【IP電話で通話】UQ WiMAX総合【固定回線を置換え】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん(兵庫県)
公式
http://www.uqwimax.jp
リーク魚拓
http://megalodon.jp/2011-0924-2316-58/www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/index.html?bid=we_au_pn_0001
東日本エリアでWiMAX通信障害について
http://www.uqwimax.jp/service/information/maintenance/post-4074.html

WiMAX対応のスマートフォン拡充 KDDI  「iPhone5」の発売などでデータ通信量の増加が見込まれる為
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E0E1E2E3988DE0E6E2EBE0E2E3E3869891E2E2E2

KDDI(au)は高速無線「WiMAX(ワイマックス)」に対応したスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の品ぞろえを拡充する。
通信速度が現行の第3世代携帯電話の5倍以上で、動画などを快適に楽しめるのが特徴。米アップルの「iPhone(アイフォーン)」の発売などでデータ通信量の増加が見込まれる。WiMAXの併用で通信網の逼迫対策につなげる。
WiMAX対応は現在1機種だが、今年度中に4機種以上を追加する。米モトローラ・モビリティーや台湾HTC、富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製の高機能端末、京セラ製の高精細液晶を搭載した薄型端末などをそろえた。
いずれも米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」に対応する。

WiMAX対応機種の拡充はスマートフォンの浸透で急増する通信量対策を兼ねている。スマホの通信量は一般携帯電話の10倍以上。KDDIは年明けにもアイフォーンの発売を予定するほか、韓国サムスン電子製の「ギャラクシー」を今年度中に投入する計画。
通信網の混雑が予想されるため、スマホのデータ通信をWiMAXの通信網に逃がすことで快適な通信環境を維持する考えだ。
WiMAXはKDDI系のUQコミュニケーションズ(東京・港)が基地局を整備し、契約者数は8月末時点で約116万件と回線利用に余裕がある。WiMAXの人口カバー率は72%とまだ狭いが、圏外の場合は携帯電話回線に切り替えて利用できる。
NTTドコモも年末商戦に向けて高速携帯電話規格「LTE」に対応したスマートフォン4機種を投入する計画。LTEも現行の携帯電話回線の5倍以上と高速で、通信網の逼迫対策を兼ねる。
今後は通信量増大と戦いながらスマートフォンの高速化競争が激しくなりそうだ。
2非通知さん(兵庫県):2011/09/25(日) 13:20:26.98 ID:tlXz5yor0
3非通知さん(兵庫県):2011/09/25(日) 15:33:14.76 ID:tlXz5yor0
MVNO月額料金プラン比較
http://wimax-info.net

電話番号が割り当てられ、誰からでも着信できるIP電話アプリケーション

Skypeオンライン番号
http://www.skype.com/intl/ja/features/allfeatures/online-number/
OCN 050plus 番号割当
http://050plus.com/pc/details/index.html
4非通知さん(兵庫県):2011/09/26(月) 11:06:23.82 ID:htvn+UIs0
KDDI正式発表しました
5非通知さん(WiMAX):2011/09/26(月) 11:39:47.95 ID:V0OZ8fbs0
6非通知さん(兵庫県):2011/09/27(火) 13:57:38.31 ID:9pWPQnV+0
auユーザー来年1月までWiMAX無料!
7ホワイトBBかNTT系無料IP電話通話か・・・(埼玉県):2011/09/28(水) 03:44:04.36 ID:pUwBDtJp0
『インターネット接続とIP電話をセットにした新サービス「ホワイトBB」を提供開始 』(下記参照しました)
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20100628_01/
50M+IP電話が1980円は魅力的ですね。「ホワイトBB」+「ホワイトコール」+「ホワイト家族24」
が実現すればソフトバンク系列の固定電話回線とソフトバンク携帯電話間がすべて
無料化されますね。ホワイトコール24は対象外なのですか。だとすれば、値段設定が多少高くてもソフトバンク
系列の無料通話実現の方がかなり魅力的ですが・・・さすがにそうはいきませんかね・・・。一種のFMC推進と考え
てよいでしょうか。FMCに関しては下記参照しました。
『Wikipedia』「FMC」http://ja.wikipedia.org/wiki/Fixed_Mobile_Convergence

このような掲載がありました。
『ソフトバンク、家庭の室内に基地局を立てる「フェムトセル」のデモを公開』
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/02/050/index.htmlでもトラフィックの問題に
言及しています。(以下引用)
「ソフトバンクモバイルでは通信全体の約8割が屋内におけるものということで、フェム
トセルの普及が進めば従来の基地局の負担も減り、結果的に屋外での通信もより快適にな
ることが期待できる。」(以上引用)

屋内通話が8割ならば、わざわざ携帯使わずとも固定電話回線のIP電話の無料通話を使う
方法も良い選択肢ですよね。ただし、回線契約を結んでいれば、NTT系の各プロバイダー間
のIP電話通話も無料ですよね。例:『OCN(NTT)無料通話先プロバイダ050IP電話サービス一覧』(下記参照)
http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/service2/
消費者の考えはどうなるでしょうか・・・。無料通話の範囲はNTT系の無料通話範囲の方が
ひろいですよね・・・でもホワイトBBの「50M+ソフトバンク系固定IP電話無料通話が1980円」
という価格の安さはかなり目立ちますね。

個人的に気になっているのはこれです。
これ↓これ↓これ↓これ↓これです↓。
『Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(iPhoneという機種に注目しての考察)』
http://infowave.at.webry.info/201004/article_1.html

8通信全体の約8割が屋内からであるとすると・・・(埼玉県):2011/09/28(水) 03:45:29.28 ID:pUwBDtJp0
>>7に関連してです。

通信全体の約8割が屋内におけるものとするならば、21時〜1時を含めた
24時間無料通信のIP電話もよいのではないでしょうか(IP電話は050〜で
ほとんどのADSL回線に無料付帯)。おなじ長電話をするにしても、携帯電話
を使用した通話よりも脳に悪い電磁波を多く浴びずにすみそうです。携帯電話の
電磁波の脳に対する悪影響は検証されています。もしも、自宅等の屋内から長電話
するならば、IP電話(050〜番)どうしで無料通話をするのも一つの良い選択肢である
と考えられます。

9非通知さん(iPhone):2011/09/28(水) 04:24:02.88 ID:tji/RrNl0
UQコミュニニケーションズはWILLCOMにMVNOを提供するべき
10非通知さん(兵庫県):2011/09/29(木) 20:31:24.95 ID:l8ur/pqK0
専用の端末を必要とせず、PCやスマホにインストールするIP電話アプリで使えるIP電話は
モバイルでWiMAXの通話として使える
11非通知さん(兵庫県):2011/09/30(金) 20:14:06.55 ID:R0NadWUv0
050IP電話「050 plus」がAndroidやPCに対応、iPhone以外にも展開
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110930_480795.html

NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、iPhoneで050番号のIP電話が利用できる「050 plus」(ゼロ・ゴー・ゼロ プラス)において、Android端末はパソコンもサポートする。
「050 plus」は、050番号が利用できるIP電話サービス。従来はiPhoneのみに対応していたが、Android端末やWindows OSのパソコンからも利用できるようになる。1つアカウントで同じ050番号を複数の端末から利用できる。
アプリの基本料は月額315円。加入者同士の通話や、OCNドットフォンなど提携プロバイダーの050IP電話への通話が基本料に含まれる。固定電話には3分間8.4円、携帯電話には1分間16.8円かかる。なお、12月31日までに申し込むと、月額基本料が最大3カ月間無料となる。
12非通知さん(大阪府):2011/10/02(日) 00:33:34.33 ID:L4Iit+wC0
13非通知さん(兵庫県):2011/10/02(日) 16:18:32.77 ID:Wp8FwKX90
IPデータ通信と隔離した通話はレガシー
2年後にはVoIPに吸収されるでしょう
14非通知さん(関西地方):2011/10/02(日) 16:20:59.03 ID:UUK/gA4M0
050Plusねえ
15非通知さん(pc?):2011/10/04(火) 12:12:33.60 ID:chxQgvzY0
「iPhone 5」は米Sprintが当面独占販売、WiMAX対応? 米報道
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=717734

日本でもWiMAX対応でauが当面独占か?SB死亡
16非通知さん(pc?):2011/10/04(火) 14:42:15.10 ID:M72pCHbo0
WiMAX回線も死亡しそうだけどな。
17非通知さん(pc?):2011/10/04(火) 19:01:17.34 ID:/J/n3B8A0
>>16
そうなる前に早期にLTEやWiMAX2への移行が必要なんだろ
18iPhone使用時のソフトバンクとauの速度比較(pc?):2011/10/05(水) 20:29:57.31 ID:PafvLhUO0
>>7-8 >>11に関連してです。

『<iPhone4S>ソフトバンクは下り最大14.4Mbps、auは3.1Mbps』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111005-00000026-maiall-bus_all

ソフトバンクモバイルが販売する機種が下り最大14.4Mbps(単位は毎秒メガビット)なのに対して、
KDDI(au)が3.1Mbpsと差があるそうです。

一般ユーザーは、同じ050番のIP電話なら電磁波の問題を中心に考えている人以外はモバイル性(携帯のしやすさ)
と通話料金の安さに注目しますよね。Skypeと違って、050〜番のナンバーディスプレイがされるというのも大きな
魅力の一つですね。
19非通知さん(pc?):2011/10/09(日) 22:13:13.82 ID:RUa+3ULW0
193 名前:非通知さん(pc?)[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 21:56:48.15 ID:Gt6rN6us0
ついにWimaxが終焉を迎える事が確定しました。

http://yebo-blog.blogspot.com/2011/10/sprintwimaxlte.html?m=1
>Engadgetによれば、Sprintが4Gに関してWiMAXからLTEに転換すると発表したとの事。2012年中頃にローンチし、2013年終わりまでに完了する計画

ちなみに、米Sprintのインフラを整備しているクリアワイアは先月、china mobileとTD-LTEの機器調達で合意している事から、SprintのLTEはTD-LTEになると予想されます。



194 自分:非通知さん(pc?)[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 22:09:16.77 ID:RUa+3ULW0 [2/2]
>>193
この記事の最後がすごすぎ。

「彼らがWiMAXを捨てる事で、WiMAXの将来は無くなったと思っていいのだろう。
日本でWiMAX接続サービスを展開するUQコミュニケーションズは将来的には親会社に吸収される運命なのかも知れない。」
20非通知さん(pc?):2011/10/12(水) 22:48:14.04 ID:jXdkejAi0
ドコモて先見の明ありすぎ?
それとも偶然?

WCDMAの選択といい、LTEの選択といい
それに比べて・・・
21非通知さん(pc?):2011/10/13(木) 02:04:44.59 ID:NwB7sd600
>>20
どっちも、NTTの技術を世界に普及させただけなんだけど
22非通知さん(pc?):2011/10/13(木) 05:07:32.41 ID:duiwaT3X0
>>21
いやいや、毎回世界初!に拘って梯子外されてる格好だろdocomoは。
LTEにしたってどうなることやら。
23非通知さん(pc?):2011/10/13(木) 14:57:58.11 ID:VYp62iV+0
LTE規格の言い出しっぺはドコモだぞ
24非通知さん(pc?):2011/10/13(木) 23:36:36.40 ID:NwB7sd600
世界中で、GSMの置換えやW-CDMA、CDMA2000の置換えとして、LTEは導入されているからな
25非通知さん(pc?):2011/10/14(金) 17:37:20.37 ID:z34tQ4Jf0
WiMAXがさらに便利になってきたな
26非通知さん(pc?):2011/10/14(金) 21:58:27.94 ID:ruS2IQsC0
>>24
だって本当は3Gで世界統一規格の筈だったものを、
デファクトスタンダート組と技術特許組の綱引きで物別れに終わっちゃった形だったんだもの。

iPhoneみたいな端末側で圧倒的なモデルケースまで出ちゃえば
通信規格なんていい加減統一しなきゃって流れになるのが必然。

LTEはまた各国の周波数の事情でFDDとTDDの方式割れが起こるだろうけど
実質端末側では両対応になるだろうね。

ちなみに第三世代(IMT-2000)のW-CDMAやCDMA2000はFDD、
TDDはシナが独自にぶちあげてたTD-SCDMAで商用サービスの成功例はまだ無い。
27非通知さん(pc?):2011/10/14(金) 21:59:18.32 ID:ruS2IQsC0
>>25
WiMAXって結局どうなるんだろうね。
28非通知さん(pc?):2011/10/14(金) 23:46:13.38 ID:wZSUONFc0
>>27
無くなるんだろ。
29非通知さん(pc?):2011/10/15(土) 04:51:54.61 ID:LX8xfiAa0
>>25>>27-28
WiMAXは、便利だが
米、露、印がAXGP陣営に鞍替えするからな
だが、Intelが諦めない限り日本では、WiMAX2が商用化しAXGPと共にBWA構想の中核を担うだろう
その後は、AXGPとWiMAX2は、統合しLTEアドバンスドになるのだろう。
30非通知さん(pc?):2011/10/15(土) 04:53:33.64 ID:LX8xfiAa0
>>26
AppleがAXGP、LTE対応iPhone、iPadを出す時には、チャイナモバイル向けにTD-SCDMAを対応させる話はチャイナモバイルから出てる。
31非通知さん(pc?):2011/10/23(日) 09:31:36.03 ID:4uObMFN60
もうノートPCのWiMAX装備が当然になってきた
32非通知さん(pc?):2011/10/23(日) 11:48:00.63 ID:olsCN1D40
>>31
総務省は、ノートパソコンにモバイルWiMAXの搭載を義務化するべき
33非通知さん(SBガラケー):2011/11/04(金) 22:40:40.16 ID:siFZw9nXO
もうNTTには騙されないぞ
34非通知さん(panda-world):2011/11/05(土) 07:06:35.23 ID:msitoInq0
>>33
SoftBankも騙しまくりだけどな
35キャリア表示について自治スレで議論中(So-net WiMAX):2011/11/05(土) 23:43:26.13 ID:fQT7USCs0
36キャリア表示について自治スレで議論中(So-net WiMAX):2011/11/06(日) 00:55:03.94 ID:cIMuZ8Yg0
wimaxはアメリカではオワコンみたいだけど
日本では当分安泰ですな^^
37キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 06:07:51.55 ID:ZUePs7bA0
>>36
WiMAX2を導入しても、第二のPHSだな
38キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/06(日) 09:32:19.78 ID:ZXU1ThRj0
050PLUSとかスカイプだけど
待ち受けするとアッという間に電池切れだろ?
ピッチや携帯の方がいいやね
39キャリア表示について自治スレで議論中(So-net WiMAX):2011/11/06(日) 15:12:45.58 ID:cIMuZ8Yg0
WIMAX2は別にいらないけどね。
今でも十分早いし。おれは満足。
速度規制かからなければそれでいい。
かかってないのはここだけだからね^−^
40キャリア表示について自治スレで議論中(@Nifty WiMAX):2011/11/06(日) 21:41:38.81 ID:uHIfZHrZ0
従量制ならWiMax2イラね、だな、俺も
バックボーンが悪いのか、取り敢えず現状の速度とエリア改善を希望だな
41キャリア表示について自治スレで議論中(panda-world):2011/11/07(月) 15:53:42.63 ID:GxJjFy2s0
>>39
現状と殆ど変わらない料金プランかつ帯域制限無しならWiMAX2は大賛成
42非通知さん:2011/12/09(金) 03:06:33.92 ID:GzGuwI1N0
都市部での混み具合が高いところにしかWIMAX2は導入しないんじゃない? 速度の上昇ってよりはトラフィックの分散のほうがUQの目的にはそってるっていってたしね
自分は40Mでも構わないから普段から普通に10くらいには出てほしい
そう意味でもWIMAX2は大歓迎。
43非通知さん:2011/12/09(金) 07:02:06.94 ID:x44aEg3I0
通信速度が現行の第3世代携帯電話の5倍以上?5分の1の間違いでは。

回線速度 : 492kbps ・ 61.50kB/s ・ 221MB/h
計測日時 : 2011/12/09 07:00:50
sakura.ad.jp → pdf8727ce.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp
http://junkhunt.net/icsi/

http://www.speedtest.net/result/1637840782.png
44非通知さん:2011/12/09(金) 07:15:50.70 ID:AbAq/0Bg0
回線速度 : 28.506Mbps ・ 3563.37kB/s ・ 12828MB/h
計測日時 : 2011/12/09 07:02:23
sakura.ad.jp → uqwimax.jp
http://junkhunt.net/icsi/
45非通知さん:2011/12/24(土) 11:51:32.75 ID:E7XyK3dl0
芋にも不満があるし、TryWimaxで乗換え可能か調べることにした。
近くのノジマに聞いてみたら、無線ルータはないけどUSBモデムならあるよ
っていうので、借りてきた。
申し込むするとき、勝手に「重要事項は説明を受けました」って言う欄に
店員がチェック入れやがったので何か嫌なことが起きる気がしたんだよ。

つながらない。UQのサポートページを探し回ると、そのモデム
まさかまさかのMacOSのバージョンが新しすぎて対応してません。
なんぞそれ?それもふたバージョンぐらい前の対応でサポートが止まっているやつじゃないか。
なんでこんな糞機種がレンタル機器なんだ?

それで、慌ててノジマに返しに行ったさ。即座にUQから返却手続き完了のメールが来た。
90日間隔を開けないとお貸しできません。はあ?やっぱりそんな重要事項説明サボりやがった。
しかし事情が事情だからサポセンに電話。最初は門前払いで追い返そうとしやがった。
サポートにも分かるように噛んで含めるように説明し直し。
そうしたら書類を郵送で送るから署名捺印の上返却したら貸してやる。むかっ。
おれは、年末の帰省で使いたかったんだよ。もう許せないのでUQは二度と使わない。
LTEが始まるまで芋で我慢する。
46非通知さん:2011/12/25(日) 20:42:33.82 ID:QqH0J4mV0
>>45
日にち分だけレンタルで契約すれば良かったのに。
しぶチンやなw
47 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/26(月) 01:22:37.13 ID:j1QfMmov0
>>45
どちらかというと「近くのノジマ」を二度と使わないほうがいいと思うんだが…
48非通知さん:2011/12/29(木) 16:04:40.54 ID:8+4qGDp20
Hi-HOでWiMAXを契約しました。

幕張メッセのビルに勤務していますが、
圏外になります。

Hi-HOにいくら電話してもキャンセルは
認めないので、15,000円払って解約しろと
言われます。

現在Hi-HOの光に入っていますが、それを解約すると
言っても「どうぞ」と言われます。

これはどうしたらいいでしょうか?
49非通知さん:2011/12/29(木) 16:13:10.48 ID:8+4qGDp20
普通、使えなかったらすいませんと
謝られると思うのだが、Hi-HOは
謝るどころか、15,000円払えだと。

悪徳生命保険会社と一緒だな。
50非通知さん:2011/12/29(木) 19:56:49.09 ID:/di6wDvVP
事前に確認しない方も悪い
WiMAXが屋内で電波が弱い話なんてちょっと調べれば分かるだろうに
51非通知さん:2011/12/29(木) 22:05:05.71 ID:05a2PlqVP
>>48
窓ぎわに、置いたらええやん。それでも、アカンかったら、
アルミのボウルつこうてみ。
52非通知さん:2011/12/30(金) 00:44:43.15 ID:J6D8PLVT0
>>51
窓際もダメです。

20mぐらい離して南の方に
奥となんとか400Kbpsぐらい
でますが、たぶん1日で盗まれます。
53非通知さん:2011/12/30(金) 00:45:31.85 ID:J6D8PLVT0
奥と=>置くと
54非通知さん:2011/12/30(金) 00:52:04.37 ID:pDzrnX3N0
6階建ての5階のマンションだけど。
どこでもつながるよ^^もちろんtry済み後価格.comで契約。
55非通知さん:2011/12/30(金) 01:19:55.87 ID:J6D8PLVT0
>>54
場所どこ?
56非通知さん:2011/12/30(金) 08:55:01.41 ID:ScVGTRPGP
やっぱ、トライ必須やな。
57非通知さん:2011/12/31(土) 16:50:05.28 ID:UaNvBlzV0
24時間単位の1DAYパックの他に
12時間とか3時間とか必要だな。
そうしないと使い辛くね?
58非通知さん:2012/01/02(月) 00:23:35.08 ID:tgqlqV5p0
WiMAXで不満の人いないの?

