充電器・汎用ACアダプタ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
937ラーメン大好き@名無しさん :2008/09/28(日) 21:35:44 ID:mM74ah8F0
八州電業の単4を3本使ってポケパワーみたいな事が出来る充電器を見つけました。
パナソニックのポケパワーより格安で、サイトの情報によると、ポケパワーの様に充電台が必要なく
コンセントに直挿しで充電できますが、
使っておられる方、性能の方はどうなんでしょうか?
教えてください。
938937:2008/09/28(日) 21:36:38 ID:mM74ah8F0
上記記載の八州電業のページはこれです
http://www.dlgbattery-japan.com/?mo=battery&ac=Detail&cd=KN-TM08A
939937:2008/09/28(日) 21:39:26 ID:mM74ah8F0
また書き込みますが、
八州電業直販サイトに記載の価格よりこの商品を見つけた店は1000円安かったです。
940目のつけ所が名無しさん :2008/09/28(日) 23:21:57 ID:3w1sujKV0
単4×3じゃ知れてるでしょ
941非通知さん:2008/09/29(月) 01:58:26 ID:M8HwNBG30
Ni-MH 900mAH x3
Output: 500m,A/5V

連続供給可能時間が書いてないけど40分〜1時間程度だろうから、
昔の携帯でも半分くらいの充電、最近のだと1/3くらいしか充電できないのでは
高容量のNi-MH使っても1000mAH程度だろうし期待できないし、充電時間が
0.1Cなのか13時間というのは、以下ノーコメント
942非通知さん:2008/09/29(月) 02:00:49 ID:M8HwNBG30
ゴミが入ったし書き直し

電池  : Ni-MH 900mAH x3
Output: 500mA/5V
充電  : 13時間
943非通知さん:2008/10/01(水) 06:21:24 ID:GXIDjFF60
携帯の電池を充電できるかどうかの(目安)評価式

完全充電が可能な条件
携帯の電池容量(mAH) x 供給電圧(V) x 0.85 / 充電器電池電圧(V) ≦ 充電器の電気容量

例1) >803
KBC-L3S 2500mAH/3.7V
N906i(N18) 770mAH/3.7V
携帯の電池容量=770mAH
供給電圧=5V
充電器の電池電圧=3.7V
左辺=884mAH, 右辺=2500mAH
3回弱充電できると思われ

例2) >821
FOMA乾電池アダプタ+ニッ水(100均) 1300mAH/4.8V
N906i(N18) 770mAH/3.7V
携帯の電池容量=770mAH
供給電圧=5.4V
充電器の電池電圧=4.8V
左辺=736mAH, 右辺=1300mAH
2回弱充電できると思われ

例3) >11
FOMA乾電池アダプタ+ニッ水(100均,4本) 2600mAH/2.4V
N906i(N18) 770mAH/3.7V
携帯の電池容量=770mAH
供給電圧=4.6V
充電器の電池電圧=2.4V
左辺=1254mAH, 右辺=2600mAH
2回充電できると思われ
944非通知さん:2008/10/01(水) 06:23:00 ID:GXIDjFF60

例4) >14
Linkage ACL-D1W 850mAH/4.6V
N906i(N18) 770mAH/3.7V
携帯の電池容量=770mAH
供給電圧=4.6V
充電器の電池電圧=3.6V
左辺=836mAH, 右辺=850mAH
1回充電できると思われ

例5) >72-74
バッテリーエクステンダーU 1800mAH/5.6V
N906i(N18) 770mAH/3.7V
携帯の電池容量=770mAH
供給電圧=5.6V
充電器の電池電圧=4.8V
左辺=763mAH, 右辺=1800mAH
2回と少し充電できると思われ

あくまでも目安なんだけど、実際と違ったらレポほしい
945非通知さん:2008/10/01(水) 06:28:26 ID:GXIDjFF60
>>943 訂正

例3) >11 ↓間違えた
アリスティ充電器(型番不明)+ニッ水(100均,4本) 2600mAH/2.4V
N906i(N18) 770mAH/3.7V
携帯の電池容量=770mAH
供給電圧=4.6V
充電器の電池電圧=2.4V
左辺=1254mAH, 右辺=2600mAH
2回充電できると思われ


