UQコミュニケーションズ モバイルWiMAX Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ゚∀゚)彡 ◆OPPAI4YT5g
UQコミュニケーションズが提供する「広帯域/大容量・高速移動性・常時接続」を
特長とするモバイルWiMAXのスレです。

サービス開始当初には、最大で40Mbpsを実現し、次のステップでは最大80Mbpsに拡張できる。
2009年2月から試験サービスの開始(東京23区、横浜、川崎地区)、
2009年夏から商用サービスを開始(東名阪にサービスエリア拡大)する予定。

また、MVNOにより他社に回線を貸し出す予定で、他社から音声+モバイルWiMAX端末のような
多様なサービスが提供される予定です。

■UQコミュニケーションズ公式サイト
http://www.uqwimax.jp/

■過去スレ
UQコミュニケーションズ モバイルWiMAX Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1234788767/
UQコミュニケーションズ モバイルWiMAX
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1233365871/

関連スレ
モバイル板
UQ WiMAX 02
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1235575595/
2非通知さん:2009/02/27(金) 23:42:55 ID:bp5GVOAA0
3非通知さん:2009/02/27(金) 23:43:42 ID:zPCZQA50P
やっと立ったか >>1
4やめられない名無しさん :2009/02/27(金) 23:45:52 ID:CXjVT/Lw0
>>1
おつ。
落選組だけど買おうか迷ってる。。
5非通知さん:2009/02/27(金) 23:50:51 ID:XQT2Gnns0
6非通知さん:2009/02/28(土) 00:05:14 ID:UjhhUnSK0
UQ WiMAXサービス開始発表会に見たソニーと他メーカーとの温度差
http://www.gizmodo.jp/2009/02/uq_wimax_1.html

■ 第445回 ■
WiMAX普及の鍵とは
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0227/mobile445.htm
7名無しさん@涙目です。 :2009/02/28(土) 00:21:44 ID:0kKHIktG0
ブログに速度計測結果載っけてたらintel.comからアクセスあって笑った
後、京セラとか電通テックとか…
8非通知さん:2009/02/28(土) 00:25:30 ID:NRs6ZQp60
「手続き完了通知まだかー」っつー問い合わせメール昨日送ったら、今晩返事が来た。
要約すると「順次やってるからもう少し待ってくれ」っつーおきまりのお答え。

何でそこまで時間かかってるんだろうなぁ。
端末確保できてないのか?
つーかもしかすると今現在使えてる人の端末って01NAだけか?
9非通知さん:2009/02/28(土) 00:46:12 ID:0kKHIktG0
>8
ざっくりブログ検索してみたけど、小USBもそこそこ引っかかってたよ
カードは1個しか見当たらなかったけど、あったってことは配達されてるんでしょ
端末あったとしても、5000個の荷物をすぐ配送準備できるかってーと無理っしょ
10非通知さん:2009/02/28(土) 00:55:01 ID:Upx5mjkD0
UQからしたら、モニターなんだから急ぐ必要はまったくないしな
売ってるほうならまだしも

ちなみに18日くらいに購入の申し込みを郵送したけど、今日届いたよ
小USB
11名無しさん@九周年 :2009/02/28(土) 00:59:09 ID:DKQdKFZx0
モニター採用のメール来た^^

>>8
手続き完了してないのに通知がまだかって連絡とか。
うぜえ客だな。
12非通知さん:2009/02/28(土) 01:00:17 ID:bPtFnXG+0
U(ウン)Q(クォ)
13Socket774 :2009/02/28(土) 01:04:12 ID:jAlcP8rq0
試験モニターだしな。うざくてかつ物わかりのいい客が一番ましだ。黙られてもモニターの意味ないし、物わかりが悪くて要望と要求をはき違えられると困るって問題じゃないし。
14非通知さん:2009/02/28(土) 01:11:05 ID:nRPa/EEG0
結局、UQのモニターに当選して、もういいやって
イーモバイルを解約した奴が一番馬鹿だってことか
15非通知さん:2009/02/28(土) 01:11:26 ID:1HjyMFA1O
そもそも、3月中旬までに手続き完了で3月下旬までに機器配送
って事前に宣言してる訳で…
それを越えずにまだか?ってのはチト違う気が
16非通知さん:2009/02/28(土) 01:25:16 ID:NRs6ZQp60
>>15
いや、上旬手続き完了で中旬配送、と当選メールにはあったぞ。

端末の確保と配送に時間がかかるのはわかるんだ。
でも登録手続きにそこまで時間かかる物なのか?
人が足りない?機材が足りない?それとも?
モニター期間だから許されるのかもしれんが、
これが本格展開開始時だったらどうするよ。
7月までにシステム完全に整うのか心配だぞ。
17非通知さん:2009/02/28(土) 01:59:05 ID:1HjyMFA1O
募集開始時点で2/26〜3月中旬に順次配送って書いてた訳で…
今更そこに文句言ってもしゃあねぇっしょ
18非通知さん:2009/02/28(土) 02:10:32 ID:qM8gUY5yO
イーモバとなんか契約したやつが一番ばか
19名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/28(土) 02:15:05 ID:eEG/4prj0
実はわざと発送ずらしてるとかw
ただでさえ遅いのに5000人が一斉に2/26とかにアクセスしたら、
今2Mbpsとかって言ってるところなんてさらに悲惨だろう

で、それがBlogに「芋どこじゃないです、はい終了」とか書きまくられて
ホントに終了しちゃうかも
20非通知さん:2009/02/28(土) 02:21:34 ID:qM8gUY5yO
必死すぎ KDDIにひれ伏せ
21非通知さん:2009/02/28(土) 02:23:18 ID:RmM4Zu1Y0
22非通知さん:2009/02/28(土) 03:23:08 ID:qM8gUY5yO
二年前の記事だと
>先日CEATEC JAPAN 2006のKDDIブースでもデモを行っていたが、これは展示会場内で静止状態で行われた。20MHzの帯域幅を使っていたが、最大伝送速度は8Mbps前後だった。


との事。 よく37メガまでもっていったな

http://www.speedtest.net/result/419279008.png
http://www.speedtest.net/result/419288769.png
23いつでもどこでも名無しさん :2009/02/28(土) 08:08:38 ID:KZoG5bNA0
>>18
開始時点ならいざしらず、現状だと移動中に使うにはイー・モバがいいねえ。
ドコモだとPCしか使えないからね。ageてまでバカって言うお前がバカ。

>>19
うがちすぎだがないとはいえないな。最初のイメージって大事だからな。
24ラーメン大好き@名無しさん :2009/02/28(土) 09:59:01 ID:8l2k1JX+0
>>22
speedtest.netは高速すぎると誤差がかなりでるよ
25非通知さん:2009/02/28(土) 10:16:56 ID:MQyU+Gju0
UQマンセーしてる奴がなぜか携帯から書き込みしてる件wwww
26名無しさん@九周年 :2009/02/28(土) 10:17:53 ID:DKQdKFZx0
まったく何の脈絡もなく傾向を語りたがるやつは
携帯からの書き込みにヒキツケを起す件
27いつでもどこでも名無しさん :2009/02/28(土) 10:47:42 ID:iuNhVH2c0
大コケするのが楽しみだ
糞KDDIの息のかかったサービスはさっさとくたばりやがれ!
28非通知さん:2009/02/28(土) 10:52:18 ID:UKSwGMWI0
なんか2ちゃんを見ている人がUQに興味を持つと
困る人が必死になって荒らしている気がする。
29非通知さん:2009/02/28(土) 11:17:49 ID:mrAhpG9F0
5000台の発送だろ
たぶん登録は人海戦術だな
10日間で処理するとして1日500台分
10人が作業して1人1日50台、、、
こりゃ大変だな。
おそらく10人くらいしか準備していなかったんだろうな
自動化していないのが最大の欠点だな。
気長にまとうよ。
30名無しさん@九周年 :2009/02/28(土) 11:26:00 ID:DKQdKFZx0
ネット越しで陰謀を見破るスーパー策士様気取りがいるな。
31名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2009/02/28(土) 11:32:38 ID:OqVH2gzW0
>>27
それは無理じゃないかな?
auの現状を見ればわかるでしょ?

限りなく悲惨なインフラで縛りに縛りまくった偽りのサービスで
本質的なサービスを提供することなく金だけ搾り取る今のauに
よる集金システムを確立しつつ、あうヲタを始めとする狂った信
者工作員を利用して真実の隠蔽と幻想の流布のみで悪評を限
りなく押さえることに成功しているんだからね。

UQも広く薄くでエリアのみ確保し、実際の悲惨な現実はお得意
の工作で隠蔽しきることが出来るよ。
32非通知さん:2009/02/28(土) 11:38:07 ID:XObQ5YQn0
電話番号が与えられるわけでもないのに
なぜ携帯・PHS板にスレ立ててるの?
33非通知さん:2009/02/28(土) 11:40:06 ID:DKQdKFZx0
>>31
妄想解説でご機嫌ですね。
隠蔽されてるのにお前だけは真実にたどり着いたのか。そーかそーか。

自称スーパー情報強者さま、本日もお疲れ様です。
34非通知さん:2009/02/28(土) 12:09:04 ID:qM8gUY5yO
ワロタ
荒らしてるのって芋基地だと思ってたけど違うな。アンチauだな
35非通知さん:2009/02/28(土) 12:15:11 ID:C7Ygo3P90
と、庭基地が主張しております。
36非通知さん:2009/02/28(土) 12:58:08 ID:2TRz7m060
KDDIは害悪です
37Trader@Live! :2009/02/28(土) 13:27:24 ID:6HH1/y4t0
KDDIが害悪なら、NTTドコモは?
38非通知さん:2009/02/28(土) 14:15:10 ID:gvRagaO50
携帯事業でボコボコにされてるあう信者の逃げ場所はここですね
39非通知さん:2009/02/28(土) 14:56:10 ID:bt2WmvrUP
川崎です。すごいスピード出てます。40MB記録しました。すいません。嘘です。モニター外れたのでついむしゃくしゃしてやりました。
40非通知さん:2009/02/28(土) 15:08:59 ID:qM8gUY5yO
41非通知さん:2009/02/28(土) 15:20:46 ID:JqAnwb8e0
これ場所どこなの?
42非通知さん:2009/02/28(土) 15:28:31 ID:abPV04UG0
早くDIONもUQから回線借りて初めてくれー
http://www.speedtest.net/result/419901846.png
43非通知さん:2009/02/28(土) 16:21:06 ID:1Q9O+8qCO
>>38

> 携帯事業でボコボコにされてるあう信者の逃げ場所はここですね

ププwww
黙って指くわえてろよww
恥じさらしだなww
44非通知さん:2009/02/28(土) 16:44:17 ID:bAsKHCrs0
>>43
あれは中野=前スレの660
誤差を楽しんで披露したw
speedtest.net以外の日本のサイトだとDL12,3Mが限度みたい(多分こっちが真実)
ULは3M前後かな
45非通知さん:2009/02/28(土) 16:45:29 ID:bAsKHCrs0
アンカー間違えた>>41
46非通知さん:2009/02/28(土) 17:10:48 ID:xJPzgQo60
ねぇねぇ、UQって携帯・PHS板であってるのかな?
携帯電話は出さないらしいし、PHSでもないよね?
47白ロムさん :2009/02/28(土) 17:13:49 ID:ZfVJATUw0
うるせぇ馬鹿
48非通知さん:2009/02/28(土) 17:19:49 ID:qM8gUY5yO
WiMAX最強すぎワロタ
49非通知さん:2009/02/28(土) 17:30:36 ID:xJPzgQo60
>>47
口汚いやつだな。何怒ってんの?
50非通知さん:2009/02/28(土) 17:35:23 ID:bt2WmvrUP
>>46
携帯電話じゃないけど「携帯」通信デバイスだからOK。
しかしXGPは携帯でもPHSでもないからXGP板へ行くべき。
51非通知さん:2009/02/28(土) 17:37:59 ID:oVlQRwz10
これはなかなかのムチャ振り
52名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/02/28(土) 17:55:25 ID:KZoG5bNA0
>>32
どうみても板違いだなw こっちの方がにぎわっているけれどw
53非通知さん:2009/02/28(土) 17:56:20 ID:bcei4Ybp0
うんこMax登場で、ゲリピィーモバイルは完全脂肪
54非通知さん:2009/02/28(土) 18:17:47 ID:DuyBlM7u0
ハンドオーバーってどんなものなんでしょうか?
電車の中でもYahoo動画とかが見えるのかな?
その前に電波が届きにくそうですが…
55w0109-113-152-73-189.uqwimax.jp:2009/02/28(土) 18:24:14 ID:Upx5mjkD0
歩いてるくらいならOK
56非通知さん:2009/02/28(土) 18:33:02 ID:ZZBw1N6R0
昔のピッチ並かい
57非通知さん:2009/02/28(土) 19:52:51 ID:lz6CJsXb0
これって、インターネット接続の共有 ICS できるの?
58名無しさん@九周年 :2009/02/28(土) 21:54:40 ID:jcobEa+Q0
>>57
普通に出来る
PC以外で使いたいときは接続共有すれば良し
59非通知さん:2009/02/28(土) 22:08:15 ID:yRqIt2KxO
>>55
ジョギングくらいのスピードではどう?
60非通知さん:2009/02/28(土) 22:41:52 ID:G0ENsluH0
松村太郎の「ケータイが語る、ミクロな魅力」
第62回 いつでも10Mbps超!高速WiMAX始まる
http://ascii.jp/elem/000/000/216/216592/
2009年2月26日、東京・日比谷の帝国ホテルで、UQコミュニケーションズによるUQ WiMAXサービス開通式が開催された。いよいよ日本でもWiMAXの
モバイルブロードバンド環境がスタートする。
今回のサービスインと7月1日からの有料サービス、そしてその後のWiMAXの姿について、 UQコミュニケーションズ 取締役執行役員副社長 片岡浩一氏
に話を聞いた。

WiMAXのスピードを体験してほしい
「電波の強いところに関しては10Mbps以上のスピードを体験でき、強度が弱くなってきても5Mbps以上のスピードをキープできるようになります。
接続性と共に、WiMAXのスピードの違いを分かってもらいたいと思っています」(片岡氏)
 実際、屋外で下り10Mbps以上、上りでも5Mbps以上のスピードを体験してみると、これまでにないリッチなワイヤレスアクセス環境であること
がよく分かる。屋外でこれだけのスピードを、Wi-Fiのようにスポットをあまり気にせず利用できるという体験は初めてだった。

屋内なんとかしようぜ



61非通知さん:2009/02/28(土) 22:50:11 ID:Pk0eoPDX0
http://ascii.jp/elem/000/000/216/216158/img.html
この黄色の部分が夏までの関東エリア?
62非通知さん:2009/02/28(土) 23:34:01 ID:a8wA8lsq0
【ビデオニュース】果たして編集部でWiMAXはつながるのか?
http://www.rbbtoday.com/news/20090228/58208.html
WiMAXは屋内、車中、地下、トンネル内、ビルの陰、山間部などでは電波がつながりにくい。サービス提供エリアを見ると新宿は入っているが、
電波状況は非常に悪かった。高層ビル、室内というせいもあるかもしれないが、編集部内を歩き回ると、たまに微弱な電波を拾い、すぐに消える
といった具合だ。今回は残念ながら、最終的に電波をとらえることができなかった。編集スタッフが26日の記者発表会場で速度計測
http://speed.rbbtoday.com/)を行った結果は、下りで12〜13Mbpsだった(理論値ではデータ通信速度:下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsと
いわれている)。
 ちなみに、サービスエリアはこちらで確認できるが、地図の下には「こんな場所で快適に使えました」と駅構内が複数個所挙げられているが、
駅でPCを広げる機会は比較的少ないのも現状だ。編集部では引き続き、様々な環境でテストを行っていく予定だ。
63非通知さん:2009/02/28(土) 23:41:42 ID:mkMTVzJb0
外で簡単に使えるモバイル端末が出れば、役に立つのでは?
WiMAX対応i-pod touchみたいな端末とか。で、駅のホームで電車待ちの時にネットサーフィン。
64非通知さん:2009/02/28(土) 23:47:21 ID:rNXlCT2g0
>>62
動画見てるとめっちゃイラつくなw
65非通知さん:2009/02/28(土) 23:59:30 ID:8I58pvsx0
その部分は2009年9月末までの予定エリアだな、芋より展開遅いかもしれん
蜜に基地局建てないと今のようにスピードや接続性が安定しないままになるからかも
66いつでもどこでも名無しさん :2009/03/01(日) 00:00:05 ID:gbLY5STE0
うん
67非通知さん:2009/03/01(日) 00:03:40 ID:XcUqZMpf0
http://www.uqwimax.jp/service/area/
大阪や名古屋の予定エリアきてるね、やっぱ狭いわ
68非通知さん:2009/03/01(日) 00:20:47 ID:Ne7LH0MkO
auにしとこ
69非通知さん:2009/03/01(日) 00:27:02 ID:48kDovmN0
狭いといっても名古屋市外も結構入ってるんだな。
思ってたより広いわ。
70名無しさん@九周年 :2009/03/01(日) 00:33:32 ID:0Bsx3eym0
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2009/03/01(日) 00:52:20 ID:uXyJ2h2D0
モニタ落選したから
今日emobile契約してきた。

2年しばられてやるぜ、150kbps〜4Mbpsもでたから、これで十分だぜ
UQめ、契約者一人のがしたな
72非通知さん:2009/03/01(日) 01:00:16 ID:XcUqZMpf0
>>69
その分穴がでかいかもよ
73非通知さん:2009/03/01(日) 01:05:24 ID:Ne7LH0MkO
150kbps うわああああああ
74非通知さん:2009/03/01(日) 01:12:41 ID:/kwyZwr60
川崎駅から徒歩15分くらいの場所
http://www.speedtest.net/result/420136012.png
75非通知さん:2009/03/01(日) 01:23:48 ID:sHDgdYB50
>>67
2009年9月末にもエリアに入ってない
R16圏内なのに・・・・・芋でさえ2007/3/31時点で使えてたんだぞ!思いっきり凹むな〜 orz
76非通知さん:2009/03/01(日) 01:56:12 ID:bSOTzNIWO
拡散の速度がおそいなー

kddi資本じゃなければなー
77非通知さん:2009/03/01(日) 02:03:35 ID:Ne7LH0MkO
KDDI資本じゃなければな〜
でも他社は技術がないから仕方ない
78非通知さん:2009/03/01(日) 02:06:24 ID:FsX+q7Nm0
>>67
9月末の時点では名古屋市内だけと思っていたから結構広いよね。
79非通知さん:2009/03/01(日) 02:12:02 ID:ykFe1UyD0
UQ速いな。
80非通知さん:2009/03/01(日) 02:27:22 ID:PjwhguUV0
某マップへの報告少ないな、芋はガンガン報告あったもんなのに
81非通知さん:2009/03/01(日) 02:28:42 ID:r8YCWySR0
まだ有料サービスが始まる前の試験段階なんだから暖かく見守ってやれよ。
82非通知さん:2009/03/01(日) 02:43:35 ID:tNZRawOC0
>>50
XGPのPってPHSのPじゃなかったっけ?
83非通知さん:2009/03/01(日) 02:48:42 ID:1PVbKTUni
>>70
予定エリアの中に空白地域がチラホラあるがここは旧ツーカー跡地がないから予定にないのかな?
84非通知さん:2009/03/01(日) 03:16:47 ID:Et9sxppNO
モニター5000人じゃこんなもんかな〜芋は初っぱなからUQの3倍以上いたしね
ブログ報告もほとんどないし、さすがに端末購入者は少ないのかな?
85非通知さん:2009/03/01(日) 03:33:13 ID:cS36VRpuP
>>82
XGPは「PHS」ではなく「次世代PHS」だから「PHS」ではない。
従って「携帯・PHS板」の扱う範囲ではない。
86非通知さん:2009/03/01(日) 03:40:09 ID:iUvTXeb50
>>85
屁理屈にも程がある
87It's@名無しさん :2009/03/01(日) 05:14:01 ID:4cLT6CGP0
WiMaxは「携帯・PHS板」でいいの?
88名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/01(日) 05:55:53 ID:emoVCNpY0
いいんだよー
89非通知さん:2009/03/01(日) 06:19:26 ID:2hB0SwyW0
技術的な点から言うと、XGPが携帯電話の延長線上にあたる技術で
WiWAXの方はハンドオーバー苦手な無線LANの延長・・・

モバイル版がふさわしいでしょw

技術的にはまったく別物らしい
90非通知さん:2009/03/01(日) 06:30:09 ID:bq0lacem0
>>81
UQ自身は、試験ではなく既に本サービスだ、って言ってるけどなw
91非通知さん:2009/03/01(日) 07:18:52 ID:HuxLT1VmO
>>89

携帯通信事業者のカテゴリーでモバイルをする連中の選択肢にWiMAXが入ってるから
ここで語られてるだけで本来はそうなんだよな。
あとはLTEまで行き場の無いあうヲタのわずかな希望にCDMA2000/WiMAXがあるから
はっきりとは言わないが切り離せない連中の思惑もあるかと。
92非通知さん:2009/03/01(日) 07:22:59 ID:j4Ih6QTEP
>>85
かつてはneXt Generation PHSだったけど、現在では、eXtended
Global Platformの略になってるんじゃなかった?
93非通知さん:2009/03/01(日) 08:41:12 ID:hFW8uJvg0
ネガティブな意見流すイーモバイル工作員が居るスレはここですか?wwwwwww

KDDIの良し悪しはともかくとして、天下のインテルが出資して
WiMAX内蔵PC夏からの各メーカー新機種出まくるのに何言ってるの?
糞ニーって言うドキュモと組んで、WiMAXに後ろ向きなウンコも居るけどwwww

インテルが儲からない分野に出資する訳無いじゃんwwwwwww
94名刺は切らしておりまして :2009/03/01(日) 08:56:47 ID:LD1x5WQq0
イモバはそろそろ金がなくなってきてるからやばそうだよな
100円PCで人増えてきてるし

▼現在の状況 携帯電話基地局数 (平成21年1月24日現在) ※増減は平成21年1月10日現在との比較
【3G+mWiMax+XGP基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA   28468 +444
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA    1554 +51
DoCoMo   2GHz W-CDMA   44726 +108
au     800MHz CDMA1X    25253  +334
au       2GHz CDMA1X    9394  +48
SB      2GHz W-CDMA    36961  +93
eMobile  1.7GHz W-CDMA   7896  +6
UQ     2.5GHz mWiMax    665   +115
WILLCOM 2.5GHz XGP         1   +1
95非通知さん:2009/03/01(日) 09:41:28 ID:G/xGSUC60
草をたくさん生やしてるレスは説得力落ちるのはなぜかしら
96名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/03/01(日) 09:46:14 ID:/h7+UiX+0
>>71
まあ、大体のことは500kbpsもあればなんとかなるからな。300でもかろうじて。
上はいくらあっても足りない気はするがw
97非通知さん:2009/03/01(日) 09:48:00 ID:/h7+UiX+0
>>67
うわw まさかのエリア外だ。住宅地だからかなあ? まあ、自宅では光、
外ではイー・モバイルで十分なんだけれどね。
98非通知さん:2009/03/01(日) 09:49:01 ID:/h7+UiX+0
失礼。9月にはエリア内だったw 状況はまったく変わらないけれど。
99名無しさんにズームイン! :2009/03/01(日) 09:50:01 ID:giMDT8OU0
はっきり言って屋内でどれだけ使えるかが勝負
屋内で使えるならADSL対抗で十分戦える
イモバはその点結構がんばってる

1.7Gと2.5Gで特性の違いがあるのか、今後はそこで微妙に差が付くかも
千本が「うちの電波はよく飛ぶ」みたいな発言をしていたが、
それが事実なら結構大きな差かもしれない
100非通知さん:2009/03/01(日) 10:06:57 ID:nwuI6AXUP
ADSL対抗ならレピーターを出せば屋内圏外でも対抗できる
101非通知さん:2009/03/01(日) 10:09:20 ID:8Uph9HXI0
>>100
ADSLに対抗するなら価格がネック
102非通知さん:2009/03/01(日) 10:19:25 ID:ybGHC3tr0
オフィスとか喫茶店にもレピータ設置すんのかよ。
103名刺は切らしておりまして :2009/03/01(日) 10:47:51 ID:m5bCcQAj0
>>101
バッファローやアイオーはルータ内蔵モデルを喜んで安く作るだろ
ADSLモデムと違って自由参入できるんだし
104非通知さん:2009/03/01(日) 10:50:19 ID:m5bCcQAj0
レピーターというより、WANがWiMAXの無線LANルータになるか
105病弱名無しさん :2009/03/01(日) 11:53:32 ID:qAi3HjBf0
>>67
岐阜がさっぱりだな
106非通知さん:2009/03/01(日) 11:55:36 ID:qAi3HjBf0
>>78
豊田市駅付近は頑張ってるな
107名無しでGO! :2009/03/01(日) 12:30:39 ID:/t+xdXeU0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
UQ WiMAX 02 [モバイル]
【下り40Mbps】 芋場殺しのUQ WiMAXの実力は・・・? [ニュース速報]
イーモバイル vs WIMAX 勝つのはどっち? [モバイル]
108非通知さん:2009/03/01(日) 13:05:59 ID:Ne7LH0MkO
>>99
そうかな イーモバイルってそもそもWiMAX以前にライバルが多すぎるよ

WiMAXはある意味敵がいないもの
109Socket774 :2009/03/01(日) 13:34:36 ID:GWHYygrp0
>>107
千ブラいれてから恋
110非通知さん:2009/03/01(日) 16:12:17 ID:4FmAuy/i0

千代田区神田神保町3丁目のオフィス自席(3F)は圏外!!
新宿区納戸町の自宅WindowsはVista64bitでそもそも使用不可!!

6月末日までオブジェと化す可能性が出てきました。
今秋のWILLCOM COREに期待するしかない。
111非通知さん:2009/03/01(日) 16:22:58 ID:8Uph9HXI0
>>110
くれ
112非通知さん:2009/03/01(日) 16:25:36 ID:P/yR+kwY0
>>110
なんという釣りw
113非通知さん:2009/03/01(日) 16:58:07 ID:8IHFwxIs0
>>108
WiMaxの敵は鉄筋コンクリートの壁
114非通知さん:2009/03/01(日) 17:21:00 ID:uft8rgHJi
しかし夏にすらR16圏内をエリア化できないとは思わなかった
115110:2009/03/01(日) 17:23:11 ID:4FmAuy/i0
>>111

ヤフオクだすか……
とおもったら7月以降使用しないなら返却だと。さすがKDDI。抜け目ない。

>>112
釣りだったらよかったんだがね。
あとは、打ち合わせ先で使えるかどうか次第。
116非通知さん:2009/03/01(日) 17:24:13 ID:Ne7LH0MkO
いいじゃん うちの911Tなんか180kbpsしか出ないよ

まあこれで一気にハゲが嫌いになったんだが。前日までは、「孫さんに勝てるわけ無い!」とか言ってマンセーしてた俺なのに(笑) 思い出すと恥ずかしい
117非通知さん:2009/03/01(日) 17:25:48 ID:Ne7LH0MkO
>>116>>114宛ね
118いつでもどこでも名無しさん :2009/03/01(日) 18:27:43 ID:05R0cJSh0
>>115
7月だけ支払えばおけ。
よってヤフオクに出せば良い。
119非通知さん:2009/03/01(日) 19:05:52 ID:vAMKGfrV0
ひとりMVNOで誰かに貸し出しちゃえばいいじゃん
120いつでもどこでも名無しさん :2009/03/01(日) 19:15:14 ID:O4gzTp440
ロクに調べねぇ情弱多いなぁ…
121名無しのひみつ :2009/03/01(日) 19:33:20 ID:rAaEjaL50
>>114 R16内を当然のように言って特別視してるのが、なんだかなぁ。
殆どが9月の黄色エリアには入ってるんだから、いいじゃん。
千葉市、さいたま市の中心+武蔵野線とかなら共感できるんだけど。
当然予算が限られるんだから、関西や名古屋とかの人が多い地域の方が優先でしょ。
122非通知さん:2009/03/01(日) 20:03:41 ID:nDFaPDbS0
>>120
情弱というよりも、はなから調べる気ないんだよな。
募集要綱も見ずに応募してる輩の多いこと…。
123いつでもどこでも名無しさん :2009/03/01(日) 20:15:43 ID:4VaFUQ8d0
>>122
確かに調べもしないのは情弱とは言わんな
124非通知さん:2009/03/01(日) 20:49:13 ID:MMzuV4LB0
なんちゃってブローバンド←芋、茸データ通信定額
お仕置きナローバンド←庭データ通信定額
瀬戸際ナローバンド←ウンコム
窓際ブロードバンド←憂苦有
125非通知さん:2009/03/01(日) 20:57:06 ID:PYwuqFq90
UQはKDDIの世界一の技術力で世界最速を実現し
イーモバイルが倒産するって本当ですか?
1ヶ月ぐらい前に、このスレに書き込まれたんですが
126非通知さん:2009/03/01(日) 21:00:57 ID:akiY2dTB0
>>125
KDDIに技術力は無いよ。
メーカーの技術力。
127いつでもどこでも名無しさん :2009/03/01(日) 21:01:04 ID:4VaFUQ8d0
>>125
窓際からは芋が駆逐されるでしょう
128非通知さん:2009/03/01(日) 21:17:31 ID:N8Lj2xTAO
どうして佐世保と四国中央市で繋がるの?
129非通知さん:2009/03/01(日) 21:47:57 ID:8Trxcld00
近畿地方に6つ、東海地方に80基地局あるからじゃない?
130非通知さん:2009/03/01(日) 22:18:27 ID:Ne7LH0MkO
>>125
倒産とか大げさな捏造うざい。でもなんだかんだ世界一の技術力で世界最速だな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/03/01(日) 22:48:21 ID:DVZoYAZw0
UQも、今後どう展開していくか曖昧というかその場しのぎみたいだからなぁ
イーも場と大して変わらん