都内の人しか使わないのかな?
59非通知さん:2012/01/02(月) 08:16:20.81 ID:oNfIa5sR0
YouTubeにアップロードをし始めるとこんなに速度が低下する。So-netは
規制しているようだ。

回線速度 : 1.246Mbps ・ 155.80kB/s ・ 560MB/h
計測日時 : 2012/01/02 08:05:27
sakura.ad.jp → p938027.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp
http://junkhunt.net/icsi/



回線速度 : 98kbps ・ 12.26kB/s ・ 44MB/h
計測日時 : 2012/01/02 08:09:55
sakura.ad.jp → p938027.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp
http://junkhunt.net/icsi/

一定時間内に基準値を超える大量の情報等を送受信する場合、その通信速度を一時的に制限し、又はその超過する情報等の全部もしくは一部を破棄することができるものとします。
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/wimax/kiyaku/attention.html
60非通知さん:2012/01/12(木) 00:31:44.23 ID:Ed7S+XPt0
だいたい5Mくらい
61非通知さん:2012/01/15(日) 09:00:16.38 ID:EWT40PU80
そろそろ加入電話を解約すっかな
ほとんど使わないし
62非通知さん:2012/01/30(月) 18:50:34.46 ID:TX2zt9rP0
63非通知さん:2012/03/03(土) 16:42:49.86 ID:ZJHsnQCA0
マップじゃカバーしていることになっているけど、JR外房線の電車の中からじゃ、
圏外になるところ、結構多いな。
まあ、Try WiMAXですので、あまり文句は言うまい。
本格利用はルータも変わるし。

64非通知さん:2012/03/08(木) 20:22:10.72 ID:lpGbmSTw0
>>58
千葉だけど総武線は新宿まで切れないよ

でも、家の中(マンション)だとリビングから自室は届かないw
65非通知さん:2012/03/10(土) 08:02:43.53 ID:wavthQef0
Aterm3600をレンタルしてくれないと実質意味がないというか
非USBで新規だと他の選択肢ありえないし
66非通知さん:2012/03/10(土) 14:09:38.29 ID:+HvZn4Cp0
>>64
総武線快速だと、稲毛←→津田←→船橋間は信号が弱くなるところ結構あった気が。
鈍行だと、速度のせいか多少マシな気も。

京葉線だとどうなんだろうね。
67非通知さん:2012/04/08(日) 15:04:51.80 ID:2W76b6XQ0
>>9そりゃ賛成
68非通知さん:2012/04/08(日) 15:39:07.56 ID:p/4vP15R0
しかたなくUR8000を借りたけど
Aterm3600ならもっと速度出るっちゅこと?
ほぼ変わらないんじゃないの?
69非通知さん:2012/04/08(日) 15:43:25.68 ID:p/4vP15R0
あとトライアルしたら2ちゃん書きこめないのな
こりゃ2ちゃんユーザーとしてはダメだな
いつも規制中なの?ここ
70非通知さん:2012/04/08(日) 20:01:24.79 ID:Ti8y3e7Si
>>69
●買えよw
71非通知さん:2012/04/08(日) 20:29:48.62 ID:qCio4MPE0
>>68
俺もUR8000を借りたけど、借りれるならAterm3600が良かった。
UR8000は、通信速度とかそんなに文句無いけど、
Aterm3600はどうなんだろう?
72非通知さん:2012/04/08(日) 21:35:29.21 ID:YWuutNrb0
一応エリア内だったから、
TrywimaxのUR8000で試してみたけど、
家の中じゃ全くお手上げで、
周辺も拾わんな。

広い通りでようやく赤、偶に橙、
緑は駅近くとか人が多いとこじゃないと
ならなかった。

DATA08とかじゃないと厳しいのかね。
まだ常用できないと思った。
@八王子西部〜多摩
73非通知さん:2012/05/02(水) 02:06:02.88 ID:m5dt4MaZi
半月ほど市内で缶詰だったんだけどそこじゃ10m出てて超快適だった

自宅じゃ1mがイイとこだし不安定で使い辛いんでなんとかして欲しい
74非通知さん:2012/05/03(木) 14:13:17.33 ID:s0Lf7ka00
相変わらず、雨の日はアンテナが全然立たないな。
「田舎だから仕方ないか」と思わなくもないが、都内とかだと違うんだろうか?
75非通知さん:2012/05/03(木) 14:21:17.48 ID:/OfW01FQ0
>>74
田舎のダサい雨と都会の洗練された雨じゃ電波の通りが違いますからw
76非通知さん:2012/05/03(木) 15:56:40.76 ID:D9EE5T9n0
>>75
意味不明
77非通知さん:2012/05/03(木) 22:52:14.30 ID:+UUBiMtRO
WiMAXっで調べてみたら回線工事など不要ですぐに使えると書いてあったのですが、これはすでにWi-Fiを使っていることが前提ですか?
Wi-Fiを使ってない場合WiMAXを使おうと思ったら結局回線工事などが必要ですか?
78非通知さん:2012/05/03(木) 23:57:47.39 ID:/OfW01FQ0
>>77
色々混同してますね
とりあえず端折って言えば、WiMAXは家まで回線を引くことは出来ないから、ホームページのエリア情報見て、
使う場所がWiMAXの電波エリア内であればすぐに使えるし、エリア外だったらどうやってもWiMAXは使えない

その場合は他の会社(docomoとかイーモバイル)で、エリアに入っているところを選ぶか、家にNTTやauの
インターネット回線工事して、無線LANルーター付けて、無線ルーターとPCなりスマホなりゲーム機の間を
Wi-Fi接続するしかない
79非通知さん:2012/05/04(金) 08:21:17.16 ID:ok3xYio40
      @           A
[PC等]----------[中継端末]----------[インターネット]
           (WiMAX
           イーモバイル
           無線LANルーター)

@(PC等と中継端末の間の接続)
 Wi-Fiという無線規格で、どこの会社も同じ。

A(中継端末とインターネットの間の接続)
 無線(携帯電話型)と有線(固定電話型)に分かれる。
 ・無線(携帯電話型)…WiMAXやイーモバイル
  →電波圏内であれば、家でも外出先でもインターネットに接続できるが、
   家で使いたいのに圏外だったらあきらめるしかない。
   各社基地局の場所や数、回線速度、混雑時の速度規制、中継端末の
   サイズや使い勝手等が違うので、自分の環境に合わせて選ぶ。

 ・有線(固定電話型)…NTTやau(旧KDDI)。
  →直接ケーブルを引くので、確実にインターネットに接続出来る。
   但し外出先ではインターネット出来ない。

要するにWi-Fiうんぬん(@)は関係無い。Aで選ぶ。
80非通知さん:2012/05/09(水) 08:00:31.01 ID:7BQmnlwt0
>>77
工事なんか必要ないよ
買ってくればすぐネットにつながるよ
81非通知さん:2012/05/11(金) 00:26:06.49 ID:KV4CCPuyO
PCから電話回線が生えてたら多少追加投資が必要かも知れない
82非通知さん:2012/05/19(土) 01:13:04.49 ID:EVZzOw3eO
固定回線を解約して
DVDレンタルに回せば60枚
ケータイあればネットは十分だろ
83非通知さん:2012/05/19(土) 13:38:25.65 ID:1eKGi+EL0
あうの+wimaxってダウソ上限超えても速度絞られないの?
84非通知さん:2012/05/19(土) 15:35:42.21 ID:toH+HnH8i
>>83
WiMAXはUQ管轄だからね。
85非通知さん:2012/05/20(日) 11:18:35.15 ID:V2vCzRxX0
>>84
マジかよ
てっきり絞られると思ってニフのIDEAPAD付き契約しちゃったよ
あうの方が安く済んだな・・・
86非通知さん:2012/06/06(水) 10:44:44.31 ID:1q41HCIG0
ソネットだけ上り速度制限でもしているのかな。最近速度低下がひどくなった。
こんなに低速ではYouTubeにアップロードするのに何日もかかってしまう。場所を
変えても下りは改善するが上りはほぼ一定の低速だ。

下り受信速度: 210kbps(218kbps,27kByte/s)
上り送信速度: 94kbps(94kbps,11kByte/s)
下り受信速度: 720kbps(728kbps,91kByte/s)
上り送信速度: 94kbps(94kbps,11kByte/s)
下り受信速度: 800kbps(805kbps,100kByte/s)
上り送信速度: 90kbps(90kbps,11kByte/s)
下り受信速度: 800kbps(805kbps,100kByte/s)
上り送信速度: 90kbps(90kbps,11kByte/s)
下り受信速度: 1.5Mbps(1.57Mbps,196kByte/s)
上り送信速度: 91kbps(91kbps,11kByte/s)
87非通知さん:2012/06/06(水) 21:54:48.35 ID:8DZpWOJAO
WiMAXを使ってwifiするものってなんですか?
一応auのガラケーにwifi機能があるので使ってみたいんですが、
PCとスマホ以外でどういう使い方が出来るんでしょうか?
88非通知さん:2012/06/06(水) 23:20:46.26 ID:8OoQYWwl0
>>87
質問の意図が読み取れない

WiMAXを使うには何が必要なのか聞いてるのか、
WiMAXを使ってまでしなければいけないことがあるのかを聞いてるのか、判別がつかない
89非通知さん:2012/06/06(水) 23:53:55.62 ID:Mrkv/+9Ei
>>87
WiMAXは基本的にデータ通信が有るから
USBドングルやモバイルWi-Fiルーターでの通信が一般的
90非通知さん:2012/06/07(木) 05:54:25.53 ID:VykW/X/W0
>>87
3DS、PSP(ゲーム機)のオンライン対戦とか?
でもそれなら別にWIMAXでなくとも出来ると思うし・・・
91非通知さん:2012/06/07(木) 17:35:21.88 ID:DrX7oSU7O
ipodtouch ってWiMAX使える?
92非通知さん:2012/06/08(金) 08:06:49.27 ID:+a9H+of80
モバイルWi-Fiルータ経由で使うの
93非通知さん:2012/06/08(金) 15:00:26.11 ID:X4d0JnWhi
>>91
Wi-Fi経由なら使えるよ
94非通知さん:2012/06/18(月) 03:07:16.69 ID:DsW3hC820
今後従量課金になるんかな。
なるかもって話だけど。
なりそうなので光回線からの移行を
保留してる。
95非通知さん:2012/06/18(月) 08:49:26.05 ID:rf51jXDf0
>>94
やるなら帯域制限が最優先
96非通知さん:2012/06/18(月) 09:40:26.33 ID:JK0GYIPY0
そうなんだ。
他のLTEと比べて無制限な所しかメリットがないから
帯域制限されたらwimaxにする意味ないなー
97非通知さん:2012/06/18(月) 11:31:34.44 ID:rf51jXDf0
>>96
帯域制限すればWiMAXのクオリティが上がる
98非通知さん:2012/08/03(金) 09:31:58.55 ID:icC74Taz0
99非通知さん:2012/08/03(金) 11:07:22.42 ID:AwozbXo/0
>>97
俺めそう思う
100非通知さん:2012/08/03(金) 12:20:52.24 ID:XCEZEOX00
auのWimax対応スマホはwimaxだけ契約出来ないのau白ロム
101非通知さん:2012/08/03(金) 15:34:03.09 ID:X5n/Ugh60
1980円で売られてる中古モバイルルータ買って契約すればいいだけ
102非通知さん:2012/08/03(金) 15:34:09.15 ID:83G2Otpfi
>>100
あくまで+WiMAXだからな
103非通知さん:2012/09/15(土) 13:37:09.89 ID:432y0tFj0
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
104非通知さん:2012/09/16(日) 19:37:08.45 ID:VGnBdKgl0
>>103
頭おかしい
105非通知さん:2012/09/20(木) 18:34:54.68 ID:Y7rCOq1c0
家の目の前にwimaxの基地局がたった
106非通知さん:2012/10/19(金) 23:19:05.47 ID:Zp/V6+5z0
気が付いたら電源落としても2ちゃんのID変わらなくなった
IPアドレス固定化されたんかな
107非通知さん:2012/11/11(日) 11:08:33.99 ID:zY/aYHH+0
auの寝かせ用に DATA08Wが手元にあります。
光回線を解約してtyrwimaxに申し込みしましたが、古い機種しかなく
これらを借りて、寝かせの DATA08Wにsimを差し替えるなんて芸当はできますでしょうか?
108非通知さん:2012/11/11(日) 21:52:20.67 ID:VAYF2irjP
>>107
OK
109非通知さん:2012/11/11(日) 23:05:50.54 ID:pfK69l8N0
土日は糞重いな
200〜300kbpsくらいの時もある
動画なんて見れたもんじゃない

実はステルス制限とか?w
110非通知さん:2012/11/11(日) 23:09:10.79 ID:pfK69l8N0
>>86
俺はBROADだけど下りが最近めちゃ遅い
初期費用に釣られたパターンじゃなくて届くまでが早かったから、ここにしたんだけど

前は1.5mbpsくらいだったのに深夜でようやく700kbpsくらい
こっそり制限始まってんのかねぇ
111非通知さん:2012/11/23(金) 11:50:30.14 ID:pAcbwip30
111 get !
112非通知さん:2012/12/03(月) 18:34:41.21 ID:+kF2hefp0
WiMAXって1800円プランが出来たんだなキャンペーンだけど
113非通知さん:2012/12/03(月) 22:03:53.09 ID:GwhQ1cl+i
>>112

UQが第二のWILLCOMになるな
会社更生法適用なるならWiMAX2+の整備終わらせてからにしてくれ
114非通知さん:2012/12/05(水) 16:40:22.42 ID:2XeakaHU0
さっき室内で8M出たぞ夜にどうなるか見ものだな
光解約したいけど踏ん切りがつかない
115非通知さん:2012/12/05(水) 17:04:09.32 ID:FmcuYIsLi
>>114
迷惑な話だ
116非通知さん:2012/12/10(月) 19:41:26.55 ID:Xz0UkReq0
>>114
俺は11月いっぱいで光解約したぞ
あと規制しまくるイモバも。

DATA08Wをメインにしてすこぶる快適
117非通知さん:2012/12/10(月) 21:24:53.24 ID:vs67mUuvi
>>116
迷惑だなあ
118非通知さん:2012/12/10(月) 21:34:00.69 ID:Xz0UkReq0
>>117
なんで?規制なし、いくらつかっても使い放題なのはwimaxだけって広告打ってるじゃん
どこが迷惑なの?
119非通知さん:2012/12/17(月) 20:02:18.29 ID:8T5sAXbV0
>>117
ダンマリわろたw
120非通知さん:2012/12/19(水) 01:19:00.85 ID:Ihnwk+Pv0
すみません、諸事情で半年だけwimaxルーターを使いたいんですが、
一番安く使う方法は、どうやればいいでしょうか?
MVNOが多すぎてよくわかりません。
価格コムで見ても、1年縛りが多くて参考になりません。
半年縛りのキャンペーンやってるとこってありますかね?
121非通知さん:2012/12/19(水) 20:40:34.90 ID:rfJu/BSv0
無いね
実質月980円があるんだから半年分くらい余分に払ってもいいんじゃないの?
122非通知さん:2012/12/26(水) 18:24:12.29 ID:seG1rZoX0
050プラスからフュージョンに乗り換えた
http://www.fusioncom.co.jp/kojin/smart/fee/
基本料ないしかなりいいぞコレ
skypeoutより安いしかなり凄い
123非通知さん:2012/12/26(水) 22:45:40.46 ID:EbVFjvN40
>>120
1年縛りで月1,800のシェアリーが最安
http://www.shareee.jp/feature/shareeewimax
124非通知さん:2012/12/27(木) 00:52:39.67 ID:71+1ZMcw0
1年縛りでいいなら、ニフティの方が実質1300円くらいで最安でしょ。
125非通知さん:2013/01/05(土) 11:49:18.00 ID:Dl/ftxwB0
>>124
そんなのあるの?
126非通知さん:2013/01/05(土) 12:31:07.97 ID:FLfrlnBq0
有るけどあれはルタが糞じゃね
1900円の一年プランがいいよ
127非通知さん:2013/01/05(土) 19:10:06.93 ID:MPMuVNWQ0
貧乏臭い会話だな
128非通知さん:2013/01/12(土) 10:49:00.51 ID:7SGGV8Qc0
>>122
1年経ったら高くなるのか
so-netの2万円キャッシュバックの方がいいかな
129非通知さん:2013/01/12(土) 10:51:32.98 ID:7SGGV8Qc0
WIMAXだけで済まそうってのも居るのか
これは迷惑だな
130非通知さん:2013/01/12(土) 11:12:29.48 ID:GFVoDa6z0
お前がそう思ってるだけで
キャリアはそういった使い方もおkと前面に出してる。
少しは外出ろよ引きこもり
131非通知さん:2013/01/12(土) 11:37:15.66 ID:7SGGV8Qc0
>>130
>キャリアはそういった使い方もおkと前面に出してる

外出したら判るんだ?w
132非通知さん:2013/01/12(土) 20:58:34.67 ID:C29OXdgD0
>>129
迷惑極まりない
133非通知さん:2013/01/13(日) 21:32:20.76 ID:FfMKwyz40
だよね?
134非通知さん:2013/01/14(月) 00:54:41.51 ID:BTHjsLuN0
>>133
勿論
135非通知さん:2013/01/17(木) 04:50:26.52 ID:hn/9yPIe0
極論ならdocomoのxiデータ使えって話しになる
136非通知さん:2013/01/29(火) 10:43:50.26 ID:m8y2uH6M0
モバイル回線で固定回線の代替をするのは好きじゃないんだが、WiMAXに関しては例外だと思ってる。
>>130が言うようにUQさん自体が思いっきりそういう使い方も推奨してるもの。
137非通知さん:2013/01/29(火) 10:46:24.87 ID:+fLM5ds30
>>136
ワイヤレスブロードバンドの失敗UQ WiMAX
138非通知さん:2013/02/07(木) 22:39:45.13 ID:qYEbQvjC0
シンセイの新製品、クレイドル付きでバッテリー交換できて良さげだね
139完全匿名化ファイル共有ソフト「池田犬作iMule」:2013/02/16(土) 14:49:12.25 ID:cNhYlJ4n0
完全匿名化ファイル共有ソフト「池田犬作iMule」は、「I2P」という匿名化された
ネットワークを利用してるから、生IP丸見えPerfect Darkより安全です。

