ドコモ新料金 バリューコース&ベーシックコース 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蕪餅 ◆T7s/KABU/c
”905i以降に発売される対象機種”を新規または機種変などで購入する場合、
料金プランや端末価格の割引額が異なる「バリューコース」,「ベーシックコース」の
どちらかを選択する形になります(両コースとも無料通信分、ポイント付与等は変わらず)。
※既存ユーザーがバリュー/ベーシックに移行出来るのは次回機種変で”端末購入”する時のみ

■バリューコース■←インセ削減して端末代と基本料の分離プラン
・端末購入代:高め[一括払い/12・24回分割払いが選択可能]

・料金プラン:バリュープラン[従来料金プランから一律(税込)1,680円割引価格]
 ※「ファミ割MAX50」,「ひとりでも割50」の適用は割引後の金額に対して
  →ファミ割MAX50等に加入の場合、ベーシックとの月額差は(税込)840円安くなる形に

・途中解約/機種変:分割払いの残金が有る場合はその支払い(ポイント充当も可能)
 ※途中解約の場合は「ファミ割MAX50」,「ひとりでも割50」の解約金(税込)9,975円も別途要

■ベーシックコース■←これまでの販売方式に近いもの
・端末購入代:安め[2年間の同一機種利用を条件に(税込)15,750円割引]

・料金プラン:従来通りの料金プラン(※2年経過後も変わらず)

・途中解約/機種変:2年までの残月数×(税込)630円の解除料(ポイント充当は不可)
 ※途中解約の場合は「ファミ割MAX50」,「ひとりでも割50」の解約金(税込)9,975円も別途要

NTTドコモ:ケータイの買い方を選べるようになります
http://www.nttdocomo.co.jp/support/topics/value/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/071026_00.html
ドコモ、選べる購入制度を発表――月々安い「バリューコース」、買うとき安い「ベーシックコース」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/26/news059.html
ドコモ、端末価格で月額利用料が変わる新販売方式
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36917.html
前スレ:ドコモ新料金 バリューコース&ベーシックコース 20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1201998197/
2非通知さん:2008/02/27(水) 18:11:53 ID:U1Gl17B30
>>3
3非通知さん:2008/02/27(水) 18:16:38 ID:/uYMtRVCO
バリュリュ(`;ω;´)モワッ
4非通知さん:2008/02/27(水) 18:48:37 ID:YLsxEQLt0
「DoCoMo」・・・・家族間24時間話し放題(ファミ割MAX50必須)+月25分通話無料
  「au」 ・・・・・・家族間24時間話し放題(誰でも割必須)
「SoftBank」・・・・家族間24時間話し放題+SoftBank同士1時〜21時まで話し放題+SoftBank同士写メールし放題+特別割引

             〓〓3年間の維持費〓〓
     【DoCoMo】      【au】      【SoftBank】    【SoftBank】
      D705iμ      A5529T     810P・814T・812SH・705Px
     一括払い      一括払い  スパボ一括払い  スパボ一括払い
   (新規バリューSS)  (新規シンプルS) (新規ホワイトプラン) (新規ホワイト学割)
端末代 :\34,440      \27,300      \30,720        \30,720
手数料 : \3,150        \2,835      \2,835         \2,835
1ヶ月目:  \315       \1,365      \1,295          \315
2ヶ月目:  \315       \1,365      \1,295          \315
3ヶ月目:  \315       \1,365        \15           \0(特別割引で支払い総額から1,280円引)
4ヶ月目: \1,365       \1,365        \15           \0(特別割引で支払い総額から1,280円引)
  :     :           :          :           :
26ヶ月目:\1,365       \1,365        \15           \0(特別割引で支払い総額から1,280円引)
27ヶ月目:\1,365       \1,365      \1,295          \315(特別割引終了)
  :     :           :          :           :
36ヶ月目:\1,365       \1,365      \1,295          \315(ホワイト学割終了)
   (違約金9,975円)(違約金9,975円)  (違約金0円)    (違約金0円)
■合計 \93,555       \89,250      \49,455        \37,335    ※ユニバーサル料金別

※最安端末価格は以下参照
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/price_backnumber/
http://onlineshop.mb.softbank.jp/
5非通知さん:2008/02/27(水) 19:12:56 ID:nKl71Hf5O
いや〜、静かだの。
6非通知さん:2008/02/27(水) 19:30:20 ID:WbdWdHqI0
ドコモ、家族内の24時間無料通話を4月1日スタート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080227-00000040-imp-sci
7非通知さん:2008/02/27(水) 19:35:33 ID:SOe8XnMz0
バリューで端末代値上げ!

家族内の24時間無料通話の代わりにi-mode値上げ!

最近値上げ三昧ですネ
8非通知さん:2008/02/27(水) 19:52:52 ID:jAB7GYWE0
iモード付加機能使用料の改定について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080227_04.html
9非通知さん:2008/02/27(水) 19:54:03 ID:I3uIXqj+0
10円値上げか。やっぱりどこかでもとは取るんだな。
10非通知さん:2008/02/27(水) 20:07:54 ID:GSIa3luO0
100円でそ、0一個足りナス。
11非通知さん:2008/02/27(水) 20:08:04 ID:ivcfeKCs0
>>9
100円の値上げだろ

iモード契約数は約4,783万、100円値上げで年間600億円弱の増収。
12非通知さん:2008/02/27(水) 20:13:27 ID:GSIa3luO0
家族間通話無料に入る為にどれだけの人数が50割に入るか・・・
入ったらすぐ50割だからその差額分が減収・・・うーんドコモガンバッテ
13非通知さん:2008/02/27(水) 20:32:04 ID:Tcp2X1ALO
無理してバリューなんかやるからこうなるんだよ。
二年後にはバリュー値上げでベーシックと変わらなくなりそうだw
14非通知さん:2008/02/27(水) 20:36:14 ID:pdYpRYou0
>>13
インセ完全廃止になったらそうなるんでしょ
15非通知さん:2008/02/27(水) 21:44:51 ID:jTs4nmQT0
難しい話はともかく、待つべきか待っても無駄かを知りたいお(´;ω;`)
16非通知さん:2008/02/27(水) 21:47:38 ID:tTCQyfVu0
>>15
待つって何を?
無駄って何が無駄ってこと?(´・ω・`)
17非通知さん:2008/02/27(水) 21:49:03 ID:jTs4nmQT0
待ったら安くなるのか、待つだけ時間の無駄なのか知りたいお(´;ω;`)
18非通知さん:2008/02/27(水) 21:53:17 ID:tTCQyfVu0
値下がり幅は低いかもしれないけど、906発売の頃には、
もっと値下がりがしていると思うぉ(´・ω・`)

つか705iなんか904i相当の性能であの値段だったら
買いだと思うけどなぁ( ´ー`)
19非通知さん:2008/02/27(水) 21:56:30 ID:jTs4nmQT0
905ほしいおほしいお(´;ω;`)
20非通知さん:2008/02/27(水) 21:59:38 ID:tTCQyfVu0
値下がりして906が発売されたら、906が欲しくなるクセに ( ´∀`)σ)∀`)プニプニ
21非通知さん:2008/02/27(水) 22:02:10 ID:jTs4nmQT0
906もほしいおほしいお(´;ω;`)
22非通知さん:2008/02/27(水) 22:03:17 ID:tTCQyfVu0
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
23非通知さん:2008/02/27(水) 22:07:03 ID:jTs4nmQT0
906はオクで買うんだもん(´;ω;`)
24非通知さん:2008/02/27(水) 22:09:02 ID:tTCQyfVu0
(=゚ω゚)つ)゚∀゚)グァ
25非通知さん:2008/02/27(水) 22:14:29 ID:D27le0zx0
>>18
705iはN904i以外には負けてないと思うが。
N904iは別格だけど。
ワンセグがついてないだけだからN905iμと同レベルの端末。
26非通知さん:2008/02/27(水) 22:30:55 ID:tTCQyfVu0
>>25
N705、P705に至っては、905の冠でもおかしくないしね
27非通知さん:2008/02/27(水) 23:41:17 ID:6K37NdrFO
ドコモとしては値下げはなるべくしたくないって方針だからな
実際は(わずかながらも)値下げもあるかもしれんが
今回の様なバリュー移行一発目では
待つだけ非バリューの基本料を払い続ける事になるから
トントン?
28非通知さん:2008/02/27(水) 23:44:01 ID:Akodz7oLP
というか、iモード105円値上げです。
プランは下げて他でしっかり回収への移行ですかね。
29非通知さん:2008/02/27(水) 23:45:31 ID:6K37NdrFO
906発売する頃には905は品切れになってるかもしれん
不人気端末や不人気カラーしか残ってなかったり
底値の見極めが
30非通知さん:2008/02/27(水) 23:56:18 ID:2Yjw9RZwO
今まで形落ち端末で安く機種変更していた人達はトータルでも高くなるかもね。
31非通知さん:2008/02/28(木) 00:10:23 ID:khz0CwRd0
基本料、通話料の値下げとパケ代の値下げは全く別物だからな
基本料は主に通話に関する設備や、奨励金など端末価格に関するもの
通話設備が一通り一巡したので値下げの方向に進んでる
逆にパケ代はパケ放題で料金頭打ちだし、ハイスピ対応などの必要で
インフラ投資が必要 基本料金に反映したんじゃなく、
インフラ代は使用者から徴収しようという姿勢なんだろう
32非通知さん:2008/02/28(木) 00:32:14 ID:C3Wndk2XP
>>31
何を言いたいのか全然分かりませんが、
値下げは値下げ、値上げは値上げ。

どれだけキャリアが叫ぼうが値上げは常に利用者からは批判されるべき物です。
っていうか値上げされて批判しない利用者は利用者じゃありません。
33非通知さん:2008/02/28(木) 00:38:04 ID:khz0CwRd0
「値上げ=悪」という勧善懲悪的な考え方は、ただ単に人を貶めたいか
もしくはあなた自身が幼稚な考え方を持ってるとしかいいようがないね
経済学的にも緩やかなインフレが正常な姿で、何百年も貨幣価値が
同じままであることはあり得ない
またその他の経済事情によって価格は変化する
石油価格の高騰で他の製品が値上がりされることは批判されるべきことか?
あなたは無給であっても商品の値上げをせずのたれ死ぬまで働き続けるのか?
34非通知さん:2008/02/28(木) 01:03:26 ID:C3Wndk2XP
>>33




「信者乙」
35非通知さん:2008/02/28(木) 01:06:38 ID:khz0CwRd0
>>34
経済の一般論を述べるだけで完膚無きまでに論破できる内容を
述べたまでであって、それがドコモ信者となるとは片腹が痛いとしかいいようがない
なぜならば、通常に考えられる経済の姿から値上げが当然と考えられる
状況を指摘しただけであり決してドコモを擁護しているわけではない
問題は値上げ全てが悪であると言い切ったあなたであり、
そのような考え方が問題だ 値上げが問題というのならばなぜ問題であるのか
その根拠を示し論理的にどこがおかしいのか指摘しなければならない
36非通知さん:2008/02/28(木) 01:10:34 ID:C3Wndk2XP
>>35
んじゃ指摘しとくね。

・値上げを”利用者にとって”
 「マイナスではない」と妥協して受け入れる利用者もいるかもしれないが、
 「プラスである」と受け入れる利用者はいない。

これがすべて。

キミはこれを無視しようとして必死に長文を書き連ねて醜態さらしてるだけだ。
37非通知さん:2008/02/28(木) 01:13:18 ID:khz0CwRd0
>>36
使用者の感情だけで全ての経済が回っているわけではない
なぜなら全ての価格は0円であることが利用者の最も望む姿だからだ
では利用者がすべて0円を望んだところでそれが実現できるのだろうか?
それは絶対にあり得ない しなければいけない料金は聴取しなければいけないし
料金を得なければ企業として成り立っていかない
それが不満であるのならば利用料金0円を目指す他国で生活をすべき
38非通知さん:2008/02/28(木) 01:15:35 ID:C3Wndk2XP
>>37
また長文で醜態さらしですね。

「誰も値下げ要求のことなど言っていない」

今は

「最初ドコモが言ってた価格が”値上げ”されたことへの批判」
39非通知さん:2008/02/28(木) 01:17:54 ID:C3Wndk2XP
そろそろ寝るんで結論だけ書いとくと


ID:khz0CwRd0 が言ってる結論
「ドコモはどれだけ値上げしてもいいし利用者は常にそれを受け入れるべきだ!!
 ドコモに栄光あれ!!」

俺が言ってる結論
「そんな勝手なことするなよ、一方的な値上げは勘弁してくれ」
40非通知さん:2008/02/28(木) 01:22:04 ID:khz0CwRd0
>>38
>最初ドコモが言ってた価格が”値上げ”されたことへの批判
主語述語が支離滅裂で、誰が最初に、どのように、価格が値上げしたと言ったことを、
誰が発言したということを言いたいのか、全く意味が分からない
まともに論議をしたいのなら相手にもわかるよう少なくとも主語述語が理解できるよう
明確に記述をすべきた

そして、内容をくみ取って返答するが、
その事についてはすでに>>35で指摘している >>35を再読
41非通知さん:2008/02/28(木) 01:22:06 ID:zovW2/c3O
横から口出すけど、機械モノは新しくなればなる程安くなる
これは同じモノを作れば設備投信が回収されるのもあるけど
同種別機種も安くなる。これは開発当初の技術が数年経てばその開発費が回収されて
同じ技術を安く提供できるから。
どうしても価格を落とせないモノは液晶とかHDDかな。

で「値上げ=悪」という考え方は、貶めたいとか幼稚な考え方 とは言えないし
経済学的にも緩やかなインフレが正常な姿ではなく理想の姿
貨幣価値が同じままであることはあり得ないのは当然としても
それはもっと長期的スパンでの見解、また特定の製品のみに影響するものではない
ついでに
>石油価格の高騰で他の製品が値上がりされることは批判されるべきことか?
漫然と原油価格の高騰に手をこまねいて価格を抑える努力が無いなら
批判されて然るべき、まあ出来る事と出来ない事があるから無理強いはできないけど
努力する姿勢は必要
>あなたは無給であっても商品の値上げをせずのたれ死ぬまで働き続けるのか?
直接の回答では無いけど
価格にはコストの上に普通利益、その上に予定利益を重ねる訳だから
予定利益はゼロでも企業は存続可能

42非通知さん:2008/02/28(木) 01:24:10 ID:khz0CwRd0
>>39
まったく違う そうやって意図的に論理をすり替え意見を誘導する行為は全然意味がない 
すでに>>35で記述してあることが理解できないとはまったく記述した内容を理解せずに
一方的に書き込みをしているとしか考えられない
再度言う>>35の原文再読
43非通知さん:2008/02/28(木) 01:24:10 ID:zovW2/c3O
で結局、何でもかんでも安く汁!ってのは間違いだけど
何だかんだ言って値下げしないばかりか値上げする企業ってのも
非道いと思う。
44非通知さん:2008/02/28(木) 01:29:27 ID:khz0CwRd0
>>41
>>35の原文を再読
何も根拠を示さずに一方的に値上げ=悪だとして値上げする側だけを
批判する姿勢そのものが相手を貶める幼稚で稚拙な考え方だと
述べているのだが そして石油価格の高騰や、その他価格の変動については、
どうしても必要な場合がある一つの例として記述しているのだが
それが理解できないようであれば、今までの書き込みを再読しろとしかいいようがない

>機械モノは新しくなればなる程安くなる
この理屈は理解できるが、これが今回のiモード使用料の値上げとどう関係があるのか
いまいちつながりがよく理解できないので可能であれば真意を示してもらいたい
45非通知さん:2008/02/28(木) 01:30:11 ID:RsRiGO830
質問 バリューのポイントって端末代金は
つかない???
46非通知さん:2008/02/28(木) 01:44:41 ID:zovW2/c3O
>>44
最初に俺は>>35じゃ無いのでそこんとこヨロシク

で、機械モノの価格を書いたのは直接i-mode料金の値上げとリンクしてるんじゃなくて
値上げだの値下げだのについての話題だったからひとつのケースを書いただけ。
真意って程のモノじゃなくて価格の変動は一定方向のモノとそうで無いモノ
があるって言いたかっただけだから。
あなたの原油価格の一例はi-mode料金の値上げってのに直接の関係ある?
それと同じ。
47非通知さん:2008/02/28(木) 01:49:28 ID:khz0CwRd0
>>46
やはり全く日本語が理解できないようだな
すでにその説明については、私が>>35に記述しているので
それを再読して欲しいと請うているのだがそんなことも理解できないのか?
原油価格の一例をなぜ挙げたのかについては、>>44を再読

おっと、このように書くとまた>>44はあなたが書いたわけでは無いと指摘
されてしまうのか

原油価格の一例は、どうしても値上げが必要な場合があるのであって
必ずしも値上げ=悪とはならないという>>35に記述した意見を具体的に
>>44で私が補足した意見を記述しているのでもういちど私の書いた>>44
文章を再読してください

ここまで詳しく書けばいいか?
48非通知さん:2008/02/28(木) 02:07:24 ID:b/n16Xa+0
>>46
横から口出さない方がよかったね。
ID:khz0CwRd0さんは前スレの最後の方に居た人だろうし、
話相手が欲しいみたいだからそっとしてあげてね。
49非通知さん:2008/02/28(木) 02:12:08 ID:zovW2/c3O
>>47

>おっと、このように書くとまた>>44はあなたが書いたわけでは無いと指摘
されてしまうのか

いや、だから>>44はあなたの書き込みでそ?>>41>>43>>46が俺。IDを見て。

で、あなたは自分で言う程経済を理解してないね、少なくともマトモな経済書
読めてない。読んで無いんじゃ無くてね。
まあ実体経済に少しはあてはまる事は言えてるようだけど>>35に書いてるみたいに
完膚無きまで論破…なんて全然できてない、ただ惜しい部分あるな
って思ったのね、ただそれだけ。

>なぜなら全ての価格は0円であることが利用者の最も望む姿だからだ
等価交換って知ってる?

>では利用者がすべて0円を望んだところでそれが実現できるのだろうか?
それは絶対にあり得ない つ原始取得

>しなければいけない料金は聴取しなければいけないし
聴取→徴収、ね

ホントに経済を語る人間かぬ?騙ってるの?
まぁちょっと小馬鹿にした書き方したけど読む人が読めばわかるから。
50非通知さん:2008/02/28(木) 02:18:19 ID:zovW2/c3O
>>48
そうだったの…
偏ってるけどなんか惜しいなって思ったからつい
勿論>>32>>39も間違ってるとは思わない。

んじゃお休みなさいノシ
51非通知さん:2008/02/28(木) 02:21:48 ID:khz0CwRd0
>>49
やはり日本語がまったく理解できていないようだな
>>44を再読」と記述しただけでは、また>>44は私(ID:khz0CwRd0)
が書いたものだが、それについても自分=ID:zovW2/c3O=私からみたら「あなた」が
書いたものではないから「ヨロシク」と指摘されてしまうのかと皮肉を記述しているのだが
私が過去に書いた原文を再読してくれと何度も記述している流れから
その程度は理解できると思ったのだが、その程度の理解力で指摘されても
困る それにIDぐらいは理解している

それ以降の説明についても、「だから不可能なんだ」という意味で
そういう例を持ち出しているのだが、やはり日本語力がゼロだからだろうか
そんなことも理解してすらもらえないのだろうか
誰も0円が可能だとも実現できるとも書いていない
やはり日本語理解力が全くないとしか言いようがない
52非通知さん:2008/02/28(木) 02:26:01 ID:khz0CwRd0
>>50
いいや何の根拠もなく値上げ=悪だけ決めつけるのは間違っているだろう
その説明については>>35を再読しろと何度も記述しているが
その文意を理解せずに、いや理解しないどころか再読すらせずに
意見の一面だけを捉え無駄な指摘に終始しているとしか思えない
53非通知さん:2008/02/28(木) 02:33:02 ID:UJblbo7IO
>>52
>>50>>52へのレスじゃ無いっしょ、面白いからROMってたけど馬鹿ハケ〜ン!
54非通知さん:2008/02/28(木) 02:42:22 ID:khz0CwRd0
>>53
本当に日本語が理解できない奴がこれほどまでに多いとは思わなかった
詳しく説明してみよう
>>50は私に対する発言ではない
・しかし>>50>>50の中で、ID:C3Wndk2XPが私に対して返答した>>32>>39を引用した
・そして>>50>>32>>39の返答は間違っているとは思わないと書き込みした
・だから私はその意見に対しておかしいのではないかと>>52で指摘した
さあ、これでなぜ私が自分宛でない検討に対して意見を書いたのかが理解出来たかな?
まったく本当に日本語が理解できない奴らばかりだ
55非通知さん:2008/02/28(木) 02:57:17 ID:UJblbo7IO
>>46は、最初に俺は>>35じゃ無いのでそこんとこヨロシク これ>>35のところ>>34じゃないか

妙に>>35はつっかかるようなカキコしてるから>>34じゃねぇぜ
て伝えたかったのに皮肉な読み方されたのな
だいたい横レスて書いてるんだからミスだって分かるだろ
性格悪そうだなコイツ
56非通知さん:2008/02/28(木) 03:03:08 ID:PA6gAAINO
>>54
つ筋違い
57非通知さん:2008/02/28(木) 03:05:08 ID:VIHEpoS70
>>55
俺も普通にアンカーミスだと思う。
IP変えて打ってるわけじゃないよ。の強調でしょ。
58非通知さん:2008/02/28(木) 03:17:09 ID:khz0CwRd0
やはり日本語が不自由なようだな
>>41(ID:zovW2/c3O)は以下のように記述している
>で「値上げ=悪」という考え方は、貶めたいとか幼稚な考え方 とは言えないし
これは>>33で私が記述した内容だ
その後に私は>>35を記述し、そして41の返答をもらい、それに対して>>44で返答したわけだ
41で指摘された点については、すでに過去(35)に返答してあるのでそれを再読してくれと
記述したわけだが、それのどこが問題なのか?
44の時点では書込の時間差による行き違いも考慮し、すでに理由は35にて説明しているので
35を再読してくれと(その後に渡って何度も)記述しているわけだが

仮に46で記述されている35が34の間違いであっても35のままであっても
どちらでも文意には関係なく35を再読してくれればわかると記述したまでであって、
それを指摘されても困るし 仮に私の正確が悪いとしても私の論旨には全く影響がない

(重複しているアンカーは省略)
59非通知さん:2008/02/28(木) 03:23:56 ID:2GjETBUM0
量販で905バリュー一括購入→億に出す→安い旧機種を億で落とす

ウマー?
60非通知さん:2008/02/28(木) 03:25:28 ID:SkaUhILIO
一括で購入する場合はドコモポイント使って支払総額を安くさせるのは可能?
61非通知さん:2008/02/28(木) 03:28:45 ID:khz0CwRd0
>>57
ことごとく日本語の理解できない人がいるものだ

>>46で以下のように記述している
>すでにその説明については、私が>>35に記述しているので
>それを再読して欲しいと請うているのだがそんなことも理解できないのか?

説明については>>35ですでに記述してあるので
それを読んで欲しいと「お願い」しているのだが、そんなことも理解できないのか?
と47で懇切丁寧に記述しているわけだが、そんなやりとりの流れも理解できないのか?
62非通知さん:2008/02/28(木) 03:30:43 ID:VIHEpoS70
あと>>54さんへ。
日本語理解出来ない、を連発しているようだけど。
大概の人はあなたの書いている内容を解っているのでは。

サービス向上のための値上げはいかしかたない。
一概に値上げ=悪とはいかがなものか?
って言いたいのだろうけど。(違っていたらすみません。)

一般の感情としては値上げ=マイナスイメージでしょ。
>>50でID:zovW2/c3Oさんも、そう言いたかったんじゃない?
(っと言っても俺がそう捉えただけで実際には解らないけど。)

一般の利用者からみれば今回のDocomoのiモード利用料値上げは
利用者の望む結果では無いと思うな。

ここまで長文すみません。


63非通知さん:2008/02/28(木) 03:31:31 ID:FAGyud6o0
>>59
同じ事考える奴が多くて今億だとそんなに高く売れないぜ

>>60
一括でも分割でも可能
64非通知さん:2008/02/28(木) 03:35:48 ID:qMpznWa40
旧機種で3年以上使ってんのに

バリュープランに出来ないのはなぜ?

償却できてないの?
65非通知さん:2008/02/28(木) 03:46:34 ID:khz0CwRd0
>>62
残念ながら理解をしているとは思えない 冗長に記述しているつもりであるが
それでもまったく支離滅裂な解釈をされているのだから
理解できないとしか言いようがない 読解力がないのだろう

>(違っていたらすみません。)
謝る必要はない
すでに記述しているが、ID:C3Wndk2XPは連日連夜、全く非建設的で、
支離滅裂な書込をしている その流れを理解しつつ>>32を一読すれば理解できる
値上げが問題だと思うのならば、なぜ問題なのか、どうして値上げするべきできではないのか
その根拠を示しつつ論理的に指摘するべきだ
しかし彼は値上げ=悪だと決めつける感情論だけで、それ以外の建設的な指摘は全くない
だからすでに記述したように>>33で値上げ=悪ではないという例を示し、
もし「値上げ=悪」だとするならば、その根拠を提示して論議すべきだと>>35で指摘した

だが、残念ながらこの一連の書込の流れからそんな単純なことすらできない
日本語の不自由な人ばかりのようだ
66非通知さん:2008/02/28(木) 03:49:27 ID:2GjETBUM0
>>63
いあ
少しでも負担を減らしてバリューに移行したいだけなのれす
67非通知さん:2008/02/28(木) 03:55:20 ID:b/n16Xa+0
ID:khz0CwRd0さんまだ頑張っているのか。
俺から見たら、>>31の書き込みは何が言いたいのか分からない。
「こんな事書いたら誰かがレスしてきそうだ」という釣りに見える。

そもそもどういう考えで>>31の書き込みをしたんだい?
68非通知さん:2008/02/28(木) 04:12:49 ID:VIHEpoS70
>>65
はい、確かに根拠をしめすべきと書かれてましたね。

しかし日常生活の中で携帯電話の料金を見るときに
これはこれこれこうゆう流れがあってこの料金はこの値段で仕方ない。
っと何人の人が思うのでしょう。
そして値上げは単純に嫌な事として捉えられるものでは?

確かに論理的に物事を捉え理解する事は大事です。
しかし世の中の流れは大衆の感情で動いている事が多いのでは。

議論の場での感情論は論理的で無く説得力に欠けますが
企業としては利用者の感情に基づく意見でもそれを無下に無視する
ことは出来ないと思います。




69非通知さん:2008/02/28(木) 04:30:34 ID:UJblbo7IO
論理的にも何も、同じサービスが提供されるなら値上げより
値下げの方が嬉しいじゃん
逆に今回の値上げを論理的に説明できてるのかね?
70非通知さん:2008/02/28(木) 07:18:20 ID:oWbEQzXI0
値上がりは嫌だけど、100円くらいなら気にしないお(´;ω;`)
71非通知さん:2008/02/28(木) 07:32:15 ID:fgqVtvMR0
100円の値上げで騒ぐやつってどんだけ底辺なんだろw
72非通知さん:2008/02/28(木) 07:51:33 ID:PRMRLqzRO
ID:VIHEpoS70
ID:khz0CwRd0

ブログでやれ
73非通知さん:2008/02/28(木) 08:17:23 ID:r1FfT4B40
>>71
金銭の多寡は関係ないんじゃないか?
たとえば、うまい棒1本100円になったとして、金額だけで言えば「100円」は安いが、
うまい棒1本の対価にしては高いだろう。
74非通知さん:2008/02/28(木) 08:17:54 ID:Rv4MzXquO
>>71
激しく同意
75非通知さん:2008/02/28(木) 08:28:55 ID:fgqVtvMR0
>>73
うまい棒とiモードの利用価値は全く違うけどね
76非通知さん:2008/02/28(木) 08:37:24 ID:C3Wndk2XP
とっとと寝といて大正解だったっぽいなぁ。


ID:khz0CwRd0 みたいなのが必死に粘着してる限り、ドコモに先はないとよく分かったよ。
77非通知さん:2008/02/28(木) 09:43:35 ID:49kD+dZG0
なんか騙された気分
家族通話なんか意味無いし。i-mode値上げによる負担感の方が大きい。
78非通知さん:2008/02/28(木) 09:52:52 ID:nEobVEp10
iモード付加機能利用料
月額210円では、赤字の状態が続いてきたとのことで、
6月1日から
105円値上げし、
月額315円に改定することになった。

 1月末時点でiモード契約数は約4,783万となっており、

6月の値上げ実施により、

2008年度通期で500億円の増収を見込んでいる。
79非通知さん:2008/02/28(木) 09:53:20 ID:3/aIH3zL0
ココってバリュー&ベーシックスレの筈だよな?
80非通知さん:2008/02/28(木) 10:01:52 ID:hpgE6xsi0
iモード付加機能利用料が値上げされたから、良心的なauに行く
iモード付加機能利用料で315円も取る糞キャリアなんか使いたくない
SBは自宅圏外だから論外w
81非通知さん:2008/02/28(木) 11:20:10 ID:sJ6Y4qDE0
どう考えても>>6の穴埋めだからむかつくよな


>ドコモでは、今回の改定を「他社への対抗措置」としているが、同社ユーザーのうち7割がファミリー割引を
>契約しており、2008年度通期で800億円の減収を見込んでいる。
82非通知さん:2008/02/28(木) 11:42:50 ID:49kD+dZG0
いずれeビリング廃止されるかもw
83非通知さん:2008/02/28(木) 12:00:45 ID:ocwLs9tQO
バリューなんてただの撒き餌だったんだな。
84非通知さん:2008/02/28(木) 12:13:47 ID:fgqVtvMR0
今日ファミ割MAXの契約をしてきた
あとは3/3になったら2in1の契約をすれば
4月からは毎月2万円程度利用料金が減るぜ
嬉しいな〜♪
85非通知さん:2008/02/28(木) 12:18:41 ID:GcFNdMNm0
>>78
iモード契約って5000万もあるのか?
86非通知さん:2008/02/28(木) 12:20:14 ID:nEobVEp10



1月末時点でiモード契約数は約4,783万だ
87非通知さん:2008/02/28(木) 12:23:51 ID:C3Wndk2XP
一見安そうに見えるけどいろいろ改悪三昧で結局高止まり、
ってのはSBがやってることと思ってたけど……。

まさかドコモがそんなことに追従するとは思わなかったですよ、ホント。

バリューで契約した自分が馬鹿だったんだろうか……。
88非通知さん:2008/02/28(木) 12:33:12 ID:49kD+dZG0
ドコモ、法人向けに月900円の音声定額プランを発表

 NTTドコモは、同一法人名義で契約するFOMA同士の通話を定額にする「法人向けグループ内音声定額」のサービスを6月1日より提供すると発表した。

 月額900円の追加で、11回線から300回線までの同一グループ内の日本国内での音声通話を定額で利用できるというもの。対象となる料金プランは、
「タイプM」「タイプL」「タイプLL」「タイプビジネス」「タイプM バリュー」「タイプL バリュー」「タイプLL バリュー」「タイプビジネス バリュー」、「タイプM 2in1」「タイプL 2in1」「タイプLL 2in1」「タイプビジネス 2in1」となる。

 また、グループ外への通話については、加入の料金プランに応じた無料通信分が利用でき、「(新)いちねん割引」や各種法人向け割引サービスと組み合わせて利用することも可能だ。


http://www.rbbtoday.com/news/20080228/49086.html
89非通知さん:2008/02/28(木) 12:33:41 ID:49kD+dZG0
i-mode解約しようかな。
90非通知さん:2008/02/28(木) 12:41:35 ID:hLuj6CHrO
たかたが月\100位の値上げでガタガタ言うなよ馬鹿馬鹿しい。iモードが\1000になったとかならともかく。
おまえらの大好きなプランSSバリューなら3分かからずに消費する額だろ。
最近の例ではビールなんかも値上げだし、昔なら国鉄なんか毎年のように値上げしてたじゃねーか。50%値上げとかもあったし。
別にDoCoMoを擁護するわけじゃないが、金に細かすぎる乞食は携帯持たなくていいよ。
本来は携帯電話はガキや乞食が持っちゃいけない贅沢品なんだよ。
91非通知さん:2008/02/28(木) 12:42:25 ID:S4phiNAxO
イメージ悪化による損失だってあるだろうに、
単純なかけ算だけで500億の増収♪ってアホか。
92非通知さん:2008/02/28(木) 12:45:13 ID:fgqVtvMR0
>>91
100円の値上げを理由に解約するやつなんてほとんどいないよw
オマエぐらいだ
93非通知さん:2008/02/28(木) 12:46:25 ID:A7k6Cr1v0
その100円がどうにもならなくってドコモは値上げしたんだよ。
94非通知さん:2008/02/28(木) 12:48:01 ID:C3Wndk2XP
>>90
ここは

2年以上経ってからもしかしたら月800円くらい安くなるかも、
のために今4万5万を支払う人たちのスレですが?

