ドコモ新料金 バリューコース&ベーシックコース 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
”905i以降に発売される対象機種”を新規または機種変などで購入する場合、
料金プランや端末価格の割引額が異なる「バリューコース」,「ベーシックコース」の
どちらかを選択する形になります(両コースとも無料通信分、ポイント付与等は変わらず)。
※既存ユーザーがバリュー/ベーシックに移行出来るのは次回機種変で”端末購入”する時のみ

■バリューコース■←インセ削減して端末代と基本料の分離プラン
・端末購入代:高め[一括払い/12・24回分割払いが選択可能]

・料金プラン:バリュープラン[従来料金プランから一律(税込)1,680円割引価格]
 ※「ファミ割MAX50」,「ひとりでも割50」の適用は割引後の金額に対して
  →ファミ割MAX50等に加入の場合、ベーシックとの月額差は(税込)840円安くなる形に

・途中解約/機種変:分割払いの残金が有る場合はその支払い(ポイント充当も可能)
 ※途中解約の場合は「ファミ割MAX50」,「ひとりでも割50」の解約金(税込)9,975円も別途要

■ベーシックコース■←これまでの販売方式に近いもの
・端末購入代:安め[2年間の同一機種利用を条件に(税込)15,750円割引]

・料金プラン:従来通りの料金プラン(※2年経過後も変わらず)

・途中解約/機種変:2年までの残月数×(税込)630円の解除料(ポイント充当は不可)
 ※途中解約の場合は「ファミ割MAX50」,「ひとりでも割50」の解約金(税込)9,975円も別途要

NTTドコモ:ケータイの買い方を選べるようになります
http://www.nttdocomo.co.jp/support/topics/value/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/071026_00.html
ドコモ、選べる購入制度を発表――月々安い「バリューコース」、買うとき安い「ベーシックコース」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/26/news059.html
ドコモ、端末価格で月額利用料が変わる新販売方式
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36917.html
前スレ:ドコモ新料金 バリューコース&ベーシックコース 7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1194261979/
2非通知さん:2007/11/08(木) 02:55:55 ID:eNTjRKnJ0
報道発表資料:新たなご購入方法および料金プランを提供
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/071026_00.html
ケータイの買い方を選べるようになります
http://www.nttdocomo.co.jp/support/topics/value/index.html
ドコモ、選べる購入制度を発表――月々安い「バリューコース」、買うとき安い「ベーシックコース」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/26/news059.html
ドコモ、端末価格で月額利用料が変わる新販売方式
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36917.html
ドコモ、新料金プラン発表・基本使用料から1680円割り引き
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa000026102007
ドコモも端末の分割払い導入へ、905i以降の音声端末に適用
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071026/285619/
ドコモが割賦販売制 「成熟期のビジネスモデル」に転換
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/26/news105.html
新たな販売方式と割引プランで“ドコモ離れ”に歯止め――ドコモの中村社長
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/26/news117.html
ドコモ、同じ電話機を長く使うほど割安な「バリューコース」を905iで導入
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/26/010/index.html
ドコモ、新料金プランを発表、「端末割高・料金安」プランでは割賦販売も
http://bcnranking.jp/news/0710/071026_8794.html
ドコモも安い新料金 月1680円下げ、端末は値上げ
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200710270008a.nwc
NTTドコモが新料金プランを発表、月額基本使用料を1680円値下げ
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/26/docomo.html
ドコモ、905i以降に端末割賦販売新プラン「バリューコース」・「ベーシックコース」を適用
http://www.rbbtoday.com/news/20071026/45949.html
3非通知さん:2007/11/08(木) 02:56:08 ID:eNTjRKnJ0
・NTTドコモ 905i 705i新商品発表会(2007.11.1)「IR向け質疑応答2」より
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/library/presentation/index.html#071101

NTTドコモ取締役常務執行役員
プロダクト&サービス本部長 辻村清行

それから買い方、或いは割賦の所ですが、
これは既に今までの色々な皆様との触れ合いの中でも既にご説明してますけれども、
頭金っていうのも有りますが、ちょっと頭金は少し横に置いておいてですね、
今どんな風な値付けなりを考えているのかというのを簡単にご説明したいと思います。
ご承知のように、いま私ども、ダイレクト割り(※冬のキャンペーン)というのをですね、
税無しベースで8,000円、税有りベースで8,400円ですか?を付ける予定にしておりますけれども、
それを引いた後で、だいたい905では5万円前後ぐらいだという風に思います。
で、これを24ヶ月で割りますと、だいたい月々2千円前後ぐらい、
2千円ちょっとを越えるぐらいか、その前後ぐらいというのが、
今のだいたい私どもの思い描いている図です。

・NTTドコモ:「905i」発表 販売価格は6万円弱(毎日新聞 2007.11.1)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20071102k0000m020061000c.html
端末価格が高い代わりに通信料を安くした新プランを導入するため、
販売価格は6万円弱(キャンペーン割引で約5万円)に跳ね上がる見込み。

・一挙23機種で本当の「反撃」に出るNTTドコモ(NIKKEI NET 2007.11.1)
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000002112007
905iシリーズの場合、店頭での価格は6万円弱になると見られている。
しかし、購入の際に店頭販売価格から8400円を割引する冬のキャンペーンをおこなう予定となっている

・ドコモが冬向け新商品「あらゆる携帯を用意」(産経ニュース 2007.11.1)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071101/biz0711011957013-n1.htm
新端末は、新料金プランのキャンペーンによる8400円の補助を利用すると、
905iシリーズが5万円前後、705iシリーズは3万−4万円程度となりそう。
4非通知さん:2007/11/08(木) 03:47:52 ID:KvK+rMPf0
4ならドコモ安泰
5非通知さん:2007/11/08(木) 04:25:10 ID:hKCznN+Z0
5ならドコモ変態
6非通知さん:2007/11/08(木) 07:51:13 ID:I9yMETAvO
>>1
乙です。

モノホンの「携帯ヲタ倶楽部」です。
偏差値は皆さんが思う程低くはないですよ(苦笑)
学生はDoCoMoが思う程、携帯電話にお金をかける事ができません。

学生とDoCoMoが考えている携帯電話の端末額にはかなりの開きがあるようですね。自分らは他社にMPするだけですから、関係ありませんけど。
7非通知さん:2007/11/08(木) 08:31:05 ID:przE63e8O
>>6
ちょwwwwwMPwwwwwwwww
マジックポイントwwwwwwwwwwwwwww
8非通知さん:2007/11/08(木) 08:49:03 ID:ha6oIwxu0
>>1
乙です。
モノホンの「携帯ヲタ倶楽部」です。知恵遅れです、人生の落伍者です。
ケータイだけが生きがいです。この世はケータイがすべてです。
ケータイを使いこなしてこそ、人生ゲームの勝利者なのです。
また社会的にも尊敬される先端IT技術者の一角なのです。
9非通知さん:2007/11/08(木) 12:32:14 ID:RvSPfvMVO
バリューにしたら、頭金は絶対払わないといけないんですか?
10非通知さん:2007/11/08(木) 12:46:22 ID:5Uvrw6Nf0
NTTドコモの905iが頭金ゼロで買える!? プランによる損得を含め、新料金プランを徹底検証!
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20071105/1004204/
11非通知さん:2007/11/08(木) 13:27:31 ID:KexYruplO
かもしれない!
12非通知さん:2007/11/08(木) 13:53:06 ID:KpTpH4wC0
ちょっと俺の半年前の料金、今の料金、バリュー時の料金を比較してみる
半年前:8011円
今:6622円
バリュー:5677円(割賦金+2000円)
どれもコースは一緒で、リミット+パケホ。
俺の使い方だと今より高く、半年前より安い感じ。プランSに変えると+210円(バリュー時)
一応バリューに変更時にプランSに変える予定だけど、それでも半年前より安いかな。
ひとりでも割50すごいわw
13非通知さん:2007/11/08(木) 14:31:01 ID:quGPkgDjO
>>1 乙です

バリューで割賦にする予定なんだが
12回払い選択して頭金払ったとして、
残金を翌月に一括で支払うことって可能かね?
14非通知さん:2007/11/08(木) 14:49:48 ID:FjHmeOOM0
前スレ>>987
あ、今レス読んだ。ありがとう。
ベーシックの存在意義がまったくもってないということなのかね
15非通知さん:2007/11/08(木) 14:51:08 ID:ObhCtjkh0
ベーシックコースはバリューコースの食わせ犬だから仕方ない
16非通知さん:2007/11/08(木) 14:52:05 ID:NHe+DSh70
> 食わせ犬

そんな日本語ねーよ
韓国料理で好きなように食っとけ
17非通知さん:2007/11/08(木) 15:06:10 ID:Ue414A0P0
18非通知さん:2007/11/08(木) 15:07:03 ID:S2J0sevH0
905ユーザーはかつ上げに気をつけましょうね
持ってかれてカード差し替えられて使われちゃいますよ(T_T)
19非通知さん:2007/11/08(木) 15:09:00 ID:rvkY+oiQ0
>>18
お前どこ中よぉ!wwwwwww
20非通知さん:2007/11/08(木) 15:11:23 ID:NlobipBE0
>>17
いや、その日本語は既に生まれている。
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%A3%9F%E3%82%8F%E3%81%9B%E7%8A%AC

馴れ合いで生まれたとか言っているが、
実は俺が発言した。そして

> これは【「食わせ物」と「噛ませ犬」】を足して生み出した語句なのだろうか。現在のところ、この語句の用法は明らかにされていない。

というコメントそのままのレスがついた。
どの板で起こった出来事かは伏せておくが、
グロ板で韓国人は犬を料理するという話を聞いて、
韓国人の気性の激しさと噛ませ犬を掛けて「食わせ犬」と称したのだ。
21非通知さん:2007/11/08(木) 15:16:30 ID:rvkY+oiQ0
>>20
Wikipediaでもgoo辞書でも一つも検索でないなw
自分の周りだけのローカル単語を勝手に日本語にしないでくれ><
大体2000件程度って時点で・・・
噛ませ犬の間違いっていうアフォの回答も相当数いることを考えるとマイナーにもほどがあるw
22非通知さん:2007/11/08(木) 15:22:18 ID:S2J0sevH0

905の機種変て
ヤバくね?
ヤバイだろどー考えても

かつ上げ引ったくり置き引き置忘れ水没
気をつけろよな!

こりゃ高額端末ってのも
社会問題化するかもな
23非通知さん:2007/11/08(木) 15:25:34 ID:Ue414A0P0
>>20
喪前の祖国の隠語だよw
24非通知さん:2007/11/08(木) 15:26:17 ID:84uMIQo00
スレチだから終わって
25非通知さん:2007/11/08(木) 15:37:01 ID:Z814ZFtM0
>>21 >>23
犬どもがくやしいのぉくやしいのぉww
26非通知さん:2007/11/08(木) 15:39:09 ID:/wY6OYptO
>>18 >>22
そのための「ケータイ補償お届けサービス」なのでは?
27非通知さん:2007/11/08(木) 15:58:42 ID:OjPyb1gE0
ID:S2J0sevH0は犯罪者
28非通知さん:2007/11/08(木) 16:02:11 ID:bBCOKbAv0
取替優遇期間はどうなるんですか?
皆さんが議論しているのは12ヶ月超の場合でしょうか?
29非通知さん:2007/11/08(木) 16:06:15 ID:rvkY+oiQ0
>>28
廃止の方向
新プラン導入キャンペーンで905から705にかけて12ヶ月以上から導入の連中に8400円引きのキャンペーンのみ
優遇期間を設定しなくてもバリュープランは月賦にしろ、一括にしろインセ分の支払いは確定してる訳だし、
ベーシックプランは違約金で取り戻す方針だから問題ない
30非通知さん:2007/11/08(木) 16:09:16 ID:KvK+rMPf0
かつ上げを心配するっていくつだよ。。
31非通知さん:2007/11/08(木) 16:10:56 ID:rvkY+oiQ0
>>30
だから、「お前どこ中(小)よぉ〜」とか煽りあう世代だってことだろ?
或いは工房でも、こないだの喧嘩やるために集まって警察呼ばれてたいーほされたような可哀想な人たちw
32非通知さん:2007/11/08(木) 16:12:44 ID:UiJy+FS70
煽りau世代ってことですか。
33非通知さん:2007/11/08(木) 16:20:08 ID:7VnLJTMYO
・端末新技術開発の鈍化
・新サービス導入の停滞
・携帯電話市場の成熟
・サービス競争の多様化

新機能・新サービス対応重視だった端末戦略に変化
"全部入り"と言われる今後暫くは高性能として通用する端末を発売

という流れだから、出たての時の液晶みたいに最初は高いもんだと思う

今後は端末も多様化してくるでしょ
今買えない人は欲しい端末が出た時に買えばいいんじゃない?
34非通知さん:2007/11/08(木) 16:36:40 ID:siWnbxb90
>>28
24ヶ月以上利用しているなら904以前を買った方がいいんでないの?
35非通知さん:2007/11/08(木) 16:41:59 ID:VavBdnqeO
これって結局、新機種を発売日にケータイショップで2万ぴったりで買ってたりしてた俺には値上げにしかならないって事なのかな。
現機種SH902iを1年と11ヶ月使ってるが。

プランによって多少違うと思うが(俺はM+パケホ)、基本的には。
36非通知さん:2007/11/08(木) 16:47:23 ID:rvkY+oiQ0
>>35
9シリーズ購入組や関西等インセ大量導入地域には値上げ
他地域に関して、かつ7シリーズを買ってた連中にとっては現状維持(基本料金も含めれば値下げ)
37非通知さん:2007/11/08(木) 16:55:00 ID:rvkY+oiQ0
あと、1円端末購入組は2年単位なら現状維持
1年単位ならやや値上げって感じか
38非通知さん:2007/11/08(木) 17:06:40 ID:bBCOKbAv0
>>29
なるほど、ありがとうございます。
店頭ではsoftbankのように値段が乱立しないということですね
>>34
むしろ逆なんです
前回機種変から半年もたってないという、、しかも使ってないし。
前回の機種変は失敗だった。
3935:2007/11/08(木) 17:11:44 ID:hJdXg86b0
>>36
つまり90xの方が売れてる現時点ではほとんどの人が値上げになるんだな。
40非通知さん:2007/11/08(木) 17:17:16 ID:QQ0Rv5dX0
端末は値上げしてない。
だからP905iがバカ売れになるだろうと予測されている。
41非通知さん:2007/11/08(木) 17:24:46 ID:7VnLJTMYO
>>39
「他の多数のユーザーが値上げになるかどうか」はお前の疑問には関係なくね?
値上げになると思う人→他のキャリアへ
値下げになる(そのままだ)と思う人→そのまま

て感じで今度のプランは選択肢が増えていいと思うんだけど
42非通知さん:2007/11/08(木) 17:25:15 ID:rAW5HmNGO
独占状態でもない限り、その価格で消費者が選択しているんなら

還元すべき理由は、企業側にはないな

還元すべき相手がいるとしたら、株主
その次に従業員

それで不満があるのなら、その商品を選択肢から外せばいい


それが消費者の権利
43非通知さん:2007/11/08(木) 17:42:15 ID:rvkY+oiQ0
>>39
9シリーズが売れてるのは7シリーズとの値段差が無いからなだけ
実際、どこのキャリアでも最も売れてるのは型落ちのハイエンド
同じ値段なら良くわからなくてもとりあえず高級な9をってなるだろ?
実際、廉価な7でも大半のユーザが必要な機能は満たしてる訳で
結果的には大多数のユーザは安く上がるか現状維持
涙目なのは即解厨とヲタだけ
実際、ヲタは定額プランで公式契約もせずに使いまくるだけだからな
パケホはインフラ投資で消化されるからドコモとしても美味しくない
それよりも通話重視なユーザの方がキャリアにとっては重要な訳で
44非通知さん:2007/11/08(木) 17:44:14 ID:hJdXg86b0
>>41
なんでそこに引っ掛かるんだ?俺を含めてそういう買い方をしてる奴もたくさんいるだろうって話だが。
てか、すぐ他のキャリア行けって持ち出す奴がいるが、Docomoでないといけない理由とかもあるんだが。。。

荒れそうだからROMに戻るわ。
45非通知さん:2007/11/08(木) 17:51:11 ID:U0O6wBSq0
>>38
その場合は8400円の割引をあきらめるしかない。
もしくはベーシックコースとか。
46非通知さん:2007/11/08(木) 17:54:29 ID:rvkY+oiQ0
あと、今後どうなるかは分からんが
今回に関して言えば、7シリーズもちゃんと9同様目玉、新サービスにはしっかり対応してる
9との差別化は個々の端末スペックとBluetoothやGPS等の付加機能のみ
正直、値段がはっきりしてるならわざわざ高い9を買わずに7を選ぶかと。軽いのが多いし。
47非通知さん:2007/11/08(木) 18:08:07 ID:rAW5HmNGO
やすい方に流れるのは、当たり前だ

水が高い方へ流れるハズが無い

昨日の成績でわかんねーかな?

100人に一人しかいない価値観を100人に提供しても理解されないのだよ
48非通知さん:2007/11/08(木) 18:10:17 ID:NuCZjdFV0
アットフリード持ってる人は新機種無料!!
49非通知さん:2007/11/08(木) 18:13:08 ID:rQdilOpE0
>>47
煙が低い方へ流れるハズがないw
譬えを利用して詭弁バカ乙
50非通知さん:2007/11/08(木) 18:14:53 ID:we6vaJZgO
>>47
なるほど。価格と水というまるで関係のない2つをあたかも関係があるかのように表現することで相手を馬鹿にしてるんですね
51非通知さん:2007/11/08(木) 18:15:39 ID:2xHC5NvSO
ぶっちゃけ幾ら?
ベーシックコースでSO905iとか?
52非通知さん:2007/11/08(木) 18:20:27 ID:rAW5HmNGO
>>50
価格は水モノと習ったもんだが

最近は、価格設定に命を賭けるようなヤツもいなくなったな
53非通知さん:2007/11/08(木) 18:20:29 ID:jVtNHP2YO
バリュープランだけで見ると現行プランよりは安いので
905&バリュープランのポイントは端末代がいくらか?

既存ユーザーはここに注目だろう

端末代 30,000円 評価A
端末代 35,000円 評価B
端末代 40,000円 評価C
端末代 45,000円 評価D
端末代 50,000円 評価E
端末代 55,000円 評価F
端末代 60,000円 評価G
端末代 65,000円 評価H
端末代 70,000円 評価I
端末代 75,000円 評価J

さてさて、どれにくるやら・・・
54非通知さん:2007/11/08(木) 18:39:37 ID:PJG7ZS+Y0
8400円引きのキャンペーンは春にもやるよね?
705iが出そろってから検討したいんだが
55非通知さん:2007/11/08(木) 18:43:59 ID:YebqpoG70
前スレのコレは価格が発表されるまでテンプレとして張っておくべきかもな。

130 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2007/11/06(火) 01:02:36 ID:7Q5mBdPt0
バリューにしても、2年使えばこれまでより高くはならないって言ってる人らは、

905も“904以前と全く同様に”、時間の経過と共に値下がりしていく

という前提で考えてるみたいだけど、それホント?
禿のカップ販売を見てると、特別割引価格で微妙
に値下がりしてるだけで、値下がり速度自体は、
圧倒的に悪くなったと思うが。
そうすると半年・一年経って型落ちしても、販売
価格自体は大して変わらないことになる。
(禿のスパボ一括のような抜け道的な売り方以外は)
ということは、これまで発売直後に買って来たような人は
バリューになってもあまり変わらないだろうが、
発売から半年・一年後に値落ちした端末を安く買ってきたような
人には、やっぱり高くつく料金改定になると思うんだがどうだろうか。


136 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2007/11/06(火) 01:08:43 ID:GxS2c/b90
>>130
バリュープラン月々840×24=20160円
バリュー特典の1050×3=3150円
冬割の8400円

以上合計31710円に今までの端末購入代金をプラスした額が
その人にとって値上げになるか値下げになるかのラインになる。
56非通知さん:2007/11/08(木) 18:52:34 ID:7VnLJTMYO
>>44はDoCoMoでないといけない理由があるのかもしれないけど
わざわざ皆が最新機種を発売当初に買わなくちゃいけない理由もあるのか?

「俺にとっては値上げだな」は正しいと思うんだ
でも「ユーザーにとっては値上げだな」は拡大解釈だろ

そこがおかしいって言ったんだよ
57非通知さん:2007/11/08(木) 19:00:13 ID:jVtNHP2YO
>>55
売れなければ?価格を下げざるえないと思うよ

ついこの間に販売された904iそうだけどね
俺の予想は案外早く値を下げざるえないようになるはず
58非通知さん:2007/11/08(木) 19:02:48 ID:hJdXg86b0
>>56
ROMに戻ると言っておいて悪いが、発売当初に買って2万円ってのは安い方じゃないか?
一般のユーザーが90xを買うとしたら2万円弱くらいじゃないのか?発売数か月ってことを考えると。
買う時期が違うだけで値段は同じだと思うのだが。

今度こそROMります。レス不要
59非通知さん:2007/11/08(木) 19:14:52 ID:rQdilOpE0
>>56
奇才現る

俺もそう思う
自分にしか関係ない数字や試算を持ち出して値上げだと大騒ぎするんだよな
自分にとっては値上げにしかならないと他の考えには聞く耳すら持たない
全てのユーザが損するわけじゃない例の試算を提示したとたんに
ドコモ工作員認定し逆ギレする始末

>>58
一回ROMるといっといて、都合のいい時にだけレスして、
言いっぱなしで逃げて、レス不要ですってどんな神経してんだよw
こういうヤツの親戚にはなりたくないね
友達ならならなくて済むけど血のつながりは絶てないからなw
60非通知さん:2007/11/08(木) 19:15:16 ID:rvkY+oiQ0
>>55
インセが完全廃止される訳じゃない
固定されるのは月賦分のみで頭金(1〜2万くらい?)の頭金はこれまで通り店頭で自由に決められるし
頭金の範囲内で旧機種へのインセの投入はすると言っている
61非通知さん:2007/11/08(木) 19:22:23 ID:7VnLJTMYO
レス不要とか意味わからん
言いたいことだけ言って反論するなってことか?

今まで発売当日に新機種を買ってたお前は、発売当初に905を買うと従来の新機種発売時より高い!って主張じゃないのか?
それともバリュープラン開始後に904以前の機種も高くなるって言ってるのか?

疑問は残るけどレス不要で頼むわ
62非通知さん:2007/11/08(木) 19:24:45 ID:dqt5/OO+0
774 :非通知さん :2007/11/07(水) 19:02:38 ID:MKef2urN0
詭弁の意味を知ってて使ってるのか疑問なんだが。

端末は高くなるのは決定してるが、実際に発売される価格は誰にもわからない。
わかっているのは、基本料金が月々840円安くなることと
バリューで買うと基本料金が3ヶ月1050円安くなることと
新規と買い増し期間12ヶ月以上の人は8400円の割引があるってことだけ。

63000円と勝手に仮定して高いとか言ってるのが詭弁って言うんだよ。

前スレからの引用。
値段でとやかく言うのは無駄も無駄。
値段が出てからにしろ。
63非通知さん:2007/11/08(木) 19:26:29 ID:rvkY+oiQ0
>>62
既に905iの投入価格は50000円前後と確定してる訳だが
導入キャンペーン8000円引きを含める4万よりちょっと高い程度
705に関してはまだ2chのレスでの域だがこれまで通り8000円引きで3万半ばになると予想されてる
64非通知さん:2007/11/08(木) 19:27:09 ID:rQdilOpE0
>>61
ROMるかどうかなんて個人の勝手だし、
レス不要っつつたってレスは勝手にするから逃げ口上だよw

そんなこと言うヤツの考え方がそもそもまともでないし
そんなヤツの意見にレスしてももう意味ないよw
>>61タンは地雷を踏んだんだよ('・ω・) カワイソス

65非通知さん:2007/11/08(木) 19:29:48 ID:96esG3QKO
>>56は正論だけど、それを言っちゃうとこのスレ止まっちゃうんだよなー
66非通知さん:2007/11/08(木) 19:30:07 ID:x5yn9n4a0
>>63
発表会では8000円引きキャンペーンを適用したら5万円前後になるって言ってたが?
67非通知さん:2007/11/08(木) 19:34:17 ID:7VnLJTMYO
でも端末の販売価格はやっぱり店によって
安いとことか高いとことかあるんじゃないかなー、なんて
68非通知さん:2007/11/08(木) 19:36:56 ID:rQdilOpE0
905総合スレより引用

>@携帯端末が905iで約5〜6万(基本価格)になるが、月額基本料一律1680円引き。
>端末は一括払いと頭金+分割(2000円程度×24回or4000円程度×12回)が選べる。
>A月額基本料そのまま、端末は基本価格から15750円引き。
>2年縛り(違約金は630円×残りの契約期間)。
>
>ちなみに905i・705i以降からで、今出ている端末は今後も従来どおり。
>基本価格は店舗・キャンペーンによって変化(値下げ)する。
>また、今後も時期によって価格は変化(値下げ)する。
>月額基本使用量半額は別サービス(MAX50。併用は可能)
69非通知さん:2007/11/08(木) 19:42:53 ID:96esG3QKO
ほらレスなくなっちゃった
70非通知さん:2007/11/08(木) 19:49:09 ID:hJdXg86b0
だから荒れるつってんのにな。何度も書き込む俺もガキだが。俺が悪かった。すまんな。

ID:rQdilOpE0がID:7VnLJTMYOを大好きなのはよくわかったよ。
71非通知さん:2007/11/08(木) 19:54:31 ID:rQdilOpE0
俺が携帯からカキコしたあとにID:7VnLJTMYOがでてきたらどうするね?w

こういう奴らの思考は同じなのな
>>59で書いたように他人を勝手にドコモ工作員認定や、自演認定w
72非通知さん:2007/11/08(木) 19:55:30 ID:S2J0sevH0

やっぱ盛り上がらねーな905
このヲタ機は機種変いくらするんだ?
73 ◆Fz0yIjCtE6 :2007/11/08(木) 19:58:45 ID:37B3vpHQO
これでいいか?
74非通知さん:2007/11/08(木) 19:59:16 ID:7VnLJTMYO
>>70
はぁ…要するに色々言われて頭に血が上っちゃったんだね
皮肉を言ってストレスを発散させてこうだなんて、ホントに子供だね

お前のそういう短絡的な発想が叩かれる原因なんだよ
次からぜひ参考にして欲しい
75 ◆Fz0yIjCtE6 :2007/11/08(木) 19:59:59 ID:rQdilOpE0
さ、自演認定したヤツの弁解を待つとするか
まぁ、複数回線持ってるんじゃねーかとか、sim入れ替えたろとか、
誰かから借りただろとか、いくらでも文句はつけられるけどなw
76非通知さん:2007/11/08(木) 20:04:19 ID:7VnLJTMYO
あとごめんね
自演だなんだっていうのは無意味だと思う

別に多数決とってるわけじゃないしね
77非通知さん:2007/11/08(木) 20:11:41 ID:w90BaB6w0
あとウィルコムという手もある
78非通知さん:2007/11/08(木) 20:14:05 ID:cd8iqauq0
既出だったらごめん・・・。
バリューの分割の審査は
「厳しいの?」
よろしくお願いします。
79非通知さん:2007/11/08(木) 20:15:25 ID:nL4Ovwv10
>>77
論外w
80非通知さん:2007/11/08(木) 20:20:12 ID:vvX4MLFO0
>>78
DCMXminiと同等の審査かもってDSのネエサンが言ってた
81非通知さん:2007/11/08(木) 20:20:21 ID:utzbNub50
>>77
ドコモのPHS消滅、ウィルコム純減では、PHSの未来に
危険な気がしてくるだろうなぁ。
ドコモのPHSからウィルコムへMNPしてる人もいるだろうに。
82非通知さん:2007/11/08(木) 20:20:55 ID:rvkY+oiQ0
>>80
DSのオネエサンは代理店のしかも派遣ですのでそんな細かい事情は知らされておりません
83非通知さん:2007/11/08(木) 20:24:37 ID:x56mYIRJ0
>>79 >>81

>>77
>>75-76 に対するレスだと思われる
これなら激しく有り得るww
無駄金だと思う俺は絶対に真似したくないww
84非通知さん:2007/11/08(木) 20:25:00 ID:hKCznN+Z0
>>55
コピペになんだけど、最初の3か月は基本使用料無料で正しいの?
月840引きのところが、3か月は1050引きになるんじゃない?

つまり840×21=17640
   1050×3=3150
これに8400をたして29190だと思われるが。
   
85非通知さん:2007/11/08(木) 20:25:36 ID:cd8iqauq0
>>80
そうなんですか?
情報ありがとうございます。
今は普通にDCMXminiを使ってますから大丈夫かな?
86非通知さん:2007/11/08(木) 20:25:49 ID:7VnLJTMYO
>>83
ねーよ…
87非通知さん:2007/11/08(木) 20:27:30 ID:rQdilOpE0
>>81
PHSの場合は、いろんな組み込み機器への搭載とか、
特殊な場所での用途があるから、産業向けで残ると思う

例えば月5000円程度で32kbpsの通信し放題なので、
観測機器や、無人**とかの機械との通信用とか、
医療機器に影響を与えない病院内の通話システム、
構内PHSなどで事務所内のワイヤレスの代わりで
そのまま屋外ではPHSとして利用など、
いろんな用途がわりとあると思う
88非通知さん:2007/11/08(木) 20:28:37 ID:utzbNub50
>>84
-840/月はバリュープラン
-1050 3ヶ月はキャンペーン

よって>>55が正しく、お前が間違ってる。
89非通知さん:2007/11/08(木) 20:30:56 ID:jVtNHP2YO
素朴な疑問・・

どうして「値上げ」という言葉が出れば、過剰に反応し、叩く人がいる??
既存ユーザーなら「そうかな?」とか「高いよな?」とかの意見が出ると思う
なのに、自分にとって都合が悪いかのように、即反応し、過剰にその人を叩く
一体このスレには既存ユーザー以外にどんな人がいて?どんな目的で叩くの?

エロイ人教えてm(__)m
90非通知さん:2007/11/08(木) 20:33:12 ID:S2J0sevH0

「とりあえず値上げしといて
売れなきゃキャンペーンすりゃいいだろキャハハハ」

by ドコモの首脳陣
91非通知さん:2007/11/08(木) 20:34:38 ID:dqt5/OO+0
>>89
>>62ね。
端末の値段が上がるのは確定してるけど、実際の値段がわからないのに議論してること自体が無駄。
92非通知さん:2007/11/08(木) 20:36:20 ID:7VnLJTMYO
>>89
単純に気に入らないから
93非通知さん:2007/11/08(木) 20:37:52 ID:rQdilOpE0
wilcomって末尾がPになるんでないの?

>>89
サービス精神w
よく工作員認定されてる人でも値上げではないとは言ってるんだよね
値上げになる場合があることをみとめつつレスしてる人多いのに
自分勝手な数値を持ち出してそれが一般的であるかのように記述する人が
多いからみんなから叩かれるんだろう
それこそ>>59で記述したような支離滅裂な主張をするから叩きたくなるんだろうねw
94非通知さん:2007/11/08(木) 20:38:57 ID:rQdilOpE0
間違ったw

×よく工作員認定されてる人でも値上げではないとは言ってるんだよね
○よく工作員認定されてる人でも値上げではないとは言ってないんだよね
95非通知さん:2007/11/08(木) 20:41:09 ID:utzbNub50
>>94
もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対 ?
96非通知さん:2007/11/08(木) 20:42:22 ID:CAjounHf0
>>89
自分が得るものの対価として納得できない価格なら
普通は買わないか、納得できる価格のものを探す。
それなのに安くなる場合を無視してハイエンド端末の905、
しかも予想価格で値上げだと判断して騒いでいるから。
97非通知さん:2007/11/08(木) 20:43:48 ID:rQdilOpE0
>>95
おいしそうにビールを飲む横顔が好きだよ
98非通知さん:2007/11/08(木) 20:46:14 ID:wG0XMCdR0
嫁も子供2人共まだ機種変1年未満だけど欲しがってるから
4台まとめて買っちゃいます。
今年の正月はハワイだし、ボーナスふっとぶな。
99非通知さん:2007/11/08(木) 20:46:19 ID:rvkY+oiQ0
>>96
高いってアピールしとかないとauやSBが困るだろ?
いつものことだよ
あ、社員がやってるとは言わないよ
携帯板にはソニー儲みたいに社員でもないのにしっかり働く変わった人たちがいるから
人が減る方がただでさえ足りてないインフラが余裕できていいのにね^^
100非通知さん:2007/11/08(木) 20:46:23 ID:96esG3QKO
>>89
自分勝手で人の話を全く聞かない奴らが多いからなー
まだ発売もされてないのに高くなる高くなるって騒いでたらそりゃ叩かれるだろーよ
101非通知さん:2007/11/08(木) 20:48:35 ID:7VnLJTMYO
>>99
野球ファンみたいなもんか?
102非通知さん:2007/11/08(木) 20:48:36 ID:h8Q7SdIT0
端末価格は905で5万、705で4万ぐらいらしいよ。
(905のベーシックで従来と大体同価格、3.5万ぐらいにすることから逆算)

そしたら、冬割と3ヶ月基本料引きで1万1千円ぐらい引かれるし、
2年使えば基本料で2万円引き。

905でも本体価格は2万切るね。
905μなら1.5万
705なら1万てことか。

思ったより全然高くないな。
103非通知さん:2007/11/08(木) 20:49:17 ID:rvkY+oiQ0
大体、発表時の首脳陣もどこまで理解してるか怪しいしな
ようつべ再生できるかって言う意見も周りと相談してたし
ようつべの対応動画のフォーマット考えれば無理ってことは明らかなのに
ソフト再生にはちょっと辛いフォーマットで、ハードデコーダはあるのか疑問なくらいマイナーフォーマットだし
104非通知さん:2007/11/08(木) 20:54:13 ID:rQdilOpE0
>>101
いまわりと多いのは904購入組で、
新プラン知っていれば904を買わずに905まで買い控えしたのにという
考えから私怨で叩いている人が多いっぽい

買い換えたいと思う時が買い時なのにね
しかも新プランで現プランが高くなるわけでもないしw
105非通知さん:2007/11/08(木) 20:54:55 ID:S/MkMzJY0
関西管轄のDCで聞いたが
バリューの場合の端末代金は頭金は0円で
本体指定の割賦代金だけ必要と説明されたが
逆に一般販売店では価格が決まってないのでと濁された

まあ、3ヶ月間基本料金2100円割引があり
実質従来プランと総支出は買わないような気がした
106非通知さん:2007/11/08(木) 20:56:22 ID:rvkY+oiQ0
>>105
まだ販売店と月賦と頭金の割合でゴネてるって発表時も言ってたし
決まってないんじゃないかな?
107非通知さん:2007/11/08(木) 20:57:16 ID:XLqrr4Mc0
>>103
おまいも何を理解しているのやら怪しいな。

・905iにはFlash Lite 3が入る。
・Falsh Lite 3はFLV形式に対応する。
・ようつべのフォーマットはFLVである。
108非通知さん:2007/11/08(木) 20:58:46 ID:hYcaQWATO
>>105
DC??
109非通知さん:2007/11/08(木) 20:58:45 ID:QQ0Rv5dX0
>>87
PHS良かったのになぁ…世間の流れは携帯電話に行ってしまって
特別なオプションプランを除けば通話料も安いしな
今でもPHSと携帯の2台もちという人はいる

PHSはSAR値が非常に低いものが多い
ただ3G携帯でもそういうものがあるので、
設計次第である程度解決できるものと思う
110非通知さん:2007/11/08(木) 20:59:02 ID:rQdilOpE0
111非通知さん:2007/11/08(木) 20:59:08 ID:utzbNub50
>>106
販売店に割賦の代金を自由にできないとすれば、
割賦割合が高くて頭金を殆どいじれない場合、特典
プレゼントとかモバチェとかで対応するのかなぁと、
俺は思ってる。
112非通知さん:2007/11/08(木) 20:59:50 ID:7VnLJTMYO
>>104
ホントは携帯料金なんてどうでもいいけど、
新プランを叩いて日頃のストレスを解消しようって人達じゃないのかと思うんだ

だから叩かれて余計にストレス溜まって粘着するんじゃないかと
113非通知さん:2007/11/08(木) 21:02:11 ID:CXckjhYK0
>>13
そんなことするんだったら始めっから一括で買えばいいのでは?
114非通知さん:2007/11/08(木) 21:02:47 ID:hKCznN+Z0
>>88
ありがとう。
1680引きと思わせといて実は840引きだったから
基本使用料3か月無料も、ん?って思ったんだ。
115非通知さん:2007/11/08(木) 21:03:20 ID:rQdilOpE0
>>112
なら自分が絶対に言い負けないところで
ストレスを発散したほうがいいとおもうんだ(´・ω・`)
116非通知さん:2007/11/08(木) 21:03:55 ID:uEznCeGT0
>>107
FLVはコンテナ
コーデックがh.263かOn2VP6かが問題
117非通知さん:2007/11/08(木) 21:05:03 ID:rvkY+oiQ0
>>107
FLV再生時には対応フォーマット用のデコーダが必要
FlashPlayerでやるのはあくまでFLVというコンテナフォーマットの解釈まで
音声と動画に分離したらあとはそれぞれのデコーダの仕事(PC版ではデコーダも内蔵)
mp3やAACという音声デコーダはフォーマット一般化してるからハードデコーダもあるし
(AACは携帯の一般的な音声フォーマットで各所で使ってるから確実にある)
mp3に関してはソフト処理でも対応可能。
問題は動画デコーダ、YouTubeとニコニコ動画では種類は違うがどちらも高圧縮高負荷なもの
それでなくても携帯のような小型組込みで動画のソフトデコーダは現実的でなく一般的にハードデコーダ使われる
FLVに採用してるフォーマットは2つとも恐ろしくマイナーなもの
現実的に考えてそんなマイナーなもの携帯に組み込んでるはずないし、そもそもハードデコーダとして市場に出回ってるか怪しいレベル
118非通知さん:2007/11/08(木) 21:08:04 ID:rvkY+oiQ0
因みにYouTubeはモバイル版としてそれらFLVの動画をH.264形式でも配信してる
こちらはワンセグにも採用されていて当然フォーマットそのものは905シリーズでも再生できるものとなっている
まあ、ドコモのiモード端末はrtspに対応してないから再生は不可だが
現状、iPhoneやWM端末でYouTubeが再生できるって類はこっちに対応してるから
119非通知さん:2007/11/08(木) 21:14:22 ID:7VnLJTMYO
>>115
ポリシーのない奴はどこ行っても叩かれる
しかもリベンジしたいからまた来る

本当にどうかしてるよ
120非通知さん:2007/11/08(木) 21:30:29 ID:jVtNHP2YO
>>92
何がきにくわないの??
121非通知さん:2007/11/08(木) 21:32:16 ID:jVtNHP2YO
>>96
なるほど。DoCoMoのハッキリしない発表のせいか・・
122非通知さん:2007/11/08(木) 21:32:22 ID:cuPVzcBn0
昨日携帯ショップで聞いたら頭金は店じゃなくて自分で決められるって言われた
最初に2万くらい払っておくかなぁ
123非通知さん:2007/11/08(木) 21:32:58 ID:rQdilOpE0
>>120
>>112あたりを読めばわかるんでね?

