【飼い方】au買い方セレクト 手口その10【セレ糞】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
〜多様化するお客様のニーズに合わせ、au電話の購入方法を選択可能に〜

公式
「au買い方セレクト」の提供について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1004/
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1004/besshi.html
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1004/pdf/besshi.pdf

・職人謹製計算ソフト
新プラン計算ソフト試験公開中
http://hp.vector.co.jp/authors/VA038417/
Web料金計算
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Lynx/2691/garbage/ktai_au.html

【多様化する】au買い方セレクト 9年目【改悪】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1193412159/
2非通知さん:2007/11/03(土) 18:11:43 ID:UQ/3xkE+0
3非通知さん:2007/11/03(土) 18:11:47 ID:pfSgPvEq0

 (ヽ、,,_,,,,,_,,_ノ´i ションボリアン様が2GET!!
  /  ()()()  〈      >>3 年収2000万もないのに2GET狙ってンじゃねーよ
  i 凵@   iゝ i      >>4 がっしりしすぎなんだよ気持ち悪い。ホモかよ
  |    T    |      >>5 色白じゃないじゃねーか。土人かボケ
  ヽ.  /\  ノ      >>6 目立ちすぎなんだよ。わきまえろ
   `i ー-ー ´!      >>7 ハムスターだからって、なめんな
   レi r -、 トゝ      >>8 高卒かよ。大学くらいいけ
    ._|{ ,、 }|       >>9 うっせーよ
    `レー-J       >>10-1000 これで満足か!!
4非通知さん:2007/11/03(土) 18:12:19 ID:XCj+m5bC0
終わったな・・・
5非通知さん:2007/11/03(土) 19:41:56 ID:i0kHg8Ee0
 >>3 年収2000万もないのに2GET狙ってンじゃねーよ
6非通知さん:2007/11/03(土) 20:39:50 ID:4W/4lwwW0
まじでドコモの対抗策ないの?何考えてんの?
7非通知さん:2007/11/03(土) 20:47:35 ID:s/j4uudJO
ポイントって神様からの贈り物の如く最上級に甘美なものじゃん

それを低く抑えるシンプルプランはやはり英雄から差別されてると思います
8非通知さん:2007/11/03(土) 21:19:31 ID:5MZ7b3kt0
ドキュモは留守番電話も愛チャンネルも有料だからな。
9非通知さん:2007/11/03(土) 21:35:51 ID:4xhjrsP0O
55 非通知さん sage 2007/11/03(土) 20:21:53 ID:TRnqZy1ZO
やっとフルサポートの価格が来た。
今までと変わらん。新規0円も普通にあるし。無論2年縛りだが。
この分だとサイクルは少し遅くなるが解約新規はなくならんな。

あまり値段変わらない?
10非通知さん:2007/11/03(土) 21:36:27 ID:fRhhiU3D0
一部販売店には12日以降の値段の情報来てるみたいね。
誰か晒してくれよ。
11非通知さん:2007/11/03(土) 21:37:44 ID:i0kHg8Ee0
でもEZWebはiモードより105円高いよね。
迷惑電話の着信拒否にauは金取るよね。ドコモは無料なのにね。
明細書をWebに変えても月に15ポイントだよね。ドコモは100円引きなのにね。


俺顔真っ赤かなw
12非通知さん:2007/11/03(土) 22:46:35 ID:LVtwziIp0
買い方セレクトは買うときに高くつくが
使用料は安くついたりポイントが多く貯まるらしい

11/11までに機種変して買い方セレクトに入れば
・ 買うときはインセをあうが沢山払ってくれて、
・ 使うのも安くついてポイントが貯まる  と言う事になるんですか?

携帯や会社をコロコロ変えない主義なので2年縛りもおkです
13非通知さん:2007/11/03(土) 22:50:40 ID:p8L35byr0
> 11/11までに機種変して買い方セレクトに入れば
入れません。
14非通知さん:2007/11/03(土) 23:06:39 ID:LVtwziIp0
>>12
え…そうなんだ(´・ω・`)ショボーン 失礼しました
じゃー関係ないや
tu-ka飼い方って上手いね、このタイトル
15非通知さん:2007/11/03(土) 23:20:04 ID:/wt42IcC0
前スレ>>966
> フルサポ購入だと誰割の解除料が無料になるってのは2年間だけじゃないの?
> 2年未満での解約はフルサポ解除料がかかるからその代わりに誰割解除料はとらないってだけで
> 端末代金払い終わった2年後はフルサポ解除料はかからないが誰割解除料はかかるようになるんじゃない

俺もこの件について知りたい。
関係者の人、カキコよろしく
16非通知さん:2007/11/03(土) 23:42:43 ID:1XKmyOPj0
誰割ってなくなるんじゃないん?
17非通知さん:2007/11/03(土) 23:43:34 ID:l7Pr6kjA0
なくならない。
18非通知さん:2007/11/03(土) 23:45:17 ID:XRnV7vLM0
がめついあうの事だから2年後以降には誰割解除料がかかるようになるに1000円天
19非通知さん:2007/11/03(土) 23:49:27 ID:8su9qBQ40
ねーねー、料金体系、ポイントとかも含めてわざと複雑にして、
何もわからんおっさんおばさんとかから、
細かい金額をぼったくろうとしてるのか?
20非通知さん:2007/11/03(土) 23:50:42 ID:3Dnq1Zk70
それなんて禿?
21非通知さん:2007/11/04(日) 00:43:09 ID:7Z5l85PpO
違約金で縛るとかじゃなくて
もっとポジティブなモチベーションで引き止めて欲しいよ

2年経ったら高橋と戸田と海外旅行行けるとか
22非通知さん:2007/11/04(日) 00:45:53 ID:UuWGf+XV0
北朝鮮へか?
23非通知さん:2007/11/04(日) 00:52:23 ID:YueaHWLvO
>>20
auっていう禿げ。
24非通知さん:2007/11/04(日) 00:52:51 ID:s0/LGlxt0
>>21
国内にキャリアって数社だけなのに違約金で縛るのはなァ。確かにいやだわ。
25非通知さん:2007/11/04(日) 01:36:18 ID:LG6jhcHg0
docomoの905を見てフルボッコにされた気分です

違約金払ってもいいやぁ、俺はdocomoに行く
もうプランとか考えんのめんどくせーし
26非通知さん:2007/11/04(日) 01:40:02 ID:d86d8CclO
>>25
だめ〜っ!
27非通知さん:2007/11/04(日) 01:41:48 ID:AhJLQoZ3O
らめぇ!
28非通知さん:2007/11/04(日) 01:43:35 ID:cOSWkm+Q0
だめんぅ
29非通知さん:2007/11/04(日) 01:44:40 ID:2+h/ajmKO
>>25 ごめん













さよなら
30非通知さん:2007/11/04(日) 01:47:25 ID:VL1q4CR50
ついてこないでっ!!!
31非通知さん:2007/11/04(日) 01:56:20 ID:d86d8CclO
逃がさない!!
32非通知さん:2007/11/04(日) 02:03:29 ID:jiQ8tZtV0
あう負けそうなのが歴然でインセ積み増し違約金多目の2年縛り
インセプラン新設か禿に近づいていくな…
33非通知さん:2007/11/04(日) 02:38:50 ID:uruWOdEp0
どこものプランより弱いなと思うのは、
違約金の粗さとシンプルのプラン選択が少ないところかな。
34非通知さん:2007/11/04(日) 02:54:23 ID:88MiicMIO
DoCoMo…兎に角逃がさない事が最大の目標

au…非ヲタでインフラに負荷をかけない程度に沢山使い、沢山コンテンツを買い込む層を囲い込む

SBM…兎に角生やす(増やす)


各社の最大の目標がそれぞれ違うからな
35非通知さん:2007/11/04(日) 02:54:46 ID:Vg7mB9NXO
くっちょー!
ビンボ人はハズレ携帯でも2年泣きか!

つか普通に2年も使えないよ飽きる。
よって儲かるんじゃまいかau。
36非通知さん:2007/11/04(日) 03:42:24 ID:Yc8KMzW8O
今日ってか昨日、聞いてみた買い方セレクト導入後の最初の機種変端末価格レポ。
おれが知りたかったのは今、使用しているケータイの利用期間が長ければ割引きがあるのかどうか。

1、サポセンにかけたら店舗によって違うから直接ショップに聞いてみてくれと言われた。
2、近くのショップにかけたら利用期間が長くても短くても同じ価格だとauから言われてるから客にはそのように伝えてますと言われた。
3、ケーズデンキ(中のau担当の方)にかけたら端末価格の情報はまだ入ってきていないとのこと。
4、ヤマダデンキ(中のau担当の方)にかけたら今の利用期間が半年、1年、1年半、2年以上の区切りで価格設定される予定だとauから言われてるがはっきりした情報はまだ無しとのこと。

まとめ、はっきりした情報がわかる日は未定。予想としては、ショップよりヤマダデンキとかの方が割引きの対応をしてくれるのではないかと。というかしてください。

長文すいませんでした。
37非通知さん:2007/11/04(日) 03:46:26 ID:Yc8KMzW8O
>>36
4は半年ではなく7ヶ月だな。
半年では買い方セレクトできんわ。
38非通知さん:2007/11/04(日) 04:02:12 ID:6ltX+LVHO
>>8
パケホ
ドコモ 4095円天
クソアウ 4410円天
差額315円天

ウェブ
I 210円天
EZ 315円天
差額105円天

差額合計 420円天
但しWINは留守電とキャッチが標準なので315+210で実質的にはクソアウが105円安い。但し使わないが>キャッチ
39非通知さん:2007/11/04(日) 04:16:31 ID:y/0lWW8u0
>>38
留守電とキャッチはオプションパックで420円になりますが。
40非通知さん:2007/11/04(日) 04:44:08 ID:eosb2ugl0
>>38
さらにドコモならeビリングで100円引き。
41非通知さん:2007/11/04(日) 07:45:00 ID:Zds/Gnzr0
>>38-40
よくわからんが、結局は大差ないということでOK?
42非通知さん:2007/11/04(日) 08:37:48 ID:0HRyyf0SO
月によってパケット全然使わなかったり、ものすごく使ったりで変動する人は、
au向きなんだよな…メリットそこだけだな…
43非通知さん:2007/11/04(日) 09:22:02 ID:tY5AG2YwO
だったらオレンジでいいだろ
明細書郵送にしても100円安い
44非通知さん:2007/11/04(日) 10:11:09 ID:1FqpCvRt0
禿もドコモも通話ぶち切れ杉なんだもん。
あっちのヤツらに限ってあうの電波が悪いっていうからタチが悪い。
45非通知さん:2007/11/04(日) 10:25:36 ID:dIDveZ0n0
結局買い方セレクトがここまで糞と言われるのはICカードロックが有るからなんだよな。
ドコモや禿なら糞端末引いても白ロム買ってどうにかすりゃいーやと思えるんだが
auではそれが出来ない・・・
SIMロックはまだしもICカードは即フリーにすべきなんだ。

とここまで書いといて、12日以降ICカードの紐付けに買い方セレクトって関係してくるの?
持ち込み新規はフルサポート必須みたいだが?
46非通知さん:2007/11/04(日) 10:29:17 ID:1FqpCvRt0
>>45
持込新規は現状プランだから買い方関係ないよ。
47非通知さん:2007/11/04(日) 10:29:22 ID:JlQ5jtlNO
持ち込み新規でフルサポって21000円返ってくるのか?
48非通知さん:2007/11/04(日) 10:36:24 ID:eVYy05YJ0
>>15
誰割解除料が必要になったら、
・最長3年11ヶ月縛り(回線)になるユーザが出てくる
・2年後に即シンプル移行が出来ない
ので、んな訳ない
49非通知さん:2007/11/04(日) 10:56:24 ID:2Sf+o/vh0
今誰割りに入ってるなら11月12日以降にフルサポートで機種変したほうが賢いような気がする。
前スレで迷ってる人がいたけど。
50非通知さん:2007/11/04(日) 11:05:40 ID:qVhHhfL80
ハゲド
各店員ブログで値段はほとんど変わらないって噂も出始めてるしな
51非通知さん:2007/11/04(日) 11:15:29 ID:Uwaan0Xj0
>>49
でも、フルサポの解除料は誰割解除料より高いし
2年以内の機種変時にもフルサポ解除料をポイント込みだろうが支払わないと
いけない点はどうなのよ?
52非通知さん:2007/11/04(日) 11:17:27 ID:1FqpCvRt0
半年で変えるんなら現状でいいような…
53非通知さん:2007/11/04(日) 11:21:24 ID:hqZ8klgc0
値段変わらないようにしなければ、こんなややこしい買い方なんか誰も利用しねーよ。
54非通知さん:2007/11/04(日) 11:24:20 ID:hqZ8klgc0
>>51
フルサポ利用で増設し続けるなら、解除料はフルサポで相殺できるだろ。
要は解約するときに解除料が負担にならなければいい。
55非通知さん:2007/11/04(日) 11:49:00 ID:Uwaan0Xj0
>>54
超ヘビーユーザーでないとフルサポ解除料が相殺出来ない件

SとかSSはモロ負担じゃん
56非通知さん:2007/11/04(日) 11:53:17 ID:xMVJlIKd0
総務省にAUの購入方法を改善して欲しいって申し入れはどこですれば良いの?
57非通知さん:2007/11/04(日) 11:54:10 ID:hqZ8klgc0
>>55
次の日にさらに増設した場合、2,000円引きなんだろ。れっきとした相殺だろうが。
たいていは1年後に8,000円引きで買えれば、それいいんじゃないの。
本当に1円でも安く買いたいというなら、2年後に増設すればいいだけのことだろ。
58非通知さん:2007/11/04(日) 12:23:01 ID:8Xdte4w/O
>>55
世間で最も使われてるプランはSかSSだしね。
お布施が少ない人には新機種なんてそうそうやらねーよって意思を感じる。
59非通知さん:2007/11/04(日) 12:26:15 ID:qVhHhfL80
ま、インセ付いてるだけいいんじゃない?
禿なんか同じ最新機種でも倍以上ボラれるんだし
60非通知さん:2007/11/04(日) 12:32:34 ID:hqZ8klgc0
>>59
5万以下の端末をそろえれば、利用者もさらに増えるだろうけど
その気はねーもんな。いかに目に見える付加価値をつけて高く売りつけるか
としか見えない。
61非通知さん:2007/11/04(日) 12:37:01 ID:gxs0871uO
>>56
総務省のホームページに"ご意見"という項目があるからそこに意見すればいい

>>58
まさにその通りだね
今までの7・13ヶ月以上で機種変してた人に対しては値上げします。必ず2年使えってことだよな
今までは13ヶ月と25ヶ月では千円しか違わなかったしね
62非通知さん:2007/11/04(日) 12:41:06 ID:hqZ8klgc0
7ヶ月未満なら安いと思うぞ。
63非通知さん:2007/11/04(日) 12:42:23 ID:Uwaan0Xj0
>>57
訳分からん。2000円で相殺出来るか!!
機種の値引きである筈のポイントを何が悲しくて
機種では無くフルサポ解除料に支払わないといけないんだよ!
で、1年後でポイント8000円引きってどの料金プランよ?
それに1年後の解除料12500円で全然足りない。

これau側の思考じゃないと出てこない暴論だよね。
64非通知さん:2007/11/04(日) 12:55:08 ID:gxs0871uO
7ヶ月未満は従来より安いとしても、そんな特殊な例で言われてもな…
機種変サイクルは一般的には1年前後ぐらいだし

こんな売り方をするなら21000円引きした店頭価格を従来より下げてくれないと納得いかない
だいたい新規1円でばらまいてたのが問題だったのに、機種変まで値上げするなっての!
65非通知さん:2007/11/04(日) 12:57:12 ID:JlQ5jtlNO
>>64
勝手に一般的な機種変サイクルを捏造すんなよw
66非通知さん:2007/11/04(日) 12:57:44 ID:hqZ8klgc0
>>63
フルサポートで2万ひいてくれるんだろ。解除料は高くて18,000円なんだろ。
差し引き2,000円引きだ。それ以外何があるんだ。
解約するときだけ帳尻があっていればなにも変わらん。
67非通知さん:2007/11/04(日) 12:59:41 ID:eVYy05YJ0
>>55
マックのハンバーガーや吉牛の、
「値下げされた価格を基準にして、元に戻った価格を値上げと受け取る」
考えにとりつかれてないかい?
勿論、消費者心理として間違いではないんだけど。

旧My割が始まった時と同じでさ、
通常(誰割前)の基本料金 → 誰割後の基本料金の差があるわけだから、
「?ヶ月で元が取れる」って考えればいいんじゃない?
端末の使用期間次第では、誰割解除料よりフルサポ解除料が高くなるけどね。
フルサポで誰割入らない人は知らん

まぁ、50%オフが一般的になりすぎたんだろうねぇ・・・
68非通知さん:2007/11/04(日) 13:05:03 ID:k9CP1i/w0
>>67
50%オフでもまだまだ高い。
69w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/11/04(日) 13:10:13 ID:AktcCPVdO
買い方セレクトの資料請求殺到してるのかな?
先日客センで頼んだら在庫不足で時間がかかるって。
7056:2007/11/04(日) 13:10:16 ID:xMVJlIKd0
>>61さん
     ありがとうございます。総務省へ意見を出しても何も変わらないかも知れませんが
     頑張ってみます。
71非通知さん:2007/11/04(日) 13:11:40 ID:eVYy05YJ0
>>68
自分もそう思うんだけどねw
それでも無料通話分が基本料金を上回っていれば、
通話料金やパケット単価の方が気になるなぁ
72非通知さん:2007/11/04(日) 13:41:21 ID:wB4ZNBof0
>>69
手に入らなくても大丈夫だよ。
見てもよくわかんないから。
73非通知さん:2007/11/04(日) 14:27:27 ID:8mDmISD0O
フルサポは、同じ端末を2年使わないと、違約金が高いよね。
自分の場合、気に入った端末が出たら買う主義だから、う〜ん…。
うまい具合に、好みの端末が2年更新時にあればいいけどw
74非通知さん:2007/11/04(日) 14:54:19 ID:kD/tX1G70
ドコモの3年以上使ってて電池は新品なんだが接触部分が怪しくて新機種にしたいんだよな
今週中にMNPしとくかな
75非通知さん:2007/11/04(日) 15:52:21 ID:f4qHlghWO
>>73
半年以上使えば常に
 
端末割引料>解除違約料
 
なようだからな。
シンプルプランの存在意義無しと思うのだが。
76非通知さん:2007/11/04(日) 16:34:15 ID:A3HrL0Op0
携帯さAUで去年の11月13日に新規で買ったんだけど…今機種変しても12ヶ月だよね?契約情報紹介で見るとAUの契約は13ヶ月目なんだけど電話機の利用は12ヶ月になってる。
これってどっちが適用されんの?今変えないともう一年は高いままってことですよね?
77非通知さん:2007/11/04(日) 16:34:17 ID:FTEfYB8jO
>>45 中国で使われるよか よっぽどマシ
SIMロック auは中国人でも外せないらしいね
78非通知さん:2007/11/04(日) 16:36:17 ID:y/0lWW8u0
>>76
ヶ月とヶ月目ってわかる?
あとテンプレも読め。
最後の文章は意味わからん。
79非通知さん:2007/11/04(日) 16:40:19 ID:A3HrL0Op0
>>78わからないから聞いてるんだけど…12日から二年間は高いってことなの?
あと二年使えってこと?
80非通知さん:2007/11/04(日) 16:42:42 ID:1FqpCvRt0
>>76
あうの1年期限は360日だから、11/9〜11日まではギリギリ機種変料金が13ヶ月目になるよ。
81非通知さん:2007/11/04(日) 16:47:40 ID:A3HrL0Op0
>>80さんサンクス。9日に変えにいってきます。
82非通知さん:2007/11/04(日) 16:49:21 ID:3od2X9yt0
>> 76

機種利用期間は日数で出てくるので、後者の方。
83非通知さん:2007/11/04(日) 17:02:57 ID:VncHivNrO
スレタイいつも面白いね(^∀^)
84非通知さん:2007/11/04(日) 18:31:19 ID:i7rpqoio0
>>74 俺もドコモからのMNP検討中だけど、俺は12日以降のほうがいいと思ってる。
まぁこの辺は機種変のサイクルとかによるんだろうけど、2年経てば縛りが無いまま
基本料金半額が継続されるのはフルサポの利点だと思うから。そう考えるとauも
捨てたもんじゃないかも?今新規1円で購入2年後に又21.000円補助受けて機種変
85非通知さん:2007/11/04(日) 18:40:18 ID:6tKtzmbD0
>>83
下品じゃない?
86非通知さん:2007/11/04(日) 18:42:11 ID:czAh7zW90
純粋に、>>74氏と>>84氏に
なんでまたauにしようと思ったの?と聞いてみたい
8784:2007/11/04(日) 18:50:01 ID:i7rpqoio0
俺の場合は端末の機能、ワンセグ+FMが欲しい場合現行704では存在しない冬905で
出るが購入価格5万。只困った事にメールも通信もしない当然ドコモのiモードも
未契約なのだが、auではEZWinで月315円払わなければワンセグもラジオも
視聴できない
88非通知さん:2007/11/04(日) 18:56:13 ID:omoZE8K/0
11月12日が給料日の俺ってもう死んだほうがいいですか?
誰でもまでつけてしまって・・・。
89非通知さん:2007/11/04(日) 18:56:29 ID:ql9J9OVa0
ワンセグ、FMも一度設定を済ませれば、
EZWIN解除してもその後の視聴は可能だけど。

WEB連動の操作は出来ないけどね。
9084:2007/11/04(日) 18:59:05 ID:i7rpqoio0
>>89 それマジ?散々複数のau店で確認したんだけどEZWIN解除しちゃうと
視聴アプリが起動しないと念押されたんだけど?
91非通知さん:2007/11/04(日) 19:18:17 ID:ql9J9OVa0
今、手元にある52S(今年の夏モデル、ワンセグは付いていない)は
EZWINのみ解除してあるけどFMはOKだよ。(157のお姉さん経由で解除)

某ワンセグ機種は解約し、灰ロム(auICカードを返却していない)状態、
その後もワンセグ視聴可能だよ。(解約手続き中、電源OFF)
9284:2007/11/04(日) 19:21:36 ID:i7rpqoio0
連投スマソ、今サポセンに直電したら >>89 大丈夫そうだね。オートチャンネル設定?
みたいなのが出来なくなるけど手動登録可能みたいだし、そもそも地域変らなければ
それも必要ない;端末初回起動時の設定はEZWIN必須みたいだけど;au直営店って何w
こりゃMNPケテーかな、PSPにワンセグつけるよりよさそ
93非通知さん:2007/11/04(日) 19:36:38 ID:iB1ZXrV00
月に3000円くらい払っていて、24ヶ月以上使ってるんですが
今のうち機種変しといたほうがいい?
それとも新料金になってからのほうがいい?
94非通知さん:2007/11/04(日) 19:54:30 ID:7Z5l85PpO
どうせ総務省に喧嘩売るならフルサポプランは基本使用料3倍で
半年経てば機種変無料とかにすれば良かったのにな

これはこれで需要はありそうだから
みんな総務省と逆の事をして総務省ムキー!w
9574:2007/11/04(日) 22:28:40 ID:3qmsJI8F0
>>86
MNPを考え始めた頃は単純にソフトバンクだと端末が高かったからなんだけどね、
911Tとかなら0円だけど古めでしょ、在庫があればW54Tの1円のほうがお得でしょ。

今までインセの恩恵をあまり受けていないのでせっかくだから、と思って。
9674:2007/11/04(日) 22:30:20 ID:3qmsJI8F0
>>86
あ、なんか明らかにおかしかったら突っ込んでくれるとアリガタイw
97非通知さん:2007/11/04(日) 23:33:18 ID:94XO4Zm30
>>75
プランSSで常に基本料金を超えない使い方をしていてもそうなるんですか?
どちらにしても2年縛りは嫌なのでシンプルSのほうがいいですけど。
98非通知さん:2007/11/04(日) 23:59:47 ID:gbEZEqnM0
今、24ヶ月以上契約してる場合は、
買い方セレクト始まる前に機種変した方がいいのか?
不透明すぎてわけわからん
99非通知さん:2007/11/05(月) 00:02:24 ID:NYOATJ510
>>97
まあ感性は人それぞれだけど、縛られたくないために21,000円+無料通話なしという条件を飲むのは
果たしてメリットあるのだろうか?

25ヶ月利用でプランSS(無料通話内)とシンプルS(一切通話せず)で総支払い額が同じ。
その際、通話料の差からシンプルSが有利になるのは月100分以上通話した場合。
しかし月100分以上使う人は普通プランSSを選択しないw
どう足掻いてもシンプルSにメリットを見出せない。
(まあ他の機種変期間ならあるのかもしれないが、それを探すのは酷く骨が折れる上、不確定要素が多すぎる)

唯一のメリットはあなたのような「縛られたくない」という人が縛られていないという精神的満足を
得られるということくらいなものか。
100非通知さん:2007/11/05(月) 00:02:50 ID:uKuC9hAl0
売り方セレクトだろ
101非通知さん:2007/11/05(月) 00:06:26 ID:hqZ8klgc0
これから先もauと契約を続けるのかどうか、
買い方セレクトでスタートさせる端末ではずれを引かない自信があるか
で判断すりゃいいんじゃないの。
102非通知さん:2007/11/05(月) 00:43:17 ID:IrA3tV1/0
>>99
計算ソフトで比べてみましたがプランSSがシンプルSより安くならないですよ・・?

条件
誰でも割なし、ezwebあり
端末価格45000円 使用予定月24ヶ月・25ヶ月・48ヶ月
通話10分 パケット料1000円

総支払額 24ヶ月   25ヶ月   48ヶ月
プランSS  148600円 147500円 260200円
シンプルS 100920円 103250円 156840円

実際には私は現在5年目+家族割ありなのでもうちょっと安いと思いますが。
103非通知さん:2007/11/05(月) 00:50:46 ID:NYOATJ510
誰でも割なしって・・・
104非通知さん:2007/11/05(月) 00:59:31 ID:AXLOJR5M0
現実的ではないが、誰でも割で回線2年縛りならシンプル選ぶ理由も無いんだよな
105非通知さん:2007/11/05(月) 01:08:06 ID:FPo0wfuD0
>>102
プランSSで25ヶ月のほうが24ヶ月より安くなるのは、おかしいだろ。
106非通知さん:2007/11/05(月) 01:26:27 ID:NYOATJ510
>>104
だから>>99の最後の2行でそう言ってるじゃないかw
そもそも>>73>>75はフルサポ(誰割)とシンプル比べてるのに、
シンプルSとシンプルコースプランSSの比較に摩り替えるのはおかしいと思うよ。
107非通知さん:2007/11/05(月) 01:39:34 ID:FPo0wfuD0
「縛られたくない」という人が縛られていないという精神的満足を得られるには
シンプルコースプランSSなんだろうな。
そこまで縛られたくないなら、こんなところで比較をぶちあげる必要もなく、
シンプルSにでもしたらいいじゃん。
108非通知さん:2007/11/05(月) 01:56:27 ID:IrA3tV1/0
といいますか、実際安いですし。
受け側がほとんどであまり使わない人はここにはいないんでしょうかね
あんまりにもシンプルプランが嫌われてるのでちょっと反抗してみたというのが本音です

私は最初からフルサポ・プランSSとシンプルコース・シンプルプランSの比較ですよ
プランSSで25ヶ月目の方が安いのは、フルサポートの解除料6000円が絡んでるみたいですね
おやすみなさい
109非通知さん:2007/11/05(月) 02:50:53 ID:tGA24okx0
>>108 実は俺も密かにそれ狙ってる、12日以降の端末価格次第だけどね。
フルサポ・プランSSとシンプルコース・シンプルプランSの月額差が800円
端末購入価格差フルサポとシンプルで21000円とすると27ヶ月でフルサポ補助金と
同額、以降は基本料差と通話時間単位料金差がシンプルの方がお得。
まぁ実際はコレに僅か200円位とかの通話料やフルサポポイントでの追加バッテリー
購入とかで微妙になってくるが、現行春夏モデル機種変13〜25カ月未満17800円位の
機種で新規フルサポ実質0円・シンプル17800円と予想してるんだけどね
110非通知さん:2007/11/05(月) 04:55:15 ID:NYOATJ510
>>108-109
正確には月840円の差額だから25ヶ月でトータル支払いが同額になる(>>99)。
シンプルSをどうしても使いたいなら26ヶ月目からにすればいい。
ただこの際もプランSSの無料通話繰越分をそのまま繰り越せるのかという問題が生じる。

まああくまでトータル支払い金額の話だから、月々の支払い金額が安くなると実感したいなら
頭金21,000円払うというのを止めはしないけどねw

>>108
フルサポなら誰割解除料が発生しないわけだから、比較で誰割を外すのはナンセンスですよ。
111非通知さん:2007/11/05(月) 05:16:41 ID:NpnhwcGw0
契約年数が短いのに誰でも割をつけないのは
たいてい損するからアホがすることでしょ

たとえば現行で、MNPで契約年数0、家族割り適用外なら、
誰でも割をつけることによってプランSSでも1800円は安くなる。
5ヶ月も使えば、2年縛りの解約料の分はペイできると考える。

誰でも割をつけたときの金額とつけない金額をの差額を計算し、
解約料の1万円÷差額=で何ヶ月でひっくりかえるか考えればいい。

112109:2007/11/05(月) 05:18:06 ID:tGA24okx0
散々概出だけど >シンプルSをどうしても使いたいなら26ヶ月目からにすればいい
って変更するには新たに機種買わなきゃダメなんでしょ
113非通知さん:2007/11/05(月) 05:37:48 ID:6p1Y0OEi0
>>112
うん
114109:2007/11/05(月) 06:10:25 ID:tGA24okx0
それと仮にだよW51みたいに現機種変価格12800円とかがそのままシンプル12800円
とかだったら損益分岐店はもっと短くなるよね。

月800円差で無料通話1000円ついても、単位時間通話料金が30秒20円と30秒15円。
月1800円払うと、フルサポSSで25分・シンプルSで26分。以上はシンプル有利

