【MVNO】〓ソフトバンクPC定額【EMOBILE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆//Esexcels
モバイルデータ通信サービスの協業について

ソフトバンクモバイル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:孫正義)とイー・モバイル株式
会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼CEO:千本倖生)は、高速モバイルデータ通信サービスにおいて
協業することになりましたのでお知らせいたします。ソフトバンクモバイルは2009年3月上旬以降より定額制
の高速モバイルデータ通信サービスを開始する予定です。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2009/20090204_02/index.html
2白ロムさん :2009/02/04(水) 19:18:55 ID:3OTCxK+z0
うんこだよw
3非通知さん:2009/02/04(水) 19:31:22 ID:AiAkYQtd0

        ________ ノ`-、_,-一ー- ,_ _____________
                    _)  r'´ ,____ `★、
              ___ /^'~/フ´,r--、`、``'ヽ、`、 l i /, ______
            ━━━━/   .}i  {;;;;;;;;;;} .}:::u::r´`}、i|州|i/ム'__,,━━━━
  ┏┓  ┏━━┓     / U  ,!{  ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}` "=三__       ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    /     i::::゙ミ、___,,ノ::::u::::! !;;;;} !,  、ミミ、、       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━,/     ,!i_j:::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、'ミミ、,━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ /     ,!:::::::u::::U:::::__:::::::::::::`´!  i`  `'      ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗・{     メ-一ー-ー'T´   `>、:::::;ノ  |━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃ _`、   ノ `>、,   `ー--'´ _,,>. v. .|_______   ┏━┓
  ┗┛  ──┗┛ ── '`-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,ノ─────    ┗━┛
────────────/::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´──────
4非通知さん:2009/02/04(水) 19:39:14 ID:pwIBYXua0
スマフォにPCつなげて・・・とか、出来るようになるのかね?
5非通知さん:2009/02/04(水) 19:42:50 ID:Vszx9OwsO
iphoneとか使えるのかな
6非通知さん:2009/02/04(水) 20:09:41 ID:iZZC+4mY0
端末どうするんだろ?

芋の端末にSBロゴ付けるだけ?


つか、iPhoneには搭載出来ないよな。
HTCのスマートフォンにも。
7非通知さん:2009/02/04(水) 20:12:30 ID:geH86N/XO
ドコモ→自前
au→自前
ウィルコム→自前
イーモバイル→自前

ソフトバンク→自前で用意出来ず、回線網が崩壊寸前なのを露呈
8非通知さん:2009/02/04(水) 20:14:36 ID:zTyAD+bvO
既存のSB音声端末や通信端末は周波数が違いダメ
イモバのデータ通信端末にSBのロゴ付けて終わりと予想
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0902/04/news102.html
なお、ソフトバンクモバイルは現在、データ通信用の端末として下り最大7.2MbpsのUSBスティック型「<C01SW>」と、下り最大3.6Mbpsのコンパクトフラッシュ型「<C01SI>」を発売しているが、
「既存のデータ通信端末は、新たなデータ通信サービスには対応しない」(ソフトバンクモバイル広報部)という。
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/04(水) 20:17:46 ID:/8l1UJAF0
禿げは自前のインフラも用意出来ないのかよwww
ハゲオワタ
10非通知さん:2009/02/04(水) 20:23:28 ID:GSHzI5hQ0
禿も芋も速度出なくて共倒れになる予感
11白ロムさん :2009/02/04(水) 21:34:20 ID:lvrPG7Z20
この協業により、これから発表・発売されるSoftBank端末が2.0GHz・1.7GHzのデュアルバンドになり、
同じ端末がイー・モバイルからも発表・発売されると、かなり魅力あるとおもう。
PC用通信端末だけに終わって欲しくない。

SoftBankでの料金体系は980円+315円+1000〜4980円+8.4円を希望。
通話はソフトバンク、通信はイー・モバイル!いいんじゃない?
12非通知さん:2009/02/04(水) 21:39:41 ID:+2VHjtR7O
SBMショップ内にポツンとEMコーナーが設けられるんだろうか?
13非通知さん:2009/02/04(水) 21:44:38 ID:trZqy1Yn0
芋ユーザーには今のところ全くメリットがないな
料金下げる位やってもらわないと・・・混雑して速度が下がるだけだろ?
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/04(水) 22:28:14 ID:iZZC+4mY0
「携帯電話会社間の回線貸し借りに反対 MVNO業界団体が声明」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090204AT1D0406Z04022009.html

>携帯電話会社は免許取得の条件として、全国に自前の通信網を整備し、
>与えられた周波数を有効利用することが義務付けられている。
>同協議会は、携帯電話会社が自前の通信網を十分整備せずに同業他社の
>回線を借りるのは「免許に伴う責務の放棄」にあたり、「事業者の多様化にも
>つながらない」として、「認められるべきではない」と主張している。(21:01)
15白ロムさん :2009/02/04(水) 22:29:09 ID:hJaddvOL0
これって、ソフトバンクとEモバ2台持ちとどう違うのか?
メリットあるのか、疑問
16やめられない名無しさん :2009/02/04(水) 22:41:12 ID:gS3EZIPB0
先月ヨドバシで売っていたSBの
準定額データプラン制限がひどかった
通話定額よりも厳しい1〜18時までしか対応しない
やはりSBは回線に余裕がないんだろ
17名無しさん@引く手あまた :2009/02/04(水) 22:52:29 ID:XL/4cHyD0
SBユーザー歓喜
Eモバユーザー脂肪
18非通知さん:2009/02/04(水) 23:11:30 ID:9linGJz3O
ソフトバンクって本当に何をやらせてもダメな会社だな。
でかい口たたく割に、何もかも中途半端でしょんぼりw

使ってる奴がバカにしか見えない。
19Socket774 :2009/02/04(水) 23:17:09 ID:XL/4cHyD0
ソフトバンクは会員数を常に増やしていかないと
銀行が貸した金返せと言ってくるのでしょうがない。
20非通知さん:2009/02/04(水) 23:25:06 ID:0M6OnkHj0
>>1
21非通知さん:2009/02/04(水) 23:30:00 ID:iZZC+4mY0
>>19
なんかネズミ講を思い出した…
22非通知さん:2009/02/04(水) 23:55:16 ID:T20yLliBO
これで家のメイン、携帯、モバイルノートと全部SoftBankで安上がりになる(^-^)v
23名無しさん@引く手あまた :2009/02/04(水) 23:56:02 ID:XL/4cHyD0
ソフトバンクの借入金のなかでとりわけ心配されているのが、
06年に旧ボーダフォン日本法人の携帯電話事業を買収した際の
借入金約1兆3000億円だ。
融資に参加した金融団は「財務制限条項」と呼ばれる融資条件を
設けており、携帯電話事業の業績が設定した目標を下回ると、
経営権が融資を実行した金融機関側に移る恐れもある。
24非通知さん:2009/02/05(木) 00:06:05 ID:QRAHDU4uO
>>22
バカだろ、携帯も固定もSoftBank系だと割高になってきてるのにw
25非通知さん:2009/02/05(木) 00:42:46 ID:PCEiXAR8O
>>15
@イモバのデータ端末にSBロゴ付けて売るだけの場合
SBがイモバより安いとイモバが破綻する
SB+イモバ二台持ちのが安い筈でメリットは特に無い
単にSBもPC通信定額やってますというポーズか?

ASB端末に2GHz/1.7GHz対応端末を用意する場合
PC定額以外のパケット通信までイモバ網が使えるならSBは万々歳だが、それはイモバ網にキツい
PC定額通信時のみイモバ網となるだろけど、au、ドコモと同じくパケ定にPC通信時の上限を設けると予想され、
SB対応端末あれば非常時にはPCモデムとしても使えるようになる意味はある

どちらの場合も価格競争を誘発するような設定にはならないと思う
26名刺は切らしておりまして :2009/02/05(木) 00:45:18 ID:M/7mryzR0
まずは、今のイモバ端末をSBMブランドで売りそうだけど
SBMでもイモバ基地局にも対応した端末を作るってことかな
他3社はすでに2帯域対応の端末を出してるし
27非通知さん:2009/02/05(木) 00:56:26 ID:/sOjZnDs0
音声はSB網でパケットがイモの網のダブル対応の端末ならすごい。
28非通知さん:2009/02/05(木) 00:57:20 ID:HsmlioUo0
>>19
MVNOで契約者数をカウントするのはどっちだか知ってるか?
この場合EMの契約者数としてカウントされるんだぞ
29非通知さん:2009/02/05(木) 01:14:38 ID:/sOjZnDs0
>>28
君は、b-mobileのユーザーカウントをTCAで見たことあるか?
ttp://www.bmobile.ne.jp/
30名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/05(木) 01:22:37 ID:HsmlioUo0
>>29
見たことないよ
どこにカウントされてる?
http://www.tca.or.jp/database/2008/12/
31非通知さん:2009/02/05(木) 03:01:44 ID:VTEIDXpk0
>>27
そんなSBにだけ都合が良いのは無いでしょ
そこまでするなら帯域をイモに譲らないとなぁ
32非通知さん:2009/02/05(木) 04:02:07 ID:M94+SAKsO
イーモバイルにカウントされるみたいだな。
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/05(木) 04:30:37 ID:7zXknJUW0
インフラ接続料・管理費を支払ってるほうのキャリアにカウントされるんだろ
芋のドコモ網ローミングもちゃんとユーザー数に入ってる
b-mobileは単なる転売屋で携帯事業者でもなんでもない。
34非通知さん:2009/02/05(木) 04:43:10 ID:M94+SAKsO
仮想移動体通信事業者、ようは実体が存在しないバーチャルだから、そもそもカウントするって概念もないんだろうな。

だからイーモバイルにカウントされるわけか
35非通知さん:2009/02/05(木) 04:45:59 ID:0b05JanG0
出ました
ソフトバンク 新プラン データし放題 月5980円


                                *但しイーモバイルのデータ通信網エリア以外からの接続には別途所定の従量課金利用料が発生致します。
36非通知さん:2009/02/05(木) 09:50:45 ID:fxzkHYB40
EM端末で売るならTCAはEMカウントでいいと思うけど、
たとえば1.7GHzを2GHzで補完するような端末だったらどっちにカウントするんだ?
37SOUND TEST :774 :2009/02/05(木) 10:07:44 ID:u8+SXFi90
これってローミングとどう違うのよ?
38非通知さん:2009/02/05(木) 12:47:22 ID:vtdZA9IO0
>>15
基本料の合計が安く済む。

>>19
ちなみに最終条件は1750万契約らしいが。
39名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/05(木) 12:49:40 ID:vUsC/JUX0
>>37
ローミング→電波だけ借りる
MVNO→電波、ネットワークぜんぶ借りる

かな?
40非通知さん:2009/02/05(木) 12:52:51 ID:vUsC/JUX0
でもここでイーモバと仲良くしとくとイーモバのローミング先がソフトバンクになったりするのかな。
ドコモローミングは期限つきだし。ソフトバンクローミングにすればローミングでも通話定額が実現するか。
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/05(木) 12:58:23 ID:wUq2BYh90
第一種電気通信事業者が第二種まがい。
もう禿の免許取り上げろよ。
42非通知さん:2009/02/05(木) 14:02:18 ID:Rv7vTKNt0
>>41
そんな事はどこの通信事業者もやっている上
総務省も問題にしていない。
43非通知さん:2009/02/05(木) 14:09:13 ID:M94+SAKsO
問題にしてると思うよ。
44非通知さん:2009/02/05(木) 14:18:38 ID:BZ1YEX4P0
>>41
難しい言葉を使ってみたいんですね。

「もう禿の免許取り上げろよ。」 = ソフバンユーザが芋並みの料金でPC定額できちゃうのは、とっても悔しい。
45非通知さん:2009/02/05(木) 15:58:31 ID:MfNxV7dg0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43921.html

おっと、糞務省も設備投資に対する説明求めるかもよ?
いよいよ笑える展開バロスwwwwwwwwwwww
46非通知さん:2009/02/05(木) 16:09:10 ID:vtdZA9IO0
するとUQから回線を借りる会社は問題にされまくるわけだ。
大変だな。

実際には問題なんぞされるわけもないが。
47非通知さん:2009/02/05(木) 16:12:35 ID:Eua6Agar0
イーアクセスって、もともと日本テレコム傘下だったっけ
借り先としては、妥当なところだと思うが
48非通知さん:2009/02/05(木) 16:23:18 ID:MfNxV7dg0
>>46
鍵はTCAから出てくるなよ
49非通知さん:2009/02/05(木) 18:09:21 ID:Phkh6kK90
MVNO協議会、ソフトバンクのMVNOに意見表明
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43921.html
50非通知さん:2009/02/05(木) 18:21:05 ID:SzulmAuv0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/08/news049.html
ビッグローブ、HSDPA接続サービス「BIGLOBE高速モバイル」開始──イー・モバイルのMVNO

これと同じでしょ
51非通知さん:2009/02/05(木) 18:22:08 ID:Fdiz6Jcz0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090204/324215/
なお,周波数の割り当てを受ける携帯電話事業者が,
他の事業者からMVNOやローミングで設備を借りることが制度上可能かという点について総務省は,問題なしとの見解を示している。
52非通知さん:2009/02/05(木) 18:26:57 ID:Phkh6kK90
>>50
BIGLOBEは第1種電気通信事業者ではないよ?
53名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/05(木) 18:37:38 ID:u8+SXFi90
>>46,50
本質的な問題が違う
美人コンテンストで全国サービス周波数帯域を手に入れたMNOが(バンクの場合それを買ったわけだが)
全国の設備投資をしたくないので事業始めたばかりの別のMNOの設備を使うことにした。

ここで問題なのは全国サービス展開向けの周波数帯を安価にゲットしてるのに
さらに別の周波数帯をMVNOの名目で使っちまってる点

人によっては「金かかかるしこれ以上設備投資しねーぜ(楽に儲けさせていただきます)」という風に見えること

54非通知さん:2009/02/05(木) 18:38:30 ID:Fdiz6Jcz0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090204/324215/
なお,周波数の割り当てを受ける携帯電話事業者が,
他の事業者からMVNOやローミングで設備を借りることが制度上可能かという点について総務省は,問題なしとの見解を示している。
5553:2009/02/05(木) 18:39:50 ID:u8+SXFi90
追加で言うと
SBMがMVNOでEMを使う →EMはDocomoをローミング
という感じにMNO同士で労せず便宜を図ってる構図になる

これはMVNOの観点から言うと非常にやっかいというか
規制しない総務相もバカだと思う
56非通知さん:2009/02/05(木) 18:41:29 ID:eyMLAT5O0
総務省は基本的にバカかとw
57非通知さん:2009/02/05(木) 18:56:36 ID:1gh3FYps0
なになに面白いことになりそう?
58非通知さん:2009/02/05(木) 18:57:19 ID:LfHAdAgz0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43921.html
「例えば、想定を超えるトラフィックに対応するために借りる場合など、ビジネス上の経営判断は自由。
ただし、その場合は設備投資について説明する必要も出てくるのではないか」との見解を示し、MNOと
して移動通信網への設備投資や努力を十分に行わないままMVNOとなる場合については疑問を呈した。
59非通知さん:2009/02/05(木) 19:14:03 ID:BwDbmxT70
もしこれが規制されるとウィルコムによるドコモ回線のMVNOもできなくなるね
UQとAUが将来的に協業するときもネックになるんじゃないの
MVNOをしたくないと思われるドコモにとってはいいんだろうが
60名無しさん@エースをねらえ! :2009/02/05(木) 19:15:56 ID:yn7R7Mlz0
いちおう今回は理由が妥当と判断されて規制はされないんじゃないの。
61非通知さん:2009/02/05(木) 19:24:33 ID:IODWfcFV0
これ規制されたらUQもauに売れなくなるよね
潰れちゃうよ
62It's@名無しさん :2009/02/05(木) 19:44:47 ID:SzulmAuv0
>>58
>MNOとして移動通信網への設備投資や努力を十分に行わないままMVNOとなる場合については疑問を呈した。

ソフトバンクはPC向けデータ定額でMNOなのに自社で設備投資やらずに安易にMVNOやるから問題なのか
AUやウィルコムは以前からデータ定額やってるしその為に自社で設備投資やってるから問題無しってことで
63非通知さん:2009/02/05(木) 19:59:57 ID:dbYelONz0
要はドコモ網におんぶにだっこだと問題なんだろ
弱い所同士頑張るんだからいいんだよ
64非通知さん:2009/02/05(木) 20:01:37 ID:V0rKQbxw0
いやSBは2000万人も2GHz帯に収容してるし充分だろ
どっちかというとauの2GHzをもう少し活用しろって話だよ
ウンコムに至っては高速通信用にわざわざ2.5GHzもらったばかりなんだからまったくもって論外だよ
65非通知さん:2009/02/05(木) 21:02:53 ID:bPems7OG0
総務省としては面白くないのは間違いない。
MVNOでいろんなサービス事業者がでて競争が活性化するとおもったら、
既存事業者同士がってのはまったく意図と違う。
ウィルコムがドコモの3G使うってのも相当面白くないと思う。なんのために免許やったんだ!ってね。
66非通知さん:2009/02/05(木) 21:05:43 ID:M94+SAKsO
ソフトバンクは免許剥奪でいいよ
67非通知さん:2009/02/05(木) 21:36:50 ID:EHCC6+fA0
SBは2.5GHzに落とされてるし、総務省には文句言う筋合いはないよ
京セラ系は充分に帯域握ってるんだから、借りなくてもなんとかなるんじゃないかな?
68非通知さん:2009/02/05(木) 21:39:04 ID:c6+QXtce0
>>64
2012年までに800MHzの入れ替えせんとならんのでその繋ぎとして2GHz大活躍中。
新800Mは音声でしかまだ使えないんで新800Mと2GHzのオーバーレイで旧800Mを閉めてます。
69非通知さん:2009/02/05(木) 21:41:30 ID:Rv7vTKNt0
>>68
1X(144Kbps)でならデータも流せますよ>au CDMA N800MHz
70名無しさん@涙目です。 :2009/02/05(木) 21:52:43 ID:Y9XmeLEh0
>>66
つーかSBMは意図して業界を窮地に追い込むことしかやらねーように見える
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/05(木) 21:54:19 ID:LfHAdAgz0
ADSL見れば明らか
禿は荒らすだけ荒らして後はショボーン
72非通知さん:2009/02/05(木) 22:17:21 ID:DqtbvfmMO
とりあえずこれら芋と合併になりそうだからその準備じゃない?
UQも飲み込むのか…
もう立ってるのが限界かもな
円天ぐらい不安定
73非通知さん:2009/02/05(木) 22:29:16 ID:BdWNry2F0
禿は自社回線でPC定額出来ないのか
74非通知さん:2009/02/05(木) 22:35:32 ID:Y9XmeLEh0
>>73
投資(ユーザーに還元)したくないが正解
75非通知さん:2009/02/05(木) 23:10:12 ID:M/7mryzR0
MVNOだからってダメなわけねーだろ
初期のIDOアナログもドコモローミングしてたわけだし
無線LANのMVNOみたいのだって携帯事業者ですでにやってる
MVNO協議会というか日本通信とかが文句たれてんでしょ
76非通知さん:2009/02/05(木) 23:16:53 ID:tTl1bODK0
>>59
エリア整備が遅れていることに対するフォローとしてのMVNOと、
PC定額を丸投げするためのMVNOは全然別だよ。

仮にウィルコムが、
「今後ず〜っとドコモにMVNOし続けます。
 なのでウチの会社としては田舎とかの整備は放棄します。
 田舎で無駄電波帯域ガッツリになりますが知ったこっちゃありません」
なんて言うなら、総務省だってMVNOを認可はしない。

SBも同様。
イーモバイルにず〜っとMVNOでPC定額の自社提供を放棄するなら、
総務省はMVNOを認可しない、もしくは
「それを放棄した分を帯域に換算して、
 他社より一方的に優位になりうる余剰帯域としてその帯域は免許停止」
となる。

日本人の国益のためには絶対に必要。
77非通知さん:2009/02/05(木) 23:20:17 ID:Y9XmeLEh0
>>75
少なくとも協議会として声明をだすなら
MVNO協議会のメンツの過半数程度の賛成は必要だと思うが?
78非通知さん:2009/02/06(金) 09:42:34 ID:OLw9royC0
禿は申請すれば1.7GHz帯5MHz幅(東名阪バンド)をもらえるが、
同じ1.7GHzだったら芋の設備(全国バンド)借りるだろう。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060315_2.html
79非通知さん:2009/02/06(金) 11:50:40 ID:dsZw4Ht80
もう、イーモバとバンクは結婚しちゃえば
80非通知さん:2009/02/06(金) 12:03:52 ID:/L7awXhX0
>>79
合併もありだと思うが基本的に
SB:設備を含め帯域が足りない、しかし使い勝手のいいバンド
  (低い周波数帯や国際的に使われるバンド)が欲しい
  また営業サイドからデータ通信定額の要求がある
EM:追加帯域が欲しいが現状の営業力(含むMVNO)では契約数確保が難しい

これらの思惑から
SB:EMから借りれば現在割り当て可能な使い勝手の良くないバンドを
  申請しなくて済み将来の700/900MHz帯申請に備える
EM:SBの営業力(集客力)で回線使用実績をあげ追加帯域の申請を早期に行う

という結論に至ったと考えられるので合併はありえない。
81非通知さん:2009/02/06(金) 12:16:21 ID:UH+IpXF+O
総務省もインフラ作る努力しないのは
けしからんって言ってる
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2009/02/06(金) 12:21:29 ID:Ms55mvV+0
今回の件、昔SBが電波の割り当て蹴られた時と同じだな。
自社の都合だけで、きまりを曲げようとする。
やり口がやっぱ在日だな。
83非通知さん:2009/02/06(金) 12:26:07 ID:rFa7TenSO
もう禿要らないからEMに吸収合併されちゃえばいいのに
84非通知さん:2009/02/06(金) 12:46:03 ID:gdf9vsyD0
>>80
SBの営業力じゃ乞食とダウソ厨しか集まらないだろ
85非通知さん:2009/02/06(金) 12:52:24 ID:JCaQairb0
>>83
禿の古いインフラなんぞ抱えたら、芋が潰れる。
結局の所、ボーダのインフラに2兆円の価値が無かったって事に尽きるな。
86非通知さん:2009/02/06(金) 13:54:05 ID:OLw9royC0
デュアルSIMになりそうだね。

ソフトバンクモバイルとイー・モバイルの「理にかなう協業」とは
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000006022009&cp=2
87目のつけ所が名無しさん :2009/02/06(金) 14:04:39 ID:ioeywcZ10
【電磁波】次世代携帯(3G)基地局の電波で頭痛
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1065072630/
【社会】次世代携帯(3G)基地局の電波で頭痛…オランダ経済省が研究報告
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064992669/l50
【社会】 頭痛、血圧や血糖値の上昇 「電磁波で健康被害」住民が苦情→NTTドコモ関西アンテナ基地局を撤去…兵庫
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208251423/
【社会】 “窓をアルミ箔で覆って電磁波防御しても変わらず” 携帯基地局で健康被害、周辺住民が撤去求める…宮崎・延岡★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191916724/
携帯基地局は有害! 近隣住民から「胸が締め付けられる」「頭が痛い」などの訴えが続出
http://unkar.jp/read/news23.2ch.net/news/1191926416
【生物】全米などでミツバチが消えるミステリー、携帯電話の電磁波が原因か
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1176815316/
【研究】 「日本、今まで対策せず…」 送電線や家電製品の“超低周波電磁波”、人体に影響の可能性…WHOが勧告
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182169226/
88非通知さん:2009/02/06(金) 17:28:53 ID:LQ8tiW7o0
イモバで禿音声ローミング開始って記事が出てきたりして。
89非通知さん:2009/02/06(金) 21:02:45 ID:0x2cmHpS0
>>79
イーモバンクw
90名無しさん@涙目です。 :2009/02/06(金) 21:17:59 ID:vXm2nf630
イモバで禿ローミング

禿エリアがさらに拡大!

