★★迷惑メールを考える!!!その36★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
632非通知さん
>>631

>613
633非通知さん:2007/09/15(土) 12:35:24 ID:XtkicZbJ0
auの迷惑メール対策は最強

au以外の迷惑メール対策は糞

これで満足か?w
634非通知さん:2007/09/15(土) 12:55:37 ID:malRFNyS0
被害妄想乙。
635あぼーん:あぼーん
あぼーん
636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639非通知さん:2007/09/15(土) 16:50:14 ID:gQ0jvrEcO
>>629
サーバー側でフィルタリング出来た方が便利じゃね?

ちなみにauはサーバー側でフィルターが200個(拒否・許可でそれぞれ100個ずつ)設定できます。
(以前は20個だったが「20個じゃ足りん!」というクレームが多かったので最近になって増やした)
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641非通知さん:2007/09/15(土) 21:15:52 ID:dr7tBGc40
>>639
御意。
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643626:2007/09/16(日) 21:18:21 ID:ahlFr6mI0
>>628
624のどこが被害妄想なんだ?具体的に説明しる
644非通知さん:2007/09/17(月) 00:26:09 ID:KgCyWaKx0
>>643
馬鹿顔は放置汁
645非通知さん:2007/09/17(月) 00:37:06 ID:vEk8j6Ue0
【迷惑】KDDIがスパム広告?【広告】


エキサイトTOPに掲載されているauの広告なんだけど、
スパムメール対策に注力してる会社がこんな広告はいかがなものか?

http://www.excite.co.jp/

繰り返し見たい場合は右のreplayから繰り返し見れます。

646非通知さん:2007/09/17(月) 01:37:38 ID:x4yEixEc0
>>645
「誰でも割」の広告が何か?
647628:2007/09/17(月) 04:38:08 ID:ldxPbPFJ0
>>644
だれがばかだて?おでをおこらせるとこわいんだぞ
おまえらどこちゅうだ?せんせいにいちゃうお
648非通知さん:2007/09/17(月) 07:52:06 ID:SOmfOrg+O
ソフトバンク
Yahooに登録後にyahoo.co.jpでいろんな迷惑メールが来るようになった。フィルターかけて安心していたが、きょうメールきた。なんで?
649非通知さん:2007/09/17(月) 11:14:13 ID:ek8rZ2xW0
>>648
Yahooは1回きだすと後は怒涛のごとくくるよ。
メールをやたら長くしたらこなくなった。
650非通知さん:2007/09/17(月) 11:18:27 ID:YDa+cqmw0
>>648
「yahoo.co.jp」はURLフィルタを素通りするのでドメイン拒否が基本
651非通知さん:2007/09/17(月) 13:09:31 ID:IyyddMKd0
特定URL拒否設定したら、アダルトサイト系は、払拭できたけど、
今度は、空メールと、英文のメールが来て、結局1日通算の迷惑メールの数減らなかった。
なんで?
空メール送ってくる意味がわからん。
英文って、外国にまでメルアドもれてるって事?
652:2007/09/17(月) 21:17:00 ID:wtaMNNCW0
愚痴をマルチかよw
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1137861688/370

370 :非通知さん :2007/09/17(月) 13:07:43 ID:IyyddMKd0
特定URL拒否設定したら、アダルトサイト系は、払拭できたけど、
今度は、空メールと、英文のメールが来て、結局1日通算の迷惑メールの数減らなかった。
なんで?
空メール送ってくる意味がわからん。
英文って、外国にまでメルアドもれてるって事?
653非通知さん:2007/09/18(火) 11:46:12 ID:rzQPZvUh0
ソフトバンクユーザーですが
ここ2週間くらい英文メールがじゃんじゃんくる
たいてい夜〜未明にかけて1日5通くらい
1文目が「Hi, ○○」(メアドの@より前)とかになってる

htmlの添付つきも多いし、ほんとウザイ…
654非通知さん:2007/09/18(火) 13:06:50 ID:Hu1HHUJs0
>>653

>>474のように設定することをオススメします。
655非通知さん:2007/09/18(火) 13:29:02 ID:rzQPZvUh0
>>654
ありがとう!
やっぱり現行スレくらいはちゃんと読まなきゃダメだね。反省。
656非通知さん:2007/09/18(火) 14:41:55 ID:JJsrjfJD0
【毎回送信元アドレスが変わる相当うざい出会い系リスト】
www.maiking-deaideai.com
mushusei.biz
chikubi-kanjiru.com
www.hamehame.org
www.oppai-ippai.info
www.honeyhoney-sweet.com
mixi2.net
adult-happy.net
au-navigation.net
aliveand.info
nupu-nupu.com
whitehourse.net
kosi-tukai.com
pr-h.com
sawaritai.com
erokakkoii.org
www.ero-blog.org
www.ngunya.com
mailsex-mailsex.org.uk
nhk-3.net
www.chuchukoi-love.com
657非通知さん:2007/09/18(火) 14:46:47 ID:JJsrjfJD0
>>656のように毎回送信元アドレスが変わる迷惑メールは必ず報告しましょう
http://www.dekyo.or.jp/soudan/ihan/
ここで書いてあるように報告すれば
 ネットスター株式会社
 デュアキシズ株式会社
 株式会社NET-ING
 セキュアコンピューティングジャパン株式会社
の4企業がデータベースを更新します

特定URL拒否のないauには関係ないですが
658非通知さん:2007/09/18(火) 15:55:23 ID:LiZXFnrS0
当スレッドで対象URLを報告しても無意味です。

迷惑メール(スパムメール)を受け取った場合、
こちらのメールアドレスまで通報ください。

携帯用:[email protected]
PC用:[email protected]

迷惑メール(スパムメール)通報窓口
http://www.meiwaku.jp/reportmail.html
659非通知さん:2007/09/18(火) 16:16:33 ID:Yx2ZL9uI0
ドコモをかたった迷惑メールについて
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/070918_01.html

 平素はNTTドコモグループのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。

 最近、My DoCoMoやiモードなど、ドコモやドコモのサービスをかたり、
出会い系サイトや懸賞サイトなどの特定のサイトへのアクセスを誘引しようとする
悪質なメールを受信するという情報が寄せられています。

 ドコモでは、お客様に事前の承諾なしに、
特定のサイトへのアクセスを誘引するようなメールをお送りすることはありません。
このようなメールを受信された場合は、無用なトラブルを避けるためにも、
不用意に本文中のURLにアクセスしないようご注意ください。

 あわせて、今後このようなメールを受信しないよう、
出会い系サイトなどの特定のURLの記載されたメールを拒否することができる
「URL付きメール拒否」設定などの迷惑メール対策をご利用ください。

URL付きメール拒否設定へ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/url/index.html
660非通知さん:2007/09/19(水) 13:37:21 ID:udF5RzbU0
>>656
>whitehourse.net
>chikubi-kanjiru.com
>erokakkoii.org
>hamehame.org
>oppai-ippai.info
>erokakkoii.org

↑はここ1ヶ月は以下の会社のサーバを利用していたようだ。

・株式会社ミクストメディア
http://www.mixedmedia.net/

・株式会社ブロードバンドセキュリティ
http://www.bbsec.co.jp/

昨夜21時頃のSPAMを最後に今日は未だ1通も届いていない。
やっと業者を解約させたのか?
それともまた来るのかw
661非通知さん:2007/09/20(木) 05:55:01 ID:647C19j7O
>>660
ミクストメディアは完全放置だから報告しても無駄なんだよな
あいつら海外からメールするしサーバーはミクストメディアだし
662660:2007/09/20(木) 14:31:21 ID:JyI6O2LR0
>>661
レスthx
確かにメール送信は海外からばかりだ。

昨日PMからまた届きだした。orz
ひと月続けてSpamCopもあまり効果が見られないので、

インターネット・ホットラインセンター
http://www.internethotline.jp/index.html

此処へ連絡することにするよ。
調べてみたらいろいろ香ばしい情報が出てくるから、
期待はしないけどね。
663非通知さん:2007/09/20(木) 15:18:20 ID:u9ARjAfQ0
GMO系列も最悪だよな
664非通知さん:2007/09/20(木) 20:49:18 ID:647C19j7O
>>662
サンキュ。個人じゃ相手にされないだけだったのかな
俺も通報する
665非通知さん:2007/09/21(金) 22:07:06 ID:fhVOnXmqO
ソフバン使用。久々に今週から英文メールがきてるのだけど、拒否の仕方が分からん。許可リストでne.jpだけ許可すれば、、友達からのメール(au、DoCoMo)からはちゃんとメールくるのかな?
666非通知さん:2007/09/21(金) 22:21:12 ID:6atbuRnu0
>>665

http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/mail/original_mail/white.html

>許可リストでne.jpだけ許可すれば

俺はそういう設定はやってないが、実際にそれやっちゃうと
「PCからのケータイドメインなりすましメール」をガンガン受けちゃうんじゃないかねぇ。
667非通知さん:2007/09/21(金) 23:50:42 ID:ydOywLDT0
auなんだけど、1日20件くらい来ていたのが、先週末に急にぱったり来なくなった。
3日くらいして英字のメールがぽつぽつ、今は日本語のものも来るが激減

何か対策したのかな
668非通知さん:2007/09/22(土) 01:08:30 ID:O8wmZ0GS0
特定URL拒否の効果は絶大だぜ!

yahoo.co.jpドメインからのメールには無力だけどなwww
669非通知さん:2007/09/22(土) 13:37:39 ID:2jkX3b2x0
今まで1件もなかった迷惑メールが
ドコモでバイトしながらピンクチラシ系バイトもやってる知り合いと仲が悪くなった後に送られてくるようになった
@docomo.ne.jpからなんだが、通報すべき?
670非通知さん:2007/09/22(土) 14:36:05 ID:jHs6X3tv0
>>669
その迷惑メールが以下の条件を満たしていたらドコモに通報すべき

・なりすましメールではない
・アドレス指定拒否では対処できない不特定アドレスからの送信
・メールの内容が宣伝目的を持っている

http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/if/index01.html
671非通知さん:2007/09/22(土) 22:22:20 ID:kpl4pr1/O
dekyoに通報しても企業のフィルタがパワーアップするだけで規制には至らないんだよなー
明らかに迷惑メールなのによ
送数からして多数の通報受けてるはずなのにな
672非通知さん:2007/09/22(土) 23:58:40 ID:iDUiXLpt0
あのさ、↓の2つの組織って役に立たなくね?
2ヶ月も3ヶ月も毎日毎日迷惑メール転送してるのにさ、
未だに同じ内容の迷惑メールが届くんだが。
財団法人か・・・ちゃんと犯罪者潰しの実行力がある通報先無いのかな?


■日本データ通信協会・迷惑メール相談センター
http://www.dekyo.or.jp/soudan/top.htm
■再送信禁止義務違反メールの情報提供について(財)日本産業協会
http://www.nissankyo.or.jp/tpc/tp106.html
673非通知さん:2007/09/23(日) 00:51:50 ID:qafMKP7J0
指定受信とURLフィルタ使えよ
674非通知さん:2007/09/23(日) 00:58:21 ID:1rVAQ6sO0
>>673
やってるよ。
でもそういう問題じゃないだろ。
675非通知さん:2007/09/23(日) 01:24:25 ID:v/lrexMGO
迷惑メールに対する制裁が甘い現状を放置してると、傷物のアドレスが増えてくわけでしょ?
これはインターネットリソースの浪費というか一種の破壊だよね。

もっと、ドメイン管理してるヤツが処置し易くするか、怠った管理者に罰則を与えるとかしなきゃダメじゃないの?


