UQコミュニケーションズ モバイルWiMAX Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆//Esexcels
UQコミュニケーションズが提供する「広帯域/大容量・高速移動性・常時接続」を
特長とするモバイルWiMAXのスレです。

サービス開始当初には、最大で40Mbpsを実現し、次のステップでは最大80Mbpsに拡張できる。
2009年2月から試験サービスの開始(東京23区、横浜、川崎地区)、
2009年夏から商用サービスを開始(東名阪にサービスエリア拡大)する予定。

また、MVNOにより他社に回線を貸し出す予定で、他社から音声+モバイルWiMAX端末のような
多様なサービスが提供される予定です。

■UQコミュニケーションズ公式サイト
http://www.uqwimax.jp/

■前スレ
UQコミュニケーションズ モバイルWiMAX
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1233365871/
2 ◆//Esexcels :2009/02/16(月) 21:53:09 ID:1IALpPIP0
以上、テンプレ貼り終了
3非通知さん:2009/02/16(月) 21:55:15 ID:BxZgJPekP
明日の朝スレをひらいたら、
当選者の喜びの声・声・声になっているのだろうか。

いいなぁ、欝だ寝よう。
4非通知さん:2009/02/16(月) 21:58:05 ID:8mL1YZpw0
>>1
乙です
5非通知さん:2009/02/16(月) 21:59:47 ID:SoKLIzCTO
ワーイ\(^o^)/マックス(^○^)
6非通知さん:2009/02/16(月) 22:25:14 ID:iixnyg6o0
今の時点でメールきてないってのは、はずれ決定??
7非通知さん:2009/02/16(月) 22:29:41 ID:zXIpu6rC0
>>1
乙そしてナイス案内
8非通知さん:2009/02/16(月) 22:31:54 ID:8mL1YZpw0
>>6
まだまだ!
9いつでもどこでも名無しさん :2009/02/16(月) 22:51:52 ID:TH6qh1Gy0
>>1
10名無しさんの次レスにご期待下さい :2009/02/16(月) 23:13:25 ID:iB3G/T7q0
>>1
しっかし実際問題丸の内辺りのエリア状態を見ると・・・
マジでどの程度速度が出るのやら
11[Fn]+[名無しさん] :2009/02/16(月) 23:18:06 ID:TH6qh1Gy0
>>1

>>10
まあ、それも含めてモニターさんのレポートに期待だな
12非通知さん:2009/02/16(月) 23:55:54 ID:SQ6cMbHV0
当選メールコネーーーーーーーーーっ
外れたらウンコアに入る
13非通知さん:2009/02/17(火) 00:09:09 ID:bk0Ihb7xO
土曜申込でも今日当選通知が来てるってことは一斉通知だから今の段階で通知が来てないのは落選だな…orz
14風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/02/17(火) 00:12:17 ID:fnoksMdo0
思ってよりスレ進行早いな
15非通知さん:2009/02/17(火) 00:12:52 ID:6jJo9Bb6O
>>12

> 当選メールコネーーーーーーーーーっ
> 外れたらウンコアに入る

入ろうにもはじまんねー
とおもたらDoCoMo回線の事か?
16非通知さん:2009/02/17(火) 00:19:45 ID:X8uDHa/y0
いつから端末買えるようになるんかね。
オンラインショップや量販店の販売とかはあるんかいな。
17非通知さん:2009/02/17(火) 00:52:19 ID:e50um3ab0
速度測定のサイトはどこを使う予定にするんだ?偽装工作ないようにとモバ板キャリア速度測定スレ
ではここ使ってるけど?

Speedtest.net - The Global Broadband Speed Test
http://www.speedtest.net/
18非通知さん:2009/02/17(火) 01:41:26 ID:9SFOXjHSP
当選報告は釣りだろ。
安心して待て。
第一、blogや他の掲示板サイト、他の板をのぞいても
静かすぎる。

http://www.uqwimax.jp/news_release/20090203.html
(7)発表・発送方法
2009年2月26日より3月中旬にかけて、Eメールにて通知後、
データ通信カードを順次発送いたします。

http://www.uqwimax.jp/service/application/
結果発表
2009年2月下旬:ご応募いただいた方全員にメールにてご連絡差し上げます。

19非通知さん:2009/02/17(火) 01:43:51 ID:Xzfotc780
そういやメール本文のうpもないしな
20非通知さん:2009/02/17(火) 01:57:25 ID:RWGmVCea0
イーモバイルみたいに一回も使わなかった月は1000円とかにしてくれないかな?
21今日のところは名無しで :2009/02/17(火) 05:35:25 ID:IeIfa72T0
1円で買ったイー・モバイルの通信カードだったが買い換えた
パソコンに対応していないので解約した。早く大阪で始まって
くれないかな。
22非通知さん:2009/02/17(火) 05:38:38 ID:0w7+aMY+0
UQなら・・・
UQならなんとかしてくれるはず・・・
23非通知さん:2009/02/17(火) 05:55:59 ID:nujRnZJ8O
イーバンクのVISAテビで申込したら認証出来ないとかで 申込出来なかったよ
一万円口座にあったが、これって
モデム+基本料以上は口座残高にないと無理だったのかね?
たんにVISAデビが駄目だったのかな
あぁ悔しい
24U-名無しさん@実況はサッカーch :2009/02/17(火) 07:14:13 ID:hLfiQn5M0
>>23
スルガのVISAデビは大丈夫だったぜ
25非通知さん:2009/02/17(火) 07:22:33 ID:X8uDHa/y0
>>23
応募開始当日に申し込んだけど難なく受け付けてくれたよ
26非通知さん:2009/02/17(火) 08:14:27 ID:fLlkqqxjO
>>21
JRもあるから大丈夫だと思うよ
大阪環状線(?)あたりなら…
芋はある意味東ローカルだからね

新幹線で使いたい
27非通知さん:2009/02/17(火) 09:45:58 ID:UD2o5al40
>>26
釣りご苦労様
すでに全国96パーセントで使用可能w
28非通知さん:2009/02/17(火) 09:56:53 ID:fLlkqqxjO
すまん
情報が古かったみたいだな…
29名無しさん@九周年 :2009/02/17(火) 11:12:10 ID:DKQNmuMP0
当選メール キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
30名無しさん@涙目です。 :2009/02/17(火) 11:25:49 ID:ecxCk2Og0
>>27
それってドコモローミング含めてだろ
31白ロムさん :2009/02/17(火) 11:39:48 ID:pbrJtEyu0
去年5月の時点で自社エリアの全国カバー率は8割。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/14/news093.html

設備投資を怠ってるウィルコムと違ってイーモバイルの基地局は増え続けてるから、
4月までには9割超えるでしょ。
32いつでもどこでも名無しさん :2009/02/17(火) 13:20:47 ID:/oRKhYnh0
個人的には
フリメとデビットカードのユーザを
無条件でハズレにして欲しいなぁ。
33非通知さん:2009/02/17(火) 13:55:47 ID:r4g7FWF1O
クレードルかコミューチュアと協業して
サービスインと同時にPHS300対応ファーム出るとかやってほしいなあ
別にPHS300じゃなくてもいいけど
34非通知さん:2009/02/17(火) 14:30:52 ID:uoJ3hFCK0
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/23534.html
これ読むとやる気はあるみたいだね!問題はいつになるかね?!
35非通知さん:2009/02/17(火) 14:36:49 ID:IhZWFH5v0
>>34
お試し期間4ヶ月の間に出せばいいね
36名無しさん◎書き込み中 :2009/02/17(火) 15:33:06 ID:giXnd/Wy0
>>29が寂しくてしんじゃいそうです
37非通知さん:2009/02/17(火) 16:28:38 ID:pjWIhV7o0
>>36
今頃は書き込んだことも忘れて缶蹴りでもしてます
38携帯電話情報通知しません :2009/02/17(火) 17:23:29 ID:udVLjTbR0
>>36
(´・ω・`)ショボーン
39非通知さん:2009/02/17(火) 23:59:00 ID:d5h+EvesO
5000人が抽選になるほどヘビーモバイラーが多いなら、
このスレもっと賑やかなハズだよな…
モバ板の方もひっそりしてるし
40[Fn]+[名無しさん] :2009/02/18(水) 00:09:10 ID:K3ZGB+940
>>39
5000人って競争率高いと思ってたが、この静けさなら当選してるかも・・・と思えてきた。
でも、いくらなんでも5000人割ってることはないよな??
それはそれで(UQ的には)問題だと思うんだが。
41非通知さん:2009/02/18(水) 00:23:11 ID:MaAtnsJl0
それほど宣伝してないからな・・・
42非通知さん:2009/02/18(水) 00:41:21 ID:42W/aMuz0
当選してますように
43非通知さん:2009/02/18(水) 01:27:12 ID:kqPfw2tn0
>>1
乙!

>>40
最初は競争率高そうだと思ったけど、定員割れしてると予測w
44非通知さん:2009/02/18(水) 01:27:44 ID:JND5qal60
>>40
ほとんど知られてないんじゃないかと思われ。
俺も直前で知ったくらいだしw
45非通知さん:2009/02/18(水) 01:35:07 ID:V2+O1x7/0
一発目に応募した人は全員獲得で、
あまりに反応が薄かったから、再募集 とかw
46非通知さん:2009/02/18(水) 01:38:05 ID:yjuXpx6w0
日経がまた中国が次世代PHSを導入するか如きの飛ばし記事を書いたがそのソースを日経は出しません。
47イラストに騙された名無しさん :2009/02/18(水) 01:49:34 ID:vMT++32E0
あたりもはずれもメールがない
誰もメール本文貼らないけど、本当に来てるの?
48非通知さん:2009/02/18(水) 01:55:50 ID:V2+O1x7/0
どのみち連絡メールは来るさ。

今は当選者の選定よりも、応募人数少なかったから
格好つけるための対策会議中とみた。
49名刺は切らしておりまして :2009/02/18(水) 05:17:32 ID:Rl9cd6Gt0
>>46
広告代ですぐに提灯やっちゃう日経なんて。
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/18(水) 07:01:39 ID:hNAjZrRF0
スポーツ新聞並の捏造することあるからな、日経
51非通知さん:2009/02/18(水) 08:38:32 ID:OVyi0A+xO
モバイルWiMAXは「モバイル」の名を捨てて勝負するべき - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090217/1023795/?ST=as_npcism
52非通知さん:2009/02/18(水) 11:33:40 ID:CJ7G3TDf0
メールは来週かな。
53非通知さん:2009/02/18(水) 12:37:27 ID:QzoxF1Nw0
26日のサービスインまでにはある程度の人のところに機器が届いてないといけない
と考えるとそれより前、今週いっぱいにはメールは来てないと
54非通知さん:2009/02/18(水) 13:03:59 ID:SJ8qTC4o0
http://poipoi.no-ip.info/test/read.cgi/giji/1233346333/
UMPC友の会
ここの情報けっこう濃くてオススメ
55非通知さん:2009/02/18(水) 13:39:07 ID:6vgaHczNO
56非通知さん:2009/02/18(水) 14:35:44 ID:KMDy7Rqpi
中国政府がPHSの新規ユーザー獲得禁止だとよ。日経新聞どうなってんだ?
57非通知さん:2009/02/18(水) 14:35:47 ID:KAoyOuCNO
募集要項すらまともに把握しないで、よく試験サービスに申し込めるな。
なんか大事な事を見落として無いか?
58名刺は切らしておりまして :2009/02/18(水) 18:12:25 ID:Rl9cd6Gt0
>>56
このスレみたんじゃね?
59非通知さん:2009/02/18(水) 18:42:10 ID:3cO0s9IS0
当選した人は、使用レポートお願いします。

とりあえずスピードテスト等・・・。
60ラーメン大好き@名無しさん :2009/02/18(水) 19:31:01 ID:MTEGJ2cJ0
見逃しやすい重要事項
  ↓
(1)イーモバ2年縛りと契約したばかり
(2)自宅が光で、ひきこもり
(3)北海道在住
61非通知さん:2009/02/18(水) 21:04:16 ID:SHppH/Qa0
>>51
ソイツアホやな
自分ルール、自分の好きな結論にもって行きたがる自称ブロガーと同程度だよ
62名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/18(水) 21:54:16 ID:oyIJfjl00
emobileもモバイル抜きで売れてるのが実状だから間違ってはないな

63非通知さん:2009/02/18(水) 22:16:02 ID:op55ldwC0
>>62
会社名にモバイルばっちり入ってるじゃないか
64名無しさん@涙目です。 :2009/02/19(木) 01:16:49 ID:vZ4jnrmH0
Top 5 Gadgets Of 2008
http://www.youtube.com/watch?v=hyiO2GWmFZ0&NR=1
1:10/4:35
65非通知さん:2009/02/19(木) 07:38:39 ID:GtxLNjiQO
>>40
仕事場で話してもUQ、何それ(・ω・)?的な反応が多いし
66非通知さん:2009/02/19(木) 15:08:59 ID:BTIqK3In0
>>18
今日は、まだ下旬じゃないよね・・・・
67非通知さん:2009/02/19(木) 17:44:25 ID:NB1dU4vyO
>>61

それ、せ○の事?
なら当然だよ。
奴のブログでも佐野の名前は出た事あるし、自身で“信頼する人"と公言してるから。
ドキュマー件あう使いの俺から見てもこいつらのdocomo原理主義は正直行き過ぎだと思う。
日経やITmediaにはこういう経済や政治を無視した物欲重視のヲタが多くて困る。
68非通知さん:2009/02/19(木) 19:01:41 ID:8gzyqQvw0

どこの信者も困ったものだが、ドコモの場合、
自分は大したことないのにドコモのようなビッグになった気になるから困る。

たぶん、ドコモショップはどんな底辺でも丁寧に扱ってくれるから
嬉しくてしょうがないじゃないかと思ってる。
69非通知さん:2009/02/19(木) 23:37:35 ID:Sv7Kr9bB0
サービス目前! 高速データ通信 「モバイルWiMAX」って何?【前編】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090212/1023628/?ST=as_npcism
競争関係という見方をするならば、モバイルWiMAXはLTEに対し2年ほど先行して商用化されていることと、インテルがノートPCやスマートフォン、小型インターネット端末などへ
の搭載に向けたバックアップを行っていることが強みとなるだろう。
 一方、LTEは世界各国の3G〜3.5Gを提供する大手通信事業者が導入を予定するなど、携帯電話の延長線上の技術として普及が見込まれるのが強みだ。
 とはいえ、モバイルWiMAXは通信量のひっぱくしやすい都市部において、無線LANや3.5〜3.9Gを補完する通信網として以外に、ADSLまたはFTTHといった有線ブロードバンドの
敷設がコスト的に難しい地域で、低コストなブロードバンド環境を提供することを目的した方式だ。LTEとは利用する周波数帯も異なる。モバイルデータ通信に対する需要が
今後も順調に伸びるようであれば、両方式とも異なる切り口から需要を満たす形で共存するものと思われる。

70 株価【271】 :2009/02/20(金) 00:14:42 ID:bwYYSy9dO
もしかして下旬て、来週?
71非通知さん:2009/02/20(金) 00:16:32 ID:CJovZi2g0
中学生からやり直せ
72非通知さん:2009/02/20(金) 00:17:11 ID:ujmwouBt0
今日から下旬だぜ
73非通知さん:2009/02/20(金) 00:18:32 ID:kAaoGrvS0
>>72
1〜10 上旬
11〜20 中旬
21〜  下旬
だと思う。違う解釈もあるかも知れないし、2月の扱いが微妙だけど。
74いつでもどこでも名無しさん :2009/02/20(金) 00:22:30 ID:c8b3ktCA0
まあ今日(金曜)か、週明けの月火から届きだすのが妥当じゃね?
75UnnamedPlayer :2009/02/20(金) 00:37:01 ID:e3TvcNHq0
来週からです
76名無しでGO! :2009/02/20(金) 00:46:37 ID:4C02HPna0
今日メールでアナウンスして月曜から発送ぐらいがいいな。
77非通知さん:2009/02/20(金) 13:10:25 ID:3IgE/ptci
まだかなー
78大学への名無しさん :2009/02/20(金) 13:25:45 ID:PmZpxuME0
日立がWiMAXと1xEV-DOのデュアルデータ端末を展示しているな。
エリアを考えれば、是非とも欲しい。
79おさかなくわえた名無しさん :2009/02/20(金) 14:30:53 ID:96ZOCBD40
>>78
もれなくお仕置きタイムも搭載されてそうだがw
80非通知さん:2009/02/20(金) 14:34:51 ID:HApAe6/e0
どうせなら音声とWiMAXデータを一台でまかなって欲しいよな
来年あたり出回るなら主要都市で需要もあろう
81名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/20(金) 15:26:47 ID:VFum3uOW0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090212/1023628/?P=4
>米Lenovoが販売するThinkpad X200の場合、オプションの無線LAN(WiFi Link 5300)を
>同等の無線LAN+モバイルWiMAX(WiMAX/WiFi Link 5350)へ変更したところ、
>差額はプラス40ドルだった。

ネットブックにインセ込みで内蔵されたら売れそうだな
82非通知さん:2009/02/20(金) 15:33:46 ID:ilTkkWa6O
やすっ
83非通知さん:2009/02/20(金) 16:10:23 ID:cQjhlVMy0
WiFi Link 5300の値段が4000円くらいだから実質は4000+4000=8000くらいでしょ
84名無しさん@九周年 :2009/02/20(金) 17:06:02 ID:RAAPSWDe0
メール

コネーーーーーーーーーーー!!!
85いつでもどこでも名無しさん :2009/02/20(金) 17:42:08 ID:i+FAo87t0
今更だけど、月額3200円という数字は家電内臓モデュール向けなどの廉価な個別価格を含む
平均の価格なんだね。したがって経営判断に変更がないかぎり2011年まではPC定額4480円
から大きく動くことはないと思われる・・・。
86非通知さん:2009/02/20(金) 18:14:50 ID:HbjNl2yf0
>>85
それは違う。
87非通知さん:2009/02/20(金) 18:17:03 ID:Z+r8FYyX0
定額(上限)はそれでも構わんから、デイプランを充実させて欲しいよな。
1日200円くらいなら「たまに」外で使う需要に応えられる
88非通知さん:2009/02/20(金) 18:36:11 ID:hLqnQ30x0
>>81
GDM7205(Wimax)とGDM7215(Wi-Fi/Wimax combo)のリファレンスデザインでの価格差は10$無かったはず。
GDM7205ってのは今度のモニター端末に使われてる奴の一つだそうだ。
89名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2009/02/20(金) 18:37:33 ID:7Vdl8CNS0
4月から使うネットブック+通信カードが欲しいんだけど、
7月にWiMAXが控えているから、芋場やウイルコムを2年契約するわけにもいかないし・・・
90非通知さん:2009/02/20(金) 18:48:45 ID:Z+r8FYyX0
>>89
使うシーンにもよるが、進学で上京でもするのかな?
クレカがどうせ要るんだし分割払いにすりゃ宜しいやん。2年縛り割引は今お勧め出来ない。
91非通知さん:2009/02/20(金) 18:57:41 ID:hWc0Ccey0
>>89
芋のMVNO先プロバイダで1ヶ月契約できるところがあるぞ。
EMチャージで契約しても出費は抑えられる。
色々手はある
92名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/20(金) 20:00:58 ID:7Vdl8CNS0
>>90-91
親の仕事を手伝わなくてはならなくなったものの
ネット環境が×な場所なので、色々考えている途中です。
神戸なので夏の開始時にはエリアに入ると思いますので、
高くても1ヶ月単位で契約できる所を探してWiMAXを待った方がよさそうですね。
93今日のところは名無しで :2009/02/20(金) 20:20:34 ID:L0qHY+cj0
BIGLOBE高速モバイル 夏までおとくキャンペーン
2009年3月1日(日)までにお申し込みいただくと、月額費用が8カ月間お得に。

【特典】
・月額費用 開通翌月から8カ月間1,940円(税込)引き
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/hsdpa/
94非通知さん:2009/02/20(金) 20:37:20 ID:7Vdl8CNS0
>>93
これ、縛り無しで8ヶ月間\3888/月?
キャンペーンの8ヶ月の間に解約しても、
極端な話、翌月、1ヶ月で解約しても違約金なし?
って、スレ違いですね。
芋場スレに行ってきます。
95名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/20(金) 20:43:22 ID:fP78pm9A0
96名無しさん@九周年 :2009/02/20(金) 20:45:32 ID:VFum3uOW0
>>83
今時Wi-Fi無しのノートPC買う人いないでしょ

>>88
http://www.slashgear.com/wimax-eee-pc-901-shows-up-early-0211847/
EeePCのWiMAXモデルで採用されるようですね
インテルより安いのかな
97 株価【271】 :2009/02/20(金) 20:59:50 ID:bwYYSy9dO
メ〜ルやっばり来週かぁ
98非通知さん:2009/02/20(金) 21:25:30 ID:RI0guYmyO
USBタイプを買うけど
どっちがいいだろう。
NEC製はドライバとか入ってるけど
知らないメーカーはNECより小さい感じだし
99名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/20(金) 22:53:36 ID:3TkQ9AJ90
niftyでもUQモニター募集中だな
30名 @ニフティ会員限定
100非通知さん:2009/02/20(金) 22:55:23 ID:3TkQ9AJ90
アドレス貼り忘れた

@nifty WiMAX試験サービス
http://setsuzoku.nifty.com/wimax/
101名無しさん@涙目です。 :2009/02/21(土) 00:47:18 ID:Cdp+Cj0Z0
会社からずっとUQのページが見えなくて困ったモンだ
なんかDNSが変らしいけど503エラーの用に見えて見えない状態の人って他にいる?
102白ロムさん :2009/02/21(土) 01:57:35 ID:WvqloB3q0
>>101
ガッツ利見える
103非通知さん:2009/02/21(土) 01:59:40 ID:WvqloB3q0
>>102
と思ったらWebの内容が逆戻りしてるような。。
104非通知さん:2009/02/21(土) 02:02:25 ID:WvqloB3q0
>>103
そうでもなかった
105いつでもどこでも名無しさん :2009/02/21(土) 10:48:44 ID:u3yjtdGY0
>>101
それはお前の会社のネットワーク担当者が糞なだけだ。
106非通知さん:2009/02/21(土) 19:49:05 ID:CbffzTaRO
無線LANベースなんだよね?
107非通知さん:2009/02/21(土) 21:41:52 ID:Xq2PlwNB0
プロバイダ契約なしが当たり前となってきたな。
108非通知さん:2009/02/21(土) 22:08:47 ID:pjLPcAx50
いい事だね。今まで別途ISP料が要るのか要らんのか不案内過ぎたし
109いつでもどこでも名無しさん :2009/02/21(土) 23:24:44 ID:u3yjtdGY0
>>108
全然良い事じゃない。
プロバイダーと回線契約が一体化してるとプロバイダーを変えたいときに不自由する。
そもそも、別途ISPがいるかなんて普通にHP見りゃわかるからどうでもいい。
110HG名無しさん :2009/02/21(土) 23:28:14 ID:9hqYpgg8P
ある意味使用料の誤魔化しだからな。
トータルで幾らか明示せねば、いつか公取委に吊るし揚げくらうぞ。
111非通知さん:2009/02/21(土) 23:30:17 ID:9hqYpgg8P
>>109
おいウンコ社員。
つまらない悪あがき止めろ!
112非通知さん:2009/02/21(土) 23:37:06 ID:pjLPcAx50
>>109
何でプロバイダーを変える必要があるのか良く解らないんですが。お教え頂けますか?
普通にHPみても「不案内だ」と書いてるんですが、文意は理解されてますか?
113pH7.74 :2009/02/21(土) 23:48:57 ID:Ic6AqULZ0
どうでもいいけど、いつになったら当選メールくるんだ?
114非通知さん:2009/02/22(日) 00:07:32 ID:Z7CzMOFW0
なんか全員当選しそうな気がしてきた
115非通知さん:2009/02/22(日) 00:13:18 ID:UJeqE2iN0
>>111
どこの社員と勘違いしてるの?

>>112
単純に迷惑メール対策の精度とか付加サービスでプロバイダー変えたいこともあるよ。
他にも回線スピードが遅かったりとかするからねASAHIネットとOCNとか比べてみればわかる。

>普通にHPみても「不案内だ」と書いてるんですが、文意は理解されてますか?
不案内の感じるのはお前が読解力がないからだろ、今までどの接続サービスをみてもそんなこと感じたことない。
お前の読解力のなさを一般論にしてもらっても困るな。
116非通知さん:2009/02/22(日) 00:32:21 ID:dd+X6owa0
>>115
別途ISPだけを鞍替えできるのは良いところもあると、それは了解です。

不案内の具体例を出しますと、ウィルコムでPCに繋げてネットする時は別途ISP契約が必須ですかね?
どうもその辺が解り難いと感じている次第ですが。どこでもWi-Fiとかも必要なのか解り難くないですか?
117非通知さん:2009/02/22(日) 00:56:56 ID:dLBW4KUZO
>>115
別途ISPと契約してもいいんだからそれは違うだろ。
118Socket774 :2009/02/22(日) 01:05:52 ID:UJeqE2iN0
>>116
プロバイダーが必要かどうかなんてトップページ見ればすぐにわかる。

>多くのプロバイダーが対応
>>対応プロバイダー

この表記が「ウィルコムのデータカード向けサービス」ってやつの2個下に書いてあるんだからその中を見ればわかるよ。
PRINについてだってそこに載ってるからプロバイダーの一つなのはすぐにわかるし、
それじゃ接続設定をしようかってことでPRINのページに行けばすぐに契約不要だとわかるし。
それを全部説明しろってのはさすがに過剰な要求だよ。

どこでもWi-Fiに関してはなんの事がわかりにくいと思ってるかさえも伝わってこない。

>>117
端末とプロバイダー契約が一括になってるものは、プロバイダーを変えるときにわざわざ端末を返さないといけないんだよ、
そうなると手続きが面倒くさい。大体郵送だし、仕事があるから送るのも受け取るのも土日になるしな。
プロバイダー契約は別でクレカ契約でプロバイダーだけポンポン変えることが出来る方がよっぽど楽じゃないか?
119非通知さん:2009/02/22(日) 01:48:06 ID:dd+X6owa0
>>118
解説ありがとうございます。一般論として明瞭という事ですね。
どこでもWiFiについてはスレ違いですしこれ以上はいいです。

ISPについてですが、UQのMVNOで提供される場合、丸ごとUQの再販かバックボーンは自前かで
サービス品質や価格が違ってきますね。この辺はキャンペーンを上手く活用出来ると良いですが。
120非通知さん:2009/02/22(日) 18:27:11 ID:n4+oW2OaO
いよいよ明日かwktk
121非通知さん:2009/02/22(日) 18:57:38 ID:hI8bGev/O
3月に入って送られてきそう
122非通知さん:2009/02/22(日) 20:50:27 ID:KQEv7Np8O
>>121
当たりです
すみません
123非通知さん:2009/02/22(日) 22:32:31 ID:sG5Xdatg0
ウィルコムは2.5返すべきですね。
124HG名無しさん :2009/02/22(日) 22:39:29 ID:I8FGENftP
返してどうするの?

