ドコモ新料金 バリューコース&ベーシックコース 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
”905i以降に発売される対象機種”を新規または機種変などで購入する場合、
料金プランや端末価格の割引額が異なる「バリューコース」,「ベーシックコース」の
どちらかを選択する形になります(両コースとも無料通信分、ポイント付与等は変わらず)。
※既存ユーザーがバリュー/ベーシックに移行出来るのは次回機種変で”端末購入”する時のみ

■バリューコース■←インセ削減して端末代と基本料の分離プラン
・端末購入代:高め[一括払い/12・24回分割払いが選択可能]

・料金プラン:バリュープラン[従来料金プランから一律(税込)1,680円割引価格]
 ※「ファミ割MAX50」,「ひとりでも割50」の適用は割引後の金額に対して
  →ファミ割MAX50等に加入の場合、ベーシックとの月額差は(税込)840円安くなる形に

・途中解約/機種変:分割払いの残金が有る場合はその支払い(ポイント充当も可能)
 ※途中解約の場合は「ファミ割MAX50」,「ひとりでも割50」の解約金(税込)9,975円も別途要

■ベーシックコース■←これまでの販売方式に近いもの
・端末購入代:安め[2年間の同一機種利用を条件に(税込)15,750円割引]

・料金プラン:従来通りの料金プラン(※2年経過後も変わらず)

・途中解約/機種変:2年までの残月数×(税込)630円の解除料(ポイント充当は不可)
 ※途中解約の場合は「ファミ割MAX50」,「ひとりでも割50」の解約金(税込)9,975円も別途要

NTTドコモ:ケータイの買い方を選べるようになります
http://www.nttdocomo.co.jp/support/topics/value/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/071026_00.html
ドコモ、選べる購入制度を発表――月々安い「バリューコース」、買うとき安い「ベーシックコース」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/26/news059.html
ドコモ、端末価格で月額利用料が変わる新販売方式
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36917.html
前スレ:ドコモ新料金 バリューコース&ベーシックコース 9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1194775984/
2非通知さん:2007/11/16(金) 22:43:38 ID:V86qr9al0
・ドコモ、905iシリーズ7機種を26日―30日に一挙に発売(NIKKEI NET 2007.11.16)
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfh001016112007

■価格
 新しい料金体系「ベーシックコース」「バリューコース」は905iシリーズ以降に発売される機種から
適用になる。冬のキャンペーン期間中は新規もしくは買い替え1年以降の機種変更の場合、
端末価格から8400円の割引が適用される。以下は割引適用後の実勢価格となる。

・「D905i」「SH905i」「N905i」「P905i」「F905i」「SO905i」

 従来の料金体系に近い「ベーシックコース」の場合、3万円台半ば。
毎月の基本料金が安くなる「バリューコース」の場合、一括払いで5万円前後。
24回の分割払いだと、月2100円×24回=5万400円をドコモに支払い、
0円〜数千円の頭金を販売店に支払う。

・「N905iμ」

 従来の料金体系に近い「ベーシックコース」の場合、3万円台前半。
毎月の基本料金が安くなる「バリューコース」の場合、一括払いで4万円台後半。
24回の分割払いだと、月1960円×24回=4万7040円をドコモに支払い、
0円〜数千円の頭金を販売店に支払う。
3非通知さん:2007/11/16(金) 22:43:50 ID:V86qr9al0
・NTTドコモ 905i 705i新商品発表会(2007.11.1)「IR向け質疑応答2」より
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/library/presentation/index.html#071101

NTTドコモ取締役常務執行役員
プロダクト&サービス本部長 辻村清行

それから買い方、或いは割賦の所ですが、
これは既に今までの色々な皆様との触れ合いの中でも既にご説明してますけれども、
頭金っていうのも有りますが、ちょっと頭金は少し横に置いておいてですね、
今どんな風な値付けなりを考えているのかというのを簡単にご説明したいと思います。
ご承知のように、いま私ども、ダイレクト割り(※冬のキャンペーン)というのをですね、
税無しベースで8,000円、税有りベースで8,400円ですか?を付ける予定にしておりますけれども、
それを引いた後で、だいたい905では5万円前後ぐらいだという風に思います。
で、これを24ヶ月で割りますと、だいたい月々2千円前後ぐらい、
2千円ちょっとを越えるぐらいか、その前後ぐらいというのが、
今のだいたい私どもの思い描いている図です。

・NTTドコモ:「905i」発表 販売価格は6万円弱(毎日新聞 2007.11.1)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20071102k0000m020061000c.html
端末価格が高い代わりに通信料を安くした新プランを導入するため、
販売価格は6万円弱(キャンペーン割引で約5万円)に跳ね上がる見込み。

・一挙23機種で本当の「反撃」に出るNTTドコモ(NIKKEI NET 2007.11.1)
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000002112007
905iシリーズの場合、店頭での価格は6万円弱になると見られている。
しかし、購入の際に店頭販売価格から8400円を割引する冬のキャンペーンをおこなう予定となっている

・ドコモが冬向け新商品「あらゆる携帯を用意」(産経ニュース 2007.11.1)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071101/biz0711011957013-n1.htm
新端末は、新料金プランのキャンペーンによる8400円の補助を利用すると、
905iシリーズが5万円前後、705iシリーズは3万−4万円程度となりそう。
4非通知さん:2007/11/16(金) 22:44:04 ID:V86qr9al0
報道発表資料:新たなご購入方法および料金プランを提供
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/071026_00.html
ケータイの買い方を選べるようになります
http://www.nttdocomo.co.jp/support/topics/value/index.html
ドコモ、選べる購入制度を発表――月々安い「バリューコース」、買うとき安い「ベーシックコース」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/26/news059.html
ドコモ、端末価格で月額利用料が変わる新販売方式
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36917.html
ドコモ、新料金プラン発表・基本使用料から1680円割り引き
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa000026102007
ドコモも端末の分割払い導入へ、905i以降の音声端末に適用
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071026/285619/
ドコモが割賦販売制 「成熟期のビジネスモデル」に転換
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/26/news105.html
新たな販売方式と割引プランで“ドコモ離れ”に歯止め――ドコモの中村社長
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/26/news117.html
ドコモ、同じ電話機を長く使うほど割安な「バリューコース」を905iで導入
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/26/010/index.html
ドコモ、新料金プランを発表、「端末割高・料金安」プランでは割賦販売も
http://bcnranking.jp/news/0710/071026_8794.html
ドコモも安い新料金 月1680円下げ、端末は値上げ
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200710270008a.nwc
NTTドコモが新料金プランを発表、月額基本使用料を1680円値下げ
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/26/docomo.html
ドコモ、905i以降に端末割賦販売新プラン「バリューコース」・「ベーシックコース」を適用
http://www.rbbtoday.com/news/20071026/45949.html
5非通知さん:2007/11/17(土) 00:46:40 ID:HOGeo6gl0
先月買い増ししたばっかりの漏れは新規で買ったほうがいいのか?
6非通知さん:2007/11/17(土) 00:50:31 ID:TOC+80HQ0
前スレ>>995-998
やっぱそうなるか…
ようするに、1年に1回の機種変更って感覚を2年に1回機種変更になり、
機種代金も割引受けた上で2年分割にして一ヶ月の請求額低くする、とか…。

今までの携帯電話への価値観の転換を求められてるのか…。
7非通知さん:2007/11/17(土) 01:01:06 ID:qlKlNTvXO
2年縛り(解約料9975円)にするなら割賦代金同額相当の2年間割引をすべし

今のままでは単に激高利益第一主義も甚だしい
8非通知さん:2007/11/17(土) 01:10:24 ID:9qUenLap0
3G+GSMでワンセグにするには905買うしかないか・・・。
9非通知さん:2007/11/17(土) 01:11:44 ID:2C1MeSTLO
>>5
頭金の額によっては新規の方が安い
10非通知さん:2007/11/17(土) 01:19:14 ID:hcjWlDSv0
>>9
言い換えれば頭金の額程度の差ってことか・・。
11月末で新1年割が切れるから、新規か買い増しか迷ってたんだが。
11非通知さん:2007/11/17(土) 01:39:38 ID:ZRnp2NaX0
とりあえず留守番電話を無料化するのが先だと思うんだが…
ケータイ補償サービスもどうするか悩むようになるし…

この二つで月630円だぞ
12非通知さん:2007/11/17(土) 01:42:57 ID:hcjWlDSv0
>>11
オプションパックとかauから乗り換えたときにびっくりしたよ。
13非通知さん:2007/11/17(土) 01:46:53 ID:ZRnp2NaX0
>>12
逆にこれが腹立たしくてMNP考えてるw
14非通知さん:2007/11/17(土) 02:00:24 ID:vLMDSR8N0
留守電なんて有料ならいらんけどな
15非通知さん:2007/11/17(土) 02:00:28 ID:2C1MeSTLO
>>10
ひとりでも割りなどの解約金よりも
頭金が上回るなら新規頭金0で解約金払った方が安いしね
16非通知さん:2007/11/17(土) 02:01:37 ID:xZKxJGqd0
分割24回で2000円とは、これまた・・・
17非通知さん:2007/11/17(土) 02:03:33 ID:ZRnp2NaX0
>>14
いらん、と言い切ることもできないが使い倒すという程でもないのが留守番電話
固定電話であれば端末の問題だけど移動電話であればキャリアが受け持つんだからこれを有料オプション化するなんて変だよ
18非通知さん:2007/11/17(土) 02:05:55 ID:tM18xSxx0
留守電話
年に3回くらい機能すんだよな。。。
19非通知さん:2007/11/17(土) 02:08:43 ID:Eymf819R0
>>17
たとえばドコモ回線5000万回線のうち、
音声回線でまともに使われてるのを4000万回線と仮定して、
そのうち2割の利用者が留守電を使っていると仮定すると、


***ドコモの留守電による利益は年間300億円になります***



 ドコモさん、 う は う は。 (はーと
20非通知さん:2007/11/17(土) 02:10:29 ID:0w9EwEP60
伝言メモだけで十分
21非通知さん:2007/11/17(土) 02:11:06 ID:xZKxJGqd0
そもそも留守電に入れない人の方が多い気がする
22非通知さん:2007/11/17(土) 02:11:19 ID:vLMDSR8N0
俺にはなんであんなもんが必要なのか
分からないから、やっぱり金払ってやってくれw

10年以上一度も留守電使ったことないが
そんなこと指摘してきた奴一人としていないレベルだしな
23非通知さん:2007/11/17(土) 02:11:19 ID:ZRnp2NaX0
『電話』としてみれば通話の次くらいに基本的な機能のはずなのに基本料金に含まれないんだもんな
24非通知さん:2007/11/17(土) 02:13:59 ID:Eymf819R0
>>20

なんとでも言える個人の主観だとなんも意味ないですよ。

たとえばアンケート結果のソース

http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10805/

ネットワーク側の留守番電話だけを使ってる利用者 13.8%
ネットワーク側留守電と伝言メモを併用している利用者 14.4%

 -> 実に3割近くの利用者が、ネットワーク側留守電を利用しています。

>19 では利用率2割で仮定したけど、3割にすれば年450億円とかにあんりますね。



 ドコモさん、 う は う は。 (はーと
25非通知さん:2007/11/17(土) 02:14:25 ID:MM9JCTLq0
留守電は設定してても誰も入れてくれないから停止にしてるけど
仕事で電波の届きにくいところに出入りするので着信通知の
ためだけに契約してる
着信通知だけを月額105円でもいいから使えるようにして欲しい
26非通知さん:2007/11/17(土) 02:14:53 ID:ZRnp2NaX0
>>22
そんなこと言ったらいらんものだらけだろ
27非通知さん:2007/11/17(土) 02:15:40 ID:Eymf819R0
>>21
最近のネットワーク留守電には
「たとえ録音されなかったとしても、不着呼の着信があったことを
 SMSなどで端末に通知する機能」
があるので、録音されるか以前の利用価値がありますね。
28非通知さん:2007/11/17(土) 02:24:00 ID:yHlMqXvk0
>>24
その統計を見ちまうと、
ドコモユーザーで留守電を利用しているのは1割そこらかな・・・
と思っちまうわけですが。
29非通知さん:2007/11/17(土) 02:27:16 ID:Eymf819R0
>>28
さー、資料に無いことは都合のいい主観にしかならないから、
具体的な数字にはしないほうがいいと思うよ。

「たしかにアンケート対象の4割以上を占めるドコモ利用者は、
 留守電が有料が故に留守電契約率が低いのでは?」とは思うけど、

それは逆に言えば、
「本来、3割どころかもっと需要があるモノを、ドコモだけはカネ取るがゆえに
 契約率が低く抑えられてしまっているだけ」
とも言えるからね。

その上で、留守電契約率が2割なら300億円、3割なら450億円、
そのくらいの莫大な利益をドコモは得られるわけです。



や め ら れ ま へ ん な (はーと
30非通知さん:2007/11/17(土) 02:29:19 ID:hO7lYli0O
月315円で悩む人が、1日で吸ってしまうであろう1箱300円くらいのタバコを吸ってるとなんかむかつく。
31非通知さん:2007/11/17(土) 02:31:52 ID:yHlMqXvk0
>>29
>さー、資料に無いことは都合のいい主観にしかならないから、
>具体的な数字にはしないほうがいいと思うよ。

そう、そのとおり。
資料がロクに無いのに、具体的な「利益」の数字を
無理やり算出している君はいかにもデタラメ、ってこと。
32非通知さん:2007/11/17(土) 02:32:48 ID:4iw889Ba0
バリューコース自体が月840円安くなったという騒ぎなのに
33非通知さん:2007/11/17(土) 02:45:03 ID:Eymf819R0
>>31
それはお門違いだね。

資料上、キャリア全体での留守電契約率は3割にもなる。
「ドコモでは有料だから契約率が低いだろう」はなんとなく思うことだが、
それさえ考慮したとしても「これ以上の需要は確実にある」ものであることが言える。

そこにおいて、ドコモでその契約率を適用すれば、
300億、450億もの利益になると明示することには何の問題も無い。

そこまでは問題がないのに、そこから急に
「かといってドコモでの契約率は分からないのだから”一切話をするな”」
などと言い出すことはが一番の間違いであって最低の行為だね。
34非通知さん:2007/11/17(土) 02:48:36 ID:ddD6TBc1O
たかが840円くらいの値引きで905にするやつはいないのでは?
オタなら別だが
35非通知さん:2007/11/17(土) 02:49:55 ID:Eymf819R0
>>34
オタとバカは視野が狭いので何の疑問も持たずに買う。

別にそれは悪いことじゃないって言うか世の中そのおかげで回ってるのが現実だし。
36非通知さん:2007/11/17(土) 02:53:54 ID:ddD6TBc1O
>>35

だね♪とりあえず来年の夏頃まで様子見するわ

人柱になるのは嫌だから
37非通知さん:2007/11/17(土) 02:58:28 ID:yHlMqXvk0
>>33
誰も、「かといってドコモでの契約率は分からないのだから”一切話をするな”」
などと言ってないのに、勝手に捏造するってのは最低の行為だね。

さて、君の>>19での仮定のとおり、ドコモの利用者のうち
800万回線が留守電を使っていると仮定し、月300円、年間3,600円を払ってるとする。
これで、「売上」は288億円になるよな。そこまでは良いとしても、だ。

君は、何の根拠もなく、それを「利益」だと言い張った。
留守番電話サービスを運営するのに必要なコストの根拠を何も出さずに、
コストをゼロであると決め打ちし、「売上」を「利益」と言葉をすり替えた。

まっとうな論理といえるのかね?
38非通知さん:2007/11/17(土) 03:03:22 ID:Eymf819R0
>>37

意味不明。
無理してでも言葉尻を捕まえようとして言葉遊びをはじめたかい?

時間はあっても言葉遊びに付き合う暇はないんで相手する気にはなれんね。
「同じくコストをかけているであろう留守電が無料のauやSBと比べての相対的な利益」
とでもなんとでも思っててくれ。

これでもまだ絡んでくるような無能なザコなら絡んできても無視するんでよろしく。
39ぴぴ:2007/11/17(土) 03:13:26 ID:E/sOfOjg0
マターリマターリ(^▽^)
40非通知さん:2007/11/17(土) 03:29:14 ID:Ook9+wNe0
バリュー抜きにしたら905はないな
41非通知さん:2007/11/17(土) 03:30:11 ID:yHlMqXvk0
>>38
コストゼロで留守電ができると思っているわけじゃないんだな。

ならば、auやSBは、留守電サービスの代金を基本料に含んでいる。
auやSBは留守電が不要な人にまで、留守電サービスを抱合せ販売している、
というわけだ。
42非通知さん:2007/11/17(土) 03:32:26 ID:Ook9+wNe0
今の携帯電話が必要なものだけを積み重ねてできたもの...か?
43非通知さん:2007/11/17(土) 03:33:04 ID:mjGjJleZ0
>>41
その考えは早急すぎるんだよな。
44非通知さん:2007/11/17(土) 03:35:33 ID:Ook9+wNe0
留守電サービスの無料化くらい要求すりゃいいんだよ。
頻繁に機種変やキャリア変更しない普通の人間にとっては解除料なんかよりよっぽど身近で重要な問題だ。
45非通知さん:2007/11/17(土) 03:35:37 ID:Eymf819R0
>>43

バカには何言っても無駄だと思うよ。

彼の頭の中には、「ドコモは絶対正しい!!ドコモを守るんだ!!」しか無いから。
46非通知さん:2007/11/17(土) 03:38:34 ID:Eymf819R0
>>44
そんなこと言うと粘着質の彼に粘着されちゃうよ、俺みたいにorz

彼は、
・同じサービスを受けられるなら、料金は安い方がいい
・料金が同じなら、よりよいサービスが受けられるほうがいい
という至極当たり前の消費者の考え方はできず、

・ドコモが300円取ってるのは常に正しい
・他社は300円を基本料に抱き合わせてるだけ、
 しかもそれは消費者には絶対に良くないことに決まってる

としか考えられない猿だからね。

人間も墜ちるとこまで墜ちると猿になるっていういい見本だと思う。
47非通知さん:2007/11/17(土) 03:47:18 ID:yHlMqXvk0
>>41
携帯電話業界全体が、いらんものを抱き合わせ商売しまくって
膨れ上がってきたものですから。留守電もその一つ。

もしも、ドコモの基本料があと300円安ければ、留守電が有料でも
誰も文句言わないだろ?留守電使う人にとっては同額だし、使わない人は喜ぶ。

文句をつけるにしても、「留守電が有料だ」に文句をつけるのではなく
「留守電が無いのに基本料が安くない」に文句をつけるほうが
経済的に合理性のある主張なわけ。

合理性よりもドコモ憎ししか考えられない>>45には理解不能だろうけど。
48非通知さん:2007/11/17(土) 05:29:13 ID:7udw+Vzf0
留守電無料にするより、いらないから315円安くしてほしいわ。
49非通知さん:2007/11/17(土) 05:33:34 ID:heXwSMM+O
基本料\315下げて必要な奴だけ留守電\315で契約なら最高だな。
50非通知さん:2007/11/17(土) 08:04:12 ID:cXQJxMWSO
だれか教えてください
バリュープランで
パケホーダイで分割24回で一番安いプランだと
(ファミリー50%OFF)一ヶ月の支払い請求額は
いくらなの?
端末機が6万円だとすると
51非通知さん:2007/11/17(土) 08:17:49 ID:kLn3yLjxO
>>50 そんなこと…
52非通知さん:2007/11/17(土) 08:30:31 ID:95ZkoF7wO
昔のプランA(だっけ?)くらい
53非通知さん:2007/11/17(土) 08:42:10 ID:C6sNKNCQO
>>50
タイプSS&バリュー&ファミ割MAX=1000円
i-mode=200円
パケ・ホーダイ=3900円(フルブラウザなし)
バリュー24回割賦金=2450円/月(新規or機種変更1年以上なら2000円/月)

上記は税抜き
54非通知さん:2007/11/17(土) 09:31:06 ID:AFPcPIED0
バリューとベーシックの価格差が\15750じゃないとおかしいと思うのだが。
ベーシックが\35000ぐらいならバリュー\50750ぐらいということになる。
\54000は高すぎでしょ。
55非通知さん:2007/11/17(土) 09:34:35 ID:wZ6vPSnPO
>>54
アマダナの限定モデルは63000円。通常モデルで5万円台の可能性あり。
56非通知さん:2007/11/17(土) 09:36:29 ID:Eymf819R0
>>54
実際の価格がどうなるかは別として、売る側の都合上、

ベーシックではファミ割MAX/ひとりでも割を同時契約(+3ヶ月)してもらっても追加インセが(ほとんど)出ません。
それに対してバリューだと追加インセが(詳しい額は伏せますが)出ます。

なので、とにかく安く大量に売りたい店舗側からすれば、
後者にした上で、追加インセの分も値引きにある程度組み入れることで、
ベーシックとバリューの間に15000円以上の差額を実現することができます。

まぁ、そこまで頑張るのは、
11月末でまだ販売ノルマ未達、ヤバい売らないとドコモから(ry って店舗でしょうけど。
57非通知さん:2007/11/17(土) 09:50:16 ID:VS2j0IyHO
10年越えした俺にお得なんはどちら?
58非通知さん:2007/11/17(土) 09:51:16 ID:uLeNkW/t0
>>57
10年だろうが、1ヶ月だとうが
お得なのは、バリュー
59非通知さん:2007/11/17(土) 09:52:20 ID:dRm/8BeB0
冬割みたいなのは名前を変えてずっとやるだろう
だって3ヶ月毎に90xと70xが出続けるんだから、春割夏割って感じに
てことは1年毎に買い換えても
90xは6万-22000=38000
70sは5万-22000=28000

今まで1年毎に買い換えてたっていうやつは、70xを1年毎に買い換えればいいんじゃないか?
70xでも従来の90xより機能は充実してるぞ
60非通知さん:2007/11/17(土) 10:09:29 ID:i3Nava750
SMPUREみたいな廉価な端末もでるんでしょ?
61非通知さん:2007/11/17(土) 10:16:13 ID:ybgmcr2aO
携帯ヲタ倶楽部員は今回バリュープラン及びべージックプランでの購入を見送る事にしました。
DoCoMoは高いから…
しばらくは静観します。Sofutobankuは全員が持っているから不便はないんだけど、微妙だなぁ。
62非通知さん:2007/11/17(土) 10:18:54 ID:+UbdOnh2P
これからは携帯10ヵ月つかったから機種変安いみたいなのは無くなるわけ?
63非通知さん:2007/11/17(土) 10:19:38 ID:uLeNkW/t0
>>62
はい、原則は
64非通知さん:2007/11/17(土) 10:21:10 ID:fiU5bwju0
904新規2800円だったんだけど1年以上使用するなら
バリューコースにした方がお得なんですか?
65非通知さん:2007/11/17(土) 10:22:01 ID:+UbdOnh2P
レスサンクス。逆に縛り中に機種変したら金とられるシステムなのね(´ω`)
66非通知さん:2007/11/17(土) 10:23:28 ID:uLeNkW/t0
>>64
基本料金はね

ただ、端末代が高いから、一概に損得は論じられないね
67非通知さん:2007/11/17(土) 10:25:17 ID:i3Nava750
いいえ、買い増ししたらいいだけです
68非通知さん:2007/11/17(土) 10:52:08 ID:5CooSf6T0
>>64
904は旧プランしか選べない
69非通知さん:2007/11/17(土) 10:55:58 ID:uLeNkW/t0
あ〜あ〜、勘違いした

>>64
904でバリューを選びたいってコトか

バリュー、ベーシックの選択ができるのは、905以降です
70非通知さん:2007/11/17(土) 11:06:58 ID:WOX3+eQ2O
来月やっと6ヶ月使用になるんですが、バリューで買うといくらになるかな?中央地域です
71非通知さん:2007/11/17(土) 11:13:18 ID:XFHtBx1f0
バリューの方が得だって言ってるけど、1年で約2000円、2年でも約5000円しか得しないじゃん。
家族MAXか、ひとり割加入の場合。

3ヶ月間、基本料無料のキャンペーンやってるから良いものの・・・。
あんまり変わんないな。
72非通知さん:2007/11/17(土) 11:24:40 ID:tVGXQ0YkO
1円でも安ければ得は得だろ
73非通知さん:2007/11/17(土) 11:32:51 ID:D6+XsFA/O
>>62
もう10ヶ月の地域は無いだろ?中央も一年になってる。
905には関係無いが。
74非通知さん:2007/11/17(土) 11:34:37 ID:CjWFlQb5O
留守電なんていらねー
伝言メモで十分

必要な奴がサービスつけろよ
それで騒いでた奴らはもう文句つけられるとこがあれば何でもいいって感じだな
75非通知さん:2007/11/17(土) 11:35:33 ID:cai9k27s0
136 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2007/11/06(火) 01:08:43 ID:GxS2c/b90
>>130
バリュープラン月々840×24=20160円
バリュー特典の1050×3=3150円
冬割の8400円

以上合計31710円に今までの端末購入代金をプラスした額が
その人にとって値上げになるか値下げになるかのラインになる。


2年使用した場合はこうなる。
例えば、904を15000円ほどで買った人なら、905以降の端末を
46710円ほどで買えば、前回と同じくらいの出費になり、2年以上使えばオトクになっていく。
76非通知さん:2007/11/17(土) 11:38:07 ID:Qf1SdQpY0
「孫社長は言いたい放題で、いい加減」NTTドコモ社長、会見で苦言

ttp://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa000027102006

>(ソフトバンクが出した新聞広告を示しながら)ゼロ円、ゼロ円、2880円なんて大きく書いてある。
>それに対して、かなり重要な条件が欄外にいっぱい書いてある。
>「ソフトバンク孫正義」と大きく書いてあるのに注釈の字は小さい。
>法律的にはよく分からないが、これを見ただけで加入した顧客は請求書を見てびっくりするのではないか。
77非通知さん:2007/11/17(土) 11:43:57 ID:cai9k27s0
>>76
今回のこれを見ると、ドコモもauも脇が甘いと思うよね。
つうか、中の人はけっこうバカなのかもな。
あるいはこうやってニュースにしてもらうのを狙ってる?
78非通知さん:2007/11/17(土) 11:45:40 ID:Qf1SdQpY0
何なんだろう。自分のところでも同じことしてさw

つーか小学生レベルだろ。
79非通知さん:2007/11/17(土) 11:54:21 ID:ciM8cZTfO
臍で茶が沸いたわ! (^^)

80非通知さん:2007/11/17(土) 11:54:37 ID:Ke1dShn8O
分割で買う奴は半年後に下落した価格を見て、
悔しいしい思いしながら
払い続けるんだろうな
81非通知さん:2007/11/17(土) 11:54:41 ID:dRm/8BeB0
つーか値上げにならないとおかしい
PS2よりPS3が安くなるようなもん
82非通知さん:2007/11/17(土) 11:57:00 ID:4ztd+TJZ0
別に店員が小さい字の部分を説明しちゃえば良いだろうけどさ。
まあ携帯に限らず、商売なんてそんなもんだし。
もともとSBMにケチつけなきゃ問題なかったけど、
結局、音声定額が脅威なだけだったのね、と。
83非通知さん:2007/11/17(土) 11:58:45 ID:uLeNkW/t0
>>80
35年ローンとかで家買って、
その直後、土地の価値下落

涙目になりながら、必死にローンを返している中年よりはマシだろうw
84非通知さん:2007/11/17(土) 12:00:47 ID:08dOs1zhO
>>80
そんな些細な事で悔しい思いをする貧乏人はほとんどいないと思う。
85非通知さん:2007/11/17(土) 12:01:49 ID:PXIEaUB9O
905を一括で買ったら、auのLプランの基本料金より
DoCoMoのLプランの基本料金のほうが安くなる?
86非通知さん:2007/11/17(土) 12:06:27 ID:CVRWBw/M0
頭金を自由に選択できるとかいう説はどうなったの?
87非通知さん:2007/11/17(土) 12:14:44 ID:Ke1dShn8O
家なら一生モンだろ
車も走るし

携帯は技術の結晶みたいなもんで
来年にはハイスピの更に倍
ニコ動やようつべサクサク機や
iPod携帯とかカメラが美麗な機種が出る

まったり6万を分割する奴は半年後に半値になったものを

耐えながら払い続ける


やはり買うなら一括だな
88非通知さん:2007/11/17(土) 12:16:48 ID:uLeNkW/t0
>>87
そもそも2万、3万でぐずぐず言う奴が、ドコモを買うのは間違い
89非通知さん:2007/11/17(土) 12:17:30 ID:ddD6TBc1O
2ちゃんねるのォタのみなさん♪人柱になって下さいネ!たまには人の役にたってくださいね!
90非通知さん:2007/11/17(土) 12:20:43 ID:UPC++8uAO
>>87
俺にはさっぱり理解できねー。
一括も分割も総支払い額一緒じゃないんですか?
一括だと安いんですか?
91非通知さん:2007/11/17(土) 12:24:51 ID:uLeNkW/t0
>>90
毎月毎月、ちまちま金取られんのが
精神衛生上イヤなんだよw
92非通知さん:2007/11/17(土) 12:27:24 ID:ynphgbn5O
>>87
DQNが語るとボロが出るって事や
93非通知さん:2007/11/17(土) 12:29:18 ID:LW4sQDlv0
>>90
主に気分の問題だよな
94非通知さん:2007/11/17(土) 12:36:46 ID:Ke1dShn8O
気分の問題だろw
分割でしか買えないような奴は
来年半値以下に下がった実機のローンを2年かけて6万払い続けろや

来年はもっと性能いい機種ガンガンでるからな
羨ましくともドコモ叩くなよw
95非通知さん:2007/11/17(土) 12:42:10 ID:ddD6TBc1O
>>94

2ちゃんねるに来てる時点で低所得なんでは?(笑)
96非通知さん:2007/11/17(土) 12:42:12 ID:2o2yb/tp0
>>90
量販店で買えばポイントが付くから
実質的には安いのではないでしょうか?
97非通知さん:2007/11/17(土) 12:43:38 ID:BTmD7LjA0
おまいら、キャッシュフローの概念を真面目に勉強した方がいいぞ?
98非通知さん:2007/11/17(土) 12:45:40 ID:y4zRzA67O
ファミリー組んでて支払いが主回線一括支払いの場合で
主回線、副回線共が905を買い増しバリュープランにした場合、
主回線に請求来るのかな?
副回線のみ905に買い増しの場合、主回線の同意書って要る?
電話確認のみでOK?
99非通知さん:2007/11/17(土) 12:45:51 ID:ddD6TBc1O
>>97

