充電器・汎用ACアダプタ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
935非通知さん:2009/11/21(土) 10:19:16 ID:doauiauUO
ウチの地域ではボンヨウですよ。
いい加減なこと言わないで下さい。
936目のつけ所が名無しさん :2009/11/21(土) 10:32:24 ID:dtLqtyRs0
朋友アダプタ
937非通知さん:2009/11/22(日) 02:27:55 ID:i4wy9Fi5O
犯用アダプタくだちゃいっ(´・ω・`)
938非通知さん:2009/11/22(日) 16:49:15 ID:La1l2ZVz0
友愛アダプタ
939なまえないよぉ〜 :2009/11/23(月) 02:26:34 ID:KnxKBM0o0
凡庸なアダプタって要するに純正品だよな
940名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/23(月) 13:53:16 ID:d3V5UUGZ0
いや、廉価な他社製品の方が
941名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/26(木) 16:43:04 ID:E0jY5n+Q0
ミニUSB(メス)→softbank3G充電 のアダプタってありませんでしょうか?
なかなかみつからなくて…お願いします
942名称未設定 :2009/11/26(木) 19:09:43 ID:6SZGCX740
>>941
ミニUSBのタイプがわからんが、ローソン100(あるいはSHOP99)で売って
いる奴じゃダメなの?
あれって、基本ケーブル+携帯各社用アダプターで使うけど、基本ケーブ
ルがWillcom用USBで、USBのminiBだった気がするから、アダプター側は
それのメスだと思うけど。
943941:2009/11/26(木) 21:00:04 ID:E0jY5n+Q0
あーこんなのです!!
安w
最高です。有り難う御座います
944非通知さん:2009/11/27(金) 08:35:38 ID:bqrjgZz5O
気づいたら凡庸充電器ばっかり使ってる。純正は置き台だけでいいな。
945いつでもどこでも名無しさん :2009/11/27(金) 14:06:49 ID:6JTt3N0X0
auの純正品、未開封品がドスパラで400円だった。
946非通知さん:2009/11/27(金) 17:45:42 ID:gmriijUlO
>>945
240Vまで使える物だったらお買い得!
947非通知さん:2009/11/27(金) 20:08:35 ID:c/vDK8oEO
国内国外共用タイプだった。
価値有るのか?
948非通知さん:2009/11/27(金) 20:19:34 ID:gmriijUlO
>>947
AUショップでは、国内専用と国内国際兼用は同じ値段で売ってます。
949非通知さん:2009/11/28(土) 00:29:57 ID:V8rKARdP0
950非通知さん:2009/11/28(土) 00:47:52 ID:3bi6B8P8O
>>949
乙。
それです。
951名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 13:19:02 ID:J4rRH6kN0
>>931

賛同 

他のメーカーから出たら
もっと競争原理が働いて価格も下がると思うだけど・・・

ちなみ僕はマルツーパーツ館では充電器ケースが420円で発売してた
これにSeriaで単3を4本とUSB充電ケーブル1つで525円で購入して
携帯充電器として使ってる。

https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=60616
952なまえないよぉ〜 :2009/12/01(火) 00:31:40 ID:tXU6Cp0b0
乾電池式は容量の割りにでかくて重いのがなぁ・・・
充電池使う場合も面倒くさいし
953名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/01(火) 22:18:59 ID:olUPFUSn0
auのポータブル充電器01に充電端子au→FOMA変換コネクタを使って
ソフトバンクの携帯に充電したいのですが可能でしょうか?
変換コネクタでオススメのあったら教えてください
954非通知さん:2009/12/01(火) 22:51:14 ID:dEk20DbRO
ボンヨウ品
955( ´∀`)ノ7777さん :2009/12/02(水) 00:13:40 ID:6hEvuIuD0
盆用アダプタの方が使い勝手がよい
956非通知さん:2009/12/02(水) 02:42:36 ID:jWdCXOkn0
8月半ばしか使えないアダプタなんて・・・
957非通知さん:2009/12/02(水) 03:55:39 ID:DzL204O60
7月に使えることもあるぞ
958非通知さん:2009/12/04(金) 11:39:50 ID:lVZZR61e0
7月に使える地域と8月に使える地域があるなんて、
まるで昔の030と040の違いみたいじゃねーかw
959非通知さん:2009/12/04(金) 20:28:07 ID:DxXpdJZ6O
充電器が抜けなくなった…
960非通知さん:2009/12/04(金) 23:57:11 ID:MUrSgGFK0
充電器で抜けなくなった…