禿はUQからのMVNOも検討かな
132非通知さん:2009/03/01(日) 23:27:55 ID:d6roHv1d0
>>110
運休コミュニケーションズ
133非通知さん:2009/03/01(日) 23:34:11 ID:wBDdoESh0
>>121
松戸市の東部をエリアに入れないとはどう言う事かと
この空白域は松戸駅以外でもっとも乗降客多いんだぞw
134ワールド名無しサテライト :2009/03/01(日) 23:43:10 ID:idGXvxzn0
>>131
その場しのぎになったらウンコクオリティって言われそうだなw
135非通知さん:2009/03/01(日) 23:45:09 ID:D77rL6wM0
窓際コミュニケーションズ
136名無しさん必死だな :2009/03/01(日) 23:55:54 ID:jgHsbq7i0
>>71
おまえほんとの馬鹿??
なにモニタ落選したからってて芋契約してんの?
しかも2年縛りでwww
2年の間にどうなるかわかったもんじゃないのになあwwww
芋ってさあ3Mから7Mにファームアップで対応きねえ時点でぶち切れたよ。
機種変がねえしよ。
UQなら最初から基地局さえ増えれば40M?までいくからなあ。
137名前をあたえないでください :2009/03/02(月) 00:01:42 ID:qAi3HjBf0
>>121
名古屋でいえばR155(名古屋環状3号)
大阪でいえばR170(大阪外環状線)
みたいなもんだな
138非通知さん:2009/03/02(月) 00:03:44 ID:VjN3BTnBO
世界一だと気づいて涙目のアンチワロタ
139非通知さん:2009/03/02(月) 00:09:11 ID:GeB83+c50
>>75
いつはじまって?
140以下、名無しにかわりましてVIPが実況します :2009/03/02(月) 00:20:27 ID:QFOCHmpJ0
モニター落選したけどモデム購入してみる。4,5,6月まで使えれば元取れるからね
141非通知さん:2009/03/02(月) 00:37:23 ID:56UqRtSe0
それにしても窓際ブロードバンドっていろいろな意味で良いなw

またウィルコムが瀬戸際ブロードバンドっていうのがまたwww
142非通知さん:2009/03/02(月) 00:41:48 ID:kWgEevn+0
@横浜西区
http://www.speedtest.net/result/420747104.png
横浜駅近くのマンションだが、アンテナ0本表示
う〜ん・・・
143名無しでGO! :2009/03/02(月) 01:04:22 ID:QeCoLhw4P
純粋に0本表示でも2000kb/s
も出てるのがすごいと思うんだが
144名無しさん@ON AIR :2009/03/02(月) 01:05:38 ID:EPDB3nGc0
うん
145非通知さん:2009/03/02(月) 01:23:03 ID:BfOQYmU90
>>143
それは芋でもあったぜ?
146142:2009/03/02(月) 01:24:20 ID:sv4LBxi50
ちなみに窓際測定でアンテナ2本時
http://www.speedtest.net/result/420772799.png

上りが前に比べるとだいぶ上がったね
明日外で試してみようかな
147非通知さん:2009/03/02(月) 01:36:30 ID:wHHJNNZc0
>>121
芋は開業3ヶ月でやりとげたぞ?
148非通知さん:2009/03/02(月) 01:48:10 ID:QeCoLhw4P
まあauの二の舞にならないように
エリア広げてばっかじゃなくて比例してバックボーンも増強してくれた方がいいわ
現状のauが酷過ぎるから二の舞だけは避けてほしい
149非通知さん:2009/03/02(月) 01:49:04 ID:ZbLRwXbWO
試験段階
150非通知さん:2009/03/02(月) 02:37:42 ID:GnYUCV+bP
>>141
ウィルコムは崖っぷちナローバンド
151いつでもどこでも名無しさん :2009/03/02(月) 03:17:38 ID:szBc/okP0
>>146
いいトコすんでるね、裏山C 横浜駅周辺もうちょい出て欲しいよねー
152名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/02(月) 03:58:29 ID:u4FwQ2rM0
最大40Mってのはちょっと見栄張りすぎに思える。
153非通知さん:2009/03/02(月) 04:01:42 ID:VjN3BTnBO
>>148
どっちかというとドコモの二の舞にならないで欲しいね。
まあ6年前を知らない子には分からんが
154非通知さん:2009/03/02(月) 05:13:12 ID:gH1QSWJU0
ハーイ良い子のみんな、ネットに繋ぐ時はお外に出てね。
公園とかオープンカフェとか河川敷等周りが広く見渡せる場所で使ってね。
決して建物に囲まれた場所に行かないでね。
自宅やオフィスの屋内で繋がらないと諦めないでね。
あっ、お外に出る時は身なりをきちんとしましょう。
たそがれちゃった人に間違われないように注意が必要です。
それと、お外でパソコン使っている人を見たらあなた達の仲間かも知れません。
その時は生暖かい目で黙って見守ってあげてね。
なんたってお外では世界最高技術で世界一早い無線ブロードバンドなんですから。。。
これは、UQコミュニケーションズとのお約束だよ!!
155非通知さん:2009/03/02(月) 05:23:21 ID:fnojvzpkO
山手線の電車に乗りながら使ったりはできないのか
156FROM名無しさan :2009/03/02(月) 07:04:46 ID:APFqK5n70
屋内圏外って基地局増やせばなんとかなるもんなの?
157いつでもどこでも名無しさん :2009/03/02(月) 09:07:01 ID:0t2HXaZr0
>>136
今の基地局の配置の仕方っていうか数だと、当面あんまり現状と変わりなさそうだけれどな。
少なくとも今年は全然かわらんだろう。イー・モバイルだって違約金払えば解約できるんだし、
今使える方をとるのは当然だろう? つーか、期待しすぎじゃね?
158非通知さん:2009/03/02(月) 09:09:59 ID:0t2HXaZr0
>>155
今使っている人のレポートをみると難しそうだな。基地局が増えれば改善されるのか、ハンドオーバーに
なんか問題があるのか、そういった特性なのかもわからんが。
159非通知さん:2009/03/02(月) 09:11:31 ID:ywEcteH70
>>156
そりゃなるでしょ。
極端に言えば、一件一件の家の前に基地局が有ればOKなんだしな。
どこまで増やす体力が有るかの問題。
160非通知さん:2009/03/02(月) 09:38:24 ID:ZbLRwXbWO
体力はあるだろ
出資
161非通知さん:2009/03/02(月) 09:43:26 ID:mYA7smUg0
>>159
UQって建てまくっても大丈夫な方式なわけ?
>>161
マイクロセル対応してないからだめっしょ
そこで、ウィルポがXGPという独自規格にしたんでしょ?
でも、ウィルポには資金がないというダメポ
163非通知さん:2009/03/02(月) 10:46:31 ID:gSghlhkc0
>>158
KDDIは無線LANの派生みたいな考え方みたいだからハンドオーバーの事重視してないかも。
そういやモニター募集のアンケートに電車のなかで使うかみたいな項目あったけれどあれでモニター選んでないよね?w

>>162
ウィルコムもドコモとローミングモドキを始めようとしているからあまり期待できない。
164非通知さん:2009/03/02(月) 12:53:24 ID:arewngbH0
鎌倉つながる?鎌倉市ではなくて。
165名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/02(月) 12:57:03 ID:vzY3KHl90
まだイーモバイルの方が使い勝手が上だな。
屋内は携帯と同じでアンテナ工事とか必要だろな。
都内で仕事で使うなら電車と地下での使用は必須。
166非通知さん:2009/03/02(月) 13:14:33 ID:gH1QSWJU0
「モバイルWiMax」を東京都内で試してみた 速度・エリアで4社を比較
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000002032009&landing=True
有料サービス開始までにこんなんで大丈夫?
屋内で使うには厳しそうだけど
モバイルルーター出して、窓際に設置→無線LANでPCとのやりとりが出来れば何とかなりそうだが。
167非通知さん:2009/03/02(月) 13:16:33 ID:gH1QSWJU0
168非通知さん:2009/03/02(月) 13:23:12 ID:yhmurULtO
安定して600kbpsとか書かれてるauワロタ
169ファンクラブ会員番号774 :2009/03/02(月) 13:24:30 ID:8Le/M6/Y0
かしゆかもマックでモバイルブロードバンドだな
「モバイルWiMax」を東京都内で試してみた 速度・エリアで4社を比較
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000002032009&landing=Next

170非通知さん:2009/03/02(月) 13:24:51 ID:8Le/M6/Y0
すまん誤爆
171非通知さん:2009/03/02(月) 13:48:31 ID:xywgtRMq0
>169
JR東日本周辺以外では使い物にならないmWiMAXということか?
表参道で「圏外」はないやろ?
JR山手線内もボロボロか?
172ぼくらはトイ名無しキッズ :2009/03/02(月) 14:12:28 ID:t8rnl38gP
手続き完了メールやっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
173非通知さん:2009/03/02(月) 14:24:25 ID:zb9Yn5rVO
むしろイモバの安定度がすごいな……。
悩む。
174非通知さん:2009/03/02(月) 14:26:01 ID:v19FyKyRO
手続き完了メールきた〜

端末の型番忘れてたが載ってた〜

UD01NAって、評価はどうなんでしょ?
175非通知さん:2009/03/02(月) 14:49:30 ID:VjN3BTnBO
悠久かauでいいな
176非通知さん:2009/03/02(月) 15:13:21 ID:XedvJCAji
>>175
糞KCP+糞乙
177非通知さん:2009/03/02(月) 15:37:29 ID:ZJCA9siF0
手続きは来たけど、発送はまだなんだよな
おせーよ
178非通知さん:2009/03/02(月) 15:57:04 ID:VjN3BTnBO
お前はそうやってせっかちだから駄目なんだよ
179非通知さん:2009/03/02(月) 16:12:10 ID:/nXFhOr70
会社屋上にUQの基地局できた、しかし嬉しくない俺がいる
180Socket774 :2009/03/02(月) 16:14:09 ID:HJRxjEru0
>>179
モニター落選組?

もちろん購入して屋上でスピードテストですよね?
181名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/02(月) 16:21:25 ID:djU0oNoEP
基地局が直上にあったんしゃ速度出ないんじゃないか?
>>180
各階で計測して
浸透具合を確かめないと
183名無しさん┃】【┃Dolby :2009/03/02(月) 16:30:50 ID:oYXUYBo90
最低4300円だってよ
思ったより高い
184非通知さん:2009/03/02(月) 16:44:05 ID:ozTa3NxaO
うーん高いな
185非通知さん:2009/03/02(月) 18:06:15 ID:qGH7e70v0
>>166
てか、普通に都心部でも芋、速度でてんじゃん
2-3M出てるの郊外だけだと思ってたのに
186非通知さん:2009/03/02(月) 18:45:24 ID:VjN3BTnBO
マスコミだからな
187非通知さん:2009/03/02(月) 18:45:28 ID:nRFMlxtJi
>>173
都内の割には速度出てるな
188非通知さん:2009/03/02(月) 19:40:20 ID:2FwkJEQl0
>>169
やべぇ、石川温と近所じゃんw
189非通知さん:2009/03/02(月) 19:56:49 ID:FNBHZMYDO
会社帰りに何ヶ所かで測定するぜー
と、WillcomD4とUD01NA持って家出たのはいいけれど…
USBアダプタ持ってくるの忘れたorz
190非通知さん:2009/03/02(月) 20:51:55 ID:U/iA7i9C0
早くも工作員がいるなー

ID:Ne7LH0MkO
ID:VjN3BTnBO

同一人物っぽいが、社員?
それともこれが噂のエボルバってやつ?
191非通知さん:2009/03/02(月) 20:53:19 ID:gH1QSWJU0
UQ WiMAX端末の実機で接続スピードを検証、屋内での電波減衰が弱点か
http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20090226/325620/

ブロガーさん達には好評?
高速モバイルブローバンドUQWiMAXのUD01SSの出遅れフォトレビュー
ttp://d.hatena.ne.jp/kskmeuk/20090228/1235811212
UQ WiMAX/ワイマックスの使用感想
ttp://blog.goo.ne.jp/2300062/e/3b13b7028314bde761c9552d4dd6cc36
192名無しさん┃】【┃Dolby :2009/03/02(月) 20:54:22 ID:9eYoVVcs0
>>189
USBの大きさと位置はD4の耐え難い欠点だよね
ワンセグなんていらなかったから普通のSUBを上に付けて欲しかった

つかー、D4で使うなら可動式のNAじゃなくて小さい方でよかった気もする
(どうせドライバーなんて1回入れたら終わりだし)

そういうオレもD4持ちでNA申し込み
193非通知さん:2009/03/02(月) 21:36:51 ID:7MiN/h6N0
悠久の時が来たな、、
194Socket774 :2009/03/02(月) 22:04:52 ID:ewk4KkKz0
>>192
俺はD4でコネクターが稼動するタイプのUSB変換アダプタ使ってるからのSS申し込んだ

当選以降音沙汰ないけど・・・orz

つうかD4持ち多いなw
195非通知さん:2009/03/02(月) 22:14:36 ID:9eYoVVcs0
>>194
やっぱりWillcom Coreに騙された?人が多い からか

D4買ったときに
・試験サービスは4月からやります、山の手線内だけの予定ですけど
・一応D4は黒SIM使えるはずです、有償改造必要かもしれませんけど
というので少しは期待して買ったんだけど、試験サービスはクローズドで
結局秋の本サービスまで一般人にはチャンスさえ無いので黒SIM代わりのUQ

そういうオレも登録通知すら・・・
196非通知さん:2009/03/02(月) 22:21:21 ID:EOI+2z26P
それに期待して買った奴なんていないだろ
197非通知さん:2009/03/02(月) 22:21:28 ID:Kx6MFa390
おまいらときたら、せっせとモニターの仕事して・・・。
198非通知さん:2009/03/02(月) 22:23:07 ID:EOI+2z26P
2次募集はまだかなー
199非通知さん:2009/03/02(月) 22:23:26 ID:aMfRpmXv0
はまだじゃないよ
200非通知さん:2009/03/02(月) 22:31:27 ID:7MiN/h6N0
浜田?
201非通知さん:2009/03/02(月) 22:39:52 ID:ewk4KkKz0
>>195
(SIMはたぶん無理だけど)Coreには必ず対応します。
とも言っていたな・・・

サービスを開始しなければ約束を破ったことにはならない・・・
まだ騙されたってわけじゃないな(かなりあやしいが)

取り合えすUQは年契ないからマターリ待つか
202非通知さん:2009/03/02(月) 22:40:10 ID:EOI+2z26P
はまだじゃねぇよww
203非通知さん:2009/03/02(月) 22:40:58 ID:EOI+2z26P
Core対応って、USB挿すだけじゃん
UQにも対応しますw
イーモバイルにも対応しますw
204非通知さん:2009/03/02(月) 22:47:25 ID:qqiswIC00
家電選び:EモバWi-Fi化で快適携帯AVライフを!
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20090302alb00m070030000c.html
205非通知さん:2009/03/02(月) 22:54:02 ID:E/+IObOn0
MyUQ登録したけど・・・おしまいかよ?
いつ発送されるか教えてくれないのかよ。じらす奴だな
206  :2009/03/02(月) 22:54:26 ID:qINXdh8F0
>>204

>ここで気になるのがインターネットへの接続性。ソフトバンク+iPhoneの場合
>携帯電話の3G通信では、肝心の音楽配信サイト「iTunes Store」が利用できない事に加え
>通信速度が遅く、折角の「YouTube」による動画配信も、スムーズに視聴できません。

ここは笑う所か?w
207非通知さん:2009/03/02(月) 23:20:34 ID:8Tn02vNl0
ttp://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-409.html
以前WiMAXの割り当てをもらったキャリアはバツゲームだと書きましたが、まだ確定的では
有りませんが、LTEが1.5GHz帯からサービスが始まる可能性が高いということもあり、
よりバツゲーム化しそうです。LTEと戦う前にドコモとイーモバイルがHSPAで14.4Mbpsを開始
した地点でかなり微妙な立場に立たされる可能性が出てきたようにも思います。
まだしばらく様子を見る必要は有りますけど。
208非通知さん:2009/03/02(月) 23:30:12 ID:/mFdAG7kO
>>307
WiMAXも高速化する
209非通知さん:2009/03/02(月) 23:33:28 ID:/mFdAG7kO
>>208>>207
210非通知さん:2009/03/02(月) 23:45:52 ID:gH1QSWJU0
高画質(2M)のストリーミングがスムーズに再生してくれればどこでもいいんだけどね。
屋内で実行速度2〜3M程度あれば十分かな。
211非通知さん:2009/03/02(月) 23:46:06 ID:VjN3BTnBO
WiMAXは400Mbps出るしな
212非通知さん:2009/03/03(火) 00:09:45 ID:zk3im/mvO
>>211
マジで400までいくの?100じゃなくて?
213非通知さん:2009/03/03(火) 00:24:15 ID:04tJIZCr0
>>180
うちの会社は800MHz帯のauすら太刀打ちできないからな〜2.5GHz帯が通用するとは思えないw
214非通知さん:2009/03/03(火) 00:48:03 ID:TqCXr+kD0
UQ WiMAX、山手線乗車テスト!そして、埼玉へ。
ttp://blog.livedoor.jp/mensstudio/archives/50763901.html
それで、JR東日本がこのUQ WiMAXのパートナー企業になっていて、JR山手線の各駅にWiMAXのアンテナを設置しているというので、
山手線に乗りながら各駅での電波状況や通信速度を測るテストを実施。
今回は電車乗車中にWebサイトを閲覧することを想定し、駅のカフェなどではなく、電車から降りずに乗車したままで駅のホーム
の通信状況を計測しました。

テストは2月28日(土)18時から実施。
JR山手線 内回り、2号車の一番端、3号車寄りに座って実験しました。

走行中は1度も電波が圏外になることもなく、実に快適なモバイルインターネットを満喫しました!と言いたかったのですが、
結果は非常に残念。
圏外になることが多く、予想をはるかに超える“穴”だらけでした。

また、電波を受信しているにもかかわらず、“接続”できないことも何度かありました。
まぁ、7月の本サービス開始までにはもっとたくさんのアンテナを設置してほしいですね〜。
215非通知さん:2009/03/03(火) 01:10:15 ID:74KbPz690
憂泣
216名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/03(火) 01:43:16 ID:do+F7XVn0
穴だらけ。
まだまだこれからか。
217名無しさん┃】【┃Dolby :2009/03/03(火) 02:42:58 ID:Lm6dvUsj0
だめじゃん
218非通知さん:2009/03/03(火) 07:17:40 ID:2U8kTmcVO
>>206
変態記事で有名な毎日新聞だぞ。真面目に読むだけ無駄。
219非通知さん:2009/03/03(火) 07:33:20 ID:4l2snbbe0
それ以前に毎日貼るなって。
220非通知さん:2009/03/03(火) 09:03:20 ID:mZwW2F720
エリア穴だらけって批判するのはおかしいだろ
基地局数が有料クオリティじゃないからこその無料だろ
221非通知さん:2009/03/03(火) 09:04:59 ID:n4sBdXwc0
有料化までどのくらい建てられるかだな。
222非通知さん:2009/03/03(火) 09:36:49 ID:B4+9xZTc0
この状態だとXGPもデュアルじゃないと
当分使えないってことになりそうだね
223非通知さん:2009/03/03(火) 09:41:38 ID:Y8gHyR1iO
16号内で普通に使えるようになったら買いかな
224いつでもどこでも名無しさん :2009/03/03(火) 10:38:29 ID:JJdGTwff0
>>221
だから、【あの】KDDIに何を期待しているんだか・・・

薄く広くで極限まで設備費を下げた上で、ユーザーから使用料のみを
徴収し、激貧サービスを提供し続けるあのauの血を引くUQだよ?

金蔓は虚栄心を満たされるだけで十分だろうから、今のインフラでこれ
からも金を搾り取るだけ搾り取る気満々だと思われ。
225非通知さん:2009/03/03(火) 10:48:48 ID:epozIDfG0
このスレでハッピーになれるNGワード

薄く広く
広く薄く

以上
226非通知さん:2009/03/03(火) 10:57:27 ID:HGZtTowk0
>>221
9月のエリア化予定地図あるが、
最後までドコPエリアにならなかった実家が、エリア内に入っている。
半年でそこまで広がるのは信じられん。
>>226
ツーカの跡地利用だから
うまく入ったんじゃないかな?
穴あきまくりだとおもうけど・・・
228非通知さん:2009/03/03(火) 13:21:55 ID:5ARJ+9C+O
ドコモと比べればマシだからな。FOMAみたいに失敗しなければいいんだが
229[Fn]+[名無しさん] :2009/03/03(火) 13:22:33 ID:88QF1zT80
>>221
たいして増えない。500局が都内で年内800局とかって話だから。
230おさかなくわえた名無しさん :2009/03/03(火) 13:35:36 ID:epozIDfG0
>>228
FOMAの初期の頃の話をしてるのか?
231非通知さん:2009/03/03(火) 13:57:21 ID:932VzlZp0
きょう
232非通知さん:2009/03/03(火) 13:58:08 ID:932VzlZp0
今日、発送通知来た人いる?
233非通知さん:2009/03/03(火) 14:17:02 ID:GNKqbPwY0
よくわからんのだけどこれでもFOMAの初期よりはマシなのか?
234非通知さん:2009/03/03(火) 14:44:45 ID:g9/pGcOqO
>>229

年内か年度内かでずいぶん違うぞ。
年度内なら3月中だから、そこまで集中的に立つとは思えないが。
235非通知さん:2009/03/03(火) 16:44:28 ID:0qi/EwXO0
>>227
>ツーカの跡地利用だから
ツーカーはVodafonの2G回線のローミングじゃなかったっけ?
>>235
基地局のことだと・・・
ツーカの基地局跡地
237携帯電話情報通知しません :2009/03/03(火) 17:29:33 ID:y3NaQDfsP
>>235
東名阪では自前で、他はその通り。
238非通知さん:2009/03/03(火) 17:38:40 ID:0qi/EwXO0
>>236
基地局をほとんど持ってなかったはずなのに、跡地なんてほとんど無いだろ。
239非通知さん:2009/03/03(火) 18:05:19 ID:toazBBxc0
>>238
少なくとも大阪圏内では俺の使った3キャリア中(docomo、ソフトバンク・ツーカー)電波のつかみが一番よかったので相当基地局があったと思われるが。
240非通知さん:2009/03/03(火) 18:10:40 ID:VqWc4u7i0
お前ら落ち着けw

TU-KAは地域ごとにサービスの提供形態とか会社が色々とあったから、
話をするときは地域を書いてからにしないと話がかみあわんぞ。

>>239
確かに兵庫/大阪では電波よかったな、俺が大学生の時に最初に買った携帯もTU-KAだったよ。
241非通知さん:2009/03/03(火) 18:24:01 ID:yDgjnAJ40
北海道   デジタルツーカー北海道
東北    デジタルツーカー東北
関東    ツーカーセルラー東京
東海・中部 ツーカーセルラー東海
北陸    デジタルツーカー北陸
近畿    ツーカーホン関西
中国    デジタルツーカー中国
四国    デジタルツーカー四国
九州    デジタルツーカー九州
242名無し野電車区 :2009/03/03(火) 18:32:31 ID:ZRrF5Ool0
>>241
東名阪は自前、他はデジホンとの共同キャリアだったんだよね。
あと略号で呼ぶのもはやってた。略号は、
北海道   デジタルツーカー北海道(DTD)
東北    デジタルツーカー東北(DTT)
関東    ツーカーセルラー東京(TKT)
東海・中部 ツーカーセルラー東海(TKC)
北陸    デジタルツーカー北陸(DTH)
近畿    ツーカーホン関西(TKK)
中国    デジタルツーカー中国(DTC)
四国    デジタルツーカー四国(DTS)
九州    デジタルツーカー九州(DTK)
だったかな。
243非通知さん:2009/03/03(火) 18:42:06 ID:2U8kTmcVO
>>242
九州だけちがう
DTQ
244非通知さん:2009/03/03(火) 18:47:52 ID:nd4qV//O0
何が良いって縛りがないのがいい
245無名草子さん :2009/03/03(火) 18:51:11 ID:Msr64Avt0
ウィルコム見たら分かるけど、auが糞なのはDDI系だからじゃないか。
UQはKDD系と言われてるから、インフラ整備に関してはauより真面目にやるんじゃなかろうか。
246非通知さん:2009/03/03(火) 18:52:19 ID:ST5KLosB0
いまだにKDD、DDIで派閥があるのか・・・?
247非通知さん:2009/03/03(火) 18:56:20 ID:XZj2IImNO
派閥くらいあるだろ。
248非通知さん:2009/03/03(火) 18:58:33 ID:HGZtTowk0
>>246
auはUQを敵視してるらしい。
249非通知さん:2009/03/03(火) 19:01:43 ID:jfVHKaAg0
敵視してるならまずそのMbps出ない糞回線をナントカしろよな
250非通知さん:2009/03/03(火) 19:03:45 ID:HGZtTowk0
>>249
それが出来れば余裕で構えてられるだろうね。
UQが軌道に乗ると、将来のデータ通信需要は全部持ってかれちゃうからね。
251非通知さん:2009/03/03(火) 19:04:13 ID:GTxh+t1S0
このスレって板違いじゃないの?
携帯電話もPHSも関係ない。
プロバイダーじゃん。
252非通知さん:2009/03/03(火) 19:05:19 ID:Af1g0sXx0
>>251
WiMaxはAUの子会社だろ
253252:2009/03/03(火) 19:06:03 ID:Af1g0sXx0
正:UQコミ
254名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/03(火) 19:07:22 ID:ebVRqAB40
255非通知さん:2009/03/03(火) 19:25:40 ID:dlEh+cnf0
この会社もがんばらないと悠久ゴミってよばれちゃうよ
256非通知さん:2009/03/03(火) 19:31:41 ID:74KbPz690
有給も終わりだ
257非通知さん:2009/03/03(火) 23:22:28 ID:LniD/cg40
スピードテスト結果

http://uqwimax.seesaa.net/
258非通知さん:2009/03/03(火) 23:34:45 ID:cnRfe/N10
最速は池袋?東京の名所でWiMAXをテスト
接続できれば実効速度10Mbpsも可能
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090303/1012834/
UQコミュニケーションズが2009年2月26日に開始したブロードバンド通信サービス「UQ WiMAX」。評価用のデータ通信端末「UD01NA」とソニーのミニノート「VAIO type P」を使って、
開業6日目の3月3日時点の通信環境をテストした。同社が公開しているカバーエリアを見る限り、主要な駅は重点的にカバーされていそう。そこで、駅から少し離れたところにある、
東京の観光名所などを回って、転送速度を調べることにした。

実効速度は通信速度測定サイトの「speed.rbbtoday.com」と「GyaOスピードテスト」で計測した。有線で接続した場合と異なり、WiMAXのような無線接続では速度にばらつきが出やすい。
今回は3回の測定を行い、最速の結果を掲載している。ただし、今回の測定結果はあくまでも一例。写真を撮影したポイントで計測したが、サービスの運用状況やネットワークの混み具合
によっては、大幅に異なる結果になる可能性もある。
259非通知さん:2009/03/03(火) 23:58:09 ID:DFAfXMKf0
>>258
最後の締めくくり書けよ
>5時間にわたって、東京都内でテストを行ったが、UQ WiMAXは接続できる場所であれば、携帯電話やPHSを大幅に上回る速度で通信が可能だった。
>ただし駅で接続できても数百メートル離れると通信できなくなることも多く、どこでも使えるようになるにはまだ時間が掛かりそうだ。


260189:2009/03/04(水) 00:29:53 ID:EdFPzkZ00
今日はWillcomD4も持った、UD01NAも持った、USBアダプタも忘れずに持ったし計測するぜー!
…と思ったら、今日に限って残業する羽目に…なんだよ、いつもはさっさと帰れ的な勢いの癖に

いや、一応計測はしましたがね
まぁ時間なかったんで場所限定で一発勝負

speedtest.netで計測
田町駅ホーム
DL:5179kb/s、UP:1393kb/s、Ping:169ms

大森駅ホーム(電車内)
DL:3515kb/s、UP:1408kb/s、Ping:140ms

蒲田駅ホーム(電車内)
DL:2329kb/s、UP:923kb/s、Ping:277ms

川崎駅(改札外)
DL:5768kb/s、UP:1366kb/s、Ping:167ms

京急川崎駅ホーム
DL:1975kb/s、UP:34kb/s、Ping:239ms

※画像はメンドイんで勘弁して
 (ファイルとしては残ってるんだけど、アドレス控えてない)

京急川崎が電波微弱、蒲田が弱で、他のトコは中〜強だったんで
何度かやればもっと良い結果出たかも知んないけどね

仕事なのか個人的興味なのかブログに企業からアクセスが何度か…
関係するトコからもあって驚いた
…ただ、俺のブログは会社で見ると罠以外の何者でもないんだけどなぁ
261非通知さん:2009/03/04(水) 00:30:08 ID:BI/Cq43S0
>>238

跡地といえば、まだ他の会社を忘れていないかい??
最近までサービスしていたといえば!!!