フサフサの人もツルツルに!
91名無しさん :2009/02/07(土) 00:54:43 ID:rQPc98Y40
芋判
92非通知さん:2009/02/07(土) 08:27:55 ID:O+EUoCIj0
>>86
ソフトバンクモバイルとイー・モバイルの「狸にかなう協業」
に見えた。
93非通知さん:2009/02/07(土) 08:54:26 ID:PtR+yidg0
もうイーモバンクでいいじゃん
94非通知さん:2009/02/07(土) 13:04:14 ID:5n45ONfmO
DoCoMoローミング早々に打ち切って、ソフトバンクとの地方ローミングに切り替えだろ。
DoCoMoローミング対応機種なんて東芝だけでヤル気なしなしだし。
デュアルSIMを条件にソフトバンクからイー・モバイル対応のデュアル端末を因縁のシャープから出すとw
他には、HTCやアンドロイド対応機種を品揃えしてもらい、音声端末作ってもらえないイー・モバイルを救済し、250万達成させて、新たな帯域をもらうのに協力するかわりに、東名阪や地方政令都市は、電波つかわせてもらうぞと。
イー・モバイルにとっても本音は、これ以上人口密度スカスカなところに投資するくらいなら、ローミングで対応して、メイン顧客の東名阪の高速化に注力して、WIMAX対策を取りたいだろうし。
95非通知さん:2009/02/07(土) 21:47:59 ID:TDsFOzc/0
イモバンク
96非通知さん:2009/02/08(日) 10:10:41 ID:Bq6rNLsHO
ただでさえ遅いイーモバイルがさらに遅くなるだろが!
俺は7.2Mの通信網にさえ疑いを持っている。
遅くてもベストエフォートだから、といっときゃ済むからな。
俺のところは0.4Mしか出ないよ。一応東京。
97非通知さん:2009/02/08(日) 10:19:20 ID:Bq6rNLsHO
しつこく追伸

ソフトバンクはいま出してる7.2Mの通信カードを定額にしてくれ
イモバなんかと組まないでさ。
これどっちかと言うとイモバ救済だろ
willcom COREでたらイモバは確実に消滅するもんな。
98非通知さん:2009/02/08(日) 14:47:43 ID:uTvBZxrM0
>>97
音声収容や携帯端末のデータ通信で一部逼迫しているのに
それはありえない。
つか試験販売で時間限定の定額なら出ている。
(時間帯的にも法人向けタイムだが)
99白ロムさん :2009/02/08(日) 15:28:46 ID:3+ZUoOy10
>willcom COREでたらイモバは確実に消滅するもんな。

ネバーランドに帰れよウンコム儲(笑)
100非通知さん:2009/02/08(日) 22:45:56 ID:3gKHJnGaO
芋場は2chでさんざん速度が出ないとか書かれてるけど、都心で2Mとか普通に出てるよ。
101Cal.7743 :2009/02/08(日) 23:47:12 ID:jYwVlbcbP
端末がどうなるかな
102非通知さん:2009/02/09(月) 02:11:50 ID:t+eB25RF0
デュアルは成功した試しがないなあ。コスト面でメリットが出ないし今からじゃ投入が遅いような。
EMの端末そのまんまで後はひたすらSB商法で売り捌き、兎に角UQに足止めをかける。
その間に次世代の投資をして3.9Gから「オール定額」を売りに最終攻勢に入る。このあたりかも。

割を食うのは急激に利用ユーザーが増えて、増強も間に合わず泣き寝入りのEM既存ユーザー。
103非通知さん:2009/02/09(月) 02:16:23 ID:t+eB25RF0
SB協業でEMのメリットと言ったら、

「お前ウチの地方基地局来て芋アンテナでファックしていいぞ」と言うくらいか。価値は小さくは、ない。
104非通知さん:2009/02/09(月) 08:06:31 ID:buP+8T/Z0
>>100
地域によるだろう。
105携帯電話情報通知しません :2009/02/09(月) 09:03:49 ID:wjWdoteu0
1〜21時の定額でいいから、2,100円/月くらいで
106非通知さん:2009/02/11(水) 01:16:05 ID:xyFE3Mtm0
そら無理だな
107非通知さん:2009/02/11(水) 01:19:15 ID:TIl/th+L0
>>100
23区内での基地局バランスが悪いんだよね多分
108非通知さん:2009/02/11(水) 04:17:31 ID:qhojhtVg0
基地局バランスもだろうけど一局集中してたりするんじゃない?
芋使ってないからしらんけど急激に速度落ちるという話はよく聞く。
109非通知さん:2009/02/11(水) 14:56:43 ID:Z4FfTbbC0
>>96
0.4Mじゃあ、やっぱ、WILLCOMでいいんだ!
110非通知さん:2009/02/11(水) 15:14:17 ID:mL/rhpDV0
                 _,.. - ── - 、_
               _/         `ヽ、
             _/ _,.‐'"ニニニニ`゙ー、_  \
           /  /-"´       `゙ー、ヽ, ヽ
          / ,                ヽi  ',
          i /       , ,   , / 仆      i
          V  /    // //ノ !i ヽ .   l
          l| | _ ∠=∠_<-' ‐'_,..-.H-、_!   |
           ヾー、_ _', ヲrテヾ    彳ーヾヽー、_  i
              ハハ. ヾ;;;;リ  , ヾ;;;;;ノ /)) i リ
     /       くノ ∧       '     ハ く   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /!         ノ ヽ、ヘ   ー'   ノ、 ゝ <  ウンコムなんかに負けないわよ!
    i '、_    /  ノ    \     ィ `'´  /  |______________
  ト.  ',.  `ー ‐'   ノ     |` ー " ! |   ィ イ リ
  | ヽ. ヽ、_    ノ   ノ   _jニニ(Y)、_ // / /
  ヽ ``ー-=-    _ ,, .. ァ'´/    `i ヽ、 /! /
   \      ,r ' ´ /  /  |    _ ,. |  ', `',ー-、_
     `ヽ、_ /´   /  /   !   ´  .,'  i  ',   `ヽ,
       /     /  /   |     ,'    !  ',    i
        /     /  /     !    .,'    ',  i    |
          /  /     !    ,'      ',  ',    !
               /___,,.  i   /      i  ヽ   !
                 `ヽl  //⌒ ー-、_',
                    Y
111非通知さん:2009/02/11(水) 18:03:58 ID:hEFPs0he0
最低でも1Mbpsは維持して欲しいもんだ
112非通知さん:2009/02/13(金) 16:36:23 ID:MwKLe9yt0
ウンコムの記事必死に貼って回ってる奴、ここには来ないんだなw
113白ロムさん :2009/02/13(金) 18:12:44 ID:pQhGDwnA0
もうだめだろこの会社
114非通知さん:2009/02/14(土) 13:34:12 ID:SsKBN4cX0
ダメなのは板で糞ネタ貼り散らかして煽ってる芋ユーザーだな
自分らは縛りで身動きとれないし
115非通知さん:2009/02/14(土) 16:02:56 ID:UduATcc60
詳しくはいつ発表かな。
116名無しさん@涙目です。 :2009/02/14(土) 23:54:07 ID:oD8t1IPZ0
総務省から事情聴取でも受けてからでね?
117非通知さん:2009/02/15(日) 18:05:28 ID:pZR1H3hHO
承認却下無許可電波低波展開
118非通知さん:2009/02/17(火) 20:53:03 ID:ESKWOMic0
でもあれだな。
設備投資しないってことなんで、トリプルホワイトで
月額980円で出てもおかしくないな。

wktkして待つことにしよう。
119非通知さん:2009/02/17(火) 20:57:38 ID:EpicJ7/J0
>>118
「料金はイー・モバイルと全く同じでいこうと考えている」(宮川CTO)。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090206/324290/
120非通知さん:2009/02/17(火) 21:17:15 ID:ESKWOMic0
>>119

orz…
121非通知さん:2009/02/17(火) 22:10:32 ID:BhKpX2uE0
で、どんな機種出るんよ?
まさか現行のままか?
122非通知さん:2009/02/20(金) 08:08:29 ID:iLIXantG0
どうせ02HWにソフトバンクロゴついたやつだろ。ほかのMVNOもそうだし。
123非通知さん:2009/02/20(金) 11:58:15 ID:Yg+Eia650
>>122
最初は、そうだろうが、そのうちに音声はソフトバンク、データはイー・モバイルが
可能な端末も発売されるんじゃあるまいか。
イー・モバイルが音声をソフトバンクからローミングするにも、同じ端末が使える。
124非通知さん:2009/02/20(金) 15:58:40 ID:z/2j5BVjO
それしか目的じゃないかも
125非通知さん:2009/02/21(土) 02:55:14 ID:dDHsQrapO
それはお上が逆上する
市場の縮小だし業務責任は転化して霧隠れ
キャリアは全部ありだから他のキャリアがパクる
126非通知さん:2009/02/21(土) 03:09:22 ID:FVs7QDa2i
>>115
MWC2009の会場にいたみたいだな>禿と千
インフラやら端末の視察でもして今後の計画でも練ってたんだろうさ
127非通知さん:2009/02/22(日) 02:38:59 ID:TOc7/Vby0
大手の携帯事業者の「回線借り」抑制 総務省、制度見直しへ
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/infotech/224560

\(^o^)/
128非通知さん:2009/02/22(日) 04:12:04 ID:tCeLziArO
>>127
記事が見当たらないんだが…
129非通知さん:2009/02/22(日) 10:33:07 ID:2Zb1tRYD0
>>128
俺には見あたるがリロードしてみれば?
とりあえず総務省が「やべぇww 制度の穴 突かれまくりww」って感じに
と焦って24日から大手の携帯事業者の「回線借り」抑制はどーすんべと審議する模様
夏までに決めると言うのがまた動きが遅くて総務省らしいが
130非通知さん:2009/02/22(日) 13:50:48 ID:BJuAiG4M0
>>127
これは終わったなwww
131非通知さん:2009/02/22(日) 13:51:50 ID:BJuAiG4M0
大手の回線借り抑制 総務省、携帯新規参入促す
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090222/biz0902221339002-n1.htm
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/02/22(日) 13:54:25 ID:A2xL0hhN0
まだ終わらないぜw
ミンスががんばってくれるからw
133非通知さん:2009/02/22(日) 14:31:48 ID:kcES9wXW0
みずぽも後方支援
134非通知さん:2009/02/22(日) 14:34:14 ID:tIV1EhjU0
135非通知さん:2009/02/22(日) 15:33:43 ID:Q+/VvnFvO
反面教師って言葉もある訳
136非通知さん:2009/02/22(日) 17:21:09 ID:/nXVVzDO0
しいて反面教師にするならYahooBB時代の前科でしょう。総務省も2度は見逃さなかったと。
137非通知さん:2009/02/22(日) 17:39:47 ID:Jk1dxOnUO
鳩山が黙ってないかもよ

もう合併しかかないな
138非通知さん:2009/02/23(月) 08:38:02 ID:gvDp+9NLO
これだけ言わせて







m9(^Д^)
139非通知さん:2009/02/23(月) 08:49:39 ID:eAQF8xzGO
合併でも挙手する世間知らずがいるかどうか......
140山師さん@トレード中 :2009/02/23(月) 08:58:31 ID:w2You4Sj0
あったとしても、父さん後に借金を禿社長に押し付けて叩き売値になった後しか手あげるとこないだろ
141非通知さん:2009/02/23(月) 17:49:04 ID:LondY3sP0
ソフトバンク…3月突然死“要警戒”42社
http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009022336_all.html
142非通知さん:2009/02/24(火) 07:29:08 ID:atMS0z4n0
さあ、ソフトバンクどう出る
143名無しさん@涙目です。 :2009/02/24(火) 08:51:26 ID:/oGHuhNr0
やばかったから450億をYAHOOからもらったんだろう。
資金がショートすることはないっしょ
144名無しさんに接続中… :2009/02/24(火) 09:18:34 ID:XFHQSizh0
資金は大丈夫でもこれからの携帯代を回収するのは難しいだろ
145非通知さん:2009/02/24(火) 13:31:46 ID:rsIbe7SaO
そろそろ具体的な発表が来る時期だが何もないの?
146名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/24(火) 13:44:51 ID:drPiFu7Q0
>>145
推測だけどもうこの話は流れたんじゃないかな?
147非通知さん:2009/02/25(水) 17:57:26 ID:CTVQ4Wf10
まだ何もアナウンスされないね
値段は芋と同じなんだろうか?
148非通知さん:2009/02/26(木) 15:16:26 ID:d5Jq4/860
2009年2月26日
「データ定額ボーナスパック」の提供開始
〜月額1,000円〜4,980円で高速モバイルデータ通信サービスが利用可能に〜
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2009/20090226_01/index.html
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/pdf/20090226j.pdf
149非通知さん:2009/02/26(木) 15:31:09 ID:FwQk6M8m0
ちょっと分かりにくいプランだな
基本は上限4980円だけど、芋エリアを出て禿エリアで接続すると青天井ってこと?
150非通知さん:2009/02/26(木) 15:49:52 ID:Nl9vKcFs0
>>149
定額SIMを挿して芋エリアで使えば上限4980円
従量SIMを挿して禿エリアで使えば青天井
それぞれのSIMを使い分けろということだろうけど定額SIMしか使われないだろうな
禿賢すぐるw
151非通知さん:2009/02/26(木) 15:53:03 ID:hCoxiP8p0
>>148
スパボ一括で買った寝かせ回線を定額プランに変更できるかな?
朋割りが付いてるから、安く済むんだけど。
152目のつけ所が名無しさん :2009/02/26(木) 15:54:38 ID:JRCGZbRq0
ソフトバンクついにPC定額データ通信北ー

「データ定額ボーナスパック」の提供開始
〜月額1,000円〜4,980円で高速モバイルデータ通信サービスが利用可能に〜
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2009/20090226_01/index.html

http://mb.softbank.jp/mb/data_com/
153非通知さん:2009/02/26(木) 15:55:11 ID:mVVDdgnYO
少しはプレスリリースを読もうぜ
154非通知さん:2009/02/26(木) 16:05:48 ID:PrduxjQH0
>>151
※「データ定額ボーナスパック」「データ定額プラン」「データ従量プラン」いずれも新規加入時のみお申し込みいただけます。
155非通知さん:2009/02/26(木) 16:32:43 ID:3Jc14ZDB0
「どちらかの料金プランのみの契約も可能」てことは
芋(赤)のみなら 700〜4,980円/月?
156非通知さん:2009/02/26(木) 16:36:04 ID:f3UqRktl0
>>155
各プラン単体での契約
データ定額プラン2,000円〜5,980円/月
157非通知さん:2009/02/26(木) 16:37:40 ID:JRCGZbRq0
>>155
芋だけなら、2000円〜5980円 +8円
禿だけなら、4480円+パケット +8円

セットで 1000円〜4979円 +消費税+8円+8円 じゃね?
158155:2009/02/26(木) 16:40:16 ID:3Jc14ZDB0
>>156-157
あぁ、「データ定額ボーナスパック」てのが、抱き合わせで 1,000円なのか
159非通知さん:2009/02/26(木) 16:43:24 ID:JRCGZbRq0
USIM2枚刺し できるのかな?

2枚同時にさせれば、使い分け便利なんだけどな
160非通知さん:2009/02/26(木) 16:45:57 ID:MNuPJz3t0
これは禿いらないw
161非通知さん:2009/02/26(木) 16:50:44 ID:ZjIHpNCt0
結局、定額SIMしか使われないんだろ?
だからって定額だけで契約したらセットの合計より高くなる。
つまりセットしか申し込まない、定額しか使われない、
従量SIMは発行されるから禿の純増には貢献する。

・・・なんか卑怯だな。
162非通知さん:2009/02/26(木) 17:08:31 ID:3Jc14ZDB0
無料通信分もイーモバのスーパーライトデータの7割になってるし、
300円分捨てるなら、素直にイーモバに申し込むべきみたい

導入費用はどうかワカランが
163名無し野電車区 :2009/02/26(木) 17:16:04 ID:IvuM8gUT0
月3480円なら心動いたんだが・・・
4980円じゃ意味無いよね
164非通知さん:2009/02/26(木) 17:18:07 ID:hCoxiP8p0
>>162
今のC01SWと同じぐらいとして、スーパーボーナスで分割金\2000/朋割り\2000ぐらいかな。
スパボ一括\9800ぐらいででてきそうだな。
165名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/26(木) 17:47:37 ID:DzCyUpYF0
なんだよUSB端末だけかよ、意味無し
166やまとななしこ :2009/02/26(木) 17:55:58 ID:Mb6O+MEL0
流石は禿だなw
とことんまで自分に有利な様に設定してるわw

MVNO協議会&総務省を刺激しない様に「イーモバイル」「MVNO」の文字も入れて無いし、
奴らが気付いた時には既に遅しと言う訳かw
167非通知さん:2009/02/26(木) 22:19:08 ID:I/sIRkQV0
サブ携帯としてうまく使ってる人はいいけど、メインとして安いと思って普通に使って割高な料金と質の悪いサービスに気づかない人もいるんだろうな
168非通知さん:2009/02/26(木) 22:46:34 ID:MzwKJw3N0
何せソフトバンクのスイーツ客だからな。そもそも売れるとも思えんが。
イーモバイルの値引きPC買った方がまだマシだ。このインセ分は禿の丸儲けかよ。

従量制は論外。
169非通知さん:2009/02/26(木) 22:58:38 ID:vKuKRqOsO
これはお上(鳩山)は黙ってないだろ

定額だけで高いのはな…
金みたいに直接携帯からさせろよ
170いつでもどこでも名無しさん :2009/02/26(木) 23:37:05 ID:FdkBsY+z0
既成事実作ってしまって止めさせないつもりかww
凄いなww
171非通知さん:2009/02/26(木) 23:37:51 ID:MzwKJw3N0
その前に公正取引委員会から怒られそうだ。定額サービスエリアの説明が不十分過ぎる。
後々相当問題になりそうだな。
172非通知さん:2009/02/27(金) 00:15:33 ID:r3CbdLDc0
情弱バカが従量制でパケ死の予感
173非通知さん:2009/02/27(金) 00:35:43 ID:+/Wlf87l0
UQの開通初日に発表をぶつけてくるあたり、ソフトバンク必死だなw
174非通知さん:2009/02/27(金) 01:01:54 ID:O2YlgXjB0
あれ?これって芋のD12LCに禿ロゴのせただけ?
175名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/27(金) 01:20:37 ID:kT53TfBi0
こんなん待つより

芋はデータ用PCモデムの通信専用と割り切って
通話・ワンセグ・メールは月1000円で1000円分の無料通話(繰り越しもあり)のau(月1700円無料2100円とか色々あり)
にするとか、2台体制にしちゃう方が実用的だろ
どっちも今はゼロ円お持ち帰り端末があるし

通話のソフバンというのは家族友人が多数ソフバンでもない限りメリットなし
エリアの問題もあるし
176非通知さん:2009/02/27(金) 01:33:48 ID:8iqqzN/+0
ボーナスパックで2契約上げさせて禿SIMはSDアダプタの如く商品箱に封印か
そこまでして純増数上げたいのかねぇ
177非通知さん:2009/02/27(金) 01:57:44 ID:+/Wlf87l0
>>175
しかし、2年縛りだという落ちが・・・
178非通知さん:2009/02/27(金) 02:15:43 ID:8iqqzN/+0
>>177
それが端末の方は24回分割で相殺無料だが、サービス自体の縛りはどこにも書いてないんだよな。
途中解約に関する違約金が明示されてない場合は、詐欺行為にあたるし。
179非通知さん:2009/02/27(金) 08:16:42 ID:NmV3coeMO
芋圏外は定額対象外なの?恐くて使えん
180携帯電話情報通知しません :2009/02/27(金) 08:21:12 ID:A7Chb2q7P
芋シムなら繋がらないだけだからパケ死はないな

逆に芋外だとシム変えないと通信出来ないなら最初から芋と2台持ちの方が楽?
181非通知さん:2009/02/27(金) 09:12:44 ID:9aLE+f9M0
芋圏外の時に、勝手に禿で通信されて後で請求が来ても困るな
182非通知さん:2009/02/27(金) 09:20:47 ID:7rGmXpEPO
USIMが物理的に別だから、自動で従量制につながった〜ということはまずないな。
183非通知さん:2009/02/27(金) 10:58:22 ID:4BdMdPhCO
そうだね
でもこれで純増にいれたら公正取引にひっかかるかもしれないんだよな?

