★ドコモはFOMAをやめてmovaに専念しろ! ★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蕪餅
movaからFOMAに移行しないのはユーザーの意志なんだから
ドコモはそれに応じたサービスを提供すればいいだろ。
なんでドコモの都合でFOMAにしないといけないんだ。

★ドコモはFOMAをやめてmovaに専念しろ! ★5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1174027736/
★ドコモはFOMAをやめてmovaに専念しろ! ★4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1166593571/
★ドコモはFOMAをやめてmovaに専念しろ! ★3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1160982860/
★ドコモはFOMAをやめてmovaに専念しろ! ★2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1149256724/
★ドコモはFOMAをやめてmovaに専念しろ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1136276909/
2非通知さん:2007/07/28(土) 08:46:19 ID:/ladkWyL0
都心でも800FOMA始めれば済む話でしょ???
おわり

3非通知さん:2007/07/28(土) 09:53:25 ID:kGmWMp160
まだもうちょっとだけ続くんじゃよ
4非通知さん:2007/07/28(土) 10:19:36 ID:iCKb1+4j0
どっちーも 復活したら最強じゃない?
5非通知さん:2007/07/28(土) 11:15:33 ID:0FuH1Z2hO
>>1
乙です。FOMAヲタの嫌がらせに負けず続けていきましょう。
6非通知さん:2007/07/28(土) 11:18:41 ID:mqZavexs0
おまいら、自己申告しないと大衆携帯ドコモの懐に入るんだよ。
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚')   
         ヽ_)    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

一部交換機の設定誤りに伴う通信料の返還について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/061205_00.html

この度、弊社の一部交換機の設定誤りにより(中略)料金を誤って請求させていただいていることが判明いたしましたので、料金を返還させていただきます。
大変お手数ではございますが、本事象の影響を受けられたお客様は以下のお問い合わせ先にご連絡いただきますようよろしくお願い申し上げます。
7非通知さん:2007/07/28(土) 17:58:32 ID:4WDSboQh0 BE:209925942-2BP(0)
救急消防や、災害時に使われるmovaはある意味国民の財産だと思うのだが。
しかし、GSMを導入しとけば、これからもずっと使えていたものを。
8非通知さん:2007/07/28(土) 18:59:27 ID:vGm45/rz0
え? 「FOMAをやめて」って煽り文句でFOMAユーザーを呼び込んでああだこうだ言い合うだけのスレでしょ?

ここで「movaに専念しろ」なんて言ったとこでどうにもならんと思うし

ま、直接ドコモに言ったところでどうにもならんけどね

ドコモに言わせりゃ

movaからFOMAに移行するのは俺様の意志なんだから
おまえらユーザーは黙ってそれに従えばいいだろ。
なんでたいしてカネも使わない下層ユーザーの都合でmovaを続けないといけないんだ。
貧乏人はソフトバンクでも使え

って感じなんじゃないの
9非通知さん:2007/07/28(土) 21:20:23 ID:V6sGKJrR0
10非通知さん:2007/07/28(土) 21:45:38 ID:S7byMdImO
ちなみに機捜(警視庁)(警務課支給品)はFOMA使ってるけどな。他の警察は知らん。
11非通知さん:2007/07/28(土) 21:50:39 ID:oiDz6RwUO
ぁFOMAの迫害に負けず停波まで生き残ろう
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:00:12 ID:cY7PtAvV0
PHSにも専念してね
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:41:38 ID:dpThFBeYO
ドコモがFOMA>movaと思ってるなら、movaの機種を減らさずに堂々と勝負してほしい
14非通知さん:2007/07/29(日) 23:04:26 ID:cQxjQTBv0
      ☆ チン     
                        
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < DoCoMo3.0まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
15非通知さん:2007/07/30(月) 02:53:34 ID:RUrFtnph0
家族間で無料にして欲しいいやマジで
いくらファミワリしててもきついし高い
16非通知さん:2007/07/30(月) 17:09:19 ID:wCY3ZDuG0
ちょっと、質問しますがmovaに使用されている電池が膨張した事例ってあるの?
それとmovaに使用されている電池の種類って何?
17非通知さん:2007/07/30(月) 23:11:34 ID:xz3DRJ/N0
もうMOVA止めます。
明日機種変します。
18非通知さん:2007/07/31(火) 05:31:48 ID:z6ypFHxG0
俺の家ようやくFOMA圏内になったらしい。
しかし、それで俺がmovaを手放すということにはならない。
19非通知さん:2007/07/31(火) 11:13:18 ID:A0378Ku9O
1000 :非通知さん [sage] :2007/07/30(月) 12:48:41 ID:0gfFFwJxO
1000でmova終了
20非通知さん:2007/07/31(火) 13:37:55 ID:qOY5K/grO
FOMAヲタの必死さを見るに、まだまだmovaはいけるな
21非通知さん:2007/07/31(火) 19:07:31 ID:/I8VEEsu0
山へ登山、沖に釣りへの皆さんはFOMAより
MOVAが命綱になりますよ。本当です。
22非通知さん:2007/08/01(水) 13:54:20 ID:VRWSEOPw0
単純にFOMAにする理由が見当たらない。
23非通知さん:2007/08/01(水) 18:41:11 ID:1xuDUec+O
確かに
24非通知さん:2007/08/01(水) 20:20:05 ID:QhmnaxKt0
電話機なんて昔は10年20年使うのが当たり前だったからな
25非通知さん:2007/08/02(木) 07:18:09 ID:K8h0Aee9O
FOMA使いが絡まないと盛り上がらないな
FOMAは使えないからmovaにしておけ
ずーっとmova、停波するまでガンバレヨw
人が何使おうが関係ない
ただ筋を通せよ
26非通知さん:2007/08/02(木) 08:16:22 ID:S1mDSM9j0
地震の時の発信規制も短かったし、今はmovaが一番だと思う。
27非通知さん:2007/08/02(木) 09:44:37 ID:Jl0ZRO+XO
ねぇ〜 FOMA904もまだもっさりなの?
903はもっさりすぎて買うの諦めたんだが…
28非通知さん:2007/08/02(木) 21:39:25 ID:AT3gWaRJO
mova人気は意外と堅い。巻き取りには時間がかかるだろな。FOMA巻き取る方が早い
だろうね。
29非通知さん:2007/08/02(木) 22:08:06 ID:wo/1be2jO
その割に減り方が激しい
30非通知さん:2007/08/02(木) 22:11:24 ID:pKE0DL420
mova新機種を出さなくなってから負けだしたことに
未だに気付いてないアフォがいますね。
31非通知さん:2007/08/03(金) 03:51:18 ID:eVM6zIbLO
ムーバさっさと切ってFOMAにしたほうがいいな
32非通知さん:2007/08/03(金) 09:37:47 ID:DMWxZsWG0
PCも買えない必死な厨が湧きまくってるなw
33非通知さん:2007/08/03(金) 12:02:59 ID:W0T0tdBrO
ニート、引きこもり乙

自分はmova男とか思ってるんだろw
34非通知さん:2007/08/03(金) 13:01:10 ID:T4SPCrld0
つかFOMA遣いはもうそろそろ気づけよと思うw
35非通知さん:2007/08/03(金) 19:51:45 ID:7DK3xGWoO
movaも新機種出したら一気にFOMAからの還流が生じるだろね。本当にFOMAが優れてい
るのなら一度やってみてほしい。
36非通知さん:2007/08/03(金) 21:36:39 ID:QNVCYhEOO
mova厨は老害
37非通知さん:2007/08/03(金) 22:10:10 ID:8ezqoVqY0
さすがアフォー魔携帯しか持ってない房は
毎度笑わせてくれるw
38現実:2007/08/03(金) 22:21:43 ID:Em6Olnjs0
ドコモよ一体どうしたのだ 「反撃」どころか負けっぱなし

http://news.livedoor.com/article/detail/3256824/

39非通知さん:2007/08/04(土) 22:15:34 ID:VoUeUVfGO
movaの新機種出せよ
40非通知さん:2007/08/04(土) 22:19:29 ID:QlOiP8SbO
MOVAとかマダ
使っているやついたんだ、、
金がないんだろうなあ
美しい日本バンザイ。
41非通知さん:2007/08/04(土) 23:26:01 ID:hpKAjNtCO
mova使いは、
金がない、変える気力もない、外に行くのが面倒キック
42非通知さん:2007/08/05(日) 00:04:51 ID:8vBeiAsh0
いずれにせよカモのFOMA使いよりはマシかと。
43非通知さん:2007/08/05(日) 06:11:38 ID:42IS7emZO
今更ムーバだけに戻れるわけないだろ 100%無理
現実みろ
44非通知さん:2007/08/05(日) 08:00:33 ID:blgAPrRX0
movaの新機種だしたって売れるわけがないだろ。
俺、今年の7月28日にN506iSIIを色違いで2台買ったけど、両方製造年月が2006/2だったぞ。
発売日が2006年3月10日でFOMA902iシリーズよりも後で出た機種なのに。
この辺の現実からmovaの新機種の開発を終了したんだろ。
45非通知さん:2007/08/05(日) 10:10:15 ID:O9y4Hn3C0
時代遅れのmova厨は今日も着信なしw
携帯持ってるだけで出かけないから変える必要ないw
46非通知さん:2007/08/05(日) 11:33:31 ID:D4iLCkCI0
知恵遅れのアフォー魔厨に言われたくないんだよなww
47非通知さん:2007/08/05(日) 12:44:41 ID:q3NDNFoz0
このスレ面白いなw
アンチmovaはsageで
アンチFOMAはageなんだな

まあほとんどがage荒らしだと思うが
どちらが良識あるかは考えなくても分かるよな?
48非通知さん:2007/08/05(日) 12:47:24 ID:5855TZCCO
movaが盛り下がらないようageてるだけ
49非通知さん:2007/08/05(日) 14:08:35 ID:O0GDtxvnO
漏れのP506iCUは2007年5月製
50非通知さん:2007/08/05(日) 14:21:32 ID:EmtVJ9EJ0
          ィニ三≡ヽ
         /jj7  \ミt
        彡jj_r==i_r=tiミ
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ
         _lt  '=t  /__    NTTの陰謀で体重90kgを超えると動くのも辛いです。
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、
    /     ヽ ̄ 丿7     \
   /       `-‐''゙         ヽ
  /  \t           | j.    ゙l
  |    ̄7           tl     }
 |     |            |     ゝ
 j     j  `--───-、__l__, -一l"
 '‐、一冖、^ミ=ー‐--   ̄ ̄ /    ノ
  ヽ     \-‐────‐- /    /
   /\   ヽ  :      : /    /)
   (   ヽ   `ー‐-、__,jミ、、 //、
   \   \_   E三,   ヽ)// ヽ
   /  \   ̄ーニ三ヨ__/ /    ヽ
   /     `ヽ               |
  /       ``ー──'´ ̄        l
  |          /~~l           l
51非通知さん:2007/08/05(日) 17:30:00 ID:/fuR5M8HO
movaは新幹線でも切れませんか?auのが強いのかな?
52非通知さん:2007/08/05(日) 19:18:38 ID:MXiRYNf90
MOVAとFOMAの移動体での通話は
やはりMOVAが断然良い。
AUとMOVAとは、比較実験していないが
どちらでしょうか?

53非通知さん:2007/08/06(月) 04:34:51 ID:OSPXgDHNO
今更ムーバはNGですか?
54非通知さん:2007/08/06(月) 07:06:15 ID:OyfnKlScO
DoCoMoとしては儲けのないPHSは捨てたけど、MOVAってまだ儲かるんかな?。
55非通知さん:2007/08/06(月) 08:13:37 ID:HQzveNIBO
>>54
ARPU4000円くらいだっけ?
パケをほとんど使わない人達ばかりでほとんど設備維持費に回るんじゃない。
56非通知さん:2007/08/06(月) 09:20:51 ID:eFDnAJqUO
movaの基本インフラは数年前には完成してそうだし、
新機種の開発費用とか製作にかかるお金とかほとんどないわけだから、
ソフトバンクのWプランのこととか考えると、ARPUは2000円もいらないんでない
57非通知さん:2007/08/06(月) 09:51:36 ID:yu6vMSyoO
>>53
自分で決めな
movaにするメリット、デメリットやFOMA、他社にするメリット、デメリットは
個人で違う
58非通知さん:2007/08/06(月) 12:45:08 ID:8EM/OgO5O
まだまだmovaエリア>FOMA(プラス含)エリアだからなぁ。
海上もmovaエリアの方が遥かに広いし。
なおかつエリア内でも建物内や地下ではFOMAは使い物にならない。
59非通知さん:2007/08/06(月) 13:04:49 ID:DoqnTMtt0
大人しくmovaで勝負してれば
ドキュモは今でもダントツだったのにねw

まだまだ減っていく勢いだからな。
60非通知さん:2007/08/06(月) 14:21:21 ID:4wJQe4WV0
プラスエリアの800mhz帯のアンテナたくさん立てりゃいいんだが
61非通知さん:2007/08/06(月) 15:05:06 ID:KGBblIBB0
800orz帯あげ
62非通知さん:2007/08/06(月) 18:20:12 ID:4wJQe4WV0
>>59
ないない
63非通知さん:2007/08/06(月) 18:46:50 ID:HQzveNIBO
>>56
貴男が言ってるのは設備投資費。
設備維持費は電気代やら補修やら点検にかかる費用で年間だとかなりの額でしょ。

>>59
movaじゃハーフレートでも輻湊起きまくりだったしネットワーク絡みでコンテンツサービスとかが限界だったから無理やりでもFOMAに移行するしか無かった訳だけど。
昔はともかく今はmovaがFOMAより有利な点は海上や辺境のエリアくらい。
最近じゃ極一部とはいえ逆転しはじめてるし。
64非通知さん:2007/08/06(月) 19:59:43 ID:k5hQ+n9NO
まあドコモの都合はともかく、ユーザーから見たらmovaでいいよ
65非通知さん:2007/08/06(月) 20:34:57 ID:TIZmna410
>>63
movaとfomaじゃ高速移動時の快適性が段違いだよとマジレス。
俺は800mhzな3Gエリアが広がるまでは暫くmovaでいきますわぃ。
66非通知さん:2007/08/06(月) 21:23:03 ID:SPQTru6cO
驚いた!ムーバはアナログではなかった
67非通知さん:2007/08/06(月) 23:28:16 ID:CmHb6J6V0
movaはアナクロ
68非通知さん:2007/08/07(火) 06:54:39 ID:lVlGdzHUO
6月末時点で
DoCoMo‥5284万5700
内訳
FOMA‥3785万4300(+74万5300)
MOVA‥1499万1400(−65万6500)


さて、今日発表のTCAで7月末時点の集計はどうなるか?
69非通知さん:2007/08/07(火) 09:44:28 ID:QelrtLqj0
通話主体ならFOMAが勝るところはゼロだろう
プランSSでも無料通話を余らせるような引き籠もらーがFOMAの主たる客層
70非通知さん:2007/08/07(火) 11:52:23 ID:a4bt1J2mO
movaで必要十分
71非通知さん:2007/08/07(火) 12:18:40 ID:QelrtLqj0
通話に使わず専ら通信(パケット)という人ならば、
イーモバかウィルコムが最適

通話/通信のどちらにも中途半端なFOMAを選択する必要性が理解できない
72非通知さん:2007/08/07(火) 15:17:48 ID:lVlGdzHUO
7月末時点で
DoCoMo‥5292万7100
内訳
FOMA‥3864万9500(+79万5200)
MOVA‥1427万7600(−71万3800)

FOMA‥73.024
MOVA‥26.976
73非通知さん:2007/08/07(火) 22:03:43 ID:3tFWoHkB0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1186468181/68
【2007年7月度純増数】
D 60,000
┣D 81,400
┃┣3G 795,200
┃┗2G △713,800
┗Dp △21,400
(モジュ36,200)

モジュールが大きいな。
74非通知さん:2007/08/07(火) 23:03:30 ID:Tid1rPe80
"携帯電話"はmova
モバもするなら+ウィルコム

アフォー魔は要らん
75非通知さん:2007/08/07(火) 23:06:58 ID:1+vLfuDaO
WILLCOMからデザインのいいのが出たら買うけどね。京ぽんは予約で買ったもんだ。今はもうないでしょ?
76非通知さん:2007/08/07(火) 23:38:26 ID:jqrQNcp6O
MOVA安い値で機種変更できるとこないかな?さすがにもう限界だ。P505。
77非通知さん:2007/08/08(水) 00:40:01 ID:FrY1r9jNO
江ノ島花火大会中FOMAまったく繋がらず…
78非通知さん:2007/08/08(水) 06:13:16 ID:fCc1+hDZ0
オイラはデュアルでのmova使いだが
movaのユーザ数が減ってきているせいなのか、
5年前には頻発していた雨の金曜日とかの混雑表示や、ハーフレートでの低音質接続が
最近では発生した記憶が無く、とても快適に使用できている

先日の中越沖地震の際にも、新潟県周辺ではFOMA他の3Gは発着信規制がかかったが、
movaは発着信とも規制が無く、災害時に強いことを証明した

docomoもFOMAをやめる必要は無いと思うが
現状において最も信頼性の高い携帯電話であるmovaにも、そろそろ新機種を投入して欲しい
79非通知さん:2007/08/08(水) 06:28:49 ID:Ib3B17TaO
>>78
movaにも規制かかってたでしょ、ソースはこの板だが
80非通知さん:2007/08/08(水) 06:59:59 ID:K35zbKRUO
まあ、それ以前に今年で新規の受付も終了って話だし、流石に新機種はないでしょ。
81非通知さん:2007/08/08(水) 08:39:49 ID:8tEqyiAt0
>>72
1/4はまだmovaなんだ
82非通知さん:2007/08/08(水) 12:29:05 ID:ua8yjayn0
>>80
妄想乙
83非通知さん:2007/08/08(水) 12:32:32 ID:O8DKquDvO
movaの新機種出してユーザーをつなぎとめ、やがてはFOMAに
移行させるというアイデアは駄目なのか? mova停波と同時
にFOMAに切り替わる機種なんかあったらいいと思う。
84非通知さん:2007/08/08(水) 12:50:22 ID:LDkKAikMO
最近movaで通話してると突然切れる事が多くなった
85非通知さん:2007/08/08(水) 15:15:15 ID:1bQE0EjS0
FOMAなんて恥ずかしくて使えないw
86非通知さん:2007/08/08(水) 22:05:24 ID:2o/PR5+10
movaなんて恥ずかしくて使えないw
87非通知さん:2007/08/08(水) 23:43:22 ID:nui3v5mzO
>>78
movaはユーザーが減っただけで信頼性とかは昔と大差無い。
むしろ3800万を超えたFOMAがあの程度の規制で済むって事の方が驚き。
同じくらいのユーザー数の時のmovaは普段の新宿や八重洲でも不安定だったからね。
88非通知さん:2007/08/09(木) 00:03:20 ID:RCxXNvew0
>>87
お前は両方の電波特性を理解して言ってるのか?
お前の使用環境での報告と感想はどうでもいいんだよ。

800Mが圧倒的に通話に特化して向いてるのは明白な事実。
89非通知さん:2007/08/09(木) 07:57:17 ID:pJfHllwhO
通話メインでいいならツーカーみたいなw
あ、ツーカーはもうないんだ
でも、通話メインだからmovaでいいと言うユーザーも多い
ドコモは何故FOMA一本化にしようとしてるのかな?
何故movaは無くす方向に動くのかな?
ドコモの都合?詳しく教えてよ
90非通知さん:2007/08/09(木) 08:20:30 ID:33hi7R57O
>>88
電波特性はネットワークの信頼性と別でしょう。
最近じゃ海上以外はかなりmovaに近づいてるし。
まあ、北海道や東北や沖縄はそうでも無いけど。
movaはユーザー増えると数年前の地獄に戻るのは事実。
田舎は関係無いけどね。
しかも周波数再編絡みで停波が近いから今から無駄な投資してユーザー増やす何て馬鹿しかやらないよ。
91非通知さん:2007/08/09(木) 10:55:50 ID:hTr5jPdS0
>>90
>ネットワークの信頼性

それもmovaが上なわけだが。
92非通知さん:2007/08/09(木) 13:18:39 ID:33hi7R57O
>>91
信頼性ってのはユーザー数とかも計算に入れないと意味無いです。
movaがユーザー数3800万以上の時と比べたら今のFOMAの方が明らかにパケットも通話もハードに使われているけど安定性は良いでしょ。
93非通知さん:2007/08/09(木) 13:37:36 ID:Pjkka+mkO
ドコモの都合とか関係ない。今はmovaがベスト。
94非通知さん:2007/08/09(木) 14:12:49 ID:hTr5jPdS0
>>92
携帯から必死でご苦労だが、
ブチブチ切れて肝心の災害時に繋がらず
山でも弱いFOMAのどこがmovaより現状で信頼性が高いのか説明してくれ。
95非通知さん:2007/08/09(木) 14:49:48 ID:pJfHllwhO
ベストはmova
信頼性もmova
movaってそんなにすごいのに何故ドコモは止めようとしているのかわからない

説明出来る人いないんだね
なんだか、田舎のローカル線が廃止されるのを反対する村民がmova厨みたいだ
確かに無くなって困るのはそこの住民だし
端から見てる人なんか冷たいよね

まあ頑張ってください
96非通知さん:2007/08/09(木) 14:59:20 ID:ngAiH+Ph0
新機能で見栄を張りたいならFOMA
質実剛健主義ならmova
97非通知さん:2007/08/09(木) 15:04:17 ID:6667/QoOO
movaF504iからFOMAにしたあの日の帰り京王新線新宿駅が圏外だった…。
いつかは不満は解消されるんだからいらいらしないで
98非通知さん:2007/08/09(木) 15:06:12 ID:ffhPZPRpO
>>95

そのローカル線(MOVA)の代わりが新幹線(FOMA)です。

何?運賃(基本料金)が高い?じゃおまいらはいつになれば乗り換えするんだ?
99非通知さん:2007/08/09(木) 16:15:28 ID:scaB+XL60
>>95
それを言うなら、新幹線が通ることで在来線が廃線になるという話の方がいいぞ
北陸新幹線なんて、地元の人は欲しいと思ってない。

在来線が途切れ途切れになる方が遙かに不便なのに。
不便顧みず、一部の人の事情で FOMA 化を推し進める話に似てる。
100非通知さん:2007/08/09(木) 19:38:14 ID:CWTZWV4i0
>>99
在来線って、赤字だから廃止されるんだよ!w 黒字なら廃止は無いよ!!プ
101非通知さん:2007/08/09(木) 20:50:20 ID:0UY7Kfl/O
>>82
とは言いきれないんじゃないか?
mova単体で契約されても、DoCoMoにとっては邪魔でしかないから、新規契約の打ち切りも視野にはいってるかもしれない。

DoCoMoがFOMAに集中するなら、やるべきだしmovaは停波までデュアル専用で使えばいい。
102非通知さん:2007/08/09(木) 21:16:27 ID:MoS26nYgO
過去の栄光が好きだなぁ
ドコモユーザーは。
本当に日本人の典型だ。
103非通知さん:2007/08/09(木) 21:25:16 ID:0UY7Kfl/O
過去の栄光って、シェアの50%持っていれば問題あるまい。
104非通知さん:2007/08/09(木) 22:18:12 ID:Pjkka+mkO
なんだかんだ言いながらこのスレは盛り上がるな
105非通知さん:2007/08/09(木) 22:48:02 ID:swrDIloN0
だって、movaじゃ小僧から金巻き上げられないから儲かんないんだもん。
ってのがドコモの理由だってのは誰の目から見ても明らかなんだが。

Windowsが意味もなく進化してくのと一緒だよ。まだ十分使えるからなんてことはどうでもいい。
将来的に客をだまして儲けていくためにはギミック満載にしていかないと飽きられちゃうからね。
106非通知さん:2007/08/09(木) 22:53:14 ID:xANqH1ezO
>>72のmova‥1427万7600は本契約がmovaだから
デュアル契約含むとまだ1500万回線はあるのかな?
107非通知さん:2007/08/09(木) 22:59:02 ID:LwvS3TnfO
帯域をうんと減らしても、movaを存続・続行する路線のほうが
いろいろサービスできる可能性があっておもしろいと思うけどな
「FOMAはユーザー数が多過ぎるので、ファミリー内通話無料とか無理」なんでしょ
ドコモがmovaを兵糧攻めしても、ドコモのコスト削減ぐらいにしかならないよ
108非通知さん:2007/08/10(金) 00:39:02 ID:/bVXyUYF0
早く反撃しろや
109非通知さん:2007/08/10(金) 07:51:51 ID:Ml3SLQTT0
携帯機種板見たら、FOMAの機種で「もっさり」って書かれてるのけっこう多いよね。
movaなくすより先に「もっさり」をなんとかしないといけないんじゃね?
110非通知さん:2007/08/10(金) 08:25:19 ID:tMRIsSFB0
>>109
もっさりをなんとかするのなんて簡単。
いらない機能を削ればいいだけ。
だが、ユーザーによっていらない機能が違う。
だから、全部入りなんてつくろうとする。
そうなるともっさりするのは当然。
PC持ってるなら常駐ソフトを増やして、HDDの使用領域が増えればもっさりしてくるのがわかるでしょ。
それと同じ状態が発生してるだけ。
111非通知さん:2007/08/10(金) 11:50:04 ID:1iJqsTLO0
918 名前:非通知さん[] 投稿日:2007/08/10(金) 04:41:19 ID:klb7MS5H0

>>前のmovaがかなり電波悪くて都内23区なのに表示二本から通話ボタン押したらいきなり圏外とかだったからw
通話中もブチブチ切れたし




やっぱドコモってボロなんだな
112非通知さん:2007/08/10(金) 13:20:49 ID:pGKvhliP0
>>111
もう電話機が古いんじゃない?ww
113非通知さん:2007/08/10(金) 15:46:21 ID:akAMTteIO
>>107
800MHz帯も1500MHz帯も再編対象で存続とか妄想でしかないよ。
基地局をわざわざ再開発して入れ替え?
端末をわざわざ再開発してユーザーに買い換えてもらうの?
第一、年間の維持費をどっから捻出するの?
114非通知さん:2007/08/10(金) 19:52:09 ID:WIWt5/R2O
またFOMAヲタか
115非通知さん:2007/08/10(金) 22:19:43 ID:MEAyrzJf0
>第一、年間の維持費をどっから捻出するの?

お前らFOMAヲタの財布の中からに決まってんだろが。
116非通知さん:2007/08/11(土) 18:13:15 ID:gWSFLT8sO
FOMAヲタw
117非通知さん:2007/08/11(土) 18:32:34 ID:4G/Ay2AeO
ここって、消えてなかったのね。movaなんかやめて、さっさとFOMAにしなさいよ。
118非通知さん:2007/08/11(土) 18:44:20 ID:ykoaEN5G0
>>117
なんでわざわざ繋がりにくいFOMAにしなきゃならないの?
119非通知さん:2007/08/12(日) 00:10:27 ID:2Nq29PhIO
いいよ
無理に変えなくても

別に好きに使え
120非通知さん:2007/08/12(日) 08:21:12 ID:mWn5ny12O
そうそう。ドコモが提供してるサービスを使ってるだけ。批判される筋合いの問
題ではないよ。
121非通知さん:2007/08/12(日) 09:54:20 ID:2Nq29PhIO
そうそう
ドコモのサービスが気に入らないなら他社にすればいい
例えば東京から大阪などに行く時は、電車や新幹線で行こうが、飛行機使おうが利用者の勝手
好き嫌いもある
そいつの自由なんだから批判すること自体おかしい
122非通知さん:2007/08/12(日) 10:00:58 ID:lj2xFGh20
movaの機種で一番良かったのって何?
123非通知さん:2007/08/12(日) 10:08:18 ID:VRutYIHv0
>>122
N504i ww
124非通知さん:2007/08/12(日) 10:10:02 ID:10mS/hJY0
歩いて逝くのはどうですか?
125非通知さん:2007/08/12(日) 11:51:28 ID:Ea5TLLpf0
SH505i
126非通知さん:2007/08/12(日) 15:35:58 ID:Tel+hd6X0
SH505IS
127非通知さん:2007/08/12(日) 22:11:17 ID:or41r3E70
でもまあ俺は仮にmovaが使い物にならなくなったら
au逝くだけの話だがな。

まあでもそれはあくまで現状から推察するだけのこと。
mova停波なんてこと自体DoCoMoは公式に一言も言ってないし
ヲタが勝手に騒いでるだけの話。
今後どうなるか自体流動的なこの業界わからんし
ひょっとしたらまたmova路線でいくかもしれん。
テメエの予想で語るのは馬鹿のすること。

俺は現状ではmovaが通話では最強と思ってるから使ってるだけの話。
128非通知さん:2007/08/12(日) 22:22:33 ID:mBdYWzMo0
俺の住んでる県では、すでにFOMAのエリアがMOVAを超えている。しかしそれは屋外でのこと。
屋内ではまだまだMOVAが繋がる。だからMOVAを使ってる。
129非通知さん:2007/08/13(月) 02:22:37 ID:KgMViP0tO
>>127
開発が完全に止まっているからねぇ。
新しい周波数帯にも対応出来ず、今の周波数帯は返却して、何か道があるの?
130非通知さん:2007/08/13(月) 04:18:17 ID:x62gO1Zm0
>>123
おお!俺の愛機。
最近は見る人が皆けなしてくれる。
「年季物」とか「物持ち」ってのはいいほうで
「化石」「アンテナが伸びるw」「カメラなし!?」「赤外線が付いてるの意外」とかw
いまのところFOMAに変える理由がないので継続してるけどそろそろN506is2あたりにしたい…。
131非通知さん:2007/08/13(月) 10:21:56 ID:4Qw40H2V0
>>129
バカ?
完成形だからこれ以上開発する必要ないだけだろw
132非通知さん:2007/08/13(月) 10:23:13 ID:HJ83XY2D0
>>127
>今後どうなるか自体流動的なこの業界わからんし
>ひょっとしたらまたmova路線でいくかもしれん。
>テメエの予想で語るのは馬鹿のすること。

テメエの予想で語るのは馬鹿のすること。
テメエの予想で語るのは馬鹿のすること。
テメエの予想で語るのは馬鹿のすること。
133非通知さん:2007/08/13(月) 12:02:18 ID:70z7De9VO
FOMAヲタでこのスレが伸びるw
134非通知さん:2007/08/13(月) 12:03:43 ID:TimimfdQ0
平成19年7月末現在 3G純増数&累計

 事業者      純増数    累計
ドコモ(FOMA)   795,200  38,649,500
〓SoftBank(3G)  634,700    9,852,600
KDDI(au)       250,600  27,808,700
----------------------------------
W-CDMA     1,429,900  48,502,100
CDMA2000 1x   250,600  27,808,700

FOMAの勢いが鈍化したものの、
SB3Gがものすごい勢いで伸びてます。

(平成19年7月末現在)
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0707matu.html
135非通知さん:2007/08/13(月) 14:22:39 ID:/vkxN7N50
禿電イラネ
136非通知さん:2007/08/13(月) 14:51:58 ID:rO7MkUc1O
最近mova繋がり悪くて困ってます。買ったばかりなのに…
137非通知さん:2007/08/13(月) 15:03:20 ID:8zzzDkkX0
正直FOMAオタなんて繋がりなんてどうでもいいって思ってんじゃね?
138非通知さん:2007/08/13(月) 15:49:51 ID:4Qw40H2V0
ガキ向けのおもちゃだからな。
139非通知さん:2007/08/14(火) 07:16:45 ID:Oky43E5DO
>>131
開発停止で周波数再編に対応出来ないよって事でしょう。
140非通知さん:2007/08/14(火) 08:56:47 ID:8YownEdS0
507iとか508iとかって出る予定あんの?
141非通知さん:2007/08/14(火) 11:32:34 ID:upsmj1z8O
movaも新機種出して、movaとFOMAのどっちが人気あるかで専念する方を決めたらいいのに
142非通知さん:2007/08/14(火) 12:43:12 ID:rACT1ihD0
それが出来ないから一人負けなんですよね。
143非通知さん:2007/08/14(火) 13:48:50 ID:jeef0HVi0
俺は、どっち派でもないが・・・
auからFOMAに変えたんだが、電波はいんねー
横浜でこれかよ。「すぐに良くなるだろう」と思いつつ、もう1年。
地方の人はFOMAにするべきじゃない。

FOMAで売っていきたいんなら、早くなんとかしなきゃダメだろ。
出来ないんなら、movaの新機種出してみるとか試せばいいじゃんね。
144非通知さん:2007/08/14(火) 18:09:02 ID:9kD5zghL0
ハイスピードはいらんから地方にプラスエリアのアンテナ立てろ
145非通知さん:2007/08/14(火) 20:49:47 ID:jeef0HVi0
>>144
んだな。
別にさ、FOMAが好きとかmovaが好きとか、
んなもん、個人の好みでいいんだよ。何を売りにしたていいんだよ。
FOMAもmovaもDoCoMoもauもテメェにあった携帯使えばいいんだよ。
ただ、FOMA1本で行くなら早くアンテナ立てろって話しだ。
↑までで出てきた周波数がどうのなんて一般人はしらねーよ。
電波が「入る」か「入らない」か。だ。

俺は横浜だが、屋外の移動中はともかく屋内に入ると
チョーさんもビックリのダメダコリャ!だよ。
PC使う仕事なもんで、屋内だから役に立たん。
彼女のからのメールに返信遅れて「携帯変えろ」ってさ。

別に嫌いなワケじゃないし、マンドクセーから変えないけど。
あと1年待って改善されないなら、変えるしかないわな。
146非通知さん:2007/08/14(火) 22:46:03 ID:sC14yvQ+0
>>145
屋内への電波の入りは諦めるしかないんじゃね?
147非通知さん:2007/08/14(火) 22:48:16 ID:srlvHpw20
北朝鮮に住んでるのか?w
148非通知さん:2007/08/15(水) 00:43:11 ID:SLqS2HfA0
>>145
>>↑までで出てきた周波数がどうのなんて一般人はしらねーよ。

しらねーのはテメーだけだよ。
せめて電波特性ぐらい理解して使ったほうが幸せになれるぞ。
149非通知さん:2007/08/15(水) 02:23:33 ID:2Z+hs9EZ0
ttp://www.foma-aria.jp/plus/plus.html

FOMA800&2000のオーバーレイって開始されてる?
movaと干渉するんだったら、mova用をFOMA800に転用するつもりなのか?
150非通知さん:2007/08/15(水) 05:54:45 ID:BPtgDRdp0
>>146
イマオキタ。オハヨー
そういうもんなの?それはFOMAは屋内に弱いってことなの?

