【〓SoftBank】プラン変更相談スレ5【青橙金白旧】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
ソフトバンクのプランについて、乗り換え検討、相談スレッドです。
単発質問の場合、質問スレへ。各プラン詳細については各プラン専用スレへ

回答者はボランティアですのため、できる限り回答時点で一番安いプランを検討しますが
間違えてる場合や、プラン改訂・新プラン発表等で最安プランが変わるなどの可能性があります。
最終的なプランの変更決定は自己責任でお願いします。

あなたの使用状況は、あなたしかわかりません。
下記テンプレを利用してできるだけ細かく書いたほうが、より最適プランが見つかる可能性が高いです。

【現キャリア/契約年数】
【現プラン/基本料金】
【現プラン無料通話】
【無料通話の余り、不足具合】(○円余ってる、オーバーしてる、月によって違う等)
【通話状況】(明細などに書かれている割引前の通話料金)
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】(主副区分、MNPの場合家族も移動するか)
【指定割引加入の有無/オプション料金】(よく通話する相手があればキャリア)
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】(注:家族通話定額、LOVE定額は色プランに変更すると使えません)
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】(定額は必要か、フルブラウザは使うか、「メールが多い」「上限越えて使う」等)
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年(解除3150円)・2年(解除9975円)・不可・機種変縛りのみ不可
【使用状況】(一ヶ月の通話料や支払額、かけるところが決まっているか等、上記に書ききれない分)
【現在の請求額】(複数回線ある場合は回線毎の請求額)
【希望や疑問】(基本料金を安くしたい、ウェブをもっと使いたい、通話定額を使いたい等)

前スレ
【〓SoftBank】プラン変更相談スレ4【青橙金白旧】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1168657501/
2非通知さん:2007/03/24(土) 01:03:11 ID:NksWmMMd0
ハッピーボーナス途中でホワイトプランにいける?
3非通知さん:2007/03/24(土) 01:26:59 ID:yx1hmlk90
>>2
ハッピーボーナスを解除してホワイトプランに入るという意味なら
いけます。ホワイトプラン6ヶ月継続利用契約に入ることで
ハッピーボーナスの解除料はかからなくなります。
ホワイトプランとハッピーボーナスの併用はできません。
4非通知さん:2007/03/25(日) 22:51:24 ID:FQR29A7l0
>>前スレ678
容量オーバーのためこちらに回答いたします。

副b、cは他社への通話が多いということだとホワイトよりオレンジの方が
良いように思います。主⇔副間の1−21時通話は主からかけ直せば
無料という利点も生かせます。
bは他社通話等で880円の料金、cは1145円の料金が発生する場合
ホワイトよりも安くなります。他社との通話・メールの料を考えて
検討してください。
(現在の家族間通話以外がほぼ他社ならオレンジの選択が良いでしょう)
なお、下のプラン変更に伴う違約金(解除料)はかかりませんし、
契約年数もリセットされません。
また、副b、cのパケットの利用内容と現在のインターネットオプションの
内容が不明なので副回線のS!ベーシック加入が必要なのかどうかは
分からないので併記しました。SB間メールをスカイメールだけですまし、
webの利用をしないならS!ベーシックは不要です。

続く
5非通知さん:2007/03/25(日) 22:52:28 ID:FQR29A7l0
>>678
以下が提案プランです

主:ホワイト+家族割引(副→主の通話割引)+6ヶ月継続利用契約
基本料金 934円 S!ベーシック 300円 
スーパー安心パック475円 ユニバーサル料 7円 
合計 1716円+通話通信料(税込1801+α)

副b:オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引(1年縛り)
基本料金(50%OFF) 1814円 (無料通話2000円)
(S!ベーシックパック300円 スーパーメール・ウェブも使う場合)
スーパー安心パック 475円 ユニバーサル料 7円
合計 2296円(税込2410円) 
    または S!べ込 2596円(税込2725円)

副c:オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引(1年縛り)
基本料金(45%OFF) 2079円 (無料通話2000円)
(S!ベーシックパック300円 スーパーメール・ウェブも使う場合)
スーパー安心パック 475円 ユニバーサル料 7円
合計 2561円(税込2689円) 
    または S!べ込 2861円(税込3004円)

現在の使用状況では副回線は無料通話分の範囲内で
収まり、追加で必要になる料金は主回線の他社との
メール送受信料だけになると思われます。
6非通知さん:2007/03/25(日) 23:38:01 ID:FQR29A7l0
>>678
ついでに、壊れたら機種変更で構わないとお考えなら
スーパー安心パックは不要です。
SAFETY アップグレードは同一機種または指定の同等機種
なので、修理不能になっても3Gへの機種変更には使えません。
また、アフターサービスをやめた場合、スーパー安心パックには
いつでも加入できるので、機種変更と同時に加入すれば
アップグレード割引3150円は受けることができます。
一度スーパー安心パックに入ってしまうと、やめてから
6ヶ月は再加入できないので解除しにくくなります。
また、機種変更しないで1年間加入すれば今の機種の電池が
もらえますが、それも、必要ならマイレージ2000ポイントとの
交換という方法もあります。
アフターサービス300円と比べて475円に値上がりし、
もらえるポイントも140ポイントから100ポイントに減っていますので、
私ならスーパー安心パックには加入いたしません。
この点はご自身の考え方でご判断ください。
7非通知さん:2007/03/26(月) 00:02:31 ID:jZpm+DLN0
上げます
8非通知さん:2007/03/26(月) 01:07:06 ID:EUhFdTPc0
【現キャリア/契約年数】6年7ヶ月
【現プラン/基本料金】 ついTel120プラス(Q
【現プラン無料通話】 -3000円
【通話状況】10000円前後
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 長期利用割引(5.700円×8%)年間契約割引(5.700円×12%)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】 なし/よくかけるのは家族(他社)職場
【その他割引/その他オプション料等】 ロングEメールサービス、ソフトバングアフターサービス、ユニバーサルサービス料
【現在の使用機種/機種変更予定】 機種変の予定はなし
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 可
【使用状況】よくかけるのは家族(他社)と職場です
【現在の請求額】13000円前後
【希望や疑問】通話がほとんどでメールは連絡程度(200円位)です。
 宜しくお願いします。
9非通知さん:2007/03/26(月) 01:53:08 ID:Ow8zICxK0
>>8
家族でキャリアを統一して家族割引を使うのが良いのはご承知の
上で別々の会社をご利用なのだと思います。
1−21時の通話が多いようであればご家族に割賦金980円の
機種をスーパーボーナスで購入してホワイトプランに加入して
もらうという方法も検討できます。ホワイトからかけ直してもらう
手間や2台持つ不便さもありますので、ここでは現状に合わせた
プランにします。

オレンジ(X)ビジネス+自分割引(2年縛り)
基本料金(47%OFF) 6519円 (無料通話 8400円)
ロングEメールサービス 200円
スーパー安心パック   475円 ユニバーサル料 7円
合計 7201円(税込7561円)

なお、現プランの通話単価1分25円に対し、オレンジビジネスは
30秒10円(1分20円)になりますので、現在の通話料10000円は
プラン変更後は8000円に相当しますので無料通話はちょうど良い
金額となっています。かなり安くなりますので、お早めに
料金プラン変更をされることをお勧めします。
102:2007/03/26(月) 23:36:46 ID:5au13q4W0
>>3
ありがと〜ん
705SH機種変あわせてホワイトにいってきました。
違約金無しでハピボ解約できましたw
softbankいいねo(´▽`*)/
11非通知さん:2007/03/27(火) 01:21:02 ID:Jp5iCQabO
よろしくお願いします!
【現キャリア/契約年数】現キャリア?/3年3ヵ月。【現プラン/基本料金】バリューパック/3900円【現プラン無料通話】?
【無料通話の余り、不足具合】1000円余る時もありますが、オーバーする時もあります。【通話状況】2000円〜3000円くらい
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ハッピーボーナス/19%【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無。
【指定割引加入の有無/オプション料金】無。よく通話する相手はソフトバンクとDoCoMo半々くらい。【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無。
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】デュアルパケット定額/マックスの定額料まで使用/70万パケットを超えます。
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシックパック、アフターサービス共に300円。
【現在の使用機種/機種変更予定】vodafone703SH/機種変予定は今の所ありません。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】すみません、意味がわかりません…。
【使用状況】毎月の支払いは1万円前後です。よくかける相手は四人程度。その中の二人はソフトバンク以外の携帯です。
メールは月に30回程度、とにかくパケットは果てしなく使います。
新しいプランが沢山あってよくわかりません。損してるような気がしてしまいます。
ホワイトプランか、wホワイトにしようか迷ってます。今より安くなるなら変えたいのですが、どうするべきでしょうか。
宜しくお願いします。
12非通知さん:2007/03/27(火) 02:11:07 ID:c8Z6C2S10
>>11
複数年契約を途中解除すると解除料が発生するような割引プラン
についてその期間を縛りと表現します。ハッピーボーナスは
2年縛りということになります。但しホワイト移行すれば
6ヶ月契約継続を条件に解除料は免除されます。

単純に現在の半分がソフトバンクの1−21時通話とします。
 ホワイト通話料  1000〜1500円 平均1250円
Wホワイト通話料   500〜750円 平均 625円