946非通知さん:2008/10/01(水) 14:29:14 ID:R22RC9vcO
ポケパワー購入した人いる?USB充電器で充電できるのかな?
947目のつけ所が名無しさん :2008/10/01(水) 14:42:51 ID:HJflSfxJ0
充電可能容量はMEIA表記(実測値)見れば大体判断できるでしょ
充電電流が足りない場合もあるから電圧だけじゃわからないし
948非通知さん:2008/10/04(土) 14:26:04 ID:xVMyQn4YO
新ポケパワーの報告マダー
949非通知さん@アプリ起動中 :2008/10/04(土) 15:52:10 ID:pgIdSXkt0
セブンで900円で売ってる何度も使い回し出来るやつでいいじゃん
950非通知さん:2008/10/04(土) 18:13:28 ID:tMwgvhUIO
auのWIN使ってるんですが、使い回しでおすすめ教えてくらさい(・∀・)?
951非通知さん:2008/10/05(日) 02:58:14 ID:/cbuCb270
>>950
>1-949にレポートがある充電器ならどれでも
952不明なデバイスさん :2008/10/05(日) 12:21:55 ID:/0xdHU9b0
旅行での荷物を減らすべく、ケーブルや充電器を検討しております。
今まではモバイルクルーザーにそれぞれのケーブルを持ち歩いていたのですが、
ケーブルをこちらの製品でひとまとめにしようと思っております。
http://www.mco.co.jp/goods/1197424546296/
これでホテルなどでの充電はこれで大丈夫なのですが、移動中の携帯の電池切れ対策に
何を買うべきかで悩んでます。

ヨドバシで単三とニッケル水素充電器が使えてお尻に携帯の充電ケーブルを刺せば
使える小さな充電器を見つけたのですが、サイト上では商品が確認できません。
裏面の対応機種もW21SAなどの5年前の機種ばかりでしたし。
このような機種はMCOの他に出していないでしょうか。

それとも移動時用の充電器とENELOOPなどの専用充電器を別々にしたほうがいいでしょうか。
ACとUSBから充電可能でUSB出力も付いたENELOOP充電器があればそちらのほうが
よいのかもしれませんが、モバイルクルーザークラスのものが一つ増えるだけかと思いまして。

ご意見、アドバイスお願いします。
953非通知さん:2008/10/05(日) 12:58:19 ID:FIJQFvN9O
ポケパワーみたいな電池2本の充電器だと、携帯の電池の何割くらい充電できますか?
満タンには出来ないですよね?
954非通知さん:2008/10/05(日) 17:06:41 ID:ObcZ7zOO0
>お尻に携帯の充電ケーブルを刺せば

アーッ!
955スターマイン774連 :2008/10/05(日) 17:58:22 ID:KRu5846yP
節子!それは充電ケーブルやない!チンポや!
956非通知さん:2008/10/06(月) 00:08:07 ID:UHDn76TKO
>>953
端末やら条件によるだろうけど60〜80%程度じゃないかな。
満タンにはならんかと。
957非通知さん:2008/10/06(月) 11:49:25 ID:8ZqXa2D1O
電池の使い方について教えてくれないか?

例えば居間で携帯を充電しているとき、最後まで充電が終わらないのに自分の部屋に持っていって、またコンセントを指し直して充電を始めるのはダメなんかな?
他にも充電し終わったやつを間違ってもう一回充電器に入れてしまったとき
1秒ほどで充電中を示すライトは消えるがこれもあんまり良くないのか?

1ヶ月前に買ってばかりの電池が全く充電出来なくなって困ってるから聞いてみた
長文スマソ
958非通知さん:2008/10/06(月) 14:06:19 ID:y3DyB6N9O
>>956
やっぱ満タンは無理だよね
ありがとう。
959白ロムさん :2008/10/06(月) 20:36:41 ID:2TIjUL+40
>>957
継ぎ足し充電はあまり良くないと一般に言われてる。
メモリ効果とかで使える容量が減るらしい。

満充電状態でさらに充電するのは止めて欲しいと
説明書に書かれてることは多い。
ただ、携帯電話なんかだとそういう使い方すること有るよね。
何らかの保護回路は入ってるだろうけど避けるべきかと。
960白ロムさん :2008/10/06(月) 20:41:45 ID:W5TLBSe10
>>959
継ぎ足しが悪なのはニッカド、ニッケル水素。メモリー効果が起こります。最近のは、し難いのも有るらしいけど。。。。
リチウムイオンは継ぎ足し充電はあまり関係らしいです。
961非通知さん:2008/10/06(月) 20:46:07 ID:4hJ6NPs60
>>960
リチウムイオンにはメモリー効果はありません。
ニッケル水素も今は色々と対策があるから気にしなくてもいい。
962非通知さん:2008/10/06(月) 21:25:56 ID:8ZqXa2D1O
>>959>>960>>961
教えてくれてありがトン!
じゃあ何で使えなくなったのか分からんなぁ
ちなみにその電池をコンセントから充電しながら使おうと思っても無理なんだ
携帯の起動は出来るんだけど、その後すぐ左上に電池切れのマークが出る(充電器つないでるのに)
電気が電池に通ってないのかも……


