例によって禿儲の誇大妄想なのね(嘲笑
これで700割り当てられた日には、何て言うんだろうか。
これで900割当られた日にはなんて言うんだろうか
>>954 あーよかったですね(棒読み
ま、例によって基地局の整備は牛車より鈍い歩みだろうけどね。
あと、900つっても、アホンで使えない可能性も残ってるし。
(900割り当てるなら、さすがにそれはしないだろうけどさ)
単なるアンチ禿の願望だったか
今日もお仕事が始まったんでしょう。
さらりと無視してあげましょう。
どの周波数帯貰ったところで基地局はゼロから増やさなきゃいけないのは一緒だから(鉄塔とかは流用できるにせよ)
ちゃんと使えるようにするには沢山お金がかかるんですよね。
泣き言や言い訳を言わずにきちんと整備できるのか見物です。
auは新800基地局一つ作るのに1670万円かかるみたい。docomoも同程度らしい
そうすると2年で1兆円を基地局整備に使うなら全部3Gだと6万局弱作れるし
LTEと3G半々でも3万局作れるし何とかなんじゃないかな。やるかどうかは?だけど
禿の900MHz獲得の次の狙いは茸や庭の鉄塔の使用権じゃないか?
>>960 自称整備完了(それでも駄目なところがあるのは周波数のせいだってことにしてる)らしいから
禿のところに鉄塔を貸す必要性はない。
962 :
非通知さん(茸):2011/09/12(月) 14:01:43.97 ID:tGzYV5//0
>>959 専門業者が足りな過ぎだろ。
業者はまたまた素人業者に頼むのか?
ドコモは2005年にFOMAでも800MHzをもらってある程度のエリアを整備するのに2008年まで3年ほどかけた。
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/2.html DoCoMo 800MHz W-CDMA 6局(2005年9月9日)
DoCoMo 800MHz W-CDMA 1601局(2006年1月21日)
DoCoMo 800MHz W-CDMA 5410局(2007年1月6日)
DoCoMo 800MHz W-CDMA 12928局(2008年1月5日)
ソフトバンクの1.5GHzはPDCの停波で使えるようになり、9000局である程度のエリアを整備するのに1年。
そして900MHzまたは700MHzでは電波の割り当てが決まる前の来月つまり10月から建設開始し、2012年に
電波の免許がおりて使えるようになるの同時、つまり待ち時間ゼロでそうとうなエリアを整備しての開始になりそうだ。
フトバンク2500億円投資の基地局建設とauキャバ嬢CM
http://blog.livedoor.jp/lancer2000/archives/51769795.html 2011年7月28日
東京・汐留のソフトバンク本社に20社弱の通信工事会社を集めて、進軍ラッパが鳴り響いた。ソフトバンク携帯が
つながりにくい状況を改善すべく、プラチナバンド基地局の建設を推し進めるというのだ。ちなみにプラチナバンドとは、
700〜900MHz帯の周波数を指し、電波が建物を迂回して届き、つながりやすくなることから付いた名前で、その基地局の
建設を2011年10月から2年ほどかけて施工するという。
都内では2011年12月からアンテナ設置工事に着手し、2013年3月末までに5割を稼働させるというから、工程表通りに
作業が進めば、通信状況はだいぶ改善されるのだろう。ちなみに総投資額は2500億円で、業界内では最後の
大型インフラ工事と呼ばれ、ものすごい規模の工事になることが確実視されている。
964 :
非通知さん(茸):2011/09/12(月) 16:58:35.73 ID:tGzYV5//0
なんだ、また46000(笑)や倍増計画(笑)と同じなんだ。
そうだね、一言で言えばドコモを打ち破るのに足りる十分な足回りを提供するってことかな。
ソフトバンクは今までドコモ、auに比べると電波の到達性で優れる800MHzを持たないと言う大きなハンディがある。
そのハンディを補うたため、ボーダ時代は2万でしかなかった3G基地局を倍増させ4.6万、ついで、もういちど
6万から倍増させて12万にした。電波の質で劣るのを基地局の数で補ったわけだが、残念ながら、
それでも800MHzがない不利はいくら基地局数を増やしても完全には埋まらない。
ドコモ、auを大きく上回る数を整備した今になってもだ。
しかし、多くの基地局数を整備した努力は、従来より大きく電波を改善したので、ボーダ時代は3Gの電波が悪くて