この場合パケットし放題、S!ベーシックパック、スーパー安心パック
はいずれの場合も4975円(税込5223円)かかるのは別として

ホワイト
基本料金 934円 +通話料 1250=2184円
Wホワイト 
基本料金 934円×2+通話料 625=2493円

この料金差は通話時間15分に相当します。
ホワイトの方が安くなりますが、他社との通話量によっては
逆転するのでご自身の利用状況でご検討ください。

なお、現在よりは安くなり、1−21時ソフトバンクかけ放題と
なる利点はありますが、デュアルパケットとアフターサービスの
切り替えで500円の値上がりになって相殺される部分が
あることはご承知ください。
1311:2007/03/27(火) 02:59:51 ID:Jp5iCQabO
>>12
丁寧にありがとうございます。
解りやすくて感謝です。早速検討してみます。
ちなみに、月の途中でホワイトプランに変更したら日割りになるんでしょうか。その月だけ急に多額を請求されたりは無いですか?
もし変更する時は
デュアルパケット定額→パケ放題
アフターサービス→スーパー安心パック
を同時に変更すればいいんですよね?
14非通知さん:2007/03/27(火) 03:13:16 ID:c8Z6C2S10
>>12
料金プランの変更が適用されるのは締日以降です。
それぞれの料金月には決まった料金プランが適用されます。
「今月は通話が増えたから途中からWホワイト」というような
使い方はできません。
「この利用状況なら来月からは○○プランにしよう」という
申し込みになります。

ホワイトにデュアルパケット定額とアフターサービスは
つけることができないので、元々自動切換えになります。
ショップでの手続きだと、オプションを解除されてしまっては
困るので、パケ放題とスーパー安心パックの加入はすると
伝えたほうがいいと思います。
1511:2007/03/27(火) 03:19:07 ID:Jp5iCQabO
>>14
そうでしたか。今日携帯で見てたらホワイトへの変更は申し込みと同時に変更となりますので…とあったので気になりました。
今変更したら来月からになるんですね。携帯で変更するとしても、ショップでするとしても、オプションはちゃんと確認してみようと思います。
色々本当にありがとうございました。
16非通知さん:2007/03/27(火) 11:40:59 ID:pdYEbkCQ0
夫婦でソフトバンク使っています。
二人で2万近くになるので、もっとあうプランがないかと思い、質問させてください。
よろしくお願いします。

【現キャリア/契約年数】旦那:5年4ヶ月 私:6年11ヶ月
【現プラン/基本料金】 旦那:ビジネスEパック5900円 私:(副回線)バリューパックゴールド 4900円
【無料通話の余り、不足具合】二人ともほとんどあまる。いつも自動繰越。
【通話状況】旦那:1025円 私:1195円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】旦那:年間割引5ヶ月目 私:ハピボ(旧のやつ?2年縛りのです)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】お互い家族通話定額に入っています。電話もメールもお互い無料になるやつです。
【指定割引加入の有無/オプション料金】指定割引はつけていません。
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】(注:家族通話定額、LOVE定額は色プランに変更すると使えません)
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】二人ともよく使います。デュアルパケットに入っています。いつも二人とも70000〜100000くらい。

【その他割引/その他オプション料等】 二人ともベーシックパックに入っています。
【現在の使用機種/機種変更予定】 旦那:903T 私905SH 
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 プランを変えて、それがあうようであれば1年くらいを希望します。
【使用状況】(一ヶ月の通話料や支払額、かけるところが決まっているか等、上記に書ききれない分)
【現在の請求額】旦那:9023円 私:9287円
【希望や疑問】二人で15000円くらいおさまるのが希望です。
夫婦間での電話やメールのやりとりが一番多いです。
固定電話をひいていません。後かけるとすれば、お互いの実家、AUの友人に時々、後は店などに問い合わせで使うくらいです。
色プランにすると、家族通話定額が使えなくなるので旧プランの方がいいということでしょうか?
また、どちらを主回線にする方がよいでしょうか。
何かありましたら補足します。
どうぞよろしくお願いします。
178:2007/03/27(火) 12:40:19 ID:Tx5t6jNG0
>>9
他社携帯や固定電話にかけることがおおいのでオレンジのプランのほうに
変えてみたいと思います。
ありがとうございました。
18非通知さん:2007/03/27(火) 20:48:19 ID:wpmA+kN90
>>4 >>5 >>6
スレが移動してるのに気が付かず、本日コチラを拝見できました。
全スレ 678です。凄く参考になりました。
ホワイトは主1台で、副からはワンもしくは2度鳴らしギリ等をさせ
主からTELすれば良いですね。アフターや安心パックの事もありがとうございます。
長々とアドバイスいただき、大変感謝しております。ありがとうございました。
19非通知さん:2007/03/27(火) 21:46:41 ID:c8Z6C2S10
>>16
書かれている通話状況が現在のプランとかみ合っていないので、
通話状況が毎月この程度なのか分かりませんが、記載どおりと
いたします。また、年間割引25%、ハピボ15%の割引率で
計算すると、現在の請求額は主9378円、副9105円になって、
書かれた金額と合わないので、何か抜けているかもしれません。

まず、家族通話定額を主⇔副双方に生かすには旧プラン維持と
なりますが、プラン変更で合計15000円程度に収まるようになります。、

主:バリューパック+年間割引+家族割引+家族通話定額
基本料金(25%OFF) 2925円 (無料通話2000円)
デュアルパケット定額  3900円
S!ベーシック    300円 家族通話定額    300円
ユニバーサル料 7円    合計 7432円(税込7803円)
通話料金は単価が約1.5倍になるので1500円余りに
なりますが、無料通話範囲内

副:バリューパックシルバー+ハピボ+家族割引+家族通話定額
基本料金(15%?OFF) 2507円 (無料通話 1500円)
デュアルパケット定額  3900円
S!ベーシック    300円 家族通話定額    300円
ユニバーサル料 7円
合計 7014円+通話料(税込7364円+通話料)
通話単価が1分20円から30円に上がるため、現在の通話状況は
1800円程に相当し、300円程超過通話料がかかります。

なお、副の8:00〜19:00の時間帯の通話が15分以上ある場合は
ビジネスエコノミーパックの方が有利です。
基本料金は同じで無料通話が150円減りますが、昼間の通話単価に
違いがあるためです。(夜間は同じ)     つづく
20非通知さん:2007/03/27(火) 22:18:54 ID:c8Z6C2S10
>>16
19より安くするには家族間通話を犠牲にする必要があるので、
金額と利用方針でお考えください。
副は19のプランとして副→主は通話定額とするのは残して
主のプランだけ他の選択肢をあげておきます。

主:オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引
基本料金(52%OFF) 1814円 (無料通話 2000円)
パケットし放題  4200円
S!ベーシック 300円 ユニバーサル料7円
合計 6321円 (税込6637円)
金額は安くなりますが、主→副はSMSだけが無料です。
通話は副→主(かけ直しをする等)で使うというつもりになれば
このプランを選択してください。
なお、指定割引(月300円)をつけて通話料50%割引で
主→副の通話をある程度使うというのはやめたほうがよいでしょう。
これは家族間通話が1500円を越えて初めて有利になるので、
それくらいなら19のプランの方が良いと思います。

参考までに折衷案として、
主:ホワイト(+家族割引)
基本料金 934円
パケットし放題  4200円
S!ベーシック 300円 ユニバーサル料7円
合計 5441円+通話料 (税込5713円+通話料)
というのもありますが、
通話料は現在昼間の電話の方が多いなら1500円よりは2000円に
近づき、金額的なメリットはあまりないかもしれません。
1−21時に主→副の通話が無料になるのがオレンジと比べた
利点ですが、現在の通話先に1−21時ソフトバンク宛が
あまりないならこれよりは19のプランの方が良いと思います。
21非通知さん:2007/03/28(水) 00:51:41 ID:mS2B0obW0
【現キャリア/契約年数】
【現プラン/基本料金】 オレンジXエコノミー/52%OFF
【現プラン無料通話】 2000円
【無料通話の余り、不足具合】4000円不足
【通話状況】4000円前後/月
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 無し
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】無し(よく通話するのはSBの2回線とauの1回線
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】定額は現状無し。パケット代は2000円/月
【その他割引/その他オプション料等】 無し
【現在の使用機種/機種変更予定】 V603SH来月から911T
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】来月から、月に40分ほどのTVコールが発生する予定。
【現在の請求額】6500円前後
【希望や疑問】今まで、2.5Gで来月から3Gになります。また、上記の通り、今まで使用しなかったTVコール分がプラスされ、SB宛ての写メールも月に20通ほどプラスされると思います。長期間使いますので、縛りは全然OKです。アドバイスよろしくお願いします。
22非通知さん:2007/03/28(水) 01:42:11 ID:JJlB24Ms0
>>21
TVコールはホワイトプランでも無料にならないのでオレンジプランを
使うことになります。携帯電話を2台使い分ける手間を厭わないので
あれば、割賦金980円の端末を新規契約し、SB間の1−21時通話や
メールを無料で利用するのが安くつきます。しかし、折角の911Tを
生かせないことになるので、1台でのプランを提案しておきます。
2台のプランを考えるのであれば無料になる通話量がどの程度かを
書いてもう一度質問しなおしてください。

現在の52%OFFは自分割引4年目以上と解釈いたします
オレンジ(X)スタンダード+自分割引+指定割引+パケットし放題
基本料金(52%OFF) 3504円 (無料通話 4500円)
パケットし放題 980〜4200円
S!ベーシック 300円 指定割引 300円
ユニバーサル料 7円
合計 5091円+超過通話・パケット料 (税込 5345〜円)
パケットし放題の下限額980円の超過額が実質の超過料金