基本料や通話料に使えないポイントと消費税や端数は考慮してないが
115非通知さん:2007/11/05(月) 06:14:33 ID:NYOATJ510
>>112
たしかフルサポって24ヶ月経つとシンプルプラン選べるんじゃなかったっけ?
新たに機種買うとまた1ヶ月目からやり直し。
116非通知さん:2007/11/05(月) 06:18:51 ID:NYOATJ510
>>114
シンプルはフルサポ+21,000円だよ。シンプルで12,800円という仮定に無理がある。
それと後述に関しては>>110の5,6行目で説明済みだよ。
117109:2007/11/05(月) 07:03:46 ID:tGA24okx0
ごめん、寝ぼけた。
118非通知さん:2007/11/05(月) 09:03:32 ID:8hqCGhp6O
ポイント前提で料金の話するのおかしいよ
あくまでポイントは「おまけ」
119非通知さん:2007/11/05(月) 09:28:56 ID:FPo0wfuD0
比較するなら、すべてのサービス込みでの比較になるだろ。
120非通知さん:2007/11/05(月) 10:02:05 ID:8hqCGhp6O
全員が同じ条件ならそうだね
「月に〜円以上使ったら」とか人によって違うのに全体での比較に持ち出されても意味はない
121非通知さん:2007/11/05(月) 10:39:30 ID:FPo0wfuD0
>>120
>>102
条件
ID:IrA3tV1/0
誰でも割なし、ezwebあり
端末価格45000円 使用予定月24ヶ月・25ヶ月・48ヶ月
通話10分 パケット料1000円

での個別サンプルで話をすすめてるはずだが、このサンプルが全員にあてはまるわけはないわな。
122非通知さん:2007/11/05(月) 11:25:43 ID:8hqCGhp6O
その使い方で機種変は勿体茄子
123非通知さん:2007/11/05(月) 11:46:02 ID:FPo0wfuD0
>>122
機種変しなければ、シンプルコースにできないんだから仕方ないだろ。
ってか、買い方セレクトの契約内容わかってるの?
124非通知さん:2007/11/05(月) 12:18:32 ID:LaAG1B6vO
インフォバー2でいいよもう…
125非通知さん:2007/11/05(月) 12:20:41 ID:8Z2eC+ai0
おまいら、月曜日から元気そうだなw
126非通知さん:2007/11/05(月) 12:33:37 ID:v50Rba+30
12日以降の持ち込み新規はフルサポじゃなくて縛り無しの現行プラン扱いらしいね。
127非通知さん:2007/11/05(月) 13:03:51 ID:tGA24okx0
おっ、今コールセンターで確認したらフルサポ購入後2年超で使用中端末のまま
シンプルコースに変更できるって。しかも使っていなかった無料通話分も
使い切るまでその分無料だって。もちろん誰割・フルサポ解除料無料。

こりゃ、使用期間7ヶ月超・誰割・非ワンセグの人で次の機種変はワンセグ付で
数千円ならって考えてた人には、今の春夏モデルで2年は使うよでよければ
実質1円新規即解持込機種変と同じかも

128非通知さん:2007/11/05(月) 13:07:43 ID:FPo0wfuD0
無料通話分が引継げるのは知らなかった。
129非通知さん:2007/11/05(月) 13:29:44 ID:fQdTr1jDO
24ヶ月以上の端末価格はフルサポの場合実質変わらないと考えていいのかな?
130127:2007/11/05(月) 13:36:23 ID:tGA24okx0
あっ、ごめん。実質1円新規即解持込機種変と同じかもってのは現端末機種変価格が
12日以降も変らないor21000円以下の場合だけだ
131非通知さん:2007/11/05(月) 13:37:39 ID:ThSPZJPw0
>>127
なるほど、フルサポ2年終了後なら端末変更なしでシンプル可能なのか。
参考になった。

後はフルサポ2年終了後の誰割解除料がどうなるか、だな。
132非通知さん:2007/11/05(月) 13:53:14 ID:pIU35JFP0
>>131
ちゃんと読もうぜ、ベイベ
133131:2007/11/05(月) 14:00:27 ID:ThSPZJPw0
>>132
だな、すまんかった。
134非通知さん:2007/11/05(月) 14:33:50 ID:WFOzcr7LO
今知ったwあぶねー機種変するところだったよ。
しかし店頭価格より21,000円引きって言うけど、新機種だと40,000円とかだったりして…
135非通知さん:2007/11/05(月) 14:38:30 ID:S+7dLc3C0
>>134
おい、今買わないでどうするw
136非通知さん:2007/11/05(月) 14:40:50 ID:OlvDmXZo0
今41CAを15ヶ月使用中

とりあえず11日までにワンセグの52CAにでも機種変して来年の夏モデルくらいまで様子見る

シャープの高性能が出れば機種変、出なければMNPだな
137非通知さん:2007/11/05(月) 14:45:21 ID:WFOzcr7LO
えっ!これって端末2年縛りのサポートか、ポイントが付かなくなるシンプルの強制2択なんですか?
138非通知さん:2007/11/05(月) 14:46:27 ID:yXSjMohM0
>>137
そーゆーことー
139非通知さん:2007/11/05(月) 14:49:17 ID:WFOzcr7LO
>>138
えええ!めちゃくちゃじゃないですか!うわー
140非通知さん:2007/11/05(月) 14:58:20 ID:WFOzcr7LO
7年目なんですけど、シンプルだと何の特典もなし?
誰でも割の満期でドコモにでも移るわ
141非通知さん:2007/11/05(月) 15:13:49 ID:WFOzcr7LO
ああ、シンプルコースのシンプルプランを選んだ場合は基本料金からの割引が受けられないのね。
フルサポートの2年は現実的じゃないから結局、解除金を払いながらまたタダ同然で機種変するのか、何も変わらないな。
っていうかギリギリまで迫ってるのに何でメールなりCMで知らせないんだ。こんな大事なこと。
142非通知さん:2007/11/05(月) 15:19:41 ID:tvT4AneN0
>>141
ばれるとヤバイから
143非通知さん:2007/11/05(月) 15:20:53 ID:FPo0wfuD0
>>141
混乱するだけだからだろ。
144非通知さん:2007/11/05(月) 15:28:28 ID:fQdTr1jDO
ちょっまって、フルサポにしたら7ヶ月な俺でも2万いくらか出るんだよね。
つまり24ヶ月と同じ値段で端末を買えるってこと?
145非通知さん:2007/11/05(月) 15:39:10 ID:hy1oULQ00
>>144
今のところ、そういう噂。
146非通知さん:2007/11/05(月) 15:42:45 ID:tvT4AneN0
>>145
じゃあ、今25ヶ月以上の俺はフルサポの前に機種変して、すぐに冬機種に乗り換えても
機種変料金は25ヶ月以上でも7ヶ月未満でも一緒かもってことか?
147非通知さん:2007/11/05(月) 15:45:14 ID:W1PnYwTE0
7ヶ月未満はフルサポートでの機種変更不可。
148非通知さん:2007/11/05(月) 15:51:21 ID:tvT4AneN0
>>147
じゃあ、今機種変して夏まで待つって選択肢が一番賢いのかな?
149非通知さん:2007/11/05(月) 15:58:01 ID:fQdTr1jDO
>>145dクス
じゃあラッキーだ。

あとは24ヶ月越えてる嫁の携帯を12日以前に変えるか12日以降まで待つか、だ。
吉と出るか凶と出るか迷うなあ。
150非通知さん:2007/11/05(月) 16:03:00 ID:a1Az29ek0
auから11/12までに機種変更した方がいいよ
とは絶対に言わない
151非通知さん:2007/11/05(月) 16:10:10 ID:W1PnYwTE0
>>148
冬の端末でどうしても欲しい機種がない場合はその選択がいいと思う。
ただ、買い替えセレクト導入後の機種変更1回目に限り
端末利用期間に応じた割引があるかもしれないって一部で言われてるから、
買い替えセレクト導入前に機種変更するにせよ、ぎりぎりまで待って
11月12日以降にどういった料金体系が導入されるのかを確認したほうがいいかもね。

私も25ヶ月の回線が1本あるんだけど、W54SAが少し気になるし、
上のような理由があるのでぎりぎりまで粘ってみるつもり。
152非通知さん:2007/11/05(月) 17:58:52 ID:XcUtGbLJO
>>141
DM来たけど
153非通知さん:2007/11/05(月) 18:03:40 ID:a1Az29ek0
なに!
154非通知さん:2007/11/05(月) 18:15:26 ID:FPo0wfuD0
先月の請求書に同梱されてたものと同じじゃね。
155非通知さん:2007/11/05(月) 18:18:14 ID:TTLNuqLx0
結局、28ヶ月つかってポイント4000溜まってる人は、
12日までに機種変更したほうがお得なんでしょ?

ウォークマンと着信メインのライトユーザーだから
一回買ったら2年とか平気で使えるし。
でも欲しい機種ねえなぁ
W51SAは欲しかったけどどこも在庫無いしW54SA高いしさ・・・
156非通知さん:2007/11/05(月) 19:00:46 ID:Ke+lx17S0
俺も51SAほしいが、在庫ないんだよな…
価格そこそこでいいから、在庫のある期間を長くしてほしい。
買い方セレクト始まったら、少しは在庫期間長くなるのかね?
157非通知さん:2007/11/05(月) 19:04:15 ID:4clqFhdm0
>>156
いや。今までどおりだろ。

人気機種→2ヵ月足らずで完売。
糞機種→1年経っても販売中。
158非通知さん:2007/11/05(月) 19:21:28 ID:Ke+lx17S0
>>157
そうなのか…
長くなるといいなあ、と期待だけしておくか。
159非通知さん:2007/11/05(月) 19:23:21 ID:IA4VRKe80
回線悪くて禿回避してる人間が
AUより安い基本料のドコモにいかない訳ないじゃない
160非通知さん:2007/11/05(月) 19:43:21 ID:cS3Qcrdi0
ドコモの回線がいいとでも?
161非通知さん:2007/11/05(月) 19:49:55 ID:l9Cc0uEE0
ドコモよりはましだ罠w
162非通知さん:2007/11/05(月) 19:56:02 ID:qj9iq6eN0
繋がらない方がマシとはこれ如何に?
163非通知さん:2007/11/05(月) 20:01:54 ID:l9Cc0uEE0
んー?都会と田舎の差だよ。
俺は田舎だからあうの方が電波拾うし切れないし。
164非通知さん:2007/11/05(月) 20:06:21 ID:8hqCGhp6O
うっとこもau>FOMA>ムーバ>禿だな
165非通知さん:2007/11/05(月) 21:21:35 ID:W1PnYwTE0
>>164
おれのとことまったく同じ。
禿は妹が何も調べずに契約して不本意な即解をしてたw
166非通知さん:2007/11/05(月) 21:41:54 ID:OsWo/o22O
買い方セレクトのかんたんガイドってのもらってきて、
フルサポの料金をサポートってとこに誰割の契約解除料はかかりません。
って書いてあるけどフルサポの料金プランに誰割はつかえないってこと?
12日以前に替えようか以降に替えようか悩んでるもんで。
料金をサポートという割りには料金のことに書いてなくてわからん。
167非通知さん:2007/11/05(月) 21:42:49 ID:5PVp2Ywy0
なんか買い方セレクトで、誰でも割の意味が薄れてきたような。
フルサポだとフルサポ解除料発生するかわりに、誰割解除料なくなったし。
シンプルだと、誰割自体の意味がない。

キャリア縛りから、端末縛りになってきたのかな。
168非通知さん:2007/11/05(月) 21:44:24 ID:tvT4AneN0
>>166
誰でも割は使えるけど、誰でも割の解除料金は掛からない。
au辞めるのも機種変するのも同じ条件になったってこと。
機種替えるときに機種の途中解除料が掛かる代わりに誰でも割の解除料は取りませんよって話。
169非通知さん:2007/11/05(月) 21:53:44 ID:WFOzcr7LO
携帯もランニングチェンジっていうんですか、同一モデルを改良しながら生産するでしょ。
サポートで安く買えるからって発売直後に飛びつくのは怖いな、長く使わなきゃならないから。
だからって下手に待つと21000円くらいすぐに割るだろうし…
170非通知さん:2007/11/05(月) 21:58:07 ID:2M/3jR7g0
>>155
2年使うのが通例だったら12日以降でも問題ないだろ
かえってポイント貯まりやすくなってるし
171非通知さん:2007/11/05(月) 22:08:52 ID:OsWo/o22O
>>168dクス。
じゃあ機種変12日以降でもいいかな。
気にいったのがなけりゃ今の修理に出すかもしれない。
172非通知さん:2007/11/05(月) 23:21:20 ID:ffnxvr3d0
>>141
おれも昨日請求書と同封されてた告知のチラシに気づいてでつぼうした・・・。
173非通知さん:2007/11/05(月) 23:23:37 ID:ffnxvr3d0
>>162
小笠原はドコモしか使えない。
174非通知さん:2007/11/05(月) 23:35:37 ID:ffnxvr3d0
フルサポって、通話料の料金プランは変わらないの?
175非通知さん:2007/11/05(月) 23:50:40 ID:W1PnYwTE0
>>174
料金プランは今までと変わらないよ。
ポイントが今までに比べて多く付く。
176非通知さん:2007/11/05(月) 23:55:47 ID:dVJBuLWP0
>>156
溜池山王駅の近くにあるauショップに、緑色でよければ在庫あったよ>51SA
177非通知さん:2007/11/05(月) 23:58:07 ID:Db9dEpyw0
ほぼワンセグとネット・メール(頻繁じゃない)だけで25ヶ月以上の俺は
12日までに買い換えた方がお得なのか?
なんかもう訳が分からん。
178非通知さん:2007/11/06(火) 00:01:10 ID:ffnxvr3d0
>>175
ありがとう。
179非通知さん:2007/11/06(火) 00:11:28 ID:nPqdQGJ90
フルサポのどこが「フル」なの?
180非通知さん:2007/11/06(火) 00:26:01 ID:nPqdQGJ90
11/11までに機種へんすれば2年縛りないんだよね?
絶対とくじゃん。
181非通知さん:2007/11/06(火) 00:30:47 ID:FmUCVRJPO
>>179
・保証が効く
・購入時に補助金がでる
・ポイント倍&相殺で比較的短期に機種変更できる

って事かと。
182非通知さん:2007/11/06(火) 00:36:01 ID:rbmTE/mTO
俺プランSSで通話も殆どしないから相殺するほどポイント貯まらないわ
だいたい1年後にポイントで電池買うし
183非通知さん:2007/11/06(火) 00:38:14 ID:OyHyWBXQO
>>181
それじゃピンポイントサポートだな
フルには程遠い
184非通知さん:2007/11/06(火) 00:39:35 ID:+eNlxuoi0
25ヶ月前にワンセグあったか?
185非通知さん:2007/11/06(火) 00:39:57 ID:OyHyWBXQO
>>182
月々315円の安心に入れば6ポイント以上付くし一年後にバッテリーもらえるよ
186非通知さん:2007/11/06(火) 00:44:59 ID:JODB7l5/O
>>173
auもつかえるようになったよ
187非通知さん:2007/11/06(火) 00:51:38 ID:m1f6UfmR0
今が1xで毎月約60ポイント
年間で720ポイント
同等のプランを採用したとして
2倍のポイントといっても年間でたった1440ポイント
2年たっても2880ポイント
500ポイント単位なのでつかえるのは2500ポイントから
2500円で相殺すればいいとか、お徳とか、もうね、と。
相殺とか聞くと正直、憤りしか感じないデスヨ
188非通知さん:2007/11/06(火) 01:09:22 ID:tjh95HGH0
たくさん使う人が機種変しやすくなって、あんまり使わない人は
機種変しにくくなるっていう健全な形になるよね。
お得じゃなくなるかもしれないけど。
189非通知さん:2007/11/06(火) 01:10:07 ID:rbmTE/mTO
>>185
ちょっと調べた。電池パックの他に1年無事故で1000Pのボーナスがあるんだね。
でも1年3780円を考えると微妙かも。修理や紛失時の保険と考えればアリなんだろうけど。
190非通知さん:2007/11/06(火) 01:47:53 ID:s53g1yujO
現在7ヶ月以上使用していて
誰でも割に入っているんだが
情報が錯乱しすぎて
12日までに機種変すべきなのか否か
分からなくなってきた…
191非通知さん:2007/11/06(火) 01:57:22 ID:tjh95HGH0
>>190
実際には何ヶ月利用してるの?
192非通知さん:2007/11/06(火) 02:10:28 ID:s53g1yujO
>>191
au契約期間が21ヶ月で
誰でも割加入月数が10ヶ月
193非通知さん:2007/11/06(火) 02:11:12 ID:tjh95HGH0
端末利用期間は?
194非通知さん:2007/11/06(火) 02:22:08 ID:s53g1yujO
7ヶ月
195非通知さん:2007/11/06(火) 02:53:09 ID:54aDroKdP
彼女いない歴は?
196非通知さん:2007/11/06(火) 03:07:22 ID:gAmJOzdu0
四十年
197非通知さん:2007/11/06(火) 03:08:46 ID:UQcOiP6t0
>>195
12時間
198非通知さん:2007/11/06(火) 03:15:15 ID:tjh95HGH0
今機種変更した場合は、
・12日以降に機種変更するよりもおそらく機種変更価格は割高になる。
(12日以降フルサポートで機種変すると、おそらく今の13-24ヶ月の価格になるぽい)
・その後7ヶ月間はフルサポートを使って機種変更できないので、秋冬モデルで欲しい機種がある場合は
在庫切れになってしまう恐れあり。
・今回の機種変更の7ヵ月後にフルサポート機種変更を行える。その時に解除料が必要にならない。
今店頭に並んでる機種に機種変更をしつつ、春モデルに照準を合わせる場合は、こちらの方法を
選択したほうが安く上がると思う。(ただし通話料がめちゃくちゃ多い場合は、12日以降に機種変更をして
フルサポートコースにしたほうが、ポイントの分有利になる場合がある)

12日以降にフルサポートコースを選択して機種変更をする場合
・買い方セレクト導入後は端末利用期間にかかわらず均一料金になるので、
7ヶ月しか利用していない場合でも、13ヶ月以上利用した場合と同じ料金で機種変更することができる。
よって一番恩恵を受けることができると思う。
具体的な価格が出ていないけれども、今の13-24ヶ月の価格で統一されるならば、
今機種変更するよりも安い料金で機種変更ができる。
・ただし、その後2年未満で機種変更や解約をすると解除料が発生するため、端末利用が2年縛りになるといえる。
・もらえるポイントが増える。毎月の利用料が多いのなら、早いうちにフルサポートを使って機種変更したほうが
ポイントでペイできる部分が大きくなるので有利。
・秋冬モデルが欲しい(例えばインフォバー2やW54SA)のならばこちらを選択したほうがいいと思う。
・春モデルが欲しい場合で、毎月の通話料金があんまりない場合は、こちらを選択しないほうがいいと思う。

ただ、確定していない情報も多くて、断定できない部分が多い。
まだ買い方セレクト導入まで日があるので、もう少し確定情報が流れるまでまってみたほうがいいかもしれない。
その場合チェックすべきことは導入後の機種変更価格は今の制度のどの期間の料金になるのか?という点。
199非通知さん:2007/11/06(火) 04:30:32 ID:s53g1yujO
>>198
素晴らしい!

分かりやすい説明ありがとうございました。
春モデル狙っていたし
通話料も少ないのでセレクト導入前に
機種変することにします。
200非通知さん:2007/11/06(火) 07:26:41 ID:rbmTE/mTO
極端な話だけど、例えば今日機種変して12日にすぐフルサポで換える事はできないの?
6ヶ月待つ必要なさそうな
201非通知さん:2007/11/06(火) 07:31:33 ID:d9h7AxvU0
>>200
金さえ払えばできるんじゃね?もろに定価購入だろうけど。
202非通知さん:2007/11/06(火) 07:32:36 ID:lazRwwI60
安心ケータイサポート会員なら
紛失したって事にすれば、いつでもフルサポート解除料が全額免除で機種変できるね
紐付けがあるから前機種は使えなくなるけど。
203非通知さん:2007/11/06(火) 07:35:50 ID:lazRwwI60
>>200
(1) 申込条件
au電話を新規契約または機種変更等でご購入時
※ 「au買い方セレクト」の提供以前からau電話をご利用のお客様は、変更前の機種のご利用期間が7ヶ月以上経過している場合に限ります。

って事だからシンプルプランしか選べないんじゃね
204非通知さん:2007/11/06(火) 08:45:22 ID:pMR3lsvg0
ループしてるなぁ、新プランの適用を受けられるのは
変更前の機種のご利用期間が7ヶ月以上経過で機種変又は新規やMNPなどの端末購入者
フルサポと誰割は別物だがデメリットの無い基本料半額の誰割をつけない手は無い
誰割の解除料がなくなるかわりにフルサポ解除料が発生する

誰割りは2年自動更新の使用期間に関係なく永久に2年に1ヶ月の期間以外解除料

フルサポ解除料は2年間で半年毎に減っていき2年超で解除料無料・フルサポでの
誰割併用時の誰割解除料は期間時期に関係なく無料なので2年超で期間時期に関係
なく無料で解除・解約・他社へのMNP出来る
フルサポは端末に対して行われるのでその端末を解約や・機種変更などすれば
経過期間に応じた解除料を取られるが、機種変などで次に買う新端末にフルサポを
付けられる(21000円補助受けられるが機関はリセット)
つまり機種変辞は、新たな端末へのフルサポ補助金21000円−現端末フルサポ解除料が
実質的な違約金

フルサポで加入後2年超で、フルサポ・誰割り両方共に解除料無料で手持ち端末の
ままシンプルプランへ変更可・その時に溜まっている無料通話の未消化分は
使い切るまでシンプルプランでも無料で通話・通信出来る
205非通知さん:2007/11/06(火) 08:51:28 ID:pMR3lsvg0
誤字脱字訂正してもう1回
206非通知さん:2007/11/06(火) 08:55:02 ID:pMR3lsvg0
ループしてるなぁ、新プランの適用を受けられるのは
変更前の機種のご利用期間が7ヶ月以上経過で機種変や新規などの端末購入者
フルサポと誰割は別物だがデメリットの無い基本料半額の誰割をつけない手は無い
誰割の解除料がなくなるかわりにフルサポ解除料が発生する

誰割りは2年自動更新で使用期間に関係なく永久に2年に1ヶ月の期間以外解除料

フルサポ解除料は2年間で半年毎に減っていき2年超で解除料無料・フルサポでの
誰割併用時の誰割解除料は期間時期に関係なく無料なので2年超で期間時期に関係
なく解除料無料で、解除・解約・他社へのMNP出来る
フルサポは端末に対して行われるのでその端末を解約や・機種変更などすれば
経過期間に応じた解除料を取られるが、機種変などで次に買う新端末にフルサポを
付けられる(21000円補助受けられるが機関はリセット)
つまり機種変辞は、新端末へのフルサポ補助金21000円−現端末フルサポ解除料が
実質的な違約金

フルサポ加入後2年超で、フルサポ・誰割り両方共に解除料無料で手持ち端末の
ままシンプルプランへ変更可、その時に溜まっている無料通話の未消化分は
使い切るまでシンプルプランでも無料で通話・通信出来る
207非通知さん:2007/11/06(火) 09:00:04 ID:ahEiKZ150
>>206
乙。
×機種変辞
○機種変時
208非通知さん:2007/11/06(火) 09:22:18 ID:OyHyWBXQO
>>189
いや、修理や保険のためなんだけど?
ポイントや電池のためじゃないぜ?
209非通知さん:2007/11/06(火) 09:28:58 ID:OyHyWBXQO
今機種変→すぐNMP→すぐauにNMPでフルサポゥマ━(°д°)

誰割やNMPでちょっとおかねかかるけど機種変できる喜びに比べたらなきにひとしい
210非通知さん:2007/11/06(火) 09:32:16 ID:OyHyWBXQO
× NMP
○ MNP
211非通知さん:2007/11/06(火) 10:42:39 ID:ACfd9MY4O
>>198
13-24ヶ月の端末価格になるということは、24ヶ月以上の人は
12日以降に契約すると実質値上になるわけ?
じゃあ今のうちに機種変しなきゃ、なんだが。
212非通知さん:2007/11/06(火) 10:50:49 ID:OyHyWBXQO
「おそらく」と言ってるので確定じゃないし、店で値段変わるから自己責任でどうぞ
俺ならショップに食い下がってでも値段聞き出す
213非通知さん:2007/11/06(火) 10:56:42 ID:8fgHPaHR0
>>211
たった千円しか変わらないから、
気にするほどの違いは無い。
214非通知さん:2007/11/06(火) 11:01:48 ID:84qRQtJ80
>>211
フルサポの場合1,050ポイントくれるらしいので
現状の13-24ヶ月と25ヶ月の価格差が\1,050-なら
25ヶ月以上の人がどっちで機種変しても差が無いと言えなくもない…
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1101/index.html

俺も25ヶ月以上なのだが、端末2年は以上使うハズなので
ポイント率が上がるフルサポで機種変する予定。
215非通知さん:2007/11/06(火) 11:02:22 ID:P1SwNKMs0
>>212
現行機種なら値段すぐ教えてくれる。
秋冬モデルはPTしか教えてくれなかった。
買い方後は今の25ヶ月以上とほぼ同じ。
25ヶ月未満で今の機種が欲しい人は待った方がお得。
25ヶ月以上で今のが欲しい人は機種の縛りがないから買い方始まる前に替えた方がいいかも
216非通知さん:2007/11/06(火) 11:03:04 ID:84qRQtJ80
「2年は以上」ってなんだ…orz
「2年以上は」ね。
217206:2007/11/06(火) 11:28:53 ID:pMR3lsvg0
>>207 イエース 更に 実質的な違約金→実質的な前端末使用期間による経過期間割引
218非通知さん:2007/11/06(火) 11:29:15 ID:ACfd9MY4O
なるほど。ありがとう。
219非通知さん:2007/11/06(火) 13:41:29 ID:QclAquGY0
11/12以降のフルサポ機種変更が「定価-\21,000」かと心配してたけど
とりあえずここ読んで安心したw
220非通知さん:2007/11/06(火) 14:54:57 ID:wix6WVWj0
契約が27ヶ月で今の機種の利用期間11ヶ月
なんだけど、
12日までに機種変したほうが得ですかね?
来月12ヶ月になるんで来月あたり機種変
しようかと思ってたんだけど
221非通知さん:2007/11/06(火) 14:57:15 ID:rMWolVo40
参考になるかどうか、TCAスレからの転載。
・11月12日以降のau携帯電話価格
ttp://guttyon.livedoor.biz/archives/50777658.html
222非通知さん:2007/11/06(火) 15:39:28 ID:9Bpc4Y4Z0
>>221
11日までに機種変した方が5000円は安い
&2年縛りも無いから12日まで待つ必要なし!



・・・で良いのかな?
223非通知さん:2007/11/06(火) 16:05:16 ID:0BKK2UF10
これからは端末ごとの値下げはなくなるの?
あと21000円以下の端末はフルサポートで0円になる?
224非通知さん:2007/11/06(火) 16:40:01 ID:uYZJJo140
>>223
自分もそれを知りたい
225非通知さん:2007/11/06(火) 16:42:02 ID:OyHyWBXQO
21000円以下があれば0円以下になるって客センの統括してるあんちゃんが言ってた
226非通知さん:2007/11/06(火) 17:38:37 ID:+7+0XVTw0
総合カタログ11月号、Vol.2に差し替え来たよ。
ようやっと買い方セレクト・シンプルプランの事が載った。

新しい情報としては


シンプルプランについて

 「シンプルコース」ご利用の方、「フルサポートコース」で期間満了の方、フルサポート解除料をご清算済みの方のみご選択いただけます

 家族割・法人割契約時 家族間/社員間30%OFF、指定割60%OFF、家族間/社員間のCメール無料

 CDMA 1X WIN ダブル定額  CDMA 1X パケット割 と組み合わせ可能


という記述があった。
227非通知さん:2007/11/06(火) 17:54:05 ID:q46W/z+l0
ホント、ややこしいのぅ……

tu-kaから移行するのに+Jog狙いでW53Sを検討中だけど、
セレクトのフルサポなら無料交換対象で、それ以外は8400円くらい+アダプタ代が掛かるらしい。

料金だけを見ると、これまでの通話実績だけに注目すれば、プランSSとシンプルSがほぼ同等の支払額。
要するに、プランSSの無料通話枠分弱程度しか話してないわけだがw
だったら、シンプルSよりフルサポでプランSSの方がマシかなーと思ってるけど、どうだろう?
支払額だけで見れば、プランSでも今までより抑えられるしww
SSとSの分岐点次第かな?

長期契約割引は、そもそも契約を切らないから適用するのが当然と考えてる。
どうせ機種変なんてそうそうするつもりはないし……というか、今の携帯も気が付けば8年以上使ってるわ。
つか、これだけ長期にわたって1台を使い続けてるんだから、フルサポ以外でも全機種無料に汁!!!
228非通知さん:2007/11/06(火) 18:04:16 ID:CVaZnu5K0
>>221
冬セールで新規10500円引きって、結局は新規優遇の体質は変わらないんだ
229非通知さん:2007/11/06(火) 19:20:45 ID:U3aAi3VtO
>>222
13か月未満なら、待った方が安いかも説
有力じゃないかなぁ?
230非通知さん:2007/11/06(火) 19:27:42 ID:pMR3lsvg0
新規優遇は変らんでしょ、実際は飽和状態の市場で少子化で純粋な新規よりMNPで奪い合い
今回のプラン見ても2年超でシンプルに移行するような月1800円以下の人はインフラの
無駄遣いだから他所行ってくれ、その分新規優遇して縛り付けて利益確保して
加入者増の数字が欲しいってのが本音?