それに、普通は電池切れの携帯から充電器を抜いても、すぐには電源OFFにはならないよね?普通なら携帯のシャットダウン画面みたいなのを経て電源が切れるはず
でもオレのは充電器を抜くと即座に携帯の電源が落ちるんだ
全くよく分からないことになってる

それも電池1つだけがそうなら諦めもつくけど、ネットを通じて買った電池2つともそんな感じになってしまったorz


説明が下手で状況が分かりづらかったらスマソ
963非通知さん:2008/10/06(月) 22:06:41 ID:CW2JUVK0O
>>957
充電ができない原因はACアダプタか充電池にあるんじゃない?

電池の劣化は熱で起こり、とくに満充電近くでの熱は電池のセルを痛めたり
電池の膨張に繋がるけど、刺し直しただけでは 充電できなくなることは無いから。

964非通知さん:2008/10/06(月) 22:15:02 ID:CW2JUVK0O
>>962

純正のACアダプタじゃないとか?
充電初めの電圧が足りないから充電が始まらないことはあるかな。
とくにNとか。
965可愛い奥様 :2008/10/06(月) 23:33:02 ID:4hJ6NPs60
>>962
本体の故障かも?
(コネクタ直刺しなら基盤ちぎれがありうる)
ちなみに機種は何?
まさか810/811SHじゃないよね?
(他にも地雷機種はあるけど)
966目のつけ所が名無しさん :2008/10/07(火) 00:54:22 ID:Y7Db/vD00
> ネットを通じて買った電池
どう見てもこれが原因です
967962:2008/10/07(火) 01:08:40 ID:q9OUZpIZO
みんな、レスありがとう

聞かれたことを答えてみると、充電器は純正、機種は810SHではなくW61S、電池はネットのROWA JAPANで買ったSO02なんだ
ソニエリはDoCoMoもAUも最近のは電池が同じって聞いたことあったし、見ためが少し違うだけで中は純正と書いてあったと思うんだ
968非通知さん:2008/10/07(火) 12:42:28 ID:ZM1icD2BO

中身が純正って…(´д`)




969非通知さん:2008/10/07(火) 13:14:48 ID:vfqS0Be+0
新ポケパDO?
楽天に早速☆1れびゅーあったが(笑)

ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/206032_1183046/1.1/
970非通知さん:2008/10/07(火) 14:37:47 ID:jG+JPlO80
>>968
どういう意味だろうネー

中身は日本製(セル)ってことかなぁ。
971非通知さん:2008/10/07(火) 14:54:48 ID:B9QcKg0/0
事実は知らんが、中身は純正と同じメーカー製てことでしょう
972非通知さん:2008/10/07(火) 15:07:26 ID:B9QcKg0/0
>>962
充電ほぼ終了〜終了の状態から、少し使って追加充電するのはよくないが
>957に書いてある程度のことなら問題は無いと思う。

本体なのか電池なのか切り分けは、元々付いてた純正の電池パックで
充電してみれば、仮に電池パックがヘタっていてもわかるのでは?

どこかのスレにNOKIAだったか、純正と同じ電池メーカー製なんだけど
センサー端子が使われていたから充電できなかった、のようなレポートが
あった。
973非通知さん:2008/10/08(水) 17:15:38 ID:V9BmYSyU0
電池なんて買っても安いものだから純正を入手しろよ。

同一のFOMA電話機を継続利用している期間

1年未満 → 1470円、または1400ポイントくらい
1年以上2年未満 → 500ポイントと交換
2年以上 → 無料プレゼント
974非通知さん:2008/10/08(水) 17:36:14 ID:u+2CaaHF0
安いか?
NM706i用を2個買うとなると躊躇する
975非通知さん:2008/10/08(水) 21:22:22 ID:EJ7NBUEjO
>>805

