〓SoftBank ソフトバンク障害・輻輳報告 Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
869非通知さん
電離層の異常などが発生すると通信が出来なくなる事が多い様です。
特にSBは2.1Ghzを利用していますからWillcom等と障害発生の時期が重なる例
が多いようですね。波長が近い為でしょう。
通信障害は電波の伝搬状況によっても変わりますから、例えば地域の偏りや
特定の端末に集中して発生するはずです。端末が原因の可能性も考えられます。
障害報告には使用機種を書くことは必要と思います。
870非通知さん:2008/09/07(日) 02:03:53 ID:mf9QeXD30
又SBはW-CDMA方式なので都市部などの電波干渉に弱い方式ですからこれは
仕方が無いです。クアルコム社の特許を利用したcdma2000ならこの問題は
発生しないので、2.1Ghzを使用していることが大きな理由ではないです。
マルチパスに対処するアルゴリズムや方式を改良する事がSBMobileに可能か
が重要になってくると思います。
あともう一つ、2.1Gの信号は原発信を掛け算して発生させますから、もし
端末が完全にシールドされておらず外界からの信号に左右されやすいとゆらぎ
が発生し、掛け算によって拡大しますから通信エラーの原因となると思います。
基地局、端末側双方にこの種の対策が施されているか、いないかによって
大きく異なります。これは端末の性能や設計が関係しますから特定の機種で
通信エラーが頻発しているはずです。
871非通知さん:2008/09/07(日) 02:12:26 ID:mf9QeXD30
さらにもう一つ、追記ですが、空間中に放射される2.1Ghzの生の信号の質
が悪いのでSB3には改善してもらいたいですね。docomoやauが使用している
帯域の電波を確認すると、非常に安定しています。
マイクロ波帯を使用しているという事を自覚して通信キャリアとしてもう少し
努力してもらいたい所です。
マイクロ波は人体に悪影響でますから、基地局で変な出力コントロールしていると
総務省から免許停止されますよ。