そしてそれを9割以上の顧客が選んでるそうです。ドコモ自身の発表によると。


毎月100円値上げなら2年で2400円、3年で3600円値上げ。

「平均的な機種変更間隔は2年半くらいだからバリューは安い」
という論調はすでに崩壊同然です。
ただただ縛りが厳しいだけになってしまいました。


次の値上げがないことを心底祈ります、現バリュー契約者として。
95非通知さん:2008/02/28(木) 13:23:00 ID:r1FfT4B40
今回の100円値上げはいいけど、1000円とかになるとつらいな。
ここの空気からするとまだまだ値上げしても大丈夫そうだけど。
96非通知さん:2008/02/28(木) 13:27:12 ID:ph8bRN130
端末の高さの方が問題だ
97非通知さん:2008/02/28(木) 13:29:31 ID:hLuj6CHrO
>>94
バリューコース&ベーシックコースのスレだからバリュー限定じゃないし、
バリューで月額したい奴だけのスレでもないだろ。
まぁベーシックで契約してる奴はそうはいないだろうけどね。
そんなオレはN904使いなんで今のところどっちも関係ないけどなw
あと端末に5万払ったからって別に偉くもないわな。アナログムーバや無印デジタルムーバに較べりゃ安いもんだ。
オレに言わせりゃDoCoMo随分安くなったんだけどなぁ。
多少値上げされても通話だけで月2万3万使ってた時代を振り返ると気にしないな。
今更レンタル限定とかプランAプランB限定の頃の水準に戻るとかならさすがに憤慨するけどね。
98非通知さん:2008/02/28(木) 13:30:50 ID:hLuj6CHrO
>>97
×バリューで月額したい
○バリューで月額安くしたい
です。スミマセン。
99非通知さん:2008/02/28(木) 13:42:35 ID:C3Wndk2XP
>>97
ベーシックコースは
「バリューを輝かせる裏方にするため意図的に調整された」
過去からみれば単純に改悪されたプランでしかありません。

なので
>そしてそれを9割以上の顧客が選んでるそうです。ドコモ自身の発表によると。
と書いたし、実際利用者のほとんどはバリューを前提にしています。

それが現実です。


その上で
「今回の値上げ」を「遙か昔に比べれば〜」でどーこー言っても無駄です。
「昔はケータイなんてなかったんだ」なんて話をご希望ですか?違いますよね?
100非通知さん:2008/02/28(木) 13:43:39 ID:JmVxzpMt0
インセ分回収で設備の負担ぐらいカバー出来ないのかね?
たかが100円でもやってることはガソリン税の暫定税率分とかわんねーな。
101非通知さん:2008/02/28(木) 13:47:51 ID:zNsjyyj+0
そろそろ値崩れが始ったな
ケーズデンキ 東京ベイサイド新浦安 新規、ナンバーポータビリティーで
905 705 1万引きだってさ

買い増しは対象外・・・orz
102非通知さん:2008/02/28(木) 13:50:55 ID:C3Wndk2XP
>>101
月末は販売ノルマ未達の店舗が
「赤字を出してでもノルマ達成のため販売しようとする」
ために、赤字上等の店舗が出る時期ではありますよ。


つてもまー、「結局なんだかんだ言って新規優遇か、ドコモも」
ではありますが。
103非通知さん:2008/02/28(木) 14:05:53 ID:oWbEQzXI0
新規と買い増しのインセ額が違うってこと(´;ω;`)?
104非通知さん:2008/02/28(木) 14:06:50 ID:hLuj6CHrO
>>99
上中段は完全同意。あうのシンプルコースよりはマシってレベルだよね。まぁあうはフルサポも糞だが。
下段は、今回に関しては値上げって騒ぐ程のものじゃないだろって事を端的に言っただけ。
別に過去の話『だけ』したいわけじゃないので安心していて。
あと昔の話ってほど古くはないぞ。たかだか10年ちょっと前、つい最近の事じゃないか。
CDの普及より全然新しい話だし、ネットだってもうあったぞ。回線速度は激遅だったけど。
昔と言うなら、せめて白黒テレビとか、一層式洗濯機とか、冷凍庫の無い冷蔵庫とかが主流だった時代位までは遡ってもらわないとなぁ
まぁ沖縄返還を境にそれ以前が世代を問わず言える昔かねぇ。
105非通知さん:2008/02/28(木) 14:09:07 ID:C3Wndk2XP
>>104
その1行目の時点であなたの相手する気は完全に失せました。

ドコモの話をしているときに無理矢理他の話にすり替えてこっそり批判しなくていいです。
信者乙。
106非通知さん:2008/02/28(木) 14:12:27 ID:oWbEQzXI0
そもそも赤字出してノルマ達成して意味あるん(´;ω;`)?
1万円引いてもまだまだ利益が出てると思うけど(´;ω;`)
107非通知さん:2008/02/28(木) 14:15:49 ID:gOTIfnRl0
100円くらいでごちゃごちゃいうな
あうのプリケばら撒きの方がよっぽど問題なんだから
108非通知さん:2008/02/28(木) 14:26:55 ID:sSILxhL80
>たかが100円
5割増だよ。
109非通知さん:2008/02/28(木) 15:12:04 ID:hLuj6CHrO
>>105
もう相手してもらえないようだけど一応。
オレが一番言いたいことは、君たちは大切な事を忘れてるんじゃないかって事。
今の携帯って、電話はもちろんメールもネットもできて、カメラになって音楽プレイヤーになってGPSでナビも出来る。
こんな、夢のような魔法の機械が高々4〜5万で買えて月数千円あれば維持出来る。
これってものすごくありがたい事だよ。でも君たちはそれを享受する事を当たり前とし、
バリューでいくら安くなるとかiモード値上げとか細かい事で一喜一憂して、何かあればすぐに文句ばかり垂れる。
挙げ句の果てに脊髄反射で「信者乙」。だから『ゆとり』とか揶揄されちゃうんだよ。
ゆとりって、本当は心にゆとりが無い人の事だよね。
とりあえず、こんなありがたい時代に生まれてきた事を、ご両親や世間に感謝する事から始めてみなよ。
そして、自分達が当たり前に享受してる環境がどれだけすごいかを良く考えてみたら、
自分達がどんなにつまらない事に拘ってみっともないかがわかるんじゃない?
110非通知さん:2008/02/28(木) 15:17:05 ID:C3Wndk2XP
>>109


「糞長い長文必死な人、そういやPCのIDでいたな〜でもこの人ケータイIDだな〜不思議だな〜」
111非通知さん:2008/02/28(木) 15:31:12 ID:oWbEQzXI0
うーみゅ(´・ω・`)
サービスに対して蓋然性を持たない価格設定だと思えば、他社に移れば良いんじゃないかにゃ(´・ω・`)?
釣り合ってないと思いながらドコモを選ぶ理由はないと思うお(´;ω;`)
112非通知さん:2008/02/28(木) 15:38:29 ID:hLuj6CHrO
>>110
確かに2ちゃん如きで熱くなってるオレもみっともないな。
いい年してゆとりかオレorz

ところで、日頃から疑問なんだが、長文長文て、なんで2ちゃんはこの程度で長文扱いされるんだ?
ニフティの会議室なんかもっと長文がザラだったぞ。
113非通知さん:2008/02/28(木) 15:42:53 ID:oWbEQzXI0
2ちゃんはレスが多いから、長い文章がイパーイだと1レスならいいけど
たくさん集まったときに読む気がなくなるんだと思うお(´;ω;`)
読んで価値がある確率とか考えるとね・・・3行くらいが好ましいお(´・ω・`)
過疎スレならいいと思うお
114非通知さん:2008/02/28(木) 15:44:19 ID:C3Wndk2XP
>>111
っ「もうバリューで4万(俺は705だけど、905の人は5万)払ったあと」

>>112
長文にも二つある。
誤解やミスリードを避けるために必要な長文と、
自分が言ってることが間違いと分かってるのにそれを無理矢理取り繕うとする長文。

後者はウザイだけ。
115非通知さん:2008/02/28(木) 15:46:10 ID:hLuj6CHrO
>>113
ニフティサーブもレスはかなり多かったぞ。盛んな会議室とかはこのスレよりも進行早かったぞ。
専ブラ使ってれば、携帯でもあまり気にならんがなぁ。
116非通知さん:2008/02/28(木) 15:47:06 ID:oWbEQzXI0
ということは705で4マン 905で5マンはスペックその他環境を含めて妥当と思ったのにゃ(´・ω・`)?
おいらは買えないのに・・・(´;ω;`)
学割効くようになってもまだ買えない(´;ω;`)
117非通知さん:2008/02/28(木) 15:50:51 ID:C3Wndk2XP
>>116
単にベーシックコースは意図的に改悪されまくってるので
必然的にバリュー選ぶしかなかったって意味合いも強いですけどね。

で、縛り入った直後にiモード値上げ。ドコモ500億円増収、なんじゃそりゃ。

このスレでも、バリューコースの位置づけを再認識する必要があると思います。

「長く使えば安くなる、自分の端末は自分で買うという人向け」
から、
「長く契約しなければ多大な損になる、その間ドコモの都合で値上げされても我慢できる人向け」
に。
118非通知さん:2008/02/28(木) 15:52:31 ID:oWbEQzXI0
でも他社という選択肢はあったのでは(´・ω・`)?
119非通知さん:2008/02/28(木) 15:52:35 ID:wEul4D5w0
バリューにせよベーシックにせよ端末価格が
高すぎる。
どうせなら、2102とか2051のような機種を再販して
くれればいいのに。

あの程度の機種なら復刻版作ってもかなり安く生産できる筈。
バリューの総額でもベーシックの価格にしても(って同じだけど)
数千円〜1万円前後で採算とれるよね?

でも価格が高い物の方が原価や製造コストが高いにせよ
上乗せできる利益率は高いから
そんな暴利を貪れない事はしないよね?
120非通知さん:2008/02/28(木) 15:54:58 ID:oWbEQzXI0
買う人が少なければ低スペックの割に高い端末が出来上がるお(´・ω・`)
121非通知さん:2008/02/28(木) 15:59:41 ID:C3Wndk2XP
>>118
話の筋が通っていないので不満という感じでしょうか。

バリューの考え方自体は嫌いではありません。だからバリューで購入しました。

しかし後日になってから、バリューで釣っておいて他で値上げします、
逃げることも許さずカネはいただきます、ってのは利用者には不満でしょう。

そんだけのことです。
ドコモも落ちたものです。
122非通知さん:2008/02/28(木) 16:07:23 ID:y9TZX95N0
文句言って他社にしようとしても一緒の値段だからな。
まあこれは信用問題から、今後ドコモにする理由はなくなったけどな。
123非通知さん:2008/02/28(木) 16:09:37 ID:ph8bRN130
値上げのタイミングが悪い。
いつ値上げしようが、直前に契約した人が文句を言うだろう。

料金プランの大幅な値下げ(ひとりでも割★50等)の発表の時に上げれば、
まだ文句は少なかったと思う。
124非通知さん:2008/02/28(木) 16:12:44 ID:wEul4D5w0
二年以上おなじ端末を使う人は通話とメールが
メインの人が多いと聞いたんだけど

だったら2102Vとかで十分な機能だし価格が安いなら
大好評だとおもうけどね。

i-modo料金100円で騒ぐ人がこんなに居るんだから。
125非通知さん:2008/02/28(木) 16:12:58 ID:oWbEQzXI0
でもi-mode料金据え置きで品質落ちるほうがやだなあ(´・ω・`)
126非通知さん:2008/02/28(木) 16:13:54 ID:C3Wndk2XP
>>122
>文句言って他社にしようとしても一緒の値段だからな。

自分の場合家族とのファミ割(MAX)もあるので105円の値上げでは移動はしません
(移動するなら実家も一気にですね)が、
ドコモは留守電などオプションがいろいろ有料なので
その辺含めればドコモが一番高いと思いますよ。

今後いろいろオプションが有料化や値上げされるのか?と、
疑いの目は隠せませんね、実際値上げされた上に縛られている身では。

>>123
たとえば今後はiモードとichは一緒にして300円にする&
既存契約者はiモードだけで200円という契約も継続可能、とか、
値上げというかオプションの強制なら強制でやりかたはあったはずです。

それらをせず安易に「iモード100円値上げ」としたのは、
目の前の「500億円増収」に目がくらんだドコモの独りよがりでしょう。
127非通知さん:2008/02/28(木) 16:14:51 ID:C3Wndk2XP
>>125
「たら・れば」言っても無駄です。

「105円値上げ、ドコモ500億円増収」
これだけがすべてです。
128非通知さん:2008/02/28(木) 16:16:44 ID:nBfOBaEPP
>>126
たしかに「iモード100円age、その代わりiChタダ」だったらなぁ。
iChイラネ派には叩かれるだろうけど反発はそれほどでもなかったような。
129非通知さん:2008/02/28(木) 16:18:43 ID:pBbKgZ/kP
>>116
顔文字がいちいちうざい。
130非通知さん:2008/02/28(木) 16:21:22 ID:FAGyud6o0
khz0CwRd0がかなりアレだと思ってたら
C3Wndk2XPもかなりアレみたいだったね
131非通知さん:2008/02/28(木) 16:22:44 ID:oWbEQzXI0
ヒント:あぼ〜ん (´;ω;`)
132非通知さん:2008/02/28(木) 16:27:46 ID:wEul4D5w0
>>109

>オレが一番言いたいことは、君たちは大切な事を忘れてるんじゃないかって事。
>今の携帯って、電話はもちろんメールもネットもできて、カメラになって音楽プレイヤーになってGPSでナビも出来る。
>こんな、夢のような魔法の機械が高々4〜5万で買えて月数千円あれば維持出来る。
>これってものすごくありがたい事だよ。

通話だけできれば良いって人がいることも忘れないでね。
通話だけのつもりで購入して最近やっとメールができるようになって
でもカメラなんか付いてないムーバ使つてて
でも故障したときにムーバは在庫がないとか在庫が少ないから値段が
FOMAより高くて・・・なんて場合もある。
数年前なら在庫処分で機種変0円もあったし今でも2万前後で機種変できる
でも、これからは705や905みたいに高額な機種ばっかりになるのも
アナログな人間にとっては不便な世の中だよね。
133非通知さん:2008/02/28(木) 16:33:01 ID:FjstnYWO0
既存契約者の人は値上げ残念だったね。
俺はMNPで転入してくる者だけど、他社での接続料がもともと315円だったから特に憤りは感じないな。
134非通知さん:2008/02/28(木) 16:41:43 ID:wEul4D5w0
MOVAから使ってる私もimodo300円だったから
別に高くなったとは思わない。
元の値段に戻ったねって思うだけ。
135非通知さん:2008/02/28(木) 16:48:45 ID:C3Wndk2XP
>>133

>126


>>134
それだけのことで500億の増収です。

他社追従のため実施したファミ割MAX・一人でも割の導入でも
600億〜800億減収する程度(ブレはあるでしょうが)。

あれだけ(今でも)必死に喧伝しているファミ割MAXなどと
ほぼ同規模のインパクトです。

これを
「ファミ割MAX・一人でも割が異常な過大広告」と見るか、
「iモード値上げを過小評価しすぎている」と見るかは人それぞれですが、

あなたの論調に従うなら
「ファミ割MAXや一人でも割が突然無効にされて値引きゼロにされても
 ”元に戻ったんだね”ですませましょう」
ということになりますね。

俺はそんなことされたら相当怒ります。
136非通知さん:2008/02/28(木) 16:50:09 ID:oWbEQzXI0
その分インフラ投資するんじゃないの(´・ω・`)?
137非通知さん:2008/02/28(木) 16:51:03 ID:C3Wndk2XP
>>135 間違ってたので訂正します。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070727/278530/?ST=kessan
>基本料金割引サービスが収益に与える影響は400億円の減収とした。
>「当初は200億円の減収を見込んでいたが,
>今回の割引率改定によってさらに200億円の減収を見込む」(中村社長)。
>ただしトータルで400億円の減収分は,業績予想に折り込み済みという。
>中村社長は
>「どの程度減収分を折り込んでいるのかは,競争上答えられない」と語り,
>さらなる値下げについても含みを残した。

ファミ割MAX、一人でも割の減収はドコモの想定で400億円程度ですね。


iモードの値上げはそれを上回るインパクトです。
138非通知さん:2008/02/28(木) 16:56:29 ID:FjstnYWO0
100円の値上げでよくそこまで熱く思考出来るなww
インパクトって単語まで出てきちゃったよオイ

消費税UPしたら一人でスレ完走しそうだなw
139非通知さん:2008/02/28(木) 17:01:16 ID:C3Wndk2XP
>>138

>135
>あなたの論調に従うなら
>「ファミ割MAXや一人でも割が突然無効にされて値引きゼロにされても
> ”元に戻ったんだね”ですませましょう」
>ということになりますね。


あなたがドコモにMNPしたあと、
「やっぱファミ割MAX・一人でも割はやめます。割引率も元に戻すね、よろしく」
とドコモから一方的に宣告されたら、

あなたは
「ファミ割MAX・一人でも割廃止程度でよくそこまで熱く思考出来るなww 」
と言えるのですかね。

不思議な人です。
140非通知さん:2008/02/28(木) 17:03:16 ID:wmu12llY0
暴れてる奴らは100円の値上げが気に入らないんじゃなくて
”ドコモ”が”500億円増収”なのが気に入らないんだろうなw
141非通知さん:2008/02/28(木) 17:07:12 ID:FjstnYWO0
よーし、パパ揚足とっちゃうおー^^


>>139
>あなたがドコモにMNPしたあと、
>「やっぱファミ割MAX・一人でも割はやめます。割引率も元に戻すね、よろしく」
>とドコモから一方的に宣告されたら、

「たら・れば」言っても無駄です。
142非通知さん:2008/02/28(木) 17:09:31 ID:5m43dxP50
>>140
あと、センター留守電や着信お知らせメールで、月315円をとる会社が一社。

【DoCoMo】
・留守番電話サービス (315円/月)
1件につき3分の留守電が可能
最大20件を72時間センターで保存
電源offや圏外時の着信通知メールサービス

【au】
・留守番電話 (無料)
1件につき3分の留守電が可能
最大20件を48時間センターで保存
電源offや圏外時の着信通知メールサービス(無料)

【SoftBank】
・留守番電話 (無料)
1件につき3分の留守電が可能。
最大20件を48時間センターで保存。
電源offや圏外時の着信通知メールサービス(無料)

・留守番電話プラス (+315円/月)
1件につき3分の留守電が可能
最大30件を1週間センターで保存
143非通知さん:2008/02/28(木) 17:09:48 ID:C3Wndk2XP
>>141
「たら・れば」ではありませんよ。
値上げは実行される確定した事実であり、
それを同等の問題事象に置き換えた比喩表現です。

言っても無駄な「たら・れば」は
「きっとこの値上げがなければインフラが崩壊するんだ」
などという確定していない未来を都合良く想定する「たら・れば」です。
144非通知さん:2008/02/28(木) 17:11:07 ID:wEul4D5w0

>>135
>あなたの論調に従うなら
>「ファミ割MAXや一人でも割が突然無効にされて値引きゼロにされても
>”元に戻ったんだね”ですませましょう」
>ということになりますね。

別に調査なんてしてないし・・・単に渡しはこう感じる
って書いただけ。
それに10念以上使ってるから、年割りと家族割りで5割引きに
なってるから”元に戻ったんだね”って思うよ、私は。
もちろん貴方とは利用年数が違うから感覚違うとおもうけど。

私は無駄に高機能な機種を高額で販売して、それだと売れないもんだから
二年縛りだの二年の分割だので見た目とか安くする。
でも最低限の性能の廉価版を出さないことに憤りは感じる。

それと話が戻るけど月々100円の値上げと月々数千円の値上げでは
感じ方ちがうよね。これも感じ方は人それぞれ・・・。
145非通知さん:2008/02/28(木) 17:15:11 ID:b/n16Xa+0
>>130
日付変わっていろいろ言い合ってるのはその二人が原因だから。
146非通知さん:2008/02/28(木) 17:20:09 ID:pBbKgZ/kP
旧プラン最強伝説。
147非通知さん:2008/02/28(木) 17:23:53 ID:FjstnYWO0
>>143
今回のiモード値上げとその比喩が同等なんて手前勝手もいいところだなあ。
まあいいや、ここで口論の片棒担ぐのもKYだしここらで退散するよw

あ、俺の負けでいいからw
148非通知さん:2008/02/28(木) 17:24:18 ID:AAfULkvu0
>>144
>最低限の性能の廉価版を出さないことに憤りは感じる。
激しく同意。あと廉価版出すなら国内のメーカーからでヨロ
149非通知さん:2008/02/28(木) 17:44:29 ID:FjstnYWO0
MNPを利用してドコモにご契約いただくお客様向けキャッシュバックを実施
-携帯電話購入代金から5,250円(税込)をキャッシュバック-
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080228_00.html

■実施期間
2008年3月1日(土曜)〜2008年4月13日(日曜)

■対象のお客様
期間中にMNPを利用してドコモをご契約いただき、バリューコースで対象機種を購入のお客様

■キャッシュバック金額
5,250円(税込)

■キャッシュバック方法
ご購入の翌月利用分(翌々月の請求書)からキャッシュバック金額分を減額いたします。

■お申込み方法
上記条件を満たしたお客様は自動エントリーとなるため、お申込みは不要です。

※ 「MNPキャッシュバック」と「START! DoCoMoキャンペーン」の併用可。




MNPで転入してくる俺狂喜乱舞www
iモード値上げを向こう4年間ほど無かった事にするようなもんだお^^
150非通知さん:2008/02/28(木) 17:50:30 ID:UJblbo7IO
ID:C3Wndk2XP って現実では誰にも相手にされないをだろうね
だからココで誰かに相手してもらいたくて必死なんだね
151非通知さん:2008/02/28(木) 17:55:41 ID:AUvuxgqV0
>>149
転出手数料で2,100円、ドコモの事務手数料で3,150円
キャッシュバック 5250円は吹っ飛ぶだろ


それより22歳以下の15000円キャッシュバックをどうにかしろ
ガキ甘やかしすぎ
152非通知さん:2008/02/28(木) 17:56:51 ID:WUwAvDig0
ID:C3Wndk2XPさんは、連日のように以下のスレでも仕事されていますよw
たまには皆さんも彼の活躍を生温かく観賞してやってくださいね。

メールリトライ機能 Part5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1197781766/
153非通知さん:2008/02/28(木) 17:58:09 ID:8fUSM7+P0
これを機にIモード値上げ理由でドコモの割50の違約金役一万円を無効チャラにしてもらうww

154非通知さん:2008/02/28(木) 17:58:50 ID:sJ6Y4qDE0
10年超の客をもっと優遇しろや
155非通知さん:2008/02/28(木) 17:59:44 ID:AAfULkvu0
>>152
色んな所で活動してるんだなw
昨日は705総合スレで見かけたよ
色々大変なんだね彼もw
156非通知さん:2008/02/28(木) 18:00:23 ID:8fUSM7+P0
絶対解約する時の割50の違約金は払わないwww

値上げなんて契約違反www
157非通知さん:2008/02/28(木) 18:04:02 ID:ph8bRN130
>>156
契約中の値下げも無くて良いの?
158非通知さん:2008/02/28(木) 18:07:11 ID:8fUSM7+P0
>>157

値下げはいいけど、値上げはひどいだろw

これを理由に文句いえば割50の違約金チャラになるだろww
159非通知さん:2008/02/28(木) 18:09:02 ID:ph8bRN130
値下げも契約違反なんだろ?w
160非通知さん:2008/02/28(木) 18:12:18 ID:8fUSM7+P0
はいはいww

とにかく違約金チャラにするww
161非通知さん:2008/02/28(木) 18:13:18 ID:ph8bRN130
頑張れよ!
162非通知さん:2008/02/28(木) 18:14:29 ID:e/D6I3AQ0
105円の値上げをしても、まだパケホーダイが3900円だからな。
これもそのうち他社に合わせて4200円に上がるのか?

バリューコースともベーシックコースとも関係の無い話題だなw
ドコモを叩けたらスレ違いも関係ないのかね〜
163非通知さん:2008/02/28(木) 18:16:40 ID:UilXufzV0
俺10年越えなんでファミ割MAX入っていません。

やっぱり入らないと家族間無料にならないですかね〜
164非通知さん:2008/02/28(木) 18:17:45 ID:e/D6I3AQ0
>>163
ドコモ家族間通話無料。1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1204102422/
165非通知さん:2008/02/28(木) 18:28:51 ID:zovW2/c3O
>>163
10年超えてたら家族割と年割でおK
166非通知さん:2008/02/28(木) 18:42:41 ID:WbLP3agf0
スレ違い上等!
ここは料金プランや割引のスレではないだろ。

端末の買い方について語るスレッドだよ。
167非通知さん:2008/02/28(木) 18:58:37 ID:eP3H7t6oO
契約違反だから違約金タダにしろと書いているヤツがいるけど基本料金ではなくiモードだからね。
168非通知さん:2008/02/28(木) 19:03:59 ID:8fUSM7+P0
>>167だからなに?
169非通知さん:2008/02/28(木) 20:06:37 ID:b/n16Xa+0
付加機能ということ。オプション。
不満なら使わなければいいということ。
急に価格が変わると、文句が出るからこうして前もってお知らせされてる。

http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/080227_00.html
170非通知さん:2008/02/28(木) 20:40:09 ID:49kD+dZG0
ドコモ、i-modeは付加機能というくせに、
PCから廃止できないw 
171非通知さん:2008/02/28(木) 20:54:55 ID:TZ35IwrP0
■従来のタイプSSプランとバリュープランの比較

◆約5年(59ヶ月)以上使い続ければ、「904i+タイプSS」より、「905i+バリューSS」の方がお得になります。

     【バリュー】      【タイプSS】 
   (新規905iバリュー1括) (新規904iTV タイプSS)  
端末代 :\50,400          \0    
1ヶ月目: \ 0       \1,890
2ヶ月目: \ 0       \1,890
3ヶ月目: \ 0       \1,890
4ヶ月目: \1,050       \1,890
  :                :             
    ( この間料金同じ )
  :                :
57ヶ月目:\1,050       \1,890
58ヶ月目:\1,050       \1,890

■合計  \111300 \109,620 ※ユニバーサル料金別
  (違約金9,975円)  (違約金9975円)

http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS2986.jpg   ←本日撮影
172非通知さん:2008/02/28(木) 21:27:45 ID:dCAEXyc20
>>170
その書き込みでドコモユーザーでないことがバレちゃったねw
ドコモユーザーになりすました恥ずかしい書き込み一覧→>>77>>82>>88-89
173非通知さん:2008/02/28(木) 21:28:55 ID:tn81cULz0
>>171
新規904iTVって何だよ?DoCoMo使ってないだろ、おまえw
174非通知さん:2008/02/28(木) 21:52:34 ID:b/n16Xa+0
>>173
別に171はどこのユーザーでもいいんじゃないか?
写真とって、貼っただけw
175非通知さん:2008/02/28(木) 22:01:19 ID:baiMLMSe0
>>171のズレも修正


■従来のタイプSSプランとバリュープランの比較

◆約5年(59ヶ月)以上使い続ければ、「904i+タイプSS」より、「905i+バリューSS」の方がお得になります。

     【バリュー】      【タイプSS】 
  (新規905iバリュー1括) (新規SH904i タイプSS)  
端末代 :\50,400          \0    
1ヶ月目: \ 0         \1,890
2ヶ月目: \ 0         \1,890
3ヶ月目: \ 0         \1,890
4ヶ月目: \1,050       \1,890
  :                :             
    ( この間料金同じ )
  :                :
57ヶ月目:\1,050       \1,890
58ヶ月目:\1,050       \1,890

■合計 \111,300      \109,620    ※ユニバーサル料金別
  (違約金9,975円)  (違約金9975円)

http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS2986.jpg   ←本日撮影
176非通知さん:2008/02/28(木) 22:30:49 ID:vd6v8PG50
2/1 にMNPした俺涙目。

キャッシュバックねーーーーーーorz
177非通知さん:2008/02/28(木) 22:51:12 ID:IYbQSVq20
>>176
アハハハハハハハ
178非通知さん:2008/02/28(木) 22:52:50 ID:oWbEQzXI0
どんなことでも叩ければ全部叩くんでしょうね(´・ω・`)
179非通知さん:2008/02/28(木) 22:57:55 ID:TW6ktUpr0
iモード値上げ、戻ったって考えれば・・。って考え方が結構いるのが不思議だ。
値下げする時はそれをダシに色々やってきた訳で。
180非通知さん:2008/02/28(木) 23:30:04 ID:q67HQ45D0
電気料金やガス料金の感覚になってきた。下がったり上がったり。
181非通知さん:2008/02/28(木) 23:35:26 ID:GkaBNWgj0
たかだか100円くらいでガタガタ騒いでるヤツがウザイだけ

他へ移るとか言ってるヤツもいるが、まぁ100円を惜しむようなヤツが
MNP手数料や移転先の新規契約料が払えるとは思えないがな
182非通知さん:2008/02/28(木) 23:43:40 ID:IX+ZPmUFO
またアウヲタフルが涌いてたのか?
先日「>>1000なら寝る」とか言って、>>1000取れなくて逃げ出した奴が
183非通知さん:2008/02/28(木) 23:53:25 ID:edALppHn0
2年3ヶ月後に考えが変わっても
2年縛りが適用されるなんて終わってる

そしてその後2年間も拘束される

大企業がこんな悪徳販売しても許されるの?
184非通知さん:2008/02/29(金) 00:05:42 ID:vRnWs/hn0
>>183
それを承知で50割入ったんじゃないの?w
185非通知さん:2008/02/29(金) 00:38:05 ID:ZNlX3law0
>>184
だよな
2年縛られるのと引き換えに基本使用料半額
基本使用料は高いままだがいつ解約しようが自由
選ぶのは自分自身
基本使用料は半額で縛られるのは嫌なんてのは我侭でしかない
186非通知さん:2008/02/29(金) 00:53:14 ID:hPlxxVKF0
他社なら縛りなしで半額と同じだがな
187非通知さん:2008/02/29(金) 00:54:20 ID:kJHI7A0QO
183はバカだな。
188非通知さん:2008/02/29(金) 00:58:23 ID:g22hvSK40
なぜ905以降じゃないとバリュープランにできないのですか?
189非通知さん:2008/02/29(金) 01:32:08 ID:b5f1ztwGO
>>132
つ『らくらくホンシンプル』
190非通知さん:2008/02/29(金) 01:52:34 ID:iA1vup6E0
たいしたこと無い、たいしたこと無いと
社員が必死で火消ししてるのが笑えるw
191非通知さん:2008/02/29(金) 02:03:32 ID:2Ny/LDMw0
>>188
バカ殿のおふれだから。
192非通知さん:2008/02/29(金) 02:12:49 ID:PsHqFQ+y0
ID:C3Wndk2XPは丁寧語キャラで、
まともに批判してるのかとおもいきや、
いきなりため口になったり、
au信者宣言したり、もう、キャラが崩壊していて、
つまらないな
193非通知さん:2008/02/29(金) 02:13:24 ID:SIv5WUmh0
>>182
ワロタwww
194非通知さん:2008/02/29(金) 03:34:59 ID:/2LW1/SjO
あれ今夜は昨夜のようなヴァカは居ないですか?
195非通知さん:2008/02/29(金) 03:48:30 ID:JaWtNLN2O
?
196非通知さん:2008/02/29(金) 10:29:18 ID:oMe73HMY0
>>124
>i-modo料金100円で騒ぐ人がこんなに居るんだから。

ほとんど1人だと思われますがw
197非通知さん:2008/02/29(金) 11:19:01 ID:Sx32MZ3g0
>>151
15000円のキャッシュバック位大目に見ろよ
おっさん達は金稼いでるんだろうに
198非通知さん:2008/02/29(金) 11:21:08 ID:MP5bObHS0
朝鮮人に貢ぐためにSBにしたんじゃないぜ・・・
だが既に縛り入ってる・・・鬱
199非通知さん:2008/02/29(金) 11:27:41 ID:btmNo+lR0
>>197
そのおっさんが稼いだ金でガキが携帯買う。料金も払って貰う・・・ってね。
200非通知さん:2008/02/29(金) 11:30:00 ID:21WJ93fp0
200
201非通知さん:2008/02/29(金) 11:40:20 ID:fm6flAYgO
今日バリューで買うのと明日買う場合 どっちが得ですか?
キャンペーンとかで 2100円が3ヶ月引かれるそうですが。
202非通知さん:2008/02/29(金) 11:43:57 ID:btmNo+lR0
感謝特割など8400がまだいきてたら、明日がいいかも。
2100引きは5月末までみたい
203非通知さん:2008/02/29(金) 13:31:02 ID:D00Ib99q0
>>194
本日のあうヲタフル→ ID:qRZNLEWJP

以下のスレッドで活躍中!