もっとハッキリ廃業すればと言ってやれよ。
125非通知さん:2009/02/22(日) 22:41:25 ID:/nXVVzDO0
スレ違いだ禿芋信者
126[Fn]+[名無しさん] :2009/02/22(日) 23:45:20 ID:5wbNt7BC0
明日会社から帰ってきたらメール届いてるかな。楽しみだ。
127非通知さん:2009/02/23(月) 00:12:22 ID:hH4ZmSU40
こういうサービス開始時って、大抵、当初の計画通りに
事が進まなくて全て遅れちゃうんだよね。
機器発送なんて4月とかになるんじゃない?
モニター期間も数ヶ月延長されるんじゃない?
128非通知さん:2009/02/23(月) 00:23:23 ID:6mTHvGldP
>>127
何を半月遅れな寝惚けた事言ってんの。君は。
129非通知さん:2009/02/23(月) 00:43:21 ID:9HNGvyBcO
[UQコミュニケーションズ]WiMAXと無線LAN併用、インフラ貸し借りの時代?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090130/323767/?ST=network
130非通知さん:2009/02/23(月) 01:06:27 ID:9HNGvyBcO
UQから封書届いた人いるんだね記入漏れで
131不明なデバイスさん :2009/02/23(月) 01:26:12 ID:c3b+hLCL0
>>130
なんで封書?
132非通知さん:2009/02/23(月) 02:22:04 ID:jnl96JYJO
>>131
釣られるな
133名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/23(月) 02:37:01 ID:WxKuXLu40
モニターじゃなく普通に契約した人だよ
134非通知さん:2009/02/23(月) 07:40:38 ID:NjOrnrcHO
メールマダァ?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
135非通知さん:2009/02/23(月) 07:55:29 ID:Z9yCIrYS0
メールはみんなまだ届いてないのか。ちょっと安心した。
今日辺りwktkだな。
136非通知さん:2009/02/23(月) 08:52:08 ID:9HNGvyBcO
まぁ安心しなって皆モニターできるから
137Socket774 :2009/02/23(月) 10:18:56 ID:KJslL0060
当選通知ktkr

>このたびは、UQ WiMAXモニターに、ご応募いただきありがとうございました。
>○○○○○様にUQ WiMAXモニターとしてご協力をお願いする事となりました。
>モニター開始までの手順は以下の通りとなりますのでご確認ください。
>以下略

138非通知さん:2009/02/23(月) 10:21:26 ID:jnl96JYJO
>>137
なんだってー
139白ロムさん :2009/02/23(月) 10:24:57 ID:VBY2Oj1D0
当選キターーー
140非通知さん:2009/02/23(月) 10:26:50 ID:6WRtgaVuP
しかし
>【3月上旬まで】:お申し込み手続き完了のご案内
>【3月中旬まで】:機器配送手配完了のご案内
遅えよw サービスインと同時に使えないのかw
141非通知さん:2009/02/23(月) 10:34:30 ID:gXc3XTg60
ウチにも来てた〜。
ここからは受付順なんかね?。
引越したんてEM買っちまおうか悩んでたんだがもうちょっと踏ん張るか…。
142非通知さん:2009/02/23(月) 10:38:00 ID:tSQRdMIXO
当選キターーーww
この当選率の高さからすると、定員に達してないなw
143名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/23(月) 10:41:55 ID:s4Xkab6t0
いや足立区家族の分合わせて2人分来てない。
終わったのか?
144非通知さん:2009/02/23(月) 10:43:52 ID:Dmg3MX5r0
ウチにも当選きますたw
ここを見る限り当選ばっかり?
145非通知さん:2009/02/23(月) 10:44:45 ID:SgdE5xjc0
当選メールキター!
146名無しさん@編集中 :2009/02/23(月) 10:45:31 ID:KJslL0060
>>144
確かに率高いね。

ただ当選通知が先に届いている可能性もあるな。
147非通知さん:2009/02/23(月) 10:46:50 ID:xa4ZOx8D0
当選した。
148非通知さん:2009/02/23(月) 10:50:07 ID:1iZAo53G0
こない・・・。
149非通知さん:2009/02/23(月) 10:51:53 ID:dY3gywAt0
10:17に当選メールきてた
150名無しさんにズームイン! :2009/02/23(月) 10:57:28 ID:+a2IRTYt0
残念
151名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/23(月) 10:58:37 ID:EVmGMKoA0
10:29 で受信当選きたーー
これ、Nifty枠とダブりそうな予感
152非通知さん:2009/02/23(月) 10:59:07 ID:nlzj7Hk2P
外れたかな…。
こないや。
多分後回しに来るんだろう。
153非通知さん:2009/02/23(月) 11:02:51 ID:8EhHkpWJO
当選した。申込みが23区内の会社住所で、送付先が自宅住所の千葉県で大丈夫だた
154非通知さん:2009/02/23(月) 11:06:45 ID:P22KmHbT0
>>151
Nifty枠についてkwsk
案内来なかったような記憶が。
155非通知さん:2009/02/23(月) 11:07:12 ID:bwINBiGHO
当選きたけど微妙
3月中旬じゃ買った方が良かったかも?
156非通知さん:2009/02/23(月) 11:08:04 ID:aeKm+BuK0
157無党派さん :2009/02/23(月) 11:09:27 ID:AopzYFF60
UQからのメールが来ないorz
158DNS未登録さん :2009/02/23(月) 11:11:56 ID:c3b+hLCL0
>>140
2/26ってのは何だったんだろ・・・
159名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/23(月) 11:12:49 ID:FifRPMHc0
こねーwwwwうぇwうぇwwww
160非通知さん:2009/02/23(月) 11:13:25 ID:nwrAgTnY0
メール来たけど、不合格でした。
ばっちりエリア内なんだけどなー
161名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/23(月) 11:16:25 ID:7z06j35e0
2月末から順次機器が届いて、すぐ使えるって話じゃなかったか?
当選したけど使えるの3月中旬以降じゃねーかよ、おせーよ!
162非通知さん:2009/02/23(月) 11:17:31 ID:RaANje+V0
ハズレ・メール来た…
163非通知さん:2009/02/23(月) 11:21:31 ID:1iZAo53G0
こない・・・ハズレすら
164名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/23(月) 11:22:56 ID:pPD8uRZS0
落選したぜ・・・
165非通知さん:2009/02/23(月) 11:23:39 ID:FifRPMHc0
どっちもこねーぜwww
166非通知さん:2009/02/23(月) 11:23:52 ID:pQpWKWhrO
俺も当たったー
でも3月中旬って…
今週中に発送してくれよ
167非通知さん:2009/02/23(月) 11:27:34 ID:J/hwo81vi
当たってたー
168非通知さん:2009/02/23(月) 11:28:52 ID:+g9WQznV0
落ちた
169It's@名無しさん :2009/02/23(月) 11:28:56 ID:Cmn7c3Rj0
3日申し込み
このたびは、UQ WiMAXモニターに、ご応募いただきありがとうございました。
応募者多数のため、今回は残念ながら   様のご希望におこたえできない
結果となりました。お忙しい中、ご応募いただきましたにもかかわらず、
ご要望に沿えず誠に申し訳ございません。

170非通知さん:2009/02/23(月) 11:30:15 ID:jnl96JYJO
コネェェ
171非通知さん:2009/02/23(月) 11:30:41 ID:UosX30v0P
こねぇよ
172ぼくらはトイ名無しキッズ :2009/02/23(月) 11:31:14 ID:YQzyKwDqP
さっき見たら10:18で当選きてた!
早く端末きやがれー
173てってーてき名無しさん :2009/02/23(月) 11:33:13 ID:h6ezf2lM0
当選メールきたー。

それにしても使えるのは3月からってのだけちょっと残念(T_T)

174非通知さん:2009/02/23(月) 11:33:16 ID:jnl96JYJO
中の人はニヤニヤしながらここ見てるのかなぁ
175非通知さん:2009/02/23(月) 11:34:31 ID:pPD8uRZS0
日にちがどうこうじゃなくて、
エリアで切ってるのかなー。

当たった人は区名とか
書いてくれるとうれしい。
俺は練馬区でハズレだた。
176非通知さん:2009/02/23(月) 11:36:23 ID:FifRPMHc0
墨田区ニダ


このたびは、UQ WiMAXモニターに、ご応募いただきありがとうございました。
応募者多数のため、今回は残念ながらもうだめぽ様のご希望におこたえできない
結果となりました。お忙しい中、ご応募いただきましたにもかかわらず、
ご要望に沿えず誠に申し訳ございません。
177名無しさん@3周年 :2009/02/23(月) 11:37:47 ID:Gy4khBBO0
足立で当選
USBのコネクタ180度のやつ
178非通知さん:2009/02/23(月) 11:38:00 ID:O+cGamfL0
世田谷区、いちばん小さい奴、落ちた連絡あり
179137:2009/02/23(月) 11:39:05 ID:KJslL0060
>>175
2月3日申し込み(USBでL字型になるやつ)
中野区で申し込み。

モバイル端末は携帯しかもっていないんだが、どうしようかな。
(しかも地下鉄通勤)
180非通知さん:2009/02/23(月) 11:39:57 ID:6WRtgaVuP
港区・シンセイUSB当選
「サービスについてblogで書く?」って項目に書きまくるお、って返答した人は
優先的に当選しているような気はする。
181非通知さん:2009/02/23(月) 11:40:31 ID:FifRPMHc0
>>180
書きまくるおって書いて落選したぞ、一番小さいやつ。
182非通知さん:2009/02/23(月) 11:42:17 ID:EOWQ+JI+O
おめでとう北
@横浜、青葉区
Express34

俺ん家の横の道は町田との境界線だw
183ぱくぱく名無しさん :2009/02/23(月) 11:43:22 ID:72KPG64K0
落ちた@横浜市。絶対当選すると思ってたのに・・・
184非通知さん:2009/02/23(月) 11:43:41 ID:6WRtgaVuP
>>181
そうか…
同じ端末同じ返答だけど、結局はランダムなのか。
185てってーてき名無しさん :2009/02/23(月) 11:44:15 ID:h6ezf2lM0
俺は職場都内で家は川崎、マニアックなExpressCardだったから結構あたりやすかったのかも。
186非通知さん:2009/02/23(月) 11:44:44 ID:Wk6wxdW+0
このたびは、UQ WiMAXモニターに、ご応募いただきありがとうございました。
XXXX様にUQ WiMAXモニターとしてご協力をお願いする事となりました。
モニター開始までの手順は以下の通りとなりますのでご確認ください。

■モニター開始までの手順■
【3月上旬まで】:お申し込み手続き完了のご案内
 ↓ 3月上旬までに順次「新規お申し込み手続き完了のご案内」のメールを
 ↓ お送りします。メールにはMyUQ(*1)のアクセス方法などを記載いたしますので、
 ↓ 削除せず、大切に保管してくださいますようお願いいたします。
 ↓ (*1) MyUQ:お客様の登録情報の確認や変更ができるウェブサイトです。
 ↓
【3月中旬まで】:機器配送手配完了のご案内
 ↓ 弊社にてデータ通信カード配送の準備ができ次第、
 ↓ 「機器配送手配完了のご案内」のメールを順次お送りします。
 ↓
【ご利用開始】:データ通信カード到着(モニター開始)
   データ通信カードがお手元に到着した時点からUQ通信サービスを
   ご利用いただけます。インストール手順等は一緒にお送りする
   マニュアルをご参照ください。
187名刺は切らしておりまして :2009/02/23(月) 11:45:15 ID:rcXTRHPt0
とりあえず当選メール来てた。
でもどのモデル選んだかもう忘れた。
ちなみに麹町の会社の住所のみ記載で申し込み。
188非通知さん:2009/02/23(月) 11:47:24 ID:rZVgJuvh0
当選キターー!
旭区@横浜

こんな田舎は応募が少ないのかな?
189非通知さん:2009/02/23(月) 11:48:13 ID:YQzyKwDqP
新宿区の東の端、ちっこい方のUSB当選。
190非通知さん:2009/02/23(月) 11:50:26 ID:lVg3mJFPO
葛飾区、小さいUSBで落選。
自宅が線路脇だからモニター環境にはもってこいと思ってたけど、
俺の環境じゃ使い物にならないから落とされたと考えるよ。
191非通知さん:2009/02/23(月) 11:53:06 ID:pQpWKWhrO
やっぱUSBが多いのかな
192非通知さん:2009/02/23(月) 11:54:28 ID:BtNbafKLO
俺も落ちた。
杉並区。小さいUSB。
193枯れた名無しの水平思考 :2009/02/23(月) 11:55:41 ID:pPD8uRZS0
俺も職場住所で申し込めば良かったかもな……
NTT東本社ビルなんだけどさwww
194非通知さん:2009/02/23(月) 11:56:23 ID:AopzYFF60
変な迷惑メールは来るんだが、UQから当落メールは来ない。
195名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2009/02/23(月) 11:59:08 ID:44S+p2UZ0
落選メール来てた。
北区住みの千代田区勤務じゃ落ちるか…。
端末の方はExpressCardで申し込んでた。
196非通知さん:2009/02/23(月) 12:10:56 ID:aizLK0lsO
落選組はUSBタイプを申し込んだ人が多いみたいだね
197非通知さん:2009/02/23(月) 12:11:46 ID:eG0+ULpgO
杉並区(甲州街道沿い)で落ちた
日電USBで希望出してた
198非通知さん:2009/02/23(月) 12:15:06 ID:Q+RopMoTO
メールこねー
199[Fn]+[名無しさん] :2009/02/23(月) 12:19:11 ID:c3b+hLCL0
>>179
自宅でのレポ待ってるよ
200非通知さん:2009/02/23(月) 12:21:43 ID:c3b+hLCL0
>>193
派遣乙
201非通知さん:2009/02/23(月) 12:23:31 ID:NMM2p4g4i
当選メール来た!
緑区@横浜市 シンセイUSB

2/3深夜申込、受付番号下四桁42xx
202非通知さん:2009/02/23(月) 12:24:25 ID:r4H4Dj2L0
中原区@川崎 ちっちゃいUSBの当選。
203非通知さん:2009/02/23(月) 12:29:10 ID:f2fMyB7Ti
当り!@横浜南区USB小さいやつ
204非通知さん:2009/02/23(月) 12:31:07 ID:uAcISn86O
ご協力のお願いキター
南区@横浜
205非通知さん:2009/02/23(月) 12:33:43 ID:EOWQ+JI+O
横浜の当選多くね?w
206非通知さん:2009/02/23(月) 12:34:23 ID:9HNGvyBcO
>>186
結局更に2週間お預け喰らうのね
207非通知さん:2009/02/23(月) 12:34:34 ID:Olg1XrMt0
落ちた人当選した人場所もよろしく
208非通知さん:2009/02/23(月) 12:38:24 ID:s4Xkab6t0
申込日遅い人でももう連絡来てるのかね?
おら最終日申込でまだまだ連絡が来そうに思えない
209153:2009/02/23(月) 12:38:35 ID:8EhHkpWJO
>>207
153だけど、会社は渋谷区、駅近。送付先は千葉市。
USBの一番小さい奴。
ブログでかきまくるを。
申込日は最終日。
210非通知さん:2009/02/23(月) 12:40:11 ID:VKfu8XOPi
>>205
確かにw
211It's@名無しさん :2009/02/23(月) 12:41:56 ID:Us2ueNp40
渋谷区 ちっこいUSB
2/3申込 当選きた
212非通知さん:2009/02/23(月) 12:49:35 ID:KZh3dj+si
川崎市多摩区
NECのUSBハズレ。残念
213非通知さん:2009/02/23(月) 12:52:48 ID:P22KmHbT0
川崎市幸区
ちっこいUSBハズレ。しょんぼり。
214非通知さん:2009/02/23(月) 12:54:57 ID:TqhjsLGl0
川崎市川崎区UD01SS
当選した。
215非通知さん:2009/02/23(月) 12:56:24 ID:Wd4MaO7c0
ブログに書かない、メールはフリー、だけど当たったお
216非通知さん:2009/02/23(月) 12:57:25 ID:IbzdCK0z0
世田谷区Expカードタイプ落選…orz
初日に応募したから順番ではないね。
端末購入するかなー、どうしよ。落選者優遇割引してくれりゃいいのにw
217非通知さん:2009/02/23(月) 12:58:05 ID:4ps7/fU7O
横浜市保土ヶ谷区 SSのUSB 落選
申込みは初日
218非通知さん:2009/02/23(月) 13:00:07 ID:Msl9+cQT0
川崎市川崎区
UD01NA ハズレ。カナシス。
219非通知さん:2009/02/23(月) 13:00:08 ID:Zzw7YwEv0
当選者にはそろそろメールが行き渡った頃かな
あとは続々と落選祭りか
220名無しでGO! :2009/02/23(月) 13:00:59 ID:uVfGIBqv0
2/15申込みのまだメール来ない
221おちたぉ:2009/02/23(月) 13:02:34 ID:3QmPbwbF0
朝UQ見て当落26日以降って見てたのに、ここたどり着いてメールみたら

落ちてた・・・@横浜
ちなみにUSB、NECタイプ。

こうなったら自腹モニターするわ
222非通知さん:2009/02/23(月) 13:04:15 ID:P22KmHbT0
>>156
サンクス。UQ本体の方は外れたので
nifty枠に申し込んでみます。
223非通知さん:2009/02/23(月) 13:07:02 ID:wdzCDor90
おちた

自腹モニターは、しばらくみんなのレポまってから決めよう。
224非通知さん:2009/02/23(月) 13:10:47 ID:jk4oJk2O0
横浜。2/3申し込みで当選来た。
USBのちっこいやつ
225非通知さん:2009/02/23(月) 13:12:43 ID:d7f78Ahi0
くじ運かね。
226非通知さん:2009/02/23(月) 13:23:29 ID:IcuQbqZf0
杉並区usb180度のやつ当選
227非通知さん:2009/02/23(月) 13:24:27 ID:gdABY6Xw0
当たりも外れも来ない。確認メールは来ていたのに
228おちたぉ:2009/02/23(月) 13:27:58 ID:3QmPbwbF0
電凸してみた
住所、氏名をその場で話す

申込用紙がくる

申込用紙返送

端末送付

クレカ必須ぽい
229名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/23(月) 13:41:25 ID:gdiwC7xe0
短小野郎が集うスレはここですか?
230非通知さん:2009/02/23(月) 13:49:47 ID:UosX30v0P
江戸川区 NECのUSB 落選
初日に申し込んだから順番ではなさそうだね
このスレ見てると確率は悪くなさそうだから、応募したのは1万人程度かもね
231非通知さん:2009/02/23(月) 13:58:58 ID:oTApPtuZ0
短小USBで当選@足立区
232名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/23(月) 14:03:50 ID:oVhb5XRXP
墨田区、USB少で落選。
購入で電話したら納期いつになるかわからんと。
また、主に使う場所を番地まで聞かれ、ギリギリの位置とか言われた。
モニター番地まで調べて快適に使える場所を選んでたのかね?
233非通知さん:2009/02/23(月) 14:11:49 ID:eG0+ULpgO
当たったらモニター後も使おうと思っていたのに。
金出すなら音声通話できる芋場買うかなあ。まだエリアまともだし。

↓ここから応募者全員クレカ情報漏洩祭り(だったら踏んだり蹴ったりだ)
234名無しでGO! :2009/02/23(月) 14:13:52 ID:m0lFawPG0
>>232
別に自宅で使うとは限らないから関係なさそうな気もするけどね。
235非通知さん:2009/02/23(月) 14:19:43 ID:sRe8Cl670
北区、当選
USB小さいほう選ぶ人多いかもと思ったから大きいの選んだ
応募は14日
236非通知さん:2009/02/23(月) 14:23:11 ID:oVhb5XRXP
>>234
そう思うんだけど、わざわざ購入者に聞くのは穴が多いから
あとのクレーム回避なんだろうけど、モニターの選別に使っても
おかしくないとも思う
237非通知さん:2009/02/23(月) 14:29:37 ID:ANFGb1IPO
俺も足立区 短少当選

RevAの展開遅かった足立区がなぜか当選率高いな
238非通知さん:2009/02/23(月) 14:32:11 ID:OzyXaLR/O
USB小で当選記念真紀子
239てってーてき名無しさん :2009/02/23(月) 14:34:28 ID:fIf4WYTh0
>>234
メインが自宅で使うって言う人ばかりじゃないとは思うけど、
wktkしながら動作確認するのってやっぱり自宅が多いと思うんだ。
そこで悪い印象を与えないように、なるべく自宅でも入りそうな人を選んでるとかはあるかもしれん。
240いつでもどこでも名無しさん :2009/02/23(月) 14:38:59 ID:c3b+hLCL0
新規お申込み手続き完了のご案内(自動送信メール)キタ――(゚∀゚)――!!
241非通知さん:2009/02/23(月) 14:47:08 ID:Olg1XrMt0
モニターでただで貰えるなら後でPCカードタイプ買い増ししようかな
242非通知さん:2009/02/23(月) 14:47:22 ID:RJDIZcPfi
池袋周辺のエリアはスカスカだけど、その辺りの住所でUSBタイプ当たった
243非通知さん:2009/02/23(月) 15:15:52 ID:m0lFawPG0
住所のフィルタリングは冷やかし応募を避けるためにある程度やってるかもねえ。
たとえば北海道とか沖縄の人が応募してきても、はねられそうな気もする。
(しょっちゅう東京に出張するからと言い訳は可能にせよ)

ただ番地までチェックするのは割に合わない気もする。
せいぜい丁目ぐらい?
244いつでもどこでも名無しさん :2009/02/23(月) 16:17:48 ID:8X4lT3/I0
丁寧にアンケ記入しててハズレた奴とかいたら可哀相だな
245非通知さん:2009/02/23(月) 16:26:41 ID:nlzj7Hk2P
>>244
俺だ。それは。

当たるかどうか分かるまでは、
そわそわしたものだけど、
実際落ちてみると、
案外冷静に興味を失えるものだね。

あれもこれもと妄想するけど、
結局、芋のお務めもまだ残ってるし、
人柱のレポを楽しみに、
まったり静観モードになってしまった。

一種の賢者モード?
246非通知さん:2009/02/23(月) 16:41:12 ID:tSQRdMIXO
このUSBタイプの奴をipod touchかiphoneで使う事って出来ないかな?
専用の変換ケーブルとか出たら最高なんだけど
247非通知さん:2009/02/23(月) 16:50:58 ID:907llX2XO
ガメツい林檎禿が他所の会社をなんのリベートも無しで
儲けさせる様な機能なんか付けんよ。
248非通知さん:2009/02/23(月) 16:57:10 ID:Z+D0sz4y0
>>246
USBに関してはハードがUSBホスト対応してないので
不可能ではないかもしれないけど事実上無理
249非通知さん:2009/02/23(月) 17:02:12 ID:r4H4Dj2L0
>>246 んでも、それが出来るかもしれないのが、度々話題に上がる PHS300。無線LAN経由だけどね。
250非通知さん:2009/02/23(月) 17:03:37 ID:aeKm+BuK0
>>246
直繋ぎ:無理
Wi-Fi/Bluetooth経由:モデム/ルーターで対応すれば可能

現時点では認識させたWin PCをホストにしてでの対応。
251名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/23(月) 17:07:03 ID:ujrt2l9B0
横浜市保土ヶ谷区 小さいUSB 落選〜
252非通知さん:2009/02/23(月) 17:08:09 ID:Z+D0sz4y0
っていうかiPod自体スループットが数Mbpsしか出ないから芋菱が
ベストのような
253pH7.74 :2009/02/23(月) 17:12:21 ID:FifRPMHc0
WMwifirouterかJoikspotで良いんじゃないかと思う。
254非通知さん:2009/02/23(月) 17:12:25 ID:9HNGvyBcO
皆の速度やエリア報告よりインプレスやらの記者からの記事が早そうな気がするな
255非通知さん:2009/02/23(月) 17:13:03 ID:jnl96JYJO
まだメールコネェェ
256非通知さん:2009/02/23(月) 17:13:39 ID:VvYd2ebO0
appleがwimax採用する可能性は無いかな?
intelが噛んでるんじゃ無理か。
257非通知さん:2009/02/23(月) 17:18:00 ID:nBJS0H860
米国で普及しないと多分やってくれない
258非通知さん:2009/02/23(月) 17:19:10 ID:FifRPMHc0
joikuだね、失礼


AppleのマシンだっていまやIntelで動いてるんだ、可能性はあるよ。
259非通知さん:2009/02/23(月) 17:20:17 ID:aeKm+BuK0
>>255
ナカーマ

>>256
アメリカでmWiMAXは風前の灯だしヨーロッパではほぼスルーなので
世界同一仕様にこだわるAppleとしては厳しいかと。
260非通知さん:2009/02/23(月) 17:48:50 ID:Q+RopMoTO
人数区切って送信すんのかな>メール
261非通知さん:2009/02/23(月) 18:05:17 ID:Zzw7YwEv0
たぶん応募者が多すぎて1日じゃメール送信しきれないんだと思う
当選者は当然優先的されるだろうからすべて今日送信
落選者は一部は今日残りは明日以降送信ってことではないかと
262名無しさんに接続中… :2009/02/23(月) 18:17:50 ID:jENnFwbq0
世田谷区@NEC USB当選。