262非通知さん:2009/03/04(水) 00:49:47 ID:Xo4vekYeO
で、電車内?
さりげに貴重なレビューをあげる君乙
263名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/04(水) 00:52:20 ID:Sh5fIn3b0
今こそYOZANの跡地を買うべきじゃないかなあ。
264非通知さん:2009/03/04(水) 01:06:38 ID:SYWx972nO
>>260
レビュ乙(b^ー°)
265既にその名前は使われています :2009/03/04(水) 01:52:36 ID:MR6uQuIC0
>>261
ドコPはウィルコムが押さえたんじゃなかったっけ
266非通知さん:2009/03/04(水) 02:34:12 ID:jJpbtt/E0
配送完了メールキター
267非通知さん:2009/03/04(水) 02:41:37 ID:r6g8LBTJO
同じくキター

昨日の午後10時出荷だと

おつかれさんだ
268非通知さん:2009/03/04(水) 11:09:47 ID:D9AjrbDp0
発送メールこないな
応募したのが最終日だったからだろーか
269非通知さん:2009/03/04(水) 11:13:05 ID:n71S5lNR0
>>265
FOMAの小型基地局に使われてるところもある
270非通知さん:2009/03/04(水) 14:27:58 ID:8a8pnxyt0
モバイルルーターで使える使えないって話はないんだろうか?
271非通知さん:2009/03/04(水) 14:42:41 ID:iTmgqJii0
モバ板のスレでも全然動作報告が無いんだよなあ。持ってる人が悉く外れたか
272ファンクラブ会員番号774 :2009/03/04(水) 15:01:20 ID:6B9MufIv0
メールこねえええええ
273名無しさん┃】【┃Dolby :2009/03/04(水) 15:30:36 ID:lenDimYm0
>>271
PHS300ではUSB系は使えないと言う話は初期に出ている
USでは対応してる機器のもあるようだけどね
USBじゃないのもダイヤルアップではない以上無理
274非通知さん:2009/03/04(水) 15:37:00 ID:3QBHEHOS0
>>271
当たったけど端末が来ないから調べられん

来たとしても接続がダイアルアップじゃないから難しいと予想している
275非通知さん:2009/03/04(水) 15:43:03 ID:1j8NPkOJP
西新橋の1F喫茶店内中央(窓から約10m)

UQ
1〜2本
下り
推定転送速度: 447.802kbps(0.447Mbps) 55.78kB/sec
推定転送速度: 413.561kbps(0.413Mbps) 51.51kB/sec
推定転送速度: 503.242kbps(0.503Mbps) 62.36kB/sec

上り
559.64kbps (69.95kB/sec)
497.47kbps (62.18kB/sec)
543.02kbps (67.87kB/sec)

イーモバ
3本
下り
推定転送速度: 650.145kbps(0.65Mbps) 80.63kB/sec
推定転送速度: 609.99kbps(0.609Mbps) 76kB/sec
推定転送速度: 461.679kbps(0.461Mbps) 57.61kB/sec

上り
271.36kbps (33.92kB/sec)
334.25kbps (41.78kB/sec)
277.94kbps (34.74kB/sec)

思ったほど変わらん
276非通知さん:2009/03/04(水) 15:58:22 ID:J5zz01TC0
エリアも考えたら
現時点じゃ芋の方が上だな
速度もたいして差がないし
277非通知さん:2009/03/04(水) 16:01:47 ID:PtxNPWvh0
>>273,274
ダイアルアップを理解していない奴程ダイアルアップが…と語る辺りが滑稽。
ダイアルアップ方式ならホストがシリアルデバイスとして認識すれば何とかなるので
汎用ドライバがそこら中にあるシリアルモデムドライバ流用で対処し易いというだけ。
現状では何が問題かといえば接続・認証プロトコルではなくWiMAXアダプタという
ハードウェアのドライバをUQやメーカーが公開していないのでハードウェアの認識が
出来ない事。

Sierra WirelessのWiMAXアダプタとPHS300のセット製品はSierra Wirelessが
CradlePoint Technologyにドライバを提供してPHS300側がWiMAXアダプタを
認識出来た事で対応している。

ちなみにWiMAXの接続・認証プロトコルはIEEE 802.16で規定されており
UQ WiMAXだけ特殊な方法を取っているわけでは無い。
278非通知さん:2009/03/04(水) 16:08:04 ID:lenDimYm0
>>277
相手の要求レベルがわからんし、わかりやすく説明しただけなんだけどなあ。
別に嘘を書いたつもりはないぞ?いまPHS300でUQの機器が使えないのは事実なんだから
まあ,詳しく説明できるなら後宜しく。
279てってーてき名無しさん :2009/03/04(水) 16:18:47 ID:hLsnNt1e0
>>278
まぁ、犬に噛まれたと思ってきにすんな。
>>277みたいに知識が足りてない癖に偉そうに書きたがるのは良くあることだ。
多分変な人だから今のうちに透明アボンしとくのが良さそうだよ。
280非通知さん:2009/03/04(水) 16:23:43 ID:PtxNPWvh0
>>278
要求レベル云々以前にダイヤルアップではない以上無理というのは
わかりやすい例えでもなく正しくも無い。
PHS300側はシエラのセット商品がある通りWiMAXの認証方法はサポート済。
281非通知さん:2009/03/04(水) 16:36:55 ID:ggD9m49E0
配送完了メールがこないーー
282非通知さん:2009/03/04(水) 16:56:04 ID:hLsnNt1e0
>>281
俺の場合は申し込み手続き完了メールから2,3日で
配送手配完了のお知らせがきたからそれくらいの気持ちでぼちぼち待つべし。

>>280
この板に来てる人は「ダイヤルアップじゃないから無理」→
「シリアルデバイスじゃないから今のままでは多分対応できないだろうな、早く新ファームでないかな」
くらいは普通に脳内変換できてる、あなたが過剰に反応しすぎてるだけ。
あと、あなたが書いたような事は当たり前の事過ぎて誰も書かないだけだよ。
283非通知さん:2009/03/04(水) 17:11:48 ID:Xo4vekYeO
ダイヤルアップはダサい
これで十分じゃん
284非通知さん:2009/03/04(水) 17:21:13 ID:Znm8b7cSO
UQのクズ社員共、出来るだけ早くモニター当選組に機器配ってやれよ
本開業のつもりでやると言ったわりにはグズグズしてんな
それと、届いた野郎共もちゃっちゃっとレポ汁
使えんのか使えないのか今のところレポ少なくてわかんねーし
まっ、俺はこのスレ見てるだけで加入するつもり無いんだけどな
285非通知さん:2009/03/04(水) 17:43:08 ID:0O0Mzzj1O
モニター当選したのにマダ来ねーよ
286非通知さん:2009/03/04(水) 17:49:12 ID:fDkJ94Fe0
>>283
なんで?小野寺さんが言ってたから?
287非通知さん:2009/03/04(水) 17:55:47 ID:ggD9m49E0
>>282
待ちきれなくて2月23日にUSB延長ケーブル1.0メートル買ってしまった

pcは窓際にあるので延長ケーブルでモデムを窓の外に出した場合との違いをレポする予定
288非通知さん:2009/03/04(水) 18:50:55 ID:1h2vlF2I0
>>283
でも、接続までの時間は芋場のダイヤルアップのほうが早いんだぜ?
289非通知さん:2009/03/04(水) 19:17:14 ID:Bz1jWDwp0
>>288
ISPとのネゴシエーションが最適化されてるだけじゃ?
WILLCOMのPIAFSも最適化して接続時間を短縮してたし。
290いつでもどこでも名無しさん :2009/03/04(水) 19:52:11 ID:IZggZuLl0
先ほど届いたのでレポです。

川崎市川崎区 木造家屋の2階での計測結果
アンテナ一本で計測したところさんざんな結果に・・・。
そして時々切断もされます。

http://www.speedtest.net/result/422647131.png
291非通知さん:2009/03/04(水) 20:03:01 ID:IZggZuLl0
>>290
引き続きレポです

芋場より速度は遅いけどpingのRTT値が100〜200msのお陰で
レスポンスが早く感じで体感速度は芋場より速そうだ。
大容量のDLだと芋場の方が早いけど、単純なWebブラウジングとかだったら
今のところUQの方が良さそうな感じです。
292非通知さん:2009/03/04(水) 20:30:21 ID:JAsV1L2n0
アンテナの本数ってどこ見ればわかんの?
293非通知さん:2009/03/04(水) 20:43:41 ID:Znm8b7cSO
>>260,275,290
レポ乙

モバ板のUQスレでは、11M、12M、15M出ますたの景気いい数字出てるけど、こっちの方が実態に近そうだな
294LIVEの名無しさん :2009/03/04(水) 20:44:32 ID:h1vlq7Xq0
上り出なくなってるな
毎日計ってるが下り10〜13M出ても今日は1Mbpsも出ない
最初のころは3Mbps位出てたのに
295非通知さん:2009/03/04(水) 21:19:19 ID:SYWx972nO
待てないヤツ多いな
がまんくらいしろよ、3月中旬までに届くんだから
296非通知さん:2009/03/04(水) 21:24:18 ID:ASNRpDXyP
ガマン汁出まくりで射精してしまいそうです><
297名無し名人 :2009/03/04(水) 21:41:56 ID:tW0MLyjd0
わざと電力落としてみる試験やってるんじゃね
(あるいは開始時、わざと強くしてたのか)
298非通知さん:2009/03/04(水) 22:11:40 ID:ghZmb7QkO
そういえば外部アンテナつけたら速くなるとかないのかなあ
今はつなぐとこないけど
299非通知さん:2009/03/04(水) 22:23:22 ID:ZLTf+WNs0
悠久の大河(怠慢)に身をまかせですか>>295
300非通知さん:2009/03/04(水) 22:43:41 ID:7aYL29IX0
まあ先は長いし、ちゃんと使おうと考えてる奴はのんびり構えてるだろう。逆は然りで
301非通知さん:2009/03/04(水) 22:53:13 ID:c8X9Ghs10
帰宅したらUD02NAが届いていた。
早速セットアップしてみた。
ユーティリティソフトの表示では電波:微弱だがBNRのテストで2M出た。
思ったよりいいかも。
302非通知さん:2009/03/04(水) 22:54:54 ID:c8X9Ghs10
連投すまんが、ちなみに自宅は横浜。
303非通知さん:2009/03/04(水) 22:56:56 ID:rYyK6ZWn0
インストールが終わったけどユーティリティがどこにも無い…
どうやって起動するんですか?
スタートアップに登録されてないし、常駐領域にも無いし。
304非通知さん:2009/03/04(水) 23:01:31 ID:DK4/Tb2a0
305非通知さん:2009/03/04(水) 23:01:49 ID:wryTTxOD0
ユーティリティーソフトはBREW(笑)だよ。
庭ケータイで起動するのさ。
306非通知さん:2009/03/04(水) 23:12:44 ID:Ip1YlJpe0
WiMAXの商用レビューが出てきたよ
http://www.phs-mobile.com/?p=507
307非通知さん:2009/03/04(水) 23:33:17 ID:Znm8b7cSO
>>304
自宅警備1階に見えた

下り8Mかいいな
しかし環境によってかなりばらつきあるな
無線なんで当たり前だが、契約時にテスト機借りないと屋内で繋がらなくて泣くはめになるだろう
308w0109-113-152-75-133.uqwimax.jp:2009/03/05(木) 00:19:18 ID:ia++cgd90
ファイルのダウンロード中にtcp monitorで確認すると、よくて12Mbps、最大で14Mbps
ほかに誰か使っているのか知らないが、調子が悪いと6Mbpsくらい。
うちは運よく、部屋の中でも普通に使えていますが、会社の自分の机では
ブチブチきれて使い物にならず。

加入者が増えると、普通に1Mbps位になりそうですね。
309オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2009/03/05(木) 00:25:18 ID:pjrAbwnr0
>>304
これって8656kb/sじゃないの?
だから69Mbpsになるんじゃないの?
310非通知さん:2009/03/05(木) 00:38:40 ID:DS1TnmV00
一般的にbが小文字の時はbit
Bが大文字の時はByte。なので8656kb/s=8656kbps。

ってか / の読みは per。 bit per second = bps
perの部分が/で書かれてるかpで書かれてるかの違いってだけで
kb/sとkbpsは同じ単位だ。
311非通知さん:2009/03/05(木) 00:41:55 ID:pjrAbwnr0
>>310
そうなのか。
無知ですまん。
312非通知さん:2009/03/05(木) 00:53:18 ID:m81cneff0
んんん〜、イーモバイルと変わらんな。。。
313非通知さん:2009/03/05(木) 02:07:53 ID:VZQuxRwCO
どこがだよ。
314非通知さん:2009/03/05(木) 03:17:25 ID:cumidOBw0
そう書くのが日課なんだよ。彼らの。
315非通知さん:2009/03/05(木) 06:56:45 ID:oULZBtRS0
深夜2時に配送完了通知メールキター!
今日中には届くかなぁ
316非通知さん:2009/03/05(木) 07:24:17 ID:6BfrYtWX0
>>315
うちにもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今日中に届いたら速攻試すしか
317非通知さん:2009/03/05(木) 08:45:52 ID:RB3mfZzO0
ウィルコムはもう終わったからwimaxに芋のライバルになって欲しい
競争相手がいないとウィルコムみたいになっちゃうし
318名無しさん@九周年 :2009/03/05(木) 08:55:25 ID:1BwyYt530
キテタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いったい何時頃に来るんだwwwww?


竹本 哲 様

お申し込みいただきましたデータ通信カードの配送手配が完了しました。
データ通信カードの配送状況につきましては、下記URLの佐川急便株式会社の
検索サービス『お荷物問い合わせ』よりご確認ください。

【お問い合わせNo.】 515793454364

佐川急便株式会社ウェブサイト
http://www.sagawa-exp.co.jp/

UQ WiMAX受付内容の詳細は、ウェブサイトの「MyUQ」よりご確認ください。
<パソコンからは>
http://www.uqwimax.jp/service/support/index.html
ご利用の際には、お客様が設定されたMyUQ IDとパスワードが必要です。
※MyUQを初めてご利用になるお客様は、MyUQ IDとパスワードは以下の番号が
 必要となります。
   MyUQ ID  :お申し込み手続き時に発行された
         「受付番号」(半角英数字10桁)
   パスワード:お申し込み手続き時に入力された
         「暗証番号」 (半角数字4桁)

319非通知さん:2009/03/05(木) 09:02:55 ID:rZzpdEdDO
高層階が苦手なのか?
320Socket774 :2009/03/05(木) 09:19:01 ID:RjoyQ+GZ0
>>318
竹本さんwww
本名?
321山師さん@トレード中 :2009/03/05(木) 10:23:45 ID:F1Q7p7VG0
竹本哲ファンクラブ結成しますた
322非通知さん:2009/03/05(木) 10:39:44 ID:18RwSqku0
無料組だけど昨日届いた。

下りは5〜8M出るけど、上りが1Mでない。

職場は電波が入らないし。

イーモバイルよりエリアが狭いんだから、せめて

速度が上下とも倍はでないと、金はらって利用する
気にはならん。

総じてイーモバイルと変わらん。
323非通知さん:2009/03/05(木) 10:46:30 ID:iptrYOdsO
>>321
んなことやってる暇があったら死凶板に帰れwww
324非通知さん:2009/03/05(木) 10:48:47 ID:wNiAQIhIO
杉並井の頭通り近くの2F。割と窓際

下り5Mでたり数百KBになったりスピードは不安定

いろいろスピードテストあるけど、どれがいいんでしょ?
325非通知さん:2009/03/05(木) 10:53:16 ID:4cc+mEnF0
佐川急便の問い合わせサーピス最新状況が配達中に切り替わった
もうすぐ来るぜーwktk
326非通知さん:2009/03/05(木) 10:57:57 ID:gqoDsk5FP
バッテリー消費は検証済み?
常時接続したまんまで持ち歩くのはやっぱ非現実的か
327竹本 哲比較したwwwww:2009/03/05(木) 11:00:24 ID:I4SnOkqg0
東京都北区田端新町でう

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQWIMAX
測定地:東京都北区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:2.962Mbps (370.2kByte/sec) 測定品質:92.9
上り回線
 速度:418.7kbps (52.33kByte/sec) 測定品質:43.3
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/5(Thu) 10:54
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:EMOBILE
測定地:東京都北区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:330.1kbps (41.26kByte/sec) 測定品質:83.8
上り回線
 速度:364.4kbps (45.56kByte/sec) 測定品質:98.9
測定者ホスト:****************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/5(Thu) 10:58
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
328非通知さん:2009/03/05(木) 12:24:59 ID:jcIjPQ5A0
ビルの窓際までいかないと電波が入らないのは致命的だろ。
329いつでもどこでも名無しさん :2009/03/05(木) 12:31:01 ID:IsD4dHlN0
KDDIの本社ビルの周りで圏外なんだけどどうなってんだよw
330UnnamedPlayer :2009/03/05(木) 12:31:19 ID:syoLWjdw0
>>328
まあ、芋も同じですけどね@大手町

高層階だから、のほうが大きいが
331非通知さん:2009/03/05(木) 13:51:19 ID:tE/ZJtg70
早稲田大学そばの
食堂ブン

wimax圏外
332てってーてき名無しさん :2009/03/05(木) 14:51:39 ID:IsD4dHlN0
ほんとPHSのサービス開始当時みたいな感じになってきたなー。
あの頃はポケベルの返事打つためにPHSの電波入るところを探すよりも、公衆電話探す方が早かった。
今も同じでmWiMAXが使える場所を探すよりも、無線LANが使えるマックを探す方が早い。

さすがに基地局500は少なすぎたんだろうな、芋場でも2000位は打ってたんだから
このサービスも使い勝手が良くなるのは最低でも芋場以上の基地局打ってからな気がする。
ひとまず課金開始後は一ヶ月だけ使って端末ゲットしたら年末くらいまでは様子見になりそう。


333マジレスさん :2009/03/05(木) 14:53:41 ID:uhrew4440
えっ そんなに繋がらないの?
さすがに外でたら普通に繋がるだろ。
334非通知さん:2009/03/05(木) 15:05:03 ID:VZQuxRwCO
アンチ必死すぎ
335UnnamedPlayer :2009/03/05(木) 15:07:02 ID:m2CB+axp0
>>333
そんなにつながるなだ5000人限定にしないだろw
336非通知さん:2009/03/05(木) 15:19:24 ID:IsD4dHlN0
>>333
今のところ外に出たからといって繋がるわけでもないよ。
PC開いて圏内か探しながら歩くわけにもいかないでしょ?
都内であればそんなことしてる間に、マック・スタバ・ドトールとかのホットスポットにたどり着いちゃうし
PC開いてうろうろ探すよりも携帯で最寄りのホットスポット探す方が早いって意味。

>>334
そんなあなたには「社員必死すぎw」って返しとくよ。
337いつでもどこでも名無しさん :2009/03/05(木) 15:27:39 ID:law4gB+D0
荒川区

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQWIMAX
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:5.055Mbps (631.9kByte/sec) 測定品質:84.9
上り回線
 速度:1.148Mbps (143.6kByte/sec) 測定品質:84.6
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/5(Thu) 15:26
---------------------
338非通知さん:2009/03/05(木) 15:42:56 ID:xenCtYED0
がんばれ5000人
339非通知さん:2009/03/05(木) 15:48:34 ID:VZQuxRwCO
アンチには気の毒だが、WiMAXはそのうち倍の速度に拡張される。
その頃には基地局の密度も上がる。首都圏はUQの草狩り場になる
340名無しさん@編集中 :2009/03/05(木) 15:49:18 ID:dvo8UKuw0
秋葉原近くのビル8階

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:7.110Mbps (888.7kByte/sec) 測定品質:85.2
上り回線
 速度:1.373Mbps (171.6kByte/sec) 測定品質:89.9
測定者ホスト:*******************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/5(Thu) 15:47
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
341非通知さん:2009/03/05(木) 15:50:02 ID:ugIFlzuA0
>>333
繋がるがブラインドエリアが大杉なのでちょっと移動すると
接続困難になる事が多々ある。

現状のままでは移動しながら使うという状況では厳しい。
342名無しさん@九周年 :2009/03/05(木) 15:52:53 ID:m2CB+axp0
>>339
希望的観測ばかり言ってもしかたなくね?
343非通知さん:2009/03/05(木) 15:55:45 ID:VZQuxRwCO
希望的観測?
倍に増速されるのも首都圏の基地局が有料サービスまでに倍になるのも田中社長が発表している事だよ
344ぼくらはトイ名無しキッズ :2009/03/05(木) 16:05:01 ID:s3nCNmtEP
佐川のステータス、「配達店へ輸送中です。」のままなんだが。。。。
345非通知さん:2009/03/05(木) 16:05:28 ID:IsD4dHlN0
>>343
倍になっても全然金を取るレベルに足りてないんだけど、その辺りはどう考えてるの?

あと一言だけ言っておくが別に俺はアンチな訳ではないぞ、
今の時点で経験したことを語ってるのであって別に芋場がよくてUQが駄目とかいうつもりはない。
俺は首都圏で働いてるから首都圏だけだろうと常に5〜10Mbpsくらいでてくれればいいから応援してる側だし、
繋がらないって報告もUQ側が欲しがってるのも忘れてはいけない。
だから、何か見えない敵と戦うのだけはやめてくれ、君がUQのアンチではないのならば。
346非通知さん:2009/03/05(木) 16:07:10 ID:IsD4dHlN0
>>344
日通のWeb照会と違って遅くとも配送される日の朝にはステータス更新されるから辛抱強くまて。
347非通知さん:2009/03/05(木) 16:08:45 ID:ugIFlzuA0
>>345
KCP+に構うなよ
348非通知さん:2009/03/05(木) 16:08:55 ID:igZ8on/w0
>>339
アンチじゃなくて報告してるだけじゃ、カス
本当に圏外なんじゃ、ボケ
社員ならアンテナ持って歩いとれww
349非通知さん:2009/03/05(木) 16:11:11 ID:VZQuxRwCO
ごまかしても無駄。KDDIのビルだからどうとかそんなん関係ないしKDDIの名前出す時点でアンチだろ。
繋がってる報告は無視で繋がってない報告ばかりピックアップしてそれが全てのように語るからアンチだってバレるんだよ

イーモバイルなんか500kbpsぐらいだしウンコだよ
350いつでもどこでも名無しさん :2009/03/05(木) 16:14:01 ID:igZ8on/w0
>>349
スマン、誤解してた。ただのあおりいかだったのか……。
351いつでもどこでも名無しさん :2009/03/05(木) 16:14:22 ID:IsD4dHlN0
>>349
>イーモバイルなんか500kbpsぐらいだしウンコだよ
都内では普通に1Mpbsでてるけどな。
まぁお前が只の基地外ってのがわかったから透明アボンしとくなw
352非通知さん:2009/03/05(木) 16:15:15 ID:VZQuxRwCO
アンチというか、素人は単純な報告だけでいいよ。分析まで頼んでない。分析は頭の良い人間がするからモニターは単純な報告だけ淡々としてくれればいい。
353非通知さん:2009/03/05(木) 16:16:45 ID:igZ8on/w0
>>351
同意
354非通知さん:2009/03/05(木) 16:18:30 ID:VZQuxRwCO
>>351
やっぱり芋基地か。縛りで解約できないからってネガキャンするのがうざいんだよ。
355非通知さん:2009/03/05(木) 16:22:17 ID:VZQuxRwCO
auのアンチが住み着いててうざい。
500kbpsしか出ないイーモバイルなんて解約したいよ早く。
356非通知さん:2009/03/05(木) 16:30:48 ID:I/A6T6t70
品川駅近くのビルだけど窓際でもつながらねぇ・・・。
357非通知さん:2009/03/05(木) 16:42:49 ID:ugIFlzuA0
>>356
窓際でも開口部方向に基地局ないとそうなる。
358非通知さん:2009/03/05(木) 16:43:04 ID:+AuGFpia0
イー・モバイル、都内でも滅多に1M出ないんだが、、、

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:e-mobile
測定地:東京都練馬区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:730.9kbps (91.36kByte/sec) 測定品質:93.0
上り回線
 速度:362.6kbps (45.32kByte/sec) 測定品質:94.6
測定者ホスト:****************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/5(Thu) 16:41
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
359名刺は切らしておりまして :2009/03/05(木) 16:48:30 ID:I/A6T6t70
>>357
そういうことなのか、やっぱり2.5GHz帯が回り込みが弱いってのは本当なんだな。
これだと新橋とか有楽町とかビルの多いところ大変そうだけど、その辺りのレポはなかなか上がってこないな。
360非通知さん:2009/03/05(木) 16:59:46 ID:+YdFIJps0
>>355
あうは使うに値しない
361名無しさん@九周年 :2009/03/05(木) 17:01:24 ID:m2CB+axp0
>>352
んじゃお前は分析しちゃだめだぞ?な? (´ー`)y─┛~~
362非通知さん:2009/03/05(木) 17:28:44 ID:sZCaLRwv0
昨夜おっきいUSBのモニター品到着 
3/4 自宅(神奈川区)マンション 電波弱表示 下り1.8Mくらい 
3/5 会社(金沢区)建物内 電波なし 会社4F窓際 電波微弱 下り1.8M 
大黒PA 電波弱 下り2.1M 浅田IC近くのローソンの駐車場 電波弱下り1.6M 
金沢区鳥浜のダイクマ駐車場(3F) 電波弱 下り1.9M 
(速度はUSENのスピードテストサイトで測定) 

363非通知さん:2009/03/05(木) 17:40:27 ID:gqoDsk5FP
>>359こんなんでいいか?

○西新橋南桜公園
UQ
アンテナ2〜3本
http://www.musen-lan.com/speed/
下り
606.812kbps(0.606Mbps) 75.19kB/sec
上り
2.15Mbps (269.00kB/sec)

イーモバ
アンテナ3本
下り
740.062kbps(0.74Mbps) 91.69kB/sec
上り
309.54kbps (38.69kB/sec)

○ベローチェ西新橋店・1F窓際
※店内でモバイルPC利用者見当たらず
UQ
アンテナ2〜3本
下り
654.287kbps(0.654Mbps) 81.08kB/sec
上り
1.91Mbps (239.02kB/sec)
イーモバ
アンテナ3本
下り
321.765kbps(0.321Mbps) 39.87kB/sec
上り
334.25kbps (41.78kB/sec)
364非通知さん:2009/03/05(木) 17:40:59 ID:ZNQDswm6O
>>352
お前の分析がうぜぇどっかいけよ
365非通知さん:2009/03/05(木) 17:43:49 ID:gqoDsk5FP
続き

○同店内中央(窓から約10m)
UQ
アンテナ1〜2本
下り
503.242kbps(0.503Mbps) 62.36kB/sec
上り
559.64kbps (69.95kB/sec)
イーモバ
アンテナ3本
下り
650.145kbps(0.65Mbps) 80.63kB/sec
上り
334.25kbps (41.78kB/sec)

○同店内奥(窓から約20m)
UQ
アンテナ0〜1本
下り
324.344kbps(0.324Mbps) 40.4kB/sec
上り
261.70kbps (32.71kB/sec)
イーモバ
アンテナ2〜3本
下り
461.679kbps(0.461Mbps) 57.61kB/sec
上り
271.36kbps (33.92kB/sec)
366非通知さん:2009/03/05(木) 17:45:14 ID:I7xhHbTl0
>>365
体感的にはどうなの?
367非通知さん:2009/03/05(木) 17:50:06 ID:gqoDsk5FP
>>366
ビル内の奥とかだと確かにアンテナの本数は極端に減るね
でもその割にはイーモバと比べて体感的に遅いとは感じない
部屋の一番奥でもYoutubeの標準画質なら普通に見れる
368非通知さん:2009/03/05(木) 17:53:17 ID:slWhStR30
>>358 です  5階窓際にて

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ WIMAX
測定地:東京都練馬区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:2.728Mbps (341.0kByte/sec) 測定品質:68.4
上り回線
 速度:1.890Mbps (236.2kByte/sec) 測定品質:71.7
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/5(Thu) 17:50
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

e-mobileの3〜4倍は早いようです
369非通知さん:2009/03/05(木) 18:00:29 ID:slWhStR30
>>368

続いて、USB延長ケーブルを使用して窓の外に出した場合

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ WIMAX
測定地:東京都練馬区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:3.492Mbps (436.5kByte/sec) 測定品質:98.6
上り回線
 速度:2.190Mbps (273.7kByte/sec) 測定品質:75.4
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/5(Thu) 17:59
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

大差なし!
370名刺は切らしておりまして :2009/03/05(木) 18:01:12 ID:I/A6T6t70
>>368
部屋の奥での計測結果と芋場と比べての体感スピードをよろしく。
371非通知さん:2009/03/05(木) 18:06:09 ID:I/A6T6t70
>>363
レポートサンクス。
他の結果もみてみると電波状況が良いところは早いけど、
それ以外は今のところ芋場とトントンな場所も多いって事みたいだね。

あともう一つ。
環境がある人にお願いしたいんだけど、100MBくらいのでかいファイルを芋場とUQの双方でDLしてどれくらいの時間になるかやってくれる人はおりませぬか?
372いつでもどこでも名無しさん :2009/03/05(木) 18:26:14 ID:igZ8on/w0
朝と何にもかわらん

== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQWIMAX
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:2.207Mbps (275.8kByte/sec) 測定品質:92.5
上り回線
 速度:1.398Mbps (174.7kByte/sec) 測定品質:94.3
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/5(Thu) 18:25
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
373非通知さん:2009/03/05(木) 21:04:44 ID:xOKVkU0p0
http://www.speedtest.net/result/423387742.png
ヨドバシアキバ1F サンマルクカフェ
アンテナ3〜4本
374非通知さん:2009/03/05(木) 21:33:23 ID:e6sxOGEG0
http://www.speedtest.net/result/423400932.png
北千住
日比谷線&東部伊勢崎線5番ホーム売店そば
375非通知さん:2009/03/05(木) 22:03:58 ID:x6DDYXa10
?http://www.speedtest.net/result/423414592.png
アキバ末広町ジョナサン。
一番奥の方の席・電波微弱
376非通知さん:2009/03/05(木) 22:15:20 ID:VZQuxRwCO
結局圏外報告のが少ないみたいだな。初期のFOMAよりはいい
377非通知さん:2009/03/05(木) 22:27:34 ID:p+3Kpzvo0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0903/05/news080.html
 いつかエリアが改善されるといいな、などと考えながら日々過ごしていたら、
3月3日にインテルが社内にWiMAX基地局を設置すると発表した。
インテルの東京都内の拠点の1つは、アイティメディアと同じビルにある。
そこで、もしかして弊社のフロアも状況が改善されているのでは……と思って先日再びUQ WiMAX接続に挑戦してみたが、
残念ながら状況は変わっていなかった。UQ WiMAXのモジュールが活躍してくれるのはいつの日になるのだろうか。
378非通知さん:2009/03/05(木) 22:29:03 ID:l890vcrc0
いっせいに届いたせいか知らないが、今日はぜんぜん速度が出ない
2Mbpsくらい
379ななしいさお@オマエモナゆりかご会 :2009/03/05(木) 22:36:50 ID:4kFck3jc0
10cm違うだけで圏外だな
380名無しさん@恐縮です :2009/03/05(木) 22:42:59 ID:aTF5p7SI0
横浜は伊勢佐木警察署近くのマンションなんだが・・・
0〜1本だね。体感的には芋の0.8倍ぐらい。
室内で繋がっただけよしとするか。
381非通知さん:2009/03/05(木) 22:50:33 ID:B5XXdf6M0
>>359
家の田舎じゃSBの1.5Ghzでさえ、山挟んだりすると圏外になるからな
382非通知さん:2009/03/05(木) 22:51:46 ID:+Yt6lxtAO
>>369

いやいやこのレベルで90Kバイトぐらい違ったら大きいよ。
そうか延長ケーブル使えばいいのか。
カードリーダーのテストの話しだけど1Mでも3Mでも変わんないらしいからな。
383非通知さん:2009/03/05(木) 22:55:26 ID:+Yt6lxtAO
>>375

微弱でこれか。
ユーザー数がすくないのか?
384非通知さん:2009/03/05(木) 22:57:52 ID:cumidOBw0
>>383
インプレスで秋葉はビル内でもヤケに入るって書かれてたな
電波の特性より密度次第じゃないかと
385非通知さん:2009/03/05(木) 23:01:06 ID:XPH84fSx0
川崎区だけど室内でアンテナ1本で700kbps、ベランダでアンテナ2本で1.5Mbpsだったから
どうやらこの辺りはアンテナの密度自体が少ないのかもな。
386非通知さん:2009/03/05(木) 23:05:57 ID:4kFck3jc0
新宿区
こんだけ窓に寄っても圏外
USBを完全に窓に付ければ微弱の1本
http://www.vipper.org/vip1136463.jpg
387非通知さん:2009/03/05(木) 23:06:01 ID:+MYbKA4I0
窓際族勝ち組だな。
388名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/05(木) 23:11:43 ID:u38hp/qF0
ビル内アンテナが整備された某所では、下り15M,上り4M出てた
389非通知さん:2009/03/05(木) 23:15:48 ID:PHMgXdf70
川崎市中原区 中原街道沿い
マンション4F USB大

ベランダ 3本
http://www.speedtest.net/result/423360595.png 11M/3M

室内(窓から2m弱) 2本
http://www.speedtest.net/result/423361518.png 12M/1.3M

玄関(鉄製?ドアから1m) 1,2本
http://www.speedtest.net/result/423451741.png 8M/134k
390いつでもどこでも名無しさん :2009/03/05(木) 23:18:59 ID:I+mi2oyz0
中原区の方が通信速度が速いって事は、川崎市内はどうやら北の方に基地局があるのかもねー。
下手すると川崎区は蒲田とかの電波でなんとか通信できてるだけかもしれんな・・・・orz
391非通知さん:2009/03/05(木) 23:22:26 ID:cumidOBw0
半年もすりゃ改善されとるよ。タダなんだから楽しみなされ
392非通知さん:2009/03/05(木) 23:27:54 ID:gqoDsk5FP
川崎市中原区 うちは武蔵新城だ
マンション1F USB小

室内(窓から1m)4本
http://www.speedtest.net/result/423459609.png
393非通知さん:2009/03/06(金) 00:56:31 ID:INbIkfvM0
家帰ったら届いてた。
週末にいろいろと試すわ
394非通知さん:2009/03/06(金) 01:02:42 ID:j7S0YDhm0
これってイーモバイルと使い勝手同じですか?
あと1年で契約終わるから、その頃にはエリア広がってるし、乗り換えようかな・・・
395非通知さん:2009/03/06(金) 01:28:41 ID:8PTidkm/0
WiMAX、刺すだけで雲の中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0306/config250.htm
●ほぼネット接続可能な環境
 今、既存のインターネット接続サービスで、もっともこれに近いのはドコモの公衆無線LANサービスだ。このサービスでは、通常のブラウザによる認証の他に、
802.1x認証をサポートしている。だから、最初の接続時に認証情報を設定しておけば、以降は、アクセスポイントが見つかるたびに、ユーザーの意志を問わず、
自動的に接続が完了する。
 たとえば、都心を地下鉄で移動中にパソコンを起動していれば、駅に着くたびに接続し、駅間で切断され、次の駅で接続するといった状態を繰り返す。
WiMAXのサービスエリアが理想的な状態に広がれば、同様の環境ができあがることになるはずだ。
 特定のエリアではもっとも高速な無線LANを使い、広いエリアではWiMAX、それらが使えないところで緊急手段として3G通信を使うといったところだろうか。
無線LANでWiMAXを代替するのははなから無理として、3G通信とWiMAXの棲み分けは気になるところだ。
 人口カバー率がほぼ100%に達している3G通信と現時点でのWiMAXを比べるのは無理があるが、せっせとサービスエリアを拡大しているイーモバイルなどの
キャリアとWiMAXを比べれば、今のところ、エリアの点ではイーモバイルに軍配があがる。ただし、接続の作業自体はすでに書いたように、WiMAXが圧倒的に
簡便だ。なんといっても、知らないうちにインターネットにつながっているという感じが心地よい。

おそらくは、普段の生活で、PCを開いている時間の95%以上はインターネットにつながっている。そういう時代がようやくやってきたということだ。
今のところそのためのコストは、WiMAX、3G定額通信、無線LANで合計15,000円/月といったところだ。もちろん、そのうちもっともコストが高いのが
3G定額通信だ。WiMAXが人口カバー率100%近くを達成し、3G通信網に匹敵するようになるのが早いか、3G定額通信のコストがWiMAX並に落ちるのが早いか。
いや、無線LANさえ駆逐されるほど、高速ならそれが理想だ。

3Gの値下げのが早いと思うがw





396非通知さん:2009/03/06(金) 01:31:10 ID:3JPw/8Tj0
何度も書いてるが、キャリアに安く提供する義理はないんだが
397いつでもどこでも名無しさん :2009/03/06(金) 08:29:11 ID:tFt7Ohji0
品川区旗の台、鉄筋一階職場、圏外です。ふざけんな
あとで窓際に行ってみる
398風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/03/06(金) 11:17:13 ID:EWMCveip0
UQにするか、プロバイダ経由のイモバにするか、それが問題だ
399非通知さん:2009/03/06(金) 12:25:32 ID:8QKdcB6iP
アンケート依頼が来たが

>Q6 あなたのお住まいの間取りをお知らせください。

1LDKの俺はどこを選べばいいんだw
400非通知さん:2009/03/06(金) 12:38:44 ID:se4vQMXd0
>>399
他のアンケート内容は何あんの?
401非通知さん:2009/03/06(金) 13:19:20 ID:e8qKTVDS0
 lan とか wimax とか詳しくなくて分からないのですが、、、

UQWIMAXでインターネット接続したPCから有線LANでPS3に接続する方法、分かる方いますか?