>>221 高いね、多分地域的なもので12日までの価格が出てないから比較できないが
12日でいきなり21000円以上高くなるなら905の値段見据えての便乗と言われちゃうと思う
26日からドコモも祭りだしauも冬モデルへ向けて現行は処分体制に入るとみるけど
231非通知さん:2007/11/06(火) 20:07:20 ID:AuP+1miOO
CASIOのワンセグとカメラ画素イイのは新しめだから12日以降いきなり値引きしたら買った人怒るよね?
232非通知さん:2007/11/06(火) 20:08:33 ID:xOu7eWQR0
日本語でおkだぞ?
233非通知さん:2007/11/06(火) 20:12:05 ID:AuP+1miOO
CASIOとソニー
出たばかりで高く買った人は12日以降に安くなったら納得しないよね?ってこと
ごめん
234非通知さん:2007/11/06(火) 20:15:53 ID:xOu7eWQR0
>>233
出たばかりで買う人は、2ch見る限り値段キニシナイ人が大半だよ。
高値だと承知で買ってるんだから。
235非通知さん:2007/11/06(火) 20:16:36 ID:PWw27Dun0
1Xで機種変したい機種がない。
現在端末利用21ヶ月目だけど、もう春まで使うしかないのか…。
236非通知さん:2007/11/06(火) 20:31:32 ID:DXRDVfKt0
12日待つかどうか悩んだけど待たずに買うことにした。
12日を境に高くなるか安くなるかはわからないけど、
少なくとも次回機種変更のときに解除料取られないのは確かだからね。
237非通知さん:2007/11/06(火) 20:31:51 ID:nUHqa4EQ0
俺もA5406CA使ってて機種変したい機種無いけど買い方セレクトで
2年縛られるのは絶対に嫌だし仕方なくA5526K買ったよ。

コミエコ5年超+家族割+年契で違約金無しで割引MAXなのに
買い方セレクトにしたら台無しになる。

シンプルプランは糞だわフルサポは強制2年縛りだわ1Xプラン廃止するわ本当AUムカつくわ。
238非通知さん:2007/11/06(火) 21:38:02 ID:E2lEG98+0
もう本当に潮時かも知れんな。
もう6ねんくらい経つ回線なんだけど、フルサポ購入するとせっかくフリーになった
縛りが復活する。なんでこんな余計なことしてくれたんだ。この悪徳企業め。
239非通知さん:2007/11/06(火) 22:04:43 ID:uAkfLZfI0
>>238
まだ過渡期だと思うよ。
他社も似たようなものだし。
240非通知さん:2007/11/06(火) 22:44:33 ID:9Bpc4Y4Z0
12ヶ月越えて機種変悩んでる人へ

とりあえず12日までに機種変

春or夏に神機出るのを祈る(-∧-;) ナムナム

1.神機キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! →7ヶ月経過を待って機種変

2.神機出ず(´・ω・`)→MNP or 更に待つ


これで良いはず
241非通知さん:2007/11/06(火) 22:59:58 ID:BMSLrKrK0
G'z持ちはauしか選択肢がないからなぁ。
他キャリアからG'zが出たら 即MNPするのに。
持ち込み機種変用も用意したし、しばらく様子を見るしかないのかな。
242非通知さん:2007/11/06(火) 23:08:20 ID:DNAuV47G0
>>240

とりあえずMNP

春or夏に神機出るのを祈る(-∧-;) ナムナム

1.神機キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! →?ヶ月経過を待ってauへ

2.神機出ず(´・ω・`)→更に待つ

の方が正解な気がするが・・・
243非通知さん:2007/11/06(火) 23:31:07 ID:9Bpc4Y4Z0
>>242
あ、そうか!
明日にでも912SH(σ・∀・)σゲッツ!!します

しかしau端末のお粗末さには絶句するわ
244非通知さん:2007/11/06(火) 23:39:02 ID:Wrbbgueh0
フルサポ+安心=紛失・盗難即解約0円(2ヶ月間フルサポ加入×)

譲渡手続き(複数人で上記手順)

うまー

絶対流行る。
245非通知さん:2007/11/07(水) 00:10:22 ID:FCcfFvOE0
通販の店でもう買い方セレクト始めてるとこがあるね
13~24ヶ月価格になってるのかな
なんか高く感じる
246非通知さん:2007/11/07(水) 00:13:10 ID:5ZR10m8MO
今のケータイで15ヶ月なんだけど変えるべきですか?カシオにしたいんですが。それとも待つべき?
247非通知さん:2007/11/07(水) 00:15:52 ID:PhIHiAeL0
二年使い続ける自信があるんだったら待つべき。
248非通知さん:2007/11/07(水) 00:37:44 ID:UTymlcfhO
>>239
似たようなものかも知れないけどドコモの方が全然マシって思えてくるからな〜

似たような販売方法でも
フルサポはベーシックより解除料高いし、購入時の値引きが大きいといっても結局は従来価格にサポート分だけ上乗せしてるだけだから解除料高くつくauの方が悪質
インセを抑えたシンプルとバリューの比較では、ドコモは無料通話あるのにauは無し
購入時の値引きが無いうえ無料通話も無くされてるから全然安くなってない。シンプルを選ぶ意味なし
ドコモの方がマシってどんだけだよ…
249非通知さん:2007/11/07(水) 00:39:09 ID:cfLjb1jx0
月に500円も使わない人にとってはシンプルは十分意味があります
250非通知さん:2007/11/07(水) 00:51:31 ID:Q/Q0exHo0
あんまり叩かれているからw
俺もむしろシンプルプランを使ってみたい。

全く通話しない場合は得になるんだったよな。
無料通話余らせている家族がOKしてくれたんで、
分け合いしてもらって毎月通話料0円になる見込み。
251非通知さん:2007/11/07(水) 00:52:19 ID:LHYLcUxp0
>>245
tp://www.rakuten.co.jp/ultra7/696035/
元の値段知らないから高くなったのやら安くなったのやら。

>>249
端末購入時のフルサポとの差額を21000円と仮定して月500円使う人は
42ヶ月以上使うと意味が出てくるね。月々のポイント、アニバーサリーポイントを無視して。
252非通知さん:2007/11/07(水) 00:56:58 ID:87A6LWkT0
>>225
じゃあ、1000円なら20000円損だね。
253非通知さん:2007/11/07(水) 01:00:34 ID:87A6LWkT0
2年縛りしかないのがむかつく。
海外勤務とかになったら困る。
2年縛りなしで今までの料金プランのも作れよ。
254非通知さん:2007/11/07(水) 01:02:26 ID:6ZsjJYoN0
半年後くらいに即解が排除されて採算改善して、その分基本料を下げるか
無料通話を付けるのならまだ許せるんだけどな。

シンプルも、途上国向けの5000円CDMA端末とかが入ってくればいいかもしれない。
255非通知さん:2007/11/07(水) 01:07:15 ID:puY+JJrc0
これからは各社が客を留めとくために2年ごとに
大きな動きをするんだろうな
256非通知さん:2007/11/07(水) 01:08:33 ID:CXSqvnNIO
買いセレあんまよく分かんないけど、機種変したいなら11日までにしとけでOK?
今9ヶ月で白ロム手に入れようかで悩み中
257非通知さん:2007/11/07(水) 01:09:03 ID:LHYLcUxp0
>>252
通話で1000円か通信で1000円かで若干変わってくる。

             通話25分  通話33分  通信5000パケ
統一プランSS     1890.0円   2226.0円    1890.0円
シンプルプランS    1837.5円   2089.5円    2100.0円

後の計算は任せた。
258非通知さん:2007/11/07(水) 01:10:46 ID:xkaT9GvbO
コロコロ機種変更をしない人に優しいプランが
機種変更しないと入れないのはシュールなギャグにも聞こえる
259非通知さん:2007/11/07(水) 01:10:56 ID:87A6LWkT0
年割なら解除料3000円だったのに、
クソサポだと18000円も取られるー。
年割はもう意味ないの?
260非通知さん:2007/11/07(水) 01:14:50 ID:K36dfhRT0
フルサポートが不満なら、オークションなどで型落ちした安い白ロムを購入して、
新規契約すればいいのでは?
それなら縛り無しでけいやくできるでしょ?
新しく発売された携帯を購入したいのならそれ相応のお金を払ってください。
261非通知さん:2007/11/07(水) 01:18:01 ID:LHYLcUxp0
信者ってこわ〜い。
262非通知さん:2007/11/07(水) 01:18:22 ID:87A6LWkT0
>>260
それって普通の方法?
263非通知さん:2007/11/07(水) 01:18:27 ID:wsLiT46C0
端末縛りって、1年半で買い換えていた人が
2年スパンで買い換えることになる。

っつーと日本の人口は変わらんから
端末が売れなくなる原因になる。

キャリア縛り、でも機種変は歓迎のほうが
消費者にはありがたいんだけどなぁ。
264非通知さん:2007/11/07(水) 01:19:08 ID:xkaT9GvbO
白ロムって今後もオクに出続けるかな〜
265非通知さん:2007/11/07(水) 01:20:53 ID:87A6LWkT0
11/12から変わるっつーのに、大々的に告知しないのがむかつく。
266非通知さん:2007/11/07(水) 01:23:00 ID:K36dfhRT0
>>262
普通かどうかはわからないけど、auショップでしか手続きは行えない。

267非通知さん:2007/11/07(水) 01:23:58 ID:LHYLcUxp0
今までと同じように2年縛りなしで逝きたければ
シンプルコース−統一プランにすればOK

いままでと同じ扱いをして欲しかったら、21000円多く払えということです。
268非通知さん:2007/11/07(水) 01:25:20 ID:87A6LWkT0
>>267
つまり改悪だよね。
269非通知さん:2007/11/07(水) 01:26:39 ID:wsLiT46C0
3社の中では一番糞プランなだけあって、
発表したがらないんじゃ・・・

実際12日に蓋を開けてみれば、フルサポートオンリーを
進めて、シンプルはなかったことにされそうな気がする。
270非通知さん:2007/11/07(水) 01:28:29 ID:K36dfhRT0
>>265
確かに告知はするべきだったと思う。

>>267
従来の料金プランを使うのならば、フルサポートコースを選択したほうが有利。
シンプルコースは2年縛りがないけど、結局始めにフルサポートの解除料を払うのだから。

271非通知さん:2007/11/07(水) 01:29:59 ID:CdAlgn0JO
>>269
一番ダメなの?
よくは調べてないけどauは解除料をポイントで相殺できるけどDoCoMoはできないよね。
フルサポにしても実際はポイントあんま貯まらんのかな。
272非通知さん:2007/11/07(水) 01:35:52 ID:v5EO47+P0
>>271
ポイントを貯めるためにはガンガン電話代を払う必要がある

結局のところ解除料(相殺ポイント)は「余分に払え」って意味だよなw
273非通知さん:2007/11/07(水) 01:38:58 ID:vAESzuPt0
12日以降の機種変だが今の価格より安くなることはないだろ?
274非通知さん:2007/11/07(水) 01:43:10 ID:7JLXAx9a0
高くなることもないだろ
275非通知さん:2007/11/07(水) 01:43:57 ID:FCHkxuYV0
>>273
「今の価格」っていくらだ?
276非通知さん:2007/11/07(水) 01:48:19 ID:LHYLcUxp0
>>267

今までと同じように2年縛りなしで逝きたければ、の話ですよ。
そして、いままでと同じ扱いをして欲しかったら、21000円多く払わなければならない、という話です。

>270さんに突っかかるつもりはないですが、端末を購入した時点で2年間は解除料という縛りは
多少のauポイントupでは引き合わないです。いままで縛りなんてものはなかったんですから。

また21000円多く払って入れるシンプルプランがほとんどの人にとって安くならないってのが
まったく持って、auは何を考えているのやら。

ちなみに
2年定期 年率3.0% 途中解約したら利息ゼロ
2年定期 年率3.2% 途中解約したら利息ゼロ さらに解約料18900〜6300円
俺なら前者を選びます。
277非通知さん:2007/11/07(水) 01:49:43 ID:LHYLcUxp0
レスアンカー間違えた。orz
もう寝ます。
278非通知さん:2007/11/07(水) 01:50:38 ID:CdAlgn0JO
>>272
ちょっと調べてみた。
おれの平均請求額約8000円で約140ポイント。
買い方セレクト導入後は〜9999円までは現行の倍率2.5倍だから約350ポイントになる。
1年間で約4200ポイントになる。
相殺というか解除料の負担は軽減されるが次に変える端末の割引き分ないじゃん(´・ω・`)
279非通知さん:2007/11/07(水) 01:54:22 ID:FTK7tb2O0
>>267
わかってないな。
売れ残りは必ず出る。そういう商品は1万以下で売られる。
そういうのを買ってシンプルにすればいいだろ。
そして過去のIC対応端末と使い回せばいいだけのことだろ。
21000円多く払えなどと頭が固いね。
280非通知さん:2007/11/07(水) 01:55:40 ID:h7UnTG3e0
フルサポで2年後の機種変費用はポイントは値引きに使えず
全て解除料精算にて消費されます・・・
281非通知さん:2007/11/07(水) 01:59:00 ID:K36dfhRT0
例えば端末料金が50000円だった場合、
シンプルコース
50000円で購入、いつ機種変更しても解除料金無し。

フルサポートコース
29000円で購入、機種変更するタイミングで解除料金が発生。
-12ヶ月18900円
-18ヶ月12600円
-24ヶ月6300円
それ以降発生せず。
つまり
契約後利用月数が12ヶ月までに機種変更した場合は、端末代と解除料合わせて
29000円+18900円=47900円

契約後利用月数が18ヶ月までに機種変更した場合は、
29000円+12600円=41600円

契約後利用月数が24ヶ月までに機種変更した場合は
29000円+6300円=35300円

それ以降は29000円のみとなり、どのケースでもシンプルコースで購入するよりも
端末価格+解除料金が安くなる。
だから従来の料金プランを選択する場合は、シンプルコースを選択する意味はない。
(7ヶ月未満の機種変更を行う場合と、本体価格が21000円以下の場合を除く)
282非通知さん:2007/11/07(水) 02:02:17 ID:FTK7tb2O0
>>281
厳密に言えば、本体価格が21000円以下の場合ではなく
本体価格が18900円以下の場合
283非通知さん:2007/11/07(水) 02:02:37 ID:xkaT9GvbO
>>280
2年後にポイントが解除料て訳わからん
284非通知さん:2007/11/07(水) 02:05:28 ID:FTK7tb2O0
>>283
>>280はわかってないか、単なる釣り。
285非通知さん:2007/11/07(水) 02:08:39 ID:Vq1yZWt8O
フルサポで2年使うと、新規0円端末はポイント使わなくても0円で買い増しできるって事?
286非通知さん:2007/11/07(水) 02:09:32 ID:jiew5Eo8O
インセ泥棒呼ばわりされてた即解厨を駆除できて、今まで「長期ユーザーが負担していたインセ分」がなくなるはずなのにどこも値下げされず、逆に値上がりしてるのはなんでだぜ
287非通知さん:2007/11/07(水) 02:11:55 ID:K36dfhRT0
>>282
フォローサンクス。
チャート
1.端末利用期間は7ヶ月未満ですか?
yes→シンプルコースで機種変更
no→2へ

2.従来の料金プランを使用しますか?
yes→3へ
no→シンプルコースで機種変更

3.本体価格は18900円未満ですか?
yes→4へ
no→フルサポートで機種変更

4.ここからは色々なケースが想定できるので、ケースバイケース
例えば
・誰割りを契約していて、更新月より早く解約する予定がある場合はフルサポート
・端末価格は18900円よりも安いが、フルサポートのポイント増加分でペイできそうな場合はフルサポート等
288非通知さん:2007/11/07(水) 02:14:21 ID:Vq1yZWt8O
>>286
何が値上げされたの?
289非通知さん:2007/11/07(水) 02:15:14 ID:zIb83LBU0
とりあえずサイクル的に来年夏までに(シンプル購入の劇的値下げによる実質撤廃を含む)
買い方セレクトの撤廃と905と張り合える機種が出ない場合は本気でMNPする。
特にソニエリをあんな風(54S)にしたままなら未来は無い。
290非通知さん:2007/11/07(水) 02:21:57 ID:zIb83LBU0
>>288
機種変更毎に多額の解除料、基本料の値下げ無し。
291非通知さん:2007/11/07(水) 02:28:26 ID:CdAlgn0JO
ダブル定額の上限の値下げを求む。
3150円にしましょう。
292非通知さん:2007/11/07(水) 02:30:02 ID:ryglxMPBO
まぁauのあんなラインナップでこの買い方はありえないよなw
あれを2年使うのを前提ってwww

今44S使ってるけどもうauからは後継機も出なさそうだな・・・
293非通知さん:2007/11/07(水) 02:36:14 ID:JwlFTc8I0
>>251
W54T 5000円以上値上がりしてる
昨日機種変してよかったーw
294非通知さん:2007/11/07(水) 02:36:44 ID:Vq1yZWt8O
>>290
解除料ってのは端末使用期間ごとに違った買い増し価格を、本来の端末価格と分離しただけものだろ?

それで困るのは買い増し客じゃなく、新規価格で買ってノーペナルティで解約していた
即解・転売厨が、分離された解除料を乗せられて困っているだけだと思うのだが?
295非通知さん:2007/11/07(水) 03:11:05 ID:J6w2r9oo0
家族割+年割で縛りないからわしゃ54T買っちまったし5516T2年弱使ってる親に駆け込みで53T買わせちまったよ

いざとなったらMNPして4回線他社に移ってやるわくそau
296非通知さん:2007/11/07(水) 04:32:31 ID:YphoQY6SO
とにかくこんな大改変を大々的に発表しないauが許せん。
うちの親もauだけど絶対知らないぜ。いざショップでこんなこと聞いても意味解らないだろ。
297非通知さん:2007/11/07(水) 04:48:22 ID:FyCta3nb0
どこも も そふとばんく も おなじ だけど なんとしても えーゆー だけは たたいて みせるぞ!!
298非通知さん:2007/11/07(水) 04:53:16 ID:mUFu99Dk0
>>296
中高年の人は説明されても理解するの大変だろうなあ。
ここ見てると若い人でも???みたいだし。

ユーザーと総務省をごまかす為に作ったシステムって感じ。
299非通知さん:2007/11/07(水) 04:58:57 ID:FyCta3nb0
そうだ!!
どこも も そふとばんく も おなじ だけど なんとしても えーゆー だけは たたこう みんな!!
300非通知さん:2007/11/07(水) 05:07:09 ID:RxqSkmq+O
社員用テンプレ作りますた

「ドキュマーが頑張ってるな」w
「工作員多数だな」


定期的に上記の内容を書き込んで、
レッテル貼りと印象操作で火消し工作を行いましょうo(^-^)o
301非通知さん:2007/11/07(水) 05:09:39 ID:KPvJVrSW0
二年間、新機種出さないなら良いが。
302非通知さん:2007/11/07(水) 05:33:20 ID:yajm3mCfO
こんだけ大量にハイスペを導入したから次が楽しみだなw
在庫は抱えたくないだろうから、次々にハイスペを出す訳には行かない
303非通知さん:2007/11/07(水) 05:48:37 ID:sCBLg3WI0
今だ、どうも理解しきれん。なんか総務省も憤ってるってニュース見た覚えあるけど。
総務省の圧力で作らせたダメプランなのに、これで総務省OKだしたの??
304非通知さん:2007/11/07(水) 07:12:03 ID:j2IAebTn0
auとしては精一杯の抵抗だったんだろうな
それにしても糞プランをぶち上げたもんだ

これならSBの新スパボやドコモのバリューの方がまだ全然マシ
305非通知さん:2007/11/07(水) 07:49:33 ID:8oebV3A+0
>>303
OKって?
許認可のことならとっくの昔に終わってる
306非通知さん:2007/11/07(水) 07:52:32 ID:xAR8EBRPO
2年以上携帯のみ(キャリアではない)で縛られるのが嫌なら auだろうね
携帯含め2年以上縛られてもいいという人はドコ:ソバ
3種のメーカ-や安価なロースペで2年以上縛られても満足ならソバなんだろうね

ていうか 粗悪品ばかり売り込むソフトバンクはもう少し考えないと 日本人には受け入れられないよ
ただ安いだけで、修理に出せば何が何でも水没扱い。

auより高くなるのは一目瞭然。機種変更すれば割賦残金が上乗せされる
何だかネットワークビジネス=口コミマルチビジネスに思えて恐ろしいのでMNPするのも友達誘うのも諦めた。
携帯交換で一時間以上も待ってられないし。イライラしてくるんだよね… なんであんなに話が長いんだろ……
307非通知さん:2007/11/07(水) 07:56:17 ID:jiew5Eo8O
>>294
お前は脳足りんか社員のどちらかなんだな
両方か?
308非通知さん:2007/11/07(水) 07:57:54 ID:L13x8GQpO
長期契約者に待遇がないならDoCoMoに乗り換えたほうが新規で端末安いし得な気がしてきた

au→auじゃなくて
au→DoCoMoを検討してみようと思ってる
DoCoMo信者じゃないけどさ
2年縛りじゃ携帯売れなくなるね
携帯ショップは潰れるんじゃ?

それにしても2年使いたいと思う機種が今のauにはないよ…
309非通知さん:2007/11/07(水) 08:07:26 ID:YphoQY6SO
コスト削減しか考えてないよな端末ばっかだよなau
外側の素材や質感って基本だろ、玩具みたいな側に機能だけブチ込みやがって。
310非通知さん:2007/11/07(水) 08:43:04 ID:rl41iyXj0
携帯ショップつぶれてもいいよ
もう携帯も普及した今となっては一台36000円も
インセンティブつけるのは多すぎ。
甘い汁吸ってた連中は消えてもいい
311非通知さん:2007/11/07(水) 10:07:23 ID:KOXEhA2P0
12日以降に端末金額が上がった場合はプライスプロテクションとか
使えるんですかね?
単純に機械の金額が変わる訳ではないので無理かなぁ
312非通知さん:2007/11/07(水) 10:13:10 ID:L13x8GQpO
auは早く12日以降の契約者に向けて何か他社よりお得感を出さないとヤバイんじゃないの?
313非通知さん:2007/11/07(水) 10:39:32 ID:5MZ7jNrPO
それでも劇団なかまなら…きっと何とかしてくれる…
314非通知さん:2007/11/07(水) 10:41:14 ID:xkaT9GvbO
ヤバいプランだから月曜日からこっそり開始なんだろ
315非通知さん:2007/11/07(水) 10:43:35 ID:u1KGhhVI0
>>308
ナカーマ(´・ω・)人(・ω・`)
俺もドコモに変える予定。今のauは正直長期優待とかもないし端末も糞ばっかりだったし
どうせドコモに行っても最初から50%引きならまぁいいかなと・・・
316非通知さん:2007/11/07(水) 11:04:12 ID:p1FJmVp10
俺は年割4年以上だから、年割のままワンセグ機に機種変して
スパボ一括への移行待ちだよ
年割解除料は掛からないし、端末は電池抜いて紛失後解約して暫く寝かせて、
電波OFFでワンセグ観れるようならツレに1万円くらいで売る予定
ダメでも白ROMとして売れば、元は取れそう
ポイントもほぼ使い切ったし、もう未練は無い

今までぼったくってくれて、ありがとう。
317非通知さん:2007/11/07(水) 11:06:13 ID:YlQ3NDWp0
端末の縛りを2年じゃなくて1年にしたらもうちょっと反発が少なかったんじゃないかと思うんだけど
コスト的に無理なんかな。

とにかく新規即解約厨を駆除したいだけだったんじゃないのか。
318非通知さん:2007/11/07(水) 11:15:54 ID:VLMDewQh0
>>271
>よくは調べてないけどauは解除料をポイントで相殺できるけどDoCoMoはできないよね。
>フルサポにしても実際はポイントあんま貯まらんのかな。

今までは貯まったポイントで機種変時に端末代から値引きできたのに、
今後はフルサポの解除料に使ってしまうので値引きどころではなくなる
使用料に応じてポイントが今までの2〜3.5倍になるとは言ってるが、今までの分を
差し引いて考えると、増えた分としては1〜2.5倍ということになる

仮に最大の3.5倍ポイントをもらい、解除料の12600円分ポイントが貯まったとしても
解除料で使い切ってしまうため、従来出来たポイントでの値引きが出来ないので確実に値上げになる

従来より値下げになるのは2年以上使う場合のみ
ポイントは従来より多く貯まり、貯まったポイントで機種変代の値引きに使えるから
319非通知さん:2007/11/07(水) 11:16:19 ID:p1FJmVp10
新規即解を排除したいのなら、解約時にその端末を返却すれば縛りが無くなるようにするだけでも
一般人にも厨にも効果はあると思うんだけどな
320非通知さん:2007/11/07(水) 11:19:50 ID:jiew5Eo8O
即解厨排除した分を長期の人に還元すればマンセーしてやるのにね
DoCoMoに比べて安さで勝ってたのに、それも差がほとんどなくなったらヤクイよな
321非通知さん:2007/11/07(水) 11:27:58 ID:rl41iyXj0
>>319
返却ってそれじゃレンタルじゃないか
ICカードの所有権はauにあるそうだが、端末はユーザのものだ。

即解約はauが審査ちゃんとやればいいだけの話。
一度即解約した奴には保証金つまないと契約できないようにしたり
3年間は契約させないようにしたりすればいいだけ。

322非通知さん:2007/11/07(水) 11:47:28 ID:p1FJmVp10
>>321
それが出来ていれば、現状のままで問題なかったよねw
出来ないからどうしようか、というのが現状なわけで
323非通知さん:2007/11/07(水) 11:51:38 ID:rl41iyXj0
>>322
まだ新しい価格表みてないのか?

新規と機種変更で5000円程度しか差がなくなってる。
新規との価格差が小さいということは、白ロム転売などでも
利益がでないということ。
即解約のメリットはほぼなくなってる。
324非通知さん:2007/11/07(水) 11:57:18 ID:TQxemvk90
>>323
新しい価格表どこにある?
325非通知さん:2007/11/07(水) 11:57:55 ID:rl41iyXj0
221 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 14:57:15 ID:rMWolVo40
参考になるかどうか、TCAスレからの転載。
・11月12日以降のau携帯電話価格
ttp://guttyon.livedoor.biz/archives/50777658.html
326非通知さん:2007/11/07(水) 12:01:18 ID:jiew5Eo8O
>>323
果たしてそうかな?
実際は端末はエイジャンブローカーに安価に流れて白ロム市場は変わらず残るよ
個人の即解厨は淘汰されるが、今度は黒い組織が牛耳るだけさ
327非通知さん:2007/11/07(水) 12:01:48 ID:K36dfhRT0
ネットでは既に販売されているところもある。
>>251
328非通知さん:2007/11/07(水) 12:03:17 ID:3cYvaFEg0
tu-kaからの移籍でセレクトのフルサポ使うと無料機種が増えるんだが、
2年縛りにさえ目をつぶれるなら大してデメリットないと解釈していいのだろうか?
329非通知さん:2007/11/07(水) 12:04:50 ID:p1FJmVp10
どうも過去と現在と未来の認識にずれがあるみたいだな
330非通知さん:2007/11/07(水) 12:04:54 ID:jiew5Eo8O
>>328
そうだね
縛りさえ気にならないなら現状と変わらんよ
331非通知さん:2007/11/07(水) 12:10:13 ID:jiew5Eo8O
過去…過ぎたこと。都合のよゐことは前例とし、悪いことは無かったことにするもの。
現在…思い付いたことをやってみる時期
未来…予定は未定。
332非通知さん:2007/11/07(水) 12:27:28 ID:rl41iyXj0
>>326
auのSIMロックはそう簡単にはずせないでしょ
333非通知さん:2007/11/07(水) 12:29:35 ID:u1KGhhVI0
てかau端末ってSIMロック外したところで意味なくね?
1XやWINって海外のCDMA2000対応地域でも使えないし
334非通知さん:2007/11/07(水) 12:31:27 ID:jiew5Eo8O
>>332
ロックかかる前の清らかな白ロムだゆ
335非通知さん:2007/11/07(水) 12:32:40 ID:rl41iyXj0
>>326は今後は海外に流れるって妄想してるみたい。
現状でも海外のオクとかにau端末は流れてないというのに
買い方セレクトが始まったらなぜ海外に流れるんだ
336非通知さん:2007/11/07(水) 12:35:03 ID:rl41iyXj0
>>334
それってメーカー関係者、キャリア関係者が絡んでないと
不可能じゃない?
それなら個人レベルの解約後の端末の話とは全く関係ないじゃん
337非通知さん:2007/11/07(水) 12:37:02 ID:jiew5Eo8O
>>336
確かに関係ないな
すまんこ
338非通知さん:2007/11/07(水) 12:39:43 ID:gguWtBYj0
>>336
つ通販増設
339非通知さん:2007/11/07(水) 12:48:00 ID:L13x8GQpO
もし今変えたらその後にDoCoMoに反撃した機種が出る気がしてならない。
安いからと飛び付くと後悔するかも…
ループループだ

このままフルサポ開始まで現状維持して
これからの機種やサービス内容によってこりゃダメぽならau解約
340非通知さん:2007/11/07(水) 13:16:01 ID:3cYvaFEg0
>330
トン
とりあえずツーカーにセレクト移行の予約入れるよ。

ただ、愚痴るとしたら……8年以上機種変してないしするつもりもなかった
(つか、あえてソニー機で10年以上闘うつもりだったw)のに
強制的に機種変させられるんだから、フルサポとか抜きに全機種無料交換に汁!!ww
341非通知さん:2007/11/07(水) 13:19:32 ID:FTK7tb2O0
>>340
8年前でtu-kaのソニー機といえば、TH291か?
342非通知さん:2007/11/07(水) 13:24:45 ID:jiew5Eo8O
>>340
焦らず他社もしっかり検討してみなよ
どのキャリアも一長一短あるから自分の使い方に合うとこが他にあるかも知らん
343非通知さん:2007/11/07(水) 13:50:25 ID:3cYvaFEg0
>341
正解。
友達から貰った色違いの本体を充放電器代わりにして、
バッテリー3個を使いまわし十分に放電してから充電することで
連続通話時間がカタログ値の半分程度を今でも維持している。
連続待ち受けならカタログ値を越えて2週間オーバーだww
撤退しなきゃ、マジで10年も射程圏内なコンディションだとオモ