>>147
半島の人間でも、在日でもないニダ

>>148
mjisk。
FOMAの電波特性を調べて、活用すれば幸せになれる?
ぐーぐる先生にお世話になるわ。
つーか、俺はこのスレで周波数がなんちゃら〜って目にしたけど、
一般の人って、んなことまで考えてますかね?
電波が「入る携帯」「入らない携帯」の二択な気が。

ま、電波特性でも調べて幸せになりますわ〜ありがとね〜
151非通知さん:2007/08/15(水) 06:37:49 ID:E8DkIED+0
movaは、山間や海上でのサービスエリアは、FOMAを含む他の3Gと比べて、圧倒的に強い
この特性を生かして、音声通話に特化した、ヘヴィデューティな新機種を投入し、
料金プランも、基本料金は安く・通話料を高くした独自のプランを投入して欲しい。
レジャー用途向けの短期レンタルという商売も成り立つかも
152非通知さん:2007/08/15(水) 12:37:50 ID:W+Szs3T8O
仕事の関係で茨城、千葉、埼玉移動しまくってるが
FOMAが使えなくて困った覚えはないな。

かえって圏外多いのは東京だよ
そう言う訳で地方でムーバ持ちのみなさん、安心してFOMAに替えましょう

今時ムーバなんて恥ずかしいです
153非通知さん:2007/08/15(水) 13:04:04 ID:P9OpuWC/0
>>151
何故movaはFOMAを含む他の3Gと比べて圧倒的に強いの?
PDC方式とCDMA方式の違い?800MHz帯と2GHz帯の違い?
154非通知さん:2007/08/15(水) 13:09:46 ID:CX+zCX7jO
FOMA初期の電波の悪さ、電池持ちの悪さ、端末のデカさとか強烈なマイナスイメージが今も根強く残ってるのかな。
今はかなり改善されてて、自分は四国の田舎だけど生活圏は普通に電波良好だし、
電池持ちもかなりいいし、薄くて大型液晶の機種もたくさんあるよ。
155非通知さん:2007/08/15(水) 13:11:19 ID:2x/ipfcI0
FOMAの醜さ分かってるから恥ずかしくて変えられないw
156非通知さん:2007/08/15(水) 13:33:35 ID:B1HH0WjTO
FOMAヲタってなんでこんなに必死なの?
社員なの?
157:2007/08/15(水) 14:00:01 ID:s+dqbRy70
movaさえ使ってない他キャリアユーザー(笑)
158非通知さん:2007/08/15(水) 15:28:49 ID:VM6pRajvO
movaぬるぽ
159非通知さん:2007/08/15(水) 18:20:07 ID:E8DkIED+0
>>153
理屈で説明することはできないが、経験的にはmovaは電波が拾いやすいと思う
つい先日も、苫小牧→名古屋間を、長距離フェリーで航海したが
FOMA(P903iTV)やau(W43SA)は陸地にかなり接近した場所でしか圏内にならず、大部分の区間で圏外であったが
mova(SO213iWR)は、ほぼ全区間で電波を拾っていてくれた
(もちろん睡眠時までは監視していなかったが、前後の状況およびメールの着信状況から推定)

ちなみに、フェリー会社の案内では、「海上ではほとんど携帯電話はつながりません」との注意書きがあり、
また、docomoのmovaサービスエリアマップでも、航路の大部分はサービスエリアから外れていたのだが。
160非通知さん:2007/08/15(水) 22:25:25 ID:118whIsf0
拾ったところで正常に通信できなければ無意味
161非通知さん:2007/08/15(水) 22:32:50 ID:pMwRPWHo0
>>152
恥ずかしいのはカモのお前だよ。

お前は恥ずかしいとか言う理由だけでFOMA使ってんの?
162非通知さん:2007/08/15(水) 22:39:53 ID:yKVUq3ox0

>>161

まぁ、今どきmovaじゃ見せた途端女共が引くからな〜。
笑いものになる確率は高いが........
アンティークという様な価値も無いしな.......
163ぴぴ:2007/08/15(水) 22:47:46 ID:/kJpud7M0
>>162
おまえアホ(^▽^)
164非通知さん:2007/08/15(水) 22:53:00 ID:O6r0T4dr0
俺は貧乏くさい古くさいのが恥ずかしいので
movaやめましたが何か?
165非通知さん:2007/08/15(水) 23:33:18 ID:118whIsf0
すでに選択肢がFOMAしかないw
166非通知さん:2007/08/15(水) 23:48:06 ID:9ErDghUw0
それはない
167非通知さん:2007/08/15(水) 23:55:13 ID:118whIsf0
あなたのおススメのmovaを教えてください
168非通知さん:2007/08/16(木) 00:30:42 ID:DwGB4SmZ0
>>162
お前の周りの女共は
笑われるようなツラしてるヤツラばっかなんだろうがなww
169非通知さん:2007/08/16(木) 00:49:51 ID:b11QcRh0O
未だにMOVAにこだわっているやつって
土地の立ち退きに反対している住民みたい。
まわりはどんどん引っ越している状況ネ。
170非通知さん:2007/08/16(木) 01:21:48 ID:gl/juK2v0
未だにドキュモにこだわっているやつって
土地の立ち退きに反対している住民みたい。
まわりはどんどん引っ越している状況ネ。
171非通知さん:2007/08/16(木) 03:24:30 ID:CXEiE+LKO
ムーバもフォーマも必要ありません(-.-;)
172ぴぴ:2007/08/16(木) 03:29:29 ID:KMRMFq7r0
>>171
そう言うあなたはこのスレッドを覗く必要はありません(^▽^)
173お財布:2007/08/16(木) 04:38:30 ID:+1PVSld00
とうとう私も
フォーマに機種変
mova格安出品中
http://blog.livedoor.jp/masu777777722/?blog_id=2459418
174非通知さん:2007/08/16(木) 11:11:16 ID:C+j4pmTUO
ドコモはmovaをサービスとして提供してるんだから利用して文句を言われる筋合いは
ないよ。「ドコモがFOMAに変えさせようとしてるのに」とか言う奴は、テレビ番組の
笑い声が入れられたシーンでテレビ局の期待通り笑ってろ。
175非通知さん:2007/08/16(木) 11:20:09 ID:L2Fd3AiI0
>>169
>>170
例えがウマイw
本当に今そういう状況だなぁ
オレのN209iもそろそろorz
176ぴぴ:2007/08/16(木) 12:38:44 ID:KMRMFq7r0
下手な自演乙でしゅ(^▽^)
177非通知さん:2007/08/16(木) 13:01:28 ID:aQwprfbf0
夏休みに北アルプスを歩いてきた
双六岳の頂上で、とある夫婦にお会いしたが、
旦那さんFOMA、嫁さんmova

旦那さんのFOMA、ピクト1本は立っていたそうだ。
すごいよね。
さすがFOMAワイドエリアのお陰だね!!

ちなみに嫁さんのmovaはバリ3本だったそうだが
178非通知さん:2007/08/16(木) 13:04:05 ID:D0Vnvota0
富士山の携帯電話状況(2007年度版)
http://www.fujisan-net.jp/CHARENGE/004_OUTFIT/004-07.html
179非通知さん:2007/08/16(木) 14:40:39 ID:aQwprfbf0
>>178
>富士山頂 mova
>開山期間だけ通話可能

一昨年の11月上旬に富士山に行ったよ
普通に頂上でも mova 使えたわけだが・・・

それとも、最近になって頂上にFOMA局を建てたのか!?
180非通知さん:2007/08/16(木) 16:07:17 ID:gc5Cw8RfO
DoCoMoはmovaユーザーをFOMAに移行させたいなら新割引もFOMAにのみ適用したらいいのに。
現movaユーザーの中には慣れてるから今の機種でいい(機種変えたらまた初めから
使い方覚えるのが煩わしい)って言う中年以降の方も沢山居るだろう。
今の機種のままFOMAに変えられるのなら3G移行も早く終わるのに。
181非通知さん:2007/08/16(木) 18:48:59 ID:6X+5B1Vh0
>>179
富士山頂でも携帯電話がご利用可能に
〜さらに今年からFOMA(R)も使えます〜
http://www.docomo-tokai.co.jp/info/news_release/2007/070726a.html
182非通知さん:2007/08/16(木) 19:27:22 ID:bZR/Okdi0
正直、通話と少々のメールしかしない中高年がmovaからFOMAに変えるメリットって皆無だよな。
movaの欠点は受信文字数の限度が250文字くらいだろう。分散して受け取ることもできるけど、
それって結構見づらいし。
183非通知さん:2007/08/16(木) 20:21:33 ID:xY4hfixa0
うちのマンションは部屋の中だとFOMA圏外
ベランダは問題ないけど
部屋でアンテナなしで受信できなきゃFOMAにしないよ絶対!!!


でもエリア確認期借りてきたら、前は絶対に室内は圏外だったのに、
今は時々アンテナが立つ…
184非通知さん:2007/08/16(木) 22:28:58 ID:ksoyaFav0
新しく出来たショッピングセンターでmovaが圏外だった。
しかし、FOMAとか使っている人は普通に話をしていた。
新しい場所などにmovaのアンテナは立てないんだね。
使い分けするのが賢明なのか。
185非通知さん:2007/08/16(木) 22:36:17 ID:6/cfpu5a0
【DoCoMo】DNS・デュアルネットワークサービス情報スレ part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1144144942/l50
186非通知さん:2007/08/16(木) 22:59:25 ID:4SMOZfFR0

お前らmovaからFOMAにしたら電波が以外と良いんで驚くぜ!!
今まで何だったんだ!って位電波が良くなってる。
au圏外が多い地下でもFOMAならバリ3の場合が多い。
理論上は800MHz帯の方が電波が良いはずだが現実は違うんだな、これが!!
187非通知さん:2007/08/16(木) 23:11:47 ID:sZ30fG0w0
FOMA使ってる人はなぜこのスレに来て宣伝するんだろか?
188非通知さん:2007/08/16(木) 23:24:03 ID:0SqTiOT70
スレタイにFOMAが入ってるからじゃね?
今さらFOMAをやめて劣化携帯のmovaなんて使えないでしょw
189ぴぴ:2007/08/17(金) 00:30:09 ID:L7PFsvxd0
ぴぴは先日までN506iを使ってました(^▽^)

今はFOMAにしました(^▽^)

FOMAの電波は心配でしたが、全然大丈夫でしゅよ(^▽^)

しかもメールのリトライが多いので助かるのでしゅ(^▽^)

ふ〜(^▽^)
190非通知さん:2007/08/17(金) 01:05:38 ID:AyMsbR83O
皮肉だよね。
movaがいなくなれば(無くなれば)FOMAの電波は劇的に良くなるのにね。
一時的な電波の質の低下を嫌がってmovaを使い続ける人が多い地域はなかなかFOMAの電波が良くならない…(笑)
191非通知さん:2007/08/17(金) 07:00:19 ID:j6GlS/kyO
今のペースだと約20ヶ月後にはFOMAに完全移行するんだけど、どの段階で鈍化するかな?
192非通知さん:2007/08/17(金) 11:19:09 ID:+UcCcUIZO
FOMAに変える必要ないから変えない
ただそれだけw
193非通知さん:2007/08/17(金) 12:13:09 ID:W85hdbPH0
むしろアフォー魔厨が何故アフォー魔に
粘着してるのか理解不能。
DoCoMoのカモだから?マゾだから?

結局movaに勝ってるのは"電話以外"の部分だけだろw
194非通知さん:2007/08/17(金) 16:20:49 ID:fi+GeaJ10
movaに粘着する意味?

それは坊やだからさw
195非通知さん:2007/08/17(金) 16:40:19 ID:hSe+aeFG0
movaヲタってなんでこんなに必死なの?
196非通知さん:2007/08/17(金) 19:51:50 ID:vgAOHr0d0
FOMAは電波が微妙!
FOMAはリトライ貧弱!


「でもそんなの関係ねぇ!」
197非通知さん:2007/08/17(金) 20:52:05 ID:feHXh2QN0
>>195
日韓以外では3Gは全く普及していないといっても過言ではない現実を見よ!
所詮、携帯電話に付加価値を求めるユーザニーズは薄い
198非通知さん:2007/08/17(金) 21:42:05 ID:+UcCcUIZO
ドコモがFOMAに自信あるならmovaを強引に巻きとればいい。それができないのは・・・
ってことだと思う。
199非通知さん:2007/08/17(金) 23:57:19 ID:kQkmH7Z6O
>>192
DVDやHDDレコーダーが出てもβ使っていた友人も同じ事を言ってた。
200非通知さん:2007/08/17(金) 23:58:40 ID:d4khdWnE0
>>197
日本以外ではPDCは全く普及していない。お前こそ現実を見よ!
それに何故「携帯電話に付加価値を求めるユーザニーズは薄い」と言い切る。ソース出せ!

>>198
FOMAはまだ未完成。HSDPA→HSUPA→Super3Gと進化を続ける。
巻き取りに金を使わず自然消滅を待った方が得策だ!
201非通知さん:2007/08/18(土) 00:15:32 ID:kkBnm23QO
>>198
1500万のユーザーを強引に巻き取るのに必要な金は?
国家予算超えるよ。
202非通知さん:2007/08/18(土) 00:20:39 ID:4q7frffi0
自然消滅?
しねーよ。

部署は言わんが俺ら官公庁では備品含めmova利用者の方が圧倒的。
誰もおもちゃなんか必要としてねーよ。

ソース?
テメーで調べろや。
203非通知さん:2007/08/18(土) 03:08:23 ID:uoeZJ/X5O
アホども何でもいいよ
好きに使えよ
選択する自由はある
気に入らないなら変えろ
人が何使おうがいいだろ
自分と他人全てが同じ物がいいわけなかろう
204非通知さん:2007/08/18(土) 05:29:22 ID:88C56gQm0
Docomoは、今はPHS巻き取り作戦の真っ最中だから、まだmova巻き取り作戦に手をつけてない。
来年の1月にPHS終了したら、次はmovaの巻き取り作戦に本腰入れるはずだから、
そのころからmovaは使えねえというアンチが大増殖して世論を操作しだすと思うよw
205非通知さん:2007/08/18(土) 06:06:00 ID:+YB67q0I0
>>200
>日本以外ではPDCは全く普及していない。お前こそ現実を見よ!
スレ違い気味だが
日本と韓国以外はGSMがほぼ全世界をカバーしているのだが
むしろ、GSMが通じない(デファクトスタンダードに準拠していない)、日韓の現実を恥じるべき
206非通知さん:2007/08/18(土) 06:47:22 ID:UrkX9e9B0
>>195
好きでやってるわけじゃないだろw

俺はFOMA@圏外
207非通知さん:2007/08/18(土) 11:03:21 ID:fK66a7BOO
>205
GSMはIDOが採用しようとしてNTTが圧力をかけて
認可させなかったんだよね、PDCを守るために。
さらにPDCのパケット網も非公開のまま放置。
当のDoCoMoはiMODEで大ブレイク、何じゃこりゃ?
208非通知さん:2007/08/18(土) 12:08:27 ID:AyYsdFbPO
まだmovaも新規受付してるんだろ?
ドコモ自体がmovaの巻き取りに熱心じゃないんだから、movaを使って文句言われる
のはおかしい。FOMAヲタはまずドコモに言えよw
209非通知さん:2007/08/18(土) 12:32:37 ID:kkBnm23QO
>>204
すでに800MHz再編絡みでauと調整しながら徐々にmovaの帯域を減らしている。
とはいえ全国一斉に同じ帯域を減らしている訳じゃ無い。
地域ごとに調整しやすい帯域に手をつけている段階だけどね。
2012年までにどんどん減っていくのは確か。
更にサービス面もTu-Kaみたいに少しずつ停止していくんじゃないかな。
210非通知さん:2007/08/19(日) 19:13:06 ID:Ado+Es9hO
movaは意外と長続きしそうな予感
211非通知さん:2007/08/19(日) 19:23:21 ID:v8K5hd2Q0
FOMAが予想以上に短命な悪寒するからな
212非通知さん:2007/08/19(日) 20:27:12 ID:1dGBdkuy0
docomoは予想外に、FOMAの欠点があまりに多いことに既に気づいている。
movaは800MHzの再編で帯域を減らすこともすでに実施中であるけど、
巻き取りについては、本気で進めていないのが実情のようだ。本気で
やるんであればアナログからPDCに移行するときのようにペースは速い
と思う。
日本の国情にはなじまないが、オーストラリアが過去にGSMに移行した際、
定規の線引きのように、旧システムの機器を使用している人間が居ようが
いまいが一気に変更した経緯がある。
2012年にdocomoにそこまでやる度量があるかどうか。
当方DNSでmovaとfoma使用している。業務や仕事はmova、レジャーや仕事外
ではfomaを使用しているが別に不便はない。
ただレジャーでも汽車や車の移動の際、登山や海の上等はmovaを持ち歩いている。
使う場所や使い方で棲み分けするとmovaもfomaも重宝すると思うが。
213非通知さん:2007/08/19(日) 22:41:49 ID:AUIm6wCB0
帯域を減らしてるのは実感できるな。ハンドオーバー時、電界表示が1本まで減るようになった。
場所によっては一時的に圏外にもなる。神奈川県西部のR1や東海道本線上での話。
まあ、かろうじて通話は途切れず出来るのがほとんどだが、今後さらに悪化するのかな。

214非通知さん:2007/08/19(日) 22:49:47 ID:8+yTbHZA0
ずぶの素人が、さも詳しく知っているように語るスレ(笑)
215非通知さん:2007/08/19(日) 23:38:59 ID:JRiH/aff0
>>214
本人プロの自宅自衛官ですから、自宅防衛業務に必須の自宅軍事通信について熟知しているのです。
すぶのそじん(変換したくない)ぢゃないですお。
216非通知さん:2007/08/20(月) 00:16:53 ID:VM0ZgZ5G0
>>215
自宅自衛官 ww
217非通知さん:2007/08/20(月) 00:28:12 ID:tvlSUYAK0
>>215
自宅通信兵 乙!
218非通知さん:2007/08/20(月) 01:34:42 ID:5Abh+yc20
減ってるとか停波とかの妄想はもういいよ。

「〜だろう」とか「〜だと思う」、「〜に違いない」ももう十分。
219非通知さん:2007/08/20(月) 10:13:01 ID:2HsjGF9aO
>>214
玄人のおまいの意見を聞かせてくれw
220非通知さん:2007/08/20(月) 10:57:39 ID:M6V/sDuxO
>>218
妄想ではなく現実に進められている再編事業。
DoCoMoやauの社長みずから全国一斉には無理なので地域単位で調整しあっている事を発言している。
221非通知さん:2007/08/20(月) 14:08:25 ID:/ZRavzZH0
新機種が出ないという事実が全てを語っている。
シティホンやシティオと同じ道をたどるのみ。
222非通知さん:2007/08/20(月) 14:15:22 ID:U6VO17nh0
基地局は減ってないので問題ありません
223非通知さん:2007/08/20(月) 14:31:15 ID:Finzwbuh0
>>220
お前の頭の中で発言してるんだよな?
224非通知さん:2007/08/20(月) 14:44:07 ID:PwOvqzQ00
movaの契約数は2004年から純減している

movaが現在使用している800MHz帯の使用期限は2012年7月24日まで

これは妄想ではなく事実です

ttp://haijin-telecom.hp.infoseek.co.jp/
225:2007/08/20(月) 14:48:50 ID:90myoTfx0
基地局数などの話題から契約数に変化した瞬間
226非通知さん:2007/08/20(月) 15:12:31 ID:PwOvqzQ00
>>225
別に事実を書いたまでだが?

でこれに対するコメントは?

>movaが現在使用している800MHz帯の使用期限は2012年7月24日まで
227非通知さん:2007/08/20(月) 15:33:00 ID:ZEfKh4k00
小難しいゴタクは要りません
movaこそ最強、最強ケータイなんです
繋がりやすさを見ればわかるでしょう?
FOMAの人は騙されたと思ってmova使ってみてください
一度使えばわかります

もう一度言います
movaさいょう!!!!!!
228非通知さん:2007/08/20(月) 15:35:36 ID:ZEfKh4k00
あぁ!!間違えた!
最強です最強!!!!!
229非通知さん:2007/08/20(月) 15:40:14 ID:NG7BmbHaO
DSのねーちゃんが、movaの停波は伸びるかもしれないし、まだ不透明だとか言ってたがな。
230非通知さん:2007/08/20(月) 16:45:22 ID:loe2YklO0
賢い者のすること。
冷静な目でその時点で一番優良なものをチョイスする。

馬鹿のすること。
企業戦略のカモとなりあたかも集団催眠にかk(ry
231非通知さん:2007/08/20(月) 20:32:18 ID:8J5dsddW0
iモードを使わない人ならFOMAに変える必要性がないよね。

iモードを使わない人ならね。
232非通知さん:2007/08/20(月) 20:33:19 ID:pRvqPBJY0
どんだけパケ代をお布施すれば気が済むんだよwww
233非通知さん:2007/08/20(月) 20:38:45 ID:g+qXRNJg0
停波でしかレス出来ないアフォー魔厨ワロスwwwww
234非通知さん:2007/08/20(月) 23:08:11 ID:eHXn39NR0
故障でドコモショップに行ったが最低だった。
三年の保証期間内なのに、ひび割れがあるだけで故障した原因がドコモにあることを最後まで認めなかった。。。
普通に使っていての故障はドコモの責任だろうに。

そうまでしてFOMAに移行させたいのか。。。
235非通知さん:2007/08/20(月) 23:15:57 ID:rUACMQ4T0
mova関連スレの中では一番盛りあがってる気がするw
236非通知さん:2007/08/21(火) 02:23:39 ID:9YPjd+GEO
>>235
それも我等がFOMA厨のおかげ

まあ俺も2年前までmovaを使ってたが
比べるとFOMAも不便ではない
街中ではmovaもFOMAと同じぐらい繋がらない事はあったしね
海や山では少しmovaが有利かな
しかし通話品質はmovaが悪かったなぁって思う

誰が何と言っても今は俺にはFOMAは使える携帯なので有効に使わせて頂きます

自分にあった携帯を使うのがベストですね
今後は他社と比べて乗り換えるか検討します
237MNPでauからDoCoMoへ乗り換えようと検討しています・・・:2007/08/21(火) 02:55:36 ID:gWimKsoT0
自分は、通話:8、Mail:2、web:0 なんで、movaにしようと考えてますが、
みなさん言われるように、そんなに通話条件悪くなってるんですかねぇ?
238非通知さん:2007/08/21(火) 04:27:20 ID:JsUvG1pI0
アナログ地上波の停波(周波数再編の強行)も先延ばしになるから
movaの停波も同じく先になる希ガスよ

総務省の中の一部の人の自己満足で
日本の電波資源はズタズタに
239非通知さん:2007/08/21(火) 13:33:37 ID:oBRIW+uC0
>>238
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS3S1602Q+17022007
地デジチューナー、低所得者に無料配布――政府・与党が検討 ww
240非通知さん:2007/08/21(火) 13:35:42 ID:iyQqZLLh0
>>234
普通に使っててひび割れって・・・どんな神経してるんだ?
241非通知さん:2007/08/21(火) 13:45:27 ID:MUALLqMO0
公明党が絡むのか
地域振興券の二の舞かよ

まったくもって税金という感覚を持ち合わせてない連中だな
242非通知さん:2007/08/21(火) 14:01:56 ID:9M7J4zUv0
>>241
創価学会には低所得者が多いので、定期的にそういった税金のばら撒きを行う公明党。
243非通知さん:2007/08/21(火) 14:48:24 ID:4gJAQc3F0
停波停波って
なんで今からそんな先のこと騒いでんだ?

来年当たりならまだしも、何年先のことだと思ってんだよw
この業界一歩先のことがチョコチョコ変わることがあるのは過去を見ても明白。

第一本当に停波になってから変えりゃいいじゃん。
244非通知さん:2007/08/21(火) 16:34:12 ID:PHRqQC/o0
繋がりやすいでしかレス出来ないmova厨ワロスwwwww
理由もなくただmovaだからですかあwwww




245非通知さん:2007/08/21(火) 16:35:02 ID:Qt/LG2+K0
iアプリ版「Googleマップ」が登場
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35935.html

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
246非通知さん:2007/08/21(火) 16:46:47 ID:MUALLqMO0
>>242
持ってる財産は創価学会に強制的に布施させられるから
信仰者は結果的に低所得(低資産)者になるんだよな

まったくもって百害あって一利なしの集団だな
247非通知さん:2007/08/21(火) 17:08:50 ID:AkupVR8o0
FOMA遣いは忍耐力が強いな
マゾか?
248非通知さん:2007/08/21(火) 18:07:09 ID:PHRqQC/o0
mova厨の方がマゾだよwwwww
新機種出なくてもパケ定出なくても使い続けていますもんねえwwwww
マジ忍耐力が強いなですなあwwwww





















て書くとアフォー魔厨必死だなってレスが返ってくるだろうなwwwww
もう少しまともな反論どうぞwwwww


249非通知さん:2007/08/21(火) 18:30:53 ID:8nxG09ja0
アホー魔厨必死だな(プゲラ
俺はケータイでネットもメールもしないし電波が良いからmovaで十分なんだよ
250非通知さん:2007/08/21(火) 20:12:35 ID:eszuHsXoO
今日も盛況だなw
251非通知さん:2007/08/21(火) 20:16:39 ID:ekbsnzU30
アフォー魔厨必死だなww

>>244
携帯で繋がりやすさなんて命だろ?
理由がない?
お前池沼?

>>248
カモ乙
どんだけのサイクルで機種変してお布施してんだよ。
異常ってことに早く気付けや。
家の電話なら普通そんなに変えるか?
テメエこそマゾだろ?
252非通知さん:2007/08/21(火) 20:21:20 ID:U1epI/wh0
はっきり言ってエリアは互角
253非通知さん:2007/08/21(火) 20:39:27 ID:Cco+D8pL0
脳内乙
254非通知さん:2007/08/21(火) 20:49:42 ID:jYcPPIPU0
<`∀´> < 停波ミングッ!ドドンガドンドン!
255非通知さん:2007/08/21(火) 21:49:35 ID:9YPjd+GEO
FOMA厨はアフォー魔やアホー魔ね

mova厨はムーバカもしくはムーバ蚊
でおK?
推奨あればどうぞ

ムー馬鹿でもいいよな
256非通知さん:2007/08/21(火) 22:03:03 ID:rELGSkJ7O
movaのみにしても利点は、電波だけだしデュアルで持つのがいいんじゃないの?
257非通知さん:2007/08/21(火) 22:04:36 ID:TFtZbtcX0
ネットはパソコンで十分、外では見ない
メールもそんなにしない
たとえFOMAにしたとしても、パケ放題にすると逆に赤字になるので不要

今持ってるのが普通に使えれば新機種に変える必要ないし面倒くさい
同じようにFOMAに変える必要性も感じないし手続きが面倒くさい

電話と少しのメールとアラームと、たまにカメラを使うくらい
movaの機能すら使ってないのがあるのに、FOMAの多機能などついてるだけ無駄

P253iのデザインと大きさが好きで使っている
FOMAで同じくらいの大きさと似たデザインの機種が出たら喜んで変える
258非通知さん:2007/08/21(火) 22:07:02 ID:4/fCDn610
チラシの裏に書けや(ワラ
259非通知さん:2007/08/21(火) 22:11:06 ID:rELGSkJ7O
つか、その程度なら携帯いらないんじゃないの?
お得意のパソコンでやれよ。
260非通知さん:2007/08/21(火) 22:31:02 ID:fns5/z4/0
携帯電話なんだから
電話だけしっかり出来れば十分。

直感ゲーム?
デラワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
DS逝っとけwwwwwwwwwwwwwwww
261非通知さん:2007/08/21(火) 22:33:32 ID:jVLgz8eE0
メールやWEBさえ使わないなんてw
いわゆるIT難民というやつですねwww


>>259
パソコンとの隙間を埋めるのが携帯電話
262非通知さん:2007/08/21(火) 22:43:22 ID:BUNuYqMZ0
つかmovaなんか恥ずかしくて人前で出せないよ
いくら800MHz帯でもさ
電波にこだわるならauでいいんじゃね
年割りだって無くなったみたいなもんだし
263非通知さん:2007/08/21(火) 22:46:36 ID:VxEIYNWT0
露骨なmova廃止方向に向かえないのは、やっぱFOMAにまだ不安があるからだと
思うんだが。

直感ゲームとか、着もじとかイラネ。最低限のメールができれば俺はいい。
264非通知さん:2007/08/21(火) 23:04:47 ID:rELGSkJ7O
なんつーか、ただの面倒臭がりかオッサンじゃないのか?

第一単体movaでは、意味が無いんじゃない。
movaはFOMAの部品の一部でいいだろ。

一昔前みたいに電波が悪い事もないし。
265非通知さん:2007/08/21(火) 23:56:58 ID:US+Xd9bY0
電話と多少のメールだけ確実にしたいからmova
266非通知さん:2007/08/21(火) 23:59:26 ID:eszuHsXoO
ドコモ2.0て結局なに?
267非通知さん:2007/08/22(水) 00:14:13 ID:HsfgsHYD0
ドコモに移転ゼロ
268MNPでauからDoCoMoへ乗り換えたい:2007/08/22(水) 00:46:44 ID:NeZ2idE+0
>>262
確かにauは電波はいいが、端末が「デカい、重い、ダサい」のクソなんでアカン。
269非通知さん:2007/08/22(水) 00:56:33 ID:kWv1iyN30
こんなのあった

【地域/石川】衛星放送受信機故障で電波漏れ ケータイがつながらないトラブル
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187663564/l50

>同通信局によると、電波障害が生じるのは、衛星放送の受信電波を変換する装置
>「ブースターアンプ」の故障などが原因。主に二ギガヘルツ帯の周波数を使うNTT
>ドコモの第三世代携帯電話「FOMA(フォーマ)」と、ソフトバンクモバイルの携帯電話の
>通話に支障が出る。

多分、全国区の問題でしょうね。FOMAはいろいろな厄介ごとを抱えてますね。
270非通知さん:2007/08/22(水) 00:58:05 ID:+dGvCpDuO
>>257
典型的な引きこもりニート乙。
271非通知さん:2007/08/22(水) 01:06:58 ID:Han+JEYE0
>>269
それと似たようなので九州北部や南西諸島ではmovaの通話に支障が出る。
原因は近隣諸国(中国や韓国)による強力な電波。
272非通知さん:2007/08/22(水) 01:08:58 ID:QS4kzzDf0
チャンコロの国は電波にも毒が混ざっていそうだ。w
273非通知さん:2007/08/22(水) 06:59:36 ID:mS45dTLN0
通話用・メール → プレミニ
ネット・その他 → ades

FOMA の入り込む余地はありません
274非通知さん:2007/08/22(水) 20:09:28 ID:PqbikB+hO
ドコモのCMが好感度一位な件
275非通知さん:2007/08/22(水) 21:54:20 ID:Y7XNVZJX0
高感度だけ一位でも一人負けな件。
藻舞らのお布施から広告費出てる件。
276非通知さん:2007/08/22(水) 23:34:23 ID:TyEM43Y40
CMは高感度でも携帯は低感度な件。
277非通知さん:2007/08/22(水) 23:58:11 ID:yRbE5OQg0
FOMAは電波弱かったんだ。どおりで建物内が繋がらないわけだ。
278非通知さん:2007/08/23(木) 00:31:06 ID:rZo/iCUyO
auがヤバくなってくると必ずこのスレを荒らすアンチが大量にわく。
279非通知さん:2007/08/23(木) 01:11:25 ID:Ufgg0s300
ここのスレでFOMAを叩いているのはmovaユーザーではないと?
280非通知さん:2007/08/23(木) 11:49:16 ID:R+0cWxoKO
>>278
スレを荒らしてるのはFOMAヲタ。auがヤバくなってくるとFOMAヲタが暴れるって因果関
係がよくわからんw
281非通知さん:2007/08/23(木) 12:14:30 ID:E2KBWNu50
このスレ、本当はmova使いなんていないんだぜ?
282非通知さん:2007/08/23(木) 14:02:46 ID:S0IIpSEq0
ゲームとかネットとかも結構だが
俺らビジネスマンとしては通話と多少のメールだけ
最強な携帯キボン。

FOMAみたいなのも否定はしないが俺には不要。
選択肢ぐらい残せよ。
283非通知さん:2007/08/23(木) 14:33:34 ID:SiEfcKTA0
らくらくホソでも使っとけ(ワラ
284非通知さん:2007/08/23(木) 15:05:35 ID:E2KBWNu50
確かに。
電話とメールができるmovaという事であれば、らくらくホンでも何ら問題ないよね。
285非通知さん:2007/08/23(木) 15:17:03 ID:eITKV5gC0
糞電波よりはらくらくの方が遥かにマシだ罠。
movaでFOMA並みのデザイン出してきたら面白いことになるだろうなあ。

電話以外のところでしか主張できんアフォー魔ワロス
286非通知さん:2007/08/23(木) 15:21:41 ID:0HyKdSu+0
電話 mova

モバ willcom、イーモバ

FOMA?なにそれ?
287非通知さん:2007/08/23(木) 16:41:04 ID:xt6PCsql0
> FOMA?なにそれ?