端末もっとだして欲しいな
そういえば今年に芋は14M近くまでなるんじゃなかったっけ?
184非通知さん:2009/02/27(金) 13:28:37 ID:AgnT60rlO
通信中はどれを使っているのか分かるように
禿か芋の文字が目立つところに浮かび上がるでしょ
185非通知さん:2009/02/27(金) 15:12:58 ID:0L6u+yF00
禿の時は従量制だから、紙が抜け落ちるんだよ
186非通知さん:2009/02/27(金) 15:15:10 ID:vuu/s2pi0
ソフトバンクのPC定額は月最大4980円,端末購入の実質負担額も抑える
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090226/325545/

ドコモ PC定額 2年契約 定額データ割 3465円〜5985円 下り最大7.2Mbps/上り最大384kbps  
※プロトコル制限あり(web、メール、Flash、FTPは利用可能。ストリーミング系の動画サービス、SSH、Telnetなどは利用不可)

au PC定額 2年契約 WINシングル定額(シンプル) 2205円〜5985円 下り最大3.1Mbps/上り最大1.8Mbps
※速度制御機能を内蔵した専用モジュールのみ対応

ソフトバンク PC定額 縛りなし データ定額ボーナスパック 1000円〜4980円 下り最大7.2Mbps/上り最大1.4Mbps
※USIMカードを差し替えると、従量プランも選択可能、この場合は0.084円/パケットが別途発生
端末を新スーパーボーナスで買う場合は割賦1000円、月月割1000円の実質無料だが、期間中に解約すると残債発生。

ソフトバンクは、これまで21時まで自社通話無料のホワイトプランを武器にして21ヶ月連続純増No.1になるなど
快進撃を続けていたが、提供サービスでたったひとつともいえる泣き所があった。ライバルともいえる大手2社は、
近年になってPC定額を提供開始していたのだが、携帯キャリアではソフトバンクだけがPC定額を提供していなかった。
ソフトバンクはこれまでPC定額を提供していない理由として、音声ユーザを守るためとしている。実際、
先にPC定額を始めたauは基地局の少なさもあって、音声が輻輳したりPC定額以外のユーザにもデータ速度規制を
導入しないといけなくなったりと実質的にネットワークが破綻してしまった。

それが携帯に参入したばかりでまだ帯域に余裕があるイーモバイルからMVNOで回線を借りてPC定額の提供開始。
ソフトバンク、イーモバイル、そして、PC定額を使っていないソフトバンク従来ユーザの大勝利というところかな。
187非通知さん:2009/02/27(金) 15:15:59 ID:vuu/s2pi0
イー・モバイルのプランと比べると、ソフトバンクのPC定額は、イー・モバイルが使えない地域でも
ソフトバンク3Gの電波で従量制で使えるのが特徴。国際対応も可能になっている。
それと、端末代が実質0円で割安。

イー・モバイル PC定額 新にねん スーパーライトデータ 1,000円〜4,980円/月

7.2Mbps/1.4Mbps対応  D21HW、D21LC 端末代 12,980円
https://store.emobile.jp/DC/d21hw.html
新にねん 違約金
24,000円(残り24ヶ月)〜1,000円(残り1ヶ月)


ソフトバンク PC定額 データ定額ボーナスパック 1,000円〜4,980円/月

7.2Mbps/1.4Mbps SoftBank C01LC(Longcheer Co., Ltd) 端末代 実質0円
新スーパーボーナス、割賦1,000円、月月割1,000円
途中で解約した場合の残債
24,000円(残り26〜24ヶ月)〜1,000円(残り1ヶ月)
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2009/20090226_01/index.html
188非通知さん:2009/02/27(金) 15:20:28 ID:hNadTtfx0
鍵禿うぜぇ
宣伝しなくても興味あるやつは公式みりゃわかるんだよ
189ツール・ド・名無しさん :2009/02/27(金) 15:52:18 ID:XW7McD+b0
ケータイをモデム代わりにしても定額なんですか?
190非通知さん:2009/02/27(金) 15:59:29 ID:8iqqzN/+0
ここで宣伝しなくてどこで暴れろと言うのだw

>>189
ケータイとは完全に別物と考えて良し
191非通知さん:2009/02/27(金) 16:07:47 ID:DV91lM2c0
禿のほうが端末分安いって感じか。
192非通知さん:2009/02/27(金) 16:13:57 ID:8UUc13DO0
>>191
もしスパボ一括0円で買えれば、1000円/月安くなるな。
193非通知さん:2009/02/27(金) 17:39:14 ID:CIQtBBjt0
定額でもない禿回線のゴミが付いてくるけどね。
194非通知さん:2009/02/27(金) 17:51:22 ID:uFViAozN0
>>193
定額でもない回線が付いてきたら、トラブルの元だよ
195非通知さん:2009/02/27(金) 21:20:43 ID:7wqBW/NU0
禿のSIMは寝かせになるの目に見えてるな。
こんなの許したら家族用にもう一枚とか言い出しかねない。
貴重な番号帯をこんな風につかっていいのか?
196非通知さん:2009/02/27(金) 21:36:38 ID:o2sqOFLJ0
おまけでADSLつけてくれんかな。
家、芋だとADSLは地域外なんだよね。
197〒□□□-□□□□ :2009/02/27(金) 23:10:15 ID:1Tu9/ls90
ソフトバンクの音声端末で芋場の通信ができるやつでねーの?
でるわけないか・・・・
198非通知さん:2009/02/28(土) 04:38:51 ID:qtWRGhnF0
イーモバイルのMVMO月額使用量

機能の利用料 700万円 10Mbps毎
ネットワーク接続装置機能 当社ネットワーク接続に係る装置機能の利用料 40万円 1ポート毎
MVNO契約者回線維持機能 MVNO契約者回線維持・管理機能の利用料 1100円 1契約者回線毎

ソフトバンク PC定額 データ定額ボーナスパック 1000円〜4980円/月
新スーパーボーナス、割賦1000円、月月割1000円

最低料金の加入者の場合
月額1000円−利用料1100円−月月割1000円=−1100円
上限まで利用
月額4980円−利用料1100円−月月割1000円=+2880円

10Mbpsの帯域に何加入者入れたら利益出るのか?
上限まで利用を前提で月月割を除いた利益が3880円
1ポート10Mbpsに約1900加入者を獲得出来れば相殺
5倍の加入者(9500人)を10Mbps毎ぐらいに割り当てる気かな?

下り最大7.2Mbpsと謳い、実測がPHS以下になりそうだ
ベストエフォートだから問題はありませんけどね






199非通知さん:2009/02/28(土) 04:39:54 ID:qtWRGhnF0
無駄な改行入ったすまね
200非通知さん:2009/02/28(土) 04:43:07 ID:qtWRGhnF0
201非通知さん:2009/02/28(土) 15:43:55 ID:ep+rekLJ0
>>198
>>198
毎月の料金から月月割を引くのはちょっとな。
それと損益分岐点からさらに5倍の加入者を見込むのも常識外れ。

W-CDMA、USBモデムの原価は数千円という話しだから、端末原価としては26ヶ月で月200円も見れば良いだろう。
通常ユーザは上限行くので
月額4980円−利用料1100円−モデム原価200円=3,680円
10Mbps700万円を3,680円でわると、1902人になる。
2-3千人程度を想定しているのだろう。

参考にウィルコムがドコモからMVNOしようとしている回線は、1回線あたり110円と10Mbps 1500万円。
ユーザ価格は4千円程度になるそう。端末は次世代PHSと兼用だとかなり原価は高くなるはずだが、
不明なので、とりあえず置いておいて。
月額4000円-利用料110円=3890円
10Mbps1500万円を3890円でわると、3856人とソフトバンクの倍になる。
5-6千人かな。端末代の補助を毎月の費用から出すような料金体系だと1万人くらいになりそうだ。
202非通知さん:2009/02/28(土) 19:27:11 ID:eOMpwP230
楽しみ。
203非通知さん:2009/02/28(土) 22:24:52 ID:tzEZZtLeO
無料ヤフーBBを付けるか
ヤフーBB82%オフ
204非通知さん:2009/03/01(日) 02:36:35 ID:K9bk8U880
>>201
> それと損益分岐点からさらに5倍の加入者を見込むのも常識外れ。

ソフトバンクですよ?
仮に10Mbpsを1900加入者毎に割り当てたとして5%が同時接続した場合のト
帯域割当は1人辺り106kbps
5000人収容で1%の50人が動じ接続前提でも200kbps
5%に使われたら40kbps

>>186>>187の言う様なお得感はまったくない
あくまでデータ定額始めましたというRP
赤字覚悟なら話は別だがね
205非通知さん:2009/03/01(日) 10:25:08 ID:E9OhtwQT0
>>204
鍵禿を相手にまともな話をしちゃいけない
206非通知さん:2009/03/01(日) 13:30:12 ID:U5rnZOoB0
>>204
>ソフトバンクですよ?
ソフトバンクは、これまでホワイトプランなど、従来のキャリアの常識を破るお得なサービスを提供してきたが、
auなどと違ってネットワークを破綻させていない。
ドコモもソフトバンクと同じように音声定額を始めると、都会の真ん中で通話が輻輳して繋がらなくなるかも
知れないことを社長が認めている。
これまでに実績では、単に安さを追求するのではなく、質的なものもきちんと提供してきたと言うことだ。
ま、今後は分からないと言ってしまえばそれまでだが。

それと、携帯ネットワークの使い方は、常時帯域を消費するような使い方ではなく、平均的には
低いスループットでの使い方が主流。

逆に、帯域を消費するユーザが多いとソフトバンクもauやドコモのように、なんらかの規制が
導入されるかも知れない。
207非通知さん:2009/03/01(日) 13:57:13 ID:JWbYYqrr0
鍵禿乙
208非通知さん:2009/03/01(日) 14:20:06 ID:K9bk8U880
>>206
>ソフトバンクは、これまでホワイトプランなど、従来のキャリアの常識を破るお得なサービスを提供してきたが、
>auなどと違ってネットワークを破綻させていない。
>ドコモもソフトバンクと同じように音声定額を始めると、都会の真ん中で通話が輻輳して繋がらなくなるかも
>知れないことを社長が認めている。

パケット関係に一番制限も受けているのがソフトバンク
DoCoMoやauも動画配信やデータ通信をソフトバンクのサービスレベルまで落とせば。輻輳も無いし、音声定額も可能
音声サービスのためにパケットサービスのレベル下げる事はやらないだろうがね

>単に安さを追求するのではなく、質的なものもきちんと提供してきたと言うことだ。
加入者増え続けてるのに設備投資凍結
設備投資出来ないから他社から回線借りる始末
質的なものがまともに提供出来ていません
209非通知さん:2009/03/01(日) 14:20:37 ID:U5rnZOoB0
>>207
粘着アンチ乙
210非通知さん:2009/03/01(日) 14:43:46 ID:U5rnZOoB0
>>208
そういう願望的なことを言われてもな。
ドコモやauがMVNOでもいいから、実際に音声定額をサービスしてから出直しておいで。

そもそもドコモやauのネットワークがソフトバンクに優るという証拠もない。
というか、データの規制の強さで見ると、auの1ヵ月300MB規制が一番きつく、ドコモも、ほぼ似たような効果を持つ
へーユーユーザ向けの規制を導入。現時点では、速度規制のないソフトバンクが一番になる。

それと設備投資は凍結していないし、他社から回線を借りるのは、設備投資ができないからではなく、
短期間に充実したサービスを提供するため。いわば、時間を金で買ったもの。
211名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/01(日) 14:55:42 ID:ayQVdy2X0
なんにせよあれだなー、
ゼロから始めるほうがはるかに大変なのに、
すでに出来てるインフラを丸ごと買い上げて楽したところが
ゼロから始めたところに頭を下げて借りて
「借りた元のところのサービスよりお得です!」…って
私は無能ですって言ってるようなもんだよな、こりゃww

これに全てが集約されてます

禿及び鍵はいくら耳障りのいい言葉を並べてもみても自網でサービス出来ないのは事実
純増だけの為に利益を度外視してバラまいて(ピカ含む)そして結果・・・
金が無い、改悪続き、設備凍結、他社頼み
もう末期なのは間違いない
鍵くん、妄想はほどほどにね
212非通知さん:2009/03/01(日) 14:56:51 ID:K9bk8U880
>>210
確かに時間を金で買ったな
去年の基地局設置ペースで行くなら20年分の基地局相当だな

他はコメント止めておく
213不通が普通 Sondafone:2009/03/01(日) 14:59:15 ID:aXTLUpGT0
自前インフラ整備しないで人の回線借りるくらいなら
初めからMVNOで参入すれば良かったのにな。
光もNTTから借りることになったし,次世代携帯もdocomoの回線借りるんだろうな。

禿は免許返上しろ!
214非通知さん:2009/03/01(日) 15:07:43 ID:7nAGT5vTO
芋から回線借りる身分で禿は規制してません?www
自社網でデータ定額やれない禿wwww
鍵禿ワロスwwwww

さっさとブログ更新しろwwwww
鍵チョンwwww
215非通知さん:2009/03/01(日) 16:00:50 ID:K3xl8W/mO
>>210
そう言う採算無視、行き当たりばったりな事やるから、
データ定額が出来なくなるんだよ。


で頼みの綱の音声定額しても息切れしてるようじゃね。
純増の大部分がリセラーやら寝かせって噂が立つようじゃダメだわ。
216非通知さん:2009/03/01(日) 16:01:55 ID:dXG06Pvh0
自前でできないものはしょうがないわな。
ムリにやって音声通話に支障が出るよりまし。
インフラ貧弱と言われればそうかもしれんが、
貧弱な中でなんとかやらなきゃならんのだから色々工夫してるわけで。
217名無しさん@電話にはでんわ :2009/03/01(日) 16:03:19 ID:aPKt/B0v0
鍵ってなんで鍵って呼ばれてるの?
誰かおせーて
218非通知さん:2009/03/01(日) 16:28:04 ID:We87gEQIP
必要ないSIMを配りまくりか?

ADSLの時みたいにパラソル部隊出動か?(w
219非通知さん:2009/03/01(日) 17:47:52 ID:K9bk8U880
>>217
keyってハンドルで他でカキコしてたからかな
ブログはここ
ttp://mobiledatabank.jp/blog/log/eid300.html
220非通知さん:2009/03/02(月) 00:25:33 ID:FKk6bRti0
ttp://mobiledatabank.jp/blog/sb.cgi?cid=28

ごめんごめん
11回だったw
221非通知さん:2009/03/02(月) 00:27:49 ID:FKk6bRti0
ゴバク
222非通知さん:2009/03/02(月) 00:34:04 ID:KnZ7dzz50
うっきー
223非通知さん:2009/03/02(月) 15:41:11 ID:C+8hhnPL0
禿SIMは、PHS並みの帯域制限があってもいいから、定額でやってほしかったな
芋エリア外のいざというときに、低速でも定額で利用できるかどうかは大きい
224非通知さん:2009/03/02(月) 15:43:18 ID:l+En0PDN0
んなことしたらインフラがパンクしちゃうますぅ ><
225非通知さん:2009/03/02(月) 16:20:41 ID:0FGHs52p0
文盲乙
226なまえないよぉ〜 :2009/03/02(月) 16:24:41 ID:cWWmOvel0
>>223
ドコモの64K定額みたいになればよかったんだよね
227非通知さん:2009/03/02(月) 22:22:44 ID:Kx6MFa390
ソフバンも64Kあるのにね。
こっちなら定額で出しても良さそうなのに。
228花咲か名無しさん :2009/03/02(月) 22:36:53 ID:iyT6C0HL0
3/6からソフトバンクも100円PCとか出しちゃうの?
229不通が普通 Sondafone:2009/03/02(月) 23:35:26 ID:0mP4fg210
今のソフトバンクに孫な体力あるか?
230非通知さん:2009/03/02(月) 23:39:39 ID:x2shJ8LY0
>228
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090301/biz0903011909002-n1.htm
このメーカーの戦略とソフトバンクがうまくマッチしたらありえるかもね。
231不通が普通 Sondafone:2009/03/02(月) 23:48:20 ID:0mP4fg210
うぃんうぃ〜ん
232名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/03(火) 00:28:26 ID:iMPNx0ffP
少年合唱隊
233非通知さん:2009/03/03(火) 09:06:50 ID:T1cAfsPi0
100円PC出さないソフトバンクのデータ通信なんて誰が加入すんの?
234非通知さん:2009/03/03(火) 09:19:05 ID:ADUlFnt60
普通に考えて何でもやるよね
やほーだもの
235非通知さん:2009/03/03(火) 10:29:43 ID:DQcuurqP0
>>233
キャリアがやってると思ってるのか?
236非通知さん:2009/03/03(火) 12:47:37 ID:UQFUcARgi
>>235
kwsk
237非通知さん:2009/03/03(火) 17:05:37 ID:jGh9DKyb0
>>235
キャリアがやってるのだそうだ。
一週間くらい前に何社か問い合わせたんだよね

そしたら、店の社員じゃなくて、必ずキャリアに回されて、
もし通じなかったらどうなるのか? って聞いたら差額をご返金して頂くことになります、って言われた。
全箇所ね

だから、やっぱ通信業者持ってるんだよ あれは
まぁ、当たり前じゃん
それを回収するための期間縛りであり、通信料にコッソリ上乗せなんだから
238非通知さん:2009/03/03(火) 17:25:07 ID:flm5pupt0
こっそりどころか、堂々取ってると思うけどw
239非通知さん:2009/03/03(火) 19:16:54 ID:6f49dfLR0
ISPは必要なのか?auやdocomoは必要になってるけど・・・

公式には特筆してないけど、イーモバイルが必要無い点からすると
プロパイダはいらない気もする
240非通知さん:2009/03/04(水) 01:22:24 ID:jNBB7SM40
携帯ショップへの疑問と顧客に対しての対応★2
http://nobukococky.at.webry.info/200902/article_1.html
241非通知さん:2009/03/04(水) 16:21:43 ID:uwNA/ucO0
なんでMVNO協議会がソフトバンクとイーモバだけ叩くのかと思ったら
ウィルコムと日本通信が組んでたのかよw
MVNO協議会糞過ぎだろw

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/03/04/index.html
>「WILLCOM CORE 3G」のサービス提供について
>〜100%の全国エリアをカバー 最大7.2Mbpsの法人向け高速データ通信サービス〜
>なお、「WILLCOM CORE 3G」のサービス提供にあたり、日本通信の協力を受け提供準備を進めております。
242日出づる処の名無し :2009/03/04(水) 23:14:07 ID:MSxBu66O0
>>241
SBMは期限無しで借りる宣言だ

Willcomは2012年までの期限付き、
XGPのエリか拡大地域からエリア廃止という点が大きく違うし
日本通信はMVNEとして手伝うだけだろ?
243非通知さん:2009/03/04(水) 23:25:57 ID:YjH8QcB30

ただし、ユーザーの動向次第では、延長される可能性は「ゼロではない」(ウィルコム広報部)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44343.html

2012年12月に終了しなけりゃ、同じだな。
244非通知さん:2009/03/04(水) 23:28:41 ID:7aYL29IX0
しかし禿の方はセコい売り方だがまだ安さが感じられた
ウィルコムは一体これで誰を満足させたいのか解らん
245非通知さん:2009/03/05(木) 02:36:22 ID:4KNefJm90
>>237
解約になればインセがなくなるんだから、そりゃそうだろう。
246非通知さん:2009/03/05(木) 11:01:36 ID:hciF2NCE0
携帯電話会社間の回線貸し借りに反対 MVNO業界団体が声明
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D0406Z%2004022009
携帯電話会社から回線を借りて通信サービスを提供するMVNO(仮想移動体通
信事業者)の業界団体であるMVNO協議会(会長=三田聖二・日本通信社長)
は4日、MVNOの仕組みを利用した携帯電話会社同士の回線の貸し借りについ
て「制度の趣旨に反する」として反対する声明を発表した。


MVNO協議会(会長=三田聖二・日本通信社長)
MVNO協議会(会長=三田聖二・日本通信社長)
MVNO協議会(会長=三田聖二・日本通信社長)
247非通知さん:2009/03/05(木) 11:06:49 ID:oSWZr0rh0
恐ろしく政治的なだなwww
WILLCOM解約してすっきりしたわw
248非通知さん:2009/03/05(木) 11:32:40 ID:bmpWZqAW0
日本通信とか言う会社なんなの?
言ってることとやってることが違うんだけど
249名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/05(木) 13:52:05 ID:p9fkg+a90
>>248
ソフトバンクやウィルコムみたいなビッグネームにMVNOされたら
日本通信なんて吹き飛んでしまうからだろ
250非通知さん:2009/03/05(木) 14:32:38 ID:LKn3BSdD0
日本通信ってb-mobileやってるとこだっけ?
251非通知さん:2009/03/05(木) 15:49:28 ID:95fLZx1E0
>>250
そうでつ
252非通知さん:2009/03/05(木) 17:49:40 ID:/20zgCPN0
各社HSDPA/HSUPA,CDMA2000対応 データ通信プラン
日本通信、ウィルコムはドコモFOMAのMVNO、ソフトバンクはイー・モバイルのMVNO

日本通信 bモバイル3G アワーズ150 150時間(最大利用期間480日) 7.2Mbps/384kbps  BM-DL3-150H 39,900円
http://www.bmobile.ne.jp/personal/3g/index.html
1時間あたりの単価266円。

ウィルコム WILLCOM CORE 3G 2年契約 1,470円〜6,510円/月(法人15回線以上、PRIN込み)、7.2Mbps/384kbps 端末代12,600円
1,470円〜8,505円/月(法人5回線以上、PRIN込み)

イー・モバイル PC定額 2年契約 スーパーライトデータ 1,000円〜4,980円/月 7.2Mbps/1.4Mbps D21HW、D21LC 端末代12,980円

ソフトバンク PC定額 縛りなし データ定額ボーナスパック 1,000円〜4,980円/月7.2Mbps/1.4Mbps SoftBank C01LC実質0円
(新スーパーボーナス、割賦1,000円、月月割1,000円)

ドコモ PC定額 2年契約 定額データ割 3,465円〜5,985円/月  ISP代別途 7.2Mbps/384kbps、端末代 ?
※プロトコル制限あり(web、メール、Flash、FTPは利用可能。ストリーミング系の動画サービス、SSH、Telnetなどは利用不可)

au PC定額 2年契約 WINシングル定額(シンプル) 2,205円〜5,985円/月 ISP代別途 3.1Mbps/1.8Mbps 、端末代 ?
※速度制御機能を内蔵した専用モジュールのみ対応
253非通知さん:2009/03/05(木) 18:39:45 ID:bjE7mwaS0
>>252
「全くナンセンスです。」 by松本副社長
「松本副社長は頭の悪いアンチだからきーきー」 by 鍵禿
254名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/03/05(木) 23:05:20 ID:57Wn7ozJ0
いよいよ明日からってのに盛り上がらないな
255非通知さん:2009/03/05(木) 23:39:17 ID:L2UbBsLXP
株券つかえるのか?
イーモバイル端末に定額SIMを挿して使えるのか?
逆に定額SIMをC01LCに挿して使えるのか?

この3件を検証したい
256名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/06(金) 00:12:12 ID:bTqKMCe20
使えるとなんかメリットあるのか?
257非通知さん:2009/03/06(金) 00:34:02 ID:t+f0KRuAP
>>256 使えるかどうか検証してからメリットを考える
258非通知さん:2009/03/06(金) 01:40:23 ID:Xoy4MH1j0
人柱乙
259非通知さん:2009/03/06(金) 02:14:43 ID:9wWRBoUa0
>>249
ウィルコムが…ビッグネーム?

