携帯のOSは、全部WindowsMobileで良いと思うんだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
今より色々と融通が効くし、良いと思うんだ
2非通知さん:2008/03/14(金) 11:59:20 ID:VMZKOgZr0
イラネ
糸冬了
3非通知さん:2008/03/14(金) 12:06:55 ID:dD7EqcRgO BE:1928659788-2BP(101)
>>2
これだから、WindowsMobileの利点を理解してない厨は困る
4非通知さん:2008/03/14(金) 12:09:13 ID:XfQpfs6G0
YAHOO!+Microsoft〓SoftBankで

ドコモもAUも終わるよ。

収益構造が激変するからね。
5非通知さん:2008/03/14(金) 12:20:00 ID:dD7EqcRgO BE:1084871849-2BP(101)
>>4
ずいぶん、お目出度い頭だね
夢を見るのは中学までですよ?
6非通知さん:2008/03/14(金) 12:24:20 ID:kTCXTxOy0
>>4
au以外の各社は、既にWindows Mobile対応機種出しているような・・・
スマートフォンで使える定額制もドコモ・SB・ウィルコム・イーモバイル共にある。

もしも終わるとすれば、auだけでは?
7非通知さん:2008/03/14(金) 12:30:54 ID:zh906IAkO
釣られ覚悟でマジレス

全部WMするメリットがない

電力消費量UPによる端末のスタミナ低下

不具合やエラーによる苦情多発
要サポートの増加

大容量通信による帯域圧迫

キャリアにもメーカーにも大多数のユーザーにも美味くない


全部WMすればいいという安易な発想は無知な厨以外の何者でもない

WM端末が使いたいその他の人はWM端末を買えばいいだけ
8非通知さん:2008/03/14(金) 12:32:22 ID:XfQpfs6G0
なぜ基本料金を無料にできるか。
そこにヒントがある。
ドコモもAUもどうだい?
9非通知さん:2008/03/14(金) 12:35:10 ID:yaT6y/8F0
糞スレ終了*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
10非通知さん:2008/03/14(金) 12:38:11 ID:R9PudA78O
まだ、良いも悪いも決められないんじゃね?複数機種や条件で、最低数年ユーザによる実運用されなきゃ。
設計思想が先進的でも、実運用でダメダメのOSなんて、過去にいくらでもあったわけだし。
11非通知さん:2008/03/14(金) 12:40:57 ID:zh906IAkO
>>1は本当にWM端末を使ったことあんのか?
あれは「電話」用OSとしては最悪
12非通知さん:2008/03/14(金) 12:44:03 ID:R9PudA78O
特にメモリオーディットとか(携帯やPDAでは格別重要)とか、ダメダメそうな予感w
13非通知さん:2008/03/14(金) 13:02:39 ID:dD7EqcRgO BE:421894272-2BP(101)
>>7
メリットを全部無視してるね。ゆとりくんw

OS開発費の削減と、開発期間の短縮
個人・企業ともに携帯向けソフトの開発が楽になる
Skypeによる電話料金の削減
携帯より高い汎用性などなど


携帯より、色々と利便性が高い
14非通知さん:2008/03/14(金) 13:34:34 ID:mOfMz41W0
>>13
なおさらWMである必要がないじゃないかw

>OS開発費の削減と、開発期間の短縮
携帯用としてはLINUXやシンビアン等ベースの現状の携帯用OSのリソース
を使ったほうが携帯としてすぐれているし、使いまわししているから期間もかからないし開発済みなので、少しずつ改良していくだけ。 KCPのような共通プラットホームも作れる。

これがWMだと
マイクロソフトにライセンス料を払う必要がある。
バグ大杉
メーカーの個性が出ない。

>個人・企業ともに携帯向けソフトの開発が楽になる
ヒントつLINUXやシンビアンベースの共通プラットホーム

>Skypeによる電話料金の削減
現状使用に耐えうる速度のHSDPAのエリアより通常の3Gのエリの方が広い&通常の3Gのエリアだと使い物にならない
つかう人が増えれば帯域が圧迫されて回線速度が低下し、結局つかえなくなるし つかって無い人にも速度低下の影響がでる