これ、総務省のどこに言えばいいの?
676非通知さん:2007/09/23(日) 01:40:10 ID:7LNdA/fY0
迷惑メール送信が死刑になってもspamはなくなりませんw
677非通知さん:2007/09/23(日) 01:41:07 ID:rzt5pL560
海外やBOTからの迷惑メールが主流になってきてるみたいだから、
対応も限度があるみたい。

日本発の迷惑メール数は減っているけど、他の国では増加してるし。
(アメリカ、中国を除く)
678非通知さん:2007/09/23(日) 12:53:10 ID:WmKQJ8uXO
実際に逮捕に至ったのって各キャリアが調査依頼した場合だけだよね?
ランダム送信により一億通が端末に未到達でDoCoMoが一億円賠償請求してたよな
DoCoMoのサーバーは一億円分の働きをしたのに受信料をとれなかったという
金儲けだけじゃなくてユーザーのこと少しは考えろよw
679非通知さん:2007/09/23(日) 13:02:48 ID:DDgy1VLNO
司法制度を理解できてない厨が多いので書いておく。

まずは被害者が被害届けを出さないと。
被害者が不在では行政機関は何もできないでしょ。
ドコモの場合は自らが被害者として被害届けを出してるわけ。

分かる?
680非通知さん:2007/09/23(日) 13:17:20 ID:rzt5pL560
被害届けを出せとでもいいたいのだろうか?
681非通知さん:2007/09/23(日) 13:18:24 ID:kcnId+B20
>>678
自分自身は何もやらないで、誰かがやってくれると思ってる典型的なゆとり脳ですね(笑)
682非通知さん:2007/09/23(日) 15:25:31 ID:MoF3Z4ve0
pcだが、gメールで細かくフィルタを掛けたら、スパムはほぼ消滅したw

それにしても、ヤフ経由のスパムの多い事多い事。。ww 海外は仏経由が多いw

コツは全指定して、例外だけ受信すると同時に、携帯では極力受信しないwプ
683非通知さん:2007/09/23(日) 15:44:23 ID:v/lrexMGO
迷惑メールが無くならないのは、それで得してるヤツがいるからだよね?
それはスポンサーがいるってこと。
アフィ募集してるとこで絞って潰してけば、かなりの数のスパムが解消すると思うんだけどな。




あと、ケータイだけならまだしもPCのアドレスにハンパなく来るのも腹立たしい。
フィルターかけてもサーバーのメールボックスには届いてるんでしょ?
いつも同じ環境で見てれば気にならないのかもだけど、リモートメールとか使うと見えちゃう。
684非通知さん:2007/09/23(日) 15:53:55 ID:kcnId+B20
結局、どんな設定をしても迷惑メールフィルタがないと話にならない。
とくに指定受信をしたくない人はね。
685非通知さん:2007/09/23(日) 20:13:23 ID:J3HVj4/D0
>>670
遅くなったがd
名前とか住所は伏せて通報しとくか
686非通知さん:2007/09/23(日) 23:05:01 ID:I839/Ssv0
>>683-684
そりゃあ、毎日のメンテは必須だねw 週単位や月単位で、メンテしてもいいだろうけど、

その間に指定以外が来る訳だしww  まあ、、毎日数百通来てたスパムが、数通に減るのは楽しいし、

指定漏れを、発見出来るのは楽しいが?w
687非通知さん:2007/09/24(月) 07:14:41 ID:259RB2Oi0
>>651
『払拭』の遣い方がおかしいぞw
688非通知さん:2007/09/24(月) 12:26:15 ID:rvQAMV7R0
>>683
>あと、ケータイだけならまだしもPCのアドレスにハンパなく来るのも腹立たしい。

逆だろ?
っていうか、PCで従量制課金の人ですか?

俺はPCは定額だが、携帯はDocomo従量制課金なので、
携帯のメール受信で課金させるスパム業者は見つけたら本気で殺そうと思っている。
689非通知さん:2007/09/24(月) 13:25:55 ID:LlJsXt+C0
http://www.iso.org/iso/country_codes/iso_3166_code_lists/english_country_names_and_code_elements.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_3166-1
国名コード

gメールでも毎日スパムは来るけど、フィルタの効果でゴミ箱へ直行!ww

[迷惑メール]にさえ、指定漏れが日に数通来るだけ!!w 即刻スパム指定ww

([ゴミ箱] のメッセージは、30 日後に自動的に削除されます) で、手間要らず!w
690非通知さん:2007/09/24(月) 15:39:59 ID:MqIIvXMaO
たまに思うんだけど、そういうとこがサービス拡販のためにマッチポンプしてるってことはないの?
691非通知さん:2007/09/24(月) 17:10:57 ID:2St7ldLX0
フリーメールとしてヤフーメールを使ってるが1日150通は届くぞw
ハッキリ言って迷惑メール隔離機能がないと話にならない。

それと比べてGmailは皆無、Hotmailはたまに届く程度。
ヤフーメールはspam送信元としても受信アドレスとしても最狂なのは間違いないw
692非通知さん:2007/09/24(月) 19:18:37 ID:LlJsXt+C0
>>690-691
ヤフはそれ遣ってるねw フィルタの有料サービスが有るしww まあ、ググルに送れば関係無いけどw

ムカツクのはメアドを持ってる某ispが、ヤフ同様有料サービスに入らないとヤフ並みのスパムを垂れ流す件〜〜プ

これもググル経由で、即刻 ゴミ箱 逝きだがねw
693非通知さん:2007/09/24(月) 19:48:20 ID:CQVPi/k/0
ヤフーメールの迷惑メールフィルタは無料だよ。
694非通知さん:2007/09/24(月) 20:45:35 ID:LlJsXt+C0
>>693
kwsk ww   若しや、このことかな?w

ttp://promo.mail.yahoo.co.jp/campaign/security/
695非通知さん:2007/09/25(火) 02:36:29 ID:y1yRey270
>>694
迷惑メール自動振り分けや受信拒否指定、
イメージブロックなどの機能により、
迷惑メールにはもう悩まされません。
もし、迷惑メールが届くようになっても、
メールアドレス変更が無料でできます。

http://promo.mail.yahoo.co.jp/
696非通知さん:2007/09/25(火) 02:38:50 ID:y1yRey270
>>694
これも貼っておくか。
http://antispam.yahoo.co.jp/tools.html

有料なのは「迷惑メールフィルタープラス」のこと。
「迷惑メールフィルター」は無料で使えます。

無知な人を引っ掛けて金を取るのがソフトバンク商法だしw
697非通知さん:2007/09/25(火) 03:09:13 ID:T/015T5F0
>>696
フィルタを掛けても、ヤフにスパムが来るのは何故かな?ww

まあ、、塞ぎ様の無い穴が有るから、有料サービスが有るんじゃないの?wププ

その点、ググルは偉いねえ〜〜wwプ
698非通知さん:2007/09/25(火) 03:14:32 ID:T/015T5F0
ああ、、yahoo.co.jpなどの、ヤフ経由のメアドは網に引っかからないし、

これを指定から省くと、無料の転送も出来なくなる〜〜w

痛し痒し…ww
699非通知さん:2007/09/25(火) 04:16:56 ID:EAwOc7wn0
メール欄に全角スペースを入れる基地外はここまで来てるのか・・・

この全角スペース厨はただの荒らしだからレスしなくていいよ。
他のスレも空ageを兼ねて荒らしている愉快犯だからね。
700非通知さん:2007/09/25(火) 04:23:18 ID:1TnnPcXb0
>697とかチョ→ウケルwww ソフトバンク使ってそうww
701非通知さん:2007/09/25(火) 04:26:28 ID:jeCUnWZ50
w ←が多いほど必死さが現れてて笑えます
702非通知さん:2007/09/25(火) 04:46:14 ID:T/015T5F0
単発が多いなw
703非通知さん:2007/09/25(火) 05:19:03 ID:IExon9vPO
迷惑キチガイについて考えるスレではないのでお引き取りください(プゲラw
704非通知さん:2007/09/25(火) 14:30:59 ID:O9HSU6XQ0
>>697-698
なんだか無理やり反論してないか?w 恥ずかしいぞwww
705非通知さん:2007/09/25(火) 17:39:34 ID:Shaaxd2R0
送信元
[email protected]
706非通知さん:2007/09/25(火) 19:35:00 ID:Fwgu7pSO0
>>704
取り敢えず、ヤフ経由のスパムを止めろよ、馬鹿shine乙!ww

しかしまあなんだ、、最近はスパムと接する機会が減って、寂しい限り。。wププ

っつうか、、某ispの人様のメアドのメールを受信してるのだが。。??w

これも新手のスパム?w爆 まあ、「ゴミ箱」直行だけどね!!wwプ
707非通知さん:2007/09/26(水) 04:29:46 ID:R4iDPI8C0
[ゴミ箱] にスレッドはありません。 2000 MB もの容量があるので、メールを削除する必要はありません。
708非通知さん:2007/09/26(水) 17:47:06 ID:q9g5BwGB0
何がきっかけでアドレスが漏れるんだろう・・・?
709非通知さん:2007/09/26(水) 19:07:33 ID:4xguxRIT0
>>708
トリップ作成や検索エンジンみたいな、ソフトや装置が有るらしいよw

だから、短いメアドは直ぐバレるんだとさww

勿論、変な所にアクセスしたら、抜けれるね!w

そして、名簿屋に売られると。プ
710:2007/09/26(水) 21:08:38 ID:40qt2AIS0
キーボード、壊れてますよ?
711非通知さん:2007/09/26(水) 22:20:27 ID:RIjBfsuB0
>>710
>>299 :↑ [] :2007/07/27(金) 15:15:12 ID:89GWtI3J0
迷惑掛けすぎだよ、あんたは・・・
>>418 :↑ [sage] :2007/08/16(木) 13:05:56 ID:blMZF5eF0
ここは携帯・PHSに届く迷惑メールについて考えるスレです♪

・ 迷惑メールの送信元、対策方法などについて
・“攻撃”や“潰す”等の行為や発言は禁止
・メール本文の貼り付けは禁止

>>1くらい読んでよ・・・
>>652 :↑ [sage] :2007/09/17(月) 21:17:00 ID:wtaMNNCW0
愚痴をマルチかよw
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1137861688/370

>>370 :非通知さん :2007/09/17(月) 13:07:43 ID:IyyddMKd0
特定URL拒否設定したら、アダルトサイト系は、払拭できたけど、
今度は、空メールと、英文のメールが来て、結局1日通算の迷惑メールの数減らなかった。
なんで?
空メール送ってくる意味がわからん。
英文って、外国にまでメルアドもれてるって事?
>>710 :↑ [sage] :2007/09/26(水) 21:08:38 ID:40qt2AIS0
キーボード、壊れてますよ?

↑フム。。wwプ
712非通知さん:2007/09/26(水) 22:29:59 ID:40qt2AIS0
4. 投稿目的による削除対象
レス・発言
 議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、
第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い、同一の内容を複数行書いたもの、
過度な性的妄想・下品である、等は削除対象とします。
713非通知さん:2007/09/26(水) 22:49:58 ID:sMg+IUZL0
僕がW-ZERO3で受信用に使ってるyahoo!メールあてには迷惑メールが
3日間で300通ほど届きますが、yahoo!の迷惑メールフィルターは
なかなか優秀で、全件がサーバー側の迷惑フォルダに吸い込まれています。
おかげ様でW-ZERO3側の受信トレイに迷惑メールが迷い込んでくる
ことがほとんど無くて、まぁ問題なく使えていますyo僕の場合。
714非通知さん:2007/09/26(水) 23:14:34 ID:uyM6MEhz0
>>713

>3日間で300通ほど届きますが、yahoo!の迷惑メールフィルターは
>なかなか優秀で、全件がサーバー側の迷惑フォルダに吸い込まれています。

「全件が」

>おかげ様でW-ZERO3側の受信トレイに迷惑メールが迷い込んでくる
>ことがほとんど無くて、まぁ問題なく使えていますyo僕の場合。

「ほとんど無くて」



作り話乙。
715非通知さん:2007/09/26(水) 23:17:42 ID:WvhfUGdpO
サーバーのメールボックスから消しても消してもどんどん来るんだよな。
メールボックスの容量に合わせるかのように消したのとほぼ同じ量が来る。

プロバイダーもグルなんじゃないかと疑い始めてる。
だってそこのプロバイダーは送信側の迷惑メール対策はするくせに、受信側はフィルター等のオプションが無い。

証拠は無いが、プロバイダーがアフィリエイトやってるの想像したら、まさに最凶だと思った。
716非通知さん:2007/09/26(水) 23:33:00 ID:G6ByNGVm0
禿BBはポート25素通しだから、
迷惑メール送り放題なんだよ。
今地域ごとに変えているらしいが。
717非通知さん:2007/09/27(木) 00:49:42 ID:G8036mPDO
こんなん来たわ…

◆auからご招待◆

この度 9月21日から開始するauユーザー様限定
コミュニティサービスへのご招待メールを配信させて頂いております。

登録無料となっておりますので
下記URLよりご登録下さい。

http://51love51.net/ezweb4/
718非通知さん:2007/09/27(木) 01:05:51 ID:AZznlcQ+0
>714
確かに「全件が」と「ほとんど無くて」は矛盾するね。
文章の書き方に誤りがあった。すまねー。
でも別に作り話じゃなくて、僕だけのケースかもしれないけど
今のところZERO3側で迷惑メールを受信したことはないのは本当。
たまにyahoo!のサーバー側を覗きに行くと迷惑フォルダに迷惑メール
が大量に溜まってて、業者さんも大変やなと思ったりするw。
719非通知さん:2007/09/27(木) 07:19:39 ID:f6Ytd6c60
>>717
>>603を読んでみ
720非通知さん:2007/09/27(木) 19:04:16 ID:wMcjn75SO
>>717

