【通信速度】ブラウザスピードランキング6【計測】

このエントリーをはてなブックマークに追加
893非通知さん:2007/11/26(月) 17:13:28 ID:fob+LrsyO
ドコモとauの最低記録誰か更新したのか?
0kbpsって1以下って意味かw
894非通知さん:2007/11/26(月) 17:26:17 ID:iN2HQoESO
>>893
嘘じゃなくauのはおれ(・ω・)ノ
32SAだから見てみて。
いつもと同じくらいの早さでダウンロードできてリンクから繋いでみたらゼロだった。
895非通知さん:2007/11/26(月) 19:23:15 ID:FTrvzHWNO
じゃあバグか。
896非通知さん:2007/11/27(火) 00:49:42 ID:tX/lAAvIO
なんかmpw調子おかしくない?
897非通知さん:2007/11/27(火) 01:30:20 ID:lIcYiZwk0
鯖落ちじゃね?
898非通知さん:2007/11/27(火) 01:57:47 ID:cCE28i7W0
>892

 >591の予想が外れ、MSM7500搭載端末がでる前にMSM7200搭載
のHSDPAカテゴリー8端末がでてきたね。

 AUのMSM7500搭載端末はいつ発売できるようになるのかな?
(新PFの「KCP+」開発も同時に行っているから大変なんだろうけど。)

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37271.html
899非通知さん:2007/11/27(火) 02:15:28 ID:OQ6Vv+OEO
アウは端末原価を抑えすぎ。もうドコモと戦えない。
900非通知さん:2007/11/27(火) 03:42:22 ID:whjtfNdAO
>>898 噂では年明け、下手すりゃ2月にずれ込むとか…
901非通知さん:2007/11/27(火) 08:18:00 ID:tNt2ebOhO
開発現場は修羅場とか
902非通知さん:2007/11/27(火) 09:11:19 ID:GZU5A5LD0
発売前の現場はどこもデスマでしょうな。KCPは最初ということもあって
さらにデスマだろうけれど。
903非通知さん:2007/11/27(火) 10:22:19 ID:XorfKFMeO
>>900
2月にズレとか聞いたことないんだが
904非通知さん:2007/11/27(火) 10:26:14 ID:Z4fLI0iTO
DoCoMo圧倒的じゃないか。
905投入でまた圧倒的
905非通知さん:2007/11/27(火) 13:49:24 ID:+EgRuX7G0
東海のエリアマップ内では実効速度(測定結果)の表記がある。
http://www.foma-aria.jp/search/easy.html
906非通知さん:2007/11/27(火) 15:40:02 ID:drCkG3kr0
>>876
某サイトあたりの測定結果のことを言っているんだろうが、あの結果は端末依存性が強く、
たぶん端末のiアプリの実装の完成度やHSDPAの練りこみの違いだろう。
こっちの測定結果を見ると同じ地点で測るとS3ハイスピードの方がFOMAのHSDPAより概して速い

ラジオライフ6月号P70〜73
高速携帯通信規格 もっとも使えるのはどれ

(最高/平均)kbps
都心   JR東京駅前 JR新宿駅前 JR品川駅前 JR上野駅前
ドコモ 623/618  526/420 517/414 588/451
au 1070/724 457/352 517/451 457/253
SoftBank 983/753 1000/678 1050/762 1800/931

郊外  JR郡山  JR宇都宮 JR大宮
ドコモ 600/573 638/407 582/535
au 303/134 230/159 648/440
SoftBank 1090/781 1030/691 1060/748

東北新幹線 JR大宮〜宇都宮間の高速移動中の測定結果
ドコモ 582/402
au 371/279
SoftBank 743/565

データ値小数点以下切り捨て

参考:www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
907非通知さん:2007/11/27(火) 16:14:43 ID:beaJfmhl0
ラジオライフが全国で調査してくれればなぁ
908非通知さん:2007/11/28(水) 10:20:06 ID:Fyk0+VdKO
ラジオライフなんて久しく読んでないが、6月ってことは恐らく4月頃に計測だよね?
SBは実質01HTとデータカードしかない頃だけどいまはハイスピも
かなり人増えてると思うんだが。
909非通知さん:2007/11/28(水) 13:06:19 ID:FEl4aSS7O
なんだこのFOMAの不甲斐なさは…
今までがあまりに遅かったから、体感的に凄く速く感じてたとでも言うのか...orz
910非通知さん:2007/11/28(水) 13:24:18 ID:jIdnBQQC0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071113/287077/


