★ドコモはFOMAをやめてmovaに専念しろ! ★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
movaからFOMAに移行しないのはユーザーの意志なんだから
ドコモはそれに応じたサービスを提供すればいいだろ。
なんでドコモの都合でFOMAにしないといけないんだ。

★ドコモはFOMAをやめてmovaに専念しろ! ★7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1190624878/
★ドコモはFOMAをやめてmovaに専念しろ! ★6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1185578506/
★ドコモはFOMAをやめてmovaに専念しろ! ★5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1174027736/
★ドコモはFOMAをやめてmovaに専念しろ! ★4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1166593571/
★ドコモはFOMAをやめてmovaに専念しろ! ★3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1160982860/
★ドコモはFOMAをやめてmovaに専念しろ! ★2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1149256724/
★ドコモはFOMAをやめてmovaに専念しろ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1136276909/
2非通知さん:2008/01/15(火) 11:16:18 ID:JldRfJVKO
2ゲット
3非通知さん:2008/01/15(火) 11:22:44 ID:JldRfJVKO
ここにFOMAの電波に不満があるなら書きこんどけ
携帯からで通信料は無料だからどんどんよろしく
こんなとこで繋がらないなんて騒ぐなら直接言っとけ
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/imode/application.srv?rgcd=03&svmu=02
4非通知さん:2008/01/15(火) 20:03:52 ID:AY5uXT3a0
4様
5非通知さん:2008/01/15(火) 20:16:15 ID:KG1CL+WsO
このスレ終わる頃にはムバの新規受付終了が発表されるかな?
6非通知さん:2008/01/15(火) 21:19:26 ID:uQRi6igG0
あふぉーまの2G帯はクソ
ムーヴァの800M帯は金

7非通知さん:2008/01/16(水) 08:28:04 ID:Ukx8eOmEO
潰れたピッチと同じような周波数を使ってるあふぉーま。
8非通知さん:2008/01/16(水) 08:58:55 ID:1rYb76dUO
当スレ推奨NGワード:あふぉーま
9非通知さん:2008/01/16(水) 18:18:00 ID:VXwJfV/JO
movaが盛り返すところを見たい
10非通知さん:2008/01/16(水) 18:40:53 ID:QGtxRaWoO
>>9
ヒント:東海地震
11非通知さん:2008/01/17(木) 15:08:45 ID:94H1Ecp8O
今年のmovaの見所は、減少が鈍るかどうかだな
12非通知さん:2008/01/17(木) 18:05:27 ID:12jWYy1yO
減少するのは予想できる。見ものはmovaなどの古機種でもちゃんとバリュープラン適用にする流れになるか田舎
13非通知さん:2008/01/17(木) 20:04:36 ID:tNtZegvUO
なんかここ宗教みたいだな
14非通知さん:2008/01/17(木) 23:29:22 ID:0vTBN+H90
ホントにFOMAに切り替えたいならN2701後継のデュアルを出してmova使用者に
使わせる事だな。
15非通知さん:2008/01/17(木) 23:41:05 ID:94H1Ecp8O
>>13
ドコモ様の思惑通りにFOMAに移行する方がよっぽど宗教くさい。
16非通知さん:2008/01/17(木) 23:51:17 ID:l9exdb1I0
>>14
それ言えてるな。
今の905i並に高機能なN2701出して、movaに切り替わってる時でもFOMAの料金を適用させる。
つまりパケパクやパケホの対象にする。
これは賛否分かれるかもしれんが、movaとFOMAの切り替えを隠蔽化。

よーするに、意識しないで使ってもFOMAもmovaも両方のエリアをカバーしてる状態。
17非通知さん:2008/01/18(金) 00:26:40 ID:Mxs9Upi5O
それは無理だろう
後、三年で停波させなきゃならないmovaにそんなもの出すはずがない
それよりPHS利用者がごねまくって端末貰って即解した奴がいたからmovaは今から放置プレイだと思う
18非通知さん:2008/01/18(金) 02:29:13 ID:MBGMyead0

>>17
movaを停波するなら端末無償交換で
FOMAのぷりコールサービス始めてもらわんと・・・
19非通知さん:2008/01/18(金) 03:14:23 ID:RPnrU30WO
>>18
使っている地域によるだろうけどセコ過ぎだろうw
切り替わるのを知っていて使ってたんだろう?
「地デジ反対!」て言ってるようなもんだろう…

別にアホな拘りはないし私は週末FOMAに換えるよ、
繋がれば文句無いし

まあタダで最新機種とか目論んでいるのなら粘れば〜。
20非通知さん:2008/01/18(金) 03:18:46 ID:p3f/PQ8X0
>>17
いや、N2701はFOMAとmovaを自動で切り替えることができるのよ。要は
素人にどっちを使ってるか意識させる必要が無いって事。
だから多少FOMAエリアに穴が開いてる状態でmovaを停波してもすんなり
いきやすいのさ。

もっともN2701のままじゃ留守電問い合わせもFOMAのみとかおかしな制限が
あったから、その辺併せて改良すりゃどうとでもなる。
21非通知さん:2008/01/18(金) 11:07:33 ID:jJB1WIT30
>>20
とか言いながら本当はmovaの電波でFOMAの機能を
ずっと使いたいんだろうwww
22非通知さん:2008/01/18(金) 12:26:02 ID:9ByutECN0
アフォー魔に移行するメリットを教えろ
他社やmovaよりいい理由を述べよ
23非通知さん:2008/01/18(金) 14:33:05 ID:6na9bzv10

>>19
違う!FOMAが登場するよりはるか前に
購入したんだゾッっ!!!
24非通知さん:2008/01/18(金) 14:40:26 ID:ka+cfnxm0
一般的に人が立ち入るような所は2Gでは電波が届きづらい為に屋内局の設置をする
この為movaでは屋外局でカバーしてたような場所では不安定になりがちだったのがFOMAは屋内専用設備により安定する
屋内設備が設置されていないような場所はmovaのほうがいまだにいい場所はあるが今はFOMAのほうがいいという場所のほうが多く感じる
すでに一部の地方都市でも始まってる2Gと800Mのオーバーレイ化が来年度から大都市部でも始まり今まで2Gだけでは不安定だった場所も
movaと同等になる
結果mova以上のエリア拡大となる
都市部でいまだにmovaユーザーがいると帯域確保できずにその移行が遅れることになるので早くmova解約しろw
エリアで有利と言われてるauも800Mだけでカバーしてるようなもんだから遅れてる2Gの基地局のこと考えたらすでに2Gがほぼ完成してるFOMA
のほうが楽な800Mの展開が出来あっという間にauを抜ける
SBは論外w
2516:2008/01/18(金) 15:40:09 ID:D55yBYjJ0
>>20
17は「今更そんなものを出せない」というだけで、N2701の機能は知ってるのでは?
自分としては、movaの停波がそれなりに近づいてるからこそ、
N2701の高機能版を出して欲しいけどね・・・・
旅行してると、やっぱりmovaだけのエリアに入っちゃう。
そのためだけにDNSでmovaも持ち歩いてるし・・・
26非通知さん:2008/01/18(金) 17:39:34 ID:WLCLDXJ3O
>>22
やっぱりそこに行き着くよね
27非通知さん:2008/01/18(金) 17:49:37 ID:VFevYbNZ0
今現在movaしかエリアじゃない旅行先ってある?
28非通知さん:2008/01/18(金) 19:05:42 ID:p3f/PQ8X0
>>27
洞爺湖畔。2年前に行ったときmovaでも入りにくい所があって、帰ってからDSで
話して驚かれた。観光地からFOMA使えるよう整備する方針だからだと。

しかし先日、洞爺湖サミットに向けて洞爺湖畔にアンテナ整備するというニュースを
やってた。2年経ってようやく整備だ。多分他にもFOMAの使えない観光地が沢山あるだろう。
29非通知さん:2008/01/19(土) 15:49:46 ID:NmwfyWlqO
movaの完成度は高いよな
30は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/01/19(土) 19:57:29 ID:AGcPwlbx0 BE:363139698-2BP(1001)
>>18
おまw
31非通知さん:2008/01/19(土) 20:41:06 ID:UV4T5ZBVO
FOMAの電波に不満があるなら書きこんどけ
携帯からで通信料は無料だからどんどんよろしく
こんなとこで繋がらないなんて騒ぐなら直接言っとけ
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/imode/application.srv?rgcd=03&svmu=02
32非通知さん:2008/01/19(土) 21:24:37 ID:Q3jhcHNd0
>>31
コピペごくろう。それで通るようになるなら誰も苦労しとらんよw
33非通知さん:2008/01/19(土) 23:49:42 ID:Cve5mf040
>>32
多少は効果あんじゃないの
こんなのもあるし
http://www.docomo113.com/voice/index.html
34非通知さん:2008/01/20(日) 00:40:33 ID:luDUnS7b0
>>29
廃れたピッチの周波数とあふぉーまの周波数はほぼ同じだもんな。
35非通知さん:2008/01/20(日) 09:10:19 ID:6qQbu4D+0
>>34
そうそう。
基地局数自慢厨がいるけど、基地局の多いピッチがなぜ廃れたかを
考える必要がある。
36非通知さん:2008/01/20(日) 10:58:04 ID:LCbkEhPY0
FOMAは三つの電波を巧く掴むように改良されたんだろ。
movaには敵わないけど。
37非通知さん:2008/01/20(日) 11:10:38 ID:wYdohqhH0
まぁFOMAも使って見ろよ
機能とか一切省いても俺はもうmovaには戻れないけどな
はるかにFOMAの通信のほうが安定してる通話もi-modeも品質がね
今でもmovaじゃないと使えない所もあるがもうFOMAじゃないと使えない所のほうが多いな
38非通知さん:2008/01/20(日) 11:17:29 ID:LCbkEhPY0
寝言は他でやってろ

車で移動中にブチブチ切れるあふぉーま
39非通知さん:2008/01/20(日) 11:43:27 ID:wYdohqhH0
その言葉そのままお前に返す
40非通知さん:2008/01/20(日) 12:05:59 ID:EZLuUgAo0
FOMAを叩く事でしか存在価値を見出せないmovaヲタの焦りを感じるなw
41非通知さん:2008/01/20(日) 12:18:24 ID:9FIpvz80O
>>40
俺は、わざわざmovaスレまで覗きに来てるおまいにFOMAヲタの焦りを感じるが
42非通知さん:2008/01/20(日) 12:24:46 ID:wYdohqhH0
今でもわざわざmova使ってるのは買い物に出るのに1時間かかる僻地に住んでるか
mova停波した時にタダで端末もらおうとしてる乞食だろw
43非通知さん:2008/01/20(日) 12:33:40 ID:EZLuUgAo0
>>41
こんな短時間に携帯から、しかもご丁寧にageてまで書くあなたは正にmovaヲタの鏡ですなw
それにココmovaスレなの?じゃあmovaの話でもどうぞ↓
44非通知さん:2008/01/20(日) 12:50:13 ID:FY1jBY9h0
基地局は単純に多ければ良いというものでもない。
携帯よりはるかに基地局の多いピッチがなぜ廃れたか?
そして廃れたピッチの周波数とあふぉーまの周波数はほぼ同じだもんな。


45非通知さん:2008/01/20(日) 17:58:09 ID:zqtYqckYO
FOMAの電波に不満があるなら書きこんどけ
携帯からで通信料は無料だからどんどんよろしく
こんなとこで繋がらないなんて騒ぐなら直接言っとけ
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/imode/application.srv?rgcd=03&svmu=02
>>38
車で移動中に切れまくる

と言ってたが自分がFOMAを使ってる?相手がFOMA?
自分がmovaだとしたら自分の方が電波が悪くて切れたとか?
とにかく報告しとけ!
電波が切れまくりで自分がキレたとw
46非通知さん:2008/01/20(日) 23:33:36 ID:6CRqydJC0

>>42
mova停波した時にタダで端末もらおうとしてる乞食だろw

そうだよ。だから停波までに
FOMAのぷりコールサービス始めてもらわんと・・・
47非通知さん:2008/01/21(月) 00:14:11 ID:OnbtfgqW0
>>45
だから報告してもたいして意味ないって。
ドコモ北海道がローカルタレントに高い金払ってやってるCM知らないだろ?
たかだか700カ所程度にアンテナ付けてエリア改善したってやってるんだぜ?
北海道だよ。バカみたいに土地の広い北海道のごく一部の改善をいい気になって
宣伝してるんだぜ。

そのくせ、洞爺湖畔はサミットあるからようやくだものw
48非通知さん:2008/01/21(月) 00:17:43 ID:S37f5A2n0
ドコモは地域会社によって多少違うな
来年度に統合される予定だからサービス格差も無くなるだろう
49非通知さん:2008/01/21(月) 09:29:53 ID:FJp94WyZ0
きそふくしまスキー場、センターハウスを含む下半分でFOMA圏外
(第1トリプルの降り場付近から上では辛うじてOK)

movaは下から上まで、ほぼ全域3本
50非通知さん:2008/01/21(月) 22:28:43 ID:yo9M2ausO
ドコモのCMって印象に残らないな
51非通知さん:2008/01/22(火) 18:30:15 ID:WXZuLBDyO
movaも新機種一つぐらい出せばいいのに
52非通知さん:2008/01/23(水) 07:24:37 ID:6Bj8uN/P0
mova時代の自宅:バリ3
FOMA変更から1年間の自宅:2〜1本
ホントFOMAの電波はクソだ。HSDPA対応地域じゃないし。3になるほうが珍しいし。









とかほざいてたらいつの間にかFOMAがバリ3になった。
HSDPA対応地域にもなり下りは最大で1700kbps。
文句がなくなってしまった。
53非通知さん:2008/01/23(水) 08:46:21 ID:QmfnXQJg0
movaのバリ3とFOMAの2〜1本は実質使えるレベルは同等だぞ
54非通知さん:2008/01/23(水) 12:28:20 ID:lSbpn7ud0
というのはガセ
55非通知さん:2008/01/23(水) 12:32:39 ID:dDmzwvUy0
と思ってる乞食でした
56非通知さん:2008/01/23(水) 13:47:14 ID:lSbpn7ud0
相変わらずFOMAとmova両方持たずにウソばかり書くヤツが後を絶たなんな
57非通知さん:2008/01/23(水) 15:57:42 ID:Mp7FclntO
このスレにFOMAヲタが来るってのが興味深い
58非通知さん:2008/01/23(水) 18:35:55 ID:1VBglYyU0
auがCDMA-ONEに完全移行した時は、端末を無料でくれたけど、ドコモも当然そうなるよね?
59非通知さん:2008/01/23(水) 19:00:48 ID:ZGJ505WEO
とっととFOMAにするか解約しろよ
FOMAユーザーが迷惑してるんだよ
どうせ端末タダでもらえるの待ちなんだろ
60非通知さん:2008/01/24(木) 00:33:28 ID:lUlaEgaXO
movaとFOMA
XPとVista

関係似てないか?
61非通知さん:2008/01/24(木) 00:46:26 ID:BEm40mBsO
mova使い続けてたら思考力おかしくなってきてるみたいだね
62非通知さん:2008/01/24(木) 10:30:33 ID:Az1c2iaQ0
>>17 だお

>>20 >>25

もともと N2701使いだったんだわ

あれの弱点は mova同士 foma同士なら 営業エリアの違う所を移動しても切れなかっただろ?
たとえば 兵庫(関西)から岡山(中国)のあいだとか

最初のfomaエリアが狭かったときに通話中に電波が入らなければmovaに切り替わって
そのまま通話し続けれたらばエリアに不満は出なくて良かったけどな

そんな機能がなかったから ((あのシリーズは失敗だった))   んだ。

それに総務省が800Mhzの再編するからmova残すのは無理だよなあ
63非通知さん:2008/01/24(木) 10:58:56 ID:at0UrqVi0
>>62
mova残す意味無いじゃん
mova停波してFOMAのプラスエリア化が完了すればいいだけ
FOMAだと2Gと800Mは通話中にちゃんと切り替わる
64非通知さん:2008/01/24(木) 11:08:02 ID:Az1c2iaQ0
>>63

いやいや もともと foma発売時期の2001年ごろに出てたらって話だよ
FOMAのプラスエリアとしてmovaが使えていたらよかったんだけどね


65非通知さん:2008/01/25(金) 22:25:28 ID:uu5MK++tO
FOMA
66非通知さん:2008/01/25(金) 23:01:00 ID:r3Tz5XS/0
FOMAに変更しようと思うと手数料取られるんだな
ドコモはmovaユーザーをFOMAに移行させる気ないんだ
あーやめた。まだmova使うわ
貧乏人には手数料なんてもったいなくて
67非通知さん:2008/01/25(金) 23:35:05 ID:Z4auqdh+0
>>66
movaからmovaへの機種変更も同額の手数料が掛かりますね
貧乏人さんは今の機種が壊れない様大切に使いましょうw
68非通知さん:2008/01/25(金) 23:38:42 ID:nlKqHqqy0
>>66

http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=1013&word=%8C_%96%F1%95%CF%8DX

これのことだろ?

movaだってauだってsoftbankだって機種変は手数料いるぞ?

FOMAとsoftbankの3Gは機種変は手数料必要ないけど?




ちなみに
mova +FOMA
http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=1002&c1=2&c2=3     
au
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/win/
softbank 2G
http://mb.softbank.jp/mb/support/2G/mileage/point.html
softbank 3G
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/support/3G/contact/faq/detail.jsp?oid=537184956

っとこにかいているぞ?
69非通知さん:2008/01/26(土) 08:52:34 ID:bDVdreYNO
movaもFOMAも使った俺から助言だ。
一度FOMA、使ってみたら?
離れられなくなるぜ。
70非通知さん:2008/01/26(土) 09:25:14 ID:sq5IEqvbO
FOMAヲタの自演がひどいなw
71非通知さん:2008/01/26(土) 12:56:39 ID:XTROCsm/O
やっぱりmovaがいい

とか言う奴カッコイイよ
みんなから馬鹿にされても貫く強さ
みんなから奨められても変えない強さ
買えないならカッコワリ〜
持論を展開し回りから嫌がれるタイプ
いいねーw
72非通知さん:2008/01/26(土) 15:26:14 ID:DncZn/wX0
movaで満足満足♬
FOMAは未だに繋がらないW
73非通知さん:2008/01/26(土) 16:11:57 ID:u5LzH9yMO
FOMAもmovaも、ドコモ自
体やめるのがいいと思います。
機種変更してすぐ本体の様子がおかしい(通話中、
手で持てない位本体が熱くなる、充電が半日持たない等)
のでドコモショップに持ち込んだら、機械なので仕方ない ってゆわれた。
不良品と解ってて売ってるって事でしょ?
だから、ドコモは駄目です。
74非通知さん:2008/01/26(土) 17:03:44 ID:HfBKJ0ha0
>>73
機種は?
75非通知さん:2008/01/27(日) 14:02:57 ID:UV/qgRSuO
>>74
P704iuです
76非通知さん:2008/01/27(日) 14:05:34 ID:71Omn8Kf0
新規受付停止はいつ頃が濃厚?
77非通知さん:2008/01/27(日) 14:15:11 ID:GE1v5NRd0
movaに戻りたいが、今の価格高すぎ
78非通知さん:2008/01/27(日) 16:36:23 ID:2xyB59RKO
>>73
と言って自分の考えを押しつけるのもどうかと

どちらかと言うと普通の使い方しているのであればバッテリーの可能性が高いと思うがな

とりあえず言えるのはその店員の態度はしばいてよしだ
79非通知さん:2008/01/27(日) 19:02:19 ID:mmXI+y9DO
新機種出したらmova人気はすぐ回復
80非通知さん:2008/01/27(日) 19:04:34 ID:HwFhn4t3O

のわけねーだろうが。あほやなあmovaつかいは。おまえの脳内もはやくテイハしろや
81非通知さん:2008/01/27(日) 19:06:58 ID:OZqrANGZO
mova使い=知恵遅れ
82非通知さん:2008/01/28(月) 03:41:18 ID:axF3i0yD0
mova使い=ケータイなんぞに知恵は使わない(ケータイなんて所詮は・・)
FOMA使い=普段の生活に知恵は使わない(ケータイ命、ケータイこそは・・・)
83非通知さん:2008/01/28(月) 08:42:27 ID:nSfKffHC0
ID:axF3i0yD0=知恵遅れ
84非通知さん:2008/01/28(月) 22:57:34 ID:h9A8sxH60
なんだかドコモ関係者が焦り始めている感じだな。
いくら掲示板でがんばっても、エリア性能重視で現在でもmovaユーザーの人たち
には効き目はないだろうな。
FOMAのエリア性能が本当に良くなれば、黙っていても自主的にmova→FOMAに
変更するユーザーは多いと思う。
まぁ、FOMAが開始されて7年も経つのにこの程度のエリア性能ということは、
電気的特性の壁は高そうだけどね。
85非通知さん:2008/01/28(月) 23:04:27 ID:UwWbJP800
その電波性能もあと4年の命だ大事に扱おう
86非通知さん:2008/01/28(月) 23:07:40 ID:I4AUm2mS0
FOMAは全地域でプラスエリアの展開始めるから間もなくmovaの有用性は皆無になる
それでもmova使い続けるやつはタダでFOMA端末もらおうとしてる乞食のみ
87非通知さん:2008/01/28(月) 23:10:47 ID:h9A8sxH60
2012年と言われているが、movaユーザーが目標数まで減らなかった場合、
ドコモも巻き取り費用を出せないんじゃないかな。
総務省も2015年ぐらいまでの猶予を与えそうな気もするが・・・
まぁ、あくまでも2012年までに、どのくらいまで減らせるかにかかっているのではないか。
88非通知さん:2008/01/28(月) 23:16:59 ID:LbYGV9aZ0
PHSで停波の実績できたから問題なさそうだけど
89非通知さん:2008/01/28(月) 23:29:17 ID:I4AUm2mS0
PHSだけじゃないけど
アナログもあるしフルレート機もあるし
フルレートは100%じゃないけどな
90非通知さん:2008/01/28(月) 23:38:30 ID:h9A8sxH60
>>88
PHSは携帯への自主的移行がかなり進んでいたんじゃないかな。
movaからFOMAや他キャリアへの移行はそこまで進むのかな?

最後の手段として考えられるのは・・・
もしドコモが故意にmovaのエリア性能を低下させれば、すぐにmovaユーザー
を減らすことは可能でしょうけどね。(あくまでも仮定の話ですよ!)
91非通知さん:2008/01/28(月) 23:47:35 ID:WQgInDoPO
イチ・ニ・のサンでブチッと停波で
92非通知さん:2008/01/29(火) 02:12:56 ID:JjdYl+Zx0
>>88
元々エリアの狭くて使えないPHSと真逆のmovaで同じに考えようというところで
間違ってる。
93非通知さん:2008/01/29(火) 07:49:39 ID:2sX5EFCA0
PHSとしての特性が欲しい人はウィルコムに移動済みだったからな
漏れもみかかのPHS→ウィルコムに移ったよ
94非通知さん:2008/01/29(火) 07:58:22 ID:fueldMWaO
FOMA使ってる奴が必死になればなるほど逆効果な気が
95非通知さん:2008/01/29(火) 09:52:41 ID:XR4BKja2O
2010年に停波しろよ。
96非通知さん:2008/01/29(火) 13:52:31 ID:JjdYl+Zx0
>>95
FOMAをなw
97非通知さん:2008/01/29(火) 18:10:03 ID:cWxYI0o+O
ムーバは最近売ってないな?
98非通知さん:2008/01/29(火) 18:20:35 ID:+0ybPpsG0
__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   ┌─────────────
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   < イケメンなら俺みたいにau使うよな・・・
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |    └─────────────
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
99非通知さん:2008/01/29(火) 18:59:52 ID:p/xBpC+d0
新規契約が16万あったみたいだな
100非通知さん:2008/01/29(火) 22:31:56 ID:LwccHwMq0
100get!
101非通知さん:2008/01/30(水) 12:50:57 ID:SWbBln0gO
>>99
movaが?
102非通知さん:2008/01/30(水) 15:03:50 ID:dpDBmz6D0
movaが増えたのなら嬉しいな
103非通知さん:2008/01/30(水) 23:54:49 ID:ELd6yK6h0
けど今日ドコモショップへ行ったらエリア重視じゃなさそうな人は
かなりバリューにしてたぞ。

どう見ても3年以上同じ機種を使ってそうな人ばっかりだったがな
たとえファミ割MAXつけての月840円値引きでも魅力的みたいだ

104非通知さん:2008/01/31(木) 01:14:36 ID:34VNRoWP0
すいません。今auなんですけどDocomoへの移動を考えています。
料金の面から一括購入してバリューに入りたいんですが、バリューに入ったあとmovaに機種変するのは可能でしょうか?
家に古いmova機があったので(F212i)
105非通知さん:2008/01/31(木) 01:21:12 ID:iwdXJEV7O
↑バリューはmovaで選べない
よってバリューの権利は無駄になるかな?
なので最初から持ち込みでMNPしたほうがいい。
106非通知さん:2008/01/31(木) 02:12:48 ID:34VNRoWP0
マジですか(撃沈)?ありがとうございます。本当に・・・
107非通知さん:2008/01/31(木) 13:00:45 ID:WcTjChg10
やっぱmova
108非通知さん:2008/01/31(木) 13:15:33 ID:BCCASWjv0
試しにFOMAしばらく借りてみたけど、俺の行動範囲じゃ
やっぱり全然ダメだわ。
特に富士山、伊豆、箱根方面で穴が大杉。まだまだアウトドアで全然弱いのね。MOVAのほうが全然いい。

いい加減人口カバー率ってわけわかんない指針で説明するのは
やめてほしい。
109非通知さん:2008/01/31(木) 13:37:26 ID:OIxuR0lS0
人口カバー率の文句は総務省へ
110非通知さん:2008/01/31(木) 13:37:51 ID:+amE+SCH0
>>104
mova端末を新規即解約または白ロムをオークションで入手。
DNSにすればOK
111非通知さん:2008/01/31(木) 13:47:53 ID:OIxuR0lS0
>>110
F212iあるって言ってるのに何故別途白ロム買うんだ?
112非通知さん:2008/01/31(木) 14:08:54 ID:cjOOSTltO
>>108
自分勝手なやつだな
113は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/01/31(木) 18:05:33 ID:irbu/HWs0 BE:90785636-2BP(1001)
>>104
不可能じゃないけどあまりおすすめできない
詳しくはDNSスレへ
【DoCoMo】DNS・デュアルネットワークサービス情報スレ part1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1144144942/l50
114非通知さん:2008/01/31(木) 21:04:13 ID:AvT3CDqo0
>>108
全く同感です。私もアウトドアの趣味で山間部によく行くのでmovaじゃないと
ダメですね。
今後FOMAプラスエリアの800MHzインフラが整備されていくでしょうが、
端末出力が250mWと微弱なので山間部でmova並のエリア性能を出せるように
なるまでには、まだかなりの時間がかかるのではないだろうか。
115非通知さん:2008/01/31(木) 21:22:05 ID:x1OczieL0
movaは携帯できるトランシーバー
FOMAは携帯できるコードレスフォンと思えばいい
116非通知さん:2008/01/31(木) 21:26:20 ID:xjnp642y0
>>114
で、あなたはFOMA使ったことあんの?
117非通知さん:2008/01/31(木) 21:52:54 ID:5G3soRPNO
FOMAの電波に不満があるなら書きこんどけ
携帯からで通信料は無料だからどんどんよろしく
こんなとこで繋がらないなんて騒ぐなら直接言っとけ
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/imode/application.srv?rgcd=03&svmu=02
富士山、伊豆、箱根が穴ありすぎまで読んだ
118非通知さん:2008/01/31(木) 22:21:09 ID:eZYrMmEH0
>>108
当たり前さ。FOMAなんかエリア改善するっていってろくすっぽやってないんだから。
いくらFOMA厨がわめいたところで改善されてないモノは改善されてない。

ということで
>>117
コピペ乙
119非通知さん:2008/01/31(木) 23:06:56 ID:F2h3SlzLO
最近じゃ都心部だけでなく地方都市や山間部や離島なんかでもFOMA>movaの所が増え始めてるのにねぇ。
やっぱ、ここにはmova厨を装ったアウヲタフルしか居ないんかなぁ。
120非通知さん:2008/01/31(木) 23:09:17 ID:x1OczieL0
ありえない
帰れ
121非通知さん:2008/01/31(木) 23:23:01 ID:xjnp642y0
>>118>>120
ドコモのHPにあるサービスエリアマップを見て現実を知って下さい
122非通知さん:2008/01/31(木) 23:23:24 ID:AvT3CDqo0
>>115
たしかにFOMAはインフラに大きく依存する携帯だよね。とにかく近くにアンテナ
がないと電波が届かない(マイクロセル)
特に山間部などはマイクロセルのFOMAは不利だと思う。

対してmovaはある程度、電波が飛ぶのでFOMAほど細かくアンテナを設置しなくていいわけだね。
しかしその分、ひとつのアンテナに沢山の端末からの電波を受けることになるので、
輻輳の発生確率は高かったのだろうな(mova最盛期の頃は)
ただ、今後PDCの電波帯域(チャンネル数)が今より更に減らされたら、
問題が出るのではないだろうか。
123非通知さん:2008/01/31(木) 23:24:19 ID:M5cAduEl0
250mW厨がウザすぎる
124非通知さん:2008/01/31(木) 23:26:42 ID:OIxuR0lS0
九州は山間部でもmovaよりFOMAのほうがエリア広くなってる
他の地域でも来年度中ぐらいには同等までは広がるだろ
125非通知さん:2008/01/31(木) 23:32:29 ID:j/vpsgKv0
ウチの地域では
基地局がmovaの二倍以上になりました!、って
それだけでFOMAに気持ちが行きそうになったさ
電波の周波数による違いを知るまではね
レンタル機借りてさらに納得したもんだ
126非通知さん:2008/01/31(木) 23:38:35 ID:OIxuR0lS0
ちなみにうちの実家はmovaよりもFOMAのほうが全然いい
movaは木造家屋なんだが家の中央だとまともに通話できない
エリア図ではベッタリ塗られてる場所だがな
あと知り合いの都23区内のある地域はmovaだと屋外でも通話品質アラームがたまに鳴ってイライラする場所があるな
高層ビル街じゃない下町なのにどうしたもんかのう
127非通知さん:2008/02/01(金) 03:25:25 ID:RkNQUaL20
>>121
ヒント:人口カバー率
128非通知さん:2008/02/01(金) 08:18:24 ID:3abGL6/K0
FOMA使ってる奴らがこんなに必死なのはなぜ?
129非通知さん:2008/02/01(金) 08:30:38 ID:4GosNUSyO
釣り好きの俺ら。あれれ?東京湾ではFOMAは圏外!
まだまだmovaは離せない。

130非通知さん:2008/02/01(金) 08:53:04 ID:lsC+zW1c0
>>128
昔movaを使っていたから
movaの良さや悪さを知っているし、今のFOMAの状況も勿論知っているから

逆にmovaを使っている人は今のFOMAの状況をあまり理解していないのでは?
特に>>122なんて
>輻輳の発生確率は高かったのだろうな(mova最盛期の頃は)
なんて書いてあるから、movaの醜かった頃も知らないんだろうな・・・
131非通知さん:2008/02/01(金) 10:03:34 ID:hhq+oAVY0
今でもmova使ってるやつはいまだにFOMAに偏見をもってるのだろう
たしかにまだ地方の山間部はFOMAが完全に追いついてるわけじゃないが拡大スピードはかなりの勢いで広がってる
自分が行く場所のエリア化よっていつFOMAに移行しようかという時期にもうきてる
両方のエリアになっている場所は今はどう考えてもFOMAのエリアのほうが圧倒的に安定してる
ただmovaのほうがまだいいという場所があるのも残ってることは確かではある
アンテナピクトだけで判断しているというのなら問題外

>>129
まだ東京湾はプラスエリア化されてないからな
そこは来年度以降だな

>>130の言うように俺の場合はデジタルmovaサービス開始当初から使ってきての意見だ
FOMAのイメージを一番悪くしたのは都市部だけでもちゃんと整備されてない状態で900シリーズの発売と同時にFOMAの売り込みにかかったこと
それで幻滅してauに移ったやつも多い
132非通知さん:2008/02/01(金) 10:35:06 ID:NoXiM2cj0
人よりも動物の方が多いところはmovaだろ

山山って書いている人は、登山靴で入る領域の話で、mova優位は間違いない。
FOMAで問題ないと言ってる人は山間部(山に囲まれた集落)のことを言ってるだろう

それぞれ「山」の定義が違うんだから仕方ない
133非通知さん:2008/02/01(金) 10:50:20 ID:B18LN0w1O
FOMAがそんなに安定してきてるんなら、movaユーザーに干渉する必要もないんじゃね?w
134非通知さん:2008/02/01(金) 10:57:49 ID:hhq+oAVY0
movaユーザーがFOMAのエリア拡大の邪魔してるからなw
135非通知さん:2008/02/01(金) 11:15:21 ID:5AYz8KRR0
>>134
それはないでしょ。movaは再編進行とともに電波帯域を狭めているよ。
もう今では、ほぼD帯のみだからW-CDMAを邪魔してないよ。
136非通知さん:2008/02/01(金) 11:23:30 ID:hhq+oAVY0
東京の繁華街とかはまだ生き残ってる
ただそれを整理できつつあるから来年度からはやっと徐々に都市部でもプラスエリア展開が始められるってこと
都市部でいままで時間かかったってのは案外田舎だからFOMAには替えられないというユーザーよりも都市部でのmovaユーザーが多く生き残ってた証拠
137135:2008/02/01(金) 11:31:29 ID:5AYz8KRR0
>>136
納得です。
もうでもmovaの利用者数は目標値まで減ったのでは?(800MHz帯再編の為の)
これからは“ドコモの巻き取り費用削減の為”の削減目標数ではないのでしょうか?
138非通知さん:2008/02/01(金) 11:46:32 ID:jOXfh7/VO
>>129
マジかwww
瀬戸内海の海上はバリ3なんだけどwww
139非通知さん:2008/02/01(金) 12:34:06 ID:4GosNUSyO
海釣りする人は、movaかauしか選択は無いよ。
海の上でエリアプラスの基地局なんか作れないんだから。

電波が飛ばない2G帯の悲劇そのまま。

140非通知さん:2008/02/01(金) 12:36:31 ID:hhq+oAVY0
>>139
お前はプラスエリアの意味を間違ってる
141非通知さん:2008/02/01(金) 13:45:56 ID:NoXiM2cj0
東京湾の話なら800mWにするしかないよ
142非通知さん:2008/02/01(金) 13:54:34 ID:hhq+oAVY0
端末の出力にこだわってるやつがいるな
送受信のバランスや混信対策の為に基地局の受信感度はそれぞれ変えてるもんだ
143非通知さん:2008/02/01(金) 14:30:26 ID:RkNQUaL20
>>132
山間部であってもFOMAが使えないんだが。

街中でしかFOMA使ってない無い連中が多過ぎだな。

>>139
おまえは2GHzの直進性の意味を間違ってる。
144非通知さん:2008/02/01(金) 16:19:45 ID:LuoEd4v80
>>134 >>135

いまmovaが使っているD帯は再編後使わない周波数帯だけで運用している茸
それでもmova人口からすると大杉だがな

むしろ邪魔をしているのは再編後のFOMA周波数を使っているのは再編を進めないあうだ、と思う。

あうとの干渉防止でエリアプラスは250mWってことじゃまいか?



