UQコミュニケーションズ モバイルWiMAX Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1hatchet ◆Q2eyDfk/chet

UQコミュニケーションズが提供する「広帯域/大容量・高速移動性・常時接続」を
特長とするモバイルWiMAXのスレです。

サービス開始当初には、最大で40Mbpsを実現し、次のステップでは最大80Mbpsに拡張できる。
2009年2月から試験サービスの開始(東京23区、横浜、川崎地区)が始まりました。
2009年夏から商用サービスを開始(東名阪にサービスエリア拡大)しています。
2009年12月現在では35都道府県、262市町村でサービスを行っています、
また、MVNOにより他社に回線を貸し出しており、今後は他社から音声+モバイルWiMAX端末のような
多様なサービスが提供される予定です。

■UQコミュニケーションズ公式サイト
http://www.uqwimax.jp/

■前スレ
UQコミュニケーションズ モバイルWiMAX Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1260453905/

■関連スレ
モバイル板
UQ WiMAX 25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1265384977/
2hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2010/02/07(日) 22:56:58 ID:XVqrJTbG0 BE:3898562898-PLT(20556)

WiMAXプロバイダ紹介

会社名:UQコミュニケーションズ http://www.uqwimax.jp/
月額料金:4480円
使用できる端末:MVNO専用端末以外の全てのWiMAX端末、内蔵PC
ホテルクラス:プリンスホテル
車クラス:トヨタマークX・日産ローレル

寸評:WiMAXの総本山。月額4480円と最安MVNO業者から比べると600円程
高いが、サポートセンターも充実しており、本家本元故の安心感は
何物にも代え難い。本家のため契約からのサービス提供開始は最速。
未登録端末をPCに差せば、ポータルサイトに接続して契約するだけと
ワンストップ。縛りは一切無く、1月使って嫌なら止めるのも簡単。
クレジットカードを持っていれば最強のプロバイダ。(銀行振込も可)

MVNOでは提供されないUQ Wi-Fiサービスがあり、東海道新幹線車内や
空港などでのWiFiサービスを無料で提供している。追加200円で
端末を追加登録出来るため、家でルーター固定で光回線の替りに
設置、外では別端末でインターネットという使い方が可能。

難点:最高値であり、端末無料やキャンペーンなどのサービスも無い。
サポートセンターは外注のため、スキルの低い女性などにあたると
話がスムーズにゆかない。(イー・モバイルの外注サポセン(札幌)
無知アルバイトなどから比べればはるかに良質ではあるが)

金はあるが、細かい事は嫌いなタイプの方にお勧めの旦那仕様か
3非通知さん:2010/02/07(日) 22:58:09 ID:DSUY3u0X0
一物w  phs板では、延びないんだねwwプ
4hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2010/02/07(日) 22:58:34 ID:XVqrJTbG0 BE:649761034-PLT(20556)

WiMAXプロバイダ紹介

会社名:日本デジコムDIGIMAX http://jdc.ne.jp/solution/wimax.html
月額料金:3885円
使用できる端末:MVNO専用端末以外の全てのWiMAX端末、内蔵PC
ホテルクラス:国民宿舎
車クラス:三菱コルト

寸評:イリジウム衛星携帯や船舶電話を取り扱っている商社が
片手間で始めたようなWiMAX MVNOサービス。日本最安のBRIから
15円だけ高い月額3885円で、縛りもないサービスが受けられる。
端末をすでに持っており、UQや不安があるBRIからの乗り換え、
ヤフオクで安く落とした端末で加入というのが一番旨いパターンか。

イー・モバイルの速度に不満を感じるなら、スーパーライトデータプラン
にして使わなければ1000円で済むので、デジコムWiMAX3885円+1000円と、
イー・モバイル一月分の4980円より安く済ませられる裏技がある。

クレジットカードのみの対応だが、Visaデビカードが使えたとの
報告あり。立派な企業でメールサポートも迅速、電話での問い合わせも
すぐに掛かる。不具合の無い自由な端末でランニングコストを
抑えたい人向け。

難点:端末購入キャンペーンなどは無く、端末を自分で用意しなければ
ならないので、端末を持っていない場合には、端末無料の量販店系や
一部プロバイダなどの10ヶ月間だけで見たランニングコストで比較すると
かえって高くなる。 不具合のある端末を押し付けられたり、
ルーターの用意されていない会社の端末を使わざるを得ないことが
無いのが救いか。

質実剛健地味な選択。
5hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2010/02/07(日) 23:03:26 ID:XVqrJTbG0 BE:487320833-PLT(20556)

WiMAXプロバイダ紹介

会社名:BRI http://www.bri.ne.jp/
月額料金:3870円
使用できる端末:MVNO専用端末以外の全てのWiMAX端末、内蔵PC
ホテルクラス:木賃宿
車クラス:ホンダN360・トラバント

寸評:日本一安いWiMax業者。レンタルWiMaxやトリプルWiMaxなど
新機軸の投入に積極的。郵便振替の前払い制で、クレカの無い
貧困層にも優しい。UQからの乗り換えや、ノンサポートでもよい人
自分でトラブルシューティング出来る人で、すでに端末を持って
いたり、自由な端末・ルーターを使いたい人には月最安で使える。

難点:メールや電話での問い合わせはほとんど無視され、入会と
お金がからむ時のメールしか送信しないポリシーのようである。
ホームページがいきなりクローズされたり、会員に突然社長の親や妹
からメールが送られてくるなど2chライクな展開もあり、ユーザー
ならずとも目が離せない。

レンタルWiMAX、アウトレットWiMAXなど、楽天市場でも展開して
いるが、ヤフオクなどでOKIルーターセットを頻繁に落札しているのが
報告されており、そのIDの評価欄は「非常に悪い」が10ポイント
もある。アウトレット端末が実はヤフオク仕入の中古品である可能性は
否めない。(HPに古物商表記はある)

社長の個人ブログや楽天HPは難解な日本語で解読するのには苦労する。
クレカ無くここしか頼る所が無い、とにかく安くと割りきっていける人向け。
フロントに料金箱があり、支払って勝手に上がって泊まる木賃宿。
素人にはおすすめできない。
6hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2010/02/07(日) 23:04:11 ID:XVqrJTbG0 BE:3411242879-PLT(20556)

WiMAXプロバイダ紹介

会社名:BIGLOBE高速モバイルWiMAX http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/
月額料金:4263円(既存ビッグローブ会員)
     4473円(新規ビッグローブ会員)
使用できる端末:MVNO専用端末以外の全てのWiMAX端末、内蔵PC
ホテルクラス:ニューオータニ
車クラス:日産セレナ

寸評:NEC系のプロバイダー。コンテンツが豊富であり、無料のコンテンツ会員は
約2300万人。回線バックボーンは日本最大級であり高速接続が可能だが、6時間ごとに
セッションタイムアウトされる。

WiMAXには7月から参戦しており、また大手ISPということでサポートセンターは充実。
既存ユーザーは現在の支払い方法と同じだが、WiMAXのみはクレカ支払いのみ。

現在最大20000円のキャッシュバック+NECAT端末5000円引きという、出血大サービス
キャンペーン実施中。
また既にビッグローブのFTTHやADSLのユーザーは月額料金が200円ぐらい安いのでお得。

難点:月額料金はUQや他の大手ISPと同様に目立った安さは無い。
端末追加登録や無料WiFiも無し。
また端末も自分で用意する必要があるが、会員は上記キャンペーンで5000円引きで購入可能。

コアなユーザーではなく、一般ユーザー向きか。
7hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2010/02/07(日) 23:09:08 ID:XVqrJTbG0 BE:216587322-PLT(20556)

以上、スレ立て、テンプレはりはり終了
8非通知さん:2010/02/08(月) 02:11:45 ID:2PrwxvMV0
>1乙
これはポニーテールなんたら
9非通知さん:2010/02/08(月) 02:27:32 ID:Dv9Kr/880
10非通知さん:2010/02/08(月) 02:56:38 ID:nfRhmtRa0
明日ぐらいに基地局更新こないかな
11非通知さん:2010/02/08(月) 03:05:38 ID:N3SP4H06P
芋への対抗意識がプンプンするテンプレですね
反日根性丸出しの韓国人みたいw
12非通知さん:2010/02/08(月) 03:09:28 ID:K6RCYrNe0
芋に対抗する意味なんてないし
13非通知さん:2010/02/08(月) 08:02:55 ID:WpWbVOO00
WiMAXプロバイダ紹介

会社名:TiKiTiKi WiMAXコース http://www.tiki.ne.jp/mobile/wimax/fee.html
月額料金:4200円 年間:50400円
使用できる端末:MVNO専用端末以外の全てのWiMAX端末、内蔵PC
ホテルクラス: ニューオータニ
車クラス:日産セレナ

寸評:老舗プロバイダー。インターネット黎明期は格安路線で一斉を風靡したが
WiMAXに関しては他社と横並びの値段設定。

WiMAXには遅れて参戦した為、WiMAX界隈ではマイナー感はあるが、
サポートに関しては、他接続サービスと同じレベルと思わる。
支払い方法は月払いの場合はクレカのみだが、
年払いの時はゆうちょ・コンビニ振込みが使えるのがWiMAXMVNOでは珍しい。

現在、月払い初めの6ヶ月間3,990円・年払い初年度49,140円のキャンペーン実施中。

難点:月額料金はUQや他の大手ISPと同様に目立った安さは無い。
端末追加登録や無料WiFiも無し。

クレジット払いをしたくないユーザー向きか。
14非通知さん:2010/02/08(月) 23:04:40 ID:xB7oyia80
楽天BRI閉鎖しちゃいましたね。
15非通知さん:2010/02/09(火) 10:43:51 ID:wTSKjubP0
ワイマックス+3Gがでるから改装中なのでは?
16非通知さん:2010/02/11(木) 19:02:02 ID:n8wKfV660
この過疎りっぷりはどうしたんだ?

とはいえ、本日をもってお試し辞めて
ワンデーになります…
17非通知さん:2010/02/11(木) 19:14:19 ID:ehlN3Sj10
>>16
WiMAXはモバイル板のが主流だからじゃね?
18非通知さん:2010/02/11(木) 20:50:37 ID:520jgYLcO
>>16
前スレを使いきって無い。
19非通知さん:2010/02/12(金) 23:19:53 ID:lFzdR5fB0
20非通知さん:2010/02/14(日) 11:34:12 ID:cmeO5SE+0
http://www.kualnet.jp/news/haru.html
WM3300R 9800円 3000P
21非通知さん:2010/02/14(日) 15:13:58 ID:s5brg57r0
サービスエリアのとこから500Mくらい離れてるんだけど電波届く?
22非通知さん:2010/02/14(日) 15:33:56 ID:FrpyaTIA0
UQ WiMAX25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1265384977/

こっちが本スレ
23非通知さん:2010/02/15(月) 18:18:27 ID:sJ2L1fjo0
ニコ動で広告出てたけど、投稿するのはYoutubeなのか。
ttp://www.getwimax.jp/index.html

>いつでもどこでも快適な高速モバイルインターネットを可能にしたUQ WiMAX。
>そんなUQ WiMAXの魅力を伝える動画を募集します。
>入賞者には、2010年春に発表されたばかりの最新WiMAXパソコンをプレゼント!
>UQ WiMAX の魅力を伝える説明映像をどんどん投稿してください!

魅力を知ってるからには既にwimaxユーザーなんだろうし、
それで商品がwimaxパソコン、てのは少し微妙な気がしなくもない
24非通知さん:2010/02/15(月) 19:27:21 ID:1QBF8AMtO
>>21
運が良ければ電波掴むだろうけど速度は期待しない方が良い
基地局から離れすぎてると不安定になるから
25非通知さん:2010/02/15(月) 20:30:40 ID:tu4pMzYq0
>>21
サービスエリア外で、境界から500m離れてるだよな?
だったらさすがに厳しいと思われ。
26非通知さん:2010/02/16(火) 16:00:54 ID:S/ynRjai0
トライすれば全て解決する
27非通知さん:2010/02/16(火) 19:20:03 ID:htl1X+tE0
5mの延長USBケーブルに繋いで
クーラーパイプの穴から
ベランダへ、サランラップ巻けって
レス貰ったので巻いてみた、今日は
雨が降ってるけど大丈夫みたい
エリアマップでは圏外だけど
これで2本安定、1Mbps位で早くは
ないけどね
28非通知さん:2010/02/17(水) 07:47:43 ID:v2aB0dIn0
>>27
磁石を忘れてるぞ
29非通知さん:2010/02/17(水) 10:56:25 ID:e8DwecYr0
磁石付けたら、電波安定するんですか?
30非通知さん:2010/02/17(水) 12:18:15 ID:TeCGLvX30
UQ+携帯ってまだでないの?

WILLCOM難民になりそうなので期待してるんだけど
31非通知さん:2010/02/17(水) 12:53:01 ID:SPUZWLob0
>>30
データ通信専用なら、KDDIや日本通信が今年はじめる予定だが音声では予定なし。
32非通知さん:2010/02/17(水) 18:55:19 ID:tvmeMiYH0
>>30
今だとWifi携帯とWifiルータWiMAX端末の組み合わせしかないな。

WifiルータWiMAX端末は、持ち歩き前提だと
シンセイのMW-U2510+URoad-5000か
NECのWM3300Rの2択。
33非通知さん:2010/02/17(水) 21:25:30 ID:GgFg6fYX0
鏡の上に置いてみた。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/17 21:02:26
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :15.1M(15,070,561bps)
上り速度 :3.1M(3,077,773bps)
34非通知さん:2010/02/18(木) 05:39:15 ID:e/gyqNVl0
35非通知さん:2010/02/19(金) 14:15:45 ID:6BvwWQPZ0
WM3200UをPCに接続すると、USBメモリーが認識しなくなるのは自分だけですか?
セルフパワー対応USBハブを使っても、駄目だった・・・
36非通知さん:2010/02/19(金) 15:40:28 ID:K3j/P0P+O
>>35
自分もWM3200Uを使ってるけど普通に認識してますよ。

OSはなんですか?

37非通知さん:2010/02/19(金) 17:20:45 ID:6BvwWQPZ0
>>36
XPのSP2です。

WM3200Uを取り付けていると、不明なディバイスと出て認識せず。
取り外すと正常に認識されるので、てっきりこれが原因かと思いました・・・
38非通知さん:2010/02/20(土) 00:05:47 ID:itgJSmrdO
>>31
詳しく
39非通知さん:2010/02/20(土) 00:49:01 ID:44crQ2o/0
>>38
日本通信
http://www.j-com.co.jp/ir/pdf/shiryo_2009_1106.pdf
KDDI
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2009/0930b/

あとトリプレットゲートもやるらしいがソースを失念した。
40非通知さん:2010/02/20(土) 15:50:55 ID:58rtPFKrO
>>37
トライとかやったあとにNECの端末挿してる?
トライでインスコしたアプリとドライバをアンインスコしないと認識されないからそれはどう?

もしアンインスコ出来ないようであれば、コンパネからプログラムの追加と削除選んでアンインスコするときに、お客様情報を残しますか?って設問でると思うからそれを「はい」で選んで削除した後にもう一回インスコしなおしてみてね。
41非通知さん:2010/02/20(土) 16:44:53 ID:JfHaEUH+0
>>39
これか?
「ワイヤレスゲート Wi-Fi+WiMAX」
http://www.yodobashi.com/ec/support/service/wimax/index.html
42非通知さん:2010/02/21(日) 13:54:54 ID:3P2Rv+aTO
>>39
ありがとう
UQから携帯型端末がでる訳ではないのね
了解です
43非通知さん:2010/02/21(日) 15:14:33 ID:0IRfpeql0
三つ子の赤字神もWiMAXを使うみたいですね。

パナソニックのLet’s noteを買いました。
もともと大いに期待していましたが、これは良い! 
電力持続時間(通信してなければ、六時間は軽い)、
キーボードの打ち易さ(わたくしは手がでかいので・・・・)、
画面の大きさ、画面が大きい割りにそれほど重くなく、
かつDVD/CDドライブがある(最初、どこにあるのか迷いましたよ)ところ、
WiFiはもちろん、WiMAXを標準装備しているところなど、
文句のつけようがありません。
44非通知さん:2010/02/21(日) 16:13:26 ID:BGjbMLRu0
>>20
先月に14800円で買った俺は負け組
45非通知さん:2010/02/21(日) 16:34:47 ID:QF+c6Goe0
>>41
いやWi-Fi+WiMAXに加えて3Gもたるらしいとのことだが・・・
46非通知さん:2010/02/21(日) 19:50:09 ID:R58jCmvSO
てすと
ちょいとすまん
47非通知さん:2010/02/21(日) 20:25:02 ID:R58jCmvSO
もいっちょてすと
48非通知さん:2010/02/22(月) 00:19:17 ID:YAoVH/cLO
マルチキャリアRev.A+WiMAXのデータ通信端末が出たらすぐ買うのに…。
49非通知さん:2010/02/22(月) 08:00:31 ID:98IdmEv/O
こだわる必要ないんじゃない?とwimax回線から携帯回線扱いでカキコする俺はそう思う
50非通知さん:2010/02/22(月) 18:35:00 ID:1amgorGm0
>>40
返事が遅くなってすいません。

トライは試してないのですが、一度アンインストールしてから再インストールをしましたが
状況変わらずでした。
51非通知さん:2010/02/24(水) 21:20:06 ID:GiKZSnpw0
鏡の上に置いてみた。記録更新w
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/24 21:07:56
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :15.6M(15,572,913bps)
上り速度 :3.1M(3,090,849bps)
52非通知:2010/02/25(木) 22:34:49 ID:i4e1y4H10
UQは音声端末出さないの?予定ないの?
だせば乗り換えようかと思っているんだけど・・・
53非通知さん:2010/02/25(木) 23:07:25 ID:Rhp9U+px0
移動電話機とは本質的に違うから出さないだろう。
免許も別途必要になるだろうし。
54非通知さん:2010/02/25(木) 23:54:53 ID:0VrwBJc80
>>52
UQが持ってるのは2.5GHz帯を使った高速無線通信サービスの免許
だから0*0の番号はもらってない
55非通知さん:2010/02/26(金) 00:05:43 ID:B1yeY3qR0
やるならスカイプつかってどうにかするしかないな。
56非通知さん:2010/02/26(金) 00:24:09 ID:Yzwbg0xK0
WiMAX入りのPDAは欲しいけどね
57非通知さん:2010/02/26(金) 05:11:43 ID:dMmbexwx0
誰かがWindowsMobileのドライバを書けば
W-ZERO3シリーズにつないで通信できるんだよなあ
58非通知さん:2010/02/27(土) 01:46:33 ID:Qf07VhRf0
PDAは欲しいな
正直、NetWalkerにWiMAX内臓してくれるだけでいい
この際工人のPA、PMあたりでもいい
59非通知さん:2010/02/27(土) 05:52:13 ID:gMxRD/BW0
3月1日から始まるau one net WiMAXはあうユーザー中心に大化けするかもしれんね
60非通知さん:2010/02/27(土) 08:06:50 ID:HaMy2Yn50
結局料金次第だけどな。
ユーザー増えたらこんどは混みそうだし。
61非通知さん:2010/02/27(土) 10:43:24 ID:UQ/jMs8j0
IDがUQだ \(^ ^)/ バンザーイ
62非通知さん:2010/02/27(土) 14:07:35 ID:OIxHeBtE0
>>57
単純にダイアルアップというわけじゃないらしいから無理ぽ
63非通知さん:2010/02/27(土) 14:38:40 ID:gsA7xKfX0
群馬の相馬駐屯地で使いたいんだけど電波届いてる?
64非通知さん:2010/02/27(土) 14:54:52 ID:Qf07VhRf0
>>63
TryWiMAXしてみろとしか言いようが無い。↓に行け。
ttp://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
65非通知さん:2010/02/27(土) 15:05:35 ID:6lUYKFQt0
>>63
地図見た感じは基地周辺と基地内の一部はエリアだけど、ど真ん中はエリア外だから微妙だと思われ。
しかし何でそんなところで使うんだよw 自衛官かw?
66非通知さん:2010/02/27(土) 15:12:49 ID:gsA7xKfX0
>>65
自衛官ですね
67非通知さん:2010/02/27(土) 21:44:51 ID:Wre3KSOc0
自衛隊だとネット環境は深刻な問題だからな
以前はみんなWILLCOM使ってたみたいだけど
68非通知さん:2010/02/27(土) 23:24:59 ID:t4IckwSVP
>>67
通信機器持ち込みとか制限ないの?
69非通知さん:2010/02/28(日) 15:32:28 ID:jh3sOI290
>>68
問題ない
70非通知さん:2010/02/28(日) 16:58:58 ID:J/0QfjHl0
だから情報漏れするんだろw
自衛官なんか勤務時間外は全裸で正座させとけ
71非通知さん:2010/02/28(日) 17:16:23 ID:OaCnkybZP
俺が入ってた法務省矯正局の宿舎なんか、文庫本とノートしか持ち込めなかった。
72非通知さん:2010/02/28(日) 20:26:33 ID:d7BkO+7j0
>>71 格子と監視のついた宿舎だろ!
73非通知さん:2010/02/28(日) 23:30:46 ID:rDLKy6wh0
>>70
仕事に関係あるファイルを持ち出さなければ関係ないだろ
通信端末を官舎から持ち出すわけじゃないし

そんなこと言うなら
お前だって会社のファイルを家で流出されるかもしれないから
光もUQも解約しろ
74非通知さん:2010/02/28(日) 23:47:24 ID:J/0QfjHl0
自衛官乙
75非通知さん:2010/02/28(日) 23:56:19 ID:rDLKy6wh0
おれみたいな体重三桁のデブが自衛官になれるとは思えん
76非通知さん:2010/03/01(月) 00:27:42 ID:wMGJSLZCP
ここで自宅自衛官が颯爽と登場
77非通知さん:2010/03/01(月) 00:52:23 ID:aui46j4q0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)  やあ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
78非通知さん:2010/03/03(水) 20:07:45 ID:vih43QJX0
○△島基地は電波状況最悪
TV死亡
ラジオ死亡
お化けは出る
でも鯨がジャンプしてるのがいい (^^)v
79非通知さん:2010/03/03(水) 22:23:26 ID:VV1XbeV00
本当に音声端末はいつになったら出るの?データだけじゃ使い物にならない。
乗り換えられない。電波以前の問題。
80非通知さん:2010/03/03(水) 23:20:43 ID:6J7oFsxq0
だから出ないって
81非通知さん:2010/03/04(木) 00:17:18 ID:iVp/B5Qj0
出ないの?VoIPとかで出来ないの?将来的にも全く出る可能性すらない?
82非通知さん:2010/03/04(木) 00:29:21 ID:2QSNW1iO0
  ( ゚д゚ )      ( ゚д゚ )      ( ゚д゚ )      ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /   \/     /   \/     /   \/     /
     ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄
83非通知さん:2010/03/04(木) 07:42:07 ID:jGQpZzvd0
今のところ全く予定無いんだから
あてにしてもしょうがないんだけどな。
84非通知さん:2010/03/04(木) 08:17:55 ID:4tHD62820
いちいち携帯コンテンツ見るのにWiMAXの認証プロセスを経るのは鬱陶しいだけだろ
WiMAXが割引になるauの携帯でも使っとけ
85非通知さん:2010/03/04(木) 09:15:51 ID:+CUjujXp0
>>81
UQとウィルコムが割当を貰った2.5GHz帯はBWA用の免許なので
音声通話提供(電話事業)は違法行為。
故に音声端末は出ないのでは無く出せない。

データ端末にSkypeとかを乗せるのは問題ないが自らが電話事業は行えない。
86非通知さん:2010/03/04(木) 10:16:20 ID:4tHD62820
スマホ的なMID出してくれたらいい
もちろんPCからも使えるものを
87非通知さん:2010/03/04(木) 13:51:27 ID:nqn+9aEAO
Wimaxって、PS STOREからDLできないの?
88非通知さん:2010/03/04(木) 14:38:55 ID:8O2oiFq50
ようやく規制解除か・・・今回も長かった・・・。
2chに書き込みできないストレスパネェな
89非通知さん:2010/03/04(木) 18:02:11 ID:r99mZ8+n0
>>87
> Wimaxって、PS STOREからDLできないの?

何も問題なくできる
もしできない場合はルータとかの機器の設定の問題であって、
回線がwimaxかどうかの問題ではない
90非通知さん:2010/03/04(木) 18:14:30 ID:pYNDRYfCP
PS STOREでWimaxを売ってるって事ですね!
91非通知さん:2010/03/04(木) 20:40:53 ID:K/g1iqDg0
スカイプ特化型のWiMAX内臓端末なら出せる訳だな。
IP電話番号はスカイプに振れるから、無理すれば携帯電話的に運用可能だな。
92非通知さん:2010/03/04(木) 22:45:28 ID:6oXln66t0
805号室の松原クソ喰らえ!オレはWiMAXを使いたいんや!
インターネットから「電磁波は体に悪い」っちゅう記事をコピペして反対文を作りよった・・・
アホか!!! 電磁波の正しい知識も持たないクセに、鬼の首を取ったかのごとく反対キャンペーンを展開しようとしてやがる。
おい松原!おんどりゃぁ携帯電話を持ってないんけ?家にテレビはないんけ?パソコンはないんけ?蛍光灯はないんけ?電子レンジは使わんのけ?
どのツラさげて反対キャンペーンじゃ!ヴぉけ!!!
札幌地裁で反対住民勝訴の判決が出たってか?SBMが上告して「反対住民側敗訴」の判決が出て、反対住民側が訴えを取り下げた
ことは知ってるんけ?哀れ・・・哀れ・・・哀れ・・・
せっかく設置賃料がマンションの大規模修繕費に充当できると管理組合の理事のみなさんが頑張って下さっているのに・・・
反対しているのは805号室のアホの松原だけや。村八分になって、誰にも相手にされんようになって、のたれ氏ね!!!
UQのみなさん!住民のみなさん! 奇血害の言うことはホッといて、是非とも頑張ってWiMAXを使えるようにして下さい!!!
地獄に落ちろクソ松原!!!
93非通知さん:2010/03/05(金) 04:01:13 ID:3Zzu4O650
>>91
発信者番号出せないからな
日本でスカイプは
フュージョンでスカイプは新規停止してるし
これだと着信拒否される
94非通知さん:2010/03/05(金) 10:57:16 ID:0SmpyGWY0
URoad-5000の放電問題について
ファームウェアのアップデートきた。

モバイル板の方の本スレにもカキコしたが
重要なアップデートなので、ここにも一応。
95非通知さん:2010/03/06(土) 03:10:38 ID:CaebQVu+0
auの今度出る(はずの)Android携帯にWiMAX内蔵しないかな?