NTTDoCoMoを解約したい人のスレ part1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1204186449/
204非通知さん:2008/02/29(金) 15:27:43 ID:6/4hzVOn0
iモード 210円
iモードフル 315円

にしたら、反発は無かったのに。
205非通知さん:2008/02/29(金) 15:28:46 ID:MP5bObHS0
どうやったって反発はある
とはいえ1人だけみたいだがw
206非通知さん:2008/02/29(金) 15:50:35 ID:ZVu92MBb0
まだこれから罠に嵌める段階だからな

犠牲者は未来に居る
207非通知さん:2008/02/29(金) 15:55:50 ID:3oXrgjbM0
騒いでいるのはドコモしか使ったことがなく、ドコモから離れるのも不安な人達w
208非通知さん:2008/02/29(金) 17:20:38 ID:vRnWs/hn0
>>203
見に行ったらすぐ見つかったわ。

解約しに行きたいけど実際行ったら、
結局何も言えずに違約金払ってしまいそうだから、
行く事ができない人なんだろうなぁw
209非通知さん:2008/02/29(金) 17:21:03 ID:KxQDpgT10
あうヲタフルの仮想敵はこんな感じ
http://thumb.vipper.net/vfile/vip465650.jpg
210非通知さん:2008/02/29(金) 17:34:34 ID:T02GjJcL0
今日買い増しで905を買ってバリューコースにしたら来月から基本料が1680円
安くなるということでおk?
欲しい機種が取り寄せで2週間かかるとかだったらどうなるのかな?
211非通知さん:2008/02/29(金) 17:44:46 ID:ByVc7KKh0
>>210
いいえ。

どうなるって機種が無きゃ買い増しできないわけでな。
212非通知さん:2008/02/29(金) 17:45:50 ID:dVm4CX5d0
今日買い増ししたら損だぞ
来月1日に買った方がいい
バリュー加入特典で3ヵ月2,100円引きになるんだが日割り計算になるからね
あと基本料金はファミ割とかで半額になってるんだろ?それなら実質840円引きな
213非通知さん:2008/02/29(金) 17:47:43 ID:dVm4CX5d0
今月中に要らないオプション解除
来月購入時に必要なのだけ再加入がお勧め
オプション加入で安くなる店があるため
214非通知さん:2008/02/29(金) 18:00:54 ID:T02GjJcL0
>>211
なるへそ!

>>212
基本料金、半額になってました。二、三年で元は取れませんね。

>>213
そんなテクニックもあるんですね、今後の参考にします。

取り合えず905はやめて904への買い増しを検討してみます。
相談してとてもよかったです。ありがとうございました。
215非通知さん:2008/02/29(金) 18:19:31 ID:hKJ8xSdS0
元って何に対しての?
216非通知さん:2008/02/29(金) 18:27:45 ID:UiYyH8FL0
>>214
2100円も半額になるからなw しかも日割り
217非通知さん:2008/02/29(金) 18:28:55 ID:4fVbygl80
>>215
905価格-904価格を840円で割って、比較してるんでしょ。
904買うなら705でバリューのほうが、どう考えても得だと思うけどね。
218非通知さん:2008/02/29(金) 18:38:25 ID:6/4hzVOn0
iチャネル加入で頭金無しだった。
219非通知さん:2008/02/29(金) 18:39:08 ID:hKJ8xSdS0
今まで定価で買ってなかった奴らがバリューに釣られて買おうか迷ってるわけね
220非通知さん:2008/02/29(金) 19:01:11 ID:HQqfnL4w0
俺はP905を買ったセフレがD705iμを買いたいので名前だけ貸して,,,,,,
だったので出費0円でバリューに変更できたぜ
221非通知さん:2008/02/29(金) 19:02:24 ID:lLiUKe3l0
日本語でおk
222非通知さん:2008/02/29(金) 19:03:03 ID:ByVc7KKh0
解読はできるが、日本語がんばれって感じだな。
223非通知さん:2008/02/29(金) 19:13:23 ID:9BkZ29440
その後、高額な請求書が>>220に…
224非通知さん:2008/02/29(金) 19:14:51 ID:HQqfnL4w0
大丈夫
現金一括でバリュープランで買ったからね
現金はもちろんセフレ持ち
俺は当然同番号のままだぜ
リスクがあるとすれば中田氏(ry
225非通知さん:2008/02/29(金) 19:15:31 ID:9rJMWMTN0
904を買うのが正解だと思う。

905をローンで買って一年後を考えると2100×12が残ってる。
もし解約するなら840×12も残ってる。
MAXの解約料1万弱、それだけ足してどれだけ借金が残ってるか分かる?

904なら新規0円だし、探したら1万以下の買い増しあるし。
1年後解約しても一万以下の9975円だけ。
一年後905を買いましてもその時はだいぶ905が安くなってるだろうしね。

2年のローンで買った905は一年後も905。2年ローンだから普通は24ヶ月目も905。
結果として一年後には同じ905になれるし、その先の906、907も考えやすい。

905を買うと2010年の三月まではもう携帯を変える事なんてまったく考えない
生活なる。解約なんてしたら馬鹿高い金額になるしね。
904なら一万だけで解約できるから。

どちらが特なんてサルでも分かる?ワンセグ見たいなら
704辺りにもワンセング見れるSH辺りがあるし。
それなら6800円位で探せばあるし買い増し。新規は0円だけど。
226非通知さん:2008/02/29(金) 19:17:21 ID:DSsBdDwo0
それなら904すら買う必要ないんじゃないか?
中途半端な機種だし、どうしてもそれが欲しいならもう買ってるだろう
227非通知さん:2008/02/29(金) 19:19:09 ID:ByVc7KKh0
840×12って何。
228非通知さん:2008/02/29(金) 19:19:20 ID:T02GjJcL0
>>217
そうなんですかねー

たとえばN705の本体価格を4万、N904の価格を1万5000円とします。
春割でN705は3万6000円になって二年間同一機種を利用するとして
840×24=20160 
N705なら二年と一ヶ月利用するとしたらN904より良いということになるんでしょうか

705買うなら905の方がいいって個人的に思っているんよね・・・
二年以上利用する予定なら705、財布に余裕があれば905を購入すべきですかねー
229非通知さん:2008/02/29(金) 19:22:07 ID:T02GjJcL0
>>225
やはり906等の上位機種が出て、機種変更から一年以上経過してからが
905も安くなっているので買い替え時なんですかね

>>226
901なんです><
230非通知さん:2008/02/29(金) 19:22:27 ID:9rJMWMTN0
計算してみたら2100×12=25200
840×12=10080
解約料9975

一年後解約したら45975円 これで合ってるかな?教えて。

904一年後MAXに入って解約しても9975円だけ。
12ヶ月使えばその分は還元されてるしね。
そんなに損はない。一年後買い増しできる。
231非通知さん:2008/02/29(金) 19:24:06 ID:hKJ8xSdS0
年齢によるだろうな
U22なら705を新規なら3万買い増し3万5千円くらいで買えるし
232非通知さん:2008/02/29(金) 19:24:56 ID:DSsBdDwo0
そりゃ、セルシオ買ったほうがミラターボ買うより1年後廃車にしたらコスト割高になるだろうよw
233非通知さん:2008/02/29(金) 19:25:26 ID:hKJ8xSdS0
>>230
何か勘違いしてるようだが買い増しするのに解約料は必要ない
234非通知さん:2008/02/29(金) 19:26:24 ID:DSsBdDwo0
正確にいうと
バリューなら
840×12=-10080
解約料9975
-10080+9975=-105

904なら
解約料9975
235非通知さん:2008/02/29(金) 19:30:55 ID:4fVbygl80
>>228
N905-GPS機能=N705だから、そんなにN905のコスパが高いとは思わないけどねw

↓ここは春割適用前で705が36000ぐらい?
http://www.imodei.com/d/docomo.html
236非通知さん:2008/02/29(金) 19:34:01 ID:DSsBdDwo0
>>235
N705iは録画できないとか、VGA液晶とかじゃね?違ったっけ?
237非通知さん:2008/02/29(金) 23:28:24 ID:MmuBsDXN0
N705iはQVGA。
N705iならN904iの方が上。
っていうか、N904iが性能的に他の904iより頭二つぬけてるからね。
N905iμとほぼ同じだから。
カメラ性能はN905iμよりN904iの方が上だし。
238非通知さん:2008/03/01(土) 00:07:56 ID:YlsKX1lh0
n904iはデザイン的にないな
239非通知さん:2008/03/01(土) 09:45:36 ID:NuLbaXNV0
>>237
ワンセグがない
240非通知さん:2008/03/01(土) 14:20:41 ID:hTOVAl2g0
なんで22歳以下だけキャシュバックできるんだ?
24歳の俺はダメじゃん、なんなのこの差別キャンペーンは
241非通知さん:2008/03/01(土) 14:22:14 ID:0D0hW7cS0
>>240
もしかして、24歳でまだ学生か?
242非通知さん:2008/03/01(土) 14:23:16 ID:VKGubiMU0
一浪医学部なら普通
243非通知さん:2008/03/01(土) 14:26:21 ID:jbHnMDH/0
>>241
学生に年齢制限ってあるの?

もしかしてゆとりですか?ゆとりは庭に篭っててくださいw
244非通知さん:2008/03/01(土) 15:00:31 ID:keLw2zil0
>>240
また妬みか
245非通知さん:2008/03/01(土) 15:01:06 ID:NuLbaXNV0
学生の頃は少ない生活費の中でやりくりしてたのに、今の学生は生意気だ!
246非通知さん:2008/03/01(土) 15:06:19 ID:7teUDwxn0
今30歳でようやく手取り30万ちょっとになったが、
大学時代も仕送り+バイト代+奨学金で30万あった。
就職したばかりの頃が一番きつかったな・・・
247非通知さん:2008/03/01(土) 15:10:24 ID:hf18qC3zP
>>237
N904iも悪くはないけど、VGAが必要ないなら
N705i/iμのサクサクっぷりとインライン入力可能ってのは
わりと魅力的かなと思いますよ。

バリューで買うなら2年以上使うつもりでしょうし。
248非通知さん:2008/03/01(土) 16:17:37 ID:ksmx8tFf0
905の2年前は902iか。902is、903i、904i
2年経ったら、909iが出る頃か?
それまで我慢できるだろうか…
249非通知さん:2008/03/01(土) 16:48:46 ID:Wg+RfR9I0
絶対無理
250非通知さん:2008/03/01(土) 17:40:39 ID:NGvyiygTO
これは単なる年齢割であって学割じゃないよ
学割のつもりだったら浪人留年はおろか
六年制の医学部薬学部や
大学院進学、非常勤講師として大学に残るケースを想定していない
あ、そうかドコモは私文じゃないと入れないのか
そーかそーか
お勉強ばっかりしてるキモイ社会不適合は門前払いか
そーかそーか
251非通知さん:2008/03/01(土) 17:51:10 ID:NGvyiygTO
ストレートで行っても自活出来るようになる頃には30歳近くなる高度な職業を度外視してるねコレ
ま、民間の営業は私文(体育会系)が幅利かしてるからな
理系も民間だと博士まで行くと取らない傾向にある
252非通知さん:2008/03/01(土) 21:11:55 ID:iDBHNcaO0
放送大学でもいいらしいよ
253非通知さん:2008/03/02(日) 03:02:46 ID:uwK5X1gs0
下の記事についてなんですが、よく意味が飲み込めないのですけれども
要するに「ベーシックコースなくせ」って指導なんでしょうか?

http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200802280455.html

もしそうなると、905以前の旧機種使い続けててもバリューが
適用されるようになるんでしょうかね?
254非通知さん:2008/03/02(日) 03:06:15 ID:j7acho57O
ベーシックはいずれ無くさないといけないが
2010年まで猶予があったはず
255非通知さん:2008/03/02(日) 09:27:59 ID:eDhgiuoz0
ドコモのベーシックは、総務省の値下げ圧力に対する対策かも。
256非通知さん:2008/03/02(日) 10:15:21 ID:V+BGTYd/O
とりあえず22歳以下のMNPはバリューで買えばいいんだよね?
257非通知さん:2008/03/02(日) 11:02:31 ID:ws1xPCAX0
バリューができて良かったと思っていたが、よく考えると、
1年〜1年半で、型落ちを数千円で買っていた貧乏人には、
もうあの値段相当じゃ買えないってことか…
1年まであと2ヶ月。5月には904も704も無いなorz
258非通知さん:2008/03/02(日) 11:11:43 ID:9OzNIzFw0
SBもハイスペック機は全然値段下がらないからな
ロースペックでいいなら他所に移るのも手
259非通知さん:2008/03/02(日) 11:23:32 ID:YrqZaCnZ0
バリューコース、4年以上経ってからの機種変だともっと安くなります?
それとも12ヶ月以上はみんな一緒?
260非通知さん:2008/03/02(日) 11:24:11 ID:rjHBUXaf0
ベーシック廃止なら、自ずと持込みバリューとセットですよね。
それと中古品市場が一般化しないとドコモ的にも客層が限られてくるので苦しいはず。

>>257
値段も去る事ながら実質3〜4年縛りというのも新規・MNP組には敬遠されやすい。
そのあたりTCAの数字にも表れてますよね。
261非通知さん:2008/03/02(日) 11:47:55 ID:GzLfZADQ0
>>260
今でもシェア50%超えていてバリュー開始以降も買い増し需要はあるんだから
別に苦しくはならないだろう。
あなたはTCAの数字しか見ていないようだけど、
DoCoMoはユーザーが出て行かないようにするだけでいいんだよ。

実質3〜4年縛りという意味がわからない。

受益者負担って知ってる?
新しい端末を使いたかったら、その対価は使う本人が負担しなさい。
ってことだよ。
262非通知さん:2008/03/02(日) 11:56:38 ID:NkSCy5pJP
>>261

>受益者負担って知ってる?
>新しい端末を使いたかったら、その対価は使う本人が負担しなさい。
>ってことだよ。

これは現状では間違いです。

キャリアロック上等、iモード囲い込み上等でキャリアが行動し、
かつキャリアが用意した端末しか一般的に買えない使えないの状況では
「とにかく705なら4万、905なら5万出せ」は受益者負担の原則を満たしていません。

受益者負担の原則に沿うなら、キャリアロック廃止、iモード囲い込みも廃止し、
利用者が利用者の目的に沿った端末を、キャリアが作った市場ではなく携帯電話業界全体から
自由に選べるようにしなければなりません。

いずれそうなるかもしれませんが、現状ではまったくそうなっていないのが現実。
263非通知さん:2008/03/02(日) 11:58:43 ID:9OzNIzFw0
P付きキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
264非通知さん:2008/03/02(日) 13:30:43 ID:eDhgiuoz0
ソフトバンクのどうでもいいような廉価機でも月々1780円だからな
最新ハイスペックは3000円越える
最新705シリーズは高くても1645円だし、
905は2100円は良心的では。
265非通知さん:2008/03/02(日) 13:55:08 ID:GK5NQk0I0
バリュー一括で使い倒すのが一番イイ
266非通知さん:2008/03/02(日) 14:05:31 ID:y/4B7NVn0
家族間通話が無料になるってことは、自分で2台契約してファミリー回線にしておいて
一方を人に渡すっていうのも可なん?
SBにする必要が全くなくなったね・・・
267非通知さん:2008/03/02(日) 14:06:09 ID:cMI1uK720
金銭負担が軽いのは>>220のようなケースだな。
セフレ云々は別にしてw
906が発売後、905ユーザーで直ぐに906へ機種変更したい人は
相当数いるんじゃないかと思う。
268非通知さん:2008/03/02(日) 14:07:04 ID:cMI1uK720
>>266
出来るよ
端末を渡さなくても2in1でも可能みたいだし。
269非通知さん:2008/03/02(日) 14:15:54 ID:UpPF/CrHO
906が出たら値下げした905がまたバカ売れする予\感
270非通知さん:2008/03/02(日) 14:18:47 ID:cMI1uK720
バカ売れするほど在庫はない悪寒
271非通知さん:2008/03/02(日) 14:24:07 ID:F3XAHeTY0
905は次出るまで全く値下げ無いのかね。
例年だと発売3ヶ月くらいから徐々に下がっていくのに。
下がらなかったら906発売直前に買うのってすごい損な気が。
906が更に高くなるなら別だけどw
272非通知さん:2008/03/02(日) 14:28:18 ID:y/4B7NVn0
4月から潤沢になっていくらしいし、過剰在庫は残るでしょう
つか販売店がどこまでやるかだろうね
273非通知さん:2008/03/02(日) 14:28:20 ID:eDhgiuoz0
バリューは最新機種を買わせるための制度だろ
型落ち機種は在庫が切れるまで売り続けるものの(在庫調整はあらかじめやると思うけど)
値段は最新機種と同じ分割2100円、50000円で変わらないのでは。
274非通知さん:2008/03/02(日) 14:31:39 ID:y/4B7NVn0
バリューは最新機種を買わせるための制度だろ
っていうのに根拠、正当性を感じたことは一度もないな
何度も繰り返されてるが
275非通知さん:2008/03/02(日) 14:37:23 ID:N06Q+1xm0
705は大量投入するんだから、確実に値下がりする
705は値下がりするが905はしないとかないんじゃね?
705を1万下げようが905を1万下げようが同じことだし
むしろ売れる数の多い705を1万下げるほうがマイナスは大きいだろう
276非通知さん:2008/03/02(日) 15:09:13 ID:rEQdjIBJ0
全て根拠のない憶測でしかないな・・・。
何となく905i買った人間が値下げされたら困るオーラは感じ取ったが。
277非通知さん:2008/03/02(日) 16:09:56 ID:vQzn0sshO
>>264
スパボ一括で購入すればおK
但し300K規制のあるSOFTBANKはな…
278非通知さん:2008/03/02(日) 16:22:27 ID:dJ+GGm+wO
考えも無しに905を買うつもりさ!
279非通知さん:2008/03/02(日) 16:46:36 ID:zO+511i20
ドコモの家族定額と、auの家族定額の違いってありますか?
280非通知さん:2008/03/02(日) 16:53:34 ID:+kFm4ryh0
>>274
正当性はともかく、

「最新機種の購入を伴わない限り、バリュー契約はできない」

んだから、根拠にはなってるだろ w
281非通知さん:2008/03/02(日) 17:10:34 ID:D1G7CZ350
>>264
SBは特別割引考慮せずドコモはバリュー分を考慮するのはおかしいだろ

【920P】
1ヶ月 3380円 (特別割引なし)
1ヶ月 1180円 (特別割引考慮の実質金額)

【P905i】
1ヶ月 2100 + 1680 = 3780円 (バリュー差額考慮せず)
1ヶ月 2100円 (実質金額)


ほぼ同機種を比べると意外と差がある。
282非通知さん:2008/03/02(日) 17:16:20 ID:uUNfBgec0
それおかしくねぇか?w
283非通知さん:2008/03/02(日) 17:29:06 ID:Hk11vtje0
P905iだと(2100-840)x24=30240円 ※ファミ割MAX加入前提
920Pだと1180円x24=28320円

2年使うとして端末の負担金額はあまり変わらないんじゃないかと。
ソフトバンクは興味ないからwiki見て計算したけど間違ってる可能性アリ。
284非通知さん:2008/03/02(日) 17:35:34 ID:d4HZNwmZ0
他社がどういうプランであろうが金額が安かろうが、
乗換えが面倒な自分はおそらくずっとドコモ。
他社との比較なんでどうでもヨス。
むしろ、通話料を・・・orz
285非通知さん:2008/03/02(日) 17:38:37 ID:DlEF9c8kO
その内ドコモにもキャリア同士の無料通話が出来るさ
286非通知さん:2008/03/02(日) 17:42:40 ID:Hk11vtje0
そうなったら他の会社は壊滅だね。
多分まだまだ先だと思うよ。
家族通話無料でも株価下がったんだし。
287非通知さん:2008/03/02(日) 18:05:14 ID:+kFm4ryh0
>>281
SBは特割相当の金額を「使って」こそ意味があるわけで。
サブだったらそこまで使うか疑問。
288非通知さん:2008/03/02(日) 18:07:06 ID:Ihapr5t5O
920Pをサブで持つ意図は??? (^_^メ)

289非通知さん:2008/03/02(日) 18:17:05 ID:Qhnz9uKh0
MAX50って機種変は解約金かからないんだよね?
290非通知さん:2008/03/02(日) 18:17:11 ID:vQzn0sshO
DoCoMoメインでSOFTBANKサブ使用してる
DoCoMoは10年プランLLでSOFTBANKはホワイト一本

SOFTBANKに乗り換えるよりサブ持ちのが安くなった。
って言ってもDoCoMoの無料通話を使い切ってアシが出ない程度に。
291非通知さん:2008/03/02(日) 18:19:17 ID:d4HZNwmZ0
>>289
かからないよ。
292非通知さん:2008/03/02(日) 18:55:01 ID:+kFm4ryh0
>>288
P905iを持ってるからに決まってるじゃん w
回線はホワイト用ね
293非通知さん:2008/03/02(日) 18:59:21 ID:27WW55Jx0
MAX50は休止、解約時に違約金が必要だけど、
落としたとき、盗まれたときに休止しても違約金取られるのかな?
294非通知さん:2008/03/02(日) 20:09:04 ID:NkSCy5pJP
>>293
端末の紛失盗難とファミ割MAXや一人でも割の期間縛りは関係ないので
違約金というか解約金は当然請求されます。

バリューで加入した上ケータイ補償でカネ払うってのも変なもんですが
紛失や盗難が怖いならケータイ補償にカネ払うのが無難でしょうね。
295非通知さん:2008/03/02(日) 20:25:47 ID:27WW55Jx0
>>294
ありがとう。やっぱりそうか。3ヶ月無料だから携帯保証サービス入ってるけど、
万が一のため入っておいた方が無難だな。
296非通知さん:2008/03/02(日) 20:36:09 ID:GK5NQk0I0
ケータイ補償はあとで3000ポイントもらえるしね
297非通知さん:2008/03/02(日) 20:47:07 ID:+kFm4ryh0
いま近所で904iと704iの0円キャンペーンやってるけど
来年の今ごろは905iはわからんけど705iは0円になるのかねぇ。
そしたら0円でバリューに加入できていいね W
298非通知さん:2008/03/02(日) 20:49:58 ID:bvI5Kbb00
>>297
必ずなるから、待ってろ。
299非通知さん:2008/03/02(日) 20:50:10 ID:bvI5Kbb00
>>297
必ずなるから、待ってろ。
300非通知さん:2008/03/02(日) 22:33:38 ID:WBHhMyUx0
300get!
301非通知さん:2008/03/02(日) 22:42:48 ID:eH9d800zO
703から905に変えようか迷ってるのですが…
今までの料金+端末代金かと思ってたけど
基本料金のマイナス分で若干上乗せぐらいで済むと言うことでしょうか?
302非通知さん:2008/03/02(日) 22:53:52 ID:uUNfBgec0
>>294
紛失盗難の場合でも自分で古い端末持って行けば掛からない?
303非通知さん:2008/03/02(日) 23:04:17 ID:Ucu52lQq0
>>301
今の割引率の見直し次第
仮に割引率が50%だとすると、今の支払い額-840円+2100円が月の支払額になる

>>302
とりあえず解約したり、休止しなければok
新しい端末を買う、古いのを譲り受けたりオクで買ったりして、
FOMAカード差し替えて使用し続ける分には解約料は掛からない
304非通知さん:2008/03/02(日) 23:08:52 ID:NkSCy5pJP
>>302
「持ってけば」っていうのがよく分からないけど、
バリューに入れるのは905/705などだけで実質FOMAだけです。

movaではバリューに入れないし、FOMAなら古い端末に自分でFOMAカードを差し替えれば
(そのFOMA端末が盗難品などでドコモから強制ロックされでもしない限り)古い機種の方を使えます。

そこで「古い機種は嫌だから解約するよ」という場合は、
ファミ割MAXや一人でも割の解約金は必ず徴収されると思っていた方がいいでしょう。
305非通知さん:2008/03/02(日) 23:11:33 ID:oyUeai1uO
920Pは公式オンラインショップでは、スーパーボーナス未加入で、38640円。
この値段で買えば、基本料月980円で同社間通話とメールが定額。
違約金や契約期間の縛り一切無し。
306非通知さん:2008/03/02(日) 23:15:25 ID:rEQdjIBJ0
一機種FOMAの旧機種を持ってたら故障した時とか便利だよな。
307非通知さん:2008/03/02(日) 23:30:54 ID:Ucu52lQq0
>>305
まぁ、個人的な感想だが聞いてやってくれ。
何が何でも無料ってのは、個人的に良くないことだと思うんだ。
無料だと時間も気にせずに利用できてしまう。
多少なりとも従量制的な部分が残されていれば自然と節約できるしね。

>>306
思い出も詰まっているしね(´-ω-`)
308非通知さん:2008/03/02(日) 23:44:30 ID:qCgXQpoNO
バリューSなんですが請求予定金額が今までより上がっています(T-T)
なぜだか教えてくださいm(_ _)m
309非通知さん:2008/03/02(日) 23:45:34 ID:27WW55Jx0
>>303
でも現実問題として紛失盗難の場合FOMAカードも一緒になくなってるわけだし、
差し替えはできないよね。で、急いでドコモに止めてもらわないと拾った人に使いまくられて
とんでもない請求が来る可能性もあるし。それこそパケ死とか。
そして止めてもらった時点で違約金が発生するんじゃ?
310非通知さん:2008/03/02(日) 23:51:11 ID:Ucu52lQq0
>>309
差し替えはできないけど、再発行してもらって、それを旧機種に刺す感じになるね。

それと、契約そのものの休止(月額基本料の支払いの停止)と、
端末の使用を休止させるのとは、また別だと思うよ。

http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/change_release/trouble/index.html

311非通知さん:2008/03/03(月) 00:14:49 ID:cQgGpDKK0
>>308
載せろとは言わないが、
〜円になると思っていたが、〜円だったくらい言わないと、
なぜだか分かるわけがないw

サイト代理回収とか、iモード210円とかそのことを増えたとか言ってないよね?
312非通知さん:2008/03/03(月) 00:21:53 ID:mCedhY1L0
>>308
割賦金や事務手数料が入ってるというオチじゃねえだろうな
313非通知さん:2008/03/03(月) 00:27:34 ID:lAoWHpey0
>>262
>キャリアロック上等、iモード囲い込み上等でキャリアが行動し、
>かつキャリアが用意した端末しか一般的に買えない使えないの状況では
>「とにかく705なら4万、905なら5万出せ」は受益者負担の原則を満たしていません。
新しい端末を利用できる人は、新しい端末を買った人だけという、
ごく当たり前な主張なのに、simロック云々まで話が飛躍するんだ?
最新端末を利用できる「益」は、料金を支払うという「負担」した本人が得ることができるという
ごく当たり前のことが理解できないのかなw

と思ったら、詭弁を言いまくるP野郎きか。
314非通知さん:2008/03/03(月) 00:29:18 ID:6EP7wuwO0
>>308

151に電話したらいいよ
315非通知さん:2008/03/03(月) 00:35:28 ID:T+dSF8YCO
>>311 今までは7800円ぐらいだったのが 9000円になりました( ̄□ ̄;)!!
316302:2008/03/03(月) 00:47:53 ID:mrKkBc3L0
>>304
以前使っていたFOMA端末を持っていけばという意味です
その場合はバリューじゃなくなるの?
317非通知さん:2008/03/03(月) 00:51:35 ID:mrKkBc3L0
>>315
端末を割賦で買ってその請求金額じゃないですか?
318非通知さん:2008/03/03(月) 00:54:41 ID:CV6zJBGG0
>>315
今回、買い増しして最初の請求なの?
使い続けていて突然増えたの?
319非通知さん:2008/03/03(月) 00:54:49 ID:gGqB3mTz0
>>315
答えようが無い。
320非通知さん:2008/03/03(月) 01:13:11 ID:T+dSF8YCO
>>317 >>318
11月に購入しました。
321非通知さん:2008/03/03(月) 01:18:28 ID:IPxurkic0
>>320

【特典1】 今なら最大3ヶ月間1、基本使用料最大2,000円/月(税込2,100円/月)割引!2008年5月31日お申込みまで、最大3ヶ月間、「バリュープラン」基本使用料(各種割引サービス適用前)から最大2,000円(税込2,100円)を割引します。


322非通知さん:2008/03/03(月) 01:19:57 ID:L6GuzMB40
4月請求がパケホ込みで4300円だって
安くなったわ
323非通知さん:2008/03/03(月) 01:26:07 ID:sihdiGK60
基本料安くなっても、端末が高いんだから・・・トータルで考えなきゃ
324非通知さん:2008/03/03(月) 03:10:52 ID:f/J8tOMJ0
>>297
何で同じ額になると思ってる奴がいるんだろ?????
同じ割引額になると考えるのが妥当じゃないのか?
325非通知さん:2008/03/03(月) 06:08:14 ID:6HLRvxPYO
三菱電機携帯事業撤退
既に開発していた906も販売方向で決定
326非通知さん:2008/03/03(月) 06:10:42 ID:6HLRvxPYO
×販売方向で
○販売しない方向で
327非通知さん:2008/03/03(月) 09:16:56 ID:6EP7wuwO0
iモードの値上げに続いて、
eビリングが廃止されそうな勢いだけど、
庶民のささやかな節約を奪うのはやめたほうがいい。
長期的に見てドコモの求心力が弱まる。
328非通知さん:2008/03/03(月) 09:27:42 ID:mrKkBc3L0
eビリングってなに?
329非通知さん:2008/03/03(月) 09:32:43 ID:Lc5+J5sm0
Dの905 705が安くならないかな?

>>328
請求書の郵送を止める代わりに105円値引きする制度。
330非通知さん:2008/03/03(月) 09:32:57 ID:YtwTOU550
>>328
公式見るとかググるとか。
331非通知さん:2008/03/03(月) 11:33:15 ID:eaRj1Xgl0
F801iの場合のみ、年齢関係なくキャンペーン摘要になったんだな。
これはうれしい。ワイドとか面倒な契約にしないで、親が契約すれば1万バック。
332非通知さん:2008/03/03(月) 11:44:45 ID:XgAvSNYnO
>>267
近所ってドコ?
333非通知さん:2008/03/03(月) 13:55:39 ID:DfSTo4hBO
ポイントで何ヶ月分か本体の支払い分に使うの以外に総支払い全額からポイントで値引きって出来ないのですか?
334非通知さん:2008/03/03(月) 15:28:58 ID:mCedhY1L0
>>333
出来ない、割賦金自体固定されてる
一括で値引きか、頭金に当てるか、何月分かの割賦金に充当するしかない

>>325
D705買った俺涙目
335非通知さん:2008/03/03(月) 15:59:47 ID:h6YgRryi0
>>334
いいじゃん。もうすぐ買いたくても買えなくなるんだから。
336非通知さん:2008/03/03(月) 18:06:59 ID:BX3KZn7a0
今後需要の減少で端末の値下がりは避けられそうにないと考えられます
337非通知さん:2008/03/03(月) 18:15:00 ID:+2hxV6op0
さて、906 706が出たら、905 705はバリューがいくらまで下がるかな
905が、4万 705が、3万くらいかな?
もっと下がるかなwww
338非通知さん:2008/03/03(月) 18:28:10 ID:lAoWHpey0
>>337
このスレの1の頃から何度も語られているように、
理論上は、バリューなら905発売時の904価格+2万円、
ベーシックなら904価格+5000円までは値下がり可能でしょ。

あとは、端末そのものの原価の違いと、今回から初めて
行われている在庫調整の影響がどうなるか。
339非通知さん:2008/03/03(月) 18:33:23 ID:cQgGpDKK0
>>327
>eビリングが廃止されそうな勢い
単なる予感?
340非通知さん:2008/03/03(月) 18:38:31 ID:eaRj1Xgl0
eビリングは廃止されないが、割引が無くなるだろうね。
以前ANAのマイルのステートメントの郵送をやめると
年に何回か200マイルだか貰えたんだが、いつの間にか無くなったんだよな。
俺は無くなったのがわかった時点で郵送に戻したが、
今年から全ての会員の郵送そのものがなくなった。
341非通知さん:2008/03/03(月) 18:49:18 ID:L+xpI3a0O
3月10日で一年経つんだけど、10日に機種変したら12ヶ月以上の値段が適用されるのかな?
342非通知さん:2008/03/03(月) 19:08:16 ID:f/J8tOMJ0
正直言って、今の弾なし状態じゃ量販店はじめ商売やってけんよ・・・
売るものがない商売ほど成り立たないものはない
343非通知さん:2008/03/03(月) 19:22:56 ID:t3Q0ZKth0
なぜ品薄なん?
発売直後なら需要予測外したのかもしれないけど
今どの程度売れるかは予測出来ただろうに。
344非通知さん:2008/03/03(月) 19:51:57 ID:h6YgRryi0
なに?余らすの心配して少なく作って、在庫不足なのかよ。
345非通知さん:2008/03/03(月) 19:55:40 ID:f/J8tOMJ0
そんなに売れないと思ってたんだろうね
中村社長の責任だと思うが
346非通知さん:2008/03/03(月) 19:57:55 ID:c83jLuCdP
>>343
905の納入価格は極端に安く設定し、705の納入価格でバックと
ドコモとメーカーがある程度(暗黙的に)決めてるので
705がある程度売れないと905も出てきません。

ドコモは705が売れない方が圧倒的に利益になるので705売りたがりませんが。
347非通知さん:2008/03/03(月) 19:58:47 ID:l6yfkqxc0
50400円で905買ったとして

50400−ポイント5040−1000円3ヶ月タダ−ガキワリ10000−MNP5000
=実質27000円になるってことですかね?