まず写メールの増加もありますのでパケットし放題加入です。
現在の使用量20000pkt 月2000円は月1600円になりますので
加入した方が良い状態です。
次に通話料ですが、オレンジ(X)エコノミーの場合で、TVコール
40分は2880円になり、これがそのまま加わるとすると
通話料金は7000円前後ということになります。スタンダードに
すると通話単価が75%になりますので、5250円程度になります。
TVコールの相手は限られているのだと思いますので、指定3件の
料金が半額になる指定割引が有効です。すべてのTVコールが
半額になると通話料金は総額4100円程度と無料通話の範囲に
収まる程度となります。
23非通知さん:2007/03/28(水) 02:04:40 ID:RguclccA0
今の携帯(V604)を1年4ヶ月使用しています。
機種変するなら1年半経つまで待った方が安くなるんでしょうか?
また、ボーダフォン時代のプランで新機種に機種変は出来ないですよね?
あと、マイレージポイントが6500ポイント貯まっているので使用すればどんな感じで6500円引きになるんでしょうか?20000円の携帯に変える場合13500円÷契約使用期間なんでしょうか?
2421:2007/03/28(水) 02:10:43 ID:mS2B0obW0
>>22
深夜に御回答ありがとうございます。
記載漏れがあり、申し訳ございません。
契約年数は6年です。

やはりパケし放題や指定割引などをうまく絡める方がいいのですね。
御推察の通り、TVコールはSB1回線限定です。
このプラン+割賦金という事ですね。
スパボ加入の機種変なので、無料期間中にアドバイスいただいた組み合わせで検討していこうと思います。
ありがとうございました。

25非通知さん:2007/03/28(水) 02:15:07 ID:6/hRRthD0
>>23
やはり1年半になったほうが安いです。あと2ヶ月待てるのなら待ちましょう。
機種変は、スーパーボーナスを使う場合、ホワイトやオレンジなどの新プランに加入する必要があるため、ボーダフォンのプランではできません。
ただし、スーパーボーナスを使わない従来の機種変(店によっては受け付けないかも)や白ロムの持込機種変ならプランはそのままでできます。
ポイントについては、従来の機種変はそのまま機種代が安くなり(2万→1万3500円)
スーパーボーナスの場合、月々の分割支払い代(機種代)から何回かに分けて引かれます。
26非通知さん:2007/03/28(水) 02:46:50 ID:RguclccA0
>>25
丁寧な説明ありがとうございます。
あと2ヶ月待って色々見当してみたいと思います。
それにしてもソフトバンクになってからややこしくなってしまいましたね…。
27非通知さん:2007/03/28(水) 12:32:50 ID:JXeh2I8Z0
デジタルホン〜Jフォン時代もややこしさって点では結構アレだったけどね。
料金プラン数や、それらと組み合わせ可能なオプションの制約が...。
2816:2007/03/28(水) 14:16:24 ID:JP23zoz/0
>>19-20

詳しく教えていただき本当に助かりました。感謝します。
料金プランとにらめっこしながら、提示していただいたプランを反芻して理解しました。

とりあえず、一番最初のバリューパック案にしてみようかと思います。
ひとつまた質問なのですが、もしオレンジなど色プランにしたときは、もうバリューパックのプランには
戻せないのですよね?

29非通知さん:2007/03/28(水) 21:16:35 ID:JJlB24Ms0
>>28
書き忘れましたが、バリューパック等の旧プランの
変更受付は5月末までです。
6月以降はオレンジからバリューパックなどに戻せないだけでなく、
バリューパックの種類(ゴールド、シルバー等)の変更も
できなくなります。オレンジへの変更はいつでもできますので、
19のプランが現在の利用状況に合うと納得すれば、しばらく
それで様子を見るのが良いかと思います。
3022:2007/03/28(水) 21:24:30 ID:JJlB24Ms0
>>21
すみません、ひとつ間違えてしまいました。
オレンジ(X)スタンダードは契約4年目以上の自分割引の
割引率が47%です。従って、料金は365円増えて
基本料金 3869円
合計金額 5456+超過分 (税込5728円+超過分)
となります。通話料の単価が安くなる利点もあって、
このプランがお勧めであることに変わりはありません。
31非通知さん:2007/03/29(木) 20:42:17 ID:Q41bXW+q0
先日、X01HTをスパボ ブルーSS+パケ定BIZで買って来ました。
パケ定Biz分(5985円)は最初の2カ月は無料対象になるのでしょうか?
教えてください。お願いします。
32非通知さん:2007/03/29(木) 22:24:35 ID:v170PUS50
>>31
同じ経験をしている人は極めて限られると思いますので、
多分このスレでレス待つより157に聞いたほうが確実です。

スパボで無料なのは「パケットし放題」なので、パケ定Bizは
対象外です。にもかかわらず、そして157で有料と言われ
たとしても、請求が来ない可能性があるのが現状なので
結局は請求が来てみないとわかりません。
(有料サービスを無料サービスと区別するシステムが未整備な
 ため、誤請求を防ぐため本来有料のものが無料のままになって
 いたりします。このケースは条件がはっきりしているので、
 多分そういうことはないと思います。)

パケットし放題でPCサイトダイレクトを使うと
上限額は上がりますが、無料であることに変わりはないので
最初2ヶ月はパケットし放題に加入し、3ヶ月目からBizに
変更するようにすべきだったと思います。
今からオプションの変更申し込み(2ヶ月目に適用)をして
2ヶ月目のパケットし放題が無料になるのかどうかは
分かりません。その辺も含め公式の案内で確認した方が
良いと思います。
33非通知さん:2007/03/29(木) 22:39:57 ID:Q41bXW+q0
>>32
やはりそうですよね。量販店で何も考えず買ってしまって
パケットし放題2ヶ月無料=パケット定額Bizが2ヶ月無料か?と思い
後から疑問に思って質問してみた次第でした。
明日157に電話して問い合わせてみます。
レスありがとうございました。
34非通知さん:2007/03/30(金) 08:27:42 ID:NTTWWpBaO
【現キャリア/契約年数】ソフトバンク
【現プラン/基本料金】 バリューパックS/5900円
【現プラン無料通話】 3000円
【無料通話の余り、不足具合】毎月大体オーバーします。通話料は10000〜15000円程度、3000円引くと7000〜12000円
【通話状況】各キャリアの携帯、通常電話かからわず電話は多い月ありです。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ハッピーボーナス10ヶ月目 キャリアの契約期間は3年4ヶ月目です
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】デュアルパケット、使用パケット数248002パケット
【その他割引/その他オプション料等】アフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】 V905SHから810SHか811SHに予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk
【使用状況】違キャリアへの通話が多い時ありです。
【現在の請求額】大体10000円〜20000円
【希望や疑問】フルブラウザを使いたいです。
811SHと810SHでは、どちらが良いか?

お願いします。
35非通知さん:2007/03/30(金) 08:45:55 ID:0Ep8q0oM0
現在、家族割りで3台契約しており、私がバリューパック主となっているのですが、
私がホワイトプランに変更した場合家族割りは消滅しますよね?

現在のバリューパック基本料が、私が3900円で、他の二人が1950円なのですが、
新プランで何かお勧めものを教えて頂けきたいです。。

オレンジとかブルーとか公式サイトではよく理解できないのでよろしくお願いします。
36非通知さん:2007/03/30(金) 10:44:47 ID:ZSRa9QFn0

【現キャリア/契約年数】 5年3ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパックS (ハッピーボーナス5900円×15%)
【現プラン無料通話】 1000円
【無料通話の余り、不足具合】自動繰越が3000円ほど
【通話状況】1200円ほど
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス7ヶ月目(基本料金15%割引)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】 指定割引定額(指定割引300×50%)(メール54×100%)
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】デュアルパケット定額/1000〜2000円ほど/30000Pktほど
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベーシックパック/アフターサービス/ユニバーサル料/コンテンツ情報料
【現在の使用機種/機種変更予定】
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年(解除3150円)・2年(解除9975円)・不可・機種変縛りのみ不可
【使用状況】合計8000〜12000円程度 通話はあまりせず、かけるあいても特定されています/ウェブ閲覧、ゲーム、音楽DL、メールなどが多いです
【希望や疑問】あまり使ってないつもりなのに結構な金額だと怒られたので見直したいです、宜しくお願いします。
37非通知さん:2007/03/30(金) 11:29:17 ID:/fLxnJ/b0
>>34
機種変更と同時にプラン変更。
オレンジX スタンダード、自分割。あとパケット定額サービスに申し込む。(パケ代は4200円になる)
38非通知さん:2007/03/30(金) 11:31:23 ID:/fLxnJ/b0
>>36
オレンジX エコノミー+自分割、あとパケットし放題に申し込む
39非通知さん:2007/03/30(金) 21:06:03 ID:vdQhnDet0
>>34
37は最適プランではありません。
料金プランはビジネスの利用が適しています。

オレンジ(X)ビジネス+自分割引(2年縛り)
基本料金(47%OFF) 6519円 (無料通話 8400円)
パケットし放題 4200円
スーパー安心パック 475円 ユニバーサル料 7円
合計 11201円+超過通話料 (税込11761円)

通話単価が現在の1分30円から1分20円(30秒10円)と
3分の2になるので、現在の通話料10000〜15000円は
6667〜10000円になります。単純平均は8334円となり
ちょうど無料通話分が見合うことになります。

なお、機種変にスーパーボーナスを利用しない場合でも、
このプラン変更でハッピーボーナスの解除料は発生しません。
811SHと810SHの比較については機種板などで情報を
集めてください。

40非通知さん:2007/03/30(金) 21:12:32 ID:vdQhnDet0
>>35
主回線をホワイトプラン+家族割引とすることで、
副回線の家族割引は有効で基本料金は半額のままです。