「池田犬作iMule」は、既存のTCP/IPネットワークの上に、オーバレイ
された鎖国状態のネットワーク内だけで、I2Pアドレスを使って通信を行うから、
放流主のIPアドレスが、監視側のクローラで探知できない仕様になっています。

そのため「アップ職人」「エンコ職人」「神」様も、安全に自作ポエムのアップロードができます。

あと「Portable I2P」はI2Pソフトと各種I2Pアプリが全部入ったオールインワンパッケージ
インストール不要で即使える
- I2P -------------> 匿名性重視の仮想ネットワーク。TCP/IPの上に作成
- 池田犬作iMule ---> I2P用のeMuleクライアント
- 池田太作Robert --> I2P用のTorrentクライアント
I2Pと既存のネットは相互乗り入れできないので、例えば既存のトレントファイルを
I2P経由で落としてくるようなことはできない。あくまで独立したネットワーク。

詳しくは、「完全匿名化ファイル共有ソフト 池田犬作iMule」で検索して専用スレ見て下さい。

I2Pネットワークに対応した「I2P専用PerfectDark(PD)」を、「Portable I2P」へ導入してもらえませんか神さまm(._.)m よろしくお願いします 。
140非通知さん:2013/02/16(土) 18:35:49.02 ID:c0zmavCJ0
>>139
迷惑だな
141非通知さん:2013/02/16(土) 18:43:06.89 ID:DTAXBA8k0
ip電話は速度のせいか切れるときあるな
友達としゃべってるぶんにはいいが
ちょっと大事な用事のときに切れたりとか考えると怖くて無理
142非通知さん:2013/02/22(金) 21:10:49.04 ID:lQHqG9FB0
おまいら、自宅固定回線の代わりにWiMAX使ってんの?
143非通知さん:2013/02/23(土) 04:12:44.51 ID:kjMIly9g0
固定代わりにしないならWiMAXの魅力半減だからね
144非通知さん:2013/02/23(土) 05:00:45.74 ID:LmxO3xvH0
P2P使い放題速度規制なしだからな
今住んでるとこが会社の寮代わりのレオパレスだから固定はレオネット一択
ネトゲしないし十分過ぎるよマジで
145非通知さん:2013/02/24(日) 03:15:50.96 ID:m059l8Ws0
>>142
FTTH契約する金も無いのかよw
146非通知さん:2013/02/24(日) 03:16:09.09 ID:m059l8Ws0
>>143
WiMAXは屋外専用だろ
147非通知さん:2013/02/24(日) 03:16:41.03 ID:m059l8Ws0
>>144
やっぱ2.6GHz追加割り当ては反対だわな
148非通知さん:2013/02/24(日) 08:58:13.30 ID:gA0OIUrF0
>>145
今、FTTHで約6千円(光電話込み)
安くなるなら、その方が良い
149非通知さん:2013/03/19(火) 09:21:12.29 ID:CIiceont0
>>136
まあ他社がインフラの安定を最前提として容量規制を開始した最中
目先の利益の為にそんなモデルケースを推奨したUQ終わりの始まりの分岐点はそこだね
150非通知さん:2013/03/22(金) 07:25:25.29 ID:Stcq7nmQ0
>>143
ダメだよ。そんなの。
151非通知さん:2013/04/05(金) 02:12:31.58 ID:SqhUqYhj0
auを見てみたら去年の夏モデルで止まってるけどWimax対応スマホってあんまり人気ないの?
152非通知さん:2013/04/05(金) 09:13:27.11 ID:TL7TMhtxi
>>151
KDDIの場合はWiMAXよりLTEに主力が世代交代してる
153非通知さん:2013/04/09(火) 05:56:19.14 ID:iHOtn1A30
そうなのか…orz
154非通知さん:2013/05/04(土) 01:44:52.74 ID:J56Zn0BHO
ここでは、質問してもいいですか?
155非通知さん:2013/05/04(土) 06:29:12.03 ID:4ExBzgDEi
>>154
好きにしろ
156非通知さん:2013/05/04(土) 08:08:13.16 ID:WpNQEmFx0
WiMAXから2chって書き込めるの?
157非通知さん:2013/05/04(土) 12:05:02.84 ID:XXTdE7SSP
UQは常時規制でしょでしょ
158非通知さん:2013/05/04(土) 12:19:04.00 ID:IOYElOxbO
>>156
去年の11月中旬からずっと規制されてる
159非通知さん:2013/05/04(土) 12:25:57.59 ID:Y2bgj8n+0
KDDIの端末につけたのは最悪だわ
ユーザー増えたからか速度遅くなったし、書き込みは出来なくなるしで使い勝手悪い
160非通知さん:2013/05/04(土) 13:09:03.17 ID:WpNQEmFx0
>>158
マジかよ
スマホからも書き込めないしどうすりゃいいの?
161非通知さん:2013/05/04(土) 13:58:52.83 ID:Y2bgj8n+0
ガラケー買えガラケー
162非通知さん:2013/05/04(土) 14:35:54.73 ID:XXTdE7SSP
ガラケーも規制あるし
P2でしょでしょ?
163非通知さん:2013/05/06(月) 15:45:38.05 ID:8aA1tbe80
規制ぐらい3600円払えばいいじゃん
164非通知さん:2013/05/06(月) 16:51:46.48 ID:airVtAFC0
【芸能】「iPhoneが恥ずかしくなったため、サムスンを使っている」…タイの有名DJがツイート →iPhoneからの送 信と判明し話題に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367699755/
【テニス】「Galaxy S4最高」…サムスンがスポンサーの世界ランク4位フェレールがツイート →iPhoneからの送信と 発覚、すぐ削除
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367689114/
【電気機器】サムスン、HTC中傷のステマが台湾当局に睨まれやめる(GIZMODO)[13/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366255021/
165非通知さん:2013/05/06(月) 22:16:10.55 ID:1mhlHh3i0
>>163
せやせや
貧乏人じゃあるまいし
166非通知さん:2013/05/07(火) 22:55:46.73 ID:gl1kZo0m0
【モバイル】UQ、WiMAX機器をプライベートIPに変更 グローバルIPは有料オプションに[13/05/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1367919327/
167非通知さん:2013/05/08(水) 01:10:31.08 ID:OYG0nBqV0
もっとヘビーユーザー落とさないと速度回復は無理だな。
168非通知さん:2013/05/09(木) 11:35:51.88 ID:UnRw6Cpj0
最近wimaxで書き込み出来るような気がするんだけど
気のせいか?
169非通知さん:2013/05/09(木) 14:55:25.72 ID:ZTsBXWMz0
できなかったじゃねーか!嘘つき!
170非通知さん:2013/05/09(木) 16:53:39.65 ID:JHBNN90N0
ごめん
3600円のでログインすると何日経ってもログインしてるのかも
171非通知さん:2013/05/09(木) 19:53:24.80 ID:hF4tszKv0
wimaxで書込みテスト。出来た?
172非通知さん:2013/05/09(木) 22:34:56.05 ID:qxHpPWAz0
>>166
IP電話用途はほぼ死亡だな
173非通知さん:2013/05/10(金) 04:12:15.87 ID:RpLFw4/90
WiMAX契約するなら●も契約しろよ
174非通知さん:2013/06/09(日) 02:45:21.77 ID:nHCBaa0gO
ipodtouchが当たったので普段の持ち歩き用に買おうと思っているのですが、
wimaxのプロバイダの違いってなにかありますか?
あるとすればどこのプロバイダがダメですか?
175非通知さん:2013/06/09(日) 12:56:25.16 ID:rL2Ydv+ni
>>174
WiMAXは辞めておけ
SoftBank4Gにしておけ
176非通知さん:2013/06/09(日) 13:44:36.23 ID:aqwTi+G40
>>174
プロバイダの違いは
@2ちゃんねる規制
A会員サポートの有無
Bメールアドレスの有無等

自分はシェアリーだが、2ちゃんねるはUQ本家と同様、永久規制だと思うw
会員サポートもないから、自分がどれだけパケット数使ったかもわからん。
まあ、価格相応だと思って納得してはいる。

プロバイダの何がダメなのかは、自分の使い方の問題だろうから、良く調べて契約すればいいんじゃね?
177非通知さん:2013/06/28(金) 22:00:35.38 ID:D9+KJ60Y0
>>174
月額重視ならShareeeの1980円狙いか面倒なSo-net、
アクセス重視ならhi-ho

WiMAX以外ならdocomo MVNOがトレンド980〜2980円と適当なルーターお勧め
980円コースならOCN(毎日チマチマ)かIIJmio bic版(1時的にドバッ使い)のどちから

Softbank 4G,EMが好みならそれでもいいけどさ
178非通知さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:rodbikzC0
UQ WiMAXの米国ローミングサービス、26日より有料に
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130712_607474.html

禿の毒牙がUQにも襲いかかってキタ━(゚∀゚)━!
179非通知さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NDj3yqCu0
通信会社の都合でローミングサービスの内容が変わるのは別に初めてじゃない。
アメリカで使っている人にすれば複雑だろうが
180非通知さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:KBeCGPCE0
じわじわと禿の包囲網が迫るんだろうな
クリアワイヤーがAXGPとか禿寄りになるとか
181非通知さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:JuJQvwHb0
クリアワイヤは元々TD-LTEで進める方針だといってたんだから
AXGP関係ないべ。買収に際してそこは禿と一致しているから異論がなかった。
182非通知さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:/pJ0/Qy/0
Sprintが8都市でTD-LTEサービスを(非公式に)開始
http://www.blogfromamerica.com/wp/?p=16728

Sprint turns on LTE TDD, allowing it to compete with AT&T and Verizon’s coverage and performance ? 2013年7月23日

?Chicago, IL
?Denver, CO
?Los Angeles, CA
?Miami, FL
?New York City, NY
?San Francisco, CA
?Seattle, WA
?Tampa, FL

こんなに早くSprintのTD-LTEの設置が始まるということは、次のiPhoneでのTD-LTE対応がほぼ間違いないであろう、ということが考えられます。

さらに、Clearwire/Sprintの2.5GHz周波数使用権を使えば、2.5GHz帯域の一部でBand 38でのFD-LTEサービスを提供することも可能であり、LTE Band 38は中南米、アジア、カナダ(将来計画)でも使われているため、
これらの国の利用者のアメリカ国内でのローミングが可能であると述べています。

2週間前のソフトバンクのSprint買収完了直後に、Sprintは既存のWiMax加入者に対し、
● 2年契約満了を待たずに、無料でLTEスマホにアップグレード交換できる
または
● 2年契約満了を待たずに、早期解約料を支払わずに、解約できる
のどちらかの選択が可能であることを通知したようです。

Clearwire/Sprintが同じ周波数でサービスしているWiMaxの米国内早期サービス規模縮小化か、WiMax完全停波を考えていることを、推測しています。
183非通知さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:oE6jHlP20
すると世界的に日本とチョンしか使わなくなるのか
184非通知さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:ITGBvDwKP
>>178
密室で周波数割当決められた腹いせだったりして
185非通知さん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:dMbcTt350
禿が2.5GHzでこんなに必死になっているのはClearwireの
帯域が手に入ってiPhoneがTD-LTEに対応するからなんだろうな。
1.7GHzも取り逃したら包丁持って暴れるんじゃないか?
186非通知さん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:dMbcTt350
>>184
北米におけるWORLD WiMAXの不具合について
ttp://www.uqwimax.jp/service/information/201307271.html

>現地時間7月26日02:00(太平洋夏時間)から提供を予定していた、
>有料での一時利用サービスについて、サービスを提供する
>Clearwire社のシステムに不具合があり、申込手順にてエラーが
>発生する不具合が生じています。

受難か?w
187非通知さん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:qJiWrVAD0
>>186
ソフトバンクの嫌がらせだろ
188非通知さん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:Q2Cdmd01P
下手に禿を刺激しない方が良かったんじゃないか?
総通とグルになるとか、禿頭から湯気出てるだろうな
UQをガチで潰しにかかってる悪寒

あと20ヶ月も縛りが残ってるんで、少なくともその間は頑張って下さい
あとプライベートIPとかマジでいらねーから寄越すなよ
189非通知さん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:F0i18VWw0
http://www.uqwimax.jp/service/information/maintenance/
WiMAXサービスの障害発生状況に関するお知らせ

お客様にご不便をおかけするような通信やサービスに関する障害が発生した場合に、本ページにてお知らせいたします。

発生状況

ご覧になりたい地域またはサービスを選択して「検索」を押してください。検索
2013.07.31
WiMAX通信障害(大阪府大阪市都島区友渕町3丁目の周辺)
2013.07.31
WiMAX通信障害(東京都港区六本木7丁目の周辺)
2013.07.31
WiMAX通信障害(東京都営地下鉄新宿線新宿三丁目駅内)
2013.07.31
WiMAX通信障害(東京都練馬区下石神井5丁目の周辺)
2013.07.31
WiMAX通信障害(石川県金沢市泉野町4丁目の周辺)
190非通知さん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:F0i18VWw0
>>189 どれもまだ復旧していない。
今までの復旧報告を見ると復旧に3日かかってるのがざらなんだな。
これでよく商売できてるな。
191非通知さん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:raNnOMHwP
愛知なのに朝繋がらなかった俺って何?
192非通知さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:xAchD+mh0
2+が現行程度で現在のWiMAXは1000円くらいに下げたら
2+でなくてもいいな。
193非通知さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:qoz63JFG0
障害のバーゲンセールだな。


2013.08.02
WiMAX通信障害(大阪府大阪市西区川口1丁目の周辺)
2013.08.02
WiMAX通信障害(岡山県倉敷市西阿知町の周辺)
2013.08.02
WiMAX通信障害(東京都文京区本郷3丁目の周辺)
2013.08.01
WiMAX通信障害(青森県青森市造道2丁目の周辺)
2013.08.01
WiMAX通信障害(埼玉県行田市長野1丁目の周辺)
194非通知さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:YhJDJHbLP
高所作業だから工事人の確保が難しいんだろ
高い所に登りたいDQNは沢山いても四角餅は限られるだろうしなぁ
195非通知さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:26oHxb1G0
地下でも10日間放置だぞ。 メンテする人間が一人で全国を飛び回ってるんじゃないのか?


障害情報
2013年08月09日

WiMAX通信障害(東京都営地下鉄大江戸線清澄白河駅内)

内容
以下の対象エリアにおいて、一部のお客様でWiMAXへの接続がしづらくなっておりましたが、現在は復旧しております。
対象エリア
東京都営地下鉄大江戸線清澄白河駅内

発生日時
2013年07月31日(水) 12時12分頃
復旧日時
2013年08月09日(金) 02時03分頃
196非通知さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:SDDcmUH80
イーモバイルが悪化している気がするんだがWiMAXに乗り換えの時がきたのかな
197非通知さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:6ic91GjT0
1ヶ月ぶりに使ってるけどイーモバイルむちゃくちゃ遅いな。
俺もこっちにしようか思案中。
198非通知さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:/UIfy30C0
ここんとこ芋の存在感が薄いよね
199非通知さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ImezSomY0
ソフバンに巻き込まれたせいやな
200非通知さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:noKDm5jd0
BIGLOBE WiMAX って、2ちゃん書込み常時規制されていますか?
201非通知さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:5fDs38A+0
>>175
チョンバンク使う奴は非国民。
もし仮にだ、チョンバンクがズバ抜けて良いとか(実際はありえんけど)
チョンバンクにするしか方法が無いもの(以前のアイフォン独占など)
があったとしてもそれでさえ俺はチョンバンクとは絶対契約しないね。他の選択肢の中でベターなの選ぶから。

まあただでさえそんな事は無いからそんな心配は無いし、チョンバンクなんか日本からとっとと消えて欲しいし。
ワイマックスを拒否るのは別にかまわんがチョンバンクを誰かにススメてる奴がいる事が信じられない。
202非通知さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:aPA5AeXX0
>>200
去年一年使ってたけど常時はされてなかった
今ニフティだけど、まぁどっちも頻繁に規制かかる
203非通知さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:yi8Jwnnt0
>>201
実際の所WiMAX抜くと実質ドコモか禿しか無いんだよな。
で、ドコモはクソ遅いし通信規制あるし。auは遅すぎて問題外。
204非通知さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:7FdpFocW0
急に家の前だけピンポイントで繋がらなくなった・・・
サポセンに電話して聞いたけど特に障害はでてないって言われたけどなんか納得いかん。
混線でもしてんのかなあ。
205非通知さん:2013/09/01(日) 15:31:42.95 ID:b1HGCWbz0
今月で1年終わりなので一旦解約。
au800LTE、1500LTE、wimax2、wimax、対応端末でたら再契約。
206非通知さん:2013/09/02(月) 01:53:10.78 ID:LfUU5qk60
>>205 数年無理だな。
207非通知さん:2013/09/02(月) 04:16:37.84 ID:BlNM/t720
>>206
この製品が出るからなんだけど、なんか違う情報があるの?
http://ameblo.jp/povtc/entry-11601943651.html
208非通知さん:2013/09/02(月) 15:17:32.41 ID:RSzrqbPu0
wimax2+LTEが出るまでしばらくさようなら。
209非通知さん:2013/09/13(金) 13:48:23.97 ID:UlngD5wu0
DrTCP使ってる人いる? Microsoft TV/ビデオ接続ってのが Adapter settingsに出るんだけど
これ消えないのかな
210非通知さん:2013/09/13(金) 14:20:45.42 ID:FqIWlanX0
>>200
今年になってやたら規制掛かった、それまで皆無だったのに。
理由はよく分からんが、実況板の住人の書き込みのせいのようだが。
まぁ、それもクレカ情報流出のためか今のところない。
211非通知さん:2013/09/26(木) 14:22:29.66 ID:2ql2E9330
so-netだけど規制はたまに
212非通知さん:2013/09/30(月) 15:02:54.52 ID:J7yu38gF0
WiMAX2+は固定回線代わりは無理だったな
7G制限があったり制限後は128kbpsだったり
誰得なんだろうな2+