スマートフォンなんてup/down量はタカが知れるんだから
WiMAX+3Gで3980円/月〜5980円/月位で充分元取れるだろ。
どのキャリアも頭を抱えてる3G帯域の問題も解消するし。

ソフトバンクにもdocomoにも当分真似出来ない飛び道具のはずなんだけど、
商売敵のLTEやXGPの準備が整うまで待ってるんだろうな…
96非通知さん:2010/03/06(土) 14:11:32 ID:pUTZ2xEo0
>>95
XGPは待ってもいいのか?
97非通知さん:2010/03/06(土) 19:25:41 ID:+wLUfJ/n0
シンセイっていうとこのはなんなの
速いの?
いまどこで加入しような迷っているんですけど
98非通知さん:2010/03/06(土) 20:11:19 ID:ByYTpcUP0
シンセイは機種のメーカー
99非通知さん:2010/03/06(土) 20:58:56 ID:AtnMxjBl0
シンセイの端末、アップデートしたら受信感度と安定度がめちゃめちゃ上がったなww
100非通知さん:2010/03/06(土) 21:32:11 ID:cGOJe3GI0
真性?
101非通知さん:2010/03/06(土) 22:06:17 ID:vTGh+geO0
>>95
現段階で認証関連見る限りない
UQの3月末までのエリア予定だけど一部で遅れが発生してるみたいだね
102非通知さん:2010/03/07(日) 01:21:27 ID:eGSoH5IM0
むしろ進んでるぐらいだが?
某社とちがって
103非通知さん:2010/03/07(日) 19:10:43 ID:LYXh0fAW0
>>102
実際あるんだからしょうがない
104非通知さん:2010/03/07(日) 19:30:10 ID:eGSoH5IM0
全体的に進んでるけど、一部で遅れてるって事か
ま、なんか問題あるんだろな
キチガイ一人が反対してマンションにアンテナ設置できなかったって話もあるらしいし
105非通知さん:2010/03/07(日) 19:51:48 ID:LYXh0fAW0
ドコモでさえそれで基地局建設頓挫があるからな
106非通知さん:2010/03/08(月) 00:16:33 ID:vBfdeOYe0
電磁波気にする人なら反対するでしょ
俺だっていくら貰えようと断固お断り派
107非通知さん:2010/03/08(月) 02:47:17 ID:Yh0N9kSd0
写真撮られると魂抜かれると同レベルだな
108非通知さん:2010/03/08(月) 06:46:21 ID:IEufvByj0
マンションだと住んでる人には利益還元があんまないのが問題かなあ
管理費減少とかわかりやすいメリット示さないと難しいかもね
109非通知さん:2010/03/08(月) 08:40:35 ID:X5pSGrrBP
電磁波とか気にしなくても鉄塔の真下は圏外ってこと知ったら
そんなもののためにマンションの強度犠牲にしてやろうという気は失せる
110非通知さん:2010/03/08(月) 16:11:01 ID:79dSy4yp0
身分証明送ってくれと電話あったが、ちょっと急かしすぎだろ。
まだ書類来てないのに。
111非通知さん:2010/03/11(木) 08:35:25 ID:AGl/euVPO
>>104
一部ても関東だけでも結構あるな、3月末予定未達のとこ
112非通知さん:2010/03/11(木) 12:58:36 ID:rfKWKwK00
>>106
死ねばいいのに
113非通知さん:2010/03/11(木) 13:16:35 ID:QiILRUm+0
電磁波アレルギーの人はPCも使っちゃダメだよw
114非通知さん:2010/03/11(木) 13:27:10 ID:vJx/NEwL0
電子レンジもテレビもなきご
115非通知さん:2010/03/11(木) 15:00:37 ID:e69Hz1iB0
電磁波うんぬんいう奴は山にこもって自給自足してろよ
116非通知さん:2010/03/11(木) 15:04:39 ID:h7xixQti0
宇宙マイクロ波背景放射ってのが有ってな・・・
117非通知さん:2010/03/11(木) 22:24:44 ID:jiFePuKn0
1MHz辺り10mWだから、PHS(300kHz , 10mW)よりも
電磁波は弱いはず。
118非通知さん:2010/03/11(木) 23:18:37 ID:/3vRatdR0
6月末までになぜか福島県白河市がサービスエリア圏内に組み込まれる件
119非通知さん:2010/03/12(金) 00:06:57 ID:85sdZI770
エリアはまじで広いよ
都内ならソフトバンクより穴が少ないくらいだ
120非通知さん:2010/03/12(金) 01:32:18 ID:rCdslf7x0
建物内はどうにもならないのか?
121非通知さん:2010/03/12(金) 02:52:06 ID:FKvpHSEQP
>>120
今年はレピータやピコセルばしばし打って行くようだから
光エントランスが引けない所も含めてかなり穴は減ると予想
122非通知さん:2010/03/12(金) 07:30:19 ID:517qKARs0
>>120 どこに住んでる?
23区内なら、建物内もけっこう届くぞ?
123非通知さん:2010/03/12(金) 07:36:28 ID:WMGuImcXO
>>122
CMで全国区とかやっといて23区ならとか勘弁してくださいw
124非通知さん:2010/03/12(金) 17:00:34 ID:jBMUBQfv0
うわこんなんあったんだEDGE解約しようかしら
125非通知さん:2010/03/12(金) 23:48:53 ID:EvwiTe6C0
126非通知さん:2010/03/13(土) 02:30:24 ID:cDB8iHo40
ソフトバンクも参入 w
127非通知さん:2010/03/13(土) 02:32:13 ID:RuLGBLBY0
何で駅付近が入らないで駅から遠い所が入るんだよw

千葉県某所
128非通知さん:2010/03/13(土) 03:33:30 ID:MDp2j3ts0
>>123
屋内厳しいのは仕方ないかと
129非通知さん:2010/03/13(土) 08:42:29 ID:VwfEcnesP
やっぱり田舎は切り捨てないと駄目だな・・・
130非通知さん:2010/03/13(土) 11:20:33 ID:oMViZ9qE0
割り切りのできない奴にはモバイルは向いてない
131非通知さん:2010/03/13(土) 12:22:57 ID:ArwEYOj/0
春から就職と引越しに伴って、マンション光からWiMAXにしようと考えているんだが

理由は、転勤夏から配属によって転勤もありそうだし。
WiMAXルータなるものもあるみたいだから、ネットブックや周辺機器も家で使えそうだから。

使われているかた、地域差もあるとおもいますが。
スピード測定サイトなどの結果を教えていただきたい。
132非通知さん:2010/03/13(土) 14:40:51 ID:xA0nyS+b0
>>131
WM3300R WLAN接続 設置場所は窓際
都内 周辺に高い建物の無い住宅街
下り15Mbps程度出る事もあります。
WM3300Rの他にURoad-5000もあります。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/13 14:27:55
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :13.2M(13,228,329bps)
上り速度 :3.7M(3,653,294bps)
133非通知さん:2010/03/13(土) 18:43:24 ID:KtM5EL5i0
134非通知さん:2010/03/15(月) 21:59:15 ID:BQm+KjBK0
WiMAXってエリアはかなり早く広がってるけど、目が粗いと言うかイーモバイルより
電波の届かない場所がかなり多いな。
電波の性質なのか、営業方針なのかよく分からないけど、安い分弱点もあるんだろうね。
135非通知さん:2010/03/16(火) 01:59:39 ID:+yvJElY/0
周波数が高い電波特性だ
基地局自体はEMに匹敵するくらいあるんだけどね
出力や設備コストはEMのほうが高いかもしれん
136非通知さん:2010/03/16(火) 03:33:57 ID:MeWZubX+0
基地局はイーモバイルの1.2倍程度は必要だ。11000局程度あれば同程度になるだろう。まだまだ足りない。それと、イーモバイルは小型基地局を結構使っているようだ
そして、どちらにせよ数ヶ月で超えてしまうだろう
137非通知さん:2010/03/16(火) 05:37:56 ID:xZoCfgdkP
たぶん2万局くらいにしないと追いつけないと思うよ
それでもエリアは穴だらけ
138非通知さん:2010/03/16(火) 05:42:44 ID:gH3z0dGT0
KDDIのRev.Bがライバルになるであろう
139非通知さん:2010/03/16(火) 06:42:32 ID:x82QUFnqO
>>134
基地局数すでに芋との差は1500局程なのにエリアは芋の半分にもみたないんだよな
140非通知さん:2010/03/16(火) 15:58:37 ID:60IpTmSUP
芋のエリアが見せかけのスカスカだって事ですね?
141非通知さん:2010/03/17(水) 00:49:32 ID:7GvaBUei0
今のままだと芋はLTEに移行できないってことですね。
基地局が少なすぎて。

PHSみたいに屋外16万局あっても人口カバー率が100%いかないのは
PHSが欠陥規格だったとしか言えませんが、
屋外基地局5万局〜10万局で人口カバー率が100%いけば、
なかなかの規格だと思います。
WiMAXも屋外基地局5万局〜10万局で人口カバー率が100%いけるでしょう。

人口カバー率が同じだと、芋は不利ですね。
基地局が少ない分負荷がかかり速度が落ちますから。

あとUQは、インセンティブをやるのであれば、
100円パソコンのようなインセンティブ戦略ではなく、
UQらしいもっと効果的なインセンティブ戦略をやるべき。

例えば、
・WiMAXが搭載されているノートパソコンは全てインセンティブの対象とする。
・基本使用料. 4480円(税込)/月で1年間程度の縛り。
・陳列されているWiMAXが搭載されているノートパソコンには全て
 陳列されている場所で1台ずつ『高速モバイルが全国で使えて使用料金も安い』ことを
 目立つように明示する。

WiMAX搭載のパソコンは今後どんどん増えるから、
『高速モバイルが全国で使えて使用料金も安い』
ことをアピールすれば、1台あたりのインセンティブは
高額にする必要はない。
142非通知さん:2010/03/17(水) 01:00:06 ID:oqrdKu3I0
>>141
移行できないんじゃなくてしないのw
143非通知さん:2010/03/17(水) 01:21:48 ID:C+pdpcZD0
インセは順番に投入していけばいいと思う。
例えば、今で言えば 東京、名古屋、沖縄等は充実しているのでガンガン売って行けばいいと思う
144非通知さん:2010/03/17(水) 01:31:57 ID:7GvaBUei0
WiMAXを全てのノートパソコンに搭載する予定だから、
もしそれが実現すれば某社の100円PCの陳列コーナーの全てに
『WiMAXで高速モバイルが全国で使えて使用料金も安い』
という張り紙がされることになるから、面白いことになりそう。

某社としては100円PCのからくりがばれるのはマズイから、
購入者が見かけの値段ではなく、
通信費も含めた値段を比較してどちらが安いのか判断してもらうように
もっていくようにすればいい。
145非通知さん:2010/03/17(水) 02:00:53 ID:INERjo5I0
UQエリア狭すぎるとよ。ウィルコム以上に使えない。
146非通知さん:2010/03/17(水) 04:05:22 ID:drFh/ujk0
try wimax
147非通知さん:2010/03/17(水) 07:09:31 ID:64RRFRld0
>>141
>PHSみたいに屋外16万局あっても人口カバー率が100%いかないのは
>PHSが欠陥規格だったとしか言えませんが、

PHSのマイクロセル方式と比べるとか
あまり意味無いことしないほうが良いよ
148非通知さん:2010/03/17(水) 07:14:28 ID:64RRFRld0
>>144
>WiMAXを全てのノートパソコンに搭載する予定だから、

100%無理なものを予定と言っていいものか・・・
願望というより妄想といったほうが良いのではないか?
149非通知さん:2010/03/17(水) 08:06:59 ID:8nDpQvVJP
あれか。
100円PCにはWiMAX積まなかったりしてw
150非通知さん:2010/03/17(水) 08:15:59 ID:f2q5JYiW0
100円PCってイーモバが作ってるわけじゃねえんだけど
151非通知さん:2010/03/17(水) 09:44:30 ID:j4LbuF+m0
いまEDGE使ってんだが殆ど使用してない状態で毎月3600円取られてるんでこれの
UQSTEPに変えたいんだがエリアまだ狭いのか・・・・早く広まって欲しいなぁ
152非通知さん:2010/03/17(水) 12:35:02 ID:uW2/NtqxO
>>144
安定性でははるかに劣る無線にまとめるとかあるのかね?最近の傾向みるにモバイル需要は頭打ち感が出始めてる
153非通知さん:2010/03/17(水) 18:03:15 ID:TlVmeylX0
MW-U2510 WMX-U02
買うならどっちがいいかな?
安定性とか速度とか端末で違いますか?
154非通知さん:2010/03/17(水) 19:37:10 ID:IqEvZe+p0
>>153
●シンセイ端末
【型番】      【入手方法】  【MVNO縛り】 【備考】
MW-U2510    シンセイ通販 無し       感度に目立った悪評は無い。

●IO端末
【型番】   【入手方法】  【MVNO縛り】 【備考】
WMX-U01  家電量販店  無し      感度が悪く通信も安定しないとの悪評多数あり。
                          ソフト不具合もあり。ファームUP後も不具合まだ有り。
                          Win7のドライバ対応に問題?
WMX-U02  ダイワボウ  ダイワボウ  WMX-U01とほぼ同じ。
155非通知さん:2010/03/17(水) 20:31:47 ID:TlVmeylX0
>>154
ありがとう
156非通知さん:2010/03/17(水) 20:38:18 ID:uW2/NtqxO
何このウィルコムスレに近い流れw
157非通知さん:2010/03/17(水) 21:26:15 ID:vahAOF6F0
>>151
UQをどうするかはともかく、さっさと解約しろ。3ヶ月で1万円をドブに捨てているぞw

ウィルコムで行くのなら解約新規でハイブリ端末を買って例の1400円のプランに
するのがいいぞ。
158非通知さん:2010/03/17(水) 21:28:15 ID:drFh/ujk0
日本通信、SIMカードパッケージ「b-mobileSIM」発売
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100317_355306.html

ドコモ回線が2,980円以下で利用できるSIMを販売するみたい。
端末が別途必要だけど、Wimaxを補完するには最適。
159非通知さん:2010/03/17(水) 21:47:24 ID:uW2/NtqxO
>>158
bモバの実態知らないんだ
160非通知さん:2010/03/17(水) 22:33:38 ID:O93Qkko90
300kbpsでBモバとは地雷だなw
まあ安いしド田舎出張の非常用にはいいんじゃね
161非通知さん:2010/03/17(水) 23:52:46 ID:RYzl0WkF0
ttp://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-773.html
またFDDについても検討中とのことだが、そうなると上りと下りの間隔など、国際的なバンドの
統一に一定以上のハードルが付くことになる。バンド幅が少しでも多く欲しいのは理解できるが、
もうTDDでサービスが始まってしまったのだから今更下手に追加しないほうがいいと思うのだが。

CDMAやLTEでFDDが主流なのでもうこれ以上FDDが増えると割り当てできる場所がほとんどなくなってしまう。
また国際協調的にも非常に不利になる。WiMAXのようなまだまだマイナーな規格で国際的に
孤立すると価格的に競争力を失う恐れがあることも考慮しておく必要が有ると思う。


周波数の特性を分った上で申し込んでいるのに何故今更こんな意見を出してくるのか不思議だ。
室内向けは徹底した中継局攻勢をかけて当たり前だと思っていたが試作がかなり後手に回っているように思う。
ドコモも2GHz帯で室内向けにどういう事を行ってきたのか研究してなかったのだろうか。

もし帯域がもらえなかった時どんな手をうとうと考えているのか、少しばかり気になる。
162非通知さん:2010/03/18(木) 00:18:44 ID:GpxQhO+s0
ソフトバンクがやる気がなかったXGPの免許返上でそこで次世代Wimax用に追加割り当てするのがベスト。
163非通知さん:2010/03/18(木) 00:31:46 ID:R8Esc1zv0
そうだね
でも、UQ以外やるとこあるのかな?
UQに全部渡しちゃう?

ソフトバンク?
免許返上するようなとこにやる訳ないでしょ
164非通知さん:2010/03/18(木) 00:57:21 ID:GpxQhO+s0
>>163
ソフトバンクは1.5GHz帯の整備をしつつ本命の700/900MHz帯に備える必要がある。
2.5GHz帯域に数百億円の投資をする余裕があるか甚だ疑問。基地局ロケーション
欲しさに獲得したと考えるのが妥当。

一方で総務省は自身の責任問題に発展するのを恐れている。優先度的には
ウィルコムのPHS事業の再建>>>>>UQの成功>>>>>XGPの成功

このように考えたときにXGPの断念→UQに追加割り当てというシナリオ(実際は予定調和)が浮上する可能性がある。
あくまで可能性はだが。
165非通知さん:2010/03/18(木) 01:07:24 ID:TJkRf/RW0
>>164
700MHz 帯をゲットするためには2.5G帯を真面目にやって
アピールしないとダメだろ?真面目にやってるKDDIとかには到底叶わないぞw
166非通知さん:2010/03/18(木) 01:34:23 ID:u+8N/qtM0
ウィルコム支援自体がアピールだね
167非通知さん:2010/03/18(木) 02:46:46 ID:7UBiw6Ln0
UQも税金で復活してもらったら?
168非通知さん:2010/03/18(木) 03:35:28 ID:bzOD4ugP0
>>165
既に800MHz帯を貰ってるKDDIは除外だろ
169非通知さん:2010/03/18(木) 03:46:05 ID:Lj15j/Vx0
クソ狭い国で無線帯域使う業者が幾つもあるからダメなんだよ
PHSは病院用の機材作るメーカー残して屋外は無くしていいだろ
XGPなんざ論外だ
ついでにチョン公電話も潰れろ
170非通知さん:2010/03/18(木) 10:12:51 ID:tUIVlB4q0
NTTが独占すればいいってか?w
171非通知さん:2010/03/18(木) 12:03:35 ID:EoRtj+BM0
>>170
KDDIの有線無線どっちも糞対応を受けると結局NTTか・・・って気になるがね
NTTは慎重ボッタだが、KDDIは性急でバカで無責任
UQには決して染まって欲しくないが
172非通知さん:2010/03/18(木) 13:12:35 ID:ezXCpjRiP
NTTだったら、
wimax?3Gがあるからヤラネ
or
wimax?独自規格でやるからヤラネ
だと思うぞw
173非通知さん:2010/03/18(木) 14:19:40 ID:EoRtj+BM0
そもそもNTTはLTEまで何もやらんがな
むしろ、KDDIが軸足決まらないだろ
有線の混乱の二の舞
174非通知さん:2010/03/18(木) 15:53:35 ID:7UBiw6Ln0
>>171
UQ=KDDIじゃないですか?
175非通知さん:2010/03/18(木) 16:57:50 ID:UqEX/a8J0
ぬこのCMが面白い w
176非通知さん:2010/03/18(木) 20:08:54 ID:4Uf/MWD00
MW-U2510なんですが、windows2000で無理矢理使うことは可能でしょうか?
177非通知さん:2010/03/19(金) 09:18:49 ID:92qr9d4P0
>>157
>例の1400円のプランに
おおおおお!!サンクス!こんなんあったんか全く情弱ってのは・・・・
と思ったけど本体価格69800かぁw
もそっといろいろ調べてみます。ありがとn
178非通知さん:2010/03/19(金) 13:29:51 ID:HZL35wwG0
過疎
179非通知さん:2010/03/19(金) 15:11:45 ID:4ZYPmb1qO
>>178
ここは本スレじゃ無いからな。
ぶっちゃけ、板違いでも有るから、
WiMAXに興味を持つ奴も、スレを探してモバイル板には行っても、
家電の中の携帯PHS板を探す奴は、普通居ないわな。
正直、なんのこだわりが有って、ここにスレを立てているのか、
よく分からん。
180非通知さん:2010/03/19(金) 16:46:07 ID:gpt4A/q00
Wimaxの話題をおもちゃにして遊ぶためだろ
181非通知さん:2010/03/19(金) 16:51:59 ID:HZL35wwG0
>>180
すごい被害妄想だね
182非通知さん:2010/03/19(金) 23:13:14 ID:RLYP+2ZO0
仮に700/900MHz帯がもらえなかったら
IPモバイルが返上した2GHz帯をもらいにいけばいい。
今よりも若干はマシになるし、
どこの事業者も手を挙げなかった放置状態の帯域だから
問題無いでしょ。
183非通知さん:2010/03/20(土) 09:25:53 ID:RvHQnNFh0
エリア拡大が急速に進行中、高速で安価な次世代高速通信サービス「UQ WiMAX」を徹底解剖
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100320_uq_wimax/
184非通知さん:2010/03/20(土) 14:12:21 ID:tu15Jqy60
繋がればEモバより圧倒的に快適だけど……いかんせん範囲が狭い。
185非通知さん:2010/03/20(土) 15:54:13 ID:HR86BR010
>>183
梅田ヨドのサンマルクって・・・ソフバンに喧嘩売ってるのかw?
186非通知さん:2010/03/20(土) 19:41:33 ID:SIotSG2HP
>>182
あの帯域はTDD用だから携帯各社は何処も欲しがらない
(UQのmWiMAXはTDDだけど2GHzなんてガラパゴス帯域はいらない)
187非通知さん:2010/03/20(土) 19:54:38 ID:DalluCEoO
そういえば次回の四半期発表が3回目になるがこの後は毎月の発表になるのかな?芋は3度の四半期発表後に毎月の発表に切り替えたけど
188非通知さん:2010/03/21(日) 00:35:33 ID:K6iPjINe0
>>183
記事広告を貼ってどうする?
189非通知さん:2010/03/23(火) 07:46:23 ID:mqYiG4wJ0
箱に中に餌でもあるの w
http://www.youtube.com/watch?v=EA-J-Y6QjUo&feature=channel
190非通知さん:2010/03/23(火) 10:03:18 ID:XLtLi7A50
うちの猫もそーいうタイプの引き出しは片っ端から開けて入れれば入る
入れなくても中に入れてあるものすべて引っ張り出してある
いつも引き出しは開けられっぱなし
押し入れのふすまも開けられて開けっぱなし

うちのマンションの屋上にWiMAXアンテナついたけど室内全然ダメっぱなし
191非通知さん:2010/03/23(火) 10:15:25 ID:CHW9p+1P0
ぬこの話題スレ?
192非通知さん:2010/03/23(火) 12:25:07 ID:jmvnH+z+0
せめて閉めてくれたらいいのにな
193非通知さん:2010/03/23(火) 18:52:19 ID:Vof20+Ih0
ぬこは狭い空間に入りたがるよな
ウチのも3匹全員いなくなったと思ったら
納屋にしまってある大鍋の中に入って仲良く寝てたw
194非通知さん:2010/03/24(水) 08:15:07 ID:PLC7LU/E0
昨日のJR広範囲運休は、WiMAXアンテナが原因
KDDIクオリティ
195非通知さん:2010/03/24(水) 08:52:25 ID:yPRSk6MOO
JRも事件性なしとしてるのに事件の疑いありとか言ってるのが一人だけいるね>モバ板
196非通知さん:2010/03/24(水) 08:53:04 ID:3h9Ku0ScO
きのうの迷惑料としてJRの利用者に1年間くらい糞マックス無料で使わせるべきだね。
197非通知さん:2010/03/24(水) 10:52:13 ID:7UHOanIt0
山手線・埼京線の大混乱は高速ネット通信WiMAXアンテナが原因!
http://news.livedoor.com/article/detail/4676076/

2010年03月24日09時06分 / 提供:ロケットニュース24

3月23日、帰宅ラッシュ時間帯の19時20分ごろから発生した、
東京都内の山手線や埼京線の立ち往生騒動。
架線トラブルで電車が走らなくなり、数時間もの間、
乗客が車内に閉じ込められるという大規模なトラブルとなった。
中には気分が悪くなり、病院に搬送された女性客もいたという。

いったい何が原因で架線トラブルが発生したのか疑問が残っていたが、
高速ネット通信WiMAXの装置が架線にひっかかったのが原因だと判明した。
WiMAXは、家庭や野外で超高速インターネット通信ができる
会員制インターネット接続サービスで、
WiMAXの会員になっていれば無線LANでWiMAXの装置に接続し、
高速で快適なインターネットを楽しむことが出来る。

WiMAXは、使わなくても380円、使っても上限4,980円という、
ケータイのパケット使い放題プランほどの低価格で高速インターネットを提供しており、
高速インターネットを使えるという点では非常に素晴らしいサービスを提供している。

今回の騒動の原因は駅に設置されたWiMAXの装置だったが、
その責任がWiMAXを運営しているUQコミュニケーションズ株式会社にあるのか、
それとも JR東日本にあるのか、はたまた設置工事をした会社にあるのかは不明。
とにかく駅の利用客とWiMAXの利用客が安心できるよう、
安全性を徹底的に調べてほしいものである。
198非通知さん:2010/03/24(水) 12:28:49 ID:UknIZkv1P
なんだこの宣伝くさい記事はw
料金とか書く必要あんのかw
199非通知さん:2010/03/24(水) 12:32:54 ID:OajYeLXR0
ロケットニュースだから・・・
200非通知さん:2010/03/24(水) 14:16:19 ID:cq94MEXz0
201非通知さん:2010/03/24(水) 14:39:21 ID:7UHOanIt0
なぜにわざわざローカルなCDMA2000 1xなんだよ・・・
202非通知さん:2010/03/24(水) 15:41:40 ID:Q1RTmkyc0
>>192
しかし閉める猫は・・・
203非通知さん:2010/03/24(水) 16:50:53 ID:7z2jgI38O
>>202
見分け方は襖を閉めるだったな。
204非通知さん:2010/03/24(水) 17:09:09 ID:Mebv9CJ/0
まるはネ申

JR止める遊休は糞
205非通知さん:2010/03/24(水) 17:32:48 ID:RjGjd4eN0
HTCが新しいAndroidスマートフォン EVO 4G 通話はCDMA。従来どおりEV-DO Rev. A(3G)によるデータ通信も可能
音声はau データがUQ だな KDDIは株主だしw 
206非通知さん:2010/03/24(水) 18:54:12 ID:qYItTlBv0
この携帯いいなw
モバオタ心をくすぐるw
207非通知さん:2010/03/24(水) 19:31:32 ID:VpL9Hb8x0
昨日の埼京線の大混乱はWiMAXのアンテナが原因だったのか・・・
KDDIは設備に金をかけないというけど、もう少し考えてほしいなあ・・・

http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201003240211.html
208非通知さん:2010/03/24(水) 20:35:59 ID:2MS6dMDy0
>>207
どーでもいいが、なんでKDDIの責任になる?
JRの設備だろコレ
209非通知さん:2010/03/24(水) 20:41:07 ID:AJ7Jgh670
施工業者の責任かもしれない
責任分界点は、どこなんだろうね

でもこれでWiMAXの知名度が少なからず上がったのは間違いない
210非通知さん:2010/03/24(水) 21:45:51 ID:f6CT+kR50
職場の同僚いわく
「こんなことやって、これで、Wima×なんかを契約するのは減るだろうな」

でしたね。

合掌
211非通知さん:2010/03/24(水) 21:59:28 ID:triXp6jg0
海外じゃ、3G回線とWiMAXのデュアル端末が出回ってるんだぜ
212非通知さん:2010/03/24(水) 22:16:02 ID:VpL9Hb8x0
なんか、ケーブル自体にも問題が・・・

高価な屋外用ケーブルではなく、安価な屋内用ケーブルを使っていて
劣化が進んだらしい・・・

どこまで安普請なんだ・・・ ”あのKDDI”は・・・
213非通知さん:2010/03/24(水) 22:19:10 ID:1eMoavLYO
>>195
今更だが2ちゃんの他板でも根拠なく手露だと喚く真性キティがわいている件。

21:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2010/03/23(火) 23:31:45 0
>パラボラアンテナがどこから落下したのかは不明。
 朝鮮人のテロも疑うべきだと思うのだが。
214非通知さん:2010/03/24(水) 22:22:21 ID:q1U6mrRt0
通信ケーブル設置は日本電設工業(東京)が施工。
その際、紫外線による劣化防止加工をした屋外用の留め具を着けるべきなのに、
屋内用を使用していた。
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819695E0E6E2E6E38DE0E6E2E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
215非通知さん:2010/03/24(水) 22:23:20 ID:0BIFtsxa0
JR東も株主だろ?
216非通知さん:2010/03/24(水) 22:34:07 ID:AJ7Jgh670
付け間違いだと施工業者の責任か

屋外用を使用するよう明確に指示をしていなかったら発注者の責任も一部ありかな
217非通知さん:2010/03/24(水) 22:42:26 ID:q1U6mrRt0
自分で自分の首を絞めるようなことをわざわざやるんか?

JR東日本は2009年1月の設置時に取り付け状態を写真で確認したが、留め具の違いに気づかなかった。
同社は今後・・・・強度の高いステンレス製留め具への交換を進める。
218非通知さん:2010/03/24(水) 22:45:07 ID:r8ihtIDD0
飼い犬に手を噛まれた>JR束
219非通知さん:2010/03/24(水) 22:49:13 ID:yPRSk6MOO
UQは全く悪くないJRが悪いて言い張ってるのがいるみたいだね>ツイッター
220非通知さん:2010/03/24(水) 23:03:02 ID:DPdnLKWo0
KDDIは下請けの管理もできないってことだろ。
221非通知さん:2010/03/24(水) 23:29:40 ID:7z2jgI38O
>>211
あれってさ、3Gなら3Gだけ、WiMAXならWiMAXだけしか使わなくないか?
特定のキャリアからでるんじゃ無くて、フリー端末だから、
両方を同時に契約するやつが、居なさそうなんだが。
デュアルって言うか、複数の方式に対応したって感じじゃね。
222非通知さん:2010/03/24(水) 23:58:18 ID:pOFLG1si0
やっちまったな、UQ。
223非通知さん:2010/03/24(水) 23:58:56 ID:GSAKctd80
>>214
あらら、JR東が筆頭株主のおかかえ工事会社じゃないか
自分のとこのミスを棚に上げて、パラボラアンテナ投げ入れられたとか
人のせいにしてたのか
224非通知さん:2010/03/25(木) 00:21:47 ID:LiWRNYea0
ヒント:仕様決定はUQの管轄
225非通知さん:2010/03/25(木) 00:24:38 ID:6dPRG94x0
自分のところの設備に手を入れるのに他会社が指名した業者とか使わせる訳ないのにな
どうしてもUQのせいにしたい奴がいるんだな
226非通知さん:2010/03/25(木) 00:40:50 ID:rLUqtdpN0
アホ社員しかいないから細かい仕様の指示出せるやつがいないんだよ!
現場も素人施工だから指定がなければ適当だよ。
安くつかせるために単価が安いのでベテランなんかがやってまへん
227非通知さん:2010/03/25(木) 00:56:24 ID:vwlSRUIj0
今は通信工事なんて日雇い工事員ばかりだよ
資格はせいぜい工事長が持っていればよい
228非通知さん:2010/03/25(木) 04:23:36 ID:1GxYqDHG0
あー…。
やっぱりバカが暴れに来てるのか。
情弱のくせになんにでも飛びついてはしゃいで恥ずかしいな。
229非通知さん:2010/03/25(木) 08:50:59 ID:e+2/V/HS0
>>221
通話は3G通信はWiMAX
230非通知さん:2010/03/25(木) 09:09:15 ID:nKs0ZaaCP
考えようによればMVNO標準プランのおかげでこれまでやりたくても出来なかった
UQだけダンピング値下げをやるいい口実になるかもしれんな
231非通知さん:2010/03/25(木) 19:39:50 ID:tXM7Nt2L0
黙って聞いていれば文句ばかり言いやがって!
ふざけんなよ!こっちだって大変なんだよ!
社員や会社ばかり責めるな!
232非通知さん:2010/03/25(木) 22:57:30 ID:TQjdHldb0
基地局激増しないなぁ・・・・
未だに電波届かん
233非通知さん:2010/03/25(木) 23:03:59 ID:n7RADB4z0
ピンチをチャンス変える。

JRの鉄道の上下に関わる工事は、JRが身内業者にやらせることがよくある。
委託されていたJR東日本と実際に施工した下請け業者の責任が一番多いが、
UQに全く責任が無いとまでは言い切れないので、
謝罪すべき点についてはちゃんと謝罪しておいて、
今後同じことを繰り返さないようにするにはどうすればよいかを検討して、
既存の設備全てを短期間で再点検しておくのがまず第一にするべきこと。

良くも悪くもWiMAXという言葉の知名度が一気に上がったことは間違いないから、
このピンチを逆にチャンスに変えるにはどうすればいいかを考えて行動すればいい。
234非通知さん:2010/03/26(金) 02:01:19 ID:jkZn8M7/0
>>231
どうみてもお前部外者だろw
必死で考えて行動してる人ならここにわざわざ自爆しにこない。
235非通知さん:2010/03/26(金) 08:04:00 ID:PzJMqTgh0
さいたま市中央区(旧与野、R17バイパス西側)の
比較的人口の多いと思われる地帯が
ぽっかりと穴あいてるのはどうにかならんのか
要望窓口も判らんし展開見込みにも全然乗ってこないし。
おかげでいつまでも買えない・・・

河川敷とかどーでもいいんだよ
こっちを早くサポートしてくれよ!!1!
236非通知さん:2010/03/26(金) 08:05:58 ID:PzJMqTgh0
>>233
一方JRはサイトのお詫びもこっそり上げてこっそり下げて
何事もなかったかのように振る舞う駄目企業
寡占の害悪しか出てきてないよな
237非通知さん:2010/03/26(金) 12:47:53 ID:q/Uvcbx50
だいたい駅でモバイルなんてしないから
全部撤去でいいわ
浮いた経費で料金上限下げてくれ
238非通知さん:2010/03/26(金) 12:50:24 ID:Dw3cRfeJP
JRが自ら駅でモバイルしてるんだってば


成田エクスプレスとかw
239非通知さん:2010/03/27(土) 12:10:15 ID:BZ1sAHAI0
宇都宮近くの高速サービスエリアでつながったのにはびびった
240非通知さん:2010/03/28(日) 02:55:51 ID:18K/jNmr0
>>237
もしそんな言い分が通ったら全国の基地局全部撤去されちゃうね
241非通知さん:2010/03/28(日) 16:40:05 ID:IX4DF24S0
チョン公電話なんて使わんからソフバンの基地局全部撤去でいいよなw
242非通知さん:2010/03/29(月) 05:30:05 ID:frB3acPC0
>>241
まぁくんは帰化してるだろ
243非通知さん:2010/03/29(月) 08:04:30 ID:gbkOASdoO
>>242
たしか、中華系だったっけ?
ホークスを引き受けたときに、王監督との縁が有ったから、
みたいな話を見た。
244非通知さん:2010/03/29(月) 10:47:05 ID:frB3acPC0
>>243
まぁくんは帰化してるけど
もともと在日コリアン3世って話じゃん
王は中華民国だろ?
国的にはつながり無いんじゃないの?
245非通知さん:2010/03/29(月) 10:51:05 ID:frB3acPC0
ギガジンで広告記事でてるよ