キターーー(°∀°)ーー! だろ?
消去する前に通報しといてね。
通報件数がある程度ないと対応してくれないみたいで、そいつは野放し状態だから。

連絡先はココ
 ↓
[email protected]
721非通知さん:2007/09/27(木) 19:15:26 ID:pe32UB5+O
>>660のURLが書かれてあるメールがすごい勢いでくるヽ(`Д´)ノ
助けて
722非通知さん:2007/09/28(金) 16:59:44 ID:MiCprVJk0
>>717
ここは携帯・PHSに届く迷惑メールについて考えるスレです♪

・ 迷惑メールの送信元、対策方法などについて
・“攻撃”や“潰す”等の行為や発言は禁止
・メール本文の貼り付けは禁止
723非通知さん:2007/09/28(金) 21:16:55 ID:ezx/YspM0
gメールはやっぱ優秀だなあ〜w スパムは「ゴミ箱」直行で、誤差はフィルタ漏れだけだしww

それも無料で使える!! 糞isp有料メールとは大違いだな、糞曽根〜〜プ
724非通知さん:2007/10/01(月) 03:54:30 ID:ycKLBevf0
SBよ

迷惑メール酷すぎなんだが・・・
725非通知さん:2007/10/01(月) 05:22:48 ID:A0K9hkqq0
726非通知さん:2007/10/01(月) 14:56:30 ID:/n0Glsbe0
>>724
特定URL拒否&yahoo.co.jpドメイン拒否でOK!
727非通知さん:2007/10/01(月) 22:32:03 ID:OT/FUzRn0
反撃の晒し上げyamaoka303@ezうぇ〜
728非通知さん:2007/10/02(火) 03:42:04 ID:TtnyFWY+0
>>726
それでも無理
729非通知さん:2007/10/02(火) 18:32:33 ID:Ui/CV0Ia0
ウンコ漏れた〜



ほわい?
730非通知さん:2007/10/02(火) 20:15:39 ID:otWpjFl50
台北から、本当の迷惑葉書が来たよ!ww  バイアグラの輸入代行なwプ
731非通知さん:2007/10/03(水) 13:04:53 ID:92QAvQK80
なりますしメールにご注意
http://www.y-fukuda.or.jp/img.gif
http://www.y-fukuda.or.jp/
732非通知さん:2007/10/03(水) 20:08:30 ID:ZE67QtNG0
自分の携帯には来ないんだけど両親の携帯には迷惑メール来る。
urlリンク付きのメールを拒否したらしばらくは来なかったみたいだけど
今度はhtmlファイル添付で来るようになった。
ソフトバンク側で対応してくれるまでは待つしかないんだろうか。
733非通知さん:2007/10/04(木) 09:40:28 ID:IED7tOCBO
仕事用で禿、プライベートはau、嫁はFOMAなんだけど、禿の迷惑メールの多さは異常(´・ω・`)
734非通知さん:2007/10/04(木) 09:56:52 ID:Q8N8AcihO
jpドメインのみ許可にして、英文は止まったのに
chikubi-kanjiru
erokakkoii
mushusei
ero-blog
oppai-ippai
meloncake
hamehame
chikubi-kanjiru

からやたら来るようになった!
こいつらToやCcで送ってきやがるからアドレス丸見えで最悪…
735非通知さん :2007/10/04(木) 11:12:01 ID:zU+dIe8T0
>>734
>こいつらToやCcで送ってきやがるからアドレス丸見えで最悪…

そうそう、その中に俺のアドレスも在るかもw

>chikubi-kanjiru
>erokakkoii
>mushusei
>ero-blog
>oppai-ippai
>hamehame
>chikubi-kanjiru

以上は、>>660 参照だな。
2週間程前にクレームのメールを送ったが返信が来ない。
直接電話でもしてみるか。
736非通知さん:2007/10/04(木) 12:10:44 ID:Q8N8AcihO
>>735
k.vodafoneですが、仲間ですか?

今度は adult-happy.netから来た。
737非通知さん:2007/10/04(木) 12:46:59 ID:/dDRYAxAO
>>734-735
漏れもナカーマ

マジ勘弁して欲しい…orz
738非通知さん:2007/10/04(木) 17:31:54 ID:dEOM5MA90
中国経由の迷惑メール急増、経産省が防止策強化を要請
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071004i208.htm
739非通知さん:2007/10/04(木) 17:40:22 ID:QwHGC6GK0
softbankユーザですが、件名「*表示出来ません」本文「*表示できません」
のメールが最近2通きました。アカウントは若干ことなりますが、
ドメインは「mail.goo.ne.jp」
アカウントは「a_00000173s」「a_00085688s」
何のメールなんだろう。。。orz
740非通知さん:2007/10/04(木) 18:53:32 ID:SsT2KS0f0
迷惑メール毎日50件くらい来て消しまくってると他の
重要メールまで消しそうになる
741非通知さん:2007/10/04(木) 19:13:25 ID:w3C9xLHp0
うちの親が最近になって迷惑メール来るようになったって相談受けてドコモの迷惑メール対策を
片っ端から施したけど、主犯格の2つのメールがどちらも同じ所っぽいんだが、知ってる人いますか?
[[email protected]]
[[email protected]]
の2つ。 ググってもあまりヒットしないことから最近の新しいものかと思ったんだけど?
742非通知さん:2007/10/05(金) 13:00:01 ID:oapBHk840
いめぴたに画像うpしたら
その日から毎日山のように迷惑メールが来始めた…orz
743非通知さん:2007/10/06(土) 13:16:12 ID:LBBEBO9sO
なぜ?
mixyモバイルは、未だに生き延びてるんだ?
744非通知さん:2007/10/06(土) 15:38:52 ID:w9etmK/P0
だからさっさと海外IP排除機能つけてほしいぜ
海外のってどこに報告していいかすらわからんし
日本のは報告すると2,3日でこなくなるってか最近日本からはこなくなった
745非通知さん:2007/10/08(月) 03:21:18 ID:RFnKOqy10
それ前々から俺も言ってる
ドコモauSBMの3つ持ってるから全社に依頼したことあるがドコモとauは検討すると言ったきり
半年以上経過してるしSBMは返事すら来ない
746非通知さん:2007/10/08(月) 11:22:15 ID:Cp1eSGnp0
>>744
>海外のってどこに報告していいかすらわからんし

http://www.spamcop.net/


>>744 >>745

>>606 のレスが全て。
最も問題なのはキャリアでは無く、
(もちろんキャリアを擁護する気は全く無い)
SPAMを送信している奴等だということ。
747非通知さん:2007/10/08(月) 16:05:58 ID:Bh11iKri0
教えてください
Eメールの迷惑メール一日30通前後来たので三ヶ月前にアドレス変えた
三ヶ月間一通も来なかったが数日前に
なんと080の電話番号で架空請求が来た
SBに聞いたら最近電話番号の迷惑メール多いと言われた
パソコンから送信していると言われたが本当か?
少し納得出来ないので知ってたら教えて欲しい
748非通知さん:2007/10/08(月) 16:16:47 ID:RXZVgh2S0
>>747
【〓SoftBank】顧客情報漏洩?個人情報つき架空請求
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1180107242/
749非通知さん:2007/10/08(月) 17:07:34 ID:r1Ohfi8B0
sbに入るということは、個人情報の管理は無いと思った方がいいねw
750非通知さん:2007/10/08(月) 17:15:44 ID:RXZVgh2S0
ホワイトプランならソフトバンク携帯電話へ
架空請求メールも送信し放題だからね〜
751非通知さん:2007/10/08(月) 22:37:09 ID:eNBaxY8f0
yosshie007@d
この人迷惑
752非通知さん:2007/10/10(水) 05:51:56 ID:ghyz8do10
sbなんだがここ1週間ぐらい急に増えた
特定のurlのあるメールを受け取らないに設定したがどれだけ効果があるか
753非通知さん:2007/10/10(水) 15:29:22 ID:lmwfVJPe0
>>752
同時に「yahoo.co.jp」ドメインも受信拒否すればいい感じ
754非通知さん:2007/10/10(水) 21:53:17 ID:vajTemjq0
>>753
公式メールも、モパムに見えるよ!ww
755非通知さん:2007/10/11(木) 00:58:41 ID:1nbeXYBIO
>>747
多分あなたと同じメール受信。中国地方じゃないのに個人情報もれもれORZ,,,
756非通知さん:2007/10/11(木) 01:01:56 ID:1nbeXYBIO
架空請求初めてだったから、6秒くらいフリーズした。スルーしても気持ち悪いよママン
757非通知さん:2007/10/11(木) 04:35:49 ID:C3XJVEVo0
「地元のオバサン〜」ウザス
758非通知さん:2007/10/11(木) 05:27:32 ID:7mGhSINV0
>>757
連日、数十通来るねw
759非通知さん:2007/10/11(木) 20:11:16 ID:vORf8BaU0
>>757-758
ほんと、殺意を覚えるな。

送信元のヤツらを罠に填めて、後で後悔してもしきれんほどの制裁を加えたい。
760非通知さん:2007/10/11(木) 21:16:36 ID:9V4RkoXx0
毎朝起きるとスパムメールが30数通…
仕事終わってケータイ見るとまたスパムメールが40数通…
1日ほっとくだけで鯖容量オーバーになってしまう。

直営以外の代理店でケータイ買うのはやめとけ。
安さに釣られて個人情報くれてやってるも同然だ。
派遣から来たバイトがどんどん顧客情報持ち帰ってる。
今はつぶれたが光通信とか、グッドウィルのバイトがみんなそれやってた
761非通知さん:2007/10/11(木) 21:18:23 ID:zi4hW5sq0
何でお前らは受信設定をしないわけ?

玄関のドアを鍵もかけずに開けっ放しにしてて、
セールス、詐欺師、朝日新聞拡張員が飛び込んでくるようなもの。
762非通知さん:2007/10/11(木) 23:28:02 ID://3AR7S40
今日は来て無いな、「地元のおばさん〜」ww
763非通知さん:2007/10/11(木) 23:29:43 ID://3AR7S40
>>761
ゴミ箱に直行だよw 削除も自動だしww
764非通知さん:2007/10/12(金) 00:30:21 ID:DNSe9PVp0
地元のオバサンは迷惑メールブロック機能も突破してくるからやっかいだよなw
765非通知さん:2007/10/12(金) 00:35:01 ID:IfKdMqVT0
URLフィルタを管理しているところに通報すること。

【携帯で迷惑メール(スパムメール)を受け取った場合の通報手順】
1.携帯で迷惑メール(スパムメール)を受信
2.「転送」を選択
3.[email protected]に宛先を設定。
4.送信する。
766非通知さん:2007/10/12(金) 01:06:50 ID:WxqDZ6tT0
>>765   携帯じゃないが、、
転送は結構だが、フィルタ漏れも多いし。。 一拍置く設定が欲しいなあ〜〜w
767非通知さん:2007/10/12(金) 21:48:07 ID:fB9tfJYTP
キャリアも書いて欲しい。
768非通知さん:2007/10/13(土) 00:31:56 ID:dAUtMDUh0
ドコモやauでは設定を頑張るだけの価値はあるが、
ソフトバンクだけは「yahoo.co.jpからの迷惑メールは何やっても無駄」など余裕でスルーされるので意味が無い。

yahoo.co.jpをドメイン拒否すればなんとか他社並みになるが、
それができない人も多いだろう(よりによってSBだしね)し、
それをしてようやく他社並みというのは、現利用者として正直いかがなものかと思わざるを得ない。

769非通知さん:2007/10/13(土) 11:40:51 ID:rY4BCXqV0
>>768
>現利用者として正直いかがなものかと思わざるを得ない。

帰化人(元在日朝鮮人)のキャリアを使っているなら、それは...
770非通知さん:2007/10/13(土) 12:55:51 ID:KjZdhuH50
>>768
yahoo.co.jpのドメイン拒否が出来ないのであれば、アドレス指定受信すればいい。
771非通知さん:2007/10/13(土) 13:12:18 ID:dAUtMDUh0
>>770