2%を越えていた3G解約率は1%程度に半減し、携帯の実用性ではほぼ他社に匹敵。同時に基地局数を多く整備したことは、
一人当たりの容量ではドコモ、auより優位に立ち、その優位を生かして、2006年には携帯業界初の自社内音声定額の
ゴールド・ホワイトプランを開始、また2008年にはiPhoneで携帯業界の先陣を切ってスマートフォンを自社の主力端末にした。
スマートフォンは、従来のガラケーより大幅にパケットを消費する。
電波を改善したことと、基地局の数を生かしたホワイトプラン、そしてアクオスケータイやiPhoneなど端末の魅力を
あわせて、キャリア始まっていらいの純増トップでドコモを打ち破り、以後、今日に至るまでほとんどの月で純増トップを
取り続けている。
これまでは鉄下駄をはいて徒競走を走っていたようなもの。
900MHzが割り当てられれば、ドコモ、auとは同じ条件の電波での競争になる。どうなるかな。
千葉県の独居key 違い認定老人www
キチガイが沸いているな
>>968 心も姿も醜いkeystar とちがって、オレは差別用語なんかはつかわないな
>>966 ここで火に油を注いでみると
時系列おかしいし、基地局免許は1.5と2.0合わせて14万局以上あるけど
フェムトが包括免許に変更になって2週間で3600以上減ってるし。
解約率減少は端末とプランのおかげじゃないかなと
Softbankってプラン→端末→基地局って初期投資が少ない順に施策を打ってるように感じる
>>970 別に時系列はおかしくないし、基地局の免許数は間違っているよ。
auやソフトバンクは自社の正式な基地局数には中継局を含んでいる。
中継局が携帯の電波を改善する基地局であることが理解できないのは頭の中身の足りないアンチだけ。
>解約率減少は端末とプランのおかげじゃないかなと
この部分はある程度当たっているが、電波がよくなったことによる影響が大きいことを否定する材料はない。
まずボーダ時代も、料金プランでは、他社より安くてボーダの大きな魅力だった、
端末に関してはかなり魅力的な端末もあったし、その一方でボーダの足を引っ張った端末もあった。
ただボーダ時代に3Gを解約した理由の一番は、料金や端末に対する不満ではなく、ダントツで電波に対する不満だったので、
解約に関しては電波の影響が大きいことがわかる。ソフトバンクが基地局を4.6万に倍増させたのと並行した時期に、
既存ユーザの電波に対する満足度は26%のアップと大幅にアップしている。この時期に解約率は大きく低下している。
>Softbankってプラン→端末→基地局って初期投資が少ない順に施策を打ってるように感じる
これは施策を打った時期はこの逆。
まず、基地局を4.6万に倍増する計画は、ボーダを買収する前の2006年3月から4月にかけて作られ、買収早々の5月に発表。
工事業者対する発注は競争入札で7月に行われている。端末に関しては、ボーダ買収後の4月あたりから、企画がスタートしたと
思われるが、大きくヒットしたアクオスケータイ911SHが発売されたのは11月。そして、料金プランの改定は最後で、
10月に先行試験的なゴールドがあり、その後2007年1月に本命ともいえる月980円でキャリア内音声21時まで無料のホワイトが
発表されている。つまり、一番大変なネットワークの増強に最初に手をつけている。
>>966 その理由なら700MHzでいいよな
900MHzより更に周波数が低いから
グローバル的互換性という価値が高い900MHzは2GHzを所有してないキャリアに与えて、
大手は互換性が見劣りする700MHzへ行くのが平等だ
>>972 でもねぇ、それだと禿はおしまいなんだよねぇ。
つ アホンで700は使えない
>>972 そうだね。900MHzは、MNO剥けにネットワークを開放している芋に渡すのが
妥当だろう。
禿げは芋のネットワークを借りればそれですむ。新興キャリアの基盤安定化に資する
ところとなるわけで、電波監理審議会としてはそういった選択をするんじゃないかな。
井上k-1には理解できないことだろうけどなwww
どうあがいても900MHzはソフトバンクになるよ
>>975 そんな、論理にもならん井上k-1グレードのカキコミをしてもしようがないだろwww
>>972-974 その理由だけならその通りなんだが、もう一つの大きな問題である輻輳対策があるから、
700よりも900の方が先に割り当てられるという点でソフトバンクは有利になる。
>>973 何で態々700をアホン使えないバンドにするんだよwww
アホじゃね?
