【やるやる詐欺】SoftBank基地局倍増できるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん

平成22年度中に基地局を2倍にするそうです。


平成22年3月6日現在の総務省発表の正式なソフトバンク基地局数は39895本(孫正義換算では6万本)
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/2.html


平成18年度公約の46000本も未達成。公約すら削除する徹底ぶり。
SoftBank 18年度公約3G基地局46000局が未達成な件30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1261887955/


http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20100328_03/index.html
ソフトバンクモバイル株式会社は、多くのお客さまからいただいているモバイルネットワークに関するご要望に
全力でお応えするために、以下の取り組みを行うことを宣言いたします。

1. 基地局倍増計画
携帯電話の電波が入りにくい、入らないエリアへの広域対策として、2010年度中をめどに基地局を倍増します。
2非通知さん:2010/04/13(火) 13:25:48 ID:dqAdrpBpO
東京消防から上野指揮1?
3非通知さん:2010/04/13(火) 13:28:03 ID:JzZFKocuO
docomoと違って道路沿いの事業施設敷の側や田畑だった場所に立てたりとかする訳じゃないんだろw
4非通知さん:2010/04/13(火) 13:31:10 ID:8d6ha4DNO
じゃなきゃどこに4万本立てるんだ?
5非通知さん:2010/04/13(火) 13:32:38 ID:s9X7yYN7P
結局フェムトだろ?
6非通知さん:2010/04/13(火) 13:44:05 ID:8d6ha4DNO
結局ていうか、確定だろ。
7非通知さん:2010/04/13(火) 13:50:00 ID:2EAd7ddT0
100%無理
100%フェムト

5月から端末無料にするのはファムト契約が必要ですがセットですねw
8非通知さん:2010/04/13(火) 13:56:58 ID:s9X7yYN7P
そんなにフェムトばらまいて大丈夫なのかっていう問題もあるが、
フェムトじゃせいぜい半径10m程度だから根本的解決にはならんよな。
9非通知さん:2010/04/13(火) 14:31:18 ID:SGoOs0CvO
俺は諦めてauに家族5人で引越したよ友達もauやDoCoMoに移り出してきたよ。田舎者のエリアは酷かったSOFTBANKエリアマップに騙された!
10非通知さん:2010/04/13(火) 14:31:42 ID:8d6ha4DNO
ま、相当ツイッターで叩かれたから多少は前進とみていいと思う。
遅すぎだけどな。
11非通知さん:2010/04/13(火) 14:32:46 ID:OYpItGqy0
今まで知らなかった(フリをしてた)ってのが問題だわな
苦情殺到で解約増加で黙ってられなくなったってのが真相でしょ
12非通知さん:2010/04/13(火) 17:16:50 ID:GE5xpesQ0 BE:720026126-2BP(0)

特に、北東北においては
SoftBankは一番嫌われている
13非通知さん:2010/04/13(火) 18:32:48 ID:ZLbPqdfwO
禿が6万だって言ってんだろ?
ならば、倍増で12万だ。
12万に出来なかったら、遠慮なく叩こうぜw
14非通知さん:2010/04/13(火) 20:26:40 ID:ij4ubp6d0
どうせまたフェムトと無線LANのスポットエリアのアンテナ数を足して倍増になりました! って
オチでしょ。
前回の公約だって、蓋を開ければ腹の足しにもならないリピータ局ばっか
だったからねぇ。

SIMロック解禁の話は3年も前から分かっていた話で、だからドコモはがんばって
料金プランの改定やエリアの向上をやってキャリア自身の魅力を増やすことを
やってたんだろ。禿はまたぞろメディアを使って口先介入や責任転嫁で阻止とか
くだんねーことやってないで、もっと地道な努力をしてくれと(ry
15非通知さん:2010/04/13(火) 20:29:00 ID:dcWbWcRi0
フェムト含めて12万行くから問題ないとか言うんだよW

うちフェムト6万以上W

でも、フェムトでも6万行くか怪しいよなW
16非通知さん:2010/04/13(火) 21:27:28 ID:WJ8uovsoO
通話もしたいから外出先でも通話に困らない程度に絶対基地局立ててー
17非通知さん:2010/04/13(火) 22:56:38 ID:s9X7yYN7P
今年度の設備投資費、ドコモより少ないのにどうやってドコモが立ててる基地局の数倍の数を立てるんだろうね。
18非通知さん:2010/04/14(水) 01:35:18 ID:4mIwqKIk0
今までずーっとエリアの苦情を無視してたのに、今になって改善するって言い出したのは、ウィルコム買収できたから?
設置候補地の確保はできたけど、予算的に倍増はムリぽ
19非通知さん:2010/04/14(水) 03:43:19 ID:77UaxVcT0
緊急地震速報まだー
20非通知さん:2010/04/14(水) 11:44:28 ID:ofOfTpxq0
>>18
SIMロックが解除されると逃げ出す客が増えるのが目に見えているから。
21非通知さん:2010/04/14(水) 11:49:19 ID:EBKmxuTe0
twitterで圏外が沢山あることが世間に広がって止められなくなったしな
でも、いつものアッピルだけでフェムトでお茶を濁すのが関の山
22非通知さん:2010/04/14(水) 11:50:58 ID:pYeiQcbWP
フェムト対応端末を購入してください

禿
23非通知さん:2010/04/14(水) 22:05:24 ID:FR2aHj9jO
もうここ数年で、安いけど繋がらないのはダメ。っていうのがユーザの共通認識になったと思うが…
別にdocomoに加入せいとは言わんけど。
24非通知さん:2010/04/14(水) 22:25:11 ID:1xFiMenU0
禿をメインに持っている香具師のが今では少なくなってきているかもよw
端末の作りからいってもメインとして使えるような品じゃないよな
サブで家にずっと放置するような端末だな
25非通知さん:2010/04/14(水) 23:06:31 ID:ApsjgaAM0
>>23
エリア改善アンケートで置局要望を100回出しても動かないのに
twitterで禿につぶやいたら即動く会社
26非通知さん:2010/04/14(水) 23:40:34 ID:ejLrSoSK0
動くというアッピルだけでしょ
評価はやってからさ
27非通知さん:2010/04/14(水) 23:45:58 ID:xqfbXJ6oO
やってる振りくらいするに決まってるだろJK
28非通知さん:2010/04/15(木) 01:02:42 ID:hFxtAUDk0
今更ADSLで、しかもアナログ回線契約。
法人だと おとくライン狙いか。
29非通知さん:2010/04/15(木) 09:42:46 ID:+ZnVbonwO
フェムトで使う場合のみ無料なのかね。ADSL。
30非通知さん:2010/04/15(木) 10:52:02 ID:sNDx8L590
>>24
使い倒すメインとしては力不足、安く使うサブとしても禿使いの減少(純増してるのに、実際に周囲で使ってる人は何故か減少)で魅力不足なんだよな。
サブとして割り切るなら、ウィルコムの方がマシ。
31非通知さん:2010/04/15(木) 17:25:46 ID:+PMPnRy0P
地方いくと禿少ないよな。携帯詳しくない人でも禿は繋がらないのをわかってるから。
32非通知さん:2010/04/15(木) 17:49:49 ID:YK5YEVTY0
禿もわかってるから田舎だと量販店での扱いが全く違う
そもそも田舎で売る気がない
都会を更に基地局倍増して干渉させるなんて豪気だね
そして、基地局倍増なのに何故か繋がらない携帯に
33非通知さん:2010/04/15(木) 17:50:42 ID:YK5YEVTY0
数じゃないんだよ、数じゃ
34非通知さん:2010/04/15(木) 21:14:24 ID:KD4o7swoO
数よりもポーズなんですね。
35汐留[email protected]:2010/04/15(木) 21:42:43 ID:9ZEZWaD3O
>>15
フェムトセルは現行法では個別免許です。
だから60000台配ったら無線局免許も60000件必要です

サービスインしたら20000局/月の免許申請が始まります
禿は宣言しただけで達成した気分でいるけど
現場はこれからがほんとうの地獄だ(AA略

秋には法改正されてフェムトも包括免許になるんだからそれまで待てばいいのに
36非通知さん:2010/04/15(木) 23:33:09 ID:0VTTHrKa0
>>35
だったら、秋以降にするんじゃないの?w
それで、12万達成しましたって言うとかw
37非通知さん:2010/04/15(木) 23:46:10 ID:SHK2ma7aO
今日は増えた?
38非通知さん:2010/04/16(金) 00:03:27 ID:9915CvSv0
>>31
田舎ほどドコモ一択だな。
最近はドコモも端末安くしてきてるし、SMSやメール定額で連絡しあえるから、
田舎に限らず、禿端末やホワイトを選ぶメリットなんてもう無いな。
ホワイトプランにメール定額のオプションをつけられれば需要はあると思うが。
39非通知さん:2010/04/16(金) 08:58:58 ID:7XLFWq4h0
そもそも野良仕事中に繋がるのはdocomoだけ
メールなんてやらん
繋がりやすさ、聞きやすい音声機能、防水防塵、
こんぐらいだよ、田舎で必要なの
逆にこれをクリアしていると有線やめるから
年寄りでも
ウチの和歌山の爺さん婆さん親戚がそう
どんな便利なことでもPCライクなことは一切やらないし
そりゃあ、国産携帯買わずにパンテックとか買うわけだよ
40非通知さん:2010/04/16(金) 11:40:28 ID:2805wEAYO
一気にやらなきゃ増やせないだろうなw
41非通知さん:2010/04/16(金) 11:56:28 ID:xzMt8Umq0
結局禿の気まぐれ
42非通知さん:2010/04/16(金) 21:31:13 ID:LzJmSip5P
あれだろ?(去年の増加数より)倍にします、だろ?
去年は2000本しか立ててないもんね。
43非通知さん:2010/04/16(金) 21:37:42 ID:+zpJxu12O
>>42
そんな誤魔化ししたら、ツイッタで炎上するぜw
44非通知さん:2010/04/16(金) 21:47:42 ID:4Q9XGpsuO
圏外場所をメール要望だした事ある。
早くバリ3になれば良いなぁ
45非通知さん:2010/04/17(土) 00:06:50 ID:4Q9XGpsuO
増やして欲しい
46非通知さん:2010/04/17(土) 00:35:49 ID:XJrb70tp0
これ見ると基本フェムトセルで達成するみたいだから
softbankメインならあまり期待しない方がいいと思う

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1003/29/news034.html
47非通知さん:2010/04/17(土) 07:51:27 ID:rkznpCD1O
やっぱりそうなんだ。
下手したら都市部はフェムトセルの電波掴んで今より繋がり悪くなりそうだね。
48非通知さん:2010/04/17(土) 13:18:06 ID:rkznpCD1O
どうせホームアンテナ配った時みたいに周りの電波状態が悪化してもお構い無しなんでしょ?
49非通知さん:2010/04/17(土) 13:58:52 ID:NeHuseUZ0
大体46000も未達成なのに、倍増もクソもないだろ。
緊急地震速報も放置プレイだし、ポーズばっかで何も出来やしないさ。
50非通知さん:2010/04/17(土) 14:06:12 ID:IzFwuzqE0
数だけで達成すればよいって感じまるだしだなw
51非通知さん:2010/04/17(土) 14:23:44 ID:O7G0V6BF0
純増1位の数合わせもできなくなってるのに、基地局の数合わせなんてできるわけがない
52非通知さん:2010/04/17(土) 20:28:01 ID:rkznpCD1O
ウィルコムのコン柱にフェムトセル付けるらしいから数だけは何とかなるかもね。
エリアに関するアンケートは更に評価が下がりそうですが。
53非通知さん:2010/04/17(土) 21:32:46 ID:XJrb70tp0
何を言ってるんだ
カバーできる範囲が半径10-20mなのにウィルコムの基地局に付けても全く意味ないだろ
54非通知さん:2010/04/17(土) 23:24:26 ID:XJrb70tp0
禿のtwitterでの茶番がひどすぎる
信用されたかったらもっとまじめにやれよ
55非通知さん:2010/04/18(日) 08:16:55 ID:wnXQIEBrO
>>53
エリア広げる気なんて無いでしょ。
前回もそうだけど数だけ合わせて誤魔化す気満々ですよ。

>>54
入社式の挨拶からしてアレだったからねw
56非通知さん:2010/04/18(日) 11:45:39 ID:APhfsuYCO
うんこの設置してあるとこにフェムトなんて置いてもほとんど意味ないな。
57非通知さん:2010/04/18(日) 12:09:50 ID:4KsFhETK0
>>53
出力を最大にして、基地局(フェムト)から半径1km以内をエリアとしてカバーするとか
だったりして。
58非通知さん:2010/04/18(日) 13:25:50 ID:w2Jx17Pp0
>>57
それ、マジでやったら網設計がめちゃくちゃになるから、却ってエリアは
穴だらけになると思われ。
まぁでも、前回を見てるとそんなことお構いなしなんだろうけどなー。
59非通知さん:2010/04/18(日) 13:41:30 ID:cdGSd1OV0
禿の新設基地局のおかげで他社が電波繋がらなくなったりしてる場所もあるらしい
ホント適当に網設計してるのがよくわかる
60非通知さん:2010/04/18(日) 13:51:04 ID:5sS9lIey0
社会の公器なんて意識は微塵も無し
他社の設備にまで迷惑かけるようならさっさと潰れていいよ
61非通知さん:2010/04/18(日) 17:00:46 ID:LdAttLkM0
>>59
あれだろ、今回の新設は他社と干渉させて妨害するためだろ。
て冗談は置いといて。
何も考えずに、数だけ稼ぐために、他社が迷惑被るってことも有りそうなのが怖いね。
62非通知さん:2010/04/18(日) 20:43:36 ID:Ifl5S++DP
計画性がないってのだけはわかる。
63非通知さん:2010/04/18(日) 21:14:23 ID:OpJ/0/L0O
っていうか根っからの詐欺師。
64非通知さん:2010/04/18(日) 21:24:36 ID:4KsFhETK0
>>58
普通の基地局をフェムトセルと偽って設置していくとか。
65非通知さん:2010/04/18(日) 23:56:36 ID:Ifl5S++DP
いまでも偽ってますけどね、なんちゃって基地局
66非通知さん:2010/04/19(月) 00:36:55 ID:bcZQxIfu0
フェトムセル=標準基地局
なんちゃって基地局=大型基地局
標準の基地局=大型特殊基地局

(・∀・)ニヤニヤ
67非通知さん:2010/04/19(月) 01:35:27 ID:el2KXprLO
>>64
ただのフェムトセルをしれっと基地局換算するのが禿の詐欺師たる由縁。
68非通知さん:2010/04/19(月) 11:52:44 ID:qn2oabonO
増やしてくれ
69非通知さん:2010/04/19(月) 12:52:38 ID:x/7SDo+c0
むしろ、どうやって今回も誤魔化してくれるのか興味津々
70非通知さん:2010/04/19(月) 13:22:04 ID:mKCFJHNP0
Wi-Fiスポットのアンテナもカウントします。
71非通知さん:2010/04/19(月) 14:29:57 ID:lxCWUJu10
ヘアサポートシステムとか、増毛テクニックを見てると、少ないけど残っている
毛に2本、3本と巻きつけるように増やしてフサフサみたいなのがあるね。
なんとなくそういう戦法じゃないかとゆー悪寒…もとい予感がする。

ナヤミ、ムヨウ(ナムナム
72非通知さん:2010/04/19(月) 18:04:44 ID:BrYzisX10
ttp://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20100419_02/index.html
契約者数が半減→契約者一人当たりの基地局は倍増しました(‘・ω・´)キリッ
73非通知さん:2010/04/19(月) 22:29:59 ID:sCYnWMTG0
>>67
普通の基地局だと地主に毎月借地料を払う必要があるから、
普通の基地局を『フェムトセルです』と言い張って設置したりして。
希望者のところに設置するから手間もかからないし
普通の基地局かフェムトセルかの違いなんて
一般ユーザーには分からないし。
74非通知さん:2010/04/20(火) 09:51:59 ID:XJ1UdDsR0
どうせ、結果
電波を拾いやすく、繋がりやすくはならないんだろうなぁ
数を何倍にしようが
75非通知さん:2010/04/20(火) 14:11:13 ID:HlGP5vKl0
苦情件数はすでに倍増済
76非通知さん:2010/04/21(水) 12:47:15 ID:hAKitlLPO
水没苦情ならドコモ比18倍
77非通知さん:2010/04/21(水) 16:51:09 ID:dyMjNkYq0
1人見かけたら18人は居るって事か
78非通知さん:2010/04/21(水) 20:40:06 ID:M2Euv3E2P
>>77
どんなたとえなんだ?
79非通知さん:2010/04/22(木) 00:39:27 ID:w7U2dELk0
見てる:Twitter / 孫正義: やりましょう。現在6万基地局を12万に倍増します。R ... 
http://twitter.com/masason/status/12582802628
80非通知さん:2010/04/22(木) 00:47:34 ID:CVV7+TSi0
あーあ、数字言っちゃったw
1年後にどうやってつじつまあわせるかを考える作業が始まるなwww
81非通知さん:2010/04/22(木) 07:18:05 ID:y2A8FFwdP
>>80
フェムトセル6万設置のメドがついたんでしょwww
82非通知さん:2010/04/22(木) 08:25:12 ID:ZXAB4ui60
>>77
ゴキブリかよ!w
83非通知さん:2010/04/22(木) 09:17:53 ID:IQsyt24HP
グループ企業含め社員宅に配置で6万達成(笑)
84非通知さん:2010/04/22(木) 09:25:56 ID:jHzh2A2I0
>>83
社員一人の家にフェムトセルの在庫6万積み上げれば解決
85非通知さん:2010/04/22(木) 10:01:10 ID:Gk9hurt50
いつの間に基地局が6万になったんだ?
先月くらいまで4万程度だったのに。
86非通知さん:2010/04/22(木) 11:32:39 ID:IQsyt24HP
>>85
3月20日現在の総務省発表の正式な数字は39974局です。
平成18年度の公約だった46000局も未達成でございます。


一方ドコモは9万局。あうも新800Mが旧800Mの数を上回って47000局に。
87非通知さん:2010/04/22(木) 11:43:22 ID:+TlIFbJX0
数をいくらやっても、効果的に置局しないと良いエリアにならないって
ことを如実に証明しているね
88非通知さん:2010/04/22(木) 12:06:22 ID:jHzh2A2I0
近い将来に>>87みたいな意見が多いので基地局を間引きます
ってツイッターに書く禿でした
89非通知さん:2010/04/22(木) 12:13:11 ID:LHdFC0iLO
IMT基地局を6万建ててくれ
90非通知さん:2010/04/22(木) 16:36:30 ID:isBoj0s50
禿使ってるのを見ると『ああこの人頭悪いんだな』と思うようになった。
91非通知さん:2010/04/22(木) 18:57:37 ID:1Vrq3tyD0
フェムトセルはHSDPA対応で、最大4台まで同時通話でき、ハンドオーバー機能や
VPN接続機能を備える。ソフトバンクモバイルによれば、
フェムトセルは同社展開の基地局としてはカウントされないという。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100422_363021.html
92非通知さん:2010/04/22(木) 20:27:55 ID:OtVuKqwHO
電波改善要望は氏名必須だけど名前入れてもSoftBank部外者へは公開されないの?
要望者リストとしてどっかに公開されてるの?
93非通知さん:2010/04/22(木) 20:34:56 ID:CVV7+TSi0
>フェムトセルやADSLモデムの設置はユーザー自身の手で行う。
>申請から設置まで、ソフトバンク側からスタッフが派遣されることはない。

こんな適当で大丈夫なの?総務省はこれで免許くれるの??
免許くれない→総務省批判のコンボじゃないの???
94非通知さん:2010/04/22(木) 22:44:54 ID:IQsyt24HP
ドコモは現地調査して設置するのに。。
95非通知さん:2010/04/23(金) 00:10:04 ID:KsnqRw760
>>91
これは予想外
フェムトカウントしなかったら倍増なんて無理だろ
96非通知さん:2010/04/23(金) 00:19:13 ID:SRFHd32U0
既にくさるほどある中継局を禿独自基準で基地局だと言えば今でも達成可能
今でも禿や狂禿儲の言う中継局と基地局の基準は不明なんだしねwww
97非通知さん:2010/04/23(金) 00:58:45 ID:RUjW+zu+0
これって、今からでも頼めば基地作ってくれるの?
ばぁちゃんちの電波かなり不安定でかなり遅いから
98非通知さん:2010/04/23(金) 01:11:57 ID:8rrCQjzJ0
>>97
電波改善宣言のwebページ

http://mb.softbank.jp/mb/special/network/pc/

自宅ならフェムト申し込めば。
99非通知さん:2010/04/23(金) 04:09:25 ID:DLR7oWqLO
去年、関西では基地局を400本近く間引きしたのはなんだったんだか。
100非通知さん:2010/04/23(金) 09:04:23 ID:auWCn+wJ0
免許の手続きの関係か何かだろ。
関西のはしらんが、以前四国で一時的に免許数が減少したのは、あとで元にもどった。

関西のが戻ったかどうかは知らないが、戻ってないとしたら、たとえば基地局を立て直して、
古いほうの基地局の免許が残っていたのが、まとめて免許の廃止手続きをしたんじゃないか。

品質改善地域の報告を見れば、基本的に、基地局の増加で品質は改善される方向性。
101非通知さん:2010/04/23(金) 09:22:41 ID:P3qrTA4w0
田舎は勿論、都会でも穴だらけ。
さらに人があつまりゃ田舎でも繋がらん貧弱な施設。
繁華街とか穴だらけな上にパケット流れて来ねえw

マジで酷いぞ。
102非通知さん:2010/04/23(金) 09:28:14 ID:pC6Bs1iv0
>>100
やってから言え
やってる”ふり”だけってのは禿の十八番だろw
103非通知さん:2010/04/23(金) 09:43:40 ID:IE1XQoiwP
だからやるやる詐欺って言われるんだよw

総務省の数字は実際に立てられたらIMT局だから、マイナスは免許失効したものなはず。
ビルの取り壊しで数本マイナスすることはよくある話だけど。

IMT局を閉じて同じ場所になんちゃって基地局を設置した可能性もあるね。
104非通知さん:2010/04/23(金) 09:52:45 ID:auWCn+wJ0
>総務省の数字は実際に立てられたらIMT局だから、

これは間違いが含まれてる。総務省の免許数は、未開局も含まれるし、電波の発射を停止した局でも、
免許は廃止を申請しないといきなり失効したりしない。

それと中継局の免許数も含めて総務省は公開している。
IMT局のみが基地局だと言っているのはアンチだけ。
105非通知さん:2010/04/23(金) 09:54:20 ID:pC6Bs1iv0
中継局を基地局と言っているのは禿とKey無知だけ
106非通知さん:2010/04/23(金) 09:55:07 ID:UXWw2UJf0
>>104
こんなところまで出張ご苦労様。
107非通知さん:2010/04/23(金) 10:02:46 ID:q/DS0M2I0
鍵猿が暴れれば暴れるほど「禿は追い込まれてて火消しに必死なんだな」と感じる。
てか、隔離スレから出てくるなよ糟。
108非通知さん:2010/04/23(金) 10:04:40 ID:auWCn+wJ0
そもそも、ここがアンチの隔離スレなんだよ
109非通知さん:2010/04/23(金) 10:05:21 ID:IE1XQoiwP
中継局もエリア形成に立派に役立つのはわかるけど、実際に中継局をいくつ立てたかのすら
ソフトバンク基準で、実際に調べることが難しい。

あと、総務省数が電波を出してないものも含まれるなら、現在の39979局より
さらに下回ってるってこともあるのか?
110非通知さん:2010/04/23(金) 10:07:50 ID:xdQlO7UX0
中継局ってエリアの拡大には役立つけど、あまり立て過ぎると電波の干渉で繋がりが悪くなるんだっけ?
111非通知さん:2010/04/23(金) 10:08:41 ID:q/DS0M2I0
>>108
誰一人協賛を得られない戯言はいりません。
論議すらできない奴がくだらん書き込みするな。
112非通知さん:2010/04/23(金) 10:12:54 ID:IE1XQoiwP
>>110
無計画に打てば問題は出てくるけど、さすがのソフトバンクも多少は計算してるでしょう。
ただ、フェムトを現地調査なしで配ろうとしてるから今後フェムト絡みで影響が出るかも。
113非通知さん:2010/04/23(金) 10:15:37 ID:q/DS0M2I0
>>112
それはあるかもね。

>フェムトセルやADSLモデムの設置はユーザー自身の手で行う。
>申請から設置まで、ソフトバンク側からスタッフが派遣されることはない。

これだもんねw
114非通知さん:2010/04/23(金) 10:22:25 ID:xdQlO7UX0
>>98
今年はやりますって去年までは何もしてなかったことを自白した訳か。
115非通知さん:2010/04/23(金) 10:39:26 ID:iNY2IYFd0
自宅が圏外な人にだけ配るとか言ってたのに、
調査もしないでどうやって電波状況を見極めるのかな?

まさかエリアマップで判断されるとかじゃないよな。
116非通知さん:2010/04/23(金) 12:45:53 ID:lLi7x6WkO
>>113
頼みたい
でも機械音痴
docomoなら調査から設置まで係員が実施してくれるらしいのに
117非通知さん:2010/04/23(金) 16:51:07 ID:lLi7x6WkO
考えたら機器が壊れた場合に修理代とか請求されたら怖いから素直に頼めないな
118非通知さん:2010/04/23(金) 16:56:12 ID:vuI54W600
勝手にADSLモデムのアダプタ抜いたら損害請求wwwwwwwww
119非通知さん:2010/04/23(金) 18:49:31 ID:9rjwlVN/0
携帯端末の故障判定のおかしさを考えれば、機器返却時にもれなく42000円の違約金がかかると考えざるをえない。
120非通知さん:2010/04/23(金) 19:02:36 ID:NTCTLOWV0
使っていて故障した場合も、修理代金とか請求させそうな気がするな。
121非通知さん:2010/04/23(金) 19:07:55 ID:mDxSU3YY0
>>119,120
何故か水没判定されたりな。
122非通知さん:2010/04/23(金) 21:34:36 ID:gwsKjg4S0
素朴な疑問なんだが、自宅でろくにつながらないキャリアに、フェムトセルごときでしがみつく奴なんているの?
わざわざ自己責任で自宅のみエリア化なんぞしなくても、MNPしてドコモやauにすりゃ、ADSLを引ける地域ならエリア内だろうに。
123非通知さん:2010/04/23(金) 21:47:11 ID:p0+eSTsHO
会社支給の携帯がソフトバンクとか
124非通知さん:2010/04/23(金) 22:08:47 ID:lLi7x6WkO
>>122
いろいろだろうね
大丈夫だと思って購入したら通信環境悪かったとかも。
今は毎月の支払い安いからdocomo、au、SoftBankの携帯全部持ちたい人とか。
浮気とか女性関係で圏外と知りつつ買ったけど、やっぱりバリ3が良いと思い出したり。
いろんな理由あるだろね。
125非通知さん:2010/04/23(金) 22:10:17 ID:lLi7x6WkO
昔、浮気プロの人と語ったけど生活圏はバリ3。
でも浮気相手には自宅圏外と言えば信じてもらいやすいからJ-PHONE所有してた人もいた。
126非通知さん:2010/04/24(土) 00:20:12 ID:N8r3byw+P
もう携帯電話じゃなくて子機だな。
127非通知さん:2010/04/24(土) 00:25:26 ID:0P8BMJqX0
PHSに回帰ですね。
128非通知さん:2010/04/24(土) 10:12:30 ID:XretYrMKO
でも実際、ほんと子機だよな。フェムト専用のADSLが無料なのはいいんだけど速度遅そうだ。
129非通知さん:2010/04/24(土) 13:12:08 ID:N8r3byw+P
どういうADSL契約かはしらんけど、電波があやしいような場所って
NTT局までの距離もありそうだからかなり遅いでしょうよ。

Yahoo!BBで一番安いのは8Mタイプだからこれになるのかな。
130非通知さん:2010/04/24(土) 13:14:00 ID:jMsRLOLkO
docomo、auのほうがマシ
131非通知さん:2010/04/24(土) 13:38:31 ID:5g6H6BYx0
ソフトバンク、フェムトセル・Wi-Fiルーター無料提供の受付開始
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100422_363021.html
>ソフトバンクモバイルによれば、フェムトセルは同社展開の基地局としてはカウントされないという。

ソフトバンクオープンデイで孫社長が掲げた“公約” (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1003/29/news034.html
>一言で基地局といっても、広大なエリアをカバーするマクロセルをどんどん建設するという話ではなく、後述するフェムトセルの数も含むものになるようだ。
132非通知さん:2010/04/24(土) 15:34:27 ID:lciWly0Z0 BE:3240113696-2BP(0)

>>130
同意
133Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか:2010/04/24(土) 16:23:03 ID:R4Rcxfxm0
『Skype for iPhoneが通信事業者に投げかける課題』(下記参照)
(以下引用)
Skype for iPhoneはリリース後1日で60万ダウンロード、2日目で
合計100万ダウンロードを記録。Skypeユーザーが約4億人いることや
iPhone 3Gの出荷台数が全世界で1500万台を超えていることを考えると
順当かもしれないが、それでも驚くべきスピードだ。(以上引用)

『iPhone国内累計230万台出荷』
(以下引用)
「09年度のスマートフォン総出荷数(234万台、前年度比2.1倍)
に占める米Apple(iPhone)のシェアは72%と、2位のHTC(11.1%)
を大きく引き離した。」(以上引用)

『ソフトバンク、基地局を倍増やフェムトセルを無料配布するエリア改善計画を発表』
http://ipodtouchlab.com/2010/03/smb-femtcell.html
(以下引用)「店舗・企業向に対しては、Wi-Fiルーターの無料提供も同時に開始する
としています。」(以上引用)

iPhone用のSkypeはものすごい勢いでダウンロードされているようです。
さらに、日本では2009年度の携帯出荷台数の72パーセントがiPhone
です。さらに、今年中に東京・大阪・福岡・横浜などの大都市を中心に
WiFiフェムトセルが増設されます。基地局倍増を目標としていますので、
46000局以上の設置を目指している可能性がたかいですので、東京あたり
ではどこでもソフトバンクのWiFiアクセスポイントからiPhoneによるSkype
使用ができるようになります。さらに、iPhone自体もマルチタスク対応に
なり、さらにSkypeが使用しやすくなります。東京などの大都市部を中心に
iPhoneによるSkype使用が増大するのではないでしょうか。その結果、通信
業界に「激震」が起こる可能性があります。(下記参照してください)
『Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(iPhoneという機種に注目しての考察)』
http://infowave.at.webry.info/201004/article_1.html
134非通知さん:2010/04/24(土) 18:14:06 ID:FRv4T3lg0
>>122
信者は禿以外使えないんです
たとえトップがdocomo使っていたとしてもね…
135非通知さん:2010/04/24(土) 21:02:19 ID:R/uPTjEgO
>>122
こんな感じだとSoftBankもバリ3になるなら頼りたくなります。
当然、どちらも今現在契約中だし支払いも守ってる携帯ですよ。
http://imepita.jp/20100424/753180
136非通知さん:2010/04/24(土) 23:44:31 ID:N8r3byw+P
>>135
はははははw
137非通知さん:2010/04/24(土) 23:52:03 ID:R/uPTjEgO
>>136
笑えないよ
まだ家なら諦めつく
外出先で圏外じゃ本命携帯は無理だろうな。
au持ってるから極力圏外を回避出来てるけど。
138非通知さん:2010/04/25(日) 01:27:57 ID:bAfg6G+f0
アホン厨は外出しないから無問題
139非通知さん:2010/04/25(日) 12:59:53 ID:oQvi8DmWO
>>138
それは酷いw
140非通知さん:2010/04/25(日) 14:33:02 ID:ntdVsCkSP
>>135
まあ、あれだ。一生懸命Twitterでつぶやくんだ。
141非通知さん:2010/04/26(月) 10:50:18 ID:M3iQPD60P
結局あのTwitterネタは社員の自作自演ってことか。
142非通知さん:2010/04/26(月) 14:15:29 ID:mLodyqcYO
人を騙すだけの禿
143非通知さん:2010/04/26(月) 14:41:12 ID:TaJdZo8l0
144非通知さん:2010/04/26(月) 15:40:32 ID:gxingwxg0
 わたしたち民主党の掲げる「一千万人移民による日本乗っ取り計画」には、
 中国人、韓国人、北朝鮮人のみなさんへの特別優遇措置がありますよ。
 もれなく「外国人参政権」が付いてきます。
 子供がいればさらに「外国人子供手当」を差し上げます。
 馬鹿な日本人に払わせるので、すべては無料です。
 みなさんは、ただ日本に移民してきて、民主党に投票してくれればいいだけです。

 ホーホッホッ・・・
 今の生活を棄てて、別の世界に行きたいという、あなたの望みを叶えましょう。 
 いかがです、あなたもどうぞ・・・

 わたしはあなたがたの「ココロのスキマお埋めします・・・」
 私の名前は喪黒福造 こと 汚沢一郎@売国ー民主党
 ホーホッホッ・・・

 http://www.youtube.com/watch?v=WtQ4xcX8REk
 http://www.youtube.com/watch?v=jtSLD9Dm1Z8&feature=player_embedded#
145非通知さん:2010/04/26(月) 18:14:05 ID:6lv5yB2L0 BE:1800063465-2BP(0)

ハゲハゲ詐欺w
146非通知さん:2010/04/26(月) 21:47:58 ID:h4mpH84FO
フェムトとWiFiも数えて達成する目算があるんだろう、きっとw
147非通知さん:2010/04/27(火) 06:35:18 ID:xceMWUgd0
PHS基地局設置に関する賃貸借契約書しか締結してないのに、
それ以外のものを勝手に付けちゃいそうだな。
各地で裁判起こされるかもね。
148非通知さん:2010/04/27(火) 06:42:58 ID:xceMWUgd0
で、今月はもう4000局位建てたのか?
6万局建てるなら間に合わんぞ。あと11ヶ月しかない。
149非通知さん:2010/04/27(火) 07:46:27 ID:5mYg31dE0
オザワは日本にとって害悪以外の何者でもない、前原も。
150非通知さん:2010/04/27(火) 12:50:45 ID:9H49ZsoD0
詐欺まがいでのし上がって来た孫は
これからも詐欺まがいで生きていくしかない
151非通知さん:2010/04/27(火) 17:43:45 ID:YooZzMs80
おい、禿に落とし穴が無かったら不安になるだろ
152非通知さん:2010/04/28(水) 07:08:40 ID:TFsqLdyLP
で、今月ももう終わるけど、5000本立った?
153非通知さん:2010/04/28(水) 07:33:08 ID:bDW64d3b0
今まで建てた基地局が荒れ放題で基地局の役割を果たしてないんだから
稼動基地局数としては毎年減少してんじゃねーのw
電波状態が年を追うごとに悪くなっていってるのが、その証拠。
154非通知さん:2010/04/28(水) 11:41:47 ID:aPWV59T20
一応、契約者数が増えたからという言い訳もできそうだが、
実際に使われている回線が増えているかと言うと・・・
155非通知さん:2010/04/28(水) 12:33:13 ID:prf8kmWs0
基地局のモックで数を
圏外表示さえ無くして繋がりやすさを
これで解決
156非通知さん:2010/04/29(木) 03:54:59 ID:aIx62ejbO
5000局くらいもう立てないと間に合わなくない?
157非通知さん:2010/04/29(木) 05:59:44 ID:BeU5c2wY0
500すら怪しいわw
158非通知さん:2010/04/29(木) 06:55:35 ID:uIVeD8sp0
ウィルコムの支援が決定したのが3月12日。
現在は使えるロケーションの選定中だろう。
基地局設計を終えて、業者に入札するのが6月あたりか。
基地局資材の発注は今月の4月にやったとしても、納入には数ヶ月はかかる。
実際に、工事が本格化するのは、夏以降、秋のあたりなんじゃない。
年度の後半のあたりで工事が本格化することになろう。
159非通知さん:2010/04/29(木) 07:43:32 ID:n68jWw/80
<ケータイwatchより>
2011年3月末には設備投資にともない、約12万局にさらに倍増させるとした。
これらの基地局数のカウントには、ホームアンテナ、家庭用のホームフェムトは含まれていない。

※決算説明会の資料にもこの旨、明示されてる

だが副社長 松本徹三氏はフェムトは基地局にカウントする気満々らしいw
https://twitter.com/matsumotot68/status/12982494356

フェムトは3G,4Gの規格によって作られるもの故、基地局でといっていいでしょう。
160非通知さん:2010/04/29(木) 08:26:47 ID:SxJLISL20
>>158
地権者などとの交渉、役所と警察への届け出(道路使用許可など)等々
ソフトバンクだけでは解決できない問題もあるから、順調にいくとは限らない。
161非通知さん:2010/04/29(木) 11:21:44 ID:Dk2SJMe20
>>159
ホームフェムトは含まれない。
「ホーム」フェムトは含まれない。

店舗、企業にフェムトは配ります
162非通知さん:2010/04/29(木) 21:44:11 ID:uixhuuDDO
今日も普段とかわらず圏外の場所は圏外のままだったよ。
本当に基地局たつのかなぁ
163非通知さん:2010/04/30(金) 05:17:34 ID:LUmSzvLuP
>>158
夏から立てるとしたら月9000局近く立てないとだめだな。
1日30局、48分ごとに1局立つのか。すごいな。
164非通知さん:2010/04/30(金) 08:51:19 ID:HgTGL1/B0
そんなスローペースじゃ追いつけない
165非通知さん:2010/04/30(金) 09:02:03 ID:0mQSfImr0
ツィッターかアプリで数を定時報告して欲しいな
シムシティみたいに
166非通知さん:2010/04/30(金) 09:24:34 ID:3zMlhtqwO
#SoftBankantenna

フォロワー12万人
167非通知さん:2010/04/30(金) 11:13:36 ID:H0Q1LTJe0
10月からやりましょう。RT @softbank_ichiro: 新たな基地局が、「いつ」「どのあたりに」出来て、その結果「どのようなエリア改善があったか」を、途中経過報告?
8:34 AM Apr 22nd Echofonから
168非通知さん:2010/04/30(金) 11:20:54 ID:WTj37uMsP
何年の10月か言わないのがミソだなw
169非通知さん:2010/04/30(金) 11:24:24 ID:H0Q1LTJe0
10月からってことは、結局、目に見えるまとまった基地局数が増加するのは、
半年くらい先からってことだろうな。
170非通知さん:2010/04/30(金) 13:36:43 ID:QG+7/ZR40
>>163
何でやねん。
月9000局は一日300局だよ。
8時間実働時間として、1.6分に一基設置完了wwww
それも移動時間も含めてwwww
何班体制でやるか知らんが、物理的に無理じゃねえか?
出来なかったらどうするんだろうな。
171非通知さん:2010/04/30(金) 13:39:24 ID:LUmSzvLuP
10月から3月、たった半年で禿基準6万、総務省正規数で8万立てると。
1日34本立てるんだな。
172非通知さん:2010/04/30(金) 13:48:40 ID:LUmSzvLuP
あぅw34本じゃねえ340本だw

>>170
寝ぼけながら計算してたw
173非通知さん:2010/04/30(金) 13:59:03 ID:3zMlhtqwO
月1万だなんて、ドコモが1年かけて立てた数よりも多い訳だが。
174非通知さん:2010/04/30(金) 15:12:58 ID:+TKFTvbn0
赤いきつねが出来上がる頃には3つ新設されているわけか
1年後にはドコモなんか目じゃないな
175非通知さん:2010/05/01(土) 02:19:31 ID:wZdRUnwj0
誰がアンテナ立てると言った?