すべては、「SBの迷惑メールフィルタが、yahoo.co.jpだけ素通りさせる糞仕様」なのが悪い。

yahoo.co.jpの迷惑メールもしっかりフィルタでチェックされるドコモやauなら、
あなたの言うような面倒は無い。
ドコモは現段階ではドメイン指定拒否ができないが、11/1に可能になると公式アナウンスされているしね。

アドレス指定受信は非常に手間暇が掛かる面倒なこと。
それを強いてようやく他社と似たようなものになると言われても、利用者には説得力は無いね。

社員さんでもなければ。
772非通知さん:2007/10/13(土) 14:38:09 ID:mpXdxQKZ0
ID:dAUtMDUh0

あうヲタフル

とにかく何があろうとau最強な人なんですw
773非通知さん:2007/10/13(土) 17:04:42 ID:l8MuNQvS0
>>771
w   個別に指定すれば終わるww
774非通知さん:2007/10/13(土) 21:26:40 ID:7Y9oBdGw0
775非通知さん:2007/10/13(土) 21:46:06 ID:/AFnJCSp0
776非通知さん:2007/10/14(日) 04:07:33 ID:0+y0qvjp0
「近所のおばさん〜」到着w  他にも固定wwが多数wプ
777非通知さん:2007/10/14(日) 04:24:24 ID:sND32TXY0
そんなことより俺の話を聞いてくれよ

地元のオバサンを抱きたいですか?
レベルは低いですが確実に抱けますよ!!
778非通知さん:2007/10/14(日) 10:22:13 ID:Fc/YVF1pO
どんだけ〜
779非通知さん:2007/10/14(日) 10:51:16 ID:8tbbJ8RPO
[email protected]
こいつうざい


敵にF-5爆撃
Target:hitoduma55.net

Go Attack
780非通知さん:2007/10/14(日) 11:02:32 ID:6p635gCi0
>>779
違法な事だからお止めなさい。
781非通知さん:2007/10/14(日) 11:06:03 ID:WfpNMdMx0
>>779
余計増えるんじゃない?ww
782非通知さん:2007/10/14(日) 11:12:38 ID:E4Hw7yKg0
>>779
hitoduma55.netとの一致はありません。
783非通知さん:2007/10/14(日) 15:17:18 ID:MhKjpK/A0
全文英語でリンク先も英語なのに
どうして日本の携帯メールへ送ってくるのでしょうか?
読めないのに
784非通知さん:2007/10/14(日) 15:44:50 ID:iPuRCaqS0
それって、英語が読めないていう無知を曝け出してるん?
785非通知さん:2007/10/14(日) 20:38:30 ID:WfpNMdMx0
>>783
送り主はランダムに送信してて、英語しか存在しない心算なんだおぉ〜〜w
786非通知さん:2007/10/14(日) 21:11:57 ID:PSrhEEmC0
465.comっていうのは広告かな?
教えて欲しい
金に関する英文が来た
787非通知さん:2007/10/14(日) 21:21:25 ID:msDgyuzo0
>>786
www.465.com

インディアナポリスのガイドサイトっぽいけど?
788非通知さん:2007/10/14(日) 21:26:49 ID:uUJfemJl0
c**[email protected]

というアドレスからで、
www.yourprograming.com
を見ろって書いてあった。怖くて見れない。

信頼できるサイトを装ってるのかな。
ドコモでアドレスを変えて数分後に送られてきた。
かなり短いアドレスだから、前の使用者がいるかもしれない。
789非通知さん:2007/10/14(日) 23:59:57 ID:WfpNMdMx0
「地元のおばさん」まだ来ないおぉ〜w
790非通知さん:2007/10/15(月) 02:01:40 ID:O1zQtSVFO
mailを指定拒否のキーワードに指定すると、
出会い系の迷惑メールは完全にじゃないけど、
かなりの確率で減りますよー。

mail@ドメイン
mail-1@ドメイン

ドメインは無限に作れるから、メールが来た時点で
拒否設定してもキリがないけど。
Eメールネームの方は、mailの含まれるパターンが
何か多い様な気がした。

auの場合にしか使えないと思うけど、
良かったらmailの拒否設定をやってみて下さいな。
791非通知さん:2007/10/15(月) 02:06:15 ID:SjIdNUDr0
>>790
@拒否最強!ww
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
793あぼーん:あぼーん
あぼーん
794非通知さん:2007/10/15(月) 11:54:09 ID:TTiamS5R0
795非通知さん:2007/10/15(月) 11:56:01 ID:uj50hc+t0
電話番号メール(SMS)はPCからskypを利用して送信されているらしい。
現在のskypのシステムは送信元を電話番号にするためには、
電話機本体での認識が必要らしいので、こまめに禿サポに番号を申告するだけでも減るかもね。
業者が電話番号認証を回避する仕組みを作っていたらだめだけど。
796非通知さん:2007/10/15(月) 12:02:21 ID:C7GnG+vz0
>>793
SoftBank→SoftBankのspamは通信料無料だから、
メールし放題どころか架空請求し放題だよなwww

専用スレがあるのでそちらでお願いしますわ。

【〓SoftBank】顧客情報漏洩?個人情報つき架空請求
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1180107242/
797非通知さん:2007/10/15(月) 12:07:48 ID:C7GnG+vz0
>>795
Σ(゚Д゚;)エェッ!! Skypeだったんですか!
1通あたり約8円ほど掛かるようですが・・・
798非通知さん:2007/10/15(月) 13:14:06 ID:r0whakCLO
それだけカネをかけてスパムメールをバラ撒いても充分採算は取れるってことだ。
10万人に1人しか引っかからなくてもそいつから100万円巻き上げれば利益は出る。
それがこの世界の現実。
799非通知さん:2007/10/15(月) 13:35:32 ID:uj50hc+t0
>>797
通常の文字数を超えたSMSは携帯電話会社からのお知らせ以外は不可能。
通常の文字数を超えた上記の迷惑メールは携帯からの送信では送信不可です。
800非通知さん:2007/10/15(月) 14:11:34 ID:MbdsVLHMO
DoCo-de-Moねっと マジうざい
関係ないやつからメールくるしむかつく
スパム送る時に俺のメアドもつけて送ったっぽい
現に俺の携帯にも、DoCo-de-Moねっとの架空アドに誰かのアドつけて送ってるし。
801非通知さん:2007/10/15(月) 18:19:30 ID:RFQhYINB0
802非通知さん:2007/10/15(月) 20:08:48 ID:TTiamS5R0
803非通知さん:2007/10/15(月) 20:37:18 ID:dPaczK5I0
http://googlejapan.blogspot.com/2007/10/gmail.html
是非、保存容量が大幅に拡大された Gmail で快適なメール環境をお楽しみください。 w
804非通知さん:2007/10/15(月) 20:39:11 ID:dPaczK5I0
今日も、「地元のオバサン〜」が一通来てたww
805非通知さん:2007/10/16(火) 16:19:33 ID:lY9g8+Oe0
SMSでアドレスが16桁の数字で本文の無い奇妙なメールが来た
おまけに受信タイムスタンプが未来になってた

これって何?

ちなみにソフトバンクです
806非通知さん:2007/10/16(火) 16:42:25 ID:xykRVReo0
>>805

310 :非通知さん :2007/10/15(月) 23:42:32 ID:+nGNxKgg0
今日SMSでアドレスが16桁の数字で本文の無い奇妙なメールが来た
おまけに受信タイムスタンプが未来になってた

これって何?

【〓SoftBank】顧客情報漏洩?個人情報つき架空請求
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1180107242/310
807非通知さん:2007/10/16(火) 21:17:59 ID:PESWzaiU0
迷惑メール規制、承諾なしは「禁止」に…研究会中間報告案
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071016it13.htm

増え続ける携帯電話やパソコンへの迷惑メールへの規制を強化するために、
総務省の「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」
(座長=新美育文・明治大教授)は16日、原則として、業者が受信者の承諾なしに
広告・宣伝メールを送ることを禁止する中間報告案をまとめた。
808非通知さん:2007/10/16(火) 23:24:07 ID:jqm1jkVCO
gmail
hotmail
yahooドメインからが急に増えた。

今日は特に酷い… 1時間に18件

いい加減諦めろよ!
809非通知さん:2007/10/17(水) 02:28:58 ID:Lrypy6IQ0
810非通知さん:2007/10/17(水) 06:23:38 ID:lZbDTbcL0
SBだけどぜんぜん迷惑メールこないや

メルアドが引っ掛かり易いの使ってるのもあるんじゃないの
811非通知さん:2007/10/17(水) 06:32:43 ID:nsraiI7c0
>>810
@前を15〜20文字以上にして、記号・半角英数大小の羅列斉京!ww
812非通知さん:2007/10/17(水) 10:26:43 ID:Z9zgC4vZO
今朝の情報番組でもやってたけど、毎日十億件以上って、マジ?
4年くらい前に情報センターのお姉さんと電話で話をした時にも「報告していただく数があまりにも多くて
処理が追いつかないんです」と言ってた。
俺のとこに送られてくる迷惑メールの数はちょっと減ったけど、全体の状況はあまり変わってないんだろうね。
813非通知さん:2007/10/17(水) 11:02:49 ID:Lrypy6IQ0
イラつくから送られてきたアドを出会い系にいっぱい貼り付けている
814非通知さん:2007/10/17(水) 11:35:40 ID:j2iHhFzB0
>>813
送信元アドレスはどうせなりすましだから
本来のドメインに迷惑が掛からないようにね
815非通知さん:2007/10/17(水) 11:53:46 ID:wFYXSY+MO
あう使いだが、『指定受信』以外一切受信拒否(になる設定に)しているため、全く迷惑メールが来ない。
816非通知さん:2007/10/17(水) 13:24:57 ID:j2iHhFzB0
>>815
auにも特定URL拒否があればそこまで不便にならないのだけどね。
早く導入されないかな・・・
817非通知さん:2007/10/17(水) 18:40:34 ID:cda32qzU0
今朝の読売新聞に迷惑メールの事が一面トップ記事で載ってたが
受信者の承諾がないものは送れない
こんな法律作って迷惑メールなくなると思ってるのか?
818非通知さん:2007/10/17(水) 18:46:32 ID:zNjC7W850
>>817
今までは受信者の承諾がなくても送信できたからな。
最初から抜け穴だらけの法律を作って置きながら、今さら改正とか笑えるよね。
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
820非通知さん:2007/10/17(水) 20:24:05 ID:AoEBKe/E0
821非通知さん:2007/10/17(水) 20:59:45 ID:rccv7Men0
ここは携帯・PHSに届く迷惑メールについて考えるスレです♪

・ 迷惑メールの送信元、対策方法などについて
・“攻撃”や“潰す”等の行為や発言は禁止
・メール本文の貼り付けは禁止
822非通知さん:2007/10/18(木) 08:34:48 ID:SBKFUHLEO
法制の適用範囲を拡大する必要があるのかな?
※未承諾をつける、ついてないものは駄目は構わないと思う。
それだけならこちらも防衛できる。
網を広げすぎると、取り締まる側も手が回らなくなるだろう。

それよりも違反した時の罰則の強化、例えば懲役や高額な反則金の方が抑止力として有効だと思うが?
823非通知さん:2007/10/18(木) 15:10:34 ID:5qElCbFy0
厳罰化が抑止力になるとも思えないが、それなりのリスクを負わせることは意味があるね。
824非通知さん:2007/10/18(木) 15:23:27 ID:1vAjvrLLO
指定文字(httpとか)の受信拒否は難しいのかな
必要なドメインは解除する方向とかで
825非通知さん:2007/10/18(木) 15:29:08 ID:PCN9N49D0
>>824
それがまさにこれだと思うw

URL付きメール拒否設定(2007年4月2日提供開始)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/url/index.html
826非通知さん:2007/10/18(木) 15:54:16 ID:gIBufZK10
レス読んでたら、ドメイン指定で拒否すればいいみたいなこと
書いてあって自分も拒否設定しようと思うのですが、
「.com」を登録した場合に、ドコモのドメインは「docomo.ne.jp」
で、「.、c、o、m」が連続ではありませんが含まれてるのでドコモの
メールも拒否されてしまうということはないでしょうか?
827非通知さん:2007/10/18(木) 15:59:47 ID:7KijhfDN0
>>826
後方一致だから無問題
828非通知さん:2007/10/18(木) 19:01:00 ID:KWiDk3900
826です。827さんお返事ありがとうございます。
これで心配なく拒否設定できます。
829非通知さん:2007/10/19(金) 18:42:30 ID:x9Unj23BO
mixyウザすぎ。拒否しても違うアドレスで何回も送ってくる。
830非通知さん:2007/10/19(金) 22:18:53 ID:3kToj8lP0
>>825
それはまた話が違う。