348非通知さん:2008/03/03(月) 19:59:42 ID:f/J8tOMJ0
>>346
そうか?7シリーズの割合が高くなってきて、端末調達価格が下がり
利益体質が好転するようになったってデータ付きで発表してたが・・・
このスレ、どこまでが本当か分からんな・・・
349非通知さん:2008/03/03(月) 20:02:25 ID:7vyapfO30
>>346
はいはい 嘘嘘
ソースだせ
350非通知さん:2008/03/03(月) 20:03:02 ID:f/J8tOMJ0
>>347
最近、どこいっても頭金ないか・・・?
50400円で買える店を見かけないな・・・
351非通知さん:2008/03/03(月) 20:04:19 ID:c83jLuCdP
>>348
端末調達価格は905の時点で大きく下がっています。

っていうのも905は本来よりも5000円〜1万円程度安く納入し、
その分(ドコモ曰く”デザインで付加価値が高い”)705をその分高く納入、
結果としてメーカーには負担は無いようにし905の初動に弾みをつける、
という予定だったからです。

結果、ドコモは905を売れば売るほど利益が出てメーカーは赤字上等で泣き寝入り。


そこで705が売れないんじゃ、メーカーだって抵抗はします。
352非通知さん:2008/03/03(月) 20:05:18 ID:7vyapfO30
>>351
はいはい 嘘嘘
353非通知さん:2008/03/03(月) 20:06:39 ID:f/J8tOMJ0
その理屈なら、7売るより9売ったほうが得なんじゃん
じゃあメーカーが9売りたくないから作らないのか?
それなら最初の示し合わせとやらも全く無意味でしかないな
354非通知さん:2008/03/03(月) 20:06:44 ID:l6yfkqxc0
>>350
ヨドがタイムセールと称して時々してる。
27000円で買えるって安くない?
まぁ904だと発売三ヶ月で新規0円になってたから、なんともいえないけど。
355非通知さん:2008/03/03(月) 20:10:19 ID:c83jLuCdP
>>353
ドコモは905を売った方が得ですし、メーカーは905だけを売られても困るだけ。
705を売れば売るほどメーカーからドコモへの貸しが返済されますが、
705を売るつもりはあまり無いようですね。

705の発売を遅れに遅らせた挙げ句冬割の額などで売れ行きを鈍らせるように設定すれば、
そりゃ705は売れない罠。
356非通知さん:2008/03/03(月) 20:10:36 ID:f/J8tOMJ0
新規ならねえ
買い増しは2万超えてたし
仮に新規としても
904が0円
905が27000円
なら結構迷うところだけど・・・?人によるんかねえ
357非通知さん:2008/03/03(月) 20:12:19 ID:7vyapfO30
>>355
はいはい 嘘ばっかり
358非通知さん:2008/03/03(月) 20:14:45 ID:l6yfkqxc0
新規です。
904 0円
905 27000円 回収に約3年

1年経過後はキャンペーンなしなら新規と変わらないから
904買って1年後907に乗り換えようかなとも思ってる。
359非通知さん:2008/03/03(月) 20:18:21 ID:f/J8tOMJ0
1年半使うと差額は9000円
904と905に9000円以上の価値差はあると思うが
なんなら705にしといたら?904より優秀だし
360非通知さん:2008/03/03(月) 20:19:36 ID:f/J8tOMJ0
あー、−1000円3ヶ月タダは含まれてたわ
12000差か・・・それでも905にしそうだが
361非通知さん:2008/03/03(月) 20:20:45 ID:l6yfkqxc0
えっ?
904と905の間に9000円以上の価値もあるのかよ・・・すげなオイ
迷うなぁ
7シリーズは一世代前の9と同等の昨日でしょ?
362非通知さん:2008/03/03(月) 20:23:21 ID:vFvYDHcr0
三菱電、携帯から撤退・国内電機、事業選別を加速
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080303AT1D0201202032008.html

> 今年度も期初に320万台の出荷を計画していたが、販売不振で2月初旬に
> 計画を210万台に下方修正し、苦戦を強いられていた。


これ、バリューのせいだろ!
ドコモが販売数を絞るから
200万台売るのも怪しくなってきたかららしいね。
363非通知さん:2008/03/03(月) 20:23:23 ID:PcBJZilg0
904iで良ければ904iがお得。
もう少し人気のある機種が904iで出てればな・・・。
364非通知さん:2008/03/03(月) 20:26:37 ID:dn+ujeOZ0
>>362
バリューが原因?はぁ?総務省の指導でそうなっただけ
365非通知さん:2008/03/03(月) 21:39:20 ID:mCedhY1L0
バリューが無かったら905はもっと売れてないと思うが
366非通知さん:2008/03/03(月) 22:44:14 ID:GYlDOlYq0
もはや7の意味あるの?
ワンセグもFeliCaも載せないって言ってたのに付いちゃったしさ。
367非通知さん:2008/03/03(月) 22:44:53 ID:6EP7wuwO0
三菱電機:携帯撤退の背景に料金体系見直しー端末買い控え

 国内の携帯電話端末市場が頭打ちとなる中で、端末メーカーの事業撤退や再編が進みそうだ。
3日には三菱電機が、携帯端末事業からの撤退を発表したが、背景には、昨秋以降の料金体系見直しで端末価格が上昇し、従来のような高価格・高付加価値製品の売り上げ増が期待できなくなった現状がある。
http://www.mainichi.jp/select/biz/news/20080304k0000m020103000c.html
368非通知さん:2008/03/03(月) 22:49:21 ID:PcBJZilg0
つか三菱が高価格高付加価値製品というのも違和感あるし
そもそも905iの方が705iが売れてね?
単純に端末売れない時代に三菱が生き残る力が無かっただけと思う。
369非通知さん:2008/03/03(月) 22:51:10 ID:PcBJZilg0
905iが705iより売れてない、だな・・・。
ま、俺の分析なんてどうでもいいな。スレ汚しスマソw
370非通知さん:2008/03/04(火) 14:05:33 ID:+jzLIO1A0
>>362
三菱も電電ファミリーだったんじゃないか?w
371非通知さん:2008/03/04(火) 15:06:09 ID:x/reujdF0
米国Amazonサイトでケータイ本体だけの値段見てみた
80ドルあたりからあって100ドル後半から200ドル後半
あたりがメイン

これ見てるとドコモの一律50400円てのは異常に思える
372非通知さん:2008/03/04(火) 15:16:25 ID:LuSFjb0/0
SBの3480×24ほどではないけどな
373非通知さん:2008/03/04(火) 15:23:09 ID:x/reujdF0
>>372
SBも10万近いのあるからな あれもどうかと思う
でも下の方は1万後半があるからまだ分かる

一方ドコモは905なら50400円 705なら3万後半という
キャリア側の都合で作られた値段設定に異常さ感じるんだよ
374非通知さん:2008/03/04(火) 15:32:47 ID:/vPp6kj9O
704シリーズなら1円で売ってましたが?
375非通知さん:2008/03/04(火) 15:33:41 ID:2Kd7MT620
SBのは特別割引がついてるから比較しにくいな。
376非通知さん:2008/03/04(火) 15:35:05 ID:N1EnUKDP0

>>374


0円だ

377非通知さん:2008/03/04(火) 15:44:27 ID:LuSFjb0/0
ドコモのはSBの特別割引を更に強力にしたようなのがついてるぜ
2年過ぎようがずっと割引だ
378非通知さん:2008/03/04(火) 15:58:34 ID:x/reujdF0
スレタイから704は関係ないと思うが
379非通知さん:2008/03/04(火) 16:10:45 ID:F8bxKuVdO
DoCoMoの割引って…
SoftBankは割引や縛り無しで、月980円な訳だが…
380非通知さん:2008/03/04(火) 16:14:19 ID:LuSFjb0/0
無料通話使わない人は他所に行けばいいんじゃね?それをお勧めするよ
無料通話使うからこそドコモにいるんだろ
1050円安くなる
381非通知さん:2008/03/04(火) 16:31:57 ID:X3eG/pH00
auに契約変更しました。友人にはSBかauにしろとアドバイスしています



皆さんドコモにメリットは無いですよ。
382非通知さん:2008/03/04(火) 17:01:28 ID:KUE9uLJK0
>>379
そんな事ここで言って何になる?
SBがよければそっちに行けばいい話で、
そこまでドコモの人をSBに連れて行きたいのかな。

>>381
>皆さんドコモにメリットは無いですよ。
親切だね。なぜ親切に他人を他社へ誘導したいの?。
383非通知さん:2008/03/04(火) 17:07:14 ID:4d8g+1LvP
全角英数のミエミエの釣りにマジレスしてイメージ工作するのが流行ですね。
384非通知さん:2008/03/04(火) 17:11:06 ID:LgWZPUwD0
705も905もバリューで買うとワングーだとポイント1000円分つくよ。
新規だとディズニーチケットくれるらしい。だからドコモでいいんじゃない?
385非通知さん:2008/03/04(火) 17:27:49 ID:aUrh56SP0
>>377
強力(笑)
こういう馬鹿だからドコモなのか・・

>>379
ホワイト学割ならその980円も0円。スパボで買えば、さらにそこから特別割引だな。
特別割引は見せかけの割引と違って、通話料だけじゃなくオプション代も割り引かれる。
386非通知さん:2008/03/04(火) 17:33:29 ID:T4n9R/No0
タイプSSバリューで最初の1、2ヶ月何も使わんで
4ヶ月目で基本使用は無料通信分が割引してくれますか?
387非通知さん:2008/03/04(火) 17:36:32 ID:iuQmsr2MO
>>386
マルチだし内容が支離滅裂だし。
388非通知さん:2008/03/04(火) 17:40:31 ID:tlVxsDCQ0
「DoCoMo」・・・・家族間24時間話し放題(ファミ割MAX50必須)+月25分無料
  「au」 ・・・・・・家族間24時間話し放題(誰でも割必須)+月25分無料
「SoftBank」・・・・家族間24時間話し放題+SoftBank同士1時〜21時まで話し放題+SoftBank同士写メールし放題+特別割引

■最安端末で3年間の維持費
     【DoCoMo】      【au】      【SoftBank】    【SoftBank】
       L705i       W61CA     810P・814T・812SH・705Px
     一括払い      一括払い  スパボ一括払い  スパボ一括払い
   (新規バリューSS)  (新規フルサポ) (新規ホワイトプラン) (新規ホワイト学割)
端末代 :\34,440         \1      \30,720        \30,720
手数料 : \3,150        \2,835      \2,835         \2,835
1ヶ月目:  \315       \2,205      \1,295          \315
2ヶ月目:  \315       \2,205      \1,295          \315
3ヶ月目:  \315       \2,205        \15           \0(特別割引で支払い総額から1,280円引)
4ヶ月目: \1,365       \2,205        \15           \0(特別割引で支払い総額から1,280円引)
  :     :           :          :           :
26ヶ月目:\1,365       \2,205        \15           \0(特別割引で支払い総額から1,280円引)
27ヶ月目:\1,365       \2,205      \1,295          \315(特別割引終了)
  :     :           :          :           :
36ヶ月目:\1,365       \2,205      \1,295          \315(ホワイト学割終了)
   (違約金9,975円) (違約金0 円)  (違約金0円)    (違約金0円)
■合計 \90,195       \82,216      \49,455        \37,335    ※ユニバーサル料金別

※最安端末価格は以下参照
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/price_backnumber/
http://onlineshop.mb.softbank.jp/
389非通知さん:2008/03/04(火) 17:48:55 ID:T4n9R/No0
あと分割で
390非通知さん:2008/03/04(火) 17:49:54 ID:LgWZPUwD0
ソフトバンクの一括なら、812SH・810P・814T等関東のワングーで買えば
¥9800(税込)になってる。2万以上安く買えるからワングーで買いなよ。
391非通知さん:2008/03/04(火) 17:54:37 ID:T4n9R/No0
分割で一番安い値段は?
392非通知さん:2008/03/04(火) 17:57:53 ID:iuQmsr2MO
>>391
お前いい加減、量販店やDSに行って値段見てこいや!
393非通知さん:2008/03/04(火) 18:00:07 ID:tlVxsDCQ0
>>388
×端末代 :\34,440
○端末代 :\31,080

この部分直すの忘れた。計算は31,080円で計算している。
394非通知さん:2008/03/04(火) 18:00:18 ID:T4n9R/No0
お前とかって言われるすじあいないし
395非通知さん:2008/03/04(火) 18:07:40 ID:EY3VXm0G0
今更だが、一括で705を買ってオクで元値で売れれば最強じゃねーの?

今までの端末に差し替えて使ってもバリューは有効だよな?
396非通知さん:2008/03/04(火) 18:21:12 ID:KUE9uLJK0
>>395
散々既出。有効。
でもわざわざオクで元値で買いたい人って・・・
397非通知さん:2008/03/04(火) 18:42:12 ID:EY3VXm0G0
携帯マニアなのでは?
398非通知さん :2008/03/04(火) 19:05:10 ID:S0wV5GA00
今、ムーバを3年使っていて4月1日から始まる家族内無料にするために
Fomaに買い代えようと思っています。
SO903itVとSH903iTVが、4800円、705が、4万位なのですが、
903を買って、1年後にバリュー契約で買い換えるのと
705を買ってバリュー契約をして705を売って903に買い換えるのと
どちらがいいでしょうか?
399非通知さん:2008/03/04(火) 19:09:48 ID:leTVvIIH0
>>398
後半の方法だと、903だろうと3万ぐらいになるんだが。
400非通知さん:2008/03/04(火) 19:13:02 ID:LuSFjb0/0
903という端末と705という端末のどっちが欲しいかに尽きるだろ
自分でしか判断できんだろ
401非通知さん :2008/03/04(火) 19:19:35 ID:S0wV5GA00
すいません。
はっきり言って形や機能は、どうでもいいです。
値段です。
電話と簡単なメールができれば、その他の機能はいりません。
カメラなんて使いません。
バリューが安いのとdocomoからは、逃げられないので、1番安くバリューにできる方法を教えてください。
自分なりに考えたのは、
1:705をバリュー契約して即、ヤフオクで売り安いのを買う。
2:903を4800円で、購入して、1年後に何か買ってバリュー契約、契約機種を即、ヤフオクで、903を使い続ける
402非通知さん:2008/03/04(火) 19:20:33 ID:3BMGmWiE0
>>388
通話料も書けやボケ!!!!!!!!!
403非通知さん:2008/03/04(火) 19:21:50 ID:hIQjAY7oO
DoCoMoに供給するメーカーが減っていくね。

三菱電機が携帯事業撤退、端末メーカーはどう生き残っていくべきか
2008年3月 4日[木暮祐一のケータイ開国論]
http://wiredvision.jp/blog/kogure/200803/200803041000.html
>割賦販売も導入したため、「お持ち帰り価格」(頭金)では旧モデルの904iよりも905iのほうが安く持ち帰れるということになってしまった。
となれば、904iは全く売れない。噂によればD904iも相当売れ残ってしまったそうだ。
その責任は、決してメーカーのせいではないにも関わらず、NTTドコモは三菱電機に対して責任を負わせるような形をとったに違いなかろう。
404388:2008/03/04(火) 19:23:58 ID:S0wV5GA00
今の契約は、リミットプラス4,300円(税込4,515円)の半額
無料通話分を超えることはありません。
405非通知さん:2008/03/04(火) 19:32:30 ID:yvQ5SXUM0
>>402
>>388のどのプランも、21円/30秒。
無知のキノコ信者ハズカシス。
406非通知さん:2008/03/04(火) 20:02:07 ID:mPYebWwnO
今日のアウヲタフルはどこにいるのかな?
407非通知さん:2008/03/04(火) 20:03:22 ID:Wd1qtJJ50
>>401
2でいいんじゃない?
1年後バリュ−がいまより安くなってるかもしれないし。
1の場合、オクで端末買うと高くつくし、運悪く盗品とかだと面倒だしね。
408非通知さん:2008/03/04(火) 20:27:17 ID:PgV8rUe5Q
春のキャンペーンでバリュー一括新規なら格安になるとこもある。

これっていいのか?
409非通知さん:2008/03/04(火) 20:29:28 ID:KUE9uLJK0
何を言ってるんだ?
410非通知さん:2008/03/04(火) 20:29:53 ID:CDnm9B2T0
2月にP905iをバリュー一括で購入。
今度、買い増しでF905iを購入検討中。
この場合も、ベーシックorバリューの選択購入できるんでしょうか?
411非通知さん:2008/03/04(火) 20:30:54 ID:KMTKLVi/0
>>410
可能
412非通知さん:2008/03/04(火) 20:36:24 ID:CDnm9B2T0
>>411
ありがとうございます。

ちなみに価格は各ショップで異なるでしょうけど、
バリューだと5万前後、ベーシックだと1万5千円引きくらいで
購入できるのでしょうか?
413388:2008/03/04(火) 20:45:28 ID:S0wV5GA00
405 料金プランの話はしてないので
407 1年後の値段が読めないのが難点なんですよね。
  それでどうしようか悩んでいました。
408 ごめん、新規じゃないので無理っす。
414非通知さん:2008/03/04(火) 20:45:59 ID:iuQmsr2MO
こういう人がオークションの相場を上げるんだろうね。
415非通知さん:2008/03/04(火) 20:59:47 ID:PgV8rUe5Q
>>409

他のスレでも書いたから詳しく書かなかったけど、F801新規バリュー一括10500円の店があった。
416非通知さん:2008/03/04(火) 21:32:19 ID:KUE9uLJK0
>>415
なるほどF801かぁ・・・
安いからといって皆飛びつくものでもなさそうだから、
これならそういう値段もいいのかねぇ。
417非通知さん:2008/03/04(火) 22:48:47 ID:PgV8rUe5Q
買う年齢層はだいたい決まってるからいいかもしれないけど、U-22キャッシュバックやMNPキャッシュバックを使うと…


こんな感じで量販店とかで905バリュー一括39800や29800とかにならないかな。
418非通知さん:2008/03/04(火) 22:59:45 ID:1VMp8FEP0
にこにこ
419非通知さん:2008/03/05(水) 12:57:35 ID:c9ktgVhe0
オクでP905iTVを6万ちょっとで買ったという人が5万ぐらいで赤字で売ってたけどどういうカラクリ?
420非通知さん:2008/03/05(水) 13:48:49 ID:KS8DMvbs0
>>419
盗品か入金後ドロン
評価欄見てないから確定はできないけどね
421非通知さん:2008/03/05(水) 14:13:29 ID:zyPsE9n30
とにかくバリューコースが欲しい

機種は何でも構わない

じゃあ売れそうな最新機種で申し込もう

FOMAカード抜いて旧機種に挿す

最新機種の白ロム売る

「1万安い」落札者が競り合う

原価近くまで高くなる

あわよくば儲けが出る

こういったシナリオだよって回答をご希望ですか?
実際はどうだか知らんが。
422非通知さん:2008/03/05(水) 14:21:42 ID:c9ktgVhe0
>>420
夫婦で2台買ってるらしい

Yahoo!オークション - P905iTV★新品白ロム+専用SP付きホルダ+ ACアダプタ+フィルム@
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49709100

購入定価 本体=\64,000
FOMA ACアダプタ02=\900
合計=\64,900・・・当方の実名入り(@は夫名義、Aは妻名義)の契約書と領収書を同梱致します。(写真下段)
423非通知さん:2008/03/05(水) 14:30:35 ID:o0kgs96j0
>>419
1. P905iTVを6万ちょっとで買ったという人が、オークションで
5万ぐらい赤字で売ってたけどどういうカラクリ?
2. オークションでP905iTVを6万ちょっとで買ったという人が、
5万ぐらいで赤字で売ってたけどどういうカラクリ?

1,2どっち?
1なら今使っている機種を使いつづけるが、安いバリュー料金にしたい。
2なら買ってみたけど気に入らないから損覚悟で売る。こうじゃない?
424非通知さん:2008/03/05(水) 14:49:00 ID:c9ktgVhe0
>>423
あ、すみません。
変なこと書いてましたね。>>422が赤字で売る意味はなんだろうと思った次第です。
5万どころか4万でしたね。ドコモポイントを現金化したかったんでしょうか。
425非通知さん:2008/03/05(水) 15:31:25 ID:QeSmQOxBO
>>424
1、バリューで一括
ドコモポイントもしくは量販店のポイントを現金化できる、バリューの基本料にできる
2、バリューで分割
オクの売値でバリューの分割金を差し引き、バリューの基本料金+差し引きの残額で使う

このどれかが狙いでは?
426非通知さん:2008/03/05(水) 17:32:08 ID:emc65myZ0
1万円なら1年ほどで元が取れるんだな
427非通知さん:2008/03/05(水) 17:37:19 ID:IGKKNYTbO
DSで分割購入する場合、頭金0円ってのは変えられないの?
428非通知さん:2008/03/05(水) 17:39:29 ID:zDTMge9z0
>>427
分割0回なら頭金5万円少しでOK
429非通知さん:2008/03/05(水) 18:35:51 ID:Hxfs3xQ50
368 :☆・3・w俄然Parisぁゃ ◆XXAAJaOoWw :2008/03/05(水) 18:22:15 ID:9g8L/h1QO
貧乏人マヂウケルンデスケド
平家 団地 マンションにお住まいの田舎者貧乏人わしね♪
俄然市内の一等地一軒家♪http://imepita.jp/20080219/484310
SH904ピンク、SH903iホワイト(水没で捨てた)N902iラベン
ダー(これわ完全に捨てた)N901isブラック、N900isピ
ンク、F700isホワイト
SH903が水没してすぐに機種偏したからSH904わ4万円しま
した、パパわ優しいw☆貧
乏人死ねw


SH903ホワイトわ捨てたってか水没後行方不明((爆笑wまた探しておくわ♪


369 :☆・3・w俄然Parisぁゃ ◆XXAAJaOoWw :2008/03/05(水) 18:25:34 ID:9g8L/h1QO
つーかぁゃ様とマトモニしゃべりたいやつわ

まず
ID付きでDoCoMo携帯をさらせよ
とくに最近DoCoMoにした貧乏人にわ用わないよ
900iの端末と最新機種を2つ以上曝してネ

都会住みということも証拠付きで証明してね


こんな簡単なこもできない貧乏人アウオタわしね
http://imepita.jp/20080302/510080

http://imepita.jp/20080302/510330
430非通知さん:2008/03/05(水) 23:13:28 ID:3KhGfBfEO
431非通知さん:2008/03/06(木) 12:46:11 ID:i3EywdFb0
>>426
大手家電量販店とか1割ぐらいポイントを付けてくれるところなら
買値より1万円安くなっても半年で元は取れるな
432非通知さん:2008/03/06(木) 12:52:09 ID:bd2YivVR0
番号変わっちゃいますよね?
433非通知さん:2008/03/06(木) 12:54:42 ID:/kKVFMCg0
彼女のFOMA契約を自分に名義変更してファミリー割引にしたら通話し放題になりますか?
別れるときは再度名義変更したらいいんだよね?
434非通知さん:2008/03/06(木) 12:55:27 ID:/kKVFMCg0
おっとスレ違いだた・・・
取り消し
435非通知さん:2008/03/06(木) 12:57:55 ID:Dy5dP2AeO
2in1使ったら?

436非通知さん:2008/03/06(木) 17:39:26 ID:8RrB0Vry0
>>428
分割0回とは、除算エラーだな
437非通知さん:2008/03/06(木) 18:11:41 ID:OL+yBOme0
分割0円24回払いならおk?
438非通知さん:2008/03/06(木) 19:12:23 ID:YAS/9uF30
906は5月発売らしいね
905値下がりするかな
439非通知さん:2008/03/06(木) 19:18:15 ID:8JnjeWF60
割賦の場合は値下がりするのかな?
440非通知さん:2008/03/06(木) 19:28:47 ID:MUxasiEAO
>>439
ジャパネットたかだじゃあるまいし。
441非通知さん:2008/03/06(木) 20:04:49 ID:MRYe8BpGO
バリューにしたら月の支払い額増えるな
今のプランがSSでパケホでMAX50つけてるから6200円くらいやけどバリューにしたら特というが結局高いな
AUの方が端末0とかあるし安いやん
442非通知さん:2008/03/06(木) 20:23:51 ID:c4jYVy9O0
>>441
もともと端末はDoCoMoのほうが高いですし。
支払額が気になるなら無理して90x買わずに70xとかもご用意してございます。
443非通知さん:2008/03/06(木) 20:37:36 ID:9B2N4YX00
どこもかしこも、口を開けば高い高いって貧乏臭いんだよな
どうしても欲しい物なら無理をしてでも買え
欲しいものが手に入らないのは売る側の問題じゃない、買えない自分が悪いと思え
444非通知さん:2008/03/06(木) 20:45:55 ID:25PtLFk90
「ドコモは高いから」
10年以上も前から言われ続けてきたこと。
高いというならドコモを持つな。
それだけだ。
445非通知さん:2008/03/06(木) 20:59:47 ID:MRYe8BpGO
そんな答えは求めてない
総額的にどうとかの比較をしてほしい
446非通知さん:2008/03/06(木) 21:07:35 ID:25PtLFk90
>>445
auに行け。
447非通知さん:2008/03/06(木) 21:07:39 ID:E2m8HHkK0
>>445
使用目的もわからないし、品質を求めるかどうかもわからないのだから、
何も答えられるはずがない

相手も同じキャリアで、24時間いつでも通話もメールもネットもしたくて、
それでいて端末代が0円で、完全に定額制で安いキァリアがいいなら
素直にウィルコムにしておけ。
448非通知さん:2008/03/06(木) 21:44:39 ID:MRYe8BpGO
>>446 447
しね
449非通知さん:2008/03/06(木) 21:46:50 ID:E2m8HHkK0
>>448
いやだ
しねって言われて死ぬわけないじゃん
馬鹿?
450非通知さん:2008/03/06(木) 21:48:54 ID:d4r8ECxg0
>>449
お前の給料を減らす。
451非通知さん:2008/03/06(木) 22:13:58 ID:OI8QO4gj0
>>438
906iが出る頃には905iの在庫が尽きる。
それでも余る904i&903iTVw
452非通知さん:2008/03/06(木) 22:24:48 ID:d4r8ECxg0
>>451
まだ、904iはあるのかよ。
453非通知さん:2008/03/06(木) 22:32:03 ID:i3EywdFb0
>>441
端末0ならドコモにもあるけど

つか、パケホ付けるなら間違いなくauよりもドコモベーシックの方が安い
454非通知さん:2008/03/06(木) 22:39:44 ID:qdVKOn1Z0
ID:MRYe8BpGO
ここは他社との比較スレじゃないよ。


ところで、アウオタわきましたか?
455非通知さん:2008/03/06(木) 23:04:29 ID:W7vXWeRA0
じゃあ比較スレに誘導してよ
456非通知さん:2008/03/06(木) 23:08:50 ID:VGhFM7DX0
2週間前で、704は消滅寸前だったな。
FとSOは終了してた。Dは全色あったけど、PとSHは品切れの色も。
904も近いじゃない?
457非通知さん:2008/03/06(木) 23:12:23 ID:qdVKOn1Z0
458非通知さん:2008/03/06(木) 23:35:04 ID:W7vXWeRA0
ご苦労
459非通知さん:2008/03/06(木) 23:41:13 ID:IadkYGpWO
バリュープランにしようかベーシックプランにしようか悩んでいます。ベーシックプランにするとしたらポイントで3万以下で変えられるんですが、バリューだと分割(24)じゃないと払えなくて…どっちが得ですかね?携帯二年使う分には問題ないんですけど…
誰かアドバイスください。
460非通知さん:2008/03/07(金) 00:41:47 ID:GgW6hJJy0
ベーシックが得になるケースってあるのか?
461非通知さん:2008/03/07(金) 00:45:47 ID:GgR6zFJ80
端末を分割で買うことにメリットってあるのか?
462 :2008/03/07(金) 00:46:47 ID:uRdnw/B90
4万5万を一気に払えない人も居るわけですよ
463非通知さん:2008/03/07(金) 01:36:41 ID:ymWzN0Lf0
一応、金利つかないんだから分割でもいいんじゃね
分割の方がむしろ金持ちかも知れんが
464非通知さん:2008/03/07(金) 02:39:46 ID:sxW+Euh/0
>>462
借金(分割払い)してまでケータイを使いたくない。
465非通知さん:2008/03/07(金) 05:42:11 ID:jfjCLyfwO
分割って借金してるみたいで嫌ですよね
466非通知さん:2008/03/07(金) 05:45:58 ID:DAcAgOkI0
それなら前払い式のプリペイド携帯を使えば?
467非通知さん:2008/03/07(金) 06:17:01 ID:6HATk2LuO
ごもっともw
468非通知さん:2008/03/07(金) 06:21:04 ID:NIBPathMO
>>461
905シリーズ購入者の大半が割賦を選択
メリットがないなら皆さん選ばないんじゃない?
469非通知さん:2008/03/07(金) 08:11:31 ID:r8kZ5MZO0
2年以内に機種変更ならベーシック。
バリューは値引きなし、定価販売の2年縛り。2年以上使わないとメリットなし。
470非通知さん:2008/03/07(金) 08:14:04 ID:kprvNuPj0
ベーシックも値引きほとんどなくね?
同じ頻度でバリューでも一括割引はあるけど
最安3万5000円は見た(ベーシックじゃないよ)
あとベーシックの場合2年以内の解約は630×残り月数の解約金がいる
もちろん機種変の場合も同じ
よっぽど安いベーシックがなければバリューが良いと思うが
471非通知さん:2008/03/07(金) 08:15:11 ID:OmPhwgxb0
定期的に算数の計算が出来ない馬鹿がわくな。
ベーシックが得になるパターンなど存在しない。
472非通知さん:2008/03/07(金) 08:21:39 ID:sodT2ScC0
ワングー富里でSH903iTV・SO903iTV買い増し 4000でやってる
これなら903に変えてから906待った方が得じゃねぇ・・・
まだたくさんあった。
473非通知さん:2008/03/07(金) 08:41:18 ID:lT6GvQro0
906って夏にでるんじゃないの?
474非通知さん:2008/03/07(金) 08:44:13 ID:nmKFzDOb0
バリュー料金体系は機種単位での契約。
数年後機種変更するときにに再度バリューで買わないと基本料金は元に戻る。

2年置きに機種変更する人はバリューとベーシックはそれほど変わらないと思う。
475非通知さん:2008/03/07(金) 08:45:27 ID:mOIkrzurO
ベ→2年使用→バ、ってできないの?