LTEでテザリングすればいいじゃんと思うくらい微妙だわ…
213非通知さん:2013/09/30(月) 18:14:46.38 ID:qHN0y1dj0
>>212
2年間規制なしじゃなかった?
214非通知さん:2013/09/30(月) 20:21:36.94 ID:BBmrjdnT0
なにいってんだ
7GB到達後もノーリミットモードに切り替えれば無制限だ
また、2年間はハイスピードモードでも無制限だ
つまり最強
http://wimax2news.com/official_news/wimax2-official/
215非通知さん:2013/09/30(月) 20:22:48.74 ID:BBmrjdnT0
216非通知さん:2013/10/01(火) 08:22:03.18 ID:gLX1Kd0T0
ハイスピードプラスエリアモードで7G超えたらハイスピードも巻き添え規制だろ
優位性は2年だけだな
217非通知さん:2013/10/01(火) 09:50:58.28 ID:mlhiq1T10
7GB切れても40Mbpsならいいんじゃね、EMなんて42→21Mbps化だし
データ通信でVPNを使った環境用意してるので、UQ一択になりそう
218非通知さん:2013/10/01(火) 12:10:24.15 ID:f/HMtv+E0
2年経ったら解約→新規でまた無制限できないの?
219非通知さん:2013/10/01(火) 20:02:11.30 ID:nAFqNymz0
できるらしい
220非通知さん:2013/10/01(火) 20:07:47.03 ID:inb/YpjH0
頑張って1年半使ったけど家の電波がカスカスです。。。。。
これって携帯にMNPできないのかな???
知識ある方いたら教えていただけませんか?
221非通知さん:2013/10/01(火) 23:36:17.68 ID:NnUpmHvg0
自宅は固定回線使いなさい。
古事記に用はない。
222非通知さん:2013/10/02(水) 00:39:14.00 ID:Q+KBfdb90
UQ自身が固定回線の置き換え推奨していたのに
乞食呼ばわりされるんじゃ契約者は笑えないな
223非通知さん:2013/10/02(水) 16:51:17.73 ID:sX8t8ufg0
>>220
携帯会社でもないし携帯電話でもないし電話番号も付加されてないので
MNPなんてできません
224非通知さん:2013/10/02(水) 20:14:16.14 ID:O/jtYxhI0
>>219
パラボラは試したのか?
あと電話番号ないからMNPは無理。
225非通知さん:2013/10/04(金) 21:10:55.60 ID:VWrHI2By0
auスマホと同時契約でwimax2NOリミット。
226非通知さん:2013/10/05(土) 08:31:30.10 ID:VXSsBDwJ0
>>222
>UQ自身が固定回線の置き換え推奨していたのに

イーモバイルも同じようなことを言っていたが、な。w
227非通知さん:2013/10/05(土) 10:28:15.55 ID:gt/pCHGX0
>>222
MNP古事記はUQ使うなってことが言いたいんだろうよ。
228非通知さん:2013/10/05(土) 14:16:46.47 ID:VMw+nbj60
WiMAXで1日中ゲームやってる廃人とか1日中違法サイトでアニメ見まくってる馬鹿は、いなくなったほうが世のためにもすっきり
229非通知さん:2013/10/05(土) 14:29:43.30 ID:js6LT19Q0
>>228
低速SIM契約して、ネットラジオ垂れ流しで聞いてる莫迦とかな
230非通知さん:2013/10/10(木) 12:09:39.58 ID:yd+Qc48m0
>>228
Huluは桶なんですね
231 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/12(土) 00:33:51.36 ID:iB5WN3Hg0
 
232非通知さん:2013/10/18(金) 08:28:59.53 ID:c502oEnj0
>>229
おっとラジコの悪口は(ry
あれも、かけっぱなしだと 結構転送量でかいね
233非通知さん:2013/10/21(月) 20:53:28.10 ID:3hWtpVM10
wimaxのパンフレットにおっぱい写ってる
234非通知さん:2013/10/22(火) 00:01:07.59 ID:RPHVeuiH0
マジで?
235非通知さん:2013/10/22(火) 18:46:06.55 ID:3dAX+yw70
貧乳じゃん!
236非通知さん:2013/10/22(火) 21:35:44.55 ID:FOOLDO3N0
理想的だ
237非通知さん:2013/10/22(火) 22:25:16.22 ID:F+1GShaZ0
縦長の長財布くらいのパンフレットで
うつ伏せのモデルがリアルな胸ちらしてるよ。

不意に見つけた胸ちらにときめきが止まらないよ
238非通知さん:2013/10/22(火) 22:30:35.33 ID:8zX4DQa70
マンちらも
239非通知さん:2013/10/23(水) 00:04:20.34 ID:tGoL+0fh0
卑猥Max
240非通知さん:2013/10/23(水) 05:06:10.30 ID:kCLddxDf0
誰が上手いこと言えと…
241非通知さん:2013/10/31(木) 10:30:08.02 ID:feZHRrmi0
誰かWIMAX2+申し込んだ?
242非通知さん:2013/10/31(木) 11:13:48.50 ID:rzUyOAvS0
明日かな契約するとしても
正直+WiMAXスマホ有るからOCNの安い奴と迷ってる
OCNかなぁリスク分散って考えると
243非通知さん:2013/10/31(木) 11:50:09.12 ID:DFLJI1eIi
俺ちょうど更新のタイミングなんで今日凸る。ルーター古いし、ダメでもこれまで通りということで。
244243:2013/10/31(木) 17:37:08.28 ID:W6CarS5/0
で、突っ込んでみたが、名古屋だから通信関連では何も起こらなかった・・・。
ちなみにオプションの4Gは速いに決まっているから試していない。
出張で近々東京行くからハイスピードを体感してみる。

とりあえず、クレードルが恋しい。
245非通知さん:2013/11/01(金) 14:25:31.07 ID:L3ql3YFY0
wi max2 スレッドのURLをどなたか教えてください(´д`|||)
246非通知さん:2013/11/03(日) 17:38:53.98 ID:VostesWV0
wi maxスレは消滅した
247非通知さん:2013/12/16(月) 05:50:25.84 ID:Cf0ypBc40
誰も使ってないんだな
248非通知さん:2013/12/16(月) 06:31:38.14 ID:ZItF8Nyg0
>>245
これ?
Wimax2+が出るまで見守るスレ 1Mbps
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1379606148/
249非通知さん:2013/12/25(水) 22:10:16.19 ID:qo9oYrH80
Wimax2+
osusume度ゼロ
250非通知さん:2014/01/03(金) 18:18:53.12 ID:jZofTOAY0
251非通知さん:2014/01/04(土) 23:02:23.57 ID:wrtsx71p0
UQって潰れるんじゃないのか?
252非通知さん:2014/01/05(日) 22:43:29.77 ID:1qPEfPTs0
潰れたら潰れたでAU傘下とは言っても用途が違うから
割り当て周波数はきちんと国へお返しするんでしょ?
253非通知さん:2014/01/06(月) 14:17:24.57 ID:wv5krTGy0
>>252
ハゲが返さないから返さないだろうな
254非通知さん:2014/01/07(火) 03:03:26.08 ID:7WR3WKd90
Wimax2のモバイルルータがファーウェイなのどうにかしてほしいな
ふんぎりがつかない
255非通知さん:2014/01/07(火) 09:46:22.96 ID:pZfB7Za40
はよ日電!
256非通知さん:2014/01/23(木) 15:02:39.51 ID:t52o2HCeP
257非通知さん:2014/01/25(土) 10:16:29.56 ID:KpswJNcC0
>>256
ほう、いい感じだな
258非通知さん:2014/01/30(木) 00:36:47.38 ID:NY1GmzZ3P
>>256
確かにいいやーね

LTEとの違いがイマイチわからん
LTEじゃだめなの?
259非通知さん:2014/01/30(木) 11:59:15.62 ID:f6vyXyZB0
端末代の問題
260非通知さん:2014/02/15(土) 10:48:45.40 ID:Df24dXiz0
28.89?
その割にはここ過疎りじゃん?
みんな書き込み規制されていて、回避策なしの人。自分はかつてWiMAX1ユーザーだっただけ。
261非通知さん:2014/02/26(水) 22:31:53.32 ID:tBt1eeAR0
注目したのはこの比較、やっぱりWiMAXに戻ろうにかな?

●OCN 983円 SIM 高速モード
http://www.speedtest.net/result/3328995187.png
●WiMAX 1980円
http://www.speedtest.net/result/3329009402.png
262非通知さん:2014/03/02(日) 15:21:41.01 ID:l6CgS0+00
>>261
建物の中でも同じ速度が出るならWiMAXで良いんだけどな
263非通知さん:2014/03/27(木) 12:38:03.39 ID:BJApwxow0
>>262
それ俺ん家
264非通知さん:2014/03/31(月) 00:13:05.88 ID:po43XZP50
OCNは通信可能エリアが少し広いぐらいか
WiMax単体だとツーリングで山梨とか行くと全く繋がらないからな
まだ比較的新しいし、最近エリア拡大を頑張っているので応援したい
265非通知さん:2014/03/31(月) 07:47:12.62 ID:rro1rtIX0
>>264
ocn oneか?あれはdocomoの回線借りてるから
266非通知さん:2014/04/09(水) 01:55:39.70 ID:YHxj4DkD0
http://www.imgur.com/0hyxAPQ.png
当時はisw11Fだったけど
ぶち切れて交換した
いまも室内で同じ位

2chMate 0.8.6.4 dev/SHARP/ISW16SH/4.0.4/LR
267非通知さん:2014/04/10(木) 12:38:21.41 ID:maad6StD0
MiniMacをこの前、買ったのが届いた
WindowsのOneDriveはストレージサービス上のデータを開いて使ってそこに
保存するのに、MacのはOneDrimeをまるごとハードディスクにダウンロード
して使ってサーバー上のOneDriveと同期するみたい(よくわからないけれど)。
11GB分のデータをダウンロードするのに20時間ぐらいかかった。
これを糞遅いと嘆くか1日で11GBも落としてスピード制限かからないと喜ぶ
かは人によるんではないか?
自宅(茅ヶ崎)だと2〜3Mbbsのスピードで会社(池袋)だと5〜20Mbbsの速度
が出る これで同じ料金とるのを納得できない人はWimaxは無理だね
268非通知さん:2014/04/10(木) 23:15:03.96 ID:HQJ1ouHT0
>>267
素直に フレッツにしなよ.......
269非通知さん:2014/04/12(土) 22:31:08.18 ID:8Rb8u5zt0
WiMAXってオワコンだな
モバイルルーターもだろうけど
270非通知さん:2014/04/13(日) 09:59:40.07 ID:INFLTdJ60
271非通知さん:2014/04/13(日) 17:47:21.08 ID:2Lh83zzC0
速度うんMとか羨ましすぎる。
田舎に住んでるが室内で速くて200〜300kくらいだ。
272非通知さん:2014/04/15(火) 11:38:21.60 ID:/08aYm7g0
wi-max以前はSoftbank4Gでテザリング その前はイーモバイルの
ポケットwi-fi
イーモバイルの前がNTT東の光だったけれど光電話いらない場合には
ルーターがついてこなくて、いちいち接続アプリで繋いでた。
このアプリが数か月すると壊れてインストールしなおさないと
だめで最悪だった! スピードは巨大データダウンロードする
分にはそれなりに早いんだろうけどネットする上で体感速度は
i-Maxと大差なかった。そして使える部屋が限定されてた。
もちろん外には持ち運びできないし〜 
イーモバイルのポケットWi-Fiもよかったけれど毎月の支払いが
現在のWi-Maxの2倍くらいだった。Softbank4Gは、いいんだけれ
ど帯域制限されるのが嫌で貧乏臭い使い方に自分で我慢できなかった。
会社でもNTT光は、何が悪いのかチョチョ切れてばっかりでイライラする
273非通知さん:2014/04/16(水) 10:49:16.23 ID:sFEtZS070
俺んちは二回お試しやったけど電波掴まず…
都内でも田舎の方だから放置プレーなんだろな
ぶっちゃけやる気あんのかよUQと言いたいところだが
274非通知さん:2014/04/16(水) 12:43:09.15 ID:lEgTgekJ0
ワイマで書き込みできるかな
275非通知さん:2014/04/17(木) 21:31:31.14 ID:GH/iYE1c0
272だけど wi-maxがi-maxになってた 失礼しました
276非通知さん:2014/04/18(金) 05:28:29.16 ID:5r0DtOZ30
 
http://atsites.jp/sate/set/Avatar_set/Avatar_set-1.html
http://atsites.jp/sate/set/Prometheus_set/Prometheus_set-1.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://atsites.jp/sate/set/Evangelion/Evangelion.html
http://atsites.jp/sate/set/PacificRim/PacificRim.html
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://atsites.jp/sate/set/BattleLosAngeles/BattleLosAngeles.html
http://atsites.jp/sate/set/District9/District9.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
http://atsites.jp/sate/set/TheWindRises/TheWindRises.html
http://atsites.jp/sate/set/Oblivion/Oblivion.html
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://atsites.jp/sate/set/correspondence/correspondence-1/correspondence-1.html
http://atsites.jp/sate/set/correspondence/correspondence-6/correspondence-6.html
277非通知さん:2014/04/18(金) 21:18:31.83 ID:3KpSAmHc0
>>269
別にオワコンでは無いんだけどな
使い所は多い
ただ最高速度やスマホ一元化を絶対視する人は関心無いだろうけど
278非通知さん:2014/04/18(金) 21:22:16.33 ID:3KpSAmHc0
家で使うにしてもwimaxくらいで十分って人は多い
279非通知さん:2014/04/19(土) 10:18:32.04 ID:nfGDu97e0
そもそも、コンテンツじゃないし
280非通知さん:2014/04/30(水) 10:05:57.83 ID:Nd2Hcw9V0
品川区民だけど、これ家でも使える?
281非通知さん:2014/04/30(水) 22:32:00.19 ID:uFS0brui0
品川なら余裕で使える
282非通知さん:2014/05/01(木) 00:11:59.94 ID:Jv3mNCjG0
>>280
try wimaxしたら?
283非通知さん:2014/05/01(木) 15:57:47.22 ID:5anuERq90
>>278
私も家でWiMAXで十分です。
無制限が嬉しいのに、、、
2018年からは、無制限の固定の実質10Mbpsの安いの見つけようと思ってます。
有るのかなぁ。
出来るかなぁ。
284非通知さん:2014/05/01(木) 19:53:16.07 ID:LviPfrKt0
4年後はとんでも世界
285非通知さん:2014/05/01(木) 21:11:53.95 ID:9syluRab0
そして、4年の年月が、、、
もう、日本中で無料のWi-Fiスポットが飛び交ってて
2020年の五輪には、海外からの観光客がびっくりするような進歩を遂げた世界になってるんだろうね。
国策で通信大国を目指し
286非通知さん:2014/05/01(木) 22:14:50.85 ID:T/6KR7770
通信(通話も含め)全て無料
287非通知さん:2014/05/03(土) 20:39:52.42 ID:3mIVcocBi
キモメガネお花畑スレ
288非通知さん:2014/05/04(日) 12:20:09.45 ID:RkElI0N20
2018年に、ワイマックスって無くなるの?
289非通知さん:2014/05/04(日) 12:53:52.13 ID:RkElI0N20
290非通知さん:2014/05/08(木) 10:42:17.62 ID:cuzEvzvr0
ありまぁーす

       / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\        
     /ノ / /       ヽ 
     |  /  | __ /| | |__  |      
     |  |  LL/ |__L ハL | 
     \L/  癶   癶 V     
     /(リ  ⌒  。。 ⌒ )
     | 0|    __   ノ!  
     |  \   ヽ_ノ /ノ 
     ノ   /\__ノ 丶   
    ( ( /  | V Y V | i |
     )ノ |  | ___| | |
291非通知さん:2014/05/08(木) 15:44:38.50 ID:cuzEvzvr0
auで、発表会有ったね。
WiMAX 2+搭載機種しか発表は無かった。

WiMAX終わるんだねOrz
292非通知さん:2014/05/09(金) 23:05:22.05 ID:7fZxAyPA0
WiMAX2+はWiMAXの無制限通信できないのか?
できないなら全く意味ないな。
293非通知さん:2014/05/09(金) 23:24:12.60 ID:wCkrfAqU0
>>292が何も理解してないことはよく分かった
294非通知さん:2014/05/09(金) 23:40:04.96 ID:JJsuUyDa0
>>292
そそ、俺達には意味ないね
速いらしいけどね、制限されるまではwwww
295非通知さん:2014/05/10(土) 02:06:30.88 ID:vj60f58E0
草プは基地外だからなあ
296非通知さん:2014/05/10(土) 10:36:51.83 ID:tyTTY4nH0
2+は興味あるけどなによりファーウェイってのが嫌で
297非通知さん:2014/05/10(土) 10:57:08.65 ID:oQ7WsQZg0
ファーウェイの端末はイマイチみたいなので自分はNEC待ち。
298非通知さん:2014/05/10(土) 11:03:11.84 ID:Ne1u4asU0
WiMAX 2+ 要りませぇ〜ん

       / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\        
     /ノ / /       ヽ 
     |  /  | __ /| | |__  |      
     |  |  LL/ |__L ハL | 
     \L/  癶   癶 V     
     /(リ  ⌒  。。 ⌒ )
     | 0|    __   ノ!  
     |  \   ヽ_ノ /ノ 
     ノ   /\__ノ 丶   
    ( ( /  | V Y V | i |
     )ノ |  | ___| | |
299非通知さん:2014/05/10(土) 14:12:02.99 ID:DliI/Pd40
>>156
Wimaxから書きこ記念
300非通知さん:2014/05/10(土) 15:08:38.75 ID:EuEXZicE0
300get!
301非通知さん:2014/05/11(日) 10:22:09.82 ID:VYTA8ocN0
三〇〇お目

次枠から、 ーーースレタイトル変更のお知らせーーー

【IP電話で通話】UQ WiMAX総合【固定回線を置換えはアフォ】
302非通知さん:2014/05/11(日) 14:45:52.00 ID:7O1ju1ai0
以上、AXGPの電波を無駄遣いしているソフトバンク社員でした
303非通知さん:2014/05/14(水) 14:50:49.15 ID:ooXU0cKc0
WiMAX2+ってpingどのくらいですか?
304非通知さん:2014/05/14(水) 15:21:17.03 ID:jmYwvieQ0
つ トライ 場所による 
305非通知さん:2014/05/16(金) 18:37:50.09 ID:WGHp2UJS0
http://i.imgur.com/OqP2YfC.png
何?
別紙1 http://www.soumu.go.jp/main_content/000240660.pdf
別紙2 http://www.soumu.go.jp/main_content/000240663.pdf
別紙3 http://www.soumu.go.jp/main_content/000240665.pdf

↑のpdfが
UQが総務省に提出した情報らしいね

広帯域移動無線アクセスシステムの高度化のための特定基地局の開設計画の認定
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban14_03000318.html

上の別紙1のPDFを開いて、一番下までスクロール
(参考5)BWAの高度化に関する開設計画の申請概要
H30年4月〜 で WiMAXの帯域を消滅させるようです
306非通知さん:2014/05/16(金) 19:44:06.85 ID:ujrMUSac0
auのWiMAX2+はWiMAXみたいに転送量無制限とはいかないの?
WiMAX2+端末でWiMAX通信は不可?
307非通知さん:2014/05/16(金) 19:49:04.39 ID:WGHp2UJS0
いかない
不可
308非通知さん:2014/05/16(金) 19:50:25.76 ID:ujrMUSac0
>>307
マジか
ならLTEと変わらないじゃないか