>342
んー、でもドコモ嫌いだし禿嫌いだしww
344非通知さん:2007/11/07(水) 14:21:30 ID:h7UnTG3e0
auショップに電凸した
当たり前だが機種変は0円にならない
フルサポでもシンプルでも九州の表は新規の価格
12日前後でも実売価は変わらないだとさ
メリットも聞いたが誰割解除料が免除ってフルサポ解除料が高い事言わない
それ以外はパンフに書かれている事ごにょごにょ言うだけで
メリットがあまり感じられない。というか売る気あるのかなぁ・・・
345非通知さん:2007/11/07(水) 14:42:18 ID:YphoQY6SO
>>344
何言ってるかサッパリわからん
346非通知さん:2007/11/07(水) 14:55:58 ID:vGLB8wP30
>>344
何ごにょごにょいってんだ
347非通知さん:2007/11/07(水) 15:05:02 ID:L13x8GQpO
みんな禿ちまえ!
348非通知さん:2007/11/07(水) 15:13:54 ID:plin693U0
売る気って言うかインセ廃止(軽減?)のお達しがきたからやらなきゃいけないんでしょ?
ドコモも26日から似たようなのになるみたいだし
349非通知さん:2007/11/07(水) 15:24:09 ID:kxlxd/74O
インセ廃止のお達しに乗じて
こっそり値上げしたのがau
350非通知さん:2007/11/07(水) 15:25:42 ID:eC/FCKU50
今朝の読売新聞に禿が「auとドコモは実質値上げ」と批判してた。
次の機種変から強制的に買い方セレ糞にしないと機種変出来ないなんて
すごく納得いかないんだけど。
351非通知さん:2007/11/07(水) 15:27:48 ID:Iq5REAqU0
>>348
ドコモは正しい値上げ
auは姑息な値上げww
どちらの仕組みも理解すればわかる
352非通知さん:2007/11/07(水) 15:47:51 ID:FTK7tb2O0
>>351
正しいというより、正攻法ってだけで正しいとは限らない。
それぞれのキャリアの事情が出てるだけだな。
353非通知さん:2007/11/07(水) 15:57:16 ID:5ZR10m8MO
最近auのチラシ見ないのはそのせいなんだなw
週末とかウザイくらい出してたくせに。
沖縄セルラー潰れてしまえ!
354非通知さん:2007/11/07(水) 16:57:35 ID:eC/FCKU50
せめて、機種変縛りが1年なら良いんだけどね。
プラス機種変手数料2000円は従来通りふんだくるわけでしょ?
IDO時代なんか、機種変手数料さえも取らなかったのに、
だんだんサービスが悪くなっていくな。
355非通知さん:2007/11/07(水) 17:21:57 ID:FTK7tb2O0
>>354
店舗によるだろうが、増設は取られなくなった。
356非通知さん:2007/11/07(水) 17:22:10 ID:CdAlgn0JO
ドコモの噂のauブログで買い方セレクト情報UPしてたぞ。
買い方セレクト導入後も機種変の端末価格帯は使用中の利用期間で分けられる。らしいw
2年使用中のおれよかったw
詳しくはブログを見て!
でも前にショップにかけたら一律って言ってたけどなぁ。
まぁ良い方に変わったからいいけど。
357非通知さん:2007/11/07(水) 17:28:59 ID:4Br500pRO
ttp://blog.auone.jp/skyopon/?p=0&disp=entd_p&EP=19767097
これね
ホントに今までと大して変わらん感じっぽくなってきたな
358非通知さん:2007/11/07(水) 17:31:25 ID:lLHfcILq0
>>357
ますます意味が分からん・・・
359非通知さん:2007/11/07(水) 17:34:54 ID:lLHfcILq0
>>356
2年使用のメリットがなくなると思って、こないだつなぎのつもりで機種変した俺涙目www
でも、auショップの人は何ヶ月でも機種変料金は一緒って言ってたのにな・・・

どんだけギリギリまで煮詰まってないんだよ。
360非通知さん:2007/11/07(水) 17:35:58 ID:K+G+qK5D0
>まずの価格帯ですが
>今までみたいに、
>7ヶ月〜、13ヶ月〜、25ヶ月〜となるみたいです。
>断言はしてませんでしたが話の流れ的に。
>その価格は、今発売中のは
>今までとほぼいっしょです。


↑どういうこと? 二重取りかよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
361非通知さん:2007/11/07(水) 17:36:52 ID:4Br500pRO
>>359
案外2chの猛反発の意見を参考にしてたりしてw
362非通知さん:2007/11/07(水) 17:37:53 ID:lLHfcILq0
>>361
マジで改悪もいいところだな・・・
363非通知さん:2007/11/07(水) 17:47:06 ID:FTK7tb2O0
>>357
さらっと、凄いこと書いてるな。
364非通知さん:2007/11/07(水) 17:50:03 ID:FTK7tb2O0
>>360
解除料とは別に端末の契約期間により価格が異なるというだけで
二重取りとはいわない。だいぶん前に社長が漏らしていた内容と
合致するから別にたいしたことではない。
365非通知さん:2007/11/07(水) 17:53:57 ID:4Br500pRO
これって一回目は月末に機種変をした方が得ってことでいいよね?
366非通知さん:2007/11/07(水) 17:56:10 ID:jiew5Eo8O
正式発表されてないからって嘘言うのが一番頭にくる
決まって無いとかぼかして言えばいいのに
367非通知さん:2007/11/07(水) 17:57:52 ID:K+G+qK5D0
>>364
改悪だと思うが
368非通知さん:2007/11/07(水) 18:05:06 ID:jiew5Eo8O
値段はクパァっとひらくまでわからんってことだな
369非通知さん:2007/11/07(水) 18:07:39 ID:VLMDewQh0
>7ヶ月〜、13ヶ月〜、25ヶ月〜となるみたいです。

これってフルサポ以前からの機種変の場合は、従来通りの区分になるってことな気がする
一度フルサポにしてしまえば、次の機種変は解除料の差だけになるんじゃないかな?
フルサポからの機種変は3ヶ月目からとも書いてあるし・・
370非通知さん:2007/11/07(水) 18:09:58 ID:K+G+qK5D0
>>369
それなら納得
371非通知さん:2007/11/07(水) 18:10:38 ID:4Br500pRO
>>369
いやそれはないんじゃない?
だって3〜6ヵ月機種変が凄い安くなっちゃう
372非通知さん:2007/11/07(水) 18:10:57 ID:FTK7tb2O0
値段それほど気にならないんだよな。
auの顧客層がホワイトカラーで占められてるわけじゃないから
値段に敏感な顧客であることは、52Hの売れ方で実証されてる
だから急激な値上げはまずない。
問題は他にある。
373非通知さん:2007/11/07(水) 18:31:58 ID:5EWAq0ly0
>>371
フルサポート解約18900円があるから、すごくは安くない。
374非通知さん:2007/11/07(水) 18:41:54 ID:L13x8GQpO
とりあえず15ヶ月の俺はどうしたらいいんだ?
375非通知さん:2007/11/07(水) 18:43:53 ID:4Br500pRO
>>373
221: 2007/11/06 14:57:15 rMWolVo40 [sage]
参考になるかどうか、TCAスレからの転載。
・11月12日以降のau携帯電話価格
ttp://guttyon.livedoor.biz/archives/50777658.html

↑これと↓これを比べてみな。1万円以上安くなるから
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/price/37038.html
376非通知さん:2007/11/07(水) 18:47:49 ID:rl41iyXj0
>>375
量販店の価格はくそ高いから比較の意味なし
377非通知さん:2007/11/07(水) 18:50:04 ID:jiew5Eo8O
>>374
利用期間の計算が変わって17ヵ月になるから来月に機種変できるさ!に1票
378非通知さん:2007/11/07(水) 18:50:33 ID:CdAlgn0JO
>>361
おれが企画や開発者だったらある程度ここの意見を参考にすると思う。
なんとか田さんみたいに言われてたらかなりヘコむけどねorz

価格はまだ信じきれん。
ショップに電話した時、価格は一律だとauから言われてます、ってはっきり言われたもんな。
379非通知さん:2007/11/07(水) 18:51:41 ID:4Br500pRO
>>376
近所のあうショップも7ヵ月未満は6万とかがざらにあるげど
お前の行くauショップって安いのか
教えてよ、7ヵ月未満で機種変しに行くからw
380非通知さん:2007/11/07(水) 18:59:34 ID:Iq5REAqU0
>>376
むしろ量販のが安いぞ
381非通知さん:2007/11/07(水) 19:03:18 ID:CdAlgn0JO
>>379
おまい500pゲット!
382非通知さん:2007/11/07(水) 19:05:40 ID:NfBHJMPs0
>>376
漏れの家の近くのダイ○ー内には携帯ショップが三件もあるが
W54Tの値段だけでも17000円ちょいから20000円オーバーまであるし(13ヶ月〜24ヶ月で
一概には言えないんじゃね
383非通知さん:2007/11/07(水) 19:07:53 ID:4Br500pRO
>>381
500円の値引き分か…
( ´,_ゝ`)くれてやるよ
384非通知さん:2007/11/07(水) 19:08:58 ID:JwlFTc8I0
通販のほうが安いから量販店で買う気しない
385非通知さん:2007/11/07(水) 19:17:38 ID:rl41iyXj0
>>379
都内の安い店だとauは新規はぜんぶ0円の店とかあるから。
カカクコムの最安値より安い。
機種変更は機種と期間にもよるからいくらとはいえないが
auショップやカメラ系量販店よりはるかに安い。
386非通知さん:2007/11/07(水) 19:24:18 ID:4Br500pRO
>>385
誰が新規の話をしてるんだ?
レスの流れを見ろよ
それに量販店こそ0円端末のオンパレードだっつーのw
387非通知さん:2007/11/07(水) 19:25:26 ID:rl41iyXj0
>>386
あほか
機種変更は機種と期間にもよるってかいてるだろ
全機種かけっていうのか?
388非通知さん:2007/11/07(水) 19:27:15 ID:4Br500pRO
>>387
あぁ、その文面は読んでなかった
で、レスの流れは読んだのか?
どっちにしろ不可解なんだが
389非通知さん:2007/11/07(水) 19:29:08 ID:CdAlgn0JO
>>387-388
(´・ω・)つ旦旦
390非通知さん:2007/11/07(水) 19:32:11 ID:4Br500pRO
>>389
      _
(´・ω・)っ日
      川
391非通知さん:2007/11/07(水) 19:37:48 ID:CdAlgn0JO
>>390
      _
(´・ω・)っ日
      川
三(´・ω・)つ旦
392非通知さん:2007/11/07(水) 19:40:45 ID:4Br500pRO
>>391
火傷しとるがな(´・ω・`)
393非通知さん:2007/11/07(水) 19:45:19 ID:L13x8GQpO
15ヶ月の俺はどうしたら…
394非通知さん:2007/11/07(水) 19:48:29 ID:4Br500pRO
>>393
春モデルを待って機種変すればちょうどいいかと
395非通知さん:2007/11/07(水) 19:49:11 ID:xXzNXwSU0
>>393
機種変したけりゃすればいい。
する必要が無ければしなけりゃいい。
そんだけ。
全ては自己責任でどーぞー。
396非通知さん:2007/11/07(水) 19:57:12 ID:Fl81eeTuO
ざっと目を通したが分からないので教えて欲しいのですが
シンプルプランの通話料は家族割のグループの分け合いで賄えるのでしょうか?
可能なら家族割の構成でかなりお徳感に組み合わせることができるかなと思いまして。
397非通知さん:2007/11/07(水) 19:57:14 ID:8W7EXe0G0
>>389-392
おまえら楽しそうだなw
398非通知さん:2007/11/07(水) 19:58:11 ID:L/9d+S140
また自己責任厨様のお出ましかよ
無責任な台詞放って最後に「自己責任で」
あほちゃうか?
とか思いつつ俺も同意見
399非通知さん:2007/11/07(水) 19:59:41 ID:uC3nZYdn0
>>382
二階に近接して三つ?
そこで52H買ったけど、最安と最高で7k近く差があった……
400非通知さん:2007/11/07(水) 20:01:20 ID:L/9d+S140
ダイソーってくらいだから100円携帯豊富なんだろなぁ
401非通知さん:2007/11/07(水) 20:10:52 ID:ZzObEpXR0
MNP開始以来、auへ転入134万突破
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37102.html

MNPを利用した契約数は各社が明らかにした。
転入と転出を差し引きした各社の結果は、ドコモが7万500人のマイナス、auが5万7,500人のプラス。
転出のみで転入を受け付けていないツーカーは2,800人のマイナスとなり、KDDI合計では5万4,700人のプラス。
ソフトバンクは1万5,700人のプラスとなった。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■□□□■■■□□□□□■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□
□□□■□□□□□□■■□□■□□□■□□□■■□□■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□
□□□■□□□□□■□■□□□□□□■□□■□■□□□□□□■□□□□□■□■□□□■□■□□□■□
□■■■■■□□□□□■□□□□■■□□■□□■□□□□■■□□□□□■□□■□□□■□■□□□■□
□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□■■■■■□□□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□■□□□□□□□■□□■□□□■□□□□■□□■□□□■□□■□□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□□□□■□□□■■■□□□□□■□□□■■■□□■■■■■□□■■■□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

         MNP +1,343,200のご利用は利用者各位のご判断にお任せしています
402非通知さん:2007/11/07(水) 20:11:59 ID:4Br500pRO
>>397
っ500P
>>400
その発想はなかったわ
403非通知さん:2007/11/07(水) 20:20:41 ID:Bi95kc7OO
>>369

いろいろガセ情報が多いですが

従来からフルサポへの機種変更は7ヶ月以上で一律料金
もちろんフルサポからフルサポなら3ヶ月目から同一

これはガチです
404非通知さん:2007/11/07(水) 20:27:04 ID:Bi95kc7OO
追加情報

関東の冬セールは新規のみ最大5250円割り引き
機種変更は対象外です

条件は安心サポートとパケット割り引きサービス加入
405非通知さん:2007/11/07(水) 20:30:40 ID:4Br500pRO
>>404
買い方セレクトキャンペーンとは別物のやつか?
406非通知さん:2007/11/07(水) 20:41:04 ID:cfLjb1jx0
>>343
TH291すごくいいよね
サイドジョグこそ至高の逸品なのにね

今、ジョグジョグ言ってる奴らは
本物のジョグを知らないよね
407非通知さん:2007/11/07(水) 20:47:16 ID:FTK7tb2O0
>>406
ストレートタイプで横幅も厚さもそれほどなかったからこその至高の逸品ではあったな。
408非通知さん:2007/11/07(水) 20:47:31 ID:1NvGv8iv0
カンノミホが「クルクル ピッピッ」とCMしてたのを僕は忘れない
>>406が云ってるのはあーいうジョグなのかな?
409非通知さん:2007/11/07(水) 20:57:19 ID:AlGqHSgO0
「他社が発表した新料金プランは、お客様の通話分数によってはかえってかなり割高になってしまうということもあるだろう。
auのシンプルプランでは無料通話がなくなる。1分あたりの通話料は下がるが、端末代金は2万円高くなるので、
実質的な値下げにはならないお客様がいるのではないか。
ドコモもよく計算すると必ずしも実質的には値下げになっていないように感じる」と孫氏は話し、
粛々と独自の料金プランを展開していくとした。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/07/news032_3.html
410非通知さん:2007/11/07(水) 20:59:59 ID:RjxbRQP80
>>409
買い方セレクトは値下げを狙ってやってるわけじゃないからその理論はおかしいんだけど、
端末代と通話料を分けようと意図としては買い方セレクトはおかしいとは思う。
411非通知さん:2007/11/07(水) 21:06:05 ID:1NW8quJz0
フルサポで買った場合2年以内に機種変する時解除料金+新しい機種(20000円引き)っていうこと?
412非通知さん:2007/11/07(水) 21:07:17 ID:q3uBI++cO
街の激安携帯店みたいな所で店員に聞いたら、
12日以降も7ヵ月〜、13ヵ月〜、25ヵ月〜で料金が違うって断言してた。
結局どうなるんだ…
413非通知さん:2007/11/07(水) 21:09:52 ID:7IPEsgHY0
無料通信分無いって、ばーか
414非通知さん:2007/11/07(水) 21:10:14 ID:4Br500pRO
やっぱり解除料と合わせて店頭表示価格も価格差を付けるんじゃないの?
415非通知さん:2007/11/07(水) 21:10:16 ID:1NW8quJz0
わかり難いよーー
416非通知さん:2007/11/07(水) 21:17:56 ID:AlGqHSgO0
「無料通話が何分あるとか、家族割引でさらに何パーセント引きとか、
“無期限くりこし”という名の通信料の繰り越し制度が実は金額の上限があるとか、
料金体系はよく分からない複雑怪奇なものだった。
これに対して、ソフトバンクはホワイトプランとWホワイトというシンプルで分かりやすい料金体系を打ち出した。
今や新規契約・機種変更のお客様の97〜98%、もしかするともっと多くの方がこの“ホワイト”シリーズで契約している」(孫氏)

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/07/news032.html
417非通知さん:2007/11/07(水) 21:20:50 ID:QCFQVDTbO
>>411
当ってると思うが。
418非通知さん:2007/11/07(水) 21:39:45 ID:CdAlgn0JO
わかりづらいというか一週間切ったにもかかわらず、あーうーが細部までちゃんと発表しないから悪いんだよ。
だからショップと量販店で言うことが違う。
ん………もしかして量販店だけは利用期間で区分あるのかな。
それはないか。
419非通知さん:2007/11/07(水) 21:59:04 ID:Bi95kc7OO
>>405
買い方セレクトキャンペーンは1000Pプレゼントと抽選で商品券

冬SALEはドコモの秋割みたいなもんです
さっき書き忘れたけどフルサポも条件の一つ
MNPなら初回基本料2100円割り引きもある


値段はまずシンプルの価格があって新規でも機種変更でも金額は一緒
でフルサポの場合21000円引きと冬SALEやオプション加入で更に割り引き
新規と機種変更では割り引きが違うのでこれが金額の差になる

フルサポ購入には利用期間の条件があるだけで何ヶ月でいくらとかにはならない


12日以降の店頭表示は
シンプル・・・〇〇〇〇円
フルサポ・・・新規〇〇〇〇円、機種変更〇〇〇〇円

と非常にシンプルになる


長文&先程のsage忘れスマソ
420非通知さん:2007/11/07(水) 22:07:15 ID:xkaT9GvbO
今月が12ヶ月目だから早く価格がどうなるか知りたい

つか1ヶ月刻みでバッサリ切るのはもう止めて欲しいな
1ヶ月前の、機種変したくて眠れなかったり仕事が手に着かなかったり
人の話が上の空だったりが凄い不毛
421非通知さん:2007/11/07(水) 22:12:19 ID:ByDs/Vsk0
>>420
自宅警備、乙w
422非通知さん:2007/11/07(水) 22:14:48 ID:puY+JJrc0
423非通知さん:2007/11/07(水) 22:15:01 ID:DsGwmNUF0
他の価格は知らんが、25ヶ月以上の端末価格は12日以前と以降にフルサポ使った場合は変わらない。
今誰でも割りに入ると2年ごとの更新月以外はずっと誰でも割りの解約料が発生する。
フルサポでの誰でも割りは、誰でも割りの解除料はなくなりフルサポの解除料のみになる。
違いは、誰でも割とフルサポの解約料。
短期で機種変するなら11日以前に機種変した方が得、19ヶ月以上持つなら12以降に機種変すべし。
424非通知さん:2007/11/07(水) 22:21:11 ID:LO3vkHh5O
>>416
無期限とは期間がないことであり、金額のことではない。
馬鹿乙
425非通知さん:2007/11/07(水) 22:32:01 ID:xkaT9GvbO
2年後もフルサポ継続でポイントボーナスステージ続行出来るの?
逆にシンプルの人はどう頑張ってもポイントボーナスステージには
突入出来ないの?
426非通知さん:2007/11/07(水) 22:42:05 ID:2hbb17l80
>>424
あうヲタ涙目ww
427非通知さん:2007/11/07(水) 22:44:27 ID:CdAlgn0JO
>>419
君、誰?
例えばショップの店員とかさ。
決して煽ってるわけではないよ。
428非通知さん:2007/11/07(水) 22:46:55 ID:K36dfhRT0
今までの情報が正しいなら>>419ってことになるよね。
でもそれなら>>357の情報はいったい何なんだ?
429非通知さん:2007/11/07(水) 22:47:26 ID:IeqaxqNt0
もう価格は出てるジャン。
意外だったのは(ry
430非通知さん:2007/11/07(水) 22:51:22 ID:m9xgHL4O0
>357の情報で気になるのは、これだな。
>同様に、
>フルサポで買っても、解除料を払えばシンプルプランに変えられますが
>これも、3ヶ月目からです。
ほんとauの解除料設定は最悪だな。
431非通知さん:2007/11/07(水) 22:52:46 ID:1NvGv8iv0
3ヶ月程度で機種変するなら始めからシンプルで買っておけばいいんじゃない?
432非通知さん:2007/11/07(水) 22:55:20 ID:AlGqHSgO0
>>424
とりあえず君が馬鹿と言っているのは孫正義の事だということには気づいて欲しい
433非通知さん:2007/11/07(水) 23:04:58 ID:puY+JJrc0
正義に謝れ禿
434非通知さん:2007/11/07(水) 23:05:28 ID:7IPEsgHY0
21000円です
435非通知さん:2007/11/07(水) 23:06:26 ID:HogbiZP10
ちょっと聞きたいんだが
同じ端末を二年使えば、違約金はかからないんだよね?
二年後にシンプルにきりかえるのも、MNPするにも、違約金、解約金ゼロで
いけるのかな
436非通知さん:2007/11/07(水) 23:10:21 ID:FTK7tb2O0
>>435
そういうことだよ。
437非通知さん:2007/11/07(水) 23:19:28 ID:Bi95kc7OO
>>427
ショップ店員です


まだ実売は確定してないみたいだけど機種変更は今の13ヶ月以上とほぼ同じ
新規の方が値上げの可能性が高い

しかも今後は割り引き条件に安心サポートと待ちうたが追加されるっぽいからめんどいorz
438非通知さん:2007/11/07(水) 23:24:16 ID:kHgluBnG0
>>435
そゆこと。2年同じ端末を使い続ければ、
それ以降はフルサポ・誰割解除料共になくなる。
MNPの場合は、転出元(au)に手数料として2100円払う必要があるけど。
439非通知さん:2007/11/07(水) 23:25:28 ID:ttOzlKMx0
>>436
シンプルに切替えるのにはニ年後に再機種変しないとだめなんじゃないの?
440非通知さん:2007/11/07(水) 23:26:12 ID:m9xgHL4O0

 1ヶ月目 2月目  3月目  4月目  5月目  6月目  7月目  8月目  9月目 10月目 11月目 12月目
  *****  *****  18900─────────────────────────────18900円
  21000−20125−19250−18375−17500−16625−15750−14785−14000−13125−12250−11375円


. 13ヶ月目 14月目 15月目 .16月目 .17月目 .18月目 .19月目 .20月目 .21月目 .22月目 23月目 24月目 25ヶ月以降
  12600───────────────12600円 .6300─────────────── .6300円  0円
  10500 −.9625 −.8750 −.7875 −.7000 −.6125 −.5250 −.4375 −.3500 −.2625 −.1750 − 875 − 0円

せこいと言うかなんちゅうか。
441非通知さん:2007/11/07(水) 23:27:57 ID:CdAlgn0JO
>>437
答えてくれてありがと。
おれが数日前にショップに聞いたときもそう言ってたからなぁ。

ブログの人は内容見るに量販店の店員だからショップとは情報違うのかな。
442非通知さん:2007/11/07(水) 23:33:26 ID:B6ew/LRK0
>>439
むしろ同じ端末を使い続けないとだめ

機種変すると振り出しに戻る
443非通知さん:2007/11/07(水) 23:40:39 ID:xkaT9GvbO
総合すると

・販売料金一律
・今まで通り使用月での値引きがある

の2パターンの売り方セレクトがあると言う事だ
444非通知さん:2007/11/07(水) 23:40:49 ID:UTymlcfhO
>>440
ほんとセコいよな〜
1ヶ月毎に解除料が減って行くドコモの方がまだ良心的だよ

最近のauはダブル定額だの無期限繰越だのと、一見安いように思える詐欺的表現ばかりじゃねーか
445非通知さん:2007/11/07(水) 23:43:10 ID:FTK7tb2O0
>>439
そんなことはない。2年経っていれば問題ない。
kddiのニュースリリースに詳しく書いている。

>>440
10ヶ月までは値引きなしで、1ヶ月ごとに1,050円引いていくほうが
現実に即していると思うんだけどね。
446非通知さん:2007/11/07(水) 23:44:41 ID:VQe7k7rxO
>>437
こっちの神奈川の店員(渦★)が書き込んでいる事と違うね。
http://cdma1x.s58.xrea.com/cgi/pac/dm.cgi#say
地域によって違うのかな?
447非通知さん:2007/11/07(水) 23:51:24 ID:Bi95kc7OO
>>441
情報が違うというか最近のKDDIは確定して発表してからじゃないと下まで情報がおりてこない
たぶんblogの人は噂で聞いたことを書いてるんじゃないかな

私の情報も確実とは言い切れないけどラウンダーより上の人から聞いたから間違いないと思います
448非通知さん:2007/11/07(水) 23:53:06 ID:K36dfhRT0
ttp://www.rakuten.co.jp/ultra7/
ここを見ると>>437であってるぽいキガス
449非通知さん:2007/11/07(水) 23:53:37 ID:LIse5xu+0
つか、もともとのインセって機種継続月による推奨金の差ってあったの?
450非通知さん:2007/11/07(水) 23:56:57 ID:VQe7k7rxO
>>447
なるほどね!
情報ありがとう
451非通知さん:2007/11/07(水) 23:58:45 ID:m9xgHL4O0
>>444
>1ヶ月毎に解除料が減って行くドコモの方がまだ良心的だよ
だよね。
6ヶ月区分にするにしても、その中で得する月損する月があるならまだしも
4ヶ月目以降全ての月で割高になってるもんね。

>>445
auの設定よりは>445の方がいいよね。
真っ当というか好印象だもん。

俺としてはSBのスパボ一括で月々得割ありみたく初期コストは高くてもランニングコストが
安いほうがいいんだけどな。
452非通知さん:2007/11/07(水) 23:59:19 ID:VQe7k7rxO
>>450は間違いのでスルーで!
453非通知さん:2007/11/08(木) 00:05:01 ID:rtiHaO/rO
>>446
たぶんそこの店は安売り系ですね
結果的に新規0円にはなりそうだけど、うちはショップなので始めは高そうですorz
機種変更は13ヶ月も25ヶ月もそんなに変わらないから情報は違ってないですよ
454非通知さん:2007/11/08(木) 00:17:39 ID:Hgmf9Air0
>>306
なになに?
auが一番マシなの??
455非通知さん:2007/11/08(木) 00:22:22 ID:mTbk7JgW0
新規、機種変更時にしかセレクトできないんだよなー、うんちもいいところだよ
456非通知さん:2007/11/08(木) 00:23:00 ID:Hgmf9Air0
21000円サポートつくってことはそれ以上安い機種は出ないってことだよね?

通話とメールだけのシンプル携帯が欲しいんだが、
それすら少なくとも21000円で売りつけられてしまうわけだね。
457非通知さん:2007/11/08(木) 00:28:49 ID:y/ooE2iy0
フルサポなんて安心ケータイ(月315円)に入れば解除料0円な訳なんだが。



まぁ端末は譲渡再契約は出来なるがな。
458非通知さん:2007/11/08(木) 00:29:50 ID:KO/hz/yQO
マイナスもあるらしいよ
459非通知さん:2007/11/08(木) 00:32:37 ID:BSxpN2ZD0
>>456
店頭価格をauが拘束できるのどうか。

シンプルコースはフルサポより+21000円ではなくて
フルサポがシンプルコースより−21000円。

シンプルコース10500円の端末をフルサポで買った場合
フルサポ解除料をどう設定するのやら。

au、せこ杉。
460非通知さん:2007/11/08(木) 00:38:08 ID:SfTAJ62z0
>>459
そこまで値が落ちる端末は誰も見向きもしない端末だよ。
461非通知さん:2007/11/08(木) 00:39:34 ID:Hgmf9Air0
>>460
そうだとしても、問題は解決しない。
462非通知さん:2007/11/08(木) 00:39:37 ID:JRkFNJvD0
>>459
最初に10500円貰えるんじゃないの
それで辻褄は合うでしょ
463非通知さん:2007/11/08(木) 00:40:19 ID:Hgmf9Air0
なんかツーカー化してるね。au
464非通知さん:2007/11/08(木) 00:41:30 ID:Gzkv5VPG0
ちょっと高級な家電のコードレス子機でも10000円越すのに
シンプルコースで10000円の端末ってメールも期待出来んと思うが
465非通知さん:2007/11/08(木) 00:42:57 ID:SfTAJ62z0
>>463
鋭い指摘。安心ケータイサポートなんか有料で1年後にポイントつけるところなんか、
まんまだよな。
466非通知さん:2007/11/08(木) 00:43:01 ID:BSxpN2ZD0
>>460
どんな端末でもいいんだ。
シンプルコースで増設して後は古い方を使うか持ち込みするから。

それかわざとフルサポで買ってauがどう対応するのか見てみたいキモス。
467非通知さん:2007/11/08(木) 00:45:48 ID:HhoM9yBVO
>>465
最大手もほぼ同じことをやってるのに、何を寝ぼけたことを言ってる訳?
468非通知さん:2007/11/08(木) 00:53:30 ID:SfTAJ62z0
>>467
そういえば、あったね。あまり利用しようとは思わないようなサービスが。
11月から改善してるようだけど。
469非通知さん:2007/11/08(木) 00:53:34 ID:JRkFNJvD0
>>464
30ドルの韓国産携帯電話、インドに600万台輸出
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82961&servcode=300§code=300
470非通知さん:2007/11/08(木) 00:54:39 ID:Hgmf9Air0
>>467
最大手ってドコモ?

やっぱツーカーが正しかったんだね。
ツーカーは10年早かったね。
471非通知さん:2007/11/08(木) 00:56:04 ID:KO/hz/yQO
人生の辞めかたセレクトは?
472非通知さん:2007/11/08(木) 00:56:39 ID:4ShIa78T0
docomoとauの機種差やばいな
SONYのJOG携帯の差ときたら・・
473非通知さん:2007/11/08(木) 01:07:09 ID:Hgmf9Air0
フルサポって実質機種代値上げなのに、
通話料の値下げないっておかしくない?