476非通知さん:2008/03/07(金) 09:06:50 ID:TzE3pWsvO
バリュー一括なら機種変更自由だろ
2年縛りないよね
477非通知さん:2008/03/07(金) 09:08:11 ID:U5z+pEq/O
>>475
バリュープランで端末を買えば出来るが。
478非通知さん:2008/03/07(金) 09:44:29 ID:TQV7LD/o0
>>453
なんでベーシック?
479非通知さん:2008/03/07(金) 12:36:12 ID:SdzZvkdE0
>>461
一括で買えない貧乏人がそれだけいるってこと。
その貧乏人のおかげで良い生活をさせてもらっていると思え。
480非通知さん:2008/03/07(金) 12:44:11 ID:TQV7LD/o0
ヨドバシとかビックで一括で買った方が得だよね?
481非通知さん:2008/03/07(金) 12:51:42 ID:KJ03QNRO0
量販店で一括払いでポイントを貰う以外に、分割にして、金券屋で買ったモバチェで
支払うという方法もある。
482非通知さん:2008/03/07(金) 13:05:46 ID:TQV7LD/o0
金券屋のモバチェは5%ぐらいしか安くないのでは?
483非通知さん:2008/03/07(金) 13:13:13 ID:LvMdavws0
俺はいつも8%引きで買ってるな。
まあそれでもポイント10%のほうがいいんで、一括で買ったけど。
484非通知さん:2008/03/07(金) 13:13:49 ID:nuPfyOxn0
いまヨドは+3%中だし。
485非通知さん:2008/03/07(金) 13:42:10 ID:TQV7LD/o0
>>483
いつもワールドギフトでEdy払いなんだわ。
当然ヨドもEdy払い。13%の時にポイント使うのも勿体ないよね
486非通知さん:2008/03/07(金) 14:43:37 ID:SjfR1aPJ0
分割払いにしても、金利手数料付かないよね

ジャパネットたかたと同じで
487非通知さん:2008/03/07(金) 16:18:18 ID:foXSO/cPO
分割って要は端末代金を安く見せる為だろ。
現時点では量販店でバリュー一括がベストかと。
禿電を一括購入するよりはまだ良心的な価格だと思うがな。
488非通知さん:2008/03/07(金) 17:23:36 ID:zlmTh7Pc0
金利が付かないなら、分割にした方が得だと思うが
一括で買うと、値引きとかあるの?
489非通知さん:2008/03/07(金) 17:26:37 ID:sodT2ScC0
ワングー富里 新規バリュー分割でワングーポイント1000円プレゼント&マイクロSD
1GBプレゼントやってる。905iなら頭金0円で持ち帰りOK
490非通知さん:2008/03/07(金) 17:30:54 ID:zR2SCKC40
バリュー分割で途中解約や機種変したら残額は分割金×残り月数だよね?
ソフトバンクみたく割引分まで追加して払うって訳じゃないよね?
491非通知さん:2008/03/07(金) 17:58:25 ID:etT5zvPs0
>>476
バリューなら一括でも分割でも2年縛りは無いよ。
492非通知さん:2008/03/07(金) 18:20:09 ID:Tt4BgDRB0
>>491
バリュープランは縛りがない代わりに2年縛り分の価格が
端末価格に上乗せされてるのよ。素人は気付かないかもしれないけどなw

だから実質2年縛りではある。
493非通知さん:2008/03/07(金) 18:29:41 ID:bkPSIT7qO
>>492
素人って。たかが携帯に素人って。
つまりあんたは玄人?
494非通知さん:2008/03/07(金) 18:31:48 ID:etT5zvPs0
携帯でageて反応するなってw
目欄。
495非通知さん:2008/03/07(金) 18:33:37 ID:kprvNuPj0
ソフトバンクも2年縛り分の価格が上乗せされてるな。
3480×24=83520円だもんなあ。
安い端末は買うやつはこだわらんだろうから長く使うと見越して乗せてないのか。
496非通知さん:2008/03/07(金) 18:34:09 ID:kprvNuPj0
>>494
予知能力かよw
497非通知さん:2008/03/07(金) 18:43:07 ID:nlJprB45O
>>487
スパボ一括の安売りなら禿の方が安いけどな。
>>488
量販店でバリュー一括で買うとポイントが貰える
498非通知さん:2008/03/07(金) 18:45:46 ID:nlJprB45O
>>490
割引まで支払う必要は無い、分割にした端末代金の総額を支払う
>>491
2年縛りは無いね、ただ2年分の端末代金が背負わされるだけ。
499非通知さん:2008/03/07(金) 18:48:10 ID:dkcniNJM0
まあ、各社2年縛り or 2年縛りのようなものになったわけで
比較したい人は比較して買う。
キャリア換えする気のない人は、縛りを受け入れる。そんだけ
500非通知さん:2008/03/07(金) 18:49:46 ID:uMVtWgzCO
バリューが先に解約金払って、毎月の基本料金の差額で返却されるって事ぐらい、よっぽどのバカじゃない限りわかるよ!
501非通知さん:2008/03/07(金) 20:46:18 ID:foXSO/cPO
>>492
そもそも端末価格と月々の利用料を分離して、
インセを無くす施策を採ったのが今のやり方。
俺みたいな3〜4年買い換えないユーザーにとっては大歓迎。
新規即解厨のインセ取り逃げ分まで負担しなくて良いわけだしな。
502非通知さん:2008/03/07(金) 21:08:55 ID:nmKFzDOb0
ドコモって自ら血を出して還元するというより、
手遅れになって出血するというアホな経営。
普通の会社ならトップは経営責任取られるのでは
503非通知さん:2008/03/07(金) 21:26:46 ID:/o2zz9l0O
905なんか売れてんのか?
値段設定に無理があるとしか思えないよ
504非通知さん:2008/03/07(金) 21:29:16 ID:62dslnxr0
バリューの端末価格は今までの異常な端末価格を正常に近づけただけだから
異常な状態を基準にして話してたって無意味なんだがなぁ

まぁ、異常な状態のほうが居心地が良かったことは否定はしないけど
自分が買った商品の代金を払うのは縛りとは言わんだろうに
505非通知さん:2008/03/07(金) 21:31:34 ID:cftJBQLS0
【2月携帯電話・PHS契約純増数】
SoftBank :  228,100 
KDDI   :  201,100 (このうちプリペイドが、62,900)
DoCoMo :  43,700 (このうち自販機部品が、27,500)
E-Mobile :  42,800
Willcom  :  -29,500

【ナンバーポータビリティー内訳】
SoftBank : +35,500 
KDDI   : +30,800
DoCoMo : −66,400

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38879.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/07/news060.html
506非通知さん:2008/03/07(金) 21:32:14 ID:kprvNuPj0
>>503
売れてます
904の発売後1ヵ月半と905の発売後1ヵ月半を比較して
1.5倍売れてるそうです(DoCoMo公式より)
507非通知さん:2008/03/07(金) 22:19:07 ID:OmPhwgxb0
>>506
904iは5種類しかなかったわけだが。
508非通知さん:2008/03/07(金) 22:27:52 ID:foXSO/cPO
>>502
総務省からの指導でインセ分離プランが出来た訳なんだが。
ドコモだって今や民間企業なんだし、流石にある程度の展望は持っているかと。
509非通知さん:2008/03/07(金) 22:33:54 ID:7RWkjARu0
インセ分離というのなら、バリューは1年以上と未満で価格を分けてるのがおかしい。
総務省さんつっこんでくれ。

1年以内に買い換えるなよ。と縛ってるみたいいなもんだ。
510非通知さん:2008/03/07(金) 22:47:16 ID:OmPhwgxb0
>>509
現状、一年未満のやつは今持ってる端末をインセ込みで買って期間が短いやつだろ。
購入時のインセ分の回収が全然出来てないから分けてるわけだが。
511非通知さん:2008/03/07(金) 23:06:58 ID:stgpWj/80
バリューは1年以上と未満で価格を分けてるけど、
使用2年以上の価格設定は出ないのかな?
512非通知さん:2008/03/07(金) 23:14:34 ID:stgpWj/80
2年以上の設定があっても価格差1万円なかったら、さっさと変えた方がいいのか。
513非通知さん:2008/03/07(金) 23:16:33 ID:5U1Wlq3nP
>>510
それだと
「バリュー以前の人のインセ回収は1年で終わる」
ということになるので、

「新しい端末なんて買わなくても、
 前回購入から1年経ってるならバリューに変更させろ」って話になるね。

どっちにせよドコモはどこかでインセ分離の建前を満たさない。
バリューをエサに4万5万の端末を売る商売をしている。
514非通知さん:2008/03/07(金) 23:20:53 ID:62dslnxr0
今は旧プランから新プランへの移行期だからじゃね?
まだ大半を占める旧プランではインセンティブが適用された端末を使っているから、そのための
期間設定かと
そのうちにバリュー→バリューは使用期間の制限が緩和(最低でも1ヶ月とか)されるかもね
515非通知さん:2008/03/07(金) 23:27:30 ID:5U1Wlq3nP
>>514
>そのうちにバリュー→バリューは使用期間の制限が緩和
>(最低でも1ヶ月とか)されるかもね

バリュー契約者がさらに買い増しするのは今でもすぐにできるが?

現に先月2月中旬にバリュー一括で買い増しした自分の
「機種変更時確認サイト」の内容は、3/1時点ですでに「買い増しできます」になっている。


それに旧プランがどーこー、新プランがどーこーは関係無い。
インセの返済が終わってるならバリューにできるべき、ってのは
プランに関係ない純粋なカネのやりとりでしか無いから。
516非通知さん:2008/03/07(金) 23:37:41 ID:0Mgi5YLP0
むしろ1年以内の価格がある意味適正価格なのかもな
で1年以上と新規にはインセが入っていると
517非通知さん:2008/03/07(金) 23:45:31 ID:5U1Wlq3nP
「かもな」で自分の主観を押しつけようとする。
518非通知さん:2008/03/08(土) 02:55:16 ID:rR8wYuPQ0
現在auからdocomoへの乗り換えを考えております。
バリュープランにて905iを契約した後に、譲ってもらった905以前のFOMA携帯にFOMAカードをいれると
バリュープランのまま使用できると見かけましたが、間違いは御座いませんでしょうか?
また、一括での購入を予定しておりますが正規ショップや電気店では値段に違いはありますでしょうか?
電気店では値引きを行っておりますか?
どなたか答えて頂ければ幸いです。
519非通知さん:2008/03/08(土) 04:14:01 ID:1f1Zd3nl0
>>518
間違いないです
ポイントの付く電気店のほうがおすすめです。
ポイントが付かなくてもmicroSD1Gプレゼントとかありますよん
520非通知さん:2008/03/08(土) 04:56:21 ID:C4trButH0
俺、今P905iだけどN2001が手元にあるので試してみるよ。
521非通知さん:2008/03/08(土) 05:04:05 ID:rR8wYuPQ0
>>519
ありがとうございます。

初のdocomoなのですが携帯端末が高いイメージでしたので
今回905iを買った後に次の機種に買い換える場合
白ロムを購入しバリュープランで使い続ける事ができるのですね!
やはり比較的新しい機種に変更しようとすると
白ロムを購入しカードを入れ替えという方法が一番安くつくのでしょうか?
何か良い方法があれば教えて頂けますか?(*- -)(*_ _)ペコリ
522非通知さん:2008/03/08(土) 06:28:25 ID:MiGONZVw0
>>521
あなたが、プランLLで月に通話料が22000円(税抜き)以上なら迷わず
新規で906iを買って今のとファミ割組んだ方が安いですよ。
それ以下ならあなたの判断でどぞ!

新規で買った方のカードは使わず御家に寝かせておきましょう。
3ヶ月後から繰越分で通話料がちゃらで7000円お得になります。
一台分で3500円得なので1年で端末代は数千円です。
以後、半年ごとに交互に買い増しで常に最新機種です。

12ヶ月以内に買うと+15000円なのでプランSSで年12600円で
新規で買う方が出たての白ロムより安い場合もあるかも?
繰越た無料分を使わないぐらいの通話料だと無駄になりますが
523522:2008/03/08(土) 06:44:19 ID:MiGONZVw0
ごめんなさい。解り難いですね。

二段目の「新規で〜」は、新しく買う方もプランLLでって事です。
 (最初の二ヶ月間はちょっと高くなりますが・・・)

三段目の「12ヶ月〜」は、通話料をあまり使わない場合の参考に
 (白ロム買うのに抵抗ある場合有効かも?)
524非通知さん:2008/03/08(土) 08:17:56 ID:JluLToFL0
>>515
バリュー始まる以前の購入当日から手続きできますになる。
それは不払いとか契約内容で手続きできるか表示してるだけ。
525非通知さん:2008/03/08(土) 08:58:23 ID:lV1uv1Qv0
何種類だろうが関係ないんじゃ?
種類が多い分だけ分散するに過ぎない
去年の夏モデルのハイエンドシリーズを買った人の1.5倍の人が買ってる
5万の携帯を1.5倍の人が買ってる

逆にこの数値を元にそれまでよりも”売れてない”と言う方が無理があるかと
526非通知さん:2008/03/08(土) 09:43:16 ID:s9fYE1cz0
バリューからバリューの人は値段下げてくれ ドコモよ
5万はキツイす。
527非通知さん:2008/03/08(土) 09:45:00 ID:myj8zZVg0
>>526
機種変しなきゃいい
528非通知さん:2008/03/08(土) 10:49:09 ID:KPSHO+cm0
割賦の機種代もポイント付くの?
529非通知さん:2008/03/08(土) 11:00:11 ID:myj8zZVg0
>>528
つかないよ
530非通知さん:2008/03/08(土) 11:02:44 ID:ddkS6VUnO
通常なんでも製品を作るときにはたんなる製造費以外に多大な研究開発費がかかってる。
想定する販売台数で割るわけだから、10億かかったとして10台だとすると1台あたり1億というように。

ドコモは生産台数を903〜904あたりから、おもいっきり絞ってるうえにベースとなる製品は
過去に作っていないモノばかり、といっても904が試作品かと思う機種も…。
研究開発費はかなり高いが生産量を増やせばコストダウンも容易なんだけど。
昔P2102Vが生産終了後に新色で再生産して安売りしてたよぬ。

とはいえ端末、契約手数料は関係無いとして、50000円あれじゃどこをどうやってもボッてるけどな。
531非通知さん:2008/03/08(土) 11:05:58 ID:myj8zZVg0
>>530
で?
532非通知さん:2008/03/08(土) 12:00:02 ID:w6thravF0
ボッてるとか言う連中にとって、自分が買えない価格設定=ぼったくり
533非通知さん:2008/03/08(土) 12:07:12 ID:Flj/E2+G0
ボッてる商品は、時期が来れば必ず下がる
下がらないように在庫調整とか徹底するなら、それは
庭とかわらんよ
せっかく暗黒時代から抜け出したんだから、あからさまな
ことはやらねーと思ってる
534非通知さん:2008/03/08(土) 12:40:44 ID:ddkS6VUnO
>>532
プッ…
535非通知さん:2008/03/08(土) 12:41:48 ID:zWU6/c4P0
質問です。
auのCDMAoneを解約し、MNP転出
その後すぐにauのWINを新規契約で安く手に入れたいと考えています。

このようなことは可能なのでしょうか?(ブラックリストに入るなど)
また場合はメールアドレス引継ぎできるのでしょうか?
宜しくお願いします
536非通知さん:2008/03/08(土) 12:42:41 ID:zWU6/c4P0
すみません、誤爆です。
537非通知さん:2008/03/08(土) 13:54:05 ID:m5syZG3DO
ソフバンのスパボ契約中でもDoCoMoのバリュープランを使ってDoCoMo機種を購入する事は可能ですか?
また、バリュープランで契約するさいは店頭で支払う費用はゼロなんですか?
538非通知さん:2008/03/08(土) 13:55:13 ID:m5syZG3DO
↑バリューコースの誤りでした
539非通知さん:2008/03/08(土) 13:55:22 ID:bzFYa1Vn0
>>537
割賦で購入するのであれば店頭で支払うのは頭金だけだよ。
540非通知さん:2008/03/08(土) 13:59:25 ID:m5syZG3DO
>>539
頭金は必要なんですか?
SH905iTVを買う場合いくら必要なんですか?
541非通知さん:2008/03/08(土) 14:17:08 ID:Wjfy3m6SO
>>540
基本オープン価格なので自分で見てこい。
542非通知さん:2008/03/08(土) 14:25:15 ID:+DIFZZ690
>>540
頭金は店によって異なるので安いお店を探してください。
頭金0円のお店もありますよ。
543非通知さん:2008/03/08(土) 15:03:56 ID:xVShAp2j0
今タイプSSなんだけど機種変と同時にMバリューにして基料2,100円割引が適用されなくなる3ヵ月後に
タイプSSバリューに戻してもその間の無料通話分は繰り越し出来るよね?
544非通知さん:2008/03/08(土) 15:14:31 ID:Rj4b50uNO
できるハズ
545非通知さん:2008/03/08(土) 15:51:41 ID:AHXWtBk20
>>543
もちろんプラン変更してもくりこし分は消えない。
546非通知さん:2008/03/08(土) 16:28:19 ID:xVShAp2j0
>>544-545

    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) d
   / ~つと)
547:2008/03/08(土) 16:29:55 ID:D5cieuA00
かわいい!
548非通知さん:2008/03/08(土) 22:04:36 ID:d3kDLka80
やっぱり905か705をバリュー一括で買って、
オクで売って、別の端末を入手するのが一番安いかな?
となるとどの機種を一括で購入するのが
一番安く上がるかが悩みどころ。
549非通知さん:2008/03/09(日) 00:28:20 ID:lwa67LPM0
乗り換え優待もないんで停波までmovaでがんがる
550非通知さん:2008/03/09(日) 00:29:21 ID:FqHwmk6j0
ケータイ補償とiモード解約して、
モバイラーズチェックを金券屋で1割引で買って、
1645円の705を買う。

SSだと2300円くらいになる。
551非通知さん:2008/03/09(日) 00:30:22 ID:FqHwmk6j0
1200円のLGの携帯だと2000円を切るけど、そこまでしたくない。
552非通知さん:2008/03/09(日) 01:22:23 ID:FJ8VpBUh0
どんだけ貧しいねんw
553非通知さん:2008/03/09(日) 02:17:05 ID:Bykqkumk0
早く既にバリューの人の一年以上買い増しの場合の割引を設定して欲しいな

11月に一年未満の買い増しで、905iバリューに替えた分で、もうすぐ一年以上利用になる回線があるけど、
バリュー⇒バリューの買い増ししてもメリットないもんな
554非通知さん:2008/03/09(日) 07:06:00 ID:2Xywv5rR0
>>553
メリットはバリュープランを継続できること。
555非通知さん:2008/03/09(日) 07:26:11 ID:sISssMMn0
>>550
>モバイラーズチェックを金券屋で1割引で買って

通販してくれんかなそこ・・・こっち96%だぞ(´・ω・`)
556非通知さん:2008/03/09(日) 10:49:15 ID:S6pK9x+TO
905/705買い方コースの問題
・バリューコース:スーパーボーナス@禿電より割引で負けている。
・ベーシックコース:フルサポートコース@auより購入サポート値引き・買い替えサポートポイントで負けている。

そろそろ反撃した方が…。。。
557非通知さん:2008/03/09(日) 11:19:31 ID:tdEKCxZY0
>>556
禿電の割引は真似しないほうがいい。
あれはauが最初に一括で割り引いてるのを分割で割り引いてるだけ。
auと同じように誰かが損してるわけで。
禿電だとホワイトプランの地雷効果で副収入がけっこうあるけど。
558非通知さん:2008/03/09(日) 12:03:12 ID:B0c6L9Jp0
ドコモは端末代の高さで全ての人が損をしてるわけで
559非通知さん:2008/03/09(日) 12:29:35 ID:Ig82WWIhO
結局、選び方によっては割高になるし、
そもそも選べるほどの選択肢自体が無いね。
560非通知さん:2008/03/09(日) 13:01:41 ID:JuQdqmh60
>>558
で、実際どう言う計算でいくら損してるかの根拠を出せてる奴は一人もいない。
馬鹿なアンチは分かりやすいな。
561非通知さん:2008/03/09(日) 13:07:01 ID:qs9sH+hi0
割引額が多いってことはそれだけインセを使ってるってことだしな
いっそ総務省方針をたてに、不当廉売で公取が動けば面白いかも?
562非通知さん:2008/03/09(日) 14:00:01 ID:uJHDyQTIO
>>561
auの端末0円、ソフトバンクの学生無料の方が遥かにまずいだろ。アホか。
563非通知さん:2008/03/09(日) 14:26:53 ID:Ig82WWIhO
>>560
じゃ〜、君も根拠を書けてないんだから、
分かりやすい馬鹿なアンチの一人という事だわね。
(^^)v
564非通知さん:2008/03/09(日) 15:00:32 ID:+kYCVAJ80
まあ損っていうのはないわな。高いと思うなら買わなきゃいいだけの事。携帯なくても死ぬわけじゃない。
トライバンド対応のフルデュープレックスMCA無線機として考えるなら、個人的には5万でも決して高くないと思う。
最近のはこれにデジカメとかGPS、ワンセグチューナーまで入ってるわけだし。
生産数が多いのと、業務用無線機に比べて相当コスト削ってるから可能なんだろうけど。
565非通知さん:2008/03/09(日) 15:02:56 ID:PMyiJ+1W0
端末代と通信料をきちんと分けて
無駄に端末を消費させないっていうのが
経産省のお達しじゃなかったかい?
566非通知さん:2008/03/09(日) 15:15:22 ID:Ufa6j7HA0
分け切れてないよな。
バリューにしても通信料は変わらないし。
567非通知さん:2008/03/09(日) 15:46:15 ID:tdEKCxZY0
>>566
この場合の通信料は基本料金の話だろ。
568非通知さん:2008/03/09(日) 16:32:09 ID:Qtx5CmwI0
>>562
横から悪いが、結果的に無料という言葉を使っているだけで、
980円引きというだけじゃないのか?
569非通知さん:2008/03/09(日) 16:36:33 ID:Qtx5CmwI0
>>564
>携帯なくても死ぬわけじゃない。
たしかにそう思うけど、

無いと生きていけないという答えが、
TVのインタビューで中高生がよく言ってるよねw
570非通知さん:2008/03/09(日) 16:46:56 ID:2Xywv5rR0
>>569
そんなアフォな中高生の先は知れてる。
携帯に依存してるようなやつの学力なんて下の下だろ。
571非通知さん:2008/03/09(日) 17:16:12 ID:Qtx5CmwI0
>>570
(´ー`)
572非通知さん:2008/03/09(日) 18:00:01 ID:P+x/k7ge0
>>570
同意
573非通知さん:2008/03/09(日) 18:04:33 ID:miRIAgDf0
たぶんケータイ無いといじめに遭い、命にかかわるんだと思う。
574非通知さん:2008/03/09(日) 18:15:36 ID:+NLezntj0
>>570
同意,,,,だが、携帯板にいる大人も依存しているんじゃw
確かに俺はボケてきた感がある。

>>573
親が共稼ぎだからやっぱり子供とはいざという時連絡取りたい、
だから子供から携帯取り上げる事も本当は出来ない。
共稼ぎは昔から有ったが、親がそう考える事自体すでに依存とも。(スレチだが)
575非通知さん:2008/03/09(日) 18:17:19 ID:r1CYp0UG0
705iμが欲しくて店頭で色々聞いていたのですが
今までベーシックで3600円払っていた人は
バリューコースにすることによって2000円に
さらにファミ割りなどを適用することによりさらに1000円安くなって
月額基本料金は1000円になります。

そこに端末の月賦払いが3000円程1年間に渡り毎月追加されます
でも一月1000円の基本料+3000円なので4000円
ベーシックコースでも3600円は払うので実質400円程度今までより
高くなるだけなのですが・・・

と言われて、おー安いじゃん毎月400円くらいならいいかと思って
よく考えたら

ベーシックプラン3600円にファミ割りと1年割りで割り引きになってるようで
すでに3600円よりは安く払ってるかもしれないと今気づきました。
一見おやすいように見えて、お店側の説明ではベーシックの3600円に割引が
かかってる状態でバリューと比較してるわけではないのでやはり

今よりは毎月2000円くらい高くなってしまうのかもと思ったのですが
これで正しいでしょうか?
576非通知さん:2008/03/09(日) 18:20:42 ID:sISssMMn0
1年で機種変してたら高くつくんじゃね?
多分2000円じゃなくて2800円くらい?
大事に使って1年後にビヒンつって2万くらいで売れると良いね
577非通知さん:2008/03/09(日) 18:25:00 ID:sISssMMn0
デモよくよく考えるとさあ
SSでパケホなしの人は1200円くらいでしょ月料金
バリューで3万5000だか3万6000だかインセ突っ込んでるんだよね?
1200円×12ヶ月で24400円だよね
全然キャリア赤字だし、そこは仕方ないと思うよ
578非通知さん:2008/03/09(日) 18:30:27 ID:Jg/PXU5H0
>>577
> バリューで3万5000だか3万6000だかインセ突っ込んでるんだよね?


それは、ベーシックとか旧プランだろ
バリューはもっと少ない。その分、端末価格が高くなってる。
考えりゃ分かりそうなものだが・・・
579非通知さん:2008/03/09(日) 18:32:11 ID:sISssMMn0
いや旧プランはもっと高かったと聞いたが違うんかね?
580非通知さん:2008/03/09(日) 18:49:25 ID:r1CYp0UG0
ベーシックコース割引無しだと3600円だけど
ファミ割りや1年割りが入ると半額の1800円くらいですか?
581非通知さん:2008/03/09(日) 18:56:42 ID:GMrrFeu60
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 使い方が荒くて1年半で買い換えたい人はフルサポおすすめなんよ
 (っ ≡つ=つ    そのかわり2年以上使うとインセ丸取りされる諸刃の刃 初心者にはお勧めできないんよ
 /   ) ババババ    ドコモは概ね2年以上からお得感がじわじわでてくるんよ  
 ( / ̄∪           auと違ってドコモはどんな場合でもバリューじゃなきゃ損するんよ
582非通知さん:2008/03/09(日) 19:12:47 ID:UYbofw5n0
au、せめてシンプルコースにも無料通話分適用してくれればなあ・・・
583非通知さん:2008/03/09(日) 19:12:53 ID:l+uGkbrw0
L705iがバリュー一括\31,080なんだが、キャンペーン使って1.5万引きになって、
16,080円支払ってプランSSだと毎月1000円でいいの?
ttp://start-docomo.jp/pc/mnp/
ttp://start-docomo.jp/pc/index.html
584非通知さん:2008/03/09(日) 19:14:32 ID:sISssMMn0
いいけどU22だけでは?
585582:2008/03/09(日) 19:18:35 ID:UYbofw5n0
ああ・・・ババババの人が居たからてっきり解約スレかと勘違い
スレ汚しスマソ
586非通知さん:2008/03/09(日) 19:26:13 ID:B0c6L9Jp0
ドコモ バリューコース タイプSS(無料通話25分)
端末初期価格 40000円(と仮定)
月額基本料金 1050円
2年間の出費 65200円

au フルサポートコース プランS(無料通話25分)
端末初期価格 20000円(と仮定)
月額基本料金 1890円
2年間の出費 65360円

ただしauは端末価格の値下げが早い
587非通知さん:2008/03/09(日) 19:31:36 ID:l+uGkbrw0
>>586
いまどき、auに2万以上出すばかはおらんだろう。
ドコモに4万以上出すバカはいっぱいいるけど。
588非通知さん:2008/03/09(日) 19:47:22 ID:B0c6L9Jp0
>>587
そうなんだよ。auの場合はポイント等を使って0円入手が目標。
705が20000円まで値下げして、かつ2年以上使ってやっと得をするのがドコモ。
589非通知さん:2008/03/09(日) 19:57:51 ID:GMrrFeu60
>>588
 ∧_∧      それは違うんよ。2年使用なら>>586の通り4万でもドコモは元がとれてるんよ。
 ( ・ω・)=つ≡つ でもドコモユーザが3年使用する間にauは2回端末の買い換えができるよん
 (っ ≡つ=つ    端末になてどうせすぐにボロボロになるし飽きやすいからすぐに
 /   ) ババババ   買い換えたい人はおおいんよ。そういう人はauなんよ。
 ( / ̄∪        
590非通知さん:2008/03/09(日) 19:59:19 ID:GMrrFeu60
     ∧_∧
 ;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡ タイプミスばかりだから、フルボッコにされてやんよ
    (っΣ⊂≡⊂=
    /   ) ババババ
    ( / ̄∪
591非通知さん:2008/03/09(日) 20:52:05 ID:Qtx5CmwI0
>>583
値引きじゃなくて、キャッシュバックだよね。
だからはじめに31080円払わないといけないからね。
592非通知さん:2008/03/10(月) 01:01:25 ID:qrs6Kj+O0
>>154
あ〜同志よ!
そりゃそうだよね。
593非通知さん:2008/03/10(月) 01:30:33 ID:EJZufJw6O
>>952
同志よ…
594非通知さん:2008/03/10(月) 01:30:47 ID:kXhsj4+tO
>>154
なんで?
595非通知さん:2008/03/10(月) 01:31:16 ID:WQM18j560
952に期待
596非通知さん:2008/03/10(月) 01:31:20 ID:EJZufJw6O
ミスった>>592ね。
597非通知さん:2008/03/10(月) 01:38:44 ID:5F10chdZ0
バリューだと端末買っても取替優遇算定期間リセットされないの?
598非通知さん:2008/03/10(月) 01:39:14 ID:kXhsj4+tO
自宅の電話も10年以上使ってるから値下げしろや!
とかは言わないの?
599非通知さん:2008/03/10(月) 02:00:48 ID:bqv3wSDBO
教えてください!バリューの一括にすれば問題ないですよね?
600非通知さん:2008/03/10(月) 02:04:29 ID:RBNdQ9HE0
>>599
ないよ
601592:2008/03/10(月) 02:08:17 ID:qrs6Kj+O0
今以上に、たっかい基本料、通話料を払って、
Docomoの人柱になったのに(嬉がりと言われればそこまでだが。)、
新規1年や2年の若造にいきなりサービスし過ぎ!

時代遅れと言われるかもしれんが、俺の彼女がテレカを何枚も用意して公衆電話から
俺の携帯に電話してくれた時代もあるのよ〜

はぁ、スっとした、>>595ネタ振りありがとね。

>>593
同志がここにもいて嬉しい。

>>598
それはNTT。
電話設置権利証書の72,000円を返してくれたら、そんでいい。
今はケーブルやし。
602非通知さん:2008/03/10(月) 02:18:02 ID:EJZufJw6O
>>601
俺は証書、記念に残しとくつもり。自宅の電話は祖父の代からだし。

でもテレカって言ったらポケベル思い出します。NTTよりテレメッセージが優位だった頃w
603非通知さん:2008/03/10(月) 02:26:12 ID:bqv3wSDBO
>>600
あざーす!
604非通知さん:2008/03/10(月) 02:26:13 ID:qrs6Kj+O0
>>602
同世代まる出しですね(笑

どんどんスレ違いな話題になっていくから、
ウザいのが割り込んでくる前に、この話題はこの辺で!

懐かしい話、嬉しかったですよ。
605非通知さん:2008/03/10(月) 02:39:20 ID:oV2PIGNI0
10年ユーザに通話料下げろなんて言ってるスレはドコモスレだけだな
606非通知さん:2008/03/10(月) 04:13:07 ID:G5d7jk1t0
日本語でおk
607非通知さん:2008/03/10(月) 04:27:58 ID:zskz2Oj30
Dに続いて、SOも撤退。
数が出ないメーカーはバリューコースみたいなことしてくれては
やっていけないと判断したのだろう。
608非通知さん:2008/03/10(月) 05:45:17 ID:TNNDo68RP
>>607
そうでもない。

本来コストに見合っただけの価格で端末を売るなら、
販売台数はそれほど伸びる必要はない。

ドコモで最大の問題は、
端末ハードウェアの仕様を実質ドコモがすべて決める(気に入らなければ全部却下できる)上、
MAOP基盤の利用を強制しこれを使わないと端末開発をさせない上に
そんなもんで開発しても他キャリアや海外での端末競争力は全く伸びない、

「挙げ句905の納入価格無理矢理引き下げ、705でその分還すと言いながら705はまったく売る気がゼロ」
のやらずぶったくりでメーカー血みどろ

このままじゃドコモの道連れで地獄まで連れてかれるだけ。
だからN/PみたいにNTTと心中するしかない身の上のところや
MAOP自体を担当していると言うことになってるFあたりを除けば
みんなドコモから離れたがってるのが現状。
609非通知さん:2008/03/10(月) 12:56:24 ID:+CNJJEwm0
「11月26日に発売開始されたドコモの905シリーズ
ですが、ドコモは今回の新シリーズ発売に伴い「特別値引き」を実施しております。
これは一般の携帯ショップではあまり紹介してくれないようです。

905シリーズは端末の価格が50,400円。
一般的には「一括払い」か「分割払い」で販売しています。
もちろん分割の場合、金利などはありません。

分割払いの場合はもちろん初回購入時は0円なのですが
実は905を契約したユーザーには毎月1,680円が基本使用料から特別値引きされるのです。

なので24回払いの場合

50,400円÷24回=毎月2,100円

2,100円−1,680円=420円
420円×24回=実質負担金10,080円となります。

しかし、今回の値引きは905の機種を使っている間に適応されるので、
もし今回機種変して1年後にまた機種変した場合、
1,680円の値引きサービスが切れるので最終的な実質負担は30,240円になります。
(1年間月々420円)プラス(残りの1年間月々2100円)=30,240円
たとえば1年半の18ヶ月だと20,160円です。

いずれにしても5万円より断然お安いです。
逆に2年以上905を使うと、使っている間、
ずーっと特別値引き1,680円が適応されるので、めったに機種変されない方はものすごくお得です。」

こんなメールもらったんだが、ここでいう「特別値引き」ってバリュープランのことだよね?
610非通知さん:2008/03/10(月) 12:58:38 ID:CGS3HZdT0
>>609
しかも現状から1680円値引きされるやつなんていないだろうね。
一般的には840円引きで実質負担は40320円ってところか。
611非通知さん:2008/03/10(月) 13:37:32 ID:8smWphz9O
バリュー端末10万円とかになるのかな
612非通知さん:2008/03/10(月) 13:38:05 ID:cazAjZOjO
じゃあベーシックで買うとき15000円引きされた方が得ってこと?
613非通知さん:2008/03/10(月) 13:42:53 ID:kXhsj4+tO
>>612
買うなら黙ってバリューで良い
君にそれ以上の説明はいらないと思う
614非通知さん:2008/03/10(月) 13:54:15 ID:+CNJJEwm0
>>610
40320円になる計算式教えてくれませんか?

(2100円−840円)×24ヶ月で端末の実質負担は30240円になるのかと思ってた。
615非通知さん:2008/03/10(月) 13:56:50 ID:+CNJJEwm0
ごめん、勘違いです
>>614はわすれてください
616非通知さん:2008/03/10(月) 14:11:07 ID:cQM2RuAs0
>>608
というわけで、世界市場で勝負してるソニエリはドコモを切ることにしましたとさ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/10/news026.html
617非通知さん:2008/03/10(月) 14:14:17 ID:oV2PIGNI0
>「挙げ句905の納入価格無理矢理引き下げ、705でその分還すと言いながら705はまったく売る気がゼロ」

ソースまだあ???
618非通知さん:2008/03/10(月) 14:18:39 ID:2HnI2UXB0
もうモデルチェンジなんて2年に1回で充分だろ
619非通知さん:2008/03/10(月) 14:40:16 ID:z+gHojhm0
>>608
なるほど、ドコモと一緒にいても世界で商売は出来ないと。
ドコモボロボロになりそう。
620非通知さん:2008/03/10(月) 17:21:53 ID:G5d7jk1t0
バリューが分かってベーシックが分からない人いるんですねぇ、釣りですか。
ベーシックコースがどういうコースなのか調べようね。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/value/index.html
621非通知さん:2008/03/10(月) 17:22:35 ID:G5d7jk1t0
↑ミス
622非通知さん:2008/03/10(月) 19:34:10 ID:2J3FYKtp0
>>617
>「挙げ句905の納入価格無理矢理引き下げ、705でその分還すと言いながら705はまったく売る気がゼロ」

これはですね、一言あって、それを端折ってわざとこういう言い方してるんだけど、正確には

「(ドコモが一括で納入数を確約する方法から、通常の仕入方法に変えたので、人気の無い端末を
生産してしまったメーカは)納入価格を無理矢理引き下げ(てでも売らなければならない場合もあり)、
(逆に機能的には行き着くところまでいったので新機種が出たからといってすぐに機能的に型落ちに
なることはないから、基本機能の揃った)705などの携帯は(量産効果で)利益が還元されやすい」

ということなんですわ。
意図的に一部分だけ抜いたり、言い回し買えたりしてねつ造してるんですわ。
623非通知さん:2008/03/10(月) 20:24:23 ID:kXhsj4+tO
「ドコモ向けの撤退はない」,ソニー・エリクソンが一部報道を否定
http://ime.k2y.info/ime.cgi?itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080310/295809/

ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズは2008年3月10日,「NTTドコモ向けの携帯電話事業から事実上撤退する」
という一部報道を否定した。「NTTドコモ向けの商品化計画を見直しているのは事実だが,撤退は考えていない。『国内の携帯メーカーから製品を調達して自社ブランドで NTTドコモに端末を供給する』こともない。
624非通知さん:2008/03/11(火) 07:17:47 ID:AQckc5Ln0
今の端末にして6ヶ月なんだけど、バリューコースで買い増しできるの?
それとも一年未満はベーシックコースしか買い増し出来ないとかある?
625非通知さん:2008/03/11(火) 08:22:31 ID:d3YvZDeiO
d
626非通知さん:2008/03/11(火) 08:36:18 ID:4S5prntq0
>>624
出来る・・・が機種代は高くなる(分割でもかなり頭金払う事になる)
627非通知さん:2008/03/11(火) 09:57:44 ID:9J6xSShpO
教えてください
905購入時、2年以上使う場合、バリュー加入だと一括と分割とでは、どちらが良いのですか?
すみませんどなたか教えてください
628非通知さん:2008/03/11(火) 10:51:47 ID:MyLuX3NWO
>>627
金利がつかないから分割のがよい
俺は気分的に一括で買ったけど
629非通知さん:2008/03/11(火) 11:08:49 ID:a1xobTEo0
金利が付かないから分割が良いってどうなんだろ
自分で投資してる人なら5万円投資して増やす手もあるが、1%で運用しても年500円だぞ・・・
銀行に預けるならそれ以下
どっちでもええんでない?手続きがめんどくさくない一括
モバチェなどが安く買える人にはオヌヌメの分割
量販で買い物する人にお得なヨド13%ポインヨ
状況に合わせて買えば良い
630非通知さん:2008/03/11(火) 11:22:43 ID:9J6xSShpO
>>628
>>629
回答いただき有難うございます
変わらないであれば一括で買わせてもらいます
631非通知さん:2008/03/11(火) 12:28:46 ID:/PcFg29VO
>>630
ポイントのつく量販店でドゾ〜
しかも量販店で現金ではなくクレカならクレカのポイントも…
勿論、量販店のポイント減らされるだろうけど、あるいは量販店が金券で払えば現金と同じ
ポイントの場合もある、その時は金券ショップで買った金券を使う!
金利無しの分割よりトクな一括もある。
632非通知さん:2008/03/11(火) 13:08:46 ID:rYMgUUlGO
結局、バリューコースとベーシックコースで買うのではどちらが得なんでしょうか?

また、買ってから実際使っていく上ではどうなんでしょうか?
633非通知さん:2008/03/11(火) 13:26:32 ID:vYV8tYaG0
>>632
結局ってなんだよ。
少し調べればわかる事なんだからちょっとは自分で調べろ。
634非通知さん:2008/03/11(火) 13:57:52 ID:DuBGACpbO
        〓〓3年間の維持費 バリューVSベーシック〓〓

      D705iμ
     一括払い
   (新規バリューSS) (新規ベーシックSS)
端末代 :\34,440    \34,440-\15750=\18690
手数料 : \3,150       \3,150
1ヶ月目:  \315       \1,890
2ヶ月目:  \315       \1,890
3ヶ月目:  \315       \1,890
4ヶ月目: \1,365       \1,890
  :    :        :
26ヶ月目:\1,365     \1,890
27ヶ月目:\1,365     \1,890
  :    :        :
36ヶ月目:\1,365    \1,890
   (違約金9,975円)  (違約金9,975円)

■合計  \93,555      \89,880
※ユニバーサル料金別
※ベーシックコースの注意 2年以内に機種変更/解約された場合は、
600円(税込630円)×残月数のベーシックコース解除料が必要となります。
※ひとりでも割50MAXかつSSプランで計算。

間違ってたら、直してけろ。
635非通知さん:2008/03/11(火) 14:03:36 ID:a1xobTEo0
        〓〓3年間の維持費 バリューVSベーシック〓〓

      D705iμ
     一括払い
   (新規バリューSS) (新規ベーシックSS)
端末代 :\34,440    \34,440-\15750=\18690
手数料 : \3,150       \3,150
*1ヶ月目:   \0       \1,890
*2ヶ月目:   \0       \1,890
*3ヶ月目:   \0       \1,890
*4ヶ月目: \1,050       \1,890
  :       :        :
26ヶ月目:\1,050        \1,890
27ヶ月目:\1,050        \1,890
  :     :        :
36ヶ月目:\1,050       \1,890
   (違約金9,975円)  (違約金9,975円)

■合計  \72,240      \89,880
※ユニバーサル料金別
※ベーシックコースの注意 2年以内に機種変更/解約された場合は、
600円(税込630円)×残月数のベーシックコース解除料が必要となります。
※ひとりでも割50MAXかつSSプランで計算。
636非通知さん:2008/03/11(火) 14:22:36 ID:HYaqo3qgO
新料金プランではバリューを選ぶ人の方が多いんだろうな。
逆に言えば、その金額でもドコモには充分な利益は出る試算だろう。
だったら、ベーシックなんて無駄な斬られ役は、嫌味なだけだな。
 
料金をベーシックとバリューに分けるなら、
通話、通信料にも差がついてないと、変だよなw
 
プランをSS〜LLで分けるんじゃなくて、
ベーシックなら、基本料は高いが通話料は安い、
バリューなら基本料は安いが、通話料が割高なるとかさ。
そこで初めて各種の割引サービスのオプションも活きてくると思うが・・
637非通知さん:2008/03/11(火) 14:24:35 ID:a1xobTEo0
俺としてはSSでもLでも割引が同じなのが気に入らん
LとかLLを優遇してくれ
638非通知さん:2008/03/11(火) 14:30:33 ID:gA5aSgB70
>>637
30秒あたりの通話料が安いし
639非通知さん:2008/03/11(火) 14:34:45 ID:HYaqo3qgO
月の基本料に\15000払うような人の通話料が、
\20/minだったら、さすがに怒るだろうな。
それとも金持ちは関係ないのかな、、
640非通知さん:2008/03/11(火) 14:56:14 ID:ePszP9n10
905、近所の量販店でバリュー一括だと6万、分割だと支払総額4.9万という価格なのですが、
何で分割の方が安いのでしょうか?
641非通知さん:2008/03/11(火) 15:08:26 ID:i61BvGbr0
近所なら聞いて鯉
642非通知さん:2008/03/11(火) 16:30:30 ID:IQgrNxLo0
毎月の分割金の支払いにはドコモポイント貯まらないの?
643非通知さん:2008/03/11(火) 16:37:29 ID:gA5aSgB70
>>642
貯まらないよ

溜まるのはオマエのチンカスだけ
644非通知さん:2008/03/11(火) 16:40:26 ID:IQgrNxLo0
女のにチンカスもくそもねぇよ、ソチン野郎は黙ってろ
645非通知さん:2008/03/11(火) 16:42:10 ID:sc/G1F8NO
>>643
×チンカス
○マンカス
646非通知さん:2008/03/11(火) 16:48:06 ID:qNg8NDN10
「バリュープラン」の契約数が全国で400万契約を突破
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080311_02.html

NTTドコモグループ9社において、「バリュープラン」の契約数が3月8日(土曜)に、
2007年11月26日(月曜)の提供開始から約15週間で400万契約を突破いたしました。

「バリュープラン」は、905iシリーズ以降に発売される携帯電話機を「バリューコース」で
ご購入いただく際にご契約いただく、従来のプランに比べて月額基本使用料
(各種割引適用前)が1,680円(データプランは735円、共に税込)安い料金プランになります。
また、「バリューコース」でご購入いただく場合には、携帯電話機ご購入代金を
これまでと同じ現金・クレジットカードなどでお支払いいただけるほか、
ドコモの分割払いでのお支払いも選択いただけます。

905iシリーズ以降に発売された携帯電話機をご購入いただいたお客様のうち、
ご購入方法として9割以上の方が「バリューコース」を選択いただいており、
今後も順調に増加していく見込みです。

647非通知さん:2008/03/11(火) 17:28:15 ID:FvRHOb450
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ ネカマはフルボッコにしてやんよ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
648非通知さん:2008/03/11(火) 17:30:12 ID:TJ1wxZK20
>>639
少なくとも月1050円に無料通話分で収めてしまって、
さらにiモード105円値上げに文句言う人と比べたら、
金持ちは気にしていないだろう。
649非通知さん:2008/03/11(火) 17:37:39 ID:TJ1wxZK20
>>644
ここで聞いて返事もらうより、先に公式見たほうが確実。
答えてくれる人も、公式とか見て知ってるんだから。

ここはドコモショップじゃないよ。
せめて公式調べて、見つからなかったら聞く。
650非通知さん:2008/03/11(火) 17:40:59 ID:MyLuX3NWO
なにしろ2chは質問サイトじゃないからなー
質問スレじゃないとまともな回答は期待できないよ
651非通知さん:2008/03/11(火) 17:53:28 ID:TJ1wxZK20
そそ、質問書いても答えてくれるかどうかは見た人次第。

質問スレなら答えてくれる人が多く居るけど、
何度も同じ質問に親切に答えてくれる人ばかりじゃないからね。
スレ内くらいは検索するのが当たり前だし。
652非通知さん:2008/03/11(火) 18:34:50 ID:HYaqo3qgO
なるほど。
どのプランにしろ、収益の漏れを作らせないにしてるのは、よく分かった。
 
・では、24ヵ月の呪縛だとして、905iの耐久性で考えた場合、2年もつのか?
最長でも1年程度で買い替えてきた俺には、2年は未知の領域だ、、
 
・多機能を売りにしてるという事は、それだけ耐久性は低くなるという事ではないのか?
機械に疎いので、さっぱり分からんが、、
653非通知さん:2008/03/11(火) 18:36:30 ID:HYaqo3qgO
すまん、誤爆した。
質問スレに書くべきだった。
654非通知さん:2008/03/11(火) 18:38:07 ID:sc/G1F8NO
>>652
金さえ出せばいつでも機種変更はできる。
未知の領域の心配は無用。
655非通知さん:2008/03/11(火) 18:41:37 ID:HYaqo3qgO
>>654
確かに。
すまん。
656非通知さん:2008/03/11(火) 18:46:22 ID:BsgtMxYA0
すまん日割って意味がよくわかんないんだけど
1日に契約するのと今契約するのだとどれくらい損になるん?
657非通知さん:2008/03/11(火) 18:55:40 ID:GT30bECmO
>>656
違うスレなんだから聞くならちゃんと最初からな
658非通知さん:2008/03/11(火) 18:57:40 ID:BsgtMxYA0
バリューの2100円の割引考えると今買うのは待ったほうがいいのですか?
すまん日割って意味がよくわかんないんだけど
1日に契約するのと今契約するのだとどれくらい損になるん?
659非通知さん:2008/03/11(火) 19:02:48 ID:sc/G1F8NO
>>658
日割の何がわからないんだ?
日本語の意味か?
損得は何をもって損得とする?金か?時間か?名誉か?
660非通知さん:2008/03/11(火) 19:04:31 ID:BsgtMxYA0
>>659
だから今契約すると損なの?
1日のほうがいいの?
661非通知さん:2008/03/11(火) 19:06:21 ID:sc/G1F8NO
>>660
問い直しに対応できないようじゃ答えは出ないよ。
662非通知さん:2008/03/11(火) 19:08:53 ID:BsgtMxYA0
>>661
ごめん意味がよくわからない
ともかく損なのかどうか教えてくtれ
663非通知さん:2008/03/11(火) 19:11:50 ID:a1xobTEo0
今11日に契約するとする
1050円割引を11/31分損するので、1050×11/31=373円の損
しかし来月まで待つよりバリューの恩恵を20日分多く受けれるので
840×20/31=542円の得

つまり待つほうが損
664非通知さん:2008/03/11(火) 19:21:17 ID:BsgtMxYA0
>>663
ん?
計算の意味がよくわからない
バリューの割引って2100円でしょ?
665非通知さん:2008/03/11(火) 19:21:32 ID:JkmwcTmh0
(´・ω・`)知らんがな
666非通知さん:2008/03/11(火) 19:24:15 ID:vYV8tYaG0
>>663
もう好きにしろよ
何を答えても意味がわからないなら聞くなよ
667非通知さん:2008/03/11(火) 19:24:50 ID:vYV8tYaG0
↑アンカー間違えた
>>663じゃなくて>>664
668非通知さん:2008/03/11(火) 19:28:31 ID:BsgtMxYA0
>>666
だからバリューの割引って2100円だろ?
それが日割りってどういうことなんだよ?
669非通知さん:2008/03/11(火) 19:30:03 ID:jabaVqdC0
加入月はバリュープランが日割りだから、割引分も日割りになるんだよ。
670非通知さん:2008/03/11(火) 19:30:51 ID:a1xobTEo0
分からんなら途中省いて、計算の結果だけ見ればいいじゃん
671非通知さん:2008/03/11(火) 19:34:28 ID:JkmwcTmh0
>>668
だ・か・ら
(´・ω・`)知らんがな

672非通知さん:2008/03/11(火) 19:43:53 ID:TJ1wxZK20
>>668
よくワカランがこのことだろ?

【特典1】 今なら最大3ヶ月間*1、基本使用料最大2,000円/月(税込2,100円/月)割引!
2008年5月31日お申込みまで、
最大3ヶ月間、「バリュープラン」基本使用料(各種割引サービス適用前)から
最大2,000円(税込2,100円)を割引します。


*1 「バリュープラン」ご加入日を含む初月を1ヶ月目として、最大3ヶ月。
2007年11月中にご加入の場合のみ、11月の日割分と12月からの3ヶ月割引になります。
割引対象は「バリュープラン」基本使用料となります。

月途中でご加入の場合、2,000円(税込2,100円)は日割になります。
また、1ヶ月の基本使用料ご請求額が割引額を下回った場合、
当該基本使用料を上限に割引します。

各種割引サービスは、本特典適用後の基本使用料から割引いたします
673非通知さん:2008/03/11(火) 19:45:56 ID:BsgtMxYA0
>>672
そうこれの日割りってのがよくわからん
674非通知さん:2008/03/11(火) 19:53:17 ID:sc/G1F8NO
>>673
バリュープランにしてからの分しか割引しませんよってこと
675非通知さん:2008/03/11(火) 19:56:09 ID:Wue2ELQO0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 1日に入るのが得、15日に加入するとと2ヶ月分+2000×15/30しか得にならないんよ
 (っ ≡つ=つ    11月は11月20日頃が905の発売日だったので11月だけ特例で3ヶ月+11月日割り分得なんよ
 /   ) ババババ   こんな難しい計算をさせるなんて、だからドコモはだめなんよ 
 ( / ̄∪          やめておいたほうがいいんよ
676非通知さん:2008/03/11(火) 19:56:46 ID:TJ1wxZK20
>>673
これを読んで分からんと説明の仕様がないんだが。。。

「バリュープラン」基本使用料(各種割引サービス適用前)から
最大2,000円(税込2,100円)を割引します。

つまり>>674ということ。
677非通知さん:2008/03/11(火) 19:57:18 ID:sc/G1F8NO
しかしアホならアホなりに結果だけで生きろよな。
プロセスを理解できないんだから。
678非通知さん:2008/03/11(火) 19:59:03 ID:A6//7Vnz0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38927.html
> ドコモはこれまで、年間2,500万台、月ベースで200万台程度販売の出荷状況だったが、
割賦販売導入以降、100万台規模になっているという。木村氏は「端末売りが半分に
なってメーカーがやっていけるのか懸念している。
ドコモは90Xiから705iへの移行をすすめているが。70Xiの方が90Xiより良いという状況
には至っていない。売れない状態が、端末を調達しない状況になる。このままでは906i
などの次のシリーズにも影響が出るだろう。705iがここ数年間のポイントになる」



売れない、端末を調達しない。期待の705も芳しくない
端末メーカー、三菱、ソニーなど続々と撤退。
負のスパイラルに陥ってるようなだが、バリューって本当に成功しているのか?

679非通知さん:2008/03/11(火) 20:01:12 ID:TJ1wxZK20
追記
つまり>>677ということ。

大体、損するとか考えるからわけわからん事になる。
割引が減るだけで、損するという事を考えるなよ。

ずっと考えていたら期間が過ぎて、割引さえなくなるぞ。
680非通知さん:2008/03/11(火) 20:05:35 ID:a1xobTEo0
三菱とかはあれじゃね?
長期利用者がいっぱい料金払ってくれてたから、インセが大量に投入でき
そのおかげで売れてたってカラクリでしょ
三菱が儲かってる分、利用者が損してたってこと
681非通知さん:2008/03/11(火) 20:10:46 ID:TJ1wxZK20
>>680
前はつまりインセがあるから店が安く置けて、
利用者は、安いから三菱愛用という人もいた。

今はインセが少ないから店は安売りしないし、
利用者は、どうせ高い金出すなら他社製品へ。

ってことか
682非通知さん:2008/03/11(火) 20:13:03 ID:HYaqo3qgO
>>678
ドコモが端末問屋をやめないと、メーカーの利益率は上がらんだろうね。
メーカーにはドコモを通さずに売ってもらって、
ドコモは、回線屋に徹っしてほしいもんだ。
多分、基本料や通話料を値上げしてくるだろうがw
683非通知さん:2008/03/11(火) 20:59:00 ID:MyLuX3NWO
>>682
メーカー直接販売だとサポートの問題が出てくるんじゃないだろうか
ユーザーから見ればキャリア一元管理で良いと思うよ
684非通知さん:2008/03/11(火) 21:58:07 ID:Wue2ELQO0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 基本料から購入代金サポしてたんだから、台数減るの当たり前なんよ
 (っ ≡つ=つ    いわば税金で公共施設作りまくって土建屋ばかりの状況なんよ
 /   ) ババババ   sbはスパボ、ドコモは割賦で端末買い換え年数はのびる一方なんよ
 ( / ̄∪          メーカにも短期買い換えするユーザにも優しいのがauなんよ
685非通知さん:2008/03/11(火) 22:08:07 ID:MyLuX3NWO
>>684
芸風変えたんだな、アウヲタフル
686非通知さん:2008/03/11(火) 22:11:27 ID:Wue2ELQO0
 ∧_∧       おいらが海外に住んでた時の端末は、
 ( ・ω・)=つ≡つ  メーカ直販→インセ無し→simフリー→キャリアサービス無し→通話とsmsだけ
 (っ ≡つ=つ     キャリア販売→インセ有り→simロック→キャリアサービス有り→iモードその他有りなんよ
 /   ) ババババ    直販だとメールとsmsだけなんで、キャリアのサポートはほとんどいらないんよ
 ( / ̄∪           ドコモはsimフリー端末にもiモードを公開するぐらいしないといつかフルボッコされるんよ
687非通知さん:2008/03/11(火) 22:11:39 ID:/2AEBLfC0
端末が高くなりすぎ買い替えが伸びるのは当然の流れ
688非通知さん:2008/03/11(火) 22:15:18 ID:a1xobTEo0
しかし12月〜1月半ばの1.5ヶ月で150万契約じゃなかったっけ?
つまり月100だよな
それでも904の1.5倍って公表されてた
1.5倍売れてて100万

つまり売れる月売れない月ってのがあるんじゃないかと
689非通知さん:2008/03/11(火) 22:15:46 ID:Wue2ELQO0
   ∧_∧     ∧_∧
  ( ・ω・)=つ≡つ);:)ω・).,,'; ゲイフウ?
  (っ ≡つ=つ ⊂  ⊂)    俺はちゃんとおんにゃのこが好きなんでフルボッコにしてやんよ
  /   ) ババババ (   \
  ( / ̄∪      ∪ ̄\_)
690非通知さん:2008/03/11(火) 22:28:03 ID:Wue2ELQO0
>>688
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ どうとらえるかなんよ。
 (っ ≡つ=つ    ほとんどの人が入りたいと思うはずのバリューに入るには今までは905しかない状況だったんよ
 /   ) ババババ   その状況と、70xと90xが平行して発売されていた今までと比較しても意味ないんよ
 ( / ̄∪          だから705の販売台数が今後を占うって書いてあると思うんよ?
                でも、auなら、どの端末も新規で購入すれば自動的に新プランに入れる。とってもわかりやすいんよ。
691非通知さん:2008/03/11(火) 22:52:34 ID:HYaqo3qgO
俺はメールは多用するけど、iモードのコンテンツって、ほとんど観ないんだよな。
 
毎月、パケホーダイっていう定期券を買ってるのに、
iモード付加機能使用料\200という切符を別買いしてるのは、
理解に苦しみます。
692非通知さん:2008/03/11(火) 23:03:21 ID:706ubf4i0
>>691
パケホーダイやパケットパックはあくまで特急券の扱い。
iモードと言う乗車券が無いと意味が無い。
iモードがあればパケットパックが無くても乗車できるんだからね。
693非通知さん:2008/03/11(火) 23:08:07 ID:HYaqo3qgO
>>692
なるほど。
ちと納得。
694非通知さん:2008/03/11(火) 23:14:10 ID:TJ1wxZK20
>>692
お、さすが説明の上手さが706
695非通知さん:2008/03/11(火) 23:16:55 ID:9mBzsu300
パケホーダイやパケットパック使うと通信が速くなるってことですか。
どのくらいですか???
696非通知さん:2008/03/11(火) 23:53:15 ID:MyLuX3NWO
>>690
ある時点を境に、移行期間もなく強制的に新プランに加入させられる
しかも実質はフルサポ縛りのみっていう悪質さだけどな
697非通知さん:2008/03/12(水) 00:02:04 ID:39fqT13J0
>>695
まじかよ!!
698非通知さん:2008/03/12(水) 00:04:42 ID:MyLuX3NWO
>>697
おいおいw
699非通知さん:2008/03/12(水) 00:16:17 ID:uUiJKw2O0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ バリュー、ベーシックの選択で、事実上バリューしかないドコモも同じなんよw
 (っ ≡つ=つ    1年半以上買い換えない人のおかげで、auは1年半ごとに
 /   ) ババババ    今まで通り安く新機種に機種変できるから、ユーザにとってはまったく縛りではないんよ
 ( / ̄∪
        
700非通知さん:2008/03/12(水) 00:20:19 ID:jze7/z/RO
>>699
auは端末が安い代わりに縛りがある
DoCoMoは端末が高い代わりに基本的に縛りがない
2年契約しなくてもバリューの割引で緩和される

相対的に見れば大差ないのに、auは有利と安易にミスリードさせてる
701非通知さん:2008/03/12(水) 00:30:33 ID:uUiJKw2O0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 1年半ごとに買い換えるなら圧倒的にauのほうがお得なんよ。
 (っ ≡つ=つ   2年以上端末を持ってはじめてお得感のでてくるドコモと比較したら
 /   ) ババババ  一つの端末に拘束される期間的な「縛り」はどちらがきついか一目瞭然なんよ
 ( / ̄∪
702非通知さん:2008/03/12(水) 00:38:45 ID:jze7/z/RO
>>701
つまり言い換えれば2年以上同じ端末を使う一般の人には、DoCoMoのがお得感があるってことだよね
今までと違って端末機能はそれほど進化しなくなる
つまり買い換える目的意識も薄れてくるだろう

ソニエリの提唱する「パティーナ」の様に、端末をより長く使うスタイルが一般的になるだろうね
703非通知さん:2008/03/12(水) 00:47:58 ID:uUiJKw2O0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 携帯は機能という尺度だけでははかれないんよ
 (っ ≡つ=つ    デザインなどの一種のファッション的な要素もあるんよ
 /   ) ババババ    服だって機能的には同じなのに毎年流行が変わるのと同じなんよ
 ( / ̄∪
                 買い換える目的意識がないから端末が売れなくなってNとPしかない
                  涙目になってドコモフルボッコされるかもしれないんよw
704非通知さん:2008/03/12(水) 00:55:31 ID:jze7/z/RO
>>703
世の中に携帯にファッション性を求め、短期で買い換える携帯中毒者がどれくらいいると思ってるんだよ
平均的な買い換えサイクルはどれくらい?

大勢のそんなに携帯を頻繁に替えない人にとっては小さな親切、大きなお世話だよ
705非通知さん:2008/03/12(水) 00:56:15 ID:hf6StwWT0
2010年度には分離プランに移行しなくてはならないので、ドコモならバリュー
auならシンプルへの一本化をしなくてはならないんだけど、そうなるとauで
得なのは今のうちだけって事になるんじゃないか?

で、ドコモは2年以上使うと得になるように設定されているが、auの場合
800MHz帯の再編がらみで古い端末を長く使い続けられると困るから
タダでばら撒いてもいいから買い換えてもらえる様な設定になってる
706非通知さん:2008/03/12(水) 01:04:42 ID:3Eqx+ib/O
>>705
auの端末ばらまきは再編云々依然からでしょ
707非通知さん:2008/03/12(水) 01:06:23 ID:uUiJKw2O0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 今はそうなんよ でも30代の平均買い換え年数は1.9年とかなんよ
 (っ ≡つ=つ    お年を召された方は興味がないから長く使うかもしれないけど
 /   ) ババババ    これからの世代はどうなるかわからんかもしれないんよ?
 ( / ̄∪
                 買い換えない人なら別にドコモに入っていればいいんよ。
                  そこまでは言ってないのになんでフルボッコしようとするんよ?
708非通知さん:2008/03/12(水) 01:07:16 ID:jze7/z/RO
とは言えDoCoMoも廉価端末が無さすぎなんじゃないかと思う
携帯電話の本質は通話なんだから、通話・メールだけの廉価端末も用意すべき

らくらくフォンとかじゃなしに、ソフトバンクの201SHみたいに普通の端末で
709非通知さん:2008/03/12(水) 01:13:34 ID:jze7/z/RO
>>707
その30代の平均使用年数の数字はどっから持ってきたの?

auの端末0円ビジネスは、端末を無意味に買い換えさせ顧客を維持しようというもの
しかしKCP+で無個性化が進めば、いずれ飽きがきて買い換え促進に行き詰まりが生じる

800MHz帯の使用期限が近づいた時auは危機を迎えるかもしれないね
710非通知さん:2008/03/12(水) 01:13:49 ID:uUiJKw2O0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ ん? 完全な分離プランの導入は2010年度の予定からなんやけど、
 (っ ≡つ=つ    奨励金が存続するプランは、それと同時に完全に廃止されるという話ではなかったはずと
 /   ) ババババ    記憶してるんやけど?
 ( / ̄∪
711非通知さん:2008/03/12(水) 01:20:04 ID:jze7/z/RO
>>710
とりあえずauはそれまでに0円端末やプリペイドで契約者を確保しておく作戦なんだろうね
端末0円なんて異常な状態が長く維持出来るとは思えないし
712非通知さん:2008/03/12(水) 01:22:06 ID:4iGmZW+WO
>>710
携帯から読みにくいからヤメレ
713非通知さん:2008/03/12(水) 01:27:14 ID:uUiJKw2O0
>>709
 ∧_∧        http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/2007/0703tanshinsetai.pdf
 ( ・ω・)=つ≡つ http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/2007/0703ippansetai.pdf
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ    ドコモもいろんなところでプラットホーム共通化してるんよ
 ( / ̄∪          http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33111.html
              http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/07/news109.html




714非通知さん:2008/03/12(水) 01:31:33 ID:jze7/z/RO
>>713
基本的なコンセプトが違う

あと最初に質問した30代の平均端末使用年数の出所については?
715非通知さん:2008/03/12(水) 01:36:03 ID:4iGmZW+WO
>>713
だから、携帯から読みにくいからその書き方ヤメロって言ってだろがよ
716非通知さん:2008/03/12(水) 01:38:28 ID:uUiJKw2O0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 事実上、NとPしかなくて、同じ状況になりそうなんよwww
 (っ ≡つ=つ    pdfのリンクがそうなんよ。見れないなら誰かから教えてもらってほしいんよw
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
717非通知さん:2008/03/12(水) 01:40:21 ID:uUiJKw2O0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ お前に
 (っ ≡つ=つ    つべ
 /   ) ババババ    こべい
 ( / ̄∪           われる
                 筋合いはまったくないんよ
                  お願いされたらやめてやんよ
718非通知さん:2008/03/12(水) 01:47:34 ID:jze7/z/RO
レスを読んでる人間が「読みづらい」って言ってるのに
「つべこべ言われる筋合いない」は言い過ぎだろ

頭の中で何がダンスしてるんだ?
719非通知さん:2008/03/12(水) 01:51:01 ID:uUiJKw2O0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 別にどんな書き方するのも自由なんよ
 (っ ≡つ=つ    いやなら別に読んでくれなくて結構なんよ
 /   ) ババババ    んで、ソースのpdfはちゃんと提供したんよ。それだけは書いておくんよ。
 ( / ̄∪
720非通知さん:2008/03/12(水) 01:51:43 ID:47INgwx7O
フルサポとバリュー比べたら

auの場合はフルサポでもポイントで違約金を相殺できるっていうけど
相殺しちゃうと機種変とかの段階でポイント使えない
DoCoMoは違約金無い代わり端末代金の未納分がある、これはポイント使えないけど
機種変とかの段階で貯めたポイントが使える。
結局は差が無いと思う、ただ利用者の考え方で妥当だと思う方を選べば良い。
721非通知さん:2008/03/12(水) 01:59:27 ID:lUvScEyz0
ボーナスとかで端末代払って
後は月々1000円って
すごく楽だな
722非通知さん:2008/03/12(水) 02:00:57 ID:uUiJKw2O0
 ∧_∧      その通り! それぞれ考え方が違うから、考え方で選べばいいんよ。
 ( ・ω・)=つ≡つ なのにドコモの方ばかりが優れているように言われるからおかしくなるんよ
 (っ ≡つ=つ    そもそも、フルサポはベーシック、バリューはシンプルと比較するのが本来の姿なんよ
 /   ) ババババ    無料分はないが待受け専門や、使用の波が激しい人はシンプルがお得な場合もあるんよ?
 ( / ̄∪
723非通知さん:2008/03/12(水) 02:09:14 ID:47INgwx7O
>>722
それは違うと思う…×2。

1、バリューが優れてるという書き込みには不審を覚えるけど
貴方の書き込みもauが優れてると受け止められる内容がある。
それで全体のバランスをとってるのかもしれないけどバリュー派の人を刺激してる。

2、ファミ割MAX50・ひとりでも割50=誰でも割
 ベーシック(+端末代金の割引15000円・ファミ割MAX50など可能)
     ‖
シンプル(+誰でも割不可・無料通話無しながら1分10円のコース・月1000円からのコース有り)