に見えた…
961非通知さん:2009/12/06(日) 13:06:27 ID:bng7HtPH0
エロ過ぎる充電器新発売。
962名称未設定 :2009/12/06(日) 23:21:21 ID:IoNF0/vN0
自家発電?
963非通知さん:2009/12/09(水) 01:00:04 ID:ZfQoV/EP0
おおついに、電動工具のバッテリーに USBのアダプタが。w

http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/products/undef/bcl10ua/bcl10ua.html
964非通知さん:2009/12/10(木) 07:35:53 ID:oMH5kb8D0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
965非通知さん:2009/12/10(木) 08:03:47 ID:l+fUEhkF0
わかったよ。(´・ω・`)ショボーン
966非通知さん:2009/12/10(木) 08:06:48 ID:mZDyhAao0
(´・ω・`)やだ
967公共放送名無しさん :2009/12/10(木) 08:15:26 ID:7/txa3CX0
  _,  ,_
(´・ω・`)アァなんか文句あんのか
968非通知さん:2009/12/10(木) 09:16:44 ID:0PP13kYWO
(´・ω・`) どうして…?
969非通知さん:2009/12/10(木) 23:55:28 ID:lG3KgZ5pP
(`・ω・´) お約束だな
970非通知さん:2009/12/11(金) 00:48:33 ID:2qnBLNga0
971目のつけ所が名無しさん :2009/12/24(木) 12:07:15 ID:a4QtgkBk0
972非通知さん:2010/01/01(金) 21:59:20 ID:QKqQG5RX0

アリスティってメーカーのリチウム電池式の充電器を買ったのですが、充電できません。
電池がおかしいのかと思い古い携帯につなぐと充電できるのです。
充電器の方は出力ランプが付くのですが、携帯の方は充電ランプが点滅して明らかに充電されていません。
何でなのでしょうか?(´・ω・`)
機種はW62SAです。
973非通知さん:2010/01/02(土) 16:52:15 ID:hrZ/QHYk0
>>972
W62SAの電源切って充電してみてはどうでしょう?

ドコモしか知らないので、あれなのですが
ドコモDに非純正充電器につなぐと電池異常と認識されるようなモンですかね?
974非通知さん:2010/01/03(日) 23:33:55 ID:GTB7PRn30
試してみました。
駄目でした。(´・ω・`)

ああいう電池って出力何ボルトなんでしょうね?
リチウム電池の3.6ボルトをそのまま流しているから電圧足りてないとかじゃないですよね?
975非通知さん:2010/01/04(月) 13:46:08 ID:oxshyDvt0
普通は5Vに昇圧してるはず
電圧じゃなくて電流(アンペア)が足りてないのかも
976非通知さん:2010/01/11(月) 20:53:12 ID:ZfmzaXjr0
携帯充電器:設置巡り賠償訴訟相次ぐ 説明通りの収益出ず
http://mainichi.jp/select/today/news/20100111k0000e040016000c.html

ホテルや飲食店に設置されている携帯電話充電器を販売する大阪市のグループ会社を巡り、「もうかると言われたのに、説明通りの収益がなかった」として、購入者が損害賠償を求める民事訴訟が各地で相次いでいる。
26人が集団訴訟を起こした大阪地裁では昨年末、「詐欺行為に当たる」として、25人分計約2900万円の支払いを命じる判決が出た。
大阪府警は昨年、この会社など関連先を家宅捜索している。

この会社は「MMS」(現・メディアクロス、大阪市)。
購入者26人がMMSと関係会社に総額約3800万円の賠償を求めて大阪地裁(稲葉重子裁判長)に訴えていた。

判決によると、購入者は04〜07年、充電器(1台52万5000円など)を購入し、設置・管理を関係会社に委託。
充電代金などから経費などを差し引いた額の65〜70%が購入者に支払われる契約だった。
しかし契約通りの支払いはなく、1台につき月1000円を払う内容変更の書面を送りつけられた。

判決は「設置台数も明らかにせず、実際に設置しているか疑わしい」と指摘した。

高知でも12人がMMSなどに計約2600万円の賠償を求めて提訴するなど、各地で同様の訴訟が起きている。
経済産業省は08年11月、MMSに9カ月間の業務停止を命令し、府警に告発した。
977非通知さん:2010/01/12(火) 00:01:01 ID:Lae4ALWM0
あんなん使う奴見たことねえ
978非通知さん:2010/01/12(火) 00:11:03 ID:/A+nfLNR0
俺も使ってる奴見たことねえw
ってかあれって空から満充電までして、いくらなの??
979非通知さん:2010/01/12(火) 01:58:18 ID:jke9+Gas0
20分で満充電とかあり得ないこと謳っているからな
そんなもの作れるなら携帯メーカーがとっくに作っている
980非通知さん:2010/01/12(火) 15:20:53 ID:TOwhels70
超急速充電の大電流は電池の寿命縮むからなあ。
コントロールミスで過充電で更に寿命が縮みそう。
まあ消耗品だけど
981非通知さん:2010/01/12(火) 15:23:29 ID:+WAusmMU0
充電器を純正以外を使うやつはアホや
982非通知さん:2010/01/12(火) 17:01:16 ID:qsDM/I1dP
>>980
電流は携帯側でコントロールしてる
983非通知さん:2010/01/12(火) 20:55:16 ID:DV+qyVgD0
キャリアの専売店行けば無料充電器置いてあるから、
わざわざ有料のなんか使うこと無いな
984非通知さん
有料だろうが無料だろうが据え付けの充電器なんか使う気にならんわ