インセンティブやめただけで、
ユーザーに恩恵がない。
474非通知さん:2007/11/08(木) 01:12:45 ID:4TKUpZ2X0
>>427
auのソニエリは春向けに機種がんばってたんだけど冬にも出したくなって東芝製にしたらしいよ
475非通知さん:2007/11/08(木) 01:14:49 ID:SfTAJ62z0
>>469
30ドルって、バッテリなんか凄く安いんだろうな。
バッテリ買うの馬鹿馬鹿しくなるな。
476非通知さん:2007/11/08(木) 01:15:38 ID:tQHPrw610

糞AUがぁああ!!!!

結局、ややこしくして実質値上げかよ!!

売れると天狗になるのはドコモと一緒だったなんてガッカリだな

すでにAUもピークを過ぎたし、端末もここずっと期待外れで見劣りしてるし酷い

もう二度とAUには戻ってこないよ、さようなら〜

477非通知さん:2007/11/08(木) 01:23:37 ID:Hgmf9Air0
インセンティブって要は、
赤字覚悟でゲーム機売って、ソフトで儲けるみたいなもんだろ?
なんでやめさすねん。
478非通知さん:2007/11/08(木) 01:26:48 ID:4ShIa78T0
インセンティブやめて機種メーカーは痛くないのか?
また撤退する会社が出そうで・・
479非通知さん:2007/11/08(木) 01:33:39 ID:Hgmf9Air0
経営感覚のないおかみがしゃしゃり出たせいで、
便乗値上げされたじゃねえかくそ総務省。
480非通知さん:2007/11/08(木) 01:39:22 ID:sDQALuQN0
ドルで言われてもよーわからん

>>479
総支払額が大して違いないなら
俺は毎月払う金が安い方がいいな
481非通知さん:2007/11/08(木) 02:06:06 ID:SgylKTzbO
>>479
携帯電話に貴重な電波資源を喰われるのが面白くないんだろうよ、総務省(元郵政省電波監理局を含む)は
482非通知さん:2007/11/08(木) 02:21:38 ID:k8ln/NKZO
値下げしろ!値下げしろ!値下げしろ!
483スネーク ◆9ytKL4.iPs :2007/11/08(木) 02:43:46 ID:/iu8h6jrO
むしろ代理店へのインセンティブが無いのはシンプルのほうらしい。
買い方セレクトが始まったらフルサポ以外の契約は取るなって指示が出た。
au社員も同じ事を言っていた。
完全に総務省に対する誤魔化しでしかない。
484非通知さん:2007/11/08(木) 02:51:44 ID:sDQALuQN0
やっぱりそうなんだね。
シンプルに対してネガティブな書き込みしてるのも
auの工作員の仕業と考えれば合点がいく
485スネーク ◆9ytKL4.iPs :2007/11/08(木) 02:58:23 ID:/iu8h6jrO
シンプルコース加入は販売員が必死に阻止してくるだろう。それか完全に受け付けないか。
auのキャンペーンみてもフルサポ向けのしかないしau自体がフルサポごり押し。
486非通知さん:2007/11/08(木) 03:33:20 ID:SfTAJ62z0
>>483
そういうけどさ、最初フルサポ加入して2年後にezwebでポチっとシンプルプラン
を選べば、代理店とか関係なくなるじゃん。
代理店にとってはフルサポで回転してくれるほうが
売上げが上るわけだから、フルサポ推奨するのは当然ですわな。
しかし顧客側にとってはどうかというと、シンプルは得になるケースがいくつかあるけど
どちらにせよ限られたケースでしかない。と思うけどね。

487非通知さん:2007/11/08(木) 05:49:05 ID:SEKHaXFo0
バカで買いセレが理解できないから教えてくれ

フルサポと今の携帯購入価格に大きな差がないなら
12日までに機種変してコース選択できるようになったらシンプルに入るのが一番賢いのか?

使用期間による購入価格の割引がなくなるようなことも聞いたし。
488非通知さん:2007/11/08(木) 05:59:22 ID:S14HNpaiO
やっぱり誰でも割は消化しなきゃダメなの?
よくわかんねえから電池でも買って誰でも割の終了と同時にナンバーなんちゃらで移動するわ。
489非通知さん:2007/11/08(木) 08:39:40 ID:L7RqI7sjO
情報が不透明でよくわかりませんが…
12ヶ月以上使ってたらフルサポートスタートキャンペーンで安くしてほしいな
じゃなきゃドコモへ行く
490非通知さん:2007/11/08(木) 08:51:27 ID:bMbJ1jlB0
やっぱ今機種変したほうが得ですよね
491非通知さん:2007/11/08(木) 09:12:10 ID:hQSV30IN0
フルサポートって量販店がポイント20パーセント還元とか言っているのと同レベルのごまかしだよね。
492非通知さん:2007/11/08(木) 09:25:12 ID:kor150u9O
・2年縛りが嫌だ→今すぐ機種変更しる

・次は確実に2年以上使う→ポイントが倍だからフルサポ待てや
493非通知さん:2007/11/08(木) 09:51:01 ID:NEMMunLcO
つまり12日からの新コースは「お得なことは無いけど損させずにauが儲りますよ」キャンペーンってことで最終答案?
494非通知さん:2007/11/08(木) 10:05:21 ID:KO/hz/yQO
人生の止め方セレクトのプランは?
495非通知さん:2007/11/08(木) 10:08:56 ID:HpZ7moEc0
>>494
青木が原樹海
東尋坊
中央線快速
練炭
496非通知さん:2007/11/08(木) 10:23:01 ID:HhoM9yBVO
>>495
中央快特コースなら、分割支払付き!!
JRに毎月100万×60回払い
なんと今なら分割手数料は無料!!ジャパネットが負担します。
497非通知さん:2007/11/08(木) 10:36:23 ID:133g5sTZ0
2年縛りのフルサポやめて
シンプルコースで持ち込み機種変が得な気がする
498非通知さん:2007/11/08(木) 10:47:02 ID:HpZ7moEc0
>>496
あれってほんとに遺族に請求してるのかねぇ・・・
ガキが置石だか投石だかして止まったのを保護者に請求したってのは聞いたことあるが。



スレチだなすまん。
499非通知さん:2007/11/08(木) 10:51:31 ID:/awKwFrb0
>>498
都市伝説だと思うよ。
連帯保証人でもない限り借金だって家族が支払う義務ないし。
500非通知さん:2007/11/08(木) 10:54:41 ID:ef0Pg8Fn0
>>497
持ち込みだとシンプルにできないの知ってる?
シンプルで買った後の2回目以降の機種編ならできるのかもしれないが。

電車の自殺は、慰謝料請求してないようだよ
501非通知さん:2007/11/08(木) 10:55:28 ID:ef0Pg8Fn0
慰謝料じゃないなw損失分。
502非通知さん:2007/11/08(木) 11:10:01 ID:HhoM9yBVO
へぇ、やっぱり都市伝説なのか
503非通知さん:2007/11/08(木) 11:29:45 ID:dXvs6uvM0
あせるなー 11日までに機種変したほうが絶対得だよね
504非通知さん:2007/11/08(木) 11:32:38 ID:i1YErmqV0
あせるなー 11日までにMNPしたほうが絶対得だよね
505非通知さん:2007/11/08(木) 11:38:49 ID:KmvMuOkCO
誰でも割を契約したからSBに移れない。
一万近く払って他社に行っても余分な金かかる…。
機種変時に解約する事にした、
あと半年近く待つか。。
506非通知さん:2007/11/08(木) 11:39:39 ID:JyLAw1Lx0
>>478

携帯機種メーカーでは、価格を下げて納品を迫られ、買換えの頻度が遅くなるので
各メーカーで統合または共同開発になる可能性アリとか・・・・・
以前TVで言ってたよ。
507非通知さん:2007/11/08(木) 11:41:40 ID:HhoM9yBVO
>>505
誰割は2年契約だけど、ホントにあと半年で済むのか?w
508非通知さん:2007/11/08(木) 11:47:47 ID:4TKUpZ2X0
>>506
なら第二の三洋みたいなメーカーも出てくるかな?auでこの先安泰なのってどこだ?
シャープ・ソニエリ・東芝・カシオ日立はやっていけるかな。
509非通知さん:2007/11/08(木) 11:57:32 ID:+cX8gCsM0
tu-ka/TH291使いのオレが再び参上。
tu-kaからの同番移行だとフルサポ加入で最初から機種変割引適用できるのがメリットなので、
とりあえずフルサポ加入で新しい機種タダでゲトして、2年後にシンプルに移動かなー。
2年後の料金プラン次第だけどね。

ついでに安心サポ入れて1年後にバッテリーゲトするか、別に充電器セット買うか悩みどころだw
510非通知さん:2007/11/08(木) 12:06:51 ID:HhoM9yBVO
>>509
一年毎に電池が貰えるらしいから、未だに8年前のケータイを使ってるお前なら安心サポート入っておいた方がいいんじゃないかな?

無修理なら1000P貰えるから、実質年間数百円負担だし
ま、ポイントに上限があるからそこだけ気をつけた方がいいかと
511非通知さん:2007/11/08(木) 12:09:12 ID:SfTAJ62z0
>>509
どうせtu-ka時代のポイントも移行できるし、
アニバーサリポイントで8年越えなら800ポイント年1回もらえるし
月々最低料金でも年間1,000ポイントあるから
ポイントでバッテリゲトすればいいんじゃねーの。
充電器は32S以降をオクなりで落として、いままでのように充電器代わりにすればいいんじゃね。
512非通知さん:2007/11/08(木) 12:09:29 ID:iL7auHB2O
>>508
カシオ日立はヤバいだろ。
本来なら携帯なんかやってる場合じゃない。
513非通知さん:2007/11/08(木) 12:14:14 ID:SfTAJ62z0
>>509
そうそう、現状、54Sだけバッテリがいままでのバッテリと違うから
それだけ注意ね。
514非通知さん:2007/11/08(木) 12:41:29 ID:zbBBlrmD0
>>505
ショップによっては誰割の解除料を負担してくれるとこもあるみたいだぞ

昨日、新宿のSBショップに逝ったらMNPで移る場合の解除料を負担するって貼り紙がしてあった
他の店はどうなのか知らんが
515非通知さん:2007/11/08(木) 12:51:19 ID:+cX8gCsM0
>510
あれって1年「毎」なのか……そりゃ美味しいわ。

tu-kaのポイントって使いどころがなかったから、
今までバッテリーデリバリーサービス1回1000pしか使ってねーヨww
auでは……とりあえずオプション品に化けさせるかw
そしてそのうちバッテリーの山を(マテ

>511>513
なるほど、32S〜53Sでバッテリー共通なのか。
狙いはエセJOGの53Sだから、いいこと聞いた。
516非通知さん:2007/11/08(木) 13:00:12 ID:J1NINgtY0
>>514
そんなSBショップあるのか…すごいな。
517非通知さん:2007/11/08(木) 13:28:47 ID:NxzFOuYu0
1年ごとにバッテリーもらえるっていうのは保持期限とか決まってないのかね。
さすがに8年前の機種のバッテリーの蓄えがずっとあるとは考え難いし。
518非通知さん:2007/11/08(木) 13:37:24 ID:wHgwgQT60
1年「毎」なんて書いてあったかなぁ?
519非通知さん:2007/11/08(木) 13:37:34 ID:pcXr88Ny0
(3) 「安心ケータイサポート」会員限定メニュー
 1) 電池パック無料サービス: 同一機種を1年以上継続利用で電池パックを1個プレゼント


これ1年「毎」じゃないでしょ、どう考えても
520非通知さん:2007/11/08(木) 13:52:14 ID:wHgwgQT60
>>519
だよね
521非通知さん:2007/11/08(木) 14:41:46 ID:NEMMunLcO
なら二年目以降は実質放置ってことだよね
二年以内に機種変しないやつにはポイントだけ与えとこっ
522非通知さん:2007/11/08(木) 15:04:46 ID:PDzJURXQ0
毎じゃないのか!(´・ω・`)
523非通知さん:2007/11/08(木) 15:09:55 ID:5RZszY0hO
3年目に入ればもう一個もらえるよ
524非通知さん:2007/11/08(木) 15:11:47 ID:5RZszY0hO
訂正

3年使って4年目に入ればもう一個でした
525非通知さん:2007/11/08(木) 15:12:51 ID:PDzJURXQ0
実質年/600円で入れる保険って勧めようと思ってたんだけどな。クマッタ。
526非通知さん:2007/11/08(木) 15:52:39 ID:NEMMunLcO
auや禿は商人道から外れて守銭道歩んでるな
茸は王道だな
527非通知さん:2007/11/08(木) 17:06:36 ID:bOCDyK6W0
あと3日しかないぞー
みんな急いで機種変するかMNPして他社に行くんだーー!
528非通知さん:2007/11/08(木) 17:32:13 ID:/7tY2Vao0
機種変は急ぐ必要あるけど、MNPは慌てなくてもいいんじゃね?
MNPは、むしろ12日した方が当て付けになっていいかもしれないな
529非通知さん:2007/11/08(木) 17:52:38 ID:BwiTF8TZ0
ポイントが5000以上貯まってって
店が格安期間で今なら5000円で機種変できる。
次のやつは2年以上使うつもり。
これは今機種変するべき?
それともフルサポート待つべき?
どっちがお得か誰か教えてー
530非通知さん:2007/11/08(木) 17:54:45 ID:9r+qioUt0
>>529
今の端末をあと2年使う
が一番お得だ
531非通知さん:2007/11/08(木) 18:00:58 ID:JWsffBc60
>>529
12日以降の端末価格に依る。
価格差が無ければ、ポイント率が上がる分フルサポのが良いかと。
532非通知さん:2007/11/08(木) 18:04:29 ID:7Tp93hHX0
でもポイントって有効期限あるからね・・・
533非通知さん:2007/11/08(木) 18:05:03 ID:wHgwgQT60
来年2月以降の誰割(旧My割)更新月にMNPを狙ってる人は、
機種変も急ぐ必要はないのかも

保有ポイントや変更する端末代にもよるけど、ざっと計算したら、
手間が掛かる割には、MNP手数料くらいしか浮かなかった
素直に電池パック交換が楽ちん
534非通知さん:2007/11/08(木) 18:10:34 ID:JWsffBc60
買いセレ以降、ポイントは無期限になるっぽいよ。
535非通知さん:2007/11/08(木) 18:14:03 ID:69Bsv4xe0
ドコモの905i、PCパケ放題入れると毎月の支払いが11000円くらい

やっぱり禿にするか・・・
536非通知さん:2007/11/08(木) 18:26:50 ID:HhoM9yBVO
あ、ごめん
電池は4年で一個なんだね
537非通知さん:2007/11/08(木) 18:32:48 ID:7Xj5BznY0
>>483
シンプル入るよりフルサポを即日解除したほうが安上がりなんですが?
538非通知さん:2007/11/08(木) 18:33:43 ID:7Xj5BznY0
>>534
40000ポイント上限になるらしい。
溜まってる人は機種変すべきだな。
539非通知さん:2007/11/08(木) 18:34:58 ID:pTBhl21+0
フルサポの即日解除はできない。
シンプルへの移行は3ヶ月目から。
540非通知さん:2007/11/08(木) 19:00:40 ID:SfTAJ62z0
>>539
それで3ヶ月目からか。納得。
541非通知さん:2007/11/08(木) 19:07:39 ID:7Tp93hHX0
>>538
http://blog.auone.jp/skyopon/
あ、ここ見てたらポイントの有効期限なくなるっぽいw
いろいろ詳しく載ってるから、ちょっと覗くといいかも。
542非通知さん:2007/11/08(木) 19:08:48 ID:XlXoiWB/0
公式のリリースとかに全部書いてあるわけで、せめてそういうの見てから議論に参加しようよ。
543非通知さん:2007/11/08(木) 19:19:37 ID:L47StL/00
ポイントの有効期限は無くなるはずですね。
上限ポイントが40000Px回線 ですが来年の3月だったかな?までは40000P以上も貯めれるはずですね。
544非通知さん:2007/11/08(木) 19:31:17 ID:HhoM9yBVO
あれか
春モデルの「あう2.0反撃してもいいですか」までは機種変渋ってもいいよっていう老婆心か
545非通知さん:2007/11/08(木) 20:20:19 ID:+QpvbBbC0
シンプル+パケ割ってできますか?
546非通知さん:2007/11/08(木) 20:22:51 ID:A3bj8RHl0
シンプルコースなら通常プランでいろいろな割引がご利用になれます
547非通知さん:2007/11/08(木) 21:14:45 ID:oabG7LHk0
ありがと
548非通知さん:2007/11/08(木) 21:18:26 ID:/qbivJeK0
フルサポからシンプルへの変更って、2年たってから?
549非通知さん:2007/11/08(木) 21:21:11 ID:CAjounHf0
>>548
フルサポ解除料払えば2年以内でも変更可能
550非通知さん:2007/11/08(木) 21:23:12 ID:SfTAJ62z0
逆に12日に機種変更する奴いるのかな?
このために機種変更するなんて考えにくいから、なかなか買い方セレクトは普及しないような気がする。
下手すると、来年の今頃も初心者の質問でループしてるんじゃないかな。
551非通知さん:2007/11/08(木) 21:27:26 ID:7Tp93hHX0
混乱と改悪が総務省の狙い
552非通知さん:2007/11/08(木) 21:27:53 ID:vV2g0k1X0
あうばっかウマーなのがなんだかなー
今まで余計に払わされていたインセ分はなかったことにするんだな


運転士の知り合いがいるが
遺族にはしっかり請求すると聞いたことがあるんだが…
553非通知さん:2007/11/08(木) 21:30:05 ID:A3bj8RHl0
12日以降が安いと知っている/信じている人で今ほしい携帯が店頭に並んでいてあと2年使う気があるのなら12日に機種変してもおかしくはない理屈だ
554非通知さん:2007/11/08(木) 21:31:54 ID:SfTAJ62z0
>>552
私鉄もとるんだ。という記憶があるな。新聞かなんかで読んだような。
昔は国鉄だけはとびおりるなといわれたことがある。
555非通知さん:2007/11/08(木) 21:35:16 ID:mTbk7JgW0
フルサポートで実質2年縛りだろ、なにが違うんだ。頭がおかしいのか?
556非通知さん:2007/11/08(木) 21:37:54 ID:SfTAJ62z0
>>553
欲しい端末があるなら、もうすでに買ってるだろう。
7ヶ月未満で買えなかったというならわかるけど。
557非通知さん:2007/11/08(木) 21:43:26 ID:A3bj8RHl0
>>556
文の前半を読んでくれ頼むお願いちんこ舐めてこの通り何でもするから
558非通知さん:2007/11/08(木) 21:51:03 ID:SfTAJ62z0
>>557
今売られてるのは、夏モデルがメインで秋冬モデルも53Kがでるとかでないとか
そして買い方のアナウンスは先月なわけで、どう考えても夏場あたりで今月安くなると
信じている奴はほとんどいないと思ったんだが。
559非通知さん:2007/11/08(木) 22:05:57 ID:5FJYs7yy0
今28ヶ月目の俺は12日までに機種変すべきですか?
はっきりした情報がまだ無いみたいで真剣に悩んでいます。
今欲しい機種は特に無いです。
560非通知さん:2007/11/08(木) 22:12:13 ID:A3bj8RHl0
>>558
文章の後半を読んでくれ頼むお願いそして願いを叶えておくれ
しんでるやつ結構いるっぽいのは各スレにおいでなさるよ
561非通知さん:2007/11/08(木) 22:15:51 ID:/qbivJeK0
>>559
今28ヶ月なら、機種変してもそれくらい使うだろうから、
フルサポで買って、2年したらシンプルプランに変更すればいいんじゃねか
562非通知さん:2007/11/08(木) 22:43:14 ID:sDQALuQN0
みんなそんなに毎月通話&通信してんの?
563非通知さん:2007/11/08(木) 22:49:50 ID:A3bj8RHl0
通話はSで余る位
通信はW定額してなきゃ国家予算規模
564非通知さん:2007/11/08(木) 22:51:00 ID:ksUO5o+H0
どんな国だよ
のびた国か?w
565非通知さん:2007/11/08(木) 22:52:49 ID:55Ul7n7g0
>>559
俺も同じ状態。
欲しい機種が出たら機種変する予定。
現状を見ると焦ったら損する予感。
566非通知さん:2007/11/08(木) 22:59:59 ID:4ShIa78T0
>>563
完全に逆だ。
パケットぜんぜん使わないわ。
567非通知さん:2007/11/08(木) 23:09:10 ID:G/HL30SU0
いや、パケットは使うべきだろ
4000円越えたら、あとはただ同然なんだぜ?

これでもか! これでもか!!! という位に使ってやってる。
無駄にリロードとか
568非通知さん:2007/11/08(木) 23:13:02 ID:z+XAQR2v0
>>567
おまいみたいのが居るかぎり値下げなんてねーな。w
569非通知さん:2007/11/08(木) 23:17:14 ID:G/HL30SU0
つか、ポイント倍分があるから、(今と比べて)実質的には2年縛りにならない人も
居るんじゃないかな? 違約金があるから縛りだけど。

月1万5千円位払うの場合、もちっと短い気がする
570非通知さん:2007/11/08(木) 23:22:26 ID:SfTAJ62z0
>>569
家族でか?単回線では無理だろ、そんな額は。
571非通知さん:2007/11/08(木) 23:24:22 ID:JWmE8/ke0
>>570
ケータイを仕事に使う人はこんなのザラなんだよw
572非通知さん:2007/11/08(木) 23:26:02 ID:G/HL30SU0
>>571
俺は仕事で使ってないし、通話も全くしないけど
放置したコンテンツ料やら、使ってないLプランやら、聞いてない着うたフルやら
間違ってPSVにアクセスとかでそんくらい行った
573非通知さん:2007/11/08(木) 23:28:42 ID:JWmE8/ke0
>>572
そう?
俺のオヤジはLプランで常時月12000円超えてる。
逆に、メールとか全くしない人なんで(たまに子供たちが写メ送るぐらい)パケ割とか入ってないけどね。
574非通知さん:2007/11/08(木) 23:30:19 ID:I+5dH0whO
フルサポに加入したら普段は近くの店で買うようなゲームやらをまとめてauで買うようにすればいいんだよ。
おれがそうするかは別だけど。
575非通知さん:2007/11/08(木) 23:32:48 ID:TTPFtfuY0
>>574
まとめてauって、どれぐらいポイントくれたっけ?
576非通知さん:2007/11/08(木) 23:34:23 ID:d6AZygd20
>>569
機種変更だけ考えたらそうだけど、
MNPで他のキャリアに移行しようとすると
縛りが効いてくるよ。
577非通知さん:2007/11/08(木) 23:37:48 ID:wllUdIJ60
>>570
ウチなんて先月、プランLLで三万いったぞ。単回線で。
578非通知さん:2007/11/08(木) 23:39:53 ID:JWmE8/ke0
こう見ると、やっぱりケータイの電話料金って高いよなw
そりゃ総務省がごちゃごちゃいちゃもんつけたくなるわw
579非通知さん:2007/11/08(木) 23:42:52 ID:KfyKQYJv0
さあ、飼われ方自慢大会になってまいりました!
580非通知さん:2007/11/08(木) 23:44:49 ID:sDQALuQN0
平均して毎月500円も使わない俺からするとお前らすごすぎ。
そりゃシンプルSがとてもナイスだと言っても全然伝わらんわけだわ
>>484のとあわせて納得した。
581非通知さん:2007/11/08(木) 23:46:35 ID:SfTAJ62z0
使う人は使ってんだな。
582非通知さん:2007/11/08(木) 23:46:43 ID:9szKVdsLO
ポイント付与率を50%以上にしてくれ
583非通知さん:2007/11/08(木) 23:48:49 ID:r/ktOQUx0
俺は先月4万7千円分(21円/30秒)話したが、請求は1,300円くらいだった。
パケットも3万4千円くらい使ったけど2ヶ月間は無料だとか。
584非通知さん:2007/11/08(木) 23:51:35 ID:z+XAQR2v0
>>580
携帯電話の使い方が違うだけだと思うよ。
585非通知さん:2007/11/09(金) 00:01:50 ID:mkTe6bGe0
>>583
どういうこと?
586非通知さん:2007/11/09(金) 00:05:39 ID:S+IJh78f0
ソフバンってことじゃまいか?
587非通知さん:2007/11/09(金) 00:05:46 ID:Jl4fBIzM0
12日以降、持込の機種変更も買い方セレクトなの?
588非通知さん:2007/11/09(金) 00:06:47 ID:KfyKQYJv0
>>585
禿でホワイト自社通話&スパボ特典のし放題2ヶ月無料だろ
589非通知さん:2007/11/09(金) 00:32:53 ID:T65ya4oI0
親が禿使ってて結局通話料のほかに毎月携帯代を支払っているのが気になったからショップに行ってきてみた。
フルサポートにした場合の毎月の携帯代支払いは、あうには無いと言うことだけは解った(ドキュモはあるらしい)。
590非通知さん:2007/11/09(金) 00:33:26 ID:T65ya4oI0
>>589
携帯代って変だな、携帯の機種代。
591非通知さん:2007/11/09(金) 00:42:22 ID:6KpbvFAiO
>>589
実際には、払ってないように思えるだけだけど…
知らぬが花とは良くいったもので…
592非通知さん:2007/11/09(金) 00:46:45 ID:uIoRLkZ80
携帯に未来が無いと思ってるやつは早いところ、機種変更した方がいいってことだな
593非通知さん:2007/11/09(金) 00:50:02 ID:uIoRLkZ80
いや、同意でフルサポートに入ってしまった方がいいということか
594非通知さん:2007/11/09(金) 00:50:53 ID:/W6lgiw/0
来月で25ヶ月目の私はまつべきでしょうか、それとも11日までに機種変しちゃうべきでしょうか…うーむ。
595非通知さん:2007/11/09(金) 00:54:30 ID:63Uge/K40
新プランでの本体代金が掲載しているショップ発見!

http://www.mighty-group.co.jp/win-change.asp

2年縛り気にならないなら12日以降が良いのか?!
596非通知さん:2007/11/09(金) 01:00:18 ID:3AW9yuWTO
今の機種三年使ってるんだけど、このままシンプルに出来ないの?
597非通知さん:2007/11/09(金) 01:05:27 ID:XcREcfuS0
安心ケータイサポートって一ヶ月でやめれるの?
598非通知さん:2007/11/09(金) 01:10:53 ID:5vaNgt1f0
>>597

やめられるとは思うが、、、
それって入る意味あるの?
599非通知さん:2007/11/09(金) 01:12:57 ID:39zuDOArO
>>591
その変わりに使用料からの割引を受けれるのだから
実際に上乗せ負担が0円で使ってる人もたくさんいまふ。
スパボ980円×ホワイト通話専用ユーザーの需要を考えたら明白
(・ω・`)

機種代のせいて請求が高くついてるのは、元々の携帯使用料が少ないのに高額な新機種に手を出すからですね。

組み合わせを誤った結果でふ。
600非通知さん:2007/11/09(金) 01:14:20 ID:R6uEYx0VO
>>596
できない
できたらここまで非難されない
601非通知さん:2007/11/09(金) 01:25:15 ID:uIoRLkZ80
結果的に縛りがさらにきつくなったから解約も視野に入れた方がいいだろう
602非通知さん:2007/11/09(金) 01:40:56 ID:q392+ZRj0
そういうことだな
長期利用にこだわる必要はなくなったし
603非通知さん:2007/11/09(金) 01:41:03 ID:XcREcfuS0
>>598
購入時のキャンペーン割引
604非通知さん:2007/11/09(金) 01:42:26 ID:dr1GbQpV0
>>498
むしろ生き残ったら請求される
605非通知さん:2007/11/09(金) 01:44:50 ID:5vaNgt1f0
>>603
それだと何ヶ月かは縛られるのでは?(6ヶ月やめちゃダメとか)
最終的には店舗次第だと思う。

少なくともカタログには期間に関しての記載はないみたいだが・・・。
606非通知さん:2007/11/09(金) 01:46:06 ID:dr1GbQpV0
>>550
するどい
607非通知さん:2007/11/09(金) 01:48:17 ID:dr1GbQpV0
>>578
かと言って、電話料金は安くなってないだろ?
608非通知さん:2007/11/09(金) 01:49:54 ID:dr1GbQpV0
>>601
たしかに
609非通知さん:2007/11/09(金) 05:39:41 ID:7IjJXqmG0
うーん、安心ケータイサポートは、あまり魅力を感じないな。
1年後、電池パックをもらって退会が正解だろうか。
610非通知さん:2007/11/09(金) 06:09:47 ID:txVc6UiSO
今Sプランなんだが、12日以降でもSSプランに変更できる?
611非通知さん:2007/11/09(金) 06:55:24 ID:UhddpforO
できるし
誰割りはいれば?
誰割り→フルサポだと誰割りの解除料免除だし

誰割りは廃止と同じ
612非通知さん:2007/11/09(金) 07:45:40 ID:R6uEYx0VO
なんか面倒くさいなぁ
現行プランを維持で
そのうちauから脱出でいいよ
613非通知さん:2007/11/09(金) 07:52:52 ID:RdwS2CV+0
なあ。俺のG'zはまだまだ現役だから、あと2〜3年はこのままいくつもりなんだが。

結局、12日以降になっても、持ち込み以外の新規か機種変で端末を変える(店頭購入)ことしなきゃ、
フルサポにしろシンプルにしろ、新プランには変えられないんだろ?