3機種の中で最も実効速度が安定していたのはドコモのA2502 HIGH-SPEEDである。
下り速度は3機種中で唯一,測定した3カ所すべてで昼夜平均1Mビット/秒を上回った。
昼夜別に見ても,1Mビット/秒を下回ったのは六本木の昼間の991.24ビット/秒だけ。
昼間の東京駅では,ほぼ2Mビット/秒出ていた。
上り速度も,昼夜平均で300kビット/秒近辺で安定していた。
911非通知さん:2007/11/28(水) 13:37:32 ID:LFHG7JEd0
912非通知さん:2007/11/28(水) 23:30:23 ID:5ZumLpNnO
905iになっても、Nが1番速いんだな。
913非通知さん:2007/11/28(水) 23:42:30 ID:5m3Z3xsCO
DoCoMo五倍位速いな
スゴいよ
914非通知さん:2007/11/28(水) 23:55:05 ID:UvixYYSyO
915非通知さん:2007/11/29(木) 01:22:23 ID:VrIR0e2w0
上位をすべてNが占めている件
http://mpw.jp/speedtest/select_agent.php?career_id=1
916非通知さん:2007/11/29(木) 01:52:27 ID:wN75tkKsO
データ通信カードの測定だと、そんなに速度は変わらないのに、携帯の測定だと圧倒的な差がつくってのは、どーゆーこと?
誰かが言ってたように、auとソフトバンクの携帯は部品がケチられているってのはマジかもね。
917非通知さん:2007/11/29(木) 02:20:50 ID:VrIR0e2w0
インフラの質の違いだろう
918非通知さん:2007/11/29(木) 08:18:54 ID:zFLDZDcg0
アウと禿は、インフラと端末の両方がケチられてる。
919非通知さん:2007/11/29(木) 17:18:43 ID:nV1m9TN/O
905で測定して改めて思ったけど、901って速度出ないね
100位差があるじゃないか
920非通知さん:2007/11/29(木) 17:28:33 ID:rZ7o4GhfO
相変わらずN902iXは速いな
平均速度も安定してるし、これはなかなか変えられそうにないな
921非通知さん:2007/11/29(木) 19:38:06 ID:NPel9xrBO
ソフトバンク705NKでやってみた

http://n.pic.to/nlr25

こんなもんかな
922非通知さん:2007/11/29(木) 19:56:00 ID:NPel9xrBO

スクリーンショットにとってみた
結構 自分は満足の速度です。
923非通知さん:2007/11/29(木) 20:01:38 ID:PelZ8VPa0
>>921
705NKはスクショを撮れるのか、すげぇな!
924非通知さん:2007/11/29(木) 20:16:21 ID:gx9O0MqIO
KDDI au: PacketWIN >
受信最大3.1Mbps、送信最大1.8Mbps対応エリア
http://www.au.kddi.com/mobile/packetwin/3_1mbps.html

※ 2007年10月31日現在
※ 掲載市区町村の一部においては、受信最大2.4Mbps、送信最大144kbpsとなる地域があります。

23区すら全区で利用出来ないRev.A(笑
925非通知さん:2007/11/29(木) 20:30:10 ID:KzTw1gJv0
練馬、足立、葛飾が無いな
926非通知さん:2007/11/29(木) 20:35:04 ID:98BuwnkN0
間違い探しかよw
927非通知さん:2007/11/30(金) 00:50:03 ID:S0Cc8eGz0
書いてなくても一部対応してるようだが、どんなもんなんだろう。
928非通知さん:2007/11/30(金) 19:35:18 ID:0R9toS15O
SH901iSで7kbpsを叩き出した俺が来ましたよ。