このスレの趣旨と関係なく
料金なんかどうでもいいけど
リベンジしに鬱憤を晴らしにきている人が多いから
気にくわないってことでしょ

俺もこれに近い意見だな
124非通知さん:2007/11/08(木) 21:34:55 ID:96esG3QKO
>>121
そういうのを曲解っていうんじゃね?
125非通知さん:2007/11/08(木) 21:37:09 ID:jVtNHP2YO
>>123
そんな人とは稀でしょ?w
126非通知さん:2007/11/08(木) 21:39:26 ID:7VnLJTMYO
>>120
まず何が言いたいのかをハッキリ言ってくれ
127非通知さん:2007/11/08(木) 21:42:34 ID:rQdilOpE0
>>125
いや結構いるよw
口調や書き方でわかるけど、ここに粘着して
あり得ない試算とか一般的でない計算式持ち出して
値上げだって連呼してる人とか

ほとんど私怨としか考えられないんじゃないかと思う
DSのねーちゃんにふられたとかw
128非通知さん:2007/11/08(木) 21:43:45 ID:jVtNHP2YO
>>124
何で?価格も決まっていないのに云々との意見に対して述べただけ
その価格を決めるのもいろいろ発表するのもDoCoMoですからね・・
だから、ハッキリしない発表を出したDoCoMoが、と言った訳です

それを曲解と受け止める方が曲解じゃない?
129非通知さん:2007/11/08(木) 21:44:00 ID:96esG3QKO
ID:jVtNHP2YOもそんなリベンジャーの一人じゃないかと予想w
130非通知さん:2007/11/08(木) 21:47:23 ID:7VnLJTMYO
端末の販売価格を決めるのは販売店だろ
今だって店によって売ってる金額違うし
131非通知さん:2007/11/08(木) 21:49:55 ID:96esG3QKO
>>128
DoCoMoって独禁法に触れまくりなんだなw
俺知らなかったわーwww
132非通知さん:2007/11/08(木) 21:50:10 ID:rQdilOpE0
>>128
いや、価格をちゃんと公表しないという点において憤慨しているのなら、
2重の意味で間違ってると思うが。

まずは、だいたいこのぐらいの価格になるのではないかという報道はいくらでもされてる。
>>3を参照

そして端末の価格なんてのは、需要と供給や各販売店等の事情により左右するものだから、
製造・販売する側が小売り価格の確約なんかできるはずがない(できる業種もある)。

それに対して不満なら、まずは最低でも以下のリンクを読んでから発言したほうがいいと思う。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%A1%E6%A0%BC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%82%E8%80%83%E5%B0%8F%E5%A3%B2%E4%BE%A1%E6%A0%BC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E5%B0%8F%E5%A3%B2%E4%BE%A1%E6%A0%BC
133非通知さん:2007/11/08(木) 21:51:23 ID:jVtNHP2YO
いや、ここがショップさんとかDoCoMo社員スレ専用だったら?
当然、携帯を買わす側で契約させる側だから気にくわないでしょう

スレタイにはそんな事も書いていないし
私的にこのスレにはDoCoMoのユーザーだけかな?っと思っただけ

で、機敏に反応し叩く人は何者?と素朴に感じました
134非通知さん:2007/11/08(木) 21:55:00 ID:96esG3QKO
>>133
まだ店員だとかそんな妄想してんのかよwww
お前の発想は全然素朴じゃねーからw
135非通知さん:2007/11/08(木) 21:55:54 ID:JMnZzHKh0
>>133
何その自己中的な考え。
136非通知さん:2007/11/08(木) 22:11:22 ID:jVtNHP2YO
>>132
貴方は何かを勘違いしていません?私は質問(>>89)をしただけだよ?w
137非通知さん:2007/11/08(木) 22:20:09 ID:jVtNHP2YO
>>134
あういう(値上げに過敏→即叩くetc)のは消費者とは思えないかったもんで

こういう話になったのでもう一つ違う質問ノ

ショップによって端末価格が違うのは知っています
そこで最終価格はショップが決めると思いますけど

定価ぐらいはDoCoMoで言えないものなの??
138非通知さん:2007/11/08(木) 22:21:34 ID:rQdilOpE0
>>136
価格について、>>171のような発言をしたから、それに対してレスしただけだ
そして価格を決めるのも発表するのもドコモだからと>>128でお前は言ってる
なにがいいたいんだ?

>>137
>>132のリンク先を読んだか?
読んでからレスしてくれ。読めばわかるw
139非通知さん:2007/11/08(木) 22:22:35 ID:rQdilOpE0
>>138
訂正
×>>171
>>121
140非通知さん:2007/11/08(木) 22:33:54 ID:96esG3QKO
>>137
定価知っても意味ないだろw
またいくら値引きするとかしないとかで下らねー話になるんだからよwww

ちなみにメーカーや卸が小売りに末端価格指示してたら独禁法違反なw
141非通知さん:2007/11/08(木) 22:34:21 ID:utzbNub50
>>137
そりゃ、他の会社との駆け引きがあるんでないかい?
auもSBも冬モデルの定価だしてないんじゃ?
142非通知さん:2007/11/08(木) 22:35:49 ID:dqt5/OO+0
>>137
905iはオープン価格ね。
定価は無い。
143非通知さん:2007/11/08(木) 22:46:22 ID:Wh1G/iO00
>>137
テレビや冷蔵庫の仕入れ価格知ってる?
私は知らないんだけど、そういうものを買うのに
不自由はないな。
144非通知さん:2007/11/08(木) 22:47:16 ID:rQdilOpE0
>>142
レスするだけ無駄w

俺が>>132で価格に関する質問に関して返答を提示したのに、
それに対し>>136との返答w
そして、その後に>>137のような、自ら矛盾する意見を述べてる。
ならまず>>132のリンク先をすべて読んでからレスしなさいよw

携帯の販売価格がまだ発表されていない事を理由に
ドコモ批判をすることが目的だったらしいが、
残念ながら販売価格の表記のルールについても知らない程度の
知識ではとてもそんな工作をすることは不可能ww

よって>>129が正解
145非通知さん:2007/11/08(木) 23:00:50 ID:4ShIa78T0
JOG携帯買うならSO905iの一択ですかね。
W53Sの安っぽさはひどいね。
146非通知さん:2007/11/08(木) 23:03:21 ID:TrQrqGlo0
905i白ロム持ち込みは自動的にバリューにしろよ。

25か月以降は、白ロムを手に入れて自分でSIMカード入れ替えれば、
ずーっとバリューでいけるのか?
147非通知さん:2007/11/08(木) 23:05:00 ID:7VnLJTMYO
白ロム(笑)
148非通知さん:2007/11/08(木) 23:11:47 ID:mjCJaJHJ0
>>146
> 25か月以降は、白ロムを手に入れて自分でSIMカード入れ替えれば、
> ずーっとバリューでいけるのか?

勿論。
ってか、905/705以降の機種に変えるのなら
白ロムがどーのこーのなんて心配は皆無。
普通にDSで一括or割賦で機変すりゃ済む話だけど?

149非通知さん:2007/11/08(木) 23:40:02 ID:LR0C1KTk0
Symbian Summit Tokyo 2007でわかった事は2010年に3.9Gのサービスが始まる
共通のハードウェアプラットホームは905がG2と呼ばれ907からG3となる
来年春はiXで秋に906と噂があるがそうすると907は再来年春となる
3.9Gがどのくらいのスピードで展開されるのかわからないけど
2010年の春をターゲットにすると来年の春にはバリューにしておきたい
来年春に906が出れば秋の907まで待ってぎりぎりだ
わからんから905を即買いというのもありだが…
値段よりタイミングを重視するとこうなるのかね?
150非通知さん:2007/11/08(木) 23:45:00 ID:7VnLJTMYO
>>149
値段よりタイミングを重視するなら常に即買いだろ
151非通知さん:2007/11/09(金) 00:05:36 ID:3hodskB+0

905への機種変でバリューは選べんのか?
最悪っすね
バカにしてんのか?コラ
152非通知さん:2007/11/09(金) 00:09:53 ID:CEY7NHsa0
ベーシックの存在意義の結論は出たかなぁ?すごい気になるよ
153非通知さん:2007/11/09(金) 00:10:08 ID:FQBt2srP0
>>151
選べるだろ。
バカにしてんのか?コラ
154非通知さん:2007/11/09(金) 00:14:28 ID:LTAeczvj0
>>152
ベーシックコースの存在意義はバリューコースの比較用だと
どこかで出てなかったか?
食わせ犬だとか韓国料理みたいなことを言ってたヤツも
>>15>>20にいるが。
155非通知さん:2007/11/09(金) 00:17:47 ID:CEY7NHsa0
>>154
比較用のためのみってこと?間違ってベーシックとかにしちゃう人がいそうでカワイソス
156非通知さん:2007/11/09(金) 00:18:39 ID:2rf1sxJ1O
インセって、新規、1年未満、2年未満、2年以上で金額違ってたのかな?新規だけつくの?
157非通知さん:2007/11/09(金) 00:53:46 ID:cguXzJqtO
>>1
今まで1円〜12000円位で買っていた人は
1円〜12000円位にならないと905買わないだろうね
縛りも1年じゃなく2年で解約料9975円かぁ
端末代も割賦にした場合は分割残を一括払いかぁ

こりゃ〜売るの辛いだろうなぁ・・・
158非通知さん:2007/11/09(金) 00:53:57 ID:UGWqEZMBO
>>137
ねぇ、「あういう」って何?
159非通知さん:2007/11/09(金) 00:56:09 ID:CEY7NHsa0
>>157
買いたくないなら無理して買う必要はないものだよ携帯なんて
160非通知さん:2007/11/09(金) 01:03:00 ID:euJtj+atO
7VnLJTMYOを自演認定するのは気がひけるが、実際たいして間違ってないただの個人意見をなぜ必死に叩いたのかが理解不能。お互い無駄に擁護してるしw
そもそも元はただの質問なのに。

高くなる人と安くなる人なら高くなる人の方が『現時点では』多いよねってROM専と同じことを言うとまた叩くか、ソースとか言ってくるんだろうなw
161非通知さん:2007/11/09(金) 01:03:48 ID:ZTcYC2dd0
解約を前提で損得勘定してるヤツって何がしたいんだろうね?
162非通知さん:2007/11/09(金) 01:08:17 ID:YoZ1ckn3O
携帯から長文書き込んでるヤツって工作員?
163非通知さん:2007/11/09(金) 01:10:55 ID:pOdM8cnLO
>>162
2ちゃんに毒され過ぎ。
164非通知さん:2007/11/09(金) 01:11:52 ID:euJtj+atO
PC落とした暇人
165非通知さん:2007/11/09(金) 01:14:30 ID:7o5Prj9P0
誰でもいいから教えてくれないかな?
そもそも昔から新規契約とれたらそれだけで利益でるみたいなこと
言ってなかったっけ?
166非通知さん:2007/11/09(金) 01:15:41 ID:cguXzJqtO
>>159
そんなことは当たり前じゃないか
167非通知さん:2007/11/09(金) 02:02:37 ID:kl1wHcFU0
バリューで買おうとする場合、それまで使ってた機種の使用期間は価格に関係あるんだっけ?
168非通知さん:2007/11/09(金) 02:07:30 ID:eM2+B3Lf0
>>167
当初のキャンペーンとしては、12ヶ月使ってる人は8400円割引される。
それ以降の今後としては・・・またキャンペーンとかやらないかぎり、期間は関係ない。
なぜなら、バリューを選ぶ=端末代をフルに払ってるから、期間で縛って機種変更させない意味がないから。

まぁ、実際はまたキャンペーンとかやって差が付くような気がする。
169非通知さん:2007/11/09(金) 02:13:29 ID:p6sNSqhYO
904と905をプランSS比較(私の場合)
905端末代は今だ未定ですが下記にしてみた

【904→905→値上分】
端末代 17000円→63000円→46000円(※35500円)
※冬割等10500円差引後

【904→905→差額】
基本料 1890円→1050円→差額840円

端末値上分35500円÷プラン差額840円=約42ヶ月(約3.5年)

DoCoMoさん!端末代は極めて重要だよ!
ユーザー流失防止の為にも端末1万台キボン!
170非通知さん:2007/11/09(金) 02:20:45 ID:9Zha2c770
>>169
その17000円っていう価格が異常なだけだろ
多分、東海とか関西なんだろうけど
九州とか普通に標準価格4万近く('A')
差額1万もないから十分ヒャッホイだ
171非通知さん:2007/11/09(金) 02:24:48 ID:9Zha2c770
てか、そういう地域差的な不平等も無くす方向だしな
九州人には得か
関東も高いって聞いたな
上のレス東海じゃなくて東北だったorz
要は俺らの基本料が大阪民国人に流れてたわけか・・・糞
172非通知さん:2007/11/09(金) 02:25:55 ID:kl1wHcFU0
>>168
d

てことは安い904を見つけたらそれに機種変しちゃって、その後905にして904は
売っ払った方が安くつくこともあるのか…。
173非通知さん:2007/11/09(金) 02:40:54 ID:louWcFTU0
あーあ
メンドクセw
174非通知さん:2007/11/09(金) 03:35:43 ID:tzDZTDRa0
>>172
あと2工数入れたら1000〜4000円ほど経費が浮くぞw
175非通知さん:2007/11/09(金) 03:45:42 ID:yNd18OU30
結局、端末価格がわかんないと
本当に得かどうか判断出来ないな
176非通知さん:2007/11/09(金) 04:22:40 ID:lTwAAacF0
ヤフオクでは905のボロボロ中古が三万円出さないと買えない
そんな時代になるんかな
住みにくい世の中になったもんだ
177非通知さん:2007/11/09(金) 04:33:55 ID:lTwAAacF0
機種変なんぼかかるん?
もしかして地獄?
なんか二年間機種完全バンドルかよ
ウゼーw
178非通知さん:2007/11/09(金) 04:57:16 ID:kl1wHcFU0
>>174
kwsk
179非通知さん:2007/11/09(金) 05:18:19 ID:TVjttt6eO
905 
新規、12ヶ月以上機種変
割引適用後50000円
頭金    2000円
24ヶ月  2000円
12ヶ月  4000円
になる可能性高い。
12ヶ月以下機種変は頭金が1〜1.5万ほどになるかも。
ショップとしてはつらいな〜

50000−(840×24)ー特典基本料割引実質3150=26690円
50000−(840×12)ー特典基本料割引実質3150=36770円
割賦にポイントが使えればもう少し安くなるかな
DCMX使えば月基本料+割賦4千=1万くらいで年間3千ポイントくらいは貯まる
頭金は店頭割引でほぼなくなるとして、
24ヶ月払い 26690円ー頭金2000−ポイント約5000=19690円
12ヶ月払い 31770円ー頭金2000−ポイント約3000=31770円

んん〜妥当な値段という感じ。 DCMX契約しなあかんけど・・・

ソフトバンクと違って一括でも12ヶ月でも分割総額は変わらんから、機種変する頻度、月々の負担を考えて選びやすいかな。
新規、1年以上機種変の人は48000−ポイント 一括で買って
最初3ヶ月間 4305円(無料通話1050円)
それ以降 5355円(無料通話1050円)
でハイスピードのパケホと無料通話25分使えると考えればお得かな〜…

計算適当なんでよろ
180非通知さん:2007/11/09(金) 05:19:44 ID:TVjttt6eO
905 
新規、12ヶ月以上機種変
割引適用後50000円
頭金    2000円
24ヶ月  2000円
12ヶ月  4000円
になる可能性高い。
12ヶ月以下機種変は頭金が1〜1.5万ほどになるかも。
ショップとしてはつらいな〜

50000−(840×24)ー特典基本料割引実質3150=26690円
50000−(840×12)ー特典基本料割引実質3150=36770円
割賦にポイントが使えればもう少し安くなるかな
DCMX使えば月基本料+割賦4千=1万くらいで年間3千ポイントくらいは貯まる
頭金は店頭割引でほぼなくなるとして、
24ヶ月払い 26690円ー頭金2000−ポイント約5000=19690円
12ヶ月払い 31770円ー頭金2000−ポイント約3000=31770円

んん〜妥当な値段という感じ。 DCMX契約しなあかんけど・・・

ソフトバンクと違って一括でも12ヶ月でも分割総額は変わらんから、機種変する頻度、月々の負担を考えて選びやすいかな。
新規、1年以上機種変の人は48000−ポイント 一括で買って
最初3ヶ月間 4305円(無料通話1050円)
それ以降 5355円(無料通話1050円)
でハイスピードのパケホと無料通話25分使えると考えればお得かな〜

計算適当なんでよろ
181非通知さん:2007/11/09(金) 05:37:23 ID:lTwAAacF0
>>最初3ヶ月間 4305円(無料通話1050円)
それ以降 5355円(無料通話1050円)


ウワッ
高〜〜〜w
182非通知さん:2007/11/09(金) 05:39:03 ID:lTwAAacF0
パケホ付けたら9000円かよ
ほえ〜〜〜
183非通知さん:2007/11/09(金) 05:49:13 ID:9Zha2c770
朝っぱらから工作活動お疲れさん^^
184非通知さん:2007/11/09(金) 05:56:43 ID:TVjttt6eO
2連続書き込みごめん…

>>182

わかりにくかったかもしれんけど
端末代金一括購入、もしくは割賦払い終わったときの
プランSSバリュー+パケホーダイ
のときの最低料金が5355円やで〜
185非通知さん:2007/11/09(金) 05:57:49 ID:6en2TM2QO
半額割でDoCoMoと2年縛りにあってるんだけど。
905からはベーシックプランだと端末にも2年縛りが付くの?
ベーシックプランで2年未満で機種変すると違約金でおk?
186非通知さん:2007/11/09(金) 06:11:35 ID:9Zha2c770
>>185
違約金でおk!だが、正直言うと損だぞ
15000円分が割引だがその分を2年で消化だからな(一月600円の違約金減額)
オマケに月賦が選べない
バリュープランだと最低でも840円の基本料金低下があるから
こちらは月賦必須でもないから金があるなら一括も可能
auのシンプルプラン同様、全く存在価値の無いやっつけプラン
187非通知さん:2007/11/09(金) 06:15:25 ID:TVjttt6eO
>>185

それでオケ

半額割りはドコモのキャリアに対する2年縛り

ベーシックは端末に対する2年縛りで、2年未満の機種変は630円×残月数のベーシック解除料が必要


さっきの書き込みは寝れんから書いてみた。
バリューで一番安くなるように計算してみたけど分かりにくいな〜
188非通知さん:2007/11/09(金) 06:19:05 ID:6en2TM2QO
>>186
朝早くからthanksです
905以降はとりあえずバリュープランで考えるわ
後は端末価格発表しだいで904にするか…。
189非通知さん:2007/11/09(金) 06:23:11 ID:G57D/arU0
>>176
オクの中古出品で3万円は無いがな。
せいぜい1万数千円。

ちなみに、SBは駄目だけど、ドコモは持込機種でも
外装交換4000円弱でできるの?
できなきゃ、出品する前に予めやっておいてくれって感じ。
190非通知さん:2007/11/09(金) 06:27:53 ID:6en2TM2QO
>>187
thanksです
DoCoMo使って6年でキャリア変える気は今のところ無いからすぐに半額割付けたけど。
端末は2年も使うと時代がガラッと変わってるからなぁ…。
191非通知さん:2007/11/09(金) 07:15:20 ID:lTwAAacF0
>>189 オクの中古出品で3万円は無いがな。

だって48000円とかするんなら
程度のいいやつなら3万円以上で売れるだろうな
未使用なら4万は下らない
905持ちの人は盗難には十分気をつけましょう
かっぱらわれて売っぱらわれるぞw

アウはSIM差し替えができないからその点安心だが
192非通知さん:2007/11/09(金) 07:17:36 ID:MRiBmXsvO
替えれないんだって(^w^)
193非通知さん:2007/11/09(金) 07:17:40 ID:XmXNA7i0P
いっとくけど,盗品は遠隔ロックされて,使えないからね。
194非通知さん:2007/11/09(金) 07:22:25 ID:lTwAAacF0
>>193

SIM抜かれたらロックできないし
ロックはそのSIM使用に対するロックだろ
SIMを差し替えられて本体を流用されるって話なんだが
195非通知さん:2007/11/09(金) 07:28:23 ID:6en2TM2QO
今って新しい機種だとカード抜かれても本体のだいたいの場所分かるんじゃ無かったっけ?
196非通知さん:2007/11/09(金) 07:50:39 ID:9Zha2c770
>>195
GPS付き限定の機能だな
大体っていうか多分GPS精度レベルで分かると思う
197非通知さん:2007/11/09(金) 08:08:37 ID:z5LX1Ez40
今でも最新機種の機種変は4万くらいはしない? @九州
それでも携帯目的の盗難は聞かないよ。

かっぱらいなんて刹那的なんだから、普通現金狙いでしょ。
198非通知さん:2007/11/09(金) 08:10:54 ID:9Zha2c770
>>197
中学生が精一杯考えたドコモ煽りなんだからあんまり叩かない><
199非通知さん:2007/11/09(金) 08:21:34 ID:8capupeoO
バリューコースでは905iは割引適用後、5万円台後半のようです。
57000円とした場合、
月々2280円が端末代になる計算ですね。
200非通知さん:2007/11/09(金) 08:35:54 ID:0ElM017oO
新規即解締め出し対策をどこまでしっかりやってるか知りたいね
201非通知さん:2007/11/09(金) 08:48:58 ID:XbMn6e/QO
おいおい、割賦部分はDoCoMoが金額を決めるって話だったよな?
店頭0円で残り割賦っていうのは無いだろ

割賦分は全機種共通で2万円分くらいになるんじゃない?
202非通知さん:2007/11/09(金) 09:11:19 ID:ZUJodq8YO
DS価格の904が3万円代
それの+2万円くらいが905相場

ベーシック2年縛りで15000円引きだから、従来の3万になるよ

バリューは5万円な。分割手数料は無料だが
ショッピングローンの審査と
過去の料金支払い遅延が5回あった場合審査落ち
203非通知さん:2007/11/09(金) 09:35:37 ID:XbMn6e/QO
たしか一年半前にSO902iが登場した時は新規で3万円台前半だったな

同じ端末を2年使う前提で考えると、割引総額は31,710円

全部入りでVGAの905iが店頭価格6万円台前半以下で並んだらけっこういい感じだな
204非通知さん:2007/11/09(金) 09:36:22 ID:p5hi4xeiO
審査ってショッピングローン関係あるか?
ドコモ独自らしいけど
205非通知さん:2007/11/09(金) 09:38:11 ID:GraA+L1N0
新料金プランについて知りたくてここに来てみたけど、結局言える事は
「自分にとって」値上げになるか値下げになるかはあり得るけど
「万人にとって」値上げになるか値下げになるかは言えない。
だから、自分の使い方やこれまでの端末の買い方や値段
そして、これからは固定電話のように長期使用者への優遇措置も
期待出来ないから、場合によってはauやSBも候補に入れて
買い換え時期や機種、会社を慎重に選ばなくちゃいけない。
ということでOKですか。
206非通知さん:2007/11/09(金) 09:39:04 ID:ADIQkide0
>>201
割賦はドコモが機種毎に設定すると発表してましたよ
ただ、まだ割賦と頭金の比率は確定でないってさ
207非通知さん:2007/11/09(金) 09:40:17 ID:ADIQkide0
>>205
auやSBはもっとないと思うけどな
安かろう悪かろうを地で行く2社だし
208非通知さん:2007/11/09(金) 09:46:59 ID:XbMn6e/QO
>>205
お前文才あるなぁ

ちなみに俺の場合は10年前から年々パソコンへの支出が下がってて、その分携帯に費用をかけてる感じだね

て言っても携帯の利用料もなんのかんので毎年下がってるから、端末価格で損だ得だって感覚はあんまりない
209非通知さん:2007/11/09(金) 09:48:41 ID:uuWHd61n0
D904i
11/26発売

本体価格 58800円
(冬割で8400円割引)
冬割適用後 50400円

12回分割 4200円/月
24回分割 2100円/月
210非通知さん:2007/11/09(金) 09:50:41 ID:uuWHd61n0
×904i
○905i

orz…逝ってくる…
211非通知さん:2007/11/09(金) 09:58:27 ID:XbMn6e/QO
>>206
いくら店頭で安く買えてもローンで何千円ていうんじゃ返って割高感があるよねぇ

結局は支払う金額は一緒なんだけど
212非通知さん:2007/11/09(金) 09:59:56 ID:OZ2YkeS40
D904?
213非通知さん:2007/11/09(金) 10:02:15 ID:v56mb0fp0
酷い釣りだな
214非通知さん:2007/11/09(金) 10:07:08 ID:3fRXyiMcO
ショッピングローン審査やる訳ないだろwwwww
どこの信用機関使うんだよ
機種変、新規が大量にくるのを全部CRINに照会するのか?
分割をカードか口座引落って限定してるのは
事故情報あったらすぐ分かるから
審査を短縮させるためだ
215非通知さん:2007/11/09(金) 10:10:20 ID:ADIQkide0
>>211
何千円は無いやろ
せいぜい1〜2000円だろ
ドコモ側は基本料金が値下げ幅分前後に月賦金額が来る様な状態を想定してる
1年単位で払ってしまう場合は割高かもしらんが
216非通知さん:2007/11/09(金) 10:11:09 ID:p5hi4xeiO
>>214
だよね
ありがとう
ちなみに事故情報って?
217非通知さん:2007/11/09(金) 10:19:41 ID:3fRXyiMcO
カードは照会したらすぐわかるし
口座の場合、一括処理だから遅れがある人はすぐわかる
振込用紙払いだと処理に時間差あるから社内的には
何日おきかに確認処理するから
遅延管理しにくい
だからカード、口座振替限定
218非通知さん:2007/11/09(金) 10:28:22 ID:p5hi4xeiO
>>217
なるほど
めちゃくちゃわかりやすい説明ありがとうございます。
今は口座引き落としじゃないけど
機種変でバリュー契約するとき一緒に口座引き落としに変えれますよね?
219非通知さん:2007/11/09(金) 10:30:14 ID:ZEeEy5ZK0
>>218
ドコモショップで手続きするなら一緒に変更できる。
その際キャッシュカードとか口座が確認できるものが必要。
220非通知さん:2007/11/09(金) 10:32:28 ID:p5hi4xeiO
>>219
了解しました
本当にありがとうございます
221非通知さん:2007/11/09(金) 10:50:37 ID:2dxn9NDy0
いつ頃
価格発表すんのかな〜
222非通知さん:2007/11/09(金) 10:51:49 ID:G4fFXFMl0
>>220
銀行印も忘れずに
223非通知さん:2007/11/09(金) 10:54:23 ID:Eividw1MO
151に問い合わせた
バリューの審査は従来のクレジットカードやショッピングローンの審査に関わるらしい
現在クレジットカードやローンを契約できない人は厳しいとのこと
224非通知さん:2007/11/09(金) 11:01:58 ID:ZEeEy5ZK0
>>222
それを忘れてたわ、>>218すまん。
225非通知さん:2007/11/09(金) 11:02:37 ID:bBZQcTcb0
新規のローンは難しいかもしれないけど
現在クレジットカードを2社契約していて、
携帯電話の料金をクレジットカード払いしている俺はどうなるんだろ・・・?
銀行口座を3つ持っていてカード会社をそのうち2口座に1社ずつ引き落とし指定、
最近1回だけ振込み忘れで当日入金した履歴があるんだが・・・。
226非通知さん:2007/11/09(金) 11:07:29 ID:p5hi4xeiO
>>222
わかりました

>>223
マジですか…
過去にショッピングとキャッシングで滞納多くて、今はカードの契約とか無理な状況。。
今はしっかり払ってますが、なんか厳しい感じですね。
無理ならベーシックで買います
227非通知さん:2007/11/09(金) 11:11:29 ID:w+9OklTR0
バリュー一括なら審査関係ないよね?

>>225 さすがに1回くらいなら大丈夫だろ 即入金もしてるんだし。
228非通知さん:2007/11/09(金) 11:15:30 ID:pOdM8cnLO
ローン会社は関係ありませんよ。
クレジット会社もカード払いにする場合以外は特に関係ありません。
なのでフツーに審査通ります。
229非通知さん:2007/11/09(金) 11:15:53 ID:WpGGHx9R0
>>226
ブラックならバリュー一括でおk。
230非通知さん:2007/11/09(金) 11:18:20 ID:YZD69ng60
>>223
契約のたびにわざわざCICだかCCBだか見るのかね?
DCMXはCICとCCB見てるから、ドコモが見ようと思えば見られるけどねぇ
231非通知さん:2007/11/09(金) 11:19:53 ID:bBZQcTcb0
>>227-228
サンクス。

ローン会社は関係ないのか。
232非通知さん:2007/11/09(金) 11:20:22 ID:pOdM8cnLO
>>230
そんなもの確認しません。
基本的にDCMXミニくらい甘々です。
233非通知さん:2007/11/09(金) 11:25:43 ID:p5hi4xeiO
じゃあ151で聞いた話の審査内容ってなんだろう…。
今はちゃんと収入もあるしなぁ

>>229
ブラックかはわからない。
バリュー一括だと高額なので
15000円割引のベーシックにします
1年以上使えば違約金も安いでしょうし。
234非通知さん:2007/11/09(金) 11:56:20 ID:p5hi4xeiO
ちなみに今年1月にSBの分割購入はできました

あっ、さっきDCMXmini申し込みできた…
235非通知さん:2007/11/09(金) 12:10:30 ID:XbMn6e/QO
>>215
そだよねー
俺は1年で月\1,680、2年で月\840になるんじゃないかと思ってるよ

どっちにしても割賦分は\20,160にして店頭価格を維持してくるんじゃないかと
236非通知さん:2007/11/09(金) 12:11:14 ID:0ElM017oO
>>233
勘違いも甚だしい
237非通知さん:2007/11/09(金) 12:14:31 ID:p5hi4xeiO
>>236
151の人間が勘違いってこと?
238非通知さん:2007/11/09(金) 12:44:23 ID:3fRXyiMcO
ローン審査なんかできん
DSだけならまだしも量販店などからの大量の申請をどこで管理してCRIN照会して
各販売店に返答するつもりだ
機種変更、新規登録の情報のみ受けて
カード、口座振替客かの確認を販売店に任せるやり方しか出来ないだろ
239非通知さん:2007/11/09(金) 12:53:24 ID:p5hi4xeiO
てことは
ドコモ契約中
ドコモや他社に現在滞納、未払い無し
口座引き落とし
ならほぼ大丈夫ってことかな?
151の話した内容はクレジットカードによる支払いのことなのかも
240非通知さん:2007/11/09(金) 13:03:51 ID:P/UljdrC0
>>236
>>233は2年後の2万円より今現在の1万5千円が大事だと思われ
金が無くてその日暮なんだ
下手すりゃ5千円の為に万引きどころか人も殺しかけない哀れな奴
241非通知さん:2007/11/09(金) 13:05:05 ID:3fRXyiMcO
151にきいてみた
結論から言うと
カード、口座振替の人は
遅延なければ無条件でOK
契約後、信用機関等の登録もなし
あくまで社内での信用情報のみ
あくまでローンではなく
合算請求するだけとのこと
ただ、申し込み時の口座振替に変更に関してはもしかすると
分割は出来ないかもとのこと
242非通知さん:2007/11/09(金) 13:08:22 ID:P/UljdrC0
>>241
じゃあ新規の人は分割不可なんですかね?
243非通知さん:2007/11/09(金) 13:14:46 ID:UlbAAXGr0
違約金を考えれば3ヶ月以内の解約でなければ
損をするのにわざわざベーシックを選ぶ意味がわからん
244非通知さん:2007/11/09(金) 13:15:09 ID:lTwAAacF0
>>197
かっぱらいなんて刹那的なんだから、普通現金狙いでしょ。

その辺置いとくと
ぱっともってかれちゃうよ
245非通知さん:2007/11/09(金) 13:21:03 ID:p5hi4xeiO
>>241
わざわざ聞いて頂きありがとうございます
今から口座引き落とし変更手続きします

>>243
ベーシックはそんな落とし穴があるんですか…
無知でした
すいません
246非通知さん:2007/11/09(金) 13:26:05 ID:g2htoGbm0
>>209
うわー、12回払いだと月4000円か。ありえんw
12回払い月2000円+頭金24000円を設定してくれたら買いやすいのになー。
247非通知さん:2007/11/09(金) 13:45:29 ID:HYkAIrwoO
>>244
どうでもいいがおまえさん引用符くらい使えないのか?
見にくくてしょうがないんだが
248非通知さん:2007/11/09(金) 13:54:06 ID:ADIQkide0
>>235
まあ、その金額で9シリーズは何とか現状維持
逆に7シリーズは今回のプラン導入でもさほど値段は上がらないって話らしいから
こっちは月賦で格安になるって感じだろうな
249非通知さん:2007/11/09(金) 13:55:21 ID:20SWxGBW0
うわー!! ローン組んでまで即買いする人間の集まりになってる〜。
まぁ、どんどん買っちゃってくださいな♪
キッチリ、インセ分も払ってね♪
(台数×インセ名目利益回収)+解約金=ドキョモボロ儲け
前みたいに使ってくれるのをドキドキしながら待つより台数×で、
即数字現れるから収支計算すぐ出来るしね。いいシステムだこと!
赤字が減るメドついたら、ちったぁ〜返してくれるでしょ♪1年後あたりに期待してますぜ!
それまでは工作員さん、どんどんスレで煽ってちょうだいね。でも一気に大幅に黒字計上出すと・・
ユーザーも「ん?」って勘づくかもしれないよ。
250非通知さん:2007/11/09(金) 13:55:53 ID:z5LX1Ez40
>>241
そんな訳ないでしょう。
新規の人はドコモに何も情報がないんだから、
口座振替を断る理由がない。
カードの場合はドコモがカード会社に問い合わせして
カード会社が受ければそれでOKでしょう。

>>244
そういうのは置き引きと言います。
251非通知さん:2007/11/09(金) 13:56:58 ID:ADIQkide0
>>246
釣られるな
それは全部月賦払いを前提とした金額だ
発表会時も月賦全額を前提としてそのくらいの支払いになるとは言ったが
質疑応答で、どの程度が月賦で残り頭金になるのかはまだ調整中と言っていた
252非通知さん:2007/11/09(金) 13:58:56 ID:yhjVMLyxO
仮に、毎月の基本料金の総額に端末のローン4000円載せて5200万人で計算すると、とんでもない金額になる。

253非通知さん:2007/11/09(金) 14:06:50 ID:20SWxGBW0
>>252
で、2年後には安くなります・・とDOCOMOさんはおっしゃってます。
そりゃそんだけ利益上がったら当たり前のことだわ。
254非通知さん:2007/11/09(金) 14:08:42 ID:z5LX1Ez40
ローンは端末の代金だから、ドコモの懐に入る訳じゃないのに。
その程度の立て分けも出来ない人間が、社会人になって
大丈夫なのか?