>>977 輻輳対策なら、まず、1.5GHzがどれだけ利用されているかの問題が
あげられるだろう。データ通信で利用されているといういいわけをしても
現状、emに逃がせるだろ・・・ってことになる。
だったら、1.5GHzがあいてるだろという理由と、輻輳対策なら、emの
ネットワーク借りればすむじゃん、実績にあるしwwwでおしまい。
>>978 少なくともアホン4までは使えないし、5も対応しないに1票だから
あ、禿が頼み込めば何とかしてくれるのかもwww
輻輳対策は1.5GHzに限らず保有帯域全てに対してどれだけの人に利用されているかが問題になる。
他社回線を借りれるんだから自社回線はあげられないという理屈なら、ドコモやauからも帯域取り上げて全てイーアクとUQに割り振った方がいいね。
イーアクから借りれば済むという理屈はドコモでもauでも成立する。
>>980 まず、Qualcommか富士通セミコンかインテルあたりにたのみこんで、700MHz8 Japan)
対応のRFトランシーバをつくってもら。
次に、そのRFトランシーバをアホンにくみこんでもらうよう毒林檎に頼む。
さらに、そのRFトランシーバで700Mぱ.対応となるよう毒林檎に頼む。
というステップが必要だな。まさに、きんたまを握られている状態www
>>981 だから、茸と庭の700/900の配分のpriorityは下がるだろ。
ゆえに、ここでは話題にしていないのは暗黙の了解だろwww
>>980 今考えられてる700MHzはアメリカと異なるから
アップルとかは5も6も7も対応しないよ
700MHzを実装するのはガラパゴスメーカーの役目になりそうだな
芋の3波目はたった64局しかない
これで新しい帯域くれは通らないだろ
それに来年1.7GHzの追加割り当ての話もあるし
>>989 3波目は混雑エリアの問題。それと同じロジックなら、禿げだともっと基地局少ないから
はなから論外だろ。
あとは、IMTコアバンドがないのとプラチナバンドの双方がないというハンディを解消する
必要がある。これを解消することで、新興キャリアの育成と、新興キャリアにぶら下がっている
MVNOの育成ができる。
まぁ、新興にぶら下がっている恥ずかしいMNOというのばあるが、そんな状況だから、
新興に周波数を割り当てて、恥ずかしいMNOは新興からネットワークを借りればすむ話。
すでに実績ありだからなwww
あ〜、はずかし
>>981 >輻輳対策は1.5GHzに限らず保有帯域全てに対してどれだけの人に利用されているかが問題になる。
だから、2GHzの基地局はソフトバンクの半分以下、1.7GHzや1.5Ghzにいたっては、ほとんど整備していないドコモとauは落第。
900MHz/700MHzをよこせと言う前に、まず自社でもらってまともに整備していない、2GHzや、1.7GHz、1.5GHzを整備するのが先。
ソフトバンクは2GHzはドコモ以上の基地局を整備しただけでなく、1.5GHzは免許割当時に総務省に提出した整備計画を
4年近くも前倒しにして、9000局を整備した。さらに、自社で不足する分をMVNOでイーモバイルから調達して
ユーザに提供した。
インフラの整備に関しては、自社だけでもドコモ、auを上回る基地局数なのに、他社からの調達まで行うと言うのは、
ソフトバンクのインフラは、実質的にソフトバンクとイーモバイルをあわせたのに等しく、
ユーザに携帯サービスを提供するキャリアの総合的な実力としてドコモ、auをはるかに上回ることを示している。
>>988 こうしてまた無知な国策で国産メーカーが潰されていくのか
胸熱
>>990 > 3波目は混雑エリアの問題。それと同じロジックなら、禿げだともっと基地局少ないから
いくつ?