145非通知さん:2008/02/01(金) 18:56:20 ID:5AYz8KRR0
800MHz帯の再編後のバントプランを見ると、ドコモPDCのD帯は
何かに再割り当てられる予定は無いようだね。
(勿論、FOMAのプラスエリア800MHzの邪魔にもなっていない!)

それでもドコモはなるべく早くmovaを減らしたいだろうな。
そして最終的には費用を掛けて巻き取ることに。

マジな話、FOMAのエリア性能が上がれば、自主的にmova→FOMAの変更で協力
してあげられるんだけどな。
146非通知さん:2008/02/01(金) 19:10:58 ID:1nIV/pYc0
>>143
都心部でもビルの陰や地下街の一部などは全然繋がらないよ>FOMA

147非通知さん:2008/02/01(金) 19:16:32 ID:XPiRHZeZO
自分の生活圏のことしかわからないけど、
俺は群馬北部に住んでて山間部にも仕事で行くけどFOMAで全然困らないよ
むしろFOMAしか使えないって場所もあるぐらい
FOMAがダメな場所はauもmovaもダメって感じだよ
148非通知さん:2008/02/01(金) 19:28:40 ID:hhq+oAVY0
屋外でFOMAがOKでmovaが駄目な場所は存在する
FOMAで新規にエリア開拓してるわけだがどういう意図なのかわからない
もしかしたら基地局設置の要望があった地域を先にしてるかもしれないな
地方のmovaのエリアから先に埋めていかないから余計にmovaは繋がるのにFOMAは繋がらないと思われるんだろうな
順序としては既存movaのエリアを順次FOMA化していけばエリア拡大の実感が湧くんだろうが
149非通知さん:2008/02/01(金) 19:46:37 ID:RkNQUaL20
>>148
乗り換えるよう促すなら、本来既存movaエリアをFOMA化してかなきゃいけなかったんだが
ねぇ。
とりあえず役場の周り”だけ”しか埋めてないから、乗り換えるために実エリア調べても
繋がらないんだよね。
そういうやり方だから、それこそ札幌市内だってFOMAに換えてみたら自宅が圏外って
話も結構最近まであったし。
150非通知さん:2008/02/01(金) 19:59:43 ID:hhq+oAVY0
都市部の建物は鉄筋コンクリートが多いから一部の自宅圏外は2Gである以上仕方が無いな
しかしその2Gでもそろそろ限界に近いぐらいの穴埋めはやってきてるから今は一部の人だろう
それでも駄目な人はプラスエリア待つか家主にIMCS設置してもらうしかないな
まだ都市部でも2Gも進行中だが
151非通知さん:2008/02/01(金) 23:06:35 ID:s5XkA7tm0
このスレにまでFOMAの説明に来てる奴ってなんなの?
ドコモの回し者?
152非通知さん:2008/02/02(土) 00:00:37 ID:Cki0XF3CO
>>151
俺はこのスレタイが気にいらねから来てるFOMA使い
スレタイを変えれば帰るよ
movaユーザーに恨みはないし、ドコモの回し者ではない


スレタイはドコモにお願いです。movaを使わせて下さい。とか下手に出るとよい
153非通知さん:2008/02/02(土) 00:11:35 ID:bI8t9xI10
>>148
地方では、市が保有する光ファイバの余剰心線を携帯事業者に貸し出して、携帯電話のエリア拡大を行っています。
154非通知さん:2008/02/02(土) 11:18:26 ID:DEJWbfr7O
>>152
このスレタイに釣りの要素もあることぐらいわからんかな。おまいは釣られてるんだよ。
155非通知さん:2008/02/02(土) 23:57:19 ID:7Y88rdhA0
俺もFOMA使いだがmovaユーザーが今後減っていくのは確実

減っていく=movaの売り上げ減 で movaの売り上げ<movaの維持コスト

PHSやPBもそうだか赤字のカバーは今後FOMAがしなければならない

通話料が下がらない+端末化価格が下がらない  だろ。
156非通知さん:2008/02/03(日) 00:08:31 ID:jO6H9Rm/0
>>155
タダでFOMA端末をもらおうとしてるやつばっかだから言っても無駄
PHSはドコモの都合だったがmovaはそうじゃないからな
どんどんmovaの帯域詰めていってそういうやつには2モデル前ぐらいの700シリーズ端末配っときゃいいよ
157非通知さん:2008/02/03(日) 00:44:44 ID:2g4csyQh0
>>156
タダでもいらないね。エリアの劇的改善がなきゃね。
mova使いはそんなもん。
158非通知さん:2008/02/03(日) 00:50:26 ID:jO6H9Rm/0
movaは停波するんだからそれならauでも何処にでも行けばいいだけ
タダってのも停波する時の話だぞ
来年あたりからはとりあえず何万円引きとかのクーポンで始まるだろう
159非通知さん:2008/02/03(日) 01:32:02 ID:w71MZZcDO
流れ切ってすみません
>>78
レスありがとう。そうですね。決めつけて書き込むのは気が引けましたが、下手に出てる人に対する横柄な態度に腹が立ち、つまらない腹いせをしてしまいました。
バッテリーごとメーカーさんに入院させた結果、異常は確認できず。とゆう事でした。
まっさら無傷だった携帯が、傷だらけになって帰ってきたのを見て、悪い事したなと思い、可哀想でションボリしていたら、新しいのに換えてくれました。
今まで異常に大切に大切に扱っていきます。 おじゃましました。
160非通知さん:2008/02/03(日) 01:43:31 ID:2g4csyQh0
>>158
だから使えないモノはタダでもいらんというとるだろ。
多分その時はドカンと純減になるんだろうな。
161非通知さん:2008/02/03(日) 10:47:48 ID:Waui1wzaO
FOMAヲタは、「movaユーザー=FOMA端末をタダでもらおうとする輩」という印象操作に
必死w
162非通知さん:2008/02/03(日) 11:25:55 ID:MQoQDC0bO
157みたいにまだエリアのこというアホがいるんだ。久々にきたらかわっていない。つかれるわーきもいわー
163非通知さん:2008/02/03(日) 11:53:36 ID:ktx+jNEv0
いや物理的にFOMAにこれ以上何かを求めるのは無理があると思う。
もう次世代PHSとか思って諦めるしかない。
164非通知さん:2008/02/03(日) 12:04:42 ID:jO6H9Rm/0
なんでそう思う?
エリアを好きなように広げられないのはmovaのせいなんだがな
165非通知さん:2008/02/03(日) 19:10:03 ID:USaE/8lj0
>>159

よかったね。 大事に使ってな。

>>161

それはちがう。そういう奴もいるがそれは一部の人。
使えるからまだmova使っている人だっている。それにまだ売っているからな。
けどとっととばら撒きの前に停波に持ち込みたいだけだけどね。

>>162 >>164
なぜそう思う?同じ周波数同じ出力じゃないからFOMAだけ入る所movaだけしか入らない所あって当然
 >>157 >>160 は入らない所を言えないってことは釣りだろ?
   ちなみにエリアを広げられないのはmovaだけじゃないぞ。 あうにも原因がある
166非通知さん:2008/02/04(月) 02:48:30 ID:do+cb3Mh0
>>162
ヒキコモリはこれだから困るな。外へ出て使ってみろ。とてもじゃないが
movaの代わりにゃならん。
167非通知さん:2008/02/04(月) 13:44:34 ID:i+GoGnw30
とりあえずドキュモは禿甘く見すぎ。
168非通知さん:2008/02/04(月) 15:23:59 ID:m+52ltli0
>>166
お前は常にFOMAとmovaを持ち歩いてるのか?
169非通知さん:2008/02/04(月) 15:39:15 ID:do+cb3Mh0
>>168
持ち歩いてないくせに、FOMAがどうのmovaがどうのと言ってるのか?
170非通知さん:2008/02/04(月) 17:15:07 ID:XQwmvsZ90
>>169
午前3時頃にレスをし、午後3時半頃に反論がきたら即レスですか・・・

ヒキコモリはこれだから困るなw
お前こそ外へ出た方がいいぞw
171非通知さん:2008/02/04(月) 17:42:58 ID:DrrF7AMq0
「w」は必死さの表れ

頭悪いんだろうなぁ
172非通知さん:2008/02/04(月) 18:33:32 ID:do+cb3Mh0
>>170
で、両方持って使ってみた上でちゃちゃ入れてるのかな?
173非通知さん:2008/02/04(月) 18:39:29 ID:gmfPJt3H0
嫁の D901i vs 漏れの SO213i とでは、SO213i の圧勝だ
174非通知さん:2008/02/04(月) 19:51:46 ID:XQwmvsZ90
>>172
両方というか昔使っていましたからね。movaを。
FOMAで問題なく使えているのでmovaなんて持つ意味ないでしょw

でID:do+cb3Mh0は両方持って使っているんだよね?
その上で「とてもじゃないがmovaの代わりにゃならん」と発言しているんだね?
代わりもならないFOMAを何で持っているのか気になるので機種名教えて下さいよ。
あと捏造防止の為iMenuの広告も教えて下さいね。

それと173みたいにプラスエリア非対応機とじゃ比較しても意味ないからねw
175非通知さん:2008/02/04(月) 19:56:31 ID:JteRU58CO
ドコモがmovaに専念したら、FOMAヲタはドコモ様の判断に従うでしょ?
176非通知さん:2008/02/04(月) 19:57:36 ID:lllryLe30
>>173

そりゃFOMAプラスエリア対応機種でなければ比較にならないぞ

それにFOMAプラスエリア未対応機種は機種変5000円引きじゃなかったか?
177非通知さん:2008/02/04(月) 19:57:52 ID:1HqEGCik0
もうあふぉーまオタはそっとしといてやれ。
馬鹿は死ななきゃ直らない。
178非通知さん:2008/02/04(月) 20:53:32 ID:do+cb3Mh0
>>174
なに、この必死さ?

で、FOMAで使えてるアンタはどの機種を何処で使ってるのかな?
あと捏造防止の為、位置情報の送信もよろしくね。
179非通知さん:2008/02/04(月) 22:45:12 ID:1QE/NZiJ0
ドコモも数年前は、ここまで基本料の値下げ競争が激化するとは思わなかっただろうな。
したがって、当初予定していたmovaの巻き取り費用も捻出できなくなって
しまっただろうから、何とかしてユーザーに自主的にmovaをやめてもらわないと
困るのは想像できる。

それには、FOMAのエリア性能アップしかないんじゃないだろうか?

今現在、残っているmovaユーザーは端末のデザインや付加機能に興味を示さない
性能重視タイプが多いだろうから、FOMAのエリア性能(屋内、移動中、山間部)を
mova同等以上にしないと自主的移行はなかなか進まないだろう!

逆に他社に対して圧倒的にエリア性能でアドバンテージがあれば、熾烈な
価格競争からも多少は逃れられるかもしれない。

これからインフラ整備されると言われている都市部でのW-CDMAの800MHzは、
総務省に内緒で端末出力を500mWにするぐらいの反則技を使わないと、
圧倒的アドバンテージとはいかないような気がするが・・・

最終的には超反則技→movaの性能を故意に・・・
まぁ、それだけはしないでほしいと祈っている!!
180非通知さん:2008/02/04(月) 23:51:05 ID:LsToe4Qm0
>>179
250mWが500mWになったからって何dB違うか知ってる?
181非通知さん:2008/02/05(火) 01:13:49 ID:op0Q09AN0
>>180
3dB
182非通知さん:2008/02/05(火) 12:26:26 ID:O3BUB+4V0
アフォー魔使いはドキュモが減益減益という現実が見えてない中毒者
183非通知さん:2008/02/05(火) 22:35:08 ID:1SVJ/jjgO
なんか盛り上がってんな
184非通知さん:2008/02/06(水) 06:18:52 ID:XkvIbk/vO
movaが使えなきゃ使用しないし、FOMAが使えなきゃ使用しない。
人それぞれ選択してますから、使える、使えないの議論は平行線です。

だから、スレタイを変えろよ
『DoCoMoさん、停波なんて言わないで、movaを使わせて下さい。』
とか。
185非通知さん:2008/02/06(水) 08:11:03 ID:d2Na0XloO
>>184
なんで下手に出ないといけないの? FOMAヲタが勝手にドコモ様を崇拝してたらいい
186非通知さん:2008/02/06(水) 13:40:36 ID:o2aIdz110
>>155
FOMAのイニシャルコストはナニ売った利益から
からでてきたんだよ?w
187非通知さん:2008/02/07(木) 06:22:27 ID:S59Yz86sO
>>185
新機種もほとんどない、開発も中止となってる現状から、
下手に出ておくべきです。
すでに強いられてる状況を理解しなさい。
movaを使ってあげてるのではなく、ドコモに使わせてもらっているという現実。
188非通知さん:2008/02/07(木) 09:36:19 ID:14Xyhk470
>>187
その前に理解しろ。
一人負けのDoCoMoを敢えて使ってやってるという現実。
189非通知さん:2008/02/07(木) 13:14:10 ID:PkZCmrnF0
2年おきにケータイを買い替えるような人は総じて馬鹿だ
自動車のように「取得税」でも課せばいいんだよ
190非通知さん:2008/02/07(木) 13:35:57 ID:PkZCmrnF0
しかも交換を考える機会で最も多いのが
「バッテリーの持ちが悪くなった」という件

おまえの家では蛍光灯が切れたら器具ごと買い替えるのか?
タイヤが減ったら車を買い替えるのか?

もう、どこまでゆとりなんだかと
191非通知さん:2008/02/07(木) 15:25:11 ID:5tmtYElQ0
ドコモは1月も純増数、ぶっちぎりでビリ!!!

auとは価格差も無いわけだから、FOMAのエリア性能がもう少しマシだったら
ここまでの差がつかないのではないだろうか?

FOMAのエリア性能が向上すればmova→FOMA契約変更してもいいんだが、
まだ無理なのかな?

ちなみに、FOMAプラスエリアの800MHz帯の普及をmovaの電波が邪魔していることは、
最早ないようなので、どんどんインフラ設備しエリア性能を改善してほしいものです。
(もしかすると、まだauの800MHz帯が邪魔しているかもしれない)
192非通知さん:2008/02/07(木) 21:06:24 ID:GlJuOAL50
>>186

movaの今後の赤字は誰が埋めるんだ?

>>188
その前に理解しろ。
ドコモはお前のような奴は要らないと思っている現実。

>>190
買い換えるのに理由はどうでもいいんだよ
リサイクルショップが成り立つ理由はなんだ?

>>191
純減してないだろ。禿電話が増えているのは
料金の安ければ電波が入らない禿電話でもいいやってことじゃないのか
ついでに言えばmova利用者が減らない限り800MHz再編はすすまないだ
193191:2008/02/07(木) 21:23:02 ID:5tmtYElQ0
>>192
movaは現在ではチャンネル数(電波帯域)を大幅に削減し、FOMAプラスエリアの
800MHzの妨げにはなっていないように思いますが・・・
参考資料 http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/83.html

194非通知さん:2008/02/07(木) 22:12:25 ID:RCWLLTc80
>>193
関東、関西など大都市圏ではまだまだ使われてまんがな
まだ妨げになってますよ
195191:2008/02/07(木) 22:34:59 ID:5tmtYElQ0
>>194
本当ですね。870.025 MHz 〜 884.95 MHzのA帯がプラスエリアの上り、
下りにかなり重なっていますね。失礼しました。
196非通知さん:2008/02/07(木) 23:36:01 ID:OyEtV9nwO
905シリーズが人気と聞く割に加入者が増えないね
197非通知さん:2008/02/08(金) 00:15:14 ID:9Sns5rSo0
>>192
その前に理解しろ。
このスレにお前のような奴が要らないという現実。
198非通知さん:2008/02/08(金) 00:17:56 ID:p/vAF6IX0
>>192
妄想が激しいな。
ここ来る前に病院いって来い。

話はそれからだ。
199非通知さん:2008/02/08(金) 00:22:27 ID:D6AdsjLK0

ソフトバンクが携帯電話純増数20万700件で9カ月連続の首位、NTTドコモは1万9800件

これが現実。
ダメなものは淘汰されるのが資本主義の世界。
200非通知さん:2008/02/08(金) 00:30:54 ID:B7TPE+Ea0
>>192 :非通知さん:2008/02/07(木) 21:06:24 ID:GlJuOAL50

>movaの今後の赤字は誰が埋めるんだ?

んなことユーザーの知ったことかボケ。
テメーで妄想しとけや。
201非通知さん:2008/02/08(金) 06:22:04 ID:SV4iJ6REO
>>199
>ダメなものは淘汰されるのが資本主義の世界。

movaのことだな。
もう時代遅れなんだって。
それが現実。
movaヲタは現実逃避してmovaがまた盛り返すなんて妄想してるから気をつけろ。
202非通知さん:2008/02/08(金) 08:53:54 ID:K3XGx4bd0
DoCoMoのことだな。
もう時代遅れなんだって。
それが現実。
アフォー魔ヲタは現実逃避してDoCoMoがまた盛り返すなんて妄想してるから気をつけろ。
203非通知さん:2008/02/08(金) 09:35:33 ID:9ugO2r780
私は今でもmovaを使っていますが、movaが今後また盛り返すことはありえないでしょうね。
問題はmovaより、後から出来た規格のFOMAがエリア性能で明らかに劣っていることです。
だからこそ、このようなスレッドが出来たのだと思いますよ。

考えてみれば、電波的に非常に不利な規格だから当然と言えば当然なんですが。
それと、端末にしても、小さなボディーの中に2GHz,1.7GHz,800MHzの
送受信回路を詰め込んで、カメラ、テレビまで、思いっきり詰め込まれて
いるわけでしょ。
内臓アンテナだって2GHz〜800MHzまで感度を保つなんて無理でしょ!

800MHz帯の再編が完了したら、800MHz帯(プラスエリア)のみの新規格FOMA
にでもしないと端末の性能も上げられないのではないだろうか?

いずれにしろ、movaが廃止されるのは間違いないが、movaユーザーがエリア性能
で満足できる携帯の登場を望んでいるわけです。

今後、政府も携帯通信のエリア性能の向上の為、支援をする旨の報道を見ました。
今年の6月ぐらいに指針が決まるそうなんで、ぜひ良い方向に向かうことを
期待しているのです。(もう少しの間movaユーザーでいなくてはダメかもしれません)
204非通知さん:2008/02/08(金) 15:05:34 ID:xa5XfDLb0
べつにシェアなんてどうでもいいから使えればいい(広い意味でね)
205非通知さん:2008/02/08(金) 15:13:20 ID:224PD+X90
★ドコモはmovaをやめてFOMAに専念しろ! ★8
206非通知さん:2008/02/08(金) 16:14:39 ID:60m9z+Nz0
>>203
電池の販売を続けてくれる限り使い続けるお
所詮は道具に過ぎない電話なんかに金かけるだけ馬鹿だし
207非通知さん:2008/02/08(金) 20:23:12 ID:tLzhUB5j0
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0801matu.html
ドコモ一人負けというが、契約者の全体数からみると一人勝ちなんだが・・・
>>202
時代遅れという根拠は、お前の遅れた頭の中だけだw
208非通知さん:2008/02/08(金) 20:25:38 ID:15S34bsI0
■ドコモ ついに3強からも脱落

ついにイー・モバイルがNTTドコモの新規契約者数を抜く

昨日、電気通信事業者協会(TCA)が2008年1月分の携帯電話会社の新規加入者数を発表しましたが、
ついにイー・モバイルの新規契約者数がNTTドコモを抜いたそうです。
また、NTTドコモの新規契約者数はソフトバンクモバイルの10分の1にも及ばなかったとのこと。
詳細は以下の通り。
事業者別契約数(平成20年1月末現在)このページによると、
各携帯電話会社の新規契約者数は以下の通り。

ttp://news.livedoor.com/topics/detail/3502113/

movaのないドコモの現実。
残るのは馬鹿ばかり。
209非通知さん:2008/02/08(金) 20:28:35 ID:llb7v0nIO
movaがPDCじゃなくてGSMだったらよかったのに
210非通知さん:2008/02/08(金) 22:51:39 ID:eMspIoR50
>>207
痛い子だな…
企業で大事なのは将来性なんだよ坊や。
なぜ中国が買われてるかわかるか?
なぜ日本の株が売り叩かれてるかわかるか?
なぜトップを取ったMSがgoogle買収にかかると思う?

これでわからないなら何を言っても無駄だが。
211非通知さん:2008/02/08(金) 22:55:51 ID:wg1ZcZBB0
ドキュモは年寄り専用携帯。
アフォー魔は行動範囲の狭いお子様専用端末。
212非通知さん:2008/02/08(金) 23:31:49 ID:TGipb3FX0
>>210
なんか気持ち悪い人・・・
213非通知さん:2008/02/09(土) 01:12:00 ID:zjvGAlBC0
>>210
ゆとり世代なんだからあんまり責めてやるなよw
207にそんな難しいことわかるわけじゃないじゃないかww
214非通知さん:2008/02/09(土) 01:23:07 ID:clxfqvzi0
「NTTドコモの新規契約者数はソフトバンクモバイルの10分の1にも及ばなかったとのこと。」
                 ↑
               こ こ 重 要
215非通知さん:2008/02/09(土) 02:47:11 ID:pSVgHouRO
>>210
将来性なしのmovaを使ってる奴の言葉には説得力がない

将来性なしならDoCoMo使用するなよw

ソフトバンクってDoCoMoと比べたら、
通話エリアとかDoCoMoより狭いしさ、
DoCoMoより単純に安いイメージで伸びてるだけ
通話エリアがどうのこうの言うムーバカにはこの矛盾が理解出来ない

早くソフトバンクに池w
216非通知さん:2008/02/09(土) 07:27:01 ID:BbYOxSsD0
まさかとは思うが、DNSも一契約としてカウントしてるということはないよな?
217非通知さん:2008/02/09(土) 11:07:29 ID:4cUsEDvI0
>>215
アフォー魔端末から必死の書き込み&チェック乙。
だが将来性が無いのはDoCoMoだろww

つかPCくらい買えよw
あ、お前ネットカフェ難民だったかwww
218非通知さん:2008/02/09(土) 11:19:48 ID:q7NNpQ9Z0
ぶっちゃけあふぉーまのエリアは禿電より狭いです。
219非通知さん:2008/02/09(土) 11:22:21 ID:vw17YPKO0
>>218
お前みたいなのがいるからこのスレがキチガイ扱いされるんだよw
220非通知さん:2008/02/09(土) 12:14:51 ID:sP2odupy0
>>219
お前みたいなのがいるからこのスレがキチガイ扱いされるんだよw
221非通知さん:2008/02/09(土) 12:24:17 ID:Trvxy8Ed0
>>215
携帯スレなわけだし、携帯から書き込んでるのはわざとだろw
そんなことわからないお前も将来は見えてんなw
自分がネット難民にならないように頑張れよ。
あーすでに・・・ごめんな。そんなに泣くなよ・・・


222非通知さん:2008/02/09(土) 19:55:34 ID:nqgyWX920
>>221
そういうお前はティッシュ配りだろw
223非通知さん:2008/02/09(土) 21:54:41 ID:2THeQDcvO
8スレ目に入り、長寿人気スレの一つかもしれんな
224非通知さん:2008/02/09(土) 22:15:05 ID:GgLYtO5t0
それだけ長い間、FOMAの性能(エリア)が向上してないという証か?
225非通知さん:2008/02/09(土) 23:03:51 ID:J58AQ0yZ0
通話はmova
モバはウィルorイーモバ

これが賢者の選択
226非通知さん:2008/02/10(日) 11:28:37 ID:7wZjjmkh0
>>225
今のバッテリーの容量じゃそれもよい選択だな。
227非通知さん:2008/02/10(日) 12:04:46 ID:QOatVbyCO
あふぉーまはいくら端末がヲタ好みでも、ダメダメ電波の2G帯メインだからな。
エリアプラスだなんてピッチ並みの基地局を作っても、
周波数改変までは所詮焼け石に水だ。

228非通知さん:2008/02/10(日) 13:01:00 ID:9jObQAn90
アフォー魔厨が玩具みたいな機種に釣られて
ドキュモ使い続けるからドキュモがいつまで経っても勘違い。

それだけキャリアもユーザーも単純ってことかw
229非通知さん:2008/02/10(日) 13:03:27 ID:PRbM3cd/0
今のゆとりは電波の性質も知らんのかな?
ラジオやテレビの受信で経験してるだろうに…。
230非通知さん:2008/02/10(日) 13:11:57 ID:MBLu/D950
ゆとり自体が電波だからどうしようもない
231非通知さん:2008/02/10(日) 16:49:20 ID:4nxRaQ5B0
でもまぁ、多くの人たちはFOMA程度のエリア性能で不満ないのかもしれないな。
エリア性能より、パケットやワンセグのほうが魅力的という気持ちは分からなくはないが、
アウトドアが趣味の私は、まだ当分はmovaを使います。
232非通知さん:2008/02/10(日) 22:08:29 ID:ssE17UPB0
>>225
mova+ades だお
通話とメールはmovaの圧勝(と言うか何も不満ないのでFOMAに変える気が起きない)
フォーマで制限だらけの(気をつけないとヤクザ紛いの請求が来る)パケットなんて使う気がしないし
233非通知さん:2008/02/10(日) 23:36:13 ID:R48TTOu+O
なんだかんだ言ってここ盛り上がるね
234非通知さん:2008/02/10(日) 23:43:36 ID:iz2o7pB80
おまかせロックってドコモ以外無理ですかね。
905ひろったんですが、、、
235非通知さん:2008/02/10(日) 23:46:44 ID:iz2o7pB80
おまかせロックは解除無理?
905せっかくひろったのに、、、
236非通知さん:2008/02/11(月) 14:22:09 ID:RD94eyfe0
遺失物横領

1年以下の懲役又は10万円以下の罰金若しくは科料
237非通知さん:2008/02/11(月) 15:00:06 ID:VELdN6fjO
ムーバ早く停波しろよ。テイハテイハテイハテイハテイハテイハテイハテイハテイハテイハテイハテイハテイハテイハテイハテイハテイハテイハテイハテイハテイハテイハ
はやくきえろ
238非通知さん:2008/02/11(月) 16:18:51 ID:GCJCOArU0
なんで同じW-CDMAの2GHz帯なのにソフトバンクの方が
安定した電波がはいるのか。
FOMAとソフトバンクのアンテナが500m先に同じ場所にあって、
エレベータの中でもソフトバンクは3本、FOMAは1本か圏外。いずれも昔からあるアンテナだ。
これはもうネットワークの仕様としか考えられないね。
239非通知さん:2008/02/11(月) 16:59:35 ID:2A5jYtYr0
そういった事もあるんですね。
FOMAはアンテナを沢山設置し過ぎて干渉していて電波が弱くなっているとかでは?
(全くの想像です)
240非通知さん:2008/02/11(月) 17:00:56 ID:X/FSmCgT0
>>238
バリ3圏外なだけだろ。
ネットワークの仕様ってwww
241238:2008/02/11(月) 17:27:12 ID:GCJCOArU0
>>240
FOMAはまだサービス開始時から残っている
問題を解決できていないね。
あのたまに電話している時のキュルキュルと鳴るノイズ。
あれが発着信、電解強度の
ボトルネックになっているのを知らないとは。
基地局はネットワークだろ?
>>239
無線だし、干渉もあるでしょうね。
242非通知さん:2008/02/11(月) 17:41:05 ID:v4iy/jNSO
iPodnano当たったからもう少し使ってやろうかな。
243非通知さん:2008/02/11(月) 17:44:46 ID:X/FSmCgT0
>>241
はぁーーー?こちらはアンテナ本数の話してんだけど・・・
ネットワークの仕様って、アンテナの仕様だろwww

同じ場所から同じ周波数の自由空間伝搬損失は同じだろwww
電磁波工学の基礎から勉強しなおして来いwww
244非通知さん:2008/02/11(月) 18:07:00 ID:wM8n6HJc0
245非通知さん:2008/02/11(月) 21:05:37 ID:x6A4ReBV0
SBはキャリアからピクト表示を甘くするようにメーカーに指示が出てるらしい?
246非通知さん:2008/02/11(月) 21:10:49 ID:nRWyadtPO
毎月、TCAの発表があってから数日間荒れるような気がするな。FOMAヲタが焦ってる
のか怒りをぶつけてるのか知らんけど。
247非通知さん:2008/02/12(火) 00:36:56 ID:MFUmYAYW0
アフォー魔厨はなぜアフォー魔に拘るのか全く説明が出来ない件。
248は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/02/12(火) 17:10:03 ID:BiVzr9cX0 BE:181569694-2BP(1001)
いずれ無くなる奴に対してわざわざ新しい奴が叩きに来ているというのははたまた疑問。
時間が解決してくれるのを待てばいいのに。
つか、FOMAは800MHz帯だけでいいから800mWの高出力出せるようにしろとCDMA2000 1xMC使いが言ってみる。
249非通知さん:2008/02/12(火) 19:39:03 ID:JNnIEVLx0
>>248
私も同感です。
現在でも端末出力が調整できる仕組みになっているようなので、都市部の
ような中継アンテナが沢山ある場所では微弱出力、山間部では最大出力の800mW
というようなW-CDMA,800MHzのシングルバンドの規格が出来たら、movaを凌ぐ
エリア性能が可能ではないでしょうか?(想像ですが・・・)
250非通知さん:2008/02/12(火) 22:00:36 ID:DbYQU6B/0
なーFOMAしか使ったこと無いんだけどさ、(vodafoneからの乗り換え)、レスポンスの悪さに頭きてんだ。
時代に逆らってmovaに変えようかと思ってるんだけど、使ってて不自由ある?