ヘッダのReceived見たら"23 Feb 2009 10:12:** +0900"にmpx02pa.uqwimax.jpからこっちのMTAに送られてるから、連続送信でも時間は結構ばらけてるかもね。
263非通知さん:2009/02/23(月) 19:12:29 ID:AOBz9MPKO
川崎市川崎区USB大当選
CDからドライバいちいち入れるのメンドそうだったんで

つーか、3月上旬までっつーからもっと後かと思ったら
今日手続き完了メールまで来るとは思わなかった

募集開始日に申し込んだからかな?
264非通知さん:2009/02/23(月) 19:29:44 ID:4nQhq1czO
杉並区井の頭道沿い

当選しやした〜

みんな当選するかと思ったがそうでもないのね
265白ロムさん :2009/02/23(月) 19:42:08 ID:5lZ7BMjh0
横浜市神奈川区 ちいさいUSB 2/3申込み 10:11当選メールキテタ
266非通知さん:2009/02/23(月) 19:53:28 ID:jnl96JYJO
今日きてない奴はもうだめかorz
267非通知さん:2009/02/23(月) 19:56:15 ID:/e2pvHQj0
@蒲田 UD01SS 10時33分当選メール きました。
268萌える名無し画像 :2009/02/23(月) 20:09:28 ID:XIfVfHKz0
俺も当選祭に参戦
午前中にメールが来たよ

@墨田区 NECのUSB型

wktk
269非通知さん:2009/02/23(月) 20:18:44 ID:xgbR9U4VO
2月12日にPCカード型を申し込んだが、メールが来ない。
270Trader@Live! :2009/02/23(月) 20:20:52 ID:2vQ1vZV70
当選はしたけど用途が思いつかない
271非通知さん:2009/02/23(月) 20:21:10 ID:ST51yoIL0
落ちた〜
むかつくのでアンチになってやるからな、これから覚悟しておけよ。
272[Fn]+[名無しさん] :2009/02/23(月) 20:24:40 ID:qa5qk2kj0
@横浜市青葉区 Express card型 10:22分頃当選メール
Express cardはさすがに人数少ないな
273U-名無しさん@実況はサッカーch :2009/02/23(月) 20:30:30 ID:BcmFXsgq0
>>272
少ないから当選しやすいと考えてECで応募したが連絡きません ><
274一般に公正妥当と認められた名無しさん :2009/02/23(月) 20:50:27 ID:NfSAoPtK0
品川区落選・・・超ショック。
275非通知さん:2009/02/23(月) 20:53:40 ID:ot1fUQbP0
落選 大田区 USB Type UDO01NA
276名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/23(月) 21:11:14 ID:lyRK3upH0
杉並区最西部、NEC-USB当選
地域的にサービスエリアギリギリだから人柱扱いで当選かもしれない。
どうせなら吉祥寺までサービスエリアに入れて欲しかった。
277名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/23(月) 21:14:32 ID:aKHZlB100
お、合格してた
PHS300に繋がるかどうか楽しみだ
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/02/23(月) 21:17:36 ID:zE43ucS30
>>271
そんな性格だから落ちるんだよ。
人間のクズが。マジ死ねよ。
279非通知さん:2009/02/23(月) 21:26:34 ID:iEsZ91gG0
>>270
おれも使い道が思い浮かばねぇ!
Touch Diamond みたいな端末があれば使うのになあ。
7月に1ヶ月分利用→無料で端末GET→ヤフオク行き?
どうすべ?
280非通知さん:2009/02/23(月) 21:28:13 ID:fBDbMnOD0
足立区 NEC-USB 落選

>>278 何が風の谷だよ
281非通知さん:2009/02/23(月) 21:32:54 ID:pSEEInQc0
当たった人、おめ!
落ちた人、ドンマイ
282非通知さん:2009/02/23(月) 21:35:25 ID:LIOZOlCwO
KDDIの技術を重い知れクズども…!
283名無しさんに接続中… :2009/02/23(月) 21:39:02 ID:W/TRQozJ0
>>282
朝鮮の技術、だろ?w
284非通知さん:2009/02/23(月) 21:54:11 ID:UosX30v0P
>>271
よう俺
アンケートにもネットに感想書きまくるって書いたし、ネガキャンしても問題ないだろwww
285非通知さん:2009/02/23(月) 21:57:10 ID:m0lFawPG0
>>284
そんなこと書くから落とされるんだよw
286非通知さん:2009/02/23(月) 21:57:55 ID:1J24+Q7g0
いまさらだけど…
川崎市幸区
NECUSB落選した。

当選倍率はどれくらいか公表してくれないかなぁ。
287非通知さん:2009/02/23(月) 21:59:51 ID:F7CypPv/0
まだ、何にも来ないぞ!
288非通知さん:2009/02/23(月) 22:02:35 ID:ai/Y2f4O0
川崎市幸区
ちっこいUSB当選!
2/3申し込み
289非通知さん:2009/02/23(月) 22:05:22 ID:pSEEInQc0
>>284
落選理由は、それか!
290非通知さん:2009/02/23(月) 22:06:34 ID:avH3cjBwO
>>287
プロバイダによっては迷惑メール扱いされて遅配していると予想。
実際即時返答される申し込み時の確認メールも一部プロバイダで遅配した実績あり。
291非通知さん:2009/02/23(月) 22:12:44 ID:tUqyHvgg0
やっぱハズレたかなぁ。酒飲んで寝るか。
杉並区 NEC USB
292非通知さん:2009/02/23(月) 22:29:39 ID:meLg2api0
>>277
レポ頼むぜ!使えたら契約するかな!!
293非通知さん:2009/02/23(月) 22:31:01 ID:N3ZBtjU10
>>279
課金開始月の「解約」は「手数料¥2100」かかります・・と
294非通知さん:2009/02/23(月) 22:31:30 ID:efUNIyMA0
当選メールきてた〜
大USB@千代田区
wktk
295非通知さん:2009/02/23(月) 22:41:06 ID:72KPG64K0
「追加当選のご案内」とかこないかな・・・ナムナム
296非通知さん:2009/02/23(月) 22:41:27 ID:JV/2EWM30
>>290

まだ来ない……
確認メールは問題なく速攻きているのに
297非通知さん:2009/02/23(月) 22:59:34 ID:6RT0stta0
休みの日も滅多に家から出ないのに当選しちまったぜ
298いつでもどこでも名無しさん :2009/02/23(月) 23:25:25 ID:NzPPhrQS0
来ないと不安になるな
落ちてたらアンチになろう
299名無し野電車区 :2009/02/23(月) 23:31:02 ID:jun5VE++0
落選通知到着。
UQなんか嫌いだ。
300非通知さん:2009/02/23(月) 23:50:47 ID:LIOZOlCwO
バカヤロウ これはゼロサムゲームだから、UQじゃなくて当選者を恨め
301126:2009/02/24(火) 00:04:42 ID:r0xr9qbs0
うわああああああああああああああorz
302非通知さん:2009/02/24(火) 00:08:52 ID:piiTnPPk0
>>301
はずれ?
303非通知さん:2009/02/24(火) 00:11:17 ID:4fHfKRM6i
メールすりゃきやーしない。。。。orz
304非通知さん:2009/02/24(火) 00:18:50 ID:r0xr9qbs0
>>302
はずれますた。EXPカード@世田谷区
報告上がってくるまでWILLCOMナローバンドでいいや (TεT)
305名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/24(火) 00:19:33 ID:uG24vTg2P
ちっこいUSB 横浜市神奈川区 落選

Willcom COREのサービス開始まだかなー。
306非通知さん:2009/02/24(火) 00:26:32 ID:piiTnPPk0
この調子だとはずれていそうだなあ。
報告待ちで様子見かな?
307非通知さん:2009/02/24(火) 00:28:07 ID:QE9jcDN50
まだメールがきてない人はもう落選確定だと思うんだ
308非通知さん:2009/02/24(火) 00:56:21 ID:GCD3Oq370
エリア外で応募の余地すら無いのより、
応募してハズレの方がショックだよね。(´・ω・`)
309名無しさん@涙目です。 :2009/02/24(火) 01:00:36 ID:iu+PR92t0
メールすら来ないって何だよ
310非通知さん:2009/02/24(火) 01:08:48 ID:OyjMCu8b0
板橋区エリア北限で当選キマスタ。
回るUSBです。Blogは書かないよって書いた。

willcom 03で使えるドライバー誰か開発してくれ・・・。
311非通知さん:2009/02/24(火) 02:51:29 ID:3+kWFZW50
落選したので自腹で申し込もうとは思うが
自腹だととりあえず様子見てモニターの声が上がってきてからでもいい気がしてくる。
しかしその頃になっていざ契約しようとしても、お試し期間中の定員オーバーとかで
契約できなくなってたらどうしようとか変に悩んでしまう。
312[Fn]+[名無しさん] :2009/02/24(火) 03:43:37 ID:AO3S1BjM0
>>293
8/1に解約したら日割りか?
313非通知さん:2009/02/24(火) 03:55:58 ID:jAKrLyDLO
メール来ない

iphoneのアドレスで申し込んだのが裏目に出たかw

なんか合格通知来てる人って申し込み早かった人って感じするけど、まさか先着順だったって落ちじゃないよな?
314名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/24(火) 06:15:59 ID:xHbQRnPCi
qa
315非通知さん:2009/02/24(火) 06:55:02 ID:wrRUxbkK0
>>313 募集当日応募で落ちたからそれはない
316白ロムさん :2009/02/24(火) 07:04:35 ID:rMFw6z7i0
>>313
俺はドコモで当選だよ。
しかも脱庭で。
317非通知さん:2009/02/24(火) 07:15:47 ID:3++uQ9hu0
>>313
iPhoneメールで当選きたよ
318非通知さん:2009/02/24(火) 07:42:10 ID:by6Awciu0
昨日メール来た
落選
横浜中区
ちっちゃいUSB
アンケートにはEM使いでブログ書くって書いた

XGP出るまでとりあえず待ちだな
319ひよこ名無しさん :2009/02/24(火) 08:12:38 ID:++QmFspJ0
落選もメール来るのね
では今日1日待ってみるとしよう
320非通知さん:2009/02/24(火) 08:50:55 ID:D2ueG6qYO
>>311
そんなことしないでしょ?金払って端末買うなら
契約断っているなんて話でたらいろいろ勘ぐられて記事にもなりかねん
321非通知さん:2009/02/24(火) 09:12:53 ID:jxLqz/3QO
横浜市鶴見区 小さいUSB当たったー!
たいしたコメント書いてなかったけど、募集開始後1時間くらいで申込んだ
322名無しさん@涙目です。 :2009/02/24(火) 10:35:20 ID:63SY3nxk0
つい10分前にメール来たが、案の定落選。
やっぱり初日以外は落選なのかな・・・
323非通知さん:2009/02/24(火) 10:38:08 ID:m2z6qrGf0
新横浜駅前で無線LANのスイッチONにして検索したら、UQ WiFiの文字が出てきた
324名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/24(火) 10:39:14 ID:pEH1AbtQ0
>>277
PHS300のレポ頼むぜ・・・
使えたら最強だよな

あとは準定額さえあればなー・・・
1Gまで2000円ぐらいで頼むぜ・・・
325非通知さん:2009/02/24(火) 10:56:50 ID:IPtWOHfLO
まあ 焦んなよ
まだ試験サービスなのにこの期待感は異常だな
326非通知さん:2009/02/24(火) 11:03:39 ID:kC4Nk2cNO
小USB@豊島区、落選(/_;)/~~
327名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/24(火) 11:11:27 ID:3XaGA8eA0
ああ、落選したさ。東京都台東区。
328非通知さん:2009/02/24(火) 11:17:19 ID:0n0tGyptP
やっぱ今日以降の通知はオール落選っぽいな。
329非通知さん:2009/02/24(火) 11:33:15 ID:Pouoko5y0
みんな都会に住んでるんだな・・・(´・ω・`)
330非通知さん:2009/02/24(火) 11:35:30 ID:RM5XTy9ZO
まだ来ない人は追加調整中
落選きた人はその地区は速度でないから本稼働まで待ってねの意味
331非通知さん:2009/02/24(火) 11:51:05 ID:r7bAg3Gu0
練馬で短小USB当選。使い道はこれから考えるわ。
332非通知さん:2009/02/24(火) 12:16:24 ID:D2ueG6qYO
>>323
マジ?帰りにiPhoneで探索しようかすらw
333非通知さん:2009/02/24(火) 12:23:52 ID:zz6WQExjO
未だに何の連絡もない。
334非通知さん:2009/02/24(火) 12:38:20 ID:m8QjCusD0
なんだ。六本木は電波弱いのか。
335非通知さん:2009/02/24(火) 12:47:28 ID:h06Sntjb0
336非通知さん:2009/02/24(火) 12:56:13 ID:8NeDzl3dO
目視できる位置にアンテナ立ってるのに電波弱いなんて
337非通知さん:2009/02/24(火) 13:40:50 ID:7cuDuYrTO
今日、当選メ〜ルきた人いますか?
338名称未設定 :2009/02/24(火) 13:41:58 ID:eO8dN2nE0
>>324
俺もPHS300との連携はかなり期待してる
自宅で電波がちゃんと入って、速度もそこそこ(5〜10Mbps出れば十分)なら、
自宅ADSL解約してWiMAX+PHS300で一本化しようと思ってるよ
どっちかと言うと出先で使用する時間の方が長いし
339非通知さん:2009/02/24(火) 14:08:44 ID:n+6bqt8u0
横浜市だけど、10時杉にメールきた

やっぱ落選・・・  
340非通知さん:2009/02/24(火) 14:18:37 ID:5hefZzkc0
携帯電話はいつ出るんだ?
341名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 14:20:01 ID:ERB/V9TF0
>>340
そう言われるとモバイルWiMAXなのに
この板にスレが立ってるのも変な気がしないでもない。

Willcomeもそうだけど音声端末出すのかね?
342非通知さん:2009/02/24(火) 14:35:42 ID:0n0tGyptP
ハードウェアはもうあるよ

【MWC】イスラエルRuncom社,「120米ドル以下」のモバイルWiMAXケータイ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090219/166020/?ST=mobile

 イスラエルRuncom Technologies Ltd.は,スペインのバルセロナで開催中の
「Mobile World Congress 2009」に,モバイルWiMAX(IEEE 802.16e)に対応する
携帯電話機を出展した。低価格市場に向けた製品で,モバイルWiMAXのほかは
GSM/GPRSのみに対応する。「価格は 120米ドル以下を想定している」(説明員)。

(中略)

 2.5GHz帯および3.5GHz帯を用いるモバイルWiMAXに対応する。WiMAXによる
データ通信およびVoIPによる通話ができるほか,USBインタフェースでパソコンと
接続してパソコン用のモバイルWiMAXモデムとしても利用できる。W-CDMAなどの3Gの
導入が進んでおらず,モバイルWiMAXの導入が先行するような地域での販売を想定する。
現在,通信事業者との交渉を進めている段階という。
343非通知さん:2009/02/24(火) 15:40:08 ID:V9qTPSwyO
Rが見えずイスラエルにuncom社があんのかと思った
344非通知さん:2009/02/24(火) 15:45:46 ID:f0pUnnQKO
ノキアもWiMAX搭載のやつ出してるよ
345非通知さん:2009/02/24(火) 16:12:09 ID:2h2keq2VO
KDDI絡みでは京セラが海外向けとは言えWiMAX/CDMA2000の音声端末を開発してるし、
日立はハンドオーバーが可能なデータ通信端末を開発しているからな。
既成事実がある以上、KDDIはやるつもりでしょ。
もともとauのロードマップにはUMBの一環としてWiMAXが明記されていたから
収まる所に収まるってだけの事だけど。
346非通知さん:2009/02/24(火) 16:23:05 ID:3DnEnbaZ0
auがWimaxやる予定だった、初期のウルトラ3Gも頓挫したわけだし
コストに煩いKDDIがWimaxデュアル端末なんて出すかね…
出しても法人向け端末の一部機種とかになりそう
347非通知さん:2009/02/24(火) 16:24:50 ID:swEl60eXO
大USB当選@横浜市緑区
>>329
そうでもない。横浜市も田舎が多い。
うちの近所は田んぼや畑ばかり。
試しにGoogleマップやストリートビューで
横浜市緑区
横浜市泉区
あたりを見て見ると良い。
東名高速道路の横浜青葉インターの周辺なんか激しく田んぼばかり。
直売所もあるよ。
348山師さん@トレード中 :2009/02/24(火) 16:26:06 ID:pNt3a8zT0
この期待感は
349非通知さん:2009/02/24(火) 16:45:58 ID:2h2keq2VO
>>346

Rev.Bはやりません。
でも何もしないかと言えばそれは別の話しで、決まり次第発表する。
社長がこう言ってる以上フェムトセルとかMIMOの次元の話しではないでしょ。
便宜上でもHSPAに対抗する規格は必要だし、一番金のかかる新800とLTEの
設備投資に集中出来るかから当面の対抗策としては何も無いよりはまし。
350非通知さん:2009/02/24(火) 16:55:02 ID:GolHPyK5O
>>347
たけし城で有名な緑山スタジオもあるしな
351非通知さん:2009/02/24(火) 17:12:10 ID:D2ueG6qYO
うちの会社の屋上に真新しいアンテナできてるんだけどUQのアンテナも1エレメントを3本のポールに分けて配置とかしてるとこあるのかな?
形的にUQか芋かなんだけど、BOX確認出来ないから区別できんわ
352非通知さん:2009/02/24(火) 17:15:53 ID:3HodC4Xs0
>>351
1エレメントを3本のポールというのが意味不明だが
マスト毎にアンテナ1つというのは良くある。

で、EMとの簡単な見分け方はGPSレシーバの有無。
353非通知さん:2009/02/24(火) 18:19:12 ID:QRIyPpKL0
>>350
霊が出るので有名な緑山・・・。
354非通知さん:2009/02/24(火) 18:53:39 ID:k86zJNVPO
>>350>>353
めっちゃ近所なんだがw
Express34当たったんで緑山ドンつきの処理場辺りでも入るか試してやる

夜中3時に…
355非通知さん:2009/02/24(火) 18:54:59 ID:MAFneGQAO
板橋区小USB落選。
当たった人うらやましぃ〜
356非通知さん:2009/02/24(火) 19:10:10 ID:m/QB6hyk0
>>355
今来た?
失礼ですが申し込まれたのは何日でしょうか。

俺は10日に申し込んだのに未だにメールこない…。
357デフォルトの名無しさん :2009/02/24(火) 19:16:40 ID:iBhxV7JK0
オレもメール来ない
当たってるはずなんだが
358非通知さん:2009/02/24(火) 19:24:45 ID:piiTnPPk0
>>357
おいおいw

で、おれははずれました@USB大、横浜
359非通知さん:2009/02/24(火) 19:26:25 ID:3HodC4Xs0
当選でも落選でもいいから早くメールよこせ>UQ
360非通知さん:2009/02/24(火) 19:31:05 ID:jc/jzGdx0
メールこねぇ
361名無しでGO! :2009/02/24(火) 19:38:41 ID:NCy0CVeS0
墨田区でもう一人落選した。
北区でも落選。

うちの回り誰も当選してないorz
362非通知さん:2009/02/24(火) 19:42:23 ID:sGEUo+a80
試験サービスの段階で悪評が立ったらまずいから電波入りそうな奴を選んでそう
363非通知さん:2009/02/24(火) 19:43:28 ID:qvOp7giX0
葛飾区で誰か当たった人いない?
364非通知さん:2009/02/24(火) 19:50:13 ID:iBhxV7JK0
昨日でなく今日当選メールを受け取った人はいるの?
365白ロムさん :2009/02/24(火) 19:55:36 ID:rMFw6z7i0
今日は落選者のみだよ。
その後調整して二次当選者が決まる。
366非通知さん:2009/02/24(火) 20:03:32 ID:wrRUxbkK0
2次なんてあるの?
もう落選通知が来た人はダメだよね・・・
367iPhone774G :2009/02/24(火) 20:11:03 ID:iu+PR92t0
当選メールも落選メールもこねえw
368非通知さん:2009/02/24(火) 20:14:44 ID:BNoX8wJy0
メールが来ないってことは保留になってる訳だ。補欠当選とかも有り得る。
希望は持って良し。
369非通知さん:2009/02/24(火) 20:32:24 ID:MAFneGQAO
>>356

今日来ましたよ。
いつ申し込んだかは覚えてない…

インプレスかどこかで知ってそのまま飛びついたから。
370非通知さん:2009/02/24(火) 20:42:45 ID:jQKhcDNw0
gmailが絶賛不具合中だから、当選してるけどこないだけだ
371非通知さん:2009/02/24(火) 20:50:45 ID:GKW8oix50
発表前日にwebを見たら登録できたので登録した。
CFタイプだったが落選。
東京都港区
auのカードと比べると書いたから落選と思われる。
372非通知さん:2009/02/24(火) 20:57:43 ID:piiTnPPk0
自分の周りに当たった人は2人いた。落ちた人も二人いた
373非通知さん:2009/02/24(火) 20:58:23 ID:r7bAg3Gu0
当落はemobile包囲網?芋使用で当選だった。
374非通知さん:2009/02/24(火) 20:59:37 ID:piiTnPPk0
>>373
おれは芋使用で落選。
375非通知さん:2009/02/24(火) 21:02:39 ID:0pjY+fyqO
やりました〜〜〜〜〜〜〜
無事当選しました〜〜〜〜〜〜
USB大@墨田区
376非通知さん:2009/02/24(火) 21:03:25 ID:IPtWOHfLO
あんま理由は関係ない気がするけどな。どっちにしろサービスインしたら使われる事は防げないし
377名無しさん必死だな :2009/02/24(火) 21:23:07 ID:9wOjiZoa0
世田谷区はフィルタリングで落選している模様。
サービスエリアなのになぜだろう?
378非通知さん:2009/02/24(火) 21:25:34 ID:RXmWEcqy0
単純にこのスレにいる世田谷区在住の申し込み者が多かったってだけじゃね?
379非通知さん:2009/02/24(火) 21:44:54 ID:JFtONTytO
ハァ?保留って何よ?
380風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/02/24(火) 21:52:15 ID:rB3UI0UQ0
端末買ってでも入ろうかと思ってたけど
落ちたら急にさめたわ
そのうちWiMAXモジュール内蔵のPHS300みたいのでるだろうから
それから考えるわ
381非通知さん:2009/02/24(火) 21:54:21 ID:RXmWEcqy0
>>379
いちいち妄想ガセに釣られるなよw
382非通知さん:2009/02/24(火) 21:56:24 ID:piiTnPPk0
>>380
おれはPHS300対応待ちの余裕が出来たw
383無党派さん :2009/02/24(火) 22:07:41 ID:tXxQvvRR0
メールがまだ来ない。26日は明後日なのに、一体どうなっているんだ。
384非通知さん:2009/02/24(火) 22:10:13 ID:7M2qgQxM0
なんかもうメール来ない気がしてきたw
385非通知さん:2009/02/24(火) 22:12:14 ID:TRfTozrm0
26日に間に合わなくても、試験サービスはまだ先がある。
もうしばし待て。
386名無しでGO! :2009/02/24(火) 22:44:27 ID:ibe0+twP0
>>380
さよなら〜
387風の谷のアニヲタ:2009/02/24(火) 23:05:10 ID:wrRUxbkK0
388名無しのひみつ :2009/02/24(火) 23:07:43 ID:VGZ24UPv0
>>380
俺も6月末までゆっくり考えるよ。


モニターしながら
389非通知さん:2009/02/24(火) 23:16:43 ID:n8F3euEbO
↑友達いない人
390病弱名無しさん :2009/02/24(火) 23:39:28 ID:cOtVF93H0
メール来ない。エリア端だしウィルコム使ってるって書いたからかな。
落ちたら芋にするしか。
391名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/24(火) 23:40:17 ID:OTysOtPH0
バッチリハズレたぜ〜orz@川崎市中原区
392非通知さん:2009/02/24(火) 23:46:46 ID:X0ekDKmD0
メール来なかった人は、突然宅配便で端末が来る・・・だったら面白いけど・・・。

26日は自宅待機したほうがいいんじゃないの?応募した人は・・・。
393名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/24(火) 23:48:55 ID:QE9jcDN50
24日以後でメールが来て当選した人って一人でもいるのか?
394非通知さん:2009/02/25(水) 00:06:58 ID:zEEEC8J/P
>>391
お前は俺か!@川崎市中原区
395名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/25(水) 00:22:55 ID:6SBu3wP/0
予想通りはずれた@川崎市中原区
武蔵小杉辺りの色が薄かったから多分無理だと思った。
auプリペを6,7台もらってたのと1台MNPの踏み台にしたから落とされたか?w
396非通知さん:2009/02/25(水) 00:28:44 ID:ntckHhbX0
UQ使って、どこでもWiFi作れば売れるぜ、きっと。
おれってアタマよくね?
397やめられない名無しさん :2009/02/25(水) 00:41:27 ID:9gkGhnma0
当たった EXPRESS CARD@横浜市鶴見区
398非通知さん:2009/02/25(水) 00:44:52 ID:bAme3xOAO
えっ………
明日 問合せてみるか
399非通知さん:2009/02/25(水) 00:54:37 ID:aeq1ltq70
PHSのホームアンテナみたいなやつだして
400非通知さん:2009/02/25(水) 01:08:04 ID:zEEEC8J/P
くそう!抽選に当たらないと使ってやらねえぞ!抽選に当たったら6月まで使ってやるのに。
401非通知さん:2009/02/25(水) 01:09:44 ID:tmwiNTPH0
PCカード型で当選来た人いる?
当落のメールがこないや
402非通知さん:2009/02/25(水) 01:52:42 ID:uwG06dUSO
>>401
今日の10時〜12時の間に落選メールが来るから心配するな!
403非通知さん:2009/02/25(水) 02:28:33 ID:ax/0Yd370
MVNOに期待する
404非通知さん:2009/02/25(水) 02:37:01 ID:kHjGC80fO
600局は達成したっぽいな、関東だけでも
405非通知さん:2009/02/25(水) 04:29:04 ID:A2Yyrs8P0
当選通知北@川崎市中原区
中丸子のあたりはOKなのか?