日本で一番利用者が多い移動通信システムの品目の名称ですよ。(笑)
288非通知さん:2007/08/23(木) 17:55:15 ID:WV0eA2j10
>>262
N501iを現役で使ってるが、別に恥ずかしくないぞ。
人目を気にしすぎるおまえのほうが自意識過剰。
289非通知さん:2007/08/23(木) 18:30:34 ID:liEA8R1g0
2GHz帯を使っているからFOMAは糞電波なの?
800MHz帯を使っているからmovaは繋がりがいいの?

2008年度から都市部に800MHz帯を展開するFOMA
都市部の一部に1.5GHz帯を展開しているmova

800MHz帯(FOMA)vs1.5GHz帯(mova)
繋がりやすい・電波の良いのはどちらだろう?

FOMA800MHz帯のソース
http://www.foma-aria.jp/plus/plus.html
290非通知さん:2007/08/23(木) 20:37:26 ID:duLAVte00
一人負けしてる現状見ると
停波やアフォー魔完全移行とう計画は怪しくなってきたなw

まあ当初は勿論順調と思ってたんだろうなあああww

意味わからん反撃とか必死だし、くやしいのうwwwwwwww
291非通知さん:2007/08/23(木) 22:22:36 ID:qj7W+3dD0
                           _
                       /゙ヽ_  / i
                    i f,;:/. ̄´ 〈
                   |:: : : :. r=,  r_
     ,.:':'゙'゙'゙:゙'゙':';.,          i::i      ゙  rフ
   r゙ ,.: :;;;:: : : : :;          /:::ヽ    li==イ  < お前にはまだ早い!
    | : ::::~';::--ー'ー-----ーー;;:'゙ .: : :::ヽ.,.,  ̄〒
   ,i    ::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :ヾ        i
  r'     ::::::::::::::::: : : :::::: :::::  ::::. .      /
 .|      :::::::::: : : : : ::: ::  ::         イ
 i      : : ::::::::::: : : ::::::: :         |
 .|      ,.;イ-- .,           ,... -' i
  i      ,.;':/   ゙'ー-.,_ i    ,.イ::  /
  .i::::   /:/        ̄i   / ゙i   |
 │::  ノ::/         |   i   |  |
 r':: イ:::::i゙            |  |   i   |
 |::: /'i: i           i  i     |  i
 |:: | ヽ '-.,         ヽ 〈    ヽ ヽ.,
 i, , '-, ゙'ー'ー'          ヽ、`,ー、  `'ー'ー'
 `^ '´               `゙' ゙
292非通知さん:2007/08/24(金) 00:32:22 ID:NdmoWbn30
たった半年前くらいの機種が
「人前で恥ずかしい」とか言う時点で
経営戦略の思う壺。
日本人特有の症状。

俺に言わせりゃそういうお前らのほうが余程恥ずかしい。
ちったあリテラシー持とうな。
293非通知さん:2007/08/24(金) 00:38:36 ID:rYpnVJso0
ガキに何言っても無駄
294非通知さん:2007/08/24(金) 03:56:15 ID:ZG/droWXO
つか、DoCoMoに貢ぎ過ぎだろ。
ある程度の周期で機種変しなきゃ損だしさ。

確かに、俺もデュアルで使ってはいるけどFOMAも大分マシになってきたから、movaの出番は少なくなりつつあるな。

機能を求めないのなら、movaは悪くないがバッテリーの問題があるよな。
ある程度は、プレミアクラブで補えるだろうけど。
295非通知さん:2007/08/24(金) 04:05:32 ID:l3U9HGzIO
>>292
マスゴミとか馬鹿にするのに企業戦略にはまんまと乗せられる奴は、どうしようも
ないよな
296ジャミル:2007/08/24(金) 04:20:39 ID:VCJNckMnO
ケイン コカイン サンジェルマン みんなまとめて気違いさ
マール 山岳 長なすよ 携帯でブラインドタッチ
297非通知さん:2007/08/24(金) 05:23:20 ID:ib3YB96WO
ムー馬鹿乙w
298非通知さん:2007/08/24(金) 06:39:56 ID:ESvr3t6rO
FOMAの電波が悪いって、どんな田舎に住んでるんだよw
299非通知さん:2007/08/24(金) 07:15:32 ID:21NBYvco0
>>292
> たった半年前くらいの機種が

半年前にmovaに新機種なんて出てたっけか?
今売ってるのは2年以上前に出た時の形のままだろ
300非通知さん:2007/08/24(金) 09:11:14 ID:rYpnVJso0
>>299
は?
誰がどこにmovaだとかいてる?
301非通知さん:2007/08/24(金) 11:13:17 ID:qIVbzMq80
preminiを超えるFOMA作ってください
302非通知さん:2007/08/24(金) 11:41:59 ID:atojzjIl0
このスレの大半はあうヲタ&禿豚
303非通知さん:2007/08/24(金) 12:20:39 ID:XUsS6V/O0
正直movaだけで行ったら通信が保てなかったので、FOMAはありがたいよ。
厨房を隔離するキャリアとしてはなw
304非通知さん:2007/08/24(金) 12:26:46 ID:YelGnkBV0
>>300
は?
誰がどこに半年前くらいの機種を恥ずかしいってかいてる?

>>152
> 仕事の関係で茨城、千葉、埼玉移動しまくってるが
> FOMAが使えなくて困った覚えはないな。
>>164
> 俺は貧乏くさい古くさいのが恥ずかしいので
> movaやめましたが何か?
> かえって圏外多いのは東京だよ
> そう言う訳で地方でムーバ持ちのみなさん、安心してFOMAに替えましょう
>
> 今時ムーバなんて恥ずかしいです
>>262
> つかmovaなんか恥ずかしくて人前で出せないよ
> いくら800MHz帯でもさ
> 電波にこだわるならauでいいんじゃね
> 年割りだって無くなったみたいなもんだし
>>288
> >>262
> N501iを現役で使ってるが、別に恥ずかしくないぞ。
> 人目を気にしすぎるおまえのほうが自意識過剰。
>>292
> たった半年前くらいの機種が
> 「人前で恥ずかしい」とか言う時点で
> 経営戦略の思う壺。
> 日本人特有の症状。
>
> 俺に言わせりゃそういうお前らのほうが余程恥ずかしい。
> ちったあリテラシー持とうな。
305非通知さん:2007/08/24(金) 17:41:08 ID:qrlT93Cz0
movaでいい
306非通知さん:2007/08/24(金) 19:35:47 ID:ZGkls83DO
この時代じゃMOVAなんてつかえん
ピッチのほうがマシ。
307非通知さん:2007/08/24(金) 20:29:20 ID:XUsS6V/O0
それは絶対ありえない
movaより使えない携帯ってのが全部だからだw
308非通知さん:2007/08/24(金) 23:57:55 ID:EBu1l0Gj0
P503iからP903itvに最近買い換えました
fomaは少し電波が不安定ですが特に問題なく使えてます
309:2007/08/25(土) 08:10:46 ID:MMXTor1NO
こういう書き込みはFOMAヲタにしか見えないんだがw
310非通知さん:2007/08/25(土) 11:57:07 ID:OhrhuuPPO
>>309
ムー馬鹿乙
311非通知さん:2007/08/25(土) 13:04:27 ID:wO0DRBl30
確かにあふぉーまは建物の中ではつながらんわ。
色々なことが出来てもつながないんじゃ電話の役目としてダメだな。
auは空調のダクトがあれば地下1〜2階でもつながる。
ムーバもほぼ同じ。

引用ではないが、2ギガを使ったあふぉーまはプラスが無いとこんなもん。

http://ime.nu/www.foma-aria.jp/plus/plus.html


312非通知さん:2007/08/25(土) 15:28:52 ID:wO0DRBl30
313非通知さん:2007/08/25(土) 17:41:57 ID:wO0DRBl30
貸切温泉でのデータ。
全国どこでもムーヴァ最強!!
あふぉーまは全然ダメ。

http://kashikiri-onsen.com/index.html
314非通知さん:2007/08/25(土) 17:58:19 ID:0572Xue+0
いまだにdocomo使ってること自体が…
前使ってたけど随分前に解約してスッキリ
315非通知さん:2007/08/25(土) 19:35:48 ID:IB8CGBGb0
必死だな、約1名(笑)
316非通知さん:2007/08/25(土) 22:17:45 ID:3cnm8LkCO
>>314
わざわざ報告乙
さいならノシ
317非通知さん:2007/08/26(日) 08:46:26 ID:wZEtiuMb0
電話はテレビ電話が出来る前に、まずつながらないと役目を果たせない。

2012年までムーヴァ最強神話は消えない。

318非通知さん:2007/08/26(日) 09:57:38 ID:xZ85GUGvO
ムー馬鹿は再教育でよろ!
319非通知さん:2007/08/26(日) 11:35:41 ID:iDz0UaPY0
「ただでさえ繋がりにくいのに、
雨が降った日にはもっと繋がりにくくなるFOMAなんて、
使えないよ。」

と、知り合いが申してましたw

FOMAの2GHz帯電波微妙w
320非通知さん:2007/08/26(日) 11:38:34 ID:IrvO3JZN0
>>319
だからauにしろと何度いっ(ry
321非通知さん:2007/08/26(日) 14:59:42 ID:LsOA1Kon0
アフォー魔厨は何故アフォー魔がいいのか語ってくれ。
322非通知さん:2007/08/26(日) 17:04:27 ID:/Y5GvV9bO
ユーザーは使いたいものを使えばいい
ドコモは顧客がFOMAを必要としてるか検討しろ
323非通知さん:2007/08/26(日) 17:06:55 ID:JvoGf4ns0
たいへ便利。使ってみて。

http://95.xmbs.jp/rnja3126/
324非通知さん:2007/08/26(日) 22:52:48 ID:IqRJUhjzO
馬鹿はホント馬鹿だな。
こんな事したら通報されていままでの苦労が無駄になるじゃん。
325非通知さん:2007/08/26(日) 23:13:16 ID:o17Ojg2Z0
着もじ無料キャンペーンでFOMAユーザーが増えるから心配ない。
326325:2007/08/26(日) 23:49:51 ID:Vig2/sgu0
なお、俺は323ではないよ。
327非通知さん:2007/08/27(月) 11:27:27 ID:yyaxPGSS0
ここのFOMA叩いてる人達って馬鹿?
頭悪すぎるし、釣り耐性ゼロでしょ。
アフォー魔厨とか馬鹿にしてるくせにそのアフォー魔厨の釣りカキコにあまりにも簡単に釣られすぎ。
まさに入れ食い状態、6スレまで伸ばしちゃって恥ずかしいw
からかってるつもりが逆に玩ばれてるのがわからないのかな?w
”釣り師”って言葉、知ってますか?w
328非通知さん:2007/08/27(月) 11:31:51 ID:eoeb8TX30
>>327
いや、それでレスが伸びて賑わってるから、これで良いんだよ。
あえて叩くわけだ。するとアフォー魔厨がニョロニョロ出てくるw
329非通知さん:2007/08/27(月) 12:13:41 ID:UyWTOuF90
>>327

釣られてるのはアフォー魔厨。
330非通知さん:2007/08/27(月) 12:43:16 ID:hBRJt112O
正直、スレが伸びたら何でもいいw
331非通知さん:2007/08/27(月) 12:54:27 ID:o9/b4aWo0
そもそもドコモユーザーが皆無な件(笑)
332非通知さん:2007/08/27(月) 14:29:42 ID:CpR+C5Gr0
mova 1X WIN ユーザーのスレはここですか?
333非通知さん:2007/08/27(月) 15:02:14 ID:YTuvph9iO
FOMA使いもムーバカを相手に遊んでるだけ
からかうとオモロイw

タカトシ言わせたらお前はまだムーバか!と
叩かれるから気をつけろ!
334非通知さん:2007/08/27(月) 21:16:26 ID:DqHcr3lu0
>>333
携帯から必死だなw
PCくらい買えよwww

そんな時間から外で必死で2ちゃんにレスってのも痛すぎるな…
335非通知さん:2007/08/27(月) 21:42:16 ID:icFvSEzE0
movaだと携帯でネットなんてやってられないよな、パケ代高杉でw
336非通知さん:2007/08/27(月) 22:03:23 ID:sjHN/PhW0
誰が電話でネットなんかするかよw
小僧くらいだろ。
アフォー魔の玩具機能なんてガキ釣るためのエサみたいなもんだし。

まあ仮にネットするとしても大人はイーモバだろうけどな。
337非通知さん:2007/08/28(火) 01:12:42 ID:J6dzF1m7O
電話とは言わないってw携帯だ
ムーバカはほんとにおやじ臭いんだよ
ムーバカはパケ代高杉て出来ないのを悔しがらせる為に
PCでカキコしねーだけだってーのw
ムーバカ最凶だよ
338非通知さん:2007/08/28(火) 02:04:35 ID:A/IaMCNx0
>>337
出先からはWillcomで書き込んでますが、何か?
それだとPC書き込みになるんでぱっと見わからんのだけどね。
movaは通話専用っていうか、ほとんど待ち受け専用機。
もちろんiモードすら入っていません
339非通知さん:2007/08/28(火) 04:09:25 ID:IKdXISOQO
最近ムーバの電波が前よりイマイチ アンテナ撤去してないだろうな?
340非通知さん:2007/08/28(火) 10:54:37 ID:hVJH7ic50
>>338
ムー馬鹿は携帯をあまり使わないから携帯なんかどーでもいい件
基本的に着信なし
341非通知さん:2007/08/28(火) 12:23:50 ID:+/sWfV5M0
アフォー魔厨は電話なんかあまり使わないから
信頼性なんてどうでもいい件。

引き篭もりニートや小僧なのでネットさえ出来ればいい件。
あとゲームも。

当然着信も発進もなし。
342非通知さん:2007/08/28(火) 13:38:15 ID:c5T7YxOu0
俺は通話や受信性能主義なんで未だにmovaから変えられない。
つかFOMAやめないでいいからmova続けろよ。
343非通知さん:2007/08/28(火) 13:54:07 ID:Us4Fn0Op0
通話重視でプチプチ途切れるmovaはないだろw
344非通知さん:2007/08/28(火) 17:58:23 ID:UA3MYz0y0
>>340 なんかにマジレスしても仕方ないが
発信主体ならば FOMA でも何とか実用にできると思う

デムパが入らなくても窓際に移動すればいいだけの話だからね
345非通知さん:2007/08/28(火) 18:00:46 ID:UA3MYz0y0
ただし、mova の場合、トイレの個室でも着信してくれるから
気をつけないと発信音を鳴り響かせ、おもむろに個室内で「もしもし」しないといけなくなる

トイレに誰もいなければ良いが、個室の外に人の気配を感じるときは何かと辛い

FOMA だったら「電波の届かない場所におられるか・・・」かネットワーク側の留守電で対応してくれるのに
mova だからトイレに入るときもマナーモードにしないといけない。
346非通知さん:2007/08/28(火) 18:18:17 ID:OY6EmPSQ0
神尾寿のMobile+Views:
HSDPAの“後戻りできないスピード”
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/27/news057.html

 auでCDMA2000 1XからCDMA 1X WINに切り替わった時も、
高速化による快適性の向上と、「もう1Xのスピードには戻れない」という感覚を覚えた。

しかし、HSDPAによる変化の手応えは、auの時よりもさらに大きい。

ドコモでは次期905iシリーズからHSDPAに標準対応する見込みだが、
“プレ905i”ともいえるN904iを常用した経験でいえば、
スピードそれ自体が強い商品力を持ちそうだ。
347非通知さん:2007/08/28(火) 20:41:27 ID:0iHaOLi40
HSDPAは下位互換が無いシステムだからな。
あふぉーま新機種は結局2世帯住宅みたな携帯になるな。

ここの各旅館のこだわり情報がつながりの実力を証明してる。

ムーヴァ>あう>>>>>>>>かなりの壁>>>>>>>>>あふぉーま>柔銀

http://kashikiri-onsen.com/index.html

348非通知さん:2007/08/28(火) 20:42:25 ID:0iHaOLi40
×柔銀
○軟銀

349非通知さん:2007/08/28(火) 21:52:51 ID:JIEwjcw00
アフォー魔は電話としてもモバとしても中途半端杉。
挙句の果てに訳解らんゲーム搭載。
どこへ向かってるのか何がしたいのか理解不能。
350非通知さん:2007/08/28(火) 22:07:41 ID:t3ioFLw20
>>347
山間部の温泉場だったら
800MHz帯のFOMAプラスエリアが
増えてきてるしそのうちmova並になるんじゃね
800MHz帯は今のとこ禿は真似できないしな
351非通知さん:2007/08/28(火) 22:09:23 ID:pXjHD8jJ0
電話よりゲームの方が儲かりますから
352非通知さん:2007/08/28(火) 22:12:07 ID:xgyBGIC70
>>349
おもちゃ。じゃね?w
353非通知さん:2007/08/28(火) 23:33:03 ID:2vfoEkwG0
>>343
プチプチ切れてるのはお前の頭の血管だろww
354明智光秀 ◆up0uojTooY :2007/08/28(火) 23:35:33 ID:h534rN2CO BE:1105511876-2BP(400)
てか、DoCoMoはさっさとmovaを停波しろ!!!
355非通知さん:2007/08/28(火) 23:40:43 ID:50h9PCK30
movaを強化しろ
356明智光秀 ◆up0uojTooY :2007/08/28(火) 23:46:57 ID:h534rN2CO BE:473790863-2BP(400)
>>355
movaは、政府の連絡網に使って下さい。><
357非通知さん:2007/08/28(火) 23:51:46 ID:CZggECLn0
>>347
そのHP見たがどこにもmovaという文字がないぞ?
358非通知さん:2007/08/29(水) 03:28:55 ID:q5E0CMld0
プレミアクラブのアンケート。
movaに関しての内容だったので思いっきり正直に答えておいた。
movaユーザーならぜひ回答を。
359非通知さん:2007/08/29(水) 05:39:24 ID:/9bovU780
それならば、mova と HSDPA の2台餅で解決だな
360非通知さん:2007/08/29(水) 05:41:03 ID:/9bovU780
>>350
>>177 の例から言って、mova > FOMA800 だと思う

使ってる周波数以外にも、変調方式とか関係あるんじゃないのかな
361非通知さん:2007/08/29(水) 07:23:38 ID:Cs/mcH7G0
西穂山荘
昨年末よりドコモのFOMAがかなりの範囲で繋がるようになりました。
逆にドコモのmovaは以前より繋がりにくくなっているように思います。
AUも昨年から繋がるようになりました。
ソフトバンクはほとんど繋がりません。

http://www.nishiho.com/
362非通知さん:2007/08/29(水) 09:52:17 ID:5t6LnFig0
>>361
mova、以前は繋がってたということから
近所のmova局をFOMA局に転用させたってことだろうな

劣化更新しなくてもいいのに
363非通知さん:2007/08/29(水) 12:27:15 ID:U2nOaTXR0
364非通知さん:2007/08/29(水) 12:44:13 ID:+9e25F/v0
>>363
「mova 頂上:開山期間だけ通話可能」とあるが、実際には11月でも頂上でmova使えたが
FOMAは中継局のようなやつを夏だけ置いてるんじゃないか
365非通知さん:2007/08/29(水) 15:00:46 ID:MFj9keGy0
富士山&新幹線のエリア
http://www.foma-aria.jp/cm/index.html

FOMAプラスエリアとは?
http://www.foma-aria.jp/plus/plus.html
366非通知さん:2007/08/29(水) 21:02:53 ID:rOaqSn470
FOMAって作り出されたニーズじゃね? 着うたとか冷静になると必要ないし。

携帯で色々やるにしても、今のバッテリー容量じゃもっさりで不満が残るだ
けでしょ。
367非通知さん:2007/08/29(水) 21:24:21 ID:qZnqLqeH0
商売の基本
368非通知さん:2007/08/30(木) 09:18:12 ID:bgNV5Hb90
そんなこといったらそもそも携帯なんかいらないじゃんか。
369非通知さん:2007/08/30(木) 14:00:43 ID:23fsa1ER0
携帯電話は要るが十特ナイフみたいなもんは要らん
370非通知さん:2007/08/30(木) 14:37:36 ID:JdDYvx0b0
十徳、一見便利に見えてアウトドアでは使えんよなぁ
栓抜きくらいか、まともに使えるのは・・・
371非通知さん:2007/08/30(木) 14:44:42 ID:D1NIFpyu0
ウェンガーやビクトリノックスは使えるよ。
372非通知さん:2007/08/30(木) 15:06:37 ID:L68ZDiv+0
movaは今後徐々にエリアが狭くなるという書き込みを見たのですが、本当でしょうか?
“ひとりでも割50”を契約しようと思っていますが、2年間のうちにエリアが
狭くなるようであれば、この際movaを諦めてauに“誰でも割”契約で移籍しようか
とも考えております。
情報をお持ちの方、アドバイスよろしくお願いします。
373非通知さん:2007/08/30(木) 17:33:17 ID:HQtdX1In0
>>369
おまえみたいな奴のために
movaらくらくホンをまだ売ってるだろ
らくらくホン使ってろジジイ
374非通知さん:2007/08/30(木) 22:10:11 ID:UN5Y9gel0
あふぉーまプラスが無いあふぉーまは、ダメあふぉーまじゃないか。
これじゃあムーヴァに負ける罠。

http://www.foma-aria.jp/plus/plus.html
375非通知さん:2007/08/30(木) 22:31:30 ID:sVmaDzYDO
movaで書き込み成功
376非通知さん:2007/08/30(木) 22:40:07 ID:BTwpmo0w0
>>375
movaで2ちゃんねる開いて書き込みするなんて、なんて無駄なことを。
377非通知さん:2007/08/30(木) 22:45:27 ID:gPsA4MOq0
金持ちなのか貧乏人なのか微妙だな
378非通知さん:2007/08/30(木) 23:11:41 ID:4m8a622I0
少なくとも「あまのじゃく」であることは確かだなw
379非通知さん:2007/08/31(金) 00:08:56 ID:aEvCKy5i0
アフォー魔使いは情報化社会の犠牲者であることは確か
380非通知さん:2007/08/31(金) 00:24:59 ID:wG/V1/8e0
>>379
情報弱者乙
381非通知さん:2007/08/31(金) 07:33:43 ID:w3KYlpAHO
FOMAも3年ぐらい前に比べるとよく繋がる
確かに3年前はムーバカの方がいいなと思ったが
ムーバカは繋がるがよく切れてたW
いまさら戻す価値なしなのは間違いない
ここのムーバカは時が止まっているんだろうな
FOMAは繋がらないなんて過去の事だ
382非通知さん:2007/08/31(金) 08:08:29 ID:6BFcc9ZUO
いつもながらわざわざこのスレまで来て「FOMAはつながる」と書くFOMAヲタの熱心さ
には頭が下がりますなあw
383非通知さん:2007/08/31(金) 08:51:32 ID:yjdn+O2M0
FOMAはいまだに室内で弱いという書き込みを見かけますが、どうなんでしょうか?
郊外で800MHzを使ってエリアが拡大したのは確かでしょうけど、
都市部では今でも2GHzがメインですよね。
384非通知さん:2007/08/31(金) 09:21:45 ID:houYWfCy0
不具合だらけのアフォー魔イラネ
385非通知さん:2007/08/31(金) 09:30:03 ID:gc0S5udB0
まだムーバなんて売ってんの?
386非通知さん:2007/08/31(金) 10:58:24 ID:9l7iw9p30
>>381
切れやすいのはFOMAだろがw
387非通知さん:2007/08/31(金) 11:01:10 ID:3vn2k54s0
FOMAで圏外になるなんて地下鉄移動中くらいしかないんだけど
mova使いの人はどんなとこに住んでるの?
388非通知さん:2007/08/31(金) 11:08:05 ID:gc0S5udB0
富士山頂より過酷な場所w
389非通知さん:2007/08/31(金) 11:46:27 ID:ZnSz5RKyO
諸星クンの追っかけみたいなもんだろ
もうmovaの時代じゃないんだよ・・・・
390非通知さん:2007/08/31(金) 11:52:26 ID:yjdn+O2M0
スレ違いだと思いますが、FOMAとWinでは、どちらが実質通話エリアが広いのでしょうか?
私は長年movaを使い続けてきましたが、さすがに3G携帯に変えようと思っていますが、
どうしても電波状況が気になります。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
391非通知さん:2007/08/31(金) 12:04:26 ID:w3KYlpAHO
>>386
通話も切れるが使い手もキレやすいムーバカ乙w
392非通知さん:2007/08/31(金) 12:13:11 ID:mpcmxE580
>>390

ここで確認してください。
http://kashikiri-onsen.com/index.html
393非通知さん:2007/08/31(金) 12:20:06 ID:Ld8zBAl40
>>392
サイトの宣伝するなよ、それか荒らし依頼?
394390:2007/08/31(金) 12:21:22 ID:yjdn+O2M0
>>392
ありがとうございます。

数日前に、ここのサイトに各社の電波状況が載っているのを知り、見ていました。
まだ30箇所ぐらいしか見れていませんが、実質通話エリアの貴重なデータだと思います。

調査してから時間が経っていると、また違ったきているかもしれませんが・・・
395非通知さん:2007/08/31(金) 12:26:59 ID:houYWfCy0
>>391
携帯ばっか弄ってねーでさっさと宿題済ませろよ
396非通知さん:2007/08/31(金) 12:51:38 ID:FuV8qzgh0
夏休みの工作は2ちゃんねるでってか?
397非通知さん:2007/08/31(金) 13:55:12 ID:aTMLQhyp0
プランAがFOMAにあるなら移行するけどな。
398非通知さん:2007/08/31(金) 15:13:36 ID:qft7XqRTO
>>397
ファミ割りMAX50やひとりでも割り50が出来たからどうでもいい。
399非通知さん:2007/08/31(金) 16:18:58 ID:DmX1aEAG0
定額料(パケ・ホーダイ) 計1496730パケットでした。
[参考]1パケット0.2円で算出した場合の金額は、 299,346円となります。

movaだといくらになるんだ?怖いから計算しない方がいいかw
400非通知さん:2007/08/31(金) 16:32:36 ID:laIuGLxM0
movaの人って通話代いくらなんだろ?
401非通知さん:2007/08/31(金) 16:45:48 ID:MdG3BC4hO
四国の田舎者だけどFOMA初期から使ってて(青カード)、movaも併用してて2台持ちの俺。
402非通知さん:2007/08/31(金) 22:39:25 ID:gKItWQ9Q0
>>400
3,000円そこそこ
403非通知さん:2007/09/01(土) 00:03:59 ID:houYWfCy0
電話としての機能の信頼性とPDAとしてのアフォー魔を
ゴッチャに扱ってるこのスレのアフォー魔厨。
404非通知さん:2007/09/01(土) 00:10:21 ID:bBdyRdk40
モゴモゴ、プツプツの糞ムーバに信頼性(笑)
405非通知さん:2007/09/01(土) 01:27:55 ID:o5OZDIV30
movaが無くなれば
fomaの電波は改善するだろう
406非通知さん:2007/09/01(土) 09:44:06 ID:VlQioZPZ0
>>403
アフォー魔に搭載されているオモチャみたいな機能は、決してPDAではない。
どちらも中途半端な電話モドキだよ。
407非通知さん:2007/09/01(土) 10:59:27 ID:udUKByjWO
FOMAをどれぐらいの人が持ってるかってーの
携帯電話の電話、メールだけでいいとか言ってるムー馬鹿には悔しくてしょうがないわけでしょ

おもちゃの機能が付いていたって別にいいわけだよ
利用者が望む機能を付けるのは企業として当たり前
なのに、ムー馬鹿のニーズには答えないから悔し泣きなんだろw
世の中には流れがあるんだよ
少しは資本主義的な考えを持てよ
あー、ムー馬鹿使いには無理かw
408非通知さん:2007/09/01(土) 12:10:15 ID:GfebMOWZ0
アフォー魔厨入れ食いだなw
携帯で必死に顔真っ赤にしてレスしてくるから面白い
409非通知さん:2007/09/01(土) 12:46:28 ID:Rnaph6paO
そりゃmovaから書き込みとかチェックとかしてたらいくらかかるか解らんからね。
410非通知さん:2007/09/01(土) 12:54:36 ID:VlQioZPZ0
アフォー魔使いが携帯端末から顔を真っ赤にして書き込んでるのに比べると
mova使いはTPOをわきまえてPCから華麗に書き込みしているのが多い気がする。
411非通知さん:2007/09/01(土) 13:28:29 ID:Rnaph6paO
草一杯生やしてTPOがちゃんとしてるように見えるってどんだけ…
412非通知さん:2007/09/01(土) 17:13:59 ID:olCraNUw0
おそらくここのmova使いは生活上、エリアや機器の操作的なもの
システムをFOMAにする必要がないからmovaを黙って使っているし
満足していると思う。
まわりがどうのこうのという必要は全くないと思う。
FOMA使いは必要性があってFOMAを使っているだろう。
それはそれでいい。
FOMAはすばらしいと思うのは勝手だし、本人さえ満足してると
それもいいと思う。
ただMOVA使いは害だから、抹殺しなくてはなどという書き込みは
飛躍しすぎだし、書いた人間の見識を疑ってしまう。
(そもそもなにが害なのかさっぱりわかりません)
お互い棲み分け出来たらそれはそれでいいではないか。
MOVA使いがFOMAに直接的に迷惑かけているわけでもなし。
2012年だったか800MHZの再編は、mova使いは言われなくても
わかっていると思うよ。でもそれまでの間は既存の携帯電話
システムを維持しなくてはならないとなっているのだから、
mova使いだって堂々としていたっていいはずだ。
同じドコモ信者でなにをゴタゴタ争っているのかね。
信者同士でがたがたやってたら、auとかsoftbankの思うつぼだよ。
413非通知さん:2007/09/01(土) 18:49:13 ID:TVNfAYSN0
通話に限って言えば、今こそmovaが一番美味しい時期ではないかと思うのです。

理由は、FOMAは2GHzをメインで使っているため、エリア内で諸々の問題が
現時点ではあるように感じます。

auは800MHzをメインで使っているので、エリアの広さ、及びエリア内で安定性
は問題なくても、急激な加入者増による輻輳によって人口密集した場所
(イベント会場など)で電波が届いているのにもかかわらず、使用できない
場合があるようです。

対してmovaはインフラ設備は完全に整っていて、800MHzを使っているので、
広いエリアで且つエリア内での安定性も高い。さらに加入者数減少により
輻輳の発生率も低いようです。
よって通話だけに関しては、今こそmovaが一番美味しい時期に突入した
とも言えるのではないでしょうか。

ただし2012年までの期間限定ですが・・・
414非通知さん:2007/09/01(土) 18:54:19 ID:M5dvlmVl0
最大の問題は「新機種がない」ということなのだがw
415413:2007/09/01(土) 18:59:24 ID:TVNfAYSN0
>>414
たしかに、それは問題ですね。
すっかりそのことを抜きで書いてしまいました。
今、所有しているmova機を大切にするしかないのかもしれませんね。
416非通知さん:2007/09/01(土) 19:20:24 ID:M5dvlmVl0
床の間で充電するくらい大事にしろよ!
417非通知さん:2007/09/01(土) 20:35:54 ID:8YYWBQVB0
>>414
通話重視なら新機種不要。
あふぉーまのようにネットは出来ても、通話ブチ切れはだめだよ。
418非通知さん:2007/09/01(土) 20:44:09 ID:IHoXsbEn0
そもそも何故新機種が必要なんだよ?
携帯でしょぼいゲームなんかしたくねーし
音楽にはi podがあるし車にはHDDナビが付いてる俺にはFOMAなど不要。

むしろ高速移動中安定した通話が出来るmovaが一番。
ガキには解らんやろねw
419非通知さん:2007/09/01(土) 21:46:23 ID:+CzcFo1b0
>>399
100万パケット、約120MB 足らずで定価24万とは完全に恐喝だな

ウィルコムなんでコンスタントに軽く毎月1000万パケ超えてる
外出先からノートPC繋いでVPN接続してゴチャゴチャする日なんて、
100万パケを1日で消化する日もあるのだが。
420非通知さん:2007/09/01(土) 21:47:08 ID:+CzcFo1b0
定価24万じゃなくて30万か
いやはや
421非通知さん:2007/09/01(土) 22:42:41 ID:eQZiv67oO
おまいら、給料はパケットで出してもらえwww
422非通知さん:2007/09/01(土) 23:55:23 ID:f8Bvhbxn0
携帯のちっぽけな画面でまともにネットとか
やってるヤツの気が知れん…。

しかも中途半端。
どうせヒッキーが2ちゃんやるくらいなんだろがw
423非通知さん:2007/09/01(土) 23:57:21 ID:bHh8iZX20
>>421
1パケット1円で換金できたら生活が楽になるわw
424非通知さん:2007/09/02(日) 01:49:53 ID:OjeOUj0h0
>>418
毎日新幹線のったりしてるわけ?
ずっとデッキでしゃべりっぱなしでもあるまいし・・・
425非通知さん:2007/09/02(日) 01:58:58 ID:Opvbnk+zO
長距離のドライバーとかなら向いてるんじゃない?
地方にもよくいきそうだし
426非通知さん:2007/09/02(日) 05:03:42 ID:6OMl0L9K0
>>419
100万パケがどうしたって?
FOMAのHSDPA対応機なら100万パケなんて日常茶飯事。
ニコモバ見てたらあっという間。
普通に月に4000万パケットとかいく。
それでも税込み4095円。
movaだと同じ金額だと13650パケットしか使えない。
HSDPA対応機なら1分もかからず消費する数字だ。
427非通知さん:2007/09/02(日) 10:36:37 ID:hvfmtNGs0
ムーヴァよりあふぉーまが会う人。

1、パケはメールを少々
2、文字以外のデータ通信はやらない
3、僻地に行く機会が多い
4、地下やコンクリが厚い建物の奥に良くいる
5、2012年まで辛抱できる
428非通知さん:2007/09/02(日) 10:38:18 ID:hvfmtNGs0
あふぉーまよりムーヴァが会う人。

1、>>427でタイトルを間違えたあふぉーまヌケな漏れ。


429非通知さん:2007/09/02(日) 11:36:16 ID:A0hMx3oF0
> 4、地下やコンクリが厚い建物の奥に良くいる

囚人かよ。(ワラ
430非通知さん:2007/09/02(日) 12:33:58 ID:xrgSPp1d0
都会の谷間なんかでもmovaが有利ってことなんだよ。


「800Mと2Gでは電波の到達距離が異なる。2dBくらい違う。
この2dBが家の中に(電波が)入るか入らないか微妙なところ。」

社長がこう言っちゃってるんだもんなあww
それに「KDDIは少しズルイ」
ってwww妬みやろwwww
431非通知さん:2007/09/02(日) 12:35:21 ID:yR8FTe+p0
4.15dBi違う!!!!
432非通知さん:2007/09/02(日) 14:10:24 ID:K0souqCD0
2GHz帯を使っているからFOMAは糞電波なの?
800MHz帯を使っているからmovaは繋がりがいいの?