通話中にブチブチ切れるとか聞いたんだけど(←結構長電話するから心配
251非通知さん:2008/02/13(水) 09:37:31 ID:xM2qy0H60
通話とメールだけの生活ならば、むしろ幸せになると思う
252非通知さん:2008/02/13(水) 13:29:06 ID:b6gF0CgM0
>>249
無理です。
253非通知さん:2008/02/13(水) 17:56:44 ID:0oIcGYScO
どこか雑誌がmovaでいいって特集やらんかな
254非通知さん:2008/02/13(水) 18:04:16 ID:aoL6GpMv0
>>253
そんな特集組んだらドコモ様に広告出してもらえません><
255非通知さん:2008/02/13(水) 18:04:47 ID:zfjumbny0
>>253
今更やらんだろ
どう考えても今はmovaよりFOMAの方がよくなってる
256非通知さん:2008/02/13(水) 19:33:09 ID:/yVaJObX0
はずがない
257非通知さん:2008/02/13(水) 19:35:20 ID:ZiJ90tq/0
と、思ってるアウヲタ1匹発見しました。
258非通知さん:2008/02/13(水) 23:50:20 ID:aoL6GpMv0
>>255
また使いもせんでいうFOMAヲタが出たw
259非通知さん:2008/02/14(木) 09:01:01 ID:PGA1ZsoA0
>>250
勝手に変えて納得いくものを自分で見つけろw
movaに変えても頭にくることもあるだろうしw
万能携帯があれば教えてもらいたいもんだw
完璧なものが現在あるのか?
260非通知さん:2008/02/14(木) 09:55:33 ID:UwM7ZcLM0
>>259
通話を犠牲にした
十得ナイフが欲しいならあふぉーま使ってろ
261非通知さん:2008/02/14(木) 15:19:42 ID:kNYvefMHO
movaの新規契約はいつ頃まで出来ますか?
262非通知さん:2008/02/14(木) 17:07:37 ID:C+cesfg/0
>>261
エリアでmovaを超えたとき
263非通知さん:2008/02/14(木) 17:09:55 ID:C+cesfg/0
エリアでmovaを超えるまで

と書くべきか
264非通知さん:2008/02/14(木) 19:10:14 ID:we18Zg0H0
あふぉーま厨はそっとしといてやれよ煽るだけが人生なんだからw
265非通知さん:2008/02/15(金) 12:54:17 ID:+GDghbEV0
わざわざFOMAのアピールしに来るやつってなんなの?
266非通知さん:2008/02/15(金) 12:56:49 ID:DLGew1aB0
もうさ
小ざかしい屁理屈とか煽りとかどうでもいいんだよ。
2Gが800Mhzに比べて通話で圧倒的に不利なのは
物理的にどうしようもねーんだよ。

後は玩具部分に引かれてどれだけ通話を犠牲に出来るかだけの話。
267非通知さん:2008/02/15(金) 14:48:52 ID:trC9ix4Z0
ここで煽ってるアフォー魔厨ってリアル消防らしいぞ。

電波特性なんて工房以上なら誰でも知ってる。
268非通知さん:2008/02/15(金) 16:58:54 ID:j+GdAbgIO
まあーこんな>>267文章書いてる時点でアレだよなぁ…
269非通知さん:2008/02/15(金) 17:23:02 ID:pOuA2B+q0
重要なお知らせ :
富山県立山室堂地区のFOMAサービスエリア(FOMAプラスエリア)拡大について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/080215_00_m.html

2008年4月1日(火)より、富山県立山室堂地区(富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂平周辺。
以下、「同地区」。)にFOMAサービスエリア(FOMAプラスエリア)を 拡大し、サービスを開始します。

これに伴い、2008年3月25日(火)午前0時をもちまして、
同地区でのmovaによる携帯電話サービスを終了させていただきます。

また、切り替え工事のため、2008年3月25日(火)午前0時より2008年4月1日(火)午前0時まで
mova及びFOMAによる携帯電話サービスの提供を中断します。

なお、2008年4月1日(火)のFOMAサービスエリア(FOMAプラスエリア)拡大は、
FOMA「901iS」シリーズ以降発売されたFOMA端末のみ対応となります。
270は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/02/15(金) 17:39:45 ID:Qoi5EepY0 BE:90785063-2BP(1001)
は?D帯まで潰すの?
271非通知さん:2008/02/15(金) 17:49:30 ID:H12D3mhm0
>>269
ずっと前からウィルコムは5本だったからなぁ
272非通知さん:2008/02/15(金) 18:30:06 ID:ifSpFA/JO
工事で一週間も携帯使えないなんてどんだけ田舎なんだよ
273非通知さん:2008/02/15(金) 19:19:50 ID:rV2a+OJI0
エリア縮小が始まったか

>>272
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&ie=UTF8&ll=36.576335,137.596893&spn=0.097188,0.21698&t=h&z=13
山の中ですwww
つーか、スキー場とか温泉があるのか。
274非通知さん:2008/02/15(金) 19:27:13 ID:9pFf5k1/0
ドコモ、立山室堂でムーバのサービスを終了――FOMAプラスエリアに切り替え
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/15/news084.html

>基地局と交換機を結ぶ回線容量が足りないため、ムーバとFOMAのサービスを平行して提供できないのが理由だ。
275非通知さん:2008/02/15(金) 20:06:58 ID:EVSMQkI80
とうとうmovaの縮小 キタねー。
今年は続々くるんじゃないの。
276非通知さん:2008/02/15(金) 20:32:03 ID:Q07NG9Mt0
>>272
>>273
お前ら…立山室堂ったら超有名観光地だろ。つか今までそんなメジャーな
観光地ですらFOMA使えなかったって…
277非通知さん:2008/02/15(金) 21:20:31 ID:TXWP8O6O0
>>276
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%A4%E5%A0%82
標高2,450mか。これじゃしょうがないな。
278非通知さん:2008/02/15(金) 22:11:16 ID:xEqhUaAL0
これぞ、ここのスレで噂されていた“最後の手段”→movaのエリア縮小で
movaユーザーの自主的移行作戦だ。
噂は本当だったようだ。(残念!)

携帯電話サービスに於いてエリア縮小はサービスの縮小である。
契約時に比べサービスを勝手に減らされたら契約違反ではないだろうか?

そしてもうひとつ気になる噂が過去にあった。
それは“movaのエリアを秘密裏に縮小”これも現実に起こるかもしれない。
いや、もうすでに始まっているかもしれない!
279非通知さん:2008/02/15(金) 22:16:46 ID:nu9YELsc0
そういうのはもう先日のPHSで実証済ですから
280非通知さん:2008/02/15(金) 22:19:29 ID:xEqhUaAL0
とりあえず、消費者センターに電話だな。数が集まれば・・・
281非通知さん:2008/02/15(金) 22:36:01 ID:LMqU43qXO
俺の生活圏だとエリアは結構前からFOMA>movaだったけどな

上の書き込みみてひさびさにFOMAのエリアマップ確認してみたら仕事先で唯一FOMAが圏外だった場所が来月からサービスエリアになるらしい
しかもなんとそこは人が住んでるにも関わらずmovaもauも(ということはおそらくSoftBankもWILLCOMも)使えない場所だった
住んでる人は年寄りが多いけど、それでもここに住んでる人たちはどうしてるんだろ? 不便じゃないのかな?と長年思ってたけど、彼らもさぞ喜んでるだろう

俺が仕事で行く先にはこういうFOMAだけしか使えない場所がいくつかあるし、
movaだけしか使えないという場所は俺が仕事で行く先にはない(つまりmovaが使える所ではFOMAも使える)

mova信者の方には信じられないと思うが、こういう地域もあるということだね
282非通知さん:2008/02/15(金) 22:38:33 ID:Ri3vsh7g0
あうPDCやツーカーのがもっとあからさまにエリア縮小してましたからねー。
283非通知さん:2008/02/15(金) 23:05:27 ID:9pFf5k1/0
>>278
>FOMAのエリア拡大によりムーバのサービスが終了するのは今回が初めてのケースだ。

>今後はできる限り今回のような切り替え工事を避けながらFOMAのエリア拡大を進めていくが、
>山間部などで回線容量が不足し、同様のケースが発生する可能性があるという。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/15/news084.html


つーか“movaのエリアを秘密裏に縮小”ってなに?
284非通知さん:2008/02/16(土) 00:11:04 ID:wSc9uskQO
movaヲタの被害妄想まで読んだ
285非通知さん:2008/02/16(土) 01:53:04 ID:7Lddk+GD0
今後どうなるか楽しみだな。
286非通知さん:2008/02/16(土) 02:42:21 ID:JPY2TnxF0
>>285
そりゃ室堂と同じように切り替えていって、movaが使えなくなるからとドコモに
いわれるままFOMAに変えて、今まで通りに通話できないってクレームが山の
ようにつくだけだろ。
287非通知さん:2008/02/16(土) 02:44:21 ID:9hz2VgEyO
FOMA餅とMOVA餅がなぜ敵対してるか、まったくわからん。
DNSにして両方持つのがベストだと思うんだが。
俺はF905i+preminiU(DNS)で重宝してる。
合計待ち受け時間1,000h。
288非通知さん:2008/02/16(土) 08:08:31 ID:DQOFxZzQO
DNSが便利ってのは詭弁だと思うんだが。結局電話2台持ちだし、費用かかるし。
例えるなら、ブルーレイとHD DVDのプレーヤーの2台持って便利って言ってる感じ
か。
289非通知さん:2008/02/16(土) 09:20:01 ID:Lbq2gp370
FOMAなんかじゃ東京湾で海釣りも出来ない。
大体沿岸漁業をやってる人は、間違っても海上エリアの狭いFOMAなんか持たん。
あと登山をやる人も同様。
290非通知さん:2008/02/16(土) 10:10:49 ID:3/LzE3WI0
いつ端末くれるんだ?
291非通知さん:2008/02/16(土) 11:21:14 ID:dqxAtlczO
いつもでる釣りや登山。おまえらはひまでいいの
292非通知さん:2008/02/16(土) 11:34:23 ID:qBRxHA1n0
漁業関係者とかマタギとかいるだろう。
293非通知さん:2008/02/16(土) 11:52:26 ID:nx1d8XXB0
>>292
マタギを知ってる俺って・・・おっさんなのか?
294非通知さん:2008/02/16(土) 12:26:58 ID:Egd/Ko0L0
>>287
俺mova使いだが別に敵対してるわけじゃない。
むしろFOMA使いが煽りに出張してきてるだけだろ。
「FOMAがよくならないのはmova使いがいるから」
みたいな支離滅裂の倫理破綻の主張展開して。

FOMAが使えてmovaが使えないところなんて殆ど無いから
あえてFOMAに移行する必要が無いだけ。
ゲームや端末目当ての坊ちゃん達はどうなのかしらんが
俺の場合はmova+イーモバで不自由ない。

ワンセグ見たいならPSPとか持ち歩けばいいだけ。
解像度も使い勝手も携帯なんか比べ物にならん。
295は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/02/16(土) 13:44:33 ID:ia3obW/B0 BE:151308656-2BP(1001)
>>294
残念ながらお兄さん、ワンセグはQVGA液晶で映すのが一番キレイなんですよ。
だって320*240か320*180で流しているんですから
296非通知さん:2008/02/16(土) 14:07:10 ID:W+yzQG820
そもそも車にフルセグ付いてる俺にとってはどうでもいい。

ゆとり諸君は
バッテリー残量にビビリながら小さい画面&ショボスピーカー
で頑張ってくれ。
297非通知さん:2008/02/16(土) 14:10:38 ID:Gt57zE4R0
そもそも携帯でテレビってwww
そのうち缶きりとか爪きりとか付くんだろうなwww
298非通知さん:2008/02/16(土) 14:12:05 ID:ITpSrNGD0
>>295
パネルとか映像エンジンって言葉知ってる?
299非通知さん:2008/02/16(土) 14:12:25 ID:fVi58Sh90
逆に車でワンセグとか馬鹿じゃねーのと思うからな
ワンセグはそもそも携帯用の貧弱なメディア
300非通知さん:2008/02/16(土) 14:18:02 ID:fhfNIvj/0
ぶっちゃけ俺は外でワンセグとか見てる奴見たことない。
恥ずかしいから隠れて見てるのかな。
最近は携帯でゲームしてる奴自体見ないけど。

CMや雑誌で見るような携帯ライフが普通と思ってる奴って
頭の中に花畑あるんだろうな。
301非通知さん:2008/02/16(土) 16:37:09 ID:JPY2TnxF0
>>300
そのセリフは是非夏野のバカにいってやってくれたまえw
302非通知さん:2008/02/16(土) 17:23:40 ID:5mC9uZ8S0
>>301
あのクラスのバカはそうそういないだろ
303非通知さん:2008/02/16(土) 17:57:18 ID:JPY2TnxF0
>>302
そうそういられちゃ困るw
304非通知さん:2008/02/16(土) 18:50:38 ID:g8XTwMNAO
>>300
山手線とかじゃ良く見掛けるけど。
305非通知さん:2008/02/16(土) 19:45:41 ID:OEFOI1nX0
>>294
FOMAが使えてmovaが使えない所なんかいくらでもある
東京の話だがな
田舎はまだその逆なんだろうが
306非通知さん:2008/02/16(土) 19:50:18 ID:z+Z0MelF0
>>305
その逆のほうが圧倒的に多いけどなw
307非通知さん:2008/02/16(土) 19:52:54 ID:lPnW6TYv0
>>305
元々PHSは地下で繋がるのだけがとりえだった支那
308は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/02/16(土) 20:32:52 ID:ia3obW/B0 BE:121046764-2BP(1001)
>>298
Dot by Dotマンセーなので
スムージングはあんまり好きじゃない
309非通知さん:2008/02/16(土) 21:09:06 ID:cktnWhm1O
今月movaデビュー(;_;)

「日本の心はmovaの心」
日本人ならmovaを使えと背後霊に言われたので…

プレミニUS。縛り無しで0円だったし、ちっちゃいし。
これでいいんでしょ?背後霊様(/_\;)
310非通知さん:2008/02/16(土) 22:01:18 ID:vps7Z9vy0
movaがいい
311非通知さん:2008/02/16(土) 22:34:04 ID:MpmoWPxJ0
DoCoMo 1.0よりDoCoMo 2.0、 mova 0.8より mova 1.5がいい

312非通知さん:2008/02/16(土) 23:00:48 ID:24N9o5cp0
>>283
mova用に回線増強しる!
313非通知さん:2008/02/16(土) 23:35:07 ID:Lbq2gp370
いかにあふぉーまの海上サービスエリアが、
ムーヴァに比べて狭いかを確認。

http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=FOMA&scale=500000&lat=35.685815&lot=139.645291
314非通知さん:2008/02/16(土) 23:42:04 ID:GjAtp5N20
>>300
出先で見るやつはいないだろうな
俺の周りだと研究室にテレビ無いからPCで作業しながらワンセグでサッカー中継流して見てるって感じのはいる
まあ、流石に職場には持ち込めないだろうな
学校の研究室だから許容されるだけで
315非通知さん:2008/02/17(日) 01:31:39 ID:UpvqnzKC0
>>314
DoCoMoもアフォだね。
通話性能最強のmovaは残して高速通信端末は別に開発すればよかったのに。
まあ当時はイーモバとかウィルがこれだけ力つけてくるとは誰も
想像できなかったかもしれんが。
もう突っ走るしかないけどな。





今更引き返せんしwwww
316非通知さん:2008/02/17(日) 05:04:22 ID:X+zdonsaO
ムーバの停波を恐れるあうヲタ乙!w
317非通知さん:2008/02/17(日) 08:55:10 ID:BwuETIAx0
>>316
周波数再編後あふぉーまの電波があう並になっても、
メールリトライが糞なのは直らない。
しかも写メールを送るUPのスピードが糞なのも同じ。

318非通知さん:2008/02/17(日) 09:46:24 ID:ZC7Uu9gs0
上りがあうより糞とかいつの話だよ
319非通知さん:2008/02/17(日) 10:27:15 ID:HqapnhHV0
638 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2008/02/16(土) 15:57:52 ng5uEJvm0
中国で万引きしたらこうなります
http://www.youmaker.com/video/sv?id=7f35bab2c4da430a88b7f0757fd4e1b7001
320非通知さん:2008/02/17(日) 12:59:55 ID:xxfd/vmL0
今回のエリア縮小の発表は、ドコモがmovaユーザーの反応を観察するための
テストケースのように思える。

movaのエリア縮小は今回が初めてというニュアンスでアナウンスしてきているが、
我々ユーザーが気づかない所でエリアが縮小しているようだ。
言い換えれば、movaのエリア縮小をドコモが公に発表した初めて事例とい
ことだろう。

今回の発表を受けて、多くのmovaユーザーからクレームが出なければ、
エリア縮小を加速。
消費者センターなどに多くの苦情が入れば、巻き取り費用を予算計上。

今回の発表はこのような指針の為のものだと想像している。
321非通知さん:2008/02/17(日) 13:21:56 ID:cIZD2loO0
>>320
ソフトバンクも同様の事するんですが・・・
それもユーザーの反応を観察するためのテストケースなの?

http://mb.softbank.jp/mb/information/details/080215a.html
322320:2008/02/17(日) 14:03:57 ID:xxfd/vmL0
>>321
ソフトバンクでも同様なことがあるんですね。
こうなると、ちょっと思い当たることがあります。

先日「政府が移動通信のエリア拡大に補助、支援をする」という報道を見ました。
ある意味、エリア拡大に於いて“政府のお墨付き”を貰ったわけです。

そうなりゃ「エリア拡大の為には手段を選ばず!」第二世代の携帯を使っている
消費者に対して不利益が発生するような少々手荒なことをしても、おとがめ無し!
といったことかもしれない。

私個人はFOMAが屋内、移動中、山間部でmovaと同等のエリア性能になるなら、
自腹でmova→FOMAの契約をして、ドコモのインフラ統一に協力してもいいと思っている。
323非通知さん:2008/02/17(日) 15:23:11 ID:PTxY2N320
>>322
あんた何年mova使ってるの?
324非通知さん:2008/02/17(日) 21:13:14 ID:LzgFgSja0
都市部こそmovaが有利な情勢?
325非通知さん:2008/02/17(日) 21:22:12 ID:EFI8JaXJ0
ブチブチ切れるあふぉーまなんて窓から捨てちまえよw
326非通知さん:2008/02/17(日) 22:59:57 ID:OhWHcLO/0
movaでいいのに
327非通知さん:2008/02/17(日) 23:05:33 ID:RPslpMA70
バリューコースの誘惑に負けてしまった
これからはDNSで4年がんばる!
328非通知さん:2008/02/17(日) 23:17:50 ID:Af46rEWrO
ドコモのCMも少し雰囲気変わったね
329非通知さん:2008/02/18(月) 21:25:55 ID:LBz1FOmcO
停波直前には何人ぐらいかな。
330非通知さん:2008/02/18(月) 22:15:56 ID:6hcsMBtM0
ねー契約者が多くて回線が込み合うからその解消策として開発されたFOMAだよね?(違ったらごめん)
てことは大多数がFOMAに移動した今、movaは通話状況が良くなってるって事?
331非通知さん:2008/02/19(火) 12:04:11 ID:SvD3DZMnO
停波前に記念モデルとか出せよ
332非通知さん:2008/02/19(火) 13:14:23 ID:pAxEvR5i0
糞アフォー魔たった3〜4M程度で高速高速いわれてもな…。
イーモバの半分程度の癖しやがって。

つくづく使えね〜ww
333非通知さん:2008/02/19(火) 13:17:16 ID:cNyH/Jc70
>>330
正月に輻輳による発信制限がなかったのは、ムーヴァだけだよ。
334非通知さん:2008/02/19(火) 13:33:41 ID:TS43qFBCO
>>333          ムーバ使ってる人なんてほとんどいないからだろw
335非通知さん:2008/02/19(火) 13:44:17 ID:cHWDftuq0
>>332
4月から7.2Mになりますよ
それよりもイーモバは全国で使えないじゃん
それでFOMAの基地局借りるんだってね

つくづく使えね〜ww
336非通知さん:2008/02/19(火) 16:20:39 ID:Nlrq7Enu0
パケ死と隣り合わせのFOMAって(笑
337非通知さん:2008/02/19(火) 20:09:48 ID:yJ4Ynuzi0
エリアが狭くても取りあえず開始してしまう傾向のあるドコモだが、
ある程度の最低限の満足感を確信して始てもらわないと、新機能が付いていても使えないんじゃ困りますからね・・・アハハハッ!
338非通知さん:2008/02/19(火) 21:20:37 ID:HiAMWQb6O
>>336
何年前からタイムスリップしてきたんですか?
今は2008年2月19日ですよ!
339非通知さん:2008/02/20(水) 00:26:26 ID:0EWq9sk20
>>335
全国でつかえねーのはアフォー魔だろがwww
340非通知さん:2008/02/20(水) 00:39:40 ID:0EWq9sk20
ここでアフォ魔マンセーしてるヤツって
PC買えなくてアフォ魔からやってるから必死なんですねw

アフォ魔ってPCに繋げて使えない糞端末だから
手でチマチマ打つしかないようでつねwwww
341非通知さん:2008/02/20(水) 00:45:43 ID:Wjb90wqU0
>>340
そっとしといてやれ。
携帯弄ることだけが生きがいなんだから・・・
342非通知さん:2008/02/20(水) 08:58:41 ID:hobYhh8s0
パケホーダイ
   と
パケホーダイフル

自分の使おうとしているサービスがどちらの範囲内かを
事前に正確に知る人は、ちゃんねら〜くらい

ほとんどの一般人はドコモから「パケホーダイフルの方が安全ですよ」の言葉に従う。

つまり、「理解できない人は、とりあえずmax入っておいて下さい」式
最悪の保険屋の典型
343非通知さん:2008/02/20(水) 12:25:31 ID:TmxP5Q3lO
movaスレのわりに盛り上がる
344非通知さん:2008/02/20(水) 15:32:54 ID:4s+XLflk0
>>335
残念だったな
PC接続の場合FOMAには定額ないんだよ坊や。
345非通知さん:2008/02/20(水) 15:39:22 ID:V6SX97+JO
>>344
何でおまいは嘘をつくのかね?
346非通知さん:2008/02/20(水) 16:42:20 ID:tuWStjue0
>>345
は?
347非通知さん:2008/02/20(水) 19:06:09 ID:tONm/VXa0
今こそmovaを使うべきじゃね?
348非通知さん:2008/02/20(水) 21:51:53 ID:THecvdAa0
>>344
2007年10月22日以前の知識だけで他人を罵倒される方ですか?
349非通知さん:2008/02/20(水) 22:28:38 ID:q0Yq4ggU0
メッセもストリーミングも使えねーくせにデータ通信(笑)
350非通知さん:2008/02/20(水) 23:41:19 ID:XFi6sJ7S0
>>349
は?
351非通知さん:2008/02/21(木) 01:15:28 ID:tzs7O62E0
>>350
は?
352非通知さん:2008/02/21(木) 02:29:17 ID:V2lQX2Iv0
>>349
なんでもかんでもいっしょくたにして貶めないと気が済まないかw
353非通知さん:2008/02/21(木) 17:21:43 ID:GyZus5DH0
あげ
354非通知さん:2008/02/21(木) 18:20:20 ID:tzs7O62E0
au家族間通話無料でドキュモ使い涙目wwwwww
355ぴぴ:2008/02/21(木) 18:23:29 ID:yBlwCC9W0
>>354
おまえアホ(^▽^)
356非通知さん:2008/02/21(木) 19:13:06 ID:qL22NoXg0
価格競争がこれほど激化してくると、movaの巻き取り費用なんか予算計上
できないでしょうね。
ドコモは、なんとかしてFOMAのエリア&エリア内性能をmova並に向上させないと
movaユーザーは粘ってしまうかもしれないぞ!
357非通知さん:2008/02/21(木) 19:27:16 ID:t7GaVkOJO
FOMAの飛ばない電波の2G帯で、
そもそもmovaに張り合おうと言うのが間違いない。
頼みのプラスエリアも超℃田舎しか展開してないのは、
エリアマップで明らか。

358非通知さん:2008/02/21(木) 19:37:10 ID:qL22NoXg0
確かに、そうだよね。だったらmovaのエリア縮小なんかしてないで、
D帯のみでmova継続とか考えてほしいな。ドコモさん!

個人的には今のmovaのエリア内性能(屋内や移動中)と山間部エリアを
現状のまま維持してくれるなら、基本料金を500円ぐらい上乗せしてもOKだな!
最盛期のエリアに戻して維持してくれるなら1000円までの上乗せならOKだぞ!
359非通知さん:2008/02/21(木) 22:46:16 ID:5Nww25rMO
mova続くかな
360358:2008/02/21(木) 23:44:14 ID:qL22NoXg0
続けてほしいけど、100%無理だよね。
361非通知さん:2008/02/22(金) 00:39:16 ID:kZHWlAEG0
>>360
あと4年も使えるぞ。
362非通知さん:2008/02/22(金) 00:57:36 ID:R+8ZWRz10
569 :非通知さん:2008/02/22(金) 00:53:11 ID:CA0fSXc+0
ソフトバンク
 家族間 24H通話無料  24Hメール無料(写メ、ムービーも無料)
 自社間 21H通話無料  24Hメール無料(写メ、ムービーも無料)
 他社宛 30秒20円もしくは、30秒10円
で、基本料は980円

au
 家族間 24H通話無料  24Hメール無料(Cメールのみ)
 自社間 13.3H通話無料  24Hメール有料
 他社宛    々          々
で、13.3H無料の基本料金は15540円(割引前)通話1分15円

ドコモ
 比較圏外
363非通知さん:2008/02/22(金) 00:58:57 ID:Ul3AeQhO0
いくらmovaが疎かにされたとは言えもうドキュモを虐めないでください!(号泣)
364非通知さん:2008/02/22(金) 03:37:43 ID:xnSLXuTD0
疎かならまだしも、エリア縮小はダメでしょう!

我々消費者は携帯電話サービスに対して対価を払っているわけだから、
ドコモの都合で勝手にサービスを減らされたら、普通に考えても怒るでしょ。

かといって「無料でFOMA端末と交換します」って、今言われても、それはそれで
困るんだよな。

やっぱり、あと4年間、停波までmovaのエリアを保ってもらいたい!
それが実行できたら、きっとユーザーはドコモの企業努力を感じ取って、
いつかドコモにとってプラスになるはず。サービス業ってそういうものだと思う。
365非通知さん:2008/02/22(金) 03:44:06 ID:HPShZUFJQ
ドコモの都合というより国の都合

366非通知さん:2008/02/22(金) 03:50:55 ID:Y+8FzybyO
movaエリア縮小してんの?

俺の兄貴はmovaで頑張ってるがドコモ悪質だな。

367非通知さん:2008/02/22(金) 08:40:07 ID:f9aIqO8a0
国の都合というより、総務省の中にいる痛い子の都合
368非通知さん:2008/02/22(金) 12:20:45 ID:JqDGKzu00
これでドキュモも定額に追随せざるを得なくなってきたね。
通話が同じ定額なら馬鹿でも安定してるmovaを選ぶよね。
369非通知さん:2008/02/22(金) 12:46:11 ID:xnSLXuTD0
そうだよね。だからmovaの契約者数が減らなくなって困るもんだから、
「movaのエリアを一部縮小!」なんて公に発表したのかもね。
エリア内の安定性を重視しているmovaユーザーがずっと粘るようなら、
もっと露骨にエリアの縮小をしてきそうな嫌な予感がする。。。
370非通知さん:2008/02/22(金) 12:56:54 ID:99Khr8btO
そういえばかつてあうのデジタル廃止の時、小野寺社長が
「PDCを止めると宣言したら移行が順調に促進された」と記者会見で話してたな。
371非通知さん:2008/02/22(金) 13:35:48 ID:xnSLXuTD0
価格競争がここまで激化してくると我々消費者にとっても一部デメリットが
出始める気がするな。

勿論、現状のFOMAエリアで何の不満もないという人も沢山いるだろうから、
そういう方たちにとっては家族間通話無料とかのサービスが始まったらいいだろう。

しかし、マリンスポーツや登山などの趣味を持つ人たちは、
今まで通話できたmovaのエリアが縮小されてしまうわけだ。

このことは、やはり過剰な価格競争による収益性の悪化に伴って、
旧インフラを維持できなくなってしまうという弊害によるものだと想像するね。
そして数年後のmovaの巻き取り費用も捻出できないのではないだろうか?

何事でもそうだが“丁度いい競争”なんてことは不可能なんだろう。
サービス業であるドコモの企業理念までが、この競争によって失われつつ
あるのではないだろうか?
372非通知さん:2008/02/22(金) 14:11:31 ID:9pZ4AsXeO
でも、なんかmovaの存在価値が出来た気もするな。通話無料重視ならFOMA、電波重視
ならmovaという住み分けができそう。
373非通知さん:2008/02/22(金) 14:17:42 ID:V5azdShXO
今さら電波重視でmovaはないだろ。
面的なエリアの広さだけならmovaに軍配が上がるがな。
374非通知さん:2008/02/22(金) 17:42:24 ID:c1rDfima0
>>274
ドコモに引き続きソフトバンクも2G終了のお知らせ

富山県 立山室堂付近における携帯電話サービスの変更について
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/080215a.html
375非通知さん:2008/02/22(金) 20:57:14 ID:RUgM2jfhO
通話料定額になるとすればmovaではなくFOMAで行う可能が高いよな
それで一気にFOMAに流す作戦だな
しかし、mova使いはモンスター?気をつけろよ
376非通知さん:2008/02/22(金) 21:23:51 ID:AK024isG0
>>373
移動しているものからの通話や地下はmovaに分がある。
377非通知さん:2008/02/22(金) 21:25:05 ID:xnSLXuTD0
>>375
個人的にはmovaは家族間無料通話から除外されてもしかたがないと思う。
そのかわりエリアをキープしてもらいたいな。
378非通知さん:2008/02/22(金) 21:54:36 ID:9pZ4AsXeO
>>374
ソフトバンクの他社対抗は、逆にも作用するなw 他社がやらないなら止めると。
379非通知さん:2008/02/23(土) 10:20:14 ID:XGzfRlZsO
movaのインフラは有効に使おうぜ、
ドコモはけちくさいこと考えるなよー
380非通知さん:2008/02/23(土) 22:27:15 ID:p51llcbx0
FOMAへの機種変さーぶす始まったw
381非通知さん:2008/02/24(日) 08:31:09 ID:zUe+h+YS0
地元東海エリアが表示されない件について

mova全国サービスエリア
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/mova/index.html


ひどすぎるw
382非通知さん:2008/02/24(日) 08:39:56 ID:aiw6+Qjc0
movaがFOMAより勝っている点3点

1、性質が光似てる2G帯の電波でないためため、雪や大雨などの影響を受けにくい。
http://www.foma-aria.jp/plus/plus.html

2、2G帯に比べると4分の1の基地局数で済む
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/04/news106.html

3、2G帯に比べるとマルチパスの影響を受けにくい。

マルチパスの害悪はテレビではゴースト(画が2重になる)や、
FMラジオでは「ジュルジュルジュル」という雑音になって現れる。

4、2G帯は電子レンジの周波数に近いので、身体に悪影響があるかも??
383非通知さん:2008/02/24(日) 12:32:11 ID:cbpTFASM0
movaはUHF帯に近い電波で小さな障害物は難なく通り抜けられる。
FOMAはSHF帯(衛星放送)に近い電波なので障害物にめっぽう弱い。
ガラス戸で仕切るとそれだけでゲインダウンを感じたユーザーも多数居るだろう。
384非通知さん:2008/02/24(日) 12:54:25 ID:0vyiugpK0
どう考えても2GHzや1.7GHzなどの高い周波数の電波は携帯電話に不向きでしょ。
(いくら技術が進歩しても物理的に伝播特性で不利)

800MHz帯の再編が完了したら、これらの高い周波数帯はサブ的な使われかた
になり、メインは800MHz帯に戻るような気がしますが・・・

実際、再編後のバンドプランを見ると、ドコモとKDDIに再割り当てされる800MHz帯
の帯域幅は上り15MHz、下り15MHzほどあるようだから、結構なチャンネル数が
こなせるようにも思うのだが・・・

2GHz帯をメインで使っている間は、movaのようなエリア内での安定感&
山岳部、海上でのエリア確保が出来ないと思う。
385非通知さん:2008/02/24(日) 12:56:43 ID:sBkOZq760
2G帯は高速通信用
800M帯は通信品質向上用に使われる
386非通知さん:2008/02/24(日) 13:01:48 ID:moo+RzAR0
>>382
mova・FOMAというよりも800MHzと2GHzの比較ですよね
それなら1.5GHzのmovaと800MHzのFOMAとではFOMAが勝っている事になるの?