ぐぐってもわからんとです
402非通知さん:2009/03/06(金) 13:22:30 ID:TqHC+wUy0
日本語でおk
403非通知さん:2009/03/06(金) 13:23:04 ID:0IYc0QOo0
そういう奴が手を出すのはやめとけとしか。
404非通知さん:2009/03/06(金) 13:23:29 ID:8QKdcB6iP
>>400
どこで使ったかとか、どこで繋がらなかったかとか、不満点はとか。
まぁ普通のモニタアンケート。
405山師さん@トレード中 :2009/03/06(金) 13:32:16 ID:vLBxYcrj0
>>401
PC側で「インターネット接続の共有」を有効にするんだ

設定方法は以下を参照
http://support.microsoft.com/kb/306126/ja
406非通知さん:2009/03/06(金) 14:24:08 ID:MUYeBHdR0
イーモバイルのUSBタイプに比べて、UQ(USB)のほうが若干、バッテリが保つ
感じがする。

モバイルにとって、バッテリの持続時間は重要だから、これでエリアさえある程度
改善されれば、UQもいいんだけどね。
407非通知さん:2009/03/06(金) 15:07:11 ID:GNBNXrIvO
やっぱWiMAX良さげだなあ。
408名無しさん@涙目です。 :2009/03/06(金) 15:18:39 ID:Fd5+CfnK0
これXPの64bit正式に対応してないけど動かないかな
だれか64で運用してる?
409非通知さん:2009/03/06(金) 17:50:52 ID:0t+hte4I0
>>402
朝鮮人乙
410非通知さん:2009/03/06(金) 17:51:49 ID:wUSUgs8X0
>>275
どんなに遅くても最低1M以上は出るかと想像していたが
そうなる場所もあるくらいならちょっと失望だなぁ

今現時点ではWiMAXが最強かもしれんが
LETとか次世代PHSとか出るまで待った方がいいのかなぁ
411非通知さん:2009/03/06(金) 18:02:12 ID:MpP8RMsh0
最強(笑)
糞狭いエリアでどこが最強なんだよ。
412いつでもどこでも名無しさん :2009/03/06(金) 18:17:29 ID:vcYVizId0
>>397
窓際も駄目だった
413非通知さん:2009/03/06(金) 18:20:44 ID:clKiDrXhP
>>412
窓際って言っても外が開けてないとあんま意味ないぞ
414非通知さん:2009/03/06(金) 18:22:52 ID:xX/i8D6y0
アンケートキタ
お前らの感想もまとめて書いてやんよ
415非通知さん:2009/03/06(金) 18:23:13 ID:fCZQh+DM0
>>398
現状で持ち運ばないで使う予定でかつ電波強度が十分ならUQでも良いと思うが
持ち運び(モバイル)用途メインなら縛りのないイーモバMVNOで契約して
UQのネットワークがもっと安定してからの方が良いと思う。
特に幾らGPSで基地局間同期を取ったとは言えmWiMAXのハンドオーバー性能は
規格策定時から疑問符が残る部分なので実際に安定しないとなんとも言えない。
416非通知さん:2009/03/06(金) 18:25:32 ID:TnkQMQNV0
>>413
日本語でおk
417非通知さん:2009/03/06(金) 18:27:42 ID:xX/i8D6y0
とりあえずみんなMac対応をアンケートに書いてほしいですw
418非通知さん:2009/03/06(金) 18:28:08 ID:0t+hte4I0
>>416
フィリピン人乙
419非通知さん:2009/03/06(金) 18:28:47 ID:clKiDrXhP
>>416
確かに自分で読み返しても自分で意味不明だ

窓の外がすぐ隣のビルの壁とかだと
窓際の意味がないという意味
420非通知さん:2009/03/06(金) 18:37:22 ID:lr8dOVXD0
>>414
Unix/Linux向けオプソドライバとMac対応を
421非通知さん:2009/03/06(金) 18:59:03 ID:W5V9JRA50
UQの契約者数がTCAで発表になるのは9月からか
しかも四半期毎、試験サービスは5ヵ月もあるんだしその分を7月に発表すりゃいいのにな
さすがに端末買ってまではないと踏んでかな?
422非通知さん:2009/03/06(金) 19:14:18 ID:GNBNXrIvO
モバイル用途ならそもそもドコモにすりゃいいわけだから今やイーモバイルだけメリットがない
423非通知さん:2009/03/06(金) 19:38:45 ID:dC0k7GT60
>>411
現時点で一般人がサービス受けられる中では
一番速いという意味では嫌でもそう言うしかないだろがw
(エリアとか含めた総合評価じゃなくて最高速度という意味な)

もし、スポーツ大会で大人が一人も出てなくて
中学生と幼稚園児しか出てなかったら
中学生でもその大会の時点では「最強」と失笑しながらでも言うしかないだろw
それくらいわかれよ・・・
424非通知さん:2009/03/06(金) 19:43:37 ID:m49ltJMc0
なぜドコモ?
425非通知さん:2009/03/06(金) 19:51:43 ID:GNBNXrIvO
なぜって、エリアが段違いに広いから。通信速度も同じようなものだし。四月からはポート制限もなくなる。
426名無しさん┃】【┃Dolby :2009/03/06(金) 19:53:31 ID:JTmPiZ1t0
>>424
4月からポート制限なしの定額始まるからだろ
帯域制限されるほど使いまくらなきゃ、芋が勝てるのは値段だけってことになる
(一応HSUPA端末でアップロード速度っていうのもあるけど)
427非通知さん:2009/03/06(金) 19:59:11 ID:GNBNXrIvO
別にWiMAXのエリアを叩くのはいいんだが、誰と比べてるのかと思えばイーモバイル(笑)

もうその時点で情弱バレバレで説得力がない。
428非通知さん:2009/03/06(金) 20:00:03 ID:GNBNXrIvO
イーモバイルはWiMAXとか関係なしに詰んでる。
429非通知さん:2009/03/06(金) 20:01:08 ID:m49ltJMc0
ドコモは高いじゃん。上りもあるし
430非通知さん:2009/03/06(金) 20:14:00 ID:3WBK/Gbni
UQはモバイルWiMAX1.5採用しない方針みたいだな、一気にモバイルWiMAX2.0にいくらしい>日経コミュニケーション最新号
431非通知さん:2009/03/06(金) 20:19:27 ID:YC9BhfGs0
「情弱」ねぇ・・・
そういう言葉を使いたがる人ほど、中途半端な知識のことが多いよな
せいぜい中の上くらいのレベルの人が、人を見下すことで優越感を保ちたいってとこかな
432非通知さん:2009/03/06(金) 20:19:55 ID:JTmPiZ1t0
>>427
芋が他社に比べてエリア狭いからこそ比較するんだろ?
というかエリアに関して芋以外と比較してる方が情弱だよ

つーか、どうも見てもアンタが必要以上にアンチ芋だから説得力が無い
433非通知さん:2009/03/06(金) 20:32:44 ID:MpP8RMsh0
>>423
お前はアホかよ。(爆
試験サービスでしかも抽選で落ちている奴がいる状況で
一般人が受けられるも糞もねぇだろが。
実効速度も屁みたいな数値しか出てねぇし。
全く、馬鹿ほど「最強」とか言う言葉が好きだよな。
お前みたいな奴は、どうせKDDI大好き人間なんだろ?
「KDDIかっけーな」とか糞ガキみたいに悶えてんだろ。
幼稚園児みたいで笑える。
434非通知さん:2009/03/06(金) 20:47:41 ID:b2Q6NWuN0
ガキのケンカすんなよ
435非通知さん:2009/03/06(金) 20:50:33 ID:GNBNXrIvO
料金、速度のUQ
エリアのドコモ

ねえ 芋は?
436非通知さん:2009/03/06(金) 20:54:59 ID:kuyH02K20
ID:GNBNXrIvOはウンコムをサポートしていたエボルバ工作員だろう
情弱という言葉が大好きなのが特徴
437非通知さん:2009/03/06(金) 21:00:17 ID:dAvSFvpt0
そのバランス、中途半端と言いたければどうぞ
438名無しさん┃】【┃Dolby :2009/03/06(金) 21:03:02 ID:JTmPiZ1t0
>>435
1じゃなきゃ0っていうあたりが極端過ぎ

ドコモは高い
UQは現状芋どころの接続性じゃない

使い方なんて人それぞれなのに自分の想定しない使い方を否定してるあたりに工作員臭ささを感じる
439非通知さん:2009/03/06(金) 21:14:58 ID:b2Q6NWuN0
散々他のキャリア叩いて暴れたツケとも言うがな
440[Fn]+[名無しさん] :2009/03/06(金) 21:15:33 ID:o1lcdvZT0
>>425
馬鹿高いじゃないか。
441名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/06(金) 21:43:48 ID:vvibe4xM0
芋は窓際不要
442非通知さん:2009/03/06(金) 21:54:06 ID:+rByekwi0
>>441
窓際族は社内ネットワーク接続不可なのか?
443非通知さん:2009/03/06(金) 22:17:04 ID:PkShRQm10
基地局数665→731になってるな。
444[Fn]+[名無しさん] :2009/03/06(金) 22:52:03 ID:Jf3oGONu0
>>443
まじでww
445渡る世間は名無しばかり :2009/03/06(金) 23:05:52 ID:Bn+NN8wh0
この記事見て固まったんだが・・・現時点ではがっかりな結果だな。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/217/217586/index-3.html
446非通知さん:2009/03/06(金) 23:09:46 ID:Bn+NN8wh0
と、思ったらすでにこのスレで大量のがっかり報告があったんだね。
ちょっと1から読んでくるわ。スマン
447kabu!:2009/03/06(金) 23:27:10 ID:16mdqxRdO
えぬいーしーとかぉきてんきからはださないのか?
あっ わあふぁいゲートウェイね

448[Fn]+[名無しさん] :2009/03/06(金) 23:30:16 ID:fmf+yTVR0
ためしに京浜東北線の上りで埼玉方面から東京へ向かっての電車内で
使ってみたんだけど、赤羽・王子・御徒町・有楽町〜新橋などのエリアは
比較的電波強かった。逆に上野・神田・十条・鶯谷あたりは電波弱かったような。
要するにまだまばらってことだろうが。都内の店で飯食いながらネットできるのは有難いわ。

ところで、上記のように電車で移動した場合接続きれたり接続したりを繰り返す
わけだが、そのたびに「インターネット接続の種類」を選ばされるんだが(「公共の場所」とか「自宅」とかいうやつ)
あれ、毎回出ないようにする方法ってあるのかな?
449非通知さん:2009/03/07(土) 00:34:42 ID:Sg/6YymI0
ttp://blog.goo.ne.jp/mateio_916/e/8b2bc0a938484ebca3292e33efe015a7
UQ WiMAXモニターの条件となっていた、
計3回のアンケートの一回目がきました。

前面に売りとして出している通信スピードから、ADSLと置き換えられるブロードバンド通信機の代用品とも取れる
期待度を上げてしまってるところではないでしょうか。
それなのに、HPの表示ではサービスエリアにはしっかり入っていても実際に使用できるのか判断できないのも
結構問題なんじゃないかと思います。
ベストエフォート方式で状況により、スピードが変わるってのは納得できるところなんですが、
購入後、いざ自宅で使ってみて圏外だった場合『電波の伝わりにくところ(屋内、車中等々)では、
通信できなかったり通信速度が低下する場合があります。』の一文で、ざんねんでしたね〜で
済まされるような状況になったら、悪い評価がつく&なかなか手が出せないの悪循環になってしまう
のではないかと心配になってしまいます。

個人的な意見として継続して使用したいと思える基準は、自宅で電波状態5段階で、電波状態3以上が維持できるか?
何箇所かで計測してみた結果、電波状態3が維持できれば、下り3M,上り1Mの通信スピードが期待できるからです。
電波状態2以下になると、上りスピードが極端に落ちていきます。
電波状態3を下回る場合、若干スピードが落ちるものの、サービスエリア内での使いやすさでイーモバイルの方を
選択するという評価になってしまいます。
450非通知さん:2009/03/07(土) 01:05:04 ID:fovSbZ4e0
451非通知さん:2009/03/07(土) 01:42:15 ID:fovSbZ4e0
すまん。↑のは電波状態4でした。
452非通知さん:2009/03/07(土) 01:45:32 ID:s5g3aWDF0
これで金取ったら圏外ゴルァ祭りになりそうだな。
453目のつけ所が名無しさん :2009/03/07(土) 01:52:25 ID:qpFdgpBX0
>>452
それが判ってるから無料なんだと
454非通知さん:2009/03/07(土) 01:59:28 ID:6UWO43YZ0
>>453
無料期間がもう半年伸びる予感。
455非通知さん:2009/03/07(土) 02:08:45 ID:h5f5RMqS0
これで最強(笑)とか
456名無しさん@九周年 :2009/03/07(土) 02:34:49 ID:4dJx57/U0
>>407
407 名前:非通知さん[] 投稿日:2009/03/06(金) 15:07:11 ID:GNBNXrIvO (携帯)
やっぱWiMAX良さげだなあ。

422 名前:非通知さん[] 投稿日:2009/03/06(金) 19:14:18 ID:GNBNXrIvO (携帯)
モバイル用途ならそもそもドコモにすりゃいいわけだから今やイーモバイルだけメリットがない

425 名前:非通知さん[] 投稿日:2009/03/06(金) 19:51:43 ID:GNBNXrIvO (携帯)
なぜって、エリアが段違いに広いから。通信速度も同じようなものだし。四月からはポート制限もなくなる。

427 名前:非通知さん[] 投稿日:2009/03/06(金) 19:59:11 ID:GNBNXrIvO (携帯)
別にWiMAXのエリアを叩くのはいいんだが、誰と比べてるのかと思えばイーモバイル(笑)

もうその時点で情弱バレバレで説得力がない。

428 名前:非通知さん[] 投稿日:2009/03/06(金) 20:00:03 ID:GNBNXrIvO (携帯)
イーモバイルはWiMAXとか関係なしに詰んでる。

435 名前:非通知さん[] 投稿日:2009/03/06(金) 20:50:33 ID:GNBNXrIvO (携帯)
料金、速度のUQ
エリアのドコモ

ねえ 芋は?


なんでそんな必死なの?
457非通知さん:2009/03/07(土) 02:48:58 ID:rx8RDDqr0
尻にフリスクでも入れてんだろう。
458非通知さん:2009/03/07(土) 03:05:12 ID:GALroZGhO
芋の荒らしはうざすぎるな
459非通知さん:2009/03/07(土) 03:08:47 ID:WB7YlZKx0
460非通知さん:2009/03/07(土) 03:29:23 ID:U+WLJ3pu0
461非通知さん:2009/03/07(土) 09:06:55 ID:TlcDwJQD0
まあ、あのKDDIだからねえ・・・

auの二の舞になるのは目に見えていたけど、まさかここまで
忠実に予想通りになるとは・・・
462非通知さん:2009/03/07(土) 09:59:48 ID:g1Vo2AQL0
e-mobileならルータ無しで簡単にPS3に繋がるが,
UQWIMAXからPS3は無理。無料期間すぎたら解約するわ
463白ロムさん :2009/03/07(土) 10:11:46 ID:Tt4xCXYz0
>>462

ノートパソコンを母艦にして「インターネット接続の共有」
というのはUQWIMAXでは出来ないの?
464[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/03/07(土) 10:42:49 ID:d38pPNsL0
>>463
無理
465非通知さん:2009/03/07(土) 10:47:46 ID:h0J0Jr6X0
>>462
もともとサポートしてない環境で動かないからって、なんで怒ってんの?
466名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/07(土) 10:52:41 ID:Tt4xCXYz0
なるほど・・・
WiMAXアダプタはモデムとして認識されないから
インターネット接続の共有の設定画面の一覧に出てこないって事ですか?
467非通知さん:2009/03/07(土) 11:09:10 ID:v8M953S30
>>465
>>462じゃないけど
イモバなどだったらサポートしてない環境でも動く場合が多いからな。
468非通知さん:2009/03/07(土) 11:19:29 ID:GALroZGhO
>>465
うん なぜかさっさと解約しないんだよな。
相当な速度が出てるんだろう
469非通知さん:2009/03/07(土) 11:23:37 ID:vFdJMpY6O
FOMAがまともに使えるようになるのに何年かかったか考えたら騒ぐほどの事じゃ無いかと。
470非通知さん:2009/03/07(土) 11:25:11 ID:GALroZGhO
うん >>461とかバカだよね
auはエリアで苦戦した事無いからね。FOMAと勘違いしてるバカな461
471非通知さん:2009/03/07(土) 11:32:05 ID:9r8lPJmuP
>>470
HiCAP→TACS→PDC→cdmaOneで相当苦労してなかった?
472非通知さん:2009/03/07(土) 11:37:14 ID:/XZpnt5T0
PS3なんて関係ない話を書き込むなって感じだよね。
笑えるね。
473非通知さん:2009/03/07(土) 11:51:38 ID:4yENJpps0
>>467
イーモバと言うか3G携帯ベースの場合接続制御をデータ端末側で行うので
ホストから見た場合基本的にモデムデバイスに過ぎないからな。
WiMAXの場合データ端末は単なる無線インターフェースに過ぎないので
コスト的には有利だが接続制御までホスト側で行う必要があり
デバイスドライバを含めた対応が必要。

>>470
PDCやcdmaOne導入当初を知らないんだろうな。

>>471
してたしIDOの場合多重投資(HiCAPとTACS、TACSとPDC)のおかげか
基地局密度が粗だった。
ついでにauのエリア最強云々もCDMA2000 1XがcdmaOneと互換性が
あったので互換性のない3Gエリアを新たに作らなくてはいけない他社に
比べて先行開業分有利なだけだった。
474非通知さん:2009/03/07(土) 11:52:05 ID:KZ9w3j8aP
>>471
エリアよりも端末の方でだな
バッテリーが持たなかったり、機種を揃えられなかったり
475いつでもどこでも名無しさん :2009/03/07(土) 11:52:50 ID:y3eK8UER0
インターネット接続の共有、ウチでは出来てるけど…

端末によって違いがあるのかしらん
476非通知さん:2009/03/07(土) 12:16:16 ID:GALroZGhO
>>471
なんか「au」じゃないのばっかりだね
まあバカにはわからんか(笑)
477非通知さん:2009/03/07(土) 12:16:47 ID:Jbvg5WVK0
2009年2月26日(木)〜2009年3月中旬にかけてデータ通信カードを順次発送いたします。

madakonai
478非通知さん:2009/03/07(土) 12:17:09 ID:GALroZGhO
>>475
しっ タダのドキュマーだから
479病弱名無しさん :2009/03/07(土) 12:23:58 ID:kDqD07gO0
>>467
イーモバイルはモデム(特殊なコマンドを送信する前はUSBメモリ)
なので、特殊なコマンドの解析が終わった今は多くのUSBデバイス対応ルータで動く

UQはモデムではない未知のデバイス(USB NICに似てるけど)
480非通知さん:2009/03/07(土) 12:47:07 ID:Q+pa4MHq0
>>476
無様なあうヲタw
481非通知さん:2009/03/07(土) 12:55:33 ID:GALroZGhO
所詮インテル様に認められたauに勝てるわけ無いじゃんww
482非通知さん:2009/03/07(土) 13:31:00 ID:V8ZwiBTZ0
> インテル様に認められたau
> インテル様に認められたau
> インテル様に認められたau
> インテル様に認められたau
> インテル様に認められたau
> インテル様に認められたau
> インテル様に認められたau
> インテル様に認められたau
> インテル様に認められたau
> インテル様に認められたau

携帯厨は馬鹿(爆
いんてるはいってる
484非通知さん:2009/03/07(土) 13:34:14 ID:4yENJpps0
クアルコム様はもういいのか?
485p2-user: 5757 p2-client-ip: 113.152.65.67:2009/03/07(土) 13:41:06 ID:Kftpgrb8P
新宿区神楽坂より東側にある自宅にて。
アンテナ2本。
http://www.speedtest.net/result/424599340.png
486463:2009/03/07(土) 13:45:26 ID:Tt4xCXYz0
>>475

有力情報どうもです。ちなみに端末はどのタイプですか?

>>57-58

とか

>>401-405

のやり取りに突込みが入ってなかったから
当然出来るものだと思ってました。

>>462
>>464

が間違ってるって事でOKですか?

エリアが増えて速度が安定したら内と外を一本化
したいと思っているので「インターネット接続の共有」
が出来るかどうかはすごく重要なんです。
487非通知さん:2009/03/07(土) 13:51:59 ID:0TeBhm3Q0
>>486
UD02SS+Vistaです。

ローカルエリア接続が追加されるので、
そのプロパティの共有設定を有効にして使ってます。
488白ロムさん :2009/03/07(土) 13:53:57 ID:Tt4xCXYz0
>>487

お〜
モデムじゃなくてローカルエリア接続なんだ・・・
メモメモ。どうもです。
489非通知さん:2009/03/07(土) 13:59:17 ID:mN/fz+jr0
インターネット接続の共有、NEC の USB 端末でできてます。

2 台のマシン環境で確認していて、一つは普通のノートPC 上の
WinXP Pro でこちらは元々 WILLCOM 回線の共有をしていたもの。
特に問題なかった(今も使っている)


もう一つは MacBook の VMware Fusion 上の WinXP Home Editon。
こちらはちょっと難航した。

最初「ネットワーク接続」の「ローカルエリア接続 6」に WiMAX が
割り当てられたため、「プロパティ」の「詳細」を見たが、
「インターネット接続の共有」が表示されない。
「新しい接続を作成する」とかを選んだり、再起動したり、
VMware の LAN の接続方法を変更したりしていたら、できるようになった。

翌日 VMware を WiMAX 設定前の Snapshot に戻して再度 setup を行ったら、
今度はドライバ自体を一切認識しなくなった。これも何度か抜き差しや、
再起動を繰り返すうちに認識した。
今度は最初から「インターネット接続の共有」が表示された。

「表示される」「されない」のルールとかは不明。



490いつでもどこでも名無しさん :2009/03/07(土) 14:10:39 ID:cwd/fnRf0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQWIMAX
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.720Mbps (215.0kByte/sec) 測定品質:80.4
上り回線
 速度:294.6kbps (36.83kByte/sec) 測定品質:89.5
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/7(Sat) 14:09
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
491非通知さん:2009/03/07(土) 14:46:41 ID:Tt4xCXYz0
>>489

ありがとうございます。
492w0109-113-152-72-78.uqwimax.jp:2009/03/07(土) 16:28:29 ID:JWN2Z9qM0 BE:5268858-2BP(1002)

飯田橋駅東口改札、アンテナ5本
http://www.speedtest.net/result/424648077.png
493w0109-113-152-65-123.uqwimax.jp:2009/03/07(土) 17:41:11 ID:DW3twEyL0 BE:8297879-2BP(1002)

秋葉原、某ビル6F喫茶店、アンテナ1本
http://www.speedtest.net/result/424673470.png
494非通知さん:2009/03/07(土) 18:23:30 ID:yuBpzrrh0
今日やっと届いた@品川区。
wktkで試しました。

家のコタツ上。
http://www.speedtest.net/result/424634940.png

1メートル窓際へ。
http://www.speedtest.net/result/424636486.png

上りが遅いってたまーに見ますが、たしかに遅い鴨…。
495Socket774 :2009/03/07(土) 18:37:26 ID:ym9giyR90
PCカードタイプ届いた。ところでWindows2000対応してないのね。困った。
496p671e7c.tkyoea16.ap.so-net.ne.jp:2009/03/07(土) 19:29:37 ID:wf+zjkXw0
北千住西口住宅街

家の中(二重ガラス)
http://www.speedtest.net/result/424694704.png

ベランダ
http://www.speedtest.net/result/424695507.png

室内に弱いのはわかっていたけど半分以下になってるよ
497非通知さん:2009/03/07(土) 19:29:48 ID:MkpNbx8e0
豊島区東池袋、自宅屋内
http://www.speedtest.net/result/424713885.png
動画も問題なし。
498w0109-113-152-75-55.uqwimax.jp:2009/03/07(土) 19:34:09 ID:ibvP6mLn0
固定でフシアナしてもうた
499非通知さん:2009/03/07(土) 20:11:35 ID:6ZEw73Ka0
>>492
駅付近は本当に速いんだね、ただ誰が駅で長時間ネットするよと言いたいが
ちょっとだけならそれこそ携帯やスマフォで十分だしさ
500非通知さん:2009/03/07(土) 20:20:31 ID:jaIJ8MvY0
駅にあるのってフェムトじゃなくて普通の基地局?
501非通知さん:2009/03/07(土) 20:35:58 ID:k8m5LqnO0
モスバーガー四谷四丁目店
http://www.speedtest.net/result/424737604.png
502fisianasan:2009/03/07(土) 20:57:59 ID:GHvqIDfM0
http://www.speedtest.net/result/424749035.png
新大久保マック PCMCIAカード版WiMAX
503w0109-113-152-74-48.uqwimax.jp:2009/03/07(土) 20:58:42 ID:GHvqIDfM0
ma chi ga e ta
504w0109-113-152-74-48.uqwimax.jp:2009/03/07(土) 21:00:52 ID:GHvqIDfM0
そうそう今日秋葉行ったんだけど
イベントと電源有り喫茶店で有名?な
カフェソラーレ店内はWiMAX圏外。
で、しょうがないからeモバ使ったら回線混み過ぎで56kモデム状態
廻り見たらeモバ&UMPCだらけww
505名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/07(土) 21:42:59 ID:s5g3aWDF0
電波の強さで上下の速度比率を変えてるのではないか
と思われるな。
506白ロムさん :2009/03/07(土) 22:07:32 ID:gSyIwJ1d0
今日アキバ行ったんでついでに計測

中央改札口ヨドバシ前(3〜4本)
ttp://speedtest.net/result/424603543.png

ソフマップ本館前(交差点のトコ:3本)
ttp://speedtest.net/result/424605823.png
507非通知さん:2009/03/07(土) 22:08:03 ID:YDHYwOcf0
508Trader@Live! :2009/03/07(土) 22:33:21 ID:ZrS6h8Ba0
UQってどこで契約できるの?
509名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/07(土) 22:46:44 ID:mwlzW6QO0
uq wimaxのサイトに申し込みの電話番号が書いてあるよ
510非通知さん:2009/03/07(土) 23:01:19 ID:ZrS6h8Ba0
いまのところ家電量販店なんかでは受け付けてないのか。ネットや電話だけ?
サービス始まったって話聞いて今日新宿いったついでに
ビックカメラいってみたけどどこでも受け付けてないからどうしたのかと思った。
511非通知さん:2009/03/07(土) 23:10:07 ID:ZtFz8usZ0
まだ基地局が数そろってないし
今の段階じゃ量販店とかでおおっぴらに売れる状態ではないさ
お試し期間が終われば状況は変わるかもしれないけどね
512HG名無しさん :2009/03/07(土) 23:19:22 ID:NaltgAzl0
>>510
電話だけじゃなかったっけ?
513名無しさん┃】【┃Dolby :2009/03/07(土) 23:40:16 ID:LX4GeItm0
>>510
始まったのは「試験」サービス、本サービスは7/1から

端末を無料で貸してくれるテスターはUQ分5000名は受け付け終了
いまは@niftyとBIGLOBEが数十人ぐらい受け付けてるぐらいか?