俺は爪楊枝を立てると言ったんだ禿か!
176非通知さん:2010/05/01(土) 03:01:14 ID:RCnpfQj50
糞レスw
177非通知さん:2010/05/01(土) 08:31:35 ID:XCT4wMmeP
1.6分に1基建てるなんて業者数的に不可能だろw
フェムトセルだって難しいよ。
またYahoo!BBみたいに大手派遣のアルバイトを大量導入するのかねwww
178非通知さん:2010/05/01(土) 08:34:21 ID:tzXamSlb0
フェムトは禿は手続きして送るだけだから
送った辞典で数に含むんじゃね?w
ピカのいつもの倉庫に大量に送って達成www
179非通知さん:2010/05/01(土) 09:37:22 ID:vJE+JMqM0
まあ、既存のPHSのビル局や電柱に小型基地局を
取り付けるだけの手間だから、設置工事は1日で終わるだろ。

同時に300チームで作業すれば1日300局。
1ヵ月で9000局は設置できる計算になる。
180非通知さん:2010/05/01(土) 09:40:08 ID:tzXamSlb0
やってから家
181非通知さん:2010/05/01(土) 09:50:24 ID:vJE+JMqM0
まずは、出来なかった時に詐欺呼ばわりすればいいだろ
182非通知さん:2010/05/01(土) 09:54:46 ID:rRfQ0Sjr0
>>179
ソフトバンクの工事だけで関係業者を独占できるんですか?w
NTTの電柱でも電力会社の電柱でも、それぞれ工事できる業者は
限られているから、他の架空線関連の工事を止めない限り
そんな設置ペースは不可能なんですがね。w
183非通知さん:2010/05/01(土) 10:01:03 ID:UzlQh9/l0
総合通信局側の事務処理とか基地局設置したあとの完成検査(代行業者)とか
が、設置局数を制限すると思うけどねぇ

まぁ、敬一君が、300班で1日300局というんならそれでもいいけどねぇ
184非通知さん:2010/05/01(土) 10:03:16 ID:tzXamSlb0
>>181
もちろん大々的に叩きますよ
君の書き込みも保存しときますので毎度の言い訳で遁走しないようにね
自分の発言ぐらい責任持てよな
185非通知さん:2010/05/01(土) 10:33:32 ID:vJE+JMqM0
>>184
実際に出来なかった時に家。

ついでに言えば、「同時に300チームで作業すれば1日300局」 というのは、
単なる仮定であってなにかを断言したものではない。

根拠のない願望を、あたかも事実のごとく断言するから、結果として嘘ばっかりついているアンチと違って、
後になって恥ずかしいことを言ったことは無い。

言ったことは無いが、そもそも、名無しに、君は過去こういったと言い掛かりを
つける粘着ストーカーも気持ち悪いな
186非通知さん:2010/05/01(土) 10:39:47 ID:tzXamSlb0
>>185
過去の経緯より皆が判断してるのです
口先だけの宣言で達成したためしがないのだからそうみなされてもしょうがない
「嘘・偽り・紛らわしい」これが禿と君の感想

そもそも禿の擁護を何年も続けてるお前の方がよっぽどキモイわ
しかも一人も協賛する人が現れもしない
187非通知さん:2010/05/01(土) 10:44:22 ID:rRfQ0Sjr0
>>185
仮定だと前置きすれば何を言っても構わないというなら
ソフトバンクの基地局倍増計画は、非現実的だとの
仮定の下不可能だと言えるな。w
188非通知さん:2010/05/01(土) 12:44:50 ID:vJE+JMqM0
>>187
下らん揚げ足をとるヤツがいるから念を押しただけのこと。

ソフトバンクは、基地局4.6万倍増計画のたけなわ、2007年3月の時点で、
着工済み基地局数(未開局)のピークは1万6千を超えたことがある。
着工済みと言っても、全部の場所で毎日、同じ工事をしているわけではないだろうが、
数千の基地局工事を同時進行させていたことになる。

1日300チームで設置工事を同時進行程度は、現実的な仮定にすぎない。
189非通知さん:2010/05/01(土) 12:58:59 ID:UzlQh9/l0
--->井上敬一
>1日300チームで設置工事を同時進行程度は、現実的な仮定にすぎない。

同時進行じゃ、すすまんだろ。同時進行はいいけど、同時に完了検査も並行しなきゃ
すすまんだろ。
バカは氏ねよ
190非通知さん:2010/05/01(土) 13:27:30 ID:RsDE7BNm0
くだらない揚げ足(笑)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1261887955/
から逃げてる落ち武者がよく言うw
191非通知さん:2010/05/01(土) 13:45:43 ID:vJE+JMqM0
>>190
粘着ストーカーきもいよ
192非通知さん:2010/05/01(土) 13:46:44 ID:UzlQh9/l0
粘着ストーカー --->井上敬一
193非通知さん:2010/05/01(土) 16:09:59 ID:rRfQ0Sjr0
>>188
Vodafoneから引き継いだ物も含めて、だね。w
で、業界人のオレが断言してあげる。
300チームの同時進行による工事は100%非現実的。
実現性の微塵もない仮定だよ。w
194非通知さん:2010/05/02(日) 04:10:58 ID:bEipSoFgP
どうでもいいから、言ったからには立てろよ?
195非通知さん:2010/05/02(日) 06:13:25 ID:ZAQ+1FBp0
フェムトは数に入れんなよ
自分で男て言ってるぐらいだから守るよな?孫正義

守れなかったらオカマ野郎と自称しろ
ヘタレ野郎でもいいぞ
196非通知さん:2010/05/02(日) 07:17:37 ID:mb5CYftn0
やれるかどうか懐疑的になっているのは、あの4.6万も本当は未達成だから。
それだけならいいが、未達成なのを中継局などを足して無理やり達成したと
プレスリリースした。
その割に、たいした電波改善が出来ていない。

これだけ疑いのある要素が揃っているのに、倍増だなんて言われても
簡単に信じられるわけないだろ。
197非通知さん:2010/05/02(日) 07:20:10 ID:+zcxG8jzO
関東地区から南方面の在住者→旅行、出張で東北→感動するかもなSoftBankのエリアに。
J-PHONE時代から関東以南メインの電話会社だよね。
198非通知さん:2010/05/02(日) 07:25:30 ID:jsJnnnf20
中継局数を除いた基地局数で4万6千を達成しますなんて、
誰もいってないけどな。
勝手に免許数を4万6千にすると解釈したアンチや情弱が馬鹿だっただけだろ。
199非通知さん:2010/05/02(日) 07:57:26 ID:USuOUKno0
一般的に基地局って、中継局を除いたものを基地局と言っていた。
でも、禿が、中継局も基地局として、とりあえず、目標値いったよ〜
って言ったからなw

フェムトを基地局としてカウントしても、今回は無理じゃないか?w
最後は、契約者に無理矢理送りつけて、それでカウントするって荒技にでて、
達成しましたっていいそうだが、それだけはやめてほしいなw

本来は、フェムトってカウントしないって、一方で言っていて、一方では、カウントするよ〜
みたいなことを、言っているから、カウントしそうだなw
200非通知さん:2010/05/02(日) 08:11:19 ID:9HjNPTSoP
前回は独自ルール追加で一部の種類の中継局を含む事にした。
これによりすでに建てられている中継局まで一部含まれるようになり極短期間に物理的工事じゃ有り得ない数が増えた事になった。
今回も予算的にも業者数的にも日程的にも物理的に不可能だ。
だから独自ルール追加で全ての種類の中継局を含む事にするのではないか?
これにより過去に建てられている全ての中継局が加算され社長の数字が有り得ない極短期間かつ有り得ない極低予算でフェムトセル抜きで達成される。
間違いなく前回と同じような摩訶不思議な数字の変化が有るだろう。
201非通知さん:2010/05/02(日) 11:15:33 ID:mb5CYftn0
>>198
免許が明確に分けられている以上、最初に「基地局」と言われて
IMT基地局をさすことは普通の感覚だろう。
もしも禿の中では中継局を含むとしても、世間一般的には
先に説明しておくべきだった。
「誰も中継局を含まずにとは言っていない」では、あまりにも
卑怯に見えるが。
202非通知さん:2010/05/02(日) 13:40:37 ID:wg+em9Lm0
>>199
>一般的に基地局って、中継局を除いたものを基地局と言っていた。
>>200
>前回は独自ルール追加で一部の種類の中継局を含む事にした。

これはない。ソフトバンクが中継局を併用して基地局数を倍増させる前、
アンチサイトがIMTのみが携帯の基地局で中継局を含まないと言い出す前は、
キャリアを含めて、そんなことを言っていたところは無い。

ソフトバンクはもちろん最初から中継局のみで基地局数の倍増を計画していたし、
auも2008年に基地局倍増の計画を発表した時も、中継局を含む数字と正式に公表している。
203非通知さん:2010/05/02(日) 13:43:10 ID:wg+em9Lm0
>>202
ミスった

×ソフトバンクはもちろん最初から中継局のみで基地局数の倍増を計画していたし、
○ソフトバンクはもちろん最初から中継局込みで基地局数の倍増を計画していたし、
204非通知さん:2010/05/02(日) 13:51:24 ID:mb5CYftn0
>>202
>auも2008年に基地局倍増の計画を発表した時も、中継局を含む数字と正式に公表している。
この記事の確認が出来ないのだが、もしそうだとしてもauは達成する前からちゃんと
中継局を含めると公表してるんだろ。
ところがソフトバンクはそういうことを事前に公表しなかった。だから錯誤を招いた。
後付で「いや、あれは元々中継局を含んでいました」と言ったところで
信用されないのは当たり前。
逆の立場だったら、疑うだろ?
205非通知さん:2010/05/02(日) 14:01:10 ID:wg+em9Lm0
>>204
それまでのキャリアの常識では中継局を含めて基地局だった。
例えば、イベント会場に派遣する車は、移動基地局と呼ばれているが、中身は中継局。
キャリア内部の電波の品質改善地域の報告などでも、電波の品質が改善されればよいので
IMT局と中継局の区別は無い。総務省も、IMT局と中継局のふたつをあわせて、特定基地局とよんでいる。

IMT局のみが基地局と言い出したのは、一部のアンチサイトが2007年にソフトバンクが
4.6万を達成したと公表したときに考え出した言い掛かり。
206非通知さん:2010/05/02(日) 14:04:09 ID:mb5CYftn0
>>205
キャリアの常識がそうだったから世間一般でもそうかと言う思い込みだったのが
不幸を招いたな。
それでも2007年の春先から急に中継局を増殖させた事実は変わらないけどね。
今度はどうするかな。また中継局中心の改善をするんだろうな。
207非通知さん:2010/05/02(日) 14:10:38 ID:9fKla91O0
>>204
http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/373.jpg
ほいソースだよ。
が、auの場合は、ちゃんとそう言った上で、殆どIMT局で達成する実績で免許数
がでてる。

ソフトバンクの場合は、一時は免許数とリンクして数字が増えてたのに、突然あ
り得ない増数まで増えたらか、色々と突っ込まれたわけだ。そう言われるにはそ
う言われるだけの理由がある。
しかも、その時は省電力のレピーター込みの数字で、中継局数がでてたから検証
出来ない状態に陥っていたからね。
まあ、真面目にやってる所と表面整えれば客は騙せると思ってるところの差だね。
今回も、フェムトと合算された数字しか追えなそうな感じだから、ちゃんとした
検証は不能になって、結局大本営発表しかなくなる予感。
客にアピールするには、孫さんの広告だけで実態は気にしなくて良いってことだよ。
208非通知さん:2010/05/02(日) 14:19:44 ID:mb5CYftn0
>>207
ダンケ。ドコモは別格として、auもソフトバンクよりちょっと多いぐらいの
IMT局数で収容数は賄える筈なのに、ソフトバンクとは姿勢が全然違うね。
ソフトバンクは客をバカだとぐらいにしか思っていないのだろう。
209非通知さん:2010/05/02(日) 14:33:30 ID:wg+em9Lm0
auには、また別の事情があって、最近かなりの勢いで増えたのは、新800MHzへの
切り替えのための基地局で、新規の2GHz局は、それほど多くない。新800MHz局は、
基本的にエリアは、旧800MHz局と重複する。また旧800MHz局は、2012年には停波してしまう。

ソフトバンクが、ボーダ時代に約2万だった基地局を倍増以上の4.6万に増やし、今度はまた倍増以上の
12万に増やそうとしているのはユーザのことを考えて電波を改善するためだと思うよ。
もちろん容量も増やす意味もあるが、まずは電波の改善を優先して、中継局を併用したのは正解。
210非通知さん:2010/05/02(日) 14:35:58 ID:Fn5hzmcB0
>>209
何万局あろうと一向にクレームばかりのエリア乙。
211非通知さん:2010/05/02(日) 14:41:25 ID:bEipSoFgP
800M再編の絡みもあるけれど、あうの基地局は平成18年度だと禿より全然少なかったが、
いまは禿の数を抜いてIMT局数が5万に迫る勢い。2GHzも地道に立てている。
212非通知さん:2010/05/02(日) 14:48:41 ID:9fKla91O0
>>209
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/141.html
確かにそう言う側面もあることは、否定はしないよ。
既に、旧が新を超えたからな。
あと、2G帯のみでSBと比べてもAU 106でSB 60とその切り替え以外でも
SBと同等か多いのが現状です。
213非通知さん:2010/05/02(日) 14:53:59 ID:NQa6AE5G0
2012年以降現在決まってるのは
ドコモ 800MHz/1.5GHz/1.7GHz/2GHz
au 800GHz/1.5GHz/2GHz/2.5GHz
禿 1.5GHz/2GHz
芋 1.7GHz

電波、収容数で有利なのはau>docomo>sb=em
214非通知さん:2010/05/02(日) 14:58:59 ID:bEipSoFgP
いま見たら4月3日付けの更新がされてたな。禿ようやく4万局に到達か。

ちなみにあうは中継局も含めるなら58000局立ってる。禿基準の基地局数と大差ない。
215非通知さん:2010/05/02(日) 16:02:29 ID:jsJnnnf20
ソフトバンクも全ての中継局を含めていいなら11万6千局でAUの2倍あるけどな。
216非通知さん:2010/05/02(日) 16:04:35 ID:k9TaMIPa0
>>213
一応auとしてもUQのMVNOにならなきゃいけないのだから
2.5G帯をauに含めるのは、ちと違う気がする。
217非通知さん:2010/05/02(日) 17:29:25 ID:wg+em9Lm0
UQの社長は、KDDIの代表取締役だし、小野寺さんもこういっているんだが

「UQはうちの会社だ! 」 と、KDDI小野寺社長兼会長が発言
http://www.moemoe.tk/2009/07/post-355.html
218非通知さん:2010/05/02(日) 17:42:10 ID:nVaAzPNv0
エリアの狭さは凄いからなあ。
エリア内でも、穴あり過ぎ。
繁華街とか、繋がる気がしない。 パケットも流れてこんし。

ウィルコムの方が、よっぽど繋がると思う事が多々あるわ(笑)
219非通知さん:2010/05/02(日) 17:45:40 ID:pYblF+a40
>>218
ウィルコムだとはじめから多くを期待していないからな。
多少つながらなくてもこんなもんかで不安も少ない。
ソフトバンクはまがりなりにもケータイだからユーザーの要求水準も上がってしまう。
220非通知さん:2010/05/02(日) 18:20:08 ID:k9TaMIPa0
>>217
うん、だからauって言ったんですよ。
>>213がKDDIって表記だったら良かったんだが。
221非通知さん:2010/05/02(日) 23:34:35 ID:bEipSoFgP
まあいずれにせよ、禿がインフラ整備をサボっていたことは事実。

>>215
禿の中継局には包括免許でない旧ホームアンテナが多数あるのをお忘れなく。
222非通知さん:2010/05/03(月) 07:56:10 ID:FuUEwmiAP
46000の時は確か僅か3ヶ月で10000増えた事にしてたよね?
でも当時総務省の免許データとか調べてた人達はあの3ヶ月は小型レピータ位しか大量に増えて無くて他はいつもとほとんど同じくらいの数って言ってなかった?
つまり春から3ヶ月の間に増えたIMT局+一部の種類の中継局はいつも通りの量だが春以前に加えて無かった一部の種類の中継局も加わるとだいたい数字が合うって話だったよね?
223非通知さん:2010/05/03(月) 09:02:22 ID:oFrBYkKW0
>>222
docomoはマイペースで中継局を増やしていたんだが、
SBMはそのたった3ヶ月間で急に増やしたんだなよね。
224非通知さん:2010/05/03(月) 17:29:25 ID:uuouL5Ag0
http://www.fnf.jp/mt421/mail2entry/img/0912301306_444x237.jpg
これみれば禿が急激に中継局を増やしたのは明白
225非通知さん:2010/05/03(月) 18:13:54 ID:nEtbkZAf0
>>224
そのグラフは、ソフトバンクのホームアンテナと基地局数を一緒にするインチキグラフ。

ソフトバンクが基地局として設置したリピーターは、2007年7月4.6万局の時点で1万数千。
その大部分が2006年の後半から2007年前半に設置された。

その後、1,2年してドコモが後追いで従来はほとんどゼロだったリピターを、1万数千のレベルに増やしたので、
ドコモがソフトバンクを見習って増やした事がわかる。
226非通知さん:2010/05/03(月) 18:22:07 ID:cY022Iyl0
ちがうな

そのグラフは移動中継局の数を縦軸にとっている。
ホームアンテナは小電力レピータなので、禿電の場合、そんな生易しい数字にはならない。
包括免許ながら、40万超だな。
227非通知さん:2010/05/03(月) 18:34:15 ID:uuouL5Ag0
>>225
何年たっても君だけだよインチとか言ってるのはw
228非通知さん:2010/05/03(月) 20:35:07 ID:oFrBYkKW0
>>225
もし基地局に含めた中継局だけを取り出しても、2007年4月から7月のグラフは
傾斜が急になるんだが。
SBMが急激に中継局を増やしたことには変わりがないのだよ。
ウソだと思うなら、グラフ作ってみな。
229非通知さん:2010/05/03(月) 21:00:09 ID:nEtbkZAf0
>>226
ソフトバンクのホームアンテナは、中継局の免許でサービス開始した。
最初の時点で10万近くある。
小電力リピーターの包括免許になったのは、ホームアンテナ2. 。

>>227
名無しに何年とか笑えるが、そのグラフがインチキであることは事実。

それと、途中から中継局数が減っているように見えるが、2008年からホームアンテナが
小電力リピーターのホームアンテナ2に切り替わったので、減っているように
見えるだけだろう。

免許数が基地局数だと言うおかしな主張をするから、そんな変なグラフになる。
230非通知さん:2010/05/03(月) 21:07:31 ID:kjgBYPCq0
>>229
井上敬一は妄想でしかない虚言を書いてスレを荒らすしかないのがお笑いだね
231非通知さん:2010/05/03(月) 21:23:11 ID:oFrBYkKW0
>>229
SBMが公表した基地局数から逆算した中継局数でグラフを作っても
2007年4月から7月までに急に傾斜が大きくなるよ。
232非通知さん:2010/05/03(月) 21:25:32 ID:uuouL5Ag0
ソフトバンクの中継局を基地局だと何年も言い続けてるのは頭の中身の足りないKey無知だけ
233非通知さん:2010/05/03(月) 21:44:21 ID:nEtbkZAf0
ここも見えないスレが多くなってきたな
234非通知さん:2010/05/03(月) 21:45:41 ID:kJGIcv/C0
>>229
法制上、小電力リピーターを包括免許でも運用できるようになったから
そうしたってだけで、ホームアンテナ=中継局=小電力リピーターだよ。
IMT局で個別免許不要なのは法改正後のフェムトセル位しかないから
IMT局数=基地局免許数だよ。

235非通知さん:2010/05/03(月) 21:52:55 ID:uuouL5Ag0
本当にソフトバンクは糞だな
糞工作員の妄想&火消しも酷すぎるw
236非通知さん:2010/05/03(月) 22:03:49 ID:m5GxcbwT0
SBMユーザーって井上みたいな信者ばかりなのか?
237非通知さん:2010/05/03(月) 22:09:23 ID:oFrBYkKW0
>>233
ごまかさずに、ちゃんと見てください。
SBMが公表した基地局数から逆算した中継局数でグラフを作っても
2007年4月から7月までに急に傾斜が大きくなるよ。
238非通知さん:2010/05/03(月) 22:11:43 ID:uuouL5Ag0
>>237
「見えない」「あぼーん」は最近お気に入りのセリフなだけでしっかり見てるから問題なし
都合が悪い書き込みがあるとよく見かける、以前の「きーきー」と一緒だと思えばいい
239非通知さん:2010/05/03(月) 22:13:24 ID:oFrBYkKW0
>>238
見えないスレってなんだろう?
240非通知さん:2010/05/03(月) 22:20:41 ID:nEtbkZAf0
>>234
ホームアンテナは、中継局の免許のものと小電力リピーターの免許のものがあるということで、
免許上は全然別。

ホームアンテナ込みで中継局の免許数だけ記載したグラフを作っても、基地局数にはならない。

>IMT局数=基地局免許数
これは、違っている。ソフトバンクやauは中継局も含めて正式な基地局数としてる。
中継局が基地局でないと言っているのはアンチだけ。
241非通知さん:2010/05/03(月) 22:25:57 ID:cY022Iyl0
移動中継局 はIMT局と同等といっているのは、井上敬一だけということか

井上敬一の今日の夕食は、ファミマの
【首都圏限定】
ワンランク上のお弁当「豚ロース生姜焼き弁当」
か。敬一には贅沢だな。
242非通知さん:2010/05/03(月) 22:26:49 ID:kjgBYPCq0
>>241
井上敬一は妄想でしかない虚言を書いてスレを荒らすしかないのがお笑いだね
243非通知さん:2010/05/03(月) 23:06:20 ID:oFrBYkKW0
>>240
中継局を含めても何でもいいけど、ドコモがSBMを見習って中継局を急に
増やしたというのはウソだね。
根拠は>>237だよ。
244非通知さん:2010/05/03(月) 23:47:15 ID:zzFlH9X10
>>205
>総務省も、IMT局と中継局のふたつをあわせて、特定基地局とよんでいる。 

またですか・・・。毎度懲りないね・・・。

『特定基地局』とは、『特定の範疇にあるIMT局』と『特定の範疇にある陸上移動中継局』の『総称』にすぎない。
一般論ではないので、あくまで『例外』です。

君の言い方だと、電波法令による「特定基地局」の要件を満たさない「IMT基地局」や「陸上移動中継局」も「特定
基地局」と呼んでも良いように見えるから、書くときはきちんと書きましょうね!
245非通知さん:2010/05/04(火) 00:29:33 ID:Yy2D6fCj0
TCAスレならまだしもここの住民にKey無知の戯言は通じない
246非通知さん:2010/05/04(火) 05:21:20 ID:9/bIkQKk0
>>240
前半部分で免許が別だから別物と言い張っておきながら
後半部分ではそれを捨てる見事なダブルスタンダード。w

あんたの主張が認められるためには、IMT局の免許が
中継局の免許と同じだと証明しなきゃ駄目だが、出来るのか?ww
247非通知さん:2010/05/04(火) 08:35:26 ID:vdESYaNzP
敬一は2007年4〜7月にホームアンテナ以外が約10000局も増えたかの様に言っているがそれは完全に嘘。
その当時の総務省が発行した免許データと基地局関係の製品データを地道に照らし合わせて調べれば実際にはホームアンテナ以外はほとんど増えていない事が分かる。
46000局達成というのはSoftBank側が2007年3月と2007年7月で集計基準を変えているのは明白だ。
248非通知さん:2010/05/04(火) 08:41:32 ID:rfxohXc30
>>244
>またですか・・・。毎度懲りないね・・・。

そうやって、名無しに事実を指摘されると、特定して煽ろうとするからアンチはダメなんだよ。
249非通知さん:2010/05/04(火) 08:45:47 ID:V2xdBzzk0
おはよう、敬一君

年寄りの侘住まいの朝食は、ファミマの愛情むすびかな?
250非通知さん:2010/05/04(火) 08:52:35 ID:piRQ8Hff0
>>248
中継局を含めても何でもいいけど、ドコモがSBMを見習って中継局を急に
増やしたというのはウソだね。
根拠は>>237だよ。
251非通知さん:2010/05/04(火) 08:52:41 ID:CxLbfdMQ0
敬一君おはよう。

ゴールデンウィークも残り2日。
たまには外出してみたらどうかね。
252非通知さん:2010/05/04(火) 09:02:49 ID:piRQ8Hff0
>>251
俺、今日京葉線で出かけるぜ。ほんと残り二日だしな。
京葉線だよ、Key葉線でな。
たっぷりと歩き回ってみるかな。
253非通知さん:2010/05/04(火) 09:21:31 ID:vdESYaNzP
>>248
嘘つき敬一様、>>427についてまともな反論が有ったらどうぞ。
とは言うものの地道に総務省のデータと各基地局メーカーの機器データを照らし合わせたとしても事実が変わる訳無いけどね。
254非通知さん:2010/05/04(火) 09:37:04 ID:HsQdmxa70
>>248 用語くらいは正しく使おうよ。

『特定基地局』は『法令用語』であって、迅速かつ簡便な無線局の免許付与のための『例外』
手続を採ることが認められる無線設備の範囲を限定するために使用されているものです。

その用語自体の利用法は、電波法施行規則第4条の『定義(=原則)』との関係においては、
あくまで『例外』。『特定基地局』は、『電気通信業務を行うことを目的として陸上に開設される
移動しない無線局であって、電波法第27条の12ないし第27条の17に規定する要件を満たし、
かつそこに法定された手続を経て開設されるもの』の略語だから(同法第27条の12参照)、そ
の範疇でしか使えない用語です。

しかも、『特定基地局』は『無線設備の開設計画及びその施行』段階における用語だから、無線
局の種別を左右するものではありません(そのため、特定基地局として認定された設備を実際
に展開する段階では、個々の免許手続き上は基地局と陸上移動中継局は明確に区別される)。
つまり、特定基地局は手続き上の話であって、実際に出来上がった設備は『基地局』ないし『陸
上移動中継局』に明確に区別される訳だから、キャリアさんの言っている『基地局』基準とは、ま
ったくもって次元の違う話です。

だから、キャリア基準で考えて一定の水準にある中継局を基地局として捉えてよいかどうかの話
(あくまでキャリアの『私的基準』)に『特定基地局』の話を持ち出すのはナンセンスなわけです。


255非通知さん:2010/05/04(火) 09:59:59 ID:HsQdmxa70
>>205
そうそう、総本山のソフトバンクモバイルも総務省に提出すべき公的な書類では、『基地局』と『中継局』
の用語をキチンと区別しているよ。

三・九世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設計画の認定に係る四半期報告書
(平成21 年6 月〜9 月)
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/info/public/lte/pdf/20091120_01.pdf の28ページ(29枚目)

19.1 申請内容
19.1.1 既存の割当て周波数等における第 3 世代基地局数
既存の運用周波数帯である2.1GHz 帯において第3 世代移動通信システムの全国サービス
に必要な基地局及び陸上移動中継局を設置しサービス提供しており、今後も継続して基地局
及び陸上移動中継局を建設していきます。

19.2 今四半期の状況
19.2.1 既存の割当て周波数等における第 3 世代基地局数
第3 世代移動通信システムの基地局及び陸上移動中継局を追加建設し、サービスエリアの充
実化を図りました
256非通知さん:2010/05/04(火) 14:28:55 ID:D74q9wc00
何本立てようが繋がらなきゃ無能だろうに
257非通知さん:2010/05/04(火) 16:11:17 ID:rfxohXc30
>>255
一生懸命誤魔化そうとしてるけど、その報告書でも判るとおり
総務省の言う、特定基地局=IMT局+中継局 のことだよ。
258非通知さん:2010/05/04(火) 16:24:52 ID:9/bIkQKk0
>>257
それを確認できるソースは何所に?
総務省の言うと明言している以上、存在しているんですよね?
259非通知さん:2010/05/04(火) 16:42:18 ID:rfxohXc30
>>258
その報告書の表紙に、特定基地局と書いてあって、その中身は、通常の基地局と中継局なんだから、
それ見ただけでも判るだろ。

これを見ても、特定基地局の内容が、通常の基地局と中継局のふたつであることがわかる。

イー・モバイル株式会社から申請のあった1.7GHz帯の周波数を使用する特定基地局の開設計画の変更認定
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2007/070313_3.html
特定基地局の内容
局種 基地局及び陸上移動中継局
型式 G7W
260非通知さん:2010/05/04(火) 16:54:39 ID:piRQ8Hff0
>>259
Key葉線の旅から帰ってきたよ。
たっぷり歩き回ったからそこそこ収穫はあったかな。
俺が歩き回っていた頃も一生懸命部屋の中で2ちゃんねるしてたんだね。
会えなくて残念だったよ。
ところでさ、ドコモがSBMを見習ったと言うのは、いい加減間違いだと認めような。
F&Fのグラフはやりすぎかもしれんが、SBMの言う基地局からIMTを抜いた
残りの中継局数でグラフを作っても、やっぱりSBMの傾斜だけが変わるんだよ。
261非通知さん:2010/05/04(火) 16:56:33 ID:9/bIkQKk0
>>259
と言うことは、総務省が公開している基地局及び中継局の免許数も
同じく総務省がソースなのだから、十分に信頼に足ると言うわけですね?

いやぁ、これを認めてもらえると話が早いですよ。
262非通知さん:2010/05/04(火) 20:05:39 ID:FuJPPWkqP
なんちゃって
263非通知さん:2010/05/04(火) 20:32:48 ID:JmJtIpX20
禿にTwitterで過疎地の通話エリア対策を聞いてみればいいよ。
物の見事に無視されるからw
264非通知さん:2010/05/04(火) 20:40:09 ID:vdESYaNzP
>>259
敬一様、>>247には反論無しで宜しいか?
265非通知さん:2010/05/04(火) 21:02:12 ID:cJWmuHnx0
        総務省発表  ソフトバンク発表
2007/02/03 26,928       26,200
2007/03/31 29,911       29,404
2007/04/30 30,677       31,000
2007/07/07 32,346       42,000
2007/08/04  33,032       46,000
266非通知さん:2010/05/04(火) 21:53:04 ID:HsQdmxa70
ようやく仕事終わった・・・

>>257
ご冗談を。
常に『IMT+陸上移動中継局」=『特定基地局』の公式が成り立つなら、わざわざこの書類に『基地局及び
陸上移動中継局』と書かずに『特定基地局』と書けば足りるだろうに。

この書類の他の部分には『特定基地局』という表現もあるのに(例えば6ページの『特定基地局による人口
カバー率』とか、7ページの『特定基地局の総数は・・・』とか)、なぜこの部分は『基地局及び陸上移動中継
局』なんですかねぇ。

不思議ですねぇ。私には、ソフトバンクモバイルさんは、この書類においては、なるべく法令に従った正確な
用語で表現しようと努力なさっているようにしか見えないんですけどねぇ。
267非通知さん:2010/05/04(火) 21:58:54 ID:HsQdmxa70
>>257
>一生懸命誤魔化そうとしてるけど

そこまでいうなら、『特定基地局制度がどういう制度なのか』、みんなの前で説明して欲しいね。
そして、その効果や実際に使われるときの例も出して欲しいね。

それがわかれば、『特定基地局=IMT+陸上移動中継局』ではなく、『特定基地局=特定の範疇
にあるIMT基地局+特定の範疇にある陸上移動中継局』ということもわかるはずだよ。

268非通知さん:2010/05/04(火) 23:21:53 ID:rfxohXc30
>>266
>常に『IMT+陸上移動中継局」=『特定基地局』の公式が成り立つななら、

日本語が読めない人なのかな、

>三・九世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設計画の認定に係る四半期報告書
(平成21 年6 月〜9 月)
>http://www.softbankmobile.co.jp/ja/info/public/lte/pdf/20091120_01.pdf の28ページ(29枚目)

ここに書いてある、特定基地局の中身は、IMT局と中継局だということだよ。

>イー・モバイル株式会社から申請のあった1.7GHz帯の周波数を使用する特定基地局の開設計画の変更認定
>http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2007/070313_3.html

こちらに書いてある内容もそうだ。

常に公式が成り立つとか、意味不明。
269非通知さん:2010/05/04(火) 23:57:49 ID:piRQ8Hff0
>>268は、>>266に対する回答にはなってなく、単に自己の主張を繰り返しているだけだな。
これじゃあ、賛同が得られないのも当然だね。
270非通知さん:2010/05/05(水) 00:34:57 ID:LWeBSDI/0
>>268
>>254はスルーなんですね。
271非通知さん:2010/05/05(水) 00:46:49 ID:3svOv4u/0
総務省の公式文書で、特定基地局の内容として、無線局の局種で、通常の基地局と中継局と明記されているのに、
それが理解できないで、賛同が得られないとか言い出すとはね。
272非通知さん:2010/05/05(水) 15:57:38 ID:Zqgj1d8O0
やるやるの可能性が強くなってきましたね
273非通知さん:2010/05/05(水) 16:10:34 ID:GiiQ+WOD0
元から「やるやる」ですよ、何を今更
274非通知さん:2010/05/05(水) 16:29:04 ID:Sa9+Z+cT0
今年度中に基地局倍増はムリムリムリムリかたつむりよ!
275非通知さん:2010/05/06(木) 07:20:47 ID:e+1thcmDP
>>271
敬一様、>>247について反論無しですか?
まぁ出来る訳無いかw
276非通知さん:2010/05/07(金) 04:30:32 ID:K/k1RWpu0
出来ねーことを始めから言うわけねーだろかすども
277非通知さん:2010/05/07(金) 07:05:49 ID:sEpq5BeTP
禿社長がまたまたインチキしない限り不可能な非現実な数字出して来たからまたまたインチキ数字遊びして誤魔化すんでしょ。
278非通知さん:2010/05/07(金) 08:23:55 ID:LHX+2MDqP
>>276
緊急地震速報…
279非通知さん:2010/05/07(金) 12:12:16 ID:hg5qm0eH0
今日、ソフトバンクが電信柱たてて基地局を作らせてくれって来たんですが
年額6万円とのこと。

これってOKしていいのでしょうか?
280非通知さん:2010/05/07(金) 12:30:17 ID:p9DG661D0
>>279
ウィルコムロケーション、活用してないぢゃんw
281非通知さん:2010/05/07(金) 12:58:44 ID:1O66Wrj20
>>279
自分や、近くの住民にソフトバンク携帯の電波がよくなることがメリットと考えられれば、もちろんOK。

関係無いなら、年6万円と、その土地の、利用価値を計りにかける。
当面使う予定がなければ、黙って地代を受け取るのも手。

>>280
ヒント、ウィルコムのロケーションが、全てソフトバンクの電波の都合のよいところにあるわけではない。
282非通知さん:2010/05/07(金) 23:19:22 ID:3kkn6Dlp0
aあ
283非通知さん:2010/05/08(土) 00:16:01 ID:nH9dPkSN0
>>281敬一くん、母です。

働きもせず、いつまでもこんな事を続けるのはおやめ。
お父さんももうすぐ定年です。

お母さんもこの間、シルバーパート扱いになってしまいました。
もらえるお金も今までより少なく、働きに来るのも、もう週に2日でいいといわれました。

よく聞いてください。払っていかないと暮らしていけない出費。

まず公団のお家賃。そして管理組合や自治体費。
食費。水道代や光熱費、色々な税金。

私たち夫婦の老後のお金。
お薬やお医者に診てもらう診察費。
まだまだ安心できないので、保険のお金も必要です。

敬一くんがいつもやってるコンピューターのインターネットのお金。
あまり使ってない携帯電話のお金。
色々な女の子のお人形を買ってるカードの支払い。

私たちは何も言わず払ってきましたが、もう、そろそろ払えなくなるんだよ。

有無を言わさずやめてしてしまおうかなと思ったこともありましたが、
そのトラブルでこないだ殺されてしまったお父さんお母さんが事件になっていましたね。

時おり敬一くんにお説教するたびに鋭い目で睨まれる事を思い出し、殺されてしまうのは怖く、
こうしてあなたが外へ雑誌を買いに行ってる間に書き込ませてもらいました。
これ以上働かない敬一を食べさせていく余力は、もうありません。
どうか一人でも生きていけるように働いてください。            母より
284非通知さん:2010/05/08(土) 07:50:57 ID:1sP3Vhy9P
結局ウンコは禿にいいように使われるだけか。
285非通知さん:2010/05/08(土) 08:57:35 ID:jTXv0RMn0
ウィルコムは、負の遺産ともいえるXGPを切り離してもらったので、免許をもらうとき政府に約束した
千数百億、あるいは5年間で2000億の設備投資をしなくてよくなった。
また、ソフトバンクと業務提携して、現在NTTに年1000億払っているバックボーンの回線費用を
ソフトバンクグループに切り替えて年300億円削減する(日経報道)する。