ビッグマウスの間違いじゃなかろかw
260名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/06(金) 02:42:12 ID:A33yyV2G0
ちゃんとしたキャリアの窓口で契約したいのでEモバイルは…と
二の足踏んでた人には朗報だよね
261非通知さん:2009/03/06(金) 02:46:33 ID:sQaVsRELP
>>260
ちゃんとした・・・なにを基準にちゃんとしたとみなすのか・・・
262非通知さん:2009/03/06(金) 02:47:18 ID:E/SVBJl50
禿がちゃんとしたキャリアなんてどの口が言うのやらw
263非通知さん:2009/03/06(金) 02:50:28 ID:jGiLvs+u0
>>253
お猿さんが、きーきー
馬鹿だから単に事実を書かれたのに、必死に粘着して
あらぬ言葉を口走る
264非通知さん:2009/03/06(金) 02:52:44 ID:E/SVBJl50
265非通知さん:2009/03/06(金) 09:50:39 ID:SCb/xMAT0
>>255
お前 すんげー 姑息なこと考えてますね w
266名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/06(金) 15:25:54 ID:uFQ1ta+80
100円PCソフトバンク版まだー
267不通が普通 Sondafone:2009/03/06(金) 16:39:12 ID:/jmEFbUi0
上限3500円くらいにならんかな・・・
268非通知さん:2009/03/06(金) 20:20:15 ID:3WBK/Gbni
>>241
総務省は禿芋協業について認めるみたいw
禿は基地局等の条件をクリアしてるからなんだと
269名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/06(金) 20:33:17 ID:RyheptyH0
どこがクリアしてんだ?
270不通が普通 Sondafone:2009/03/06(金) 20:34:54 ID:/jmEFbUi0
地方の使えなさは異常
271非通知さん:2009/03/06(金) 20:36:40 ID:qRARoP5d0
今更と言われそうですけど・・・
ホワイトプランってメインで使ったら高いですよね?
俺の場合、ソフトバンクに通話するなんて月に10分位しかないですよ
だから、ドコモかauの1000円無料通話の方が使える
ソフトバンクなんて所詮2割しかシェアが無いから
SB同士通話とメール無料とか言われても意味無いよ
世の中の8割はSB以外の電話使ってるのに
「ソフトバンクが安い」って言ってるヤツは馬鹿だよね
うちの職場にも一人いるけど
272非通知さん:2009/03/06(金) 20:47:54 ID:0IYc0QOo0
>>269
総務省に聞くしかなかろうな、直に今日の場外乱闘の記事くるだろうがw
273名無しでいいとも! :2009/03/06(金) 20:49:12 ID:DTwo0FQi0
>>269
まぁ、既に契約したユーザーにはサービスしないといけないわけで
さっさとやってしまった禿の勝利か…
274非通知さん:2009/03/06(金) 21:11:37 ID:YPHotrU/0
>>271
アホか?
各自の使用状況によって変わるのは当然。
君はオレンジとかブルーとか更にバリューとかと比べたら?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/03/06(金) 23:11:34 ID:dP9Re0T30
そんなもんソフトバンクで周りを固めたらソフトバンクの方が安いだろw
一方的に決め付けるとか頭悪すぎw
276非通知さん:2009/03/07(土) 00:53:23 ID:Sg/6YymI0
MVNO論議の不思議 - 松本徹三
http://agora-web.jp/archives/497747.html
そもそも、一面で競争関係にある複数の企業が、別の一面では協調し、お互いに有無を通じ合ってコストを下げようとするのは、
ビジネスの世界では日常茶飯の事であり、色々な業種で行われていることです。また、欧州では、各国の大手携帯通信事業者
どうしがお互いに設備を融通しあって、無駄な設備投資を抑制しています。当事者どうしの合意によって作り出されるこのような
協調関係に司法や行政が介入するのは、それがカルテル行為とみなされる場合や、独占的な状況を作り出すと危惧される場合に
限られるのが普通です。
ソフトバンクとイーアクセスの場合は、業界第三位と第四位の会社の提携であり、両者あわせても首位のドコモのシェアの半分にも
ならないわけですから、もとより問題になるべくもありません。それどころか、通信業界のように、規模の利益が大きくものを言う上、
もともとは官営の独占事業であったものを民営化して何とか競争状態を作り出そうとしている業界では、十分な規模に達しない新興事業者
どうしがお互いに面子を捨てて協調することは、むしろ奨励されてこそしかるべきだと思います。プロフィット・シェアというものは、
各企業が目的とする「利益率の極大化」を我慢するものですから、本来嬉しくも楽しくもないものですが、自社に欠けているものがある限りは、
各企業にとって当たり前の選択肢の一つです。
この問題で異議を申し立てている日本通信の三田社長は、私も個人的に存じ上げている方ですが、具体的に何を懸念しておられるのかよく分かりません。
日本通信はドコモのMVNOですが、この条件については当初当事者どうしの合意が成立せず、やむなく総務省が「紛争処理」の対象案件として介入しました。
そのこと自体は、「強い立場にある事業者を牽制し、新規事業者を助けて競争を促進する」という観点から、妥当なことだったと思いますが、
この日本通信が、他の事業者間でたまたま合意された通常の商行為に異議を唱えることの背景は、私には理解できないことです。

277非通知さん:2009/03/07(土) 01:22:43 ID:rx8RDDqr0
このセンセはユーザーメリットが殆どない抱き合わせ商法についてどうコメントするんかな?
278非通知さん:2009/03/07(土) 01:42:33 ID:XAzk9UR7O
ビックカメラで月額6480円でネットブックが買えるインチキ売りやってたよ
ネットブックいらないって言ったら初期費用9980円貢げよって言われたよ
ホームページ見ても契約の時に初期費用で9980円が必要ってどこにも書いてないって聞き直したけど
お布施よこせって言われたよ
やっぱり禿は普通に買えないと思ったよ
禿電契約してるけど「当社規定で契約できない」って言われたよ
契約できなきなくてよかったよ
279非通知さん:2009/03/07(土) 02:09:17 ID:rx8RDDqr0
・・・要約すると、「バナナはおやつに含まれなかった」でいいか?
280名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/07(土) 02:12:06 ID:w1sgGTxpP
違う
『家に着く迄が遠足です』
ってことかと
281不通が普通 Sondafone:2009/03/07(土) 03:20:30 ID:24CW5kOJ0
いや,「おやつは300円以内」だろ
282非通知さん:2009/03/07(土) 03:26:25 ID:TCL6y/5TO
すいません。教えて下さい。昔,関西デジタルフォンの時の料金を未払いのままですがソフトバンクの携帯 契約できるでしょうか?
283ぱくぱく名無しさん :2009/03/07(土) 07:41:25 ID:32NMkv3mP
で、買って255試した人まーだ?
284非通知さん:2009/03/07(土) 09:33:18 ID:HH5vy2Fv0
なんだ結局 ペテン禿データ通信は100円PCやらないんだな
285非通知さん:2009/03/07(土) 16:56:00 ID:pPzBuNr4O
委託なら痛く事業展開
主張は痛く責任は委託
286非通知さん:2009/03/07(土) 17:40:49 ID:YktGgN8b0
こんなんで誰が契約するんだろうな・・
287目のつけ所が名無しさん :2009/03/07(土) 19:24:56 ID:/YpfyRH3i
>>271
みんなソフトバンクにすればいいんじゃね?
288名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/07(土) 20:17:05 ID:Y3NeqKh00
禿にするなら携帯持たないだろw
289非通知さん:2009/03/07(土) 20:40:07 ID:37rJkptOi
そんなことないけど
290非通知さん:2009/03/07(土) 21:59:03 ID:YDHYwOcf0
携帯各社のトップがそろい踏みで激論,総務省が接続ルールの公開ヒアリング開催
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090306/326117/

携帯電話接続料 見直し議論へ
http://www.nhk.or.jp/news/t10014605691000.html

携帯電話の「接続ルール」見直し 今秋メドに結論
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090307AT1D0608906032009.html

MVNOの一件はどっかにいったようだ
291非通知さん:2009/03/08(日) 00:28:05 ID:8eyaRheNO
>>255

> 株券つかえるのか?
株ケータイ?
・パケ放題は芋場シムだけなんじゃ?

> イーモバイル端末に定額SIMを挿して使えるのか?
・機種に依存する可能性ある。
mixiのコミュ
touch diamond EMOBILE
の質問トピの161〜164に関連する内容あったのでリンクだけ抜粋

海外でS21HTが使えた報告
http://m.mixi.jp/transcode.pl?&comm_id=3722264&from=view_bbs&id=35776820&url=http%3A%2F%2Fbbs.kakaku.com%2Fbbs%2F31105001111%2FSortID%3D8394895%2F
・海外にS21HTを持ち出して海外のシムが使えたって事は、touch diamondの機種はシムロックが掛かっていないと推測。
※あくまで推測。人柱報告求む。


> 逆に定額SIMをC01LCに挿して使えるのか?
・人柱の報告待ち。

292非通知さん:2009/03/08(日) 00:42:36 ID:8eyaRheNO
>>291

orz リンクがmixiになってた・・・
泊まり仕事で携帯からなので、誰かちゃんとしたリンク貼って。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/03/08(日) 00:43:31 ID:gXdR/Ipa0
>>291
株券=株主優待券でしょ、JK
294非通知さん:2009/03/08(日) 03:25:51 ID:8eyaRheNO
すまん
2CH検索で touch を検索した先に、
S21HTに国内の違うキャリアのシム入れた時のこと書いてあった。

詳しくは検索してみて。

http://orz.2ch.io/p/-/anchorage.2ch.net/keitai/?t=touch
295非通知さん:2009/03/08(日) 03:28:37 ID:8eyaRheNO
>>294
> S21HTに国内の違うキャリアのシム入れた時

違うキャリアのシム入れて
フライトモードにするとダメとか何とか・・だったような気がする。

フライトモードにしなければ使えるのかが気になる。
296非通知さん:2009/03/08(日) 08:29:14 ID:9UxyOgFt0
>>290
確かに、みんなそれぞれ言いたいことをいっててMVNOの件はどこぞへと飛んでいったようだw
まあ孫先生が次に出てくるときには何かあるかもしれないけど。
ソフトバンクやWillcomがプレスリリースを出した時点で総務省と話が済んでて、もう論点でもなくなったのかもしれないけどね。
297名無しのひみつ :2009/03/08(日) 18:56:30 ID:+SS6etOT0
C01LC非スパボでいくらかな?
298非通知さん:2009/03/08(日) 20:09:16 ID:zF4dc0DJP
勇者はまだでつか?
299名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/08(日) 21:30:32 ID:DZJDtokHP
>>297 ご近所のSBSで非スパボで39000円くらいだった
はあああああああ??と思った

ついでにパンフもらってきた

接続先は以下の様子
     データ定額プラン データ重量プラン
アクセスポイント *99***1#    *99#
ユーザーネーム em        ai@softbank
パスワード  em        softbank

定額の方は芋そのまんまだね こりゃSIM差し替えできるかも?
300非通知さん:2009/03/08(日) 21:37:27 ID:0rmfd34t0
>>299
オンラインショップで\17,640円だぞ。
ttp://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/model/price/new_04.html
301非通知さん:2009/03/08(日) 21:41:59 ID:DZJDtokHP
>>299 自己レスとともに300げと

もちろん、スパボは1000*24円な
ただし。そのSBは頭金が…
さらに月1900円上乗せでUMPC100円PCセットもやってたな
そこはくわしくないが、大したUMPCではなさそうだった

外部メモリーmicroSDHC4GB対応してるんだな 割とうれしい
オンラインショップにはまだ売っていないようだ

インストールCDは付属していなくて、USB挿すと、ドライバ自動インストールする
使ってるD02HWと同じだ 芋も新しい機種は自動インストールなってるのかも
302非通知さん:2009/03/08(日) 22:04:48 ID:DZJDtokHP
>>300 (つд⊂)ゴシゴシ→(;゚ Д゚) …!? おれが300逃しただと…
しかもC01LCじゃないよ SW SIだよ、それ
303非通知さん:2009/03/08(日) 22:23:16 ID:eChkx6Ku0
304301:2009/03/08(日) 22:27:17 ID:DUOjHQN90
ごめん。
C01SWだった。
305非通知さん:2009/03/08(日) 22:59:10 ID:KSA9QNbVO
やっぱり始まった
http://imepita.jp/20090308/824540


データ端末とパソコンがセットでスパボになった
ヨドバシプランと同じかもしれない。ヨドバシのは端末とPCとで
たしか分割2000円、特割2000円だったはず。
306非通知さん:2009/03/09(月) 00:37:21 ID:NzVB8yca0
48000円の割引分を2年かけて払えってプランに変わりは無いんかい
307非通知さん:2009/03/09(月) 07:52:36 ID:p0qNohxPO
そら途中で解約されたら大変だからな。でもPC込みで分割=特割だと
イモバより安くならないか?
308非通知さん:2009/03/09(月) 08:13:44 ID:FX/WFp/Gi
やはり芋同様クレカ縛りかな?
309非通知さん:2009/03/09(月) 09:35:35 ID:I+mV/hK60
日本通信「あー禿銀行さん、MVNOやるんだったらうちを通してくださいね。じゃないと、ゴネるよw」

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/setsuzoku_seisaku/pdf/090303_1_si1-5.pdf
■MNOがMVNOを実施することは禁止されるべき

■MNOがMVNOを実施することは、電波免許を取得して自ら全国網を構築することを実効的に義務付けられている
MNOの義務の放棄であること、及び我が国においてMVNOが移動通信事業活性化の手段として認知されてきた背景として、
MVNOは、MNOが提供しない新規かつ有用なサービスを提供するための事業者であり、単に面的なサービスエリア拡張を
図るための手段ではないとの基本原則に反することから、MNOが他のMNOのネットワーク上でMVNOを実施すること
は禁止されるべき。これは、単に同一の方式(例:3G同士)だけでなく、WiMAXと3Gのような異種の方式間でも同様(MVNO協議会)
310非通知さん:2009/03/09(月) 16:22:33 ID:1tlqZYfk0
>>309
あうスレにも貼ってあげなよ、ウルトラ3G構想崩壊するかもなのに
311非通知さん:2009/03/09(月) 18:45:31 ID:xzbhHc840
CMやるかな?
312非通知さん:2009/03/10(火) 04:08:58 ID:g8o18lT70
禿が芋場に音声端末提供しないかな
313非通知さん:2009/03/10(火) 17:09:30 ID:uaCUOSus0
日本通信ここにきて従量課金のデータプランかよw
314非通知さん:2009/03/10(火) 17:50:44 ID:01uscXGXO
芋場のスマートフォンにソフトバンクの定額シム差して使えたひと居ない?
315非通知さん:2009/03/10(火) 18:05:33 ID:jiJXW9taP
ノン
316非通知さん:2009/03/10(火) 19:30:59 ID:Cy14cROS0
>>313
「パケット単位での課金モデルはユーザーに不親切」などとほざきつつ
「1万チャージしても16時間」しか使えない価格設定に爆笑したw
317非通知さん:2009/03/10(火) 20:03:06 ID:kEGQ8FlA0
日本通信 Doccica 登場

日本通信 bモバイル3G アワーズ150 150時間(最大利用期間480日) 7.2Mbps/384kbps  BM-DL3-150H 39,900円
http://www.bmobile.ne.jp/personal/3g/index.html
1時間あたりの単価266円。(ISP代、端末代込みの価格)、プロトコル制限あり(P2P、ストリーミングは制限)

日本通信 Doccica 10円/1分 7.2Mbps/384kbps  端末MF636 14,800円(500分の接続時間付)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44418.html
1時間あたりの単価600円。(端末費用含まず、ISP代は含む)、プロトコル制限あり(P2P、ストリーミングは制限)

イー・モバイル PC定額 2年契約 スーパーライトデータ 1,000円〜4,980円/月 7.2Mbps/1.4Mbps ISP代不要 D21HW 12,980円

ソフトバンク PC定額 縛りなし データ定額ボーナスパック 1,000円〜4,980円/月7.2Mbps/1.4Mbps SoftBank C01LC実質0円
(新スーパーボーナス、割賦1,000円、月月割1,000円)、ISP代不要
318非通知さん:2009/03/10(火) 21:00:54 ID:BDvI+Opfi
>>316
平日でも日に2〜3時間ネットしてる俺はすねるw
319名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/10(火) 22:10:03 ID:Huv9xxhb0
※2009年2月7日現在
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2009/03/10/dca307.jpg

(・∀・)ニヤニヤ
320非通知さん:2009/03/10(火) 23:32:16 ID:01uscXGXO
>>315

> ノン

おおっ! ソフトバンクの定額シムを芋場touch diamond携帯に入れてデータ通信可能なのか!

ヽ(゜▽、゜)ノよっしゃ、コレで一つのキャリアに統合出来るぜ!。
321非通知さん:2009/03/10(火) 23:50:47 ID:Q/YlLMdd0
第三者割当で新株予約権を発行
日本通信(9424・ヘラクレス)
http://zai.diamond.jp/servlets/Query?SRC=zai/news/top&newsid=10215
日本通信は3月10日引け後に、第三者割当によって新株予約権(MSワラント)を発行すると発表した。割当先はメリルリンチ日本証券。


322非通知さん:2009/03/11(水) 09:22:41 ID:KbTP3nyW0
>>320
nonかもしれないぞ
323非通知さん:2009/03/11(水) 11:27:11 ID:JHLwZi80O
>>322

Σ( ̄口 ̄) えー、どっちだよ。
ソフトバンクのデータ定額シムを芋場の白ロムに差して、データ通信可能なのか?
324名無しさんの次レスにご期待下さい :2009/03/11(水) 15:07:50 ID:ABAuKdBI0
できむよ
325非通知さん:2009/03/11(水) 15:18:38 ID:oYa/FFV10
>>323できますん
326315:2009/03/11(水) 20:38:41 ID:eMeLs0VHP
>>320>>322
nonでした(笑)
適当にレスしたけど、まさか引っかかってくれるひとがいるとは思わなかった
ごめんよ(´・ω・`)

オレも試したいんだけどなぁ
ITmediaもケータイwatchも検証してくれない…
どっちのキャリアにも聞いても分からないとしか答えないだろうし…
ショップや量販店にも実機置いてないし…
327315:2009/03/11(水) 22:33:18 ID:eMeLs0VHP
お詫びにちょっと思いついた事を…

 IIJmioのイーモバへのMVNO
 https://www.iijmio.jp/ad/?l=0m058a
 >※本サービスが提供するSIMカードを、市販のデータ通信端末等に差し替えて使用することを禁じます。

これってどうかな?
つまり市販のデータ通信端末に差し替えできるって解釈ができるよね(未確認)
つまり同じMVNOのソフトバンクもできるという解釈でいいんじゃないかな
328非通知さん:2009/03/13(金) 10:10:40 ID:mRxH7PGCO
>>327
ソフトバンクのデータ定額プランのHPに取り扱い説明書のPDFがあるが、
その中の設定の項目で接続先を em にするよう書いてあった。

芋場携帯は使えるんじゃね?
329非通知さん:2009/03/13(金) 12:16:56 ID:+LADvfzl0
impressでドッチーカ魅力的?なアンケートきたぉ
いるかボケと入れたw
330非通知さん:2009/03/13(金) 12:24:45 ID:SoOFksR/i
iPhoneのシムで芋場でつこうてるよ
331非通知さん:2009/03/13(金) 14:12:43 ID:mRxH7PGCO
>>330

> iPhoneのシムで芋場でつこうてるよ

芋場携帯使えた情報(・∀・)キター!
ありがとう。
明日契約してくるわ。
332315:2009/03/13(金) 20:04:11 ID:x5iZUUBRP
>>331 レポよろ〜
333いつでもどこでも名無しさん :2009/03/14(土) 02:26:26 ID:HlAroCNZ0
>>330
どうやって?
334非通知さん:2009/03/14(土) 02:33:00 ID:HlAroCNZ0
プロファイル書き換えか。
335非通知さん:2009/03/14(土) 03:03:26 ID:z9TOyL6kO
そんな程度でSIMロック外れるほどセキュリティ甘いのか。
こりゃ特亜人は大喜びだな。
336非通知さん:2009/03/14(土) 08:53:33 ID:iS+xyNx9O
>>335

もともとデータ定額シムという、ソフトバンクとは違った芋場シムなので、セキュリティーロック関係無いと思われ。

ソフトバンクに接続した分のパケット量の情報を渡して、それを元にソフトバンクが料金請求しているのでは?
337白ロムさん :2009/03/14(土) 09:59:53 ID:Klkdx2wT0
ヒント:iPhoneのSIM
338非通知さん:2009/03/14(土) 12:11:23 ID:HlAroCNZ0
ローミング?
339非通知さん:2009/03/14(土) 14:21:01 ID:yoZV8ytwP
まじで〜
もれも買ってくる!
340315:2009/03/14(土) 14:36:27 ID:QIywKIv0P
iPhoneシムとイモバとソフトバンクの関係を誰かまとめてくれ
ワケワカメなってきた
341非通知さん:2009/03/14(土) 20:50:47 ID:GhvT4G0EO
オラも知りてぇ
342非通知さん:2009/03/14(土) 21:02:07 ID:iS+xyNx9O
>>341
>299にヒント。
後は人柱のリアルな報告待ち。
343非通知さん:2009/03/15(日) 16:58:36 ID:g6uIuymOO
>>305のセットだけど、店で説明聞いてきたら、月2900円からとまんまイモバと同じでした。
なおついてくるPCはEeePC701SD-X。ウイルスソフトがオマケでつく。
実売で2万切ってる701SD-Xじゃあ全然旨味がないですな。
せめてDELLminiかEeePC901くらいじゃなきゃ…
344非通知さん:2009/03/15(日) 17:05:58 ID:thtLs3pM0
>>343
月2900円〜6880円だと、普通にイーモバイルを契約するのに比べて、
毎月1900円(2年間で45600円)高くなる。

それで、実売2万を切っているeee701ではもったいないね
345非通知さん:2009/03/15(日) 20:21:23 ID:g6uIuymOO
>>344
そう。ただ100円PCのにねんMAXだとスタートは2900円からだから同じになる。
ただパソコンが実売2万だから全く旨味がない。
346非通知さん:2009/03/15(日) 22:13:19 ID:DffaQFOmO
コレで百円PCの分割無しでやったら買う

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090302_mbook/
重さ317g、超コンパクトな高機能ミニノート「mBook」が日本でも発売へ
ttp://gigazine.jp/img/2009/03/02/mbook/mbook00.jpg
ttp://gigazine.jp/img/2009/03/02/mbook/mbook02.jpg
ttp://gigazine.jp/img/2009/03/02/mbook/mbook01.jpg
ttp://gigazine.jp/img/2009/03/02/mbook/mbook03.jpg
317グラムという軽量さに加えてスマートフォンのようなコンパクトなボディを実現した
高性能ミニノート「mBook」が日本でも発売されることが明らかになりました。

347非通知さん:2009/03/15(日) 22:17:12 ID:DffaQFOmO
コンパクトであるにもかかわらず拡張性を重視したモデルとなっているほか、
OSにWindows XPが採用されています。
詳細は以下の通り。
World's 'smallest, lightest' laptop launches ? Register Hardware
http://www.reghardware.co.uk/2009/02/24/umid_mbook/
この記事によると、「mBook」は
CPUに1.1GHzないし1.3GHzのIntel Atomプロセッサ、
1GBのメモリ、
8GB〜32GBのSSD、
130万画素WEBカメラ、
無線LAN、
HSDPA、
Bluetooth2.0、
ミニUSB2.0ポート、
microSDメモリカードにも対応した4in1メモリカードスロット、
1024×600表示に対応した4.8インチ液晶ディスプレイ
などを搭載しており、
OSにはWindows XPを採用
本体の寸法は158×94.1×18.6mm。
バッテリー駆動時間は約6〜7時間。
なお、産経新聞社の報道によると
「mBook」は日本でも3月末に発売される予定となっており、
価格は約4万8000円〜7万円程度になる見通しとのこと。
348非通知さん:2009/03/15(日) 22:21:44 ID:DffaQFOmO
ちなみに 韓国から個人輸入しようと思ったら既に韓国からの個人輸入を扱った店で若干利益乗っけた額で売ってた。
大体八万位だったかな。

韓国 個人輸入 で検索
その店でMbookを検索してみて。
349非通知さん:2009/03/15(日) 22:29:12 ID:kWrr5jnk0
発売延期したじゃん
350非通知さん:2009/03/15(日) 22:58:36 ID:DffaQFOmO
>>349
(´・ω・`)えー、マジで?
351非通知さん:2009/03/15(日) 23:44:05 ID:NlLt4BfQ0
352人柱?EM114-48-129-145.pool.e-mobile.ne.jp:2009/03/15(日) 23:55:44 ID:mUR54Ur/0
C01LCに芋の黒シムで接続カキコ。
ユーティリティの接続先プロファイルの(追加)登録プロファイルに
「EMブロードバンド」が用意されてますた。
明日あたり気が向いたら、芋んスターで逆テストしまつね。
353非通知さん:2009/03/16(月) 02:30:41 ID:K9McX1Gci
>>352
今月半ばからの芋速度低下の影響はやはり禿MVNOのせいかw
354>>352人柱?EM114-48-0-77.pool.e-mobile.ne.jp:2009/03/16(月) 06:26:51 ID:uownFDJt0
>>353
禿のせいかわかりませんが・・・、お約束通り
EMONSTER(S11HT)に禿定額シムで接続。
まったく問題ありやせん。塚、予想とおり。w
355非通知さん:2009/03/16(月) 08:33:19 ID:+uFkR7ffP
人柱☆乙
互換性ありって事か
そしてこれをどう活かすか…
356非通知さん:2009/03/16(月) 09:19:49 ID:x2XbmZ8Y0
じゃあ、芋の端末用意したら禿でも青歯で無線モデム接続できる訳だ。
357>>354:2009/03/16(月) 09:22:19 ID:YoX1Mz330
>>356
書き忘れましたが、EMONSTERとPCを青葉で繋いでカキコしましたよ。
358非通知さん:2009/03/16(月) 10:56:22 ID:Y534/KBWO
SBエリア用の青天井SIMをSBの音声端末で使うことって出来るの?
359非通知さん:2009/03/16(月) 11:36:41 ID:FWLro9Q+O
できますん
360非通知さん:2009/03/16(月) 12:01:29 ID:G45QJiE0O
これで新型iphoneで芋場SIM対応してくれたら神なのに…。何で日本は周波数やら通信方式を他国と別のものにするのか分かんわ。そんなにガラパゴス化させたかったんかね。
361非通知さん:2009/03/16(月) 12:40:54 ID:XGiCIw2F0
>>360
茸&禿は世界標準仕様でしょ。
庭も採用当初は世界標準だった。
日本がおかしいんじゃなくて芋場がおかしいんだよ。
362非通知さん:2009/03/16(月) 12:49:47 ID:G45QJiE0O
>>361
超マイナーな帯域与えたのは総務省だと思ってたが。芋場は仕方なくじゃなかったのか?
363非通知さん:2009/03/17(火) 01:26:32 ID:8wA9j5nBP
通常シルバーsimをC01LCで使えるみたい
http://mb.softbank.jp/mb/support/data_com/product/c01lc/pdf/c01lc_caution.pdf
364非通知さん:2009/03/17(火) 09:38:38 ID:z1m8VUk5O
使えても従量制でしょ?
365774RR :2009/03/17(火) 12:30:30 ID:+iWVnE3U0
あまり参考にはならないと思うが(ていうか思い違いだと思うが)
D02HWに810Pに刺さってた銀SIM入れてUSB接続してみたが、
黄色点滅でユーリティ起動せず

とりあえず書いておく
366非通知さん:2009/03/19(木) 19:57:39 ID:eSTzDcN7P
ソフトバンクC01LCのSIMでイーモバイルS11HTが動くという。
しかし、イーモバイルのSIMでソフトバンクのスマートフォンは動かない。
「互」換性とはならず、ひどく惜しい。ソフトバンクのおかげで、イーモバイルの回線の輻輳がはじまりつつあるというのに・・・。
367非通知さん:2009/03/19(木) 20:17:57 ID:AiUknAdrP
>>366 なんか勘違いしてない?
C01LCのSIMは2枚あるんだよ
そもそもMVNOというのはだな…(ry
368名無しさん@ピンキー :2009/03/19(木) 20:26:26 ID:UhLxAOKi0
もともと繋ぎ放題の方は芋のカードだから芋の機種は使えるのが当たり前じゃないか
369非通知さん:2009/03/19(木) 20:58:59 ID:aaqUmMsp0
スパボ一括安いとこある?
370非通知さん:2009/03/19(木) 21:53:33 ID:eSTzDcN7P
>>367
かえして下さり、ありがとうございます。
そうだとは知りませんでした。ちょっと、勉強してきます。
371非通知さん:2009/03/20(金) 16:51:14 ID:T6tDTPVY0
ユーザーどんだけ増えたんだ?遅くてかなわんぞ>首都圏
372ストップ!!名無しくん! :2009/03/20(金) 16:58:00 ID:ahYB6mov0
都会ではスピードも出なくなりそうだな
373非通知さん:2009/03/21(土) 02:01:34 ID:5mj/LCsT0
嬉しいやら悲しいやらだぜw
まあこれで芋が順当にいけば今後の端末供給にも期待が出てくるが・・・・・
374非通知さん:2009/03/21(土) 23:14:20 ID:fl6OCbclO
ソフトバンクでデータ定額契約すると、シムは三枚(携帯一枚・データ定額二枚)になるの?