やっぱり最近の機種は速度にばらつきがあって不安定だな。
ハイスピードもSH901iSの分布図ぐらい安定して欲しいな。
あとどの機種もSH901iS並に切断を少なくして欲しい。
929非通知さん:2007/11/30(金) 21:07:24 ID:eS1IFrIKO
なにかauのインフラが最強という測定結果の解釈方法はないですか?
930非通知さん:2007/11/30(金) 22:44:09 ID:2/RPdOEpO
最近あうのスピード上がってね。
931非通知さん:2007/11/30(金) 23:24:25 ID:nhWIBv9NO
>>929
仮にそーゆー解釈の仕方があったとして、それを知ってどーすんだ?w
932非通知さん:2007/11/30(金) 23:32:58 ID:oE5J05YKO
ブラウザテストのWX320Tが凄いことになってるな…
933非通知さん:2007/12/01(土) 04:51:52 ID:flTAA75bO
>>930
何度やっても遅い奴は段々飽きてくるから
ビミョーに速くなるのは当然じゃね?
934非通知さん:2007/12/01(土) 05:33:02 ID:+Og+AOGH0
>>929
バカになれ!!
935非通知さん:2007/12/01(土) 05:37:32 ID:+Og+AOGH0
いまさらだけどmpw.jpの信憑性って、どーなの?
あの数値って、正しいの?

あと、yumenaraって、最近出てこないけど、どーなの?

936非通知さん:2007/12/01(土) 05:59:41 ID:t5j5G1JPO
>>935
正しい。
夢ならは方法に問題があって正確な測定が出来ないから最近は使われていない。
937非通知さん:2007/12/01(土) 08:14:50 ID:Sp4D2D9Q0
いや、最近ちょっとmpw動作がおかしいこともある。
あとmpwでの測定結果は端末性能にも若干左右される。
938非通知さん:2007/12/01(土) 08:17:53 ID:Sp4D2D9Q0
それにしてもKDDIの3.1Mエリア・・・

長野県 上田市
静岡県 御殿場市 富士宮市

県庁所在地じゃないとこがエリアってのが不思議だ。
939非通知さん:2007/12/01(土) 10:34:41 ID:2DdBpEpk0
>>937
端末性能の差は若干じゃないだろ、SoftBank3Gの測定結果見ると、
同じ回線でもシャープと東芝の同時期の端末で3倍くらい違う
940非通知さん:2007/12/01(土) 11:16:13 ID:blb7EvxvO
珍しくレスのスピード速いw
941非通知さん:2007/12/01(土) 17:36:21 ID:UKk5zUrT0
KDDIの3.1Mエリア
トヨタのお膝元はどうなんでい
942非通知さん:2007/12/01(土) 23:01:35 ID:PsRbLrt0O
>>900
二月も無理ポみたい。
一通り完成したものの、想定していた性能に遥かに及ばず、仕様から見直しらしい。
どーゆーことか判らんけど、シングルタスクに変更なんだって。
943非通知さん:2007/12/02(日) 01:27:11 ID:C5RNW5r40
>>942
ソースは?
944非通知さん:2007/12/02(日) 01:29:50 ID:JhOnXaSWO
ソース厨は氏ね。
945非通知さん:2007/12/02(日) 01:50:45 ID:wwNTHU5xO
アゲ厨は信用しない主義ですっ
946 :2007/12/02(日) 08:21:08 ID:Sl7FcgVYO
このスレのおかげでダウンロードが速い機種は分かったんだが
本体もしくはメモリーカードに保存する速度は最新機種になるほど早くなるんかな?
947非通知さん:2007/12/02(日) 09:16:59 ID:avkY1Dy1O
http://bnr.on.arena.ne.jp/kspeed_l.php
ここも計測できるね。
SB904SH
名古屋市
56kbps

夢ならだと230kbps。こっちの方が甘いか。
948非通知さん:2007/12/02(日) 11:40:29 ID:AAwDdCxb0
>>947
で測ったら
V905SH
神奈川県川崎市
58kbps
だったよ。
mpw.jpだと140〜210出てます。
949非通知さん:2007/12/02(日) 12:10:05 ID:avkY1Dy1O
>>948
サンクスです!他の機種でも同じですね
950非通知さん:2007/12/02(日) 13:20:36 ID:Crf44y2fO
>>947で測ったよ。
機種はauW51SAで、320kbps前後@練馬。
因みにmpwだと700kbps前後です。
951非通知さん:2007/12/02(日) 14:24:28 ID:C5RNW5r40
>>947
そこも、htmlコメントの転送時間での計測だから、
(夢ならと全く同じ方式)
KDDIでは全くあてにならないし、
ドコモやSBの計測結果も、精度はかなり低いよ。
952非通知さん:2007/12/02(日) 23:54:01 ID:0jn4P+CmO
いまんとこmpwが、一番もっともらしいってことか。
他にないの?
953非通知さん:2007/12/03(月) 00:39:58 ID:cGsKW99v0
SB 709SC
947で計測したら 150k〜270kbpsですた。
大阪HSDPAエリア外