あわせて、当初計画のままXGPを自力で整備した場合に比べて、今後5年間で3000億円以上の
ソフトバンクの支援効果になる。

それとウィルコムに対する金融機関の債務放棄が1145億円。
企業再生支援機構からの融資が120億円。
APファンドからの出資が3億円で100%の株を取得。

これだけあれば、当面ウィルコムはやっていけるんじゃない。
286非通知さん:2010/05/08(土) 09:06:01 ID:MTELf0N50
>>285
あてにならないね。
287非通知さん:2010/05/08(土) 09:21:48 ID:jTXv0RMn0
それとウィルコムはPHS基地局のロケーションを新会社に分離し、ソフトバンクはそのロケーションを共用して、
基地局を数万かそれ以上増やす。

すると、地代など基地局ロケーションの維持管理費用は、ソフトバンクが基地局を設置した場所では
折半になるので、これも馬鹿にならない支援効果になる。
288非通知さん:2010/05/08(土) 09:29:29 ID:szr7GX8u0
>>287
おまい、契約結んだことある?
だから、key違いって言われるんだよ。
289非通知さん:2010/05/08(土) 09:46:47 ID:b8zcoIoa0
>>288
SBMでiPhoneの契約くらいの経験はあるんじゃまいか?
それすらもカーチャンにしてもらっているのか?
290非通知さん:2010/05/08(土) 09:49:05 ID:3+Tkoxm/0
>>285
エビバデ乞食乙。

291非通知さん:2010/05/08(土) 10:03:51 ID:nH9dPkSN0
ソフトバンクいちろーと敬一の妄想は今日も加速する

敬一の他己紹介
http://ameblo.jp/oyabun3/entry-10489389268.html
292非通知さん:2010/05/08(土) 11:30:10 ID:UpUvxeFb0
基地局立てるのをちんこ立てるくらい簡単だと思ってる俺が通りますよ
293非通知さん:2010/05/08(土) 19:46:05 ID:OHpb+85kP
無駄に立てるだけ立てても繋がらないならソフトバンクと同じじゃねーかw
294非通知さん:2010/05/08(土) 20:59:50 ID:4eBsAgSaP
だれうまww
295非通知さん:2010/05/09(日) 08:38:35 ID:Ww1efeVJP
基地局数倍増からエリア体感度倍増と表記変えたりしてな。
296非通知さん:2010/05/09(日) 09:14:51 ID:63y4VDT30
基地局を倍増しても、現在98%の自宅で繋がるのが99%になる程度。
つまり1%程度の違いでしかないと説明されているがな。

まあ体感的にはフェムトを自宅に無料設置すれば100%くらいになるんじゃない。
それと行きつけの店が万一、圏外なら、そこにもフェムトセルを設置してもうらう。
297非通知さん:2010/05/09(日) 09:20:35 ID:jbSb+OQl0
>>296
個人宅ならまだしも、店舗でフェムトってのは色んな意味で無理がある。
例えば飲食店のように十数人集まることも珍しくない店舗では
接続可能数が4でしかないフェムトセルを複数設置しなければいけない。
無論、専用回線もフェムトセルの数に応じて必要になるから、ハードルは高い。
298非通知さん:2010/05/09(日) 09:27:44 ID:6xfvPuXA0
そもそも、通信速度を上げるために周波数帯域を広げていっているのが
最近のトレンド。たとえば、DC-HSDPAだったり、LTEだったり。したがって、屋内で
きちんとしたサービスを提供しようと思ったら、IMCSの導入が必須であって、フェムト
なんてのは単なる小手先。屋外局使ってきちんとサービスしようと思ったら、きちんと
ミクロセルで置局。

来年になったら、out of date の禿電!!!とかいわれて、笑い物になっているような気がする。
299非通知さん:2010/05/09(日) 09:43:11 ID:wNMkQrFr0
>>297
>接続可能数が4でしかないフェムトセルを複数設置しなければいけない。
かと言って座席数を4で割った数を揃えなきゃならないわけでもないでしょ。
全員がソフトバンクユーザーで、全員が同時に電話をかける訳でもないだろうから。

>無論、専用回線もフェムトセルの数に応じて必要になるから、ハードルは高い。
帯域の許す限り、一本の専用回線に複数のフェムトセルを繋げることに問題はないと思うが。
300非通知さん:2010/05/09(日) 09:54:59 ID:Ww1efeVJP
商店向けフェムトはまた別のものだと思うよ流石に。
もちろん、個人商店とかだと家庭用フェムトを設置することもあるだろうけど。
301非通知さん:2010/05/09(日) 10:41:20 ID:63y4VDT30
十数人で同時接続が4なら十分使い物になるだろ。
もっと多いというなら、もっと本格的な業務用のものを設置すればよい。
302非通知さん:2010/05/09(日) 10:53:02 ID:jbSb+OQl0
>>299
確率論的な問題だが、偶然全員がソフトバンクユーザーだったって
場合に対応しなければ、店側に苦情が来る可能性すらある。

帯域はまだしも、フェムトセルもネットに接続される機器である以上
ユニークなIPを割り当てる必要があるため、複数設置する場合は
それに応じた回線数というかIP割り当て契約が必要。

>>300
関連法令を更に改正してもらわない限り、フェムトセルである以上
家庭用も商店向けも同じ。

>>301
その局の管理を完全にソフトバンクに委ね、電源を切ることはおろか
移動することすら出来ないことを許容できる環境の店舗なら可能だな。
ビルのテナントとして入ってるような場合は、ビルのメンテナンスでの
停電すらソフトバンクに届け出る必要がある。
303非通知さん:2010/05/09(日) 10:57:30 ID:zP6m116e0
倍増とは言ったが、倍になるとは言ってない、なんて言うんじゃないか?

「大幅に増えたから倍増です」がソフトバンク自社基準になると予想。
304非通知さん:2010/05/09(日) 11:58:15 ID:wNMkQrFr0
>>302
確率論的な問題を無視して、そこに物理的に存在し得る収容人数を問題とするのであれば、
200人程度しか収容できないマクロ基地局とて、10m単位で普く設置しなければならない。
100平方メートルに200人のソフトバンクユーザーがたまたま立錐し、
たまたま同時に通話するシチュエーションを考慮に入れろ、と言うのと同じことだ。

また、1本の専用線でユニークなIPを複数割り当てられるので、そこは何らハードルにならない。
305非通知さん:2010/05/09(日) 12:03:26 ID:wNMkQrFr0
>>303
倍増とは倍に増えることです。
そんな言い逃れが通用すると思うのは日本の首相だけです。
306非通知さん:2010/05/09(日) 12:26:06 ID:Ww1efeVJP
禿も言ってるだろ。39000局を6万局とw
307非通知さん:2010/05/09(日) 12:35:25 ID:6xfvPuXA0
どうせなんでそれを12万局といってなぜ悪い?
と開き直るのか?
308非通知さん:2010/05/09(日) 12:41:05 ID:FrLBt8GJ0
ネット接続も同時4人なの?
ネット接続なら、同時に四人接続始めるとか普通に有るでしょ。
309非通知さん:2010/05/09(日) 12:48:52 ID:jbSb+OQl0
>>304
なるほど、顧客サービスとして導入するであろうフェムトセルを
その店舗のキャパシティーとは無関係に導入しろと言うことか。

>1本の専用線でユニークなIPを複数割り当てられるので、
何所がそんなサービスを提供してるのだ?
民生向けプロバイダで割当は1〜2IPで、それ以上は有料のオプションか
そもそも提供されていないというところが大多数だぞ。
310非通知さん:2010/05/09(日) 12:54:42 ID:jbSb+OQl0
>>308
ネットの同時接続は、パケット通信の原理上「あり得ない物」として扱われる。
詳しくは他に譲るが、データを細切れ(パケット)にして送受信するため
そもそも複数の通信がダブることが確率的に少ない上に、ダブったとしたら
ランダムな時間の遅延を生じさせて衝突を回避している。

VoIPの様に途切れることで品質低下を招くような通信を複数人で同時に
行うなら、その人数分のIPアドレスが必要になるが。
311非通知さん:2010/05/09(日) 13:17:36 ID:wNMkQrFr0
>>309
無関係にとは言ってない。
例えば、席数*1/4(収容人数)*1/5(SBMシェア)*1/5(同時接続数)ぐらいの常識的な発生確率で見積もると、
100席満席の店でも1台のフェムトセルで十分だと言うことになるので、無理があるというには無理がある。

それに、他社ISPの有料サービスの話してもしょうがないだろ。
それらの制限はサービスに対して、対価を得ようとしているだけのことなんだから。
比して、フェムトセルの回線の話は、自社のADSLや光を敷くから対価いらないって話なんだから、
技術的にコストが跳ね上がるという問題でなければ、ハードルにはなり得ない。
312非通知さん:2010/05/09(日) 13:27:33 ID:jbSb+OQl0
>>311
その計算は少なく見積もりすぎだな、シェアに比類するなら20人いるのが
最も多い確率になるから、最低でも5台は必要。

>技術的にコストが跳ね上がるという問題でなければ
DHCPサーバを刷新しないと対応できなくなるが?

算数も通信技術も基本から学び直した方が良さそうだな、君は。
313非通知さん:2010/05/09(日) 14:01:45 ID:wNMkQrFr0
>>312
その20人の内20人全員が一斉に電話をかけると思ってんのかよw
お前こそ算数を学び直せ。

それと、DHCPサーバって何の話してんの?
LANじゃあるまいしw
もうちょっと通信技術を学び直せ。
314非通知さん:2010/05/09(日) 14:09:07 ID:wNMkQrFr0
>>308
そこで、無線LANルータの無償提供ですよ。
315非通知さん:2010/05/09(日) 14:34:29 ID:jbSb+OQl0
>>313
おや? 君の使ってる携帯はポーリングを行わないのかな?
確かに20人全員が同時に通信することはまず無いだろうが
20台の携帯が同時に通信することはあり得るぞ。

>LANじゃあるまいしw
ほう、面白いことを言うな。
Y!BBのIPリースはスタティックなのか?
それで複数のIPを割り当てる…いくつのアドレスを保持しているのだ?

>>314
同時接続数はフェムトセルよりましだが、帯域のシェアリングが
厳しくなるから通信速度がどれだけ出るか疑問だな。
316非通知さん:2010/05/09(日) 14:57:40 ID:kv1yIdSv0
>>315
これは君の間違い。
ビジネスホンで固定電話機数と同じ数の外線chを確保しているところなんて皆無。
それと一緒。
あふれたらビジーを返せば良いだけ。
317非通知さん:2010/05/09(日) 15:18:46 ID:jbSb+OQl0
>>316
内線のシステムと、仮にも一応基地局として運用される機器とを
同じに考えるなら、その通りだろうね。
そんなシステムで基地局の運用状況を把握できると言うなら
やってみれば良いと思う。

固定電話の内線網はPCで言うところのスイッチングハブで
フェムトセルはルーターだ、これらは同じなのかな?
318非通知さん:2010/05/09(日) 15:25:18 ID:p6QDeH2+P
ビジーとか、結局今までと同じでソフトバンクはぜんぜん繋がらないって事か
319非通知さん:2010/05/09(日) 15:25:43 ID:wNMkQrFr0
>>315
何言ってんの?
だから100人いて20台ぐらいが同時に通信することはあり得るから、1/5(同時接続数)を掛けてるんだろ?
その20台の中でソフトバンクである確率は、これまた1/5(シェア)ぐらいなんだから、
100人いてソフトバンクの携帯電話が同時に通話通信する確率は掛け合わせて、1/25だって話だよ。
で「あり得る」という前提で設備を構築すべしというのなら、>>304のような話になるんだよ。

家庭用のY!BBはDynamicだけでなくIPフォン用のStaticIPも供されていて、どちらもDSLAM上で管理されてる筈だが。
お前の学んだ通信技術とやらは、DSLAMのことをDHCPサーバーって呼んでるの?

それに、HSDPAなら無線LAN以上の帯域がシェアできるという訳ではないから、疑問視したところで意味がない。
320非通知さん:2010/05/09(日) 16:17:40 ID:jbSb+OQl0
>>319
前半部分の仮定は、ソフトバンクのフェムトセルにソフトバンク以外の
端末も接続できるとしなければ破綻するな、何が言いたいのだ?

何所で調べてきたか知らないが、DSLAMを持ち出してIPアドレスは
大丈夫だというなら、Y!BBの提供しているADSLでは一契約で
複数のADSLモデムが接続可能と言うことになるが、そうなのか?
IP-DSLAMの存在は何所に消えたのだ?
ソフトバンクはIP網を誇りATMを廃してるはずだから、使ってるはずだが?

IEEE802.11も帯域をシェアリングするから、同時接続数が多ければ
通信速度は逆比例して低下する、疑問ではなく事実だ。
321非通知さん:2010/05/09(日) 16:57:16 ID:UETBJT/eP
>>310
馬鹿だな…
それは回線上を流れるパケットの話だ。
基地局に繋がるユーザー数が4以上同時に繋がらないという事は5人以上が同時に利用しようとするとユーザーと基地局の間で接続認証と切断が頻発する事になる。
お前、WiFiと勘違いしているだろ。
322非通知さん:2010/05/09(日) 17:27:45 ID:jbSb+OQl0
>>321
接続数に応じたフェムトセルが必要になるのは同じだな。
既に書いたが、接続断が頻発するような物を導入して
その店舗に苦情が来たら、誰が対応するのだ?
323非通知さん:2010/05/09(日) 17:29:21 ID:29V7H4sl0
324非通知さん:2010/05/09(日) 23:41:41 ID:wNMkQrFr0
>>320
マクロ基地局に置き換えて考えてみろよ。
例えば、5万人収容のスタジアムだと、1万人のソフトバンクユーザーがいる計算だ。
基地局の同時接続数が200程度だから、50局以上の基地局でカバーしてるというのか?
ドコモは125局以上の基地局でカバーしてるというのか?
ボーリングするから、セル内に基地局のキャパ以上の人数がいたらまずいということはない。
これはフェムトセルも一緒。
4台までしか同時接続できないが、通信してなきゃセル内にそれ以上の台数が存在しても問題ない。
20台のソフトバンク携帯が在るだけで、5台のフェムトセルが必要なんてのは妄想もいいところ。
禿20台が同時に電話をかけることが想定される環境なら、5台のフェムトセルを置くことも検討するだろうがな。

DSLAMだからIPアドレスが大丈夫だなんて言ってないだろ?
「刷新すべきDHCPサーバーがどこにあるんだ?DSLAMのことを言ってるのか?」って
こっちが聞いてんだよ。
で、家庭用のY!BBの契約とか書類上の話は、フェムトセル設置に直接関係ないから。
家庭用のY!BBで複数IPを提供しないのは、技術的にできないんじゃなく商売にならないからしてないんであって、
フェムトセル向け専用線を無償提供して3G網を強化するというビジネスにあたって、
なんで一般家庭用のADSL契約というビジネスモデルに準えようとするのか全くもって理解不能だ。

同時接続数が多ければ無線LANの通信速度は低下するけれども、それがどうしたの?
フェムトセルでの通信なら無線LANの通信速度を上回るというのなら、疑問視する意味はあるが。

お前、自分が何を言いたいのか自分自身で分かってないだろ?
325非通知さん:2010/05/10(月) 15:17:13 ID:gSsB4LJ8P
それじゃサクサク繋がるようにとっととしてみろよ
いつものように口だけか? あ?
326非通知さん:2010/05/10(月) 21:19:39 ID:ZQcj7KsDP
禿も、最初はTwitterのエリアの不満は無視してたけど、
あまりにも沢山きだして、さらには影響力ある人にまで言われて
やらざるを得なくなったんだわな。
327非通知さん:2010/05/11(火) 03:08:29 ID:SN/+8IlRP
知名度ある人にまで弱いって言われちゃったからなw
328非通知さん:2010/05/11(火) 23:55:24 ID:xLiB9BTEP
で、結局秘策って何なんだろう。
329非通知さん:2010/05/12(水) 00:33:22 ID:vkNnjKQw0
Twitter使っての自作自演
330非通知さん:2010/05/12(水) 02:37:41 ID:OlLOdKOZ0
秘策と言っても実はいつも奇策で、習作ってのが無いな
フレンドリーで気さくな企業を目指すって言うけど、奇策な事ばっかりやってる
抜け作とか与作に改名しろ、無策とか駄作でもいいぞ
331非通知さん:2010/05/12(水) 03:31:53 ID:fasXxNYK0
フェムトって来るまで2ヶ月掛かるんだろ…街頭配布マダー

つか、そもそもフェムトが必要になるような僻地で
十分なADSLの速度が得られるのか、っていう。

なにかDLしていると
糞BBフォンにノイズが入るような地域でもちゃんと使えるのか?

タダでさえカツカツなのに帯域食われるんのもかんべんだぞ。
332非通知さん:2010/05/12(水) 05:47:54 ID:t8SnYXuJ0
>>331
YahooのADSL網はAnnexAで元々長距離に強いし、
リーチDSLも使えるから500kbpsぐらいは確保できる筈。
333非通知さん:2010/05/12(水) 08:08:56 ID:yIHCfhgR0
引きこもってると飢え死にしてしまうような田舎で、わざわざフェムトまで使うのか
自宅圏外じゃなくて自宅外圏外だな、固定電話にしなさいな
334非通知さん:2010/05/12(水) 08:39:56 ID:BlTdt5FI0
>>332
リーチDSLって一般のADSLが引けなかった場合の救済措置で
提供できるかどうかはY!BBが決めている上に万能じゃないよ。
335非通知さん:2010/05/12(水) 12:01:15 ID:x+NoIo2fP
僻地の場合は地代も安いから、昆虫立てるんじゃないかね。
フェムトは基地局が立てにくい住宅地のが効果あると思う。
336非通知さん:2010/05/12(水) 15:40:06 ID:h1qZavHi0
>>330
面白いつもり?
337非通知さん:2010/05/12(水) 16:31:08 ID:BlTdt5FI0
>>335
もっと言えば、住宅は住宅でもマンションなどの集合住宅や
それがいくつもあるような街ならだね。
もちろんオフィス街などでも導入すれば効果はあるだろうけど。

地方都市の住宅街みたいに、木造住宅が多数ある上に
電波も入るような場所だと下手すれば逆効果だ。
338非通知さん:2010/05/12(水) 17:19:39 ID:VolZLeR60
「ムーバよりつながるFOMA」への取り組み――NTTドコモに聞く (1/3)
http://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0607/25/news101.html
PHSの跡地利用とか、正にコレの焼き直しするだけでしょ。4年前にドコモがやってる。
殆ど、内容も一緒だしね。
339非通知さん:2010/05/12(水) 17:34:08 ID:BlTdt5FI0
>>338
問題は、ドコモPHSがサービス停止後にアンテナをFOMAマイクロセルに
入れ替えていったのに対して、ソフトバンクは今でもサービス中の
WILLCOMのアンテナを入れ替えようとしてるところだよ。

ほとんど一緒に見える内容も技術面に止まり、会社が違うって点からして
難易度はかなり違うと思うんだが。
340非通知さん:2010/05/12(水) 19:11:16 ID:VolZLeR60
>>339
そう言えばXGPも乗っけないと駄目なんだっけな。
341非通知さん:2010/05/12(水) 22:24:06 ID:t8SnYXuJ0
>>334
ソフトバンクがフェムトセルに耐え得る専用線を引くとなったときに、
AnnexAで引くかリーチで引くか、Y!BBの責任で決めるのは当たり前だろ?
で、BBフォンでノイズが入るけれども、AnnexAが引けている環境なら、
リーチの方が安定するよ。
342非通知さん:2010/05/13(木) 00:30:00 ID:r2gcLZ6p0
>>341
安定はするが、その程度で容認するかねぇ。
343非通知さん:2010/05/13(木) 03:27:39 ID:hYWHioDSP
苦情を回避する目的のものなんだから、余計な苦情を増やすくらいなら許可するだろう。
344非通知さん:2010/05/13(木) 05:59:02 ID:rvF6UNiT0
>>342
容認するって誰が?ソフトバンク?客?
客、はありえないよな。
客が「許さない」って言うなら、「じゃあ敷設は無理です」って言われるだけだから。
ソフトバンク、もないよな。
リーチにしてもフェムトセルに堪える速度が出ないのなら、
「ごめんなさい。敷設は無理です」って客に謝るだけだから。

他にいい手段がないのに、許すも許さないもないだろ。
345非通知さん:2010/05/13(木) 07:39:33 ID:dJFaZJdB0
現実問題、ADSLが速度がでないところに住んでいるなら、光を引いてフェムトセルを設置すればよい。
電話局から距離が遠くても、光は十分な速度が出る。

その光が引けないところに住んでいるなら、屋外まで電波が届いているなら従来のホームアンテナを設置すれば良い。
これで、99%以上はカバーできるだろう。

残りの僅かな人も、光の道構想が実現して2015年まで全戸がブロードバンド可能になれば、
全ての自宅で、ソフトバンクの電波が使えるようになる。

もちろん、携帯の電波改善のために有料の光を引くのは嫌だとか、
電気代がかかるのはおかしいとかいう乞食ユーザ以外の全員が利用できるということだけどな。

346非通知さん:2010/05/13(木) 08:05:50 ID:dZJrU5NI0
他社の世間の大半はそんなことしなくても普通に携帯が使えます
乞食キャリアの禿だけが使えないだけ
347非通知さん:2010/05/13(木) 08:38:43 ID:dJFaZJdB0
世間の大部分は、フェムトやホームアンテナに頼らなくても電波が使えるのはソフトバンクも同じこと。
人口カバーは99.9%以上と、ドコモとほぼ遜色ない。屋内は800MHzがないのは不利だが、
それでも自宅のカバーが98%と、他社の99%程度とほとんど同じ。

乞食キャリアなのは、ソフトバンクは電波対策としてフェムトセルを無償で配っている、さらに
ブロードバンドの無い家には専用ADSLを無料で提供しているのに対して、
自社の電波改善のためのフェムトセルで金を取っているドコモだろう。
ドコモもソフトバンクを見習って最近設備が余っているフレッツADSLの無料提供くらいはすれば良いのに。

ま、その前に技術力が低いから、性能で余裕のある光でしか使えないドコモのフェムトセルをADSLでも
使えるようにするのが先だがな。
348非通知さん:2010/05/13(木) 09:45:01 ID:r2gcLZ6p0
禿は基地局を増やすつもりはない、
まで読んだ。
349非通知さん:2010/05/13(木) 10:25:01 ID:dJFaZJdB0
ソフトバンクに4.6万局を達成されて、とてもくやしいまで読んだ

今年度中に10万超えか、期待に胸が熱くなるな

ついでに、これまで基地アンチが唱えてきた免許数が基地局数という独自基準では、今年度中に20万を超えるだろう

350非通知さん:2010/05/13(木) 11:38:15 ID:nrPrAyw30
ここで、小笠原諸島へのアンテナ設置か?
351非通知さん:2010/05/13(木) 11:44:20 ID:mmhB8CXki
電波が入りにくい地域のアンテナを二倍にするんだろ

100%を200%にするんじゃなく、過疎地のアンテナが1%だとすれば、101%になるわけだな
352非通知さん:2010/05/13(木) 11:57:11 ID:NpAK7Q+b0
>>347
また嘘を言う。
ほとんど差がないのに、一つだけマイナス評価はなぜなんだろう?www

携帯満足度
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/ktai090710.html
◆圏外の少なさ
ドコモ :26.8p
KDDI :26.5p
SBM :-7.0p
353非通知さん:2010/05/13(木) 12:00:32 ID:NpAK7Q+b0
フェムトがないとちゃんと使えないなんて
相当無理して使ってるんだね。
354非通知さん:2010/05/13(木) 12:59:07 ID:hYWHioDSP
>>345
光を引いてとか簡単に言うけど、僻地の場合はCATVがきてることが多いので
CATVでネットをしてる人がわざわざ禿のために毎月5000円以上出して光を引くのか?
355非通知さん:2010/05/13(木) 13:11:58 ID:AbKAOwK80
日本通信 b-mobileSIM U300 【docomo3G】2枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1271855977/766
 766 :白ロムさん :2010/05/13(木) 11:43:15 ID:dI8c8D/C0
 日本のipadはsimフリー
 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100513_ipad_sim/ ww爆

鬼畜なんだよ、$Βって!!ww
356非通知さん:2010/05/13(木) 14:23:32 ID:SRChdc2S0
>>347
>人口カバーは99.9%以上と、ドコモとほぼ遜色ない。
それはギャグで言っているのか!?
357非通知さん:2010/05/13(木) 16:41:12 ID:dJFaZJdB0
686 非通知さん sage New! 2010/05/13(木) 16:16:30 ID:o4u3nKfQ0
5月のサービスエリア更新きました。

http://mb.softbank.jp/mb/service_area/

ソフトバンクは2010年度電波改善宣言のもと、この1年間で基地局を倍増していきます。
現在、基地局設置計画を立案中です。計画が決まった段階で、設置場所のオーナー交渉に入り、
設計、申請、工事等を経て、基地局がサービスインとなります。

以下サービスエリアに関する情報は、まだ倍増計画が反映されておりませんが、
10月を目途に2010年度の基地局設置計画案をお伝えしたいと思います。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ソフトバンクでは、電波改善のご要望を承っておりますので、ぜひとも皆さまの声をお寄せください。
358非通知さん:2010/05/13(木) 19:59:11 ID:yraVG9Pj0
>>347
ドコモが(おそらくKDDIもだろうが)接続回線をFTTHに限定してるのは
LTE世代に対応するためだろうね。
回線さえ確保できれば、あとはフェムトセルを交換するだけで
LTEの速度に対応できる上に、LTE-Advancedにも対応できる。

ADSLの実行速度だとDC-HSPAに対応できるかも怪しいのでは?
359非通知さん:2010/05/13(木) 21:02:32 ID:dJFaZJdB0
>>358
そんな高尚なことをドコモが考えているとは思えないな。
ソフトバンクはLTEよりさらに高速なWi-Fiのルータも無償で配っているが、
もちろん回線を光に限定するというおかしなことはやっていない

Wi-Fi無線ルーター無料配布について
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/100513.html
仕組みとしてはフェムトセルも似たようなものだが、光に限定しなければいけない技術的な必然はない。

NTTドコモとしては、ひとつにはNTTグループとしてFTTH重視の方針があったので、
ADSLユーザを切り捨てただけだろう。もちろん、ADSLやCATVを切り捨てれば、
開発の手間が省ける面もある。

ソフトバンクは、その辺をきっちり開発の手を抜かずにやったので、光もADSLも使えるし、
技術的にはCATVも可能になっている。今後、CATVも含めて、提供可能な回線の幅を広げる予定。

ADSLでつかうか光で使うかは、ユーザが判断すべきことであって、ドコモのようにNTTグループの
都合を押し付けるのは、ユーザにとっては単なる押し付けでしかない。
360非通知さん:2010/05/13(木) 21:50:50 ID:yraVG9Pj0
>>359
WiFiが高速って冗談ですよね? 絶対本気じゃないですよね?
繋がってる先が同じなのに、無線接続部分だけ早くしても
意味が無いってのを忘れただけですよね?

規格上の通信速度はIEEE802.11gが54Mbpsだから
Annex.Aの速度でも足らないんですけど。
IEEE802.11nに至っては150Mbps(物によっては300Mbps)だから
NTTのフレッツネクストでようやく何とかですよ?!

光でも繋げるから大丈夫って言うかもしれませんが
だったら最初から光にすればってことだから、NTTと変わりません。

そもそも直近に控えているだろうHSUPAカテゴリ7のアップリンクを
ADSLで実現できるんですか?

いや、ホント本気で言ってるとは思えない冗談ですね。
361非通知さん:2010/05/13(木) 22:06:45 ID:hj20MZKO0
基地外のカキコは倍増したけど、基地局は増やせてません。
362非通知さん:2010/05/13(木) 23:02:09 ID:hYWHioDSP
ワロタw
じゃあうちの実家のクソ遅いADSLでも(NTT局まで4km)ソフトバンクのWi-Fiなら高速になるのかw
363非通知さん:2010/05/13(木) 23:10:18 ID:hbImyZhz0
>>359
そんな長文でギャグを書かなくても…
364非通知さん:2010/05/13(木) 23:26:55 ID:oaVz5lBU0
>>363
それがkey 一クンのお仕事なんですw
365非通知さん:2010/05/14(金) 00:58:59 ID:EeJNVYZ10
Key無知は毎度わらかしてくれるが、これはひどいwww
366非通知さん:2010/05/14(金) 01:16:19 ID:fvLyk7j70
>>347
フェムトセルは電波が届かないところでも携帯ネットワークが繋がるという救済策なんだから、
LTE端末に対応する為にFTTHがなければフェムトセルを置かせませんってのは本末転倒では?
367非通知さん:2010/05/14(金) 01:17:03 ID:fvLyk7j70
おっと>>347じゃなくて>>358
368非通知さん:2010/05/14(金) 02:01:52 ID:2Vjn3XwW0
そもそもドコモ並みに繋がるならフェムトなんかいらんよなw
今までインフラ整備を怠ってきたツケが回って来ただけ
上向いて唾ばっかり吐いてるからだ
369非通知さん:2010/05/14(金) 02:17:55 ID:fvLyk7j70
>>368
まぁその通りだが、「そのインフラ整備が800MHzがないからままならん」という理屈も、まぁその通り。
370非通知さん:2010/05/14(金) 03:13:22 ID:NJ0AS9wcP
2GHz単体でもドコモより繋がるけどもな。
実際、関東首都圏のプラスエリアは2008年から本格展開だし。
(それまでは空港無線の絡みで使えなかった。)
371非通知さん:2010/05/14(金) 03:14:07 ID:NJ0AS9wcP
ドコモより、じゃねえw禿より、なww
372非通知さん:2010/05/14(金) 03:49:16 ID:fvLyk7j70
>>371
じゃあ、800MHzなんて欲しがってる禿にくれてやれよ。
373非通知さん:2010/05/14(金) 03:58:07 ID:n0CXl0dP0
>>362
ならないなw

ま、基地局の件に関してはコムの基地局の土地利用するらしいから確実に実現すると思うよ?

374非通知さん:2010/05/14(金) 07:32:36 ID:hh6/wzmU0
>>360
冗談でもなんでもなく、ADSLでWi-Fiを使っているところは数多いという事実は、
現実は有線区間が無線区間の速度を上回っていないといけないと言うことはないと言うこと示している。

ソフトバンクであれば、ユーザはコストを優先してADSLを選ぶことも出来るし、高価になるが
遠くでも安定して速度が出る光を選ぶこともできる。

ドコモがフェムトセルでADSLを切り捨てたのは、単なる手抜き、あるいは技術的に開発が遅れたので、
ユーザの選択肢を狭めているということでしかない。

将来、光の道構想が実現すれば、光の普及率が100%になると同時に、光でも今のADSLより安価になるので、
光のみのドコモのフェムトセルでも、同等の条件になるかもしれないが、
現時点では光とADSLの方法をサポートするフェムトセルの方が便利。
375非通知さん:2010/05/14(金) 07:40:17 ID:9ZOm6vSy0
>>374
フェムトなくても普通に使える方が有利だろどう考えても。

携帯満足度
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/ktai090710.html
◆圏外の少なさ
ドコモ :26.8p
KDDI :26.5p
SBM :-7.0p
376非通知さん:2010/05/14(金) 07:47:41 ID:9ZOm6vSy0
あと、散々800MHzないソフトバンクは不利と書いてるKeyくんの主張では
現在800MHz与えられていなくて、将来も貰えるか分からないソフトバンクは
なおさら不利らしいよ。
今電波悪くて将来も不利。使う理由なんか無くねぇか?
377非通知さん:2010/05/14(金) 08:01:36 ID:hh6/wzmU0
>>375
>フェムトなくても普通に使える方が有利だろどう考えても。

ドコモはフェムトが無くても普通に使えるとは言えないから、フェムトセルをサービスしている。

そのフェムトセルの利便性では、光しか使えないドコモより、光とADSLの両方で
使えるソフトバンクの方が決定的に優っている。

ついでに言うと、そのアンケートの結果が正しいなら、ソフトバンクより総合満足度の高いウィルコムの方が
ユーザに好まれるはずだが、実際にはソフトバンクが純増トップで、ウィルコムは純減記録更新中なのは、
そのアンケートの結果は実態とはかけ離れていること示している。
378非通知さん:2010/05/14(金) 08:17:57 ID:C2UMSDPU0
>>9
Twitterにて禿劇場開催中!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1273514555/9
 9 :白ロムさん :2010/05/14(金) 03:35:04 ID:r+RDAElAP
 いかに糞太バンクの駄目回線が終わっているかを物語っているな。

 独占&2年縛りの強欲ぶりにユーザーの怒りも爆発寸前。

 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20100514_366695.html
 b-mobile SIM U300と、筆者が使っているiPhone 3GSの状況を考えると
 前者の方が明らかにパフォーマンスが高く、繋がりやすいと感じる。
 おそらくSIMロックがかかっていない機器を使う場合、私は前者を選ぶだろう。  ww爆
379非通知さん:2010/05/14(金) 08:35:18 ID:C2UMSDPU0
>>378
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/06/news032.html

こうした指摘に、原口総務相は会見で「各社にビジネスモデルを強制するものではない」としたうえで、
「あくまでユーザー(利用者)の求めに応じて解除できるのが適当ではないか」と強調した。

最大手のNTTドコモやイー・モバイルは、同省の方針に異論を唱えていない。  ww

 シムフリだと、何か拙い事でも?ププ

「SIMロック」の解除について、そのあり方を盛り込んだガイドライン(指針)を

  6月末  をめどに策定する考えを示した。  w爆

林檎も希望者には、シムフリ でつね!  wプ
380非通知さん:2010/05/14(金) 08:46:48 ID:9ZOm6vSy0
>>377
はぁ?
全く乖離してませんが。
圏外の少なさと経営状況見事にシンクロしてますが。
携帯満足度
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/ktai090710.html
◆圏外の少なさ
ドコモ :26.8p
KDDI :26.5p
SBM :-7.0p
ウィルコム:-10.3

フェムトなんて1フロアしかカバー出来ないくらいの微弱なもの。
無線アクセスポイント並みの伝播範囲しかないのに、有利とか少しは世間見ろよ。
ドコモと同じエリアにするのに何十万個設置しなきゃならないと思っているんだ?
381非通知さん:2010/05/14(金) 08:52:40 ID:hh6/wzmU0
>>378
> http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20100514_366695.html
> 筆者の意見はソフトバンクに対して厳しすぎるという指摘も頂いたことがある。
ワラタ。
厳しすぎるんじゃなくて、典型的な禿アンチで2chによく張られるネガキャンコピペをネタして記事を書いているだけだろ。

>●“SIMロックを外すと端末価格は4万円高くなる”
iPadはSIMロックあるのに高いじゃないかと言う指摘だが、月月割をきちんと考慮しない暴論。
日本ではドコモなどスマートフォン向けのデータ定額は、5,985円が常識。
24ヶ月それを2,910円に下げるのは、 (5,985円-2,910円)×24=73800円のインセンティブを
SIMロックを条件に出しているのに等しい。

iPad向け専用プランの他社に比べると割安な4,410円パケット定額からでも、月1500円の月月割を24回で
36,000円のインセンティブを出している計算になる。

>ソフトバンクの3G回線は平均150kbpsのダウンロード速度しか出ていない。
これも2chのアンチが、必死に探して定期的に貼り付けているコピペのネタ。
このテストは、データが小さすぎて、実際の回線速度とはかけ離れて低い速度が計測される。
1Mbps以上の速度がまともに計れるBNRなど、ブロードバンド向けのテストサイトで計れば、ソフトバンクとドコモでは、
ほぼ同等ないし、ソフトバンクの方が早いことが多い。6月号の日経トレンディでは、iPhone,Desire,Xperia,PocketWi-Fi
で測定した実測が載っているが、平均するとドコモより、ソフトバンクの回線の方が早い。
382非通知さん:2010/05/14(金) 08:55:35 ID:CWPqY5dA0
今日も敬一君の一人新喜劇が始まりました。
今日はどんなギャグが飛び出すかな〜!?
383非通知さん:2010/05/14(金) 09:02:05 ID:hh6/wzmU0
>>380
>全く乖離してませんが。
君の妄想と乖離していないというだけだろ(笑

日本語が読めない人のようだが ,
「そのアンケートの結果が正しいなら、ソフトバンクより総合満足度の高いウィルコムの方が
ユーザに好まれるはずだが」
と書いてあるのが理解できないのかな。そのアンケートでは、ウィルコムの総合満足度が16.4と
ソフトバンクの9.1より高いのに、純減。ソフトバンクは、そのアンケートの総合満足では最下位なのに、
実際のユーザの動向を示すTCAの増加やMNPなどで、トップであることを指摘している。
圏外かどうかは、携帯のひとつの評価項目にすぎない。
384非通知さん:2010/05/14(金) 09:04:17 ID:stgyxKnQ0
>>381
本人が試した結果なのだが?プ
385非通知さん:2010/05/14(金) 09:16:07 ID:llejZl/V0
>これも2chのアンチが、必死に探して定期的に貼り付けているコピペのネタ。
>このテストは、データが小さすぎて、実際の回線速度とはかけ離れて低い速度が計測される。
>1Mbps以上の速度がまともに計れるBNRなど、ブロードバンド向けのテストサイトで計れば、ソフトバンクとドコモでは、 >>
>ほぼ同等ないし、ソフトバンクの方が早いことが多い

ドキュモ市ね市ね信者だけど、それは絶対にないわw
でかいデータだとしても、倍の速度まではいかんだろ。
ど田舎でも>2Mbps通信のドキュモの足下にも及ばん。
386非通知さん:2010/05/14(金) 09:41:29 ID:KUQeaacO0
純増だってひとつの評価項目に過ぎないよね。
今や混ぜ物が多すぎる。

387非通知さん:2010/05/14(金) 10:02:03 ID:hh6/wzmU0
>>385
日経トレンディ2010年6月号 P36
 実際に各地で計測した通信速度の平均が下り1.46Mbps,上り0.87Mbpsと最速だったのは、Desire。
下りで2Mbpsを超える場所が複数あったうえ、上りの通信速度が1Mbps以上の場所が多く、ほかよりも
圧倒的に早い。ウェブページの表示に不満はほとんど感じられず、操作は快適だった。
 Desireに肉薄したのはXperia。下りの平均速度は1.44Mbpsだった。実測値では全ての地点で
1Mbps以上で、場所による速度のばらつきなどが少なく、比較的安定していたのが特徴だ。ただ、
上りの平均は0.29Mbpsと低めだった。

測定ポイントは、
東京:新宿、大手町、渋谷、六本木、品川、大阪
大阪:JR新大阪駅、梅田、難波、京橋
名古屋:JR名古屋駅(大関通口付近)、JR名古屋駅(ミッドランドスクエアオフィスタワー前)、栄地区
388非通知さん:2010/05/14(金) 10:45:39 ID:AQKbymfo0
新 キャンペン w

実は、日本人を嫌ってる、$Β ww
389非通知さん:2010/05/14(金) 11:31:17 ID:vFdyuPwq0
http://japanese.engadget.com/2010/05/13/adobe-we-flash/

WE ♥ APPLE  ww
   アドベ
390非通知さん:2010/05/14(金) 13:15:47 ID:zEuPPaPk0
田舎ではエリアと速度の遅さで使い物にならない
都会では輻輳と帯域制限で使い物にならない

もはやフェムトで自宅で使うしか使い道が無い
391非通知さん:2010/05/14(金) 13:21:56 ID:6JUeAMDW0
>>808
日本通信 b-mobileSIM U300 【docomo3G】2枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1271855977/808
 808 :白ロムさん :2010/05/14(金) 12:53:29 ID:rNY4YgdH0
 キャリア別平均ダウンロード速度の推移
 ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/presents/20100106_340749.html
 ttp://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/340/749/mh2010_00.jpg

 去年の数字だけど、これ見るとU300の価格で300kbpsというのはかなり頑張ってんのね。

809 :白ロムさん [sage] :2010/05/14(金) 13:00:52 ID:aFKzoO5u0 (2/2) [PC]
U300は300kbpsが保証じゃなくて上限だけどな
ソフトバンクひどすぎわらた                ww爆
392非通知さん:2010/05/14(金) 14:02:13 ID:dcAg59Bs0
http://mpw.jp/speedtest/map.php
http://mpw.jp/speedtest/
ドコモの場合、わざわざそんな一機種だけのソース出さなくても、このマップで全国的に
安定して速度でるの分かるんだけどね。
>場所による速度のばらつきなどが少なく、比較的安定していたのが特徴だ。
快適に使うにはこれが一番重要だからね。
http://mpw.jp/3g2speed/
http://mpw.jp/sb3gspeed/
ガラケー勝負だと、最高速半分のAUにも負ける為体だからな。ああ、300K規制があるから不利だったんだね。
ご自慢の、ネットワークなのに、多数を占めるガラケーに300K規制をするの何でだろうね?
393非通知さん:2010/05/14(金) 14:07:32 ID:6JUeAMDW0
会員数が多いしなww  乞食じゃないんだしw
394非通知さん:2010/05/14(金) 15:04:46 ID:hh6/wzmU0
>>392
mpwの測定は、キャリアが異なると、測定方法が違うので、キャリア間の比較には使えない。
特にドコモの測定は10MBのファイルで計って、ソフトバンクの測定は300KBのファイルで測定しているので、
ドコモに有利な値がでる。
ソフトバンクも、公式サイトでは10MBのファイル転送が出来るからmpwも公式サイトになればいいのに。
395非通知さん:2010/05/14(金) 15:17:02 ID:8S0XdOccP
>>366
そういう的外れな話では無く、SoftBankは場当たり的な対応しかもして無いって話でしょう。
396非通知さん:2010/05/14(金) 15:25:21 ID:8S0XdOccP
>>372
代わりに禿の2GHzと1.5GHzくれる?
禿的には800MHzの方がが有利で価値が高いんだから良いだろ?w
397非通知さん:2010/05/14(金) 15:32:51 ID:8S0XdOccP
>>377
docomoはフェムトセルを無料で10万局バラ撒いた上に基地局を6万局追加しないといけないような悲惨な状況じゃないな。
398非通知さん:2010/05/14(金) 15:38:43 ID:dcAg59Bs0
『偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。
それには費用も掛からず、想像力以外の何の苦労も要らない。』
399非通知さん:2010/05/14(金) 15:46:32 ID:B79hCSV50
>>398
うーん、へた!
400非通知さん:2010/05/14(金) 17:30:52 ID:x5Gf/nHD0
速度度だけを取り上げて一生懸命SBMを有利に見せようと努力しているやつがいるが、
エリアや満足度など、総合的に見てどう考えてもdocomoが有利だな。
401非通知さん:2010/05/14(金) 19:35:52 ID:fJpnlVbq0
>>383
ソフトバンクは会社更生法が適用になった会社より満足度が低い
悲惨な状態って事が言いたいのかな?
402非通知さん:2010/05/14(金) 20:30:24 ID:DGmlTxNEQ
>>387
読んで思ったのは東京メインなのは当然だろうけど地方のデータも調べろって突っ込み入れたかったw
地方でも計測してみろって感じ。
403BB:2010/05/14(金) 20:33:53 ID:Ce1HhtVX0
もしフェムトセルだったら、http://mb.softbank.jp/mb/service_area/
品質向上予定地域を見たら「7月の開局予定・OO丁目のOOさん宅」みたいに
書かないとネ!。
404非通知さん:2010/05/14(金) 21:02:30 ID:+2P7DknU0
敬一君もエビバデ乞食でPCでぐぐってばかりいないで、
たまにはご自慢のiPhoneで速度計ったらどうかな?