テンプレのような詳細情報がないと何が適しているかは
はっきりしませんが、LOVE定額や家族通話定額を利用して
いない場合は一般にはバリューパックよりは
オレンジ(X)エコノミーの方が薦められます。
41非通知さん:2007/03/30(金) 21:34:22 ID:vdQhnDet0
>36
パケット使用量によって38が最適プランとは必ずしも
いえなくなります。パケットを上限額まで使うのではなく、
料金節約のため現状程度にとどめる場合は次のプランが
最適です。

バリューパック+ハッピーボーナス
基本料金(15%OFF) 3315円 (無料通話2000円)
デュアルパケット定額 1500円程度 (30000pkt)
S!ベーシック 300円 アフターサービス 300円
ユニバーサル料 7円
合計 5422円程度 (税込 5693円程度)
ハッピーボーナスで1年のうち2ヶ月無料となり、
これは 3315×2÷12=552円の割引に相当しますので
1年平均では 月4870円程度 (税込5113円程度)と
いうことになります。
通話単価が1分30円から40円に上がり、月1600円程度に
なりますが、無料通話の範囲内となります。
なお、指定割引(300円)は現状の利用頻度の場合、
割引金額が204円で損をしているのではずしましたが、
6月以降は旧プランの契約内容の変更はできなくなるので、
はずさずに残すという選択もあると思います。 つづく
42非通知さん:2007/03/30(金) 21:44:31 ID:wKp989X10
>>32
本日157に問い合わせした結果、無料対象外との事でガックリです。
納得いかないので明日買った所に行ってプラン変更等含め話してみます。
4341:2007/03/30(金) 21:47:12 ID:vdQhnDet0
>>36
比較のためオレンジプラン利用の料金を見ると

オレンジ(X)エコノミー+自分割引
基本料金(52%OFF) 1814円 (無料通話2000円)
パケットし放題 2400円程度(30000pkt)
S!ベーシック 300円 スーパー安心パック 475円
ユニバーサル料 7円
合計 4996円程度 (税込5245円)

となります。通話単価は15秒単位(15秒10円)になるので
通話料は多少減りますが、1分40円ということでは
バリューパックと同程度(無料通話範囲内)です。

違いはpktの単価がデュアルパケット 0.05円/1pkt、
パケットし放題 0.08円/1pktというところから来ます。
52500pktを越えてパケットし放題の上限額になるまでは
パケット使用量が増えるほどオレンジプランの方が高く
なります。30000pktの場合ほとんど料金差はないので、
パケット使用の方針でプランを決めれば良いのではないかと
思います。なお、オレンジプランで指定割引をつける場合は
メールは有料という違いがあることはご注意ください。
44非通知さん:2007/03/31(土) 03:08:13 ID:qEs8yWrJ0
オレンジプラン+パケットし放題でメールもウェブも定額になりますか?
45非通知さん:2007/03/31(土) 10:22:34 ID:r8m27/o30
>>44
料金プランによらずメールもウェブもパケットし放題の対象です。
定額料という名前ながら使用量で料金は1029円〜4410円と
変化しますが、メールとウェブをいくら使っても4410円以上には
なりません。
46非通知さん:2007/03/31(土) 11:04:08 ID:qEs8yWrJ0
>>45
ありがとうございます。

どなたかよろしくお願いいたします。

【現キャリア/契約年数】ソフトバンク/8年1ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック主/3900円×25%
【現プラン無料通話】 2000円
【無料通話の余り、不足具合】2000円〜1000円
【通話状況】こちらからはあまりかけません。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】年間割引あり
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】家族割りあり/主:3900円×25% 副:1950×15%
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】ハッピーパケット、使用パケット数23094パケット
【その他割引/その他オプション料等】アフターサービス、S!ベーシックパック
【現在の使用機種/機種変更予定】V601SHから910SHへ機種変更
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk
【使用状況】主にメールとウェブです。3Gにしたらウェブをたくさん使うと思います。
【現在の請求額】家族3台で13000〜15000円 私個人では7000円ほどです。
【希望や疑問】家族で3台 主:8年1ヶ月 副:7年4ヶ月/6年11ヶ月 でみんなが安くなるプランがあれば幸いです。
白ロムの購入も検討しています。機種変更は私(主)のみです。
47非通知さん:2007/03/31(土) 11:45:21 ID:r8m27/o30
>>46
主回線の料金が7000円程度ということは
【無料通話の余り、不足具合】2000円〜1000円
は不足ということでしょうか。
【通話状況】こちらからはあまりかけません。
という記載もあり判断がつきません。
無料通話範囲内なら主回線の請求金額は
23094pktの場合税込でも6133円のはずです。

副回線の利用金額も2台で6000〜8000円という
ことだと、基本料金以外の料金が発生しているので、
それぞれの利用形態が分からないと判断できません。
(通話で超過、パケットの費用等)

ホワイトプランを組み合わせる可能性があるかどうかは
1−21時の家族間を含めたソフトバンク宛の通話量にも
よるので、その情報も必要になります。
48非通知さん:2007/03/31(土) 12:16:52 ID:qEs8yWrJ0
>>47
ありがとうございます。
仕組みがあまりよくわからないので的外れな事をいっていたらすみません。

7000円というのはコンテンツ情報分を含めてです。これについてはつい先日に
解約しましたので、今後は6000円程度になると思います。

無料通話
私はほとんどかけないので、無料通話分はほとんど使い切ったことはありません。
副回線のうち1人は電話を使いますので、数百円程度は超えることが多いです。

副回線での基本料以外の料金は、
S!ベーシックパック、通話明細料、ユニバーサル料などです。

副回線の2人はウェブ・メール(1202パケットと223パケット)ともに
ほとんど使用していませんので数百円です。
49非通知さん:2007/03/31(土) 12:38:25 ID:r8m27/o30
>>48
無料通話分1000円を越えることが多い副回線はオレンジ、
他はホワイトが良いでしょう。

主:ホワイトプラン+家族割引(副オレンジのためにつける)
基本料金 934円
パケットし放題 上限4200円
S!ベーシック 300円 スーパー安心パック 475円
ユニバーサル料 7円
合計 5916円 (税込6211円)
ただし、1−21時ソフトバンク宛通話無料分を別として、
月平均の通話料が880円を越える場合は
オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引の方が良いです。

副1:オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引
基本料金(52%OFF) 1814円 (無料通話2000円)
S!ベーシック 300円 スーパー安心パック 475円
ユニバーサル料 7円
合計 2596円 (税込2725円)
無料通話の中ですべて収まるでしょう

副2:ホワイトプラン+家族割引(副1からの通信割引になる)
基本料金 934円 
S!ベーシック 300円 スーパー安心パック 475円
ユニバーサル料 7円
合計 1716円+通話・通信料 (税込1801円+α)
但し、月平均の通話およびパケット代金合計が880円を
超える場合は副1と同じプランの方が良いです。

スーパー安心パックは不要ならはずす、通話明細は必要なら
つける等は適当にご判断ください。
50非通知さん:2007/03/31(土) 12:43:55 ID:r8m27/o30
>>48
ついでながら、白ロムの購入も検討されているということですが、
基本料金とパケットし放題2ヶ月無料は1万円以上の割引を
意味しますので、仮に今後1年半くらいで機種変更するとしても
スーパーボーナス利用とどちらが良いのかは考え方次第かも
しれません。なお、白ロム利用の場合、WIDEメンテナンス
サービスとSAFETYリレーサービスは適用対象外になりますので
スーパー安心パックの特典はほとんどないのではずした
解除した方がよいでしょう。
51非通知さん:2007/03/31(土) 12:47:11 ID:qEs8yWrJ0
>>49
ありがとうございます。
副回線のプランは私1人(私の必要書類のみ)でいっても変更できるのでしょうか?
52非通知さん:2007/03/31(土) 12:50:14 ID:qEs8yWrJ0
>>50
何度もすみません。
店頭で購入する場合は新スーパーボーナスに入ったほうが良いということでしょうか?
53非通知さん:2007/03/31(土) 14:05:01 ID:r8m27/o30
>>51
副回線の契約者が使用者ではなくて「私」の場合(昔はそれが普通)は
一人で変更できます。すでに家族割引に加入中なので
改めて家族割引の利用資格のチェックは行われないと思いますが、
念のため健康保険証を持っていったほうが確実かもしれません。

スーパーボーナスは2年以上端末を使うのであれば、得である
ことは間違いありません。これまでもアフターサービスに加入されている
ので、スーパー安心パックの加入をしていれば壊れた場合にも
SAFETYアップグレードを利用すれば特別割引は継続されますので、
24回の支払い続いても損をするわけではありません。短期で
機種変更を考えるのではない場合には、2ヶ月無料も含め
有利な割引制度といえると思います。なお、softbankカードに
加入すれば、壊れた場合にさらに1万円の保障が得られるので
それも検討されるとよいかもしれません。
https://www.sbcard.jp/sbp/top.jsp
54非通知さん:2007/03/31(土) 19:10:30 ID:qEs8yWrJ0
>>53
ご丁寧にありがとうございます!
ショップの方に問い合わせたのですが、910SHの在庫がないとのことでしたので、
白ロムを購入します。そこで変更の際に705SHも購入して2台持ちにしようと思ってるのですが、
705SH購入時に、アップグレード割引+スーパーボーナス+ポイント使用(16000Pほど)を併用することは可能でしょうか?
5516:2007/03/31(土) 20:24:10 ID:GVP+/H0u0
28さん、詳しく教えていただいて本当にありがとうございました。
昨日、変更の手続きをしてきました。
旦那とも相談していろいろと考えましたが、
お互いのバリューパックのプランを下げる方法にしました。
これでしばらく様子を見たいと思います。

