史上最悪の携帯会社=Softbank

このエントリーをはてなブックマークに追加
939非通知さん:2010/05/21(金) 07:25:59 ID:Cqn03N240
>>938
これって、海外のシムがフリーだと言う事で日本国内
では使えなかったと思う。
940非通知さん:2010/05/21(金) 08:01:12 ID:oVBNRgxn0
でもそこまでしてあんなデカいの持ち歩こうとは思わんなw
邪魔で仕方がない
941非通知さん:2010/05/21(金) 15:13:18 ID:Q4sy+XdG0
つまり、Wi-Fiモデルで十分ということか。
持ち歩くにしてもポケットWi-Fiでつなげばいいからな。
942非通知さん:2010/05/21(金) 17:24:23 ID:uGHttigh0
糞フトバンク
943非通知さん:2010/05/22(土) 12:49:35 ID:s8CEw4Qi0
【携帯】ソフトバンク、オプション契約で利益 携帯電話トラブル [10/05/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274444785/
944非通知さん:2010/05/23(日) 11:34:22 ID:1Ocfq6Sy0
最悪でした
945非通知さん:2010/05/23(日) 19:57:09 ID:e6lL4jN10
ホワイト26ヶ月縛り
946非通知さん:2010/05/24(月) 07:44:52 ID:R4aTmLLRP
ヤマダの売り方なんか姑息だよな。あとからどんどん条件が追加されてく。
947非通知さん:2010/05/24(月) 08:01:53 ID:0d17nfqS0
ソフトバンクってネット工作員雇いすぎだよね。

ネットと世間で意見が隔離しすぎてて笑える。
948非通知さん:2010/05/24(月) 11:19:23 ID:WqaSTw7l0
最近は他社批判してるツイートを孫が自分でリツイートしてる時があるな
そしてRTされたヤツが、天に声が届いた!みたいにわざとらしく書く

幸運のお守りとか宗教本とかと同じ
949非通知さん:2010/05/24(月) 12:02:19 ID:0d17nfqS0
ツィッターもソフトバンク社員だらけ
損が全社員にツィッターしろと号令出してるしね。
950非通知さん:2010/05/24(月) 12:15:02 ID:VChLJ2VL0
 
 脱糞したので2年8ヶ月前に取り付けた小型基地局(フェムト)を取り外しました。
 で、改めて端末を立ち上げてみました。
 さて2年8ヶ月後ソフバンの電波は届いていたでしょうか?







 答え

 ................... 圏外 でした orz
951非通知さん:2010/05/25(火) 02:11:37 ID:M6NRQuL60
>>876
札幌在住だけど中心部以外はソフトバンクは糞だね。峠なんかだと全滅。
北海道はもともとauが強かったけど最近はドコモが頑張ってる。
ちょっと前まで使えなかった所がある日から使えるようになっていたり。
952非通知さん:2010/05/25(火) 19:12:17 ID:Bb71uJhb0
ドコモはエリアが僻地まで広がってる
ソフトバンクはフェムトセル配るくらいしかしてない
953非通知さん:2010/05/25(火) 22:48:41 ID:ngbkN87tP
禿基準の46000本達成以降、3年間ロクに立ててなかったしな。
954非通知さん:2010/05/26(水) 12:43:45 ID:v6XrYYIf0
>>953
未だ達成してないよ。
955非通知さん:2010/05/26(水) 18:02:39 ID:BWHIDKcL0
禿んとこは他人の設備をどうやって安く使うかしか考えてないからな
光ファイバーしかりiphoneしかりツイッターしかり
956非通知さん:2010/05/26(水) 21:19:22 ID:z/iE4ZXQ0
>>954
あくまで『禿基準』ということで・・・
957非通知さん:2010/05/27(木) 09:30:01 ID:T6jJmf9z0
むしろ禿に変わってから正当な基地局をいくつ建てたのか知りたいなw
958非通知さん:2010/05/28(金) 01:21:47 ID:2UeJpJKH0
ソフトバンク端末100機種以上にJavaScript関連の不具合
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100527_369911.html

ソフトバンクモバイルは、同社端末のYahoo!ケータイおよび、フルブラウザ「PCサイトブラウザ」のJavaScript機能に
不具合があると発表した。
JavaScriptを有効にした状態で悪意あるサイトを閲覧した場合に、重要な情報が詐取される可能性がある。
該当する端末のユーザーは自ら JavaScriptの設定をOFFに変更する必要がある。