2008年度から都市部に800MHz帯を展開するFOMA
都市部の一部に1.5GHz帯を展開しているmova

800MHz帯(FOMA)vs1.5GHz帯(mova)
繋がりやすい・電波の良いのはどちらだろう?

FOMA800MHz帯のソース
http://www.foma-aria.jp/plus/plus.html
433非通知さん:2007/09/02(日) 14:36:49 ID:Dbl3ynRD0
だからさ
そんな先のことどうでもいいんだよw

仮に停波したらしたでその時点で最高のを探すだけ。

お前らみたいなのばっかで商売も楽だよなww
434非通知さん:2007/09/02(日) 14:50:40 ID:S6cLIHAF0
movaは1.5GHzもありますが、800MHzがほとんどだと思いますが・・・

それとFOMAプラスエリアの800MHzは現在のmovaのような本格展開ができないと思います。
理由は以下の通りです。
2012年には800MHz帯の再編が予定されているので、今、新たに800MHzを
を本格展開しても再編時には停波するので無駄になるように想像します。
しかも、800MHzによってエリアや安定性が上がれば上がるほど、2012年の
再編時にいったんは800MHzが使えなくなるわけで、加入者全員を2GHz帯に
逃がさなくならなくてはいけないので、今、下手に800MHz帯に頼ったインフラ
にしてあると、その時急激な性能低下、輻輳問題が発生する可能性があるようにも
思います。
以上のような理由から、FOMAの800MHz展開は2012年までは本格展開
できないのではないかと想像するわけです。

さらに、2012年以降は再度800MHz帯をドコモ、auに再割り当てされるようですが、
今とは使い方(周波数)が違うため、現在の端末は本来の性能が発揮できない
(2GHzのみは使える)と想像します。

ところで、現在800MHz帯をメインで使っているauは再編時にいったん加入者全員を
2GHz帯に逃がさないといけないわけですが、それまでに加入者全員が満足に使える
2GHz帯のインフラ設備を整えなくてはいけないわけですよね。ちょっと心配ですが・・・

そしてmovaですが、2012年の800MHz帯再編によってなくなるようです。
あと数年ですが、加入者減少により輻輳が少なく、整備され尽くされた
800MHzインフラ、出力0.8W などのメリットを存分に味わう時期に突入したとも
言えるのではないでしょうか。

以上、想像の部分もあるので、間違っている部分は訂正してください。
435非通知さん:2007/09/02(日) 16:48:50 ID:K0souqCD0
>>434
2012年の周波数再編に向けて
movaの旧800MHzを、FOMAの2GHzとFOMAプラスエリアの新800MHzへと移行中です。
2012年以降も新800MHzは使用可能で、ハイスピード化(HSDPA化)も検討中です。

http://www.foma-aria.jp/plus/plus.html
436434:2007/09/02(日) 17:16:30 ID:S6cLIHAF0
>>435
私もプラスエリアの説明文を最初に読んだときは、
movaの旧800MHz電波→FOMAの新800MHzの電波に移行するような
イメージを持ちましたが、実際は違うようです。

http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/71.html

ここの表を見ると、FOMAが使用許可を得ている800MHz帯は非常に狭い帯域に
思えます。一部movaと重なっていますが、広大なmovaの帯域の一部です。
ただし、重なっている部分に関してはmova(PDC)の電波を止める場合も
あるかもしれませんね。

そして、今後FOMAの800MHz帯の基地局が増えても、使用する周波数帯が
現在、割り当てられている帯域意外に増えるとは想像しにくいのです。
それは、2012年には再編があるからです。

それと、プラスエリアの説明文の「新800MHz」という表現がありますが、
これも2012年の再編以降は使えなくなるのではないでしょうか?

現在の細切れ状態の800MHz帯(携帯で使っている周波数)から再編後の800MHz帯
の図をどこかで見た覚えがありますが、同じ800MHz帯でも今とはかなり違う
周波数を使うプランになっていたような記憶があります。
437非通知さん:2007/09/02(日) 17:20:00 ID:FNM7bqAL0
movaより使用帯域は狭くなっても利用効率がFOMAの方が優れているので無問題
438434:2007/09/02(日) 17:34:32 ID:S6cLIHAF0
>>437
なるほど、FOMAは高効率なんですね。
都市部用基地局の出力が400mWと小さいようですが・・・
439非通知さん:2007/09/02(日) 17:35:00 ID:hvfmtNGs0
今やムーヴァは最強の携帯電話になりつつある。
サッカーや野球といった所でも輻輳はなし。
正月の年明け前後にやる恒例の制限もなし。
都会のビル陰や建物内、僻地でもつながる。
2012年までは他の追随を許さないだろう。
440非通知さん:2007/09/02(日) 17:37:01 ID:hvfmtNGs0
>>437
帯域が狭くて効率があがっても、元の木阿弥ですが。
441非通知さん:2007/09/02(日) 17:37:57 ID:XP/i9yrwO
FOMAヲタ必死だな
442非通知さん:2007/09/02(日) 17:41:17 ID:Ne7AiZCl0
ドコモの800M帯域はPDC停波とともにソフトバンクに委譲すべき。

ドコモんは金があるし先行者利益でシェア5割以上あるのだから
2G帯だけで十分整備出来るだろ

AUは現在3Gで使用している帯域を入れ替えなきゃならないので
二重投資になり大変。ハゲはまだシェアがない。

ドコモから800M取り上げるのが一番バランスのいい政策だわ。
443非通知さん:2007/09/02(日) 17:46:29 ID:S6cLIHAF0
>>442
再編後のバンドプランを見たのですが、ドコモとKDDIが800MHz帯の多く
(帯域を広く)確保している格好になっていた覚えがあります。
決定事項ではないのかもしれませんが・・・
444非通知さん:2007/09/02(日) 17:53:19 ID:yR8FTe+p0
ドコモ携帯ってマルチバンドにすればいいのにね。
音声通話は800MHz帯でデータ通信は2GHz帯
445非通知さん:2007/09/02(日) 18:01:13 ID:Ne7AiZCl0
酷いよな。ドコモなんか800M取り上げていいのに
AUはせっかく先行して投資したアンテナ網が再編で二重投資になり不利
新規に3Gアンテナドコモに与えては一方的にドコモが有利になる。
シェアの少ないハゲに再配分してこそ公正な競争が行われる。
446非通知さん:2007/09/02(日) 18:32:47 ID:K0souqCD0
447非通知さん:2007/09/02(日) 19:13:07 ID:uAEf9PBX0
>>438
マイクロセルで周波数の利用効率をさらに高めている。
PHSと同じ手法です。
448非通知さん:2007/09/02(日) 19:15:39 ID:p9DyAh+2O
movaの欠点
・エリアが狭い
・通話品質が悪い
・パケット料金が高い
・パケット定額制がない
・テレビ電話ができない
・ショートメッセージ受信に料金がかかる(かなり古いmovaを除く)
・店頭に売ってない
・いつまで使えるか分からない
449非通知さん:2007/09/02(日) 19:23:55 ID:p9DyAh+2O
>>448
追加
・メール送受信が250文字以内(分割受信は除く)
・パケット通信で添付メール送信できない
450非通知さん:2007/09/02(日) 20:16:09 ID:S6cLIHAF0
>>446
情報ありがとうございます。

周波数再編プランを見ますと、現在PDCで使われている
838MHz〜840MHz(下り)と870MHz〜885MHz(下り)が2007年から移動?
という表記になっていますね。

もうすでに再編が始まっているのでしょうか?
だとすると、PDC(mova)の電波の一部がすでに再編され始めている?と解釈できます。
もしかすると、2012年までに少しずつmovaのエリアやエリア内での安定性が
低下する可能性が周波数再編プランの表から見てとれますね。

まぁ、それでも2012年まで使う予定になっているPDCの800MHz帯周波数は
結構ありますね。
早めに再編されてしまう周波数が、movaの実質エリア・安定性にどの程度
影響を及ぼすか気になるところです。
451非通知さん:2007/09/02(日) 20:44:58 ID:S6cLIHAF0
追加です。
それと現在FOMAプラスエリアで使われている800MHz帯は、再編後のバンドプラン
を採用しているようですね。
452非通知さん:2007/09/02(日) 20:48:48 ID:Ne7AiZCl0
ほらドコモだけ有利!!
既存が3GのAUは再投資で負担が大きい


ほんとドコモのPDC停廃とともにハゲに電波帯委譲すべきだわ。
453非通知さん:2007/09/02(日) 20:49:58 ID:gE55Rpoe0
先に禿は今使ってる2GHz帯を埋めること。
454非通知さん:2007/09/02(日) 20:59:42 ID:S6cLIHAF0
>>452
たしかにドコモだけ有利とも言える部分もありますが、
今まで800MHzで3Gを展開してきたauも「少しズルい」とも言えるのかも?
(3Gは2GHz帯で展開しようという申し合わせがあったとか・・・)

もし仮に再編でソフトバンクに800MHz帯が与えられたら、コストパフォーマンス
最強になるんじゃないでしょうか。
しかし、現時点では再編後もソフトバンクには800MHz帯が割り当てられない
というようなことをどこかで読んだ覚えがあります。
455非通知さん:2007/09/02(日) 21:18:35 ID:hvfmtNGs0
>>448
他の欠点は知らんがムーヴァこそエリアの広い最強の携帯電話。
ウソだと思う人はこの貸しきり温泉の各旅館でのこだわり情報を見てみよ。
通話可能状況が
ムーヴァ>あう>>>>>>>>>あふぉーま≧軟銀
であることが証明されておる。

http://kashikiri-onsen.com/index.html
456非通知さん:2007/09/02(日) 22:08:27 ID:ucKP6Ifs0
ムー馬鹿乙w
457非通知さん:2007/09/02(日) 23:20:33 ID:e60B9DDXO
N2701みたいな、DNS搭載のFOMAを増やせば解決出来ないか?
あれならFOMAもmovaも、1台で使用可能だし電話機としても、どっちも使える訳だから電波の問題も解消出来る。


まあ、DoCoMoの考え方だと後継機をだす確立はかなり低いとは思うけど。

基本はFOMA使いで、最近は使い始めの3年前に比べてエリアも安定してきたけど、山と山の陰に入るとmovaの方が強いしデュアルのmovaを手放せない。

少し前の話だけど、鎌倉の明月院とかだとFOMAは圏外でmovaは多少ばらつきはあるものの、ほぼバリ3を保っていた。

結局FOMAにしても、部分的にmovaがある方が安心感もあるし、movaにも長生きして欲しいよ。
458非通知さん:2007/09/02(日) 23:22:50 ID:woFRdp550
FOMAを使えばmovaが不要なことに気付くよ
459非通知さん:2007/09/02(日) 23:53:57 ID:hvfmtNGs0
>>458
つながらないあふぉーまはクソ。
460非通知さん:2007/09/02(日) 23:54:36 ID:e/UYKDyW0
>>448
それらはあくまで単にDoCoMo独自の価格設定によるもの。
ここまでの物理的な電波による比較とは全く論点がずれている。
逆に言えばアフォー魔厨はそこでしかメリットを強調できず論議が出来ない。

一口で言えば話の流れを理解して適切なレスができないただのアホ。
リア厨。
461非通知さん:2007/09/02(日) 23:55:16 ID:MxYcPMeI0
それはない
462461:2007/09/02(日) 23:57:35 ID:MxYcPMeI0
463非通知さん:2007/09/03(月) 00:42:46 ID:tR/WBt3P0
>>460
お言葉ですけど、今までのレスで“物理的な電波による比較”
なんてしてる人居ませんよ。
464非通知さん:2007/09/03(月) 01:13:57 ID:TmdKuT/40
はいはい






早く宿題して寝ろ。
465非通知さん:2007/09/03(月) 01:15:17 ID:tR/WBt3P0
>>464
安価ないからわっからな〜〜〜い
466非通知さん:2007/09/03(月) 01:24:12 ID:qrSAy13O0
>>454 ずるくないでしょ。 最初から3Gにアップグレード出来るのように
設計したのに二重投資する必要ないでしょ。今更上下逆転こそドコモひいきのAU苛めだわ。

ドコモは新電電系ふが全国展開出来ない時に先行者利益でシェアの半分以上を取ったずるい会社
地方二社三社体制のねじれの後遺症をAUもソフトバンクも抱えている。
複雑な資本関係で出身がばらばらな社員の人事管理するはめになっているのは
最初から全国単位で免許を出さなかった当時の郵政省が悪い!!

467非通知さん:2007/09/03(月) 03:27:41 ID:D9vZqOhPO
>>452
周波数再編は何年も前から計画されとっくの昔に始まってる事だぞ。
何も対応しない企業の経営力が問題だろ。
468非通知さん:2007/09/03(月) 06:42:21 ID:Mp9Qqo9N0
fomaの方が原価(基地側の維持費)やすいんだろ
469非通知さん:2007/09/03(月) 08:14:10 ID:pH6UPxWy0
ムーバカをまだ使ってる人って北的な考えな奴が多い
最強って勘違いw
最凶だろW
470非通知さん:2007/09/03(月) 09:24:14 ID:OD7Ki6JB0
一匹必死な厨が湧いてるなw
471非通知さん:2007/09/03(月) 10:19:11 ID:SdbmpImK0
私は通話と少量のメールという使い方ですが、実質エリア・安定性・
輻輳の発生の少なさを一番重視しているので現在もmovaを使っています。

今、不安に思うのは、2012年の再編より先倒しでPDCの電波のいくつか
(複数の800MHz帯域のうちのいくつか)を停波するのではないかということです。
まぁ、仮にいくつかが停波しても性能に悪影響を及ぼさなければいいんですけどね。
472非通知さん:2007/09/03(月) 12:18:31 ID:MgiLBS9Q0
>>448
現在はmovaのほうが通話品質が良くなってるよ。
FOMAが良かったのは4年ぐらい前の話だ。
現在はFOMAが5k未満の低レートが殆どだ。
movaはフルの8kbpsで圧倒的差がある。

473非通知さん:2007/09/03(月) 12:20:00 ID:MgiLBS9Q0
あと電波が切れやすいっていうFOMAの特長は昔から変わっていない。
474非通知さん:2007/09/03(月) 12:21:33 ID:nf32Z4vO0
通話のときはmova、パケット通信はFOMAと切り替えてる人ですか?
475非通知さん:2007/09/03(月) 12:24:51 ID:MgiLBS9Q0
パケットの消費量が少ないのでmovaで十分だと思っている。
FOMAは全体量でいくと必ずしもお徳ではない。
普段はPC使ってるしね。
476非通知さん:2007/09/03(月) 12:46:46 ID:W1skeccM0
自分の使い方にあってたらそれでいいと思う。
それが世の流れと大きく乖離してても。

ただ、movaは廃止の方向なのでよろしく。
477非通知さん:2007/09/03(月) 13:13:35 ID:SdbmpImK0
>>476
仰る通り、廃止されるのは分かっているのですが、この後何年ぐらい
今現在のmovaの性能(エリア、安定性)が維持されるかということが気になります。

先日この件に関してドコモのコールセンターに伺ったのですが
「movaの廃止は正式には決まっていません。movaの基地局を減らしたり、
PDC800MHz帯の一部を停波するという情報もありません」という回答でした。

2012年7月までにmovaが廃止されることは多くの人が知っているわけですから、
正式に決まっていないといわれても、にわかに信じがたいわけです。
そうすると800MHz帯の一部停波の問いに対しての回答も
少々怪しく感じてしまいました。

個人的には、現在のmovaの性能を停波直前まで維持してもらいたいと強く望んでいます。
478非通知さん:2007/09/03(月) 13:18:12 ID:OD7Ki6JB0
どうなろうと実際に停波されたら考えればいいだけの話。
479非通知さん:2007/09/03(月) 13:32:53 ID:yOP0LeMb0
停波が決まるとゴネ厨と化します
480非通知さん:2007/09/03(月) 15:55:30 ID:18sZVc0k0
廃止とか低波とか何も決まってません。
脳内で語るのは止めましょう。
481非通知さん:2007/09/03(月) 15:57:12 ID:2jq44C6a0
仕事 MOVA
勤務終了後と休日FOMA
DNS使用
両方とも大事な携帯
仕事 音声通信のみ
休日 i-mode メールの比率大
それぞれの用途と機能に応じて
使い分けすると全く問題なし。
愚問投げかけて、けなしあいは
無益なり。

482非通知さん:2007/09/03(月) 16:05:12 ID:/Oxpdhrb0
停波されたら無料でFOMAの最新機種に変更可能と信じて
movaを使い続けています。
483非通知さん:2007/09/03(月) 17:08:28 ID:MgiLBS9Q0
>>481
DNSはいつも両方持ち歩いてるのか?w
484非通知さん:2007/09/03(月) 17:24:50 ID:2jq44C6a0
>>483
仕事の時はFOMA持ち歩く必要は無し。
従ってMOVAだけ。
休日や仕事以外はパケット通信部分が主を占めるので
FOMAしか使っていない。
485非通知さん:2007/09/03(月) 17:29:14 ID:yGQCzVY50
仕事とプライベートで同じ回線というのはどうなんだ?w
486非通知さん:2007/09/03(月) 18:18:51 ID:QQcTXpRCO
FOMAヲタが最近熱心なのはどうして?
487非通知さん:2007/09/03(月) 18:37:00 ID:yGQCzVY50
お前らの妨害工作でプラスエリアのオーバーレイが遅れてるんだよ
488非通知さん:2007/09/03(月) 18:40:24 ID:IYFE1KLH0
通話あんまりしない。
メールもかみさんとがほとんど。
携帯で web しない。
なんで,mova プランSS で,余裕で桶。
FOMA いらん。

だったんだが,こんな使い方なら
ソフバン いこかと思う今日この頃。

489非通知さん:2007/09/03(月) 19:18:36 ID:4UR8xJqu0
>>487
今、MOVAユーザがどっとFOMAに移行したら、
困るのはお前らだろが。
490非通知さん:2007/09/03(月) 19:23:30 ID:SdbmpImK0
どうやら2007年から、今までmovaで使われてきた電波(周波数)を
FOMAに割り当てているようです!!!

870〜885MHzのA帯と呼ばれているmova下り用の電波とFOMAプラスエリアの
800MHz帯の周波数が重なっています。
場所によってはmovaを止めてFOMAに充てているのではないでしょうか?

問題は、このことによってmovaのエリアや安定性がどのくらい低下しているか
ということです。もしかするとmovaには全く悪影響がないのかもしれませんが・・・
491非通知さん:2007/09/03(月) 21:36:18 ID:D9vZqOhPO
>>477
DoCoMoが公式発表前に内部情報の裏付けに答える訳無いよ。
パケホの開始情報がスッパ抜かれた時も最初は否定していましたよ。
492非通知さん:2007/09/03(月) 21:41:22 ID:Ys1ed4dE0
>>490
それをやるにしても業務無線などの電波の干渉が無い℃田舎からだよ。
℃田舎だから帯域削っても輻輳は発生しないから。
493非通知さん:2007/09/03(月) 21:44:56 ID:UihdYFZI0
>>490
新宿あたりはmova弱くなってる気がする・・・・
494非通知さん:2007/09/03(月) 21:48:28 ID:D9vZqOhPO
>>489
いまだにmovaの人達は持ってるだけで殆んど使って無い人達なのはDoCoMo発表のmovaのARPUが証明している。
しかも田舎の利用者や年配の利用者が大部分。
特に問題無いでしょ。
495非通知さん:2007/09/03(月) 21:52:43 ID:D9vZqOhPO
>>490
正確には一度総務省に変換して再編されauとDoCoMoに割り当てられた周波数をDoCoMoはFOMAに割り当てている。
496490:2007/09/03(月) 21:54:51 ID:SdbmpImK0
>>492
なるほど、movaに問題ないならFOMAのエリア拡大の為に使ってもいいですね。

>>493
確か、新宿にはFOMAプラスエリアの出力400mWの基地局があるんですよね。
これがmovaの性能に悪影響を及ぼしていたら嫌ですね。
497非通知さん:2007/09/03(月) 22:05:53 ID:D9vZqOhPO
>>496
これほど低出力でしかも屋内じゃ悪影響の出ようが無いでしょ。
因みにPHSじゃない携帯でこれほどの低出力な基地局がまともに稼働しているのってかなり高い技術。
フェムトセルとかもDoCoMoはすでに実用化レベルだし。
498490:2007/09/03(月) 22:06:23 ID:SdbmpImK0
>>495
ということは、2012年と言われている800MHz帯再編は、
もう始まっているということでしょうか。

それと、movaのエリア・安定性は2012年までに少しずつ悪化していくのでしょうかね?

仮にそうだとすると、旅先やアウトドア(山、海)で去年まで使えたエリアが
来年は圏外だったりする可能性もあるのでしょうかね。
499非通知さん:2007/09/03(月) 22:11:43 ID:D9vZqOhPO
>>498
完了予定が2012年。
再編はとっくの昔に始まってるよ。
FOMAプラスエリアの800MHz帯は再編後のものだけですよ。
ある日突然一斉になんてやったら日本中大混乱だよ。
500490:2007/09/03(月) 22:14:03 ID:SdbmpImK0
>>497
たしかに仰るとおりですよね。
私も400mWの基地局って何のため?と思っていました。
501非通知さん:2007/09/03(月) 22:24:07 ID:QQcTXpRCO
>>487
ドコモ様ご自身もまだmovaの新規受け付けてなかったっけ?
502非通知さん:2007/09/03(月) 22:34:50 ID:Wrw1SAZ90
mova使ってる奴って物を大事にする年寄りとか
携帯に興味無くて使えりゃなんでもいい奴とか
機種変がめんどくさいとか
そんな奴のほうが多いような希ガス
電波にこだわってるのは少数派じゃね
503非通知さん:2007/09/03(月) 22:45:55 ID:SdbmpImK0
>>502
私は物を大事にしてますし電波にも拘っています(笑)。
しかし、もし仮にFOMAがmovaよりエリアが広く且つ屋内でも安定してて、
輻輳も少なければ、物を大事にする私でも躊躇なくFOMAに買い換えていたと思います。

携帯電話はどこにいても繋がってこそ、お金を払う価値があると思っています。
504非通知さん:2007/09/03(月) 22:54:27 ID:QOW+c0uy0
>>501
受け付けてるよ。
MAX50が始まる前に端末だけ欲しかったから新規即解したけど。
まぁ、904iと違って売れ残ってた端末だから文句ないだろって感じだけどね。
製造年月日が2006/2なんてありえねー。
505非通知さん:2007/09/04(火) 00:27:41 ID:uTOaJkKY0
予備の端末買ってるから今mova止められると不味い
506非通知さん:2007/09/04(火) 00:45:56 ID:Pzzt6TBk0
デュアルネットワークサービス契約してること思い出して
久々にmovaで一日過ごしてみたけど
都心部で特に通話音質とかに優位性は感じなかったけど?
FOMAでぶち切れるところは同様に切れたし。
郊外出ると違うんかね?
507非通知さん:2007/09/04(火) 01:40:03 ID:IC4Ya1JG0
鹿や猪が出るような所では違うらしい。
508非通知さん:2007/09/04(火) 02:32:58 ID:ayBGWRW70
そうか、猟師に人気なのかな・・・
509非通知さん:2007/09/04(火) 05:54:51 ID:k1YN64G10
movaのARPUうんぬんを言ってる奴がいるが、ARPUって
機種変費用も入るんじゃなかったっけ? 新機種出ない分だけでも下がるさ。

mova使っているのは、端末が好いからだよ。ソニエリのmova。


FOMAスレが減ったので、ここにほいほいされてるようだけど
ちっとは他のスレも育ててやってあげれ。

800MHz帯・周波数再編スレ Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1107849171/l50
【800MhzFOMA】2012年FOMAの電波最強伝説4【本スレ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1118232024/l50
【DoCoMo】DNS・デュアルネットワークサービス情報スレ part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1144144942/l50
510非通知さん:2007/09/04(火) 06:12:47 ID:Fzo8FCAp0
PHS廃止でいまは忙しいから、movaダメダメキャンペーンは、来年PHS廃止後に本格的に始動します。
でも、PHSの例を見ても解るように、アンテナ、基地局の間引きは確実に始まってるが、
ドコモは絶対に口を割らない。なので言うことを鵜呑みにしていると、知らない間に
movaの圏外地域が増えてきて、さらにmova使えねーキャンペーンでだめ押ししてくるから
覚悟してかかった方が良いよ。
511非通知さん:2007/09/04(火) 08:55:26 ID:Bz6R8aj70
movaの下りの周波数の多くが再編後のFOMAとauの上りの周波数と重なっているようです。
2012年と言われている再編は、もうすでに始まっており、これらの今まで
movaが使っていた周波数がすでにFOMAやauに再割り当てされ始めているようです。
したがって、movaのエリア縮小がすでに始まっているのではないかと想像します。
512非通知さん:2007/09/04(火) 08:59:27 ID:AujDkobN0
妄想が激しいスレですね
513非通知さん:2007/09/04(火) 09:14:18 ID:Bz6R8aj70
例えば新宿のFOMAプラスエリアの800MHz帯の基地ですが、ここは出力400mW
ととても小さいのですが、もしmovaの重なっている周波数の基地から電波
が出ていたらとても使い物にならないのではないでしょうか。
(重なっているmovaの870〜885MHzを停波しているのではないか?)

