【EZ FeliCa】auのおサイフケータイについて Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
858非通知さん:2011/02/20(日) 16:09:38.25 ID:cXmADAkL0
>>857
>>856の一段落目を無視する理由は?
859非通知さん:2011/02/26(土) 23:34:18.26 ID:mDmxAMfQ0
>>858
もう読んでないかな?

無視するも何も
>EX予約のために
(文脈上モバイルSuicaを使う理由としてあがっている)

と書いてあることに対して、EX予約登録以降はBIC-Suica単体でも運用できますよと書いただけ。
チャージはエリア外でもPCでできるわけですし(856にも書いてありますよね?)。
860856(858さんとは別人):2011/02/26(土) 23:59:42.86 ID:xiFGF8a3P
>>859
アドバイスありがとうございます。

自分も、モバイルSuicaでEX予約使っているとは書きましたがEX-ICで乗ることはなく、
予約はPCからだし、きっぷ発行してるんで、ほぼカードで運用しているようなもんです。

モバイルSuicaを使いだしたのはSuicaインターネットサービスが始まるより前で、
いつでもどこでもチャージできるのに慣れてしまったので、
チャージが自宅PCのみなのは不便なのです。


帰省でJR東日本管内にいるときは普通のSuicaで電車乗ったりしてますよ。
オートチャージで楽ですしね。
861非通知さん:2011/06/06(月) 23:51:36.35 ID:LOPNZ2b10
モバスイでもオートチャージできるのでは?
862非通知さん:2011/06/15(水) 19:21:38.43 ID:4jGyMc440
Edy決済が急に出来なくなって焦った
指定転送受信設定にしたら出来たけど何かの嫌がらせですか?
863非通知さん:2011/06/17(金) 06:15:35.02 ID:RNOoEO1X0
JR西日本エリアでもモバイルSuicaオートチャージ対応してくれんかな。
もしくはモバイルICOCA作ってくれ。

いちいち財布からカード出すのめんどいんだよね。
ケータイでさくっと乗りたい。
864非通知さん:2011/06/30(木) 11:21:26.05 ID:fOPhargO0
auとEdyかー
負け組連合ですねw
865非通知さん:2011/07/27(水) 00:42:36.73 ID:WujF6CTe0
稀にマクドナルドでスマートフォンがアウトの受信端末があるな
マクドナルドクーポンもEdyもどっちもダメ
他のマクドナルドだと全く問題なく作動したから、
マクドナルド側の一部端末のハードウェアの問題か、ソフトウェアを更新していないかのどっちかだな
866非通知さん:2011/07/28(木) 09:54:57.85 ID:80cKjMgv0
>>863
サイフのまま、ピッっでいいじゃんw

ローソンモバイルPontaってのを、おサイフケータイwebプラグインっていうアプリで
携帯に入れたんだけど、どうやって使うん?
今まで会員証の裏のバーコードをピッってやってもらってたけど
支払いは現金の時はいままでどうり、バーコードで
edyとか使うときに会員証も読み取ってくれるって話??
867非通知さん:2011/07/29(金) 19:10:58.40 ID:b8NBqRGA0
>>866
「カードお持ちですか?」にはnoと答えてモバイルPonta入り携帯で普通どおり決済すれば
勝手にポイントが加算されるから便利。
しかし支払いを別にするんだったらいちいちモバイルPontaと説明して読み込み・支払いと
二度手間だしカードより逆に面倒だと思うけど。
868非通知さん:2011/07/30(土) 07:41:25.51 ID:JSDBYj2S0
まだおサイフケータイを使ったことがありません。
どなたか教えて下さい。

Suicaのアプリ利用を開始する際、その専用領域が
FeliCaチップ上に切られるということですが、

EasyモバイルSuica → 普通のモバイルSuicaへの変更は、
アプリ上クレジットカードの登録が必要とされるだけで、
アプリそのものの入れ替えが必要って話ではないですよね?
869非通知さん:2011/07/30(土) 07:43:39.03 ID:JSDBYj2S0
途中で送信しました…orz