>携帯より高い汎用性などなど
よくわからずにアプリ入れまくり端末アボーン

クレーマー化orサポート量増大

全部WMにするとPCのようなウイルス等の新たな問題が多発する。
現状はメリットはあってもデメリットが多すぎて使い物にならない

>>13の答えは>>7のいったデメリットに答えれていない。

WMにあこがれるのもいいがもうちょっと現実を見ろよ・・・
春厨か?
15非通知さん:2008/03/14(金) 13:53:17 ID:b2lw1mTn0
携帯なんて通話とメールと電話帳管理ができたらそれでいい
重い作業はUMPC+HSDPAモデムでおk
16非通知さん:2008/03/14(金) 15:17:33 ID:dD7EqcRgO BE:301353825-2BP(101)
>>14
馬鹿だなぁ…。否定はすれば良いってものじゃないぜ?

そのOSも結局は、新たな改良を加えて行かなきゃだから金がかかる
WindowsMobileベースなら、これにある程度依存できるから結果てして安くなる

Skypeについては問題ない。時期にWiMaxも実用化するし高速通信のインフラも整って行くだろう
状況とは変化するものなんだよお分かり?

バグやウィルスは、現在のパソコンに対するサポートの応用で対象できる


ったく、無能なダメダメくんはこれだから困る(笑)
17非通知さん:2008/03/14(金) 15:23:40 ID:0/EboPJdO
>>1
携帯機種板でやってくれ
18非通知さん:2008/03/14(金) 16:30:20 ID:yS/SiWeUO
>>1
VIPでやれ
19非通知さん:2008/03/14(金) 17:15:14 ID:mOfMz41W0
>>16
そして電池もちに関してはスルーかw
おっと電池が進化してるとか言うなよ
ここ数年で電池の容量はぜんぜん伸びてない部分だから

>WindowsMobileベースなら、これにある程度依存できるから結果てして安くなる
ライセンス料は無視ですか。使いまわしなら大量の端末に安価に搭載できるが、WMは一台一台にライセンス料がかかるんだぜ?端末が高くなるだろ?WMのアプリケーションはCPU依存が多いからメーカーがCPUを自由度も少ないし、そこそこの性能いるため高くなる。

>バグやウィルスは、現在のパソコンに対するサポートの応用で対象できる
完璧にか?
PCより個人情報が詰まってるものだから完璧じゃないと意味がないんだぜ?

>Skypeについては問題ない。時期にWiMaxも実用化するし高速通信のインフラも整って行くだろう
状況とは変化するものなんだよお分かり?
憶測ですかw
エリアが全国区になるまで何年かかるw

そもそもどのメーカーもスマートフォン以外でWMを採用していない=これが答え。何も知らないお前よりは遥かにメーカーの方が賢い

WMをすべて否定してるわけじゃない、「携帯のOSは、すべてWMにすればいいんじゃね?」っていう脳内お花畑がいるから現実を見ろといってるだけ。WMを使いたきゃスマートフォンかPDAを買えばいいだけ。WM端末が無いわけじゃないんだから。