不具合確認は昨年11月、夏モデルは対策済み。
今回の不具合についてソフトバンクモバイルは、2009年11月の時点で把握していたという。
事象の判明から半年以上に渡って発生軽減策を練り、2010年5月27日、ユーザー自身でJavaScriptをOFF設定にす
るという対応策が公表されたことになる。


ソフトバンクが不具合を半年以上も隠蔽とか(笑)
959非通知さん:2010/05/28(金) 09:18:34 ID:K0d/Exbt0

 個人情報流出し放題NO.1

    −SoftBank−
960非通知さん:2010/05/28(金) 11:56:29 ID:aVEaWmQ70
対策を練ったあげくてめぇでやれだもんな。ソフトバンク有難いねw
961非通知さん:2010/05/28(金) 14:49:54 ID:OqK0kygi0
「日本向けiPad、海外のSIMささる」と孫社長
http://www.excite.co.jp/News/it/20100528/Itmedia_news_20100528013.html

海外はささるけど、NTTはささらない、だって。
NTTの弱体化が目的なんだよね、禿と原口はさ。
あ〜あ…
962非通知さん:2010/05/28(金) 15:25:05 ID:5JhcLSct0
>>958
ユーザーにとって重要な情報が詐取される可能性がある

ソフトバンクでは今回の不具合について、Webサイトのみで周知するとしている。


重要な情報が漏れるのに?
963非通知さん:2010/05/28(金) 19:08:51 ID:Fa1VkEG70
ソフトバンクさいきょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
964ぐあ:2010/05/28(金) 19:34:41 ID:m7LRIYZj0
SB、今月(4月分)の請求のお知らせメールが来ないまま、口座から引き落としに成ったよ。
157で文句を言っても、「それは申し訳ありませんでした。当社のシステム不具合です。」で終わり。
商取引で、請求なしに引き落とすって、おかしくない?
こんなのが私の周りにも数件。
デジホン時代から使ってるけど、旧い顧客を大切にしない会社だわー!
965非通知さん:2010/05/28(金) 20:40:09 ID:ByRb1eVz0
966非通知さん:2010/05/28(金) 21:15:05 ID:qyYG3gHV0

ソフトバンク携帯 個人情報盗難の危険性
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20100528-OYT8T00838.htm


-------------
>>964
だーかーらー、SBはそういう会社なんだよ昔から。
ユーザーなんて平気でないがしろにする凶悪会社だよ。
早く手を切った方がいいですよ。マジで。
967非通知さん:2010/05/29(土) 05:40:28 ID:pyGzodSL0
ブラウザの脆弱性(JavaScript機能の不具合)について

■ 告知
茸:発覚後2・3日で公表
禿:発覚しても半年間隠蔽、社長は「私は聞いてない」

■ 対応
茸:該当機種を販売中止、さらに更新により強制的にJavaScriptをOFF
  更に更新していない端末は一時的に使用できなくするなどの措置
  封書によるお詫びも該当ユーザーへ送付
  対応プログラム開発後(5ヶ月後)再開

禿:Webでのみこっそり公表
  ユーザー自身で設定変更してください
968非通知さん:2010/05/29(土) 06:04:13 ID:2xREPBg/0
うん、大人の対応だな>禿
969非通知さん:2010/05/29(土) 07:04:03 ID:GKeuEM4y0
iPadなんか買わなくても、個人情報ダダ漏れで
毎日の生活が変わるなw
970非通知さん:2010/05/29(土) 07:46:48 ID:gUP3yOhd0
朝鮮詐欺会社にお金を突っ込む奴の気が知れんwww

さすがにiPadは初日分売れ残っているようだが…

安かろう悪かろうがいつの間にか高かろうクソに変わっててワロスwww
971非通知さん:2010/05/29(土) 10:59:47 ID:7hvv3Z6Z0
ブラウザの脆弱性について客船に聞くと、情報有りません、解りませんだとさ。
ホームページ見てねと教えてあげた。
972非通知さん:2010/05/29(土) 11:16:04 ID:7jRUIdmn0
この会社にまともに対応させるには、行政指導しかありえまい
973非通知さん:2010/05/29(土) 15:42:37 ID:qoyhiQNI0
>>971
客センが知らないってのはソフトバンクの場合よくある話。
しかし社長もしらね、客センもしらねで半年後にこれでは酷すぎ。
とてもじゃないが、まともな通信事業者の対応とは思えない。