まあそれよりも先に算数を勉強して下さいねw
387非通知さん:2008/02/24(日) 13:05:02 ID:cbpTFASM0
あと出力特性ね。
movaのパワーは800mWとFOMAの3.2倍ある。
388非通知さん:2008/02/24(日) 13:08:26 ID:0vyiugpK0
やっぱり、そうなんですか。

更に800MHz帯の端末出力もmova並に上げたほうがいいのではないでしょうか?
都市部のマイクロセル地域では250mWの微弱電波のほうがいいかもしれませんが、
マイクロセル化が出来ない山間部や海上エリアは800mWほどは必要ではないかと
想像します。(素人考えですが)
たしか端末の出力って基地局からの信号で可変できるんですよね。
389388:2008/02/24(日) 13:11:19 ID:0vyiugpK0
>>387
偶然、内容がかぶってしまいました。こめんなさい。
390非通知さん:2008/02/24(日) 13:13:09 ID:sBkOZq760
基地局側の受信感度を上げればよい
基地局は受信感度を常に最大感度にしてるわけじゃなく出力とバランス取れるように受信感度を調整している
わざと感度落としたりして
391388:2008/02/24(日) 13:18:15 ID:0vyiugpK0
受信感度も上げすぎると弊害があるようにも思うんですが。(ノイズの問題とか)
山間部で250mWは、やはり微弱すぎないでしょうか?(近い周波数の抑圧もあるかと)
392非通知さん:2008/02/24(日) 13:38:28 ID:sBkOZq760
約3倍の出力の違いとして5dBの違いがあるな
あとはS/NがPDCよりWーCDMAのほうが悪くても強いのなら問題ない
ただこのへんはどっちが有利な方式なのかはわからない
確かに感度上げ過ぎだと混信の弊害は出る
393非通知さん:2008/02/24(日) 18:35:09 ID:AOcm2IHG0
ぶっちゃけアフォー魔の2Gはいくら基地局増やしたところで
mova程安定しない。6倍にしても10倍にしても無理なもんは無理。

ヲタは勘違いしてるんだが繋がるのと安定するのは別だから。
394非通知さん:2008/02/24(日) 18:42:11 ID:mlfn146C0
俺movaの基地局減らされて品質落ちたら
徹底的にゴルァするよ。

何のための基本料かよく自覚すべき。
395非通知さん:2008/02/24(日) 19:57:26 ID:0vyiugpK0
movaユーザーは怒って当然だよな。逆に何も文句を言わなければ、
エリア縮小を認めることになるしね。

我々消費者は携帯電話サービスの対価を毎月払っているのに、勝手にエリア
縮小なんてありえないよな。

私は http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/080215_00_m.html
の件で、明日、消費者センターに苦情を入れるつもりです。
(ドコモに文句を言っても、あまり効果がないと思っているので)
396非通知さん:2008/02/24(日) 20:39:03 ID:SoYs26110
movaヲタども
まだまだ心配するな極端なエリア縮小はありえないから

しかしな

phsヲタががんばったところでバリュープラン加入とか停波阻止とか
希望がかなえられなかっただろ

お前らの将来を暗示してるんだよ

消費者センターでも総務省でも言っても無駄だぞ
2011年までの戯言って思っているから。

それよりFOMAヲタの俺様にもmovaが入ってFOMAの入らない所を教えてくれ
俺様にはFOMAの入らない所がないんだが。
397非通知さん:2008/02/24(日) 21:46:03 ID:j5UorTYX0
http://che.bpa.nu/io/mobile/docomo/50934920804026/

>ドコモは新機種905i、そして705iと立て続けに発売しているが、
>やはりハイエンドである905iには特に人気が集まるのではないか。
>筆者も期待を込めて大型量販店へと行ってみた。
>週末ということもあり予想通り携帯売り場は午前中から人だらけ。
>そんな中、実際に操作ができるホットモックを使い出来の良さを確かめた。

>展示してあるホットモックをほぼ全ての機種、1時間ほどかけてじっくり扱ってみたのだが、
>結論は、全ての機種においてキーレスポンス(操作反応)が遅いということ。
>俗に“もっさり”と言うが、
>まさかこれ程まで“もっさり”だとは携帯業界を長く見てきた私でも想像ができなかった。
398非通知さん:2008/02/24(日) 21:50:33 ID:6cSLheSG0
>>396
釣れないなw
399非通知さん:2008/02/24(日) 21:59:59 ID:IFxwA05+0
>>395
投稿されてる記事が全部アンチドコモの立場だな
400非通知さん:2008/02/24(日) 22:15:23 ID:kcqb+Y3B0
400get!
401非通知さん:2008/02/24(日) 22:21:41 ID:IFxwA05+0
>>399
>>397だった

しかも他記事ではファミ割は他人でも加入可能なんて書いちゃってるし。
402非通知さん:2008/02/24(日) 23:05:59 ID:aeiMgQazO
確かに、毎月同じだけ基本料金を払ってるのに一方的なエリア削減はおかしいな。
403非通知さん:2008/02/24(日) 23:53:22 ID:Mlh9/1fyO
このスレが賑わってると言う事は、ドコモの携帯は寿命が長い??
404非通知さん:2008/02/25(月) 01:37:22 ID:P1fUrY030
俺も消費者センターに苦情いれよっと。

場合によっては告発も辞さん。
405非通知さん:2008/02/25(月) 09:08:28 ID:Y84pmsqN0
movaの新機種出して様子を見てもいいとおもうけどな。
406非通知さん:2008/02/25(月) 09:27:00 ID:/Jxq6LSJ0
おまいら、公取に文句いれるなら
バリュープランの抱き合わせ契約を問題に汁!

P705/905以降を買わない限りバリュープランの契約が行えない
ってのは、完全に抱き合わせ商法だ
以下 Wikipedia

大抵の場合は、多くの人が入手したいと考えるような購買率の高さが期待できる人気商品と、
こまで人気が無く売れ行きが芳しくない商品とをセットにして販売する例を指す。


人気商品 = バリューぶらん
売れ行きが芳しくない商品 = 705/905
407非通知さん:2008/02/25(月) 10:37:53 ID:MmOEstBg0
現状見て物言えよw
ドキュモが最大のシェアを確保できたのは
明らかにmovaの信頼性が他に比べダントツだったから。

アフォー魔路線になってからとの比率を見てみ。
408非通知さん:2008/02/25(月) 10:49:43 ID:jjINOeS80
比較が間違ってるんじゃね?
今ドコモがmovaオンリーだったらドコモやめるわw
まぁドコモもFOMAを大々的に売り出そうとしたした900シリーズ発売時点でのエリアが散々だったけどな
そのおかげでFOMAのイメージが悪くなった
ある程度エリアの整備してからFOMAへの買い替えをうながせと言いたい
当時のドコモの対応は電波なんでとか室内なんでとか言葉使って仕方ないって返答連発してそれで済まそうとしてたのは確か
当然それでクレーム殺到して慌ててエリア拡大のピッチ上げたからな
FOMAの場合movaからの乗換えがほとんどなんだからmovaと比較されるのわかってただろうにな
FOMAが悪いんじゃなくてドコモの体質が悪いんだよ少なくともつい最近までは
409非通知さん:2008/02/25(月) 11:33:38 ID:QacV3qrr0
消費者センターにmovaエリア縮小の件で電話をしました。

私の場合“ひとりでも割”(2年縛り)の契約もしており、movaの契約解除
による経済的損失の発生に話題が及んだこともあり、NTTドコモに対して
消費者センターからも意見をしてくれるとのことでした。

まぁ、これでどの程度movaエリアの維持ができるかは不明ですが、消費者の
不利益になるようなことをされて黙っていてはいけないと思い通報した次第です。

ちなみに、名前や住所などは聞かれませんでした。多くの同様な苦情が大企業
を動かすのではないかと思っています。
410非通知さん:2008/02/25(月) 19:05:56 ID:dzUrJH9QO
千葉の某テーマパーク近くのホテルに泊まった際、FOMAユーザーの友人はなかなか
話を続けられないみたいで困ってた。窓に近づいたりしてた。auユーザーの友人は
ベッドで寝ながら携帯触ってネット見てた。対照的な光景だったわ。
411非通知さん:2008/02/25(月) 19:30:58 ID:fsvGShqF0
movaユーザーの気持ちはわからんでもないけど
どんなに遅くても2012年には廃止の運命なんだよね…
412非通知さん:2008/02/25(月) 19:56:21 ID:7ArdHkpb0
停波近くまでPHS使ってた人ならわかるけど
エリアの縮小は容赦なくやってたよ
今はまだ安泰だろうけど
停波公式発表が出た後は覚悟したほうがいいかもね
413396:2008/02/25(月) 21:05:13 ID:3TSGii6M0
>>398
釣るつもりもなかったがな
しかしIDが110とはおそれいったな

>>406
抱き合わせとはおかしい話だろうよ
いままで買うときにインセンティブによる値引きを受けていたんだろ?
総務省もあくまでこれからの買い替えを対象とした人のための
プランだからいやなら解約でもすれば?

>>409
mova解約解除の損失ってFOMAを契約すれば支払う必要のない話じゃないか
あくまで“ひとりでも割”の契約は“2年使うことを約束の基本料の値引き
約束破ったら違約金払うのはとうぜんだろ
414非通知さん:2008/02/25(月) 21:37:53 ID:kUc3z0zL0
>>410
EZWEBのトップページから『岳人』で検索してみてください。
415非通知さん:2008/02/25(月) 21:39:46 ID:LSyWyYfH0
>>412
ドコモもそうしたいんだろうが、さっぱり人のいなかったPHSとまだまだ
沢山人がいて2012年までもそう減りそうにないmovaを一緒に考えてたら
きっとしくじるだろうさ。
416非通知さん:2008/02/25(月) 22:17:17 ID:pH9an7COO
>>411
>movaユーザーの気持ちはわからんでもないけど
というか、通信インフラに対する意識と時代の問題だと思うんだけど。
もちろん時代や通信技術の進歩の速度、ビジネス形態も変わっているから何だけど、これが電電公社分割直後くらいだったら、既存網をそう簡単に切り捨てるという発想は通信キャリアにはまず無かったと思う。
あえておおげさに言えば、通信網自体の公共性への考え方自体が変わった。とも言えるかも。そういう俺も、今の携帯からmovaヤバシと思ってFOMAに切り替えましたが。
417非通知さん:2008/02/26(火) 00:42:56 ID:au5S3Dri0
movaテイハとか抜かしてる馬鹿者はまずソース出してからにしてください。
雑誌やアナルリストの言ってることなど当てになりません。
当のDoCoMoが否定してます。
418非通知さん:2008/02/26(火) 07:35:14 ID:3blZSEydO
FOMAの電波の特性については、ドコモの人間もわかってたと思うんよね。通信速度とかの
前に、FOMAでもmova並に電波に困らない技術を開発すべきだったんじゃね? 電話なんだ
からさ。movaユーザーは古い物に固執してるんじゃなくて、使える物にこだわってるんだ
よ。
419非通知さん:2008/02/26(火) 08:45:29 ID:O1d6ky4PO
>>417
総務省に電話して聞けや
馬鹿丸出しだぞ
420非通知さん:2008/02/26(火) 09:55:26 ID:iogwZDTq0
>>419
政府絶対と思ってる
お前みたいな奴が年金なくなると一番に騒ぎ出すんだよな
421非通知さん:2008/02/26(火) 11:39:41 ID:CX0TnVAB0
>>420
年金と電波行政は全く関係ないだろw
422非通知さん:2008/02/26(火) 11:47:41 ID:TYc+c8II0
>>413
インセンティブは企業会計では営業経費に分類されるわけで
「過去に営業経費かけた分が回収できていないかもしれないから」
という理由で消費者に対して契約上の差別を行うのは不当だよ

「バリューコースに入りたい人は加入料を払って入る」という風ならば理解できるのだけどね
423非通知さん:2008/02/26(火) 14:16:46 ID:YoZ5hypLO
なんで、おまいらはそんなに上から言ってんのwww ニートはニートらしく鼻ホジホジしてりゃいいだろwww
嫌なら、糸電話使ってろよ!
By中村
424非通知さん:2008/02/26(火) 16:14:46 ID:IDMa0YoT0
movaは、FOMAとは別に存続する価値があるよね。
425非通知さん:2008/02/26(火) 16:42:40 ID:fL4zp8/aO
ムーバ音悪いしなぁ
426非通知さん:2008/02/26(火) 16:44:44 ID:fL4zp8/aO
今ドコモにきいても停波しますとか言うわけないだろ。
427非通知さん:2008/02/26(火) 17:29:06 ID:EUKaTLGHO
オマイラ…FOMAで音声定額開始(※movaは対象外)って…言うプレスが出たらどうするのよ?

それでもFOMAにしないつもりか?
428非通知さん:2008/02/26(火) 18:40:26 ID:Bcc/F75g0
むしろmovaを増波しろよ
429非通知さん:2008/02/26(火) 20:23:00 ID:wxOqG79N0
停波とは直接関係ないとしても
ここ数年、新機種が一つも出ないってどう説明してくれるのよ
430非通知さん:2008/02/26(火) 20:35:58 ID:XTIQSWuK0
FOMAプラスエリアのアンテナを増やすのにはムーバの電波を停波してやっているわけで・・・
431非通知さん:2008/02/26(火) 21:27:40 ID:qxq26V4x0
>>427
だから金じゃなくてエリアの問題だと何度言えばw
432非通知さん:2008/02/26(火) 22:07:29 ID:jxjji++l0
未だにFOMAのエリアに穴があるからmovaからの移転が進まない。
いっそのことFOMAやめちゃえば?
433非通知さん:2008/02/27(水) 00:47:26 ID:KV97Che5O
>>429
いずれ停波するから仕方ないって意見もあるけど、基本料金に変化ないんだし、停波まで
時間あるし、ドコモはmovaの新機種を出すべきだよね。基本料金には新機種の開発費用も
含まれてるんじゃないの? 新機種出さないんなら基本料金を下げるのが筋だよね。それ
に停波の直前まできちんとしたサービスを提供するかは会社のモラルが問われてる。
434非通知さん:2008/02/27(水) 01:00:05 ID:wGlHVfnA0
停波直前にタダでFOMA配らなきゃいけない蓄えを今してるんだよ
435非通知さん:2008/02/27(水) 02:31:38 ID:lGUcabAy0
FOMAがエリア&エリア内性能がなかなか良くならないものだから、
movaの性能の優位性を感じているmovaユーザーの減少が、思うように
進んでいないのかもしれないな。
特に今後、減少のスピードは鈍化するのではないだろうか?

そなってくると、ドコモが打つ手は“movaのエリア縮小”
この最終手段を使ってmovaユーザーを減らそうとしているのかもしれない。
今回のmovaエリア縮小の発表は、その作戦の一環では?

個人的には、FOMAのエリアとエリア内性能がmova並になればFOMAに契約変更
しても良いと思っている。

まぁ、FOMAは2GHzをメインで使っているうちは、大きく改善するのは無理でしょうね。
それとプラスエリアの800MHzにしても250mWと微弱だから、山間部や海上の
エリアは広げにくいようにも思う。

やっぱりmovaの800MHz&800mWは強力だよ。
FOMAは本当に困ったもんだ!もう開始から7年も経つのにね〜
436非通知さん:2008/02/27(水) 02:46:02 ID:vhyEcfDz0
PDCは帯域の利用効率が悪い
437非通知さん:2008/02/27(水) 08:28:01 ID:MI+pPHvQO
しかしエリアはW-CDMAより広い。

438非通知さん:2008/02/27(水) 08:31:18 ID:g5PmCkDB0
某DSに張ってあった
http://www-2ch.net:8080/up/download/1204068580765276.kwog1o

ちょっと惨いと思わないか?
特に「クリアな通話品質」
439非通知さん:2008/02/27(水) 09:05:08 ID:MV0DqxoQO
クリアか?
440非通知さん:2008/02/27(水) 09:11:14 ID:lGUcabAy0
>>438
この表の中に“エリア”と“エリア内性能”の項目があったらmovaに●ふたつ
付いたんだけどね。
ただ、通話の音質は確かにFOMAのほうが良いと思うよ。
441非通知さん:2008/02/27(水) 09:13:54 ID:wGlHVfnA0
少なくともmovaよりはクリアだな
442非通知さん:2008/02/27(水) 09:38:14 ID:/R68uOXuO
エリア十分提供しているから変えてくれとドコモ経営陣は言いたいのではないか…

ムーバが出ないのは時代錯誤でありそろそろ提供を辞めたいのが本音だろう。時代遅れ及びニーズに合わないとドコモ経営陣は思っているんだよ。

いずれにせよ…減少が思う通りに行かない場合はツーカーみたく電話や訪問で機種変更させるかもな…
443非通知さん:2008/02/27(水) 09:46:11 ID:wGlHVfnA0
今のところはほぼ予定通りのユーザー減少が進んでるはず
ただこの先は結構苦戦するだろうな
エリアが広がればいつでも移行するよという人は自分の目的地がエリアになれば順次移行していくだろうが
今後は停波まで使ってタダでもらおうとするやつの比率が多くなるからな
444非通知さん:2008/02/27(水) 10:11:07 ID:lGUcabAy0
たしかに停波まで粘ってタダでっていう人も結構いそうだね。

私は旅が趣味なんで、今後どこへ旅に行くかは分からないので、
日本中どこに居ても(山、海、屋内、地下、移動中)繋がる携帯が理想なんだよね。

で、現時点でその理想に多少ではあるものの近い携帯がmovaだと感じているよ。
(それでも圏外は多いけどね)
したがってmova以上にエリア内で性能の劣る携帯を使いたくないと思っているわけです。

FOMAの性能(エリア内性能)なんだけど、3年ぐらい前のから比べれば、
最近のは確かに改善はされてるよね。
でもさ〜、このペースでの改善だど、個人的に許せるレベルに達するまで、
あと5〜6年かかりそうな予感がするんだよね。

movaが廃止されるのは、しかたがないとしても、そのかわりFOMAの劇的かつ急激
な性能アップを期待しているんだけど・・・・・・・無理だよな。。。
445非通知さん:2008/02/27(水) 12:17:01 ID:Ef9QP6dI0
ぶっちゃけさ
なんでアフォー魔厨ってDoCoMoにこだわってんの?
mova全盛期の頃はわかるよ、ダントツで安定してたし
エリア広かったし。

マゾ?
それともただのアホ?
446非通知さん:2008/02/27(水) 12:48:05 ID:g5PmCkDB0
>>445
頭を使うのはカッコ悪い、と思ってる人じゃないか

よくいるじゃん、どう見ても空っぽそうな奴ら
料金プラン表を見ただけで目を背けるようなの

MNPを考える人たちって、無いなりにも頭を使ってると思うよ
447非通知さん:2008/02/27(水) 14:27:14 ID:0SK6uXEV0
あふぉーまが穴だらけのエリアだから、
ムーヴァから移行する価値は無し。
まだイーモバの方があふぉーまよりマシだよ。

448非通知さん:2008/02/27(水) 14:30:08 ID:AflxUrN40
>>438
ハイパートークを使えないmovaはゴミ以下
449非通知さん:2008/02/27(水) 14:30:52 ID:SdVOvH1d0
ここでムーバムーバと連呼しているやつは、高確率であうヲタ(笑)
450非通知さん:2008/02/27(水) 15:39:25 ID:Li2ffYy60
あれ?

イーモバのローミング先は何処かな?

ムーバカどもは現実を知らないから困る
451非通知さん:2008/02/27(水) 17:16:44 ID:XEme+d0SO
>>444
俺も旅が趣味だけど、今はHSDPAのFOMA+DNS(MOVA)の組合せがベストだと思ってるよ。
旅先での情報収集能力はMOVAじゃFOMAには遥かに及ばないから。
FOMAにibis入れて使ってるが、PCのブラウザよりJavaScriptが劣るくらいで旅先では重宝してる。
おかげでノートPCを持ち歩かなくて良くなったのはありがたい。
旅先での通話・通信比率はFOMA9割、MOVA(DNS)1割くらい。

最近はMOVA圏外、FOMA通話可能な所も意外とある。
2台持ってると、旅先で携帯が壊れた時も安心だしね。
452非通知さん:2008/02/27(水) 17:17:35 ID:wUckcgFq0
ドコモ 家族定額キター
453非通知さん:2008/02/27(水) 17:40:11 ID:wGlHVfnA0
454非通知さん:2008/02/27(水) 18:57:22 ID:XKhCvwdM0
>>427
ホンマにそういうプレスでてしまったなw

ケータイwatchより
>契約期間が10年未満のユーザーは、ファミリー割引と(新)いちねん割引を契約していても無料対象外。
またファミ割MAX50を利用するムーバユーザーも対象外。
もし同一グループ内にファミ割MAX50利用のFOMAユーザーと、
ファミ割MAX50利用のムーバーユーザーがいる場合、FOMAからの国内通話は無料だが、
ムーバからの通話は従来通り課金される。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38725.html
455非通知さん:2008/02/27(水) 19:04:11 ID:g5PmCkDB0
ファミ割MAX50 な mova はお呼びでないらしいが
10年超+ファミリー割引+いちねん割引 な mova ユーザーからの発信はどうなん?

適用な気がするんだが。

未だに mova な人は漏れを含めて10年超ばっただろうから適用にしてほしいぞ
456非通知さん:2008/02/27(水) 19:07:31 ID:o0hYD7xj0
>>455
巻き取り前にできるだけmovaを減らしたいだろうから
適用にはならないでしょ
457非通知さん:2008/02/27(水) 19:07:53 ID:wGlHVfnA0
movaは一回線あたりのコストが高いからできないんだろう
あとトラフィックが混雑したら回線減らせないしな
458非通知さん:2008/02/27(水) 19:09:46 ID:g5PmCkDB0
ドコモのリリース記事を読む限り
適用と大々的に書きたくない、ってという書き方を随所に感じるもので・・

「ファミ割MAX50 な mova はダメ」としか書いてない。
mova 全部だめなら、最初から「mova は適用外」と一律で書くはず
459非通知さん:2008/02/27(水) 19:34:15 ID:jAB7GYWE0
(´・ω・`)

iモード付加機能使用料(月額)
   変更後           変更前
300円(税込315円)   200円(税込210円)

http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080227_04.html
460非通知さん:2008/02/27(水) 19:34:20 ID:fxE1agx40
>>458
ドコモのリリース記事にちゃんと書いてありますよ。
「FOMAをご利用で」と。
たしかに「mova は適用外」とは書いてありませんが。
461非通知さん:2008/02/27(水) 19:53:33 ID:g5PmCkDB0
>>460
漏れの読解力では

・FOMAでファミ割MAX50
・FOMA/movaで10年超+ファミ割+いちねん割
・FOMA/movaでファミ割+ハーティ割

のうちのどれかに該当したとき、と読めるのだが
462非通知さん:2008/02/27(水) 20:09:15 ID:fxE1agx40
>>461
>NTTドコモグループ9社(以下ドコモ)は、FOMA®をご利用で「ファミ割MAX50TM」をご契約のお客様を対象に

と、本文の最初に書いてありますよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080227_02.html
463非通知さん:2008/02/27(水) 22:25:10 ID:SCQKa4xG0
FOMAで無料なら、いっそウィルコムとかにした方が安くない?
464非通知さん:2008/02/27(水) 22:52:45 ID:MpxZAjK80
家族間通話でもmovaからの発信は有料(デュアル含む)
着信は無料(ただし MAX50 OR 10年超+新年割り)
465非通知さん:2008/02/27(水) 23:06:17 ID:MpxZAjK80
いや 同一ファミリーだったら FOMA発信はすべて
タダかな? 着信側の縛り(MAX 新一年等)および
movaかFOMAってことに関しては制限ないのかな?
466非通知さん:2008/02/28(木) 00:09:23 ID:jaCsKWT90
よく見ろよムーバカ

http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/images/new080227_02-1.jpg

あきらかにmovaのオッサンの発信は無料対象外となってるじゃないか。

あくまで FOMAのMAX50加入者 または foma利用10年以上の人のみってな
467非通知さん:2008/02/28(木) 00:32:57 ID:I90odseN0
アフォー魔厨のバカさ加減は死ななきゃ治らんらしいと見える。
同じ無料なら誰が見ても安定してるauだろww

キャリアがアホなら釣られるユーザもアホ。
同じアホなら釣る方がいい罠wwwwwww
468非通知さん:2008/02/28(木) 00:44:55 ID:aj88kr9X0
movaの通話定額で貴重な800MHz帯が使われたらたまったもんじゃない。
469非通知さん:2008/02/28(木) 01:07:59 ID:yjXAO6ipO
↑でも ファミリー内でFOMA発mova着は無料対象
長電話する場合FOMAから掛けなおしてもらう
470非通知さん:2008/02/28(木) 02:16:54 ID:aj88kr9X0
>>469
ちょっと面倒だけどそれしか方法はなさそうだな。
movaユーザーの皆さん、ワン切りでがんばりましょう。
471非通知さん:2008/02/28(木) 09:35:44 ID:yZkQLrSwO
ぁらまぁ…

ちょ…マジかいな。

俺は>>427のコメントを書いた者だが…

家族間限定とは言え…ほんま予言した事が当たってもうたわ…

ちなみにドコモの社員ではありません。偶然です。ドコモ以外の携帯を販売担当しているのは事実ですが…んまぁ…偶然って怖い。
472非通知さん:2008/02/28(木) 10:59:47 ID:jOKYVlUy0
FOMA→家族間無料通話あり mova→家族間無料通話なし

個人的には、このくらいの料金格差があってもいいと思う。
あと数年かもしれないが、FOMAとmovaのうまい棲み分けになるかもしれない。

その代わり、movaのエリアは停波まで保ってもらいたい!!!絶対!!!
473非通知さん:2008/02/28(木) 12:27:05 ID:edfmNPIY0
停波とかないから
474非通知さん:2008/02/28(木) 17:02:32 ID:sZ0wMdvgO
家族間無料通話って言われても、世の中にFOMAしかないんならオトクになりましたね
としか思わないんだが。。。
475非通知さん:2008/02/28(木) 17:08:40 ID:pulZQYWd0
>>466
3人ともえらく不機嫌に見えるんだが
476非通知さん:2008/02/28(木) 17:43:03 ID:eZ6mOxVm0
家族間通話って実際そんなに使う人いるの?
あんまり使わないってわかってるから各社無料にしてそう
477非通知さん:2008/02/28(木) 18:26:11 ID:p0AYJ+1n0
ほんとの家族ばっかだと思う?
478非通知さん:2008/02/28(木) 18:41:51 ID:WbLP3agf0
>>475
減収で不機嫌なD幹部を表現してみました
479非通知さん:2008/02/28(木) 21:58:20 ID:jaCsKWT90

ttp://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2008022804080.html

家族間の無料化による減収見込みは年800億円だが、iモード値上げの増収効果は年換算で600億円弱。
ただ、無料化の対象はFOMA端末だけだが、値上げはFOMAとmovaが対象だ。

ムーバ様々 だな。
480非通知さん:2008/02/29(金) 10:50:30 ID:7WvXj9Gh0
おれmova使いだけど今回の発表契機にau逝くわ。
さすがに愛想尽きたしFOMAを選ぶ理由は何も無い。
481非通知さん:2008/02/29(金) 12:56:11 ID:HwgaHB7VO
movaの網って、ソフトバンクのPDC網より貧弱なの?? ありえねーwww
482非通知さん:2008/02/29(金) 13:30:05 ID:CLp2AcFL0
>>480
あら珍しい人w
483非通知さん:2008/02/29(金) 14:17:00 ID:OstEWZgY0
>>482
ほら、隣の芝生って青く見えるから
484非通知さん:2008/02/29(金) 14:42:19 ID:PgtnaSzgO
>>479
さりげなく値上げなんだよな。しかも、ドコモの損失をユーザーが600億、会社が
200億負担するw 家族間無料でユーザーにメリットあるにしても、恩恵を受けら
れない人も多いんだし、最低でも損失は折半にすべきだろ。
485非通知さん:2008/02/29(金) 16:15:46 ID:VwKBDwD60
>>482
判ってないな。エリアを考えると>>480の選択は至極真っ当。
486非通知さん:2008/02/29(金) 16:50:40 ID:CLp2AcFL0
>>485
今auに行った所で輻輳でイライラするだけだぞ
それならもうちょいmova使ってるほうがマシ
都市部の建物内がFOMAは駄目な部分はまだ完全に解決してないが3月から前倒しで都市部のプラスエリア化始まるから
いずれにしても様子見たほうがいいと思うけどな
487非通知さん:2008/02/29(金) 23:56:57 ID:6Co8f9570
俺の場合家族がau入ってるのでmovaのメリットが無くなったらauに逝くことになるな。
488非通知さん:2008/02/29(金) 23:57:30 ID:6Co8f9570
俺の場合家族がau入ってるのでmovaのメリットが無くなったらauに逝くことになるな。
489非通知さん:2008/03/01(土) 06:20:12 ID:C+FTKHFOO
600億÷12カ月=50億
50億÷100円=5000万

DoCoMo携帯ユーザーは約5000万
490非通知さん:2008/03/01(土) 10:08:38 ID:n/cyLo/N0
今auに入るのはタイミングとして最悪だから止めた方がいいよ。
そんなに通話する方ではないが、それでも普通に繋がらない現象にぶち当たる。
最近au不調だけどユーザーが減るまでは無いから輻輳が解消する見込みもないし。
491非通知さん:2008/03/01(土) 10:19:10 ID:i4K/rgdJ0
このスレ伸びるねw
492非通知さん:2008/03/01(土) 13:27:46 ID:Wl+bExAZ0
>>489
年寄りとゆとりを合わせた人口に比例
493非通知さん:2008/03/01(土) 14:39:36 ID:79/wI2hJ0
fomaを選ぶ理由が無い
494非通知さん:2008/03/01(土) 20:08:37 ID:KWIGWt2Y0
ウチのマンションは街のど真ん中にあるのに
FMの電波すらなかなか入らないから、FOMAは無理だと思ってたが
部屋の中心部でも楽勝だった

FOMAはモッサリというのを散々聞かされてたが
ムーバN506iよりもサクサク動く

2ちゃん工作員にまんまと騙されてたよ
こんなんだったら、もっと早くに乗り換えてればよかった
495非通知さん:2008/03/01(土) 20:46:16 ID:mhXBDuey0
>>494
お前の部屋の中はどうでもいい。

どうせ引きこもってるだけだろうし。
496非通知さん:2008/03/01(土) 21:15:19 ID:C2uyjknFO
今更ムーバ?
死ぬまで言ってろよ(笑)
497非通知さん:2008/03/01(土) 21:44:43 ID:pdRX7O+m0
死ぬまであふぉーま使ってろよ()笑い
498非通知さん:2008/03/01(土) 22:05:14 ID:RQRb7PMN0
>>497
()笑い←何コレ(笑)
499非通知さん:2008/03/02(日) 12:31:04 ID:LxoLqosF0
>>494
お前の部屋の中の電波状況は機種を変えるに当たっての
何の基準にもならない。
どうせ築50年ほどのボロアパートで透過率がいいとかだろ。
500非通知さん:2008/03/02(日) 12:39:23 ID:Hk11vtje0
まだmova新規契約できるの?
501非通知さん:2008/03/02(日) 12:41:49 ID:cYMQpoq00
家族無料だけどさ、なんでmova着信だけは無料化の対象にしたんだろうかね
巻き取りのことを考えたらFOMA間のみにするだろうし、
movaの回線容量が無料化に耐えれない場合でも同じくFOMA間のみにするだろう

movaで無料通話したいときは
相手FOMAにワンギリするか電話くれメール(メールは今でも無料)するか
そのどっちかをしてくれ、と・・・・

どう考えても合理的な理由がない

単なる 嫌 が ら せ ?
502非通知さん:2008/03/02(日) 12:46:24 ID:QR9pDusI0
>>500
できるよ

>>501
完全に無料化から除外するのはマズイと思ってるだろう
発信は不可にしたのは積極的に使われた場合の輻輳を避けるためじゃないか?
順次帯域切り詰めてる段階だからな
503非通知さん:2008/03/02(日) 15:35:40 ID:TzhqxOch0
>>499
そんな透過率のいいところで
FMの電波が届かないわけないだろ
504非通知さん:2008/03/02(日) 16:14:57 ID:+LAWjJeCO
ムーバユーザー頑張るね
505非通知さん:2008/03/02(日) 18:17:08 ID:PIgunT34O
今月までしか電池パック無料サービスを利用できない機種があるみたいだね
506非通知さん:2008/03/02(日) 18:26:20 ID:EseITKIZ0
>>505
> ◆お知らせ◆
> 電池パックのメーカー保有期間終了のため、2008年4月1日より208、209i、209iS、501i、502i、503i、601、811各シリーズの携帯電話が電池パック無料サービスの対象外となります。
>
> 【2008年4月1日以降サービス対象機種】
> mova503iS/210iシリーズ移行発売の携帯電話
507非通知さん:2008/03/03(月) 09:40:51 ID:Gv7f/SUnO
三菱撤退か。movaが主流だった時代が懐かしい。
508非通知さん:2008/03/03(月) 14:06:08 ID:MaXnqqBb0
初めて持った携帯がD101Hyperだったからなぁ。なんともいえん。
509非通知さん:2008/03/03(月) 15:52:39 ID:7LANUx2AO
>>508 ナツカシ
510非通知さん:2008/03/03(月) 16:36:38 ID:PmF9QgAz0
>>508
漏れも初代Nからアナログ停波でデジタル1号機がD101だった
それ以来、プレミニに浮気するのでDだった
511505:2008/03/04(火) 09:12:32 ID:XSoYPsgwO
>>506
それだ。ありがとう。
512非通知さん:2008/03/04(火) 18:46:20 ID:B4XZs4650
movaが家族間無料通話から除外されて、なんだか逆に安心したような
錯覚(サービスが無い分、エリアが維持されるのではないか)があるが、
今後、movaのエリア(屋内を含む)は維持されるのだろうか?