そもそもWMはOSじゃなくてWindowsCEとセットのアプリケーション郡の総称だから

つーかお前本当にWMつかったことあんの?
20非通知さん:2008/03/14(金) 18:00:44 ID:IgkEU+4e0
これほどの糞スレは久々に見た
21非通知さん:2008/03/14(金) 18:04:52 ID:R9PudA78O
>>16
Wikipediaで「Symbian」で調べてみたらいいと思うよ。感嘆すると思うよ。意味が解ればの話だけど。
22非通知さん:2008/03/14(金) 18:05:41 ID:fRV3vhoY0
どうせWindows使うならならCEより普通の方が良いよ
UMPCマンセー
23非通知さん:2008/03/14(金) 18:20:11 ID:mOfMz41W0
>>22
それが実現可能になるのがAtomの次の世代だから2009年以降なんだよな・・・
とても待ち遠しい・・・
24非通知さん:2008/03/14(金) 18:36:18 ID:KWPIXi45O
なんだ。オペラオーブラウザ最強だと分かってないダメ人間の集まりか
25非通知さん:2008/03/14(金) 19:01:42 ID:LjCNZWqxP
OSより無線lanの方が重要だろう
26非通知さん:2008/03/14(金) 20:15:45 ID:8K+m8AT4O
再インストールできるの?
27非通知さん:2008/03/14(金) 20:17:24 ID:R9PudA78O
>>25
洗濯機と掃除機のどちらが重要と聞かれてもなぁ。
28非通知さん:2008/03/14(金) 21:00:50 ID:zh906IAkO
なんだ?
>>1はID変わるまで逃げてるのか?
まぁこんだけ自分が無知なのさらけ出したら恥ずかしいわな…
29非通知さん:2008/03/14(金) 22:25:51 ID:1hZ6NlRGP
WM標準の糞アドレス帳と糞メーラーと糞ブラウザが改善されて
かつもっさりが改善されれば普及するかもな。
もっともすべて改善されない方に100万ガバス俺は賭けるがw
30非通知さん:2008/03/14(金) 23:06:28 ID:MYcPs9Yz0
standardなら普通に電話機として使えるとは思うけど
日本の独自に進化した部分も取り入れないとウケないだろうから
普通のOSの方が手っ取り早いだろうなー
31非通知さん:2008/03/14(金) 23:46:16 ID:ieGmzDcP0
WMをアプリ的に入れてくれないかなぁ
32非通知さん:2008/03/14(金) 23:55:26 ID:AH+25XayO
>>1
このスレってネタスレだろう。

なら、本文にしっかりネタスレって表記しないとwwwwww
33オシイ!:2008/03/15(土) 01:13:46 ID:EoFWUXVUO
オマイラが「ものの言い方」さえ覚えてくれたら、「中々高レベルな議論がなされてるナァ」と素直に感心出来るスレなんだが…。
34非通知さん:2008/03/15(土) 02:52:23 ID:HWsqhfyw0
携帯のOSは、全部Linuxで良いと思うんだ
色々と融通が効くし、良いと思うんだ
35非通知さん:2008/03/15(土) 04:07:31 ID:AvyxXmjz0
携帯のOSは、全部トロンで良いと思うんだ
色々と融通が効くし、良いと思うんだ
36非通知さん:2008/03/15(土) 09:47:05 ID:it6E4jGeP
トロンは禿に潰された。
全ては禿の悪行のせい。
37非通知さん:2008/03/15(土) 10:35:36 ID:3/ZNT0Iq0
>>36
PC用TRONは潰されたのかもしれないけど、組み込み
機器用のTRONはずっと使われてきたけど?

>>34
携帯も以前はTRONを使っていたけど、機能の肥大化に
伴って、TRONより開発工数を減らせるLinuxやSymbianに
移行してきたわけだから、今更TRONに戻るということは
ないんじゃないかな?
38非通知さん:2008/03/15(土) 12:23:19 ID:GktQ0Qq6O
TRONってwindowsCEに吸収されたんじゃなかったっけ?
39非通知さん:2008/03/20(木) 10:14:52 ID:doQx1/7H0
そんなこと聞いとろん(TRON)よ
40非通知さん:2008/03/20(木) 23:19:32 ID:JE3ZRGiDO
>>16
WIMAXの電波利用効率はEV-DOやHSDPA以下w
41非通知さん:2008/03/20(木) 23:28:45 ID:N9zvra+k0
オマイラ分かってるとは思うが、>>1はただの(ry
42非通知さん:2008/03/20(木) 23:46:23 ID:4Xi+qaVY0
多様性を否定してる全体主義のスレは
ここですか?
43非通知さん:2008/03/21(金) 00:00:31 ID:mMFLdo7g0
>>1
ワロス
44非通知さん:2008/03/21(金) 00:16:31 ID:oNPC2/s9O
>>42
日本が『今でも全体主義国家である事実』を知らんのか?
45非通知さん:2008/03/21(金) 00:33:13 ID:JqFNu27pO
携帯で使われてる主なOS

symbian OS(S60 UIQ MOAP)
Linux(MOAP Android Limo ALP)
Windows mobile
Linux亜種?(BREW4.0 KCP+)
REX OS(BREW KCP)
OS X