月々の支払額でしか物を見ないやり方は変えておかないと、
○ンテンみたいな変なのにひっかかるぞ。
255非通知さん:2007/11/09(金) 14:09:52 ID:XbMn6e/QO
5000万契約みんながそんなに端末買い換えてるわけねーだろ
俺らみたいに携帯板に来てるよーな携帯バカだけだよ
256非通知さん:2007/11/09(金) 14:13:00 ID:kqKyHHWAO
>>246
24ヶ月2000円払いで申し込んで、12ヶ月後に買い増しする際に
残高の24000円を支払って、再度24ヶ月2000円払いを申し込むと言うのはどうだ?
今回は頭金0円で、次回以降頭金24000円と言う事になる。
端末が気に入れば12ヶ月過ぎても使い続ければいいし。
257非通知さん:2007/11/09(金) 14:13:54 ID:dBdMY+hk0
>>254
むしろ金利負担分ドコモにとって損かもね
258非通知さん:2007/11/09(金) 14:16:41 ID:20SWxGBW0
>>254
ローンは端末の代金?
ほお〜、じゃあ今までキッチリ端末代は払ってたんだね〜。
エライね〜。6万なんて噂されるほどの携帯はさぞ高かったでしょうに。
24ヶ月以上で機種変でもそこまでは払わなかったけどな。
>>255
そりゃそうだね。失敬。
259非通知さん:2007/11/09(金) 14:17:55 ID:dBdMY+hk0
とりあえず今日の絶大バカID:20SWxGBW0が登場したことだけはわかったw
260非通知さん:2007/11/09(金) 14:19:29 ID:yhjVMLyxO
ケータイの原価と定価との差額分は、ドコモの儲けだろ。
261非通知さん:2007/11/09(金) 14:19:51 ID:z5LX1Ez40
>>257
そこまでは思わないけどw
ある程度大きな会社なら、高額商品を売る時によくやる手だ。

大きな会社は自社内で動かせる金額が大きいから余裕があるんだよ。
ローン会社を頼らなくても、お客から時間をずらして分割で代金をもらう
くらいの資金の余裕はあるでしょう。

役所には宝石から車まで、そんな売り掛けで商売する業者が
たくさん出入りしているよ。
262非通知さん:2007/11/09(金) 14:21:23 ID:z5LX1Ez40
>>258
腹立ちは伝わったよw
しかしまぁ、反論したいなら論理的に頼む。
263非通知さん:2007/11/09(金) 14:24:46 ID:dBdMY+hk0
>>260
携帯はオープンだから定価がないんじゃなかったっけ?
それを云うなら卸値−製造原価=ドコモの儲け=店のとっての原価
希望小売価格−原価=販売店の利益

>>261
そらそうだが、本来あるべきの金が
持ち出しされて減るわけだから
一時的に運用に回せる金額がへったり
銀行に預けられる金がへったりして
損になるかんじするじゃんw
264非通知さん:2007/11/09(金) 14:24:57 ID:qgRu0RuD0
おまえらローンで買う気?
5万くらい一括で出せよ
265非通知さん:2007/11/09(金) 14:26:08 ID:dBdMY+hk0
まちがったw

×それを云うなら卸値−製造原価=ドコモの儲け=店のとっての原価
○それを云うなら卸値(=店のとっての原価 )−製造原価=ドコモの儲け
266非通知さん:2007/11/09(金) 14:28:19 ID:pOdM8cnLO
>>264
夫婦で10万を一括は何となく嫁さんを説得しにくい。
だからローン。
これなら嫁さんを言い包められる。
267非通知さん:2007/11/09(金) 14:28:36 ID:20SWxGBW0
>>259
まぁ、バカでも何でもいいわ。何とでも言ってちょーだい。
>>262
論理的?
じゃあ、質っ問〜!!
1台売って36000?37000も払ってくれてたインセっていったいどこから出てたの?
家電にしろ何にしろ、売って商品の50%以上も店が負担する会社があるの?
で、利益出るのはなぜ?YAM○DAのポイントでもそんなにもらえないけどな。
268非通知さん:2007/11/09(金) 14:29:08 ID:z5LX1Ez40
>>263
そうかな。
ローン金利肩代わりするよりは、自社持ちの方が回収確実なだけ
良いんじゃないか?
ローン金利は結構高い。

>>264
金利かからないから、一括で払ったつもりでその分
某所投資に上乗せするつもり。
5万を2年間運用すると結構違う。
269非通知さん:2007/11/09(金) 14:30:09 ID:ADIQkide0
>>260
それはそうなんだが、今度のプランでも完全にインセなくなってる訳じゃないんだ
冬割はインセで捻出した割引だし
冬割無しの金額はほぼインセ無しの価格らしいが、それでも利益が出るほどの値段では店に供給してないとのこと
あと、旧機種へのインセはこれまでほど大きくないものの継続するらしい
因みに、前インセ36000円かかってるから単純にそれだけ値上がりするとか間抜け発言いたけどそれは平均なので悪しからず
前から新機種はあまりインセが掛かってなかった
270非通知さん:2007/11/09(金) 14:32:06 ID:z5LX1Ez40
>>267
話を逸らさないw

>ほお〜、じゃあ今までキッチリ端末代は払ってたんだね〜。
エライね〜。6万なんて噂されるほどの携帯はさぞ高かったでしょうに。

私は相手が売ると言っている値段以上払う趣味はない。
インセはドコモが設定したもので私には関係ないのに、
何を絡むのか理解できないね。

だいたいインセとローンの何を絡めて、その反論が出てくるのだ?
271非通知さん:2007/11/09(金) 14:32:10 ID:+ojLyMzC0
冬割りはバリュー一括のみっぽいぜ
http://imepita.jp/20071109/493660
http://imepita.jp/20071109/494530
http://imepita.jp/20071109/494730

一括で買う人少ないの見越してるんだろうな糞ドコモは
272非通知さん:2007/11/09(金) 14:33:17 ID:dBdMY+hk0
>>267
おいバカ。俺が横からみっくみくにレスしてやんよ。

>1台売って36000?37000も払ってくれてたインセっていったいどこから出てたの?
ユーザの基本料金から支払ってました!
端末購入代金のユーザ負担が増える代わりに、今後から月の基本料が安くなりますw

>家電にしろ何にしろ、売って商品の50%以上も店が負担する会社があるの?
あるよ。
ソフトバンクBBは当初、ルータを無料で配布してないっけw

>で、利益出るのはなぜ?YAM○DAのポイントでもそんなにもらえないけどな。
月々の基本料金でまかなっていたから。
端末購入代金のユーザ負担が増える代わりに、今後から月の基本料が安くなりますw
273非通知さん:2007/11/09(金) 14:33:36 ID:lTwAAacF0
即解による今までの損失分が
ユーザーにまったく還元されないコースのどこにバリューがあるのか
ボッタクリドコモがまたユーザーにすら叩かれちゃうよ
家族全員で10万20万あたりまえ
すごいですなw
274非通知さん:2007/11/09(金) 14:36:08 ID:dBdMY+hk0
>>268
いや、持ち出しして一時的に端末1台につき数万円ドコモが現金を持ち出し
するわけだから、仮に銀行に2年間預けることができれば、
その分の利息まで持ち出されることになるから損をしてるように
感じるってこと。外部のローン会社から借りてそれを肩代わりする
という話じゃない。前提の違いだ。

まぁ、実際には現金で保管してあるわけじゃないだろうし、
収入との差し引きになるから、それほどかわらないのかもしれないけどw
275非通知さん:2007/11/09(金) 14:36:13 ID:+ojLyMzC0
なんかまだアホぁうヲタや禿工作員湧いてるのか
他のけなしてる暇あったら自スレで自慢話大会でもして馴れ合っとけばいいのに
276非通知さん:2007/11/09(金) 14:38:38 ID:20SWxGBW0
>>270
ん?話そらしてる?
私は相手が売ると言っている値段以上払う趣味はない?
じゃあインセはちゃんと受けていたんじゃん。
なら話それてないじゃん。で、インセはドキョモの設定?インセとローンの何を絡めて?
なに言ってんの?誰がそんな質問したの?
277非通知さん:2007/11/09(金) 14:41:20 ID:ADIQkide0
>>271
ほとんど一括で買うの見越してるだろ
5万程度の金払えないってどんだけ貧乏なんだよ
278非通知さん:2007/11/09(金) 14:41:50 ID:F9h7wyV5O
駅前や街のケータイ屋はドコモショップより果たして幾ら安くできるんだろうか?
ポイントが付く家電量販ならまだしも、頭金なくす程度なら一括で買う人間にはメリット皆無に等しいだろ。
279非通知さん:2007/11/09(金) 14:43:26 ID:+ojLyMzC0
>>277
世間的感覚と欠如してるな
そりゃ浸透したらその値段で一括で買うやついるかもしれんけどね
てかこのスレアホばっか
280非通知さん:2007/11/09(金) 14:44:26 ID:ZEeEy5ZK0
携帯から書いてる奴って何でここまで馬鹿なの?
281非通知さん:2007/11/09(金) 14:45:26 ID:dBdMY+hk0
>>278
併売店とDSだと5000円ぐらい違うらしいって、
どこかのスレでみたな。
仕入れ値+5k=併売店価格
仕入れ値+10k=DS価格というレスがあった。

信じるか信じないかはあなた次第ですw
282非通知さん:2007/11/09(金) 14:48:26 ID:20SWxGBW0
>>270
一定以上の利益を得ようとしたら、予め利益分、いやそれ以上に上乗せして
利益を得る、又それ以上の分を何らかの形にして返す。
その上乗せされてたのがインセ。
ぐらい論理的に言って欲しかったね。
まぁ、楽しめたからもう寝るわ♪
なんにしても、しっかり払ってちょうだいね。
それまでは1円携帯にでも変えてドキョモの様子見させてもらうわ。
じゃね!!
283非通知さん:2007/11/09(金) 14:49:22 ID:+ojLyMzC0
うーん冷静に自分のレス見て工作員共気持ち悪くないか?
つまんない人生だなかわいそうに
284非通知さん:2007/11/09(金) 14:49:29 ID:nbxReHXq0
>>271
もし事実なら904iユーザーには朗報だな。
8400円の差をつけられなくてすむ。
285非通知さん:2007/11/09(金) 14:50:03 ID:F9h7wyV5O
>>280
死ね。

>>281
へぇー、そうなんだ。
知らなかったよ、どうもありがとう。
286非通知さん:2007/11/09(金) 14:51:34 ID:ZEeEy5ZK0
>>285
はいはい死ねとしか反論できないんでしょ。
287非通知さん:2007/11/09(金) 14:54:00 ID:F9h7wyV5O
>>286
オマエが悲惨な死に方するように心の底から祈っとくわ。
せいぜい苦しんで死ね。
288非通知さん:2007/11/09(金) 14:54:01 ID:z5LX1Ez40
>>274
なるほど、了解。
それは確かにそうだね。
まあ、そこまでしても回線契約が欲しいというのはあるんだろうな。

>>276
頭を冷やせ。
ドコモに限らず、キャリアは端末を自社生産している訳じゃない。
端末代として私が払った金額はキャリアを経由して製造メーカーへ行く。
その間でキャリアがどのような金額設定をしようが、それは
私の関知するところではない。
これが最初の議論(君がローンをドコモの儲けとカウントした話)
の行き着くところだ。

続いてインセ。
これはそのキャリアの金額設定に絡む問題から派生する。
端末市場価格を下げるため、本来関係ない通信料が高額になっている。
この仕組みは崩すべき、という結論に私は組する。
だから、この度の新料金をもってドコモで新規契約をする。
289非通知さん:2007/11/09(金) 14:55:02 ID:dBdMY+hk0
>>282
自分の思っている内容を文章で表現できるように
勉強したほうがいいぞ?

まずは本を読むことから始めようぜ!
それから新聞の記事を読んで100字以内に要約するというのもいい方法だ。
少なくともそんな書き方してたら社会じゃまともに相手されないぞ!
だから、いまみたいに叩かれるんだ!Ψ(`∀´)Ψケケケ
290非通知さん:2007/11/09(金) 14:55:38 ID:ZEeEy5ZK0
>>287
そう言う言い方しかできない厨房乙。
291非通知さん:2007/11/09(金) 14:59:14 ID:F9h7wyV5O
>>290
ソレをそっくりそのままオマエの>>280のレスに当てはめてやるよ。
脳髄ブチまけて死ねや。
292非通知さん:2007/11/09(金) 15:03:29 ID:20SWxGBW0
>>272がいたか
失敬失敬!!
基本料から・・ほー、なるほど。
それが安くなる。なのにその分機種代として今度は払うんだ。ふーん・・・・
月払いが一括に変わっただけだね。なるほどね。
じゃあ、今まで月割で37000分も払ってる途中でやめられたら・・・・大損だったんだね。
今度は一括だから心配ないね。安心安心。
っておかしくない?それじゃあ誰かが儲けてない?
>>288
だから、この度の新料金をもってドコモで新規契約をする。
それは自由だから。どんどんやって。
>>289
多少の事は多めに見る&理解するくらいでないとダメよ。
教科書どおり活字どおりじゃ融通きかない人になっちゃうからね。
応用も大事!!

寝るzzz
293非通知さん:2007/11/09(金) 15:04:33 ID:mwjKoPO1O
10ヶ月未満の機種変でも一括ならバリュー入れるかな?
294非通知さん:2007/11/09(金) 15:06:45 ID:kqKyHHWAO
>>292
今までは同一端末を長く使っている人が損をして、これからは
得をするようになる。
295非通知さん:2007/11/09(金) 15:08:02 ID:dBdMY+hk0
>>292
もうけてるよ。
計算上では2年以上使用しているユーザが、今までより圧倒的に安くなる。
端末一台あたりのドコモ自身や販売店の利益はほとんど変わらない。
296非通知さん:2007/11/09(金) 15:11:05 ID:lTwAAacF0
ドコモのやつって
キティガイだらけに思えてきたw
297非通知さん:2007/11/09(金) 15:11:59 ID:+ojLyMzC0
>>296
自分のレス見てみな
298非通知さん:2007/11/09(金) 15:13:30 ID:dBdMY+hk0
つか、お前はそんな基本的なこともわからずに、
インセンティブについて偉そうに語っていたのかよ!!!


∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ 
(っ ≡つ=つ  フルヌッコにしてやんよ
./   ) ババババ ttp://k-dash.nichika.mods.jp/images/1112540792241.jpg
( / ̄∪

299非通知さん:2007/11/09(金) 15:18:52 ID:kqKyHHWAO
>>296
>>273みたいな事を言ってる奴が…
300非通知さん:2007/11/09(金) 15:20:50 ID:xaiYZDj5O
>>271
ひどい印象操作だな
割賦とベーシックも、うpしてみろよハゲ^^
301非通知さん:2007/11/09(金) 15:22:39 ID:dBdMY+hk0
>>299
>ホントは携帯料金なんてどうでもいいけど、
>新プランを叩いて日頃のストレスを解消しようって人達じゃないのかと思うんだ
>
>だから叩かれて余計にストレス溜まって粘着するんじゃないかと

>>112様はおっしゃっておられます
302非通知さん:2007/11/09(金) 15:23:35 ID:B4iWxUqlO
今151に問い合わせたら、8400円割引キャンペーンは一括でも分割でも大丈夫と言われました。
分割の審査内容は私達にもわかりませんと言われました。
303非通知さん:2007/11/09(金) 15:40:44 ID:Iy+TxGWL0
4年以上同じ機種を使っている人は、さらに値引きがあるらしい。
304非通知さん:2007/11/09(金) 15:42:17 ID:xBaQ8gEy0
24ヶ月以上も特典くれよ!ボッタくんなよ
305非通知さん:2007/11/09(金) 15:53:00 ID:qgRu0RuD0
303 名前:非通知さん :2007/11/09(金) 15:40:44 ID:Iy+TxGWL0
4年以上同じ機種を使っている人は、さらに値引きがあるらしい。


ガセです
306非通知さん:2007/11/09(金) 16:16:09 ID:l2n4t/pt0
でっていってみる
307非通知さん:2007/11/09(金) 16:36:49 ID:DX9uXBifO
モバチェで割賦の端末代は払えるんですかね?
可能ならばいいんだけど…。
308非通知さん:2007/11/09(金) 16:38:48 ID:mPyv2RPd0
機種変で905を検討したいと思っているけど
端末代が結構な値になりそうですね(^^;
俺は、〜1.8万円まででしか買った事がないw
いくら高機能といっても5万も6万もするとね・・
309非通知さん:2007/11/09(金) 16:41:14 ID:dBdMY+hk0
値下がりするのを待つんだ!
310非通知さん:2007/11/09(金) 16:45:41 ID:ZEeEy5ZK0
>>307
流石に無理だろ。
311非通知さん:2007/11/09(金) 16:51:39 ID:p6sNSqhYO
>>171
私は兵庫

てか、値引きの順番は・・・
@東京→A大阪→B関東(東京以外)→C関西(大阪以外)
D愛知→E福岡→F中部(愛知以外) →九州(福岡以外)

と、某DoCoMoShopで店長している友人が言っていた
312非通知さん:2007/11/09(金) 16:52:47 ID:LuB24eHu0
>>308
バリューで905は5万らしいから、
冬割8000円、基本料3ヶ月特別割引3000円、
さらに、基本料割引800円×2年として、
合計で約3万割引されることになる。

これで端末代は2万の計算になる。安心しろ。
ドコモもハードランディングで消費者離れは
起こさせないように細心の注意を払ってるから。
313非通知さん:2007/11/09(金) 17:03:03 ID:fZotm76T0
>>308は初期費用がないんじゃね?
314非通知さん:2007/11/09(金) 17:16:34 ID:mPyv2RPd0
>>312
なるほどね。。。

>>313
ネットだから言えることだけど
事務手はただにして貰っている
315非通知さん:2007/11/09(金) 17:19:03 ID:XbMn6e/QO
まぁ目先の利益優先だと今のプランは辛いかもね

俺は905を価格次第だけど即買いして、今の端末と入れ替えつつ2年以上使うことにするよ
316非通知さん:2007/11/09(金) 17:25:59 ID:z5LX1Ez40
値段が決めてなら705でもいいんじゃないだろうか。
317非通知さん:2007/11/09(金) 17:27:03 ID:KXdmpNeU0
冬割後の価格がだいたい5万
表示価格は6万弱になる
318非通知さん:2007/11/09(金) 17:29:14 ID:pVcCT3xZ0
>>307
基本料や通話料との合算なので毎月2,000円登録すれば割賦金に充当されてると
思えばできる。
ただ24回払いの予定で毎月2,000円の割賦金がかかるとして、
48,000円登録してしまうと基本料金等と合算で引き落とされるので、
毎月2,000円モバチェから引き落としたいと言う思惑通りにはならない。
319非通知さん:2007/11/09(金) 17:31:15 ID:BL/VzBPC0
お願いだから法人向けにも個人向けと同じバリュープランを用意してくれよ
タイプビジネス バリュー
基本使用料:8,200円/月(税込8,610円/月)
無料通信分:5,500円/月(税込5,775円/月)
これだけってひどすぎる
320非通知さん:2007/11/09(金) 17:33:00 ID:fZotm76T0
>>314
どんだけ貧乏なんっすかw
てか、そんな人はわざわざ905を買わなくてもよいと思います。
321非通知さん:2007/11/09(金) 17:34:03 ID:fZotm76T0
>>317
それだとベーシックも5万になるよね
322非通知さん:2007/11/09(金) 17:45:48 ID:0DMI3CAb0
>>307
化膿
323非通知さん:2007/11/09(金) 17:50:32 ID:e7FbW01t0
法人はさっさとハゲ980円プランに汁
324非通知さん:2007/11/09(金) 17:52:51 ID:mPyv2RPd0
>>320
貧乏だけどさwそういう事をいうなよ
経済力や価値観なんて人それぞれだしさ

いやね905が出るので904は買っていないけど僅か3ヶ月程度で1.7万になった
今までは端末代がある程度下がるの待って買っていたのでその期待は正直ある
しかし、905は11月末まで申し込まないと、冬割等が適用して貰えないでしょ?
今回は905の機能に魅力を感じているから、検討するわけなんだけど、、、、
貧乏人のこっちにとっては、結構端末価格ってポイントなのよw
その一番気になる端末代金が100%見えないので、待つしかないわけだが・・・

で、端末価格等の情報がないかこのスレを覗いた。検討する時間も5日しかないしw

325非通知さん:2007/11/09(金) 17:54:01 ID:6wngGbX/O
なんか ここ見てたら
お年玉の予想をしている
小学生の集まりに思えた。
その日が来たらハッキリするから
もう少し待ちなよ。
がっかりするのも
計算するのもそれからでいいんじゃね?
326非通知さん:2007/11/09(金) 17:54:15 ID:8capupeoO
SH905i
バリューコース一括
支払額 49000

バリューコース割賦
頭金 5000
割賦24回払い 2375/月
割賦12回払い 4750/月
総支払額 57000
327非通知さん:2007/11/09(金) 17:56:29 ID:fZotm76T0
>>324
なぜ5日間?

904ほどの値下げはないという見解が多いんじゃね?憶測だが。
なんせインセがなくなるわけだし。
328非通知さん:2007/11/09(金) 18:03:36 ID:pCYEH2HT0
>>327
いや値下げ幅はインセと関係なく同じでしょ。
今まで4万→2万
これから6万→4万
みたいに値下げ幅は同じ
329非通知さん:2007/11/09(金) 18:09:17 ID:60mXQiIO0
>>314
>905は11月末まで申し込まないと、冬割等が適用して貰えない
ってなんだ?


>【特典1】 今なら最大3ヶ月間1、2,000円/月(税込2,100円/月)割引!
> 2008年5月31日お申込みまで、最大3ヶ月間、「バリュープラン」基本使用料
>(各種割引サービス適用前)から2,000円(税込2,100円)を割引いたします。
>1 「バリュープラン」ご加入日を含む初月を1ヶ月目として、最大3ヶ月。
> 2007年11月中にご加入の場合のみ、11月の日割分と12月からの3ヶ月割引になります。
330非通知さん:2007/11/09(金) 18:10:09 ID:60mXQiIO0
ありゃ>>324ね・・・orz
331非通知さん:2007/11/09(金) 18:12:04 ID:mPyv2RPd0
>>327
今、ドコモのHP見ているんだけど、冬割りは勘違いかもしれないw


【特典1】 今なら最大3ヶ月間1、2,000円/月(税込2,100円/月)割引!2008年5月31日お申込みまで、
最大3ヶ月間、「バリュープラン」基本使用料(各種割引サービス適用前)から2,000円(税込2,100円)を割引いたします。
1 「バリュープラン」ご加入日を含む初月を1ヶ月目として、最大3ヶ月。2007年11月中にご加入の場合のみ、

これ↑と勘違いしたかも?
332非通知さん:2007/11/09(金) 18:19:05 ID:mPyv2RPd0
今自分で貼ったけど、馬鹿ので↓意味わからないw

2008年5月31日お申し込みまでとなっているのに
2007年11月中に加入の場合のみってのはどういうこと?

これ↑誰かおしえて
333非通知さん:2007/11/09(金) 18:26:39 ID:60mXQiIO0
>332
・2008年5月31日お申込みまで最大3ヶ月間 ←〔最大3ヶ月(2ヶ月と日割分)〕
・2007年11月中にご加入の場合のみ、11月の日割分と12月からの3ヶ月割引 ←〔最大3ヶ月と5日分〕
334非通知さん:2007/11/09(金) 18:28:44 ID:mPyv2RPd0
>>333
なるほど。さんくすm(__)m
335非通知さん:2007/11/09(金) 18:37:32 ID:1o4Fk8vr0
何とか6万ジャストくらいになってくれんかねえ
それなら32000円引き込みで28000円
即買いなんだが
336非通知さん:2007/11/09(金) 18:40:42 ID:pCYEH2HT0
>>335
>>3をみてごらんよ
高くても6万弱ぐらいだと言われてるけど
337sage:2007/11/09(金) 18:41:58 ID:LvFMtXmn0
端末価格50,400円
キャンペーン割引8,400円
差し引き42,000円での割賦。
つまり頭金1,680円(店頭割引で0円)
月々1,680円×24回ですね!
正体はスパボでした。
338非通知さん:2007/11/09(金) 18:45:00 ID:1o4Fk8vr0
マジか!
905の機能ならインセあった時代でも発売直後価格3万くらいになりそうだったのに

N905iμじゃねーだろうな
俺が欲しいのはN905iだ
339非通知さん:2007/11/09(金) 18:45:29 ID:LuB24eHu0
>>317
表示価格が5万でそっから冬割

ベーシック≒従来の価格にする必要があるらしいから、
ベーシック=3.5万⇒ここに1.5万足した価格がバリュー
DS店員もそんな感じと言ってた
340非通知さん:2007/11/09(金) 18:46:46 ID:mPyv2RPd0
貧乏人としては、6万は嫌だなぁ〜
ズバリ3万前後が希望だ( ̄〜 ̄;)
341非通知さん:2007/11/09(金) 18:50:35 ID:mPyv2RPd0
30000円前後なら?冬割入れて21600円前後
これであれば今まで出していた端末代+数千円
で、バリュープランが組めるメリットが手に入る

ドコモさん、これでよろよろm(__)m
342非通知さん:2007/11/09(金) 18:50:39 ID:TCriiBIU0
今、口座引き落としなんですけど、バリューコースで本体代金分割にしたら、
月々の通話料・基本料金と一緒に引き落としになるのですか?

それとも月2回、通帳に記載されるのですか?
343非通知さん:2007/11/09(金) 18:50:50 ID:1o4Fk8vr0
3万前後って割引したらマイナスじゃんw
344非通知さん:2007/11/09(金) 18:52:11 ID:pCYEH2HT0
>>340
そしたら値下がりをまつか705を待つんだ
345非通知さん:2007/11/09(金) 18:53:32 ID:mPyv2RPd0
だってぇ〜今は1円携帯時代だよ
それをいきなり5万だ6万だはね・・・
346非通知さん:2007/11/09(金) 18:53:49 ID:1o4Fk8vr0
7なら機種変する意味ねーな
今の903と大差ねーし
347非通知さん:2007/11/09(金) 18:55:20 ID:mPyv2RPd0
>>344
基本的に待てる人なので、待つのはok
でも、待てるのも来年の5月末までだよね?
348非通知さん:2007/11/09(金) 18:55:49 ID:1o4Fk8vr0
>>345
じゃあ割引分25000円程度をDoCoMoが負担しろと?
言い換えればたくさん使ってる人が負担することに変わりないんだぞ
どうせインセ減らすって決まったときから、ちょびっとしか使わないユーザが負担することは決まってたんだ
それは割引50の仕組み見ても分かる
たくさん使う人ほど割引が大きいからな

つーかちょびっとしか使わん奴はL705iでも買っとけ
349非通知さん:2007/11/09(金) 18:55:57 ID:pCYEH2HT0
>>345
もう1円携帯はなくなるんですよw
今までの1円携帯→2万円携帯ですよw
350非通知さん:2007/11/09(金) 18:57:26 ID:cguXzJqtO
たぶん、皆が買わなければ?
904のように値下げてくるよ
勿論、最後は新規で1円だろう
351非通知さん:2007/11/09(金) 19:00:28 ID:pCYEH2HT0
>>350
んなわけないじゃんw
扇風機とかの白もの家電の人寄せ価格ならまだしも、
最新機能満載の携帯がインセ無しになって1円になるこたないよw
352非通知さん:2007/11/09(金) 19:01:15 ID:mPyv2RPd0
>>349
わかっているけど、インフレ率2万倍についていけないw
2万倍は大げさだけどね・・
353非通知さん:2007/11/09(金) 19:01:32 ID:XbMn6e/QO
価格が下がったらグレードも下がるだけだろ
金額の部分ばっか言ってんじゃねーぞ
354非通知さん:2007/11/09(金) 19:01:36 ID:3TSfPUc+0
今日ドコモショップで新プランの詳しいこと聞きました。
どっちのプラン選んでも2年契約は必須なのね。
しかも携帯壊れやすいからケータイ保障も必須と。
みなさんならどのプランを選びますか?それとも現在のプランを継続ですか?
355非通知さん:2007/11/09(金) 19:02:31 ID:1o4Fk8vr0
新規即解してた人かご愁傷様
356非通知さん:2007/11/09(金) 19:03:30 ID:pCYEH2HT0
>>352
逆にいえば、6万→4万で、従来の2万携帯なんだから、
それまでの値下がりを待ちなさいよw

そんなのも買えないぐらいなら人生設計を見直したら?w
357非通知さん:2007/11/09(金) 19:05:30 ID:cguXzJqtO
>>351
1円は極端だけど売れないより売れる方がマシになるよ
商品とはそんなものですよ。売れなければ単なる不良在庫ですからw

皆が買わなければ99%値下げするはず
所謂、ダンピング合戦突入ってやつw
358非通知さん:2007/11/09(金) 19:06:17 ID:pCYEH2HT0
>>354
>どっちのプラン選んでも2年契約は必須なのね。
バリューでひとりでも割に入らなければ2年契約は必須じゃないよ?

>しかも携帯壊れやすいからケータイ保障も必須と。
壊れやすいってww
自分の使い方が荒いんじゃなくて?w
359非通知さん:2007/11/09(金) 19:07:26 ID:mPyv2RPd0
>>356
うん、端末価格が出たら、各ショップの価格データを取って検討する
360非通知さん:2007/11/09(金) 19:10:07 ID:cguXzJqtO
今の時代、安くて良い物しか売れないよ。特に携帯電話はね
361非通知さん:2007/11/09(金) 19:11:35 ID:pCYEH2HT0
>>357
そんな机上の空論を言っても何の意味もないよw
DVDレコとか、カーナビとか、最新機器が客寄せ価格以外で
1円になってることがあるかい?w

まぁ、インセがまで残ってる分どうなるかはわかんないけどなw
362非通知さん:2007/11/09(金) 19:11:51 ID:ZEeEy5ZK0
>>342
通常の料金と合算請求。
PCなんだから過去ログ位読んでくれよ。
363非通知さん:2007/11/09(金) 19:17:52 ID:cguXzJqtO
>>361
26日以降にわかるよ。ま、DoCoMoも馬鹿じゃないと思うから
あえて端末価格設定を6万という高めに設定するだろうけど

一度、味をしめた客の目は厳しいぞw
364非通知さん:2007/11/09(金) 19:18:50 ID:d5NGxIvo0
まー905買うユーザーは頑張って人柱やってくれ…
俺は705狙いだから
365非通知さん:2007/11/09(金) 19:24:04 ID:pCYEH2HT0
>>363
なんだ即解厨かw

統計通り長く使用している人は2年移行の安さにびっくりするだろうねw
それこそ一度味をしめたら元にはもどれないだろうねw
366非通知さん:2007/11/09(金) 19:24:56 ID:LxAP3BCz0
>>357
それくらい売れないと1円で売る労力使うより廃棄するほうが
安くなるだろうからやっぱり1円はないな
367非通知さん:2007/11/09(金) 19:27:59 ID:tWYi2TjQ0
26日まできっとこの調子なんだろなこのスレは
毎日張り付きで値段に文句言ってる約一名もお疲れさんw
まぁ、ドコモも馬鹿だけどこれが値上げになるなら
きっとAuもSBも生暖かく見るところなんだろうけど
AuもSBも新プラン発表とか言ってるみたいだし
こんな馬鹿なプランに対抗するAuとSBはどうしちゃったんだろね
368非通知さん:2007/11/09(金) 19:29:45 ID:nz2xEK/20
>>AuもSBも新プラン発表とか言ってるみたいだし

新プラン?
そんな話きかねーがw
369非通知さん:2007/11/09(金) 19:34:28 ID:cguXzJqtO
>>365
905は味をしめさせるのが大変だって
いくら2ちゃんで洗脳しようとしても無駄
割賦とはいえ6万だ5万だで買うやつは稀だ
携帯は車やマンションとは違うんだよ
大衆心理を理解しないキャリアはシェア落とす

現にシェアは落としているがw
370非通知さん:2007/11/09(金) 19:38:37 ID:pCYEH2HT0
>>369
やべぇ、突っ込みどころ満載だww

>905は味をしめさせるのが大変だって
何、味をしめさせるって?
キミのキャリアではそういう戦略を取ってるのかφ(`д´)カキカキ

>いくら2ちゃんで洗脳しようとしても無駄
オカルト信者?
2chで洗脳しようとしてるんじゃなくて事実を書いてるだけだが?w

>大衆心理を理解しないキャリアはシェア落とす
キミのほうこそ何を理解しているというの?
自分の考え=一般大衆と同じとでも思ってるのかねw

>現にシェアは落としているがw
嬉しそうだねぇw
なぜだ?ww
371非通知さん:2007/11/09(金) 19:39:46 ID:nz2xEK/20
905はフリフリ機能はどうなった?
372非通知さん:2007/11/09(金) 19:41:20 ID:c7Ir89Pg0
まだmovaな俺が905/705でバリューに行きたい---(1)
mova→fomaの機種変更は優遇---(2)
(2)を生かした(1)がありうるのか、よくわからない。
373非通知さん:2007/11/09(金) 19:43:18 ID:d5NGxIvo0
>>372
いままでのベーシックを選ぶならそりゃいくらか安いんじゃね?
mova→Foma24ヶ月で24800とかだろーけど。
374非通知さん:2007/11/09(金) 19:51:42 ID:cguXzJqtO
>>370
あえて釣られてやるよ

バリューをネタに6万端末を買わそうとしても大変だぞ?と
でも大量に仕入た905を売らない訳にはいない。じゃどうする?