無線LAN感覚で快適に高速通信が楽しめるWiMAX内蔵パソコンを実際に試してみた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100329_uq_wimax_pc/
246非通知さん:2010/03/29(月) 11:44:43 ID:Gxk01lNu0
民団だの総連だの在日特権だのが無くならない限り、
在日が蔑まれ無い日々はこないだろう。
逆に今も本国から在日に混ざりにきてる位だからな。
247非通知さん:2010/03/29(月) 12:56:03 ID:EVD2RaGT0
>>244
数千年にわたる属国の歴史を持つ彼の国においては、「宗主国の王」というのは別格なんだよ。

属国の卑しい民とは別格、汚らわしい朝鮮人と宗主国の血筋を同一視してもらっては困るという感じ。
248非通知さん:2010/04/01(木) 23:53:15 ID:262H6bynP
UD01OKはMVNO専用端末ですか?
249非通知さん:2010/04/05(月) 21:38:22 ID:KH/lUZpm0
無料お試し申し込みに行ったら銀行系カード(デビット一体)なんで門前払いされた。知らなかったので恥かいたよ‥‥
スタッフジャンパー着た販売員にまるで偽造カードのような扱いを受けたw
客を逃がすのみならず敵を作る会社だと思った。
250非通知さん:2010/04/05(月) 21:44:50 ID:5WM+RO2b0
>>249
クレジットカードはデポジットの為だから当然なんだけど
ちゃんと告知すべきではあるよな
251非通知さん:2010/04/05(月) 21:51:41 ID:r6CNndYc0
一月プリペのプラン出さないかのう
EMチャージみたいなやつ
252非通知さん:2010/04/06(火) 08:13:22 ID:jZhBuBnK0
>>249
ただの無知なんだから許してあげなよ。
まー、罪作りではあるがw
253非通知さん:2010/04/07(水) 21:05:36 ID:GRGGfJg50
青森で使ってる人いたら感想聞かせてくれ
254非通知さん:2010/04/08(木) 02:44:54 ID:tu7VQQZt0
UQって都会専用でしょ?
255非通知さん:2010/04/08(木) 22:56:46 ID:UG5VxvFHP
どこまでを都会と言うか
256非通知さん:2010/04/09(金) 00:28:55 ID:2gwxLGnK0
逆に現時点でUQが使えたら都会ということで
257非通知さん:2010/04/09(金) 14:46:30 ID:CX1sgG7gP
都会でもエリア穴だらけだけどな
建造物の中とか、影とかに電波が回り込んでいかない
258非通知さん:2010/04/10(土) 09:16:11 ID:/qgfA3lJP
元々どこでも使うようなしろもんじゃないからな
飲食店とかで使えるようになりゃいいです
259非通知さん:2010/04/10(土) 10:23:53 ID:aQake/3e0
飲食店で使えるようにしろって奴と、
固定回線置き換えたいんだから自宅で使えるようにしろって奴と、
出先のオフィスでこそ使えるようにしろって奴
を満足させるためにはどこででも使えるようにしなけりゃならんの法則。
260非通知さん:2010/04/10(土) 17:39:19 ID:TkC7suz80
>>258
それだと無線LANで済んでしまう罠。やはり移動中に使えないと
いけないよ。まぁそれには、どこでも使えるような端末も用意
しないといけないけど。
261非通知さん:2010/04/16(金) 17:02:03 ID:hlLiJtAA0
>>259
飲食店とかだと金かかってしょうがない
俺はもっぱら公園のベンチだな
寒い日はショッピングセンターのベンチ
262非通知さん:2010/04/16(金) 20:15:38 ID:X55JxdtI0
飲食店はWiFiでええがな
263非通知さん:2010/04/17(土) 12:02:27 ID:/CjJZiPFP
インテル、Atom搭載スマートフォンに「Android」OSを移植
http://www.computerworld.jp/news/hw/179170.html

このAtomはWimaxにも対応するMoorstownプラットフォームのことなので
Android&Wimax対応の小型デバイスが今年後半にも期待出来るかもしれない。
264非通知さん:2010/04/17(土) 19:06:46 ID:fGR4+aRA0
Android&WiMAXならHTC EVOを日本でも発売してくれれば…
265非通知さん:2010/04/17(土) 21:44:25 ID:XnJLczCO0
>>263
AndroidならARMで良いよ。わざわざイソテルのCPUを使って
いるなら、パソコンのOSを使った方が良い。
266非通知さん:2010/04/18(日) 07:37:33 ID:sMLlNpoRP
Intel Advanced-N + WiMAX 6250だけ買ったんだけど、これからどうすればいいのかわからん・・・
とりあえず無線LANドライバは入れて動作可能状態にした。

教えてエロい人
267非通知さん:2010/04/18(日) 10:13:38 ID:As870G0NP
>>266
http://downloadcenter.intel.com/default.aspx?lang=jpn&iid=subhdr-JP+downloads#

ここからワイヤレス→Wimaxアダプター→Intel Advanced-N + WiMAX 6250→対応OS→ソフトウェアアプリケーション

インテルR PROSet/?Wireless WiMAX 接続ユーティリティーをダウンロードしてインストールしたのち起動
Wimaxを認識したらブラウザを立ち上げて適当なページにアクセスすれば自動的にポータルサイトにつながる。

ちなみにこのモジュールを持ってるわけではないのであくまでこれで繋がるだろうという推測に過ぎないのであしからず。
268非通知さん:2010/04/18(日) 11:24:05 ID:sMLlNpoRP
>>267
サンクス。どうやらヤフオクで偽物つかまされたみたいだ・・・

http://www.call-t.co.jp/blog/mt/bw_uploads/VAIOZ_12113/20100220newvaiozsama11.jpg
↑このようにWiMAX6250表示が出るはずなのに

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org820060.png
↑このようにWiFi側しか認識しない。miniPCIe自体にMACアドレス刻印も無かった

ちなみにインテル公式からドライバ自動検索した場合ヒットせず
インテル® ドライバー・アップデート・ユーティリティー
http://www.intel.com/jp/support/detect.htm?iid=dc_iduu

----いかちらうら---
オリジナルのIntel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250 エンジニアリング・サンプルです。
[Model] 622ANXHMW
[動作確認済みのPC] DELL Latitude D830 / DELL XPS M1330
・UQ WiMAX への接続は全て確認済みです。
 (MACアドレスは未登録です。15日間無料で使用可。)
 商品は1つ1つ全て動作確認しております。

この表記のヤフオクあったら、偽物の可能性大
------------------

うーん、どうせなら内蔵にしたいんだけどなぁ・・・まさか偽物つかむとは
269非通知さん:2010/04/18(日) 12:03:36 ID:sMLlNpoRP
訂正:MAC記載あった
270非通知さん:2010/04/18(日) 12:35:50 ID:nOZcPHymP
>>269
報告乙
クレームとか交換の対応はなし?
271非通知さん:2010/04/18(日) 13:21:13 ID:5HDCzBte0
ノークレームノータリンでお願いします
272非通知さん:2010/04/18(日) 14:15:31 ID:sMLlNpoRP
>>270
>>271の通りだった返品不可とのこと。
まぁ勉強料に取っておくよ
273非通知さん:2010/04/18(日) 15:10:31 ID:nOZcPHymP
>>272
いくらノークレームノーリターンとあっても
嘘とか詐欺のレベルじゃないの?
ジャンク品じゃあるまいし

まっ納得してるなら外野が言う事じゃないけど
274非通知さん:2010/04/18(日) 15:59:49 ID:LTnqNwtM0
現在WM3300Rを利用していて次の様な利用方法を考えています。

1.自宅では複数のPC同士でファイル共有するためにLAN環境を構築
2.外ではモバイルルータ(WM3300R)を利用してインターネットを利用

質問1
1の条件を満たすWiMAXのルータはあるのでしょうか?

質問2
1と2の組み合わせを機器追加オプションで利用した場合、どんなデメリットがあるのでしょうか?
自宅でも外でも同時間帯の利用を考えていますが、インターネットでネットを見る分には特に不便が無いと思っています。
後から接続に行ったほうが優先されるみたいですが、PCの無線LAN接続ツールが自動で再接続をすると思うので、切断されたPCもページのリンクをクリックしたタイミングで再接続すると思うのでPC利用者は切断を意識しないで良いと言う認識です。
これらは間違っているでしょうか?
また、これが正しいとすると外でyoutube等を見ている際、自宅で誰かがインターネットを利用したタイミングで切断されるという認識で間違いないでしょうか?
275非通知さん:2010/04/18(日) 16:05:09 ID:As870G0NP
>>266
PCI-EのスロットにUSBが来てないとWimax使えないらしい。

詳しくは149以降のスレが参考になるかと
【miniPCI】無線LANすげかえ手術 part7【Centrino】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247432739/

ネット等でYouの使ってるパソコンの動作報告があれば偽物の可能性があるね。
276非通知さん:2010/04/19(月) 04:08:14 ID:jvmA7Np+0
>>274
LAN共有ぐらいWM3300Rでもできるだろ?あえて言うなら
有線LANで繋ぎたいならUG01OK
無線nで繋ぎたいならURoad-5000+シンセイ端末

WiMAXを機器追加オプションで使った場合は先勝ちだよ?
なんで一方の端末で接続を行ってる場合はもう一方の端末は使えない
何でそういう使い方で共有するのはやめといたほうが無難
277非通知さん:2010/04/19(月) 04:14:04 ID:jvmA7Np+0
あ、すまん先勝ちではなかった後勝ちっぽい
ただ切られたほうは少しの時間再接続できなくなったと思う
278274:2010/04/20(火) 14:24:50 ID:fsyKgPK40
>>276
>>277
量販店でWM3300Rでのファイル共有は出来ないと言われ実際試してみましたが出来ませんでした。
希望は有線LAN環境です。

>ただ切られたほうは少しの時間再接続できなくなったと思う

これさえ我慢すれば私が想定する利用が可能っぽいですね。
実際に運用するとして再接続に耐えられるの時間は恐らく30秒くらいでしょうけど。

そうするとすごく安い運用コストでモバイルルータ環境が整いそうです。
279非通知さん:2010/04/20(火) 15:11:22 ID:oaNA3x2w0
ヨドバシの端末1万円引きキャンペーンに乗ろうかと思ったけど、
端末を一旦解約したらその端末は2度と使えなくなるって聞いて止めた
280非通知さん:2010/04/20(火) 16:33:40 ID:31UJPtjZP
ヤマダでWM3300R買って契約してきた
ずっと迷ってたけど7980円につられて買ってしまった
自宅だとアンテナランプ一つしかつかないけど結構安定してるっぽくて安心した

とりあえず快適になったiPhoneから記念カキコ

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY46ltDA.jpg
281非通知さん:2010/04/20(火) 16:56:45 ID:nGQYHNgvP
>>280
それだと3Gの方が速い気がするが・・・
282非通知さん:2010/04/20(火) 17:43:29 ID:8N1AGTFL0
上りが遅すぎw
283274:2010/04/20(火) 19:49:17 ID:fsyKgPK40
あまり役に立たない情報かもしれませんが
WM3300Rでもファイル共有できました。
>>280の情報もありますしWM3300Rをもう一台購入が良いかも。
284非通知さん:2010/04/20(火) 21:09:19 ID:31UJPtjZP
>>281
ソフトバンクの回線速度を舐めちゃいけない
100Kbps以下なんてザラなんだぞ
夜間はEMでも200K前後しか出ない輻輳地域だからかもしれんがな

ちなみにPCなら2〜5Mくらい出たからiPhoneが悪いのかも
(1年以上使ってる初代iPhoneです)
PCでは1Mbps配信の動画も普通に観れた
深夜にかけて速度の低下がないといいんだけどな

一週間くらい使っていけそうなら固定のADSL解約する予定
(ADSLでも2Mくらいしか出ない)
285非通知さん:2010/04/20(火) 23:30:33 ID:4u9RNKutP
初代は日本で売ってないわ
286非通知さん:2010/04/20(火) 23:31:57 ID:V03svvJdP
GSMが使える地域の人なんだろw
287非通知さん:2010/04/20(火) 23:39:05 ID:31UJPtjZP
すいません、iPhone3Gです・・・
って、そこに突っ込むなよ

やっぱり夜間は速度落ちるな
ストリーミングが止まりまくってイライラする
窓際でも電波変わんないししょうがないか

固定解約迷う・・・
288非通知さん:2010/04/20(火) 23:57:46 ID:nGQYHNgvP
>>284
うーん、うちのX01Tは実測で下り1.2Mはでるけどなぁ・・・スレチだから黙ります
289非通知さん:2010/04/21(水) 01:25:21 ID:NnlvN1eF0
移動体通信なのに結構家で使ってる人多くてびっくりした。
移動してる時の速度、安定度も知りたいで、す。
290非通知さん:2010/04/21(水) 02:46:28 ID:+XDbQYh+0
つまり2chやってるようなやつは、ニートが多いってことだよ
291非通知さん:2010/04/21(水) 07:42:08 ID:yvcykX7p0
>>289
そんな曖昧な質問だと場所によるから自分でTryWiMAXしろとしか言いようが無いんだが。
せめて何々沿線の電車とかそういうのが無いと答えようが無い。
292非通知さん:2010/04/21(水) 13:28:47 ID:0qcUVLZ/0
>>278
WM3300Rは、ACアダプタで充電しながら、Wi-Fi(11bg)が利用できます。
また、ACアダプタ外した場合は、充電されたバッテリー駆動で、Wi-Fi
(11bg)が利用できます。但し、ACアダプタで充電しながら、Wi-Fi利用する
と、バッテリーは7−8割しか充電できないそうなので、予備バッテリーを
持ち歩きすると良いようです。リチウムイオン電池は、一般的に、月5%も
目減りしないことが特徴です。
自宅で、有線も使いたいならば、イーサーネットコンバータをWi-Fiの子機に
すれば、良いと思います。バッファローなどは安いですけど、設定は、手で
SSIDと暗号化キーの設定が必要です。お金に糸目を付けない(大した金
額でもない??)ならば、純正品のWL54SE2がお勧めかと思います。らくらく
無線スタート機能があるので、ボタン押すだけで設定可能。なお、通常、
イーサーネットコンバータには、複数のLANの口があり、HUBとしても使える
ため、PC間はそれにつなげば、無線の速度には影響されずに共有もできま
すよ。でも、自宅と持ち歩きを分けたいならば、>>283さんのいうように、
もう自宅用の回線は別に用意した方がよいと思いますね。

WM3300Rのルータエンジンは、他のWR8700Nと同じですので、ルータとしては
安定しているはずです。使っているCPUや周辺のHWが異なるので、利用できる
速度勝ちがいますが・・まあ、WM3300Rは、WAN側は40M、Wi-Fiも54Mなので、
ルータとしてはもったいない状態です。
ちなみに、EMのぽけっとWi-Fiは、ルータ機能もありますが、デフォルト
では、停止されていました。こっちはルータというよりは、単に接続に
Wi-Fiを使っているだけということですね。

WM3300Rは、WiMAXルータと名乗っているだけあって、ルータ部分にはAterm
ブランドの誇りがあるようです。
当初WiMAX部分が切れやすかったり、電池の持ちが悪かったりしますが・・
電池の持ちが悪いのは、ルータが重いからかな・・・??
293非通知さん:2010/04/21(水) 14:21:37 ID:6guVwP0t0
WiMAXの
294非通知さん:2010/04/22(木) 10:42:58 ID:UkNjhFIGP
295非通知さん:2010/04/24(土) 20:51:08 ID:Oq05MHtE0
基地局の増設計画くらい載せろよ。
やるきあんのか。
296非通知さん:2010/04/24(土) 23:11:21 ID:ueczK6pKP
エリア化に文句言えるフォームがないのもなんだかなあ
297非通知さん:2010/04/24(土) 23:22:28 ID:CAB5KYw3P
全都道府県にエリアを広げるよりメイン処の都市部の穴をきっちり埋めてもらいたい・・・
298非通知さん:2010/04/25(日) 00:08:57 ID:8g3ziIwq0
これ以上の地域格差は勘弁してくれ
299非通知さん:2010/04/25(日) 00:19:50 ID:OQBLiouV0
そういえば地域WiMAX?だかってどうなったんだ
希少な電波帯域を渡したわりにその後の音沙汰がないみたいだが
300非通知さん:2010/04/25(日) 00:32:59 ID:ucYXuI4n0
>>299
まぁその地方の人だけだろうな・・・知っているのは。
ああ、行数制限で残り半分は削ったんで、あとはソースをみてね。

http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/140.html
地域WiMAX内訳
北海道 3
株式会社ニューメディア 10MHz 2587 MHz 1
株式会社帯広シティーケーブル 10MHz 2587 MHz 2
東北 1
株式会社ニューメディア 10MHz 2587 MHz 4 W 1
関東 27
入間ケーブルテレビ株式会社 10MHz 2587 MHz 10 W 2
オープンワイヤレスプラットフォーム合同会社 10MHz 2587 MHz 10 W 3
株式会社上野原ブロードバンドコミュニケーションズ 10MHz 2587 MHz 1 W 1
株式会社南東京ケーブルテレビ 10MHz 2587 MHz 1 W 1
株式会社日本ネットワークサービス 10MHz 2587 MHz 4 W 2
河口湖有線テレビ放送有限会社 10MHz 2587 MHz 5 W 1
東京ケーブルネットワーク株式会社 10MHz 2587 MHz 10 W 11
光ケーブルネット株式会社 10MHz 2587 MHz 10 W 2
東松山ケーブルテレビ株式会社 10MHz 2587 MHz 10 W 2
笛吹きらめきテレビ株式会社 10MHz 2587 MHz 5 W 1
本庄ケーブルテレビ株式会社 10MHz 2587 MHz 1
信越 3
株式会社上田ケーブルビジョン 10MHz 2587 MHz 10 W 1
株式会社ニューメディア 10MHz 2587 MHz 1
上越ケーブルビジョン株式会社 10MHz 2587 MHz 5 W 1
北陸 28
金沢ケーブルテレビネット株式会社 10MHz 2587 MHz 5 W 1
株式会社嶺南ケーブルネットワーク 10MHz 2587 MHz 10 W 23
となみ衛星通信テレビ株式会社 10MHz 2587 MHz 10 W 1
福井ケーブルテレビ株式会社 10MHz 2587 MHz 10 W 3
301非通知さん:2010/04/25(日) 00:37:25 ID:feaupGg7P
金沢在住だけどこんなにあったのか・・・
302非通知さん:2010/04/25(日) 00:56:06 ID:OQBLiouV0
こんなにもあったのかいな・・・
UQとの互換性ってどのくらいあるんだろうか
303非通知さん:2010/04/26(月) 14:37:57 ID:MQtPqe1u0
旅人支援
304非通知さん:2010/04/26(月) 15:36:11 ID:gxingwxg0
 わたしたち民主党の掲げる「一千万人移民による日本乗っ取り計画」には、
 中国人、韓国人、北朝鮮人のみなさんへの特別優遇措置がありますよ。
 もれなく「外国人参政権」が付いてきます。
 子供がいればさらに「外国人子供手当」を差し上げます。
 馬鹿な日本人に払わせるので、すべては無料です。
 みなさんは、ただ日本に移民してきて、民主党に投票してくれればいいだけです。

 ホーホッホッ・・・
 今の生活を棄てて、別の世界に行きたいという、あなたの望みを叶えましょう。 
 いかがです、あなたもどうぞ・・・

 わたしはあなたがたの「ココロのスキマお埋めします・・・」
 私の名前は喪黒福造 こと 汚沢一郎@売国ー民主党
 ホーホッホッ・・・

 http://www.youtube.com/watch?v=WtQ4xcX8REk
 http://www.youtube.com/watch?v=jtSLD9Dm1Z8&feature=player_embedded#
305非通知さん:2010/04/27(火) 20:02:07 ID:PJbIIxW90
半年振りに韓流ワイヤレスを試してみたが相変わらず使えない。
穴多すぎ、本当に糞。買ってしまった人が本当に気の毒でならない。
306非通知さん:2010/04/28(水) 15:45:26 ID:goZOAXv7P
イーモバイルってそんなに悪いのか
307非通知さん:2010/04/28(水) 16:13:46 ID:zltfj2Bc0
どう見てもUQ WiMAXのことだろw
308非通知さん:2010/04/28(水) 23:36:44 ID:kzbhkcRW0
え?
309非通知さん:2010/05/01(土) 12:35:52 ID:aGLRmB5f0
市川駅南
Tryしてみたが圏外orz
ピンポイントエリア判定結果ではX〜△だったけど、少し期待してたんだ。。。
310非通知さん:2010/05/01(土) 14:12:02 ID:TyUvUP9U0
東京の隣なのになw

ルータで拾いましょう〜ww
311非通知さん:2010/05/01(土) 17:11:39 ID:aN/44PZH0
auはUQWIMAXとのセット割引とかやればいいのに。 全てにおいてやる気無い
312非通知さん:2010/05/01(土) 17:46:44 ID:BL7J6Jpn0
>>311
4,480円 au3,980円 ○××○× KDDI by au   http://www.auone-net.jp/service/connect/mobile/wimax/index.html
auセット割引やってるじゃん。
313非通知さん:2010/05/01(土) 18:05:16 ID:d0wP03Dp0
端末も出すしなw
314非通知さん:2010/05/01(土) 19:16:07 ID:uNSWwqD40
>>312
俺、AUユーザーなのにビックのwimaxに入って失敗したと思ったけど
AUのは使わなくても3980円要るようだね。
使わない月は380円のビックの方が安心だ。
315非通知さん:2010/05/01(土) 19:45:24 ID:S8GWQzG80
すでにair edgeでauのパケットサービス代払ってるおれは、auにすると、パケットサービス代がなくなるので、air edgeと二本持ち継続する気になる。
316非通知さん:2010/05/01(土) 23:02:05 ID:9P0RsJoc0
>>314
あっほんとだ!
じゃあ俺は淀の「ワイヤレスゲートWi-Fi+WiMAX 」にしよう。
http://www.yodobashi.com/ec/support/service/wimax/index.html
317非通知さん:2010/05/02(日) 01:10:07 ID:tKt10vY60
ある程度たつと禿に買われそうだ。
318初心者です:2010/05/02(日) 06:50:13 ID:f5hMkLOR0
みなさんに教えて頂きたいことがあります。

LOOK U の内臓 WIMAX は下記仕様なのですが
これは USBに取り付けるタイプの物を取り付ける方が
よりスピードが期待できるという理解でよろしいんでしょうか?

・IEEE 802.16e-2005 準拠(注41)、
・受信最大13Mbps(注42)/ 送信最大3Mbps(注42)(注40)

恐縮ですがどなたかに教えていただければ幸いです。
319非通知さん:2010/05/02(日) 08:28:44 ID:TKRz/eIP0
>>318
内蔵の方が感度が良いという書き込みを何度か見ました。
LOOX Uのような小型PCにUSB端末を挿すと
出っ張りがジャマに感じるかも知れません。
320初心者です:2010/05/02(日) 08:50:25 ID:f5hMkLOR0
>>319
回答して頂いてありがとうございます。
でもどうして受信最大13M・送信最大3Mと表記してあるのでしょうか?
受信最大40Mじゃなくて。
321非通知さん:2010/05/02(日) 08:58:08 ID:ZLCOK6cF0
>>318
内臓しているチップの性能が受信MAX13M/送信最大3Mのチップだから。
322非通知さん:2010/05/02(日) 09:22:36 ID:TKRz/eIP0
>>320
321さんの言うとおりLOOX Uに内蔵されているチップの性能ですね。

WiMAX/WiFi Link 5150
下り13Mbps、上り3Mbps

Centrino®Advanced-N + WiMAX 6250
下り20Mbps、上り6Mbps
323非通知さん:2010/05/02(日) 09:25:32 ID:pU1UrpcQ0
此処でも、マルチw
324非通知さん:2010/05/02(日) 22:30:08 ID:EoxlzKgI0
クソみてーな質問だなw
ググりゃわかる事訊くなクズ
325非通知さん:2010/05/02(日) 23:02:05 ID:oWNxcCNM0
>>324
終わった話を蒸し返すのもアレだがなw
326非通知さん:2010/05/02(日) 23:16:50 ID:jV4tQCE00
>>96  ( ̄ー ̄)ニヤリ ww
>>848
【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★234
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1271695740/848
848 :名無しの報告 :2010/05/02(日) 22:40:32 ID:i0LJfD5W0
#2/3 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1265036621/
\.uqwimax.jp

#2/3 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1264877286/
\.uqwimax.jp

これって3ヶ月ですが、明けますか?

>>849
【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★234
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1271695740/849
849 :名無しの報告 :2010/05/02(日) 22:55:20 ID:qFCIA+Up0
>>848
明日以降ですね
次に規制人が来た時に解除されるかと
327非通知さん:2010/05/03(月) 01:16:18 ID:h0LTDU/KO
水増しエリア修正しろ
328非通知さん:2010/05/03(月) 03:10:28 ID:+6XfSPKP0
UQ WiMaxを検討しているのですが、UQ WiMaxのwebサイトをみるとどれもUSBタイプの通信装置しか見当たらないような気がします。
WiMax対応のノートPCを購入予定なのですが、WWANの時の様にSIMカードを挿しただけで通信できる、ということにはならないのでしょうか?
329非通知さん:2010/05/03(月) 03:30:22 ID:raN3PtMzP
>>328
WiMAXは無線LANの延長だから、SIMって概念が根本的に・・・

miniPCIeのWiMAX6250買えば?
330非通知さん:2010/05/03(月) 04:24:51 ID:ggarqLhD0
そう言えば内蔵系の話てあまり出ないね
331非通知さん:2010/05/03(月) 05:27:19 ID:ErGbZMRA0
>>328
SIMなんて古臭いものはいらない。

内蔵PCならエリアに入ってアクティベーションすれば使える。
本家、Nifty、Biglobeとかはそれで契約出来る。
たぶん箱開けたらやり方が描いた紙が入っている。
332非通知さん:2010/05/04(火) 00:12:01 ID:AXlNtO1T0
なんなんだ?下りのこの遅さは・・・上りは早いが・・・

Try Wimax 千葉県松戸市 PA-WM3200U
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/05/03 23:50:46
1.NTTPC(WebARENA)1: 829.065kbps(0.829Mbps) 103.15kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 632.828kbps(0.632Mbps) 79.09kB/sec
推定転送速度: 829.065kbps(0.829Mbps) 103.15kB/sec

上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 2.78Mbps (347.58kB/sec)
アップロードデータ容量 1000kB アップロードに要した時間 2.877秒
測定日時 2010年05月04日(火) 00時03分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1;
333332:2010/05/04(火) 03:50:14 ID:gY4oAQ+10
BNRスピードテストは糞ですね。測定数値がデタラメ。
下記が正しいようです。
Try Wimax 千葉県松戸市 PA-WM3200U
http://speedtest.goo.ne.jp/flash.htm
3.42Mbps
http://www.usen.com/speedtest/top.html
4.45Mbps
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2010/05/04 02:35:59
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/千葉県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 12.1Mbps
サーバ2[S] 2.41Mbps
下り受信速度: 12Mbps(12.1Mbps,1.51MByte/s)
上り送信速度: 3.1Mbps(3.17Mbps,390kByte/s)
334非通知さん:2010/05/04(火) 04:08:26 ID:b+n1plP7P
radishおすすめ
335非通知さん:2010/05/04(火) 14:22:31 ID:b1ucad7J0
>>329
>>331

なるほど・・・そうなるとWiMax対応のマシンにはそれ用の機械が全て入ってて、あとはIDとパスあたりの認証さえできれば使えるということなんですね!
すごい便利だ
336非通知さん:2010/05/04(火) 14:25:07 ID:V2xdBzzk0
いや、肝心の電波が保障されていないんだな

合掌
337非通知さん:2010/05/04(火) 22:48:15 ID:1g9GjuUN0
>>333
最寄り駅は?
松戸?
K?
M?
S?
338非通知さん:2010/05/05(水) 00:20:08 ID:FxMe8kP60
>>335
機械というかソフトだとおもう。初めてやるとあらビックリだな。
IDとパスも自動設定。
339非通知さん:2010/05/06(木) 03:50:36 ID:jQWKysBSP
SIMだと端末の変更が気軽に行えるから一長一短ではある
340非通知さん:2010/05/06(木) 04:18:04 ID:E6APcNPhP
>>339
wimaxでも同じじゃね?むしろUSB機器抜くだけのような。
SIMをパソコン内に内蔵させるような(VaioPみたいな)ものならPCIe差し替えとあんまり変わらないし
341非通知さん:2010/05/06(木) 06:33:38 ID:REHMedG9P
wimaxは追加機器オプションがあるからそれで十分じゃね?月額200円だけど
342非通知さん:2010/05/06(木) 08:24:47 ID:76qwrey80
WiMAXは電話じゃないってわかんない人は結構いそうだなw
343非通知さん:2010/05/06(木) 08:42:58 ID:wIHswjav0
emが電話会社だという事もわからない人がいそうだがw
344非通知さん:2010/05/06(木) 08:50:17 ID:BJVeLNpB0
wm3300r の具合は、此処では無いのねw
345非通知さん:2010/05/08(土) 09:28:56 ID:rjDB/Fen0
普通エリア判定といったら、
×、△、△〜○、○、◎て感じじゃないかね〜。
×〜△でエリアなんて詐欺だろ。
346非通知さん:2010/05/08(土) 11:41:22 ID:yF54CmdO0
正直といってくれ
347非通知さん:2010/05/08(土) 11:53:14 ID:z+42gC9EP
エリアもそうだが、
40Mbpsと言いつつ端末が20Mbpsまでしか対応してないという話
348非通知さん:2010/05/08(土) 11:54:26 ID:BToWD0zc0
エモバの低速もなあ〜ww
349非通知さん:2010/05/08(土) 20:10:50 ID:xvpsVbCEO
>>345
色ぬりもかなり水増ししてる、子供にやらせてんじゃないの?
350非通知さん:2010/05/08(土) 21:02:31 ID:J2MkNQsC0
>>345
×〜△、屋外だとかろうじて繋がる感じw
351非通知さん:2010/05/09(日) 13:59:00 ID:0Rxs0ji50
今加入するならBIGLOBEが2万キャッシュバックあるから一番得かな?
352非通知さん:2010/05/09(日) 14:09:36 ID:v4I8sCb90
移転なら、ニフらしいぞw
353非通知さん:2010/05/09(日) 17:06:07 ID:2ffIUB+e0
AtermWM3300R au
354非通知さん:2010/05/09(日) 17:19:49 ID:m5jv+aET0
キャッシュバック始まったのか
355非通知さん:2010/05/09(日) 22:25:15 ID:EnpBEPuf0
はやく2980円まで下がって欲しい。
でも競合がいないからなぁ。
ソフトバンクの2.5Ghzが早く決まらないかな。
356非通知さん:2010/05/09(日) 22:29:17 ID:QrEst6ea0
先にドコモがLTEを始めるだろう。
357非通知さん:2010/05/09(日) 22:30:36 ID:JgP7vnRa0
それも、一気にねww
358非通知さん:2010/05/09(日) 22:55:11 ID:EMHQ2PzP0
>>332
転送バイト数のバーが2回くらいしか動かないでしょ?
5回くらい動かないとほんとの数値じゃない。

wimax IO DETA WMX-03
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/05/09 22:52:24
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 6928.965kbps(6.928Mbps) 865.76kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 5219.659kbps(5.219Mbps) 652.01kB/sec
推定転送速度: 6928.965kbps(6.928Mbps) 865.76kB/sec
359非通知さん:2010/05/10(月) 00:04:40 ID:baWIIKtd0
>>358
> wimax IO DETA WMX-03
にしてもDETAはない
360非通知さん:2010/05/10(月) 00:53:20 ID:FRYLEfNZ0
導入しようか迷っているので、ご享受いただければと思います。
自宅周辺のエリア判定は△〜○。