パケ代勿体ないからって、ケチケチ使っているようだけどなww
もうすぐ型落ちまでもう秒読みだしwww
405非通知さん:2010/05/14(金) 21:05:46 ID:fvLyk7j70
>>396
800MHz全部くれるんなら、2GHzと1.5GHzくれてやってもいいと思うよ。
406非通知さん:2010/05/14(金) 22:05:56 ID:8S0XdOccP
>>405
当然施設抜きの周波数権利だけのやりとりだしdocomo的には有りなんじゃない。
SoftBankとdocomo間の話だから当たり前だけどauの800MHzは無関係だけどいいよね。
docomoは帯域倍増で既存設備も端末もほとんど使い回せる上にLTEの展開も最初からフルに可能になるからね。
407非通知さん:2010/05/15(土) 00:51:18 ID:Fsi/3WxE0
>>403
>10月を目途に2010年度の基地局設置計画案をお伝えしたいと思います。
え?計画案が出来たから発表したんじゃないの?
今頃計画練ってるとか、明らかに大風呂敷ってことじゃないかい?
408非通知さん:2010/05/15(土) 01:08:02 ID:C/GOmnFM0
>>407
下請け業者の選定するのかな?
409非通知さん:2010/05/15(土) 09:06:06 ID:5FdNaSuM0
iPadを手に入れるためになんとか「やるやる」せねばならなかったと
いうことは、あながち間違いではなさそうだね。
米禿に相当厳しい条件をのまされたんだろう。。。

しかも過去最高益だの、5年で借金完済だのいいながらこれだw

ソフトバンク:社債の発行登録を実施−2000億円
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=9984%3AJP&sid=aYEjVZxoTcos
410非通知さん:2010/05/15(土) 10:40:17 ID:Y+BcYlUn0
>>409
営業利益が多いことと、社債を発行する事にはなんら矛盾は無いが、なにがいいたいのかな。

営業利益が多くても、資金需要が多ければ、借金を積み重ねることがあるのは普通。
例えば、ソフトバンクは、2006年から2007年にかけて、過去最高の営業利益だったが、
基地局倍増の設備投資につぎ込むため、借金を数千億円ほど上積みした。

あるいは最近の決算で、KDDIはソフトバンクに匹敵する営業利益だったが、JCOM買収の為に、
借金を数千億上積みしている。

それに、社債は有利子負債なんだが、そもそも最近のソフトバンクは、
新たに社債で有利子負債を増やし分以上の借金を返済しているので、
全体として有利子負債は減少している。

3年で純有利子負債を半減、5年で全部返済の計画は、今のところ順調に進んでいる。
411非通知さん:2010/05/15(土) 11:42:23 ID:scxg3Guk0
>>410
社債格付を比べてみれ! あほww
412非通知さん:2010/05/15(土) 13:35:29 ID:1DYucU8o0
井上敬一があほ?

それじゃ、あほに失礼じゃないか。

井上敬一は、バカ なんだよ。間違えるなよ
413非通知さん:2010/05/15(土) 14:32:55 ID:scxg3Guk0
関東の馬鹿、関西のあほ w
414非通知さん:2010/05/15(土) 16:52:07 ID:3Gf0ARc2P
>>410
馬鹿だなお前…
大規模な追加投資予定も無いのに2000億円も社債を発行なんかするのは資金繰りが厳しい会社だけだ。
基地局倍増計画に関する投資増額はとっくに発表済みで結局例年に産毛が生えた程度だから収益が健全で好調な会社なら2000億円も社債を発行するような状況じゃないよな。
キャッシュフローは十分なんでしょ?
415非通知さん:2010/05/15(土) 16:53:47 ID:Y+BcYlUn0
>>414
>馬鹿だなお前…
馬鹿は君だと思うよ。
416非通知さん:2010/05/15(土) 17:06:42 ID:Ac9Hnuh50
馬鹿は反論もできずオウム返しのみ
417非通知さん:2010/05/15(土) 17:18:10 ID:Bdx9ZLf60
無能な論理で自演する馬鹿
418非通知さん:2010/05/15(土) 17:32:20 ID:Y+BcYlUn0
>>416
反論すべき中身など無いから、一言のもとに切り捨てられているのも判らないとはね。
419非通知さん:2010/05/15(土) 17:50:05 ID:Ac9Hnuh50
>>418
まるでお前の書き込みと一緒だね<中身のない
420非通知さん:2010/05/15(土) 18:40:01 ID:k4pl+/pU0
おおっ、ケイちゃんが論破された瞬間を見た!
みんな、はっきりと論破された瞬間だぞ!
421非通知さん:2010/05/15(土) 18:55:17 ID:Y+BcYlUn0
最近の論破って、馬鹿と書いて、自分のことだろと指摘されてしまうことを言う意味になったのか。(笑
422非通知さん:2010/05/15(土) 18:57:11 ID:1DYucU8o0
馬鹿と書いて、
井上敬一と読むと
自分のことだろと指摘されてしまう
423非通知さん:2010/05/15(土) 19:40:57 ID:yrEtp3FZ0
もう馬kって書いてあっても自分の事だと思うよw
424非通知さん:2010/05/15(土) 20:59:26 ID:3Gf0ARc2P
>>421
本物の馬鹿だなお前…
俺は>>414で具体的に反論しているのに>>415みたいなくだらないガキみたいな返ししかしないで>>418な自己紹介して心底馬鹿だよ。
挙げ句の果てに>>421のような完全な負け犬の遠吠えかよ。
救い様が無いな。
吠える前にまともに反論してみろよ。
>>410みたいな突っ込みどころ満載なのは勘弁して欲しいよ、マジでw
425非通知さん:2010/05/15(土) 21:17:13 ID:s7rODwEL0
>>421
君の>>410>>414が反論した。
それに対し>>415では再反論出来ず、単なる罵倒。
これじゃ論破されたと見られても仕方あるまい。
反論に当たらないと言うのは、議論に負けた証拠だな。
426非通知さん:2010/05/15(土) 21:19:49 ID:Y+BcYlUn0
>>424
>本物の馬鹿だなお前…

ID:3Gf0ARc2P、君が本物の馬鹿なんだよ。
427非通知さん:2010/05/15(土) 21:21:28 ID:1DYucU8o0
いやぁ、井上敬一君が『アホ』と呼ばれてなくて、『馬鹿』と呼ばれているな。

結構、結構
428非通知さん:2010/05/15(土) 21:23:32 ID:s7rODwEL0
>>426
君さ、>>414に対するきちんとした反論は出来ないの?
反論すべき中身が無いと言うのは、相手の言い分を
認めたことになるんだよ。
429非通知さん:2010/05/15(土) 21:24:07 ID:2xRr5rF30
>>427
アホや馬鹿じゃ生ぬるい、狂信的ソフトバンク原理主義者だ。w
長くて呼びにくいけどさっ
430非通知さん:2010/05/15(土) 21:24:46 ID:1DYucU8o0
『キミ』じゃなくて、『井上敬一君』と呼びかけてやると
もっと、いいと思うよ。
431非通知さん:2010/05/15(土) 21:28:17 ID:s7rODwEL0
>>430
井上敬一?
大阪のホストクラブのオーナーとは別人だよね。
とりあえず呼び掛けてみよう。

井上敬一くーん!!
井上敬一くーん!!
井上敬一くーん!!
432非通知さん:2010/05/15(土) 21:39:31 ID:Y+BcYlUn0
スレ番が飛びまくりなのが笑えるな。
>>428
>>414の最初の一行を読んだけでID:3Gf0ARc2Pが本物の馬鹿で煽りを書いたことは判るから、
それを指摘して注意しただなんだが、それがきちんとした指摘であると思っている。
反論も何も2行目以降は読んでいない。2行目以降に何が書いてあっても、先頭の一行で
全てが否定される。
433非通知さん:2010/05/15(土) 21:44:57 ID:OR/1K6mM0
>>406
ドコモにくれてやるというのはドコモが2GHzと1.5GHzの帯域のみ、
ソフトバンクが800MHzの帯域のみになるという概念の比較、
つまり周波数的に800MHzの方が2GHzより欲しいという単純な話であって、
ドコモが2GHzと1.5GHzになって"帯域が増える"という価値を持ち出して、
有りだの無しだの言われるんじゃApple to Appleな比較にならない。
434非通知さん:2010/05/15(土) 21:46:28 ID:s7rODwEL0
>>432
確かに煽りはあるが、それで二行目以降が無かったことに
出来るわけないよ。
>>414さん、煽り抜きでもう一度>>410に反論してみてよ。
さぞかし立派な反論がくるだろうからさ。
435非通知さん:2010/05/15(土) 21:53:04 ID:Y+BcYlUn0
>>434
>確かに煽りはあるが、それで二行目以降が無かったことに
>出来るわけないよ。
無かったことにしたことなど無い。
最初の一行を読んだだけで、ID:3Gf0ARc2Pが本物の馬鹿で煽りを書いたことは判るから
2行目以降を読む気がしないだけの話しだ。
それと君のレスも、連鎖の機能で本来は見えないんだが、今は、一時的に解除してレスをしている。
以後、もとに戻すので悪しからず。
436非通知さん:2010/05/15(土) 21:56:37 ID:s7rODwEL0
>>435
煽りを抜けば>>414はかなり内容のあるレスをしてるよ。
残念だけど周りは君が反論できないだけと見ているようだから
煽りは忘れて内容に反論したほうがいいよ。
437非通知さん:2010/05/15(土) 21:58:53 ID:5FdNaSuM0
本当にお馬鹿な井上敬一君(仮称)は、
年中そして一日中2ちゃんねるに引きこもっているんだね。

少しは社会の役に立つことをした方がいいと思うよ。
国民の義務を果たそうね。
438非通知さん:2010/05/15(土) 22:02:58 ID:s7rODwEL0
>>410
オレも反論。
2000億も社債発行して何するの?
基地局倍増計画でもこんなに要らないことは発表からも
分かることだし、要するに
資金繰りが厳しいだけだってことじゃないの?
439非通知さん:2010/05/15(土) 22:12:12 ID:5FdNaSuM0
ちょっとだけまじめに書くと、
日本で何番目かに入るほどの営業利益を出して、
過去最高益、潤沢なキャッシュフロー、と散々大口叩いた陰で
わざわざ二千億も社債を発行する必要はないだろう?

そんな大金借りる必要があるならキャッシュフローは眉唾(粉飾?)だし、
最高益と言っても実際儲かったことにはならないね。
それとも内緒の借金があるとか、隠し事でもあるなら別だけど。

借金減りました、完済しますという傍らで多額の借金ってどうよ?
440非通知さん:2010/05/15(土) 22:15:39 ID:s7rODwEL0
>>435
では再反論をどうぞ。
>>438は見えないとしても>>439は見えないとは言わせないよ。
441非通知さん:2010/05/15(土) 22:16:10 ID:GdLw+OiD0
▼現在の状況 携帯電話基地局数 (平成22年4月3日現在) ※増減は平成22年3月20日現在との比較
【3G+mWiMax+XGP基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA   39935 +323
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA    4123 +13
DoCoMo   2GHz W-CDMA   48044 +404
au     800MHz CDMA1X    35449 +368
au       2GHz CDMA1X    12236 +106
SoftBank  2GHz W-CDMA    40034 +60
       1.5GHz W-CDMA      4  ±0
eMobile  1.7GHz W-CDMA   9186  +48
UQ     2.5GHz mWiMax    8574 +417
WILLCOM 2.5GHz XGP       612  +15

---------------------------------------
Total
DoCoMo  92102 +740
au     47685  +474
SoftBank 40038  +60
442非通知さん:2010/05/15(土) 22:25:13 ID:2xRr5rF30
債務返済額がTurbo boostするのって今年からだっけ?
443非通知さん:2010/05/15(土) 22:29:18 ID:1DYucU8o0
例のWNSの話?
今年から、2000億円に増額の予定じゃなかったかいな?

みなさん、ご存じのように井上敬一は馬鹿なんで
444非通知さん:2010/05/15(土) 22:30:16 ID:1DYucU8o0
WNSじゃなくて、WBSだな。

井上敬一君は、美浜区役所?
445非通知さん:2010/05/15(土) 22:56:13 ID:2xRr5rF30
>>443
確か1000億から倍増で、2017年までに完済しろって条件だったよね。
返済額が2000億、新規発行の社債も同額…分かりやすいな。w
446非通知さん:2010/05/15(土) 23:04:59 ID:s7rODwEL0
>>444
井上敬一は美浜区役所の会計課に居て、仕事さぼって
1日中2ちゃんねるをやってるって噂があるけどね。
ホントかどうかは知らないけどね。
447非通知さん:2010/05/15(土) 23:07:05 ID:Eexlva+20
パセオダイゴロの佐野(仮名)とかいうアホもな
448非通知さん:2010/05/15(土) 23:10:53 ID:s7rODwEL0
反論しないと思ったら、TCAスレに遁走中だったw
449非通知さん:2010/05/16(日) 00:02:57 ID:LtuQIBCX0
>>445
SBM借金は、借入当時から4500億円減って、2010年4月末で9127億円になってる。
これを含めた、ソフトバンクグループ全体の純有利子負債は、2008年度の1.9兆円を出発点にして
2011年度までに半減、2014年度までにゼロを目標で、前倒しで返済中。

その借金返済の目標は堅持しつつ、2009年度は当初予定よりフリーキャッシュフローが3,908億円と、
1800億増えたので、この1800億のほぼ全額を2010年度の設備投資に上乗せし、
2009年度の倍に近い4000億を投資して基地局を倍増させる計画。
450非通知さん:2010/05/16(日) 00:40:17 ID:oOxfWez/0
>>449
それで、順調なのに社債2000億発行っておかしくない?
資金繰りが苦しいだけじゃないかと思うんだ。
そうでないとしたら、他に理由があるの?
451非通知さん:2010/05/16(日) 01:05:53 ID:LtuQIBCX0
>>450
別におかしくもなんとも無い。社債も含めて、有利子負債全体では、順調に減少している。
グループ間の資金需要のばらつきもある。例えば、SBMの利益は事業の証券化で
調達した借金を返済しないとSBM外には持ち出せない。
この状況では、SBMは借金返済を優先的に行い、その一方で、ソフトバンク本体は社債で
キャッシュを調達というやり方もある。それらを全部含めてたグループ全体では、借金は減少中。

2009年度の日本の会社で利益で一番は、ドコモを連結するNTTだが、そのNTTはソフトバンクを
上回る社債を発行した。NTTがソフトバンクを上回る社債を発行したのは、別に
資金繰りが苦しいからでも、利益が見せ掛けだからでもない。
452非通知さん:2010/05/16(日) 01:12:08 ID:qKaTGt7B0
長文馬鹿の敬一は金利が見えないらしいwwwww
453非通知さん:2010/05/16(日) 01:36:05 ID:LtuQIBCX0
>>452
基地外アンチのID:qKaTGt7B0は馬鹿だから、事実を指摘されるとスレを荒らすしかないのがお笑いだね。
とりあえず今日のあぼんID。
454非通知さん:2010/05/16(日) 01:39:32 ID:AfNgMlvB0
800もらっても、使える技術がSBはない。

と、知っている方がどれだけいるのでしょうね。
455非通知さん:2010/05/16(日) 01:46:09 ID:qKaTGt7B0
反論できないとワンパターンな泣き言しか言うことが出来ない敬一
456非通知さん:2010/05/16(日) 02:32:13 ID:LtuQIBCX0
800MHzの方が2GHzより電波の到達性やエリアで有利。
言い変えると技術力が無くても比較的楽にエリアが整備できるってことなんだけど。

ソフトバンクは不利な電波の2GHzしかないので、電波の穴を補うために
中継局を積極的に活用するなどドコモ、auより進んでいる。

技術的に難しい2GHzで全国網を整備した後に800MHzを
併用してネットワークを整備するのは、比較的楽にできる。
457非通知さん:2010/05/16(日) 02:47:01 ID:Ucj0csBe0
いくら800MHzが無いと嘆いてみてもボーダ買ったときからわかってたことでただの言い訳
帯域もらったところで整備しないのは過去からの経緯ですでに知れ渡ってる
1.5GHzも塩付けですか?w

DoCoMo   2GHz W-CDMA   48044 +404
SoftBank  2GHz W-CDMA    40034 +60

そして2GHzの基地局数だけでもすでに水あけられてる禿
そもそも穴埋めで中継局を建ててる他社と基幹がしょぼすぎて安価な中継局で誤魔化してる禿を一緒にしてはダメ
結果、地震速報はいまだ出来ないし、回線切断されても気付かない糞システムが出来上がってしまった
頭の狂った禿や禿儲がいくら叫ぼうと誰も賛同しない
これが現実
458非通知さん:2010/05/16(日) 02:55:38 ID:Ucj0csBe0
念の為、SIMロック解除論について再論する - 松本徹三
http://agora-web.jp/archives/1006795.html

(抜粋)
成る程、ソフトバンクは後発である上に、黄金周波数と言われる800MHz帯を持っていないので、現状では、ネット
ワークの充実度では、ドコモに比べかなり見劣りすることは事実です。

ネットワークの充実度では、ドコモに比べかなり見劣りすることは事実です。
ネットワークの充実度では、ドコモに比べかなり見劣りすることは事実です。
ネットワークの充実度では、ドコモに比べかなり見劣りすることは事実です。
ネットワークの充実度では、ドコモに比べかなり見劣りすることは事実です。

心の醜いアンチ発見!
459非通知さん:2010/05/16(日) 03:05:13 ID:LYwTGkJ60
デカイ基地局をドカドカ建ててから言えって話だよなw
460非通知さん:2010/05/16(日) 08:04:10 ID:Xmtkbf7s0
>>456
ソフトバンクの場合、穴埋めというか、水増しだろうが。
ただ数字合わせのために積極的に導入せざるを得なかった。だろ?

いい加減自分に都合の良い曲解はほどほどにしないと、
バカにされるだけだよ、敬一(仮称)君。
461非通知さん:2010/05/16(日) 09:21:38 ID:118uoL3q0
数字あわせというより、投資金額の抑制が目的だろうね
だいたい禿電って、人の住んでいないようなところにも、15MHz幅の帯域の基地局を
打っているからね。そんなキャパがあるなら、移動中継局を設置しようと考えるの
が普通だろうけど、そもそも、そんなキャパを投入するということ自体、キャリアに
あるまじきことなんだろう
いわく、コストコントロールがなってない、設計能力がないなどなど

まぁ,井上敬一の膿脳と同じセンスで置局設計をしているということなんだろう
462非通知さん:2010/05/16(日) 09:43:20 ID:NYVPKTAMP BE:433173942-PLT(20556)

横入りスマン
いまかなり手元流動を増やしてるソフトバンクはたぶん今回得たフリーキャッシュフローを社債償還に使う気はないんだろう。

いつかのアナリスト説明会でも言ってた気がするが。


社債を社債で返すというちゃりんこ運用しつつ目立つ有利子負債の返済を急いでいる
とみたw
463非通知さん:2010/05/16(日) 09:47:12 ID:b2wy5g8j0
>>462
チャリンカースレでは、その行為を「ギアを増やす」って言ってないか?w
464非通知さん:2010/05/16(日) 12:08:22 ID:118uoL3q0
>>462
http://www.softbank.co.jp/ja/irinfo/shared/data/presentation/analyst/2010/analyst_20100428_001.pdf
のp55

WBSリファイナンス実施を検討
.. 調達環境が良好
.. 移動体通信事業が堅調に推移
.. ソフトバンク格付の改善

とあるね
465非通知さん:2010/05/16(日) 13:40:52 ID:LtuQIBCX0
>>462
>社債を社債で返すというちゃりんこ運用しつつ目立つ有利子負債の返済を急いでいる
>とみたw

これは正解で、SBMの携帯事業流動化で調達した借金は、財務制限条項がついているので、
こちらの返済を優先しつつ、使い道に制約のない社債は、借り換えなどの手法で返済を急が
ない方針のようだ。リファイナンスも検討中。

それとソフトバンクの普段の設備投資は2千億ほど。今年度は、基地局倍増で4千億と設備投資も
倍近くに増やすので、その分はキャッシュを余分に用意しておかないといけない。

あとはキャンペーンなどの販促に、現金を突っ込む準備をしてるかもしれない。
去年だと、iPhoneのeverybodyキャンペーンにはずいぶん多めの販促費をつけている。
466非通知さん:2010/05/16(日) 14:03:58 ID:Xmtkbf7s0
敬一(仮称)君が、その現ナマ投入でiPhoneやiPadを安く買えるといいね。
467非通知さん:2010/05/16(日) 14:07:16 ID:Ucj0csBe0
エビバデ乞食の敬一にはiPadもDesireも購入できませんでしたとさw
狂った信者の癖にお布施が足りないね
そも朝から晩まで火消しする信仰心ぐらい金も使えよwww
468非通知さん:2010/05/16(日) 14:11:02 ID:p7wgH1SP0
一番の問題が、キャッシュの源泉のヤフーが上場企業だから、勝手にキャッシュを
使えないって所だな。
だから、有利子負債の圧縮じゃなくて、純利子負債の圧縮という謎の言葉でごまか
してる現実。金利負担軽減には、あんまりならないからな。
他社の債務を代わりに返済したら、株主が黙ってないからね。
後、欠損金が無くなったから、税金負担が1000億円増これも地味に効く。やっと、
他社並に税金を納める企業になりました。設備投資抑制してるから、利益も多め
課税分も多めでございます。
469非通知さん:2010/05/16(日) 14:11:56 ID:idJzz5Rm0
落合がスクープ欲しさに三井を唆しといて、逮捕されたら助けられなかったって事か。
470非通知さん:2010/05/16(日) 14:15:09 ID:Xmtkbf7s0
こんなんで倍増なんて夢のまた夢だな。

まぁ必死扱いて原口マンセーして光引かせて、
さきっちょだけフェムトでもばらまいて数字倍増したと言い、
「人工カバー率100%でござい」が関の山か。

とことん人のフンドシだよな。
471非通知さん:2010/05/16(日) 14:29:19 ID:5kYwJix7P
利益大幅アップとか言いながら結局2000億もの社債追加w
この1年でいったい何千億の社債を増やす気なんだかwww
472非通知さん:2010/05/16(日) 14:58:00 ID:woVyjxo2P
昔、とりあえず中継局で達成させてそれをIMTに置き換えてくとか言ってた人がいたが、気のせいか?
473非通知さん:2010/05/16(日) 15:15:56 ID:4PT+8DO10
そんな事やる前に、IMTにならない中継局を乱発させてエリア構築崩壊を自ら招いてしまいましたね
474非通知さん:2010/05/16(日) 15:43:55 ID:NYVPKTAMP BE:2274161876-PLT(20556)

>>463
重くなるってことか
475非通知さん:2010/05/16(日) 16:25:31 ID:5+21H/+w0
フェムトをいくらばらまいた所で人口密集地に中継アンテナ立てまくって
混乱している状況の解消には全く無力なのである
476非通知さん:2010/05/16(日) 16:56:08 ID:1gDiWBJ20
@masason はい。@pochimac ソフトバンクの電波改善宣言は、基地局を倍にする。
それでもカバー出来ない部分は家庭用フェムト。
あと各サービス企業向けにWi-Fiのエリアを増やす。これが基本の考え方のはず

なんだ、結局フェムトも数に入れるんじゃないか
477非通知さん:2010/05/16(日) 16:59:04 ID:HebBxftd0
貧乏なんだし、当然w
478非通知さん:2010/05/16(日) 16:59:36 ID:LtuQIBCX0
>>475
中継局をドコモやauに先立って本格手に活用したことはソフトバンクが
ドコモやauを技術的にリードしていることを示しているが、
人口密集地に中継アンテナ立てまくって混乱しているというのは妄想でしかない。
そもそも中継局の数は、屋内など電波の届かないスポットがある限り、多ければ多いほど良い。
もちろんフェムトはもっと良い。

それとソフトバンクは一人当たりの基地局数では、ドコモより優位。トラフィックの多い人口密集地帯では、
ソフトバンクの基地局が多めなことが、ネットのパフォーマンスに良い影響を与える。
都会では、ソフトバンクの3Gネットワークは、ドコモと同等ないし、それ以上の性能を示すようだ。

日経トレンディ2010年6月号 P36
 実際に各地で計測した通信速度の平均が下り1.46Mbps,上り0.87Mbpsと最速だったのは、Desire。
下りで2Mbpsを超える場所が複数あったうえ、上りの通信速度が1Mbps以上の場所が多く、ほかよりも
圧倒的に早い。ウェブページの表示に不満はほとんど感じられず、操作は快適だった。
 Desireに肉薄したのはXperia。下りの平均速度は1.44Mbpsだった。実測値では全ての地点で
1Mbps以上で、場所による速度のばらつきなどが少なく、比較的安定していたのが特徴だ。ただ、
上りの平均は0.29Mbpsと低めだった。

測定ポイントは、
東京:新宿、大手町、渋谷、六本木、品川、大阪
大阪:JR新大阪駅、梅田、難波、京橋
名古屋:JR名古屋駅(大関通口付近)、JR名古屋駅(ミッドランドスクエアオフィスタワー前)、栄地区
HTC Desire SoftBank X06HT 通信規格 下り7.2Mbps 上り1.4Mbps
docomo Xperia 通信規格 下り7.2Mbps 上り2.0Mbps
479非通知さん:2010/05/16(日) 17:02:10 ID:118uoL3q0
>>479
井上敬一君

日本の速度測定の標準地の千葉県美浜区高洲がないけど、
文句はないの?
480非通知さん:2010/05/16(日) 17:04:38 ID:b2wy5g8j0
>>474
多重債務を1社増やすとギアが増え、纏めるとかして1社減らすとギアも減る
1km/h=1万円換算で「加速」して、返済が進むと「減速」って定義だね。
過去には会社の運用資金向けローンを駆使して、数千万km/hに達した個人も居たらしい。
481非通知さん:2010/05/16(日) 17:45:15 ID:Xmtkbf7s0
>>478
敬一(仮称)君は、相変わらず文章を要約するのが下手だね。

つまり東京と大阪、そして名古屋以外はドコモに見劣りするということか。
君の住む千葉県も見劣りするからデータは公開できないんだね。

それと何度も何年も指摘されているが、中継局と基地局を混同した
挙げ句、ミスリードを誘発する書き方はそろそろ控えた方がいいんじゃないかな。

技術的にリードなんて書いたら、ソフトバンク副社長や宮川さんが
みっともなくて仕方ないから、その褒め殺しは止めた方が良い。
482非通知さん:2010/05/16(日) 17:53:12 ID:idJzz5Rm0
>>476
その文章をどう読んだら「フェムトも数に入れる」と読めるの?
483非通知さん:2010/05/16(日) 18:10:29 ID:5kYwJix7P
SoftBankここに来て2000億円も社債追加の謎。

流れ的にはまず基地局倍増計画発表と利益増加でKDDIを抜いた事になっている。
そしてKDDI以下だけど設備投資を4000億円と予定した。
いままでずっと禿儲は借金を減らしている、キャッシュフローは十分に有ると言い続けている。
すでにこの一年でSoftBankは多額の社債を発行している。
経営が安定して利益が十分な会社なら無茶な社債を発行しない。
でもSoftBankは2000億円もの巨額な社債を追加した。
キャッシュフローは十分、KDDI以上の利益、KDDI以下の投資額、でも2000億円もの巨額な社債追加。
484非通知さん:2010/05/16(日) 18:49:58 ID:okLg8kEU0
フェムトセル、入れたくてもADSLがイーアクセスだったり、
ケーブルテレビだったりしたら使えないんだよな。
485非通知さん:2010/05/16(日) 19:02:05 ID:FxPjqn870
ただFON配り止めたっぽいな。
486非通知さん:2010/05/16(日) 19:09:25 ID:5kYwJix7P
無駄だと気付いたんでしょ。
FONなんかただで配っても解放して使う奴なんか皆無に決まってるじゃんw
始めから指摘されていた事だよね。
みんなただで無線LANルータが手に入るから飛び付いただけだよwww
487非通知さん:2010/05/16(日) 19:09:52 ID:UP2efM8l0
488非通知さん:2010/05/16(日) 20:26:09 ID:ywQjfVd10
>>476
引用には引用符付けろよ
で、フェムトも数に入れるってのはどこに書いてある?
489非通知さん:2010/05/16(日) 23:28:16 ID:5kYwJix7P
フェムトセル抜きで基地局倍増(6万局増)をたった1年、4000億円で実現する方法が物理的に有るの?
予算も時間も業者も足りないんだけどw
有るとしたら46000局の時みたいに新たに独自基準を加えて数え直すしか無いねwww
490非通知さん:2010/05/16(日) 23:30:44 ID:p7wgH1SP0
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/091210.html
つい最近追加された但し書き。
内容がフェムトっぽいんだよね。フェムトも使う気満々かと思うよ。
491非通知さん:2010/05/16(日) 23:38:44 ID:Rng8TxjH0
超小型基地局お問い合わせセンター 0800-170-26*0 (通話料無料)
(受付時間:9:00〜18:00 年中無休)
492非通知さん:2010/05/16(日) 23:51:08 ID:5kYwJix7P
津波が来る前の海岸みたいに一気に禿儲が引いたけどいつも通りに日付が変わるの待ってるんだろうねwww
493非通知さん:2010/05/17(月) 01:26:38 ID:UQrV3wQ70
いまだに46000局の基地局すら無いのに、フェムト抜きでどーやって達成する
いくら孫が嘘つきでも物理的なモノは作れないだろ
494非通知さん:2010/05/17(月) 07:19:11 ID:uuMBjte6P
去年の予算の2倍にはなってるけど、去年立てた基地局は3000本もない件。
495非通知さん:2010/05/17(月) 15:20:42 ID:TzOb3LlD0
「(去年立てた)基地局数(と比べて)倍増します」

だったりして
496非通知さん:2010/05/17(月) 15:21:52 ID:KtZXXcYF0
>>495
いや、同月比でつw
497非通知さん:2010/05/18(火) 01:38:09 ID:/1Q+6Py/0
>>483
それって借金を返すために別のサラ金に手を出したようなもんじゃんか
498非通知さん:2010/05/18(火) 12:56:59 ID:w/qYTt6E0
チャリンカーやん
499非通知さん:2010/05/18(火) 15:53:28 ID:L+sTbqv50
>>497
まぁ赤字国債発行する日本政府とも同じようなもんだけどな。
500非通知さん:2010/05/18(火) 15:57:05 ID:G/KiVnEZ0
>>499
南欧みたいな、債務国じゃないw
501非通知さん:2010/05/18(火) 21:45:40 ID:4l4yaNKDP
禿機種スレがお通夜なせいか、いつもの人がいないな。
502非通知さん:2010/05/18(火) 21:49:28 ID:Nu2Eq80a0
井上敬一君?
503非通知さん:2010/05/18(火) 21:52:41 ID:gUgIfXBY0
機種板も逝ってるww
504非通知さん:2010/05/19(水) 06:38:12 ID:AxV22WCL0
「ほんとにツイケー買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね」

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

帰りの電車の中でさっそくツイッターをやってみた
「・・・カーチャンどうしたの?」
「あれー?ショップでは繋がったのに・・・おかしいね・・・」
とうとうツイッターはできなかった・・・
母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした・・・

       ( 'A`) J('A` )し
       .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
505非通知さん:2010/05/19(水) 08:36:59 ID:dG7ywN1z0
365 すずめちゃん(長屋) sage New! 2009/02/25(水) 23:27:12.17 ID:glX9mh+I
>>320
これ、iPhoneの2chブラウザから書き込んでんだけど、
ハッキリ言って遊べるし、二台目目的で買ったけど
先週ドコモ解約してこれ一本になった。

アンチのネガキャンに洗脳されててSBの電波がクソクソ言ってたけど、
都内だとFOMAよりも安定して高速だったよ。

ツレのWindowsケータイを少し触らせてもらったけどクソ過ぎて吹いた。
506非通知さん:2010/05/19(水) 08:38:03 ID:dG7ywN1z0
日経トレンディ2010年6月号 P36
 実際に各地で計測した通信速度の平均が下り1.46Mbps,上り0.87Mbpsと最速だったのは、Desire。
下りで2Mbpsを超える場所が複数あったうえ、上りの通信速度が1Mbps以上の場所が多く、ほかよりも
圧倒的に早い。ウェブページの表示に不満はほとんど感じられず、操作は快適だった。
 Desireに肉薄したのはXperia。下りの平均速度は1.44Mbpsだった。実測値では全ての地点で
1Mbps以上で、場所による速度のばらつきなどが少なく、比較的安定していたのが特徴だ。ただ、
上りの平均は0.29Mbpsと低めだった。
 比較として検証したiPad itouchとD25HW(イー・モバイル)の組み合わの下り平均は1.29Mbps

測定ポイントは、
東京:新宿、大手町、渋谷、六本木、品川、大阪
大阪:JR新大阪駅、梅田、難波、京橋
名古屋:JR名古屋駅(大関通口付近)、JR名古屋駅(ミッドランドスクエアオフィスタワー前)、栄地区
HTC Desire SoftBank X06HT 通信規格 下り7.2Mbps 上り1.4Mbps
docomo Xperia 通信規格 下り7.2Mbps 上り2.0Mbps
507非通知さん:2010/05/19(水) 08:57:18 ID:96Ni3HsxP
>>505
「アンチのネガキャンに洗脳されてて」
リアルにこんな事言う奴居たらマジどん引きするわ…
508非通知さん:2010/05/19(水) 09:15:26 ID:aLkZdMNa0
一方その頃、本当のiPhoneユーザー達は・・・

153 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2010/02/24(水) 23:13:37 ID:Hsb9fNZmP
VIPが落ちた
韓国人連中、本当に攻撃してきやがったか

154 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2010/02/25(木) 18:08:52 ID:y/C2aBGS0
>>153
なんだつてー、ー

155 名前:iPhone774G[] 投稿日:2010/02/26(金) 09:01:15 ID:qnDS7HvdP
てst

156 名前:iPhone774G[age] 投稿日:2010/02/27(土) 01:02:57 ID:gN16+plo0
てす

157 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 02:22:56 ID:UalLfirz0
ただでさえ繋がらないのに・・・

158 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 08:13:42 ID:rvr+yowRP [1/2]
落ちるちょっと前、俺も翻訳で来てた韓国人達にまじめに応対してやったのに…

八百長→800より長い→「801」板だ!!
と考えて、韓国人は801板に侵略してきたらしいw
509非通知さん:2010/05/19(水) 09:16:56 ID:aLkZdMNa0
159 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 08:38:18 ID:/uRkFe53i
で、韓国人達はまた攻撃してくるの?