毎回毎回いっしょだ。値下げで客を釣るしかない
それでもダメなら?何かつけるしかない、となる

いくら高機能でも売れなければ?単なる赤字の元

おまいが1番わかってるだろ?
「6万?マジ?誰買うのよ?勘弁してくれよorz」

ま、26日までガンガレ!
375非通知さん:2007/11/09(金) 19:54:58 ID:mPyv2RPd0
何だかギリギリまで買うのは待つ方が良いと思ってきた・・
376非通知さん:2007/11/09(金) 19:58:57 ID:aJWYijJV0
>>373
ドコモPHSから905への移行は無料らしいね。
でもベーシックプランのみみたい。バリューにできないってので
ドコモPの人達はぶりきれ状態。
ドコモPの人はまだ20万人もいるみたいだがら大変だよ。

377非通知さん:2007/11/09(金) 19:59:53 ID:Vzzh8hIN0
会社帰りに顔をよく見かけるDSのオネイサンに声を掛けられた。

 9 0 5 は ど れ に し ま す?

○ ○ ちゃんと同じのでいいわ

返事しておいた。
378非通知さん:2007/11/09(金) 20:01:25 ID:GpMKZKzL0
1年で買い換える人はどっちがいいの?
379非通知さん:2007/11/09(金) 20:01:34 ID:d5NGxIvo0
>>376
ドコモはバリューに舵取りしたいのかしたくないのかどっちなんだろうなww
380非通知さん:2007/11/09(金) 20:14:44 ID:pCYEH2HT0
>>374
だからさぁ、そういう狭い了見なネガティブシンキンは、
持って生まれたキミの才能だからさ、人に押しつけないでくれない?ww
どんなことでも、常にネガティブにしか考えられないんだろw

世の中にはな、分割販売ということで↓みたいに思う人もいるんだよw
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20071105/1004204/

まったくその根暗な考え方を人に押しつけるのはやめてくんないかな?ww
ネガティブ思考が人に移るからさw

>おまいが1番わかってるだろ?
でたw工作員認定w
こういう奴らはどうして自演認定や工作員認定に必死なのかねw
381非通知さん:2007/11/09(金) 20:22:02 ID:Sp4WNcVz0
バリューコース選ぶのとベーシックコース選ぶのどっちがエロい?
俺的にはバリューコースなんだがいいのか?
382非通知さん:2007/11/09(金) 20:28:15 ID:nbxReHXq0
>>381
ベーシックコースは絶対に得しないようにできてる。
買った直後に買い増しすると15750円違約金がかかり、一ヶ月ごとに630円づつ違約金が減り
25ヶ月目で違約金がまったく無くなる。
購入直後に買い増しする時だとバリューと同じ金額だが、一ヶ月後から毎月210円づつバリューの方が得になっていく。
更にバリューは購入特典として3ヶ月間基本料金を1050円割引するのでベーシックを選ぶのは
計算の出来ない人だけ。
383非通知さん:2007/11/09(金) 20:32:40 ID:nUq99KmBO
値上げだって騒いでる奴は905・705買うつもりだから騒いでるんだよな?

905・705買わない奴にはとりあえず関係ねー話だし
384非通知さん:2007/11/09(金) 20:34:37 ID:WY37ubH10
いや、全く購入する筋にない人が騒いでいる可能性も普通にある。
実物で調べて工作活動するには大変だしねw
385非通知さん:2007/11/09(金) 20:34:53 ID:Sp4WNcVz0
>>382
なるほど。やっぱりベーシックコースよりバリューコースの方がいいね!!
ありがとう。
386非通知さん:2007/11/09(金) 20:40:10 ID:tWYi2TjQ0
>>376
PHS優遇はどっちも選べるよ?
387非通知さん:2007/11/09(金) 20:53:00 ID:jOIewegL0
値ageでも6万前後なら問題なく買う
2年は使うつもりだし
大体、今までの新規がタダや1円っていうのが異常すぎたんだよ
388非通知さん:2007/11/09(金) 20:54:18 ID:d5NGxIvo0
ただ6万ともなるとケータイ安心パックは必需だな。
端末ロックもできないと盗難→白ロム転売されちまう。
あれ月210円だっけ?最初の1年だけでも無料でつけてほしいぜ。
389非通知さん:2007/11/09(金) 20:55:54 ID:cguXzJqtO
( ´,_ゝ`)プッ→>>387

逆効果だってw
390非通知さん:2007/11/09(金) 20:59:29 ID:jOIewegL0
>>389
てめーみたいな貧乏人はあうにでもいってろやm9(^Д^)プギャー
391非通知さん:2007/11/09(金) 20:59:37 ID:oxYZLrFG0
>>386
バリュー不可と決まったので、ドコモPHSスレは大荒れ。
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1194358021/

しかしこいつら、ちょっと図々しすぎないかと思う。
タダで905iをくれるだけでもいーじゃん。
392非通知さん:2007/11/09(金) 21:01:39 ID:pCYEH2HT0
>>389
お前の存在こそが既に逆効果だぞ?  m9(^Д^)プギャー
393非通知さん:2007/11/09(金) 21:03:43 ID:7esU6QKn0
見覚えのあるやつ
394非通知さん:2007/11/09(金) 21:03:51 ID:3TSfPUc+0
みなさんは11月下旬の最新機種に切り替えて、
新料金プランにするか当分様子見のどちらにしますか!?
395非通知さん:2007/11/09(金) 21:05:44 ID:d5NGxIvo0
>>394
フルスペック系の90Xに俺は興味ないから
70Xでめぼしい機種がでるまでいまの機種で様子見。
でたらバリューで機種変かな。
396非通知さん:2007/11/09(金) 21:05:50 ID:4PboqVcG0

◆905i総合スレの御案内◆

FOMA 905i 総合スレ Part41(※Part41として消費済み)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1194429818/
FOMA 905i 総合スレ Part41(※Part42として再利用中)←現行スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1194430143/
FOMA 905i 総合スレ Part41(※Part43として再利用予定)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1194430345/
FOMA 905i 総合スレ Part17(※Part44として再利用予定)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1191928334/
FOMA 905i 総合スレ Part24(※Part45として再利用予定)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1193444275/


↓この糞スレは岩手の斉藤が削除依頼したので書き込まないで下さい

FOMA 905i 総合スレ Partトゥエルブw
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1189883125/
397非通知さん:2007/11/09(金) 21:07:08 ID:JL5uStPG0
>>354 >>394
優遇算定期間に達し次第、順次バリューコースに切り替え予定。
とりあえず2年経過のものは電池パックを貰ってから。
一部は解約。
398非通知さん:2007/11/09(金) 21:35:36 ID:c68oQeFX0
月2100円払いのバリューで端末を購入すると
今までの月額支払いより420円高くなって2年後には1680円ずつ安いってこと?
399非通知さん:2007/11/09(金) 21:50:34 ID:3TSfPUc+0
 つまり発売直後のキャンペーンに惑わされず、
本体価格が値下がりするのを待って順次切り替えでOKなのかな!?
ところでAUの新携帯料金の評価はどうなっているかな!?
400非通知さん:2007/11/09(金) 21:52:54 ID:d5NGxIvo0
>>399
その値下げしたときは次のモデルが発表されててって頃だろ。
その時に新モデルに浮気しなけりゃそれでいいな。
401307:2007/11/09(金) 21:54:11 ID:DX9uXBifO
>>310
>>322
実際どっちなんでしょうね?
個人的には可能であってほしいけど、
対象外にされそうな気もしないでもない…。

>>318
確かに分割で払うのは面倒ですが、
今までも毎月モバチェ投入×2回線なので、苦にはならないです。
金券屋で8%引きで買えるので、ウマーですわ。
402非通知さん:2007/11/09(金) 21:59:46 ID:nz2xEK/20
>>391

PHS組はタダで905くれるの?
じゃあ売ってそれを元手に契約し直せば?
403非通知さん:2007/11/09(金) 22:01:46 ID:awpGZL5L0
>>398
> 月2100円払いのバリューで端末を購入すると
> 今までの月額支払いより420円高くなって2年後には1680円ずつ安いってこと?


今までの月額支払いより1260円高くなって2年後には840円ずつ安い

半額割りがあるから割引も実質半額の840円
つーか、まだ勘違いしてる人いるんだな。ドコモが一律1680円引きだと言ったからいけないんじゃないの?
404非通知さん:2007/11/09(金) 22:03:38 ID:pCYEH2HT0
>>402
新機種買わないと新プランには入れないから、
3年使う人ならショップで定価で買うより4万ぐらい安くないと
得にならないからねぇ。

買い増しで全種類を集めるオタなら1万安ければ買うだろうけど
405非通知さん:2007/11/09(金) 22:03:39 ID:CEY7NHsa0
>>360
どの時代だよ
406非通知さん:2007/11/09(金) 22:05:56 ID:CEY7NHsa0
>>375
お前のギリギリっていつだよw
407非通知さん:2007/11/09(金) 22:06:53 ID:1o4Fk8vr0
何で、全部入り機種手に入れといて金銭的に得にならなきゃいかんよだよw
せめて705でそう言えよw
408非通知さん:2007/11/09(金) 22:10:20 ID:CEY7NHsa0
値下がりを待つっていっても、1円とかにはならないのにね。
まあ、待ちたいなら待つのは自由だけど。
409非通知さん:2007/11/09(金) 22:14:56 ID:BbExyPm/0
>>407
PHSユーザーの事なら1月7日までに705が出ないので無理。
410非通知さん:2007/11/09(金) 22:19:20 ID:xSirHOoKO
変な計算式をカキコしてユーザ騙しをしてるスレはココでつか。
411非通知さん:2007/11/09(金) 22:25:57 ID:cEMxBkoa0
ソフトバンクみたいに、スーパーボーナスみたいなのはないの?
412非通知さん:2007/11/09(金) 22:30:47 ID:8vrkflHp0
>>411
無いが、代わりに機種代は安いし24ヶ月以上使っても割引は無くならない
413非通知さん:2007/11/09(金) 22:35:39 ID:nbxReHXq0
スパボは機種変にまで縛りがあるから嫌。
最新機種を新規で買ってから18ヶ月使ってても、残責が3万ぐらいあるってのがスパボ。
414322:2007/11/09(金) 22:35:43 ID:0ongenHd0
>>401
メールで問い合わせして確認したから大丈夫。
だけど、Q&Aテンプレートに無い質問だったのか、日本語が変だった。
415非通知さん:2007/11/09(金) 22:42:06 ID:oxYZLrFG0
>>413
スパボは、支払終了すれば縛りは何も無い。
バリューで基本料金を半額にしていた場合、
解約には縛りがある。

各社の制度、一長一短だね。
416非通知さん:2007/11/09(金) 22:46:19 ID:ZTcYC2dd0
なぜ解約を前提にした話しか出来ないのかと子一時間・・・
417非通知さん:2007/11/09(金) 22:48:21 ID:CEY7NHsa0
新しいもの好きだから耐えれるか不安なんじゃね?
418非通知さん:2007/11/09(金) 22:53:18 ID:LxLKH2Tf0
自分は905はスルーして、705まで待とうと思っているけど
今まで端末は1万位で買ってきたから、705=3.5万として、
頭金は冬割り8000円、割賦12000円(1000×12)
その他割2000円を引くと、約13,000円+消費税。
携帯保証には加入しないで、最悪1年経過後に故障したら、
1年たつと割賦も終わるから、その元手分と考えて買い換え。
そうすれば、端末代も基本料も今までとほとんど変わらないで
購入出来そうだけどどこか間違っているかな?
419非通知さん:2007/11/09(金) 22:55:20 ID:BDznSfuy0
しかしこいつら、ちょっと図々しすぎないかと思う。
タダで905iをくれるだけでもいーじゃん。
それは違う、905iにこだわらず、バリュープランが欲しいのみじゃないの?
全機種無料クーポン券配ってたみたいだし・・・

420非通知さん:2007/11/09(金) 22:56:04 ID:pCYEH2HT0
>>418
通常の故障なら3年保証だよ
余程扱いが悪くてボタンが取れるとかなら別だけど
421非通知さん:2007/11/09(金) 22:56:31 ID:BDznSfuy0
「しかしこいつら、ちょっと図々しすぎないかと思う。
タダで905iをくれるだけでもいーじゃん。 」
それは違う、905iにこだわらず、バリュープランが欲しいのみじゃないの?
それに、全機種無料クーポン券配ってたみたいだし・・・

422非通知さん:2007/11/09(金) 23:00:43 ID:HuEoQo1Q0
705がでるまで待つより905買ってバリュープランにした方が結局安く上がる
423非通知さん:2007/11/09(金) 23:01:11 ID:CEY7NHsa0
でもここの人たちってまず初期費用を渋ってるらしいよ
424非通知さん:2007/11/09(金) 23:07:00 ID:bFPK9j1r0
もう何が何だか分からなくなってきた。これが作戦?
425非通知さん:2007/11/09(金) 23:07:55 ID:z5LX1Ez40
>>417
それは関係ないんじゃないか?
MAXの2年間は携帯機種は関係ないから、途中で
機種変できるだろ?
426非通知さん:2007/11/09(金) 23:11:18 ID:CEY7NHsa0
>>425
え、MAXの話なの?
427非通知さん:2007/11/09(金) 23:13:29 ID:z5LX1Ez40
バリューでもベーシックでも基本料半額は
オプションのMAX割加入の場合だよ。
バリュー単体の縛りは無いのに、>>415みたいに
混乱してるのがいるねw
428非通知さん:2007/11/09(金) 23:14:40 ID:pCYEH2HT0
>>426
バリューの縛りってひとりでも割★50しかないじゃん
端末を買う方法は個人の自由
端末を分割で買うことを縛りとはいわないよw
429非通知さん:2007/11/09(金) 23:20:34 ID:2/Rcmtff0
バリューに縛りなんてあるかよ
430非通知さん:2007/11/09(金) 23:27:19 ID:CEY7NHsa0
>>427-428
いや、ベーシックの縛りの話をしてると思って発言してたんだけど?
431非通知さん:2007/11/09(金) 23:28:04 ID:PBNaDgRWO
904使い初めて二ヶ月なんだけど、今月905を買い増しすると端末代高くなる?
432非通知さん:2007/11/09(金) 23:36:49 ID:Df4G/3Ld0
安くなんねーだけで高くはならんだろ
433非通知さん:2007/11/09(金) 23:40:31 ID:AD+BsEvW0
数日前にドコモショップに行って「いちねん割引」から「ひとりでも割50」に変えてもらったよ。
基本料金が1800円ぐらいになった。
「1050円て報道出てましたよね?」と質問したら、
「あれは12月発売機種を買った人から適用になります。電話機代が上がっているので、
実質的には支払い金額は変わりません」という返事だったよ。

ちなみに2年間の縛りだが、要するにドコモを使っていればOK。movaからFOMAへ変えようが、
機種変しようが、構わないそうだ。
434非通知さん:2007/11/09(金) 23:57:04 ID:oPk0/rm+0
>>421
そうそう

端末代を切り離すって言っておきながら、端末無料扱いではダメって言うのは、
 バリューコース=基本料分を端末代で稼ぐ
って言っているようなもんかと

自分は、とっくにPHSからFOMAに切り替えたから、すでにバリューの恩恵は無いんだけど、ドコモのこういう対応みてると、バリューコースって、結局、これじゃ分離じゃなくって、すり替えに過ぎない気がして、素直に良いプランと思えないんだよね

ソフトバンクのホワイトプランと違って今の端末でのプラン変更や端末の持込ができないんだったら、バリューコースの基本料自体が胡散臭い
435非通知さん:2007/11/10(土) 00:00:08 ID:pCYEH2HT0
>>434
胡散臭いが、存在するのは事実w
白ロムの持ち込みが自由なFOMAだから、新機種限定にしないと、
確実にインセ償却された端末だけに適用することができないでしょ
だから905以降限定なんだよw
436非通知さん:2007/11/10(土) 00:17:28 ID:veEFJtnXO
頭金なしでの分割払いは無理なの?
437非通知さん:2007/11/10(土) 00:21:54 ID:dCVv94lD0
なんでログ読まないの
あ、携帯様か
438非通知さん:2007/11/10(土) 00:22:46 ID:Z3I5vTd9O
>実質的には支払い金額は変わりません

とは言ってもバリューは2年は月額の支払い額上がるんだよな、一括だと店頭の端末価格が今より上がるし
439非通知さん:2007/11/10(土) 00:23:26 ID:zL9G2FH40
>>435
言ってることは良くわかるし、その通りだと思うよ
でも、逆風の今のドコモにとって、利用者に正論が通用するか心配
バリューコースって、ソフトバンクに勝つための起死回生プランじゃないのかな?
440非通知さん:2007/11/10(土) 00:28:44 ID:V0Z2wXlO0
>>439
俺も商売してる人間だが、こういう言い方はムカツクな

>でも、逆風の今のドコモにとって、利用者に正論が通用するか心配
なら小手先の技や口先で騙せるようなユーザだけ満足させといて
利益をぼったくっておけばいいってことか?

そんなの御免だねw
俺なら小手先の技を使ったり、人を騙すような事までして勧めたりはしねぇ
あくまで正論で正しいことは正しいと押し通す
それが通用しないならそいつはバカか何か裏に魂胆があるから絶対に売らねぇ

最後に通用するのは正論だよ
キミは何も分かってないね
441非通知さん:2007/11/10(土) 00:33:53 ID:zL9G2FH40
>>439
別にあんたは商売に文句つけるつもりなんかねえよ
好きにやるがイイ

ドコモの方が正論かざして、
>俺なら小手先の技を使ったり、人を騙すような事までして勧めたりはしねぇ
になってっから、ムカツクわけよ

おしまい
442非通知さん:2007/11/10(土) 00:35:57 ID:zL9G2FH40
むかついてまちがえたw
俺が439で、441は
>>440


440よ、こんな馬鹿を相手にしてないで、さっさと商売してなw
443非通知さん:2007/11/10(土) 00:36:28 ID:V0Z2wXlO0
>>441
だからそれが正しい姿だっていってんだろうがよ
だからそれを批判してるからむかついてんだろうがw

バカかお前は?
444非通知さん:2007/11/10(土) 00:38:02 ID:Z3I5vTd9O
みんな誰と戦ってるんだw
445非通知さん:2007/11/10(土) 00:38:55 ID:zL9G2FH40
>>443
俺はバカだよ
人にバカって言えるあんたは、さぞかしえらいと思うよ
以上
446非通知さん:2007/11/10(土) 00:39:39 ID:zL9G2FH40
>>444 &ALL
ごめんなさいorz
447非通知さん:2007/11/10(土) 00:41:52 ID:V0Z2wXlO0
>>445
出会った人には、人生で出会った人間の中で5本の指に
入るぐらい頭がいいって言われるよw

お前みたいなのがいるから、俺みたいなのがいるんだけどなw
お前には感謝だw
448非通知さん:2007/11/10(土) 00:43:13 ID:RC/R9O0h0
バリューっていうか、バカーコースに改名したら?
449非通知さん:2007/11/10(土) 00:43:50 ID:inJ9qVhrO
>>448
まさに君専用コースだね
450非通知さん:2007/11/10(土) 00:44:08 ID:S1lIzI+e0
禿コースだろ
451非通知さん:2007/11/10(土) 01:04:19 ID:zL9G2FH40
嫌なヤツ消えた?
452非通知さん:2007/11/10(土) 01:06:01 ID:IBvF9C9D0
禿ユーザーでつ。

(・∀・)ニヤニヤ
453非通知さん:2007/11/10(土) 01:10:31 ID:V0Z2wXlO0
>>451
バカは(・∀・)カエレ!!
454非通知さん:2007/11/10(土) 01:21:17 ID:9bCzb91I0
バリューコースとかはじめるなら905と705以外に
もっとシンプルでカメラの画素数とかもしょぼくていいから
iモードとメールと通話だけできるシンプルなものも出すべきだろ。

らくらくホンだって機能付きすぎだしSIMPURE N並のものも出せ。
型番で言えば60Xシリーズだな。
455非通知さん:2007/11/10(土) 01:23:18 ID:IBvF9C9D0
お前等、
そんな細かい事で
いつまで
ゴチャゴチャと
悩んでいるんだっ



禿なら、
ホワイトスパポで
ハイ、決まり♪


(・∀・)ニヤニヤ
456非通知さん:2007/11/10(土) 01:29:39 ID:lDhN6jun0
禿げた男ってイヤよね
457非通知さん:2007/11/10(土) 01:31:39 ID:inJ9qVhrO
>>454の意見は最もだと思う
けど出てないもんは出てないでしゃーないやん
458非通知さん:2007/11/10(土) 01:31:44 ID:V0Z2wXlO0
>>454
今後は価格第一のユーザのために、
ドコモ主導ではない端末も増えていくでしょ

つかインセを無くしていくのも、そういう端末を
販売することが主眼にあるわけだから
459非通知さん:2007/11/10(土) 01:31:57 ID:zL9G2FH40
あ、イヤナヤツみ〜っけ!

どーでもいいんだけど、俺、ドコモ(タイプLL)だよ
ムーバ P時代から使ってるし、PHSはサービス開始時に買ってるから、
905iはとてつもなく安く感じてるし、
個人的には、あんだけの色々できるんなら、モバイルPCぐらいしても抵抗はないよ

ただね、得意先の関係でソフトバンクのホワイトを契約したんだけどさ、
安さにビックリしたわけよ
で、今日もニュースでドコモが苦境だってやってるのを見ればさ、
こんなプランで大丈夫なのかよ?
なんて、思ったりしたわけよ
460非通知さん:2007/11/10(土) 01:34:34 ID:V0Z2wXlO0
>>459
ならドコモ解約すれば?
安さにだけしか魅力がないならドコモに入ってる意味ないよ。
それ以外に魅力があると思うからドコモに入ってる意味があるわけだろ?

ドコモにいるのが無駄でソフトバンクのほうがいいと思うのならそうすればいい。

正論だろ?
バカにはこれがわからんのですよ。
461非通知さん:2007/11/10(土) 01:39:41 ID:9bCzb91I0
>>457,458

俺は90Xシリーズでいいんだけど、音楽聴くしそれなりに使ってるから。
ナンバーポータビリティにしろ流出を食い止めたいんなら
今、同時期に出すべきだったとは思うよ。
でも、俺の親、N251iでまだがんばってるんだよ。



462非通知さん:2007/11/10(土) 01:40:00 ID:VrE3kC8x0
今N703使ってて、インライン入力が出来ない点、モッサリすぎな点、
あ→い→う→え→う、と戻るボタンが実用不可能な点、
操作優先だと待ち受け画面以外でのメール受信音とバイブが鳴らない点
などなどに不満があるから、
905にすれば改善されてると思って機種変するつもりでいたけど・・・

冷静に考えたら、これSBのどの機種でも実現されてる機能だよな。
なんかおれ騙されてるよね?

ドコモって新機種発表とかでは一番高機能っぽい感じを出してるけど、
一番低機能だよね?

SBの方が機能もよくて料金も安いってなんで?
463非通知さん:2007/11/10(土) 01:43:46 ID:zL9G2FH40
>>460以外

俺は長年使ってるドコモが好きだし、
我が家もドコモ株のお陰で買えたわけだから恩義も感じてるから
下落してるけど持ちつづけようって決めてるわけ(バカだよね)
だけど、ソフトバンクが伸びている事実にも目を向けて
頑張って欲しいと思ってるんだ
464非通知さん:2007/11/10(土) 01:45:26 ID:9bCzb91I0
>>462
どこがどう安いんだ?
俺SH903だけど、そんなの全部できてるよ。
操作優先にしなければいいし
入力方法だって嫌なら他のメーカがあるだろう。

465非通知さん:2007/11/10(土) 01:47:33 ID:V0Z2wXlO0
>>461
総務省からのお達しと実際の端末の開発計画はシンクロしにくいだろうからね
需要があって供給があるという点では、最初に新プラン導入というのが
市場的にもある姿だとは思うけどね
もし安い端末を求める人がいなければ発売されないわけだからw

>>463
ソフトバンクが伸びてる事実ってww
ソフトバンク自身がいまやってることはシェアが大きくない会社だからできることで、
シェアが増えていったら制度を変更するかもしれないって
ソフトバンク自身が述べてることを理解して書いてる?w
466非通知さん:2007/11/10(土) 01:48:18 ID:FEet/Zcr0
インライン入力はさすがに違うだろ・・・
出来るのか?
467非通知さん:2007/11/10(土) 01:49:18 ID:inJ9qVhrO
>>459
かける相手がSBだけで、しかも通話にしか使わないなら安いだろーよ

>>461
俺は逆に機能や大画面はいらないけどコンパクトなのが欲しいよ派だよ
そんな俺としては欲しい端末出たらバリューで買うかなぁって感じ
大多数のユーザーは携帯にかけるコストなんて比較検討とかしてないんじゃない?
468非通知さん:2007/11/10(土) 01:49:49 ID:6BPtKER60
>>466
淫乱乳力はおっぱい星人の特権です
それとヒンニュー教の人には効力ありません
469非通知さん:2007/11/10(土) 01:54:02 ID:9bCzb91I0
>>463
長期ユーザーに対してのメリットが
無くなってしまったってのには遺憾だね。
もうすぐ8年の俺が毎月数%の為に
ファミ割MAX入ったとして、数十円の割引しかないのに
急に解約するとなったら。約1万円の手数料がかかるってありえない。
それも新規ユーザーと同じペナルティだし。

SBは、内容がころころかわりそうで微妙。
スパボだって最初店員が把握できてない状態だったし
このまま契約者数が増えれば白プランも変わるかもしれない。
第三位だからできることだし。
470非通知さん:2007/11/10(土) 01:55:36 ID:scr2YutxO
任天堂売り玉ポジッてる俺は最強ψ(⌒∀⌒∂
471非通知さん:2007/11/10(土) 02:06:23 ID:zL9G2FH40
>>467
そうそう、そんな感じ
得意先はさ、経費節約でソフトバンクにしたらしいんだよね
うちともやりとり多いから、一緒に導入したわけよ
だから、基本的に法人利用の話
ただ、家族でソフトバンク使ってる社員も増えてきてるから、便利みたい
(特に社員家族から社員に連絡する場合、9時まで無料みたいだから、イイみたいよ)

>>469
これ、反感買いそうだからなんだけど、
俺の場合、ポイントが結構あるんで、なんとも言えないんだよね
ただ、仰せのとおり、純然たる長期利用に対する措置は
何か考えて欲しいんだけど、これ、株の方が切実かもw
って言うか、見捨てられた(?)PHSの方が悲しい
ま、最初はドコモじゃなかったけどね

ソフトバンクは、そんな話、記事に載ってたよね
ヤフーも最初は価格勝負でADSLやってたけど
今はさして安くないってこともあるから
囲い込んだら高くなるリスクはあるね

ただ、潰しあいになるのはまずいけど
サービス向上は競争がもたらす場合も多いから
ドコモと切磋琢磨して欲しいかな
472非通知さん:2007/11/10(土) 02:12:40 ID:V0Z2wXlO0
( ´,_ゝ`) そんな人ばかりだったらみんなソフトバンクだよw
ドコモのメリットなんもわかってないじゃんw
473非通知さん:2007/11/10(土) 02:17:05 ID:zL9G2FH40
ま、人それぞれ、結局は、なるようにしかならんわw
474非通知さん:2007/11/10(土) 02:43:17 ID:HQCg7ZFxO
夏に904買ったんだけど、バリュープランで905買うとすれば、冬のキャンペーン割引適用外ってだけで、普通に買い増し出来るって事だよね?

905なかなか良さげだから買い増ししたいなと思って…


けど、型落ちした機種をどうさばくのか気になる。
475非通知さん:2007/11/10(土) 03:34:42 ID:DCFdxLdoP
>>194
> SIM抜かれたらロックできないし
> ロックはそのSIM使用に対するロックだろ
> SIMを差し替えられて本体を流用されるって話なんだが

“遠隔ロック”という機能ではFOMAカード抜かれたらロックできないけど、

ケータイあんしんパックを契約して、事前に指定登録してれば、
ご契約者以外のFOMAカードが挿入されている場合でも、
おまかせロック(ケータイ指定ロック)がかかります。

「おまかせロック」「ケータイお探しサービス」
「電話帳お預かりサービス」セットで「ケータイあんしんパック」。


「ケータイあんしんパック」と「ケータイ補償 お届けサービス」
合わせて月額450円(税込472.5円)。


http://www.nttdocomo.co.jp/service/anshin/lock/
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/precaution/compensation/index.html
476非通知さん:2007/11/10(土) 04:10:28 ID:886ALGIE0
>>ケータイあんしんパックを契約して、事前に指定登録してれば、
ご契約者以外のFOMAカードが挿入されている場合でも、
おまかせロック(ケータイ指定ロック)がかかります。

ほーう
事前契約してないとダメなんだよねやっぱ
でないと契約する意味がなくなっちゃうもんね
逆にいうとやっぱこれに入ってないとSIM差し替えられて
使われちゃうってことか
500円上乗せでまた月額使用料が高くなっちゃうね
477非通知さん:2007/11/10(土) 04:28:20 ID:YQlckE0kO
分割払いってキャッシュカード??
それとも請求と一緒になるの??
478非通知さん:2007/11/10(土) 05:50:59 ID:TBrLjIIMO
分割になる分ドコモショップの経営が厳しくなって、
店舗数減るし割引サービスも少なくなるんかな?
ゆうゆうコール、DCMX加入で割引とか
479非通知さん:2007/11/10(土) 06:32:50 ID:tqOhy2XW0
>>477
もしかして「クレジット」カードって言いたかったのか?
480非通知さん:2007/11/10(土) 06:33:40 ID:4OmiexvAO
>>339
前の新機種発表会の質疑応答で言ってたぞ。 
905シリーズは冬割して5万前後になるだろうってさ。 
705シリーズはその壱万円ぐらい安いって。 


ベーシックだと、冬割りしてから15000円引くんじゃないのかな。
481非通知さん:2007/11/10(土) 06:38:34 ID:Oau8N3ZC0
>>905シリーズは冬割して5万前後になるだろうってさ。

すげ〜〜〜〜〜〜
いらね〜〜〜〜〜〜wwww
482非通知さん:2007/11/10(土) 07:11:02 ID:XNZose8gO
まぁ、金のないおこちゃまは買えないだろうねぇ(笑)
貧乏はヤダねぇ(^w^)
483非通知さん:2007/11/10(土) 07:34:25 ID:HJO+bxY9O
口座もカードも無い俺はバリューを選べないってことか…

一括だと苦しい…あっぷあっぷ!
484非通知さん:2007/11/10(土) 07:36:04 ID:Y7YibaSk0
>>483
口座など小学生でも作れますが。
485非通知さん:2007/11/10(土) 08:17:36 ID:4FMDCnXw0
型落ちした機種が問題になるだろうね。
在庫をはくために、明日から1万円安くなるみたいなことが
されると思うよ。
486非通知さん:2007/11/10(土) 08:37:25 ID:TQ8TuSmFO
再読したらDoCoMoの圧勝になるらしいね。

端末機も格安にただ同然でゲップ購入出来るらしいよ。

w(゚¥゚)w

487非通知さん:2007/11/10(土) 08:50:08 ID:YQlckE0kO
あ、そう。
クレジットカード払い限定??
488非通知さん:2007/11/10(土) 08:54:08 ID:g2Ve12wY0
>>487
何で数レス前のログすらも読めないんだよ。
クレカか口座振替のどっちかだ。
489非通知さん:2007/11/10(土) 09:43:02 ID:kboKCeRDO
>>475
しかし端末が端末なだけにこれは契約しないとだよな…
490非通知さん:2007/11/10(土) 09:53:53 ID:inJ9qVhrO
>>489
俺はしないけどな
491非通知さん:2007/11/10(土) 10:07:55 ID:epuBnBfq0
904iが発売直後28000円だったとすると

905iが63000円なら60000−8400−840×24−1050×3≒31000
905iが60000円なら60000−8400−840×24−1050×3≒28000
905iが58000円なら58000−8400−840×24−1050×3≒26000
905iが55000円なら55000−8400−840×24−1050×3≒23000
905iが52000円なら52000−8400−840×24−1050×3≒20000
905iが50000円なら50000−8400−840×24−1050×3≒18000

63000だとしても買いだな
高くなるって言ってる奴は馬鹿
PS3の発売日に「PS2なら2万で買えるのに」とか言うタイプの馬鹿
「1年過ぎて壊れたら大事だから、ほぼタダで買えるPS初期版買うわ」とか言う馬鹿
492非通知さん:2007/11/10(土) 10:14:15 ID:lEwfax/q0
値段以上に使えるかってのがカギじゃね?
6万だったら6万円分以上に携帯を使いこなせばいいんじゃね?
493非通知さん:2007/11/10(土) 10:14:35 ID:hLNrGcH00
>>476
最近の機種は違うFOMAカードを挿すと端末暗証番号を入力しないと起動しないから
8桁の暗証番号を登録しておけば、そう簡単には使われることは無いと思うが?
494非通知さん:2007/11/10(土) 10:54:18 ID:ERLFGMAT0
>>491
その計算に何の意味があるのか
495非通知さん:2007/11/10(土) 10:54:19 ID:NAuqrxZG0
>>491
こんなレスって時々あるけど、ドコモは安いと言いたいドコモの工作員?
それとも、わざと突っ込みどころを作って、ドコモユーザーはバカって言いたい他社の工作員?
それとも単なるバカ?2ちゃんってやっぱりカオスだわ。
496非通知さん:2007/11/10(土) 11:31:29 ID:VvgSJrIVO
PS3ねさげ
497非通知さん:2007/11/10(土) 11:41:54 ID:veEFJtnXO
頭金なしで新機種買えるのか?
498非通知さん:2007/11/10(土) 11:57:00 ID:scr2YutxO
しかし、905とバリュー戦略は業績下方修正と自社株買いを同時にIRした感じだ
499非通知さん:2007/11/10(土) 11:59:09 ID:XQ8MxThn0
バリューコースといいつつ、
端末がバリューじゃないのがな・・・

低機能で2万円ぐらいのがあれば、
まさにバリューになるんだが。
500非通知さん:2007/11/10(土) 12:11:36 ID:pUfFRoDL0
 NTTドコモは2007年11月1日、携帯電話の年末商戦向けモデルとして
「FOMA 905i」「FOMA 705i」シリーズを発表した(新製品23機種の概要を紹介した記事はこちら)。

 同日、都内で行われた発表会に出席したところ、興味深い事実が判明した。なんと、フラッグシップである905iシリーズが、
頭金ゼロ円のローンで購入できる可能性が出てきたのだ。これは、発表会に先立って10月26日に発表された端末の新しい購入方法「バリューコース」を選択することにより可能に
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20071105/1004204/
501非通知さん:2007/11/10(土) 12:28:38 ID:ywYfb7icO
>>469
だからさ、たかだか八年くらいで長期ユーザー気取るなよ
502非通知さん:2007/11/10(土) 12:31:01 ID:kA2wHoPd0
ID:V0Z2wXlO0
503非通知さん:2007/11/10(土) 13:05:07 ID:alBBX+j20
8年って言ったら、iモードが始まって端末の激安売りが始まった時に携帯を持ったような連中。
インセンティブの恩恵を一番多く貰ってきてるやつがごちゃごちゃ言うなって感じだな。
504非通知さん:2007/11/10(土) 13:07:08 ID:epuBnBfq0
内容で反論できんか馬鹿はw
505非通知さん:2007/11/10(土) 13:28:51 ID:nZetvpm+O
SH902を2年以上使ってるんだけどサブのN900iともどもズタボロなんだ。
だから2台欲しいんだけど905が2台あってもね・・
そこでSH905iにベーシックで機種変した後に更に0円のN904iにバリューで機種変って出来ないですよね?
いや有り得ないとは思うんだけどもしかしたらあるかな?と・・
506非通知さん:2007/11/10(土) 13:31:16 ID:7uBddLtt0
904シリーズは新料金コースには入れない。
507非通知さん:2007/11/10(土) 13:33:18 ID:epuBnBfq0
N904iは22000円するんだけど・・・
508非通知さん:2007/11/10(土) 13:35:54 ID:Vc+rPWPaO
正当な方法で買えないならケータイつかうな乞食
509非通知さん:2007/11/10(土) 13:36:50 ID:inJ9qVhrO
>>505
904を0円で買い増し出来た上にバリューに入れるなら誰でも904買うわな
出来るといいね
510非通知さん:2007/11/10(土) 13:40:41 ID:nZetvpm+O
>>505 有り得ないと思うなら聞くな!
511非通知さん:2007/11/10(土) 14:00:28 ID:HgOZU84H0
バリュー絶対今までより高いよな。
「平均的な」ユーザーが分割払い終わってから
低料金の恩恵が受けられるのが

たったの0.7ヶ月て
512非通知さん:2007/11/10(土) 14:23:24 ID:Z3I5vTd9O
バリュー高いよ、割賦が月840円越えたら今までより2年は月額料金高くなる
料金スレでマンセーしてる意味がわからん
513非通知さん:2007/11/10(土) 14:24:57 ID:m8pOVkll0
>>512
うんうんどうしてこういう料金体系になったのか調べてごらん
514非通知さん:2007/11/10(土) 14:26:32 ID:Oau8N3ZC0
>>482

え?だって905っておこちゃま用でちゅよね?
なんで子供が買ったらだめなんでちゅか?w
515非通知さん:2007/11/10(土) 14:27:44 ID:Z3I5vTd9O
>>513
料金高くなったのを肯定するのか…、ユーザーの意見とは思えないな
516非通知さん:2007/11/10(土) 14:31:21 ID:HgOZU84H0
>>511
×0.7ヶ月
○9ヶ月弱
517非通知さん:2007/11/10(土) 14:31:26 ID:XsD5HeZdO
分割が840円越えたら高くなるとか単純すぎ。
今まで最新機種をタダで買い増ししてきたのか?
518非通知さん:2007/11/10(土) 14:36:01 ID:inJ9qVhrO
>>512
バリューが高いんじゃなくて905が高いからだろ
519非通知さん:2007/11/10(土) 14:37:08 ID:6xwIoB5a0
>>512
仮に905が\60000だったとして標準で8400+3000引かれるから購入価格は\48600
今まで最新機種は\30000程度だったからその差額は\48600-\30000=\18600
つまり今までより\18600円高くなった
高くなった分は基本料が安くなった分の前払いなわけだから
\840*24=\20160
前述の今までより高くなった金額(\18600)がこの前払い分(\20160)を超えてないわけだから
安くなってるんじゃないの?
520非通知さん:2007/11/10(土) 14:39:46 ID:scr2YutxO
>>507
> N904iは22000円するんだけど・・・
今は15000円前後が多いよ
521非通知さん:2007/11/10(土) 14:40:46 ID:Oau8N3ZC0
NTTって
人騙すことしか考えてないんかな?
ぐらいに思う
オコチャマ905
こんなものが売れたらいいねw
522非通知さん:2007/11/10(土) 14:44:43 ID:scr2YutxO
>>519
そんなにややこしくするよりは
端末は48400円ですといった方がよくね?
523非通知さん:2007/11/10(土) 14:44:44 ID:jY9g7Ekt0
高いか安いか判断できなくなってる馬鹿がいますねw
524非通知さん:2007/11/10(土) 14:46:02 ID:lUrJ3UQ40
ここでもauヲタが必死だから、張っておく

ドコモとauの春モデル、どっちが魅力的?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/32916.html
au        67,5%
ドコモ      32,5% 


3キャリアの夏モデル、どこの端末が魅力的?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/34794.html
au        49,8%
ソフトバンク  38,0%
ドコモ      12,2%



ケータイ各社の秋冬モデル、どこが魅力的?
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/37135.html
ドコモ      72.2%
ソフトバンク   14.1%
au         13.7%
525非通知さん:2007/11/10(土) 14:51:09 ID:6xwIoB5a0
>>522
わかりづらかったね
高くなった差額の\18400を\840で割ると21.9になるから
買ってから22ヶ月を超えるとその後機種変するまでずっと
毎月840円今までより得するんだけどね
526非通知さん:2007/11/10(土) 14:53:13 ID:Oau8N3ZC0
>>524

幼稚園でデータとってきたの?w
527非通知さん:2007/11/10(土) 14:53:47 ID:jY9g7Ekt0
月基本料値下げ800円×使用期間24ヶ月=19200円
冬キャン8000円+新プラン割引き3000円=11000円
合計で30200円の割引き

だから「購入したい端末価格−30200円」が自分が買ってもいいと思う金額
なるまで待てばいいだけ。

これがすべてだよ。
528非通知さん:2007/11/10(土) 14:55:30 ID:tcbiMM5s0
大体今まで1年半くらい同じ機種使って機種変してたんだけど、
これからは2年は使わなくちゃ損するプランしかなくなるってこと?