954非通知さん:2007/12/03(月) 02:38:49 ID:V/IzOb7QO
漏れも測ってみた

福岡博多区
910SH
178.556Kbps
955非通知さん:2007/12/03(月) 19:22:07 ID:oxvYRhTtO
705Pでやってみた
平均でこれくらいです

http://p.pita.st/?m=fet74e2p
956非通知さん:2007/12/03(月) 23:58:58 ID:wnnSUVeTO
BNRスピードテストは36KBのコメント文のダウンロード時間での計測
957非通知さん:2007/12/04(火) 17:44:02 ID:BMssOEsnO
極端にスピードが変わるよなw
958非通知さん:2007/12/04(火) 23:47:48 ID:SZhQjvRJO
データサイズが小さいから、ばらつくのは仕方ない。
959非通知さん:2007/12/05(水) 16:31:54 ID:tWfTp3kRO
DoCoMo以外カスだな
DoCoMo最強
960非通知さん:2007/12/05(水) 16:32:51 ID:ALXsxQpZ0
インフラへの投資額、品質の両方がNCCとは段違いだからな。
961非通知さん:2007/12/05(水) 17:07:47 ID:WZVJJ/aw0
>>960
当たり前だろ。
ユーザーが段違いに多いんだから、その分投資するのは当たり前。
アホか?
品質なら低いのが証明されてるけどな>ドコモ
962非通知さん:2007/12/05(水) 17:34:20 ID:p/yS/o8lO
>>853
これは明らかな改悪だな(笑)
今までPCサイトブラウザ利用者がjigブラウザに逃げていたから、
(年額18000円と6000円なら6000円を選ぶわな)
それを潰しにかかったか。

今のSoftBankでも30秒ブツ切りなら、ようつべ見れるし。
963非通知さん:2007/12/05(水) 22:43:39 ID:/7GKI11sO
>>961
制限まみれのインフラでなにをいう
964非通知さん:2007/12/06(木) 13:41:16 ID:q7yimiRX0
N505iで計測したヤツがいるな。
パケ代大丈夫なのかw
965非通知さん:2007/12/06(木) 13:56:02 ID:W60DJdSYO
W45T記録保持者だが、場所によって全然違う。
ドコモはFOMA/Hispeedの差が極端でワロタ。
auも2.4Mbpsなんてサギ同然
禿問題外
966非通知さん:2007/12/06(木) 14:21:12 ID:CvnrnodAO
ブサウザ性能低いコドモなんていらねえよwwww

もっさりwwww
967非通知さん:2007/12/06(木) 14:47:28 ID:W60DJdSYO
実際は300〜500bpsあれば実用に差支えはない。
「繋がれば」のハナシだが>>小野寺
968非通知さん:2007/12/06(木) 14:50:57 ID:W60DJdSYO
>>967 x1000
969非通知さん:2007/12/06(木) 17:51:04 ID:g/aGyCQFO
>>965
つい最近までDocomo平均が930kbps以下だったのに
905発売からの十数日で一気に950kbps近くまで上がってる…
970非通知さん:2007/12/06(木) 18:00:23 ID:5kDkAxXJ0
>>965
ドコモも905の販売数に比例して速度が低下するに決まってる
971非通知さん:2007/12/06(木) 20:34:37 ID:5nySDQ+o0
>>970
むしろ逆に上がってくから困る
972非通知さん:2007/12/06(木) 21:45:53 ID:mhDJH8hGO
平均は上がって当然だろ
973非通知さん:2007/12/06(木) 21:51:46 ID:xBzGbFAK0
いや、基地局の整備や品質管理が半端無いからだろ。
ドコモの場合は。
974非通知さん:2007/12/06(木) 22:06:40 ID:Wak4Ss2K0
定額データプランで数々のキツイ規制をかけている設備を
整備や品質管理が半端無いと呼ぶのか、初めて知ったよ。w
975非通知さん:2007/12/06(木) 22:34:57 ID:5fQ7F9JIO
>>965
DoCoMo最新機種以外ならSoftBankの709SC(1.8mb)で振り落とせる(笑)
976非通知さん:2007/12/07(金) 03:39:00 ID:bFRu6bTPO
ユーザー少ないのにあれこれ規制だらけのところ所より遥かにマシだろ〜。
揚げ句の果てに毎日決まった時間帯にwebが繋がり難くなるってド━(゚Д゚)━ ン !!!だけ〜
977非通知さん:2007/12/07(金) 08:26:31 ID:F4uG4BBHO
あうヲタフルあいかわらず涙目で必死だな
あの基地外ブログとか
978非通知さん:2007/12/07(金) 10:23:10 ID:ufyemYEWO
W45T(877)
一つ疑問がある。