>824 が言ってるのは、URLに限らず
「利用者が、任意の拒否対象文字列を指定しておけば、メールの内容を自動でチェックして
 その文字列が含まれている場合は拒否する」
という機能だろう。

結論から書いとくと、ケータイキャリアをはじめ、旧第一種通信事業者の流れを組む会社では
そのようなサービスは慣例上提供しない。
なのでキャリアそのものの対応は諦めて、必要なら自分でなんとかするべし。
831非通知さん:2007/10/19(金) 23:05:45 ID:CvfrpxX60
>>824
URL一括拒否はKDDIとSoftBankで可能だよ
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833非通知さん:2007/10/19(金) 23:51:16 ID:CvfrpxX60
ここは携帯・PHSに届く迷惑メールについて考えるスレです♪

・ 迷惑メールの送信元、対策方法などについて
・“攻撃”や“潰す”等の行為や発言は禁止
・メール本文の貼り付けは禁止

・メール本文の貼り付けは禁止

・メール本文の貼り付けは禁止

・メール本文の貼り付けは禁止
834非通知さん:2007/10/20(土) 01:21:07 ID:Ldr52g34O
最近よく届いてた「○○○万当選しました!」○○宛までって、しつこいメールに
「生活保護なので、そのお金を貰うと色々とうるさいので辞退します」とメール送った途端来なくなった…
勝手に登録されていたサイトも退会扱いなってた…
835非通知さん:2007/10/20(土) 01:26:06 ID:onaU/ehQ0
SBだけど、ココ最近ずっとスパムきまくってたけど昨日辺りからガクンと少なくなった。
ほかにもいない?
836非通知さん:2007/10/20(土) 01:57:58 ID:FSekAmBU0
ソフトバンクだけど自分はあいかわらずひどいなあ。
Yコミュニティとかいうやつが特に。それだけで一日に20通くらい来る。
vodafoneドメインだとよくくるってのはホントの話なのかな?
837非通知さん:2007/10/20(土) 02:45:52 ID:I26izu5D0
vodaドメインだけど、2ヶ月ほど前から英語のメールが来るようになった。
良くある出会い系や偽ミクシーのような日本語のスパムは一回も来たことがない。

最近多いのが本文の1行目が Hi XXXX(自分の@より前のアドレス)ってやつ。
URLフィルタをかけてもまだ2パターンほど来るので本当に意味不明だわ。
838非通知さん:2007/10/20(土) 04:50:32 ID:Gpoz14H90
いま迷惑メールがきたので書き込み
SB働け・・・
839非通知さん:2007/10/20(土) 07:49:11 ID:vHlTqfEa0
>>837
俺も!HTML添付されてバイアグラだの何だのって8件くらい来る。
840ぎゃわんや:2007/10/20(土) 07:55:03 ID:q0x8HfwA0
官憲と役人は
海外迷惑メールを自作自演で増やしまくり
ネット規制やむなしの
世論を作ろうと画策している
841非通知さん:2007/10/20(土) 15:47:29 ID:NJypfaEE0
最近、年増関連のスパムが多いなあ〜〜w
842非通知さん:2007/10/20(土) 17:36:04 ID:k8HLuu+D0
読んでたら迷惑メール多いんだなと感じた。そしてそんな迷惑メールを
各キャリアがちゃんと対処してない。

なんか迷惑メールを受信拒否できる携帯用のソフトとかサービス
作ったら儲かりそうだな。
843非通知さん:2007/10/20(土) 19:13:21 ID:NJypfaEE0
>>842
っ取り敢えず、gメール w
844非通知さん:2007/10/21(日) 06:13:42 ID:KOmFnNiM0

                       /゙ヽ_  / i
                    i f,;:/. ̄´ 〈
                   |:: : : :. r=,  r_
     ,.:':'゙'゙'゙:゙'゙':';.,          i::i      ゙  rフ
   r゙ ,.: :;;;:: : : : :;          /:::ヽ    li==イ  <安いものには理由がある
    | : ::::~';::--ー'ー-----ーー;;:'゙ .: : :::ヽ.,.,  ̄〒
   ,i    ::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :ヾ        i
  r'     ::::::::::::::::: : : :::::: :::::  ::::. .      /
 .|      :::::::::: : : : : ::: ::  ::         イ
 i      : : ::::::::::: : : ::::::: :         |
 .|      ,.;イ-- .,           ,... -' i
  i      ,.;':/   ゙'ー-.,_ i    ,.イ::  /
  .i::::   /:/        ̄i   / ゙i   |
 │::  ノ::/         |   i   |  |
 r':: イ:::::i゙            |  |   i   |
 |::: /'i: i           i  i     |  i
 |:: | ヽ '-.,         ヽ 〈    ヽ ヽ.,
 i, , '-, ゙'ー'ー'          ヽ、`,ー、  `'ー'ー'
 `^ '´               `゙' ゙
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1192115666/
845非通知さん:2007/10/21(日) 11:44:44 ID:Trah9LQJ0
>>834
>「生活保護なので、そのお金を貰うと色々とうるさいので辞退します」と
>メール送った途端来なくなった…

その手は覚えておきます。もし、迷惑メールが来るようになったら、
使ってみます。

現状、当方はNTTドコモのPHSで、迷惑メールは皆無ですが。
2008年1月以降、FOMAに変えたら、迷惑メールが来るようになるかも
知れないので。
846非通知さん:2007/10/21(日) 12:00:18 ID:NPSQRGNUO
>>834はなんか業者臭い…
わざわざアドレス生きてる事知らせなくていいんじゃないの、
下手したら余計メール来そう
847非通知さん:2007/10/21(日) 18:41:05 ID:FJwEADtLO
ピアアイ
ウザい
848非通知さん:2007/10/21(日) 19:21:21 ID:vJzCaMWcO
○○○万当選ってなにもらえるんだろね
円とは言ってないから現金ではなさそうだけど
849非通知さん:2007/10/21(日) 20:42:48 ID:ed31Pp4V0
円天
850非通知さん:2007/10/21(日) 21:23:11 ID:eGib91Sb0
開いただけで、メアドの生死が解るから、開かずにゴミ箱へ直行なww
851非通知さん:2007/10/21(日) 21:48:39 ID:Nhxg6PquO
最近mixyへの紹介メールが1日に5件くらい来る
852非通知さん:2007/10/22(月) 09:06:30 ID:9frcd/VaO
うざ
853非通知さん:2007/10/22(月) 12:46:49 ID:NcMAKuag0
>>851
mixi へ、
「アンタんとこのドメインを微妙に偽装したSPAMが来るよ」
と報告すれば、それにより何か対策を行うかも知れない。
行わないかも知れない。
854非通知さん:2007/10/22(月) 15:09:12 ID:hRCM3Vxy0
ある日、共用レンタルサーバーで作成した、
メールアドレスから、auの友達にメールを送ったら、
メールが届かなくなっていて、レンタルサーバーに
確認したら、他のレンタルサーバーのユーザーが迷惑メールを
送信した為に、「auからスパム認定された」「解除迄お待ちを」と…。
で、auに「解除はいつになるのでしょうか?」と
電話したら、「そいつは教えられねーな」「解除されるかはどうかも答えられん」と…。(すごい高飛車&マニュアル的に…。)
おまけに、最初はこちらが悪いと言われるは…。(T T)

こういう時は待つしかないのでしょうか…?
855非通知さん:2007/10/22(月) 23:07:50 ID:bubMh1UJ0
工作員さん、こんばんわ(はーと
856非通知さん:2007/10/23(火) 09:01:42 ID:fKU5mlws0
857非通知さん:2007/10/23(火) 09:06:17 ID:fKU5mlws0
>>854
どうしようもないな乙
858非通知さん:2007/10/23(火) 13:04:39 ID:aDVr8cHb0
SBだけど100万当選とか鬱陶しいな。毎日のように来やがる
859非通知さん:2007/10/23(火) 21:30:15 ID:LoOTjoMx0
>>593
■機能提供開始日
2007年11月1日(木曜)

もうすぐだ!
860非通知さん:2007/10/24(水) 04:27:16 ID:M+/rJLhf0
ドコモのアドレスで
エロサイトに誘導するような迷惑メールがくるんですが、どうすればいいですか。
@docomo.ne.jpを拒否するとドコモを使う友人のメールも拒否してしまいますよね
861非通知さん:2007/10/24(水) 04:39:04 ID:iLTl9p8Y0
>>860
例外を@の前の部分で、指定みては?w
862非通知さん:2007/10/24(水) 04:44:10 ID:lleESwJv0
863非通知さん:2007/10/24(水) 04:51:02 ID:M+/rJLhf0
>>861
一回前で指定したんですが
すぐ他のアドレスできてしまったので意味無いのかなぁと。
いちいち指定していけばいいんでしょうけど…
864非通知さん:2007/10/24(水) 04:57:09 ID:GlxT4ptYO
なりすまし規制はチェックしてますか?
865非通知さん:2007/10/24(水) 05:05:11 ID:M+/rJLhf0
>>864
していませんでした
これで規制すればいいんですね
ありがとうございます
866非通知さん:2007/10/24(水) 05:14:34 ID:iLTl9p8Y0
ああ、、必要な奴だけを指定出来ないんだ!w メアド変えてから、スパムは皆無に!!(@前を20桁の乱数)
867あぼーん:あぼーん
あぼーん
868非通知さん:2007/10/24(水) 13:29:40 ID:WGMUi7QX0
>>867
色んな名前で出回ってるらしい
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3391710.html
869非通知さん:2007/10/24(水) 14:33:31 ID:A4cikDL30
auだけど契約してから5年以上たつけど迷惑メールというかスパムなんて来たことないんだけど、
たくさん来る人はメアドをどこかで公開してるの?
870非通知さん:2007/10/24(水) 14:36:19 ID:k2B39xzi0
携帯メアドじゃないがヤフオクで1回入札したらその後大量にきた。
871非通知さん:2007/10/24(水) 15:45:07 ID:M+/rJLhf0
>>869
契約して同じくらいなんだけど、ここ3ヶ月くらいで急に来るようになった
公開した覚えないんだけどね…
872非通知さん:2007/10/24(水) 15:50:16 ID:ykZcrPqH0
>>871
誰にもメアドを公開してない場合に考えられるのは、
以前に誰かが使ってたアドレスの可能性、
または容易に想像がつく文字列をアカウントに使っているケースだと思う。
873非通知さん:2007/10/24(水) 16:24:18 ID:vPd0idIw0
>>869
迷惑メールの量はほとんどの場合「メアドをどれくらい外部に晒したか」に比例する。
着メロやら占いやらでメアド登録必須の所に登録した途端、スパムがバンバン来る場合が多い。
出会い系とかのエロ系サイトさえ利用してなければ大丈夫だと思ってる人も多いけどそうじゃないしね。
アホみたいにメルマガ登録してる人なんて「迷惑メールも送って下さい」って言ってる様なもん。

ただ、>>872が言うように稀に全く公開してないのに来る時もある。
これは運が悪かったと思って拒否リストに入れたりして対処するしかないね。
874非通知さん:2007/10/24(水) 17:02:00 ID:V1o5vZK+O
最近ヤホーからエロメールが凄く来るんだが
同じような奴いない?
875非通知さん:2007/10/24(水) 19:14:13 ID:NwMpGiD8O
最近普通のDoCoMoとかauアドレスから迷惑メールが来るようになった
死ね!って返信しようとしても10分くらいでアドレスが送信出来ませんって出る(拒否かアドレス変更?)

とりあえず死んでほしい
876非通知さん:2007/10/25(木) 00:06:38 ID:2sj79hpd0
SB使用。最近gmailドメインがとても多い
877非通知さん:2007/10/25(木) 02:49:13 ID:gtCZfdm60
ソフトバンクの拒否設定で、ドメインを .com
に設定すれば .com を含むドメインからはこなくなる?
それともドメイン全部が一致しないとだめ?
878非通知さん:2007/10/25(木) 09:08:03 ID:ONjKhiFI0
>871
あっちがメアド生成プログラム使ってるとかじゃないの
所詮文字列なんだからその組み合わせで出てきたとか
「ハイフンやアンダーバーを入れると割と大丈夫」ってな話もあるけどどうなんだろ?