バリューコースにしてもベーシックコースにしても・・・。
1年半くらい使うユーザーにとっては不利なプランしかないの?
充電が1年半くらいで廃れてくるからこのくらいで替えたいのに。
529非通知さん:2007/11/10(土) 14:58:27 ID:jY9g7Ekt0
>>528
いままでのプランでオークションで買い増しし続けるのが
キミの場合は一番安いんじゃないか?
530非通知さん:2007/11/10(土) 15:02:08 ID:tcbiMM5s0
>>528
レスありがと。
オークションで白ロム買うってことだよね。
家電量販店でしか機種変したことないから不安なんだけど・・・

FOMAカードを入れ替えるだけで、ドコモには手続きしなくてOKなの?
531非通知さん:2007/11/10(土) 15:02:22 ID:6xwIoB5a0
>>528
そういう人は一度普通に機種変してバリューコースにして基本料金を下げて
その後は白ロム買って機種変というのがベストと思う
532528=530です:2007/11/10(土) 15:04:57 ID:tcbiMM5s0
>>531
レスありがと。
なるほどね! 皆、頭良いね。
親切にありがとう。
533非通知さん:2007/11/10(土) 15:07:36 ID:jY9g7Ekt0
>>530
FOMAカード入れ替えるだけでok

>>531
とりあえず1万前後の904iを購入して凌いで、
1年半後に905あたりの型落ちでバリューへ移行し、
その後はオクで白ロムを買い増しし続けるのがベストか。

でもそれだったら素直に電池を買って3年ぐらい使い
続けるのがエコの観点からもいいと思うなw
534非通知さん:2007/11/10(土) 15:09:05 ID:scr2YutxO
《端末が5万の場合》
今まで50000円で端末を買っている人→高機能でバリューも使えるのはGJ
今まで40000円で端末を買っている人→1万高いがバリューあるしいいかな
今まで30000円で端末を買っている人→今までの端末より倍近く価格UPか・・・
今まで20000円で端末を買っている人→割賦といえど今までの約3倍なるのか・・・
今まで10000円で端末を買っている人→高機能端末なんていらね、バリューだけくれ
今まで5000円で端末を買っている人→値下がるまで待とう、下がらないならいらね
今まで1円で端末を買っている人→直ぐ激安価格まで下がるはずw


高い安いと思う感覚は十人十色、要は端末をいくらで買っている人が多いか?

誰にもわからないけどw
535530:2007/11/10(土) 15:13:16 ID:tcbiMM5s0
>>533
レスありがと。
そっか、904iだったらバリューコースに対応してないんだよね。
じゃあバリューコースを狙うなら安くなった905iを狙ったほうが良さそうだね。

個人的にはSO904iにしたいと思ってたけど、
機種変は3月ぐらいを考えてるから(卒業割みたいの狙ってて)905も
頭に入れとかなきゃいけないみたい・・・
536非通知さん:2007/11/10(土) 15:14:32 ID:Oau8N3ZC0
問題は5万払う価値があるのかどうかだと思うが
537非通知さん:2007/11/10(土) 15:19:08 ID:jY9g7Ekt0
>>535
ならその頃に発売されてる705も考えないと。
705は4万前後だそうだぞ?

>>536
自分の感覚では、いままでの機種変のイメージで
905iが3万で機種変できるなら正直、かなりお買い得だと思う。

月基本料800円値下げ×24ヶ月として2万円なので、
店頭価格が5万まで値下げしたら即買いするなぁ

でも発売直後の価格が6万でもキャンペーン割りがあるから
3万円で購入できる計算じゃんね。これは迷うねw
538非通知さん:2007/11/10(土) 15:27:04 ID:scr2YutxO
>>537
端末価格がまだ決まっていないのであれだけど
705には魅力を感じない。905ならN以外はいらない
539非通知さん:2007/11/10(土) 15:31:28 ID:inJ9qVhrO
>>538
それじゃ今のままで別に良くね?
540非通知さん:2007/11/10(土) 15:35:20 ID:tcbiMM5s0
バリューコースは月に1680円割引じゃないの?
ドコモのサイトには840円とは書いてないけどどういうこと??
541非通知さん:2007/11/10(土) 15:37:25 ID:jY9g7Ekt0
個人の好みを言われてもどうしようもないなw
通話とメール、iモードとフルブラウザが使えればいい人には、
705iでも十分じゃないか?FOMAハイスピードモデルもあるし、
ワンセグモデルもあるしね。

割引きが3万だから、発売直後の価格が45000円だとしても
904i相当の端末が約15000円前後で買えることになるし
超お得なのは間違いないし。N705iuなんか魅力的w
542非通知さん:2007/11/10(土) 15:38:11 ID:scr2YutxO
>>539
個人的には基本料最大3ヶ月とバリュープランだけが魅力
543非通知さん:2007/11/10(土) 15:39:01 ID:jY9g7Ekt0
>>540
割引き適用前に割引額が適用されるってこと。
(月基本料−1600円)×ひとりでも割50%だから、
見かけ上の割引きは800円(税抜き)
544540:2007/11/10(土) 15:41:31 ID:tcbiMM5s0
>>543
dクス!
545非通知さん:2007/11/10(土) 15:42:44 ID:6MHgOaNb0
>>540
ベーシックに比べてそれぞれ1680円安いが、
ひとりでも割★50やファミ割★MAX50を適用したら、
半額に割引されるので実質840円と言う事。
546非通知さん:2007/11/10(土) 15:49:52 ID:L2Ba05J5O
>>527
待ってたらキャンペーンの割引終わっちゃうよ
547非通知さん:2007/11/10(土) 15:54:08 ID:5Pv+qXmF0

ベーシックは2年縛りがあること意外は、前と似た仕組み。
ということは、ベーシックは今まで通り安く端末が
販売される可能性があるんじゃないかと思ってる。
言い換えると、バリューとの差額が1万5千円より大きくなる。
そうなると、ベーシックも意外と人気がでるかもしれない。

548非通知さん:2007/11/10(土) 15:56:22 ID:5Pv+qXmF0
ベーシックだと、(ドコモが決定権を持つ)割賦代金の部分がなくなり、
販売店の裁量で価格が下げられるからという意味ね。

端末仕入れ価格からインセ分を差し引いて薄利多売するショップが
でるかもしれないという予想。
549非通知さん:2007/11/10(土) 15:58:51 ID:L2Ba05J5O
従来みたいなインセをつぎ込んだ型落ちの値下げは
ベーシックのみと予想
550非通知さん:2007/11/10(土) 16:06:22 ID:jY9g7Ekt0
端末購入価格から15000円引きがベーシックだから、
バリューの携帯価格はベーシック+15000円になるはずで、
その程度の差なら月基本料の割引額と比較して、
さすがにどっちが損かわかるでしょ。

俺も>>549のように端末ゼロ円携帯のためのプランだと思うw
逆に言うと端末価格は15000円以下には下がりようがないので
バリューでの端末価格の理論上の最低金額は15000円でしょ。
551非通知さん:2007/11/10(土) 16:06:45 ID:6xwIoB5a0
>>547
というかそうでもしないとベーシックにすると必ず損するでしょ
このままだと905販売時にはベーシックにすると買うときだけは安いですけど
トータルでは損しますよと説明する必要があるんじゃないかな
552非通知さん:2007/11/10(土) 16:09:14 ID:/m+F6DW70
これからどうなるかは別にして
とりあえず、今回905を買う奴の、バリューの初期設定値段に、
今までの携帯の使用継続月数は考慮されるの?
もう3年近く同じ携帯使ってるから安くなるかと思ってたんだが・・・
553非通知さん:2007/11/10(土) 16:11:51 ID:jY9g7Ekt0
>>552
されなくなった。

今まで→使用月数によって携帯価格が安い(過去の使用月数の参照)
今後→今後使用する月数が長くなるほど見かけ上携帯価格が安い(将来の使用月数の参照)

こんな感じ。
554非通知さん:2007/11/10(土) 16:14:50 ID:epuBnBfq0
>>520
昨日21700円だった>DS福岡市内
555非通知さん:2007/11/10(土) 16:17:59 ID:5Pv+qXmF0
>>550
15000円はドコモが想定した価格というだけであって、ベーシックの
端末価格はドコモが完全にコントロールすることはできないっしょ。
そうなると、販売後のインセンティブを原資とした値下げが
行われる可能性は高いと思う。

バリューと価格差つけすぎてドコモからお咎めがあるなら、
商品券などをつけて実質価格を割引することもできる。

ドコモショップと街の携帯ショップが同じ値段なら、だいたいのひとは
かわいい子がいるドコモショップで買うよね
値引きしないと携帯ショップは太刀打ちできないんじゃないか。
ドコモショップがそこら中にある都心部では特に。

556非通知さん:2007/11/10(土) 16:19:33 ID:rjuPTUZ30
>>555
かわいい子がいるドコモショップで匂いを嗅ぎながらの契約は最高!
557非通知さん:2007/11/10(土) 16:22:00 ID:/m+F6DW70
>>553
即レスありがとう
そうなのか・・・困ったな
904にするか、905分割にするか迷うな。とりあえず様子見る
558非通知さん:2007/11/10(土) 16:23:32 ID:XQ8MxThn0
>>555
公式発表を読まなかったの?
15,000円は「ドコモが決めた価格」であって「想定」ではない。
原則的には、この金額が動くことは無い。

もちろん、どっかの販売店が「何が何でもベーシックで売りたい」と考えたら
差額を店がかぶってベーシック安売りはありうるけど、
店がそんなことをする理由はあんまり無い。
559非通知さん:2007/11/10(土) 16:24:13 ID:epuBnBfq0
SH904i 21700円
もしN904iが6万なら割引入れると28000円
SH904iにワンセグとハイスピードが付く
しかも新プランに入れる
絶対買うわ
560非通知さん:2007/11/10(土) 16:29:40 ID:L2Ba05J5O
今まで積み立ててきたインセが
反映されないパーに、チャラになる新プランはムゴいな

一応今の端末一年の使用で8400円引きのキャンペーンはやってるが
一年以上の分は切り捨てるわけで
561非通知さん:2007/11/10(土) 16:31:36 ID:L2Ba05J5O
>>560
ケータイ補償お届けサービスの二年以上使用でポイント還元がある
562非通知さん:2007/11/10(土) 16:31:38 ID:epuBnBfq0
しかも5万くらいになる可能性も高いんだろ?
文句言う理由が全く分からん
904が22000なのに18000くらいで手に入る可能性が高い
しかも型落ちした機種との比較
金がないのを人に転嫁したいだけなんだろうが
563非通知さん:2007/11/10(土) 16:56:00 ID:scr2YutxO
>>554
福岡は高いですねぇ
ある意味、不公平だ
564非通知さん:2007/11/10(土) 17:01:36 ID:jY9g7Ekt0
>>555
>ベーシック購入サポート
>2年間同一機種ご利用のお約束で、携帯電話機購入代金が15,000円(税込15,750円)割引になります。
ドコモ公式に記述されてる金額だから、それ以上、それ以下の差はないと思うよ?

それと、端末価格がバリュー時定価○○円、ベーシック時定価○○円というふうに、
商品が同じなのにプランによって定価を2つ設定することは二重価格になるんじゃないかな?
http://www.jftc.go.jp/keihyo/nijukakaku.html

だからたぶん店頭ではバリュー時の価格が表示されていて、
ベーシックだと、そこから自動的に15000円引きになるだけだと思う。
565非通知さん:2007/11/10(土) 17:05:19 ID:Oau8N3ZC0
うわ〜〜〜〜〜〜
905バカ丸出し
まるでキッズケータイ
ほしくね〜〜〜〜〜〜wwwwww
566非通知さん:2007/11/10(土) 17:15:59 ID:ln0j8mvE0
うわ〜〜〜〜〜〜
>>565バカ丸出し
まるでキッズミタイー
頭わるいね〜〜〜〜〜〜wwwwww
567非通知さん:2007/11/10(土) 17:25:37 ID:Oau8N3ZC0
905なにあれ?w
なにあれ?w
なにあれ?w
なにあれ?w
なにあれ?w

ハズカシ〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwww
568非通知さん:2007/11/10(土) 17:25:46 ID:BWs6lJkVO
>>534
ムチャクチャ的を得ていますねw


>今まで30000〜50000円で端末を買っている人
こんなメデタイ人はいないでしょ?w

普通、高くても2万までジャマイカ?
569非通知さん:2007/11/10(土) 17:31:01 ID:XQ8MxThn0
>>565
905iがキッズ用だというのなら、
君にピッタリだな。
570非通知さん:2007/11/10(土) 17:35:24 ID:Oau8N3ZC0
905は僕には無理
僕はもう小学4年生だもん

571非通知さん:2007/11/10(土) 17:35:51 ID:NGXUWNzy0
バリューで分割払い

これか
572非通知さん:2007/11/10(土) 17:37:05 ID:AHzmfCsHO
機種価格発表されないとなんとも…
端末6万なんて誰が言ったんだ?
まだ発表されてないジャマイカ
573非通知さん:2007/11/10(土) 17:38:30 ID:ERLFGMAT0
>>55をしっかり見ろ。

905が60000円だったとして・・・
今まで28290円くらいで買ってた人は変わりなし。2年以上使えばお得に。

それ以下で買ってた人にとっては、実質値上げになるが(使用2年として)
型落ちの値下がり具合によっては、以前と同価格で利用可能。

問題は以前ほど型落ちの値下がりが期待できないこと。
ただ、これも蓋を開けてみなければ分からない。需給バランスが崩れれば、
当然価格も崩れるからだ。
574非通知さん:2007/11/10(土) 17:41:49 ID:ERLFGMAT0
>>572
>>3の質疑応答2を参照

割引適用後で50000円程度と言っている。
だとすると、割引前は6万前後だろう。
575非通知さん:2007/11/10(土) 17:45:19 ID:NGXUWNzy0
ここまでの感覚だと、
割引なしで、55,000〜60,000円だよな
576非通知さん:2007/11/10(土) 17:47:34 ID:AHzmfCsHO
>>573
>>574
なるほど。
わざわざありがとう。

予想の値段って訳か。
値段をやたら計算してる人が居るから
まだ発表されてないのに何やってんだとか思ってた。
早く発表されるのを祈る
577非通知さん:2007/11/10(土) 17:48:48 ID:IBvF9C9D0
バリューコース&
ベーシックコース
プランで、
得をするのは、
ドコモダケ
578非通知さん:2007/11/10(土) 17:52:11 ID:7XiTLiUx0
>>568
関西の方?

都内のなんとかカメラとか、なんとか電気だと、発売直後の
新端末への機種変は普通に¥35000ぐらいするよ。
579非通知さん:2007/11/10(土) 17:54:38 ID:NGXUWNzy0
>>578
なんとかカメラとか、なんとか電気

で、機種変するなよw
580非通知さん:2007/11/10(土) 17:57:16 ID:AHzmfCsHO
905から全国共通の値段になるし、良かったと思う。
今使ってるのなんかわざわざ大阪まで行って買ってきた。
そんときは縛り知らなくて902が5万とかしてたよ。
大阪では2万ちょいだった。
581非通知さん:2007/11/10(土) 17:58:29 ID:7XiTLiUx0
>>579
ケータイの王様でしてるが。
582非通知さん:2007/11/10(土) 18:06:12 ID:epuBnBfq0
大阪民国と転売ヤーが涙目ってことか
583非通知さん:2007/11/10(土) 18:06:16 ID:AHzmfCsHO
>>581
バロスwww
584非通知さん:2007/11/10(土) 18:06:42 ID:NGXUWNzy0
>>581
だから

>今まで30000〜50000円で端末を買っている人
こんなメデタイ人はいないでしょ?w

って、コトでしょ
なんとかカメラとかで機種変はメデタイ人ってコト
585非通知さん:2007/11/10(土) 18:07:07 ID:BWs6lJkVO
>>578
東京だよ。てか販売直後はしらないけど
904iの場合、確か地方に先駆け今年8月に新規1円キャンペーンあったよ
機種変ではショップにもよると思うけど、当時1.5〜2万位だったかな

何でも東京が1番早い
586非通知さん:2007/11/10(土) 18:12:08 ID:Oau8N3ZC0
この905で国民をうまく騙せれば
ドコモまたボロ儲けだなぁwww
587非通知さん:2007/11/10(土) 18:15:24 ID:BWs6lJkVO
騙すとかじゃないでしょ?皆、自分にとって良い悪いはわかるよw
588非通知さん:2007/11/10(土) 18:21:22 ID:xdKijl46O
過去レスに同様の質問があったらごめんなさい。
質問させてもらいます。

905シリーズの白ロムがオークションに出回る事って考えられますか?

オークションで購入した場合、料金プランはどうなるのでしょうか?
589非通知さん:2007/11/10(土) 18:23:16 ID:AHzmfCsHO
自分にとったら高い金の価値はあると思う。

今までより断然高性能。
電池が2年いないに壊れたら買えば良いだけの話だ。

バリュー一括で買うぞ。
今までの端末代金とか考えないでただ単に機種が6万した。
って考えたらこれからの月々の基本料安くなっていいと思うんだが
590非通知さん:2007/11/10(土) 18:24:23 ID:lEwfax/q0
>>568
去年の7月にP901iTVを35000円で契約変更した俺への嫌味か。

死ね!これだからチョンは嫌いなんだよ!安いのがうざいんだよ!ドコモ東海はもっと死ね!値段下げろ!
591非通知さん:2007/11/10(土) 18:25:05 ID:AHzmfCsHO
>>588
たぶん出す人いるでしょ。
でも正規で買ってないからプランは変えられません。
592非通知さん:2007/11/10(土) 18:26:16 ID:NGXUWNzy0
>>587
単なる荒らしだよ、その人w
593非通知さん:2007/11/10(土) 18:30:30 ID:Oau8N3ZC0
てか
今買うやつ
バカ

ドコモの思うツボww
594非通知さん:2007/11/10(土) 18:34:28 ID:AHzmfCsHO
冬割と3ヶ月プラス5日の割引考えたら
705出る前に買うのがいいと思った。
ついでに+5日の日割りの割引考えたら発売日でそ
595非通知さん:2007/11/10(土) 18:35:23 ID:epuBnBfq0
+5日って100円ちょいだろw
596非通知さん:2007/11/10(土) 18:36:31 ID:AHzmfCsHO
無いよりマシかな〜とオモタ/(^o^)\
597非通知さん:2007/11/10(土) 18:41:51 ID:Oau8N3ZC0
てか
今買うやつ
バカ

ドコモの思うツボww
割引は永遠にやるのにww
598非通知さん:2007/11/10(土) 18:43:33 ID:Oau8N3ZC0

割引で釣り上げろ by ドコモ
wwww
599非通知さん:2007/11/10(土) 18:46:25 ID:txjRo4Hu0
DS以外でドコモポイント使えるかなぁと思って調べてたら、
その時の端末の割引に使えず、翌月の請求額から引かれるってホント?
淀で買おうと思ってたんだが…

ホントだと、バリュー一括で買うと3ヶ月割引の特典があるから、
バリューSSのみの利用だとポイント使う意味がなくなるのかな…
600非通知さん:2007/11/10(土) 18:46:41 ID:jY9g7Ekt0
うーむ逆効果って言葉を理解しているのだろうか
ネガティブキャンペーンとしては正解かもw
601非通知さん:2007/11/10(土) 18:50:06 ID:JM6CElHlO
ソフトバンクより複雑な料金システムだなぁ
602非通知さん:2007/11/10(土) 18:50:30 ID:epuBnBfq0
ポイント引いてから50%オフにするか50%オフにしてからポイント引くかで大違いだな
下手するとポイントが半分の価値になってしまう・・・
せっかく18000貯めたのに
603非通知さん:2007/11/10(土) 18:52:21 ID:jY9g7Ekt0
>>599
3ヶ月の割引きはバリュー一括だけじゃないはずだよ?
どこでそんな情報仕入れたの?
604非通知さん:2007/11/10(土) 18:54:18 ID:jY9g7Ekt0
>>602
ポイントは基本料金に対してじゃなくて、
分割された端末に対して適用されるよ?

http://www.nttdocomo.co.jp/support/topics/value/index.html?ref=gp_top
のバリューコースのお支払いイメージのところをみるがよろし
605非通知さん:2007/11/10(土) 18:54:22 ID:06QoYof6O
システム複雑だから敬遠されて
来期減収かな

早く価格明示せよ!
606非通知さん:2007/11/10(土) 18:56:27 ID:AHzmfCsHO
ポイントで端末の分も割引使えるでしょ。
それ店が間違ってんじゃない?
607非通知さん:2007/11/10(土) 18:56:47 ID:epuBnBfq0
そっか
ならおk
SS基本料1050円はやりすぎな気もするがなあ
あんなのはシェアの低いとこにやらせとけばいいのに
シェア奪われてるってほどでもないし
608非通知さん:2007/11/10(土) 18:59:38 ID:epuBnBfq0
imodeが105円Sベーシックパックより安いから
トータルするとドコモが最安か・・・アホだなあ
609非通知さん:2007/11/10(土) 19:02:17 ID:jY9g7Ekt0
>>607
本当はそれぐらいの価格設定できてたけど、
一部の人々のおかげで、大多数の人が割を食ってたってことでしょ。
610非通知さん:2007/11/10(土) 19:08:44 ID:epuBnBfq0
今までのインセはたくさん使ってた人の料金でまかなってたんでしょ
M・L・LLを見直すのは良いが、SSとかSとか今まででも欧米に比べると馬鹿みたいに安いよ
アメリカにいたとき基本料は25.99ドルだった
日本円でいうと約3000円

一番安いプランな
611非通知さん:2007/11/10(土) 19:14:06 ID:AHzmfCsHO
自分の場合で考えたんだけど。ちょっと聞いて(^ω^)

現在
F902is使用期間2年
プランSS
パケホ
基本料が月7000くらい
 
買うつもり
F905i
バリュー一括(割引やポイント10000使って4万)
パケホ
基本料月5000

考え方はこれで合ってるかな?
612非通知さん:2007/11/10(土) 19:20:46 ID:jY9g7Ekt0
>>611
オプション等が同じなら、現在と買うつもりの違いは、
プランの基本料の違いで800円だけだと思うよ?

今回はじめてひとりでも割★50とかに入るのなら別だけど。
613非通知さん:2007/11/10(土) 19:22:28 ID:gf6KnXbQ0
S社
ホワイトプラン980円+S!ベーシックパック315円+パケットし放題4410円=5705円
で無料通話なし

D社
バリューSS1050円+imode210円+パケホーダイ4095円−eビリング105円=5250円
614非通知さん:2007/11/10(土) 19:23:20 ID:gf6KnXbQ0
S社
ホワイトプラン980円+S!ベーシックパック315円+パケットし放題4410円=5705円
で無料通話なし

D社
バリューSS1050円+imode210円+パケホーダイ4095円−eビリング105円=5250円
で無料通話が1050円分付き
615非通知さん:2007/11/10(土) 19:24:16 ID:BWs6lJkVO
>>611
スゲ、お金持ちですね・・・
616非通知さん:2007/11/10(土) 19:31:16 ID:AHzmfCsHO
>>612
あ、今はひとりでも割とかファミ割MAX入ってない。
617非通知さん:2007/11/10(土) 19:31:52 ID:toI1o+t10
結局パケット満額使えってか?
そうせんと安くならんってか?

アウのシンプルプランの方が10倍マシ
618非通知さん:2007/11/10(土) 19:34:56 ID:yYN1McLF0
>>616
すげー
おまえ頭悪そー
619非通知さん:2007/11/10(土) 19:35:36 ID:jY9g7Ekt0
>>616
なら、基本料1000円+imode200円+パケホ3900円=5100円(税抜き)だね。
ひとりでも割★50に入って、月に2000円ぐらい割安になるのなら、
24ヶ月利用するとしても、2000円×24ヶ月=48000円だから、
2年以上使うなら端末買ってもお釣りが来そうだね
620非通知さん:2007/11/10(土) 19:38:02 ID:BWs6lJkVO
>>614
やはり、俺の場合は端末代がポイントで最重要だ
俺は端末13000円で買ったからキツイだろうがw
621非通知さん:2007/11/10(土) 19:42:15 ID:AHzmfCsHO
>>619
ほほう。
詳しく説明ありがとう。

端末代とか、新機種手にする訳だから金払うのは当たり前じゃん。

これから払う使用料が安くなればいーのよ。

2年は壊れなければ使うよ(^ω^)良かった。
問題なしだ。
622非通知さん:2007/11/10(土) 19:45:14 ID:gf6KnXbQ0
その当たり前のことが理解できてない奴が多い
623非通知さん:2007/11/10(土) 19:46:04 ID:3RmGEAA70
先月新規で買ってしまったがちゃんとバリューで機種変できるかな?
904iの2in1へぼいから905iが欲しいんだが
624非通知さん:2007/11/10(土) 20:00:48 ID:AHzmfCsHO
>>623
買えるけど機種代テラ高くなるんじゃない?
あと冬割きかない
625非通知さん:2007/11/10(土) 20:04:50 ID:NGXUWNzy0
>>623
冬割(−8,400円)が効かないだけ
という俺の認識は合っているだろうか。。。w
626非通知さん:2007/11/10(土) 20:06:25 ID:/OgojT0O0
>>623
今のうちに904売って買い換え資金にしとけ
無割引で6万前後ってことらしいし
627非通知さん:2007/11/10(土) 20:08:13 ID:5VdjEyjy0
ふと思ったけど一度バリューになってから904以前の機種を買う場合がどうなるかでてないな
628非通知さん:2007/11/10(土) 20:11:49 ID:g2Ve12wY0
>>627
905買ってその後905以前の機種を買う奴居るのかと。
水没とかなら分かるけど保障のオプションもあるし。
905i以降の機種を購入時に適応し904以前は元の料金体系だから元に戻るんじゃない?
629非通知さん:2007/11/10(土) 20:12:29 ID:AHzmfCsHO
12ヶ月未満の買い増しって機種代高くならないの?
冬割りがなくなるだけ?
今までの12ヶ月未満の買い増しより待遇良すぎだな。
今までだと2、3万高かった。
8400円違いとか…( ゚д゚ )ポカーン
630sage:2007/11/10(土) 20:16:40 ID:3RmGEAA70
>>626だが気に入ってる漏れがいるw
新機種に変えれたら音楽専用にするつもり。
bluetooth付きはかなり重宝する。
今度機種変する奴より価格差が2万以内なら変えると思う。
631非通知さん:2007/11/10(土) 20:16:56 ID:AHzmfCsHO
今904使ってて満足。
でも新料金プランいいなぁ。

そんで905をバリューで買って白ロム転売
→いままで通り904使う。
 
ってやったらバリュープラン使えるのかな?
904に満足してる人ならやりそうじゃない?
632非通知さん:2007/11/10(土) 20:19:52 ID:3aa1k6H70
>>631
それを買った人はバリュー使えないからそんなに高く売れないと思うけどな
633非通知さん:2007/11/10(土) 20:20:07 ID:jY9g7Ekt0
>>627
>>628
結局、オクで買えば良いだけだから、料金体系がどうであれ、
バリューのままFOMAカード入れ替えて904以前の端末を利用できると思うよ?
だから今の端末のままバリューを使用したい人も、905購入してバリューへ移行して、
FOMAカードを入れ替えるだけでいい。

>>629
現時点では冬キャンが適用されないだけ。
>>553で記述したけど、今までが過去の利用履歴に対して割引きが決定されていたものが、
今後は将来の利用予定に対して割引きが決定されるってこと。

見てる方向が違うから、一端、全員の過去の使用履歴がリセットされるってことで、
得になる人もいれば損になる人もいるってことだね。
634非通知さん:2007/11/10(土) 20:20:56 ID:/OgojT0O0
>>629
だからその2、3万の差を今まではインセ(=基本通話通信料)で補填してたんだろ
今後はそれを撤廃するから機種変更期間での差額は小さくなる
つーか本来12ヶ月未満の価格が普通なんだよ
今までが安くインセ漬けにして安くし過ぎなだけ

>>630
まぁ、好きにすればいいんじゃねw
青葉搭載は905だとPだけだな
635sage:2007/11/10(土) 20:23:10 ID:3RmGEAA70
>>631おそらくヤフオク内の905iが供給過多になって取引額が安くなるかと。
出たら即変えて即ヤフオクがいいかもね。
636非通知さん:2007/11/10(土) 20:24:01 ID:jY9g7Ekt0
>>631
可能だけど、905を買わないとバリューには入れないので、
2年使用するとして月の値下げ額800円×24ヶ月=19200円の差がないと
白ロムを転売で買う意味がないんだよね。

ただし、1回線を所有してるだけで、すべての端末を使用してみたいという
真の携帯ヲタには1万安いだけでも売れるかもしれない。
でも長期的には2万以上値下げしないと転売できないと見るべきだと思う。
そこまでする価値があるかどうかは、その人次第だね。
637非通知さん:2007/11/10(土) 20:26:48 ID:inJ9qVhrO
まぁ905が2台欲しい奴とかにはいいかもね→白ロム転売
638非通知さん:2007/11/10(土) 20:27:19 ID:4IXHAe6W0
>>627
一応店頭の案内パンフには、
バリュープラン契約中にベーシックコースまたはバリューコース非対象の携帯電話をご購入の場合はバリュープランは継続できず従来のプランから選択
みたいな感じで注記されている。
639非通知さん:2007/11/10(土) 20:27:32 ID:gf6KnXbQ0
>>614
巻き返しという意味なら、新規ユーザはほぼS社じゃなくてD社選ぶだろう
無料通話付いてないのに高いんだもんS社
640非通知さん:2007/11/10(土) 20:31:29 ID:3RmGEAA70
後905iの価格は出てから半年位たってもあんまり価格下がらないってことでおk?
641非通知さん:2007/11/10(土) 20:32:11 ID:jY9g7Ekt0
>>640
どうなんだろうね。
なんでそう思ったの?
642非通知さん:2007/11/10(土) 20:34:01 ID:RMgbiC5S0
買い換えサイクルとか色々考えたけれど
どうしてもベーシックがバリューに比べて
金銭的に有利な場合がわかりません。
どう考えても2年くらいまでのケースでは
コストの上でベーシック>バリューなのでしょうか。
643非通知さん:2007/11/10(土) 20:35:25 ID:AHzmfCsHO
オクで買う人ってバリュープラン興味なし。
12ヶ月使用未満で冬割効かない。
でも905欲しいって人でしょ。

45000以下なら買う人いるんじゃない?
644非通知さん:2007/11/10(土) 20:38:28 ID:3RmGEAA70
>>641バリューならせいぜい違って頭金位じゃない?
プラン変わって安くなるから端末代で元とらないと赤字になると思う。
だったら早くバリューで買ってプラン変更した方が(ry
645非通知さん:2007/11/10(土) 20:42:01 ID:AHzmfCsHO
確かにバリューって言うプランが出るんだから、機種代は値下がりしなさそう。
値下がりするなら絶対今買わないもんね。
646非通知さん:2007/11/10(土) 20:42:07 ID:jY9g7Ekt0
>>642
事実上、ベーシックのほうが得になるケースはほとんどないと思う。
ひとりでも割★50に加入するとした場合、最低2年ドコモとの契約の縛りがあるわけだけど、
それを前提に考えると、
ひとりでも割加入時のベーシックとバリューの差額800円×24ヶ月(2年)=19200円。
だけど、ベーシックへの加入での端末を購入するための補助金額は15000円。

普通の使用を前提に考えれば、ベーシック<バリューということで間違いないと思うよ。
647非通知さん:2007/11/10(土) 20:50:59 ID:CQpFiefL0
>>7
ドラクエではMPとはマジックパワーのことなんだぜ
関係ないけど豆知識
648非通知さん:2007/11/10(土) 20:51:29 ID:5VdjEyjy0
>>638
なるほど、継続できないのね
端末高くなるのかと思ってた
649非通知さん:2007/11/10(土) 20:52:34 ID:jY9g7Ekt0
>>644
>>645
そそ、プランが変わって安くなる分、端末代で元を取らないと行けない分は、
今回も何度も言われてる通り、端末の価格上昇分ってこと。

なんで、プランが変わって安くなる分=端末の価格上昇分だから、
端末を購入した時点でプラマイゼロってことなんだよね。

従って理論上は、値下げに関しては過去と同じぐらいには実現可能だと思うよ。
昔は、4万→2万という値引きだったんだけど、
将来は、6万→4万という感じで、端末価格はそれぞれ上昇するけど、
値引き価格は同じだと思うよ。
650非通知さん:2007/11/10(土) 21:01:47 ID:uQN5UyosO
既に二年以上使ってる
長期ユーザーを蔑ろにしてますね
ドコモは…
651非通知さん:2007/11/10(土) 21:04:09 ID:/OgojT0O0
ドコモだけじゃなくてどこも蔑ろにしてるだろ
652非通知さん:2007/11/10(土) 21:12:35 ID:jY9g7Ekt0
>>650
今までもプランに関しては契約年数に関わりなく同じであったわけだから、
新プランが適用されることに不満がある人はいないと思うけど、
不満が出てるのは、恐らくファミ割MAXとか、ひとりでも割の割引率が
高すぎるってことだよね?