28さんはショップの店員さんでしょうか?
以前、プラン相談にいった時の店員さんはほんと適当で、がっかりでしたが、
28さんのような方がいショップが近くにあればなぁと思ってしまいます。

本当にどうもありがとうございました!
56非通知さん:2007/03/31(土) 20:48:08 ID:r8m27/o30
>>54
「期間限定」ということになっていますが
705SHは割賦金も特別割引も980円になっています。

アップグレード割引とポイントは割賦払いの場合
(割賦金ー特別割引)という差額分にしか使えないので
利用できないことになってしまいます。

ですので、スーパーボーナス一括払いをご利用ください
この場合アップグレード3000ポイントとマイレージ16000
ポイントの合計19000ポイント=19950円の
割引となります。705SHはスパボ一括払いで
23520円ですので、23520−19950=3570円の
店頭での支払いとなります。これでスーパーボーナスの
すべての特典(基本料金とパケット2ヶ月無料等およぼ
3ヶ月目から26ヶ月目までの980円の特別割引)が
得られます。 つづく
57非通知さん:2007/03/31(土) 20:56:51 ID:r8m27/o30
気をつけていただきたいのはスパボ一括払いで
購入する方が多くないためか、アップグレード割引が
スパボ一括払いの場合には適用できないと
勘違いしている店員もいることです。
もしアップグレード割引が使えないといわれたら、
ちゃんと調べて欲しいといってください。
オンラインショップでスパボ一括払い機種変更
するときには自動的にアップグレード割引の
適用になることを根拠に述べると、もっともらしいと
思ってもらえるでしょう(事実です)。

910SHを主に使うことになるのだと思いますが、
910SHにはスーパー安心パックは効かない
(705SHが対象となる)ので、スーパー安心パック
無料期間中に解除しておくと良いでしょう。
(705SH機種変時には安心パックに加入しないと
 アップグレード割引の適用を受けられません。)

白ロムはUSIMを差し替えて使うだけなので、
いつ購入していつ利用し始めても契約上は何の
関係もありません。

5828:2007/03/31(土) 21:06:17 ID:r8m27/o30
>>55
ソフトバンク携帯の利用者の一人にすぎません。
何してる人なんでしょうねw

何となくボランティアで相談にお答えしているだけなので、
料金が安くなって喜んでいただければ何よりです。

家族通話定額はやめてしまうと6月以降は後悔しても
つけられませんので、バリューパックの状態で様子を
見るというのも良いと思います。
59非通知さん:2007/04/01(日) 06:57:04 ID:KvqCsdtcO
>>37
>>39
ありがとうございます。今日、時間があったらショップへ行ってみたいと思います。
お礼の返事が、遅くなってしまい
すみませんでした。
60非通知さん:2007/04/01(日) 15:54:34 ID:3JsjjCm80
【現キャリア/契約年数】9年
【現プラン/基本料金】ついTel120プラス
【現プラン無料通話】3000円
【無料通話の余り、不足具合】毎月1000円ほどあまっている(このプランは繰り越せない)
【通話状況】メール、ウェブ、通話あわせて2200円ほど
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】長期割引 8%、年間割引12%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】家族まるごと基本割引が20%
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】定額加入は無し、月使用額700円ほど。
古いタイプなのでパケット数はわからない。
【その他割引/その他オプション料等】なし
【現在の使用機種/機種変更予定】J−T010
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】通話は1500円、ウェブ500円、メール200円ほど。
【現在の請求額】副回線はハッピーボーナスつきのバリューパック3900円のプラン。請求額は3500円ほど。契約年数5年。
【希望や疑問】副回線を3Gにしたら、今までの請求金額が6200円ほどだったのに、7000円台になった。
できるだけ安いプランでお願いします。今ポイントが7500ポイントほどたまっているので
ポイントを使って、0円でできるだけよい機種に変更する予定です。
6160:2007/04/01(日) 15:58:04 ID:3JsjjCm80
3Gにしたら、もっとウェブをつかうかもしれません。
プランがいろいろであまりよくわかりません。
申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
一番よいプランを教えてください。
62非通知さん:2007/04/01(日) 18:46:22 ID:hano00Wr0
>>60
3G機種変後のプラン提案です。
パケット定額サービス(パケットし放題)については
現在のウェブ・メール利用状況では下限額(980円)以下と
なりますですが、3Gに変更後パケットが増加するとして
定額サービス加入としました。
パケット単価20%引き、メールは60%引きになることも
ありますので、加入した方が良いでしょう。

主:オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引(1年縛り)
基本料金(52%OFF) 1814円 (無料通話 2000円)
パケットし放題 980円〜  S!ベーシック 300円
ユニバーサル料 7円
合計 3101円+超過通話・通信料 (税込 3256円+α)
通話単価が1分25円から1分40円(15秒10円)に上がり
ますので、現在の通話料金は2400円相当になります。
無料通話分を超過する分が超過料金となりますので、
現状の場合料金は、 3501円+超過パケット代+消費税
となります。

なお、定額サービスに加入すると、ウェブ・メール代は
無料通話分からは払われず(現状では余りませんが)、
使用量に応じてパケットし放題として980〜4200円の
料金を払うことになります。
また、1−21時の家族間通話が通話料金のかなりを占める
場合にはホワイトプランも検討対象になりますが、特に記載が
なかったので、一般的な案になっています。
63非通知さん:2007/04/01(日) 18:47:55 ID:hano00Wr0
>>60
副回線については情報が不足していますが、請求額からすると
無料通話(1000円)では不足しているようです。
オレンジプラン(X)エコノミー+家族割引+年間割引
基本料金(52%OFF) 1814円 (無料通話 2000円)
S!ベーシック 300円 ユニバーサル料 7円
合計2121円+超過通話・通信料 (税込2227円)
とすれば、割引後基本料金は高くなりますが無料通話分が
2000円になるので、ハピボの基本料金2ヶ月無料を考慮に
入れても現在より安くなると思われます。

なお、現プランからこのプランに変更する場合にハッピーボーナスの
解除料が発生しないことは又聞きの情報です。
(自分割引への変更であれば発生しないのは確かです)
変更を考えられるのであれば、解除料については157または
ショップで確認を取ってください。
(現プラン→1ヶ月間ホワイト→上記プランとすれば解除料が
 かからないのは確かですが、ホワイト利用月の料金は通話量に
 よりますが高くなる可能性の方が大きそうです。)
64非通知さん:2007/04/01(日) 18:51:44 ID:KvI+RXIi0
>>60
あんまりごちゃごちゃ考えるのが面倒なら
 主回線 オレンジプラン(X)エコノミー(年割+家族割)+パケットし放題。
 副回線 オレンジプラン(X)エコノミー(自分割+家族割)
で、無料通話分け合いを申し込んでおけばいいと思う。
(ハピボ+家族割はハピボ解除料なしでからオレンジ自分割り(2年縛り)+家族割に移行可能。
 自分割更新月になったら自分割+家族割は年割(1年縛り)+家族割に自動的に変更。)

合わせて基本料金5500円くらいで無料通話4200円と主回線の12250パケットまで含む。
(12250パケット=割引なしならメール・web1286円分)
無料通話は家族で分け合い可能(要申し込み)、くりこし可能、副回線のメール・webにも使える。

だいたいこれで収まると思うけど、調整するなら
しばらく使ってみて、結局パケットあまり使わなくて無料通話が余るならパケし放題解除。
無料通話が足りなくて合計請求額が6100円を超えるようなら主回線をオレンジ(W)Mに変更、パケし放題解除。


26ヶ月機種変しない、という縛りでもいいなら4月15日までに新スーパーボーナス加入で機種変すれば
2ヶ月間基本料金無料、2ヶ月間パケットし放題オプション料無料。
この場合どうせ無料だからオレンジ(W)Mで申し込んでおいた方が得ではある。
(無料が終わったあと1ヶ月は申し込み時のプランで使う必要があるので高額プランは避けましょう)
あと「スーパー安心パック」「スーパー便利パック」も数ヶ月無料で付いてくるので、不要なら無料のうちに解除。
65非通知さん:2007/04/01(日) 18:53:34 ID:KvI+RXIi0
うわ。リロードしなかったらかぶった。

各プランのおおまかな内容。
通話/メールの相手にSoftBankが多いならホワイトプランも視野に入る。

オレンジプラン(W)M
基本料金 3884円  3562円(家族割+年割 4年以上)+315円(S!ベーシック)+7円(ユニ料)
無料通話 4252円 (申し込めば家族間で分け合える、メール/webにも使える)

オレンジプラン(X)エコノミー
基本料金 2227円  1905円(家族割+年割 4年以上)+315円(S!ベーシック)+7円(ユニ料)
無料通話 2100円 (申し込めば家族間で分け合える、メール/webにも使える)

オレンジプラン(X)エコノミー+パケットし放題
基本料金 3256円  1905円(家族割+年割 4年以上)+1029円(パケし)+315円(S!ベーシック)+7円(ユニ料)
無料通話 2100円 (申し込めば家族間で分け合える)
 メール/webは12250パケット(割引なしで1286円分)まで定額内