それ以外にもUQに電話で申し込みすれば端末代は自腹だが、
6/30まで初期登録費用・月額利用料金なしで使えるようになる

http://www.uqwimax.jp/service/support/trial.html
514非通知さん:2009/03/07(土) 23:42:40 ID:4yENJpps0
>>510
まだ正式サービス前で現在やっているのは試験サービス。
当然量販とかで売るわけが無い。
モニター募集は終ったので現在は端末有償の試験サービスのみ。
受付はUQのサイトで行っている。

>>511
2009年7月から正式サービス予定。
515非通知さん:2009/03/07(土) 23:53:13 ID:NaltgAzl0
>>513
@niftyは受け付け終了。
BIGLOBEは16日から?
どちらも会員じゃないといけない。
516非通知さん:2009/03/08(日) 00:16:42 ID:/Y68T8jA0
>>504
ソラーレはプロント系だからHOT SPOTやM ZONEが使えるんだけどなw

とはいえ、自分としてはHOT SPOTなどの公衆無線LANが使えるならそれで、
使えないならWiMAXでという使い分けができるようになったので良くなった。
あとは補完する意味で芋場でも契約すっかな。
517いつでもどこでも名無しさん :2009/03/08(日) 00:22:08 ID:oG1lo3AV0
>>515
@niftyは1回目終わったけどもう一回募集するみたい
http://setsuzoku.nifty.com/wimax/

まぁ当たる確率はかなり低そうだし、どうせ端末回収なので
使い続けるつもりの人はUQから買った方が良いかもね
518非通知さん:2009/03/08(日) 00:28:25 ID:pK7pK6170
>>517
おおっ、そうなんだ。
1回目募集少なかったのか?

端末はレンタル形式になるんだろうね。
519名無しさん┃】【┃Dolby :2009/03/08(日) 00:38:39 ID:oG1lo3AV0
>>518
元々2回に分けて募集する予定
http://www.nifty.co.jp/cs/08shimo/detail/090202003458/1.htm

レンタルにする理由は不明だけど、現行端末はOTA未対応なので
7/1からのMVNOでは使えないからかな?
520非通知さん:2009/03/08(日) 01:05:24 ID:qpvHh8yd0
関西と東海が開通初期はお試し期間ないんだろうなぁ・・・・

どーせ穴だらけで使えなさそう。
521名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/08(日) 01:07:08 ID:Os/3OQ0G0
>>519
本サービスでもレンタルにする予定だから、じゃない?
プレゼントして、UQ本体とか自社以外との契約されても困るし。
522非通知さん:2009/03/08(日) 08:55:21 ID:9bIYFGlM0
マクドナルド秋葉原駅前店
データサイズ = 2 M バイト
受信時間 = 1.569 秒
平均速度(バイト/秒) = 1.275 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 10.198 M bps
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/2M.html
523七つの海の名無しさん :2009/03/08(日) 11:00:40 ID:cp+9FAEG0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ WiMAX
測定地:東京都台東区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:2.248Mbps (281.0kByte/sec) 測定品質:90.8
上り回線
 速度:43.20kbps (5.400kByte/sec) 測定品質:93.0
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/7(Sat) 14:19
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

部屋の中じゃぶちぶち切れて使えないなこれ…
524非通知さん:2009/03/08(日) 13:17:37 ID:GdfCYXmj0
アキバのドンキ近くにて測定

回線速度測定結果
下り回線
速度 6.345Mbps (793.1kByte/sec)
測定品質 68.4
上り回線
速度 422.2kbps (52.78kByte/sec)
測定品質 88.7
525非通知さん:2009/03/08(日) 15:45:48 ID:oORG4Dlq0
僕もこれから USB ケーブル買いにアキバ行くよ。

割とアキバに集まるんだったら、オフして多人数接続による
速度の落ち込みとかテストしてみたいね。
526非通知さん:2009/03/08(日) 16:03:45 ID:L/BEz8uA0
「FOMA High Speed」と「UQ WiMAX」の比較
ttp://www.lena-coffee.jp/main/2009/03/foma-high-speed.html
自宅でスピードテストをしました。東側(千葉方向)と西側(都心方向)の窓でそれぞれ1回ずつ計測。結果の良かった方を以下に掲載します。
テストサイトは今回SPEEDTEST.NETを使いました。FOMAのほうは会社のプロキシ経由してます。UQはよくわかりません・・。
データ通信カードは、N2502とUD02NAでの比較となります。

が、しかし。窓際でこそ結構なスピードを記録しましたが、WiMAXは屋内(といっても同じ部屋の窓よりちょい内側)に入るともうダメ。
ひどいと回線が切れたりするのです。安定性という面ではFOMAに負けてると感じました。FOMAは一旦つながるとまず切れないので。
次は移動体でのテストをしてみます。

527非通知さん:2009/03/08(日) 16:19:44 ID:roZhzHak0
>>526
すごく楽しみにしていたので、おいらもがっくしでした。
つながらない……圏外……ううう。
かなりの都心に住んでるのに。ちゃんとサービスエリアなのに。

それと、おいらはデータカードなんだけど、あんな美しいパッケージに入ってるのに、
なんで持ち運びようのケースがないのかね。
モバイルなんだから持ち運びのこと考えてくれないだめじゃん、だめだめじゃん。
528いつでもどこでも名無しさん :2009/03/08(日) 16:22:05 ID:7faxOkUG0
これから井の頭線で渋谷行くけど、どっか確認してきて欲しいところあるかい?
17時くらいに出発予定。
529非通知さん:2009/03/08(日) 16:25:55 ID:roZhzHak0
やっぱ渋谷でしょ。
渋谷駅の中とか。
道ばたでPC広げて作業することなんかまれなんだから、
適当にPC広げられる場所を想定したところで
530非決定性名無しさん :2009/03/08(日) 16:26:44 ID:6PuAqtWa0
>>528
109の3階フロア辺りでの確認を頼む
531非通知さん:2009/03/08(日) 16:30:26 ID:FmKQ5tMP0
>>528
吉祥寺〜久我山間の電波状況
532非通知さん:2009/03/08(日) 16:40:38 ID:m/FR5Q+qO
渋谷TSUTAYAのスタバ
533[Fn]+[名無しさん] :2009/03/08(日) 16:46:33 ID:Ivfu+7qb0
じゃあ俺は東武伊勢崎線で竹の塚〜北千住くらいを調べてくるよ
時間があれば西新井Arioあたりまで行ってみようかと思うけど
需要ないよねー?(´・ω・)
534非通知さん:2009/03/08(日) 16:50:26 ID:7faxOkUG0
>529
山の手、東横は既に報告あるようなので、井の頭線ホームで試す。

>530
俺はオサーンなので109内部への進入はちょっと無理。

>531
残念ながら俺は永福町出発で逆方向なんだ。
今度吉祥寺に行くときに試すよ。

>532
了解。

やっぱ渋谷以外は需要なさそうだな。
535名無しでGO! :2009/03/08(日) 16:51:57 ID:6SiFfQ2p0
>>533
何が悲しくて休日に無給でUQの感度チェックしてるのか理解に苦しむ
せっかくの休日、他にする事無いのか
536白ロムさん :2009/03/08(日) 16:55:01 ID:RpKm7imL0
>>535
理解できないなら書くなw
537非通知さん:2009/03/08(日) 16:59:37 ID:jIetBhtOP
>>525
こういうのやってもらいたいな
機種によって速度や繋がりやすさも合わせて計測してもらいたい
538非通知さん:2009/03/08(日) 17:02:39 ID:Ivfu+7qb0
>>535
自己満足さね(´・ω・)
あとアキバ行くついで。
539目のつけ所が名無しさん :2009/03/08(日) 17:04:54 ID:5KU2tIf20
>535
こういう人は金もらうどころか 払ってでもテストしたいんじゃないか
人の好き好きだろうよ
540非通知さん:2009/03/08(日) 17:14:07 ID:6SiFfQ2p0
すまん。言い過ぎた
541非通知さん:2009/03/08(日) 17:14:42 ID:roZhzHak0
>>540
おお、なんという素直なw
542名無しさん@涙目です。 :2009/03/08(日) 17:15:00 ID:YRucEOIs0
>>535
2ch書き込んでそんな風にいきがって見せる方が無為
543非通知さん:2009/03/08(日) 17:18:39 ID:roZhzHak0
サービスが拡大して使えそうならeモバから乗り換えてやろうと思ってたが、
自宅で使えないので、テンション下がりまくり。

自宅には光があるからいいのだが、
自分の家でその程度だと、駅ホームとか喫茶店とか、
いちいちつながるかどうかドキドキしなきゃいけないような気がするのが不満。
544非通知さん:2009/03/08(日) 17:28:37 ID:xJ8K8ms90
>>543
それは不満じゃなくて不安では?
7月まで無料なんだし、気楽にいこうや
545いつでもどこでも名無しさん :2009/03/08(日) 17:30:34 ID:xj3038PH0
>>543
まあ、まだサービス開始したばかりだし、1年先位を楽しみに見守るも良いかと

取り敢えずウチは、ギリギリ窓際にノートPC置いて、そこから共有しているけど
なかなかいい感じだよ

まあ、カードケースが付いてこないのには同感だけど…
546非通知さん:2009/03/08(日) 17:40:30 ID:roZhzHak0
>>544
どうもせっかちなところがいかんねw
>>545
eモバも最初はだめだめだったけど、東海道新幹線に乗ってるとき
ほとんど使えてたときは感動したな。UQも、早くそんなときがくるといいぬ。

ケースはほんとになんとかならんかな。
UD02NAは、なんか筐体がやわい気がするんで。
547非通知さん:2009/03/08(日) 17:41:39 ID:MgpQg8Ga0
http://map.windows-keitai.com/WiMAX/UQ/
ようやく報告が500件突破てのはやはり芋より報告少なすぎだな
UQはここに報告させるようにしろよ
548名刺は切らしておりまして :2009/03/08(日) 18:06:28 ID:tdhf8nz00
当時とは飢餓感が違うからな>>547
芋のころは定額でmbpsのサービスが無かったからね、Willcomで飢えたユーザに
相当なインパクトがあった
549非通知さん:2009/03/08(日) 18:15:07 ID:FarxTzBu0
思ったんだが、UQって2600〜2620MHzなのに何故2.5GHz帯使ってるといってるんだろう
550非通知さん:2009/03/08(日) 18:17:08 ID:FarxTzBu0
思ったんだが、UQ Wimaxって2600〜2620MHzなのに何故2.5GHz帯使ってるといってるんだろう
551非通知さん:2009/03/08(日) 18:18:00 ID:FarxTzBu0
スマン。書き込みミス
552非通知さん:2009/03/08(日) 18:20:54 ID:vA7on9kG0
規格上とか、便宜上の呼び名だな。
W-CDMAの2GHz帯とかも実際は2.1GHzだったりするし。
553非通知さん:2009/03/08(日) 18:25:10 ID:tdhf8nz00
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/pdf/tosin_070426_1.pdf
これの2ページ

2.1 WiMAX
(1) 無線周波数帯
2545MHz から2625MHz までのうちとすること。
554534:2009/03/08(日) 18:25:57 ID:FwlDSyUz0
渋谷TSUTAYAのスタバ。席がなかったので中二階の窓際。
アンテナ2本、ちなみにUSB小。

http://www.speedtest.net/result/425293785.png
555非通知さん:2009/03/08(日) 19:05:08 ID:MgpQg8Ga0
>>548
常時10Mオーバーて訳でもないのもあるのかね?
556非通知さん:2009/03/08(日) 19:11:19 ID:NJQiu1wZ0
>>537
525だけど、やるとしたら3月の下旬か4月に入ってからだね。

モニター当選してもまだ端末が届いていない人もいるし、
参加したくてもできないのも不公平だから。
557534:2009/03/08(日) 19:34:24 ID:vWbZIm5Q0
井の頭線渋谷駅のホームおよび車内では接続不可だった。
車中は混んでいてPC開けず。
558非通知さん:2009/03/08(日) 19:41:35 ID:NJQiu1wZ0
>>557
> 車中は混んでいてPC開けず。

普通のノートかな?
こういうとき、Tablet PC だったりすると取り出すだけで
良かったりするから便利なんだよね。
Tablet な ThinkPad も安くなってるし、買っちゃおうかな....
559非通知さん:2009/03/08(日) 19:47:06 ID:7faxOkUG0
正確に言うと、それほど混んでは居らず座席はキープ、いったんPCを開いたのだが
隣に巨漢のおっさんが座り、腕を広げて本を読み始めたので計測を諦めた。

端末はVAIOのTypeTTです。

まあまた空いてるときにやってみる。
560非通知さん:2009/03/08(日) 20:05:06 ID:cbKsiovC0
昨日と本日の外出先の受信状況
渋谷109 2階CECILMCBEE付近 2本
新宿ペペ前マック3階 3本
池袋三越前マック 1本
池袋サンシャインアルパ 1階中央休憩所付近 圏外
原宿ラフォーレ1階中央階段付近 圏外

♀のモニターってひょっとして居ない?ってことで、
♀しか行かない所と休憩した所を重点的にチェックしてみました
561名無しさん@編集中 :2009/03/08(日) 20:22:20 ID:8O+rpc8+0
>>560
なんというスネーク
今後も活躍を期待しているぞ
562名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/08(日) 21:03:52 ID:inujsrzw0
>>560
結婚してください
年収は750です
563非通知さん:2009/03/08(日) 21:06:47 ID:Z5eDVy0O0
750円?
564携帯電話情報通知しません :2009/03/08(日) 21:14:30 ID:inujsrzw0
まぁ実際、建物の中は当分難しいよな
自宅のメイン回線として使うとしても
窓際に端末を置いてUSB延長ケーブルで引っ張るとかしないと
565iPhone774G :2009/03/08(日) 21:26:44 ID:0rmfd34t0
>>562
定食1回しか食えん。
566非通知さん:2009/03/08(日) 21:30:10 ID:F5fJJr360
♀しか行かないところじゃなくて、行けないところからレポート汁!
567非通知さん:2009/03/08(日) 21:48:59 ID:YYfVOrRX0
UQ WiMAXのスピード比べ・自宅編
ttp://blog.cles.jp/item/2955
設定が完了したので、早速スピード比べ。比較対象は家に引いているY!BB ADSLとイーモバです。
結論から言うとこんな感じの結果になりました。

いずれは電波の強いところで改めてベンチマークをとる必要がありそうですが、とりあえず自宅からはイーモバの方がぶっちぎりで速い
という結果になりました。


568非通知さん:2009/03/08(日) 21:55:10 ID:YYfVOrRX0
UQ Wimax 新宿高層階で試用
ttp://blog.eager.bz/?eid=65769
西新宿の高層ビルでUQ WiMAX端末を試用してみた。
ある調査で新宿で使えなかったとの報告があったが、今回高層ビルの窓際で使ってみると一応、通信はできた。
「通信はできた」とはどういうことかというと、接続が完了し、インジケーター表示が使用中のブルーに変わるものの突然「断」の赤色に
結構なタイミングで変わったということ。

便利なようで「まだまだ実用には道のりは遠そう」というのがあいかわらずの実感。正式サービス時は改善されるのだろうか。現状では、
イー・モバイルで十分かも。

こんなのばっかやな、さすがに芋バイラーもまだ移行にはてとこなのか?



569非通知さん:2009/03/08(日) 21:57:37 ID:YiqCmpgk0
>>560
下着屋とかのレポ頼む
570533:2009/03/08(日) 22:19:04 ID:Ivfu+7qb0
[小菅]アンテナ:1〜5本 場所によりけり
Down:6.804Mbps / Up:1.095Mbps / RTA:114ms
http://www.speedtest.net/result/425335012.png

[五反野]アンテナ:1〜2
Down:2.385Mbps / Up:0.754Mbps / RTA:108ms
http://www.speedtest.net/result/425339113.png

[梅島]アンテナ:1〜2
Down:3.137Mbps / Up:0.541Mbps / RTA:158ms
URL:http://www.speedtest.net/result/425343501.png

[西新井]アンテナ:3本
Down:2.968Mbps / Up:1.076Mbps / RTA:104ms
http://www.speedtest.net/result/425349926.png

[竹ノ塚]アンテナ:2本
Down:6.986Mbps / Up:1.153Mbps / RTA:114ms
http://www.speedtest.net/result/425349926.png
http://www.speedtest.net/result/425353238.png(階段下)

[谷塚]アンテナ:かろうじて1本
Down:0.494Mbps / Up:0.079Mbs / RTA:182ms
http://www.speedtest.net/result/425358230.png

機器はUD01SS+Windows Vista
東武伊勢崎線で南千住から谷塚までチェックしてみた。
谷塚はギリギリ圏外。南千住と北千住は以前レポートした(向こうのスレかも)ので割愛。
みんなでつくる〜MAPには反映しときますた
571非通知さん:2009/03/08(日) 22:20:46 ID:ntq851oIO
俺は変えるよ
あんな糞回線で2年縛り4980円は耐えられない
572非通知さん:2009/03/08(日) 22:46:20 ID:XjUQfE4M0
普通に常用可能レベルなら無料でやんねーよ
573非通知さん:2009/03/08(日) 22:54:51 ID:h32mYVik0
UQが不満なら別にずっと芋使ってりゃいいじゃん
574非通知さん:2009/03/08(日) 22:57:19 ID:vA7on9kG0
>>554
遅めだね。2本でも2M切ったり10M弱出たりで通信が不安定な感じかな。
まだ混むっていうレベルまで加入者いないだろうし。
575非通知さん:2009/03/08(日) 23:06:43 ID:ywg1yzMu0
障害物に弱いということが最大の弱点だな。
576非通知さん:2009/03/08(日) 23:31:12 ID:81LCFXC40
JR東日本が咬んでるんだから、山手線のホームだけじゃなくて、山手線の線路の電柱にもアンテナを建てればいいのに。
そしたら山手線に乗ってぐるっと一周ネットサーフィン!!
577非通知さん:2009/03/09(月) 00:13:17 ID:gNq8xshQ0
やたら縛りにこだわってる奴がおるな
確かにUQのエリアで縛りがあったら怖くてたまらんがw
578非通知さん:2009/03/09(月) 00:26:37 ID:IH5meLxw0
マンションだときつそうだね
579非通知さん:2009/03/09(月) 00:33:01 ID:Syqj1ePQ0
縛りなんて気してるのは解約するにあたり発生する料金が払えない奴くらいだよなw

UQは現状ユーザー少ないから基地局設置次第でなんとかなりそうだね、芋は来月から始まる3.9G枠が取れるかどうかか
早けりゃ3ヶ月後には現状の帯域幅の狭さからくる混雑も解消されるしな
芋は多分6月まで動きはないだろうからここまでにUQがどこまで改善できるかどうかが今後の競争の注目点w
580非通知さん:2009/03/09(月) 00:40:11 ID:M+KmzxfD0
縛りを気にするのは、意味のない違約金を払いたくないからだよ。
払えないのと、払う気がないのとは、ぜんぜん違うぞ。

だいたい、端末を買わせておいて、年間契約するなんて発想がおかしい。
581非通知さん:2009/03/09(月) 00:47:16 ID:BY8rzemb0
>>580
そうは言っても、すでに契約しているからには不本意でも払わんと。
納得して契約した以上、文句言ってもしょうがない。

納得できないなら "契約しない" という選択肢も我々消費者は選べるのだし。

正直、縛りは心情的に納得いかないが。
582非通知さん:2009/03/09(月) 00:48:29 ID:gNq8xshQ0
そんなに縛りがいやならプリペを買えばいい
583非通知さん:2009/03/09(月) 01:04:00 ID:SyUOUbhdO
なんでも良いけどイーモバイルはUQ以前にドコモをなんとかすれば。どうやって勝つのポート制限解除したモンスターに
584非通知さん:2009/03/09(月) 01:11:59 ID:Syqj1ePQ0
ドコモは料金を芋以下に下げない限り無理でないの?エリアや網の強さは誰もが認めるとこだけど
ポート制限解除したとこであうと同じこと(携帯のPC接続13000円とか)やってるようじゃまだまだだよ
585名無しのひみつ :2009/03/09(月) 01:23:04 ID:GAO2oOF40
フレッツISDNも来ない地域の人限定スレ3

663 :名無しさんに接続中… :2009/03/09(月) 00:48:49 ID:FcsxPWwI
ブロードバンドなんて贅沢は言わないから
500kbps位の環境でネットしたいものだ
586非通知さん:2009/03/09(月) 01:29:24 ID:SyUOUbhdO
主張が中途半端だよ
結局料金を主張するならUQを否定できないしエリアを主張するならドコモを否定できない

今やただの中途半端だよ芋は
587非通知さん:2009/03/09(月) 01:31:34 ID:1A1WsGn80
ただ今、入院中(新宿区河田町)落選したので友人から借用(USB小)
ベットから窓が1メートルなので10近くは確実に出てる!
有り難うUQ WiMAX様、、、、芋は捨てる
※インジゲータの明かり何としてほしい
588非通知さん:2009/03/09(月) 01:39:19 ID:h8EQp9dV0
>>586
バランス型ってことで。
589非通知さん:2009/03/09(月) 01:45:40 ID:1tlqZYfk0
IIJのが安いじゃん
590名無しさん@九周年 :2009/03/09(月) 02:34:17 ID:xKW+wLoD0
>>587
数字さらせ
あとどこの病院かさらせ
見舞いに行ってやる
591非通知さん:2009/03/09(月) 02:46:23 ID:R+Dnfvy70
ドコモが網に掛けてる金を考えたら、イモバと同等まで下げろとは言えんな。
UQには、そこそこ安上がりな網・そこそこの品質・低価格でいってほしいよ。
592非通知さん:2009/03/09(月) 03:38:11 ID:nH9bBLk70
>>590
女子医大だろw
593非通知さん:2009/03/09(月) 04:09:25 ID:VZKmTyrf0
女子医大ならPCの使用禁止のはずだが
594名無しさん@3周年 :2009/03/09(月) 04:15:39 ID:JX9jCkkkP
>>590
女子医大だろ
595非通知さん:2009/03/09(月) 06:13:43 ID:p7SvnBOU0
500kbpsでいいから安定して繋がって欲しい。
やっぱ2.5GHzがつらいんだろうな。
596ナイコンさん :2009/03/09(月) 07:15:42 ID:IKSJGG0G0
俺も女子トイレ入りたいです。
597いつでもどこでも名無しさん :2009/03/09(月) 07:50:13 ID:4GLpsXO30
>>591
KDDIのこれまでの実績から言って、「安上がりな網」は確実に実現するはず。
ただ、「悲惨な品質」「割高」の路線になるけど・・・
598非通知さん:2009/03/09(月) 08:26:46 ID:5A5PfCkL0
>>566
女子トイレとか
女子更衣室とか
女子校とかですね。
盗撮魔かよコノヤローwwwwwwwww
599非通知さん:2009/03/09(月) 08:36:16 ID:d9zVSJ3b0
ただいま舞浜駅から書き込み
ここってエリア内だっけ?
600w0109-113-152-66-223.uqwimax.jp:2009/03/09(月) 08:39:37 ID:+MnK6wHA0 BE:7375878-2BP(1002)

王子神谷駅出入り口付近、アンテナ3本
http://www.speedtest.net/result/425700950.png
601非通知さん:2009/03/09(月) 08:41:22 ID:IbHOLkTO0
>>599
ディズニーかよこのやろ〜www
わからないけど、
ディズニーホテルとかアンバサダーとかミラコスタとかから
計測してみては?w
あとは浦安市民公園が近くにあったはず。
そこは周りがかなり開けている場所。
シーへ歩いていく途中にあるんだぜ。
602非通知さん:2009/03/09(月) 09:00:11 ID:Y/ky/AN70
>601
舞浜駅ではPCのバッテリーが残りわずかだったので
ベンチまでは取れませんでした。

市民公園は近くなので、仕事が終わったらちょっと足を伸ばしてくるぜ。
603非通知さん:2009/03/09(月) 10:52:25 ID:Qe/tc7Lm0
舞浜と東西線の浦安周辺の情報希望
604非通知さん:2009/03/09(月) 11:30:30 ID:JWahPQZt0
鼠国行ったときくらい、PCとか俗世のことは忘れろw
605非通知さん:2009/03/09(月) 11:45:49 ID:DAp/E/y+0
>>604
でもミラコスタ内には
有料ネットPCサービスや
部屋に有線LANサービスあるんだぜ?

まあこの前10万くらいのテラスのある部屋に泊まったけど、
ケーブルが壊れていたんだか接続できなかったけどな。
606非通知さん:2009/03/09(月) 11:55:30 ID:JX9jCkkkP
>>605
ネズミに囓られたんだな
607非通知さん:2009/03/09(月) 12:34:18 ID:Ms0kPrfpO
遅レスだけど、縛りがあるともし自宅の通信品質が悪くて数百kbpsしか出なかったら泣くに泣けない
それが恐くてなかなか芋に手を出せなかった

話変わるけど、早くモバイルルーター対応しないかな
CMR-350みたいな据え置きタイプでいいから
そしたらヤフーBB解約できる
608非通知さん:2009/03/09(月) 12:58:56 ID:UBLoyRt80
「このたびは、UQ WiMAXモニターに、ご応募いただきありがとうございました。
おまえにUQ WiMAXモニターとしてご協力をお願いする事となりました。
モニター開始までの手順は以下の通りとなりますのでご確認ください。」

2月23日にこのメールきてから音沙汰無しなんだけど、コレってフツーなの?
1週間以上前から到着の報告見かけるから、ちと心配。
609Socket774 :2009/03/09(月) 13:05:38 ID:yW43QhN70
>>608
確かに遅いな。
申し込んだ順に送られている感じもするから、もしかしたら応募締め切り直前に
応募したとか?