その熟知した概念を教えてください♪まさか 口だけ?
100非通知さん:2007/11/17(土) 12:46:27 ID:uLeNkW/t0
>>97
3行で説明してみてくれ
101非通知さん:2007/11/17(土) 12:56:05 ID:/5dRl46Q0
バリュー24回割賦金=2,100円/月(税込 新規or機種変更1年以上)
でも,バリュープランで1,680円/月(税込)の値引き。

ということは,実質,420円/月up程度 という理解で良いでしょうか?
102非通知さん:2007/11/17(土) 12:58:34 ID:uLeNkW/t0
>>101
まだ、価格が決まってないからなんとも
103非通知さん:2007/11/17(土) 13:02:07 ID:Y6GtL+dy0
結局、ヨドバシカメラで一括で買うとポイントつくの?
104非通知さん:2007/11/17(土) 13:02:12 ID:ddD6TBc1O
>>97

見事に逃げましたネ(笑)
105非通知さん:2007/11/17(土) 13:03:32 ID:Y9NLhJh00
>>87
半年後に半値になったやつを一括で買うのが正しい
ならないだろうけど
106非通知さん:2007/11/17(土) 13:03:43 ID:/5dRl46Q0
>>102
早速ありがとうございました。
107非通知さん:2007/11/17(土) 13:05:30 ID:uLeNkW/t0
>>103
俺の勘では、13%
108非通知さん:2007/11/17(土) 13:07:47 ID:ddD6TBc1O
>>105

ならない ならない
109非通知さん:2007/11/17(土) 13:20:37 ID:bDrT7G270
>>101
バリュープランの1680円の値引きは一人でも割りで半分になるから通常840円で考える
110非通知さん:2007/11/17(土) 13:25:18 ID:ddD6TBc1O
たかが840円(笑)
111非通知さん:2007/11/17(土) 13:30:10 ID:/5dRl46Q0
>>109
ご親切にありがとうございます。
すると,1,260円/月ぐらいup ・・・
悩みます。
112非通知さん:2007/11/17(土) 13:51:30 ID:lgMtBDFz0
>>111
ワンセグ入り905iの最新端末が29000円前後で買えるってこったw
今持ってる端末はいくらで買ったの?
113101:2007/11/17(土) 14:13:39 ID:/5dRl46Q0
>>111
 いや,その・・・5年前のmovaなんです・・・お恥ずかしい・・・
 端末代金は当時0円でした。
114非通知さん:2007/11/17(土) 14:16:48 ID:HbtOOqW1O
・割賦金は一律48000円(税込み50400円)
・端末代金-割賦金=A
・A+販売店の儲け=頭金

ってな具合です(・ω・)
115非通知さん:2007/11/17(土) 14:28:15 ID:ybgmcr2aO
DoCoMoの携帯が2台あったとします。
1台はメインのAであと1台はサブ携帯のBだとします。
A携帯を905に機種変更し、そのFOMAカードを元のA携帯に入れ替えて、新しく購入した905を転売し、バリューパックとして使用する事は可能なんでしょうか?
116非通知さん:2007/11/17(土) 14:33:27 ID:lgMtBDFz0
>>115
可能
しかし、サブ携帯Bを登場させた意味は?
117非通知さん:2007/11/17(土) 14:35:18 ID:D6+XsFA/O
>>115
サブ携帯Bはどこにいった?
118非通知さん:2007/11/17(土) 14:36:21 ID:j85XWqnf0
>>77
つーか、もともとドコモやauの社長や社員が禿よりマトモなんて事は別にないだろう
119非通知さん:2007/11/17(土) 14:41:46 ID:uLeNkW/t0
サブ携帯Bの立場なすw
120非通知さん:2007/11/17(土) 14:42:48 ID:bDrT7G270
>>115
サブ携帯Bの立場はー!
121非通知さん:2007/11/17(土) 14:44:28 ID:YgkAu7eo0
61 名前:非通知さん [] 投稿日:2007/11/17(土) 10:16:13 ID:ybgmcr2aO
携帯ヲタ倶楽部員は今回バリュープラン及びべージックプランでの購入を見送る事にしました。
DoCoMoは高いから…
しばらくは静観します。Sofutobankuは全員が持っているから不便はないんだけど、微妙だなぁ。

115 名前:非通知さん [] 投稿日:2007/11/17(土) 14:28:15 ID:ybgmcr2aO
DoCoMoの携帯が2台あったとします。
1台はメインのAであと1台はサブ携帯のBだとします。
A携帯を905に機種変更し、そのFOMAカードを元のA携帯に入れ替えて、新しく購入した905を転売し、バリューパックとして使用する事は可能なんでしょうか?
122非通知さん:2007/11/17(土) 14:47:20 ID:uLeNkW/t0
ほうほう

この人ybgmcr2aO は、
何がしたいのだろうか?
123非通知さん:2007/11/17(土) 14:47:55 ID:cgg9Zopf0
「DoCoMo」はちゃんと書ける(打てる)のに、「Sofutobanku」は駄目なんだな......?
124携帯ヲタ倶楽部:2007/11/17(土) 14:50:03 ID:ybgmcr2aO
携帯Aと携帯Bを書き間違いました。

倶楽部員から出た疑問です。スレチかな?
125非通知さん:2007/11/17(土) 14:56:09 ID:lgMtBDFz0
>>124
なんにせよFOMAカードの入れ替えは自由にして利用できる
バリューは端末に対してでなく、FOMAカード(回線)に対して適用されるので、
機種変したFOMAカードがバリュープランになる

だとしても白ロムは、冬割り8000+800×24ヶ月=27000以上の値引きで
買わないと損だからまともに計算できる人はまず買わないかと
計算できない人に買わせるか、携帯集めが趣味ですぐにでも欲しい人、
プラン変更せずに905iを使いたい人とかに買わせるかだな
どっちにしても需要は以前よりは少ないと思われる
126非通知さん:2007/11/17(土) 14:57:45 ID:CjWFlQb5O
その基本的な質問とか、高いから買わないとか…

お前ら別に携帯ヲタ倶楽部でも何でもないだろw
127非通知さん:2007/11/17(土) 15:01:14 ID:D6+XsFA/O
だな。転売のうまみを殺すシステムだから買い手が付くかどうか。
128非通知さん:2007/11/17(土) 15:11:12 ID:yV/4Rubi0
今レス見てたら
ID:Eymf819R0
ID:ddD6TBc1O

とてつもなく気持ち悪い自演野郎いたんだなwww
129非通知さん:2007/11/17(土) 15:17:12 ID:uLeNkW/t0
転売ヤーとか、転売バカは涙目だろうなw
130非通知さん:2007/11/17(土) 15:48:39 ID:ddD6TBc1O
905カツアゲ事件多発しそうでワクワク♪
131非通知さん:2007/11/17(土) 16:04:42 ID:bDrT7G270
>>125>>129
今回の905に関しては転売ヤー涙目かもしれんが
一度バリューを手にしてしまえばその後はインセ分乗っかった新品を買う意味がない
その時は800×24ヶ月の金額はあんま関係なくなる
132非通知さん:2007/11/17(土) 16:18:29 ID:CbD5Z68x0
頭金0の神ショップはまだ現れないか
133非通知さん:2007/11/17(土) 16:21:33 ID:ZsI8KrTZ0
>>131
買う側にしてみればそのとおりだが、転売ヤー側から見れば、
これまでみたいに即解で安く仕入れる方法がなくなるわけだから
インセ分が乗った新品 より安く売ることが出来なくなるんじゃないの?
飛ばしとかなら別だが。
134非通知さん:2007/11/17(土) 16:25:10 ID:6g41JbEs0
オープン価格って最近多いけど、どうも自由に価格設定出来るらしい。
905の本当の価格(端末代)なんて結局分からないように出来てるんだな。
インセ廃止なら定価で堂々と出しゃいいのに、そこはオープンじゃねーんだな。
135非通知さん:2007/11/17(土) 16:35:29 ID:9VXNhfKiO
>>134
頭金の設定もこれからは店次第になるだろうし、割賦、一括、ベーシックに冬割とあるのに、一概にいくらですって言えなくないか?
136非通知さん:2007/11/17(土) 16:40:39 ID:tVGXQ0YkO
>>130
ドラクエが発売した時あったなwww
137非通知さん:2007/11/17(土) 16:41:25 ID:6g41JbEs0
>>135
定価決まっちゃ都合悪いのか?
インセ金額がハッキリして従来機の機種変時の端末代がハッキリしてるのに
端末能力を考慮して+αしてもおおよその見当が付くレスは仮にしてもあったろうに。
定価出しても>>134の言うことは出来るんじゃねーのか?
138非通知さん:2007/11/17(土) 16:43:21 ID:6g41JbEs0
チョイ間違えた
定価出しても>>135の言うことは出来るんじゃねーのか?
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これだ
139非通知さん:2007/11/17(土) 16:45:46 ID:yHlMqXvk0
家電機器とかで「オープン価格」になってるのは
インセを隠すためではないのだが。
「定価」なる無意味な数字をなぜ欲しがるのかわからん。
140非通知さん:2007/11/17(土) 16:50:54 ID:mz9pt3VuO
発売日905に買う→紛失する→
保険約5000円でリフレッシュ品を貰う×年2回まで。
発売してすぐならリフレッシュ品じゃなく新品かな?

紛失品は遠隔ロックされるらしいけど、
ロック期間1年だと、どっかのスレでみた。

盗難紛失悪用で、一年後に白ロムとして売却うまー


こんな転売厨が多発する悪寒。バリューも手に入るしな
141非通知さん:2007/11/17(土) 16:53:04 ID:6g41JbEs0
>>139
あ〜あ、言っちゃった。それを言っちゃうと・・・・・
じゃあ、こっちに言わずに、仮端末代金を設定して支払い計算するレスに対して毎回突っ込めばいいんじゃねーの?
端末代金が分かってから計算すれば!!って言うレスにもね。
値段でもわかりゃ、同じネタを何度もここに聞いたり答えたりするヤツなんていねーよ。
インセ隠し?37000なんだろ?
142非通知さん:2007/11/17(土) 16:53:34 ID:uLeNkW/t0
>>139
「定価」という幻想にすがるジジイなんじゃないかな
昔は、「定価」ってものがあったらしい
143非通知さん:2007/11/17(土) 16:53:55 ID:sxehxdHV0
ロック期間が1年じゃなければ単に5000円損するだけ
144非通知さん:2007/11/17(土) 16:54:10 ID:G5duVrTm0
いろいろ考えるの面倒だな。ツーカー復活希望。
145非通知さん:2007/11/17(土) 16:56:13 ID:CjWFlQb5O
定価10万の新機種がなんと50%OFF!
とか踊るPOPが見たいのか?
定価なんて自由に決められるんだから、高い割引率に騙される奴が増えるのがオチだよ
146非通知さん:2007/11/17(土) 17:00:56 ID:CjWFlQb5O
あとメーカーや卸しが小売りに販売価格を強制することは出来ないから

実売価格は店によってバラつきあるだろうし、発売されてからでないとハッキリは言えないだろ
147非通知さん:2007/11/17(土) 17:01:14 ID:oc53zi/20
>>140
前に何処かのスレでも出てたが、
紛失時は警察に要届出だぞ。
リスキーすぎてやれんと思うが。
148非通知さん:2007/11/17(土) 17:02:59 ID:uLeNkW/t0
やっぱ、転売ヤー涙目(笑)
149非通知さん:2007/11/17(土) 17:08:22 ID:jRPqFWDQO
ヨドバシとかで機種変の方がよさそうだな
150非通知さん:2007/11/17(土) 17:10:44 ID:jRPqFWDQO
総務省が悪い
151非通知さん:2007/11/17(土) 17:11:22 ID:CjWFlQb5O
DSで買うメリットなんてないもんなー
152非通知さん:2007/11/17(土) 17:11:42 ID:ddD6TBc1O
もうそんなにほしいならDoCo●oショ●プに●び込んで●めば(笑)
153非通知さん:2007/11/17(土) 17:14:33 ID:uLeNkW/t0
>>149
ポイント付くしな

つか、もう淀で予約しましたw
154非通知さん:2007/11/17(土) 17:15:22 ID:D8VauHkqO
>>152
また今日もファビョりに来たのかw
155非通知さん:2007/11/17(土) 17:18:31 ID:jRPqFWDQO
ヨドバシで買ってポイントでSD買えばいいしな
ヨドバシで予約したほうがめんどくないな
156非通知さん:2007/11/17(土) 17:23:07 ID:wday9mxu0
>>140
どこかのスレで端末の識別番号が発信されているとの情報があった
これが事実ならすぐ逮捕じゃねw
157非通知さん:2007/11/17(土) 17:23:57 ID:mz9pt3VuO
バリュープランどうでもいい奴は
PHS組から905白ロムを買えば安く済みそうだね。
158非通知さん:2007/11/17(土) 17:24:13 ID:5Mgzv8MA0
淀のポイントっていくらだった?
159非通知さん:2007/11/17(土) 17:29:01 ID:uLeNkW/t0
>>157
バリューどうでもいいなら、ベーシックで買えば安くなるよw

>>158
俺に聞いてる?
実は、確定してないって
ねーちゃん曰く、多分つきます10%ですかねえ??て感じw
160非通知さん:2007/11/17(土) 17:31:57 ID:CjWFlQb5O
ベーシックで買うなら今回は白ロムのがいいんじゃない?
905のオク相場は供給過剰になりそうな気がするし
161非通知さん:2007/11/17(土) 17:36:37 ID:PHw8L5ZbO
冬のボーナスで905とPS3買うのさ〜
162非通知さん:2007/11/17(土) 17:37:14 ID:oVYzbht70
>>159
PHS組は即解しても0円入手できるから、
ベーシック価格以下で売っても利益が出る。
ベーシックもしくは旧プランでいいって奴なら
端末は安く買える可能性がある
163非通知さん:2007/11/17(土) 17:37:50 ID:mz9pt3VuO
ベーシックの値段より安くなきゃ
白ロム売れないだろうからな。
PHS組の売りで値崩れ期待
164非通知さん:2007/11/17(土) 17:41:16 ID:HbtOOqW1O
バリューで買ぅ→毎月800円+αの得
ベーシックで買ぅ→毎月600円の得

ベーシックで買ぅ意味ぁるの?
165非通知さん:2007/11/17(土) 17:45:31 ID:sxehxdHV0
PHS組が放出するか?
そいつらはFOMA端末なしになるじゃん
解約すんのか?
166非通知さん:2007/11/17(土) 17:46:57 ID:uLeNkW/t0
>>165
夢は、見させてあげるものだよ
167非通知さん:2007/11/17(土) 17:54:11 ID:mz9pt3VuO
PHS組は端末無料でもバリューには入れないらしいから、
即解約で端末放出が出るだろう。
他社に行く奴は端末もらって解約売却してから
移る奴が多いんでない?
168非通知さん:2007/11/17(土) 17:55:25 ID:0QetIssG0
PHS組みだがFOMAの音声端末はM専しか持ってねー。w
実際通話はmova旧プランで済ますとは思うが普通のFOMA端末もそろそろ使ってみる良い機会かなと思ってる。
169非通知さん:2007/11/17(土) 17:58:13 ID:9OROgV6S0
>>165
PHS放出組

主に通信用(@フリード等)で持ってる奴
 905に交換→売る→FOMAデータ用新規契約(新規相場0〜1万縛りなし)

FOMAを持ってるが、今回の交換用にPHS継続してる奴
 905に交換→売る→メインのFOMA回線の買増の代金に使用
170非通知さん:2007/11/17(土) 18:06:34 ID:dLJyWcsCO
一ヶ月滞納してる状態でバリューコースは組めないの?
171非通知さん:2007/11/17(土) 18:22:24 ID:ZXw6sVdrO
これってあうみたいにバリューコースにしたらポイントが多く貯まるとかないの?
172非通知さん:2007/11/17(土) 18:25:41 ID:sxehxdHV0
アホなこと言ってたらごめん
分割で月々払いにした分って月々の利用料と合算で請求くるよね?
これってポイントの対象になるん?
stage2だしDCMX払いにしたらかなり美味しいよな
173非通知さん:2007/11/17(土) 18:30:53 ID:XEO26SnM0
>>170
機種変更、買い増しそのものを受け付けてもらえない。
174非通知さん:2007/11/17(土) 18:35:56 ID:3S8LrdPj0
>>170
料金&お申し込み・設定の電話機購入時確認サイトで手続きできないって場合手続き自体無理。
支払いが遅れてる場合はしらね。
175非通知さん:2007/11/17(土) 18:37:07 ID:wZ6vPSnPO
さっき920SHの値段見てきたんだが…85000円もすんだな。
同等のSH905iTVはいくらになるんだろう…スパボとバリューを単純比較はできないけど
176非通知さん:2007/11/17(土) 18:38:11 ID:sxehxdHV0
現時点で支払いが滞ってるんなら、新機種買う経済的余裕ないんじゃないかw
177非通知さん:2007/11/17(土) 18:39:16 ID:D6+XsFA/O
>>171
それを言うならベーシックコースにしたらポイント…
178非通知さん:2007/11/17(土) 18:44:25 ID:rPS3MWSV0
例えば、現時点で携帯料金が2500円の人って、バリューコースに入るとさらに安くなる?
179非通知さん:2007/11/17(土) 18:46:14 ID:D6+XsFA/O
>>178
例えをもっと明確にしないと答えようがない。
180非通知さん:2007/11/17(土) 18:54:01 ID:X50Gb/l60
>>171
auのフルサポと比較するんならベーシックで比較して下さい
バリューと対峙するのはauだとシンプルになります
181非通知さん:2007/11/17(土) 19:02:09 ID:lgMtBDFz0
>>133
バリュープラン同士の転売ではその通り。しかし、
転売している人は、新規で買う場合と機種変で買う場合の価格差がある
という制度を利用して利益を得ていたわけだから、
その価格差がほとんどないバリューでは転売する意味が事実上ない。

>>134
希望小売価格より遙かに安い価格で販売する店が多くなると、
価格の二重表示と見なされて問題となる。
だから値崩れの起こしやすい家電製品等はオープンプライスになった。
182非通知さん:2007/11/17(土) 19:10:24 ID:kCk+95n20
アマダナ限定だせぇw
昔のファンヒーターみたいな木目調でダサダサw
形も上が曲がってて変w
183非通知さん:2007/11/17(土) 19:29:52 ID:wZ6vPSnPO
木目調じゃなくて本木目じゃなかったか?
184非通知さん:2007/11/17(土) 19:50:21 ID:oyFZKMWV0
>>175
905なら月2000円から840円割引が2年後以降も続くからドコモのほうが得かな。
割引分を引いた価格は新製品同士だと似たような数字だろうね。
ソフトバンクは旧機種が買い得っぽい。3年から4年で機種変したい場合はソフトバンクの方が得か。
185非通知さん:2007/11/17(土) 19:57:04 ID:YGfwTgKP0
DSに確認してみたら、既出のようにバリューコースの割賦額はドコモが設定するので、
頭金を○円出すから割賦月額いくらにするとか自由に設定できないそうだけど、
そうすると905は2000×24でほぼ頭金0になる計算だけど、705の場合は割賦額は一体どうなるんだろう?
予想金額4万を割賦にすると、1000×24だと安い705が形の上では頭金が必要になるし、
かといって、2000×24じゃ多すぎるし、905と705で割賦額を変えるんだろうか?
発売前だから当然と言えば当然だけど、わからない事が多すぎる。
186非通知さん:2007/11/17(土) 19:57:40 ID:sxehxdHV0
ソフトバンクはまた顧客情報流出だってさ
顧客情報売ってんじゃね・・・?
187非通知さん:2007/11/17(土) 20:00:38 ID:kCk+95n20
常識的に考えて変えるだろ
188非通知さん:2007/11/17(土) 20:04:36 ID:IhZPtYCG0
>>185
ttp://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfh001016112007
を見るとN905iμは割賦の金額変えるみたいだから705なりの値段になるんだろう。
189非通知さん:2007/11/17(土) 20:08:12 ID:slzJEdrm0
ソフバン、このプランに追従するんかな?
190非通知さん:2007/11/17(土) 20:09:59 ID:oU/ge3id0
そうすると、705の場合は割賦月額1500円の可能性が高いのかな。
191非通知さん:2007/11/17(土) 20:25:27 ID:BPfNKMLA0
端末価格−キャンペーン割引8400円≒割賦総額だから
何か、実際問題、頭金0円ばかりの店になってしまうような悪寒。
オマケやサービスで差を付けるしかないような希ガス。
192非通知さん:2007/11/17(土) 20:45:30 ID:2o2yb/tp0
>>185
DSでも量販点でも同じ価格ってことになるのでしょうか?(ポイントを考えると少し違いますが)
ある意味、どこで買っても価格が同じなので、softbankと同じになるのかな・・・?
(スパボ一括は別として・・・)
193非通知さん:2007/11/17(土) 21:15:11 ID:a9sil+GF0
>>192
ベーシックコースとの関係があるから70x系でもどんなに旧型でも15750円以下にはならないけどね
194非通知さん:2007/11/17(土) 21:30:41 ID:VDkoXMES0
>>193
auでも店によってはシンプル専用の2万以下の端末があるように
ドコモでも将来バリュー専用端末とかも出てくるんじゃないか?
195非通知さん:2007/11/17(土) 21:33:40 ID:yKqQVkik0
>>191
私が今日ショップで教えて貰ったのは、
新規は2,100×24=50,400
1年以上で機種変は2,100×24+2,1OO
で、機種変の場合の21,00円分がショップの裁量(0〜2,100)に。


なおドコモポイントはまずその2100円(店によってはO円)から最初に使って
残りを24等分で分けるのではなく、(つまり端末価格−ポイントを24で割るのではなく)
最初の月の2100円、さらにその翌月・・・というふうに近い月からざっくりと全部使っていく。
極端な例だと2000×23分ポイントを使う場合(ここでは1050×3はここでは置いといて)
、端末料金が実際に掛かるのは24ヶ月目だけということになるという話。
196非通知さん:2007/11/17(土) 21:36:36 ID:CjWFlQb5O
>>195
話は分かったけど、よく説明が下手って言われない?
197非通知さん:2007/11/17(土) 21:44:54 ID:sxehxdHV0
>>194
L705とか安いと思うぜ
198非通知さん:2007/11/17(土) 21:44:54 ID:yKqQVkik0
>>196
書き込んでから読見直してみて
恥ずかしくなりました。返す言葉がありません。ごめんなさい。
199非通知さん:2007/11/17(土) 21:50:13 ID:79yUHLGe0
分割にするとドコモポイントの対象にはなるけど量販店のポイントは
付かないから損なの?
200非通知さん:2007/11/17(土) 21:52:10 ID:lgMtBDFz0
>>198
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
201sage:2007/11/17(土) 21:52:25 ID:JlI1KovcO
194が言いたいことは、
たとえば6000ポイントもっている契約者の場合、ドコモから毎月定額で請求される金額が2000円のケースにあてはめると、3ヶ月目までの定額請求分にポイントが使われるってことでしょ?
202非通知さん:2007/11/17(土) 21:55:12 ID:yKqQVkik0
>>199
そうですね。量販店で買う場合は一括のほうが得ということになりそうですね。
203非通知さん:2007/11/17(土) 21:56:07 ID:gN9n7d2hO
一括で買う人の価格情報が出てないな
48000〜5万、若しくは6万だの不安定すぎ
1万の差は大きいよ
204非通知さん:2007/11/17(土) 21:57:57 ID:CjWFlQb5O
>>203
機種や地域、店舗によって違うんだろうね
ていうか価格差がないと競争にならないだろ
205非通知さん:2007/11/17(土) 22:07:03 ID:yKqQVkik0
>>203
905iは一括でも分割でも新規なら48000×1.05=50,400
この50400という数字はほぼ決定とのこと
これにキャンペーン分8,000×1.05を加えたら58,800円ってことらしいです。

206非通知さん:2007/11/17(土) 22:09:47 ID:V2fZ7BhY0
そういえばMNPで
docomo→他社→docomoってしたら新規扱いになるんだろうか
207非通知さん:2007/11/17(土) 22:12:03 ID:MM9JCTLq0
>>193
ドコモのサイトの「ベーシックコースに関するご注意」に以下の記述あり
http://www.nttdocomo.co.jp/support/topics/value/notice/index.html
>店頭での対象携帯電話機の販売価格が15,000円(税込15,750円)未満である場合、「ベーシックコース」は利用できません。

ベーシックコースが選べないだけで価格の制限は無し
208非通知さん:2007/11/17(土) 22:12:20 ID:ooOvpF5ZO
あくまでもオープン価格。店によって頭金に差があるのは当然。
209非通知さん:2007/11/17(土) 22:13:19 ID:79yUHLGe0
>>205
となるとバリュープランで分割の場合は新規も12か月以上利用での買い増しも
0円ってことになるの?
210非通知さん:2007/11/17(土) 22:16:22 ID:3S8LrdPj0
>>206
店によってはなるかもしれんが転出時と解約時の手数料を考えろ。
211非通知さん:2007/11/17(土) 22:18:25 ID:BqF6RPd40
1年未満で買い増しバリューって8000円引き無しな上に14000円追加ってマジ?
22000円も差がでるの?
212非通知さん:2007/11/17(土) 22:21:37 ID:0w9EwEP60
>>211
どうやらそのようで…
7万はキツイよなー


まぁ買うけど
213非通知さん:2007/11/17(土) 22:25:27 ID:V2fZ7BhY0
>>210
だよなぁ・・・
1年未満>MNP手数料 と思ったけど高くつくよな
214非通知さん:2007/11/17(土) 22:25:54 ID:RA1rO9zD0
>>211
8000円というのは冬割だよね。
14000円追加というのは何?
215非通知さん:2007/11/17(土) 22:30:00 ID:/aNWWGKW0
12ヵ月未満のペナだろ
昔からある話
216非通知さん:2007/11/17(土) 22:31:13 ID:qiHfamoX0
塚、平等にするのになんでペナルティ科すんだろうな。
217非通知さん:2007/11/17(土) 22:34:13 ID:VDkoXMES0
>>216
インセが完全に0にはなってないからじゃないのか?
218非通知さん:2007/11/17(土) 22:34:26 ID:wIy30Z9Z0
平等になるのは905以降の話ぁから
219非通知さん:2007/11/17(土) 22:44:19 ID:klR2cGc50
割賦額をドコモが決定するなら、ショップは自由に価格を決められないとまで行かなくても
実質的に価格決定や売り方に、買う方は買い方にも制約を受けるんじゃないの?
たとえば、端末価格が48,,000以上なら割賦を利用できるけど、
価格を45,000円になったら、2,000円×24の割賦は組めないから
割賦にしたくても割賦を利用出来なくなるんじゃないの?
いくら総額だと変わらないと言っても、一括がイヤな人もいるだろうし
それを見越して店が48,000円以下には下げないとか無いのだろうか?
220非通知さん:2007/11/17(土) 22:55:12 ID:Eymf819R0
>>181
>バリュープラン同士の転売ではその通り。しかし、
>転売している人は、新規で買う場合と機種変で買う場合の価格差がある
>という制度を利用して利益を得ていたわけだから、
>その価格差がほとんどないバリューでは転売する意味が事実上ない。

思いっきり間違い。

ベーシックで15000円引き得て端末入手、即飛ばし。
それをバリューを維持しつつ機種変更したい人に+5000円〜10000円程度色付けて転売ですよ。

現実を見ましょう、夢見てないで。
221非通知さん:2007/11/17(土) 22:57:16 ID:CjWFlQb5O
>>220
またお前か
飛ばし前提ならバリューで頭金なしの分割で買ったらいいんじゃないの?ん?
222非通知さん:2007/11/17(土) 23:00:23 ID:Eymf819R0
>>221
>飛ばし前提ならバリューで頭金なしの分割で買ったらいいんじゃないの?ん?

意味不明。
頭金無しの分割を前提とするのは何故?
既存回線保有名義の上支払いも問題ない回線を莫大な数持つ上に
仕入れまでできるほどの転売ヤーですか?

そんなのいるわけないだろ。

もう割賦の前提条件とか通達でてるだろ。
223非通知さん:2007/11/17(土) 23:00:55 ID:Eymf819R0
>>222

最終行はとりあえず無視してください。
224非通知さん:2007/11/17(土) 23:00:57 ID:tVG7PvfV0
48000円以下で仕入れ出来なければ
安くは売れないから

安く売って契約数伸ばさなくてもいい時代だから出来るのだわな
225非通知さん:2007/11/17(土) 23:08:48 ID:lgMtBDFz0
>>222
支払いを逃げる前提ならドコモに背負わせるだけ背負わせて
飛ばしたほうが儲かるからだろ?
どうせ飛ばすならバリューで分割して初期の投資ゼロのほうがいいだろ。

ベーシックで解除料だけ飛ばすのと、
バリューで分割金ごと飛ばすのと、
飛ばすという意味で何か違いでもあるのか?
226非通知さん:2007/11/17(土) 23:12:20 ID:okEv3knH0
おまえら、犯罪行為の相談なら他所でやれ。
料金踏み倒しは犯罪だぞ。
227非通知さん:2007/11/17(土) 23:14:16 ID:Eymf819R0
>>225

そりゃ、「できるなら」バリューで割賦で押しつけだろうね。
さすがにそれはできないようにしてあるから別の選択を取るだけのこと。

「できることなら」で言い出したら、前のバカみたいに
「大量の端末を強盗すればいい」なんて言い出す奴が出てくるだけなんだが、
そんなのをご希望かい?
228非通知さん:2007/11/17(土) 23:15:54 ID:Eymf819R0
>>226
穴はもう分かってるし知れ渡ってるんで、
できればそれをシステム的に塞いで欲しいとは切実に思うし、
そういう方向性での話ならいいんじゃないかな?

今後新規即解転売が活発化しますとはドコモも認識してるのだし。
229非通知さん:2007/11/17(土) 23:17:45 ID:lgMtBDFz0
>>227
ああ、希望。
その「強盗」と「解除料の飛ばし」は行為は違えど、同じく意図的に
支払うべき料金を逃れようとしている行為には変わりないw
だから、比較論でどちらがどうこうのいうのは無意味だろ?