△〜○と言うのは、繋がる率としてはどれくらいと想定されるのでしょう?
361非通知さん:2010/05/10(月) 01:36:28 ID:mRl0MBcn0
>>359
俺もな〜んか違うな、と思ったんだよなあ。
362非通知さん:2010/05/10(月) 01:40:14 ID:Yprctc1+0
>>360
それならつながる。
それでダメなら詐欺になっちゃう。
363非通知さん:2010/05/10(月) 01:43:11 ID:G8ihMFS20
屋内の判定がそれならね。
364非通知さん:2010/05/10(月) 01:56:04 ID:XDJQea8S0
>>360
屋内でもとりあえず繋がる感じ。速度はそんなに速くないけど。
365非通知さん:2010/05/10(月) 01:56:42 ID:FRYLEfNZ0
>>362,363
360です。早速ありがとうございます。

屋外は「ご利用可能と思われます」との表記。
屋内は「地形や建物形状により圏外になる場合がある」といったものです。

参考にさせていただきます。
深夜遅くにありがとうございました。
366非通知さん:2010/05/10(月) 01:58:19 ID:FRYLEfNZ0
>>364

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
367非通知さん:2010/05/10(月) 02:31:11 ID:G8ihMFS20
>>365
無線ルーター型にしとき。
実家が同じ判定だが、窓際じゃないと繋がらない。
ほんの数m家から移動するだけで、中強度になったから運が悪いだけかもしれんけど。
368非通知さん:2010/05/10(月) 02:53:46 ID:XDJQea8S0
電源を確保できるならWi-Fiルーターが無難だよな。
369非通知さん:2010/05/10(月) 06:48:23 ID:3T20eWcY0
(´・∀・`)だよねー
370非通知さん:2010/05/10(月) 10:44:40 ID:vZBYEyae0
>>360
窓際でも、方角によっては繋がらない。マンション等コンクリートの建物の中は、かなり厳しい。
良い時は、下り5Mbpsくらい。悪いと2Mbps切る。上りが非常にわるい場合は、responseが遅くなる。
371非通知さん:2010/05/10(月) 13:24:16 ID:5L5XPuXX0
>>370
嘘吐けw それは、X 〜 △ のなww
372非通知さん:2010/05/10(月) 19:26:41 ID:QjheFNP70
俺のとこは○○区○○2-○-8なんだがここは×〜△
2-○-12,2-○-4で検索すると△〜○。
どこかのスレに書いたんだけど、あんまりwimaxスレがあるんでどこだったか忘れちゃったが、
俺はリピーターケーブルで10M延ばしてる。
で、↓の結果。

http://www.speedtest.net/result/809668348.png

でも納得してないよ、なんで10Mも延ばさなきゃならないんだよ!
ADSLより速いしまあしばらくはこれでいく。
373非通知さん:2010/05/10(月) 19:30:46 ID:nrP2V+620
>>372
金属ボウルでも試してなw
374非通知さん:2010/05/10(月) 23:26:12 ID:Aew/OAY20
試してなw
375非通知さん:2010/05/10(月) 23:49:04 ID:l0C1aWvV0
UQはhtcのEVO 4GをWiMAX搭載機として売らないのかの?
376非通知さん:2010/05/10(月) 23:53:16 ID:Tg3XecVN0
はっきり逝って、、無理だろうねw
377非通知さん:2010/05/10(月) 23:56:20 ID:ptXSj86S0
下り6Mでたけど微妙だな。
10M位出ると思ってたのに・・・

ADSLは15Mぐらいでるので様子見ます。
378非通知さん:2010/05/10(月) 23:57:52 ID:CKU5f4pV0
まあ、それは無理としてデータカードの方は、AUとのデュアルが出るの決定してるから、
早く発売しろと言いたい。
379非通知さん:2010/05/11(火) 01:47:19 ID:FtWLHTL4O
http://japan.internet.com/allnet/20100510/11.html
Intelとの契約内容変更しますた、LTEに鞍替えも出来るぉw
380非通知さん:2010/05/11(火) 09:21:14 ID:sltVXPNI0
kっぢ が lte だしなw
381非通知さん:2010/05/11(火) 21:44:56 ID:Zzmo2ezP0
2010年uq wimax規制カレンダー 〜全鯖版〜 (▲は規制開始or解除日)
     01020304050607080910111213141516171819202122232425262728293031
1月  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2月  □□▲■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
3月  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
4月  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
5月  ■■■■■■■■■■■
382非通知さん:2010/05/11(火) 22:33:08 ID:Zzmo2ezP0
>>381
>>275
報告人作戦返答処理スレッド★18
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1272658245/275
 275 :reffi@報告人 ★ :2010/05/11(火) 22:18:46 ID:???0
 UQコミュニケーションズ様より対応完了のご連絡がありました。
 この件は虹@報告人 ★さんが通報しておりましたがこちらでも確認しました。
 以下の規制を解除します。

 規制@全サーバ No.10
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1260969172/115-116
 \.uqwimax.jp (全サーバ規制)

キターww爆
383非通知さん:2010/05/12(水) 00:32:26 ID:S5NostqT0
ようやく書き込める。

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
384非通知さん:2010/05/12(水) 22:39:16 ID:Cm4s2Qbl0
解除記念!

沖ルータでカキコ。芋イラネー
http://www.speedtest.net/result/812074297.png
385非通知さん:2010/05/13(木) 01:20:41 ID:oJFpxpKE0
>>384
すげぇ! SPEEDTESTで15M越え始めてみた!
386非通知さん:2010/05/13(木) 19:15:40 ID:FYENR2FE0
今までの最高記録。
http://www.speedtest.net/result/809985019.png

東京サーバじゃないのが残念。
387非通知さん:2010/05/13(木) 19:35:42 ID:Gq3MHxC70
「BIGLOBE高速モバイルWiMAX」においてMVNOとして初めて
「二段階定額(レンタル)プラン」を提供

ttp://www.biglobe.co.jp/press/2010/0513-1.html
388非通知さん:2010/05/13(木) 21:32:39 ID:WtAH0Ust0
WIWAXをモバイルで使うための端末
(POCKETWIFIみたいに)
って何があるんでしょ?

389非通知さん:2010/05/13(木) 21:53:25 ID:9y4sdyCS0
曰電の wm3300r だねw
390非通知さん:2010/05/13(木) 22:11:52 ID:WtAH0Ust0
>>389
やっぱ、それしか無いんですかね。
391非通知さん:2010/05/13(木) 22:29:15 ID:FNxVZYEJ0
確かに、最近はさらに速くなった。
16.18Mb/s
http://www.speedtest.net/result/813208757.png
392非通知さん:2010/05/13(木) 22:42:40 ID:WtAH0Ust0
Wimaxモバイルルーターで、
ipad-wifi版つながりますよね?
素人な俺でスマソ
393非通知さん:2010/05/13(木) 22:51:15 ID:9y4sdyCS0
>>390
 ID:WtAH0Ust0 (2/3) [PC]
えggという、エモバの25タイプのルータが出る噂が在るww

6月に別な製品!?が出るとの、噂もw  >>392使えるwプ
394非通知さん:2010/05/13(木) 23:07:31 ID:lZ7tfOqn0
20Mbpsとかすごいな。

Tokyo Serverでの自己最高 WM3300R WLAN
http://www.speedtest.net/result/757256183.png
395非通知さん:2010/05/14(金) 15:26:03 ID:46A9qhL+0
下り,上り共に5Mbps超は出のだが,FFFTPで数KB〜十数KB程度のファイルを30個くらい(合計で500KB程度)をアップロードすると転送完了まで3分くらいかかる.
一つ一つのファイル転送は時間掛からないが,転送終了から次のファイルの転送開始まで凄く時間が掛かる.
これは仕様?
e-mobileも同じような症状(それでも36秒).
WiMAXよりは酷くないけど.

電波が弱いから,その影響かな?
通常のWLANでの転送は6秒くらい.

みんなどう?
396非通知さん:2010/05/14(金) 16:13:15 ID:vZ2p5vkD0
>>395
普通にFTPサーバ側の問題なんじゃないの?
というか、FTPならそんなもんな気がするけど。
397非通知さん:2010/05/14(金) 19:04:40 ID:TBoOh3J10
>>395
FTPサーバーに対してping打ってみて
398非通知さん:2010/05/14(金) 19:54:33 ID:3fgrDdFu0
>>396
通常のFTP通信(有線WAN,無線LAN)では問題ない(転送完了まで数秒)から,FTPサーバの問題ではなさそう.

>>397
すまん.帰宅してしまった.
明日測定してみる.
399非通知さん:2010/05/14(金) 20:19:49 ID:hZNRd2yZO
>>394
そうか?tryしてた時に33Mbpsでたよw

大容量のデータをやりとりしてる時に急に速度低下するのはやはり通信状況が不安定な性と判明
400非通知さん:2010/05/15(土) 18:33:04 ID:egBqneEv0

400GET!


401非通知さん:2010/05/16(日) 20:43:49 ID:x4JQib6h0
うqさーん。稲村ヶ崎にアンテナ増設してよ〜
電波来てるけど、認証失敗で繋がらないぞ。
402非通知さん:2010/05/16(日) 20:52:26 ID:tgHFc4f70
1.5GHz/1.7GHz 3.9G等基地局設置進捗率(2010/4/17現在)

    サービス開始予定  基地局数(現在)  基地局数(最終計画数)  進捗率
芋   2010/1         623          6676               9.3%
禿   2010/4         6           10000               0.06%
茸   2012/3Q        0           5700                0%
庭   2012/12         0           6361                0%
403非通知さん:2010/05/16(日) 20:54:39 ID:+0ERu8Zg0
>>401
自分たちのところのプロ市民をどうにかしろ。
めんどくさいんだよ。

http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/soudan/keitai1.html

この調子で行けばLTEとかも後回しだろうねw
404非通知さん:2010/05/16(日) 21:20:02 ID:T31xm8OnP
金沢/野々市地区が不安定すぎる・・・外だと3/5だけど、室内だと1/5か圏外・・・
鉄骨の室内しか分からないけど、こんなもんなのか?
405非通知さん:2010/05/16(日) 21:24:42 ID:x4JQib6h0
>>403しらんがな(´・ω・`)
406非通知さん:2010/05/16(日) 22:57:48 ID:DagQmI6F0
>>404
水戸や日立もそんな感じ。
他の地方エリアも同じようなのかな。
407非通知さん:2010/05/17(月) 01:23:40 ID:nXMemw+50
宅内向けにブースターみたいなのって出ないのかな?
408非通知さん:2010/05/17(月) 02:02:25 ID:VBKm4Ll2O
>>406
そっちは芋よりエリア狭いからまだまだ時間かかるよ
409非通知さん:2010/05/17(月) 03:17:54 ID:XC5UVubO0
LTE開始で脂肪宣告されるとのうわさです。
410非通知さん:2010/05/17(月) 03:37:10 ID:NwJBsBePP
もう少しHSDPAで戦うか・・・
411非通知さん:2010/05/17(月) 07:20:47 ID:qO62nfXh0
>>409
地域系も在るシナw

末永くつづきそうww
412非通知さん:2010/05/17(月) 11:47:28 ID:QFGmsvwbP
>>409
LTEはドコモの場合、2014年度末で人口カバー率50%。それに対してWimaxは
2012年度末(今のペースなら2011年度)までに人口カバー率93%

auは2014年度末は96.5%と比較的アグレッシブだが2012年12月スタート。
413非通知さん:2010/05/17(月) 12:59:07 ID:yrEukuHi0
>>397
遅れて申し訳ない.参考になるか分からないが,pingの結果

-- WiMAXの結果 --
www.****.net [110.172.**.84]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
110.172.**.84 からの応答: バイト数 =32 時間 =445ms TTL=53
110.172.**.84 からの応答: バイト数 =32 時間 =115ms TTL=53
110.172.**.84 からの応答: バイト数 =32 時間 =117ms TTL=53
110.172.**.84 からの応答: バイト数 =32 時間 =120ms TTL=53
110.172.**.84 からの応答: バイト数 =32 時間 =170ms TTL=53
110.172.**.84 からの応答: バイト数 =32 時間 =91ms TTL=53
110.172.**.84 からの応答: バイト数 =32 時間 =117ms TTL=53
110.172.**.84 からの応答: バイト数 =32 時間 =69ms TTL=53
110.172.**.84 からの応答: バイト数 =32 時間 =277ms TTL=53
110.172.**.84 からの応答: バイト数 =32 時間 =147ms TTL=53

110.172.**.84 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 10、受信 = 10、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 69ms、最大 = 445ms、平均 = 166ms
414非通知さん:2010/05/17(月) 13:00:35 ID:yrEukuHi0
>>397
ちなみに,e-mobileとWLANの結果も

-- e-mobile --
www.****.net [110.172.**.84]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
110.172.**.84 からの応答: バイト数 =32 時間 =315ms TTL=56
110.172.**.84 からの応答: バイト数 =32 時間 =220ms TTL=56
110.172.**.84 からの応答: バイト数 =32 時間 =1000ms TTL=56
110.172.**.84 からの応答: バイト数 =32 時間 =278ms TTL=56
110.172.**.84 からの応答: バイト数 =32 時間 =227ms TTL=56
110.172.**.84 からの応答: バイト数 =32 時間 =231ms TTL=56
110.172.**.84 からの応答: バイト数 =32 時間 =255ms TTL=56
110.172.**.84 からの応答: バイト数 =32 時間 =238ms TTL=56
110.172.**.84 からの応答: バイト数 =32 時間 =240ms TTL=56
110.172.**.84 からの応答: バイト数 =32 時間 =261ms TTL=56

110.172.**.84 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 10、受信 = 10、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 220ms、最大 = 1000ms、平均 = 326ms


-- WLAN --
−略−
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 10ms、最大 = 41ms、平均 = 17ms
415非通知さん:2010/05/17(月) 13:23:21 ID:YcLfFAmV0
在日韓国人向けインフラWiMAX
416非通知さん:2010/05/17(月) 18:03:24 ID:7+3mWE56P
韓国WiMAXって標準WiMAXとローミングできんの?
417非通知さん:2010/05/17(月) 18:13:21 ID:DQDrp2DO0
規格的には大丈夫らしいw
418非通知さん:2010/05/17(月) 21:36:05 ID:iIs+oL2a0
>>416
周波数が違う。Wibro 2.3GHzでUQとかアメリカのCleawireとかは2.5GHz。
419非通知さん:2010/05/17(月) 21:41:08 ID:yB+Y/5tR0
ロシアはローミング予定だねw
420非通知さん:2010/05/18(火) 08:48:13 ID:MAJIwFL30
速度より規制で書き込めない方がすげぇストレスだとわかったw
421非通知さん:2010/05/18(火) 08:56:32 ID:lG2eED6X0
2ch依存ww
422非通知さん:2010/05/18(火) 12:36:19 ID:auLX7zb90
いままで圏外だったトコで使えた。やるなUQ
423非通知さん:2010/05/18(火) 12:41:47 ID:36qK5/z40
某社とは、違うもん!ww
424非通知さん:2010/05/18(火) 18:58:25 ID:FpVv0vCB0
ドコモの値下げに対抗できるか?
425非通知さん:2010/05/18(火) 22:57:20 ID:RjpxTXCK0
426非通知さん:2010/05/18(火) 22:59:45 ID:TyaDE5kDP
あうのケータイ使ってりゃ、な
427非通知さん:2010/05/18(火) 23:00:40 ID:gUgIfXBY0
今回も放置だろw
428非通知さん:2010/05/18(火) 23:24:50 ID:28Ol9+sk0
>>413
d
レスポンスはむしろWiMAXの方がいいのな
ということはMTUサイズの設定が合ってないのかも
無駄に大きくしすぎると良くない
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/652pingmtu/pingmtu.html
429非通知さん:2010/05/19(水) 01:18:42 ID:eT7Zh57aO
>>425
最も利用者が多いであろうプランで比較しなきゃ
430非通知さん:2010/05/19(水) 02:01:15 ID:iOFfV1cu0
>>425
エリアを考えると高くても3000円を切ってほしいところだな。
431非通知さん:2010/05/19(水) 02:52:21 ID:HZLisrqD0
新幹線内でもwimax使える?
新幹線が早すぎてすぐエリアを抜けちゃうってのはまぁいいとしてw
駅に停車中の1分とかの間にメール拾うとかさできる?
432非通知さん:2010/05/19(水) 06:52:23 ID:rDK754DP0
それは可能。東海道ならN700のWiFiサービスもUQや一部のMVNOは無料で使える。
433非通知さん:2010/05/19(水) 07:58:49 ID:xWln3OyK0
>>431

ミリ
接続に時間掛かり過ぎる&自動接続しない
エリア外の駅もあるし、もちろん走行中に使える規格ではない

結局モバイルには使ええず、UQは、単に高くて遅い固定回線でしかない
434非通知さん:2010/05/19(水) 08:11:51 ID:Yf4b2PBk0
>>421
常時動画見るわけでもないしストレス感じない程度の速度が出てたら問題ないって実感した
で、この長期2ch規制の対応の悪さはマジでストレスだったわ、遅くても芋に変ようかと思ったくらいだ
435非通知さん:2010/05/19(水) 08:44:57 ID:Yq2ZcDVM0
>>431
新幹線が速度落としてホームに入ったぐらいで接続ソフト起動しとけば、
停車中にメール拾うぐらいなら出来るよ。
俺、広島帰るときそういう風に使ってるし。
433ってホントに使ってるのか?ネットで見た知識だけでレスしてるような気が・・・・

ただし、東京〜新大阪間なら新幹線無線LANが無料で使えるからそっちのが便利だけどネ。
436非通知さん:2010/05/19(水) 16:01:54 ID:L9N4QVFr0
>>431
乗った新幹線がN700系だったら大人しくUQ Wi-Fiで繋いどけ。
437非通知さん:2010/05/19(水) 16:03:51 ID:0bwftbOa0
利用している人数が増えたのか、N700内の無線LANも前より重くなったよね
438非通知さん:2010/05/19(水) 18:03:48 ID:/6HloWcLP
使うやつが増えたんじゃね?
439非通知さん:2010/05/19(水) 18:04:12 ID:ic5FsBBE0
もともとそんなに高速じゃないからな。
128kbpsくらいのPHS程度のものだと思っておいた方がいい。
440非通知さん:2010/05/19(水) 18:48:38 ID:7Ub0Bypv0
最近はもっと遅い
441非通知さん:2010/05/20(木) 02:02:52 ID:e55To5bR0
>>436
倒壊じゃないので・・・orz
442非通知さん:2010/05/20(木) 19:14:26 ID:px+viE+Y0
>>441

JR系はSBが今でも一番強い
倒壊しか知らんが、D,auは通話がブツブツ切れるが、SBは東京大阪間
どこ走ってても切れない
と言っても別に禿の功績じゃなく、jphoneの遺産だが
という訳で、スマートフォンで妥協出来るなら、WiMAXよりi-phoneの方が
圧倒的に快適
走行中の電車内でも、切れずに使えるようでなければ、モバイルとは呼べない
443非通知さん:2010/05/20(木) 20:58:16 ID:n9BjS8Zv0
>>442
鈴の音情報局blog 新幹線内、ソフトバンクの不思議な特性
http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-767.html
444非通知さん:2010/05/20(木) 22:00:41 ID:DtnJtt68P
>>442
東京大阪間の話は>>441には関係ないんでは?
445非通知さん:2010/05/20(木) 22:51:45 ID:e55To5bR0
>>444
いや、でも興味深い記事だったよ、面白かった
446非通知さん:2010/05/21(金) 00:26:48 ID:9l/Kzhi60
ピクト眺めてるだけではダメだろw
447非通知さん:2010/05/21(金) 02:21:30 ID:JuJNraZ40
jphoneの遺産・・・なるほど
jってJRグループのことだったんだね
448非通知さん:2010/05/21(金) 05:08:02 ID:PoAIvx540
新幹線なんてそんなに乗らないから常磐線で切れないようにしてくれればいい
449非通知さん:2010/05/21(金) 09:27:27 ID:jSw5iakZ0
J-PHONEの遺産ってPDCだから既に無いけど
450非通知さん:2010/05/21(金) 10:12:44 ID:ZgTZFJ0GP
PDC無線基地局の場所が遺産
451非通知さん:2010/05/21(金) 11:31:00 ID:L2yxkmDT0
導入を検討中です。
料金に1dayがあってオススメのプロバイダーを教えてください。
端末も安いのがあれば合わせてお願いします(I/Oが不評なのはチェック済です)。
今のところDISにしようかなと思っています。
452非通知さん:2010/05/21(金) 12:52:49 ID:AZh9216P0
>>451
安いネットブック買えば?
ちなみにIO端末はそんなに悪くない。電波をキチンと拾えれば超安定。
453非通知さん:2010/05/21(金) 13:01:27 ID:L2yxkmDT0
>>452
レスどうもです。
手持ちのノート使う予定です。
IOのUSB端末はイイ評判ほとんど無いんですが(ルータは不要)、
最新ファームとかで飛躍的に変わったとかあるんでしょうか?
454非通知さん:2010/05/21(金) 13:15:33 ID:wMKf59uX0
いま高知県のファミレスでUQつないで書いてる
結構どこでつながるもんだな
ただ、板によってUQ規制されたままなので何も書けないけど(ニュー速とか)
つーか2ちゃんねるの規制は異常だろ・・・こんなんじゃ誰もいなくなるぞ
455非通知さん:2010/05/21(金) 13:18:55 ID:ZLTIHc5LP
アンテナが1〜2本ぐらいだとシンセイの方が速度が出たな。
456非通知さん:2010/05/21(金) 13:26:26 ID:AZh9216P0
>>453
WMX-U01
Ver1.2電波1~2本でpingが70~120。
Ver1.6電波5本でpingが45~120。
詳しいことはエロイ人じゃないんでわかんないですけど参考までに・・。

457非通知さん:2010/05/21(金) 14:33:06 ID:L2yxkmDT0
>>456
ありがとうございます。
pingというのがよく分からないんですが、
最新ファームにすればI/O端末も使えるということなんでしょうか?
また教えてください。

1day料金のあるプロバイダーについてもお願いします。
458非通知さん:2010/05/21(金) 14:34:28 ID:L2yxkmDT0
>>455
I/Oとシンセイの比較ですか?
速度は速いに越したことはないんですが、
とにかく安定した端末を探しています。
459非通知さん:2010/05/21(金) 14:57:10 ID:AZh9216P0
>>457
WiMAX MVNO 月額料金プラン比較
http://wimax.homelinux.com/

電波状態が良好で固定利用ならIOがおすすめ。
460非通知さん:2010/05/21(金) 15:05:58 ID:L2yxkmDT0
>>459
ありがとうございます!
こんなページがあったんですね。大変参考になります。
プロバイダーはDISで行ってみようと思います。

あと、移動しながらの使用は考えてないんですが、
エリア内で安定しないのは困ります。
価格.comのレビューを見たところ、
試用のレンタル機器とI/OのUSB端末で速度に大きな差があるという書き込みを
いくつか見かけたので気になっています。
461非通知さん:2010/05/21(金) 18:35:06 ID:REiD/oPN0
>>460
WMX-U01とWM3200UとUD03SS持ってる俺がマジレス。

IOのWMX-U01は電波3本以下だと他端末よりかなり遅くなったり、接続が不安定だったりする場所がある。
でも、差がでない場所もある。

電波4本〜5本(感覚的には電波4,5本以上)の場所だとむしろIO端末のが
他端末よりPingもダウソ速度も良好だったりする。
探せばそういう結果を報告してる記事もあるぞ。(注;俺のブログじゃないよw)

だから、電波が強い場所で固定設置して使うならIO端末でもさほどの不便は感じないはず。
持ち歩き前提ならやめとけ。

ちなみに、WM3200UとUD03SSはさほど差はない。
若干UD03SSのが速度もPingも優秀な気がするが気のせいレベルだと思う。


・・・で、俺はなぜ3つも端末を持つハメになったかというと、
自宅電波2〜3本地域でIO購入涙目
  ⇒怒りに任せてWM3200U購入
    ⇒iPodTouchで使いたいぉ・・・・・Wifiルータ欲しいぉ・・・UD03SS購入
という人柱3連コンボを食らったからだ・・・orz
462非通知さん:2010/05/21(金) 19:08:08 ID:L2yxkmDT0
>>461
実践レビュー助かります(ちょっと笑えるけど)。
持ち運びというか、具体的にはノートPC+カメラでUstreamをしてみようかと。
自宅限定ではなく、特にココから配信という場所は決まってないです。
場所決めたら移動はしないけど、配信途中に切れるのは困ると。
そういう訳です。
463非通知さん:2010/05/21(金) 19:19:38 ID:4kXTiGUN0
WIMAXパソコンを購入して、
15日間お試し接続をしていましたが、
期限切れになってしまいました。
クレジットカードで本契約したいのですが、
どのようにすればよいでしょうか?
パソコンは東芝製です。
464非通知さん:2010/05/21(金) 19:34:46 ID:MZC4zUJy0
465非通知さん:2010/05/21(金) 19:36:13 ID:MZC4zUJy0
466非通知さん:2010/05/21(金) 22:56:08 ID:0+stjgYw0
>>463
もういっぺんWiMAXに接続する。

そしたらブラウザが立ち上がってUQ本家とかNiftyとかヤマダとか
いろいろ選べる画面が出てくるから、好きな会社選んで後は画面の
指示に従う。

そしたらあーら不思議加入完了。
467非通知さん:2010/05/22(土) 09:30:10 ID:zWi/VF820
とにかく連続稼働6時間のルーター出してくれ。
どこでもいいから。
バファローのポケットルーターでWimaxもつかえたらなぁ。
468非通知さん:2010/05/22(土) 09:36:06 ID:TNsDF7d30
644 :名無しさんに接続中…:2010/05/18(火) 18:45:28 ID:1uCu4IFB
ついにDoCoMoもモバイルWi-Fiルータを提供へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100518_docomo_2010_summer_mobile/

●通信方式:3G、無線LAN、光回線等(イーサネット)に対応
●端末同時接続数:6台
●バッテリー連続動作時間:一般通信時6時間、スタンバイ時30時間
●重量:約105g(バッテリー装着時)
●ドコモ「定額データプラン」新規お申込み料金割引キャンペーン対象
469非通知さん:2010/05/22(土) 09:37:31 ID:TNsDF7d30
あ ごめんね どこでもいいから。までしか読まなかった。
470非通知さん:2010/05/22(土) 09:53:39 ID:s9p/OVTf0
>>469
>>152
【WiMAX】URoad-5000【シンセイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1269744378/152
152 :いつでもどこでも名無しさん :2010/05/22(土) 08:01:45 ID:???0
なんかメールキタ━━━(。A。)━━━━!! wktk


弊社商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

WiMAX データ通信端末(MW-U2510)の新モデルが
5月25日(火)より販売開始いたします。

大変お待たせして申し訳ございませんでしたが、25日より
ご注文を受付けておりますので、宜しくお願い致します。

弊社ショップURL ttp://shinseishop.jp/
471非通知さん:2010/05/22(土) 10:20:29 ID:E62DX8uc0
>バファローのポケットルーターでWimaxもつかえたらなぁ

はらたいらに4000点
472非通知さん:2010/05/22(土) 16:41:33 ID:vUbEsIv80
>>245
UQ WiMAX36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1274213081/245
245 :いつでもどこでも名無しさん :2010/05/22(土) 16:34:05 ID:???0
Eggについて「もうちょっと、もうちょっとだけ待ってくださーい、
間違いなく出ますので」
473非通知さん:2010/05/22(土) 16:54:55 ID:mm61aqxH0
Ipad発売前に各社が凌ぎを削ってるのに
もう遅いわ
474非通知さん:2010/05/22(土) 16:57:40 ID:wYQPwEJTP
DoCoMoより動きが鈍いとかギャグのレベル
475非通知さん:2010/05/22(土) 16:58:27 ID:vUbEsIv80
遅くても、挽回出来るからええのw
476非通知さん:2010/05/22(土) 18:45:41 ID:iqnu09+90
なんか臭い企業ばっかり絡んでるねモバイルルータ…
純正日本のは無いの?
477非通知さん:2010/05/23(日) 01:17:36 ID:MVQQo5yl0
っ駄メルコ ww
478非通知さん:2010/05/23(日) 02:00:59 ID:t/ly6V3qP
WiMAX自体売れてないからなかなか続編がでねーんだよな>端末
479非通知さん:2010/05/23(日) 02:25:04 ID:5nZkwMdo0
>>478
ドコモだってイーモバだってデータ端末なんてポンポン発売されるものじゃ
ないだろ?

パナ、富士通、レノボ、ソニーあたりのモバイル用ノーパソには店頭モデルでも
大体入るようになっているしね>内蔵モジュール。
480非通知さん:2010/05/23(日) 04:45:19 ID:RSxMX1/m0
実速遅すぎだ!!