存在意義が無い
309非通知さん:2014/05/16(金) 19:54:39.36 ID:WGHp2UJS0
>>308
但し、今あるHWD14のルーターはWiMAX 2+とWiMAX の2つの受信機
auから、夏に出るのはWiMAX 2+のみ
レッツノートとかはWiMAX のみ
310非通知さん:2014/05/17(土) 03:05:37.15 ID:4Gp/k11c0
wimax、wimax2+ 関係の各種のスレで確認したこと
wimaxは停波予定
wimax2+はwimaxの長所をすべて潰したクソ回線

wimax2+の存在価値が見い出せない
それについて議論しようとすると必ず邪魔が入る
論点すり替え、何百回議論しようとしても議論できない
真実はこのpdfだが、
そんなこと今更知ったの?
と邪魔が入る
これを、貼ってみれば必ず邪魔が入るので面白いw


別紙1 http://www.soumu.go.jp/main_content/000240660.pdf
別紙2 http://www.soumu.go.jp/main_content/000240663.pdf
別紙3 http://www.soumu.go.jp/main_content/000240665.pdf

↑のpdfが
UQが総務省に提出した情報らしいね
311非通知さん:2014/05/18(日) 11:41:10.26 ID:3Mcfh7sQ0
もう終わりじゃないの?
北米のサービスも撤退するし
312非通知さん:2014/05/18(日) 13:54:14.07 ID:VMIR6Haf0
今まさにTRYWiMAX使ってあちこちでネット試して見てるんだが、噂以上に快適だな

固定回線解約までは流石にできないが、外でLTE使うより便利だわ
313非通知さん:2014/05/18(日) 14:34:34.26 ID:0sGo9uI50
でも、三年で終わりだよw
314非通知さん:2014/05/19(月) 09:09:03.78 ID:eSQ53Ss30
自宅の固定回線も980円とかならいいけど、
馬鹿にならない金額だからなー。
WIMAXで全部済ましてるワ。
てか、これって自宅に固定電話を置かないようなもんかな。
315非通知さん:2014/05/19(月) 09:26:39.75 ID:mG46mQQM0
そそ、俺の使い方には便利だったんだが
316非通知さん:2014/05/19(月) 09:27:46.20 ID:mG46mQQM0
2018年無くなると
どう言う風にしようかと思ってる
317非通知さん:2014/05/19(月) 09:28:50.85 ID:mG46mQQM0
やっぱ固定の最安&安シムかなぁ〜
318非通知さん:2014/05/19(月) 09:30:10.30 ID:mG46mQQM0
固定回線+外では無料のコンビニWi-Fiスポットにするかな
319非通知さん:2014/05/19(月) 09:56:39.52 ID:RxxDF9eJ0
電車の中で地図検索したりメール見たりすることが多いんで、
コンビニのWi-Fiとか、無意味だ。
320非通知さん:2014/05/20(火) 08:27:38.11 ID:y3LLqmsT0
猿を貼られると通報でぁ〜す    プッ
321非通知さん:2014/05/20(火) 18:21:57.91 ID:J4n0kMQh0
まぁ、3年で終わるにしても2+で使えば良い訳だからなんの問題もないけどさ

気になったのって>>310のレスなんだが、どういうこと?
2+エリアに入っている人間には無関係な話なのか?
322非通知さん:2014/05/20(火) 20:30:14.36 ID:J4n0kMQh0
すまん。
ちと調べてきたのだが、WiMAX2+は三年後のサービス提供の時点で制限がかからないという確約はないのな
まぁ、25ヶ月も経ってたらそれなりのサービス別途で用意されてそうな気もするけど、、、

ってかイーモバイルとかユーザー少ないらしいし、現時点では速度制限課さなくても大丈夫な気もしなくもないけどな
323非通知さん:2014/05/21(水) 07:35:33.02 ID:D76m1H1y0
Wimax使ってるがここ数ヶ月通信状況の劣化酷いぞ
Wimax2発表された頃から本当に酷くて解約検討してるが違約金がムカつくのでまだ解約できない

結論

wimax2+もwimaxも 電波の状況で使える人だけ使う
今からは、検討するにはリスク多し 外した方が得策。

でOK
324非通知さん:2014/05/23(金) 19:01:01.11 ID:wfB5XbPU0
WiMAX
325非通知さん:2014/05/24(土) 10:08:01.56 ID:V15JlPBb0
>>323
某政令市の郊外だけど、そういう通信状況の酷さは感じない。
WiMAX2+も中心部にしかはいってないせいで間引かれたりしてないのかもしれないけど。

WiMAXは変なユーザーが同じ地域にいるととんでもないことになるような気がする。
326非通知さん:2014/05/24(土) 11:57:32.83 ID:jNH562uj0
UQのやってるWiMAXは新規格でBWAにマッチするものだったが、
今のWiMAX2+はTD-LTEそのものでau(KDDI)のLTEバンドの一部に過ぎないんだよ。

総務省もKDDI(UQ)とSB(WCP)から騙されたらしいw

騙されて電波割り当てた総務省は猛烈にキレててMVNOとSIMフリーを推進しようとしてるらしいw

http://news.mynavi.jp/column/compass/017/
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140522_649755.html
327非通知さん:2014/05/24(土) 12:01:03.39 ID:jNH562uj0
>>325
328非通知さん:2014/05/26(月) 09:30:27.85 ID:JMfJ74Kr0
>>323
俺もそれだわ
isw11scなんだが3gだけでなくwimaxも最近は急につながりにくくなってきた
wimax2+の電波とは規格が違うので重畳できないはず

つまりwimax2+のエリアが広がってるところはそのエリアはその分wimaxの帯域が削られてるってことだよな
329非通知さん:2014/05/26(月) 09:46:43.06 ID:yY1vpgm50
>>283
船尾教授「2017、2018年のwimaxが今と同じように快適に使えると? 甘いお方だ(笑)」
330非通知さん:2014/05/29(木) 00:40:43.56 ID:PhRhRRv10
>>326
そんなペテン会社に免許与えちゃうからいけないんだよw
禿の場合は免許付与時は別会社だったのがPHSを救い上げる名目で
入手後ちゃっかりBWAの帯域は切り離しちゃったからな。
それでいて殆ど利ザヤの無いMVNO向け料金で実質禿グループのみ
占有。ひでえもんだw
331非通知さん:2014/05/29(木) 05:00:30.24 ID:5bxPaCT80
>>330

主役はユーザー、
そんな会社は不買運動、利用せず潰そうぜ
情報をユーザーに広めよう。
利益が無ければじきにつぶれる。
総務省へも然るべき措置を!
税金で飼ってるんだから、こっちはすぐだ。
332非通知さん:2014/06/02(月) 03:02:28.90 ID:XC8JXGGO0
昨日は酷かったな
333非通知さん:2014/06/06(金) 02:50:59.73 ID:nQJAVljT0
固定用途最高!!!
334非通知さん:2014/06/09(月) 00:42:41.49 ID:BQ3KMWxR0
ですな
335非通知さん:2014/06/09(月) 14:07:31.60 ID:L9ppboZm0
スマホ板、携帯板は本当に酷い。
通話定額の新プランたけえよ!クソ!
とか文句書いたら、
必ず十数分後、または数時間後に
「俺は便利だよ!」
「仕事の電話全部新プランで電話してるからかなり安くなるわww」
「うちの家族で試算したらかなり安くなったんだよな」
「ぼっちと乞食は困るだろうなww」
「ぼっちと乞食は死ね!」
「アンチの朝鮮人死ね!朝鮮カエレ!」
とかレスが飛んでくるw

キャリアに雇われたホットリンクが
批判を封殺するために常時監視してんだろうな。
336非通知さん:2014/06/09(月) 14:58:09.34 ID:lrajxVMi0
>>335
違うって
社員が余ってるから、バブル時代入社のおっさんとかが
毎日ステマさせられてるよ
でも、年収800とか貰ってるって、噂。
毎日毎日2chでステマ社員。良いよなぁ。
その費用を顧客から搾り取る為に馬鹿高いキャリアの携帯代等。
って悪循環。
337非通知さん:2014/06/09(月) 18:24:19.92 ID:TZ9Qf3LL0
7時間くらいつながらなくて、やっとつながったから
UQのサイト見たら、今月工事多すぎだろw

http://www.uqwimax.jp/service/information/kouji/
338非通知さん:2014/06/10(火) 00:30:08.96 ID:V/ThDQBj0
>>335
>>336

頭悪いクセに陰謀論大好きな連中って
人生終わってんなw

社会と縁がありませんって自己紹介にしかなってないぞw
339非通知さん:2014/06/10(火) 08:55:30.33 ID:q+YG/fFG0
ハイハイ 社員さん乙です。www
340非通知さん:2014/06/11(水) 21:12:51.33 ID:HXDhkSbh0
まさに蜘蛛の糸だなWiMAX
341非通知さん:2014/06/11(水) 21:26:26.20 ID:oJbvMcL00
wimax2のルータ、nec出ないの?
342非通知さん:2014/06/11(水) 22:45:03.77 ID:2WW8g/3A0
343非通知さん:2014/06/12(木) 12:23:15.36 ID:nYKjLoVL0
こんなの来てた
【WiMAX 2+ 対応ルーター】Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11: http://youtu.be/uxXDmZYibn0
344非通知さん:2014/06/18(水) 23:16:37.22 ID:Xgt61Fox0
Lteもはいっててほしかった
345非通知さん:2014/06/19(木) 00:18:42.66 ID:Y2fLvdVH0
>>343

この情報に、今までに有ったのに、今回一言もなかった事。
WiMAX 時『固定にも使える』
  ↑    ↑
今まで、最前線に謳ってきてた、最大の宣伝文句はどこに?????????????????
346非通知さん:2014/06/19(木) 00:19:56.48 ID:Y2fLvdVH0
固定替わりへのモバイル回線は現在は無理な予想が的中????????
347非通知さん:2014/06/19(木) 00:22:34.72 ID:Y2fLvdVH0
>>341
WiMAX 2は
出ません( ー`дー´)キリッ

WiMAX 2+は分かりません
348非通知さん:2014/06/20(金) 20:23:27.55 ID:HGObSJ1E0
http://i.imgur.com/fv3zjN7.jpg
この場合どうなの?
プラスエリアモードで7GB超えなければおKなの?
349非通知さん:2014/06/20(金) 21:24:11.88 ID:Kt4tyVci0
>>348
外出です
350非通知さん:2014/06/20(金) 21:51:59.64 ID:HGObSJ1E0
>>349
もしかして

>>214
>>216
>>217
の事?
ノーリミッドモードとハイスピードモード(25ヶ月)だけの使用なら規制ないのは知ってるけど

WiMAXって室内弱いじゃんだから追加金払ってプラスエリアモードで通信したいわけよ(プラスエリアモードでも電波弱いし速度遅いけど)

だけどプラスエリアモードで7GB超えるとプラスエリアモードとハイスピードモードも規制になるじゃん
そうなる前に

プラスエリアモードで6GBくらいまで使ってあとはハイスピードモード使えば規制されないのかな?って事

長文スマソ
351非通知さん:2014/06/20(金) 22:31:42.60 ID:Kt4tyVci0
>>350
いいからやって見ろよ
352非通知さん:2014/06/20(金) 22:50:22.08 ID:pAKYtKT30
>>348
7GBで通信制限つーのは、あくまでも「プラスエリアモード」で7GBこえたら
規制を食らうという意味
なので、プラスエリアモードで6GBで寸止めして、
あとはハイスピードモードに切り替えれば無制限でつかえる
ソースは実際につかってる俺
353非通知さん:2014/06/20(金) 23:03:04.55 ID:SE094+Tk0
>>351
今もってるのはWiMAX

んで今度WiMAX2+契約したいんだけど6月20日発売の奴とHWD14で迷ってて

今度のやつはNEC製クレイドル対応でWiMAXハイパワーじゃん
だけどHWD14はタッチパネルでLTE付いてんじゃん

個人的にプラスエリアモード使いたいんだけどもし規制したら困るから質問した

>>352
寸止めおkなのか
ならプラスエリアモード使えるな

ありがとう参考になる
354非通知さん:2014/06/20(金) 23:20:53.29 ID:I+tnKgPr0
>>353
でもさ、wimax2だと
機種追加190円できないよ
355非通知さん:2014/06/20(金) 23:37:53.82 ID:AeevpHl/0
>>354
ID違うけど

2年縛り来月で終わるから解約してWiMAX2+にしようかなと
また2年WiMAXはさすがにやだし
新しくすればキャッシュバックあるし
356非通知さん:2014/06/21(土) 00:11:19.01 ID:HHUPcrlf0
いつの間にか10月までのwimax2エリアになっていた。
ちょうど10月がwimaxの更新なのでwimax2NECルータにしよう。
357非通知さん:2014/06/21(土) 00:33:35.47 ID:u48xCgvd0
>>355
HWD14ならこれオススメ

WiMAX2+ HWD14本体無料 月額税込み2345円(安心サポートプラン付き!)
http://racoupon.rakuten.co.jp/groupbuy/id/63482
http://static.shareee.jp//data/image/2014/5/6330314005863000.jpg
358非通知さん:2014/06/21(土) 05:10:15.98 ID:ZLs9efPG0
>>356
WiMAX2 ← この言葉はつかわないで!
       荒らし。が使ってます。
混乱させる目的です。
WiMAX2 は
ありません。中止企画です WiMAX2+になりました。


WiMAX R1.0  ←WiMAX   無制限。 40Mbps
WiMAX R1.5
WiMAX R2.0  ←WiMAX 2  開発中止。
WiMAX R2.1
WiMAX R2.1AE ←WiMAX 2+ 制限有り。7Gとか1Gとか
WiMAX R2.2
WiMAX independent
359非通知さん:2014/06/21(土) 11:13:12.38 ID:jvvcdW6u0
>>357
これ安いなwwww

月額は他社とほぼ同額だけど毎月キャッシュバックで実質2172円って事か

キャッシュバック34800円はでかいな
360非通知さん:2014/06/21(土) 11:17:36.66 ID:Dia2HZOe0
今思ったんだけど6/20発売したNAD11ってあるじゃん

あれってWiMAXハイパワー搭載だけどWiMAX2+も受信しやすくなるの?
WiMAXだけとかじゃないよね?
361非通知さん:2014/06/21(土) 11:35:15.33 ID:Dia2HZOe0
連投ごめん

てか今買うと損するかな?
今年中に220Mbps始まる予定じゃん(板野社長が去年言ってたけど今年の秋ぐらいらしい)

でもHWD14やNAD11って220Mbps開始しても対応端末じゃないから110Mbpsままでしょ?

110Mbps(実測20Mbpsくらい)と220Mbps(実測40Mbpsくらい??)だと思うのだが

何か新機種や開始時期とか知っている人いる?
362非通知さん:2014/06/21(土) 12:35:17.13 ID:ZLs9efPG0
神戸市内 WiMAXで10Mbps WiMAX 2+で20Mbps出てる。
差は感じない
363非通知さん:2014/06/22(日) 08:53:24.80 ID:t8vAIxGK0
>>361
むしろ220Mも必要か?w
って話しが有るわけだが…
364非通知さん:2014/06/22(日) 11:14:35.37 ID:SIAcuWFx0
>>363
今は理論値110Mbpsで実測20Mbpsとかじゃん?
220Mbps開始して実測50Mbpsくらいでたら結構よくない?


確かに20Mbpsでれば十分だけど
365非通知さん:2014/06/22(日) 12:03:28.62 ID:g7wLoiav0
4K動画をサクサクで観るには実測は20Mbpsでは足りないらしい。
366非通知さん:2014/06/22(日) 12:04:50.69 ID:g7wLoiav0
俺 数年は4K動画配信サービスは諦めるわ
367非通知さん:2014/06/22(日) 12:27:21.89 ID:t8vAIxGK0
>>364
無制限ならな
って言うか俺が10Mもあればじゅうぶんな人だからかもしれない
しかし2kちょっとのラクーポンは少し気になる
368非通知さん:2014/06/22(日) 12:50:29.17 ID:SIAcuWFx0
>>367
現状では規制2年ないけど
220Mbps機種は7GBあったりしてwwwww
369非通知さん:2014/06/22(日) 12:57:33.04 ID:t8vAIxGK0
>>368
もうその時点で無理www
普通にエリア狭くて建物の中でつながらないならキャリアのLTEで良い
370非通知さん:2014/06/22(日) 13:05:18.39 ID:83in+1i70
>>368
規制は二年間無い? プランによっては有った微かな記憶。
371非通知さん:2014/06/22(日) 13:07:38.60 ID:e/thqXxo0
自宅の固定は必須。
その上でサブでモバイルなら、値段で決めるわ。
1000円sim WiMAX ?
372非通知さん:2014/06/22(日) 13:11:26.27 ID:e/thqXxo0
結論

固定替りに モバイルルーターは数年間しか使えなかった。


これで、CMしてくれ!
373非通知さん:2014/06/22(日) 13:41:06.44 ID:SIAcuWFx0
>>369
7GBまで使わない人はLTEの方が速いしいいかもな
WiMAXは電波悪いし
374非通知さん:2014/06/22(日) 13:46:55.56 ID:SIAcuWFx0
>>370
http://www.uqwimax.jp/service/speedlimt_pop.html

これによると2年間は規制しないらしい(プラスエリアモードで7GB超えなければ)

ただし2015年4月以降はWiMAX2+の使用だけでも間近3日間で1GB超えると終日規制をするかもしれない?
375非通知さん:2014/06/22(日) 13:48:29.68 ID:SIAcuWFx0
>>372
固定回線を置き換えるのはWiMAX3とかかな?しらんけどwwwww
376非通知さん:2014/06/22(日) 14:16:45.56 ID:IkvXuOG00
確認を!
荒らしがWiMAX WiMAX 2 WiMAX 2+ の 
名前の混乱を企んでます。


WiMAX R1.0  ←WiMAX   無制限。 理論上40Mbps
WiMAX R1.5
WiMAX R2.0  ←WiMAX 2  無制限  開発中止。
WiMAX R2.1
WiMAX R2.1AE ←WiMAX 2+ 制限有り。7Gとか1Gとか
WiMAX R2.2
WiMAX independent

実質10Mbps前後  WiMAX (俺の実質1〜18くらい)
実質20Mbps前後  WiMAX 2+(俺の実質13〜28くらい)
ってとこかなぁ。

WiMAX 2+では4K動画配信サービス視聴は厳しいらしい。
377非通知さん:2014/06/22(日) 14:31:41.27 ID:IkvXuOG00
そして、その荒らしの正体は?