犯罪が発生すること前提で語ることそのものがどうかしてる。

>>226
と、恐らく、比較論がでてくるだろうと思ったので、
そのレスがきてから返答しようとあえて犯罪行為になる点については
記述していなかった。スマンね
230非通知さん:2007/11/17(土) 23:19:17 ID:lgMtBDFz0
>>228
しない、しないw
そもそも、飛ばし携帯には、自動的に端末にロックが
かかるようになってるの知らないの?w
飛ばしても使えないよw
231非通知さん:2007/11/17(土) 23:20:23 ID:Sj5yyDgSO
冬キャンペーン中にベーシックで買うと大体いくらぐらいします?
232非通知さん:2007/11/17(土) 23:22:26 ID:c+a8tbo+0
店に聞け
233非通知さん:2007/11/17(土) 23:23:32 ID:Eymf819R0
>>229
知的障害乙。

>>230
かかりませんよ。
情報古いですね。
234非通知さん:2007/11/17(土) 23:24:17 ID:Sj5yyDgSO
いやもう店閉まってるし
235非通知さん:2007/11/17(土) 23:24:49 ID:Eymf819R0
>>233 補足
必死に(ry してG(ry だけはなんとか殺せるようになりそうですけどね。
まぁ海外転売というVGSの悪夢再来はさすがにドコモも嫌なんでしょう。
236非通知さん:2007/11/17(土) 23:26:01 ID:lgMtBDFz0
>>233
まともに反論できなくなると、知的障害認定か
おめでたいね。悔しかったらまともに反論してみたら。
( ´,_ゝ`)プッ バカみたいw

残念w ロックはかかるよ 君こそ情報古いねw
237非通知さん:2007/11/17(土) 23:27:25 ID:Eymf819R0
>>236

重ね重ね知的障害乙。

まぁ理解できず繰り返すのも知的障害の症状なんだろうけど。
お早めの病院受診をオススメします。
238非通知さん:2007/11/17(土) 23:27:46 ID:lgMtBDFz0
>>237
重ね重ね知的障害乙。

まぁ理解できず繰り返すのも知的障害の症状なんだろうけど。
お早めの病院受診をオススメします。
239非通知さん:2007/11/17(土) 23:35:20 ID:M5m9nX760
Info.6 名前:【ID】ランキング[自動集計] 投稿日:2007/11/17 23:34
 1位 ID:Eymf819R0 [18件]
240非通知さん:2007/11/17(土) 23:36:48 ID:Eymf819R0
>>238

オウム返しは自閉症などに見られる兆候ですね。

大変ですねぇ。
241非通知さん:2007/11/17(土) 23:39:45 ID:CjWFlQb5O
Eymf819R0は言いたいこと言い終わったんだからもう消えれば?
ID変わる頃には消えてると思うけどさw
242非通知さん:2007/11/17(土) 23:40:49 ID:lgMtBDFz0
>>240
>重ね重ね知的障害乙。
>まぁ理解できず繰り返すのも知的障害の症状なんだろうけど。
「重ね重ね」と自分でも、知的障害という言葉を何度も記述していることを理解し、
かつ何度も繰り返すことが「知的障害の症状」と、自分で自分自身の症状を
診断していたようだから、皮肉で書いたわけだが理解できないかね?

無意味にオウム返しするわけないだろ?w
そうとうの知的レベルが低い人のようだ。

      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
243非通知さん:2007/11/17(土) 23:41:14 ID:Eymf819R0
反論できません宣言乙。

何も知らないなら最初からそう言えばいいのに。
244非通知さん:2007/11/17(土) 23:43:27 ID:lgMtBDFz0
>>243
ちゃんと反論したのに、「知的障害乙」としか返事せず、
まともに反論してないのは君のほうだがw

早く反論してくれよw
まぁ、反論できないから、知的障害乙で済ませたんだろうけどw
245非通知さん:2007/11/17(土) 23:48:04 ID:CjWFlQb5O
脳内ソースにいくら反論してもしょうがないからな
んで叩かれ始めるといつものように消えちゃうんだろ?

お前にまともな反論なんて必要ないのさ
246非通知さん:2007/11/17(土) 23:49:31 ID:Eymf819R0
>>244
はいはい。

ドコモに都合の悪い飛ばしは、強盗と同じだねそうだねはいそうだね。
強盗もダメになったら殺人かい?次は戦争を持ち出すのかな?

無理矢理都合の悪い話を火消ししたいだけなのがミエミエなんですよ、
知的障害起こしてまでね。


消えてくれない?
247非通知さん:2007/11/17(土) 23:50:36 ID:Eymf819R0
ケータイIDとPCIDがひとつずつ、なぜか異様に協調して粘着してきてますねぇ。


その他の人がほとんどいないのになぜかケータイIDとPCIDだけがひとつずつ。



まー、どーでもいいんだけど。
248非通知さん:2007/11/17(土) 23:51:16 ID:D8VauHkqO
アウヲタフルキテタ―――――(゚∀゚)―――――!!!!

>>246
で、飛ばしの問題はDoCoMoだけの話なの?
ねぇねぇ?
249非通知さん:2007/11/17(土) 23:52:39 ID:D8VauHkqO
>>247
そしていつもの自演妄想www

ホント進歩ねぇwwwww
250非通知さん:2007/11/17(土) 23:53:38 ID:Eymf819R0
>>248

別に全キャリア飛ばし自体は存在するよ。
ただしFOMAやV3Gの「SIMさえ差し替えりゃOK」はより敷居が低い意味で問題が大きい、
かつバリュー導入で白ロム需要が増してしまう、
その現実を述べているだけ。
まっとうな利用者ならドコモになんらかの対応を願うものだと思うのだが。

ところで、「アウヲタフル」ってのは「普通のドコモ利用者」を指す言葉でいいんだよね?
すごい呼び方だね。
251非通知さん:2007/11/17(土) 23:53:51 ID:lgMtBDFz0
>>246
制度上でできる範囲内での行為で得かどうかを論じているのだから、
「飛ばし行為」を前提として論じていることが、このスレに合致したもので
ないことを理解できない人なのかな?www

以上、なんか文句ある?

理解したら、消えてくれない?
252非通知さん:2007/11/17(土) 23:54:17 ID:Eymf819R0
急にケータイIDが一つ増えました。
そして元々粘着してた人がいなくなりました。



すべては闇の中。
253非通知さん:2007/11/17(土) 23:55:29 ID:CjWFlQb5O
>>250の意見を採用したとして、そうするとauだけは白ロムの流通が少ないハズだよなぁ

全然そんなこと無さそうだけど統計とかあんの?
254非通知さん:2007/11/17(土) 23:55:34 ID:lgMtBDFz0
>>250
>かつバリュー導入で白ロム需要が増してしまう、
その入手方法がないっていってんのw
犯罪前提で書くなよw
255非通知さん:2007/11/17(土) 23:56:24 ID:lgMtBDFz0
>>252
粘着とは俺のことか。いるぞ?
妄想乙w

      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
256非通知さん:2007/11/17(土) 23:57:17 ID:dUugLSRP0
ポイント充当は買った日に近いほうからなのか
新しい携帯に飽きた頃から事実上の支払スタートって嫌だなww
257非通知さん:2007/11/17(土) 23:57:17 ID:D8VauHkqO
>>250
また俺様脳内理論が出たよwww
お前の理屈は効果測定出来んのか?

カード差し換えなくても持ち込み機種変すりゃいいだけだろwwwww
258非通知さん:2007/11/17(土) 23:57:44 ID:lgMtBDFz0
>>250
端末ロックされるから無理だよw
新規即解は制度上できたことだから、ロックされなかったけど、
飛ばしたら携帯ロックだよ?
259非通知さん:2007/11/17(土) 23:58:04 ID:lswe3WQW0
今日も香ばしいあうヲタフルが湧いてるみたいだなww
260非通知さん:2007/11/18(日) 00:01:27 ID:aIULEszvO
50400円って冬割後の値段?
だとしたらすごい勘違いしてた…
やばいな
261非通知さん:2007/11/18(日) 00:01:31 ID:t/lCJjHNO
携帯ロックは1年間だけは本当なのかな?
262非通知さん:2007/11/18(日) 00:01:41 ID:GffZvyEk0
いつも思うんだけど誰一人として共感してないのに
どうしてあんなに自信満々なんだろう
もしかしてさ・・・

 バ カ な の か な
263非通知さん:2007/11/18(日) 00:04:26 ID:GffZvyEk0
そしてID変わる時間を見計らって消えると

 臆 病 者 な ん だ ね
264非通知さん:2007/11/18(日) 00:05:38 ID:w4ui1R8t0
 臆 病 者 な ん だ よ
265非通知さん:2007/11/18(日) 00:09:26 ID:0vRlXPQw0
>>250とかもう目も当てられないバカ空想
白ロム需要が増える?ほとんどの一般人はそんなもの
 買 い ま せ ん か ら
266非通知さん:2007/11/18(日) 00:14:13 ID:cDblKo9C0
てかベーシックコースって今までと基本料金と変わらない癖に15000円しか値引きしないし
途中解約で半端なく金掛かるね・・・

docomoの機種は好きだけどやり方が汚い・・・嫌んなってきたわ。
267非通知さん:2007/11/18(日) 00:15:49 ID:g3hZTuvJO
素直にバリューで買えばええやんか
268非通知さん:2007/11/18(日) 00:16:45 ID:w4ui1R8t0
>>266
途中解約しない人向けのプラン改正だから

auもSBも途中解約で値上がりになるのは同じ
ドコモだけやり方が汚いかのように思うのは筋違いだと思うが
269非通知さん:2007/11/18(日) 00:22:15 ID:U3pnrJ6I0
実質値上げってことでおk?
270非通知さん:2007/11/18(日) 00:24:30 ID:g3hZTuvJO
>>269
ん?ここはガソリン代のスレじゃないよ?
271非通知さん:2007/11/18(日) 00:25:34 ID:Tp7mLi1p0
実質今までとたいして変わらない
272非通知さん:2007/11/18(日) 00:29:35 ID:S0yZYij9O
※5 新規でお申込みのお客様については、支払い方法を口座振替またはクレジットカードに限定させていただきます。

てどういう事だろ?
機種変なら口座振替じゃなくても良いってこと?
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/071026_00.html
273非通知さん:2007/11/18(日) 00:33:59 ID:g3hZTuvJO
>>272
いいんじゃない?
支払い状況によるだろうけど
274非通知さん:2007/11/18(日) 00:35:41 ID:PQC/SGp20
>>272
普通に考えるとバリューコースに新規での申込の方はダメということだろうけど
既存ユーザがいるわけでもないのに変だね。
27542:2007/11/18(日) 00:37:31 ID:a22oJiOK0
>>47
アンカーミス?多分俺あてでしょ?

>文句をつけるにしても、「留守電が有料だ」に文句をつけるのではなく
>「留守電が無いのに基本料が安くない」に文句をつけるほうが
>経済的に合理性のある主張なわけ。

同じ事でしょ。留守電サービスを理由に315円下げるならそりゃ文句は言わんよ。
今回840円下げたのはインセ削減分。それだけ。
276非通知さん:2007/11/18(日) 00:38:05 ID:WG940m6x0
分割の場合審査がいるって書いてあるけど
どんな審査?
277非通知さん:2007/11/18(日) 00:38:06 ID:w4ui1R8t0
でも報道発表ではない説明だと、その注釈は書いてないね

>割賦購入あっせん契約のお申込みに際しては、
>月々の分割支払金を口座振替もしくは
>クレジットカードにてお支払いただく必要があります。

http://www.nttdocomo.co.jp/support/topics/value/notice/index.html#p01_01

ひょっとしたら割賦代金のコンビニ払いも可能かもしれん。
こればかりはドコモに実際に聞かないとわからん。
278非通知さん:2007/11/18(日) 00:38:23 ID:QkZA3dnWO
6万もの金を払って買い増し
半年後にはハイスピ倍速の新型906発売が決まり
905は半額3万に下落
ベーシックや?分割の奴は新型を羨ましく見つめつつ
2年縛りのオンボロ機を使い続ける
279非通知さん:2007/11/18(日) 00:39:12 ID:P5egLm9Z0
>>272
小耳に挟んだ話だと、機種変はクレカじゃないと…って話を聞いたが。
とはいえ、まだ研修前なのでわからんちん。あと8日しかないのにw
280非通知さん:2007/11/18(日) 00:41:01 ID:PQC/SGp20
>>277
その引用部分にズバリ書いてあるじゃん。
注釈が全く必要ないほどはっきりと。
281非通知さん:2007/11/18(日) 00:44:01 ID:w4ui1R8t0
>>280
そうなんだけど、新規でない例はどんな例があって、
んで口座振替とクレカ以外に何があるのかなって思ってさ?
282非通知さん:2007/11/18(日) 00:52:22 ID:7vaVIJjmO
>>276
DCMXminiもたいした審査ではないので支払い状況の確認くらいではと思う。
ただファミ割子回線で親回線の一括請求とかだと親回線名義人に
割賦承諾の確認がいく可能性あるんじゃないかな。
283非通知さん:2007/11/18(日) 00:53:14 ID:Kit9Rcd60
>>272
請求書払いしてるやつがバリュー申し込もうとして、クレカなし、
印鑑なしで契約できず涙目という状況になりそうな悪寒。
284非通知さん:2007/11/18(日) 00:53:47 ID:S0yZYij9O
皆さんどうもでした。
後でドコモに問合せてみます。

どうもいまいち分からん・・・
285非通知さん:2007/11/18(日) 00:55:12 ID:PrmCO5Pr0
>>278
JOGが906につかないかもしれんから、オンボロだろうが問題ない
286非通知さん:2007/11/18(日) 00:55:33 ID:/2jnZ0ug0
>>187>>188
>>185だけど、ずっと考えてたけど、機種によって割賦額を変えるのって、やっぱりおかしくない?
機種によって割賦額が違うのなら、端末の値段が値下がりすれば割賦額はどうなるの?
やっぱり下がるの?値下がりしても割賦総額よりは絶対に安くはなら無いって事?
それと、店によって端末の値段は違うはずなのに、ドコモが割賦総額を決定するなら、
店はその値段(割賦総額)より、端末の値段下げられなくなるじゃん。
考えられるのは、割賦総額=原価の場合だけど、原価も変動するはずだよね。
ますますわからなくなってきた。それとも、どこか間違ってる?
287非通知さん:2007/11/18(日) 01:02:09 ID:8YpBVzBv0
原価が変動?
つうか、きちんとした情報が出てない今、ほとんどのやりとりが憶測に基づいてるわけだ。
なので、ここで正しい答えを導き出すのは、どだい無理な話なんだよ。
288非通知さん:2007/11/18(日) 01:06:47 ID:w4ui1R8t0
>>286
そのあたりの、おまいさんの疑問は正しいと思うよ。
だけどその割賦額が例えば11月での額で、その後に
段階的に下がるとか、複数の選択できる価格があるとか、
それとも端末ごとにずっと変わらないとか、そういう
情報がないから意見の言いようがない。

まぁ、1ヶ月から数ヶ月様子をみてどうなるかを
確かめないとわかんないね。
289非通知さん:2007/11/18(日) 01:07:26 ID:S0yZYij9O
>>283
期限から数日遅れて請求書で支払ってる奴が知り合いにイッパイ居ます。

905発売日には皆そろって涙目でショップを後に・・・
290非通知さん:2007/11/18(日) 01:10:42 ID:R2+Fb3hHO
質問!
905iが税込50400円ってことは、冬割8400円引きで42000円で買えるのかな?

それといつも思うんだけど、なんで中途半端に8400円とか5250円とかの割引額なんですかね?
気持よく10000円引きにしてくれればいいものを‥
291非通知さん:2007/11/18(日) 01:12:01 ID:RRNj/ENG0
SBのスパボは口座かクレカが必要だしなあ
請求書払いを希望すると書類不備として契約を断られる
292非通知さん:2007/11/18(日) 01:12:02 ID:w4ui1R8t0
>>290
消費税でしょ
10000引きだったら、10500引きになってるはず
293非通知さん:2007/11/18(日) 01:16:21 ID:R2+Fb3hHO
>>292
え!?
割引額に消費税云々は関係ないのではと思ってんですけど。
294非通知さん:2007/11/18(日) 01:17:04 ID:TBIeyhiy0
私の場合は初回一年以内ならベーシックの方が安く上がる。
長い目で見るとバリューの方が良いけど...
一年たったら買い増しバリューかなぁ?
295非通知さん:2007/11/18(日) 01:22:15 ID:w4ui1R8t0
>>293
割引額そのものには消費税は関係ないかもしれないけど、
総支払額で考えれば税金は関係する

2000(税込み2100)は1000円割引で
1000(税込み1050)となるから、税込みでは1050引き

ドコモの関連ページでも必ず税込み表示でかかれてる。
これ税金に関する表示の取り決めで税込み表示は
必ずしなきゃいけない決まり 豆知識ね

http://www.nttdocomo.co.jp/support/topics/value/index.html
296非通知さん:2007/11/18(日) 01:22:59 ID:VknUy1ChO
>>286
ローン購入未経験なのか?
車でも家電でも、ローンというのはそういうものだ。
297非通知さん:2007/11/18(日) 01:24:42 ID:w4ui1R8t0
>>294
使用月数が24ヶ月未満だと、24ヶ月までの残りの月×600円の
解除料かかるけど、それでも特になるの?
298非通知さん:2007/11/18(日) 01:27:17 ID:fr60v0a40
>>288
まあそうですね。
DSに聞いても>>185のこと以上は答えてくれなかった(DSも知らない?)し
言われるとおり、数ヶ月は様子を見ていた方が無難かも知れないと思ってきた。
即買いするほど携帯に金を掛ける道楽持ちでも、金持ちでもないし、
少しでも安く買えたらいいなと思っている、ただの貧乏人でした。
>>296
うん。家は賃貸。クレカ分割は経験あるけど、車も家電もPCも一括のみ。
買えるまで我慢して使って貯金一括派。
299非通知さん:2007/11/18(日) 01:30:16 ID:TBIeyhiy0
>>294
それも計算しました。
今現在SSプランで色々な割引で月々2千円位なので。
300非通知さん:2007/11/18(日) 01:32:27 ID:TBIeyhiy0
>>299です。
>>297さんへの間違いです。
301非通知さん:2007/11/18(日) 01:34:24 ID:vUWyXJ+O0
割賦額(総額)をドコモが決定するとしたら、最低販売価格の指導
を行っていることにならないか?
キャリアって、価格指導しちゃダメだろ。








いきなり行政指導が入ったりして。
302非通知さん:2007/11/18(日) 01:35:50 ID:wrINNhiP0
905総合スレで新情報が。
住人呆然。
303非通知さん:2007/11/18(日) 01:36:15 ID:w4ui1R8t0
>>300
ふむ
参考までに知りたいんだけど、1年後にはバリューってことは、
1年後の買い増しからは2年以上使用するってことだと思うんだけど、
今回は1年未満の買い換えで、次回は2年以上使用する想定って
どういうことを念頭において買い換えを想定してるの?
304非通知さん:2007/11/18(日) 01:37:08 ID:RRNj/ENG0
割賦額をキャリアが決めてるのはソフトバンクも同じだろうに
305非通知さん:2007/11/18(日) 01:37:14 ID:R2+Fb3hHO
>>295
あぁ、そうでしたか!
納得しますた。
それなら中途解約違約金みたいに9500円(税込9975円)引きにしてくれればいいですね。
306非通知さん:2007/11/18(日) 01:38:43 ID:7vaVIJjmO
>>301
J時代から全国統一価格のSBは未だ指導されてないけどな。
307非通知さん:2007/11/18(日) 01:47:17 ID:TBIeyhiy0
>>303
まあ、そうかなぁ〜
長い目でみたらバリューの方が特になるのは分っているけど。
でもまたベーシックで買うかもしれない。
私は端末は安く買いたい派だから、バリューで月々千円ちょっと、こもままベーシックでも2千円位なので...
308非通知さん:2007/11/18(日) 02:00:09 ID:w4ui1R8t0
>>307
いまいろいろ計算してみたけど、
12ヶ月の使用で計算すると、どんな条件でもバリューのほうが
得になるんだけど、ベーシックの方がとくになる場合が想像できないw
自分が損するわけじゃないからどうでもいいけどw

ソフトが提供されてるからためしてごらん
http://hp.vector.co.jp/authors/VA038417/
309非通知さん:2007/11/18(日) 02:08:03 ID:Kit9Rcd60
>>308
初期費用が払えない人向け>ベーシック
310☆・3・w俄然Parisぁゃ ◆QHblKgEYEY :2007/11/18(日) 02:21:02 ID:nhv2Hd54O
これって最近ファミワリ50にしたひとわ 1680円引いてくれへんの?
311☆・3・w俄然Parisぁゃ ◆QHblKgEYEY :2007/11/18(日) 02:27:01 ID:nhv2Hd54O
ってかファミマ50にせんほうがとくやったん?そのまま一年割と家族割のままでよかったんかな?教えて〜
312非通知さん:2007/11/18(日) 02:32:54 ID:g3hZTuvJO
使ってるプランによるけど、解約する予定がないならMAX入ってた方が安くなるよ
313非通知さん:2007/11/18(日) 02:34:35 ID:BMltmtz/0
バリュー発表と同じ位に長期利用者優遇策も近々発表みたいな事いってたけど
なにか発表ありました?
314☆・3・w俄然Parisぁゃ ◆QHblKgEYEY :2007/11/18(日) 02:35:05 ID:nhv2Hd54O
>>312

そうなんや〜ありがー♪ってかSH905のテレビみれるやつめっちゃデザインよくない?
ゴールドほしぃ
315非通知さん:2007/11/18(日) 02:37:55 ID:g3hZTuvJO
>>314
俺はSO派
あの無難なデザインと音楽再生機能がいいね!
316☆・3・w俄然Parisぁゃ ◆QHblKgEYEY :2007/11/18(日) 02:47:16 ID:nhv2Hd54O
>>315

ァタシわNとSH派♪でも最近のエヌわデザインきもいから俄然SHかな♪
317非通知さん:2007/11/18(日) 02:49:34 ID:cCemW+gXO
>>316 こいつ 荒らし
318非通知さん:2007/11/18(日) 03:05:18 ID:ZETTcZuJO
俺は旧プランだからベーシックにせざるをえない…
319非通知さん:2007/11/18(日) 03:11:10 ID:EnqocWGT0
バカばっか
320非通知さん:2007/11/18(日) 05:08:13 ID:+XWBLgcE0
分離案を示せと言われた上でauはまだフルサポート路線をメインに考えているから2本立てにしたのは
理解できるんだが、ドコモはなんでベーシックコース残したんだろう?
新規1円で売れないし得でもないし、、
321非通知さん:2007/11/18(日) 06:15:12 ID:C6moFnL40
かませ犬
322非通知さん:2007/11/18(日) 07:00:45 ID:lQlIo8QDO
前のほうのレスで端末ロックの話出てたけど、
SIM抜いたらロックなんてできるの?
遠隔ロック可能なのはSIMあり前提だよねー?

もしかして俺時代遅れ?
323非通知さん:2007/11/18(日) 07:21:33 ID:m6jfshy60
ファミ割MAXって2年間同じ機種使い続けなきゃならないの?
それとも解約しなければ、変えてもいい?
324非通知さん:2007/11/18(日) 07:25:49 ID:zYlEWczk0
>>323
ドコモとの契約に対する2年縛りだから後者。
325非通知さん:2007/11/18(日) 07:44:34 ID:GaZr1ZlW0
絶対買い換えた方がいいぜ
2107α>1267α+新機種代
326非通知さん:2007/11/18(日) 08:36:11 ID:A5R/pMT/0
今後、今回の様な販売体系になるというのなら
古い機種は値下がりするというのは、昔の話になりそうだな。
327非通知さん:2007/11/18(日) 08:43:21 ID:w8WXSyEuO
>>278みたいな人ってケータイに限らず常に最新のものを持ってるの?
電気製品2年って別に普通だと思うけど
328非通知さん:2007/11/18(日) 08:45:37 ID:yQDLwZYl0
新料金で旧システムの補填なんてしないし出来ないだろと妄想出来るがね

329非通知さん:2007/11/18(日) 08:55:00 ID:75bSXv660
>>322
「端末製造番号」での認識なので、「他人のカードを刺して通信した場合」もロックの対象とすることが可能。
ただし、通信ありきなので、たしかに「カード未挿入」「セルフモード」での使用は可能なはず。

# 実際の運用は、知らん。
330非通知さん:2007/11/18(日) 09:38:16 ID:pMoY9/iiO
バリュー、頭金なし、
24回払い2,100円  12回払い4,200円ってガチなんだね。
せめて頭金あり、24回払い1,050にしてほしかった。
331非通知さん:2007/11/18(日) 10:21:13 ID:TBzsB58T0
10年超です。バリュープランで一年割とファミ割はOKですか?
端末は2年以上使います。今はP900iVです。

332非通知さん:2007/11/18(日) 10:33:49 ID:J2Cvrm+S0
約1年半で壊すor無くす俺はバリュー不向きか?
333非通知さん:2007/11/18(日) 11:09:52 ID:iiY8Q1j/0
>>332
バリュー12回だな
334おしえて激しい人:2007/11/18(日) 11:11:51 ID:vZ52WR+GO
もしかして1年以内に新しいのに買い換えるならバリューよりも通常プランがいい?
335非通知さん:2007/11/18(日) 11:22:01 ID:UAqhswxd0
手元に新品未使用のF904を持っている俺がいる

F905をバリュープランで購入の場合
端末代金を仮に50400円とする (2400+2000*24回払い)

この前提で904と905の機能差を気にしないのであれば
50400÷840=60ヵ月以上使わないと905を購入するメリットがない

もしくは60カ月以内に新機種を購入する予定があるなら904で逝けと考えて桶?

336非通知さん:2007/11/18(日) 11:31:49 ID:cYFRIb1QO
>>334おい、>>1を見ろ
ベーシックは端末2年縛りだろ
337非通知さん:2007/11/18(日) 11:31:56 ID:Kit9Rcd60
>>334
どんな条件でもバリューが得。
たとえ1年以内に買い替えても。
338非通知さん:2007/11/18(日) 11:43:39 ID:IQAv3SyOO
15000円上乗せって初めから言っておけよカスドコモ
339非通知さん:2007/11/18(日) 11:55:18 ID:aV9nq765O
なぜか毎回端末を大破させたり紛失させる
こんな不運な俺には905は有り難いのか?
確か端末の保険は年二回まで適用だよな?
340非通知さん:2007/11/18(日) 12:01:11 ID:BEiWwzR50
>>336
ううん、バリューで12ヶ月払い希望。
飽きっぽいから。でも、SH901icだけは2年使えた。

>>337
考えてみたら905よりも後の機種はバリューかベーシック、通常だけよね。
だったらバリューか。
341非通知さん:2007/11/18(日) 12:17:24 ID:8kNlgJ2N0
未成年だと一括しか出来ないのかな…
342非通知さん:2007/11/18(日) 12:33:39 ID:z3Q16Kzg0
>>326
機種変時に憂鬱になるドコモは変わらないw
343非通知さん:2007/11/18(日) 12:36:29 ID:yVYv9oaMO
>>341
まず、契約者以外は割賦での機種変更ができない。
未成年者が契約者の場合、新規契約時に親権者から包括同意を得ていて、支払い方法が口座又はクレジットなら割賦大丈夫。都度同意なら親権者への確認が必要。あと、支払いが一括組んでるならどっちにしても確認が必要。
344非通知さん:2007/11/18(日) 12:37:55 ID:H8PSxHpxO
あれ?頭金なしの分割払いならどこでドコモポイント使うんだ?
345非通知さん:2007/11/18(日) 12:42:36 ID:etjGtBZr0
一括の特典はないんかい?
346非通知さん:2007/11/18(日) 12:44:12 ID:C7D9O3J60
>>344
月々の分割額にポイント適用

>>345
ないみたい
347非通知さん:2007/11/18(日) 12:44:27 ID:SXVaiDBB0
ドコモポイント使えるよ
348非通知さん:2007/11/18(日) 12:45:57 ID:TNhpx9nj0
頭金なけりゃどこにもドコモポイント使えないよな。
店頭金額からポイントと冬割の分引いて、残りを12とか24とかで割って
月々払ったりできないのかな?
詳しい人教えてください。
349非通知さん:2007/11/18(日) 12:47:14 ID:8kNlgJ2N0
>>343

丁寧にありがとう。じゃー一括で払うか…。
350非通知さん:2007/11/18(日) 12:48:29 ID:H8PSxHpxO
>>346>>347
さんくす
そりゃそうか。んで引かれた額がまたポイントとして貯まるのか
351非通知さん:2007/11/18(日) 12:48:54 ID:C7D9O3J60
>>348
月々の分割額にポイント適用 される
352非通知さん:2007/11/18(日) 12:50:42 ID:TNhpx9nj0
>>351
例えば、ポイント一万円分持ってて、月々の分割が二千円だとしたら
五ヶ月は相殺されるって理解でいいの?
353非通知さん:2007/11/18(日) 12:51:05 ID:etjGtBZr0
んじゃ、
人生何があるかわかんないし、
いつ死ぬかわかんないから、
24回分割にした方がいいのかな?
354非通知さん:2007/11/18(日) 12:53:09 ID:C7D9O3J60
>>352
そういうことらしい
355非通知さん:2007/11/18(日) 12:54:12 ID:3dmbKAdR0
最近の状況に疎いんだけど量販店で購入する際にドコモポイントを使うことできるの?
今回のバリュー分割の部分は別として。
356非通知さん:2007/11/18(日) 12:54:47 ID:VqYgVqajO
現在、僕名義で僕と婚約者の分の2台の料金を請求書払いで支払ってます。
で、905に買い増しする時に通帳と印鑑を持参するつもりだったんですが、
でも婚約者はカードを持っていて、
『どうせなら私のカードで支払おう。ポイントも貯まるから』って言っています。

この場合は905を買い増しする当日に彼女に名義変更すればOKですよね?
357非通知さん:2007/11/18(日) 12:55:24 ID:TNhpx9nj0
>>354
どうもありがとう
358非通知さん:2007/11/18(日) 13:00:50 ID:C7D9O3J60
>>356
クレカの名義と契約者の名義は同じじゃなくていいんじない?
359非通知さん:2007/11/18(日) 13:09:10 ID:VqYgVqajO
>>358
そうなんですか!!
ありがとうございます。

360非通知さん:2007/11/18(日) 13:12:01 ID:YTJ2vw5I0
8〜10日後になって実際に契約した人からの報告を聞きたい。
361非通知さん:2007/11/18(日) 13:18:22 ID:8kOQi4bC0
26日以降も704や904以前の機種なら、今までどおりのプランでOK?
704を買うか、705まで待つか迷ってんだけどなぁ。
362非通知さん:2007/11/18(日) 13:22:08 ID:C7D9O3J60
okだが、冬割り適用されず1年未満の購入だと
14000円高という話もあるので705まで何もせずまってたほうがいい
363非通知さん:2007/11/18(日) 13:23:05 ID:medE4Wm7O
一年未満がバリューで買う場合、頭金必要なのかな?上乗せ金額も含め分割で払いたいんだが…わかる人居ますか?
364非通知さん:2007/11/18(日) 13:28:46 ID:VkIstd630
一括にしたら最初の支払いが見かけ上増えるが、そのままDoCoMoに流れるだけで
量販店の売り上げじゃないんだよな
本当にそれにもポイント付くのか・・・?
365非通知さん:2007/11/18(日) 13:32:15 ID:VqYgVqajO
>>363
とにかく24ヵ月払いで月2100円で計5万400円、12ヵ月払いで月4200円で計5万400円、これより上回る分の金額が出る場合、その金額分は購入日に店頭で現金orカード1回払いになります。
366非通知さん:2007/11/18(日) 13:34:34 ID:8kOQi4bC0
>>362
サンクス。
買ったら2年は使うので704買って、705か、まだ見ぬ706が型落ちになるのを狙うかな。
今の端末がお亡くなり寸前なんだよね・・・。
367非通知さん:2007/11/18(日) 13:36:12 ID:S85GAPaL0
>>331
ok
368非通知さん:2007/11/18(日) 13:40:19 ID:QkZA3dnWO
来年の6月にはハイスピの倍の新機種906

6万円分割払いしなきゃ買えない人は
半額になった我が機をみながら、2年払い続けるのか

ニコ動やようつべも見られない機種に2年間
369非通知さん:2007/11/18(日) 13:42:32 ID:K+aRLKHRP
大体フユワリってなんだよ
いつでも端末「一人でも割」にしろよ
370非通知さん:2007/11/18(日) 13:42:40 ID:medE4Wm7O
>>365だとすると今まで通り半年以上一年未満だとプラス一万だっけ?かかるはずだから頭金一万?って感じですかね。なんとなくの金額が読めました。ありがとう
371非通知さん:2007/11/18(日) 13:47:38 ID:G5UUZ+waO
>>365
48000(50400)円は、DoCoMoが決めてる分割額だから、48000(50400)円を下回る事はありえんな。
確か、905iは59000(61950)円だった。
そこから冬キャンで8000(8400)円引き。残りの3000(3150)円が頭金。利益を削って台数を稼ぐ店なら、頭金0円はあり得る。
372非通知さん:2007/11/18(日) 13:48:43 ID:l6ZrxGSc0
タイプSの自分だとバリューに変えて
4600→1500 3100円
んで旧ファミ割が適用外になるから-1000円
今より2100円/月 お得

機種変の目安を12ヶ月として 25200円/年
バリュープラン3ヶ月2100円割引で 6400円
冬割で8400円

25200+6400+8400=40000円 年間でお得とな

んで機種代が50000円として・・・
10000円で機種変するのと変わらんのかw

どっかで計算間違えてないかなー


373非通知さん:2007/11/18(日) 13:50:38 ID:VqYgVqajO
>>371
もちろん12ヵ月以上使用者は頭金0なのは知ってます。
ただ、質問が12ヵ月未満のケースについてだったのであぁ書いただけですよ?
374非通知さん:2007/11/18(日) 13:54:33 ID:VqYgVqajO
>>370
1年未満だとプラス1万5千円程度だったハズです。
375非通知さん:2007/11/18(日) 13:55:51 ID:SBl8v0en0
>>371
冬割の値引き対象って頭金なのか?