改善してくれ!!
481非通知さん:2010/05/23(日) 06:09:34 ID:86iiQ6B60
十分はやい

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/05/23 06:03:49
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :18.2M(18,192,415bps)
上り速度 :4.5M(4,548,209bps)
482非通知さん:2010/05/23(日) 06:22:56 ID:c3iNmP2K0
>>481
通信端末は何?
483非通知さん:2010/05/23(日) 06:44:26 ID:86iiQ6B60
>>482
WM3300Rというやつ
484非通知さん:2010/05/23(日) 09:11:06 ID:YrpT4vmE0
>>478
ID:t/ly6V3qP [p2]
485非通知さん:2010/05/23(日) 09:13:06 ID:YrpT4vmE0
モバルタも うぃまx しか、考えられんだろw
486非通知さん:2010/05/23(日) 13:17:10 ID:Vaek64cB0
ヨドバシ ワイヤレスゲートWiFi+WiMAX 契約したが
今月は残り少ないのでステッププラン(6ヶ月380円〜)で
来月から定額プランにしようと思ったが「変更不可」
また ワイヤレスゲート既ユーザーなので契約統一を申請したが
フレッツオプションは「契約不可」だって…
なんか 損した感じ!
487非通知さん:2010/05/23(日) 13:53:30 ID:WxnmZGLGP
>>484
UQからはp2じゃないと書き込みできないんだぜ・・・orz
488非通知さん:2010/05/23(日) 14:30:31 ID:YrpT4vmE0
>>487
ID:WxnmZGLGP [p2]

うqは、もう明けてるが?ww

使ってないのが、明白だなw
489非通知さん:2010/05/23(日) 14:30:35 ID:EYnaRXEb0
>>487
UQ本家加入者からのカキコ規制のことか?
だったら、数日前に解除されてるけど
490非通知さん:2010/05/23(日) 14:33:54 ID:EYnaRXEb0
>>488
被ったね.. スマソ
491非通知さん:2010/05/23(日) 14:41:45 ID:WxnmZGLGP
お、解除されてるのか。知らなかったスマン
492非通知さん:2010/05/23(日) 14:43:35 ID:YrpT4vmE0
>>491
2010年uq wimax規制カレンダー 〜全鯖版〜 (▲は規制開始or解除日)
     01020304050607080910111213141516171819202122232425262728293031
1月  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2月  □□▲■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■−−−
3月  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
4月  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■−
5月  ■■■■■■■■■■▲□□□□□□□□□□□□

2010.05.23 現在   数日じゃねえよ!呑気だねえ〜w
493非通知さん:2010/05/23(日) 14:53:03 ID:tQsGGsaLP
なになに?p2って嫌われてるの?
494非通知さん:2010/05/23(日) 14:53:54 ID:EYnaRXEb0
>2010.05.23 現在   数日じゃねえよ!呑気だねえ〜w
些細なことで、勝ち誇ったつもりか?
程度が知れるねw
495非通知さん:2010/05/23(日) 15:10:32 ID:YrpT4vmE0
数日は、長くても5〜6日だなw

>>493 2ch全体で共通でなww アイホンも嫌われてるw
496非通知さん:2010/05/23(日) 15:27:29 ID:tQsGGsaLP
>>495
まじかぁ、リモホが永久規制になってしまったからp2入ったんだが、叩かれると思うと欝だなww
497非通知さん:2010/05/23(日) 15:34:07 ID:YrpT4vmE0
ま、前向きな解除じゃないし、また使う場面が来るよw

それでも、p2は目立つ存在ww
498非通知さん:2010/05/23(日) 15:37:14 ID:YrpT4vmE0
例えば、こういう発言をつづける人も、、ww

>>487
【W-ZERO3】SHARP【WS003SH/004/007/011/020】36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1256555108/487
487 :いつでもどこでも名無しさん :2010/05/23(日) 15:33:27 ID:???P
我が家で一番狂わない時計は100円ショップの時計だったりする

というかこちらが珍しいんだと思うけど
8000円で買ってきたメーカー製の目覚まし時計は狂いまくり
499非通知さん:2010/05/23(日) 16:00:12 ID:P2UGjIhh0
【調査】10年後の日本「今より良くなっていると思わない」75% 10年後の日本が心配
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274579580/
500非通知さん:2010/05/23(日) 16:05:47 ID:uxaNwajtP
>>493
2ch常駐してるキチガイに嫌われてる
501非通知さん:2010/05/23(日) 16:08:36 ID:YrpT4vmE0
>>500
ID:uxaNwajtP [p2] p2は気違いしか、使わんしなw

2ch常駐の証だし〜ww
502非通知さん:2010/05/23(日) 16:23:50 ID:uxaNwajtP
>>501
このように、日本語が理解できないキチガイに嫌われてる
503非通知さん:2010/05/23(日) 16:35:56 ID:Uk+3LBng0
504非通知さん:2010/05/23(日) 16:42:10 ID:YrpT4vmE0
>>502
ID:uxaNwajtP (2/2) [p2]
当然食い付いてるのは、p2なww
505非通知さん:2010/05/24(月) 00:23:47 ID:itANm8L+0
実際、Pがついてるかどうかなんて、
どうでもよくね?
506非通知さん:2010/05/24(月) 00:28:11 ID:IsHfDwYqP
ですよね!
507非通知さん:2010/05/24(月) 00:32:00 ID:b8Ftj08v0
群馬県なんですがWiMAXってどこの会社が一番いいですか?
508非通知さん:2010/05/24(月) 00:51:27 ID:u6WiQjky0
>>506
ID:IsHfDwYqP [p2]
別格なんだよ、p2てねwプ
509非通知さん:2010/05/24(月) 00:52:10 ID:u6WiQjky0
>>507
ykk戦争? 山田にしときww
510非通知さん:2010/05/24(月) 01:10:19 ID:itANm8L+0
>>508
別格の総本山に言われたくないだろw
511非通知さん:2010/05/24(月) 01:12:59 ID:u6WiQjky0
烙キ印だし、諦めれw
512非通知さん:2010/05/24(月) 01:36:37 ID:A+zLXtrfP
だからお前らスルーしろと・・・
513非通知さん:2010/05/24(月) 07:38:27 ID:Z0kJWPJ10
芋信者の粘着荒らしが芋が頻繁に規制されるのでP使ってる
だからこのスレではイメージ悪いだけだよ

俺は他のスレで見かけても何とも思わないが
このスレで見たときはまた荒らしが来たのかと構えてしまう
514非通知さん:2010/05/24(月) 11:13:08 ID:0i68M0Tt0
p2の性質の悪さは、何処も一緒なw

アイホン餅と、2chを二分なww
515非通知さん:2010/05/24(月) 19:59:42 ID:b3YbfkVk0
>>514の性格も負けず劣らずw
516非通知さん:2010/05/24(月) 20:01:44 ID:+/gg66zJ0
>>515
mWiMAX/XGP/HSPA+/LTE総合スレ 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1266162185/866
866 :非通知さん :2010/05/24(月) 19:21:00 ID:5Tksd2iR0
WiMAX陣営大手の露ヨタがLTEに方針転換 - 2010年中に提供へ
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201005241129.html

これは痛い、、ローミング相手に予定してたのに〜〜ww爆

ま、救いは、kっぢ が lte に参戦と、

流用可能な点かなw
517非通知さん:2010/05/24(月) 20:12:20 ID:69KxorwxO
事業存続厳しくなったら会社精算、免許返上だろ
518非通知さん:2010/05/24(月) 20:34:32 ID:+/gg66zJ0
>>517
ID:69KxorwxO [携帯]
糞虚無を見てみろ!w
519非通知さん:2010/05/24(月) 20:47:15 ID:69KxorwxO
2度目のお父さんに向けて順調じゃないかw
520非通知さん:2010/05/25(火) 02:08:39 ID:bwSi3ZV0P
芋が逝く時はあっと言う間だろうなぁ・・
521非通知さん:2010/05/25(火) 02:39:12 ID:mF4shpOl0
そうw あっけなくねww

廉売も値上げも出来なくて、

逝く。。ww爆
522非通知さん:2010/05/25(火) 07:30:26 ID:OkMkLqASO
>>520
縛りがあるから簡単には減らないなウィルコムがそう
縛りがないUQは流れが決まると一撃で逝ける
523非通知さん:2010/05/25(火) 07:41:38 ID:r3I2XllO0
>>522
逝ける ww

縛り無しが受けてるのに、

2年縛りでも破られそうだが?w

逝けるwねwwプ
524非通知さん:2010/05/25(火) 09:46:19 ID:KetvtlnZ0
一気に空気だな芋
525非通知さん:2010/05/25(火) 10:31:09 ID:bwSi3ZV0P
>>522
減るとか減らないとか関係なく逝くよ
526非通知さん:2010/05/25(火) 11:11:33 ID:oEVxwv2eP
まあUQの方が経営はやばそうだけどな
黒字化のめどが全く立ってないし
WiMAXもTD-LTEに吸収されたら既存設備を一気に更新しないといけないだろうし
527非通知さん:2010/05/25(火) 13:03:59 ID:M2o8cVvC0
所詮実績のないせんぼんだからな。こうなるのは予言できていた
528非通知さん:2010/05/25(火) 14:30:55 ID:WOwrokau0
>>526
kっぢ 系だし、問題ないw

設備も流用可能だしなww

糞虚無以下の、エモバの心配でもしてろ!wプ
529非通知さん:2010/05/25(火) 18:30:49 ID:bwSi3ZV0P
黒字化する暇があったらエリアを広げようって段階だからね
年内には芋を越えるだろうね
530非通知さん:2010/05/25(火) 18:36:06 ID:WOwrokau0
えggは、今発表のタイミングなのに〜プ

今週期待!!ww
531非通知さん:2010/05/25(火) 22:01:29 ID:OkMkLqASO
>>529
上半期で抜くと言ったろうよ
532非通知さん:2010/05/26(水) 02:28:44 ID:OHGcQRVlP
もうそんななんだ
533非通知さん:2010/05/26(水) 02:59:31 ID:MyEn7LP70
家の周りでUQのアンテナ捜したら、思った以上に密に基地局打ってて笑った。
確実に増えてるね。基地局。
534非通知さん:2010/05/26(水) 12:08:56 ID:/YyYPKnE0
そんなもんか?
公式を見るとこのところ基地局増設のペースがかなり落ちているように感じるんだけど。
535非通知さん:2010/05/26(水) 12:33:07 ID:0t49P1AiO
>>532
最新の更新で100局ちょいの差になった、まぁそれでも芋以下のカバー範囲なんだけど
536非通知さん:2010/05/26(水) 14:37:16 ID:MyEn7LP70
>>535
飛ばないからね。芋より密に基地局打たないと駄目だかららな。
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/142.html
ここのデータを元に考えると、双方のペースが変わらなければ、7月には
イーモバイルの基地局免許数を抜くね。
537非通知さん:2010/05/26(水) 15:30:51 ID:OHGcQRVlP
芋のように見せ掛けのカバー範囲拡げないならそれでいいよ
538非通知さん:2010/05/26(水) 18:51:31 ID:2JOP/RqZ0
1.7Ghzと2.5Ghzでもそんなに違うんだ・・・
539非通知さん:2010/05/26(水) 19:20:25 ID:ZAp2Je5V0
>>411

UQと地域系は別物

地域系ちょっとググればすぐ判るが、料金が極端に安い

それに、福井のしか知らんが、UQと違って家の中でも車で移動中でも
繋がるし、切れずに使える

地域系は、使えるし、皆が使いたがる
UQは、都内でもモバイルでは使えないから、そのうち潰れるだろ
540非通知さん:2010/05/26(水) 19:28:41 ID:IFCMnXBV0
>>539
福井の田舎の、狭いエリアしか知らんのなら、

うqを貶めるカキコは、止めれ!ww

ロミングも在るし、ほぼ同等w

大体、古い情報を鵜呑みして、

馬鹿を晒すのは、恥ずかしいてwプ

もう、室内が穴程度の現状なのにねw爆

それも窓際ルータ流しで、塞いでるのに〜ww
541非通知さん:2010/05/26(水) 22:02:00 ID:67+CSHgl0
>>539
地域WiMAXでも、UQと同じく、2.5GHz帯で規格は802.16e-2005使ってるんじゃないかな?

電波状態が良いのは、地方でビルが少ないからだと思う。あと、固定端末の場合
アンテナ設置の余裕や安定した電力供給で受信性能はモバイル端末より良いのかもしれない。
542非通知さん:2010/05/26(水) 22:44:39 ID:icDeaAxy0
tryでこれです イーモバのほうがいいかな?

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/05/26 22:41:27
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 611.779kbps(0.611Mbps) 75.74kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 606.57kbps(0.606Mbps) 75.72kB/sec
推定転送速度: 611.779kbps(0.611Mbps) 75.74kB/sec
543非通知さん:2010/05/27(木) 01:15:28 ID:jICnyL9P0
相変わらずぶっ飛んでるが信用出来ない価格コム
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/05/27 01:11:35
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :23.8M(23,826,067bps)
上り速度 :1.9M(1,937,189bps)

544非通知さん:2010/05/27(木) 01:29:00 ID:jICnyL9P0
545非通知さん:2010/05/27(木) 07:12:47 ID:HmFNMqGh0
>>543
上りは何時も、今市w
546非通知さん:2010/05/27(木) 10:32:24 ID:hWr+pqxgP
民国民乙
547非通知さん:2010/05/27(木) 13:41:29 ID:8rIO6xGw0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20100521/348311/

働く うぃまx !!ww
548非通知さん:2010/05/27(木) 15:07:36 ID:8rIO6xGw0
>>386
◇基地局スレッド13局目◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1263641224/386
386 :非通知さん :2010/05/27(木) 14:50:56 ID:ZbquXdbAP
▼現在の状況 携帯電話基地局数 (平成22年5月1日現在)
※増減は平成22年4月17日現在との比較

eMobile  1.7GHz  W-CDMA 9251 + 29
UQ     2.5GHz  mWiMax 9015 +237

二社だけ集計してみた。早ければ次回、遅くとも次々回には基地局数
で逆転するね。勿論周波数特性や中継局、省電力レピータ等を考慮
するとまだまだエリアに差があるけど。
549非通知さん:2010/05/27(木) 20:39:31 ID:6BfzlONa0
>>880
mWiMAX/XGP/HSPA+/LTE総合スレ 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1266162185/880
880 :非通知さん :2010/05/27(木) 20:30:33 ID:9pms4Qa20
http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/155/Default.aspx
LTEの音声サービスはVOiP......

ww
550非通知さん:2010/05/27(木) 20:57:04 ID:SziX0nFs0
http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/168/Default.aspx

ヒマラヤの山々に囲まれたネパールの村々で現在、WiMAXなどワイヤレスブロードバンドの活用によって、
貧困問題の解決を図る取り組みが進んでいる。
551非通知さん:2010/05/27(木) 21:24:09 ID:2LvsnoKa0
>>550
なんか純粋に感動してしまった。
通信費ケチる為にあれこれ画策している俺は恵まれた環境にいるんだな・・・・。
552非通知さん:2010/05/27(木) 21:55:34 ID:vOCuWtUN0
UQ WiMAX37 p://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1274962561/ の馬鹿な>> 1です。

また、>> 1のテンプレを失敗しましたので、訂正いたします。

UQ WiMAX37 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1274962561/3,6-14
これが、正しい新テンプレです。  馬鹿な>> 1で、失礼しました。               ww
553非通知さん:2010/05/27(木) 23:12:15 ID:+F+r+gA00
iPad WiBro (WiMAX) Tablet Coming to Korea Telecom? [South Korea Rumored to Get WiMAX-enabled iPad Thanks to KT & Apple] ≫ TFTS
ttp://nexus404.com/Blog/2010/05/24/ipad-wibro-wimax-tablet-coming-to-kt-telecom-south-korea-rumored-to-get-wimax-enabled-ipad-thanks-to-kt-apple/

韓国のキャリアがAppleにiPadとiPhoneのWiMAX対応を交渉してるらしい。
6/7の基調講演で何かわかるかもね的な。(期待なさげに)
554非通知さん:2010/05/27(木) 23:23:35 ID:vcMmKe950
>>553
日本に持って来ても、林檎もうぃまxも、

韓国のは使えないよねw
555非通知さん:2010/05/28(金) 00:27:55 ID:oSs7HeRS0
WiMAX対応ノートPCを持ってたら、UQ1dayで即時体験できるよね?
うち僻地だからTryWiMAXで機器到着待つの面倒なんだよね、あと返すのもかったるいしw
556非通知さん:2010/05/28(金) 06:52:18 ID:wvgvYdAA0
1dayじゃなくて、そのパソコンからtryに
申し込めば良いんじゃね。
557非通知さん:2010/05/28(金) 08:05:19 ID:fu8UnWT/0
ええ時代やぁ〜〜w
558非通知さん:2010/05/28(金) 08:51:28 ID:VTkSa3j30
わいまくす最強
559非通知さん:2010/05/28(金) 20:53:31 ID:07FQ/e1lO
560非通知さん:2010/05/28(金) 20:58:55 ID:QKzdvD1d0
>>559
>>981
UQ WiMAX36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1274213081/981
981 :いつでもどこでも名無しさん :2010/05/28(金) 20:53:13 ID:???0
親会社の kっぢ が、lte でほんと善かった!ww

併用・流用も出来るし!!w

更新時に lte に切り替えれば、

潮流に乗り遅れません〜ww
561非通知さん:2010/05/28(金) 22:17:41 ID:8XmM4WhD0
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/05/28 22:15:13
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :18.0M(18,014,251bps)
上り速度 :0.7M(674,169bps)
562非通知さん:2010/05/29(土) 00:26:36 ID:7zjpfj/l0
563非通知さん:2010/05/29(土) 01:02:55 ID:IoSGSOyc0
機種名も書いてよ。
564非通知さん:2010/05/29(土) 01:14:55 ID:Ik+bCAW00
ZIPコードも書いてよ。
565非通知さん:2010/05/29(土) 02:04:34 ID:+cY9V5Qm0
場所とか機種名とかも併記しないと何の参考にもならん
ただ速さだけを貼ってるやつってバカだと思う
566非通知さん:2010/05/29(土) 18:19:55 ID:ZhTDCL7R0
test
567非通知さん:2010/05/29(土) 21:29:59 ID:1EgMkoXb0
家庭用以外で使っている方、主な用途は何ですか?
568非通知さん:2010/05/30(日) 03:12:55 ID:sn3yuG1D0
しごと
569非通知さん:2010/05/30(日) 03:16:21 ID:4CZ9CRzl0
ワイマックスとイーモバってどっちがいいの?
プレハブとか木造とかの家ならワイマックスのほうがいいの?
570非通知さん:2010/05/30(日) 03:29:28 ID:Q25hbeH/0
>>569
とりあえず無料お試しもあるし解約自由なWiMAXにしておけ。
芋はWiMAX解約してからでもいいぞ。
571非通知さん:2010/05/30(日) 03:33:37 ID:3orfaU0DP
このスレじゃなくても、イーモバは選ばないでしょ
572非通知さん:2010/05/30(日) 04:21:31 ID:ELNo7n7x0
>>569
引きこもりで自宅がワイマックスの電波が入るならそれ一択。
社会人で行動範囲が広いならイーモバの電波がその範囲にあるか調べるべし。
573非通知さん:2010/05/30(日) 06:01:20 ID:R1sFsTGA0
>>572
すでにイーモバを持ってんだけど、鉄筋コンクリートのオフィスで窓際までUSBでのばせないから、
ワイマックスだとだめだと思うんだよね
574非通知さん:2010/05/30(日) 08:03:07 ID:1UYgtdhi0
>>568
仕事って、具体的には外から自分のデスクトップのパソコンを見るとか
営業報告とかそういうことでしょうか?
575非通知さん:2010/05/30(日) 10:41:07 ID:tpKoTfUt0
>>574
逆に、中から外を見る用途
576非通知さん:2010/05/30(日) 13:33:04 ID:j84CiC9VO
>>571
弱電界のWiMAXは芋並みになっちゃうから実際に試さないとw
俺が芋から変えられない理由はそれ
577非通知さん:2010/05/30(日) 13:44:30 ID:1UYgtdhi0
>>575
レスどうもです。
やはり今のところは固定で使うのが多いんでしょうか。

モバイル用途で使っている方はいませんか?
578非通知さん:2010/05/30(日) 13:48:08 ID:WTRPfpwu0
>>576
ID:j84CiC9VO [携帯]

もう、うぃまx が追い抜いてるねww
579非通知さん:2010/05/30(日) 13:58:23 ID:xLkN4i0V0
>>577
ロケフリ用に買おうか躊躇しているw
いまはイーモバイルでやってはいるが、
レートが低い(低速)のが気にいらない。
しかし繋がらなきゃいみないんだよなw
580非通知さん:2010/05/30(日) 14:07:15 ID:j84CiC9VO
>>578
市内の基地局数はとっくに芋抜いて2倍の43局あるんだがこれでも窓際で不安定だからたまらないw
まともにエリア構築してんのかと
581非通知さん:2010/05/30(日) 14:17:47 ID:6L8/5npc0
>>580
ID:j84CiC9VO (2/2) [携帯]
郵便番号でも晒せば、

改善されるよ〜ププ
582非通知さん:2010/05/30(日) 17:41:32 ID:VQgbaBbL0
>>90
【au】W05K WINシングル定額 Part 17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1272600885/90
90 :いつでもどこでも名無しさん :2010/05/30(日) 16:02:35 ID:???0
au WiMAX DATA03
ttp://blog.longnice.com/2010/05/au-wimax-data03
auのUSB型wimax端末、DATA03を使う機会があったのでお試しメモ。
このDATA03と言う端末はWiMAXとCDMAを自動で切り替えてくれるらしいのだが、
ウィンドウ左上の表示が、今使っている通信がどちらなのか分かるようになっているようだ。

肝心の通信速度としては、WiMAXで4.6Mbps、CDMAで1.2Mbps程度だった。WiMAXとしては40Mbps
までイケるようだが、繋げている場所が田舎だからか、PCのスペック不足のせいか?
まぁこんなもんだろう。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! ww
583非通知さん:2010/05/30(日) 22:14:33 ID:Mgsf6C4o0
解約自由って解約は書面でのみ受付って、これ違法じゃねーのか?
あきらかに解約させないようにする常套手段だろ
584非通知さん:2010/05/30(日) 22:24:54 ID:Vu7gtYkn0
他所もそうだろw
585非通知さん:2010/05/30(日) 22:38:10 ID:9zF1avS40
解約も簡単なのが良いんじゃなかったんかw
586非通知さん:2010/05/30(日) 22:40:01 ID:vxg/tdZA0
>>572
ワイマックス使用者=きもいアニオタ
イーモバ使用者=おしゃれな行動派
わかります
587非通知さん:2010/05/30(日) 22:49:45 ID:Vu7gtYkn0
>>586
イーモバ使用者=おしゃれな行動派

100円pc餅ww爆   情強のうぃまx なw
588非通知さん:2010/05/30(日) 22:53:45 ID:9zF1avS40
情弱のうぃまx なw
589非通知さん:2010/05/30(日) 23:08:53 ID:cTwAryOt0
@sasakitoshinao氏が自宅と学芸大前のスタバ?かで圏外だから
WiMAXは使わないってtweetしてた
590非通知さん:2010/05/30(日) 23:28:22 ID:Vu7gtYkn0
>>589
スタバ fon ww
591非通知さん:2010/05/30(日) 23:31:20 ID:/dY/3ASV0
うぃまxでny実用になりますか?
1日30GBぐらい落とそうと思ってます
場所は横浜です
592非通知さん:2010/05/30(日) 23:35:29 ID:hHuLfF260
やっぱ周波数が高いと屋内では相当不利なんだな。
ソフトバンクはウィルコムから分捕った2.5Ghzどうするんだろう。
593非通知さん:2010/05/30(日) 23:41:09 ID:Vu7gtYkn0
>>592
あれは、中華lte に差し替えだろ?ww
594非通知さん:2010/05/31(月) 00:08:48 ID:PbfCDwTJ0
これもPHSみたいな運命をたどるのかな
いくら規格が良くても、電波が弱いんじゃだめすぎるよ
携帯電話の通信速度がどんどん上がってんのに
595非通知さん:2010/05/31(月) 00:11:47 ID:mWDLaL6j0
それ、無線ァンだろw
596非通知さん:2010/05/31(月) 00:23:16 ID:qUbgHUb10
>>594
使ったことないだろ。
597非通知さん:2010/05/31(月) 04:45:56 ID:fW+MP2aRP
>>595
WiFi 2.4GHz
WiMAX 2.5GHz

WiFi > WiMAX
598非通知さん:2010/05/31(月) 06:07:33 ID:eagSjrmD0
>>597
うぃまx 並みに、飛ばしてみれ!!w
599非通知さん:2010/06/01(火) 08:45:59 ID:ITQHjXkQ0
http://jp.ibtimes.com/articles/5953/20100531/55845.htm

新会社は資本金3200億ウォン(2億6800万ドル)で8月に発足する予定。モバイルワイマックスの通信端末を提供する
ことで、KTによる高速無線インターネットサービスのエリア拡大を目指す。

同CEOは、南米とアフリカでもモバイルワイマックスの導入に取り組んでいると述べた。
600非通知さん:2010/06/01(火) 10:29:57 ID:Ubfbr8xv0
>>595
「無線ァン」は私が最初の人なんだが
601非通知さん:2010/06/01(火) 10:45:32 ID:unKt1d840
>>600
全角でなw
602非通知さん:2010/06/01(火) 16:54:14 ID:zDs9yxI10
>>334
UQ WiMAX37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1274962561/334
334 :いつでもどこでも名無しさん :2010/06/01(火) 16:46:01 ID:???0
本日よりUQ WiMAXの携帯サイトがスタート致します。

製品情報、料金サービス、エリア情報の他、新着の耳よりな情報も掲載していきます。
PC版UQホームページと併せてご利用ください。


UQ WiMAX携帯サイトURL:
http://mb.uqwimax.jp/     いよいよ、スマホ導入だねww
603非通知さん:2010/06/01(火) 19:06:05 ID:+LoTd30p0
562です。

機種はOKIです。
場所は名古屋市、金山のビル内です。
604非通知さん:2010/06/01(火) 21:03:18 ID:xarf1wAh0
>>603
あんたさあ、
>>562です
とか書いてよ
読む人のこととか全く考えてないね
周りからバカって言われてるでしょ?
もう書かなくていいよ
あんたから有益な情報なにひとつ得られなさそうだし
自慢のワイマックスでエロ動画ダウンロードしてオナニーしてろ
605非通知さん:2010/06/01(火) 22:41:32 ID:YsVr53Gt0
>>603
ありがとん。参考になった。
606非通知さん:2010/06/01(火) 23:30:29 ID:+IlLQWs+0
>>368
UQ WiMAX37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1274962561/368
368 :いつでもどこでも名無しさん :2010/06/01(火) 23:04:40 ID:???0
UQ WiMAX お客様の会に行ってきた
ttp://d.hatena.ne.jp/ragemax/20100530/1275397475
ということで、去る5/30にUQ WiMAX お客様の会(第4回)に参加してきました。

・認知度…CM認知度(猫の"まるちゃん"ですね)は8割と高いが、WiMAX自体の認知度は2割程度とまだまだ。
・デバイス新機種…6月?にいよいよ延期していたEgg(モバイルWiMAXルーター)発売予定。バッテリ5時間駆動。
また、もう1機種のモバイルWiMAXルーターの発売も予定されているとのこと。Eggより小型でカラーバリエーションありの展開。

・スピード…今年度中に下り30Mbps,上りは7.5Mbpsを計画中。
上りの増速については法令改正が必要のようで時間が少しかかりそう。

会の感想ですが、社長がかなりフランクに色々語っていたのが印象的。
また私物と思われる某社の某端末が出てきてちょっとびっくり。
まさにUQにぴったりの端末でした(大ヒント)。
はっきり言って音声通話部分をオミットして出して欲しいくらいのブツ
というのが、ちょっと触った感じでの感想。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
607非通知さん:2010/06/02(水) 03:25:18 ID:xdnjctOz0
>>606
HTC evo 4G来たら神だけど、どうなんだろうなー
608非通知さん:2010/06/02(水) 07:44:38 ID:tCq5w7oe0
それじゃ無いみたいw
609非通知さん:2010/06/02(水) 08:50:10 ID:tCq5w7oe0
>>46
【WiMAX】 WM3300R 【WIFI】3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1275202239/46
46 :いつでもどこでも名無しさん :2010/06/02(水) 08:31:22 ID:???0
WM3320Tがテレック認証通過キターーーーッ!
超薄型で小型化に成功。超軽量化でUSB+WIFI対応
miniUSBに仕様変更された模様

これが えgg より、小さいのねw

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! ww
610非通知さん:2010/06/02(水) 22:46:09 ID:bZTzR5X40
>>231
発掘現場案内スレ28
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1273812498/231
231 :名無しの報告 :2010/06/02(水) 22:28:34 ID:8QSPlqOY0
No.A144 「家電.com」宣伝マルチ報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1275469424/109

109 名前:せしりあ ★[] 投稿日:2010/06/02(水) 22:22:13 ID:???0
\.uqwimax.jp 規制

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! ww

2010年 uq wimax 規制カレンダー 〜全鯖版〜 (▲は規制開始or解除日)

     01020304050607080910111213141516171819202122232425262728293031
1月  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2月  □□▲■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■−−−
3月  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
4月  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■−
5月  ■■■■■■■■■■▲□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
6月  □□                                         .−

2010.06.02 現在
611非通知さん:2010/06/02(水) 22:55:26 ID:Jefv3DD/0
規制頻度は少ないが一度規制喰らうと数ヶ月無理でパターンになるのか?w
612非通知さん:2010/06/02(水) 23:01:18 ID:bZTzR5X40
通報した、家電野郎とは。。ww
613非通知さん:2010/06/03(木) 02:07:15 ID:P3SdGiFn0
帰省
614非通知さん:2010/06/03(木) 06:00:51 ID:zvM/f4FL0
>>774
報告人作戦返答処理スレッド★18
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1272658245/774
774 :reffi@報告人 ★ :2010/06/03(木) 03:30:23 ID:???0
エンジョイネット様より対応完了のご連絡がありました。
この件は4/F@報告人 ★さんが通報しておりましたがこちらでも確認しました。
規制解除手続きは6/19に実施します。
理由は再発しないよう措置を講じてもらえるのですが実施が6/18になるためです。
実施前に解除すると再発する可能性が高いので先方にもその旨、連絡してください。

規制@全サーバ No.12
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1269867848/187-188
\.kualnet.jp 規制(全サーバ) ※再発

2010年 kualnet.jp 規制カレンダー 〜全鯖版〜 (▲は規制開始or解除日)

     01020304050607080910111213141516171819202122232425262728293031
1月  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2月  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□−−−
3月  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
4月  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□−
5月  ▲■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
6月  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■▲                                         .−

2010.06.03 現在   解除の予約ww
615非通知さん:2010/06/04(金) 00:52:43 ID:IWWQLnlm0
http://www.uqwimax.jp/signup/area/pdf/area_201005.pdf

2010.6.3 5月のサービスエリア拡充について
616非通知さん:2010/06/04(金) 01:04:06 ID:MO98SOm80
黄色の穴が埋まったってところでTryしたいなあ。でもまだ30日しか経過してないや。
617非通知さん:2010/06/04(金) 01:07:07 ID:XzDZ6M/r0
話題が無いな。もう終わりかもな。
618非通知さん:2010/06/04(金) 01:14:28 ID:MRgd79bKO
>>616
赤でも満足に使えないから信用ならんよw
619非通知さん:2010/06/04(金) 05:47:12 ID:3Y3TWCnu0
>>618
ID:MRgd79bKO [携帯]
のうないえりあw
620非通知さん:2010/06/04(金) 08:35:30 ID:MRgd79bKO
脳無い最強必死w
621非通知さん:2010/06/05(土) 06:33:26 ID:3sRUnJKL0
本当にレスないな。終わりなのか?
俺も今月で止める予定だけど。
622非通知さん:2010/06/05(土) 07:43:47 ID:cHpVkUWG0
モバイル板のが本スレだからな。
こっちが過疎るのは仕方ないかと。
623非通知さん:2010/06/05(土) 14:53:37 ID:Hs8qApc20
>>621
本スレどうぞ。