>>395
メインで使うのは小杉のあたりになるから、いろいろ試してみる
406非公開@個人情報保護のため :2009/02/25(水) 06:18:11 ID:kUcg/m7G0
俺、イーモバもウィルコム使ってるって書いたけど当たったぜ
むしろ、比べてもらうことは歓迎じゃないの
407非通知さん:2009/02/25(水) 06:18:58 ID:kUcg/m7G0
>イーモバもウィルコムも

ってことで
408非通知さん:2009/02/25(水) 07:20:37 ID:5lnKHwMX0
早くSo-netかOCNで発表しないかな?MVNO
409774mgさん :2009/02/25(水) 07:52:35 ID:9a+QAoj6P
3300円で他社に貸し出すんだろ?
他社が欲を張らず4200円ぐらいでやるなら考えてもいい。
410非通知さん:2009/02/25(水) 08:07:45 ID:Ays3nkZP0
明日の何時から開始なんだろう
端末はいつ届くんだろう
411いい気分さん :2009/02/25(水) 08:14:40 ID:RW7NnuIP0
端末や契約って量販店で取り扱う?
パソコンと一緒に買って来たいのだが
412非通知さん:2009/02/25(水) 08:55:16 ID:oYtGwh+iO
まずはユーザー不在で開始じゃん?端末は来月届くんだし
413非通知さん:2009/02/25(水) 10:37:26 ID:4kIrJEM6O
今メール来た
落ちたわ
414非通知さん:2009/02/25(水) 10:42:42 ID:L6w3dunE0
やっぱり落ちた
415なまえをいれてください :2009/02/25(水) 10:45:45 ID:rtiCm6mp0
落ちてたー
416非通知さん:2009/02/25(水) 10:48:14 ID:fO+jqOXAO
落選メールキター
417Socket774 :2009/02/25(水) 10:49:23 ID:33EzeCbx0
やっぱ今日以降は落選の嵐かな。
418非通知さん:2009/02/25(水) 10:50:49 ID:fO+jqOXAO
最後っぺで落選メール出しまくってるなwww
419非通知さん:2009/02/25(水) 10:51:24 ID:pw3itDgv0
落選メールきた
江戸川区
420iPhone774G :2009/02/25(水) 10:52:16 ID:nbafd9+i0
はいはい落ちた落ちた
421名無しの心子知らず :2009/02/25(水) 10:56:08 ID:LXFpo2Fq0
俺も落ちた。au10年使っているのに。
422非通知さん:2009/02/25(水) 11:00:52 ID:Eqs7Sw4+0
落選メール来ました

横浜
423ぼくらはトイ名無しキッズ :2009/02/25(水) 11:02:06 ID:A0tUYrWmP
登録完了通知はまだかいな
424非通知さん:2009/02/25(水) 11:08:52 ID:gpGVg7+A0
>>402は中の人だったのか?w

ウチも10時過ぎに落選メール北
425非通知さん:2009/02/25(水) 11:12:39 ID:Olrkek+s0
ようやく落選メール来たわ
江東区
426非通知さん:2009/02/25(水) 11:12:43 ID:P1+wccABO
>>421
おれもTACSから使っている回線持ちだが落ちた。
まあ、顧客情報見えたら問題だけどなw

悔しいからドコモに変えるかSBに変えるか悩もう。
427非通知さん:2009/02/25(水) 11:15:10 ID:zEEEC8J/P
落選メール来たら、なんかがっくりして、もう一生使ってやんねえと思っちゃうな。
428白ロムさん :2009/02/25(水) 11:20:41 ID:ZyHVqABj0
>今後のご案内が不要な場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

速攻で不要にした。
429非通知さん:2009/02/25(水) 11:41:29 ID:Olrkek+s0
落選した俺の悔しさは、購入申し込みの電話をするという予想外の行動を
を取る形となった。
430非通知さん:2009/02/25(水) 11:52:05 ID:zchIfwzC0
落ちたからあきらめて購入しようと思ったが、なんかお得なキャンペーンはじまったりしないかなあ。
端末買えば約3カ月無料で使える今より得な(ある意味)キャンペーンなんて無いか。
431非通知さん:2009/02/25(水) 11:56:54 ID:33EzeCbx0
>>430
UQはやりそうにないけれど、他のプロバイダが参入するときに
あるかもね。
432非通知さん:2009/02/25(水) 12:34:18 ID:MxsQ8NEbO
落ちた

モニター落選組には端末価格を半額くらいで販売とかやれば、結構な契約数に結び付くと思うけどなぁ
はずれて何もなしじゃあ、他のキャリアに逃げてそのまま帰ってこない

以前パナのSDオーディオプレイヤーでこういうのがあった

433非通知さん:2009/02/25(水) 12:39:04 ID:zEEEC8J/P
端末価格はいくらなの?
434非通知さん:2009/02/25(水) 12:43:32 ID:oYtGwh+iO
既出だろうにUQのHPみれ
435非通知さん:2009/02/25(水) 13:01:02 ID:DAqFbyw90
>>432
今は契約者数とかをのばすよりも、そもそもまとめに使えるのかを実験したんだと思うから
それが終わるまでは半額とかはないんじゃないかな。

個人的には試験サービスを申し込んだ人になにか優遇があってもいいとは思うので、
サービスが正式開始後に半額で売ってくれるようなサービスをやってくれってサポートに要望するのはありだとおもう。
436非通知さん:2009/02/25(水) 13:01:10 ID:e2fKSQo5O
落ちた奴のクレジット情報削除してくれるんだろな
なんか信用できないんだけど
437名無しさん@九周年 :2009/02/25(水) 13:07:55 ID:ZyHVqABj0
>>436
応募した方は漏れなく数ヶ月後に端末代金が引き落とされますw
438非通知さん:2009/02/25(水) 13:13:31 ID:hyMSWX0yO
そういや購入する場合の端末料金はどうやって払うの?
代引きとか?
439非通知さん:2009/02/25(水) 13:15:52 ID:5c3FQzH+0
>サービスが正式開始後に半額で売ってくれるようなサービスを

まあ落選者が1000人とかだったらそれもありだろうが数万人いるわけだから
それだけでも億単位の原資を捻出しなきゃならないわけでどだい無理な話
そんな余裕があるんなら基地局増やしたほうがマシ
440枯れた名無しの水平思考 :2009/02/25(水) 13:22:25 ID:12sbZx6b0
>>436
モニター落選したので、その日のうちに
お知らせメールいらね、クレジット・個人情報削除、その削除確認
の3つを依頼したけど、まだ削除確認のメールとかは来ていないな。
441非通知さん:2009/02/25(水) 13:24:27 ID:DAqFbyw90
>>439
正式なところは誰もわからんけれど、募集が数万人とかあったとは思えないが・・・・・・。
まぁ、それだけの人数いたとしてもそいつらが半年ほど使えばペイするんだからそれくらいの投資は全然痛くない。
自前でインフラ用意するようなところは億単位の原資なんて右から左にだせるよ。
442非通知さん:2009/02/25(水) 14:27:10 ID:fO+jqOXAO
>>438
カード
443名無しさん@恐縮です :2009/02/25(水) 15:34:54 ID:NkztE32N0
>>440
↑こういうめんどくさいバカ相手にしなきゃならない企業って大変だな。
444非通知さん:2009/02/25(水) 15:47:08 ID:ZyHVqABj0
>>443
自分の身は自分で守ろうとしないとな。
わかったか?池沼
445非通知さん:2009/02/25(水) 15:47:49 ID:IbqAOVXV0
>>443
お前の相手もしなきゃいけないから企業って大変だな
446非通知さん:2009/02/25(水) 15:55:28 ID:8AalsMeaO
実測期待してるよ
447名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/25(水) 16:26:15 ID:IpkQ2QJX0
>>440
つ 個人情報保護法
448非通知さん:2009/02/25(水) 16:45:18 ID:W+DBpG8c0
どのくらい速度が出るのか楽しみだね
当たったやつはしっかり使いまくるように
449非通知さん:2009/02/25(水) 17:02:50 ID:OIDHNhzF0
使い物になるレベルだといいね
450名無し~3.EXE :2009/02/25(水) 17:13:43 ID:sMV/b9gN0
>>447


だから「俺の個人情報消してくだしあ」って連絡してるんでしょ?
451いい気分さん :2009/02/25(水) 17:20:39 ID:RW7NnuIP0
>>450
だからそう簡単に消すだの何だの手を加えることは出来ないっつてんの
452風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/02/25(水) 17:22:18 ID:DAqFbyw90
>>450
>>447をエスパーしてみるとすると。

個人情報保護法で守られてるから削除とか申請しなくても、
他の用途で使われないから実質削除されたのと一緒と言いたいのかも。

まぁ、絶対流出しないという保証があるんであればいいんだが、
流出対策で気になる人は削除依頼しても良いとは思う。
453非通知さん:2009/02/25(水) 17:26:26 ID:DAqFbyw90
>>451
あー、手を加えるのは問題になる可能性があるが消すのは簡単にできるよ。
個人情報保護法の中に「本人からの要請があれば情報を消さないといけない」という決まりがあるよ。
454白ロムさん :2009/02/25(水) 17:29:08 ID:RW7NnuIP0
>>453
そうか、サンクス
455非通知さん:2009/02/25(水) 17:49:13 ID:TfxXWiAYO
>>452

大手企業でもデータ紛失したり、魔がさして個人情報を売ったりと、
人間のやる事だから100%の保証など無いわな。
まあ自己防衛も大事だから人に聞く前に行動するべきだな。
456名無しさん@編集中 :2009/02/25(水) 17:58:02 ID:DAqFbyw90
>>455
> >>452
> まあ自己防衛も大事だから人に聞く前に行動するべきだな。
スマン、この部分の発言の意図がよくわからん。
457いつでもどこでも名無しさん :2009/02/25(水) 18:05:53 ID:a2H564M00
>>440の言ってる事、やってる事に間違いはないが
落選したからそこまでやってんだろ?ってのがミエミエで気分が悪いって人もいるんでない?


おれも>>440みたいな基地外は大っ嫌いだけどw
458名無しさん@編集中 :2009/02/25(水) 18:08:16 ID:DAqFbyw90
>>457
もしかしたらyahooの流出とか(他の事件も沢山あるが)被害者で
神経質になってるだけかもしれんし、基地外までいわんでもいいんじゃない?
459非通知さん:2009/02/25(水) 18:08:36 ID:5Q3oXpAJ0
早く関西にもやって来ないかなー
460非通知さん:2009/02/25(水) 18:09:33 ID:b9XhH0TD0
基地外は言いすぎだよな
あちこちでデータ流出しまくってるご時世だし
そのくらい神経質になっても決して不思議じゃない
461非通知さん:2009/02/25(水) 18:11:19 ID:e4ZHAtMX0
ただスレに書き込むほどの事でもない
わざわざ書き込むのはよっぽど悔しかったか
462非通知さん:2009/02/25(水) 18:14:39 ID:a2H564M00
>>485>>460
そか,、基地外は訂正します(´・ω・`)

ただ、個人情報云々ってより何でもいいから難癖つけたい様にしか見えん
当選しようが落選しようがカード情報その他は必要だったわけで
落選してあういう対応するなら最初からエントリーすんなよ、と思うが
463非通知さん:2009/02/25(水) 18:28:29 ID:bpXHlPhy0
この会社、お客様サポートセンターを

〒206−8691
東京都多摩市鶴牧一丁目24番地2
郵便事業株式会社 多摩支店 私書箱81号


普通の会社なら、本社の住所か
センターの住所を乗っけてないかい?
>>463
KDDI多摩ネットワークセンターでサポやるけど
分けたいからでねえの?
465非通知さん:2009/02/25(水) 18:45:33 ID:5c3FQzH+0
>>462
>当選しようが落選しようがカード情報その他は必要だったわけで

いやそれは違うな
カード情報は本来当選者にしか必要はない
しかし当選者にいちいち確認するのがめんどくさいというUQ側の都合で
応募時に全員記入を義務付けていただけ

>>463
サポセンなんて外部委託のところも多いしセキュリティ重んじて
電番のみ公開で住所非公開なんてごくごく普通
466非通知さん:2009/02/25(水) 18:50:06 ID:e2fKSQo5O
kddiは個人情報流出させた実績があるんだよな
それもお詫びの金券すらなし
削除を求めるのは当然だと思う
467非通知さん:2009/02/25(水) 18:52:25 ID:bpXHlPhy0
有料申込書返送先
http://imepita.jp/20090225/678510
カード持っていることが、選定条件だったんだろ?
当選してからカードがないとか、人数が減る可能性があるから条件にいれただけでしょ?
469名無しさん@3周年 :2009/02/25(水) 19:03:09 ID:gpGVg7+A0
>>465
>カード情報は本来当選者にしか必要はない
>しかし当選者にいちいち確認するのがめんどくさいというUQ側の都合で
>応募時に全員記入を義務付けていただけ

それも違うな。カード持ってないヤツらが冷やかしで
応募してくるのを防ぐためだよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/25(水) 19:03:44 ID:UMXQlErJ0
>>453
個人情報保護法では、本人からの要請で個人情報を消さなきゃいけない、なんて決まりは無いよ

本人からの要請に応じて個人情報の削除義務が発生するのは、不正な手段で個人情報を取得
したり、本来の利用目的の外に個人情報を利用されたことが判明した場合だけ

>>447>>452の意味もしくは、求めには法的には応じる義務が無いってことを言いたかったのかも
まぁUQにとってもそこまで法律を盾にして突っぱねる意味も無いけど
苦情には迅速に解決するよう努力する義務はまた別に定められてるし
471非通知さん:2009/02/25(水) 19:04:15 ID:a2H564M00
>>465
だから、それが嫌だったら最初からエントリーしなきゃいいだろw
もしくは(それもどうかと思うけど)、エントリー時にクレーム入れろよw

個人情報云々に関しては>>465>>440の言ってる事は間違ってないって俺も思ってる
ただ、終わってからガタガタ言うのがみっともないって言ってんの
472非通知さん:2009/02/25(水) 19:07:22 ID:9o04CmAiO
機器配送手配完了メールきた
出荷日は24日になってる
473非通知さん:2009/02/25(水) 19:08:20 ID:an31JdmxP
こんにちは。
yahooと横浜ベイシェラトンの二回にわたり、
故人情報流出されたものです。
今回UQも申し込んで外れました。
ヒキの強さにご期待下さい。
474非通知さん:2009/02/25(水) 19:08:58 ID:NdswcnJAO
祭り上げ
475非通知さん:2009/02/25(水) 19:15:47 ID:mp/+JZAz0
試験サービスで情報流出したらお笑いだけどな
476非通知さん:2009/02/25(水) 19:18:10 ID:P1+wccABO
>>473
KDDIと東武鉄道に流出させられた俺が通りますよ。
東武鉄道の時は架空請求ハガキきた。一回だけど。
477非通知さん:2009/02/25(水) 19:18:28 ID:RqHJTcJ60
>>472
じゃあ明日は自宅待機だな。
478非通知さん:2009/02/25(水) 19:22:38 ID:fO+jqOXAO
>>471
終わってからいうしかないだろw
落選でその人のデータは業務上不要になったんだから
479Socket774 :2009/02/25(水) 19:26:45 ID:TQvYBayI0
機器配送手配完了のご案内(自動送信メール)きてたー
480メイク魂ななしさん :2009/02/25(水) 19:27:09 ID:rXjmHFN+0
落ちた…川崎市麻生区で当選した人いる?
481いつでもどこでも名無しさん :2009/02/25(水) 19:39:28 ID:a2H564M00
>>478
もう、いいって・・・
482非通知さん:2009/02/25(水) 20:48:16 ID:oYtGwh+iO
発送メール来てるのはモニター当選者?購入組はどうなんだろ?
そういえば端末の量販店での取り扱いはどうなんだっけ?あれはまだ先の話?
UQのHPだけでの受け付けじゃ芋より増加ペース上がらない気がするんだけど
483非通知さん:2009/02/25(水) 21:20:44 ID:z7jWs+mH0
USB大当たったけど発送メールはまだきてない
484非通知さん:2009/02/25(水) 21:27:05 ID:Ays3nkZP0
ということは機器さえ届けばもう使えるんじゃね?
今から取りに行くんだ
485Cal.7743 :2009/02/25(水) 21:41:02 ID:tmwiNTPH0
>>439
>まあ落選者が1000人とかだったらそれもありだろうが数万人いるわけだから
このソースどこにあるの?
このスレの書き込みは当選と落選が半々くらいだから、
ざっと1万件くらいだと思ってるんだけど
486非通知さん:2009/02/25(水) 21:49:23 ID:NrvmQ7FO0
サポセン圏外じゃないか?
487非通知さん:2009/02/25(水) 21:59:59 ID:tTkHeZjE0
小さいUSBあたったけど、お申し込み手続き完了のご案内もまだ着てない。
申し込んだの最終日の締め切り二時間前ぐらいだから結構後になるのかなー。
488非公開@個人情報保護のため :2009/02/25(水) 22:01:21 ID:/yjL9qgd0
>>479
はえーな
裏山C

はよこいこい
489/名無しさん[1-30].jpg :2009/02/25(水) 22:03:05 ID:67YutNff0
落選メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
東京都北区
USB(大)
490非通知さん:2009/02/25(水) 22:24:44 ID:MmxtyQL00
KDDI(当時のDION)もYahoo!BBと同規模の個人情報漏洩事件があったのに
Yahoo!は知っててもKDDIの件は知らない人が多い。
KDDIの「面倒な事件は風化させて解決させる」作戦が見事に成功している。
491非通知さん:2009/02/25(水) 22:27:05 ID:NdswcnJAO
浮上
492いつでもどこでも名無しさん :2009/02/25(水) 22:40:32 ID:VmJF535l0
UQて携帯でも電話でもないんでしょ
板違いじゃん
493非通知さん:2009/02/25(水) 22:44:44 ID:9Ofxh2ii0
PHS300の対応急いでほしいな@杉並極小USB当選
494名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/25(水) 23:00:17 ID:HzCMC55t0
応募者が8万人もいたんだって?
495非通知さん:2009/02/25(水) 23:05:06 ID:fEFw/XS70
そろそろ測定項目でもまとめるか?
【地域】
【速度・Ping値】はhttp://www.speedtest.net/ここでの測定結果の貼りで
【屋内or屋外】
【使用端末】
【使用PCのタイプ】

後なんかある?
496携帯電話情報通知しません :2009/02/25(水) 23:30:44 ID:Ays3nkZP0
0時きっかりにつながりましたーとかやらんの?
関係者で
497非通知さん:2009/02/26(木) 00:02:26 ID:4a86IUdGO
この俺様に端末代金払えってメール来やがった

悔しいからMac買って猿に二年縛りされてやろうか
498非通知さん:2009/02/26(木) 00:15:49 ID:nLXDtDFZ0
まともにエリアができるのはしばらく先だろうし、
そういうのもありかと思う
499非通知さん:2009/02/26(木) 00:20:26 ID:ZdLrsN1W0
ブログ検索してみたがモニター落選報告多いな
500非通知さん:2009/02/26(木) 00:27:38 ID:4kJlOur8O
俺もそうだが、けっこうモニター申込あったんじゃないかな
ざっと、二万にんぐらいかな

これから、カレーをカレンかな
501非通知さん:2009/02/26(木) 00:30:42 ID:3bx9vYyL0
>>470
個人情報の主体は本人にあるから、削除要請があれば応じる義務があるよ
企業側は、個人からの正当な削除要請を断ることは基本的にはできません
企業はちゃんと削除した旨を当人に伝える必要がある
502非通知さん:2009/02/26(木) 00:34:22 ID:3H4TZgJI0
>>486

だなw
多摩市じゃ事務処理しかできんだろーな
503名無しさん@涙目です。 :2009/02/26(木) 00:38:01 ID:ZHXHHk1K0
テストサービスとはいえども
端末を自分で買って参加することもできるし
もう実質的にサービス開始されてるな
504無党派さん :2009/02/26(木) 00:38:23 ID:4Rip2Dzw0
>>501
だから個人情報保護法にはそんな削除義務規定はない。
26条で規定されているのは、「事実ではない」情報が含まれている場合のみ。
505非通知さん:2009/02/26(木) 00:39:40 ID:ZHXHHk1K0
資格試験板でやって><
506非通知さん:2009/02/26(木) 00:44:17 ID:1gDpHk/30
関連スレ

携帯PHS板
UQコミュニケーションズ モバイルWiMAX Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1234788767/
507非通知さん:2009/02/26(木) 00:46:19 ID:1gDpHk/30
誤爆スマソ

モバイル板
UQ WiMAX 02
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1235575595/
508非通知さん:2009/02/26(木) 00:46:20 ID:yJ1sOic+O
>>439

EMはサービス開始当初契約の有無関係なく他社のカード見せるだけで一円で端末貰えたぞ
509非通知さん:2009/02/26(木) 00:47:27 ID:rHHua+rT0
>>504
法律だけだと思っていると恥掻くぞ。
510名無したちの午後 :2009/02/26(木) 00:52:10 ID:UAU+Xgii0
落ちたからイーモバが値下げ、空くのを待つ
511名無しさん@九周年 :2009/02/26(木) 00:52:53 ID:3x8X7n2w0
>>508
それくらいの拡販しないと普及しなそうだね。
速度的に芋でほとんどの人が不満あるってわけじゃないし。
512非通知さん:2009/02/26(木) 00:55:45 ID:X2UZ6McK0
>>509
俺たち高卒は最高だよな。
513非通知さん:2009/02/26(木) 01:07:35 ID:/QUaMEr/0
それにしてもいつ手続き完了通知が来るんだ。。。。。。
514非通知さん:2009/02/26(木) 01:26:31 ID:CFLvBNwM0
myUQ登録したが、今のところたいしたことはできないな。
フィルタリングソフトのアフィが貼ってあった
515非通知さん:2009/02/26(木) 01:43:01 ID:d1iKCw8A0

今度リクナビで募集してたこの会社の面接行くのでアドバイス下さい
主に面接でどうゆうことを言えばいいかを教えて頂けますでしょうか?

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01810.jsp?corp_cd=2855787&cntct_pnt_cd=001&__m=1235580121294-6685971989384705910
516公共放送名無しさん :2009/02/26(木) 01:46:43 ID:+j0S7HHF0
>>515
「XGPに興味がありまして本日伺わせて頂きました」
517Socket774 :2009/02/26(木) 01:52:05 ID:wnBa2u0M0
>>504
プライバシーマークを取得してたら削除義務があるし、
UQのプライバシーポリシーにも本人から削除依頼があったら検討の結果必要だったら消すと書いてるが。
518名前をあたえないでください :2009/02/26(木) 02:11:40 ID:hFT22Xa90
vipでやれ
519非通知さん:2009/02/26(木) 02:31:16 ID:YfsF2+nS0
そんなに個人情報が大事なら誰にも何も伝えずに一生引きこもって炉粕
少なくともUQになど申し込むな。

モニター落選した途端に
個人情報だのなんだのガタガタ騒ぎ出す、
こう言う奴モンスター落選者っていうのかなwwww
520非通知さん:2009/02/26(木) 03:22:08 ID:NdFzcghk0
>>479
うちにも機器配送手配完了のご案内が来てたよ。
早ければ土日には使えるようになるかな?
521非通知さん:2009/02/26(木) 03:39:44 ID:wn+fiIS+0
「個人情報について神経質なヤツほど、その個人情報は大して価値がない」の法則
522名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/26(木) 03:51:42 ID:b79shLbS0
そういえば昔
個人情報の売買が出来る所に「俺の個人情報いくらで買ってくれる?」って聞いたら
「お前さんは1円」って言われた

そうか俺は1円なのか
523非通知さん:2009/02/26(木) 04:22:38 ID:7XrQI6bCO
>>522
一般人は一円とかだぜ
一万人リスト一万円だし
○○大学卒業生リストとか○○企業社員リストとかタイトル付けば一人あたま10円とかになる
524非通知さん:2009/02/26(木) 04:55:58 ID:BvsqAYHE0
その昔、ヤフオクで
出品者自身の個人情報を出品してた人が居たな
525[Fn]+[名無しさん] :2009/02/26(木) 07:26:20 ID:iYe9Hfgd0
たいした人間じゃない奴ほど個人情報、個人情報ってうるさいんだよな。
526非通知さん:2009/02/26(木) 07:39:55 ID:pLIwFlzu0
ローン会社に勤務してるんだけど、支払い残ってるのに個人情報を全て削除しろ!
ってわめくキチガイがマジで多くて困る。あと延滞情報があるせいで他のローンが通らないから
情報削除を求める不良債権化した奴もマジ多い。
527非通知さん:2009/02/26(木) 07:46:37 ID:8JuCkGZaP
現在、KDDIの工作員が過去の失態(個人情報流出)の恥を上塗り中です。
この恥と愚を、今一度、得とご覧下さい。
528名無しさん@九周年 :2009/02/26(木) 07:51:16 ID:6E5gtmpj0
DIONで個人情報流出して
名前付きで迷惑メールがくるようになったから、マジ困るよ

529非通知さん:2009/02/26(木) 07:55:57 ID:dofWXJZQ0
>>508
>EMはサービス開始当初契約の有無関係なく他社のカード見せるだけで一円で端末貰えた


その代わり1年縛りがあったよね。
530非通知さん:2009/02/26(木) 08:10:36 ID:MGn7uRGl0
>>520
今日あたり届くでしょ。
会社休もうっと。
531非通知さん:2009/02/26(木) 08:11:05 ID:zv8j935ji
>>529
1年くらいはいいだろう、UQみたいに何時でも解約可能てのが理想ではあるけど
UQ駄目で終わる可能性に自信があるから?
532Trader@Live! :2009/02/26(木) 08:30:10 ID:pnYXtHTa0
>>525
こないだ凄いブスが営業時間外のゆうゆう窓口で
「配達の前に電話でもくれないと、呼鈴押されても出ない!」
「襲われたりしたら危ないじゃないですか!」
と、1人しかいない窓口の郵便局員を5分以上困らせていたので
順番が次だった俺は待たされ具合に腹が立って
「お前みたいなブス誰も襲わねーよ!!!」と怒鳴ってしまった・・・

反省はしていない
533携帯電話情報通知しません :2009/02/26(木) 08:31:31 ID:E/C0jn0d0
それはたぶんNHK訪問を恐れているんだろう
534非通知さん:2009/02/26(木) 08:40:58 ID:CaBXMSJDO
速度や繋がり具合の報告期待してるけど速度偽装工作は無しな
まぁいないとは思いたいけどさ
535非通知さん:2009/02/26(木) 08:44:22 ID:tv/JzvFo0
何と戦っているんだ?
536774mgさん :2009/02/26(木) 08:47:15 ID:8JuCkGZaP
で、何時から開通なんだ!
早く俺のアンケートに答えろ!
537非通知さん:2009/02/26(木) 09:28:05 ID:4Ybkn64/0
>>536
登録完了連絡きたし開通はもうしてる。
538非通知さん:2009/02/26(木) 09:34:03 ID:8JuCkGZaP
速度報告いたせ!
539無党派さん :2009/02/26(木) 09:44:39 ID:u/riFYvZ0
Intelのチップに組み込まれるのを待った方がいい気がする。
540非通知さん:2009/02/26(木) 10:25:14 ID:wfDEEbTZ0
端末キターーーー!!