つまり、今使ってる端末をこの先もずーっと使っていきたい場合は、現行料金プランのまましか選べず、
フルサポにもならんから、誰でも割をつけても更新月以外の解約料はしっかり取られちゃうんだよな?
そして当然ながら、電池パックサービスやポイント増量サービスの恩恵も受けられない…と。

この認識であってる?
614非通知さん:2007/11/09(金) 07:54:16 ID:8+Q9ScFKO
>>605
端末購入の際しか入れないはず
615非通知さん:2007/11/09(金) 07:56:38 ID:jCN8e6/O0
>>613
そう。DoCoMoもそう。
既存端末で長く使ったら、インセンティブ分以上に回収されつづけるのに、
そういうユーザーからはいつまでも搾取し続ける。

ユーザーがもっと声をあげないといけないと思う。
616非通知さん:2007/11/09(金) 08:03:39 ID:RdwS2CV+0
>>615
d。やっぱ、そんな感じなのか。

ってことはさ、たとえば次に機種変するときは、どの価格設定で買えるんだろうか?
俺みたいな、現行プランからのフルサポ加入とかだったら、最初はもろに定価?
それとも今までどおりの端末利用期間に応じた価格でおk?
617非通知さん:2007/11/09(金) 08:12:49 ID:Oj6c7gkvO
\(^_^)/お前らアホばっか!
少し考えたら、今買い変えた方がいいか、12日以降か分かるだろ!
自分の月額利用料金を見ろよ
618非通知さん:2007/11/09(金) 08:27:51 ID:u6AXpD2kO
ゲームは任天堂
携帯はDoCoMo
こんなの分かり切ったことだろ
619非通知さん:2007/11/09(金) 08:28:32 ID:pOyZA1qKO
>>616
12日以降の機種変更なら、フルサポの場合、端末価格から21000円(税込)引いた価格がベース。
後はポイントがどれ程あるかによる。
今までの端末利用期間での価格変動は無い。
620非通知さん:2007/11/09(金) 08:30:36 ID:BLVpFDW1O
ま、ドコモもSBも含め、結論は長期利用者は今まで通り年数の割に
恩恵も値引き幅もなく「損」する図式は変わらない訳と言う事に気付かないのはガキだけだなw
各社の2年縛りのカラクリで損をしないのはキャリアと馬鹿でも出来る販売店だけw
621非通知さん:2007/11/09(金) 08:38:57 ID:CFHxEhHr0
飼われたくなければ、auは休止して他キャリアで新規契約
後は2年後の状況で判断だな
622テンプレ:2007/11/09(金) 08:48:43 ID:RLhdpDi5O
「今○ヵ月なんだけど、どうしたらいいの?」
→携帯の話なら自己責任で
 安くなるか高くなるかはわかりません
→彼氏とちゃんと話し合って下さい
 できるだけ産む方向で
623非通知さん:2007/11/09(金) 08:49:17 ID:S1QZvzSC0
休止するメリットって無くない?
誰割で長期利用の意味もなくなったし、番号保持も半年だけだし
それなら単純にMNPして2年間他キャリアを使うってのでいいんじゃない


624非通知さん:2007/11/09(金) 09:20:08 ID:bKzkuVbQ0
W41CA 21ヶ月
5000ポイントある。
W53CAあたりにしようと思って昨日ショップに行ってはじめて知った。
俺はどうすれば得なんだ?
625非通知さん:2007/11/09(金) 09:23:34 ID:RLhdpDi5O
ポイント貯蓄無期限40000点ってシンプルでハイエンドやミドルエンドを0円にできねーやんけ
626非通知さん:2007/11/09(金) 09:27:21 ID:5wcFitwnO
利用期間による価格差が無いなら、
今月7ヶ月目の俺はかなりお得ってことになるな。
627非通知さん:2007/11/09(金) 10:06:35 ID:CcPbex5sO
あと3日と言うのに
未だに噂以外の価格の情報が降って来ないとは
どういう事じゃ!
628非通知さん:2007/11/09(金) 10:19:05 ID:44tx8kbkO
早く12日にならないかな
先日、36ヶ月目で機種変したけど勝ち組か負け組なのかドキドキしながら待ってる
まぁ、家族割+年割って時点でアドバンテージはあるけどね
629非通知さん:2007/11/09(金) 10:48:53 ID:NGf4gcEx0
>>613 しかも、新端末購入や機種変をフルサポで新端末にすると手持ちの旧端末を
増設で追加する事も出来ない(フルサポ解除料必要)。旧端末と併用するなら
シンプルで従来通りの料金プランでクソ高い端末を買って増設するしかない
630非通知さん:2007/11/09(金) 11:16:54 ID:txVc6UiSO
客を騙す気満々でワロスw
631非通知さん:2007/11/09(金) 11:35:21 ID:5wcFitwnO
え?持ち込み機種変や増設でも解除料発生するの?
海外出張のときはいつも持ち込み機種変でグロパスにするんだけど…
なにそのグロパス併用ユーザー切り捨て。
許せん。
632非通知さん:2007/11/09(金) 11:45:28 ID:LkdzJTRxO
怒れよ国民
633非通知さん:2007/11/09(金) 12:05:45 ID:NPiR5V+EO
>>631
そもそもauに海外ローミングを期待するのが間違い。
634非通知さん:2007/11/09(金) 12:13:37 ID:5nLdmN2r0
>>629
フルサポだと増設無理なの?旧端末つかえないの・・?
635非通知さん:2007/11/09(金) 12:15:55 ID:y73myjfuO
>>631
来春のGSM搭載モデルにしろってこった
636非通知さん:2007/11/09(金) 12:22:24 ID:HWM+8BjKO
てかauショップにはとっくにフルサポ価格とか降りてきてるだろ。
どうせ当日まで伏せてるだけw
637非通知さん:2007/11/09(金) 12:23:31 ID:PrPsJ/mnO
2年ごとにau→DoCoMo DoCoMo→auと新規で渡り歩くのが一番得じゃないか?
638非通知さん:2007/11/09(金) 12:25:00 ID:nntKzoAD0
>>634
フルサポで購入後中古増設は普通に出来る。
ICロッククリアの手数料はかかるけどフルサポ解除料はかかんないよ。
639非通知さん:2007/11/09(金) 12:34:24 ID:HVjSD9i60
今使ってるのを12日以降に中古増設する場合フルサポにしなきゃならないのかな?
増設とフルサポは関係なし?良く判らん・・・
640非通知さん:2007/11/09(金) 12:51:17 ID:5wcFitwnO
どっちなんだよー
GSMは実質グロエキだったらメール出来ないしダメだわ。
641非通知さん:2007/11/09(金) 12:59:50 ID:y73myjfuO
>>640
それは来春になって詳細が明らかになってからじゃないと分からんよ
642非通知さん:2007/11/09(金) 13:00:04 ID:jANzk4DO0
セレクト導入後だと、75分以下でシンプルS、それ以上でシンプルLが最安か。
導入前契約の既存プラン+誰割と比較しても、プランSSはほぼ用無し。
プランS以上で一応シンプルLより安くなる部分があるけど、一定区間だけだし。
643非通知さん:2007/11/09(金) 13:24:51 ID:NGf4gcEx0
>>638 俺昨日それコルセンで確認したらアウト
644非通知さん:2007/11/09(金) 13:26:27 ID:RNEF1R62O
>>628
機種変更は利用期間が短い方が価格敵には従来よりも12日以降の方が実質的には安くなる。
645非通知さん:2007/11/09(金) 13:30:12 ID:jpTZe5HAO
俺、今日機種変更してくることにしたよ。
イーモバのエリア次第で、auはシンプルSにする予定だから、保証が無い分の予備機として確保しておくことにしたよ。
646非通知さん:2007/11/09(金) 13:35:34 ID:NGf4gcEx0
>>639 買い方セレクトは新品店頭(通販)で買う時だけ、持込機種変ではフルサポや
シンプルには はいれないので縛りも料金も従来のまま

>>642 端末購入価格を考慮するべし、おそらくシンプル21000円以下って無いんじゃね
647非通知さん:2007/11/09(金) 13:37:29 ID:GZD3xH+10
>624
おまえは俺か?!全く同じ契約状況だ‥
648非通知さん:2007/11/09(金) 13:38:07 ID:GgFPr/nd0
端末だけ買って
機種変せずにフルサポートに移行
することはできんのか?
W11Hから変えたなくないし、
ポイント付与率上がるみたいだし
プランだけフルサポに変えておきたいんだが
649非通知さん:2007/11/09(金) 13:40:56 ID:5nLdmN2r0
12日以降は増設できないってこと?
650非通知さん:2007/11/09(金) 13:46:30 ID:NGf4gcEx0
>>649 フルサポで買っちゃったら解除金払う
端末単価の高いシンプルで買って、縛りも料金も従来のまま
白ロム購入して持込機種変や増設で縛りも料金も従来のまま
651非通知さん:2007/11/09(金) 13:50:01 ID:MHpZ3IGr0
月6000円程度・端末使用期間24ヶ月目・誰でも割り1ヶ月目
さて、今機種変がいいのか、12日以降の方が得なのか・・・
652非通知さん:2007/11/09(金) 13:53:03 ID:RNEF1R62O
シンプルだとA101Kでも20000円オーバー。
W機種だと全機種30000オーバー。
653非通知さん:2007/11/09(金) 13:55:28 ID:VmHKT/sH0
>>652
物本来の値段はそれだとしてもアホらしくて買ってられない値段だなw
654非通知さん:2007/11/09(金) 13:57:56 ID:NGf4gcEx0
>>624 >>651 機種変したい端末を2年超(又は解除料をポイント相殺できる)なら
12日以降の方がいいと思われ。フルサポ終了・解除されればなんの縛りも無なり次回
端末購入時に又21000円補助受けられる、その間受取ポイントは2倍近い

もまえら、もっとコルセンに電話してauへ怒りや戸惑いや内容確認をブチ込め
これだけの事をするのにアナウンスや周知期間や無さ過ぎ
655非通知さん:2007/11/09(金) 13:58:51 ID:RLhdpDi5O
フルサポで購入(新規・機種変)でそれをメイン端末とす
ICの使える、白ロム若しくは同じ電番の端末(以前使ってたもの)はICを差し替えることで増設可
なぜってauは増設されたことに気付かないから(客センに確認済み)
656非通知さん:2007/11/09(金) 13:59:49 ID:MHpZ3IGr0
>>654
さんくー。やはり長く使うなら12日以降がよさそうだね。どもども
657非通知さん:2007/11/09(金) 14:01:50 ID:zEohw1Fg0
>>638は普通に解除料無しで行ける。

658643:2007/11/09(金) 14:06:04 ID:NGf4gcEx0
>>655 あっ、ゴメン。俺これからauへ新規(MNP)なんで確認したのは
新規フルサポ購入au加入→白ロム中古購入→持ち込み増設 だ。
659非通知さん:2007/11/09(金) 14:07:30 ID:fjb33Qg30
会社でつきあいのあるauショップから
買い物セレクト導入後の価格表が来たけど
シンプル新規も高いんだな
機種変フルサポもお買い得感ねーな
660非通知さん:2007/11/09(金) 14:12:31 ID:zEohw1Fg0
>>658
購入した機種がIC対応機種で、持ち込み増設する機種がIC対応機種なら、
フルサポートの解除料金発生しない。今客センで確認した。
661非通知さん:2007/11/09(金) 14:17:24 ID:5nLdmN2r0
>>655
サンクス
良かったーー
662非通知さん:2007/11/09(金) 14:20:38 ID:tW3au8d90
>>658
おいおい、この時期にauへMNPとは…ウケ狙いかマゾか?
差し支えなければ一体どういう理由でなのか知りたいぜ
663非通知さん:2007/11/09(金) 14:21:38 ID:zEohw1Fg0
IC対応端末をフルサポートで購入した場合で解除料が発生するのは
・解約した場合(他へのMNPふくむ)
・新たにshopで機種を購入して機種変更する場合。
・非IC端末へ持ち込み機種変更する場合。
・シンプルプランへ移行する場合。

なので、これまで使っていたIC対応端末や、オク等で購入した
IC対応中古端末に増設するのは一切解除料は発生しない。
中古端末の場合は、auショップでICロッククリアをしてもらう必要があるけど、
その場合でもフルサポの解除料は発生しない。
664非通知さん:2007/11/09(金) 14:23:51 ID:GgFPr/nd0
>・非IC端末へ持ち込み機種変更する場合。
ヒドス(;ω;)
665非通知さん:2007/11/09(金) 14:25:47 ID:llY5Yc+q0
ボッタクリ体質は不滅だなw
666非通知さん:2007/11/09(金) 14:30:42 ID:5wcFitwnO
なにー、じゃあグロパスだめじゃん
>非IC
667非通知さん:2007/11/09(金) 14:45:06 ID:/t/BuhOFO
俺は持ち込みなら非ICでもOKと聞いたが違うのか?
668非通知さん:2007/11/09(金) 14:50:20 ID:itV6KgLt0
>非IC端末へ持ち込み機種変更する場合。⇒解除料

1xは使って欲しくないんだろ?

1x機の巻き取りが始まったら(3年後ぐらいから?)
嫌がらせでC101SとかC305Sで新規登録してやるwww

669非通知さん:2007/11/09(金) 14:52:21 ID:iuaDEntnO
IC→ICの持ち込み増設だと
最初に使ってたIC機を解約せずに両方使えるけど
IC→非ICだと最初のIC機を解約することになるんじゃね?
670非通知さん:2007/11/09(金) 15:04:44 ID:tW3au8d90
>>668
1X(Aシリーズ)は巻き取る必要性ゼロだぞ
お荷物はcdmaOne(Cシリーズ)の方な
671非通知さん:2007/11/09(金) 15:09:48 ID:VRkMbU7S0
1年合計の通話時間が30分いかないからシンプルにしたいんだが、
機種変しないと選択できないの?おかしくない?
672非通知さん:2007/11/09(金) 15:12:33 ID:zEohw1Fg0
たしかにこれまでの利用期間が2年以上ならシンプルコースを選択させてくれてもいいように思うけどね。
673668:2007/11/09(金) 15:17:47 ID:kNit/BX80
>>669
早とちりしてた、スマン

>>670
最長でも2012年7月までしか使えない(1xや初期WIN)
なので遅くても2011年7月には巻き取り開始

http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/26.html
674非通知さん:2007/11/09(金) 15:21:44 ID:RLhdpDi5O
シンプルはタダでさえ払いの少ない奴等がより一層払わなくなるプランじゃん?
ならせめて端末代くらいもらっても良いだろ常考
675非通知さん:2007/11/09(金) 15:24:15 ID:GgFPr/nd0
auのwin機種はほとんど巻き取り対象じゃんw
5xシリーズでも未対応があるのはひどいな
676非通知さん:2007/11/09(金) 15:30:59 ID:suOrmhm50
>>675
2GHz帯でどれだけ使えるかで話が変わると思うけど
たぶん2GHz帯だけでは使い物にはならないんだろうな。
677非通知さん:2007/11/09(金) 15:53:47 ID:zNzRk5nL0
IC機に中古IC機を機種増設する場合、増設する側の端末だけ持ってって
ICロッククリアしてくればおk?
そのあとで自分のIC挿せばそれで使えるようになるのかな?
678非通知さん:2007/11/09(金) 15:53:58 ID:4SQcT52IO
愛しの44Sもそれまでか
悲しいのう
679非通知さん:2007/11/09(金) 16:10:05 ID:jANzk4DO0
>673
何それ!?
対応機種を選ばないと、また「単一機種で10年戦うゾ」計画がダメになってしまうのか。
それなのに、公式には対応機種は公表していない、と。
ホント、最悪だな。
680非通知さん:2007/11/09(金) 16:13:34 ID:y73myjfuO
お前みたいな客が少ないから公表しないってところでしょ
平均機種変年数が2年だからねぇ
681非通知さん:2007/11/09(金) 16:19:48 ID:suOrmhm50
>>680
平均機種変年数が2年というのはあくまでも平均でしかない。
分布をみてみないとなんともいえない。
682非通知さん:2007/11/09(金) 16:49:36 ID:p5fzsdh9O
機種変更が平均2年というのは、信じがたいんだよなぁ。
会社の同僚、友達、親戚は2年なんて使っている人いないしなぁ。
店員も1年から1年半が多いと言ってたし。
683非通知さん:2007/11/09(金) 16:51:53 ID:jANzk4DO0
>682
変える人は変える、変えない人は変えない。
そして、変えない人は印象に残らない。
684非通知さん:2007/11/09(金) 17:00:34 ID:/PKCoKG70
23ヶ月の俺マジ悩みまくり
欲しい機種無いし諦めて待つべきか…
685非通知さん:2007/11/09(金) 17:01:24 ID:y73myjfuO
>>681
分布って言われても、平均機種変年数2年を満たし、
かつ、それよりも長い年数の人数を多く見積もろうとすれば半年過ぎで機種変する人を多く見積もらなきゃいけなくなるよ
実際は25ヵ月以上の価格と大差なくなる一年以上での機種変が多いだろうに
686非通知さん:2007/11/09(金) 17:09:04 ID:y73myjfuO
>>685を訂正
この言い方だと自己否定にもなってた
要するに平均機種変年数2年になり、多くの人が一年以上から機種変をするであろうことを考えたら
一年〜三年毎にほとんどの人が機種変をしてると考えるのが必然
687非通知さん:2007/11/09(金) 17:35:49 ID:K+x+TjGB0
>>682
来月で端末利用期間25ヶ月目の私が通りますよ…

機種変?いやいや、まだまだ使わせてもらいます。
本体は傷ひとつなくビカビカしてるし、電池もまだおk。
5年後の停波までは余裕で使えそうな感じw
(さすがにその間に電池交換はするだろうけどw)
688非通知さん:2007/11/09(金) 18:39:35 ID:S4BpfdBM0
休止してドコモのバリューSSにするか・・('A`)
689非通知さん:2007/11/09(金) 18:49:00 ID:ij3V63/dO
導入3日前になったけど、最初の機種変端末代は利用期間関係なしに決定?
24ヶ月目のおれは量販店は割引きあるんじゃないかと期待してるんだが。
690非通知さん:2007/11/09(金) 18:50:38 ID:RLhdpDi5O
休止する意味が無い
691非通知さん:2007/11/09(金) 19:31:50 ID:lIZtqaEQO
買い方セレクトの価格がキタ。

シンプルコースの価格は新規、機種変共に同じ。
フルサポの価格はそこから21000円引き。
新規はそこから更にオプション割引が付いてる。
692非通知さん:2007/11/09(金) 19:39:23 ID:MXQjszIu0
>>691
正直、値段はどうでもいいかも。(^^;

で、新機種は12日に発売されるの?
693非通知さん:2007/11/09(金) 19:47:37 ID:8frhbikjO
>>689
端末利用期間7ヶ月目から値段は一律。
694非通知さん:2007/11/09(金) 20:09:21 ID:8frhbikjO
これからau最強伝説始まるよ。
SB/ドコモの二年ローンに対して一切ローン無しのau。携帯買うのに一々ローンなんか組んでられるかよ
695非通知さん:2007/11/09(金) 20:09:50 ID:suOrmhm50
>>686
反論になってないね。
半年から10年以上までの分布が存在するのに一年〜三年毎の狭い範囲であろうと言い切るのはおかしいんだよ。
逆に2年という数値は販売台数から導かれてるようにしかみえない。
ドコモにしてもauにしても端末を頻繁に変えるには、高いという認識に客が感じたら
販売台数は今年がピークで以後減少傾向になるだろうね。
そうなると平均値はさらに下がる。
696非通知さん:2007/11/09(金) 20:15:57 ID:y73myjfuO
>>695
>>682
実際俺の周りの奴らも2年以上同じ端末を使ってる人なんか見たことがない(興味がないって言ってる50近い親ですら)
そんな中で幅広く分布と言われても
697非通知さん:2007/11/09(金) 20:17:11 ID:3AW9yuWTO
シンプルなんて、現在の端末利用期間2年超の人が入れないなら意味ないじゃん
縛りをキツくしてauだけが儲かる糞プラン
更新月になったら禿に逃げるわ
698非通知さん:2007/11/09(金) 20:21:28 ID:H5Arhluw0
>>697
フルサポ購入→シンプルにプラン変更なら出来るからいいんじゃね?
699非通知さん:2007/11/09(金) 20:22:54 ID:MmkSpzXCO
周りを見てると、大体、2年以内に故障して(水濡れ含む)、新機種に買い替えるパターンが多いな。
700非通知さん:2007/11/09(金) 20:24:35 ID:zF0ZVGqw0
あうは新800Mへの切替があるから、対応端末へ
買い換えてもらわないとあかんので買い替えを
促進するような料金体系にしてるんだろ。

>>697
でるなら黙ってでろ。
701非通知さん:2007/11/09(金) 20:36:01 ID:8frhbikjO
>>698
フルサポ解除料18,000払う必要があるけどな
702非通知さん:2007/11/09(金) 20:40:43 ID:GgFPr/nd0
でもいきなり2万円高のシンプルに入るより
解除料18000円の方がやすくないか?
オプション割引もあるらしいし
703701:2007/11/09(金) 20:41:05 ID:8frhbikjO
ああ、半年未満の移行の話な
704非通知さん:2007/11/09(金) 20:43:44 ID:HWM+8BjKO
>>692
PTの骨伝導があるじゃんw
明日ショップいきゃあわかるさ
705非通知さん:2007/11/09(金) 20:45:34 ID:8frhbikjO
つうか、シンプルプランで安くなるやつなんて、ツーカーか1x最安プランで無料分余らせているやつか、
LLで無料分足りないやつだけ。
au人口の3%も居ないだろそんなの

シンプルコースなんて見せ玉だよ総務省への。意味ないよ
706非通知さん:2007/11/09(金) 20:47:23 ID:suOrmhm50
>>700
新800M対応機に買い換えてもらいたいというのはあるだろうけど、
それが主目的とは思えないね。
毎年の販売台数をキープしたいというのが本音かもな。
出荷したはいいけど、売れないのが一番困るのだと思うよ。
だからポイントを乱発するんでしょうな。
707非通知さん:2007/11/09(金) 20:52:19 ID:XqX3cJmJO
今月で30ヶ月経過したけど携帯って結構壊れにくいもんなんだな。
長く使って分かったのは液晶の傷を気にする几帳面な奴はスライドお薦めできないなw
708非通知さん:2007/11/09(金) 20:56:16 ID:suOrmhm50
>>707
それは、30ヶ月以上も前の機種だから、壊れにくいんだよ。
いまのは厚みを薄くしてるから耐久度が低くなってる。
53Tなんか数百回でヒンジが逝くってのは論外だけど、それに近いものがあるよ。
709非通知さん:2007/11/09(金) 21:32:46 ID:TkiVDNm/0
>>705に全否定されちまった
710非通知さん:2007/11/09(金) 21:34:21 ID:AEXl1yTC0
ケータイ各社の秋冬モデル、どこが魅力的?
ドコモ     72.2%
ソフトバンク 14.1%
au       13.7%
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/37135.html
711非通知さん:2007/11/09(金) 22:19:02 ID:toKpIF5i0
機種変価格は何ヶ月以上だろうと均一でFA?
(フルサポ解除料金は除く)
712非通知さん:2007/11/09(金) 22:23:28 ID:8frhbikjO
6ヶ月以内は高いがそれ以降は同じ。
713非通知さん:2007/11/09(金) 22:25:29 ID:CBCYd//50
>>671-672

新制度に移行するのに過去に遡及しないんじゃないか?

714非通知さん:2007/11/09(金) 22:27:25 ID:2KGcp8xl0
現状維持のプランであまりにも移動が少ないと、何か改定してくるんじゃない?
715非通知さん:2007/11/09(金) 22:28:44 ID:8frhbikjO
>>672
あくまで「買い方セレクト」だからな。機種変更しないオマエには関係のない話だ
716非通知さん:2007/11/09(金) 22:31:04 ID:CBCYd//50
>>672は、ポイントが欲しいんじゃないか?
倍付けの。
717非通知さん:2007/11/09(金) 22:33:11 ID:hFEak9I+0
1Xの学割で現在19ヶ月。
今、解約して12日前にWIN新規にするか、
学割満期の三月に解約してWIN新規にするか。
どっちがお得?
ここまで読んできてもう何がなんだか・・・・
718非通知さん:2007/11/09(金) 22:34:43 ID:CBCYd//50
男なら、細かいことを気にすんな。
719非通知さん:2007/11/09(金) 22:35:42 ID:MHtGyHs+0
>>717
メールやWEBをよく使うのなら(つまりパケ代をたくさん払うなら)WIN機にしてダブル定額使った方が良い。
通話メインなら学割のままで。
720非通知さん:2007/11/09(金) 22:44:53 ID:iO4eLcS40
フルサポートの場合は誰でも割は無料になるって事はフルサポートに一ヵ月後
とかに解約してもお金かからないって事になるのかな?
721非通知さん:2007/11/09(金) 22:54:52 ID:zEohw1Fg0
>>720
誰でも割の契約解除料は発生しないが、フルサポートの解除料が発生する。
722非通知さん:2007/11/09(金) 23:01:55 ID:dr1GbQpV0
12日以降って年割なくなるの?
フルサポだったら意味ないよね?
ああ、むかつくわ。
723非通知さん:2007/11/09(金) 23:03:47 ID:MHtGyHs+0
なくならんだろw
ちゃんと読んで、理解しろよ。
724非通知さん:2007/11/09(金) 23:06:40 ID:D4PFRhGqO
端末があうより良くて、バリューという選択肢もあるドコモいきますわ。
二年後にあうが改善してたら戻ってくるノシ
725非通知さん:2007/11/09(金) 23:08:24 ID:iO4eLcS40
>>721 さんありがとうございます。
解除料って誰でも割の解除料より高いんですね。

誰でも割にもう入っていて今の端末が1年位使って来月新しい端末にする

場合はいつ解約したらいいのやら分らないサービスですね
726非通知さん:2007/11/09(金) 23:10:04 ID:dr1GbQpV0
>>723
だってフルサポなら誰割入れば、年割入る必要ないだろ?
727非通知さん:2007/11/09(金) 23:12:18 ID:suOrmhm50
>>725
1年半超えが目安だと思うけど。解約にせよ、機種変更にせよ。
2年間使えるならそれにこしたことはないけど。
728非通知さん:2007/11/09(金) 23:12:23 ID:MHtGyHs+0
>>726
年数の浅い人ならそうかも知れんが、10年近く使ってる人なら誰割に入る必要はない。
で必要かどうかにかかわらず、ちゃんと年割は残っている。
理解した?
729非通知さん:2007/11/09(金) 23:12:42 ID:dr1GbQpV0
今までは途中解約しても年割の解除料3000円だけでよかったのに、
なんでこんごは18000円も取られるねん!
730非通知さん:2007/11/09(金) 23:14:00 ID:dr1GbQpV0
>>728
誰割だと解除料取られないけど、年割だととられるんじゃないの?
731非通知さん:2007/11/09(金) 23:15:23 ID:MHtGyHs+0
>>730
ある程度長いと解除料いらないんよ。
732非通知さん:2007/11/09(金) 23:17:26 ID:MHtGyHs+0
>>731
三年以上だったね
733非通知さん:2007/11/09(金) 23:18:07 ID:zEohw1Fg0
>>726
フルサポートで購入した場合は、年割・誰でも割共に契約解除料が必要なくなるため、
年割のメリット(契約解除料安い・縛りが1年単位)がまったくなくなるってこと。
734非通知さん:2007/11/09(金) 23:18:20 ID:dr1GbQpV0
>>731
ありがとう。
その制度は知らんかった・・・。

いま機種変したいと思ってるけど、2年間解約しない自信のない人は、
絶対に11日までに機種変すべきだね。
735非通知さん:2007/11/09(金) 23:21:44 ID:MHtGyHs+0
>>734
そういうこと。
今出てる機種で不満なら7ヶ月で機種変すればいいし。
736非通知さん:2007/11/09(金) 23:23:45 ID:zEohw1Fg0
>>732
厳密には2004年2月以前に年割を契約している場合で3年以上経過している場合に限り
年割の解除料が0円になる。
それ以降に年割を契約した場合は、3年以上使用しても更新月以外は契約解除料が発生する。
737非通知さん:2007/11/09(金) 23:26:22 ID:MHtGyHs+0
>>736
ということは、現在4年目以上の人が対象ってことか。
まあ、今からフルサポなら誰割の方がいいってことだな。
738非通知さん:2007/11/09(金) 23:26:47 ID:iO4eLcS40
今誰でも割を解約してドコモに行こうかな フルサポートって意味ないように

思えてきた 縛りがきつくなっただけの様な気がする‥ ややこしすぎるわ
739非通知さん:2007/11/09(金) 23:28:32 ID:suOrmhm50
端末買う度に2年以上使うという契約更新してるようなもんだな。
もう、2年以上使えるかなと思える端末でないと買う気はしなくなった。
740非通知さん:2007/11/09(金) 23:29:15 ID:dr1GbQpV0
くだらんorいらん機能の開発費、ユーザーに転嫁するのやめてくれ。
741非通知さん:2007/11/09(金) 23:32:17 ID:g868SLLyO
機種代は一律になる。新規、機種変、何ヵ月かで別けなくなるからむしろフルサポなら機種変0円有り得るから安くなる。解除料も一年ちょい使えばポイントで相殺出来るし。
742非通知さん:2007/11/09(金) 23:33:15 ID:PrPsJ/mnO
ぶっちゃけワンセグなんかイラネ
電池の寿命縮むしよ
743非通知さん:2007/11/09(金) 23:35:09 ID:D4PFRhGqO
>>740
高橋はそれを魅力的なコンテンツと呼び、
値下げ合戦は意味がないと言う。
auオワタ
744非通知さん:2007/11/09(金) 23:36:46 ID:D4PFRhGqO
>>741
一年で相殺するポイント貯めるために1ヶ月何万円払えばいいんですか?
745非通知さん:2007/11/09(金) 23:38:13 ID:dr1GbQpV0
>>744
\14,400
746非通知さん:2007/11/09(金) 23:38:32 ID:ZQUPg/JI0
        .  1ヶ月目 2月目  3月目  4月目  5月目  6月目  7月目  8月目  9月目 10月目 11月目 12月目
21000円    *****  *****  18900─────────────────────────────18900円
15750円    15120−14490−13860−13230−12600−11970−11340−10710−10080− 9450.− 8820.− 8190.円
23520円    23520−22540−21560−20580−19600−18620−17640−16660−15680−14700−13720−12740円


        . . 13ヶ月目 14月目 15月目 .16月目 .17月目 .18月目 .19月目 .20月目 .21月目 .22月目 23月目 24月目 25ヶ月以降
        .   12600───────────────12600円 .6300─────────────── .6300円   0円
        .   . 7560 − 6930.− 6300.− 5670.− 5040.− 4410.− 3780.− 3150.− 2520.− 1890.− 1260.− 630円− 0円
        .   11760 −10780− 9800.− 8820.− 7840.− 6860.− 5880.− 4900.− 3920.− 2940.− 1960.− 980円− 0円

auの極悪ぶりが際立つな。割合にしたらもっと分かりやすくなるけどめんどくせ。
ところで俺、ドコモは持ってないんだけどドコモの1ヶ月目って契約の当月なの、それとも翌月のこと?
747非通知さん:2007/11/09(金) 23:41:35 ID:4gc69Jw80
12日からは機種変も新規も値段同じって事?
748非通知さん:2007/11/09(金) 23:41:41 ID:xUSYFR5c0
>>746
「0ヶ月目」というものが存在するのかどうか考えてみ?
749非通知さん:2007/11/09(金) 23:41:56 ID:/i+PxsCC0
ポイントで解除料相殺すると機種変してから今まで貯めてたポイント全て費やすことになる
今まで機種変更や電池交換に使っていたポイントが相殺に使われるってむなしいね
750非通知さん:2007/11/09(金) 23:41:56 ID:dr1GbQpV0
21000円を24ヶ月で割ると875円。
プランSSにすれば月々の使用料実質1015円だね。
751非通知さん:2007/11/09(金) 23:42:18 ID:suOrmhm50
>>746
翌月じゃなかったかな。更新月が年明けの翌月になるからな。
752非通知さん:2007/11/09(金) 23:43:23 ID:dr1GbQpV0
>>749
たしかに!