要は冬割が終了したら店側が決められる頭金が0円〜3000円から
0円〜11000円になる、ってこと?
376DS店員:2007/11/18(日) 13:56:05 ID:G5UUZ+waO
>>343>>349
未成年者の場合、包括同意でも、割賦なら同意書が必要だぞ。
包括同意はDoCoMoのサービス受付に対しての同意。割賦は商品購入のローンだから別物。
同意書も割賦の欄がある新しい書式の物でないと受付不可。

よく調べてから言えよ。
377非通知さん:2007/11/18(日) 13:59:21 ID:medE4Wm7O
>>374そーでしたっけ?わかりました。覚悟しときます。904買わなければよかった…泣
378非通知さん:2007/11/18(日) 14:03:07 ID:B+/+hEqCO
バリューの分割より一括が高いってありえるの?
普通は何でも一括の方が安いもんだよね
379非通知さん:2007/11/18(日) 14:04:51 ID:SBl8v0en0
普通は何でも分割の方が高いもんなんだが。

一緒なんじゃない?
380非通知さん:2007/11/18(日) 14:06:31 ID:3dmbKAdR0
>>364
一括の場合は店に何らかの優遇があるんじゃない?
381DS店員:2007/11/18(日) 14:08:30 ID:G5UUZ+waO
>>373
おいおい、1年以上のキヘンが頭金0とは限らないぞ。
冬キャン割引後も分割金の48000(50400)円を除いても3000(3150)円が残ってるから、店によっては頭金ある。

>>375
その通り。冬キャンの8000(8400)円引きは分割金から引かれると勘違いしてる香具師が多いみたいだが、実際は店頭の頭金から割引。
つまり、905iの価格→分割金48000(50400)+冬キャン8000(8400)+頭金0〜3000(0〜3150)円
382非通知さん:2007/11/18(日) 14:10:27 ID:fp7DM4lc0
>>339
紛失・盗難→新端末代5,250円+FOMAカード代3,150円=【8,400円】
その他全損→新端末代【5,250円】
違 約 金→【42,000円】
383非通知さん:2007/11/18(日) 14:12:34 ID:3dmbKAdR0
>>381
分割でも一括でもトータルの支払額は一緒?
384非通知さん:2007/11/18(日) 14:14:05 ID:VqYgVqajO
>>381
そうなんですか…。
こちら、自分でドコモショップに確認したところ、頭金は一切いりませんと言われたので、勘違いしてました。
って事は地域・店舗により差があるようですね。
385DS店員:2007/11/18(日) 14:16:46 ID:G5UUZ+waO
>>378>>379>>380
バリューの分割は単純に12or24で割るだけだから、一括も分割もおなじ。

一括のメリットは、量販店で買う場合だが、分割なら店頭支払い額が0円になる可能性がある(頭金0円やポイントで0円)から、店のポイントはつかないが、一括なら店頭支払い額が0円はあり得ないから、量販店のポイントがつく位じゃないか?
386非通知さん:2007/11/18(日) 14:23:46 ID:ouvNaEAd0
>>376
>>同意書も割賦の欄がある新しい書式の物でないと受付不可。
これ用に新しく作るってか?
各種お申し込み用じゃ無理ってことか?
だったらその紙はいつ配布開始なん?
387非通知さん:2007/11/18(日) 14:25:36 ID:3dmbKAdR0
>>385
一括の場合でポイント付与すると店は損しちゃうよね。
少なくとも分割相当額48000(50400)円はそのままドコモに流れると量販店のメリットがない。
一括なら48000(50400)円よりも安くする店とかでないのかな。
388非通知さん:2007/11/18(日) 14:26:11 ID:6+myfg1QO
さてさて、DoCoMoはバリュープランを餌に
どれだけの既存ユーザーを嵌め込めるか?
はたまた、905を餌にどれだけ即解房を嵌め込めるか?

個人的にはかなり楽しみであ〜るw

ちなみに私的な予想としては・・・
新規1円、機種変15000円になるのは3ヶ月後

俺の予想は結構当たるよw
389非通知さん:2007/11/18(日) 14:26:35 ID:y4pNeyja0
>>381>>385
と言う事は、絶対に48000円より安くなる事はないって事?
もし価格が48000円切ることがあったら、今度は一括購入しかできなくなるじゃん?
こんなの法律的にどうなの?
390DS店員:2007/11/18(日) 14:27:20 ID:G5UUZ+waO
>>384
恐らく、地域差じゃない?

店負担で頭金0円にする店、オプション加入を条件に頭金0円にする店、利益確保の為に問答無用で頭金3000(3150)円かかる店。
いろいろじゃないかな?
391非通知さん:2007/11/18(日) 14:30:19 ID:/HgZyGuM0
>>389
法的には何の問題も無い。

すでにソフトバンクがやってるでしょ?
980円 * 24回払い = 23,520円のものを、
一括払いにすれば9,800円でOKとか
平気でやってんじゃん。
392非通知さん:2007/11/18(日) 14:32:21 ID:VqYgVqajO
>>388
もう二度と1円端末や格安端末はありえないと思いますよ。

>>389
これからもバリュー分割価格は最低でも税込54000円だと思います。
そうでないとこのプラン自体が崩壊ですし…。

>>390
そうなんですか…。
でもとりあえず頭金0でラッキーです。
貯まってる1万3千ポイントの使い道が…。
393非通知さん:2007/11/18(日) 14:39:33 ID:AJkZ1POj0
>>391
SBのことは知らないけど、意味が違うんでないの?
>980円 * 24回払い = 23,520円のものを、
>一括払いにすれば9,800円でOK

その言い方なら「分割だと48000円だけど、一括にしたら安くなる」と
言うべきだけど、今回のプランは、そんな事全然言ってないと思うけど。
394DS店員:2007/11/18(日) 14:42:04 ID:G5UUZ+waO
>>386
新しい書式と言っても、欄が増えるだけだがな。
うちの店舗にはまだきてない。
だから、いつ配布開始とは言えない。(と言うか分からない)
まだ、新書式の周知がきてないからな。ただ、今の書式での受付不可の周知はきてる。(今の書式+親権者への電話確認も不可)

>>387>>389
一括48000(50400)円を下回る事はDoCoMoが許さないと思う。もし、そんなことしてたら、エリア担当から即刻一次代理店に指摘・ペナルティが入るんじゃないかな?
レジでの清算時に店のポイント付与で十分じゃないか?
ポイント付与なら、DoCoMoから指摘されないし、そのポイントを使うために、またその顧客は来店してお金を落としてくれる。現金値引より囲い込みにはいいと思うよ。わざわざDoCoMoからチェックが入るリスクを犯してまで店負担をする理由がない。
395非通知さん:2007/11/18(日) 14:42:35 ID:6+myfg1QO
>>392
ならないならDoCoMoは不良在庫を大量に抱える事になるだろう
企業である限り、株式を上場している限り、経営陣の責任問題になる

俺の予想では大量のリストラ発動が本体に出る

もちその前に代理店はアボーンだがねw
396非通知さん:2007/11/18(日) 14:45:39 ID:C7D9O3J60
>>389
>>392
>>393
可能性はあるでしょ
例えばμの分割額は月1960円らしい
つまり端末によって分割額が違うことは確定

これがずっと続くのか、ある程度の時間の経過と共に下がっていくかは未知数
だからしばらく様子をみないと誰にもわからん
397非通知さん:2007/11/18(日) 14:47:33 ID:C7D9O3J60
>>395
お前のくだらない妄想はどうでもいいんだよ

本日のあうおたふる、NG推奨 ID:6+myfg1QO
本日のあうおたふる、NG推奨 ID:6+myfg1QO
本日のあうおたふる、NG推奨 ID:6+myfg1QO
398非通知さん:2007/11/18(日) 14:48:09 ID:PmDuuSXY0
>>394
> 一括48000(50400)円を下回る事はDoCoMoが許さないと思う。

だから、そんな事が法的に許されるのかなあって思ったんだけど。
399DS店員:2007/11/18(日) 14:50:17 ID:G5UUZ+waO
>>395
分割金を減らせばいいだろ。

1月800(840)円の分割なら、従来の料金プランと比べると、実質0円とかにして。
あとは生産数の調整。DoCoMo関西は絞ってるみたいで品薄。お陰で、うちの店には904が店頭にありませんw
400非通知さん:2007/11/18(日) 14:51:08 ID:UNayzzAn0
>>388
冷静に考えれば”待ち”だけど分割マジックの効果は絶大、最終最強の切り札だよ。
これで嵌め込めなかったらかなりネガティブイメージが絶望的に浸透している事になっちゃう。
401非通知さん:2007/11/18(日) 14:52:40 ID:ouvNaEAd0
>>394
なる。枠が増えるだけなのね。
それにしてもドコモの手際悪すぎだろ・・・
印刷して使うやつも更新されてないし。
402DS店員:2007/11/18(日) 14:57:29 ID:G5UUZ+waO
>>396
そりゃ、iμは派生モデルだからだろ?
903iもiとiTVで違うし。704iもiとiμで違う。
ここでの分割48000(50400)円は905i限定。派生モデルは違う。

>>398
スマソ。法的に問題があるかないかだね。
ごめん!!法律については分からないorz
法律は分からないから、DoCoMoからの周知とDoCoMoと代理店の関係からの意見しか言えない。
検討違いでスマソ
403非通知さん:2007/11/18(日) 14:59:33 ID:cVfWneWe0
>>398
本当にドコモが許さなかったらまずいと思う。

同じ機種で分割額をドコモが下げるのは考えにくいけど、パケット割なんかの複数オプション加入
を前提で一括の値段を少し下げるのはあるんじゃないかと予想する。
404非通知さん:2007/11/18(日) 15:00:28 ID:C7D9O3J60
>>402
だから分割額が端末ごとに違うように、
必ず2000円/月は確定じゃないことの証左として挙げているわけ

月々の分割額が、毎月または定期的に変動していく可能性が
あるのでは?ということ。
405非通知さん:2007/11/18(日) 15:02:45 ID:uWxJ+Uxa0
>>400
あくまで俺の周りの現状だけど、2ちゃんはやっててもここを見てるとか、
発売前もされていないのにわざわざパンフをもらいに行く奴とかほとんどいないから
マスコミの携帯が5〜6万になると言う報道を聞いて、今の機種を使い倒すって人ばかり。
基本料が安くなると言ってもわかりにくいから、最後まで話も聞いてくれない事。
406非通知さん:2007/11/18(日) 15:07:00 ID:6+myfg1QO
DoCoMo通期業績予想を見ると・・・
営業収益 4兆7881億円(ユーザー1人/年9.6万円)
営業費用 4兆146億円(人件費等の年間コスト)
営業利益 7735億円(ユーザー約800万人分)

既存ユーザーをこれ以上馬鹿にすると一気に赤字に陥るだろう
905バリュー戦略は愚の骨頂なのは日を見るより明らかです

企業が生き残る為、切り捨ては常套手段
407DS店員:2007/11/18(日) 15:07:30 ID:G5UUZ+waO
>>401
>DoCoMoの手際悪すぎ

確かに…
端末自体は売る準備万全らしいが、DoCoMo内部で細かい決まりが未だに決まってないみたい。
研修に行って細かい点を質問すると、「分からない」「判明次第web研修サイトに掲載させて頂く」など、まともな返答がなかった。
割賦の場合は割賦専用の申込書を記入しなければならないんだが、その用紙もまたきてないorz
408非通知さん:2007/11/18(日) 15:11:24 ID:mkdkme950
>>407
書類だけじゃなく、割賦額とか、端末の値段とか、
ここや専用スレ見て慌てて検討してるんじゃないか?w
409非通知さん:2007/11/18(日) 15:11:36 ID:MdGiCtsa0
>>405
>マスコミの携帯が5〜6万になると言う報道を聞いて、

そこで「分割にすれば月2000円!」というマジックw
410非通知さん:2007/11/18(日) 15:23:15 ID:dxytk8YL0
>>409
新機種を買えば基本料が安くなる。→
基本料が安くなった分を端末代に。→
基本料が安くなるなら今のままでいいじゃん→
新機種を買わないと基本料は安くならない→
何で?→以下ループ
これ実話。
411非通知さん:2007/11/18(日) 15:25:45 ID:6+myfg1QO
ユーザー5000万人をいい事に調子に乗り、あぐらをかき、殿様商売
ユーザーが逃げだし始め焦る。しかし、とった行動は利益第一主義

800万人のユーザーが逃げるのも時間の問題

顧客に感謝の気持ちを持てない企業は消えるのみ

今となっては全ては後の祭・・・
412非通知さん:2007/11/18(日) 15:28:52 ID:fp7DM4lc0
今になってSBが携帯通信事業に参入してきた訳がわかってきたw
413非通知さん:2007/11/18(日) 15:29:39 ID:MdGiCtsa0
>>410
確かにマジックだから論理的にも直感的にも見抜かれてもしょうがないんだけどね。
けど、逆にこれでドコモが色々改善するチャンスが生まれるな。
高いんだよドコモ
414非通知さん:2007/11/18(日) 15:38:11 ID:vnc4sdFg0
冬割はDSだけ
量販店では引かない
415非通知さん:2007/11/18(日) 15:41:05 ID:6+myfg1QO
SBが参入する前は営業利益1兆円あった
それが一年も経たないうちに利益約3割減
企業として儲けないといけないのはわかるが
しかし、自分の手足を食うのは如何なものかと

905戦略は経営ミス以外の何物でもない
416非通知さん:2007/11/18(日) 15:44:11 ID:etjGtBZr0
ビックカメラとDSで買うのどっちがいいの?
417非通知さん:2007/11/18(日) 15:50:59 ID:SOpIfJ0b0
432 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/11/18(日) 15:43:25 ID:OGHmiXMI0
この際、
「実はあなたの今使っている○○という機種の本当の価格は○○円でした」
「今まで基本料金から○ヶ月で本体代金として○○円支払っていただきました」
「ですから905iに乗り換えるなら残金○○円を支払ってください」
って言ってしまえばいいのにな。

個人的な理想を言えば、これが一番スッキリするんだけどなあ。
実際問題、契約者数やDQN対応を考えれば無理だろうな。
418非通知さん:2007/11/18(日) 15:57:59 ID:SBl8v0en0
それいっちまうと
「なら、いままで余計に払ってた本体代金返せ」
ってなるもんなぁ
419非通知さん:2007/11/18(日) 16:17:03 ID:/HgZyGuM0
>>418
本当に全てオープンにしたら、返金を要求できる人はめったにいない。
よっぽどの長期ユーザーだけ。
420非通知さん:2007/11/18(日) 16:26:40 ID:6IonZCXhO
ややこしいやり方すんなや
糞DoCoMo 
421非通知さん:2007/11/18(日) 16:29:51 ID:WyFMxPJG0
ムーバー使ってる俺からしたら「いままで余計に払ってた本体代金返せ」ていいたいわ
422非通知さん:2007/11/18(日) 16:34:34 ID:d1PAUg3XO
>>419
自分も長期ユーザーだが、今さら払ってきたものに対して「返せ」などと言うユーザーはあまりいないだろうと思う。
だからこそ反対に、回りくどくコソコソした今回のプランに対して言いたい事が出てくる。
だから広告にしても、警告受けたり……
10年以上使ってきた自分の意見だけでなんだが、MAX辺りから目先の利益に走り出したような気がする。
423非通知さん:2007/11/18(日) 16:38:00 ID:yuh5mHbp0
>>417
「わかりました。P905を割り増し払ってバリューにします」

翌日、
「P905からN905をバリューで買い増します」
「あれ?なぜ割り増しつくの?」
424非通知さん:2007/11/18(日) 16:46:17 ID:GfhrnTyN0
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/topics/value/notice/index.html#p01_01
当該携帯電話機をご購入される際の頭金および月々の分割支払金に充当されます。
利用できるドコモポイントは、割賦購入あっせん契約お申込時においてご利用申込があった
ドコモポイントの利用ポイント数に限ります。

ってことは、後から付いたポイントは使えないのかぁ・・・
じゃあ一括のほうがいいかな?
425非通知さん:2007/11/18(日) 16:46:32 ID:aamTJwvQ0
>>421
その代わり旧設備の維持費払ってもらいますがいかがでしょうか?
ってな感じになりそう
426非通知さん:2007/11/18(日) 16:46:55 ID:+TwVnqf70
結局、今までのように表に現れず、知らぬが仏が幸せだったのかも知れん。
427非通知さん:2007/11/18(日) 16:51:22 ID:6LcSkRowO
久し振りだなぁ!

お富さん!
428非通知さん:2007/11/18(日) 16:53:10 ID:yuh5mHbp0
>>426
そうだ。矢口らぬがイム
429非通知さん:2007/11/18(日) 16:56:30 ID:UsUlnI510
今回905を購入すると端末代は5、6万円するけど
まぁ基本料が840円安くなるから買っちゃおという
人は多いと思うのですが(私もその一人)、次回機種
変するときも5、6万円払って値引きはなしという
事になるのでしょうか?
これじゃ次回はよう買えません・・・
430非通知さん:2007/11/18(日) 17:00:21 ID:aamTJwvQ0
>>429
次回買うときは機能のバリエーションと価格に幅があってその中から選べるんで無いかな
希望的観測だけど
431非通知さん:2007/11/18(日) 17:07:42 ID:v/++HNhi0
>>429
今回の施策が成功だったかどうか二年後にははっきりするだろうけど、それまでは
これからどうなるかなんとも言えないんじゃないかな。
他キャリアも色々やってくるだろうし。
432教えなさい:2007/11/18(日) 17:08:34 ID:oY8EZRc3O
バリュープランの人があとあと、バリュープラン対象ではない携帯に機種変更したら料金プランはどうなるの?
433非通知さん:2007/11/18(日) 17:09:07 ID:QkZA3dnWO
ドコモに移転ゼロを仕切った人は降格させられたが
905も携帯屋潰しの悪行、来年決算で減益だろうな。

禿は嫌いだが、もっと打撃与えて競争希望
434非通知さん:2007/11/18(日) 17:09:59 ID:PPYhl+GJ0
そんなこと公式発表されてはいないが
バリュープランの料金になる、以外にどういう答えがあろうと言うのだ
435非通知さん:2007/11/18(日) 17:14:13 ID:oY8EZRc3O
>>434それを言って欲しかった。
436非通知さん:2007/11/18(日) 17:14:57 ID:QkZA3dnWO
>>392
906がでる前でも905は定価だと思うのかい?

半値以下にして在庫処分しないと売れないよ
在庫にまで課税されるんだから、機種切り替え時は叩き売りにしないと

叩き売りみながら分割払いの奴は定価のローンを払い続ける(笑)

906が羨ましく思いながら(笑)
437非通知さん:2007/11/18(日) 17:15:05 ID:/HgZyGuM0
>>434
旧機種なら旧料金、のほうが当然と思うが?
438非通知さん:2007/11/18(日) 17:16:51 ID:oY8EZRc3O
よく考えてみるとバリューは機種ではなく回線に対してのプランだもんね。
439非通知さん:2007/11/18(日) 17:17:24 ID:u8QRvB5B0
>>429
今の0円じゃない新規と機種変の価格差がそのまま移行するんでしょ。
分割払いに関してはドコモが決定しなきゃ値下がりするかどうかもわからんけど。
440非通知さん:2007/11/18(日) 17:18:33 ID:2Wx0D+JQ0
auのヘルパーがフルサポートの宣伝と一緒に「分離プラン=割高」の印象付けに励んでますね。
挙句の果てに「ドコモさんとかは分離プランが中心なのでトータルで高くなりますね。」とか言ってたし。
441非通知さん:2007/11/18(日) 17:18:43 ID:r0xdEIa30
バリュープランの適応が、905i以降ってのがすでに詐欺だよね、
せめて二年以上使ってる人も適応ってことにして欲しいよね、24ヶ月の縛りの意味がまったくわからん
ソフトバンクに移行する人が増える意味がわかる
442非通知さん:2007/11/18(日) 17:22:39 ID:r0xdEIa30
※既存ユーザーがバリュー/ベーシックに移行出来るのは次回機種変で”端末購入”する時のみ

これを何とかしてくれよ、ドコモは通話料金以外で儲ける方法を知らないのか?
443非通知さん:2007/11/18(日) 17:27:52 ID:FConWgYB0
本当にバリューが得なのか?
2年後も基本料金の割引が続くけど。機種変更も2年おきにするとしたら

SSプラン すべて税別で計算
バリュー
1000*24=24000
端末代が2000*24=48000
72000円
割引が
3ヶ月基本料金無料で-1000*3=69000
ベーシック
1600*24=38400
差は30600。
ベーシックでの端末代が30600円よりも高いだろうからやっぱりバリューのほうが得。
以上チラシの裏
444非通知さん:2007/11/18(日) 17:28:29 ID:2mpxbOT2O
今DoCoMo端末を半年使用中でひとり割適用中

905をバリュー分割で買おうか検討中

905の頭金がひとり割の解約料より額が大きければ新規で契約しようと思ってるのだが、新規で購入しても今までの番号使用出来るよな?
445非通知さん:2007/11/18(日) 17:30:20 ID:QkZA3dnWO
ドコモとしては2年間使い続けている人には買い換えて欲しいんじゃ?

現行プラン高く感じるし
かといって6万払ってまで機種変えたいと思ってる人いるのかねぇ

誰の為にやりたいんだドコモ
446非通知さん:2007/11/18(日) 17:33:07 ID:JgTas1ef0
1年で機種変するのは早いと思う
2年で機種変するのはチョット早いと思う
3年くらいで機種変するのがいいんじゃないか
4年使ったらメリットは欲しいな

基本はどこらへんなんだろうな
447非通知さん:2007/11/18(日) 17:34:44 ID:g3hZTuvJO
>>444
今の回線番号も使い続けられるけど、2回線にしてどうすんだ?
448非通知さん:2007/11/18(日) 17:36:19 ID:6+myfg1QO
>>441
そもそも逃げたユーザーの補填を905でという考えが
アホだ
それもユーザーに逃げられるような経営ミスをしといてだよ
まるで孫が築き上げた資産を何も考えず食い潰すのといっしょ

905を捌く為には手段を選ばずみたいだね

結局905戦略は自分で自分の首を絞める愚行になる訳だが
449非通知さん:2007/11/18(日) 17:38:06 ID:JgTas1ef0
>>443
端末価格があがるからケータイ補償も考えなきゃいかんと思うんだが、
だからこそ11月26日に525円から315円に値下げするんだろうし。
とすると月525円の値下げで端末が5万から6万になるんだよな。。。
450非通知さん:2007/11/18(日) 17:44:19 ID:fp7DM4lc0
【905を24回の割賦にした場合】
基本料 1,050円
iモード 210円
パケホ 4,095円
ユニバ  7円
端末代 2,100円(冬割後50,000円として)
補償代 315円
合 計 7,777円

現在より1680円UPになる・・

2年で40,320円の支払いが増える・・

ドコモ無茶苦茶だよ・・・
451非通知さん:2007/11/18(日) 17:45:02 ID:FwEdQ9NY0
知り合いのDSショップから今のうちに905を予約で1000ポイントプレゼントとのこと。
しかしカタログをよく見ると、発売前から発売後30日以内にバリュープランに契約後、



                  「さらに」ファミ割MAX・一人でも割りMAX等に加入が条件と小さく書いてある。



俺はすでに10年以上の長期ユーザなのでそんなもん加入しなくてもすでにマックスの割引率までいってちゅうのに。
何でいまさら二年縛りにわざわざはいらなにゃならんのか。ふざけんな!もっと長期ユーザ向けの割引考えろや
452非通知さん:2007/11/18(日) 17:48:28 ID:hvhu/WJz0
俺も先月で11年目突入なんだよな。長期利用者向けの施策ってどうなったんだろ。
453非通知さん:2007/11/18(日) 17:53:50 ID:g3hZTuvJO
長期利用者向けの得点ってどうして必要だと思うの?
気軽に他社に乗り換えにくくなっちゃうじゃない
454非通知さん:2007/11/18(日) 17:56:46 ID:TujKiT5g0
利用何年以上でバリューに自動的に移行って事が
どうして出来ないのか、それが一番の疑問。
>>445
俺がそう。バリュープランは魅力的だけど
そのためには買い換えが必要。買い換えると端末代が基本料に上乗せされて
結局月々の支払は変わらない。場合によっては高くなる。
って何のためのバリュープランなのか全くわからない。
これだったら、キャンペーンを利用してMNPを繰り返す方が得の場合だってあり得るような。
だけど、仕事の都合でメアドやエリアが変わるのも困るし。
かといって、今の機種を使い続けると、その間インセを払い続ける事になるし。
一体どうすりゃあいいんだよ。
455非通知さん:2007/11/18(日) 18:00:21 ID:6+myfg1QO
既存ユーザーが逃げれば逃げる程、DoCoMoは楽な愚行を取りに来る
その第一弾が905戦略なのは否めない。第二弾の愚行も時間の問題
既存ユーザーに支持されないキャリアは間違いなく消えるだろうね
456非通知さん:2007/11/18(日) 18:00:23 ID:m6jfshy60
パケホはいらなければいい
457非通知さん:2007/11/18(日) 18:02:48 ID:g3hZTuvJO
要するに高い金払って905を買った人は、おまけとして料金安くしますよってことだろ?

それは今度の新制度からの話なんだから、安い端末出るまで我慢しとけばいいじゃない
458非通知さん:2007/11/18(日) 18:04:31 ID:fp7DM4lc0
ドコモの肥やしになるのも疲れてきたよ・・
ま、今まで何も計算せず、ボーとしていた自分が悪いんだけど・・
459非通知さん:2007/11/18(日) 18:04:36 ID:zYlEWczk0
>>457
それができる人ばかりだったらこのスレはこんなにグダグダにはならない…
460非通知さん:2007/11/18(日) 18:06:20 ID:gNxtbPdB0
>>459
奇妙な筋で考えてる人が多いからね
>>454みたいな
461非通知さん:2007/11/18(日) 18:06:35 ID:g3hZTuvJO
携帯は使いたい、けど代金は払いたくありませんって感じか?