こんだけあるのにWindows mobileを選択する>>1ワロス
46非通知さん:2008/03/21(金) 00:45:32 ID:1FLbRqoS0
まず、全てWMにされたら、フリーズして故障と勘違いした
機械に弱い人たち(特に女性、そのなかでもおばさん達)が
ショップに詰め掛けるわな
47非通知さん:2008/03/21(金) 07:29:24 ID:WlxHl1j6O
取り敢えずWM乗っけとけっていう
>>1の視野の狭さに涙が出た

MacやLinux使ってから言え
48非通知さん:2008/03/22(土) 01:28:05 ID:9JFtBSU7O
WindowsでできることがMac OSでできないことはありますが、その逆はありませんからね

Linuxなんてサーバーでも使えない。
49非通知さん:2008/03/22(土) 01:35:09 ID:W0D6ITN6O
安定性の問題だろタコ
Wなんか乗っけたらいつフリーズするか怖くて使えん
50非通知さん:2008/03/22(土) 02:17:15 ID:vEvMPYT2O
>>47
>>1はともかくLinux(笑)
51非通知さん:2008/03/22(土) 04:50:18 ID:edru6act0
>>1はWindows Mobileを使ったこともない馬鹿
52非通知さん:2008/03/22(土) 05:06:47 ID:dylGVAyE0
>>48
結構あると思うぞ
というか、windowsが必要なのはゲームくらいな感じ
53非通知さん:2008/03/22(土) 05:07:37 ID:W3xPDG8iO
将来的にはどうなんだろ?
54非通知さん:2008/03/22(土) 05:09:33 ID:UB5qA+pW0
Windows Updateでダウンロード更新するだけで年間一万円以上かかりそうだなぁ・・・
55非通知さん:2008/03/22(土) 05:46:53 ID:bi4M8D9F0
Atom搭載の折りたたみ携帯出たら考える
56非通知さん:2008/03/22(土) 06:50:40 ID:tXRbIIX0O
Windows Vistaのがいい
57非通知さん:2008/03/22(土) 07:57:44 ID:W5QQM6ho0
WMのスマートフォン使ってるんだが、エクスプローラー触ってたらフォルダがどっかに移動されてしもた。
・・・リセット
ウイルススキャンを入れた・・・しょっちゅう固まる
いろいろ立ち上げた「メモリーが足りません」・・・
こういう状態で日々使っております。
インターネットつないでも切断されると、またダイアルアップ・・・携帯ならすぐ繋がるのに・・・

WM採用していないインターネットマシンが欲しいと思う今日この頃。
58非通知さん:2008/03/22(土) 08:14:41 ID:wqwTDzOw0
外でも2xでもNASATV見れるからいい、帰ったら無線LANでより鮮明に!^^y
携帯各社のはストリーミングは規制されてるのかな?
早く次世代PHSの展開を!!
59非通知さん:2008/03/22(土) 08:30:33 ID:W0D6ITN6O
>>1>>48みたいなwin全能みたいに思ってる馬鹿は可哀相になるよほんと。
こういうドザは言ってもわからないんだろうけどな。

winでしか出来ないことと言えばネトゲーと著作権保護付き動画くらいなもんだろう。
これだけしか違わないのに他のOSを馬鹿にするなんて
どれだけゲーム等に依存して生きてんだよ?