375名無しさん@ピンキー :2009/03/21(土) 23:32:35 ID:M7P8m4xC0
大丈夫?
376非通知さん:2009/03/22(日) 01:06:41 ID:QTLx6aHq0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090318-00000000-toyo-bus_all

かねて孫社長は「国民の共有資産である電波は有効利用すべき」と主張していた。
それに対し「周波数を与えられた携帯会社として、
設備投資の責務を果たしたうえでのことか疑問」との声も根強い。
377非通知さん:2009/03/22(日) 01:34:25 ID:7rWVFBUn0
>>374
いつから1枚追加されたんだ?
378非通知さん:2009/03/22(日) 03:30:10 ID:/ewiETAM0
379非通知さん:2009/03/22(日) 07:44:39 ID:EELOhk2P0
ドコモのMVNOは本家より遅いがSBMはちゃんと芋から帯域買ってるのか?
380非通知さん:2009/03/22(日) 11:58:00 ID:MDAeBioLO
>>379

契約で買ってる。

381非通知さん:2009/03/22(日) 12:00:54 ID:MDAeBioLO
>>377

ということは、データ定額エリアを出て、従量制で使いたい時は携帯からシム抜き出してデータ端末に入れて使うってこと?
382非通知さん:2009/03/22(日) 12:06:20 ID:Sqfy1+Y30
何を言ってるんだ
383非通知さん:2009/03/22(日) 12:09:18 ID:iKNjje4Q0
???
384非通知さん:2009/03/22(日) 16:07:51 ID:y58BlGbJ0
ウィルコムは官僚と癒着してますた
2.5G帯免許の時も出来レースと言われてたけれど
本当だったんだな

WEDGE(ウェッジ) 2009年4月号
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/290
■WEDGE Report.2>>次世代ケータイが遅くて高い? 何か変だよ通信行政
10 :非通知さん:2009/03/20(金) 21:35:54 ID:B2XZ2sHA0
WEDGE4月号に通信行政記事があるんだけど面白い部分があったw
カーライルのウィルコム売却は頓挫、次世代PHSの遅れが懸念された
そこで国産技術のPHSを消さない為に総務省がドコモにウィルコムのMVNOを持ちかける
385非通知さん:2009/03/22(日) 16:16:17 ID:WF0zAtXei
それは分かっていたこと、ウィルコム信者は認めようとしないがな
いまだにウィルコムは技術力があるから優遇されてると勘違いしている
386非通知さん:2009/03/22(日) 19:25:46 ID:HUBE2nq0O
PHS300で使える?
387非通知さん:2009/03/22(日) 20:13:23 ID:Z/vxGsc60
アキヨドでノートとセットで売ってた。
セット価格で月\2900円〜で1900円の上乗せだけどね。
388非通知さん:2009/03/22(日) 21:36:34 ID:hhZXCHQk0
>>387
あの手の抱き合わせ販売は端末価格を考慮しても割高で損をするよね。
389非通知さん:2009/03/23(月) 02:05:05 ID:EDJiVRR9O
>>387

> セット価格で月\2900円〜で1900円の上乗せだけどね。

2900×12ヶ月×2年とか┐(´ー`)┌話になんねー
390非通知さん:2009/03/23(月) 08:01:59 ID:ekGnEIkC0
>>388
流石に同じ物を揃えようとしたら、別個にした方が高くなるよ。
100円とか1円の奴だと値引き額が小さくなったりするから、絶対とは言わんが。
実際、100円PCは2割くらいしか売れて無くて、
残り8割は値引き額が大きくなる傾向に有る、数万円の奴を買ってるそうだ。
391非通知さん:2009/03/23(月) 20:43:35 ID:KHk7tG+MP
>>390
お店で芋場のおねいちゃんが4万5千円弱(正確な数字は忘れた)端末から引きますと言ってたよ
392非通知さん:2009/03/23(月) 22:41:07 ID:0KpXyPl10
>>391
その代わり、毎月1800円高いプランですよ。と言ってなかったか?
393非通知さん:2009/03/23(月) 22:51:25 ID:KHk7tG+MP
>>392
それくらいは、普通に気がつくわいw
394非通知さん:2009/03/24(火) 02:23:49 ID:VWEgUsai0
>>393
気がついてない奴が多いと思うwww
395非通知さん:2009/03/24(火) 07:01:35 ID:dft6nF5U0
>>394
気付くに決まってんだろ?
二年後に月額料金が安くなる事が示されてるんだからな。
その意味に気付かない阿呆は、それはそれで幸せなんだろうから良いんじゃね?
396非通知さん:2009/03/25(水) 11:42:54 ID:lgwmFEr3O
結局シムは何枚なんだ?

>>381

>>377

> ということは、データ定額エリアを出て、従量制で使いたい時は携帯からシム抜き出してデータ端末に入れて使うってこと?
397名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/25(水) 12:01:11 ID:XRbyo3Lh0
普通の携帯は1枚でC01LCだけ2枚だろ。
普通の携帯はデータ定額ない。
398非通知さん:2009/03/25(水) 12:09:31 ID:lgwmFEr3O
>>397

サンキュー ありがとねん。
399非通知さん:2009/03/25(水) 12:18:57 ID:hhNfMWbc0
>>392
1900円アップしても、それでもFOMA定額(モペラU)込みと同額程度
それでPCがついてくりゃ良いに越したことはない
だからこのやりかたはありだ
400774RR :2009/03/25(水) 12:19:25 ID:8Cy2aZLK0
みんな知らないんだね
イーモバイルを使ってることを
エリアも同じだと考えている奴が多そうだ
401非通知さん:2009/03/25(水) 12:24:59 ID:YI4GSKC9P
契約しようとしたらSB4回線持ってるから駄目だって言われた
まあ確かに考えればSBM2回線扱いってことなんだろうな
スパボ一括で買えば月額4000円弱でPC定額だ!
と意気込んで行ったのでちょっと肩透かし食らった気分だ
402非通知さん:2009/03/25(水) 12:28:52 ID:fffh+5i9O
>>400
え?
何言ってんだ?
芋場網使ってんのなんてみんな知ってるだろ?
そしてエリアは当然芋場と同じだろ?

403非通知さん:2009/03/25(水) 14:00:24 ID:IDkaPiWNO
タイトル:
ソフトバンクのPC定額は月最大4980円,端末購入の実質負担額も抑える:ITpro

リンク:
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090226/325545/

参考程度の記事
404非通知さん:2009/03/25(水) 21:25:27 ID:YqVIzZbm0
Wi2、ソフトバンク網利用の法人向けデータ通信サービス
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44640.html

空港リムジンバス内のネット接続サービス、6月に正式サービス開始 - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0903/25/news101.html

空港への移動中にもインターネット:移動時間でもメールチェック――リムジンバス内に無線LAN環境 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0812/10/news009.html

これはソフトバンク網だな。
405非通知さん:2009/03/25(水) 22:39:21 ID:htMCHGnVi
>>404
これどういう事?
ソフバンの自社網が弱いから芋網借りたんだよな?
芋系の会社に使い放題の条件でなぜ貸せるんだ?
406非通知さん:2009/03/25(水) 22:46:14 ID:/pWVQU+ni
法人向けだからでない?個人向けはトラフィックの問題から従量制なんだよ
あとはWi2での逃がし先もあるからかと
407非通知さん:2009/03/25(水) 22:53:22 ID:htMCHGnVi
そーかぁ
ソフトバンクの音声端末でテザリングさせて欲しいのに。
MVNO
408非通知さん:2009/03/28(土) 13:50:59 ID:YpFPiQ8U0
そろそろ利用者の報告があってもいいと思うんだけど。
409非通知さん:2009/03/28(土) 14:13:49 ID:JPwDkHacP
何の報告?
一応は互換の報告とかは出てるが
まるまるイモバD12LCだからこれ以上報告も無いんじゃないかな

スパボ一括を待つオレ
410非通知さん:2009/03/28(土) 14:59:12 ID:Xp4EPr6NO
俺もセットで割引がデカいの待ち。

つか、月賦販売すなーヽ(・Д・)ノ
411非通知さん:2009/03/28(土) 15:33:47 ID:p4k4fxTti
大阪の枚方市で使ってるけどgooのスピードテストで1.3〜2メガ出てます
412非通知さん:2009/03/29(日) 21:12:00 ID:hjRxWrPz0
個人向けではないがテレコムサービスがCMR-350とC01LCのセットを6980円で売ってる
413非通知さん:2009/03/29(日) 23:23:52 ID:ZdzoyscBP
>>412 いいなこれ C01LCは通常のスパボ契約だよね
個人でも交渉すれば返るかな
414非通知さん:2009/03/31(火) 23:10:05 ID:5FwStmQn0
415ラーメン大好き@名無しさん :2009/04/02(木) 11:55:05 ID:DBzZXOF60
便利だな。
416非通知さん:2009/04/02(木) 13:42:09 ID:TYKNu93w0
>>354
E-MONSTERは動くのですか…
S21HTは、禿定額SIMだと、電波アイコンが「!」になって
ネットワークにつながりません…orz
417非通知さん:2009/04/02(木) 16:07:05 ID:P3Mjd5bk0
電波アイコンが「!」になるのは仕様
S11HTではその状態で通信できるのだが・・・・
418非通知さん:2009/04/02(木) 22:25:47 ID:TYKNu93w0
ありがとうございます。

S21HTの設定の接続で「既存の接続を管理」を選んだところ、
「emb」が選べるようになり、こちらを選んだら、接続できました。

419非通知さん:2009/04/02(木) 23:20:35 ID:28NYqNHB0
ttp://www.tohknet.co.jp/p_mod/news/getnewsext.php?n_id=100

とうほぐの方も、ADSLが安くなるようだな。
中小都市もイーアクセスがつかえるようになるんでな。
イーモバイルの廉価ADSLもつかえるようになるんだなす。

残る電力系の、ほぐりぐ・ちうごぐ・死国・ほっがいど〜も後を追う様に
イ〜アクに身売りするがもすれん。

せがいきょうごうのころにのとうほぐのむすめっこが身売りしたようなもんだな
420名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/03(金) 08:49:58 ID:q0hwzsUR0
>>419
ほっがいどはもう身売りされとる
421非通知さん:2009/04/04(土) 22:19:42 ID:66NGOPBeP
もうスパボ一括で出てるのか
ttp://ham230.blog86.fc2.com/blog-entry-117.html

2回線にカウントされるのは痛いなぁ
422名無し名人 :2009/04/07(火) 07:08:00 ID:zx+FiAI30
イーモバイルはソフトバンク販売網で回線が売れるんだから損はない
ソフトバンクも人の回線で商売するんだから損はない

気に入らないのは回線を圧迫される従来のイーモバイルユーザーだけ
423774RR :2009/04/07(火) 14:00:06 ID:7/sN/69Q0
禿も無駄な投資をしなくて済むから一石二鳥だね
424非通知さん:2009/04/08(水) 00:25:25 ID:mrkSGtp+0
ずるするのは得意です
425非通知さん:2009/04/08(水) 15:08:05 ID:d+UKjhGF0
ずるじゃない
エコだ
金を使うだけが能じゃない
426名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦 :2009/04/08(水) 15:20:59 ID:a46U+42u0
2回線扱いって事はユニバーサルサービス料も2倍?
427底値さん :2009/04/08(水) 15:27:01 ID:qHC9Am3o0
本来は使わなきゃいけない金も使えないのが禿
428非通知さん:2009/04/09(木) 13:47:08 ID:oMix/3XtO
>>426

> 2回線扱いって事はユニバーサルサービス料も2倍?

それ気になる。
429非通知さん:2009/04/10(金) 07:09:09 ID:bzZxgRcM0
>>428

もし2倍なら、素直に
イーモバ1回線契約にしたほうが吉だな
430非通知さん:2009/04/11(土) 12:51:12 ID:vORbQEde0
契約記念
431非通知さん:2009/04/12(日) 11:33:39 ID:Tq2ohOWoO
>>429
8円が16円になるだけだろ?
432非通知さん:2009/04/12(日) 13:26:52 ID:44N/YsEm0
そうさ。
433非通知さん:2009/04/12(日) 21:31:05 ID:dKJoAZoxO
8円を笑う者は8円に泣く
434非通知さん:2009/04/13(月) 04:35:30 ID:uYvrKBbA0
従量課金のSIMも装着しないとロックかかるね。
で、芋回線が圏外になると自動的に禿回線に切り替わるステキな仕様。
435非通知さん:2009/04/13(月) 06:37:14 ID:1zg7XUuxO
>>434

> 従量課金のSIMも装着しないとロックかかるね。
> で、芋回線が圏外になると自動的に禿回線に切り替わるステキな仕様。

なんて素敵に糞な仕様だ。
こんなの怖くて使えねぇ。
436名前をあたえないでください :2009/04/13(月) 07:53:43 ID:yltm/pq60
>>434
何故そんなすぐにバレるような嘘をつくんだ?
スロットは一つしかないのにどこに装着しろって言うんだ。
437非通知さん:2009/04/13(月) 23:32:24 ID:Ng/LI2ZdO
アンチもここまで馬鹿だと笑えてくるなw
438名無しがお伝えします :2009/04/14(火) 12:01:00 ID:ySv+2Hpl0
あほはシムが1枚だと思ってたんだろ
見たことないから2枚あることをしらない
おまけに差し替えないと使えないことさえ知らない
439非通知さん:2009/04/14(火) 17:29:41 ID:ODAaQpsp0
1Mしか出ないけどこんなもんか・・・
PHS300使えてる人いますか?
440非通知さん:2009/04/14(火) 17:43:10 ID:1ABp6fer0
SPEED TESTとかで測定するとそんな物だな。
調子良い時だと最大で3Mbps弱出るけど。
で、調子悪い時だとナロー並みに遅くなる。

そう言えば青歯って非対称型通信時で2Mbps程度しか出ないんだな。
芋場端末使って青歯で無線モデム通信だとちょっと足りないな。
441名無しさん@九周年 :2009/04/16(木) 06:12:46 ID:dT56eTFv0
そんなもん。
442非通知さん:2009/04/20(月) 13:16:37 ID:rJ/wsThk0
C01LCなんだが、一度圏外に落ちると二度とつながらない。
手動でUSBから抜いて、数秒待ってからUSB端子に挿しなおさないと復帰しない。
みんなもそう?
443非通知さん:2009/04/20(月) 15:41:14 ID:PGgBu5u50
知るかヴォケ
444非通知さん:2009/04/26(日) 18:06:15 ID:cBcUxmaOi
co1lcってスカイプ出来るの?
実際出来た奴いる?
445非通知さん:2009/04/26(日) 19:24:48 ID:l/2UeG8+O
C01LCでopenやsmileできるか試したやつはいないのだろうか?
446山師さん@トレード中 :2009/04/30(木) 11:50:47 ID:KMFINveN0
早く自前のインフラ整えてください
おながいします

芋ユーザ一同
447イーアク株主:2009/04/30(木) 19:18:10 ID:xSHgwdjy0
禿バンクどの
混雑の少ない地方だけでいっぱい契約をおながいします。
448無礼なことを言うな。たかが名無しが :2009/05/02(土) 11:01:45 ID:l7DM3Xgk0
>>419
関西のeoも引き取ってくれ・・・光ごと・・・
449非通知さん:2009/05/05(火) 14:13:27 ID:Y+zzCKlS0
ググったら
こんなのでてきた。

https://www3.webcas.net/form/fm/softbank/bb_h

あほだね。適当に入力して送信しちまえ
450非通知さん:2009/05/06(水) 12:13:26 ID:09nahsGy0
>>449

どうググったら、これが出てきたのか
検索語知りたい
451ツール・ド・名無しさん :2009/05/06(水) 12:25:39 ID:BoLPowxr0
8桁コードの先頭5桁と末尾3桁を分けて入れてください
でぐぐったら3番目だった
452非通知さん:2009/05/06(水) 12:26:42 ID:BoLPowxr0
接客後獲得できなかった理由と件数
だとトップだな

普通に検索に使いそうな言葉だ
453非通知さん:2009/05/13(水) 15:29:07 ID:aL3dICAw0
現在2回線あるので1回線をこれに機種変しようとおもうのですがS12HTにSIMを差し替えた場合の動作は以下のようなものになるのでしょうか?

・ブラウジング可能
・メールの送受信可能
・音声通話不可

ご教授願います
454携帯電話情報通知しません :2009/05/20(水) 02:01:16 ID:uWIqjoA6P
新機種でなかったね・・・
455名無しさん@編集中 :2009/05/20(水) 10:31:13 ID:6CCxbXkg0
lenovoのやつは定額で使えるのかな?
456ナイコンさん :2009/05/20(水) 18:27:51 ID:hO4sA13d0
>>455
〉なお、内蔵する通信モジュールは2GHz帯のソフトバンク用のもの。従って、データ通信料は定額ではなく、従量制のデータバリューパックが適用される。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45331.html
457非通知さん:2009/05/23(土) 08:01:57 ID:Q4vkKaUP0
青天井なんですな
458非通知さん:2009/06/02(火) 20:38:13 ID:GmICxjlai
繋がらない
もっと調べてから契約すればよかた
459非通知さん:2009/06/02(火) 21:24:24 ID:KvZH2fs5P
>>458 回線売ってくれ
460非通知さん:2009/06/11(木) 13:38:35 ID:zXr9vYEi0
ソフトバンクモバイルのプリペイド携帯が2010年3月末日に使えなくなり、新端末代がすべて消費者負担である件。
その旨を販売時点で顧客に周知していなかったことより、すべて消費者負担は法的に問題があるのではないの?と説明を求めた。
また、他社は、安価な端末であれば端末の無料交換や放送事業者であれば買取をしている旨を説明した。

が、しかし・・・・・・・・・

ソフトバンクモバイル お客様相談センター(東北)のスーパーバイザーの須田さん(女性)は、

「法的な違法性を指摘されて説明を求められても、当社は通信事業者であるため、説明したり検討する責任はない」

こちらが、ソフトバンクのコンプライアンスとは、そんなものなんですか?と聞いたら。

「そうでございます」
461非通知さん:2009/06/11(木) 14:16:02 ID:Yk0M5qMN0
PCとのセット価格が出ているサイトってない?
探してるんだけど。。。
462774RR :2009/06/11(木) 14:23:30 ID:GM6bSQnY0
近所のヤマダ45000円引きセールやってたな
463非通知さん:2009/06/11(木) 14:44:01 ID:Yk0M5qMN0
45000引きですか。
それって、機種のよってはお得ですかね!?
464非通知さん:2009/06/11(木) 23:01:52 ID:oZ7GGXC60
>>418

S21HTにsimを入れて使用していると思うのですが、
料金は、定額なのか教えて頂けないでしょうか。
465非通知さん:2009/06/12(金) 00:02:54 ID:UCVxT3+aP
停学です
466名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/15(月) 18:17:30 ID:i/Iafb9c0
>>463
 計算してみればわかるけどデータ端末の端末代を月月割り考慮して実質45600円で24ヶ月
割賦契約しているだけだぞ…
 45600円以下の商品は31500円引きで31500円の割賦契約だ。

 データ端末が欲しいと思っていて2年使うなら分割金利分は得だけど。
467非通知さん:2009/06/18(木) 01:05:39 ID:QuJt57vqO
S21HTで定額シム付けてリモートデスクトップはどの位遅延するのかが知りたいのですか、同じようなことされている方いらっしゃいます?
468非通知さん:2009/07/01(水) 01:14:16 ID:VmZ7kR25O
MDBにうpされてるC01LCのスパボ一括480円、どこの店でやってるんだ…
469名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/01(水) 13:33:43 ID:LsB9O0/LP
桜って聞いたけど?
470非通知さん:2009/07/15(水) 06:13:43 ID:aOGo//+bO
(;´д`)過疎ってんなー・・・
何か良いネタ無いの?
471名無しさん@涙目です。 :2009/07/15(水) 06:36:10 ID:mG3svOjf0
472非通知さん:2009/07/15(水) 07:06:07 ID:meSGgrnq0
>>470
MVNOスレはどこもこんなもんだ。
それと、モバイル用のデータ端末のスレを探す時は
普通PC等やネット関係から、モバ板や通信板に辿り着くだろ?
家電製品から携帯板に有るこのスレに辿り着く奴は、
そうは居ないわな。
473非通知さん:2009/07/15(水) 12:09:53 ID:Az2oo3JpP
来月からの月月割の改悪、
この機種の場合は月月割を使うことができず丸ごと無駄になる気がするんだが…
474非通知さん:2009/07/21(火) 18:17:56 ID:MnuTcIT00
今のうちの買っとくべき?
ttp://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5122.jpg
475[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/07/21(火) 18:54:03 ID:HiotmTWX0
>>474
迷うぐらいなら買っとけ
476名無しがお伝えします :2009/07/21(火) 19:03:31 ID:DSlARIh00
>>474
何処の店?
477非通知さん:2009/07/25(土) 15:03:46 ID:ps4LDmqLO
ケーズ高槻