自分で契約しておいてよく言うよなぁ
462非通知さん:2007/11/18(日) 18:06:54 ID:m54B60eO0
>>456
確かに、なんか色々検討してみると暇潰しのためにパケット使うのアホらしくなってきたというのはある
463非通知さん:2007/11/18(日) 18:09:54 ID:aV9nq765O
ボランティア精神旺盛なお人よしが集うスレはここでつか?
464非通知さん:2007/11/18(日) 18:10:15 ID:Uen9f4FkO
465非通知さん:2007/11/18(日) 18:10:30 ID:m54B60eO0
>>461
携帯高くていいから料金安くしろよ、と要求したら高い携帯買ってからなと言われた状態
466非通知さん:2007/11/18(日) 18:14:13 ID:g3hZTuvJO
>>465
携帯高いから安くしろよって言ったら、2年契約するならなって言われて安くなったばっかりだろ

905買う→高いけど料金安くなる
905買わない→今のまま
なんだから別にいいじゃん
467非通知さん:2007/11/18(日) 18:15:43 ID:WEPxrBHZ0
>>461
>代金は払いたくありません
誰がそんな事言ってるの?レス番指定してよ。
468非通知さん:2007/11/18(日) 18:15:48 ID:m54B60eO0
今のままに問題があるんだっツーの
469非通知さん:2007/11/18(日) 18:19:48 ID:S0axNIPF0
長期ユーザーは基本料金の長期割引率を通話料金に適応してくれれば満足だな
自分50で長期割が意味ないものになったんだし
470非通知さん:2007/11/18(日) 18:21:31 ID:g3hZTuvJO
今のままに問題あるなら文句言ってないでMNPすればいいじゃん

それに利用料は年々下がってると思うし、ただの使いすぎなんじゃないの?
471非通知さん:2007/11/18(日) 18:21:42 ID:r0xdEIa30
いまのソフトバンクの増加率で携帯電話の契約数が増えていくと、ドコモは25年後にはアボーンするぞ!
auも同様だな、ソフトバンクの一人勝ちが確定する。早く通話料無料時代にしないと
472非通知さん:2007/11/18(日) 18:23:38 ID:k+jt07Ap0
>>471
スーパー3GでVoipを導入して通話定額になると思われる。
473非通知さん:2007/11/18(日) 18:23:51 ID:6+myfg1QO
DoCoMo従業員の平均年収は809万円
既存ユーザーから搾取し続ける一つの理由
474非通知さん:2007/11/18(日) 18:28:08 ID:4DMKFccJ0
>>468
確かに。だからみんな怒ってるのがわからないのかな。
気軽に誰もがMNP出来るわけではない事も理解出来ないみたいだし。
475非通知さん:2007/11/18(日) 18:28:32 ID:aV9nq765O
>>473
かなりの高給ですね
476非通知さん:2007/11/18(日) 18:29:08 ID:4D/7QcG20
auに比べれば、Docomoの今回の施策の方がいいけどな。
ちゃんと端末代と通話料を分けるようにしてるし、安い端末も出るよ。

905を前提にすべてを語るのがおかしい。
477非通知さん:2007/11/18(日) 18:31:19 ID:SySLB5160
何か一人、異常に上から目線の奴がいるけど、関係者?

478非通知さん:2007/11/18(日) 18:32:01 ID:g3hZTuvJO
料金高いと思うなら使用を節約しろよな
それが出来ないっていうならそのサービスを必要としてるんだから、それなりの料金を払って当然だろうに
479非通知さん:2007/11/18(日) 18:32:38 ID:fp7DM4lc0
>>473
そんだけ貰っていたら
貧乏人発言も出て来るよね・・
端末代5万が高いとも思わないよね・・
480非通知さん:2007/11/18(日) 18:33:20 ID:A+fXrCkdO
FOMAからmovaに変えるよ
481非通知さん:2007/11/18(日) 18:34:38 ID:XxTOyEKU0
>>480
もう売ってないよ
482非通知さん:2007/11/18(日) 18:38:36 ID:6+myfg1QO
ちなみにDoCoMo従業員の平均年収809万円の平均年齢は35歳
しかし、誰のお蔭でDoCoMo従業員は贅沢が出来るのだろうね?
483非通知さん:2007/11/18(日) 18:40:48 ID:yuh5mHbp0
>>471
www
25年後に今の携帯会社は1社もない
484非通知さん:2007/11/18(日) 18:41:05 ID:83XCq2c30
485非通知さん:2007/11/18(日) 18:41:53 ID:fp7DM4lc0
馬鹿らしくなってきた、ドコモ従業員なんて氏ねばいいのに・・
486非通知さん:2007/11/18(日) 18:44:32 ID:g3hZTuvJO
はいはい、DoCoMoは潰れればいいね

料金だけ見て文句たれてる奴は自分の使い方を見直した方がいいよ
487非通知さん:2007/11/18(日) 18:45:35 ID:6+myfg1QO
905が売れないとボーナスが沢山貰えない
かといって平均年収809万円の35歳なんだよね
488非通知さん:2007/11/18(日) 18:47:09 ID:fp7DM4lc0
>>486
貴方も年収809万円ですか?
489非通知さん:2007/11/18(日) 18:47:10 ID:TAaFVI2T0
今日はあうヲタフルの数が多いなぁw
ネガキャンお疲れー(・∀・)ニヤニヤ
490非通知さん:2007/11/18(日) 18:48:37 ID:k+jt07Ap0
905の端末代が高いなら、705待つか、904か704買えばいい。
なぜ905にこだわるのか。
491非通知さん:2007/11/18(日) 18:50:23 ID:K+aRLKHRP
で、904使って5ヶ月の俺は一括バリューで買うといくらになるんだい。(・∀・)ノ?
492非通知さん:2007/11/18(日) 18:52:03 ID:rF+ZXrw20
ID:6+myfg1QO
「DoCoMo従業員の平均年収809万円の平均年齢は35歳」
これをどっかで聞き覚えてきた、と俺は見た
綺麗さっぱり文章に中身がないな
493非通知さん:2007/11/18(日) 18:52:47 ID:fp7DM4lc0
何故こだわる?ってアンタ・・
バリューを905にセットしているからじゃん・・
この際、言わせて貰うけど、ドコモは姑息すぎる
利益第一、私欲第一主義でいいのかな?糞ドコモ
ドコモなんて本当になくらればいいのに・・・
494非通知さん:2007/11/18(日) 18:55:30 ID:g3hZTuvJO
>>493
解約すれば君の中でDoCoMoはなくなるよ
おめでとう!
495非通知さん:2007/11/18(日) 18:56:34 ID:k+jt07Ap0
>>493
これからの機種は全てバリューかベーシック。
496非通知さん:2007/11/18(日) 18:57:44 ID:fp7DM4lc0
>>494
貴方に言われなくても勿論するよ
今までの鬱憤を客専に思いっきりぶつけてやる
497非通知さん:2007/11/18(日) 18:57:49 ID:7vaVIJjmO
WM端末もバリューになるのかな?
498非通知さん:2007/11/18(日) 19:00:03 ID:g3hZTuvJO
>>496
善は急げだよ!
バイバーイ
499非通知さん:2007/11/18(日) 19:01:49 ID:6+myfg1QO
あ〜あ 馬鹿工作員は貴重なユーザーをま〜た怒らせたよ
ホントに知恵がないというか単に偉そうなだけというかアホ

低脳にも程があるね〜
500非通知さん:2007/11/18(日) 19:03:56 ID:g3hZTuvJO
>>499
これぞ競争って感じがしていいじゃない
君も文句言ってないで早くMNPすればぁ?
501非通知さん:2007/11/18(日) 19:03:58 ID:6+myfg1QO
それと・・・

いつまでも有ると思うな「既存ユーザーと高給」
502あぼ〜んされているのも知らず必死に自己紹介:2007/11/18(日) 19:04:11 ID:grSFyIb50
499 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2007/11/18(日) 19:01:49 ID:6+myfg1QO
あ〜あ 馬鹿工作員は貴重なユーザーをま〜た怒らせたよ
ホントに知恵がないというか単に偉そうなだけというかアホ

低脳にも程があるね〜



批判に中身の伴わない阿呆を晒しあげ
503非通知さん:2007/11/18(日) 19:07:05 ID:aV9nq765O
こりゃ〜慢性ユーザーとられ病だなドコモはw
504非通知さん:2007/11/18(日) 19:07:12 ID:qu7As5m10
年収800万で驚くのか。
2ちゃん平均はもっと高いのかと思ってたぞw
505非通知さん:2007/11/18(日) 19:10:16 ID:Zf3/r/8r0
10年近く使ってれば何かしらいいことがあるかとドコモにへばりついていたが
その必要がないことだけははっきりしてきた。
俺も一度他使ってみるか。
506非通知さん:2007/11/18(日) 19:10:17 ID:t3Vlfz7y0
情報漏洩でドコモをクビになった35歳が来てるの?
507非通知さん:2007/11/18(日) 19:10:23 ID:fp7DM4lc0
端末代は大幅値上げするは、バリューは開放しないは
おまけにドコモの従業員は毎年年収UPするは、基地害そのもの
508非通知さん:2007/11/18(日) 19:14:10 ID:fp7DM4lc0
うちは家族全員が今ドコモだけど、解約確定です。
ついでに友人全員のもマジ解約させてやるつもり
509非通知さん:2007/11/18(日) 19:14:46 ID:g3hZTuvJO
>>507
いいから解約してどっか行けよw

>>505
auとWillcomを試しに使ったことがあるよ
510非通知さん:2007/11/18(日) 19:16:24 ID:fp7DM4lc0
>>509
貴方何様?糞ドコモの人??
511DS店員:2007/11/18(日) 19:17:57 ID:G5UUZ+waO
>>508
友達少ないんだなw
512非通知さん:2007/11/18(日) 19:19:39 ID:t/lCJjHNO
俺も両親と彼女とその両親DoCoMo離脱する
10年以上使ってきたが、もう駄目だね。
前回新プランに変わって、
ボリュームディスカウントとか割引きは消滅するし
値上げばっかで企業努力が感じられない
513非通知さん:2007/11/18(日) 19:19:54 ID:g3hZTuvJO
>>508
家族も友達も君に振り回されていい迷惑だなw
514非通知さん:2007/11/18(日) 19:20:17 ID:UAqhswxd0
先月F903が買い増し4800円で売っていたけど
906やそれ以降の機種が発売された後でも
残っている905があれば格安+バリュープランで販売される可能性もあるよね。
515非通知さん:2007/11/18(日) 19:21:14 ID:aV9nq765O
痛いところを突かれると、ことあるごとに
「貧乏人には905無理」だの「解約すれば?」だの
既存ユーザーを見下す姿勢がDoCoMoクオリティww
516非通知さん:2007/11/18(日) 19:22:47 ID:gd9QNll90
905以降の在庫整理はベーシックでしかできない予感がする
517非通知さん:2007/11/18(日) 19:23:50 ID:cVfWneWe0
>>512
他も変わらんよ。
auからドコモに移ろうと計画してる俺からすると、ドコモの新プランはまだマシ。
多少違いを実感できるのはソフトバンクかもね。
518非通知さん:2007/11/18(日) 19:27:18 ID:V37YrJsBO
>>514
正直、ドコモサイドでもどうなるか分からない不透明な状況なのではないでしょうか
新プランになってからのある程度の動向見ないと……
下げるにしても時期や価格等模索中ってのが正直なとこやないでしょうか
519非通知さん:2007/11/18(日) 19:27:38 ID:4zp03t4R0
今はフルインセとインセ一部撤廃の端境期だからベーシックとバリューがあるけど
移行がある程度進めば料金プランは一本化できるんじゃないの?
520非通知さん:2007/11/18(日) 19:28:17 ID:7vaVIJjmO
ショップ対応の違いは十分実感できるぞSBは。
521非通知さん:2007/11/18(日) 19:31:07 ID:cVfWneWe0
>>516
バリュー一括という手もあると思う。ただ、半額とかは難しいんじゃないかな。
ドコモも、それほどバカ売れするとは思ってないだろうから供給が極端に
過剰になるとは思いにくく、逆に安くバリューに移りたい層は結構な数いそう
なので。
522非通知さん:2007/11/18(日) 19:33:30 ID:7vaVIJjmO
バリューは一括扱いならなんとでもなるな。分割は下げにくいだろう。

型落ちで2万くらいに…は流石にならないかな。
523非通知さん:2007/11/18(日) 19:36:40 ID:3ldBHlyH0
ここしばらく毎日17時から20時あたりに、ネガティブな内容を伴った
工作活動員が決まって沸いてくるね。何なのこれ? 雇われ?
524非通知さん:2007/11/18(日) 19:39:04 ID:VqYgVqajO
>>522
安くなるまで半年も待って、型遅れになった905に2年縛られるのは嫌だ…。
しかも2年立てばもっと型遅れ…。
525非通知さん:2007/11/18(日) 19:40:04 ID:ouvNaEAd0
俺の知り合い(auのW33SA使い)曰く、
「もうauは秋田。やれることもしょぼいし、回線切れもひどい。制約ありすぎ」
だってさ。
そいつは年内にドコモに移るとか移らないとか。
526非通知さん:2007/11/18(日) 19:40:38 ID:X1z4BGpG0
マジレスすると、俺の兄家族(夫婦、らくらくホン)がauに移った。
今回のプラン変更(値下げ)を機会に買い換えるつもりだったけど、
端末代や、保証料色々含めたら2年間で計数万もauが安かったから。
705や低価格機の発売まで待とうとも考えたけど、外回りでずっと使っていて
ボロボロの壊れる寸前だったから、どうせなら早めにと言う事で、MNP。
2年後は戻るかも知れんと言ってるけど、一応、こんな例もあると言う事で。
527非通知さん:2007/11/18(日) 19:44:58 ID:7vaVIJjmO
>>524
一括なら縛りはないだろう。ひとりでも割等の縛りはまた別。
528非通知さん:2007/11/18(日) 19:50:11 ID:VkIstd630
保証はドコモプレミアムクラブで十分じゃないか?
529非通知さん:2007/11/18(日) 19:52:13 ID:VkIstd630
あ、紛失する人は別ね
壊れても1年以内ならメーカー保証がある訳だし
1年過ぎて壊れる場合、プレミアムクラブなら5250円までの負担で済む
315円を13ヶ月払えば4095円
壊れたとしても1000円ちょっとしか有利にならない
壊れない可能性のほうが高い

だから別途保証は必要なさそう

何か間違ってる?
530非通知さん:2007/11/18(日) 19:54:12 ID:uItXt4xJ0
もう俺ツーカーに移るよ
531非通知さん:2007/11/18(日) 19:55:54 ID:vUWyXJ+O0
>>529
×プレミアムクラブ
○プレミアクラブ
532非通知さん:2007/11/18(日) 19:57:11 ID:kogCeDJm0
SO買うならつけとけ
533非通知さん:2007/11/18(日) 19:57:19 ID:k+jt07Ap0
>>529
315円のは24ヶ月ごとに3000ポイントバックがあるけどね。
534非通知さん:2007/11/18(日) 19:58:24 ID:kogCeDJm0
12ヶ月過ぎたところでつけるってのはあり?
535非通知さん:2007/11/18(日) 19:59:56 ID:lFaLs/cw0
解約しないでSSにして寝かせたまま放置してある
536非通知さん:2007/11/18(日) 20:10:45 ID:WzDq9ocM0
ID:g3hZTuvJOってあうの工作員?
2ちゃんって本当カオスだ。
537非通知さん:2007/11/18(日) 20:11:36 ID:r0xdEIa30
今の料金プランもいつまで続くか・・・
538非通知さん:2007/11/18(日) 20:12:12 ID:cVfWneWe0
>>534
不可だったと思う。購入から2週間以内じゃなかったっけ。
1年のメーカー保障はどうなるの?とはちょっと思う。
539非通知さん:2007/11/18(日) 20:21:00 ID:W+OkIhYh0
>>536
なるほどそういうことだったのか
540非通知さん:2007/11/18(日) 20:30:08 ID:aV9nq765O
しかし、DoCoMoもメーカーに追い詰められてんね
今までメーカーを馬鹿にし見下してきた罰だよね
マジこれ以上ユーザーに逃げられると赤字になるぞ
541非通知さん:2007/11/18(日) 20:30:43 ID:UAqhswxd0
淀や魚籠でやってる延長保証は入れるんだっけ?>携帯
542非通知さん:2007/11/18(日) 20:32:41 ID:uIssGYZb0
ケータイは対象外じゃないの
543非通知さん:2007/11/18(日) 20:33:07 ID:Qy9bRezD0
>>540
は?赤字になるわけないじゃんw
544非通知さん:2007/11/18(日) 20:35:37 ID:kogCeDJm0
インセを出してたのはメーカーにはありがたい施策だったろ
最新機種でもSBMみたいにシェアの低いキャリアだと8万
DoCoMoだと6万

ありがたやー
545非通知さん:2007/11/18(日) 20:37:39 ID:XxTOyEKU0
>>540
お前はバカか?
546非通知さん:2007/11/18(日) 20:38:53 ID:UAqhswxd0
>>542
そうなのかw
でも平気で5万円とかするようになるなら延長保証があってもいいと思うな
547非通知さん:2007/11/18(日) 20:39:13 ID:BFjmYPd90
レス抽出したらヌルーってすぐ分かるな
548非通知さん:2007/11/18(日) 20:43:17 ID:aV9nq765O
>>543
時期にわかるよ
549非通知さん:2007/11/18(日) 20:44:02 ID:/HgZyGuM0
ドコモがメーカーに追い詰められてるんなら
インセじゃぶじゃぶで端末売りまくりになるし、
メーカーがドコモの都合に合わせて開発スケジュールを組んで
905i・705i同時多機種発表なんてありえない罠。
550非通知さん:2007/11/18(日) 20:48:04 ID:cVfWneWe0
厳しくなってるのはメーカーのほうだわな。
これまでのように作れば売れる状態が一変するわけで。
551非通知さん:2007/11/18(日) 20:48:44 ID:BFjmYPd90
それでもソフバンの3倍売れるからなあ
552非通知さん:2007/11/18(日) 20:49:59 ID:Qy9bRezD0
>>548
時期っていつやねん!w
決定的なソースがないのに断定するのは何を語るにしても説得力がありませんよ。

発言内容があうヲタなのはどういうことでしょうか?

553非通知さん:2007/11/18(日) 21:33:04 ID:iOIJuteN0
最高でも15000円程度の利益しかあがらないのに、飛ばしで犯罪ざたにしてまで、転売するやつっているの?
偽の身分証とかまで用意したら、手間も金もかかるし罪も重くなる。
またヤフオクとかで売ると手数料やら配送料やらかかるし、そんな怪しげなものを定価に近い金額で買う奴はいないだろうし、たいした利益になるとはとても思えん。
個人でやるとしたら、とてもわりにあわんだろ。
554非通知さん:2007/11/18(日) 21:37:23 ID:g3hZTuvJO
飛ばしの本来の目的は端末本体じゃなくて回線の不正使用だからね

端末を売り飛ばすのはオマケみたいなもんじゃない?
555非通知さん:2007/11/18(日) 21:59:18 ID:lVPWxtWo0
>>553
白ロムの転売が増えて、端末の転売価格が下がらないと
困る人が約1名いるらしいね
556非通知さん:2007/11/18(日) 22:00:36 ID:HB7PytVZ0
>>553
よく分からんがSBスパボ端末の白ロムは大量に出回っている。
557非通知さん:2007/11/18(日) 22:04:00 ID:lr5HC8nr0
今までの携帯の感覚で考えるから変になる。
こんな高機能な携帯端末が2,3万なんてインセが無い限りありえない。
バリューで値下がりするのは製造原価が下がるか、
在庫処分で仕入れ値近くで売る事だけだから、
半額以下なんてありえないでしょ。
558非通知さん:2007/11/18(日) 22:07:57 ID:HB7PytVZ0
>>557
よく分からんが「じゃあインセ有り継続のベーシックなら2万3万で買えるのか」
っつーと全然買えないと思うが……。
559非通知さん:2007/11/18(日) 22:09:04 ID:pW2VAFrh0
1年未満だとやっぱり8万近くだな
50400円+冬割分8400=58800円
58800円+1年未満の加算金2万円で78800円
560非通知さん:2007/11/18(日) 22:09:55 ID:k+jt07Ap0
>>559
どこで仕入れてきた情報だよそれwww
561非通知さん:2007/11/18(日) 22:10:00 ID:en5+1FtT0
>>553は、転売屋と飛ばしを混同してるんじゃね?
562非通知さん:2007/11/18(日) 22:11:56 ID:HB7PytVZ0
>>561
スパボは、飛ばししないのなら転売など成立しないシステムなんだが。
563非通知さん:2007/11/18(日) 22:12:04 ID:rF+ZXrw20
>>561
あ。
そういう粘着さんが来てた日があったね。
564非通知さん:2007/11/18(日) 22:12:30 ID:g3hZTuvJO
>>559
冬割り分を足してしまうセンスが凄い
565非通知さん:2007/11/18(日) 22:14:06 ID:HB7PytVZ0
>>563
それは俺のことかもしれん。まぁ他にも同じこと指摘してる人もいるだろうけど。
566非通知さん:2007/11/18(日) 22:20:13 ID:RPTnF5ax0
粘着はどこへいっても嫌われるよなw
567非通知さん:2007/11/18(日) 22:20:50 ID:t4jnz/Tr0
割りMAXはパケホやパケホフルにも適用してくれたらいいのにな。
それかパケホ3150円、パケホフル4200円にしてくれればいいのにな。

568非通知さん:2007/11/18(日) 22:22:43 ID:xMNubOHG0
>>558
ベーシックだと35000円くらいだよね。

田舎だからってのが最大の理由かもしれないけども
12ヶ月以上の機種変は大体こんなもんだった。

これに留守電やらゆうゆうコールなんかをつけてくと
割引が更について25000円〜30000円。


古い話になるけど MUSIC PORTER X 発売直後は
12ヶ月未満の機種変価格10万超えてたよ。
569非通知さん:2007/11/18(日) 22:24:33 ID:HB7PytVZ0
>>568

>これに留守電やらゆうゆうコールなんかをつけてくと
>割引が更について25000円〜30000円。

?どこをどうしてもそうならないようにしてあるんだが……?

ドコモも地域会社合併の流れで地域ごと施策しないと言ってたはずだけど、
なんでそんな施策やってるの?
具体的に書いてみてくれるといろいろネタになると思うよ。
570非通知さん:2007/11/18(日) 22:29:20 ID:qu7As5m10
>>569

>>568は過去話(というか、現在もだけど)だろう。
バリュー、ベーシックが導入されれば、違ってくるのでは?
571非通知さん:2007/11/18(日) 22:30:11 ID:KHSGo37XO
>>565
いつも的外れでどうでもいい煽りを入れまくったあげく
日付が変わる頃に逃げる奴か?
お前が何したいか全然わかんないんだけど
572非通知さん:2007/11/18(日) 22:30:53 ID:xMNubOHG0
>>569
ごめん。書き方が悪かったね。
その引用部分は以前の機種変の話。

以前の機種変であっても、そういう付加サービスによる割引を除くと
905のベーシックでの機種変と同じ価格になるってことが言いたかった。
573非通知さん:2007/11/18(日) 22:32:39 ID:HB7PytVZ0
>>572
「除くと」の時点でもう前提がズレてないか?
574非通知さん:2007/11/18(日) 22:33:20 ID:RnzQv4Kp0
>>565
市ね、キチガイw
575非通知さん:2007/11/18(日) 22:35:51 ID:KHSGo37XO
>>573
またイチャもん付けかw
お前はいつも文句ばっかりだなwww
576非通知さん:2007/11/18(日) 22:37:21 ID:HB7PytVZ0
まともな反応してご覧、まぁできないだろうけど。
577非通知さん:2007/11/18(日) 22:37:33 ID:k9sfDch80
通信料金と端末料金の分離プランという事はFOMAカードを抜いてもワンセグが見れるはずだよな?
理屈としては通信通話が出来なくなるだけで。
578非通知さん:2007/11/18(日) 22:47:31 ID:ouvNaEAd0
>>577
SIMフリーでワンセグが見れる端末なら後にも先にもP901iTVだけなんだが。
どのキャリアでもな。
579非通知さん:2007/11/18(日) 22:54:11 ID:lVPWxtWo0
まともに反論しても知的障害者扱いするだけだしなw
580非通知さん:2007/11/18(日) 23:01:06 ID:/HgZyGuM0
>>577
バリューは、インセを一部分離してみただけであって、完全分離ではない。
581非通知さん:2007/11/18(日) 23:09:44 ID:f0yIdQDs0
>>578
キャリア比較の問題じゃないが

>>580
総務省も無駄な指導だったな
582非通知さん:2007/11/18(日) 23:42:59 ID:qbNzboAk0
端末価格って全国統一されるの?


583非通知さん:2007/11/18(日) 23:52:06 ID:nH2ZwJRv0
昨日行ったDSで料金のこと聞いたが分割なら頭金が3000円と言われた
現段階ではしばらくしても価格の値下げはなく、次の新シリーズが出たら
値下げはあるかもということ
あとドコモはもし故障とかしても2回線までならローンで持てるとも言ってた
584非通知さん:2007/11/18(日) 23:52:28 ID:Tp7mLi1p0
頭金だけ販売店変動+割賦分はDoCoMo指定価格
一括はどうなんのか不明
585非通知さん:2007/11/18(日) 23:59:38 ID:dRdmLejI0
頭金0円のところもありそうだから、わざわざ頭金取るところで買うことはないね。
前回機種変更から12か月未満での変更なら、店によって結構値段が変わりそう。
586非通知さん:2007/11/19(月) 00:09:11 ID:UO9fYEhYO
頭金なんて0円にするに決まってんじゃん
割賦とはいえ端末代は激高なんだぜ?
587非通知さん:2007/11/19(月) 00:13:32 ID:VheOp+Mn0
割賦分はDoCoMo指定価格なんかしたら2000*24=48000円で頭金なんて数千円にしかならねーじゃないか
588非通知さん:2007/11/19(月) 00:18:56 ID:3G6hHr7g0
>>585
逆に1年以上の場合は頭金は自然に0になるよな。
58800円-分割(2100*24)-冬割8400=0
589非通知さん:2007/11/19(月) 00:19:17 ID:35npDlHQ0
いまさら何を言っているんだ。実際には 2100*24=50400 だ。
590非通知さん:2007/11/19(月) 00:19:38 ID:BerLdM3dO
割賦金は1年で月1680円、2年で月840円にすりゃ良かったのにな
その方が分かりやすいだろ
591非通知さん:2007/11/19(月) 00:24:16 ID:wf1Bx3LCP
904使用一年以内が905バリューで買い増しするとどの位の値段になる?
592非通知さん:2007/11/19(月) 00:24:28 ID:xyz6WtGd0
ヨドカメ、山田、小島、上新、ミドリ、ジャスコ1年未満買い増しで一番安いかな?


最近近所にエスケーモバイルとかいうの出来たから覗いてこようかな
593非通知さん:2007/11/19(月) 00:27:31 ID:fmugVWp7O
>>591
半年以内なら頭金2万強、12ヵ月未満なら頭金1万5千強。
それにプラスして分割の5万400円。
594非通知さん:2007/11/19(月) 00:28:54 ID:Oqhwe1R70
>>156
一生電源入れずに充電器代わりに使うには十分だな。
595非通知さん:2007/11/19(月) 00:33:25 ID:R1p7rnPK0
>>588
量販店は値段で競えないな。
SDおまけしたりするのかな。
596非通知さん:2007/11/19(月) 00:33:29 ID:gFyKxFg+0
分かりやすさは結構大事かもな
いちいち説明する人員も無駄だろうし
597非通知さん:2007/11/19(月) 00:38:26 ID:xyz6WtGd0
そういや1年未満の+14000って分割には関係ない店頭の頭金に加算されるんよな?

そこは店舗によって削れないん?
うちは1年以上は頭金0円で、1年未満でも頭金5000円です。みたいな店はありえないの?