60非通知さん:2008/03/22(土) 08:37:46 ID:q/Fq5EnlO
そいえばアドエスやエムワンやX01Tってスペック的に2k動くんじゃね?
進化したもんだな
61非通知さん:2008/03/22(土) 10:22:23 ID:652AvOQI0
携帯の規格は、全部 W-CDMA で良いと思うんだ
色々と融通が効くし、良いと思うんだ
62非通知さん:2008/03/22(土) 13:56:42 ID:vEvMPYT2O
>>51
Windows Mobileはないわw
63非通知さん:2008/03/22(土) 14:00:36 ID:vEvMPYT2O
>>58
次世代PHSに何を期待してんだ?
フェムトセルに期待した方が遙かにマシダヨ
64非通知さん:2008/03/22(土) 14:39:34 ID:wxDhD8Gh0
WMイラネ
こんな融通のきかないOSみたときない
Symbianの方が全然良い。
月とスッポンとはまさにこのこと。
65非通知さん:2008/03/22(土) 14:54:19 ID:dylGVAyE0
>>64
それはさすがにOS見る数が少なすぎだろ
66非通知さん:2008/03/22(土) 15:07:34 ID:nRw/xcWG0
Symbianなんて日本のメーカーが使ったらFOMAのN/P以外のように
ガチガチにロックされた端末になるだけだろw
67非通知さん:2008/03/22(土) 18:30:07 ID:vEvMPYT2O
>>66
アホ杉w
68非通知さん:2008/03/26(水) 19:18:10 ID:iWhTHwzd0
トロンって、もうメインで使ってないの?w
69非通知さん:2008/04/10(木) 14:59:44 ID:Uu5wk9hE0
個人的にはMacのMobileOSでも出ればなぁと・・・
70非通知さん:2008/04/13(日) 21:20:50 ID:/f8fFU1GO
低脳な>>1を晒しあげ
71非通知さん:2008/04/13(日) 22:19:39 ID:/FPovCA90
携帯に、OSなんて要らない。全部アセンブラで良いと思うんだ。
色々と融通が効くし、良いと思うんだ
72非通知さん:2008/04/14(月) 22:23:04 ID:6My80kTMO
え?

8年前からC++で開発してるけど?



UIだけだがな〜
73非通知さん:2008/04/16(水) 02:23:33 ID:U/yl61XS0
なんか名前だけは色々と変わってるけどあのWin3.1みたいな
糞ダサイi/fだけはいつまでも変わらないのな
74非通知さん:2008/05/03(土) 22:52:24 ID:d4rltvZvO
>>1
ワロスw
75非通知さん:2008/05/07(水) 19:31:24 ID:7wLF4peP0
てst
76非通知さん:2008/07/08(火) 00:35:47 ID:asdXoKGC0
Softbankのwindows mobileで動作する2chブラウザをSoftbankは提供するべき
77非通知さん:2008/07/14(月) 22:54:51 ID:9qoEITmsO
>>1
アホかwww
Windowsなんて糞OSよりOSXだろがwww
78非通知さん:2008/09/07(日) 13:33:05 ID:I3GbkQtX0
なぜここまでけんか腰のスレ進行なのかがよく解らない私
79非通知さん:2008/09/07(日) 20:10:08 ID:ZP+6fAXN0
windowsにせよLinuxにせよ、UNIXが原点なんだから、
UNIXにすればよしw
80非通知さん:2008/09/07(日) 20:41:44 ID:tSZ5meDE0
ウニックスって、なんで下々に普及しないの?w
81非通知さん:2008/09/10(水) 12:09:14 ID:MFtlsvC30
>>76
いっぱいあるじゃん?
82非通知さん:2008/11/10(月) 18:50:09 ID:DmQMOAiLO
>>78
全部Windowsだから
83非通知さん:2008/11/11(火) 09:00:38 ID:2PqNPgnP0
そこでトロンですよ
84非通知さん:2008/11/11(火) 12:32:14 ID:io0ukX5kO
>>83
TRON(笑)
85非通知さん:2008/11/11(火) 16:12:04 ID:y0tGAmA30
トロントロンにしてやんよ(笑)
86非通知さん:2008/11/16(日) 18:33:39 ID:TI7cdWQn0
OMNIAはWMを捨ててガラパゴスで勝負してきたな。
87非通知さん:2008/11/24(月) 21:44:57 ID:1v2NbFuO0
いえ、ウルルンですw
88非通知さん:2008/11/24(月) 21:57:41 ID:GePASkX/0
>>79
馬鹿高いライセンスのためUNIXは無いでしょう。
Linuxが普及したのはそのせいだよ。
トロンは自動改札で使われているんだぜ。
89名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/27(木) 19:21:14 ID:sxa2ocZl0
ノキア撤退
90非通知さん:2008/11/27(木) 20:29:15 ID:DGqE6oKu0
退キュアw
91非通知さん:2008/11/30(日) 20:30:12 ID:yi+dFCWG0
>>1