ホワイトプラン+パケットし放題
基本料金 2331円 内訳 980円+1029円(パケし)+315円(S!ベーシック)+7円(ユニ料)
無料通話 なし、家族の無料通話も利用不可
 ※ソフトバンクあて/からのメールの送受信、1時〜21時のソフトバンクあての通話は無料。
 メール/webは12250パケット(割引なしで1286円分)まで定額内
66非通知さん:2007/04/01(日) 18:59:14 ID:KvI+RXIi0
だいたい>>62-63さんと同意見のようですね。よかった。
>>62-63は金額が税別、>>64-65は税込みで書かれています。
6762:2007/04/01(日) 20:09:02 ID:hano00Wr0
>>60
元々私がハピボの解除料について持ってた理解は
64さんが書いている通りです。
プラン変更後の縛りをまったく気にしなければ
自分割引+家族割引(2年縛り)にすれば問題ありません。
(変更後から2年間の縛りになります)
直接、年間割引+家族割引(1年縛り)も可能と又聞きしたので
157などで確認していただけば良いかという意味で
書きました。64さんの方が正しい気がします。
(副回線はスパボを使わずに3Gに機種変更済みということだと
読み取ったので、縛りが短くて済むならその方が良いのかも
と思って書きましたが、混乱させてすみません。)

主回線がスパボで機種変する場合の3ヶ月間オレンジ(W)M
利用という64さんのアドバイスはその通りです。
3ヶ月目払う基本料金は高くなりますが、無料通話の繰越分
(最大6000円)が残ることを考えれば間違いなくお得です。

私はこのスレでは利用明細書と比較しやすいよう税抜き価格で
表しているので少し数字が違って見えますが、内容的には
64さんと同じになっています。



68非通知さん:2007/04/01(日) 20:58:04 ID:k4FhQWhS0
最近回答者が多くて助かるな〜
前は1日かけて3日分とかまとめて答えてたからなぁ
6960:2007/04/01(日) 22:04:38 ID:3JsjjCm80
>>62
>>63
>>64
>>65 さんありがとうございます。

主回線を機種変更の上、オレンジプラン(W)M、
これを機会に副回線をオレンジプラン(X)エコノミーに変更しようかと思っています。
ちなみに副回線は去年の8月に機種変をして3Gに、そしてハッピーボーナスに加入しました。
無料で解除できるようなので、プラン変更してみます。
ありがとうございました。

7064:2007/04/02(月) 16:52:44 ID:DmAUtNwN0
>>60
もう見ないでしょうかねぇ。
>>64では見落としがありました。すみません。
基本料金でオレンジプラン(W)Mを選んでしまいましたが、W はパケット単価が高くなります(Xの2倍)ので
webをたくさん利用する場合はオレンジプラン(X)スタンダードの方がいいかもしれません。
手間を惜しまないならスタンダードで無料通話繰越額が貯まったらエコノミーに変更、減ったらスタンに変更。
(あるいはエコ+し放題で繰越額を貯めたら「 し放題」解除、繰越が減ったら「し放題」加入。
 メール・web利用額が税別1000円を超えるならし放題に入った方が得かと思います)


あと>>65のオレンジ(X)Mの料金が間違っていた(>>65のMは8年目の料金でした)ので訂正。

オレンジプラン(W)M
 基本料金 3817円  内訳 3494円(家族割+年割 9年目)+315円(S!ベーシック)+7円(ユニ料)
 無料通話 4252円 (申し込めば家族間で分け合える、メール/webにも使える)
 通話料   14.7円/30秒  web 0.21円/パケット

オレンジプラン(X)スタンダード
 基本料金 4385円  内訳 4062円(家族割+年割 4年以上)+315円(S!ベーシック)+7円(ユニ料)
 無料通話 4725円 (申し込めば家族間で分け合える、メール/webにも使える)
 通話料   10.5円/20秒  web 0.105円/パケット

オレンジプラン(X)エコノミー
 基本料金 2227円  1905円(家族割+年割 4年以上)+315円(S!ベーシック)+7円(ユニ料)
 無料通話 2100円 (申し込めば家族間で分け合える、メール/webにも使える)
 通話料   10.5円/15秒  web 0.105円/パケット

パケットし放題(各プランのオプション)
 オプション料金 1029円〜4410円
 通信料   web 0.084円/パケット、S!メール60%引き(合計1029円以下の場合は1029円)
 ※パケットし放題を申し込むと、パケット代(最低額を超える分も含む)は
  各プランの無料通話で支払えなくなります
71非通知さん:2007/04/03(火) 20:05:20 ID:M20+ozDq0
カラープランや他社の高額プランよりバリューパックプレミアが勝るところって何かありますか?
副回線にして月々の維持費が安いくらいでしょうか?
6月からは統一プランが選べなくなってしまうので良い所があれば記念に変更しようかなと考えています。
72非通知さん:2007/04/03(火) 21:00:02 ID:bUse3RC10
>>71
・LOVE定額、家族定額、メール定額
  プレミアである必要はないが、他社や新プランにはない破格の定額オプション
・ハッピータイム2
  プレミアなら土日祝のソフトバンクへの通話35分79円、深夜なら53円 
  かなり安いんだけどLOVE定やWホワイトがあるからあんまり意味がないかも
・深夜料金1分10円
  深夜料金だけでたくさん通話するなら他社含め最安になるか?
73非通知さん:2007/04/03(火) 21:15:18 ID:Hk5DLYbJ0
>>70
60です。追加の情報ありがとうございました。
よく考えてプランを見てみます。
74非通知さん:2007/04/04(水) 09:22:51 ID:TDOJPFU00
先月末にホワイトプランに変更した(適用日は4/1からでした)のですが、
今月中に機種変更すればスーパーボーナス割引をうけることはできますか?
ホワイトプラント同時に申し込まなければならないのでしょうか?
75非通知さん:2007/04/04(水) 10:41:04 ID:TGEBBWFT0
>>74
〓SoftBank質問スレッド Part28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175648508/
76非通知さん:2007/04/04(水) 13:10:41 ID:zWh9+Vam0
私が主回線、副1が母、副2が父です。
最も利用の多いのは父です。昼間に仕事での通話利用が多く、他キャリアへの通話も多いそうです。

【現キャリア/契約年数】主:7年11ヶ月  副1:7年2ヶ月  副2: 3年3ヶ月
【現プラン/基本料金】主:ついtel話120(S)/5700円  副1:ついtel話45(S)/3700円  副2:ビジネスEパック/5900円
【現プラン無料通話】主:-3000円  副1:-1600円  副2:-2700円
【無料通話の余り、不足具合】主:ちょうどか少しオーバーする程度  副1:ほとんど余る  副2: 2千円前後不足
【通話状況】主:500〜1000円程度  副1:2〜300円程度  副2:4000円前後
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】主:長期利用割引15%,年間契約プラス21%  副1:長期利用割引15%,年間契約−400円  副2:年間割引20%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】家族まるごと(S)基本料割引20%
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】主:2〜4000円/7〜13000pkt 副1:200円/700pkt 副2:900円/3000pkt
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベーシックパック,アフターサービス,ユニバーサル料
【現在の使用機種/機種変更予定】主:V602t 副1:V502t 副2:V603t
【プラン変更後年数縛りはおkか?】可
【使用状況】主:通話よりメールの方が多い 副1:通話・メールともに少ない 副2:通話メイン
【現在の請求額】主:4500円程度 副1:3300円程度 副2:7000円程度/家族割引後の合計¥12000円前後 

【希望や疑問】機種変の予定もしばらく無く、現状で満足していますが、
すべて古いプランなので新プランへ変えた方が得になるのであれば検討したいと思っています。
アドバイスお願いします。
77非通知さん:2007/04/04(水) 16:21:40 ID:aXoJ503r0
>>76
ラブ定額や家族定額を使っていないなら旧プランの利点はほとんどないでしょうね。
とりあえず 契約年数3年3ヶ月=4年目 として計算してみました。3年目だと+307円(税込)です。

変更案
主  オレンジ(X)エコノミー  年割+家族割(4年以上)、S!ベ、アフター 1815+300+300+7
副1 オレンジ(X)エコノミー  年割+家族割(4年以上)、S!ベ、アフター 1815+300+300+7
副2 オレンジ(X)スタンダード 年割+家族割(4年以上)、S!ベ、アフター 3869+300+300+7
 合計 9320円 (税込 9786円)

たぶんオレンジにプラン変更すると自動的に年割+家族割になって、S!ベとアフターはそのまま残る。
一応変更のときに確認してみてください。
家族間の無料通話分け合いは申し込みが必要のようです。




現状の通話料
 ついtel話120(s) 25円/分 500-1000円   0.3円/パケ 2000-4000円
 ついtel話45(s)  35円/分  300円     0.3円/パケ 200円
 ビジネスEパック 20円/分  4000円    0.3円/パケ 900円

変更後の見積もり
 オレンジ(X)エコノミー   10円/15秒 500-1300円 0.1円/パケ 700-1300円 無料通話2000円
 オレンジ(X)エコノミー   10円/15秒   250円    0.1円/パケ 70円     無料通話2000円
 オレンジ(X)スタンダード 10円/20秒   5900円   0.1円/パケ 300円   無料通話4500円
   通話・通信料合計 7700-9100円  無料通話合計 8500円

全て税別。高めに見積もると無料通話を超えますが、無料通話のくりこし、
家族分け合いを使えばだいたいちょうどいいのではないかと思います。
78非通知さん:2007/04/04(水) 18:54:47 ID:BHHd0HBb0
キキキリンさんの様な状態です。
〜宜しくお願い致します〜