自宅で計ると時間帯次第で200k〜600k。
基地局やネットの混み具合なんだと思ってたが

ある地点に行くと常に600kは出る。

基地局の近くの人や、アンテナ?使ってる人いる?
979非通知さん:2007/12/07(金) 17:55:20 ID:e4wtrW0d0
日本語でおk
980非通知さん:2007/12/07(金) 20:19:43 ID:nm5Vwyb1O
>>977
買えないからってヒネクレるなよ、いつか春も来るって
981非通知さん:2007/12/07(金) 20:46:39 ID:wKvyTsfBO
auは暗黒期突入だな・・・
何時になったら追い付くのやらw
982非通知さん:2007/12/08(土) 02:41:36 ID:ATnW7Y1nO
向こう三年は、追い付けないかもね。RevAも、あのザマだし。
983877:2007/12/08(土) 08:45:52 ID:NXLzQ1koO
>>1->>1000
mWIMAXが運用開始したら、このサイト&携帯板
変わるだろうな。見物だ。
984非通知さん:2007/12/08(土) 08:47:25 ID:NXLzQ1koO
>>983 サイト→スレ
985非通知さん:2007/12/08(土) 08:49:38 ID:ikmiXwc00
>mWIMAXが運用開始
無線LAN搭載端末もあるけど・・・比較するのは無駄って皆思ってるでしょ
986非通知さん:2007/12/08(土) 09:01:50 ID:NXLzQ1koO
>>985
無線LAN/mWIMAX/WIMAXは、世界が違うと認識している。
説明できる程くわしくは無いので、専用板読んでくらはい。
987非通知さん:2007/12/08(土) 09:20:41 ID:NXLzQ1koO
追加すると
携帯m==WIMAXf>>mWIMAXm>>LAN&BT
エリア順、末尾のm/fは移動/固定向けサービス。

mWIMAXは端末の認可が不要=LANと同じ
ちなみに、米の「都市丸ごとLAN化計画」はコケたようです。
988非通知さん:2007/12/08(土) 11:14:46 ID:toGovM7RO
>>983
mWIMAXがホットスポット的な展開でなく、Rev.Aエリア並みにはなる予定なら速度計測に入れても良いだろ。

ちなみに諸先輩方は
Rev.Aなら、
Rev.Bなら、
Rev.Cなら、
と念仏のように唱えてた訳だが、mWIMAXとRev.Aの両方をまともに展開出来るのかい?
989非通知さん:2007/12/08(土) 11:48:02 ID:NXLzQ1koO
>>988
新技術派vsWIMAX派‥
そこが興味深々なんだ。
フタを開けてみないと判らないってところだろうが。

以降、スレ違いなのでとりあえず保留にして下さい。
990非通知さん:2007/12/08(土) 11:55:43 ID:GFcI3MZW0
>>988
WiMAXは、KDDIの中ではauとは別事業なんだから、やるだろ。
991非通知さん:2007/12/08(土) 12:11:00 ID:NXLzQ1koO
話を振って釘さして恐縮だが
新技術もmWIMAXも、ビジネスとしては脳内の段階。

インテルやグーグル他が本気で「ケータイ」に喧嘩売るつもりなら楽しいな。
って事です。
来年末には答えが出るでしょう。
992非通知さん
ひとつだけ言っておく。
700M帯(アナログTV後)をデジタルラジオ<`/∀´>なんかに使うなヴォケ。