スパボ一括0円やってる
PCセットじゃなくて単体売りらしいが
478非通知さん:2009/07/25(土) 15:05:16 ID:ps4LDmqLO
>477

ちなみにC01LCね
479非通知さん:2009/07/25(土) 21:32:04 ID:KnBvqW6k0
>>473
この機種は適用外やから、ご安心
480非通知さん:2009/07/25(土) 21:48:03 ID:wkchQznb0
おまいら、きぃつけときや
禿電のことやから、きっと、10Mbpsの帯域に2〜3万人くらいの契約をわりあて
よるからな。
ぜ〜ったい、おそ〜なるで。
481非通知さん:2009/07/26(日) 11:14:03 ID:sUFR9di00
イーモバイルとかソフトバンクはやめとけ
定額モバイルデータ通信なんて、端末をローンで買わせておいて、
帯域を絞りまくるから。

10kbpsでも出ていれば解約できないし
482非通知さん:2009/07/26(日) 17:46:33 ID:LEPqB/slO
普通に解約できたよ。
483非通知さん:2009/07/26(日) 19:31:32 ID:LsSW5aYK0
SOFTBankなんだがホームアンテナの返却催促が異常だ。ものすごくしつこい。

何が何でも回収したいらしい。

ユニットの電波法違反か?
484非通知さん:2009/07/26(日) 21:18:54 ID:/KXE5j2I0
>>481
あうほど酷くない
485非通知さん:2009/08/02(日) 10:36:25 ID:xbkKTa3C0
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/200909.shtml
レポート:3.9世代携帯電話の事業化に赤信号・・・
ソフトバンク「借金まみれ」で露れる実業家・孫氏の馬脚
ジャーナリスト 布目駿一郎

2兆円の純有利子負債を抱え、首が回らないソフトバンク――。
携帯電話の販売現場では「寝かせ」端末が取り沙汰され、3.9世代携帯電話の事業化にも
不安が囁かれる。孫正義社長の実業家としての真価が問われている。

(・∀・)ニヤニヤ

自前のHSPA+hあきらめて、未来永劫、MVNOなのかもしらんな
486非通知さん:2009/08/02(日) 10:52:18 ID:S57OFtLrO
>>484
それも嘘実測auより遅いし障害もNo.1
487非通知さん:2009/08/02(日) 12:27:46 ID:OnycnhyT0
C01LCの赤SIMを芋のH11Tへ
→起動するが、ネットワーク自動調整不可・・・

芋の黒SIMをC01LCへ
→全く問題なし
488487:2009/08/02(日) 12:40:33 ID:OnycnhyT0
今度は、庭SIMをC01LCへ

ユーティリティで事業者がSOFTBANKで電波強度はバリ3w
LEDは青色なので・・・UMTS

489非通知さん:2009/08/04(火) 01:20:51 ID:sZxh8MkkP
>>488 その庭SIMって定額でつかえるの?
490非通知さん:2009/08/04(火) 23:42:50 ID:KTFixXl20
>>489

認識までしか試していないので分かりません・・・
491名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/11(火) 01:31:45 ID:2heSj3nd0
うちの近所(23区民)の商店街が七夕祭りだったんだけど、
8/9(日)まで、期間限定で C01LC が
・初期費用0円
・一切使わなければ300円、最大でも上限3980円
・2年縛り無し

で売ってたんだけど、これはお買い得ですか?
さんざん迷ったが買わなかった。

☆自分はイーモバEMONEαを去年ヨドで買って、2年縛りの1年経過中。
(ライトデータプランだったかな?最低額\2980のプランで縛り中)

EMONEαを使っているのには以下の不満があって、
1.モデムとして使うには、いちいちケーブルをつなげるのがめんどう
2.EMONEαのバッテリ状況も気にしなければならない
3.都内(とくに都心部など)は、600kbpsぐらいしか出ず、遅い

すくなくとも 1.と2.を解決すべく USBスティックタイプの端末も
ほしいなぁと思っていた。

でも買わずにいろいろ調べると、C01LC はイーモバそのもののようだし、
C01LCを導入したとして、
・イーモバを一切使わなくても\2980かかる
・C01LCを目いっぱい使うと\3980かかる
→トータル\6980かかるので、長い目で見ればイーモバのUSBスティックを
白ロムで買って、イーモバ1回線で使っていたほうが安くなると思い、
買わなくてよかったと判断した。

あと、C01LCは都内でどれくらいの速度が出るの?
イーモバと全く同じ数字が出るという理解でよい?
492491:2009/08/11(火) 01:33:30 ID:2heSj3nd0
ちょっと日本語が変だった。

誤:EMONEαを使っているのには以下の不満があって、
正:EMONEαを使っているけど、現状には以下の不満があって、
493非通知さん:2009/08/11(火) 02:54:24 ID:ATFLRCYj0
来年の10月でドコモローミングが終わったらどうするんだろ
494非通知さん:2009/08/11(火) 04:48:06 ID:qYM2MD7y0
イーモバは、繋がりにくいからやめとけ
495非通知さん:2009/08/11(火) 20:32:34 ID:nvLxe6PB0
>>491

ユニバーサル料が抜けてるね

初期費用って新規手数料の事なのかな?
だとしたらお得だと思うけど
496491:2009/08/12(水) 10:28:04 ID:euUKQSVL0
>>495

>初期費用って新規手数料の事なのかな?
>だとしたらお得だと思うけど

くわしく説明を聞いたわけではないのですが、
新規組でも0円といっていたので、多分そうだと思います。
497非通知さん:2009/08/16(日) 10:22:41 ID:sinaI6km0
これ以上の芋使ったMVNOは、禿はできないよ。今から加入しようとするやつは
覚悟しとけよ。

電気通信市場の環境変化に対応した接続ルールの在り方について
〜答申(案)に対する意見募集〜
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/17367.html

答申(案)のp.36
http://www.soumu.go.jp/main_content/000033587.pdf

なお、電波法の観点からは、特定基地局の開設計画の認定を受けているMNOが、
当該計画に記載した内容(基地局の整備計画、人口カバー率、電波の能率的な利
用を確保するための技術の導入等)に従った基地局の整備を進めることなく、サービ
スを提供する場合は、開設計画の認定の取消事由となる(電波法第27条の15)。

これば、『禿は芋のネットワークを使って21Mbpsのサービスはできない』と書かれている
わけ。やってもいいけど、やった瞬間に開設計画は認定取り消しとなる。
498非通知さん:2009/08/16(日) 20:59:53 ID:M7ciSBEq0
>>497
http://www.soumu.go.jp/main_content/000033587.pdf
>なお、電波法の観点からは、特定基地局の開設計画の認定を受けているMNOが、
>当該計画に記載した内容(基地局の整備計画、人口カバー率、電波の能率的な利
>用を確保するための技術の導入等)に従った基地局の整備を進めることなく、サービ
>スを提供する場合は、開設計画の認定の取消事由となる(電波法第27条の15)。

この文章の読み方が、どうやったら
>『禿は芋のネットワークを使って21Mbpsのサービスはできない』と書かれている
ということになるのかな。
その後に引き続き、こうあるのが読めないのだろうか。

>しかし、MNOが、認定開設計画等に従った基地局の整備を進めるとともに、開設計
>画の認定後等に新たに導入可能となった周波数利用方策の活用を含め、電波の能
>率的な利用(開設基地局数、小セル化、セクタ分割等)を図っている場合、更なるニー
>ズに応えるために他MNO網を利用することは、現行制度上許容されると考えられる。

要するに、1.5GHz割当のさいの、特定基地局数や人口カバーなどの開発計画の目標値を
達成できなくなれば話は別だが、そうでないならイーモバイルからのMVNOには、
政府のお墨付きで、問題ないと明記されているんだよ。
499非通知さん:2009/08/16(日) 22:06:02 ID:sinaI6km0
>>498

>しかし、MNOが、認定開設計画等に従った基地局の整備を進めるとともに
と書いてあるだろ。

どっちも同じことをやるんだから、芋のMVNOなんか考えられないじゃないか。
もし、それがあるとすると、基地局整備を怠った状態だ。

膿脳のkey違いよ、TCAスレでまずは、必要なことをやってくれ
500非通知さん:2009/08/16(日) 23:12:00 ID:M7ciSBEq0
>>499
>膿脳のkey違いよ、TCAスレでまずは、必要なことをやってくれ
TCAを荒らしていたこと思うと、ここでも荒らしとは醜いやつだ。

501非通知さん:2009/08/19(水) 14:20:51 ID:bMY4maghP
定額制を使った場合、初月の最低額、上限額って日割りになるの?
502[Fn]+[名無しさん] :2009/08/19(水) 15:12:02 ID:tK5Gn4np0
普通は日割り
503非通知さん:2009/08/22(土) 14:26:03 ID:qVBmvCxg0
imo
504非通知さん:2009/08/22(土) 14:38:26 ID:+Pr5tpFo0
>>500
2001年の事業法改正で、卸電気通信役務制度が導入され、

第一種電気通信事業者も他の事業者から卸電気通信役務の提供を受けることが可能となり、

また2003年の事業法改正で、第一種電気通信事業と第二種電気通信事業の区分が撤廃されるなど、
電気通信事業者のネットワーク構築の柔軟化が図られてきており、


現行の事業法上、MNOによる他MNO網の利用を禁止する規定は存在しない。

したがって、自らネットワーク構築して事業展開を図ることが原則ではあるが、

競争促進や利用者利便向上等(サービス競争)を実現するような利用形態であれば、

MNOによる他MNO網の利用は、許容されるべきものと考えられる。

具体的には、上記b〜dに照らして考えると、以下のような形態が想定されるところである。

ア 自網で提供するサービスと異なる市場のサービスを提供するために、他MNO網を利用する形態
(例:携帯事業者によるWiMAX事業者網の利用)

イ 新規参入MNOが、認定開設計画等に基づき、自らのネットワークを全国展開するまでの間、暫定的に他MNO網を利用する形態

ウ トラフィックの急増により、ネットワーク容量が逼迫している既存MNOが、
新たな周波数の割当を受けたり、自らのネットワークを増強するまでの間、暫定的に他MNO網を利用する形態

http://www.soumu.go.jp/main_content/000033587.pdf
505非通知さん:2009/08/22(土) 14:42:31 ID:f4r1BIf+0
なお、電波法の観点からは、特定基地局の開設計画の認定を受けているMNOが、
当該計画に記載した内容(基地局の整備計画、人口カバー率、電波の能率的な利
用を確保するための技術の導入等)に従った基地局の整備を進めることなく、サービ
スを提供する場合は、開設計画の認定の取消事由となる(電波法第27条の15)。

http://www.soumu.go.jp/main_content/000033587.pdf
506非通知さん:2009/08/22(土) 14:47:04 ID:+Pr5tpFo0
>>500

2001年の事業法改正で、卸電気通信役務制度が導入され、

第一種電気通信事業者も他の事業者から卸電気通信役務の提供を受けることが可能となり、

また2003年の事業法改正で、第一種電気通信事業と第二種電気通信事業の区分が撤廃されるなど、
電気通信事業者のネットワーク構築の柔軟化が図られてきており、


現行の事業法上、MNOによる他MNO網の利用を禁止する規定は存在しない。
507非通知さん:2009/08/22(土) 14:58:31 ID:yvQ2ZRSJ0
イーモバイルと比べて、どっちがお得なの?
508非通知さん:2009/08/22(土) 15:04:44 ID:f4r1BIf+0
>>507

芋でD31HWを購入するが吉
509非通知さん:2009/08/22(土) 15:09:06 ID:f4r1BIf+0
>>507
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=575

あと、ネットワーク接続機能というのがあって、禿と芋とをネットワークで
接続しているんだが、この料金が10Mbpsあたり月額700万円。コストカットを
目的に、10Mbpsあたりに2万人もおしこめられたら、えらいことなんだが、
禿ならやりそうだろ。どのくらい割り振っているかも公表していないしな。

芋の場合は、イーアクのネットワークと共用なのでその問題はおきないだろう。

そういう意味でも、芋と契約するのが無難。
510非通知さん:2009/08/22(土) 15:20:08 ID:+Pr5tpFo0
>>507
ソフトバンクモバイルは、イー・モバイル回線を使ったMVNOサービスを3月6日から開始する。

MVNOによる定額制プランと自社網を使った従量制プランを組み合わせた「データ定額ボーナスパック」は、月額1000円〜4980円から。

ソフトバンクモバイルは2月26日、下り最大7.2MbpsのPC向けデータ通信が2段階定額料金にて利用できる

「データ定額ボーナスパック」を3月6日に開始すると発表した。
同時に、本サービス専用のUSB型データ端末「C01LC」(Longcheer Technology製)を全国で発売する。

データ定額ボーナスパックは、イー・モバイルのHSDPA網をMVNOとして利用する
“データ定額プラン”(0.042円/パケット)と、
ソフトバンクの自社HSDPA網を使った“データ従量プラン”(0.084円/パケット)をセットにしたもの。
それぞれのプラン用にSIMカードが2枚用意されており、データ通信を定額で利用する場合はデータ定額プラン用SIMを、

イー・モバイルがサービスを提供していないエリアや海外で利用する場合にはデータ従量プラン用SIMをC01LCに装着する。

月額料金は、データ定額プランの700円〜4679円と、データ従量プランの300円を合算した1000円〜4980円。

データ従量プランを利用した場合は定額料金が適用されず、使った分だけパケット料金が加算される。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0902/26/news077.html
511非通知さん:2009/08/22(土) 16:07:14 ID:S3FNiQTM0
成る程いろいろあるんだな
512非通知さん:2009/08/22(土) 17:07:03 ID:f4r1BIf+0
いろいろあるけど、MVNOはやめといた方がいいといっているわけではない。
ソフトバンクのMVNOだけはやめといた方がいいどいっているだけだ。

この先のupgradeなんかで障害がでてくるからな。

じゃ、気をつけて
513非通知さん:2009/08/22(土) 20:31:14 ID:f4r1BIf+0
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090820AT1D2007F20082009.html

これで、3.9G等の設備投資についてのベンダ選定は、
茸・庭・芋と完了しているわけだが、禿のベンダ選定はまだなのかね?

開設計画によれば、 http://www.soumu.go.jp/main_content/000026125.pdf
2009年12月に運用開始となっているんだが、とすると、すでに、ベンダ選定も
完了し、資金も手当てをし、発注をしていないといけないんだが・・・・・

な〜んも、発表がないよね

大丈夫かな? できるかな?

(・∀・)ニヤニヤ
514非通知さん:2009/08/25(火) 21:20:25 ID:hNA5Tpj70
※禿のこっちゃから、きっと10Mbosに2万人くらい収容してるとおもうけどね

401 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2009/08/25(火) 03:37:46 ID:NNEAXYXV0
【SBのMVNOデータ契約の存在価値は皆無】

EMとのMVNO接続料 10Mbpsあたり月額700万

全員が定額上限だとして、1804人の契約者を集めないと損益分岐点を超えられない
(実際は、諸費用もあるので、本当の損益分岐点は遙か上方)

さらに詳しく言うと、ユーザの移動管理機能が1契約毎に1100円必要なので、
1000円で寝かされると、売れば売る程赤字なので、
店員に買わせる施策は、自らのクビを絞める行為。まさに自爆
(通称:データカード自爆の意味は、販売店が自爆することを意味している)

損益分岐点ギリギリラインでは、1804人で10Mbpsをシェアするわけだが、
EMの通信エリアにSBのMVNOユーザしかいないと前提し、
1804人が、1時間に平均0.02回程度、1回につき2分間のダウンロードを行うという確率を設定すると、
同時接続数は、10程度
上記のような条件で、平均スループットは1Mbps

バックボーンは今時10Gbpsくらい用意しているので、
その場合、180万人が許容値。(EMの契約者は、現在、180万人)

SBのMVNOデータ契約者数は、さすがに1800人以上はいる。

つまり、同じ料金でも、スループットはEMオリジナル契約より低くなることが統計上必然だと証明されたことになる。
515非通知さん:2009/08/25(火) 23:48:20 ID:cXuuc1Lu0
>>514
要約すると禿を買うと孫ってことっすね
516非通知さん:2009/08/26(水) 21:17:54 ID:LmkTChcZ0
そういうこと
517非通知さん:2009/08/26(水) 22:55:37 ID:G+cOfAsKO
>>515
この形でイーモバの電波を大量に使っている時の規制は免除ですか?
518Trader@Live! :2009/08/27(木) 13:32:31 ID:4P4nsDok0
>>513
このネタ・・・
芋否定してるね
519非通知さん:2009/08/31(月) 21:56:47 ID:dO/qVepJ0
禿電使っている諸君
21MbpsのHSPA+が使えなくて残念だね。禿のMVNOをだと、この先、これ以上の
速度向上はないだろう。

懸命な諸君は、早く、禿電を解約して、芋と契約したまえ。
520非通知さん:2009/09/02(水) 10:03:16 ID:Ij8+Quds0
>>519
HSPA+のエリアが広くなったら検討してやる
3年先かな?
その頃には他社がもっと魅力的な商品を提供してるだろう
521非通知さん:2009/09/02(水) 18:30:26 ID:uUK0AhWpO
その他社の中に、禿の名はないんだよな
522非通知さん:2009/09/02(水) 22:45:39 ID:Ij8+Quds0
>>521
3年後にはソフトバンクモバイルではなく禿電話有限公司が選択肢に加わってるかも
523目のつけ所が名無しさん :2009/09/22(火) 01:07:10 ID:oEbUgiQE0
CO1LC対応のモバイルルーターってあるんですかね?
モバイルがないなら通常のルーターだけでもあれば良いのですが
524非通知さん:2009/09/22(火) 01:35:00 ID:oEbUgiQE0
そういえば、禿のワイマックスはどうなっているんですかね?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0902/05/news109.html
HG(ハゲ)ワイワイマックスとかで出せば、人気出るよ、出ないよ。
525非通知さん:2009/09/22(火) 06:37:20 ID:AWNDNMnUO
>>501
亀だが、下限のみ日割
上限は締日に契約しても満額取られる
526白ロムさん :2009/09/22(火) 15:21:07 ID:RNawSQKG0
>>523
あるない
527非通知さん:2009/09/22(火) 16:26:17 ID:oEbUgiQE0
でも普通に考えてこんなの使うよりWIMAX使った方が良いというか
これを使う理由が思いつかないんだけれど、何がしたいの?
高いの遅いの飛んでいけ!
ハゲのWIMAXで端末無料&優待使えるのなら入るけどな
とっととUQと話つければいいのに
UQはルーターも買い直しだから初期費用が結構かさむ
528It's@名無しさん :2009/09/23(水) 00:43:38 ID:0TIjWUiw0
本体0円、月々割で-1000円
約4000円なら許容範囲内だと思う
529非通知さん:2009/09/23(水) 16:16:25 ID:T0mqs2/F0
ワイマックスもブランド付け替えするだけなんだからとっととやれば良いのにね
ロイヤリティーでもめてるのか?
530非通知さん:2009/09/23(水) 19:22:09 ID:T0mqs2/F0
ちなみにこれに加入する時でも株主優待使えるよね?
531iPhone774G :2009/09/23(水) 19:57:41 ID:M0B4nvpM0
>>530
株主優待の条件にS!ベ加入は条件になってなかったっけ?
532非通知さん:2009/09/23(水) 20:37:23 ID:T0mqs2/F0
>>531
新スーパーボーナスは条件になってるけど
S!ペは特に書いてないな
まあIRに電話すれば一発か、でも別に入りたくはないw
はやくワイマックスやれば良いのにな
533非通知さん:2009/09/24(木) 11:14:19 ID:f2PaN7QT0
linuxで動作してる人いるかい?
イーモバのD11LCとかだと実績があるみたいね。
シルバーウィークは色々錯誤したけども、できんかった・・・orz
534532:2009/09/24(木) 13:21:17 ID:rcb1Vxv50
IRに電話したけれど優待は使えないらしい。
使えても入る気しないのに使えないなら問題外だな。
とっととワイマックスお願いしますね
無理なら別にUQで入っても良いんだし^^;
535非通知さん:2009/09/25(金) 01:54:37 ID:x4HReL01O
某量販店でこの端末のばらまきに近いことやってるのを見かけた。
期間限定で端末代を量販店が肩代わりするから月々の料金が316円〜になるとかなんとか
違約金もないからいつでも解約OKとか言っててなんとなく怪しく感じたのでスルーしたんだけど、
これは美味しい話なんだろうか?
シルバーウィーク限定とか言ってたけど
536非通知さん:2009/09/25(金) 02:29:38 ID:ZPYaaH7e0
>>535
それで先日購入したよ。
315円からというのは3ヶ月目からの月々割が適用されてからみたい。
ペナなしならばまぁいいかなということでおいしいと思う
537532:2009/09/25(金) 08:59:32 ID:Dg+OPKpW0
>>536
その契約で上限まで使った場合の料金(月月割を引いた後の)
はいくらになるんでしょうかね?
538532:2009/09/25(金) 09:20:20 ID:Dg+OPKpW0
俺馬鹿だ、、、。
4980-1000の3900円ですよね?
539いつでもどこでも名無しさん :2009/09/25(金) 11:37:19 ID:y+GrTZuK0
>>538
芋だけならな。
SB網は青天井。
540非通知さん:2009/09/25(金) 13:52:21 ID:2Om3AsUQ0
>>538
データ定額ボーナスパック\1000〜\4980 -朋割\700〜1000= \300〜\3980
541非通知さん:2009/09/25(金) 21:46:51 ID:Dg+OPKpW0
ありです。
端末無料で都合3980円になるならパケホより安いし悪くないよなあ
一応相模してみようかな?
542非通知さん:2009/10/03(土) 21:54:19 ID:EJZQ1I9a0
C01LCのSIMがEMONEαで使えた
543非通知さん:2009/10/04(日) 09:27:34 ID:j40bTIy70
>>542
どういう風に使えたんですかね?
544非通知さん:2009/10/04(日) 11:09:43 ID:vCBdy5+e0
>>543

データ通信OKって事です
545非通知さん:2009/10/04(日) 13:38:26 ID:8gX6ivZX0
C01LCのSIMだが、S21HTでもOKだったよ
546非通知さん:2009/10/04(日) 22:40:16 ID:j40bTIy70
>>544
ほえ、すごいですねえ!
同じ様に芋で使えるモバイルルーターも使えたりしないですかね?
547非通知さん:2009/10/05(月) 00:37:42 ID:S1RdbaNwO
今日、ヤマダ行ったら100円ならぬ
「5円パソコン」やってた(笑)
548非通知さん:2009/10/05(月) 21:21:34 ID:8k5wNAyu0
ヤマダは、層化だからね〜
549非通知さん:2009/10/06(火) 13:49:18 ID:UOFX+Ec90
ヤマダのは持ち帰る時に100円だろうが5円だろうが
自店でポイントを考慮したら三万そこそこののPCを
4.2万円位だっけ?で売りつける商法だからなあ
計算できないアフォ以外は買う訳無いよ
素直にC01LC+iPhone=0円でキャンペーンやったほうがよかんべ
それに写真立ても付ければ一気に三回線増えるじゃないかw
550非通知さん:2009/10/07(水) 20:37:20 ID:HkU6Qu3u0
通信機能付きフォトフレームって苦肉の作って感じだよね。
発想はおもしろいけど、まさか実現させるとはって感じる。
回線数ヤバいのかな?
551非通知さん:2009/10/07(水) 21:05:08 ID:iIjjbHNiP
スパボ一括に惹かれて芋から乗り換えた
芋の料金プランが複雑過ぎてさっぱり分からなかったが
禿のボーナスパックならシンプルで分かりやすい

芋のあの料金プランの複雑さは何なの?
にねんとか年とくとか訳分からんかったわ
552非通知さん:2009/10/07(水) 21:10:55 ID:tEjB1n1g0
禿の方が、おそいやろ。
思い切り収容数ふやしとるからな。

芋におるか、プロバイダ系のMVNOに逝くか、しとけばよかったのになぁ
553774号室の住人さん :2009/10/07(水) 22:14:44 ID:rp0hsZli0
>>549
持ち帰り価格100円のPCなんて、3万円で買えるよ
100円でPCを買う代わりに、にねんMAXで2900円×24=69600円を払う羽目になる。

データカード一括1円で、1年契約で580円から使えるプランにした方がいいよ
554非通知さん:2009/10/07(水) 22:16:07 ID:quVDdu7TP
>>552
このスレでそれ言っても意味ないんじゃ…
555ひよこ名無しさん :2009/10/07(水) 22:18:54 ID:YTfyqinC0
今使ってる自宅のPCが電話回線(約5200円)ですごく通信が遅く
時間がすごくかかります。しかも古いのでIチューンができない。。。
そこで、携帯をソフトバンク利用していることからソフトバンクの
PCに変更しようとおもっています。
0円だし。(私が行ったところは)私自身の自宅もエリア内に入っています。
そこで、お伺いしたいのですが、この0円PCは(約6500円)
デメリットはありますでしょうか?
ソフトバンクの店頭に出向いたのですが、携帯屋さんなので
あまりよく分かりませんでした。PCもほぼ初心者なので
教えていただけませんでしょうか?。。。
556非通知さん:2009/10/08(木) 00:50:59 ID:ES5+M7wE0
エリアに入ってても圏外の可能性がある
解約すると違約金六万強とられる

ソフトバンクショップだとゴミみたいな機種を売りつけられるので
(サポートも皆無だし)
家電量販店かbicの通販とかで芋買った方が早くて性能いい機種買えるぞ



つーか芋ADSLで2900+1500円で安く使うのが賢そうだけどな
557非通知さん:2009/10/08(木) 02:11:57 ID:us/0gcgp0
>>56さん ありがとうございます
確かに、自宅は家の中のほうに進むとちょっと携帯の電波が
悪く、途中で切れることもたまにあります。
自宅に持ち帰って、万が一電波が悪く希望に添ってくれない場合は
その日(契約日)中であればクーリングオフできるかも
と思っていましたが、即違約金がかかるんですね!!

