725 :
非通知さん:2009/05/12(火) 17:50:18 ID:dGgCXUR60
参考までに…UQ WiMAXの第1号基地局は2008年8月27日に免許、8月29日竣工となっています。
このように、通常は竣工までには免許を取得しておくものなんだそうです。
申請から免許までの期間は、報道などで明らかになっている事例を挙げるとウィルコムのXGPが
2008年10月10日に免許申請、12月19日に出ているようなので2か月ちょっとかかってますね。
ただ、通常は3〜4週間程度で出るという話も聞いたことがあります。どちらにせよ半年とか2年は
明らかに時間がかかりすぎで、免許以外のなんらかの理由で開局に至っていないのでは。
>>725 なるほど。
通常は建てる前に免許を取っておくものなんですか。
となると建てたものを2年近くも稼働させずに放置しているのは、免許以外の理由がありそうですね。
ソフトバンクの藤野の基地局は、小学校がすぐ目の前になるので
親から苦情が出たとか?
安寺沢の基地局は利用者数の問題でしょうかねえ。
通り抜けに使う人もほとんどいないであろう林道の奥にある集落ですから、
集落に利用者がいなくなってしまったら稼働させる意味が全くないですし。
道志の山伏峠近くの基地局・中継局は、光張り出し局の延長限界を超えてしまってたとか?(無いとは思いますが)
まあ本当の理由は中の人でないとわからないですが、
なんにせよ放置せず有効活用してほしいものです。
727 :
非通知さん:2009/05/13(水) 20:42:12 ID:pU7PDSTE0
SBは、ブースタ局を多く作りすぎて、干渉問題が起きちゃって、
たくさん作ったブースタ局の廃止・基地局化とかを実施しているって話あったよね。
この局もそんな感じっぽいな。
ブースタでエリア拡大なんて、同一周波数での増幅には限界があるだろうに。
だから異周波のブースタを開発したのかね。
728 :
725:2009/05/13(水) 20:47:53 ID:bGrwwU5D0
729 :
725:2009/05/13(水) 20:55:19 ID:bGrwwU5D0
>>727 いや、この例の3局はいずれもレピータではないようだから違うのでは?
例の電波法違反事件でNEC製光張り出し局を置き換えているらしきことも明るみに出たけど、
それにしても3局ともエリアマップではエリア外のように見えるから違う気がするなぁ。
732 :
725:2009/05/15(金) 02:20:36 ID:GZj0cRMe0
>>731 確かに、道志長又西向局付近まで拡大予定として塗られているようですが、しかし基地局のラベルに平成19年3月と
書かれている一方、拡大予定時期が2008年10月以降なのを見ると、一帯のほかの局より開局が遅れた様子が。
ひょっとすると、道志長又南局が未稼働の件と何か関係していたりするのかも?
藤野の方は最初エリアマップを見たときは微妙なところかと思ったんですが、見間違いだったようです。
# エリアマップをもっと大きい縮尺で掲載していただけるとありがたいんですが>ソフトバンクさん
確かに、圏外の両地点、特に後者はエリアマップ上では余裕でエリア内なのに届いてないのは
その基地局が未稼働なのが影響していそうな感じですね。
ひょっとして、エリア内のはずなのに圏外の地点って、実はこういうパターンが多い…なんてことは
無いと思いたいですが果たして。
>エリア内のはずなのに圏外の地点って、実はこういうパターンが多い…
うーん、自分の調査においては未稼働局は今回初めての発見ですし、あまりそういうことはないような気が。
SBショップのジニー端末で見れるエリアマップを見るとわかるのですが、
電波をちょっとでも掴めばエリアとして塗っていますので
エリアとして塗られていても電波強度が最弱の場所だと、状況次第では圏外になってしまうことが多いです。
自分がそのマップを見せてもらった時には、そういう塗りの場所がけっこうあったので、
「それがエリア内なのに圏外」という結果に多々つながることになっているように思えます。
実際問題、そういう場所だとよしんば電波を掴んでも
0本〜1本で通話も通信もできないことがほとんどなので
塗りの基準を修正したほうがいいと思うんですけどね・・・
というか、基地局未稼働による圏外というのも、それはそれで問題なような(苦笑)