161 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 14:31:33 ID:Ja0/g+hG0 [1/2]
マックからWIFIで書いてみた
外で使うのはこんな方法しかないのか

162 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 14:32:13 ID:Ja0/g+hG0 [2/2]
あ、マクドナルドね

163 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 15:30:34 ID:pVtVYZdS0
イーモバイルのD25HW買えば?いつでもどこでもwifiよ

164 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 16:53:09 ID:pKgLd1udP
p2でいいじゃない
100円で済むんだし
サラリーマンの時給2000円だとして接続可能なWifi探すのに
一年間で3分かけるならp2の方が速くて快適だ
BB2Cと組み合わせると快適極まりないぜ

165 名前:iPhone774G[] 投稿日:2010/02/27(土) 17:15:33 ID:uKCrF+u10
マクドナルドからなら書けるのな

166 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 17:16:57 ID:rvr+yowRP [2/2]
前はマックのmobilepointも規制されてたぞ
虚しくなった

167 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 17:51:29 ID:SZ6SFe6ii
p2はちょっとアレなのでSuicaで●買いました

苦労しながら2chをやっていた
510非通知さん:2010/05/19(水) 09:29:20 ID:5T0OrexD0
>>505-506
既出のコピペを何度も貼るなよ敬一
ワンパターンしかねーのかよw
511非通知さん:2010/05/19(水) 12:31:46 ID:t8YzO/yz0
>>510
>実測値では全ての地点で1Mbps以上で、場所による速度のばらつきなどが少なく、
>比較的安定していたのが特徴だ。
最高速より、これが重要なの分かってないんだよ。
512非通知さん:2010/05/19(水) 12:43:05 ID:dG7ywN1z0
スレ番が飛んでいるところを見るとまた基地外がスレを荒らしているんだろうな。

>>511
最高速じゃなくて平均速度が重要。ソフトバンクは平均速度が一番になっている

ドコモは800MHzを使っているので、電波の到達性で有利だが、今年度中の基地局倍増で、
それほど大きな差はなくなるだろう。基地局倍増により、混雑地点のトラフィックも緩和される。
さらにユーザの自宅や職場での実効速度も、フェムトセルやWi-Fiルーターの無料配布で
改善される。

将来的にはソフトバンクにも800MHzが割り当てられて、最低速度に関する、
ドコモとの差は解消するんじゃないかな。
513非通知さん:2010/05/19(水) 15:33:32 ID:t3XyxrPr0
九州の玄関口、福岡県庁前の博多税務署のトイレは完全圏外。
これがSoftBankクオリティ?
孫は実家に電話が通じるの?
514非通知さん:2010/05/19(水) 16:03:42 ID:GeKhjUy20
>>512
寝言は寝てから言ってくれ。
515非通知さん:2010/05/19(水) 16:16:17 ID:YPxFyZzX0
基地害倍増計画でますます混乱する


まで読んだ
516非通知さん:2010/05/19(水) 17:08:02 ID:ErrvbMgiP BE:433173942-PLT(20556)

>>513
玄関口と言うには場所が微妙な気が…
517非通知さん:2010/05/19(水) 17:08:16 ID:LFVl4xEo0
>>512
700/900ならまだしも800M帯の再割り当てって予定されてたっけ?
LTEから4Gへの移行が順調に進んで、4Gが完全に主流になれば
LTE用としての帯域が空くかも知れないから、そのタイミングで行われる
可能性もあるが、10年くらい先の話になりそうだな。w
518非通知さん:2010/05/19(水) 17:14:03 ID:6Fo8/fCV0
自由なfonを封印して、また独占鎖国だってw
519非通知さん:2010/05/19(水) 17:27:25 ID:YKmcdbY50
孫が実家に緊急連絡するときはdocomo


まで読んだ
520非通知さん:2010/05/19(水) 17:30:42 ID:er5RfZDQ0
>>519
そもそも禿のiPhoneにはdocomo SIMがはいってるんだろ。
521非通知さん:2010/05/19(水) 17:43:37 ID:dVDs0Egj0
>>517
契約者数でソフトバンクがKDDIをぶち抜いて、800MHzを奪い取ればいい。
今のペースだと、10年くらい先の話になりそうだが。w
522非通知さん:2010/05/19(水) 18:26:05 ID:dG7ywN1z0
>>517
ここでは判りやすさを重視して800MHzと言っているけど、近い将来の700MHzと900MHzの再割当を含めた話。
MCAやITS,マラソン中継用のFPUの周波数がどうなるかで、この辺の周波数の割当はかなり変動する可能性がある。
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E3E6E2E09B8DE3E6E2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E4E1E2E5E0E6E2E0E7E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
電波の到達性では、700MHz/800MHz/900MHzは、ほぼ同等。
ただ国政整合性の問題はある。
ソフトバンクは、2012年から700MHz/900MHzでLTEのサービスをやる予定。
もちろん電波の割当がもらえたらだが。
これが順調にいけば、2012年の電波の割当からネットワークの充実する数年後には、
不公平な電波によるハンディは解消するだろう。
523非通知さん:2010/05/19(水) 18:45:34 ID:LFVl4xEo0
>>521
そんな事態になったとしたら、真っ先にあてがわれそうなのが
IP-モバイルの跡地だろうな。

>>522
正確性を欠く前提で何を言いたかったのか?w
望みの綱の国際的なバンド利用との整合性も、実はクアルコムが
CDMAの延命措置目的でぶち上げただけの物だから、ヨーロッパの動向が不透明。

ま、なんだ新たに数兆円にも及ぶ設備投資を行って3Gを延命させたいなら
やったらいいと思うよ。
直後に始まる4Gでは3.6GHz帯の利用が決定してるから、ほぼ同規模の
設備投資が必要になるけどね。w
524非通知さん:2010/05/19(水) 19:37:35 ID:dG7ywN1z0
700/900MHzは、800MHzじゃないとか言葉の揚げ足取りしかできないのが笑えるな。
700/900MHzは800MHzと電波の到達性では同等という基本的な知識もないのかな。

800MHzもそうだが、4Gも基本的に、既に建てた基地局の設備更新に過ぎない。
基地局の費用は、土地の整備や鉄塔を建てる部分の費用が中心で、中の設備の更新は、
それほどは費用がかからない。

今回の基地局の倍増で6万局が4000億未満(4000億はソフトバンクグループ全体の設備投資額)と
安くできるのも、既に確保されているPHSのビル局や電柱などのロケーションを活用できるから。
800MHz(700Hz/900MHz)の割当があったときも、同じように数千億で人口カバー90%以上にできる。

4G場合は、周波数によっては、今より数を増やさないといけないかもしれないが、
そうだとしても他社と同等の条件。あるいは、PHSのロケーションが使えるのは安く済む。
525非通知さん:2010/05/19(水) 19:51:07 ID:C+lZkMpH0
どうでもいいけど、同僚のグループで俺の携帯だけ通じないのを早急にどうにかして。
526非通知さん:2010/05/19(水) 20:04:41 ID:LFVl4xEo0
>>524
100MHzの違いがどんなモンなのか知らなさそうな人発見。w
VHFとUHFを同じアンテナで受信できるなら、君を信じてあ・げ・る!w

>800MHzもそうだが、4Gも基本的に、既に建てた基地局の設備更新に過ぎない。
ソフトバンクが導入予定のHSPA+もだけど、アダプティブアレイ使うから
鉄塔型基地局でも強度確保のための改築が必要になるかもね。
4Gのなんてかまぼこを360°全方向に付けるらしいよ。

>安くできるのも、既に確保されているPHSのビル局や電柱などのロケーションを活用できるから。
地権者との交渉権を得たってだけでしょ、正しく言いなよ、みっともない。w

>あるいは、PHSのロケーションが使えるのは安く済む。
局そのものはPHSのものより小さくすることが可能だけど
数は比べものにならないくらい沢山必要になるぞ。w

1.5G帯のアンテナですらあの体たらくじゃ・・・君の言ってることが
実現できるか、ものすごーく怪しいね。w
527非通知さん:2010/05/19(水) 20:31:11 ID:Ahbb2zer0
>今回の基地局の倍増で6万局が4000億未満(4000億はソフトバンクグループ全体の設備投資額)と
>安くできるのも、既に確保されているPHSのビル局や電柱などのロケーションを活用できるから。

これってPHSの基地局がソフトバンクの圏外だって場合だけでしょ、そんな
場所が何万もあるとしたらそれはかなりの大問題でしょうw
528非通知さん:2010/05/19(水) 21:11:57 ID:JMQ1D8S+0
>>526
>1.5G帯のアンテナですらあの体たらくじゃ・・・君の言ってることが

『君』よりも「井上敬一」とよびかけてあげる方が、いいと思うな
529非通知さん:2010/05/19(水) 21:28:21 ID:XlqaetWX0
>>653
TCA ●携帯電話・PHS契約数part730● TCA
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1274087706/653
653 :非通知さん :2010/05/19(水) 21:06:07 ID:BO4penVp0
masason
出来ました。5/21から全BB回線にフェムト接続受付RT @masason 奮闘交渉中。
RT @M347: フェムトYBBかフレッツ限定がっかり
3分前 Echofonから

大乞食祭り 開催!!w
530非通知さん:2010/05/19(水) 22:03:03 ID:2nOwb2bw0
フェムトで増えたから倍増、
そして敬一君は家からでないから問題ない。

そういうオチが見えてきたな。
531非通知さん:2010/05/19(水) 22:05:35 ID:XlqaetWX0
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/pc/
http://broadband.mb.softbank.jp/mb/special/network/pdf/femto_100422.pdf
http://broadband.mb.softbank.jp/mb/special/network/pdf/wi-fi_100422.pdf

>>653
TCA ●携帯電話・PHS契約数part730● TCA
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1274087706/653
653 :非通知さん :2010/05/19(水) 21:06:07 ID:BO4penVp0
masason
出来ました。5/21から全BB回線にフェムト接続受付RT @masason 奮闘交渉中。
RT @M347: フェムトYBBかフレッツ限定がっかり
3分前 Echofonから

はい。RT @suyan5: うちはKDDIの光マンションだけど可能になったということ?
RT @megumixxxxx: CATVも? RT @masason: 出来ました。5/21から全BB回線にフェムト接続受付
40分前 Echofonから

大乞食祭りww 開催!w    $Β最凶かもww
532非通知さん:2010/05/19(水) 23:26:35 ID:Hm91KhW90
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100519/1024992/?P=1

図2 スティーブ・ジョブズCEOは日本のアップルとソフトバンクは間違った情報を流していると発言。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100519/1024992/?SS=imgview&FD=1590759762

図2 スティーブ・ジョブズCEOは

日本のアップルと

ソフトバンクは間違った

情報を流していると発言。  ww爆        ジョブズにも、楯突く  $Β  !!ww
533非通知さん:2010/05/20(木) 06:26:52 ID:56x7HuZXP
>>524
ワロスwwwww
700や900を800MHzとごちゃ混ぜにしてる時点であんたの話は真面目に聞く価値の無い内容だと言えるなw
特に笑えるのが
>今回の基地局の倍増で6万局が4000億未満(4000億はソフトバンクグループ全体の設備投資額)と
>安くできるのも、既に確保されているPHSのビル局や電柱などのロケーションを活用できるから。
この部分だな。
これがマジならまともな基地局は完全に0で6万局のほとんどを小型の中継局で建てても無理だぞwww
費用も無茶だが人員や時間が絶対的に足りないから1年じゃあ100%無理w
クリア可能な方法はフェムトセルか数字遊びだけだろw
534非通知さん:2010/05/20(木) 07:09:30 ID:/nP6DXMH0
>>533
彼は一日中家の中にいるから、大丈夫なんだよ。

極端な話、基地局ひとつで十分なのさ。
535非通知さん:2010/05/20(木) 07:24:06 ID:RtQPyiSD0
井上敬一か
536非通知さん:2010/05/20(木) 08:10:25 ID:+wPOZMyX0
>>526
>100MHzの違いがどんなモンなのか知らなさそうな人発見。w
>VHFとUHFを同じアンテナで受信できるなら、君を信じてあ・げ・る!w

草をはやして笑えるのは、君の文章だって。
100MHzは違うから違うとか、アンテナが共用できるかどうかなどというのは非本質的な話。
言葉の揚げ足取りでしかない。

ちなみに現在ドコモが使っている、旧800MHzは、一般には800MHzとまとめて言われているが、
正確な周波数は、一番高いところで956MHzに達している。現在、割当が予定されている
700/900MHzは、このドコモが旧800MHzを2012年に返還することによりできる900MHz帯の跡地を利用する。
537非通知さん:2010/05/20(木) 12:48:15 ID:pqxOMsoZ0
どうでもいいけど、都心の地下駐車場でも俺の携帯だけ圏外なんだが、待てば解決するの?
それともdocomoへ行った方が早いの?
538非通知さん:2010/05/20(木) 14:07:36 ID:+wPOZMyX0
>>537
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/pc/
携帯電話の電波が入りにくい、入らないエリアへの広域対策として、2010年度中をめどに基地局を倍増します。
電波改善要望フォームにお客さまの声をお寄せください。

→電波改善要望フォームへのリンク
お困りの地域がございましたらお声をお寄せください
539非通知さん:2010/05/20(木) 14:28:29 ID:zC7UUv0B0
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100519/1025011/

iPhone、iPadユーザーは「SIMロック解除」でどう動く(ITpro)

何度も云うが、林檎製品のシムフリと、

ntt改革は、セットだからな!!ww爆
540非通知さん:2010/05/20(木) 18:55:05 ID:2UL0XQo10
>>536
なんであんたが答えてるの?
コテハン無しじゃ分からんのだが、まぁいいか。

>100MHzは違うから違うとか、
波長計算してごらん、MHz帯だと携帯本体に納めるには
結構クリティカルになるくらい長さが違ってくるよ。
もちろん基地局側も最適長にしないと感度が確保できないから。

>一番高いところで956MHzに達している。
うん、それで? 基地局を単純に流用できないってのは理解できた?
到達距離や反射によるマルチパスの発生などの違いから、他の波長帯の
基地局を流用できるケースはかなり限られるよ。
まして1.9GHzのPHSをって盛大に干渉するな。
541非通知さん:2010/05/20(木) 20:26:17 ID:swz6+z7DQ
誰か自宅が圏外とかで無料で提供されるサービス頼んだ?
無料ほど後が怖いかもよってレス見て頼めてないや。
後々請求されたりする?
ドコモ使いの友人は屋内が電波不安定だからドコモの機器を設置したらしい。
担当者が来て調査、設置の流れだったらしい。
542非通知さん:2010/05/20(木) 21:12:30 ID:Exm9lRRb0
禿は送りつけてきて終了
設置はご自分でどうぞだ
543非通知さん:2010/05/20(木) 21:32:18 ID:2UL0XQo10
近接局の影響を考えると、ドコモ方式の方が確実に使える可能性が高いな。
電界強度すら調査しないSBM方式は論外だ。w
544非通知さん:2010/05/20(木) 22:35:02 ID:CDxBhCT+0
田舎でも通じない、都会の建物の奥でも通じない、地下駐車場でも通じない…
545非通知さん:2010/05/21(金) 03:56:21 ID:hMfcvZJB0
>>542
まだ送ってきてないと思うが
フェムトとFONをごっちゃにしてるやつもいるみたいだよな…
546非通知さん:2010/05/21(金) 03:57:40 ID:hMfcvZJB0
>>539
iPadはキャリアロック(茸ロック)
何回言わせるの?
547非通知さん:2010/05/21(金) 05:48:21 ID:1ATKZEcxP
>>544
台場のフジテレビなんかSoftBankは未だに圏外多い。
地下だけじゃないんだよ。
PHSとdocomoだけは割と始めから地下でも使えたんだよ。
548非通知さん:2010/05/21(金) 05:49:49 ID:1ATKZEcxP
>>545
SoftBank公式サイトに書いてある。
549非通知さん:2010/05/21(金) 17:17:04 ID:OJVy5y2E0
http://k-tai.impress.co.jp/docs/readers/odaibeya/20100521_368331.html

【先週のお題】 「iPad」のSIMロック、どう思う?

■ ちょっとイヤ  68.8% ww爆

●ちょっとどころかもの凄〜くイヤ。
●日本だけ特別。ユーザーへの裏切り。
●最初と話が違うね。
●これなら、Wi-Fiだけでの利用でいいのでは。
●ちょっとどころかかなりイヤ。これだから日本のケータイはガラパゴスって言われるんですよ。ドコモからは動く気がまったくないので、iPadを買う可能性はゼロになりました。
●ソフトバンクから販売されるのは一番嫌。利用する通信キャリア、購入店舗はユーザーが選択できるようにして欲しい。
●ロックは否定しないが、キャリアに依存する機能がない以上は選択制にすべき。ドコモのXperiaも同様。
●競争の原理が働かないから。
●データ通信の価格競争がなくなる。ソフトバンクはエリアが他の2社と比べて狭い。
●SIMロックなのに安くなってない。今までの孫さんの言い分と違う。
●世界中でSIMロックフリーだったんじゃないのかよー。
●消費者にとって選択肢が1つしかないというのは問題。独占すれば競争原理が働かない。
●日本だけSIMロックモデルのみ提供なのはおかしい。
●ドコモで使えるなら買ったんだけど。

気にならない  406
ちょっとイヤ   .986  ww
よくわからない .42
計         1434
550非通知さん:2010/05/21(金) 20:15:24 ID:1ATKZEcxP
まぁジョブズは基本的にジャイアンだからね。
昔っから気に入らないとユーザーも部下も無視する。
551非通知さん:2010/05/22(土) 05:10:11 ID:yJrC1tUjP
さて、4月3日から4月17日までに増えた基地局は50ちょい。
あと59940局だね!
552非通知さん:2010/05/22(土) 06:30:13 ID:labBZE5S0
例えばさ、その50局を、半分ずつにするの。アンテナ二つ建てるの。同じ場所に。申請は別物にして。
そうしたら、書類上は100局じゃん。
で、半月後には、それらをまた半分にするの。だからアンテナ四つ建てるの。同じ場所に。申請は別物にして。
そうしたら、書類上は200局じゃん
で、半月後には、それらをまた。。。。

そしたら、7ヶ月後には、30000局超えて倍増達成できるよ!
553非通知さん:2010/05/22(土) 08:36:35 ID:sRic48ugi
今度もB4Pの時と同じコン柱だよな?
知り合いが大手で現場担当してたんだけど。

結構建てたけど、レピータ局が多かったみたいだな。

自分は庭でエリア設計してたんだけど、どっちも似たような状況なのか?

中の人の時は、庭もその内禿電みたくなっていくような気がしてならないけど。

554非通知さん:2010/05/22(土) 11:28:50 ID:krbkZv+L0
>>540
>波長計算してごらん、MHz帯だと携帯本体に納めるには
>結構クリティカルになるくらい長さが違ってくるよ。
>もちろん基地局側も最適長にしないと感度が確保できないから。

端末や基地局に使ってるアンテナの長さが波長に比例して決まると
思ってるなら技術に疎すぎる。
555非通知さん:2010/05/22(土) 13:20:07 ID:R9Ou0S9w0
>>553
>今度もB4Pの時と同じコン柱だよな?
一局辺りの予算が背骨コミで単純計算で600万円強、昆虫以外は無理だと思われ。

>自分は庭でエリア設計してたんだけど、どっちも似たような状況なのか?
家の周りだと、全然違う、アンテナ奪取で調べるとここ数年に立った多くの
基地局は、それなりのしっかりした奴。
ソフトバンクは、J-phoneやボーダ時代に建てたのはしっかりした奴で、ソフ
トバンク時代のは、ほぼ昆虫の基地局。というかそれ以外見たこと無い。
http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/382.jpg
http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/383.jpg
http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/384.jpg
http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/385.jpg
AUはこのタイプの2GHz局増やしてたよ。
http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/279.jpg
ドコモもソフトバンクと同じような昆虫局が結構多い。ここに出てるタイプ
http://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0607/25/news101.html
AUもメイン所終わったら、昆虫局で穴埋めになるんでないの?素人だから分からないけど。
ドコモとAUの違いは、メインをしっかり押さえてそれでも駄目なら、昆虫局
ソフトバンクは、昆虫局をメイン代わりに使う感じ。
556非通知さん:2010/05/22(土) 18:04:49 ID:sRic48ugi
>>555
レスありがとう

丁度5年前くらいに中の人してたんだけど。

やはりメインはマクロ局で打つのは
変わらないのかな?

禿電のときは相当コン柱を海外から買って実施してたと聞いたけど。

あまりお金がないから、今回も
安く上げるつもりなんだろうな!


557非通知さん:2010/05/24(月) 01:51:19 ID:R4aTmLLRP
まあ昆虫でもいいんだけどさ、中継局じゃだめだろ。
558非通知さん:2010/05/24(月) 01:52:52 ID:zpcEURpe0
>>556
>やはりメインはマクロ局で打つのは
>変わらないのかな?
家の周りだと、マイクロセル化はしてると思うよ。おいおい、作りすぎだろと
思うくらいだからな。半径2Kmの中に20局近くある。
800MHzはマクロで、2GHzでマイクロセル展開って感じだよ。

ソフトバンクは、6局程度だから、マクロセルって感じ。UQの方が多いよ。(w
まあ、昆虫局は見つけにくいから他にも有るかもしれないけどね。
AUだと、アンテナ奪取で殆どの基地局が直ぐに分かるからな。
正直良くコレで、iphoneとかをばらまいてるなと思う。
559非通知さん:2010/05/24(月) 01:55:32 ID:DJ6NZhft0
ディメンションユナイテッドの詐欺事件をご存知ですか?

旧経営陣坂田篤彦と佐藤拓朗の両名の詐欺行為により、多数の被害者が出ています。

謝罪し、ディメンションユナイテッド詐欺被害者にはきちんと謝るべきです。

また、ディメンションユナイテッド詐欺事件に関する説明も行うべきです。

ディメンションユナイテッド詐欺は悲惨な被害者を生んでいます。

560非通知さん:2010/05/24(月) 11:29:08 ID:dQj4SKy90
早くサクサク繋がるようにしやがれ
能無し孫め
561非通知さん:2010/05/24(月) 18:03:01 ID:7CZBlzN50
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100524/348371/

ソフトバンクモバイルがフェムトセル受付開始も、総務省はBB回線事業者との協議を要請

ほうらあ〜ww  もう、クレームが来てる!!w爆

通報し甲斐が出て来たぞ!!  乞食どもに天誅だな!!プ
562非通知さん:2010/05/24(月) 20:14:32 ID:R4aTmLLRP
一方的すぎワロタw
563非通知さん:2010/05/24(月) 20:33:45 ID:+/gg66zJ0
病気や障害のレベルですw
564非通知さん:2010/05/24(月) 21:23:10 ID:7ZbcEp150
willcomのPHS局ロケーションの活用とやらも地主の承諾なしでやるのかね。
禿ならやりそうなことに思えてきた。
565非通知さん:2010/05/25(火) 01:15:16 ID:SvQWiC/I0
契約者に勝手にメールを送りつけて通信料を取るソフトバンクなら普通の事だと

そして次は何か問題があっても うちは悪くない!回線事業者が悪い! と言い出すいつもの流れ
566非通知さん:2010/05/25(火) 15:11:19 ID:ngbkN87tP
1.5Gがようやく全国で立ったな。


合計40局(笑)
567非通知さん:2010/05/25(火) 19:20:41 ID:A1lNi9SY0
コミケでまた文鎮化したバンク携帯を抱えて泣く奴らを見る事になりそうだな
568非通知さん:2010/05/25(火) 23:02:08 ID:ZkKMJcjOQ
SoftBankもdocomo、auみたいにweb、カタログに今後エリア化される予定地区とか出してますか?
どこ見れば展開予定簡単にわかるの?
569非通知さん:2010/05/26(水) 00:16:55 ID:PDSIE0gv0
ありません
現在のエリアさへ非公開なとこあるのに
570非通知さん:2010/05/26(水) 01:04:23 ID:DNdoxV9Y0
>>569
ソフトバンクってちゃんと電測車走らせてからエリアマップ作ってるのかな?
そんな金あるようには見えないよな。
571非通知さん:2010/05/26(水) 01:10:20 ID:MyEn7LP70
>>570
してないでしょ。色塗ればエリアで客にアピールできる、調べる人は居ないからね。
塗り絵だよ、塗り絵。
まあ、某スレに富士周辺きっちり調べた人が居るけど、明らかに過大に塗ってることを
証明してたしな。
572非通知さん:2010/05/26(水) 01:24:40 ID:PDSIE0gv0
◇基地局スレッド13局目◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1263641224/

このスレが出来たのは禿のエリアが当てにならないからです
573非通知さん:2010/05/26(水) 07:14:29 ID:enu0vmQ/P
エリア実地確認すれじゃなく?
574非通知さん:2010/05/26(水) 10:00:03 ID:sTSGECba0
まずは実際のエリアをマップ上のエリア並にするところから始めなきゃならんのか。
基地局倍増しました!ってなっても、マップ上のエリアが殆ど変わらなかったりしてw
575非通知さん:2010/05/26(水) 10:03:13 ID:PDSIE0gv0
>>573
ああごめん間違った

エリアマップ実地確認スレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1248692088/

こっちだった
576非通知さん:2010/05/26(水) 10:53:55 ID:sjDQaqn6P
あうはおろかドコモですら塗られてないような場所までベタ塗りの地図だからな。
あうの地図も以前は結構いい加減だったけどいまはそこそこ正確になった。

ハイスピを公開してないのはあうも禿も一緒だけど、あうはアンテナ奪取で調べられるからな。
577非通知さん:2010/05/26(水) 17:42:33 ID:enu0vmQ/P BE:1895135257-PLT(20556)

マップを100としたら実際のカバーはいくらくらいか
ドコモ105
あう 90
ソフト80

エリアマップスレを見るあたりね
578非通知さん:2010/05/26(水) 18:16:06 ID:PlZqDvNy0
>>18
こりゃ〓SoftBank潰れるね(・∀・)ニヤニヤ67
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1274764901/18
18 :非通知さん :2010/05/26(水) 18:10:42 ID:pOeqjXYJ0
また、やってくれたw

【社会】 ソフトバンク・孫社長、「iPad」で電波法違反…通信局「使用を控えてほしい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274856040/

毎度、笑わせてくれるなwww
(・∀・)ニヤニヤ

安本さんに、倫理を求めるのは、、無理無理〜ww
579非通知さん:2010/05/26(水) 23:57:37 ID:AeDeATay0
エリアもベストエフォートだから仕方ない。

580非通知さん:2010/05/27(木) 00:56:57 ID:5F8F/G8qP
リーストエフォートだな。努力最小限。
581非通知さん:2010/05/27(木) 23:13:21 ID:HOc6ngXxQ
本当に基地局追加進んでるの?
圏外だらけなんだけど
582非通知さん:2010/05/27(木) 23:15:55 ID:impyjH0o0
>>581
今のところ、基地局の免許ベースなら、全く変わってません。
10月に、基地局の計画案出すとか言ってるから、宣伝で大風呂敷広げただけだろ。
言うだけタダ。
583非通知さん:2010/05/28(金) 10:33:52 ID:EbYrlRdq0
言うことはでかいが、やることはしょぼい。
584非通知さん:2010/05/29(土) 17:54:24 ID:+FgQpokqQ
>>569
それは酷いな
他社のカタログみたいに○月までに改善予定地とか公表してほしい。
予定無いままサイト上で他社真似してエリア改善アンケート取ってるみたいじゃないか。
585残念ながら毛無し:2010/05/30(日) 00:01:19 ID:1JlNWKNt0
>>584
もうその心配はいらないだろう・・・
今年の夏には、ウン込む基地局のANT交換工事が出るww
フェムトへの交換工事だww
全国21000のウン込む基地局でそんなことが行われる・・・

つまり、4回線しか電波をつかめないANTが
全国にばら撒かれるww

現在の禿電基地局39000+無造作ばら撒きフェムト21000=60000基地局!!

倍増されたことになるww

しかし、「感度バリ3」⇔「圏外」表示が多発することも間違い無いww

イラッと感も倍増するww
586非通知さん:2010/05/30(日) 00:08:37 ID:m38iM6DE0
結局来年あたりになって、
なんかよーわからんけど増えた増えた言って、
実際は基地外信者が倍増したばかりで
まーた実感のないことで終わるんだろうな。
587非通知さん:2010/05/30(日) 00:16:34 ID:90T8zIwl0
>>586
同意
数が違うだけで今と同じ状況が来年も続いてるでしょ
588非通知さん:2010/05/30(日) 00:21:55 ID:fPhelkkZ0
支那蓄チャンコロが約束を守ったことがあって?
589残念ながら毛無し:2010/05/30(日) 00:27:41 ID:1JlNWKNt0
毛も無いが、約束を守ったことも無いw
590非通知さん:2010/05/30(日) 00:49:57 ID:UyeXDp59Q
アンケート答えたい場所圏外。住所知らん場所困る。
しょうがないからバリ3のauで現在地見てから報告してる。
GPS機能もauより不便な仕様だしSoftBankのガラケーは駄目だな。
591非通知さん:2010/05/30(日) 00:50:08 ID:m38iM6DE0
しかも18本抜けたらしいwww
592非通知さん:2010/05/30(日) 00:56:05 ID:UHd9NSoY0
>>590
そりゃいいが、なぜ末尾Qなんだw
593非通知さん:2010/05/30(日) 14:17:13 ID:YFzIF8u40
隙間だらけのソフトバンク
http://mpw.jp/sb3gspeed/map.php
594非通知さん:2010/05/31(月) 00:02:48 ID:Uvfu+I7x0
ホームアンテナ申し込みについてですが
私は神奈川県中郡に住んでます。家の中には電波は入りません。
たまにメールがきたよのメッセージが入る程度。
家の外も基本的には入りません。500mぐらい離れると不安定ですが入ります。
IPHONE使用してもうすぐ2年でいい加減うんざりしてます。
今日、ホームアンテナをp申し込もうと思いまして、
めったにログインしないマイソフトバンクを見ました。
家はヤフーBB使ってるんですが、弟が申し込みをしていまして、弟は海外出張で連絡が
半年とか取れません。(勤務先の会社に電話をかけるまではしたくない)
なので「ネット使ってない」で申し込みをしようとしたら、「あなたの家は使ってます」の
ような回答がきたので、「ネット使ってる」で申し込みをしたら、yahoobbに申し込みしてる
yahooIDを入力しろと出て、わからないの断念しました。
家族の証明みたいなものを提示して、申し込みを進めることは出来るでしょうか?
以前、yahoobbのモデムのアダプタが壊れたときには電話して、住所、氏名等言ったら
返品発送可能だったんですが。
同じような状況の方で解決した方、教えてください。
595非通知さん:2010/05/31(月) 00:04:05 ID:aLP7G5C80
>>594
SB止めろ
596非通知さん:2010/05/31(月) 00:38:31 ID:SGbQ7N/W0
>>594
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/home_antenna_ft/

これのお申し込みから設置までに電話番号のってる。
597非通知さん:2010/05/31(月) 02:09:24 ID:Uvfu+I7x0
>>596
ありがとう。電話かけてみます。
598非通知さん:2010/05/31(月) 20:14:25 ID:I2OaNMtCP
>>592
2ch初心者乙!…かな?
それともただの情弱?
599非通知さん:2010/05/31(月) 20:22:41 ID:n1wUvQzMP
末尾Q知らない人は意外と多いでしょ。
600非通知さん:2010/05/31(月) 21:30:56 ID:Evg7ha980
末尾Qがauの事書いてるからだろw
601非通知さん:2010/06/01(火) 00:01:04 ID:YuN+0wB3P
末尾Pなら知ってるけど。あとは知らないわ。
602非通知さん:2010/06/01(火) 00:44:11 ID:aRRvMU4I0
http://www.k-opti.com/statement/statement100521.html ギャハハ〜〜ww爆

お客様各位

2010年5月21日
株式会社ケイ・オプティコム
【重要】ソフトバンクモバイル社フェムトセル基地局に関するご注意につきまして
 平素は弊社のサービスをご利用いただきありがとうございます。

 本日、ソフトバンクモバイル社はフェムトセル基地局の申込受付可能なブロードバンド回線を拡大いたしました。
しかしながらフェムトセル基地局の利用につきましては、本来総務省で定めた「フェムトセル基地局の活用に係る電波法
及び電気通信事業法関係法令の適用関係に関するガイドライン」等に基づき、弊社と協議・確認を行い、両者合意の上
で実施すべきものとされているところにあって、ソフトバンクモバイル社は弊社に対し一方的に受付を開始する旨の通知
を行ったのみで、受付拡大を実施したものです。

 そのため、弊社回線でのご利用につきまして、緊急通報や通話品質、障害発生時の対応が適切に確保されるか等、
現時点で弊社は全く確認ができていない状況にあり、お客様にご推奨できかねる状況でございます。

 弊社といたしましては、今後ソフトバンクモバイル社と協議を進めてまいりますが、お客様におかれましては、上記につ
きまして十分ご留意いただきたくお願い申し上げます。

 なお、上記のような状況でございますので、おそれいりますがソフトバンクモバイル社フェムトセル基地局に関するお
問い合わせにつきましては、ソフトバンクモバイル社にご確認をいただきますようお願いいたします。

以 上
603非通知さん:2010/06/01(火) 00:56:35 ID:28BsDTfEP BE:324880823-PLT(20556)

>>602
マルチしすぎ
604非通知さん:2010/06/01(火) 01:40:05 ID:CJCH4zSv0
>>603
ソフトバンクより>>602の方が異常な行為だって気が付かないんだろうな
605非通知さん:2010/06/01(火) 01:42:37 ID:P+vTrqWt0
>>604
$Β餅は大変だなwプ
606非通知さん:2010/06/01(火) 02:42:15 ID:CJCH4zSv0
>>605
マルチ野郎は最低
当たり前のことだ
607非通知さん:2010/06/01(火) 19:20:58 ID:vKW76zjr0
ブラウザの脆弱性(JavaScript機能の不具合)について

■ 告知
茸:発覚後2・3日で公表
禿:半年間隠蔽、社長は「私は聞いてない」

■ 対応
茸:該当機種を販売中止、さらに更新により強制的にJavaScriptをOFF
  更に更新していない端末は一時的に使用できなくするなどの措置
  封書によるお詫びも該当ユーザーへ送付
  対応プログラム開発後(5ヶ月後)再開

禿:Webでのみこっそり公表
  ユーザー自身で設定変更してください
608非通知さん:2010/06/01(火) 22:34:21 ID:2hHxBT38P
609非通知さん:2010/06/01(火) 23:03:07 ID:OjN8JB8i0
>>608
>圏外だと見晴らしの良い屋外でもGPS情報が取得できないようですが・・・。
>iPhoneが搭載しているGPSの仕様上、圏外ではGPS情報の取得に数分掛かる場合があります。

なにこの有名無実のザルアプリw
610非通知さん:2010/06/01(火) 23:49:13 ID:laczweLO0
http://www.stnet.jp/news/h_antennaft.html

平成22年5月24日
弊社サービス(ピカラ光ねっと、STCNなど)をご利用のお客さまへ
株式会社STNet
ソフトバンクモバイル社の「ホームアンテナFT」に関するご注意
先般、ソフトバンクモバイル社(以下、「SBM社」)は「ホームアンテナFT(フェムトセル基地局)」で利用するブロード
バンド回線について、推奨ブロードバンド回線(ソフトバンクBB社Yahoo!BB ADSLなど)以外のブロードバンド回線が
利用可能となる旨を同社ホームページに告知しております。

 しかしながら現時点におきましては、SBM社から弊社に対して、総務省ガイドライン(※)に則った利用条件等の
協議がないままに告知されており、
弊社サービス(ピカラ光ねっと、STCNなど)への「ホームアンテナFT」の接続に関しまして、

緊急通報をはじめとする通信品質の確保や障害発生時の対応方法など、弊社がお客さまにご提供する通信回線
サービスを安心してお使いいただくために必要不可欠な点について検証されておらず、
また、弊社回線サービスでは第三者利用を認めておりませんが、SBM社「ホームアンテナFT」は、同社がホーム
ページに掲載しているとおり、第三者がお客さまの意思に関係なく利用できるため(いわゆるただ乗り)、そうした
第三者の利用によって、弊社がお客さまにご提供する通信回線サービスの品質が低下することで、結果的にお客さま
にご迷惑をおかけすることになりかねない といった状況にあります。

 従いまして弊社といたしましては、SBM社との協議により上記の問題点が解決できるまで、SBM社
「ホームアンテナFT」への接続を認めておりませんので、お知らせいたします。
 お客さまにおかれましては以上の状況をご理解賜りますようお願い申し上げます。

 なお本件につきましては、弊社ピカラサービスセンター(0800-100-3950) 、または弊社営業担当者まで、
SBM社「ホームアンテナFT」の詳細につきましては、同社までお問合せください。
以 上
※総務省ガイドライン: フェムトセル基地局の活用に係る電波法及び電気通信事業法関係法令の適用関係に
関するガイドライン  (平成20年12月2日)                ww爆
611非通知さん:2010/06/02(水) 01:42:28 ID:Id6EzX+Y0
今、サーバー10倍増してます RT @saimushi: 頑張ってー!!応援してるのよー! RT アクセス集中で現在サーバーがダウン中

サーバー増やすだけで大丈夫かね
612非通知さん:2010/06/02(水) 07:05:37 ID:dhrFkSC20
>>611
それもやるやるだったな
613非通知さん:2010/06/02(水) 12:18:33 ID:8TIESUGzQ
>>607
お前、頭悪い?

