146 :
非通知さん:
あうはRevBやるかね?やるならUMBやらないならLTEて気もするが
147 :
非通知さん:2007/09/22(土) 14:41:42 ID:84Fk2b7u0
>>140-142 多分その方向(特許収入頼り)だと思う。
あとチップセット事業ではW-CDMA向け製品の販売にも積極的なので
チップセット事業も残る感じ。
>>143 CDMA2000の端末を積極的に出すのは今や日中韓のメーカー位。
ただし韓国メーカーも上位のサムスンとLG電子はW-CDMA/GSM優遇
でCDMA2000は冷遇。
日本メーカーもKDDI向け以外でCDMA2000の端末を作っているのは
三洋、カシオ日立、京セラ。
今までCDMAが優位だったエリアにもGSM系が入り込んできた事、
Qのライセンスがガチガチな上CDMA2000の最新規格を搭載するには
Qのソリューションを使う必要がある事が敬遠されている理由かと。
148 :
非通知さん:2007/09/22(土) 16:05:19 ID:kdKjK4axO
>>145 エリア面は端末をHSPAとのデュアルにすることで当面は解決しそうだが、
価格面で難が出そうだな。
700MHz解放まで待つにしても日本では900MHzとのFDD前提なのでWiMAX用に与えられる保証もないし、
トヨタに負けてITS用に一部割り当てちゃったから若干狭いし。
>>147 京セラも三洋取り込みするもののCDMAだけだと将来は…
149 :
非通知さん:2007/09/22(土) 16:17:27 ID:84Fk2b7u0
>>148 京セラはQUALCOMMとW-CDMA用のライセンスも締結済で
試作機は作成済。
三洋も同じくQUALCOMMとW-CDMA用のライセンスを締結済で
W-CDMA機をドコモと日本を含むVodafoneグループに納入済。
(現在は輸出向けのW-CDMA機は生産していない)
京セラが三洋の携帯事業を買収するのはSprint向けのCDMA機
だけではなくW-CDMA機の開発実績も得たいと言う事も噂されている。
ちなみにカシオ日立もQUALCOMMとW-CDMA用ライセンスを
締結したので今後日本でCDMA専業のメーカーは無くなる予定。
150 :
非通知さん:2007/09/22(土) 19:25:33 ID:3NNbLsam0
>>148 道端で使うケースは少なくて、建物の中カバー率が重要に思えるんですよね。
交通機関や商業施設だけではなく、客先の普通の事業用ビルとかも含めた上での。
そうしてそこは WiMAX では永久に解決せず、現行の3Gとかに比べると
安くて速いけどごく一部の場所でしか使えないサービスの域を出ないのではないか、と。
偏見かもしれないけれども。
151 :
非通知さん:2007/09/22(土) 20:14:30 ID:C4fmAQ8w0
>>150 建物内への浸透率は、周波数の差が大きいんだから、方式の差よりも700MHz帯が使えるかどうかでしょ。
世界中のアナログテレビの停波に合わせて、世界共通周波数帯として700MHz帯をモバイルWiMAXで共通化しようと
インテルが頑張ってるんだから、それさえ上手く行けば室内でも使える規格になって、VoIPで音声も使えるように
なるんじゃないの?2.5GHz帯だけじゃ、使い物にはなりそうに無い規格だよな。
152 :
非通知さん:2007/09/22(土) 20:27:43 ID:3NNbLsam0
2GHz の HSDPA も「携帯電話なんだから建物内でも使えないとまずいでしょ」と
頑張ってるわけだけれども、WiMAXがそういう意識(目標?)をもったサービスに
なるような気がしないんだよね。
何故かはわからないけど。ドコモの態度がわからないせいかもしれない。
153 :
非通知さん:2007/09/22(土) 20:45:43 ID:Hd9yTRzsO
>>141 最近はあちこち喧嘩売り過ぎて友好だった企業も離れ気味だからそれしか残されて無いかもね。
154 :
非通知さん:2007/09/22(土) 23:19:43 ID:OVqsIyq0O
それにしても、CDMAの方は流れがなくなったな・・・
数年前では考えられなかったコトだ
理由はなんだろう
155 :
非通知さん:2007/09/23(日) 00:21:50 ID:c2VuiHa60
要するに今後はau不利ってことか?