取り敢えず、Easyモバスイを使って見て、便利なら、
普通のモバスイへ移行しようと考えていまして質問しました。
870非通知さん:2011/08/17(水) 23:43:30.63 ID:BwvAD55b0
はじめてチャージ5000円以上で500円分もらえるってあるけどこれより得なのある?
http://www.edy.jp/campaign/201108_au/index.html
871非通知さん(北陸地方):2011/09/02(金) 04:22:12.49 ID:pyi0AJsxO
au支払いでチャージできるようになったな
何気に便利
872非通知さん(catv?):2011/09/02(金) 11:03:48.52 ID:TmQM2UQb0
>>871
au料金が口座払いの条件あり。カード払いだと不可だとよ。
使えねー
873たまっち(関西・北陸):2011/09/10(土) 11:55:48.06 ID:UMYy6FhfO
>>4

初使用に際して非常に参考になりました。

サンキューです。

ちなみに15日の給料日前に金が尽きて、FeliCaに10000入れてみたw

しのいだwww
874非通知さん(福井県):2011/09/11(日) 20:42:47.42 ID:NMKpd+ec0
スマフォに機種変した。
おサイフケータイの使い勝手が不便になったよ。

1.auじぶんcardではQUICPayは未対応。
2.じぶん銀行口座からEdyへのチャージが不可。

auはスマフォへシフトすると言いながら何だよこのいい加減さは!
おまけに着うたフル、着うたは着信音として設定出来ない。
その上着うたに至っては聴く事すら不可。
スマフォへの機種変注意事項としてしっかり告知して欲しい。
そして私のデジタル資産を返して欲しい。
875非通知さん(広島県):2011/09/11(日) 23:18:50.52 ID:brQdBFo50
ここにも情弱が。
876非通知さん(東京都):2011/09/12(月) 22:24:07.61 ID:ZnYJKyt80
情報サンクス
しばらく様子見るわ
877非通知さん(神奈川県):2011/09/25(日) 02:43:36.11 ID:/ZQRSAXg0
職場の中ではauの電波が弱いので、Suicaチャージしたいときは外に出てからしてます。

Androidに換えたら、無線LANでチャージできるんでしょうか?
(無線LANは確保できます)
878キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 00:27:34.69 ID:Bxoxiur00
すみません、初めて使おうと思ってるんですが
オサイフケータイはそれぞれに対応する
アプリをダウンロードしないと使えないのでしょうか?
879キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 00:46:47.48 ID:okaXK4XY0
>>878
そう
edyとかSuicaとかね
880キャリア表示について自治スレで議論中(pc?):2011/11/09(水) 16:14:02.72 ID:r1T1yKzP0
そして300円分くらいパケット食う
881非通知さん(pc?):2011/11/27(日) 01:14:20.53 ID:+E+5Ty440
>>867
ロッピーでもかざすだけで読み込める?
882非通知さん:2012/01/09(月) 04:19:57.87 ID:5eQSau4B0
スマフォだとSuicaのチャージと定期購入、Edyのチャージがwifi出来るのね
今まで定期購入にプランEのパケット代60〜70円程度取られてたし(´Д`)
アプリも3G使わずに落とせるし、suicaの容赦ないアップデートにも対応出来る♪
883非通知さん:2012/01/10(火) 09:21:41.93 ID:qH1BqLZ80
スマホでパケ定額なしってチャレンジャーだな
884非通知さん:2012/01/10(火) 09:55:44.48 ID:XsUoFvJn0
スマフォにプランEでもメール無料使えないし
プランssにダブル定額だよ
今なら0円のis03に機種変更すれば毎月割が2220円なんでパケット定額は相殺出来る。
ただ、メール分のパケットに割り当てたいから
無駄にパケット使いたくないんだよね
885非通知さん:2012/01/10(火) 10:03:09.03 ID:XsUoFvJn0
以前、ガラケーでWAONのダウンロードしたら
300円程度?かかってた覚えがあって
スマフォならこれらが一切無料で出来る事にちょっと感動
886非通知さん:2012/03/17(土) 03:35:32.87 ID:pZHGLHwx0
ガラケーの騎手変更時のアプリ再ダウンロードは結構かかったからなぁ…
Wi-Fi様々や
887非通知さん:2012/03/23(金) 21:29:30.29 ID:bCFgcmuv0
Felicaの超初心者質問です。