茸の販売停止→強制OFFはマイメニュー登録していないのに使えてしまうから
個人情報が…の問題は今も進行中対策は禿と同じでOFFにするだけ

あと、禿は一部ユーザーしか使わなさそうなフルブラウザ
茸は誰もが使うiモードブラウザ

まぁ、半年間隠蔽して技術者が集まった結果OFFにするだけw
しかも、人気端末の発売前日にwebでひっそりと発表して社長が「知りません」の糞会社よりマシだがw
614非通知さん:2010/06/02(水) 12:30:31 ID:QX9+h+PW0
と、繋がらない携帯を販売している糞会社関係者がほざいています
615非通知さん:2010/06/02(水) 20:43:40 ID:Q9ZGcRaF0
>>609
あれiPhoneのGPSってA-GPS使えないと使えないんじゃないっけ?
もしA-GPS使えなくてもGPS使えるなら数分かかるのは本当だよ
616非通知さん:2010/06/02(水) 22:07:55 ID:8TIESUGzQ
>>614
DS店員です
禿関係者でなくてスマンねw
617非通知さん:2010/06/02(水) 22:27:04 ID:akFtXnAG0
>>613
ぶっちゃけ、XSS問題の解決法はただ一つ。
サイト側に対応してもらうこと、だからJava Appletを
OFFにするって以外端末側での対応策はほとんど無いよ。

対応の簡易性って意味なら、クローズドなiモードサイトの方が
まだ楽だから、影響の及ぶ期間はソフトバンクの方が深刻だ。
618非通知さん:2010/06/02(水) 23:15:00 ID:bZTzR5X40
>>833
モバイルルータで快適通信12【各社参入】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1274176959/833
833 :いつでもどこでも名無しさん :2010/06/02(水) 23:07:06 ID:???0
やりましょう。既存iPhoneユーザーでFONルーター希望者への配布。
RT @umikujira 昨日友達の家行ったらFONルーターが設置されてた。
あれは、iPhone買ったときには無かったのでもう手にはいらないの?

2010年6月2日 22:29:48
from TwitBird iPhone

http://twitter.com/masason/status/15251217380

乞食祭り、開催です!ww
619非通知さん:2010/06/02(水) 23:24:35 ID:dhrFkSC20
あの禿がタダでくれるとでも?
620非通知さん:2010/06/03(木) 01:47:35 ID:jfDxFRBvO
来年三月までには圏外激減するよね
公共の場や国道沿いくらいは
621非通知さん:2010/06/03(木) 03:39:57 ID:Pcff2jsBO
SoftBankの場合はエリア増やすのも大事だけど通信速度遅いのも改善必要だな
622非通知さん:2010/06/03(木) 12:29:09 ID:pRFabTMl0
>>616
さっさとDS辞めて禿店に替われよw
623非通知さん:2010/06/03(木) 12:37:53 ID:AWPh2IBbi
FON貰ってもうれしくねぇyp!欲しいのは繋がるエリア。
624非通知さん:2010/06/03(木) 12:44:06 ID:sW6s94usO
>>622
コジキとアホン基地しかいない底辺キャリアだけは勘弁w
スタッフスレも学習能力のない禿スタッフの愚痴ばっかだし

コジキにアホン基地、突如改悪、オプションベタ付け、クレーム
分かっててやってるくせに同情して欲しいとか抜かすし
そんなスラム街みたいなキャリアはヤダ
625非通知さん:2010/06/03(木) 14:14:52 ID:ofYUdS5o0
てかもらえるFONって初期のやつ?それともLA FONERA 2.0?
626非通知さん:2010/06/03(木) 14:31:07 ID:zSRlN+ek0
昨日AUの人かな?
「SBは強度計算してるのかなぁ」って、しゃべってた。
基地局が建物にぶら下がって設置してあるのがあるらしいよ。
627非通知さん:2010/06/03(木) 17:13:52 ID:kHMTLyr70
正直SoftBankはインフラ整備にかかる人件費をかなり削ってる
ので・・・ これ以上は言うまい(特定されてクビに・・・)
628非通知さん:2010/06/03(木) 19:08:05 ID:gDxPepem0
高い場所にアンテナ建てるのに強度も調べないのか?
怖すぎだろ
629非通知さん:2010/06/03(木) 19:22:45 ID:Y9IDnkMo0
みんな知ってる事だよ
いまだに地震速報が出来なかったり、障害おきてても自社で把握できなかったり
あー回線切断されてても自社で気づかなかったってのもあったな
もう通信事業者のインフラとか設備とかいうレベルじゃないよ
630非通知さん:2010/06/03(木) 20:37:46 ID:jfDxFRBvO
行政とタッグ組めば良いんじゃね。
631非通知さん:2010/06/03(木) 20:43:59 ID:zSRlN+ek0
>>628
実際、設計事務所に強度計算の依頼をしないで施工してるらしい。
どうやらコストをそういったところで削っている模様。
632非通知さん:2010/06/03(木) 20:45:51 ID:E8F/OSjh0
「らしい」が、いつの間にか「事実」として扱われる瞬間を見た!


まぁ事実だろうけど。
633非通知さん:2010/06/03(木) 22:20:04 ID:jfDxFRBvO
やっぱお決まりの返信しかこなかった
634非通知さん:2010/06/04(金) 13:39:55 ID:/gsu6pjKP
>>620
46000の時はほとんど変わらなかったよ。
635非通知さん:2010/06/04(金) 20:08:43 ID:JnlBxXi40
少しはよくなるだろ、全国津々浦々調べればw
636非通知さん:2010/06/04(金) 20:17:01 ID:x1TzYzKhP
あれは数字マジックだからな。
637非通知さん:2010/06/04(金) 20:20:16 ID:lk/XP/Ht0
iPhoneやiPad売る前に増やして欲しかった
638非通知さん:2010/06/04(金) 23:05:24 ID:25kunZ/v0
>>637
多分増やす気ないな。
iPad のwi-fi モデル買って、BBモバイルポイントが11年4月まで使い放題、って。

漏れXperia w
639非通知さん:2010/06/05(土) 00:26:31 ID:vHeaqcHtP
iPad3GユーザーにはFonが無料提供だったりする。
640非通知さん:2010/06/05(土) 02:42:10 ID:jWoWKzKcO
>>635
基地局建てた場所は公開してるの?
641非通知さん:2010/06/05(土) 03:25:09 ID:CSuz+2PV0
基地局が劣化して前より悪くなってるな
642非通知さん:2010/06/05(土) 05:19:38 ID:vHeaqcHtP
このスレがあがると必ずすぐ他社叩きのスレがあがるよな(笑)
643非通知さん:2010/06/05(土) 10:45:57 ID:5De70Luz0
46000の時は、ユーザの電波に対する満足度は26%も上がったけどな。
(2006年6月を基準として)

12万になっても満足度の上昇率で、これを上回ることは不可能だろ。
644非通知さん:2010/06/05(土) 11:15:41 ID:gjJRoAffi
>>625
届いたけど2.0じゃなかった。よく見る丸っこいやつ。
645非通知さん:2010/06/05(土) 11:49:28 ID:jWoWKzKcO
>>643
すっげー狭かったからじゃね?
J-PHONE以来SoftBank買った俺はまだこんなに狭いままなの?って思った。
646非通知さん:2010/06/05(土) 13:18:18 ID:5De70Luz0
>>645
ま、元が悪かったから当社比がよくなったという面はあるにせよ、
当時の都会では800MHzを使っていなかったFOMAとは同じくらいにはなった。

今回のさらに倍増で、800MHzを使っている他社と大体同じくらいにはなるだろう。
647非通知さん:2010/06/05(土) 13:41:22 ID:tbhKmBCfO
>>646
早くやって下さいね。
他社から何年遅れてるんだよ。遅すぎだろ。
648非通知さん:2010/06/05(土) 15:48:47 ID:oTLwsk150
嘘800MHz帯はフル活用してるのにな
649非通知さん:2010/06/05(土) 16:08:23 ID:5De70Luz0
本来800MHzが必要な電波の改善を、今年度末までに基地局を倍増させて
やってしまうというのだからかなり早いと思うが、それが待てないと言うなら、
さっさと他社に行けば良いんじゃない。


最初からソフトバンクユーザでない禿アンチには無理な相談だが。
650非通知さん:2010/06/05(土) 17:25:33 ID:wSQ1PW0E0
基地局倍増させて他社800MHzなみのエリアとキャパシティを実現するんだ。

だったら、、700/900MHz帯はいらないよね。EMにあげちゃおう。

井上敬一君、どうかね?
651非通知さん:2010/06/05(土) 19:59:56 ID:Pj86pxiTO
800M持たないボダを買収したくせに、ごちゃごちゃうるせぇよ。
652非通知さん:2010/06/05(土) 20:02:31 ID:tbhKmBCfO
>>649
ドコモauの数年前の水準になるだけ。
遅れてるのは確かだよ。
653非通知さん:2010/06/05(土) 21:06:16 ID:HPoNqr3Z0
遅れていると言うか、追いつく事はないと言うか
654非通知さん:2010/06/05(土) 21:45:17 ID:vHeaqcHtP
ごちゃごちゃうっせーんだよ!基地局立ててないくせに
655非通知さん:2010/06/05(土) 21:52:49 ID:1KetMtgu0
社債の償還に使ったから今年の基地局の予定は・・・ないっ!
656非通知さん:2010/06/05(土) 21:58:14 ID:5De70Luz0
>>652
ドコモの数年前の水準なら2007年に46000を達成した時点で 追いついている。
当時から800MHzを使っていたauには、やや見劣りがするが、それも今回の倍増で、ほぼ同等になる。
さらに自宅や職場、店舗で繋がらないところにはフェムトセルやWi-Fiを回線まで含めて無料で設置する。
これで、ドコモやauを追い越すんじゃないかな。
もちろんドコモやauが、ソフトバンクを見習ってフェムトセルやWi-Fiを回線まで含めて無料で設置しない場合だが。
657非通知さん:2010/06/05(土) 22:07:04 ID:HPoNqr3Z0
嘘つKeyが あらわれた

ドキュヲタ は かたまった
アウヲタ は かたまった
ハゲヲタ は ふしぎなおどり を おどった
658非通知さん:2010/06/05(土) 22:23:55 ID:5De70Luz0
基地外アンチが必死だね(笑
659非通知さん:2010/06/05(土) 22:24:40 ID:tbhKmBCfO
>>656
ドコモは専用線レベルの回線を自分で用意するけどな。

エリア満足度はかなり引き離されちゃってるけど早く追い付いてね。
660非通知さん:2010/06/05(土) 22:30:08 ID:jGThzfUE0
>>658
追いついてるなら毎日毎日エリア改善要求はあがらないよw
禿マンセーな記事ばかりネットで探してないで、ちょっとは外に出て調べて来い
661非通知さん:2010/06/05(土) 22:39:41 ID:HbmgTZ+P0
>>656
家に閉じこもって、パソコンでネットしてばかりじゃ問題ないだろ。

何しろご自慢の愛フォーンもあまりパケット使いませんでは、
追いつくも追い越すも関係ないだろうwww
662非通知さん:2010/06/05(土) 22:40:57 ID:Pj86pxiTO
フェムトやWIFIでドコモ・エーユーを追い抜くぅ!
アホか、こいつはw
663非通知さん:2010/06/05(土) 22:47:53 ID:5De70Luz0
ドコモは技術力が低いからフェムトセルを、光より条件の厳しいADSLやCATVで実用化できないのだろう。
まあ、ソフトバンクに先を越されてしまい、あわててADSLやCATVでも使えるように開発しているかもしれないが、
他社が実用化したのを後追いで真似するのはわりと楽。

シェアでドコモを追い越すころにはエリア満足度も追い越すんじゃないかな。
664非通知さん:2010/06/05(土) 22:51:05 ID:Pj86pxiTO
で、いつdocomoのシェアを越えるんだ禿は?w
665非通知さん:2010/06/05(土) 22:51:57 ID:jGThzfUE0
後追いパクリがデフォの禿だろw
どれもこれも他社のパクリじゃん
禿独自で成功した技術もコンテンツもねーよ
666非通知さん:2010/06/05(土) 22:53:55 ID:Pj86pxiTO
ガンガン誤配メールは大成功だろ?w
667非通知さん:2010/06/05(土) 23:00:43 ID:E64ZnRHT0
>>665
キャリアが独自の技術やコンテンツで囲い込んだ結果が、このガラパゴスですが。
668非通知さん:2010/06/05(土) 23:36:16 ID:tbhKmBCfO
>>663
見通し距離30m程度、間仕切りがあれば隣の部屋もカバー出来ないような
フェムトの自慢は良いから早く圏外無くしてやれよ。
669非通知さん:2010/06/05(土) 23:58:59 ID:HbmgTZ+P0
>>663
確かにドコモは欺術力が低いから、
未だ貴様のようなスクリプトは開発していないようだ。

他社が実用化したのを後追いで真似しているのはソフトバンクじゃないかな。

解約率ではとっくにドコモを追い越しているようだが、
あまり社員や店員、そして既存顧客を冷遇しまくって利益上げていると
そのうちしっぺ返しをくらうんじゃないかな。
670非通知さん:2010/06/06(日) 00:03:39 ID:xQknArhz0
プレスリリースに「中継局で電波回りこみ技術出来ました!
671非通知さん:2010/06/06(日) 00:27:50 ID:k6vh1rsA0
>>669
ドコモの技術力が低いのは、ひとつには技術力が低くても楽にエリア整備ができる800MHzに
頼っているからなんだが、ドコモは2GHzも800MHzも同じだと、技術的にでたらめななことを
主張して欺術を使ってる。

別に、他社が開発した技術を使うことは悪いことではないし、その方が楽という面もあるが、
ソフトバンクは他社に先駆けて、積極的に新しい技術を採用して実用化し、他社をリードする傾向がある。

2001年に始めて通信に参入したときは、従来はATMが主流だったバックボーンを、世界で初めて純IPで
構築し、そこにインターネットデータ、音声、映像の3つを統合した。
バックボーンのIP化は今では、各キャリアが見習っている。

ADSLでは、従来1.5Mbpsが常識だったのを、他社に先駆けて高速8Mを導入。その後、12M、50Mと
高速化をリードした。日本で初めて、固定電話の代わりに使えるIP電話を実用化したのソフトバンク。

携帯に参入してからは、、携帯のバックボーンを、他社に先駆けてソフトバンクのIP網に統合。
また日本で初めて、家庭でも使える小型の中継局を実用化した。さらに、従来はIMT局に頼る
ネットワークが主流だったのを、中継局を本格的に併用する、従来より進んだ基地局網を構築した。
フェムトセルの実用化でも回線が光でしか使えないドコモと異なり、ADSLやCATVでも使えるのは進んでいる。

次世代の高速無線では、ドコモはHSPAからHSPA+をパスしてLTEに直接移行する道を選んだが、
ソフトバンクはHSPAからHSPA+を経て将来的にはLTEを睨む道を選択した。
どちらが正解か、現時点ではまだはっきりしないが、ソフトバンクの選んだ道が正解である兆候がいくつかある。
少なくとも、世界のW-CDMAを採用したキャリアの多くは、まずはHSPA+を提供する方向性。
672非通知さん:2010/06/06(日) 00:47:31 ID:dK48go52P
>>671
ドコモは、2Ghzと800Mhzは、計算上では、異なるが、実際に運用すると、出力を弱めなければいけなかったりして、あまり変わらないって言っているだけだろ。

>フェムトセルの実用化でも回線が光でしか使えないドコモと異なり、ADSLやCATVでも使えるのは進んでいる。

一方的にソフトバンクモバイル社が受付を開始して、当社との事前に確認等を行っていない。って発表されているのに、進んでいるのやら・・・


673非通知さん:2010/06/06(日) 00:49:01 ID:LXgb0VF8O
>>671
楽にエリアに出来るはずのドコモの基地局数の方が数段多い。
簡単に嘘だと分かる事書くなよ。

それとも
有利な800Mを持っているにも関わらず、ドコモの方が基地局数が多いから、
ソフトバンクのエリアはドコモと比べて著しく狭いって事を言いたいのか?w
674非通知さん:2010/06/06(日) 00:53:04 ID:GSxgW6SeO
たくさんFONを配ってるから倍増達成できたって言うんだろうな。これも禿基準
675非通知さん:2010/06/06(日) 00:57:12 ID:LXgb0VF8O
>>674
無線LANのアクセスポイントなんかトラフィック考えると、
ワンフロアのオフィスにさえ複数個設置しなきゃならないのに
それでエリア拡大とか、電波の事何も知らないんじゃないか?
とさえ思えてくるよね。
676非通知さん:2010/06/06(日) 02:44:21 ID:CFqKdHFl0
>>674
正直「ただし1.5GHz帯に限る」だと思ってるんだが・・・
677非通知さん:2010/06/06(日) 02:49:52 ID:zg3LK2DC0
ソフトバンクが他社に先駆けてやったのは、
めちゃくちゃな値付けの「不当廉売」と、
技術的裏付けや調整もなく「見切り発車」ばかりだろ。

まともなものはすべてやるやる。
678非通知さん:2010/06/06(日) 02:50:52 ID:D/YahXJM0
地方では電波状況が悪くてまともに使えず、都会に比べて
著しく契約者が増えていないって事実はどう説明するのかw
キャッシュと一緒でエリアも潤沢なんだろ、増やしてみろよw
679非通知さん:2010/06/06(日) 03:27:46 ID:zJCuuJ/F0
>>672

確かにそだな 電力系のFTTHサービスでは、ソフトバンクのフェルトセル、
及び、wifiの機器の接続を認めてはおりませんので、ご使用には、
ご注意ください。等々説明とか、あるもんな

NTT率いるISP.電力系 等々の共闘連合 VS ソフトバンクグループって
形に、ならなきゃ良いけどな
680非通知さん:2010/06/06(日) 04:09:20 ID:lA4O3d+NO
ソフトバンクは安いフリがうまいからな
681非通知さん:2010/06/06(日) 07:07:53 ID:C53N9ug/0
そりゃプロの詐欺集団だからな必死にもなるさ(笑)
682非通知さん:2010/06/06(日) 08:27:34 ID:/JOGKzEdP
早くも2ヶ月以上経ちますが進んでますか?
683非通知さん:2010/06/06(日) 09:31:50 ID:nSfXjzfK0
9月下旬に投入される端末はEMのお下がりが、MVNO用として投入。
秋以降もこの端末投入予定で、推測は容易。

952 名前: 非通知さん 投稿日: 2010/06/05(土) 19:25:56 ID:wSQ1PW0E0
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20100518_06/page_15.html

下り最大7.2Mbpsに加え、上り最大1.4Mbpsの高速通信にも対応しており※1

3. 発売時期

2010年9月下旬以降
---------------------
恥ずかしい端末だ。これは、D22HWじゃないか。
EMが9月にDC-HSDPAを始めるといっているのに、ドコモが12月にLTEを始めるといって
いるのに、2010年9月でHSDPA端末しかだせないなんて。
キャリアとして、存在の価値がないんじゃないか。

そう思わないかね? 井上敬一君
684非通知さん:2010/06/06(日) 10:24:38 ID:zg3LK2DC0
彼は馬鹿のひとつ覚えで劣化定額ホワイトがあるからって言うんじゃないか。
685非通知さん:2010/06/06(日) 14:34:01 ID:yWgRfzbp0
井上さんはなんで本名ばれたの?
686非通知さん:2010/06/06(日) 16:49:22 ID:dK48go52P
>>679
ソフトバンクのWiFiとかフェムトセルは、会員以外が利用されるのは、ISPの規約違反だからやめてくれ。もあるからな。

一番の問題は、総務省のガイドラインを無視して一方的に受付開始だからな。

個人的には、非ソフトバンクグループ vs ソフトバンクグループ って形になったら、おもしろいけどw

687非通知さん:2010/06/06(日) 23:49:42 ID:0b2O4/wY0
>>671
>ひとつには技術力が低くても楽にエリア整備ができる800MHzに頼っているから
電波の直線性が低い800MHzの方が技術力がいるだろ。

>ドコモは2GHzも800MHzも同じだと、技術的にでたらめななことを主張して欺術を使ってる。
ドコモが同じと言っているのは技術じゃなくて設置コスト。そしてその話はとうの昔に論破されているのだが。http://www.phs-mobile.com/black/black52.html

×:ソフトバンクは他社に先駆けて、積極的に新しい技術を採用して実用化し、他社をリードする傾向がある。
○:ソフトバンクは他社が採用しない、積極的に以前からある技術を無理矢理採用して自慢し、他社に迷惑をかける傾向がある。

×:日本で初めて、固定電話の代わりに使えるIP電話を実用化したのソフトバンク。
○:緊急通報などに使えないIP電話が固定電話のかわりに使えるとか意味不明なことを日本で初めて言い出したのがソフトバンク。

×:携帯のバックボーンを、他社に先駆けてソフトバンクのIP網に統合。
○:携帯のバックボーンを、他社に先駆けIP網に統合したのはウィルコム。 ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/14/news066.html

×:日本で初めて、家庭でも使える小型の中継局を実用化した。
○:日本で初めて、家庭でも使える小型の中継局を実用化したのはドコモ。http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/28/news032.html

×:従来はIMT局に頼るネットワークが主流だったのを、中継局を本格的に併用する、従来より進んだ基地局網を構築した。
○:従来はIMT局に拠るネットワークが当たり前だったのを中継局を主流的に併用する従来より劣化した基地局網を構築した。
688非通知さん:2010/06/06(日) 23:50:54 ID:0b2O4/wY0
本文が長いと怒られたので、上の続き。

×:フェムトセルの実用化でも回線が光でしか使えないドコモと異なり、ADSLやCATVでも使えるのは進んでいる。
○:フェムトセルの実用化でも回線が信頼性の高い自社光回線で使用しているドコモと異なり、ADSLやCATVといった信頼性の確保の難しい回線で使わせる認識力と技術力の無知さ加減は進んでいる。

×:ソフトバンクの選んだ道が正解である兆候がいくつかある。少なくとも、世界のW-CDMAを採用したキャリアの多くは、まずはHSPA+を提供する方向性。
○:世界のW-CDMAを採用したキャリアの多くは、途中はどうあれLETに移行することは決まっているのでドコモの先見性の高さが証明された。


間違いだらけですよ?井上さんw
689非通知さん:2010/06/07(月) 01:36:08 ID:5bTwKgy50
緊急通報ってあれか。
「ゴキブリが出た」だの「雨が降ってきたから送ってくれ」だので110番にかけるあれか。
690非通知さん:2010/06/07(月) 05:26:16 ID:JCNk6aS80
どんなに詭弁を垂れても、満足度はこんなんだからな。最低の満足度と言う事は明らかになっている。

日経BPコンサルティング調べ
「第2回 モバイルデータ通信端末満足度調査」 2010年05月25日
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/mobile100525.html
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/images/mobile100525b-1.gif

総合満足度
1 NTTドコモ
2 EM
3 UQ
4 KDDI
5 WILLCOM
6 〓SoftBank

通信エリアの広さ(屋外)   
1 1.24 NTTドコモ
2 1.08 KDDI
3 0.80 EM
3 0.80 WILLCOM
5 0.48 〓SoftBank
6 0.00 UQ

通信エリアの広さ(屋内)
1 0.94 NTTドコモ
2 0.59 KDDI
3 0.37 WILLCOM
4 0.32 EM
5 0.22 〓SoftBank
691非通知さん:2010/06/07(月) 07:49:33 ID:B9a685N/0
芋場以下なのかw
692非通知さん:2010/06/07(月) 08:01:54 ID:q7rxfl8PP
SoftBankは昔からアピールだけは上手いんだけど技術や誠意が皆無だからギャップが激しくて満足度が低くなるんだよな。
どの業界に参入しても好評価は無いか有っても始めのうちだけ。
693非通知さん:2010/06/07(月) 08:48:34 ID:opidRQq+0
最後までよく見ろ孫
お前が目標にしてんのはChinese製の坂本竜犬だぞ!
694非通知さん:2010/06/07(月) 08:58:45 ID:LNIsOuyd0
ドコモやauが毎月どんどん基地局を増やしているのに、SBMは設備投資
凍結宣言だからな。
事業者としてもはや見るべき所はないだろう。
695非通知さん:2010/06/07(月) 11:12:25 ID:4htx+cA20
禿は技術は皆無だが欺術だけはbP
696非通知さん:2010/06/07(月) 13:15:43 ID:2a1S/elWO
>>694
俺から見たらauもSoftBankと似たイメージだけど。
cdma1当初と比べたら極端に広がったイメージない。
何度かauにエリア要望出したが変わりそうにないし。
圏外場所を少なくしてるって意味での印象ね。
697非通知さん:2010/06/07(月) 13:37:49 ID:Iq8fldyAi
そのIDでフシアナしてくれ。
698非通知さん:2010/06/07(月) 13:52:22 ID:O9pewvaYP
わざわざこのスレにきてまであう叩きしなきゃならない禿儲乙
699非通知さん:2010/06/07(月) 13:55:42 ID:2a1S/elWO
せめてFOMAが繋がる場所はauもエリア化してくれたら良いのに。
700非通知さん:2010/06/07(月) 14:03:37 ID:JR81Iqiw0
ksk
701非通知さん:2010/06/07(月) 14:04:40 ID:JR81Iqiw0
ksk
702非通知さん:2010/06/07(月) 14:05:43 ID:JR81Iqiw0
ksk
703非通知さん:2010/06/07(月) 14:06:51 ID:JR81Iqiw0
ksk
704非通知さん:2010/06/07(月) 14:08:53 ID:Iq8fldyAi
しょぼい連投・・
705非通知さん:2010/06/07(月) 15:34:16 ID:BbagpNsg0
現実は
docomo>>au>>>>>>SoftBank
程度だろ
706非通知さん:2010/06/07(月) 20:13:20 ID:O9pewvaYP
iPhoneがあるから仕方なく禿にしてる人がいるのを、「禿が人気ある」と勘違いしてる儲大杉
707非通知さん:2010/06/07(月) 23:33:04 ID:HB8ULYrV0
末端なのでフェムトやら最終的な局数はよく分からんけども
基地局増設は嘘じゃーないよ。
708非通知さん:2010/06/08(火) 00:41:11 ID:ot1iZwlMO
どうでもいいから立ててね。
もう6000本くらい立った?
709非通知さん:2010/06/08(火) 00:45:25 ID:09LeV2gS0
>>690
えっWILLCOMよりエリア狭いの?
WILLCOMでも厳しいのにw
710非通知さん:2010/06/08(火) 01:18:12 ID:wFSNpVIS0
「PHS」なら仕方なく納得して許せる事も
「携帯電話」になるとそうはいかないから
同じ程度のレベルじゃ当然評価は厳しくなる

正直に整備してこなかったツケはこれからも回ってくる
711非通知さん:2010/06/08(火) 01:58:34 ID:G69ZIMXd0
立ち始めるのはもっと先だよ
話でてからまだ時間経ってないわけで。
やってる側からすると年内全部は厳しいって感じ
712非通知さん:2010/06/08(火) 04:31:07 ID:RMrsVSQt0
>>705
禿儲は業界の順位を利用して 1位docomo 2位au 3位SoftBank
だけど2位のauと3位のSoftBankは僅かの差しかないんだからね!
みたいに話を誤魔化して進めたいだろうが

携帯電話にとって一番大事な通信環境は

1位 docomo
2位 au
3位 該当無し
4位 該当無し
5位 該当無し
6位 SoftBank

ぐらい現実は離れてるよな
713非通知さん:2010/06/08(火) 07:48:58 ID:ot1iZwlMO
さて、iPhone4がHSUPA対応しましたが、使える場所あるんですか?
714p2-user: 247707 p2-client-ip: 221.186.244.154:2010/06/08(火) 08:00:03 ID:BiDzl2yNP
>>713
A. ありません。HSDPA も使えるかどうかは場所次第です。
715非通知さん:2010/06/08(火) 09:11:43 ID:wuq9G5NDO
たしか禿のHSUPAって23区内のさらに限られた場所だけだよね?
716非通知さん:2010/06/08(火) 09:16:47 ID:pLIlV/7E0
>>715
× たしか禿のHSUPAって23区内のさらに限られた場所だけだよね?
○ たしか禿のHSDPAって23区内のさらに限られた場所だけだよね?

禿はHSUPAやってない
茸ですらこれ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/kanto/hsdpa/hsupa/index.html
717非通知さん:2010/06/08(火) 09:19:58 ID:wuq9G5NDO
>>716
ちょw
でもたしかにうちの近くはmpwで1Mbps出ないから間違いでもないかw

ドコモですらHSUPAそんなに少ないのか…
718非通知さん:2010/06/08(火) 11:48:27 ID:VON9u7MdP
ドコモのHSUPAは、一応23区以外にも一部都市は対応しているけどな

禿はHSDPAのエリアって非公開だったよな
719非通知さん:2010/06/08(火) 23:39:48 ID:1r+yz18HP
非公開だけどオペに言えばおおまかに言ってくれるはず
720非通知さん:2010/06/09(水) 00:21:23 ID:HJeqvd210
ちょ、HSDPAが23区の限られた場所って、他は384kbpsってことかよ。
ウィルコムのTYPE-Gも非公開だがどっちが広いんだろうな。
さすがに狭いなんて事はあり得ないよな。
721非通知さん:2010/06/09(水) 00:43:56 ID:c41HaFfVP BE:1624401656-PLT(20556)

>>720
それはHSUPA
722非通知さん:2010/06/09(水) 01:40:39 ID:dwQKtmCf0
>720
禿げのインフラだからなありえるんじゃないか?
まぁハードのスペックはよいのは分かる>i-phone4
だが禿げ回線使うのならいらねぇ
i-phoneでユーザー増えるのはいいが今のインフラで耐えれるのか?
AT&Tに追従してパケ定廃止とかやりそうだし
723非通知さん:2010/06/09(水) 02:04:10 ID:E3mUIjxs0
>>720
>ちょ、HSDPAが23区の限られた場所って、他は384kbpsってことかよ。

何だかんだ言ってネットって嘘大杉だよな。
裏取ったりしない人にはマスコミより有害なんじゃねーのかこれ。
724非通知さん:2010/06/09(水) 02:31:23 ID:fisuoKZ3P
禿って、HSUPAも開始していたなんだな・・・
HSDPAのエリアってかなり狭いのに。
でも、設備投資を凍結しているなら、今後のHSDPAやHSUPAのエリア拡大は望めないな

ttp://mb.softbank.jp/mb/product/3G/spec/highspeed/index.html
エリアって大まか杉

725非通知さん:2010/06/09(水) 06:39:24 ID:pgLL47i/P
だからTwitterで散々叩かれてんだよ。
726非通知さん:2010/06/09(水) 07:29:14 ID:eL4sE5BxO
うちのまわりはHSDPAなんだろうけど全然早くない
727非通知さん:2010/06/09(水) 08:25:55 ID:E66Xs8n3P
>>713
docomoSIM使えばOK。
今ならMVNOも含めて多数選択肢が有るしね。
728非通知さん:2010/06/09(水) 12:38:08 ID:pPCfiZMW0
「iOS 4」早くも脱獄される
http://www.gizmodo.jp/2010/06/ios_4_jailbreak.html
729非通知さん:2010/06/09(水) 13:40:22 ID:AmHpf9At0
iPhone4の上りの最大理論値は5.8Mbpsだけど、SoftBankがやってんのは1.4Mbpsじゃないか。
イーモバがやった様にすぐ速度上げるのかもしれないけど、さてどうするのか。
730非通知さん:2010/06/09(水) 14:16:45 ID:Ti+8D5hi0
放置するに決まってんだろw

できるならとっくにやってるよそんなもん
731非通知さん:2010/06/09(水) 14:26:06 ID:pCutj5cUQ
>>723
コレを見れば、現状が見えるんじゃね?