と思って玄関行ったら、イーモバの
無料ADSLモデムだった(´・ω・`)

もう佐川は配送ステータスになってるんだが。。
541Trader@Live! :2009/02/26(木) 10:53:42 ID:pnYXtHTa0
相変わらず「お申し込み手続き完了のご案内」すら来ないw
542名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/26(木) 11:49:12 ID:3BskHX3w0
http://www.rbbtoday.com/news/20090226/58136.html
BIGLOBE、「WiMAX」の試験サービス開始でモニター100名を募集
543非通知さん:2009/02/26(木) 12:09:27 ID:FCLpSXI9O
今日開始なのになんだこのスレの遅さは
早くレポートするんだ!
544774mgさん :2009/02/26(木) 12:13:28 ID:8JuCkGZaP
みんな会社にいっちまって誰も試してない!!
おい!KDDI!工作員でもいいからレポートしろ!
545名無しさん@九周年 :2009/02/26(木) 12:16:41 ID:QJJmnnyK0
>>544
おっちゃんなんでそんなに必死なん?
546sage:2009/02/26(木) 12:17:59 ID:weLvJBRZ0
無料モニターは5000人らしいな・・・こりゃ落選多発な訳だ。
547非通知さん:2009/02/26(木) 12:20:30 ID:CaBXMSJDO
芋プキャーしたいウンコマだからだろ、ウンコマの特長は他社回線速度でその対抗キャリアを叩く
まぁ一番被害被るのはWILLCOMになるわけだが
548非通知さん:2009/02/26(木) 12:22:28 ID:ki6YFGS60
新宿区USB(NA)落選。

>>546
5,000名の内3,000名は法人で確保しました、サーセン
だったら嫌だな。
549非通知さん:2009/02/26(木) 12:28:24 ID:mlI/8D0g0
何かモニタすんなり通ったから応募者ほぼ全員とかかと思ってたが
現状見ると意外とそうでもないのな・・・
契約している回線とかどうのこうの質問項目があったが
docomo, 禿以外全部チェックしたからそれで選考通ったのかもしれん

ま、今日の夜に届くんで届いたらテストしてみるか
550非通知さん:2009/02/26(木) 12:31:31 ID:qah9gqvf0
祝開業age
551非通知さん:2009/02/26(木) 12:38:49 ID:e6DuVFS60
発想された人って端末何?
EC/34でいまだ開通通知こず
552非通知さん:2009/02/26(木) 12:40:32 ID:J9HN2pos0
>>548
法人ならまだいい
3000名がK社員とかだったら・・・w
553非通知さん:2009/02/26(木) 12:45:42 ID:mlI/8D0g0
>>551
うちはUSBのUD01NAで今日着
554Trader@Live! :2009/02/26(木) 12:46:14 ID:pnYXtHTa0
>>551
端末同じ
EC用意できてねーんじゃないか?
555おさかなくわえた名無しさん :2009/02/26(木) 12:51:16 ID:3C6Yc+Ol0
同じく俺もECだけど当選のメール以降全く反応無しw

せめて週末には届いておくれ〜(T_T)
556非通知さん:2009/02/26(木) 12:51:38 ID:8JuCkGZaP
今日着いたとか落選したとかもうどうでもいいんだよ、んなこたあ!
早く試して速度報告しろやウンコタレどもが!
557非通知さん:2009/02/26(木) 12:53:49 ID:xKVelCpX0
ttp://poipoi.no-ip.info/test/read.cgi/giji/1233346333/
WiMAXの情報を持ち寄るUMPC友の会
558非通知さん:2009/02/26(木) 12:55:27 ID:j8ZRtKi60
イーアクセス株への影響が気になるアホルダーさんかな?
559非通知さん:2009/02/26(木) 13:05:10 ID:dHMXB7bY0
>>549
おれも落ちたぜ
560非通知さん:2009/02/26(木) 13:06:46 ID:dHMXB7bY0
>>532
酷いな

適切な利潤と電話代を払えば連絡するサービスをやればいいのかもな
561非通知さん:2009/02/26(木) 13:13:32 ID:3C6Yc+Ol0
>>532
俺もGJだとは思ってるが、公共の場で人を罵倒すると侮辱罪になったりするので
トータルで>>532さんが損をする場合もあるみたいですよ。
そういう場合は相手の容姿とかじゃなくて、単純にその行動が迷惑であることを罵倒するのがよいかと。
562非通知さん:2009/02/26(木) 13:18:22 ID:YDHN4mzS0
蒲田駅西口徒歩2分
約3M前後
563非通知さん:2009/02/26(木) 13:19:41 ID:bv9HjfXE0
初日でそんなもんか終わったな。室内は?
564いつでもどこでも名無しさん :2009/02/26(木) 13:20:31 ID:OH7eEqNx0
>>562
これではかってくだしあ
http://www.speedtest.net/
結果のリンクをはってくだしあ
565非通知さん:2009/02/26(木) 13:26:44 ID:S4PtbAoB0
>>562
ほぼ1人で3M?
HSDPA7.2Mとあんまり変わらんな。
それともその値は室内?棒何本?
566名無しさん@3周年 :2009/02/26(木) 13:34:08 ID:FMMz+4nui
ExpressCardだけど、昨日発送メール来たよ。
567メディアみっくす☆名無しさん :2009/02/26(木) 13:34:29 ID:3C6Yc+Ol0
>>565
HDSPAで実測で3Mbpsもでてる?
俺は都内のど真ん中で使ってるけど1Mbps前後しか出たことがない。

>>562
速度よりもpingの応答速度の方がきになる!
ぜひwww.yahoo.co.jpへのpingの速度を貼ってください、お願いします。

568非通知さん:2009/02/26(木) 13:41:54 ID:S4PtbAoB0
>>567
俺のは最大3.6Mだが2M出たことあるぞ。
都心は込み合ってるから一番スピードが出ない場所。
俺もPing値が気になる。
569非通知さん:2009/02/26(木) 13:45:45 ID:aBZuYHXd0
>>562
>>567
>>568
Pingターゲットにgames.himitsukichi.comとかどうだろう
国内だしpingは専門だろう
570非通知さん:2009/02/26(木) 13:46:07 ID:bv9HjfXE0
ガセネタカ
571非通知さん:2009/02/26(木) 13:48:17 ID:ndE+TJc40
WiMAXの基地局ってどんな形状?
572563:2009/02/26(木) 13:54:08 ID:N4wHtDpy0
563だが
測定値は室内。
アンテナは2か3くらいだったと思う。
2M後半は安定して出てた。

芋の電波も微妙なところで
600Mくらい。

機種はUSBのSS製。
OSはWinXPHomeSP3。

今はもう出掛けたから
pingなど計測は無理だわ。
ごめ。

佐川に問い合わせたら
2時以降の指定配送らしく
早く持ってきてもらった。
573非通知さん:2009/02/26(木) 13:56:14 ID:NwLiYew90
562だった(;´Д`)
574非通知さん:2009/02/26(木) 13:58:07 ID:bv9HjfXE0
>>572
563って言ったり、芋が600Mっていったりめちゃくちゃだな。

まぁ、室内で3Mなら、期待以上だが。HSPA+には対抗できないかもね。
575非通知さん:2009/02/26(木) 14:02:15 ID:zc9EK5ufO
たった一例で判断できんだろうて
576非通知さん:2009/02/26(木) 14:06:24 ID:aBZuYHXd0
というわけで入手された方、できればここ↓で測定願います
Speedtest.net - The Global Broadband Speed Test
http://www.speedtest.net/

それとping値の測定(スタート→プログラムを指定して実行→cmdと入力して
Enter→ping ホスト名と打ち込んでEnter)もできればお願いします。ホスト名は
games.himitsukichi.com等を使ってください
577非通知さん:2009/02/26(木) 14:21:30 ID:3C6Yc+Ol0
>>576
pingの応答速度の測定はwww.yahoo.co.jpかwww.google.co.jpのどちらかでいいよ。
普段使わない訳のわからない信頼性の低いドメインで計測されてもあんまり意味ない。
578UnnamedPlayer :2009/02/26(木) 14:28:27 ID:QJJmnnyK0
ちなみに芋@大手町(高層階なのでアンテナ2本)

Pinging www.yahoo.co.jp [203.216.247.249] with 32 bytes of data:

Reply from 203.216.247.249: bytes=32 time=384ms TTL=52
Reply from 203.216.247.249: bytes=32 time=294ms TTL=52
Reply from 203.216.247.249: bytes=32 time=273ms TTL=52
Reply from 203.216.247.249: bytes=32 time=272ms TTL=52

Ping statistics for 203.216.247.249:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 272ms, Maximum = 384ms, Average = 305ms
579非通知さん:2009/02/26(木) 14:29:21 ID:8CRf/QrU0
download: 2176kb/s
upload: 288kb/s
ping は120msってとこですね。
580579:2009/02/26(木) 14:37:50 ID:8CRf/QrU0
ちなみに渋谷区です。
581UnnamedPlayer :2009/02/26(木) 14:38:51 ID:QJJmnnyK0
>>580
それはSpeedtest.netの結果?

結果画像へのリンクがでるからそれを貼っててほしいんですがw
582非通知さん:2009/02/26(木) 14:40:29 ID:J9HN2pos0
なんか意外と出てないね
もっといろいろ報告ほしいところだ
583非通知さん:2009/02/26(木) 14:42:18 ID:ChrdQWxg0
川崎駅近く
download: 2237kbps
upload: 315kbps
ping :100〜130ms

speedtest.netの結果張ってくれ><
585579:2009/02/26(木) 14:44:55 ID:8CRf/QrU0
>>581
素人は黙ってて。
586非通知さん:2009/02/26(木) 14:45:54 ID:8TzdA32AO
>>579
下り17Mbpsだと……?
587579:2009/02/26(木) 14:47:44 ID:8CRf/QrU0
>>586
ビットっす。
588非通知さん:2009/02/26(木) 14:50:04 ID:QJJmnnyK0
>>585
すごいいいようだな、おいw
589非通知さん:2009/02/26(木) 14:53:51 ID:MzwKJw3N0
今の所2Mbps台ってとこか。pingは悪くない方かなあ
590非通知さん:2009/02/26(木) 14:55:06 ID:J9HN2pos0
しかし最大40Mを売りにしてる割には低い実行値だな
591非通知さん:2009/02/26(木) 14:56:01 ID:wQFFRAWeO
イー・モバイルより かなりましだな
592非通知さん:2009/02/26(木) 14:56:29 ID:OH7eEqNx0
しかも、まだほとんど人が使ってない状況で・・・
593579:2009/02/26(木) 14:56:47 ID:8CRf/QrU0
>>588
まあ気にスンナ。
アンテナ2本しか立ってない地域ですが、最高で4Mbps/900kbpsくらいですね。
遅延はemobileと比べると少ないです。
594非通知さん:2009/02/26(木) 14:59:52 ID:IF11C0Rf0
というか、下りよりも上りのほうが
どれだけ出るのか気になるな
595非通知さん:2009/02/26(木) 15:00:37 ID:wQFFRAWeO
イー・モバイル
杉並 西荻窪
0.5M前後しかでない
UQモニターも外れたし、吉か凶かわからん
596非通知さん:2009/02/26(木) 15:03:09 ID:NvHWTaGF0
芋は郊外に出ると2〜3Mくらいでてるぞ
Ping値はUQのが良いみたいだけど
597非通知さん:2009/02/26(木) 15:03:28 ID:dHMXB7bY0
>>585
ここに数字を貼ると数字を捏造できるけど
Speedtest.netだと証拠になるから(数字コピペよりは捏造しづらい)
 ってことじゃね?
598非通知さん:2009/02/26(木) 15:05:36 ID:tV5dloi30
室内ではコネクトできずベランダに出てアンテナ1本でなんとかキャッチ
@川崎市幸区、UD01SS
http://www.speedtest.net/result/418547429.png

うむむ。
599非通知さん:2009/02/26(木) 15:07:14 ID:OH7eEqNx0
>>598
アンテナ1本で5Mって凄いね
dクス
600非通知さん:2009/02/26(木) 15:10:19 ID:QJJmnnyK0
>>597
もういいよw
ID:8CRf/QrU0は信用しないことにするから。
601非通知さん:2009/02/26(木) 15:10:20 ID:MzwKJw3N0
遅くて2M、平均でも4M台出ればインパクトがありそうだな
602非通知さん:2009/02/26(木) 15:11:43 ID:QJJmnnyK0
>>598
3本だったらどうなるのか怖いな・・
603名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/26(木) 15:12:34 ID:wlMpTatz0
>>601
だけど今って基地局に対してユーザーがすごく少ない状態でしょ?

俺もモニター当選したけれど、まだ機器届いてないし7月以降はもっと
増えるわけだし。
そうなったらだいぶ遅くなるのかな?
604非通知さん:2009/02/26(木) 15:15:53 ID:ays/i7Nu0
>>577
googleとかだとIPが経路で変動して参考にしづらい
605非通知さん:2009/02/26(木) 15:17:16 ID:FwQk6M8m0
速度よりも

>室内ではコネクトできずベランダに出てアンテナ1本

こっちが問題な気が・・・夏までにどんだけ穴を埋められるか・・・
でも周波数的に厳しいかも
606非通知さん:2009/02/26(木) 15:18:07 ID:bv9HjfXE0
これがなっちゃってブロードバンドではないブロードバンドの実力ですか。
607非通知さん:2009/02/26(木) 15:21:10 ID:MNbzNVfw0
俺、落選組、イーモバ使用。
>>598
5M出るのは良いと思うんだけど、ベランダでOK、室内NGってのが気になる。
都内中心部じゃないからかもしれないけど。
勤務先で受け取る人もいたと思うので、オフィスの打合せスペースでの計測できたらプリーズ。
608非通知さん:2009/02/26(木) 15:28:22 ID:8TzdA32AO
ベランダで一本って事はそもそもエリアマップギリギリなんじゃね
609607:2009/02/26(木) 15:34:16 ID:MNbzNVfw0
そか。それもそうだ。エリア端で5M出たって言う意味じゃいいデータかも。
でもやっぱエリア中心部での屋内気になる。乗り換えの一番の基準なんで。
610非通知さん:2009/02/26(木) 15:36:22 ID:FwQk6M8m0
横浜の西側ならともかく川崎はギリギリじゃないだろw
611607:2009/02/26(木) 15:41:23 ID:MNbzNVfw0
いや、基地局の守備範囲ギリギリってこともあるしさ。
612非通知さん:2009/02/26(木) 15:43:31 ID:ki6YFGS60
>>609
エリア端ってUQは1局だけでサービスしているんじゃねーぞw


理想はUQの基地局とのロケーションまでレポートしてくれると
ありがたいんだがな。それは基地局ヲタじゃないと難しい。
ちなみに最寄り基地局から約100mの住所で弾かれた俺涙目。
613名無しさん必死だな :2009/02/26(木) 15:49:08 ID:P/DzudEr0
でPHS300は使えるの?
誰か試してくれ
614非通知さん:2009/02/26(木) 15:49:46 ID:PV2onMSi0
結果は>>598以外でてこないのかよw
23区内まだぁぁ?
615非通知さん:2009/02/26(木) 15:52:02 ID:8TzdA32AO
とりあえずまとめると、今のところは
・電波の浸透性は芋と同じくらい
・上限速度が案外遅い(5M)
・下限速度が案外速い(2M)
って感じだな。

616非通知さん:2009/02/26(木) 15:52:31 ID:bv9HjfXE0
http://map.windows-keitai.com/WiMAX/UQ/
ここに4件報告ある、
617非通知さん:2009/02/26(木) 15:59:14 ID:V4UGNNFb0
>>604
そんなことはどうでもいいんだよ。
普段使うサイトの実測値が知りたいんだよ、スピードテストでの最大値なんてどうでもいい。
経路が変動するからこそ色々な人にやってもらいたいんだよ。
618非通知さん:2009/02/26(木) 15:59:40 ID:ki6YFGS60
つかUQのホストアドレスは(IPアドレス)uqc.ne.jp?
誰かfusianaプリーズ
619非通知さん:2009/02/26(木) 16:00:25 ID:9+x/WV+V0
>595
桃井とか荻窪警察の周辺は悪いよな。
仕事で行くけど、芋繋がらなかったりする。
620非通知さん:2009/02/26(木) 16:03:48 ID:P/DzudEr0
>>619
CG会社にでも取引先にあるのか?w
621579:2009/02/26(木) 16:05:33 ID:olm1PicU0
>>618
ドメインはuqwimax.jp
IPアドレスは現実の地理と対応してるような雰囲気があるので、ちょっとパス。
622毛無しさん :2009/02/26(木) 16:06:10 ID:LGh3VyFk0
バックボーンがまだ弱かったりするんだろうか。
まあ3Mが安定して出てれば良いほうか。
623非通知さん:2009/02/26(木) 16:07:41 ID:OH7eEqNx0
>>622
2度でまになるようなことはしないでしょう
624非通知さん:2009/02/26(木) 16:08:38 ID:ki6YFGS60
>>621
地名+数字+uqwimax.jpドメインという事?
625非通知さん:2009/02/26(木) 16:10:22 ID:ki6YFGS60
>>622
お膳立てした環境で16Mbpsなので様々な外的要因が入る
フィールドでは落ちるでしょう。
個人的にはダウンリンクで5〜7Mbps位と想像している。
626579:2009/02/26(木) 16:14:31 ID:olm1PicU0
>>624
そんなにわかりやすくは無いけど、少なくとも基地局とは対応しているかなあ
という印象。emobileもそうだけど、最近IPアドレスで住んでる所わかるから
なんかこわいよね。
627非通知さん:2009/02/26(木) 16:14:42 ID:LJ5F0c3N0
下りで5Mとか出たら十分だね。
pingの応答値が芋場より悪いのが少々残念だけど、今後のチューニングに期待って感じかもね。
628非通知さん:2009/02/26(木) 16:18:06 ID:DmE8+5KIP
報告報告さっさと報告しばくぞ
629非通知さん:2009/02/26(木) 16:19:59 ID:ki6YFGS60
>>626
すごいスーパーハッカーですね
630非通知さん:2009/02/26(木) 16:21:01 ID:P8S9oCV70
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/44266.html

やっぱ似たような感じだね
631非通知さん:2009/02/26(木) 16:24:39 ID:CaBXMSJDO
>>601
いや確かに屋内弱いのは分かるんだがこれが実環境基準になると厳しくないかな?
芋が7.2Mサービス開始した当初並みの速度なんだが、期待がデカすぎたかな?
632非通知さん:2009/02/26(木) 16:26:17 ID:CaBXMSJDO
インプレスにも記事あるけどこちらは2Mとかやん
633非通知さん:2009/02/26(木) 16:26:49 ID:ki6YFGS60
IPアドレス+uqwimax.jpなホスト名だとDION軍よろしく
2ちゃんねるでの規制も一括規制な悪寒。

>>631
デカ過ぎた。
634非通知さん:2009/02/26(木) 16:28:09 ID:ZjIHpNCt0
家の前に基地局できたけどモニター落選したorz
635非通知さん:2009/02/26(木) 16:29:21 ID:LJ5F0c3N0
速度が遅いのは調整中ってことだと理解してまったり待とうよ、
まずは「つながらねー」って話になってないだけでも万々歳だと思うよ。
636非通知さん:2009/02/26(木) 16:30:36 ID:dKNYKVas0
>>630
やっぱり屋内はかなりきつそうだな…
637非通知さん:2009/02/26(木) 16:30:54 ID:/z0JlmuI0
芋は我が家だと300kbpsくらい。
638非通知さん:2009/02/26(木) 16:32:40 ID:x51dC6ux0
639非通知さん:2009/02/26(木) 16:33:49 ID:LJ5F0c3N0
もしかしたらブラインド上げるだけで速度変わるくらいかもねw
640非通知さん:2009/02/26(木) 16:35:08 ID:n63K4dDn0
対応無線ルータまだああああああああああああああ
641非通知さん:2009/02/26(木) 16:36:14 ID:ki6YFGS60
>>635
既に調整中という段階では無いと思うが。
速度に関しては理論値から来る過大な期待があっただけで
デモ結果等からみても落ち込みに関してはこんなもの。

それより商用サービス開始までにもっと基地局を補完しないと
かなり厳しそうな結果だな。
642非通知さん:2009/02/26(木) 16:38:17 ID:S4PtbAoB0
>>630
窓から5m内側に入ったところで不安定なのか…

この記事の測定をしているビルをさがしてみた。
インプレスの住所は、〒102-0075 東京都千代田区三番町 20 番地
これをGoogleMapで見て、UQのサービスエリアと比べてみたんだが、
別にエリア的に穴になってる場所ではない。

つまり、予想通り2.5Ghz帯WiMaxの建物透過率がかなり低いってことでFA?
643非通知さん:2009/02/26(木) 16:43:24 ID:LJ5F0c3N0
>>641
>既に調整中という段階では無いと思うが。
課金が始まってるわけじゃないから十分調整中のフェーズだよ、
そのために人数を絞ってやってるわけだし。

あとこういう無線系のサービスは普通は徐々に出力を上げていくから今は調整中のはず、
回線も端末も無料にしてるわけだしひとまず課金が始まるまではまだまだわからんよ。

もちろん発表会の時は出力全開にはしてたと思うけどね、
だから多分あれくらいまでは行く可能性があるよ。
とはいっても、あのくらいが今の技術力だと限界なのかもしれんが。
644非通知さん:2009/02/26(木) 16:44:40 ID:ki6YFGS60
>>642
2.4GHz帯のWi-Fiの挙動からみても論理的にみても2.5GHzともなると
直進性が激しいのでそんなもんかと。
ましてやmWiMAXが採用している変調方式からも弱電域では厳しいからな。

あと透過率は周波数が高い程強かったりします。
それを踏まえて屋内で周波数が高い方が不利なのは拡散し難く回折も
見込めないという点です。
645非通知さん:2009/02/26(木) 16:44:50 ID:9HDAbxVm0
それより別記事で「当面は屋外中心」って言ってるんだけど。
――エリア展開についてお聞かせください。

片岡氏
 当面は屋外を中心になります。屋内もやれるところは手をつけていきますが、
すべての屋内でWiMAXを使えるようになるのは、もう少し時間が必要です。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/44252.html
646非通知さん:2009/02/26(木) 16:46:28 ID:8JuCkGZaP
これは思っていた以上に残念な現実だ。
所詮キャリアの唱える理論値なんてデタラメなんだな。

ガッカリだよ。
647カレーなる名無しさん :2009/02/26(木) 16:48:13 ID:nB3yT5830
そんなことより登録完了メールまだ?
端末届いてる人もいるってのにこりゃ辛抱たまらんw
648非通知さん:2009/02/26(木) 16:48:30 ID:TcDGilkC0
なんちゃってブロードバンドw
649非通知さん:2009/02/26(木) 16:50:23 ID:n63K4dDn0

        .←端末
        |
        │←ポールのようなもの
        │
  ┌──╂──┐
  │    ┗━┓←USBケーブル
  ├────╂┤
  |        ┃|
  |( ^ω^) [PC].|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
650非通知さん:2009/02/26(木) 16:51:56 ID:8JuCkGZaP
本当に…

てめえのところの方が余程なんちゃってBBだろうに

他社バカにしてる面でよく居られるわ
651非通知さん:2009/02/26(木) 16:52:13 ID:ki6YFGS60
>>643
出力全開って・・・orz
まぁ増局と合わせて末端の干渉調整とかはするが。

>>646
速度等に関しては想定の範囲内。
それよりmWiMAXの優位な点は認証方法等から携帯側の技術と違い
コストダウンが見込めるのでそれも合わせた料金的なものかと。

ただ現状の料金のままだと携帯側に喰われて終わりな悪寒。
652非通知さん:2009/02/26(木) 16:53:45 ID:ChrdQWxg0
>>643
APCだから徐々にパワーを上げる概念はない。
653名刺は切らしておりまして :2009/02/26(木) 16:54:12 ID:LGh3VyFk0
今後の焦点は値下げのタイミングか…
654Cal.7743 :2009/02/26(木) 16:54:30 ID:klNN7PZs0
うちはプレハブだから問題なし
655非通知さん:2009/02/26(木) 16:54:30 ID:MzwKJw3N0
うーん。この程度のガッカリ感なら想定の範囲の中でも上等の方だが
俺は1Mbpsを切らなければ期待に応えてる方だと思う
656非通知さん:2009/02/26(木) 16:55:24 ID:8TzdA32AO
>>637
ひどいな
657[Fn]+[名無しさん] :2009/02/26(木) 16:55:25 ID:+Fn3Wa+E0
UDM01NA届いたので速度チェックしてみた
練馬区屋内、アンテナ2本

http://www.speedtest.net/result/418572348.png

何度かやってみたが、ほとんど2M前半だった
あとpingってこれでよかった?