ウチはSB(ボダアド)だけど、殆ど迷惑メール来ない
特定URL拒否設定ぐらいしかしてないや

>877
だめかどうか、とりあえずやってみて、報告しておくれ。
879非通知さん:2007/10/25(木) 09:31:55 ID:YZ6jPek50
こわれたw
880非通知さん:2007/10/25(木) 13:55:28 ID:u5RCglUx0
あう使い、SPAM対策は「ドメイン認証規制」だけだが、
ここ1週間は随分少ないね。

1ヶ月前迄は1日10件前後届いていたSPAMが、
11月14日が6件、15日が7件、16日が12件、17日が5件、18日が12件、19日が4件、
20日が4件、21日が2件、22日が4件、23日が1件、24日が1件、で、今日は今のところ未着。

あちこちに報告はしていたけど、どこかが何か対策したのかな?
それとも今だけかなぁ。
881非通知さん:2007/10/25(木) 14:21:40 ID:IkIB5RdU0
迷惑メールすらこない
882非通知さん:2007/10/26(金) 00:41:40 ID:jVaZISc50
今日の昼ごろから『ミクシィ』から20件ほど来てる。
883非通知さん:2007/10/26(金) 00:46:46 ID:cYxjlmg+0
>>877
 .comを含むドメインから来なくなる
884非通知さん:2007/10/27(土) 11:38:44 ID:ZmrJHGVDO
最近pdx.ne.jpが元気だな
死ねばいいのに
885非通知さん:2007/10/27(土) 17:06:35 ID:mCBSShmd0
pdx.ne.jpはなりすまし対象外?
886非通知さん:2007/10/28(日) 07:04:03 ID:RYfoXfi20
出会い系サイト規制強化へ 2007.10.28 02:06
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071028/crm0710280206001-n1.htm
887非通知さん:2007/10/28(日) 08:21:04 ID:lp2nw7CW0
>881
(・∀・)人(・∀・)
888非通知さん:2007/10/28(日) 12:56:31 ID:+EuGKFVQ0
yahooやhotmailの有名所のドメインを全部拒否ってしばらく来なかったから油断してたら
この前hitmailって所から来て思わず吹いてしまった。
889非通知さん:2007/10/28(日) 16:08:34 ID:cJQg4i9J0
最近、gメール経由でスパムが着始めた。。参ったね〜w
890非通知さん:2007/10/28(日) 16:57:07 ID:S56aZsoX0
[email protected] とか [email protected] とかからのが増えたが
whoisでしらべたらウクライナとかチリとかからだった。

日本のドメインあてに送信して、本当に「薬」を買ってもらうつもりなのか?w
891非通知さん:2007/10/29(月) 00:08:35 ID:zsKb/R8vO
cuore2.com/im/login.php?id=681273&s=2689&p=

↑から一時間毎に1000万引き取りの手続きをしろ!ってメールが来るorz

さらには担当者?から「人生を無駄にする気か?」とか「仕事おつかれさま」とか来るorz

鬱陶しいorz
892非通知さん:2007/10/29(月) 13:19:20 ID:0EfHmTb70
海外経由は報告してもマジとまんねーなw
やっぱプロバに直で言わないとだめだな
海外のプロバイダ調べる方法ないかねまじで
海外からのメール全拒否する機能は再来年くらいにきそうだな
893非通知さん:2007/10/29(月) 14:04:12 ID:LD2z1h/dO
ドコモなんですが質問です。
見知らぬ@ホットメールからメールが来ました。
題名はおはようございます=英語
内容は英数字の羅列が2行(誘導するようなURLは無し)
最後になぜか翌日の日付(秒単位まで)が記載されてました。

このような内容の迷惑メールってありますでしょうか?
894非通知さん:2007/10/29(月) 14:08:29 ID:mx+DQWBp0
きたんだから「ある」
895非通知さん:2007/10/29(月) 16:07:03 ID:YZkST03AO
あうと違って、メール着拒しても相手に拒否を伝える機能はSBには無いんですかね?
探してもそれっぽいのがなかったから五年以上使った愛着のあるメアドを変えました。
あうの時は、許可アドレスをいくつか指定して一ヶ月くらい放置すると迷惑メールがほとんど
なくなったんですがSBはそれをやっても迷惑メールは増えこそすれ、
減ることはないみたいです。
メール業者は削除されていることを知らずに送り続けているみたいです。
拒否られているのがわかれば減ると思うんですがねえ。
896非通知さん:2007/10/29(月) 19:05:40 ID:mx+DQWBp0
今もしぶとい業者は送信元詐欺だから拒否通知とかもとから届かないよ
勝手に登録される出会い系の場合は拒否通知は届いてるけどスルーしてるっぽい
897非通知さん:2007/10/30(火) 00:20:18 ID:7KFlmQ7HO
au使いだけど
2分おきに来る迷惑メールがうざいからフィルターかけようとしたらメンテナンスに入りやがった
898非通知さん:2007/10/30(火) 08:26:23 ID:ciYgt5FYO
>>893
PCにはそんなの山ほど来る。
んで、htmlが添付されてる。
DoQoMoは添付ファイル自動削除だからでしょ。
899非通知さん:2007/10/30(火) 10:43:23 ID:v+tboCXj0
>>892
>海外のプロバイダ調べる方法ないかねまじで
http://antispam.stakasaki.net/tools/spamclaim-tools.html

>海外経由は報告してもマジとまんねーなw
あう使いの自分は、

http://www.spamcop.net/
http://www.internethotline.jp/

以上2箇所へ報告。
後者のWebページには以下が記載されている。

>・国外のサーバー上で掲載されている情報を通報しても無駄ですか?
>無駄ではありません。児童ポルノなどについては他の国でも違法とされていることが多いため、
>インターネットホットライン国際協会(INHOPE)におけるメンバーネットワークにより、
>対象国のホットラインセンターへ対応依頼できるようになっています。
http://www.internethotline.jp/faq/

どこまで効果が有るのか不明だが、
以前は1日10件以上届いていたSPAMが、ここ1週間は1日1、2件と随分減った。
今だけかも判らんが。
900非通知さん:2007/10/30(火) 14:13:43 ID:5NNho/lb0
>>896
出会い系はそこに報告してもとまらんよ
901非通知さん:2007/10/31(水) 14:38:17 ID:H2pc93G5O
見覚えのない出会い系サイトから
メールで300万円当選って来たんだが、
勝手にでたらめな名前と所在地を登録されてた
902非通知さん:2007/10/31(水) 16:18:57 ID:8uQQDvSnO
>>901
そういうときは、地元警察署の住所と電話に汁!
903非通知さん:2007/10/31(水) 16:24:16 ID:FsCLoxtlO
管理人 伊藤
[email protected]


逆援確定済み[1名様オンライン待機中]

現在あなたのエリアの女性から
1 通のメールが届いています。

未読メール: 1 通
既読メール: 0 通

ID:153746
真緒さん(25歳)エステティシャン
B85-59-84
↓お誘いを受けてみる(コメントを見る)↓
http://www.check-it-up77.net/mao/

904非通知さん:2007/10/31(水) 19:08:21 ID:zq6b76gM0
今日も 「地元のオバサン」「中田美佐子」「伊藤繁」 ww
905非通知さん:2007/10/31(水) 21:07:46 ID:zq6b76gM0
[email protected]  こいつには困ったなあ〜〜w
906非通知さん:2007/11/01(木) 08:24:22 ID:8P7tEf4KO
From: 赤坂陽子 <[email protected]>
907非通知さん:2007/11/01(木) 09:35:50 ID:c90FuO+RO
Dもドメイン拒否設定が出来るようになったね。

アドレス拒否とは別に40件登録出来るのは嬉しい。
908非通知さん:2007/11/01(木) 15:57:52 ID:rcy50HwD0
拒否通知とエラー通知を同文にすれば少しは減りそうな気がする。
業者も存在しないメアドに送り続けるのも手間でしょ。
909非通知さん:2007/11/01(木) 17:00:40 ID:5no5v1Jl0
ドメイン拒否しても、やっぱり迷惑メールが来る。
hotmail.co.jpや gmail.comなど指定したんだけど、間違ってる?部分一致のはずだよね
910非通知さん:2007/11/01(木) 17:08:48 ID:Bm8wFwWgO
>>909
ドコモの場合は後方一致だろ?
ドメイン拒否が万全でないのは今に始まった話じゃないけどね。
911非通知さん:2007/11/01(木) 18:28:30 ID:5no5v1Jl0
設定問題ないと思うけどやっぱり迷惑メール来るわ。
912非通知さん:2007/11/01(木) 19:26:11 ID:rw7gyg7YO
ドコモしっかりせえや
(-.-;)
913非通知さん:2007/11/01(木) 19:35:18 ID:pfBFUSLi0
全拒否→特定メアドのみ受信 を全キャリアが対応して欲しい〜〜w
914非通知さん:2007/11/01(木) 22:17:35 ID:YuO6zClM0
拒否と許可がそれぞれ40件ずつくらいあればいいのに
915非通知さん:2007/11/01(木) 23:59:37 ID:VqLU1bTqO
迷惑三大ドメイン
@gmail.com
@yahoo.co.jp
@hotmail.co.jp
916非通知さん:2007/11/02(金) 00:29:45 ID:+EK/IMm0O
メジャーなドメインから受信したい場合は、アドレス指定で受信するしかない。
917非通知さん:2007/11/02(金) 00:48:11 ID:mDeva9Tp0
gmailは迷惑メール対策がバッチシ!って持て囃されたのに皮肉だなw
ま、実際にGmailアカウントから送っているかは知らないけれど・・・
918非通知さん:2007/11/02(金) 00:54:22 ID:UgtCVNUq0
>>917
多分、ググルは対策打つでしょw
919非通知さん:2007/11/02(金) 01:02:57 ID:J3yYTBGX0
>>917
ケータイ板としての話だとしたら、

yahooだろうがgmailだろうがhotmailだろうが、
それら超メジャードメインを使うのは、ドメイン指定受信のフィルターをすり抜けるために
やってるのが実際のところ。
なので、 >917 が言ってるように「実際にそのドメインから送られてるかどうか?」というと、
大半のメールは関係ないメル鯖から詐称して送られている。

ただし、そこで一つだけ例外があるのが、
「SBへ、yahooドメインから迷惑メールを送りつけ、どう見てもSBのフィルタをすり抜けてるようにしか見えない」
って奴。
これは実際にyahooドメイン(というか、yahooのメル鯖)から送られているのがほぼ確定。
920非通知さん:2007/11/02(金) 03:57:44 ID:+EK/IMm0O
ドコモで開始されたPCなりすまし拒否すごいわ…
921非通知さん:2007/11/02(金) 04:04:37 ID:J3yYTBGX0
>>920
それはすごいすごくない以前に、麻薬みたいなものだから気をつけたほうがいいよ。

たとえばこの辺。
http://neta.ywcafe.net/000651.html


簡単に言うと、本来不要なことを無理矢理要求して拒否扱いにするっていうサービス。
922非通知さん:2007/11/02(金) 04:10:38 ID:UgtCVNUq0
特定メアドの許可だけでいいよw それ以外全部拒否ww
923非通知さん:2007/11/02(金) 06:22:27 ID:y/TmDwex0
新しいドコモの迷惑メール対策はちょっとクセがあるみたい。
迷惑メール以外にも「必要とするメールも何故か来ない!!どうして??」
って方がいるのでは?