SoftBank(ソフトバンク)携帯の通信回線速度の測定結果を地図上に表示しています。

http://mpw.jp/sb3gspeed/map.php


732720:2010/06/09(水) 15:02:08 ID:HJeqvd210
>>721
いや、HSDPAじゃなければ下りの理論値も384kbpsだろ。

>>722
禿の方が広いと言い切れないのが禿のインフラw
しかし、そうするとTYPE-G W-SIMが400kbpsで逆転現象?
いやいやいやいや、さすがにそれはねーよと。w
パケ定廃止は…やりそうだよなあ。それか「4480円からの2段階定額」とか斜め上に行きそうな悪寒。

>>723
嘘を嘘と(ry
「報道」であるマスコミと比較して有害とか意味不明なんだが。
733非通知さん:2010/06/09(水) 20:02:09 ID:ZvXwd1H9O
>>729
しかも23区のごく限られた地域のみという。ドコモですら5.8はかなり狭いから禿なんて…
734非通知さん:2010/06/09(水) 20:31:10 ID:44clglnu0
イーモバイル見たいにデータ通信に半ば特化してるならまだしも
docomoやソフトバンクのように音声通信も提供してるキャリアで
HSUPAを積極導入ってのは自殺行為だよなぁ(帯域的意味で。)w
735非通知さん:2010/06/09(水) 20:34:58 ID:fxev4fTF0
>>734
光流しだから、実現出来るww

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100511/1024780/

総務省、携帯SIMロック解除の意向          ww爆
736非通知さん:2010/06/09(水) 21:01:29 ID:ejK4n+qCO
>>713
あるわけない
HSDPAもエリアマップに出せないレベル

SIMロック解除して茸で使えば、大半がHSDPAエリアで、HSUPAも順次拡大(さすがにエリアマップに載るレベルではないがw)
737非通知さん:2010/06/11(金) 00:39:03 ID:TUdJAtP8P
禿って、HSUPAって都内で一カ所とか数カ所から電波を出して、開始しました〜とか言っているのかな?w
HSDPAだとそれだとまずいから、全国の県庁所在地とかで数カ所で同じことをしてw
禿の場合だと、やりそうなことだからな

ドコモは近い将来、HSUPAのエリアマップかLTEのエリアマップは出るだろうが、ソフトバンクは、HSDPAのエリアマップさえも出ないだろうなw
738非通知さん:2010/06/11(金) 10:33:25 ID:EyySFFC0i
>>737
実際、1.5Gは開始してから約3ヶ月もの間、たった4本という状況が続いた。
739非通知さん:2010/06/11(金) 17:41:31 ID:UjtYQE2pO
追加の2GHzもほとんど手付かずだよね。
やる気が無いのか技術が無いのか。
740非通知さん:2010/06/11(金) 18:35:37 ID:nD0UyMZy0
ソフトバンクは、基地局数を多めに作ったので、1局の接続端末数の制限により2GHzの
最後の4波目を使いたくても使えない基地局が多い。

ドコモはソフトバンクに比べると、一人当たりの基地局数が少ないので、4波目を
比較自由に使える。それに喜んだのか、ソフトバンクのように基地局数を増やすより、
4波目を使うことで手っ取り早い容量の増加に走った。

しかし、今回、2GHzでLTEを始めることにしたので、その4波目の5MHzは、結局LTEに明け渡すことになる。
そのため、多くの基地局で4波目を整備したのは、12月以降はW-CDMAとしては停波せざるを得ず。
まったく無駄な投資になってしまった。

ソフトバンクのように次世代高速規格はまずは1.5GHzから整備する、
あるいは最初は2GHzでやるなら従来のW-CDMAと互換性のあるHSPA+を採用すれば、
せっかくの2GHzの5MHzを捨てる羽目にはならなかった。
741非通知さん:2010/06/11(金) 18:39:20 ID:p1KUDIPRO
井上敬一w
742非通知さん:2010/06/11(金) 18:44:12 ID:UjtYQE2pO
>>740
基地局が多いなら多くの周波数を効率的に使えるでしょ。
SoftBankは実際には中継局ばかり多いから周波数を効率的に使えないだけなんでしょ。
743非通知さん:2010/06/11(金) 18:55:32 ID:6TvxN47o0
>>740
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201006011039.html 一物w  これがドイツの結果なww

欧州でも優等生のドイツでさえ、、この惨状!ww

LTEに投資する代わりに、3GネットワークをアップグレードしてHSPA+を提供すれば、
コストを3分の1に抑えることができる。その結果、約12億ドル(1ドル91.42円換算で約1097億円)も節約できる」と
いう試算を発表している。設備投資額を抑えられるはずの800MHz帯でも、20MHz幅だけ使うのではLTEの実力を
十分に発揮できないとの指摘もある。いずれにしても各国のオークションの動向が注目される。

な、lte は時代の流れを読めない、馬鹿w規格なんだよ〜ププ

会計ゴッコwwも善いが、もっと現実を見た方ええでw爆

お小遣い帳の整理でも、しとこ〜〜w
744非通知さん:2010/06/11(金) 19:07:44 ID:nD0UyMZy0
>>742
基地局が多いなら多くの周波数を効率的に使えるという意味がよく判らんな。
ソフトバンクは、800MHzがない分エリアで不利だが、基地局数を多めに設置することにより
この不利をある程度カバーしている。

それと中継局が多いから周波数を効率的に使えないなどということは無い。

ドコモは一昔前は、エリア整備をほとんどIMT局のみ頼る、やや時代遅れのネットワークだった。
ひとつには中継局の性能が昔よりよくなったこともあるが、ソフトバンクはIMT局に中継局を
併用する、より効率的なネットワークを構築した。
ドコモも最近は、これを見習ったようで、ソフトバンクと同じレベルの数の中継局を整備している。
中継局は屋内やトンネル、山間部などで、効率的にエリアを広げることが出来る。
745非通知さん:2010/06/11(金) 19:23:44 ID:iMJgVagX0
Keyは既に死んでて、それを知っているごく少数の人間がKeyのふりをして我々のおもちゃになってくれているんではないか



と思ってしまうほど香ばしいレスを毎日書けるKeyは凄いなw
746非通知さん:2010/06/11(金) 19:44:41 ID:sXZTp+n/0
何でも自分の国から始まったと言い出すのが好きな国だからな
747非通知さん:2010/06/11(金) 20:20:14 ID:LbqNeCa+0
また敬一君は懲りずに珍説を披露していますね。
748非通知さん:2010/06/11(金) 21:49:23 ID:gcEgEHNmO
>>744
で真似したドコモに完全に満足度で差をつけられましたとさww


日経BPコンサルティング調べ
「第2回 モバイルデータ通信端末満足度調査」 2010年05月25日 http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/mobile100525.html
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/images/mobile100525b-1.gif
総合満足度
1 NTTドコモ
2 EM
3 UQ
4 KDDI
5 WILLCOM
6 〓SoftBank
通信エリアの広さ(屋外) 
1 1.24 NTTドコモ
2 1.08 KDDI
3 0.80 EM
3 0.80 WILLCOM
5 0.48 〓SoftBank
6 0.00 UQ
通信エリアの広さ(屋内)
1 0.94 NTTドコモ
2 0.59 KDDI
3 0.37 WILLCOM
4 0.32 EM
5 0.22 〓SoftBank
749非通知さん:2010/06/11(金) 21:58:59 ID:LbqNeCa+0
基地局が多いのに、PCデータ通信をイーモバに頼らないといけない
障害時に把握できない、ずさんな管理
しかもデータカードに青天井SIMを抱き合わせる不思議

結局言えることは、契約者一人当たりの「基地外」が多いってことか
750非通知さん:2010/06/11(金) 22:44:19 ID:WrKSCDev0
ま、なんだ例え中継局だったとしても「公称」46000局もの数を
倍増させるなんて正気の沙汰じゃないわけで。
751非通知さん:2010/06/11(金) 23:38:42 ID:Js71mOxC0
>>740
ソフトバンクは、中継局数を多めに作ったので、1局の接続端末数が増えないだけで、
  2GHzの最後の4波目が使いたくても使えないなどと言うのは詭弁。

ドコモはソフトバンクに比べて、一人当たりの基地局数が少ないのではなく、きちんとIMT局を建てている。
そもそも、一人当たりの基地局が少ないことと4派目が自由に使えるかどうかの因果関係が無い。
中継局で基地局数を稼ぐ方法はそもそも邪道であり、ドコモが「ソフトバンクの様に」基地局を増やす訳がない。
4波目を使うことは、その波長に合わせた開発整備をしなければならなく、手っ取り早い方法ではない。

ソフトバンクは次世代高速規格をそもそもほとんど整備もしていないし、
「従来のW-CDMAと互換性のあるHSPA+を採用」しても
「2GHzでLTEを始めるのなら、その4波目の5MHzは、結局LTEに明け渡すことになる。」ので、
「せっかくの2GHzの5MHzを捨てる羽目に」なる。

論理に無理がありまくりですよ、keyさんw
752非通知さん:2010/06/11(金) 23:41:52 ID:Kr1rsHKi0
毎度ながら敬一の珍説には笑わせてもらうw
753非通知さん:2010/06/12(土) 00:04:28 ID:Js71mOxC0
>>744
「800MHzがない分エリアで不利」などというのは、実際のコストはほとんど変わらないので只の詭弁だと既に証明されている。
しかし、ソフトバンクは基地局数では無く中継局を多めに設置することで、「エリアだけ」ある程度カバーしている様に見せかけた。

中継局は基地局の接続の収容数を増やさないので、周波数を効率的に使えない。

ドコモはエリア整備をIMT局できちんと整備した、信頼のあるネットワークである。
中継局の性能が昔より良くなったせいか、ソフトバンクはエリア整備を中継局に頼る、より劣化したネットワークになった。
そのおかげでまともにPC定額も出来ず、イーモバイルからMVNOしなければならなくなった。
ドコモが中継局を採用したのはきちんとトラフィックの影響を調査した上であり、必要以上かける必要のないコストを削減する為である。
ソフトバンクを見習ったというのは詭弁以外の何者でもなく、その証拠にドコモはIMT局を9万局以上整備している。
ソフトバンクを見習ったのならそこまでIMT局を増やす意味がない。
中継局はトンネルや山間部で効率的にエリアを広げることが出来るかも知れないが、屋内はトラフィックの問題もあり、効率的とは言い難い。
また接続容量を増やさないので電波が入るエリアだけを広げる形になる。


間違いだらけですよ、keyさんw
754非通知さん:2010/06/12(土) 01:02:03 ID:GjccOG4S0
>>748
毎回、同じ事を指摘されているのにあきもせず同じコピペ(笑

実際のユーザは、ウィルコムには不満を感じている人が多いから純減し、
ソフトバンクには満足している人が多いから純増でトップになる。

そもそも、その調査はモバイルデータ通信端末の調査なんだが、
ソフトバンクのデータ通信端末はイーモバイルからのMVNOでエリアは全く同じ、料金も同等。
それなのにエリアとか総合満足度に下がるのは、世間の評判や2chのネガキャンに騙されているのだろう。
755非通知さん:2010/06/12(土) 01:09:36 ID:GjccOG4S0
>>749
>基地局が多いのに、PCデータ通信をイーモバに頼らないといけない
単なる想像だね。
ソフトバンクは、音声定額を提供しなければ、PC定額を提供できると言っている。
PCデータ通信をイーモバに頼らないといけないという証拠は無い。

一人当たり基地局が多めでも電波は限られた資源。
ソフトバンクは、その限られた資源を、まずほぼ全てのユーザに音声定額のホワイトを提供することや、
2009年に全キャリアでもっとも売れた端末のiPhoneにパケット定額を提供することに優先して使い、
PC定額はMVNOで提供している。つまりキャリアとして優先順位の判断で優れている。

ドコモは、ただでさえ余裕の無いインフラを、さらに限られた数のユーザのPC定額に使ってしまったので、
多くのユーザに対するホワイト並みの音声格安プランの提供や、iPhoneの獲得に失敗。
756非通知さん:2010/06/12(土) 01:18:22 ID:pJ8N6TcX0
>>755
音声はハーフレートぐらいだから、何とかなる。
で、今の禿の対策はデータ。

ん?音声とデータが一緒くたになっている、昔ながらのベースが多いんですね。
757非通知さん:2010/06/12(土) 01:32:40 ID:4IEXtceSO
♪keyさん〜keyさん〜頭が悪いのね そうよ〜〇〇さんも悪いのよ〜
758非通知さん:2010/06/12(土) 01:49:59 ID:1XcDsMKpO
>>755
満足度が数なら契約し続けてるお客さんが一番多いドコモ、その次にauって事になるな。
759非通知さん:2010/06/12(土) 01:55:06 ID:as6JbdT60
docomoが通話定額なんぞブチあげたら、禿は速攻で独禁法違反を主張するだろw
760非通知さん:2010/06/12(土) 02:04:00 ID:bDIrQAQZ0
まーた詭弁が始まったwww
>>754
>ソフトバンクには満足している人が多いから純増でトップになる。

「満足している人が多い」のと「純増でトップ」とは直接関係ない。
満足出来るかどうかは使ってみないと分からないのだから。
「入ること」である純増と「使っている段階」で満足かどうかをむりやり一緒にするごまかし以外の何者でもないなwww

>ソフトバンクのデータ通信端末はイーモバイルからのMVNOでエリアは全く同じ、料金も同等。

「端末はイーモバからのMVNO」ってどういう意味ですか?
MVNOはサービスであって端末ではありませんよ。
それに禿信者さんにはこれ→ ttp://mb.softbank.jp/mb/data_com/price_plan/value_pack/ は無かったことになっているんですねw
また違う物を一緒にするごまかしですか?www
761非通知さん:2010/06/12(土) 02:04:55 ID:bDIrQAQZ0
>>755
>ソフトバンクは、音声定額を提供しなければ、PC定額を提供できると言っている。

中途半端な音声定額ごときでPC定額が無理ですかw少しはイーモバやウィルコム見習ったら?

>PCデータ通信をイーモバに頼らないといけないという証拠は無い。

自分で上に証拠書いてありますが?音声定額しなければPC定額出来るって事は、
音声定額をしたから「PCデータ通信をイーモバに頼らないといけない」ということですが。

>一人当たり基地局が多めでも電波は限られた資源。

IMT基地局を増やせば接続容量は増やせるのだからこれば詭弁。

>つまりキャリアとして優先順位の判断で優れている。

何がどう優れているのか意味不明だが、ならば完全な音声定額を行い完全なPC定額を行っているイーモバやウィルコムはもっと優れていると言うことですね。

>ドコモは、ただでさえ余裕の無いインフラを、さらに限られた数のユーザのPC定額に使ってしまったので、
>多くのユーザに対するホワイト並みの音声格安プランの提供や、iPhoneの獲得に失敗。

それこそインフラに余裕が無いという証拠はない。
ホワイト並みの音声格安プランはあるし、定額が出来ないのは加入者の多さ故。
さらに「音声格安プランの提供やiPhoneの獲得」と「ユーザーのPC定額に使ったこと」との因果関係が全く説明出来ていない。

全く違うものをさも同じかのようにごまかして無理矢理な論理を仕立てるのは正に詭弁だなwww
762非通知さん:2010/06/12(土) 02:36:37 ID:2kVYoqg90
うだうだ言うなら他社が2年以上も前に始めてる
緊急地震速報をとっとと初めてみやがれw

始められない時点で、他社より2年以上遅れてる事を自ら証明してる
763非通知さん:2010/06/12(土) 07:45:19 ID:wVe5DX900
端末は詳しくないけど1.5GHz帯に対応してるのってまだないよね?
データの強化に上記帯域を専用に使う予定だよ。
エリア的には広げるんじゃなく厚みを持たせる方向ね。
今年増設予定の局に含まれてるかどうかは知らん。
764非通知さん:2010/06/12(土) 08:02:15 ID:1XcDsMKpO
>>748
面白いデータだ。コピーしておこう。
765非通知さん:2010/06/12(土) 08:15:55 ID:96amBDZa0
>>763
わずかながら出たはずだよ。高い端末の一部だけ。

1.5GHz基地局探しの旅に出るのなら、やめたほうがいい。
少なすぎて骨折り損になるだろうからね。
敬一君はたまには外の空気を吸ったほうがいいけどな。
766非通知さん:2010/06/12(土) 08:28:34 ID:H6wGXY890
>>763
専用にって出来るの?
WCDMAはデータも音声も同じ帯域に流してるんだけど。
HSPA使って帯域を分けることは出来るが。
767非通知さん:2010/06/12(土) 09:54:52 ID:xbrFYEMtP
1.5G対応端末も出たことは出たけど、まだまだ少ない。
768非通知さん:2010/06/12(土) 11:12:36 ID:96amBDZa0
禿の新たな詐欺商法みたいだ
http://www.fnf.jp/bbs/mbbs.cgi?mode=view&tree=21200&page=1
769非通知さん:2010/06/12(土) 14:47:26 ID:wVe5DX900
出てるのね、端末。

別々に使うのも出来るでしょ
今のWCDMAだってF1〜F4使い分けてんだし

ちなみに局はついこの間一斉に使えなくなった局の再利用も含まれる。
だから新設と言うと厳密には違うかもな
770非通知さん:2010/06/12(土) 15:17:18 ID:H6wGXY890
>>769
エリア設計が根本から違うPDCの局をWCDMAに流用
って無茶が通るならね。
禿の1.5G帯WCDMA局が増えないのは、これが理由の一つだろうな。
771非通知さん:2010/06/12(土) 16:36:06 ID:AHYqJ3vZ0
UMTS900などGSMを一部WCDMAに変えるのは普通だけどね
772非通知さん:2010/06/12(土) 19:40:23 ID:xbrFYEMtP
>>771
基地局の流用のことじゃなくてエリア設計のことだと思うが。
PDC跡地に立てるだけじゃあまり意味がないというか。

まあPDC基地局よりも少ない数しか立てないからエリア設計なんてあまり考えてないかもしれんが。
773非通知さん:2010/06/12(土) 22:47:10 ID:Fvta3pqVP
禿って1.5GhzのPDCのアンテナを撤去もしくは、そもまま残して、そこに1.5GhzのWCDMAのアンテナを設置していきそうだなw
強度計算とかアンテナのエリア設計を全くしないでw


禿の場合、1.5GhzのWCDMA局が増えないのは設備投資の凍結ってのが一番の理由のようなw
774非通知さん:2010/06/12(土) 23:01:16 ID:8MeD0ynd0
>>773
アンテナはそのまま使うって話しだよ。PDCのエリア設計のままそのまま入れ替えだから
安くできると、決算で発表してたよ。
だから、展開だけは相当早く出来るはず。PDCのエリア設計のままだから、後々問題がでて
来そうだけどね。まあ、バイパス扱いだからあんまり考えてないんだろ。
775非通知さん:2010/06/12(土) 23:27:19 ID:32exhVRQO
孫は、口ばっか。
776非通知さん:2010/06/13(日) 01:08:55 ID:zLD1f8zX0
>>773-774
それって、基地局は増えてないね。
777非通知さん:2010/06/13(日) 01:13:17 ID:xJBeCx7N0
>>773
強度計算は設備投資削減により禿になってからやってないってどっかのスレで担当者が降臨して発言してたよ
778非通知さん:2010/06/13(日) 02:11:55 ID:x/zl4kCQO
つまり、最大で17年近く経ったものも使う可能性あるってことか。
ほんとに大丈夫なのか?
779非通知さん:2010/06/13(日) 02:41:46 ID:31ff0ynB0
>>778
動けばいいんだよ気にするな。
その方が儲かるだろ?
780非通知さん:2010/06/13(日) 03:21:31 ID:E26LGz0U0
>>778
現地調査はちゃんとしてるよ、全局ね。
使えるアンテナとかはそのまま使うみたい
強度も調べてるはずたが?
建物の屋上もダメなとこ結構あるからね
781非通知さん:2010/06/13(日) 08:55:41 ID:VWwI4SU6P
基地局を使い回しするのかW

使い回しでコスト削減はいいが、エリアの拡大にはいたっていないのが禿らしいか


強度計算を行っていないのが事実なら、禿の基地局が近いところは怖いな
日本は自然災害が多いから、自然災害の影響で禿の基地局が倒れてきたらって思うと怖い

強度計算をしたって言っても素人がこれぐらいなら大丈夫だろうって判断じゃないだろうな?W
782非通知さん:2010/06/13(日) 13:21:24 ID:zLD1f8zX0
強度計算て、建物としてのじゃなく電波の話じゃないのん?
783非通知さん:2010/06/13(日) 13:28:39 ID:x/zl4kCQO
建物でしょ。
784非通知さん:2010/06/13(日) 13:49:14 ID:bLygZGvV0
建築基準法のおはなし それではまた来週〜
785非通知さん:2010/06/13(日) 14:08:49 ID:zLD1f8zX0
建物としてのかw
17年前だと旧基準だから危ないって言えば危ない。
それ以前の建築物も山ほどあるけど。
786非通知さん:2010/06/13(日) 14:15:18 ID:vvMaWwue0
建物自体もそうだが、PDCとW-CDMAの基地局機械本体って差がどれくらいあるんだろう。
CDMAの方が軽いか同じなら良いけれど、重たかったら…
787非通知さん:2010/06/13(日) 14:29:51 ID:oJDZUMfXi
さすがにアンテナ以外の施設は地上に置いたり、マンションの一室を借りたりしてるかと。
788非通知さん:2010/06/13(日) 14:35:34 ID:E26LGz0U0
そりゃ無線機によって色々だからな
立地、エリア状況で適切に選んでるよ

強度がうんぬんってのは信じ難い話だなぁ
他キャリアと併設してるとか当たり前だし
789非通知さん:2010/06/13(日) 14:42:50 ID:VWwI4SU6P
建築基準が現行の建築基準で作られているのはほぼ確実だろうが、ただ基地局の重さが問題なんだよな・・・

たぶんだが少々なら重くても十分に耐えれるような基地局を当時は建てていると思うけども・・・

基地局の維持費用の削減とかでメンテを怠って、基地局にサビだらけとかないよな?w
サビだらけの鉄塔で、そのままPDCのアンテナを外さないで、WCDMAのアンテナを無理矢理取り付けただけとかって非常に怖いw
790非通知さん:2010/06/13(日) 14:45:38 ID:VWwI4SU6P
>>788
他キャリアと併設していると言ってもドコモの発表だとそれほど進んでいないってことじゃなかったっけ?
一部は、他キャリアと併設だが大部分が自社だけってのが多いってことだったと思うが
791非通知さん:2010/06/13(日) 14:56:21 ID:zLD1f8zX0
>>789
現行は2000年施行だから、17年前の基地局は確実に旧基準。
だから危険ってわけじゃないけどね。
792非通知さん:2010/06/13(日) 15:08:01 ID:E26LGz0U0
>>790
併設って言っても建物に既設だったりって意味ね

新規で他キャリア含めての併設局ってのは相当難しいんじゃないのかな?
エリア設計とか考慮しながらだしな〜
793非通知さん:2010/06/13(日) 15:32:31 ID:31ff0ynB0
>>789
>そのままPDCのアンテナを外さないで、WCDMAのアンテナを無理矢理取り付けただけとかって非常に怖いw
アンテナはそのまま流用です。
794非通知さん:2010/06/13(日) 16:41:40 ID:9OP85kVrP
SoftBankのやり方って中華や北朝鮮や発展途上国の無茶苦茶なやり方にそっくりだよな。
少なくとも長期的展望は全く無し。
795残念ながら毛無し:2010/06/13(日) 17:55:52 ID:mIMEr7KN0
>>789
1.5(ICHIGO)はANTそのままですね。
強度検討は行われてますね。

来月予定(結局また遅れるのだが・・)で、ウン込む跡地(撤去後に)に
オムニ2寿司が全国で21600本建てるというw

工期は来年2月・・・どれだけの工事班が動くのか・・・
現在のドキュモやあうの工事班使わないと無理ポww

ウン込む社員はこれで暫くは生き延びられるなww
796非通知さん:2010/06/13(日) 19:18:57 ID:31ff0ynB0
>>795
http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/385.jpg
またこれ一杯建てるのか(w
飛ばなそうだな〜。数はあるけど、実際は(wって感じになるのかなまた。
>現在のドキュモやあうの工事班使わないと無理ポww
他社より工事単価良いのか?じゃなかったら優先するメリット無さそう。
UQより安そうなイメージ
797残念ながら毛無し:2010/06/13(日) 19:29:10 ID:mIMEr7KN0
>>796
うきゅも安いが・・・
SBカラムともっと安そうだから
工事班は集まりません・・・

というか、最近おとなしくなってきた平成DD残党
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100105_340482.html
が、基地局工事を利用して、うきゅにも進出してきているww

HDD父さん後に残党は、企業893に変わっているww

SBは内部にいるから目立たないがww

彼らの上前はねで工事代は安いだろうww
基地局増えずに基地外増え松www
798非通知さん:2010/06/13(日) 23:18:57 ID:IBFb/SPB0
FRPでベース出来ると楽らしいのだがw
ケースバイケースをしていないのが、かの会社だそーだ。
799非通知さん:2010/06/14(月) 04:10:54 ID:9Czri4BJ0
半信半疑ではなくて
一信九疑ぐらいの会社だからな
800非通知さん:2010/06/14(月) 07:02:13 ID:/z5MJNiiO
わずかでも信じれるのか?零信全疑だろ。
801非通知さん:2010/06/14(月) 07:20:15 ID:aSLSddgJ0
>>798
FRPが楽って工事がってことでしょ?
コン柱より価格高いなら発注側が使わないのは禿に関係なく
無駄に使わないのは当たり前の話なんじゃないの?
使用後の処理の問題もあるしね。

FRPが使われるのはコン柱が運べない地域だけだよ。
802非通知さん:2010/06/14(月) 08:39:26 ID:u0TczBww0
>>800
せんみつくらいはあるんじゃね?
ただ、最初に3言って後の997は嘘ばかりだから、長く付き合う価値は無いけど。
803非通知さん:2010/06/15(火) 09:02:14 ID:9FvYatkBi
エリアはマシになってきたけどさ、いい加減HSDPAになってくれよ...
804非通知さん:2010/06/15(火) 09:02:48 ID:9FvYatkBi
========================================
 [mpw.jp] Ajaxスピードテスト
 測定時刻: 2010年6月14日18:34:01 JST
 測定ドメイン: panda-world.ne.jp
 測定データサイズ: 1024kbyte
 通信速度: 264kbps
----------------------------------------
 http://mpw.jp/ajaxspeed/ 
========================================
805非通知さん:2010/06/15(火) 09:15:45 ID:Nw1Ae0hkO
>>796
有名な昆虫だね。クワガタか
806非通知さん:2010/06/15(火) 13:49:37 ID:TJrOIlIJi
今回は+95局でした。

▼現在の状況 携帯電話基地局数 (平成22年5月15日現在) ※増減は平成22年5月1日現在との比較
【3G+mWiMax+XGP基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA   40537 +116
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA    4238 +7
DoCoMo   2GHz W-CDMA   49213 +257
au     800MHz CDMA1X    36332 +251
au       2GHz CDMA1X    12422 +31
SoftBank 1.5GHz W-CDMA     69  +29
        2GHz W-CDMA  40399 +66
eMobile  1.7GHz W-CDMA   9268  +17
UQ     2.5GHz mWiMax    9258 +243
WILLCOM 2.5GHz XGP       612  ±0

---------------------------------------
Total
DoCoMo  93988 +380
au      48754  +282
SoftBank 40468  +95

http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/144.html
807非通知さん:2010/06/15(火) 13:51:00 ID:TJrOIlIJi
今回は+95局でした。

▼現在の状況 携帯電話基地局数 (平成22年5月15日現在) ※増減は平成22年5月1日現在との比較
【3G+mWiMax+XGP基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA   40537 +116
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA    4238 +7
DoCoMo   2GHz W-CDMA   49213 +257
au     800MHz CDMA1X    36332 +251
au       2GHz CDMA1X    12422 +31
SoftBank 1.5GHz W-CDMA     69  +29
        2GHz W-CDMA  40399 +66
eMobile  1.7GHz W-CDMA   9268  +17
UQ     2.5GHz mWiMax    9258 +243
WILLCOM 2.5GHz XGP       612  ±0

---------------------------------------
Total
DoCoMo  93988 +380
au      48754  +282
SoftBank 40468  +95

http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/144.html
808非通知さん:2010/06/15(火) 20:15:08 ID:jRSoXN5f0
なんかその数字見るとあうの800MHz帯の多さが目立つな。
2012年が停波みたいだけど火の車だろうなぁ。
809非通知さん:2010/06/15(火) 20:25:04 ID:GT6BAJLP0
庭は既に新800対応の基地局数の方が多くなってるよ
まぁ確かに停波までにどれだけ増やせるかが問題だけど今の増加ペースなら特に問題もないでしょ
どっちかっていうと端末の巻き取りの方が問題
810非通知さん:2010/06/15(火) 20:56:40 ID:uaMwxkzDP
あうって昔から800がメインだからな・・・
だから、禿は、あうみたいに800をメインにしたいから言いがかりをつけるのか?w
ただ、単になにかにつけて言いがかりをつけたいだけかもしれないけどもw
811非通知さん:2010/06/15(火) 21:13:17 ID:ojlm1qxeP BE:3032215878-PLT(20556)

しかしバイパスの2GHzも問題になってくる>au

新800MHz帯はまだ5MHz幅しかないし
812非通知さん:2010/06/15(火) 23:53:49 ID:ojDieQ9oP
新800の残りの帯域はドコモが使ってるから、mova停止まで使えない。
まあ当面は旧800とのトライバンドだから。

ってか他社の心配をするってことは禿には期待してないってことか?
813非通知さん:2010/06/16(水) 00:23:21 ID:NZbRrdHcO
え?禿に期待してたの??
814非通知さん:2010/06/16(水) 00:51:15 ID:IQE61Vc30
「どうやってごまかすのかなー」という、エンターテイメント的な期待ならまだしも。
815非通知さん:2010/06/16(水) 00:52:38 ID:YqQqYy/Z0
それに尽きる
他に期待してるやつとか皆無でしょ?w
816非通知さん:2010/06/16(水) 08:53:57 ID:bNJSYwH/O
期待されない基地局計画ワロスw
817非通知さん:2010/06/16(水) 09:14:58 ID:POkUXV4fO
ドコモってトラフィック分散の為にエリアになってても基地局打ったりするけど
ソフトバンクってケーブル切られても自分で気付かないとこ見ると、
基地局毎の呼損とか呼量とか取れてないんじゃないか?

エリア品質の向上とかどうやってんだろ。
818非通知さん:2010/06/16(水) 09:31:02 ID:ZZ9pXmQL0 BE:2160076649-2BP(0)

ハゲハゲ詐欺w
819非通知さん:2010/06/16(水) 12:00:40 ID:NZbRrdHcO
基地局障害を放置するってのもまたすごいが…
820非通知さん:2010/06/16(水) 16:58:22 ID:VaUWokBXP
>>819
基地局の障害どころか、いろいろな不都合を放置しているぞ
あとで、ばれたり暴露されているがw

緊急通報に接続出来ないのを長時間放置していたなw
しかも数回も

Javascriptの不都合も半年間も放置していたしなw

禿の場合は、放置がデフォw
YBBから証明されているからなw
821非通知さん:2010/06/16(水) 17:08:27 ID:I4Kvoz2J0
重要なインフラって意識が全くないな
ADSLとは違うんだぜ糞禿
822非通知さん:2010/06/16(水) 18:10:39 ID:VaUWokBXP
>>821
個人情報も重要やIDやアクセスするのに必要なパスワードも重要だと思っていなかった会社にいってもw
823非通知さん:2010/06/16(水) 19:49:08 ID:cz/S4X0j0
>>820
緊急通報不可を放置ってさ
たぶん分からなかったんじゃないかな
基地局のケーブル切られても気付かなかったんだよ
三流はダメだね
824非通知さん:2010/06/16(水) 19:51:46 ID:bqqmVyoN0
>>820,823
え?客からの苦情でやっと知ったとか報道されてなかったっけ?
825非通知さん:2010/06/16(水) 21:21:51 ID:CmfIktJ00
禿電の基地局の実際はノーメンテナンスでバンバン壊れてて絶賛減少中だと思うよ。
新しく増設した基地局数より実際に機能してる基地局数をカウントしたほうがいいんじゃないか?w

モックアップ携帯ならぬ、モックアップ基地局とかだったりしてなw
826非通知さん:2010/06/16(水) 23:07:27 ID:NZbRrdHcO
以前基地局スレで、明らかにメンテなんてしてないだろう草ボーボーの基地局写真を見たけど、
ほんとに稼働してるのかと思うような基地局だった。
827非通知さん:2010/06/17(木) 00:04:19 ID:KYi87T/rO
京都のNPOってまさか。。。



携帯電話の違約金が不当としNTTドコモとKDDIを提訴
京都のNPO法人
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100616/trl1006162114008-n1.htm
828非通知さん:2010/06/17(木) 00:13:24 ID:Fya6f6jcO
ソフトバンクが提訴されない時点でなんかもうね…w
829非通知さん:2010/06/17(木) 00:20:14 ID:ptbpth2Q0
830非通知さん:2010/06/17(木) 00:20:58 ID:r3n1tyvj0
SBなんてプランそのもので二年縛りで違約金ありなのにwww
831非通知さん:2010/06/17(木) 00:23:18 ID:Fya6f6jcO
パケット定額にすら2年縛りだもんなw
832非通知さん:2010/06/17(木) 01:08:57 ID:czLwG/8S0
他社乗っかりのWiFiで金取るぐらいだし
833非通知さん:2010/06/17(木) 09:11:34 ID:wdMjOVz80
京都.....
834非通知さん:2010/06/17(木) 18:00:37 ID:4h8peE4HP
>>823
知らなかったではすまない問題なんだけどねw
確か、確認を怠ってそのまま放置して後日苦情で発覚したんだよな?

>>824
確か消防からの連絡は1つは分かったんだったよな?

まぁ、長期間そのまま知らないとかで、放置していたんだから、放置でいいんじゃないの?w
835非通知さん:2010/06/17(木) 18:25:21 ID:FaB8D6aB0
>>820
確かに、俺も、夕立が来たんでパトカーで家に送ってもらおうと電話掛けたのに、繋がらなかったよ。困るんだよな、そういうことだと。
836非通知さん:2010/06/17(木) 19:16:19 ID:Fya6f6jcO
基地局は立ててても実稼働数は少ないとか…
837非通知さん:2010/06/17(木) 22:14:53 ID:4h8peE4HP
>>836
ってことは、契約者数の水増しではなく、基地局も水増し?w
中継局を基地局だって言う水増しだけでは足りなくなって?w
838非通知さん:2010/06/17(木) 23:01:23 ID:p/ZTs8b90
>>835
あんた凄いな。正に真のSB使いw
839非通知さん:2010/06/17(木) 23:34:24 ID:lw5EHIEQ0
>>205
 亀だけど移動基地局は中継局じゃないぞ…

 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0104/09/keyword_1.html
 なんかこの図を見て中継局だ、って騒いでいるやつが昔からいるが移動基地局とNTTの
間の電波は携帯の電波を中継しているんじゃなくて専用のマイクロ回線だぞ。

 移動基地局が出動するとき第一は現地の有線通信網に接続する。固定基地局で中継回
線は無事でもアンテナがぶっ壊れた時とか。
 中継回線がぶっ壊れているとか固定基地局じゃないところに臨時に設置するときは近くの
NTT局舎やドコモの交換局に設置してあるマイクロ回線に見通しが通ればパラボラアンテナ
を展開して接続する。
 それもだめなら衛星経由で接続できる基地局車が出動する。

 移動基地局車は移動機を収容して制御して有線なり無線なり衛星回線なりの中継回線で
ドコモ交換局に接続するものであって移動機と他の基地局の間の電波を増幅しているだけ
の中継局とは違う。
 移動機から見れば移動基地局には接続されるが中継局の場合接続されるのは中継先の
基地局。
840非通知さん:2010/06/18(金) 01:32:39 ID:coFxepCH0
もしかして、ボーダフォン時の2Gより電波状況悪かったりする?
3Gだと圏外だから停波まで2G使ってたって人もいるみたいだし・・・
841非通知さん:2010/06/18(金) 01:37:37 ID:9Zpy7CnE0
>>840
場所による、としか。
2G圏を全域カバーしてないことは確か。
842非通知さん:2010/06/18(金) 02:06:13 ID:FMTuhweX0
中継局ってリピーターのことでしょ?
元局の電波を増幅してエリア拡大してるだけ。
でもこれが多いのは田舎とか広大なエリアで人が少ないとこばっかだよ。
都会じゃエリア広げても意味ないしね。
843非通知さん:2010/06/18(金) 05:29:42 ID:8VNRiFOCO
都会は都会で影ができやすいので使わないこともないよ。
844非通知さん:2010/06/18(金) 10:58:49 ID:DYbS17BLP
もしSoftBankが800MHzでもこんな適当なエリア化したらバリ3圏外が続出して面白い事になっただろうな。
845非通知さん:2010/06/18(金) 14:37:12 ID:n9DpZOs20
都市部は全く使えない状態にかw
地方だと使えるが、都市部には・・・w
そして、地方もエリアは狭いとw
846非通知さん:2010/06/18(金) 15:00:35 ID:kydxXGzBO
2GHzだからフェムトバラ撒きや中継局の乱立みたいに無計画でずさんなエリア構築でも何とかなってるんだな。
基地局の強度設計を誤魔化してるのはアネハ問題みたいにならないのか?
ケーブル切れてもシステム側で気付かないってのも大問題だと思うけど。
847非通知さん:2010/06/18(金) 16:59:31 ID:n9DpZOs20
ケーブル切れても気付かないってことは管理も監視も行っていないってことなんだろうW

848非通知さん:2010/06/18(金) 17:05:21 ID:u74IQWs10
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
        2ちゃんねる 運営公認コピペ 報告しても無駄です
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 
■疑惑も「世襲」 自民党の小泉進次郎衆議院議員に事務所費「三重計上」疑惑発覚
(前略)自民党は、思い上がらない方がいい。
今や党内きっての“人気者”小泉進次郎が親父から事務所費疑惑まで「継承」していたのを知っているのか。
横須賀市中心部にあるテナントビルの一室。表札には「自民党神奈川県第11選挙区支部」の名はあるが、
「あるべきはずの政治団体」の名はない。
支部にいた女性スタッフは「分かる人が出払っていて何も答えられない」と繰り返すのみ。
事務所内はとても、2つの政治団体が同居しているようには見えなかった。
あまり知られていないが、国会で事務所費疑惑を追及された政治家の元祖は、進次郎の父・小泉元首相だ。…
「総理の自宅の敷地内で、なぜ家賃が発生するのか」 疑惑の舞台は、横須賀の小泉の実家にあるプレハブ小屋。
実弟が代表の政治団体「小泉純一郎同志会」が、プレハブに「主たる事務所」を置きながら、家賃などの「事務所費」
を計上していた。… 小泉は詳細な説明を拒んだまま、政界を離れてしまった。

“疑惑の三重計上”である。日刊ゲンダイ本紙は進次郎の事務所に文書で質問したが、10日までに回答はなかった。
自民党が菅政権を攻撃するなら、小泉親子の事務所費疑惑を解明してから出直した方がいい。
http://gendai.■net/articles/view■/syakai/124500
テレビは、小泉進次郎議員のドス黒い疑惑を報道せよ!
849非通知さん:2010/06/18(金) 20:50:41 ID:9W6NvFWN0
公的資金3兆円が使われたあおぞら銀行を長期保有するとの条件で買っておいて
立場が不利になってきたら約束なんかそっちのけで外資に売り飛ばして
500億円をフトコロに入れた孫詐欺義の責任問題も掘り返して欲しいな
850非通知さん:2010/06/19(土) 00:46:53 ID:qQfALAiHO
>>840
自分の生活圏に限っては2G(プリペイド携帯)
3G後払い契約併用した感じでは3G広かったよ。
地方だから両方圏外パターンも目立ったけどね。
結局ピンポイントで1局、2局建てた周辺だけ圏内だから一キロ先は圏外状態とか。
田舎で唯一地元民のイベント開場、災害時の非難場所なるだろう公立の学校すらカバーしてないとか。
SoftBankは建てる場所も悪いから圏外のイメージが強いんだろうね。
851非通知さん:2010/06/19(土) 01:44:03 ID:uD2Hglra0
iPhoneで『14年ぶりに字をかけた』という美談がきな臭いとネットで話題に
http://www.yukawanet.com/archives/2761150.html
Twitterで『感動しました 有難うございます。』というつぶやきを受信したソフトバンク社長『孫正義』さんが
感動し本人にRTしていることが話題となっている。
つぶやきの内容は、手の不自由な方がiPhoneを使い、自前のマウススティック(口でくわえてなぞる棒)で
なんと14年ぶりに字を書けるようになったということだ。
この話は様々なTwitterユーザに100件以上もRTされ話題となっているが、反面、自作自演では?等と、
ソフトバンクのパフォーマンスと見る冷ややかなユーザもいるようだ。


口でサインペンくわえりゃいつでも書けただろw
852非通知さん:2010/06/19(土) 03:31:30 ID:e+iD/UiQ0
>>851
ってかその後入った横槍に対する返答までの一連の流れが秀逸。

@Yukitake99 私は手が不自由なんですが、iPhoneを使って14年ぶりに自分の力で字を書くことが出来ました!下手な字ですが感謝を込めて。 http://twitpic.com/1xpe4i

@masason 感動しました‼ 有難うございます。

@angelscanfly 何故ジョブスでなく孫さん?