2012年ぐらいまではmovaは現在と同じ性能だと思っていましたが、
どうやら怪しくなってきたように思います。
514非通知さん:2007/09/04(火) 11:48:26 ID:cs9bbAM20
>>502
確かにそうだな
だからムーバカはニートやヒッキーが多いとも言われているW
>>482みたいな金目当ても多い。無料ならFOMAにしてもいいとかW
結局携帯なんか何でもいいからムーバカなんだなW
515非通知さん:2007/09/04(火) 12:09:58 ID:QlP2Yurv0
>>509
機種変費用等が入るのは「AMPU」です。
「ARPU」は通話・通信費のみです。

それにFOMAユーザーの多くは機種板にいますよ。
コンテンツ板やゲーム板にも散らばっていますしね。
516非通知さん:2007/09/04(火) 13:56:09 ID:1RI8u9C4O
FOMA使ってる奴必死杉wwwwwwww
517:2007/09/04(火) 14:41:46 ID:aLbl2sym0
まぁドコモを使ってない奴には関係のない話だよ、すっこんでろw
518非通知さん:2007/09/04(火) 15:46:27 ID:uTOaJkKY0
そりゃFOMAと話せばぶち切れるだろうよwww

普通電話機となら問題ない
519非通知さん:2007/09/04(火) 15:48:22 ID:GplbkjwS0
ハイパートーク非対応機種はすっこんでろ!
520非通知さん:2007/09/04(火) 18:44:10 ID:Bz6R8aj70
今日、ちょっと気になったんで、いくつかのビルの中からmovaの性能を試してみました。
今のところ、目だった性能低下は確認できませんでした。(電波の感度的な)
ひとまず、ホッとしました。
是非とも、このままの性能を2012年の停波まで維持してもらいたい!!!!
都内23区にて。
521非通知さん:2007/09/04(火) 19:36:44 ID:1RI8u9C4O
ドコモもまだmovaの新規受け付けてんだから、movaユーザーに当たるのは筋違い
522非通知さん:2007/09/04(火) 19:37:54 ID:zojljxHQ0
加入受付停止が始まったらサービス品質は低下していくだろうな
523非通知さん:2007/09/04(火) 20:31:21 ID:Bz6R8aj70
>>521 >>522
私もまだ大丈夫かなと思っていましたが、そうでもないかもしれません。
movaのエリア縮小は、すでに始まっている可能性があります。

情報のソースはここです。http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/26.html

FOMAエリアプラスの800MHz帯と重なっている、空港MCA無線とPDCの電波
を2007年にFOMAエリアプラス用に明け渡す旨の記述があります。

この結果、movaのエリアや安定性にどれほどの影響があるか私には
分かりませんが、ドコモのコールセンターに尋ねたところ「2012年にmovaが廃止
されることも正式に決まっていないし、PDCの電波の一部を停波している情報も
ない、基地局も減らしていない」とのことでしたが、この回答が私を余計に不安
にさせた訳です。

まぁ、仮にmovaの性能がハッキリ低下した時点でFOMAが現在のmovaと同性能(屋内エリア)
になっていたら素直にFOMAに変えるつもりですが、FOMAが性能アップするのか
少々心配でもあります。
524非通知さん:2007/09/04(火) 20:45:31 ID:Bz6R8aj70
訂正です。エリアプラス→プラスエリアでした。
525非通知さん:2007/09/04(火) 21:16:21 ID:ISwl/i4JO
>>523 基地局の分布で決まるエリアの話と 周波数チャンネルの多さで決まる回線収容容量の話を ゴッチャにしてる エリアと違って、周波数帯域は余ると他にまわせる そんなもんじゃ内科医
526非通知さん:2007/09/04(火) 21:24:43 ID:ISwl/i4JO
>>525 あちゃー …
527非通知さん:2007/09/04(火) 21:51:04 ID:uTOaJkKY0
そりゃ収容が少なけりゃ余った局は切るでしょw
528非通知さん:2007/09/04(火) 21:51:15 ID:pr9QzTPl0
>ID:ISwl/i4JO

何?どうした?
529非通知さん:2007/09/04(火) 21:51:40 ID:bmGkD2cR0
>>514
>>だからムーバカはニートやヒッキーが多いとも言われているW

必死すぎるのが痛いほど伝わってくるな。
それはテメェの脳内で言われてるだけだろwwwwwwww
530非通知さん:2007/09/04(火) 23:08:21 ID:gHK8NCKoO
>>529
ムー馬鹿乙
自分の事を言われたのが悔しいくてしょうがないらしいw
必死とか言ってるが、ただからかっているだけのカキコに食いつくなよw
531非通知さん:2007/09/04(火) 23:21:39 ID:cVK+pcwt0
FOMAユーザーのあおりが急に増えたなw
なんか焦ってんの?w
532非通知さん:2007/09/04(火) 23:28:59 ID:UOvkuETA0
いや、>>514 >>530は一日張り付いて必死にID変えて
盛り上げてくれてる痛い子ですから
もっとエサを撒きましょう。
533非通知さん:2007/09/05(水) 00:11:32 ID:tCNqGJQC0
ここでFOMAの話をしてどれぐらい効果があると思ってんだろかwww
534非通知さん:2007/09/05(水) 01:59:14 ID:vTvsWZlbO
思うんだけどさ、ここに書かれてるようにもうFOMAの電波状況がいいんならmovaの停波
を促す必要はないんじゃないの? 「好きなだけmova使ってくださいwwwww」って
書き込みがあってもよさそうなもんだが。
535非通知さん:2007/09/05(水) 02:11:33 ID:AsdCjc470
ここでmovaの話をしてどれぐらい効果があると思ってんだろかwww


536非通知さん:2007/09/05(水) 08:08:09 ID:JRNLWLDYO
ここにいるmova信者はオーム信者と同じで洗脳されてるから気をつけろ!
何を言われてもオウム返し
言うことはいつでもmova最強w
最強wでいいよw
537非通知さん:2007/09/05(水) 09:37:00 ID:9FLbsDd10
携帯は電話とメールが出来れば良いと思っているので。
重い・デカイ・電池長持ちしない、そんな電話機は荷物にしかならない

FOMAとかってさ、昔あったファミコン内蔵テレビとかテレビデオのような感じだよな
性能の良い「普通のテレビ」を作った方が売れるのに、なぜかゴチャゴチャ1つの筐体に入れたがる
538非通知さん:2007/09/05(水) 09:37:47 ID:9FLbsDd10
しかも、どれも性能は中途半端
メーカー製PCにバンドルしてくる糞ソフトのようなレベル
539非通知さん:2007/09/05(水) 10:01:53 ID:AsdCjc470
>>537
>>538
それは違うと思うけど・・・
個人的な思い込みが強すぎて、正確性に欠けるレスですね
540非通知さん:2007/09/05(水) 10:32:39 ID:w+LFQZP30
バッテリー気にしないといけないから専用機は専用であって欲しいな。
携帯に電話とメール機能以上の機能は要らない。
541非通知さん:2007/09/05(水) 10:40:12 ID:P2htn4kh0
いや糞以下だろ
542非通知さん:2007/09/05(水) 11:58:43 ID:jACQGIAiO
>>537
5、6年前から取り残されてますね。
movaより薄く軽い端末まで有るし機能もサービスも多種多様。
生活実用的なものからビジネス向けまでmovaより充実しているよ。
543非通知さん:2007/09/05(水) 12:03:21 ID:jACQGIAiO
>>540
あなたにはらくらくホンベーシックやL60xシリーズで十分でしょう。
電池の持ちもいいし。
544非通知さん:2007/09/05(水) 12:10:00 ID:AsdCjc470
通話とメールでだけで、バッテリーを気にするような使い方なら、
どんな機種にしても一緒。FOMAもmovaも関係ない。
外部電源を買った方がいいな。
545非通知さん:2007/09/05(水) 12:16:09 ID:Glp454/E0
>>537
SIMPURE N1
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/simpure/simpure_n1/index.html

あなたにはこれをオススメします。
546非通知さん:2007/09/05(水) 12:25:06 ID:emEu+B+I0
>>537
FOMAが重い・デカイっていつの話ししてんだw
547非通知さん:2007/09/05(水) 12:26:58 ID:9FLbsDd10
漏れのmova、69g なんだが
それでいて電池は1週間から10日もつ

そんな漏れに FOMA お勧め機はなんだ?
548非通知さん:2007/09/05(水) 12:29:49 ID:w+LFQZP30
>>547
preminiだろ
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
549非通知さん:2007/09/05(水) 12:30:29 ID:9FLbsDd10
あとなんで「電池長持ちしない」だけ引用して来ないんだ?
550非通知さん:2007/09/05(水) 12:35:24 ID:9FLbsDd10
>>548
そうじゃ
かれこれ所有3年目に突入したが
機種変したいと思わせる機種にずっと巡り合えない。

このまんまの状態で停波したらドコモと縁切ると思う
料金面では契約15年目でも1年目と同じだからねぇ
551非通知さん:2007/09/05(水) 12:45:21 ID:emEu+B+I0
>>550
あんな使いにくい小人向けの機種を
ありがたがってる奴用のは無いな
まあ大事にしろやチビ
552非通知さん:2007/09/05(水) 12:46:37 ID:kJl1VQPUO
おまい等…

mova諦めろ!

時代はFomaだから
553非通知さん:2007/09/05(水) 12:52:20 ID:AsdCjc470
FOMAがでかいというのは確かにその通り。
ただ、そのデカさにも意味があって、
インターネット利用の際に、見やすい大型液晶
大型液晶を維持できるバッテリー
メール等の入力操作性がよいように設計されたキー部分ボディ、
大きさに関しては、使いやすさの面で優れている。

電池が1週間から10日という方は、ほぼ待ち受け専用だろうと
思いますので、オススメ機は、公衆電話。
通話してる様子も伺えないし、必要性も感じないので、まあ、
公衆電話か糸電話で十分でしょうね。

554非通知さん:2007/09/05(水) 12:54:16 ID:w+LFQZP30
FOMAはすぐ切れるだろがwwwww


555非通知さん:2007/09/05(水) 12:58:18 ID:Iz8y/5dp0
端末のデザインや仕様も大切なのかもしれませんが、
私はやっぱり屋内を含む実質エリアの広さを一番重視しています。
それと最近では輻輳の問題も注目しています。

地下のお店で友人のFOMAが圏外で、私のmovaがアンテナ2本という経験も今年
の6月頃にありました。(たまたまかもしれませんが・・・)

ドコモのCMでも「一番繋がる携帯へ」と正直に言っています。
ということは、現状では一番ではないということをメーカー自ら告白しています。

そしていろいろな掲示板に、FOMAは繋がらないという書き込みが
傾向的に多く見られます。

以上のようないくつかの点から「FOMAはまだダメなのかな?」という推測が
できます。
とにかく、auでもFOMAでも全く別の方式でもいいですから、
現状のmova同等もしくは、それ以上の屋内エリア・海、山でのエリアの
携帯電話システムの登場を願っています。(今の料金と同等で)
556非通知さん:2007/09/05(水) 13:01:44 ID:P2htn4kh0
だからさ…
電話専用と思ってる端末でネットなんざ興味ね〜んだよ。
しかも中途半端。

外出先のネットでお前の条件にこだわるならノートPCでもっと適当なのがある。

なんで公衆電話が引き合いに出てくるのかも不明。
557非通知さん:2007/09/05(水) 13:03:31 ID:w+LFQZP30
飲み会で地下まで届くのはmovaぐらいのもんだ
558非通知さん:2007/09/05(水) 13:05:37 ID:AsdCjc470
10日に1回充電の人だぞ!!
月に3回しか充電しない。
電話をかける必要性や実情、電話がかかってくる様子も伺えない。
つまり、放置状態。そのような状況の方に携帯電話の必要性を
感じない。だったら、公衆電話で十分だろ
559非通知さん:2007/09/05(水) 13:10:35 ID:AsdCjc470
>>557
地下で携帯がつながるのは、携帯のエリア的な問題ではなく
中継アンテナの可能性が高い
合法・違法の識別はつかないが、基本的に携帯は地下ではつながらない。
つながる場合は、小型のアンテナがある地下鉄・地下街や、中継アンテナ
を設置した店舗地下等
560非通知さん:2007/09/05(水) 13:22:58 ID:P2htn4kh0
>>558
馬鹿?
例え一ヶ月に一回の着信・発信の可能性であろうとも
お前みたいなニートにはわからんほど緊急性を要する
連絡がある可能性の環境にある人間は腐るほどいる。
561非通知さん:2007/09/05(水) 13:41:46 ID:AsdCjc470
>>560
馬鹿?
月1回しか着信・発信がないヤシこそ、
友達もいない、仕事もしていないニートくんだろwwwwwwwww

オマイの書き込み面白すぎて腹痛てぇ〜〜〜
普通に人並みに生活してれば、月に1回しか電話ないヤシは
超少数派、自分のレスで仕事梨友達梨を暴露するのはかまわない
がイタイイタイバァ〜〜〜〜〜!!
562非通知さん:2007/09/05(水) 13:48:59 ID:AsdCjc470
>>560
ごめん、ちょっと言い過ぎた。
てか、お前もつらいんだろうな。今ようやくわかったよ。
ニートじゃないね・・君は。
一生懸命仕事探してるんでしょ。その緊急性を要する電話
って採用試験の合否待ちって事か・・・
でも、電話かかって来ないって事は、きっと不合格なんじゃない??
まあ、落ち込むなよ、明日があるさ!!
がんばってね!!求職元ニートくん!!
563非通知さん:2007/09/05(水) 14:13:33 ID:vQqJEmjd0
掛け主体ならFOMAでも公衆電話でもいいんだけど
受け主体だから余計にmovaなんだよ。

まぁ分からないよな

掛けはウィルコムさ
対ケータイ 24秒/10円、対03 70秒/10円
FOMA が必要だと感じる場面は存在しない。
564非通知さん:2007/09/05(水) 14:14:37 ID:Glp454/E0
SIMPURE N1
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/simpure/simpure_n1/index.html

>連続待受時間(静止時/移動時)約 700時間/約 520時間
計算上3週間から4週間持ちますよ

ちなみにpremini
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/19588.html
>連続待受時間 約310時間
565非通知さん:2007/09/05(水) 14:18:33 ID:vQqJEmjd0
あ、ID 変わってるが元々 9FLbsDd10 なんだけど

10分/日くらいは通話(ウィルコムが圏外で自動転送されてくる)に使ってるぞ
メールも数通。まぁ、僅かな数だが

それで1週間もつよ
液晶小さいからバックライトに電気食わないお陰だろうけどね〜
566非通知さん:2007/09/05(水) 14:26:22 ID:vQqJEmjd0
嫁が公称300時間以上のD901i持ってるんだが
それで3日が限界だから >>564 の 520時間 でも実質5日だろうと思ってる
567非通知さん:2007/09/05(水) 18:27:57 ID:nvgJcipJ0
>>561
>>562
お前友達いないだろw
568非通知さん:2007/09/05(水) 18:29:56 ID:t0gf2v0L0
>>560
今日はよく釣れますね
569非通知さん:2007/09/05(水) 18:45:57 ID:AsdCjc470
>>567
オマイほどじゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwww
570非通知さん:2007/09/05(水) 18:54:01 ID:mV21uR0i0
>>569
お前なんでそんなに必死なの?
571非通知さん:2007/09/05(水) 18:55:26 ID:AsdCjc470
>>570
オマイ達が好きだから・・・ラブラブ
572非通知さん:2007/09/05(水) 20:39:35 ID:YhWopugp0
>>571
キミ、午前2時から張り付いてるのかぁ。

自宅警備、乙w
573非通知さん:2007/09/05(水) 21:06:36 ID:OWYqMMqDO
このスレのターゲットは(蕪)DoCoMo様だかんな そこんとこよろぴこ
574非通知さん:2007/09/05(水) 21:30:37 ID:RUtsZqN30
ムーヴァが地下まで届くのは、
冷房用のダクトを電波が回折して入ってくるため。
あふぉーまが使っている周波数帯は、
直線性が強いのでこういう電波伝搬は出来ない。
575非通知さん:2007/09/05(水) 21:54:40 ID:U/q0hh5X0
ムーバカはすぐ必死とか使うW
必死なのは先のないムーバカだというのにW
576非通知さん:2007/09/05(水) 22:15:00 ID:AsdCjc470
関東総合通信局
携帯電話の電波を中継する装置についてのご注意
最近、携帯電話の電波を中継する違法な装置からの電波が、携帯電話用基地局に障害を与え、携帯電話が使用できなくなる事例が発生しています。
この装置は、携帯電話の電波が届かない地下店舗やビル内でも携帯電話の通話が可能となるように、「携帯電話中継器」あるいは、「携帯電話回線補償器」
等と称して販売されているもので、一部では「電波法準拠の商品です」、「電波は微弱ですので電波法等の問題はありません」又は「電波法適用外の製品です」等として販売されています。
しかし、微弱な電波で携帯電話を中継することは、システム的に不可能です。
電波法では、無線局を開設する場合には、微弱な電波を発射する無線機等を除き、総務大臣の免許を受けなければなりません(電波法第4条)。
携帯電話の電波を中継する装置についての免許は、携帯電話会社にしか与えられません。

よって、携帯電話の電波を中継する装置を設置して、運用している場合には、速やかに使用を中止し、撤去してください。
携帯電話会社以外の方がこれらの装置を設置し、運用した場合には、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられる場合もあります。(電波法第110条第1項)
577非通知さん:2007/09/05(水) 23:15:06 ID:B4fwwz7w0
必死なのはmovaスレに出張してきて
アフォー魔マンセーするリア厨。
578非通知さん:2007/09/05(水) 23:46:24 ID:jACQGIAiO
>>577
スレタイから考えてmovaスレというよりDoCoMoスレだと思うんだけど。
579非通知さん:2007/09/06(木) 12:29:57 ID:76lAWjeeO
スレの伸びにワラタ
580非通知さん:2007/09/06(木) 18:44:29 ID:9vZRyLDQ0
ムー馬鹿は必死なのがワラタ
581非通知さん:2007/09/06(木) 20:25:48 ID:7t9OZfPu0
>>578
スレタイからすればアンチFOMAのmovaマンセースレだろ?
582非通知さん:2007/09/07(金) 11:58:22 ID:U1ysuKY7O
FOMAヲタは、着もじでも使ってろ
583非通知さん:2007/09/07(金) 13:30:22 ID:m5vVId4wO
>>68>>72
8月末時点で
DoCoMo‥5290万4200(−2万2900)
内訳
FOMA‥3934万3000(+69万3500)
mova‥1356万1200(−71万6400)

FOMA‥74.366
MOVA‥25.634
584非通知さん:2007/09/07(金) 14:33:13 ID:gQHB/e8W0
今回も順調に減り続けてるようだなw

アフォー魔中はせいぜいお布施して助けてやれよw
ここの厨みたいに定額のパケットばっかじゃダメだぞ。
電話なんだからしっかり通話して料金納めろや。
585非通知さん:2007/09/07(金) 17:23:58 ID:L7VOtV7XO
>>584
電話なんだから…

お前は昭和初期の人間かアフォ
586非通知さん:2007/09/07(金) 18:15:17 ID:U1ysuKY7O
>>583
FOMAがmovaユーザーを完全には拾えてない証拠となる数値。しぶしぶmovaからFOMAに
した人もいそう。
587非通知さん:2007/09/07(金) 18:44:26 ID:6fX/NDmr0
ムー馬鹿がFOMA‥3934万3000を敵に回すスレW
588非通知さん:2007/09/07(金) 19:09:53 ID:z42nRtOx0
mova一気に72万近く減ったな
お前らも早くmova辞めてauなりSBMなり行っちまえよ
589非通知さん:2007/09/07(金) 19:26:09 ID:zIM79o7H0
回線が空いてスムーズに繋がるから駄目
590非通知さん:2007/09/07(金) 19:27:36 ID:tdhPQIPM0
今日、ドコモのコールセンターに今後のmovaのエリアについて尋ねたところ
「あと数年はPDCの基地局を減らす予定はなく、movaのエリアは現在の状態を
保ちます」との回答を頂きました。
加入者が減れば、それだけ輻輳の発生も少なく、800MHzの電波特性、端末出力0.8W
と、エリア、安定性にとっては非常に好条件になっているmovaではありますが、
問題はコールセンターの回答が真実かどうかですね。
591非通知さん:2007/09/07(金) 19:32:24 ID:98EtMZFV0
今日、ドコモのコールセンターに今後のmovaのエリアについて尋ねたところ
「あと数年はPDCの基地局を減らす予定はなく、movaのエリアは現在の状態を
保ちます」との回答を頂きました。
加入者が減れば、それだけ輻輳の発生も少なく、800MHzの電波特性、端末出力0.8W
と、エリア、安定性にとっては非常に好条件になっているmovaではありますが、
問題はコールセンターの回答が真実かどうかですね。
592非通知さん:2007/09/07(金) 19:33:19 ID:98EtMZFV0
ごめん、間違えて同じ書き込みを繰り返した。
593非通知さん:2007/09/07(金) 19:47:20 ID:tdhPQIPM0
>>592
どうして、書き込みが繰り返されたのですか?
まぁ、細かい事はいいとして、
今後のmovaのこと(エリア再編に向けて次第に縮小か???)が気がかりではあります。
594非通知さん:2007/09/07(金) 19:54:49 ID:tdhPQIPM0
訂正です。
エリア再編に向けて次第に縮小か??? ×
800MHz帯再編に向けて次第にエリア縮小か??? ○
です。
595非通知さん:2007/09/07(金) 20:15:06 ID:DL8ZDZlMO
以前、山道で車が事故った時。movaの電話が画面表示でアンテナ1本立っていたので何とか警察に通報出来た。
当然同乗者のFOMAは圏外!1キロあまり下ってからやっとアンテナが立ち始めた。
その一件からは私はmovaを使い続けることに決めました。
596非通知さん:2007/09/07(金) 20:15:26 ID:6sYpyOgV0
ドコモはディジタルやめてアナルグに専念しろwwwwwwwwwww
597非通知さん:2007/09/07(金) 20:25:18 ID:nnYBEbvm0
警察ではないが仕事柄時々、山で遭難(1800m以上)者救出に行くことが
あるがmovaをもって行く。fomaは大抵のところで使い物にならない。
時々登山者から携帯電話について聞かれるが、命惜しいならmovaか
auもってきなと言うことにしている。
598非通知さん:2007/09/07(金) 20:29:52 ID:6sYpyOgV0
>>597
尼無線で十分です
599非通知さん:2007/09/07(金) 20:49:18 ID:5w3yfHwj0
CM好感度1位で純減っておかしくね?
600非通知さん:2007/09/07(金) 20:50:36 ID:gQHB/e8W0
結論

アフォー魔使いは池沼
601非通知さん:2007/09/07(金) 21:24:00 ID:jCrZlP3n0
>>599
乖離は何れ正しい位置に修正されるよw
602非通知さん:2007/09/07(金) 21:28:42 ID:xmzQUV0YO
ワシの人生の全てはエロサイトだぞ!
movaでんなことしたら・・・
オソロスwwww
603非通知さん:2007/09/07(金) 23:54:03 ID:k6zZDUCZO
早くムーバカとこのスレが終わらないかなw
使える?携帯を使わない!movaヲタが面白い
使わないじゃなく使う場面がないだったw
遭難時まで大事にとっておけw
604非通知さん:2007/09/07(金) 23:58:42 ID:EkTqT/pH0
ムー馬鹿の好きな言葉:山
ムー馬鹿の嫌い言葉:停波
605非通知さん:2007/09/08(土) 00:06:30 ID:msMU1tNm0
>>597
尼無線は最近廃れ気味で不確実。
山で遭難が嫌な人は、
1にムーヴァ2に英雄3〜9が無くて10があふぉーまを持参。

606非通知さん:2007/09/08(土) 00:15:23 ID:IOlf1ZM0O
>>604
ムーバ使いは山だけでなく、海(沖)も大好きです!
607非通知さん:2007/09/08(土) 00:16:45 ID:4W/OsETI0
>>605
ちゃんと山登る人は、無線持ってるよ。
軽装登山の迷惑者に限って、携帯をあてにするんだよなぁ〜〜実際
ちなみに、メインワッチ局多いから、QSOはできるよ
標高1000ない山でも、ロケのいいところからなら、
ハンディー1.5wあれば余裕で100キロ飛ぶもんね
今主流のハンディーは5wでるので、まず問題ないね
608非通知さん:2007/09/08(土) 00:23:19 ID:msMU1tNm0
>>606
確かにあふぉーまは東京湾で沈没しそうでも、エリア外で通じない
江東区の埋立地で使えない。
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=FOMA&scale=500000&lat=35.685815&lot=139.645291#

ムーヴァは東京湾内でも確実に通じる
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=FOMA&scale=500000&lat=35.685815&lot=139.645291#
609非通知さん:2007/09/08(土) 00:29:52 ID:gXtEWNpHO
>>601
つーか、CM好感度一位っていまだに信じられん
610非通知さん:2007/09/08(土) 00:46:48 ID:BhuAyoZj0
ドコモがまたもや純減だとさ。
まぁ、FOMAだから仕方ないかぁ…。
611非通知さん:2007/09/08(土) 01:13:25 ID:eNkOX95F0
アフォー魔厨の好きな言葉:パケット
アフォー魔厨の嫌いな言葉:電波
612非通知さん:2007/09/08(土) 02:01:02 ID:4W/OsETI0
趣味でクルーザーを所有しているが、movaって思ってるほど使えないですよ。
>>608氏のようにまあ、湾内ならつながりますけど、目の前にある東京湾が海
と思っているようでは、井の中の蛙ですね。
海で使うなら、ワイドスターじゃないと話になりませんね。
ワイドスターも一応ドコモですけど・・・

613非通知さん:2007/09/08(土) 06:22:14 ID:NyuZcL4zO
海で遭難するからmovaにしとけってw
山で遭難するからmovaにしとけってw
地下で遭難するからmovaにしとけってw
都心で遭難するからmovaにしとけってw
郊外で遭難するからmovaにしとけってw
どこでも遭難するからmovaにしとけってw
勝手にしなよw
ただ前に行った時は圏内で久しぶりに行くと圏外になってるから、
いざという時に使えないwなんてある
614非通知さん:2007/09/08(土) 06:36:56 ID:MD7DF3Xf0
>>613
>>ただ前に行った時は圏内で久しぶりに行くと圏外になってるから、
>>いざという時に使えないwなんてある
この意見を結構見るけど、思うに端末がへたってきてるだけじゃね?
mova持ってるやつのほとんどがもう数年前の機種だろ。
電波のつかみが悪くなってきて当然だわな。
所詮消耗品なんだからさ。
615非通知さん:2007/09/08(土) 08:58:36 ID:1SQx3YRV0
movaのエリアが最近、狭くなっているっていうことですか?
616非通知さん:2007/09/08(土) 10:12:08 ID:Q/+qyA8v0
そうはいってもFOMAの様な下位機種には変えられないw
617非通知さん:2007/09/08(土) 10:18:23 ID:ay11X+Hp0
>>607
ドコモショップで無線機を取り扱えば解決
618非通知さん:2007/09/08(土) 10:23:18 ID:msMU1tNm0
>>614
数年ぐらいで感度が低下するか?
オマエんちのテレビは買って3年で映りが悪くなるのか?
しかも感度向上の技術は今は頭打ち。
進歩してるのはデータ通信のスピードだけ。

つながるけど遊べない電話・・・ムーヴァと
つながらないけど遊べる電話・・・あふぉーま

住み分けは出来てる。
619非通知さん:2007/09/08(土) 10:28:21 ID:Q/+qyA8v0
ガキはすっこんでろ
620非通知さん:2007/09/08(土) 10:29:18 ID:msMU1tNm0
それからあふぉーまはワンセグだの入れてるが、
ワンセグを入れることによりテレビアンテナが別途必要になる。
それによって電話本来のアンテナと干渉して、
定在波比が高くなる。
これは無線工学を知ってる人には常識だが、
いわゆる「電波の掴みが悪くなるw」のである。
メーカは売れ行きに関係するから、この件には触れない。
この点から言ってもムーヴァは最強なのである。
621非通知さん:2007/09/08(土) 10:30:42 ID:msMU1tNm0
>>619
定在波比も知らないシロウトが電波の電波の話をするな。
622非通知さん:2007/09/08(土) 10:31:34 ID:mX0Qz3+50
>>616
で今は何使ってるの?
623非通知さん:2007/09/08(土) 10:40:42 ID:mX0Qz3+50
>>620
例えばワンセグ入りのmovaが発売されたら、やはり電波の掴みが悪くなるの?
624非通知さん:2007/09/08(土) 10:52:11 ID:msMU1tNm0
>>623
当然それはムーヴァでも同じ。
だけど戦略上ドコモはそういうことはしない。
ムーヴァはどこでも通話できることに特化した電話なのだ。
625非通知さん:2007/09/08(土) 13:32:52 ID:35mXDWlv0
>>610
いやいや、純減しているのはmovaだろ。

お前は日本語を読めない三国人?w
626非通知さん:2007/09/08(土) 13:49:54 ID:BhuAyoZj0
>>625
FOMAがイマイチだから、MOVAユーザを取り込めずに他社へ逃してるんだよ。
FOMAの不甲斐無さの結果だろw
627非通知さん:2007/09/08(土) 14:04:58 ID:DmMC1bGy0
DoCoMoだけが純減してる理由がわからない
サルが在住してるのはこのスレですか?
628非通知さん:2007/09/08(土) 15:14:20 ID:msMU1tNm0
>>626
それってもしかして漏れのことでつか?
新機種が出ないためムーヴァからあうに変更。
だってフォーマは使えないもん。
なにせフォーマは23区の地上で使えない所がある。
(エリアマップで確認→江東区の離島w)
23区内や東京湾でダメなんだから、地方は想像するまでも無い。
ムーヴァやあうでは考えられないことだ。
629非通知さん:2007/09/08(土) 15:38:43 ID:jHiNo+K90
ハイパートークは名前だけ、ハーフレートにクオーターレート
音質悪く切れまくり、その都度課金。男か女か聞き取れない。
迷惑メールで丸儲け
たった250文字で高いパケット代のiモード、Eメール標準仕様も無視
主体性なく周囲に合わせているだけのユーザー
エリアが広いと言っても都市部では差がなく田舎者御用達
逓信省時代からの遺物で競争する不公正NTTグループ
不具合連発プライドだけでスタートもお先真っ暗のフォーマ
安いというのは対固定、携帯間通話や他社向けは割高
実はインチキ携帯超高い=ドキュモ

安いパケット最強@mail、ミドルパックで安心課金
元祖オンリーユーに夜間休日向け平日日中向け各プラン充実
次世代先行で過渡期も安心
高い通話品質に対して安い通話料
固定電話並みの音質、移動中も安定、絶対切れないcdmaOne
ガク割で親は安心家族割引も最高水準
個性的な端末と違いがわかるユーザー集団
高機能を安く、通の携帯cdmaOne、安いデジタル=あう

やっぱり、通はあうだね。
630非通知さん:2007/09/08(土) 17:02:15 ID:irObQP6DO
>>610
FOMAはここ数年ずっとダントツの1位を続けてますよ。
631非通知さん:2007/09/08(土) 17:08:14 ID:irObQP6DO
>>628
青山の路地で使えない所が有るauも大差無いと思うんだけど。
632非通知さん:2007/09/08(土) 17:08:26 ID:1/oh7nR+0
いやぁ、プライベート用のmovaをFOMAに換えて大正解。
今までプチプチしてたところでも途切れずに通話できるし、
業務用のau携帯で何を言ってるか分からなかった声も聞き取れる。
こっちもFOMAに換えちゃおうかなwww
633非通知さん:2007/09/08(土) 17:09:34 ID:irObQP6DO
>>628
青山の路地で使えない所が有るauも大差無いと思うんだけど。
634非通知さん:2007/09/08(土) 17:10:58 ID:cFx3OX4r0
何度も同じ書き込みをするほど電波状態が悪いようだな(笑)
635非通知さん:2007/09/08(土) 17:15:08 ID:irObQP6DO
ページ戻った時に間違えて書き込みクリックしただけ。
電波悪いのに2重カキコって有るの?
636非通知さん:2007/09/08(土) 17:25:46 ID:cFx3OX4r0
電波ではなく彼の頭が悪かったようだ、すまんFOMA
637非通知さん:2007/09/08(土) 17:30:39 ID:irObQP6DO
いつもの妄想ですか…
638非通知さん:2007/09/08(土) 17:33:04 ID:lwvcguHI0
次スレのスレタイは↓

★ドコモのFOMAをやめてCDMA 1X WINに乗り換えよう!★7
639非通知さん:2007/09/08(土) 18:26:39 ID:May1h+Lj0
>>624
ムー馬鹿はどこでも通話できるって
日本で通話出来ない場所はないんですか?
すごいねW通話エリア100%おめW
640(∞◎◎)◇ミステリアスガール:2007/09/08(土) 18:53:45 ID:gxlnrp85O
FOMAは3…いえ3.5G。
MOVAは2G。
800MHZぬぉショボイ電波では扱える情報量ぐぁダンチぬぁの。
私はネットも動画もイッパイ楽しみたいかるぁFOMA。
MOVAも否定はしぬぁいクェド、通信技術は進んでいくものぬぁのよ
641非通知さん:2007/09/08(土) 18:55:56 ID:ajKvec0g0
movaってクローンあるから嫌だ!!
642非通知さん:2007/09/08(土) 19:23:35 ID:gXtEWNpHO
FOMAヲタが増えたなと思ったら8月はドコモ純減。関係あるんかな。
643非通知さん:2007/09/08(土) 19:27:10 ID:1ENGbPsN0
mova減りすぎw
644非通知さん:2007/09/08(土) 19:33:14 ID:jHiNo+K90
>>640
じゃあ、800MHzのauのwinはどう説明する?
645非通知さん:2007/09/08(土) 19:36:09 ID:hPi/ZMWj0
>>632
そうだね
646非通知さん:2007/09/08(土) 20:37:23 ID:BhuAyoZj0
>>640
> 800MHZぬぉショボイ電波では扱える情報量ぐぁダンチぬぁの。

800MHzだからショボイ訳ではないんだよ。
通信方式で違うんだよ。
FOMAプラスエリア(800MHz帯)がショボかったら大変でしょ。
647(∞◎◎)◇ミステリアスガール:2007/09/08(土) 20:47:11 ID:gxlnrp85O
FOMAプラスエリヤってのわ〜に?
私ぬぉ機種むぉ対応してるのかな〜ん?
(?◎ω◎)
648非通知さん:2007/09/08(土) 21:04:07 ID:msMU1tNm0
>>646
ちょっと違うんだな。
分かりやすく言うと、携帯の電波は周波数が低いほど1等地なんだよ。
だから800Mでも高速通信は理論上できるが、
高速通信は一般に広い帯域を使用する。
だからバンド幅のせまい800Mでは、周波数占有の関係から高速通信は難しい。
高速通信は2G帯がメイン。
まあ熊が出るところなら話は別だが。

649非通知さん:2007/09/08(土) 21:06:31 ID:ajKvec0g0
>>648
その説明も違うだろ
650非通知さん:2007/09/08(土) 21:10:42 ID:DOGto85L0
ホーマはウンコ、これだけはガチ
651非通知さん:2007/09/08(土) 21:21:17 ID:tgaauFdK0
>>648
帯域幅は周波数帯には直接関係ないだろw
652(∞◎◎)◇ミステリアスガール:2007/09/08(土) 21:32:55 ID:gxlnrp85O
とにかくゥ
movaぬぃパクェ放題ぐぁ有るぬぁら、movaでもいいわん

ラジデンやプレミニ、カッケーわん
(∞◎ω◎)≡♪
653非通知さん:2007/09/08(土) 21:43:17 ID:LH6JItERO
>>652
地球上から消え去れ!
654非通知さん:2007/09/08(土) 21:56:45 ID:TlB596aa0
俺が欲しいのはいつでも何処でも安定して使える「携帯電話」
あれこれゴチャゴチャ付いた重いだけの十特ナイフは要らんよ。

カメラ?
お財布?
ミュージックプレイヤー?
挙句の果てにワンセグ?