”存在するドメインからのみ受信”の設定はプロバイダとかの転送メールも
”なりすましメール”と見なされ全部はじいてしまいます。

携帯からの設定のところに、詳しい説明を書いてあるページがありますが、
それぞれのドメイン/アドレス受信拒否や受信許可には優先順位があります。
そこら辺を確認して設定する必要があります。

例えば、yahoo.co.jp のドメイン受信拒否を設定したら、Yahooからの転送
@mail.yahoo.co.jp はドメインが部分一致してしまい、当然来ません。
そこで、アドレス又はドメイン受信許可の設定をmail.yahoo.co.jpとすれば
そちらの方が優先されます
924非通知さん:2007/11/02(金) 12:05:10 ID:zIkI3UNU0
何だこりゃ?
[email protected]
925非通知さん:2007/11/02(金) 12:58:07 ID:Js8XGgIf0
>>923
使っている多くの人間の知識が無い為に、
知識の有る人間が迷惑を被っている。

「設定は間違えていないのにメールが来ない!」などと、
根拠の無い自信でクレームを言う奴が多過ぎ。
現在の各キャリアのSPAM対策が二の足を踏んでいるのはそのせい。
926非通知さん:2007/11/02(金) 13:41:05 ID:y/TmDwex0
※本メールは、2007年11月1日時点で「メール転送サービス」をご利用中のお
 客様にお送りしております。


                             2007年11月2日

お客様へ

                  ソネットエンタテインメント株式会社


    iモードメールアドレスへメールを送信する場合のご注意


平素はSo-netをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
本メールは、「メール転送サービス」をご利用中のお客様にお送りしておりま
す。

このたび、NTTドコモにてiモードメールにおける迷惑メール対策の一環として、
「受信・拒否設定」にインターネットからの送信元情報を詐称したメールアド
レスを拒否する機能が11月1日より追加されました。
927非通知さん:2007/11/02(金) 13:48:20 ID:y/TmDwex0

▼NTTドコモ「受信・拒否設定」
http://mailcenter.so-net.ne.jp/cl/3b1/JwS/_Z/0bdyRi

これにより、弊社の「メール転送サービス」の転送先にiモードメールアドレ
スを指定し、iモードメールの「受信・拒否設定」で「他のアドレスになりす
ましたメールは」の設定を「全て拒否する」にされている場合、メールが届き
ませんのでご注意ください。

iモードメールアドレスへのメール転送をご希望の場合は、iモードメールの
「受信・拒否設定」で「他のアドレスになりすましたメールは」の設定を「拒
否しない」または「存在するドメインからのみ受信」に設定してご利用くださ
い。

本件に関する詳細は、以下のURLからもご覧いただけます。
http://mailcenter.so-net.ne.jp/cl/3b1/JwS/-Y/0bdyRi

なお、「受信・拒否設定」のサービス詳細につきましては、NTTドコモにお問
い合わせください。

今後ともSo-netをご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
928非通知さん:2007/11/02(金) 13:49:36 ID:bWn4W6WFO
ソフバン迷惑メール来過ぎだろ
929非通知さん:2007/11/02(金) 14:09:18 ID:y/TmDwex0
ドコモの新しい迷惑メール対策すごい。
それまで1時間に2〜3通あった迷惑メールが、昨日の設定後は全く来なくなった

ま、どうせイタチごっこだろうけどさ
930非通知さん:2007/11/02(金) 22:00:57 ID:J3yYTBGX0
>>929
だからそれは麻薬だって目の前で書いてあるだろ。
931非通知さん:2007/11/02(金) 22:22:20 ID:bvopWh8X0
必要なメールが届いてたらそれでいいんじゃね?

ドコモの対策を妬んでるんじゃねーよw
932非通知さん:2007/11/02(金) 22:45:55 ID:J3yYTBGX0
>>931
届いてるのか間違って拒否してしまっているのかが、結果として分からない、
しかも設定の意味を利用者が理解しているとも思えないのが問題なんだよ。

それらを無視して必死にならなくてもいいと思うんだけど。
933非通知さん:2007/11/02(金) 23:15:30 ID:LS1JRbLJ0
理解せずに設定するかよ。
設定するときには必ず注意書きが表示されてるだろ。
実際にiモードを使ってないと分からないだろうけどなw
934非通知さん:2007/11/02(金) 23:18:19 ID:Jl0U7o4t0
FOMA、ドコモを叩くためにSO902iを契約してるあうヲタ臭くなってきたな〜
常にFOMAを叩くために粗探しをしている、そしてauを擁護する流れ。
そのうちそれぞれの指定件数が40件では少ないとか言い出すのだろうけどね。
935非通知さん:2007/11/02(金) 23:31:04 ID:4B/5QWkK0
>>932
どんな設定であろうが間違って設定していれば思い通りには機能しない。
知識の薄い人のために「かんたんメール設定」があるのだよ。
それで満足いく結果が得られなければ「詳細設定」から設定すればいい。

迷惑メールを徹底的に排除しようというキャリア側の姿勢と、
利用者のレベルに応じた2通りの設定手法を用意したのが今回の改善。

iモードメールにおける迷惑メール対策機能の拡充について
<2007年9月11日>
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070911_00.html

PCからのメールをIPアドレスを逆引きしてなりすまし拒否するのは意味があるのかどうか疑問だがな。
そこまでできるのは現時点においてドコモダケじゃないか?
936非通知さん:2007/11/02(金) 23:37:32 ID:J3yYTBGX0
>>933
いままさに確認したが、DNS逆引きに関する具体的な記述は見あたらないがなぁ。
「存在するドメインからのみ受信」とはあるが、
それはDNSの逆引きとは本来関係ない、無理矢理こじつけたものでしかないねぇ。

実際iモード使ってないと分からないだろうけど。

>>934 >>935
話のすり替え乙。
帰っていいよ。



ドコモを賞賛することしか許さない、素晴らしい信者魂だね。
937非通知さん:2007/11/02(金) 23:43:02 ID:4B/5QWkK0
>>936
ちなみにパソコンからの受信/拒否設定に関してはこのようになっている。

-----------------------------------------
STEP2(パソコンからのメール受信/拒否設定)

メーリングリストやプロバイダー等のメール転送サービスを経由したメールを受信したい場合は、
STEP1でなりすましメールを「拒否しない」を選択し、STEP2で「存在するドメインからのみ受信」 を選択してください。

■ 「全て拒否する」にチェックを入れた場合
迷惑メールだけでなく送信元が送信ドメイン認証(Sender ID/SPF)に対応していないメールは受信しません。
※受信設定でドメイン、またはメールアドレスを登録している場合には受信します。
※メーリングリストやプロバイダー等のメール転送サービスを経由したメールなども、受信しませんのでご注意ください。
※携帯・PHSドメインになりすましたメールもSTEP1の設定に関わらず拒否します。

■ 「存在するドメインからのみ受信」にチェックを入れた場合
送信元メールアドレスのドメインの存在が確認できないメールは受信しません。
------------------------------------------

「送信ドメイン認証」を使ったなりすまし拒否を利用したくないのであれば後者を選択すればいい。
初期設定では利用しない設定となっているし、何もシステムを用意したドコモを批判する必要はないと思う。

理由は何であれ、ドコモを叩きたいことだけが丸見えですよ。
正論を説かれて詭弁で逃げるのがいつもの流れですけどねwww
938非通知さん:2007/11/02(金) 23:51:22 ID:idj75dOL0
そうかそうかw

827 :非通知さん :2007/11/02(金) 21:57:15 ID:J3yYTBGX0
905買うって言うことは、「ケータイごときに6万出費するような超スペヲタだぜ!!」って自己申告するようなものだからね。
さすがにそんな「俺はオタクなんだ!!」って叫ぶ奴は少ないだろう。
939非通知さん:2007/11/02(金) 23:51:49 ID:J3yYTBGX0
>>937
>送信元メールアドレスのドメインの存在が確認できないメールは受信しません

それが「DNSの逆引き」と関係がないという話なのだが。
また、仮にDNSの逆引きと明記されてても、それによる問題は分かりづらいものだと思うけど。

この辺読んで内容を理解できるかな?できないなら大人しくしててくださいね。
http://neta.ywcafe.net/000651.html

また、上記ページが理解できたら
「存在するドメインって話と違うよなぁ」ということも理解できるでしょう。

理解できないなら黙っててください。はじまらないので。
940非通知さん:2007/11/02(金) 23:52:47 ID:idj75dOL0
>>936
そのIDで頑張っても無駄だと思うよ。
941非通知さん:2007/11/02(金) 23:54:20 ID:J3yYTBGX0
>>940
オウム返ししかできないんだね、ご愁傷様。
942非通知さん:2007/11/02(金) 23:55:32 ID:tzDN9CfF0
>>939
>迷惑メールだけでなく送信元が送信ドメイン認証(Sender ID/SPF)に対応していないメールは受信しません

>送信元メールアドレスのドメインの存在が確認できないメールは受信しません

この違いは分かります?
あなたが>>921>>930で指摘しているのは前者でしょう?

いつから後者に摩り替わったのですか?w
943非通知さん:2007/11/02(金) 23:57:27 ID:J3yYTBGX0
>>942

>あなたが>>921>>930で指摘しているのは前者でしょう?

意味不明。

>921 でも示しているリンク先

http://neta.ywcafe.net/000651.html

を見て、前者だと思うのかい?

まずキミは日本語の理解を勧めたほうがいい。悪いことは言わない。
黙ってくれ、うざいから。」
944非通知さん:2007/11/03(土) 00:00:32 ID:tzDN9CfF0
>>943
そんな訳の分からないリンク先を開くかよw

>>937にある点のどこに問題があるんだ?
ドコモの新しいメール設定にイチャモンをつけているようだが?
945非通知さん:2007/11/03(土) 00:02:34 ID:f7hewemo0
示されたリンクは見ない、問題は一切無いと強弁する、
素晴らしい行動ですね。
946非通知さん:2007/11/03(土) 00:07:15 ID:gRfdouvn0
>>943
ちなみにパソコンからの受信/拒否設定に関してはこのようになっている。

-----------------------------------------
STEP2(パソコンからのメール受信/拒否設定)

メーリングリストやプロバイダー等のメール転送サービスを経由したメールを受信したい場合は、
STEP1でなりすましメールを「拒否しない」を選択し、STEP2で「存在するドメインからのみ受信」 を選択してください。

■ 「全て拒否する」にチェックを入れた場合
迷惑メールだけでなく送信元が送信ドメイン認証(Sender ID/SPF)に対応していないメールは受信しません。
※受信設定でドメイン、またはメールアドレスを登録している場合には受信します。
※メーリングリストやプロバイダー等のメール転送サービスを経由したメールなども、受信しませんのでご注意ください。
※携帯・PHSドメインになりすましたメールもSTEP1の設定に関わらず拒否します。

■ 「存在するドメインからのみ受信」にチェックを入れた場合
送信元メールアドレスのドメインの存在が確認できないメールは受信しません。
------------------------------------------

「送信ドメイン認証」を使ったなりすまし拒否を利用したくないのであれば後者を選択すればいい。
初期設定では利用しない設定となっているし、何もシステムを用意したドコモを批判する必要はないと思う。

理由は何であれ、ドコモを叩きたいことだけが丸見えですよ。
正論を説かれて詭弁で逃げるのがいつもの流れですけどねwww
947非通知さん:2007/11/03(土) 00:09:56 ID:f7hewemo0
もうひたすら「問題ない」と叫ぶしかできなくなってしまいましたね。

「DNS逆引きができないホストからのメールを拒否」
という事例そのものの明示も不完全、かつその効果の例示も不完全です。
その設定の問題の大きさを示したリンクを示しても、
見ない人さえいる。

素晴らしいですね、ドコモのために頑張る人というのは。
948非通知さん:2007/11/03(土) 00:10:38 ID:ewkoTKUq0
ID:J3yYTBGX0

ID:f7hewemo0は「DNS逆引き」について勉強した方がいい。

現時点では「DNS逆引き」と言ったみたかった、という感じにしか見えませんw
949非通知さん:2007/11/03(土) 00:13:27 ID:f7hewemo0
>>948
日付変わったばかりだけどさっそくNG入れとくよ。ごめんね相手してあげられなくて。
950非通知さん:2007/11/03(土) 00:14:00 ID:G2JCJhbyO
べつにDoCoMoがDNS逆引きで弾きまくってる訳ではないのに、
何を熱くなってるんだ、こいつは(笑)
そんなにDoCoMoの迷惑メール対策が驚異的なのか?
951非通知さん:2007/11/03(土) 00:14:53 ID:ewkoTKUq0
>>949
はいはい、NG登録で逃走するいつものパターンですねwww
952非通知さん:2007/11/03(土) 00:41:07 ID:7QArCQXf0
送信ドメイン認証を開始されて焦ってるspam業者かもしれないな〜

> 送信ドメイン認証(Sender ID/SPF):
> メールが正当なメールサーバから送信されたものか否かを判断する認証技術です。
> 送信元のIPアドレスと、DNSサーバに登録された送信用メールサーバのIPアドレスとを比較し、
> 合致した場合にのみメール受信し、不一致の場合や、当該IPアドレスがDNSサーバに存在しないなど、
> 整合性がとれない場合には受信しません
> (したがいましてDNSサーバに必要な対処を行っていないISP事業者や
> 企業などからのメールもこの認証ができないため受信しません)。

DNS逆引きの意味を理解してないと無理だろうねw

953非通知さん:2007/11/03(土) 13:36:34 ID:Tj1ikSb10
あうの場合は、

ドメイン認証(SPF、Sender IDの記述)を実施しているインターネットプロバイダや、
企業などからのドメインに限られ、すべての「送信元を偽ったEメール」を拒否できるわけでは無い。