確か、今現在はビックローブです。
わかれば教えていただきたいです。
ADSL 2900+1500円ってなんの料金ですか?
つたない事で伝わるかどうか分かりませんが、ソフトバンクのように0円PCが
あって、さらに1500円(基本料金??)2900円(パケ放題)の料金でしょうか
そちらが、魅力的です。また、ADSLとは???。。。
558非通知さん:2009/10/08(木) 02:15:01 ID:0pTCOSXV0
BIGLOBEのまま、ADSLコースに入ればいい
毎月2100円でADSLを維持できるよ。

PCは単品で買った方がいい
559非通知さん:2009/10/08(木) 02:35:21 ID:5aZrRHaiP
>>555
今使ってる回線何?まさかISDN?ADSL使って遅いんだったら
普通に光回線引いたほうがいいと思うよ
ブロードバンド難民なら無線系もアリだともうけど・・・
回線に原因があるのか?お前の説明じゃなんか怪しい
とりあえずいえることは0円とか100円PCに素人は手を出すな!
560556:2009/10/08(木) 03:23:37 ID:ES5+M7wE0
>555さん

2900円+1500円てのは詳しく説明すると
パソコンとインターネットのセットでパソコン100円にするときのコース
2900円〜6880円ってなってたと思うんだけど(イーモバイル、ソフトバンクともにね)
イーモバイルの場合無線通信を使わずに電話回線を使ったADSLっていう接続の仕方
がオプションで追加できるの、1500円ってのはオプション料金ね
それだけを使う場合基本料金は2900円で固定オプションのADSLでのネット接続も1500円
で固定料金なのであわせて4400円になるんです
ただ558の人が言ってるとおりbiglobeならメールもついて2100円で同じサービスなので
差額の2300円×24で55200円相当のパソコンが100円とかでないと
個人的にはもったいない感じがします

外でも無線でパソコン使うなら話は全然変わります
既にADSL使っている場合も同様です
話は振り出しに戻りますw
561非通知さん:2009/10/08(木) 07:11:52 ID:DcR0+ULZ0
とにかく、わぁ100円って安いなあと計算もせずに感動する様な奴は禿の鴨だから辞めた方が良い
普通に一括0円で朋割もつくのを見つけたら加入位してもOKでそれ以外なら禿は加入するする価値はない。
芋にした方が絶対問題無いっしょ。
PCやらiPhoneやらとくっつけて計算できない人間を嵌め込んで楽しいんだろうなあw
俺も>>549のセットなら買うけどな、それ以外なら正直イラン
562非通知さん:2009/10/08(木) 18:42:03 ID:7+bmUcfJ0
>>557
biglobe ならこれだがね

http://join.biglobe.ne.jp/mobile/hsdpa/

プロバイダはまとめといたほうがええがねがね
563非通知さん:2009/10/08(木) 18:44:50 ID:7+bmUcfJ0
あと、biglobeの光をつこうとったら、これもあるがねがね。お値打ち品だがね

http://join.biglobe.ne.jp/mobile/hsdpa/wcampaign/
564非通知さん:2009/10/08(木) 22:41:11 ID:3aaWETJp0
名古屋の人が多い…
565555:2009/10/09(金) 00:56:13 ID:z3S1X7Dt0
>>559さん現在電話回線ISDNを使用しています。
5分のユチューブを見るのに30分かかるんです><
また、ブロードバンド難民では、なさそうです。。

>>560、558さん、混乱しながら一生懸命読みました。
持ち運びはしないので無線は必要なさそうです。
確かに計算すると約6万のミニPCを購入するより
ビッグローブ+ADSLコース+新しいPC購入
にしたほうが無難で安心だと感じました。

振り出しに戻りそうですが
ヒカリやASDLは設置工事?が必要?で、家族全員のイメージですが
どこかにがちゃがちゃアナをあけないといけないのを懸念しています。
おおざっぱな質問で申し訳ないですが、工事は大掛かりなんでしょうか??
566非通知さん:2009/10/09(金) 01:05:05 ID:C/SA2nFg0
>>565
ADSLの場合はモジュラージャックさえ通っていれば大がかりな工事は必要ないです。
モデムがISPから送られてくるから、開通日に自分でモデム設定をすればOK
FTTHは光回線を引き込むためにエアコンの穴などを利用することになります。
立ち会いも必要になるからこっちの方が少し大変な感じかな
567非通知さん:2009/10/09(金) 01:15:52 ID:MXJ2GGW2P
>>565
何でいまどきISDNを使ってるの?
特殊な使い方で何か理由があるなら検討する必要があるお
問題なければ・・・
光は穴あけたり壁に釘刺したりするお〜簡単な工事!
でも穴は普通はエアコンの穴から入れたりするよ〜ん
ADSLは普通一切工事いらないがキミの説明じゃ
TAはずしてモデムくっつけてとかムリそうで却下・・・w
電気店でパソコン3万引きとかやってるんで
コミコミセットアップまでやってっくれる+光回線+光電話でいいでしょ
電気店のカモさんになってください。携帯会社のカモさんよりましです
たぶんADSLが安いが面倒なことになっても知らないゾ
568555 :2009/10/09(金) 01:33:29 ID:z3S1X7Dt0
ADSLに乗り換えを踏みとどまっている原因として、我が家も老朽化が
進んで立て替えないとな〜と話していますが、3、4年後になりそうなので
今してしまうと、返って同じ工事を重ねないといけないかも。。。という理由
からです。

10年前にかったノートPCをずっと使っていて、ワードやエクセルの他
ネットは音楽を取り込んだりすること以外は特に心配はしていませんでした
困ってたことはIチューンを購入したけど、対応してなくて
やらかしてしまった事とユーチューブが5分の画像が30分かかることぐらいです。
3姉妹全員PCに疎いので放ったらかしにしていました。
皆さんのご親切な回答有り難うございました^^
569556:2009/10/09(金) 09:09:34 ID:Wo96jl940
>555さん

パソコン売ってる(少なくとも10台以上並べてる)お店で
説明を聞くといいと思います
わからないことはちゃんと聞くこと
スムーズに答えられない店員からは絶対に買わないこと
この二点さえ守れば大丈夫だと思います
570非通知さん:2009/10/09(金) 12:04:21 ID:nHa0fh9U0
ISDNからアナログに切り替える工事は2100円で出来る。
http://setsuzoku.nifty.com/whole_adsl/
http://www.ocn.ne.jp/adsl/adslset/
http://www.so-net.ne.jp/access/adsl/eadsl/index.html
http://join.aolservice.jp/adsl/index.html

電話の基本料も、アナログの方が1000円ほど安いし。
ADSLだと1500〜2000円程度で家でネットが使い放題になる。

3〜4年先なら十分元が取れるよ。

100円PCなんて、2900円×24回で7万円以上取られるけど、
単品で買えば3〜4万円で買える。

イーモバイルやソフトバンクより、ADSLの方がずっと安い
571非通知さん:2009/10/09(金) 15:30:55 ID:MXJ2GGW2P
>>568
工事費で躊躇してバカ高い基本料を毎月お支払いですか…
ふれっつISDNってプロバ別だから高いでしょ?まさか従量制?
プロバイダーにはいくら払ってるんだ?
光でも元取れるから光にしたら〜
572555 :2009/10/11(日) 23:45:14 ID:ynR5MUNf0
みなさんアドバイス有り難うございます。
親切なみなさんの助言でも、初めて聞いたよう言葉があったので、
家電量販店に行っても聞きたいことにたどり着くか不安が付きまといますが
新しいパソコン決まったらまた報告しにきます☆ミ いらない?w

573非通知さん:2009/10/12(月) 10:08:54 ID:xObNvsRI0
>>555
二度と来るな
574非通知さん:2009/10/15(木) 13:12:33 ID:dW9d3s8k0
感じ悪い奴が湧いちゃったから過疎ったな
また色々教えてくれよ
って書いたらまた二度と来るなって言われるんでしょ^^;
575白ロムさん :2009/10/15(木) 13:32:02 ID:wzdNQaG40
スレチの話題で伸びるくらいならかそったほうがいいんじゃね
576非通知さん:2009/10/15(木) 13:40:01 ID:dW9d3s8k0
あーちなみに俺、>>555じゃないからね
C01LCの一括0円情報があったら教えておくんなまし
577非通知さん:2009/10/16(金) 19:18:54 ID:i78fU0Zd0
>>574
また来てね

>>576
8/19以降見なくなったよね
俺も一括0円なら買おうと思ってる
福岡、広島、大阪、東京、横浜あたりで売ってないかな?
578非通知さん:2009/10/17(土) 03:15:25 ID:H+GbdsqL0
>>577
シルバーウィークに一括0円でゲットしたよ。
ケーズデンキは週末にやってるみたい。
579577:2009/10/17(土) 12:29:17 ID:7kJpeHPD0
>>578
ケーズデンキですか・・・・近くにないなぁ
580名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/10/20(火) 03:29:12 ID:BHHxsOg10
>>574
>感じ悪い奴が湧いちゃった

禿の工作員じゃないの?
俺もキャリア変更予定だからいろいろ知りたいぜ
581非通知さん:2009/10/24(土) 14:54:45 ID:3p08Vx4I0
ケーズデンキ行ってきた
毎週末0円やってるって
在庫はまだまだありそうな感じ
582非通知さん:2009/10/24(土) 18:04:25 ID:QK1VyvkmP
ケーズで買うならさくらやで買った方が良くない?
店頭で777円払う必要はあるけど新規契約特典でさくらやポイントが5000p付くし

越谷レイプタウン限定かな?
583非通知さん:2009/10/25(日) 10:06:08 ID:qMpBe6YQ0
>>581
ケーズデンキが近くにないので遠征することになるのですが
全店で一括0円やってるのでしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/25(日) 11:29:16 ID:+KIQfoOn0
>>583
そうだと思う
電話でSBM担当に聞いてからが確実
585非通知さん:2009/10/25(日) 15:11:58 ID:3qn2NWwK0
で、結局C01LCは株券使えるの?
店頭で聞いたら使えるという時もあるし
157では携帯電話ではないから使えないと言われた事もあるし
でも、にC01LCはネットで携帯電話と表示されてるしよくわかんね
586非通知さん:2009/10/30(金) 15:52:52 ID:urKDA66c0
土曜に買って、MySoftbank登録しようとしたら「翌々日から」と表示され、翌々日に登録しようとしたら「パスワードは郵送します(2〜5日)」と表示され、今日ようやく通信量を確認
iPodで毎日ちょこっと使っただけで、もう5000円オーバーだったよ
587非通知さん:2009/10/31(土) 09:00:48 ID:wpMkVkkI0
>>585
SBの販売員はレベル低いから間違ってることが多い

>>586
従量制の方を使ったの?金持ちですねぇ〜


博多界隈で一括0円ないですかねぇ?
588586:2009/10/31(土) 14:15:06 ID:yO9HtjEF0
>>587
言葉足らずだったね
5000円オーバー分の通信量だった
589非通知さん:2009/10/31(土) 16:35:56 ID:fNDupFT6O
IIJmioの方が安いのではないかい
590非通知さん:2009/10/31(土) 21:09:43 ID:qpHCJYxp0
https://www.iijmio.jp/guide/outline/he/?l=0m032a#ryoukin

月額で3980円か。これに、D31HWを白ロムで買ってくりゃ、最強かもな
591非通知さん:2009/11/07(土) 15:30:10 ID:iMjQSmZm0
博多ヨド、ビックは分割0円〜携帯コーナー閑古鳥
592非通知さん:2009/11/07(土) 18:46:45 ID:Z9mY3qLY0
【ヤフー】犯罪助長企業【ソフトバンク】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1257586919/
593非通知さん:2009/11/08(日) 02:22:47 ID:5YakS2s80
>>66
ソフトバンクは総務省の犬だぞ。一番免許はく奪から遠いキャリアだ。
594非通知さん:2009/11/08(日) 15:37:01 ID:cMRPGGTj0
C01LCの定額SIMをS12HTに差し込んだ。
しかし・・・うまくつながらない。
「既存の接続を管理」→EMnetというのが見つかるが(番号はemnet.connect)、、、
EMBじゃないんだな。どうすりゃいいんだろう。
595594:2009/11/08(日) 15:55:47 ID:cMRPGGTj0
EMOBILEのネットワークは見つかるし、選択できるんだが、
圏外の表示のままだな。。。。(泣)
596594:2009/11/08(日) 16:46:26 ID:cMRPGGTj0
S12HTにて、C01LCのSIMで接続できました。

マニュアル177ページを見たらembへの接続設定の方法が書かれていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9029953/
597非通知さん:2009/11/10(火) 16:13:59 ID:NjFY1VDK0
598非通知さん:2009/11/17(火) 23:32:08 ID:Hrp30qd10
下り最大7.2Mbps/上り最大1.4Mbps かぁ〜
一括0円なら買ってやってもいいかも
599なまえないよぉ〜 :2009/11/17(火) 23:45:24 ID:cJ39JArl0
提携第2弾は来ないのかね?
600非通知さん:2009/11/18(水) 01:05:57 ID:ysBnILFh0
>>599
http://mb.softbank.jp/mb/data_com/product/usb/c02lc/
これそうでしょ?
C01LCと比べてスピードが上がっているみたいだけど、あまりうまみを感じない希ガス
601非通知さん:2009/11/18(水) 08:15:42 ID:5vwg/XWX0
出張用にSoftBank C01LC一括0円で買ってきた
たぶん年に数回しか使わないと思うので大部分寝かせ回線になるでしょう
この際通信品質は目をつぶる、回線維持コストで選びました
先週一括で見かけたら今回の出張に間に合ったのに
602非通知さん:2009/11/18(水) 12:58:56 ID:jtz49KUA0
今日発売のイーモバイルのD25HWに、C01LCのSIM挿しても定額での
利用が可能なんだろうか・・・・D25HWはSIMフリーらしいので・・。
603非通知さん:2009/11/19(木) 00:53:41 ID:dNFhJ3SS0
あれいいね、普通にルーターとして売れそう
39800円なら余裕で購入圏内
604非通知さん:2009/11/19(木) 09:00:57 ID:gcSWmoqd0
>>601
どちらでお求めになられました?
605非通知さん:2009/11/19(木) 09:08:56 ID:dNFhJ3SS0
>>604
札幌本店ヤマダ電気
606非通知さん:2009/11/20(金) 01:37:21 ID:6HevxsSl0
SoftBank C01LC
yamada がねらい目。尋ねれば教えてくれる場合あり。
607非通知さん:2009/11/20(金) 18:10:49 ID:H9phzhkR0
ヨドバシの町田も0円だったようだ。

ヨドバシのきちんとスネークしなさい。


あひゃ?
608非通知さん:2009/11/20(金) 19:50:42 ID:g2PIpo4SO
なぜだ
609非通知さん:2009/11/20(金) 21:58:57 ID:2w8tH/970
もう在庫投げ売り状態みたいね。このあいだ寄ったノジマも0円だった
610なまえないよぉ〜 :2009/11/20(金) 22:04:12 ID:GoXkgl3y0
0円でPCが付いてて月5000円なら契約したっても良い
611非通知さん:2009/11/21(土) 18:53:28 ID:9HhyGNgP0
C01LCのSIMを、中古で買ったEM ONEに差し込めば、結構楽しめる。
月額安いし。(3980円)
612非通知さん:2009/11/25(水) 15:31:01 ID:iTzyItWAP
春あたりにポケットwi-fi出さないかな
613非通知さん:2009/11/27(金) 08:16:50 ID:CtQqYZYnO
>>612
どこでもwifiかもよ

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091126-OYT1T01419.htm

ウィルコム支援にソフトバンクが名乗り

 経営再建中の簡易型携帯電話(PHS)最大手ウィルコムの支援企業として携帯電話3位のソフトバンクが
 名乗りを上げていることが26日、明らかになった。

 ウィルコムが抱える約400万人の顧客や高速通信ができる「次世代PHS」の技術を取り込み、首位NTTドコモや
 2位KDDIを追撃する。大手5社体制の携帯電話業界は新たな再編の場面を迎える可能性が出てきた。

 ウィルコムの支援企業には複数のファンドの名前が挙がっており、ウィルコムの筆頭株主である米系ファンド、
 カーライルが年内にも支援企業を決定するとみられる。通信事業の実績に乏しいファンドが再建を果たせるか
 未知数でソフトバンクによる支援が有力との見方もある。

 ウィルコム買収を目指すソフトバンクは条件としてウィルコムが抱える935億円の債務の一部について
 金融機関が放棄することを求めている模様だ。〈関連記事8面〉

(2009年11月27日03時02分 読売新聞)
614非通知さん:2009/11/28(土) 16:40:43 ID:Pf6zskxa0
>>612
せっかく調達したC02LCが大量不良在庫になるので、まずは、C02LCをさばいてから
です。

615非通知さん:2009/11/28(土) 23:41:20 ID:eyh3PS9i0
大阪で一括0円ありませんかね?
616非通知さん:2009/11/30(月) 22:45:37 ID:zkdSt6eS0
出先用にモバイルPCとセットでほしくて色々見てるんだが、イー・モバイルと悩んでる。
近所で頭金0円でC01LCとPCセットの見かけたんだがどうするかなぁ。
617非通知さん:2009/11/30(月) 23:00:08 ID:FF8kp3eK0
PocketWiFiにしないなら縛りのない分こっちのが良い
618非通知さん:2009/11/30(月) 23:02:13 ID:+5PDtNfv0
オールオーバの支払いを考えると、PCは単独でお好きなものを買いなさい。
ネットは知る限り、↓が安いと思う。
https://www.iijmio.jp/guide/outline/he/#ryoukin
619非通知さん:2009/12/13(日) 19:47:14 ID:OLhttVGi0
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091110_327938.html

こんなこといってる以上は、Pocket WiFiは、禿電からは出さないんだろうな
620非通知さん:2010/01/02(土) 14:10:20 ID:LM7KhMPD0
HSPA+もサービスできず、Pocket WiFiも提供できない
禿電PC定額になんの意味があるの? バカなの? 死ぬの?
621非通知さん:2010/01/02(土) 14:38:55 ID:am5Yuz3n0
贅沢にブランド携帯ストラップはいかがですか?
グッチその他有りますよ。
激安通販ショップ e-ショップ
http://www.tuhan-hanbai.com/sutorapu/pc.php
ご来店お待ちしております★
店長  ★えりか★
622非通知さん:2010/01/02(土) 23:35:26 ID:I+LfXIMn0

ソフトバンク 有利子負債2兆8千億
今回はソフトバンクです。2009年3月期有価証券報告書を見ていきます。

評判や噂はよく聞きますが、財務諸表を見たことはありませんでした。
今回レビューした感想は、「違った顔が見えた」といったところでしょうか。

「財務諸表を読む力をつける」教材としてうってつけの企業だと思います。
売上や経常利益、ROEを見ると、伸びていますし、高い比率です。

しかし、財務諸表をしっかり読んでいくと、「あれ?」という感じです。
http://themaskedcpa.seesaa.net/article/126934872.html