【現キャリア/契約年数】ソフトバンク/2年8ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパック/3900円
【現プラン無料通話】2000円
【無料通話の余り、不足具合】だいたい、500円〜300円くらい余ります
【通話状況】500円〜1500円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ハッピーボーナス×17%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】ドコモの人が多いです
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無し(3000パケットくらい)
【その他割引/その他オプション料等】アフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】V601SH/しばらくこのままで。いずれ3Gに。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】はい
【使用状況】仕事中に、30秒未満の短い業務連絡を繰り返すことがあります。
メールの場合、短文受信でも、一斉メールが多いので読み出しです。
【現在の請求額】4036円(少ない時)
【希望や疑問】通話時間が、月によってまちまちです。無料分が繰越せる方が良いらしいです。
電話で問い合わせた時に、いろいろお聞きしたのですが、係りの人が、
どのプランに、どのオプションが、付けられるかどうか、良く解らないみたいでした。
オレンジの(W)と(X)の違いが、わかりません。
自分割引を申し込みたいので、ブルーじゃ無い方が良いということまでは、自分でわかりました。
79非通知さん:2007/04/04(水) 20:49:21 ID:8N40haws0
>>78
標準的なプランが最適です

オレンジ(X)エコノミー+自分割り (2年縛り)
基本料金(49%OFF) 1927円 (無料通話 2000円)
S!ベーシック 300円 アフターサービス 300円 
ユニバーサル料 7円
合計 2534円 (税込 2660円)

1パケット当たり0.1円のプランのため、パケット代は300円程度と
なります。課金が15秒単位になるという効果も含め、通話・通信料が
現在よりも安くなって常に無料通話分は余りますが、
ハッピーボーナスの基本料金2ヶ月無料を考慮に入れても
現在よりは安くなります。

なお、このプランへの変更の際、ハッピーボーナスの解除料は
かかりません。

8078:2007/04/05(木) 17:55:02 ID:XPLz++Pv0
>>79さん、
ありがとうございました!!
そんなに、お安くなるんですか〜〜〜
今まで、考えるのが面倒で、そのままにしてました。
なんでも、めんどくさがっちゃダメですね。。。^^
81非通知さん:2007/04/05(木) 19:33:38 ID:Yhii7iEI0
>>72
回答ありがとうございます。
深夜1分10円は深夜に長電話とかするのにいいですね。
プレミアに変更して様子みてみます。
82非通知さん:2007/04/05(木) 20:38:22 ID:7wDckx9Q0
>>81
>>72では「バリューパックプレミアが勝るところ」を無理やり挙げましたが、
基本料金-無料通話が安くないので、かなりたくさん(月800分以上?)深夜料金で
話さない限りはブルーLLの方が安くなります。
ちなみに1分10円になるのはは1〜7時。深夜というより早朝?

長電話するなら基本的にはブルーLLの方が安いし(指定割使えばさらに安い)
LOVE定額、家族定額、メール定額使いたいならライトコールかバリューで十分。
プレミアの居場所を見つけるのは難しいようです。
契約年数が少なくてもハッピーボーナスで割引率が最大まで上がるのはいいですけど。


長電話の相手が決まっているなら番号指定の割引サービス。
ドコモ「ゆうゆうコール」      5番号割引。ドコモ30%OFF、他社・固定電話10%OFF
au「指定割引」            3番号半額。au3番号 か au2+固定電話1
SB「指定割引(ブループラン)」  5番号割引。SB30%OFF、他社・固定電話10%OFF
SB「指定割引(オレンジプラン)」 3番号半額。SB3番号か SB2+固定電話1
SB「LOVE定額(vodaプラン)」   1番号無料。SBのみ。
SB「家族間通話定額(vodaプラン)」家族割引の相手無料。SBのみ。
83非通知さん:2007/04/05(木) 20:48:17 ID:rG/k/dUp0
>>82
つSB「指定割引(vodaプラン)」5番号半額。SBM5番号 か SBM4+固定電話1。
84非通知さん:2007/04/07(土) 11:37:54 ID:pRCFcVZB0
私が主回線、副回線が親です。

【現キャリア/契約年数】主:3年6ヶ月  副: 1年3ヶ月
【現プラン/基本料金】主:バリューパック  副:バリューパック
【通話状況】主:500円  副500円前後
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】主: 年間割引 副:年間割引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】家族割引
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】主:4000円前後 副1:ほぼゼロ
【その他割引/その他オプション料等】 アフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】主:V401SH 副:V402SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】可
【使用状況】主:通話・メールともに少ない 副:通話・メールともに少ない 
【現在の請求額】主7000円程度 副:2300円程度  

【希望や疑問】家族割りは変えたくない

85非通知さん:2007/04/07(土) 11:56:16 ID:S86cwEzS0
3Gは旧プランだと
MMSが全角最大128文字相当まで受信料無料で
新プランだと受信料がかかるのでしょうか?
86非通知さん:2007/04/07(土) 12:14:29 ID:845CVv+k0
>>84
無料通話分の余り具合が書かれていないため、メール利用料が
わかりません。副の通話・メール・ウェブ利用合計金額に応じて
プラン1〜3のどちらかを選んでください。

主:オレンジ(X)スタンダード+家族割引+年間割引
基本料金(47%OFF) 3869円 (無料通話分 4500円)
ロングEメール 200円  アフターサービス 300円
ユニバーサル料 7円
合計 4376円+超過通話・ウェブ料金 (税込 4594円+α)

副プラン1:現在のまま 

副プラン2:オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引
基本料金(45%OFF) 2079円 (無料通話分 2000円)
ロングEメール 200円  アフターサービス 300円
ユニバーサル料 7円
合計 2586円 (税込 2715円)
現在より料金が上がりますが、無料通話分が2000円になり、
主副で無料通話分の余りが分け合えるので、主副利用合計に
よっては有利になります。また、3年目、4年目以上とさらに
基本料金の割引率があがります。

副プラン3:ホワイトプラン+家族割引(主→副の通話割引)
基本料金 934円
ロングEメール 200円  アフターサービス 300円
ユニバーサル料 7円
合計 1441円+超過通話・ウェブ料金 (税込 1513円+α)
主へのスカイメールと1−21時の主への通話が無料です。
通話料等が少なければ現在より安くなります。

87非通知さん:2007/04/07(土) 13:17:24 ID:845CVv+k0
>>85
新プランでも最大128文字相当まで受信料無料です。

料金に関することでも、質問の場合は質問スレ↓へどうぞ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175648508/
88非通知さん:2007/04/07(土) 16:21:12 ID:pgpcR3gE0
>>84
別案
主 オレンジ(X)エコノミー 年割+家族割(4年以上)、S!ベーシック、アフター 1815+300+300+7
副 オレンジ(X)エコノミー 年割+家族割(2年目)、ロングEメール、アフター  2079+200+300+7
(家族の無料通話分け合いを申し込む)
 合計 5008円(税込5258円) 無料通話合計 4000円(税別)

通話料 主500円 副500円 通信料 主4000円 副0円 のままだと無料通話が足りなくて料金+1000円くらい。
4000円がweb利用料だとするとオレンジで安くなるような気がするけど非パケ機のweb料金よくわかんない。
89非通知さん:2007/04/07(土) 19:33:26 ID:845CVv+k0
>>84,88
無料通話分け合いを最大限生かしてという案で、メール利用料は
多くないそうなので、88さんの案がベストかもしれません。
見落とし失礼しました。

訂正で88さんの主:S!ベーシックの部分はV401SH利用なので、
ロングEメールになります。(料金100円引き)

なお、ウェブ利用料はバリューパックとオレンジプランは同じなので、
その部分の料金は安くなりません。(1kb 2円)
90非通知さん:2007/04/08(日) 18:06:30 ID:maAtqASS0
age
91非通知さん:2007/04/08(日) 21:51:20 ID:S2J33noP0
主回線(私)、副回線(母)で家族割引に加入しています。

【現キャリア/契約年数】  主:5年1ヵ月 副:3年1ヵ月
【現プラン/基本料金】 主:バリューパック 副:バリューパック 
【現プラン無料通話】 主、副共に2000円
【無料通話の余り、不足具合】主:余り無し。 副:全額(2000円)残る事も多い。
【通話状況】主、副共に通話は少なく、たまに家族間、自宅固定電話、他社携帯にかける程度。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 主:ハッピーボーナス 19% 
副:ハッピーボーナス15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 家族割引加入。メールはロングメールなので家族間無料。通話は50%割引
【指定割引加入の有無/オプション料金】無。
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無。
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】加入無し。ウェブの利用はマイソフトバンクをたまにチェックするくらい。

【その他割引/その他オプション料等】その他の割引は無。アフターサービス加入。
【現在の使用機種/機種変更予定】主:(現在)J-T010→(希望)910SHかT810
副:(現在)J-T010→機種変更予定なし。できるだけ長くこの機種を使い続けたい。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk
【使用状況】主:他社宛のメール送受信が多くメール代が毎月3000〜4000円台 
副:メール料金 800〜1000円
【現在の請求額】主:だいたい月に5000〜7000円台。副:2000円台。
【希望や疑問】他社携帯とのメールが多いので(写メールも多用)、メール代を安くしたいです。主回線の方は旧ボーダプランのままで3Gに変更して
メール定額をつけるのがいいか、ソフトバンクプランでパケットし放題をつけるのがいいか悩んでいます。
機種については写メールが多いので910SHにするか、
もしくはずっと東芝を使っているのでT810がいいか検討中ですが、
スパボ無しの購入はメリットがないでしょうか?(白ロムでなく購入希望です)
本当は私も現使用の2G機種が気に入っているので、これにメール定額をつけられたらいいのにな〜と思うのですが…。

以上です。どうぞよろしくお願い致します。

92非通知さん:2007/04/08(日) 21:56:27 ID:S2J33noP0
91です。1つ訂正。
× 写メールが多いので910SHに
○ カメラを使う事が多いので910SHに