「ポイントで相殺できます」とか言って、
実際には「今までもらってなかった解除料もらっちゃいます」ってことだからな・・・。
753非通知さん:2007/11/09(金) 23:51:19 ID:g868SLLyO
>>747
正解
現在の新規の値段がフルサポ購入の値段。機種変、新規、何ヵ月なんてのは機種代には関係無くなり機種一律料金になる
754非通知さん:2007/11/09(金) 23:52:36 ID:zEohw1Fg0
ttp://www.rakuten.co.jp/ultra7/696035/
んじゃこの店はどうなるんです?
755非通知さん:2007/11/09(金) 23:53:41 ID:ZQUPg/JI0
>>749
\14,400*0.07*13=13104 auポイント-12600 フルサポ解除料

ということで504円分機種変代に使えるね。

いままでだったら、
3744円分つかえたけど。 \14,400*0.02*13= 3744auポイント

月14400円ぐらいじゃ、だめだなw

>>748
どこかのキャリアのなんかが「0ヶ月」表示をしてたような記憶があったもので。

>>751
そうなんだ。トン

>746の表は1つ右にずらしたほうが良かったかな。
756非通知さん:2007/11/09(金) 23:53:47 ID:iO4eLcS40
でもポイント貯まるのって11月からだよね?
12月に機種変するときに一年半位使っていてもポイントってそんなに貯まって
ないらそれくらいに変えようとしたら損しそうだよね
757非通知さん:2007/11/09(金) 23:54:38 ID:D4PFRhGqO
状況がちょっと好転すると図にのるau。
人間は心の生き物。
今回の制度改悪は金銭面以上に、そのやり方がムカつく。
758非通知さん:2007/11/09(金) 23:57:42 ID:ZQUPg/JI0

(利用期間7ヶ月以上またはフルサポート加入4ヶ月以上)
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この波線の部分はこれ↓のことじゃね?

「フルサポートコース」
※ 「au買い方セレクト」の提供以前からau電話をご利用のお客様は、変更前の機種のご利用期間が7ヶ月以上経過して
いる場合に限ります
759非通知さん:2007/11/10(土) 00:03:18 ID:kNit/BX80
>>754
販売店に行くインセが100%なくなる訳ではないみたいなのでその関係?

(拘束力はなかったが)6ヶ月以上はお使いくださいと言う店独自の縛りが3ヵ月になったから?
良く分らん

てか、今とほとんど価格同じなんだね
2年縛りになる分、新プランは精神的に不快
現行モデル購入ならやはり11日までって事ですね

760非通知さん:2007/11/10(土) 00:04:21 ID:dpitmU+m0
携帯屋店員休憩所 第65店舗
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1193998038/218-
ポイントを強制的に使用させるらしい
761非通知さん:2007/11/10(土) 00:08:18 ID:pqwD3zkf0
>>754は、>>753宛てです。
少なくとも新規の値段と機種変更の値段が同じじゃないということが言いたかった。
762非通知さん:2007/11/10(土) 00:13:17 ID:3jehBglNO
40ヶ月目ポイント6000の俺
明日機種変すべきか迷うな

よくわからんが、明日機種変して1ヶ月目位で今の携帯に戻し
7ヶ月目あたりでフルサポートで再機種変なんてどうかなー
763非通知さん:2007/11/10(土) 00:20:15 ID:OfIuXhTT0
>>762
機種変更代を2度余計に払うメリットはな何?
764非通知さん:2007/11/10(土) 00:20:42 ID:neC9ITnH0
あと2日か・・
765非通知さん:2007/11/10(土) 00:29:12 ID:RC/R9O0h0
シンプル端末待ちだろ、フルサポートなんて鼻毛が飛び出るほど馬鹿馬鹿しいよね
766非通知さん:2007/11/10(土) 00:29:20 ID:OfIuXhTT0
カウントダウンスレかよ。
767非通知さん:2007/11/10(土) 00:34:47 ID:RC/R9O0h0
最新機種欲しいやつはフルサポってことだろ、そんなもんいらねーだろ。早くチンプルだせだせ
768非通知さん:2007/11/10(土) 00:35:02 ID:iI1HfcDZ0
>>763
>メリットはな何?

おちつけw
769非通知さん:2007/11/10(土) 00:38:28 ID:RC/R9O0h0
同じ端末また買うことになるかもな。アウショッピに端末を釘で打ち付けてこようかな
770非通知さん:2007/11/10(土) 00:55:32 ID:3jehBglNO
>>763
基本、今の携帯を使いたいんだが
せっかくの使用月とポイントが勿体無いので
機種変でニュー携帯をキープしたいだけ
その後、現在の携帯に戻し使い続けようかと
なんか7ヶ月後いくら長くてもフルサポ機種変費用変わらないようだしさ
771非通知さん:2007/11/10(土) 00:59:16 ID:lVjV+9UJ0
去年の12月に機種変した私は最悪だ‥ セレクト前に機種変したいがまだ

一年たってないから高いし‥‥ 今の機種気に入らないから早く機種変したい

けどなぁ 
772非通知さん:2007/11/10(土) 01:15:27 ID:IBvF9C9D0
細かい事を
ゴチャゴチャと。


禿なら、
ホワイトスパポで
ハイ、決まり♪
773非通知さん:2007/11/10(土) 01:25:08 ID:OfIuXhTT0
>>771
初めてフルサポ利用なら13ヶ月に匹敵する価格みたいだし(>>754をみるかぎり)
今度は気に入る端末をしっかりゲットするしかないね。
774非通知さん:2007/11/10(土) 01:29:35 ID:WU8f7Vn0O
A1407PTのシンプル価格34400円て・・・705iと互角じゃねぇかよw
775非通知さん:2007/11/10(土) 01:29:41 ID:9/EKZhum0
11日に機種変して二年後に機種変した場合と
12日にフルサポートコースで機種変して二年後に機種変した場合

ポイントが2倍の後者の方が得?
776非通知さん:2007/11/10(土) 01:30:45 ID:ts7aM4fX0
そりゃ、二年持つつもりならばな。
777非通知さん:2007/11/10(土) 01:34:44 ID:a1/IB+zxO
シンプルで1Xなら5000円ちょいで
機種変更出来る機種があったね
778非通知さん:2007/11/10(土) 01:36:28 ID:OfIuXhTT0
>>775
次回も機種変更するならね。要は4年以上auとお付き合いする気があるならね。
779非通知さん:2007/11/10(土) 01:40:07 ID:WU8f7Vn0O
>>754の見ると52SHのフルサポ機種変価格は今とほとんど変わらないんだよな、auショップだとこれより高めの表示なんかな?
780非通知さん:2007/11/10(土) 01:43:09 ID:OfIuXhTT0
SHは基本的に高いもんな。auがいかに売れ筋には補助金をだしてくれないかを物語ってるな。
逆に売り切りたいものには、安い価格表示をしてくるよな。
781非通知さん:2007/11/10(土) 02:39:47 ID:OfIuXhTT0
auポイントプログラムで7ポイントにしようと思うと、
プランLL誰でも割適用7,500円+ダブル定額2,000円+EZ WINコース300円+安心ケータイサポート300円
合計10,100円(税抜)くらいになるわけやね。
仕事&プライベートで使わないとできないね。すげー。
782非通知さん:2007/11/10(土) 02:59:11 ID:qMs8SykjO
(^^;)
783非通知さん:2007/11/10(土) 03:32:37 ID:8GYSCW18O
>>781
生粋のあうおたを自覚してる俺にすら
お前はSBに行くべきだと思う

いや、むしろWEBもメールも使わないならプリペイド携帯がお勧めか
784非通知さん:2007/11/10(土) 04:13:42 ID:OfIuXhTT0
>>783
実際、プライベートでそんなに使う奴がいるかということを言いたかったんだが。
プランLくらいは使うだろうが、それでも5,000円くらいでおさまる。
WEBは、馬鹿みたいに使うもんじゃないよ。オタを自覚してるなら卒業すべきだね。
785非通知さん:2007/11/10(土) 04:20:47 ID:3iM4Uut1O
フルブラウザ+プランLで10000円超えるんだが
786非通知さん:2007/11/10(土) 04:22:57 ID:xhqO0U4kO
781さん
確かにこんなに私も携帯使いません
一万も携帯に使わないと元とれないなんて やっぱり改悪だわ
787非通知さん:2007/11/10(土) 04:31:41 ID:qMs8SykjO
>>784
(^^;)
788非通知さん:2007/11/10(土) 07:27:51 ID:b9L1FRA5O
ところで月に1万以上携帯料金を支出しているユーザーってここでは
どのくらいいるのだろう?
携帯から頻繁に書き込む2ちゃんねらーならわかるが。
ちなみに俺の職場の周りでは1万越えは30〜20代の女性ばかりで男性は、
社員〜バイトを含め1万越えしている人はほとんどいない。
勿論これは会社支給の携帯ではなく個人の携帯の話でね。
789非通知さん:2007/11/10(土) 07:34:13 ID:0MYshfw90
>>788
その辺は個人の使い方にもよるだろうから、
ここで言っても仕方ないと思う。
利用額によるポイント還元率は手段であって目的ではないし。

たとえばドコモのプレミアクラブでは、
http://www.mydocomo.com/web/premier/about.html

2500sp = 毎月2万円強利用までポイント倍率を伸ばすみたいな施策があったりするから、
あんましキャリアによらないスレで聞いてみたほうがいいのではないかな。
790非通知さん:2007/11/10(土) 07:36:48 ID:Q30Y7yHSO
今W52CAを取り置きしてもらってるんだが、11日までに購入と12日に購入ではどっちが得だろう?
今の機種(W22SA)は33ヶ月使ってるから、余程の不具合が無い限り次の機種も2年は使うと思ってるんだが
791非通知さん:2007/11/10(土) 07:45:02 ID:mv9CYtt4O
取り置きしてもらってるなら明日までにいかないとダメじゃない?キープした値段で止まってると思うけど
792非通知さん:2007/11/10(土) 08:17:47 ID:Q30Y7yHSO
>>791
いや、12日でもいいって言われた
機種の値段はそんなに変わらないとも
793非通知さん:2007/11/10(土) 08:42:18 ID:tVB5Q7v3O
>>792
値段は変わらない。二年は使うだろう。なら間違なくない12日以降だろ。
794非通知さん:2007/11/10(土) 08:42:52 ID:WU8f7Vn0O
>>788
パケ定額があるから月に1万越えるのは2キャリア持ちかWEBも通話もガンガン使う奴くらいだろ?
俺はau+芋で12000くらい

>>792
差額が納得できる範囲なら縛り受ければいい、縛り嫌なら即機種変しかあるまい?
795非通知さん:2007/11/10(土) 08:45:43 ID:6vQBivu6O
>>790
単純に2年以上使うつもりなら12日以降の機種変更でいいと思う(ポイントも加算されるしね)
迷うなら11日までに機種変更。7ヵ月以降に新機種の様子を見ながらタイミングを考えればいいかと(価格変わらないし)
796白ロムさん:2007/11/10(土) 08:50:58 ID:1UEFZBN60
おまえら!あうの葬式スレでも見て、いい加減目を覚ませ!
797非通知さん:2007/11/10(土) 08:56:44 ID:Q30Y7yHSO
>>795
フルサポ入って7ヶ月経つと解除料変わるんだっけ?
798非通知さん:2007/11/10(土) 09:01:55 ID:CQpFiefL0
799非通知さん:2007/11/10(土) 09:03:05 ID:k9USfzkH0
中国から2ch書き込みとかしてたらあっというまに1万超えて嫁に怒られたよ。
800非通知さん:2007/11/10(土) 09:13:51 ID:q155qP0o0
今まで、ずっと、持込機種変(ロック解除)していたが、これから
白ロム持込できなくなるのかな?
801非通知さん:2007/11/10(土) 09:14:38 ID:CQpFiefL0
できるよ
802非通知さん:2007/11/10(土) 09:20:47 ID:DTbYYUR2O
町田にある携帯ショップのauコーナーで、「0円携帯さようならセール」をやってた。
auオワタ\(^。^)/
803非通知さん:2007/11/10(土) 09:25:28 ID:FYNHhkjz0
>>800
それは昨日確認した。
IC機→IC機なら今までと同じくリセット料2100円のみでおk
まぁそれを盗ること自体不当だといいたいがw
804非通知さん:2007/11/10(土) 09:35:25 ID:0MYshfw90
>>803
ごく希に他人の端末をもらったときだけ2100円払いますか。
それとも即解転売野郎どもがガンガン即解していく負担を背負いますか。
805非通知さん:2007/11/10(土) 09:36:50 ID:dlUxsVh00
今から駆け込みで機種変するのと12日まで待つのはどちらが得ですか?
806非通知さん:2007/11/10(土) 09:38:44 ID:S4cmNUB/O
今慌てて機種変した人は、
次の機種変時には自動的にシンプルプラン強制になる…
807非通知さん:2007/11/10(土) 09:41:01 ID:bfhHQ38HP
初歩的な質問ですまんが
IC機からIC機への機種変(増設)の場合、事務手数料ってタダなの?
808非通知さん:2007/11/10(土) 09:43:13 ID:tVB5Q7v3O
>>806
なぜ?
809非通知さん:2007/11/10(土) 09:47:39 ID:68SFYzig0
フルサポで新規契約して2年以内に自分の持っている旧機種に「持ち込み機種変」しても解除料ってかかるのかね。
810非通知さん:2007/11/10(土) 09:54:29 ID:CQpFiefL0
>>804
即解厨によるインセ食いつぶしがあってもなくても長期利用者への負担は変わらんぞ
811非通知さん:2007/11/10(土) 09:58:45 ID:89XeMdhsO
駆け込み機種変多くて
端末を選べなくなってるって
かなり安いショップの人が言ってた。
欲しかった機種は、系列店に在庫あったから
なんとか、確保できたけどね。
812非通知さん:2007/11/10(土) 10:31:05 ID:uGWs3oqMO
混乱してるなオマエら。

フルサポで買えば誰でも割の解除料は掛からなくなるし、
二年間壊してもタダで治してくれるし、電池パックは一年過ぎたらくれるし(共に要ケータイサポート月額300円)

利用期間に限らず機種代は一律で安いし、DoCoMoやSBと違って割賦じゃないし、良いこと尽くしだ。

新しい買い方セレクトとは、毎月ガンガンケータイを使う長者はケータイを取り替えやすく、
ケータイにカネを掛けたくない渋いヤツは同じ機種を二年使えという、
当たり前の理念によって貫かれている。

月々通話時間0分のヤツが半年毎にケータイを変える今までの状態が異常だったんだよ
813非通知さん:2007/11/10(土) 10:33:36 ID:oAY0EbzQ0
13ヶ月以上使用している奴は絶対に12日までに機種変したほうが正解
もう期間の区分なんてなくなっちまうんだから今のうちに安い機種買っとけ
夏モデルに期待しろ
814非通知さん:2007/11/10(土) 10:41:08 ID:6wDhRKLS0
>>802
0円携帯復活セールをすることになるだろう
815非通知さん:2007/11/10(土) 11:10:22 ID:Jxz3nYFp0
ポイントのためにお金をたくさん使うって滑稽だと思います
816非通知さん:2007/11/10(土) 11:12:19 ID:q6NVYXH20
>>809 俺auはじめてだからauICカードの紐つけ?ってのがハッキリしないが
au新規フルサポ加入したあとに持ち込み増設はアウト(解除料発生)だよ
>>600- 辺りにその流れがあるけど、フルサポ加入時点でのauICに登録(紐つけ)
されている端末以外を機種変(増設)だと店頭購入だろうが白ロム持込だろうがダメ

逆に既存au加入者でauICに登録されてる端末(複数可)がある状態で
フルサポ新端末を機種変・増設した場合は既存手持ちと併用できるがフルサポ加入後
更に別端末を機種変や持込増設などするとこれもアウト
だから>>663は微妙に違ってると思う

なので俺は昨日、新規MNPでauに来ちゃいました
817非通知さん:2007/11/10(土) 11:34:15 ID:NFpDZOEPO
フルサポ入ってみんなでケータイ壊しまくったらauもアタフタすんじゃね?
なんかもう腹立ってきた
ケータイ世紀末
壊さなきゃ損
誰でも折り!
818非通知さん:2007/11/10(土) 11:34:33 ID:yikEeLwdO
こんな時に規制逆にワロタ
マジで分からんまま明後日からセレクト始まる…
5406CAを2年と11ヶ月ほど使ってて前使ってたのを含めると
4年と11ヶ月使ってる(はずな)んだが、
付属の充電アダプタが昨日の夜に逝った。W61CAが出るまでは
まったりヲチしてようと思ってたんだが…
後二日なら充電的に耐えられるかもしれない俺は
多分全国ベスト1000に入る程度には「12日までに変更するか悩んでる人間」
だと思うんだけど、皆だったらどうするか主観で教えてw
819非通知さん:2007/11/10(土) 11:37:06 ID:PQ8QQNKj0
>>809
気になったからサポセンに電話した。
例えば、12日以降にフルサポでAというIC機種に変えた後、
以前使ってたICじゃない機種Bに持込機種変しても解除料『ナシ』って言われたよ。

ついでにもっかいAに持込したらどうなるか聞いたら、それもやっぱり違約金等は無く、
使用期間についても最初のフルサポ時のAから見るそうだ。

って事は、持込に関しては今までと大差ないんじゃない?
オクなんかで入手したIC機種は紐付けの関係で若干違うのかも知れんが。


820非通知さん:2007/11/10(土) 11:37:43 ID:CQpFiefL0
1000円なんだから買えよ
821非通知さん:2007/11/10(土) 11:43:25 ID:yaHTWsC50
>>818
オクで充電器買う
822非通知さん:2007/11/10(土) 12:02:10 ID:9p7dcjwf0
>>818
・auショップでアダプタ買う
・USBで充電出来るケーブルを買う
・ついでに↑を通常のコンセントに繋げるアダプタを買う

って、もしかしてコネクタが違うかなぁ?
823非通知さん:2007/11/10(土) 12:13:45 ID:Y7YibaSk0
チャーボとかコインで充電できる機械使う。
auショップで充電してもらう。
824非通知さん:2007/11/10(土) 12:19:06 ID:/JAsQrqU0
>>816
マゾw
825816:2007/11/10(土) 12:24:25 ID:q6NVYXH20
>>819 >>809の言ってるのが新規(新電話番号)au加入ってことだと思う
826非通知さん:2007/11/10(土) 12:24:49 ID:SQEtUzBV0
>>816のマゾっぷりにきゅんときた
あえて12日じゃないトコなんか特に
827809:2007/11/10(土) 12:26:28 ID:68SFYzig0
しらべていただいた皆さんありがとうございます。
シンプル変更以外は今まで通り「あうに番号保持」があれば大丈夫そうですね。
828非通知さん:2007/11/10(土) 12:47:12 ID:yaHTWsC50
>>822
A5406CAは共通アダプタとコネクタが違うから共通アダプタで充電できない
829非通知さん:2007/11/10(土) 12:49:26 ID:OfIuXhTT0
>>825
昨日ショップに聞いてみたけど、12日以降でも持ち込みしても端末利用期間リセットしないっていってたから
アウトにはならないんじゃない。
830816:2007/11/10(土) 12:56:06 ID:q6NVYXH20
>>827 >フルサポで新規契約 >シンプル変更 >あうに番号保持
なんか状況や意味がわからんw
831825:2007/11/10(土) 13:11:06 ID:q6NVYXH20
>>829 だから12日以降でもフルサポとか関係ないなら無問題
12日以降にフルサポで端末購入機種変や増設したあとに、さらに白ロム持込増設
がアウト。これが端末縛りだと思う
832非通知さん:2007/11/10(土) 13:20:03 ID:RxeDMvV00
今度は奇奇怪怪な契約(プラン)をどうにかしろってお達しが出そうだな。
833非通知さん:2007/11/10(土) 13:54:27 ID:pKBE/t9q0
>>832
ほんと奇奇怪怪
サポセン電話したんだけど
サポセンの人もよくわかってないよね・・
サポセンの人「ちょっと待って下さい。」って大杉
834非通知さん:2007/11/10(土) 13:57:35 ID:mdLa6o8a0
パケット定額も値下げしろよ。
835非通知さん:2007/11/10(土) 14:14:03 ID:hjwilo6cO
>>831
有料の増設ができないのか?
836非通知さん:2007/11/10(土) 14:16:23 ID:OfIuXhTT0
>>833
確かにわかってないね。ただ、紛失すると痛いということだけはわかった。
そこが改悪だな。
837非通知さん:2007/11/10(土) 14:30:43 ID:/JJdgRw30
>>816
解除にならないよ。
アホウですか。
縛られるのは契約だけ。
838非通知さん:2007/11/10(土) 14:35:43 ID:eWhzm9//0
セレクト難しいな…
契約前に「よく読みたいから契約書もって帰って読んでくる」と
頼んでみるか。保険の契約みたいだ…
839非通知さん:2007/11/10(土) 14:46:34 ID:PMOZdU0E0
40ヶ月ほど使ってて最近携帯の調子がたまに悪くなるときもあるのですが、
12日前に機種変したほうがいいでしょうか。
それともセレクトで契約したほうがいいのか…
840非通知さん:2007/11/10(土) 14:57:15 ID:SQEtUzBV0
>>839
2年以上使う気ならセレクトだと思う。
841非通知さん:2007/11/10(土) 15:02:30 ID:OfIuXhTT0
>>839
auを続けるかどうか、
2年以上使いそうな機種があるかどうかだろうな。
842816:2007/11/10(土) 15:20:26 ID:q6NVYXH20
>>837 俺自身もう一回確認したいから、具体的にどの部分が、
>解除にならない >縛られるのは契約だけ
なの教えて下さい、俺色んなケースでの書込みしたからワケワカメ
843非通知さん:2007/11/10(土) 15:55:09 ID:DTbYYUR2O
ヤマダ電機の広告に、W52Pが1円で載ってたが、
下の方に小さく「この価格は11月11日までです」と書いてあった。\(^。^)/
844非通知さん:2007/11/10(土) 15:58:07 ID:75doTz9A0
>>843
まあ12日になったら
シンプル21001円
フルサポ1円
にすればいい話だがね。
845非通知さん:2007/11/10(土) 16:09:52 ID:Id9JaXdl0
最新折りたたみ機種にサブディスプレイ付けろ!
時計が見れないじゃないか、( ゚Д゚)ゴルァ!!
846非通知さん:2007/11/10(土) 16:11:29 ID:OfIuXhTT0
サブディスプレイは液晶にしてほしいな。有機ELはかんべんしてほしい。
847非通知さん:2007/11/10(土) 16:13:55 ID:idriVqmmO
あと2日で買い方セレクトスタートかぁ。
携帯(端末)ヲタクにとっては百害あって一利無しじゃん…(俺もその一人だがw)
端末ヲタク用にもう一つ新料金プランを考えてほしかった。
例えば基本料金を今まで以上にさらに高くする替わりに端末料金を安くしてなおかつ利用期間の縛り無しで、とか。
まぁもちろん従来通りが良いわけで…。
848非通知さん:2007/11/10(土) 16:32:22 ID:Pz10vL0c0
プランM誰でも割(3300円)+EZ WIN(300円)+ダブル定額PCSV含む(5700円)+安心ケータイサポート(300円)=9600円

指定割(300円)と料金安心サービス停止コース(100円)を足せば、ジャスト10000円でポイント7%を獲得
849非通知さん:2007/11/10(土) 16:50:05 ID:pUfFRoDL0
駆け込みで買う奴いそうだな
850非通知さん:2007/11/10(土) 16:55:16 ID:YB5spsmy0
W54SAを買って、安心ケータイサポートで、無事故で、1000ポイントもらうより、
一年半の期間で、少しの液晶キズで、何度も修理してやる^^;
851非通知さん:2007/11/10(土) 16:55:46 ID:mlbGb32L0
機能届いた料金振込み用紙にようやっと買い方セレクトの案内が入ってたな
漏れは結局昨日の仕事帰りにW54Tに機種変更してきちゃったよ
17000円て今でも高いのに、これで12日以降だと更に次の機種変更時には解約量がかかるとか
いい商売してるよなぁ
852非通知さん:2007/11/10(土) 17:01:11 ID:nnxv0DVZ0
現在の機種にして8ヶ月目の俺の場合、
12日以後に増設するとなると

新規端末購入+ロック解除

となる訳だが、

その場合、今使ってるプランのままで増設可能なの?
853非通知さん:2007/11/10(土) 17:01:57 ID:TdSug7Sc0
俺は46ヶ月使った携帯を機種へんしました。
1円でした。
安上がりで助かります
854非通知さん:2007/11/10(土) 17:02:36 ID:CQpFiefL0
新規端末にロック解除はいらんのじゃなかろうか
855非通知さん:2007/11/10(土) 17:04:10 ID:nnxv0DVZ0
>>854
いると聞いてるけど?
856非通知さん:2007/11/10(土) 17:16:10 ID:pqwD3zkf0
再度客センに確認してきた。>>663で正解だった。
>>816は確実に間違っているので、スルー推奨。
手持ちの機種と、機種変更後の持ち込み増設をauが区別できるわけがない。

心配な人は客センで確認したほうがいい。その際自信なさそうな人が出たら、
名前聞いて、確認を取ったほうがいい。私の場合、少し待たされたが、
かなり詳しい男性が説明してくれたよ。
857非通知さん:2007/11/10(土) 17:20:45 ID:q6NVYXH20
>>852 あのう >新規端末購入 ってなに?
普通”新規”ってau未加入の人が端末購入する場合だと思うのだが
今auに入ってる人が買う場合は、機種変or増設購入だしょぅ
新規即解持込機種変って事?それとももっと高度な話?
858非通知さん:2007/11/10(土) 17:21:02 ID:OfIuXhTT0
>>856
>>663の条件にもうひとつあって、紛失盗難した場合。
安心サポートに入ってないと解除料発生するらしい。
859非通知さん:2007/11/10(土) 17:21:57 ID:CQpFiefL0
新規なのにいるのか
860非通知さん:2007/11/10(土) 17:25:01 ID:pqwD3zkf0
>>852
料金プランやオプションはあくまで回線(ICカード単位)で設定されるものなので
端末を増設した場合は変更する必要がない。
(言い換えると端末毎に異なる料金プランにはできない。)

>>857
新規即解持込増設のことだと思うよ。
その場合端末のIC紐付け解除は必須。

861816:2007/11/10(土) 17:25:26 ID:q6NVYXH20
>>856 俺も今さっきサポセンで確認したんだけど・・・
現端末A→フルサポで端末Bを機種変購入→中古や友人からの譲渡などの端末Cを
auショップに持ち込み増設(機種変)だとフルサポ解除料発生
862非通知さん:2007/11/10(土) 17:37:17 ID:MjR6vaLt0
白ロムがあまりそうだなあ
あと売れない端末とかどうするんだろう?
863非通知さん:2007/11/10(土) 17:37:23 ID:Mo8sB2TbO
思ったんだけど、auはauを止める場合にだけ解除料が必要って言って、機種変の場合は「〜12ヵ月は2100円負担、13〜18ヵ月は8500円負担」みたいに言った方が良かったんじゃない?
864816:2007/11/10(土) 17:40:53 ID:q6NVYXH20
>>856 おれマジに知りたいんで教えて下さい
>手持ちの機種と、機種変更後の持ち込み増設をauが区別できるわけがない
手持ちの機種は、フルサポ増設の時に両方とも契約者Aに紐付け?されてるけど
その後の、中古や友人からの譲渡などの端末Cは契約者Aに紐付け?されてない
ので増設手続き(紐付け?)してもらわなきゃだめだと思うのですが
865非通知さん:2007/11/10(土) 17:43:42 ID:01XIzWd60
ここは816の質問板か?
もう7回も登場しているし...
866816:2007/11/10(土) 17:44:31 ID:q6NVYXH20
あぁそれと >>663が間違ってるというより俺の聞いた

現端末A→フルサポで端末Bを機種変購入→中古や友人からの譲渡などの端末Cを
auショップに持ち込み増設(機種変)だとフルサポ解除料発生

が正しいとすると解除料発生条件に追加って事ですね
867非通知さん:2007/11/10(土) 17:46:40 ID:pqwD3zkf0
>>858
ごめん、抜けてたね。
紛失盗難の場合で、同一機種に変更する場合は解除料発生すると思うんだけど、
従来の機種を持ち込んだ場合はどうなるんだろう。ICカード自体が変わるから
やっぱり解除料発生になるのかな?