ちなみに俺は2月3日申し込みで、3月5日にUSB小が届いたよ。
610非通知さん:2009/03/09(月) 13:24:17 ID:DycM4vM00
>>608
俺みたいに主に使用する都内のオフィスビル数カ所が全部圏外の場合もあるから、
あんまり期待せずにまったり待つべし、期待しすぎるとへこむぞorz
611名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 13:24:39 ID:xUbZNFFPP
申し込んだ順なのかランダムなのかはわからないけど、スレ見ていると
一定人数のブロックごとに週一回まとめて新規登録→発送している感じ。

当選発表 2/23(月)

第一陣:
手続き完了メール 2/23(月)
発送メール 2/25(水)
到着 2/26(木)

第二陣:
手続き完了メール 3/2(月)
発送メール 3/4(水)
到着 3/5(木)

ログをまとめるとこんな感じ。俺は第二陣で来た。
だからたぶん今日第三陣の手続き完了メールが届き始めるんじゃね?
612非通知さん:2009/03/09(月) 13:47:29 ID:e1Oxa4Kl0
初日に申し込んで、未だ最初のメール以来、音沙汰なしのUSB大組(千代田区)。
明日の朝にメール来てなかったら、問い合わせてもいいよね?
613非通知さん:2009/03/09(月) 13:49:22 ID:JX9jCkkkP
>>612
オレは開始日に来たけど
まだ来ないんじゃ、問い合わせしたくなるよな
614いつでもどこでも名無しさん :2009/03/09(月) 13:54:08 ID:d73kYLj60
>>611
報告がないだけでもっと細かく送ってると思う
俺の場合は
3/5(木) 14:00 手続き完了メール
3/7(土) 2:00 発送完了メール
3/7(土) 昼ごろ到着
だった
ちなみに申し込みは2/4(2日目)でUSB大
615非通知さん:2009/03/09(月) 14:16:03 ID:UBLoyRt80
>>609
申し込み日自体は覚えてないけど、
「UQ WiMAXのモニターに、ご応募いただきありがとうございました。」
のメールは2月4日だからその日か前日の3日だと思う。

当選発表の後に、登録できたメール→発送したよメールの順っぽいけど、発送どころか登録完了(MyUQのIDとか)すらまだだからほかのみんなはどうなのかと思って。

>>610
過度な期待はしてないけど、ちょうど今月引っ越しで自宅光回線の使用不可能期間が発生するから、それに間に合わないかなと思ってる。

当選しないだろうと思ってたから、どの機種で申し込んだかも覚えてない。USBだったような気がするが、ドッチか不明。
616名刺は切らしておりまして :2009/03/09(月) 16:24:34 ID:3AstAXR/0
>>583
大きめのWindowsUpdateが来たら強制切断される程度のドコモがモンスターって・・・。

MSDNから何をダウンロードしても平気な芋とは比較にならん。
617非通知さん:2009/03/09(月) 16:26:07 ID:3AstAXR/0
ドコモ → モバイル専用、自宅回線の代わりは絶対無理
芋 → ルータと自動ダイヤルアップ環境を組めば自宅回線の代わりにもなる

UQも芋並なら乗り換えたいけど。
618非通知さん:2009/03/09(月) 17:29:35 ID:3fdqtGdx0
>>608 >>612
2/4申し込みの横浜在住(USB小?UD01SS)
同じく当選メールが来て以来未だメール来ず。

もうちょい気長に待ってみる(?
619いつでもどこでも名無しさん :2009/03/09(月) 18:04:19 ID:i2SwIxjf0
向こうのスレが新スレに以降したのでお知らせ(´・ω・)ノシ

 UQ WiMAX 03
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1236586453/


>>556
やるなら行くよー。
確かにいま募集してもそんなに人集まらなさそうだし
モニターの人にある程度行き渡ってからのほうがいいかもね。
620名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 18:21:06 ID:LeQtIbt50
めんどいからスレ統合してくれ
621名無しでGO! :2009/03/09(月) 20:30:52 ID:sYrIHCGLi
>>618
同じく当選後音沙汰なし(USB小)
我慢出来なくてサポセンに状況確認したら、あと一週間ほどで発送出来るとのこと

wktkして待ってるぜ
622非通知さん:2009/03/09(月) 20:41:23 ID:9QEt8pJC0
明日発売の週明日にUQ記事あるぉ
623番組の途中ですがアフィ禁止です :2009/03/09(月) 20:57:07 ID:EuAgvl8e0
週アスの記事になっても…。
624NHK名無し講座 :2009/03/09(月) 21:39:00 ID:7i78+L1t0
625非通知さん:2009/03/09(月) 21:42:18 ID:Gd+LUlNJ0
無線LANじゃん・・・
626非通知さん:2009/03/09(月) 21:55:24 ID:AhLPisfu0
無線LANくらい無料にしろよ。
JRの高い運賃はらってんだから。
627非通知さん:2009/03/09(月) 22:10:56 ID:5IAaG1QI0
WiMAXとイーモバイル、無線LANを比較してみた
VAIO type P:データ通信スタミナチェック
http://ascii.jp/elem/000/000/218/218246/
バッテリーの持ちの良いデータ通信はどれだ?
ということで今回はtype Pで、手元にあるデータ通信端末2機種を使った際のバッテリーの持ち具合についてベンチをとってみた。

・UQ WiMAX UD01SS 幅23×高さ11×奥行き62mm。消費電力は最大2.0W
・イー・モバイルD21HW 幅28×高さ10×奥行き92mm。消費電力は最大2.5W。ちなみにこれは筆者の私物だ
・内蔵無線LAN 筆者の購入したモデルはVGN-P90HS。

さて、測定結果はどんな感じになったのだろうか。下記がその結果だ。

バッテリーベンチ
条件 動作時間
UQ WiMAX UD01SS使用時 1時間31分
イー・モバイルD21HW使用時 1時間34分
本体内蔵無線LAN使用時 1時間49分
非通信状態 2時間4分

表中にあるように、WiMAX UD01SS使用時で約1時間32分、イー・モバイルD21HW使用時で1時間34分と若干D21HWの動作時間が
長いものの、ほぼ同等の結果となった。WiMAXおよびイー・モバイル使用時では、無線LANのみ使用時の動作時間1時間49分
と比べ、15%程度動作時間が短くなっていることがわかる。また、非通信状態との比較では25%程度動作時間が短くなっている。
628いつでもどこでも名無しさん :2009/03/09(月) 23:19:39 ID:lVsAj0bo0
>>627
>ベンチマーク実施前は、WiMAXといえども無線LANの一種だろう、というくらいの認識だった。
>それゆえ本体内蔵の無線LANと同等の動作時間となるか、という期待を持っていた。
>しかし、実際にベンチをとってみると内蔵無線LANよりも動作時間は短く、イー・モバイルD21HWとほぼ同じ、という結果となった。

無線LANモドキかどうかよりも、双方向通信なんだから
通信施設までの距離がいいとこ100mの無線LANと
何km先かわかんないWiMAXで消費電力が同じって
考えつかないあたりがAhSki!らしいよなw
629非通知さん:2009/03/09(月) 23:53:12 ID:KtdAtw9u0
>>628
この記事のポイントは、消費電力は3GとWiMax変わんないじゃん、ってとこかと。
むしろこの記事だと3Gのほうが省電力だし。
前からWimaxは3Gより省電力だって散々アピールされてたからね。
ウソがばれちゃったと。
630非通知さん:2009/03/10(火) 00:00:27 ID:6tCyv1xv0
>>629
ofdmって、電力効率の悪い通信方式だと思ってたけど
むしろ、最適化が進んでる3Gと、出たばっかの規格が同等って方が問題
結構、広域無線系って、消費電力一緒なんだな
631いつでもどこでも名無しさん :2009/03/10(火) 00:25:56 ID:bZVBEb300
WiMAXでP2P使った人いる?
いたら感想聞きたいんだが
632名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/10(火) 00:30:00 ID:Yiwi//TMP
>>629
上りがOFDMで省電力は有り得んて
韓国勢がLTEにねじ込もうとして、断固として拒絶されたのもその消費電力の多さでだし
もしや韓国内だけでの宣伝か?
633非通知さん:2009/03/10(火) 00:47:10 ID:rrhb/UUc0
2009年はキャリア100社がWiMAXサービスを開始する見通し――WiMAX Forum予測
「景気減速の影響を受けるも、順調に拡大する見込み」との予測
http://www.computerworld.jp/news/mw/137769.html
634名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/10(火) 00:47:47 ID:efBYevrl0
1ビット送るために必要な消費電力は、通信方式が変わっても同じ。
違うのはピーク電力。
635非通知さん:2009/03/10(火) 00:54:10 ID:GUV18mHD0
>>630>>632
今年初めの記事で、UQの担当者がアピールしてたぞ。
「3Gより省電力なのも特徴です」とかなんとか言って。
んなわけねぇだろと。

>>624
ビットあたりの消費電力は少なくなってると思うけど?
636いつでもどこでも名無しさん :2009/03/10(火) 00:58:42 ID:VO3JI3MQ0
>>635
auで虚言と妄想の限りを尽くした 「あのKDDI」 だよ?

その程度の虚言、今更どうしたという感じじゃないの?
637名無し名人 :2009/03/10(火) 01:07:30 ID:xkqn4sep0
>>634
電波として出力される電力以外にも、信号処理の演算量が変わりそう
638非通知さん:2009/03/10(火) 01:20:28 ID:NwaTKbGn0
圏外だらけのUQの方が芋よりバッテリのもちは悪そうだな。
639非通知さん:2009/03/10(火) 01:22:06 ID:as/h425k0
>>627
とりあえずレポありがとうございました。を伝えておく
640非通知さん:2009/03/10(火) 08:10:02 ID:IWZzKnghi
>>623
見てきたが確かにしょうもない記事だった、こんな状況のUQを勧めてるくらいだからな
屋内基地局から2〜3m程度でも11Mだしな、記事の計測MAX値は12M
7月までに東名阪に基地局1000配置だとさ
641非通知さん:2009/03/10(火) 08:35:18 ID:DU/CXBZIO
iPhoneにもチップが埋め込まれるな
642いつでもどこでも名無しさん :2009/03/10(火) 09:49:58 ID:vPiw57FT0
WiMAXは海外では劣勢なんじゃないっけ?
どこかの国じゃ公衆無線LANが普及しちゃってるんで
WiMAXが入り込む余地が無いとかなんとか。

iPhoneにWiMAX載って禿電以外から出たら買うわ
643非通知さん:2009/03/10(火) 10:52:44 ID:8rsVyaAt0
GSMが相変わらず強くて3G敷き始めてすらない国もあるから
644非通知さん:2009/03/10(火) 11:00:13 ID:kiXwVm8XO
WiMAXはアフリカとインドで有力視されてるよ
645非通知さん:2009/03/10(火) 11:03:59 ID:xcSprgVG0
インドは3G引くかどうかでもめてるんだっけ?
一個飛ばしでWiMAXいこうぜって国があるとはどっかで読んだな
646非通知さん:2009/03/10(火) 11:04:03 ID:Pv78N4/I0
メールこねえ
647非通知さん:2009/03/10(火) 11:17:58 ID:Yiwi//TMP
世界的な不況になる前は3Gへ行け行けドンドンだったが一変したからなあ
丁度GSMも2波使ってスマートフォンなら充分って感じになった所だったし
648名無しさん@編集中 :2009/03/10(火) 11:32:20 ID:Dpdo/u3F0
>>617
ドコモでもインターネット共有すれば可能だけど・・・
技術的なことじゃなく価格のことを言ってるのかな?
649非通知さん:2009/03/10(火) 11:39:03 ID:Dpdo/u3F0
正式スタート時にはせめて1/3のスピードは安定して出てほしいね。
40/10なら12/3.3くらいで。
650非通知さん:2009/03/10(火) 12:26:52 ID:iPL8QOG/0
SIMM方式でなくしたのはデメリットだろ。
端末1台で1契約ってのは使い勝手が悪いな。
651非通知さん:2009/03/10(火) 12:34:41 ID:YkyFWPGT0
そこらへんはまだ確定してないんじゃない?
「同時にx台まで」とかも可能かも。
652非通知さん:2009/03/10(火) 12:44:12 ID:7f62yBwH0
>>649
今がそのレベルだからな〜下がるんじゃない?
ユーザーの増加が芋の半分くらいなら問題ないだろうが
653おさかなくわえた名無しさん :2009/03/10(火) 13:53:12 ID:cq6KyJAw0
>>650
ソースを忘れてしまったので申し訳ないが
どこかのWebサイトでUQの広報担当がインタビューを受けた記事があって、
そこには複数台の端末を1契約にまとめて、同時に使える台数を一台にする技術を開発中
ってことを書いてあったよ。
俺はそれを知ったので、MyUQのページに端末情報があるのを見て
1契約で複数台登録を視野にいれてるんだなーってのがわかったよ。

ひとまず今はまだ完成してないかもしれないが、開発はしてるらしいのでぼちぼち待ってやれ。
654不明なデバイスさん :2009/03/10(火) 14:23:36 ID:yKaO3FqO0
ようやく「お申し込み手続き完了のご案内」が届いた・・・
3月上旬までって書いてあったけどさ、ほんとギリギリじゃねーかww
655非通知さん:2009/03/10(火) 14:25:35 ID:wCCYYN+t0
>>654
いいなぁ。
コッチはぜんぜんこね。こういうのを放置プレイっていうんだな。
656非通知さん:2009/03/10(火) 14:30:01 ID:mYzPZN9l0
UQニヤニヤスレはここでつか?
657Trader@Live! :2009/03/10(火) 15:58:38 ID:q9Eus3Tu0
八王子あたりはいつごろから使えるようになるんだろう。
商用サービスが始まるころには使えるようになるだろうけど
基地局設置して準備ができれば商用サービス始まる前から使えるようになるよね?
658名無しさん┃】【┃Dolby :2009/03/10(火) 17:15:08 ID:NFeeIMhm0
>>657
そんなの中の人しか正確な答えもってないだろ
UQに電話して聞け、そして結果をここに書き込むんだ
659非通知さん:2009/03/10(火) 18:34:55 ID:O4/LVlyBP
今、公開してるエリアマップの外側、合ってないよね
東京の西側は23区過ぎる電波入らない、アンテナの電源切ってるのかな?
660オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2009/03/10(火) 18:41:49 ID:T2cmyT8S0
OSX!OSX!
661非通知さん:2009/03/10(火) 18:42:20 ID:BKBaTqWiO
FOMAとUQの2本持ちが最強っぽいな。都市部だけならFOMAの代わりにイモバ。
662非通知さん:2009/03/10(火) 19:19:05 ID:Cy14cROS0
イーモバとUQ合わせて1万弱か。モバイルを仕事で使ってる人なら全然アリだろうな
663非通知さん:2009/03/10(火) 19:24:35 ID:NBuEnhTE0
遊休はいらんな。
664非通知さん:2009/03/10(火) 19:32:16 ID:DU/CXBZIO
>>661
同意 どっちつかずのイーモバイルはもう解散していいよ
665非通知さん:2009/03/10(火) 19:37:51 ID:BqiptUW1O
16号まで来るのが秋だっけ?
666非通知さん:2009/03/10(火) 19:46:17 ID:yhk/V/w50
手続き完了メールやっと来た
667非通知さん:2009/03/10(火) 20:52:11 ID:BDvI+Opfi
>>665
芋と違ってかなり差別的な展開だけどな
668非通知さん:2009/03/10(火) 21:15:26 ID:xfEXrzQtO
UQの方が将来性があるな。なんせ元締めがKDDIだもの。

一方、芋場は・・・。
669非通知さん:2009/03/10(火) 21:17:37 ID:DU/CXBZIO
元締めがイーアクセス(笑)ですが何か?
670非通知さん:2009/03/10(火) 22:13:13 ID:3bYE4iVc0
ローカルすぎて需要が無いだろうけど
場所:北区中十条、木造2階
結果:全く繋がらず。
    30分ぐらいの間に1回だけ1本立ったが3秒ぐらいでまた接続処理開始
明日は赤羽駅周辺で1〜2箇所試してみます。
まだ試用期間始まったばかしだしこれからに期待。

UQに直接直訴やメールした人とかいる?
671UnnamedPlayer :2009/03/10(火) 22:22:02 ID:jMbKvc7n0
> 明日は赤羽駅周辺

期待します
672非通知さん:2009/03/10(火) 22:54:11 ID:KdgmaF8O0
>>670@北区十条(駅3分圏内)です。
抜き差しを2回ほどしてたら繋がった。
1本どころか丸ぽっちだけですが・・・w

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:720.8kbps (90.10kByte/sec) 測定品質:89.5
上り回線
 速度:43.84kbps (5.479kByte/sec) 測定品質:94.7
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/10(Tue) 22:46
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

微弱な電波状況でも一度がっちり掴んだら離さない感じかな?
必ず繋がるとは思わないほうが良い、と肝に銘じておきます。
673名無しさん@九周年 :2009/03/10(火) 23:09:48 ID:rGYM4O8+0
さて俺以外に自宅が2009/09の段階でも圏外なのに
UQを買っちゃった人はいるのかどうか知りたいんだが。
674非通知さん:2009/03/10(火) 23:11:05 ID:Q/YlLMdd0
>>640
屋内基地局近くでもそんなもんか
675非通知さん:2009/03/10(火) 23:32:23 ID:S3PqHcn90
モニタは申し込まずの直接端末購入組だが、

2月23日(月)申込書送付依頼
2月26日(木)申込書到着
3月3日(金)申込書送付
3月10日(月)新規申し込み手続き完了メール受信

他の人の流れ見てたら、今週中には端末来そうだな。
早いんだか、遅いんだか。

ちなみに中の人は申込書送付依頼の電話の時、
有料(端末購入)の人を優先して送ると言っとったが。。。
676非通知さん:2009/03/10(火) 23:35:46 ID:Dpdo/u3F0
>>652
え、ダウン12Mbpsは安定して出てないよね?
677非通知さん:2009/03/10(火) 23:46:59 ID:Dpdo/u3F0
>>662
待てw 1万円出すなら、パケホーダイダブルでいいだろ。

パケホの上限4,410円に1万円上乗せできるなら、PC上限13,650円でおつりがくると思えばいい。
ケータイもPCも使い放題だ。
モバイルのPC接続だけで1万円出す気がないユーザーが多いから芋やうきゅが割り込めるチャンスがある。と思ってるんだけど。。。
もしパケホーダイダブルでPC上限が9,800円になったら芋もうきゅもいらんw
678非通知さん:2009/03/11(水) 02:17:58 ID:MqOjhx/H0
昨日登録通知があったんだけど、今日発送ktkr
679非通知さん:2009/03/11(水) 03:31:44 ID:uGXHItRXO
>>677
ドコモ通信制限があるじゃん。
680[Fn]+[名無しさん] :2009/03/11(水) 03:34:50 ID:rOYa/I820
別の意味で通信制限がw

ってのは置いといて、4月以降はどれくらい制限かかるんだろうね。
681非通知さん@アプリ起動中 :2009/03/11(水) 03:47:08 ID:QIp977/h0
>>679
Windows Updateで切断食らうぐらいだからなあ
ちょっと大きいファイルでもダメみたいだし

>>680
auみたいに切断は無くてもだらだら速度抑えて切れないようにするか、
今までのタイプの制限の強化で行くか
どっちがいい?
682非通知さん:2009/03/11(水) 03:50:39 ID:rOYa/I820
あ、ドコモの定額データ向け端末であった制限のことかな?
あれはパケホーダイダブルだと無いよ。ストリーミングもIMもFTPもおk
>>680 で言ったのは、パケット利用が多いユーザー向けの通信速度制限があること。
一定期間内のパケット量と、通信エリアの混雑具合を見て通信速度を調整するらしい。
どれくらいになるとどのくらい落ちるか。

UQは早くIntel5350に対応してほしいわ。
683非通知さん:2009/03/11(水) 03:52:32 ID:rOYa/I820
>>681
auってどれくらいひどいの?
684非通知さん:2009/03/11(水) 04:57:25 ID:QIp977/h0
>>682
いや、今度始まる携帯でのPC定額のほう
いくらなんでもパケホーダイダブルの延長線上だけど無制限にはしないだろう
685非通知さん:2009/03/11(水) 05:27:01 ID:QIp977/h0
>>683
速度は平均で300kbpsから1Mbpsぐらいで環境によって変わる
当然お仕置きがあって、速度早くなったり遅くなったり波を打ったように接続が続き、
しばらく800kbps出たら低いところでは20kbpsとかがしばらく続いてまた早くなるの繰り返し
ただ、なかなか切れなくてCDサイズのファイル落としても途中でめったに切れない
当然ながら速度があれなんで、ダウンローダー使っても大きいファイルは時間がかかる
686非通知さん:2009/03/11(水) 05:58:48 ID:rOYa/I820
具体的な数字でありがとん。
切れないのは魅力だけど20kbpsはさすがにキツイっすね・・・

いちおーこの記事見ると速度制限のみっぽいです。(実際に始まるまでわかりませんけど)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/27/news098.html
687非通知さん:2009/03/11(水) 07:57:50 ID:nj6UZxNP0
今日東海道新幹線で東京から名古屋へ行き、14日に戻ってくる。
ちょうどhttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0903/09/news068.htmlが
14日開始なので試してくる。
688非通知さん:2009/03/11(水) 07:59:20 ID:oAif6Tvk0
タリーズ@浜松町

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ WiMAX
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.060Mbps (132.5kByte/sec) 測定品質:82.2
上り回線
 速度:42.09kbps (5.261kByte/sec) 測定品質:92.2
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/11(Wed) 7:54
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

電波状況1本、瞬間的に2本

帰りは赤羽で計測する予定(早い時間に帰れれば)
689非通知さん:2009/03/11(水) 11:25:08 ID:JuPnEL6z0
>>687
1編成でMax2Mbpsだから、100人繋いでたら一人当たり20kbps
メールチェックならともかくWeb見るのもかなり厳しいかも
690非通知さん:2009/03/11(水) 11:36:49 ID:l5POSFS80
その車両の中は凄まじい光景だろうなw
691[Fn]+[名無しさん] :2009/03/11(水) 11:46:44 ID:stBZM2mu0
どっかで大人数接続オフが必要かもね
モニタ当選組は半分くらいは行き渡ってるのか?

3/20-22の連休か3/28,29の月末あたりどうよ?
692非通知さん:2009/03/11(水) 11:49:43 ID:7ZxaZo7R0
AT&TのCMかよw
693525:2009/03/11(水) 12:56:50 ID:VHZlkHfw0
>>691
年度末は多忙だから、4月に入ってからのほうがいいんじゃないかな。
それほど急ぐ必要もないし、その頃には購入組ももっと増えてるだろうし。
694687:2009/03/11(水) 13:27:09 ID:p1SIy6pr0
品川から新横浜まで切れまくりでまともに通信できん。5本の瞬間もあったが。

今新横浜から三島へ向かっているが、同じだな。

今のところ新幹線では無理だ。
695名無し~3.EXE :2009/03/11(水) 14:20:11 ID:rOYa/I820
新幹線WLANの体感報告を楽しみにしてる〜
696非通知さん:2009/03/11(水) 14:32:47 ID:3pMhyote0
697名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 14:51:48 ID:UKOs8cOM0
家でADSLのかわりに使ってるんだが
なんか今日になってからスゲー頻繁に切断されるようになった・・・
なんだよコレ!
698非通知さん:2009/03/11(水) 14:59:21 ID:2SDxddxI0
>>697
1.基地局との間に障害物が出来た
2.基地局の調整(ティルト等)で電波状態が変った
3.規制(実験を含む)
のどれかかと。
699いつでもどこでも名無しさん :2009/03/11(水) 15:08:48 ID:5vuHrVqh0
>>696
やっぱりオフとかに平気で行っちゃうような人はきもい人が多いのがわかったw
本気できもいなこの集団・・・・・・・・・・・・・。
700UnnamedPlayer :2009/03/11(水) 16:10:04 ID:nMpZSofN0
>>688
学生さん?w
701名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/11(水) 16:20:17 ID:6+MmV4Ai0
>>699
お前も十分きもいんだからそんなに気にすることはないぞ。
702いつでもどこでも名無しさん :2009/03/11(水) 16:42:12 ID:5vuHrVqh0
>>701
日本語読めないんだったらレスしなくていいよ。
703非通知さん:2009/03/11(水) 16:46:17 ID:ORIISe8/0
キモイもの同士、仲良くやれよ
704おさかなくわえた名無しさん :2009/03/11(水) 16:59:04 ID:5vuHrVqh0
>>703
そういう話だったらお前も仲良くしてくれよw
705名無しさん :2009/03/11(水) 17:35:58 ID:H9eUihIL0
じゃ俺も
706非通知さん:2009/03/11(水) 17:38:41 ID:zTLTCwj40
いや、ここはオレが
707名無しさん :2009/03/11(水) 17:42:05 ID:zTLTCwj40
いや、ここはオレが
708非通知さん:2009/03/11(水) 17:52:58 ID:J3o3LlXs0
俺も含めて、こういう試験サービスに真っ先に飛びつく時点で十分キモいだろw
709非通知さん:2009/03/11(水) 18:46:30 ID:C21CXe71O
2月7日付 最新
UQコミュニケーションズ
2.5GHz nWiMAX基地局
2600 2610 2620MHz 10MHz

    増減  合計
関東  +152   731
東海   +9   89
近畿      6
全国  +161   826
710山師さん@トレード中 :2009/03/11(水) 19:02:01 ID:HskuHfR40
近畿やる気あるのか
大阪待ってんだよ
711非通知さん:2009/03/11(水) 19:10:47 ID:OPG+dJ240
>>710
26号線制覇してほしいよな。
712非通知さん:2009/03/11(水) 19:39:04 ID:eBmgBGao0
UQWIMAXでPS3に繋げられた人いませんか?
713非通知さん:2009/03/11(水) 20:41:22 ID:eW2HhK5bi
>>710
大阪嫌いなんじゃない?
714名無しでGO! :2009/03/11(水) 20:48:55 ID:dEAFnHOh0
関西人って
でんがな、まんがな、って普段も言ってるの?
715名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/11(水) 20:50:30 ID:HskuHfR40
>>714
使ってるわけないやんw
716非通知さん:2009/03/11(水) 20:52:57 ID:1UTTX5Zx0
つかってまんがな
717名無しさん┃】【┃Dolby :2009/03/11(水) 22:25:26 ID:gNxpF+eo0
>>712
VistaのICSでUD01NAを繋いでみた。
インターネット接続テストの結果は以下の通り。
一応使えるけど、ゲームとかはダメな可能性もあるらしい。

================================================

IPアドレス取得:成功
インターネット接続:成功
PlayStationNetwork:成功
UPnP:あり
NATタイプ:タイプ2

お使いのルーターはIPフラグメントパケットに対応していない可能性があり、
一部のゲームの通信機能が制限されます。
詳しくはルーターメーカーにお問い合わせください。
718非通知さん:2009/03/11(水) 22:27:06 ID:eBmgBGao0
>>717
ルータ使用して接続したんですか?
719名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/11(水) 22:37:27 ID:uPSMlen10
VistaのICSって言ってまんがな。
720525:2009/03/12(木) 00:37:04 ID:s3IB48aQ0
向こうにも書いたけど、こっちにも。

バッテリ残量がなくなると、自動的にユーティリティが終了して切断されるみたい。
再現させてスクリーンショットも撮ってみました。

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up3701.png
UD01SS / ThinkPad X61 / 8セルバッテリ
721非通知さん:2009/03/12(木) 00:39:34 ID:dJruyxpZ0
【レビュー】
UQ WiMAXを千葉で試す
1 繋がらないっ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/03/11/wimax/
鳩もスルーなWiMAX
722608:2009/03/12(木) 00:43:33 ID:DhK0+rT00
もう3月初旬過ぎたのに、まだ登録完了メールが来ない。
なんかこういういい加減な会社って後々もいい加減っぽい気がして、長い付き合いはできなさそうな気がしてきた。
723非通知さん:2009/03/12(木) 00:47:40 ID:jvlFi3Kt0
この記事、内容無さ過ぎだろ
724名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 01:27:06 ID:8SH7fl/h0
64bit対応ドライバ出してくれよ(´・ω・`)
725非通知さん:2009/03/12(木) 02:22:41 ID:hrw6kDap0
江東区門前仲町、マンション8Fコンクリートの壁から1mほど。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ WiMAX
測定地:東京都江東区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:4.732Mbps (591.5kByte/sec) 測定品質:75.6
上り回線
 速度:180.5kbps (22.57kByte/sec) 測定品質:65.3
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/12(Thu) 2:08
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

アンテナ2本だが体感的にも芋よりかなり速い。
ユーザーが増えれば当然遅くなるだろうが、何れにしろ2年縛りの芋は1000円で寝かせておいて
このままUQを使ってみるつもり。

726非通知さん:2009/03/12(木) 02:27:30 ID:89WAfdhn0
>>723
確かに内容がほとんどないな>マイコミ。開通初日なら何とかわかるが。。。

端末レビューですら、まだ、こっちの方がましだな。
ttp://map.windows-keitai.com/WiMAX/UQ/
727非通知さん:2009/03/12(木) 12:00:59 ID:3z2qZSER0
まだメール来てない奴はお問い合わせすると良いぞ



俺は気分的にもう少し待てるようになった
728非通知さん:2009/03/12(木) 14:09:37 ID:DhK0+rT00
なんて大らかな心の持ち主なんだ。
通信速度が低下してもガマンできるタイプだな。
729非通知さん:2009/03/12(木) 17:00:15 ID:xx3b2XsC0
低下どころか切れても我慢出来ない奴はモバイル向いてない
730非通知さん:2009/03/12(木) 18:14:33 ID:Fbp5dxe70
電界強度は距離の二乗に比例するんだし
731非通知さん:2009/03/12(木) 20:01:32 ID:SR301Tiai
WiMAX認知度1割ワラタ
732いつでもどこでも名無しさん :2009/03/12(木) 20:30:32 ID:YqhPRm9V0
そんなもんじゃね?
普通に生活しててまずWiMAXなんて単語でてこないわ

でも1割ってのは少ないような感じはするな2〜3割ぐらいかなと思ったが
733非通知さん:2009/03/12(木) 21:07:07 ID:HRccv0M/0
大崎駅1番線ホーム
Down6.001Mbps / Up:1.210Mbps / RTA:478ms
ttp://www.speedtest.net/result/427914422.png

新橋駅5番線ホーム
Down5.654Mbps / Up:1.499Mbps / RTA:372ms
ttp://www.speedtest.net/result/427918738.png

日比谷国際ビルヂング前
Down5.366Mbps / Up:1.347Mbps / RTA:372ms
ttp://www.speedtest.net/result/427922826.png

内幸町駅周辺ビル7階 (アンテナ1本で偶に切断する)
Down2.374Mbps / Up:0.034Mbps / RTA:511ms
ttp://www.speedtest.net/result/427954317.png
734非通知さん:2009/03/12(木) 22:45:27 ID:CL6bUnPW0
【第8回ケータイ国際フォーラム】
ドコモ尾上氏とKDDI渡辺氏がLTEとWiMAXを解説
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/44480.html
■ LTEでは3Gで苦労した点を改良
 ドコモの尾上氏は、「最近、WiMAXが話題になっているが、LTEはそれほどでもない」と冗談交じりに話を切り出した。
同社では、「3Gで苦労した点を改良し、3Gそのものを発展させていく方向で検討を始めた」という。
その苦労の具体的な例として、「PDC(2G)はシンプルでいい方式で、接続遅延(ディレイ)が小さかった。
今はだいぶ改善されているが、3G(W-CDMA)はたくさんの人をつなげてはじめてスピードが出る仕組みで、
当初大変苦労した」と振り返る。それもあり、LTEでは遅延の短縮を目指したとのことで、現状で
「往復の遅延11ms、片道なら5msを達成できている」と語る。ハンドオーバーについても3Gで苦労した点といい、
こちらについてもLTEでは改善される見通しが立っているという。
735非通知さん:2009/03/12(木) 23:03:05 ID:jFlzf20D0
>>719
Vistaの ICSでPS3に接続できました〜
サンクス!
あとでブログにまとめる予定
736非通知さん:2009/03/12(木) 23:43:53 ID:dSaOmDYm0
http://www.speedtest.net/result/428125115.png
東京都足立区北綾瀬(埼玉県との県境付近)
木造自宅内
意外に使えそう。
737非通知さん:2009/03/13(金) 00:05:08 ID:mBKtShVn0
認知度もまだまだ、WiMAX に関する調査
http://japan.internet.com/research/20090312/1.html
調査対象は、全国在住の10代〜60代以上の男女300人。男女比は男性50.0%、女性50.0%、年齢別では10代20.0%、20代20.0%、30代20.0%、
40代20.0%、50代14.7%、60代以 上5.3%。

まず、WiMAX の認知度を調べた。まず、公衆無線 LAN などモバイルインターネットの知識のある回答者189人に WiMAX を知っているかどうか尋ねた。
その結果明らかになった WiMAX の認知度は、1割ほどであった。
また、「UQ WiMAX」が2月26日から提供されていることを知っているか否か尋ねたところ、回答は、「開始以前から知っていた」が2.6%(5人)、
「開始のニュースを見て知った」が5.3%(10人)、「知らない」が45.0%(85人)などであった。
各所で報道はされたものの、認知度はまだまだ低いようだ。
「今後 WiMAX サービスを利用したいと思いますか」と質問した。回答は「是非利用したい」が2.6%(5人)、「機会があれば利用したい」が11.6%(22人)、
「どちらともいえない」が54.5%(103人)などであった。


738非通知さん:2009/03/13(金) 00:09:44 ID:KGoOSMPB0
素朴な疑問。
イーバンクのマネーカード(デビッド)でも登録出来るんですかね?
出来るなら芋場から乗り換えたいんですけども。
739非通知さん:2009/03/13(金) 00:13:02 ID:U6rCEKZ40
>>738
俺それで申込書だしたよ
まだ送ったばっかでわからんが大丈夫だろ多分
740[Fn]+[名無しさん] :2009/03/13(金) 00:49:56 ID:X6UmBhcU0
やっと届きました。UD01SS
川崎市幸区中幸町3-24-?? 目の前にLAZONA
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:3.868Mbps (483.5kByte/sec) 測定品質:94.3
上り回線
 速度:1.867Mbps (233.3kByte/sec) 測定品質:92.1
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/13(Fri) 0:22
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
741非通知さん:2009/03/13(金) 02:51:05 ID:vlsdMT0r0
同じく川崎市(武蔵中原駅)、UD01SS

http://www.speedtest.net/result/428246441.png

後は職場で使えれば大満足
742非通知さん:2009/03/13(金) 03:17:31 ID:NVs7iM6tO
結局ドコモと仲良いKDDI
743非通知さん:2009/03/13(金) 07:03:48 ID:Eq173lbH0
やっと配送完了メール来た
早く届かないかなあ
744687:2009/03/13(金) 08:14:56 ID:QLZVmu45O
今更気付いてしまったが、明日から始まる新幹線の無線LANサービス、
明日からはまだ一部法人ユーザー向けって書いてある…
俺は使えないのか…

モニターなんだから試させろよな。
745非通知さん:2009/03/13(金) 09:03:18 ID:/A5FT5tmO
>>744
WIMAXの無線LANオプションは秋とかって言ってなかった?
746名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/13(金) 13:38:26 ID:jYOV1mSP0
ネット上にあるファイルをダウンロードしようとすると接続が切れるようになった
接続が切れるのは決まって何かファイルをダウンロードしてる時だ
これじゃ、全くつかえねー!