正直言うけど、
俺も7〜8年前には、同じこと思ってた時期があった。
Willcomの03esも買ってみた。
でも、やっぱりWMを携帯のOSにするのは無理があると思う。
NECのモバイルギア、ポケットギアとか、他にも、
iPAQ、カシオペアとか使ったことがあれば、わかってくれると思うけど・・・
NECだって、WMのせたスマートフォン、作ろうとしないだろ。
わかってくれよ・・・
92非通知さん:2008/12/05(金) 07:26:12 ID:ehUREKUO0
NECはガラパゴス命だから。
93iPod:2008/12/05(金) 22:59:57 ID:cVtx/1T50
電波弱いとこで使ったらフリーズして再起動不能に2回もなった
その度に初期化 あほか 
94非通知さん:2008/12/06(土) 00:58:34 ID:rCzGCGgk0
電波関係ないと思うが。
95非通知さん:2008/12/06(土) 01:11:52 ID:iPT4uv3M0
このスレは>>1の青春の1ページ
96非通知さん:2008/12/08(月) 22:50:30 ID:BooZhKQ/0
ゲイツ病に冒されたバカが立てたスレはここですか?
97非通知さん:2008/12/09(火) 08:07:09 ID:gCSUpqUwO
WM機のパケット定額制ってどうなってるの?PCサイトビューワー使った時みたいに別料金?
98非通知さん:2008/12/09(火) 08:58:48 ID:k+hgvrwh0
スマートフォンならLinuxかWMで。
携帯ならLinux Symbian。
監獄林檎OSはイラネ
99非通知さん:2008/12/09(火) 16:57:41 ID:A4TbCRjH0
>>97
べつもなにもフルブラ料金でっせ
100非通知さん:2008/12/10(水) 00:51:46 ID:eXyJn0IO0
Linuxのスマホってあるのか?
101非通知さん:2008/12/10(水) 01:01:21 ID:49WZ8NCg0
OSはWMでも良いが
MicrosoftはRSSのソフトとか
メールソフトとか
作らないといけないと思う
102非通知さん:2008/12/10(水) 08:36:21 ID:bZI1S+Yd0
なんだかんだいって使いやすいWM。
103ぼくらはトイ名無しキッズ :2008/12/10(水) 19:42:44 ID:G2Xoyif40
IDがWMな俺がきましたよっと
104非通知さん:2008/12/23(火) 08:31:45 ID:vk4n3V8r0
え?
105非通知さん:2008/12/23(火) 10:32:30 ID:gECChPrlO
>>1
糞窓以外ならいい。
ゲイツも退いたし、今までの反動で業界的にも
MSは落ちていくよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 11:21:12 ID:PTxdGHFs0
メモリ管理がクズなWMはイラネw

俺はS60と生きていくぜ
107非通知さん:2009/01/15(木) 18:08:00 ID:VHUXAhTZ0
WM
108非通知さん:2009/02/22(日) 01:27:21 ID:ZQo6A9+i0
最高に糞スレだろ
109非通知さん:2009/03/05(木) 15:15:56 ID:enTdqysw0
すげー、過疎っぷりw
研究で携帯でプログラム組まなきゃならんのだが、教授が「WMかんたんでいいよ〜」とか言ってた。
でも、俺もWMあんまり好きじゃない。もっさりしてるから。
Linuxはもっと好きじゃない、整合性を保つのにデスマーチ発生しやすすぎだと思うんだ。
使う分にはどっちでもいいけど。
Symbianは開発環境が手に入らないから何ともいえない。
Tronはかぜの噂で死んだと聞いた。
110非通知さん:2009/03/08(日) 23:24:20 ID:k+jO/GsT0
いろいろ携帯使ってきたけどWindows Mobile大好き。
でも国産のはもっさりなのでPalmとかHTCの低解像度の限定だけどね。
NOKIAって今イチ。いまさらドライブレターとかありえない。
iPhoneはいいんだけどメール書くのがめっきり減った。
111非通知さん:2009/03/10(火) 01:13:17 ID:DN15OFwx0
とりあえずクソゲイツは避けれるなら避けたほうがいいと思うんだ。
パソは仕方ないからずっとマイクロゲイツのOS使ってるけど。
112名刺は切らしておりまして :2009/03/10(火) 01:53:34 ID:VmX+WB6l0
全角アルファベット…



