覆面会計士Tの財務調査報告書〜ソフトバンク2009年3月期分析
http://themaskedcpa.up.seesaa.net/image/A5BDA5D5A5C8A5D0A5F3A5AF20-20Final20ver.2.pdf
623非通知さん:2010/01/05(火) 20:43:37 ID:WNe+yKoC0
ここと関係をもつのがお似合いかもしれないなぁ

http://www.seikatsubunka.net/
624非通知さん:2010/01/19(火) 01:23:45 ID:jI/FPD7M0
週末ヨドバシでC02LC一括0円やったみたいだな。
625非通知さん:2010/01/20(水) 13:35:51 ID:IiYwm4hr0
C02LCはメールサーバ(SMTP)ないんだろうか?
626非通知さん:2010/02/10(水) 17:23:31 ID:PsgAb5yV0
一括0円で、C01LCかC02LCを買って、ソフトバンクのブルーのSIMカードを
通信停止にすれば1〜2ヶ月目までは4980円で、3〜26ヶ月目までは3980円で
ネットが使い放題なの?
627非通知さん:2010/02/10(水) 17:30:58 ID:ppOvW79p0
>>626
そうだよ
1ヶ月目は他に契約手数料もかかるけどね
628非通知さん:2010/02/11(木) 19:10:05 ID:oabDDqtI0
>>626
最近一括0やってなくない?
629非通知さん:2010/02/11(木) 21:57:05 ID:2SblIJ6E0
今日はビックカメラ新潟店でC02LCが一括1円
ネットブック売り場だけ一括1円と書いてあって気がついたけど
携帯売り場だと頭金0円(1000円×24回払い)の表示だった
630非通知さん:2010/02/12(金) 00:55:14 ID:vNuLgJKp0
>>628
0円じゃないが、先週くらいにさくらやで100円の20%offやってた
在庫があればたぶんまだやってる
631非通知さん:2010/02/13(土) 22:54:15 ID:E0qvWluI0
K's立川でC02LCが一括0円 やってた。明日までだって。
632非通知さん:2010/02/20(土) 17:17:20 ID:u1gOout/0
PocketWiFiはどうなる?
633非通知さん:2010/02/24(水) 22:41:41 ID:3CbqPwjL0
結局パケット料金を安くかつPSPなどでもどこでもインターネットするためにはこれがベスト
・Willcom NS001Uを月々980円定額で契約
・CQW-MRBを購入
・その他iPhoneやPSPやDSなど
通信速度は速くないですが結構使えます
634非通知さん:2010/02/25(木) 03:02:23 ID:sMjBoT900
パケット料金を安くどこでもインターネットするためにはこれがベスト
・Willcom NS001Uを月々980円定額で契約
・CQW-MRBを購入
・その他iPhoneやPSPやDSなど
通信速度は速くないですが結構使えます
こっちもヨロピク
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258167165/l50
635非通知さん:2010/03/08(月) 01:16:47 ID:Meny3ion0
C02LCの赤SIMって、イーモバの端末に挿して使えるの?
音声通話が不可なのはわかるけど、データ通信だけ使えれば
C02CL新規契約して、あとイーモバ白ロムを買うんだが。
自宅ではC02LCをPCに挿して、出先ではイーモバのスマートフォンに
赤SIM挿して通信できればベストなんだが。
C02LCだと一括0円だし、2年縛りもないし。イーモバ縛りキツイわ。
636非通知さん:2010/03/08(月) 08:43:23 ID:rRcnd3sMO
生活厳しいの?
637非通知さん:2010/03/10(水) 21:56:21 ID:fHDpmzlt0
D26HWを1円でかつ年とく割2で販売しているところ   

http://item.rakuten.co.jp/mobile-in/d26hw/
http://emobile-honpo.com/product/datacard/d26hw.html
638非通知さん:2010/03/11(木) 11:25:06 ID:xxydeVFv0
IIJMIOのモバイルコースとかの方が月額料金安いけど…?
639非通知さん:2010/03/12(金) 22:18:19 ID:IRk8XGma0
今月は結構一括0円のとこ増えたから欲しい人は今買ったほうがいいよ。
640非通知さん:2010/03/12(金) 22:32:13 ID:aqCDkzNJ0
さっき初めてつないでみた。
ちなみに、室内での固定回線代わりね。

で、1Mでない・・・orz
あと、パケットが流れ出すまでというか、
クリックしてからのタイムラグがけっこうあるなあ。

今までWILLCOMだったから期待しすぎた感があるのかもしらんが。。。
641非通知さん:2010/03/12(金) 22:33:39 ID:f7IYCQOv0
HSPA+端末にしてないのが敗因だろうね
禿なんだからそんなもんだ・・・・ということなんだけど
642非通知さん:2010/03/13(土) 00:43:41 ID:vI55S5480
まあ、514の情報を読んで、ある程度覚悟した上で契約したんだけどね。
もちろん、(使ってまだ1日だけど、昼間は)WILLCOMより明らかに速いが、あっちは月980円だからなぁー。

今の時間帯は、さっきよりさらに遅くなってこの前まで使ってたWILLCOM:128kと
体感的に変わらないしw

俺は一括で買ったから月3,980円なんだが、このままの状態が連日続くようだったら、
果たして、3,000円毎月余分に払う価値はあるのか・・・。

既に再検討し始めた自分がいるww
643非通知さん:2010/03/13(土) 01:40:10 ID:CtthuzkA0
社長解任されたのでC02LCもって旅行しようとしたが
未だに縛られているので一度も使ってない
このスレみるまで存在すら忘れていた
644非通知さん:2010/03/13(土) 01:54:04 ID:vI55S5480
>>643
???
なんか、よくわからないが突っ込みどころの多い文章だな
もしかして、某化粧品会社の元若社長?
んなわけないかw
645非通知さん:2010/03/14(日) 21:30:43 ID:hMZTjI/m0
オーナー企業だが儲からないから事業縮小すると言ったら辞めてくれと
夜中の12時まで仕事するのに疲れたんだよ
だが現実問題金銭管理する人間が居ないので離れる事が出来ない
自転車操業だから毎日銀行に行かないといけないんよ
債務は全部個人資産で埋めたので今ならいつでも精算できる
ホントは隠居して旅行にでも行きたいんよ

上の文章からこのくらいの事情を読み取れない様では掲示板を使うのは難しいぞ
646非通知さん:2010/03/18(木) 05:00:53 ID:oXgSORWl0
>>642
携帯電話でも室内だとノイズ交じりだが窓際や
2階に上ったら電波が強くなってクリアになったなんてことあるだろ。
データ端末も基本おなじような電波デバイスだから
可能な限りいろんな場所で電波測定してベストなポジションで使用すれば
かなり結果はちがってくる。
あと、端末もPCに直差しするよりもUSB延長コードにつけて
電波が強い場所に設置してやるほうが速度は上がるよ。
647642:2010/03/18(木) 15:27:04 ID:7ToH24PM0
>>646
アドバイス、ありがとう。

USB延長コード、早速注文しました。

ま、WiMAXとか含めて、いろいろ試してみるつもり。
648非通知さん:2010/03/18(木) 16:27:33 ID:wbKpiiaG0
ソフトバンク、芋場と同型の「Pocket WiFi」発売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268893982/

来たよ。
649非通知さん:2010/03/18(木) 16:58:27 ID:dGITqkIpO
やはり同型だよね、2月に発表された後継機に違いないと勘違いしてたのがいたけどw
650非通知さん:2010/03/18(木) 18:29:56 ID:XbiiP/DZ0
で、しばらくすると芋から新しいのが出るんだな
651非通知さん:2010/03/18(木) 18:33:25 ID:8WOEKW370
おそらくそうだろうね。
縛りがなければ、
これをまず買って、使えることを確認したあと、芋の高速Pocket wifiを購入。
禿は解約して、端末をオクで売り払えばいいんじゃないかと思うよ。
652非通知さん:2010/03/18(木) 18:34:41 ID:8WOEKW370
解約あとだと、IMEIもリリースされたあとのはずだから、芋の回線を新規契約
できるだろうから、もしかすると、高値で売却できるかもしれない。
653非通知さん:2010/03/18(木) 20:48:51 ID:dGITqkIpO
>>650
4〜5月には発表来るんじゃないかと見てる>芋HSPA+版ポケットWi-Fi
654非通知さん:2010/03/18(木) 21:00:46 ID:1Zl3B27T0
SB版はSBのデータ通信カードも使えるんだな。パケ死するけど。
655非通知さん:2010/03/23(火) 12:25:32 ID:2CtL9PIS0
YAMADA電機にこの契約のチラシがおいてあったんで気になったんだが、
PCとセットでのこの契約をするとPCの値段を割引というか実質分割後払い
に出来るようなのだが、イー・モバイルの同様の契約が確か一人2回線まで
という制限がついていたよな?
で、イー・モバイルですでに2回線契約してたらやはりSoftBankになろうとも
この契約はできないのだろうか?
656非通知さん:2010/03/24(水) 15:55:04 ID:Zc8BGIFQ0
死蔵してるC01LCをC01HWにしちゃいたいなぁ…
657非通知さん:2010/03/24(水) 20:52:29 ID:pOFLG1si0
658非通知さん:2010/03/25(木) 03:17:05 ID:z0iYBgga0
Pocket WiFi スパボ一括で一万円以下できたら神だが
さすがに売れ筋だからどんなに早くても夏以降になりそうだな。
659非通知さん:2010/03/25(木) 15:42:02 ID:InltJxMa0
>>658
今月は2Gの停波で大幅な純増数は見込めないから、
逆にPocketWiFiで純増数を稼ごうとするかも。
660非通知さん:2010/03/26(金) 10:10:11 ID:Loe5KNdb0
C02CLだっけ?


単体。スパボ一括0円
PCセットなら3万円引き
になってたけど。



一括0円で買えば、 月々8円でおk?
661非通知さん:2010/03/26(金) 14:58:00 ID:HPfbXRyX0
>>660
なりません。
契約回線は2回線ですが、スパボ割引はどちらか1回線にしか適用できません。
662非通知さん:2010/03/26(金) 15:19:48 ID:Loe5KNdb0
>>661
サンクス。
調べてみたが、こういうことか。。。
やるな。ソフトバンク

http://hmv.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-feed.html
問題は、月々割の適用範囲でして、私Hは、A回線とB回線を合わせた
1000円〜4980円に対して月々割1000円が適用されると思っていました。
実際には A回線700円〜4680円にしか月々割は適用されないのでした。
そのため、まったく通信しなかった月でも、A回線の基本料金700円は
月々割で相殺されますが、B回線の基本料金300円はまるまる発生します。

663非通知さん:2010/03/27(土) 05:57:05 ID:EjWdSaZb0
つまり契約から2ヶ月目以降は300円〜3980円で維持できるってこと。
しかも解約料や違約金は一切発生しない。
EMと比べてこれだけ条件よければじゅうぶんだろ。
664非通知さん:2010/03/27(土) 14:58:15 ID:crMa6nMKP
>>663
機器代金を一括払いしてればそうだろうが、
分割時の初期費用0円〜5980円+1400円/月ってのが報告例
1400-1000(月月割:3ヶ月目から)=400円が加算されて
700〜4980円/月じゃないか?
まあ、違約金がないようだからずっとこっちのほうがよさそうだが。
665非通知さん:2010/03/27(土) 21:36:11 ID:ShwsvN9K0
SB版のPocketWiFi C01HWは新規で分割1400円/朋割\1000円。

分割で買うと、
C01HW分割\1,400 +データ定額ボーナスパック\1,000〜\4,980 -朋割\1,000=\1,700〜\5,380

スパボ一括で買うと
C01HW分割\0 +データ定額ボーナスパック\1,000〜\4,980 -朋割\1,000=\300〜\3,980
666非通知さん:2010/03/27(土) 21:57:03 ID:nbG+XNxB0
>>664
それは通常の分割払いだ。
>>660からの流れでスパボ一括0円の話をしている。
スパボ一括の例が>663。
むろん端末代金は一括0円だったら実質無料。
667非通知さん:2010/03/27(土) 22:13:45 ID:dryqNqDQ0
C01HWスパボ一括0円なんて当分先だろうけどな
668非通知さん:2010/03/27(土) 22:16:57 ID:eRlEocjv0
>>667
でも、0円は先でも9,800円はすぐ落ちるだろ。
ただ、WiMAXが端末0円、縛りなし、定額4,000円前後、キャッシュバック2万以上とか
いろんなところで始めてるからな。俺もさすがに2台目は買う気にならん。
669非通知さん:2010/03/28(日) 01:58:15 ID:3135RvF80
>>668
たとえソフバンがやりたくともEMがクレームいれるから無理だろう。
EMからすれば現状ドル箱端末なんだから
すくなくとも売れてるうちはなるべく値下げしたくないはず。
おそらく年内はネットブックやiPHONEとの抱き合わせ商材にしてくるはず。
670HYBRID ZERO3:2010/03/29(月) 14:14:50 ID:iY/CESg00
俺のに刺して仕える?
671非通知さん:2010/04/05(月) 04:45:59 ID:J5OLaD6wP
WiMAXもなぁ窓際なら5Mでるのに1メートルも離れると圏外なところが多すぎるしなぁ
上限が安ければ組み合わせて使いたいのだけど…
672非通知さん:2010/05/18(火) 09:24:26 ID:ryNjlcgt0
調べたけど分からなかったので使ってる方に教えて貰いたいのですが、
この回線は本家EMと同じで6時間経つと強制的に切断されますか?
673非通知さん:2010/05/19(水) 20:33:49 ID:XlqaetWX0
>>374
【プリペイド簡単接続】日本通信b-mobile【25】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1270867957/374
374 :いつでもどこでも名無しさん :2010/05/19(水) 20:26:09 ID:???0
>>372
週アスストアでは割引セット販売してるな
http://ascii-store.jp/p/2205132008001/

mvno専用スレって、無いのね?ww
674非通知さん:2010/05/19(水) 21:29:45 ID:XlqaetWX0
>>653
TCA ●携帯電話・PHS契約数part730● TCA
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1274087706/653
653 :非通知さん :2010/05/19(水) 21:06:07 ID:BO4penVp0
masason
出来ました。5/21から全BB回線にフェムト接続受付RT @masason 奮闘交渉中。
RT @M347: フェムトYBBかフレッツ限定がっかり
3分前 Echofonから

大乞食祭りww 開催!w
675非通知さん:2010/05/20(木) 14:33:36 ID:zC7UUv0B0
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100519/1025011/

iPhone、iPadユーザーは「SIMロック解除」でどう動く(ITpro)

何度も云うが、林檎製品のシムフリと、

ntt改革は、セットだからな!!ww爆
676非通知さん:2010/05/21(金) 17:19:26 ID:uOpnzYgV0
http://k-tai.impress.co.jp/docs/readers/odaibeya/20100521_368331.html

【先週のお題】 「iPad」のSIMロック、どう思う?

■ ちょっとイヤ  68.8% ww爆

●ちょっとどころかもの凄〜くイヤ。
●日本だけ特別。ユーザーへの裏切り。
●最初と話が違うね。
●これなら、Wi-Fiだけでの利用でいいのでは。
●ちょっとどころかかなりイヤ。これだから日本のケータイはガラパゴスって言われるんですよ。ドコモからは動く気がまったくないので、iPadを買う可能性はゼロになりました。
●ソフトバンクから販売されるのは一番嫌。利用する通信キャリア、購入店舗はユーザーが選択できるようにして欲しい。
●ロックは否定しないが、キャリアに依存する機能がない以上は選択制にすべき。ドコモのXperiaも同様。
●競争の原理が働かないから。
●データ通信の価格競争がなくなる。ソフトバンクはエリアが他の2社と比べて狭い。
●SIMロックなのに安くなってない。今までの孫さんの言い分と違う。
●世界中でSIMロックフリーだったんじゃないのかよー。
●消費者にとって選択肢が1つしかないというのは問題。独占すれば競争原理が働かない。
●日本だけSIMロックモデルのみ提供なのはおかしい。
●ドコモで使えるなら買ったんだけど。

気にならない  406
ちょっとイヤ   .986  ww
よくわからない .42
計         1434
677非通知さん:2010/05/24(月) 09:43:26 ID:dwvnoecu0
3Gいやならwi-fi、場合によっては+モバイルルータって選択肢もあるし、
どうしても3Gじゃなきゃダメってんなら海外モデル扱ってる販売店で買うか
個人輸入。
そこまでして手に入れる気がないなら諦めれw
678非通知さん:2010/05/24(月) 18:09:04 ID:7CZBlzN50
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100524/348371/

ソフトバンクモバイルがフェムトセル受付開始も、総務省はBB回線事業者との協議を要請

ほうらあ〜ww  もう、クレームが来てる!!w爆

通報し甲斐が出て来たぞ!!  乞食どもに天誅だな!!プ
679非通知さん:2010/06/10(木) 17:05:02 ID:IK5O1TcA0
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 50■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1274081912/770
770 :非通知さん :2010/06/10(木) 16:06:27 ID:ni/+xHE0i
イー・モバイルが帯域制限を大幅に強化、通信速度を即日規制へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100610_emobile/

帯域制限を30倍近く強化 ww爆  ざまw
680非通知さん:2010/06/10(木) 17:28:49 ID:XdUY7S1m0
>>679
ソフトバンクもデータ定額にEM使ってるだろ
笑っている場合じゃないぞ
681非通知さん:2010/06/10(木) 18:05:42 ID:IK5O1TcA0
多分、同様に規制なww
682非通知さん:2010/06/10(木) 18:40:31 ID:BvRBpRjH0
転載@朝鮮総連は、日本人に公民館を貸さず、ヤクザに殺害依頼?
http://www.youtube.com/watch?v=UlCl212Uu7c&feature=related

4 月14日A募金詐欺組織のネコババ日教組を許さない!
http://www.youtube.com/watch?v=RaVxBCZrhFY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=IWs68JScItw&NR=1

(1/2) 水曜デモ粉砕 in 姫路
http://www.youtube.com/watch?v=OHVjx2aUurg
683非通知さん:2010/06/10(木) 19:57:13 ID:4vR3I439O
ねーねーウイルコムのアンテナもらったんだしソフトバンクもPHSと3Gのハイブリッド出そーよ
OSはsymbian^3で
684非通知さん:2010/06/11(金) 22:45:58 ID:b80JJTHN0
むしろLTEまで自前回線網では無理かと思われ。
685PCセット割:2010/06/20(日) 21:34:00 ID:p+L/z4A00
KSセット割40000円利用で大損? D26HW
686非通知さん:2010/06/30(水) 02:14:36 ID:nZeiurnk0
>>317
【emobile D25HW】 PocketWiFi 【SB C01HW】 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1275119779/317
317 :いつでもどこでも名無しさん :2010/06/30(水) 01:52:44 ID:???0
イー・モバイルが産業再生法適用
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/30915.html

産業再生法適用は既に倒産とほぼ同意

このままでは倒産するという状況で下請けや、不良債権などの問題から
再生機構の管理下におかれることによりなんとか倒産を免れている

基本的には経営権は再生機構が持ち、銀行などから再生計画を進めるべく
新たな人材が送り込まれる、

当然、賃金はカットされボーナスも無いか支給されてもわずかで
解雇されてもおかしくないような経営状態

キターww爆
687非通知さん:2010/06/30(水) 11:31:23 ID:Nq7sVFnY0
ソフトバンク、『海外パケットし放題』定額1,480円/日で7月21日より開始
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277864443/l50
688非通知さん:2010/07/24(土) 18:30:48 ID:PVOKacrp0
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/091210.html

ご利用端末(携帯電話機種、データカード機種)によるご利用制限一覧
対象端末 制限事項

* C01LC C02LC C01HW
* C02HW(2010年9月末以降発売)
* VC701SI
* 702MO 702sMO

フェムトセル小型基地局経由では、パケットサービスがご利用いただけません。

C02HWって、EMのD22HWのお古だろ。
10月といえば、DC-HSDPAのサービス開始。12月にはドコモのLTEのサービス開始。
第二次世界大戦に例えるなら、列強諸国が2千馬力級の高速戦闘機を投入してくる
のに対し、日本帝国陸軍・海軍は零戦やら隼を前線に投入しているのと同じだな。

3流キャリアって、滑稽だよね
689非通知さん:2010/08/12(木) 14:02:46 ID:bLC9tUDx0
>>645
クビになって当然の文章力だなw
690非通知さん:2010/08/12(木) 16:16:08 ID:bLC9tUDx0
>>676
ゴミパッドなんてどうせ使わないからどうでもいい。
691非通知さん:2010/10/01(金) 20:47:47 ID:9deOH3D00
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/30/news070.html

このバカ会社はいつになったら自前で疥癬整備をするんだろうか?
692非通知さん:2010/11/03(水) 18:50:11 ID:n/lztndC0
DC-HSDPAで置き去りになるみたいだから、そろそろ尾張なんじゃないかな?
693非通知さん:2010/12/07(火) 20:43:31 ID:mICCT5SF0
なんか近所のヤマダで
これの契約するとパソコン6万円まで引いてやるっていってるんだが
これ月、使わなければ1000円なんでしょ
つまり2年縛りで24000円で60000円のパソコンが買えると
考えていいの?
694非通知さん:2010/12/08(水) 05:33:22 ID:oklFOutK0
いや、確か特殊な契約形態だったはず。
上限だと月8000円くらいじゃなかったっけ。
だから下限もそんなに安くないと思うよ。
自分も6万にだまされて店員に聞いたけど、プランが特殊だから回避したわ。
10月の話。
695非通知さん:2010/12/08(水) 14:23:38 ID:MSe+5JSHP
>>694
上限8000円の定額プランなんてあるの?
696非通知さん:2010/12/14(火) 01:52:51 ID:fseoa5Ko0
>>693
ソフバン(とイーモバ)のPCセット販売は、値引きとか言っているが実際は
ただ単純に月額料金に1900円加算される分割払いなだけ。
通常プラン 1000〜4980円
PCセット 2900〜6880円
(途中で解約しても)最低2900*24=69600円かかるから意味がない。地雷だから絶対に避けるべし。
697非通知さん:2010/12/15(水) 12:02:29 ID:k73e6IZf0


ヤマダ電機、満足度ランク最下位訴訟で敗訴


1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2010/12/15(水) 11:03:17 0


 週刊経済誌「日経ビジネス」の消費者満足度ランキングで最下位にされ名誉を傷付けられたとして、
業界最大手のヤマダ電機(群馬県高崎市)が発行元の日経BP(東京都港区)に5500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が14日、
東京地裁であった。

 石井浩裁判長は「ランキングの根拠となった調査には、恣意(しい)的な結果が生じるような事情はなかった」と述べ、
ヤマダ側の請求を棄却した。

 問題となったのは、同誌2008年7月28日号に掲載された特集記事。アフターサービスの満足度に関するアンケート調査で、
家電量販店部門はヤマダが16社中最下位だったなどと報じた。

 ヤマダ電機は訴訟で、調査が事前にモニター登録していた会員を対象に行われたことについて、「読者は、
国民全体からアンケートの回答者を無作為抽出したと誤解する可能性が高く、不適切だ」と訴えた。

 これに対し、判決は、同誌が会員から回答者を無作為抽出し、組織票を防ぐためにメールアドレスのチェックも行っていたことなどから、
「合理的な調査結果になるような配慮がなされていた」として退けた。

 ヤマダ電機の話「極めて不当な判決で、直ちに控訴します」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101214-00000933-yom-soci


698非通知さん:2011/01/29(土) 03:06:01 ID:5iibjQPF0
PC定額で契約したら、SoftBank回線側のSIMに割り当てられた電話番号がわりと
良番だったのだが、この番号を音声契約に移行できないってマジ?
69942Mbpsの「ULTRA SPEED」を提供(法人向け):2011/01/30(日) 08:22:27 ID:JW6ghacC0
『ソフトバンク、下り最大42Mbpsの「ULTRA SPEED」を提供――2月下旬以降スタート』
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1011/04/news064.htmlを参照しました

(以下引用)
『ソフトバンクモバイルが2月下旬以降、下り最大42Mbpsのデータ通信が可能な「ULTRA SPEED」
を提供。当初は法人向けに提供し、順次、提供対象を拡大する。』
(以上引用)

ソフトバンク端末も徐々に高速化していますね。
700非通知さん:2011/01/31(月) 03:33:06 ID:8QLriUXd0
C01HWの芋定額SIMをNTTの光ポータブル?に差して使うときって、emb.jpの選べばいいの?
701非通知さん:2011/03/28(月) 01:54:43.38 ID:TbmHmopO0
これって動画とかネトゲ無理ですか?
クレジットカード無し 工事無しで選ぼうとすると これしかないんです
何かいいのないかなぁ
702非通知さん:2011/03/28(月) 05:37:36.36 ID:TeaZVPPwP
WiMAXが使えるならそっちの方が無難だと思う。
ネトゲやるとラグに悩まされる気がする。
動画はなんとかいける。
703非通知さん:2011/04/04(月) 03:53:21.84 ID:++bcyYKX0
相棒創価北朝鮮いくら寄付する?









704非通知さん(pc?):2011/11/25(金) 15:21:38.85 ID:vxPI3fbE0
a
705非通知さん(pc?)

気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。

崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ


そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが

韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。


あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。