あ、別にP2Pソフト使ってるわけじゃないんで念の為
少し大きめ(つっても2M弱のpdf)ファイルでも切れた
糞だな
747名無しさん┃】【┃Dolby :2009/03/13(金) 14:37:55 ID:XVOkHl5+0
>>744
あきらめてヨドのワイヤレスゲート(\380)か↓(いまなら\390)でも契約してテストしてくれ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0903/12/news111.html
748名無し~3.EXE :2009/03/13(金) 15:12:47 ID:9xvaK3Rl0
>>744
1dayパスもあるみたいだから是非テストお願い。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0903/11/news053.html
749525:2009/03/13(金) 16:10:06 ID:S7qzyufT0
ちょうどいま東京駅から新幹線に乗車中。
東京から品川直前まではつながったままで、品川駅構内に入ったとたん切断。

ちなみに、車内のアクセスポイント状況はこんな感じ。
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up3720.png

BB モバイルはアクセスポイントまではつながるけど、
IP アドレスが割り当てられないので接続不可能。
750525:2009/03/13(金) 16:43:18 ID:jgWNR8dRO
つなぐ手段がなくなったので携帯で。

急いで書いたから分かりにくいですね。
補足します。

上のつながったというのは UQ WiMAX のほう。

下のアクセスポイント云々は新幹線車両内の Wi-Fi の状況です。
新幹線については明日からサービスなのでつながらなくて当たり前ですね。
751名無しさん@平常通り :2009/03/13(金) 19:19:01 ID:03F7vGrQ0
今日端末が届いたのでウハウハしながらセットアップしたんだが、
残念ながら部屋(文京区のワンルームマンション)で圏外だった
通路に出ればあるいは…、と思ったが通路もダメだった

うーん
752非通知さん:2009/03/13(金) 19:43:43 ID:1vwm5fDp0
>>751
文京区はなんか電波弱いよ、俺も文京区の中高層ビルで働いてるけどばっちり圏外だし、
飯田橋なんか駅の近くのモスでさえ圏外〜●だけって感じだったよ。
753非通知さん:2009/03/13(金) 19:51:50 ID:TgnDSxTZ0
自宅からやってみた。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ WiMax
測定地:神奈川県横浜市磯子区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:2.947Mbps (368.4kByte/sec) 測定品質:84.0
上り回線
 速度:577.6kbps (72.20kByte/sec) 測定品質:67.1
測定者ホスト:*******************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/13(Fri) 19:48
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

山の上だから、見通しはいい。
1Fだと切れやすい感じ。
754非通知さん:2009/03/13(金) 19:51:52 ID:8ai3PFH60
移動しながらWiMAX試用、バスで快適、山手線はほぼ全滅
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090313/1013105/?P=2
サイト側がボトルネックになって正確な速度が分からない場合があるみたい
(GyaOの結果が4〜5Mbps止まりになっている)

今後の速度報告は複数サイトで計測した値を書いていった方がいいのかも
755525:2009/03/13(金) 19:52:13 ID:xpR8kS5g0
さて、ネットにつながる環境になったので続き。

品川を出てから新横浜までは、不定期につながったり切れたりの繰り返し。
電波を拾っても、接続処理が完了しないうちに圏外になったりなど、
実質的な接続されている時間はわずか。

ちなみに、新横浜駅は圏外でした (車内からは)。

名古屋駅ホームも現時点では圏外。
756非通知さん:2009/03/13(金) 22:53:39 ID:CZ+xMe5T0
中央・総武線で実測してみた
電車で楽しむWiMAX & Netbook
http://ascii.jp/elem/000/000/401/401137/
・中野ブロードウェイはWiMAX知らず!?
・移動中のWiMAXは切れまくり
・アキバのWiMAXはさすがの一言
・アルミのオリジナルアンテナがWiMAXを強くする?

7月の商用サービス開始時点でどこまで改善するのかね?あまり変わらないようだと縛りがない分イモバより解約の変動高くなるしさ
757FROM名無しさan :2009/03/13(金) 23:04:15 ID:WOl++bVh0
縛っちゃうと苦情の嵐になるから縛らないんじゃないの。
自宅で繋がらなかったら悲惨だしね。
一ヶ月使ってみて嫌ならやめろと。
758非通知さん:2009/03/14(土) 00:11:35 ID:EL1Hq+XCO
逃げ道あるだけまとも。200kbpsしか出ないイーモバイルからは逃げられないチクショー
759非通知さん:2009/03/14(土) 00:36:31 ID:34QFADzG0
と、携帯からエボルバが書き込んでいます
760非通知さん:2009/03/14(土) 00:38:48 ID:ue2R8PmV0
ウィルコムを馬鹿にするのはやめて貰おうか
761非通知さん:2009/03/14(土) 00:58:23 ID:Erfd6qN00
ブログ検索結果 イーモバイル の検索結果 約 83,197 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
ブログ検索結果 UQ WiMAX の検索結果 約 4,720 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
ブログ検索結果 UQコミュニケーションズ の検索結果 約 2,190 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)

ブログ検索結果 UQコミュニケーションズ イーモバイル の検索結果 約 401 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
ブログ検索結果 UQ WiMAX イーモバイル の検索結果 約 552 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)

ブログ検索結果 UQ WiMAX イーモバイル 解約 の検索結果 約 50 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
ブログ検索結果 UQコミュニケーションズ イーモバイル 解約 の検索結果 約 22 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)

現状芋にとってはまったくと言って良いほど影響はなさそうだな
762名無しの歌姫 :2009/03/14(土) 12:47:30 ID:0w98TSnF0
モニター組みだが、固定回線持ってる人って本サービス後続ける?
週末モバイルに4480円は割りと厳しいんだが
763名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/14(土) 12:52:01 ID:WtErNPTr0
>>762
固定回線を解約する
764687:2009/03/14(土) 13:10:10 ID:vlw45Qen0
>747-8
と言うわけで、Hotspotの1dayパスポートを購入し、現在名古屋駅待ち合わせスペースより書き込み。
もはやWiMAXとは関係ない単なる新幹線内無線LANのテストになるわけだが、まあ暇つぶしにやってみる。

一応WiMAXの端末は差してみるけどね。
765fushianasan:2009/03/14(土) 13:21:26 ID:vlw45Qen0
テスト
766u-210162009244.hotspot.ne.jp:2009/03/14(土) 13:21:59 ID:vlw45Qen0
何やってるんだ俺
767非通知さん:2009/03/14(土) 13:28:15 ID:59tOYtis0
さっき届いた
768u-210162010097.hotspot.ne.jp:2009/03/14(土) 14:04:26 ID:YE/4ugki0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.411Mbps (176.4kByte/sec) 測定品質:88.1
上り回線
 速度:700.2kbps (87.52kByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:**************.hotspot.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/14(Sat) 14:00
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

名古屋出発して5分程度の場所。
N700新幹線内。
WiMAXは端末差してみたけど圏外だ。
769非通知さん:2009/03/14(土) 14:25:23 ID:3Q8opGSk0
>>768
新横浜〜東京間なら、新幹線でもWiMAXは使えるのかな?速度も出てないし…
770687:2009/03/14(土) 14:38:50 ID:YE/4ugki0
>769
「繋がる」けど、ブチブチ切れて「使える」とは言い難い。
そこはもう秋に始まるWi-Fiでカバーするつもりじゃないかな。
771非通知さん:2009/03/14(土) 16:12:07 ID:Tg2vIj9d0
大田区でモニター当選したあと港北区の日吉に引っ越したんだが、
どちらも窓際ギリで0.5mb程度
少しでも部屋の奥いくとプツプツ切れてその都度再接続
全然安定しない
仕方ないからさっきイッツコム申込んだ
772非通知さん:2009/03/14(土) 16:18:19 ID:WjkH2+fUO
>>771
イッツコムがイチモツにみえた
773[Fn]+[名無しさん] :2009/03/14(土) 16:21:42 ID:o7iyhLfM0
>>768
Down1.4Mbpsか・・・まぁ2Mbps最大と言われてる割には使えるレベルだね。
他に誰も使ってないからかもだけど
774534:2009/03/14(土) 16:25:54 ID:y7O5ml2E0
井の頭線の各駅停車に乗車し接続状況をチェックしてみたが、
池の上〜下北沢間、東松原から永福町手前まで、
永福町〜西永福間くらいの計3カ所しか繋がらん。
特に富士見ヶ丘〜吉祥寺は一切繋がらなかった。(駅名と駅名の間が走行中の状況)

渋谷 0~1本
0本
神泉 0~1本
0本
駒場東大前 0本
0本
池の上 0本
2~5本
下北沢 2~4本
0本
新代田 0本
0本
東松原 0本
0~2本
明大前 1~2本
1~3本
永福町 0~1本
0~3本
西永福 3~4本
1~2本
浜田山 0本
0本
高井戸 2~3本
0~1本(ほぼ0)
富士見ヶ丘〜吉祥寺まで 0本(一切アンテナ立たず)
775ワールド名無しサテライト :2009/03/14(土) 16:27:53 ID:dU845G6N0
DSLでいいじゃないか
776非通知さん:2009/03/14(土) 17:03:08 ID:Tj2nvAIX0
イッツコム
=
イッツジーコミュニケーションズ
777非通知さん:2009/03/14(土) 17:06:29 ID:Tj2nvAIX0
勃起王を携帯に塗るとアンテナの本数が増える

#アンテナが勃起するからです
778非通知さん:2009/03/14(土) 18:02:02 ID:EK6uFxSM0
>>730
比例じゃなくて反比例
779非通知さん:2009/03/14(土) 18:56:00 ID:oqs2MKSO0
ついに登場したWiMAX!その使い勝手はいかに
USBタイプのデータ通信カード「UD01SS」を試す
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090313/138891/
現状では通信エリアが限られる
WiMAXのサービスエリアは、夏までに首都圏と中部関西、2009年度末には政令指定都市+全国主要都市に広がる予定だ。
 今回記事を書いた時点では、都内でもまだまだら模様の状態であった。しかも、6月末までは通信料金が無料のいわばお試し期間なのだから、
本来なら通信エリアについてうんぬんするのは間違っている。

芋は無料期間だったとは言えいろいろ言われたもんだがなw


780名刺は切らしておりまして :2009/03/14(土) 19:03:27 ID:lcj+WVvc0
確かに早くて、うちとか運良くて10Mbps出るが外でこんな速度出たことがない
いろんな店入って試してみてるけど、1本で接続安定しない、1〜2本でなんとか2〜3Mbps出るとかそう言ったとこばかりだ
自宅で早ければ固定代わりには使えそうなんだけど、外ではまだEモバ、ドコモなりが必須だな
781非通知さん:2009/03/14(土) 19:44:35 ID:2mPVQP8l0
移動時のレポをまとめるとやっぱり2.5GHz帯の直進性の強さに加えて
規格策定時から懸念のあったH/O性能の悪さが全面に出ているな。
782非通知さん:2009/03/14(土) 20:03:28 ID:EL1Hq+XCO
早くWiMAX来てくれ イーモバイル解約したい
783非通知さん:2009/03/14(土) 20:08:32 ID:MM6DVkBS0
UQ WiMAX UD01SS Review エリアチェック篇その2 [携帯電話・UQ WiMAX] [編集]
ttp://itsa.blog.so-net.ne.jp/2009-03-12
UQ WiMAXを使い始めてから1週間。type Pのネット接続には今までのXPERIA X1+WM WiFi Routerではなく、UQのUD01SSを出来るだけ使うようにしているのですが、
エリアに関してはやはり“まだら模様”であるのは間違いないようです。
どうも「電波が微妙だが、速度は多少遅くなってもなんとか接続を維持している。」という中間的な場所はあまり見あたらず、「電波の良いところでは接続が安定し
スピードも高速。」か「電波が悪いところは接続そのものが不可。」というように、使える場所と使えない場所の差が極端で、しかもそれが本当にわずかな距離の差
で生じてしまうので、使っていてもなんとももどかしい感じがします。

2009年の7月に正式サービスインするUQの地下鉄・屋内エリアがどうなるのかちょっと心配ではありますね。日々エリア拡大が実感できるようなスピードで基地局を
増やせるか、UQのお手並み拝見と言ったところです。少なくとも今のままではとても使い物にならず、有料になる7月に僕も解約せざるを得ませんから。

7月までに東名阪で1000局てことだから屋内の厳しさは今と変わらない気がするんだけどな〜


784非通知さん:2009/03/14(土) 21:34:46 ID:5xTmafUC0
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/56.html
1000局て言うと芋の開業2ヶ月前の基地局数しかないけど大丈夫なのか?

平成19年1月20日現在
eMobile 1.7GHz W-CDMA
関東 552
東海 57
近畿 397

平成21年2月7日現在
UQコミュニケーションズ 2.5GHz mWiMAX
関東 731
東海 89
近畿 6

芋とは逆に大阪は冷遇されてるけどw


785非通知さん:2009/03/14(土) 23:13:38 ID:mRZZArLq0
2/7時点の関東総合通信局内UQ基地局
東京都 492局
千葉県 11局
埼玉県 19局
茨城県 0局
栃木県 0局
群馬県 0局
神奈川県 209局
山梨県 0局
786非通知さん:2009/03/14(土) 23:22:31 ID:mRZZArLq0
繋がりにくいと言われてる新宿区は33局、ちなみに芋は51局
芋の半分に到達していながらこれでは屋内厳しいだろうに
787名無しさん@涙目です。 :2009/03/14(土) 23:22:32 ID:YYCmFwCb0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:480.6kbps (60.07kByte/sec) 測定品質:86.7
上り回線
 速度:45.80kbps (5.726kByte/sec) 測定品質:89.8
測定者ホスト:*******************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/14(Sat) 23:17
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

松戸駅周辺のビル5F窓際。
圏外のまま放って置いたら繋がってた。
一度繋がったら切れないね。かなり遅いけど。
788非通知さん:2009/03/15(日) 00:08:06 ID:wVk3QPwe0
本当に涙目だぜ・・・・・・
789非通知さん:2009/03/15(日) 00:17:00 ID:xjXwXd7PO
うちのイーモバイルの倍くらいだな
790非通知さん:2009/03/15(日) 00:30:47 ID:URSBDRqF0
>>787
そこからさらに東にいったとこ
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:EMobile
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:590.2kbps (73.77kByte/sec) 測定品質:90.8
上り回線
 速度:364.2kbps (45.52kByte/sec) 測定品質:86.8
測定者ホスト:****************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/15(Sun) 0:27
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

カタログスペックの違いは分かるな、屋内弱すぎだけどw
791非通知さん:2009/03/15(日) 00:44:09 ID:1aLiJbLA0
墨田区密集地木造3階建て、わりと基地局に近いみたい。

◎3階ベランダアンテナ4本
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ WiMAX
測定地:東京都墨田区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:11.58Mbps (1.447MByte/sec) 測定品質:91.0
上り回線
 速度:1.853Mbps (231.6kByte/sec) 測定品質:71.5

◎2階室内アンテナ1本
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:10.47Mbps (1.309MByte/sec) 測定品質:95.3
上り回線
 速度:1.128Mbps (141.0kByte/sec) 測定品質:95.7

◎1階室内アンテナ2本
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:6.632Mbps (829.0kByte/sec) 測定品質:90.3
上り回線
 速度:837.9kbps (104.7kByte/sec) 測定品質:96.1

基地局近くのユーザーの帯域独占を避けるためか、アンテナ本数が多けりゃ速いわけじゃないね。
あと、走行中の電車内は、UQは切れまくりで全く使い物にならなかった。芋だと全然問題ないのに。
792オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2009/03/15(日) 01:11:53 ID:hxt0ZpHP0
杉並区木造アパート1階路地に面した角部屋
デスクトップで繋げてみた

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:14.64Mbps (1.830MByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:2.463Mbps (307.8kByte/sec) 測定品質:83.6
測定者ホスト:*******************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/15(Sun) 1:10
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

俺んち最強じゃね?
793非通知さん:2009/03/15(日) 01:12:11 ID:URSBDRqF0
MIMO効果はないと見ていいのかい?
794非通知さん:2009/03/15(日) 01:15:06 ID:fgVXUwm40
木造だと電波の通りがいいのか
795非通知さん:2009/03/15(日) 02:18:19 ID:xjXwXd7PO
WiMAXスゴすぎる
796非通知さん:2009/03/15(日) 02:23:14 ID:xjXwXd7PO
まだ10MHzの帯域幅しか使ってないんだろ?これで残り20MHzの帯域幅が加わったらやばいな
797非通知さん:2009/03/15(日) 02:52:48 ID:PNJyHgWoi
制限されてんのはウィルコムだけだろ
798非通知さん:2009/03/15(日) 03:23:37 ID:YMeCvIow0
>>793
下りが実測で15Mbpsを超えることができるとか、50m以上離れても10Mbps以上を維持できてるならMatrix B(複数ストリーム)の効果があったと考えていいかも。ストリーム数1だと理論値20Mbpsなので。64QAMで通信できるエリアはかなり狭いはず。
逆にセルエッジ近く(かつ非干渉領域)で受信が切れにくいのにMatrix A(STC)が役立つ。プリアンブル部分はCh0側だけなのでその部分捉まえられなくなるとリンクが切れるけど。
あと上りの複数端末を基地局が受信するとき、協調的空間多重(Collaborative MIMO)で、周波数利用効率を改善できる。こちらは実装を使ってるか分からないけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/15(日) 10:19:08 ID:RiUwmg9a0
>>792
杉並っていっても広すぎるよ。だいたいどのあたり?
800非通知さん:2009/03/15(日) 12:19:51 ID:1Z22/oWU0
UD01SS使ってるやつに聞きたいんだが
USB端子引き出すの大変じゃね?
おれだけ?
なんかいいやり方あんのか?
801名無しさん@九周年 :2009/03/15(日) 13:03:18 ID:Mrni/4dS0
つめで引っかけて出せばいいだけだろ
それとも堅いのか?
802非通知さん:2009/03/15(日) 14:38:00 ID:1Z22/oWU0
やっぱつめ伸ばさないといかんのか
肉厚なおれの指だとなかなか引っかからんのよ
803非通知さん:2009/03/15(日) 15:01:02 ID:ADf+QN0Ji
UQの23区内の基地局数は差が激しいな、多いとこは38局で少ないとこは6局
804非通知さん:2009/03/15(日) 15:20:13 ID:IXfHmXksO
芋も寒い開始当初は5M出てたしドコモも3M出てたが

今では両社1M前後なんだよな(/_;)


だからUQもそのうち端末100円売りもするだろうしユーザー増えて速度が…
805食いだおれさん :2009/03/15(日) 15:25:18 ID:WyRlUzlI0
>>82
確かにあれは少々引き出しづらいと思うよ。

あと、本体の幅がUSB端子より広いせいで、
隣にUSB端子があって、そこにケーブルを挿している時に、
UD01SSが挿せないorz
806非通知さん:2009/03/15(日) 15:25:52 ID:WyRlUzlI0
>>802だった・・・orz
807名無しさん@編集中 :2009/03/15(日) 15:27:16 ID:+bxdALsl0
LTE出ても結局1M前後に落ち着いたりして
808非通知さん:2009/03/15(日) 16:15:13 ID:Ap7Uk2XX0
>>804
芋の開始当初は、下りMAX3.6Mなのに5M出たとかすげーなww
俺は芋を開始日から使っているが1Mでればいい方だった。
ちなみに今は450k程度
809名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/15(日) 16:17:32 ID:mmTfr8e00
イーモバ初日は電車の駅停車中に3Mオーバーというのがあった。
家に帰ったら1Mくらいだったが。今では200k程度
UQが安定して6M出ているので、イーモバはやめました。
810非通知さん:2009/03/15(日) 16:56:12 ID:diGHPUU50
2/7時点のUQ都内23区基地局数
千代田区 26 中央区 13 港区 33 新宿区 33 文京区 15 台東区 14 墨田区 13
江東区 21 品川区 17 目黒区 9 大田区 34 世田谷区 38 渋谷区 27 中野区 14
杉並区 26 豊島区 19 北区 15 荒川区 6 板橋区 29 練馬区 29 足立区 25
葛飾区 11 江戸川区 24

2/7時点のイーモバイル都内23区基地局数
千代田区 55 中央区 38 港区 68 新宿区 51 文京区 29 台東区 24 墨田区 23
江東区 54 品川区 38 目黒区 21 大田区 53 世田谷区 53 渋谷区 42 中野区 17
杉並区 32 豊島区 37 北区 24 荒川区 16 板橋区 33 練馬区 31 足立区 29
葛飾区 24 江戸川区 37

23区内の基地局数見てみたけどWiMAXがどれだけ基地局を密に打たねばならんか良く分かる
区によっては芋の基地局数の半分に達したりしているが芋並みかそれ以下の場所もあるし
5MHz*2の芋と10MHz*3のUQでこれだと芋が15MHz*2になりHSPA+導入したら屋内浸透度での勝負
になるんじゃね?
811非通知さん:2009/03/15(日) 17:02:38 ID:xjXwXd7PO
イーモバイルはアンチが少ないから工作員が多かったな。今も多いが
812非通知さん:2009/03/15(日) 17:33:41 ID:UB57LW4g0
>>798
現状MIMO効果を得られる地域はないと言ってもいいのかな?
813非通知さん:2009/03/15(日) 18:11:53 ID:Dbdgm3tX0
1位 千代田区 0.45 km2/基地
2位 新宿区 0.55 km2/基地
3位 渋谷区 0.56 km2/基地
4位 港区 0.62 km2/基地
5位 豊島区 0.68 km2/基地
6位 台東区 0.72 km2/基地
7位 文京区 0.75 km2/基地
8位 中央区 0.85 km2/基地
9位 墨田区 1.06 km2/基地
10位 板橋区 1.11 km2/基地
11位 中野区 1.11 km2/基地
12位 杉並区 1.31 km2/基地
13位 世田谷区 1.32 km2/基地
14位 品川区 1.34 km2/基地
15位 北区 1.37 km2/基地
16位 目黒区 1.63 km2/基地
17位 練馬区 1.66 km2/基地
18位 荒川区 1.70 km2/基地
19位 大田区 1.75 km2/基地
20位 江東区 1.90 km2/基地
21位 江戸川区 2.08 km2/基地
22位 足立区 2.13 km2/基地
23位 葛飾区 3.17 km2/基地
814非通知さん:2009/03/15(日) 18:25:06 ID:KF3QK3Um0
2chとかで酷評されてても、大抵ヲタクが大げさにわめき散らしてるだけで、
実際はそれほど大きな問題でもなかったりするもんだが、
UQの場合はメディアとかでもエリアだ窓際だと言われまくってるからな
ちょっと前途多難ですわな
815非通知さん:2009/03/15(日) 18:29:51 ID:xjXwXd7PO
そうか?メディアとか工作員に騙されてイーモバイルと契約した俺みたいなのたくさんいると思うよ。
屋内弱いし200kbpsしか出ないし今や倉庫に眠ってる
816非通知さん:2009/03/15(日) 18:39:41 ID:mEcNV9rO0
イーモバつかってるけど新宿とかでも200kなんて見たことない
817今日のところは名無しで :2009/03/15(日) 18:45:47 ID:MDdmh3oz0
818非通知さん:2009/03/15(日) 19:22:41 ID:94zIk30D0
>>815
なんか君この間から末尾Oで芋の悪口ばかり書いとるよね
末尾Oってことは芋どころかUQのユーザーでもないようだけど、
あうヲタってKDDIだけじゃなくてグループ企業のスレにも出てくんの?
819非通知さん:2009/03/15(日) 19:24:09 ID:ThTPAYQt0
>>813
これはどこからのデータなのでしょうか?
参照ページを教えてください
820非通知さん:2009/03/15(日) 19:31:52 ID:FpbuQ0uG0
>>819
想像だけど
>>810 の各区の基地局数と各区の面積から自分で計算したんじゃないのかな。
正式には、>>813 の回答待ちということで。
821非通知さん:2009/03/15(日) 19:37:29 ID:UDPL1FSW0
>>817
これみて芋開業間もなく現れた速度貼り付け基地外思い出したw
822非通知さん:2009/03/15(日) 19:44:28 ID:xjXwXd7PO
芋の悪口?事実を述べただけ。
823非通知さん:2009/03/15(日) 19:54:13 ID:Z4moFKPM0
>>821
思い出したと言うか、おそらくご本人かとw
824非通知さん:2009/03/15(日) 20:24:41 ID:Nqw9qupg0
現状のUQ WiMAXのエリア以外の難点
ttp://yaplog.jp/another_ando/archive/18
825非通知さん:2009/03/15(日) 20:58:29 ID:8ber4xfy0
北品川での結果
マンションの8階から室内で、窓際での測定結果です。
5mのUSB延長ケーブルを接続しています。
端末はUD01NAです。

少し端末が熱くなりますが使われている方で同じ症状の方いらっしゃいますか?

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:4.747Mbps (593.4kByte/sec) 測定品質:80.5
上り回線
 速度:1.595Mbps (199.4kByte/sec) 測定品質:91.0
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/15(Sun) 20:49
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

次回は、端末を屋外に設置して防水処理もして、常設してみようと考えています。




826[Fn]+[名無しさん] :2009/03/15(日) 21:31:07 ID:Qet34MOT0
イーモバが縛りとか言っている阿呆ってなんなんだろうね。違約金払えばいいだけじゃん。
頭悪すぎ。安くは買いたいったって安いわけないじゃん。
827非通知さん:2009/03/15(日) 21:33:11 ID:Dbdgm3tX0
>>819

>>820の想像が正解です。面積÷>>813の基地局数で計算しただけのものです。
828非通知さん:2009/03/15(日) 21:34:11 ID:2wl2UipT0
あの違約金の額を考えたら解約しようにも出来ないよな
まさに縛りとしか言いようが無い

そんなことも考えずに100円PCを買う人は
確かにかわいそうな人だが
829非通知さん:2009/03/15(日) 21:41:47 ID:SjxbaIxv0
>>825
スーパーのミニビニール被せて、輪ゴムで口閉じて屋外に出したらどうなるんだろう?
830非通知さん:2009/03/15(日) 21:46:00 ID:G8Ll2qjw0
100円PCの違約金は割賦の残債みたいなもんじゃん
値引き受けた分返すだけ
違約金払っても別に損してるわけではない
831非通知さん:2009/03/15(日) 21:57:08 ID:xnqDcgHOP
>>830
約5万円の値引きに対して、違約金が最大約7万円だから
短期間で解約した場合は損してることになるのでは?
832非通知さん:2009/03/15(日) 22:01:38 ID:G8Ll2qjw0
>>831
2万は通信端末代じゃん
逆に言えば二年使えば端末代払わんでいいんだから、
長期使うつもりなら利用開始時に確実に端末代払うUQよりよいのでは
833非通知さん:2009/03/15(日) 22:09:20 ID:S4wz0aEpP
マジで芋工作員がウザすぎる件
834非通知さん:2009/03/15(日) 22:10:00 ID:8ber4xfy0
>>829

とりあえず、100円ショップで材料を物色してきます。
雨が吹き込むことも考えると、ある程度防水処理は必要と考えています。

容器に入れつつ、乾燥できるように水抜き穴も必要ですね。

またレポートします。




835非通知さん:2009/03/15(日) 22:13:50 ID:5bFt6Z3W0
そう言えば、100円PCを割高だと言ってるやつって、
端末代の事を忘れてるの多いよな。
PC関連のスレでネットブックだけしか見えて無くて、端末を忘れるのは分かるんだが、
通信のスレで忘れる奴って何なんだろ?
836非通知さん:2009/03/15(日) 22:20:56 ID:xjXwXd7PO
>>833
だからすぐ2ちゃんねるに規制されるんだよな
837非通知さん:2009/03/15(日) 22:21:30 ID:blUU+xxj0
そもそも、なんちゃってブロードバンドは縛りなしだと
データカードが3万数千円とかぼったくり杉だろ

D21LC 12,980円(新にねん)
※上記は2年間の長期契約割引を適用された場合のお支払い額となり、
 長期契約割引なし(ベーシック)の場合の36,980円から24,000円が割引となります。
838Socket774 :2009/03/15(日) 22:24:02 ID:YMeCvIow0
>>827
一応ツッコミを入れておくと、これ駅構内の400mW局は分けてない計算だよね?。
839非通知さん:2009/03/15(日) 22:31:16 ID:gYhamN7o0
そもそも芋とか関係ないじゃん
屋内圏外なんとかしろ
話題そらしするなボケUQ工作員
840非通知さん:2009/03/15(日) 22:31:37 ID:521qT3q90
>>837
端末代は、UQが正式に始まる時には流石に下がるんじゃないかな?
端末と言えば、UQって端末がいずれ組み込みになるはすだけど、
複数台持ちの契約ってどうなるんだろ?
一台一台契約なんて間抜けな事にはならないと思うが。
841非通知さん:2009/03/15(日) 22:51:43 ID:zZSk4cEH0
>>825
ほんのり熱くなるね。
今の季節はまだいいけど、夏になったらちと心配だな。
842非通知さん:2009/03/15(日) 22:59:41 ID:blUU+xxj0
>>840
ドコモ尾上氏とKDDI渡辺氏がLTEとWiMAXを解説
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/44480.html

>「WiMAXでは1加入でマルチデバイスが当たり前。パソコン、ゲーム機、車にも内蔵されるとなると、
>1個ずつ契約する、というのは料金的にもあり得ない」と語った。
843非通知さん:2009/03/15(日) 23:13:59 ID:FpbuQ0uG0
>>338
調べてみたが 400mw の小電力基地局の数は分けられていない。
東京都千代田区を例にすると、通常基地局と小電力基地局の内訳は
・ 20W局:15局
・400mW局:11局
---------------
合計 26局
総務省のホームページ(http://www.tele.soumu.go.jp/j/musen/index.htm
では、空中線電力別の検索はできないので一々各局の詳細を開いて空中線電
力を確認しなければならないので、けっこうたいへんかと。
蛇足ながら、千代田区の面積(11.64km2)から単純計算した必要基地局数は、
12局なので、20Wの通常基地局を15局置局していることから面積的にはクリア
していると思われる。
しかし、千代田区のように高層ビル等の遮蔽物が多い地域では 2.5GHz とい
う周波数帯と相まって置局が難しいと思われる。
このため、補完で 400mw の小電力基地局を 11局を設置し、必要基地局数に
対して基地局数217% という2倍以上の基地局数になっていると思われる。
844非通知さん:2009/03/15(日) 23:24:15 ID:UTjFc80M0
>>843
2.5GHz帯と言うこともあり芋以上に基地局数が必要になる?
845非通知さん:2009/03/15(日) 23:28:37 ID:ONB9SR6E0
あした会社で試すけど、ダメだったら H11LC 買っちゃおうかな。
846いつでもどこでも名無しさん :2009/03/15(日) 23:52:22 ID:Gt4c9Ey40
PC2台所持の方に質問。
端末差し替えて使えますか??
847名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/15(日) 23:57:55 ID:mmTfr8e00
当然
848名無しさん@九周年 :2009/03/16(月) 00:17:28 ID:GOUcK5lR0
片方のPCでドライバがうまくインストールできなくて、
しかたないのでOS再インストールしたよorz