たとえば、JR(もしくはsuicaが使える私鉄)の改札を通る時にかざすと
(あらかじめFelicaについて何の登録もしてなくても)通過出来るのですか?
その時の料金は後ほど、auの携帯料金の請求に加算されるのでしょうか?

テンプレで「あらかじめアプリを起動させなくても大丈夫」とありますが、
携帯の待ち受け画面のまま、前述のJR改札や、サービス利用可能マークのある
お店で支払の際に読みとり機器にかざすだけで支払が終了するのでしょうか?
888非通知さん:2012/03/23(金) 22:10:12.76 ID:5rhlG/w80
>>887
(1)携帯にモバイルSuicaアプリが入ってるだけでは使えないぞ。
 クレカを登録して初めて使える。
 料金はauではなく、登録したクレカから引き落としされる。

(2)リーダーにかざす時にアプリを起動させなくても大丈夫。
 で、携帯をかざすだけで支払いは完了。
 詳しいことは下のURL見てくれ。

http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/member/index.html
889非通知さん:2012/03/23(金) 23:20:02.68 ID:bCFgcmuv0
ありがとうございます。
890非通知さん:2012/03/24(土) 16:42:26.97 ID:CCtPrCt00
見てないだろうけど>>888の修正

クレカ登録はオートチャージを使いたいときだけ必要で
手動でコンビニ辺りでチャージするならクレカ登録要らない
891非通知さん:2012/03/24(土) 19:20:43.65 ID:wcJJB+YI0
>>890
訂正ありがと。
サービスは以下の三種類でオートチャージは(1)の場合だけだな。

(1)モバイルSuica(ビューカード)
(2)モバイルSuica(その他のクレカ)
(3)EASYモバイルSuica

http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/whats/easymobilesuica.html
892非通知さん:2012/03/24(土) 20:43:21.50 ID:Nj+Ko35E0
>>891
(1)も(2)もオートチャージ可
ただ(2)は年会費がかかる。
893非通知さん:2012/03/24(土) 21:47:23.54 ID:wcJJB+YI0
オートチャージはビューカードだけかと思ってたけど
どこかに記載あったっけ?
894非通知さん:2012/03/25(日) 20:52:32.17 ID:6hxvG9kW0
ビューカードじゃなくてもできるよ。
登録してオートチャージね

ただ>>892の言うとおり、ビューカードじゃないと
年会費が1050円だかかかって毎年引かれる
ビューカードは、「当分の間」無料らしい
895非通知さん:2012/03/27(火) 03:12:08.82 ID:hPraBxM70
えっ?
896非通知さん:2012/03/27(火) 23:02:00.24 ID:vMCIzZRG0
>>894
今も公式には↓のようにあるのですが・・・ビュー以外のクレカにも開放されたなら嬉しい!

ttp://www.jreast.co.jp/mobilesuica/faq/auto_chrg.html
ttp://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/sf/chrg/auto_chrg.html