>>861
持ち込み増設の場合は、au shopへ機種変更の手続きを行いにいくのではなく、
端末のIC紐付けを解除する手続きに行くだけ。
だから、増設しようとしている人がIC紐付けを解除した場合は、au側にすると
持ち込み増設していることがわかるが、直接増設しない人がIC紐付けを解除し、
その端末を別の人が増設した場合は、au側には増設したことがわからない。

客センの対応がまずい(聞くたびに言ってることが変わる)けど、あなたももう少し
勉強してから書き込んでください。仕組みがわかってないと思う。
わからないまま断定して書き込むとみんな混乱するので。
868非通知さん:2007/11/10(土) 17:48:20 ID:RqSTGOn70
http://www.rakuten.co.jp/melvic/718155/715811/

この機種変てさ、7ヶ月越えてれば、1年経ってようと、2年経ってようと
金額同じってことだよね?
869非通知さん:2007/11/10(土) 17:50:31 ID:nnxv0DVZ0
>>857
増設する場合の端末価格は新規端末購入と同じ価格になるという話

>>860
つまり、今使ってるプランのままでOKで

新規端末購入+ロック解除

となって買い方セレクトは適応されないってことね?

870非通知さん:2007/11/10(土) 17:52:25 ID:AdoeJNME0
不人気機種は在庫抱えるの嫌がりそうだなぁ、販売店。
人気機を敢えて避けるマニアックな人間には、品切れ続出などイヤな時代になりそう。
871861:2007/11/10(土) 17:54:29 ID:q6NVYXH20
まじっすか?つまり増設しようとしている端末Cが前所有者などが紐付け解除
してればフルサポ購入した人も自分のauICを刺せばそのまま使えちゃうって事?
その紐付け解除って普通にヤフオクとかの中古端末もそうなってるの?
872非通知さん:2007/11/10(土) 17:55:11 ID:nnxv0DVZ0
>>869
あ、俺が勘違いしてたかな?

×
増設する場合の端末価格は新規端末購入と同じ価格になるという話


増設する場合の端末価格は機種変端末購入と同じ価格になるという話

が正しいのかな?
873非通知さん:2007/11/10(土) 17:55:18 ID:CQpFiefL0
オクに出すようなやつがわざわざ金払ってまでロッククリアするかよー
874非通知さん:2007/11/10(土) 17:55:23 ID:OfIuXhTT0
>>870
それは取り寄せしてくれるだろ。人気機のほうが品切れになるのが早い。
875非通知さん:2007/11/10(土) 17:58:13 ID:75doTz9A0
>>871
auはショップの手続きが必要だからねぇ
ドコモやSBは差し替えるだけで使える
876非通知さん:2007/11/10(土) 17:58:20 ID:pqwD3zkf0
>>869
新規端末を12日前に購入していることが前提。
また、新規側で年割や誰でも割に加入している場合は、
それの解除料が当然発生する。
わかっているとは思うけど念のため。
877>>852 >>869 >>872:2007/11/10(土) 17:59:38 ID:nnxv0DVZ0
つまり、店頭で白ロム端末を買ってそれを増設する場合、

新規白ロム端末購入+ロック解除

となるが、その場合、

・新規白ロム端末購入の価格はどうなる?
・今使ってるプランをそのまま使えるか?

という質問です。
878非通知さん:2007/11/10(土) 18:00:19 ID:BHoN2ghM0
結局、無知な>>871が無駄に混乱させただけであったとさ
879非通知さん:2007/11/10(土) 18:00:32 ID:/C96rlor0
6万円も7万円も出してインセ無しで買うんだから、当然ワンセグ・ロックなど解除してあるんだろうな?
880非通知さん:2007/11/10(土) 18:06:59 ID:Mo8sB2TbO
>>879
SIMロック、ワンセグ等が解除してあったとしてどうするつもりなのか分からん
そもそもau端末は高くて5万前半だし
881非通知さん:2007/11/10(土) 18:08:58 ID:pqwD3zkf0
>>877
店頭で白ロム端末を購入するというのは、オークションなどで
白ロム端末を購入するという意味?
882非通知さん:2007/11/10(土) 18:12:28 ID:hjwilo6cO
支払いを2年も縛るなら、増設くらい無料にしてほしい。

新プランはインセを無くし端末代をお客様に負担させた概念からいえば

中古端末の増設縛りがおかしいだろ?
883非通知さん:2007/11/10(土) 18:14:40 ID:nnxv0DVZ0
>>881
いや、auショップで増設で白ロム端末を購入
884非通知さん:2007/11/10(土) 18:15:31 ID:qM5BUD/d0
とりあえず最後の?週末なので新規で契約し、明日解約します
885非通知さん:2007/11/10(土) 18:18:30 ID:OfIuXhTT0
>>882
機種増設は無料になってるよ。
中古では保証がほとんどないんだろ。中古端末にこだわる理由がないと思うけど。
886>>852 >>869 >>872:2007/11/10(土) 18:19:19 ID:nnxv0DVZ0
>>883
書き方がおかしかったかな?

auショップで白ロム買ってそれを増設

です。
887非通知さん:2007/11/10(土) 18:20:25 ID:8GYSCW18O
現機種12ヶ月目だからフルサポで安く買おうと思ったが
明日から始めてくれれば良いのに

と思っている奴らも居るだろう
888非通知さん:2007/11/10(土) 18:21:03 ID:qYy5bHJZ0
auショップでは、白ロム買い(回線契約せずに端末だけ買うこと)は
出来ないと思うが…
889非通知さん:2007/11/10(土) 18:21:46 ID:RC/R9O0h0
糞端末買って今の機種に戻ってくるのが一番か。いちいち大変だな。その際手数料をさらに持っていかれる
から、「は?このままできないの?いかれてない?クスリ?と言ってこよう。」
890非通知さん:2007/11/10(土) 18:22:02 ID:WMfQ4cYv0
白ロム買って、とか書くからややこしいんだよ
auショップで端末増設と書けばわかるだろ
891>>852 >>869 >>872 >>886:2007/11/10(土) 18:23:34 ID:nnxv0DVZ0
>>888
それじゃ、auショップに中古もしくは白ロム持ち込みじゃないと増設出来ないの?

892>>852 >>869 >>872 >>886:2007/11/10(土) 18:24:45 ID:nnxv0DVZ0
>>890
それだと

auショップに中古もしくは白ロム持ち込みして増設

も含まれちゃうだろ。
893非通知さん:2007/11/10(土) 18:25:07 ID:hjwilo6cO
>>885
まえと言うか3ヶ月前に増設したら有料だったよ
894819:2007/11/10(土) 18:25:49 ID:PQ8QQNKj0
>>663が正しいの?
客センにウソつかれたのか…
895非通知さん:2007/11/10(土) 18:31:26 ID:WMfQ4cYv0
>>892
持込なら持込増設って書くだろ、普通は。
auICカード対応機→auICカード対応機を店頭で購入して増設する場合は手数料いらん

12日以降はフルサポートコース(現端末試用期間7ヶ月以上)かシンプルコース選ぶ
増設は機種変価格
896>>852 >>869 >>872 >>886:2007/11/10(土) 18:31:39 ID:nnxv0DVZ0
>>888
電話番号セレクトが有るからauショップには白ロム置いてあるだろ?
897非通知さん:2007/11/10(土) 18:33:46 ID:8GYSCW18O
白ロムやら増設やらってやってる人多いのか
898非通知さん:2007/11/10(土) 18:35:01 ID:nnxv0DVZ0
>>895
ん?
つまり、12日以後に増設する場合は今使ってるプランは使えなくなるってこと?

あと、auICカード対応機を店頭で購入する時の端末価格はどうなる?
899非通知さん:2007/11/10(土) 18:35:55 ID:OfIuXhTT0
>>896
そもそも現在持ってる機種名と料金プランをいってから相談しなよ。
900非通知さん:2007/11/10(土) 18:36:16 ID:hjwilo6cO
もしかして、2年も同一端末のみを使えと言ってネーか?

途中で飽きて、中古端末を増設したら


どうなるか?

これ一点だろ?
901非通知さん:2007/11/10(土) 18:36:51 ID:WU8f7Vn0O
親が携帯買い替え考えてるから相談がてらauショップ行ってきたが今現在発売されてる端末はフルサポートで25ヶ月とほとんど変わらんつうか全く同じ金額だったw
シンプルでも52SHで35000円台だったから今までの6ヶ月未満と比べたら安いな。

縛りが嫌で夏モデル買うなら今日のうちと言ってた
902非通知さん:2007/11/10(土) 18:37:38 ID:qBiZ3a1+0

「au買い方セレクト」で現ユーザー総スカンのau
もう皆さん、これでわかったでしょ?
auの本質・ボッタクリ体質が!
もうイイですよw
何も言わないからソフトバンク携帯にいらしゃい。
みんな喜んでいますよ!

「SoftBank携帯にしてみよう!」
http://www.mitene.or.jp/~ichiro-u/softbankkeitai.html

903非通知さん:2007/11/10(土) 18:38:42 ID:MjR6vaLt0
あさってショップに行ってみようかな
904非通知さん:2007/11/10(土) 18:38:43 ID:nnxv0DVZ0
>>899
機種名ってこの場合関係あるか?
W51SAだが。

プランはプランSS
905非通知さん:2007/11/10(土) 18:42:36 ID:A4aycZ55O
ふつうはまずやらないか>>なぁ…>白ロム持ち込み
906非通知さん:2007/11/10(土) 18:42:52 ID:OfIuXhTT0
>>904
要はフルサポで機種増設したいけど、端末価格はどうなるのかということか。
それはショップに行って聞いておいでよ。開示してくれるショップもあるだろう。
それとプランの変更はないよ。
907非通知さん:2007/11/10(土) 18:46:44 ID:nnxv0DVZ0
>>906
違う!

auショップで増設する場合、

・auショップでの新規白ロム端末購入の価格はどうなる?
・今使ってるプランをそのまま使えるか?
 (増設でも12日以後は買い方セレクトは適応されるのか?)
908非通知さん:2007/11/10(土) 18:50:06 ID:WU8f7Vn0O
増設も機種変と変わらんと違うの?>価格
909非通知さん:2007/11/10(土) 18:51:28 ID:pqwD3zkf0
>>907
au shopで増設(購入)する場合は、買い方セレクトがかならず適用される。
料金プランは変更するは無い。。
端末価格は機種・地域によって変わると思うのでショップに行って聞いてください。
910非通知さん:2007/11/10(土) 18:51:43 ID:OfIuXhTT0
>>907
新規即解をしようってわけか?
911非通知さん:2007/11/10(土) 18:52:24 ID:pqwD3zkf0
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1004/besshi.html

ここで質問する方は、とりあえず公式くらいは読みましょう。
912非通知さん:2007/11/10(土) 18:54:27 ID:IPPnQfuLO
この中に間違った認識してるヤツがいる


>>896
913非通知さん:2007/11/10(土) 18:54:35 ID:nnxv0DVZ0
>>910
>auショップでの新規白ロム端末購入
>auショップでの新規白ロム端末購入
>auショップでの新規白ロム端末購入
>auショップでの新規白ロム端末購入
>auショップでの新規白ロム端末購入


>>909
買い方セレクトがかならず適用されるんだ。
じゃ明日までに増設するならした方が良いんだね。

で゜も、良さそうな端末無いしなぁ〜。。。
914非通知さん:2007/11/10(土) 18:56:01 ID:pqwD3zkf0
>>907
連投スマソが、買い方セレクト導入後の端末価格は>>868を参考にするといいかな。
915非通知さん:2007/11/10(土) 18:56:47 ID:IPPnQfuLO
『買い方』セレクトだ

プランと分けて考えろ
916非通知さん:2007/11/10(土) 18:58:00 ID:nnxv0DVZ0
>>914
そこに出てる価格+21000円がシンプルコースの価格?
917非通知さん:2007/11/10(土) 19:00:22 ID:pqwD3zkf0
>>916
各端末をクリックすると、下のほうにシンプルコースの価格が載ってるよ。
+21000円ってわけじゃないみたい。おそらく新規のみ秋割りのような条件付割引があるからだと思う。
918非通知さん:2007/11/10(土) 19:01:48 ID:TQ8TuSmFO
悩み尽きない。

919非通知さん:2007/11/10(土) 19:03:41 ID:nnxv0DVZ0
ふと、思ったんだが、

今使ってる端末の契約はそのままで、
増設を繰り返せば、
買い方セレクトによる2年間縛りに関係無く新しい端末を使う事が出来るんじゃね?
920非通知さん:2007/11/10(土) 19:06:44 ID:CQpFiefL0
なんか1ヶ月前と同じ話してるよな
違うのは金額がよりはっきりしてきたってことだけ(真偽のほどはさかだではない)
921非通知さん:2007/11/10(土) 19:07:40 ID:WU8f7Vn0O
冬SALEは新規のみ対象、機種変は待ちうた・指定割加入等で段階的な割引価格になってたからな〜。
それでも1000円ちょいしか安くならんからショボいよ?>関東
922919:2007/11/10(土) 19:07:41 ID:nnxv0DVZ0
極端な話

今使ってる端末の契約はそのままで、

今年の冬モデルをフルサポートで購入し増設→来年の春モデルをフルサポートで購入し増設→専念のナツモデルをフルサポートで購入し増設・・・

という事を繰り返す。
これだと買い方セレクトの2年縛りを回避出来るんじゃ?
923非通知さん:2007/11/10(土) 19:08:55 ID:nnxv0DVZ0
>>922
×
専念のナツモデル



来年の夏モデル
924非通知さん:2007/11/10(土) 19:08:58 ID:pqwD3zkf0
>>922
すまんが一度公式を読んでくれ。
925非通知さん:2007/11/10(土) 19:10:03 ID:OfIuXhTT0
回避じゃなく突破していってるじゃん(笑)
926非通知さん:2007/11/10(土) 19:10:52 ID:ieejMXxl0
携帯電話増設などの場合は解除料金が発生すると書いてあるな
フルサポ契約前に増設するなら済ましておかなければならないな
そして契約後は実質白ロム増設はできない
927919:2007/11/10(土) 19:12:24 ID:nnxv0DVZ0
>>924
機種変更とかについては2年間の縛りから発生する解除料が有るが
増設は解除じゃないからry
928非通知さん:2007/11/10(土) 19:13:54 ID:nnxv0DVZ0
>>926
ん?

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1004/besshi.html


>携帯電話増設などの場合は解除料金が発生すると

と書いてあるか?
929非通知さん:2007/11/10(土) 19:14:23 ID:pqwD3zkf0
auで購入しての増設=機種変更。
930非通知さん:2007/11/10(土) 19:15:13 ID:5Pv+qXmF0
こんなに割高で縛りのきつい傲慢なプランを強制されて
すんなりついていくなんておまいらマゾだな。

ドコモ、ソフトバンクと比べてみなよ
あうのアドバンテージなんて電波がちょっといいくらいだぞ
931非通知さん:2007/11/10(土) 19:16:01 ID:nnxv0DVZ0
>>929
増設と機種変は違うぞwww
932非通知さん:2007/11/10(土) 19:18:59 ID:pqwD3zkf0
端末利用期間がリセットされますので、機種変更扱い。
933非通知さん:2007/11/10(土) 19:19:01 ID:RC/R9O0h0
ちんぽドコモと決定的に違うのは古い機種でも新しい料金プランが適用されることだね。どんだけちんぽやねん
934非通知さん:2007/11/10(土) 19:19:14 ID:CQpFiefL0
>>930
携帯で電波状況いいのは最高のアドゥヴァンティージなんだが
ドッコッモはともかく禿はあの性能の割りに電波が最低だから移ろうとは思えない(あと企業としての信用も最低)
935非通知さん:2007/11/10(土) 19:22:13 ID:pKBE/t9q0
12日に通販でフルサポで増設したら今使ってる機種(IC対応機種)はつかえますか?
936非通知さん:2007/11/10(土) 19:23:04 ID:hjwilo6cO
2年の料金しばりは納得だが、

インセをお客が負担した中古の増設が出来ないのが不思議だ
937非通知さん:2007/11/10(土) 19:25:15 ID:OfIuXhTT0
>>935
つかえます。
938非通知さん:2007/11/10(土) 19:28:32 ID:nnxv0DVZ0
>>932
そのソースは?
939非通知さん:2007/11/10(土) 19:31:38 ID:Q5t7KIf1O
てかあまり使わない人ならどこでも2年縛りなんだからソフトバンクでいいよな?
あまり使わないんだから電波多少悪くてもいいし
940非通知さん:2007/11/10(土) 19:33:04 ID:SQEtUzBV0
>>939
その考えはないわwwwwwwwwwwww
941非通知さん:2007/11/10(土) 19:33:06 ID:8GYSCW18O
フルサポのプランとか携帯からは未だにauのページからリンク貼ってないのは
どうかと思う
942非通知さん:2007/11/10(土) 19:33:30 ID:CQpFiefL0
増設は解除料発生しないが、ショップで(白ロムを)買うことで解除料が発生する
なぜって?フルサポートでの購入はその端末を使い続けることが前提だからさ(* ^ー゚)
って客センに言われた
943非通知さん:2007/11/10(土) 19:34:55 ID:CQpFiefL0
>>941
PCからもpdfへのリンクしかないですよ
944非通知さん:2007/11/10(土) 19:35:43 ID:a1EVm30rO
>>930
あうのメリット
・機種が安い
・電波がいい
・いつまでも子どもの心でいられる
945919:2007/11/10(土) 19:38:29 ID:nnxv0DVZ0
>>942
>ショップで(白ロムを)買うことで解除料が発生する
>なぜって?フルサポートでの購入はその端末を使い続けることが前提だから

なるほど・・・。
じゃ>>919は使えないってことか・・・orz
946非通知さん:2007/11/10(土) 19:39:48 ID:CQpFiefL0
1ヶ月前の客セン統括の人が言ったことだから信憑性のほどは・・・
947非通知さん:2007/11/10(土) 19:41:15 ID:rxL+AfMH0
先週13ヶ月目に入る日を1日勘違いして20分もサポのねえちゃんに(#゚Д゚)ゴルァ!!してしまった。
次の日に機種変したので今は反省してる。
948非通知さん:2007/11/10(土) 19:42:58 ID:+CGqoLGA0
料金が不透明・長く機種使う人が不利という指摘だったのに
サポート付2年縛りとポインヨ増額で対応
テラワカリニクス
短く使う人も不利にしたってことか!w
テラワカリヤスス
949非通知さん:2007/11/10(土) 19:44:16 ID:HzDbTpBH0
識者に質問

現在IC機(W43S)
12日以降、非IC機(グロパス)に持込機種変更
再度IC機(W43S)に持込機種変更

上の手続きで
・変更手数料2100円×2回以外に費用はかかりませんよね。
・端末使用期間はリセットされませんよね。

950非通知さん:2007/11/10(土) 19:45:03 ID:pqwD3zkf0
>>945
フルサポートコースのところ見てください。
951非通知さん:2007/11/10(土) 19:45:54 ID:pqwD3zkf0
952非通知さん:2007/11/10(土) 19:48:26 ID:pjwgEgqD0
フルサポートコースって
機種一律21000円はかかるわ、誰でも割りの契約解除料がかからない代わりに2年間も機種変すら許されないわでなんなの。
953非通知さん:2007/11/10(土) 19:48:47 ID:Urtc9jW/0
>>949
かからない&リセットされないでOK。
954非通知さん:2007/11/10(土) 19:49:05 ID:nnxv0DVZ0
>>950
公式HPなら見たが増設については書いて無いみたいだが?
955非通知さん:2007/11/10(土) 19:50:30 ID:pqwD3zkf0
>>954
>>951を見てくださいな。
956非通知さん:2007/11/10(土) 19:51:15 ID:nnxv0DVZ0
>>951
「増設」でそこに書かれている文章を検索したがヒットしないが?
957非通知さん:2007/11/10(土) 19:51:33 ID:+gun4SVj0
>>952
機種変更が2年できなくなるわけじゃなくて、期間に応じて解除料がかかりその分次の端末購入が高くなるってことですよ
958非通知さん:2007/11/10(土) 19:52:06 ID:0+tisQIZ0
MNP開始以来、auへ転入134万突破
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37102.html

MNPを利用した契約数は各社が明らかにした。
転入と転出を差し引きした各社の結果は、ドコモが7万500人のマイナス、auが5万7,500人のプラス。
転出のみで転入を受け付けていないツーカーは2,800人のマイナスとなり、KDDI合計では5万4,700人のプラス。
ソフトバンクは1万5,700人のプラスとなった。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■□□□■■■□□□□□■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□
□□□■□□□□□□■■□□■□□□■□□□■■□□■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□
□□□■□□□□□■□■□□□□□□■□□■□■□□□□□□■□□□□□■□■□□□■□■□□□■□
□■■■■■□□□□□■□□□□■■□□■□□■□□□□■■□□□□□■□□■□□□■□■□□□■□
□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□■■■■■□□□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□■□□□□□□□■□□■□□□■□□□□■□□■□□□■□□■□□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□□□□■□□□■■■□□□□□■□□□■■■□□■■■■■□□■■■□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

         MNP +1,343,200のご利用は利用者各位のご判断にお任せしています
959非通知さん:2007/11/10(土) 19:52:58 ID:nnxv0DVZ0
>>955
あっ、書いてあった。

スマソ

やはり>>919は使えないだ・・・。
960非通知さん:2007/11/10(土) 19:57:29 ID:7pxrkoGq0
>>959
12日以降はどんな機種でも増設=買い方セレクト(何があろうと強制二択)
961非通知さん:2007/11/10(土) 19:59:12 ID:2LgzkfU10
通販ですでにセレクトの価格が載っているが、今までとほとんど変わらんな。
962非通知さん:2007/11/10(土) 19:59:43 ID:WU8f7Vn0O
シンプルのみが唯一縛りなしで行けるわけだしな
963非通知さん:2007/11/10(土) 20:00:27 ID:nnxv0DVZ0
ハァ〜・・・・

今の機種の使用期間が1年になったらドコモに変えよっかなぁ〜・・・・
964非通知さん:2007/11/10(土) 20:00:55 ID:pqwD3zkf0
新規・機種変更・増設にかかわらずauで携帯を購入した場合は買い方セレクトが適用されるでFA。
965963:2007/11/10(土) 20:03:08 ID:nnxv0DVZ0
あっ、年契約満了が来年の7月だった・・・・

それを期にドコモに・・・・ry
966非通知さん:2007/11/10(土) 20:04:31 ID:CQpFiefL0
そったらこと好きにしたらええ
好きにしたらええんじゃ
967非通知さん:2007/11/10(土) 20:04:47 ID:8GYSCW18O
フルサポは2年未満の機種変では違約金が発生を
フルサポだと本当に2年間機種変が出来ない
と間違ってる奴がいないか心配
968非通知さん:2007/11/10(土) 20:05:00 ID:nnxv0DVZ0
>>964
ネットで白ロム買ってそれで増設の場合は?
969非通知さん:2007/11/10(土) 20:05:57 ID:nnxv0DVZ0
>>967
機種変可能だが糞高い解除料がいるだろ
970非通知さん:2007/11/10(土) 20:06:26 ID:pqwD3zkf0
>>968
買い方セレクトは適用されない。
971非通知さん:2007/11/10(土) 20:06:31 ID:CQpFiefL0
>>968
ロッククリアしてもらえばいいから解除料なし
でも一応自分の番号とか伝えないほうがいいね
だってだって勝手に増設扱いされちゃうかもしれないから
972非通知さん:2007/11/10(土) 20:07:30 ID:CQpFiefL0
>>969
「できない」と「できる」はぜんぜん違うぞ
973非通知さん:2007/11/10(土) 20:07:55 ID:RC/R9O0h0
旧プランで増設または機種変更して、7ヶ月後にシンプルプランで機種変更、増設するという話
を代理店に持ちかけるんだ。
974非通知さん:2007/11/10(土) 20:10:10 ID:CQpFiefL0
シンプルプラン使うにはシンプルコースで購入かフルサポで2年使うかしなきゃダメ
フルサポで買った後解除料払ったらシンプルプランにできるかどうかは知らん
975 FA :2007/11/10(土) 20:10:20 ID:nnxv0DVZ0
新規・機種変更・増設にかかわらずauで携帯を購入した場合は買い方セレクトが適用される

         が、

ネットで白ロム買ってそれで増設すれば回避出来る。


976非通知さん:2007/11/10(土) 20:10:57 ID:8GYSCW18O
そういや、フルサポのポイントについて
1万円を超えたら7ポイントってなってるけど
1万1000円払った場合、1万1000円に7ポイント付く、であってる?
まさか1000円分だけ7ポイント?
977非通知さん:2007/11/10(土) 20:12:10 ID:pqwD3zkf0
>>974
フルサポートで購入3ヵ月後から解除料を払うことでシンプルコースへ移行できる。

>>975
たたし、買い方セレクト導入後に発売される機種は、新規即解約で安価に白ロムを作れなくなるから、
白ロムの価格が上昇するだろうね。
978非通知さん:2007/11/10(土) 20:12:20 ID:rxL+AfMH0
>>976
100円に付き7pだから770p
979非通知さん:2007/11/10(土) 20:29:54 ID:nnxv0DVZ0
>>977
やはり年契約満了と共にドコモへ・・・ry
980非通知さん:2007/11/10(土) 20:33:52 ID:t9rG2jmk0
>>979
ドコモも端末縛りは来るけど…
まあ、頑張れ
981非通知さん:2007/11/10(土) 20:39:56 ID:nnxv0DVZ0
>>980
半年でしょ?
982非通知さん:2007/11/10(土) 20:57:13 ID:t9rG2jmk0
>>981
つ http://www.nttdocomo.co.jp/support/topics/value/index.html

これ以上はスレ違いだから勘弁。
983非通知さん:2007/11/10(土) 21:07:14 ID:5Pv+qXmF0
>>944
auは端末だけ多少安いけど、月々の利用料金が高いから
トータルではドコモより高いよ

eビリングで2400円安い
i modeとez webの差で2520円安い
パケット定額の差で7560円安い
機種変更手数料の差で2100円安い(ドコモは端末増設の手数料不要)

2年間での計算すると、これだけで合計12480円、auのが高い。


ドコモのバリューだと基本料840円割引があるから
2年以上使うなら新プランではさらに差がつく。
984非通知さん:2007/11/10(土) 21:09:20 ID:PBztD7PwO
>>964
自分も〜
12月だから、来月年割外そうと思う
985非通知さん:2007/11/10(土) 21:10:35 ID:RC/R9O0h0
今のうちに機種変更、増設したほうがいいな、誰でも割の契約解除もかからないし、7ヶ月後
に糞端末買ってシンプルに移ればいいんだしな。シンプル最安値がいくらになるかが鍵だが、
以後は中古市場を活用するか、フルサポートを活用するかは本人の裁量次第か。フルサポー
トだと端末変更するの2年縛りがかかるってことか。
986非通知さん:2007/11/10(土) 21:11:10 ID:PBztD7PwO
間違えたアンカ963
987非通知さん:2007/11/10(土) 21:34:08 ID:jhSNkXk+0
テンプレからざっと読んだが
もうどうしたらいいか分からなくなってきた/(^o^)\
今の携帯もう二年だから、明日駆け込むか買い方セレクトにするか迷う
一長一短だよね?フルサポでも二年間使うのは苦痛じゃないんだが・・・
988非通知さん:2007/11/10(土) 21:39:40 ID:+7ZHrzJb0
今度の新機種って最初は2つのはずだったが、
最初は一つしかでなくってパンテミック?製のみ。
かんたんケータイのみ。出揃うのは来年の1月じゃないかとか言ってた。
更には当日にならないとはっきりしないぐらいかなり話を濁してる。
やたらとフルサポを勧めてくるが、毎月の料金が安い人はポイントたまりませんよねと
言い返してやった。価格については5万とか6万にはならないとは言ってた。
言い換えれば4万ぐらいはありそうな口ぶりだったな。
あと機種変よりも新規が高いことがあるとか。
989非通知さん:2007/11/10(土) 21:41:12 ID:FYNHhkjz0
端末と二年付き合うかよりもあうと二年付き合うかどうかを考える方が先のような気がしてきた・・・
990非通知さん:2007/11/10(土) 21:45:55 ID:RqSTGOn70
でも、どこに行っても同じ気もしてきた。

当分は、現状維持だな。
991非通知さん:2007/11/10(土) 21:48:41 ID:TQ8TuSmFO
786→5963

m(.¥.)m

992非通知さん:2007/11/10(土) 21:56:58 ID:8Fof1ugJ0
>>990
いい客だw
993非通知さん:2007/11/10(土) 21:59:51 ID:SQEtUzBV0
あうクレカ作って、買い方セレクトで機種変するまでは年契から誰でも割に変更できない俺も鴨だなw
994非通知さん:2007/11/10(土) 22:06:54 ID:orIvROF+O
>>983
auだと留守電キャッチ電話帳WEB保存が無料
これで月500円くらい安くなる

しかもパケ代の使い方にムラがある人はダブル定額の方がムダがないので更にお得だと思うが


あとauでも正規の増設には手数料はかからんぞ

by あうオタ
995非通知さん:2007/11/10(土) 22:09:31 ID:tuAs2wmS0
シンプルプランの値段はこんなもんか
http://item.rakuten.co.jp/01kakaku/c/0000000330/
996非通知さん:2007/11/10(土) 22:11:16 ID:Fir8K7UM0
これは・・・安いな・・・
やっぱ、インセでてるんだな
997非通知さん:2007/11/10(土) 22:16:48 ID:OiRJNX7q0
>>995

    【シンプルプラン】 【フルサポートプラン】
W54T   37,000円      12,000円
W53S   30,000円       5,800円

21000円の差額どころじゃねえな。
998非通知さん:2007/11/10(土) 22:18:31 ID:OiRJNX7q0
次スレ、よろ〜

【多様化する】au買い方セレクト 手口その11【飼い方】
999非通知さん:2007/11/10(土) 22:18:56 ID:OfIuXhTT0
>>997
シンプルは店にとってうまみがないから、その分値段にのせてくるんじゃない。
1000非通知さん:2007/11/10(土) 22:19:30 ID:rxL+AfMH0
1000とったら買い方セレクト廃止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。