社長と副社長は光をひけ、800MHzよこせのブーブー大合唱。
いわく光も鉄塔も独自に造るのは無駄なんだと。

滅茶苦茶な話だ。
974非通知さん:2010/05/29(土) 19:58:43 ID:xblTOioJ0
>>971
JavaScriptをオフにした。docomoも持っているが、安心して利用
出来るのは・・・やはりdocomoだな。
975非通知さん:2010/05/29(土) 21:30:39 ID:EhvRsf3xP
>>972
行政指導でも無理だろうW
懲りていないしな
976非通知さん:2010/05/30(日) 12:17:25 ID:WrlReSgD0
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100525_369371

満足していなければ乗り換えればよろし。
977非通知さん:2010/05/30(日) 19:31:09 ID:XEXsE/Kv0
不利になると他社スレを意味もなく上げまくるw

孫犬義と同じで禿儲もまったく薄汚いドブネズミだな
978非通知さん:2010/05/30(日) 19:34:31 ID:NToLlh/i0
だからソフトバンク使ってる人はカゲで皆から笑われる
979非通知さん:2010/05/30(日) 20:36:59 ID:fPhelkkZ0
日本のまっとうな企業と思ってなめてるとこっぴどい目にあうぜ!
触らぬハゲにたたりなし…
980非通知さん:2010/05/30(日) 21:18:16 ID:bGPaulzZ0
このかいしゃイライラする。
981非通知さん:2010/05/30(日) 21:58:22 ID:qxeOLBpX0
>>977
Yahooでは禿んとこのJavaScriptの不具合ははひっそりと
そして他社のXperiaのソフト誤配信は表に出してコメント欄で叩きまくってるw
982976:2010/05/30(日) 22:16:22 ID:WrlReSgD0
983非通知さん:2010/05/30(日) 23:16:46 ID:bFZoAfTbP
KDDIも、他社の不都合による案内は、長々と掲載。
でも、自社の不都合は、さっさと削除w

これは、KDDIも同じだw

でも、禿よりもマシか・・・
扱うサイズが全く違うからなw
他はデカデカと 自社のものは、小さくわかりにくくw
そして、さっさと削除w
984非通知さん:2010/05/31(月) 00:15:54 ID:i83M4/oNO
>>983
> KDDIも、他社の不都合による案内は、長々と掲載。
> でも、自社の不都合は、さっさと削除w

> これは、KDDIも同じだw

au使ってるが、やっぱそうなんだorz
その辺も是正して欲しい。

自社に非があってもちゃんと公表することが、企業としてあるべき姿だと思うわ。

まぁ禿にそれを望むのは無駄だと思うけどね。
985非通知さん:2010/05/31(月) 00:28:28 ID:JOaqBJ/b0
>>967
恐ろしい禿子!
986非通知さん:2010/05/31(月) 09:55:26 ID:n1wUvQzMP
続きはWebで!

〓SoftBank(笑)
987非通知さん:2010/05/31(月) 10:11:00 ID:cS6owmSu0
パケ代の上限値まで引っ張り上げようと必死だなw
988非通知さん
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/bangai129.html

iPadでも話題の例の頭髪の薄い社長さんはずいぶんとTwitterにご熱心なんですね。
ま、その割にはソフトバンク携帯の脆弱性については何もコメントをしてませんが、
それにしてもゲイツ君はほとんど呟いていないのに対し、この社長さんのつぶやき
度合いは尋常ではありません。これだけでタイムラインがかなり埋まるので私も
フォロー外そうかと思ったくらいで。

でもいくら入れ込んでいるとは言え、Twitter規制したら総務省に火を付けるってのは
どう考えても言い過ぎでしょう。自分で犯罪予告だなんて言っているくらいですし。
まぁあとで謝っているようですが、謝って済む問題では全然無いでしょう。

普通2ちゃんねるとかでどっかに火を付けるなんて言ったら速攻で逮捕されるような
時代で、この頭髪の薄い先生は全くおとがめ無しってのはさっぱり解りませんが、
もうちょっと日本の警察も厳正かつ公平に対処してもらいたいものです。
ちなみに、善良な市民にとってはなかなかそうした取り調べを受けるなんて経験も
無いので、そうした場面になったら是非ともTwitterでリアルタイムに実況して
もらいたいと思う今日この頃です(:-P。