総務省の無線局情報検索で、
山梨県の実地調査した市町村などの中継局について調べて答え合わせをしてみました。
SBは、山梨県全体で中継局は380局。
そのうち実地調査を行った市町村などをピックアップし、
3mW+20mWなどのmWクラス出力の中継局以外の数を抽出してみると
富士吉田市は、SB中継局は、9局中1Wが1局。
都留市は、SB中継局は、18局中30Wが1局。
上野原市は、SB中継局は、10局中にWクラス出力のものなし。
道志村は、SB中継局は、7局中30Wが5局。
忍野村は、SB中継局は、8局中にWクラス出力のものなし。
山中湖村は、SB中継局は、15局中5Wが1局。
鳴沢村は、SB中継局は、6局中にWクラス出力のものなし。
河口湖町は、SB中継局は、14局中30Wが1局。
実地調査対象外ですが、甲府市は、SB中継局は、76局中5Wが6局、30Wが1局。
30Wが屋外設置の中継局だとすると、道志村と河口湖村で実地調査の結果と一致します。
都留市に一つ調査漏れあり・・・(汗)
1Wや5W出力のものは、屋内設置の出力強めの中継局?もしくはビル外壁設置とかでしょうか?
Wクラス出力の中継局が全中継局数に占める割合、
そしてSBの山梨県の基地局免許数は399局であること・・・
これらの数字を積み上げていくと、
SB公式の5万8千局は、基地局免許数にWクラス出力の中継局を加えた数字ではないか?
そう推測できそうではあります。