ドコモコールセンターに尋ねても、まともに答えないし、
もしかすると、サービスに差をつけた上に、エリアやエリア内での性能
まで落とそうとしているような嫌な予感がするんだよな。

かと言って、FOMAのエリア内での性能はまだまだだしな〜
513非通知さん:2008/03/04(火) 20:50:47 ID:ZAdyZ38S0
movaユーザーは通話定額の恩恵も受けられずにiモード利用料の値上げを
くらうんだから、サービスの維持はきちんとしてほしい。
514非通知さん:2008/03/04(火) 21:54:25 ID:g3/t0V8a0
>>512
それならauに行きます。movaが使えるエリアでFOMAが使えない。
FOMAの利点はFOMAが圏外だから、通じない時があると言えること。
515非通知さん:2008/03/05(水) 03:29:22 ID:cEHVQN/40
みまもりほっとライン−親の元気がポットでわかる−象印マホービン株式会社
http://www.mimamori.net/

iポットはどうなるんだ?
516非通知さん:2008/03/05(水) 08:47:08 ID:qrPspXkeO
FOMAのモジュールに入れ替え
517非通知さん:2008/03/05(水) 22:21:47 ID:19EkpRrPO
FOMAの家族間通話無料でmovaにどれくらい影響でるかな
518非通知さん:2008/03/05(水) 23:20:40 ID:nVUCwdMBO
>>510 アナログN P→俺はデジ初代N P 使った。N2ハイパーも 懐かしいなぁ
519非通知さん:2008/03/06(木) 08:02:57 ID:g/pyxnzGO
なにゆえ、movaも今さらiモード機能使用料を300円にあげるのか
意味わからん、何も高機能化してないのに
520非通知さん:2008/03/06(木) 10:38:19 ID:YwzWTodT0
iモードメニュー配下は全く使ってなくて、メールしか使ってないんだけど
@ドコモのメルアドはiモードとセット?
iモード切るとメルアドも切れちゅうの??
521非通知さん:2008/03/06(木) 12:06:40 ID:jlTWT9ab0
イーモバ千本会長は
「国内でしか通用しない“おサイフケータイ”などの余計なオマケ(機能)ばかり付けるから、国際競争力がなくなった」
522FOMA太郎:2008/03/06(木) 12:30:05 ID:F2/03Mpv0
>>515
あくまで 家族間のメール+通話

だがな

利用料の中には、次の料金が含まれています。
■ iポットのレンタル料
■ iポットからシステムセンタまでの通信料

だとさ。無料にならん。だって通信料込みだもん



movaもiモード値上げなのは家族通話無料の補てん金

movaが無料通話対象にならないのはエリア維持の為だろ
金払って通話するかfomaな家族にかけてもらえ

それか
DNSにして家族に掛ける時+パケット通信する時だけFOMAにすれば?
ただし月300円かかるけどパケットは安いから考えてみれば?
523非通知さん:2008/03/06(木) 21:00:44 ID:Apf9nROd0
最近FOMAにしたんだが
ほんと電波悪いね
524非通知さん:2008/03/06(木) 21:14:12 ID:dOuWP80b0
>>523
そうですよね。
ちなみに特に悪いと感じるのは屋内ですか?

ドコモが発表しているエリアマップのエリア内でも、屋内とか移動中が
不安定かつ弱いのがFOMAの特徴なんだよね。(movaと比べて)
525非通知さん:2008/03/06(木) 21:46:52 ID:HdzdoUA8O
movaユーザーの減少が鈍ればよいが
526非通知さん:2008/03/06(木) 22:30:43 ID:SujKG+Ou0
電波の性質を知ろう!
http://www.docomo113.com/denpa/m_04.html
527非通知さん:2008/03/07(金) 17:48:22 ID:DsuVi9NUO
movaの減少ペースは下がってないな
528非通知さん:2008/03/07(金) 18:38:54 ID:xOoSykNw0
n211iを使っているのですが、FOMAに乗り換えると値段が安くなったりするんですかね?
もう、4年〜5年使っていると思います。
529非通知さん:2008/03/07(金) 18:53:25 ID:w6AkWvkM0
メールのみだったら、movaの方が安い。
530非通知さん:2008/03/07(金) 18:56:13 ID:gknRTzey0
>>528

使い方による
@iモードが多い人ほど安くなる特に4000円以上使う人
A買い換えるときにそこそこ値段のあるときに買う人
B家族に頻繁に電話を掛ける人(4月以降な)


あとドコモの交換平均は2.7年だっけか?

だいたい2年ぐらいで端末の値引き分を回収しているので
場合によってはさっさと買い換えて4年とか使ったほうが
いい場合もある

特に新品でなくて良いのなら家族とかで高くても買い換えたい人の端末を
買い換えて(端末代は相手持ちな)、自分はバリュープランで通話料安くして
その人の中古をもらえばすごくお徳かも。
531非通知さん:2008/03/07(金) 18:56:36 ID:D/qBaAfI0
movaの方が安い?
532非通知さん:2008/03/07(金) 19:04:42 ID:w6AkWvkM0
メールの送受信のみだったらmova
533非通知さん:2008/03/07(金) 19:10:39 ID:D/qBaAfI0
料金プランが同じなのにmovaのほうが安くつく根拠を教えてくれ
534非通知さん:2008/03/07(金) 19:11:32 ID:tzJc+w/B0
パケットの一括で扱える単位が違う
535528:2008/03/07(金) 20:20:40 ID:fWBdRJGP0
@iモードはまったく使わない、メールのみで一ヶ月でもメール60通も送信しないぐらい
A1980円か780円ぐらいで購入したと思います。
B家族には結構頻繁に電話掛けますが基本的に自分からはあまり掛けませんねぇ
一応、連絡とれるように携帯ぐらい持っとけと友人や家族に言われて持ってるような感じです。

こんな私はFOMAにしない方がいいのですかねぇ、、、
536非通知さん:2008/03/07(金) 20:22:08 ID:XfSORtK+O
ってかさ、爺・婆以外でまだmova使ってる奴ってマジでいるの??
このスレはネタじゃなくて?
537非通知さん:2008/03/07(金) 20:29:03 ID:w6AkWvkM0
俺 32才でP504i
538非通知さん:2008/03/07(金) 20:45:34 ID:tzJc+w/B0
>>536
お前は幸せもんだな〜W
539非通知さん:2008/03/07(金) 21:40:41 ID:9XDLpYtk0
movaがやっぱりいいね
540非通知さん:2008/03/07(金) 21:44:08 ID:znPwadNa0
>>536
>>まだmova使ってる奴ってマジでいるの??

俺オレw

機種はSO505i(プレミニ2)。
ドコモの客センには「movaは廃止するな」と毎週のように電話かけてるw

だってオレの住んでる所はFOMAの電波が弱くて使い物にナランwww
541非通知さん:2008/03/07(金) 21:48:36 ID:WMW1tkEh0
>>536
もちろんmova使ってるよ、通話用として。
データ通信用にfomaも使ってるけどね。
通話用途だと音質を除いてmovaがfomaに劣っているとは
到底思えないからね。つーかfoma使えないという実感があ
るし。
542非通知さん:2008/03/07(金) 21:49:56 ID:Op10rE4Y0
ドコモって先長いと思う?
社員は電電公社時代から民営化してないよ
座ってりゃ給料が入ってくると思ってる詐欺思想の社員ばっか
543非通知さん:2008/03/07(金) 21:57:20 ID:D/qBaAfI0
>>540
mova存続はドコモがどうあがいても無理なんだからそれよりその地域のFOMA安定させろにしろよw
それとも1.5G帯だけでも続けてほしい?
544非通知さん:2008/03/07(金) 22:09:51 ID:lL20KX4Q0
現時点ですでに1000万契約を切ったんじゃないか?
545非通知さん:2008/03/07(金) 22:17:10 ID:6/OOfFMG0
>>536
ニート乙といわれたいのか?地方在住でドコモ使いを条件にすりゃ
FOMAなんざ移行できないと何度(ry
546非通知さん:2008/03/07(金) 22:24:21 ID:tzJc+w/B0
都市部に住んでる奴でも地下とか行き来してる奴には断然mova
547非通知さん:2008/03/07(金) 22:33:41 ID:ygS21aVn0
なんかドコモって権力をもってないくせに
もってるような威勢をみせてふっかける商売のやりかがた気に入らないんだよね
548非通知さん:2008/03/07(金) 22:37:10 ID:ygS21aVn0
詐欺スキルが高い社員ほど評価されるんだろ?
最近、他社に細菌みたいに影響及ぼしてるって聞いたよ
549非通知さん:2008/03/07(金) 22:39:04 ID:ygS21aVn0
ここ残すと日本の癌だ
いっぱいヤバいの覚えてる
ここだけは国民全員で切り捨てないか
550非通知さん:2008/03/07(金) 22:45:29 ID:ygS21aVn0
アンダーグラウンドの腐った根の根源だと思う
電話会社の基礎土台だし
こんな会社の奴らは廃棄処理施設で汚れ仕事させるのが一番いいよ
551非通知さん:2008/03/07(金) 22:47:25 ID:ygS21aVn0
汚れたものが好きな連中の馴れ合いの温床w
552非通知さん:2008/03/07(金) 23:03:51 ID:0Mgi5YLP0
全国のmova契約数

39歳以下約180万人
29歳以下約40万人
19歳以下約3万人

まあこれが現実だな
553530:2008/03/08(土) 09:36:41 ID:ZAl+8Rpl0
>>535

たしかにあまり積極的にFOMAに変えるメリットは低いかもね

@ドコモの場合短い文字数のメールの場合はmovaの方が安く付く
といわれているけど実はパケット単位は128バイトで同じなんです

http://www.nttdocomo.co.jp/charge/introduction/packet/index.html

ただそのメールに付く補足データがfomaがやたら多くて
パケット単価が高くても短いメールの場合はmovaが安いといわれている。

Aあまり携帯に機能を求めないんだね ドコモ四国だと
バリュー化するなら今安い端末で4万円くらい。
大体、ファミ割MAX付けて月々端末1600円UP(2年払)+基本料800円DOWN
実質4年以上使うとそれ以降は安くなる計算
都市部はL705iが3万円前後らしいけどね。

Bうちも家族に掛けない。母なんか家族にだけで5000円位使ってる。(笑
これはお互いメリットないね


で、結論から言うと(笑)壊れたときが変え時かな。
大体2万円ぐらいのが出たら検討したら良いかもよ。

同じfoma使いでもmovaを馬鹿にする奴は信じられない
一応2011年には電波を再編するからあと3年だけどがんばれmova!
554非通知さん:2008/03/08(土) 09:38:42 ID:gskQV0UX0
ジャニーズ事務所の看板グループ、SMAP。
その中でも、キムタクこと木村拓哉はもはや“別格”。
ところが、業界内では数年前からキムタクを煙たがる声も上がっているという。
その理由は、写真や映像の修整にうるさいからだとか…。

「実際に会ってみると分かるんですが、想像以上のチビ、という
か短足なんです。これは業界内でも究極のタブーとなっている
だけでなく、様々な現場で厳しい規制が敷かれています」(月刊誌記者)
「足が長く見えるように写真を修整しろ」といった注文などは
当たり前で、最近ではさらに要求がエスカレートしている
「最近は映像にまで文句を言ってくるんです。
ジャニーズに映像素材を見せると『このカットととこのカットで
よろしく』の一言。無理やりにでも繋げなければならないので、
編集担当は四苦八苦です
『これならCGでやった方がいいんじゃないか』って意見が
出てくるほどですよ(笑)」(CM制作関係者)
彼の無理な注文にウンザリしている関係が勃発しているようだ。
ということで雑誌で見るキムタクの写真にはかなり手の込んだ
修正が入っているということだろうか?(苦笑)
キムタクは「足が短い」「シークレットブーツを履いている」など
はよく聞く噂。テレビで見る印象とのギャップにびっくりするとか…。
555非通知さん:2008/03/08(土) 09:48:29 ID:f2TORacp0
おいらは自慢じゃなく、5年以上機種変なしでmova使ってきてて
いままで機種変の必要性を感じなく、これからも同じだろうと思い
そこそこ満足な機種でバリュー(DNS付)にしてきた。movaはもう新機種の期待ないしね
初期投資は高いけど、早めのプラン変更で差額を初期投資に還元していく考え
あくまで電話機の寿命の当たり外れは考えない方向だけどw
556非通知さん:2008/03/08(土) 11:23:13 ID:1M3FK4a8O
>>553
ん?

Eメールなら世界標準の規格なんで、MOVAだろうがFOMAだろうがサイズの変化はありえないはずだが。
短いメールの場合、MOVAの方が安くなることの根拠は?
557非通知さん:2008/03/08(土) 11:31:21 ID:4agAWBIJ0
>>556
FOMAの方がヘッダが多かった気がする。
そもそもiモードメールなのだからiモードセンターまでは世界標準も糞も無いが…
558非通知さん:2008/03/08(土) 11:44:42 ID:1M3FK4a8O
>>557

PCでメールを受信してヘッダを見てもサイズが特別膨らむような顕著な違いは無いよ。
iモードメールと言ってもメールサーバがドコモなだけのEメールなんだが。
559非通知さん:2008/03/08(土) 11:49:01 ID:4agAWBIJ0
>>558
違うだろ。
560非通知さん:2008/03/08(土) 11:53:32 ID:1M3FK4a8O
>>559
もし俺が勘違いしてるなら、その点を指摘してくれないか?
561非通知さん:2008/03/08(土) 11:56:39 ID:4agAWBIJ0
とりあえずiモードセンターまでPOPと言うことは無いと思うが。
562非通知さん:2008/03/08(土) 12:34:08 ID:DHiLRHnx0
何年経ってからの今更の話よw
563非通知さん:2008/03/08(土) 13:02:26 ID:aqI4R/RvO
TCAの発表直後ってほんと盛り上がるね、ここ
564非通知さん:2008/03/08(土) 13:19:20 ID:1M3FK4a8O
>>561

151に電話して聞いた。
やはりMOVAとFOMAではヘッダ情報に違いは無いんで、サイズの相違はないとのことだ。
ただ、最初に出たオネェちゃんはFOMAのヘッダの方が大きくなると勘違いしてた。
次に取り次いだ技術系の人によると、違いは無いそうだ。
実際にテストして確認してくれた。


端末←→iモードセンター間のプロトコルはHP上の「作ろうiモードコンテンツ」で調べてくれと言われた。
該当個所が見つからないが……
565非通知さん:2008/03/08(土) 13:47:51 ID:ElWtZ2YI0
>>563
マイノリティほど群れたがる

在日、創価、同和のように・・・
566非通知さん:2008/03/08(土) 14:01:42 ID:/x42YzKw0
>>564
パケット通信料金(概算)
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/introduction/imode/list/index.html#foma

メール受信全角20文字/全角50文字
FOMA約3円/約3円(パケットパックなし)
mova約1円/約2円

メール送信全角20文字/全角50文字
FOMA約2円/約2円(パケットパックなし)
mova約1円/約2円
567非通知さん:2008/03/08(土) 16:13:31 ID:DjybUa1E0
>>564
ヘッダなんて関係ない。
端末側でエンコードしているかそうでないかの違いだ。
568非通知さん:2008/03/08(土) 17:43:50 ID:o5bUQhBgO
ムーバー使いははヘッタなぁ
ムーバー使いは何でもヘタだな
ムーバーかだなぁ
569非通知さん:2008/03/08(土) 18:21:23 ID:DgqZQQjP0
さすがにmovaを使っている人を見かけなくなった。
しかし、今度は4桁型番のFOMAをたまに見かけるw
570非通知さん:2008/03/08(土) 18:43:09 ID:MMOB7yD90
会社の社風が犯罪思想
社員は電話・電気通信のエキスパート
会社は男子校のような雰囲気

ネットストーカーの発祥会社な嫌な予感がする
おやじがそんなことするから平成世代の若者がリアルストーカーまで達するんだよ
571非通知さん:2008/03/08(土) 23:35:00 ID:cfMApOgI0
ドコモは、mova全盛期のほうがよかった。
572非通知さん:2008/03/08(土) 23:41:33 ID:PSK8EXfV0
mova全盛期となると502が出た頃か?
俺はiモード開始時の501iを使ってたから、
502iの着メロをダウンロードできるのが羨ましかったな。
4和音でハモってるのもすごかったし。
そして俺が503に機種変更したときは16和音になってた。
573563:2008/03/09(日) 04:13:37 ID:wXuQwg5NO
>>565
FOMAヲタがドコモの不調に腹立ててこのスレに八つ当たりしに来てると思うんだが
FOMAヲタってマイノリティ?
574非通知さん:2008/03/09(日) 07:38:32 ID:NVNzvycVO
>>552
残り700万人は…
575非通知さん:2008/03/09(日) 07:51:20 ID:jQjbXEPs0
法人w
576非通知さん:2008/03/09(日) 09:58:51 ID:8rtArS5w0
おいおいDoCoMoはあふぉーまとムーヴァで仲間割れかい?
577530:2008/03/09(日) 11:25:16 ID:vKiDncRo0
>>558 >>564

文書に関しては違いはないよね(ヘッダーからな内容までは)
だからPC受信してもほぼ同じはず

じゃなくて ソースは忘れたので出せないんだがFOMAだと
iモードセンターまでの送受信に若干パケット通信するので
短いメールだとmovaが安くなる

>>566が書いてるけど

なんで1パケット0.3円のmovaが0.2円のFOMAより安いかが示している

578非通知さん:2008/03/09(日) 11:27:48 ID:ptUyFY510
姉が今使ってるpanasonicのヤツが凄く使い易いから壊れるまで変えないといって今だにmova。
だが今年になって「電波の届かない所に…」と言われる回数が急激に増えた。基地局をドンドコ減らしてるってマジだったんだな。
そのくせfomaに機種変するのに2000円ってなんだよ。
今時他社に行かないでいてくれる貴重な客から金取るなよ。
579非通知さん:2008/03/09(日) 11:43:26 ID:43tKT3OS0
客数増やしすぎてもいつかのmovaみたいになるからな。
今のところDoCoMoにしては適量って事なんだろ。
580非通知さん:2008/03/09(日) 12:54:50 ID:xkooF0i+O
ムーバなんか使い続けるメリットって何だよ
581非通知さん:2008/03/09(日) 13:04:57 ID:Ru1aWbbD0
その前にフォーマにするメリットを教えろよ。
582非通知さん:2008/03/09(日) 21:15:32 ID:zsYM7WrH0
>>581
着もじが使える
583非通知さん:2008/03/09(日) 21:40:30 ID:jQjbXEPs0
     ∩___∩
     | 丿     ヽ
     / ●   ●  |
     |   ( _●_)  U ミ
    彡、  |∪ |  ,,/
    /    ヽノ   ″
   |´  丶 ヽ  ヽヽ
    r    ヽ、__) (_丿
    ヽ、___   ヽ ヽ   _ガシャン
    と____ノ_ノ .(__(_)・。;o・。
584非通知さん:2008/03/10(月) 00:09:02 ID:/KjKE8y00
>>582
で?
585非通知さん:2008/03/10(月) 09:52:37 ID:TpD6zBo9O
ソニエリまで撤退って・・・
586非通知さん:2008/03/10(月) 13:18:57 ID:4tLdQeYd0
>>585
根拠はないが、旧電電グループ以外の方が先に撤退すると思ってた。
587非通知さん:2008/03/10(月) 14:04:49 ID:NDpY7TDo0
人多杉だとアフォーマ厨が湧いてこなくて静かだなw
588非通知さん:2008/03/10(月) 15:04:18 ID:gc/gZGq/O
587=アホ乙w
589非通知さん:2008/03/11(火) 00:50:46 ID:tasS3SdX0
湧いてきた湧いてきたwww
590非通知さん:2008/03/11(火) 14:57:24 ID:3e7fDIhW0
2008年1月の携帯・PHS国内出荷、2G端末の出荷は0台に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38922.html

2G端末の出荷は0台に

2G端末の出荷は0台に

2G端末の出荷は0台に
591非通知さん:2008/03/11(火) 15:20:37 ID:Gsw2lHmzO
早めに端末押さえないとな。
592非通知さん:2008/03/11(火) 15:46:01 ID:+YLNZFyt0
結局、音声Mova、データFOMAのハイブリッド端末は出なかったのか・・・。
593非通知さん:2008/03/11(火) 16:08:10 ID:Gsw2lHmzO
在庫限りでmovaの新規契約打ち切りか
いよいよ来たね
594非通知さん:2008/03/11(火) 16:11:15 ID:pnvjGtaB0
>>593
ソースは?
595非通知さん:2008/03/11(火) 16:36:00 ID:i4WqNJ3x0
ムーバの新規契約を打ち切りへ=在庫限りで、ユーザー1千万人超−ドコモ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080311-00000078-jij-bus_all
596非通知さん:2008/03/11(火) 16:38:25 ID:q+f1POJhO
この記事は持ち込み新規を無視してるな。
597非通知さん:2008/03/11(火) 18:50:49 ID:3I0h62Xd0
持ち込み新規はどうなるのでしょうか…
598非通知さん:2008/03/11(火) 19:09:41 ID:bO8dfJht0
mova脂肪確認だね
599非通知さん:2008/03/11(火) 19:17:20 ID:Sgd+QITe0
ドコモ、movaの撤退時期についてコメント
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38935.html

「新規契約の終了時期は決定していない」
「近く終了時期を発表する予定も無い」
600非通知さん:2008/03/11(火) 19:21:14 ID:sodUfCIE0
在庫がなくなり次第、持ち込みも含め新規受付停止ってことかな?
いつものようにリーク記事の様な気がするな。
PHS停波のときのようにドコモ一度否定→数週間後正式発表ってパターンでしょうか?
601非通知さん:2008/03/11(火) 20:52:38 ID:2w1e2CLvO
movaテイハmovaテイハmovaテイハmovaテイハmovaテイハmovaテイハmovaテイハmovaテイハmovaテイハmovaテイハmovaテイハmovaテイハmovaシネや
602非通知さん:2008/03/11(火) 21:12:38 ID:1wdRocc60
じゃあmova -> FOMA移行で2100円ふんだくるのは止めるんだよな?
3月末に1000ポイント失効するからそれまでに変更よろ
603非通知さん:2008/03/11(火) 21:34:41 ID:2w1e2CLvO
movaやろうはとっととアウへ移りやがれ
604非通知さん:2008/03/11(火) 22:41:05 ID:zOqEDqJv0
movaと同じ周波数帯使ってるdopaはどうなるのだろう
2012年奈菜の月に終わる?
605非通知さん:2008/03/11(火) 22:44:09 ID:2Ji/GUrc0
ヤザワ気づきました

movaはもう駄目だ
606非通知さん:2008/03/11(火) 23:45:43 ID:yZpCqrcg0
ドコモもいい加減に
契約変更手数料無料
及びDNS月額無料
でmova契約を強制的に0にすべき。
で、

 FOMAカード無料発行+端末3万円引き券

を発行しろ

勿論、バリュー可でな。



で、mova利用者の少ない県から停波しろ


607非通知さん:2008/03/11(火) 23:47:47 ID:9pMAMNJk0
DNS月額無料にしたらmova利用者増えるだろボケw
608非通知さん:2008/03/12(水) 00:02:53 ID:N0FwBuUh0
ま、PHSの例からいって値引きはあってもバリューはないな
609非通知さん:2008/03/12(水) 17:08:25 ID:EdmyJMdF0
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080312ddm008020108000c.html
ムーバ端末の在庫は現在約23万台。端末の買い替えなどで1カ月1万台程度が販売されているが、

いそげよおまいらw あと23万台(修理代替含む?)しかねーぞ
610非通知さん:2008/03/12(水) 18:37:03 ID:TM7Ks3usO
1000万の契約があって23万台なら2.3%かよ。少ないな。
611非通知さん:2008/03/12(水) 18:49:03 ID:z7XVvm1pO
まだ1ヶ月に一万台も売れてるのかよ
612非通知さん:2008/03/13(木) 08:42:30 ID:hXq9Z5dX0
>>607
じゃあ来月から月々100円UPしていく

>>608
そうでもしないと買い替えしない奴がいるだろうよ
どれほどPHSの基地害が宇治無視のように沸いたかわかるだろ
613非通知さん:2008/03/13(木) 09:32:24 ID:ZXDnsqenO
movaユーザー=ドコモ長期利用者だろ? もっと扱いが丁寧でもよくないか?
614非通知さん:2008/03/13(木) 11:11:54 ID:1dllohGIO
移行対策は500万人切り始めたらやるんでないか?
615非通知さん:2008/03/13(木) 11:52:08 ID:yvSCQEzPO
>>606
それやるには、まずmovaの新規受付提出しなきゃならんな。
616非通知さん:2008/03/13(木) 12:50:23 ID:xvoZaXEdO
通話エリアが心配で昨年やっとmovaからFOMAの軍門に降った。
mova継続には賛成だけど、FOMAプラスエリア(movaと同じ800MHz帯)を拡張して欲しいなぁ。
そもそもDoCoMoユーザになった理由も通話エリアと使用周波数帯域からの選択だったし。
617非通知さん:2008/03/13(木) 13:00:06 ID:cHcRZ+hk0
いずれFOMAに移行考えてる人はエリアまだまだ狭いんだよ( ゚Д゚)ゴルァ!!電話をdocomoにすればいいじゃん
具体例用意して113と客相どっちにも言ったほうがいいな
618非通知さん:2008/03/13(木) 22:24:41 ID:Tr9cmrcz0
>>616
> 通話エリアと使用周波数帯域からの選択
この意味合いで考えれば

> movaと 同 じ 800MHz帯
はダウト
619616:2008/03/14(金) 18:58:08 ID:R9PudA78O
>>618
説明不足だったけど、一番最初の端末にDoCoMoのmovaを選んだのは800MHz帯使っていたから。基地局から、かなりくねって離れていても何とか繋がる(あくまで携帯同士での比較の話)から。
田舎の山合いの方だから、FOMAに変える時はプラスエリアには注目したよ。今後のエリア拡張も、期待しているのはプラスエリアの拡張ですね。
2GHzは都会と地下鉄の駅あたりで頑張ってくれればいいよ。
620非通知さん:2008/03/14(金) 20:03:24 ID:SnCA/AfK0
movaの800とFOMAの800は実際には違うよと言いたかったのでは
621非通知さん:2008/03/15(土) 10:08:25 ID:KcmqfI29O
movaはこれからどうなるんだろ
622非通知さん:2008/03/15(土) 12:36:46 ID:Cn5CIlUx0
縮小 -> 停波
623非通知さん:2008/03/16(日) 16:09:25 ID:1cz/sijUO
movaのユーザーってほんとに10000万人もいるのかよ?
624非通知さん:2008/03/16(日) 16:21:03 ID:0bR6onyV0
>>623
一億って、携帯の普及率から逆算してありえないからw

ただ、DoPa使用の組み込みシステムは携帯電話と違って
新しい端末与えて、と契約変更させたらおしまい、にはならないから、
そこをどうするのだろうか。
625非通知さん:2008/03/16(日) 18:01:58 ID:jNXoJD7L0
626非通知さん:2008/03/17(月) 14:05:27 ID:L++XaMHRO
円高とmova
627非通知さん:2008/03/18(火) 13:34:59 ID:xfFZr1GXO
もう一機種ぐらい出すべきだろ
628非通知さん:2008/03/18(火) 22:51:11 ID:xfFZr1GXO
このスレも沈静化か
629非通知さん:2008/03/19(水) 00:09:55 ID:T9U6w33SO
ムーバーは秘孔を突かれたサウザーだな

さらば・・・偉大なるケータイ
630非通知さん:2008/03/19(水) 11:26:37 ID:Ms17eVUi0
停波がきまったがそろそろmovaの新規受付停止とmova休止の復活受付終了しないもんかね

で、残った端末は2年以上使ったmovaユーザーに無料還元(その代わりバッテリーはあげない)

どうせ後3年だから在庫処分しておけよ

で停波後の優待は端末2万円引き(バリューOK)でいいだろ

631非通知さん:2008/03/19(水) 12:21:48 ID:oFjAgkU6O
ドコモはFOMAをやめてmovaに専念しろ
632非通知さん:2008/03/19(水) 17:02:50 ID:cvfgZKZq0
千年?そんなにつかってられね〜だろ。
633非通知さん:2008/03/19(水) 18:56:36 ID:5cI89Z+NO
ワンセグmovaまだかなチンチン
634非通知さん:2008/03/19(水) 19:08:30 ID:Ms17eVUi0
>>633
出ねーよ。
ついでにmovaそのものがな

おまいがチンチンしてろ
635非通知さん:2008/03/19(水) 20:09:24 ID:er6Jov+M0
バリュー移行なんてあるわけがないw
636非通知さん:2008/03/19(水) 22:59:08 ID:Ms17eVUi0
>>635

PHS、シティホンに関しては端末無料券を出したから
5万円引き+バリューは不可だったと思う
結局即解の憂き目にあったがな

しかし
端末2万円引きクーポンならバリューの可能性あるだろう
637非通知さん:2008/03/20(木) 17:33:54 ID:kVHmxwbuO
>>1の言う通りだし、movaは今のままなんとかならないのかな。一千万回線もあるんだし。
638636:2008/03/20(木) 17:56:19 ID:y8QFykTo0
>>637

とはいっても日本専用の規格ですから無理です。

 残念。
639非通知さん:2008/03/21(金) 04:24:22 ID:4VHM1Zh1O
テレビの地デジ移行問題と同じで
ポカーンな人は多いと思う
積極的に携帯を使ってるわけではないって人の方が
多い。それよりは不当に料金をぼられてないかに目がいく
640非通知さん:2008/03/21(金) 12:52:16 ID:avdrcg6xO
>>637
今のmovaの使ってる800MHzは再編で2012年までに総務省に返さなきゃいけない。
この周波数不足の中、違う周波数の割り当ては現状では無理。
そもそも違う周波数を割り当てたところで今のmovaは基地局も端末も作り直し必須。
たとえ新800MHzでもそれは同じ。
つまり無駄な投資でしかない。
641非通知さん:2008/03/21(金) 13:13:41 ID:YIE2yj0x0
どっちにしろ、PDC廃止は総務省が推進しているから、
国会動かさないと止められないだろう。