WiMAX 2 ←中止規格の名前を出して 無制限、等の広報。
WiMAX =無制限を定着させ。
WiMAX 2+ も無制限で有るかの錯覚。

WiMAX 帯域制限は2014年4月からはじまってます。2015年9月には3分の1の予定。その後2018年停波の予定計画を総務省に提出しています。

まだまだ判らない(過渡期の為)顧客へのお知らせ等は現状しかアナウンスしてません。
ただ以前から有ったhwd14の時は固定回線にも?WiMAX 。
今回のNAD11では一切、ありませんでした。固定回線替りに!と云うセールスポイント最大のキーワードが。
過渡期なので使っているうちにわかると思います。
378非通知さん:2014/06/22(日) 16:39:13.42 ID:aGjjdkeg0
uqだとauのスマホとセットでwimax2+が期間無しで無制限とあるね。
今でも固定無しwimaxでやれてるので更新時にwimax2+にする予定。
379非通知さん:2014/06/22(日) 17:02:37.89 ID:tfQPiOD00
来月開始のクーポン北

WiMAX2+ HWD14本体無料 月額税込み2345円(安心サポートプラン付き!)
http://racoupon.rakuten.co.jp/groupbuy/id/64763

http://static.shareee.jp//data/image/2014/5/6330314005863000.jpg
380非通知さん:2014/06/23(月) 23:23:26.98 ID:qsJ8sZmH0
WiMAX 2+は機器追加出来なくなった時点でウンコ。
381非通知さん:2014/06/23(月) 23:40:06.73 ID:28uA+l4r0
>>379
ステマ 乙です!
初期費用3,000円が掛かるだけでしたっけ?
382非通知さん:2014/06/26(木) 01:07:57.32 ID:bgOs1l340
nad11買ってみた
383非通知さん:2014/06/26(木) 06:20:31.53 ID:pq3FrcIu0
固定としての検証・評価よろしく
384非通知さん:2014/06/26(木) 09:26:39.19 ID:LsvUJEwS0
>>382
一時間でwifiだか通信だかが切れるらしいが
385非通知さん:2014/06/26(木) 10:38:50.56 ID:wCWfZAaF0
>>383
NAD11のメーカーの宣伝には、一切、
固定の代わり等の文言はありません。

結論、WiMAXは固定回線の代わりには使用出来る時期はもう過ぎた。
今後は固定回線の代わりにはなり得ない。 俺の結論!!!
386非通知さん:2014/06/26(木) 11:16:02.52 ID:pq3FrcIu0
>>385
ノートPCは持ち運び用だから固定メインでは使えませんってのと一緒?
石頭くんの結論は
387非通知さん:2014/06/26(木) 11:29:03.86 ID:1CtQZCRq0
>>386
デスクノートって、知ってる?

17インチとかの重量4kgとかの持ち歩きには向かないラップトップ!
意味が通じればいいがwwww
388非通知さん:2014/06/26(木) 11:45:46.67 ID:pq3FrcIu0
知ってるがそんなことはどうでもよくて、、、
389非通知さん:2014/06/26(木) 12:15:38.58 ID:NFApS6vj0
WiMAXは固定回線になり得るか?
って、スレは此処ですか?
390非通知さん:2014/06/26(木) 15:58:58.42 ID:pq3FrcIu0
そんな感じだと思って試しに聞いてみたけど違うようなので本スレ辺りに帰ります。
さようなら
391非通知さん:2014/06/26(木) 16:14:58.07 ID:96pGs+QU0
>>389
違いますん。

今となっては、もう、なり得ません。
392非通知さん:2014/06/28(土) 10:08:35.25 ID:HL817zwG0
NAD11買ったど全然繋がんねーぞww
速度も遅いんだけどwwww


HWD14の方がよかったかな?

でも薄いな
393非通知さん:2014/06/28(土) 11:29:53.89 ID:5XNYPhOk0
ヒント 梅雨は電波が

あっ、答えだった。
394非通知さん:2014/06/28(土) 12:32:00.69 ID:TYzj4UM00
スマホを普通に契約するとあまりにも高すぎるから節約しようと思うんだけど
自宅のPCはWIMAXを使ってるからこれにプラス白ロムのスマホ買ってIP電話契約すれば最安でスマホ運用できる?
WIMAXがあればSIMって必要ないよね?
395非通知さん:2014/06/28(土) 13:24:59.18 ID:t8UkyJN60
情報不足
PC機種、WiMAX種類 ルーター種類、
白ロム機種、
居住地域
最低必要
WiMAXは4月から、どんどん、どんどん、どんどん、電波がOrzに、。

帯域制限の具合は未知
396非通知さん:2014/06/28(土) 13:53:21.68 ID:TYzj4UM00
WIMAXはモバイルスリムで
白ロムはEVO 3D ISW12HTの予定
ただこの機種ってWIMAXの機能が内蔵されてるような商品説明があるんだけどどっかと契約すればモバイルスリムが必要なくなるの?
PCは今使ってるWIMAXで普通に使えてる
地域はPCが問題なく使えてるから大丈夫だと思う
ってか4月から電波が悪くなるの?
WIMAXはオワコンってこと?
397非通知さん:2014/06/28(土) 15:00:07.01 ID:vWLSIZ6W0
俺は、今週からオワコン
あと、10ヶ月無駄金払うか解約か思案中。

http://i.imgur.com/GRc77Sk.png
398非通知さん:2014/06/29(日) 11:40:37.99 ID:wmidFXXJ0
>>393
Wi-Fi出力上げたらよくなったけど

3日に一回くらい再起動させないと電波が1本になってしまう(いつもは2+で4本)

あとWiMAX2+で4本立つエリアなのにWiMAXになってる
399非通知さん:2014/06/29(日) 11:44:27.92 ID:wmidFXXJ0
>>396
auの内蔵WiMAXはau契約しないと使えないよ

あとWi-Fi環境あればsimなしでもIP電話は使える
400非通知さん:2014/06/29(日) 11:53:51.05 ID:wmidFXXJ0
連投すまんな

使用機器:Nexus7(Wi-Fi接続)

WiMAX2+電波4本で

下り32Mbps
上り6Mbps

WiMAX電波4本で

下り1.2Mbps
上り0.7Mbps


なおクレイドル使用した方が電波が安定する(アンテナ内蔵してんの?)
401au HDW14 ユーサー:2014/06/29(日) 15:14:51.09 ID:QlMIpIA+0
UQとのWIMAX2契約者であれば、Wi2のWifiが来月25日から
無料で使えるという発表があります。

http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201406091.html

Wi2Premiumが無料で使えるのは嬉しい。でも、これUQの契約でないと
このサービス受けられないのでしょうか? 私は、auでHWD14を使って
います。
402非通知さん:2014/06/29(日) 17:30:06.53 ID:nhEdx+IW0
UQのマイページでIDとか発行出てそれ使わないとwi2にログインできない
なのでauでは使えない
403au HDW14 ユーサー:2014/06/29(日) 20:12:53.45 ID:QlMIpIA+0
>>402 同じ端末機種で同じ料金で同じ回線サービスなのに、契約先の違いで
UQでは無料提供されて、auでは、全くなしなのでしょうか? UQ契約者
ではないので、私の場合は、auからのID&PW発行されないのでしょうか?
404非通知さん:2014/07/01(火) 13:12:31.07 ID:VcFhEBOu0
>>403
されない
しつこい
405非通知さん:2014/07/01(火) 13:54:46.61 ID:osrR2f/V0
契約先が違うし ← 此処が大事!
406非通知さん:2014/07/01(火) 13:56:12.72 ID:osrR2f/V0
契約先が同じでも規制や制限はプランに依って違う事が有る。
7G規制。1G規制。 帯域制限もだ。
407非通知さん:2014/07/05(土) 04:23:44.91 ID:+gKQr33p0
素晴らしい
408非通知さん:2014/07/05(土) 16:28:21.81 ID:9Xb0EOFH0
シェアリーのスレに間違えて書きこしてしまいました
すんません

現在wimaxトライ中、エリアは十分wimax2?の中、借りた機種はHWD14
窓際で wimax 大体7M  wimax2? 掴めず、窓の外でもダメ
これってHWD14がダメでNAD11にしたらOKなのでしょうか
409非通知さん:2014/07/06(日) 09:16:57.50 ID:KV0MgUHi0
wimax遅すぎて使い物にならない
川越市で夜9時以降は100kbps〜10Kbps
違約金払って解約
昼間でも500Kbpsが最高速
410非通知さん:2014/07/06(日) 13:24:58.58 ID:C1++zB5P0
マンションだからか、昔に比べて速度落ちてるな
411非通知さん:2014/07/06(日) 23:13:45.20 ID:PKjTVtS00
最初はみんな速い
段々遅くなる
イーモバも最初は良かった

結局帯域規制をかけるハメになる
412非通知さん:2014/07/07(月) 22:19:38.68 ID:D5e2lrEG0
エリアは2+圏内で現在HOME使用中。
tryでHWD14到着。

下りでHOMEの3倍でた。上りはあまり変わらず。
鉄骨マンション3階だけど窓際でなくてもよく電波つかんでくれる。
2+のモバイルルーターで十分HOMEの後継にできるから移行しようと思う。
NAD11か数か月後に出そうな日立のプラスエリアモード付き
413非通知さん:2014/07/08(火) 09:14:39.24 ID:4MRDSRTa0
2+エリア外の実家(南房の田舎町)に行ったら、
昔WiMAXを契約したばかりの頃の速さ─屋内で10M超─が
普通に出やがって、田舎が少し羨ましく感じたよ。
414非通知さん:2014/07/10(木) 23:21:53.10 ID:E48NlYkU0
HWD14使ってるけどちょくちょく画面の
2/3くらいが白く発光した状態になる
ただの不具合なのかな
まだ1週間しかつかってないし
415非通知さん:2014/07/13(日) 18:40:31.02 ID:Rt9wPMiN0
yahooのairに喰われるのかここ…?
416非通知さん:2014/07/13(日) 20:06:30.79 ID:9ofH+Cie0
yahooでなければ選択肢に入ってた
417非通知さん:2014/07/14(月) 15:36:39.25 ID:Xjss/wjm0
もう終わりか
418非通知さん:2014/07/14(月) 16:54:15.71 ID:zqx80DuQ0
食われるわけないだろ
まだスッかすかの回線で20メガしかでないのにルーター利用で使われ出したらあっという間に一桁なるだろ
しかもヤフーとか事後改悪専門業者だろ?
419非通知さん:2014/07/16(水) 05:22:26.86 ID:4e9BJtR90
ああ…祖父参加のヤホーBBかぁ
420非通知さん:2014/07/16(水) 21:45:49.98 ID:Y4nQ76XW0
1000人とか終わってる
421非通知さん:2014/07/17(木) 18:51:18.12 ID:wooEUVbo0
動画とかは10MB出て止まらず見れるんだけど

当たり前だけど、ニコ生だと送られてくるデータをギリギリで読み込むから300Kb〜。(放送によって違うけど)

んで何かの拍子にWiMAXが油断して一瞬80Kbとかになっちゃうと一瞬止まって2秒〜8くらいのラグが増える(元々数秒のラグはあるけど加算されてしまう)

30分の番組で3回くらい更新ボタン押すハメになってるけど、これってしょうがないのかな?
422非通知さん:2014/07/19(土) 15:48:03.83 ID:/oInDW/Z0
これからも使い続ける
固定として
423非通知さん:2014/07/19(土) 19:37:44.21 ID:RaTW9+MR0
ニコ生のラグ何秒ある?
自分は7秒
最初の読み込みが遅いよね
これは子機のスペックか?
424非通知さん:2014/07/21(月) 10:48:13.72 ID:DRUDCAHr0
関東にでっけー地震こねーかな
震度7くらいのやつ東京によろしく
425非通知さん:2014/07/21(月) 17:54:16.35 ID:mns93o6p0
いつかは来るけど、津波が無ければ簡単に復興する
426非通知さん:2014/07/22(火) 12:31:16.89 ID:SFi7KrBFi
HWD15発売。
427非通知さん:2014/07/22(火) 18:14:24.05 ID:qA6JSk5G0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20140722/1059207/?n_cid=nbptrn_leaf_kanren

ハイパワーってどれくらい効果あるんだろうな。
428非通知さん:2014/07/23(水) 03:40:43.30 ID:K8/LyKpr0
>>427
記事の中に10MBって表現があるんだけど間違いかなあ
429非通知さん:2014/07/23(水) 08:53:24.69 ID:1CAh7c300
固定回線を契約すると10MまでならWiMAX使用料は無料って事だろ
430非通知さん:2014/07/23(水) 11:47:37.78 ID:c1zO98SW0
10MBwww
30秒でいく
431非通知さん:2014/07/26(土) 04:14:13.79 ID:K13u05iZ0
これからも使い続ける
432非通知さん:2014/07/26(土) 21:53:50.93 ID:TELqijKE0
あたぼーよ!
433非通知さん:2014/07/27(日) 22:29:07.91 ID:5BxttKEU0
WiMAX2こそが最強
434非通知さん:2014/07/28(月) 15:49:56.77 ID:y3FiNwXt0
昨日、東北自動車道の上河内のSAで使おうと思ったら使えなかった
SAやPAくらい優先で使えるようにしておけよと
435非通知さん:2014/07/30(水) 01:24:28.64 ID:VMkxzrAZ0
高速は苦手だろうなぁ
436非通知さん:2014/08/02(土) 14:40:55.44 ID:tZxdQNGf0
HWD15はシムロック掛かっててますか?
現在14を使用中だけど15と入れ替えたら使えますか?
437非通知さん:2014/08/03(日) 02:24:08.24 ID:8R7HS44LI
(´・ω・`)おれも14使ってるけど15にしてみたいお
でも解約しないと移行できないよね
438非通知さん:2014/08/03(日) 11:19:15.47 ID:8zR9xyTx0
ロックはかかってない模様
439非通知さん:2014/08/03(日) 16:51:21.57 ID:pENyeq//0
>>438 ありがとう
ロックがかかってないのなら・・・
どうやって15を入手するかだな
440非通知さん:2014/08/04(月) 23:51:38.05 ID:vEkkOPkv0
最強のモバイル固定
441非通知さん:2014/08/05(火) 09:35:47.78 ID:YkXpZ2p+0
んだんだ
442非通知さん:2014/08/05(火) 15:46:30.80 ID:ryqoJILR0
お前がNo.1じゃ
443非通知さん:2014/08/06(水) 23:27:41.04 ID:ntB+kP/u0
代わりはいない
最強回線
444非通知さん:2014/08/08(金) 11:37:32.07 ID:Cfg3ubLv0
>>402
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140725_659491.html

ヤマダ電機 YAMADA Air Mobile WiMAX YAMADA Wi-Fi プレミアム
ラネット(ビックカメラ、ソフマップ、コジマ) BIC WiMAX Wi-Fi+プラス プレミアム
エディオン エディオンネット クオルネット Free Wi-Fiプレミアム
ノジマ nojima WiMAX nojima Wi-Fiプレミアム
ニフティ @nifty WiMAX @nifty WiMAX Wi-Fi プレミアムサービス
ダイワボウ情報システム DIS mobile WiMAX DiS Wi-Fi プレミアム
ケーティーコミュニケーションズ KT WiMAX KT Wi-Fiプレミアム
445非通知さん:2014/08/10(日) 19:45:58.75 ID:3XFcOkI80
素晴らしいな
446非通知さん:2014/08/11(月) 22:27:14.22 ID:37RqIDMT0
現在家の光が、(平均)上り35Mbps/下り4Mbps
と泣けるほど下りが遅いです。
TryWimaxでHWD14を試したら、
上り7Mbps/下り35Mbpsと、
上りが気になりますが良好な感じです。

光契約継続して、WiMAX追加にするか、
光をやめて置き換えにするか迷ってますが、
HWD15とNAD11とどちらにするか迷ってます。

持ち出すこともあると思いますが、
毎日使うことはありません。

オンラインストレージにデータをギガレベルのファイルをアップロードすることもあるので、
アップロードが得意なものが良いですね。

11acに揃えたいのですが、iPhoneがあるので無理。
11acを除いて、HWD15とNAD11どちらが良さそうでしょうか?
LTEは使う気ありません。
447非通知さん:2014/08/11(月) 23:16:24.70 ID:q/rPXcBd0
LETいらないなら今んとこNADだと思われる
448非通知さん:2014/08/12(火) 10:08:17.59 ID:Xpm6YjCe0
>>446
光の下りが遅すぎるので、
何か問題が無いかをまずは業者に尋ねるべし
449非通知さん:2014/08/12(火) 10:27:43.07 ID:7jWmI3fz0
>>448
ありがとう。
原因はマンション内の配線に問題があり、
これはかなりお金をかけないと無理なので、
諦めています。

さらにVDSLの元装置?
自分は混み合いやすい機器に接続されてるそうです。
朝4時ぐらいだと下り50Mだせます。
普通の時間帯だと一気に下がります。
450非通知さん:2014/08/14(木) 23:09:58.13 ID:VUP+PWoA0
いいことだ
451非通知さん:2014/08/15(金) 16:31:59.76 ID:OwKdk8sx0
地域対応すみの福岡だけど
HWD15でwimax2表示下り平均5〜7しかでない
だめだこりゃ
452非通知さん:2014/08/16(土) 03:04:41.76 ID:y60w1iP20
結局HWDもブチブチ切れてるな
やっぱ糞だわ
453非通知さん:2014/08/16(土) 03:26:48.72 ID:mOjQaWq40
もうだめだ
454非通知さん:2014/08/16(土) 06:22:18.34 ID:p0N3AMwV0
マジかよ

3800Rから乗り換えられねええええ
455非通知さん:2014/08/16(土) 23:32:38.28 ID:QkbzCk2+0
場所だろうなー

オレのNADは切断もないし平均25
は出てる
456非通知さん:2014/08/16(土) 23:42:44.82 ID:+VsHqyYd0
まじで?
よし、3800Rのロングライフ充電OFFにした!
457非通知さん:2014/08/18(月) 04:34:20.81 ID:JZ9xiYRL0
>>456

安定して使えるか心配だったから3800Rとしばらく併用してた

ファームアップ後は問題なく使える
458非通知さん:2014/08/18(月) 05:14:54.80 ID:gDmjMavS0
ニコニコの公式アニメがくそ重くなった
ストリーミングガキツイ
459非通知さん:2014/08/18(月) 06:16:10.21 ID:Qw7msYCe0
そうか
460非通知さん:2014/08/18(月) 21:29:12.24 ID:OE02HqUP0
ああ(´・ε・`)