UQ WiMAX37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1274962561/

電話番号すらないWiMAXが携帯板にあること自体が
本来おかしいw
624非通知さん:2010/06/05(土) 16:08:16 ID:p60yeN4o0
>>623
ほんと、電話じゃないからな。
モバイルだよな。
625非通知さん:2010/06/05(土) 18:40:08 ID:FjDz1KUE0
ワイマックスで20は無理だとしても7メガぐらい出ないかと契約したが1メガも出なかった大阪市内のマンンション内・・・・
626非通知さん:2010/06/05(土) 19:16:51 ID:Cz+QDpso0
先にTryせえへんからや
627非通知さん:2010/06/05(土) 22:25:39 ID:w0LwPo2/O
秋葉原では7メガ位かな。
1メガはひどいな。1メガ切ったら芋と同じだな。
628非通知さん:2010/06/05(土) 22:41:30 ID:0AVM41H80
うぃまx なら、10mは保水ねw
629非通知さん:2010/06/06(日) 01:48:00 ID:obWi70btO
3G勢との勝負も負け決まったしな
630非通知さん:2010/06/06(日) 05:48:32 ID:jhguPr4U0
>>629
料金が3Gより安くなればまだ魅力はあると思う。
まぁ2980円くらいなら有難がい存在なんじゃないかな。
631非通知さん:2010/06/06(日) 06:10:18 ID:dXb77OJ60
>>629
ID:obWi70btO [携帯]
lteに呑み込まれるねw
632非通知さん:2010/06/06(日) 07:41:37 ID:otZ7XVhu0
これ、LTEが安くて速かったらぶっちゃけ要らないよな
633非通知さん:2010/06/06(日) 07:56:29 ID:LFZMbI0y0
lte と、廃部w
634非通知さん:2010/06/06(日) 08:02:01 ID:lA4O3d+NO
安くて速いのが2011年3月に1000局建ってる間に次世代WiMAXだ。
どうぞバカは自由にLTEへ
635非通知さん:2010/06/06(日) 08:44:29 ID:S6B0cqC9P
窓に端末を貼りつけたり金属ボウル使って電波集めようとしてる奴は充分バカだから安心しとけw
636非通知さん:2010/06/06(日) 10:00:45 ID:lA4O3d+NO
800MHzならともかくドコモだって2GHzやん

LTEは相当遅れる
637非通知さん:2010/06/06(日) 10:07:14 ID:obWi70btO
>>635
それ口に出したらダメだろw
638非通知さん:2010/06/06(日) 13:48:17 ID:LFZMbI0y0
情況に僻みww
639非通知さん:2010/06/06(日) 13:53:20 ID:4WRGAu4X0
>>636
そうゆー問題じゃなくて、周波数が悲惨なぐらい少ないの>LTE
ドコモとAUだけに割り当てておけばよかろうに・・・

変調方式がWiMAXと同じだから、基本的に物理の法則上出るスピードは
周波数に比例する。MIMOとかあるけど・・・まあ周波数が少ないからたぶん
効果は薄いだろうね。
640非通知さん:2010/06/06(日) 16:43:31 ID:tyd45aFt0
繋がらん、繋がらんのだよ・・・。
どうなっとるのかね・・・。

@東京
641非通知さん:2010/06/06(日) 17:14:38 ID:9vuAmbRTO
同じく。@東京都下
642非通知さん:2010/06/06(日) 17:29:13 ID:kzgPDL970
うちは、2M ぐらいしか出ないよ。

ただ、外だと11M 越える。イーモバイルが、21M 対象外地域なので、速度重視なら、コレしかない。端末は、外に出す必要はあるけど。
643非通知さん:2010/06/06(日) 17:30:54 ID:obWi70btO
>>639
ドコモは2GHz帯を順次LTEに切り替えていけばフルのLTE可能な訳だが
まぁそれをカバーする為の退避帯域は必要になるけどな
644非通知さん:2010/06/06(日) 17:38:15 ID:ZwN4TTbd0
自宅@東京都市部
WiMax 8M+/40M
Emobile 4M+/21M
光 90〜100M+/1G
程度かなー
645非通知さん:2010/06/06(日) 17:52:31 ID:cxIckv4E0
企業 06.07 11:00 

KDDI、UQがWiMAX向け新型PC、ルーター投入を発表

ソース:SankeiBiz
新型PCって何だろうね。
646非通知さん:2010/06/06(日) 18:49:59 ID:rcWVmQc70
>>645
すでにONKYOのPCは優待販売しとるから、似たようなもんだろ。
647非通知さん:2010/06/06(日) 20:00:32 ID:unawiFu1P
内蔵PCはいいから、ルータをなんとかしてくれ。

Aterm WM3300Rは各社のWiFiルータの中で、一番デカいのに、
いちばん電池駆動時間が短いのはあんまりだ。
648非通知さん:2010/06/06(日) 20:04:56 ID:lD9jxa5a0
そこで
eggの5時間駆動WiMAXモバイルルーターやで〜〜〜〜
649非通知さん:2010/06/06(日) 20:31:54 ID:LcjVNT5l0
あうのIS01をWimaxでWIFIつかって運用したいけどいいモバイルルータないね
650非通知さん:2010/06/06(日) 20:33:39 ID:zJCuuJ/F0
曰立や凶皿待ちだねw
651非通知さん:2010/06/06(日) 20:36:20 ID:IH3tTnkkP
>>649
JN-DK01の方が安くないか?
652非通知さん:2010/06/06(日) 20:37:50 ID:lA4O3d+NO
京セラに期待
653非通知さん:2010/06/06(日) 20:49:39 ID:4X3tJrixO
まさかのKDDI版ドッチーモ?
654非通知さん:2010/06/06(日) 20:55:35 ID:Oxg7eTzO0
。。。
655非通知さん:2010/06/06(日) 20:59:24 ID:g9BN7DuH0
ほほー
656非通知さん:2010/06/06(日) 21:12:45 ID:6GvWRXM+0
早く、egg使えるようになりたい。
657非通知さん:2010/06/06(日) 22:07:05 ID:UUfCbQqH0
これルータとか言いながらDATA01だろ
658非通知さん:2010/06/06(日) 23:34:38 ID:obWi70btO
>>645
この時間に会見あるのは分かってたやんw
659非通知さん:2010/06/07(月) 00:28:45 ID:Sz4hAbNd0
>>658
ID:obWi70btO (4/4) [携帯]
焦り解るぞ!ww
660非通知さん:2010/06/07(月) 08:52:25 ID:qpkpT2oRO
焦り解るぞ!ww
661非通知さん:2010/06/07(月) 09:11:26 ID:gRJrlTAW0
>>660
>>402
TCA ●携帯電話・PHS契約数part735● TCA
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1275623118/402
402 :非通知さん :2010/06/07(月) 08:39:35 ID:59nIppB2O
特にWi-Fiモデルは諸刃の剣になりかねないと言ったまでだよ。販売すればするほど他社にチャンスが来る
今日はKDDIとUQがeggか カラバリのあるWi-Fiルータを発表するようだね。
662非通知さん:2010/06/07(月) 11:24:36 ID:gRJrlTAW0
>>805
2010/06/07 11:13
新製品は以下の4つ。

・URoad-7000
3つのカラーで楽しむ手のひらサイズ一体型モバイルルータ

・Egg iWWR-1000J
5つのカラーで楽しむ卵型モバイルルータ。連続利用5時間の長持ちバッテリー。

・AtermWM3400RN
小型・一体型のホームWiMAXルータ無線LANに加え有線LANポート搭載「らくらく無線スタート」に対応

・WMX-GW02A-BK
新たにブラックモデル登場。無線LANに加え有線LANポートも搭載した分離型ホームWiMAXルータ

えgg キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! ww
663非通知さん:2010/06/07(月) 12:15:20 ID:hTGJzpQgP
買うなら無線専用のegg、シンセイか有線もあるNECだな
現行製品に色塗っただけの哀号はありえないw
664非通知さん:2010/06/07(月) 12:20:37 ID:Mfqc95Br0
NECのはホーム用でモバイル用やないやないか
665非通知さん:2010/06/07(月) 12:43:32 ID:qpkpT2oRO
申請ようやくまともなのきたか
666非通知さん:2010/06/07(月) 13:00:53 ID:tEiyA39p0
シンセイやっと一体型か。電池持ちが気になる
667非通知さん:2010/06/07(月) 15:22:16 ID:03bGlSsx0
秋頃にはWiMAX携帯の声も聞こえそうだな。

データ通信に弱かったau、一挙逆転か?(速さだけは)
668非通知さん:2010/06/07(月) 15:33:12 ID:LvVNxOQS0
auショップではWimaxおいてないからなぁ
669非通知さん:2010/06/07(月) 15:36:02 ID:lKUOw75v0
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100607_372712.html
シンセイ、3.5時間かぁ。形状はeggより遙かにいいと思うんだけど、ちょっと短いなあ。
670非通知さん:2010/06/07(月) 16:20:37 ID:a42JQGV90
671非通知さん:2010/06/07(月) 16:24:10 ID:a42JQGV90
>>667
既にHTCはWiMAX携帯(といっても音声は従来の3Gだけど)発表してるからチャンスなんだけどな。

でも、KDDIは合併前の勢力抗争がひどいから協力し会えないって話だね。
バカだね。喧嘩してる場合かよって。
672非通知さん:2010/06/07(月) 16:34:45 ID:LvVNxOQS0
勢力抗争ってなんだよ
673非通知さん:2010/06/07(月) 16:38:49 ID:a42JQGV90
>>672はどうやら漢字も読めないらしい。NGしとくか。
674非通知さん:2010/06/07(月) 16:48:08 ID:dQ9NM5lR0
kっぢ 自体が、エモバ に負けてるとは〜〜ww
675非通知さん:2010/06/07(月) 18:43:31 ID:59nIppB2O
そう 草プが良いこと言ったよね。 総合力じゃauと比べてゴミクズのイー・モバイルが純増するって事は純増しやすいものを売り付ければ純増はするって事だよね
676非通知さん:2010/06/07(月) 19:06:55 ID:qpkpT2oRO
>>666
3.5時間しか持たないとよ、期待しすぎたわw
これならeggの方が良いがバッテリー交換不可なんやろ?
677非通知さん:2010/06/07(月) 19:08:49 ID:qpkpT2oRO
>>671
いまだに派閥争いあるてな、小野寺の後継決まらない一因なんだと
678非通知さん:2010/06/07(月) 19:20:20 ID:BQchhgvF0
>>675
ID:59nIppB2O [携帯]
679非通知さん:2010/06/07(月) 19:22:04 ID:1aE79AH20
eggはバッテリー交換不可だが、シンセイのWifiルータはバッテリー交換できるのかな?
出来るのならシンセイの方が俺はいいなぁ。
680非通知さん:2010/06/07(月) 19:44:55 ID:FeR9tEEa0
>>679
むり みたいなんで、

しょぼーん祭りらしいww
681非通知さん:2010/06/07(月) 20:13:57 ID:qpkpT2oRO
KDDIクォリティは他社任せでも効果あるんだ
682非通知さん:2010/06/07(月) 20:27:33 ID:WCLIkZpZ0
どぶに金捨てるようなCMやってるようじゃ
先は長くないだろ
683非通知さん:2010/06/07(月) 20:33:48 ID:gWa015iA0
あれで、インフラ整備してるから、立派だねw

後で、結果は出るぉ〜〜ww
684非通知さん:2010/06/07(月) 20:36:37 ID:WCLIkZpZ0
あうと同じで、この会社はユーザーのことがまるでわかってない
技術はあっても、誰がそれを必要としてるのかまるで理解していない
うんこむもそうだったっけ・・・
685非通知さん:2010/06/07(月) 21:33:55 ID:GTgCWP4y0
マーケティングとか売り方が駄目だよな
686非通知さん:2010/06/07(月) 21:55:44 ID:a5X2Ey5T0
お前らの払った料金はまるのエサ代に消えるのか。
687非通知さん:2010/06/07(月) 21:59:29 ID:Wxah6B2S0
俺はシンセイのルータ別箱のやつはいいと思ったがなあ。
ノートPCで使う時はMW-U2510 Ver2で、
iPadで使う時はURoad-5000で、ってやれば
URoad-5000のバッテリ消費も抑えられるし。
688非通知さん:2010/06/07(月) 21:59:52 ID:CFDrrWCo0
>>671

HTC EVO 4Gのレビュー、貼っときますね。
ttp://www.engadget.com/2010/05/19/htc-evo-4g-review/
超訳概要:
『電波を掴めば糞びっくりのスピード、WiFiと同等。
(中略)まぁ、電波はガラ空きのゴーストタウン状態だけどね。
(中略)しかし700-850MHz帯ほど壁抜けしないので・・・
路上ではアンテナ4本立ってたけど、カフェに入ったら圏外になったよ』
689非通知さん:2010/06/07(月) 23:17:08 ID:gDS5RVkc0
敗戦処理が必要な段階。
690非通知さん:2010/06/07(月) 23:18:09 ID:59nIppB2O
マーケティングじゃなくて詐欺
691非通知さん:2010/06/08(火) 00:41:01 ID:Ve4z+G34O
>>683
後追いは後追いのままになりかねんけどな今のauみたいに
692非通知さん:2010/06/08(火) 08:06:24 ID:RvR+BFVd0
>>689
ユーザー数大っぴらに発表しないしな
何気に悲惨なのかもね
693非通知さん:2010/06/08(火) 08:30:42 ID:KbTOo0xk0 BE:1800063465-2BP(0)

>>677
KDDIなんて
かつての朝鮮王朝(李氏朝鮮)みたいなもの
権力争いに執着する点がそっくりだw
694非通知さん:2010/06/08(火) 08:33:00 ID:KbTOo0xk0 BE:1680059647-2BP(0)

>>684
もちろん、UQも稲盛教w
695非通知さん:2010/06/08(火) 08:37:44 ID:MP0rEtIN0
http://www.rbbtoday.com/article/2010/06/07/68221.html

米スプリントの4Gケータイ「HTC EVO」が記録的な売り上げ
696非通知さん:2010/06/08(火) 08:44:14 ID:Ve4z+G34O
BCNランキングでbモバのWi-Fiルータに追い付かれた情けないWiMAXのルータw
来週bモバにすら抜かれると言う失態をやらかすか期待
697非通知さん:2010/06/08(火) 08:50:53 ID:MP0rEtIN0
>>696
ぁぅの廃部ルータで、挽回だと想うww
698非通知さん:2010/06/08(火) 08:51:35 ID:MP0rEtIN0
当然、うぃまxからも出るでw
699非通知さん:2010/06/08(火) 16:34:06 ID:sgyZ4WgK0
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=253416&lindID=1

NTTドコモ(以下ドコモ)は、2010年12月から開始予定のLTE(※1)サービスについて、
LTE商用ネットワークの試験運用を、2010年6月8日(火曜)から東京都内より開始いたします。

キタ─wヘ(゚∀゚)√レ( ゚∀)wヘ(  ゚)√レ(  )wヘ(  )√レ(゚ )wヘ(∀゚ )√レ(゚∀゚)√レv〜 !! ww
700非通知さん:2010/06/08(火) 17:50:17 ID:5qqYGsCyP
いや、一般人が使えるものじゃないから関係ないような・・・
701非通知さん:2010/06/08(火) 19:00:43 ID:tjZYBjvp0
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/08 18:56:23
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :15.5M(15,505,365bps)
上り速度 :1.3M(1,271,030bps)

青森県青森市。
MW−2510を窓際に貼って。
702非通知さん:2010/06/08(火) 21:45:52 ID:RvR+BFVd0
日本全国どこでもその速度ならもうちょいユーザーいたんだろうね
703非通知さん:2010/06/08(火) 21:47:57 ID:ebb6dGBK0
外で、つかうなら早いね。
モバイルとしては、
wimaxと他の3G と併用しないと、
現状は使いずらいかな。

まあ、外で使うのに限定すれば、
これだけで行ける。

ドコモのスマートフォンと併用
してるけど、不満ない。
704非通知さん:2010/06/08(火) 22:22:54 ID:a28wvhZm0
>>692
TCAよく見ろ・・・・って釣られたのかオレw

>>699
ドコモさん試験サービスよろ。
試験サービスオワタら、3年後ぐらいに有料加入するからさぁw
705701:2010/06/08(火) 22:34:03 ID:doJLMyfN0
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/08 22:31:17
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :6.3M(6,330,305bps)
上り速度 :1.3M(1,336,577bps)

夜になったらだいぶ落ちた。
706701:2010/06/08(火) 23:34:47 ID:/78hPlCx0
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/08 23:31:16
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :10.2M(10,233,541bps)
上り速度 :1.3M(1,286,326bps)

と、思ってたらまた復活したw

場所は全く同じとこにて。
707非通知さん:2010/06/09(水) 07:48:24 ID:y7x/Wqpu0
http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/215/Default.aspx

NTTドコモのLTE戦略(後編)――700/900MHz帯取得で全国展開を一気に
708非通知さん:2010/06/09(水) 08:29:51 ID:y7x/Wqpu0
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/06/07/computex1/index.html

COMPUTEX TAIPEI 2010 - 通信関連の展示も充実、WiMAX対応Android端末などが並ぶ
1 今年のCOMPUTEXは通信・WiMAX関連の展示エリアが拡大

台湾は、うぃまx ですw
709非通知さん:2010/06/09(水) 11:32:18 ID:SviFRqkX0
頼む 埼玉で計測した方速度教えてくださいーーーい。
710非通知さん:2010/06/09(水) 11:42:33 ID:MIkquMan0
埼玉ってだけじゃ範囲デカすぎて参考にならんだろ。
711非通知さん:2010/06/09(水) 11:46:25 ID:SviFRqkX0
埼玉すまん。
大宮のホテルに出張でいき上尾駅付近の日産の会社までゆく予定です。
712非通知さん:2010/06/09(水) 13:45:31 ID:u0WS1j5n0
>>711
udだねw 行った事在るぉ!ww

まだ、ボンネットダンプとか、在るのかな?w
713非通知さん:2010/06/09(水) 14:30:10 ID:SviFRqkX0
>>712
そうですUDまで逝きます。 そこらへんのWiMAX状況はいかがなものかなと。
714非通知さん:2010/06/09(水) 14:52:17 ID:u0WS1j5n0
エリア的には、大丈夫そうだがw
715非通知さん:2010/06/09(水) 16:29:19 ID:13i97+0q0
716非通知さん:2010/06/09(水) 16:35:45 ID:u0WS1j5n0
http://www.j-com.co.jp/news/release/1028.html

日本通信、スマートフォン用モバイルIP電話サービスをMVNO向けに提供開始

$Βのお父さん、、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!  ww爆

ざまw
717非通知さん:2010/06/09(水) 18:37:16 ID:SviFRqkX0
>>715
エロい人さんくす
718非通知さん:2010/06/09(水) 21:34:14 ID:YMdDjKCY0
>>458
報告人作戦本部スレッド★44
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1273416573/458
458 : [ ^ω^] 名無しの報告 :2010/06/09(水) 21:27:31 ID:mdzPh4Cv0
No.A144 「家電.com」宣伝マルチ報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1275469424/
> 109 名前:せしりあ ★[] 投稿日:2010/06/02(水) 22:22:13 ID:???0
> \.uqwimax.jp 規制
こちらの案件、まだプロバイダに報告が行っていないようなのですが・・・・・

ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン  ww
719非通知さん:2010/06/10(木) 00:00:14 ID:MAqu2jSdP
uqwimax一生規制でいいよもう・・・
720非通知さん:2010/06/10(木) 10:23:49 ID:YZoN7GDJ0
まじで2ちゃんの規制は酷すぎるな
運営が気に入らないと何も書けなくなる
もはや北朝鮮や中国のレベル
721非通知さん:2010/06/10(木) 10:29:42 ID:AUXIDh330
2ちゃんってどっこの国が買取ったんだよね?
722非通知さん:2010/06/10(木) 14:02:52 ID:YJDB3qay0
シンガポール
723非通知さん:2010/06/10(木) 15:06:01 ID:zDSJZ0Gm0
>>718
>>470
報告人作戦本部スレッド★44
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1273416573/470
470 :50@報告人 ★ :2010/06/10(木) 12:44:29 ID:???0
お疲れ様です。
後ほど以下の件につきまして通報メールの作成を行います。

規制@全サーバ No.13
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1273071747/108-109
\.uqwimax.jp (全サーバ規制)

さて、何時明けるかな?ww
724非通知さん:2010/06/10(木) 15:09:40 ID:BZeL0IR50
お里が知れるよのうw
725非通知さん:2010/06/10(木) 16:14:02 ID:B+3Qr3fX0
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/0610a/index.html
高速無線データ通信事業
高速無線データ通信分野においては、KDDIの関連会社であるUQコミュニケーションズ株式会社 (以下、UQ) との
具体的な協議を開始いたします。今後、高速無線サービスへの需要は高まると考えており、UQとの提携は、
J:COMビジネスに大きなプラスになると考えております。まずはJ:COMの高速インターネット接続サービスである
J:COM NETのご加入者様に対し、オプションサービスとして高速無線通信サービスの提供を検討してまいります。

YE━━━━━━ d(゚∀゚)b ━━━━━━S!! ww
726非通知さん:2010/06/10(木) 16:38:44 ID:B+3Qr3fX0
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 50■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1274081912/770
770 :非通知さん :2010/06/10(木) 16:06:27 ID:ni/+xHE0i
イー・モバイルが帯域制限を大幅に強化、通信速度を即日規制へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100610_emobile/

帯域制限を30倍近く強化 ww爆  ざまw
727非通知さん:2010/06/10(木) 16:42:31 ID:wUlGXKlW0
>>726
草プは巣へお帰りなさい

草プって何者?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1273628604/
728非通知さん:2010/06/10(木) 17:08:35 ID:j86CdTw40
イー・モバイルが帯域制限を30倍近く強化、通信速度を即日規制へ - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100610_emobile/

追い風になるでしょうか・・・
729非通知さん:2010/06/10(木) 17:12:18 ID:emNzGYso0
最近今日の夜やたら重いと思ったらこのせいか・・・
はやくここのモバイルルータにのりかえたい
730非通知さん:2010/06/10(木) 18:30:13 ID:NS2FWgyNO
>>729
8月24日から実施
731非通知さん:2010/06/10(木) 18:32:53 ID:Vn/fPjoE0
>>729
>最近今日の夜やたら重いと思ったらこのせいか・・・
>はやくここのモバイルルータにのりかえたい

頼むから来ないでくれよ
あんた間違いなく”今の基準で規制された”ユーザーなんだから
732非通知さん:2010/06/10(木) 18:45:40 ID:gweplfU+0
Try WiMAX申し込んだよ
今は、ドコモのデータ通信(L-02A) 2年縛りの9カ月目で今解約すると
2万ぐらいかかる
UQ WiMAX が受信できれば2万ドコモに払ってすぐに乗り換えるつもり 
733非通知さん:2010/06/10(木) 19:12:16 ID:mt3SxeW00
>>732
docomoの機種何?
734非通知さん:2010/06/10(木) 19:17:06 ID:F8/HqI3bO
初めて契約するんだけど、パソコンも新しくしようと思ってる。
契約する100円とか見かけるけどあれっ大丈夫なの?
735非通知さん:2010/06/10(木) 19:35:02 ID:gweplfU+0
>>733
いや、、L-02Aだよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/L-02A
736非通知さん:2010/06/10(木) 19:37:34 ID:RAoTPfra0
質問です、自分は仕事でバスと電車によく乗って
今はイーモバイルのデータ回線でインターネットしています。

これと同じような使い方をWiMAXだとできますか?
バスの中とか繋がりますか?
電車とか高速移動中に使えるかということです。
737非通知さん:2010/06/10(木) 19:55:50 ID:1f0Gydxvi
EMスレを見たが、大挙してUQへ来そうだなこりゃ。
これでは今度はUQ網がbusyになって、こんどはこっちが速度規制になるのは時間の問題。
738非通知さん:2010/06/10(木) 20:09:12 ID:krjiu84sO
>>728
十分に追い風、トラフィック地獄始まりとも言えるがw
739非通知さん:2010/06/10(木) 20:10:50 ID:krjiu84sO
>>737
やったらやったであの発言が叩きネタにされるな
740非通知さん:2010/06/10(木) 20:11:41 ID:A0UNe7YZ0
固定を無線で置き換えてる奴が大挙して来襲
エロ動画とかニコwとかどうしようもないの見まくりw
741非通知さん:2010/06/10(木) 20:24:56 ID:krjiu84sO
UQも同じことやったら所詮固定代わりなんて無謀だったとなるんだろね
742非通知さん:2010/06/10(木) 20:27:13 ID:YOploOyy0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100609-00000000-fsi-bus_all
宇宙産業 輝き出す星 「あかつき」成功 高まる評価 w

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/korea_south/?1276160197
2分17秒後に爆発 ww
743非通知さん:2010/06/10(木) 21:14:47 ID:3noiC4eD0
イーモバも余計な事をしてくれたな
Wimaxのユーザーが増えて速度落ちるの確実じゃないか
744非通知さん:2010/06/10(木) 21:52:55 ID:eK+htb8k0
それなら、負けずに規制をすれば良いんだよ!
745非通知さん:2010/06/10(木) 22:18:42 ID:ovbMjvDV0
でもヘビーユーザーがどんどん民族大移動して
いつまでも規制のないところが最後の溜まり場になって潰れるのは道理な気がする
746非通知さん:2010/06/10(木) 22:27:15 ID:krjiu84sO
>>745
どんなに移動しても安住の地はないだろうけど・・・
747非通知さん:2010/06/10(木) 22:32:27 ID:ovbMjvDV0
場を荒らしまわるだけな
迷惑な存在だよな
イーモバ死んだから次はここが狙われそうだな
748非通知さん:2010/06/10(木) 22:45:14 ID:obPFU/BP0
Android , 携帯電話 完売御礼!4G網のウォーマシン、Android携帯「HTC Evo 4G」レビュー
http://www.gizmodo.jp/2010/06/androidhtc_evo_4g.html
749非通知さん:2010/06/10(木) 22:46:44 ID:krjiu84sO
>>747
各所で芋解約UQへ行こうな流れが出来つつあるわ
750非通知さん:2010/06/10(木) 22:53:58 ID:nWGG9bQx0
契約者数を見るにUQ WiMAXはだいぶ苦戦してるね

5月末の契約者数: 192,600
5月の純増数: 18,900
4月の純増数: 23,400
1〜3月の純増数: 86,700(平均 28,900)

契約者がまだ20万人以下なのに純増数が減少してきている

ユーザー増えて速度が落ちるとか心配するより、契約者数を早めに
増やさないと存続自体が危ぶまれるんじゃない?

今年度末までに加入者数を80万とか言っているようだけど、
このままペースだと半分の40万も行きそうにない

500円以上値下げして、月額支払額4000円以下(キャンペーン無しで)にすれば
だいぶ違うと思うが。。。
751非通知さん:2010/06/10(木) 23:02:55 ID:ceFgEG9R0
>>750
https://my.emobile.jp/cn/

イーモバイル 何パケット使った? ww
752非通知さん:2010/06/10(木) 23:09:57 ID:j86CdTw40
>>750
月額2980円でやるしかない。
端末を購入して契約したところで繋がる保証などないのだから。
753非通知さん:2010/06/10(木) 23:17:36 ID:wP162uzQ0
PC以外のモバイル端末がないんだもの
754非通知さん:2010/06/10(木) 23:19:58 ID:1pnujt5d0
あうのケータイ持ってれば4000円以下だろ
755326:2010/06/10(木) 23:20:45 ID:nWGG9bQx0
それから、端末を特定のプロバイダしか使えないような契約は止めさせるべきだ

契約期間縛りの方がまだましだし、ある意味SIMロックより酷い

WiMAXのオープン性を台無しにしている
756非通知さん:2010/06/10(木) 23:23:35 ID:nWGG9bQx0
>>754

そういう人は、3500以下にね

つまり、卸値を500円以上下げたほうがいいって事
757非通知さん:2010/06/10(木) 23:29:15 ID:0AYejjsJ0
1日360MBちょっとなんてウイルコムでも使用する程度なのに。
758非通知さん:2010/06/10(木) 23:47:29 ID:bA4Qc4D70
無理ですからw
759非通知さん:2010/06/11(金) 00:03:13 ID:5WqozCfl0
スピード上限1Mbpsで月額2,000〜2,500円とかのプランとかあったらいいかも。
俺は固定回線はCATVで下り1Mbps/上り256kbpsの一番安いプラン使ってるけど
YouTubeのHDが見られないのと大きめのファイルのダウンロードに時間がかかるの以外は
特に問題を感じてないし。

今世界的に無線通信の定額見直しや利用制限が話題になりつつあると思うけど
UQも遅かれ早かれ制限がかかるだろうし、どうせかかるなら転送量制限や従量制移行より
スピード上限別料金採用してもらった方が精神衛生上良い。
760非通知さん:2010/06/11(金) 00:53:47 ID:YmEQRKF60
>>759
わてもそう思う。
761非通知さん:2010/06/11(金) 01:38:51 ID:3j/7q9gL0
DISのアカデミックが9月で新規受付終了だってね。そこらの電気屋と同じ値段じゃ誰が使うんだか
762非通知さん:2010/06/11(金) 03:02:23 ID:LTJRjlJK0
>>753
ああ、全くだ。普通のPCを広げられるような場所なら、公衆無線LANぐらい
来てるだろうからな。場所を問わず使える端末の1つや2つは、UQ側で用意
しないと。個人的には画面が4インチ前後の極小PCの1つでも作って欲しいな。
763非通知さん:2010/06/11(金) 03:05:18 ID:cL4QS0bpP
任天堂DSi位のサイズでwin機出したら売れる気がする
764非通知さん:2010/06/11(金) 03:15:03 ID:LOSg62D5P
>>59

仮に1Mbpsでも24時間で転送量が10GBに達する。固定のヘビーユーザーが
たくさん移ってきたらいくらWimaxでも破綻は免れないよ。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/interop2010/20100610_373361.html

今KDDIはauの携帯電話とセットで割引きをやってるけど、光、ADSL、ケーブル
TVなど固定回線とのセット割引きを早急にやる必要があるね。

その上で帯域制限に関しては固定代替のヘビーユーザーや固定モバイル併用
だけどスーパーヘビーユーザーを残念だけど排除しつつその他のユーザーの
利便性を損なわない帯域制限が求められる。
765非通知さん:2010/06/11(金) 03:16:33 ID:cL4QS0bpP
今知ったけど芋場ワロスだな・・・
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100610_373358.html
766非通知さん:2010/06/11(金) 03:33:26 ID:9K6YPy8S0
うqに蛇さんが来ても、

規制されるだけなww
767非通知さん:2010/06/11(金) 05:35:15 ID:YvjZXjlm0
>>758

可能だよ

5月末でYahoo光を失ったんで(サービス提供終了)、自宅で
ウィルコム(128Kbps接続)を使っているが、BitMeter見たら
一日当たり最高で400MB使ってた
768非通知さん:2010/06/11(金) 05:46:59 ID:cL4QS0bpP
1日400Mはがんばったら使えそうだけどなぁ
windowsupdate + youtubeHDで8割は消費出来そうだしw
769非通知さん:2010/06/11(金) 05:49:53 ID:u3vNGsY80
サンプルエロ動画を24本位DLしても届きそうだね
770非通知さん:2010/06/11(金) 06:04:57 ID:W57xFhU30
うqは、即刻規制を始めてねww

蛇它さんww爆
771非通知さん:2010/06/11(金) 06:46:34 ID:P9sQYXJlO
>>770
で規制なんて気持ち悪い発言してたUQが叩かれるとw
772非通知さん:2010/06/11(金) 07:13:14 ID:W57xFhU30
2ch規制?ww

てか、蛇ぃさんはインターネッツ社会wの為にも、

shine !!ww爆
773非通知さん:2010/06/11(金) 07:47:17 ID:W57xFhU30
http://k-tai.impress.co.jp/docs/readers/odaibeya/20100611_373267.html
ドコモ対応ルーター      287
WiMAX対応ルーター     .107
イー・モバイル対応ルーター 86   ww爆
               計 480
■ イー・モバイル対応ルーター

●ドコモはエリアが広いけど高いし、WiMAXは接続速度が速いけどエリアがまだ狭い。
 エリア・通信速度・料金のバランスを考えると、現状ではイー・モバイルですかね。
●値段と速度、カバレージのバランスがよい。
●エリアとコストパフォーマンスを考えると、地下鉄でも使えるようになったイー・モバイルかな。Skypeも使えるし。
●頻度が少ないのでプリペイドで使いたい。
●既に使っているから。どこのメーカーも通信速度は一緒でしょ。
774非通知さん:2010/06/11(金) 10:41:43 ID:JDxG6kOxP
>>759
>>760
スピード上限を規制しても、通信会社に何のメリットも無いだろ。
通信会社が困ってるのは、トータルの転送量なんだから。

それとも上限10kbpsとかまで落すか?
775非通知さん:2010/06/11(金) 10:52:00 ID:JypdgcBJ0
>>774
で、どういう方法で規制しろと?
776非通知さん:2010/06/11(金) 11:03:52 ID:5KjbFwCn0
これって基地局もっとたてば、新幹線(新幹線無線LANじゃなく)や特急なんかで10メガぐらい出る日がくるのかい?
777非通知さん:2010/06/11(金) 11:12:23 ID:zu0V6lRB0
その頃には全く新しいモバイルの規格ができてたりしてな
778非通知さん:2010/06/11(金) 11:36:22 ID:cM6MRVvrP
新しい規格ってか、WiMAX2での実現だなそれは。今のロードマップもそうなってるはず。

LTEAが主流になってるかもしれんし、5Gが出てくるかもしれんが。
779非通知さん:2010/06/11(金) 11:37:55 ID:NFyE0jYB0
普段
下り15Mbps
上り8Mbps
出ている自分としては新しい規格出たとしてもPingが固定回線並に良くなったりしない限り、
乗り換える理由が無い。
780非通知さん:2010/06/11(金) 11:48:37 ID:RIPaOUcn0
ていうかLTE-Advancedが主流になるのは決定的でしょ

先進国の主要キャリアはLTE(FDD)だし、TD-LTEも中国、
インドと広がりそうだし(SBもXGPの代わりにやる?)