でも、個人的な感想だけど、長期ユーザに対する割引きだけでなく、
全てのユーザに同じように得なるプランを提供したってことは、
多くの人にとって得になるわけだから、ドコモを褒めてあげてもいい気がするけどね。
長期ユーザは決して損してるわけじゃないんだし。

まぁ、こんな考え方だと叱られるんだろうな。
653非通知さん:2007/11/10(土) 21:12:36 ID:toI1o+t10
「釣った魚に餌はやらんwwww」 by ドコモ
654非通知さん:2007/11/10(土) 21:17:29 ID:toI1o+t10

「高額でふっかけといてキャンペーンで安いと騙して頭の悪い国民を釣り上げろwww」
「釣り上げたら餌はやるなwww」
「値段はキャンペーンで調整すりゃいーんだよwww」

by ドコモ

655非通知さん:2007/11/10(土) 21:29:55 ID:XQ8MxThn0
NTT東西なんて、何十年使っても割引ないどころか、
加入権の価値を引き下げることばかりやってるわけだが。
656非通知さん:2007/11/10(土) 22:20:39 ID:T1tTb7F50
705iなら端末価格がもっと安くないかな?
657非通知さん:2007/11/10(土) 22:21:22 ID:WU8f7Vn0O
>>651
座布団回収に(ry
658非通知さん:2007/11/10(土) 22:37:57 ID:frjAR76J0
751 名前: ビデ倫(長屋)[] 投稿日:2007/11/02(金) 00:37:57 ID:SZUMDcXl0
俺ショップ店長。
905iと705iの暫定版価格キタ。

905i
59800円

705i
44800円


たけぇよ…。さて、どうやって売ろうorz

やっぱこんな感じになるんだろうな。
905は、月々2000円の24回払い、残りは頭金、ここから秋割の8400円引き。
659非通知さん:2007/11/10(土) 22:42:36 ID:jY9g7Ekt0
>>658
いまですら販売価格の情報は限られてるのに、
11月2日時点にレスされた暫定価格なんて
まったく確証のない書き込みだと思うけどね。
660非通知さん:2007/11/10(土) 23:14:02 ID:rjuPTUZ30
>>658
まあ、こんなもんじゃない?

今のうち、安い機種をget
661非通知さん:2007/11/10(土) 23:30:38 ID:scr2YutxO
905自体は高くしないとDoCoMoの利益上がらないからあれとして
今回、DoCoMoはシェア落とし、やけくそになってんだろうなぁ〜
662非通知さん:2007/11/10(土) 23:43:15 ID:gf6KnXbQ0
DoCoMo契約者数
_8月52904200
_9月52941700
10月52980800

大きく増えてはいないが、別に減ってないがな
663非通知さん:2007/11/10(土) 23:47:59 ID:gf6KnXbQ0
純増シェアってそんな大きなマーケットじゃないからな
5000万契約に対してせいぜい数万のオーダー
0.何%だ
そんなののために荒療法しない罠
しかも高校生とか金のない世代の市場だし
664非通知さん:2007/11/10(土) 23:56:42 ID:24Q7VADxO
ちょっと確認の意味で教えて下さい。
私は10年超のユーザーなんですが、今現在いちねん割引とファミリー割引(普通の方)を使って割引率は50%です。
この場合も905を買ってバリューに切り替えた場合、基本料金に対する割引額は840円ですよね?
新規契約して1年以上たっていて、ひとりでも割やファミ割MAXを使っている人と
割引額は一緒ということですよね?
665非通知さん:2007/11/10(土) 23:58:42 ID:inJ9qVhrO
>>664
そうだよ
ちなみに俺も固定電話契約して10年になるよ
666非通知さん:2007/11/10(土) 23:59:49 ID:DVqfVwCY0
>>664
割引額は一緒
しかし、MAXは2年拘束
いちねん割は1年拘束
667非通知さん:2007/11/11(日) 00:10:37 ID:Jawc9kRA0
>>661
905の価格とドコモの収益は基本的に関係ないよ。
905の値上げ分は、月の基本料で償却される仕組みだから。
668非通知さん:2007/11/11(日) 00:11:38 ID:5b05gdmx0
>>664
それは割引率が一緒でおかしいとか言って
大暴れする前振りですか?
669非通知さん:2007/11/11(日) 01:02:47 ID:mFWspzYSO
>>667
> 905の価格とドコモの収益は基本的に関係ないよ。99.9%ありえない。いや100%といっても過言じゃない

> 905の値上げ分は、月の基本料で償却される仕組みだから。
単なるDoCoMoの煙幕戦略に過ぎない。慈善事業なら別だよw
670非通知さん:2007/11/11(日) 01:07:51 ID:Jawc9kRA0
>>669
へー、それは初耳だ。
そのようになる仕組みや情報源、計算式を教えてくれないか?
今後の参考にさせてもらうから。
671非通知さん:2007/11/11(日) 01:27:39 ID:mFWspzYSO
>>670
DoCoMoの決算書を見て勉強して下さい
数字が苦手な人や会計しらない人には
一生理解出来ないとは思いますがねw
672非通知さん:2007/11/11(日) 02:21:26 ID:sUTbq7dPO
元々は基本料+インセ分が基本料としてuserが払ってたと仮定。
今回、インセ廃止というカラミで上乗されたインセ分は建前上
割引として基本料から引かれる。それが840にあたるとする。
例えば本当の基本が1000とすると+840された1840をユーザーが基本として払ってた。つまり、もとから基本料に上乗せされてた分が
今回割引として引かれただけなので、本当に納める分の基本料自体は1000で変化ナシ。
userが基本料にプラスされた840円、貯まった分をインセとしuserに還元してただけ。
で、インセ廃止なら今回、いや今後、DoCoMoじゃなくuserが負担してたとしたら、
インセ分を端末代としてuserが負担する必要はないはず。
userが貯まった分userが使ってただけだから。つまり基本-840だけでいいはず。
今回端末6万というなら、それからインセはuserが840づつ払って
貯めてたので今後は払う必要なく25000程度で収まるはず。インセ廃止により上乗せされた分を廃止し基本1000納め、端末25000程度なら割引として納得する。なぜ元々上乗せされてた分廃止で0にしたのにまた端末代に含めて納める必要があるのか?
じゃぁ、DoCoMoが負担としていたインセが上記理由で実はuserが負担してたとすればそれはドコに消えるのかと検討できる。
673非通知さん:2007/11/11(日) 02:38:20 ID:73f1LDzR0
>>672
もう少し頭を整理してすっきりまとめてから
わかりやすく書きましょう。
    30点
674非通知さん:2007/11/11(日) 03:01:53 ID:sUTbq7dPO
>>673
ナイスつっこみ!Thank you
とまぁ、式が好きそうな人用

仮定・実基本1000
見掛け端末代60000

1000+840=1840上乗せ基本料

840×月×user○万人=インセ貯金

インセ貯金÷機種変・新規=個々の購入インセ

個々の購入インセ+端末代金=見掛け端末代60000

今回の新プラン式

1840−840=見掛け割引基本料(実基本料)

端末代金+DoCoMo負担してきたと仮定されるインセ=60000

が、×DoCoMo負担
○user負担と考えた案だと仮定したら式には入れる必要ないので

端末代金=−DoCoMo負担=端末代金

月額基本1000+端末代


これなら分かる?
分からなかったら理解してくれなくても構わないよ。
675非通知さん:2007/11/11(日) 03:22:09 ID:sUTbq7dPO
最後の式書くの忘れてた!

端末代金+DoCoMo負担と仮定されたインセ(今回、userが払うインセ)=見掛け端末代金60000

従来と同じ価格。

DoCoMo負担と仮定されたインセ(userが月々払ってたインセ)は***
元々、イコールだから今回は式から外すべきでは?という仮定。
676非通知さん:2007/11/11(日) 03:45:29 ID:ynFLlF7QO
スマン、ちょっとごちゃごちゃしてるんだけど、
バリューの場合、発売当日(滞納料金完納、支払いクレカ変更済)は頭金の支払いだけになるんだよね。

905が仮に6万と仮定して、ドコモポイント5000淀ポイント4000持ってる俺が、淀で買った場合は
60000(元値)-8400(冬割)-5000(ドコモポイント)-4000(淀ポイント)の差引42600円が端末代と考えておけ?
そのうちの淀が設定した頭金を店頭で支払い、残りが12or24払いで料金に乗っかることでいいのかな?
677非通知さん:2007/11/11(日) 03:56:13 ID:sUTbq7dPO
ついでに***

新規解約○万件×インセ>貯金

のようになるとする。

当然、月々の840じゃ間に合わない。
さらに、仮に36ヶ月でインセ回収ならば、それ以上機種変えない人=37ヶ月〜は過剰利益。それがキャリア移動&プラン変更などで0になる。
さらにMAXなどで新規者が一気に増えることによりインセ×過剰新規者

仮に36ヶ月でインセ回収ならば、それ以上機種変えない人<インセ×過剰新規者=インセ不足(−利益)

かりにキャリアが払っていなかったと仮定されるインセをキャリアは払ってたから今度はuserが、と、端末代に+されて購入と同時に回収。
払ってなかったものをuserが払い、インセは廃止となりuserに返還がなければ、純利益となり、収支は+に。さらにMAX解約で縛ればさらに端末代にインセを加えて払ってもらい辞めれば違約金回収。
すべて+になる。

また二年後に基本料安くなるは、元々1000+840の上乗せ840が−になるだけで支払いは1000だから、本来払う金額1000は結局変わらない。
と仮定。
678非通知さん:2007/11/11(日) 04:01:25 ID:sUTbq7dPO
>>676は工作好き?

痛いところツツカレテ!!頭金とポイントで話そらしてる?

でもね***そらそうとすると、かえって真実味がわくよ。

こっちはあくまで仮定話だからね。
679非通知さん:2007/11/11(日) 04:02:29 ID:a5/G6PG40
ベーシックで2年使ったら自動的にバリュー移行ぐらいして欲しいな。
auならプランが違うから申込必要だろうけどドコモは同じだから可能でしょ。
680非通知さん:2007/11/11(日) 04:31:43 ID:ynFLlF7QO
>>677-678
いや、別に工作員でもなんでもなく905が早く欲しい人。ベースになる金額が未発表だから、当然全部仮説にはなるけどね。

諸々の割引やポイントバックの総額によっちゃ、まだ検討の余地はあるなと。

俺の脳内では6万‐8400(冬割)-4000(淀ポイント)の47600円が販売価格。
で、23600円を頭金にして残りを2000×12回で割賦を組もうかなと妄想してる。
あと、長期利用者の優遇がどうなるか。契約11年の俺には興味あるとこ。
681非通知さん:2007/11/11(日) 04:31:44 ID:Hgbb9lco0

改悪改悪

ドコモは最低っすわw
682非通知さん:2007/11/11(日) 04:33:07 ID:Hgbb9lco0
>>680

ドコモの長期利用者って
私はバカですって言ってるようなもんだなw
683非通知さん:2007/11/11(日) 04:38:02 ID:ynFLlF7QO
>>682
俺は仕事中だが、深夜まで自宅警備兼ネガキャン乙。
あうでも禿でも巣に戻ってくれ。
684非通知さん:2007/11/11(日) 05:53:39 ID:sUTbq7dPO
>>682

こちらの仮定が正しかったとしたら、userが上乗せされてたと仮定したインセ分を払う必要もなく、高くても30000以内で端末は購入でき、基本−840(10年以上契約者でファミ&@年割、又はMAX利用者等)からスタート出来る。
長期端末利用者及び高支払い者ならば、かなり貯まったポイント使用でさらに割り引き。新規より安く端末&月額割引いきなりあり!ならば、少しは納得できるはず。
必要ないインセをまたuserが払うから2年間インセ分の消却がかかり月割り引き−840が2年後からになるのでは?と仮定しての話しにすると***
手が届く範囲ならば端末代の事で悩む必要性は少なくなると思うが***

実際30000以内なら買い換えてもいいというスレはたくさん見た。
685非通知さん:2007/11/11(日) 05:56:13 ID:sUTbq7dPO
>>682
スマソ、間違えちまった

>>680に変更
686非通知さん:2007/11/11(日) 06:17:51 ID:sUTbq7dPO
後は即解の罰則を今の倍等、大きくすればいい。
今でも結構な額が予想される金額を払うというuserもいるんだから、そのうちのインセ分を2年縛りで罰則にすればいい。
2年やめなければ、結果、基本−840と端末30000以内でおさまるのだから安いし新規獲得にもなる。ただし仮に840分がインセだとした場合で、実は1000だったとたら差額160は結局払い続けるんだけどね。まぁ、それは商売上の利益でもいいんだろうけどね。
687非通知さん:2007/11/11(日) 06:31:55 ID:sUTbq7dPO
みんなが寝てるときのスレだから、まぁ邪魔にもならなかったろう。
最後に***
違う板だったか?DoCoMoにメールで新プランについて希望や理解しにくい等書いて送ったらしい。
で、帰ってきたメールの中に
「今後、長期契約者さまに適用されている割引制度が見直されるかもしれませんが、その折りもDoCoMoをよろしくお願いします」
と書いてあったらしい?
すでに内々て案が出てるから、そんな回答があったのかもしれない。

他人のスレだから、確信はもてないが***

ということで、これにて失礼シマソ
688非通知さん:2007/11/11(日) 07:04:45 ID:/G0dDpSQ0
>>687
一応指摘しておくか…
>>672でも書いてあるけど端末購入時のインセが減少して端末価格が上昇する分
今まで基本料に上乗せされていたインセ回収分が値引きされるんだから、
同じ端末ならば2年程度で計算上新旧プランの総支払額はほぼ同じになる。

これに今までと同程度のインセを出せばドコモは1端末につき数万の大幅負担増。
そりゃあ契約数は増えるだろうが、プランSSの受け専ユーザーなんて2年使ったところで
月額料金合計がインセとトントン。こんな馬鹿な安売りするはずがないだろ。
689非通知さん:2007/11/11(日) 07:07:32 ID:2W+g0Y9YO
バリューで840円×24ヶ月で20160円安くなる事は分かった
問題は果たしてそのお金を俺は貯金出来るか。
貯金出来ない俺は目先の15000円引きのベーシックに行っちゃいそうで怖い。


一つ言えるのはこの時期でクリスマスやボーナス商戦とかぶる事。
みんな金あるから今年いっぱい端末値段はシビアそうだな
690非通知さん:2007/11/11(日) 07:33:15 ID:gdGfawUPO
>>563
その代わり福岡は美人が多いしメシもウマイ。
ある意味、不公平だ。
691非通知さん:2007/11/11(日) 07:40:23 ID:sUTbq7dPO
>>688

うーん、なぜuserが払ってた基本+されてたインセが減ると端末価格が上がるのか?

機器+利益+user基本代内インセ=端末代

として今回の端末代からuserインセをひくと、機器+利益=端末代にならないのか?

仮定だが、今後、必要ないインセなのに、なぜ基本内のインセを減らして、また端末に含めるのか?
692非通知さん:2007/11/11(日) 07:57:12 ID:bUScWPcNO
今田にハッキリクッキリスッキリせん。
693非通知さん:2007/11/11(日) 07:58:17 ID:eDiKoAwz0
こいつら何いってんのかワカンネw
俺は欲しければ買う派
694非通知さん:2007/11/11(日) 08:10:06 ID:/G0dDpSQ0
>>691
なんか頭の痛くなってくるレスだなぁ
変なところを難しく考えすぎ。

今まで
基本料…本来(?)あるべき基本料にインセ回収分上乗せ
購入時…インセを出すことで安く端末入手可能
端末代 = 機器(端末原価) + 販売店利益 - インセ

これから
基本料…インセ回収分が減って以前より安くなる
購入時…インセ減額で以前より高くなる
端末代 = 機器(端末原価) + 販売店利益 - インセ(以前より少ない)

ってここまで説明してみたけど…インセの意味勘違いしてない?
695非通知さん:2007/11/11(日) 09:15:27 ID:o7/JP6qX0
ドコモの新プランは縛りがきついのに値段は高い
長い間同じ端末を使わないと元が取れない
ただの改悪ぼったくり
企業による消費者蔑視の典型ですね
696非通知さん:2007/11/11(日) 09:18:43 ID:LsCOrtGW0
ぼったくり
697非通知さん:2007/11/11(日) 09:24:07 ID:Q7vuDJPsO
>>694
端末原価も905で上がってるからその分は値上げに見えるだろうね


>>695-696は何かの呪いでもかけてるのか?
698非通知さん:2007/11/11(日) 09:32:29 ID:uN5zge2nO
がいしゅつならスマソ

割賦の支払料金て、ドコモポイントつくんですか?
つくなら割賦、つかないなら一括
699非通知さん:2007/11/11(日) 09:40:24 ID:Y3fvocMB0
つかない
700非通知さん:2007/11/11(日) 09:45:54 ID:ELWCIo690
700
701非通知さん:2007/11/11(日) 09:47:55 ID:Bk/cGYGL0
改善施策だな
大して料金使わん奴が全部入りみたいな最高の端末を5万引き
とかで買われるとムカツク
俺らみたいなたくさん使うユーザがその分負担してるっつーに
月々の料金が安い奴は負担増で良い
それで余裕が出来たらLとLLの人のみパケホを半額とかしろ
702非通知さん:2007/11/11(日) 09:57:33 ID:YP5t8Kc8O
>>698
ポイントつくよ
703非通知さん:2007/11/11(日) 10:00:26 ID:YP5t8Kc8O
バリューコースでお持ち帰りゼロ円可能なのかな?
704非通知さん:2007/11/11(日) 10:10:33 ID:VrvypNVSO
>698
ポイントの対象は基本料や通話料通信料なので端末代にはつかない。
量販店で一括購入したほうがその店のポイントがついてお得。
705非通知さん:2007/11/11(日) 10:25:04 ID:tX8DP6Q50
>>694
家族のお下がりの端末とかヤフオクでずっと中古端末を使い続けていても
一度は905以降のバリュープランに入らないと安くならない矛盾だけは
何とかしてほしいよね。
706非通知さん:2007/11/11(日) 10:27:27 ID:YP5t8Kc8O
>>704
そうなんだ
707非通知さん:2007/11/11(日) 10:34:07 ID:A5PSCi5P0
>>705
それも従来のインセンティブの恩恵を受けてるわけだから
708非通知さん:2007/11/11(日) 10:46:35 ID:71V+D/AH0
ITメディアの取材によると量販店で6〜7万ということ。

高いね(笑)
709非通知さん:2007/11/11(日) 11:18:52 ID:LIEvla0G0
インセがなくなったら、契約切れてもワンセグ見られるよう
にしてくれって思う
710非通知さん:2007/11/11(日) 11:21:37 ID:Bk/cGYGL0
>>709
それは思うがインセが完全になくなることはないだろう
ソフバンだってインセあるし
711私的な見解(ユーザー歴11年):2007/11/11(日) 11:28:52 ID:Jbra/N9uO
905が5万円として

【メリット】
・バリュープラン(1890円→1050円/SS比較)
・若干ハイスペ(904とあまり変わらないが)

【デメリット】
・端末代が高い(現904比較/AB15000前後)
・カメラ画素数がと904同じ(N以外)

端末代が安いと思うらな割賦販売なんて止めろ。
DoCoMoはSBMか?いや割引がない分、以下だ。

【結論】
結構楽しみに発表を待っていたがガッカリだ
長期ユーザーをここまで警視されると流石に愛想尽かす
712非通知さん:2007/11/11(日) 11:35:45 ID:eDiKoAwz0
バリュー量販店で48000円くらい
従来コース新規で29000円くらいとみた
713非通知さん:2007/11/11(日) 11:36:52 ID:7prN62SI0
端末の違いがそれしかわかんないんだったら705を買ったほうがいいよw

>長期ユーザーをここまで警視されると流石に愛想尽かす
結局、長く使用してるからってダダこねてるだけw
愛想尽かすなら他に移ればいいじゃんw
714非通知さん:2007/11/11(日) 11:57:20 ID:SgF0b+so0
>>711
バカかお前ww

>若干ハイスペ?
新チップ搭載しているので904とは別物

>端末代が高い
もともと端末は5〜6万

>画素数が同じ
画素数って言ってる時点であうヲタw

>割引がない
あたりまえそれがインセ廃止ってことよ
SBは半分インセ入ってます
715私的な見解(ユーザー歴11年):2007/11/11(日) 11:59:39 ID:Jbra/N9uO
705なんて論外、てか言われなくてもそうするよorz
716私的な見解(ユーザー歴11年):2007/11/11(日) 12:03:26 ID:Jbra/N9uO
疑心暗鬼な人が来たね
てかインセよりこっちが払う額が重要
DoCoMoは長期ユーザーを軽視しすぎorz
717非通知さん:2007/11/11(日) 12:07:24 ID:INW3P3k00
結果的に904iを6200円で買ったオイラが来ましたよ(´,_ゝ`)
718非通知さん:2007/11/11(日) 12:08:11 ID:H13u82m40
バリューとかベーシックとか理解できてるのかわからないんだけど
905買うときどっちか選べて、ベーシックだと買うとき本体代が15000引かれて
バリューだと基本が半額になって二年使った分安くなるってこと?
719非通知さん:2007/11/11(日) 12:08:16 ID:xqWiwJGrO
>>717
何をしに来たんだ?
720非通知さん:2007/11/11(日) 12:10:09 ID:WIWK3+kwO
即買い房か?
721非通知さん:2007/11/11(日) 12:10:25 ID:7OsITSc20
auも長期ユーザー無視ですがw
とDocomoにMNP予定のau8年目が言ってみる。まだDocomoはPremire6とかやってくれるだけましだよ。
722非通知さん:2007/11/11(日) 12:11:55 ID:7prN62SI0
携帯価格はむしろ長期使用者より新規の人のほうが安かったw
プランは過去も昔も長期使用者も契約したての人も同じ価格だが?

固定電話と同じでこれからは長期ユーザへの優遇措置なんて
もうなくなるんだよw まったくどれだけダダこねてんだよw
割引きに不満があるならひとりでも割★50スレで文句言えば?
723非通知さん:2007/11/11(日) 12:14:03 ID:7prN62SI0
>>718
基本料が半額になるので、最初の端末代が値上がりするけど、
使用しつづける月数が多いほど合計金額では得になるってこと

その損益分岐の目安は、人によって違うがおよそ2年ってこと
724非通知さん:2007/11/11(日) 12:16:52 ID:WIWK3+kwO
>>718
ベーシックは従来の料金プランだよ

725非通知さん:2007/11/11(日) 12:22:15 ID:n0bBeg+u0
文字通り携帯電話としてしか使わない自分には
705で通話以外の機能を削った安い端末が一つ欲しいところ
726非通知さん:2007/11/11(日) 12:24:17 ID:H09Brjan0
即解厨のインセ乞食は見苦しいが、
長期優遇に固執するのも乞食の同類。

何年使おうが、優遇する理由なんぞ本来ない。
727非通知さん:2007/11/11(日) 12:24:34 ID:++ev0lic0
俺も10年超のユーザーだが、今回のプランで逆に縛りが無くなったと思ってる。

たかだか、2年使えば他も移れるし、自由になったと考えるべきでは?
まして一年割の縛りは1年だし、俺らはファミ割り★50は入れないから
(てか入っても意味無いしw)縛りは実質1年

どのメーカーに移っても、結構な割引を1年目から受けられるように
なったってことは、選択の自由が増えたって言うふうには考えられない?
728非通知さん:2007/11/11(日) 12:26:52 ID:7prN62SI0
729非通知さん:2007/11/11(日) 12:30:59 ID:H13u82m40
>>723-724
ありがとう!
905買おうとしてたけどいろいろ難しくて^^;

特に携帯変えないからバリューの方にしようと思います
730非通知さん:2007/11/11(日) 12:34:12 ID:Q7vuDJPsO
>>727
考えられるね
長く使ってるだけで安くしろっていうのは、長く貯金してるだけで金利上げろって言ってるのと同じこと
時代が変わったんだから、自分で考えてより良い選択をしなくちゃね

私的な見解さんは904と905の違いがないって言ってるのに705が論外って…
もう文句つけられれば何でもいいって感じだね
731非通知さん:2007/11/11(日) 12:42:49 ID:eDiKoAwz0
昔は割引といえば契約年数がものをいったけど
新規でいきなり半額コースが出た時点で
ずっと同じキャリアで居る意味が無くなった
732非通知さん:2007/11/11(日) 12:47:20 ID:++ev0lic0
>>731
そそ。んで、俺は、これを機会にシャアに行こうか迷ってるw
733非通知さん:2007/11/11(日) 12:52:21 ID:Bk/cGYGL0
損益分岐っていうが3万円以上の価値がある端末をゲットするんだから
機種変した瞬間に得だろ
734非通知さん:2007/11/11(日) 13:01:05 ID:7prN62SI0
P905の想定価格5万前後だって
735非通知さん:2007/11/11(日) 13:04:59 ID:ouSMnfMx0
>>734
それは割引適用後かどうかを確認したい
736非通知さん:2007/11/11(日) 13:06:51 ID:7prN62SI0
>>735
適用前じゃないか?

>NTTドコモは、携帯端末向け地上デジタル放送「ワンセグ」対応の
>携帯電話「P905i」(松下電器産業製)を26日以降に発売する。
>松下の薄型テレビ「VIERA(ビエラ)」の技術を応用し、
>明暗の差を際立たせた鮮やかな液晶画面を実現したという。
>ピンクゴールド、黒、白、赤の4色。
>オープン価格だが、想定価格は5万円前後。
>(2007年11月10日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/pnews/20071110gr0b.htm
737非通知さん:2007/11/11(日) 13:21:07 ID:Ahaabs+t0
>>707
どこがインセンティブの恩恵受けてるの?
別の人はインセンティブの恩恵受けてるかもしれないが、
SIMカードだけで契約したり、movaからSIMカードだけで移行してきても
インセンティブの恩恵受けてるとは思えない。
738非通知さん:2007/11/11(日) 13:24:38 ID:H09Brjan0
>>737
インセで新品価格が下がっているから、中古も安く買える。
どうみてもインセの間接的恩恵ですから。
739非通知さん:2007/11/11(日) 13:26:50 ID:7prN62SI0
>>737
そのオクで買った端末の購入時にインセが貢献してるでしょ
インセが反映されていればこその、そのオク価格と考えることもできる

そもそもFOMAの場合はsimの入れ替えが自由なので、
ちゃんとインセ分を使用し続けてくれた真面目な人なのか、
新規即解してインセを食いつぶしてた人が判別不可能だしね
740非通知さん:2007/11/11(日) 13:28:13 ID:Jbra/N9uO
【905の価格】
冬割8400円(※)基本料3150円(1050円×3ヶ月)=11550円

61150円→50000円(実質端末価格)
51150円→40000円(実質端末価格)
41150円→30000円(実質端末価格)
31150円→20000円(実質端末価格)
21150円→10000円(実質端末価格)
11150円→0円(実質端末価格)

※904購入者には適応されないらしい
741非通知さん:2007/11/11(日) 13:29:33 ID:Q7vuDJPsO
新機種を高い金払って買う
その代わりに料金が安くなる

至って平等じゃないか
今のままで値上げされるわけでもないし
742非通知さん:2007/11/11(日) 13:31:57 ID:DfYSR1mQ0
それから2年後の料金体系が不平等
743非通知さん:2007/11/11(日) 13:33:58 ID:Q7vuDJPsO
でも2年以内に端末を買い替える場合のリスクも背負うからやっぱり平等
744非通知さん:2007/11/11(日) 13:36:30 ID:7prN62SI0
即解厨ばかりが得するようなシステム変更は意味ないからねw
905i購入者のみという制限は正解だよw
745非通知さん:2007/11/11(日) 13:42:02 ID:MfHnY7D10
えーっと、まだよくわからないけど、1年使用、2年使用で値段が違っていたのは
今までインセ分が基本料に上乗せされていて(新規0円の新規即買い連中を除く)
普通に1〜2年位で買い換える人は、その使用期間にインセ分を払ってたと考えて
その分値引きされていたからだよね?

そうすると、もし、これから新機種を購入しないで、今の機種を使い続けたとすると
高い基本料のままだから、いつかはインセ分を払い終わる時が来るはずだから
いつまでも高い料金を払い続けさせるのは料金体系としてはおかしいんじゃないの?
これは長期使用者への優遇処置とはまったく別問題だよね。
発表しないだけで、将来的には基本料を安くする予定はないのだろうか?
誰か教えて。
746非通知さん:2007/11/11(日) 13:45:28 ID:jn4v0/xN0
塚、なんでドコモが中古白ロム購入みたいな非公式な購入方法した奴まで値引きせにゃならんのだよw
マトモに考えてないだろw
747非通知さん:2007/11/11(日) 13:48:57 ID:7prN62SI0
>>745
今後死ぬまで、同じ端末を使用し続ける条件なら、そうかもね。
いつかは買い換えるでしょ。そのときは新プランへの移行になる。

でも、そもそも死ぬまで同じ端末を使用し続ける条件なら、
いま905に入って基本料半額にしておいたほうが死ぬほどお得。

仮に何らかの措置があるにしても、即解中がインセが反映されてる
904iの端末の買い増ししてインセ食いつぶすことはミエミエだから
いまこの時期に発表しないでしょ。
904iの販売が停止されて1年〜1年半後に自動的に適用される
とかって発表されるんでね?
748非通知さん:2007/11/11(日) 13:50:21 ID:DfYSR1mQ0
白ロム購入が非公式って・・・あんた、その考え自体が間違ってる。
749非通知さん:2007/11/11(日) 13:55:02 ID:Q7vuDJPsO
>>745
即解してた奴らは端末使用期間がそのままカウントされてるんだから
そんなことしたら盗人に追い銭になっちゃうだろ
750非通知さん:2007/11/11(日) 14:06:22 ID:qbvKs1BW0
つか、このスレ読んでると長期ユーザー軽視しすぎー、って意見がほんと多いけれども
あう歴七年目の俺からしてみれば、明らかにドコモユーザーのほうがプラン的にもサービス
的にも恵まれていると思うぞ。
あうなんて長期ユーザーにはちょっと多めにポイント還元しますよー、ってなサービスくらいで
あとは12日以降に新規契約か機種変したら、有無を言わさずに二年縛りの枷をはめられに
もかかわらず、料金的になんの見返りもない、完全囲い込み改悪施策の実施となるんだから。
751非通知さん:2007/11/11(日) 14:09:34 ID:1RylWZVZ0
ID変わってるけど、745です。
>>747
>>749
結局、即解連中がネックと言う事ですかorz
一部の連中の為に、多くのまともな人も割を食うというよくある構図ですね。
仕方ないと言えば、仕方ないのかなあ。
752非通知さん:2007/11/11(日) 14:16:40 ID:mFWspzYSO
皆が905買わなかった905はどうなる?
753非通知さん:2007/11/11(日) 14:17:58 ID:Bk/cGYGL0
俺は買うよ
ただ好きな色がないから、自分でカラーリングしなきゃいかん
残念だ
754非通知さん:2007/11/11(日) 14:22:19 ID:MoRhyx2W0
今回の料金体系改定は良いのか、悪いのか、スレ住民はどう思ってるの?
 漏れはSSプランでひとりでも割で
冬割りで8400円 3ヶ月基本使用料値引き 3150円(1050*3)で 値引き額 -11550円
月の基本料金は840円の値引き。
端末代が6万円と過程すれば、 60000円 - 11550円 = 48450円
使用年数で五分にするなら 48450円 / 840 = 57ヶ月(4年9ヶ月)
 こう計算するとプラン安い方にとってみれば、極悪の料金体系に見えますがが、
この計算は合ってる?


 
755非通知さん:2007/11/11(日) 14:22:52 ID:Q7vuDJPsO
905が売れなかったら906から方向転換されるんじゃない?
756非通知さん:2007/11/11(日) 14:24:15 ID:Jbra/N9uO
>>752
大量の在庫として無用の長物になるだろうね
そうなれば大幅な値下げをせざるえないかも?
757非通知さん:2007/11/11(日) 14:24:17 ID:+UarERyq0
質問します。
今度ドコモにしようと考えています。
スリムな携帯が欲しくて、N704iμか、今度出るN705iμを候補に入れています。
求める携帯の機能としては、SDカードから音楽が再生できる事です。
あと、通話はほんとに少なく、パケット通信ばっかりしています。
GPSも本当は欲しいんですが、N905iμはきっと高いですよね。

携帯は買ったら2年以上は使うと思います。
私のような人の場合従来の料金プランでドコモにするか、
705(905)でバリューコースにするか、どちらが最良な選択なんでしょうか?
ちなみに家族と離れて暮らしていますが、父親はドコモです。
758非通知さん:2007/11/11(日) 14:26:44 ID:CjbbUZ5o0
>>757
今後、ずっとドコモにするの?
10年20年のオーダーで
759非通知さん:2007/11/11(日) 14:28:26 ID:+UarERyq0
>>757
ずっとドコモかどうかは分かりませんが、最低でも2年以上は使います。
760非通知さん:2007/11/11(日) 14:28:48 ID:7prN62SI0
>>754
今持ってる端末の価格代金が反映されてない比較は意味がないでしょ

800×24ヶ月+冬割8000+3ヶ月割1000の合計の
30200円を今持ってる端末を購入したときの価格に足した価格に足して
比較しないと意味がない。
761非通知さん:2007/11/11(日) 14:28:49 ID:ouSMnfMx0
>>754
五分にするという感覚が間違ってる
762非通知さん:2007/11/11(日) 14:29:05 ID:+UarERyq0
↑訂正  >>757ではなく>>758 です。
763非通知さん:2007/11/11(日) 14:29:09 ID:Q7vuDJPsO
>>754
個人的に見れば良くも悪くもない
欲しい機種が出たらいくらでも買うだろうし、それで料金が下がるなら文句はない

ただプランに関わらず一律値引きだから使用料の多少は関係ないと思う
764非通知さん:2007/11/11(日) 14:30:39 ID:CjbbUZ5o0
>>759
微妙にバリューが良い
まあ、2年じゃあんま変わらないから、どっちでもいいよ
765非通知さん:2007/11/11(日) 14:31:18 ID:7prN62SI0
>>757
ベーシックは従来プランで端末価格は15000円引き
バリューはひとりでも割加入時にベーシックより基本料が800円安い。

だから24ヶ月は入ると仮定すると、19200円バリューの方が
ベーシックより安い。
だからバリューにしとけば間違いない。
766非通知さん:2007/11/11(日) 14:32:05 ID:Q7vuDJPsO
>>757
とりあえず欲しい端末が出揃ってから考えた方がいいよ
どれがいいかは店頭価格の差額で決まるだろうし
767非通知さん:2007/11/11(日) 14:32:46 ID:Y0/f5c4Z0
>>745
やっと、ん?と思うひとが出てきたかな?ではわかりやすく仮定を。

@Aさんは必要な基本料金より少し多めに払い余分な分をDoCoMoに
 3年かけ貯めた30000を預けました。
A一ヶ月後に本当は30000しかしない携帯を買いにいきましたが60000と
 言われました。
BするとDoCoMoさんがやってきて「あなたの30000と、私が【あなたから】預かってた
 30000あわせると買えますよ」 と言ってくれたので、それで買いました。
CDoCoMoさんは30000の携帯が60000で売れたので30000店にあげました。
D残りの30000をDoCoMoさんの利益と携帯メーカーで分けあいました。
EAさんがDoCoMoさんにあずけた30000のお金はDoCoMoさんがショップに
 お礼として渡したので、ショップはAさんのお金とは思わずDoCoMoさんから
 30000もらったと勘違いしたままま商売続けました。
-----------------------------------------------------------------
@基本上乗せ積み立てインセ
A見掛け端末代金
Bインセの活用
C一台売れたから店にわたしたインセ
D実端末代&利益
Eインセをもらうためショップが販売を行う
これがインセではないの?