Q. オートチャージの設定が可能なクレジットカードは?
A. 法人カードを除く、ビューカードでご利用いただけます。
(タイプiiカード、Suica機能のないビューカードでもご利用いただけます。)

ttp://www.jreast.co.jp/card/function/autocharge/use_mobile.html

ビューカードでモバイルSuicaに登録して便利にオートチャージ!
ビューカードでモバイルSuicaに登録していただくと、オートチャージがご利用いただけます。

★ビューカードならモバイルSuicaの年会費当面無料!
★モバイルSuicaでオートチャージできるのはビューカードだけ!
897非通知さん:2012/04/24(火) 05:46:26.09 ID:Puyfs2EIO
今ガラケーを使っててICカードが刺さってなくてもedyが
使える事を知ってiphoneに機種変しようと考えてるんだけど、
今あるedyアプリのバージョンアップ?とかで使えなくなる可能性はあるのかな?

iphoneとガラケーじゃICカード差し替えたりできないから
もう古い機種のアプリいじったりもできなくなるし…
898非通知さん:2012/04/24(火) 19:08:52.36 ID:dmRoGMT60
スマホで初めておサイフケータイを使おうと思います
QUICPayのクレジットカード紐付けなどの設定は終わりました
次にnanacoの設定をしようとしたらアプリをダウンロードしてくださいと表示されました
QUICPayの設定の際はアプリをダウンロードするように表示されなかったのですが
QUICPayにも使用する前にダウンロードすべきアプリがあるのでしょうか?
899非通知さん:2012/04/28(土) 03:25:44.37 ID:Fb6xK1LV0
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
900非通知さん:2012/06/07(木) 07:55:22.39 ID:R/6cF18G0
QUICpay
901非通知さん:2012/06/07(木) 07:58:19.56 ID:+oVrZW2c0
>>897
1度使いきってロッククリアして、アダプタ介せばSIM差し替えてアップデートできる
902非通知さん:2012/08/09(木) 23:20:57.28 ID:xuffC8HV0
auのサポートは債務不履行レベル。
http://ameblo.jp/namietyama/entry-11318456886.html
903非通知さん:2012/08/27(月) 21:29:14.74 ID:YKVDeMVh0
edyに俺の死ぬほど嫌いな漢字2文字がくっつきやがったから
絶対にアプリのバージョンアップはしてやらん
904非通知さん:2012/09/03(月) 02:22:54.99 ID:2E8CeKcl0
バージョンアップしないと使えなくならない?と思ったが、ガラケーなら大丈夫なのか。
905非通知さん:2012/09/15(土) 11:39:35.17 ID:HHGn+B3H0
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
906非通知さん:2013/09/23(月) 22:08:01.28 ID:tWZHFph80
前:出土地不明 :2013/09/23(月) 20:01:30.43 ID:IfYo2mkh
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、心に一生残る後遺症になるなあ
907非通知さん
高木浩光@自宅の日記 - takagi-hiromitsu.jp ■ 動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html

これは、利用者間のそういうサービスであり、そういうシステムが組まれているのだからいい。
まさか、この仕組みを流用して、つまり、システムの内部に介入して、

警察が、市民の端末のGPSを遠隔作動させているということなのか?


そもそも、こんなアプリを勝手にインストールするのは、刑法168条の2、不正指令電磁的記録供用罪に当たるのではないか。
キャリアの説明書、利用規約、約款を調べてみたが、あくまでも、

「ケータイお探しサービス」
「子ども見守りサービス」
「今どこ検索」、「緊急通報位置通知」

のために使うものとされていて、その他の目的で流用することがあるなどと、どこにも書かれていない。
キャリアの人ら、端末は自分たちの物だと勘違いしてるんじゃないのか。

自分たちの制御下にあって、何をインストールしようが勝手だと。

百歩譲って10年前の電話ならそれもいい。だが、自由にアプリをインストールできるスマホは、コンピュータなのであって、
キャリアの管理下にあるわけじゃない。

いや、それどころか、総務省令事業用電気通信設備規則で義務付けた結果がこれなのだから、
まるっきり、国が、スパイコードを国民の携帯電話に埋め込んでいる話じゃないか。

まさにこれは、「コンピュータプログラムに対する社会的信頼」という刑法168条の2(及び同3)の
保護法益を侵すものであり、到底許されるものではない。