モバイルWiMAXの大手Yota(ロシア)も今後はLTEに転換するし

国上げてWiMAXを推進していた台湾もLTEに傾きつつあるし

NCC to allow some WiMAX operators to upgrade to LTE
http://www.telegeography.com/cu/article.php?article_id=33366&email=html

残る砦は、Clear(Sprint)だけど、携帯キャリアであるSprintは、
LTE-Advancedで行かざるを得ないと思うな


781非通知さん:2010/06/11(金) 11:54:02 ID:RIPaOUcn0
>>779

LTEのレイテンシは20ms前後なので大分改善されると思う
782非通知さん:2010/06/11(金) 12:06:12 ID:hXnLgsn00
>>778
5G  ww
783非通知さん:2010/06/11(金) 12:09:30 ID:hXnLgsn00
>>780
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/06/07/computex1/index.html

COMPUTEX TAIPEI 2010 - 通信関連の展示も充実、WiMAX対応Android端末などが並ぶ
1 今年のCOMPUTEXは通信・WiMAX関連の展示エリアが拡大

台湾は、うぃまx ですw  ww爆

ヨタモンまで、営業してるし〜〜ププ
784非通知さん:2010/06/11(金) 12:29:12 ID:RIPaOUcn0
>>783

記事読んだ(笑)

要約すると


免許を受けた6キャリアのうち4キャリアは、技術中立で免許を受けていて
台湾の国家通信伝播委員会(National Communications Commission)は、
キャリアのWiMAXからLTEの変更の意図に対して好意的に反応した(LTE用に
有力な700MHzは5年後だけど)

ちなみに上のニュース(COMPUTEX TAIPEI 2010)で大々的に取り上げられている
Global Mobileも4キャリアの内の一つね


NCC to allow some WiMAX operators to upgrade to LTE
http://www.telegeography.com/cu/article.php?article_id=33366&email=html

Taiwanese Regulators Give Blessing to LTE Switch
http://www.goinglte.com/taiwanese-regulators-give-blessing-to-lte-switch-1324/

aiwanese regulator NCC allows upgrade to LTE from WiMAX
http://lteworld.org/news/taiwanese-regulator-ncc-allows-upgrade-lte-wimax
785非通知さん:2010/06/11(金) 12:39:51 ID:hXnLgsn00
>>784
上海万博前後に大恐慌が来るから、

lte なんて、頓挫なww

ああ、、今日から蹴球世界杯だねw

これが、引き金とも〜ププ
786非通知さん:2010/06/11(金) 12:56:52 ID:RIPaOUcn0
>>785

だったら、WiMAXなんて一溜まりもないな(笑)

赤字で顧客も減らし続けている、VerizonやAT&Tから大きく引き離された
Sprintなんて悲惨だ

逆にLTEを推進していくのは、リーマンショック以降でも、黒字かつ
膨大なポジティブ・キャッシュフローのある既存大キャリアだから、
それほど影響を受けない

ドコモ、KDDI、Verizon、AT&T、Vodafone、Telefonicaとかな

787非通知さん:2010/06/11(金) 12:59:44 ID:RIPaOUcn0
膨大なポジティブ・フリーキャッシュフローな
788非通知さん:2010/06/11(金) 13:06:13 ID:hXnLgsn00
>>786
KDDI 子会社で先行ww  lte 終わったなwプ
789非通知さん:2010/06/11(金) 13:06:58 ID:hXnLgsn00
そもそも、リーマソなんて、、鼻糞のレベルだしww
790非通知さん:2010/06/11(金) 13:08:31 ID:hXnLgsn00
>>786
Vodafone、Telefonica

欧州の事情も知らんのか?

日立は1兆円規模の電車納入を、

もうキャンセルされてる〜ププ
791非通知さん:2010/06/11(金) 13:18:13 ID:RIPaOUcn0
>>789

WiMAXの契約者数、すごい伸びだな(笑)

5月末の契約者数: 192,600
5月の純増数: 18,900
4月の純増数: 23,400
1〜3月の純増数: 86,700(平均 28,900)

世界的なWiMAXの停滞・衰退・撤退

そりゃー、Nokia Siemens、Cisoco、富士通(UQの最初のベンダーに選定)は
WiMAX基地局開発を止めたし、Alcatel-LucentもLTE開発中心にシフトするわな(笑)
792非通知さん:2010/06/11(金) 13:26:04 ID:hXnLgsn00
>>791
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/0610a/index.html
高速無線データ通信事業
高速無線データ通信分野においては、KDDIの関連会社であるUQコミュニケーションズ株式会社 (以下、UQ) との
具体的な協議を開始いたします。今後、高速無線サービスへの需要は高まると考えており、UQとの提携は、
J:COMビジネスに大きなプラスになると考えております。まずはJ:COMの高速インターネット接続サービスである
J:COM NETのご加入者様に対し、オプションサービスとして高速無線通信サービスの提供を検討してまいります。

YE━━━━━━ d(゚∀゚)b ━━━━━━S!! ww

ま、取り敢えず、これ読めなwwプ
793非通知さん:2010/06/11(金) 13:37:05 ID:RIPaOUcn0
>>792

それがどうしたの?(笑)

既に大手プロバイダやKDDIもUQ WiMAX提供していてここの数字だろ(笑)

5月末の契約者数: 192,600
5月の純増数: 18,900
4月の純増数: 23,400
1〜3月の純増数: 86,700(平均 28,900)

J:COM が加わったくらいで劇的に契約者数が増えるとでも思っているの(苦笑)

>>790

欧州の事情って何だ?

テレビの受け売りか(笑)

VodafoneとTelefonica の財務諸表でも見てみろよ

どれだけ莫大な利益とポジティブ・フリーキャッシュフローを
リーマンショック後でも計上しているか、自分で確かめろな
(ギリシャ問題でも強い通信キャリアには、ほとんど影響はない
経済の常識として、携帯通信関連は他産業に比べ不況に強いのな)

Vodafone
http://www.vodafone.com/start/investor_relations.html
Telefonica
http://www.telefonica.com/en/shareholders_investors/jsp/home/home.jsp
794非通知さん:2010/06/11(金) 13:37:45 ID:hXnLgsn00
住友電工・藤倉・沖・日本無線など、海外でも うぃまx を推進w

あの曰電も、両刀だしなww  lteと、分断する自体、馬鹿っぽいw爆
795非通知さん:2010/06/11(金) 13:41:10 ID:hXnLgsn00
>>793
VodafoneとTelefonica

南欧・東欧等、逝き始めてるけど?ww

傘下企業の財務でも調べなwwプ

なんか、ドキュモが昔陥ったな!w爆

おまけ

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20415009-0,00.htm

英国キャリアO2、携帯電話の無制限データプランを廃止
 Telefónica O2 UKは英国時間6月10日、同社のプレスリリースで、
携帯電話の無制限のデータダウンロードプランを廃止した、新しい料金プラン...続きを読む

お2 も、、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! ww爆
796非通知さん:2010/06/11(金) 13:46:19 ID:d+PerHez0
何故か、定額を止める、テレフォニカ!!ww爆
797非通知さん:2010/06/11(金) 13:48:06 ID:RIPaOUcn0
>>794

ネットワーク最大手のCiscoは3年経たずしてWiMAX基地局開発から
撤退したんだけどな

WiMAX基地局の開発会社Naviniを2007年に330億ドルで買収して
ClearのWiMAX基地局ベンダーにも選ばれてたのにな(苦笑)
798非通知さん:2010/06/11(金) 13:51:02 ID:RIPaOUcn0
>>795

>>傘下企業の財務でも調べなwwプ

連結決算って知っているか?(笑)

知らなかったら簿記3級から勉強な

ただし、EUは2005年からIFRS適応だぞ
799非通知さん:2010/06/11(金) 13:56:22 ID:d+PerHez0
>>797
それ、インテルとの関係だもんww

それでも、景気後退で lte は頓挫だよw

ge なんか、良い判断してるしなww

使える技術の うぃまx で、スマトグリードw推進ww爆
800非通知さん:2010/06/11(金) 13:58:53 ID:d+PerHez0
>>798
定額を止めざるをえない、

意味でも反芻するんだなww

これから、南欧・東欧・中東・中央亜細亜で、

逝く傘下企業が多いから〜〜ププ
801非通知さん:2010/06/11(金) 14:03:34 ID:RIPaOUcn0
時間があったらまた夜にな(笑)

簿記と会計の勉強頑張れよ
802非通知さん:2010/06/11(金) 14:04:20 ID:d+PerHez0
803非通知さん:2010/06/11(金) 14:08:14 ID:d+PerHez0
今回の司法裁判所の判断で、モバイルキャリア各社には、
国際ローミングによる料金収入の回復の見込みはなくなったが、
さらにこれから各国で始まる4G周波数のオークションでの出費という課題も待ち構えている。
欧州の大手勢もしばらくは厳しい戦いを強いられている状況が続きそうだ。

会計の嘘wを鵜呑みして、国さえ逝く時代なのになww爆

ドイツの入札でも、悲惨な情況だろが!wwプ
804非通知さん:2010/06/11(金) 14:18:42 ID:d+PerHez0
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201006011039.html これがドイツの結果なww

欧州でも優等生のドイツでさえ、、この惨状!ww

LTEに投資する代わりに、3GネットワークをアップグレードしてHSPA+を提供すれば、
コストを3分の1に抑えることができる。その結果、約12億ドル(1ドル91.42円換算で約1097億円)も節約できる」と
いう試算を発表している。設備投資額を抑えられるはずの800MHz帯でも、20MHz幅だけ使うのではLTEの実力を
十分に発揮できないとの指摘もある。いずれにしても各国のオークションの動向が注目される。

な、lte は時代の流れを読めない、馬鹿w規格なんだよ〜ププ

会計ゴッコwwも善いが、もっと現実を見た方ええでw爆

お小遣い帳の整理でも、しとこ〜〜w
805非通知さん:2010/06/12(土) 00:40:52 ID:tbMDjJ6f0
>>804
ドコモはHSPA+は飛ばしてLTEにするとさ。

appleやat&tはHSPA+を採用らしいから、完全に外したな。
806非通知さん:2010/06/12(土) 00:49:49 ID:/oFI+ClH0
>>805
ドキュモのlte が、全国津々浦々に行き渡るまで、

3g との併用なんだが、、wププ

てか、日本で費用は大差ないなww
807非通知さん:2010/06/12(土) 03:15:11 ID:bvEF8ERJ0
> インドと広がりそうだし(SBもXGPの代わりにやる?)

それだけはないからw
中国人お断りというのがインドの政策だから、TD-LTEとかTD-SCDMAとかは
基本的に入る余地がない。ファーウェイとか入札から追い出しちゃった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100527-00000016-rcdc-cn
インド通信大手が中国勢排除、欧米3社のみ参加

それで、TD-LTEってモノになるシステム出来るのは2015年ぐらいだろうな。
808非通知さん:2010/06/12(土) 03:20:00 ID:xEELOtTJ0
残念なのは、印度がこの分野でも、弱い点なww
809非通知さん:2010/06/12(土) 07:29:26 ID:KPVKYCCu0
WIMAXはマイノリティってコンソーシアムでも自覚してるから、最後まで隙間だろう
810非通知さん:2010/06/12(土) 08:49:48 ID:eAgj9gX50
>>806
まじめな話、ドコモは研究開発の側面があるから、採算度外視で最先端を突っ走る
禿は商社の側面があるから、とにかく無駄なコストを省いて(省き過ぎてるけど)パケット単価が少しでも安いのを使う
811780:2010/06/12(土) 09:26:11 ID:OSkJVF7j0
>>中国人お断りというのがインドの政策だから、TD-LTEとかTD-SCDMAとかは基本的に入る余地がない。ファーウェイとか入札から追い出しちゃった。
なんという無知か?(笑)

こうまで世界の流れを知らないとは(苦笑)
自分が無知だと知らないで他人を無知と呼ぶとは、ある立派(笑)

オレが昨日昼に投稿した後、昨晩リリースされたばかりのニュースだから
読んで、恥かけな(笑)

出かけるけど、気が向いたらまたな

India's BWA Auction Ends in $8.2B Drama
http://www.lightreading.com/document.asp?doc_id=193100&

the main winner was startup Internet Service Provider (ISP)
Infotel Broadband Services. It won a pan-India license --
BWA spectrum in all 22 circles -- a move that will cost
the company INR128.4 billion ($2.74 billion).

It also noted that it intends to "take a leadership position"
in the Indian broadband market, and plans to use
Long Term Evolution (LTE), not WiMax, to achieve its goals.

つまり、Infotel Broadband Servicesが全22地域で落札し、TD-LTEを利用な

それから、Qualcommも4地域で落札な
もちろんTD-LTEで
812780:2010/06/12(土) 09:27:10 ID:OSkJVF7j0
こっちも読めな


BWA Auction Is Bad News for WiMax's Future
http://www.lightreading.com/document.asp?doc_id=193107&f_src=lightreading_gnews

Internet service provider Infotel Broadband Services won big with a pan-India
license for $2.74 billion. The startup was promptly acquired by
massive domestic conglomerate Reliance Industries Ltd. (RIL),
which says it will use LTE to deploy broadband services across
the country. (See India's BWA Auction Ends in $8.2B Drama.)

US chipmaker Qualcomm Inc. (Nasdaq: QCOM) also won spectrum
in four of the auction areas, including spectrum that covers
India's two largest cities, New Delhi and Mumbai. Qualcomm has
laid out plans to use Time Division-LTE (TD-LTE) for its deployments
in India. TD-LTE is ideal for deploying mobile TV and other
multimedia services. (See Qualcomm Unveils LTE Plans for India.)
813非通知さん:2010/06/12(土) 09:54:31 ID:9KIIs8mg0
>>810
商社に失礼だ!w  最近流行ってる、バッタ屋だww
814非通知さん:2010/06/12(土) 10:18:26 ID:9KIIs8mg0
印度も、無駄に高騰して大変そうだなw

まだ、3gの入札が終わったばかりなのに〜ププ

凄く新しい情報で、笑わせて貰った!w爆
815非通知さん:2010/06/12(土) 13:36:00 ID:o9Jxs1GC0
>>814
基地局も何も立てずに電波代だけで2兆7千億円か?絶対転けそうだな。

池田信夫あたりが電波オークションマンセーやっとるけど、ありゃ
ヨーロッパで10年ぐらい前に大失敗したモデルだよね。
816非通知さん:2010/06/12(土) 16:17:41 ID:sIyDMkq60
>>815
中華でも遣ってて、料金にも転嫁出来ず、

業界再編に拍車がww  tvのデムパ枠やcm枠、、

挙句、四輪のナンバープレートまで、、w爆  航空でもそうw

万博が終わる頃に、この世の終わりの大恐慌が来るぉ!ww
817811:2010/06/12(土) 16:33:30 ID:Ro5YrMbq0
>>815

>基地局も何も立てずに電波代だけで2兆7千億円か?絶対転けそうだな。

$2.74 billionの事か?
一桁違うぞ(笑)
2500億円くらいな

10分の1以下だから大丈夫だろ(笑)

それより、今日からWiMAXは大キャンペーンやってるな(苦笑)

ヤマダ電機LABI池袋でNECのWiFiルーターAtermWM3300Rが4050円だったぞ
プロバイダ縛りのない白ロムで、YAMADA Air Mobile WiMAXの1ヶ月加入だけが条件でな

もう1つのキャンペーンは、13ヶ月、月額利用料金が期間の縛り無く
3780円てやつな

昨日までに契約したやつは涙目だな

ビックも3780円始めたし、UQは卸値を下げたんじゃないのかな?
加入者が大して増えないから、UQも大分必死になってきたんだろ
UQ社員が必死に名刺配ってたしな(苦笑)

オレもTry MAXで試して、エリアが問題なければ契約するかもな(笑)

世界的にWiMAXはどんどんニッチなテクノロジーになって来て、
4GはLTE-Advancedでほぼ統一される事になるが、個人的には、
WiMAXとPHS(XGPでなく)には頑張って欲しいと思っている(笑)
818非通知さん:2010/06/12(土) 17:04:34 ID:eAgj9gX50
>>817
それぞれ得手不得手があるんだから
一つに統一される必要は無いだろ

WM3300Rが4050円は安いな
NECの新しい据え置きルータが安くなったら欲しいな
819非通知さん:2010/06/12(土) 17:38:46 ID:sIyDMkq60
もう淀橋で、週末1円遣ってるのだが?ww爆
820非通知さん:2010/06/12(土) 18:57:58 ID:AX05VDLi0
821非通知さん:2010/06/12(土) 20:39:27 ID:RdfLTjB90
今日、契約しました

速度はイーモバイルの1.5〜2倍くらい出てます

でもエリアが、切れやすい
基地局増えれば期待できそうです

前は自宅に繋がらなかったけど繋がるようになったから
契約しました
822非通知さん:2010/06/12(土) 20:55:30 ID:RdfLTjB90
契約したあと、逗子と葉山と横須賀を用事で行ったんですけど、
葉山のバスが通るトンネルで切れます、
イーモバイルはトンネルでも切れない。

横須賀は池上が電波弱くほとんどつながらない、衣笠は繋がります
葉山は電波強くないけどトンネル以外はつながります。
衣笠は電波強かったです。衣笠城址のトンネルできれます、
イーモバイルは切れないけど

それと大矢部は電波弱く、ほとんどつながってない、
電波が微弱となってるけど、実際ネットできない状態でした。
823非通知さん:2010/06/12(土) 20:57:17 ID:RdfLTjB90
連投レスすみません、
横須賀や横浜や三浦市なども用事で行くから、今後も
WiMAXの電波状況書きますね。

近辺に住んでる人
参考にして下さい
824非通知さん:2010/06/12(土) 21:21:24 ID:QPNdTtHDP
使用機種も書いてくれー
825非通知さん:2010/06/12(土) 21:28:15 ID:RdfLTjB90
>>824
自分の買ったデータカード
UD03NA
2009年7月発売接続タイプ
:USBコネクターが最大180度可動・回転するUSBタイプ。Mac OSにも対応。

自分の使用パソコンは、レッツノートですパナソニックの


826非通知さん:2010/06/12(土) 21:35:51 ID:V/pDcOr/O
>>807
インドは現地企業とクアルコムがTDでの参入するんじゃなかったか?
827非通知さん:2010/06/12(土) 21:38:03 ID:RdfLTjB90
>>824
京急の新逗子駅からJR衣笠駅までバスが出ていて、そのバス通りの
電波状況です。

その店は2カ所トンネルがあり、
イーモバイルはトンネルでも電波途切れません、
ワイマックスだとトンネル2カ所とも電波切れる。

用事で葉山から横須賀の市民病院や長い方面へ行くから、
その辺も確かめたいし、野比駅や久里浜駅なども通るから調査します

京浜急行の品川から横浜まではトンネルないから切れませんね
スピードは出ないですけど、
828非通知さん:2010/06/12(土) 21:38:49 ID:RdfLTjB90
>>827
訂正
葉山のバス通りはトンネルが2カ所あり
829非通知さん:2010/06/12(土) 21:47:57 ID:iXVbmJ1T0
一応、法度くかw

http://www.yodobashi.com/ec/support/service/wimax/agreement/index.html

淀君 週末1円祭り開催中!ww  曰電 r は、1円1ヵ月解約で、(゚д゚)ウマー だなww
830非通知さん:2010/06/12(土) 21:55:38 ID:RdfLTjB90
銀行口座引き落としで契約したい人は、ヨドバシだと契約出来ないです
その場合はヤマダ電機で契約したら講座引き落としで契約出来ます、
それとコンビニ払いにしたい人もヤマダ電機で契約したらいいですよ。

クレジットカードで契約出来ない人や、
クレジットカード契約したくない人、
コンビニ払いにしたい人(その場合月の料金に157円プラス)
口座引き落とししたい人

ヤマダ電機は2800円くらいでデータカード買えます。
ヨドバシはデータカード1円でした(今日秋葉原のヨドバシで)。
831非通知さん:2010/06/12(土) 22:32:30 ID:mwcNu+NX0
>>829
サンクス
R1台契約した
832非通知さん:2010/06/12(土) 23:54:12 ID:2QLxd25U0
>>629
UQ WiMAX38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1275921323/629
629 :いつでもどこでも名無しさん :2010/06/12(土) 22:01:43 ID:???P
オチは来週UQ本体から一律月額料金1000円値下げ発表のような稀ガス。

こんな噂か、リークも〜ww
833非通知さん:2010/06/13(日) 01:49:40 ID:O/cPubP5P
電波オークションの話は、TV屋の電波利権に対するけん制に言ってるだけなんだろうけどな
834非通知さん:2010/06/13(日) 02:20:35 ID:dgf1dvUk0
>>829って
端末料金1円+事務手数料2,835円+ステッププラン(未使用)380円
で1ヶ月後に解約して3216円で済むってこと?
たまーに1DAYで使いたいからルータータイプ手元に置いておきたいんだけど
835非通知さん:2010/06/13(日) 03:17:48 ID:gnb/CaNZ0
>>834
そうw 淀君は1dayが無いから、

1ヵ月ていうか、今月は半月wwで、

移動の予定wwプ
836非通知さん:2010/06/13(日) 03:38:40 ID:dgf1dvUk0
>>835
ありがとう契約してきた
月に1回程度出かける先で使えればいいから安くで端末入手できて助かった
837非通知さん:2010/06/13(日) 07:39:06 ID:J31aHHCU0
今、神奈川県横須賀市大矢部4丁目の友達の家です、
つながってます、
電波は微弱ですが、ネットできてます

速度は3メガくらい、イーモバイルより少し早いですね
ヤマダ電機のワイマックスのデータカード使用してます
838非通知さん:2010/06/13(日) 07:55:37 ID:J31aHHCU0
ワイマックス・パソコンだと感度いいのは本当ですか?
レッツノートがそうみたいですけど。
読むと20メガ対応になってるけど、それだと40メガでないですね
839非通知さん:2010/06/13(日) 08:53:05 ID:J31aHHCU0
横須賀は6月に佐原と野比のアンテナ増やすみたいだから、
岩戸や大矢部や粟田も電波強くなるんじゃないですかね
840非通知さん:2010/06/13(日) 09:43:31 ID:WhrfLzvr0
横須賀とか、地形があれじゃない?ww
841非通知さん:2010/06/13(日) 10:03:44 ID:bmyJVfYC0
石丸電気すげーー
WiMAXNECルータ 新規加入で4800円 加入月月額料金0円
USBタイプなら端末0円 同じく加入月0円!!!
石丸のカードで月々支払いだと月額3570円なんで思わずルータ買った。
一番安いし、契約月無料は石丸だけなんで契約するなら石丸だよ!!
842非通知さん:2010/06/13(日) 10:48:36 ID:SUORu24iP
中国はTD、インドもTDでいくとなると一気に流れ変わる可能性大。
クアルコムはインド食い込んだか。
ウンコムもおそらくTD決定だろ。
UQ大丈夫かね。基地局倍増で賃料回線使用料がかなり重くなってくるんじゃないか?
843非通知さん:2010/06/13(日) 10:51:37 ID:i7mIGm7X0
EMから、多少のゴミユーザーも流れ込むし
量販店じゃ、思い切りインセぶちこみの大バーゲンやっとるし

財務諸表が公開されていないのが残念だな
844非通知さん:2010/06/13(日) 10:53:29 ID:B9q4l3c40
>>842
景気後退で 3g も余るんだぞ!w

先行の うぃまx で十分ww
845非通知さん:2010/06/13(日) 10:55:30 ID:yTBYM7B/0
これでオークション相場暴落した所で買うか
846非通知さん:2010/06/13(日) 11:26:07 ID:9fIUMneG0
相場は3000〜5000くらいになっちゃうのかな
847非通知さん:2010/06/13(日) 12:51:25 ID:yRLSbJdq0
>>841
どこの石丸電気? 
石丸電気本店では6ヶ月間のみ月々3780円だった。 
848非通知さん:2010/06/13(日) 12:59:55 ID:91N1nOvFO
>>841
石丸以外もやってるようだが
849非通知さん:2010/06/13(日) 13:07:08 ID:B3/CgeCa0
>>847
http://www.yodobashi.com/ec/support/service/wimax/index.html

NECのWiFiルータが1円だからヨドバシのほうがおいしいぞ。
3780円も12ヶ月間だし。

週末特価と謳っているからさっさとクリックw
850非通知さん:2010/06/13(日) 13:21:07 ID:LqMif+6k0
>>849
日電のルーターは、感度が悪くてね・・・
結局は日電の新型待ちかシンセイが無難かと。
851非通知さん:2010/06/13(日) 13:23:11 ID:91N1nOvFO
BICの7000待ちが良さそうだよな
852非通知さん:2010/06/13(日) 14:31:43 ID:U8P5fj0s0
BIC の楽天サイトで 
Uroad-7000の販売が開始されて申し込んだけど、
9800円は高いかなあ。
853非通知さん:2010/06/13(日) 14:35:12 ID:Rh+CGuz70
>>852
キャンペーンで4800円になるらしいよ?
854非通知さん:2010/06/13(日) 15:15:15 ID:5DZNSygL0
>>850
1day用に十分なんだよwwプ
855非通知さん:2010/06/13(日) 15:22:09 ID:bmyJVfYC0
>>847

石丸電気本店だよ。
6ヶ月じゃないよ、6月月額料金無料と間違えたんじゃない?
加入月月額無料は石丸だけ!!
メールアドレスもついてくるし!石丸のカードで月々支払いしたら210円割引の3570円
安い!!