156 :
非通知さん:2007/09/23(日) 00:24:08 ID:mmYoki5d0
>>155 短期的には対した影響は出ないが長期的に見ると端末メーカーが
限定されて来る。
もっともその時には次世代に移っているだろうが。
157 :
非通知さん:2007/09/23(日) 00:25:04 ID:mmYoki5d0
あと基幹設備にしろ端末にしろ開発メーカーが少なくなると言う事は
コスト高の要因となる。
158 :
非通知さん:2007/09/23(日) 00:29:48 ID:c2VuiHa60
カシオがドコモやSBに出せばauの魅力は減るなあ、俺は
159 :
非通知さん:2007/09/23(日) 01:44:00 ID:DpfLOc0p0
>>154 今のwillcomと同じ展開だね。つまり圧倒的に有利だった部分、CDMAや高速通信で追いつかれたから。
だから利点が無くなって弱点だけが目立つようになった。
>>155 大手3キャリアは垂直統合続けるだろうから、すぐには変わらんと思う。
ただイーモバが海外端末持ち込めるようにするって話しだから、だんだんとauに不利な展開になっていくように思う。
160 :
非通知さん:2007/09/23(日) 06:56:09 ID:LDx8NCrI0
>>154 CDMAはあくまで低速回線を多数回線同時使用向きな技術だったからだろう。
802.11a/gにOFDMが採用された時点から転機になってたんだが、目を瞑ってただけと。
高速データ通信で使うと、CDMAは消費電力が多いだけで、利点が無くなる。
互換性の無いOFDMA+TDMA-TDDに主流技術が世代交代するのが確実になった時点で、
CDMAの未来も無くなったって事だな。
161 :
非通知さん:2007/09/23(日) 14:45:25 ID:n3fakox0O
>>154 CDMAが負けた、というよりGSMが勝った。そして、GSMと同じコアネットワークに乗るW-CDMAが採用される。
CDMAは、少数派になればコストで不利になる。
GSMの方は、コスト、ローミング、SIM、参入メーター多数、etc ・・・
162 :
非通知さん:2007/09/23(日) 16:08:04 ID:DJhp1TMw0
W-CDMAのほうはスキップされるだけで有利にはならなそうなんだが
結局CDMA2000もW-CDMAもGSMとデュアルにせにゃいけなくなっている
163 :
非通知さん:2007/09/23(日) 16:11:36 ID:kcnId+B20
905で標準搭載されるのは3Gローミングだっけ?
GSMには非対応だよね?
ドラゴん
165 :
非通知さん:2007/09/23(日) 16:52:44 ID:J09BuGYBO
>>136 ↑
これと同じ様にKDDIもLTEに鞍替えは無いのかね?
んで三社共通規格になってSIMロック解除という流れに・・・
166 :
非通知さん:2007/09/23(日) 17:01:33 ID:mmYoki5d0
>>162 スキップどころかヨーロッパを中心にW-CDMA(UMTS)は数多くの国で商用
サービス中でHS(D)PA(3GPP Rel.5)も積極的に導入されている。
エリアも国によってはGSMに匹敵するエリアになっており端末メーカーも
UMTS(HSPA)/GSM両対応機がほとんどで新製品でGSM単独は低価格機を除き
ほとんどない状態にまでなっている。
またW-CDMAとGSMのデュアルはCDMA2000とGSMのデュアルと意味が違う。
W-CDMAとGSMは相互にシームレスなハンドオーバが可能でW-CDMAエリア内では
高速なW-CDMAに、エリア外なら低速なGSMのような使い方となっている。
つまりCDMAでいう1XとEV-DO(より近いのはEV-DV)の様な使い方をしている。
CDMA2000とGSMのデュアルは地上系のプロトコルからして違うのでこのような
使い方は無理。
>>163 報道資料によるとGSMも搭載。
プラットホームをUMTS/GSMにする事によりメーカーが海外仕様を作り易くすると
同時に共通化によるコストダウンを狙っている。
167 :
非通知さん:2007/09/23(日) 17:07:52 ID:n3fakox0O
>>162 いずれIPベースになるのだが、CDMA2000の方が先に行き詰まりが見えてきたと。
W-CDMA/GSMはデュアルバンド、ネットワークは一つ。CDMAone、/CDMA2000と同じ関係。使う側は意識することはない、電波が増え通信速度が速くなっただけ。