ジェリースティック買ってきたが、乾電池一本の製品の宿命やな。昇圧回路の起動が出来ない時点での電池端子解放電圧が1.3Vもある。

スペック上出力5V 350mAだからDCDCコンバーターの効率を6割位と見て乾電池の出力は1500mA位

これくらい電流を取り出したとき電池電圧は昇圧回路を起動出来なくなってるから、1Vを下回ってるんだと思う。だから電池容量の30〜50%は使われずに残ってると思う
これで使った電池は乾電池二本の充電器ならまだまだ使えるよ
実際、電池一本のLED懐中電灯に突っ込んだらまだまだ十分に使える。

という訳で軽さとかそういうの気にしないなら、乾電池二本利用タイプ買うことをオススメする。
電池一本から電池電圧の三倍以上の昇圧回路は電池の出力電流が少ないから非常に効率悪いわ。昇圧回路の出力が数十mAならまだしも数百mAもあるからな
976非通知さん:2008/10/09(木) 18:15:54 ID:Gwc0KvmH0
>>975
アルカリ乾電池よりニッ水のほうがいいような?
977非通知さん:2008/10/09(木) 20:22:52 ID:80qIbxO20
au携帯電話「W42K」の電池パック交換のお願いについて

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2008/0412/index.html
978非通知さん:2008/10/10(金) 16:07:06 ID:WC7mZoNo0
次スレまだ?
979蕪餅 ◆T7s/KABU/c :2008/10/10(金) 16:40:31 ID:vFnDxJvWP
>>978

もう少しで立てます。
今立てた方がいいですか?
980不明なデバイスさん :2008/10/10(金) 20:21:11 ID:mvEflXT60
>>979
>>980を過ぎるとスレがdat逝きになる恐れが出てくるから、立てていただけるなら早めのほうがよいかと
テンプレはできれば以下で

>>1

今やコンビニやダイソーでも売ってるあれについて語るスレ。
各メーカー・製品のリンクは>>2以降

過去スレ
充電器・汎用ACアダプタ 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1187965035/
充電器・汎用ACアダプタ 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1164208229/
充電器・汎用ACアダプタ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1113398540/
981目のつけ所が名無しさん :2008/10/10(金) 20:21:32 ID:fz4+NweCP
ぜひ勃てていただきたい
982980:2008/10/10(金) 20:22:44 ID:mvEflXT60
>>2

携帯電話緊急充電器工業会(MEIA)
http://www.meia.jp/

TOPLAND
http://www.topland.co.jp/productshtml/mobile/mobilecharge.html
リックス
http://www.e-rix.co.jp/product/mob_charger.html
オズマ
http://www.osma.co.jp/catalog_charger.htm
S&K
http://www.sandk.co.jp/product/index.html
多摩電子工業
http://www.tamadenco.co.jp/total-index.html(→左のメニューの「ケータイ用品ラインナップ」)
アリスティ
http://alicty.co.jp/pc/product_mobile.php
ROWA
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=925
PDA工房(バッテリーエクステンダーII)
http://www.pdakobo.com/review/accessories/extender.htm
JTT(マイバッテリーシリーズ)
http://www.jtt.ne.jp/products/index.html
バリューウェーブ(PocketMOVAシリーズetc)
http://www.valuewave.co.jp/moba/index.htm
SANYO(eneloop mobile booster)
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/booster.html
SANYO(FOMA CHARGE(リチウムイオン携帯アダプタ KBC-L1))
http://www.sanyo.co.jp/energy/con/kbc/
http://www.e-life-sanyo.com/products/kbc/KBC-L1/
983980:2008/10/10(金) 20:23:39 ID:mvEflXT60
プリンストンテクノロジ(PMB-BP18)
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pmbbp18.html
APC(モバイルパワーパック)
http://www.apc.co.jp/products/mobile/upb10.html
ダイヤテック(モバイルクルーザー)
http://www.diatec.co.jp/products/list.php?cate_c=3
モビ
http://www.mobi-keitai.com/

FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01
http://www.nttdocomo.co.jp/product/relate/usb_cable01/index.html
FOMA 乾電池アダプタ 01
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28190

サードパーティ製充電機器の現状は?(MEIA会長インタビュー)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/35815.html

以上、補足あればヨロ。

(テンプレここまで)
984980:2008/10/10(金) 20:26:01 ID:mvEflXT60
書き忘れた
>>983>>3
985蕪餅 ◆T7s/KABU/c :2008/10/10(金) 20:55:17 ID:vFnDxJvWP
>>980
了解。
わざわざテンプレありがとうございます。
立てますので少々お待ちを。
986蕪餅 ◆T7s/KABU/c
遅くなりすみません。
次スレ立てました。

充電器・汎用ACアダプタ 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1223646525/