856非通知さん:2010/06/13(日) 15:47:58 ID:LqMif+6k0
>>854
1円で購入してオクに出品するつもりか。
発想が貧しい奴だな。
857非通知さん:2010/06/13(日) 15:59:43 ID:5DZNSygL0
>>856
ヨドバシ・ドット・コム To ****
詳細を表示 14:40 (1時間前)

==========================================================
■■ご注文ありがとうございます■■
(このメールは、配信専用のアドレスで配信されています)
==========================================================
ヨドバシ・ドット・コムをご利用いただき、ありがとうございます。
下記の内容でご注文を承りました。
(表示の価格は、すべて消費税総額表示です)

【ご注文番号】 ****
---------------------------------------------------------------
・ご注文主のお名前       **** 様
・ご注文日           2010年06月13日

・お届け先のお名前       ****様
・商品のお届け先        ****
・納品方法           一括納品

【ご注文金額】今回のお買い物合計金額    1 円
---------------------------------------------------------------
・クレジットカードでのお支払い  1 円


・今回の還元ゴールドポイント数  1 ポイント

※ゴールドポイントは、商品出荷時に還元させていただきます。
分割納品の場合は、各商品の出荷ごとに還元されます。

与信完了!ww  5000円くらいで売れそうだなwプ  売る心算は、無いが〜〜ププ
858非通知さん:2010/06/13(日) 16:10:27 ID:5DZNSygL0
>>857
・配達料金:  0 円  淀君、、ネ申スグル。。ww爆
859非通知さん:2010/06/13(日) 16:31:41 ID:J31aHHCU0
ヨドバシは分からないけど、ヤマダは12ヶ月プラス申し込んだ今月分も
3700円ですよ13ヶ月実質です
860非通知さん:2010/06/13(日) 16:34:22 ID:5DZNSygL0
山田は何を売ってるの?w

3300r ??ww
861非通知さん:2010/06/13(日) 16:36:15 ID:J31aHHCU0
ヤマダは2種類売ってましたよ
ルーターとUSBでコネクタが360度曲げられるやつ
862非通知さん:2010/06/13(日) 16:36:55 ID:J31aHHCU0
>>860
http://www.yairmobile.jp/
ここを見て下さい
863非通知さん:2010/06/13(日) 16:40:47 ID:5DZNSygL0
http://www.yairmobile.jp/service/index.html#0612

画像拡大、、出来ません!ww
864非通知さん:2010/06/13(日) 16:48:50 ID:J31aHHCU0
スレイプニルとかオペラ使えば拡大できるんじゃないですか
865非通知さん:2010/06/13(日) 16:49:29 ID:5DZNSygL0
※本キャンペーンの適用は「YAMADA Flat」プランへの新規ご加入の場合に限り、適用となります。
866非通知さん:2010/06/13(日) 16:50:09 ID:leoOYGEI0
wimaxって一回ごとにログインしなくちゃいけないの?
それと一回解約したら、端末はまた契約すれば使える?
867非通知さん:2010/06/13(日) 16:50:25 ID:5DZNSygL0
>>864
ブラウザ八分が激しい、、ie 6 ですww
868非通知さん:2010/06/13(日) 16:53:51 ID:+baJoMT30
新端末が出る前の在庫一掃セール?
加入者獲得のインセンティブが出た?
869非通知さん:2010/06/13(日) 16:57:28 ID:5DZNSygL0
chろめw で見たが、フラット限定でwifi機器同時買いで、2100円引きくらいかな?特典ww

モバ板が逝ってて、不便極まりない〜〜w
870非通知さん:2010/06/13(日) 16:57:53 ID:bNKe/ANZP
>>864
どっちも無理
871非通知さん:2010/06/13(日) 16:59:35 ID:5DZNSygL0
mvno一斉だしねw

エモバの基地局抜いた、

記念じゃない?ww
872非通知さん:2010/06/13(日) 17:00:49 ID:5DZNSygL0
>>870
chろめ で、見えるw
873非通知さん:2010/06/13(日) 18:09:28 ID:J31aHHCU0
3780円で使用できる契約した後に
更に安くなんてならないですよね?
874非通知さん:2010/06/13(日) 18:15:01 ID:J31aHHCU0
ワイマックスは買う前に何度か説明を受け
検討したのですけど、
店員の説明で必ず

「メールアドレスはありません」と説明を受ける。
ヨドバシカメラの上大岡は説明受けたときは
この店では繋がりませんと言われて笑った記憶がある。
今は上大岡ヨドバシの店内は繋がらないのかな?
京急百貨店で繋がらないとね
875非通知さん:2010/06/13(日) 18:19:57 ID:CyA8yVK90
>>873
そんなん知るかw
876非通知さん:2010/06/13(日) 18:30:03 ID:H5NBxdJc0
23区の俺は使っても良さそうだな
あんま辺境の地にも行かないし
877非通知さん:2010/06/13(日) 18:32:20 ID:5qZZ9rXR0
ヨドでU-Road7000を予約した。
受け渡し予定日が18日で価格はキャンペーン適用で4,800円。
現行のURoad-5000よりも新しいチップでスループットが向上しているとの説明。

バッタリー時間も30分伸びるらしいので古い機種を買う必要も無いな。
878非通知さん:2010/06/13(日) 18:41:28 ID:leoOYGEI0
>>873
1年間安く使えるってだけで、1年縛りじゃないだろ?
879非通知さん:2010/06/13(日) 18:57:52 ID:J31aHHCU0
今の契約内容だとお試しに使えるから安心ですね
解約料が最初の30日だけですから
数ヶ月使ってみて解約するか判断できるし、
ユーザー増やそうと最初だけ解約金とかないんでしょうけどね、

ユーザーが増えてきたらそのうち解約金とか料金値上げとか
なるんでしょうね。
今入っといた方が得ですね
880非通知さん:2010/06/13(日) 19:01:51 ID:dgf1dvUk0
ヨド>>857みたいな確認メールこないんだけど他の人にはきてる?
881非通知さん:2010/06/13(日) 19:09:35 ID:J31aHHCU0
自分は田舎で使うから繋がらないとかありますけど。
東京23区ならば平気じゃないですか

京急は品川から横浜までは繋がってましたよ
882非通知さん:2010/06/13(日) 19:23:29 ID:91N1nOvFO
>>881
外ならね
883非通知さん:2010/06/13(日) 19:26:59 ID:H5NBxdJc0
家の中だと厳しい場合があるのか
うーむ
884非通知さん:2010/06/13(日) 19:29:34 ID:ANWPhiT80
>>883
23区というか、三鷹とか調布ぐらいまでだったら室内でも無問題
885非通知さん:2010/06/13(日) 19:35:20 ID:J31aHHCU0
東京のビル街だとどうですかね?
人形町とかあの辺
886非通知さん:2010/06/13(日) 19:36:01 ID:J31aHHCU0
ビル街のビルで繋がるかどうか
ビルがたくさんで携帯もつながりにくいみたい
887非通知さん:2010/06/13(日) 19:38:08 ID:byd0IFp20
解約するには大変な難関が待ち受けているよ〜w
888非通知さん:2010/06/13(日) 19:46:21 ID:J31aHHCU0
ユーザーが増えたらイーモバイルみたいに規制したり
改悪するんでしょうね、
イーモバイルの改悪でこちらにユーザー移るんじゃないかと
店員言ってましたが
889非通知さん:2010/06/13(日) 20:04:37 ID:leoOYGEI0
結局841の石丸とヨドバシどっちが得なの?
890非通知さん:2010/06/13(日) 20:05:05 ID:bMMBkNnJ0
>>873
1dayにしとき!ww
891非通知さん:2010/06/13(日) 20:05:50 ID:bMMBkNnJ0
>>889
1day移行なら、淀君なww
892非通知さん:2010/06/13(日) 20:46:18 ID:HVtXjQQj0
>>880
昨日申し込んだけど、まだ来てない
とりあえずステッププランにして、新幹線用のヨドバシワイヤレスゲートを解約することにした
維持費は変わらんし
893非通知さん:2010/06/13(日) 20:59:34 ID:bMMBkNnJ0
>>857 こっちにも、法度くかw

申し込み完了が何時だったかなあ、、ww  メールが直ぐ来た、気がしたがw  19:00頃だったやうなww

日付 2010年6月12日19:27
件名 ヨドバシ・ドット・コム:ワイヤレスゲート Wi-Fi+WiMAX 新規お申し込みを受け付けました

日付 2010年6月13日14:40
件名 ヨドバシ・ドット・コム:ご注文ありがとうございます

【サービス】WiMAX EC 白週末用   単価: ¥1 数量: 1 小計: ¥1 [ セットの内容 ] 2010年6月13日14:40
NEC PA-WM3300R(AT) ATERM WM3300R [無線LAN内蔵モバイルWIMAXルーター]

予定日時                    実績日時      ステータス               ショップからのコメント
ご注文受付                -   2010/06/13 14:40 ご注文の登録が完了しました
入金のご確認     2010/06/13 14:40  2010/06/13 14:40 クレジットカードの確認が終りました
注文商品の手配状況 2010/06/13 15:40  2010/06/13 14:45 商品を確保いたしました
注文商品の配達状況 2010/06/13 21:00             ただいま商品の出荷作業をしています

2回目のメールに添付↑ この時間、現状。
894非通知さん:2010/06/13(日) 21:47:48 ID:HVtXjQQj0
俺は12日23時受付だから、少し時間かかりそうだな
895非通知さん:2010/06/13(日) 22:01:13 ID:tKworgIX0
ヨドバシアキバで3300R買ってきた。
縛りなしって言ってた。
896非通知さん:2010/06/13(日) 22:11:15 ID:vVaHRmGa0
>>895
今日限りとか、云ってた?w
897非通知さん:2010/06/13(日) 22:13:32 ID:tKworgIX0
1円は今日までです、とは言ってたな。
今ノートPCにつないだけどアンテナ3本で13Mbps出てるから満足。
898非通知さん:2010/06/13(日) 22:13:51 ID:leoOYGEI0
WiMAXってエリア内でIDとパス入れるだけで繋がるの?
899非通知さん:2010/06/13(日) 22:15:42 ID:sNz6+rVG0
立ち上がったら自動的に使えるよ。
900非通知さん:2010/06/13(日) 22:15:50 ID:9YTOzFVr0
端末指すだけで勝手につながる
イーモバみたいに6時間ごとに切れないしいちいちソフトで接続する必要ない
901非通知さん:2010/06/13(日) 22:19:50 ID:vVaHRmGa0
>>897乙w
902非通知さん:2010/06/13(日) 23:28:38 ID:leoOYGEI0
>>900
それは端末にIDとパス設定しておくの?
解約して再契約した場合とかIDはどうなるの?
903非通知さん:2010/06/13(日) 23:48:34 ID:gt/CI+gvP
胡散臭いニホイがプンプン
>池田信夫
904非通知さん:2010/06/14(月) 00:04:29 ID:3lHfYWxuO
>>902
ユーティリティでそう設定しとけば良いだけ
905非通知さん:2010/06/14(月) 00:08:41 ID:qOflHkz+0
UQ WiMAX39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1276438785/4,19,21,28,30,32,35,39,47,51,52,53の馬鹿な>> 1でつw

テンプレ再訂正が出来ましたので、今回も勘弁して下さい。。ほんと、馬鹿な>> 1で、、済みません〜ププ
906非通知さん:2010/06/14(月) 00:13:01 ID:2lKVPzAh0
これって電波が弱いとスピード遅いですか?
電波強いとスピード出るんですか?

あまりそういう知識ないんで
907非通知さん:2010/06/14(月) 00:14:29 ID:zNQMm8iM0
>>905
訂正

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ 7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1276239014/

【WiMAX】 WM3300R 【WIFI】3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1275202239/
908非通知さん:2010/06/14(月) 05:11:08 ID:i9SOOMEH0
eggはまだかよ
909非通知さん:2010/06/14(月) 06:43:40 ID:O9Xzo97g0
wimax携帯マダー?
910非通知さん:2010/06/14(月) 10:17:53 ID:2lKVPzAh0
au使ってる人はもともと3800円くらいで契約出来ますね、
911非通知さん:2010/06/14(月) 15:12:47 ID:+dk2c8o00
NECのルーターって電池が2時間半しかもたねーじゃん
どうやって使うの?
予備の電池買うの?
単三電池で充電する市販のやつと
エネループみたいなやつを大量に持ち歩くの?
通勤の時だけ使って、仕事中はまじめに仕事しろっていうイヤミなの?
912非通知さん:2010/06/14(月) 15:23:43 ID:XdQsfPUY0
>>911
予備電池2つと充電器が3千円で買える
913非通知さん:2010/06/14(月) 15:49:28 ID:+dk2c8o00
>>912
へー
それはいいかも
思ったよりやすいね
なんかほしくなっちゃった
どうしよう
でもしらべてみたら、なんかたけーよ
http://shop.aterm.jp/shop_direct/wimax/index.html#wm3300r_e
>>912さんが言ってるやつって、互換のやつなの?
914非通知さん:2010/06/14(月) 16:04:20 ID:zODOXe+h0
>>880
日曜の朝5時ごろ申し込んだけど確認メールこないわ
>>893にある注文受付メールは来てるんだけどな
淀いい加減だな
915非通知さん:2010/06/14(月) 16:18:18 ID:zsf6jQ8hP
>>913
ROWAでぐぐるか3300Rスレの過去ログ読め
916非通知さん:2010/06/14(月) 16:27:39 ID:SsZGeM9q0
>>893 こっちにもなww
>>146
UQ WiMAX39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1276438785/146
146 :いつでもどこでも名無しさん :2010/06/14(月) 16:07:38 ID:???0
っで、電話で聞いたら、クレカの審査と、

次にうqの審査が在るらしいw

これが終われば出荷で、出荷メールを出すそうなww

それと、ステイタスに反映wプ

肝腎の日数だが、非常に混んでて、未定だとさw

俺様は、うqの審査の段階だってwププ
917非通知さん:2010/06/14(月) 17:16:55 ID:BqW7OJn+0
>>914
俺は土曜夜組だが、まだ返事が来ない
1円にして2chだとかブログだとかに貼られまくったから、注文が殺到したんだろう
気長に待て
918非通知さん:2010/06/14(月) 17:43:25 ID:gm8TOGY20
メールが来た

ヨドバシ・ドット・コム:ワイヤレスゲート Wi-Fi+WiMAX お申し込みについて

ヨドバシ・ドット・コムをご愛顧いただき、ありがとうございます。
このたびは、ワイヤレスゲート Wi-Fi+WiMAX にお申し込みいただき
ありがとうございます。

同お申し込みに関しまして、弊社の予想をはるかに上回るお申し
込みをいただき、順次ご注文の作成を行わせていただいておりますが、
現在、回線の開通手続きに遅れが生じており、商品の発送が遅れて
おります。
ご迷惑をお掛けして、誠に申しわけございません。

ただいま、お申し込みいただいた順に開通の手続きを行わせて
いただいており、回線の開通がされ次第、迅速に配達をさせて
いただきます。
商品のお届けまで、今しばらくお待ちくださいますよう
お願いいたします。

ご不明な点はお手数ですが、お問い合わせください。
今後もヨドバシカメラをご愛顧くださいますようお願いいたします。
919非通知さん:2010/06/14(月) 17:52:37 ID:SsZGeM9q0
催促が多いんだろうねw
920非通知さん:2010/06/14(月) 18:34:28 ID:2lKVPzAh0
AMラジオみたいに夜だと電波良くなるとかありますか?
921非通知さん:2010/06/14(月) 18:44:59 ID:SsZGeM9q0
>>920
割と平均してるw

強弱は基地局の距離や、到達までの環境ww
922非通知さん:2010/06/14(月) 18:52:26 ID:2lKVPzAh0
アンテナ増やしてるからエリア増えてますね
自宅は最近繋がるようになりましたし

持ち歩いていて現状ではイーモバイルのエリアにかなわない。
でもスピードはワイマックスのが速いです。
923非通知さん:2010/06/14(月) 18:52:27 ID:L/4sogudP
>>920
AMラジオが夜間聞こえがよくなるのはだいたい電離層波だから、そんなに電波届きません。

雨が降ると微妙に悪くなるとかはあるけどな。
924非通知さん:2010/06/14(月) 19:19:06 ID:Ksb07Y690
>>922
博打っぽいから、うぃまx の方が面白いてw
925非通知さん:2010/06/15(火) 06:07:58 ID:jnSg5JSm0
>>45
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 52■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1276435887/45
45 :非通知さん :2010/06/15(火) 05:42:53 ID:Cf1okm8m0
俺は芋開業初日に契約して芋は使い倒してるから今まで十分な恩恵受けてるからしばらくはUQと芋の2台体制だな
D25HWとWM3300R使い比べると総合ではD25HWの方がまだ上だし

バッテリー性能 D25HW > WM3300R
D25HDは低発熱でWM3300Rは高発熱

WiFi性能 D25HW < WM3300R
接続の速さや安定性は確実にWM3300Rの方が上

USB接続 D25HW > WM3300R
D25HWのUSB接続はダイアルアップ不要でドライバーのインストール不要
WM3300Rもダイアルアップじゃないがドライバーのインストールが必要
D25HWはUSB接続とWiFino同時使用可能だがWM3300RはUSB接続とWiFiの同時使用不可能
926非通知さん:2010/06/16(水) 07:05:51 ID:fmcTrPh80
40メガにしますとか店員いうけど、
パソコンが20メガにしか対応してないのに。

実測5メガくらい出るときあるけど、
イーモバイルよりも少し速い程度のスピードしか出ない
うちが田舎だからか
927非通知さん:2010/06/16(水) 07:10:43 ID:2CoSf/df0
はいw
928非通知さん:2010/06/16(水) 07:35:31 ID:2CoSf/df0
929非通知さん:2010/06/16(水) 09:53:13 ID:FnPIUkzqP
フレッツ光解約したった ( ^ω^)
930非通知さん:2010/06/16(水) 11:38:04 ID:MZregJY00
>>89
報告人作戦返答処理スレッド★19
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1276260477/89
89 :50@報告人 ★ :2010/06/16(水) 11:27:51 ID:???0
お疲れ様です。
以下の件につきまして UQコミュニケーションズ 様より対応完了のご連絡を頂きました。

ご連絡メール表題中の数値「95」は私の記載ミスによる間違えです。
宜しくお願い致します。

規制@全サーバ No.13
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1273071747/108-109
\.uqwimax.jp (全サーバ規制)

キターー ww
931非通知さん:2010/06/16(水) 11:41:31 ID:MZregJY00
2010年 uq wimax 規制カレンダー 〜全鯖版〜 (▲は規制開始or解除日)
     01020304050607080910111213141516171819202122232425262728293031
1月  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2月  □□▲■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■−−−
3月  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
4月  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■−
5月  ■■■■■■■■■■▲□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
6月  □▲■■■■■■■■■■■■■▲                     −
2010.06.16 現在

2010年 kualnet.jp 規制カレンダー 〜全鯖版〜 (▲は規制開始or解除日)
     01020304050607080910111213141516171819202122232425262728293031
1月  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2月  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□−−−
3月  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
4月  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□−
5月  ▲■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
6月  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■▲.                .−
2010.06.16 現在   解除の予約ww
932非通知さん:2010/06/16(水) 12:01:06 ID:MZregJY00
2ch運営で1w放置されたから、

実質1wで明けだなwwプ
933非通知さん:2010/06/16(水) 12:13:49 ID:MZregJY00
>>90
報告人作戦返答処理スレッド★19
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1276260477/90
90 :reffi@報告人 ★ :2010/06/16(水) 12:04:44 ID:???0
>89
こちらでも確認しました。
広告案件ですので先方に再発した場合、厳しい措置を講じることが出来ないか問い合わせてください。

ww
934非通知さん:2010/06/17(木) 08:33:06 ID:F79h8D2Si
>>926
40Mはさすがに出ないけど、都内なら平均すると12Mくらいかな。
935非通知さん:2010/06/17(木) 08:51:33 ID:l8b+6Wsl0
>>934
速いですね、自宅では2〜4メガくらいしかでません
936非通知さん:2010/06/17(木) 09:15:57 ID:/DV4Hck1P
>>935
客が増えてきたら2M割るなw
937非通知さん:2010/06/17(木) 09:18:08 ID:SsShWosXi
>>934
多分うちは電波的に最高の条件のとこにいるかも。機種はWM3200。
買ったばかりのときはせいぜい8Mって感じでした。
938非通知さん:2010/06/17(木) 09:24:10 ID:l8b+6Wsl0
テレビでCMもやってますね。

電機屋のワイマックス担当の人の説明だと

40メガ出るように
取り組んでますと(ベストエアフォースとかでしょ、無理)

それと電波届くようにアンテナを増やしていますと
イーモバイルに追いつくのも時間の問題だと
939非通知さん:2010/06/17(木) 09:37:20 ID:tJBwaqcJ0
エアフォース
940非通知さん:2010/06/17(木) 09:46:34 ID:SsShWosXi
それは大統領専用機。ベストエフォートね。せめて理論値の半分は出て欲しいね。

基地局進捗はイモバの数を超えたね。あとはどれだけ長く使ってもらえるかでしょう。
941非通知さん:2010/06/17(木) 16:28:32 ID:VG+wwPR80
エアフォースって空軍のことだろーよ
大丈夫か?
942非通知さん:2010/06/17(木) 17:21:03 ID:FtV5IxxG0
>>939
エアフォース ・ワンだしょ
943非通知さん:2010/06/17(木) 20:10:23 ID:qdQGTrWr0
3300rのいい加減説明書w

あれじゃあ、繋がらん〜ププ

沖セット>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>3300r

だよww
944非通知さん:2010/06/18(金) 09:29:56 ID:jIoaf1yL0
>>943
あんな簡単なもので繋げられないの?ププ
945非通知さん:2010/06/18(金) 09:41:29 ID:nPF/PwZ60
>>944
残念だなw  今朝、ドライバなどを捨てて、

無事、繋がったよ〜ww  ( ̄ー ̄)ニヤリ ププ

繋がっても、遅くて笑えるがね 3300r w爆
946非通知さん:2010/06/18(金) 10:40:25 ID:jIoaf1yL0
>>945
ド田舎自慢乙
947非通知さん:2010/06/18(金) 11:10:08 ID:XW/6n8Jx0
規制解除?
948非通知さん:2010/06/18(金) 14:23:40 ID:nPF/PwZ60
>>946
此処が田舎なら、、ww爆

その程度だ、3300r!wププ

>>947,931
949非通知さん:2010/06/18(金) 14:51:07 ID:kfH4qhQs0
>>948
そんなもん買ったお前が負けwwwwww
今、新しいのが次々出てきてるのに
気の毒にププププププ
950非通知さん:2010/06/18(金) 14:54:12 ID:nPF/PwZ60
>>949
1円だもん!ww爆  1day用に丁度ええし〜〜ププ

今週末開催なら、また電池確保で、もう一台かな?wwプ
951非通知さん:2010/06/18(金) 17:56:08 ID:nPF/PwZ60
>>949
>>607
【WiMAX】 WM3300R 【WIFI】3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1275202239/607
607 :いつでもどこでも名無しさん :2010/06/18(金) 17:37:34 ID:???0
今、大阪梅田の淀橋で1円で売ってるよ。
俺は1ヶ月前に9800円で買ったけどな。Orz

1円復活の模様ww
952非通知さん:2010/06/18(金) 18:00:27 ID:nPF/PwZ60
http://www.computerworld.jp/topics/apple/184750.html
http://www.computerworld.jp/images/_main/201006/1847501.jpg
すっごい、醜いww

WiMAXキャリアのクリアワイヤ、初のMacBook対応4G/3Gモデムを発表
複数デバイスをWi-Fi経由で無線WANに接続するホットスポットも同時に発表
953非通知さん:2010/06/18(金) 18:02:08 ID:nPF/PwZ60
>>952
http://www.computerworld.jp/images/_main/201006/18475010.jpg

帰ってきた、phs300 ww
954非通知さん:2010/06/18(金) 23:20:46 ID:1XUl9PSp0
>>950
なんだ、乞食か
955非通知さん:2010/06/18(金) 23:26:01 ID:wwu2dgyi0
>>954
$Βには、負けるよ!w

fonは、ターダなんだし〜ww
956非通知さん:2010/06/19(土) 13:32:16 ID:4tiFaxMJP
ヨドバシのAterm無線ルータ1円、先週末だけだったのかー
957w0109-113-152-73-115.uqwimax.jp:2010/06/19(土) 13:34:45 ID:DAJhZcDP0
それで、非常に静かだもん〜ww

善かった、買っといて!wプ

これも、1円3300rでカキコ!!w爆
958非通知さん:2010/06/19(土) 21:55:29 ID:cf+Hbus+0
>>956
新宿は、今日もやってたよ
959非通知さん:2010/06/19(土) 22:00:43 ID:mZK+AG7f0
>>659
【WiMAX】 WM3300R 【WIFI】3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1275202239/659
659 :いつでもどこでも名無しさん :2010/06/19(土) 20:16:01 ID:+XTxa+CZ0
ヨドバで1円だったから、思わず買ってしまった。先月Bic Wimaxと契約したばかりなのに・・・

>>660
【WiMAX】 WM3300R 【WIFI】3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1275202239/660
660 :いつでもどこでも名無しさん :2010/06/19(土) 20:19:11 ID:+XTxa+CZ0
店頭ではしばらく「週末1円」を続けるようなこと言ってたよ
960非通知さん:2010/06/19(土) 22:28:03 ID:Q8QP52krO
7000が4480な今3300は1円でもいらねぇんじゃね?
961非通知さん:2010/06/19(土) 22:33:57 ID:OP/H5lST0
価格コムの回線速度の測定は他のところより速い結果が
出ますけど、正しいのかな?
962非通知さん:2010/06/19(土) 22:35:38 ID:n7uwNLaw0
auユーザーだからauのwimaxにしようと思ったんだが、
一年間3780円/月のヨドバシに負けてるんだな。
端末代も高いし、auで契約する意味が全く無いように見えるんだけど俺は何か見落としてるのか?
963非通知さん:2010/06/19(土) 22:37:45 ID:OtRfSa7G0
隣り合ったスーパーでも値段が違ってあたりまえじゃん
964非通知さん:2010/06/19(土) 22:42:51 ID:Q8QP52krO
>>962
auユーザーであるとこ
965非通知さん:2010/06/19(土) 22:50:50 ID:E/tRSPJq0
>>960
7000が4480な今3300は1円でもいらねぇんじゃね?

それが、後発乍ぱっとしない〜〜ププ
966非通知さん:2010/06/19(土) 23:54:03 ID:uziPqnW80
>>962
auone-netにはメールアドレスがあるじゃん
967非通知さん:2010/06/20(日) 00:23:46 ID:eVvKtX1LP
>>962
ヨドバシとかビックの異様に端末安いやつってMVNO提供先変更できないんじゃなかったか?
あとau one Wimaxには年間縛りがないと思う。
968非通知さん:2010/06/20(日) 00:38:44 ID:lzRgfsqg0
>>967
淀の3300は縛りない
969非通知さん:2010/06/20(日) 01:00:34 ID:rz+GDv5+P
UQもKDDIももう少しアグレッシブな価格設定は可能だけど、
そうするとMVNOへの卸値を安くしろって話が出たりMVNOビジネス
を潰すのか〜って話になるのでなかなか出来ないのね。

ただ3G+Wimaxは早急にやるべき。
970非通知さん:2010/06/20(日) 02:53:26 ID:71nV3XAVO
>>969
デュアル端末をなかなか出さないのはデータ通信のau側の取り分全てがUQに流れるんじゃないかと懸念してるのかな?
データARPU伸びなくなったらauの携帯事業はまさにグループのお荷物でしかないし
971非通知さん:2010/06/20(日) 03:28:08 ID:NU551oD50
>>970
データ自体、余り無いのでは?ww

それにしても、動きが鈍スグル、、ぁぅ〜w
972非通知さん:2010/06/20(日) 03:40:01 ID:BaoTLsul0
今日秋葉原の石丸電気行ったらキャンペーンやってたよ。
新型ルーター、Uroad7000が4800円だった。USBは0円
6月、7月の月額料金0円で月々3780円でかなりお得だと思った。
石丸のが一番おとくか??
973非通知さん:2010/06/20(日) 03:45:45 ID:lzRgfsqg0
974非通知さん:2010/06/20(日) 03:50:26 ID:BaoTLsul0
>>972
お得なんじゃない( ̄ー ̄)ニヤリ 
NECも4800でしょ?エディオンカード作ったら3000Pつくし1000円の割引拳貰えるし実質
800円で買ってるみたいなもんでしょ?6月、7月無料だし!
ヨドで買うやつはバカWW 賢いやつは石丸で買う。俺も買った。
975非通知さん:2010/06/20(日) 03:55:13 ID:nn+KfA/l0
社員も大変やな
976非通知さん:2010/06/20(日) 03:59:57 ID:PfHUBY6T0
>>974
淀君は、店頭1円遣ってるよ!ww

今日逝ってみ!!wwプ

>>975 モバ板の しんせい工作 は、酷かった。。プ
977非通知さん:2010/06/20(日) 04:06:00 ID:lzRgfsqg0
ID:BaoTLsul0 何がしたいのか…

マジレスした俺が馬鹿みたい…
978非通知さん:2010/06/20(日) 04:10:30 ID:PfHUBY6T0
ww  実質800円で、7000かあ〜w

3300rと、大差ないけどなwプ

少し温いくらいかな〜〜ププ
979非通知さん:2010/06/20(日) 05:32:37 ID:nn+KfA/l0
社員見てるみたいだし言っとくか
3300Rが1円でやってるんだから
エディオンやビックも7000を1円でやれよ
980非通知さん:2010/06/20(日) 05:35:58 ID:PfHUBY6T0
>>979
超ww  5000を格安、縛り無で頼む!w

曰電と比べたいし〜ププ
981非通知さん:2010/06/20(日) 06:09:10 ID:nn+KfA/l0
でも妥当だろ?縛り無しの3300Rが1円なのに
縛りありの7000が1円でできないわけがない
982非通知さん:2010/06/20(日) 08:01:38 ID:+JpfIcgSP
ID:PfHUBY6T0って何なの? アンチ?
めっちゃキモイんですが
983非通知さん:2010/06/20(日) 08:23:08 ID:PfHUBY6T0
>>982
ID:+JpfIcgSP [p2]
984非通知さん:2010/06/20(日) 09:09:56 ID:+yq2dF+10
内容も気持ち悪いが、いちいちププとかつけるところがヲタくさい
985非通知さん:2010/06/20(日) 09:34:48 ID:+JpfIcgSP
>>984
ね。 読んでて激しくイライラするわ。
なんであぁいう人を不愉快にさせる書き方をする必要性があるんだ。
986非通知さん:2010/06/20(日) 09:58:09 ID:+yq2dF+10
>>985
他人を不愉快にさせたら、自分が愉快になるという一種のキ○ガイだと思う
987非通知さん:2010/06/20(日) 10:05:47 ID:+JpfIcgSP
>>986
あー、なるほど。
がんばってパターンを見つけてNG登録しますわ。
レスさんくす。
988非通知さん:2010/06/20(日) 12:39:03 ID:PfHUBY6T0
肝吸いww
989非通知さん:2010/06/20(日) 14:21:12 ID:+JpfIcgSP
ふふん
990非通知さん:2010/06/20(日) 15:09:23 ID:m6qgpHP50
マック難民だから相手すんな
991非通知さん:2010/06/20(日) 16:25:37 ID:rz+GDv5+P
>>970
単に調整中の可能性が一番高いようだ。法人向けのトライアルを今やってるの
だけど、Wimax接続時の速度が思ったほど出ていない様子。
992非通知さん:2010/06/20(日) 16:30:23 ID:GmSHI/jT0
マック使いが難民だと?Windowsならいいのか?
993非通知さん:2010/06/20(日) 17:41:15 ID:71nV3XAVO
>>991
KDDIでも調整難航てどんだけ難儀な規格なんだ>WiMAX
WiMAXが悪いんじゃなくてKDDIが技術力ないだけ?
994非通知さん:2010/06/20(日) 17:47:02 ID:Q7ZSf/QbP
>>993
サーバーと基地局に投資する気ないんだろう。
995非通知さん:2010/06/20(日) 18:07:34 ID:eVvKtX1LP
昨年度で5桁に迫る勢いで基地局増加させたのにも関わらず投資する気ないと言われるのか。
それでそうならどこぞのキャリアは携帯電話事業をやめるつもりなのかもなw
996非通知さん:2010/06/20(日) 18:44:27 ID:rz+GDv5+P
>>993
通常の端末じゃなくて3Gとのハイブリットだから、ハンドオーバー等
調整は難しいかと。
997非通知さん:2010/06/20(日) 19:30:34 ID:PfHUBY6T0
>>990
マック難民
998非通知さん:2010/06/20(日) 19:31:57 ID:PfHUBY6T0
>>991
既存のメーカは、絡んでないでしょw
999非通知さん:2010/06/20(日) 22:37:11 ID:d9LfYsjR0
そもそも3GとWiMAX間のハンドオーバなんてニーズもないし、例え技術的に可能であったとしても
無駄なリソースの分散等必要ないことなんだよ。
1000非通知さん:2010/06/20(日) 22:38:13 ID:zNj2FXSD0
本質だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。