エリアマップ実地確認スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
83非通知さん
報告が遅れましたが、9月7〜8日に草津付近に行ってきたんで
ついでに>>3-4のあたりで取り上げられているSBのエリアチェックしてきました。
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/3G/map/area_kanto/gunma/1-b.html
チェック機は812SH。SBで一番といっていいくらい台数が出てる機種なので、電波チェックには適切だと思います。
ちなみに途中なんどか再起動をして、電波の掴みが変わるかもチェックしましたが変化はありませんでした。

比較用と撮影用にはauのW62CAを持っていきました。ドコモは持ってません。
なお、SBのHPで見る限り7〜8日には草津近辺には工事などはなかった模様です。

行きは高崎から国道406号を使って榛名山を西を回って草津に向かいました。
406号の道沿いは薬師温泉までほぼエリアマップどおり。auが圏外の高崎市と東吾妻町境の峠付近もエリア内。
道すがらSBのコン柱がちらほらみかけたのでその効果だと思われます。
ただ、電柱の高さのリピーター基地局であのエリアマップの塗りの広さの範囲をカバーできるのかな?
実際峠の手前で短時間ながら圏外になんどかなりましたし。

>>4で取り上げられている須賀尾峠ですが、薬師温泉を超えて一度圏外になった後、
圏内に復帰したのは峠を越えて見晴らしのきく橋の上に行ってからでした。
峠付近はずっと圏外。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48146.jpg
SBのエリアマップだと、峠を越えた先まで塗られています・・・
走った感じだと実際のエリアは線路から峠方向の塗りつぶし範囲の3分の2前後といったところ。
かなり誇大に塗られている感じがします。

長野原町の線路沿い周囲はエリアマップでベタ塗りをされていますが、
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/34/08.004&el=138/37/15.312&scl=70000&bid=Mlink
この尾根超えの道で六合村側に入ってから国道近くに行くまでずっと圏外でした・・・
もう少し正確に塗ってほしいものです。
84非通知さん:2008/09/11(木) 11:41:29 ID:Fd7UHepZ0
そして、ここからが・・・

六合村を国道292号沿いに北上し、尻焼温泉方面の国道405号を進んでいったのですが、
分岐を越えたあたりからSBはずっと圏外・・・
県道55号で草津町に入って尾根越えの峠を抜けるまで、ずっと圏外でした。
エリアマップだと国道・県道沿いは完全網羅されていることになっているのに・・

京塚温泉しゃくなげの湯前で
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48147.jpg
尻焼温泉手前駐車場にて
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48150.jpg
おまけ:尻焼温泉
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48149.jpg
六合村県道55号小倉地区
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48151.jpg
六合村県道55号田代原地区
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48152.jpg
草津町内に入ってやっと圏内に復帰
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48153.jpg


今回移動した範囲の圏外部分をエリアマップに反映するなると
六合村におけるSBのエリアは約半分になってしまう感じ?
いくらなんでも適当すぎだろこれ・・・
ちなみにauはそのあたりは平均2本前後。
圏外の場所も一部ありましたが、だいたいのところで問題なく使える感じです。

この実地調査結果から見るに、群馬県の草津周辺のSBのエリアマップは
塗られている範囲の3分の2〜場合によっては半分くらいが
正しいカバーエリアだと考えたほうが良いかもしれませんね・・・
85非通知さん:2008/09/11(木) 11:42:22 ID:Fd7UHepZ0
翌日は栃木にまで足を伸ばして奥鬼怒の湯沢噴泉塔に行ってきました。
川俣湖への道沿いはSBはかなりの部分でエリア内。
このあたりに来るとauのほうが圏外が多かったり。
川俣湖周辺のSBのエリアマップは塗りが適切な感じがします。

噴泉塔へは車を止めてから片道約3時間。山道はまだしも、沢渡りを何度も繰り返すのが面倒だった・・・
でも苦労した甲斐があってお湯も眺めも素晴らしいものでした。

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48154.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48155.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48156.jpg

以上、エリア調査報告でした。
今後も機会があったら調査して報告します。