他のキャリアはKDDIが自社PDC撤収、買収したTu-kaも今月末で停止、
ソフトバンクもPDCの受付を今月末で終了・・・。
642非通知さん:2008/03/21(金) 15:56:00 ID:9HKYuWY8O
1000万人も利用者いるのにな
643非通知さん:2008/03/21(金) 18:55:14 ID:xnQMrZPF0
釣りとかキャンプで山間部に行くので山奥でもガンガン入る
movaにこだわってたけどFOMAに仕方なく乗り換えた
山間部に行くときでもFOMAエリアマップで確認してから
現地では携帯のアンテナをひっきりなしに確認してる
仕事の都合で携帯圏外にはいられないので行動範囲が限られる
FOMAの山間部での早急なエリア拡大きぼん
644非通知さん:2008/03/21(金) 20:18:39 ID:yxjpD5nT0


>>642
どんだけ加入者がいようと国に逆らう余地はドコモになし。
だからmova作るのやめたしな

>>643
その手間考えたらとりあえずDNS組んだがましだな
645非通知さん:2008/03/21(金) 21:16:08 ID:NcuU9Qst0
>>643
とりあえず気付いたエリアはエリア拡大要望出せばいい
あと不安ならば>>644と通りDNS契約をしておく
普段人がいない山間部とかは通信網も細くて富山県立山室堂地区と同じような状況でmova生かしてたらFOMA
を増設するのが難しいのかもしれないな
もうちょいmovaユーザーが減ればある程度見切りつけて一気にmova停波してFOMAに移行する地域が出てきそうだ
646非通知さん:2008/03/21(金) 22:46:55 ID:9HKYuWY8O
ドコモは今一番つながる携帯を調査してmovaユーザーに伝えろよ
647非通知さん:2008/03/21(金) 22:50:13 ID:5QK8LtP2O
デュアルネットワークを廃止しない限りは、FOMAのエリアがmovaをこえたとは言えないな。
嘘つきDoCoMoは「movaより基地局があるFOMA」とか言ってるが
そもそもmovaとFOMAでは周波数が違い、基地局から端末までの到達距離が違うんだから
単純に基地局数だけでは比べられない。
FOMAは一つの基地局でカバーできる範囲(セル)が非常に狭い。
だからFOMAにした途端、家の中で圏外っていうこともよくある。

俺なんか数年前にインフォメーションセンターで働いてたけど、
エリア不満を強引に解消させる為に、FOMAに機種変更した客に対し、movaを付けるって事が日常茶飯事だった。
「勝手にデュアルが付いてる!」ってゴネる客には審査額訂正として返金してたよ。
FOMAのエリアマップも適当に記載してたからな。
648非通知さん:2008/03/21(金) 22:57:22 ID:fNgAhUAv0
プラスエリアが都市部で併用され始めてるから、もう少しの辛抱かも名。
関東だと半年以内に横浜市のほぼ全域がプラスエリアにも対応になるぞ。
649非通知さん:2008/03/21(金) 23:04:43 ID:YIE2yj0x0
>>647
プラスエリアだって、901iS世代(2年半前)から投入されたにすぎないんだから、
「数年前」なら、地方都市でもちょっと市街地離れればアウトに決まってるって。

・・・数年前っていつ?
650非通知さん:2008/03/21(金) 23:27:26 ID:NcuU9Qst0
来年度中には都市部でもいまだに不満持ってる人の半数以上は満足になるだろう
あとはほんとの田舎の山の中とかの進行具合がどうなるかだな
mova停波まで物理的な問題で手付かずなのか順次FOMAに切り替えていくのか
651は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/03/22(土) 00:12:16 ID:n1SKo4Q00 BE:272354696-2BP(1003)
>>650
詭弁のガイドライン★3
自分に有利な将来像を予想する
652非通知さん:2008/03/22(土) 08:23:37 ID:Dkurnhgt0
>>650
ちょっとちがうな
田舎はmovaが少ないから800Mhzは余りぎみだった
ノーマル2Ghzを先行設置しプラスエリア800Mhzを
mova、auに干渉しないようエリア化を進めれた

※富山県立山室堂地区などは例外。ドコモの交換機から
  アンテナのある通信局までの通信回線が引けないので
  movaとの同時使用ができない


都市部は本来3Gネットワークはドコモもauも2Ghzで
開始し800Mhzを再編するために一旦空ける予定だった。
 ※一部ドコモからauへ、auからドコモへという周波数が存在するため
 ※それといまmovaユーザーが使っているD帯は再編後国に返却のため
   当面はエリア縮小は無いと思われる

ドコモの場合加入者が多すぎ800Mhzでの再編ができないため
2Ghzでサービススタート、このため繋がり難いと不評が広まった
ところがauは国にそむき800Mhzで3Gネットワークスタート

その為auの使用する周波数を空けてもドコモの使う周波数(プラスエリア用)は交換して貰えない

これが 都市部でエリアの改善されない理由の一つ。


653非通知さん:2008/03/22(土) 09:49:25 ID:ue3ei4PfO
とうとうmova終わるか。
端末だけはコレクションで
とってあるけど。
654非通知さん:2008/03/22(土) 20:29:54 ID:NC67mC9pO
1000万人が予想以上に減らなかったら続行もあるだろ
655非通知さん:2008/03/22(土) 21:27:42 ID:XwczXdE5O
ナイナイ。強制終了mova終焉
656非通知さん:2008/03/23(日) 16:41:33 ID:1Rgwv6u4O
>>654
今のmovaで使ってる電波が確実に使えなくなるのに有り得ないでしょ(笑
まさか端末と基地局を新たな周波数(例えばソフトバンクが返却した1.7GHzを取得)に対応するように再開発した上で基地局総入れ換えするの?
毎月60万以上減り続けてるしアホとしか言いようが無い。
657非通知さん:2008/03/23(日) 19:22:08 ID:A9LFunRHO
最後にmovaで面白い機種出してよ
658非通知さん:2008/03/23(日) 19:25:22 ID:/ueNcFNS0
販売0とかいう記事を見たが。
659非通知さん:2008/03/23(日) 20:50:10 ID:0IN9R7PIO
N2051を使っていた頃
京王新線新宿駅が圏外だった
丸ノ内線新宿駅が圏外だった
今じゃ有り得ないけどあの頃はびっくりしたな
660非通知さん:2008/03/24(月) 09:15:32 ID:U18mSWQI0
テレビのアナログ地上波と一緒で2012年に強制終了か
のんびりユーザーの混乱が楽しみだな
661非通知さん:2008/03/24(月) 18:57:55 ID:y0F7rq6xO
急にスレの勢いが無くなった気がする
662非通知さん:2008/03/24(月) 20:32:31 ID:tfZL2nEj0
4桁端末の頃のFOMAは本当に見にくかった。
663非通知さん:2008/03/25(火) 00:52:28 ID:JO+zgeVZ0
iポットでさえFOMA回線に切り替わるのに・・・
http://www.zojirushi.co.jp/corp/news/2008/080324/CVDA.html
664非通知さん:2008/03/25(火) 15:41:32 ID:MjgXJ+UKO
最後に一度mova人気が来そうな予感
665非通知さん:2008/03/25(火) 16:43:52 ID:atFky4qB0
>>664
ああ来るだろう。新規契約終了日が決まったらな。
端末もらうが為の新規即停組がわんさとな。

だからドコモに言ってやったさ。
新規停止が決まったら乞食が沸いて出るから
新規停止日移行に休止回線は必ずFOMA契約に
切り替えてしまえって

666非通知さん:2008/03/25(火) 16:45:28 ID:atFky4qB0
あ、>>665に追記だ
もらうのは契約時にmova
そして2011年にFOMAの2つだ
667非通知さん:2008/03/26(水) 12:05:45 ID:i3HvfK5AO
movaユーザーによる停波反対運動とか起きないのかな
668非通知さん:2008/03/26(水) 12:54:28 ID:g9WhzltW0
勝手に起こせば?
669非通知さん:2008/03/26(水) 13:05:26 ID:nt7rWxDKO
やるだけ無駄でしょ。
国の方針だしな。
670非通知さん:2008/03/26(水) 15:53:29 ID:/28jIkgcO
>>667
MOVAどうのFOMAどうのの問題じゃないから、絶対不可能。
国の方針だから。
671非通知さん:2008/03/26(水) 18:39:31 ID:okG7pl5Z0
今からでもMOVAの新規契約は可能?
672非通知さん:2008/03/26(水) 23:17:40 ID:6+Y+yd920
>>671
まだ可能。

だか、契約する以上は使え!

将来FOMA端末を貰おうなんて
乞食のようなことはやめれ。
673非通知さん:2008/03/26(水) 23:29:07 ID:6+Y+yd920
ドコモにムーバは止めれ
mova新規停止後mova休止回線は
FOMA契約に切り替えて休止にして
乞食にFOMA端末くれてやるなってご意見出した。

そしたら下のようなメッセージが帰ってきた


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
** **様
日頃は、弊社の商品・サービスをご利用いただき有難うございます。
この度は、貴重なご意見を賜りましたことをお礼申し上げます。

お問い合わせの件につきまして、movaサービスに関する一部報道に関しましては、
弊社が発表した内容ではございません。

2012年7月に予定されております周波数再編に向けて、
movaサービスの終了時期については検討を行っておりますが、
具体的な時期ついては現時点では決定しておりません。
提供サービスに変更等がある場合は報道発表、ダイレクトメール等で
お知らせさせていただきます。

なお、**様よりお寄せいただいたご意見につきましては、
今後の参考とさせていただきたいと存じます。

今後ともドコモ**を宜しくお願い申し上げます。

---------------------------------------------------
 DoCoMo ** インフォメーションセンター
674非通知さん:2008/03/27(木) 00:06:08 ID:agiAMJCG0
ドコモのPHSについて語ろう! Part44
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1200739317/487

487 名前:非通知さん[] 投稿日:2008/03/26(水) 23:26:43 ID:6+Y+yd920
ドコモにムーバは止めれ
mova新規停止後mova休止回線は
FOMA契約に切り替えて休止にして
乞食にFOMA端末くれてやるなってご意見出した。
675非通知さん:2008/03/27(木) 01:55:33 ID:DBW/uIEb0
>>671
真の勇者を目指すならオク調達のmova白ロムを持ち込んでDNS逝っとけ。
FOMA回線に基本料+月額300円でFOMAを予備機にできるw
676非通知さん:2008/03/27(木) 13:06:09 ID:rbjNU1DwO
movaは偉大だよな。ドコモの不調ってFOMAがメインになってからだろ?
677非通知さん:2008/03/27(木) 15:13:47 ID:E8N5jQ+V0
>>676
違います
678非通知さん:2008/03/27(木) 15:27:05 ID:E8N5jQ+V0
>>676
しかしケータイから1日1回だけ独り言のように書き込みして空しくなんないの?
679非通知さん:2008/03/27(木) 15:28:51 ID:E8N5jQ+V0
>>676
ほんとまさにムーバカだな
680非通知さん:2008/03/27(木) 15:44:18 ID:MmskzhOJ0
>>676はau端末からの書き込みだろ、JK
681非通知さん:2008/03/27(木) 22:43:21 ID:POXT01vC0
>>680
女子高生はauなんか使いませんっ><
682非通知さん:2008/03/28(金) 08:23:51 ID:VP6XOHomO
movaユーザーの減少に歯止めがかかれば良いが
683非通知さん:2008/03/28(金) 10:48:30 ID:Hi5EUUgWO
うちの会社地下に事務所あるけど
auとsoftbankは電波届くけど
movaとFOMAは圏外
movaが電波いいって言ってる馬鹿は誰だ?
684ぴぴ ◆pipiZGX2iM :2008/03/28(金) 12:14:09 ID:EbD+wwAc0
>>683
たまたまでしゅ(^▽^)
685非通知さん:2008/03/28(金) 12:26:02 ID:lwk30AC+0
周波数再編=800M返上でmova終了

ゆとりの考え。
686非通知さん:2008/03/28(金) 12:28:04 ID:Msar1Qbv0
こんなスレでぴぴ発見
687ぴぴ ◆pipiZGX2iM :2008/03/28(金) 12:42:45 ID:EbD+wwAc0
>>686
こんにちわ(^▽^)
688非通知さん:2008/03/29(土) 06:36:41 ID:Q9oQ4xaZO
>>685
別の周波数に対応した基地局と端末を今更開発するなんて考えてる方がゆとり。
689非通知さん:2008/03/29(土) 21:55:55 ID:QuqzgAwkO
movaの本とか出ないかな
690非通知さん:2008/03/30(日) 01:57:49 ID:2n0QHaS60
>>685
いまどき、PDCじゃ総務省が新規免許くれないよ。
auは2回のPDC完全停止→CDMA2000に吸収を完了。
ソフトバンクも新規受付停止まであと2日。

空いたドコモの800MHz帯はFOMAか次世代移動通信で
「有意義に活用」するから心配すんなw

まさか、端末の設定変えるだけでmovaがFOMAになるなんて考えてないよなwwwwww
691非通知さん:2008/03/30(日) 02:21:02 ID:Arzp/yC7O
名機N503iエアリーからカキコageage
予測変換なんて存在しねぇぜwww
692非通知さん:2008/03/30(日) 07:37:59 ID:WGis2cXg0
Pシリーズ
ツータッチダイアル(000〜099)
ツータッチメール(000〜099)

復活希望
693非通知さん:2008/03/30(日) 12:18:18 ID:aUgmQrN50
4分割された帯域があるってことはmovaかなこれは
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY200803290278.html
694非通知さん:2008/03/30(日) 16:27:22 ID:L5IqE+QUO
movaは、最低あと一機種出すべきだろ
695非通知さん:2008/03/30(日) 16:44:02 ID:0V24/3RKO
movaなんて終焉なんだよ。アホ
696非通知さん:2008/03/30(日) 16:52:39 ID:xQ5A1b7+0
695 名前:非通知さん 投稿日:2008/03/30(日) 16:44:02 ID:0V24/3RKO
movaなんて終焉なんだよ。アホ

あふぉーま厨(笑)
697非通知さん:2008/03/30(日) 17:00:04 ID:TivLbgMq0
657 :非通知さん :2008/03/23(日) 19:22:08 ID:A9LFunRHO
最後にmovaで面白い機種出してよ

664 :非通知さん :2008/03/25(火) 15:41:32 ID:MjgXJ+UKO
最後に一度mova人気が来そうな予感

667 :非通知さん :2008/03/26(水) 12:05:45 ID:i3HvfK5AO
movaユーザーによる停波反対運動とか起きないのかな

689 :非通知さん :2008/03/29(土) 21:55:55 ID:QuqzgAwkO
movaの本とか出ないかな

694 :非通知さん :2008/03/30(日) 16:27:22 ID:L5IqE+QUO
movaは、最低あと一機種出すべきだろ


むーばか厨(笑)
698非通知さん:2008/03/30(日) 19:25:20 ID:WGis2cXg0
Pシリーズ
ツータッチダイアル(000〜099)
ツータッチメール(000〜099)

復活希望
699は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/03/30(日) 21:53:20 ID:+gLMtQc20 BE:40349524-2BP(1003)
>>689
技術書は欲しいね。
700非通知さん:2008/03/31(月) 00:22:46 ID:cmgxbQBo0
>>698
PはNとソフト共同開発だから少し無理かも movaのPの操作性は好きだったな。
人に貸したら必ず「クリアキーはどれ?」って質問が来たもんだw

こう考えるとmovaは完成度高かったんだなと実感 実際使っていたときは輻輳でひーこら言ってたけど

701非通知さん:2008/03/31(月) 01:01:04 ID:AFVTmWP5O
>>700
movaユーザーが残存している理由かもな
702非通知さん:2008/03/31(月) 01:47:09 ID:LMFaO2CYO
ここのスレ加齢臭が凄そうだな
703非通知さん:2008/03/31(月) 01:50:53 ID:Tpsm+5iE0
>>698はマルチ
704非通知さん:2008/03/31(月) 02:42:36 ID:tq84RGxF0
>>701
通話と短文メールしかしない人間に、積極的にFOMAにする理由ないもんなぁ。
母親のP504iSなんて4年半使っても、プレミアクラブ特典で交換したバッテリーで頑張ってる。
このままmova終了まで粘りそうだから怖い。
705非通知さん:2008/03/31(月) 10:05:09 ID:cmgxbQBo0
>>704
私の知人にもSO503iS使いがいる。しかもiモード契約もしていない。純粋に電話だけ。
知人曰く壊れるまで使うということだけれどもw

今後ドコモはこういった人たちの説得ができるような政策をする必要があるのかもしれない。
どっちみち経営資源を集中させたいだろうからね
706非通知さん:2008/03/31(月) 10:19:46 ID:DxKnpLSp0
さようならmova…
今日でお別れだ。
できればmovaのままでいたかったよママン…
707非通知さん:2008/03/31(月) 11:15:12 ID:kqKaEyJY0
今ならちんけな乗り換えキャンペーンでもFOMAに乗り換えます!
708非通知さん:2008/03/31(月) 11:34:04 ID:4c77m3Hh0
>>704-705

movaからの乗換政策

FOMAへの事務手数料無料。
機種は端末値引き(3万円まで)、バリュープランOK
乗換え者に半年間料金割引
FOMAのみ通話料減額(現状の20%OFF)

ぐらいじゃ無理だな。

しかしその回線の単独支払いならかなりのポイントが無駄になっているんだろうな
そもそもmovaが新プラン対応じゃなければ打つ手もあったと思うけど
709非通知さん:2008/03/31(月) 11:47:07 ID:1LwICSi/0
手数料と端末無料、ベーシックのみで終わりだろ。
ドコモ都合というより国の都合なんだし。
710708:2008/03/31(月) 12:27:19 ID:4c77m3Hh0
>ドコモ都合というより国の都合なんだし。
あくまでmovaの停波のことだろ?
利用者をどうするのかはドコモの都合

利用者がほしい →利用者の希望に寄り添う乗換策
利用者は要らない→即日にでも新規受付終了1年程度で停波

ドコモはバリュー化を推し進めているから分からんぞ
5万の端末くれてやって新規即解されるなら
3万ぐらいの値引きして使ってもらうほうが得策だとおもうが?

711は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/03/31(月) 16:59:52 ID:jeHPUTbS0 BE:176526375-2BP(1003)
>>705
そう言う人間に対しては余った端末をタダ配りして終わりかと。
712非通知さん:2008/03/31(月) 17:50:42 ID:bBKZVlDV0
今日でポイント少し切れるけどmovaのまま粘るか今日FOMA買うか悩むな・・・
713非通知さん:2008/03/31(月) 18:44:35 ID:4c77m3Hh0
>>712

そんなに悩むな。買いたい機種がないなら
FOMAにしたときのことを考えてFOMA用充電器とかハンズフリーとか
買っとけ。特にFOMAは充電器などは別売りだからな
2〜3年後、本体をFOMAに買い換えたとしても十分使える

それかFOMAを買え

おいらは買い替えを勧めるよ。
714非通知さん:2008/03/31(月) 21:03:37 ID:WF1RYTP80
Pシリーズ
ツータッチダイアル(000〜099)
ツータッチメール(000〜099)

復活希望
715非通知さん:2008/03/31(月) 21:10:50 ID:cmgxbQBo0
またあんたかw
716非通知さん:2008/04/01(火) 05:20:01 ID:RxPPa0ixO
今日はエイプリルフールか
717非通知さん:2008/04/01(火) 18:50:03 ID:WgMB5x6lO
ムーバ
ついにカタログから消えたぜ
718非通知さん:2008/04/01(火) 21:17:53 ID:JzWF5vKZ0
Pシリーズ
ツータッチダイアル(000〜099)
ツータッチメール(000〜099)

復活希望
719非通知さん:2008/04/01(火) 21:29:12 ID:wMtESoeZ0
>>717
どこの地域のカタログ?
720非通知さん:2008/04/01(火) 21:31:50 ID:oyLISCEA0
家族に長電話しそうになったぜー。
一応、ショップに確認しておいてよかった一日だった。

>>719
(717じゃないけど)今日もらった2008年4月カタログにはもう無いよ。
721非通知さん:2008/04/02(水) 05:58:07 ID:lmVpkQDs0

>>710
ドキュモは昨年

≪従前の加入者限定・FOMA規格で端末無償提供・月基本料無料で
呼び出し&メッセージ受信50円/1回の受け皿プランを用意♪≫

する義務があったのに放置プレイのままクイックキャスト停波を強行し、
ゼロニード(02DO)利用者を一方的に切り捨てた前科がある。

mova停波になったら
ぷりこーるも実質無補償で切り捨てられるかもしれないと思うと禿しく鬱orz。
この会社は長期契約者無視の糞キャリアッっ !!!(`Д´)‖
 
722非通知さん:2008/04/02(水) 05:59:34 ID:lmVpkQDs0

−−−−−−−
ポケベル
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1083678678/
     −−−

38 :非通知さん:04/05/17 23:00 ID:Vt78G1q9
> 36
FomaでもO2DOのように
月額基本料が掛からないプラン+新端末を用意してくれて
さらにEメールが使えるくらいのメリットが
あるなら移行を考えても良いと思うがどうよ?
ポケベル単独では使っていないでしょ、
自分は携帯のサブとして使っている
じゃなきゃ今の02DOで十分だと思う

あえてポケベルからFomaへ移行するなら必須条件は何?
>>ALL?
723非通知さん:2008/04/02(水) 06:06:51 ID:lmVpkQDs0
     −−−−−
ポケベル・クイックキャスト・ページャースレ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1144397567/l50

136 非通知さん[sage] : 2006/10/15(日) 20:12:35 ID:enHFDYMb0
> 135 巻取りと言うかそれ以前に停波する前に代用サービスを用意すると言う話はどうなったんだ?
というか受付終了時にそんな説明(言い訳?)してたよね
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23630.html 「鉄道機関で利用される電光掲示板などでも導入されているが、同社では今後、DoPaのパケット通信を利用した代替サービスを開発していく予定」

158 普通ネクスト契約者 : 2006/11/08(水) 14:16:04 ID:OtIlsCwnO
久しぶりに実家に帰って来たら、最近ドコモからの委託担当者が家庭訪問に来てたらしい!!
家族が留守にしてた時にやって来たらしく、不在案内書とサービス終了のDMがポストに入ってたそうです。
最近ちょくちょくサービス終了の承諾書が入ったDMや実家の留守電に連絡くれ云々のメッセージが入っていたようだが、
普段あまり実家には帰ってなく、承諾書の返事も全く出さず、センターにも一回も電話しなかったので、事実上の
放置をしてたら、とうとう家庭訪問攻撃に出たようです。ドコモ関係者の家庭訪問は最近ではPHSのきゃらメール終了のとき以来です。(w
家庭訪問攻撃するのは、普通ネクストサービス契約者のところにだけなのか、ゼロニード契約者で連絡先が判っている人のところも
含めてなのかは契約地域によっても対応とかが違うでしょうからまったく謎ですが、
皆さんのところにはドコモ関係者の家庭訪問って、もう来襲してきましたか!?

159 ゼロニード契約者 [sage] : 2006/11/10(金) 03:21:47 ID:H9CRc5gK0

> 158 来年4月以降もこのまま基本料0円のままで(FOMAの)代替サービスに移行してホスィっすよね orz・・・
724非通知さん:2008/04/02(水) 10:52:59 ID:sjckosu8O
>>717
やっと消えたか
サッサとmova終了しろよ
725非通知さん:2008/04/02(水) 14:00:07 ID:I/h3E3l0O
再掲載しろよ
726非通知さん:2008/04/02(水) 15:46:18 ID:t2wyeAPi0
>>724
まずはmovaの在庫処分してからだろ?

それにいきなりではFOMAのキャパが持ちにくいが
1.5Ghzと800Mhz(プラスアリア)の再編もまだまだだしな

727非通知さん:2008/04/03(木) 12:01:56 ID:9Atj5uaBO
>>726
Σ(゚д゚)オイオイ!
mova停波したらFOMAに行かずにauに行くとか言う奴らばっかりだぞ。
auの心配しなよ。
728非通知さん:2008/04/03(木) 12:41:07 ID:GAAUVa7X0
auはFOMAより酷いぞ
movaと同じ800M帯使ってるから一見エリア的にはいいように思える
しかし実際はアンテナ3本でも繋がらないこと多々あるし移動してるわけじゃないのに通話も音が悪くブチブチ切れる
知り合いがau使ってて何言ってるかわからないことが多くイライラする
今au考えてるやつがいたらFOMAのプラスエリアが広がるのを待ったほうがいい
一番いいのはN2701持ちなんだけどなw
729非通知さん:2008/04/03(木) 14:19:58 ID:XL56OP190
>>727

心配するな。あうオタが数匹紛れ込んでいるだけさ
どうせ停波は2011年だと思われ

730非通知さん:2008/04/03(木) 19:17:47 ID:Ar7tza040
>>728

*******************************************************************************

バカなアウヲタ共が釣られて大集合ですわ(笑)

しかも長文....gook改めsansosui(^^;真っ赤)

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3918177.html

*******************************************************************************
731非通知さん:2008/04/03(木) 20:59:12 ID:AoYugJRW0
家族間無料や、バリュー、iモードのメール代の事を考えたら(FOMAで充分な地域に住んでるなら)
残り3年頑張るより、もう、そろそろ変更した方が月々のランニングコスト下がる?
732非通知さん:2008/04/03(木) 22:45:07 ID:XL56OP190
ケースバイケース


iモードパケット使用料が3900円を超える
ならFOMAでは即日それ以上の分が固定になる

家族間通話が2000円以上あればFOMAが割賦で変える
すなわちバリュープランに替えれる→基本料金が安くなる

詳しくは
http://www.docomo-ryokin.net/pc/
733非通知さん:2008/04/03(木) 23:28:49 ID:oVTq1W5Q0
携帯電話「越境」誤作動、国内通話が国際電話 対馬
http://www.asahi.com/life/update/0402/SEB200804020002.html

長崎県の対馬で携帯電話を使うと、国内通話なのに国際電話扱いになる現象が一部の機種で起きており、携帯電話各社が利用者に注意を呼びかけている。
「韓国に一番近い島」ならではの現象。
気象条件によって韓国側の基地局の強い電波に携帯電話が反応するのが原因とみられる。

昨年4月に対馬北部でNTTドコモの携帯電話を使ったある利用者は、国内通話だったのに国際電話の料金請求書を受け取った。
韓国から通話した形になっていた。

「犯人」は、国際ローミングサービス。
最近の機種の多くについている機能だ。
日本で契約した携帯電話をそのまま海外でも使える。
一部の機種は、基地局の電波で国内にいるか国外にいるかを感知。
自動的に切り替わる。

対馬南部から九州本土北部までは最短約80キロなのに対し、対馬北部から韓国・釜山までは約50キロ。
九州本土より韓国の方が近い。
総務省移動通信課によると、韓国側には強い電波を発する基地局がある。
そこへ「雲が低い」「海上がなぎ」といった気象条件が重なると、「対馬北部に韓国からの電波が届くことがある」。
このため、携帯電話が現在地を「韓国」と誤認するらしい。
同様の現象は欧州国境付近でも起きているという。

KDDI(au)やソフトバンクの機種にはこれまでそうした報告はないが、両社は「あってもおかしくない」としている。

通常は国境を越えて海外の電波が入ってきた場合、当事国同士で調整を図る。
だが、総務省は「重大な電波障害ではなさそうなので」と、今のところ静観の構え。
国内・国外が自動的に切り替わらないよう携帯の設定を変えるか、ローミングサービスを解除することで防げるという。
734非通知さん:2008/04/03(木) 23:40:31 ID:AoYugJRW0
>>732 Thanks

・・・診断したらバリュープランのFOMAへ移行した方が良いと出ちゃった
(家族間通話2000円は関係無く)
735非通知さん:2008/04/04(金) 15:51:26 ID:59ZejXEt0
>>733
マルチかよw
736非通知さん:2008/04/04(金) 18:33:23 ID:Ys2uBhT/0
mova最高(´∀`)ノ
737非通知さん:2008/04/04(金) 20:20:29 ID:pBUv45rVO
また盛り上がってきたな。XPみたいに再延長あったりしてね。
738非通知さん:2008/04/04(金) 20:24:54 ID:OXEEBDof0
>>737
国がそう簡単に動くだろうか?
地デジは可能性はあるかもしれないが
739非通知さん:2008/04/04(金) 20:40:39 ID:VfOSx2jE0
新しい商業施設などでmovaが入らない現実を目の当たりにすると
こだわる必要がなくなってきたのかもしれない。
740非通知さん:2008/04/04(金) 21:13:36 ID:9J7lLd6v0
>>737
んなもんあるか。

スレタイを現実化できるような出来事もないしな
741非通知さん:2008/04/04(金) 21:22:01 ID:oIUkpWdN0
>>737
XPは延長しても周辺に迷惑が無いが、movaは周波数を待ってる人がいる。
742非通知さん:2008/04/05(土) 08:29:54 ID:0ge44HZV0
最近リニューアルしたラブホの地下室でもFOMAが入って
感激したお^^
743非通知さん:2008/04/05(土) 19:34:20 ID:3kuIuIA6O
movaの方がつながる
744非通知さん:2008/04/05(土) 23:21:34 ID:eMW0kEYTO
mova時代の方が良かった
745非通知さん:2008/04/05(土) 23:26:30 ID:VYHv/LgM0
>>744
同意 FOMAになって色々面倒になった
746非通知さん:2008/04/06(日) 01:58:17 ID:jAUCJhLP0
いい加減FOMAにしようかなと思うが
せめてキャンペーンとかで俺を気持ちよく騙しやがれ
747非通知さん:2008/04/07(月) 00:27:51 ID:BINZX2T1O
>>744ー746
┐(´∀`)┌ハイハイ
748非通知さん:2008/04/07(月) 00:38:20 ID:Gkya9x7t0
せっかくFOMAに機種変しようと店に行ったが、ほとんど在庫ないじゃないか。
749非通知さん:2008/04/07(月) 15:22:38 ID:wNnwuWOR0
DoPaサービスの新規申し込み受付終了
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080407_00.html
750非通知さん:2008/04/07(月) 15:29:08 ID:HzUlPnBv0
契約数が1000万人切りました
751非通知さん:2008/04/07(月) 15:34:02 ID:Ur7WtalQ0
>>750
あいたたたw 値下げきぼーんww
752非通知さん:2008/04/07(月) 16:09:07 ID:KLezYEAT0
3末で950万件前後とは思ってたが約944万件まできたか
今年末には600万件切れるだろうなw
753非通知さん:2008/04/07(月) 16:19:47 ID:Ur7WtalQ0
>>752
そして、sbがぁぅ買収だなww
754非通知さん:2008/04/07(月) 16:31:10 ID:uw+SWXlH0
755非通知さん:2008/04/07(月) 16:32:58 ID:FU2eSqWP0
>>752
いやいや 500万件までsageるんじゃないか
家族通話のために機種変するするお年寄りがおおそうだ

756非通知さん:2008/04/07(月) 16:35:20 ID:E01H4p+J0
その時に間違えて821T買ってきちゃうのか
757非通知さん:2008/04/07(月) 19:02:47 ID:XKjuft/aO
FOMAになってからシェアが落ちてるのにFOMAヲタときたら
758非通知さん:2008/04/07(月) 19:25:14 ID:9W7gm+HG0
>>757
KCP+の発表から純増数負けてるauって.......
759非通知さん:2008/04/08(火) 01:18:53 ID:f3xHeVAnO
>>757
今のFOMAユーザー数は最盛期のmovaユーザー数に近い数だけどね。
760非通知さん:2008/04/08(火) 08:09:37 ID:YZS5JXGT0
FOMAに乗り換えてから動作が遅くてイライラするお
761非通知さん:2008/04/08(火) 10:06:40 ID:GYYFAE910
movaのときの3社体制と
FOMAの5社体制でシェアが落ちたといわれてもな

>>757
ドコモユーザー内でシェアが落ちてるのにmovaヲタときたら

>>760
いらいらしてたら早死にするお
762非通知さん:2008/04/08(火) 20:57:48 ID:BCX2gG5NO
movaユーザー減少の鈍化はいつかな
763非通知さん:2008/04/08(火) 21:56:01 ID:GYYFAE910
>>762