・SPF宣言しているプロバイダから適切に送られてきたEメール→規制されない
・SPF宣言しているプロバイダにみせかけたEメールアドレスで送信されたEメール→規制対象
・SPF宣言していないプロバイダにみせかけたEメールアドレスで送信されたEメール→規制されません

SPF宣言していないプロバイダにみせかけたEメールアドレス」を規制できない理由は、
「SPF/SenderID」の記述は普及途上であり、記述していないプロバイダーや企業も多く存在する。
その為一律で拒否してしまうと、そのようなところから送られてくるメールやメルマガ等が受信できなくなるため、現段階では規制対象外。

だそうだ。
954非通知さん:2007/11/03(土) 13:38:56 ID:OMm7j4Bh0
諸刃の剣ってやつか・・・
955非通知さん:2007/11/03(土) 13:47:49 ID:Tj1ikSb10
>>952
> (したがいましてDNSサーバに必要な対処を行っていないISP事業者や
> 企業などからのメールもこの認証ができないため受信しません)。

ドキュモの今回の対策はあうの上を行っている、という理解で良いのかな。
「今迄受信できたメールやメルマガが届かないぞ!」というクレームは増えそうだけど。
956非通知さん:2007/11/03(土) 14:32:16 ID:Wwq9OU8P0
ID:J3yYTBGX0 = ID:f7hewemo0さんが食いつくような餌を撒かないw
957非通知さん:2007/11/03(土) 20:14:53 ID:G6Lg5NVtO
http://prisonmail.zbn.jp/l.php/haishinmail/go/?service_id=10&user_id=49395&ymdhi=200711032000
いくら指定拒否にしても、アドレス変えて送ってくる…
別になにも登録してないのに。

どうにかならない?
958非通知さん:2007/11/03(土) 20:20:15 ID:o8hfCQ1k0
>>957
そうやってアドレスを晒す

誰かがクリックする

受信しているメールアドレスの存在を証明

さらに届く

すべてはお前に責任があるんだよw
959非通知さん:2007/11/03(土) 20:29:41 ID:tEpijc/60
>>957
せめてidの所は隠すべきだったな。49395が実在することを証明しちまった。
ただまぁprisonmailのはウザイな。この手の毎回アドレス変えてくるのはヘッダまで見て判別しないと拒否れないだろ。
携帯ではそこまでする設定は無い…よな?確か。
960非通知さん:2007/11/03(土) 20:32:21 ID:o3zqbu0D0
>>957
まずは「特定URL拒否」を設定してください。

※ auにはありません
961非通知さん:2007/11/03(土) 20:32:53 ID:o3zqbu0D0
962非通知さん:2007/11/03(土) 20:39:41 ID:G6Lg5NVtO
やっぱアド変推奨?
963非通知さん:2007/11/03(土) 20:42:20 ID:/0LuuXfJ0
>>957>>962
使用キャリアさえ書いてないのにアドバイスできるかよ。
>>1のテンプレを読んでから出直してくれ。
964非通知さん:2007/11/03(土) 21:19:21 ID:G6Lg5NVtO
>>963
あ、ごめんなさい。あうです



今日ミスが多くてだめだー。
色んなスレで叩かれるよ…
原因は自分なんだけどねー。
965非通知さん:2007/11/03(土) 22:26:13 ID:wg/avknX0
>>964
auには特定URL拒否がないので全URL拒否しかない。

メールフィルター

その他の設定

URLリンク規制

規制する
966非通知さん:2007/11/03(土) 22:47:56 ID:G6Lg5NVtO
>>965
やっぱそれしかないか…
解答ありがとうございます!頑張ってみます
967非通知さん:2007/11/03(土) 23:43:42 ID:gu68E4dNO
あうだけどprisonmailのヘッダ情報見てみたら、どこのアドレスから来たかわかったから通報しといた。
ちなみにヘッダ情報の見方は
Eメールの設定→その他の設定→Eメールヘッダ情報ね
968非通知さん:2007/11/03(土) 23:44:53 ID:imlIGstY0
やっぱり携帯・PHS+携帯のなりすまし拒否+指定ドメイン・アドレス受信が最強だな。
969非通知さん:2007/11/04(日) 01:25:51 ID:NgS0n6eN0
ドコモの新方式がややこしいので解説!?

携帯・PHSからのメール受信/拒否設定
携帯のなりすまし拒否

PCからからのメール受信/拒否設定
PCのなりすまし拒否(送信ドメイン認証)、または架空ドメインからのメールを拒否

ドメイン・アドレス指定受信(受信したいドメイン、アドレスを指定。後方一致受信)

ドメイン・アドレス指定拒否(yahoo.co.jp、gmail.com等のしつこいドメインやアドレスを指定。一部一致拒否)

※優先順位
アドレス指定拒否>ドメイン・アドレス指定受信>ドメイン指定拒否>その他
970非通知さん:2007/11/04(日) 08:34:40 ID:8K1iUeX6O
すいません
ドコモなんですが
お小遣いサイトしてて色々登録してて
今までは 迷惑メール対策で URL付き設定+なりすまし設定+拒否設定+受信設定をしてたんですが
アドレス変えて送り付けてたのは 拒否できなくて困ってたんですが
今回の ドメイン拒否で対応できると思うのですが
今回対策増えて どれが1番いいのかわからないので教えてほしいです
お小遣いサイトやってるので
URL付き設定すると 来ないメールがあったので
受信設定してました
けど受信設定が足りない状態なので
どう設定すれば有効なのか教えて下さい
971非通知さん:2007/11/04(日) 08:50:42 ID:YdtGYp6dO
au使用です。

迷惑メールではないのですが、
通知不可と表示される相手から不在時に着信があり、留守電が入っていました。
どこかの国の言葉で、最後は"サンキュー"で終わっていました。
とても怖くなってしまって…。

通知不可が非通知とどう違うのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
972非通知さん:2007/11/04(日) 11:00:24 ID:pO4nJ0rG0
>>971
「非通知」は、電話会社のシステムが電話番号の通知に対応しているのに、使用者が意図的に通知しない場合を意味し、
「通知不可」は電話会社のシステムが電話番号の通知に対応していない場合を意味する。
973非通知さん:2007/11/04(日) 13:03:46 ID:JKQTumz+O
こいつ、しつこいな
伊藤翔子 <[email protected]>
974非通知さん:2007/11/04(日) 13:13:49 ID:hdJAoW9hO
「DoCoでMoねっと」
何種類もアドレス使ってかなりウザい
975非通知さん:2007/11/04(日) 15:44:38 ID:8K1iUeX6O
メール設定解除したら
うちにもドコもデねっとからメールきた‥
ドメイン拒否と携帯なりすましだけ設定したけど
どう設定したら1番いいんやろ…
976非通知さん:2007/11/04(日) 22:11:36 ID:xZIncoDD0
スパムは受信途中で消して欲しいなあ〜 ゴミ箱削除も面倒臭いしwwプ
977非通知さん:2007/11/04(日) 23:34:24 ID:N6CPsirg0
>>970
>>969を読んでみろ。答えが書いてあるから
978非通知さん:2007/11/06(火) 05:36:44 ID:6/rP/7vg0
URL拒否にしたら件名がplay and win nowってやつくらいしか来なくなった。

……何でまだ来るんだ?
979非通知さん:2007/11/06(火) 09:52:37 ID:eFDXfxSb0
ソフトバンクなんだが最近迷惑メールが多すぎる…
一日10通くらいくるんだが…ほとんど英語のメール
アドレスも毎回違うし…なんとかできないのかこれ
携帯メール晒したことなんかないんだけどな、代理店から漏れてるとしか考えられない
980非通知さん:2007/11/06(火) 10:36:39 ID:j9zSNaqs0
>>978
URL全拒否?
981非通知さん:2007/11/06(火) 11:55:22 ID:XrVTM2v+0
>>979
>携帯メール晒したことなんかないんだけどな、代理店から漏れてるとしか考えられない

普通に考えてアドレス生成だろ。
982非通知さん:2007/11/06(火) 12:38:06 ID:0acaQhflO

めぐみ <[email protected]>
983非通知さん:2007/11/06(火) 13:00:19 ID:+cM0m8zU0
>>980
yes. 全部読み込まず削除するのでhtmlに何が書いてあるのかは不明。
一ヶ月ほど前に設定した時は土日除く毎日2〜5通くらい同じのが来てたけど
今は一週間に1、2通くらいしか来なくなった。飽きたのかな。
984非通知さん:2007/11/06(火) 23:04:09 ID:ej23MaN30
>>979
俺と症状全く同じ。
半日で7通とか来やがる。電池の減りがヤバイからマジで困る。
コレはドメインがボダだからか?アドレス変えるとかしないと駄目なのか。

ソフトバンク限定で同じ様な人他居ない?
俺も長文の英文メールが主。
985非通知さん:2007/11/06(火) 23:54:28 ID:hznLwqOL0
>>984
ソフトバンクだけど同じように長文の英語の迷惑メールがくる
迷惑メール対策しててもくるね

一日に10通以上きてたから.comドメインを受信拒否したら5通くらいに減った

ボダのときは一通もこなかったのにソフトバンクの買収後一ヶ月くらいしたらくるようになった
986ぎん:2007/11/07(水) 01:27:57 ID:GuywgrjS0
最近、メールにも、ブロ具にも迷惑メール、コメントが・・・
そこには、必ずURLが張り付いていてね、
これは、詐欺やな、でも気分悪いわ。

ホントに貰た(爆 北斗さん
http://green55.org/mama/pc/←これソッコー5万とか貰ったんだけど、未だに信じられん。
初めのメールは胡散臭いから無視してたんだが、プロフからメールしたら速攻だったな( ̄ー ̄)

こんばんは 名無しさん
ギャル系巨乳系を主に完全無料で見放題!現在、直リン系最強ブログ!安心して観てください!お宝動画多数あり
http://eroerotimes.blog122.fc2.com/
987非通知さん:2007/11/07(水) 09:59:00 ID:Mrgo35hr0
>>986
URL元を以下に晒しておいたよ。

スパムのホストを晒すスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1116522957/
988非通知さん:2007/11/07(水) 10:00:55 ID:Mrgo35hr0
>>979>>984>>985

ヘッダ情報は、どんな感じなのかな。
989非通知さん:2007/11/07(水) 11:16:37 ID:H7FbUNyLO
メール本文を晒すくらいなら次スレを立ててくれ。
990非通知さん:2007/11/07(水) 13:47:33 ID:RWG1Z4Nl0
ここ最近急にybb.ne.jpから来るようになった
991非通知さん:2007/11/07(水) 20:51:14 ID:Mjgpdvk50
次スレ

★★迷惑メールを考える!!!その37★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1194417053/
992非通知さん:2007/11/07(水) 20:56:04 ID:KjVc+Hzt0
>>969
PCから送信されるapamは基本的に既存ドメインのなりすましが大半なので、
架空ドメインを拒否っても効果が薄いと思って送信ドメイン認証を設定した。

しかし今日、PCのなりすまし拒否(送信ドメイン認証)をかいくぐってきたspamが1通。
送信元 : [email protected]

特定URL拒否のリストになかったようなので転送・通報しておいた。
993非通知さん:2007/11/07(水) 21:27:07 ID:X6i4fUxO0
>>991
(*^ー゜)b GJ!
994非通知さん:2007/11/08(木) 05:11:20 ID:6ZAtpLSoO
『本文に日本語が一切使われていないメール拒否設定』を早期導入しる。

これが出来ると、かなり迷惑メールが減らせるんだが。
995非通知さん:2007/11/08(木) 10:16:17 ID:ZFCKritT0
じゃあ俺は、

『本文に絵文字が使われているメール拒否設定』を早期導入しるwww

これが出来ると、かなり迷惑メールが減らせるんだがwww
996非通知さん:2007/11/08(木) 12:04:29 ID:6Fng3YSM0
>>994
エラーメッセージ涙目w
997非通知さん:2007/11/08(木) 13:53:58 ID:1nVjvlVO0
デコメはある意味迷惑メールだわな
998非通知さん:2007/11/08(木) 14:07:01 ID:Ue414A0P0
指定アデレス以外拒否で終わる話wwプ
999非通知さん:2007/11/08(木) 14:13:49 ID:lJrsTMl50
999
1000非通知さん:2007/11/08(木) 14:17:55 ID:lJrsTMl50
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。