だが公式以外のどうでもいい不人気動画は快適なんだぜ(b・ω・)b
461非通知さん:2014/08/18(月) 22:14:56.68 ID:aN9iFIHW0
今加入検討している場合、
220Mbpsを待つのが良いのかな?
462非通知さん:2014/08/23(土) 05:36:53.54 ID:ScV82M0c0
イヤだなぁ
463非通知さん:2014/08/24(日) 17:55:15.30 ID:QIIwnl8X0
いくら速度でても、7G制限がきたときに終わる
エリアが糞なのに無制限無くしたらLTEに勝てない
464非通知さん:2014/08/24(日) 19:51:24.60 ID:GKbqz/p/0
という月4000円も払うなら普通に家で光、外でsimなど1000円以下で運用
が主流じゃね?
465非通知さん:2014/08/24(日) 22:44:48.19 ID:HVUgH0SC0
>>464
屋外でも高速通信使いたいんだがどうすりゃいいんだ
旅行先でもネットはかなり使う
結局HWD14が最適解になる
466非通知さん:2014/08/24(日) 23:46:00.23 ID:iGs01biu0
>>464
小さな機器一台ですべてまかなう感じが面白いのよ!
お前頑張ってるなー!つって
いつもそばにおいてるよ(ノ´∀`*)
467非通知さん:2014/08/24(日) 23:52:13.18 ID:GKbqz/p/0
その高速通信もあと半年の命だが、、、
468非通知さん:2014/08/25(月) 07:08:41.63 ID:KGxkoQpg0
ノーマルのWiMAX、日に日に回線が細くなっていくのがわかりますよね。
気のせいだと言い聞かせつつ…
かわりのものがなかなか見あたらない。
LTE系の7GB縛りがせめて15GBぐらいだったらいいのに…
469非通知さん:2014/08/25(月) 09:27:06.12 ID:L8l/uI7Z0
家電量販店、ラクーポン、auの中だとどこで契約するのがベストでしょう。月額抑えたいです。
機種はnadか14で考えてます。
470非通知さん:2014/08/25(月) 10:03:29.91 ID:BoZ/UGPe0
>>469
なんでその3つ?
471非通知さん:2014/08/25(月) 10:58:37.41 ID:lpw8RFI10
>>470
すみません、違いがよくわからなくて…。
472非通知さん:2014/08/25(月) 12:16:35.12 ID:qXEKoH5u0
>>468
日に日にてほど細かくwimax2+回線が侵食してくるもんなの?どこかで一気に来るのかと思ってたが。
473非通知さん:2014/08/25(月) 12:28:12.27 ID:adE4RpyG0
>>470
あとauで契約すると毎月割が使えて2000円引きになるというのは本当でしょうか
474非通知さん:2014/08/25(月) 17:53:58.31 ID:dKJwOQbR0
auでなくても申し込めば確か適用される
プロバイダーにもよるけど、本家UQとBIGLOBEとニフティはokだった気がする
475非通知さん:2014/08/25(月) 19:02:48.99 ID:pheu+aqf0
476非通知さん:2014/08/27(水) 00:08:28.92 ID:O9X3SGKi0
結局どこで買うのが月1番安いの?
477非通知さん:2014/08/27(水) 14:27:44.47 ID:ic+L//Ko0
>>476
安かろう悪かろうなら価格コムでとくとくBBだろ
478非通知さん:2014/08/27(水) 15:36:56.78 ID:ic+L//Ko0
ところでいらなくなったモバイルルーターみんなどうしてる?
479非通知さん:2014/08/27(水) 17:35:20.92 ID:q3BA+1Bd0
>>476
ラクーポン
480非通知さん:2014/08/27(水) 18:38:07.92 ID:d091jwEb0
じゃあau版のHWD14を一括0円で買った俺は負け組か…?
(単独契約)
481非通知さん:2014/08/27(水) 18:51:20.02 ID:ic+L//Ko0
>>480
AUwww

14wwww
482非通知さん:2014/08/28(木) 01:35:46.94 ID:d6v6OVsI0
>>480
auショップで買ったの?
月額2000円くらい?
483非通知さん:2014/08/28(木) 10:59:04.14 ID:Huq4q/JR0
>>478
知人宅の無線LANアクセスポイント化
484非通知さん:2014/09/03(水) 06:48:08.36 ID:rcKfOmwy0
>>475
全くよくわからない初心者なんだけど、
ラクーポンというので申し込めば
HWD14なら毎月2079円だけ払えばWiMAX2+使えるの?
UQWiMAXのホームページだと3800円くらいするんだけど。
485非通知さん:2014/09/09(火) 11:23:48.69 ID:GzzDhJTEi
すみません、初心者です。
Wimaxは無制限なのでしょうか?
7GBまでの制限付きなのでしょうか?
スレ見ましたが分かりません。
現在、Y Mobileの約\5706の7GB制限付きのモノを使ってます。
486非通知さん:2014/09/09(火) 14:47:53.40 ID:RnmQR6DP0
はい
487非通知さん:2014/09/09(火) 15:19:37.17 ID:bJT23Vby0
繋がらね〜 >成田空港
488非通知さん:2014/09/09(火) 22:37:01.21 ID:gw3HDwts0
>>485
WiMAXは無制限だけど来春から3日で1G制限始まる
489非通知さん:2014/09/09(火) 22:39:43.90 ID:gw3HDwts0
>>485
ごめん訂正
WiMAX2+は1G制限来春始まるけど、WiMAXは制限なしで使える。
490非通知さん:2014/09/09(火) 22:40:53.18 ID:pkCrX7jM0
>>485
ごめん訂正
WiMAX2+は1G制限来春始まるけど、WiMAXは制限なしで使える。
491非通知さん:2014/09/10(水) 13:37:53.33 ID:i9R2hNw50
iPhoneがWiMAXの周波数帯にも対応したらしいですね
auどうするかな
492非通知さん:2014/09/10(水) 16:23:09.92 ID:ttwISx360
>>488
有難うございます。Wimaxは制限なしですか。
Y Mobileより良いのですか。
自分には分かりません。
どうもです。
493非通知さん:2014/09/15(月) 13:05:40.67 ID:otgNZLqu0
>>491
知らなかった!
そうなんだ!
様子見てauへMNPするかな♪
494非通知さん:2014/09/24(水) 07:56:29.84 ID:1apthJe00
ラクーポンの解約フォームからの申請だけど受け付けない。
サーバー落としてない?
メーラーデーモンで戻ってくるぞ。
ここまでやるかおい

気をつけろよ。メーラーデーモンが来た奴は
送信しても届いてないから。
Spamフォルダーにそのメール入っていたから
気付いていなかったらかなりやばいことになった。
495非通知さん:2014/10/11(土) 21:15:12.44 ID:om4LJ2dV0
旅行にいってる一家のために犬の餌をやりにいって、そのとき動画とか撮って
帰るとき間違って動画のボタンを押したままスマホを鞄の中にいれて気がついた
ときにはアップロード4GB近くしていた。撮った画像や動画をワンドライブとか
google+に自動的にアップロードするようになってるので鞄の中の真っ暗な画像
をアップしてそうなったんだろう Wi-Maxでよかったものの一般的なスマホは
こんなおっちょこちょいには無理だ!
496非通知さん:2014/10/13(月) 10:50:51.97 ID:zuNHqj2e0
UQのWiMAX 2+エリア拡充情報,嘘だねー。wimax2+の電波は飛ぶようになったけど,
インターネットつながっていないよー。MVNO契約だと,UQwimaxは障害を受け付けてはいないと逃げるよ。
要注意だね。
497非通知さん:2014/10/14(火) 12:24:22.22 ID:Dz+K6Uig0
固定回線の代わりに
HWD14を自宅の窓際に置いて使ってます
もちろんWiMAX2+で
アンテナもしっかり4本

でも速度は遅い気がします
WiMAX2+ってこんなもんですかね?

http://i.imgur.com/MGw9XfS.jpg
498非通知さん:2014/10/14(火) 13:30:17.03 ID:DGrBdYHz0
>>497
普通のwimaxより遅いな…
いま東京・中野区普通のwimaxで
ttp://i.imgur.com/6cCHKzG.jpg

スピードテストのサーバーが海外のになってたりしない?
499非通知さん:2014/10/14(火) 16:16:57.18 ID:Dz+K6Uig0
>>498
今また計測したけど、
やっぱりこんなもんです
遅いWiMAX2+しか知らないので速いのを経験したい
アンテナ4本なのになあ
サーバーは東京です
http://i.imgur.com/iatfcEY.jpg
500非通知さん:2014/10/15(水) 01:38:59.32 ID:B5P5Fn500
500get!
501非通知さん:2014/10/17(金) 17:11:40.83 ID:o4iQOf9t0
auで契約したのもここでいいの?
HWD15でWiMAX2+の回線だけどブッチブチ回線切れまくって困るわ
2chとちょっとした調べものしかしないから一応間に合ってるけど
回線修復するのに2,3分かかるしなんじゃこりゃとw
速度も体感的にずーーーっと前に契約してたカードPHSの64kbpsと変わらんwww
友達が来てようつべ見ようとしたときはサムネ画像すらタイムアウトで表示されないという
ちなみにアンテナ2本www
これはauのLTE回線使わせて1000円余計に分捕ろうという陰謀か?!!
502非通知さん:2014/10/18(土) 22:48:58.28 ID:SNxikgQA0
HWD15のクレードル壊れた…
電源も無線もランプは付いてるが通信しないし充電もしない
なんでこんなの壊れんだよ…
503非通知さん:2014/10/19(日) 18:00:13.54 ID:hzFY4NKS0
>>499
こっちも、そんなもんです。6〜15ぐらい。平均10で、まれに20ぐらい。
三鷹市、葛飾区、文京区、江戸川区、外と建物内、色々測ってみたけど、どこもそんなもんでした。
ちなみに、nad11で契約は本家、android2台、PC有線で測っても一緒でした。
アンテナが安定して3〜4本立ってるので、とりあえず不便はしてません。でも、個人的に平均20ぐらいあると嬉しいかも。
504非通知さん:2014/10/21(火) 17:32:35.97 ID:6n+OQf3D0
地方ではwimaxはマジで使い物にならんね
エリア内でもちょっと建物の陰にはいったらアウトとか
車での旅行先では使い物にならん
HWD14買っておいてよかった
wimax1だけのルーター買ってる奴って何考えてんだろ
505非通知さん:2014/10/27(月) 11:51:06.28 ID:/g1azv1Q0
40Mbps  →  13.3Mbps  おいおい、詐欺会社!


固定からってCMで
固定回線を解約したんだが、再度の固定を引くための
工事費出せよ!

逆違約金10万で許すわ!



詐欺だわ

既存WiMAX の解約を無料でやれよ!


詐欺会社! UQ

「WiMAX 2+ 史上最大のタダ替え大作戦」の主な内容

契約解除料が無料登録事務手数料が無料
端末代金が無料(HWD15/NAD11)
交換時から2年間、利用料は月額3696円
交換時から2年間、利用料は月額3696円
交換時から2年間、利用料は月額3696円
交換時から2年間、利用料は月額3696円


交換時から2年間、「WiMAX 2+」は月間7G 交換時から2年間、利用料は月額3696円 Bの通信量制限が適用されない

399円の契約は除外wwwwww
http://i.imgur.com/vCOIzuf.jpg
506非通知さん:2014/10/27(月) 15:50:02.22 ID:W6xXcz5S0
あわてんぼさんがいるな。try wimaxで試してくださいねってキャンペーンしてる
だろ。
507非通知さん:2014/10/27(月) 23:39:19.66 ID:uZSCv6UV0
ど田舎で回線が切れまくるが、つながってる時のスピードは満足してるわ
ど田舎で回線が切れまくるがね
ど田舎で回線が切れまくるんだが
ど田舎で回線が切れまくりんぐ
508非通知さん:2014/10/28(火) 00:16:43.14 ID:3uabtgeA0
ど田舎に住むやつが悪い。
509非通知さん:2014/10/28(火) 00:43:16.94 ID:nenm9rbt0
来年の5月で契約終了だから丁度いいや
510非通知さん:2014/10/28(火) 05:55:33.92 ID:ZYeA7X+O0
総務省への意見はこちら


http://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
511非通知さん:2014/10/28(火) 05:57:03.98 ID:ZYeA7X+O0
>>506
トライ 10Mbps出た 数ヶ月後、一ヶ月圏外表示。そして今1Mbps。
512非通知さん:2014/10/31(金) 01:41:20.28 ID:3pubVw1s0
しょっちゅう切れる上につながらない時間が増えてきた
513非通知さん:2014/11/06(木) 08:25:28.61 ID:VevsUyu20
・来年1月に今のWIMAX1の契約満了
・iPod touchとガラケー持ちなのでできればモバイルルーター使い放題がいい


現状これだともう選択肢ないってこと?
514非通知さん:2014/11/06(木) 11:10:37.00 ID:OXTiCBcl0
2+に移れってことじゃないの
515非通知さん:2014/11/06(木) 11:56:47.33 ID:CDINytu00
2+ってスマホみたいに制限無かったっけ
もはや制限無しのモバイルルーターはないのか
516非通知さん:2014/11/06(木) 14:59:06.78 ID:Z5SUC7eW0
契約してから2年間は無制限
517非通知さん:2014/11/06(木) 15:14:04.79 ID:68YJfh0e0
最大25ヶ月間の無制限  最大だからw

プロバイダ次第で1週間とかの事もw  可能性はあるので。
518非通知さん:2014/11/10(月) 17:57:24.33 ID:zkg120I70
>>512
以前と比べると、速度が遅いし、本当によく切れる。
使えないレベルだよ。早めに解約しよ。
こんなんじゃダメだよ。
519非通知さん:2014/11/10(月) 19:22:09.47 ID:uBO9hp3Q0
でも今のところ制限なしで定額使い放題できるのってWIMAX1しかなくない?

来年早々に更新期限を迎えるから、どうしようか悩む…(良い乗り換え先が無い)
520非通知さん:2014/11/10(月) 19:46:26.99 ID:4vSAoPAm0
>>519
・ぷらら無制限LTE
・@モバイルくん3G
・U-NEXT
・AXGP
この辺かなぁ
521非通知さん:2014/11/10(月) 20:00:59.10 ID:Ke+zIDoU0
>>520
なんだこんなにいっぱいあんのかサンキュー
比較検討してみるわ
522非通知さん:2014/11/15(土) 17:05:24.35 ID:/bPplAsc0
WiMAX の13.3Mbps化反対デモ
in名古屋

11/16(日)13時15分〜16時15分
【集合場所 新道街園】
【集合時間 13時15分】

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1414496953/228



UQ WiMAX13M化反対デモ行進【名古屋】を開催します11/16(日)13時15分〜16時15分
【集合場所 新道街園】
【集合時間 13時15分】
『乗換えれば規制あり縛りあり解約金あり。』
デモが無いとサポセン止まりの対応まで!
是非デモの参加お願いします!
523非通知さん:2014/11/20(木) 06:56:58.41 ID:Fr3NIagH0
NEC製はすぐ壊れるイメージで基本的に信用してないんだがNAD11(NEC)って大丈夫なのかよ
524非通知さん:2014/11/20(木) 18:51:55.01 ID:/tSgPJ7H0
ファーウェイよりはマシじゃないかね
525非通知さん:2014/11/21(金) 08:46:54.65 ID:uhT4PQh20
今んとこ壊れたりはしてないが、圏外で電源OFFではなく、
休止モード→圏内で休止解除(復帰)させると、Wi-Fi機器側が
NAD11の電波を拾わなくなって困る。
個体差による不具合みたいな気もするが、圏外に出ること自体が稀なので、
「ま、いいか」で使い続けている。
526非通知さん:2014/11/23(日) 03:11:40.91 ID:9l7y1DEe0
>>525
NAD11で、YOUTUBEの動画再生すると、速度が遅いから、
ダウンロードが止まって、カクカクしますね。
527非通知さん:2014/11/23(日) 08:25:25.00 ID:HW1hg8g90
>>526
句読点の多いあんたの文章みたいな感じか
528非通知さん:2014/11/24(月) 12:17:08.36 ID:iVkabFKv0
>>527
ちょwww
誰が上手いことを言えと、、、www
529非通知さん:2014/11/26(水) 00:26:55.48 ID:l53iJcAj0
HWD15で時計が遅れるのはデフォ?
今は数分程度だけどあんまり狂うとデータ通信料のリセットを手動でやらにゃならんから
合わせたいんだが合わせ方が分からん
530非通知さん:2014/11/26(水) 09:34:50.56 ID:bwz+h1lE0
現時点でのモバイル回線が詐欺なのは確実。

総務省の認めた詐欺か?

全モバイル回線の全額返金まで頑張ろう!
531非通知さん:2014/12/01(月) 08:30:34.48 ID:yze/PeQ80
a
532非通知さん:2014/12/02(火) 07:26:47.55 ID:JQ5WcZqt0
6月に情弱でHWD14買ったくちだが、余りの糞さに辟易
2年待たずに機種変したい
533非通知さん:2014/12/02(火) 10:00:56.58 ID:Z0GMkBpB0
情弱ちゃんちゃんちゃんwwwwwwwwwww


ボロ儲けっと!
534非通知さん:2014/12/04(木) 16:50:52.48 ID:8H6uGq/y0
NAD11クレードルセットをTryWiMax中
NLモードで比較すると同じ場所に置いたURoad-Homeとほぼ同じ、HSモードだと4Mbps改善って感じ
でも数年後にどっちも使いものにならないと思うと当面の延命策だなぁ。その間に新しいものが出てくれるだろうか
535非通知さん:2014/12/11(木) 13:44:14.66 ID:ASL9pjCZ0
536非通知さん:2014/12/11(木) 23:23:53.28 ID:kb9+QeP70
http://www.ymobile.jp/info/failure/00000106.html
ワイモバイル ケータイ(PHS)センタ設備障害の発生について(12月11日 22:30現在)
■発生日時:2014/12/11 18:28
■回復日時:
■障害内容:一部のお客様で弊社のケータイ(PHS)サービス がご利用できない状況が発生しております。
PHS(旧WILLCOM)よりナンバーポータビリティにて 転出した一部のお客様もご利用不可となっております。
■原因:調査中
■現在の状況:障害発生中
537非通知さん:2014/12/12(金) 12:42:24.38 ID:XQPhMGl/0
 
597 :非通知さん:2014/12/11(木) 16:47:55.81 ID:3yiecX2G0
auのMVNOも2社目が出た。
SBはまだかな。
au LTE網のMVNO「UQ Mobile」、KDDI子会社が12月18日開始
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20141211_679919.html
 
538非通知さん:2014/12/12(金) 13:27:18.76 ID:hlBC3N6K0
これはあーうーで契約してる人は本体代払い切ったらSIM変えて
こっちで契約できるってことかね
539非通知さん:2014/12/12(金) 19:14:29.71 ID:QAXDpBb80
>>538
iPhone以外なら
540非通知さん:2014/12/12(金) 22:41:23.50 ID:sfrwLpPA0
>>538
大手キャリアの傘下じゃぁやんちゃなんか出来んだろ
果たして主人に噛み付くようなマネ出来るかな?