停波日だろ
764非通知さん:2008/04/08(火) 23:13:33 ID:SU5YgC9I0
今後movaでは、おれは1050円分(無料通信分とふざけた内容の部分な)しか使わんぞ
765非通知さん:2008/04/09(水) 16:04:37 ID:kR79FeeI0
着信専用機(ウィルコム圏外転送用)と化してるので、movaで全く不自由ないぞ
嫁(FOMA)から電話が掛かってくることは多々あっても、逆に電話することは月に精々数分だけだし

「movaで不自由ない」というより「movaの方が都合が良い」とも言える
766非通知さん:2008/04/09(水) 16:26:46 ID:fwgq30b30
もうそっとしとこうよあふぉーまはアフォなんだからWWW
767非通知さん:2008/04/09(水) 20:53:42 ID:jAzlbN1S0
もうそっとしとこうよむーばかはバカなんだからWWW
768非通知さん:2008/04/09(水) 22:15:06 ID:JOmvlt660
>>766-767
ワロタw
769非通知さん:2008/04/09(水) 22:52:36 ID:pb3eNnKC0
もうFOMAはMOVAのエリアより広いよね。
FOMA始まった直後の悪い評判が今のドコモ一人負けの原因だと思う。
770非通知さん:2008/04/09(水) 23:00:39 ID:nlZLfWeu0
771非通知さん:2008/04/09(水) 23:01:19 ID:Kaz8+xWRO
>>769
一理あるな、だが3Gに乗り遅れるわけにもいかんしな〜。
ユーザーのためのFOMA移行なのにユーザーに理解してもらえないとは・・。
772非通知さん:2008/04/09(水) 23:11:38 ID:JOmvlt660
>>770
この人のせいで携帯電話は・・・w
773非通知さん:2008/04/09(水) 23:13:36 ID:A+UFxDx50
ずっと同一機種でmova使ってるのに、バリュー価格と双方向家族無料にする方法が見つからんぞー。
安いFOMA機種の相談に店行ったら、去年のモトローラ、今出てるノキアやLG(ついでにSBのSCも)は、
そんな長持ちしないから、movaみたいに一機種で長期維持するの難しいといわれた。

にしてもmovaの長期単一機種使用だったら、840円確実に引けるはずだと思うんだが。
どこに文句を言ったら良いんだか・・・。
774非通知さん:2008/04/09(水) 23:18:22 ID:q1RGqsp9O
movaユーザーはまだ900万人いるんだろ
775非通知さん:2008/04/09(水) 23:19:31 ID:A+UFxDx50
電波なくなる時にFOMAを900万台用意できるのかね?
776非通知さん:2008/04/09(水) 23:21:50 ID:tkMYOVzs0
>>775
4年もたちゃ、幾ら何でも900万以下になるだろ?
777非通知さん:2008/04/09(水) 23:54:40 ID:A+UFxDx50
>>776
では、何台、準備したらいいでしょうね。

キャッシュバックは5000円で、本体価格は7万円くらいにしときましょうか。
という悪魔の声が聞こえそう・・・。
778非通知さん:2008/04/10(木) 00:31:09 ID:ngpvDcb30
>>773>>777
mova教の方には値引きのない端末が残っていますよ。
いずれ廃止するmovaには餌はありません。
だな。


現在
705iが大体3万〜
905iが大体5万〜

だからバリューおkの最大4万円引きあたりと思われ

779非通知さん:2008/04/10(木) 00:49:29 ID:vpGm6K7DO
>>773 公正取引委員会は? 名前からして適役そうだ
消費者センターはあまり強くなさそうだし、ジャロはまた違うじゃろーし
780非通知さん:2008/04/10(木) 01:07:48 ID:wqnEsYqo0
3年超過してるmovaはバリュー同様に840円割引の適応できそうだよね。
減価償却とか、どうなんだろう。
781非通知さん:2008/04/10(木) 01:09:43 ID:OAQ9LH3d0
>>770
もっと早く辞めてりゃ、こんな事にはなってなかったのにな。
782非通知さん:2008/04/10(木) 08:06:17 ID:z7hPbhqf0
毎月10万FOMAに乗り換えるとして10マソ×24ヶ月=240マソ
か、MOVA停波で600マソの民が路頭に迷うお><
783非通知さん:2008/04/10(木) 10:03:57 ID:wqnEsYqo0
>>782
そのうち何割かがソフトバンクとauへ行くとしても、それでもFOMA機が供給できるとは思えない。
784非通知さん:2008/04/10(木) 10:15:42 ID:SFp2/En5O
movaユーザーにきつい仕打ちはできないだろ
785非通知さん:2008/04/10(木) 10:18:17 ID:c3D1YXUHO
いまだにFOMAは使えないのかい?
さすがに都会は大丈夫?
問題は田舎?
786非通知さん:2008/04/10(木) 10:23:03 ID:gtsDoeBl0
>>782
停波は2012年予定です。
毎月10万は少なすぎです。毎月30万はあると思います。
ちなみに先月はmova70万減でFOMA87万増でした。
787非通知さん:2008/04/10(木) 10:39:23 ID:ChnvA0l2O
>>785
今年auからFOMAに変えたけど、電波は問題ない(都内)
確かに安定は悪いけど圏外にならない限り使えないことはない。
そこがauとの大きな違い。
788非通知さん:2008/04/10(木) 10:43:32 ID:c3D1YXUHO
>>787
じゃあ後の問題は端末の価格だね
789非通知さん:2008/04/10(木) 10:45:34 ID:Q9OmRFkQ0
機種代2万でバリュープランくらいで乗り換えてやるよ!
790非通知さん:2008/04/10(木) 10:52:43 ID:c3D1YXUHO
機種変更が高そうだね
まあずーと1台で使えればいいけど
movaなくなったらネットやらない人はいい迷惑だな
簡単FOMA出さなきゃ
791非通知さん:2008/04/10(木) 10:57:20 ID:ChnvA0l2O
>>788
確かに・・・
だけど分割できるわけだし、俺はFOMAに変えて満足してるよ。

びっくりしたのが、分割代入れてもauより月々の料金安いんだよ!
まあそれは俺の使い方の問題だし、mova→FOMA乗り換えじゃないから、参考にはならないと思うけど。

結論!ドコモ=高いと思ったけど、高いのは機種代だけで他は良心的だなと思った。
スレチすまん。
792非通知さん:2008/04/10(木) 11:05:56 ID:wqnEsYqo0
端末がスペック過剰で高価なのがDoCoMoの大きな問題。
793非通知さん:2008/04/10(木) 11:14:29 ID:UyDyBoUq0
FOMAのコテコテ路線(おなか一杯仕様)が好きになれなくて
movaを使い続けている人も多いと思う。

という漏れは初代premini

液晶が小さいお陰で電池の持ちはバツグン
今時のデカイFOMAは広い液晶のせいで電池が持たないのだと思う。
794非通知さん:2008/04/10(木) 12:32:12 ID:zFsgN9Xv0
そうかな
NM705iみたいな端末もあるけど
結構サブ機でNM705i欲しかったりする
preminiとNM705iのDNSとか最強じゃないか?
795非通知さん:2008/04/10(木) 14:16:20 ID:2/SkdY1X0
>>785
都会は問題ないさ。地方はFOMAじゃ使い物にならんから早急に
整備してもらわなきゃ。
796非通知さん:2008/04/10(木) 15:30:22 ID:YP1riOFq0
NTT DoCoMo mova 800MHz PDC 20919

NTT DoCoMo FOMA 800MHz W-CDMA 17419
NTT DoCoMo FOMA 1.7GHz W-CDMA 622
NTT DoCoMo FOMA 2GHz W-CDMA 42773

au by KDDI 800MHz CDMA2000 20068
au by KDDI 2GHz CDMA2000 7405

http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/88.html
797非通知さん:2008/04/10(木) 21:03:28 ID:VNp3f7wX0
>>794
NM705iがソニエリだったら買ってたかも知れない
798非通知さん:2008/04/11(金) 08:14:56 ID:HJ7Atrte0
movaの停波はニュースになるだろうね
ドコモは盛り上げるためにも記念モデル出したらいいのに
799非通知さん:2008/04/11(金) 20:23:44 ID:+AcrxwPl0
>>798

記念モデルなら N2703i なんかいいな

ベースはN904iあたりでムーバ機能付き
でたら買うぞ
800非通知さん:2008/04/11(金) 20:36:46 ID:qNxpuH3uO
デザイン次第だけど、それは良いな。
801非通知さん:2008/04/11(金) 21:10:26 ID:ZSYp99MQO
あうと違い茸は無駄な投資が多いな。
先が見えないのか?
802非通知さん:2008/04/11(金) 21:12:13 ID:J7US9gFl0
逆だろそれw
803非通知さん:2008/04/11(金) 21:17:54 ID:+AcrxwPl0
>>801
でたなあうオタ
第4世代にはあうもW-CDMAの後継のLTEになるくせに

CDMA2000なんて無駄な投資をしてるじゃないか
先が見えないのはおまいの仲間だけ
804非通知さん:2008/04/11(金) 23:21:56 ID:tvNsniJ10
障害からの復旧が早かったのはmova!!
ttp://www.docomokyusyu.co.jp/info/notice/20080411_a_1.html

発生時間
2008年4月11日
 15時58分 〜 18時04分(mova)←ココに注目!!
 15時58分 〜 18時35分(FOMA)
影響地域及び影響を受けたと想定されるお客様
長崎県全域、佐賀県の一部でFOMAをご利用のお客様
福岡県南部、佐賀県南西部の一部でmovaをご利用のお客様
状況
FOMA・movaの音声通話及びパケット通信がつながらない状況
原因
一部装置の故障(調査中)

やっぱりmovaだね!!

805非通知さん:2008/04/11(金) 23:44:52 ID:+AcrxwPl0
>>804
で?

2012年には復旧しませんが?
806非通知さん:2008/04/12(土) 08:53:14 ID:s4ZsjK4qO
どんなに騒いでも、ムーバがフォーマより早く無くなるのだから仕方ない。
807非通知さん:2008/04/12(土) 10:01:02 ID:ePLkXNcc0
機種変変更のタイミングが難しい・・・

今、705に変えるんだったら確実に
本体−(840円×3年以上使用する)で、
月々の維持費は安くなるんだよね。

mova→FOMAのキャッシュバックをそろそろ始めてくれないかなぁ。
毎月高い料金で、餌は与えず飼い殺しか?
808非通知さん:2008/04/12(土) 10:44:50 ID:CTJGz2as0
>>804
さすがmova!
809非通知さん:2008/04/12(土) 15:56:24 ID:P2qLvhsH0
810非通知さん:2008/04/12(土) 16:01:42 ID:ez4n+r3x0
>>809
movaがトップレベルじゃん!
811非通知さん:2008/04/12(土) 17:36:48 ID:34GyRIHuO
とにかくあふぉーまは使えない2G帯だからだめ。
812非通知さん:2008/04/12(土) 17:56:52 ID:Csl40h7r0
>>809
> 通話可能地点は、FOMAが245カ所、movaが246カ所、auが204カ所、ソフトバンクは115カ所。

FOMAとmovaの差は僅か1カ所
813非通知さん:2008/04/12(土) 19:55:31 ID:VxONwZDh0
>>811
お前は逝ってヨシ。
現状のユーザー比率を勉強して来い
814非通知さん:2008/04/12(土) 20:58:01 ID:6gamfYPmO
FOMAは新幹線のスピードに追従出来るようになったん?w
815非通知さん:2008/04/12(土) 21:01:11 ID:6gamfYPmO
いや厳密に言ったらDoCoMoは新幹線では使えないって聞いたけど
816非通知さん:2008/04/12(土) 23:30:30 ID:vocH8pkeO
movaの優秀さが証明されたか
817非通知さん:2008/04/13(日) 00:05:33 ID:y2cKfmBbO
優秀なんだけど時代の流れについて行けないから消滅する流れだな
818非通知さん:2008/04/13(日) 00:30:59 ID:GAMJa1xC0
障害からの復旧が早かったのはmova!!
ttp://www.docomokyusyu.co.jp/info/notice/20080411_a_1.html

発生時間
2008年4月11日
 15時58分 〜 18時04分(mova)←ココに注目!!
 15時58分 〜 18時35分(FOMA)
影響地域及び影響を受けたと想定されるお客様
長崎県全域、佐賀県の一部でFOMAをご利用のお客様
福岡県南部、佐賀県南西部の一部でmovaをご利用のお客様
状況
FOMA・movaの音声通話及びパケット通信がつながらない状況
原因
一部装置の故障(調査中)

やっぱりmovaだね!!
アフォーマなんて足元にも及ばん!!!
819は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/04/13(日) 00:34:26 ID:hytlBwA+0 BE:60523834-2BP(1003)
>>818
auを本気で解約スレにいる工作員みたいでみっともないからやめなさい。
820非通知さん:2008/04/13(日) 10:33:03 ID:y2cKfmBbO
先月もドコモ一人負けかぁ
とうとう50%割ったようで・・・
821非通知さん:2008/04/13(日) 11:36:21 ID:hMtjj74D0
50%以上確保していたことが異常
822非通知さん:2008/04/13(日) 12:56:48 ID:u3XDcuZ+0
movaが現在使っている800MHzの帯域って、もうほとんど新800MHz帯を
邪魔していないでしょ?
ってことは、必ず2012年に停波しなくても問題ないんじゃない?

重要なことは完全に邪魔をしないまでに帯域幅(チャンネル数)を減らしても
輻輳が発生しないよう、mova利用者を減らすことでしょ。

そして目標数まで減らすことができたら、それ以降は今ほどあせってmova利用者を
減らす必要はないと想像するけどね。
まぁ、その数は定かじゃないけど、少なくなったと言っても、かなりの利用者数だろから
新800MHz帯を全く邪魔していないPDC波を「すぐに停波しろ!」って総務省も
命令できないと思うんだけど・・・
823非通知さん:2008/04/13(日) 13:03:23 ID:KIGgUHmU0
>>822
頭大丈夫?
なんで周波数再編されるのかよく考えてみろ
824非通知さん:2008/04/13(日) 16:57:43 ID:E9gdKVBm0
民団宛抗議文(全文掲載)
http://www.zaitokukai.com/modules/wordpress/index.php?p=49
825非通知さん:2008/04/13(日) 21:24:53 ID:TtQOcizw0
>>822

国が電波利用の免許を停止する
 ↓
ドコモは法律違反をしない
 ↓
movaは停波
 ↓
mova脂肪。

分かった?
826非通知さん:2008/04/13(日) 23:33:51 ID:u3XDcuZ+0
やっぱり、ココの板は楽しいなぁ〜
私はmovaの停波は2012年には実行されないと思うな。と言うより出来ないでしょ。

ココの板で1年ほど前にmovaのエリア縮小のことに関して必死に「絶対ありえない!」
って書いてた人が居たが、2ヶ月ほど前にドコモがmovaのエリア縮小を発表しちゃったでしょ。
そのパターンと似てないか?「2012年停波する!」って言っている人。
なんか思惑絡みの板だよな〜ココは。まぁ、それがまた面白い。

私は単に屋内、山間部、高速移動中などでFOMAより安定して繋がるmovaを支持
しているだけなんだよ。
FOMAがmova以上の性能が出せるようになれば、即、契約変更たいけどね。
勿論、変更手数料、端末代を払ってでもね。

しかし、どうしたもんだろうね。FOMAサービスが開始されてから7年以上も経つのに
未だエリアマップ内で不安定っていうのは・・・
この問題が解決しない限りドコモはmovaをやめられないんじゃない?
2012年とか関係ないでしょ。現在でも、ほぼD帯のみでmovaはカバー出来ているわけだし。
もうちょっとmova契約者数を減らせば、都市部でもD帯だけで足りるでしょう。

まぁ、これだけ書けばココの板も勢いがつくかなぁ〜
思惑絡みの人、ガンガン反論してくださいね。それ以外の人もバンバン書いちゃいましょう。
そうこうしているうちに、真実がリークされちゃったりしてね。ワクワク。。、
827非通知さん:2008/04/13(日) 23:43:54 ID:GSa4kNX80
夢から覚めなさぁ〜い♪
828非通知さん:2008/04/13(日) 23:44:29 ID:rKkIJK/P0
>>826
ツマンネ
829非通知さん:2008/04/13(日) 23:55:55 ID:tzc8j4OZ0
826は釣りっぽいが、movaって本当に2012年で終われるんだろか。過去最大の巻き取り
だと思うし。
830829:2008/04/13(日) 23:58:16 ID:tzc8j4OZ0
てか、釣り宣言してたなw
831非通知さん:2008/04/14(月) 00:00:57 ID:rKkIJK/P0
>>826
ひどい釣り針だな。

>>829
ドコモとしては続けてもなんの問題もないと思うよ。
ただ、700/900MHz帯が割り当てできないことになるので、禿が烈火のごとく怒ると思うけどね。
832非通知さん:2008/04/14(月) 00:10:28 ID:ZkBpkFFF0
>>826

で?
教えてくれよ
なぜmovaの性能がいいならmova端末を作らない?
なぜFOMAはmovaと同じ電波効率のいい800MHzでエリアプラスしてるの?
なぜ料金サービス等でmovaは適応されないサービスがあるの?
なぜ国がmova用の電波使用免許を2012年以降出すといえるの?


そこまでいうならおまいが疑問は解決してくれよ。
833非通知さん:2008/04/14(月) 00:13:49 ID:AUhp0Qlm0
いやいや、釣りではありませんよ。

一ヶ月ほど前にドコモコールセンターにmovaのエリア縮小の件を伺ったんですね。
その時の回答は「movaのエリアの縮小は今のところ計画はありません」だって。
こんな適当な回答でいいのか?

この業界が競争が激しいのは分かるが、消費者を騙すような対応じゃないか?
恐らく、ココの板にもいろいろな立場の方々が、いろいろな思惑で書き込んでいるでしょうね。

そのような前提でココの板を読んでいくと、とても興味深いと感じているわけです。
834非通知さん:2008/04/14(月) 01:03:04 ID:yngr7zgy0
>>833
立山の件はバックボーンの収容能力が主な原因だから、
経営戦略上のMova縮小には含まれない

っていうのが建前だろ?

そんなにエリアに凝るなら衛星電話かアマチュア無線局でも持ち歩いてろ。
835非通知さん:2008/04/14(月) 01:14:57 ID:XbV5jQEu0
理由はどうであれmova→FOMAへの切り替えなのだから、結果としてPDCは縮小だろうよ。
836非通知さん:2008/04/14(月) 01:34:16 ID:Jh0BwJwm0
エリアに凝るならFOMAとmovaのDNSで持て
いまだにmova持ちはmovaが使えるのにFOMAが使えないとかmovaの基準でしか話ししない
movaはエリア外で新規にFOMAがエリアになってるという場所はかなりの数がある
これは建物内のIMCSだけではない、案外田舎の屋外局の新規エリアがある
エリアエリア言うのであれば901iS以降の端末タダで探してくるかN2701でも探してきてDNSで使え
837非通知さん:2008/04/14(月) 01:59:08 ID:6QEDS7kK0
持ち歩くときは不便だろ
家に居るときは普通に繋がるし
838非通知さん:2008/04/14(月) 08:20:43 ID:/xVLGB3a0
少々大きくてもいいからFOMAとmovaが両方使える携帯電話機きぼんぬ
839非通知さん:2008/04/14(月) 10:48:46 ID:CX1+3GAD0
>>で?
>>教えてくれよ
>>なぜmovaの性能がいいならmova端末を作らない?
>>なぜFOMAはmovaと同じ電波効率のいい800MHzでエリアプラスしてるの?
>>なぜ料金サービス等でmovaは適応されないサービスがあるの?
>>なぜ国がmova用の電波使用免許を2012年以降出すといえるの?

簡単な話。

ドキュモが馬鹿だから。
840非通知さん:2008/04/14(月) 12:21:24 ID:yngr7zgy0
>>839
movaサービスの欠点をあげてください。

数少ない欠点の一つも見えないなら、
あなたは盲目的にmovaを信仰する信者と断定せざるを得ない。
841非通知さん:2008/04/14(月) 14:11:59 ID:ZkBpkFFF0
>>826>>839

あなたを基地認定しました
鉄格巣内にお帰りください
842非通知さん:2008/04/14(月) 19:34:35 ID:AUZk+1Xq0
>>838
5年前のでよければ

ドコモ、FOMAとPDCのデュアルモード端末「N2701」を公開
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13209.html
843非通知さん:2008/04/14(月) 19:47:28 ID:54VkKB7b0
自分FOMA使いだけど・・・

FOMAにして良かった点
・パケホーダイが使える

悪かった点
・すぐ電池なくなるようになった
・パケット代が安い安い言ってたくせに実はパケットパック入らないと高かった。
・動作がとにかく も っ さ り

あとは・・・
テレビ電話ができる!←イラネ
直感ゲームができる!←イラネ
デコメができる!←イラネ
2in1←使ってない
ワンセグが見れる!←電池なくなるのでイラネ
プッシュトーク!←あー・・・そんなの忘れてた

もーDOCOMOには失望したよ・・・。
頼むからまともな方向へ向かってほしい。
上記の妙な機能全部取っ払ってもいいからまずはレスポンスと電池の持ちをmova並にすることに力を注いでくれ
何でこんな風になっちまったんだか
844非通知さん:2008/04/14(月) 20:31:51 ID:HkZhncaz0
FOMAヲタってFOMAが不調なのをmovaユーザーにあたってるだけじゃね?
こう書いたらまた反論してきそうだけどさ。
845非通知さん:2008/04/14(月) 21:08:10 ID:Van1+tup0
>>843
movaのようなFOMA機種が出ればな・・・
846非通知さん:2008/04/14(月) 21:51:32 ID:Jh0BwJwm0
N2701はボタン押す度ギシギシうるさかった
847非通知さん:2008/04/14(月) 22:12:24 ID:AUhp0Qlm0
以前はmovaのPDC波が新800MHzと重なっていたから、FOMAのプラスエリア拡大の
障害になっていたのだろうが、現在のmovaは新800MHzと重なっている帯域は
ほとんど使ってないでしょ?
都市部でまだA帯とC帯が残っているようだけど、これも今のmovaユーザー数からすれば
今すぐに停波しても問題ないように想像するけどね。

ドコモは最近プラスエリアを都市部でも展開するって広告していたが、
都内のビル内で未だ通話中に切れることしばしば。同じ場所でmovaは問題なく
通話可能なんだよね。まぁ、たまたまそういう場所だったとも考えられるが・・・

FOMAプラスエリアの800MHzってmovaに比べて電波の出力が弱いんだよね。
たしかFOMA端末の出力はmovaの半分以下だよね。(通信方式が違うけどね)

運良くプラスエリアの800MHzで繋がっていても、屋内で不安定なのは微弱な
電波っていうのも原因のひとつじゃないか?
800MHzにすれば全て解決ってわけでもなさそうだけどね。

それと何処かの掲示板に書いてあったんだけど、FOMAのメイン周波数の2GHzで
通話中に電波状況が悪化した場合、800MHzに切り替わるってホント?
なんか、そのまま切れるイメージなんだけどなぁ〜

基本料や通話料の熾烈な値下げ競争で、以前のような莫大な資金による設備投資
も出来ないだろうから、エリア性能の急速な改善は望めないだろうなFOMAは。
848非通知さん:2008/04/14(月) 22:20:40 ID:SEHDe6XL0
>>843
>>もーDOCOMOには失望したよ・・・

auにいらっしゃい!
849非通知さん:2008/04/14(月) 22:33:48 ID:olSHkm4s0
>>847
ま た お 前 か
850非通知さん:2008/04/14(月) 22:43:18 ID:Jh0BwJwm0
>>847
都市部では今工事を始めたって段階
まだ開局はしてないよ
851非通知さん:2008/04/14(月) 22:45:05 ID:BxtIboDp0
いつの間にか17000局くらいになってるからな〜 >FOMA800MHz
言ってる内にDNS最強という事態になりそう。
852非通知さん:2008/04/14(月) 22:48:37 ID:BnAegqndO
>>847
IDがAUの奴が何を言っても説得力ねーしな
853847:2008/04/14(月) 23:08:25 ID:AUhp0Qlm0
>>852
たしかにIDがAUじゃなぁ〜 でも説得しようなんて思ってませんよ。

>>850
そうだったんですか。知らなかった〜
854非通知さん:2008/04/14(月) 23:18:39 ID:Jh0BwJwm0
>>853
あと数ヶ月でどんどん運用始めるんじゃないかな
総務省の免許情報調べてれば進行状況がわかるだろう
855FOMAユーザー:2008/04/14(月) 23:20:35 ID:ZkBpkFFF0
>>847
新800では現状出力を上げられないのは事実だな
FOMAは 2GHz 1.7GHz(関東東海近畿) 800MHz
計3バンド使用

2012年まではFOMA新800内にあう(旧800)と他システムが残っているので
干渉防止のため出力を上げれなかったはず
※当然他社の免許許可期間はドコモはその周波数は使えないからね

特にあうは2012年まで停波を粘ったらドコモに影響を与えるから粘ると思うよ
しかもあう用の新800帯は空いているからなのほほんってしてるだろう

それにPHSもツーカーも予定どうり加入者がいようと停波した。
movaだけ例外と思うな
856非通知さん:2008/04/14(月) 23:49:13 ID:Jh0BwJwm0
>>855
FOMAが影響与えないように気を配っても都市部でのプラスエリアはモロauからの干渉受けるっぽい
特にauが輻輳起こし気味の時なんかは
857847:2008/04/14(月) 23:56:11 ID:AUhp0Qlm0
>>855
詳細な説明どうもです。
FOMAの新800MHz内のあう(旧800)やMCA無線なんかは、もう立ち退いたんじゃなかったけ?
FOMAの出力が微弱なのはマイクロセル化によるものじゃない?ちがう?

>>854
疑ってるわけじゃなないけど、いつも「来年度から〜」とか「もう少しすれば〜」
とか言ってエリア性能改善を期待させられるけど、全然ダメじゃない?
でもFOMA使っている人たちってマジで屋内(特に鉄筋の)での性能に不満ないのかなぁ??
それとも、初めて持って携帯がFOMAっていう若者が多いのか??
858非通知さん:2008/04/14(月) 23:56:55 ID:nlphSsrrO
mova利用者がこのまま順調に減るとは思えない
859非通知さん:2008/04/14(月) 23:58:25 ID:Jh0BwJwm0
>>857
都市部のエリアプラス化は3月から予定より前倒しで着手し始めてると聞いた
860非通知さん:2008/04/15(火) 00:32:34 ID:KKQ07qz00
>>857
ところで、お前さんが比較してるFOMAってどのあたりの端末?
861非通知さん:2008/04/15(火) 00:39:26 ID:rjI0udQB0
>>857
現FOMAユーザーのほとんどが元movaユーザーじゃないの
それにmova全盛期の輻輳の嵐だった頃に比べれば今のFOMAははるかにマシだと思うのだが

ちなみにあなたは何年mova使ってるの?
862855:2008/04/15(火) 01:11:29 ID:POz8ojVH0
>>847
新800だけをマイクロセル化するんだっけ?
2GHzをマクロセルで800をマイクロセル?逆じゃなかったっけ

そもそも皆が同じエリアで生活してるわけじゃないからエリアに関する
不満は出たり出なかったりが普通、特にアンテナ受信度は機種にも依存するし
900iとか901iを使っててFOMAは電波が入らないってほざく奴もいるからな

>>859が書いてるけど前倒ししてるならあう(旧800)やMCA無線は移行済みってことだな
ただしあう(旧800対応)の端末が残っている以上電波障害の玉が残っていることには変わりないが

あとはここでも熟読してくれ
ttp://www.tele.soumu.go.jp/
863非通知さん:2008/04/15(火) 01:38:52 ID:uKPrF9wn0
FOMAのような1/3の微弱電波じゃPHSのほうがよっぽどマシだ
864非通知さん:2008/04/15(火) 01:44:42 ID:zMgcFX5i0
>>862
auは知らないが800MCAは今ユーザー激減してるだろうから周波数影響無いところまで詰めてるんじゃね?
865855:2008/04/15(火) 08:28:36 ID:POz8ojVH0
すまん思い出したことがある

都市部には一部新800で元PHSアンテナの土台を使ってマイクロセル化するんだわ
同じエリア内で微弱電波で複数アンテナを立てることで1台のアンテナの収容人数を
少なくして輻輳を減らす役割を与えるって
それに微弱でも800MHzだから良く届くけどな

>>864
そうなると前倒し出来たのは800MCA跡地だろうね

866非通知さん:2008/04/15(火) 08:56:19 ID:ejYPzgVpO
>>865
800でマイクロセルってどこソースだ?聞いた事ねーぞ
新宿の400mWだかは例外だろ
867非通知さん:2008/04/15(火) 12:29:23 ID:jYxOk1yUO
ミニセル、穴だらけの使えない周波数2G帯のあふぉーまは終ってる。
やはりmovaかあうだな。
868855:2008/04/15(火) 20:45:27 ID:POz8ojVH0
>>866
すまん、ソース忘れた。
碇だったかウスターだったかオタフクか、、、

800かどうかも定かじゃないから

この部分だけが記憶に残ってるもんで
「元PHSアンテナの土台を使ってマイクロセル化」


参考までに

http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/technology/rd/tech/bn/

http://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0703/10/news010.html

869非通知さん:2008/04/15(火) 22:34:13 ID:qSs92tA80
mova博物館作ってほしい。新幹線は今度名古屋に博物館ができるらしいじゃん。
870非通知さん:2008/04/15(火) 23:19:50 ID:jLV67x0uO
mova人気復活きぼん
871非通知さん:2008/04/16(水) 00:09:35 ID:CQIaXF260
俺はN505i使いだが、別に電波云々なんて気にしてないよ。
ただ単にデザインが気に入ってるだけだし。
つーかFOMAって何であんなダサいデザインしかないの?
毎回毎回、新機種でるたびにFOMAに買い換えようと思うのに、
あのださいデザインで買う気が失せる。
つーかN505iと同じデザインのFOMA出せっての。
872非通知さん:2008/04/16(水) 00:15:30 ID:7BqvBqTm0
>>871
キッズケータイからくらくホンでも買っておけ
873非通知さん:2008/04/16(水) 03:08:26 ID:xaVJWnOP0
俺もN505iだが
剥げまくりで酷いものです
874非通知さん:2008/04/16(水) 08:03:37 ID:aUSdrTvPO
そか
MOVEはパケホじゃなかったんだ
すっかり忘れとったw
くたばれドキモ
875非通知さん:2008/04/16(水) 08:06:38 ID:aUSdrTvPO
ドキモドキモ ララ⌒ラ ラン♪
876非通知さん:2008/04/16(水) 08:15:09 ID:DUvsRQ8cO
つながらないあふぉーまバリ3。
なぜなら2G帯はマルチパスが多いし、
障害物に弱いからな。
877非通知さん:2008/04/16(水) 13:13:32 ID:E7yriwUK0
やっぱりmova
878通知圏外:2008/04/16(水) 18:21:18 ID:RxmvPyVA0
なんでmova使いっておかしい人ばかりなの?

電波粘着かデザイン粘着かアフォーマとか電波が弱いとか

基地のように繰り返すばっかりでさ。
879非通知さん:2008/04/16(水) 19:22:15 ID:I9IJ2N490
小柳ゆきのブログ http://www.yuki-koyanagi.jp/fromyuki/
<略>
そんなmovaがサービスを終了してしまうかもと聞きました!!!