113名無しのひみつ :2009/03/28(土) 09:23:47 ID:QAmms+fi0
Windows Marketplace for Mobile、登録アプリのアップグレードに99ドル--関係者が明らかに
ttp://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20390664,00.htm
114非通知さん:2009/04/08(水) 00:53:10 ID:aS1g82X80
はやくWindowsMobile7でないかな・・・
115非通知さん:2009/04/13(月) 16:30:55 ID:yeZppweM0
もっと軽くなって欲しい
116非通知さん:2009/04/15(水) 19:13:16 ID:+GWKHecu0
まだまだ一般の携帯より使いにくい。
自由度とそう反するところが多いが。
117非通知さん:2009/04/20(月) 03:00:51 ID:SI1nHEX20
相反(あいはん)する所と言いたい。
118名無しさんにズームイン! :2009/05/20(水) 11:43:57 ID:5btAqOIS0
Microsoft、携帯向けクラウドサービス「My Phone」βを一般公開
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/20/news019.html

っていうの試してみたけど、連絡先のフリガナが同期されねえぇ。
日本人なめてるのか。
119非通知さん:2009/05/29(金) 10:16:35 ID:ON0fVUmQ0
≪クリック募金≫

クリックするだけで、さまざまな問題解決のために無料で募金できます。
スポンサーがあなたの代わりに募金するため、あなたは無料で募金できます。 

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1213246816/
120非通知さん:2009/07/02(木) 17:38:31 ID:0zValitS0
正直、使いづらい。
WM6のアドエスでは少なくともカナーリ使いづらい。
121非通知さん:2009/09/08(火) 08:43:09 ID:598oKrNe0
正直、どれでもやれることがほとんど変わらん
消費者馬鹿にすんなよ、工作員
何やったって携帯の全体市場は先細りじゃ、ボケ
122非通知さん:2009/10/09(金) 02:18:23 ID:EBEr5zcM0
Windows Mobile 6.5レビュー:言い訳する余地もない
http://www.gizmodo.jp/2009/10/windows_mobile_65.html
123非通知さん:2009/10/10(土) 04:10:57 ID:wFpgQdV60
うーーーん、まあ出ないよりはマシ程度か。
124いつでもどこでも名無しさん :2009/10/13(火) 16:22:39 ID:MR5kx/DO0
おサイフケータイとipodtouch+MIFIでいいや
WM7までWM機の出番無し
かと言ってSBM/iPhoneの出番も無し
125非通知さん:2009/11/19(木) 06:27:48 ID:HjgbE21H0
全部とは言わんがWMいいよ
126非通知さん:2009/11/21(土) 23:02:02 ID:AutkzzMs0
MIFIwww
127非通知さん:2009/11/21(土) 23:26:40 ID:zLOUTDkHO
携帯の機能がPCに追いつけば、Windows7かその後継OSでいい。
128非通知さん:2009/11/25(水) 11:25:27 ID:BuOVwkxW0
それはもはやPCと呼ぼう
129名無しさん@涙目です。 :2009/11/28(土) 02:31:12 ID:LYWCSnmx0
Zune HDレベルのUI積めばすごい快適そう
どうだっていいけど早いとこWindowsMobile7+SnapdragonDualCore出てくれ
131非通知さん:2010/01/23(土) 11:40:37 ID:R/qhZ2HS0
WM7 は、ZuneHDをベースにするんだろ。 互換性は一切捨てて心機一転
しかし、WMは互換性だけで売れてるようなもんだからな。
132非通知さん:2010/02/09(火) 09:53:45 ID:jW+jLxXw0
WindowsMobile7は互換性も無くアプリを自由に入れられない劣化iPhoneのゴミだから存在価値が全く無い
これからはイマイチのAndoroidで我慢するしかない
133非通知さん:2010/04/03(土) 09:45:32 ID:+sG7j2/c0
>>130
このころの俺はこんなものに期待していたのか……
134非通知さん:2010/04/03(土) 10:17:30 ID:pWWqCcXZ0
ケータイまでウイリスに怯えながら使うなんてイヤだねぇ。
135非通知さん:2010/04/04(日) 14:21:29 ID:GgN00WMQ0
Apple [2009]iPhone not on GPU. Good!! :)
http://www.youtube.com/watch?v=qm8bYhULpkI
Microsoft [2009]ZuneHD Nvidia GPU. Very Good!!
http://www.youtube.com/watch?v=CnLMuKK6KSY
Google [2010]Android on GPU. not Good :(
http://www.youtube.com/watch?v=vCB08GR6B3A