Pinging yahoo.co.jp [203.216.227.176] with 32 bytes of data:

Reply from 203.216.227.176: bytes=32 time=81ms TTL=56
Reply from 203.216.227.176: bytes=32 time=73ms TTL=56
Reply from 203.216.227.176: bytes=32 time=113ms TTL=56
Reply from 203.216.227.176: bytes=32 time=82ms TTL=56

Ping statistics for 203.216.227.176:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 73ms, Maximum = 113ms, Average = 87ms
658無党派さん :2009/02/26(木) 16:56:08 ID:u/riFYvZ0
7月以降に発売されるノートPCに期待だな。
659非通知さん:2009/02/26(木) 16:56:28 ID:LJ5F0c3N0
>>651
確かに速度よりも使いやすさがmWiMAXの鍵ではあるよな。
MVMOでおそらくヨドバシWiMAXとかってのが始まって、
ヨドバシでPCを買うと家に帰った瞬間にネットに繋がるってのが実現されたりすると思う。

660非通知さん:2009/02/26(木) 16:56:55 ID:BXOUeFde0
都内 Windows7 beta 32bit UD01NA(USB)
http://www.speedtest.net/result/418582475.png

mp5.himitsukichi.com [210.230.197.57]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:

210.230.197.57 からの応答: バイト数 =32 時間 =205ms TTL=52
210.230.197.57 からの応答: バイト数 =32 時間 =121ms TTL=52
210.230.197.57 からの応答: バイト数 =32 時間 =117ms TTL=52
210.230.197.57 からの応答: バイト数 =32 時間 =117ms TTL=52

210.230.197.57 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 117ms、最大 = 205ms、平均 = 140ms
661660:2009/02/26(木) 16:59:11 ID:BXOUeFde0
ちなみに室内(窓際)でアンテナ3本
662非通知さん:2009/02/26(木) 17:01:29 ID:S4PtbAoB0
>>661
かなり早いね。
家の奥だとどう?
663非通知さん:2009/02/26(木) 17:03:43 ID:LJ5F0c3N0
>>660
お、これはいいね〜。
もしかしてアンテナの数に結構左右されるのかな?
664660:2009/02/26(木) 17:07:43 ID:BXOUeFde0
部屋の奥だとアンテナ1本
http://www.speedtest.net/result/418588005.png
なんだこりゃw
665660:2009/02/26(木) 17:13:11 ID:BXOUeFde0
さらに追試(アンテナ2本)
http://www.speedtest.net/result/418589498.png
かなりバラツキがあるような??
666非通知さん:2009/02/26(木) 17:13:17 ID:mja/fbhF0
>>664
なんか爆速になってないか?w
667非通知さん:2009/02/26(木) 17:14:09 ID:JcMMh4cb0
UQ 安価、手軽
EM 高速、広域
って住み分けが図られそうな予感
屋内や地方ではEMしか選択肢がない状況になりそう
668非通知さん:2009/02/26(木) 17:15:33 ID:S4PtbAoB0
>>665
なんという速さwマジかこれ
こっちでも試してみてくれないか?
ttp://www.sokudo.jp/
669ファンクラブ会員番号774 :2009/02/26(木) 17:16:42 ID:QTKl5gI/0
>>660
とりあえず7βでもちゃんと使えてることに安心した
場所によるとはいえ実測20Mbpsは爆速ww
670非通知さん:2009/02/26(木) 17:17:10 ID:ZptQ18RF0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/02/26 17:15:58
回線種類/線路長/OS:ADSL/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:その他ADSL/-
サーバ1[N] 1.57Mbps
サーバ2[S] 1.24Mbps
下り受信速度: 1.5Mbps(1.57Mbps,196kByte/s)
上り送信速度: 91kbps(91kbps,11kByte/s)
671非通知さん:2009/02/26(木) 17:18:28 ID:ZptQ18RF0
↑アンテナ一本 港区
672非通知さん:2009/02/26(木) 17:18:53 ID:ki6YFGS60
とりあえず今までのまとめ

>>562 蒲田駅西口徒歩2分、屋内、UD01SS、アンテナピクト2〜3
DL約3Mbps,UL&RTT報告無し
>>579 渋谷区、他不明
DL2.176Mbps,UL0.288Mbps,RTT120ms
>>583 川崎駅近く、他不明
DL2.237Mbps,UL0.315Mbps,RTT100〜130ms
>>598 川崎市幸区、ベランダ(屋内接続不可)、U01SS、アンテナピクト1
DL4.982Mbps,UL0.169Mbps,RTT123ms
>>657 練馬区、屋内、UD01NA、アンテナピクト2
DL2.184Mbps,UL1.034Mbps,RTT103ms及びAvg:87ms
>>660 都内、屋内(窓際)、UD01NA、アンテナピクト3
DL8.234Mbps,UL2.908Mbps,RTT115ms及びAvg:140ms
>>660部屋の奥(参考値)
DL20.848Mbps,UL0.556Mbps,RTT115m


電波が悪いと2Mbps辺りに落着くのか?
屋内だと基地局とのロケーションで電波状態が急変するのがネックだな。
屋外でも建造物の影響をモロに受けるな。
673非通知さん:2009/02/26(木) 17:19:48 ID:mja/fbhF0
>>670
こっちはなんか妙に遅いね〜、アンテナは何本立ってる?

それにしても、ADSLの開始されたときは1.5Mbpsでめちゃくちゃ感動したのに、
今はもう1Mbps前後で遅いって言う感覚なのが怖いな・・・・・。
674非通知さん:2009/02/26(木) 17:19:58 ID:ZptQ18RF0
675非通知さん:2009/02/26(木) 17:22:25 ID:FoWc464ei
頓挫
676名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/26(木) 17:22:51 ID:sFJmkq9C0
ケータイwatchのレビューこえー
2.5GHz帯はやっぱり地雷なのか?
30MHz帯のうち、10MHzはわざわざ屋内用帯域に指定されてるからな
677660:2009/02/26(木) 17:23:32 ID:wJmJ8I420
>>668
窓際に戻ったら接続が切れた
アンテナ3本

□速度.jp スピードテスト シンプル版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/02/26 17:21:58
OS:Windows
サーバ1[N] 11.0Mbps
サーバ2[S] 2.79Mbps
下り受信速度: 11Mbps(11.0Mbps,1.38MByte/s)
678なまえをいれてください :2009/02/26(木) 17:26:06 ID:xLfjXmPl0
>>579 渋谷区、他不明
DL2.176Mbps,UL0.288Mbps,RTT120ms

これはまとめに入れるべきじゃないだろw
騙りを否定できないし
679非通知さん:2009/02/26(木) 17:26:47 ID:S4PtbAoB0
>>677
おぉやっぱり早いな。
本気出したら20Mbps越え出来るって事か。
かなり基地局が近いんだろうな。
680660:2009/02/26(木) 17:29:17 ID:wJmJ8I420
ちなみに中野区の端っこ(新宿寄り)だよ
681非通知さん:2009/02/26(木) 17:32:41 ID:ki6YFGS60
まとめ追加

>>562 蒲田駅西口徒歩2分、屋内、UD01SS、アンテナピクト2〜3
DL約3Mbps,UL&RTT報告無し
>>579 渋谷区、他不明
DL2.176Mbps,UL0.288Mbps,RTT120ms
>>583 川崎駅近く、他不明
DL2.237Mbps,UL0.315Mbps,RTT100〜130ms
>>598 川崎市幸区、ベランダ(屋内接続不可)、U01SS、アンテナピクト1
DL4.982Mbps,UL0.169Mbps,RTT123ms
>>657 練馬区、屋内、UD01NA、アンテナピクト2
DL2.184Mbps,UL1.034Mbps,RTT103ms及びAvg:87ms
>>660 中野区、屋内(窓際)、UD01NA、アンテナピクト3
DL8.234Mbps,UL2.908Mbps,RTT115ms及びAvg:140ms
部屋の奥、アンテナピクト1 DL20.848Mbps,UL0.556Mbps,RTT115m
アンテナピクト2 DL17.485Mbps,UL0.463Mbps,RTT134ms
sokudo.jp:DL11Mbps
>>657 港区、アンテナピクト1
bspeedtest:DL1.5Mbps,UL0.091Mbps
speedtest.net:DL1.683Mbps,UL0.110Mbps,RTT120ms

>>678
取りあえず上がって来たのを一覧化しただけなんで。
はえぇw
基地局近いんだろうなぁ
683非通知さん:2009/02/26(木) 17:34:37 ID:ki6YFGS60
>>679
ただ>>660の20Mbps近いのはちょっと不安定な気がする。
アップリンク値が悪いし。
電波がいいと10Mbps位かな。
684非通知さん:2009/02/26(木) 17:35:18 ID:wJmJ8I420
基地局が近いかどうかってUQのサイト見たらわかる?
685非通知さん:2009/02/26(木) 17:40:36 ID:ki6YFGS60
>>684
解りません。
が、圏外との境目のエリアなら参考情報にはなる。
686白ロムさん :2009/02/26(木) 17:50:43 ID:sFJmkq9C0
auが800MHz帯のLTEにこだわった理由もわかるな
687[Fn]+[名無しさん] :2009/02/26(木) 18:00:19 ID:jPh4ScR20
>>630
まだまだ・・・って感じダナー。
モニタのヒトはばんばんフィードバックよろすく。

俺は一般購入なんでな。


Intel Wireless Wifi Link 5150/5350 が販売されねーかな。
688非通知さん:2009/02/26(木) 18:14:09 ID:S4PtbAoB0
そろそろ帰宅したサラリーマン組の報告があがってくる頃か

>>686
日本も700Mhz帯をLTEにすればいいのになぁ。
689非通知さん:2009/02/26(木) 18:26:44 ID:F0ehDQ8N0
これは八王子在住の俺はまだ様子見だなあ
690非通知さん:2009/02/26(木) 18:30:55 ID:8TzdA32AO
あれ、理論値(UQによるデモンストレーション)超えた人がいるのか
691非通知さん:2009/02/26(木) 18:35:33 ID:wJmJ8I420
ところで、ちゃんと通信の暗号化はされてるんだろうか?
何の設定もいらないってことはWEPすらかかってなさげ

ネットワーク側から攻撃されまくりだし、怖いからサイトのログインとか
メールの送受信はしてない><

ワームがUDPポートから入り込もうとしてるみたい
やっぱルータがあるとのないのじゃ違うんだね…
692非通知さん:2009/02/26(木) 18:35:42 ID:ki6YFGS60
>>690
デモは理論値じゃないし。

後スピードテストの類いはサイトによって条件が異なる上
測定誤差によっては妙にいい数値や悪い数値が出るので
あくまでも参考情報。
693非通知さん:2009/02/26(木) 18:41:10 ID:ZjIHpNCt0
>>691
「何の設定もいらない」と「暗号化していない」は無関係。
694非通知さん:2009/02/26(木) 18:48:06 ID:wJmJ8I420
>>693
事前にkeyを入れてないのに?
データ端末に何か仕掛けがあるのかな??

携帯の通信みたいに盗聴するのに数百万の機材が必要とかならわかるけど
普通にパケットキャプチャされてそうじゃない?
無線LANに近いイメージで捉えてたんだけど
695非通知さん:2009/02/26(木) 18:51:19 ID:sFJmkq9C0
すべての通信をデフォルトで暗号化してるんじゃないの?
つか携帯はそうだし、普通そうだろ?
696非通知さん:2009/02/26(木) 18:57:15 ID:wJmJ8I420
やっぱそういうもんなの?
テスト期間だからデータ端末さえあればID/PASS/Keyなしでパケット丸見え
なのかと思ったよ…心配しすぎ??w
697UnnamedPlayer :2009/02/26(木) 18:58:20 ID:xLfjXmPl0
>>696
うん
698非通知さん:2009/02/26(木) 19:03:32 ID:ZjIHpNCt0
>>694
携帯電話買ってKey入れたことないっしょ?
あれも暗号化されてないと思う?
699非通知さん:2009/02/26(木) 19:06:44 ID:mja/fbhF0
>>696
そんなもん自動で鍵交換するにきまっとろうがw
HTTPSで通信するときだって自分で暗号鍵なんて設定しないでしょ、
詳しく読んでないから詳細はしらないけど、秘密鍵を公開鍵暗号方式で交換して
その後の通信はそのキーで暗号化てしてるはず。
ちなみに、秘密鍵の暗号化方法は3DESだそうだ今のところはかなり安全。

詳細は下のURLを嫁

http://www.rbbtoday.com/news/20061227/37295.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/WiMAX
700非通知さん:2009/02/26(木) 19:07:42 ID:RXWei1MT0
>>694
実際に使ってないから何とも言えないんだが、クライアントソフトウェアは入れてない?
入れてるならソイツの中に設定はBuilt-inされている筈。

裏では通信端末とRADIUSサーバとの間でEAP-TTLSを使ったIEEE802.1x認証が走ってる。
おそらく端末のMACアドレスを使ったデバイスクレデンシャルだろう。
この認証に成功したら、その成功した時に生成されるMSK/EMSKっていうキーを元に
無線区間を暗号化するキーが自動生成されて暗号化に利用される。
701非通知さん:2009/02/26(木) 19:11:04 ID:wJmJ8I420
みんなやたら詳しいなww
無線LANの認証が原始的すぎるってだけで、WiMAXと一緒にしちゃいけないんだね
702名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/26(木) 19:13:17 ID:HqEdl7yd0
>>700
認証情報を無線LANとも共用できたらいいんだけどな
端末をデュアル化して

ドコモのMzoneはIEEE802.1x認証に対応してるけど、
スマートフォン含めたOS側で非対応だったり
設定が面倒で使いづらかったりするし
703非通知さん:2009/02/26(木) 19:14:26 ID:pxFR8uH20
これってP2Pできるの?
自作ポエムがほしいんだけど
704非通知さん:2009/02/26(木) 19:14:45 ID:S/xSjUOO0
こちら文京区根津

http://www.speedtest.net/
DL 3136kb/s
UP 1326kb/s
Ping 415ms

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/02/26 19:10:08
回線種類/線路長/OS:その他/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 1.81Mbps
サーバ2[S] 2.02Mbps
下り受信速度: 2.0Mbps(2.02Mbps,252kByte/s)
上り送信速度: 1.2Mbps(1.20Mbps,150kByte/s)

屋内で測定。ピクト3本
ニコニコも速い。意外と使える感じ
705いつでもどこでも名無しさん :2009/02/26(木) 19:17:00 ID:O2izf6V00
川崎市中原区(武蔵新城駅近く)
室外でアンテナ2本
http://www.speedtest.net/result/418634283.png

Pinging www.yahoo.co.jp [124.83.139.191] with 32 bytes of data:
Reply from 124.83.139.191: bytes=32 time=99ms TTL=57
Reply from 124.83.139.191: bytes=32 time=83ms TTL=57
Reply from 124.83.139.191: bytes=32 time=107ms TTL=57
Reply from 124.83.139.191: bytes=32 time=107ms TTL=57

室内だとアンテナ0〜1本だった〜
706非通知さん:2009/02/26(木) 19:17:35 ID:8TzdA32AO
イーモバイルなどのなんちゃってブロードバンドは終わりを告げたな。
707七つの海の名無しさん :2009/02/26(木) 19:21:50 ID:yfX+ERx50
>>706
イーモバイルでもエリアが狭いぐらいなのに
708非通知さん:2009/02/26(木) 19:23:58 ID:xEuzLB9BO
>>703
嘘こけw
違うもん落とすんだろ
709非通知さん:2009/02/26(木) 19:28:20 ID:xFXlaEUS0
端末届いた人でPHS300持ってる人はいないか?早く試してみてくれ!
710非通知さん:2009/02/26(木) 19:28:53 ID:sFJmkq9C0
イーモバイル死亡かと思いきや
屋内での電波浸透度で需要が出てきた気がする
711774号室の住人さん :2009/02/26(木) 19:31:45 ID:lr0JnpzM0
芋→固定回線の代用になるほど速くない
UQ→屋内電波入りにくい

シェア分け合って共倒れじゃん
712非通知さん:2009/02/26(木) 19:33:00 ID:bc4ScoWD0
au(800MHz)とTU-KA(1.5Ghz)のマクロセル基地局に併設されててこの速度なら、
7月までに基地局間のスキマを埋めてくれれば弱電エリアもある程度解消するから
実測値もさらに面白い事になりそうだ
713非通知さん:2009/02/26(木) 19:35:46 ID:kKaPU6ewO
>>705
おお、地元民が!
7MBって自分が今使ってるADSLより速いじゃないか
モニター外れたのが悔やまれるわ、端末買っちゃおうかなぁ
714非通知さん:2009/02/26(木) 19:40:35 ID:G5EIdLJE0
HSPAが始まったら立場なくなるな
2980円で売らないと普及しない悪寒
715非通知さん:2009/02/26(木) 19:42:29 ID:8TzdA32AO
>>714
それ、イーモバが始まるときにウンコマが同じ事言ってたよ
イーモバはエリアが狭いし次世代PHSさえ始まればお前らは終わりだ!とかなんとか
716非通知さん:2009/02/26(木) 19:43:44 ID:OH7eEqNx0
PHS300試してみたいから誰かかして
717非通知さん:2009/02/26(木) 19:43:58 ID:MzwKJw3N0
それで今になってあんなに煽られてんのかw
718非通知さん:2009/02/26(木) 19:44:52 ID:G5EIdLJE0
イーモバはサービス開始当初でも屋内普通に入ってたからな
719非通知さん:2009/02/26(木) 19:48:06 ID:1LjUuB6j0
UQは縛り無しで端末が安い所がいいね。
720非通知さん:2009/02/26(木) 19:50:01 ID:1yRtJQDa0
721非通知さん:2009/02/26(木) 20:04:03 ID:o8t3Po8i0
>>711
別に共倒れでもいいんじゃない?
芋場もUQもLTEまでの繋ぎなんだから。
722阻止押さえられちゃいました :2009/02/26(木) 20:06:37 ID:hoqdjwI10
イーモバのUSB、カード端末は脂肪だな・・・

723非通知さん:2009/02/26(木) 20:08:53 ID:fTEHPq170
>>716
そもそもドライバ対応してるのか?
724非通知さん:2009/02/26(木) 20:10:00 ID:hbto6J2v0
UD01NAをXPにインスコしたが
最適なMTU値ってどれ位だろう?
デフォルトでは1400にセットされてたけど
EditMTUやNetTuneなど使って設定追い込めば今より少し速くなりそうだ
725非通知さん:2009/02/26(木) 20:12:57 ID:WQDkS27FO
これって、落選した人は7月まで放置プレイ?

ハード購入でも使ってみたいなぁ。
とくにサービス期間中。
726非通知さん:2009/02/26(木) 20:13:05 ID:CaBXMSJDO
これならHSPA+まで待ってからUQにするかどうか決めても良いなと思うわ
室内で使えてなんぼだしさ
727非通知さん:2009/02/26(木) 20:17:29 ID:pxFR8uH20
WiMAX内蔵のCentrino2が7月にでるらしいね
これって端末いらないんだよね
でも端末がないとそれ以外使えないよね
728非通知さん:2009/02/26(木) 20:19:22 ID:dHMXB7bY0
>>723
そもそもUSBモデムでもUSB 無線LANでもない
新しい端末だからな
既存の機器では認識できない
しかも、専用の非公開のコマンドを送りつけないとUSBメモリにしか見えない
729[Fn]+[名無しさん] :2009/02/26(木) 20:20:02 ID:7Fpsahw80
現行のEeePC買おうと思ったけどこういうの待った方がいいか。
USBに挿して飛び出たまま使うのもアレだし・・・
ttp://japanese.engadget.com/2009/02/17/asus-wimax-eee-pc-1000hg/
730非通知さん:2009/02/26(木) 20:20:06 ID:QP6YKMIl0
>試験サービスの発表後,約2万人のモニター応募があったという。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090226/325584/
731名無しさん必死だな :2009/02/26(木) 20:20:37 ID:4/1Vz5u80
やっぱりノートに標準搭載されるってのが大きいな
USBでも刺しとくのはうざいし

2年縛りも無いし来年にはWiMAX以外のデータ通信はやばそう
732非通知さん:2009/02/26(木) 20:21:01 ID:hoqdjwI10
つーか、イーモバのカードって罰金なしでHSPA+のカードに機種変できるの?
733名無しさん@九周年 :2009/02/26(木) 20:21:33 ID:xLfjXmPl0
http://www.oki.com/jp/press/2008/09/z08082.html
これは2009年度からか。
734非通知さん:2009/02/26(木) 20:22:38 ID:HvdyzrUj0
HSPA+のサービス開始時期を明言しているキャリアなんてあった?
DoCoMoとauのLTEが始まったら投資を回収出来なくなるから
どのキャリアもHSPA+をスキップするんじゃない?
735非通知さん:2009/02/26(木) 20:22:49 ID:hoqdjwI10
どうせなら基本料金無し、使った分だけ1日200円とかのコースも欲しいな・・・
736非通知さん:2009/02/26(木) 20:29:23 ID:8TzdA32AO
とりあえずイーモバイルはキツいな。エリアどうこう言うならそもそもドコモとかauでいいし。イーモバイルの立場が最も中途半端
737名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/26(木) 20:32:35 ID:+r8FlqZv0
屋内用になってる10MHzの帯域ってどうやって使うの?
フェムトセル?
738非通知さん:2009/02/26(木) 20:33:00 ID:psje/dkZ0
名古屋にも早くUQ来てくれ。
739非通知さん:2009/02/26(木) 20:34:44 ID:yfX+ERx50
XGPはどうなったんだろう orz

740非通知さん:2009/02/26(木) 20:36:08 ID:sFJmkq9C0
10MHzは屋内専用だから
超小設計にして、ばら撒いても
屋外用の帯域と干渉しないということになってるんだろう
これで屋外と屋内を効率よくカバーできるはずだが
実際どう使われるのかは・・・
でかい施設にしか置かれなかったりして
741非通知さん:2009/02/26(木) 20:39:02 ID:j+jfKdmx0
>>730

4人に1人ではずれたか
歳のせいか引きが弱くなったお
742非通知さん:2009/02/26(木) 20:39:36 ID:CaBXMSJDO
>>734
日経コミュニケーションで芋の阿部副社長が2009年内にHSPA+を予定と言っていた
それ以外では2010年にDC-HSDPAやるよとしか言ってないけど、千本のWiMAX対抗策がHSPA+なんだと思うよ
現状の報告みるに互角になりそうだからな
743非通知さん:2009/02/26(木) 20:40:35 ID:bc4ScoWD0
>>737
そんな感じ。
屋外用10Mhz×2 屋内用10Mhz×1の合計30Mhz
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20080516/301988/?ST=keitai
>Q. 2.5GHz帯はなかなか屋内に浸透しづらい周波数帯と考える。この周波数帯の難しさをどのようにとらえているのか。
>A. 屋内のカバーは確かに難しいと考えている。基地局の近くでは部屋の奥まで浸透するが,セルの周辺では窓際までしか入らないケースが多い。
>それを見越した上で基地局を設計している。具体的には,30MHz幅の帯域を10MHzずつ三つに分け,
>一番低い周波数の10MHzを屋内対策専用の帯域として利用する計画だ。
>こうすることで,屋内に小型基地局を設置しても屋外の基地局からの電波と干渉しない環境を作れる。
>さらに一般家庭向けには,モバイルWiMAXの電波を受信し,屋内に向けて無線LANを送信するコンバータの導入も検討している。

屋内用基地局の例
ttp://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20090209/57691/jpg/57691-09.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/213240-44252-12-2.html
アンテナひょっこり
744非通知さん:2009/02/26(木) 20:42:07 ID:CaBXMSJDO
>>730
芋の初回ユーザーが17000程だから期待されてるのは間違いないね
745非通知さん:2009/02/26(木) 20:44:31 ID:4/1Vz5u80
縛りが無いってのは本当に素晴らしい
使いたい月だけ使える
あとは1日480円とかのプランができれば完璧なんだけどな
746名無しさん@九周年 :2009/02/26(木) 20:46:17 ID:hoqdjwI10
>>743
屋内の弱さ補完といえばレピーターだけど・・・
WiMAXではないの?
747非通知さん:2009/02/26(木) 20:48:40 ID:R/DPHtBN0
>>742
今のイーモバイルのエリアが一斉ににHSPA+になるわけでもないし。
7.2Mのエリアだってどれだけ広げているのか怪しいしな。
748名前をあたえないでください :2009/02/26(木) 20:54:56 ID:NNC6hOdA0
>>738
UQのエリアマップを見ると愛知県は今年の9月末には
完璧に近いエリアが展開されそうだよ。

http://www.uqwimax.jp/service/area/
749非通知さん:2009/02/26(木) 20:55:30 ID:J6KS/YbY0
>>746
TDDだから難しい。
750非通知さん:2009/02/26(木) 20:59:01 ID:HqEdl7yd0
>>746
IEEE802.16j
年内には動きがあるんじゃないかな
751Name_Not_Found :2009/02/26(木) 20:59:43 ID:sSZw0Dak0
>>746
あるよ。ただ802.16j準拠との兼ね合い(Multi-hop cell)もあるし、MIMO環境のリピータは干渉をおさえられるように設計するとけっこう難しい。
LTEでもMulti-hop Cell Networkが入ってくるからリピータよりピコセル以下の小型局やコンバータに移るかもね。
752名無しさん@涙目です。 :2009/02/26(木) 21:04:41 ID:48Reh1t90
川崎市川崎区
つーか大師線某駅から500m程の自宅(室内)
アンテナ2本(UD01NA)
http://www.speedtest.net/result/418676821.png

Pinging www.yahoo.co.jp [124.83.167.212] with 32 bytes of data:

Reply from 124.83.167.212: bytes=32 time=101ms TTL=57
Reply from 124.83.167.212: bytes=32 time=100ms TTL=57
Reply from 124.83.167.212: bytes=32 time=104ms TTL=57
Reply from 124.83.167.212: bytes=32 time=103ms TTL=57
753非通知さん:2009/02/26(木) 21:32:00 ID:v8jJSxH50
横浜市神奈川区(京浜東北線沿い)
屋内でアンテナ1本(D01NA)
http://www.speedtest.net/result/418687717.png

Upが妙に低いがアンテナ1本で2Mbpsなら良いほうか?

比較にS11HTをUSB接続で。
http://www.speedtest.net/result/418690280.png
754非通知さん:2009/02/26(木) 21:37:05 ID:xHMZ9aOni
>>747
誰も言ってないだろそんなこと、ただitmediaの記事みるにHSPA+へはソフト更新のみのようだね
確か芋のHSUPAエリアが3月までに全国の70%だから7.2Mエリアはこれより上だろう
755非通知さん:2009/02/26(木) 21:37:25 ID:8TzdA32AO
なんちゃってブロードバンドとの比較がむごい
UQ WiMAX 02
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1235575595/
756名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/26(木) 21:42:40 ID:HPkSrFk10
携帯・PHSにあるのはおかしい
757非通知さん:2009/02/26(木) 21:47:09 ID:cy7ux/Oz0
>>755
スタートしたばっかりで人の少ないUQと、
すでにたくさんのユーザが使ってるドコモを比べるのは確かにむごい。
758非通知さん:2009/02/26(木) 21:56:12 ID:HyRPmyE+0
USB大でPHS-300試してみた。環境設定せずに挿しただけなんで参考程度に。
端末側に関してはPWRランプがつかず。
PHS-300も真ん中のランプ(ケータイのアイコン)が赤すら点灯せず。
ファームは1個前のバージョン。

通信速度だが新宿で室内NG。窓際でアンテナ1本1.9Mbps。
某A省まで歩いて5分程度のとこなので十分圏内なんですがねぇ。
759非通知さん:2009/02/26(木) 21:59:55 ID:wMBULsPc0
ここはUQのスレなのに始まっていない他社のサービスの事を書く人って何が目的なの?
しかも公表されていない人口カバー率を好意的解釈に基づいて書いてるし。
760白ロムさん :2009/02/26(木) 22:03:32 ID:Bl9OtZ6b0
>725
…少しは調べようぜ

お試し期間中に、データ通信カードを購入してUQ WiMAXをご利用いただくことも可能です。
ご利用希望のお客様は、UQお客様サポートセンターへご連絡ください。

お試し期間
期間:2009年2月26日(木)〜2009年6月30日(火)

料金について
お試し期間中は、以下の登録料・基本使用料が無料となります。
761非通知さん:2009/02/26(木) 22:04:17 ID:8JuCkGZaP
こりゃダメかなあ…

勤務先のビル内で使おうと期待してたが、諦めてLTEだかを待つわ。
762名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/26(木) 22:05:50 ID:y59MeHTJ0
>>758
タワーマンション乙
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2009/02/26(木) 22:07:03 ID:P/DzudEr0
>>758
PHS300が一個前のverってことは
USB端子の抜き差し儀式やった?

芋場だとその儀式やらんとつながらんぞ

最新FWだと不要だがw
764非通知さん:2009/02/26(木) 22:07:33 ID:NNC6hOdA0
データ通信カードをご購入される場合

データ通信カードを購入して、UQ WiMAXをご利用される方は、
「UQお客様サポートセンター」へお問い合わせください。
申込書をお送りいたします。

UQお客様サポートセンター
フリーコール 0120-929-818
(携帯・PHSからもご利用いただけます。)
受付時間 : 9:00〜21:00(年中無休)

http://www.uqwimax.jp/service/application/
765非通知さん:2009/02/26(木) 22:08:38 ID:8TzdA32AO
>>761
演技がウザいID:8JuCkGZaP
766非通知さん:2009/02/26(木) 22:09:44 ID:8TzdA32AO
もしかしてUQって端末だけ買えるのか?
767非通知さん:2009/02/26(木) 22:09:56 ID:0MfN8aHi0
>>765
芋ユーザーってこういうの多いのよ
768今日のところは名無しで :2009/02/26(木) 22:14:17 ID:DmE8+5KIP
>>649の自作に取りかかりますた
769758:2009/02/26(木) 22:18:56 ID:HyRPmyE+0
>>763

残念ながら儀式が必要なのは2個前だ。
本家/日本語共に今月アップデートされている。
770非通知さん:2009/02/26(木) 22:20:00 ID:laUADU620
無事ExpressCard届きました。
何もかもカンタン。プロバイダのことすらわからないPC初心者にも、これならわかるね。
771非通知さん:2009/02/26(木) 22:20:45 ID:Z1P2rTXL0
>766
いや…だから少しは調べようぜ…
>764ってことで、端末買えば6末まで無料だ
USBが1,2800円で、カードが1,3800円な
772名無しさん必死だな :2009/02/26(木) 22:23:07 ID:P/DzudEr0
>>769
あらまw
無知失礼
773非通知さん:2009/02/26(木) 22:25:48 ID:PPdTnCG+O
>>758
その辺りだと曙橋駅の所にあったツーカー局跡地に
UQの基地局がある。
774非通知さん:2009/02/26(木) 22:32:39 ID:5c+E6uwp0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/02/26 22:31:43
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows Vista/東京都
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 10.0Mbps
サーバ2[S] 13.2Mbps
下り受信速度: 13Mbps(13.2Mbps,1.65MByte/s)
上り送信速度: 11Mbps(11.5Mbps,1.4MByte/s)
775非通知さん:2009/02/26(木) 22:32:45 ID:X0N+005A0
>>730
おめでとうメールしか来てないけど送られたのかな
776非通知さん:2009/02/26(木) 22:34:40 ID:nxBAsfl40
やっぱ優先されている人いるのかなあ?
ttp://japan.cnet.com/blog/soyo/2009/02/26/entry_27020689/
777愛と死の名無しさん :2009/02/26(木) 22:44:30 ID:khRdYpCQ0
>>761
リピーターを待て
2.5GHzだから屋内浸透率が悪いのはしょうがない
778非通知さん:2009/02/26(木) 22:50:37 ID:8JuCkGZaP
しょうがないなら諦めるよ
779非通知さん:2009/02/26(木) 22:53:37 ID:1yRtJQDa0
780非通知さん:2009/02/26(木) 22:55:53 ID:pWxwcpeo0
>775
「新規お申込み手続き完了のご案内」(契約者IDとか記載)が来た後に
「機器配送手配完了のご案内」が佐川の問い合わせNo.と共に送られてくる
それが来てないってことはまだなんじゃないかな?
781非通知さん:2009/02/26(木) 23:06:40 ID:mSNTG1CB0
>775

ウチもおめでとうメールしかきてない。。。
782非通知さん:2009/02/26(木) 23:09:52 ID:jemHFFiI0
UQ WiMAXは下り13Mbps!――サービス開通式でスピード計測してみた
http://www.rbbtoday.com/news/20090226/58164.html
閉会後、会場となりではタッチ&トライコーナーが設けられ、USBタイプ、PCカードタイプ、ExpressカードタイプなどさまざまなWiMAXカードが挿入された各社ノートPCで、
実際のWiMAX環境が体験できるようになっていた。さっそく、RBB TODAYの「スピード計測」を試したところ、下りで12〜13Mbpsの結果がでた。登りは1Mbpsとなったが、
これはカードの送信出力、バッテリ消費の問題から制限されたスペックと思われる。ウェブサイトのサーバーに接続する速度測定は、サーバーの混雑具合やサイトまでの
経路による影響が大きいが、IXで計測しているRBB TODAYのスピード計測は、アクセス回線の実力を計測するには向いている。

宣伝かよw
てか会場はやっぱり環境いいんだな
783ななし製作委員会 :2009/02/26(木) 23:13:01 ID:hbto6J2v0
WBSにキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
784非通知さん:2009/02/26(木) 23:21:47 ID:jemHFFiI0
http://another.willcomnews.com/?eid=931086#comments
ウィルコムユーザーも気になるようでw
叩きネタを探している模様
785非通知さん:2009/02/26(木) 23:27:27 ID:A5EY3JWb0
>>784
むしろ強気一辺倒だった信者のテンションの落ちっぷりが垣間見えるような・・・・
786内容量 774ml :2009/02/26(木) 23:30:43 ID:sFJmkq9C0
2局目がいつ設置されるかどうかが気になって
それどころじゃないんだろう
787非通知さん:2009/02/26(木) 23:31:16 ID:8TzdA32AO
まだ基地局が少ないなあという印象。500局なら800MHzでもどうなのよって数だから。9月末予定のエリアマップくらいカバーしないとな。ただ、無料だからなんでもいい。

なんちゃってブロードバンドを5000円で提供してるキャリアもあるんだから
788非通知さん:2009/02/26(木) 23:34:21 ID:H1CIj8sRO
設定は芋みたいに最適化されんの?
789非通知さん:2009/02/26(木) 23:35:55 ID:AIx/RHGS0
>784
お前さんが叩きたいようにしか見えん
つーか、いちいち余所の話持ち込むなよ
790非通知さん:2009/02/26(木) 23:36:49 ID:bv9HjfXE0
わいがマックスだがなんか用か?
791非通知さん:2009/02/26(木) 23:44:14 ID:TDFFneGF0
出だしはまあまあという感じだね。
有料サービス始まるまでにどれくらい基地局立ててくれるかだな。
千葉まで早く来てくれるといいんだが。

>>784
よそいけ。ここはお前の砂場とかじゃないんだ。
792非通知さん:2009/02/26(木) 23:46:32 ID:hv11y6g00
UQ WiMAX端末の実機で接続スピードを検証,屋内での電波減衰が弱点か
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090226/325620/
UQコミュニケーションズは2009年2月26日,「UQ WiMAX」の試験サービスを開始した(関連記事)。編集部でも試験サービスのモニター5000人に向けて送付された
USBドングル型の端末「UD01NA」を入手し,実測スピードを計測した。編集部内では電波の表示が「弱」であったにもかかわらず3Mビット/秒以上の速度が出た。
一方で,窓際から離れると,通信速度が落ちやすいという弱点も見えてきた。

UQコミュニケーションズは,電波の状態がよい場所では実効速度で15Mビット/秒以上の速度が出るというが,実際に利用する場合はどの程度の値なのか。
これを調べるため,編集部内で場所を変えながら,速度がどう変化するのかを調べてみた。測定場所は3カ所。まず電波を捉えやすいと考えられる「窓際」。
次に,窓から15m以上の距離があって壁を越えた位置にある「廊下」。3つ目が,廊下の先に位置する窓のない「倉庫」である。

速度の測定には,速度測定サイト「speed.rbbtoday.com」を使用した。比較のために,イー・モバイルのUSB接続端末「D02HW」でも同じテストをした。なお,
UQ WiMAXの理論上の最大速度は下り40Mビット/秒,上り10Mビット/秒。一方,イー・モバイルのD02HWは同じく下り7.2Mビット/秒,上り384kビット/秒である。

これに対して,イー・モバイルでは場所による速度低下の傾向が見られなかった。原因としては,UQ WiMAXの電波が2.5GHz帯で,イー・モバイルの1.7GHz帯
よりも周波数が高く,障害物によって減衰しやすいことが考えられる。

793非通知さん:2009/02/27(金) 00:04:39 ID:LmHVMv1C0
確かに、2.5GHzなんで建物の中大丈夫か?という心配はかなり前からあったが。
この辺は解決可能なんだろうか。
794非通知さん:2009/02/27(金) 00:09:19 ID:7wqBW/NU0
ばんばん基地局打つしかないが、
その賃料と加入者数のバランスが重要。
795非通知さん:2009/02/27(金) 00:11:59 ID:mw7I+Yxc0
屋内ダメか。。
796非通知さん:2009/02/27(金) 00:12:34 ID:mw7I+Yxc0
そういや身体に与える悪影響どうなの?
797非通知さん:2009/02/27(金) 00:20:07 ID:lWxDDtOrO
とりあえず都内の中心部は有料サービスまでに今の倍くらいの基地局数にするみたいだから屋内でも問題なく使えるようになるだろう。
課題は浸透性と言われているが実は違う。本当の課題は基地局設置のスピードだろう。
798非通知さん:2009/02/27(金) 00:27:47 ID:T1lAJAwc0
その点は心配ないっしょバックアップする面々がしっかりしてる
799イラストに騙された名無しさん :2009/02/27(金) 00:27:52 ID:iv7kSbw90
>>793
PicoChipが毎回WiMAX Forumでプレゼンしてるぜ。高い周波数かつOFDMAのULでも高いスループットを提供するにはフェムトセルがいる、って。
800非通知さん:2009/02/27(金) 00:28:36 ID:wpyjvjRG0
電波特性は不利っしょ。全国的にバンバン基地局打てるかな。
地方出張でエリアのはずなのにインプレス状態だったら泣く。
801非通知さん:2009/02/27(金) 00:29:25 ID:UDe9VfYy0
面エリアよりも完璧屋内だなあ問題は・・・
802非通知さん:2009/02/27(金) 00:29:55 ID:+/Wlf87l0
“ウィルコムのWiMAX”とモバイルWiMAXの違い
http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200804/30/wimax.html

「都市部で高いスループットが出るのはウィルコムのWiMAXだけですよ」
803非通知さん:2009/02/27(金) 00:30:06 ID:mw7I+Yxc0
なんか問題起こしそうだな。
804非通知さん:2009/02/27(金) 00:33:36 ID:waAIQxse0
ほーら早速、草陰に隠れてたID:+/Wlf87l0みたいなのが沸いてきたよ
805いつでもどこでも名無しさん :2009/02/27(金) 00:34:36 ID:I2SMy97r0
>>797
倍程度じゃお話にならないんじゃない?

現状はau+tuka跡地を利用したマクロセル展開でしかないわけだし。
最低でも2GHzのFOMA以上の基地局数は必須で、軽く4倍程度は
必要だろうね。
806非通知さん:2009/02/27(金) 00:36:28 ID:w4rUSIe+0
緑区@横浜

ちっこいUSB 一戸建て屋内

http://www.speedtest.net/result/418778476.png

満足だな。
807非通知さん:2009/02/27(金) 00:36:47 ID:Pvt8U/7dO
町田で使えるのはいつよ(´・ω・`)
808非通知さん:2009/02/27(金) 00:43:32 ID:z9Fta4e8O
>>807
2月末でも一部はエリア入ってんじゃん
首都圏は7月までに相当頑張って基地局打つだろうし
809非通知さん:2009/02/27(金) 00:47:46 ID:7wqBW/NU0
芋が開業2年で8000局。んで息切れ。
地方スカスカ都市部アップアップ。
UQ相当がんばらないといかんな。
810非通知さん:2009/02/27(金) 00:53:35 ID:3ZQyKv+Y0
なんというか、これまでの「なんちゃってブロードバンド」に対抗して、
UQのWiMaxは「窓際ブロードバンド」ってわけだなw
811非通知さん:2009/02/27(金) 00:54:12 ID:mw7I+Yxc0
窓ブロ
812非通知さん:2009/02/27(金) 00:55:01 ID:S7SB+0KC0
>>807
田町と町田じゃ、えらい違いだな。
813非通知さん:2009/02/27(金) 00:55:18 ID:mw7I+Yxc0
建物が障害になるなら人間も障害になるんだよね?すると人体に与える影響どうなのさ?
814非通知さん:2009/02/27(金) 00:57:21 ID:oAIhY/DBi
>>767
ウィルコム信者はなりすましやるからな〜
815非通知さん:2009/02/27(金) 00:58:26 ID:+xk79NFj0
鶴川あたりはエリアだったような気がする、玉川学園も
816非通知さん:2009/02/27(金) 00:58:31 ID:oAIhY/DBi
>>810
肩叩きされたサラリーマンみたいで嫌だな
817非通知さん:2009/02/27(金) 01:01:47 ID:mw7I+Yxc0
そこまでしなくても家に線ひいてネットすりゃいいじゃん。
818非通知さん:2009/02/27(金) 01:02:19 ID:lWxDDtOrO
セル半径は確か芋と300mくらいの違いだよな確か。基地局は芋より多いくらいは必要と考えるとやはり浸透性以前に基地局が足りてない。

イーモバイルのサービスイン時の関東基地局はだいたい1165局くらいか。WiMAXだと1500くらいは欲しいところではあった。 
言わば浸透性を語るまでに至ってない
819非通知さん:2009/02/27(金) 01:04:58 ID:O5WK+Y960
>>810
そういう意味では、ウィルコムのXGPはまさに「瀬戸際ブロードバンド」。
820非通知さん:2009/02/27(金) 01:05:41 ID:mw7I+Yxc0
窓際族VS瀬戸際
821名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/27(金) 01:09:00 ID:KEC5KOmi0
当選したのに未だに登録完了の
メールがこない・・・
822非通知さん:2009/02/27(金) 01:09:57 ID:S7SB+0KC0
ウィルコムは『崖っぷちブロードバンド』
823非通知さん:2009/02/27(金) 01:10:51 ID:eFgqAPUI0
固定の代替を期待されたのに屋内に弱いとは…
824非通知さん:2009/02/27(金) 01:12:19 ID:S7SB+0KC0
>>823
ポケベルみたいに、基地局の出力を200Wくらいにすれば?
825山師さん@トレード中 :2009/02/27(金) 01:15:09 ID:RjH6EF8k0
>>819
うますぎるw
826非通知さん:2009/02/27(金) 01:15:39 ID:mw7I+Yxc0
屋内に弱いて、、、ほとんど屋内でしか使用しないだろ普通。。
827非通知さん:2009/02/27(金) 01:16:20 ID:4xTdRUUE0
イーモバイルの基地局数
 2008/4/12 7236 (関東 3091)
 2009/1/24 7896 (関東 3227)

UQの基地局数
 2009/1/24 665 (関東 579)

ソース
http://www6.atwiki.jp/k-p/
828非通知さん:2009/02/27(金) 01:16:30 ID:w1h1qro00
>>818
同意。屋内でも問題ない人もいるようだ。
 
>152:02/27(金) 00:38 /YcUD+OM0
横浜市瀬谷区。木造室内。
UD01SS。アンテナ3本。
Radish Network Speed Testingで計測。
下り速度 5.928Mbps
上り速度 1.900Mbps

快適。
829非通知さん:2009/02/27(金) 01:17:24 ID:mw7I+Yxc0
タイガーボードは通るのか?
830非通知さん:2009/02/27(金) 01:19:03 ID:3ZQyKv+Y0
>>828
それ木造だからだろ。
問題は鉄筋コンクリートのビルとかマンションだな。
831非通知さん:2009/02/27(金) 01:19:06 ID:iD+qy35O0
木造室内
832非通知さん:2009/02/27(金) 01:19:34 ID:plN3ziph0
>>819
だれうまw
833非通知さん:2009/02/27(金) 01:54:06 ID:iND+JF3s0
当選したのに発送のメール来ない…
834非通知さん:2009/02/27(金) 01:57:05 ID:R+7jyLA6O
窓際までUSBケーブル(USB HUBとか使って)で延長して使うとかダメなの?
835非通知さん:2009/02/27(金) 01:59:20 ID:YFAqHjr3P
>>834
減衰しないかい?
836非通知さん:2009/02/27(金) 02:01:04 ID:+/Wlf87l0
周波数帯ではEMよりも不利だから、その倍以上は打たないとダメかもね。
837名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/27(金) 02:02:19 ID:kqFg4Ka50
>>835
838名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/27(金) 02:04:12 ID:ncUTIex20
屋内に合わせて基地局建てたら屋外で干渉しまくりで使い物にならないオチに…
839非通知さん:2009/02/27(金) 02:08:37 ID:R+7jyLA6O
>>835
電源供給のUSB HUBとかどうかな?
840非通知さん:2009/02/27(金) 02:16:54 ID:YFAqHjr3P
>>839
問題は電源ではなく(もちろん電源の供給はUSB2.0の規格上必要)、
線の長さによる通信の減衰。
もしかしたらあまり大したことはないかもしれないけど。
841非通知さん:2009/02/27(金) 02:21:53 ID:iaFysSsE0
原理がわかってないようだけど
受信機の中で複合処理するんだから
その後段にあるUSBケーブルがいくら長かろうが(USB規格の範囲内なら)
WiMAXの電波受信状況には一切影響ないよ。
842非通知さん:2009/02/27(金) 02:32:27 ID:w1h1qro00
>またインテルは同日、WiMAXを内蔵したCentrino 2搭載ノートPCが、7月以降に各メーカーから発売される見通しであることを明らかにした。発表文には、
ASUSTeK、エプソンダイレクト、オンキヨー、クラリオン、シャープ、ソニー、デル、東芝、エイサー、NEC、日本HP、パナソニック、富士通、レノボといった各社がコメントを寄せている
843非通知さん:2009/02/27(金) 02:42:08 ID:YFAqHjr3P
>>841
電波受信状況についての影響ではなくてデータの遅延が発生するのでは?と思ったんだけど
処理をPC側でするなら関係ないのかな。
844非通知さん:2009/02/27(金) 02:42:43 ID:M98EMpBc0
>>806
こんだけ出たら十分だな。
っていうか今の自宅の環境より速い(ToT)
845660:2009/02/27(金) 02:55:42 ID:P471yi3M0
USB子機を窓に近いほうに挿し替えたらアンテナ4本
窓から1m弱くらい

http://www.speedtest.net/result/418871076.png
この時間だからなのかDLアップ、UL変わらず
さて寝るかw
846非通知さん:2009/02/27(金) 03:00:32 ID:mRDTb+wC0
>>835
イーモバイルの場合だと
フェライトシースのUSBケーブルに変えるだけで速度がメガ単位で上がったりする
PCのノイズの影響が減るからだろうね
847非通知さん:2009/02/27(金) 03:01:27 ID:WkZjSG7j0
フェライトコアつかえばいいじゃん
848非通知さん:2009/02/27(金) 03:01:30 ID:P471yi3M0
もういっちょ
http://www.speedtest.net/result/418878345.png
どう頑張ってもULは3M前後が限界なのかな
849非通知さん:2009/02/27(金) 03:03:36 ID:WkZjSG7j0
はやすぎワロタ
850名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/27(金) 03:05:47 ID:O8O8y2230
pingが思ってた程良くないね
50位は期待してたんだが・・・
851非通知さん:2009/02/27(金) 03:06:47 ID:mRDTb+wC0
>>847
フェライトコアとフェライトシースはけっこう違うけどね
でもフェライトシースのUSB延長ケーブルってあるのかな?
852☆KCP+☆:2009/02/27(金) 03:09:03 ID:cFhJ3WZB0
私としては、パソコンよりもそれ以外のデバイスに組み込まれる事の方が楽しみです。デジカメ、ゲーム機、ウォークマンなどでWiMAXが使えるようになる事を期待しております。
デジカメで桜を撮影したらすぐに送ったり、ウォークマンで新曲を手軽にダウンロードしたり、ニンテンドーDSで気軽に麻雀対戦したり、そういった事を全国誰でもできるようになればこれ幸い。
今はその縮小版であればケータイで簡単に実現できますが、せっかくなら専用機で行いたいものであります。
853非通知さん:2009/02/27(金) 03:10:46 ID:YFAqHjr3P
USB2.0の延長ケーブルはあるにはあるけど
実質1ポートのHUB内蔵してるようなもんだしフェライトシースのはないのでは?
フェライトシースのUSBケーブル+HUBっていうことになるかな
854非通知さん:2009/02/27(金) 03:12:04 ID:P471yi3M0
>>850
うちは100切らないよ
50くらいの人いたと思うけどな…
855非通知さん:2009/02/27(金) 03:16:13 ID:lWxDDtOrO
誰だよ20メガとか出してるやつ
856非通知さん:2009/02/27(金) 03:20:27 ID:P471yi3M0
本日の最高記録
http://www.speedtest.net/result/418891150.png
pingも今まででベストかな?
857非通知さん:2009/02/27(金) 03:23:26 ID:lWxDDtOrO
おいおい なんなんだよ横浜
858非通知さん:2009/02/27(金) 03:28:49 ID:P471yi3M0
計測サーバが横浜でうちは中野だよ
859非通知さん:2009/02/27(金) 03:30:00 ID:m82to+7y0
なんかエリア云々じゃなくいかにアンテナに近いかで決まる気がしてきた
860非通知さん:2009/02/27(金) 03:30:20 ID:lWxDDtOrO
あ、そうなんすか。ご丁寧にどうも。てかずいぶん環境いいっすね… 凄まじすぎて口アングリですよ
861非通知さん:2009/02/27(金) 03:32:05 ID:95umWBToP
窓際にPHS300+アンテナUSB設置して、
室内までは無線LANで繋ぐ感じにすればいいんじゃなかろうか
なんちゃってモバイル感は強いがw
862非通知さん:2009/02/27(金) 03:34:07 ID:P471yi3M0
やっぱ基地局が近いんだと思うよ
863名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/27(金) 04:36:57 ID:iN4NCDpc0
家の前にアンテナ立ててくれ
864非通知さん:2009/02/27(金) 04:49:46 ID:qOFDcwMK0
もう勃ってるだろ。太くて黒くて硬いやつwww
865名無しさん@涙目です。 :2009/02/27(金) 06:00:09 ID:VOG1hsDt0
基地局のビルに住んでる奴とかかな。
500局以上もあればいそうだし。
866非通知さん:2009/02/27(金) 07:15:50 ID:QHr/3w+Pi
電波の減衰に対処出来てないのはUQにノウハウがないからとか言ってるのかウンコマw
867非通知さん:2009/02/27(金) 07:46:52 ID:LjVAdPMJ0
誰か、山手線、中央線あたりのハンドオーバーテストしてないの?
868非通知さん:2009/02/27(金) 07:51:28 ID:yCr7cU5r0
>>654
プレハブは意外と電波通さないですよ
869非通知さん:2009/02/27(金) 07:55:51 ID:0cKqKazC0
KDDI系だからauアンテナ基地局の所にUQのアンテナも置くの
870Socket774 :2009/02/27(金) 08:01:39 ID:z9fKdVty0
USB小を申し込んだPHS−300持ちだけど当選メール以降音沙汰なし・・・

CMR-350とCQW-HPMM-ERも持ってるから届いたらレポする予定
871名無しさん@涙目です。 :2009/02/27(金) 08:26:17 ID:/6nZrCDb0
まだ試験的な部分だし、
商用サービスが始まるまでにはまだ時間がある。
問題はあって当然だと思うので、
是非その辺を整備して頂きたいね。
UQには頑張ってもらいたい。
872非通知さん:2009/02/27(金) 08:29:04 ID:CRuRKg1e0
>>867
今日山手線車内(渋谷〜新宿〜池袋間)やるよ
家帰って不在票の受け取り依頼済みだから
午前中に受け取って色んな所でテストします。
873非通知さん:2009/02/27(金) 08:29:55 ID:uZajhPYKO
>>824
2.5GHzで200Wって電子レンジじゃんwww
近寄ると死にかねない。

という話はさておき、ポケベルと違って端末からの上りがあるから、基地局の出力高くしても無理。
874非通知さん:2009/02/27(金) 08:48:54 ID:mRDTb+wC0
>>824
端末から基地局の上りも200Wにするのか?
875非通知さん:2009/02/27(金) 08:51:24 ID:9cSNR+QlO
>>867
ブログ見たけどやった人いるね
武蔵小杉・渋谷・日暮里・高砂間
移動中はハンドオーバーがうまく炒ってないのかブツブツ切れるみたい
穴ふさげば解消される?みたいに書いてあった
876非通知さん:2009/02/27(金) 08:53:42 ID:9cSNR+QlO
>>872
新宿駅のホームを下った通路での検証出来たら頼みたい
877白ロムさん :2009/02/27(金) 08:54:07 ID:pS22lHXs0
ん?>>797
年内だったか年度内は800局くらいまでしか増やせないって話だったような。
実質今とたいして変わらないはずだよ。
878非通知さん:2009/02/27(金) 08:55:35 ID:4xTdRUUE0
>>856
25Mbpsですか。UQ凄いね。
ウチのフレッツ光マンションタイプより早い。orz
879非通知さん:2009/02/27(金) 09:02:13 ID:pS22lHXs0
>>878
マンションタイプはみんなでシェアしているからね。まあ、うちの無線LANの倍くらい
だけれどw
880いつでもどこでも名無しさん :2009/02/27(金) 09:03:36 ID:I2SMy97r0
>>877
まあ、所詮は、あのKDDIだしねえ・・・

てか、今回のこの流れ、やっぱり、W05K祭りのデジャビュのような気が・・・
また、あのパターンなのか?
881非通知さん:2009/02/27(金) 09:03:50 ID:pS22lHXs0
あ、上りはさすがに無線LANでも8倍くらいは速いなw まあ、光の代替って
わけにはいかないが、俺も使うかどうか迷うなあ。
882非通知さん:2009/02/27(金) 09:15:29 ID:/fPy1if3i
で、いつこのwimaxをMVNOで貸出するの?
883非通知さん:2009/02/27(金) 09:46:59 ID:Wlabo/r00
>>877
今500で年度内800・・・ならいいけど、年内800なら・・・月30・・・1日1基増設のスピード?
884非通知さん:2009/02/27(金) 09:52:12 ID:c4/39QUp0
7月
885非通知さん:2009/02/27(金) 09:57:03 ID:Y2k7qbAR0
レピータ、ホームアンテナ出せばいいのに・・・
窓際に置いとけば室内も快適ってやつ。
886非通知さん:2009/02/27(金) 09:59:58 ID:kX56fJNR0
887非通知さん:2009/02/27(金) 10:03:14 ID:x8XptqaV0
[PC](^ω^ )     [PHS300]=□  |窓|

>>885
もし↑ができれば解決なんだが・・・
同時にnullpod touchとかPSPも使えて(゚Д゚)ウマー
888非通知さん:2009/02/27(金) 10:23:18 ID:x7LCzEsiO
>>807

> 町田で使えるのはいつよ(´・ω・`)

同士ww
芋んときは始まって早々ヨドで使えてたからかったよ!
今回も店で使えたら買っちゃおかなと。
889非通知さん:2009/02/27(金) 10:29:00 ID:ODeOFQ2A0
エリア内の奴はええのう。
UQに2万人の応募でモニター5000人か。
外れてもNifty30人、BIGLOBE100人で今後もチャンスが。

エリア外在住は全くチャンスなし。
890いつでもどこでも名無しさん :2009/02/27(金) 10:29:45 ID:Gt1UyxFe0
>>888
道挟んで隣が町田の俺は当たったが端末が来ないw
俺んちがOKで成瀬台がダメってこともないだろし、使えるとこは使えるんでない
891名無しさん@九周年 :2009/02/27(金) 10:29:55 ID:P9pww00/0
俺は埼玉在住だけど会社が都内だし
土日に都内うろつくこともあるから新規申し込みで買ったあほちんなんだぜ。
892非通知さん:2009/02/27(金) 10:33:03 ID:+pY9HjP5O
>>891
それは気の毒だなw
893名無しさん@平常通り :2009/02/27(金) 10:35:33 ID:Zw4fMc/Q0
プロバイダ経由のモニターは機器を返却しなきゃいけないのがメンドイな
894非通知さん:2009/02/27(金) 10:37:06 ID:x7LCzEsiO
>>810

> UQのWiMaxは「窓際ブロードバンド」ってわけだなw

俺ん家芋もその状態なんだけどさあ。
つーのもカードしかでてなくて
デスクトップの後ろの増設スロットにさしてるんで
場所が悪いが動かせない。
USBに変えたいのでUQも検討中。
895名無しさん@九周年 :2009/02/27(金) 10:41:14 ID:P9pww00/0
>>892
存分に哀れんでくれw
ほぼ土日だけの為に1万払う俺あほす

会社にノートPC持ち込めれば平日の昼休みもちょっと使ったりできるんだけどナー
896非通知さん:2009/02/27(金) 10:43:34 ID:ODeOFQ2A0
>>895
単なる先行投資じゃないか、3ヶ月ほど無料で使え、
そのうち家がエリア内になったら無駄にならんし。
897非通知さん:2009/02/27(金) 10:49:22 ID:/6YX16Y70
>>894
なんでデスクトップでイモバ使ってんの?
家にADSLとか光とか無いから?
898非通知さん:2009/02/27(金) 10:50:53 ID:x7LCzEsiO
>>892

>>891
> それは気の毒だなw

まあ都内だけでも使えたらご満悦でしょw
899非通知さん:2009/02/27(金) 10:52:07 ID:BSWgLBxE0
UD01SS 非常にUSB端子が取り出しずらい
900名無しさん@ピンキー :2009/02/27(金) 10:58:57 ID:xsFtO4r40
>>897
会社の寮とかでブロードバンド難民化することは結構あるらしい。
固定電話は引けるけど契約が特殊だったりとか、そもそもNTTの回線じゃなかったりと色々とあるよ。

あとは周りにでかいマンションができちゃって
その辺りの電話が全部光収容のアナログ回線になってADSL引けないとかもね。
901非通知さん:2009/02/27(金) 11:36:59 ID:DlhC2vM20
>>899
爪で出すしかないな
902非通知さん:2009/02/27(金) 11:48:27 ID:Wlabo/r00
>>899
絶えず剥いておけ。
絶えず清潔に。
903非通知さん:2009/02/27(金) 12:02:30 ID:KhyndECf0
>>900
一時期ウィルコムが自衛隊の基地やトヨタの寮のあたりに基地局たてまくってな。
904名無しさん@九周年 :2009/02/27(金) 12:18:46 ID:P9pww00/0
>>899
UD01SS買った俺ちょっと涙目かもしれんw

×ずらい
○づらい


ヅラ言うな(゚д゚)
905非通知さん:2009/02/27(金) 12:21:24 ID:MtrbpmPh0
>>643

出力上げれば速度上がるってのは素人考えだぞ
906非通知さん:2009/02/27(金) 12:31:59 ID:Wlabo/r00
>>904
男はズライよ。
907いつでもどこでも名無しさん :2009/02/27(金) 12:39:31 ID:xsFtO4r40
>>903
トヨタの寮の周りはともかくとして、自衛隊の基地の周りにそういう電波が出るもの建ててもいいんだね、

>>905
それならば玄人のお前がちゃんと説明すれば?
それができない1行レス野郎は荒らしと一緒だよ。
908非通知さん:2009/02/27(金) 12:53:19 ID:8iqqzN/+0
1行で荒し認定もどうかと思うが。高周波数の伝播損失は出力が増すごとに高くなる。
ADSLでもそんな感じだわな。
909名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/27(金) 12:56:05 ID:mRDTb+wC0
>>907
自衛隊の寮はWILLCOMしか選択肢が無かったからな
自動車メーカーの寮はADSLが引けるところもあるけど
910非通知さん:2009/02/27(金) 13:00:45 ID:x7LCzEsiO
>>897

>>894
> なんでデスクトップでイモバ使ってんの?
> 家にADSLとか光とか無いから?

ビンボーン!w
芋一本ですむからねww
ようつべとか問題ないし。
バクチでクロシコのスロット中古で2500でかったら使えた。
余談ですがAUBOXも芋経由で使えたのはワラタ

光高すぎて契約延びてないよね。
ADSLの安い新プランがプロバイダから出て来る始末。
どっちにしろ固定回線あと数年で脂肪でしょ。
H264だとフルでも24Mbpsでしょ?
911非通知さん:2009/02/27(金) 13:00:56 ID:xsFtO4r40
>>908
1行レスでもちゃんとしてればいいんだけど。
亀レスな上に簡単に説明できることをせずに「素人考え」とかって人を馬鹿にするのは問題だからな。
912非通知さん:2009/02/27(金) 13:05:45 ID:Ani6zhgr0
>>911
この板にいるような奴なら出力云々はアホかというのは常識じゃね?
ま、亀レスでしかも既に指摘されているようなネタをぶり返すのはアレだが。
913非通知さん:2009/02/27(金) 13:06:55 ID:/6YX16Y70
>>910
イモバならADSLが無料で…ってもしかして電話回線もなし?
914非通知さん:2009/02/27(金) 13:13:03 ID:tKoBr9sV0
http://www.speedtest.net/result/419203048.png

環境 自宅室内 鉄筋コンクリ5階
CF-R5 winXP-sp3
板橋区東武東上線沿い
SRWare Iron Ver1.0.155.0 (6886)

こっちはspeedtestで貼ります。
イーモバ解約行ってきます。
915非通知さん:2009/02/27(金) 13:27:10 ID:mRDTb+wC0
>>910
>どっちにしろ固定回線あと数年で脂肪でしょ。

ヒント RTT
916非通知さん:2009/02/27(金) 13:32:03 ID:x7LCzEsiO
>>914

ありゃりゃ早くも芋解約者でました〜w

確かに芋入りにくいとこならこれぐらい出れば変えてもいいや。

芋も頑張らんとエリア広がると追い込まれるねえ。
917非通知さん:2009/02/27(金) 13:39:44 ID:uZajhPYKO
>>909
今は、多くの生活隊舎に防衛省共済組合契約業者のサービスがあるよ。インボイスとかがやってる。
918非通知さん:2009/02/27(金) 13:46:30 ID:R92Rqm3G0
スピードとかもさることながら、
MacやLinuxで使ってみた人柱の報告はまだか?
919UnnamedPlayer :2009/02/27(金) 13:53:24 ID:znf6eUXf0
>>918
そら無理だろ
920非通知さん:2009/02/27(金) 14:03:50 ID:RSWS/ioB0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/213290-44266-7-1.html

まあこういう状況だし、初年度はそう客が増えないだろ
モバイルといってもPCにつないで利用するのはほとんど屋内での話だし
921名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/27(金) 14:09:14 ID:bpq8tohw0
アンテナがどこにあるとかってどうやって把握されてるのかな?
三点測量してるわけじゃないだろうし
922いつでもどこでも名無しさん :2009/02/27(金) 14:11:36 ID:c0WMOpha0
アンテナってどんな姿していて、どのくらいの大きさがあるもの?
923いつでもどこでも名無しさん :2009/02/27(金) 14:12:19 ID:I2SMy97r0
>>916
芋はそれなりに頑張っているからまあ何とかなるんじゃないの?

UQはテストユーザーだけと言う極めて限られたユーザーだけで
この醜態だからねえ・・・
薄く広くなKDDIの社風からして、エリア内の充実よりも人口カバー
率の向上を最優先にしかねないから自滅しそうだし。
924非通知さん:2009/02/27(金) 14:21:26 ID:/6YX16Y70
>>921
全基地局にGPSが付いてるらしいからGPSでわかるね。
925非通知さん:2009/02/27(金) 14:46:33 ID:Ani6zhgr0
>>922
イーモバとほぼ同じ+GPSレシーバ
926920 ◆tOalXTlhYo :2009/02/27(金) 14:59:23 ID:8/GPHLeo0
>>923
WiMAX使っても無いのに叩く様な批評すんなボケ
このスレくるな

http://www.speedtest.net/result/419238970.png

池袋三越近辺ドトールにて観測
927非通知さん:2009/02/27(金) 15:03:40 ID:LxfucW6f0
NECじゃないやつのUSBって、どんなふうに収納できるの?
928非通知さん:2009/02/27(金) 15:06:02 ID:s7zdvNc10
WiMAXはうんこ
929名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/02/27(金) 15:13:34 ID:Ct1fpE410
芋場で懲りたんでUQは本サービスが始まって速度の情報が集まるまで松
930非通知さん:2009/02/27(金) 15:14:49 ID:8iqqzN/+0
懸命だな。その頃にはリテール端末もPC内蔵も含めて色々出揃うだろう
931非通知さん:2009/02/27(金) 15:19:10 ID:plN3ziph0
ID:I2SMy97r0はウンコマかw
932非通知さん:2009/02/27(金) 16:05:04 ID:D3qJjrax0
大USBモニタ当選したけどどさすがにUbuntuじゃ動かないんだよね?
あきらめてOS買うか、7 betaを入れるか、ubuntuで頑張ってみるか

だれかubuntuに限らずunix系OS試してみた人ひない?
933非通知さん:2009/02/27(金) 16:13:15 ID:9cSNR+QlO
>>914
江戸川渡った千葉方面はまだそれくらいは出るんだがやはり都内はキツいんやね
934白ロムさん :2009/02/27(金) 16:15:10 ID:w51EraWB0
>>914
外で使わないのにCF-R5ってのもなあ。
935非通知さん:2009/02/27(金) 16:17:18 ID:w51EraWB0
>>926
なにこの池沼。
936非通知さん:2009/02/27(金) 16:20:26 ID:dRz41JAm0
>>935
あうヲタ
937無名草子さん :2009/02/27(金) 16:21:33 ID:vfPh1s9m0
機種さえ買えばいまはタダで使い放題?
938非通知さん:2009/02/27(金) 16:23:47 ID:8iqqzN/+0
六月末まではその通り
939いい気分さん :2009/02/27(金) 16:25:29 ID:8AbWcuNz0
http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow95111.jpg
何かの間違いだと信じたい
甲州街道+環七
940非通知さん:2009/02/27(金) 16:26:35 ID:8AbWcuNz0
>>939
あ、違うとこ繋いでた スマソ
941非通知さん:2009/02/27(金) 17:06:25 ID:lWxDDtOrO
最近芋契約したやつはかわいそうだな
942非通知さん:2009/02/27(金) 17:12:07 ID:40C631Hs0
携帯厨が何言ってんだ?(爆
943名無し~3.EXE :2009/02/27(金) 17:13:11 ID:JiovUM8J0
>>932
UD01NAだけど、Macbookは当然駄目っぽい感じ
Virtualbox上のWinxpで、EHCIをオフにしたら繋がった。
EHCIオンだとユーティリティがなぜか端末を発見できない
944白ロムさん :2009/02/27(金) 17:35:09 ID:ASY5lsHB0
>>941
なんで? 電話として使っている人だっているし、エリアは違うし、
PCだけで使っている人ばかりじゃない。
945w0109-113-152-72-238.uqwimax.jp:2009/02/27(金) 17:41:38 ID:ky/8nGmq0
http://www.speedtest.net/result/419279008.png
http://www.speedtest.net/result/419288769.png

■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/02/27 17:36:22
回線種類/線路長/OS:-/-/Windows/-
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 12.5Mbps
サーバ2[S] 9.52Mbps
下り受信速度: 12Mbps(12.5Mbps,1.57MByte/s)
上り送信速度: 3.2Mbps(3.22Mbps,400kByte/s)
946ファンクラブ会員番号774 :2009/02/27(金) 17:46:46 ID:i29pCa4b0
>>945
これ本当にWiMAX?
速すぎないか?
947非通知さん:2009/02/27(金) 17:47:11 ID:JaN6vbAS0
これは凄い
948名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/27(金) 17:49:33 ID:CaCJ6EEz0
芋から皆UQ行けば今度は芋が快適になる
949非通知さん:2009/02/27(金) 17:53:59 ID:ZAlba06iO
9月以降じゃないとエリア化しない
来年かな家で使えるの
950ラーメン大好き@名無しさん :2009/02/27(金) 17:55:53 ID:jOXTtrNF0
PHS300が使えないと聞いて
すでに購入予定から外れたわw
951非通知さん:2009/02/27(金) 17:57:38 ID:lWxDDtOrO
>>946
WiMAXかどうかはpingを見ればわかる。光回線だとpingはもっと小さい。これは間違いなくWiMAXだ
952非通知さん:2009/02/27(金) 17:59:03 ID:lWxDDtOrO
ああ 光だと上がりが早いからそもそも違うか。゛ADSLだと゛に変更
953名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/27(金) 18:03:16 ID:wxzVCWWU0
ADSLだってこんなにpingの戻りは大きくないぞ
本物だろ
954非通知さん:2009/02/27(金) 18:04:32 ID:jOXTtrNF0
フシアナすれば一発なんだがな
955いつでもどこでも名無しさん :2009/02/27(金) 18:08:00 ID:TY5zjZqv0
さすがに>>945はねつ造じゃないの?
無線通信で理論値の90%以上でるのなんてありえるのか?
956非通知さん:2009/02/27(金) 18:09:11 ID:mRDTb+wC0
>>954
>945 :w0109-113-152-72-238.uqwimax.jp :sage :2009/02/27(金) 17:41:38 ID:ky/8nGmq0
957ラーメン大好き@名無しさん :2009/02/27(金) 18:11:53 ID:LSv7QgLu0
speedtest.netは
高速な通信で計測するとかなり誤差がでるよ
たぶんWiMAXの測定結果
958非通知さん:2009/02/27(金) 18:13:43 ID:AQypj5fF0
>>945
DIONのADSL(ACCA)から乗り換えるわ・・・
http://www.speedtest.net/result/419301264.png
959非通知さん:2009/02/27(金) 18:14:53 ID:e3MqyvuN0
UD01NAは、端末がでかくて不評だとおもうけど、
内部のモジュールは、PCに内臓可能なPCI EXPLESS
カードではないですか。
どなたか、分解レポお願いします。

960名無しさん@九周年 :2009/02/27(金) 18:26:26 ID:znf6eUXf0
>>959
現時点で借り物状態のものを分解しろとな?
961非通知さん:2009/02/27(金) 18:28:46 ID:lWxDDtOrO
基地局増えてくるとモンスターになりそうだな
962非通知さん:2009/02/27(金) 18:30:44 ID:lZ448JI30
>>959
レントゲン
963いつでもどこでも名無しさん :2009/02/27(金) 18:34:10 ID:7JPT/wXJ0
気になるけど自宅がau圏外ギリギリのおれんちじゃ厳しいだろうなぁ、
サービスエリアの中ではあるんだけど
964非通知さん:2009/02/27(金) 18:36:55 ID:e3MqyvuN0
>>960

モニター終了後、利用予定がなくても、一月使って
もらおうとしているひとも、中にはいるでしょ。
965非通知さん:2009/02/27(金) 18:38:10 ID:4RZXZJN70
auがギリギリならまずむりっしょ
966名無しさん@涙目です。 :2009/02/27(金) 18:40:51 ID:JiovUM8J0
967非通知さん:2009/02/27(金) 18:42:34 ID:UYRNNrF+0
>>958
ULはあんまり変わらないけどDL俺ん家の倍あるじゃん ><;
968非通知さん:2009/02/27(金) 18:45:59 ID:7o33FIi40
公式には駄目だけど、誰か64bitで試してみて下さい。
969非通知さん:2009/02/27(金) 18:58:27 ID:e+AsVvRwO
>>964

だから、たとえ貰う予定でも現時点で借り物扱いのものを分解すんのか?
970非通知さん:2009/02/27(金) 19:00:27 ID:lWxDDtOrO
悠久か
確かにだんだんそんな気がしてきた
971名無しさん@九周年 :2009/02/27(金) 19:01:41 ID:EZYlnEhs0
2009.2.27 ただいま、UQお客様サポートセンターへのお電話が集中して、かかりにくくなっております。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、しばらく経ってからおかけ直しください。

http://www.uqwimax.jp/service/index.html


お前らなにしてんのwwwwww
972非通知さん:2009/02/27(金) 19:02:30 ID:e3MqyvuN0
>>966

thx
期待していたpci explessカードでは、なさそうですね。
端子を改造して使えなさそうですか。
良心キャリアで通信モジュールのpc内臓化はいつになるのやら。

973非通知さん:2009/02/27(金) 19:04:59 ID:JiovUM8J0
>>972
普通にUSBみたい。シールドの中はどうなってるかわからんけど
アンテナの同軸端子が付いてたから、外付けアンテナで感度アップもできるかもしれない
その場合、基盤上のジャンパで内蔵アンテナを殺さないとだめっぽいけど
974無名草子さん :2009/02/27(金) 19:06:39 ID:+oSC9Str0
ipodTouchがWiMAXに対応したら禿要らんのう。
975非通知さん:2009/02/27(金) 19:14:21 ID:e3MqyvuN0
>>973

私は購入予定組なんですが 詳細レポとても参考に
なりました。USB型2択で迷っていたんですが、
分解の容易さとアンテナ端子が付属していんであれば
NECもありだとおもいました。
早速購入して、USBでも構わず内臓チャレンジします。
976名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/27(金) 19:32:49 ID:dG5XFoBG0
>>971
もちろん、当選メールは来たけど登録&発送メールが来ないヤツが問い合わせしてるんだろ

そういうオレも当選メールしか来なくて涙目
でも面倒だから問い合わせはしてないけどな
977非通知さん:2009/02/27(金) 19:43:09 ID:VdEUo9ni0
あだ名ケテーイ

窓際
978非通知さん:2009/02/27(金) 19:55:21 ID:KnA2R+Wi0
>>971
早速クレームの嵐か・・・・。

979非通知さん:2009/02/27(金) 20:02:22 ID:9SLHXcQn0
試験サービス開始早々からレポして下さっている方々、ご苦労様です。
UQ爆速ですね。早く我が家もエリアにならないかな。
980非通知さん:2009/02/27(金) 20:05:16 ID:7iGWAdNwO
有料のFONみたいなもんだろワイマックスって。
981非通知さん:2009/02/27(金) 20:05:52 ID:6fNMQNdr0
au携帯とのセット割とかやるのかな?
982非通知さん:2009/02/27(金) 20:09:21 ID:lWxDDtOrO
まあね
983非通知さん:2009/02/27(金) 20:11:31 ID:CxFqnFCE0
テスト
984名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/02/27(金) 20:21:36 ID:iv7kSbw90
>>972
元々チップがUSB I/F(PHY/ULPI)内蔵の(あとSDIOとSPI)だから、Host側はUSBかSDIOにブリッジ付けて変換するとか、SPIで直接つなぐかだよ。
985名無しさん◎書き込み中 :2009/02/27(金) 20:40:39 ID:hNasgZiO0
爆速(笑)

罵糞苦だろが
986非通知さん:2009/02/27(金) 20:50:44 ID:waAIQxse0
無線LAN(2.4Ghz)のアンテナが市販されてるけど
繋ぐとやっぱり感度アップするんだろうか
987非通知さん:2009/02/27(金) 20:55:44 ID:uZajhPYKO
>>970
悠久が快適なのは幻想(曲)、か。
988非通知さん:2009/02/27(金) 21:01:43 ID:xA2U0b/B0
寒い窓際からの計測ご苦労様です
989非通知さん:2009/02/27(金) 21:03:49 ID:dzGJqEE+0
>>734
HSPA+で理論速度の水増ししても実効速度はたかが知れてるだろうけど、
LTEを導入するのが苦しいキャリア(芋と禿)ははったりで導入するんじゃない?
この業界はベストエフォートって決まり文句があるしw
>>989
芋の基地局はソフトウエアバージョンアップだけですむんじゃなかったっけ?
991非通知さん:2009/02/27(金) 21:13:33 ID:XFJ6o6uM0
 HSPA+へのアップグレードは、21Mbpsはソフトウェア更新で対応でき、その後はマルチキャリアと2×2 MIMO(Multiple Input Multiple Output)の2つの手法を使って42Mbpsに改善できます。
最初にマルチキャリアを選び、それをMIMOにするオペレーターもあれば、最初に MIMOにし、マルチキャリアを導入するところもあります。
どちらを先に導入するかは利用できる周波数帯の状況によって異なりますが、最終的に2つを利用して、理論上は84Mbpsを実現できるでしょう。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0902/26/news085_2.html

だそうです
992非通知さん:2009/02/27(金) 21:14:27 ID:BSWgLBxE0
山の手載りながら 目黒〜東京を検証。

ぶちぶち切れる。メールチェックぐらいなら可能。
窓の高さまでノートPCを持ち上げてやるとやっとアンテナ1,2本たつぐらい。
膝上では圏外。

金払って受けるサービスではないな。無料だから許せるかも。
993非通知さん:2009/02/27(金) 21:14:45 ID:dzGJqEE+0
>>990
芋の基地局ってソフトウェア更新するだけでLTE使えるの?
じゃ、芋はLTEかな?
994枯れた名無しの水平思考 :2009/02/27(金) 21:15:21 ID:RMO9awfd0
ここで全く流れを読まずに>>440の俺参上。
サポートから削除しますよメールが来た。

法でいう個人情報取扱事業者は
基本的に削除の要請に応える義務はないが、
一般に実務として特段の問題が発生しない場合は、
ほとんどの業者が削除の要請に(表向きは)応えてくれるよ。

まぁね、
俺みたいなマジキチが世の中にはいっぱいいるからね!
業務委託受ける会社も大変だね!
995いつでもどこでも名無しさん :2009/02/27(金) 21:16:01 ID:LjVAdPMJ0
>>992
周波数が高めなのに、基地局が少ないのが問題なんだろうね。
でも、ハンドオーバーも苦手だったりすると、エリアの広い無線LANスポットに
なっちゃうね。
996非通知さん:2009/02/27(金) 21:17:13 ID:LjVAdPMJ0
他の奴も書いているが、落選した腹いせっていうのが見え見えで>>994
底辺臭を感じるね。育ちが悪いんだろうなと普通に思います。
997非通知さん:2009/02/27(金) 21:18:47 ID:dzGJqEE+0
>>993
HSPA+の話か(汗
998非通知さん:2009/02/27(金) 21:18:55 ID:d4a/c/av0
>>993
HSPA+
だから、HSPA+導入してもそんなにお金かからないんじゃないのかな?
999非通知さん:2009/02/27(金) 21:21:00 ID:LxbKOyNH0
ほんとに電波がとぎれちゃうくらいエリアすかすかなのか、
規格的にハンドオーバが苦手なのでしょうかね?
1000非通知さん:2009/02/27(金) 21:21:46 ID:7o/mbTnT0
>>987
懐かしいネタだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。