今度はDoCoMoさんはショップにAさんのお金で、お礼しなくていいから、
AさんもDoCoMoさんに月々こつこつ貯めて30000預けないでもよくなりました。
ただAさんが基本と余分に支払ってた分はDoCoMoさんが余分な分(月上乗せインセ)を
なんと「月額料から割引します」と言ってしまいました。
Aさんは余分に支払った分は払わなくてよくなりましたが、元々は余分に積み立ててた
だけなので元の基本料は同じで安くはなりませんでした。
でも携帯は30000円になり月の基本料の支払いに余分に積み立てる必要は無くなった。
はずが、今度は「携帯が60000」と先に言われました。AさんはAさんの積み立てたお金は
ショップに30000支払わなくてもいいはずなのにDoCoMoさんに払えと言われ悩みましたとさ。
768非通知さん:2007/11/11(日) 14:34:09 ID:Bk/cGYGL0
端末がタダという感覚が抜けてない奴がいかに多いことか
転売厨か
769非通知さん:2007/11/11(日) 14:34:36 ID:+UarERyq0
>>764
たとえばN704iμなら新規0円ってありますよね?
でも、N705iμなら36000円位と思っています。
N905iμなら48000円位だと考えているんですが、
その端末料金の差を差し引いても、微妙にバリューが良いでしょうか?

まあ、多少は高くても端末自体の性能が違いますからね。
どれくらい違うのか知りたいです。
770非通知さん:2007/11/11(日) 14:35:04 ID:Q7vuDJPsO
>>767
別に携帯電話使用料は積立金じゃねーし
771非通知さん:2007/11/11(日) 14:36:53 ID:18JTpRKD0
ドコモはダブル縛りか
772非通知さん:2007/11/11(日) 14:39:48 ID:CjbbUZ5o0
>>769
端末の違いは、コースに関係ないよ

ベーッシックだと、購入時に15,750円安い
バリューだと月々の基本料金が840円安い(ひとりでも割り加入時)

なんで、バリューで2年使うと、20,160円お得、24回払いで頭金タダの店ならさらに2,000円お得
773非通知さん:2007/11/11(日) 14:39:52 ID:7prN62SI0
>>769
端末価格は発表されていないので、まだ誰にもわかんないよ。

バリューで705か905を買えば、2年使用するとして、
従来のプランに入るのと比較して
冬割8000+3ヶ月割3000+月割引き800×24ヶ月=35200円
総合的に払う金額が下がる計算になる。

だから905と705からの価格から35200円引いた価格を
904とか704の端末価格と比較して高いと思うか
安いと思うか判断すればいいよ
774非通知さん:2007/11/11(日) 14:41:25 ID:Q7vuDJPsO
>>773
足し算間違ってるよ
775非通知さん:2007/11/11(日) 14:42:07 ID:3SxoZUDr0
>>754
端末代金分を840円で割ってるけど、ドコモ的には半額適用前に基本料から
1680円を引いているので
48450円 / 1680円 ≒ 29ヶ月(2年5ヶ月)
でチャラになる計算
776非通知さん:2007/11/11(日) 14:42:27 ID:CjbbUZ5o0
>>769
N705iμとN905iμ
の比較なら、単に機能と価格を天秤に掛けるしかないよ
777非通知さん:2007/11/11(日) 14:43:20 ID:7prN62SI0
>>774
ああ、すまん自分のポイント分換算してしまったw
以下訂正

バリューで705か905を買えば、2年使用するとして、
従来のプランに入るのと比較して
冬割8000+3ヶ月割3000+月割引き800×24ヶ月=30200円
総合的に払う金額が下がる計算になる。

だから905と705からの価格から30200円引いた価格を
904とか704の端末価格と比較して高いと思うか
安いと思うか判断すればいいよ
778非通知さん:2007/11/11(日) 14:45:01 ID:Y0/f5c4Z0
>>770
でも誰かが基本料にインセ分プラスされてと言う人もいた。
実際は分からないが、もし言った本人がキャリア関係者なら***と思って
仮定を書いてみた。
あくまで憶測だが、本当なら仮定の30000は丸々収支になるはず。
携帯の値段の仮定をして話していいなら料金プランも仮定で話すのはいいと思うが。
779非通知さん:2007/11/11(日) 14:49:01 ID:Jbra/N9uO
しかしあれだね、この905の売れ具合にによっては
ユーザーのお人よしさというか知能力がハッキリするね

端末代が値下がりするのを待つ人
冬割やバリューに釣られて買う人

さてさて、ユーザーはどちらが多いかな?
780非通知さん:2007/11/11(日) 14:49:30 ID:7prN62SI0
>>778
イメージがちょっと違うなw
今まで→本人のインセ分と即解厨の分でこつこつ貯めて45000円を預けていた
これから→本人のインセ分だけ30000円でよくなった

15000円安くなった→本人( ゚Д゚)ウマー
781非通知さん:2007/11/11(日) 14:51:37 ID:+UarERyq0
親切にどうもありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
そっか、3万円安く考えて見ます。
まだ、価格出ていないのでそれが発表になってから考えます。
782非通知さん:2007/11/11(日) 14:54:23 ID:Q7vuDJPsO
>>779
個人の趣向を知能力とかいうのはどうかと思う

・905が欲しい人は高い代金を支払って買う
→その代わり月々の使用料が安くなる
・新機種が高いと思う人は今のをまま使う、もしくは904以前の機種を買う

選択肢が増えていいじゃない
783非通知さん:2007/11/11(日) 14:56:02 ID:CjbbUZ5o0
>>782
正解
784非通知さん:2007/11/11(日) 14:56:32 ID:H09Brjan0
>>778
仮定で話すのは良いが、
とんちんかんな妄想をまき散らされてもな・・・

新規契約の客は、今まで一度もドコモに払っていないのだが
端末販売価格は新規客が一番安い。
というわけで君の仮定は崩壊している。
785非通知さん:2007/11/11(日) 15:00:09 ID:Y0/f5c4Z0
>>780
上手いようにも思えるが残念かも***
自分の分を即解厨が異常に増えて30000を取り合いしだした。仮に5人としよう。
1人は受け取れたが残り4人は受け取る30000がない。しかしキャリアが支払う
事になってる。キャリアが自腹きる。マイナス収支が増える。契約でMAX条件入れ
解約に約9000回収してるが30000との差額は20000ほどで追いつかない。
結果、さらにマイナスになり歯止め対策として新プランでの30000プラスを作ってみた。
だがあまりに金額が大きくなったためスレができあがってしまった。
786非通知さん:2007/11/11(日) 15:00:39 ID:7prN62SI0
>>781
納得していい端末を買えるといいね
787非通知さん:2007/11/11(日) 15:08:46 ID:Y0/f5c4Z0
>>784
それを言ったらそれこそ携帯価格も何も成り立たなくなる。

端末販売価格は新規客が一番安い。

一概にそうとは言えないと思うが***

では10年以上の契約者がファミリー持ってて年割りを使っても新規よりも高く買うことになるのか?
788非通知さん:2007/11/11(日) 15:09:06 ID:JRLi383x0
1267が最安だっけ?
マジ最強じゃねえ
789非通知さん:2007/11/11(日) 15:12:34 ID:7prN62SI0
>>785
意味がわかんない
ユーザ目線で得か損かを論じてるならユーザ目線で最後まで考えろよw

1 Aさんは必要な基本料より割高で支払い3年間で36000円分貯めた
2 しかしドコモで端末を買ったら定価より24000円しか安くなっていなかった
3 Aさん疑問 12000円はどこに??

今後

1 Aさんは、これから月1000円分基本料が安くなると言われました
2 その代わり端末代が24000円値上げと言われました
3 3年使う予定のAさんは、差し引き12000円の得になりました ( ゚Д゚)ウマー

>>787
妄想の幅が違うから叩かれてるんだよw
端末価格はどんなに上下したとしても4〜7万の間で論じることに違和感を感じる人は少ないが、
100万円と仮定してドコモぼろ儲け!とか言うヤツがいたら
それこそ変人扱いされ、工作員認定必死だろ?
同じ妄想ならどんな妄想を仮定してもいいってわけじゃないんだよw
790非通知さん:2007/11/11(日) 15:15:06 ID:PwTIlWjMO
DSで904を3万とかで買ってた奴はいいけど
905はベーシックの値引きプランでも4万だから
一般には敬遠されるかもな

携帯メーカーは減収減益だろう
年に何度も新型出せなくなるしな
791非通知さん:2007/11/11(日) 15:15:36 ID:mFWspzYSO
>>756
やはり、そうなるよね
ユーザーが騙されず、放置すれば値下げだ
まぁ、ユーザーはアホーじゃないと思うが
792非通知さん:2007/11/11(日) 15:17:49 ID:pe33hqI50
12月に905以外を購入だと、必ず機種2年縛り?
70xシリーズが欲しくても、705が出るまではベーシック強制?
機変でも違約金なんですよね?
793非通知さん:2007/11/11(日) 15:17:54 ID:Q7vuDJPsO
DoCoMoがかつて利益をむさぼっていたのも事実だし
新規獲得施策で即解という副産物を産み出してきた責任もあるだろう

しかしDoCoMoが競争原理全開で他社を潰してしまっていたら、現状のような選択肢は今頃無かったと思う

今のDoCoMoの施策に問題があると思う人は、他社にMNP出来るチャンスに恵まれたんだよ

いいことじゃない
794非通知さん:2007/11/11(日) 15:18:59 ID:H09Brjan0
>>787
成り立たないのは君の妄論だけ。

>では10年以上の契約者がファミリー持ってて年割りを使っても新規よりも高く買うことになるのか?

お店に行って値段表示を見てくればいいじゃん。
ふつう、端末の価格は契約年数には無関係だし、
ファミリー割だろうがひとり割だろうが変わらん。
で、機種変更よりも新規が安い。
795非通知さん:2007/11/11(日) 15:19:15 ID:CjbbUZ5o0
>>792

>>1 をよく読みなっせ
796非通知さん:2007/11/11(日) 15:22:35 ID:zdfK4TuW0

     続きはwebで
797非通知さん:2007/11/11(日) 15:22:37 ID:Y0/f5c4Z0
ユーザ目線で得か損かを論じてるならユーザ目線で最後まで考えろよ。

3の答え
簡単 実際の端末価格は24000しかしない。36000はショップにインセとして渡されてるから無い!!差額で考える必要はないと思うが***

今後の3の答え

1000安くではなく元来上乗せされてた1000が必要なくなったため値下げの名目を作った。
端末が24000あがるのではなく、必要ないと見せかけ24000値あげとされただけ。
端末24000しかしないのに、なぜ24000値上げされ48000も払う必要があるのか?

妄想の幅は違えど、理屈は合ってると思うが***
798非通知さん:2007/11/11(日) 15:25:03 ID:Q7vuDJPsO
>>797
そこにベーシックも織り混ぜて考えるとどうなる?
799非通知さん:2007/11/11(日) 15:26:44 ID:Y0/f5c4Z0
>>794
ではなぜ新規が安いのか?
それこそ価格表は同じではないのか?
800非通知さん:2007/11/11(日) 15:29:44 ID:iE87fW/4O
現在904を2年使用してる場合、
バリュー、ベーシックそれぞれで2年分引いて貰えるの?
まあ、今日DSに行って聞いてくるんだけどね。
801非通知さん:2007/11/11(日) 15:31:24 ID:H09Brjan0
>>799
なぜ新規が安いのかって、インセが出るからに決まってるだろ。
一度もドコモに支払ったことのない新規客が、インセを一番多く貰ってる。

君は「インセ = ユーザー自身が積み立てた金」という珍論に必死だが、
この時点ですべて崩壊してるんだよ。
802非通知さん:2007/11/11(日) 15:32:22 ID:7prN62SI0
>>797
はい間違い。

>36000はショップにインセとして渡されてるから無い!!
渡されていません。2の定価からの24000円の値下げ分としてインセが店に入る。
12000円はドコモの手元に残る。だから差額で考える必要がある。

その12000円の二人分の24000円が、新即解厨の割引きのために使用され、
その人はインセ分だけ使用しないため、ドコモまるまる大損(´Д⊂グスン

>1000安くではなく元来上乗せされてた1000が必要なくなったため値下げの名目を作った。
>端末が24000あがるのではなく、必要ないと見せかけ24000値あげとされただけ。
>端末24000しかしないのに、なぜ24000値上げされ48000も払う必要があるのか?
いままで定価48000円の端末を24000円割引きで売るのに、
真面目なユーザから3年かけて36000円徴収して実現していたため、それを改めた。
48000円で販売する代わりに月々1000円割引き 3年使用してるユーザ( ゚Д゚)ウマー
803非通知さん:2007/11/11(日) 15:35:31 ID:7prN62SI0
>>800
ベーシック→端末価格15000円割引きだけ 基本料は今までと同じ
バリュー端末の割引き無し 基本料は一生ベーシックより月々800円安い(ひとりでも割加入の場合)

各種キャンペーン割引きはまた別ね
804非通知さん:2007/11/11(日) 15:35:51 ID:Y0/f5c4Z0
>>798
では反対に48000から15750引いた金額を払ったとしたら?
32250としても端末代24000よりは8250高いが?
端末24000ならベーシックなどというプランは直にマイナスになるため存在させないと思うが***
805非通知さん:2007/11/11(日) 15:38:22 ID:Y0/f5c4Z0
>>801
今後の905に対してのプランについてだから、インセは無いのでは?
806非通知さん:2007/11/11(日) 15:39:50 ID:/aJLIath0
当地では904の機種変12ヶ月以上が3万5千円程するので905への機種変確定です。
807非通知さん:2007/11/11(日) 15:40:02 ID:Q7vuDJPsO
つまり「今まで」と「これから」を切り替えて考えることに納得できないってことだろ

例えば今回のがインセ倍増!料金値上げ!だったとしたら?
今度は「俺が端末買った時のインセとは関係ない!値上げするな!」ってなるよな

今回はその逆なんだよ
そういう理屈なんだよ
808非通知さん:2007/11/11(日) 15:40:24 ID:7prN62SI0
>>804
ベーシックはもともと、バリューより8000円高くなる値上げプランであることはドコモが公表済みw
冬のキャンペーン適用で同等価格になるというのはそういうことw
809非通知さん:2007/11/11(日) 15:43:55 ID:H09Brjan0
>>805
君の主張では、現行制度はユーザーが毎月インセ分を積み立ててることになってるはずだが?
だが、なぜ現行制度では新規ユーザーが安く買えるのだ?

君の主張は根底から成り立たない。インセは、ユーザー自身が積み立てた金ではない。
810非通知さん:2007/11/11(日) 15:46:06 ID:7prN62SI0
>>809
ID:Y0/f5c4Z0は新プラン後も新規価格は、買い増しより安いと想像してるんじゃないか?ww
811非通知さん:2007/11/11(日) 15:46:59 ID:Q7vuDJPsO
Y0/f5c4Z0の問題点
・これまでより高機能なものに対して、販売価格を過去のものと同水準で当たり前だと考えている
・905の値上げ?幅を自分で設定し、ベーシックの割引額との差額が損であると主張している
・現在の支払い額は変わらないのに、値下げしないのは損だと考えている
・分かりやすくって前置きした例えが全然分かりやすくなかった
812非通知さん:2007/11/11(日) 15:53:02 ID:Jbra/N9uO
しかしこの板の買い煽りを見ていると円天並だ
相当キャリアやショップには危機感があるみたいだ
905なんて放置すれば、新規で1円、機種変で1.5万前後

売れなくて仮にこれが出来なければ?

単に使用しない高額な905が在庫になるだけ

既存ユーザーには痛くも痒くもない
813非通知さん:2007/11/11(日) 15:54:49 ID:CjbbUZ5o0
いくらネガキャンしても、買うやつは買うし買わないやつは買わないよw
814非通知さん:2007/11/11(日) 15:56:48 ID:Q7vuDJPsO
既存ユーザーには痛くも痒くもないはずなのに、値上げを連呼されるのがイヤなんだよなー
それでなんとなく叩いちゃうんだよねー
815非通知さん:2007/11/11(日) 15:59:17 ID:Y0/f5c4Z0
一気にこられると流石に困惑するので、簡単だと思う方から。
>>810
新規も買い増しも価格は同じと考えてる。それを言ってるのは>>809
今回905はインセが無くなり長期であろうが新規だろうが60000だといってるのだろう?
だからなぜ新規が安くなると言ってるのかが反対に知りたい。

>>809
新規ユーザーが買えるのはインセ+それ以上払ってる人がいるからだがその貯金が底を尽きそうだから。
つまり、今までドコモ自体はインセに関してはノータッチだったが新解が貯金を使い果たして自腹でドコモが払うようになるのを防ぐプランとも言えないのかと言っていたつもりだが***
816非通知さん:2007/11/11(日) 16:01:49 ID:7prN62SI0
しかも、事実を書いてるだけなのに買うように煽ってることにされちゃってるし、
勝手に工作員認定までしちゃうし、こういう奴らはみんな同じ考え方してるのなw

どんな物でも売れなければ値下げされることは
誰でも知ってることなのに、自分が発見したかのように
大げさにいわれてもねぇ

それでもいいから初物が欲しい人がいるってことを理解できない人なんだよねw
817非通知さん:2007/11/11(日) 16:02:17 ID:Jbra/N9uO
既存ユーザーが痛くなるのなら?契約先を変えれば事足りる
国と同じだよ。国民に支持されない政権は不要になるだけ
既存ユーザーに支持されないキャリアは不要になるだけ

いたって単純明快
818非通知さん:2007/11/11(日) 16:02:46 ID:YTHwNyyo0
流れぶった切って悪いが、自分の場合で計算したけど、
どうやってもバリューの方が安くなるんだけど・・・どこか計算間違ってる?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2374.gif

前提として
端末代の値段差は15750円(ドコモが公表してる通り)
端末代の値段は仮定だが、値段差は変わらないハズなのでここでの差は出ない
今の端末は12ヶ月以上前に買った
プランはSSで、iモード基本料のみ
今後解約する予定は全く無いが、次にいつ端末を買い換えるかわからない。

として見ても、1ヶ月後に機種変しても、12ヶ月後でも、26ヶ月でもバリューの方が安い。
このまま100ヶ月たってもバリューの方が安い。

もちろん「自分の場合」としての計算。誰でも同じなると言う意味ではありません。
819非通知さん:2007/11/11(日) 16:04:23 ID:7prN62SI0
>>815
君の書き込みは、だいたいどのレスを見ても的を射た書き込みになってない。
つまり書いている内容がまったくわからない。
だからそういうすれ違いが起こる。

不満ならまず自分の意見をまとめ、文章にする能力を身につけなさい。
インセについて語るのは、それからだ。
820818:2007/11/11(日) 16:07:33 ID:YTHwNyyo0
>>818
前提を追加。

解約する気は無いのでひとりでも割とかの50%割引は申し込む。
905を必ず買うことは確定。
将来の端末を買い換える時の値段は考慮しない、あくまで今回905を買うときの考え。

うーん・・・
821非通知さん:2007/11/11(日) 16:08:29 ID:7prN62SI0
>>817
だからMNPして代えなさいよ。正しい消費者の姿じゃん。
代える決心したのなら、このスレでなく代える先のキャリアのプランのスレで
ほくほく顔で新プランの優位性の悦に浸って入れはいいじゃん。
なんでここに書き込みしてんの?

>>818
それ正解だね。
ベーシックはバリューより安くなることはあんまない。
ただベーシックがあれば、ショップ側が1円携帯を設定できるというメリットが
あるってことじゃないかな?
そう簡単にユーザが騙されるとは思わないけどw
822非通知さん:2007/11/11(日) 16:09:20 ID:yjWZwjq+0
基本料金下げた上に、さらに携帯端末価格も
下げろというのは無理があると思うな。

どうしてもという人はSBいけばいいんじゃない?
今SBは契約回線増やすために、赤字覚悟の拡販かけてるんだから。
あの戦略は長くは続かない。
2年もたてば崩壊するかもしれないから、うまみだけ取って
逃げだせるチャンスは今しかないように感じるよ。
823818:2007/11/11(日) 16:14:37 ID:YTHwNyyo0
>>821
ありがとう。
ベーシック側が1円となる可能性はアリなんだろうか・・・・
ドコモが「15750円引き」と言ってるので、
ベーシックが1円になればバリューが15751円という風に連動すると思ってた。
・・・ってバリューが15751円ってあり得ないきがするから、
やっぱりベーシックが1円というのも無いのかなぁと。

auはフルサポートで1円あるけど、シンプルでは21000円高いだけで21001円になってる。
auはどっちのプランでもインセはあると言ってるから安いからそうなってるだけで、
ドコモとしてはau同様に固定した差額(15750円)になるのかと思ってるんだけど。

その前提が崩れるなら今の段階でどっちがトクとは考えられないし、考えてもしょうがない。
905の発売日まで待ってみるしかなくなる・・・
824非通知さん:2007/11/11(日) 16:19:31 ID:7prN62SI0
>>823
いや、今の端末でなく、今後、端末価格がかなり安い機種が出てきた時や、
相当の値崩れ品の場合の話。
頭金ゼロと端末代ゼロでは見た目のインパクトが違うしw

ちなみにベーシックは割賦販売を断られたユーザのためにも
存続はし続けないといけないんだと思う。

↓計算についてはぬるぽさんのソフトで試してみるといいと思うよ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA038417/
825非通知さん:2007/11/11(日) 16:23:04 ID:Y0/f5c4Z0
>>819
伝わらないものだな。
色んな意見がたくさん一気に出たが、そうなるとさらに矛盾が出る。
例えば>>811
・これまでより高機能なものに対して、販売価格を過去のものと同水準で当たり前だと考えている
確かにそうかもしれないが10年、いや一般に携帯が普及し始めた価格が新規で30000だった。
D101ハイパーだったか折りたたみのフタにマイクが付いていた。
それもインセの恩恵は受けてるのだろうが、なら今の機能と比べればもっと機種が高くてもいいはず。
金額が同じであればかかったコストは同じだと思うのだが、これも変なのか?
今回も単に機種が上がったならばインセは払うが機械が36000アップと言って欲しかった。まあ希望だが。
それなら納得する。インセを表に出してきたからインセで話がしたかっただけ。
826818:2007/11/11(日) 16:25:30 ID:YTHwNyyo0
>>824
そういう意味でしたか。
818で書いたのはあくまで今回905を買う場合・・という意味でした。
自分は割賦をする予定は特になく、来年3月で期限切れになるドコモポイントも5万ちょいあるので、
とりあえず905を買ってしまうつもりだったので。

計算ソフトはDLしてみます。
827非通知さん:2007/11/11(日) 16:30:54 ID:H09Brjan0
>>825
君が経済や会計の仕組みを全く理解できないのはすでに露見しているが、
どうやら技術も理解できないらしいな。
828非通知さん:2007/11/11(日) 16:35:40 ID:iE87fW/4O
>>803 トンクス。
ベーシック移行に限り「2年使用」は「1年使用」より得。
バリュー移行の場合は「現在の使用年月 」の旨味がないって事ですね。
829非通知さん:2007/11/11(日) 16:38:45 ID:7prN62SI0
>>825
「機種が上がったら」とか書いてたら、上がったのは機種の価格なのか、
性能なのか皆目検討も付かないよ。せめて一度は推敲ぐらいしようぜw

インセに関しては、■原価 ●店利益だとしたら、

■■■■■●●で7万円がドコモからの還元(□)で
■■□□□●●となって見かけ上4万円になっただけの話。

それが今回のインセ減額で
■■■■□●●となってユーザ負担が■■分増え、6万になった。

そんだけの話だよ。
今まではユーザの基本料に上乗せして徴収していたため、
本来必要だった□□分以上の金額を徴収する人がでてきて
不公平感がでてきたから、今後は月の基本料に含めず、
徴収を止めて端末代に含めましたってこと。

従って多くのユーザにとっては、□□分以上の余分なインセを
月の基本料に含めて支払っていた金額分だけ得になるということ。
830非通知さん:2007/11/11(日) 16:39:15 ID:8kNv+uOh0
>>828
いや。
831非通知さん:2007/11/11(日) 16:39:32 ID:Q7vuDJPsO
>>825
まず主張の要点をまとめてくれよ
分かりにくい例え話とかもういいから
832非通知さん:2007/11/11(日) 16:45:24 ID:7prN62SI0
>>828
ひとりでも割に入る前提なら解約料は考えず、2年使用を前提に書くけど、
ベーシック→端末15000円引き
バリュー→月の基本料800円引き
現在の使用年数とかはまったく関係ないよ。

そして2年前提なら、ベーシックで15000円割引きされても、
バリューのほうは月800×24ヶ月=19200円安いので、
ベーシックに入る意味はあんまりない。

しかも今ならバリューに入る人の特典で、さらに3000円引き。
従って、ベーシックで得する額→15000円
バリューで得する額→22200円
833非通知さん:2007/11/11(日) 16:48:25 ID:iE87fW/4O
>>832 わっかりました。ご丁寧に有難うございます。
834非通知さん:2007/11/11(日) 16:48:51 ID:Q7vuDJPsO
Y0/f5c4Z0とは先ず前提条件を一致させないと話にならないだろうね

・どんな市場でも開発期→普及期→競争期→成熟期→衰退期などのサイクルがある
・携帯電話市場もそれらの過渡期を過ぎて成熟期に入ったとみられる
・そうした市場環境の変化に伴い、部材コストの調達や開発環境の変化といった社会的な要因も加わる
・さらには総務省によるとインセ分離プランを出さないといけないらしい

ていうのを含めて今回の新プランの発表となったわけだろ
だからインセが君にとっては関係なくても、発表には含ませる必要性があった

ここまではおk?
835非通知さん:2007/11/11(日) 16:57:50 ID:Y0/f5c4Z0
>>827
技術とは?
大量生産技術や安い原材料・コスト削減などしか思い浮かばないが?
どんな材料であれ、結果、販売価格が同じならコストは同じではないのか?
機能がいいから昔よりは、ここ何年かの原油高騰などでコストがかかり端末の価格>>829が905は高くてもいいのでは?
だがそこで技術とつっこまれ、さらに、これまでより高機能なものに対して、販売価格を過去のものと同水準で当たり前だと考えている
などと言われたら同じだと言えば、高いと思えば技術を知らない、同じだと言えば同じと思ってないのか。と両意見を突きつけてくるのは
へんではないか?なら同じ問いかけを>>827や811はどう答えるのか興味がある。
836非通知さん:2007/11/11(日) 16:59:28 ID:+OhZKeaa0
昨日、YタウンのB電気に行ったら、大阪から来たと言っていたSBの兄ちゃんが
無料のオマケを配って、今なら端末0円ですってマイクを使って人寄せしてて
黒山の人だかりになっていたけど、あんな売り方してる会社には行く気がないし
仕事であちこち行くから、エリアが変わると困るのでフォーマにしたのも
やっと今年初めだから、auにも同じ理由でやっぱり行く気がしない。
1年もたっていないから新たな投資をするのも躊躇するけど
長い目で見ると新機種に変えるのが得策なのはわかっている。
ハァ、どうしよう?スマン、ただの独り言だ。
837非通知さん:2007/11/11(日) 17:02:29 ID:Y0/f5c4Z0
間違った、訂正
>>827
技術とは?
大量生産技術や安い原材料・コスト削減などしか思い浮かばないが?
どんな材料であれ、結果、販売価格が同じならコストは同じではないのか?
昔より機能がいい&ここ何年かの原油高騰などでコストがかかり端末の価格>>829が905は高くてもいいのでは?
だがそこで技術とつっこまれ、さらに、これまでより高機能なものに対して、販売価格を過去のものと同水準で当たり前だと考えている
などと言われたら、高いと思えば技術を知らない、同じだと言えば同じと思ってないのか。と両意見を突きつけてくるのは
へんではないか?なら同じ問いかけを>>827や811はどう答えるのか興味がある。
838非通知さん:2007/11/11(日) 17:03:52 ID:7prN62SI0
>>835
技術云々はもうどうでもいいことだよw
いいから>>829のインセの仕組みを理解したかどうかと、
□□という四角二つ分以上のインセを払っていた人には得になり、
それ以下しか支払っていない人には損になる
ということは理解してもらえたかい?

>>836
まだ1年しか経っていないなら、俺なら店頭価格が4万前後に
なるまで待つなぁ
839非通知さん:2007/11/11(日) 17:04:03 ID:YK8iPC/V0
ベーシックで買って、途中からバリューに変更できるの?
840非通知さん:2007/11/11(日) 17:04:38 ID:CjbbUZ5o0
>>839
ムリムリムリムリムリムリムリムリムリムリムリムリムリムリムリムリムリムリムリムリムリ
カタツムリ
841非通知さん:2007/11/11(日) 17:07:03 ID:YK8iPC/V0
いや、多少の追金(差額相当額)はしてもいいよ、それでも絶対ダメ?
842非通知さん:2007/11/11(日) 17:07:21 ID:Y0/f5c4Z0
>>834
それは理解している。
843非通知さん:2007/11/11(日) 17:07:53 ID:CjbbUZ5o0
>>841
俺の書き込み見て、ムリと理解しろボケw
844非通知さん:2007/11/11(日) 17:09:23 ID:yjWZwjq+0
>>837
3、4行目が文章になってなくて、意味不明だよ...。
主語と述語は一個ずつ、一致させておいてくれよ。

>技術とは?
大量生産技術や安い原材料・コスト削減などしか思い浮かばないが?

新しい機能を開発する場合、開発コストがかかる。
それを製品に乗せてはいけないとなると、どの企業も
新技術開発は不可能になるよ。
845非通知さん:2007/11/11(日) 17:09:44 ID:YK8iPC/V0
じゃベーシックは
「絶対に2年以内に機種変する。それ以上、使い続けることはあり得ない」と
いう堅い意思のある人

もしくは

残価設定ローンで設定されている車の値段を見て「安い」と勘違いする馬鹿

のいずれかの人向けってことですか
846非通知さん:2007/11/11(日) 17:10:26 ID:Q7vuDJPsO
>>837
ただ値上げしただけじゃ売れなくなっちゃうだろ

今まで→華やかな新機能・新機種で新規顧客を必死にゲット
これから→新規はもう見込めないから安定顧客を維持

だから長く使えば得になるっていう制度を導入したんだよ
それに乗るか乗らないかはユーザー次第

あと相変わらず文章が分かりづらいです
847非通知さん:2007/11/11(日) 17:10:45 ID:CjbbUZ5o0
>>841
ああ、正確に言うと
ベーシックの違約金払って、機種変すれば
その機種変の際にバリューに替えられる

すんごい無駄だけどね
848非通知さん:2007/11/11(日) 17:10:53 ID:Y0/f5c4Z0
>>838
それも理解しているが、それはインセがユーザー負担(基本料上乗せ)が前提でいいのだろ。
ドコモが払ってたとはとれないが、いいのだな。
849非通知さん:2007/11/11(日) 17:11:05 ID:H09Brjan0
>>837
>どんな材料であれ、結果、販売価格が同じならコストは同じではないのか?

経済を知らないんだな。

>昔より機能がいい&ここ何年かの原油高騰などでコストがかかり端末の価格>>829が905は高くてもいいのでは?

技術を知らないんだな。

そして、もっと重大なことは、君は日本語を知らないってことだ。
850非通知さん:2007/11/11(日) 17:13:28 ID:CjbbUZ5o0
>>845
ベーシックは
ドコモ一見さんだけ、かな
851非通知さん:2007/11/11(日) 17:15:03 ID:Y0/f5c4Z0
>>844
すまん。>>829の返事に価格と知らせたかったので入れたんだが>>は不要だった。
852非通知さん:2007/11/11(日) 17:15:29 ID:H09Brjan0
>>845
ベーシックで早めに機種変すると、違約金があるわけで・・・

目先の金額しか考えない人の専用コースだな。
853非通知さん:2007/11/11(日) 17:16:35 ID:yjWZwjq+0
>>851の文章の意味が読み取れない
854非通知さん:2007/11/11(日) 17:17:04 ID:Bk/cGYGL0
貧乏人は心配せんでも審査で落ちるよw
855非通知さん:2007/11/11(日) 17:17:31 ID:CjbbUZ5o0
馬鹿が、−15,000円に騙されるんだろうなあw
856非通知さん:2007/11/11(日) 17:18:12 ID:Q7vuDJPsO
>>842
そういった背景があってインセの話も絡むのを理解してるのに

今回も単に機種が上がったならばインセは払うが機械が36000アップと言って欲しかった。まあ希望だが。
それなら納得する。インセを表に出してきたからインセで話がしたかっただけ。

↑これはおかしいだろ?
857非通知さん:2007/11/11(日) 17:19:30 ID:7prN62SI0
>>845
割賦を拒否された人が、少しでも初期投資額を少なくした場合とかかな・・・
858非通知さん:2007/11/11(日) 17:26:19 ID:Y0/f5c4Z0
>>853
読み取らなくても構いませんよ。まあ、ちゃんと言っておきます。
機種の価格なのか機能なのかを829が聞いてきたので、他人の解答ついでに
価格の文字がが入ってたので、価格ですよって教えるため側にレス番入れただけです。
ってことでそちらは理解していただけますでしょうか?