もし出来きるってんなら他の独立系MVNOみたいにiPhoneサポートしてみな
541非通知さん:2014/12/13(土) 08:08:49.55 ID:VpSV7JFy0
今WIMAXで使ってるルーターのSIM差し替えはできないの?
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:08:31.87 ID:tGdyfUoi0
>>523
通常のスマホの初期不良率は10%から15%でメーカーからの無料交換用預託機は10%納品されるが
nad11の初期不良率はなんと38%
今故障ラッシュで、東京都内のauショップ全ての代替え機が底を付き、別メーカー別機種の代替え機も
都内のauショップ全て底を着く非常事態に陥っている。
販売した店も客からの苦情殺到で阿鼻叫喚の悲惨な状況。

ためしに東京のauショップ全てに電話してみるといい。
1店舗も代替え機が無いwww
10日間の預かり修理wその期間ネット接続不可能。
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:20:12.27 ID:EcBkFBoE0
>>504
名古屋はよっぽど立地が不利じゃなければ全域早いよ。
atermからhwd14に変えた後、2+飛ぶまでの数ヶ月は絶望的だったけど、今や20Mbps下ることはほとんどないな。
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:25:38.06 ID:g+h8CEwO0
>>542
先月末に申し込みしようとしたら
はぐらかされてHW15を推奨された。
今の所不具合は無い。
都心の真ん中だからかな。
545非通知さん:2014/12/16(火) 12:07:16.53 ID:a5TlepL70
URoadからHWD15に変えたら、やたら感度が悪く
頻繁に圏外表示になるように。
ネットを参考に、裏蓋上側の塗装を剥がしたら
アンテナ2-3本で繋がるように。
銀色に金属粉を使ってたのか?
546非通知さん:2014/12/16(火) 20:39:47.11 ID:F9M1x5sk0
中国製だからあり得る
547非通知さん:2014/12/17(水) 18:12:00.49 ID:/p31doqu0
なんかWiMAXの各スレを見てると時期尚早って感じがするなあ
もうすぐWiMAX2+のエリアでカバーされるのでレンタルしてみようと思ってたんだが
548非通知さん:2014/12/17(水) 23:33:36.35 ID:msYW5egK0
______________________
|              |                   |
| 時期尚早の期間  →  サービス終了準備期間 |
|              |                   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
549非通知さん:2014/12/18(木) 05:22:28.69 ID:JvLFdmbS0
550非通知さん:2014/12/18(木) 05:24:16.67 ID:JvLFdmbS0
ここは書けたか
なんかVIPでBeログインしてくれとか表示されるようになった
前こうなった時はルータ経由のiphoneで書きこんだ時だけだったのに今度はPCも対象っぽい
もしかしたらもうすぐこの板も変わるかな
551非通知さん:2014/12/18(木) 05:26:20.12 ID:JvLFdmbS0
あ、勘違いだったスマン
552非通知さん:2014/12/18(木) 15:26:16.57 ID:cc2ZzJXA0
SoftBankAirってサービス始めたみたいだけど、WiMAXとどっちが速いかな?
553非通知さん:2014/12/19(金) 05:24:16.22 ID:HZiYkiIu0
Try WiMAX2+でNAD11でもつながること確認できたから乗り換えしようかと思って電話したら
NAD11クレードルが在庫無くて入荷予定もないんだと
それでどうやって「乗り換え」できんだよ!!
554非通知さん:2014/12/19(金) 09:49:18.92 ID:jpN29hz/0
>>553
今更、WiMAX 2+ へ乗り換える情弱w

乗り換え詐欺に騙される情弱ちゃん
555糞コロ:2014/12/19(金) 11:31:25.85 ID:ZHuLdZo/O
555get!
556非通知さん:2014/12/19(金) 12:41:13.42 ID:eQciymCu0
>>554
おまえ情強なのか助かった、純粋に教えてくれ

いまガラケー&wimax1&iPod touchなんだが、wimax2に乗り換えるべきでないなら何がお勧めなんだ
557非通知さん:2014/12/19(金) 16:19:34.21 ID:BbBF/KlO0
>>554
あくしろよ情報強者さんよ
558非通知さん:2014/12/19(金) 17:39:08.21 ID:Bl2ZIwQo0
情強さんがいると聞いて
559非通知さん:2014/12/19(金) 19:47:56.21 ID:qWGihRH/0
>>554
情強さん教えてよ。オレの今の環境に合う乗り換え先を
下り17.9Mbps, 上り1.2Mbps
URoad-Home+URoad-Aero
2014/11:165,421,173パケット(20GB)
2014/10:147,924,790パケット(17GB)
2014/09:160,688,108パケット(19GB)
2014/08: 98,609,877パケット(12GB)
2014/07: 64,890,434パケット(8GB)
2014/06:148,513,781パケット(18GB)
2014/05:196,633,746パケット(23GB)
2014/04: 97,779,554パケット(12GB)
2014/03:123,301,343パケット(15GB)
560非通知さん:2014/12/19(金) 20:42:31.22 ID:K0RctTZq0
このまま出てこないとか一番かっこ悪いなwwwwww

>>554
口だけ男wwwwwww
561非通知さん:2014/12/20(土) 21:30:50.72 ID:gbe3Eh+I0
久々に来てみたらwww

情弱が自分で考えられない池沼も加わってたWWW
562非通知さん:2014/12/20(土) 22:44:25.56 ID:30F38Rqo0
>>561
情強さんお久しぶりWWW
563非通知さん:2014/12/21(日) 01:00:03.25 ID:Y22+223b0
>>556
ほぼ同じ環境だわ
とりあえず2年間は7G制限ないから少なくとも制限がないうちは2に乗り換えで
問題ないんじゃないかね
564非通知さん:2014/12/21(日) 16:06:08.09 ID:e9cV0sQ+0
2+って7GB制限は2年間は無しなん?

iPhone6買った時にauの店員から7GB規制はありますって言われたんだが
iPhoneは別なのか
565非通知さん:2014/12/21(日) 17:54:56.74 ID:jPJ7LulT0
>>564
スマホのWiMAX 2+ は初月から制限する!
全プランWiMAX 2+ は2015年4月から、混み合えば3日で1GB制限される事がある。
そして混み合うので制限されるWWW
566非通知さん:2014/12/22(月) 04:06:44.67 ID:gm1MB2Pa0
お、情強さんかな
567非通知さん:2014/12/22(月) 08:58:05.66 ID:hQ5Qxa3b0
auのLTE使わなかったら、二年間は制限無いんじゃないの?
本家で契約して3ヶ月ぐらいだけど、wimax2+のみ使ってて制限されてないけど…。ちなみに、毎月20G位は使ってる。
568非通知さん:2014/12/22(月) 09:42:17.87 ID:STEWZ8zp0
>>567
それUQのルーターの話?
569非通知さん:2014/12/22(月) 10:45:36.09 ID:hQ5Qxa3b0
>>568
そうです。UQのルータです。

まさか、俺はすんげー勘違いしてますか?
570非通知さん:2014/12/22(月) 11:38:08.75 ID:FkGJdx1h0
もんげー
571非通知さん:2014/12/22(月) 12:05:03.15 ID:n3sGDiVR0
一週間良く考えたら
UQにする奴は居ないはずなんだがw

世の中には情弱ちゃんちゃんちゃんが多し
572非通知さん:2014/12/22(月) 12:23:06.37 ID:erKe0/4X0
>>571
代替案示せない情弱自己紹介乙
573非通知さん:2014/12/22(月) 20:17:10.28 ID:ZrnwHKyC0
>>569
勘違いというか、iPhone6はTD-LTEが使えるようになったから、auの場合はWiMAX2+が使えるんよ
SoftBankならAXGPね
だけど、ユーザーがLTEとどっちの電波を使うかは決められなくて、電波状況に合わせて端末が勝手に通信すんのよ
だから、キャリアからすると切り分けすんのが面倒くさいから、きっとWiMAX2も7GB規制掛けてるんじゃないかと想像してるんだが
574非通知さん:2014/12/23(火) 15:46:42.93 ID:lSfM3QPh0
auで契約してwimax2+使ってるけど今んとこ7G超えても3日1G超えても制限は来てないわ
田舎だから混み具合がそうでもないせいかもしれんが

ちなみに通信速度的にはwimaxで問題なかったから一時そっちで使ってたが
速度はよくても電波が切れまくって使い物にならなかった
575非通知さん:2014/12/23(火) 18:36:42.32 ID:DaL8vvwF0
>>573
丁寧に、ありがとうございます。
理解しました。
576非通知さん:2014/12/24(水) 15:15:19.45 ID:E2x+Yzuw0
>>572
文句しか、言うしか脳みその足りない
世の中で一番つまらん死んだ方が役に立てる糞みたいな奴はwwww
577非通知さん:2014/12/24(水) 15:17:52.87 ID:E2x+Yzuw0
>>573
iPhone6でWiMAX 2+ 回線が終わったw

数百万台が一夜にして増えたんだwwww
情弱のライトユーザーだから良いけど
ヘビーユーザーだったら
WiMAX 2+ はパンクだった
578非通知さん:2014/12/24(水) 15:20:32.26 ID:Hu8UFqoG0
>>576
自己紹介乙
579非通知さん:2014/12/24(水) 15:25:51.40 ID:XNXGGIt10
>>576
2ちゃんは初めてか?
肩の力抜けよ
580非通知さん:2014/12/24(水) 17:21:42.73 ID:E2x+Yzuw0
        ,-、 ,-、
        | | | |
    _,..-‐,`‐' ` '     / ̄ ̄` >   ,.‐‐,   ,. ‐ヽ /\
,-‐' '"´  ,/           i‐''"` /    |   |   ヽ  |  `‐、 `、
ヽ、,.‐''/ /       ,. ‐ ‐.、  (   |    |  i    |  | ,-- .、`"
   / |     | , --、 )  \ ``'‐、 `、  ヽi  / / L -.、 `、
   |  \      i"`ノ __  ヽ‐"    ヽ_ノ  ヽ'    ,ノ ノ
   ヽ   `'‐‐フ   ''" ,‐´  _,.\ ,i´ ̄\        |" ,.‐"
    ``'‐--''´     /,. ‐''"  ヽ|/,‐"``'‐`:、      `"
              |     │    ●│
              |      │      │
              | ●    │     │
             │,.‐''"´ ̄ ̄``'‐.、   ,i
             ノ   ,-、   ,.‐, \/
    i´`、      /   ││   ," |   ヽ      , 、
    |  i,      │   ││   |  |   │    ノ )
     i、 L、_    /   ノ ,i   `-´    │   ノ  ノ、
   ,i´ i,-  )  Λ   (_ ノ        Λ  / つ/  )
  (  /´ヽ /   / |\           Λ ヽ (   ``)
   ``、   `、 │ |│`'‐.、 ____,.,‐''´| | │  >  i''
     `:、  ヽ │ | |  |_ノ、ノ  i_ ノ-;´ノ │ /  /
      ヽ  ヽ │ | ゙i ̄ /  ̄\  / / / /  /
       ゙i   ゙i \`、゙i/     `v´ / ノ /  /
        ゙i   ゙i   ゙ヽ ゙i、       / /"´ ノ  /
         ゙i   ゙i  ヽ \__/| /  /  /
          ゙i     `、   ヽ.ノ ノ    /
           `     ``'--‐''"    ‐''"
581非通知さん:2014/12/24(水) 20:42:41.09 ID:RmgPmwYg0
2年縛りが適法って判例でたけどあれ本当ウザいな
582非通知さん:2014/12/24(水) 22:29:11.44 ID:KQOi53Ad0
絶対裏で手を回してるよアレ
583非通知さん:2014/12/25(木) 09:28:55.50 ID:VvvHgh8D0
ルータを2年縛りで買ったけど、通信料で儲けさせる代わりに本体代金無料だか
通信料無料の代わりに本体代金2年分割だかで買ってる訳だし、通常の契約の範囲かと思ってる
あいぽんだと通信料も払うし本体代も分割で払うんだっけ?俺はそれだったら契約せんわ
584非通知さん:2014/12/25(木) 12:22:06.60 ID:cHRyIHLm0
WiMAX 2+ も詐欺回線
585非通知さん:2014/12/26(金) 17:53:23.13 ID:TvZDgC4U0
■BIGLOBEのMVNO詐欺事件(前科)
親会社のNECから見放され現在の身売り転売の原因を作った

DTIと同様に契約者の増加に回線増強を放置し詰め込んで
メガ速度をうたっているのに100kbps以下の激遅
契約者、利用者がこれに反逆し大暴れ

最終的には親会社のNECを巻き込んで大問題へ発展し社会問題化して信用失墜
総務省、消費者庁等の行政指導まで受けて2年縛りの違約金無しで解約を容認
さらに事務手数料と月額料金の返還や 端末(ルータなど)の分割契約者にも端末返還で
全額支払いを免除、返金で大勝利!

公式リリース
■【重要】「BIGLOBE 3G」の通信速度が低下している状況について
http://support.biglobe.ne.jp/news/news366.html
586非通知さん:2015/01/05(月) 08:32:19.46 ID:YCSg2EI/0
587非通知さん:2015/01/15(木) 13:30:46.36 ID:8RQtHGnB0
電波はベストな状態だとして、
WiMAX2って、PS3で格ゲーのネット対戦まともにできる?
588非通知さん:2015/01/21(水) 13:34:01.76 ID:QDAyYZuO0
2年の無制限期間終わったらどこに乗り換えようか
589非通知さん:2015/01/25(日) 20:39:00.17 ID:Ks6ZF7E10
3日で3GB確定
590非通知さん:2015/01/25(日) 22:41:54.73 ID:D1ZvnCPy0
とりあえず2年の〆切効果と7GB規制猶予をちらつかせて、
契約を囲い込んでから、その後「収穫期」に入れるかを様子見する気だな。やり口があまりよろしくないので乗らない。
591非通知さん:2015/01/25(日) 23:52:26.16 ID:SUAe6f000
用途的には3G規制入っても速度は足りてるけど、実際数字の通りの速度が出るのかどうか…
592非通知さん:2015/01/26(月) 05:13:22.60 ID:0kusNOjQ0
PCで使ってたら実質毎日規制状態
593非通知さん:2015/01/26(月) 13:27:08.41 ID:56FU0DG70
PCで2chしかしなければOK
594非通知さん:2015/01/26(月) 16:13:47.23 ID:waBY0X9N0
わたしです(AA略

いやまあニュースサイトとかたまの調べものとか極たまにようつべも見るけど
多分速度規制でも乗り切れる
だから値下げしろハゲ
595非通知さん:2015/01/28(水) 22:23:26.22 ID:WJ0bS5VR0
私はPCで使います
Wimax2に規制かかったら普通のWimaxに切り替えて使えばよくないですか?
てか、今契約したら二年間は速度規制なしでしょ?
二年後は光に切り替えるつもり
596非通知さん:2015/01/29(木) 04:05:13.31 ID:3ncIkGb90
WiMAX はもう圏外表示多しwwwwwwwwwww
597非通知さん:2015/01/31(土) 18:27:49.17 ID:xan/F6mc0
クチコミ板みたら、従来WiMAXは電波を細くして+2に廻すとか書かれてた。

どこもかしこも2年で区切るサービスだし、推測から強引な結論を捻り出すとだね?
大方の日本人ユーザーが特定の通信サービスを使い続ける期間てのが、2年ぐらいなのかもしれないよ?
598非通知さん:2015/01/31(土) 18:34:48.58 ID:xan/F6mc0
あるいは、移動体モデムを提供する側としては、2年以上居座って欲しくない事情があるのかもだ。
599非通知さん:2015/01/31(土) 18:46:34.85 ID:CjJuyOwT0
>>597
2015年2月12日からWiMAXの周波数帯を順次WiMAX2+に切り替えていきます。
600非通知さん:2015/02/01(日) 00:08:42.95 ID:PSww4iLI0
エディオンネットなんだがここでいいのかな…?
乗り換えキャンペーンで今日乗り換えたんだが、前の機器でも未だに通信できるんだがそんなもん?
601非通知さん:2015/02/01(日) 00:12:13.77 ID:PSww4iLI0
すまん、ここじゃないみたいだな・・・
602非通知さん:2015/02/01(日) 05:22:19.80 ID:lL+0FcYI0
乗り替えたつもりで、自動継続になってるみたいな?
603非通知さん:2015/02/01(日) 06:07:58.57 ID:o2kaypAY0
あーあw
604非通知さん:2015/02/10(火) 22:27:22.00 ID:X4/Eb/k10
605非通知さん:2015/02/11(水) 09:48:49.25 ID:7S8Qh8nw0
本当はWIMAXにすれば俺の抱えてる問題はほぼ解決できるんだが
こことかを読んでるとなかなか踏み切れないな・・・
606非通知さん:2015/02/11(水) 09:51:23.03 ID:IZFU2FS00
鬼安が1年契約で今月終わる…
次どうすんべ…
607非通知さん:2015/02/12(木) 07:07:17.20 ID:LILXMx1h0
「WiMAX 2+ 史上最大のタダ替え大作戦パート2」の実施?

月額333円(税別)で「UQ Flatツープラス ギガ放題」が2年間?

WiMAX 2+対応ルーターに無料で交換いただけるプログラム?
2015年3月1日(日)より実施いたします?


http://i.imgur.com/BjiX7cJ.jpg
608非通知さん:2015/02/13(金) 22:01:30.12 ID:5dqdK7Y40
>>607
これまじで?実質詐欺じゃなくて?
609非通知さん:2015/02/14(土) 11:46:45.31 ID:xJo940vk0
台湾ではwimax終了

http://blogofmobile.com/article/30847
610非通知さん:2015/02/14(土) 12:38:09.85 ID:zC6NDItE0
台湾のFar Eastone Telecommunications(遠傳電信)は
広帯域移動無線アクセスシステム(BWA)サービスを終了すると発表した。

国家通訊伝播委員会(NCC)がFar Eastone Telecommunicationsによる広帯域移動無線アクセスシステム(BWA)サービスの終了
を承認したことにより、広帯域移動無線アクセスシステム(BWA)サービスの正式な終了が決定した。

Far Eastone Telecommunicationsは広帯域移動無線アクセスシステム(BWA)サービスとして
WiMAXサービスを提供しており、2015年3月10日にWiMAXサービスを終了することになる。

GSM系のサービスに注力するFar Eastone Telecommunicationsは
すでにLTEサービスを開始しており、
WiMAXサービスの終了後はLTEサービスの強化に努める。


国家通訊伝播委員会によると、Far Eastone Telecommunicationsの
WiMAXサービスは192人の利用者が残っており、
WiMAXサービスの停止後はFar Eastone Telecommunicationsが提供する移動体通信サービスを
1年間無料で提供するという。

WiMAXサービスは192人の利用者が残っており、
WiMAXサービスの停止後はFar Eastone Telecommunicationsが提供する移動体通信サービスを
1年間無料で提供するという。
611非通知さん:2015/02/16(月) 13:27:13.88 ID:wlV0o4go0
>>573
適当な事を…
iPhone6はWimax2 つかえねーよ。
Androidと勘違いしてない?
612非通知さん:2015/02/16(月) 13:42:53.05 ID:1CyrMeYq0
auのiPhone6はWiMAX 2+ 対応しただろう!
613非通知さん:2015/02/16(月) 13:52:05.88 ID:1CyrMeYq0
614非通知さん:2015/02/18(水) 13:22:43.07 ID:3ctsXvkk0
誰かがこんなの貼ってた。
UQは本気で3日規制!やる気だね。

http://i.imgur.com/0Jo4sDr.jpg
615非通知さん