必死だなwwwwww
釣る阿呆に釣られる阿呆、同じアホなら・・・ってかwwwwwwwwww
655非通知さん:2007/09/08(土) 21:58:35 ID:xEihEefj0
>>654
早速悪いが「GPS機能」も忘れんでくれ
656非通知さん:2007/09/08(土) 22:05:16 ID:ajKvec0g0
>>654
それは無理ぽん
携帯電話の収入は、音声通話よりデータ通信のほうが大きいから。
インセ問題にしても、機能いっぱいの高い機種を一見安く買わせて、
インセで回収で儲けるビジネスモデルが現状だからね。


657非通知さん:2007/09/08(土) 23:07:07 ID:pfCkq4IT0
658非通知さん:2007/09/08(土) 23:43:00 ID:mX0Qz3+50
659非通知さん:2007/09/09(日) 02:14:35 ID:eWjpICCyO
電波がいいからとか、どこでも話せるとか言う信者は洗脳されてます
必死とか言ってるムーバカがいい例です
トータルバランスで見たらムーバカは使えないw
これ鉄板ね
660非通知さん:2007/09/09(日) 07:06:16 ID:9mXRBezLO
ここでFOMAを擁護してるのは関係者?
FOMA擁護の書き込みが増えたのとドコモ純減の時期が一致してるのが気になる
661非通知さん:2007/09/09(日) 07:07:02 ID:lNgoE1/z0
>>>659
消費者というのはトータルバランスやコストだけで
物買って、使い続けている訳じゃないと思うよ。
洗脳でも満足でもいいんじゃない?
mova使いが直接あなたに迷惑かけている訳じゃないでしょ。
連中が勝手にmova使い続けても、別にあなたが困ることは
これっぽっちもないだろうし、日常生活に支障が出るわけでもない。
ムーバカなんて言ってないで無視して、ほっとけばいいと思うけど。
662非通知さん:2007/09/09(日) 08:08:46 ID:4ZGiUcci0
>>661
じゃあ、こんなスレ来るなよ!!
お願いだからほっといて!!
おせっかいちゃんは出て行って!!
663非通知さん:2007/09/09(日) 09:32:37 ID:LGkdbFfk0
つながらない高機能のあふぉーまより、
つながる低機能のムーヴァ。

この選択が遭難できっと明暗を分けるだろう。
664非通知さん:2007/09/09(日) 09:37:05 ID:b/aseqDS0
FOMAに代えると実質料金値上げになるからな・・・
プラン代えることになったら一緒なんだけど。
いい加減新料金プラン導入前のmova料金プランより、
例外なくお得になるように値下しろ。
665非通知さん:2007/09/09(日) 09:59:48 ID:4yruv4d00
ボリュームディスカウント付の旧プラン+mova最強

10万通話しても請求額は8万。
仕事で使う俺は重宝してる。
666非通知さん:2007/09/09(日) 10:35:18 ID:lNgoE1/z0
>>662
俺、平成8年からのmova使い
最初使った機種P101だった。
今何世代か変わってN506i使っている。
おせっかいちゃんではない。
667非通知さん:2007/09/09(日) 10:45:36 ID:gPRooZie0
>>663
FOMAがつながらないのは過去の事
今を知らないからムー馬鹿なんだよW
遭難対策?山で?海で?はいはいW
668非通知さん:2007/09/09(日) 10:58:02 ID:oYXAocpS0
FOMAが高速走行時に切れまくるのも事実だけどな。
800mhzエリアがもっと広がってくれないことには、漏れ的にはmova
から移行できねーよ。
669非通知さん:2007/09/09(日) 10:58:36 ID:LGkdbFfk0
>>667
過去じゃないぞ。
池袋のJRのガード下じゃ、いまだにあふぉーまはつながらないぞ。
670非通知さん:2007/09/09(日) 11:12:46 ID:l+6QlVTA0
地下で使えないFOMAは実質的にmovaの下位機種ですから…w
671非通知さん:2007/09/09(日) 11:17:08 ID:UqsTC7OvO
FOMA歌舞伎町入り口近くの満喫圏外
672非通知さん:2007/09/09(日) 11:40:58 ID:l+6QlVTA0
繋がらないあふぉーま観てると哀れに思えてくるよね♬
673非通知さん:2007/09/09(日) 16:08:24 ID:yuRzAxDL0
このスレは、中近東や某半島の縮図だな。
674非通知さん:2007/09/09(日) 17:22:00 ID:jQL6h85mO
FOMAが繋がりにくいのではなく、2GHz帯の特性上、高品質だが壁抜けしにくいだけ!
自宅周辺は工場が多いので、最近FOMAプラスエリア(800MHz帯)になった。
アンテナが2つ以下になることはまずない。
近くハイスピードエリアにもなるので、期待したいところ。
決して都会でない、工場が多い田舎町の話です。
だから、廃れていくmovaなんか見捨てよう!
675非通知さん:2007/09/09(日) 19:46:56 ID:9mXRBezLO
FOMAも電波よくなったみたいだし、これで気兼ねなくmova使えるなw
676非通知さん:2007/09/09(日) 21:23:21 ID:gPRooZie0
FOMAと話してて切れたのがFOMAではなくmovaだった
と思うムー馬鹿の割合0%W
自分側と思わないジャイアン的なム−馬鹿だw
677非通知さん:2007/09/09(日) 21:48:25 ID:l+6QlVTA0
FOMA厨の悪あがきワロスWWW
678非通知さん:2007/09/09(日) 22:57:04 ID:HngMqWtD0
実際ここでmova叩いてる屑は一匹だけだがなw
もう夏も終わりなのに変なのが湧いてきやがるww
679非通知さん:2007/09/09(日) 23:26:24 ID:jQL6h85mO
電波以外でmovaにこだわる理由はありますか?
680非通知さん:2007/09/09(日) 23:37:37 ID:O91j+QTX0
>>674
ん?もしかして、FOMAの弱いとこが「壁抜けしにくいだけ」って思ってるの?w
こりゃメデタイw
681非通知さん:2007/09/09(日) 23:47:05 ID:sOleuTYFO
北方領土で操業しているロシアの漁船が使っている程の広いエリアなのでmova最強。
682非通知さん:2007/09/10(月) 00:13:17 ID:6GIXsN4y0
>>680
ではFOMAの弱いとこ、movaの強いとこ教えて下さい。
683非通知さん:2007/09/10(月) 07:22:03 ID:RxgHGW6L0
>>681
日本の水産業者が、40キロ離れている
国後島の水産関係者にmovaの携帯渡して
直接やりとりしていると聞いたコトがある。
2GHzfomaでは、無中継でこんなに届くわけがない。
684非通知さん:2007/09/10(月) 07:29:47 ID:RxgHGW6L0
 疑問?
foma厨はなぜそんなにmova厨けなす?
foma使ってるんなら、movaがどーなったってかんけえねえだろ。
movaつかっておめーのfomaにどんだけめーわくかけてる?
いいかげんほっとけや。



685(∞◎◎)◇ミステリアスガール:2007/09/10(月) 08:43:51 ID:wftDpALhO
海上で強いとか自慢されてもぬぁ〜
私、別ぬぃ海上で通話とくぁしぬぁいかるぁmovaイラネ〜わん
(;◎ω◎)
たまぬぃ兆トン級豪華客船で船旅すっケド、GSMやイリジャム使うわん
686非通知さん:2007/09/10(月) 09:05:30 ID:vFnuapQR0
ドコモ純減ドコモ純減と何度か書かれているが、

減っているのは m o v a だけ。

FOMAは増えてる。
ちゃんとTCA見てから書き込んだ方がいいですよ。
687非通知さん:2007/09/10(月) 09:27:13 ID:5e7ou7Gd0
おまえら馬鹿ですか?
いまどきムーバとか使ってて恥ずかしくないの?
688非通知さん:2007/09/10(月) 10:09:36 ID:H8RQpGak0
↑こういう書き込みあるくらいFOMAの電波状況は
よくなったってことか。
689非通知さん:2007/09/10(月) 10:19:50 ID:sk7/hE1XO
>>686
もちろん知ってる。FOMAはmovaユーザーを拾いきれてないねw

>>688
FOMAの電波状況が改善されたんならmovaを停波まで使っても全く問題ないね
690非通知さん:2007/09/10(月) 10:54:36 ID:ApfozYGv0
あふぉーまは厨房の収容所安心してお使いくださいW
691686:2007/09/10(月) 10:57:14 ID:vFnuapQR0
>>689
そうだね。それは認める。
でも、そのFOMA契約者数以上のmova解約者の人たちは
移住先がFOMAにせよauにせよその他にせよ、
もうmovaにはもう留まる理由は無いと判断したわけでしょ。
ここで騒いでる人たちも、800MHzにこだわるならそろそろauに移るとか考えた方がいいんじゃないの。
とはいえauの800MHzもmovaと同じでお先真っ暗だけど。
692非通知さん:2007/09/10(月) 12:00:27 ID:uDCqwgNV0
ドコモはmovaを早くやめたいと思っているでしょうね。

多くの人はmovaの電波がFOMAの進化の邪魔をしているようなイメージを持って
いるかもしれませんが、それはさほど問題ではないのかもしれません。
実際問題、FOMAの新800MHzを整備するためには、現在のauの電波の周波数も
重なっています。
また、邪魔をしていたmovaの電波はすでに停波しているものもあるようです。

movaを早くやめたい本当の理由は別にあると想像します。
それは通話通信料金の値下げ競争です。
ここまで基本使用料金や通話通信料金の値下げ競争が激化してくると、
これらの収益だけでは厳しくなってきていると想像できます。

それでは、通話通信以外の収益とは何か?
それは携帯で見れるコンテンツのなかに紛れ込ませてある広告だと思います。
携帯電話各社は、この広告料を見込んでいると思います。
そのためには第二世代の携帯ではダメです。
そして第三世代の契約者数が、広告を出すクライアントに対してのアピールに
なると考えられます。
(FOMAの契約者数が多いほど、広告主に閲覧者数が多いとアピールできる)

言い換えれば、携帯電話のビジネスモデルが通話通信料から広告料に
変わり始めていると言えるのではないでしょうか?
先日もワンセグに独自の広告を入れるプランが発表されていました。

ドコモがmovaを早くやめたい本当の理由は上記のことだと想像します。
がしかし、どんな理由があろうとmovaのサービスエリアや品質を秘密裏に
低下させてFOMAへの買い替えを促すようなことはやってもらいたくありません。
(やっていないと信じていますが・・・)
693非通知さん:2007/09/10(月) 12:03:45 ID:EamiAVMX0
FOMAつかえねーーーー!!
ウィルコムに行きます!!
694非通知さん:2007/09/10(月) 14:16:56 ID:US7m3tOfO
mova万歳
最高だよ
こんなに使える携帯ない
マジすげー
ギザ使える
どんだけ〜
FOMA?ありえな〜い
てっゆーかーホーマー?映画?の題名?
遭難時にはmova!
今はFOMAが流行ってますが?そんなの関係ねぇ!
大事な電話を受けるにはmovaじゃナイト、夜も眠れなあーでも無料にするなら変えてもいいかな!?
FOMAってすぐ切れたり使えないんじゃねぇ?
movaのブルース聞いてくれ!
今、機種変したくてショップに来たけどmovaって新機種激なしで
種類もないときの話やけで…
面倒だ!
何を使おうが自由だー
695非通知さん:2007/09/10(月) 20:30:09 ID:SXWQM03EO
movaの下りは28.8kbps、FOMAの下りは3.6Mbps。
どう考えてもFOMAが良いはずなのにねぇ…。
696非通知さん:2007/09/10(月) 20:38:09 ID:hDTmv2GY0
>>695
movaでパケット通信するやつなんていないだろ。
1パケットで0.3円もするんだぞ。
697非通知さん:2007/09/10(月) 21:18:31 ID:SXWQM03EO
>>696
いや、それがいるんだなぁ!
メールもある程度するのに、機種変更するのが面倒臭いので、そのままmova。
以前からそろそろFOMAとか言っていたりするが、まだ行動しようとしない。
面倒臭がりがmova使い!
698非通知さん:2007/09/10(月) 22:52:56 ID:US7m3tOfO
>>694
自由ダァーッ!

でも>>695-697って言われるでー
699非通知さん:2007/09/10(月) 23:47:18 ID:t8i2XuPq0
>>698
誰もレスくれないからって、自分にレスしなくてもw
700非通知さん:2007/09/11(火) 00:13:58 ID:TIbnjeSh0
>>695
通じない高速通信より通じる低速通信。
絵無しメールくらいだったら差は無い。
701非通知さん:2007/09/11(火) 00:20:58 ID:Y4k0RPf2O
>>700
そのメールも
・movaは、送受信全角250文字(分割受信により、受信は最大2000文字まで可。添付はできない。)
・FOMAは、送受信全角5000文字(添付は2MB、10個まで)
となっている。
全角250文字なんて少なすぎ!
702非通知さん:2007/09/11(火) 00:39:27 ID:Y4k0RPf2O
FOMAの良いところ!
・通話品質がよい。
・留守番電話サービスに加入していれば、圏外や電源OFFで受けられなかった場合でも、SMSにより誰からかかったか分かる。
・手持ちのmovaがあれば、デュアルネットワークが使える。(しかし、このサービスもFOMAの電波状態が良いため、意味がない)
・端末、サービス、料金面(安さ)は全ておいてmovaを上回る。
703非通知さん:2007/09/11(火) 00:44:40 ID:AzlQmh4e0
>・通話品質がよい。
ありえなさ杉ワロスWWWWWWWWWWWW
704非通知さん:2007/09/11(火) 00:46:02 ID:AzlQmh4e0
>全角250文字なんて少なすぎ!
どんだけー!WWWW
705非通知さん:2007/09/11(火) 01:03:37 ID:ECk8qVS10
>FOMAの電波状態が良いため

それはない
706非通知さん:2007/09/11(火) 02:56:09 ID:q5K+y80DO
ムーバカは良く切れたり、繋がらなかったりだった
FOMAにしてから良く繋がるし切れない
mova時代にドコモに聞いたら圏内でも所々で電波の弱い場所があるって
電波が弱いから壁抜けも悪いとね
良く窓際やベランダに出て会話した
その地区はドコモからmovaの電波についてアンケートがしばしあった
その後に近くにアンテナがたったがFOMAのアンテナだったので機種変し、大正解!
movaは結局アンテナをたてなくて今でも電波が悪い

ここに居るムーバカ使いもFOMA使いも自分の行動エリアは使えるから満足。
そんなもんだろ
不満なら他社にどうぞ
707非通知さん:2007/09/11(火) 03:18:21 ID:KOiaVhm+O
いやはやほんとFOMAヲタの書き込み増えたなあ。ドコモ純減とリンクしてて笑える。
FOMAは電波状況いいんでしょ? じゃあmovaユーザーにちょっかい出す必要ないじゃ
ん。FOMAがいいと思ったらFOMAに移るから心配してくれなくていいよwww

まあ、ドコモ純減でもFOMAは増えてるんだから、FOMAヲタも他社ユーザー相手にFOMA
を良さを伝えたら???
708非通知さん:2007/09/11(火) 04:58:17 ID:q5K+y80DO
>>707
スレタイがマズイんだよ
FOMAをやめてmovaに…が
充分にムーバカを叩く口実になってるw
ちょっかい出されるのが嫌ならスレタイ変えろ

ムーバカから撤退しないで下さいとかw
709非通知さん:2007/09/11(火) 08:55:17 ID:b6f8t7Lj0
スレタイ見て、どんな熱い議論が交わされているのかと思えば・・・・

このスレでFOMA繋がらないとか言ってる人たちは、4桁型番の頃のFOMAの事言ってるんだよね?
あの頃のFOMAは本当にひどかったけど、最近の903・904は全然違うよ。
710非通知さん:2007/09/11(火) 10:22:30 ID:vefmaje/0
質問
>親もmovaからの買い替えで機種0円で手に入ったし満足してるみたいだよ。
っていう書き込みがあったんだけどムーバからフォーマに機種変するときってタダなの…?
自分はムーバ使いで同じ携帯を4年ほど使ってるけどこんな話初めて聞いたw


711非通知さん:2007/09/11(火) 10:45:21 ID:8X1od21b0
>>710
ムー馬鹿を使ってろw
所詮は金が0円なら変えるというドコモの釣り餌に食い付くムー馬鹿
電波がいいからwなんて都合良く言ってるだけだしW
712非通知さん:2007/09/11(火) 11:53:20 ID:5iTqX6Ee0
山をやってるが北アルプスの場合
稜線上であれば、ほぼ全域 mova は使える
信じられない場所でも普通に使える
涸沢のテント内で自動にメール受信したのには驚いた
→圏外〜0本の行き来で返信は困難だったが

仮に圏外の場所があっても
30分も移動すれば圏内を見つけることが出来る

FOMA の場合、圏内を見つける方が極めて至難だ。
常念小屋に建ててある専用アンテナが見通せる、槍〜穂高の付近のみ

谷を遡行する人は、mova もダメだから無線機が必須だろうけどね。
713非通知さん:2007/09/11(火) 12:50:01 ID:cmPevRH20
800MHz帯の再編が現在進行していて、movaの電波の一部が停波しているようなので、
少々心配です。

そこで質問ですが、>>712さん、
最近、目だってmovaの電波が入らなくなった(以前は入っていた場所で)
という場所はございませんか?
714非通知さん:2007/09/11(火) 13:16:06 ID:jaBLmLvL0
このスレには粘着アフォー魔厨が一匹張り付いてやがるようだなw
恐らく年中頭の中は夏真っ盛りなんだろうなwww
715非通知さん:2007/09/11(火) 16:00:37 ID:5iTqX6Ee0
>>713
西穂山荘のHPに「最近movaが入りにくくなった」という記載があった
だけど、飛騨沢は槍に至るまで8割方使えてたので、新穂高の局が停波したわけではなさそう。

黒部五郎や薬師などの北ア奥部でも2本前後だったので
あまり感度悪化の実感はないよ。

赤牛や雲の平はmovaでもダメだと思う
716非通知さん:2007/09/11(火) 16:03:11 ID:5iTqX6Ee0
漏れは premini だから感度わるい方だと思うけれど、それでそんな感じ
実際のところは3本たってても通話不能(ブチ切れまくり)なこともあるけど
パケット通信に関しては概ねピクト表示どおり。

通話の方が電波の掴みにシビアなんだろうね
717非通知さん:2007/09/11(火) 16:28:16 ID:HXmGJSIW0
>>715
昨年末よりドコモのFOMAがかなりの範囲で繋がるようになりました。
逆にドコモのmovaは以前より繋がりにくくなっているように思います。
AUも昨年から繋がるようになりました。
ソフトバンクはほとんど繋がりません。
http://www.nishiho.com/
718非通知さん:2007/09/11(火) 16:31:09 ID:HXmGJSIW0

主な山岳地域のエリア拡充・品質向上実績(東海四県)

(1)乗鞍岳 乗鞍スカイライン夫婦松駐車場周辺
・mova 1999年7月エリア拡充
・FOMA 2004年7月エリア拡充

(2)御在所岳 御在所ロープウェイ山上公園駅周辺
・mova 1998年12月エリア拡充
・FOMA 2004年7月エリア拡充

(3)西穂高岳 新穂高ロープウェイ西穂高口駅周辺
・mova 2000年8月エリア拡充
・FOMA 2004年7月エリア拡充

http://www.docomo-tokai.co.jp/info/news_release/2007/070726a.html
719713:2007/09/11(火) 18:39:19 ID:2wwFmb180
>>715
レスありがとうございます。
やはり、movaは一部の地域で繋がりにくくなっているという情報もあるようですね。

私は山や海、屋内でのエリアの広さを気に入って現在でもmovaを使用していますが、
今後このようなアドバンテ−ジがいつまで続くか気になるところです。
だからと言って、現時点でFOMAに変えて大丈夫かも不安なところです。

しかしドコモは全くユーザーに告知することなくmovaのエリアを縮小している
としたら、問題ではではないでしょうか。
ちなみにドコモコールセンターにmovaのエリアに関して質問したところ
「今のところmovaのエリア縮小はありません」との回答でした。
720アンテナ:2007/09/11(火) 18:59:26 ID:ic5F4ggG0
アンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナ
ンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナア
テナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアン
ナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテ
アンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナ
ンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナア
テナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアン
ナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテ
アンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナ
ンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナア
テナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアン
ナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテ
アンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナ
ンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナア
テナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアン
ナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテ
アンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナ
ンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナア
テナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアン
ナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテナアンテ

721非通知さん:2007/09/11(火) 19:28:26 ID:ECk8qVS10
>>719
>私は山や海、屋内でのエリアの広さを気に入って現在でもmovaを使用

現時点でFOMAに変えたら、間違いなく後悔するんじゃね?
722非通知さん:2007/09/11(火) 19:50:26 ID:yu75ZeLVO
まぁ、俺はFOMAで全く困らないから必要な人は停波まで使えばいい
723719:2007/09/11(火) 20:24:08 ID:NMtQ+Q4O0
>>721
仰るとおりだと思います。

最近でもFOMA持ちの友人とビルの中で、私のmovaのみ圏内という経験をしています。
FOMAユーザーはあまりエリアに関してシビアな感覚がない人が多いように思います。
問題はこのmovaの性能(エリア・安定性)が廃止になるまで維持されるかなんです。
724非通知さん:2007/09/11(火) 22:35:43 ID:swvjkZ8s0
海上では相変わらずmovaの電波が強いよ。
通信品質は最悪だけどwww
725非通知さん:2007/09/11(火) 23:01:15 ID:MxJt66Um0
>>724
ハーフレートで繋がっているのでしょうか。
まぁ、繋がらないより、音質が悪くても繋がるほうがいいですよね。
726非通知さん:2007/09/12(水) 00:46:14 ID:wLGtatZU0
これが実情www

646 :非通知さん :2007/09/11(火) 21:50:24 ID:ijSwcrln0
昨日行った店はムーバが圏外なのにSBM2Gが圏内だった。 by 奈良
727非通知さん:2007/09/12(水) 00:50:44 ID:pcQakdnd0
FOMAの間違いだろwww
728非通知さん:2007/09/12(水) 01:09:25 ID:JBEAFx2m0
>>725
ユーザーが激減した今時ハーフレートでつながるわけが無い。
ユーザーが激減したから発信規制が無い。
毎年12月31日23時30分以降になると、幼稚園児でも分かるムーヴァ最強説が証明される
百歩譲って都会人にはムーヴァは仮に不要であっても、
僻地ではあふぉーまだと電波が届かない。
729非通知さん:2007/09/12(水) 03:03:56 ID:k2eynimT0
>>726
病院もまともに使えない、奈良じゃねwプ
730非通知さん:2007/09/12(水) 11:55:17 ID:aV4Uu62YO
ドコモがmovaに専念したらFOMAヲタは「やっぱりmovaが一番だな」と言い出すはずw
731非通知さん:2007/09/12(水) 12:35:56 ID:1Fli1JEj0
ユーザーが何を求めてるかは素直に数字で出るもの。
一人負けが何を意味するかは馬鹿でもわかること。
732非通知さん:2007/09/12(水) 18:20:44 ID:l7tT6FINO
mova派のやつは、FOMAにはデュアルネットワークがあるのに、なぜ使わん?
僕がFOMAに乗り換えた時は、FOMAの電波に不安があったので、有効的に使わせてもらった。
733非通知さん:2007/09/12(水) 18:29:41 ID:6ogcZnbD0
毎月315円を払い続けてるのがアホらしくなったのでDNS解約しました。
734非通知さん:2007/09/12(水) 18:30:01 ID:TzfCMdMg0
>>732
コストは?
735非通知さん:2007/09/12(水) 18:39:10 ID:ejVFqURp0
>>734
知らないのぉ〜〜〜???
736非通知さん:2007/09/12(水) 19:05:18 ID:aV4Uu62YO
着もじよりDNSを無料にしたらいいのにw
737非通知さん:2007/09/12(水) 19:10:43 ID:l7tT6FINO
>>734
月額315円(月途中は日割り)
315円追加することで、FOMAもmovaも使える。
ただし、パケ・ホーダイ等を契約していても、mova使用時は、1パケット0.315円別途課金される。
738非通知さん:2007/09/12(水) 19:17:29 ID:JBEAFx2m0
>>725
正月寸前にアクセス制限がかからないムーヴァが、ハーグレートになるわけ無いですよ?
何年前の話でしょうか?
739非通知さん:2007/09/12(水) 19:18:07 ID:JBEAFx2m0
ハーグレート→ハーフレート
740非通知さん:2007/09/12(水) 19:23:03 ID:a+9LmFN30
>>736
それは以前から言われているが、なぜかドコモは無料化しない。
最盛期で400万契約ほどDNS契約があったらしく、DNSだけで毎月12億だよ?
741非通知さん:2007/09/12(水) 20:21:57 ID:1Fli1JEj0
簡単な話。

movaの旧料金プランは最強。
月10マソ前後も通話する事のある俺にとっては
現在のプランはぼったくり。
742非通知さん:2007/09/12(水) 20:27:01 ID:4zxPrKj10
長得プランがないのはきついね
743非通知さん:2007/09/13(木) 05:52:50 ID:3ubZOWs70
>>741
なんか馬鹿そうな仕事の仕方してるね
744非通知さん:2007/09/13(木) 06:18:42 ID:m4osY+liO
ムー馬鹿に言っておきたい
利用者は何を使おうが自由だから自分の使い勝手に合わせてムー馬鹿を使っていい

提供する側も新しい物を提供したり、サービスしたりも自由で
利用者の事をある程度考えているが、あくまで提供する側の自由な選択なわけ

いつまでも古い物を提供し続ける義務はない
停波まで大事に、感謝して使うようにして下さい
745非通知さん:2007/09/13(木) 09:27:58 ID:nmrm6aut0
こういうカモばっかだと商売するほうも楽でいいなw
746非通知さん:2007/09/13(木) 09:51:06 ID:si63xhom0
ほっとけ
回線が空いてスムーズになってるmovaに無理に誘うこたあない
747非通知さん:2007/09/13(木) 10:13:03 ID:2Y/DXUt8O
街中のケータイショップにNとP506iが売っていた。
値段を見たら、新規で25000円とか書いてあった…。
秋割込みでこの値段って詐欺じゃね?
748非通知さん:2007/09/13(木) 10:49:01 ID:0G7b3diAO
>>747
今や希少価値が上がって本当に欲しい人にはそれでも安い。
ゴネ厨にはわからんだろうが。
嫌なら移ればいいだけだし。
749非通知さん:2007/09/13(木) 11:03:28 ID:Qx4xCON50
mova厨って本当にバカなんですか?
ムー馬鹿とかムーバカとありますが・・・
ニートでヒッキーともありますが・・・
織田と同じ世代ですか?何だか無意味なテンションの高さがにてるw
織田といっても世界陸上のMCだよ
スケートでもいいかW
750非通知さん:2007/09/13(木) 11:04:31 ID:siZ7eGDCO
ムー馬鹿って書くような奴と同類にはなりたくないな
751非通知さん:2007/09/13(木) 12:08:31 ID:8AwJ7e4i0
ほとんどがあうヲタだから気にすんなw
752非通知さん:2007/09/13(木) 14:11:23 ID:nmrm6aut0
ブチブチ切れるアフォー魔が叩かれる理由はわかるが
なんでmovaが非難されるのか理解不能。


でも見ててわかった
ここに出没してるアフォー魔厨は一人だけ。

つまりそいつのオツムが(ry
753非通知さん:2007/09/13(木) 18:32:57 ID:GC8sxODz0
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/hsdpa/index.html
FOMAハイスピードとは、FOMAの高速データ通信サービスです。
FOMAハイスピードエリア内であれば、最大3.6Mbpsの高速パケット通信が可能になります。ww
754非通知さん:2007/09/13(木) 19:05:42 ID:6xUtsjfm0
いま嫁(FOMA餅)が「全然電話が繋がらん!」って怒ってきた
漏れは個人持ちはmovaなんだが
会社の人たちのFOMA、3本立ってる人の隣が時々圏外だったりしてる。

端末の故障でもないらしい。

1つの基地局にぶら下がる端末台数が一定数を超えると
溢れた人は圏外になるのか?
基地局にぶら下がってた誰かが圏外に移動して空が出来ると圏内になるのか?

もう訳わからん
ドコモは携帯使った椅子取りゲームさせてるの?
755非通知さん:2007/09/13(木) 19:48:43 ID:O2YLEmxv0
東京湾でレジャーボートが水没しかけています。
あふぉーましかないグループは電波が届かなくて、
全員溺れました。
これを参照↓
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=FOMA&scale=500000&lat=35.685815&lot=139.645291

ムーヴァは電波が届いたので救助が来て助かりました。
756非通知さん:2007/09/13(木) 20:33:19 ID:BXbowLk20
>>755
ムーバは電波が届いてバリ3でしたが、電波が安定せず通話できませんでしたwww
757非通知さん:2007/09/13(木) 20:34:12 ID:BR+Nwqdn0
>>754
「波長」でググレカス
758非通知さん:2007/09/13(木) 21:49:35 ID:YpKvb4lt0
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/hsdpa/index.html
FOMAハイスピードエリア
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/area/areamap/index.html
糞虚無の糞エリアw
ttp://emobile.jp/area/area.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/158188-35531-10-2.html ww)
エモバのエリア

明日は、SBの発表だなwププ
759非通知さん:2007/09/13(木) 22:35:57 ID:qDdy1Fv20
     ∩___∩
  。  | ノ      ヽ
  \<^i、 ●   ● |
    |ヽ(⌒)、( _●_)  ミ
   彡/  ト、_>|∪|  、`\
   /ノ  /   ヽノ /´>  )
  (_/      / (_/
   |       /
   |  /\ \
   | /    )  )
   ∪    (  \
         \_)
760非通知さん:2007/09/14(金) 04:10:20 ID:xMOy8VZJO
>>752
movaが非難される理由が理解不能?
時代遅れだから引導を渡している

FOMAが非難される理由は理解してるの?
auは非難されないの?
761非通知さん:2007/09/14(金) 08:50:50 ID:2FYrdKPJ0
ちょっと長文になるけど聞いてくれよ。
先週末に東京ディズニーランド行ったんだ。
室内型のアトラクションに入って数分後、連れの携帯(SH903)が鳴った。
こんな室内でFOMA使えると思わなかったから、
「何?アラーム?」って聞いたら、「何言ってんのw メールだよ」って笑われた。
何ここFOMA使えるの、と思って何気なく自分のP504i見たら圏外。
その時はたまたまかなと思ってその場は終わったんだけど、
その後、他の室内アトラクションでも同じ現象がたびたび起きた。
飯の時、連れに「今日はFOMAの調子良い日みたいだな?」って聞いたら。
「えー、ディズニーで圏外になった事なんて一度も無いよ」だって。
え・・・そうなの? 俺だけ圏外? そういえば最初の時、電話してる男もいたな。
こんな日本一人が集まりそうなレジャー施設でmova圏外なの?
そういえばこないだナントカっていうでかいショッピングセンターに連れて行かれたときも、
俺の504はアンテナ立ったり消えたりだったけど連れの903は常にバリ3だったような。
なんだか考えれば考えるほど俺のmovaに対する情熱の炎は鎮火寸前です・・・・。
762非通知さん:2007/09/14(金) 08:58:46 ID:wlq41Te/0
>>760
はぁ?
なんでテメェに引導渡されにゃならんの?

時代遅れ?
何が?
むしろ電話としてスペックが低下してるアフォー魔のほうが時代遅れだろ。
763非通知さん:2007/09/14(金) 09:47:46 ID:9y2t+BNj0
>>761
釣りかも知れんがマジレスしとくが
ディズニー内に、わざわざFOMA局を置いてるんだろうな
そうでもしないと圏外だらけになっちまう
movaの場合は周辺の局にぶら下がってるんだろ

アトラクションの中から発信することはないし
むしろ着信もしてくれない方が都合が良いと思うのだが。

まぁビル奥のトイレ個室から着信音が鳴り響けば
中で踏ん張ってるのは movaかau 餅しか有り得ん
764761:2007/09/14(金) 09:58:05 ID:2FYrdKPJ0
>>763
発信はともかく、着信はしてくれた方がいいと思うけど。
時には緊急な連絡とかあるだろうし。
着信音が気になるならマナーにでもしておけばいいんだし。

auのデザインがなんとかってスレにいる変な奴が、
P504iSピンク使いの男を普通じゃないとか言って否定してた。
同じ504使いとして無性に悔しい。
765非通知さん:2007/09/14(金) 11:56:15 ID:G5rqJ/wZ0
FOMAユーザーに言いたいが、あんまりここで煽ってると「ほんとにFOMAは
ピンチなんだな」という印象を与えて逆効果だと思うぞ。
766非通知さん:2007/09/14(金) 12:03:01 ID:heM1EYjG0
そう?国内最多の携帯電話がFOMAなんだけど・・・
767非通知さん:2007/09/14(金) 12:09:26 ID:4FaysEt40
そうそう、減ってるのはmovaであって、FOMAはauの純増数を遥かに超える数で
増えている。日本の携帯電話の1/3はFOMAだよ

768非通知さん:2007/09/14(金) 12:35:01 ID:+vzPhbTG0
今、心配に思うことはドコモがmovaのエリアを秘密裏に縮小しているんでは
ないかということです。
以前、使えていた場所が、いつのまにか圏外なんてことがあると最悪です。

もし上記のようなことがあるなら、auにするかプラスエリア対応のFOMAにするか
非常に迷うところだが・・・
769非通知さん:2007/09/14(金) 13:28:37 ID:9y2t+BNj0
それを心配したらキリがない
ちなみに今au端末を買っても2011年で買い換えないといけないよ

新800(再編後)に対応してないから
770非通知さん:2007/09/14(金) 13:36:08 ID:wwQbAHfhO
>>769
去年暮れぐらいの端末から再編後の800MHzに対応してるんだけど。
771非通知さん:2007/09/14(金) 13:46:08 ID:0DhYoixQO
FOMAは電波状況も改善したんでしょ?
movaユーザーにFOMAへの切り替えを迫る必要はもうないでしょ?
772非通知さん:2007/09/14(金) 13:59:23 ID:+vzPhbTG0
FOMAにしてもauにしても、今現在800MHz帯の再編進行中だから輻輳が頻発して
のでしょうか?