598非通知さん:2007/11/19(月) 00:42:53 ID:895++zt10
>>597
すぐには出てこないだろうけど、月末とかにやる所はありそう。
599非通知さん:2007/11/19(月) 00:43:57 ID:fmugVWp7O
>>597
そんな売り方したら店が損をするシステムに変わったので期待するだけ無駄。
新規相手なら少しくらいの頑張りは見せる可能性はあるかも知れないけど、短期買い増しの客相手に頑張るメリットは店側にはない。
600非通知さん:2007/11/19(月) 01:11:16 ID:n0OvjW/t0
確か、値引き後の価格だけを最初から表示するのはダメなんだよな。
そうすると価格表示63,000円だったすると、DSのオネーチャンが
「冬割りで8,400円引きの、54,600円になります。」
「分割だと金利手数料0で月々2,100円で、頭金が4,200円になります。」
店独自の一括割引等があったとすると
「一括だと、・・・円引きの・・・円になります」
最低2つ+αの説明は必要なのか。
601非通知さん:2007/11/19(月) 01:11:53 ID:f+OoV7GM0
どうせ端末代に冬割の割引分便乗値上げしてくるんだろうな
602非通知さん:2007/11/19(月) 01:13:59 ID:ainAKKWn0
端末価格の推移はSBの端末価格の推移が参考になりそう
半年でかなり下がるねぇ
分割代金が月500円下がるだけでも2年間で(24回払い)12000円の違い
SBでも不人気機種や旧機種は月額980円の分割代金になるしね
端末代金は機種ごとに細分化されそう
SB同様に毎月価格変更が行われるんだろうなぁ
603非通知さん:2007/11/19(月) 01:17:37 ID:pB4Kjs1+0
>>602
SBは特別割引で調整できるから値下げのペースを
そのままドコモに当てはめるのは適当じゃないと思う。
604非通知さん:2007/11/19(月) 01:20:57 ID:ainAKKWn0
>>603
SBほどではなくても普通に値下げは行われるでしょ
906が出る頃には月額2100円が1200〜1500円にはなっていると思う
605非通知さん:2007/11/19(月) 01:28:55 ID:skERbLNi0
>>602
> 端末代金は機種ごとに細分化されそう
そういう事って事務手続き上出来るの?煩雑じゃない?
それと、それって実質的な価格統制じゃ?
606非通知さん:2007/11/19(月) 01:31:45 ID:ML7v61r7O
SBがやってるじゃん
607非通知さん:2007/11/19(月) 01:34:03 ID:ainAKKWn0
>>605
SBだとそうなってるね
毎月SBが端末価格を変更するので
人気機種はそのままの価格、不人気だと値下がりする
608非通知さん:2007/11/19(月) 01:36:27 ID:8z1mmKv40
>604
SBはふんだんにインセを積んでるんだから参考になんかならんよ
次期機種が発売されてもせいぜい▲5000円(月額▲100円)がいいとこじゃね?
609非通知さん:2007/11/19(月) 01:42:29 ID:BerLdM3dO
906が出たら差別化のために1万円くらいは下げるかもね
でも906が半年後に出るとは思えないんだけどなぁ
610非通知さん:2007/11/19(月) 01:42:45 ID:Wj4m19YY0
長期契約なんたらかんたらとかも、な〜んもなくこのままズルズル26日まで、いきそうなカンジだな。
古い端末を後生大事に使ってきてもなんのメリットもないみたいだし、904のFとNでも新解して今までの分取り返すか。
今までクソ真面目に3〜4年で機種変更してきたのがバカみたいだし、2台持ちゃ905並に使えるだろ。壊れても1台残るし905より安いし。
1プラン落としゃ、今回の割引より安くなるし縛りも年割りぐらいで少ないしな。
611非通知さん:2007/11/19(月) 01:46:35 ID:UO9fYEhYO
>>604
おまいは時代錯誤だねw端末なんて割賦だろうが
実質0円じゃないと買わねーつーのwこのピーマンがw
612非通知さん:2007/11/19(月) 01:49:58 ID:895++zt10
>>605
俺もSBMの割賦販売が始まってから気になったんだけど、どうしてキャリアが販売価格を決めているんだろうか。
販売店の自由な価格設定を阻害して、販売店間の競争が起こらないような効果があると思うんだが。
独禁法に詳しい人がいたら教えてほしいんだが、これは違法ではないの?
613非通知さん:2007/11/19(月) 02:09:21 ID:Kv1nNvY10
一年未満で機種変したとしても
15000円ほどの頭金を払うだけでいいんだから
いままでより気軽に短期間で変更できるんじゃないかなぁ?
割賦しても2100円の端末代が加わっても、1680円の割引があるから
実質500円*24くらいだし・・・

おれの認識はまずいかな?
614非通知さん:2007/11/19(月) 02:12:21 ID:7CGa2gI90
>>613
今回はよくても、次回もまた1年未満で機種変したらどうなるか考えろよ
どうせお前みたいな奴は同端末2年も使ってられないだろ
615非通知さん:2007/11/19(月) 02:27:04 ID:wf1Bx3LCP
>>593
ん?
一括なら頭金いらないんじゃないの?
616非通知さん:2007/11/19(月) 02:35:05 ID:60vcU3irO
友達の社員に、ぶっちゃけ、
しばらく様子見した方がいいと言われたよ

買いの機種は906だとさ。俺はそれ聞いて我慢する。
904の買い増しも我慢して703ID使うよ。
別に今ので不満ないしね

結局905買っても、また906買うなら、
端末代が高いせいでバリューの恩恵なんて
無いに等しいんだから、焦らない方がいいよ。
617非通知さん:2007/11/19(月) 02:37:55 ID:OOUXOgl40
>>613
短期の場合、今までは新規即解約
618非通知さん:2007/11/19(月) 02:48:01 ID:gXb3FuAJ0
>>616
急がない奴はできるだけ買控えして切羽詰まった奴等に回してくれ

619非通知さん:2007/11/19(月) 03:22:15 ID:ruKEPjr+0
>>613
頭悪すぎ
620非通知さん:2007/11/19(月) 04:39:06 ID:3bP1iJ9a0
どうなるかは後1週間経てばある程度分かるよね。
いつも11月に変更してたけど、年内は変更しないつもり。
621非通知さん:2007/11/19(月) 05:11:42 ID:gFyKxFg+0
>>616
705で十分な気がする
622非通知さん:2007/11/19(月) 06:39:52 ID:kiAI0LqXO
>>613
馬鹿は便所でも舐めてろ
623非通知さん:2007/11/19(月) 07:22:35 ID:gQpvQhlb0
>>528
3ヶ月無料なんで、入る
2月末に解除
624非通知さん:2007/11/19(月) 07:54:25 ID:DTDYDDa+0
>>613
あなたわざとやってるでしょ?
625非通知さん:2007/11/19(月) 08:07:12 ID:LTKhzbIa0
>>616
904のときも905が出るまで待てとか言われてたのに、
これじゃあいつまで経っても機種変できないねw

906が出てから905を買うのが吉って意味かもしれんけど
626非通知さん:2007/11/19(月) 08:26:36 ID:NUsJjYn40
906が出たら、やっぱり907まで待つとか言うんだろw
627非通知さん:2007/11/19(月) 09:03:22 ID:fmugVWp7O
>>615
一括なら全部足した金額だバカ。
628非通知さん:2007/11/19(月) 09:11:53 ID:op0v3gaXO
>>616
そんなに端末にこだわる君が今703使ってるのはどうかと思うぞw
その友達とか言う人に、906が出るころに「907まで待て」って言われたら君はまたその703で待つのか?
友達に言われたから様子を見るってそれでいいのか?
629非通知さん:2007/11/19(月) 09:13:06 ID:qSUWvO0GO
決算前に価格は下がるから
2月がいいかもな
630非通知さん:2007/11/19(月) 09:23:34 ID:P+wo5WM10
>>606>>607>>612
SBは故障での途中解約でも3万近くかかると聞いた段階でパスしてたから全然知らなかったけど
言葉は悪いが、今回のプランはSBのマネなんだ。それで叩かれていたのか。やっとわかった。

>>613
間違っているというのは、それくらい俺でもわかるぞ。
631非通知さん:2007/11/19(月) 09:27:29 ID:gFyKxFg+0
でも仕入れ値以下になることはないんだから、大してさがらなそう
仕入れ値以下で出す場合期間限定の特価品扱いにしないと
独占禁止法違反になるからね
632非通知さん:2007/11/19(月) 09:37:31 ID:DTDYDDa+0
>>631
しかし906が出る直前〜出てからも、ほとんど下がらないのであれば
\50,400で売れるわけがないから
906発表後は仕入れ値も下がるに決まってるじゃん。
商法上も無問題
633非通知さん:2007/11/19(月) 09:40:42 ID:fmugVWp7O
>>632
そこまで持ってもせいぜい半額くらいにしかならないぞ?
型遅れを2万とかで買うのはアホ過ぎる…。

もうセコイ事で過去を引きずらずに気持ちを切り替えろ。
634非通知さん:2007/11/19(月) 09:43:09 ID:gFyKxFg+0
906出る頃にはある程度の数が売れてるだろうから卸値も下がる可能性は高いね
でも決算云々に対して言ったの
分かりにくくてゴメス
635非通知さん:2007/11/19(月) 09:43:18 ID:DTDYDDa+0
>>633
あたしは即買うわよ。
>>631「仕入れ値が下がることは無い」なんてあり得ない話をするから
その誤認を正しただけ。
636非通知さん:2007/11/19(月) 09:45:44 ID:GrGvJyQk0
ん?

>>631は「仕入れ値以下にならない」だから
「仕入れ値が下がらない」とは書いてないよ?
637非通知さん:2007/11/19(月) 09:45:45 ID:DTDYDDa+0
>>634
私も誤読してたわ。ごめんなさい。
でも>>629もあながち間違ってはないと思うわ。<2月以降
638非通知さん:2007/11/19(月) 09:45:48 ID:pB4Kjs1+0
>>632
ドコモ・販売店共に型落ちハイエンド端末を残しておく
理由はないんだから906が出てくるあたりで
905はフェードアウトさせたいんじゃないか?
もちろんしばらくは売れ残りが値引きされて売られるだろうけど。
639非通知さん:2007/11/19(月) 09:48:02 ID:DTDYDDa+0
>>638
確かにフェードアウトの時期は早まると思うわ。
なるべく安値で買いたい人はその点は注意ね。
640非通知さん:2007/11/19(月) 10:10:05 ID:gFyKxFg+0
過去の例から言っても、SBMの例から言っても
メーカーやキャリアの決算期と端末価格急落はあまりリンクしてない気がする
まあ、在庫ってその大分前に仕入れてる物だから、
その卸値が下がっても反映されるのは数ヵ月後だしね

家電見てても、メーカーの決算期とあんまりリンクしてない
どっちかというと販売店決算のときかなあ
それよりも型落ち処分のほうが圧倒的に値下がり率は高い
携帯の場合、2月過ぎても同じ機種を1年くらい売り続けるわけで、一旦値下げしてまた上げるなんて
できないから、ほとんど決算期関係ないと思うよ

事実、過去の例からもそうなってる
641非通知さん:2007/11/19(月) 10:14:33 ID:GrGvJyQk0
今更なのかもしれないけど、携帯端末は
販売店買い取りなの?
それなら在庫処分の投げ売りはあり得るね。
642非通知さん:2007/11/19(月) 10:14:54 ID:DTDYDDa+0
>>640
確かに。2月値下がりは期待できないか。
じゃやっぱりできるだけ安く買いたいなら906発表あたりからね。
643非通知さん:2007/11/19(月) 10:18:43 ID:BerLdM3dO
バリューの基本料割引分や冬のキャンペーン分も考慮に入れると、値下がりを待ってもあんまり意味ない気がするけど
644非通知さん:2007/11/19(月) 10:20:46 ID:DTDYDDa+0
>>643
ほんとだw
実機さわってみてコレと思ったら即買ね。
645非通知さん:2007/11/19(月) 10:24:20 ID:gFyKxFg+0
でも初期ロットって買ったことないんだよなあ・・・
PCパーツとかゲーム機とかだと初期ロットは結構地雷だったりすることもあるんだけど
そこら辺どうなんだろ?
646非通知さん:2007/11/19(月) 10:26:15 ID:BerLdM3dO
とは言え春の新規狙いでまたキャンペーンはあるだろうし、
905・705に限って言えば即買いでも様子見でもどっちのが得ってのはないだろうね
647非通知さん:2007/11/19(月) 10:31:03 ID:DTDYDDa+0
\8,400引はその後も他の形で同額引きだとと思う。
\3,150引きは5/31で終了。
初期ロット不良の可能性等を考慮すると2月以降が買い?
ってあたしも優柔不断だわw
648非通知さん:2007/11/19(月) 10:31:27 ID:eM3WojgG0
>>643
でもさあ、今までやってた店独自のキャンペーンてどうなるんだろう。
割賦だと店がいじれるのが数千円の頭金だけなんだから、そこを0にするくらいか
後はオマケかポイントプレゼント。一括だと若干の値引き。くらいの物?
どこで買ってもドングリの背比べになるって事かな。
649非通知さん:2007/11/19(月) 10:36:55 ID:BerLdM3dO
>>647
もちろん即買いだね
安くなる保証なんてないし
>>648
その辺はオプション加入で割引とかまだあるんじゃない?
月の使用料から割り引かれますみたいな感じで
650非通知さん:2007/11/19(月) 10:37:58 ID:pB4Kjs1+0
>>646
バリューと3ヶ月間の基本料値引きがあるし、春は販売店の競争
春割もあるだろうから値下がりの様子を見るという意味も含めて
春あたりを狙うのがその後の値下げの影響が一番少なくなりそう。
651非通知さん:2007/11/19(月) 10:52:02 ID:BerLdM3dO
>>650
たしかに3月まで様子見がベターだね

あとは今後も1年の端末購入算定期間が続くのかどうかも興味があるところ
続くのであればなるべく早く購入した方が、今後もし買い増しが必要になった時の保険になるかな
652非通知さん:2007/11/19(月) 10:53:18 ID:t7axP7pp0
2月には705が発売になるのに、905と価格差が一万位しかないから
余り下がらないんじゃ、せいぜい2〜3千円って所じゃないの。
反対に、905を売りたいが為に値引きする事も考えられるけど。
今まで見たいに、時間がたてば確実に下がる、じゃなさそうだから難しい。
653非通知さん:2007/11/19(月) 10:56:55 ID:DTDYDDa+0
>早く購入した方が、今後もし買い増しが必要になった時の保険になる

確かに。そこまでは考えてなかった。

なんかもっともな意見にすぐ迎合する自分って先行き危ないかしらw
654非通知さん:2007/11/19(月) 11:01:57 ID:GrGvJyQk0
こうなってくると販売店も大量在庫は抱えないように
するだろうから、在庫処分の大セールは期待できない
んじゃないかな。
価格を見すぎると、肝心の端末が手に入らなくなってたりして。
655非通知さん:2007/11/19(月) 11:06:10 ID:DTDYDDa+0
早く買わないと12月からは月々Y840(基本使用料)損してるようなもんだから
初期ロット不良さえ無ければ即買がベストね。
656非通知さん:2007/11/19(月) 11:08:50 ID:BerLdM3dO
>>653
もう携帯も安い買い物じゃないから悩む気持ちも分かるよ
あとはその端末が本当に欲しいかどうかだと思う

俺的にはちょうど欲しい機能が強化された905は価格に見合う魅力がある
よって即買い
657非通知さん:2007/11/19(月) 11:14:53 ID:DTDYDDa+0
>>656
そうね。あたしも実はモックすら触れてないけど、買いたい機種があるから。
658非通知さん:2007/11/19(月) 11:14:58 ID:Y3VLnYPs0
機種変更だといくらくらいなんですかね?
659非通知さん:2007/11/19(月) 11:27:03 ID:BfxTwUmA0
色んなものの2chの評判をみて思ったのが自分のタイミングで買うのが一番よいというのがわかった。
俺の場合はP905iがベスト端末だからP905iを予約済み。
660非通知さん:2007/11/19(月) 11:31:48 ID:WQhq3A77O
どこで買っても談合価格
661非通知さん:2007/11/19(月) 11:46:23 ID:ShHpIdZrO
関西だけど新規の価格決まったね。

冬割適用で約2000円ちょっとの割賦、思ったより安いかも。

機種変はそれプラス頭金かな?
662非通知さん:2007/11/19(月) 11:50:58 ID:gFyKxFg+0
>>661
ほほー
福岡じゃまだ不明って言われた
電話で問い合わせたから適当にあしらわれたのかもしれんけど
週半ば以降に判るんじゃないかと
新規安いなあ・・・
663非通知さん:2007/11/19(月) 12:08:51 ID:vE1/NSOs0
DTDYDDa+0

こいつはdocomoの工作員か?
664非通知さん:2007/11/19(月) 12:10:28 ID:8RL6GUTM0
決めた。俺は数千円に値下がりした704を買って2年間は様子見だ。
665非通知さん:2007/11/19(月) 12:13:26 ID:9NRyU9gXO
関西は新規のが安いのか?
666非通知さん:2007/11/19(月) 12:28:31 ID:tJYHm9YmO
>>664
SH704はお勧めしません。 ワンセグと薄さに釣られ買ったら、キーの押し難さ、その他使い勝手で涙目です。自分は割増払っても905に移ります。ちなみに704以前はD使いでした。
667非通知さん:2007/11/19(月) 12:55:35 ID:CKbEl8V1O
一年未満は、冬割りがきかないだけで今までみたいなプラスαはないみたいだょ。某DSで聞きました
668非通知さん:2007/11/19(月) 13:01:08 ID:fmugVWp7O
>>667
デマ乙。

半年未満…5万400円+2万円強の計7万円強
1年未満…5万400円+1万5千円強の計6万5千円強
(オプション加入で2千円程度の割引有り)

全国共通でこれで確定。
669非通知さん:2007/11/19(月) 13:07:41 ID:4JhLp9fVO
>>668
確定と書きながら、加算額が曖昧なのはなぜ?
670非通知さん:2007/11/19(月) 13:09:12 ID:fmugVWp7O
>>668に追記。
905以降の機種は長期使用の隔たりが無くなるとの事です。
1年以上での買い増しは何年使用しても1年以上と同じ扱いになるらしいです。
なので長期での利用の特権は、次に買い増しするまでの期間、基本料が安くなるだけの事らしいです。
従来のような『12ヵ月以上○○円』、『24ヵ月以上○○円』は無くなるそうです。

ただし半年未満、1年未満は先程書いた通りです。
671非通知さん:2007/11/19(月) 13:12:04 ID:fmugVWp7O
>>669
単純にこちらが端数を覚えていないだけです。
672非通知さん:2007/11/19(月) 13:16:55 ID:4JhLp9fVO
>>671
端数思い出してください。
折角の有益な情報も『強』がつくたけで信憑性を極めて落しています。
673非通知さん:2007/11/19(月) 13:23:16 ID:fmugVWp7O
>>672
別に信じなくてもOK。
そこまでする義務があるとも思えないし…。

ただ、ガセネタに騙されて予約した人が気の毒に思えたから参考までに真実を書き込んだだけだから。

ちなみに1万9800円+消費税、1万4800円+消費税だったと思う。
これは間違いの可能性はあるが、だいたいそんな値段だった。
これより安いってのはありえないです。
674非通知さん:2007/11/19(月) 13:25:15 ID:GrGvJyQk0
どちらも2ちゃんの情報だからw
>>673がガセじゃないと信ずる根拠もないんだよね。
675非通知さん:2007/11/19(月) 13:30:16 ID:fmugVWp7O
>>674
まぁ、信じなくてもOK。
ちなみにこちらは昨日、暇つぶしに東京、神奈川、静岡、愛知、滋賀、京都、大阪、兵庫、広島のDSに問い合わせて聞いた情報です。

量販店ならもう少し安い可能性はありますが、どちらにしても安くは無いですね。

ほとんど居ないだろうけど、もし半年未満、1年未満で買い増しを検討している人で、値段が不安な人は同じように問い合わせれば事実がわかります。
676非通知さん:2007/11/19(月) 13:37:28 ID:STFV7Q780
じゃ、普通の人は50400円から、さらに8000円が冬割り適用ってこと?
677非通知さん:2007/11/19(月) 13:39:15 ID:fmugVWp7O
>>676
そこまではわからないので自身で問い合わせて確認してください。
678非通知さん:2007/11/19(月) 13:51:44 ID:/CKBjwsrO
ほぼ一年で機種変するなら、ベーシックと12ヶ月バリューどっちが安いですか?

白ロム探すのが最強かな?
679非通知さん:2007/11/19(月) 13:51:48 ID:ByTLnkZW0
しかし基本料1000円、無料通話分1000円
実質0円で携帯持てるってことをドコモはもっと宣伝した
ほうがいいんじゃねーか?
これってスゲーことだと思うが
680非通知さん:2007/11/19(月) 13:54:10 ID:STFV7Q780
>>677
つか、論理的に考えておかしいじゃん。

>半年未満…5万400円+2万円強の計7万円強
>1年未満…5万400円+1万5千円強の計6万5千円強

1年未満は冬割適用不可なのは、はじめからわかっているので、50400円という価格が
冬割り適用前価格なのは確定。
1年以上と未満で2重価格が許されるわけがないから、50400円から冬割が適用される
ことになる。しかし、24ヶ月割賦の場合は2100円が確定なんだから、その計算は
明らかにおかしいと思うよ?

>半年未満…5万400円+2万円強+冬割8000円の計8万円強
>1年未満…5万400円+1万5千円強+冬割8000円のの計7万3千円強

ってのならわかるけど。
681非通知さん:2007/11/19(月) 13:54:10 ID:PXwtgTXQ0
>>655
>早く買わないと12月からは月々Y840(基本使用料)損してるようなもんだから

それ!w
20000円で機種変しようかと思っていた所にバリューコースの話が出て乗っかりそうになったが
50400円で機種変して補償サービスに入るともとが取れるのに5年掛かるw

MNPして帰ってくる余裕あるよなw
682非通知さん:2007/11/19(月) 13:57:50 ID:VDUJneAZO
>>668
いつから半年未満、一年未満でプラスの金額が発生するって事になったの?

前は冬割適用外ってだけだと思ったけど…

プラスされる料金ってのは何なんだろ?
683非通知さん:2007/11/19(月) 13:58:16 ID:mnoNPO2P0
じゃあ俺は905買うのに9万円か…
バリューを新規即解するに限るな
684非通知さん:2007/11/19(月) 13:59:01 ID:mnoNPO2P0
>>682
契約獲得インセンティブの補填=加算金
685非通知さん:2007/11/19(月) 14:00:11 ID:fmugVWp7O
>>680
そう言われると自信がなくなってきました…。
自分は1年超えての買い増しなもので、メモをとらずに聞いたのが間違いでした…。

どちらにしても1年未満、半年未満の人は自身で何件も問い合わせて確認した方がいいですよ。
686非通知さん:2007/11/19(月) 14:01:05 ID:4JhLp9fVO
>>684
だとすれば現行機種二年以上の機種変更なら更なる割引があってもよいぞ。
687非通知さん:2007/11/19(月) 14:03:57 ID:fmugVWp7O
>>686
それは無くなるようです。(これは間違い無し)
12ヵ月以上の使用は何年使用しても12ヵ月以上扱いになるそうです。

今後は2年以上の長期利用者が受けられる特権は『基本料が安い』のみですね。
688非通知さん:2007/11/19(月) 14:05:51 ID:STFV7Q780
>>685
たぶん半年未満の端末価格が、端末価格+2万(または1.5万)と聞いたのと、
自分の購入時の端末価格(定価-8000円=50400円)がごっちゃになって、
50400円+2万になっちゃったんじゃないかなと想像してみる。

つか、結局、新規のほうが安いとなると、新規即解連中の思うつぼになる
ような気がするんだけどなぁ。
まぁ、利益はでないまでも、普通の人なら1万5千円のためなら新規即解とか
する人でそうだし。
689非通知さん:2007/11/19(月) 14:07:13 ID:msWXKPL5O
多分905はバカ売れするだろうが
みんなが冷静になり傍観者として905、705をスルーして 半年位経過したら少しは変わらないかな?
少なくとも俺と俺の周りは905と705の価格差次第、もしくは半年〜一年は見だ。
690非通知さん:2007/11/19(月) 14:08:00 ID:VDUJneAZO
自分は半年未満なんでちょい様子みようかな。

他にも半年未満、一年未満で905買い増ししようとしてる人っていると思うけど、加算金に納得いかなくない??
691非通知さん:2007/11/19(月) 14:08:02 ID:mnoNPO2P0
インセンティブと基本料金を切り離して販売するバリューなのに
定価以上に加算金を上乗せさせられるとかマジで勘弁だな

でも意味不明な数万円の加算金は必ず付く、
ドコモのお偉いさんが言ってたから間違いないよ

理不尽にも程があるわ
692非通知さん:2007/11/19(月) 14:08:32 ID:4JhLp9fVO
>>687
それは905→905以降機種だろ?つまりバリュープランになった状態。
こっちが言いたいのは905以前機種→905の時。初めてバリュープランにする時のことの要望なんだわ。
693非通知さん:2007/11/19(月) 14:08:43 ID:fmugVWp7O
>>688
自分自身でも新システムを把握しないままで問い合わせしてしまったので、こんな曖昧な事に…。
ごめんなさいね。

とにかく、どうしても気になる人は自身で問い合わせする事をお薦め致します。
694非通知さん:2007/11/19(月) 14:11:30 ID:kZ7vw1ey0
>>681
> MNPして帰ってくる余裕あるよなw
そうなんだよなあ。
知人は長期ユーザーだったけどMAX割が始まって
1年割のメリットがなくなったうえに、帰ってきても半額なら
ドコモに思い知らせるために1度AUに移ろうかと言っていた。
金云々よりも、もう感情論になってる。
695非通知さん:2007/11/19(月) 14:12:14 ID:STFV7Q780
>>689
問題は割賦の額が値下がりするのかどうか。
今確定していると思われる月2000円(税抜き)が、一ヶ月ごとに改められて
少しずつ少なくなっていく=それがDSでの最低金額になるんであれば、
当然今までのよに値下がりするから待つのもアリだよね

>>691
完全な分離プランではない、つまり元々の36000円のインセのうち20000円を
原資に基本料を下げただけなので、残りの16000程度のインセが未償却のまま
残るってことなんだろうね。
696非通知さん:2007/11/19(月) 14:12:33 ID:fmugVWp7O
>>692
その条件でも同じようです。
なので、904以前の機種から905を買い増しする時点でも既に12ヵ月以上の人も2年以上の人も同じ額の割引率ですし…。
697非通知さん:2007/11/19(月) 14:19:36 ID:ML7v61r7O
6ヶ月未満だから新規即解することに決めたゼ。
698非通知さん:2007/11/19(月) 14:20:07 ID:OR0bijxp0
>>689
割賦マジックだな
699非通知さん:2007/11/19(月) 14:22:00 ID:zK8iXV6/0
すると、1年以上利用者は、
端末価格が840円/月の値下がりがない限り
とにかく早めに買う方が吉って事?
700非通知さん:2007/11/19(月) 14:22:52 ID:mnoNPO2P0
ドコモはまだ即解を勧めたいのかねw
バリューになったら即解が無くなるとか言ってたけど、これじゃ増える一方だわ
701非通知さん:2007/11/19(月) 14:22:52 ID:PehxM/5cO
905i馬鹿売れするんだろうか?

702非通知さん:2007/11/19(月) 14:25:00 ID:OR0bijxp0
>>701
これで馬鹿売れさせられなかったら、よっぽど冷静な目で見られているということ
703非通知さん:2007/11/19(月) 14:27:34 ID:8z1mmKv40
即解して端末入手を目論んでいる人へ

それだと既存回線にバリュープランが適用されませんがよろしいですか?
704非通知さん:2007/11/19(月) 14:28:43 ID:vE1/NSOs0
905iはは販売不振で終わって欲しいね、そうしたらまた料金プランの改善があるんじゃない?
705非通知さん:2007/11/19(月) 14:30:18 ID:STFV7Q780
>>699
それに冬割り8000円が適用されるので、もうちょっと値下がり率が高くないといかん
706非通知さん:2007/11/19(月) 14:31:52 ID:mnoNPO2P0
>>704
既存をBナンバーとして2in1するか、バリュープラン諦めで変えるしか無いでしょ
2万も3万も高いんじゃやってられんw
707非通知さん:2007/11/19(月) 14:38:08 ID:4DzrYe3s0
販売店はチラシの価格表示どうするんだろ。0円は出来ないだろ。
かといって表示五万,※但し書きで割賦月二千円と書いても
五万て数字見ただけで一般の人は引くと思うんだけど。
頭抱えてるんじゃないの?
708☆・3・w俄然Parisぁゃ ◆Y7.5l8W02M :2007/11/19(月) 14:43:55 ID:+XGt20QOO
ねー↑↑ァタシ買い増ししてから12ヶ月たってないんやけど 905って買えるん?ってかファミワリMAXのひとわ840円値引きだけ?
709非通知さん:2007/11/19(月) 14:48:09 ID:a9/BKhY70
905は売れないよ。
ヲタのおかげで瞬間風速は出るけど
その後はサッパリ。予言する。
710非通知さん:2007/11/19(月) 14:52:52 ID:STFV7Q780
買うから個人的には売れて欲しくないが、残念ながら売れるだろな
スパボのボッタクリシステムでも頭金0円効果で、こんなことになってるわけだしw
711非通知さん:2007/11/19(月) 14:57:36 ID:qJFE9cd90
>>707
ソフバンと全く同じ
712非通知さん:2007/11/19(月) 15:03:32 ID:GrGvJyQk0
>>680
>50400円という価格が冬割り適用前価格なのは確定。

冬割適用前なのに、
さらに冬割価格をプラスするというのは、理屈に合わないよ。
50400円が既に冬割8400円引かれた価格だというなら
納得だが。
713非通知さん:2007/11/19(月) 15:07:02 ID:ByTLnkZW0
まぁ冬割なんて言ってるけど結局年がら年中
8400円引くんだろうなぁ
714非通知さん:2007/11/19(月) 15:15:12 ID:STFV7Q780
>>712
そ、だから聞き間違いか、勘違いしちゃったんじゃないのって話
んで>>688にそう記述した
715非通知さん:2007/11/19(月) 15:21:21 ID:GrGvJyQk0
>>714
ID確認してなかった。
ごめん。
716非通知さん:2007/11/19(月) 15:23:17 ID:STFV7Q780
>>715
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
717非通知さん:2007/11/19(月) 15:31:32 ID:/uoVp0VeO
えーと、つまり

50400円は冬割り前(Yes)か後か(NO)かで教えてくれ
718非通知さん:2007/11/19(月) 15:46:49 ID:wf1Bx3LCP
あと頭金の概念も
分割の頭金ならわかるが一括の頭金って意味が解らない
719非通知さん:2007/11/19(月) 15:53:39 ID:i6YuRDwn0
905の白ロムはヤフオクなどでいくらくらいになるんでしょうか?
特に905の機種が欲しいわけではないけどバリューで機種変(1年以上)
して、その端末はヤフオクですぐに転売。
でいままでの端末をそのまま使えばとりあえずは基本料は840円
値引きになりますよね?
5万で買って4万くらいで売れればやってみようかなと思うけど。
その後の機種変はベーシックか白ロム購入って方法はどうでしょう?