CDMA2000/GSM はデュアルネットワークで、FOMA/movaデュアルのようなもの。使い勝手は全く異なる。
168 :
非通知さん:2007/09/23(日) 17:27:03 ID:n3fakox0O
>>166 HSAP以降W-CDMAは急拡大、やはり、HSAPを待っていたのでしょうか。
日本でHSAPのスピードアップはどうなるのか、7.2はスキップする気かも。
169 :
非通知さん:2007/09/23(日) 17:38:29 ID:mmYoki5d0
>>168 2G(PDC)と全てにおいて互換性が無くW-CDMA単独で綿密なエリアを
打つ必要性があった日本や韓国と違いGSM採用キャリアでは高トラフィック
エリアを中心にW-CDMA化を進めて行けば済む事と3Gをデータトラフィック
重視に考えていた欧州キャリアはデータが低コストなHSPAを本命で考えて
いた事、また規格として安定して機材が安価になり少ない投資で設備を構築
出来ることも理由でしょう。
日本は両キャリアともカテゴリ6での導入ですがカテゴリ8までの
アップグレートは両社とも計画にあったはずです。
170 :
非通知さん:2007/09/23(日) 17:41:28 ID:qMmG91ST0
補完に過ぎないからこそ、
GSM+WiMaxな恐ろしい未来があるのではという意見が
あるのですが。
第二世代オサラバな覚悟でW-CDMAの整備を
していないからこそ、次にオサラバするのは、
第二世代ではなくて、第三世代かもしれないと。
171 :
非通知さん:2007/09/23(日) 18:04:30 ID:mmYoki5d0
>>170 補完では無く既に主流なものですよ>UMTS/GSM
またWiMAXもまだ未値数な部分が多く実用化にはまだ
時間が必要な上現状の携帯電話とどのような連係形態に
落ち着くのかも想定段階です。
なのでWiMAXと携帯が連係するようになったとしても
GSM圏ではUMTS/GSM+WiMAXという方が今や現実的です。
第三世代は確かに過度期の技術になりつつありますがGSMと
UMTSの関係は日本で考えている3G化と大きく異なります。
UMTS/GSMな国では日本でいうPDC-P導入やCDMA2000 1X
導入に近い考えです。
172 :
非通知さん:2007/09/23(日) 20:55:55 ID:DpfLOc0p0
モバイルWiMAXはあくまで都市部限定の高速データ通信網。
W-CDMA/HSPAで国土全体を覆い、WiMAXで補完する形になる。
各国でGSMの800〜900MHz帯をW-CDMAに転用する流れになってきてるから、将来的には
GSMがW-CDMAに置き換わっていくと思う。
173 :
非通知さん:2007/09/23(日) 21:11:53 ID:bvHvF/KT0
>>169 カテゴリ8対応端末は、もう少ししたらでるよ。
174 :
非通知さん:2007/09/23(日) 22:00:43 ID:n3fakox0O
>>170 現用GSM基地局設備の耐用年数がきた時に、またGSMにするとは考えにくい。
GSMが残るとしても主流ではない。
また、『第ニ世代おさらばの覚悟』も必要ない、cdmaone→W-CDMAと同様無理のない移行。
175 :
非通知さん:2007/09/23(日) 23:52:31 ID:qMmG91ST0
エリクソンがGSMの新しい改良版をまた作ってる件について
古いGSM基地局は、最新型のGSM基地局に置き換わると思われ
176 :
非通知さん:2007/09/24(月) 01:26:41 ID:bxdZ/wI1O
>>175 →
>>106-120 アメリカでは、まだアナログAMPSが生き残っているから、GSMも生き残るよ。802.16m規格が決まって、こなれるのはまだ先の話。その間はHSPA
>>174の訂正
>>170 現用GSM基地局設備の耐用年数がきた時に、またGSMにするとは考えにくい。
GSMが残るとしても主流ではない。
また、『第ニ世代おさらばの覚悟』も必要ない、cdmaone→CDMA2000と同様無理のない移行。
×cdmaone→W-CDMA
○cdmaone→CDMA2000
177 :
非通知さん:2007/09/24(月) 18:14:40 ID:k9qD04GmO
>>175 テスト機が出来た頃にはLTEが運用開始されてるんじゃない?
178 :
田中:2007/09/28(金) 07:26:26 ID:P+mrq6K3O
CDMA2000終わったな