ハッキリとmovaのエリアが狭くなったと感じた時に(何年後かは想像できませんが)
FOMAでもauでもいいからmovaの全盛期と同じぐらいのエリア(屋内、山、海)
性能になっていてほしいですね。

割引契約をすると2年間の縛りがあるので、少なくても今後2年間ぐらいの展望
を考えてキャリア選び(FOMA or mova or au)をしなくてはいけないので
迷っています。
773非通知さん:2007/09/14(金) 14:04:43 ID:xeDkCZRD0
>>771
800MHz帯・周波数再編スレ Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1107849171/l50
774非通知さん:2007/09/14(金) 16:21:37 ID:Glob4zA+0
800MHz帯周波数再編情報
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/26.html

「NTTドコモのmovaは2012年7月24日までにサービスを終了する」
「KDDIのauのほとんどの端末が2012年7月24日以降は使えなくなる」

これらの事は800MHz帯の周波数再編が関係しています。

・目的
細切れで各社各システムに割り当てられていた周波数を再編し、
広帯域システムでも使いやすいように広めに割り当てを行う。
また、携帯電話にて、UHFテレビに対する混信のため、基地局側送信が下位の周波数、
端末側送信が上位の周波数となっていたものを逆転させ、諸国の現状と合わせることで
国際ローミング端末を作りやすくしたり、海外からの干渉を低減させる。

・各社の状況
各社ともに移行作業中です。
775非通知さん:2007/09/14(金) 16:55:32 ID:pSOC+HJ60
移行作業に伴って一時的に使えない電波帯域があるのではないかと想像します。
その一時的に帯域が減少した時に輻輳が発生しやすくなるのではないかと
思うのです。

まぁ、それよりもmovaのエリアが秘密裏に縮小していくのではないかと心配です。
776非通知さん:2007/09/14(金) 17:26:16 ID:vdvcY5xm0
周りの様子を見て変える必要が出たとき変えればいい
777非通知さん:2007/09/14(金) 17:27:39 ID:vdvcY5xm0
今のところはmovaのエリアが優勢なので変える気はもうとう無いがな
778非通知さん:2007/09/14(金) 22:54:30 ID:kxtcKaQV0
田舎者のFOMA餅のレスですまんが
今年の春にディズニーランドに行った時の話。

その時点では室内が圏外だらけで「都会ってこんなにFOMAの電波悪いんだ…」
って思ったんだが、改善されたのか?

それとは全く関係ない話だが田舎者といえども一応HSDPAエリアに住んでる
ビルなどの大きな建物が無く平地であることが影響してか2GHzといえども電波の穴は全くない
こういうところでは2GHz最強だと思う。

ローカル的なエリアでもmovaこえたと思うよ
779非通知さん:2007/09/14(金) 23:04:14 ID:vdvcY5xm0
>>778
一度病院に見てもらえ
780非通知さん:2007/09/15(土) 01:35:52 ID:OLHGf96MO
たぶん今でもムバに力入れてたら全部アウと孫に持っていかれてるだろ
781非通知さん:2007/09/15(土) 06:13:29 ID:jb1gdQa/O
>>779
一度医者に診てもらえ

mova最強とか言ってる奴もなw
782非通知さん:2007/09/15(土) 09:46:40 ID:mNYOauPY0
建物の奥深く電波が入らないのが、あふぉーまの2GHz電波の性質なんだよ。
無線工学を勉強した人間は、2GHzのような気象に影響され直進性が強い
周波数帯の携帯電話なんて買わないよ。
しかもユーザが減少してるから輻輳も起こらない。
ムーヴァこそ最強だ。

783非通知さん:2007/09/15(土) 11:23:12 ID:nJ5heQYz0
>>782
無線工学を勉強した人間なら、
800と2Gの違いを電界強度を考慮の上、電波伝搬を数式で説明してくれ
784非通知さん:2007/09/15(土) 11:24:03 ID:312LUcbI0
最近
FOMAの電波が悪いスレなくなってきたね
785非通知さん:2007/09/15(土) 11:48:18 ID:g/fZG3/D0
>>783
私は無線工学を勉強したわけではありませんが、アマチュア無線をやっていると
周波数の違いによる伝播特性の違いを感じます。

アマチュア無線では、1.2GHz帯と430MHz帯の比較になるのですが、>>782さん
が書かれているように、1.2GHzは直進性が高く、また豪雨時なども伝播しにくい
特性があります。

対して430MHzは回折する特性があるため、屋内などにも電波が届きやすい
ようです。
同じ利得のアンテナ、同じ出力で両者を比較した場合、
430MHzのほうが屋内、ビルの陰まで電波が届く傾向があると思います。

まぁ、これらの特性が携帯電話の電波特性に全て当てはまるかは分かりませんが。
786785:2007/09/15(土) 12:18:50 ID:g/fZG3/D0
追加です。
無線をちょっとやったことのある人なら、800MHz帯で端末出力0.8Wのmovaと
2GHz帯で端末出力0.2WのFOMAでは比べ物にならないぐらいmovaが有利と
判断するでしょうね。(私もそう考えています)

ただ、携帯電話の場合、基地局の配置のしかたなどの要素があるので、
普通の無線のような端末同士が直接繋がるのとは、また別のファクターが
あるのだと想像します。

しかし、上記のスペックの差がインパクトありすぎて、素直に2GHzを使った
携帯を使いたいとは思いません。
実際にはSBやFOMAもエリア性能は良いのかもしれませんが・・・?
787非通知さん:2007/09/15(土) 12:34:34 ID:GY36fYSMO
>>786
なるほど。movaの頃は車で走行中でもアンテナピクトはあまーり変化なかったな

FOMAは目まぐるしく変わるw。まるでPHS並み
788非通知さん:2007/09/15(土) 13:04:27 ID:teA2ghxm0
無線やったことなくても
0.8Wと0.2Wだったらどっちが有利かわかるでしょ

例えが悪すぎ
789非通知さん:2007/09/15(土) 13:18:22 ID:JZCchK/F0
最近mova使いの多くが電波の入り悪くなってきたと言ってるんだが
これはやっぱりmovaの回線の一部をプラスエリアに使ってる影響?
790非通知さん:2007/09/15(土) 13:20:10 ID:cyoNapm10
>>789
FOMAのプラスエリア対応が当たり前になってきたからだろうね。
800MHzを共有するんだから。
791非通知さん:2007/09/15(土) 13:53:47 ID:aVy0zEXj0
>>787
FOMAとmovaではアンテナピクトで表示している意味合いが異なる。
FOMAでは通信品質のレベル、movaでは電界強度を示している。
792非通知さん:2007/09/15(土) 14:45:09 ID:PM/sCXV50
とりあえず通話中は常に基地局と交信していなければならない携帯電話において
2Ghzという高周波数の電波を使うのはどうかと。

それにFOMAの下手糞ハンドオーバーときたら…

電波ギリギリでの通話品質は
SB3G>au>>>>>>>>>FOMA>>mova
793非通知さん:2007/09/15(土) 14:46:23 ID:PM/sCXV50
ちなみに800MHzを使ってるmovaが最下位のなのは、PDCという通信方式だから
承知しているとは思うが念のため。
794非通知さん:2007/09/15(土) 14:53:14 ID:+o9nVm8Z0
そりゃそうなんだけど現実はSB3Gは使いもんにならない
電波特性にはどうあがいても勝ち目はないよ
基地局が10倍になれば変わってくるかもしれないけどね
795非通知さん:2007/09/15(土) 14:56:25 ID:tjPRATVv0
>>792
2GHz帯しか使えないSB3Gが最低ですねw
796非通知さん:2007/09/15(土) 16:18:06 ID:g/fZG3/D0
>>790
現時点では、FOMAプラスエリアはエリアマップを見ると山間部のみの展開
になっているようですが、すでに都市部でも始まっているのでしょうか?

私の想像ですが、今後の為にmovaの電波の一部がすでに停波しているのでは
ないかと思うのです。
それによって、最近movaの電波が弱いと感じている人がいるのではないでしょうか?

まぁ、現時点で証拠はありませんが、ドコモがユーザーに告知もせずに
movaの電波の一部を止め、それによってエリアが縮小しているとしたら
問題ですよね。
797非通知さん:2007/09/15(土) 17:27:13 ID:YeAJI8vf0
なるほど!これでpc定額が頓挫したんだねwプ
798非通知さん:2007/09/15(土) 17:56:38 ID:8DilW0ds0
禿も800MHzもらえなかったから3Gの基地局を
1年で46000局に増強するのに800MHzと比較した試算で
2.2倍の設備費用がかかったって文句言ってたな
799非通知さん:2007/09/15(土) 18:17:39 ID:g/fZG3/D0
2GHz帯をメインで使う携帯は基地局を増やすという方法でしか、
エリアの穴を少なくすることはできないようですね。
しかし、基地局を増やし過ぎても、隣接した局との干渉の問題やハンドオーバー
の問題などもあるのではないかと想像します。

2GHzという電波特性、0.2Wという端末の出力は、800MHz、0.8Wのmovaに比べて
インフラに頼った携帯電話網ということでしょうか。
やはり、FOMAはPHSの進化版というイメージになってしまします。
800非通知さん:2007/09/15(土) 18:41:06 ID:PM/sCXV50
>>799
陸上なら基地局を増やすことでなんとかなるが、海上ではそうはいかない。
漁師はみんなmovaかauだよ。
2GHzのFOMAやSB3Gなんか論外

まぁFOMAで800MHzが本格運用するまで抜本的な解決は無理
801非通知さん:2007/09/15(土) 18:53:28 ID:KUEIWXvQ0
FOMAに変える理由が無い。
802非通知さん:2007/09/15(土) 18:58:16 ID:g/fZG3/D0
>>800 祝800!
なるほど、そうでしょうね。
現状のFOMAでも全くエリアに不満を感じずに使っているユーザーも多く
おられると思います。
しかし、movaでないと困る顧客も沢山いることをドコモはしっかり認識し、
エリアの維持に努めていただきたいと思います。

ちなみにFOMAプラスエリア対応の端末で、800MHz帯の出力は0.2Wではないでしょうか。
するとmovaの出力0.8wと比べると、飛びが悪いような気がしますが・・(想像です)
803非通知さん:2007/09/15(土) 19:01:17 ID:+o9nVm8Z0
あと災害時ね基地局の周りが停電してたらFOMAは全部壊滅的
804非通知さん:2007/09/15(土) 19:22:49 ID:Jcna3Pa80
>>803
SB3G基地局の中で最近作られたものの多くにUPSが付いていないわけだが。
この点はFOMAの方が遙かにマシ。
805非通知さん:2007/09/15(土) 19:39:30 ID:CeY9pyPR0
>>799
両方もってるけど、確かによく似てる
どちらも切れないけどよく無音になるしーーー
PHSならそんなもんんかとあきらめつくが
FOMA・・・・
806非通知さん:2007/09/15(土) 20:34:58 ID:v6KeNBhw0
>>796
ここにあるロードマップどおりに進んでる

http://www.foma-aria.jp/plus/plus.html
807796:2007/09/15(土) 23:03:11 ID:g/fZG3/D0
>>806
情報ありがとうございます。

もうすでに一部住宅部で800MHz帯FOMAプラスエリアが始まっているようですね。
ということは、901シリーズより前のプラスエリア非対応の端末と、それ以降の
対応端末では住宅部でも性能の差が出るということなんでしょうね。

掲示板などでFOMAのエリアについて書かれているものを参考にする場合、
どの端末を使っているかということにも注意が必要ですね。
808非通知さん:2007/09/15(土) 23:05:03 ID:evYHqU7GO
まだまだmova
809非通知さん:2007/09/16(日) 08:53:16 ID:jMLWkAK20
あふぉーまの2Gヘルツは、電子レンジの2.45GHz帯と近い。
あふぉーまを使い続けてる人は、脳みその分子のスピンが活発になり過ぎたのでは無いだろうか?
そのため半生状態になり、つながらない事実が快感になったのであろう。
810非通知さん:2007/09/16(日) 12:21:52 ID:xJ3mv1WV0
>>809
基地局に巣でも有ればねw
811非通知さん:2007/09/16(日) 13:29:40 ID:H880Zq9m0
>>807
関西だと宝塚や三田では住宅街におけるオーバーレイが確認されてる。
812非通知さん:2007/09/16(日) 16:40:55 ID:W/V0MO8/0
そろそろ機種変したいんだけどmovaって新機種出てないの?
813非通知さん:2007/09/16(日) 16:43:42 ID:sOiBpYBy0
>>812
でかくて重くてゴロっとした
古臭い機種が継続販売されてるだけ
814非通知さん:2007/09/16(日) 16:47:47 ID:Gc2mAMWG0
>>812
つN506iSII P506iCII
FOMA902iシリーズより後に出た最新機種だぞ。
815非通知さん:2007/09/16(日) 16:49:53 ID:XJtRSJvOO
>>813
僕のまわりには、量販店どころか、ドコモショップにもmovaはない!
SoftBankもプリペイド以外のPDCは全滅。
従って、2G携帯電話は売ってない!
816非通知さん:2007/09/16(日) 16:52:47 ID:Gc2mAMWG0
>>815
どんだけ〜
ドコモショップでは通常置いてなくても取り寄せで扱ってるぞ。
どこだよ。
817非通知さん:2007/09/16(日) 17:07:45 ID:iCikTzpw0
カタログに載ってる機種は取り寄せ可能
818非通知さん:2007/09/16(日) 17:13:59 ID:W/V0MO8/0
どもども。どうすっかな・・
819非通知さん:2007/09/16(日) 20:43:11 ID:jMLWkAK20
ムーヴァは枯れた技術のため、新機種は不要。
まず受信部の感度だがこれは、各社とも数年来進歩は無い。
送信出力のパワーも同様。

ではどこが技術の進歩かといえば、小型化と処理の高速化である。
フォーマは高機能なので処理の高速が必要だから、新機種を出す必要がある。
ムーヴァは低機能なので枯れた技術で充分。
枯れた技術というと言葉は悪いが、安定した技術でトラブルが少ないのである。

通じることだけに特化した電話こそムーヴァなのだ。
僻地で通じなくてもテレビ電話をやりたい人は、フォーマをどうぞ。
中庸が良い人は、エーユーをどうぞ。


820非通知さん:2007/09/16(日) 22:07:11 ID:X+4sk6eh0
いずれにしてもmovaがアフォー魔より電話として確実に上を行ってるのは明白。
アフォー魔厨は脳の半分が壊死してるのでこの事実を受け入れられない。
821非通知さん:2007/09/16(日) 22:28:16 ID:lyNIyxiZO
>>819
「技術の進歩とトラブル」情報分野では有名ですよ。書店で探してみてね。
良いことばかりでつまらないからね。
822非通知さん:2007/09/16(日) 22:57:51 ID:S6PR/a9H0
>>820
ではmovaが電話として確実に上を行ってるのを具体的に説明して下さい。
823非通知さん:2007/09/16(日) 23:00:12 ID:WkmAcCck0
説明なんてしなくていい。
馬鹿は一生あふぉーま使ってろよw
824非通知さん:2007/09/16(日) 23:05:29 ID:oV/QGKkP0
mova厨を装った方は普段何を使ってるんですか?
auあたりですか?
825非通知さん:2007/09/16(日) 23:21:23 ID:n3C1/eJJ0
装ってなどいない
荒しは去れ
826非通知さん:2007/09/16(日) 23:45:41 ID:oV/QGKkP0
なぜ質問には答えないんですか?
mova使ってるならmova使ってるといえばいいじゃないですか
827非通知さん:2007/09/16(日) 23:59:30 ID:/xIK7zcD0
>>824
P506iC
828非通知さん:2007/09/17(月) 01:10:45 ID:3z7Ocq8c0
movaのほうがいいと思う香具師はmova使えばいいし
FOMAのほうがいいと思う香具師はFOMA使えばいい

一長一短だからね
829非通知さん:2007/09/17(月) 01:42:24 ID:oERiAoVd0
ただ最近明らかに一部の地区でmovaの電波弱まってる
FOMAにまわしてんだか調整してんだか知らんけど
movaも来年には使い物にならんかもね
830非通知さん:2007/09/17(月) 01:45:25 ID:x4yEixEc0
ただ単に端末が劣化してるだけでしょw
831非通知さん:2007/09/17(月) 02:07:08 ID:L0YEKbXt0
>>830
いや、そうでもないようです。
movaの電波の一部が停波している地域があるのは事実だと思います。
情報ソースはここです。http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/26.html
2012年と言われている800MHz帯の再編はすでに始まっています。

ただ、一部の電波が停波していることによってエリア性能が低下しているか
否かは分かりませんが、>>829さんの仰られているように、感度が低下した
という情報をネットでいくつか見たことはあります。

その件でドコモコールセンターに伺ったのですが、ハッキリと「そのような
ことはありません。2012年にmovaが廃止されるということも正式に決定して
いません」との回答でしたが・・・・・
832非通知さん:2007/09/17(月) 02:34:41 ID:oERiAoVd0
>>830
複数台の端末がある日を境に一律に劣化するのか
それはすごい
833非通知さん:2007/09/17(月) 03:02:18 ID:x4yEixEc0
>>831
再編が始まってるからといって、ある日突然、圏外になったりしないでしょ。
再編の仕組みについてもう少し勉強してください。

>>832
「複数台の端末がある日を境に一律に劣化する」
>>829のどこを読めばそのように分かるのですか?
残念ながら私はテレパシーを使えません。
834非通知さん:2007/09/17(月) 03:50:39 ID:oERiAoVd0
>>833
一台だけが、とも読み取れませんよね?
あなたは読み取ったんですか?
835非通知さん:2007/09/17(月) 06:31:21 ID:TLNc2Kv0O
>movaからFOMAに移行しないのはユーザーの意志なんだから
ドコモはそれに応じたサービスを提供すればいいだろ。
なんでドコモの都合でFOMAにしないといけないんだ。
★ドコモはFOMAをやめてmovaに専念しろ!

ドコモに直接言え!
スレ立てるまでもないって言うかスレ立てて議論しても何も変わらないw
movaはすでに終わった端末機です
ご愁傷様w
836非通知さん:2007/09/17(月) 14:01:40 ID:KodyEjraO
因みにauデジタルは停波1ヶ月前のある日突然圏外になったぞ。
場所は神奈川県箱根町
837非通知さん:2007/09/17(月) 14:22:18 ID:hiw/2M1eO
妄想で語るmova厨(笑)
838非通知さん:2007/09/17(月) 14:36:54 ID:dk6XXXst0
思い込みの激しいアフォー魔厨(笑)
839非通知さん:2007/09/17(月) 14:45:39 ID:0awzrKCM0
MOVA使ってるが、相手の声は聞こえるのにこっちの声が届かないことが
たまにある。届く時もあるので端末の故障ではないと思う。
FOMAに移行させようと電波妨害してるとしか思えないのだが。
840非通知さん:2007/09/17(月) 15:58:33 ID:m+xkieWAO
>>839  F505iとかでしょ?  あたり端末おめでとーw
841非通知さん:2007/09/17(月) 19:43:56 ID:oERiAoVd0
>>839
FOMA端末でも見られる不具合だよ
842非通知さん:2007/09/17(月) 19:44:11 ID:3VwyGbpvO
movaユーザーに質問!
自分の自宅&行動範囲が800MHz帯のFOMAプラスエリアだったとしても、FOMAは嫌ですか?

FOMAプラスエリアって、山ばかりだけじゃないよ!海外近くの僕の自宅もFOMAプラスエリアだ!
室内や店内でもバリバリです!
843非通知さん:2007/09/17(月) 19:45:46 ID:3VwyGbpvO
>>842
海外→海岸
844非通知さん:2007/09/17(月) 19:48:29 ID:QMNdXIGa0
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡    フフン
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ       
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ちゃくちゃくと計画通り総理になるよん
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\    馬鹿な国民と議員は氏ねや
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙)l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
         /   /   \/::::::::::::::::::::::::::::: ̄'''"":://
        /   /     :::: ヾ::::::::::::::::::::::::::::べ__;;;--"
845非通知さん:2007/09/17(月) 19:59:29 ID:i5PS8aaW0
>>842
キャンプなどのアウトドアでmovaのほうがまだ強力だと思うのですが。
それと、都市部でもビルの中とかでどうなんでしょうか?
FOMAは2年ぐらい前は全然ダメでしたが、急速に改善され今ではmova同等
という感じなんでしょうか?
(都市部での800MHzオーバーレイはどの程度、網羅されているのでしょうか?)

以上のような疑問があり、未だにmovaを使っています。
846非通知さん:2007/09/17(月) 20:10:53 ID:rkGgf8br0
>>842
そしたらFOMAへ移ります。
でも都心部のビル中、FOMAまだまだ電波弱いよ。800Mhz来てるとは
到底思えない。
847非通知さん:2007/09/17(月) 20:23:52 ID:EHzpncgf0
>>840
残念。N506isIIだよ。
>>841
前にFOMA使ってて切れまくるのを知ってるからMOVAで頑張ってんのに
両方ダメなんじゃしょうがないな。あうか禿に変えるしかないのか・・・。
848非通知さん:2007/09/17(月) 20:50:38 ID:3z7Ocq8c0
>>839
電波という性質上仕方がない
基地局のチューニング次第でおおむね改善されるケースが多いので、ドコモに報告してみるのもよし
849非通知さん:2007/09/17(月) 20:53:19 ID:3z7Ocq8c0
>>847
FOMAはベースバンドチップをケチっているのかW-CDMA方式そのものに問題があるのかどうかわからないが
ハンドオーバーがものすごく不安定
とくにパケット通信時において

901iS以降はかなり改善された感があるがまだまだ。
850非通知さん:2007/09/17(月) 21:02:46 ID:tPhe86Ks0
>>842
FOMAプラスエリアは業務無線と干渉するので、
まず業務無線がない℃田舎から展開してます。
だから自分が℃田舎に住んでることを、強調しなくてもよろしい。

851非通知さん:2007/09/17(月) 21:09:05 ID:tPhe86Ks0
あ〜それから大東京の新宿でもFOMAプラスエリアはあるけど、
何せ業務無線との混信防止のため、
基地の局の出力も℃田舎のFOMAプラスエリアの100分の1位微弱。
あふぉーまに有りがちな、非常に狭い範囲のデッドポイント解消のためなのです。


852非通知さん:2007/09/17(月) 21:11:01 ID:HrU2dYA1O
今日も盛況だなw
このスレタイは正解w
853非通知さん:2007/09/17(月) 22:53:25 ID:eWB5XEKF0
>>852
だなw
煽られるとすぐ必死になるフォーマ厨が湧き出て来るんで、非常におもしろい。
854非通知さん:2007/09/17(月) 23:33:34 ID:BpUhww9q0

★KDDIはWINをやめてcdmaOneに専念しろ! ★

★ソフトバンクは3Gをやめて2Gに専念しろ! ★
855非通知さん:2007/09/17(月) 23:38:40 ID:3z7Ocq8c0
>>854
それはない…
ドコモは出来のよい兄ゆえに
皮肉なもんだな
856非通知さん:2007/09/17(月) 23:51:47 ID:e5oaeBEN0
>>855
でも出来のよい兄は5年後には死亡w
ほんと皮肉なもんだなw
857非通知さん:2007/09/18(火) 00:01:37 ID:BpUhww9q0
タイトル:★ドコモはFOMAをやめてmovaに専念しろ! ★6
【糞スレランク:B+】
直接的な誹謗中傷:40/856 (4.67%)
間接的な誹謗中傷:55/856 (6.43%)
卑猥な表現:4/856 (0.47%)
差別的表現:29/856 (3.39%)
無駄な改行:4/856 (0.47%)
巨大なAAなど:20/856 (2.34%)
同一文章の反復:1/856 (0.12%)
by 糞スレチェッカー Ver1.11

中途半端なランクだな
858非通知さん:2007/09/18(火) 00:33:57 ID:c3/X9q1m0
>>856
あと5年間、今のエリアを維持してもらえるならいいのですが、
フェイドアウトされるのではないかと心配です。
859非通知さん:2007/09/18(火) 00:39:57 ID:riHWr99s0
エリアは維持されるでしょ

地図上のエリアはね
860非通知さん:2007/09/18(火) 01:03:37 ID:c3/X9q1m0
エリア内で電波が強いことがmovaの魅力なんですよね。
(エリアマップの外まで電波が届いていることも多い)

地図上ではエリア内の建物内で、電波が届かなかったりだと、
第三世代の携帯と同じですよね。movaがもし、そんなことになったら、
ある意味フェイドアウトではないかと思ってしまいます。

そんなことがないことを祈る今日この頃ですが・・・
861非通知さん:2007/09/18(火) 01:16:41 ID:3uVBHC/Z0
電波の特性上それは有りえ無さすw
UHF波に近いのがmovaで普通にアンテナ立てても映るだろ
SHF帯に近いFOMAはちょっとした壁でも支障になる
862非通知さん:2007/09/18(火) 01:21:53 ID:c3/X9q1m0
なるほど納得です。が、movaの電波の一部(A帯)が停波している地域がある
ようですが、それによる実質エリアの縮小はないのでしょうか?
863非通知さん:2007/09/18(火) 02:01:22 ID:hkjnaWX70
>>862
だから無いって言ってるだろうがよしつこいな
864非通知さん:2007/09/18(火) 07:06:40 ID:riHWr99s0
ありえるんじゃないの?
movaだって出力調整してんでしょ
865非通知さん:2007/09/18(火) 07:56:07 ID:6rqN/i//O
movaで建物内圏外なんて珍しくもない。昔もそうだし、今もそう。日本は広いんだよw
866非通知さん:2007/09/18(火) 08:57:35 ID:c3/X9q1m0
以前、圏内だった建物で、今、圏外ってパターンは無いですよね。
で、来年はもっと多くの場所で圏外なんて無いですよね?絶対? movaの話ですよ。
867非通知さん:2007/09/18(火) 11:29:35 ID:jEX+XcmJ0
ここでFOMAは屋内圏外と言ってる方々は、
どの地域で、どの機種を使って圏外と言っているのですか。
ただ単に圏外圏外言ってるだけでは、
Softbank関連スレで「禿рヘどこでも圏外」って荒らしてる連中と同じですよ。

自分はD902iS持ちで自宅は東京都日野市、
職場は神奈川県相模原市北部、週末は台東区、新宿区、千代田区等によく出かけますが
屋内外問わずに圏外になることはまずありません。
東京メトロでもビル内地下でも普通に使えますよ。
868非通知さん:2007/09/18(火) 11:42:48 ID:Cst4JXAw0
そういうメジャーなところは大丈夫だよ
例えば埼玉郊外のマイナーなスーパーの総菜コーナー前とか

そういう生活密着系のところで圏外が発生する
869非通知さん:2007/09/18(火) 11:53:48 ID:PUw4N2lyO
FOMAヲタってなんでこんなに電波が改善されたって書くんだろか?
本当に関係者かなと思ってしまう
870非通知さん:2007/09/18(火) 12:03:00 ID:JRX3pqp70
>>867
東京都八重洲中央口〜日本橋3丁目地区でのビル内及びビル地下。
ビル内だと地上4階(道路沿い&窓有り)でも、15m程度中に入ると
圏外多発しますが?
機種はM1000、D903i、D902is他どれも同じ。
871非通知さん:2007/09/18(火) 12:16:45 ID:9it7kddk0
結局FOMAは近くに基地局がなければ、どうにもならないんですよね。
たとえプラスエリアの800MHzが都市部で整備されたとしても、
出力が小さいから、2GHzよりはましだろうけどmovaのようにはいかないと思います。
マイクロセルという考え方はPHSと同じなんですよね。

あと5年間(?)movaの実質エリアが維持されることを切に望みます。
872非通知さん:2007/09/18(火) 12:30:07 ID:Cst4JXAw0
ドコモも割り切って

通話+メール → mova網
iモード(ネット) → FOMA網(2GHz)
なデュアル機を標準にしてくれれば良いんだよ

mova 全盛時代より通話量は減ってると思うし
873非通知さん:2007/09/18(火) 12:31:09 ID:Cst4JXAw0
GSM 標準搭載より PDC 標準搭載の方が
よっぼど使用者に利益がある
874非通知さん:2007/09/18(火) 12:34:06 ID:BkTl9bmkO
>>867

>>867

広島の繁華街のとあるビルでなぜか圏外
SBは一本たってるのに。
875非通知さん:2007/09/18(火) 12:35:04 ID:UWz2vnh10
ドキュモのアフォー魔路線は完全に失敗だった思う。
数字を見れば明らかだし。
876非通知さん:2007/09/18(火) 12:37:32 ID:9it7kddk0
>>872 >>873
私も同感です。まぁ、技術的な問題もあるのかもしれませんが、
なんかベストな携帯電話システムのように思えますが・・・
877あぼーん:あぼーん
あぼーん
878非通知さん:2007/09/18(火) 12:44:49 ID:Cst4JXAw0
どーせ海外に輸出できないケータイ作ってるんだから
GSMデュアルなんて不要だろうにね

出張多寡にリーマンは別にして
普通の人は年に精々1回程度だけだろ?、海外いくの

ワンセグ標準よりも先にbluetooth標準だろ、と思うし
完全に軸足がズレてるよ、この会社
879非通知さん:2007/09/18(火) 12:50:44 ID:krKHXKyg0
mova
880非通知さん:2007/09/18(火) 12:55:28 ID:9it7kddk0
↑この方は、どういう意思表示なんですかね?
881非通知さん:2007/09/18(火) 13:08:12 ID:mkYiivD2O
デジタルムーバが好きならムーバを使い続ければいいだけ。
FOMAは関係ないでしょ。

あうヲタさん(笑)
882非通知さん:2007/09/18(火) 21:05:01 ID:6rqN/i//O
>>881 TCAスレ脳になってるぞw ここは独断居士率が高そうなスレだな、フフン
883非通知さん:2007/09/18(火) 21:35:24 ID:PUw4N2lyO
>>880
新参者か
884非通知さん:2007/09/19(水) 00:13:54 ID:ImRjn6VR0
携帯厨が必死な夜だなw
PC買えよwwww
885非通知さん:2007/09/19(水) 00:39:14 ID:AsJJxOUE0
>>884
携帯ヲタが集まる携帯板に携帯から書込みして何故悪いの?
それに必死な夜といっても21時台に2レスしかないし・・・
一度医者に診てもらったほうがいいですよ
886ぴぴ:2007/09/19(水) 03:10:57 ID:yf87mjoT0
マターリマターリ(^▽^)
887非通知さん:2007/09/19(水) 09:21:58 ID:ZxH57t5Z0
このまま5年間(mova全面停波まで)現状のmovaエリアが維持されれば、
このままmovaを使い続けたいのですが、もしそうじゃないと、もうすぐ“1円携帯”
という販売制度もなくなるみたいだし、判断が難しい時期になってきました。

アウトドア(海、山)での使用が多いので、mova→auという選択か、
今後のFOMAの性能アップに期待してmova→FOMAにするか非常に迷います。
888非通知さん:2007/09/19(水) 09:31:37 ID:sEFZYUMz0
>>888
圏外になりそげな地区なら現状auがいいよ
二年契約は入らずに加入すれば?
889非通知さん:2007/09/19(水) 09:37:50 ID:ZxH57t5Z0
>>888
ありがとうございます。
やはり2年間ぐらいで携帯のエリア性能(インフラを含む)は、めまぐるしく
変化する可能性があるということですよね。
890非通知さん:2007/09/19(水) 09:47:03 ID:j2EtWqgg0
auにしちゃいなよ。

設備投資を手抜きし続けてきたauも5年後(2012年)までにどうなってるかわからないけど。
891非通知さん:2007/09/19(水) 10:23:29 ID:ZxH57t5Z0
携帯電話業界はユーザーに対して情報開示してないように思います。

例えば家電業界では、テレビは何年も前から地上波デジタルに切り替わる
ことをユーザーに告知してますよね。
販売店では、地上波アナログの製品には2011年までしか使えないという
シールが貼ってあり、消費者に注意を呼びかけているといった具合です。

それに対して、携帯電話は2012年の800MHzの再編のことも正式に発表していません。
しかも現在、その再編はすでに進行していて、それによるエリアの問題や
輻輳の問題も何一つ発表していません。(秘密裏に実施されています)

ドコモコールセンターに2012年までにmovaが廃止されるのですかと質問すると
「まだ正式に決まっていません」という回答です。

電波という地形的条件に左右される通信方法を使っていることをいいことに、
「たまたまその場所が」といった言い訳が出来てしまうことも、こういった
慣習を作ってしまった一因かもしれませんね。

なんか携帯電話業界って怪しい業界なんでしょうね。恐らく。
892非通知さん:2007/09/19(水) 10:28:37 ID:9s81RA+D0
>>891
君、言ってることおかしいよ。
もっとよく考えてから、書き込みなさい
893非通知さん:2007/09/19(水) 10:37:06 ID:zOwWfWP40
相手にするないつものキチガイだ
894非通知さん:2007/09/19(水) 10:44:42 ID:tnZLeOhRO
>>888
自分にレスw