別に基本料が値上がりする訳じゃないんだけど、欲しい機種がない人
はバリューの基本料値引きがうけられないのも何か納得いかないです。
720非通知さん:2007/11/19(月) 16:03:58 ID:pB4Kjs1+0
>>719
オークションの価格は誰が決めるのかを考えると実際に販売されないと
そんな質問をしても満足できる答えが返ってくることはないと思うんだが…

一つだけいっておくと持ち込みじゃバリュープランには
ならないからベーシック価格より高くても買うという人は
905を複数買ったりするかなり少数派の人だと思われる。
721非通知さん:2007/11/19(月) 16:06:35 ID:4JhLp9fVO
>>719
ちゃんと計算ができる人なら4万円では買いませんよ。
正規が5万円なら3万円ぐらいが相場になるかと。
722非通知さん:2007/11/19(月) 16:12:06 ID:BerLdM3dO
>>719
ベーシックで買い増したら割引なくなっちゃうだろ
723719:2007/11/19(月) 16:14:35 ID:i6YuRDwn0
ベーシックの販売価格が1万5千安くなるからショップで
購入すると3万5千円位でしょうからやはりそれよりは高くは
ならないですよね・・・
ただベーシックは2年縛りがあるからそれがどう影響して
くるかでしょうかね。
724非通知さん:2007/11/19(月) 16:17:39 ID:i6YuRDwn0
>>722
これって
905でバリューで機種変→基本料値引き
その後906でベーシックで機種変→基本料値引きなくなる
って事なんでしょうか?
725689:2007/11/19(月) 16:23:04 ID:msWXKPL5O
>>695 >>698 >>704
割賦価格は多分変わらないと思うが 販売不振で方針修正しないかな?と思うから 瞬間風速は凄くてもすぐヘタレて欲しい。
726非通知さん:2007/11/19(月) 16:27:27 ID:8z1mmKv40
>>725
それは無いだろう
i-phoneでappleが散々叩かれたのを知らないの?
727非通知さん:2007/11/19(月) 16:27:28 ID:4JhLp9fVO
>>724
今さらそんな質問すんなよ。笑われるぞ。
728非通知さん:2007/11/19(月) 16:35:32 ID:MApYZyNi0
どうしても905が欲しい人は来年春前後まで様子見が吉
99%の確率で値下げするはず。問題は値下げ幅でしょう

私の予想では・・
11/26〜12/15 5万〜6万(アホの極み)
12/16〜01/15 3万〜4万(まだ拙速だね)
01/16〜02/15 2万〜3万(この辺で定着?)
02/16〜03/15 1万〜2万(この辺がベスト?)
03/15〜04/15 99%投売りモード

皆さん、填められないようにね。
729非通知さん:2007/11/19(月) 16:37:57 ID:0N1AY8uy0
>>728
アホの極みはお前だなwwwwww
SBのこととドコモの会見を聞いとけばお前がどんだけ無知か分かる
730非通知さん:2007/11/19(月) 16:41:12 ID:LusW8gCDO
余剰在庫を抱えないように生産するだろうから値下げは無いのでは?
731非通知さん:2007/11/19(月) 16:44:51 ID:gFyKxFg+0
>>719
正規価格−(840×24−8400+α)くらいかなあ
未使用で
732非通知さん:2007/11/19(月) 16:46:41 ID:Fo3hiJyg0
5月まで2100円3ヵ月引きがあるから
下げるなら6月以降906?発表発売後の905なら多少の値引きはあるだろうけどな

905・705はテスト的な販売と推測されるし
生産数少な目、予約販売で在庫調整がちになりそう

脳内だけどな
733非通知さん:2007/11/19(月) 16:55:57 ID:MApYZyNi0
>>729
反論するなら具体的にしろよ馬鹿
734非通知さん:2007/11/19(月) 17:10:18 ID:9NRyU9gXO
SH905iTVが出る頃に無印は半額になるのか?
735非通知さん:2007/11/19(月) 17:15:24 ID:6k7PD74g0
ベーシックでいいなら、今の903、904と変わらない状態になると思う
でも販売奨励金分(157500)は消えないだろ
0円携帯になるが
(注 バリュープランをご希望の場合は157500円となります)
ってとこじゃねーの?
736非通知さん:2007/11/19(月) 17:16:34 ID:m+Si1s3nO
>>733
具体的、と言うがその無茶苦茶な値下げ幅が希望的観測だからな。インセの幻影に踊らされすぎだよ
737非通知さん:2007/11/19(月) 17:34:04 ID:D+cU/lby0
>>729
いや、でも君の予想もちょっと現実離れしてるように感じる
738737:2007/11/19(月) 17:35:13 ID:D+cU/lby0
アンカー間違えた
>>729でなく>>733だった
739非通知さん:2007/11/19(月) 17:36:27 ID:0N1AY8uy0
>>733
はいはい(笑)
740非通知さん:2007/11/19(月) 17:38:17 ID:MApYZyNi0
この際、代理店を切ってネット販売にしたらいい
741非通知さん:2007/11/19(月) 17:54:45 ID:nFG6VYiKO
>>735
高いな
742非通知さん:2007/11/19(月) 17:59:04 ID:UO9fYEhYO
ドコモSHOP(直営以外)は確かに不必要だな

端末確認→コンビニで十分だろう
機能確認→ネットで十分だろう
支払受取→コンビニor郵送で十分だろう(若しくは予約だけ)
故障等→直営だけで十分だろう(複雑なのはどうせメーカー流しだし)

以上のことから代理店の存在意義はない
743非通知さん:2007/11/19(月) 18:03:03 ID:MApYZyNi0
>>742
そうだよね〜奴らが間に入るから端末代が高くなる
今の時代はネットだけでも殆どのことが出来るしね

ドコモは直営だけにマジ汁(`・ω・´)
744非通知さん:2007/11/19(月) 18:06:10 ID:tSB7nS0X0
バリュープランにハーティ割引は可能ですか?
745非通知さん:2007/11/19(月) 18:08:46 ID:CKEWbTNRO
おいおい、おまいら。あまり代理店を虐めてやるなよw
あいつらにも生活がある。ウンコみたいに言ってやるなw
746非通知さん:2007/11/19(月) 18:11:14 ID:MApYZyNi0
>>745
いやいや株主総会で言いますよ
無駄なことをされると困るんでね
747非通知さん:2007/11/19(月) 18:18:02 ID:yL9E4Mnh0
ていうか、この件で代理店窓口は猛勉強中?
748非通知さん:2007/11/19(月) 18:19:30 ID:nzNbHLk0O
例えば家族4人でドコモの905iにMNPすると、端末代20万w?>バリュー
割賦を選択する家が増えそうだな…
749非通知さん:2007/11/19(月) 18:22:38 ID:yL9E4Mnh0
割賦の支払いをクレカにしたときの頭金もクレカ払いなのかな?
750非通知さん:2007/11/19(月) 18:24:48 ID:yL9E4Mnh0
>>749は月々の支払いがクレジットカードでできたとして・・・の場合。
751非通知さん:2007/11/19(月) 18:51:35 ID:2Ea8hTihO
頭金て何だよ聞いてないぞ
752非通知さん:2007/11/19(月) 19:04:45 ID:PehxM/5cO
頭金・・・手付け金
753非通知さん:2007/11/19(月) 19:09:49 ID:2Ea8hTihO
一括払いなら頭金要らないんだよな?
754非通知さん:2007/11/19(月) 19:24:28 ID:gQpvQhlb0
>>752
手付けじゃない
あくまで頭金
755非通知さん:2007/11/19(月) 19:28:05 ID:PehxM/5cO
一括って全額頭金。

756非通知さん:2007/11/19(月) 19:29:22 ID:v0UwMaoc0
まだ始まってもいないのに
同じ話しのくり返しで
おまいらおめでたいなwwwwww

757非通知さん:2007/11/19(月) 19:31:54 ID:gQpvQhlb0
>>756
始まらないと分からないのも、めでたいの
758非通知さん:2007/11/19(月) 19:35:14 ID:u2W/cuLx0
1年未満に加算金あるなら最初から言っとけってーの
759非通知さん:2007/11/19(月) 19:36:16 ID:ExpD+W/50
>>744
駄目。
760非通知さん:2007/11/19(月) 19:49:05 ID:bcd6Zu0Q0
頭金0だった場合、カップル割引はどうなりますか?
761非通知さん:2007/11/19(月) 19:49:20 ID:4uAKoDg00
大幅な値引きなんてありえないと思う。
仕入れ値以下で売る理由なんて無いし。
あるとしたら、ベーシックプランで値引き額の上乗せじゃないかな。
762非通知さん:2007/11/19(月) 19:57:16 ID:/MjQmBfH0
905を一律にしてくるあたりが値引きをしない考えを持っているんじゃないか?
>>728
これは愚かw
763非通知さん:2007/11/19(月) 20:01:28 ID:Q7J37ixE0
過去に赤字で販売していたのなら別だけど、
そうでない限りはインセが減額されようとどうしようと
過去の値引き額は実現可能じゃないのかな?

マイナス数万ぐらいはしてくれそうだと思うけどね
希望的観測だけど
764sage:2007/11/19(月) 20:04:59 ID:qAN089Hr0
今日ドコモショップで聞きましたが、3ヵ月後の905の値段について
ローンでの支払額は変わらず、頭金のみ価格が変わるとの事です。
765非通知さん:2007/11/19(月) 20:07:21 ID:cW9I8a7RO
SBの割賦支払い継続中はバリューできないですか?
ドコモとは関係ない?
766非通知さん:2007/11/19(月) 20:07:23 ID:ExpD+W/50
auのKCP+機種の開発遅れで、年内発売が危ぶまれているらしい。
これで、905は殿様商売状態だな....
767非通知さん:2007/11/19(月) 20:20:31 ID:CKbEl8V1O
↑あぅオタウザイから消えろや
768非通知さん:2007/11/19(月) 20:22:47 ID:qAN089Hr0
もうひとつDSで聞いてきた事なんですが、
半年以上1年未満の人は、1年以上の人で8400円の
割引を適用した人よりも1万5000円位の差が出てくるとの事でした。

それは1年未満だからプラス○○円加算という訳ではなく、
ドコモがあらかじめ機種ごとに1年未満の人は例えば7万円とか、
1年以上の人は6万円というように値段を設定するようです。
769非通知さん:2007/11/19(月) 20:36:10 ID:BfxTwUmA0
>>765
スパボもたぶん端末に対しての契約だからドコモのバリューも契約できるんじゃないかね。
毎月スパボの請求くるけどな。
少なくともドコモとは関係ない。
770非通知さん:2007/11/19(月) 20:45:49 ID:cW9I8a7RO
>>769
わかりました
ありがとうございます

ちなみにSBの分割も滞納すればドコモやauも新規契約に影響しますよね?
771非通知さん:2007/11/19(月) 20:46:08 ID:TX+XZzDfO
色々意見をぶつけ合ってるようだけど、26日に全てが分かるんだから黙れよ
772非通知さん:2007/11/19(月) 20:48:14 ID:Q7J37ixE0
>>770
関係ないだろw
すべてクレカ支払いなら出所は同じだから影響するかもしれないがw
773非通知さん:2007/11/19(月) 20:51:54 ID:cW9I8a7RO
>>772
了解っす
安心してバリュー契約してきます
774非通知さん:2007/11/19(月) 20:57:20 ID:Bna5hJNW0
>>770
滞納で解約まで行ったら、ブラックリストは3社共有だったような。
775非通知さん:2007/11/19(月) 21:00:28 ID:EPJeV1UG0
>>763
>過去に赤字で販売していたのなら別だけど、
赤字で販売してたわけだが
776非通知さん:2007/11/19(月) 21:17:12 ID:MApYZyNi0
来春にの905投売りを拾ってあげるのが真のちょぼらユーザー
777非通知さん:2007/11/19(月) 21:17:42 ID:cW9I8a7RO
>>774
そうなんですか
私は自分から解約しましたよ
使いづらかったので…
778非通知さん:2007/11/19(月) 21:28:50 ID:Q7J37ixE0
>>774
そうなの?
そんなことしたら個人情報を他社に提供するわけだから、
ヤバイことになるんでないの?w

>>775
いや単純にはそうなんだけど、基本料上乗せで薄く長く
徴収して補填分を補ってたわけで、その分を考慮しても
赤字で販売していたのならってこと。

ざっくりいうと端末の販売価格は
「売値=原価−基本料から薄く徴収(インセ)+ドコモ利益+ショップ利益」
となるわけだけど、ある瞬間ではなく、とある端末が発売されてから
発売終了になるまでの総合計で計算したとき、
恒常的にドコモ、ショップの利益が赤字となるように販売してたらってこと。
779非通知さん:2007/11/19(月) 21:30:03 ID:fHIqh5Sy0
>>744
可能だよ。
780非通知さん:2007/11/19(月) 21:30:15 ID:VgqWTPYv0
サラ金と一緒
やばい客情報は共有
781非通知さん:2007/11/19(月) 21:36:00 ID:CKEWbTNRO
メーカーに大量発注にしているにも関わらず
DoCoMoは値交渉が下手くそなんだよなぁ〜
だから、端末代を高く設定せざるえない

よくあるパターンとして担当者が接待漬け
782非通知さん:2007/11/19(月) 21:36:21 ID:qSUWvO0GO
>>744
滞納し踏み倒してて移籍する顧客対策に
共有の情報を各社検索できるようになってるよ
料金滞納はかなり過去のデータまで遡れる

元某スタッフ
783非通知さん:2007/11/19(月) 21:37:30 ID:Bna5hJNW0
>>774
FOMAの契約書を見てみ。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/disclosure/agreement/docomo/d02.pdf
>第91条 契約者は、(中略)個人情報をその特定事業者と共同で利用することに
>    同意することとします。


こういうわけで、契約時に個人情報の提供には同意したことになっている。
他社の契約書も同じようなことが書いてあるよ。
784非通知さん:2007/11/19(月) 21:39:29 ID:I80UJ8PX0
たかだか5,6万の金でどうこう言う気はさらさらないのだが
初回入荷を逃がしたら次はなかなか買えないかな。
785非通知さん:2007/11/19(月) 21:42:22 ID:CKEWbTNRO
滞納が理由で他社との契約が出来ない人は監督官庁に電話してみ
金融と違って個人情報保護法に抵触はずだから漏洩側から処分だ
786非通知さん:2007/11/19(月) 21:43:24 ID:VgqWTPYv0
>>784
まあ、2、3週間じゃねーかな
787非通知さん:2007/11/19(月) 21:44:49 ID:CKEWbTNRO
いくら契約書に署名捺印していようが消費者に不利な契約は無効になる
788非通知さん:2007/11/19(月) 21:45:38 ID:CvWvpwEB0
春からの値下げに期待と言うけど、
冬割り終了→翌日価格が8,400円引き。てな具合に
結局冬割り適用後価格と同じになるんじゃないか。
そして、1年未満者と1年以上者の佐賀無くなると。
789非通知さん:2007/11/19(月) 21:45:41 ID:VgqWTPYv0
>>787
無理(笑)
790非通知さん:2007/11/19(月) 21:47:39 ID:CKEWbTNRO
>>789
無理じゃない。日本の法律を勉強して下さい
791非通知さん:2007/11/19(月) 21:49:15 ID:VgqWTPYv0
>>790
無理(笑)

滞納するようなバカは死んだほうがいいんだよ(笑)
792非通知さん:2007/11/19(月) 21:50:15 ID:DtfgvkrDO
要は
一年以上&新規→58000から冬割で−8000の50000
6ヶ月以上一年未満→58000+頭金7000で65000
6ヶ月未満→58000+頭金12000で70000
消費税いれなければこんな感じだろ?
妥当な額だと思うけどな

あと白ロムはバリュー契約出来なくなるから
白ロム購入者減で、新規即解の旨味は皆無
即解廚が少なくなるのは良い事だが
毎回18ヶ月以上使ってる俺みたいな人に、もうちょっとメリットが欲しかったよな
793非通知さん:2007/11/19(月) 21:50:21 ID:Bna5hJNW0
>>787
消費者に「不当に」不利な契約は、だな。
滞納情報は、ちっとも不当じゃない。
794非通知さん:2007/11/19(月) 21:53:00 ID:CKEWbTNRO
>>791
滞納する人を善とは言わない
しかし、どんな消費者でも保護されます
日本の法律では消費者が非常に有利に出来ている

消費者は訴えれば勝てます
795非通知さん:2007/11/19(月) 21:54:19 ID:CKEWbTNRO
>>793
消費者に不利益が生じる
796非通知さん:2007/11/19(月) 21:54:20 ID:9NRyU9gXO
どのスレ行っても
(笑)←とか書く奴ってバカばっかしだな
797非通知さん:2007/11/19(月) 21:54:23 ID:VgqWTPYv0
>>794
まあ、頑張ってください(笑)
798非通知さん:2007/11/19(月) 21:54:36 ID:lBCuTPVC0
デジャヴ
799非通知さん:2007/11/19(月) 21:56:32 ID:Bna5hJNW0
>>795
だがそれは、当然の不利益なのでな。
それが無効だというのなら、何のどの条文に照らして無効なのか
法令を出してくれ。
800非通知さん:2007/11/19(月) 21:58:02 ID:aw3AnR0LO
一度バリュー組んだら白ロムを買い続けるのも悪くない?
801非通知さん:2007/11/19(月) 22:06:52 ID:CKEWbTNRO
>>799
自分で勉強しろ。六法から判例から全て確認汁
私的に、人間として常識的に考えて滞納は悪いよね
ただ残念ながら「法律」はそんな人にも保護をする
802非通知さん:2007/11/19(月) 22:13:46 ID:BerLdM3dO
>>801
今日はよく知りもしない法律関係で煽りですかw
毎日毎日ご苦労だねwww
803非通知さん:2007/11/19(月) 22:14:37 ID:VgqWTPYv0
このバカ >>801 煽ってたんだ(笑)
804誰か答えなさい:2007/11/19(月) 22:21:52 ID:aw3AnR0LO
>>800は?(>ε<)
805非通知さん:2007/11/19(月) 22:24:58 ID:CKEWbTNRO
友人や知人に弁護士がいればいろいろ聞いてみな
裁判で勝てるから食いついて来るぞ。特に大手相手はね
806(-_-;):2007/11/19(月) 22:26:01 ID:aw3AnR0LO
802と803殺す
807非通知さん:2007/11/19(月) 22:27:24 ID:BerLdM3dO
>>805
まだいたの?
そんな悪意過失ありありの自称「消費者」は保護されないよw

ていうかそんなに食い付きいいなら自分でしてみろよwww
808非通知さん:2007/11/19(月) 22:27:54 ID:aw3AnR0LO
805死ね
809非通知さん:2007/11/19(月) 22:30:28 ID:Bna5hJNW0
>>805
何年も前からこの仕組みなのに、
勝った判例が一つもだせないのは何故ですか?w
810非通知さん:2007/11/19(月) 22:34:33 ID:aw3AnR0LO
答えはまだか
811非通知さん:2007/11/19(月) 22:36:37 ID:CKEWbTNRO
>>809
> 何年も前からこの仕組みなのに、
> 勝った判例が一つもだせないのは何故ですか?w
じゃ負けた判例はあったか?
812非通知さん:2007/11/19(月) 22:39:13 ID:Bna5hJNW0
>>811
負けるとわかってる裁判をやる弁護士はいないから、裁判にならん。
だから判例は無い。

もし勝てるんだったら、弁護士は裁判をでっち上げてでも
企業からむしりに来る。それがないってことは、勝ち目が無いってこと。
813非通知さん:2007/11/19(月) 22:39:32 ID:TYMfpZ8y0
質問を質問で返すのは一番愚か
814非通知さん:2007/11/19(月) 22:41:04 ID:BerLdM3dO
>>811
個人情報を得る目的そのものが滞納情報等の共有にあるんだよ
目的そのものに利用するのに個人情報保護法に抵触するわけがないだろ

お前の「消費者の不利益」発言の根拠はどこにあるんだ?
815非通知さん:2007/11/19(月) 22:41:57 ID:VgqWTPYv0
>>811
冗談抜きでお前、バカだろ
自分で言ってんじゃん↓

805 名前:非通知さん 投稿日:2007/11/19(月) 22:24 ID:CKEWbTNRO
友人や知人に弁護士がいればいろいろ聞いてみな
裁判で勝てるから食いついて来るぞ。特に大手相手はね


裁判、起きなきゃおかしいだろ
勝てるなら
816非通知さん:2007/11/19(月) 22:43:45 ID:CKEWbTNRO
幼稚な突っ掛かりをする奴らへ

話しの流れを見直せ。個人情報の共有がよくないよ
と言っているだけで、滞納者を擁護する気はない
817非通知さん:2007/11/19(月) 22:44:43 ID:BerLdM3dO
>>816
どうして個人情報の共有がよくないの?
818非通知さん:2007/11/19(月) 22:47:00 ID:VgqWTPYv0
>>816
おい、バカ
お前はよくないじゃなくて、法律に反するっていったんだよ
あ、分かってんのか、バカ
819非通知さん:2007/11/19(月) 22:48:29 ID:CKEWbTNRO
何度も言うが日本では消費者を保護するような法律になっている

究極は債務の免責だ
820非通知さん:2007/11/19(月) 22:48:50 ID:BerLdM3dO
>>816はのらりくらりと揚げ足とり続きで自分の非を認めず
12時前にはちゃっかりフェードアウトだなw
821非通知さん:2007/11/19(月) 22:50:28 ID:VgqWTPYv0
だろうね
まあ、大体想像は付く
822非通知さん:2007/11/19(月) 22:51:02 ID:BerLdM3dO
>>819
債務免責ってのは確かに強い権利で、得るところも大きいだろう
でもその権利にはペナルティもあるんだよ
当然知ってるよね?
823非通知さん:2007/11/19(月) 22:53:03 ID:CKEWbTNRO
世の中にはいろんな人が存在する
法律に長けている人やそうじゃない人
細かい性格の人やそうじゃない人様々
消費者をはナメていると大変な事になる
824非通知さん:2007/11/19(月) 22:53:35 ID:0N1AY8uy0
4代目AQUOSケータイ「920SH」発売――新規8万5920円
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/19/news067.html
825非通知さん:2007/11/19(月) 22:54:03 ID:Bna5hJNW0
>>819
だから、それはどの法律のどの条文のことを言っているのかと。
826非通知さん:2007/11/19(月) 22:56:13 ID:CKEWbTNRO
>>825
高校ぐらいは出ているんだろ?
それ位は自分で調べ勉強しろよ
827非通知さん:2007/11/19(月) 22:56:57 ID:2kkgrFQ90
ID:CKEWbTNRO
あぼ〜んしました。
828非通知さん:2007/11/19(月) 22:57:20 ID:BerLdM3dO
>>826
とりあえずお前が勉強してから出直してこいよw
829非通知さん:2007/11/19(月) 22:57:58 ID:PSLJ7iFR0
>>824

とりあえずググってみただけなので最安かどうかは知らんが、
もうすでに白ロムが出回っている。

http://www.keitai-paradise.com/category/softbank/list_sb.html

920SH 【白ロム】
・価格:31,800円

全色取りそろえて縛り一切ゼロの920SH白ロムが31800円でございます。
830非通知さん:2007/11/19(月) 22:58:18 ID:Q7J37ixE0
>>783
ほほー
でもこれMNP用じゃないの?MNP以前にもあったっけ?
昔の契約書を取り出してくるか
831非通知さん:2007/11/19(月) 22:58:41 ID:PSLJ7iFR0
>>829 補足

と、まぁこういうことが横行しているわけだが、905はどうなることやら……。
832非通知さん:2007/11/19(月) 23:00:45 ID:Q7J37ixE0
>>829
今日、一生懸命調べたんだけど、SBってインセどっぷり方式の販売方法なのがわかった
だから新規即解やりまくりで最新の端末も白ロムでガンガン流せるんだよね
833非通知さん:2007/11/19(月) 23:00:48 ID:BerLdM3dO
>>830
個人情報保護法案が出てからだよ
いや、もうすでにその前からあったか
834非通知さん:2007/11/19(月) 23:02:41 ID:VgqWTPYv0
>>830
個人情報保護法対策だから、そんなに前からはないのでは
835非通知さん:2007/11/19(月) 23:05:42 ID:BerLdM3dO
ちなみに法律はその成立以前には効力を及ぼせません

ID:CKEWbTNROはその原則を何と言うか検索なしで答えてみて下さい
836非通知さん:2007/11/19(月) 23:07:40 ID:aw3AnR0LO
弱者(消費者?)を楯にするような奴にはヘドがでる。いかに安く利用するかを探すのに頭使うならいいが、詭弁使う自称消費者様なんか企業にとっちゃ、はした金でカタがつく存在。
837非通知さん:2007/11/19(月) 23:08:00 ID:VgqWTPYv0
>>831
インセどっぷりのSBとDoCoMoの違いが分かるね
838非通知さん:2007/11/19(月) 23:08:53 ID:PSLJ7iFR0
>>831 >>837

げんじつ とうひは そのくらいに しましょう
839非通知さん:2007/11/19(月) 23:08:55 ID:CKEWbTNRO
契約自由の原則を履き違えると大変なことになる
840非通知さん:2007/11/19(月) 23:12:53 ID:CKEWbTNRO
少額訴訟を甘く見てはならない
841非通知さん:2007/11/19(月) 23:12:59 ID:VgqWTPYv0
>>838
アンカーくらいちゃんと貼れよ
頭に血が上っちゃった?ボク?w
842非通知さん:2007/11/19(月) 23:14:32 ID:laEXkkYB0
2年払ってる間に急速に店頭価格が崩れていく様に耐えられないだろおまいら。
843非通知さん:2007/11/19(月) 23:14:49 ID:PSLJ7iFR0
>>841
キミがアタマに血が上っちゃってることだけh痛いほど分かったよ、ありがとう。

そんなに受け入れがたい現実かい?でも残念だね、現実は現実だから。
844非通知さん:2007/11/19(月) 23:16:25 ID:VgqWTPYv0
>>843
こんどはミスタイプか

プッ
845非通知さん:2007/11/19(月) 23:16:35 ID:BerLdM3dO
正直買うまでは必死に勉強するけど、買っちゃったら後はわざわざ金額とか見に行かないし…
846非通知さん:2007/11/19(月) 23:17:36 ID:Q7J37ixE0
>>838
現実逃避クソも無いだろ?
スパボ未加入の新規即解で余裕でそのぐらいの価格で白ロムが手に入る
ことはド素人でもわかる。だからソフトバンクは転売屋の白ロムが溢れる

ところがドコモでは新規と機種変の価格差がそれほどないのと
期間が短いので白ロムを流すメリットがあまりない。
847非通知さん:2007/11/19(月) 23:17:55 ID:Bna5hJNW0
>>840
そうだなあ、今までは、数万円の滞納ぐらいならほっといてくれたけど、
今後はビシビシと取り立てられるかもな。
848非通知さん:2007/11/19(月) 23:19:14 ID:PSLJ7iFR0
>>844
面白いように食らいついてくれるねぇ。

>>846
>スパボ未加入の新規即解で余裕でそのぐらいの価格で白ロムが手に入る
意味不明ですよ、出直しといで。
849非通知さん:2007/11/19(月) 23:20:56 ID:VgqWTPYv0
すげえバカw
850非通知さん:2007/11/19(月) 23:21:32 ID:Q7J37ixE0
>>848
>>スパボ未加入の新規即解で余裕でそのぐらいの価格で白ロムが手に入る
>意味不明ですよ、出直しといで。
文字通りだ。これが理解できないのなら、単なる知的障害。知能障害だ。知的障害乙
851非通知さん:2007/11/19(月) 23:22:52 ID:VgqWTPYv0
まあ、理解できないだろ
バカにはw
852非通知さん:2007/11/19(月) 23:23:50 ID:PSLJ7iFR0
>>850
おやおや、すごい言葉を並べ立てて必死だね。


スパボが本来の通り機能すれば白ロムがこんなに出回るはずがないのに出回っている。
その現実に震え上がってるようだね。

ドコモだけはすべてが上手く機能するんだ、なんて妄想で生きてるキミにはもう耐えられないのはよく分かるよ。
でも現実は受け入れないとね。


汚い言葉を並べ立てたって、何も始まらないんだから。
853非通知さん:2007/11/19(月) 23:26:30 ID:895++zt10
法律用語を中途半端に挙げているが、具体的な根拠は全く示せてないな。
個人情報保護法から消費者保護、挙げ句の果てには免責だって?しかも「債務」の免責って…
自分で調べろというが、お前が何も知らないだけだろ。
854非通知さん:2007/11/19(月) 23:27:27 ID:Q7J37ixE0
>>852
>スパボが本来の通り機能すれば白ロムがこんなに出回るはずがないのに出回っている。
違う。スパボは、その価格設定上、白ロムが溢れるほど出まくる仕組み。
その機能がいかんなく発揮されているから白ロムが出回る。

>ドコモだけはすべてが上手く機能するんだ、
>なんて妄想で生きてるキミにはもう耐えられないのはよく分かるよ。
インセンティブを削減したドコモとインセそのままのスパボは仕組みそのものが違う。
したがってスパボとバリューの仕組みが同じだと仮定し、
スパボで白ロムが出回ってるから、ドコモでも出回るだろうというのは詭弁。

>でも現実は受け入れないとね。
残念ながらそれはキミのほうだ。
知能障害でその現実を受け入れられないようだが。
855非通知さん:2007/11/19(月) 23:28:42 ID:PSLJ7iFR0
>>854
はいはい、そうだねそうだねよかったね、そのとおりだよだからもう早くおやすみ。




ドコモだけはすべてが上手く行く素晴らしい夢を見て安心するといいよ。
856非通知さん:2007/11/19(月) 23:29:11 ID:VgqWTPYv0
知的障害者が降参したw
857非通知さん:2007/11/19(月) 23:30:28 ID:PSLJ7iFR0
みんなボキャブラリーが貧困だねぇ。

日本人?
858非通知さん:2007/11/19(月) 23:31:04 ID:CKEWbTNRO
>>853
中学位は出ているんだろ?自分で調べろよ
859非通知さん:2007/11/19(月) 23:31:25 ID:Qb36oTdX0
早く26日にならないかな・・・・
そうすればはっきりした事が分かる

30日まで近所の店がmovaからの乗り換えだとSH903TVとD903TVが1円
だから最悪これで手を打つのもありかと思ってる
860非通知さん:2007/11/19(月) 23:32:05 ID:Q7J37ixE0
>>855
>ドコモだけはすべてが上手く行く素晴らしい夢を見て安心するといいよ。
違う
インセンティブが惜しみなく投入されてるソフトバンクのスパボと
インセンティブを削減したドコモのバリューとは仕組みが違う。
それを同じだと決めつけ、ドコモだけが、とかソフトバンクがこうだから
という論理は通用しない
861非通知さん:2007/11/19(月) 23:32:24 ID:VgqWTPYv0
知的障害者がもがいてるw
862非通知さん:2007/11/19(月) 23:34:01 ID:HKrYgR1gO
おまいらヒマだな
863非通知さん:2007/11/19(月) 23:35:55 ID:PSLJ7iFR0
>>860
>インセンティブが惜しみなく投入されてるソフトバンクのスパボと
>インセンティブを削減したドコモのバリューとは仕組みが違う。

この前提がすでに間違えていることにはやく気づくといいよ。
SBだって本来の特別割引還元分などしっかり考慮すればそれなりの端末代金徴収はしている。
だが白ロムは出回る。それが現実。

>>861
「知的障害」しかボキャブラリーが無い人お疲れさまです。
864非通知さん:2007/11/19(月) 23:37:01 ID:/wpgAmX0O
>>858
恥の上塗り乙

日付変わるまであと20分くらいしかないぞ
まだ言いたい事があったら今のうちだね(笑)
865非通知さん:2007/11/19(月) 23:39:22 ID:CKEWbTNRO
>>864
ふ〜ん
866非通知さん:2007/11/19(月) 23:39:24 ID:895++zt10
>>858
債務の免責ってなんだよ。
こんなおかしなこと言ってるやつの話は信用できないよ。
行き過ぎた情報の共有が危険だというのはその通りだが、料金滞納情報をキャリア間で共有するのは問題ない。
867非通知さん:2007/11/19(月) 23:40:26 ID:VgqWTPYv0
あ、知的障害者が食いついたw
868非通知さん:2007/11/19(月) 23:42:08 ID:Q7J37ixE0
>>863
理論上、月の支払いが「月基本料+(割賦端末代金−特別割引)≒月基本料+α」となり、
端末購入額がほぼ差し引かれゼロ円となるプランなのだから、
ソフトバンクは見かけ上、月の基本料から徴収したインセで端末を無料で提供していることになる。

具体的には920SHなら、購入価格85920円-2200割引×24ヶ月=33120円。
つまり2年間で52800円のインセンティブを使用し、ユーザの購入補助をしてることになる。

これがインセジャブジャブプランの招待だ
869非通知さん:2007/11/19(月) 23:42:35 ID:rHO4Qksu0
判明している金額以外は、DS、併売店等の話をまとめると、
多少の誤差はあるかもしれんが、こんな感じでよい?