859非通知さん:2007/11/11(日) 17:28:35 ID:CjbbUZ5o0
>>857
割賦を拒否されるって、どんだけニートだよw
860非通知さん:2007/11/11(日) 17:28:47 ID:qa3XPMM30
905i総合が次スレに移行しました

FOMA 905i 総合スレ Part43
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1194762554/
861非通知さん:2007/11/11(日) 17:32:28 ID:7prN62SI0
>>859
     ∧_∧
    (・∀・ ) ガッ!ガッ!
    ⊂   つ
     ヽ   つ
      し' ̄
⊂⌒~⊃。Д。)⊃←>>こんぐらい
862非通知さん:2007/11/11(日) 17:33:59 ID:ynFLlF7QO
割賦の拒否って現実的にあるのかな?拒否乱発してたらドコモの評価自体が下がる気がするけど…

他社含め過去に料金未納での強制解約がない。
その時点までの料金を滞納してない。(一ヶ月遅れの人はすでに精算してる)
支払いがクレカ(引き落としより信頼性が増す)
一人で大量の端末を割賦購入しようとしていない。

これくらいで(今回は)審査通る気がするんだが…甘い?
863非通知さん:2007/11/11(日) 17:35:50 ID:Q7vuDJPsO
>>858
>>829はそういうことを言いたかったんじゃなくて

「何言ってるかよく分からないから、一回読み直して修正してから書き込んでね」

って言いたかったんだと思うよ
864非通知さん:2007/11/11(日) 17:39:53 ID:Y0/f5c4Z0
>>856
おお!!後から言われると確かにそうだわ。すまん。
インセなくすけどユーザー負担してもらって携帯6万じゃなくて
携帯はインセなくして6万だといってくれれば***に変更お願いします。
いかにもインセはドコモが払ってた!!ように聞こえないかい?
865非通知さん:2007/11/11(日) 17:44:04 ID:/G0dDpSQ0
>>694でレスしたとおりID:Y0/f5c4Z0は
インセについて根本的に大きな間違いをしてるな。

>>767の仮定で話をすると端末代金の六万円。
これは見掛けでもなんでもなく実際の「原価 + 販売店の利益」
これにドコモがインセとして約三万円出すから
ユーザーは三万円で端末を手に入れることができる。

その代わりに基本料にインセ回収分が上乗せされているから
毎月少しずつ端末代を払っていることになる。
これがだいたい2年程度で回収しきれる。だから回収
しきれていない2年未満の機種変更(増設)は高くなる。
866非通知さん:2007/11/11(日) 17:45:14 ID:3X9t77gf0
俺の場合で検証してみたが、この計算でおkか?

現在タイプSSで割引50%の場合

24ヶ月利用の場合
   ベーシックコース(3,780×0.5)×24ヶ月=45,360円
   バリューコース (2,100−2,100)×3ヶ月、(2,100×0.5)×21ヶ月=22,050円

          差額23,310円

12ヶ月利用の場合
   ベーシックコース(3,780×0.5)×12ヶ月=22,680
            解約料  630×12ヶ月=7,560
            購入割引      −15,750   計14,490円
   バリューコース (2,100−2,100)×3ヶ月、(2,100×0.5)×9ヶ月=9,450円

          差額5,040円
867非通知さん:2007/11/11(日) 17:46:44 ID:Q7vuDJPsO
>>864
その辺りは言葉尻の問題だし、全く気にしてない

問題なのは新プランをどう捕えるかであって
自分にとって得だと思えるパターンをみんなで相談し合うことだと思う
868非通知さん:2007/11/11(日) 17:47:22 ID:PwTIlWjMO
都内のDS何件か聞いてみたけど、月末に出る機種は6万円

そこから二年縛りベーシックで一万五千円引きだから
4万五千円が相場になるっぽい。

ホットモックは来週入荷だってさー
869非通知さん:2007/11/11(日) 17:49:50 ID:Y0/f5c4Z0
>>863はいい人だねー。感心した。
ならそう書いてくれればいいのにね。まあ、メールで言いたいことが相手にキレイに伝わらなくて
違う意味にとられ女とケンカになるようなパターンと同じか。こちらが反省するべきだな。
870非通知さん:2007/11/11(日) 17:51:03 ID:3X9t77gf0
すまん訂正する

現在タイプSSで割引50%の場合

24ヶ月利用の場合
   ベーシックコース(3,780×0.5)×24ヶ月=45,360円
            購入割引      −15,750    計29,610円
   バリューコース (2,100−2,100)×3ヶ月、(2,100×0.5)×21ヶ月=22,050円

          差額7,560円

12ヶ月利用の場合
   ベーシックコース(3,780×0.5)×12ヶ月=22,680
            解約料  630×12ヶ月=7,560
            購入割引      −15,750   計14,490円
   バリューコース (2,100−2,100)×3ヶ月、(2,100×0.5)×9ヶ月=9,450円

          差額5,040円
871非通知さん:2007/11/11(日) 17:52:48 ID:jlyDFJU/O
バリューはどうなんの?
872非通知さん:2007/11/11(日) 17:57:25 ID:Y0/f5c4Z0
>>865
みんなが言う、そこがよく分からないんだ。

端末代金の六万円。
これは見掛けでもなんでもなく実際の「原価 + 販売店の利益」
これにドコモがインセとして約三万円出すから

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

これに対して次に続く文章は***
その代わりに基本料にインセ回収分が上乗せされているから
毎月少しずつ端末代を払っていることになる。

つまりユーザー負担だな。なぜドコモとユーザーが現れる?

どちらかが払っているんだろ。自分としてはユーザーと言ってきてるんだが。



873非通知さん:2007/11/11(日) 18:01:26 ID:DfYSR1mQ0
通話料も安くしろ。
874非通知さん:2007/11/11(日) 18:02:59 ID:Q7vuDJPsO
>>869
つまり話を総括すると
[DoCoMoの視点]
・端末調達コストが重んできたけど、市場も変わってきたから料金も見直さなくちゃいけない
・お役所からインセ分離プランを出せと言われた

→じゃあ905からインセを料金に置き換えって事で新プランを出しましょう!
っていうことになりましたと
875非通知さん:2007/11/11(日) 18:06:41 ID:Y3fvocMB0
>>872
前半はドコモがただで出してるわけではなくてユーザーの借金になるってこと
だから後半で借金の取立て(インセ回収分)の話をしてる
876非通知さん:2007/11/11(日) 18:08:57 ID:Y0/f5c4Z0
>>874
ほんといい人だね。そうそう、それが基本。
だから料金に置き換えられたインセをユーザー負担する必要はあるの?と
言いたかったのよ。インセは携帯代金から離れてないんじゃないか?
そんな理屈もあるんじゃないか?と思ってたんだけど間違いなのか?
877非通知さん:2007/11/11(日) 18:10:11 ID:Q7vuDJPsO
Y0/f5c4Z0の主張がようやく分かった

要するにインセを出してるのはDoCoMoじゃなくてユーザーなんだ!って言ってるのか

それを正しく解釈するなら
「インセ(販売奨励金)はDoCoMoが販売店に対して支払っている」になるよ

DoCoMoとしてはインセを全く無くして利益にすることも出来るわけだ
売れなくなるからしないだけで
878非通知さん:2007/11/11(日) 18:12:53 ID:Y0/f5c4Z0
>>875
分かった。つまりこちらと逆だな。こちらは先に貯金しおろす
>>875は先に借金して返す。
同じでは無いんだろうか?
879非通知さん:2007/11/11(日) 18:13:42 ID:Jbra/N9uO
やはり、端末代は許せても20000〜25000円(冬割、特典抜き)じゃね?
端末代60000円もするんじゃーキャンペーンの意味がないようなキガス

インフレに便乗し、商売するのにも程がある

DoCoMoは高給取りの社員をリストラしてでも
ユーザーに還元(端末代を値引き)すべきだ

端末5・6万なんて、どこまで拝金主義なの?と思っちゃうね
880非通知さん:2007/11/11(日) 18:15:39 ID:/G0dDpSQ0
>>878
継続して機種変更してる場合はほぼ同じ物だけど
新規契約時や解約時にちょっと違いが出てくると思う。
881非通知さん:2007/11/11(日) 18:18:17 ID:Y0/f5c4Z0
>>877
やっと理解してくれて***泣けてくるわ、ほんと。
ユーザーの集めたお金をショップに払う必要はない。なのに端末代に入ってきてるインセではないが置き換えられたお金は
ドコに消えてしまうのか?って言ってただけ。
おれが言うと、またややこしくなるか。
882非通知さん:2007/11/11(日) 18:18:26 ID:Q7vuDJPsO
>>867
考え方は人それぞれで必ずしも間違ってるとは言えない
だから5000万回線もある契約者全てを納得させる正論もないと思う

今まで買った人は今までの制度、これから買う人はこれからの制度になる
自分としては、今までの契約のままで新しい枠組みに文句をつけるのは良くないと思う
883非通知さん:2007/11/11(日) 18:20:21 ID:Lyf88bZhO
そんなコストとかさ、どーでもいいんだけど

バリュー一括で買うと3ヶ月間2100円引きでしょ。
バリュープランSSの場合1050円基本料だから無料。
バリュープランSの場合も1575円だから無料でしょ。

契約の時にプランSで契約して3ヶ月後にSSに変更した場合もバリュープランだよね?
884非通知さん:2007/11/11(日) 18:20:28 ID:Y0/f5c4Z0
>>880
まあ大差はない?かもしれないが基本的な考えは同じではないのだろうか?
885非通知さん:2007/11/11(日) 18:20:47 ID:/G0dDpSQ0
>>881
> ユーザーの集めたお金をショップに払う必要はない。
それがまさしくバリュープランだと思うのだが…
886非通知さん:2007/11/11(日) 18:22:43 ID:yjWZwjq+0
>>872はユーザーを「個々のユーザー」と認識してる
んじゃないかな?
インセを考える時は、インセをコントロールしてるのは
ドコモという会社だから、そちらの視点を使った方が
分かりやすいと思うよ。
単純化した図式ではあるけどね。

例えば、同じ(原価+販売店の利益)6万円の端末がA,Bの2種類あると考える。
Aは旧プランで売るので、ドコモからのインセ3万円を引いて
3万で販売される。
すると、ドコモは3万円*台数分のコストが余分にかかる。
そこで、年間のそのコストは基本料金をあげることでまかなっていた。
(3万円*台数分)=(基本料金*契約回線数)

端末Bは新プランなので
(3万円*販売台数)=(基本料金*契約回線数)
これをそのまま、逆にしただけと。
この場合、回線数の方が販売台数より圧倒的に
多いので、インセを全廃できたとしても基本料金値下げは
販売価格の値上がりとイコールには当然ならない。
887非通知さん:2007/11/11(日) 18:24:15 ID:3wfwWTrD0
ドコモ自身がネットで端末を売ればいいんだよな
代理店や販売店を通さずに売れば、安くできる。
1.5万円くらいは安くなるんじゃないか
888非通知さん:2007/11/11(日) 18:26:06 ID:yjWZwjq+0
(3万円*販売台数)=(基本料金*契約回線数)
はかなり違った。
(3万円*販売台数)=(基本料金の上乗せ分*契約回線数)」

だね。
889非通知さん:2007/11/11(日) 18:26:42 ID:Q7vuDJPsO
>>881
DoCoMoだって商売してるんだから
「ユーザーから得た利益はどこに消えるんだ?」はないんじゃないだろうか


あとDoCoMoはリストラするべきっていうのは自分もそう思う
890非通知さん:2007/11/11(日) 18:27:06 ID:102lwSe80
>883
3ヶ月間2100円引きは割引前
891非通知さん:2007/11/11(日) 18:27:12 ID:DfYSR1mQ0
>>887
普通の電気製品の感覚で言えば、そんな事したら小売店から訴えられる。
892非通知さん:2007/11/11(日) 18:29:04 ID:xYo3vQYvO
みんなDoCoMoが営利企業なのを忘れてるな
どういうサービスを提供しようがDoCoMoの自由だろ
いやなら買わないだけじゃねーか
893非通知さん:2007/11/11(日) 18:29:15 ID:SOky7+Lv0
お金の損得だけで考えたらどんな状況でもバリューのほうが
得ってことでいいんですよね?
894非通知さん:2007/11/11(日) 18:29:39 ID:7prN62SI0
>>881
ひょっとして新規の購入者は905を購入するはずだから、
旧プランの支払っている基本料の中に含まれるインセ分の上乗せ金は
どうなってしまうかってことか?
895非通知さん:2007/11/11(日) 18:29:57 ID:Y0/f5c4Z0
>>886
もう俺が出るよりも886の方がとてもわかりやすい。
これは活字の勉強になる。1回出しゃばらさせてね。
Bの方が一定金額の回収に確実性がある。しかも契約数をかける(×)だけで計上利益が出る。と思う。
やっぱ俺は文章ダメなんだわ。
896非通知さん:2007/11/11(日) 18:31:14 ID:7prN62SI0
とりあえずエスパーが必要だな
誰か読んできてくれ

こいつを呼ぶと余計わけわからなくなるからやめてくれよ
http://www.alpha-japan.com/esper.htm
897非通知さん:2007/11/11(日) 18:31:53 ID:Lyf88bZhO
>>890
あっそうかありがとう。
プランSSだと3ヶ月間基本料無料って事か!
理解できてなかった。
ありがとう。
898非通知さん:2007/11/11(日) 18:33:39 ID:8kNv+uOh0
ていうか、結局わかってないんだな、と>>895を読んで理解した。
899非通知さん:2007/11/11(日) 18:35:10 ID:Y0/f5c4Z0
>>889
それは分かる。でも一気に取りすぎでは?と思うだけ。商売上、黒字にするのが当たり前。
ただ、短期間一気に回収プランに見えたから1人騒いでただけ。
ユーザーに出来るだけ(置き換えの半分でも)安く還元し端末を売って安く長くやって欲しい。
900非通知さん:2007/11/11(日) 18:36:19 ID:Y3fvocMB0
>>878
同じでいいよ
インセは形を変えてユーザーが払ってるんだから
901非通知さん:2007/11/11(日) 18:38:02 ID:DfYSR1mQ0
そもそも、端末は電気製品として家電屋で回線とは別に売るべき。
支払い方法が現金一括だろうが、ローンで24回払いだろうが、個人の自由。

それを、回線と抱き合わせで売ってる方が問題。
902非通知さん:2007/11/11(日) 18:38:23 ID:Y3fvocMB0
>>883
-2100は割引前ということは忘れないように
基本料プランの変更はバリュープランに影響ないと思うよ
903非通知さん:2007/11/11(日) 18:39:10 ID:7prN62SI0
>>899
そのためのベーシックプランだし、バリューに割賦販売でしょ
バリューの割賦に関しては割賦分の金額をドコモが立て替えしてショップに
支払っているんだから、24ヶ月で償却するという期間は固定されるが、
仕組みとしては、いままでのインセ回収の仕組みとほとんど変わりない。

ちなみに、バリューを導入したところで、
基本的にドコモの売上の増減にはならないから、
利益の総額ではユーザ全体にとっては損でも得でもないはずだよ
904非通知さん:2007/11/11(日) 18:44:58 ID:Y0/f5c4Z0
>>886
悪いが頼む m(_ _)m

バリュー、ベーシックなどの話になると俺もややこしくなってきて説明がつかない。
単に頭悪いだけなんだが、せめて>>886みたいな人を***

905非通知さん:2007/11/11(日) 18:47:41 ID:YTHwNyyo0
>>903

>基本的にドコモの売上の増減にはならないから、
>利益の総額ではユーザ全体にとっては損でも得でもないはずだよ

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36925.html
>新販売モデルの導入による代理店手数料の削減で200億円を見込むなど、

となっているから、200億円ドコモが多く取ってることになる。
906非通知さん:2007/11/11(日) 18:49:59 ID:qp3TSotL0
ドコモって〇万代に値上がりするんですか?
907非通知さん:2007/11/11(日) 18:50:35 ID:m4wyy5td0
一回バリューコースになったらその後は白ロム需要が増えそうだね
908非通知さん:2007/11/11(日) 18:51:01 ID:Y3fvocMB0
>>905
それは今期だけを見た場合
基本料値下げ分の減収が後に控えてるから総額は変わらない
909非通知さん:2007/11/11(日) 18:54:46 ID:DfYSR1mQ0
そのうちキャリア主導型の端末形態から、メーカー独自の仕様をてんこ盛りにした端末って方向に変わるのかな?
910905:2007/11/11(日) 18:54:49 ID:YTHwNyyo0
>>908
引用した部分が足りないみたいだからもっと引用すると、

「新割引制度の導入で約200億円の減収を見込んでいたが、
>新販売モデルの導入による代理店手数料の削減で200億円を見込むなど

値下げの分も含んでるんじゃ?
911非通知さん:2007/11/11(日) 18:57:42 ID:7prN62SI0
>>910
正確には、
「減収分が200億円増えるが、新たな販売プランを開始するため、
代理店手数料が減り、厚生年金基金の代行返上益もありカバーできる」
というのが正確な発言。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/29/docomo/index.html

そのうち厚生年金基金の代行返上益は250億
http://jp.reuters.com/article/idJPnTK003112120071024

>新割引制度
これはひとりでも割☆50とファミ割りMAXだから、今回の変更とは別
912非通知さん:2007/11/11(日) 18:58:20 ID:INW3P3k00
>>887が良いこと言った
913非通知さん:2007/11/11(日) 18:58:31 ID:Y0/f5c4Z0
>>905
目の付け所がいい!! 俺もそれ見てたんだよ。ドコモがプラスになる根本は今度のプランの
どこから利益上がるのかと。それで仮説をたててみて述べてた。結果は***非難GOGOだったけどね。
さっきも言ったけど別にドコモが儲けるのは構わない。
ユーザー第一視線なら端末安く+基本料安くがいい。俺としてもそうしてくれれば905をすぐ検討してた。
従来から基本料安くして、端末も60000じゃなく45000でチョイとイロつけてくれてくれればいい。
新解などからは思いっきり徴収すればいい。罰則だから。
914非通知さん:2007/11/11(日) 18:59:40 ID:Y0/f5c4Z0
>>910
それはMAXでは?
915905:2007/11/11(日) 18:59:52 ID:YTHwNyyo0
>>911
あー、読み間違えてた。減収部分を「新割引制度」と勘違い。

すまん。
916905:2007/11/11(日) 19:00:44 ID:YTHwNyyo0
>>915
訂正。
「新料金制度」と勘違いしたんだった。
917非通知さん:2007/11/11(日) 19:05:54 ID:7prN62SI0
>>916
いやでも新プランで200億増えるみたいな書き方してあるから
間違いでもないと思うよ。気にしない気にしない。

少なくとも200億増額は新プランの恩恵も多少あるけど、
厚生年金基金の代行返上益がデカイのも間違いないね。
918非通知さん:2007/11/11(日) 19:06:13 ID:Jbra/N9uO
直営店だけにして代理店を無くし、端末を80%位ネットで売ればいいね
これならDoCoMoも潤い、既存ユーザーも潤い、双方にメリットありそう
919非通知さん:2007/11/11(日) 19:07:59 ID:INW3P3k00
>>918
代理店は即死だけどね・・
920非通知さん:2007/11/11(日) 19:08:57 ID:Q7vuDJPsO
端末販路解放派
   vs
端末直販派
921非通知さん:2007/11/11(日) 19:09:00 ID:YTHwNyyo0
>>918
端末価格だけを考えるとネット販売でもいいけど、
アフターサービスのことを考えるとショップの存在は必要なんじゃないかと思う。
922非通知さん:2007/11/11(日) 19:09:05 ID:DfYSR1mQ0
>>918
携帯販売しか脳のない、糞店員が大量に失業w
923非通知さん:2007/11/11(日) 19:09:14 ID:MoRhyx2W0
 みなさんは新料金体系になったらキャンペーン効果の割安感で
すぐ新製品(905i)を買いますか!?それとも様子見ですか!?
924非通知さん:2007/11/11(日) 19:12:10 ID:a4zl4jfP0
1ヶ月で840円(待つという感情の抑えも込みで1000円)安くなるとは思えないからすぐに買う予定
ただまだNかSOかが決められん
モック触ってからかな
925非通知さん:2007/11/11(日) 19:13:49 ID:qa3XPMM30

ドコモ新料金 バリューコース&ベーシックコース 9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1194775984/
926非通知さん:2007/11/11(日) 19:14:16 ID:5Guvh4af0
>>923
705の価格が判明してからでいいと思うが
927非通知さん:2007/11/11(日) 19:15:36 ID:Jbra/N9uO
>>921
確かにアフターは大事だと思うよ
でもメーカーと直営だけで熟せるんじゃない?
端末が故障をしてショップに持っていっても
最終的というか端末はメーカーに回す訳だし
要は窓口数が減るというだけの問題だと思う
928非通知さん:2007/11/11(日) 19:17:14 ID:9LzqfjxJ0
62kまでなら即買うかなあ
929非通知さん:2007/11/11(日) 19:17:34 ID:DfYSR1mQ0
コンビニで売ればいいと思うよ。
930非通知さん:2007/11/11(日) 19:20:21 ID:INW3P3k00
今や端末の事、料金の事、プランの事
ほぼ様々な事は全て客専にрキれば事足りる
端末の故障にしても現実にメーカーまわし

販売代理店員には悪いが、代理店いらねーな
931非通知さん:2007/11/11(日) 19:20:27 ID:cRLsBNtO0
ドコモは1次代理店が直接ドコモショップやってるケース多い
他にも大手家電量販店のサポート、商品配送、
量販店内の修理センター
電話機登録開通センターなんかもここが受けてる
ITCなんかがそう
ドコモショップにいたネーチャンが淀にいたことがあったな
932非通知さん:2007/11/11(日) 19:20:49 ID:eDiKoAwz0
今までみたいに簡単に値崩れ起こすことは無いんじゃないかい?

933非通知さん:2007/11/11(日) 19:21:58 ID:9LzqfjxJ0
はっきり言って高くなった感はない
関東関西の一部の恵まれた地域と違ってこっちは福岡という大きな市場なのに
904発売直後28k、今でも22kだからな
30kのN904iなら魅力ありすぎ
934非通知さん:2007/11/11(日) 19:23:46 ID:8mx45Fxg0
>>923
903i・904iや703i・704iなど、近年の新機種を購入してない人なら
それを購入してからじっくり移行時期を考えればいいし、

その904iや704iを既に購入済みの自分に置き換えてみると、
前回の買い増しから12ヶ月を超えて以降、ずっと様子見したところで、
結局は従来プランの中に将来の機種購入時のインセンティブ分を支払い続け、
積み増ししても、次回の購入時には思うように使わせてもらえないのだから、
今回だけは12ヶ月経過したらさっさと欲しい機種を1台買うのが
結局は得。

その後購入した905i・705iを処分するか、904i・704iを処分するか、
手元に予備として残したまま905i・705iを使うかは
その人それぞれの判断だから構わないこと。
935非通知さん:2007/11/11(日) 19:26:19 ID:Jbra/N9uO
>>929
コンビニで売るというよりモックだけ置けばよい
若しくは買い注目だけ受け付けるだけならコスト抑えれる
代理販売業務までやらせちゃうとると今と変わらないしね
936非通知さん:2007/11/11(日) 19:31:10 ID:7prN62SI0
自分は店頭価格が4万ぐらいまで待つかな。

N903iが新規価格で
2006/11/17 32550円 発売時価格
2007/02/02 15950円 ここまで急激に値下げ 値下がり額6640円/月
2007/04/13 12950円 ここまでゆっくり値下げ 値下がり額1500円/月
2007/06/29 12950円 ここまで変化なし・・・  値下がり額0円/月

同じように価格が下がると考えれば、
月800円の割引きや冬キャンに惹かれてすぐに購入するより、
概ね3ヶ月以上待ってから契約したほうが得のような気がする。
937非通知さん:2007/11/11(日) 19:31:11 ID:ss8nDaAm0
ベーシックコースがお得になるケースを教えてください。
938非通知さん:2007/11/11(日) 19:34:43 ID:INW3P3k00
端末高騰→ユーザー買い控え→端末価格値下げ→キャリア経費削減
→ネット販売等に特化→代理店不要
939非通知さん:2007/11/11(日) 19:35:00 ID:7prN62SI0
>>937
事実上ないんじゃないかな・・
940非通知さん:2007/11/11(日) 19:35:47 ID:Y0/f5c4Z0
>>874
>>877の一言でピリピリしてた板が流れがこんなに変わるんだな。

十人十色とは言うがさすがに一気に攻めてこられると正直きつかった。
まぁおれが犯人だったんだが・・・・・・>>874 >>877マジ感謝m(_ _)m

他の奴らも色んな意見サンクス!!!
おまえらのスレ参考に活字強くなってみ・・・いや無理か。
ありがとさん!!!

941非通知さん:2007/11/11(日) 19:36:11 ID:8mx45Fxg0
>>936
その価格変動については、以前は発売日から1週間以内に購入していた
俺であっても、今回注目することになると思う。
前回購入から各契約によってそれぞれ、
1年11ヶ月・11ヶ月・8ヶ月・5ヶ月・1年4ヶ月・3ヶ月
と期間がばらけているので。
以前も自己紹介したが、実質3本しか使っていないので、
旧シリーズ端末を購入してから解約するものが何本かあるかもしれない。
942非通知さん:2007/11/11(日) 19:39:28 ID:Jbra/N9uO
代理店が生き残る為にはユーザー側に立ち、キャリアと交渉
「売るのはお前らじゃない我々だ」くらい言って端末を値下げさせる
これぐらいの努力をしないと代理店も生き残っていけなくなりそうだね
943非通知さん:2007/11/11(日) 19:39:46 ID:7prN62SI0
>>940
がんがれ( ・∀・)

>>941
同じ値下がりするのであれば、冬キャンを考慮しても、2.5ヶ月待ったほうが安くなる。
しかも、そのときにはまだ冬キャンやってる可能性もある。

4月まで待ってもバリューの800円/月よりも高い値下がり額なので、
待つ価値があるとも言えるけど、すぐに型落ちってのもイヤだし・・・
となると、発売後3ヶ月弱まで待つか、冬キャンが終わる頃ギリギリに買うがベスト?
944非通知さん:2007/11/11(日) 19:41:28 ID:8mx45Fxg0
>>943
値下げするかどうか。
先に書いたとおりなので詳しくなく、従来の値動き傾向については他の方に任せる。
945非通知さん:2007/11/11(日) 19:41:44 ID:LsCOrtGW0
905iを直ぐ買う奴は馬鹿の極み
946非通知さん:2007/11/11(日) 19:43:07 ID:VEQKA3/d0
906は繋ぎで907でまた力入れてくるから、906が出てから安くなった905を買うのがいいよ。
そんで次は907を買うと。
947非通知さん:2007/11/11(日) 19:43:39 ID:LsCOrtGW0
908iぐらいで全機種スマートフォン化かな?
948非通知さん:2007/11/11(日) 19:44:09 ID:INW3P3k00
>>942
本体がヤバくなったら自然と切り易い所から切るよ
大企業なら間違いなくそうするだろう。で最後にリストラ・・
949非通知さん:2007/11/11(日) 19:47:06 ID:eDiKoAwz0
905は本気だしてきたし買いかと
安くなっても904を買う意味がないかもしれん
2年使う前提で考えて
950非通知さん:2007/11/11(日) 19:49:18 ID:o7/JP6qX0
D工作員が善良な国民を騙して一儲けしようと企んでいる
951非通知さん:2007/11/11(日) 19:49:28 ID:8mx45Fxg0
>>945
買わずに放置するくらいなら、買って2年間過ごしたっていい。

そりゃあ、いくら従来料金プランを払いつづけたって、
将来明らかに無駄になる部分が含まれているのだから。
952非通知さん:2007/11/11(日) 19:51:47 ID:Jbra/N9uO
>>948
そうだよね。客が逃げ、利益が圧迫されると
客を繋ぎ止める為に料金を下げざるえなくなる
料金を下げるだけじゃ経営として成り立たないから
経費の見直しに入り、切りやすい所から切り帳尻を合せる

悲しいかな株式会社の性ですね
953非通知さん:2007/11/11(日) 19:53:19 ID:ss8nDaAm0
>>939
なぜそんないらない子が出来たんだorz
954非通知さん:2007/11/11(日) 19:56:25 ID:INW3P3k00
>>952
そう。しかし、ドコモが取った行動は今回のこれだ
ユーザーが逃げる前に人参(バリュー)ぶらさげ利益確保
ユーザー数が多くなかったら出来ない技、要は今のうちってやつだ

955非通知さん:2007/11/11(日) 19:57:45 ID:L3VbfLbT0
F905iキミに決めた
早くGETしたいよ
956非通知さん:2007/11/11(日) 20:00:58 ID:9LzqfjxJ0
Fて魅力ある?NかSOじゃね?
957非通知さん:2007/11/11(日) 20:01:18 ID:Jbra/N9uO
>>954
今回のプランでは新規よりも寧ろ既存ユーザー釣りより
だからDoCoMoは新規を諦め取れる所から取る作戦に出た

企業としてこれは相当の博打ですね・・
958非通知さん:2007/11/11(日) 20:03:39 ID:MoRhyx2W0
今年8月に904iを購入したばかりですが、
905i発売のキャンペーンに乗じて購入するのは
損得を考えるならもったいないですかね?
959非通知さん:2007/11/11(日) 20:05:21 ID:3wfwWTrD0
>>891
訴えられるわけないでしょ
独占供給する契約を結んでいるわけでもないし。

キャリアならソフトバンクがネット直販すでにやってる。
(業界シェア低いからか価格は高めに設定してるが)

家電製品もメーカー直販やってるし。

960非通知さん:2007/11/11(日) 20:07:44 ID:7prN62SI0
シェアを獲得するまで販売数を競うために新規の値引き等して顧客を獲得
需要が一巡したら利益率向上のための収益構造の改変
その後はリストラ(再構築)してコストカットしさらなる利益率の向上

今までどんな業種でもやってきたことだろw
いつか携帯業界もそうなる分岐点が来ることは目に見えてた事。
何を偉そうにw

リストラによる再構築だってもう第一歩が始まってるだろ?
共通チップの開発とか、分社化してた地方のドコモが一社化されるとかw
961非通知さん:2007/11/11(日) 20:09:10 ID:VEQKA3/d0
>>956
Fは前回から見た目変化が少ないけど、その分だけ細かい部分の熟成度が高いね
962非通知さん:2007/11/11(日) 20:10:34 ID:7prN62SI0
>>958
冬キャンは端末変更後12ヶ月移行じゃないと
適用されないんじゃなかったっけ?
963非通知さん:2007/11/11(日) 20:11:02 ID:DfYSR1mQ0
>>959
普通の家電なら、量販店の売値より安く直販したら、仕入れ値を同じ額に出来る程度まで下げるように言われるよ。
そもそも、流通業界からソッポ向かれて直販だけしか出来なくなる。
964非通知さん:2007/11/11(日) 20:14:32 ID:++ev0lic0
今日、SB行って聞いてきたらシャア10万だと。
浮気しそうになったけど、やっぱドコモダケw
965非通知さん:2007/11/11(日) 20:15:59 ID:9LzqfjxJ0
シャアって何?
966非通知さん:2007/11/11(日) 20:17:08 ID:DfYSR1mQ0
>>964
それボーナス割りの総額だよ
967非通知さん:2007/11/11(日) 20:18:13 ID:7prN62SI0
>>964
他のキャリアで良い端末があったら好きに移動できて、
割引率が変わらんってのは魅力的だよね

>>965
しぁあ専用携帯 お前は壺をなでなでしてた人だから購入は無理 (´σ `)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/22/news025.html
968非通知さん:2007/11/11(日) 20:18:30 ID:UDqilAHvO
ドコモ新料金 バリューコース&ベーシックコース 9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1194775984/
969非通知さん:2007/11/11(日) 20:20:28 ID:9LzqfjxJ0
>>967
へードコモで出たら10万なら買おうかな
割引して6万8000かアリだな
970非通知さん:2007/11/11(日) 20:23:50 ID:f9EGVD1x0
>>967
ちょwwwwww充電台wwwwwwww
971非通知さん:2007/11/11(日) 20:26:47 ID:7prN62SI0
>>969
壺をなでなでした人はかっちゃだめだって ( ´∀`)σ)∀`)

>>970
結構笑えるよねw
通常の3倍の速度で充電されるらしいよ 嘘
972非通知さん:2007/11/11(日) 20:33:23 ID:4Bg3876g0
消耗も3倍だよ;)
973非通知さん:2007/11/11(日) 21:38:05 ID:++ev0lic0
シャア10万として、得割2200×24で52800引いても5000円くらい残るから、

月2000円くらいつぎ込んでブルーバリューにすると905iと大体同じか・・・
アンテナちゃんとたつんかな、SB・・・

ところで今日行ったSBは販売員がピザ男で萎えた
普通はかわゆいねーちゃんだよなー
974非通知さん:2007/11/11(日) 21:44:15 ID:vhzw7J150
地震→雷→?
975非通知さん:2007/11/11(日) 21:48:50 ID:muIt07kd0
順当にいけば最後は親父だな
976非通知さん:2007/11/11(日) 23:09:22 ID:5ubgQm5uO
今auなんだけど、バリューが出る前にドコモに一円でMNPして、
2月の705をバリューで機種変することってできますか?
977非通知さん:2007/11/11(日) 23:13:29 ID:7prN62SI0
>>976
可能は可能だね。
でも冬のキャンペーン8000円の適用外。
2月まで冬キャンやってる確証はないけど・・

どしてMNPしようと思ったのかが気になるw
978非通知さん:2007/11/11(日) 23:16:29 ID:FJNvhLki0
MNPで705にしたほうがいいじゃないか?
979非通知さん:2007/11/11(日) 23:17:05 ID:ouSMnfMx0
>>976
2月にMNPするんじゃだめなのか?端末売ろうとか考えてるのかな?
980非通知さん:2007/11/11(日) 23:21:18 ID:7prN62SI0
au側の縛りの関係上でしょ
981非通知さん:2007/11/11(日) 23:36:40 ID:5ubgQm5uO
今までは頑張ってたauなのに、今回の縛りプランで愛想を尽かしました。
あと705に欲しい機種があるんです。

でも705まで今の機種が持ちそうにないので、
一円MNPできる間に買い換えて、その欲しい端末の評判がよければバリューで新たに機種変したいなと考えた訳です。

冬のキャンペーンの8000円を捨てれば、機種変できそうなんですよね?
なら今MNPしちゃうかも!
982非通知さん:2007/11/11(日) 23:37:41 ID:9LzqfjxJ0
ドコモってGPS使うの有料?
983非通知さん:2007/11/11(日) 23:48:07 ID:7prN62SI0
>>981
現プランから新プラン(バリュープラン)へ変更するのは、なんの制限もないよ。
冬キャンが同一機種使用12ヶ月以上の制限があるだけ。
ひとりでも割★50も機種変に対する縛りはない。

auはフルサポで2年経っても継続して割高な基本料を要求されるからね。
かといってシンプルは魅力ないし・・。
984非通知さん:2007/11/11(日) 23:58:21 ID:9KL17QJM0
うめ
985非通知さん:2007/11/12(月) 00:06:07 ID:9KL17QJM0
うめ
986非通知さん:2007/11/12(月) 00:08:08 ID:203zW+b/0
↓ど根性ガエルで登場する寿司屋の親父さん
987非通知さん:2007/11/12(月) 00:08:39 ID:oMrjFaMrO
バリューはいい
だが問題は欲しい機種がないということだ
988非通知さん:2007/11/12(月) 00:08:49 ID:TPNpsjn10
うめ
989非通知さん:2007/11/12(月) 00:12:58 ID:mcPk+x1lO
>>987
GJ

ウメ
990非通知さん:2007/11/12(月) 00:14:01 ID:IHL90ZLx0
ume
991非通知さん:2007/11/12(月) 00:14:51 ID:IHL90ZLx0
991
992非通知さん:2007/11/12(月) 00:15:46 ID:IHL90ZLx0
992
993非通知さん:2007/11/12(月) 00:15:46 ID:jBK9+j2L0
903iTVが安くならないなんて
994非通知さん:2007/11/12(月) 00:17:21 ID:IHL90ZLx0
994
995非通知さん:2007/11/12(月) 00:17:33 ID:kVcJS7ipO
>>983
ありがとうございます!
明日にでも携帯ショップいきますw
996非通知さん:2007/11/12(月) 00:18:37 ID:IHL90ZLx0
996
997非通知さん:2007/11/12(月) 00:19:19 ID:vYV/AYrp0
1000ならドコモの天下
998非通知さん:2007/11/12(月) 00:20:41 ID:IHL90ZLx0
998
999非通知さん:2007/11/12(月) 00:21:45 ID:EefDBEnq0
埋め
1000非通知さん:2007/11/12(月) 00:21:50 ID:X33s2GvZ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。