おかげで今だにその後遺症に苦しんでる・・・。
849[Fn]+[名無しさん] :2009/03/16(月) 10:05:10 ID:z23WEDhU0
>>832
そういった簡単なことがわからない馬鹿が多すぎるんだよなw UQも
本サービスが始まったらボロ糞に言われることだろうよ。

イー・モバイルの売り方自体は、公取が勧告しないのが不思議なレベルだが、
それとは別に縛りとか言うヤツは頭が悪すぎるだけだと思う。
850非通知さん:2009/03/16(月) 10:06:42 ID:z23WEDhU0
つーか、UQのスレがここにあることが異常だよな。工作員多すぎ。
モバイル板にある方に統合しろよ。
851非通知さん:2009/03/16(月) 10:34:22 ID:QkU8yuRu0
むしろプロバイダー板に移動を
852非通知さん:2009/03/16(月) 11:09:05 ID:jrT1fRQv0
いや、モバイル系で規制の掛かってない初のキャリアだからここは是非ダウソ板へ
853非通知さん:2009/03/16(月) 11:32:32 ID:TKmwxdFpO
ここが埋まったら向こうに統合すればいい
854非通知さん:2009/03/16(月) 11:44:03 ID:WLUFeOPS0
>>799
高円寺北3
住宅地のど真ん中
大きい通りに面しているわけでもないんだが
855非通知さん:2009/03/16(月) 12:50:09 ID:xZFQvzrX0
今日の基地局情報更新では関東1局しか増えてないな
とりあえず小休止で関西や東海地区の整備開始かな?
856非通知さん:2009/03/16(月) 12:53:43 ID:LlA+v8V00
>>848
俺もOS再インストールしたよ
自作PCだが、調子よくなった
857非通知さん:2009/03/16(月) 19:44:53 ID:lZRwJGao0
>>855
小休止早すぎだろJK
858非通知さん:2009/03/16(月) 20:00:39 ID:35PK2hgJ0
>>857
近畿は最新でやっと10局だぜ?東海は次回で100局越えそうだがw
859非通知さん:2009/03/16(月) 20:07:58 ID:mcPxBHq60
早くも事業失敗の匂いが?
860非通知さん:2009/03/16(月) 20:42:50 ID:L/k4e/0p0
日経コミュニケーション最新号で実機使ってのいろいろな実験記事出てるぉ
速度測定サイトの違いによる結果の剥離についてUQに調査依頼だした模様
測定条件は同じなのに方や2M、違う方は15Mとはどういうこっちゃと
861名無しさん┃】【┃Dolby :2009/03/16(月) 20:55:54 ID:R7UFhVR9P
実際体感としてどーなのかね
862非通知さん:2009/03/16(月) 20:57:02 ID:R7UFhVR9P
実際体感としてどーなのかね
863[Fn]+[名無しさん] :2009/03/16(月) 20:59:00 ID:nWnRbbPm0
やっぱインフラまわりはNTT系列にやらせるべきだったのかな。。。
2社に絞るにしても何年何月何日の時点でエリアや品質上位2社が他社のエリアを総取りできるって競わせたほうが気合入れて整備しただろうに。
864非通知さん:2009/03/16(月) 21:05:14 ID:2xdvnA1DO
何訳の分からない事を言ってるんだよ。
別に総務省は特別にWiMAXをUQに譲ったとかいう訳じゃない。きちんと採点してその結果ドコモに技術が無いから落とされただけ。
865非通知さん:2009/03/16(月) 21:08:40 ID:eN3MK6Ap0
きちんと採点(笑)してウンコムが2.5GHz帯を取得(爆

また携帯厨かよ。
866非通知さん:2009/03/16(月) 21:09:41 ID:nWnRbbPm0
いや、始まる前に2社に絞ったのが失敗じゃないかって話だ。
競わせないと気合の入り方が違うだろ。
867非通知さん:2009/03/16(月) 21:13:09 ID:SvWA+kXn0
インフラ会社に開発技術なんて必要ないよ
セル設計して基地局設置したらあとは保守するだけなんだから
UQが免許受けたことに異論があるわけじゃないが・・・・
(W社の方はすごく異論あるけどw)
868非通知さん:2009/03/16(月) 21:14:38 ID:2xdvnA1DO
ウィルコムは国産の技術だから保護したと説明している。少なくともドコモに技術があればWiMAXはドコモ陣営の物だった。
採点には、基地局の展開スピードなどの項目があったようだ。
869非通知さん:2009/03/16(月) 21:18:51 ID:2xdvnA1DO
仮にUQという会社がダメだとしても、総務省から言わせれば「ドコモはもっとダメ」だと言うことだ。

870非通知さん:2009/03/16(月) 21:21:01 ID:FY6Ak44R0
×ドコモに技術があれば
○ドコモがWiMAXを糞技術だと思ってなければ
871非通知さん:2009/03/16(月) 21:25:07 ID:eN3MK6Ap0
卓越した技術力と潤沢な資金を持つUQには
なんちゃってBBでは無い真の無線高速通信を
是非とも建物の中でも安定して広い範囲で
提供していただきたいものですな。
872非通知さん:2009/03/16(月) 21:26:20 ID:2xdvnA1DO
そもそも高い周波数でのサービスで初っぱなからエリアをカバーしろというのは無理がある。
低い周波数のサービスに瞬発力で劣るのは当然だろうに。アンチは非常識すぎる
873非通知さん:2009/03/16(月) 21:36:40 ID:DhvtvR8b0
素人から見てもウンコムのエリア拡大能力&資金力は???だったのに
迷わずGOサインを出した総務省の採点っていったい・・・
874非通知さん:2009/03/16(月) 21:39:53 ID:wpD9ef5J0
サービス開始前に一気に基地局数五倍にするウィルコムはエリア拡大能力が高いと言えるw
875非通知さん:2009/03/16(月) 21:40:45 ID:4523i9kN0
>>868
UQが当選したのは技術ではなく整備計画(エリア展開の早さ等)の有利から。
UQ、アッカワイヤレス、オープンワイヤレスの3社は技術的には同じ
IEEE 802.16eなので純粋に整備計画、資本等の勝負だった。
876非通知さん:2009/03/16(月) 21:41:51 ID:4523i9kN0
>>873
UQもウィルコムも稲盛氏が深く関与している会社。
877非通知さん:2009/03/16(月) 22:06:27 ID:2xdvnA1DO
2年で14000局って相当早いよ。

小型基地局開発も高く評価されている。WiMAXに限ってはかなわんよドコモじゃ
878非通知さん:2009/03/16(月) 22:11:49 ID:xGWDnMc40
さっきネットワーク接続の一覧からWIMAX消えてて焦った
システムの復元したら復活したから良かったけど。
復元ポイント作成マジオススメ
879非通知さん:2009/03/16(月) 22:12:00 ID:tkHHpR1d0
2GHz帯よりも更に高周波な糞電波では期待薄だな。
880非通知さん:2009/03/16(月) 22:21:39 ID:4523i9kN0
>>877
小型基地局装置を作ったのはKDDI(UQ)ではなく富士通や(Airspan Networks)や
Huaweiといったベンダなのだが。
KDDI(UQ)はフィールドテスト参加した一事業者に過ぎない。
881非通知さん:2009/03/16(月) 22:22:02 ID:2xdvnA1DO
しかしその分帯域幅が取れる
882非通知さん:2009/03/16(月) 22:23:04 ID:2xdvnA1DO
>>880
そのとんでも理論を総務省の前で言ってくるがいいよ
883非通知さん:2009/03/16(月) 22:26:30 ID:4523i9kN0
>>882
何故総務省?
884非通知さん:2009/03/16(月) 22:49:45 ID:1xJpluZq0
東急世田谷線でモバイルWiMAXを使う
http://bb.watch.impress.co.jp/blog/archives/2009/03/wimax.html
885名無したちの午後 :2009/03/16(月) 22:53:43 ID:k2FAOjYm0
スレはモバイル板の方に統合すんのかい?


それはそうと64bitドライバ出してくれよ頼むよ(´・ω・`)
886非通知さん:2009/03/16(月) 23:13:21 ID:fPipR8GS0
電話番号振られるわけじゃないしここにあるのは場違いだとして
モバイル板一本に絞るというのもどうかとも思う(ID任意だし)
芋みたいにプロバイダー板あたりにもスレがあっていいと思うよ
887非通知さん:2009/03/16(月) 23:14:55 ID:vlIAvh6P0
Linuxのドライバも頼む。
888渡る世間は名無しばかり :2009/03/16(月) 23:16:35 ID:8uvJjDRV0
2月14日
関東732(+1)東海99(+10)近畿10(+4)
全国841(+15)
889非通知さん:2009/03/16(月) 23:17:31 ID:8uvJjDRV0
2/21だた
890非通知さん:2009/03/16(月) 23:20:00 ID:fPipR8GS0
LinuxにMacに64bit版Windows
正式サービスが始まるころには何とかしていただけるのだろうか
是非していただきたいね
891非通知さん:2009/03/16(月) 23:27:27 ID:rDL+SxXg0
892名無しでいいとも! :2009/03/16(月) 23:32:51 ID:TmYVGbF10
PC内臓のIntel 5350なら64bitドライバあるから製品によるだろうね。
UQはやく5350に対応してほしい。
893無記無記名 :2009/03/16(月) 23:49:07 ID:tn4blpZ90
まあ、「あのKDDI」にしては良くやっているという感じなわけで・・・

総務省天下り企業KDDIとしては、天下り元を利用して虚言と妄想を
繰り返し続けるわけで・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/16(月) 23:56:32 ID:Cf2Rjbmm0
>>872
ツーカーの跡地を利用していけば初期のFOMAみたいになることは目に見えてるよな。
895非通知さん:2009/03/17(火) 00:07:21 ID:vzSoipMg0
会社でも1Mbpsしか出なかったorz
使い道が思い浮かばない・・・
早く解約したいよ
896非通知さん:2009/03/17(火) 00:15:23 ID:plHuwLk90
http://ascii.jp/elem/000/000/114/114084/
2月28日に行なわれた増資では、株主7社の出資割合は変えずに、総額で170億円の資本金(および資本準備金)となるよう
増資が行なわれた。内訳は以下のとおり。
これら基地局の拡大に際しては、トータルの設備投資で1500億円程度の資金が必要とのことで、金融機関からの借り入れ
金だけでなく、今後の追加増資等も検討されている。

こりゃ不況の影響はこちらにもでてくるやもね
897非通知さん:2009/03/17(火) 00:58:17 ID:G39NBKyrO
解約したいよ?は?
898非通知さん:2009/03/17(火) 00:59:17 ID:G39NBKyrO
所詮ドコモじゃ勝てない
899名無しのひみつ :2009/03/17(火) 01:05:01 ID:+syfq8zQ0
>>898
ドコモは1.5GHz帯のLTEなので。
WiMaxとかw
900非通知さん:2009/03/17(火) 01:11:21 ID:G39NBKyrO
ダイヤルアップが何言ってやがるんだよ(笑)
901非通知さん:2009/03/17(火) 01:12:19 ID:3dyvmcBB0
正直、携帯からの書き込みで必死に擁護している理由がわからん。
902非通知さん:2009/03/17(火) 01:12:53 ID:79Tmi3uW0
結局期待ハズレで終了だな。
903非通知さん:2009/03/17(火) 01:14:41 ID:dhWHN14qO
新幹線の無線LANサービスって、これ使ってるの?
制限かかってて速度100kしか出ないらしいが。
904非通知さん:2009/03/17(火) 01:20:13 ID:BSPW6mSf0
まず携帯卒業してこいとw
905名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/17(火) 01:22:49 ID:SJ6mgIDl0
>>900
ダイアルアップとPPPを同じものだと思ってるんだろうな
知識が無いならちょっとググればいいのに
906非通知さん:2009/03/17(火) 01:23:18 ID:ZQMASz9a0
>>903
全然関係ない。
907非通知さん:2009/03/17(火) 01:25:27 ID:+syfq8zQ0
>>900
ダイヤルアップの方が接続が早い件について。
というか、ずっと接続してたらどっちも使い勝手は変わらない。
それよりもプチプチ切れるのはマズイだろ。
908非通知さん:2009/03/17(火) 01:32:56 ID:3dyvmcBB0
ダイヤルアップを馬鹿にする理由もわからん。
909非通知さん:2009/03/17(火) 01:36:35 ID:xjmI32UQ0
ID:2xdvnA1DO
ID:G39NBKyrO

必死すぎるw 今の時点で必死にUQかばう理由がわからん。
ダメなところはダメって言わないといかんだろう。

HSPAだろうが、WiMAXだろうが、LTEだろうがさ、
エリアが広くて安定したスピードが出ればユーザーにとっちゃどれでもいいの。
910非通知さん:2009/03/17(火) 01:37:31 ID:t+yiR1xE0
ヒント:韓国ではWiMAXは韓国が開発した技術だと信じられている
911非通知さん:2009/03/17(火) 01:51:54 ID:G39NBKyrO
ダイヤルアップはさすがにかっこわるいですよね
912非通知さん:2009/03/17(火) 02:01:28 ID:SJ6mgIDl0
>>911
>ダイヤルアップはさすがにかっこわるいですよね

PPPoEのフレッツADSL、Bフレッツも使うなよ
913非通知さん:2009/03/17(火) 02:15:28 ID:3dyvmcBB0
モバイルでパソコン使っている者は
ダイヤルアップがかっこわるいとか
そんなことは全く考えていないと思うが。
914非通知さん:2009/03/17(火) 02:17:01 ID:9+D07odC0
>>860
アレはコネクションあたりの速度があれぐらいになる(遅延の影響が大きいので)って、NetstatとTCP windowから推測できるだろうに>コミュニケーションの記事。
RBBTODAYは遅延の影響を抑えるために10-15本程度同時にコネクションを張って計測するから速い。(帯域としてはそれぐらいあると言うこと)

>>855
むしろ試験サービス開始時はネットワーク変更をしない(局を増やさない)状態でデータを集めて、それでパラメータ調整と穴埋め用置局場所を選定するのかと思った。
915非通知さん:2009/03/17(火) 02:30:13 ID:nAVkTgZE0
>>912
PPPoEはダイヤルアップじゃないよ?
916[Fn]+[名無しさん] :2009/03/17(火) 02:30:18 ID:tOUZCTV+0
杉並・・・外出ても圏外なんだがorz
917非通知さん:2009/03/17(火) 02:44:57 ID:0HqJHmtO0
何この工作員の多さは?
エボルバってやつ?
少なくとも絶対使ってないだろ
使ってたらもっと冷静なはず
918非通知さん:2009/03/17(火) 02:47:56 ID:G39NBKyrO
エボルバって言葉が出てくる事自体おかしい。
919非通知さん:2009/03/17(火) 07:00:48 ID:nuw7GqvR0
エボルバはkddiが子会社使って雇ってる連中だから、
別にUQスレを監視しててもおかしくない。
920非通知さん:2009/03/17(火) 08:18:54 ID:14EJ8/k20
耕作するにしても携帯ではなくてUQの回線を
使えよ。
921非通知さん:2009/03/17(火) 08:58:53 ID:08scIh3lO
どっちも見てて目障りだから落ち着け
ガキのケンカかよ
922非通知さん:2009/03/17(火) 09:54:25 ID:M1tvXhCk0
携帯で書く奴はゴミ、クズ
923非通知さん:2009/03/17(火) 10:14:04 ID:0jIKdwbv0
(^▽^)
924非通知さん:2009/03/17(火) 13:49:09 ID:3Sx7xzHaO
早くauショップで契約出来るようにしろよ

自宅でも使いたいんだよ
925非通知さん:2009/03/17(火) 13:54:18 ID:KKU1oeY50
あう資本とあうが扱うのは別だろ
ゆとりはとっとと芋軽でも買って来い
926非通知さん:2009/03/17(火) 14:11:17 ID:gc3wf300P
実際auショップで契約済ませられるなら便利だよな
927非通知さん:2009/03/17(火) 14:56:01 ID:KKU1oeY50
auに取り込まれたらやだけどな
928非通知さん:2009/03/17(火) 15:58:58 ID:3Sx7xzHaO
>>925
自己紹介乙
929非通知さん:2009/03/17(火) 17:14:55 ID:oCC2uDnD0
とりあえずPC買えよ
930いつでもどこでも名無しさん :2009/03/17(火) 19:07:37 ID:Ht9K6pT00
>>892
5350はフルサイズしかないんだよね。
俺のノート、フルサイズスロット空いてるけどたぶんアンテナ線届かないorz
ちなみに今のWLANカードは5300のハーフ。
931名無しさん@涙目です。 :2009/03/17(火) 19:32:34 ID:Hdj/aj3V0
このスレの都民率は異常
932非通知さん:2009/03/17(火) 20:27:28 ID:gc3wf300P
>>931
キチガイは自分のことを正常という
933山師さん@トレード中 :2009/03/17(火) 20:33:39 ID:QvL6cVfI0
????
934非通知さん:2009/03/17(火) 20:45:30 ID:xW3KNDeb0
>>927
実際ありそうだな、auショップでの契約はauユーザーのみて
935非通知さん:2009/03/18(水) 00:33:38 ID:WJy9qjwp0
板橋区池袋寄り。
窓付近で電波1本、以下の計測。1畳分、部屋奥に移動すると回線切断になることも。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:4.808Mbps (601.0kByte/sec) 測定品質:94.5
上り回線
 速度:44.13kbps (5.516kByte/sec) 測定品質:81.4
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/18(Wed) 0:11
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

936非通知さん:2009/03/18(水) 06:06:48 ID:0se7O9e60
>>930
大丈夫だよ。5350 にアンテナ線付いてくるからバラせばおk
とはいえ、オレはめんどくさくて3本目のアンテナは繋いでないwww
937非通知さん:2009/03/18(水) 17:43:36 ID:pkor5cE40
      /\
    /   \
  /   ぽ  \
/   る   /\
\ ぬ     /    \
  \    /        \
    \/     ,-―-、\
             /___ヽ__\      この時間帯は誰もいないようなので
          (  `/) ))ヽ∧-―-、 このスレはぬるぽ国軍が制圧した
          /   /  / ´∀)__ヽ
        ○(   イ○  (   ,つ´∀`)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
938非通知さん:2009/03/18(水) 21:22:17 ID:L0bNCFVVO
au最強
939山師さん@トレード中 :2009/03/18(水) 21:26:25 ID:UbL1RTlx0
スレ統合だな
940いつでもどこでも名無しさん :2009/03/18(水) 21:33:11 ID:Bijrnt/l0
>>939
どうせすぐ荒れるから隔離スレとして次スレが立つよ
941非通知さん:2009/03/18(水) 23:13:23 ID:4KAguYin0
届いて5日、ネットブックようやく買った
942名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/18(水) 23:13:58 ID:xxBaoIW9P
>>941
おめ
何買った?
943名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/18(水) 23:17:41 ID:1Hub7qPI0
ネットブックがモデルを重ねるに連れて
本体大型化の傾向にあるのは気がかりだな
944通常の名無しさんの3倍 :2009/03/18(水) 23:31:49 ID:KYMpCKup0
ネットブックでモバイルする奴の割合なんてどの程度だ?
945非通知さん:2009/03/18(水) 23:47:39 ID:4KAguYin0
>>942
thx
工人舎のSC
946非通知さん:2009/03/19(木) 00:48:06 ID:TtwxrsOOP
>>945
使い勝手はどうだい?
947非通知さん:2009/03/19(木) 06:08:39 ID:z903rcSD0
ワイコム、MVNOでモバイルWiMAXを提供。月額料金は3990円
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44562.html
>ワイコムのモバイルWiMAXサービスは、UQコミュニケーションズ(UQ Com)と業務提携して、MVNO方式で提供するもの。
>サービス内容は、UQ Comの「UQ WiMAX」と同等で、下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsの通信が可能。
>サービスエリアも「UQ WiMAX」に準じる。このため、7月の商用サービス段階ではワイコムが拠点を置く北海道での利用はできない。
>UQ Comでは、2009年度末までに札幌市を含む政令指定都市をカバーするとしている。

もっと安いMVNO出てきそう
948名無しでいいとも! :2009/03/19(木) 07:29:32 ID:Thk0tZSM0
UQが3300円取るみたいだからなぁ・・・690円でやっていけるんだろうか・・・
949非通知さん:2009/03/19(木) 09:05:00 ID:qL9+sIF1O
>>948
費用かからないからやってけるんじゃない?
950てってーてき名無しさん :2009/03/19(木) 09:41:13 ID:IUDqvVO50
>>948
ワイコムにしたら初期投資がほぼ0で新しいサービス開始するだけだから
事務手続きするメンバーさえ確保できればほぼまるまる利益になるからねー。
どうせ、この不況で自社の社員は暇だろうからそこにやらせると言うことになれば、
費用も圧縮できてウマーってことなんだと思うよ。

ま、そもそも首都圏でこの有様なのに北海道でまともにサービス開始できないと思うが。
951山師さん@トレード中 :2009/03/19(木) 11:41:30 ID:i07z0Zf/0
関西なんとかしてくれ
952非通知さん:2009/03/19(木) 11:51:46 ID:RixJjpBb0
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
953非通知さん:2009/03/19(木) 14:47:17 ID:AK9hENCE0
ソフトバンクなら3500くらいでできんじゃね。
オプションのひとつってかたちにして損さえしなきゃいいみたいな感じで。
ていうかやれ。
954非通知さん:2009/03/19(木) 14:58:36 ID:w6IOaPM+O
無理だよ イーモバイルのMVNOみりゃ分かる
955非通知さん:2009/03/19(木) 15:11:57 ID:PU4p2LJt0
月額料金はちょっと高めでもいいから
まったく使わなかった月は1000円ってのをやってほしい
956非通知さん:2009/03/19(木) 15:15:43 ID:w6IOaPM+O
全く使わない月は0円だぞUQは
957非通知さん:2009/03/19(木) 15:19:14 ID:KjR1yabKO
958非通知さん:2009/03/19(木) 15:21:19 ID:5uPXliT00
縛り無しだから使わない月は解約しとけばいいのか
959非通知さん:2009/03/19(木) 15:27:12 ID:w6IOaPM+O
んたんだんだ
960いつでもどこでも名無しさん :2009/03/19(木) 15:34:37 ID:I6iUo3hz0
ただし、30日以内の短期解約には解除料2100円、契約時には事務手数料が2835円かかるから
あまり煩雑に短期解約してるとかえって高くなるかも
961非通知さん:2009/03/19(木) 15:44:41 ID:o2ht7R5V0
稲城市の基地数を調べたいんですけど、
総務省のトップページから該当するところ
にたどり着けないです。
どなたか、選択済みのページのurlを貼って
もらえませんか。
962非通知さん:2009/03/19(木) 15:46:56 ID:wRvvhW7O0
>>948
契約事務手数料で儲けるんだろ。どうせすぐに解約するしw
963非通知さん:2009/03/19(木) 16:29:11 ID:7WyHyO4p0
家も会社も圏外、地下鉄では公衆WLAN使ってるから不要

モニターアンケートに何もかけないw
964いつでもどこでも名無しさん :2009/03/19(木) 16:35:54 ID:ZJv/ak2R0
>>963
自由記入欄に「全部圏外」ってかいとけばいいじゃん
965非通知さん:2009/03/19(木) 19:46:01 ID:wRvvhW7O0
期待させやがって・・・

UQ待ってたけどEM2年縛りで契約してこようかな
966非通知さん:2009/03/19(木) 20:34:55 ID:ab+CURcN0
>>965
良いんじゃないの?
2年後ならUQも使えるサービスになってるだろうし。
967非通知さん:2009/03/19(木) 20:41:54 ID:J21yMFA6i
>>961
ググるで総務省 電波利用とやってみな
968非通知さん:2009/03/19(木) 21:40:44 ID:uSkOZcm50
7月までにエリア広がるって言うか、デンパ強くなるかな?
今の状態だと4400円払う気にはならない。
969非通知さん:2009/03/19(木) 22:49:02 ID:jwrmSDKF0
>>965
http://home.hi-ho.ne.jp/hihomobile/em72/index.html
2年縛りでいいなら月々3980円ですよ
970非通知さん:2009/03/19(木) 22:52:20 ID:GpIWRwUW0
自宅周辺の基地局の整備状況を調べてみた
・居住地の行政区上の面積:19km2
・A 基地局数:8局(いずれも空中線電力:20W局)2/5現在
 http://www.tele.soumu.go.jp/j/musen/index.htm より
・B 面積から計算した必要基地局数:約20局
・基地局整備の達成率:40%(A/B)
居住地周辺はほとんど起伏もなく、高層の建物もほとんどない
住宅地域なので、20W局を面積から計算した基地局数整備して
もらえれば、サービスエリアとしてはOKと思われる。
7月の本サービス開始までに残り12局の整備を祈って.......
971非通知さん:2009/03/19(木) 22:58:56 ID:S0pvia/RP
繋がれば早いんだが
なんだこの電波状況
酷すぎる
972非通知さん:2009/03/20(金) 00:06:59 ID:3VmZDYpM0
自宅   圏外
移動中 接続途切れる
勤務先 圏外

繋がると最強なんだけどなぁ
973非通知さん:2009/03/20(金) 00:09:16 ID:Yqg9mKHw0
今日…昨日か、は桜上水から代田橋到着直前まで連続で使えた。

ところで最近認証は通ってもアドレス取得に失敗して切断されることが多いのだが、ユーティリティーのバグかな?
974非通知さん:2009/03/20(金) 00:38:32 ID:N2i0ZU7o0
そろそろ秋葉あたりで負荷テストやらん?

ちょうど3連休だし、人も集まりやすいし。
975いつでもどこでも名無しさん :2009/03/20(金) 00:57:27 ID:CzcXTDvW0
>>974
そしてどっかのBlogに写真がうpされてキモいと言われるわけですねw
976非通知さん:2009/03/20(金) 01:18:49 ID:3VmZDYpM0
>>974
日時を
977枯れた名無しの水平思考 :2009/03/20(金) 01:23:17 ID:LF9d8FZr0
リアルタイムで配信してくれw
見るから
978非通知さん:2009/03/20(金) 04:23:01 ID:N2i0ZU7o0
>>976
20日・・・じゃちょっと急すぎるか。
21日の14時くらいとかどうだろうか。

979非通知さん:2009/03/20(金) 21:48:07 ID:3VmZDYpM0
>>978
秋葉原周辺ならどこでもいいのかい?
980非通知さん:2009/03/20(金) 22:51:19 ID:X23/p7kc0
今日、山手線をぐるりと回る用事があったから
自動接続しまくってみたが、駒込と目黒辺りが電波状況(5本中3〜4本表示)良かった。

あと、場所によっては駅間でも繋がったままだけど
電車の加速中と減速時(駅到着)とかではブチっと切れますな。

これ改善できたら使い続けたいんだが…。

>>978
バッテリーの持ちがよくないので期待はせんでもらいたいが
その時間なら秋葉原いって動かしていられるかも。
981非通知さん:2009/03/20(金) 23:34:30 ID:pMkFSVXT0
とりあえず明日は秋葉に行くかな・・・。
982非通知さん:2009/03/20(金) 23:55:51 ID:2ZCJExp80
3人かそこら集まって負荷テストとか笑い話ですか?w
983非通知さん:2009/03/21(土) 00:23:33 ID:jSuS8+cEP
14時か把握した
FTPに大きなファイルおいてひたすらダウンするわ
984非通知さん:2009/03/21(土) 00:25:27 ID:CGtBSDM80
電車の加減速でブチッと切れるのは、ハンドオーバーが上手く行ってないから?
それとも、やはり電波が届きにくいから?確かに、電車の中って、窓以外は電波の遮蔽物になる金属に囲まれてるから…かな?

電車の中で使えないのは、Windows Mobileとかのモバイル端末が出たときに、つらいですねぇ。
985非通知さん:2009/03/21(土) 00:48:16 ID:cVmGLHGV0
じゃあ14時に行って落とすわ。
鞄の中に突っ込んで周囲にばれないようにこっそりやりますがw
986[Fn]+[名無しさん] :2009/03/21(土) 01:05:51 ID:gXuBR7sf0
俺も明日気力があれば行くお
987非通知さん:2009/03/21(土) 01:06:33 ID:gXuBR7sf0
明日っつーか今日かw

花粉症で風邪っぽくてつらひ
988いつでもどこでも名無しさん :2009/03/21(土) 10:45:54 ID:A+RZtTBM0
京浜東北で試したけど川崎ー品川間は切れまくるなー
989非通知さん:2009/03/21(土) 11:07:06 ID:9SeWQ2gl0
>>988
UQ の公式エリアマップ見ればわかる通り、大田区と品川区は基地局に整備
が一番遅れている地域、現時点でエリアに穴があるのは当然かと。
990名無しさん┃】【┃Dolby :2009/03/21(土) 12:09:08 ID:K2Vr0PtGP
スレも失速してるねぇ…
鳴り物入りの「なんちゃってモバブロバンじゃありません」…が、一番なんちゃってじゃない。
991非通知さん:2009/03/21(土) 12:11:16 ID:xK8hE1erO
と思いたいのが哀れ
992非通知さん:2009/03/21(土) 12:42:31 ID:VmDd2ERb0
で、次スレは結局どうするの?
やっぱりモバイル板のスレに合流する?
993非通知さん:2009/03/21(土) 12:49:34 ID:SbKxjdFxO
どちらにするにせよ、誘導よろり。
このスレごく最近来たので勝手がわからん。

秋葉原向かい組より。
994非通知さん:2009/03/21(土) 13:14:12 ID:MugSXGfJ0
ほい

UQ WiMAX 03
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1236586453/

電話機能が無いから板違いでは有ったんだし、向こうで良っか。
995非通知さん:2009/03/21(土) 13:18:07 ID:4NuheXce0
秋淀内での実測よろ
996非通知さん:2009/03/21(土) 13:29:19 ID:SbKxjdFxO
>>994
さんきゅ。
997非通知さん:2009/03/21(土) 13:41:17 ID:b4RZB/+MO
速度出ないから埋め
998非通知さん:2009/03/21(土) 13:58:22 ID:xCHvhs3qO
999Socket774 :2009/03/21(土) 15:41:00 ID:/XkU0EfT0
WILLCOM CORE 最高!!
1000非通知さん:2009/03/21(土) 15:48:02 ID:xCHvhs3qO
1000ならWiMAXサービス終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。