69,300円:販売価格(例)

-6,300円:買い増し/同番移行優遇期間6ヶ月以上又は新規契約値引き
-8,400円:キャンペーン割引(期間限定:買い増し/同番移行優遇期間12ヶ月以上又は新規契約)

■一括又は割賦販売価格
69,300円:買い増し/同番移行優遇期間0〜6ヶ月未満販売価格
63,000円:買い増し/同番移行優遇期間6〜12ヶ月未満販売価格(優遇適用)
54,600円:買い増し/同番移行優遇期間12ヶ月以上又は新規契約価格(優遇適用+キャンペーン適用)

■店舗個別値引き
-4,200円/最大額:オプション付け等の値引き、ない場合は割賦頭金/ベーシック販売価格として加算

-----------------------------------------------------
■バリュー割賦

0〜18,900円:頭金
50,400円:割賦元金(固定)
-----------------------------------------------------
■ベーシック
-15,750円:ベーシック購入サポート

34,650〜53,550円:ベーシック販売価格
-----------------------------------------------------
4,200円前後の各店随意分の金額を考えないと店舗間格差が出ないと思う。
併売店等は、いちねん割、ひとりでも割、オプション割等の付加で、頭金0円化や
ベーシック値引きの対象に入れるだろうし、やる気のないDSは、頭金(又はベーシック
の販売価格に算入)として取るんじゃないの?
870非通知さん:2007/11/19(月) 23:45:08 ID:BerLdM3dO
>>865は間違いを指摘され続けヘソをげてしまわれたようです
871非通知さん:2007/11/19(月) 23:48:48 ID:CKEWbTNRO
>>866
>料金滞納情報をキャリア間で共有するのは問題ない。
サラ金と同じように受けとっちゃ駄目。だだこれだけです

何度も言うが善悪問わず消費者は守られている
残念ながら日本の法律はそうなっているんだよ

個人的に当たり前の事を出来ない人間は嫌いだけどね
872非通知さん:2007/11/19(月) 23:51:38 ID:CKEWbTNRO
しかし、このスレ住人(特に噛み付いてくる中学生)解り易いね
873非通知さん:2007/11/19(月) 23:52:01 ID:BerLdM3dO
>>871
滞納が理由で他社との契約が出来ない人は監督官庁に電話してみ
金融と違って個人情報保護法に抵触はずだから漏洩側から処分だ


↑お前の発言だよな
これの根拠も示さないまま持論が正しいと強硬に主張するのは詭弁だから
874非通知さん:2007/11/19(月) 23:53:29 ID:Bna5hJNW0
>>871
法律があるというならその条文を出し、
裁判で勝てるというなら判例を出す。
それが、当たり前のこと。

当たり前のことができない人間は嫌われるよ。
875非通知さん:2007/11/19(月) 23:53:40 ID:BerLdM3dO
>>872
そして他人を卑下するその言動
876非通知さん:2007/11/19(月) 23:54:26 ID:nOu67tl30
905iシリーズをタイプSSで24回払いでパケホ加入だと幾らなんだ?
877非通知さん:2007/11/19(月) 23:55:01 ID:nOu67tl30
>>87
月辺り
878非通知さん:2007/11/19(月) 23:55:51 ID:895++zt10
まともな法律家は裁判で「勝てる」なんて言わない。
たとえ判例があったってやってみないとわからない。
879非通知さん:2007/11/19(月) 23:56:23 ID:/wpgAmX0O
>>872
毎日叩かれて悔しい思いをしてるんだろーなーと思うと同情するよ

ただ君がアホで無知なのは自覚しようね(大笑)
880非通知さん:2007/11/19(月) 23:56:44 ID:Bna5hJNW0
噛み付いてくるID:CKEWbTNROが
義務教育レベルも理解してないのは良くわかった。
881非通知さん:2007/11/19(月) 23:57:51 ID:CKEWbTNRO
ふっ
882非通知さん:2007/11/19(月) 23:58:19 ID:Y5oCTIxk0
>>876
つ DoCoMo HP
883非通知さん:2007/11/19(月) 23:59:17 ID:Q7J37ixE0
そしてそろそろ誰もいなくなる悪寒
884非通知さん:2007/11/19(月) 23:59:55 ID:BerLdM3dO
>>881
今日はみんなにたくさん遊んでもらえて良かったね
ちゃんとお礼を言っておくんだよw
885非通知さん:2007/11/20(火) 00:06:07 ID:LmUBJvME0
>>868
インセンティブの意味を理解してないだろ。
886非通知さん:2007/11/20(火) 00:07:40 ID:aO4K20qUO
もう横文字使うのやめて販売奨励金とか販売報奨金とかにしようよ
887非通知さん:2007/11/20(火) 00:09:51 ID:m7KfeO/5O
しかし>>881も可哀想な奴だよなー
毎日叩かれまくるか無視されるかの繰り返し
よく精神に以上をきたさないよな
888非通知さん:2007/11/20(火) 00:17:17 ID:Dk2rBcrt0
>>885
おかしいとおもうのならちゃんと指摘すれば?
889非通知さん:2007/11/20(火) 00:27:17 ID:u7KTdstE0
時間が経つにつれ端末価格が下がると思っている奴は素人
きちっと生産調整して新規用のの端末は切らさないだろうが
買い増し用の端末は売り切れ続出だろうな
買い替え需要が減少すると必ずそうなるよパソコンと同じだね
890非通知さん:2007/11/20(火) 00:30:37 ID:eQtKqF440
すまん、誰か俺にバリューについて教えてくれ

24ヶ月の割賦金が終わったら月の支払い安くなるって思ったんだけど、
よく考えたら携帯って2年くらいしたら壊れるよね?
同じ機種に買い替えてもまた本体料金取られるんだったら、意味無いよね
891非通知さん:2007/11/20(火) 00:31:32 ID:IWT3kwlz0
白黒どっちかのフォーマカード指すだけなんだから
新規用とか買い増しようとかないよ
店側の裁量しだい
892非通知さん:2007/11/20(火) 00:33:29 ID:Dk2rBcrt0
>>889
新規用と買い増し用ってバカ?

>>890
買い換え平均は2.6年だからね
壊さないようにしないといけない
893非通知さん:2007/11/20(火) 00:34:42 ID:aO4K20qUO
>>890
別に2年くらいじゃ壊れないだろ
894非通知さん:2007/11/20(火) 00:40:26 ID:eQtKqF440
>>892
>>893

ありがとう
とりあえず俺が今まで携帯を乱暴に扱っていたことがわかりましたww
895非通知さん:2007/11/20(火) 00:52:12 ID:LmUBJvME0
>>888
ユーザーは85,920円で購入してるって
868自身が書いてるっしょ。
端末を無料で購入しているわけではない。

割賦販売がインセだというのなら、
ドコモバリューもインセだし、
俺は自宅をインセで購入したことになるわけだが。
896非通知さん:2007/11/20(火) 01:01:08 ID:Dk2rBcrt0
>>895
書いてないでしょ。定価が85920で実際の購入額は33120と書いてる
すなわち差額の約50000がインセ投入分

割賦販売=インセとも書いてないでしょ
定価から値引きされる分がインセって書いてるんだから
それにドコモのバリューがインセプランでないとも書いてない
897非通知さん:2007/11/20(火) 01:02:34 ID:Zz7/DUgJO
おまいら変な議論しているなw
初期投資、月ベース、年間ベース
訳のわからん理屈じゃなく支払う総額

905が高いのは周知の事実
898非通知さん:2007/11/20(火) 01:02:54 ID:CoFrekLf0
>>895
俺も家をインセで買いたいわw
899非通知さん:2007/11/20(火) 01:04:40 ID:BeqhCW210
>>895 があってるな。
900非通知さん:2007/11/20(火) 01:05:46 ID:CoFrekLf0
>>897
誰ひとりとして、安いなんて言ってないぞw
901非通知さん:2007/11/20(火) 01:08:55 ID:LmUBJvME0
>>896
では、インセとは販売奨励金のことであり、
キャリアから販売店に支払う金のことだ、ってのは理解しているかい?

君の計算の何をもって、5万円が販売店に支払われたと算出できるのか。
902非通知さん:2007/11/20(火) 01:15:26 ID:Dk2rBcrt0
>>901
言葉の定義の問題はどうでもいいだろ
ここで大事なのは基本料から薄く広く長く徴収した分で、
約50000もの購入補助をしているプランがスパボだということ

そういう購入を補助する行為や金額を、いわゆる「インセ」と
「間違った」用法で使われるむきがあるが
わかりやすく前例に従ったと考えてはどうだい?

そもそもあなただってもともと言葉の定義の問題を指摘したい
ためにレスしたわけじゃないだろ?
もしそうだったら、インセ=奨励金であるという指摘のほうを
先にしているはずだ
903非通知さん:2007/11/20(火) 01:17:01 ID:UGXKN+mP0
>>668
お前がデマだろうがボケ
904非通知さん:2007/11/20(火) 01:20:07 ID:LmUBJvME0
>>902
いや、言葉の定義のほうが問題だと思ってるよ。
なんでもかんでも「インセだ」「インセだ」とレッテル貼りしてたら、
「本来の意味のインセ」の是非を論じるときにわけわかんなくなる。
905非通知さん:2007/11/20(火) 01:29:28 ID:VhvuL4TX0
某社販情報から察するに、冬割が適用されるかどうかの違いだけっぽい。
つまりバリューの場合、1年以上は50,400円、1年未満は58,800円。
906非通知さん:2007/11/20(火) 01:29:46 ID:Dk2rBcrt0
>>904
ならばもはや解釈の違いだ 論議する意味はない

そしてインセという言葉を、端末を販売するための「値引き」として解釈するか、
店舗に渡される「奨励金」と解釈するかに関わらず、
基本料から広く徴収し端末購入のための購入補助として
利用されている事実には変わりはない。

最後に、インセンティブの意味には「奨励金」という意味以外にも
「値引き」という意味も含まれている。豆知識な。
907非通知さん:2007/11/20(火) 01:33:02 ID:UGXKN+mP0
>>905
オレもそう聞いている。
auでも利用期間による差をなくしているからそういう施策は取れないんだよ。
ショップ店員に騙された馬鹿がうろちょろしてうざいな。
908非通知さん:2007/11/20(火) 01:33:22 ID:oGmbh3+TO
>>905

6ヶ月未満でもこうなる事を祈ってます。
加算金いるらしい情報も出てきたし…
909非通知さん:2007/11/20(火) 01:33:48 ID:JA2ryFvnP
>>905
やっぱそうだよな
機能頭金がどうのこうの言ってた奴のせいで混乱したわ
910非通知さん:2007/11/20(火) 01:34:51 ID:WYaQ3YvH0
>>905 (何というレス番
それが本当なら普通に嬉しいんだけど、
ドコモ支店情報だと+1万5000円くらいはあるという話だが…

マジでどうなんだ?
911非通知さん:2007/11/20(火) 01:38:19 ID:ayrrOlZEO
バリュー一括で905買って安心パックに入らなかったとして、翌日に水没(事故)とかさせたら、価格の安い旧機種を買って凌ぐ事できないのかな?
912非通知さん:2007/11/20(火) 01:40:14 ID:lkbjUPjPO
>>910
昨日の人の話が気になって自分でも電話で調べてみた。
少なくとも6ヵ月未満の買い増しは5万8千円に上乗せ1万9000円(税別)の上乗せは確定らしい…。

904購入からまだ4ヵ月の俺は死亡が確定しました。
913非通知さん:2007/11/20(火) 01:42:29 ID:WYaQ3YvH0
>>912
やっぱり>>905はネタ師かよw
DSの俺まで惑わせるとはどうかしてるぜ…w
914非通知さん:2007/11/20(火) 01:42:35 ID:VhvuL4TX0
>>912
母親とか、家族で1年以上使ってる人いないの?
915非通知さん:2007/11/20(火) 01:43:29 ID:BeqhCW210
>>910
>>905 は下限価格だと思われる(割賦にした場合に頭金0円)。店が操作可能な頭金分は別にあると
思うけど、頭金0のところもそれなりにあるんじゃないかな。
916非通知さん:2007/11/20(火) 01:44:16 ID:VhvuL4TX0
>>913
ネタのつもりはなくて、少なくとも社販だと>>905なんだわ。期間限定かも知れんけど。
917非通知さん:2007/11/20(火) 01:48:58 ID:lkbjUPjPO
>>914
嫁さんは903からちょうど12月8日で1年経ちます。
でも来年の3月に車買い替える予定があるのでさすがに
『買い増しして本体譲って』とは頼めない…。

悪いのは俺だから諦めます…。
918非通知さん:2007/11/20(火) 01:49:03 ID:UGXKN+mP0
>>913
お前ホントにショップ店員か?
かなり笑えるんだが
919非通知さん:2007/11/20(火) 01:49:38 ID:SN72mxJc0
馬鹿な俺にも>>881が俺以上に馬鹿な事だけはわかった。
920非通知さん:2007/11/20(火) 02:00:04 ID:Ww+Y/yXJO
2chでの自称は大半が嘘である。
921非通知さん:2007/11/20(火) 02:00:20 ID:VhvuL4TX0
>>917
それだったら58,800円でも変わらなくね?w
922非通知さん:2007/11/20(火) 02:06:25 ID:lkbjUPjPO
>>921
半年未満は78000円以上するので変わらなくないでしょ?
923非通知さん:2007/11/20(火) 02:07:39 ID:UGXKN+mP0
>>922
なんでガセネタに振り回される?
あほか?
924非通知さん:2007/11/20(火) 02:11:34 ID:lkbjUPjPO
>>923
ガセネタも何も自分で電話して確認したから…。
むしろ58000円ってガセネタに騙されて喜んでいたいた夕方までに戻りたいくらいです。
925非通知さん:2007/11/20(火) 02:15:41 ID:IWT3kwlz0
>>911
機種変前の返された端末にFOMAカードさせばおkでしょ
そのかわり壊れて使えないのに端末料金払い続けないといけないのは
しゃくだろうけど
926非通知さん:2007/11/20(火) 02:26:34 ID:uj6/w5Ot0
じゃあ+14000円とか得体のしれないものは無いってこと?
927非通知さん:2007/11/20(火) 02:28:11 ID:WYaQ3YvH0
>>926
あるって事だよ

バリューで実質インセンティブが無くなったから、
無理矢理作られたインセンティブがそれだよ
928非通知さん:2007/11/20(火) 02:28:43 ID:lkbjUPjPO
>>926
よくわからないけどひょっとしたらそれは1年未満の金額かも…。
929非通知さん:2007/11/20(火) 02:28:56 ID:wY/9qiH/0
質問なんですがバリューコースで端末代を一括で
払う場合だったら貯めてるポイントは購入時にすべて使うこと
できるんでしょうか?
930非通知さん:2007/11/20(火) 02:33:15 ID:VhvuL4TX0
>>922
車買うくらいなんだから、2万円くらい大差ないでしょってことで。
それに58,800円だとしても嫁さんの端末利用機関に頼るのは忍びないんでしょ。
931非通知さん:2007/11/20(火) 02:33:32 ID:9Mu8se0OO
>>929
できますよ。
932非通知さん:2007/11/20(火) 02:34:38 ID:wY/9qiH/0
なるほど!
ありがとうございます。
933非通知さん:2007/11/20(火) 02:38:20 ID:VhvuL4TX0
>>930
×機関
○期間
934非通知さん:2007/11/20(火) 02:54:20 ID:uzq/4OUi0
バリューコースで、端末代金を分割の場合、通話料金を
口座引き落としにしていれば銀行印と通帳なくても契約できますか?
935非通知さん:2007/11/20(火) 03:03:26 ID:VhvuL4TX0
>>934
できるはず。
「割賦購入あっせん契約申込書」ってのを書かないといけないけど、
本人確認書類を持ってけばOKだと思う。
936非通知さん:2007/11/20(火) 03:05:06 ID:VhvuL4TX0
本人確認書類=免許証とか、ね
937934:2007/11/20(火) 03:07:39 ID:uzq/4OUi0
>>935
アリガトン
何日に行けるか判らないので、それまで通帳と銀行印持ち歩くのも…って思ってました。
938非通知さん:2007/11/20(火) 03:28:36 ID:8BXPav6uO
既出かもしれませんが、質問です。
バリューコースで割賦払いにした場合、月々の端末代は毎月の携帯料金の中に含まれるんですか?
それとも端末代と携帯料金は別々に支払うんですか?
939非通知さん:2007/11/20(火) 03:35:50 ID:uzq/4OUi0
>>938
どっちも口座引き落としなら、同時(一度に)に引き落とされるそうですよ
940非通知さん:2007/11/20(火) 03:55:26 ID:uSUEf8el0
久々に来たら馬鹿が沸いてるなぁ。
941非通知さん:2007/11/20(火) 04:08:07 ID:uzq/4OUi0
>>940
俺? orz
942非通知さん:2007/11/20(火) 04:14:06 ID:KDDiX2Vj0
バリューが得?
ワシには全くそう思えないが。
バリューにはパケットパック付けられない。今メールや何かでパケット代2000円〜3000円払ってるのでパケットパック10に入ってるけど入れないので単純パケ代倍になる。

ドコモはパケット代を収益の柱にしようとしてるのでは?ハイスピードとか言ってパケットをドバドバ使わせて…
943非通知さん:2007/11/20(火) 04:17:55 ID:lhoRbGgMO
>>942
本当か?
バリューにしたらパケホーダイも加入できないのか?
944非通知さん:2007/11/20(火) 04:39:06 ID:8BXPav6uO
すいません、もうひとつ質問です。

上の方で今の携帯を一年未満しか使用してないと+15000位かかるとありますが、これはバリュープランのみですか?
945非通知さん:2007/11/20(火) 05:08:30 ID:0+cQ/cU6O
DS@神奈川県で予約した。
一年以上で48000(税抜き)と言われた。
分割の場合のポイント利用については初回のみに使用できて二回目〜は2100or4200で固定と説明された。
946非通知さん:2007/11/20(火) 05:17:45 ID:Vy4SVxAWO
ドコモはバリューコースに客を誘導しようとしてるんだから、パケ放題無理とか考えにくいだろ。 
まず大丈夫なはず。 
ハイスピードで音楽やら動画を取ってたら、月に何十万も何百万も払わねばならん事になるぞ。
ハイスピードじゃない俺ですら月に1000万パケットを越えた事もあるし。
947非通知さん:2007/11/20(火) 05:45:24 ID:iP+NDTjI0
ドコモって何をやってもダメだな。
948非通知さん:2007/11/20(火) 05:59:10 ID:y6WxKqZCP
>>943

ありえねえ。

>>944

DS@東京で漏れもそう言われた。どっちのプランでも同様と思われる。
949非通知さん:2007/11/20(火) 07:31:24 ID:8BXPav6uO
>>948
ありがとうございます。

オークションでの購入を検討してみます
950非通知さん:2007/11/20(火) 07:44:37 ID:iq5CgMrQO
HSDPA利用時はパケホーダイフルの上限1万円じゃなかったっけ?これ聞いてDoCoMoに戻る気なくなった
951非通知さん:2007/11/20(火) 07:52:09 ID:EXtjFsgk0
1年未満も1年以上も価格が同じになるのは906からでいいよ
現状1年未満ってことは、904か704をインセたんまりで買ってる訳で
その分の利用料を払ってからそういう立場になれ
952非通知さん:2007/11/20(火) 08:03:06 ID:yZoXD/nEO
>>950
今ハイスピード使ってるがそんな事ないな。
N904もハイスピード機だよな?
953非通知さん:2007/11/20(火) 08:08:03 ID:1ENslUbWO
さっぱり意味解んねー。現機種を一年以上使用してれば-八千円だろ?なんで一年未満は+八千円じゃなくて+一万五千なわけ?冬割適応しなくていいからDoCoMo〜頼むよォ(;´д`)
954非通知さん:2007/11/20(火) 08:10:49 ID:HgHORjqKO
もっと安くしてよ
いやん
二万にしてよ
955非通知さん:2007/11/20(火) 08:12:00 ID:6uZqy/usO
>>945
48000円は冬割した価格ですか?
それとも48000円から冬割されるの?
956非通知さん:2007/11/20(火) 08:22:05 ID:9eXRIgfH0
>>943
料金診断やってみたら、バリューでパケット割がでてくるよ。
大丈夫みたいだが。
957非通知さん:2007/11/20(火) 08:39:23 ID:jo7/oJgD0
>>955
945じゃないが、冬割込みの価格(税抜)だな。
自分も昨日DSから電話あった。
958非通知さん:2007/11/20(火) 08:47:48 ID:EXtjFsgk0
48000なら安いな
840×24+1050×3引くと2万5000ほどか
今F904iが2万8000だから、激安ともいえる
904ヌルーして良かったよ!

ただポイントは初回分だけ!?
2万ポイントほどあるんだが・・・
959非通知さん:2007/11/20(火) 08:52:55 ID:Yzg7IFqzO
もう型落ちモデルが新規1円とかにはならないのかな。
905iって、デザインと色が好みに合致するモデルがないから、とりあえず、店頭で人の様子ウォッチングするつもりw
960非通知さん:2007/11/20(火) 08:53:02 ID:aO4K20qUO
>>958
今までの傾向から言って、ポイント分は毎月の使用料から引かれてくんじゃないかなー
961非通知さん:2007/11/20(火) 08:53:08 ID:WtOPm6Ch0
>>958
なぜ840x24を引く?
962非通知さん:2007/11/20(火) 08:54:36 ID:EXtjFsgk0
>>961
904のときとの違いだから
963非通知さん:2007/11/20(火) 08:54:41 ID:hLhrWi1EO
頭金は?
結局頭金次第だよね。
964非通知さん:2007/11/20(火) 08:55:37 ID:1ENslUbWO
>>953の者です。
冷静に考えてみた。冬割はあくまでサービス。ベージックコースで-15000。冬割で48000という事は冬割なしで56000円だろ?バリューはベージックのように割引されないから+15000。一年未満の場合56000+15000=71000!これに消費税orz…。
よし!新規からやり直し決定!
965非通知さん:2007/11/20(火) 08:55:56 ID:aO4K20qUO
>>961
2年は905を使う前提なんだろ


それにしても発売1週間前でこの情報状態
これは発売後もDSや量販店によって対応が変わってきそうだね
どこが情報交換スレになるんだろ?
966非通知さん:2007/11/20(火) 08:58:26 ID:WtOPm6Ch0
>>965
2年は使うを前提とするにしても、割賦代は割賦代として返済が必要。
安くなるのは端末代じゃなくてプランの料金(で、相殺)。
それを905の端末代に組み入れるのはおかしな話だろう。

2年使わなきゃいけないリスクは背負ってるのに。
967非通知さん:2007/11/20(火) 08:58:38 ID:EXtjFsgk0
2in1に入ったら○円引きとかないのかな
あと何気によく行くDSオリジナル割引券2100円のチケットよく見たら
11/25までになってるw
968非通知さん:2007/11/20(火) 09:05:50 ID:EXtjFsgk0
>>966
そんなこと行ったらSBMなんか8万近いってことになる
ドコモとしては、シェアで半数以上5000万件近い加入者がいるわけで
利益の出ないユーザ単位をふるい落としていく作戦かもね
5000万件の顧客なんて他のサービスで存在しないもんね
969非通知さん:2007/11/20(火) 09:05:54 ID:hLhrWi1EO
>>966
総務省から刺されて905から変わるんだよ。
もとは今までがおかしかったんだよ。
ってこういうレス何回も見たな
970非通知さん:2007/11/20(火) 09:06:59 ID:aO4K20qUO
>>966
・905を買えば月\840安くなる
・端末代は\50,400
・905を2年使う予定
・リスクなんて難癖つけ出したら、どこのキャリアで何を買ってもリスク換算が必要になる

=端末代とバリューによる割引を分けて考えろとはお前の都合でムリな話
971非通知さん:2007/11/20(火) 09:07:10 ID:WtOPm6Ch0
>>968
>そんなこと行ったらSBMなんか8万近いってことになる

実際8万だと思ってるが?
SBの頭金0円とかなんて普通に撒き餌でしょ。食いついたらしっかり取られる。
ディアゴスティーニの発行してる月刊ナントカコレクションみたいなモン。
972非通知さん:2007/11/20(火) 09:09:00 ID:WtOPm6Ch0
>>970
>・リスクなんて難癖つけ出したら、どこのキャリアで何を買ってもリスク換算が必要になる
>=端末代とバリューによる割引を分けて考えろとはお前の都合でムリな話

おかしいねぇ。


>958 からの流れは、どう見ても
「904と比べて」としか見えないし、 >962 あたりでまさにそのように触れられてる。

それなのに、リスクは一切無視して都合良くメリットだけ持ち出して「安くなる!!」と言うのはそれこそムリな話だろう。
973非通知さん:2007/11/20(火) 09:09:12 ID:EXtjFsgk0
俺みたいにN901isを未だに大事に使ってる身からすると、
すぐ機種変するようなユーザーは出て行って欲しい
その影響はこっちにも波及する
974非通知さん:2007/11/20(火) 09:09:32 ID:Bv5RtX1pO
来年には高速通信906と907が出るんだから
6万くらいポーンと払えない奴は様子見た方がいいんじゃねえの?

2年分割とか虚しくね?
975非通知さん:2007/11/20(火) 09:10:40 ID:aO4K20qUO
>>972
>>958は別にお前の考え方なんて聞いてないし(笑)
アンチDoCoMo叫びたいだけならどっか他でやれば?
976非通知さん:2007/11/20(火) 09:11:31 ID:EXtjFsgk0
そもそも何で2年使いたくないの?w
リスクって、普通に2年使えばいいだけじゃん
977非通知さん:2007/11/20(火) 09:13:23 ID:hLhrWi1EO
なんかソフトバンクとごっちゃになってる人がいるよね。
978非通知さん:2007/11/20(火) 09:13:24 ID:vuJq64eH0
持ち込み端末で、バリューコースを選択できない理由を、ドコモは説明するべき
979非通知さん:2007/11/20(火) 09:14:48 ID:EXtjFsgk0
>>978
説明しなくても分かると思うが・・・
それが出来るんなら友達の端末借りて、みんなバリューに入るよw
980非通知さん:2007/11/20(火) 09:14:57 ID:WtOPm6Ch0
>>975
ケータイから必死にならなくてもいいよ。
他人同士の話にあなたが介入する理由もないよね。

それとも同一人物の自作自演かい?それならPCIDともどもとっとと消えてくれ。

>>976
「使いたくない」ですかそうですか。

「死にたくない」から「俺は死なない」くらい夢見がちですね。
981非通知さん:2007/11/20(火) 09:15:54 ID:hLhrWi1EO
>>978
それFOMAカード差し替えたらいくらでも出来てしまうよ。
982非通知さん:2007/11/20(火) 09:16:06 ID:WtOPm6Ch0
ID:EXtjFsgk0 が妙に張り切ってるねぇ。
変なケータイIDが寄り添ってるし。



まぁ、お仕事頑張れ、「お二人」ってことになってる人。
983非通知さん:2007/11/20(火) 09:18:21 ID:EXtjFsgk0
死ぬとか・・・w
解約するしないは自分で選べるんですが?
984非通知さん:2007/11/20(火) 09:18:34 ID:aO4K20qUO
>>980
>>958を二人だけで洗脳したいならどっかのチャット用意してやれば(笑)
いくらお前が的外れ理屈を展開しても誰も説得なんて出来ないだろうけど(大笑)
985非通知さん:2007/11/20(火) 09:21:04 ID:WtOPm6Ch0
>>983
事故になるかどうかも、病気になるかどうかも自分で選べる人生ってうらやましいですね。
現世はそんな都合良くできてなくて世知辛いですよ。

ホトケさんは邪魔だからとっとと消えてくれない?


>>984
おやおや、そんな厨っぽい言葉遣いになってしまって。
あなたはやればできる子なんだよ、そんな言葉遣いをしちゃダメだ。
986非通知さん:2007/11/20(火) 09:22:38 ID:aO4K20qUO
バリューの割引と905の価格は関係ない!
2年も同じ端末使うなんてリスクをどうするんだ!
携帯の契約は生きる死ぬと同じ次元なんだ!
俺を否定する奴はみんな同一人物で工作員だ!

さて、次はどんな基地害発言が飛び出すのかなぁ(・∀・)ニヤニヤ
987非通知さん:2007/11/20(火) 09:23:03 ID:EXtjFsgk0
「死にたくない」から「俺は死なない」とか言ったの俺じゃないぞw
誰だ?980か?w
例が全然合ってないだけの話
携帯に関しては、解約するしないを選べるんだから、2年契約を続けるのは別に自分で選べる

選べない例を持ってきて的外れなこと言ってるのはおまえ
988非通知さん:2007/11/20(火) 09:26:15 ID:aO4K20qUO
ID:WtOPm6Ch0の話を要約

905は高い=バリューは安い
989非通知さん:2007/11/20(火) 09:28:28 ID:74OnjskF0
昨日会社の携帯の機種変でDS行ったら
DSの人も方向性がわからないみたいで
Docomoに不信感があるって言ってたwww
990非通知さん:2007/11/20(火) 09:51:17 ID:74OnjskF0
白ロム対策ってマジ?
991非通知さん:2007/11/20(火) 10:16:37 ID:os58GLTq0
割引なし           63000円(60000円×1.05)
冬割8400円適用後     54600円
店別最大割引4200円   50400円(48000円×1.05)
24回払いの場合    月々2100円
992非通知さん:2007/11/20(火) 10:25:33 ID:ZkNeas1j0
1~2年後、ドコモショップで同じメーカーの機種に変更に限り
905下取りとかしてくれないかな。
1年後なら2万、2年後なら1万で買い取りとか?
6万の機種だからそれくらいで買い取ってくれてもいいと思います。
993非通知さん:2007/11/20(火) 10:26:58 ID:dRo9k+2Z0
外装交換してヤフオクにでも流せよ。
994非通知さん:2007/11/20(火) 10:27:07 ID:EXtjFsgk0
>>992
面白い制度だけどメーカーが納得しないでしょ
995非通知さん:2007/11/20(火) 10:38:57 ID:lkbjUPjPO
今までの本体価格が正常で今回から高くなったと思ってる人が多いからおかしな提案だらけになってるんだな…。
996非通知さん:2007/11/20(火) 10:47:16 ID:B8+cSnIO0
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/topics/value/notice/index.html

>「バリュープラン」をご契約中のFOMAサービス契約において、「ベーシックコース」で
>携帯電話機をご購入される場合、または「バリューコース」非対象の携帯電話機を
>ご購入される場合は、「バリュープラン」は継続できず、従来の料金プランからご選択
>していただく必要があります。

ケータイ補償 お届けサービス未加入で水没、紛失はやったら今後は白ロムに頼るしかないな。
997非通知さん:2007/11/20(火) 10:59:21 ID:1O31gDf30
それを今まで「普通でない」売り方をしてきたんだから仕方ないでしょ。
998非通知さん:2007/11/20(火) 11:00:17 ID:dfFPrORp0
なんかドコモは詐欺会社か?ソフトバンクに移ろうかな・・・シャア専用携帯もあるし
999非通知さん:2007/11/20(火) 11:02:34 ID:6RU5hFqJ0
ソフトバンクまた顧客情報流出したらしいね
ここまで来るとミスとかいうレベルじゃないな
顧客情報を売ってるんだろうな
1000非通知さん:2007/11/20(火) 11:02:42 ID:LTKN29mUO
>>1000なら905は伝説に残る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。