@masason スティーブに感謝
853非通知さん:2010/06/19(土) 08:58:50 ID:cvDzb+Co0
2GHzは800MHzより60%以上コストが高い(だから800MHzよこせ)ってSBが主張してるけど、
じゃあ800MHzを持ってる上位2社より多額の設備投資費をかける必要があったんだが、実際は上位2社の半額以下。
つまり、エリア構築速度は上位2社の3割程度って事かな。
854非通知さん:2010/06/19(土) 09:32:50 ID:rEXsK57SO
他社が毎月400〜500本立ててるところ、禿は50〜100本くらいだから、いいとこ突いてるね。
855非通知さん:2010/06/19(土) 09:34:04 ID:WMybjgwL0
>>853
あらゆる調査結果でエリアの満足度は最下位ってのも納得できるな。
チープな基地局たくさん置いてもチープなエリアにしかならないって事を
身を持って証明してくれた所には感謝するが。
856非通知さん:2010/06/19(土) 11:21:31 ID:ElMezYD80
iphoneを使ってかけるなら、iphoneを使わなくてもかけると思うけどな・・・

今の時代PCを使って、修行すれば脳波だけでかけるかもw

骨伝導の携帯電話を使って初めて親の声を聞いたって聞いたときには、感動したな
857非通知さん:2010/06/19(土) 13:09:30 ID:s67NUIJ80
>>853
2GHzしか持ってないのわかっててボダフォン買ったんだから自業自得だよな

総務省に言わせたら、「何言ってんだ、このクレーマー」状態だぜ
858非通知さん:2010/06/19(土) 13:12:45 ID:7jJO+bDV0
>>853
所詮、禿の詭弁
859非通知さん:2010/06/19(土) 15:25:36 ID:2j6UnfiE0
>>851・852
別にiPadに限らず、普通のタブレットPCでも出来ることなんだがw
手書きなんて10年前からあるだろ。
いかにも思いつきで書いた感がありありw
860非通知さん:2010/06/19(土) 23:42:15 ID:FppRIRCv0
>>853
上位2社の半値八掛け二割引!
861非通知さん:2010/06/20(日) 06:36:46 ID:/ZeM1qIMO
去年、本年度に400億増資しますと言ったが、その増資した分も20億しか使わなかったという事実。
862非通知さん:2010/06/20(日) 09:41:45 ID:sxB8cI670
>>859
タブレットPCなんかは
本体なりアプリなりを起動させるまでの敷居が高いんじゃないかな。
863非通知さん:2010/06/20(日) 11:19:49 ID:qkyWyqI50
>>862
その程度のPCスキルしかないなら、iPadにiTunes経由でアプリを追加することすら出来ないわ。w
864非通知さん:2010/06/20(日) 12:44:50 ID:mLjuSehA0
フェムトのエリアは極小、地方の人が集まる施設ばかりみたい。
でも対応出来る人数が酷いわ。
ドコモとかはどうなんだろ。
865非通知さん:2010/06/21(月) 00:31:13 ID:o4GEv3rJO
フェムトの性能については各社大差ないと思う。
問題は、現地調査する他社と、送りつけるだけの禿。
866非通知さん:2010/06/21(月) 05:35:09 ID:WDP/6YFY0
大差ないと言うより、全くない。
つか出力も接続数も法的に制限することで、利用者が免許を
意識することなく使えるようにしたのがフェムトセルだから。
(その制限内で最大性能を発揮させようとすれば、差は必然的に無くなる。)

実際には製造メーカーの設計による差や個体差などはあり得るが
実用上体感できるほどの物じゃないだろ。
867非通知さん:2010/06/21(月) 13:05:39 ID:fDyzEq610
つーか自分の会社で海鮮つきフェムト申し込みしたんだが何も連絡ないぞ糞バンク。

YBBの頃から何も変わってねぇな
868非通知さん:2010/06/21(月) 16:25:27 ID:xYjU2qjFO
返事キタ

><ソフトバンクより>
>▼小型基地局(ホームアンテナFT)のご紹介
「電波改善要望フォーム」にご登録いただき、ありがとうございました。
>
>現在、基地局倍増計画を鋭意進めておりますが、いただきました茨城県粟野町○○付近の電波・通信状況を調査した結果、現状においては小型基地局(ホームアンテナFT)による電波通信状況の改善をご提案させていただきたいと思います。
>ホームアンテナFTとは、フェムトセル機器により屋内での電波状況を改善するサービスです。(提供は無料)
>ブロードバンド回線をお持ちでない場合には、専用ADSLサービスも併せて無料で提供します。
>※条件により提供できない場合がございます

爺ちゃんが家にずっといたけど誰も電波調査になんか来なかったぞ。
うちは木造住宅で一階が圏外〜1本を行ったり来たりで二階はバリ3、家の前の道路も隣の家(平屋)もバリ3という状況なんだが、
家の中まで調査しに来なくて本当に電波状況がわかるのか?
こんな環境でフェムトセル設置したら干渉(混信)して今まで繋がっていた場所が圏外になったりしないか?
そもそもうちのブロードバンド回線はauoneひかりone(旧TEPCOひかり)なんだが接続できるのか?

「家の中が圏外ですかあ〜? じゃフェムトセルお渡ししましょうかねえ〜♪」
ってな感じでろくに調査も調整もせず適当にバラ撒こうとしているのがミエミエ。

集合住宅で一棟丸ごと圏外とか言ったらどうなるんだろう。
869非通知さん:2010/06/21(月) 17:49:03 ID:6dYZywYgP BE:812201235-PLT(20556)

むしろ周りが圏内だからじゃね?

工事をする旨味がないとw
870非通知さん:2010/06/21(月) 21:15:39 ID:UZDWcjov0
>>868
干渉するとか、禿が考慮する訳がないw
他社は、そこまで考慮して設置すると思うが
集合住宅で圏外だと連絡が来た人のみ、送りつけるって手法じゃないのか?w
871非通知さん:2010/06/21(月) 21:19:14 ID:zxxSShtJ0
>>868
すげーなw
実地調査もせずに調査しましたってwww
さすが禿としか言いようが無いwww
872非通知さん:2010/06/21(月) 21:22:32 ID:I9mX+v2r0
白犬のコピーは「このままじゃいけない」となっているが
自覚してんのか禿は
873非通知さん:2010/06/21(月) 21:46:30 ID:95119PMe0
現地調査とか出してくるあたりが、いかにもドコモの人っぽいw
天下りで得た800Mhz無くなれば面白いのにな。
874非通知さん:2010/06/21(月) 21:55:05 ID:oqOjtSc7O

 だ か ら 嫌 わ れ る 圏 外 大 好 き 糞 太 バ ン ク
875非通知さん:2010/06/21(月) 22:04:38 ID:YYPHto510
禿信者ってすぐ800MHzガーって言うよね
876非通知さん:2010/06/21(月) 22:21:01 ID:cR3hmDVt0
泥棒バンクを使ってると孫犬義や松本詐欺三みたいに嘘ついてもなんとも思わないようになるからなw
877非通知さん:2010/06/21(月) 22:23:24 ID:zxxSShtJ0
天下った社長室室長経由で原口に取り入った禿が何言ってるんだ
878非通知さん:2010/06/21(月) 22:28:15 ID:fK7iRdW+O
800MHzが無くて設備投資が高くつくとか言いながら800MHzを整備しているキャリアより投資がはるかに少なく基地局設置ペースも遅いって口先だけも大概にしろ。
879非通知さん:2010/06/21(月) 22:43:38 ID:ZPiMok22O
>>873
ユーザーが多すぎてまずあり得ない。
そんな妄想にすがらなきゃならなくなったか。
880非通知さん:2010/06/21(月) 23:24:47 ID:ohWEStWo0
倍増したって2GHz帯じゃあどうにもならんね、特に繁華街。帯域制限は緩和されるかもだけど、データ増加量に追い付かんでしょうね。
881非通知さん:2010/06/21(月) 23:38:56 ID:ohWEStWo0
iphoneは発売されたときから使ってて、途中3GSに乗り換え、ほんのはずみでXperia乗り換えたんだけどそれで気付いた。アプリ起動とか、
問い合わせ中表示の長かったことに、iphone使っているときには気付かなかったんだけど、
帯域制限てやつだったんだね。後は、マルチタスクつかっちまうと....
iphoneにはもどれんわね。1ユーザの個人的な感想にて。
882非通知さん:2010/06/22(火) 00:07:59 ID:cwWQmOEA0
>>881
アプリの起動とかはCPUスペックの差じゃない。iPhone 3GSは600MHz、Xperiaは1GHz。
7.2MbpsHSDPA対応地域では、ソフトバンクはドコモと同等ないしそれ以上の速度がでている。

マルチタスクはiOS4で対応、ハードはiPhone 4で強化

ソニエリ、iPhoneを子供のおもちゃ呼ばわり
Sony Ericsson Satio (demo tour remix)
ttp://www.youtube.com/watch?v=l2eTnp-rECM&feature=related

カッコいいぜXperia

Sony Ericsson Xperia X10 - Video Promo
ttp://www.youtube.com/watch?v=I4otluRLuZ8


Appleの回答

Apple - iPhone 4 - This changes everything. Again.
ttp://www.youtube.com/watch?v=FHngLJ0RlNg&feature=channel
883非通知さん:2010/06/22(火) 00:17:01 ID:oOrNV7wq0
そしてソフトバンク回線が糞なのは
普遍的!
884非通知さん:2010/06/22(火) 00:21:00 ID:8qTaIS0D0
敬一の妄想は止まらないのも普遍的
885非通知さん:2010/06/22(火) 06:58:25 ID:8aidsc6Z0
>>866
フェムト自体に差はなくても、フェムトを設置するブロードバンド環境には大いに差があるからな。
やほBB回線とかで、本当にまともに機能すんのか?
886非通知さん:2010/06/22(火) 10:28:23 ID:EUn5lUeB0
ソフトバンクだけだろスマホでディザリングできないのは
887非通知さん:2010/06/22(火) 11:42:11 ID:WDsIlR060
昆虫をみた時の衝撃が忘れられない。

まさか、自宅から3km先にあるとは…

888非通知さん:2010/06/22(火) 11:50:12 ID:TsNyRHlK0
>>868
茨城に粟野なんて町、そもそもないぞ。
889非通知さん:2010/06/22(火) 12:39:14 ID:uRYyhWM3P
町なのに郡がない
890非通知さん:2010/06/22(火) 12:40:39 ID:uRYyhWM3P
土浦市粟野町ならあるみたい
891非通知さん:2010/06/22(火) 12:41:06 ID:qaSN2DeyO
>>888
市町村にはないが、北茨城市と土浦市に粟野という場所があるね。
892非通知さん:2010/06/22(火) 13:24:57 ID:y1eznlaY0
iPhoneで栗野と見間違えたか?
893非通知さん:2010/06/22(火) 13:41:02 ID:uRYyhWM3P
894非通知さん:2010/06/22(火) 14:47:17 ID:NNUla831O
エリア拡大は諦めた。
狭くても良いからSoftBank使いが増えまくれば良いな。
SoftBank携帯買ってしまったしホワイトプラン専用機と割り切って活用したい。
895非通知さん:2010/06/22(火) 21:08:52 ID:A+DZWPN10
>>894
さっさと潰れた方がいいけどね。
896非通知さん:2010/06/22(火) 22:03:15 ID:4+o3rkj+0
>>894
SBユーザーが増えまくれば、ホワイトプランなんざ廃止だろ
897非通知さん:2010/06/22(火) 22:23:58 ID:mHGFYebT0
>>896
残念ながらと言うか喜ばしいというか…廃止は法律上出来ない。
電気通信事業者法で、ユーザーの加入時期などで回復不能な
料金的な差を付けるのを禁止しているから、無料時間の改悪は有っても
料金的な改悪は出来ない。

ホワイトプランが原因で通信事業が継続できないとかってなれば別。
898非通知さん:2010/06/22(火) 23:36:08 ID:oOrNV7wq0
麻生ふーん
899非通知さん:2010/06/23(水) 02:34:22 ID:I7qwuDiIP
>>897
禿同士で月30時間までは無料とかに変更だろ。
「月の通話時間は30時間未満が大半です」とかなんとか適当なこと言って、
「ほとんどのユーザーに影響ありません」で誤魔化す。

通話時間はiPhoneにあわせ、パケット料はガラケーにあわせ。
900非通知さん:2010/06/23(水) 08:11:32 ID:Uf8HiAyaO
さて、ここにきてこれは何を意味するのやら。


700/900MHz再編、ドコモ/KDDI/ソフトバンクの周波数戦略が明らかに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/349520/
901非通知さん:2010/06/23(水) 12:33:45 ID:cQgwxxE5P
>>895
まあ「自分だけが真実を解かっている」妄想がここまで強くなるともう駄目だろうね
902非通知さん:2010/06/23(水) 18:26:00 ID:ypzxDNjZ0
>>900
あちこちに、同じ内容貼っているね。

一言で言えば、ドコモの採用するLTEの先行きの見通しに暗雲が立ちはじめたってことだろ。
903非通知さん:2010/06/23(水) 19:13:56 ID:riY8x2Om0
904非通知さん:2010/06/23(水) 23:06:51 ID:Iiq8Ri2h0
>>902
自前のドコモが暗雲なら
買ってくるしかないソフトバンクは土砂降りだね。
905非通知さん:2010/06/24(木) 01:13:56 ID:bdOVoYLNO
っていうかSoftBankにハリケーン直撃だろ。
906非通知さん:2010/06/24(木) 02:14:53 ID:4VYzLOwn0
136 非通知さん sage 2010/06/23(水) 09:52:54 ID:ypzxDNjZ0
>>130
これかな
>http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/349520/
> ソフトバンクモバイルは、900MHz帯のペアでの利用を希望した。用途はLTEではなく3G(第3移動体通信)で、
>山間部などカバーするエリアを増やすために使う。

これまで、ソフトバンクは次世代高速通信には、まず1.5GHzでDC-HSDPAを整備し、LTEは2012年に
700/900MHzの割当をもらったら、それで始める方向だった。それを、700/900MHzを、最初は3Gで使う方針を
示したということは、2012年ではまだLTEより3Gの方が有利と判断したということだろう。

今年の12月にもHSPAからHSPA+を経由せずに直接LTEに移行しようとするドコモの判断は、先走りである
可能性が強くなってきたようだ。

ソフトバンクの基地局倍増計画でドコモの800MHzを持っている優位性のかなりは崩れる。これで2012年に
ソフトバンクが3Gで700/900MHzを獲得したら、ドコモの800MHzによる優位性は無くなってしまうんじゃない。
907非通知さん:2010/06/24(木) 02:32:26 ID:y1m9BFOJ0
HSPAをやるって言ってたのに、結局無理でHSPAどころかカネが無くて今からHSDPAをやる禿がか
docomoは既にほぼ全国のHSDPA敷設が終わってるのは無視か

何年遅れてんだ馬鹿か
908非通知さん:2010/06/24(木) 02:38:13 ID:bdOVoYLNO
>>906
分かって無いなぁ。
SoftBankはLTEどころかHSPA+さえ白紙に戻ったんだよ。
909非通知さん:2010/06/24(木) 02:57:51 ID:EmHgZkq50
>>902
日本どころか世界各国で3.9Gや4Gとして採用が予定されているLTEで暗雲とかw
じゃあ、その代わりに出てくる規格は何かな?M-WIMAX?XGP?

一言で言えば、お前がKey無知だってことだろ。
910非通知さん:2010/06/24(木) 03:12:29 ID:EmHgZkq50
>>906
何が言いたいのかよくわからないのだが。
「ソフトバンクが2012年では未だLTEより3Gの方が有利と判断した」ことが
何故「ドコモの判断が先走りである可能性が強くなってきた」ことになるんだ?
ソフトバンクの判断が全て正しいというただの盲目儲?
ソフトバンクの基地局倍増計画が始まる気配はちっとも無いし、
ドコモはそもそも800MHzによる優位性など無いと言っているのだが。
911非通知さん:2010/06/24(木) 05:03:40 ID:vSQ5TdtjO
まず2GHz基地局数でドコモを抜いてからにしろよw
912非通知さん:2010/06/24(木) 06:19:17 ID:vgVD86910
>>911
おっと、KDDIの批判はそこまでだ。
913非通知さん:2010/06/24(木) 06:43:35 ID:vSQ5TdtjO
そのあうにすら基地局数で抜かれてる件。
914非通知さん:2010/06/24(木) 08:59:46 ID:BFnz1A560
と言うか、今まで純増数とCM好感度以外で他社に何か一つでも勝った事あるのかよ
915非通知さん:2010/06/24(木) 09:05:54 ID:U4HFB6IX0
なるh
916非通知さん:2010/06/24(木) 10:47:19 ID:Pn25SR9ni
>>914
犯罪利用No.1とか水没苦情ダントツとか。
917非通知さん:2010/06/24(木) 12:13:24 ID:LParU6W20
ネットワーク障害発生率とか。
918非通知さん:2010/06/24(木) 12:48:12 ID:2UyW9G9x0
ほんと、魔法のようですねw
919非通知さん:2010/06/24(木) 12:51:26 ID:bdOVoYLNO
総務省からのお叱りや指導。
920非通知さん:2010/06/24(木) 13:24:45 ID:hqmK5MPY0
基地局倍増できるんじゃないの。
ドコモ、AUから、どんどんMNPして入ってくるんだから。
921非通知さん:2010/06/24(木) 13:29:51 ID:evxhtMzu0
MNPなんか雀の涙ほどしかない、しかもその何十倍も解約されてる
茸も庭も別に総契約数は減ってはいないどころか増えてる
922非通知さん:2010/06/24(木) 13:57:55 ID:bdOVoYLNO
>>920
一昨年は去年の倍も純増してたのに設備投資は最低レベルだったけどね。
923非通知さん:2010/06/24(木) 17:10:49 ID:v0J55ZKe0
契約者あたりのショップ数もトップじゃないかな。
924非通知さん:2010/06/24(木) 17:26:14 ID:UTUY6vLq0
そりゃ5千円で代理店になれるからねw
925非通知さん:2010/06/24(木) 19:07:31 ID:aJ94rqEM0
UQ WiMAXの基地局免許取得数が1万局を突破、商用サービス開始から1年で達成
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100624_uq_wimax_10000/

禿は何してるんでしょうね(・∀・)ニヤニヤ
926非通知さん:2010/06/24(木) 19:41:42 ID:mz7dgS2w0
iPhone 4ユーザーが問題報告 「画面に黄色いシミ」「持ち方によって電波弱く」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/24/news063.html

iPhone 4をいち早く入手したユーザーの一部から、早くも問題が報告されている。
問題の1つは、ディスプレイに黄色いシミや線が現れるというもの。
オンラインフォーラムなどに報告が寄せられている。

もう1つ指摘されているのが、iPhone 4の側面を持つと、電波の受信状態が悪くなるというものだ。
YouTubeにはこの現象を再現した動画が投稿されている。
同製品ではステンレス製の側面がアンテナとして機能するため、ソフトというよりもハードの問題のようだと言われている。
927非通知さん:2010/06/24(木) 20:17:52 ID:N374ZTIZ0
ソフトバンクって電波チェック用の端末貸してくれる?
928非通知さん:2010/06/24(木) 20:53:29 ID:1MtMb3xB0
>>927
当然
但し、端末が壊れたら(ry
929非通知さん:2010/06/24(木) 21:08:04 ID:N374ZTIZ0
>>928
おいおい恐ろしいこと言わないでよーw
まぁd
930非通知さん:2010/06/24(木) 21:38:35 ID:1vDUEkKE0
>>929
なくしたら3万とか言われるから気をつけて。
931非通知さん:2010/06/24(木) 23:43:33 ID:vSQ5TdtjO
持ち方によらずとも電波の弱いSoftBankだからなぁ。
932非通知さん:2010/06/25(金) 08:14:52 ID:ZHxmDIow0
禿割やハゲホーダイはいつ始まるの?
933非通知さん:2010/06/25(金) 21:54:16 ID:MbSJrAu8O
>>932
あなたの頭のてっぺんで始まってるよ。
934非通知さん:2010/06/26(土) 01:31:51 ID:vzor5oQAO
来週あたりwiki更新かな。さて何局増えてるか。
935非通知さん:2010/06/26(土) 21:03:13 ID:QjRmFlKGP
基地局更新来たぜ。
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/145.html

2GHz帯の増加はたったの2!
でも1.5GHz帯で98の増加という極端な内容だった。

あと2GHz帯で基地局が減ってる地域があるのと中継局が1000局単位で減ってる
のが興味深い。おそらく乱立させた2GHz帯の基地局と中継局のカオスなネット
ワークをようやく再設計してるのではと推測。
936非通知さん:2010/06/27(日) 08:47:34 ID:wfUBEn93O
2てww
937非通知さん:2010/06/27(日) 09:15:17 ID:cO+BAz1h0
無線局電波情報の更新は2週間ごとなので、当然その置局数の波というのが見えてくる。
置局数が少ないキャリアは0になる時があってもおかしくはないが、EMですら0という時は
ないのに、その数倍の規模のキャリアで、置局数が『2』というのはねぇ。

純増数を誇っているけど設備投資はしません。当然でしょ!

そういうことだね。
938非通知さん:2010/06/27(日) 09:50:14 ID:6ulXmbj2O
>>935
2っ?たった2っ?
やる気ないな
939非通知さん:2010/06/27(日) 09:53:28 ID:wfUBEn93O
関東だけでみるとなんと-9局!
940非通知さん:2010/06/27(日) 10:16:08 ID:cO+BAz1h0
ついでに、関東の1/5GHzの増分は『0』。

ま、1.5GHzなんて関係あるやつは稀少だが
941非通知さん:2010/06/27(日) 11:27:06 ID:wfUBEn93O
900MHzを3Gで使うとか言い出したから1.5Gはもう既にやる気ないモードだな。
942非通知さん:2010/06/27(日) 12:30:28 ID:VmfjdIwr0
土佐弁おれおれ詐欺ってのが少し前にあったが

土佐弁つぶやいて詐欺を働くとはゆるさんがぜよ(ピカッ
943非通知さん:2010/06/27(日) 14:08:42 ID:BHyFcLEmO
結局禿はうそつきだということ。
944非通知さん:2010/06/27(日) 14:48:45 ID:nJ/XUnpg0
>>941
エリクソンとクアルコムがこぞって700/900M帯への国際協調を迫ってきた
ってことは同帯域がCDMAで使われる可能性は高く、稼ぎ頭であるiPhoneも
対応する可能性も高くなった。

対して1.5Gはかなり特種なバンドで日本ローカルだから、ガラケーの
トラフィック対策に申し訳程度に使われれば御の字。

1.5Gへのモチベーション低下は、ガラケーイラネ宣言と同じだな。w
945非通知さん:2010/06/27(日) 15:08:58 ID:GZpmmaLq0
寧ろ、ガラケー専用帯域にしちゃえばいいのに。
946非通知さん:2010/06/27(日) 19:57:13 ID:wfUBEn93O
他メーカーとしちゃつまらんだろな。折角禿向けに1.5G開発しても
当の禿はiPhoneしか見ていない。
947非通知さん:2010/06/27(日) 20:03:47 ID:cO+BAz1h0
たぶん、禿の1.5GHz向けに端末の再設計はしとらんだろ。たまたま、のっかっていたチップが
1.5GHz対応だったやつだけが、端末として1.5GHz対応になっているだけなんだろう。ので、
1.5GHz対応端末が少ない。

メーカーの方も、とうの昔に、禿電に愛想をつかしているんじゃないかな?
もうからないのは客じゃないし。
そういうことで、新たに1.5GHz対応のハードウェア設計は特段していないんじゃないのかな。
948非通知さん:2010/06/28(月) 03:16:04 ID:En6yjwVRP
>>944
iPhone4から900MHz対応だからSBとしては是が非でも欲しいのだろうね。
949非通知さん:2010/06/28(月) 04:57:14 ID:8sTUyGLP0
>>948
ttp://www.fnf.jp/blog/2010/06/fnfblog3408.html#extended
>SBMは900MHz帯をFDDで使いたいとするのだが、ここをFDDで使うためには多くの問題がある。
>RFタグやMCAなどを移動させなければならず、これは800MHz帯の再編並みの苦労が伴うことだ。
>このような、困難なことを要求した背景には以前にも書いたように700MHz/900MHz帯が割り当てられてしまうと泣き言が言えなくなると言う事情がある。
(略)
>無理難題を突きつけて割り当てられないことを望む作戦、まさにインテリやくざとサイバーテロリストを合体させたようなソフトバンク戦術健在なりだ。

>SIMフリーにしないのも、接続料が高いのも800MHz帯が無いからだと言って見せる、下手に900MHz帯が割り当てられたらその戦法が使えなくなる。
>どうせ700MHz/900MHz帯を割り当てられたとしても早急なるエリア整備が出来るはずもなく、つまりは失うものの方が大きいわけだ。

さて、どうなんだろうね。
950非通知さん:2010/06/28(月) 12:23:51 ID:so64iMrSO
>>949

>現在サインインしないとコメント投稿が出来ません。
>サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
>OpenIDを利用可能としていましたが、YBBとiPhoneとを使って自演しまくりな
>SBMな人対策のために、現在はOpenIDが使えません。
>迷惑な話ではありますが、以前も同一人物からの嫌がらせをきっかけにID登録必須とした経緯があります。


禿儲パネェwww
951非通知さん:2010/06/28(月) 12:50:33 ID:Nq1WUif1O
その禿儲は至るところで出禁になり、今は2chだけが心の拠り所です。
特に携帯板では朝から晩まで複数IDで珍論とコピペを繰り返しています。
952非通知さん:2010/06/28(月) 13:16:13 ID:qoJ8XRTa0
>>950
そこを荒らしているやつはSBM信者を装った、悪質なアンチ禿なんだけどな。
953非通知さん:2010/06/28(月) 13:18:41 ID:4ekPPjwh0
井上敬一か
954非通知さん:2010/06/28(月) 17:55:03 ID:8sTUyGLP0
その人は主にTCAスレで「きーきー」って喚いているね。
ああ、そう言えばここにも来て珍説ほざいてたっけ。すぐに潰されて遁走していたけど。

>>953
その名前が出ると不思議なことに何故か食いついてくるんだよねw
余程美味い餌なんだろうなw
955非通知さん:2010/06/28(月) 18:07:04 ID:wLG3tKlY0
しかし、今年はやります!
って何だったのかね?
956非通知さん:2010/06/28(月) 21:44:42 ID:so64iMrSO
禿儲を1匹みかけたら100匹は隠れてるんですね。
957非通知さん:2010/06/28(月) 21:47:27 ID:ZzNQWcsm0
でも、井上敬一は、一匹しかおらんぞ
しかも、高洲二丁目団地に局在しとる
958非通知さん:2010/06/28(月) 21:47:55 ID:IFtq7aZY0
>>954
井上敬一って、あの「エビバデこじき」ですね。
959非通知さん:2010/06/29(火) 08:58:02 ID:IfZjTwG9i
やりましょう。RT @mobilestaff 電波改善状況はどこかで報告あるのかな?多くの方が協力してくれている筈なので、
リアルタイムで無くても月次報告ぐらいは欲しいな。自分が登録した場所が改善したら、
更に協力的に、現状は?
960非通知さん:2010/06/29(火) 10:24:25 ID:StS50lrIP BE:433173942-PLT(20556)

RT @miyakawa11: @yuudaihatchet 1.5GHzは2GHzとの差分がある場合のみ、ご指摘の様に色分けをして表示致します。


これで1.5GHzのルーラル展開はわかりやすくなるな

1.5GHzはデータ通信用にでも使うんでね?
961非通知さん:2010/06/29(火) 12:34:24 ID:ekmha5UE0
1.5GHzは、今のところ、地方の電波不感地帯の解消に最優先で設置しているようだね。
キャリアとしてもっとも正しい道を選んだようだ。

ソフトバンクが次世代高速通信として選んだHSPA+は、ドコモのLTEが当面は
データ通信端末の専用になってしまうのと比べると、通常の端末の音声とデータ、
さらにデータ通信端末、さらに下位互換性があるので従来規格のHSPA端末にも
使える。

2011年から2012年、あるいは、もっと将来にわたって、HSPA+をバイパスして安易に
LTEに飛びついたドコモをリードすることになるだろう。
962非通知さん:2010/06/29(火) 13:21:02 ID:cirljZihO
取り敢えず端末出せよ。
どうせ1.5GHzは数稼ぎだけだよ。
コン柱乱立させても2GHzとは干渉しないし1.5GHz同士は干渉しても端末が皆無でユーザーには影響出ないから誤魔化し放題www
963非通知さん:2010/06/29(火) 13:21:47 ID:dcaL65l50
>>961
1.5M使える端末が普及してるか?って話しになるけど
バカなの?
SoftBankじゃiPhoneが対応してないバンドなど整備する意味なんか無い
ドコモは7.2Mの整備はほぼ終了で携帯端末には十分と判断してんだろ
ドコモのLTEの目標は人口50%と低いわけで、人口密集地での輻輳対策も兼ねてんだろね
964非通知さん:2010/06/29(火) 13:22:28 ID:dcaL65l50
>>963
あ、1.5Gだったねorz
965非通知さん:2010/06/29(火) 14:04:33 ID:vZKHM3zB0

>>961
寝言なら寝てから言えよ。
966非通知さん:2010/06/29(火) 14:06:50 ID:ieK2lFxu0
再来年には2世代遅れになる  まで読んだ
967非通知さん:2010/06/29(火) 14:25:13 ID:tKYjhXETO
>>961
今使用している端末じゃ使えない周波数を穴埋めで使いますか。
バカを通り越してるなw
968非通知さん:2010/06/29(火) 14:47:00 ID:5Tv0reo3P
これが世に名を轟かせるKey無知敬一か…
969非通知さん:2010/06/29(火) 15:06:28 ID:ekmha5UE0
>>962
あれ知らないのかな。既に1.5GHz対応の941Pと943SHは出ている。
未だに基地局はおろか、端末も出していない他社の1.5GHz対応に比べると、先を行っている。

1.5GHzのみに対応したマップで色分けされる地域で使いたいユーザは、対応端末を買うことが出来る。
今後、ソフトバンクの新機種は、順次1.5GHzに対応していくことになる。

>>967
じゃあ、今使用している端末が使えないLTEを始めようとしているドコモはもっとバカだね。
970非通知さん:2010/06/29(火) 15:34:31 ID:dcaL65l50
>>969
ドコモは穴埋めじゃないだろ
重複エリアで都市部のみって感じだろ
そもそも買えるのと普及してるのは別問題
今なら2Ghz帯を整備するのがユーザーにとって一番メリットだろうに
どう考えても1.5Ghzスルーで700/900で勝負した方が良かったろ
971非通知さん:2010/06/29(火) 15:40:06 ID:cirljZihO
>>969
ファビョりすぎwwよく読めwww
出てないなんて書いて無いだろww
「皆無」って日本語の意味知ってるか?www爆www
ほとんど意味の無い選択肢を自慢気に馬鹿丸出しwww
972非通知さん:2010/06/29(火) 16:39:37 ID:HfjbCJrA0
ソフトバンクの電波改善が絶望的なワケ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277794768/
973非通知さん:2010/06/29(火) 16:44:20 ID:tKYjhXETO
>>969
2機種て
おまいは市場に何機種出回っているか知っているのかw
974非通知さん:2010/06/29(火) 16:47:17 ID:tKYjhXETO
>>969
LTE?
LTEって既存の穴埋めじゃないんだけど
何言ってるの?
975非通知さん:2010/06/29(火) 16:54:51 ID:ekmha5UE0
>>974
>何言ってるの?
>>967が、見当違いな上に、おバカな書き込みであることを指定している。
976非通知さん:2010/06/29(火) 16:56:57 ID:tKYjhXETO
>>975
ほとんどの機種じゃ使えない1.7ギガを穴埋めに使うなんて間抜けな事を言うからだよ。
977非通知さん:2010/06/29(火) 17:44:30 ID:abfkNsAK0
情弱のソフトバンクユーザーなら、この程度の説明でも誤魔化せるって事か
978非通知さん:2010/06/29(火) 17:44:30 ID:ekmha5UE0
>>976
1.7GHzは1.5GHzの勘違いかな、だれが穴埋めで使うといったのかな。
穴埋めと言い出したのは>>967で、俺ではない。

ドコモが穴埋めじゃないというのなら、ソフトバンクも穴埋めではない。
ソフトバンクは2GHzではかなり完成されたエリアを持っている。

961で指摘している
>1.5GHzは、今のところ、地方の電波不感地帯の解消に最優先で設置しているようだね
これは、山間部など未整備のエリアの整備使うことを示唆したもの。

まあこれは、用語の使い方の問題だから、山間部などの未整備のエリアを整備することを
俺は穴埋めと言ったんだと言うのはかまわないが、
>>967の発言で本質的におバカな点は、今使用している端末じゃ使えない周波数を穴埋めで
使うのがおバカであるといっていること。

>>969で指摘しているように。既に発売していて買おうと思えば買える端末、
あるいは今後発売される端末で、順次使えるようになることが重要。

ドコモがFOMA+で山間部から800MHzのエリアを整備し始めた時、
もちろん従来の端末では800MHzは使えずに、2GHzと800MHzの両方に対応した新端末に
買い換える必要があった。
だからドコモの800MHzの整備はバカだなどといった、おバカなアンチはだれもいない。
979非通知さん:2010/06/29(火) 17:56:39 ID:QohGfNBDO
井上敬一w
980非通知さん:2010/06/29(火) 18:07:44 ID:VeZiJW3z0
これがバンク真理党の信者、井上ですかw
981非通知さん:2010/06/29(火) 18:44:07 ID:QohGfNBDO
今日も井上敬一という基地外がスレを荒らしているようだね
982非通知さん:2010/06/29(火) 18:51:20 ID:hfx+HboEO
速度を測った基地局からの距離を言わない時点で重症だよ

983非通知さん:2010/06/29(火) 18:58:33 ID:zFv7Z3TU0
けいいちの駄文を見ていると、ひきこもり馬鹿がうつるぞ

984非通知さん:2010/06/29(火) 19:18:11 ID:gGunwVV0P
ひさびさに本物のKeyが来たな
偽物はキチガイのふりするばかりでトンデモ理論が足りないからつまらん
985非通知さん:2010/06/30(水) 03:02:34 ID:W8Qq3KwqO
基地外よりも基地局立ててください。
986非通知さん:2010/06/30(水) 03:14:19 ID:zDSzamHK0
>>ALL
「HSPA+が次世代」とか言っている時点で察してやれよ…
987非通知さん:2010/06/30(水) 03:20:30 ID:hhLQ/3J80
かなり完成されたエリアに不満な人が多いから基地局倍増宣言であり
Wi-Fiやフェムトをバラマくことになってる事実があるんだけどな
800無いという言い訳はauよりもかなり少ない設備投資しかしてない禿には使えんぞ
988非通知さん:2010/06/30(水) 03:32:03 ID:zDSzamHK0
>>961
よう、敬一君w
人の非難の前に先ず、

>2011年から2012年、あるいは、もっと将来にわたって、HSPA+をバイパスして安易に
>LTEに飛びついたドコモをリードすることになるだろう。

これの説明をして貰おうか。何故ドコモをリードして、しかも「もっと将来に渡って」と言い切れるのか。
LTEはSBMもやる予定の方式で、SBMがHSPA+とやらからLTEに移行した時にドコモをリード出来るという根拠を示して貰おうか。
それから>>963に対する反論と、

>じゃあ、今使用している端末が使えないLTEを始めようとしているドコモはもっとバカだね。

の説明と、

>ドコモが穴埋めじゃないというのなら、ソフトバンクも穴埋めではない。

の説明をして貰おうか。
また遁走なんて事の無いようにな。
989非通知さん:2010/06/30(水) 03:40:06 ID:hhLQ/3J80
そもそも>>961
>1.5GHzは、今のところ、地方の電波不感地帯の解消に最優先で設置しているようだね。
に対しての何言ってんだバカってことなんだけど
これが穴埋めでないとすると、どう読んだらよいのだろうか
990非通知さん:2010/06/30(水) 06:24:38 ID:Oo/4S5K10
キチガイだらけのようだな(笑)

>>989
察するも何も、ソフトバンクのDC-HSDPA 42MbpsはドコモのLTE 37.5Mbpsを性能的にも、
ビジネス的にも上回るだろう。MIMOで倍にしたスペックは、実効性能はあまりでないことは、
既にWiMAXで実証されている。
エリア的にもドコモの2GHzのLTEより、ソフトバンクの1.5GHz DC-HSDPAの方が有利。
991非通知さん:2010/06/30(水) 07:01:05 ID:Oo/4S5K10
>>987
>かなり完成されたエリアに不満な人が多いから基地局倍増宣言であり

君は、電波の事をよく知らないようだけど800Mhzは2GHzに比べて、
エリア効率や建物内部への到達性で大きな差があるのは物理的な事実であって、
設備投資がauより多いとか少ないとかは全く関係ない。

ソフトバンクは2GHzのみを使って、人口カバーならドコモの100%に対して99.92%、
建物内部のカバーに近い、ユーザの自宅で繋がる割合もドコモの99%に対して98%と、
かなり完成されたエリアを整備した。

普通の人が携帯として普段使うのにはほぼ問題ない状態と言っていいが、
その状態でも、800MHzを持つドコモとは差があるので、不満を持つ人もいる。
それを克服するための電波改善宣言だね。

ちなみに、最近auの設備投資の金額が大きめなのは、800MHz帯で旧800MHzから
新800MHzへの引っ越しのために5000億を投じるためで、電波の良し悪しとは直接関係ない。
992非通知さん:2010/06/30(水) 07:28:29 ID:QCkWc9keO
朝から井上敬一という基地外がスレを荒らしているのか

993非通知さん:2010/06/30(水) 08:54:36 ID:Lz6htJVY0
馬鹿けいいちはソフトバンクをマンセーするにとどまらず、
他社のえげつないネガキャンを平気でするからな。

そのくせソフトバンクに不利なことを書かれると、ネガキャンだの
心の醜いアンチだのと自己紹介するから始末に負えない。
ま、あまのじゃくだから逆に理解すればいいのでわかりやすいがwww
994非通知さん:2010/06/30(水) 08:58:07 ID:/ryouC+bO
そもそも800MHzが無いと不利ならもっと設備投資を増やせよ。
借金減らして利益大幅増なんだろ?
あとTwitterでヤラセ以外の人達にもRTしてやれよ。
嘘じゃないならなw
995非通知さん:2010/06/30(水) 09:02:51 ID:594uFKB+O
>>990
ドコモはソフトバンクより数段資金力が上だから、
そんな差関係ないよ

ネットワークを作った実績はドコモの足元にも及ばない
996非通知さん:2010/06/30(水) 09:08:26 ID:594uFKB+O
>>991
完成されたエリアで不満が多い?
いや、完成されてないからエリアで不満が多いんだよ。
何を言ってる?
997非通知さん:2010/06/30(水) 11:39:24 ID:BRBdmeeZP
keyはアンチを増やす活動を日々実行する努力家
998非通知さん:2010/06/30(水) 11:39:38 ID:hhLQ/3J80
さて、次レスいる
それとも↓に統合?
SoftBank 18年度公約3G基地局46000局が未達成な件30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1261887955/
999非通知さん:2010/06/30(水) 12:12:15 ID:/ryouC+bO
>>995
docomoは関係無いな。
SoftBankのエリアがまだまだ狭く不満に思うユーザーが多いから基地局倍増すると公言したんだろ。
docomoは全く無関係だろ。
SoftBank自体は収益大幅増なんだからもっとガンガン設備投資してユーザーの利益に貢献しろよ。
1000非通知さん:2010/06/30(水) 12:13:05 ID:sInNirBh0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。