Microsoft[2010]NextGen Windows Phone 7 Series
CPU ARMv7 Cortex/Scorpion.GPU on DirectX9
http://www.youtube.com/watch?v=Sfm0FOLLwAg
Very Nice 3D Game!
136非通知さん:2010/04/04(日) 14:22:16 ID:GgN00WMQ0
海外サイトからのコピペですまん。
アンドロイドの動画を見て、茶噴いたわwww
137非通知さん:2010/08/11(水) 01:28:09 ID:PO5OtuxUi
しかし、WindowsMobileって完全に時代に乗り遅れたよな
138非通知さん:2010/08/12(木) 16:02:42 ID:bLC9tUDx0
>>59
それだけで黄なことがあれば十分馬鹿にされる資格あるぞ。
しかもできないのはそれだけじゃないし。
139非通知さん:2010/08/26(木) 23:40:34 ID:aYrARBDni
>>137
同意
ちょっと前のネットブックブーム、今のiPad、どれもWindows Mobileが本来獲得したかった市場だし、
こういうグッズを使おうとする人たちにWMが見向きもされなかったところがどうしようもない
140非通知さん:2011/04/14(木) 00:44:36.01 ID:6FXrOF000
>>139
モバイル市場は完全にAppleの天下になったな
Googleでさえ二番煎じ扱い、MSは完全に蚊帳の外
141非通知さん:2011/04/14(木) 22:59:02.61 ID:GVlkSNIr0
Windows CEが生き残っているのが奇跡だよ。
142非通知さん:2011/04/16(土) 04:27:01.57 ID:X3hhBn0O0
現状これだけはないわ!
143非通知さん:2011/05/23(月) 19:23:04.85 ID:BU9s1iugO
Windows Phone 7 が開発されて、初めのころのレスであげられた欠点は
少しだけ改善しているな。Windows Mobile の長所は削られたけど。
144非通知さん:2011/05/24(火) 01:06:03.44 ID:fzUI/GxP0
>>127
ドコモで出るね。
クソ回線とクソOSでコケたD4とは違うといいんんだが。
145非通知さん:2011/06/25(土) 19:14:54.96 ID:2lWU+hrxO
>>1
一回もこういう機種を手にしたことはないが、
例えば電源ONから初期化処理が落ち着いて、引っ掛かりなく操作できるまで
2分近く要するとか、フリーズや再起動が約束されていそうなイメージが沸き出る
携帯電話なんて誰も必要ない
146非通知さん:2012/02/02(木) 13:29:43.67 ID:TOt2pAjz0
Androidも雲行き怪しくなってきたな
147非通知さん:2012/02/04(土) 00:15:58.82 ID:Y8HZ1O730
DoCoMoがWindowsphoneに手を出さない理由は?
148非通知さん:2012/02/04(土) 00:27:29.75 ID:/IvD5taY0
いやーびっくりした。
リアルここだけ4年前のスレだったとは。
149非通知さん:2012/02/04(土) 21:49:27.14 ID:JKELoGRE0
wmクソすぎてis02たたきうったけど
150非通知さん:2012/02/05(日) 07:53:18.65 ID:rU+nm+S00
未だにWP7.5のシェアがWMを超えられなくてワロタ
151非通知さん:2012/03/24(土) 17:42:59.45 ID:7YcxnEVV0
androidはベースOSが糞だし、どうあがいてもねぇ
152非通知さん:2012/09/08(土) 06:49:13.14 ID:JD7niQp+0
>>150
業務用端末はほぼ100%がWMだからな
やっと少しandroidが出てきたって感じだけど
153非通知さん
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね