WILLCOM EDGE 総合 235

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蕪餅 ◆T7s/KABU/c
「荒らしに反応する貴方も荒らしです。」

WILLCOM(旧・DDIポケット)全般の話題について

WILLCOM公式サイト
http://www.willcom-inc.com/

※質問は質問スレッドへ!※
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ132
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1202048597/
このスレッドで質問しても相手にしてもらえませんよ。
また回答もなるべく避けて、誘導しましょう。

その他関連スレッド
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1200960254/
WILLCOM ウィルコム障害・輻輳報告スレ Part1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1190780590/

各機種独自の話題については携帯機種板で。
http://hobby10.2ch.net/keitai/

料金体系に関して偽情報を撒く等の荒らしはすべてスルーしてください。

前スレッド
WILLCOM EDGE 総合 234
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1202517442/
2非通知さん:2008/02/11(月) 16:51:33 ID:p+l6Q/J00
ほほぉ
3非通知さん:2008/02/11(月) 16:55:10 ID:vrXP9ScV0
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp001926/
しんしょうひんきたーーーーーーーふぅ
4暇?人事件資料:2008/02/11(月) 17:03:57 ID:THx95Rdi0
「緊急徹底反論」への反論(ソフトバンクモバイル松本副社長)
http://blog.sbibusiness.com/interview/001/index5.html
5暇?人事件資料:2008/02/11(月) 17:04:38 ID:THx95Rdi0
公開停止前
http://s03.megalodon.jp/2008-0209-0049-59/www.phs-mobile.com/

すみません、脅迫としか思えないメールが来ていたので公開を停止します。
これって表現の自由の侵害だよなぁ・・・弁護士費用もったいないから訴えないけどさ。
http://s03.megalodon.jp/2008-0209-0240-35/www.phs-mobile.com/?p=287

すみません、脅迫としか思えないメールが来ていたので公開を停止します。
追記:すみません、「脅迫」は言いすぎでした。脅迫っていう言葉が独り歩きしちゃってびっくり。
えーと、「誹謗中傷はやめてね」って言う釘刺しっぽいメールが来て、
「もし誹謗中傷があったら訴える前に教えてね」と返して、ただいま返事を待ってる、という段階です。
なので、話し合いがつくまで一応停止します。
http://s01.megalodon.jp/2008-0209-1433-59/www.phs-mobile.com/?p=287

すみません、脅迫としか思えないメールが来ていたので公開を停止します。
追記:すみません、「脅迫」は言いすぎでした。脅迫っていう言葉が独り歩きしちゃってびっくり。
えーと、「誹謗中傷はお謹みください」って言う釘刺しっぽいメールが来て、
「誹謗中傷にどの部分が当たるのか教えてくれないと公開停止するしかないです、訴える前に教えてください」と返して、
ただいま返事を待ってる、という段階です。なので、話し合いがつくまで一応停止します。
http://s02.megalodon.jp/2008-0209-1703-15/www.phs-mobile.com/?p=287

すみません、脅迫としか思えないメールが来ていたので公開を停止します。
追記:すみません、「脅迫」は言いすぎでした。脅迫っていう言葉が独り歩きしちゃってびっくり。
えーと、「誹謗中傷はお謹みください」って言う釘刺しっぽいメールが来て、
「誹謗中傷にどの部分が当たるのか教えてくれないと公開停止するしかないです、訴える前に教えてください」と返して、
ただいま返事を待ってる、という段階です。なので、話し合いがつくまで一応停止します。
いや全然脅迫ぽくねぇじゃんっていうひといるけど、
実際大企業のトップ代理を名乗る人から「誹謗中傷は許しませんよ」ってなメールきてみろって。まぢこえーよ、ほんと。
http://s02.megalodon.jp/2008-0210-0107-07/www.phs-mobile.com/?p=287
6暇?人事件資料:2008/02/11(月) 17:06:10 ID:THx95Rdi0
経緯がわからんとなんとも言えぬよという趣旨のメールがいくつかきていたので、改めてご説明。

1.SBI roboよりメール。「以前の反論記事に対しての反論を松本氏が公開したいとのことなので議論をお願いしたい」
2.返信。「直接の議論をするには身分が違いすぎるので辞退したい。ただ再反論はさせていただく。WEBでのキャラもあるのでまた口汚く罵ることになるがあらかじめお詫びするのでご容赦いただきたい。」
3.これには返信なし。
4.松本氏の反論公開
5.私の反論公開
6.(おそらく入れ違いで)SBI roboよりメール。「技術的議論以外の誹謗中傷は謹んでほしい」
7.技術的議論以外は誹謗中傷とみなす、というように読めてしまうことから、取り急ぎ公開停止。メールで真意を問い合わせ中。

ということで、たぶん単なる意志疎通の行き違いだと思うので、あまり祭らないでください(笑)。ただ、本当に「技術的反論以外は誹謗中傷と見なして法的措置を執る」と言われる可能性もゼロではないため、公開停止は続けます。

われながらヘタレだなぁ・・・いろいろと(笑)。
http://s04.megalodon.jp/2008-0211-1536-39/www.phs-mobile.com/?p=287
http://www.phs-mobile.com/?p=287



緊急徹底反論の反論の反論コメント欄より暇?人氏のコメント
himajin :
2008/02/09 at 0:38:41

いやー、すこし大人げなかったですね。
でもせっかく名指しで反論いただいて無視もなんだし、かといって社交辞令ばかりならべた形だけの反応も失礼にあたるかと思って、全力で反応してみました。
ムキになってる時点でこちらも同じ穴のむじなになるってことはわかってるんですけどね。まぁ、せっかく自由に意見が述べられるネットですから、言うだけ言わせてもらいます。
あと怖いのは「優秀な弁護士」ですかね(笑)。ある日更新が途絶えたら、ソフトバンクからの威嚇訴訟にやられたと思って、線香の一本もあげていただければ本望です。でわー。
7非通知さん:2008/02/11(月) 17:06:29 ID:lSvSEGasO
暇人クソバロスwwwwwwwwwww
8テンプレw:2008/02/11(月) 17:22:20 ID:VlUfDV4+0
9非通知さん:2008/02/11(月) 17:29:26 ID:QXx9jGA60
こいつ弁解する度に一生懸命暇人擁護を展開してくれてる奴等の
足をすくってばかりいるよね。
10非通知さん:2008/02/11(月) 17:37:27 ID:xS1aHNMa0
擁護してる奴なんていねーだろ
アンチのマッチポンプ以外
11非通知さん:2008/02/11(月) 17:44:56 ID:zV5Mscpq0
>>10
はぁ?暇人のとこや他の信者ブログでコメント付けてる奴等もアンチのマッチポンプなんですか?w
12非通知さん:2008/02/11(月) 17:47:49 ID:n76E3JvU0
片方は副社長だからな
企業イメージのダウンは必至だな
13非通知さん:2008/02/11(月) 18:01:37 ID:UCDW8MZa0
そうかな?
俺は逆に古参の技術系ファンサイトのデタラメさと
一方の意見だけ鵜呑みにして罵倒を繰り返してるウィルコムファンの
香ばしい印象しか残らないが
14非通知さん:2008/02/11(月) 18:04:01 ID:jbFkCU+z0
>>13
ウィルコムの都合のいい情報操作感だけが残ったよな。
ついでにいうとW-OAMで携帯並にエリアが広がるって情報操作で、オレ騙されて赤耳買った口 orz
15非通知さん:2008/02/11(月) 18:06:05 ID:jbFkCU+z0
ウィルコムは10月19日,来年度をメドにカバーエリアを大幅拡大する考えを
明らかにした。基地局の増設に加え,変調方式やアンテナなどに新しい技術を
採用して1基地局がカバーできる範囲を携帯電話並みに拡張する。

(中略)
 基地局のカバー範囲は,ファームウエアの更新で拡大できる見込み。「来年早々
には実現したい」(黒澤泉プロダクト統括副本部長)。ただし端末のファームウエア
更新が必要なことも考えられるため,現ユーザーへの具体的な対応などは検討中と
している。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051019/223068/


あの当時信者達は掲示板でエリアが携帯並に広がる!広がる!を連呼してた。
その結果は・・・
16非通知さん:2008/02/11(月) 18:09:57 ID:2s11+E/E0
暇人とやらもアホだけど、
松本副社長も、何で自分のブログで『ウチは身勝手なんです』って解説入れちゃってるの?
17非通知さん:2008/02/11(月) 18:12:48 ID:qCp7k8400
アンチによる情報操作試行中。。。
18非通知さん:2008/02/11(月) 18:42:05 ID:xIWvnjDa0
今回の件で思ったけど暇?人さんてやっぱり有名な人だったんだね。
ここじゃめったに話題に上ることも無かったから知る人ぞ知るって
かんじなのかなって思ってた。
俺は技術的な話題に興味があるので暇?人さんの所はよく覗いて
たんだけど。
19非通知さん:2008/02/11(月) 19:24:03 ID:UuJTomVOO
GOに続いて暇人も伝説になりそうだなw
20非通知さん:2008/02/11(月) 19:34:40 ID:AfQQV4P40
>>6
すげぇ、暇人氏に対する松本氏バッシングな応援カキコが
全部ブーメランみたいに、暇人氏に帰ってきちゃってるよw
コメント欄の「松本氏」を「暇人氏」に替えたらすげえシックリきてる罠。
21非通知さん:2008/02/11(月) 19:50:14 ID:9/KOSxW50
さぁ、ヘマの次は誰が燃えるかなw
22非通知さん:2008/02/11(月) 19:59:52 ID:jbFkCU+z0
ここまで両者の立場で発言して結果的に決着がついたものを
あーだこーだ言ってる信者って質悪いクレーマーみたいだね。
23非通知さん:2008/02/11(月) 20:01:04 ID:625ufrFN0
ここまで両者の立場で発言して結果的に決着がついたものを
あーだこーだ言ってるアンチって質悪いクレーマーみたいだね。
24非通知さん:2008/02/11(月) 20:02:17 ID:/fSKSkzp0
この騒ぎで一番得しているのはイーモバイル。

なぜかこの会社についての批評がでてこない。

そういうことみたいだ。
25非通知さん:2008/02/11(月) 20:02:42 ID:6uNKCB6j0
>>23
くやしいのぅ。ってことですか?糞信者。ヘタレのスクツですね。
26非通知さん:2008/02/11(月) 20:03:17 ID:6uNKCB6j0
>>24 ヒッシに話を逸らす信者?
27非通知さん:2008/02/11(月) 20:03:37 ID:/fSKSkzp0
話題に上らない会社が一番怪しい。

マッチポンプ楽しいかな?
28非通知さん:2008/02/11(月) 20:04:11 ID:6uNKCB6j0
>>27 じゃ、ドコモやアウは?
29ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/11(月) 20:05:12 ID:ZB34bjtO0
ソフトバンクモバイル取締役副社長の松本徹三氏の話は、理由はともかく、ソフトバンク・モバイルが2.5GHz帯を使いたいから、ウィルコムに2.5GHz帯を返上しろと言っているようにしか聞こえない。
ウィルコムが2GHz帯に移ったあとに、空いた2.5GHz帯をNTT DoCoMoが利用することを、ソフトバンクモバイル取締役副社長の松本徹三氏が主張していたら感銘を受けたんだろうけど。

松本徹三氏の技術的な解説からすると、2.5GHzに入るのはモバイルWiMAX陣営なら何でもいいわけだよね?
KDDIに対抗できる規模のNTT DoCoMoが入るのが適当だと思うんだが。
30非通知さん:2008/02/11(月) 20:05:43 ID:6uNKCB6j0
糞信者の特長。
なんのかんの言って、KDDIのことは悪く言わない。Dポ時代の記憶だろうな。
捨て子なのに、捨てた親は憎くないのか。かわいそうに。
31非通知さん:2008/02/11(月) 20:06:21 ID:oWEQEhGO0
松本のコメントはまだか
32非通知さん:2008/02/11(月) 20:07:18 ID:/fSKSkzp0
暇人たたきのネタはいいかげん秋田よ。

おまえらなにを隠そうとしてるの?

工作員も信者装ってマッチポンプたいへんだな。
33非通知さん:2008/02/11(月) 20:08:06 ID:6uNKCB6j0
>>32 もうこの話題はやめて?ってことですね。ハイハイww
34非通知さん:2008/02/11(月) 20:09:55 ID:/fSKSkzp0
ほかのスレで議論するブンにはおおいに楽しんでくれ。
ここはヲチ板じゃないからな。

これが民団の工作員って奴か?
35非通知さん:2008/02/11(月) 20:10:19 ID:jbFkCU+z0
>>29
電波は国民民の財産だから最も有効的に使うべき+自分の事業計画で松本氏は答えた。
そして技術的議論ならするけど、誹謗中傷はやめてくれと。
んで暇?人は大企業の確固たる決意にビビって勝手にファビヨって自滅しただけ。

返上しろとまでは言ってないと思うが。
36非通知さん:2008/02/11(月) 20:10:43 ID:6uNKCB6j0
>>34 いや、あーたの発言は、単に話題を逸らそうとしているように思える。
37非通知さん:2008/02/11(月) 20:11:41 ID:6uNKCB6j0
中途半端さが、このキャリアの特長です。
信者も、技術論も、速度も、価格も、品質も。
38非通知さん:2008/02/11(月) 20:12:07 ID:6vz97mPU0
信者⇔アンチのステレオタイプ(笑)
39非通知さん:2008/02/11(月) 20:12:26 ID:jbFkCU+z0
DoCoMoはスーパー3Gが控えてるからWiMAXに本気出すとは思えない。
本気出すならデータ通信部分で帯域切迫してるKDDIとSoftBankだろう。
40非通知さん:2008/02/11(月) 20:12:36 ID:/fSKSkzp0
>>36
つまんない♪

41非通知さん:2008/02/11(月) 20:12:54 ID:6uNKCB6j0
でもさ、誰が見ても...ジメツ、カッコワルイ。
42非通知さん:2008/02/11(月) 20:14:18 ID:vjRV1rhJ0
>>27
>話題に上らない会社が一番怪しい。
>マッチポンプ楽しいかな?

それは独り相撲で自滅していった暇人氏が
話題に上がらない会社の工作員ということか?
でわー。
43非通知さん:2008/02/11(月) 20:14:44 ID:/fSKSkzp0
>>39
ソフトバンクはもう割り当てられる可能性ないよ?
mvnoでkddiから借りるのか?
44非通知さん:2008/02/11(月) 20:15:34 ID:6uNKCB6j0
つか、痛々しいよな。技術論の雄のはずの有力信者が
あっという間に技術論でジメツ。レベル低すぎってこったな。
45非通知さん:2008/02/11(月) 20:15:55 ID:jbFkCU+z0
>>41
かっこ悪いというか理路整然と反論したらよかったのにな。
どうもファンサイト含め信者系って、相手をどうやっても批判することありきが見ててある。
46非通知さん:2008/02/11(月) 20:16:33 ID:/fSKSkzp0
マッチポンプ部隊はとっとと飯でも食ってこい。

スレ潰しならほかのスレでやれ。
47ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/11(月) 20:16:34 ID:ZB34bjtO0
>>35
松本氏のソフトバンクモバイル取締役副社長という肩書きからすると、「電波は国民の財産だから最も有効的に使うべき」という部分より、ソフトバンクモバイルの事業計画にウィルコムが邪魔だったから愚痴を言っているとしか思えないよね。
ソフトバンクモバイル取締役副社長の松本氏がNTT DoCoMoが2.5GHz帯を使うべきだと主張するなら、支持するけど(藁)
48非通知さん:2008/02/11(月) 20:16:39 ID:6uNKCB6j0
>>45
だからこそ、いじっておもしろいんだけどね。あ、それは失礼かもね。
49非通知さん:2008/02/11(月) 20:17:13 ID:6uNKCB6j0
>>47
まぁ、魚介類は政治を語る前に、技術を勉強しような。お前、レベル低いよ。
50非通知さん:2008/02/11(月) 20:20:34 ID:YrC/8ws60
子飼いのブログで禿が訴えたら勝ちそうな記事は魚拓に取っておいたほうがええかも知れへんな。
勝手にびびってこっそり修正してたりするかも知れへんし。
51非通知さん:2008/02/11(月) 20:20:36 ID:jbFkCU+z0
でもさー
同じ京セラ系2業者が免許もらってもあまり競争にならないと思うんだけどなぁ。
それならいま携帯業界に風穴あけつつあるSoftBankに免許とらせてやって
切磋琢磨してほしかった。
そのほうが国民の為になったと思う。
52非通知さん:2008/02/11(月) 20:22:51 ID:d3Xf7etc0
信者涙目  ... www
53非通知さん:2008/02/11(月) 20:23:11 ID:jbFkCU+z0
>>47
2.5GHz帯はWiMAX同士でやったほうがガードバンドが少なくて済むから
結果的に電波の有効利用になり国民の為でもあったと主張してなかったか?
どうしてそう攻撃的なのだろうかねぇ。
54非通知さん:2008/02/11(月) 20:23:26 ID:YrC/8ws60
カーライルが抜ける時にKDDIが買い増ししたら競争も糞もないやろからな。
55非通知さん:2008/02/11(月) 20:24:01 ID:oQ+cFroR0
これさ、ソフトバンク側が早急に釈明会見でも開かないと、
「ソフトバンクが(企業として)個人サイトを叩き潰しますた」
って事象だけが残っちゃうんだが、孫社長はそれで良いと思ってるのかな?

自爆でしょ、っつっても、力関係からするとねぇ。
56非通知さん:2008/02/11(月) 20:24:34 ID:6uNKCB6j0
>>53
うむ。禿んところが落ちてもかんけーねーけど、
言っていることは正論だったがな。余った2.0GHzどうすんだよ...
総務省は自分の失策(IP)を認めたくなかったってのもあるんだよな。
57非通知さん:2008/02/11(月) 20:26:16 ID:6uNKCB6j0
>>55
個人のblogであろうが、嘘や誹謗中傷はNGだろ。
仲間内のコンパで戯れ言言っているのとは違うわけで。
だから「公然通信」っていう概念が提唱されているわけで。
58非通知さん:2008/02/11(月) 20:27:22 ID:vrXP9ScV0
>>55
ソフトバンクは金の力で弱いものをつぶして成長してきた会社だしいいんじゃないのか
59非通知さん:2008/02/11(月) 20:27:41 ID:p6rlaT260
>釈明会見
そこまでする必要はないだろw
60ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/11(月) 20:27:56 ID:ZB34bjtO0
>>53
だから、ソフトバンクモバイル取締役副社長松本徹三氏の話からすると、WILLCOMが2GHz帯に移って、DoCoMoが2.5GHz帯にくれば、電波利用率が最も高いって話でしょう?
利害関係者の松本徹三氏が、勝手に競合会社のウィルコムの利益を代弁するような言い方をするから、反感を買うのではないかと思われる。

感情的にBLOGで反論するのも、どうかと思うけど。
61非通知さん:2008/02/11(月) 20:28:26 ID:jbFkCU+z0
>>55
信者目でとう映るのか知らないが
俺らからしたらファンサイト勝手にファビヨって自滅にしか見えない。
どうしてサイトやめる必要ある?論理的にもっと話し合えばよかった。
たぶん彼自身都合のいい誇張主張をわかってた。
勝ち目がないとみて
捨て台詞吐いて逃げたようにしか見えなかった。
62非通知さん:2008/02/11(月) 20:29:23 ID:0vrcEL6W0
>>29
それはソフトバンクが損をする提案しか認められないという単なる感情論にすぎない。
ウィルコムにとっては、2GHzを取りに行けばソフトバンクやドコモは使えない周波数であることや、
2.5GHzを他社に譲ったということで間違いなく2GHzは取れる状況だった。
今の2GHzのPHSと基地局やアンテナを共用するのに2GHzの方が便利だし、
電波の穴も少なくエリアカバーで有利だった。

もちろん2.5GHzをWiMAX2社にすればソフトバンクは2.5GHz獲得の可能性が高くなって有利になるが、
ウィルコムとってはもっとずっと有利になったろう。
それにソフトバンクはアッカ、ドコモ連合には提携を呼びかけていた、これが実現すれば
名乗りを上げた4社とも電波を獲得できる解決策になった。

無理して2.5GHzにこだわったため、次世代PHSができてもエリアが穴だらけだったら、
だれが責任をとるんだろうな。
63非通知さん:2008/02/11(月) 20:29:53 ID:oQ+cFroR0
ソフトバンクの意志なのか、
副社長の勝手な暴走かで
だいぶ話が違ってくるのだが...
64非通知さん:2008/02/11(月) 20:29:58 ID:L2RvKFmd0
>51
SoftBankのどこらへんが携帯業界に風穴あけつつあるの?
結局、パケット通信で利ざやを稼ぐやりかたは、DocomoやAUと変わんないじゃん。

Willcomもとっととデータ通信を安くしろと思ってるけど、マツケンを太らせたような
社長になってから、ほんとに対応が遅すぎる。

65非通知さん:2008/02/11(月) 20:30:42 ID:IiNexG470
>>59
信者の特長は誇大妄想。だけど実は内弁慶。ま、通用しないですから。
今回の件も同じ事。
66非通知さん:2008/02/11(月) 20:31:54 ID:vjRV1rhJ0
>>61
まったくもってアンタの言う通り。
67非通知さん:2008/02/11(月) 20:33:31 ID:6uNKCB6j0
はっきりしていることは、ヘタレの実例ができたということ。
もし言っていることが正しいという自覚と自信があったら堂々と反論できる。
コソコソと、逃げ回るゴキブリのような事をするから...www
68非通知さん:2008/02/11(月) 20:33:42 ID:jbFkCU+z0
>>60
だからさぁ
ウィルコムにとって2.5GHzのほうがうまくいくの?
力業で基地局建てられないウィルコムは、2.5GHzじゃスカスカのエリアになっちゃうよ?
資金力をなるべく押さえてサービスインしたいウィルコムにとって2GHzのほうが都合が良かったのではないかと思う。
69非通知さん:2008/02/11(月) 20:34:11 ID:KwhN1/6x0
>>24
信者の仮想敵を探す妄想はどんどん膨らむねぇw
70非通知さん:2008/02/11(月) 20:34:48 ID:oQ+cFroR0
お前らがどう認定しようと勝手だけど、
世間一般的にはそういう見方にはならないだろう。
ソフトバンクは、自衛のために何か手を打つ必要があるのでは?ということ。
71非通知さん:2008/02/11(月) 20:35:41 ID:6uNKCB6j0
>>70
は?言っていることが正しいか、信者脳の産物なのか?
おそらく、読めば明らかだろうな。
72非通知さん:2008/02/11(月) 20:36:06 ID:3QZ0JOmB0
Yahoo!掲示板にも残しておいた
73非通知さん:2008/02/11(月) 20:38:15 ID:oQ+cFroR0
信者認定されてもなあ
肩持つようなこと全然言ってないんだけど...
74非通知さん:2008/02/11(月) 20:38:26 ID:KwhN1/6x0
>>70
信者の「世間一般」ですか?

そんな世間なぞ、どうでもいいw
75ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/11(月) 20:42:58 ID:ZB34bjtO0
>>68
だから、それを利害関係者のソフトバンクモバイル取締役副社長松本徹三氏が言うのは不適切だと思うってこと。

ソフトバンクモバイル社で、2GHzでWILLCOM/PHSの実験を行った上で発言しているわけでもないと思うしね。

ソフトバンクモバイル取締役副社長が発言する以上、ソフトバンクモバイルへ利益を誘導するための発言だと取られてもやむを得ない。

2.5GHzをDoCoMo陣営が利用することをソフトバンクモバイル取締役副社長松本徹三氏が推奨するのであれば、つまりソフトバンクに利益が無い方針を推奨するのであれば、純粋に電波利用効率の立場で話をしていると見てもいいんだろうね。
76非通知さん:2008/02/11(月) 20:44:18 ID:4oFOFkNe0
暇?人はヘタレじゃなくて規範意識のない社会不適合者だよな。
こんな奴の肩を持ったら信者はいわば「テロ支援国家」みたいなものと言うことだな。
77非通知さん:2008/02/11(月) 20:45:28 ID:9/KOSxW50
なんか、燃え盛ってるときに魚介類って現れるよねぇ(・∀・)ニヤニヤ
78非通知さん:2008/02/11(月) 20:45:43 ID:6uNKCB6j0
>>73
個人サイトでも、自分の意見には責任を持つのが当たり前。
ましてや、ろくな議論もしないうち、またもし誤りや言い過ぎだったとしたら
認めぬor謝罪などもしないうちに
単に閉鎖でごまかして済むと思うなら、やっぱり単にチキンだろ。
お前は紙の信者内の交換日記でもつけてろ!って事だ。
79非通知さん:2008/02/11(月) 20:46:58 ID:9/KOSxW50
ヘマ塵本人か劣策・メムあたりが魚介類の正体じゃーねーの(・∀・)ニヤニヤ
80非通知さん:2008/02/11(月) 20:47:06 ID:Z4EaaiFx0
>>41
荒らしはかっこ悪いよ?
81非通知さん:2008/02/11(月) 20:47:09 ID:peVsC3p40
>>68
まぁ、理屈ではそうかもしれない。中国も2GHz帯だった気がするし。
けど、現実は違うからなぁ。

2GHz帯がすぐ取れる保証も無かったわけだし、
2.5GHzの次世代PHSも他キャリアの台頭を考えると来年サービスインでも遅いくらいだし。
82非通知さん:2008/02/11(月) 20:47:20 ID:KwhN1/6x0
>>73
自称中立だろwww
んで、「リスク管理が」とか「クレームへの対処が」
とかで論点ずらしwもう既出ですから(笑

83ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/11(月) 20:47:20 ID:ZB34bjtO0
>>77
ノ_;) ハンドルが、刺身よりは焼魚なんですよ。
84非通知さん:2008/02/11(月) 20:48:47 ID:9/KOSxW50
釣りたてのほっけは刺身でも美味しいですよ(・∀・)ニヤニヤ
85非通知さん:2008/02/11(月) 20:49:41 ID:YtN7EbnP0
北海道で障害発生しているようです。

ホワイト効果でトラフィックオーバーなら残念ですね。

ウィルコムは大丈夫でしょうか。
86非通知さん:2008/02/11(月) 20:50:53 ID:Z4EaaiFx0
>>68
各陣営の計画見てたらそんなこと書けないよね?
87非通知さん:2008/02/11(月) 20:51:48 ID:KwhN1/6x0
>>85
大丈夫でしょう。誰も使ってないから。
88非通知さん:2008/02/11(月) 20:51:52 ID:oQ+cFroR0
副社長だからな
社会人じゃないと、今回の事の重大さは分からないかもしれないね
89非通知さん:2008/02/11(月) 20:52:48 ID:W9SWjpad0
>>87
www
90ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/11(月) 20:53:00 ID:ZB34bjtO0
IPモバイル跡地の2GHz帯は、現行方式でWILLCOMがさらに利用すればいいのではないだろうか。
ソフトバンクも、2GHz帯をWILLCOMが使えと言っているわけだし(・∀・)ニヤニヤ
91非通知さん:2008/02/11(月) 21:03:20 ID:Vm48U2Jf0
荒れてるな・・・

暇?人は口調を改めれば記事をうpできるんだろうけど
ソフトバンクはその時はその時で騒ぎ立てて裁判沙汰にするつもりなんだろう。
こういう悪質な政治力だけは一流だよなあ・・・

ただ、暇?人は松本のガードバンドの話をちゃんと読んで反論してるのかが疑問だ。
俺はwillcom派なので、暇?人には再うpするならここを見直しておいてほしい。
92非通知さん:2008/02/11(月) 21:05:35 ID:Y6R7Iuo60
>>68
断言してもいいがうまくいく。
というかウィルコムにしても使いにくい > 2.0GHz
93非通知さん:2008/02/11(月) 21:06:06 ID:YU3skthy0
>>91

>するつもりなんだろう。
>こういう悪質な政治力だけは一流だよなあ・・・

こういうなんらソースのない妄想をいかにも事実にしたて上げる
あなたはwillcom派ではなく立派な信者です
94非通知さん:2008/02/11(月) 21:07:20 ID:5D6E6BGV0
最初 : 「脅迫としか思えないメールが来ていたので」
現在 : 「技術的議論以外は誹謗中傷とみなす、というように読めてしまうことから」

SBは誹謗中傷をしないようにメールでお願い(もしくは注意)しただけなのに
身に覚えがあることが多いから必要以上に深読みして記事を削除した。
結局のところ脅迫騒ぎも『誇張』でした。
これが駄目なら企業は誹謗中傷をする奴に対して止めることをお願いすることもできなくなる。
95非通知さん:2008/02/11(月) 21:09:20 ID:SswJ5+ST0
>>85
特に問題はないけど、アンテナピクトは不安定な感じ。
96非通知さん:2008/02/11(月) 21:16:41 ID:3QZ0JOmB0
おれが一人でWillcomで契約してたら、
おれの横で明らかに障害者と思われる者が契約していた。
そいつは、手をぶらぶらしながら、ウーウー言いながら契約していた。
あまりに特徴があったので、おれはその障害者の真似をして契約することにした。
まねをして、手をぶらぶらしながらウーウー言いながら契約していた。
すると突然、後ろのテ−ブルから正義感の強そうなおっさんが現れて
「障害者の人を馬鹿にするな!!」 って叫びながら、障害者の方を殴った。
97非通知さん:2008/02/11(月) 21:19:35 ID:YtN7EbnP0
おれが一人でWillcomで契約してたら、
おれの横で明らかに障害者と思われる者が契約していた。
そいつは、手をぶらぶらしながら、ウーウー言いながら契約していた。
あまりに特徴があったので、おれはその障害者の真似をして契約することにした。
まねをして、手をぶらぶらしながらウーウー言いながら契約していた。
すると突然、後ろのテ−ブルから孫正義のようなおっさんが現れて
「障害者の人を馬鹿にするな!!」 って叫びながら、障害者の方を殴った
98非通知さん:2008/02/11(月) 21:21:24 ID:W9SWjpad0
さぁ、信者(>>96,97)が火病りはじめましたよw
99非通知さん:2008/02/11(月) 21:24:17 ID:f7K8R0XH0
私の頭の中の経営危機
って、ウイルコム?
100非通知さん:2008/02/11(月) 21:24:42 ID:vjRV1rhJ0
最初:「実際大企業のトップ代理を名乗る人から「誹謗中傷は許しませんよ」ってなメールきてみろって。まぢこえーよ、ほんと。」
現在:「ただ再反論はさせていただく。WEBでのキャラもあるのでまた口汚く罵ることになるがあらかじめお詫びするのでご容赦いただきたい。」

「技術的議論以外の誹謗中傷は謹んでほしい」なメールでガクブルな弱者のフリして
実は大企業のトップ代理に直接
俺のキャラを守るのに口汚く罵ることになるがよろしく
と言える大物だったことが分かったw
101非通知さん:2008/02/11(月) 21:25:48 ID:p6rlaT260
ほっけってコテハン始めて見た
102非通知さん:2008/02/11(月) 21:30:40 ID:lQVNo5Kv0
もう飽きたー
103非通知さん:2008/02/11(月) 21:38:29 ID:E22ldwWO0
>HSDPAについて
>2008/02/11 21:16

あらあら
シラーっと無かったことにして
技術部門の重鎮として君臨し続けるおつもりのようでございますね。
104非通知さん:2008/02/11(月) 21:38:52 ID:MOgwKTM70
さぁ、アンチ(>>96-98)が火病りはじめましたよw
105非通知さん:2008/02/11(月) 21:40:38 ID:3QZ0JOmB0
早く口汚く罵ってくれよ
できねーよな?
他の信者サイトの管理人が味方してくれるとでも思ってた?
106非通知さん:2008/02/11(月) 21:44:39 ID:lSvSEGasO
工作方針指示
とにかく飽きたまだやってるのか
ヲチ板でやれ等アンチが根負けするまで言い続けろ、以上
107非通知さん:2008/02/11(月) 21:47:01 ID:3QZ0JOmB0
ウンコムから
「おまいら他社さんの悪口は書かないで下さい」
とか言われてんのかネー?
信者ブロガーとの癒着が明らかな今
他社批判はトップダウンと思われても仕方ないよね。
108非通知さん:2008/02/11(月) 21:48:00 ID:M107HNS20
>>103
>(ADSL50M、リンク20Mなのに最大3Mbpsもでないプロバイダとかありますし)

うひょっ。
109非通知さん:2008/02/11(月) 21:48:35 ID:a99p+5UR0
アンチキン
110:2008/02/11(月) 21:51:40 ID:625ufrFN0
がんばれSB

ウィルコム2.5返還
2取得。

これで世の中まるーくいく。
ウィルコム2.0 どっかのぱくり。

それで次世代PHS 音声もデータもまるっとOK 
音声1 データ1 合わせて2.0 ウィルコム2.0
合い言葉も 好きな番号も2 
2代目端末の2  データ速度も20の2
なんでもかんでも2  ウィルコムナンバー 2
111非通知さん:2008/02/11(月) 21:55:46 ID:LORQxRkC0
>それはソフトバンクが損をする提案しか認められないという単なる感情論にすぎない。
>ウィルコムにとっては、2GHzを取りに行けばソフトバンクやドコモは使えない周波数であることや、
>2.5GHzを他社に譲ったということで間違いなく2GHzは取れる状況だった。

また、昼間と同じこと言ってる奴が・・・・・・
いい加減、妄想に浸るな。
2.5Ghzを取ったのはKDDIとウィルコム、取れなかったのはSBとドコモ
それが現実だ。
112非通知さん:2008/02/11(月) 22:01:30 ID:3QZ0JOmB0
もういいよ暇?人
キミはよく頑張った・・・
http://www.phs-mobile.com/
113非通知さん:2008/02/11(月) 22:02:40 ID:poyfXa500
ただでさえエリア展開が遅いのに、サービスインがさらに1年以上送れる2.0GHzなんてやってられるかよ。
来年4月にサービスインできて30MHz幅もらえるなら、喜んで2.0GHzに移るだろうけどw

それより、Type-Gすら1年経っても音声端末で対応してないのに、XGPHS対応音声端末はいつ出るのかっての方が心配だ。
114非通知さん:2008/02/11(月) 22:16:37 ID:jmdzQJHj0
>>110
ウィルコムが2.5GHz帯を維持、さらに2GHzも取得とすれば
ウィルコムの意見(2.5GHz帯が欲しい)も、OpenWinの意見
(ウィルコムには2GHz帯を)の全てを満たせて、双方丸く
収まるんじゃない?
115非通知さん:2008/02/11(月) 22:20:50 ID:KwhN1/6x0
「口汚く罵るから、覚悟しとけ」

「脅迫されたああああああああああ、まじ怖えええ」

なんつーか、社会的弱者の振りして
企業に強請り・タカリをする、ブラックな人たちだな。
どうみても犯罪者です。
116ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/11(月) 22:23:18 ID:ZB34bjtO0
>>114
WILLCOMが、2GHz帯も、2.5GHz帯も使うのが、一番じゃね?(ヲ
117非通知さん:2008/02/11(月) 22:24:19 ID:2s11+E/E0
>>114
それじゃあ、発想がソフトバンク。
118非通知さん:2008/02/11(月) 22:26:32 ID:p6rlaT260
>>114
禿の
本音(willcomの邪魔?をしたい)と建前(2.5GHzにはmwimaxだけ)が満たされてないw
119非通知さん:2008/02/11(月) 22:29:52 ID:3eU6d1880
例えばソフトバンクが2GHz取ったとして、
開始できるのはいつになる?
その頃にはKDDIとウィルコムはエリアを広げてるから不利。

ウィルコムが2GHzとっても同じだから、2.5より不利だよ。
2.5が決まったんだからもう2.5で行く方が時間的に有利。
120非通知さん:2008/02/11(月) 22:32:00 ID:3J2dIPwy0
ソフトバンクにとっても良いことじゃないのは確か。
アンチは頑張り過ぎると、後からボスに怒られるんじゃないか?w
121非通知さん:2008/02/11(月) 22:35:12 ID:KwhN1/6x0
確かにウィルコムの有名ファンサイトの管理人が逮捕されると大変だ
122非通知さん:2008/02/11(月) 22:35:36 ID:YtN7EbnP0
なるほど、ウィルコムが次世代PHSで2.0G、2.5Gを取り、
低価格のMVNOで携帯各社に提供できれば携帯の輻輳、PHSの
エリア不足問題も解決するかもね。

ソフトバンクは何が何でも、2.5Gを渡したくない何かがあった?
123非通知さん:2008/02/11(月) 22:36:00 ID:3eU6d1880
名誉毀損では逮捕されないよ
124非通知さん:2008/02/11(月) 22:38:00 ID:KwhN1/6x0
>>123
社会のルールくらい知っとこうなw
125非通知さん:2008/02/11(月) 22:39:53 ID:mQWuCwWU0
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/93da1c13d0f2ad70922e3f7ce8e3d641


私もPHSのユーザーだったが、去年やめた。自宅(東京・自由が丘)からさえ満足につながらないからだ。

コアネットワークがISDNという日の丸技術に「次世代」があるのか、と誰もが疑問に思っているのに、

この記事はまるでPR記事かと思うほど一方的な内容だ。

これはいまだに「実証実験」なるものの結果を発表しただけで、技術の中身が公表されていない。わかっているのは、
WiMAXと同じOFDMAを使うらしいということと、いくらなんでもISDNじゃ無理だろうということぐらい。

しかし彼らのいう「マイクロセル」の優位性はISDNという既存網に依存することで成立しているので、新たにコアネットワークを敷設するとなると、
そのコスト優位性はなくなります。またWiMAXのような実績もなく、大規模に運用できる保証もない。

こんな正体不明の技術が最初から2.5GHz帯で「指定席」だったのは、京セラの稲盛氏との関係で、
菅前総務相が「日の丸技術として世界に展開する」という方針で決めたからだそうです。

しかし中国で「小霊通」が急伸していたのは昔の話。あれは携帯への進出を禁じられていた中国電信が
「固定電話の補助端末」と称して売るためのもので、今は本物の携帯に置き換えられて台数は急減し、京セラも中国から撤退しました。

こんなことをやっていたら、ただでさえ遅れている日本の携帯業界は、総務省のおかげで壊滅するでしょう。


WILLCOM wwwwwwwwwwwwwwwwwww
126非通知さん:2008/02/11(月) 22:40:00 ID:z+gArpq60
名誉毀損って

どこまでゆとりなんだ、威力業務妨害や傷害罪の適用だよ
ネット上で中傷行為をやったんだからw

127非通知さん:2008/02/11(月) 22:40:28 ID:3eU6d1880
あーごめんされるみたいね
賠償金くらいかと思った。
128非通知さん:2008/02/11(月) 22:41:07 ID:jmdzQJHj0
>>122
ウィルコムが次世代PHSを始められずに潰れてしまえば、
通話定額の競合相手が居なくなるので、ホワイトプランの
定額タイムを減らしたり無くしたりすることが自由自在。
129非通知さん:2008/02/11(月) 22:42:32 ID:KwhN1/6x0
>>127
おまえ、信者にしちゃ、素直でつまらんなw
もっとそこから、妄想全開で反論しないと、
暇人みたくw
130非通知さん:2008/02/11(月) 22:42:52 ID:1szQYDPi0
>>118
単に、自転車漕ぐのが辛くなってきたから、新しい何かが欲しかった
だけだろ?
本気でmWiMAXやるつもりなら、割り当て募集開始寸前になってから
のこのこと出てくる訳がない。
131非通知さん:2008/02/11(月) 22:44:55 ID:W9SWjpad0
ゴミ屑が必死ですw

999 :非通知さん :sage :2008/02/11(月) 19:55:09 (p)ID:/fSKSkzp0(2)
1000なら屑アンチ自滅


1000 :非通知さん :sage :2008/02/11(月) 19:55:39 (p)ID:/fSKSkzp0(2)
1000なら屑アンチ自滅
132非通知さん:2008/02/11(月) 22:47:02 ID:KwhN1/6x0
>>125
http://kamo.pos.to/dpoke/c/willcom-xg_71.html
教祖はワクワクしてるぞwww
信者は週刊ダイヤモンドを定期購読すべきだなw
133非通知さん:2008/02/11(月) 22:48:31 ID:mQWuCwWU0
>>132


PHS信者涙目wwwwwww
134非通知さん:2008/02/11(月) 22:49:35 ID:peVsC3p40
>>113
つーか、willcomは今後何で収益をあげていくつもりなんだろうな。
ダウンロードコンテンツなら速度を上げたり、端末の動画再生能力を上げたりとか必要なところがあると思うんだが。
135非通知さん:2008/02/11(月) 22:51:56 ID:8/6uD06E0
4×標準化まだ?
136非通知さん:2008/02/11(月) 22:53:41 ID:If0PrQqJ0
例のブログの問題は技術的な話の真偽が分からんから何も言えん…
技術的な話の内容はどちらが正しいの?
137非通知さん:2008/02/11(月) 23:00:51 ID:KGFZoZGp0
004 [02/11 21:21]匿名さん:暇人が必死になっているってことは・・・この論争、要必見ってことです。奴は何か利害関係のある時にこういう口調になる。
007 [02/11 21:23]そこまで落ちたのか:自分のRSSリーダーからサイトを外したのを記事にして偉そうにするなんて
008 [02/11 21:26]nanashi:暇人は痛いやつなので気にするな。ていうか暇人の言動をまともに受けるほうがおかしいぞ。
011 [02/11 21:58]匿名:暇人は文章は専門的に見えるが実はテンプレート通りにそれっぽく書いているだけだから気にすることは無い。
「SBの考えは間違っている、俺は正しい」しか言わない奴だ、その割には情報収集能力が欠乏しているのが残念なところ
012 [02/11 22:16]yo:011 同じくそう思った。
013 [02/11 22:20]2.5:2.5GHz騒動のときも思ったんだが、暇人先生が暴れるのはどうもSBがイイセンいってる時なんじゃないでしょうか? 記事の内容は知らんが、暇人指数は良いバロメーターになりますな。
138非通知さん:2008/02/11(月) 23:03:55 ID:KwhN1/6x0
>同じ技術なら、今の顧客ベースではとても他のキャリアと
>勝負にならないから、最終的には、どこかに売るんでしょう。
>だから「次世代」を宣伝するのは、ヴァリュエーションを上げて
>exitするためのカーライルの「出口戦略」だ、というのが同業他社の
>見方です。今度のダイヤモンドのパブ記事も、その一環でしょうね。

要するに宣伝文句をバラまいて
身売りして、はいサヨウナラ、とw
さすが、外資はやることがエグいなぁwwwww

あ、ユーザー?どうでもいいやんw
139非通知さん:2008/02/11(月) 23:05:27 ID:dmi/nmH/0
すげぇ
一人ががんばって書いてるように見える
140非通知さん:2008/02/11(月) 23:09:49 ID:QoCLdv7K0
ま、ウンコムの経営そのものの失敗で総務省の2.5GHz裁定が大失敗だってことが判明するでしょう
大体、ウンコムが財務で好評価ってのが奇天烈極まりない話しだし
財務制限条項は華麗にスルーかよw
141非通知さん:2008/02/11(月) 23:15:12 ID:orq2J0ax0
財務制限条項がついたウィルコムに負けたOpenWinって一体・・・
142ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/11(月) 23:15:59 ID:ZB34bjtO0
>>140
財務制限条項には関係ないけど、ソフトバンクモバイルはARPU急落中だね。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/07/news116.html
> ARPUは4520円で、前年同期と比較して1040円の減少

WILLCOMもジワジワ下がってきているけど、ここまでのペースではないと思われる。
143非通知さん:2008/02/11(月) 23:17:25 ID:f01wHqVh0
つか、ただのユーザーからしたら次世代PHSなんて何年先に
使い物になるかわからんようなもんより、現状のPHSをなんとか
しろって感じだな。

ふぇちゅとか暇人みたいな信者くらいだろ、ユーザーレベルで喜んでるのって。
次世代なんかどうでもいいから、それよりマトモな端末出せと言いたい。
144非通知さん:2008/02/11(月) 23:20:28 ID:QoCLdv7K0
>>141
財務制限条項無視して無理やりウンコム勝たせただけだしねえ・・・
後日ウンコムの事業頓挫をもって責任者に追及の手が伸びることを期待している
145非通知さん:2008/02/11(月) 23:21:57 ID:+sd1wuX20
>>142
増収増益なんだからARPUの減少なんて気にしなくて良いのでは。
146非通知さん:2008/02/11(月) 23:21:57 ID:tsPZSgu/0
暇チキン人さん、二転三転どころか、七転八転じゃないですか
いい加減見苦しいからもうサイト畳んだらどうなのよダッセー
147非通知さん:2008/02/11(月) 23:22:02 ID:+1ixSOMD0
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/93da1c13d0f2ad70922e3f7ce8e3d641

以下コメントを転載

Re: Willcom は昨年から 光 IP 化しつつあります (ikedanobuo)

2008-02-11 16:38:41

同じようなコメントが何度もつくので、一度だけ:

光IP化すればいいのは、わかりきってます。でも、それはPHSが普通の携帯電話になるというだけ。
PHSの唯一の優位性は、コアネットワークに既存の電話網(ISDN)を使えるので、電話ボックスなどの上に
数十万円の基地局を置くだけでいいというコスト効率だったのに、それを放棄したら、基地局の
設置効率の悪い携帯電話にすぎない。

それに今どき、実験で20Mbps出たぐらいで「次世代」なんて冗談はやめてほしいですね。
EV-DOではすでに73Mbps出ているし、LTEでは173Mbps出ています。たぶんウィルコムも、
そういう技術のライセンスを受けるんでしょうが、それはもうPHSとは何の関係もない。

同じ技術なら、今の顧客ベースではとても他のキャリアと勝負にならないから、最終的には、どこかに売るんでしょう。
だから「次世代」を宣伝するのは、ヴァリュエーションを上げてexitするためのカーライルの「出口戦略」だ、というのが同業他社の見方です。
今度のダイヤモンドのパブ記事も、その一環でしょうね。
148非通知さん:2008/02/11(月) 23:26:18 ID:bJRXkt1f0
PHSの次なんだから次世代PHSで問題ないだろ
印象操作がひどいなこの人
149非通知さん:2008/02/11(月) 23:27:15 ID:peVsC3p40
>>142
つか、ホワイトプラン始めたんだから当たり前じゃね?
ユーザー増加とインセ減らして補うつもりなんでしょ。

905iが(機種変で)好調なDoCoMoもバリューユーザーが増えることで同様に下がるだろうし。
150非通知さん:2008/02/11(月) 23:27:37 ID:KwhN1/6x0
なー、信者の次の突撃対象は池田センセだろ?
言っとくが、池田センセはSBなんてメじゃないくらい
訴訟までの動きが速いから、気をつけろよwwww
この前もどっかに警告文送り付けてたし

暇人みたいな馬鹿はするなよwww
151非通知さん:2008/02/11(月) 23:29:25 ID:eVXsWMxP0
池田センセは何があろうが折れたりしないから時間のムダ
152非通知さん:2008/02/11(月) 23:31:42 ID:peVsC3p40
つーか、基地局のコストメリットが無くなるのは正しいんじゃね?
153非通知さん:2008/02/11(月) 23:31:44 ID:W9SWjpad0
まぁ、やるとしたら大御所のふぇちか肉茎のメム辺りだろうなw
154非通知さん:2008/02/11(月) 23:32:13 ID:dDLeuiF70
むしろウィルコムが池田センセを「誹謗中傷やめろ」と訴えて欲しいくらいだ。
155非通知さん:2008/02/11(月) 23:33:50 ID:QoCLdv7K0
信者はもう完璧及び腰でしょw
SBみたいな大企業ですら動くご時勢に池田先生なんて腰がいくら軽くても不思議じゃないよww
156非通知さん:2008/02/11(月) 23:34:03 ID:KwhN1/6x0
んじゃ、どこがウィルコム買うのか、予想しようぜww

ドコモ「PHS捨てました」
KDDI「昔はDポというのをやってけどね・・・」
SB「フェチュインが発狂するだろ!!!!」

だめだw
157ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/11(月) 23:36:11 ID:ZB34bjtO0
>>145
スパボは、インセンティブ減らして、機種販売価格をあげているので、一時的に利益は増えるのです。
158非通知さん:2008/02/11(月) 23:37:23 ID:W9SWjpad0
>>156
そこで、NTTコムですよ
159非通知さん:2008/02/11(月) 23:38:21 ID:+1ixSOMD0
>>155
池田さんは馬鹿を相手にはしないよ。
少なくともNIFTYの経済フォーラム会議室での振る舞いはそうでした。
160非通知さん:2008/02/11(月) 23:38:40 ID:42ICvFVS0
>電話ボックスなどの上に
>数十万円の基地局を置くだけでいい
ドコPと混同してる?
161非通知さん:2008/02/11(月) 23:38:43 ID:D9vimmBr0
スパボの債権、第三者に売り飛ばしの術!
162非通知さん:2008/02/11(月) 23:40:53 ID:W9SWjpad0
>>159
つーか、それが普通。
良識のある企業や個人が中吊りにいちゃもん付けたり、
ネットで「脅迫された」と喚かない
163非通知さん:2008/02/11(月) 23:42:15 ID:WJKOee/L0
>>160
>ドコPと混同してる?
15年前の2−3行の生半可知識で、化石化したお馬鹿さんですね。
164非通知さん:2008/02/11(月) 23:44:11 ID:Pnyy0tcN0
単にPHSに興味がないんだろう
だったら黙ってて欲しいもんだ
165非通知さん:2008/02/11(月) 23:44:47 ID:YtN7EbnP0
スパボの債権販売も良いですね。
何かの信託に混ぜることで、成り立ちそうです。

でもサブプライムローンぽいですが貸し倒れはないですから
優良債権ですね。
166非通知さん:2008/02/11(月) 23:44:58 ID:mq97axWy0
>>142
前年同期比1040円ってスゲーなw。利益吹き飛ぶんじゃね?
167非通知さん:2008/02/11(月) 23:48:36 ID:6ICwzss60
>>158
それいいな
一体化でポイントークにためられると
なおよろし
168非通知さん:2008/02/11(月) 23:49:36 ID:KwhN1/6x0
信者は分かりやすいな。身売りの話が出たら、
「仮想敵の方が財務がヤバイ」とマントラを唱える。

突撃まだ?
169非通知さん:2008/02/11(月) 23:52:35 ID:orq2J0ax0
アンチのが歯切れが悪くなってるよ
あれだけ誹謗中傷し放題だったのに
170非通知さん:2008/02/11(月) 23:53:31 ID:+1ixSOMD0
>>164

貴重な無線帯域を役人の論理でアロケーションしたのが気に入らないようです。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6f65208c989caf28c84ff5afa1ca5e29

だからイノベーションを高める上で、政府が積極的にできることは何もないが、消極的にやるべきことは山ほどある。
最大の役割は、こうしたボトルネックをなくして参入を自由にすることだ。上の3つのうち、最後の1マイルと電波の問題は
表裏一体である。光ファイバーの8分岐を1分岐にするとかしないとかいう論争が続いているが、それよりも700MHz帯や
VHF帯の電波を早急に開放し、有線と無線で設備競争を実現するほうが有望だ。次世代無線技術(LTE)では、
もう173Mbpsという光ファイバー以上の速度が出ている。

しかし2.5GHz帯の美人コンテストは談合に終わり、WiMAXは既存インフラの補完だと公言するキャリアが当選してしまった。
WiMAXは、もともと最後の1マイルを無線で代替するために開発された技術なのに、これではKDDIは、帯域を押さえるだけ
押さえてサービスは先送りし、いまブローバンドで優位にあるEV-DOをなるべく延命しようとするだろう。
171非通知さん:2008/02/11(月) 23:54:12 ID:Z4EaaiFx0
アンチさんアンチさん
通話端末Web閲覧、PC定額つなぎ放題、音声通話も可能な
プロトコル制限のない音声端末5000円以下他社プランできました?
172非通知さん:2008/02/11(月) 23:54:55 ID:KwhN1/6x0
信者の心変わりは早いな、オイw
どうでもいいが、次世代にしか望みが無いってのは信者
も分かってるから、そっちに逃げてるのな。
「次世代」のキーワードで騙せそうなカモが一杯w

707 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 23:50:22 ID:Wt8qpb9+0
まだ池田より松本のほうが好感が持てるな。
173非通知さん:2008/02/11(月) 23:54:56 ID:mQWuCwWU0
まあ、PHSがISDNをバックボーンとした
レヴェルの低いシステムであるということには代わりがない
PHSに将来性はない
174非通知さん:2008/02/11(月) 23:56:49 ID:EhjdBNhB0
こんなに早くエリア入りするとは感激
◆イー・モバイルが1月のエリア拡大地域を発表しました。
 当分はエリアには入らないとあきらめていた実家所在地が、なんと見事にエリアに入っているではありませんか。

 これでインターネット環境がない実家に帰っても、PCに接続してインターネットができるようになりました。
 以前はウイルコムのカード端末やW-ZERO3を使っていましたが、いずれも解約し、イー・モバイルのEM・ONEを契約したため、実家でどのようにインターネットにつなげるかが課題でした。

 ウイルコムを利用するよりもハイスピードであり、EM・ONEに換えて万々歳です。

芋のエリアに入ってしまえば結局こうなるわけかウィルコム
175非通知さん:2008/02/11(月) 23:56:57 ID:WJKOee/L0
>>166
>前年同期比1040円ってスゲーなw。利益吹き飛ぶんじゃね?
で、2007年3月にアナリストとFinancial Timesの記事。
SBは訴えると、凄んだが。結局、凄んだだけ=事実と認めたらしい??
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/01/14936.html
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/527398/
http://post.tokyoipo.com/mail/infofile.php?brand=3823&info=161401
2007年3月1日は、FTの記事でSB本体の下部が7.5%も下げたそうだから、
怒髪天に。。も不思議では無い。
孫氏の個人資産の7.5%を1日で削られたわけだから。
176非通知さん:2008/02/11(月) 23:58:26 ID:KwhN1/6x0
>信者は分かりやすいな。身売りの話が出たら、
>「仮想敵の方が財務がヤバイ」とマントラを唱える。
177非通知さん:2008/02/11(月) 23:59:40 ID:Z5nfkOY90
現ウィルコムユーザーが次世代PHSに期待して何が悪いのかさっぱりわからん
アンチは何が目的なわけ?
178非通知さん:2008/02/12(火) 00:00:27 ID:rcOoEPHa0
>>177
WILLCOMの存在そのものが目障りなんだと思われ
放って置いてくれればいいのに
179非通知さん:2008/02/12(火) 00:04:58 ID:P0qiRlZU0
目障りに思われる程度は意識されてるって事ね
アンチがいるうちは大丈夫そうだな
180非通知さん:2008/02/12(火) 00:05:08 ID:GZD64l9U0
>>177
ふぇちゅと暇?人に聞けよ。
ああいう、屑がアンチを作るんだろう。
そういう自覚が無いんだから信者と言われる。
181非通知さん:2008/02/12(火) 00:08:27 ID:8Yiqkqec0
特集
いつの間にか“最先端”
PHSのウィルコムが主役の座に躍り出る日
携帯電話とは異なった技術体系が高速大容量時代には強みに転じる

Column ほとんどの技術者がKDDIに戻る道を選択しなかった理由
Column あの白いイヌは誰だ? 舞台をCMに移して“場外乱闘”続行中
Interview ウィルコム社長●喜久川政樹


ダイヤモンドのだけどなんかたいした記事でもないんじゃね?
182ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/12(火) 00:08:40 ID:+0NUtOHR0
ところで、ソフトバンクモバイル取締役副社長の松本徹三氏は、ソフトバンクモバイルは今後、どうする予定なのかとか語っているのだろうか。
ウィルコムへの2.5GHzに文句を言うだけで、次世代に関しては降参?
183非通知さん:2008/02/12(火) 00:08:41 ID:ZoJgSLLj0
>>177-178
今は次世代PHSを控えた大切な時期なんだからエリアとかW-OAMの拡大とか
携帯他社並みの新端末とか新サービスとか料金プランの見直しを要求する奴は
全員ウィルコムを解約して他社に移るべきだよな。
他社の携帯電話に憧れるような浅はかなユーザーの期待するようなことは当分しないってのw
184非通知さん:2008/02/12(火) 00:09:07 ID:Lgtt+cCs0
信者サイトの管理人どもは、信者とアンチの両方をこしらえて、論争させ、
自分のページのページビューを増やし、
結果的に、アフィリエイト広告収入を最大化させようと企んでいる。

つまり信者もアンチも罠にかかってるんだよ。ざまぁwwwww
185非通知さん:2008/02/12(火) 00:10:11 ID:W8vVm79f0
>>179
自分は旧Vodaユーザーだったので本当に酷い時期を経験したことがあるが
アンチからも同情されて非常にマターリムードだったよ。
まぁsage進行化したのも良かったんだと思うけど。

>>180
暇?人氏って何か問題あるの?
186非通知さん:2008/02/12(火) 00:10:26 ID:BWhrEc+V0
>>184
ちとワロタ
187非通知さん:2008/02/12(火) 00:12:36 ID:LVdHKltc0
>>182

MVNOで(公正な条件の下)参入させろと言っていたような…。
188非通知さん:2008/02/12(火) 00:14:56 ID:ReSLn9+20
>>147
言いたい事が良くわからないが、mWiMAXもつかい物にならないという事か。
189非通知さん:2008/02/12(火) 00:16:38 ID:MBh3TeOI0
>>184
それはそのとおりかもしれないw
190ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/12(火) 00:18:03 ID:+0NUtOHR0
>>188
池田信夫氏は政策・メディアの専門家で、経済と通信技術には強くないのだろう・・・。
191非通知さん:2008/02/12(火) 00:20:39 ID:W8vVm79f0
通信技術は流れが速くて困る(`・ω・´)ダガタノシイ
192非通知さん:2008/02/12(火) 00:22:42 ID:dkNwI4Lo0
>>174
そりゃ、速度が違うからな。

自分は>>171の言うようなプランとアドエスのような端末が他社から出てきたら確実に乗り換えるし、
多少(価格・機能等の面で)劣ってても乗り換える予定。
193非通知さん:2008/02/12(火) 00:27:16 ID:KVgWZtXF0
>>182
文句は何時までもネチネチ言うけど、
公正(優遇て意味だろうな...)に利用させろと。

謝罪も保障も立ち退きも分捕りも、要求するものは全部要求する隣国の発想だな。
194170:2008/02/12(火) 00:29:04 ID:LVdHKltc0
>>188

147ではなく、170の安価間違いかな?

技術的な優劣ではなく、本気で商売するつもり無し。同業他社の妨害をしたいがために帯域押さえました
ってことでは?
195非通知さん:2008/02/12(火) 00:30:32 ID:KVgWZtXF0
>>192
オレは>171の言うようなのなら月1万でも、乗り換える。
イーモバ以外なら...
196ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/12(火) 00:31:51 ID:+0NUtOHR0
>>192
イーモバイルに関しては、安定してあの速度が提供できるのかが、技術的に興味がある。
今のところ遅くなったとか聞かないし、都心部のユーザーには良さそうだよ。

>>193
なるほどね。

>>195
イーモバイルでもいいじゃないか。
197非通知さん:2008/02/12(火) 00:35:24 ID:8Yiqkqec0
>>192
確かに>>171のようなのができたらウィルもauもドコモもいらないけど、SBMはなんとか生き残るか?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20080207/293258/
意外にドコモだったりするんだな
198非通知さん:2008/02/12(火) 00:42:40 ID:XrrR5mWZ0
今週号の「ウィルコム・負け組からの脱却」も、他社や客観的な立場の専門家への取材もしないで、技術的な実態の不明な「次世代PHS」の宣伝をしている。
私もPHSのユーザーだったが、去年やめた。
自宅(東京・自由が丘)からさえ満足につながらないからだ。コアネットワークがISDNという日の丸技術に「次世代」があるのか、と誰もが疑問に思っているのに、この記事はまるでPR記事かと思うほど一方的な内容だ。


404 Blog Not Foundを読むのをやめた - 池田信夫 blog
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/93da1c13d0f2ad70922e3f7ce8e3d641


199非通知さん:2008/02/12(火) 00:44:54 ID:KVgWZtXF0
>>196
>イーモバイルでもいいじゃないか。

通信に関しては一番魅力なんだけどね。
音声始めても、2台持ち前提ってのが...
200非通知さん:2008/02/12(火) 00:45:31 ID:hNd0E6B70
>>103
基幹網の問題はそのまんまWILLCOMにも当てはまることやと思うんやけど。
201ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/12(火) 00:49:50 ID:+0NUtOHR0
>>198
>コアネットワークがISDNという日の丸技術に

池田信夫氏のその記事、ITX+光IP化の話とか触れていないし、政策・メディアの専門家であって通信技術の専門家ではないから仕方が無いかって感じがする話になっているね。
202非通知さん:2008/02/12(火) 00:50:42 ID:ReSLn9+20
>>170
Bフレッツ位の月額料で、173Mbps占有できるなら、
絶対に欲しいが。
203非通知さん:2008/02/12(火) 01:09:00 ID:vsjFcMV60
ぼちぼちループネタに飽きてきた。

他にスレ立ててやってくんねぇかなぁ…

スレ立てようとしたら立てられんかったし。

204非通知さん:2008/02/12(火) 01:09:39 ID:dRDdpIko0
>>196
イーモバイルのスレ見て来い
最近は速度落ちたとかいうコメント多いぞ。
205非通知さん:2008/02/12(火) 01:10:19 ID:LVdHKltc0
>>201
ITXがどのように関係するかわかりませんが、光IPについては
147に転載しました。コストを問題視しているようです。
206非通知さん:2008/02/12(火) 01:14:30 ID:k8siqBCF0
コストが問題だったら、mWimax だって一緒なのにねぇ
池田信夫氏の主張は、いまいちよくわからん
207ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/12(火) 01:15:26 ID:+0NUtOHR0
>>205
指摘したのはITX+光IP化をすると、ISDNを一切使わないネットワークになるのだが、池田信夫氏がそのことに触れずに「コアネットワークがISDNという日の丸技術」と批判しているので、池田信夫氏は政策・メディアの専門家であって通信技術の専門家ではないねと述べたのです。
208非通知さん:2008/02/12(火) 01:16:29 ID:LVdHKltc0
>>206

ん?
だから、PHS 「唯一」 のメリットがないと主張しています。
209非通知さん:2008/02/12(火) 01:19:48 ID:dRDdpIko0
自分家ではPHSがだめだった
→次世代PHSなんて信じられない。コスト効率が悪いだけ。

かな。

大容量には触れていないし、LTEなどのコスト効率も不明。
比較するなら徹底的に比較しないと意味ないね。
210非通知さん:2008/02/12(火) 01:29:15 ID:LVdHKltc0
>>209

その矢印は強引ですけど、もしかしたら池田さんの本音かもしれませんね。

矢印の間にはこういう想いがあるようです。

これはいまだに「実証実験」なるものの結果を発表しただけで、技術の中身が公表されていない。
わかっているのは、WiMAXと同じOFDMAを使うらしいということと、
211非通知さん:2008/02/12(火) 01:32:02 ID:LVdHKltc0
>>209

追記

確かにLTEのコストを私は確認してない。調べてみます。
212非通知さん:2008/02/12(火) 01:34:50 ID:k8siqBCF0
>>208
その論理は変
別に光回線いれて、従来のPHSだけをするわけじゃない
PHS と、次世代PHS の話がごっちゃになってる
だから、池田氏の話がおかしく聞こえるんだよ
213非通知さん:2008/02/12(火) 01:36:07 ID:FA/eqrEU0
>>204
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080201/292808/
この状況は昨年夏前にもあったけどね、その後増強で良くなったが今回もそうなっただけだな。
ローミングの間に自網内増強は必須てことさ
214非通知さん:2008/02/12(火) 01:37:14 ID:jMoHwEH80
明日はSBN副社長の会見かなぁ
215非通知さん:2008/02/12(火) 01:38:04 ID:LVdHKltc0
>>212
次世代PHSって、今の基地局がそのまま使えると謳っていませんでしたか?
216非通知さん:2008/02/12(火) 01:41:42 ID:44zQoUTK0
>>215
今の基地局(アンテナ)の「場所」がそのまま使える。
また、ハイブリット/上位互換構造に出来るので、今古くなってどうせ交換が必要なPHSアンテナ基地局を、更新時に
次世代の物に置き換えてしまっても、何の問題も無いという所が評価された。

いわゆる携帯電話のアンテナって、用意するのに凄くコストが高いけど、それは無い(低い)よって話。
それを脱ISDNってだけで「メリットが全部無くなったので無意味」と断じるのは、あまりにも乱暴。
217非通知さん:2008/02/12(火) 01:42:26 ID:9dXpxcWk0
次世代PHS唯一のメリットか。どうなんだろ。
俺が思いつくのは↓
・都内ではマイクロセル、地方ではマクロセルが可能
・基地局のすぐ隣に新しい基地局を置いてもOK

マイクロセルでトラフィックが分散できてマクロセルでエリア拡大
端末側は複数のアンテナと通信できる。今のPHSの利点でもあるけどね。
218某記者:2008/02/12(火) 01:47:29 ID:tvaPW24l0
まぁ銭金の問題ですからね。あとは社長が直接接待とか。
ウィルコムは現実問題としてつなぎでしょ。次世代PHSが出るまでは。
つなぎということはこれ以上進化しないということです。
いますでにサービスインしているドコモ・AU・イーモバイルの中から、
ブロードバンドモバイルは選ばれるべきです。
まちがってもナローバンドモバイルであるウィルコムはその選択肢の中に
入れるべきではない。
219非通知さん:2008/02/12(火) 01:47:50 ID:ReSLn9+20
>>217
正確には、複数の基地局と通信出来るくらいに
セルを重ねてもOK、ということかな?
220非通知さん:2008/02/12(火) 01:49:02 ID:k8siqBCF0
>>215
レス書いてたら、 >>216 にすべて書かれてしまった
まぁそういう事だ
221非通知さん:2008/02/12(火) 01:50:25 ID:9dXpxcWk0
>>217
正確には分からないけどこんな感じw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276895/zu02.jpg
222非通知さん:2008/02/12(火) 02:20:23 ID:LVdHKltc0
>>212
>>216

いまのPHSと次世代を分けると、

いま … 池田さんの自宅周辺ではPHSのアンテナが起たないw
次世代…コストメリットがない(らしい?) 通信速度も他の次世代と比較して見劣りする。
223非通知さん:2008/02/12(火) 02:30:27 ID:k8siqBCF0
>>222
新入りか?
もう少し勉強して理解してから、書き込めよ
224非通知さん:2008/02/12(火) 02:35:26 ID:LVdHKltc0
>>223
無理して、相手してくれなくていいっすよ。
225非通知さん:2008/02/12(火) 02:36:06 ID:wH05ZO3F0
あのブログの人、LTEなどの他の方式がほんとに170M出ると思ってるんだろうなw
226非通知さん:2008/02/12(火) 02:51:28 ID:9dXpxcWk0
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/5fb78a573051f9e050648085777764a6
>WiMAXはチャンネル設定の都合から30MHz必要なの
>で、この帯域は使えない。したがって、ここは唯一WiMAXではないウィルコ
>ムに割り当てられる可能性が高いと思われる。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/5fc59053c24cdf11741fc6558d6fd6ad
>しかしISDB-Tは世界から孤立した「日の丸規格」であり、(略
>かつてPDCという日の丸規格を選んだ結果、(略

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/88e388648e53401a39d8651525f79743
>当ブログは、バカは相手にしないことにしているが、(略

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/8b43b54455def15ce344b9f59e36809d
>「日の丸技術」を推進するウィルコムに与える(菅前総務相の)約束が、
>最初からできていたのだろう。


この人的には、日本独自の技術は信用ないっぽい。
227非通知さん:2008/02/12(火) 03:08:18 ID:9j+JgzPG0
スパコンや地球シミュレータの
コストについても、やり玉に挙げています。

228非通知さん:2008/02/12(火) 03:08:32 ID:PYK9Fzry0
229非通知さん:2008/02/12(火) 03:08:52 ID:k8siqBCF0
>>226
PDCの失敗は失敗として、反省点は多々あるのだけど、
だからって日本発の規格はダメって事にはならないよね
日本は、どうしてこうも腑抜けになってしまったのか・・・

とくに最大の市場である、中国にPHSがあるんだから、
もっと国策としてプッシュしてもいいと思うんだがな
そんなにインテルの尻って甘い味がするのか?
230非通知さん:2008/02/12(火) 03:15:56 ID:wH05ZO3F0
日本の技術を毛嫌いするってこの人日本人か?
231非通知さん:2008/02/12(火) 03:16:26 ID:9dXpxcWk0
米スプリント,WiMAX事業で迷走
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071203/288554/
米国以外の通信事業者は,「モバイルWiMAXは様子見」という態度
を強める可能性が高い。欧州など先進国の通信事業者の多くは,
モバイルWiMAX技術にどう取り組むかを明示していない(表1)。
先行する事業者のサービス展開を見極めるスタンスにあると思われるが,
スプリント・ネクステルの計画の頓挫は,ネガティブな判断材料となっ
たに違いない。

コピペ
232非通知さん:2008/02/12(火) 03:20:07 ID:9dXpxcWk0
米携帯大手のスプリント、4千人削減へ 収益悪化で

 米携帯大手スプリント・ネクステルは18日、米国市場での他社との競争激化から収益が悪化しているため、
従業員約4000人の削減を柱とするリストラ策を実施すると発表した。
http://www.asahi.com/business/update/0119/TKY200801190041.html
233非通知さん:2008/02/12(火) 03:34:37 ID:9dXpxcWk0

>中国:モバイルWiMAX導入に慎重
> 中国では,国産の3G技術であるTD-SCDMAと競合する懸念があることから,
>モバイルWiMAX用の周波数帯の割り当てはすぐには行われない見込みである。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071211/289233/
234非通知さん:2008/02/12(火) 03:47:46 ID:9dXpxcWk0
サービス開始後1年以上経った韓国では

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071211/289233/
>2007年9月時点で,WiBroサービス加入者は約7万

注:KTテレコムの加入者は1800万人以上
235非通知さん:2008/02/12(火) 03:48:31 ID:hNd0E6B70
>>233
そのまんま同じ理由で中国で次世代PHSが導入される可能性も低いんよな。
236非通知さん:2008/02/12(火) 03:59:53 ID:9dXpxcWk0
韓国の続き
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/12/17/wibro/001.html
>HSDPAは現在、加入者数でトップを走るKTFの加入者が200万人を超えているが、
>WiBroは7万人を少し超えた程度(10月中旬時点)となっている。
237非通知さん:2008/02/12(火) 04:08:42 ID:9dXpxcWk0
>>234
ごめんKTテレコムじゃなくてSKTでした
238非通知さん:2008/02/12(火) 04:34:55 ID:1DunRZ/O0
この時間帯はコピペ荒らしタイムですか
239非通知さん:2008/02/12(火) 04:46:39 ID:9dXpxcWk0
このコピペは次スレにも張ります。せっかく集めたし
少しはアンチ除けになるかもしれない
240非通知さん:2008/02/12(火) 04:47:05 ID:jMoHwEH80
wimaxこけて、KDDIにウィルポの株どっかに売っぱらわれたら嫌だしなぁ
241非通知さん:2008/02/12(火) 07:15:54 ID:3MZhVe4d0
>>239
ようするに次世代PHSは失敗すると言いたいわけですねw
242非通知さん:2008/02/12(火) 07:58:37 ID:K15RoOJb0
純増数
ttp://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/index.html

     ----------------携帯---------------------------  -------PHS-------
2007年 DoCoMo    au     TU-KA  SoftBank  EMOBILE  WILLCOM  DoCoMo
1月     7,000   432,000  -223,600   164,000           43,000   -23,600
2月    102,200   375,000  -150,600   120,400           31,600   -23,300
3月    298,000   711,700  -181,700   127,600           93,000  -30,400
4月    65,800   363,700  -114,300   163,600           62,600   -22,600
5月    82,700   221,600   -83,100   162,400           36,100  -28,100
6月    88,800   207,700   -74,500   204,800   60,200    22,000   -28,400
7月    81,400   234,600   -43,400   224,800           11,500   -21,400
8月    -22,900   203,000   -44,500   188,900          -13,900   -22,200
9月    37,500   196,700   -38,700   198,300   62,100      300   -20,100
10月    39,100   166,000   -32,200   158,600          -23,100   -23,800
11月    48,200   107,200   -41,900   191,600          -21,600   -34,700
12月   121,500   178,400   -39,800   210,800   83,600    16,100   -96,500

     ----------------携帯---------------------------  -------PHS-------
2008年 DoCoMo    au     TU-KA  SoftBank  EMOBILE  WILLCOM  DoCoMo
1月    19,800   116,600   -33,900   200,700   32,600     9,500  -155,300
2月
3月
 :
累計 53,170,300 29,312,200   325,300 17,814,200   238,500  4,626,400       0


2月は純減間違いないなw
243非通知さん:2008/02/12(火) 08:47:13 ID:dkEY10OJO
ダイヤモンド読んだけどタイトル程の内容じゃないな、ウィルコムはデータだけで200万ちょいいるんだなこれゴッソリいただけば加入者300万割れか。
ウィルコム応援団にはワラタw
244非通知さん:2008/02/12(火) 09:16:48 ID:4unM2d5D0
まったく、我が家の出来きのいい息子は
けなげに、この不景気な世の中で家計の事にまで気遣い
いまどき、だれも使わないようなPHSで我慢して‥‥
ぬすっと家業にまで手を染めて家計を助けてくれるなんて‥‥


ホント自慢の孝行息子だよw
245非通知さん:2008/02/12(火) 09:17:33 ID:Kx2RXAtv0
>>243
>データだけで200万ちょいいるんだなこれゴッソリ
イーモバ、AU 05定額、DOCOMO HS/64Kの各スレ@モバイル板を読んだ?
各社、極小のユーザー数で速度低下がすごいよ。
下りが60kbps、上りが16kbs何て言う実測が、まだ僅かだがイーモバで
報告されている。20数万ユーザーでこれだから、100万近くになったら
通信速度はダメそう。
246非通知さん:2008/02/12(火) 09:31:39 ID:VzwIa6Hx0
>>215
> 次世代PHSって、今の基地局がそのまま使えると謳っていませんでしたか?
2GHzだったらアンテナまで共用できたし、エリアも現状とほぼ同じあるいは出力が上がった分は
改善されるはずだったが、2.5GHzにしてしまったためにエリアは穴だらけという話もあるな。
247非通知さん:2008/02/12(火) 10:02:02 ID:2jAfxXcj0
>>246
セル半径に依るだろ

もし2.5GHzで5kmのセル半径が出来なかったら
4kmなり3kmなりにすればいい
248非通知さん:2008/02/12(火) 10:04:30 ID:YmDG6RnT0
ソフトバンク釈明会見マダー?
249非通知さん:2008/02/12(火) 10:06:42 ID:nSalaFIx0
>>245
芋のその速度は、混雑によるものではなく、
おそらく電波状況が悪くてW-CDMAになった時の数字だな。
ま、DoCoMoのデータ通信の速度現状を考えてみてもらえばわかるが、
HSDPA系は、糞信者が期待するほどにはヤワな収納力じゃねえよ。
250非通知さん:2008/02/12(火) 10:11:04 ID:GLT9dpyv0
ドコモ網は金かけてるからそこそこいけるよね
他は・・・
251非通知さん:2008/02/12(火) 10:13:58 ID:TuWo5FYB0
>>245
日本よりHSPAの定額制が普及している香港でも1Mbpsは切ってないそうだけどな。
20〜30万程度で大都市圏で輻輳なんてまず起きないよ。

>>247
ソフバンやドコモが2GHzで散々苦汁舐めさせられたのに、2.5GHzでマクロセルとか狂気の沙汰だと思うけどねえ。
無理に基地局間引いてマクロセル化すると、エリア内圏外頻発しかねないよな。2kmがいいとこじゃない?
252非通知さん:2008/02/12(火) 10:17:36 ID:dVbGnXYR0
マクロセル化した上で重ね合わせればいいんじゃね
253非通知さん:2008/02/12(火) 10:19:14 ID:VzwIa6Hx0
>>247
電波は周波数が高くなるほど直進性が増すので、単純にセル半径だけの問題ではない
今までは障害物の陰でもある程度回りこんでぎりぎり繋がっていた部分が
周波数が高くなると繋がらなくなる穴が多発する可能性が高い
254非通知さん:2008/02/12(火) 10:24:17 ID:pEOAkbdF0
次世代PHSマダー?
255非通知さん:2008/02/12(火) 10:34:30 ID:4unM2d5D0
ウンコム信者さーん、仲間が窮地に追い込まれていますよぉ‥‥

求む次の一手!!ww
http://blog.sbibusiness.com/interview/001/index5.html#comment-128
256非通知さん:2008/02/12(火) 10:50:13 ID:+Lp9uX3m0
あのチョロチョロしてる奴も
とりあえず落ち着いて書き込めとw
257非通知さん:2008/02/12(火) 10:52:04 ID:5QvMk7i70
コメント欄カオスw
ソフトバンクの方がダメージ大きいんじゃないのコレ
258非通知さん:2008/02/12(火) 10:52:20 ID:G+VvIl9e0
(次世代)PHSの良いところはDCAがあるところだな。

マイクロセルじゃなくてそれよりセル大きくても重ねればどうにかなるし
複数のセルが重なる事により多方向から電波が飛んでくるから
陰に入る可能性も減る
259非通知さん:2008/02/12(火) 11:02:37 ID:Jo1FF8jd0
「暇なんですね」と君が言ったから
2月9日は暇人記念日w
260非通知さん:2008/02/12(火) 11:08:21 ID:iJRjZNNs0
>>259
暇なんですね
261非通知さん:2008/02/12(火) 11:57:26 ID:aOzSSfQC0
これからは日本でも、匿名の陰に隠れた名誉毀損には、法的制裁が加えられることを
暇人は身をもって自覚すべし。
262非通知さん:2008/02/12(火) 11:58:30 ID:Jo1FF8jd0
時々しか使わない携帯端末と
基地局とを同列に論じている暇人先生の
ご高説の魚拓ですw
http://s02.megalodon.jp/2008-0212-1156-10/www.phs-mobile.com/black/black19.html
263非通知さん:2008/02/12(火) 12:08:42 ID:vHGzWa7g0
つまり、アンチヤバいって事か
264非通知さん:2008/02/12(火) 12:35:24 ID:dkIO2Ntu0
ヤバババンチ
265非通知さん:2008/02/12(火) 12:38:34 ID:E+ghdbIm0
>>263,264
妙にヘマ塵の肩を持ちますねぇ(・∀・)ニヤニヤ
266非通知さん:2008/02/12(火) 12:41:10 ID:EnbDq1Sw0
過剰反応ンチ
267非通知さん:2008/02/12(火) 12:43:25 ID:DSx0f3310
>>255
そのサイト見てた感想
自由競争がどうとか言ってるけど、禿のアクセスチャージが高くて禿以外は値下げ出来ない
一方、禿は値下げ

自由競争が聞いて呆れる
268非通知さん:2008/02/12(火) 12:46:26 ID:PQziVRmr0
件のサイトは、ソフトバンク様にご迷惑をおかけしたため閉鎖します、とだけ書き残してどっか名前変えて移転すればイロイロ面白くなりそうとか思ったり
269非通知さん:2008/02/12(火) 12:55:04 ID:WkF/MZrB0
禿社長は絵に書いたようなチョソだから困る
270非通知さん:2008/02/12(火) 12:59:48 ID:hNd0E6B70
>>267
禿のアクセスチャージが高いゆうソースは?
271非通知さん:2008/02/12(火) 13:00:22 ID:yGDL6yHi0
ワイヤレスブロードバンド企画のmobile WiMAXの
サービスインが来年の2/28。
次世代PHSなんてどうせ、W-OAMみたいに、やるやる詐欺に決まってるけど、
ワイヤレスブロードバンド企画にはKDDIとインテルが
バックについているから安心出来るね。
今からwktkしちゃうね。
272非通知さん:2008/02/12(火) 13:00:23 ID:Mks95lFl0
暇人の態度はどうかと思うが、
話の元である中身については、
そう間違ってはいないと感じたんだけど

もちろんフィルター以外なw
273非通知さん:2008/02/12(火) 13:02:06 ID:Mks95lFl0
>>270
アクセスチャージは各社公開してるはず
確認してないけど、暇人が悪意を持って書き換えてなければ合ってるでしょ
274非通知さん:2008/02/12(火) 13:03:05 ID:rFFJ56GG0
>>270
ググれば出てくるよ
SBは非公表だけどね
ドコモとウィルコムは公表してるよ
275非通知さん:2008/02/12(火) 13:04:09 ID:uJJzagpY0
次世代PHS専門スレでもたてたら?
276非通知さん:2008/02/12(火) 13:05:04 ID:4kESWrJu0
なんで?
277非通知さん:2008/02/12(火) 13:12:38 ID:hNd0E6B70
>>274
そのググって出てくる数字の信憑性はどうなん?ゆうこと。
278非通知さん:2008/02/12(火) 13:13:29 ID:eA2XkstJ0
>>275
中の人は、ウィルコムの次世代やるやる詐欺を
このスレで指摘されると、そんなに困るのか。
279非通知さん:2008/02/12(火) 13:15:34 ID:VC6QLj240
っかあるし
280非通知さん:2008/02/12(火) 13:17:06 ID:tSLjLuW90
他の件はともかく、
2.5G帯BWA新規事業者募集で、自社が既存サービスとのデュアル対応をしたいから、
他社に辞退しろって言うのはどう考えても普通の思考じゃないでしょ。
281非通知さん:2008/02/12(火) 13:23:14 ID:/WBgWsph0
>>280
アンチの人にはそれがわからんのですよ
あっ!まつもとめry
アブナイ アブナイ
強迫メールが来るところだった
282非通知さん:2008/02/12(火) 13:23:35 ID:DsUF8uc00
マツケンが1月と2月に光IP化基地局を集中して
設置するって言っていたけど、どこに何基設置したのか、
情報公開しろよ。
どうせ口先だけなんだろうけど。
283非通知さん:2008/02/12(火) 13:25:21 ID:ZhjBOALY0
アンチが破壊しにくるので公開しません><
284非通知さん:2008/02/12(火) 13:26:17 ID:k8siqBCF0
どんな些細な事にも文句を付けるアンチ
よほど日常生活に不満がある様子ですw
285非通知さん:2008/02/12(火) 13:29:44 ID:4unM2d5D0
どんな些細な事にも文句を付ける信者
よほど日常生活に不満がある様子ですw


286非通知さん:2008/02/12(火) 13:33:03 ID:tSLjLuW90
ま、所詮、加入者数460万件で企業が大半、煩い信者なんてもののかずではないでしょ。
その中で、ブログなどで情報発信しているところなんて、個別撃破で黙らせることぐらいたやすいんじゃないの。
287非通知さん:2008/02/12(火) 13:37:12 ID:byM1SjAv0
弁慶さん!弁慶さんじゃないか!
288非通知さん:2008/02/12(火) 13:41:54 ID:VX3dRQz40
うわさのネトベさんですか?
289非通知さん:2008/02/12(火) 13:43:40 ID:mROTUmo70
撃破まずいでしょ、法治国家で。
290非通知さん:2008/02/12(火) 13:49:12 ID:oAFNpzjz0
折角だから、>>286が二、三個撃破してきてくれ
291非通知さん:2008/02/12(火) 14:00:10 ID:0ayj4crB0
なんかアンチかわいそうになってきた
292非通知さん:2008/02/12(火) 14:14:51 ID:VzwIa6Hx0
とりあえず、この黒いページは嘘
ttp://www.phs-mobile.com/black/black33.html
ドコモもauもソフトバンク携帯への通話料は、このアクセスチャージより安い
293非通知さん:2008/02/12(火) 14:19:34 ID:tSLjLuW90
けど本当にこえーよな。
なんたって相手は普通の思考じゃないんだから。
294非通知さん:2008/02/12(火) 14:22:21 ID:55EIancV0
>>292
言い回しが微妙だけど
比率が間違ってる?それともSBが他より安い?
前者ならデータ訂正で良いが後者ならヤバいな
295非通知さん:2008/02/12(火) 14:25:15 ID:8NvdkutoP
>>294
万が一後者だったら確実に訴訟対象だよなぁ。
明確なソースはないのかな?
296非通知さん:2008/02/12(火) 14:26:10 ID:ZNzTLjZD0
アクセスチャージは携帯電話より固定電話見れば解り易い

固定電話から通話3分の料金

ドコモ 90円
au 70円
ソフトバンク 120円
297非通知さん:2008/02/12(火) 14:28:39 ID:VzwIa6Hx0
http://www.ntt-east.co.jp/release/0612/061204a.html
DoCoMo 16円/分<税込16.8/分>
au 17.5円/分<税込18.375円/分>
TU-KA 17.5円/分<税込18.375円/分>
SoftBank 17.5円/分<税込18.375円/分>
298非通知さん:2008/02/12(火) 14:28:55 ID:uQHg1Aip0
黒いページ検証は藪蛇なんじゃねーのかアンチw
299ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/12(火) 14:32:51 ID:+0NUtOHR0
>>249
W-CDMA/HSDPAって、エリア内の一番 電波が悪い端末にあわせて出力が小さくなる らしいよ。

>>298
ソフトバンク・モバイルが2.5GHz帯を使いたいから、ウィルコムに2.5GHz帯を返上しろと言うソフトバンクモバイル取締役副社長の松本徹三氏の話を、流して消したい人がいるのだよ。きっと。
300非通知さん:2008/02/12(火) 14:38:04 ID:uQHg1Aip0
痛くないふりしてる腹を探る結果にならなきゃいいけど
301非通知さん:2008/02/12(火) 14:54:22 ID:UcOPjQwy0
>>299
ヤワかどうか紙一重だなそれ
302非通知さん:2008/02/12(火) 15:01:33 ID:E+ghdbIm0
ほんと、ばかばっかだね
303非通知さん:2008/02/12(火) 15:06:43 ID:97ywOXUJO
間違えてるよ

固定網
Do 70円
au 90円
SB 120円

NTTの料金はアクセスチャージ払いながらダイレクトに接続するからわかりやすい

携帯からフリーダイヤル利用の1分の通話料金39〜42円
自社網使う携帯キャリア間の通話料金はこれより安くなる

SBのアクセスチャージは異常
304非通知さん:2008/02/12(火) 15:10:46 ID:VzwIa6Hx0
>>294
まず、このアクセスチャージが正しいとすると、
>どの事業者に対しても逆ざやにならないように通話料を決めようとすると、
>ソフトバンクの高いアクセスチャージがネックとなってどうしても通話料を下げられないのです。
そのグラフだと1分16円付近の料金をとっているが、auからソフトバンクへの通話料は安いのでは10円/1分、
ドコモだと15円/1分で、グラフの数字が嘘か、通話料をソフトバンクへのチャージ料以下に下げられないかの
どちらかが嘘だとわかる。逆ザヤには普通しないだろうから、16円付近の数字が嘘なんだろう。

そのほか、またソフトバンクのアクセスチャージが高いとして、ユーザは安いほうに行けばいいだけの話を
ソフトバンクを使わせないようにむちゃくちゃな屁理屈を言っているのもおかしい
ほかの部分もでたらめばかり書いてあるが、ソフトバンクを叩くためなら何を言ってもいいと思っている
のだろう
305非通知さん:2008/02/12(火) 15:19:27 ID:Y5p6i86I0
ID:VzwIa6Hx0
ID:VzwIa6Hx0
ID:VzwIa6Hx0
306非通知さん:2008/02/12(火) 15:20:18 ID:8NvdkutoP
>>303
http://www.ntt-east.co.jp/release/0612/061204a.html
NTT 固定電話→ DoCoMo 3分 50.4円円
          au SoftBank 3分 55.125円

じゃないの?
307非通知さん:2008/02/12(火) 15:20:37 ID:VzwIa6Hx0
NTTの固定電話で0036経由の通話料金は、自社内でグループ外に
アクセスチャージが発生しないドコモ以外は各社同じ料金で
基本的なアクセスチャージは各社同じくらいと判断できる

http://www.ntt-east.co.jp/0036/price/price.html
DoCoMo 16円/分<税込16.8/分>
au 17.5円/分<税込18.375円/分>
TU-KA 17.5円/分<税込18.375円/分>
SoftBank 17.5円/分<税込18.375円/分>

ちなみにSoftBankは、同一グループ内のBBフォンからは通話料無料になる
(現在、北海道、新潟、愛媛で受付中、4月から全国展開を予定)
http://whcall.softbank.jp/

上戸彩
http://www.youtube.com/watch?v=nZdvutkYoTk
308非通知さん:2008/02/12(火) 15:24:54 ID:8NvdkutoP
309非通知さん:2008/02/12(火) 15:25:31 ID:tSLjLuW90
エリアに関してはフェムトセル解禁の方向だし、
電波の透過性、回り込みより問題は帯域幅。

ユーザーは安いほうに行けばいいだけの話を
WILLCOMを使わせないようにむちゃくちゃな屁理屈を言っているのは昔からここのアンチ。
310非通知さん:2008/02/12(火) 15:27:56 ID:ZKtDjbhv0
おまいら、仕事は?
311非通知さん:2008/02/12(火) 15:30:15 ID:4unM2d5D0
ウィルコム氏んじゃさーん頑張って‥
墓穴掘ってねw

信者さんは、ウィルコム端末を正しく
使用してるウィルコムゆーざの暗部(恥部?)ですww
312非通知さん:2008/02/12(火) 15:38:17 ID:4unM2d5D0
>>308
信者さーんどこが間違いなんですかぁ?

http://www.ntt-east.co.jp/release/0612/061204a.html
NTT 固定電話→ DoCoMo 3分 50.4円円
      au SoftBank 3分 55.125円


NTTが間違ってるの?
313非通知さん:2008/02/12(火) 15:43:43 ID:Ak3mkJqG0
アンチはちゃんころ文だから解りやすい
314非通知さん:2008/02/12(火) 15:44:45 ID:/ELzG+Qr0
アンチはずっ
315非通知さん:2008/02/12(火) 15:46:38 ID:KVgWZtXF0
>>312
0036経由やひかり電話でない料金はそこのどこに載ってる?
316非通知さん:2008/02/12(火) 15:49:25 ID:8NvdkutoP
>>312
やっぱそれであってるよね?
てことは暇人が意図的に数字を変えてSoftBankが悪ってキャンペーン張ってたわけ?
もしそれが本当だったら松本氏は紳士にならないで真面目に訴えたほうがいいと思うけど・・
317非通知さん:2008/02/12(火) 15:50:08 ID:hNd0E6B70
318非通知さん:2008/02/12(火) 15:52:25 ID:4unM2d5D0
>>315
ご自分でお探しになってねw
http://www.ntt-east.co.jp/release/0612/061204a.html

どうしても、おわかりになれない場合は‥

お客様からのお問い合わせ先
局番なしの「116」
受付時間: 午前9時〜午後9時 土日・祝日も営業
(年末年始12/29〜1/3を除きます)
319非通知さん:2008/02/12(火) 15:59:11 ID:KVgWZtXF0
>>318
張るならコッチだろうが、ボケ!と言っている。

http://www.ntt-east.co.jp/0036/price/price.html
320非通知さん:2008/02/12(火) 16:02:30 ID:aRs+NysE0
もう、WILLCOMの話がでてこなくなったね・・・
321非通知さん:2008/02/12(火) 16:06:11 ID:BWhvUf9l0
Willcomの値下げまだ?
322非通知さん:2008/02/12(火) 16:07:02 ID:MBh3TeOI0
ttp://kamo.pos.to/dpoke/c/willcom-magazine_101.html

信者って、社会経験無さ杉
323非通知さん:2008/02/12(火) 16:09:19 ID:4unM2d5D0
>>319
涙目でムキになっちゃって‥w
たまにはお外に出てみたら?
(・∀・)ニヤニヤ

そんじゃ、ボケは忙しいのでおいとまいたしますww

次の信者さん、張り切ってドーゾ
324非通知さん:2008/02/12(火) 16:11:41 ID:UtNnWlpx0
自らボケとは・・・
奥ゆかしいボケ野郎だな
325非通知さん:2008/02/12(火) 16:13:01 ID:hNd0E6B70
一番わけがわからんのが固定・公衆電話からWILLCOMへの通話料やな。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/fixed_rate/charge/index.html
326非通知さん:2008/02/12(火) 16:13:17 ID:g5jw0TLC0
アンチは社会人じゃないんじゃね?って指摘されたのがよっぽど悔しかったようだねえw
327非通知さん:2008/02/12(火) 16:15:27 ID:8NvdkutoP
http://www.phs-mobile.com/black/ktaiac.gif
結局この暇人の数字は間違っていた。意図的にSoftBankに不利な数字にしていた。

でFAなの?
328非通知さん:2008/02/12(火) 16:16:55 ID:VC6QLj240
信者、信者と言ってるが

ウィルコムの話なんて出てねーたろ

燃料投下して反論したら信者扱いか?
329非通知さん:2008/02/12(火) 16:20:22 ID:FGvugRWi0
このスレは基準がアンチ寄りなので、ウィルコムに有利な客観的事実を述べた時点で信者、ウィルコムに対する個人的思い入れを匂わせたりすると狂信者認定されます
330非通知さん:2008/02/12(火) 16:26:46 ID:MBh3TeOI0
信者、アンチ双方の人柄がいいかどうかはともかく、現在のウィルコムの劣勢状況では、
アンチは事実だけ書けば十分攻撃できるので、わざわざ捏造する必要が無い。
(過去も捏造は無かったというつもりはない)

それに対し、信者は嘘、捏造、ミスリーディングを誘う表現しないと擁護できない。


信者の皆さん。あなたが悪いんじゃない。ウィルコムの今が悪いのだ。
331非通知さん:2008/02/12(火) 16:28:26 ID:hNd0E6B70
>>327
数字もソ−スも出てなくてグラフがそれやからなあ。
間違ってる間違ってへん以前の問題やと思う。
332非通知さん:2008/02/12(火) 16:32:43 ID:2uGeVvsc0
>>315
フュージョンの料金比較見ればわかる

>>318
頭に0036付けるのはマイライン料金だろ
333非通知さん:2008/02/12(火) 16:34:40 ID:ZoJgSLLj0
>>331
> ※突っ込み多発のため補足。ドコモのアクセスチャージは11.28円/分です。
> ぼかそうとしすぎちゃったかなぁ(笑)。Nice Graph.にはまいった(笑)。
って書いてあるから最初から印象操作するつもりだったんでしょ。
ここでもまた『誇張』ですね。
ちなみに松本ブログで管理人がコメントの削除はしてないって書き込んでたよ。
暇人のとこでコメント消されたって書いてる奴いたよね?
ホントに悪質だ。
334非通知さん:2008/02/12(火) 16:39:31 ID:/oLPWIkH0
今さらW-OAMのエリアを広げろとは言わないけど、
ウィルコムがやるやる詐欺の前科1犯なのは事実だから、
次世代PHS頑張りますって言うだけでは
信用出来ないんだよね。
335非通知さん:2008/02/12(火) 16:39:42 ID:2wbtXi/m0
アンチはそろそろ親のスネが持たないんじゃないか??
336非通知さん:2008/02/12(火) 16:40:59 ID:iJRjZNNs0
アンチが一番の愛読者だなw
337非通知さん:2008/02/12(火) 16:43:12 ID:d8j1nHXb0
そろそろ「反論の反論の反論」の中身にも突っ込んで欲しいなぁ〜
いつまでも小ネタでウダウダやってないでさ
338非通知さん:2008/02/12(火) 16:44:51 ID:8NvdkutoP
>>333
だんだん暇人の悪質さが赤裸々になってきましたね。
この印象操作が事実ならSoftBankは訴えて損害賠償求めたほうが今後の為にも
いいと思うんだよね。
339非通知さん:2008/02/12(火) 16:52:51 ID:qjbsBNRf0
>>338
おちつけ
どこかに小さくフィクションって書いてるかも知れないぞ
黒い背景に黒文字で書いてるかも知れない
340ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/12(火) 16:57:01 ID:qNKxZpF/0
アクセスチャージに関しては、まず出所を明らかにして欲しい気がするね。
341非通知さん:2008/02/12(火) 16:59:14 ID:3KU802Yf0
アンチブログに夢中w
なんとか解読しようとググールにも夢中ww
342非通知さん:2008/02/12(火) 17:00:15 ID:pBwcFoI10
学会員ども、おつ。
うち(創価学会by池田大作教)もよろ。

ナンマイダー。ナンマイダー Ω\ζ゜)チーンッ…
343非通知さん:2008/02/12(火) 17:00:26 ID:KVgWZtXF0
>>334
W-OAMはゆーっくりだけど、展開してる。

やるやる詐欺でいったら、件の副社長のブログにもあったけど、
ソフトバンクはスピードネットの時も投げ、
1.7GHzの時もやるからくれっつって投げ。
2.5GHz欲しがってるけど、本当にやる気がありかはさっぱり分からん。
得意の買ってくるで何とかするつもりだったのかも知れんが、
分捕っても、投げちゃいそうな気がしてならない。
344非通知さん:2008/02/12(火) 17:14:54 ID:dkEY10OJO
PHSだけに展開もゆっくりてことだな
345非通知さん:2008/02/12(火) 17:17:22 ID:pBwcFoI10
      -=-::.
  /       \:\
  .|          ミ:::|
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  ||. [\] .| ̄|. [\] |─/ヽ
  |ヽ二/  \二/  ∂>  信者ども、救われたいなら貢げ。
 /.  ハ - −ハ   |_/     貢げば貢ぐほど御利益があるぞ。
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |       信心=お布施(上納金)
. \、 ヽ二二/ヽ  / /
.   \i ___ /_/
346非通知さん:2008/02/12(火) 17:26:08 ID:0mHRhRHz0
>>343
基地局設置もさっぱりだな
347非通知さん:2008/02/12(火) 17:29:34 ID:pBwcFoI10
>>346
基地外野郎もまっさおだな
          _-=─=-
       _-=≡///:: ;; ''ヽ丶
      /    ''  ~    ヾ:::::\
    /    名誉会長    \:::::\
    |      詐欺師      彡::::::|
   ≡      , 、        |:::::::::|
   ≡_≡=-、___, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/
    || ,ー◎ |     | ◎ー |─´/  |
    |ヽ二_,(    )\_二/  >6 |
   |   /(      )ヽ      |__/
   |   /  ⌒`´⌒        ) |
  .|              /    | |
  (    |_/ヽ_'\_/      | |
   ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ      / /|
   .\   |    ̄ ̄     _///\
     \__ ヽ____/  / /  \
    -ー~ |\ー─     /  /    \
348非通知さん:2008/02/12(火) 17:32:58 ID:PcmeRVLj0
いいよ犬作は
349某記者 ◆lWV9WxNHV. :2008/02/12(火) 17:36:45 ID:tvaPW24l0
「ウィルコム信者の拠り所が破壊された」
「こうなれば玉砕覚悟の全面戦争だ」

こんな声が狂信者から聞こえるが、実際は風前の灯である
なにせソフトバンクを怒らせてしまったのだから。
350非通知さん:2008/02/12(火) 17:40:04 ID:j04nbwlF0
だからW-OAMなんてエリア展開してないって。
2004年度以降に新規に設置されるのはW-OAM対応型っていうのと
初期に設置された対応年数過ぎた基地局を「順次」
W-OAM対応型に更新ってだけだろ
351非通知さん:2008/02/12(火) 17:41:55 ID:rfWUec5v0
で?怒らせたらどうなるの?
352非通知さん:2008/02/12(火) 17:42:34 ID:MBh3TeOI0
そういや、古いアンテナを交換しただけなのに、ふぇはエリアが広がってると
勝手に浮かれてたな。グッドニュース(ただし脳内)のときは大本営発表の
エリアマップを無視するというのがなんとも・・・
353非通知さん:2008/02/12(火) 17:45:49 ID:0jpJTghn0
ホント某記者はクソの役にも立たねーなー
アンチ仲間にも疎まれてんじゃねーの?
354非通知さん:2008/02/12(火) 17:46:08 ID:j04nbwlF0
>>352
アダプティブアレイにも対応してない古い4本槍の初期型から
W-OAMの最新型に更新されりゃあ、実質エリア拡大ですよ。


355非通知さん:2008/02/12(火) 17:46:49 ID:DtxdXksv0
アンチ⇔信者wwwww
356非通知さん:2008/02/12(火) 17:48:44 ID:tG3Z8h320
逆にSBがとっくに過ぎたネタ蒸し返してまで
動いたんだから他に何かあるんじゃね?
357非通知さん:2008/02/12(火) 17:50:54 ID:MBh3TeOI0
>>354

自慢のマイクロセルで、エリア拡大?(笑)

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/126765-30269-6-1.html
358非通知さん:2008/02/12(火) 17:56:53 ID:z9RyAfQr0
俺の住んでいる所は駅周辺だけW-OAMエリア。
駅の周辺でAX530INを使ってgooのスピードテストで測ると
400Kbps以上出る。
でも去年の8月にAX530INを買ってから、
W-OAMエリアが広がっていないよ。
359非通知さん:2008/02/12(火) 17:57:19 ID:T5nxCa640
こりゃまた、よくわかってなさそうな人が登場しましたな
360非通知さん:2008/02/12(火) 17:57:52 ID:tSLjLuW90
よっ某信者!いらっしゃい。
おまいさんの信心の対象を聞きたいんだけど。
WILL信者叩きが生きがいじゃ寂し過ぎるでしょ。
361非通知さん:2008/02/12(火) 18:01:40 ID:MBh3TeOI0
>>359
だな。

W-OAMも山間部とか独立柱に打たなきゃエリア拡大効果は低い。
都心部のリプレイスなんて意味無いよな。
返って中途半端なCS掴んでハンドオーバー頻発で音切れ激しくなるだけだし。
362非通知さん:2008/02/12(火) 18:07:27 ID:4unM2d5D0
ヘタレかつ嘘つきのウンコム狂教祖w
http://www.phs-mobile.com/?p=287

その教祖を守ろうと必死な信者達(もしかしたら教祖本人の自演?)w
http://blog.sbibusiness.com/interview/001/index5.html#comment-138
363非通知さん:2008/02/12(火) 18:08:15 ID:efg6LXOC0
地方都市だと、通話の需要が高い所に8本槍基地局を設置して、
たまたまそこがスポット的にW-OAMエリアになっているだけの
気がする。
364非通知さん:2008/02/12(火) 18:10:30 ID:zVltwOga0
アンチは実際にアンテナ見たことないんじゃないか?
割と一目瞭然なんだが...
365非通知さん:2008/02/12(火) 18:13:01 ID:UrM3LE0C0
おっ
いつものアンチが出勤したみたいだな
366非通知さん:2008/02/12(火) 18:14:55 ID:Jo1FF8jd0
メムノック先生が参戦されましたw
レクリエーション?

http://memn0ck.com/blog/2008/02/himajinmatsumoto.html
367非通知さん:2008/02/12(火) 18:14:59 ID:ZoJgSLLj0
エリア拡大してるならエリアマップで公開するでしょ。
遅い遅い言われてるウィルコムなんだからW-OAMでの高速化は十分にセールスポイントになる。
それをしないってことは結局のところ公開できるレベルに達してないってこと。
368非通知さん:2008/02/12(火) 18:19:10 ID:elSt7SWx0
>2004年度以降に新規に設置されるのはW-OAM対応型っていうのと

これは嘘だな。

田舎だと都会のW-OAM化で浮いた、まだ使える
非W-OAM対応基地局を移設してる所もある。
369非通知さん:2008/02/12(火) 18:19:37 ID:4unM2d5D0
>>365
遅刻しちゃってゴメンorz
でも‥
ゆっくりもしてられないので
お先に失礼しまーすw
370非通知さん:2008/02/12(火) 18:21:16 ID:8NvdkutoP
とりあえずアクセスチャージの信憑性のある数字が知りたい。
もし暇人がデータを間違えて攻撃してたとしたら
訴えないSoftBankが大人すぎる。
今後のことも含め裁判できっちり損害賠償を請求して欲しいね。
たしかwinnyでニンテンドーのゲーム流してた奴は数億円請求されてたよね?
371非通知さん:2008/02/12(火) 18:23:06 ID:K1xxxqJY0
懲りもせず、根拠を示さず嘘八百とは恐れ入る
372非通知さん:2008/02/12(火) 18:27:28 ID:j04nbwlF0
>>368
それって本当?
中古基地局は田舎のエリア拡大に使えばって話が出るたびに
ありえないって結論だったような・・・
373非通知さん:2008/02/12(火) 18:28:05 ID:bKCc5Tn40
>>370
企画書持って禿本社に提案してこい
374非通知さん:2008/02/12(火) 18:29:08 ID:j04nbwlF0
>>361
アダプティブアレイもBPSKも意味無いとw
斬新な見解ですね?
375非通知さん:2008/02/12(火) 18:31:22 ID:7gf5Ms7I0
裁判とかw
世間知らず過ぎるww
376非通知さん:2008/02/12(火) 18:33:53 ID:SNJJZuvV0
社会人じゃないから仕方がないよ〜www
377非通知さん:2008/02/12(火) 18:40:51 ID:/udDQ6+k0
SBが訴訟するとね
非公表のアクセスチャージを公表した上で他社より安いと
証明する必要があるの
Winnyでソフトばら蒔いて訴えられるのと次元が違う
378非通知さん:2008/02/12(火) 18:43:41 ID:QuaVJmxh0
 ID:Jo1FF8jd0は新米だな。まちがいなく。
379非通知さん:2008/02/12(火) 18:45:00 ID:eEjvcM7A0
>>366
>なんなんだ!このスルー力を試すかのようなネタは!!!いろいろあるとは思いますが,まったりと。

(本音)おいおいw 暇?人自爆しまくりでスルーするしかねーじゃん!!!
380非通知さん:2008/02/12(火) 18:46:16 ID:wc7vi4DrO
>>377
SoftBankが他社と同程度でもいいんだよ。
SoftBankだけが異常に高いのが誤りであれば100%かてる裁判なはず。
381非通知さん:2008/02/12(火) 18:52:33 ID:d9W43cbS0
>>380
なんでそこから攻めなかったのかが引っかかる
100%勝てる訳じゃん?
382非通知さん:2008/02/12(火) 18:56:37 ID:NsMEP3sH0
W-OAMヤルヤル詐欺で失った信用を次世代PHSで取り戻すには、
実績で示すしかないな。
来年4月の次世代PHSのサービスイン時点で、
イーモバの開業時より広いエリアじゃ無きゃ、
またヤルヤル詐欺かよって言われるぞ。
383非通知さん:2008/02/12(火) 18:59:27 ID:uji6W8bo0
デュアルでシームレスなことは、ここのアンチには割と知られていない!?
384非通知さん:2008/02/12(火) 19:00:07 ID:wc7vi4DrO
>>381
松本氏の書き込みをみると
そんなことより糞フィルター等の品質最低がカチンときたみたいに見えるけどねw
385非通知さん:2008/02/12(火) 19:00:08 ID:JduyezyA0
結局、暇人とか言うトンデモさんのおかげで
ネットの世界ではかなり風向きは変ったよなぁ。

2.5Gに対する件では松本や孫の発言はだだっ子のような、普通に考えれば馬鹿げているのに、
熱心な信者のせいでSBMよりもWILLCOMの方がひどいイメージがついて回るようになった。

コンプライアンス、企業の法令遵守というごくごく当たり前なことが叫ばれているご時世に
社長自ら公の場所でライバルつぶしを「場合によっては違法でもいいからやるべきか」社内で議論した
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/07/news119.html
なんてことを普通に言ってしまうSBMの企業体質よりも
WILLCOMユーザーってのはひどい、WILLCOMはひどいって事になっていくよなぁ。

カルトの信者って言うのは最後は集団自決目指すけれど
WILLCOMの信者もイメージ下げて、ユーザー減らしたいのかよ。
386某記者:2008/02/12(火) 19:00:11 ID:tvaPW24l0
昔保冷書家因が言ってたな

「お前の人生めちゃくちゃにしてやってもいいんだぞ」

http://www.youtube.com/watch?v=IfcaBamFm0A

イェエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!
387ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/12(火) 19:00:30 ID:qNKxZpF/0
W-OAMは速くなるケースもあるだけで、前と速度が同じエリアや、逆に遅い速度で通信可能になる場合もある。
批判している人は、妙に期待しすぎだったというか、なんと言うか。事前にW-OAMがどんなもんか、あまり理解していなかったんだろうか・・・。
388非通知さん:2008/02/12(火) 19:02:28 ID:+qHkzLaK0
>>292
嘘つくな
定型文:本当に、アンチ工作員は息を吐くように嘘を吐くなw
389非通知さん:2008/02/12(火) 19:04:45 ID:QuaVJmxh0
トンデモさんは交互に現れる。それはあざなえる縄の如し。
最近では松本→暇人→池田だね。
次のwillcomのターンはだれだろうか?
あと、松本×暇人ネタはもう古いので次の人を探してくださいな。
390非通知さん:2008/02/12(火) 19:05:42 ID:2B5nhcm0O
田舎からだが、WILLCOM印の基地局が周辺に建ってる。4本槍だがつい最近近場から移設された際にWILLCOM印になった。

田舎にも新しいの入れるみたい(8本槍のトコもあるし)。
391某記者:2008/02/12(火) 19:05:47 ID:tvaPW24l0
ホレイショの名言2

俺は決してお前を許さない。
必ずお前を法廷の前へ
突き出してやる。分かったか?

イェエエエエエエエエエエエエエエエエエ!
392非通知さん:2008/02/12(火) 19:10:33 ID:9megUb460
SB叩きの為ならどんなちいさなネタだって取り上げて来た
あの ふぇちゅ様がここまでスルーを貫いてんだぞ
暇人の痛さは信者ブロガーでさえフォローが出来ないくらい酷いってことだ
393非通知さん:2008/02/12(火) 19:11:24 ID:reBeUlYd0
松本副社長が空気読めないって事が知れ渡っただけだよ
結局、再々反論の中身には誰も突っ込めないようだしね
394非通知さん:2008/02/12(火) 19:13:19 ID:QuaVJmxh0
>>392
アンチたちのフォローが一切見られない池田についてもコメント頼む。
395非通知さん:2008/02/12(火) 19:19:05 ID:9megUb460
>>394
フォローが一切見られないならそれでいいじゃんw
396非通知さん:2008/02/12(火) 19:24:00 ID:QuaVJmxh0
おいおいそれ答えちゃったらだめだろ…
だから暇人もそれでいいって話になるだろ…

もうちょっとひねった会話しようぜ!
397非通知さん:2008/02/12(火) 19:27:22 ID:wH05ZO3F0
中古の基地局を田舎に入れることもごく稀にあるみたい。

ただ輸送料とか残りの耐久年数を考えるとあまりメリットはないので、普通は新品をつけるみたい…
398非通知さん:2008/02/12(火) 19:27:27 ID:tSLjLuW90
だから、フォローが出来ないくらい醜いってことじゃなくて、
パワーが有ってしかも普通の思考の持ち主じゃない相手が怖いんだよ。
ねっ、某信者さん。
399非通知さん:2008/02/12(火) 19:29:47 ID:26fEX4kV0
このまま反論の反論の反論の反論の反論の反論ぐらいまで行ったら、やじうまWatchくらいは取り上げてくれるかもな
400非通知さん:2008/02/12(火) 19:33:20 ID:iP1pDab40
ツールMEMOさんももう忘れてやってだって(w

>現在は公開停止されていますが、はじめに公開されていた反論は拝見しました。
>暇人さんの意見には特に異論は挟めませんが、正直技術的な面はわからない私なので、何とも言えません。
>ただその後の周りの反応含めると、もう騒がない方が良いことなんでしょう。
401非通知さん:2008/02/12(火) 19:37:34 ID:9megUb460
>>398
そんな普通の思考の持ち主じゃない怖い相手に
俺のWEBキャラ上口汚く罵るからよろしくとw
辻褄合わねーw
402非通知さん:2008/02/12(火) 19:40:29 ID:MBh3TeOI0
>>374


信者というのは結論からロジックを組み立てるもんだから、すぐに
おかしなことを出だす。

誰も意味無いと入ってないだろうに。

エリア拡大目的として今のところ効果は無いと書いただけだ。
都市部のトラフィック対策とインドア対策にしかしてねーってこった。

ただし、インドア対策は中途半端なハンドオーバー多発で逆効果ってパターン
ばかりで、ナンダコノヤロー状態(笑)
403非通知さん:2008/02/12(火) 19:40:49 ID:QuaVJmxh0
>>400
ツールMEMOさんも昔一回やっちゃったからな。
その後遺症だろ
404非通知さん:2008/02/12(火) 19:42:31 ID:Z00O5boy0
>>386&391の某記者

おまえ、ふンだろ。
405非通知さん:2008/02/12(火) 19:45:25 ID:XA2gVKxw0
忘れてやっても何も再公開しとるがな
406非通知さん:2008/02/12(火) 19:50:19 ID:ee/V0v+N0
アンチのウィルコム関連ブログチェック頻度は異常
大ファンでもこれほどまではチェックしないであろうww
407非通知さん:2008/02/12(火) 19:54:05 ID:QuaVJmxh0
アンチって現実ではおせっかい系の人が多そうだな…
408非通知さん:2008/02/12(火) 19:55:33 ID:JhkS2iD50
もうウィルコムのスレなんかいらない
409非通知さん:2008/02/12(火) 19:56:18 ID:LftySIXT0
SBI robo「議論をお願いします」

暇人「議論は駄目、俺の再反論で口汚く罵るから、覚悟しとけ」

SBI robo「私どもとしては議論を仲介する中立的な立場から、
双方が議論で熱くなり、議論の本質から外れた誹謗中傷が書き込まれることは
できればご遠慮願いたい」

暇人「脅迫されたああああああああああ、まじ怖えええ」
410非通知さん:2008/02/12(火) 19:56:35 ID:aRs+NysE0
>>408
いらない思ったら、こなければ良い
411非通知さん:2008/02/12(火) 19:59:22 ID:QuaVJmxh0
>>409
どっちもどっち、だな
412非通知さん:2008/02/12(火) 20:01:27 ID:t4B3bB9s0
再々再反論マダー?
413非通知さん:2008/02/12(火) 20:03:03 ID:9megUb460
信者フィルターを通して曲解しても
どっちもどっちとしかフォロー出来ないw
414ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/12(火) 20:07:41 ID:+0NUtOHR0
ソフトバンク・モバイルが2.5GHz帯を使いたいから、ウィルコムに2.5GHz帯を返上しろと言うソフトバンクモバイル取締役副社長の松本徹三氏の話だったのに、暇人氏が不用意なことを書くから暇人氏の話になっちゃったね。
415非通知さん:2008/02/12(火) 20:09:46 ID:T4HKBqcz0
>>385
2.5GHz帯の割り当て前に孫氏や千本氏がどんな横槍を
入れて来たかなんて、今となってはどうでも良い事だよ。
ウィルコムは帯域を割り当てられた以上、早く
エリア展開して次世代PHSを提供する義務があるんだよ。
その義務を真面目に果たすかどうか、過去の過ちが
あるんで疑われているんだよ。
416非通知さん:2008/02/12(火) 20:09:59 ID:hNd0E6B70
代理人の人も大変やなあ・・・。
417ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/12(火) 20:13:10 ID:+0NUtOHR0
>>415
> 過去の過ちがあるんで疑われているんだよ。

その過去の過ちとは何でしょうか?
418非通知さん:2008/02/12(火) 20:16:07 ID:QuaVJmxh0
>>417
1.7GH(ryゲフンゲフン
会社まちがえちった
419非通知さん:2008/02/12(火) 20:17:14 ID:f1HvGdJr0
>>370
家電からの通話比較
同一条件っぽいので揃えてみた。

家電から docomo 26秒10円 (3分70円)
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/basic/index.html

家電から au 20秒10円(3分90円)
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/tsuwa.html

家電から softbank 15秒10円(3分120円)
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/lm.html

家電から willcom 60秒10円(3分30円)
http://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qadoc

softbank高いね・・・
420非通知さん:2008/02/12(火) 20:18:29 ID:Zz9sDT6G0
SBIraboのミスもあるといえばあるんだけどな
副社長コメント掲載する前にメールしないとよ
421非通知さん:2008/02/12(火) 20:19:06 ID:Q+nr3n8f0
あー
もうちょい泳がせとけばいいのに
422非通知さん:2008/02/12(火) 20:20:55 ID:MBh3TeOI0
>>419
ウィルコムは100キロ超えると平日昼間は15秒10円(1分40円)だけどな。

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html
423非通知さん:2008/02/12(火) 20:23:24 ID:YihSsiue0
          _-=─=-
       _-=≡///:: ;; ''ヽ丶
      /    ''  ~    ヾ:::::\
    /       悪      \:::::\
    |                彡::::::|
   ≡      , 、        |:::::::::|
   ≡_≡=-、___, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/
    || ,ー◎ |     | ◎ー |─´/  |
    |ヽ二_,(    )\_二/  >6 |
   |   /(      )ヽ      |__/    ヲイ、中華、糞コム信者を
   |   /  ⌒`´⌒        ) |       はり倒してこい。
  .|              /    | |
  (    |_/ヽ_'\_/      | |
   ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ      / /|
   .\   |    ̄ ̄     _///\
     \__ ヽ____/  / /  \
    -ー~ |\ー─     /  /    \

            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |   中華キャノンでいいでつか?
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}    
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
              r| ` ー--‐f´
         _/ | \   /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
424非通知さん:2008/02/12(火) 20:24:57 ID:ZrTcZAov0
アンチ次のネタは?
425ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/12(火) 20:27:14 ID:+0NUtOHR0
そろそろWILLCOMも、IP電話と通話定額をしてもいいよね。
426非通知さん:2008/02/12(火) 20:27:17 ID:8NvdkutoP
家電から docomo 26秒10円 (3分70円)
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/basic/index.html

家電から au 20秒10円(3分90円)
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/tsuwa.html

家電から softbank 15秒10円(3分120円)
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/lm.html

家電から willcom 同一区内60秒10.5円 100km以上15秒10円(3分120円)
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html

PHSは固定電話への通話料金が携帯と違って安い!という割に結構高いなぁ。
100km以上の通話なんて普通によくあるっしょ。
427非通知さん:2008/02/12(火) 20:28:44 ID:MBh3TeOI0
>>425
と普通に思うことをやらないウィルコム・・・
428非通知さん:2008/02/12(火) 20:30:33 ID:Q+nr3n8f0
>>426
ソフトバンクは常時高いということですね
429非通知さん:2008/02/12(火) 20:31:53 ID:QuaVJmxh0
>>428
放置しとこうぜ>>426は自分の痛さがまだよくわかってないみたいだ
430非通知さん:2008/02/12(火) 20:33:38 ID:MBh3TeOI0
一番痛いのは、俺らが応援しているウィルコムのウィークポイントを隠す>>419
431非通知さん:2008/02/12(火) 20:33:39 ID:8NvdkutoP
>>425
四月から全国展開のホワイトコールだけど
うちは二月から家電←→携帯は無料になってる。
家電からなら24時間SoftBank宛なら全て無料だからかなり便利になったよ。

http://imepita.jp/20080212/738290

432非通知さん:2008/02/12(火) 20:34:19 ID:y02Iech+0
つか、暇人サイト閉鎖しろよ。おまえウィルコムファンのいい面汚しだよ。まじで見苦しい。
433非通知さん:2008/02/12(火) 20:37:14 ID:vnaYDcJx0
>>432
意味分からん
せめて何か叩けよw
434非通知さん:2008/02/12(火) 20:38:42 ID:q98/mxpw0
>>426は自分の投稿をじっくり読み直すべき
435ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/12(火) 20:39:13 ID:+0NUtOHR0
>>431
自宅の電話というか、050で始まる電話は無差別に定額とかして欲しい。
IP電話事業者も合従連衡しているわけで、それぞれに混ぜてもらえばいいわけで、実現不可能ってわけでは無いはず。
436非通知さん:2008/02/12(火) 20:40:28 ID:hNd0E6B70
>>419
WILLCOMは通話料の他に通話毎に接続料もかかるんやけど。
437非通知さん:2008/02/12(火) 20:41:00 ID:b0ci3TXS0
>>426
一応、今の加入者が主に入ると思われる定額プランは1000km離れてても30秒10円。
438非通知さん:2008/02/12(火) 20:42:16 ID:BMKFnCYV0
>>435
つ OCN .Phone
439非通知さん:2008/02/12(火) 20:43:27 ID:MBh3TeOI0
>>437
そりゃ→一般電話であって、←一般電話じゃないでしょうが。
流れが読めなかった?
440非通知さん:2008/02/12(火) 20:44:17 ID:hNd0E6B70
いまどき距離別ゆうのがわけわからんよなあ。
441ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/12(火) 20:45:41 ID:+0NUtOHR0
>>440
確かにITX化を進めているわけで、距離別にしている理由は無いね。
442非通知さん:2008/02/12(火) 20:46:20 ID:xaMbrY+l0
>>439
得意げに他者を貶す前に落ち着いて>>426を読め
443非通知さん:2008/02/12(火) 20:46:31 ID:7i4H3JA/0
>>440
そうだ、NTTに聞いてみよう!
よろしくお願いしまつw
444非通知さん:2008/02/12(火) 20:47:14 ID:8NvdkutoP
家電から docomo 26秒10円 (3分70円)
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/basic/index.html

家電から au 20秒10円(3分90円)
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/tsuwa.html

家電から softbank 15秒10円(3分120円)
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/lm.html

家電から willcom 同一区内60秒10.5円+接続料10.5円 
 100km以上15秒10円(3分120円+10.5円)
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html

これ考えようによってはウィルコムが一番高いなww
445非通知さん:2008/02/12(火) 20:48:09 ID:VzwIa6Hx0
>>419
それはソフトバンクのアクセスチャージが高いんじゃなくて
NTTが普通電話からの料金に上乗せしているだけだろ
NTTの固定電話から0036を付けて発信すれば、各社同じ料金になるのは、
アクセスチャージは各社同じくらいと判断できる

http://www.ntt-east.co.jp/release/0612/061204a.html
DoCoMo 16円/分<税込16.8/分>
au 17.5円/分<税込18.375円/分>
TU-KA 17.5円/分<税込18.375円/分>
SoftBank 17.5円/分<税込18.375円/分>
446非通知さん:2008/02/12(火) 20:52:17 ID:8NvdkutoP
>>445
とうことは暇?人は訴えられたらあぼーんってこと?
447非通知さん:2008/02/12(火) 20:52:28 ID:iOnc92dI0
何の話か分からなくなってきたなw

固定電話総合スレにでも移れ(あるのか知らんが)w
448非通知さん:2008/02/12(火) 20:53:28 ID:hNd0E6B70
WILLCOMへの公衆電話からの料金が妙に高いのは何でやろ。
449非通知さん:2008/02/12(火) 20:54:57 ID:G2C0QEpW0
どうしても訴訟沙汰にしたいやつがいるようだなw
450非通知さん:2008/02/12(火) 20:55:47 ID:ZoJgSLLj0
暇人がソフトバンクのアクセスチャージが高いってソースを出せばすぐにスッキリするのにね。
451非通知さん:2008/02/12(火) 20:56:54 ID:QuaVJmxh0
>>446
この世の携帯すべてが固定からの待ち受け専用ならそうかもしれませんね
452非通知さん:2008/02/12(火) 20:57:54 ID:VzwIa6Hx0
判りやすく、どっちも同じレベルで並べて書くと

>家電から au 20秒10円(3分90円)
これから、au のアクセスチャージは 1分30円以下と言うことがわかる

家電から0038をつけて発信
>au 17.5円/分<税込18.375円/分>
これから、au のアクセスチャージは 1分18.375円以下と言うことがわかる

>家電から softbank 15秒10円(3分120円)
これから、softbank のアクセスチャージは 1分40円以下と言うことがわかる

家電から0038をつけて発信
>SoftBank 17.5円/分<税込18.375円/分>
これから、SoftBank のアクセスチャージは 1分18.375円以下と言うことがわかる

要するに、auもsoftbankも1分18.375円以下のアクセスチャージで同等と言うことが判る
453非通知さん:2008/02/12(火) 21:04:16 ID:36zxMzrl0
>>450
奴が自分にネガティブな声に神経質なのは証明されてしまったからな
もっと問題にしようw
454非通知さん:2008/02/12(火) 21:05:53 ID:HiXsxQO20
対固定と対携帯の接続料が一緒だとは限らないのだがなw

>>450
暇人のソースは関係者向けの物なんだろう。
ところが、だ。

実は携帯各社の接続料は契約約款にてちゃんと記述されているのでしたw
ソフトバンクは3社中で最高。
455非通知さん:2008/02/12(火) 21:07:52 ID:8NvdkutoP
>>452
本当ならかなりの憤りを感じてるはずなのに
大人の対応をした松本氏に好感。
456非通知さん:2008/02/12(火) 21:07:55 ID:tVdNw6AB0
>>419の料金体系はマイライン導入前の値段
今はもっと安くなってる

アクセスチャージについては、モバイルビジネス研究会のイーアクセスの
発言が参考になる

> ガン氏は「3分あたりで計算すると、auが36.3円、ドコモが33.6円。
> 当社ユーザーにはこれ以下の価格で提供できない。
> 一方、NTTの固定網のアクセスチャージは3分あたり4.69円。
> 携帯電話にも厳しいチェック体制を作って欲しい」と要望した。

1分辺りauがドコモより1円高い

ドコモ 11.2円
au   12.1円
457非通知さん:2008/02/12(火) 21:12:25 ID:Up8PiL1R0
素朴な疑問なんだが
SBのアクセスチャージってVodafone時代から一緒なのかな
458非通知さん:2008/02/12(火) 21:13:49 ID:MZaeO4h/0
ノキアのN96 神機種。

5流糞会社シャープとはえらい違いだ。
459非通知さん:2008/02/12(火) 21:14:47 ID:+cOQIrBi0
ユーザー少ないのに書き込みはあるんだよな
なにげに愛されてるキャリアか?
460非通知さん:2008/02/12(火) 21:14:54 ID:8NvdkutoP
http://www.phs-mobile.com/black/black33.html
暇?人 ドコモのアクセスチャージは11.28円/分 SoftBankは15円以上。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36059.html
イーアクセス ドコモ 11.2円  au   12.1円
461非通知さん:2008/02/12(火) 21:15:43 ID:Vu+frppj0
もし暇人が間違っててアクセスチャージが他社と同じとなると
禿のいってる家は三番目だから他社からの通話が多くて
そこから利益が出るとかいってたのも嘘になるな
どう考えても多い方から少ない方への通話より
少ない方から多い方への通話の方が多くなるからな
462非通知さん:2008/02/12(火) 21:17:22 ID:tVdNw6AB0
NTT西日本の通話料金
ttp://www.ntt-west.co.jp/basic/charge/fee/portable.html

これを参考にすると

ドコモ     17円
au       18円
ソフトバンク 20円

1分辺り6円の料金を上乗せしてる形になるので20ー6=14円
ソフトバンクのアクセスチャージは3分42円と推測できる


ドコモ     33.6円
au       36.3円
ソフトバンク 42円前後

463非通知さん:2008/02/12(火) 21:18:00 ID:GujqoLpa0
464非通知さん:2008/02/12(火) 21:18:36 ID:iAIaGJI+0
すみません。ちょっと良いですか?
WILLCOMの話題を扱ってるスレは何処でしょう?
465非通知さん:2008/02/12(火) 21:20:00 ID:2mX6I8uL0
良い
466非通知さん:2008/02/12(火) 21:22:10 ID:gSQoLX7u0
自分でペテンを認めたペテン師サイトなんだから
粗ばっかり出てくるのは当然
467非通知さん:2008/02/12(火) 21:23:49 ID:GujqoLpa0
ちなみにwillcomのアクセスチャージは1回10円だからな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%A0

これから算出すると他社のアクセスチャージもわかるかもね
468非通知さん:2008/02/12(火) 21:23:49 ID:UygNeBYD0
ここはアンチ技能検定会場ですが?
469非通知さん:2008/02/12(火) 21:31:33 ID:hNd0E6B70
>>467
残りの通話料ゆうのは何なん?
470非通知さん:2008/02/12(火) 21:32:31 ID:HiXsxQO20
471非通知さん:2008/02/12(火) 21:34:08 ID:GujqoLpa0
>>469
NTTが定めた通話料金
472非通知さん:2008/02/12(火) 21:40:03 ID:hNd0E6B70
>>471
ちゅうことは通話料からアクセスチャージを推測してもあまり意味は無さそやな。
473非通知さん:2008/02/12(火) 21:40:40 ID:YxUNu+t+0
ひとりだけ良い子キター
暇人涙目wwww

>ウィルコムvsソフトバンクの言い争いはマニアじゃない人から見ても奇異に見えたんでしょうかねぇ?(^?^;
>最近は実は中の人はお互い実はそんなに意識していない気がしてきました。
>だってソフトバンクはウィルコムの市場は美味しくないし、ウィルコムだってソフトバンクの市場美味しくない気が(^?^;違うでしょうか?
474H"(ふぇちゅいん教)信者退治の( ´_ゝ`)フーン:2008/02/12(火) 21:43:13 ID:dh9EfNNN0
>>452
たとえば、頭に「0036」をつけるとNTT東日本が定めた通話料金がかかる。

何もつけずに090へ通話したのが、各携帯キャリアが定めた通話料金。

そして、これはアクセスチャージとは呼ばない。
475非通知さん:2008/02/12(火) 21:46:02 ID:RvD1MScF0
同時に副社長サンも
的外れ発言突っ込まれまくって涙目だけどなw
476H"(ふぇちゅいん教)信者退治の( ´_ゝ`)フーン:2008/02/12(火) 21:49:13 ID:dh9EfNNN0
なんで、固定電話事業者が対携帯電話への識別番号(「0036」とか)によるサービスを始めたかは、

マイラインと同じで、何もつけないで090へ電話すると、そのまんま固定電話から携帯電話へ発信した料金は携帯キャリアにとられる。

だったら、利益は少なくていいから、固定電話事業者が定めた網発信で料金をとりたいと思ったから。

だから、0036をつけた通話料金は、そのまんま固定電話事業者への利益になるわけではなく、

きちんと相手方の移動体キャリアのアクセスチャージがとられる。
477非通知さん:2008/02/12(火) 21:53:41 ID:NXam63Xo0
あー、せっかく、ふぇちゅ様が大人の対応なさってるのに、
取り巻きは莫迦のまんまだ

079 [02/11 23:36]ふぇちゅいんさんへ:
お互いの発言場所(ブログ)でやりとりしてるうちは、
確かに第三者が静観するのも考え方としてアリだと思います。
けどソフトバンクはこのままだと裁判起こすと言ってる訳で、
こうなると「トラブルに巻き込まれてる暇?人氏」と判断すべきかと思うのですが。
また公開での議論が尽されてるなら別ですが、
現状だとソフトバンクの目的が言論封殺に見えてしまうんですよね。
いままでの管理人さんのエントリ路線からすると取り上げないのが不自然に見えたので書き込んだんですけど…。
478H"(ふぇちゅいん教)信者退治の( ´_ゝ`)フーン:2008/02/12(火) 21:54:28 ID:dh9EfNNN0
>>443
仮にウンコムがNTTのNWにぶらさがってるなら、ISM/PSM(D70)やSBMを通っていることになります。

簡単に言うと交換器。各ビルに交換器があって、昔なら本当に人が手動で回線を交換していたわけです。

これを自動化・電子化させたのが、D70とかで長距離になるほど沢山の交換器を経由します。

つまり、高速道路のICを通ってる感じかな。

だから、長距離になるほど高くなるようになってます。

でも、IPが普及している今日においては距離別課金の概念はないですね。

実際、ひかり電話も全国一律料金ですし。

ウンコムもITXを経由しているなら、距離別課金を撤廃できるはずなんですよね。
479非通知さん:2008/02/12(火) 21:54:51 ID:hNd0E6B70
>>476
ちゅうことはWILLCOMに掛ける場合も頭に何もつけへんかったら、
接続料+通話料が丸々WILLCOMに入るゆうことか。
480H"(ふぇちゅいん教)信者退治の( ´_ゝ`)フーン:2008/02/12(火) 21:57:28 ID:dh9EfNNN0
>>479
PHSはまた違うんだよね。

相互接続約款があるんだろうけど、見つけられるかな?
481非通知さん:2008/02/12(火) 21:59:55 ID:CNP22TB80
松本氏の反論マダー?
482非通知さん:2008/02/12(火) 22:03:46 ID:GujqoLpa0
探すのが面倒になってきたので・・・
てかsoftbankは非公開だから計算しようと思っただけなんだけどな。

めんどくさいから手抜き計算すると
通話料金 3分31.5円→面倒なので30円
docomo 70-30=40円
au 90-30=60円
softbank 120-30=90円
突っ込み所満載なのでチラシの裏だと思ってくれ。

実際にやろうとしていたのは
[docomo3分70円]-[docomoの公開アクセスチャージ]=[au3分90円]-[auの公開アクセスチャージ]
ってことが成立するかどうか考えて、
[docomo3分70円]-[docomoの公開アクセスチャージ=[softbank3分120円]-[softbankの非公開アクセスチャージ]
これでアクセスチャージがいくらか、もしくは料金の何%なのかを調べたかったんだけどね。
483非通知さん:2008/02/12(火) 22:04:25 ID:EIlgki2B0
アンチポンプ壊れた?
484非通知さん:2008/02/12(火) 22:05:53 ID:En3Idw+M0
>>477
>ままでの管理人さんのエントリ路線からすると取り上げないのが不自然


wwwwwwwwwwww
485H"(ふぇちゅいん教)信者退治の( ´_ゝ`)フーン:2008/02/12(火) 22:08:01 ID:dh9EfNNN0
ひさしぶりに来たら、どうでもいいことで盛り上がってるんだな。

せいぜい5人くらいしかいないでしょ、ここ。

それだけウンコムに話題がないんだな。
486非通知さん:2008/02/12(火) 22:12:30 ID:7i4H3JA/0
>>481
海外出張中 との事だ
487H"(ふぇちゅいん教)信者退治の( ´_ゝ`)フーン:2008/02/12(火) 22:12:32 ID:dh9EfNNN0
>>372
償却しきれてないものに関しては転用もあると思う。
488非通知さん:2008/02/12(火) 22:15:50 ID:K195T0N00
ネットにつながらない所へ行ったわけでもあるまいになあ
489非通知さん:2008/02/12(火) 22:17:18 ID:b0ci3TXS0
自社の技術の人と打ち合わせて書かないと自信がもてないんだろう。
490非通知さん:2008/02/12(火) 22:18:27 ID:VzwIa6Hx0
>>482
とりあえず、それが正しいとしたら、なんで0036をつけて発信すると
auもソフトバンクも固定電話からの携帯料金が同じ通話料になるわけ?
491H"(ふぇちゅいん教)信者退治の( ´_ゝ`)フーン:2008/02/12(火) 22:19:30 ID:dh9EfNNN0
お〜い、ウンコムのプロモ担当者見てるかい?

もう2月だYO!

卒業シーズンを迎えるこの季節。

「離れてもずっと友達だよ〜!」というようなCM作って、ウンコム売ろうぜ〜!

492非通知さん:2008/02/12(火) 22:22:55 ID:7i4H3JA/0
>>488
ま、たしかにその通りだし、本当に本人か怪しいが、
同氏の名で2008年2月12日 18:19に投稿があったりもするわけだ。
今週の金曜日には、なんらかの回答するって言ってるから待つしかねーな。

それにしても、「緊急徹底反論」への反論の内容自体に触れん奴等多いな、あそこ。
両陣営?ともワザとやってんのかアレは。
493非通知さん:2008/02/12(火) 22:23:36 ID:BMKFnCYV0
他社→ソフトバンクモバイルの接続料は

下記以外→SBM…15〜30秒/10.5円
公衆電話→SBM…10〜22.5秒/10.5円
NTTCom→SBM…23秒/10.5円

ってことで良いんですか?
http://www.softbankmobile.co.jp/corporate/legal/article/sbservice/pdf/sbservice_022.pdf
の一番最後の表。
494非通知さん:2008/02/12(火) 22:24:54 ID:DPTy3Fs/0
まあ、立場上もう適当な事は書けないだろうから、技術への裏取りくらいは当然してるだろう
どうやって収拾つけるか見物だな
495非通知さん:2008/02/12(火) 22:26:46 ID:GujqoLpa0
>>490
携帯電話各社からかける値段が全部均一なのと同じことだろう。
よくわからんけど。
496非通知さん:2008/02/12(火) 22:27:55 ID:ToYfDxgQ0
内容に触れちゃ副社長殿がかわいそうだからだろ
最初の発言が滅茶苦茶なんだから、訂正して仕切り直せばよかったのに
497非通知さん:2008/02/12(火) 22:30:30 ID:xi7uNdp40
値下げマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
498非通知さん:2008/02/12(火) 22:35:06 ID:7i4H3JA/0
>>496
自分には技術的なことは、わからんが
松本氏の最初の発言が、仮に滅茶苦茶だとしても、いまさら訂正なんてできねーだろ。
499非通知さん:2008/02/12(火) 22:35:47 ID:jmcEF4H20
とりあえず、あげ。
500非通知さん:2008/02/12(火) 22:38:17 ID:CwtyZwYZ0
>>463
ドコモ、au、ボーダで分けてるのって、NTTだけなんだね。

固定電話→携帯電話サービス (2004年6月10日現在・税別)
DoCoMo au vodafone
NTT東日本 0036
17.5円/分 19円/分 21円/分
NTT西日本 0039
18円/分 19円/分 21円/分
KDDI 0077
18円/分
日本テレコム 0088
18円/分
NTTコム 0033
18円/分
フュージョン 0038
18円/分
東京電話(パワードコム) 0081
18円/分
C&W 0061
19円/分
メディア 0060
18円/分
501非通知さん:2008/02/12(火) 22:40:04 ID:SkwSnNGh0
副社長はお上の決定自体に不服なんだから、個人のblog相手にしてる場合じゃないだろうと思うんだが。
502非通知さん:2008/02/12(火) 22:40:04 ID:tVdNw6AB0
>>490
利用者の使用頻度見て逆ざやでやってるとこあるよ
NTTはauとソフトバンクの料金合わせてるだけかもだけど

全キャリアの料金が一律で安い所は3分単位の課金でやってるでしょ
2分未満の通話が多いらしいから問題ないそうだ
きっちり9分で切られたら逆ざやだけど、9分10秒で切られたら利益とかそんな感じ
503非通知さん:2008/02/12(火) 22:41:14 ID:Ci4f6aac0
>>500
電話機に貼ってるメモによるとKDDIはau宛が16.45875円/分、それ以外が
17.325円/分らしい。
504非通知さん:2008/02/12(火) 22:42:20 ID:ToYfDxgQ0
>>498
訂正が無理なら、反論とかしないで流せば良かったんでは、と思うよ
下手に騒ぎが広がっちゃったし、泥仕合だぜこの先
505非通知さん:2008/02/12(火) 22:43:46 ID:7i4H3JA/0
>>501
と言っても、OpenWinは既にサイトすら消滅してるわけだが・・・・・
506非通知さん:2008/02/12(火) 22:48:05 ID:JJ0cyRCt0
>>504
2ヶ月も経ってからわざわざ絡む意味が分からんな
マスコミで騒がれたとかならまだしも
507非通知さん:2008/02/12(火) 22:48:42 ID:CwtyZwYZ0
>>503
KDDIはauに掛けるのを安くしてて、
NTTはドコモに掛けるのを安くしてるってことか。
508非通知さん:2008/02/12(火) 22:50:07 ID:CwtyZwYZ0
>>506
http://www.phs-mobile.com/?p=249
つ松本徹三氏の代理の者のコメント
509非通知さん:2008/02/12(火) 22:51:05 ID:3zyVGIVS0
>>460
そのインプレスの方の記事に、
>また孫氏は「・・・毛が抜けるくらい努力している。・・・」とも語っていた。
とか書いてあって笑ってしまった。
510非通知さん:2008/02/12(火) 22:51:44 ID:tVdNw6AB0
>>507
ソフトバンクテレコムは安くならない謎
511非通知さん:2008/02/12(火) 22:51:48 ID:trINHjUt0
>>485
すこし( ´_ゝ`)フーンがんばってよ。
512非通知さん:2008/02/12(火) 22:52:44 ID:Ci4f6aac0
513非通知さん:2008/02/12(火) 22:53:42 ID:GZD64l9U0
SBI robo「議論をお願いします」

暇人「議論は駄目、俺の再反論で口汚く罵るから、覚悟しとけ」

SBI robo「私どもとしては議論を仲介する中立的な立場から、
双方が議論で熱くなり、議論の本質から外れた誹謗中傷が書き込まれることは
できればご遠慮願いたい」

暇人「脅迫されたああああああああああ、まじ怖えええ」

暇人「(ここを埋めてください)」

暇人「脅迫?何それ?俺そんなこと言った?」


なんすかこれwww
514非通知さん:2008/02/12(火) 22:54:03 ID:CwtyZwYZ0
>>510
これで頑張るつもりじゃないの?
知らないけど。
トークフリー
http://mb.softbank.jp/mb/special/bbphonefree/KHF/index.html
515非通知さん:2008/02/12(火) 22:54:25 ID:Q4cISMtSQ
>>506
勝って当然
負けたらソフトバンクの在り方すら問われるもんな。
だからこそ、黒いページを喧伝する奴がいるのかも試練
516非通知さん:2008/02/12(火) 22:58:56 ID:trINHjUt0
おいおい、おまえら今NHK第一放送で爆弾発言してたぞ。

なんと、NTTドコモが来年にも次世代高速通信サービスを始めるそうだ。
そのためのチップ開発のため日電と外国のメーカーが合弁で開発事業するそうだ。

京都セラミックと三洋では太刀打ちできん。
willcom完全終了。
517非通知さん:2008/02/12(火) 23:02:20 ID:yEGWDXU10
FOMAもHSDPAも年単位で開始が遅れた訳だがw
518非通知さん:2008/02/12(火) 23:02:55 ID:ToYfDxgQ0
LTEのことじゃねーの?
519非通知さん:2008/02/12(火) 23:03:15 ID:Q4cISMtSQ
それが事実ならアッカが余りにも不憫だ。
ドコモさえ入らなければ、新規枠で確実だっただろうに。
520非通知さん:2008/02/12(火) 23:03:56 ID:SkwSnNGh0
>>516
>>NHK第一放送

ラジオか。

まあ本当ならWBSとかでも取り上げるだろうな。
今見てるがトップダイジェストには入ってなかったっぽいが。
521非通知さん:2008/02/12(火) 23:03:58 ID:trINHjUt0
>>517
それはwillcomにもいえることだ。

頑張れウィルコム、僕らのウィルコム。
522非通知さん:2008/02/12(火) 23:05:55 ID:rFSt7Jbf0
現時点で次世代のじの字もないキリギリスはどうするんだろう
白で頑張るか
523非通知さん:2008/02/12(火) 23:07:12 ID:trINHjUt0
>>520
NHKラジオの夜十時のニュースは一時間ぐらいで
公式サイトでストリーミング放送で聞けるようになるので、
きいてみてくれ。
ただ放送したのは10時57分頃だから、対象外かもしれないけど。
524非通知さん:2008/02/12(火) 23:07:34 ID:ToYfDxgQ0
どっちかっつーと芋場の心配をしてあげた方がいいだろうな
525非通知さん:2008/02/12(火) 23:08:39 ID:Q4cISMtSQ
ちなみに、ドコモの会長の予定では
一昨日、4Gが始まっていた。
526非通知さん:2008/02/12(火) 23:10:39 ID:yEGWDXU10
>>521
言えないだろ
何か遅れたっけ?
527非通知さん:2008/02/12(火) 23:11:18 ID:trINHjUt0
>>524
イーモバイルについては心配しなくても、おそらくソフトバンクが買収するから。

528H"(ふぇちゅいん教)信者退治の( ´_ゝ`)フーン:2008/02/12(火) 23:11:42 ID:dh9EfNNN0
>>511
オイラ眠いからもう寝るYO〜
529非通知さん:2008/02/12(火) 23:11:53 ID:kgql1L6d0
>>516
京セラは一番の味方だけど
XGPHSよりiBurstをおしてるよね
530非通知さん:2008/02/12(火) 23:12:17 ID:trINHjUt0
>>526
メール容量の拡張はどうなってるのかね?
531非通知さん:2008/02/12(火) 23:12:53 ID:SkwSnNGh0
>>523
10:57は「音の風景」という番組なんだが。

ちなみにNHKジャーナルはもうストリーミングで聞けるのでチェックしてるが、
飛ばしながら確認してるが現状では確認できていない。
実際には何分なんだ?
532非通知さん:2008/02/12(火) 23:13:49 ID:wUVjw/VZ0
W-OAMやるやる詐欺とかヒドイ事を言う人がいるね。
ウィルコムは詐欺なんかしてないよ。
ウィルコムに期待した俺達が馬鹿だったんだよ。
次世代PHSだって、期待なんかせずに、
→イーモバ→mobile WiMAXって乗り換えていけばいいんだよ。
533非通知さん:2008/02/12(火) 23:13:54 ID:rFSt7Jbf0
ウィルコムの場合遅れると言うか
近々詐g(ry
534非通知さん:2008/02/12(火) 23:14:41 ID:Q4cISMtSQ
一昨日じゃねぇ一昨年だw

ちなみにmovaも2000文字拡張は一年遅れ
535非通知さん:2008/02/12(火) 23:15:00 ID:yEGWDXU10
>>530
ん?1年前にはサービス開始予定とかプレスリリースでもあったのか?
536非通知さん:2008/02/12(火) 23:16:28 ID:3H1L5LyR0
LTEがサービスインするなら、wi
llユーザーとしてはうれしい限り。どれを選ぶかは詳細が発表されてからだが。
537非通知さん:2008/02/12(火) 23:17:12 ID:trINHjUt0
>>531
音の風景の二、三分くらい前。
おわったあと別のニュースをちょっとやってエンディングテーマになってしまった。
音の風景って59分ぐらいだと思ってた。

聞いてみて、内容をカキコしてくれ。
538非通知さん:2008/02/12(火) 23:18:08 ID:Q4cISMtSQ
通信サービスの開始時期は遅れたことない気がするな。Dぽ系
539非通知さん:2008/02/12(火) 23:20:02 ID:yEGWDXU10
ドコモは減収減益だからしかたなく打ち上げるしかないわけでw
次世代とか言ってどの周波数でやるんだよと
どうせHSUPAだろ
540非通知さん:2008/02/12(火) 23:24:36 ID:hNd0E6B70
541非通知さん:2008/02/12(火) 23:25:21 ID:o/YHmiam0
HSUPAって今年じゃなかったっけ?
HSPAを次世代と言うには微妙だし、LTEを無理繰り前倒しすんじゃね
542非通知さん:2008/02/12(火) 23:26:59 ID:trINHjUt0
日電のプレスリリースにあった。http://www.nec.co.jp/press/ja/0802/1202.html
543非通知さん:2008/02/12(火) 23:27:49 ID:trINHjUt0
やはりLTEだな。
544非通知さん:2008/02/12(火) 23:28:46 ID:SkwSnNGh0
>>537
見つけた、53分頃。
NECがアルカテル・ルーセントと次世代通信技術の包括提携するって内容だな。
確かに「来年にもこのシステムでサービスを開始するNTTドコモをはじめ、
世界の通信会社に合弁会社を設立してシステムを提供する」となってるな。

そのうえで以下ニュースサイトの記事。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/12/news132.html
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200802/12/lte.html

LTEなのは間違いないと思うが、2009年から全国展開で商用サービス始めるって
わけじゃないと思うが。
各社のLTEサンプルチップセット出荷開始が2009年なので、そのことだろう。
545非通知さん:2008/02/12(火) 23:29:51 ID:SkwSnNGh0
周辺も含めて書いてたら先に日電のリリース出されてるとは orz
546非通知さん:2008/02/12(火) 23:31:06 ID:trINHjUt0
それが日電のサイトではサンプルどころか、

2009年度の商用化に向けてとあるんですよ。
547非通知さん:2008/02/12(火) 23:32:44 ID:SkwSnNGh0
>>546
乗った自分も悪いが、スレ違いなんであとは移動でもしてくれ。
548非通知さん:2008/02/12(火) 23:32:47 ID:aA+CuOG20
今から1年前には確か、W-OAM typeGだけでなく、光IP化で8x 512kbpsから800kbpsって話が
ウィルコムのホームページに載っていた気がする。
たしか2007年度から光IP化を始めるとか・・・。
12月から光IP化基地局の量産が始まって、先月から設置し始めた様だから
、確かに詐欺じゃないんだどね。
でも、なんか釈然としないのは俺だけか?
549非通知さん:2008/02/12(火) 23:33:00 ID:ZTLP8vFS0
なんかアクセスチャージ金額が各社違うかってのはが各社のシェアが違うために互いに相殺するために
差がついたってかなり昔に聞いたことあるな
真偽は知らんがねー
550非通知さん:2008/02/12(火) 23:33:26 ID:j04nbwlF0
>>530
デコラティブメール開始で15MBに拡張らしいから
HONEY BEEが2月下旬らしいからその頃には15MBに拡張と思われ
551非通知さん:2008/02/12(火) 23:37:09 ID:trINHjUt0
>>550
じゃそれを楽しみに待ってる。
会社にメール送るのに、今の容量じゃでかい写真も送れないので。
552非通知さん:2008/02/12(火) 23:37:30 ID:3H1L5LyR0
LTEでもBWAでも芋場でも何でもいいから箱庭に縛らない自由な高速インターネットサービスしてくれ。willcomをはじく糞コンテンツサービスはいらないから。
553非通知さん:2008/02/12(火) 23:39:58 ID:DOtDNL9v0
残念ながら、LTEが始まってもiモードが速くなるだけです
554非通知さん:2008/02/12(火) 23:48:46 ID:hNd0E6B70
そんでこれなんかな。
HSPAの更なる高速化やLTEの検討を開始
ttp://www.irwebcasting.com/080207/03/60de25f377/image/p21.gif
555非通知さん:2008/02/13(水) 00:00:20 ID:KeSk2TH30
ウィルコムはW-OAMヤルヤル詐欺なんてしていません。
ただの錯覚商法です。
556非通知さん:2008/02/13(水) 00:01:56 ID:xFsdCr5M0
お通夜はこれからですか?
557非通知さん:2008/02/13(水) 00:05:21 ID:/a22Phtz0
>>541
実はHSPA+は次世代PHSやmWiMAXよりも早い
558非通知さん:2008/02/13(水) 00:05:34 ID:guXo66KKP
結局アクセスチャージの件だって
ウィルコムもかなり高いってことがはっきりしたじゃん。
接続料+通話料金なんだから100km以上の人はSoftBankよりも高い。

信者って自分のことおいといて、重箱の隅つつくのがせホント好きだよな。w
559非通知さん:2008/02/13(水) 00:08:43 ID:Rcc9plHl0
>>549
ドミナント規制って奴で今はドコモとauが受けてる
ドコモ>auの順で規制が厳しくなってる
ソフトバンクもシェアが20%超えたら規制されると思う
ソフトバンクがドミナント規制受けてアクセスチャージ下がった時に
今までと同じサービスが提供出来るかが不透明
560非通知さん:2008/02/13(水) 00:10:59 ID:Rcc9plHl0
>>558
それは間違い
定額プランなら全国一律料金
561非通知さん:2008/02/13(水) 00:11:48 ID:fIgSDQ+30
他社の新技術情報でスレが賑わうのはウィルコムスレらしいなあ
なんにせよ選択肢が増えるのはいいことだ
562非通知さん:2008/02/13(水) 00:14:06 ID:D4MNTDSG0
>>561
煽りでも何でもなくマジで動き無いから尚更w
563非通知さん:2008/02/13(水) 00:16:05 ID:eVmy9S520
W-OAM typeGだって現状AX530INでしか使えないじゃん。
去年の7月にはABITのAX30PというtypeG用chip setが
サンプル出荷されているけど、半年以上経っても
それを使った製品が発売されないってどーゆー事?
564非通知さん:2008/02/13(水) 00:16:30 ID:Rcc9plHl0
因みにウィルコムは固定電話30秒10円携帯が13円
ソフトバンクで比べるならWホワイト使用で30秒10円(固定&携帯)
携帯の通話時に3円高くなるのはアクセスチャージと見て良いかな
565非通知さん:2008/02/13(水) 00:19:16 ID:aWdgRMqt0
>>563
たぶんあかいのとかあおいやつの在庫がだぶついてるからある程度処分するまでは出せない。
566非通知さん:2008/02/13(水) 00:21:16 ID:PvpAIVQJ0
パケット料金見直しとやらと同時に出すとか
567非通知さん:2008/02/13(水) 00:21:18 ID:aWdgRMqt0
>>564
ソフトバンクの場合は、他社からソフトバンク向けの通話料で元取ってる。
willcomの場合はそれが安いから、対携帯はちょい高めではなかったか。
568非通知さん:2008/02/13(水) 00:22:11 ID:fIgSDQ+30
>>562
HONEY BEE発売で大盛り上がり・・・しそうもないな
キャンペーンもやるみたいだけど売れるのかねぇ
569非通知さん:2008/02/13(水) 00:23:57 ID:fiAS9P740
>>551
受信ボックスの話なのになんで送信サイズなんだよw
570非通知さん:2008/02/13(水) 00:24:31 ID:Rcc9plHl0
ウィルコムの標準プランも見てきた
アクセスチャージ込で固定電話1分20円
携帯がアクセスチャージ無しで1分40円

固定電話は2分以上話せば、ソフトバンクより安くなっていく
携帯への通話は基本料のみのソフトバンクの料金と同じ

掲示板情報だけで語らない方が良いじゃないかな
571非通知さん:2008/02/13(水) 00:26:50 ID:Rcc9plHl0
>>567
ウィルコムのアクセスチャージが安いならそうなのかもね
ここの料金はわからないです
572非通知さん:2008/02/13(水) 00:27:19 ID:fiAS9P740
>>557
HSPA+なんてMIMOまでつかうような・・・XGPでMIMOしたらかすんじゃうぞ
573非通知さん:2008/02/13(水) 00:28:22 ID:Vj8l27qo0
574非通知さん:2008/02/13(水) 00:34:59 ID:KtXp89pk0
通話帯域の確保とか、ふくそうさせないためとかいいながら
パケット代さえ払えば動画見放題とかなんなんでしょうね。
通話定額とかしながらPC定額してないところまであるし。
電波帯域もらえるなら使わなくてもいくらでも欲しいですよとか、囲い込みしたいですよとか、コンテンツ事業者保護したいですよとか正直に言えよ。まったく。
575非通知さん:2008/02/13(水) 00:35:55 ID:2q6rWIx60
>>570
少しログ読んでから語ったほうがええ思う。
576非通知さん:2008/02/13(水) 00:37:38 ID:wVYXniuO0
HSPA+とか、本気出したら三分でバッテリー空にできそうだな
577非通知さん:2008/02/13(水) 00:37:49 ID:Rcc9plHl0
それじゃおやすみ
578非通知さん:2008/02/13(水) 00:45:40 ID:N5ebRvkfO
ウンコムの距離別は2005年に辞めてます…
579非通知さん:2008/02/13(水) 00:54:38 ID:VbKVZmf80
それPHS同士だけ
580非通知さん:2008/02/13(水) 01:01:53 ID:/fDvll2l0
よくよく暇人のやってきた情報操作って悪質だよな
素人が理解出来ない次元で好き放題やってきたんだから
SBに対して突っ込みどころ満載と罵倒しながら
裏で直接の議論の申し出は拒否してるし
581非通知さん:2008/02/13(水) 01:02:39 ID:Rcc9plHl0
定額プラン以外は距離でとってました
うそついてごめんなさい

おやすみ
582非通知さん:2008/02/13(水) 01:05:12 ID:vcsEjnzl0
ヘタレブロガーは今頃マイルド版とか言って再掲載しても・・・もうだめだろw
583非通知さん:2008/02/13(水) 01:05:17 ID:zrAJ+43I0
>>580
という情報操作?
暇?人に対する批判は、態度に対する物はあっても
それ以外についてはあんまり見かけない気がする
#フィルタの話は結構酷いと思うけど
584非通知さん:2008/02/13(水) 01:05:47 ID:N5ebRvkfO
あっまちがってたみたい
SBが最強だからしかたないです…
585非通知さん:2008/02/13(水) 01:06:52 ID:M0m/OKjF0
内容については触れないのがアンチクオリティ
586非通知さん:2008/02/13(水) 01:06:56 ID:fiAS9P740
>>582
前より読みやすくなったので松本涙目w
587非通知さん:2008/02/13(水) 01:09:48 ID:/fDvll2l0
>>585
え?じゃおまえ本人が告白する前に誇張を見破ったのか?w

http://s03.megalodon.jp/2008-0209-0049-59/www.phs-mobile.com/
>また、技術的な話をさせていただくと、確かに当時のあの議論はかなり誇張して書いているので、
>実際問題として、2G帯から2.1G帯への回り込みの問題などはかなり解決は難しく、
>解決しなければならない技術的ハードルはかなり高いというのは事実です
588非通知さん:2008/02/13(水) 01:16:06 ID:a02QBEmm0
>>546
基地局メーカーにとっての商用化って事は、通信事業者に売り出すって事。
LTEはW-CDMAと電波の互換性が無いんだから、普通に考えりゃ半年から一年くらいかけて、有る程度エリア化してからサービス開始だろう。
というか、周波数帯域はどうすんだ?って話になるしな。2.0GHz帯の半分でも転用するか?
でも、基地局だけ対応しても、端末が有る程度普及しないと、通信量を逃がせないから、切り替えられんぞ。
と、新たな帯域割り当てでも無い限り、互換性の無い無線サービスを始めるのは大変なので、エリア化が始まってもサービスは何時になるか分からんて。
589非通知さん:2008/02/13(水) 01:24:06 ID:bvyH2LUf0
>>587
イミフ
日本語でおk
590非通知さん:2008/02/13(水) 01:29:11 ID:/fDvll2l0
ああ読解力なかったら黙っとけな
591非通知さん:2008/02/13(水) 01:33:02 ID:bvyH2LUf0
その誇張に対して、認めた上で更に突っ込んでるのはスルーなのな
ご立派ご立派
592非通知さん:2008/02/13(水) 01:33:56 ID:zrAJ+43I0
>>587
尻馬に乗るって知ってる?
593非通知さん:2008/02/13(水) 01:34:06 ID:/fDvll2l0
>>591
そんな誇張する奴の突っ込み丸ごと信じるんですね
ご立派ご立派
594非通知さん:2008/02/13(水) 01:34:34 ID:ZuNv49gk0
フィルタについて暇?人への技術的な疑問を呈した意見は
ビジネス板の↓のレスくらいしか知らない。


【インタビュー/携帯】「ウィルコムに2GHz帯を提案した背景には理由がある」…ソフトバンク・松本氏 [07/12/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196684375/

206 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/12/05(水) 20:54:21 ID:5yZOdSSX
>>201
>お前ら↓100万回読め。
>ttp://www.phs-mobile.com/

1回読んで噴いた。

フィルターってのは送信フィルターじゃなく、W-CDMAの送信がWiMAXの受信側を
妨害しないための受信フィルターだ。

WiMAXの送信がW-CDMAの受信側を妨害しないためにも、別のフィルターが必要。
595非通知さん:2008/02/13(水) 01:35:17 ID:/fDvll2l0
で、彼は脅迫と騒ぎ立てた謝罪も一切無いんですよw
596非通知さん:2008/02/13(水) 01:36:32 ID:/fDvll2l0
そもそも「技術的議論以外の誹謗中傷は謹んでほしい」といメールだけで
彼はどれだけ印象操作したか知ってるだろ?
597非通知さん:2008/02/13(水) 01:38:27 ID:bvyH2LUf0
誇張したってのも本人の弁じゃねえかw
都合のいいとこだけ信じて、あとはでたらめってか
話にならねえな
598非通知さん:2008/02/13(水) 01:38:36 ID:zrAJ+43I0
>>595-596
態度については、おれも非常に問題だと思うよ
でも、指摘事項が有ってるか間違ってるかは別の問題
599非通知さん:2008/02/13(水) 01:40:37 ID:788tskdK0
マジで罵っちゃって痛いのは確かだが
技術的な話でおかしいところは
副社長が斬ってくれるんじゃねーの
600非通知さん:2008/02/13(水) 01:43:54 ID:j2rZkN190
向こうもこっちも技術的な話は無し

謝罪と賠償を要求するニダ!
601非通知さん:2008/02/13(水) 01:44:06 ID:zrAJ+43I0
>>599
あの副社長も結構痛いからなぁ
社内にはちゃんとした技術系の人間が居るんだろうし、
そっちと相談して書いてくればまともかも

個人的には、技術的内容より手段の方が嫌いだな
602非通知さん:2008/02/13(水) 01:44:29 ID:fiAS9P740
>>599
例えばどれだ(フィルタ以外で)
603非通知さん:2008/02/13(水) 01:46:55 ID:788tskdK0
また微妙な反論をして暇人氏に突っ込まれる姿が目に浮かぶんだが
604非通知さん:2008/02/13(水) 01:53:53 ID:ZfHn2FsO0
副社長、渡航先で頭抱えてそうだな
605非通知さん:2008/02/13(水) 02:05:07 ID:Nu0n4YXe0
ちゃんと買収してから茶番を演じればよかったのにね
606非通知さん:2008/02/13(水) 02:06:51 ID:2q6rWIx60
マツケンvsアンチもやらへんかな。
607非通知さん:2008/02/13(水) 02:13:07 ID:/fDvll2l0
>>597
え?じゃ、詐欺師が詐欺容疑で捕まって
詐欺を自供しても詐欺師の自供だから無罪になるんですか?w
608非通知さん:2008/02/13(水) 02:13:37 ID:D+APumPl0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080212/nvidia.htm
PHSのスマートフォンは駆逐されそうだな
609非通知さん:2008/02/13(水) 02:24:37 ID:zrAJ+43I0
>>602
ttp://www.phs-mobile.com/?p=249

KDDIの話で、2GHz活用の所
>KDDIのEV-DOのエリアマップくらい確認してみましょう。
とあるけど、
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030723_4.html
KDDIは800MHzでもEV-DOをしているので、EV-DOだからといって、
2GHzとは限らない
また、マイクロ波中継の様な固定系と移動系ではノウハウが全然違う

>>608
どこにそんな内容が書いてあるのかと

まぁどんなに話を蒸し返したところで
免許を与えられた側 >>(越えられない壁) >> 落選組

だけどな
610非通知さん:2008/02/13(水) 02:25:47 ID:zrAJ+43I0
>>608
ごめん
"されそう"か
で、それは何時、日本で発売されるの?

妄想するのは自由だよね
611非通知さん:2008/02/13(水) 02:28:43 ID:fiAS9P740
>>609
EV-DO=2GHzとは書いてあるようにはみえないな
>KDDIは今では十分に2G帯を活用しています。
612非通知さん:2008/02/13(水) 02:30:28 ID:a02QBEmm0
>>608
世界中で量産されるW-CDMAベースバンドチップにスマートフォン向けマルチメディア機能が内蔵されてコストパフォーマンス抜群とかって話かと思ったら……
スマートフォン向けのアプリケーションプロセッサって事は、PHSやXGPのベースバンドチップに繋げて使うって奴って事だよ。
W-SIMなどに繋げてスマートフォンにしてくださいって言ってるようなもんじゃん。
613非通知さん:2008/02/13(水) 02:31:41 ID:zrAJ+43I0
>>611
>KDDIは今では十分に2G帯を活用しています。KDDIのEV-DOのエリアマップくらい確認してみましょう。
って書いてあったら、EV-DOのエリアが2GHz帯って読めませんか?
2GHz帯でないなら、ここでEV-DOを出すことが意味不明になると思うけど
614非通知さん:2008/02/13(水) 02:34:54 ID:aWdgRMqt0
>>608
これこそ俺が待ち望んでいた端末だ。
パソコンを買わなくても、これをTVにつなげれば簡単パソコンになる。

あとはプリンタにつなげられるようにプリンタメーカーがサポートすれば完璧。
615非通知さん:2008/02/13(水) 02:46:51 ID:n8YEMNvK0
>>614
WMだぞ…?w
616非通知さん:2008/02/13(水) 03:00:39 ID:zrAJ+43I0
adesのPXA280をPXA310に張り替えた版を出して欲しい
どうせpin互換なんだし
617非通知さん:2008/02/13(水) 06:38:54 ID:tghizHs50
さぁ、あげるぞ!
618非通知さん:2008/02/13(水) 08:08:00 ID:9GWFvJvp0
http://www.phs-mobile.com/?p=249
>同じ通信方式なら干渉しなくなるんですか。初めて聞きました。
>あのね、OFDMで干渉を全くなくすためには、
>お互いの送信タイミングがシンボルレートの単位まで一致していないといけないんですよ。
>これは、μ秒の単位です。お互い全く別の事業者、
>全く別のセルプランを持つ事業者同士がここまできっちりと送信タイミングを合わせて、
>ようやくガードバンドを取り払うことが可能なんです。

http://blog.sbibusiness.com/interview/001/index5.html
>「反論」の筆者は、「同期をとること」などが、
>気の遠くなるほど難しいことであるかのようにおっしゃっておられますが、
>それなら、同じ事業者が隣接するいくつかのチャンネルを使っている場合は、
>各チャンネルをどのようにコントロールしているのでしょうか?
(中略)
>現在のWiMAXはセルエッジに問題が多いので、
>昔のハネコム構成のシステムのように、
>隣接するセル間では周波数を変えることになっています。
>つまり、同じ事業者でも周波数を最低3通りに分けて使う
>(30MHzの帯域幅が得られれば、これを10MHzずつに分けて使う)わけです。
>この周波数間では勿論ガードバンドなどは取りません。

どっちが正しい?
619非通知さん:2008/02/13(水) 08:10:21 ID:7snxVdBJ0
次世代PHSマダー?
620非通知さん:2008/02/13(水) 08:12:13 ID:s1BZjD+l0
で、昨日はだいぶ議論が進んだけど、結局、暇人?の書いた
ソフトバンクは1分16円のアクセスチャージだっていうのは、事実だったわけかな。
それが正しいなら、auのシンプルがソフトバンク携帯に1分10.5円の通話料なのはおかしいんだが。

それに、それが合っていた所で、自社の通話料はアクセスチャージに関係ない。
現にウィルコムやソフトバンクは自社の通話料を定額で圧倒的に下げている。
特定の会社のアクセスチャージが高いから、自社向けの通話料金を下げられないという理屈はなりたない。
ドコモとauの通話料が高いのは、単に安くする気がない、高い料金で儲けようとしているだけ。
621非通知さん:2008/02/13(水) 08:39:05 ID:zrAJ+43I0
>>620
まとまってねー
キャリアが、逆ざやになる料金設定をすることはありうる
(たとえば、willcomがドコP宛も無料にしたり、
3分単位課金で3分丁度で切ると赤だけど2分だと利益がでるとか)

また、ソフトバンク社長自ら、着信でもうけてると言ってる
これは、言い換えれば他のキャリアのユーザがホワイトの基本料金を肩代わりしてるのと同じ

ソフトバンクも、通話定額はユーザ数が少ないから出来た、
今後見直す可能性もある
とのコメントも出してるし、
今の無線技術を使ってる限りは、docomoやauが定額にするのは厳しいでしょ
無線部分が破綻する
622非通知さん:2008/02/13(水) 08:47:29 ID:2xiXVZpa0
mobile WiMAXでようやく幸せになれそうな気がする。
623非通知さん:2008/02/13(水) 08:55:41 ID:D4MNTDSG0
逆ザヤを設定できるレベルならソフトバンク他社に比べてボッタクってるっていうほど高くないのでは?
暇?人の書いたページのグラフって指摘されて補正する前はドコモとソフトバンクで数倍の差があるように見えてたっていうし。
ソフトバンクのアクセスチャージがドコモ、auと同じになったら本当に通話料金は大幅に安くなるのかというと微妙な気がする。
調べてみるとドミナント規制とやらでシェアが高くなるほど接続料は低くなるように規制されるって話だけどその点は無視してるからな。
最初から結論ありきで書いたからしょうがないのか?
624非通知さん:2008/02/13(水) 09:05:25 ID:2ejjdDy/0
去年の5月に総務省が3G4社の2.5GHz帯BWAへの参入制限を
決めた時点で次世代PHSへの熱意がトーンダウンしたと思われ。
総務省に優遇されていると思った時点で・・・。orz
625非通知さん:2008/02/13(水) 09:10:30 ID:USbV80uK0
どうすりゃ満足なんだよw
626ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/13(水) 09:11:26 ID:oZxGeCS/0
>>618
ソフトバンクモバイル取締役副社長の松本徹三氏の話をまとめると、こんな感じ。

(1) WILLCOMは2GHz帯で次世代サービスを展開できる。
∵ 周波数が近いので、既存設備を有効に利用できる。

(2) SBMは2GHz帯で次世代サービスを展開でき無い。
∵ 周波数が近いので、既存サービスと共存できない。

(3) WILLCOMは2.5GHz帯から2GHz帯に移って、SBMが2GHz帯を使えるようにするべき。
∵ WiMAX同士ならば、ガードバンドの節約になる。

(1)に関しては、WILLCOMが難色を示しているので、競合他社のSBM副社長がどうこう言うべきかはよく分からん。
(1)と(2)に関しては、やや矛盾を感じられる。1.9GHz帯と2GHz帯では十分な距離で、2GHz帯同士では通信できないデータなどの根拠が必要だと思われる。
(3)に関しては、2.5GHz帯を利用するのは、SBMである必要ではなく、DCMでも構わないはず。

ちなみに、800MHz帯でなければ著しく不利を強いられると主張していたソフトバンクだが、ボーダフォン買収後は2GHz帯でサービスをしている。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/13/news037.html
ソフトバンクは基地局免許数と基地局数が一致しないなど謎なことが多い会社なわけだが、帯域割当ごとに何か騒動を起こそうとするのも社風なのかも知れない。
627非通知さん:2008/02/13(水) 09:26:58 ID:lJCbrldp0
>>621
一行でまとめると
「ソフトバンクのホワイトプラン利用者が唯一の勝ち組」
628非通知さん:2008/02/13(水) 09:27:14 ID:XhmX1wB80
>>618
元の職場であるQが、モバイルWiMAXじゃセル境界線で干渉して50kbps以下の速度しか出ないと主張し、
WiMAX陣営もセル半径3kmとか言ってたのをセル半径0.6kmって1/5にも下げたのを見てりゃ、
モバイルWiMAX同士でも干渉しまくりなのは分かり切ってる話では有るんだが。
TDDの上り下りの比率を可変にしちゃってるのも、セル境界線で干渉しやすい原因になってるしな。
そういう干渉を無くそうとするとXG-PHSになっちまうってのが現実。
まあモバイルWiMAXはセル半径0.6kmで穴だらけでやっててくださいって話。
629非通知さん:2008/02/13(水) 09:39:36 ID:1sQjUODB0
「ソフトバンクのホワイトプラン利用者がみんなの鼻つまみ者」
630非通知さん:2008/02/13(水) 09:42:10 ID:R6ZwjWtC0
>>620
結局結論は出ず。
アクセスチャージの件ではNTT以外では
使用者に課する請求額−アクセスチャージ=収益
 使用者に課する請求額は定数
 アクセスチャージは各社固有の定数
 収益は上記2種によって決定する変数
だと思う。
たとえば請求額が3分40円だとして
A社がアクセスチャージ10円 B社がアクセスチャージ20円とすると
A社に通話する場合 40円−10円=30円
B社に通話する場合 40円−20円=20円
となる。アクセスチャージを全社が安くすれば使用者に課する請求額は安くなるんじゃね?
ちなみにNTTでは
使用者に課する請求額=アクセスチャージ+収益
 使用者に課する請求額は以下2種によって決まる値
 アクセスチャージは各社固有の定数
 収益は定数
3分間通話したとしてA社がアクセスチャージ10円 B社がアクセスチャージ20円とし、
収益は30円とする。
A社に通話する場合 使用者に課する請求額=10円+30円=40円
B社に通話する場合 使用者に課する請求額=20円+30円=50円

こういうカラクリなんじゃね?
携帯、PHS各社はNTTと同様に会社によって通話料が変わるものにしちゃえばいいのにね。
631非通知さん:2008/02/13(水) 10:34:47 ID:s1BZjD+l0
>>630
その理屈はちょっと成り立たないじゃないかな
auから他社携帯に電話をかけるとソフトバンクかドコモしかない
暇人?の書いたアクセチャージだとどっちも赤字になってしまう
632非通知さん:2008/02/13(水) 10:54:12 ID:uQkSZDG00
Qualcomのmobile WiMAXへのネガキャン情報を繰り返し
投稿している信者がいて笑える。
Qualcomはmobile WiMAXに脅威を感じているから
ネガキャンするんだよ。
いいよな次世代PHSは。
Qualcomに存在を認識されていないから、
ネガキャンされなくて。
633非通知さん:2008/02/13(水) 10:57:37 ID:XhmX1wB80
ネガキャンを認めて行くインテルがらしくないって話でも有る。
634非通知さん:2008/02/13(水) 11:08:05 ID:0vTB664d0
【政治】「国会に提出してしまえば何とかなる。」人権擁護法案、きょう議論再開 反対派が巻き返しへ★4[2/12]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202850496/


 この法案可決されたら 韓国 中国 在日の言いなり。

 特高警察の復活。 そして表現・言論の自由がなくなる!!!(マスゴミを除く)

 すべてに検閲が入ってしまう!!! インターネットつぶし法案!!!!!

 ここで立ち上がらないで いつ立ち上がるんだ!!!日本国民!!!!

 ほんとうに やばいぞ!!! 日本終わるぞ!!!!!!!!!!
635非通知さん:2008/02/13(水) 11:17:45 ID:FBK3A/FR0
つまり、>>632は次世代PHSに脅威を感じるからネガキャンしてるんですね?
636非通知さん:2008/02/13(水) 11:32:10 ID:SHs+ct/E0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 暇人の謝罪まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
637非通知さん:2008/02/13(水) 11:34:29 ID:Y3iwMA6v0
>>631
例えば固定金額じゃなく
アクセスチャージは徴収金額の何%とかで決定されているとかはどうだろ?
638非通知さん:2008/02/13(水) 12:05:50 ID:s1BZjD+l0
>>637
そうかもしれないけど、それならそれで、暇人?の16円/1分は おかしいということになる
639非通知さん:2008/02/13(水) 12:27:19 ID:TxoPfjHm0
>>638
確かにおかしいねw
多分何かのプランを元にして算出したものかもしれないけど、
どうやって算出したのか気になるわw



何にしろNTTにおけるアクセスチャージは
softbankが各社の中で一番高い
逆に一番安いのはwillcom
これでおk?
640非通知さん:2008/02/13(水) 12:37:10 ID:78SngZ0S0
インテルの最新動向でも紹介してみてくれよw>モWiMAX房
641非通知さん:2008/02/13(水) 12:37:14 ID:WtJiOuxx0
算出じゃなくて知ってるんだろ
元が公表してないデータだから
ソースとか数字が出せないんじゃね
642非通知さん:2008/02/13(水) 12:41:57 ID:AyOaBFQW0
au design projectの小牟田啓博


小牟田啓博のD-room:第17回 格の違いを見せ付けたディズニーケータイ、ティファニーケータイ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/13/news034.html

>僕が気になったウィルコム端末
643非通知さん:2008/02/13(水) 12:44:39 ID:AyOaBFQW0
>>620
暇人のはNTT固定電話からかけたときのアクセスチャージ
NTTからDoCoMoが異様に安いのは仕方ない

携帯対携帯のアクセスチャージも同じかどうかは知らんけど
644非通知さん:2008/02/13(水) 12:50:27 ID:vJGvpU1X0
次世代PHS(笑)
645非通知さん:2008/02/13(水) 12:52:35 ID:27uasTTO0
mobile WiMAXはいずれノートPCに標準装備されるから、
次世代PHSやHSPAに対し圧倒的に有利。
mobile WiMAXがノートPCに標準装備されるようになったら、
ウィルコムもイーモバも脂肪でしょ。

646非通知さん:2008/02/13(水) 12:57:06 ID:zA3o/6fI0
無線LANの後継規格なんだから当たり前じゃん
647非通知さん:2008/02/13(水) 13:04:02 ID:TAcPm6Bj0
逆に言うと、ノートPCに標準搭載するぐらいしないと単体では普及させ辛い代物ってこった
松本副社長殿も言ってただろ?
648非通知さん:2008/02/13(水) 13:11:29 ID:q98RncEU0
アンチの望むような展開にならずに、アンチも戸惑ってるようだなw
649非通知さん:2008/02/13(水) 13:13:04 ID:p6lK+vpJ0
ってか全部の会社のアクセスチャージ公開すればいいのに。
docomo auは法律の関係上しかたなくやってるんだろうけど、
それならsoftbankもちゃんと公開してもらいたいところ。
消費者にもかかわりそうなネタなんだからさ。
650非通知さん:2008/02/13(水) 13:14:51 ID:+2nqXUbT0
問題は、ノートPCにmobile WiMAXが標準搭載される恩恵を、
ワイヤレスブロードバンド企画だけが受けるって事。
もしワイヤレスブロードバンド企画が、この優位性の上に
胡座をかくようなら、孫さんが言っていた、mobile WiMAX間の
競争が必要と言う主張は正論だった事になる。
自社のエゴを押し通して、2.5GHz帯を手に入れたウィルコムは
日本でのmobile WiMAXの普及を妨げた抵抗勢力ってトコだな。
mobile WiMAXより早く次世代PHSのエリア展開をしないと、
総務省と結託してmobile WiMAXの普及を妨げただけって、
後々まで言われるぞ。
651非通知さん:2008/02/13(水) 13:16:47 ID:lPHWPfa40
なんのためのMVNOだよ
好きなだけ借りろよ
652非通知さん:2008/02/13(水) 13:17:59 ID:1jnGstgc0
まじウケルwWwW
653非通知さん:2008/02/13(水) 13:18:40 ID:DkEJNPDY0
>>650
自社のエゴってなんだ?www
ソフトバンクの方が激しくエゴ丸出しだろ
アホかっちゅーの
654非通知さん:2008/02/13(水) 13:19:13 ID:lPHWPfa40
ああ、もちろん次世代PHSの展開はガンガン前倒しして欲しいが
655非通知さん:2008/02/13(水) 13:24:59 ID:TbiV5FgN0
ウィルコムのMVNOは儲かってないからな。
MVNO大手日本通信の決算でわかる。
ついでに京セラネット工作部隊がMVNO先の日本通信スレまででしゃばって
ウィルコムのほうをとことん薦める酷い工作してる状態。
656非通知さん:2008/02/13(水) 13:27:20 ID:tDQCnlSR0
ということで、早急にwillcomは次世代サービス開始するように。
なによりもまず、とっとと光ひけ。
祖父番の僻地基地局ですらNTT光引いてるぞ。

屑混むはやく光ひけ屑混。
657非通知さん:2008/02/13(水) 13:35:52 ID:y3ZZEFRL0
孫さん
孫さん
孫さん

ウィルコムは自社のエゴ
658非通知さん:2008/02/13(水) 13:36:52 ID:XFPG0WaY0
>>655
so-netでbitWarp加入者たった2万強だからな。ソースは日経ビジネスso-net取締役談。
659非通知さん:2008/02/13(水) 13:42:20 ID:tlrbDAMX0
>>648
にしてもこれだけ静かになるとはw
660非通知さん:2008/02/13(水) 13:43:37 ID:6G05UzLE0
だから、モバイルWiMAX借りればいいでしょ
儲かるんだろ?ノートPCに標準搭載されるから(笑)
ウィルコムは次世代PHSに専念できてなにより
661非通知さん:2008/02/13(水) 13:47:07 ID:D4MNTDSG0
>>650
2社割り当てても禿の所は技術がないから
結局はWBBだけしか残らなくね?
使えそうなところが取っただけマシ
662非通知さん:2008/02/13(水) 13:47:29 ID:yRmJI+EJ0
祭り真っ盛りな頃はスレ違いだの
他所行ってやれだの散々文句言ってた信者が
沈静化したらわざわざ蒸し返して勝利宣言してるのが面白いw
663非通知さん:2008/02/13(水) 13:48:27 ID:EkEUL/8I0
モバイルWiMAXは規格が定まらない上、先行しちゃったWiBroを
採択せざるを得ないとかgdgdだから、そのうち、
次世代PHSは実はモバイルWiMAXでした、とか言い出しかねん
664非通知さん:2008/02/13(水) 13:49:52 ID:kXFmNMZ30
そんし♪そんし♪
そんしそんしそんし♪
あさはら孫氏

そんし♪そんし♪
そんしそんしそんし♪
ソフバンしょうこう♪
665非通知さん:2008/02/13(水) 13:51:55 ID:V0ETFdw70
松本サリン事件
666非通知さん:2008/02/13(水) 13:53:21 ID:d0gpAv5a0
おまいら、仕事は?
667非通知さん:2008/02/13(水) 13:54:07 ID:bcg9CXqj0
>>660
店子って儲かるのか?
668非通知さん:2008/02/13(水) 13:54:09 ID:EoFY6H3PO
669非通知さん:2008/02/13(水) 13:54:11 ID:lz2CmwkT0
ミヨシキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38459.html

ミヨシなんて久しぶりすぎる。
ASTELの中国四国地方限定端末とかでしか覚えてねえ。
670非通知さん:2008/02/13(水) 14:00:26 ID:csMpDA1Y0
人づてに聞いたんだけど
W+BLOGって今度のドメイン契約更新しないって聞いたんだけどホントかな
671非通知さん:2008/02/13(水) 14:10:24 ID:2q6rWIx60
>>663
次世代PHSもWiBroも似たようなもんやからなあ。
極めてローカルやし。
672非通知さん:2008/02/13(水) 14:30:46 ID:ZiakkD6K0
次世代PHSの具体的な動きがさっぱり無いんだが。本当に宣伝効果で終わるんじゃないんだろうな。

WiMAX
http://news.google.com/news?hl=ja&q=WiMAX&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wn

次世代PHS
http://news.google.com/news?hl=ja&q=%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3PHS&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wn
673非通知さん:2008/02/13(水) 14:38:39 ID:mdVypxIQ0
心配しすぎ
試験サービス開始がまだ一年以上先だし、ウィルコム周辺でしか開発してないんだからそうそう情報は出てこないだろう
674非通知さん:2008/02/13(水) 14:39:51 ID:2q6rWIx60
中国はTD-SCDMA、台湾はモバイルWiMAXゆうことになると、次世代PHSはどうなるんやろ。
675非通知さん:2008/02/13(水) 14:44:03 ID:Bao4sovG0
「モバイルWiMAX」の具体的な動きを挙げよ

いいか、「モバイル〜」のほうだからな
未だに混同してる奴は、まさかいないと思うが
676非通知さん:2008/02/13(水) 14:48:13 ID:lPHWPfa40
どう考えても、他陣営の事などを気にする段階ではない
国内市場に全力投球して、少しでも早く立ち上げるのが先決
677非通知さん:2008/02/13(水) 14:48:15 ID:ZiakkD6K0
>>675
モバイルWiMAX、MobileWiMAXの2つにわかれるからWiMAXにしたんだが?
そもそもリンク先のニュース読めばモバイルWiMAXのニュースが多数なのも読めないのか?
678非通知さん:2008/02/13(水) 14:49:25 ID:K0IUG0G30
ウケルww
679非通知さん:2008/02/13(水) 14:49:36 ID:TZxhrF750
>>674
ホンジュラス
680非通知さん:2008/02/13(水) 14:50:42 ID:+NaomEfh0
じゃあ、次世代PHS・XG-PHS・XGP等々に分かれちゃうからPHSで検索しようぜww
681非通知さん:2008/02/13(水) 14:51:24 ID:ZiakkD6K0
しかしなあ、意気込みだけでアメリカまで乗り込んで
光る筆箱出品してくる会社がここまでダンマリだと心配になってくるよw
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37918.html
682非通知さん:2008/02/13(水) 14:52:25 ID:ZiakkD6K0
>>680
オマエにまかしたから次世代PHSの明るい動き見つけてきてくれ
683非通知さん:2008/02/13(水) 14:53:49 ID:JprHj1oO0
具体的な動きは示せないようだなw

ま、実際に動きがないから仕方ないけどな>モWi
684非通知さん:2008/02/13(水) 14:54:54 ID:ZiakkD6K0
>>683
ピッチだからリンク先読みにいくのダルイか?
685非通知さん:2008/02/13(水) 14:57:17 ID:ZiakkD6K0
http://news.google.com/news?hl=ja&q=XG-PHS&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wn
XG-PHSに該当するページが見つかりませんでした。

http://news.google.com/news?hl=ja&q=XGP&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wn
XGPに該当するページが見つかりませんでした。
686非通知さん:2008/02/13(水) 14:58:39 ID:+NaomEfh0
現時点で表立った動きがなくても別に困らん
て言うか、実際にサービスインしてから判断するし
687非通知さん:2008/02/13(水) 14:58:48 ID:2q6rWIx60
>>679
それや!
688非通知さん:2008/02/13(水) 14:59:17 ID:Nt4d3umx0
Mobile←モバイルと読む
WiMAXとMobileWiMAXは別物
マスコミ含めて混合してるのが現状
689非通知さん:2008/02/13(水) 15:00:09 ID:ZiakkD6K0
>>686
なんだよw
揚げ足とっておいて無いとわかったら「動きがなくても別に困らん」ってwww
690非通知さん:2008/02/13(水) 15:02:41 ID:qQ/dsEvA0
>>684
http://ja.wikipedia.org/wiki/BITCH
ビッチだからリンク先読みにいくのダルいとか意味わからん
691686:2008/02/13(水) 15:05:19 ID:eMqHI3CC0
>>689
ああスマン
揚げ足取ったつもりはなかったんだが
要は、まだ比較検討するには時期尚早じゃないかな、と
まさか本気で優劣付けようとしてるわけじゃないだろ?
692非通知さん:2008/02/13(水) 15:07:31 ID:ZiakkD6K0
そしてまた揚げ足取りすか
693非通知さん:2008/02/13(水) 15:13:52 ID:cdneqhGI0
>>685
なんで「次世代PHS」で検索しないの?
694非通知さん:2008/02/13(水) 15:15:27 ID:eMqHI3CC0
本気だったのか
それは悪いことをしたな
遠慮なく続けてくれ
695非通知さん:2008/02/13(水) 15:17:59 ID:2DQOrP0j0
マバイルWiMoxは都市伝説
696非通知さん:2008/02/13(水) 15:22:41 ID:cdneqhGI0
>682で
>オマエにまかしたから次世代PHSの明るい動き見つけてきてくれ
と次世代PHSと書いておきながら
>685では
検索するときは次世代PHSでなく別の名前で検索して、該当なしでよろこんでる
697非通知さん:2008/02/13(水) 15:26:36 ID:2q6rWIx60
モバイルWiMAXがこけたら部品の流用でコストダウンも出来へんようになるなあ。
698非通知さん:2008/02/13(水) 15:28:03 ID:+4TRyXsA0
おまえらアンカ付けないからグチャグチャじゃないかw
699非通知さん:2008/02/13(水) 15:30:23 ID:faeixepc0
じせぴーが主流、もばわはオマケに
700非通知さん:2008/02/13(水) 15:32:48 ID:RW8XK7RL0
「挙げよ」
「なのか」
とかで文末を締める人って
思考力に関して
一度も努力した事無い人だよね
701非通知さん:2008/02/13(水) 15:33:49 ID:91NBmXyM0
有害サイトブロックで2ch規制されてた
なんてこったい
702非通知さん:2008/02/13(水) 15:34:20 ID:2q6rWIx60
まあ心配せんでも両方潰れんように京セラさんが上手いことやってくれるやろ。
703非通知さん:2008/02/13(水) 15:37:39 ID:sBhIXnd/0
外でノートPCにつなぐためにウィルコム使ってたけど、データ通信をイーモバに乗り換えたので
この機会に電話も禿電に乗り換えた。今日ウィルコムプラザ行って解約してきた。
学生で3月に卒業なんだけど今学割申し込んどけば3年間基本料タダだからね。
704非通知さん:2008/02/13(水) 15:38:31 ID:RW8XK7RL0
御麦すまそ
705非通知さん:2008/02/13(水) 15:44:05 ID:qQ/dsEvA0
>>703
機種代金(最初2ヶ月無料だっけ?)+基本使用料0円+単体持ちならパケ定4400円くらい+315円+ユニバ
+イーモバ機種代金+イーモバ定額料金=?
通話料金 ソフトバンクなら無料 他30秒20円かな?

4月は給料でないかもしれんががんばれ。試算して1万〜2万くらいかね
706非通知さん:2008/02/13(水) 15:49:48 ID:qQ/dsEvA0
>>705補足
willcom
月額使用量 2900円+リアプラ2100円
wilcom宛無料 家電30秒10円 携帯宛30秒13.725円だっけ?
機種代はほとんど実質0円
707非通知さん:2008/02/13(水) 15:57:23 ID:OuK0JHgT0
>>705
イーモバもってたらパケ定4400円も使わんだろ。
708非通知さん:2008/02/13(水) 16:05:52 ID:D4MNTDSG0
>>705
SBの料金って一番高くなるケースの料金を組み合わせただけでは?
703の使用状況とか書いてないのにどうやって「試算」したのか気になる。
あと料金だけで回線速度とか端末性能の差には一切触れないのねw
709非通知さん:2008/02/13(水) 16:08:01 ID:sBhIXnd/0
>>705
基本的にいつもPCを持ち歩いてるので音声端末でのパケットは25000ぐらいしか使ってないんだ。
だからパケ代はパケホーダイで2000円ちょっとかな。
それに315円で2400円+通話料といったところ。
端末はワンセグ付きの911Tが実質タダだった。(ただし26ヶ月縛り)

イーモバは端末1円で月額5980円。
でもADSLがタダで付いてくるから家の回線もフレッツ光(月額4000円ぐらい)から乗り換えれば+2000円といったところ。

今まではウィルコムで定額プラン+リアプラで5000円だったので家の回線も含めた総額では同じぐらいかむしろ安い。
局舎から720mだから10MのADSLでも7〜8Mは出るだろうし。
通話はあまりしないんだけどウィルコムより無料通話の機会も増えるだろうし通話料も安くなるかもね。
710非通知さん:2008/02/13(水) 16:12:47 ID:BQL0KNA80
うわさの島工作登場か?
711非通知さん:2008/02/13(水) 16:15:05 ID:Kb9uY0oZ0
>>707
ノートPCとか言ってるから普段は携帯でネットじゃないか?
電車の中で使えないだろうし、メールとかのやりとりは携帯端末で。
2chとか電車の中での暇つぶしとかも携帯でだろうしね。
ちなみに上限は6.7Mbyte。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/packet/
メール1回につき文字のみで128byte〜256byte
写メ等のせると上限300kbyte
2ch等見るなら今現在このスレは179kbyte
ネット上にあるイメピタとか見るなら・・・

ってな具合に上限なんて即効で達するもんだぜ?
712非通知さん:2008/02/13(水) 16:18:02 ID:Kb9uY0oZ0
>>708
回線速度とかは場所によったり使用する人が多ければそれだけ低くなるし
ベストエフォートの罠もあるし、使ったことないからなんともいえない。
ただ早くなるのはわかるけど、料金に見合うだけの速さが取れるかどうかは
実際使用した人じゃないとわからんね。
713非通知さん:2008/02/13(水) 16:19:49 ID:/FuyDb7N0
イーモバイルなんぞを使ったら、
余りにも速い通信速度でついうっかり使いすぎ
あっという間に上限まで達してしまう。

その点、ウィルコムならば、
1ページ見るのにもウンザリな通信速度のため、
結果的にパケット代を節約できる。
714非通知さん:2008/02/13(水) 16:20:04 ID:VF92H4Nl0
ウィルコムストアではともに2月14日より予約受付をスタート!
いまご購入いただいたかたには、液晶保護シートやストラップなど、
嬉しい特典がもりだくさん!

■“HONEY BEE" <京セラ>
[ホワイト・ブラック・ピンク]2/22発売・2/14予約受付スタート
[イエロー・ブルー] 3/13発売・3/7予約受付スタート

【販売価格】(W-VALUE SELECT)
・分割払い 1,150円/月×24回
・W-VALUE割引 -1,150円/月×最大24回(3/31までのキャンペーン価格)
⇒今なら、実質ご負担額は0円!

■“X PLATE" <SII>
[シルバー]2/20発売・2/14予約受付スタート

【販売価格】(W-VALUE SELECT)
・分割払い 1,380円/月×24回
・W-VALUE割引[新規契約]-1,080円/月×最大24回
[機種変更] -780円/月×最大24回
⇒実質ご負担額は新規契約で300円/月、機種変更なら600円/月

▼“HONEY BEE"“X PLATE"のご予約はこちらから(2/14予約開始
715非通知さん:2008/02/13(水) 16:20:41 ID:2q6rWIx60
リアプラ2xよりはほとんどの場合速くなるやろなあ。
716非通知さん:2008/02/13(水) 16:20:52 ID:sBhIXnd/0
>>711
電車の中でも座ってる時はPCで2ちゃん見てるよ。
今も新宿西口のマックから書き込んでるんだけど。
音声端末での通信はメールのやりとりと電車の中で立ってる時に暇つぶしで2ちゃんを見るぐらい。
それで今まで平均25000パケットぐらい。
これからは立ってる時でもワンセグが見られるのでもうちょっと減るかも。
717非通知さん:2008/02/13(水) 16:21:03 ID:NnfWxf0d0
ウィルコムでパケット25000ならもっと増える
カメラの高画質化やコンテンツも増える

何より、ウィルコムは画像送られても無料だがソフトバンクは課金
200kの画像送られたら128円
718非通知さん:2008/02/13(水) 16:22:57 ID:Kb9uY0oZ0
>>709
他の会社の電話かけるならWもつけといたほうが・・・
まあスレチといえばスレチだけど。

ネットを介して自宅PCとモバイル端末とのデータをやりとりしたりするから
ADSLじゃ俺は無理だけど、ADSLで満足できるならそれでもいいかもしれんね。

しっかし、周りじゃsoftbankなんて持ってるやついないんだが、
そんなに持ってる人多いのかねぇ?
むしろwillcomを2台目に持ってる人のほうが多いわ。docomoかauと一緒に。
719非通知さん:2008/02/13(水) 16:23:43 ID:cf43wTTU0
>>716
>電車の中でも座ってる時はPC
俺も持ち歩き用のPC欲しいんだけど、なかなか手頃なのがないんだよねorz
ちなみに何使ってるの?
720非通知さん:2008/02/13(水) 16:26:33 ID:2q6rWIx60
>>718
>ネットを介して自宅PCとモバイル端末とのデータをやりとりしたりするから
>ADSLじゃ俺は無理だけど、ADSLで満足できるならそれでもいいかもしれんね。

何でADSLやと無理なん?
721非通知さん:2008/02/13(水) 16:28:07 ID:sBhIXnd/0
>>719
B5サイズは使いにくいので2kgぐらいのA4ノートをリュックサックに入れて持ち歩いてる。(一昨年買ったDELLのLatitudeD610)
今度買い換える時はできればレッツのYにしようと思ってる。
722非通知さん:2008/02/13(水) 16:28:32 ID:Wv8BzVJc0
アップロードの速度が出ないからじゃね
723非通知さん:2008/02/13(水) 16:29:40 ID:s1BZjD+l0
>>643
> 暇人のはNTT固定電話からかけたときのアクセスチャージ
> NTTからDoCoMoが異様に安いのは仕方ない
なんだ、暇人って、やっぱりアンチSoftBankのただの嘘つき野郎じゃん

ttp://www.phs-mobile.com/black/black33.html
ドコモもauもソフトバンク携帯への通話料は、このアクセスチャージより安いからおかしいとは思ったんだが、
固定電話のアクセスチャージのグラフを出して
>日本の携帯電話が高い本当の犯人は、ソフトバンク、です。
大嘘だったね。

しかも、NTTの子会社のドコモとNTTの本体のアクセスチャージ、つまり世間一般では社内料金と、
社外の料金と比較して高く見せようとする悪質さ。
724非通知さん:2008/02/13(水) 16:31:15 ID:Kb9uY0oZ0
>>719
俺は工人舎のSH8
今adesにUSB接続でつないでる。
無線も有線LANついていてUSB2ポート
ワンセグ、webカメラとかついていてラージバッテリーで5時間くらい稼動かな。
普通のバッテリーだと3時間くらい?

元sotecの人間が作った会社っぽいけど、
sotecクオリティが全然発揮されてなくていいね。
ちなみにニコ動とかも見れるし、東方起動しても大丈夫だった。
動画とかも難なく見れる。
唯一気になるのがVISTAな点。
http://www.kohjinsha.com/models/sh/sh8kp12/index.html
725非通知さん:2008/02/13(水) 16:34:12 ID:2q6rWIx60
>>722
WILLCOMのモバイル端末の圧倒的なダウンロード速度を考えると、
ADSLのアップロードの速度が相当速くないとあかんやろな。
726非通知さん:2008/02/13(水) 16:34:20 ID:Kb9uY0oZ0
>>720
自宅PCにあらかじめ保存しておいてあるテレビの録画データとかMP3とか
買ったDVDをモバイルに移したり、ストリーミングさせて見たりとか・・・
まあさすがにこれはwillcomの回線じゃ無理だけど、HOTSPOTとかを使用して・・・とかね。
ADSLじゃ遅すぎて厳しいわ。
727非通知さん:2008/02/13(水) 16:41:34 ID:TgQPMHW70
イーモバに変えて感動したのが電車の中からでも家のPCをリモートデスクトップで操作できること。
ウィルコムは走行中の電車だとすぐにプチプチ切れてWeb閲覧もままならなかったので隔世の感がある。
728非通知さん:2008/02/13(水) 16:44:44 ID:2q6rWIx60
>>726
モバイル端末で見るんやったらADSL-イーモバで直接ストリーミングで見たほうが良さそうやけどなあ。
モバイル端末でそれほど高画質のやつ処理出来る訳やないんやし。
729非通知さん:2008/02/13(水) 16:45:15 ID:BRVF64dx0
>>725
相変わらずうぜーな
何が何でもウィルコム回線で使わなきゃいけないわけじゃないだろ
無線、有線LANで運用してるのかもよ
730703:2008/02/13(水) 16:49:13 ID:TgQPMHW70
あと、便利なのが家の回線が規制された時でもイーモバを串として使えること。
モバイル用のノートにDICEとBJD入れてプロキシ鯖立てれば家の回線が規制された時に使える。
逆にイーモバが規制された時は家の回線を串にすればいい。
731非通知さん:2008/02/13(水) 16:49:18 ID:fkocZ0sr0
何で?何で?って子供かよ
ちょっとは頭使えよ似非関西はw
732非通知さん:2008/02/13(水) 16:56:07 ID:pTTGi02P0
>>723
つーか、あれはマイライン使ってない場合の携帯会社が請求する料金
アクセスチャージとは別物
733ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/13(水) 17:00:47 ID:zoCbbWBY0
なぜかアクセスチャージにみんな熱いね。
734非通知さん:2008/02/13(水) 17:05:17 ID:2q6rWIx60
アクセスチャージは漢のロマンやからね。
735非通知さん:2008/02/13(水) 17:07:02 ID:3p6xuWNy0
ここのスレ爆笑www
736非通知さん:2008/02/13(水) 17:07:22 ID:FnW/bqp50
よっぽど、ソフトバンクのアクセスチャージを白日の下に晒したいんだろう
737非通知さん:2008/02/13(水) 17:13:18 ID:HGP743DU0
低脳関西パワー炸裂www
738ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/13(水) 17:15:24 ID:zoCbbWBY0
そんなことよりWILLCOMは、nico. の防水バージョンを出した方がいいと思うのだが。
739非通知さん:2008/02/13(水) 17:15:31 ID:qLu8NTOM0
>>763
白日の下にっていうか知りたいよね。
っていうか契約者増えてきているんだから減らせ・・と。
740非通知さん:2008/02/13(水) 17:16:49 ID:qLu8NTOM0
象が踏んでも壊れなく、火の中に投げ込んでも壊れなく
水の中でも壊れない端末って売れなさそうじゃない?
741非通知さん:2008/02/13(水) 17:19:42 ID:XuYTlHkQ0
>>739
国民の為とか自由競争がどうたらとか言ってごねるだろ
おそらく
742非通知さん:2008/02/13(水) 17:24:31 ID:aWdgRMqt0
>>740
壊れたから買い換えるという楽しみがなくなってしまう。
そのうえ、そんなに壊しにくいのではリサイクルもままならない。













でも売れるな。確実に。
743非通知さん:2008/02/13(水) 17:25:10 ID:CS5t4BOL0
値下げはしないのかね?
744非通知さん:2008/02/13(水) 17:26:54 ID:/7rGeUMp0
総務省に相当嫌われてるだろうから、容赦なくドミナント規制かけられそう
745非通知さん:2008/02/13(水) 17:26:55 ID:aWdgRMqt0
社員に期末手当出してぎりぎり黒字で決算したら、値下げしてもいい。
746非通知さん:2008/02/13(水) 17:41:49 ID:CS5t4BOL0
赤字でも値下げしなさい。
そして潰れたときの優遇措置に期待しています。
ウィルコムさんには大変期待しております
747ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/13(水) 17:44:09 ID:zoCbbWBY0
>>742
nico.ぐらい低機能な端末は、耐久性をあげたほうがいいと思うんだ。
丈夫なのは、機能を覚えるのが面倒な人にも意味があることだし。
748非通知さん:2008/02/13(水) 17:53:36 ID:TRF3Ob7R0
>>747
>nico.ぐらい低機能な端末は、耐久性をあげたほうがいいと思うんだ。
防水は、希望したいな。追加料金でもOK。
子供用に買った310Kを2週間でトイレで水没された。
(当時、私はK3001)
749非通知さん:2008/02/13(水) 18:00:17 ID:tM93xxsH0
都合の悪い情報は見なかった事にするんだな。
それとも理解するだけの頭も無いのか…

携帯各社の接続料(他社ユーザ→自社ユーザで他社に請求する料金)は
>>470に全て載ってる。
ソフトバンクモバイルが3社中で最も高いのは事実。

通話無料だとおかしくね?とか言ってる奴がいるが、通話料収入だけが
収入では無いし戦略的目的でそういう設定にする事も多々ある事。
750ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/13(水) 18:08:19 ID:zoCbbWBY0
>>749
>>470 のリンク先には、通信事業者向け接続料金は載っているのでしょうか?
ざっと見た感じ、見当たらないんですが。
751非通知さん:2008/02/13(水) 18:09:09 ID:kuOEd9bk0
>>749
ループの予感・・・w

softbankはアクセスチャージは非公開じゃね?
まあNTTのほうから察するに一番高いと思うけど。

アクセスチャージは原則非公開だけど、
ユーザー数とか収入によりアクセスチャージは総務省との話し合いだかで決定し、
公開が義務付けられる・・・これがdocomo、auらしいね。
とっととsoftbankもそのクソ高いアクセスチャージを公開しろってんだ・・・
752非通知さん:2008/02/13(水) 18:09:30 ID:/FuyDb7N0
アクセスチャージの件は、暇人のページがソースだよね。
つまり、全く信用できないよね。
753非通知さん:2008/02/13(水) 18:12:09 ID:UmSUnbQR0
アクセスチャージスレをたてろw
754非通知さん:2008/02/13(水) 18:14:46 ID:dgetTJYj0
かつてウィルコムは、PC定額を提供する唯一のキャリアであり、
モバイラーの期待の星であった。
しかし今や、総務省と結託して、モバイルブロードバンドの
普及を妨げ、ユーザーを2x64kbpsの牢獄に閉じ込めようと
画策する抵抗勢力に成り下がった。
次世代PHSやるやる詐欺にだまされるな。
総務省に提出した計画書を見れば、次世代PHSの
エリア展開にやる気が無いのは一目瞭然だぞ。
755非通知さん:2008/02/13(水) 18:17:41 ID:kuOEd9bk0
>>753
マジでそれは必要かもしれないね。
各社アクセスチャージスレみたいな感じで
756非通知さん:2008/02/13(水) 18:21:05 ID:D4MNTDSG0
機種版にあるよ。あんまり活用されてないみたいだけど。

「携帯料金が高いのはソフトバンクのせい!?」
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1202309152/
757非通知さん:2008/02/13(水) 18:33:50 ID:owCHo/YJ0
>>454
>>470
>>749

すげー遠まわしに遠まわしにソースがありそうに匂わせて
これが例の印象操作ってやつか?w
758非通知さん:2008/02/13(水) 18:40:00 ID:e9IQxuOP0
また暇人さん誇張ですか。


9 名前:白ロムさん[] 投稿日:2008/02/07(木) 01:46:07 ID:e1DZHYrc0
   |
   |            ┌┐
 15├───────────
   |            ││
   |            ││
   |       ┌┐ ││
   |       ││ ││
   |  ┌┐ ││ ││
   |  ││ ││ ││
  〜〜 ││ ││ ││
  〜〜 ││ ││ ││
   |  ││ ││ ││
   └───────────
     ドコモ  au ソフトバンク

このように、ソフトバンクのアクセスチャージが突出しています。
http://www.phs-mobile.com/black/black33.html

10 名前:白ロムさん[] 投稿日:2008/02/07(木) 01:51:37 ID:6lOqtW6DO
加入者が少ないキャリアはアクセスチャージが高くなるのが普通

もう少し勉強してからスレ立てなさい

14 名前:白ロムさん[] 投稿日:2008/02/07(木) 02:02:50 ID:WXtK0hK50
>>9
そのグラフおかしいぞ。
縦軸の線の長さが省略(縮めてある)されているのに対して棒グラフだけそのまま。
某顧客満足度のグラフと同じ手口。
759非通知さん:2008/02/13(水) 18:44:29 ID:IGHdiF4S0
中国ローミングはまだ始まらないの?値下げはまだなの?
760非通知さん:2008/02/13(水) 18:45:41 ID:+VCL1hTg0
荒らしてないでSBのアクセスチャージリークしろよ
そしたら一発だろ
761非通知さん:2008/02/13(水) 18:48:12 ID:/9yJvLnA0
アンチも知らずに騒いでるだけ、ということね
762非通知さん:2008/02/13(水) 18:48:39 ID:OoCd+SIc0
なんか>>756が紹介して直ぐ
ウンコ信者が都合のいいのだけ選んであっちにコピペしてないかw
763非通知さん:2008/02/13(水) 18:52:53 ID:9piM2rUy0
ま、馬鹿は放置で。
これよくね?
ウィルコム、福山通運専用のW-SIM対応「ハンディフォン」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38459.html

実際かなり便利なはず。
764非通知さん:2008/02/13(水) 18:56:24 ID:PHYEnBK+0
アクセスチャージ厨うぜぇwww
765非通知さん:2008/02/13(水) 19:10:20 ID:D4GLFf3F0
>>758
誇張はあるにはあるんじゃないか
タウリン1000mgみたいな
766非通知さん:2008/02/13(水) 19:13:50 ID:s1BZjD+l0
>>765
そもそも固定電話の料金をグラフにして、携帯の料金が高いと言い出すのは、誇張の範囲を超えてるんじゃないか
悪意のでっちあげだろ

767非通知さん:2008/02/13(水) 19:15:29 ID:HeH4TN8Y0
ウィルコム信者の誇張力、印象操作能力の優秀さは異常。
まるでどこかで訓練されてきたみたいな。。。。
768非通知さん:2008/02/13(水) 19:35:04 ID:6HEjn9Q/0
>>763
確かに定額だから良いなぁと思ったけれど
配達の人って町中ばかり行くんだろうか
田舎の配達が少なければWILLCOMでも十分だろうけれど
圏外エリアで配達完了してそのデータを圏内になってから
一々転送するんだろうか。

ちょっと不安になった。
769非通知さん:2008/02/13(水) 19:36:14 ID:3/dPbqcB0
>>763
普通に欲しいw
汎用OSってどれだろ
770非通知さん:2008/02/13(水) 19:39:10 ID:C1m8SBea0
>>768
悪いことばかりじゃないよ。
走行中の通話やメールを事実上強制的に禁止できる。
771非通知さん:2008/02/13(水) 19:42:36 ID:KEKpDaj60
>>768
この会社馬鹿だね。圏外多くて意味なし。
移動中通話できないのしらんのかな
772非通知さん:2008/02/13(水) 19:43:22 ID:3/dPbqcB0
それが普通に出来るわけだが
773非通知さん:2008/02/13(水) 19:46:59 ID:L36qDA9g0
日本郵便ではFOMA回線を使った端末を使ってます。
774非通知さん:2008/02/13(水) 19:49:38 ID:oj8JX3Qj0
アンチはダボハゼだなw
775非通知さん:2008/02/13(水) 19:52:14 ID:L36qDA9g0
日本郵便では、これ使ってます。

http://www.teraokaseiko.com/product/handy/mt-1000.html

MT−1000
776非通知さん:2008/02/13(水) 19:56:25 ID:uJAU/4Kn0
ヤマト運輸はどこ使ってんだろ
777非通知さん:2008/02/13(水) 19:57:46 ID:GP7ee+Lm0
福山通運、業界4位、シェア6.9%、対前年度比74.0%
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/090704/04.pdf

うーん、福山シェアの低下がやばい。
ふぇちゅさん情報によると黒猫はauらしいね。
778非通知さん:2008/02/13(水) 20:02:40 ID:m/8O86yU0
アクセスチャージについては公開してないのが、ソフトバンクだけってのが問題だ
加入者少ないキャリアは当然って声もあるが、最弱キャリアのウィルコムも公開してるわけ
779非通知さん:2008/02/13(水) 20:03:52 ID:iz3hQHX20
国民の為です
780非通知さん:2008/02/13(水) 20:04:12 ID:8ClYq/og0
宅配業界の一人負け企業に採用されて大(喜)び
781非通知さん:2008/02/13(水) 20:07:27 ID:GP7ee+Lm0
ヤマト運輸株式会社様 | 導入事例 | KDDI株式会社
http://www.kddi.com/business/case_study/yamato_unyu/index.html

黒猫はこれか。
782非通知さん:2008/02/13(水) 20:12:29 ID:A6n4vguk0
次世代PHSに帯域が割り当てられてから、かれこれ2ヶ月になるが・・・。
2ヶ月間で出てきた情報と言えば、光IP化基地局の量産開始くらいか。
でもそれって、まだ量産してなかったの?
っていう逆サプライズに近いしなぁ。
やる気無いなら、2.5GHz帯、返上した方がいいんじゃないかな?
783非通知さん:2008/02/13(水) 20:12:57 ID:C1m8SBea0
>>780
コストを抑えられるということ。
784非通知さん:2008/02/13(水) 20:14:58 ID:L36qDA9g0
福山通運が使う端末を作ってるミヨシ電子は、以前はこれも作ってた。

http://www.miyoshi.elec.co.jp/products/ci01.html

AX−W1・・・YOZAN
785非通知さん:2008/02/13(水) 20:15:13 ID:pWZxlmVi0
アンチが住み着いてるのは暇?人のせいかねぇ
786非通知さん:2008/02/13(水) 20:16:33 ID:uJAU/4Kn0
佐川急便はFOMAっぽいね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040728/147874/

ソフトバンク使ってるとこはないのかな
787非通知さん:2008/02/13(水) 20:19:27 ID:L36qDA9g0
ない。
788非通知さん:2008/02/13(水) 20:19:49 ID:uOp5S5yo0
>>782
ブログで大々的に宣伝するんだ
ウィルコムの副社長が反論するかもしれない
789非通知さん:2008/02/13(水) 20:32:12 ID:yXi5mbfu0
>>782
まぁ、やる気まったくないくせに、2.5GHz帯に応募した輩もいるから・・・・・ドコモらしいけど。
790非通知さん:2008/02/13(水) 20:35:00 ID:Cj0MeWaN0
>>785
餌になるヤシが多いから。
791非通知さん:2008/02/13(水) 20:40:39 ID:uJAU/4Kn0
アステルのスレも昔はひどかったけどね
基本的に弱い方にアンチが集まるのかも
792非通知さん:2008/02/13(水) 20:44:56 ID:7ok42prV0
初代zero3後継機の事もたまには思い出してあげて下さい。
793非通知さん:2008/02/13(水) 20:45:03 ID:yXi5mbfu0
>>791
その論で行くと、あまりにも異質すぎるドコPスレ
794非通知さん:2008/02/13(水) 20:46:45 ID:uJAU/4Kn0
ずいぶん前に撤退決まったしね
それならTu-Kaスレだって・・・
795非通知さん:2008/02/13(水) 20:50:45 ID:yXi5mbfu0
ざっと見てきたが荒されてるじゃんTu-Kaスレ
ここに比べれば天国だが。
796非通知さん:2008/02/13(水) 20:52:33 ID:uJAU/4Kn0
このスレが平和になる日は、
ウィルコムが撤退する日かな
797非通知さん:2008/02/13(水) 20:54:24 ID:qRe5A7zE0
アンチのさみしがりが治るまでね♪
798非通知さん:2008/02/13(水) 20:58:20 ID:L6DT5l7D0
腹痛といい、wakwakといい、ウンコムって広島が好きなんですねw
799非通知さん:2008/02/13(水) 21:00:01 ID:uJqvRDy30
ウィルコムはだんだん、24時間通話定額と法人重視の、
つまんねーキャリアになっていくのかな。
800非通知さん:2008/02/13(水) 21:01:21 ID:L6DT5l7D0
信者の笑いのセンスは最高!
801非通知さん:2008/02/13(水) 21:01:42 ID:uJAU/4Kn0
来ましたよ煽りが
802非通知さん:2008/02/13(水) 21:01:57 ID:JPec9CCj0
アンチワンパターンだし、慣れたわ
803非通知さん:2008/02/13(水) 21:03:47 ID:L6DT5l7D0
>>801,802
オマエ「ガナー」
804非通知さん:2008/02/13(水) 21:06:41 ID:HmuaUq2g0
アンチは本当に懲りん星人だなw
805非通知さん:2008/02/13(水) 21:10:31 ID:Bbz2Qamn0
信者発言の信憑性 20%
アンチ発言信憑性 100%
806非通知さん:2008/02/13(水) 21:10:49 ID:L6DT5l7D0
>>804
自己紹介は結構です
807非通知さん:2008/02/13(水) 21:11:19 ID:NPzZ19KH0
平和になったら「今日はアンチ静かだね」「アンチどこいった?」みたいな反応ばっかなくせになw
808非通知さん:2008/02/13(水) 21:11:23 ID:x3jIV4AC0
カメラ無しの小型の通話端末ばかり機種数を増やして、
データ系はPCカード型のW-SIMアダプターだけですか。
ああそうですか。
イーモバへ移れという事ですか。
言われなくても、そうさせて貰いますよ。
809非通知さん:2008/02/13(水) 21:12:46 ID:JPec9CCj0
自己紹介君いたんだ
どっか行ったかと思ったよ
810非通知さん:2008/02/13(水) 21:15:11 ID:L6DT5l7D0
>>809
よぉ、屑
811非通知さん:2008/02/13(水) 21:15:53 ID:JYfvw3PB0
ただしソースは暇人
812非通知さん:2008/02/13(水) 21:16:31 ID:JPec9CCj0
議論に加われないから出てこれなかったのかな
813非通知さん:2008/02/13(水) 21:18:50 ID:L6DT5l7D0
うん。おまいらみたいに24時間体制で2ちゃんに張り付けないからw
814非通知さん:2008/02/13(水) 21:19:33 ID:uJAU/4Kn0
HONEY BEEとnico.は法人向けとかいう酷いネタもあったなw
他社はデータカードが少ない,でこの前は終わったかな
815非通知さん:2008/02/13(水) 21:20:24 ID:yXi5mbfu0
>>807
自己正当化に必死だなw
816非通知さん:2008/02/13(水) 21:20:55 ID:YeY0ALSy0
>>754
ただしソースは池田
817非通知さん:2008/02/13(水) 21:21:38 ID:NPzZ19KH0
>>815
図星突いてすまんかったw
818非通知さん:2008/02/13(水) 21:21:50 ID:L6DT5l7D0
>>815
必死さが文字から滲み出てますよ(ワラ
819非通知さん:2008/02/13(水) 21:23:19 ID:JPec9CCj0
ちょっと被害妄想が過ぎるな
820非通知さん:2008/02/13(水) 21:24:36 ID:L6DT5l7D0
>>819
それ何て暇珍?
821非通知さん:2008/02/13(水) 21:24:45 ID:GDOMgy4y0
822非通知さん:2008/02/13(水) 21:37:47 ID:NPzZ19KH0
>>815
脅迫されたああああああああああ、まじ怖えええwwwww
823非通知さん:2008/02/13(水) 21:39:19 ID:uJAU/4Kn0
ちょっと無理があるな
824非通知さん:2008/02/13(水) 21:45:06 ID:JYfvw3PB0
無理があるという言葉が一人歩きしてびっくり。
825非通知さん:2008/02/13(水) 21:45:37 ID:tX6SBdPI0
>>821
その暇?人ソースで立てたようなスレ引っ張るの止めた方がよくね?
いくらやっても暇?人の悪質さしか残らんよ
826非通知さん:2008/02/13(水) 21:48:38 ID:uJAU/4Kn0
>>821-825
暇人大人気じゃんw
827非通知さん:2008/02/13(水) 21:50:39 ID:NPzZ19KH0
えーと、「自己正当化に必死だなw」って言う釘刺しっぽいレスが来て、
「もし自己正当化があったら訴える前に教えてね」と返して、ただいま返事を待ってる、という段階です。
828非通知さん:2008/02/13(水) 21:59:51 ID:/CCFNi7A0
バカアンチ煽りネタ古い
もうみんな飽きてるよ
829非通知さん:2008/02/13(水) 21:59:52 ID:zf0I4K5g0
>>799=808
芋こそデータカードしか無いのだが・・・
あれに移るならアドエス買ってしまえw
830非通知さん:2008/02/13(水) 22:01:22 ID:UrDx9vzg0
※本人はトンチを効かせているつもりです。ご自愛ください。
831非通知さん:2008/02/13(水) 22:02:47 ID:C1m8SBea0
Zero3あたりを買ったら、おまけでアダプターをつけてくれてもいいのにな。
832非通知さん:2008/02/13(水) 22:12:18 ID:D4MNTDSG0
>>827
やっぱ訴訟費用がもったいないから訴えないんですか?
833非通知さん:2008/02/13(水) 22:13:00 ID:myDYSmsV0
>>831
いまならnico.がセットでお値段なんと実質0円!
834非通知さん:2008/02/13(水) 22:19:14 ID:EZHi7+TL0
わかりやすい在庫整理だよな
835非通知さん:2008/02/13(水) 22:49:08 ID:R6ZwjWtC0
836非通知さん:2008/02/13(水) 22:50:56 ID:kNcOa7yc0
【通信/物流】ウィルコム、福山通運ドライバー専用の
「W-SIM」対応ハンディフォンを開発・導入[08/02/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202885779/

「HONEY BEE」・「X PLATE」・「9(nine)+」の発売日が決定
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/02/13/index.html

昨日発売の週刊ダイヤモンドでウィルコム特集
http://dw.diamond.ne.jp/number/080216/index.html
837非通知さん:2008/02/13(水) 23:01:34 ID:RFwmkVRa0
ジャケットフォンを格安で提供してくれよ
838非通知さん:2008/02/13(水) 23:04:14 ID:I0X49PNe0
>>836
いやーうぃるこむにははちくのいきおいをかんじますねー(棒読み)
839非通知さん:2008/02/13(水) 23:17:45 ID:4rnnUuUX0
あんがいせめてるなぁってかんじだねー(
840ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/13(水) 23:19:49 ID:oZxGeCS/0
そのうちWILLCOMには成層圏プラットフォームを使って、離島へ定額通話とかして欲しい。
841非通知さん:2008/02/13(水) 23:52:57 ID:NcdAZM8h0
成層圏プラットフォームは高度が有り過ぎて、高指向性アンテナを使ってもPHSの電波は届かない。
842非通知さん:2008/02/13(水) 23:58:14 ID:Jth12mEG0
>>840
>そのうちWILLCOMには成層圏プラットフォームを使って、離島へ定額通話とかして欲しい。
それを言うならインターネット衛星。
http://www.jaxa.jp/projects/sat/winds/index_j.html
843非通知さん:2008/02/13(水) 23:59:08 ID:CKKnHqIZ0
WILLCOMっていい会社だよね。
社員がうらやましいな。
844非通知さん:2008/02/13(水) 23:59:47 ID:Jth12mEG0
>>841
>高度が有り過ぎて、高指向性アンテナを使ってもPHSの電波は届かない。
それを言うなら静止軌道からPHS基地局ができたかも?の
http://www.jaxa.jp/projects/sat/ets8/index_j.html
845非通知さん:2008/02/14(木) 00:08:56 ID:baza6tV70
>>843
確かにw
いろんな意味でww
846ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/14(木) 00:14:46 ID:+jBELcd30
>>841
基地局間通信で成層圏プラットフォームを使って欲しいということです。

>>842
衛星は高いので、チープなWILLCOMには無理かと・・・。
847非通知さん:2008/02/14(木) 00:24:50 ID:nr4X0CCZ0
成層圏プラットホームはいいアイデアだが、現状では実用にならんだろー。
それなら、1000m級の山頂にマイクロ建てて中継した方が安上がりなんでない?

離島は、インターネット経由(VPN)でバックボーンづくりすればいい。
→これは安いはずなのになぁ。

でもやる気無し。

超高速インターネット衛星「きずな」の利用モデルにウイルコムも応募すればよかったのに。
848ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/14(木) 00:50:51 ID:+jBELcd30
>>847
離島で高速インターネット回線がある地域がそもそも無いという問題が。
何はともあれ、廉価な回線が無いとWILLCOMはサービスを提供できないと思われる。
849非通知さん:2008/02/14(木) 00:54:12 ID:kVVBIsc50
いやいや、極超短波だから。
850非通知さん:2008/02/14(木) 00:55:11 ID:x20pUZJM0
【無線データ通信1】定額サービスで利用が拡大
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080125/291982/
3Gデータ通信がメガビット級に高速化されたこと自体は,今から数年以上前にさかのぼる。KDDIは2003年に1xEV-DOを利用した
サービスを,NTTドコモやソフトバンクは2006年にHSDPAを利用したサービスを開始した。しかし,どのサービスも携帯電話単体
向けが中心で,パソコン向けの料金プランは従量制。使えば使うほど料金は青天井に高くなる。「カード端末の6〜7割は法人契約」
(NTTドコモの三木茂・法人ビジネス戦略部長)とはいえ,利用者数はあまり多くなかった。
イー・モバイルの参入は,この状況に一石を投じた。同社のサービスは企業でも好評を博し,「会計事務所や法律事務所,コンサル
ティング・ファームなど,社員の外出が多く,扱う文書データが多い企業で導入が進んでいる」(イー・モバイルの阿部基成・執行
役員副社長)という。

>PHSを高速な3Gへ置き換える企業ユーザーも登場している。インターネット広告を手掛けるセプテーニは,2007年8月にウィルコムの
>最大128kビット/秒のデータ通信サービスから,イー・モバイルのサービスに移行した。現在,営業部門と管理職を対象に約65台の
>データ通信カードを利用している。

wプッ
851非通知さん:2008/02/14(木) 01:00:31 ID:kVVBIsc50
おお。芋頑張ってるな。
XGPHSの地ならしご苦労さんってとこだw
852ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/14(木) 01:26:26 ID:+jBELcd30
イーモバイルが現在の速度を維持したままエリアを拡大すれば、次世代PHSまではWILLCOMに勝ち目は無いと思う。
しばらくは通話定額とか、低電磁波とかを表に出して防戦なんだろうね。つか全機種にJavaを搭載しやがれ。
853非通知さん:2008/02/14(木) 01:57:07 ID:lzU1HBdI0
>>850
当然だわな
いまどき50kなんてあり得ないわ
WILLCOMの上層部は解っているのかね
854非通知さん:2008/02/14(木) 03:19:37 ID:5TaOgPSI0
>>853
50kでも一秒間に全角で3000文字。お前3000字書くのに何時間かかるよ?
読むのにはどれだけかかる?

すべてのコミュニケーションが動画ベースになったりする時代までは、
まだしばらくある。
端末の性能もまだまだ追い付かない。

個人的には何となくメタバース系のコミュニケーションが来るかなと思ってたが、
この気配はもう無くなってるな。皆ブログ程度で満足のようだ。

・・・多分Willcomの偉い人も間に合うと思っているだろうし、
「扱う文書データが多い企業」もまだ多くない。実際間に合うだろう。
855非通知さん:2008/02/14(木) 03:58:31 ID:b4WLAHgK0
営業職ではないが、それでもExcelとか
サクッと拾えるのはデカいんじゃないか?
次世代が使えるかはまた別として
もつかどうかハラハラするわ
856非通知さん:2008/02/14(木) 04:12:45 ID:xI2XaCDT0
速い方がいいよ。
ウィルコムの方が結果的に安いから使ってるだけで
857非通知さん:2008/02/14(木) 05:47:43 ID:Df9y6Aqb0
あげ
858非通知さん:2008/02/14(木) 05:59:05 ID:yujT5yqC0
むしろRTT。
10年に始まるドコモのLETは5msだそう。。

typeGもさることながら、折角技術開発したんだから、さっさと全面投入しろよ。
金は・・何とかしろ!
859非通知さん:2008/02/14(木) 06:59:33 ID:Df9y6Aqb0
もーいくつねるとー次世代かぁ
860非通知さん:2008/02/14(木) 07:01:31 ID:O/JUCEld0
永久に寝てろっていうのは駄目駄目さんですよ。
861非通知さん:2008/02/14(木) 07:43:10 ID:YK2ICjcbO
>>854
馬鹿
862非通知さん:2008/02/14(木) 08:19:08 ID:bvSf/2hk0
ドコモ携帯がYoutubeに正式対応して全画面でスムースに快適に動画を見れるこの時代に
863非通知さん:2008/02/14(木) 08:26:07 ID:h5m2r5Z70
次世代PHS、前倒しでエリア展開しろ。
エリア確認ツールで光IP化基地局の位置を公開しろ。
864非通知さん:2008/02/14(木) 08:29:46 ID:62JvTg370
移動中エロ動画鑑賞は公序良俗的にどうか
865非通知さん:2008/02/14(木) 08:42:07 ID:bvSf/2hk0
その点、移動中に通信が困難になるPHSなら安心です
866非通知さん:2008/02/14(木) 08:44:15 ID:9Y8UA58I0
PHSの移動時通信性能とは関係ない話だが、
移動中エロ動画鑑賞は公序良俗的にどうか
867非通知さん:2008/02/14(木) 08:45:36 ID:bvSf/2hk0
エロ動画を見る通信速度も端末スペックも無いから小学生に持たせるのに適していて安心です
868非通知さん:2008/02/14(木) 08:46:37 ID:KkGFoQPo0
マツケン社長さん。
何か言ってやってください。
869非通知さん:2008/02/14(木) 08:55:29 ID:EH2ss1hMP
エロい動画はどうでもいいがアニメはみたいです><
870非通知さん:2008/02/14(木) 08:58:09 ID:9Y8UA58I0
PHSの移動時通信性能や通信速度や端末スペックとは関係ない話だが、
移動中エロ動画鑑賞は公序良俗的にどうか
871非通知さん:2008/02/14(木) 09:13:37 ID:ufNlrOC10
アニメもエロ動画も別にいいが、
実況Vのゲーム実況は見たいです><
872非通知さん:2008/02/14(木) 09:25:31 ID:kZSKj201P
近々安くする(のかどうか分からない)料金。
早くしないと、どんどんイーモバに流れていきますよ。
まあ、それでも構わないからゆっくりなさってるんでしょうが、
本当に利益を考えない面白い会社ですね、ウンコムは。
873非通知さん:2008/02/14(木) 09:31:58 ID:smnjoPKS0
エロ・アニヲタ・ゲヲタに大人気!イーモバイル!
874非通知さん:2008/02/14(木) 09:32:34 ID:9F04kUtR0
だって、ふぇちゅいんの接待や社員のスキー旅行に金をつかう会社だもの。
875非通知さん:2008/02/14(木) 09:35:13 ID:+lSTdZoK0
セキュリティポリシーうるさいのに法人契約なんて伸びるの?
876非通知さん:2008/02/14(木) 09:37:27 ID:EH2ss1hMP
会社に買えと言われ渋々買ったチョンダホンが以外と便利でニネの電源最近いれてません><
877非通知さん:2008/02/14(木) 09:39:42 ID:cEoUF+BH0
そりゃもともと必要なかったんだろ
878非通知さん:2008/02/14(木) 09:47:53 ID:QU0GDVlj0
俺、ウィルコム1台しか持ってなかった
会社に移動中に連絡つかないから携帯買えと言われた
業務の移動中にプライベート端末に繋がらないって言われても困る
って言って拒否した
会社が携帯買ってくれました

ウィルコム最高です
879非通知さん:2008/02/14(木) 09:59:34 ID:WWXYCjyI0
何の仕事だ?スーパー営業マン?
880非通知さん:2008/02/14(木) 10:02:58 ID:3MmmKOt70
携帯持っても連絡つかんもんはつかんがな
プライベート時間は会社携帯の電源切ってるって奴もいたなあ
881非通知さん:2008/02/14(木) 10:04:32 ID:EH2ss1hMP
>>877
070にかける時の割高感が堪らないんですが、
二台持ちはしたくないので諦めてる
いらないっちゃいらないのかも

>>878
俺なんか1000円も電話代が支給されるからホワイトプランで会社とチョンダホンのケータイ持ってる客にだけ電話したと計算したら20円もお釣りがくるんだぜ

















\(^o^)/
882非通知さん:2008/02/14(木) 10:07:13 ID:EH2ss1hMP
>>880
昔は出たくない時に電源切ってて
後から「ぴっちなんで〜さーせんw」って言ってごまかせれたのに
883非通知さん:2008/02/14(木) 10:13:39 ID:Zm3u2ogg0
その内線に逃げ場なし
って、一般社員はたまんないよなw
884非通知さん:2008/02/14(木) 10:39:32 ID:SJOd4FcD0
プライベートの携帯で業務電話してる奴とか頭おかしいだろ
885非通知さん:2008/02/14(木) 10:58:38 ID:3WhFJGu00
>>884
法人契約の市場はまだ成長過程にある。
886非通知さん:2008/02/14(木) 11:00:49 ID:bvSf/2hk0
>>884
こういう事いう奴ってマンガの世界でしか世間を知らんのだと思う
887非通知さん:2008/02/14(木) 11:03:08 ID:rbqR3TFL0
いわゆる黒きgy(ry
888非通知さん:2008/02/14(木) 11:10:24 ID:B8fygxbQ0
スムース(笑)
889非通知さん:2008/02/14(木) 11:10:44 ID:Qqs1YqfQ0
知人に1人携帯持ってない奴はいる
本人曰く必要ないそうだ

自腹の携帯を業務で使う事に疑問持った方が良いぞ
経費に回せない、税金の控除対象にもならない

日本のサラリーマンは給料から自己負担で経費出すから笑える

海外なら請求されます
890非通知さん:2008/02/14(木) 11:28:32 ID:EH2ss1hMP
海外のビジネスマン乙
自腹でも手当がでるのよ

それに全額補助出たら私用に使えないじゃん><
891非通知さん:2008/02/14(木) 11:29:53 ID:nsPVneAJ0
海外のビジネスマンも
ウィルコムに注目しているんだね
892非通知さん:2008/02/14(木) 11:43:22 ID:U+mOmPZf0
>私用に使えない
つ分計サービス

マックの店長みたいに要求して拒否されたら訴訟
間違いなく勝てる
一生平社員乙になるけど
893非通知さん:2008/02/14(木) 11:51:41 ID:lQGGkabK0
私物の鰻回線で、時々仕事の電話をかけてしまうな。
近距離の対固定の料金がめちゃ安いし、通話音質も良いし。
894非通知さん:2008/02/14(木) 11:56:42 ID:H3RBgvfV0
>>873
次世代PHSが来たら自分も見たいくせに。
馬鹿信者はダブルスタンダードだから笑える。
895非通知さん:2008/02/14(木) 12:00:20 ID:SYtSYnLU0
どこでもいいのでウィルコムを買収してください。お願いします。
896非通知さん:2008/02/14(木) 12:01:35 ID:N5+2Qs5L0
ダブルスタンダード(笑)

いつの時代の議論ゴッコだよw
897非通知さん:2008/02/14(木) 12:10:35 ID:qPXiLRcU0
>>894
お前おもしろいな
898非通知さん:2008/02/14(木) 12:15:52 ID:M0KrqdrH0
日本のサラリーマンは働き蟻
残業代払わなくても働いてくれます
21世紀の奴隷です
899非通知さん:2008/02/14(木) 12:26:53 ID:JDCRHV6T0
前から言ってるけどさウィルコムはテレビ電話やるべきなんだよ。
テレビ電話24時間無料はさすがにソフトバンクも無理w

俺がマツケンならテレビ電話24時間無料を最優先だな。



900非通知さん:2008/02/14(木) 12:30:48 ID:axmxJtkm0
900
901非通知さん:2008/02/14(木) 12:32:36 ID:0iVMIiBq0
うちの職場は携帯も通信費の支給もないよ


まぁ基本的に内勤で、外に出るのが月に数日
外から連絡すること何ってほとんどないからだけどw
さすがに、海外出張の時は支給されるけど
902非通知さん:2008/02/14(木) 12:37:05 ID:/eh2wbFH0
>>895
楽天が買収したらどうするつもりだ?
良くはならんと思うぞ
903非通知さん:2008/02/14(木) 12:39:15 ID:lQGGkabK0
次世代PHSの基地局を5000基くらいさっさと設置汁。
そこから先は様子見しながらでもいいから。
加入者が460万しかいない零細キャリアのくせに、
お役所仕事してるんじゃねーぞ。
904非通知さん:2008/02/14(木) 12:40:38 ID:JDCRHV6T0
>>902
それより楽天はさっさとウィルコム対応しろよw

楽天のサポートにamazonに移るって脅したけど
対応予定なしとか言ってたな。
905非通知さん:2008/02/14(木) 12:43:39 ID:JDCRHV6T0
次世代PHSって電話番号もらえないって確定ですか?
→次世代PHS音声端末なし?
906非通知さん:2008/02/14(木) 12:59:06 ID:Rzbc3vpd0
次世代PHSと現行PHSのデュアルサービスなので070電番が割り当てられる。
2.5GHz帯単独で通話サービスを提供するなら、
050電番が割り当てられる。
907非通知さん:2008/02/14(木) 13:00:50 ID:4aFkq1M1P
>>901
うちも社用携帯は支給される部署が決まってて自分は貰えないよ
外出すると言えばあれこれ頼まれるけどそんな用事に書類不備が多いのは何故だ
908非通知さん:2008/02/14(木) 13:03:05 ID:bhHAqZv70
会社の規模は小さくても、KDDIからお役所体質は引き継いじゃっているのかな?
909非通知さん:2008/02/14(木) 13:11:32 ID:AIMc/8kS0
2.5GHz帯の免許交付前に孫さんや千本さんとやり合っていた頃のマツケンには期待を持てたのだが。
免許交付後は元のマツケンに戻っちまったのかな?
喉元過ぎればなんとやらってヤツか。orz
910非通知さん:2008/02/14(木) 13:14:42 ID:CYOCTkJW0
下手に支給されたりすると仕事量が増える増える
911非通知さん:2008/02/14(木) 13:19:40 ID:nsPVneAJ0
>>904
自分が相手にされてないことを自覚すべきだなw
912非通知さん:2008/02/14(木) 13:20:58 ID:EH2ss1hMP
下手に支給されると位置情報録られるんだぜ
913非通知さん:2008/02/14(木) 13:27:31 ID:CYOCTkJW0
監視社会怖っ
914非通知さん:2008/02/14(木) 13:54:56 ID:EH2ss1hMP
日勤から夜勤のダブルだった日に待機時間(仮眠)が暇だから
会社のPCでにちゃんしてニコニコ見てエロサイト巡回してたらものの見事各種ログ録られてて直の上司にバレてた

ちなみに今サボってにちゃんしているのも位置情報録られてたりするのだよ
915非通知さん:2008/02/14(木) 14:06:34 ID:xp8WOeu/0
か、漢だ・・・!
916非通知さん:2008/02/14(木) 14:14:45 ID:h8Sy1BtP0
>>915
> か、漢だ・・・!
お、漢だ・・・!だろ
917非通知さん:2008/02/14(木) 14:34:51 ID:86jPafGR0
http://www.blog15.net/archives/51249188.html

2008年02月08日21:50 カテゴリ ソフトバンクはシェアが低いからアクセスチャージが高いんだよ 日本の携帯を高くしている真犯人は

グラフについてはブクマコメで突っ込まれまくっているので、私は今更突っ込まない。で、このグラフを直したのがこれらしい。

http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/l/leapfrog/20080207/20080207025808.gif

この通りだとすると、ドコモは11.3円/分、KDDIは13円/分、SBは16円/分、ということになる。
これでもまだ差が大きいように思う。
本当に自由競争が上手く働いていたらこんなに差は開かないはずだ。
まかり間違っても「事業者の良心の問題」とやらで、こんな価格差になったりするわけはない。
実際消費者金融の貸付金利なんかはどこも皆、出資法の上限金利29.2%のギリギリに張り付いていて、差はない。
じゃあなんで携帯電話はこんなに差があるのだろう?

最初は補助金みたいなものなのだろうかと思った。
というのも携帯電話サービスを全国展開しようと思ったら、
まず全国各地に基地局やらなんやらで莫大な固定費やらランニングコストやらが必要なはず。
でもこれはシェアによってかかるコストはほとんど変わりないはずだ。
ドコモのシェアがSBの2倍以上だからといって、固定費が2倍以上ってことはないはずだ。
だからSBは損益分岐点を通過するのがドコモに比べれば相対的には苦しいはず。
だからそれを穴埋めする為の補助金みたいなものなのかなと思った。
とりあえずアクセスチャージをwikipediaで調べるとこう書いてある
918非通知さん:2008/02/14(木) 14:36:01 ID:86jPafGR0
http://www.blog15.net/archives/51249188.html

アクセスチャージは、いわゆる電話サービスにおいて複数の電気通信事業者の網を経由する場合に、
ユーザから通話料金を徴収する事業者がそれ以外の事業者に支払う網の利用料のこと。
事業者間精算料金とも呼ばれる。

正確にはテラ銭みたいなものなのね。最後の方に次のようなことも書いている。


アクセスチャージの金額は、通常、電気通信事業者間の相互接続協定書の中で個別に定められ、
その金額は非公開とされるのが原則であるが[2]、日本では2001年に電気通信事業法を改正し、
一定の地域内で一定以上の市場シェア[3]を持つ事業者に対し、
相互接続のための条件や料金等を定めた接続約款を作成・公開し、
総務大臣の認可を得なければいけないこととしている(いわゆる「ドミナント規制」)。


919非通知さん:2008/02/14(木) 14:37:04 ID:86jPafGR0
http://www.blog15.net/archives/51249188.html


「ドミナント規制」っていうのがある。これをグーグルで検索すると、こんな説明が書いてあった。


一定以上のシェアを獲得した通信業者に対して、総務省が行なう規制。特定の企業によって市場が支配されることで、
競争が正常に行なわれなくなることを防ぐ目的で適用される。携帯電話事業においては、
端末台数シェアが25%を超えた企業は「第二種指定電気通信設備」を持つと見なされ、
様々な規制が課されることになる。たとえば、接続約款を総務省に提出し、公表しなければならない。
他の事業者は、その接続約款に対して、改善すべきと思われる点に関して意見書を提出することができ、
接続約款によって規定された接続料が適正なものではないと総務省によって判断された場合には、
その変更を命じられることもある。

はい、これでアクセスチャージの価格差とドミナント規制の関係がわかりました。
要するにドコモのようにシェアの高いところは、行政によってアクセスチャージを引き下げさせられるというわけだ。
だからこんなに価格差あるわけだ。
だとすると最初のリンク先の結論は事実と正反対だ。リンク先の論理はこうなっています。
920非通知さん:2008/02/14(木) 14:38:32 ID:86jPafGR0
http://www.blog15.net/archives/51249188.html

ソフトバンクのアクセスチャージは高い
       ↓
だから日本の携帯電話代は高い
       ↓
だからソフトバンクを使うな 

完全に間違いだ。
ソフトバンクのアクセスチャージが高いのはシェアが低いからだろうに。
ソフトバンクのシェアが更に下がったら、ソフトバンクのアクセスチャージはもっと上がるだろう。
もしくはドコモやKDDIのそれが引き下げられるかどちらかだ。
ソフトバンクが嫌いで、知っててわざとやっとのかもしれないがお粗末すぎる。
私はドコモユーザーであり、別にソフトバンクを擁護する気はさらさらないが、あまりにいい加減すぎる記事だ。
まあこの記事のおかげで「アクセスチャージ」とか「ドミナント規制」のことについて調べて勉強になったから、
そこはあまり言わんでおこう。

で、結局このSBのアクセスチャージが高いのは、私が最初に言ったように「弱者に対する補助金」
というような理解で問題ないわけだが、実際にこの割高分が、どれだけ補助金としての役割を
果たしているのかを計算しているエントリは、ブクマを確認した限りでは無かった。なので、私がやろうと思う。
以下計算していくが、概算を求めているのであって、正確な数値を求めているわけではないので、
端数はどんどん四捨五入するか端折っていく。
921非通知さん:2008/02/14(木) 14:44:05 ID:86jPafGR0
暇?人はSoftBankから訴えられてもしかたない行為をしてた。
裁判してきちんと損害賠償を請求してほしいと思う、一市民であった。
警告?というか
「根拠のない誹謗中傷をやめてほしい。技術的見解で相違がうあるのできちんとした議論だけをしたい。

↑これを「脅迫」と言いはなって騒ぎを大きくした暇?人は、ここで見逃してやってもほとぼりが冷めたら
また新しいねつ造中傷を始めると思う。

よってSoftBank 是非訴えて欲しい。
今後のウィルコム信者の方向を決めるためにも・・・
922非通知さん:2008/02/14(木) 14:48:53 ID:lzU1HBdI0
ワンセグ端末2000万台突破…国内向けの携帯出荷
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2008_02/t2008021416_all.html

あれWILLCOMからは出ないの?
もう実際に使う使わない以前の問題だぜ
923非通知さん:2008/02/14(木) 14:49:03 ID:F/CWEYnk0
>>921
おいおい…。
頭は大丈夫か?
924非通知さん:2008/02/14(木) 14:51:46 ID:86jPafGR0
>>923
ここの信者たちは匿名だから何言ってもかまわない的な風潮があり
その点において暇人と同じ。
今後のためにもSoftBankには裁判をしていただいてきちっと損害分を請求してほしい。
ここの狂信者の暴走を止め正しい方向に導くためにも・・
925非通知さん:2008/02/14(木) 14:53:41 ID:TD2JASQ20
そう言えば暇人って、急に「何通かメールをいただいたネタ。」「解説の希望があったので」なんて
しきりに周りが俺を必要としてるってアピール始めて解説してるよねw
926非通知さん:2008/02/14(木) 14:55:00 ID:yujT5yqC0
>>923
そっとしといてあげようよ☆!!
927非通知さん:2008/02/14(木) 14:55:57 ID:I46OJSuk0
全文引用とはまたイタいことをするな
ていうか今頃見つけたのかw遅すぎww
928非通知さん:2008/02/14(木) 15:00:07 ID:4FUSiibp0
>>922
北京オリンピック目当てでローミングやとかX PLATE出してる暇があるんやったら、
1機種くらいはワンセグ端末出したほうがええやろな。
929非通知さん:2008/02/14(木) 15:04:32 ID:+fKXd/jm0
ワンセグあんま使わないし、SDオーディオとか動画再生に対応してくれた方がうれしいかも
930非通知さん:2008/02/14(木) 15:06:16 ID:F/CWEYnk0
>>924
君の立派な正義感には脱帽する!

>>926
あいつは、ここに住み着いているのか?
931非通知さん:2008/02/14(木) 15:07:46 ID:axmxJtkm0
おまいら、バレンタインは?
932非通知さん:2008/02/14(木) 15:08:52 ID:F/CWEYnk0
>>931
今日だろ?
おまえのバレンタインデーはいつなんだ?
933非通知さん:2008/02/14(木) 15:10:30 ID:xI2XaCDT0
次のZERO3には内蔵されるかもよ?
外付けで出来てるんだし
934非通知さん:2008/02/14(木) 15:15:41 ID:x+iOutSi0
標準搭載されないのは、やっぱコストが問題なのかね?
935非通知さん:2008/02/14(木) 15:15:50 ID:4FUSiibp0
ブロガーさんはマツケンに手作りチョコのプレゼントとかしてそやな。
936非通知さん:2008/02/14(木) 15:22:05 ID:gR8uNvOM0
その発想がキモいわw
937非通知さん:2008/02/14(木) 15:23:11 ID:bcH9MP9R0
ケーキプレゼントしてるじゃんw
938非通知さん:2008/02/14(木) 15:26:42 ID:jJuAB6f70
おいおい、バレンタインデーに手作りチョコは別次元でキモいだろ
それともそういうのがお好きな人ですかアッー?
939非通知さん:2008/02/14(木) 15:27:20 ID:xvj0kOjP0
いやいや目糞鼻糞
940非通知さん:2008/02/14(木) 15:31:04 ID:jJuAB6f70
そうか・・・
じゃあ俺がズレてるのかもしれんな
941非通知さん:2008/02/14(木) 15:32:38 ID:TDh4hCef0
72 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/02/14(木) 15:09:44 ID:sjYxfrLL0
http://www.phs-mobile.com/black/index.html

<!--
<font color="#ff0000" size=2>
某スレッドも消えて、だいぶ沈静化してきたようなので、下の注意書きの文字を小さくしてみます(笑)。それでも一日に30PVも・・・晒される前の10倍(笑)。
ここはネタ不足で更新滞り気味なので何度も見に来なくて結構ですよ〜♪<br>
</font>
<br>
<font color="#ff0000" size=4>
カンチガイな人が非常に多いため、注意!<br>
このページはフィクション、つまり、小説などと<br>
同レベルの「読み物」に過ぎません!!<br>
このページを見て「これだからWILLCOM信者はクソだ」<br>
などと他掲示板で発言する方をよく見ますが、<br>
「そういう人は読まないように」を上記注意書きで<br>
強くお勧めしています。<br>
このページの目的は「他事業社を中傷する事」<br>
ではなく、あくまで<br>
「WILLCOMファンが笑えるネタを提供しよう」<br>
と言うものです!
</font>
<font color="#ff0000">
<br>
<br>
はっきり言って、ここまで書かにゃならんのか?と言う気もしますが、こう書いておかないと理解できない人がたくさんいるみたいです・・・
「ネタ」っていう概念って、ネット上ではそんなに理解されない存在なんでしょうか??。
今までネット上で知り合った人たちが単に「ネタ」好きな人たちだっただけなのかなぁ・・・
とまあ、ちょっと、世の中の広さを実感した気分です。もちろん、この程度のことをわきまえている方はこんな文章無視してくださいね。</font><br>
-->
942非通知さん:2008/02/14(木) 15:34:15 ID:ADNZJhPb0
実は美少女管理人だったという展開はないのかっ!
943非通知さん:2008/02/14(木) 15:36:13 ID:6zcOE7ev0
>何度も見に来なくて結構ですよ〜♪

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


♪♪

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
944非通知さん:2008/02/14(木) 15:37:05 ID:/eh2wbFH0
いい加減にWillcomの話題でも出したら?(笑)
945非通知さん:2008/02/14(木) 15:38:51 ID:xvj0kOjP0
>このページを見て「これだからWILLCOM信者はクソだ」<br>
>などと他掲示板で発言する方をよく見ますが、<br>
>「そういう人は読まないように」を上記注意書きで<br>
>強くお勧めしています。<br>

、このページを見て「ウィルコム以外はクソだ」と信者が宣伝しまくってる時はなにも言わないw
946非通知さん:2008/02/14(木) 15:39:08 ID:l2SwJxnC0
アンチそんなに見に行ってんのかw
947非通知さん:2008/02/14(木) 15:44:42 ID:4FUSiibp0
「WILLCOMファンが笑えるフィクションを提供しよう」ゆうことか。
948非通知さん:2008/02/14(木) 15:47:41 ID:xvj0kOjP0
長年「WILLCOMファンが笑えるネタ」で他事業社を中傷してきた信者


m9(^Д^)プギャーーーッ


ってことですか?
949非通知さん:2008/02/14(木) 15:51:32 ID:B23XHR9A0
何度も見に来なくて結構ですよ〜♪

ってことだよ〜♪
950ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/14(木) 15:52:27 ID:axmxJtkm0
話題の無いキャリアだから荒れるのか。
951非通知さん:2008/02/14(木) 15:55:12 ID:fA2FP6Do0
脅迫事件もネタで終わらせたくて必死なんだろw
952非通知さん:2008/02/14(木) 15:56:29 ID:axmxJtkm0
>>900 >>931 とIDがかぶった。と言うことは、彼らは私のなのか!?
953非通知さん:2008/02/14(木) 15:57:59 ID:pFPtl91p0
きっとバレンタインの精だよ
954非通知さん:2008/02/14(木) 16:00:40 ID:4FUSiibp0
ドッペルゲンガーやな。
955非通知さん:2008/02/14(木) 16:05:34 ID:TDh4hCef0
前はwebのキャラとも言ってたがなw
956非通知さん:2008/02/14(木) 16:07:47 ID:qyOyfPlP0
暇人って追い詰められると
信者の梯子外すようなことして逃げてばっかやん
957非通知さん:2008/02/14(木) 16:11:38 ID:H2U3PX8i0
アンチって追い詰められると
ブロガーネタでお茶を濁して逃げてばっかやん

958ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/14(木) 16:14:02 ID:axmxJtkm0
WILLCOMは、ベトナムのPHS事業者とローミングをしてくれないなぁ。
フィリピン出張は、成田でケータイを借りたら高くついた。GSMケータイを買って現地でSIMを調達すればいいのだろうけど。
959非通知さん:2008/02/14(木) 16:43:54 ID:xp8WOeu/0
そういえば、京セラの330、331Kのスペック表には中国・ベトナムローミング載ってんだよな
いつになったら直すのやら・・・
960非通知さん:2008/02/14(木) 16:45:30 ID:/eh2wbFH0
とりあえず携帯より高い音声通話向けコースを割引してリアルネットインターネットプラスをつけれるようにして4Xにしてほしい。
961非通知さん:2008/02/14(木) 16:50:26 ID:otEqJIka0
>> あくまで<br>
>> 「WILLCOMファンが笑えるネタを提供しよう」<br>
>> と言うものです!
>> <br>
>> はっきり言って、ここまで書かにゃならんのか?と言う気もしますが、こう書いておかないと理解できない人がたくさんいるみたいです・・・
>> 「ネタ」っていう概念って、ネット上ではそんなに理解されない存在なんでしょうか??。
>> 今までネット上で知り合った人たちが単に「ネタ」好きな人たちだっただけなのかなぁ・・・

WILLCOMファンはあんなネタで笑えるんだ。
そんなブロガー達と頻繁に飲み会やってる社員も同類に見られても仕方ないわな。
962非通知さん:2008/02/14(木) 16:53:21 ID:cygiKekR0
アッカ、NTTドコモとMVNOで合意。NTT Comやウィルコムとの連携も検討
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20959.html

アッカ・ネットワークスは14日、NTTドコモよりFOMAサービスの提供を受け、
MVNOとしてサービス提供することで基本合意したと発表した。
また、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)およびウィルコムと“ブロードバンド・マルチアクセス・サービス”についての共同検討を開始したと発表した。




アッカが来るとはちょっと意外
次世代PHSへの対応も検討する模様
963非通知さん:2008/02/14(木) 17:01:43 ID:vK9CJSGF0
アンチは早く次スレたてろ役立たずめ
964非通知さん:2008/02/14(木) 17:02:45 ID:CzNZrKcl0
イーアクに狙われてるからな>アッカ
965非通知さん:2008/02/14(木) 17:06:21 ID:AK+5251D0
966非通知さん:2008/02/14(木) 17:27:49 ID:FrrXQUg50
来年の今頃は、次世代PHSの基地局が5000基くらい設置済で、
ウィルコムからのバレンタインデーのブレゼントとして、
前倒しでサービスインしているよな。
当然だよな。マツケン君。

967非通知さん:2008/02/14(木) 17:34:31 ID:TywltmxK0
FOMAと次世代PHSのデュアルサービス?
ウィルコムにNTTコムが出資して次世代PHSを加速?
久しぶりにwktkネタが来たね。
968非通知さん:2008/02/14(木) 17:36:55 ID:/eh2wbFH0
>>967
デュアルサービスってドッチーモってサービス名でなかったっけ?
基本料金が高いというイメージがあるんだが。
969非通知さん:2008/02/14(木) 17:38:27 ID:4ji2lMiD0
マツケンvs千本の火種になったりして
970非通知さん:2008/02/14(木) 17:44:43 ID:LvwPWAbi0
>>962の後半


また、NTT Comおよびウィルコムとブロードバンド・マルチアクセス・サービスの提供に向けた共同検討を開始したと発表した。
この共同検討は、アッカのブロードバンド・マルチアクセス・サービスとNTT Comのブロードバンドネットワーク、ウィルコムのPHSサービスを連携させ、
1つの端末でユーザーがどの場所にいてもブロードバンドサービスを利用できるサービスを検討するもの。

 アッカのADSLサービや提供予定の公衆無線LANサービス、NTT Comの「HOTSPOT」、
ウィルコムのPHSデータ通信サービスをパッケージ化して提供するサービスを例としており、
ウィルコムが今後提供を予定している次世代PHSへの対応も検討しているという。


971非通知さん:2008/02/14(木) 18:40:56 ID:NvNKHBZn0
ハブられる禿
972ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/14(木) 18:43:54 ID:+jBELcd30
>>968
そういえばソフトバンクモバイル取締役副社長の松本徹三氏の話だと、3GとモバイルWiMAXのデュアルモード・サービスでの展開が必須との事だったけど、DCMとSBMのW-CDMA陣営は2G/3Gのデュアルモード端末は出していないよね。
結局、デュアルモード・サービスをするときにガードバンドが小さすぎるという話は、2.5GHz帯が欲しいから適当につくった話だと言うことなのだろうか。
973非通知さん:2008/02/14(木) 18:55:17 ID:dr8ESJeW0
>>972
PDCと3Gのデュアルモードを出していないと言うことと、SBがWiMAXをやるとしたら
デュアルモードが必要と言う話は関係ない

SBが言っているのは、従来の3G携帯の能力を持つ端末+数十Mbpsの高速通信をやりたいと言う話
PDCと3Gのデュアルモードでは、そういう機能をもたせることはできない
974非通知さん:2008/02/14(木) 19:00:51 ID:ZwbLTSoMO
今日解約してきた。一連の騒ぎも余りにも信者がキモい上に、一般個人ユーザーをないがしろにするマツケンらWILLCOMの姿勢に期待が持てないから。
よほど素晴らしいサービスが出ない限りWILLCOMには戻らない。

後は週末にホームアンテナを着払いで返却するのみ
975ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/14(木) 19:01:23 ID:+jBELcd30
>>973
モバイルWiMAXって電話もできるよね?

W-CDMA端末と同程度の能力を持つ端末は、必ずしもW-CDMA端末である必要は無く、モバイルWiMAXでもいいはず。
だから、ソフトバンクモバイル取締役副社長の松本徹三氏の話のデュアルモード・サービスをするときにガードバンドが小さすぎるという話は、2.5GHz帯が欲しいから適当につくった話に思えるよ。
976非通知さん:2008/02/14(木) 19:01:55 ID:LT19E+3U0
ノシ
977非通知さん:2008/02/14(木) 19:06:18 ID:mEHklasb0
>>975
モバイルWiMAX に音声を通すよりは W-CDMA とのデュアルにしたほうが妥当だって判断じゃないの ?
まーそうだとしても SBM の都合に過ぎないわけだが

WILLCOM にしても XG-PHS に音声を通すことは当然可能だが
今のところ音声も移行する具体的な話は出てないよね ?
978非通知さん:2008/02/14(木) 19:17:28 ID:vJJ4g4Qv0
アンチはウィルコム博士だねえ
979非通知さん:2008/02/14(木) 19:20:21 ID:4FUSiibp0
>>972
ドコモがデュアル端末出してへんかったっけ?
980ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/14(木) 19:28:47 ID:+jBELcd30
>>977
せめてDCMやauのプランもデュアルモード路線であれば、SBMの主張が我儘ではないことが分かるんだけどね。
現行PHSにはキャッチホンが実装できていない問題とかもあるし、WILLCOMにはXG-PHSで音声部分も改良をして欲しい。

>>979
PDCとW-CDMAのデュアル端末とかあったっけ?
もしあったとしても、vodafone/SBMを含めて、ほとんどの3G端末は2Gをサポートしていなかった。

だから、ソフトバンクモバイル取締役副社長の松本徹三氏の話のデュアルモード・サービスをするときにガードバンドが小さすぎるという話は、2.5GHz帯が欲しいから適当につくった話に思えるよ。
981非通知さん:2008/02/14(木) 19:32:42 ID:4FUSiibp0
982非通知さん:2008/02/14(木) 19:36:43 ID:ncaBd1hK0
>>974
ついでにこのスレからも消えてくれ
983非通知さん:2008/02/14(木) 19:41:35 ID:wVl0zWF70
>>917->>920
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1202309152/74
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1202309152/87
ちなみにそのページもsoftbankのアクセスチャージが高いってことを認めているからな?
てか↓でやれ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1202309152/
984非通知さん:2008/02/14(木) 19:53:32 ID:4FUSiibp0
何となく最後は勝ったような雰囲気で議論を終わらせたかったんやろな・・・。
985非通知さん:2008/02/14(木) 19:56:23 ID:wApsreHn0
週間ダイアモンド読んできた。
また信者のポスター?なんて晒してからに。
今後の事はなにもなく、2.5G取れて浮かれてるだけとしか思えんかった。
986ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/14(木) 19:57:08 ID:+jBELcd30
>>981
なるほど。でもN2701の他には無いよね?

vodafone/SBMを含めて、ほとんどの3G端末は2Gをサポートしていなかったわけで、
ソフトバンクモバイル取締役副社長の松本徹三氏の話のデュアルモード・サービスをするときにガードバンドが小さすぎるという話は、2.5GHz帯が欲しいから適当につくった話に思えるのは変わらない。
987非通知さん:2008/02/14(木) 20:03:07 ID:P9HxaEOu0
嫌いなキャリアのネガティブな話題を探す時間で
好きなキャリアのポジティブな話題を探した方が有意義だと思うよ。うん。
988非通知さん:2008/02/14(木) 20:05:11 ID:iG5pSTJn0
全アンチが泣いた
989非通知さん:2008/02/14(木) 20:12:20 ID:dr8ESJeW0
>>975
>モバイルWiMAXって電話もできるよね?
たしかに、技術的には電話もできる、
しかし、エリアカバーでは、2.5GHzを使うWiMAXと2GHzを使って基地局数万の3Gとでは、
お話にならないほど違うので3G音声のない携帯端末は、音声端末としては使い物にならない。
この点デュアルモード端末ならWiMAXが繋がらないところは3Gで音声をつなぎ、
繋がるところはVoIPで安い音声通話にすることもできる

唯一、その可能性があったのは、次世代PHSを2GHzでやって今のPHSの基地局に全面展開すれば
今のPHS並かそれ以上のエリアカバーで次世代PHSをサービスできたウィルコムだけ

それに、こういってはなんだが、ガードバンドの話はウィルコムにとっては関係ない。
ソフトバンクが2GHzを使えようが使えまいが、ウィルコムにとっては2.5GHzより2GHzの方が有利だし
ウィルコムは技術的には周波数が離れていて問題なく使えるのだから2GHzに行った方がウィルコムに
とってはよかった。

今回の2.5GHzの争奪戦は、事前にKDDIとウィルコムに取らせるようシナリオができていた。
ウィルコムはその仕掛にのったわけだが、その結果ソフトバンクを締め出すことには成功したが、
ウィルコムにとっては有利な2GHzを取れなくなってなってしまったのは、戦略的に大失敗になるだろう

人を呪わば穴ふたつということになる
990非通知さん:2008/02/14(木) 20:18:35 ID:iG5pSTJn0
>>989
要約:くやしいのう
991非通知さん:2008/02/14(木) 20:18:54 ID:I8CR30MF0
>>985
僕も読んできた
みんなkddiに帰らずがんばって、熱狂的なユーザーに支えられて
良かったね、ってだけの話だったな
精神論で全部解決できそうな会社だった

正直2.5GHz帯とったら飛躍的な発展なんかはないだろうけれど
もうちょっとまともになると思っていたけれど
なんだかなぁ、という状態が続いたままだね
どうしてもっと動いているフリでもできないんだろう

あれだな、iPhoneなんかは表示の遅さをアニメーションなんかで誤魔化したりしてる
Willcomは遅いのにそんな表現方法を考えることも出来ないし、考えることも出来ない
小さな会社なのにどうして動きがあんなにのろいのか

また教祖が明らかに差別的なこと書いてるしなぁ
ナショナリズムってわかりやすいよね
自分の願望をさもネーション全体の願望のように語って
悪者は常に外部に置けばそれですむんだから
992非通知さん:2008/02/14(木) 20:21:46 ID:JFYCXTDq0
2ちゃん脳キモいw
993坂崎インソムニア ◆SEXBOY/65w :2008/02/14(木) 20:24:17 ID:EH2ss1hMP
>>1000ならイーモバイルが父さん
994非通知さん:2008/02/14(木) 20:24:24 ID:nkcAMD9Z0
連日、次世代PHS祭りでも催せば満足なんだろうかw
995非通知さん:2008/02/14(木) 20:25:31 ID:iG5pSTJn0
考えることも出来ないし、考えることも出来ない
996非通知さん:2008/02/14(木) 20:25:53 ID:q+NWE1Gc0
ナショナリズムワロスwwwww
997非通知さん:2008/02/14(木) 20:26:30 ID:iG5pSTJn0
イェイ イェイ
998ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/14(木) 20:26:37 ID:+jBELcd30
>>989
> しかし、エリアカバーでは、2.5GHzを使うWiMAXと2GHzを使って基地局数万の3Gとでは、
> お話にならないほど違うので3G音声のない携帯端末は、音声端末としては使い物にならない。

確かに、FOMAも、Vodafone 3Gも、最初はエリアは狭かったね。
でも、それでもデュアル端末はほとんど出していなかったような。

やっぱり、ソフトバンクモバイル取締役副社長の松本徹三氏の話のデュアルモード・サービスをするときにガードバンドが小さすぎるという話は、
2.5GHz帯が欲しいから適当につくった話に思えるのは変わらないね。

>>989
(笑)
999非通知さん:2008/02/14(木) 20:27:18 ID:iG5pSTJn0
千本
1000ほっけ ◆1dgu21rmMc :2008/02/14(木) 20:27:30 ID:+jBELcd30
>>998
>>990 (笑) のアンカーミスヽ(´д`)ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。