であって

バリュー≠フルサポ だと思う。
724非通知さん:2008/03/12(水) 02:16:25 ID:uUiJKw2O0
>>723
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 解釈の違いはあるかもしれないんやけど、事実しか書いてないんよ?
 (っ ≡つ=つ    長期間端末を持ち続けるならドコモ、 飽きっぽかったり、すぐ壊したりしそうだったり、
 /   ) ババババ    6万とかの端末だと保障に入らないといけないと考えて割高になりそうだと思ったり、
 ( / ̄∪           そういう人ならauや、圧倒的に安いsbでいいと言ってるだけなんよ。

                  バリュー≠フルサポは上で言ってる通りなんよ?
                   ベーシック=フルサポと考えるとわかりやすいんよ。
725非通知さん:2008/03/12(水) 02:18:34 ID:F28TrMHQ0
書くのも自由、読むのも自由。
読む人が見づらいと言って注意するのも自由。
注意を受けて書く人が読みやすく書くかどうかも自由。

読んで欲しい人は読みやすく配慮するし、
配慮しなくて読みにくいのなら、読まなければよいしスルーすればいい。
それでも読みたい人は読みにくくても我慢する。

ID:jze7/z/RO も ID:uUiJKw2O0 も
お互い口が悪いように思わないから、見ていても不快に思わなくてイイネ。
それより途中に出てくる「読みにくい」という人の方が不快ですな。

俺パソからだから読みにくいとは思わないけど。
長々スマソ。じゃ、またROMります〜
726非通知さん:2008/03/12(水) 02:20:47 ID:jze7/z/RO
>>724
詭弁すぎる
バリューとフルサポという制度だけを見るなら、バリューのが圧倒的に優れてる

そこに端末価格を加えて同等、あるいは使い方によって双方有利という話になる

それなのにau一辺倒の君には呆れるばかりだよ
727非通知さん:2008/03/12(水) 02:29:13 ID:uUiJKw2O0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 詭弁も何もないんよ
 (っ ≡つ=つ    端末がないと意味ないので、端末の購入価格を前提とするのは当たり前なんよ
 /   ) ババババ    初めから1年半程度で端末を買い換えるのならauが有利だと言っていて
 ( / ̄∪          長く使うならドコモでいいといってるんよ?
                なのに、プランみてバリューが圧倒的で、それでau一辺倒って言われても困るんよ

                 あえて端末価格を無視してフルサポとバリューだけ比較したい気持ちはわかるんやけどねw
728非通知さん:2008/03/12(水) 02:31:18 ID:47INgwx7O
>>724
見解・認識の相違と言えばそれまでなんだけど…

とにかく、ベーシック=シンプル でしょ?
バリューもフルサポもベーシック・シンプルとは異質で、もちろんバリューともフルサポも異質。

それとポイントに関する感覚の違いだろうけど、高い違約金をポイントで相殺←これは誤魔化しだと思う。
ファミ50及びひとりでも割50=誰でも割である以上、違約金の金額の差異は明白
ポイントの付き方についてはフルサポVSプレミアクラブになるから省くけど。
729非通知さん:2008/03/12(水) 02:33:31 ID:47INgwx7O
>>724
追記
バリュー≠フルサポは確かに書いてましたね、ミスった…
730非通知さん:2008/03/12(水) 02:38:28 ID:47INgwx7O
それと、もう一つミスった…
ファミ割50・ひとりでも割50=誰でも割→ファミ割50・ひとりでも割50=フルサポ解除料金
これで違約金の差異が生じる。
ファミ割50・ひとりでも割50=誰でも割 なら違約金も同程度。
731非通知さん:2008/03/12(水) 02:39:01 ID:uUiJKw2O0
 ∧_∧      書き間違えは誰にもあるんよ ・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )
 ( ・ω・)=つ≡つ それぞれ考え方は違うかもしれないのは確かなんよ
 (っ ≡つ=つ    俺がベーシック=フルサポといったんは
 /   ) ババババ    購入サポート(端末が安く買える)がある、月基本料は他方より高い、
 ( / ̄∪          途中解約で違約金がある、そういう制度面から比較対象となるべきでは
                という話なんよ。どっちがメインに勧められているか、どっちが得か
                 という面なら比較はバリューとフルサポた゜と思うんよ?
732非通知さん:2008/03/12(水) 02:43:59 ID:uUiJKw2O0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ よく間違う人多いんやけど、
 (っ ≡つ=つ    フルサポで誰でも割に入ったときには、
 /   ) ババババ    途中解約しても誰でも割の違約金は払わなくてもいいんよ?
 ( / ̄∪    
733非通知さん:2008/03/12(水) 02:46:01 ID:47INgwx7O
>>731
ん〜そういった考え方もあるか…
でも本質的に言うなら(←私見)…cy
で、ベーシックに違約金は無いですよ、ファミ・ひとりで…を付けない限り
フルサポは誰でも割の有無に関係なく解除料かかるけど。
734非通知さん:2008/03/12(水) 02:50:25 ID:47INgwx7O
>>732
ほら、そう書くからミスリードさせようとしてる!って言われる。
誰でも割を解除してもフルサポ解除に料金かかる事も追加しとかないと!
その点DoCoMoはコースの解除料は無い、割引プランの違約金はau同様(?)ある。
735非通知さん:2008/03/12(水) 02:51:38 ID:uUiJKw2O0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ ベーシックにも違約金があるんよ
 (っ ≡つ=つ     これだからドコモはわかりにくいんよ 勘違いしやすいんやね
 /   ) ババババ    そう考えるとauのフルサポもドコモのベーシックのような制度なんよ。
 ( / ̄∪    

>注意2年以内に機種変更/解約された場合は、
>600円(税込630円)×残月数のベーシックコース解除料が必要となります。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/value/index.html#p03
736非通知さん:2008/03/12(水) 03:01:01 ID:47INgwx7O
>>735
おっ!ベーシックにも解除料かかるね、パンフでも確認した。
こうして見るとバリューだけ浮いたプランだな…
どちらかというとスーパーボーナスの分割・一括に近い。
737非通知さん:2008/03/12(水) 03:07:11 ID:uUiJKw2O0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ これでフルサポ=ベーシックと言った理由を理解してもらえたと思うんよ
 (っ ≡つ=つ    端末が安く買い換えできる分、短期間で買い換えるならフルサポはお得なんよ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪          ちなみに、auでは、フルサポで2年間使用したら、無条件でシンプルに移行できるんよ
                ドコモだとベーシックで2年使用するとバリューへ移行できるんよ
                 だからドコモだけが長く使えば使うほど得とは言えないんよ。

                  ベーシックで2年以上使用したらバリューへ移行させてくれたらいいんやけどね
738非通知さん:2008/03/12(水) 03:07:26 ID:QpZGflOuO
いまさらだけど全国一律の値段なんだね
関西人としては機種変で最新機種でも2万しなかったから…それを考えると高すぎる
auソフトバンクと比べると一番携帯本体に金をかけさせられるね
739非通知さん:2008/03/12(水) 03:16:39 ID:47INgwx7O
>>738
昔は機種変0円も珍しく無かったよね関西
740非通知さん:2008/03/12(水) 03:49:49 ID:tMy64qkHO
おまいら携帯どこの
741非通知さん:2008/03/12(水) 04:04:33 ID:gnoooI8MP
>>737
auのフルサポはポイント付与率の上昇などで以前に比べれば有利になるよう設定されている。
反面シンプルはそれほど美味しくない。

ドコモのベーシックは、バリューを優位に立たせるよう意図的に操作され、
結果的に以前より明らかに改悪点ばかりと設定されている。
これと比べれば当然バリューは魅力的に見える。
742非通知さん:2008/03/12(水) 05:57:44 ID:F28TrMHQ0
>>740
どこも
743非通知さん:2008/03/12(水) 08:24:18 ID:jze7/z/RO
そもそも解約スレに粘着してるアンチ野郎がこのスレでも工作活動してるのはどうかと思う
744非通知さん:2008/03/12(水) 08:40:13 ID:lUvScEyz0
ドコモのベーシックプランは無視していいよね?
745非通知さん:2008/03/12(水) 09:20:32 ID:X64EpRD00
>744
いいよー
746非通知さん:2008/03/12(水) 09:20:46 ID:s/0jAQYYO
解約しやすいとこからなら移りやすいわけだな
747非通知さん:2008/03/12(水) 11:10:24 ID:a0AD9ZJ6O
2100円を基本使用料から3ヶ月割引って各種割引適用前から割引くだけかよ。
ぜんぜんメリットないしauの方がいいな。
748非通知さん:2008/03/12(水) 11:35:12 ID:iO7AbWbJ0
ディズニーモバイル8万ってwww
905の5万が安く見える
749非通知さん:2008/03/12(水) 11:41:02 ID:YNNTjhQ00
ディズニーモバイルは、
スパボ未加入で、38640円(縛り無しの端末価格)
スパボ加入で、81,120円(特別割引が2年間毎月2,200円=合計-52800円)

スパボは馬鹿フィルター
750非通知さん:2008/03/12(水) 12:53:01 ID:TwQPSarCO
>>749
情報漏らすとバカがよって来ちゃうだろ。
バカにはドコモを使わせとけ。
751非通知さん:2008/03/12(水) 14:22:23 ID:XbnXVNLl0
>>749
しかしスパボ未加入で売ってくれる店って少ないよな
752非通知さん:2008/03/12(水) 15:05:07 ID:HuIN8uiU0
このプラン導入って。
引っ張るだけ引っ張って使ってきたMovaユーザーが、今後、新機種を
購入する場合は、一番損するって事ですかね・・・。

753非通知さん:2008/03/12(水) 15:45:13 ID:w4l9nI7G0
停波までがんばれば、ピッチの時みたいにタダで、
新機種に交換できるんじゃない?
754非通知さん:2008/03/12(水) 16:00:06 ID:weW+GGrt0
料金プラン)
ドコモ バリューSS 1050円
au  フルサポSS 1890円

端末)
ドコモ 905i 約4万円、705i 約3万円 (キャンペーン値引き含む)
au  約1万〜0円 (キャンペーン値引き含む)

料金プランだけならドコモが安く見えるが
端末代金も考えるとauと同等になるには3年以上使わないとだめ

結論)
端末を3年以上使う人はドコモが得
端末を3年以内に買い換える人はauが得

だからドコモから端末メーカーが逃げていく
755非通知さん:2008/03/12(水) 16:21:51 ID:1OnNRLIN0
そりゃドコモのフラッグシップモデルとAUの廉価機で比べちゃな・・・
756非通知さん:2008/03/12(水) 18:47:41 ID:tNlUawWnO
>>754
3年間EZwebに接続出来ませんを見ないで済むんだったら
DoCoMoの方が良いな。
757非通知さん:2008/03/12(水) 18:53:12 ID:o+epGTxYO
↑意味不明の馬鹿756
758非通知さん:2008/03/12(水) 19:06:50 ID:a0AD9ZJ6O
全くだ。DoCoMo高いよ。
759非通知さん:2008/03/12(水) 19:10:23 ID:GlCb3/JV0
760非通知さん:2008/03/12(水) 19:12:52 ID:cZlHlDqrO
DoCoMoは端末は高いが料金プランが安く通信環境も安定している
auは端末は安いが料金プランが高く通信環境が安定していない
761非通知さん:2008/03/12(水) 19:19:18 ID:v9JAILeZ0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/12/news036.html
ドコモ新販売方式で加速する“携帯メーカーのドミノ倒し”

> ここにきて相次いだ携帯電話メーカーの撤退や不振。その原因を手繰っていくと、
> 予想以上に大きかった「新販売方式」の影響にたどり着く。
> とりわけドコモ向け端末市場の激変ぶりはすさまじい。

> 販売店の店頭では“バリューコースの副作用”がじわりと広がっている。
762非通知さん:2008/03/12(水) 19:21:35 ID:tNlUawWnO
>>757
分かりやすい反応お疲れ。
事実を指摘されるとホントにファビョるの早いな。
763非通知さん:2008/03/12(水) 19:32:19 ID:6i5E+7KL0
ベーシック一括の方が、金利もなくいいのかと思ってた。
2年以上使うにはバリュー一括の方がいいのね。
764非通知さん:2008/03/12(水) 19:39:02 ID:gnoooI8MP
>>761
実際にはかなり偏向報道なんだけどね。

たとえ4万になろうが5万になろうが、
バリューコース開始初期でまだ旧機種在庫がある、
同時に新機種在庫もあり、機種変更需要も今まで通りの流れがまだ続いている、
時点で「そんなに急に販売台数が減るわけが無い」。

販売台数がジワリと減ってくるのは、
バリューで購入した利用者がどんどん蓄積された「後」、
バリュー契約率に応じて現れるものであって、
ここ数ヶ月で「今までは月200万台だったのが突然月100万台になった」なんてことにはそもそもならない。
765非通知さん:2008/03/12(水) 19:59:26 ID:uUiJKw2O0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 片方の記事は各メーカの戦略変更は新割賦方式に起因するものだと述べているんよ
 (っ ≡つ=つ    もう片方は905iの販売台数(主にバリュー加入者)の記事なんよ
 /   ) ババババ    >>761の記事にまったく別の記事を引用して偏向だと言ったところで
 ( / ̄∪           偏向してるのはキミだとしか思えないんよ
                これだからドコモユーザはこまるんよ
766非通知さん:2008/03/12(水) 20:24:31 ID:F27rAglV0
>>764
いや、減ってるでしょ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/07/news123.html

昔の販売方式だったら、トップ10の中に904が結構入っていたはず。
ドコモの新機種は高いので旧機種で買い増ししとこうという人がかなりいた。
その人達がバリューの特典を求めて905に流れてると思うので
ドコモの総数としては、かなり減ってる。
767非通知さん:2008/03/12(水) 20:28:42 ID:KSjIZQhu0
>>766
904iの生産切り上げが早かったから。
今までなら型落ちがかなり売れ残ってたのに、そのものが無いからどうしようもない。
768非通知さん:2008/03/12(水) 20:31:25 ID:gnoooI8MP
>>766
「バリュー目当てで905買ったのなら、結局端末はしっかり販売できている」のだが。

「904も905も買わない」という選択だけが端末販売を減らす要素だが、
実際ドコモが904/704を全部回収かけたのは2月半ばであってまだ1ヶ月経っていない。

>>767
生産終了ではなくドコモが全部回収をかけたんだよ。
769非通知さん:2008/03/12(水) 20:32:44 ID:WKJrKcz4O
この先ドコモが通話料金や端末を無理矢理値下げする時があるとすれば、
SBやAUなどが、ドコモから乗り換えた方が得になるような
料金設定プランを発表して、客が流れそう場合に限られるだろうな。
従って、止むを得ず、という受動的な値下げはあっても、
自主的な値下げは、まずしないだろう。
 
SBあたりは体力がありそうだが、あえてそこまでの摩擦を起こすかは疑問だが。
770非通知さん:2008/03/12(水) 20:40:05 ID:zatX7Ulz0
流出が止まらない時点でバリューは失敗してる
771非通知さん:2008/03/12(水) 20:42:25 ID:F28TrMHQ0
>>765
ちなみに何ユーザーなんだ?
772非通知さん:2008/03/12(水) 20:54:23 ID:uUiJKw2O0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ だからそれがなんなんよ
 (っ ≡つ=つ    減っているという>>766の主張にまったく関係の無い理屈を付けて
 /   ) ババババ    ああだこうだと言っているだけなんよ そんな意見に何の説得力もないんよ
 ( / ̄∪           バリュー目当てだけど端末を替えないという選択をしてる人もいるんよ
773非通知さん:2008/03/12(水) 20:59:40 ID:/Z4t9rTl0
>>769
一番体力無いのはSBじゃないの?
どっかで見たけど、2.6兆円借りてるんでしょ?
ドコモとauは5千億程度しか借金無いはず。
774非通知さん:2008/03/12(水) 21:07:23 ID:vR1vArrxO
現在903でファミ割MAX50を契約しているのですが、契約して1ヶ月くらいで905に買い増しした場合は料金が高く取られたりするんでしょうか?
775非通知さん:2008/03/12(水) 21:12:11 ID:WKJrKcz4O
>>773
俺は経営の専門家ではないので、詳しくは分からないけども、
出っ張った足だけを比べてみれば、確かに膨大な借金だが、
逆に言えば、それだけ借りられるという事でもあるかもしれん。
 
問題は借金より、携帯ビジネスの収益性になってくるだろうが、
今後、携帯進化のベクトルがネットとの共生になるか、
通信の原点回帰に戻るかは、ちょっと分からないけど、
ネットとの同居に比重が置かれるとするならば、
SBあたりもまだ体力があると見ていいのではないだろうか、、
 
てな事を思ったりもする。
↑間違ってらすまん、、
776非通知さん:2008/03/12(水) 21:22:31 ID:q7n7KvEQ0
>>760
んなこた−ない
777非通知さん:2008/03/12(水) 21:22:52 ID:q7n7KvEQ0
777
778非通知さん:2008/03/12(水) 21:25:46 ID:TwQPSarCO
>>774
頭金3万円ぐらいで済むよ。
779非通知さん:2008/03/12(水) 21:38:11 ID:jze7/z/RO
>>772
で?その人は端末代もかからず、auより安い料金プランに移行できて良かったじゃないかw
780非通知さん:2008/03/12(水) 21:44:26 ID:0Sa1G4lm0
>>768
回収てなんだよ?聞いたことないが
本当に904や704を回収してるんなら損失はすごいものになると思うけど。
781非通知さん:2008/03/12(水) 21:52:44 ID:FSOzZB+JO
>>775
間違いすぎ。
超重要なキャッシュフローがSB減ってるの知らないの?
782非通知さん:2008/03/12(水) 21:54:38 ID:WKJrKcz4O
>>781
まったく知らん。
面倒でなければ、訂正と解説頼んます。
783非通知さん:2008/03/12(水) 21:57:11 ID:uUiJKw2O0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 型落ち端末でよければいいんよ?
 (っ ≡つ=つ    最新のが欲しいのが人情ってものなんよ
 /   ) ババババ   車だってフルチェンの時期だって気にする人がいるんよ?
 ( / ̄∪
              そうやってある一面だけ捉えて損だの得だの言ってるから
              ドコモユーザ(笑)っていわれるんよ
784非通知さん:2008/03/12(水) 22:12:27 ID:WKJrKcz4O
とりあえず現状での端末代は、どうにもならんわね。
俺は未だに902だが、今回バリューで機種変しても、
そのまま902を使い、壊れたら修理するか、900を引っ張り出して使い、、、
 
2年後の機種変で、新品未開封の905をオークションで売り飛ばせば、
今回の端末代は回収出来るだろうさww
 
そして数年後、もし端末料金が7万や8万に値上がりしていたなら・・
温存しておいた905が威力を発揮してくれるかもww
785非通知さん:2008/03/12(水) 22:26:24 ID:z7XVvm1pO
今回はバリュー目的で買った人も多いだろう
端末を買ったというよりコースを買ったみたいな
バリュー移行が一通り終えたら
また悲劇が待ちかまえてるだろう
786非通知さん:2008/03/12(水) 22:32:05 ID:X64EpRD00
>>782
ボーダを買収した時も半分以上をLBOで調達してるし
3社の中でどうみても一番余裕ない
787非通知さん:2008/03/12(水) 22:39:17 ID:9L8lwg0I0
ドコモって何やかんやで機種かなり安くしてる件

定価58000円くらい⇒8000円引きで基本どこでも50400円

50400円−量販店ポイント淀現在13%で6550円−ガキ割10000円−3ヶ月1000円無料3000円−関西のみギフト券5000円プレゼント

=25850円
半額になっちゃった。

これにNMPで新規手数料無料になって3000円引き

=22850円

安いな
788非通知さん:2008/03/12(水) 22:45:19 ID:uUiJKw2O0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ もともと支払うべきものが無料になったり、安くなったりしてるだけなんよ
 (っ ≡つ=つ    それを端末代から引いて、端末価格はが安い!なんて数字のまやかしなんよ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪          そんな数字の見せ方はドコモユーザすらも喜ばないと思うんよ?
789非通知さん:2008/03/12(水) 22:55:58 ID:s/0jAQYYO
5万円くらいなら別に高くないよ
スッキリした料金体系の方がいい
ドコモよくやったと思う
790非通知さん:2008/03/12(水) 23:07:33 ID:s/0jAQYYO
3ヶ月値引き2100円×3だろ
791非通知さん:2008/03/12(水) 23:08:32 ID:9L8lwg0I0
割引サービスで半額3000円になるだろ

あと書き忘れたけど、保証パック3ヶ月つけたら3000ポイントもつくって今日書いてあったと
792非通知さん:2008/03/12(水) 23:12:26 ID:s/0jAQYYO
補償サービス3000ポイント付くって説明受けたけど
3ヶ月で?
793非通知さん:2008/03/12(水) 23:14:35 ID:9L8lwg0I0
ああ、ごめん1ヶ月かな?
君の方が正しいはず
あんましポイントに興味ないからはっきりと覚えてない
794非通知さん:2008/03/12(水) 23:14:52 ID:jze7/z/RO
アウヲタフルも懲りないなぁ
またボコボコにされて退散するだけなのに…
795非通知さん:2008/03/12(水) 23:16:34 ID:z7XVvm1pO
補償つけて
二年間同じ機種使い続けて
機種変までに補償サービス使わなかったら
3000ポイントてやつだらう
796非通知さん:2008/03/12(水) 23:20:01 ID:uUiJKw2O0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ いつも漏れのほうがフルボッコしてやってるんよ?
 (っ ≡つ=つ    フルボッコされたんは今日未明のおまいなんよ?
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪      
797非通知さん:2008/03/12(水) 23:28:22 ID:jze7/z/RO
おいおい、いきなり勝利宣言?
それは止めておいた方がいいよw
798非通知さん:2008/03/12(水) 23:31:14 ID:s/0jAQYYO
auは月いくらなの?
799非通知さん:2008/03/12(水) 23:38:37 ID:uUiJKw2O0
プギャーしてやんよ
  ∧_∧
  ( ^Д^)=9m≡9m つーわけで、スレと関係ない話は終了っとw
  (m9 ≡m9=m9
  /   )  プギャプギャプギャプギャー
  ( / ̄∪
800非通知さん:2008/03/12(水) 23:39:51 ID:jze7/z/RO
やれやれ…スレと関係ないアウヲタフル自体が消えればいいのにと思うよ
801非通知さん:2008/03/12(水) 23:43:52 ID:FSOzZB+JO
>>782
キャッシュフローは分かるだろ?
802非通知さん:2008/03/12(水) 23:46:05 ID:FSOzZB+JO
>>784

ID:WKJrKcz4O

頭悪いだろ?
803非通知さん:2008/03/12(水) 23:59:32 ID:9L8lwg0I0
>>795
あーそうじゃなくて、今キャンペーン中かなんかで、3ヶ月かなんかで
ポイントつくってポスター貼ってた
二年間同じ機種使い続けてとは完全別物
804非通知さん:2008/03/12(水) 23:59:53 ID:CC8a7Jlt0
プランや建前はドコモもAUも大差ないように感じてる。
だからプランや買い替えサイクルの話をしても、平行線なんだよね。(一長一短的に)
でも実態はさ
AUはマジで繋がらなかったんだよ、「Ezwebはただいま繋がりにくくなっております」
ってメッセージ何回みたことか・・・
アプリで1日3Mまでとかも勘弁してほしかった。
あとはバリ3だけど繋がらない、とかな。

プランとかの前に、ケータイって繋がってナンボのもんじゃね?
アウオタフルはこういう経験ないのかな・・・
805非通知さん:2008/03/13(木) 00:15:23 ID:qatTjHrd0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 若い人ほどバリバリ利用するんで、auはつながりにくいんね
 (っ ≡つ=つ    メールやimodeをそんな使わないお年寄り率が高いから
 /   ) ババババ    比率としてつながり安いんよ もちろん想像なんよ?
 ( / ̄∪           だからといってだからauが言い訳じゃないんよ
                 繋がりやすさはちゃんと確保してのキャリアなんよ
806非通知さん:2008/03/13(木) 00:17:05 ID:qatTjHrd0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ だからといってauの言い訳になるわけじゃないんよ
 (っ ≡つ=つ    と書くべきだったんよ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪   
807非通知さん:2008/03/13(木) 00:21:15 ID:xGh/GE5/0
想像なんだから、言い訳もくそもない
808非通知さん:2008/03/13(木) 00:28:16 ID:qatTjHrd0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 感想ぐらい書かせてくれたっていいんよ
 (っ ≡つ=つ    すべてがソース付きの確実な情報しか書いてはいけないんね
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪   
809非通知さん:2008/03/13(木) 00:44:28 ID:BStr0Q0n0
NG設定したらウザい書き込みが消えてスッキリしたな
810非通知さん:2008/03/13(木) 00:45:58 ID:0WPkGLn5O
ドコモはビジネスで使われまくりだがつながるよ
811非通知さん:2008/03/13(木) 00:48:57 ID:B60al+IT0
 ∧_∧
  ( ^Д^)=9m≡9m NG設定(笑)
  (m9 ≡m9=m9
  /   )  プギャプギャプギャプギャー
  ( / ̄∪
812非通知さん:2008/03/13(木) 00:57:53 ID:r8URAwhK0
各キャリアのパケット数の利用平均とか見て見たいな。
年齢ごととか統計があれば面白い
813非通知さん:2008/03/13(木) 07:48:05 ID:dHv9a+pj0
>>770
シェアが高いんだから、3社の支持率が同じになればドコモはマイナスになるように出来てるんよ
1億人ユーザの0.5%が他社に変えたいなあと思ったとする
D社5000万人の0.5%は25万人
A社3000万人の0.5%は15万人
S社2000万人の0.5%は10万人

ポートインは同じ支持率とすると
D社は(15+10)/2=12.5万人
A社は(25+10)/2=17.5万人
S社は(25+15)/2=20万人

トータルすると
D社は−25+12.5=−12.5万人 (実際は−6万だから大健闘)
A社は−15+17.5=2.5万     (実際は+3万だから数値なり)
S社は−10+20=+10万人   (実際は+3万だから支持率低いということが分かる)
814非通知さん:2008/03/13(木) 07:56:58 ID:4oyuZzFfP
>>813
シェアが高いのに支持率が変わらないところまで追いつかれてる時点で
そもそも「シェアに見合った魅力が出せていない」に他ならないんだよ。
815非通知さん:2008/03/13(木) 08:03:13 ID:dHv9a+pj0
Pさんこんにちは
816非通知さん:2008/03/13(木) 08:06:07 ID:4oyuZzFfP
奴隷根性丸出しだな。
817非通知さん:2008/03/13(木) 08:27:50 ID:PnEOoNpoO
ソニーの選択と集中

将来性の無い液晶テレビ部門は自社開発負担をせずシャープに生産委託し有機ELに資源集中

将来性の薄いドコモ携帯電話の自社開発負担をせずau向けに資源集中

ソニエリは夏端末を最後にドコモ向け撤退を否定しませんでしたね
『決定事項ではない』
818非通知さん:2008/03/13(木) 08:29:36 ID:2AV5i17dO
>>814
シェアは任意の瞬間の支持率の根拠とはならない
また君の中の支持率が世間一般の支持率と一致するとは限らない
819非通知さん:2008/03/13(木) 08:36:46 ID:4oyuZzFfP
>>818
>シェアは任意の瞬間の支持率の根拠とはならない

それは当たり前。

その上で
「だからといってシェアに見合った支持率を取れない状況を無条件に肯定するのはおかしい」
820非通知さん:2008/03/13(木) 08:43:11 ID:2AV5i17dO
>>819
別に高いシェアだからといって高い支持率が必要ということはない
全体的な契約者数から見ても大規模なシェア推移もないし、
現状では「不満なら解約すれば?」程度の問題だろう

それよりもauの通信障害のがよっぽど利用者の便益を損なってる
821非通知さん:2008/03/13(木) 08:50:45 ID:4oyuZzFfP
>>820
>別に高いシェアだからといって高い支持率が必要ということはない
>全体的な契約者数から見ても大規模なシェア推移もないし、
>現状では「不満なら解約すれば?」程度の問題だろう

「2chでそんなことを書くくらいなら最初から2chになど来なければいい」


>それよりもauの通信障害のがよっぽど利用者の便益を損なってる

「信者乙。」
822非通知さん:2008/03/13(木) 09:05:58 ID:2AV5i17dO
>>821
君は絶対に正しい自分への反論は一切許さない、という姿勢なんだね
反論すれば信者扱いで、全く手のつけようがない人だ

KCP+機種がまともに動作するようになってからまたおいで
823非通知さん:2008/03/13(木) 09:06:43 ID:q//Na2dvO
>>821
おまいの書いてる内容がもの凄く薄っぺらい件。
824非通知さん:2008/03/13(木) 10:23:57 ID:4oyuZzFfP
個人攻撃しかできないは哀れだな。
825非通知さん:2008/03/13(木) 11:16:24 ID:n6LkBEtWO
シェアか、、
企業や客にとっての市場占有率とは、
最大ではなく最適でありたいものですなぁ、、
826非通知さん:2008/03/13(木) 11:29:04 ID:d4DXJyen0
こうしてバリュー・ベーシックの話題からずれていくんだね。

>>770にわざわざ>>813の書き込みをする人もあれだが、
それにわざわざ反応するのもどうかと思う。

ID:4oyuZzFfPと>>770は同じ人なのかね。
変な書き込みがあるとすぐ言い聞かせたがるようにみえるんだが、
なにか使命でもあるのか?w
827非通知さん:2008/03/13(木) 11:34:32 ID:7gGfVZcmP
やっぱ携帯はころころ買い換えたい人間が多いんだよ。
バリューのせいでSOが消えるのは許せないな
828非通知さん:2008/03/13(木) 11:44:53 ID:n6LkBEtWO
ベーシックプランを選ぶ人は、ほとんど居ないと思うが、
ドコモ側も、ベーシックからのディスカウントでバリューを作った訳でなく、
バリューの割安感を出す為の比較用デコイとして
わざわざベーシックを作ったようなもんなのかなw
829非通知さん:2008/03/13(木) 12:52:05 ID:XAzbx17pO
バリュー目的で買った人も多いだろう
端末を買ったと言うよりはコースを買ったみたいな
バリュー移行が一通り終えたら
また悲劇が待ちかまえてるだろう
830非通知さん:2008/03/13(木) 12:52:55 ID:dHv9a+pj0
買い増し1年未満の人は、ベーシックで新規即解したほうが安いよ
831非通知さん:2008/03/13(木) 12:54:23 ID:2AV5i17dO
>>827
タダみたいな値段でバラ撒いた結果、そんな悪習を生み出したんだよね
以前は目新しいサービスや革新的な端末改善なんてネタがあったけど、これから先はそんな変化はもうないだろう

気に入った端末を修繕しながら長く使う、そんな時代になるだろうね
832非通知さん:2008/03/13(木) 12:56:00 ID:dHv9a+pj0
機能が増えなきゃ、新しいの欲しがる人は減るだろJK
ただドコモは更なるハイスピードサービスの提供が決まってるから、
それに対応した端末は欲しくなるよな
それに伴い、SDも大容量化が進むだろうし、大容量メディア対応機種も必要になるな
833非通知さん:2008/03/13(木) 12:59:20 ID:XAzbx17pO
>>832
PC用のカード型端末ならまだしも
ケータイではそこまで速度要らない
834非通知さん:2008/03/13(木) 13:00:31 ID:7gGfVZcmP
>>831
これからはそうなるんだろうけど
機種メーカーとしてはガンガン新機種を売っていきたいんでしょ?
これで撤退していくメーカーが多くなり、選択肢が少なくなるのが一番いやだな
835非通知さん:2008/03/13(木) 13:14:26 ID:tyVuy8huO
諸悪の根源は、分離プラン導入を決めたモバイルビジネス研究会だな
836非通知さん:2008/03/13(木) 13:24:38 ID:C/KC5/4I0
>>833

データ通信はカード型じゃなくても出来るんだ
定額であろうとね
837非通知さん:2008/03/13(木) 13:25:18 ID:XAzbx17pO
インセンティブって
二年超えて使ってた人の月額料から
新規や型落ちの値段を安くしてた
コレを搾取と捉える富のか再分配として捉えるか
838非通知さん:2008/03/13(木) 13:27:31 ID:d4DXJyen0
どっちと捉えてもいいけど、
うまくまわっていた仕組みなんでしょうよ。
839訂正:2008/03/13(木) 13:27:53 ID:XAzbx17pO
搾取と捉えるのか
富の再分配として捉えるのか
840非通知さん:2008/03/13(木) 13:56:13 ID:2AV5i17dO
>>834
新機能の開発が必要なくなって端末メーカーや機種が増えるかもよ
841非通知さん:2008/03/13(木) 14:03:22 ID:7gGfVZcmP
>>840
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/12/news036_2.html
日本の携帯電話メーカーに「淘汰と収斂」の波が来ることは以前から予想されていたが
新販売方式の広がりにより、その到来は予想以上に早くなりそうだ。
今後数回の商戦期の結果で3〜4社の生き残り組が決まり
それ以外のメーカーは、「完全撤退」か「OEM/ODMによるブランド存続」のどちらかを選択することになるだろう。
特に多そうなのは後者の選択肢であり、今後は機能競争よりも、端末・UIデザインや付加価値サービスによる差別化が重要になりそうだ。