IMTコアバンドがないと言うけど、1800MHz(バンドV)がLTEコアバンドになりそうだし既に運用してるキャリアもある
すぐにLTEをやるなら900より1800が有利
で、700を取ればプラチナバンドも貰えるから芋の主張が通ることになる
>>993 700がプラチナバンドだと本当に思ってるなら自分でとれば?禿
>>993 再混雑地域の千代田区とか港区とか自分で調べろよ
↓で簡単に検索できる。バカでなければなwww
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=1 あと、AXGPも周波数としてはあいている帯域だろ。
>IMTコアバンドがないと言うけど、1800MHz(バンドV)がLTEコアバンドになりそうだし既に運用してるキャリアもある
なりそうでは困るだろ。なっていると世界的に認められているのかね?
総務省あるいは電波監理審議会で認められているというのでもいいがね。
>すぐにLTEをやるなら900より1800が有利
かどうかはわからない。
>で、700を取ればプラチナバンドも貰えるから芋の主張が通ることになる
禿げこそ、コアバンドももっているから必要十分条件をみたすことになるぞ。www
まぁ、禿げ自身も「ローミングさせろ」とごねているという実績があるから、
公平性の観点から、MNO間のネットワーク共有を受け入れるキャリアに
900MHzの割当があるんじゃないかな。
で、芋に割り当てれば、政策の一つである競争環境の醸成に資することになる。
また、通信業界の多様性を維持するためのMVNOも芋が多くを抱えていることから
これも、政策推進に資することになる。
まぁ、このへんのロジック展開に対して、自社が優位と正当化できるかどうかが
禿げ電が900MHzを確保できるかどうかの分かれ目だろうねぇ。
芋の禿に対する優位点
国際バンドが無い
禿の芋に対する優位点
帯域当りのユーザー数が桁違いに多い
金がある
>>995 > 再混雑地域の千代田区とか港区とか自分で調べろよ
> ↓で簡単に検索できる。バカでなければなwww
>
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=1 数も知らずに少ないといってたのかよ
> なりそうでは困るだろ。なっていると世界的に認められているのかね?
> 総務省あるいは電波監理審議会で認められているというのでもいいがね。
審査が始まるまでにはなってるかもね
> >すぐにLTEをやるなら900より1800が有利
>
> かどうかはわからない。
900は干渉の問題もあるし端末がにいけど?
> 禿げこそ、コアバンドももっているから必要十分条件をみたすことになるぞ。www
900しか希望してないし来年から使えるのは900だけ
芋でも良いんだろうけど、持て余すだろう。
700まで待っていてくださいペコリ
>帯域当りのユーザー数が桁違いに多い
MNO間のネットワーク共有で解消できる。
新興からネットワークを借りれば、新興キャリアの安定化に資することとなり
これは競争環境の醸成という政策に合致するところ。
>金がある
新興キャリアに金がないのはあたりまえ。
金があるかどうかで割当をするなら、新興を育成して競争環境の醸成という
政策と相反する。
※したがって、どっちも優位点としては認められない。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。