基地外が多いスレw
895非通知さん:2007/09/19(水) 11:48:50 ID:zkSk3N8CO
FOMAの電波は良くなったんだろ? FOMAヲタがここに来る理由もなくなったはずwww
896非通知さん:2007/09/19(水) 12:42:32 ID:h/VsL0mE0
お前ら妄想で語るなよw

movaのアンテナ減らしてるなんて誰が言ってんだよwwwwwwww
897非通知さん:2007/09/19(水) 13:51:01 ID:9s81RA+D0
正直、一度もらった免許を簡単に手放すとは思えない。
免許更新は簡単に出来るが、一度手放した周波数帯を
再免許申請したところで、100%再割り当てなしだろ。
で、停波ってありうるの??
最近になって、ドコモはポケベル周波数で新しい位置探索
的なビジネスを展開するんでしょ?
結局、総務省の既得権保護政策をいいことに、手放さない
のがオチなんだったりしてね・・・。
898非通知さん:2007/09/19(水) 14:00:14 ID:otSEJoVg0
>>897
返上したのは、sbくらいでしょw
899非通知さん:2007/09/19(水) 14:16:28 ID:bchFz4Yh0
800MHz帯周波数再編情報
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/26.html

「NTTドコモのmovaは2012年7月24日までにサービスを終了する」
「KDDIのauのほとんどの端末が2012年7月24日以降は使えなくなる」

これらの事は800MHz帯の周波数再編が関係しています。

・目的
細切れで各社各システムに割り当てられていた周波数を再編し、
広帯域システムでも使いやすいように広めに割り当てを行う。
また、携帯電話にて、UHFテレビに対する混信のため、基地局側送信が下位の周波数、
端末側送信が上位の周波数となっていたものを逆転させ、諸国の現状と合わせることで
国際ローミング端末を作りやすくしたり、海外からの干渉を低減させる。
900非通知さん:2007/09/19(水) 15:24:28 ID:hEebS4m20
DoCoMoサービスセンター

(停波について)「誰がそんなこと言ってるんですか?」
901非通知さん:2007/09/19(水) 15:30:43 ID:HaAKDlgJ0
つか今年何年だよ。
2012年っていつの話だよ。

VISTAの次の次くらいのOSのために現在のPCのソフトが使えるか
心配してる奴くらいアホだな。

数年後どうなるかなんてわかんねーんだよ。
仮に予定があったとしてもそれはあくまで予定。

現状で判断しろやカス。
902非通知さん:2007/09/19(水) 15:34:02 ID:SC7I65iL0
だよねえ。
数年も先の、たかが携帯如きのことで熱くなれるなんて
暇な人たちだなあ。
別に変えようと思えばいつでも変えれるんだし
なんでそんな先のことを心配してるのかねえ。
903非通知さん:2007/09/19(水) 15:39:41 ID:BHJVQmWlO
>>897
>>899に書かれているとおり現行の周波数帯を手放して新しい周波数帯の割当を受ける事は既に決定しているからな。
たまたま現行周波数帯のみ対応のmovaユーザーにはお気の毒だけど(笑)
904非通知さん:2007/09/19(水) 15:48:47 ID:ZxH57t5Z0
もう、すでにmovaの電波の一部が停波しているようなんです。
FOMAプラスエリアを展開するために、重なっていた周波数帯です。(主にA帯)

これによってmovaのエリアが縮小しているのではないかと心配している次第です。
また、今後も再編が進み、秘密裏にmovaのエリアが縮小された場合、
昨年まで使えた場所(山、海など)が、次に行ったときに使えないといった
ことがあると非常に困ります。

もし、movaエリアが縮小しているならば、そのことをユーザーに告知する
義務があると思います。

不確実ではありますが、最近movaの感度が悪くなったという情報をいくつか
見たことがあり心配しています。
905非通知さん:2007/09/19(水) 15:56:11 ID:j2EtWqgg0
>>904
最近あちらこちらで貴方と思しき書込みを見かけますが、
義務が有ろうと無かろうと告知されていないものは仕方ないと思います。
そんなに心配ならDNSでFOMAと両持ちしたらいかがですか。
あるいはMNPでauに移動されるとか。
906非通知さん:2007/09/19(水) 16:32:07 ID:oRb4HbhX0
>>903
何にも問題ないだろ。
movaユーザーはmovaが使えないと判断したら他移るだけだろうから。

お前も何年も先のこと心配してる暇あったら働いたほうがいいぞ。
907非通知さん:2007/09/19(水) 16:35:37 ID:6c7H5b/40
そもそもここで吠えてる自称movaユーザーはドコモユーザーではありません。

FOMAを叩くためだけに存在するフィクションです。
908非通知さん:2007/09/19(水) 16:35:58 ID:a27oU/Bg0
先週めでたくあうに移動しました。

ビルの中やドライブでの高速移動中でも安定して使え
大変満足しております。
ドキュモがもう少しまともになったら戻ることも含め
考えてやることにします。

安心・安定して使え使えない玩具携帯なんてイラネ
909非通知さん:2007/09/19(水) 16:39:10 ID:M756fbT30
で、反撃いつよ?
910非通知さん:2007/09/19(水) 16:46:23 ID:jmemg4tT0
905でau脂肪www
911非通知さん:2007/09/19(水) 16:49:39 ID:he+l4aJG0
2007年度 携帯電話純増数
  (モジュールおよび2in1を除く)

    DoCoMo   KDDI   SoftBank
4月  28,900   233,600   163,600
5月  49,600   128,000   162,400
6月  45,500   122,400   204,800
7月  45,200   176,600   224,500

累計 169,200   660,600   755,300

大衆携帯ドコモはもっと頑張りましょうw

ドコモ奴隷の安全より利益優先 -- 電池爆発
http://www.asahi.com/special/061207/TKY200612070300.html
912非通知さん:2007/09/19(水) 18:41:54 ID:zkSk3N8CO
もうレス900超えたか。次スレももうすぐだな。FOMAヲタがこのスレを活性化させて
いる。
913非通知さん:2007/09/19(水) 19:06:51 ID:iaf5Enh10
>>904
君、毎度同じような事ばかり書き込んでるね。他スレでも。
そんなにMOVAの今後が気になるなら、専用スレたてれば?

「MOVAの停波が気になって夜も眠れない」とか…。
914非通知さん:2007/09/19(水) 21:35:36 ID:GF8/5OIV0
ユーザーが他に流れてるってことは
ほぼ独占状態だったmova全盛期に比べて
使えないって賢いユーザーが判断してるという風に
単純に理解できるな。

つまりアフォー魔がくs(ry
915非通知さん:2007/09/19(水) 22:18:37 ID:/AEXN0Wz0
>>914
(movaの減少数)>(FOMAの増加数)だからなあ。「純減でもFOMAは増えてま
すw」って反論は笑える。
916非通知さん:2007/09/20(木) 07:43:52 ID:vgB8ATbdO
>>914

自分にレスの方が笑えるだろw
917非通知さん:2007/09/20(木) 09:15:46 ID:3aMgJQ3L0
>>915
そりゃ純減してるんなら何かは減ってるに決まってるだろアホかあんた
918非通知さん:2007/09/20(木) 09:48:18 ID:B2uOU0+90
>>916
俺は携帯から必死なお前のほうが余程笑えるww
919非通知さん:2007/09/20(木) 09:50:55 ID:PUkFTdSpO
>>917
的外れすぎw
920非通知さん:2007/09/20(木) 21:23:13 ID:5ouzVrz50
いいからせめてあふぉーまは東京湾全域で通じるようになれよ。
だから今でも釣り好きなおいらはムーヴァを離せない。

921非通知さん:2007/09/20(木) 21:41:08 ID:KxpDi52g0
>>920
趣味でやってる釣りなら別に圏外でもいいじゃねーか
嫁さんにいちいち釣果を写メールするように
言われてるのか?
922あぼーん:あぼーん
あぼーん
923非通知さん:2007/09/20(木) 23:19:20 ID:3aMgJQ3L0
>>919
PHSを考えなければ(実際考えてないだろうけど)
FOMA増加数+mova減少数=ドコモ純減(増)数だろ
どこがどう「的外れ」なのか具体的にどうぞ
924非通知さん:2007/09/21(金) 00:40:26 ID:Zw/TPnXfO
>>923
式は合ってるが、純減てことはmovaからFOMAへの移行がうまくいってない。FOMAに魅力
がないってのが話題の中心。純減=どれかが減ってるなんて当たり前の話はしてないっ
てことだ。
925非通知さん:2007/09/21(金) 06:38:57 ID:HBEkikIYO
FOMAは繋がらない、高いってイメージが未だに浸透していて調べずにauやSBに移る人達多いからね。
俺の周りでもいきなり半額はauだけと思っていた奴らが居るし。
逆に言うと実情を知る人達が少ないから移って来る人達は中々増えて来ない。
926非通知さん:2007/09/21(金) 08:30:04 ID:RckDz/aX0
細かい部分を突き詰めていくと、今やauよりドコモの方が安いのにね。
927非通知さん:2007/09/21(金) 08:45:55 ID:H0zqpW220
>>924
うまく逝ってないというか、au神話とSBの価格破壊があるから普通に見える
大半はFOMAに移行してるとも言えるわけだし

>>926
ほとんどメール使わないかかなり使う人ならそうだね
でも中途半端に月によってメール使う使わないある人はW定額系のほうがいい
928非通知さん:2007/09/21(金) 14:51:20 ID:cJ5dfBmg0
ドコモ回線、開放裁定へ 日本通信の申請で総務省
ttp://www.asahi.com/business/update/0920/TKY200709200361.html
いよいよ、エモバもだなw
929(∞◎◎)◇ミステリアスガール:2007/09/21(金) 15:46:45 ID:mhUbt+8tO
アンタラ分かってのわいわネ〜
クェータイで最強ぬぁのはFOMAよん。
ムゥーバぢゃ動画や音楽を楽しめぬぁいすぃ、パクェ死すっスィ…
Eムェ〜ルぬぃ画像添付さえできぬぁいぬわんて携帯ぢゃのわいわ。
すぐぬぃでも停波するべきだわ
930非通知さん:2007/09/21(金) 15:48:34 ID:FSZAsfNc0
今度はネカマかよw
931非通知さん:2007/09/21(金) 17:21:36 ID:rWSZokMH0
>>929
肝吸いw
932非通知さん:2007/09/21(金) 18:30:24 ID:RckDz/aX0
俺、アフォー魔厨でいつも「お前らまだmovaかよw」とか書き込んでるけど、
さすがに>>929はキモ過ぎる。
933非通知さん:2007/09/21(金) 22:22:31 ID:H0zqpW220
929はあふぉーま厨を装った悪質なモヴァチェ
934非通知さん:2007/09/22(土) 09:29:01 ID:cwzGIWgeO
mova時代
・通話品質がとにかく悪く、切れやすかった。
・パケ代が高くて、割引オプションもなく、パケ死寸前だった。
・メールが250文字と少ない上、画像添付は回線交換でしか送信できなかったので、イライラしていた。

FOMA時代
・通話品質はかなり良く、切れにくくなった。
・パケ代もパケ・ホーダイで料金を気にしなくて良くなった。
・画像添付はパケット通信で送れるので、速いし料金も安くてすむ。
・テレビ電話ができるのが、いちばん気に入った!
935非通知さん:2007/09/22(土) 09:35:57 ID:8josZ7pt0
>934

このスレでmova最強!!

って言ってる奴ほど
過去はmovaに文句だらけだったんだろうね
936非通知さん:2007/09/22(土) 10:01:09 ID:zcfAKbKxO
FOMAヲタの必死さが痛々しい
937非通知さん:2007/09/22(土) 10:18:04 ID:z2e64wp00
>>936
携帯から書き込んでいるがあんたmovaなの?
ならあんたの方がよほど必死だよ
938非通知さん:2007/09/22(土) 10:26:26 ID:SpTCGzEn0
>>934
934 :非通知さん :2007/09/22(土) 09:29:01 ID:cwzGIWgeO

>>・通話品質がとにかく悪く、切れやすかった。
アフォー魔のことだろそれ

>>・パケ代が高くて、割引オプションもなく、パケ死寸前だった。
携帯でパケットなどして遊んでる暇ないからどうでもいい。

>>・メールが250文字と少ない上、画像添付は回線交換でしか送信できなかったので、イライラしていた。
そもそも携帯で長文打つ気になれないしそんな暇もない。
939非通知さん:2007/09/22(土) 11:05:56 ID:+HJOZYqK0
FOMAはパケ定やってないとやってられんよ、
パケの桁が違うから、うっかりmova気分で使うとえらい目に遭う。
940非通知さん:2007/09/22(土) 11:10:47 ID:8josZ7pt0
>携帯でパケットなどして遊んでる暇ないからどうでもいい

携帯からパケ使って2ちゃんに書いてんじゃんww
941非通知さん:2007/09/22(土) 11:46:33 ID:oZ+Z1Y7v0
mova VS FOMAは、友人たちがほとんどFOMAで私はmovaだから、各々の特性は
大体、分かっているつもりです。
アウトドアを趣味としている私は迷わずmovaを使っています。

それより問題は、ドコモは秘密裏にmovaの電波の一部を停波し始めている事実
です。情報ソースは http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/2.html

合計のPDC基地局数は減っていませんが、A帯、C帯の基地局数に注目してみると
1年前に比べて確実に減っています。(再編が進行している)
このことが実質エリアにどの程度影響しているかは分かりませんが、
最近movaの感度が悪くなったという情報をいくつか見ました。

この件に関して、ドコモコールセンターに問い合わせてみたところ
「movaの電波の一部を停波した事実はありません。2012年にmovaが廃止される
ことも正式には決まっていません」という回答。

私は今後、ユーザーに全く告知なしにmovaのサービスエリアが縮小していく
のではないかと心配しています。

割引契約をしていると、中途解約には違約金が発生します。
少なくても、あと2年間はmovaのエリアを秘密裏に縮小させないで
いただきたいと思います。
942非通知さん:2007/09/22(土) 12:12:05 ID:bpcrKx0Y0
停波かどうかわかりませんが、本当につながらない。
成田(第1荷物受取)が圏外ってびっくり。。
他の人が快適に携帯使ってるのを横目に、捨てることを決意。
ということで、どうせならと番号持って、さよならドコモ。
943非通知さん:2007/09/22(土) 12:31:13 ID:2eo6qKI20
まあね、エリアが縮小されてるか?は定かじゃないけれど、
仮に縮小されても、それは仕方ないよね。
だって、mova全盛期の頃に、回線がパンクしないように
設備を整えたけれど、今となっては、契約数もかなり減ったし、
その全盛期の能力を維持する必要も、mova収入では、維持できる
程の利益もないし、それは営利企業としては当然のこと。
エリアを維持したければ、mova契約者増えないと無理。
でも、今さら新規でmova契約する人なんて、絶滅危惧種程度。
ほぼいません。時代の流れには逆らえないねぇ。

そんな事より、『今までありがとう!!mova』のセレモニー考えた方が現実的
944941:2007/09/22(土) 12:45:16 ID:oZ+Z1Y7v0
>>943
確かに仰ることは分かります。movaの契約者数は激減してますよね。
ただ、携帯電話会社には情報を正確に開示していただきたいと思うのです。
945非通知さん:2007/09/22(土) 13:16:48 ID:2eo6qKI20
それは勝手な言い分だと思いますよ。
営利企業ですから、企業秘密だってあるはず。
エリア情報だって、少なくとも、詳細な資料を開示する
となれば、他社に自社の能力を教えるようなもの。

>>943氏の考え方だと、イトーヨーカ堂でポテチの仕入れ値
はいくらですか?教えてください。と言ってるようなもの。

この100g980円のブランド牛の仕入れ値はいくらで、荒利はどれだけ
出ているのでしょうか?
なんて聞いても、答えてくれないですよね。普通の民間企業なら。

946945:2007/09/22(土) 13:18:00 ID:2eo6qKI20

安価打ち間違え
×>>943
>>944
947非通知さん:2007/09/22(土) 13:22:24 ID:c9SuZ34mO
携帯会社は、最低限の契約サービスを維持する義務があると思うだから、エリア縮小とかできねえのでは、とも思う。
948非通知さん:2007/09/22(土) 13:55:20 ID:2eo6qKI20
となると、契約者が全盛期の1割程度になっても、全盛期時代と
同じサービスを倒産するまで維持しなくてはならなくなりますね。
また、契約台数が最後の1人になっても、維持しなくてはならないと
いう事にもなります。
現実的にありえない話になっちゃいますよね。
949941:2007/09/22(土) 14:47:42 ID:oZ+Z1Y7v0
>>945
私は違う考え方です。
カタログやHPにてエリア情報を出している限り、その情報は正確でないと
いけないと思います。
もし、仮にエリアを縮小させているのに(一部の電波を止めることにより、
結果的にエリアが狭くなってしまう可能性がある場合)そのことを公表
していないとすれば、それは問題ではないでしょうか?

ポテチの原材料価格が値上げになったから、内容量の表示をせず秘密裏に
内容量を減らして同価格で販売されていたら消費者は怒るのではないでしょうか?

インフラが発展途上の時には、○年○月までにエリア拡大予定とかの
表記があり、事実上、消費者に期待を持たせる広告になっているはずです。
逆にインフラが収縮時には、インフォメーションしないのは、如何なものかと
思いますよ。

>>948
そうですね。もし契約者数が少なすぎて経営が不可能になった場合は、
秘密裏にサービスエリアを縮小させるのではなく、消費者に対して、その
ことを告知してからだと思います。縮小しても問題なく使える人もいるで
しょうし、縮小するのであれば解約したいという人もいると思います。

過去にサービスを停止するにあたって、端末の巻き取りをしましたよね。
消費者はその端末をサービスエリア内で使えることを前提にして購入して
いるわけですから、そのサービスが停止になるのであれば、携帯電話会社は
新たに使える端末に無料交換するといったことでしょう。

しかし、もし現在movaが秘密裏にフェイドアウトに近いようなことが行われて
いたらどうでしょうか?
それがFOMAへの買い替えの促しになっているのはないかと穿った見方もできますね。
950非通知さん:2007/09/22(土) 14:59:19 ID:MjPeW9wo0
>>949
基地局が減っているという情報ソースが存在するのなら、
その時点で秘密裏じゃないってことになるんだが。
秘密裏ってのはそんなものすら存在しない。
951非通知さん:2007/09/22(土) 15:54:19 ID:2eo6qKI20
>>949
正確な情報とは何でしょうか?
○○区△町1-1-1は、半径20m不感地帯とでも表記してほしいということでしょうか?
また、カタログ・HPはおおよそのデータなので、地形や建物等の状況による不感地帯
の掲載をしたところで全く意味をなさないでしょう

ポテチについて
内容量は、計量法に伴う表示義務がありますので、秘密裏に内容量を
減らし表示がなければ法令違反になります。

インフラに関して
現時点でのサービスエリアの表記になっています。
拡大予定エリアはもう存在しません。
952非通知さん:2007/09/22(土) 16:27:55 ID:TWesm+x10
>>949
秘密裏とありますが総務省の指示で再編は進んでます。
あなたは自分で貼った>>941のリンク先をよく読みましょう。
953非通知さん:2007/09/22(土) 17:26:57 ID:2eo6qKI20
どうやら、mova停波前に>>949氏がレス停波してしまったようだ・・・残念
954非通知さん:2007/09/22(土) 17:54:09 ID:mGy/G7Tp0
>>940
(゚Д゚)ハァ?
955非通知さん:2007/09/22(土) 17:59:13 ID:i/PMtFfC0

あーっ!!
956非通知さん:2007/09/22(土) 18:11:26 ID:8josZ7pt0
秘密裏でどうたらいうなら
山王パークタワーでプラカードで持って
抗議したらいい。

2ちゃんは便所の落書きだって分かってるよね
957非通知さん:2007/09/22(土) 18:17:51 ID:sVmlaYt60
つながらないあふぉーまより、つながるムーヴァという事実は定着したようです。
958(∞◎◎)◇ミステリアスガール:2007/09/22(土) 18:54:11 ID:OyVXPBfFO
アルァ〜ン
私ぬぉFOMAはメッサ繋ぐぁるワヨ〜ゥ?
南青山ぬぉオッサレーぬぁモォープン・カフェで午後ぬぉひととき。
路駐かましたランボルギーニ・ディアブロぬぉワイルドぬぁ排気音をBGMぬぃ、たま露を口ぬぃ運びつつ、エルムェスぬぉキャリーバッグ(オーストリッチ)かるぁSO902WP+を優雅ぬぃ取り出す…
(∞◎ω◎)パフパフパッフン♪
959非通知さん:2007/09/22(土) 19:24:08 ID:Osd+e6ky0
4ヶ月連続で純増数No1を達成!
ドコモは、モジュールごまかしで実質9万の純減!
auは、プリペイドとツーカーで純増ごまかし!
本当の意味で選ばれているのがソフトバンク携帯です!
さあ、沈みかけた巨艦・ぼったくりドコモや
いつまでも自己満足度No1のauに見切りをつけて
ソフトバンク携帯にしてみませんか?
本当の満足が、そこにありますよ!

「SoftBank携帯にしてみよう!」
http://www.mitene.or.jp/~ichiro-u/softbankkeitai.html
960非通知さん:2007/09/22(土) 21:52:33 ID:sVmlaYt60
>>959
禿電のつながらなさは、あふぉーまとあまり変わらんが。
961非通知さん:2007/09/23(日) 00:27:55 ID:3AUmdiPzO
FOMAを批判しているmova使いは、FOMAを使ってみて、批判しているのか?
かなり、初期のころのFOMAの印象が強いだけなんじゃないのか?
FOMAと言っても、2GHz帯の他に、800MHz帯や1.7GHzもあるわけだし、
2GHz帯の基地局も、かなり増加して、エリア的にも穴はそんなにないはず。
仮に圏外があったら、留守番サービスで、着信が分かるから、困らない。
962非通知さん:2007/09/23(日) 00:41:31 ID:4C4I2l1Z0
掛かってくる電話を受けるのにお金掛からない
でも自分から留守電聞くのにお金掛かる
オマケに掛け直すと更にお金掛かるから
電話はなるべく受けたいのだよ
963非通知さん:2007/09/23(日) 01:14:19 ID:3AUmdiPzO
>>962
FOMAの留守番電話サービスは、movaと違い、かけた相手がメッセージを残さなくても、圏外で留守番電話サービスに繋がった時点で、着信履歴がSMSで送られてくるので、大事な電話を逃すこともない。
エリアに不安があるなら、留守番電話サービスを契約して、問題なく使えるのが確認できたら、後で留守番電話サービスを外せば良い。
メールにしても、1日3回はリトライするみたいだから、Fあたりなら、圏外予約送信もできるしね!
964非通知さん:2007/09/23(日) 01:25:51 ID:3AUmdiPzO
>>962
自分から掛け直すのが嫌なら、着もじでワン切りすれば、今は無理で済みます。
無料期間すぎても、着もじは5円だし、SMSかメールでかけるように催促すれば良い。
965非通知さん:2007/09/23(日) 01:27:08 ID:3AUmdiPzO
>>964
無理→無料
スマソ。
966非通知さん:2007/09/23(日) 06:53:25 ID:LPWfesJiO
ここで必死にFOMAのアピールしてる奴って利害関係でもあるの?w
967非通知さん:2007/09/23(日) 07:01:54 ID:7XI6rT6S0
>>966
逆にも言えるだろ
968非通知さん:2007/09/23(日) 07:03:15 ID:w4ld6yMz0
ここで必死にmovaのアピールしてる奴って利害関係でもあるの?w
969非通知さん:2007/09/23(日) 08:54:26 ID:wU+aJb3l0
電話を掛けなおすってアフォか
そういうのを屁理屈って言う
970非通知さん:2007/09/23(日) 10:04:14 ID:7S55iC670
いずれにしてもここ半年近く禿電が純増トップなのは確固たる事実。
厨共、現実を見よ。
971非通知さん:2007/09/23(日) 12:06:56 ID:Cy8eAm0L0
あふぉーまよせめて23区内の見晴らしの良い地上では、
不感エリアなくしてくれ。
未だに江東区の埋立地で通じないところがあるぞ。
ムーヴァではありえないことだ。
972非通知さん:2007/09/23(日) 12:12:05 ID:Aln50OuC0
>>971
俺は海底トンネルをよく通るけど地上にでるとよく切れるよ
あそこは電波確かに悪いwww
973非通知さん:2007/09/23(日) 21:41:04 ID:YUTYFB3z0
>>941
確かにA帯、C帯は停波されつつあるけどエリアは狭くなってないでしょ
収容数は減ってるだろうけど今は問題ないだろうし
974非通知さん:2007/09/23(日) 22:44:15 ID:7XI6rT6S0
>>970
つまりパケット定額なくして0.3円/パケのみにして
料金体系も以前のmovaのものに変更して二年引きなども止めろと言いたいのだな?
975非通知さん:2007/09/23(日) 23:37:08 ID:0GSCEpsd0
>>973
何度もそう言っているが理解できずに話を蒸し返す香具師が約一名いる
976非通知さん:2007/09/23(日) 23:52:52 ID:wU+aJb3l0
確かにここだけだもんな荒れてるの
977非通知さん:2007/09/24(月) 00:04:16 ID:EG+jRtb10
お前らがどんなにほざこうと
通話エリアでmovaより劣ってるのは確固たる事実。
978非通知さん:2007/09/24(月) 00:51:59 ID:HPTzlDlIO
>>977
ところがどっこい、現在では逆転してFOMAの通話エリアの方が広いんだなぁ!
FOMAは成長し、movaは現状維持もしくは後退だから、いつまでもFOMAがmovaより繋がりにくいと思ったら大間違いだ!
一度で良いから、FOMAを使ってみてから言ってみろよ!!
979非通知さん:2007/09/24(月) 00:56:11 ID:vkBFmpls0
俺の家は実家でFOMAが屋内圏外だったからよく行く父だけはmovaのままだけだったが
最近プラスエリア化。さらにその近所のmova何とかで他は全て圏外の寺がFOMAバリ3になったから意味は無くなったな。
今度はどのタイミングで契約変更するか検討してるくらいw
980非通知さん:2007/09/24(月) 01:05:50 ID:84nHF4Z/0
>>978
>現在では逆転してFOMAの通話エリアの方が広いんだなぁ!

屋外ではそうだね。
けど、屋内ではまだまだMOVAより劣るわなw
プラスエリアの恩恵を受けられるのは今のところ田舎だけだし。
981非通知さん:2007/09/24(月) 01:22:10 ID:GaKOlY0T0
まあエリアで言えばau最強なんだがなww
982非通知さん:2007/09/24(月) 01:29:46 ID:KHg0Q4MA0
>>978
お馬鹿さんww
じゃあ何のためのデュアルネットワークサービスですかww
983非通知さん:2007/09/24(月) 01:44:10 ID:CIpAW5nw0
movaは使えるが、まだFOMAは使えないと思う
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.41.36.705&lon=137.39.41.131&sc=4&mode=map&type=scroll
984非通知さん:2007/09/24(月) 01:48:40 ID:QTLCV9HA0
たしかに通話エリアはmovaの方が広いのは事実です。
始まった時期はmovaの方が早い(mova1993年・FOMA2001年)ですし、
800MHz帯を使っているので少ない基地局で広いエリアをカバー出来ます。
ただサービスエリアマップ見ると、数は少ないですがFOMAの方が広い地域もあります。
それに978さんが書いてあるようにFOMAは成長中です。
HSDPA→HSUPA→Super3Gと進化し、プラスエリアも全国展開する予定です。
しかし現状はmovaの方が優勢と見ていいでしょう。
985非通知さん:2007/09/24(月) 01:50:09 ID:vkBFmpls0
さすがにまだmova>au>>FOMA>越えられない壁>その他だろ
986非通知さん:2007/09/24(月) 01:50:44 ID:hDGoCiEm0
987非通知さん:2007/09/24(月) 01:53:47 ID:vkBFmpls0
北陸はプラスエリア基地局数がmova基地局数超えてるしFOMAの方が良いのはあり得るかも
988非通知さん:2007/09/24(月) 08:21:38 ID:uIrNsr/E0
>>977
実際デュアルネットワークやめる人のほうが多いよ
今デュアルネットワーク入るのは遠出するトラックの運ちゃんとか
989非通知さん:2007/09/24(月) 10:45:30 ID:S4na4kyp0
まあ仮にいくらエリアが広がってもブチブチ切れて災害時繋がらなきゃな…
990非通知さん:2007/09/24(月) 12:01:05 ID:k9qD04GmO
最近は東海道新幹線でのぞみやひかりに乗っていても通話出来るしなぁ。
ハンドオーバー時に少し音が途切れる程度。
2、3年前と雲泥の差。
991非通知さん:2007/09/24(月) 12:34:56 ID:qlStn2GB0
エリアがどうのこうのと言ってるヤシは爺さんでしょ
むかしむかし90年代は各社ともエリア競争してたんだよね。
高速道路周辺とか、ゴルフ場周辺なんかは、ど田舎でもサービス
エリアだったあの時代・・・

その時の感覚があるから、エリアにこだわるんじゃないか?
今は競争と言えば、サービスエリアよりも、付加機能だったり、
割引さーびすだったり、若者は、エリアにはこだわってないからな。

結論
このスレ住人は、団塊世代の爺ばかり・・・
らくらくホンでも使ってね・・・
992非通知さん:2007/09/24(月) 12:50:19 ID:Y/K+0w4n0
若い子ほどエリアに拘ってるよ
圏外なんて信じられないし
レストランガイドでも電波が入るか駄目なのかわざわざ書いてある
993非通知さん:2007/09/24(月) 13:05:40 ID:5PtBVcTm0
全国でも、北海道はFOMAのエリアを広げる進捗状況が
一番遅いかもしれない。沖縄・九州のドコモは、エリア図を比較すると、
現在ではMOVAよりFOMAの方がエリアが広い事実は認めざるえない。
北海道は、まだまだだ。札幌周辺や各支庁所在地はそれこそ同じ
かもしれんが、ちよっと郊外行くとまだまだだもんな。
それだけ北海道はひろいということなんだけど。
994非通知さん:2007/09/24(月) 16:08:27 ID:mjRZMkL/0
理論上はFOMAのほうがエリアが広い。
でも2GHzという電波の特性上…

FOMA局が全局800MHzで運用したらこのスレもなくなると思う。

そしてauは・・
995非通知さん:2007/09/24(月) 16:25:37 ID:HPTzlDlIO
2GHz、800MHzって言うけど、東名阪では、1.7GHzもあるんだよ!
それにドコモでは、今は使われていない1.5GHzも3G向けに使用できるかもしれないし、
800MHzだけの理由で、movaを使っているやつは、なんでauに行かないのか不思議?
通話主体なら、auでも良い!しかもauは3Gだし、CDMAだし、movaよりは良いはすだ!
996941:2007/09/24(月) 16:32:37 ID:a7SpLEDp0
このスレも、そろそろ終了が近づいているので、最後にもう一度書き込ませて
いただきます。
私はmovaのエリア性能に魅力を感じて、現在もmovaを使っています。
しかし、最近movaの感度が悪くなったという情報が複数あったもので、movaの
エリアの縮小が始まっているのではないかと想像しました。
そこでドコモコールセンターに、その件をお伺いしたところ「movaのエリア縮小は
現在のところありません。またmovaの電波の一部を停波した事実はありません。
2012年にmovaが廃止になることは決まっていません」との回答でした。
この回答の中で、movaの電波の一部を停波していないというのは事実と違う
と思います。すでに800MHz帯の再編の為にPDCのA帯、C帯は停波され始めています。
情報ソース http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/2.html
少なくとも、この質問に関してはドコモは消費者に嘘をついている可能性が
高いのです。もしかするとエリアの件、2012年の件も・・・
電波が地形、気象などの諸条件によって伝播特性が左右されることをいいことに
「たまたま、その場所だけが圏外になったのでは」という言い訳が
出来てしまうことも「正確な情報を開示しないでもすむ」といった、
悪い慣習を作ってしまった一因ではないかとも想像しています。
いずれにしても、我々消費者はエリア内で使えることを前提に端末を購入
しています。また割引契約も中途解約をすれば違約金が発生します。
契約期間の2年間の間にエリア縮小が進み(800MHzの再編が進み)契約時の
エリアが維持されないようなことがあると非常に困ります。
ここのスレの方々には、私の書き込みによってスレが荒れてしまったことを
お詫びします。
そしてドコモ関係者と思われる方々には、私の書き込みによって不快感を
与えてしまったかもしれません。
が、しかし消費者の立場も少しは考えていただきたいと思います。
「movaが使えないと思ったら、auにでもMNPで移れば良いのでは」という
ご意見をいただきましたが、それにしても消費者には上記のような負担が
生じるのです。

携帯電話会社には、消費者に不利益が生じないよう正確な情報開示を希望します。
長文で失礼しました。それでは、またどこかの板で・・・
997非通知さん:2007/09/24(月) 16:53:31 ID:BYpN8BgLO
998非通知さん:2007/09/24(月) 16:54:18 ID:pRnprDB50
999非通知さん:2007/09/24(月) 16:55:53 ID:BYpN8BgLO
1000非通知さん:2007/09/24(月) 16:56:51 ID:WyGchrRK0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。