まだまだ普通に電話できるし、メールだって余裕です!(デコレーションメール見づらいけど)
充電なんてfomaより長持ちなんですよ(多分)
そしてなにより、誰もがfomaだワンセグだの言ってる時代に、movaを持っている事が誇りだったのに!!!!!!
なにがなんでもmovaを持ち続けてやろうと思ってた私にとっては 一大事です。

壊れる予感もしないしなぁ    もったいないなぁ
なんだか切ないですね ー 
こんだけ長いと情もわきますよ

まあ ギリギリまで使うけど

次に換える時は、誰もまだ持ってないぐらいの、ちょー最新型にしようっと。
そんで 今までバカにしてた人達に、仕返ししてやるんだ!
880非通知さん:2008/04/16(水) 19:44:09 ID:EVMiPYveO
なんだこの糞スレwwwww
881非通知さん:2008/04/16(水) 22:22:38 ID:aUSdrTvPO
小柳ルミ子が好きになりました(萌) mova いいよね
882非通知さん:2008/04/16(水) 22:51:46 ID:Lue+eoaj0
都はるみLOVE
883非通知さん:2008/04/16(水) 23:03:19 ID:Jp6DGnF+0
>>881
なぜ小柳ルミ子を?w

>>882
岡千秋乙
884非通知さん:2008/04/16(水) 23:11:04 ID:1YSjtCtK0
昭和の香りが漂うスレになってきたなw
885非通知さん:2008/04/17(木) 00:00:18 ID:wasxqllp0
障害からの復旧が早かったのはmova!!
ttp://www.docomokyusyu.co.jp/info/notice/20080411_a_1.html

発生時間
2008年4月11日
 15時58分 〜 18時04分(mova)←ココに注目!!
 15時58分 〜 18時35分(FOMA)
影響地域及び影響を受けたと想定されるお客様
長崎県全域、佐賀県の一部でFOMAをご利用のお客様
福岡県南部、佐賀県南西部の一部でmovaをご利用のお客様
状況
FOMA・movaの音声通話及びパケット通信がつながらない状況
原因
一部装置の故障(調査中)

やっぱりmovaだね!!
アフォーマなんて足元にも及ばん!!!
886非通知さん:2008/04/17(木) 01:02:17 ID:68Js0zry0
再編=停止で廃止と思ってる奴はゆとり

つか妄想・空想・幻想の類。
しっかりしたソース出して語ろうね坊や達。
887非通知さん:2008/04/17(木) 02:02:21 ID:wCJwjxRx0
2012年以降もmovaはD帯のみで存続ってこと?
個人的には嬉しい気もするけど、いくらなんでもそのころまでには、
FOMAのエリア内性能は、なんとかなっているんじゃないかな?

たしかに再編後の800MHz帯バンドプランを見ると、
PDCも少しは残せるような感じはするね。
888非通知さん:2008/04/17(木) 04:54:18 ID:xKP33+4f0
鯖移転しますた
889非通知さん:2008/04/17(木) 07:55:58 ID:b1cddp9P0
>>886-887
ttp://www.tele.soumu.go.jp/cgi-bin/areasearch.cgi?KAN=021000000&S_CNT=1&E_CNT=10&FLOW=810.05&FHIGH=815.5&HZ=3&CHOU=00004251&CHNL=&YOUT=CCD&LOCT=1058

810.05 - 815.5 MHz
PDC方式の基地局用、陸上移動中継局用、機能試験用

注100
この周波数の使用は、平成24年7月24日までに限る。
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
890非通知さん:2008/04/17(木) 15:10:11 ID:MNxPzNyt0

.     , - ' ´ ̄ ``  、__
 ..__,ィ            ヽ. `ヽ.
.'⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
 ../  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
. /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
./ l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ ___◎_r‐ロユ
.l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll, └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
..ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
.レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
.{   ⌒ヽ_/ } ー‐<._
.ヽ,   /、 〈   |:::::::| ,, -──- 、._      ____     基地外>>886
 ..{.  ハ ヽ Y`‐┴.-"´         \. ._ノ  ヽ、_\
. |iヽ{ ヽ_ゾノ‐..:/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:.●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
. |i:::::`¨´-- :..:/   o゚((●)) ((●))゚oヽ: _人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
. |i::::::ヽ._:::_:::::::|       (__人__)    |: ┬-|    | (⌒)/ / / //
. |i::::::::::::i___:.:l        )  (      l: |  |   /  ゝ  :::::::::::/
 ..jj::::::::r┴-- :` 、       `ー'     /: .|  |   \  /  )  /
 ..jj::::::::r┴-- `.:, -‐ (_).        / ..`ー'´      ヽ /    /   バ
.〃 :::::::マ二  ...:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´.l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||lバ   ン
.//::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.:ヽ   :i |:.一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、  ン
.,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i:::.:/  :⊂ノ|:  _(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
891非通知さん:2008/04/17(木) 18:39:03 ID:haU8nccy0
>>890
基地外じゃなくて、むしろ圏外だな。
892非通知さん:2008/04/17(木) 21:34:17 ID:cZsWjuwG0
>>891
誰がうまいことを言えとwww
893非通知さん:2008/04/17(木) 22:48:31 ID:PF88qopb0
movaで必要十分
894非通知さん:2008/04/17(木) 23:05:03 ID:NqKYPC2L0
今となっては極めてマイナーとなってしまったが
高出力とエリアの広さはダントツなのでどんなときでもどんな場所でも安定して通話出きるのがいいね。
マイナーだからこそ使ってるときはニヤニヤしてしまう。
895非通知さん:2008/04/17(木) 23:07:28 ID:wCJwjxRx0
movaを2012年に本気で廃止するつもりなら、ドコモからその旨の正式発表が
未だにないのも不自然だよな。

以下、私の想像。

「movaが廃止される」とか「時代遅れ」とかの噂を流す意味は、
ズバリmovaユーザーのFOMAへの契約変更を促すため。目的は800MHz帯再編。
800MHz帯(mova)のユーザーに自主的に2GHz帯(FOMA)に移動してもらわないと
再編は出来ないからね。(再編は現在進行中だから「出来なかった」と言ったほうが正確)

しかし再編するためにmovaユーザーを全員2GHz帯に移す必要はない。
なぜなら、再編に影響を与えない旧800MHz帯が帯域幅は狭いものの存在するから。
したがって少数のmovaユーザーはそのまま残っても問題なし。

それでは2012年以降もmovaを少数残せるバントプランを組んだ意味は?

ひとつはドコモの意思に反して粘るmovaユーザーの対策のため。
そしてもうひとつの理由は、もしかするとFOMAは電波的特性上、
これ以上エリア性能の向上を望めないと考えているからではないだろうか?
(多少の安定性向上は出来るが)

そう仮定すると、movaが完全廃止になるのはFOMAの次の規格、第四世代の
通信方式が、mova以上のエリア性能を構築できる見込みが立ってからではないだろうか。

私の想像に反論よろしくお願いしますね。
896非通知さん:2008/04/17(木) 23:08:08 ID:PiKANyQv0
いまさらアンテナ付きのケータイも恥ずかしいw
でもやめられないww
897非通知さん:2008/04/17(木) 23:18:26 ID:7uEEpwCu0
クイックキャスト(ポケベル)
新規受付終了04’06’30
サービス 終了07’03’31
期間2年9ヶ月

PHS
新規受付終了05’04’30
サービス 終了08’01’07
期間2年9ヶ月

シティホン・シティオ
新規受付終了04’09’30
サービス 終了08’06’30
期間3年9ヶ月

mova(仮)
新規受付終了08’10’31
サービス 終了12’07’31
期間3年9ヶ月

ということでDoPaも新規受付終了したしmovaのXデーは
今年の10月31日でおkかな?
898非通知さん:2008/04/17(木) 23:20:46 ID:cZsWjuwG0
てか2012年には免許が切れるんでしょ?
更新とかできるの?
899非通知さん:2008/04/17(木) 23:24:38 ID:xKP33+4f0
>>896
今はワンセグのアンテナが付いてますぜ

movaを再編後残すとかやるわけないだろ
少数ユーザーの為に維持費どんだけかかると思ってるんだよ

>>897
1.5Gは完全停波するのか?それともmovaのデュアル用としてmova停波まで一部運用は続けるのか?
900非通知さん:2008/04/17(木) 23:26:27 ID:cZsWjuwG0
>>899
ドコモも経営資源を集中させたいだろうからね

ついでに900
901非通知さん:2008/04/17(木) 23:26:31 ID:haU8nccy0
>>895
あと4年か・・・
スーパー3Gの人柱にちょうどいい頃だな・・・

mova残すと孫のハゲとかEMとかがキレそう。
902非通知さん:2008/04/17(木) 23:44:17 ID:VeHwUPm80
>>897
FOMAの冬モデルの値引き目当ての、新規を阻止するのに9月末ぐらいじゃね?
903非通知さん:2008/04/17(木) 23:52:22 ID:EF/NX4aP0
>>895
> なぜなら、再編に影響を与えない旧800MHz帯が帯域幅は狭いものの存在するから。

ちゃんと>>889でソース出してるのに・・・恥ずかしいよ。
ついでにこれも出してやるよ。これでD帯は全部2012年に終わるっての分かったか?

ttp://www.tele.soumu.go.jp/cgi-bin/areasearch.cgi?KAN=021000000&S_CNT=1&E_CNT=10&FLOW=815.525&FHIGH=817.975&HZ=3&CHOU=00037707&CHNL=&YOUT=CCD&LOCT=1058

815.525 - 817.975 MHz
PDC方式の基地局用、陸上移動中継局用、機能試験用

注100
この周波数の使用は、平成24年7月24日までに限る。
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
904非通知さん:2008/04/17(木) 23:59:19 ID:EF/NX4aP0
>>899
> 1.5Gは完全停波するのか?それともmovaのデュアル用としてmova停波まで一部運用は続けるのか?

完全停波する。これも使用期限が今年の9月30日までになっているため。
905非通知さん:2008/04/18(金) 00:01:02 ID:QCoJcjN80
mova通話料の値上げがありそで怖いな。
906非通知さん:2008/04/18(金) 00:09:49 ID:6J/rKsapO
movaがだみならauがあるじゃないか ばきゃ?w
907非通知さん:2008/04/18(金) 00:27:14 ID:CctFEaiH0
新規受付終了08’09’31
サービス 終了12’07’24
期間3年9ヶ月

これできまりだな

で、

@movaの休止回線は08'09'31付けでFOMAの休止回線に切り替え
※FOMA端末は無償提供等行わない
※復活時の手数料等は無料

A契約変更者には端末交換クーポン(最大4万円引き)バリュー可
※ベーシックの場合でもプラン変更が必要
※限定プランは提供しない

BDNSサービスの契約も新規受付終了
※端末変更のみ可

これくらいはやってほしいな
908は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/04/18(金) 00:44:37 ID:9jlMELuU0 BE:121047438-2BP(1003)
>>903
少しだけ残った奴は再編時に強制移行させるというのが読めないのか?
909非通知さん:2008/04/18(金) 00:52:07 ID:X+YJAO6r0
>>908
どうやって移行させるんだ?
端末改修までさせて?
910非通知さん:2008/04/18(金) 02:17:57 ID:6J/rKsapO
movaが駄目になったらau by KDDIがあるじゃないか
911非通知さん:2008/04/18(金) 03:57:14 ID:Sv9jhsJqO
auだけはないだろw
912非通知さん:2008/04/18(金) 05:51:15 ID:CfI9fmn80
FOMAの通話品質は一般電話並み。
何故なら、通話時における転送速度は64kbps。
ISDNとほぼ同等の速度で音声を送れるため、
高音質なんだ。
913非通知さん:2008/04/18(金) 08:23:42 ID:CctFEaiH0
>>908
movaは停波するだろ?
FOMAに決まってるじゃないか

もう次スレはいいだろ。糸冬了でさ。
914非通知さん:2008/04/18(金) 08:56:17 ID:LxZG20NoO
>>908
2012年以降もユーザーが残ったらそのまま続行すれば。帯域も開いてるし。
と読めるが?

地上アナログテレビ続行案みたいな感じだろうが、実現は難しいだろうな。
915非通知さん:2008/04/18(金) 09:08:56 ID:u9PWkHsb0
>>907
わかった、9月31日が来るのを待つよ
916非通知さん:2008/04/18(金) 15:22:10 ID:ucXTuatl0
バリューに変えたいけど、ロゴが変なデザインに変わったから、もうしばらくmovaつかおうっと。
917非通知さん:2008/04/18(金) 20:07:07 ID:SJLFYEzj0
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/18/012/index.html

代表取締役社長の中村維夫氏は、ここ1年ほど純増シェアで苦戦が続いていることを振
り返り「ドコモのブランド力が落ちている」ことを認めた。



FOMAがメインになってドコモのブランド力が落ちたのは明らかだなw
918非通知さん:2008/04/18(金) 20:21:09 ID:UspoJT6v0
他社が強くなった
919非通知さん:2008/04/18(金) 21:03:08 ID:CctFEaiH0
ブランド力が落ちたというより競合他社が増えたからだろ
920非通知さん:2008/04/18(金) 23:38:47 ID:0y+kOBnRO
社長自らが認めてるのに、他社が強くなったって言うFOMAヲタってなんなの?
921非通知さん:2008/04/18(金) 23:57:26 ID:RqdD9Jh80
movaのブランド力も落ちてきた
922非通知さん:2008/04/19(土) 02:20:20 ID:3ut3vLjjO
時代は安い流れてる
電波で選ぶユーザーは少ない時代
ドコモはパケット定額や通話料無料、基本使用料半額など他社のモノマネ
ドコモだけというフレーズが今や懐かしい

こうなったら3台目の基本使用料無料とか24時間他社にも通話無料とかやって行けw
923非通知さん:2008/04/19(土) 07:20:51 ID:YXnJyv6mO
>>922
確かになあ。「ついていきます、ドコモでも」ってフレーズはどうだろか。
924非通知さん:2008/04/19(土) 09:11:36 ID:MbmgPzEQ0
>>921
俺はDNSが使えるからこそDoCoMoにしがみついているわけだが・・
Mova停波になったら、他社に乗り換える。

ただし、禿社長のとこだけは選択外だけどね。
925非通知さん:2008/04/19(土) 09:13:17 ID:MbmgPzEQ0
>>922
だからこそ、DNSを強調すべきだと思うが。
オフではpremini使っているが、こんな携帯余所のキャリアには無いだろ?
926非通知さん:2008/04/19(土) 19:50:52 ID:7AowPdbt0
総務省のサイトには、たしかに2012年7月24日までとなっているが、
これは現時点での方針であって、ギリギリになって延長ってこともあるのでは?
movaのD帯は他の利用目的に再割り当てされる予定も無いようだしね。
問題は2012年の時点でmovaの契約者数がどれだけ残っているかだと思う。

総務省のサイトに電波の使用期限まで出ているのに、ドコモコールセンターに
尋ねると「mova廃止は全く決まっていません」との回答だし、その辺の事情は
複雑なんじゃないかと想像するけどね。
927非通知さん:2008/04/19(土) 20:00:55 ID:bhgnDtY/0
>>926
あと4年か、movaは交換電池の供給がダメじゃね?
928非通知さん:2008/04/19(土) 20:13:55 ID:7AowPdbt0
>>927
電池の供給を止める可能性は高いね。
総務省の指針に対して、ドコモは「努力しました!」っていう姿勢は大切だと思うよ。
ただ、巻き取りに膨大な資金が必要となれば話は別じゃない?
2年間の延長措置とかあっても不思議じゃないけど。
ズバリmovaの完全廃止は2014年9月1日と予言。どうかな?
929非通知さん:2008/04/19(土) 20:31:45 ID:mgO3IsWs0
>>926
延長はしない。理由は禿がうるさいから。
だいたいドコモのコールセンターが何でも知っていれば市場は混乱する
まあ知らなければ知らないでセンター内は混乱するけどな
>>927
movaの在庫がいっぱいあるからな心配無用

延長するデメリットが大きすぎるだろうから延長しないよ
最後まで粘っても端末無料(ベーシックプラン)で終了だろ
930非通知さん:2008/04/19(土) 20:39:05 ID:U4MhdZS9O
>>926
実質的にD帯のみでmova存続は無理だよね。
延ばす意味も無い。
931非通知さん:2008/04/19(土) 20:44:25 ID:FijSfdfl0
>>926
では具体的に2012年の時点でmovaの契約者数がどれだけ残っていると思うの?
932非通知さん:2008/04/19(土) 21:44:51 ID:BCWmanZE0
>>926
電池は、現在、プレミアクラブでもらえるのが503iS/210i以降の機種。
これらが発売されたのが2001年。7年前だ。

基本的に、携帯は補修部品の最低保有期間が製造終了後6年を基本としているので、
506iあたりであれば停波まで電池は補償されるんじゃね?

>>929が言うように、延長したら禿その他が確実に噛み付くだろうし、
法令遵守という面でも非常に問題。

よって延長は無し。
933非通知さん:2008/04/19(土) 21:47:51 ID:/7EpbyhJ0
ドコモはもうそろそろmova終了の告知しなくてもいいの?
934非通知さん:2008/04/19(土) 21:56:43 ID:62/gVbvR0
禿が噛み付いたところでペテン師には割り当てられないけどな
935929:2008/04/19(土) 22:52:28 ID:mgO3IsWs0
>>933
 >>897>>907 のとうり
 新規受付終了08’09’31
 サービス 終了12’07’24
になると思ったけどDoPaだけみたいだね
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0804/07/news060.html

てことは08’12’31じゃないかな
で、サービス 終了12’07’24だと

総務省が電波利用の延長許可を出すとは思えないし
同じ周波数のDoPaと別に停波しなさそうだし、
新しいmovaが出ると思えないしな
端末在庫が残っているからもう少し在庫販売してからじゃね

936非通知さん:2008/04/20(日) 06:56:56 ID:sIIJZ1uR0
いつのまにか大阪市内かなりFOMAのプラスエリア化進んでるんだな
エリア拡大じゃなくて通話品質向上エリアになってるからいつのまにか気付かない間にすでにプラスエリアになってたってことだ
937非通知さん:2008/04/20(日) 14:44:23 ID:h4fs4wds0
ホテヘルで使う京都のラブホ街
ことごとくFOMAで3本立つw
地下室の部屋でも3本立ったのにわ驚いた
すごいおFOMA
938非通知さん:2008/04/20(日) 15:40:50 ID:yhp/7cv90
>>937
ラブホ行くと立つだろ普通、、、
939非通知さん:2008/04/20(日) 17:09:19 ID:yhJdW9im0
>>938
(´・ω・`)何言ってんの?
940非通知さん:2008/04/20(日) 17:15:43 ID:PikXRdxQ0
そろそろ次スレの時期だな
941非通知さん:2008/04/20(日) 17:16:56 ID:D9fTmNVA0
>>939
照れないでいから、さぁ肩の力を抜いて
942非通知さん:2008/04/21(月) 16:39:44 ID:Wlk/aGUr0
movaの頃がドコモの全盛期だったか
943非通知さん:2008/04/21(月) 17:14:24 ID:k3Iad/oy0
かなり関東関西東海には 1.7Gプラスエリアが広がっているみたいだね
最強800プラスエリアは禿のせいで遅れたけどな
902is以降ならおkだってさ
944非通知さん:2008/04/21(月) 22:27:06 ID:QxBb+8Qy0
1.7Gはプラスエリアとは言わないぜ
945非通知さん:2008/04/22(火) 03:08:02 ID:WUUMVVcU0
どうやってプラスエリアを実感できるんだ?
頭にアンテナでも立ってるのか
946非通知さん:2008/04/22(火) 19:46:31 ID:Yv+JrGsv0
ビビビときたらプラスエリアだお
947非通知さん:2008/04/22(火) 21:57:06 ID:gR3hw0UL0
ひとつ疑問なんだけど、foma用として新規に立てられたアンテナに
800MHz用と2GHz用のアンテナが併設してタワーに設置されているのは
なぜかな。movaはその付近でも、もともと強くない信号で入っていたが
新規にアンテナが設置されていても、movaは強くなっていない。
俺の住んでいる町でもこのようなfoma専用アンテナがあちこち
立ってきたが、movaはそんなに強くなっていないね。
都会なのでプラスエリアの可能性はないし、なぜだろう。

948非通知さん:2008/04/22(火) 21:59:21 ID:NPdqC9qk0
2GHzでトラフィックを、800MHzでエリアをカバーする目的だろ。
最近はプラスエリア基地局もauの旧帯域並にあるから都会でもあるよ。
949非通知さん:2008/04/22(火) 22:46:56 ID:KRH4LGCN0
>>947
そろそろ都市部の800MHzが再編されて都市部のプラスエリアも進んできた証拠ではないの?

まあ都市部の場合プラスエリアというよりトリプルバンド化されてきたって言うほうが正しいのかも
950非通知さん:2008/04/23(水) 01:00:38 ID:E6QEJlb50
うちの寝室で寝そべってるとFOMAは入らない。ベランダに出ると入る。
movaは寝室で寝そべってても入る。
よく行く店もmovaは店内どこでも入るが、FOMAは窓際に行かないと入らない。
これが何とかならない限りFOMAに変えたくても変えれない。
何度要望してても変わらんし。神戸市内なのに。・゚・(ノД`)・゚・
951非通知さん:2008/04/23(水) 01:05:48 ID:GVb3goml0
>>950
機種は?
952非通知さん:2008/04/23(水) 07:15:14 ID:1jeGU1Se0
>>950
大阪市内がプラスエリア化始まったからしばし待て
953非通知さん:2008/04/23(水) 10:40:16 ID:jkWdftFfO
>>950
取り敢えずauに行きなよ。
954非通知さん:2008/04/23(水) 10:44:36 ID:GuA1M3uG0
>>953 それだったら、モヴァの侭でいいよw
955非通知さん:2008/04/23(水) 11:04:15 ID:jkWdftFfO
>>954
料金の事考えたらアホみたいじゃん。
956非通知さん:2008/04/23(水) 11:16:58 ID:GuA1M3uG0
安かろう悪かろう、だしなw
957非通知さん:2008/04/23(水) 12:04:18 ID:9EfUqwZYO
>>950
スレ的に常に最新の電波状態を見るためのFOMAを持っているとは思えないんだが。
どうやって、いつ、FOMAの電波状態を調べたんかな?
958非通知さん:2008/04/23(水) 17:56:52 ID:ildv8NGb0
>>952
これだな。神戸市北区の一部でも開始されているようだ。
http://area.docomo-kansai.co.jp/support/area/foma/kansai/quality/quality.html

959非通知さん:2008/04/23(水) 18:52:11 ID:dBc6MHPx0
なんだかココは「ドコモ関係者が低性能なFOMAの言い訳をするスレ」になってきたな。
960非通知さん:2008/04/23(水) 19:53:55 ID:GUyogSqn0
そもそもココは「ドコモを使ってない者が性能の良いFOMAに嫉妬するスレ」ですよね。
961非通知さん:2008/04/23(水) 20:05:50 ID:sVU/d/gCO
嫉妬されるぐらいの性能があれば、社長自ら「ブランド価値が低下」とか言わんでしょ
962非通知さん:2008/04/23(水) 20:07:46 ID:ZEy4Xc3c0
どう考えても自虐ネタで同情を誘う作戦だろ。
そして見えないところでは膨大な設備投資でインフラを最強なものとしている。
963非通知さん:2008/04/23(水) 22:01:01 ID:6z+Ru+Ub0
ドコモもやっと新800が整備できるようになって頑張ってるけど
ここまでの5年のマイナスイメージが尾を引いたね

ここからドコモの力量が試されるね

で次スレは

★ドコモはmovaをやめてFOMAに専念しろ! ★1

でいいんでない?
964非通知さん:2008/04/23(水) 22:04:36 ID:mkZcxNwk0
movaが終わるまではこういうスレがあっても悪くはないと思う
965非通知さん:2008/04/23(水) 22:10:54 ID:zO2qO45Y0
新800が整備されても電波が弱いんじゃ話しにならない
966非通知さん:2008/04/24(木) 00:43:56 ID:EBmCwbOs0
たしかにプラスエリアが整備されれば「全てが解決」って訳にはいかないだろうな。
マイクロセルだから移動通話中に頻繁なハンドオーバーをする。
その時に切れてしまう問題もある。

更に、新800MHzは電波が弱いからアンテナ施設の無い屋内には、movaのように
強力に電波が入ってこない。山間部でも同様。

これらの問題点は、いくらプラスエリアが整備されようと解決できない。

800MHz、端末出力800mW、大きなセル、輻輳が無い(ユーザー減少による)など、
現在でもmovaは携帯電話としての基本性能がFOMAなど他の規格より上回っていると感じる。

ただし、高速データ通信、通話音質はFOMAのほうが優れているのは言うまでもないね。
967非通知さん:2008/04/24(木) 01:09:00 ID:bPcEPKu00
端末出力にこだわるやつまだいたのか
同じ方式じゃないんだから比べようが無い
FOMAも輻輳なんか滅多に起こらないぞ都内で一度だけ経験あるがそれもずっとじゃなくてたまに起こってすぐ数秒後には解消って感じだ
基地局の出力は10Wも多い
その同一地域でmovaも10WであることからFOMAだから出力落としてるってことはない
都心のmovaの基地局でも高出力の基地局はそんなにないぞ
今山間部でmovaはエリアではあるがFOMAはまだエリア外って場所はそもそもmovaの基地局にFOMAを併設出来てないんだろう
968非通知さん:2008/04/24(木) 01:13:11 ID:bPcEPKu00
ちなみに新幹線の田舎部分ってのはまだあまりよくないかもしれないがマイクロセル化されてる
都市部とか車で走ってても音途切れるってことは今はほとんど無い
4年前ぐらい前は酷かったけどな
むしろauのほうが音途切れたり切れたりするようになってるぐらい
音質も悪いことが多くて最悪だな
969非通知さん:2008/04/24(木) 03:00:07 ID:EBmCwbOs0
個人的な意見だけど、FOMAがmovaより明らかにエリアマップ内での性能が良い
というなら積極的に契約変更したいと思う。
が、しかしFOMAがmovaより良い場所は、新しく出来た地下街、ショッピングセンター
ぐらいで、多くの場合、未だにmovaの勝ちでしょ。
都内を車で移動中の安定性もmovaの圧勝。
野生のタヌキが生息するような山岳地帯もmovaだと、なんとか繋がることがある。

特に大きなビル内(FOMA用屋内アンテナの無い)ではmovaの
安定した強力な電波の恩恵を感じることが今でも多い。

したがって、今の性能ではmova→FOMAの契約変更はできない!
勿論「FOMAのほうがいい!」という人たちを否定するつもりは全く無いからね。
970非通知さん:2008/04/24(木) 08:42:28 ID:WCfs9H0S0
>>969
>多くの場合、未だにmovaの勝ちでしょ。
>都内を車で移動中の安定性もmovaの圧勝。
>野生のタヌキが生息するような山岳地帯もmovaだと、なんとか繋がることがある。

十分FOMAを否定しているように書いてるけど?

それに絶対movaがいいって言う人はFOMAは入らないって言うけど
絶対にFOMAが入らない場所を言えないから。なぜ言えないの?
971非通知さん:2008/04/24(木) 08:52:09 ID:WYLRuo3LO
FOMAの基地局の出力は最大20Wだが
movaの基地局の出力はたいてい4W
これまめちしきな
972非通知さん:2008/04/24(木) 16:29:57 ID:iSo8i2T80
ビクト表示を有利にす見せるためには基地出力を無駄に上げる必要があるからさ
端末出力は少ないので、バリ3圏外なんてことが普通に起きるわけだよ
973非通知さん:2008/04/24(木) 16:30:30 ID:iSo8i2T80
つまり基地局からの電波は受信できても、基地局へ電波を送信できない、ってわけ
974非通知さん:2008/04/24(木) 17:32:44 ID:iQpLHioK0
なるほど道理でバリ3圏外な訳か
基地局20Wに対して端末の出力は250mWしかないもんな
975非通知さん:2008/04/24(木) 19:26:56 ID:bPcEPKu00
FOMAのバリ3圏外とか使ったことがないのがバレバレ
976非通知さん:2008/04/24(木) 20:14:03 ID:WYLRuo3LO
>>972-974
さすがアンチはどんなネタでも叩きのネタにするんだな
違う方式同士で出力を比べても無意味だという事だ
977950:2008/04/24(木) 22:49:47 ID:0SVOslqS0
>>951
機種ってなんの?FOMAのことならお店で借りてきたやつなので忘れた
今使ってるmovaのことならSO504i

>>952
頑張る

>>953
いやだ

>>957
ショップで借りてきた

>>958
うわー、サンクス!うちの住所が含まれている!!!
前に借りたのは1月頃だったからまた借りてきて試してみる!!!
978非通知さん:2008/04/24(木) 23:16:47 ID:2VCyS6tqO
俺はFOMAとMOVA(DNS)の両刀使いで東京・横浜が生活圏、たまに山梨や長野に行くくらいだが、FOMAが圏外でMOVAに切り替えることはまずないよ。
MOVAは電源を切ってカバンの中に入れっぱなしだ。
携帯を忘れた時とFOMAの電池切れの時しか出番がない。
おかげでMOVAの充電は月1回で用が足りる。
979非通知さん:2008/04/24(木) 23:18:39 ID:cjIXo04n0
>>975
よくあるが?使ってないのか基地局の真下に住んでるのか。
980非通知さん:2008/04/24(木) 23:26:08 ID:2+iFx5R2O
ドコモ使用歴13年
バリ3圏外はmovaのほうが多い
fomaはアンテナ1本でも余裕な場合が多い
981非通知さん:2008/04/24(木) 23:31:29 ID:2VCyS6tqO
>>979
俺は発売直後の902→905と使ってるが、一度も経験したこと無い
それよりFOMAに換えた時、ピクト0本でも圏外でなければ通話、メール送受信ができるのには感心した。
982非通知さん:2008/04/24(木) 23:36:51 ID:YXnrNPY/0
携帯電話というより携帯通信端末だもんなFOMAは
通話よりデータ通信を主に切り替えてきたキャリアが糞
983非通知さん:2008/04/24(木) 23:54:16 ID:EBmCwbOs0
2ヶ月ほど前、仕事で来た人のFOMAは、私のマンションのエントランスで
通話中、切れること数回。
私のmovaは同じ場所でそんな経験一度もなし。
たまたま、そういう場所だった可能性もあるが・・・

場所:東京都品川区
FOMA機種:不明(NTT東日本の方が仕事で使っている携帯だったので、
        そんなに古い機種ではないと思われる)
mova機種:SH505i

上記以外にも屋内にて(特にビル)友人のFOMAが圏外、私のmovaが圏内という
経験が何度かある。 まぁ、たまたまかもしれないが・・・

やはり、まだmova→FOMAの契約変更できないと感じること多し!
984非通知さん:2008/04/25(金) 07:20:36 ID:xmMafIg+0
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください
985非通知さん:2008/04/25(金) 08:52:18 ID:27+GOoNq0
>>984
お前の都合に合わせられん。
986非通知さん:2008/04/25(金) 16:52:26 ID:wKIGfzpVO
>985
いつまでもmova使いの都合に合わせられん。
byドコモ

ってことを言われたら納得しなさい。
987非通知さん:2008/04/25(金) 17:02:39 ID:bmqkb1+50
あFOMA厨はしねばいいのに…
988非通知さん:2008/04/25(金) 17:04:45 ID:hpFMoXT00
mova使えねぇ
DNSしたけど意味なし。無駄な出費だった
989蕪餅 ◆T7s/KABU/c :2008/04/25(金) 17:25:05 ID:pyor5j060
そろそろ次スレ立ててきます。
990非通知さん:2008/04/25(金) 17:29:21 ID:9raeUr3b0
これ以上、FOMAを叩いてる阿呆を晒し者にしなくてもw
991蕪餅 ◆T7s/KABU/c :2008/04/25(金) 17:46:57 ID:pyor5j060
次スレ立てました。

★ドコモはFOMAをやめてmovaに専念しろ! ★9
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1209113157/
992は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/04/25(金) 18:47:59 ID:QWKVxRQ80 BE:282442087-2BP(1003)
http://homepage3.nifty.com/Skynet/
パワーアンプなんて使ったら電波法違反になっちゃうんですよね(・∀・)ニヤニヤ
993非通知さん:2008/04/25(金) 20:27:20 ID:TBSF3nZN0
埋め
994非通知さん:2008/04/25(金) 20:41:59 ID:OPFeQD4H0
>>992 滋賀だっけかな? 某コミュニティFMは、停波させられてるw
995985:2008/04/25(金) 22:12:53 ID:27+GOoNq0
>>986
FOMAユーザーなんだが?

>>987
ムーバカ厨は後3年の命だろうに(チーソ
996非通知さん:2008/04/25(金) 22:16:28 ID:2Po0xXAgO
モーバ?てなに?
997非通知さん:2008/04/25(金) 23:36:21 ID:eqvxvLiY0
997
998非通知さん:2008/04/25(金) 23:37:42 ID:wAOoBu1e0
999非通知さん:2008/04/25(金) 23:39:50 ID:27+GOoNq0
2G端末の出荷台数実績が0台に──JEITA 1月携帯出荷
電子情報技術産業協会(JEITA)の発表によると、2008年1月の移動電話国内出荷台数は
合計で408万4000台。携帯電話、PHSともに前年同月比でプラスとなったが、2G端末の
出荷実績は0台だった。


http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/11/news134.html
1000非通知さん:2008/04/25(金) 23:39:51 ID:k37WBCTwO
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。