この記者の勝手な意見なんだろうけど、こうならないことを願う。
842非通知さん:2008/03/13(木) 14:06:09 ID:2AV5i17dO
>>841
まぁ願っててくれよ
契約者数のより少ないキャリアのが大変になるだろうけど
843非通知さん:2008/03/13(木) 14:31:27 ID:dHv9a+pj0
どっちにしろ2010年以降生きのこるメーカーは少なそうだな
どのキャリアでも
844非通知さん:2008/03/13(木) 14:37:23 ID:YZjkLZOgO
まあ富の再分配なんて大層な事は思わないけど搾取だとも思わないな
インセンティブ無しになったとして基本料と通信料がどれ位下がるのだろう…
固定電話みたいに基本料金1700円で通話料が距離によって増減?とか
ネット電話(BBフォンみたいな)と同程度の通話料とかなら値打ちあると思うけど。

携帯をよく落として角とかボロボロにする彼女ならインセ有りのが助かるけど
アンテナ付いてるmovaを未だに使ってるオカンは損するのか
でもオカンの回線で1年〜2年毎に端末を買い足して端末を保存してる俺
損は無いんだけどね。
845非通知さん:2008/03/13(木) 16:12:35 ID:n6LkBEtWO
>>844
落としやすいのは、君の彼女だけの得意技ではないと思うぞ
 
特に薄型のやつなんか、落とす人が増大する予感。
846非通知さん:2008/03/13(木) 18:43:19 ID:XAzbx17pO
>>841
>今後数回の商戦期の結果で3〜4社の生き残り組が決まり

バリュー移行が一通り終える頃に決着が着くな
というか2010年のインセンティブ完全廃止で
ベーシックが廃止されて
そん時決着が着くか
847非通知さん:2008/03/13(木) 18:50:44 ID:q4LpnFTJ0
これからは出し惜しみした会社消える
848非通知さん:2008/03/13(木) 19:00:01 ID:r6gBuogM0
まぁ、ドコモだと順当にパナソニック、NEC、富士通、シャープだけになるだろ。
現状と変わらんよ。
849非通知さん:2008/03/13(木) 19:03:45 ID:FQo0Fpbq0
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000013032008&cp=1

> NTTドコモ関係者も「バリューコースの導入が三菱電機撤退の後押しをしたとすると、本当に心苦しい」と本音を漏らしている。


850非通知さん:2008/03/13(木) 19:06:09 ID:YZjkLZOgO
>>845
薄型か…504を使ってるオカンは薄型どころか機種変したらしばらくは
使い方で四苦八苦しそうだな。
851非通知さん:2008/03/13(木) 19:59:59 ID:iUwgjNHM0

バリューコースの基本料金が魅力で905買いました。

今まで使っていたのは、903でまだまだ使えるから、

そのまま905は保存中です。

905は時々電源入れて、充電して、電話帳を保存して・・・

903が使えるまで使い続けます。

あっ、901もあるから、903と903が壊れたら905を使う予定です。
852非通知さん:2008/03/13(木) 20:09:38 ID:WS7t4Do/O
>>831
キモw
853非通知さん:2008/03/13(木) 20:13:43 ID:DuOdyDj2O
>>852
キモ、なんて言うとオマイがキモいって言われるぞ!
なんでキモいか説明しないとな。
でもキモって感覚、わかるっ!
854非通知さん:2008/03/13(木) 20:58:42 ID:PU5onQfh0
オレも来月からiモード解約しようかな〜、値上げに対するささやかな抵抗。
855非通知さん:2008/03/13(木) 21:05:50 ID:UTJn7AWG0
オレは来月から1日にiモード解約月末に契約を繰り返す
値上げに対するささやかな抵抗。


























なことするかよ!
100円値上げに不満な香具師ってどこまで底辺なんだよw
856非通知さん:2008/03/13(木) 21:32:22 ID:PU5onQfh0
手名に底辺呼ばわりされる筋合いはない!
857非通知さん:2008/03/13(木) 21:34:37 ID:UTJn7AWG0
底辺 m9(^Д^)プギャー
858非通知さん:2008/03/13(木) 21:39:54 ID:qX5Ss4VX0
金額の大小ではなく、いわれの無い値上げには不満の声が出るのも致し方の無い事。
859非通知さん:2008/03/13(木) 21:42:36 ID:dHv9a+pj0
いわれもないって・・・

>iメニューなどでの各種サービス・コンテンツのご紹介やご利用料金案内など無料で閲覧いただける
>ページの充実による利便性向上、迷惑メール対策などの安心・安全のための機能強化、さらに映像
>や音楽など大容量のデータを扱うサービスの普及に伴う通信データ量の増加に対応した設備増強

低品質で良いって訳がなかろう
あうスレ見れば不満たらたらなのに
860非通知さん:2008/03/13(木) 21:45:59 ID:ZLtRiHp8O
>>853
てかお前もキモイからw
861非通知さん:2008/03/13(木) 21:46:54 ID:npNYqfHR0
>>859
おまえはi-modeが赤字だから値上げしたと思ってるのか?
ファミ割内通話無料の分を補うための値上げなんだよ。

そんなことも分からないとはww
862非通知さん:2008/03/13(木) 21:50:36 ID:dHv9a+pj0
設備増強って名言してるんだから設備増強するんだろJK
863非通知さん:2008/03/13(木) 21:59:43 ID:BvRfanFWO
705て24分割で幾らすんの?
905よりかなり安い?
864非通知さん:2008/03/13(木) 22:00:29 ID:npNYqfHR0
>>862
アホは勝手に信じとけww
865非通知さん:2008/03/13(木) 22:03:47 ID:dHv9a+pj0
>>861
これのほうがよっぽど根拠ないがな
866非通知さん:2008/03/13(木) 22:27:36 ID:d4DXJyen0
>>854
ドコモの隅で値下げを叫ぶ。
867非通知さん:2008/03/13(木) 22:40:08 ID:+OmGclhM0
アーーー
868非通知さん:2008/03/13(木) 23:17:19 ID:iE1J2L8G0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 単純に家族間無料分の値上げとはわけが違うんよ
 (っ ≡つ=つ    imodeを使わない人は(少ないけど)実質値下げなんね
 /   ) ババババ    通話とデータの収支を分離して、それぞれの枠内で採算を取ろうという
 ( / ̄∪          考えは受益者負担の概念からわかりやすいし理想なんよ

                 あとは、auのようなW定額などの従量課金制があると親切なんやけどね
869非通知さん:2008/03/13(木) 23:19:33 ID:DuOdyDj2O
>>863
ググれカス…と言いたいところだけど
実際10000くらいの違い
870非通知さん:2008/03/13(木) 23:21:35 ID:DuOdyDj2O
パケットバックあるから無理だろうね従量制
871非通知さん:2008/03/14(金) 00:19:21 ID:IpLQB/gdO
ちなみにドコモの社員は、端末代や通話料がいくらで済むんだ?
社員割引の%は、どれぐらいだろう。
872非通知さん:2008/03/14(金) 10:39:50 ID:UGzFZPhIO
「1年使ったから買い換える」「何となく飽きた」
そんな理由で買い換える奴は携帯依存症だな

「なんかもう壊れそう」「欲しい機種が出た」
これが普通の人の買い換える理由だろ
873非通知さん:2008/03/14(金) 10:41:33 ID:UGzFZPhIO
つまり端末をエサにユーザーを釣るauはいずれ限界が来る
そのうち方向転換するだろうから、その時が楽しみだw
874非通知さん:2008/03/14(金) 10:54:09 ID:Qcd/wRSYP
ドコモプレミアクラブでアンケート来てたが、

「端末下取り制度をはじめるなら使いたいですか?」
のあとに続くのが

「過去半年以内に購入した端末が1000円なら下取りに出しますか?」
「過去9ヶ月以内に購入した端末が1000円なら下取りに出しますか?」
「過去1年以内に購入した端末が1000円なら下取りに出しますか?」


ふざけんなと。


バリューで売ろうとベーシックを改悪しまくった側が
「過去1年以内〜」でどーこー言うなと。
875非通知さん:2008/03/14(金) 10:58:16 ID:DjsWKI5o0
>>872
んじゃ俺は依存症だな。
長くとも2年で変えてる。

まぁ、二年たてばそれなりに良いのが出てるから
「欲しい機種が出来た」とも考えられるが…

今回は三菱が亡くなったので途方に暮れている状態だ。
876非通知さん:2008/03/14(金) 11:16:58 ID:isDyWI610
ムーバ時代から含めて最短で2年半、最長で4年、平均3年ちょいてとこかなあ
877非通知さん:2008/03/14(金) 11:20:45 ID:DjsWKI5o0
俺の最短は10ヵ月ちょうどだった気がする。
878非通知さん:2008/03/14(金) 11:22:24 ID:isDyWI610
>>873
auは魅力的な端末がない・・・
まだSBのほうが欲しいと思う端末がある・・・
879非通知さん:2008/03/14(金) 11:29:07 ID:99D6Oi73O
>>875

私も三菱ユーザーでしたから今回はかなりのショック受けました…
880非通知さん:2008/03/14(金) 11:29:10 ID:UGzFZPhIO
>>874
全くふざけた金額だなー
なんだよ1000円て
881非通知さん:2008/03/14(金) 11:39:34 ID:DjsWKI5o0
>>879
ねー、ホントに。
906を狙ってたのに…orz

>>880
そこかよw
882非通知さん:2008/03/14(金) 11:51:33 ID:9omVNwKo0
>>865
日経ニュースかなんかでゆってたぞ
i-modeの値上げ、料通話分の補填だって
883非通知さん:2008/03/14(金) 11:54:06 ID:IpLQB/gdO
どこまで我慢比べがつづくのかな…
884非通知さん:2008/03/14(金) 12:08:13 ID:sk4P188r0
>>874
俺なんかそれ見て、朝っぱらからオフィスで 茶吹いたぞ!

6年間機種変更していない俺に向かって、ふざけたアンケートだぜ。
885非通知さん:2008/03/14(金) 12:59:10 ID:Qcd/wRSYP
>>881
1000円なら1000円でいいと思うんだがねぇ。

>>884
「過去半年以内に購入した端末限定」〜「過去1年以内に以下同限定」
とかはありえないだろって感じだよなぁ。

1回買うごとに1台、ドコモの端末ならいつの奴でもいいです、
くらいじゃないと実効ゼロ。やる気あるんかと。
886非通知さん:2008/03/14(金) 18:15:04 ID:LjCNZWqxP
バリュープランはわかったが・・・。



欲しい端末がない。それが問題。
887非通知さん:2008/03/14(金) 18:33:07 ID:OLxt+861O
バリュープランで買う場合、新規で買うのと12ヶ月以上使って買い増しで買うのでは値段は変わらないんでしょうか?
888非通知さん:2008/03/14(金) 18:48:50 ID:0r/bYA5bO
>>887
それが本来の姿だわな。
端末は同じものだし。
889非通知さん:2008/03/14(金) 18:48:51 ID:T/nQ2yyJ0
バリュープランはわかったが・・・。



欲しいお金がない。それが問題。
890非通知さん:2008/03/14(金) 18:52:29 ID:KiBGYf8TO
新しい携帯欲しいが高くなったイメージが…
891非通知さん:2008/03/14(金) 18:53:12 ID:ZACGPZeb0
高くなってます。イメージじゃないです。現実です。
892非通知さん:2008/03/14(金) 18:54:40 ID:3hcXo5tr0
バリュープランはわかったが・・・。



話す相手がいない。それが問題。
893非通知さん:2008/03/14(金) 18:56:38 ID:uOJEdR0B0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 全力で電話してこいよ
 (っ ≡つ=つ    話し相手になってやんよ
 /   ) パパパパ
 ( / ̄∪
894非通知さん:2008/03/14(金) 19:21:28 ID:cdTvVhlK0
現行料金プランからバリュー移行希望へのユーザーには、
機種変優遇期間の縛りを外してくれよ・・・

物凄く無駄な我慢を強いられてる
895非通知さん:2008/03/14(金) 19:35:49 ID:0r/bYA5bO
>>894
一年未満でもできますよ。
896非通知さん:2008/03/14(金) 21:01:08 ID:yfXIVb+j0
>>874
12800円なら考える
しかしなぜ下取りしたいんだろうか??
897非通知さん:2008/03/14(金) 21:04:46 ID:Prfzg6ho0
>>895
縛りをはずしてくれって書いてあるだろ
日本語も読めない人間なのか?
898非通知さん:2008/03/14(金) 21:09:36 ID:jGghopt3O
>>893
番号晒せよ
899非通知さん:2008/03/14(金) 21:10:51 ID:wej9pPJH0
>>896
なんか希少金属が含まれてるから再利用したいとか。
900非通知さん:2008/03/14(金) 21:10:59 ID:0r/bYA5bO
>>897
だから縛りは無い。
一年未満で機種変更すると優遇期間は持ち越されるからねw
901非通知さん:2008/03/14(金) 21:12:12 ID:IpLQB/gdO
アウヲタさん、今日も全開だねw
902非通知さん:2008/03/14(金) 21:12:25 ID:Prfzg6ho0
>>900
日本語勉強したほうがいいと思ふwww
903非通知さん:2008/03/14(金) 21:15:18 ID:0o5bf6K40
>>902
なんか必死だねぇ。

例えば今現在、機種変0円のやつに機種変した直後に905iに機種変したとして、
値段が同じでおkだと思うか?
904非通知さん:2008/03/14(金) 21:21:20 ID:CDVrwQzd0
バリューで買うと905を毎月買い続けても優遇?5万円で買えるの?
905非通知さん:2008/03/14(金) 21:32:07 ID:QHpX6Myr0
まったく割引されなくなるから6万とか7万くらいになるんじゃないかな
SBのスパボ一括程無茶な値段設定にはならないと思う
906非通知さん:2008/03/14(金) 21:41:20 ID:gytotebj0
なんだかんだ言ってもドコモは平均的に使う分には安いよ。
俺なんて、この3月1日で905契約して
3ヶ月割引、SD1Gサービス、充電器サービス、頭金なし、22歳以下1万円割引、なんだもん。

それで、抽選でDSまで当たった日にゃ、ドコモにしてよかったと思うよ。

ソフバンとかAUは安そうに見えるだけ。

907非通知さん:2008/03/14(金) 21:42:01 ID:uOJEdR0B0
>>898
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 電話番号をさらすのは怖いんよ
 (っ ≡つ=つ    まずはおまいがさらしてくれたら、こっちからコソーリ電話するんよ
 /   ) パパパパ   そのとき、プププって音がならないことを祈っているんよ
 ( / ̄∪
908非通知さん:2008/03/14(金) 21:42:44 ID:isDyWI610
>>906
ちゃんとヨドバシで端末買ったか?
ドコモコイン1万円分貰えるし、ヨドバシポイントも6500ptくらい貰えるぞ
909非通知さん:2008/03/14(金) 21:46:29 ID:SOidEhxf0
>>896
つレアメタル
なんか長期ユーザーをないがしろにしてるみたいだよな
SBとかは新規獲得のためにプランつくるの分かるけど
ドコモの戦略は明らかに失敗だね
せっかくユーザーたくさんいたのに、そのユーザー逃がしてどーすんの?
やってることが全部、後手後手なんだよな
910非通知さん:2008/03/14(金) 21:56:03 ID:mExNXR/QO
ドコモって905からは
新規と機種変の
機種代って同じなのか?
911非通知さん:2008/03/14(金) 21:59:00 ID:gGBDzXtO0
>>910
インセを無くしたから、新規も機種変もおなじというポーズのために同じにしてる。
912非通知さん:2008/03/14(金) 22:01:29 ID:mExNXR/QO
>>911
SBとは違うのか
参考になった
913非通知さん:2008/03/14(金) 22:01:32 ID:0r/bYA5bO
914非通知さん:2008/03/14(金) 22:01:43 ID:isDyWI610
まだ無くしてないぞ・・・
915非通知さん:2008/03/14(金) 22:03:56 ID:gytotebj0
>>908
近所のショップだけど、とどめのDSで、ああドコモでよかったと思った。
916非通知さん:2008/03/14(金) 22:39:01 ID:nNVi9mIJO
>>907
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 全力で電話してこいよ
 (っ ≡つ=つ    話し相手になってやんよ
 /   ) パパパパ
 ( / ̄∪

根性無し……
917非通知さん:2008/03/14(金) 22:42:11 ID:uOJEdR0B0
            _|_
          /_\
           ̄|U ̄
   ∧_∧    /ミヽ、
   ( ・ω・)  ノミシ三 `~゚
   (っ ≡つ=つ゚  ゚
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪


            _|_
          /_\
  ヒュン       ̄|U ̄
 ∧_∧ _∧  /ミヽ、
((( ・ω・)三ω・) ノ ヽ  `~゚ ))
  (_っっ= _っっ゚   ゚
   ヽ   ノ ヒュン
   ( / ̄∪
918非通知さん:2008/03/14(金) 22:48:07 ID:yfXIVb+j0
>>916
もしもし
919非通知さん:2008/03/14(金) 22:51:59 ID:felSEQYKO
質問です
分割で支払う場合は利用料金と合わせた総額にプレミアのポイントが加算されるのでしょうか
920非通知さん:2008/03/14(金) 23:04:43 ID:ZACGPZeb0
>>919
どういう支払いだろうと端末代にポイント付与されない。
921非通知さん:2008/03/15(土) 01:16:20 ID:qaiif+fYO
>>920
サンクス

922非通知さん:2008/03/15(土) 11:09:22 ID:AGgM4r9U0
質問お願いします
mova→905、バリューの分割で購入するつもりなのですが
1、12ヶ月と24ヶ月払いを比較した場合、利点欠点はあるのでしょうか?
2、勤務先等の個人情報は精査されますか?
3、支払い方法は、原則クレジットカード払いと思ってよろしいでしょうか?
  (クレジットカードは持っています)
923非通知さん:2008/03/15(土) 12:27:01 ID:NoqdsN0W0
>>922
1、特にない
2、されない
3、毎月の携帯の請求に端末代が加算されて請求される
924非通知さん:2008/03/15(土) 12:56:54 ID:ESsUtZdu0
■最安端末で3年間の最低維持費比較

     【DoCoMo】      【au】      【SoftBank】    【SoftBank】
      L705i        W61CA     特売スパボ810P・814T・810T
   (新規バリュー1括)  (新規フルサポ) (新規ホワイトプラン) (新規ホワイト学割)
端末代 :\31,080         \1      \7,800         \7,800
手数料 : \3,150        \2,835      \2,835         \2,835
1ヶ月目:  \315       \2,205      \1,295          \315(オプション2,009円の締め日まで日割を加算)
2ヶ月目:  \315       \2,205      \1,295          \315
3ヶ月目:  \315       \2,205        \15           \0(特別割引で支払い総額から1,280円引)
4ヶ月目: \1,260       \2,205        \15           \0(特別割引で支払い総額から1,280円引)
  :     :           :          :           :
26ヶ月目:\1,260       \2,205        \15           \0(特別割引で支払い総額から1,280円引)
27ヶ月目:\1,260       \2,205      \1,295          \315(特別割引終了)
  :     :           :          :           :
36ヶ月目:\1,260       \2,205      \1,295          \315(ホワイト学割終了)
   (違約金9,975円)  (違約金0円)  (違約金0円)    (違約金0円)
■合計 \90,195       \82,216      \26,535        \14,415

http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up31239.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS3033.jpg

現在、祭り開催中です。
【東日本】〓SoftBank 新スパボ一括購入専用スレ 34
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1205475604/
925922:2008/03/15(土) 13:05:25 ID:AGgM4r9U0
>>923
ありがとうございます、助かります

12ヶ月と24ヶ月払いを比較しても利点欠点はないなら
2年以上使うなら、24ヶ月払いにしてしまえ!でいいんですよね?
926非通知さん:2008/03/15(土) 13:14:12 ID:RVK95LqB0
>>924
36ヶ月じゃなくて48ヶ月でも比較して見せてよ
927非通知さん:2008/03/15(土) 13:35:21 ID:TrRsa1tQO
>>925
自分の財布と相談しろ。
928非通知さん:2008/03/15(土) 13:36:06 ID:ESsUtZdu0
>>926
     【DoCoMo】      【au】      【SoftBank】    【SoftBank】
■合計 \105,315       \108,676      \42,075      \29,955
929非通知さん:2008/03/15(土) 13:47:30 ID:PdGcRovE0
違約金抜けよ
930非通知さん:2008/03/15(土) 13:56:01 ID:UGdj4yBf0
携帯電話の平均利用年月数は、2年7ヶ月
これ豆知識な。
931非通知さん:2008/03/15(土) 14:09:12 ID:ZFCVxKWd0
なにをいまさら・・・
932非通知さん:2008/03/15(土) 15:58:00 ID:G0Ybvftt0
>>930
それって新規即解厨を含めてなのか?
933非通知さん:2008/03/15(土) 17:32:44 ID:ZFCVxKWd0
>>932
これは単なる予想だが、
機種変もしくは買い増しした時の、前に持っていた機種の利用年数じゃないかなぁ。

改めて思うが「これ豆知識な」がなんかちょっと・・・
934非通知さん:2008/03/15(土) 17:38:01 ID:+KQ+0BrnO
おっさんだけだろ2年以上使うとか
まあ30以上ならそう買い換える理由もないし家計の負担になるだけだしな。
せいぜいあのおっさん携帯フル!って陰口叩かれるくらいだ

そういえばSMAPの中居は10年近く同じ携帯使い続けてるらしいぞ
PDCで電話される側の立場にもなってほしいよな
まあ今は帯域逆に空いて快適になってるかもしれないが
935非通知さん:2008/03/15(土) 17:57:22 ID:ZQNADJjdO
新規契約で待受用途だけの最安費用って何か参考になるの?

大抵の人は携帯で毎日メール使うだろうし、時たまサイトを見たりすることもあるだろう
DoCoMo契約してて待受だけの人は端末を新しくする必要もないだろうしさ
936非通知さん:2008/03/15(土) 17:59:28 ID:xZdPWbeS0
全く通話しないという”設定”のほうがSB安くなるだろ?
つまりそういうことだ
937非通知さん:2008/03/15(土) 18:13:04 ID:ZQNADJjdO
まぁそれでも2台目需要か何かで待受専用回線が必要な人もいるのかな

そう考えるならソフトバンクの2Gプリぺっていうのもアリだと思う
938非通知さん:2008/03/15(土) 18:20:34 ID:ZFCVxKWd0
>>934
中居はiモードも付いて無いんだっけ。
携帯もってる人は半分以上おじさん年齢だろう。
939非通知さん:2008/03/15(土) 18:28:36 ID:SrQz9pK6O
中居ケータイ変えたんじゃなかったっけ
940非通知さん:2008/03/15(土) 19:09:55 ID:ZQNADJjdO
ところでファミ割間通話無料よりも、無料通信分をファミ割回線間で当月で分け合えるようにするのと、
余ったら無期限に繰り越せるようにして欲しい

その分は先払いしてるんだからそれくらいしてくれもいいと思うんだ
941非通知さん:2008/03/15(土) 19:35:05 ID:YXDVCV5J0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 30未満でも、平均は1.9年なんね
 (っ ≡つ=つ    つまり今は2年以上使うのが大多数の人の普通だけど、1.9年世代が増えてくれば、
 /   ) パパパパ   2年未満で買い換えし続けるのがお得なauがいいんよ
 ( / ̄∪
942非通知さん:2008/03/15(土) 19:36:29 ID:pzBZW9Br0
>>941
auも割賦始めるけどね。
値段がどうなるかは知らんが。
943非通知さん:2008/03/15(土) 19:39:51 ID:ZQNADJjdO
>>941
・自分に有利な将来像を前提に話す
944非通知さん:2008/03/15(土) 19:52:36 ID:YXDVCV5J0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ ・一見関係ありそうで関係ない話を始めるなんよ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) パパパパ   物心ついた時から携帯が存在していて、
 ( / ̄∪         携帯をファッションの一つとして捉える世代なんね
               流行に合わせるように携帯を頻繁に買い換える層がいても
                おかしくないと思うんよ?

                詭弁のガイドラインの「有利な将来像を前提に話す」の例文は
                「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」ぐらすの
                むちゃくちゃな主張じゃないと該当しないんね。
945非通知さん:2008/03/15(土) 19:57:35 ID:clU9BIdm0
>>930-933
> 携帯電話の平均利用年月数は、2年7ヶ月

これには、新規即解などは入ってないよ。
2007年は、全キャリアで約1億契約(通信モジュール等も含め)。
端末が売れた台数は約5000万台。

平均すれば、2年に限りなく近い。
946非通知さん:2008/03/15(土) 19:57:43 ID:4rRBEhIlO
>>935
ドコモで友達や恋人とメールやり取りするだけで、パケ割やパケホーダイが必要になる。
通話は常に有料。
ホワイトプランなら月980円だけでもできる。
だからプラン開始1年そこそこで、1100万契約まで増えた。
947非通知さん:2008/03/15(土) 19:58:40 ID:zX4ELj1u0
905や705で、もう機能的におなかいっぱい。

当分買い替えずに済みそうだが、だから携帯メーカー撤退するのかね、やっぱり。
948非通知さん:2008/03/15(土) 20:03:00 ID:ZQNADJjdO
>>944
・一見関係ありそうで関係ない話を例示する
949非通知さん:2008/03/15(土) 20:10:18 ID:xZdPWbeS0
しかしソフバンは1.46というドコモの倍近い解約率なんだよな
950非通知さん:2008/03/15(土) 20:13:06 ID:NoqdsN0W0
>>946
1100万契約増えたのは事実だろうけど
新スパボ一括購入とかで酷いばら撒きしてる結果じゃん。
1人で5回線契約とか異常すぎるよ。

新スパボ一括購入スレとか見てみろよ。
まともに契約してる禿ユーザーが不憫に思えてくるから。
951非通知さん:2008/03/15(土) 20:13:10 ID:W5bFfvcO0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ ああ、どんな情報や考え方を提示しても
 (っ ≡つ=つ    まったく話をしようとしない人なんね
 /   ) パパパパ
 ( / ̄∪          話す余地がない。つまり「知能障害を起こす」なんね
                不毛なんよ
952非通知さん:2008/03/15(土) 20:15:10 ID:xZdPWbeS0
1人15回線っていうやつもいたw
家族の分だってさw
953非通知さん:2008/03/15(土) 20:17:20 ID:ZQNADJjdO
>>951
・相手の人格を否定する
954非通知さん:2008/03/15(土) 20:25:03 ID:W5bFfvcO0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ レッテル貼りをするなんね
 (っ ≡つ=つ
 /   ) パパパパ
 ( / ̄∪  
955非通知さん:2008/03/15(土) 20:33:39 ID:ZQNADJjdO
>>954
(事実を指摘したらレッテル貼りという)
・レッテル貼りをする
956非通知さん:2008/03/15(土) 20:35:50 ID:ZFCVxKWd0
>>955
二人の相手大変だな・・・
957非通知さん:2008/03/15(土) 20:40:48 ID:ZQNADJjdO
>>956
明らかな詭弁は該当する項目を参照するだけだから楽だよー
958非通知さん:2008/03/15(土) 20:42:45 ID:5PEhl5PnO
>>9491.46は倍とはいわんだろ
959非通知さん:2008/03/15(土) 20:44:42 ID:W5bFfvcO0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ (事実を指摘したらレッテル貼りという)
 (っ ≡つ=つ    ・レッテル貼りをする
 /   ) パパパパ   ・というレッテル貼りをする
 ( / ̄∪  
960非通知さん:2008/03/15(土) 20:48:41 ID:W5bFfvcO0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ ・知能障害を起こす
 (っ ≡つ=つ    ・自分の見解を述べずに人格批判をする
 /   ) パパパパ
 ( / ̄∪
961非通知さん:2008/03/15(土) 20:52:06 ID:ZQNADJjdO
>>960
>>960

※あなたにはau解約スレにでも行ってau讃歌でもされることを推奨します
962非通知さん:2008/03/15(土) 20:58:42 ID:W5bFfvcO0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ ・勝利宣言をする
 (っ ≡つ=つ    ・一見関係ありそうで関係ない話を始める
 /   ) パパパパ   ・自分の見解を述べずに人格批判をする
 ( / ̄∪         ・ありえない解決策を図る
963非通知さん:2008/03/15(土) 21:04:57 ID:ZQNADJjdO
>>962
・勝利宣言はしていない
・人格批判はしていない
・過去のスレの流れから本質的な部分を勘案し、適切であろう改善策を提案した

以上に反論があるなら何故このスレでAA荒らしを行うのかを簡潔に伸べてからに下さい
964非通知さん:2008/03/15(土) 21:11:00 ID:W5bFfvcO0
>>963
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 最初から意見交換をしたかったからいろいろ書いたんよ
 (っ ≡つ=つ    でも詭弁のガイドラインの項目をコピペするだけだったのはキミなんよ
 /   ) パパパパ   いまさら真面目に意見言われても、以下のようにしか返答できないんよ
 ( / ̄∪     

・知能障害を起こす
・自分の見解を述べずに人格批判をする
・ありえない解決策を図る
965非通知さん:2008/03/15(土) 21:20:11 ID:ZQNADJjdO
>>964
おやおや、事実を指摘しただけで意固地になってしまいましたね
意見交換が目的ならauスレでもSBスレでも良かったはず

DoCoMo解約スレを意図的に伸ばしてみたり、不自然にauを持ち上げてみたり忙しそうな二週間でしたね
続きはauスレででもいかがですか?
966非通知さん:2008/03/15(土) 21:26:24 ID:W5bFfvcO0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 主観で決め付ける
 (っ ≡つ=つ    一見関係ありそうで関係ない話を始める
 /   ) パパパパ   レッテル貼りをする
 ( / ̄∪  
967非通知さん:2008/03/15(土) 21:31:49 ID:8Q4pMHp6O
浅はかなあうヲタフル
よっぽど自分がフルボッコされたのが気にくわなかったんだろうなw
968非通知さん:2008/03/15(土) 21:48:01 ID:UAopDPk80
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/14/news132.html
携帯販売ランキング(3月4日〜3月9日)


ドコモ売れてないね。バリュープランのほころびが出てきたかな。
これはmもう駄目かもしれんね。
969非通知さん:2008/03/15(土) 21:48:23 ID:WIR6VeFMO
>>966
あらあら、こちらでもご活躍でしたか!

本当に微笑ましい…実に愉快なお人ですね。
970非通知さん:2008/03/15(土) 22:13:51 ID:W5bFfvcO0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 誰この人なんよ?
 (っ ≡つ=つ    なれなれしい人なんね
 /   ) パパパパ
 ( / ̄∪  
971非通知さん:2008/03/15(土) 22:33:56 ID:H5D7ELw3O
>>874
味噌汁噴いたwww
期間的な意味でも金額的な意味でもw
972非通知さん:2008/03/15(土) 22:43:57 ID:9N0fn8JKO
機種変の値段って
12ヵ月以上と未満で
結構な差ある?
904から5ヵ月で
905のバリューで
契約しようと思ってます
973非通知さん:2008/03/16(日) 00:41:16 ID:mf8/8d6z0
>>972
近所のDSだと1年未満は頭金が10000円程度割り増し。
他は変わらない。
974972:2008/03/16(日) 00:54:48 ID:3qA7UHfSO
>>973
ありがとう
量販店まわって
安いとこ探してみる
975非通知さん:2008/03/16(日) 12:16:58 ID:MS9noZU40
携帯でネットは全く見ないから
100円アップは痛いorz
976非通知さん:2008/03/16(日) 13:36:04 ID:xgDoYM6m0
>>975
iモードだけ解約すれば200円の値下げになるのに
977非通知さん:2008/03/16(日) 13:52:23 ID:pgeN9O+F0
>>976
なにそれ?
メールしかしなかったら安くなるんか?
今回値上げしたのは、メール+iモードの接続料だと思ったんだが
978非通知さん:2008/03/16(日) 14:16:31 ID:j/o+wMS20
iモード要らんからメールだけっての申し込みたい。105円で。
979非通知さん:2008/03/16(日) 14:23:37 ID:NhWEdOcn0
iモード解約したら、電話機能とワンセグとカメラ以外使えないんじゃないの?
980非通知さん:2008/03/16(日) 14:56:02 ID:j/o+wMS20
だから、携帯電話の話ですよ? 音声通話と文字通信の他に何が?
981非通知さん
そう考えると通話だけならSBのダブルホワイトでいいわな

しかしハイスペック携帯で通話だけと言うのも…