すみません。よろしくお願いします。
93非通知さん:2007/04/08(日) 22:43:09 ID:pPT1KQNC0
>>91
スパボをどうするかはメール定額を利用するかどうかで判断されれば
良いのではないでしょうか。旧プランを利用するにはスパボは
使えないので、メール定額を利用するには非スパボでの購入になります。
新プランに変えるなら、短期で機種変更をしないならスパボを使うほうが
安くつくし、割賦払いといってもそれほど気にすることはないと思います。

メール定額を使う方が良いかどうかはメールの利用方法次第だと
思います。3Gになって、320×240の写メールを多用する場合、
一通35円とこれまでの8円から大幅に高くなります。これまでと
同じサイズの写メールだけの利用なら料金に変化はありません。
この場合、パケットし放題で6割引になると、基本料金を合わせても
バリューパックより安くなります。スパボ加入で端末購入費用が
安くなる部分も含めて検討すればよいでしょう。 続く
94非通知さん:2007/04/08(日) 22:55:39 ID:pPT1KQNC0
>>91
現在とメールの利用状況が同じ場合(1通10kb以下)として
プランを比較します。スパボ利用ということで、アフターサービスは
スーパー安心パックに切り替えました。

主:ホワイトプラン+家族割引
基本料金 934円 S!ベーシック 300円
パケットし放題 メール代1200円〜1600円
スーパー安心パック 475円 ユニバーサル料 7円
合計 2916〜3316円+通話料 (税込 3061〜3418円+α)

パケットし放題に加入すると無料通話分はMMS利用料に充てられ
ないので、通話料が少ないということでホワイトプランの提案です。
副回線を始め、ソフトバンク向のメールは無料になります。

通話料が月平均880円を越える場合には、
主:オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引
基本料金 1814円 (無料通話2000円) S!ベーシック 300円 
パケットし放題 メール代1200円〜1600円
スーパー安心パック 475円 ユニバーサル料 7円
合計 3796〜4196円 (税込 3985〜4405円)
にすると、無料通話分で通話はまかなえる利用状況と思いますので、
このプランの方が安くなります。 

続く
95非通知さん:2007/04/08(日) 23:11:21 ID:pPT1KQNC0
一方メール定額を利用する場合は

主:バリューパック+家族割引+ハピボ
基本料金(19%OFF) 3159円 無料通話(2000円)
S!ベーシック 300円 メール定額 800円
アフターサービス 300円 ユニバーサル料 7円
合計 4566円 (税込 4794円)
ハピボで基本料金2ヶ月無料がありますので、これを
考慮すると、月平均の金額は 4040円 (税込 4242円)
に相当します。

通話料によってはホワイトプランが一番安くなりますが、
端末購入代金とスパボの特典のことを考えなければ、
メールサイズを気にすることもないので、このプランは
魅力的にも見えます。このまま利用継続すればハピボの
割引率も高くなっていくという利点もあります。 続く
96非通知さん:2007/04/08(日) 23:35:45 ID:pPT1KQNC0
>>91
スパボと非スパボの比較について書きますが、4月16日以降は販売価格が
変わることと、非スパボ価格は販売店によって異なる場合があることには
注意してください。4月16日以降のはっきりした金額は分かりませんが、
伝え聞くところでは2年以上のスパボ機種変更の場合、実質支払額は
新規並みへと値下がりするようです。情報が間違っていたら申し訳ないですが、
ご参考までに。(非スパボ価格につては不明です)
なお、購入価格からマイレージポイントとアップグレードの割引が受けられるのは
どちらの場合でも同じです。

910SHの場合
スパボ機種変更(2年以上)
24回払い割賦額 2950円 総支払額 70800円
特別割引後の実質支払額 30480円
参考 新規加入の実質支払額 19920円

非スパボ機種変更価格(2年以上)  43050円

810Tの場合
スパボ機種変更(2年以上)
24回払い割賦額 2050円 総支払額 49200円
特別割引後の実質支払額 13680円
参考 新規加入の実質支払額 0円

非スパボ機種変更価格(2年以上)  26250円

続く
97非通知さん:2007/04/08(日) 23:46:54 ID:pPT1KQNC0
>>91
このように現在でも端末購入の実質費用がスパボ利用で
13000円程安くなるのに加え、特典で最大
基本料金、パケットし放題、スーパー安心パック無料分が
加わることになります。この部分とメール定額のどちらを
選択するかはメール利用の仕方と考え方次第だと思いますので、
ここまでの情報を使ってご判断ください。

副回線については家族割引のため無料通話分は1000円の
間違いだと思いますが、それであまっているということなので、
現在のままで良いと思います。主のプラン変更の有無によらず、
基本料金は半額のままです。ソフトバンク携帯宛のメールが
多い場合はホワイトプランの方が若干安くなる可能性もありますが、
ハピボにより現在基本料金1381円で1000円の無料通話が
ついていることに相当しますので、長い目で見て現プラン維持が
良いと思います。(ホワイトにはいつでも移れます。)
98非通知さん:2007/04/09(月) 00:43:47 ID:t0OuKStd0
>>93->>97
丁寧でわかりやすいアドバイスありがとうございます。
パケットというのが私にとって未知のものだったので、
メール定額との比較がピンとこなかったのですが
具体的に説明して頂けてすごくわかりやすかったです。
ご指摘の通り、副回線の無料通話分は1000円の間違いです。すみません。

通話は非常に少なくて、いつも200円以内なので
ホワイトプランか、旧プラン+メール定額との2者選択になりそうです。
メール定額の800円ぽっきりという安心感はかなり魅力的なのですが
やっぱりスパボ+ホワイトって非常に割安なんですね。
ホワイトはずっとソフトバンク間だけに有意義な印象だったので
勉強になりました。

15日までもう日がないけど、じっくり検討します。
本当にどうもありがとうございました。

99非通知さん:2007/04/09(月) 00:50:11 ID:t0OuKStd0
あ、日付けが変わっちゃったからIDが違いますが、98=91です。
100非通知さん:2007/04/09(月) 01:00:44 ID:aQI5bfUK0
カーナビで、「パケット通信によるモバイルインターネット」を使うのですが、
現在のパケット単価が良くわからず困っています。ショップでも曖昧な回答でした。
現在は、オレンジWのLプランにパケットし放題オプションです。
オレンジW専用のパケット定額及びライトプランには「パケット通信によるモバイル
インターネット」単価は定額対象外で各々0.08/0.05円と明記して
あるのですが、パケットし放題にはその旨の記載が無いんですよね。。

どなたか宜しくお願いします。
101非通知さん:2007/04/09(月) 01:34:58 ID:WtaKDvQa0
>>98
スパボ+ホワイトが検討対象のようなので、もう説明を加えると
16日以降は2ヶ月基本料金無料だけがなくなりますから、
最大で税込 1960円分値上がりすることになります。
しかし、2年以上のスパボ機種変更価格の実質的値下がりの方が
大きいので、16日以降の機種変更の方がかなり安くなると
思います。

情報が正しければ2年以上は新規と同じ条件になるので、
910SHの場合
24回払い割賦額 3110円 総支払額 74640円
特別割引後の実質支払額 19920円

810Tの場合
24回払い割賦額 2080円 総支払額 49920円
特別割引後の実質支払額  0円

ということになります。
(新規価格の値下げがあるかどうかは知りません。)

13000円以上の値下げというになり、差し引きでも11000円以上
安くなります。但し、ここで書いているのは公式の情報ではない
ですのでご注意ください。ショップに相談すればこっそり正確な
情報を教えてくれるかもしれません。

なお、上の情報どおりの場合、910SHでは3ヶ月目から
26ヶ月目まで、機種代金分830円が支払い料金に
上乗せとなります。(810Tは実質無料)

102非通知さん:2007/04/09(月) 01:42:18 ID:WtaKDvQa0
>>98
もう一点、マイレージポイントとアップグレード割引での割引を
希望されると思うので、その場合は割引額の分だけ
端末支払い価格が減ります。910SHでは3ヶ月目からの
880円の支払い分が割引され、割引額がマイレージと
アップグレードの割引額に達してから残りの端末代の実質負担分
を支払うようになります。810Tでは元々実質無料なので、
マイレージとかは使えずポイントとして持ち続けることになります。
910SHと810Tのどちらが良いかはご自身で判断されることですが、
実質の支払い費用は割引の分だけさらに縮まることになります。
103非通知さん:2007/04/09(月) 02:01:07 ID:va5MT+YP0
>>100
アクセスインターネットの料金は以下の通り。
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/life/mobile_data/
「パケットし放題」では定額対象外なうえにパケット単価の割引も一切無い。

ということで、オレンジ(W)のパケット定額やパケット定額ライトに変えたほうが良いけど、
ブループランのパケット定額やパケット**に変えるともっと安くなるかも。
104非通知さん:2007/04/09(月) 02:08:51 ID:WtaKDvQa0
>>100
確かなことを知っているわけではありませんが、
↓の説明を見る限り、通信料金の割引も適用されず
1パケット0.2円だと思います。

既に請求が来ているのであれば、パケット数と
パケットし放題の通信料割引適用後の請求額を見れば
計算できます。例えば10万pktですべて0.08円なら
8000円ですし、それより高ければ一部が0.2円という
確認が出来ます。

例えば請求が11000円なら
(11000−8000)÷(0.2−0.08)=25000
というような計算で25000パケット分が1パケット0.2円と
いうように、モバイル通信の使用パケット数も分かるでしょう。

オレンジWを利用しているならパケット定額かパケット定額ライトに
変更すれば良いですね。
105非通知さん:2007/04/09(月) 02:11:27 ID:WtaKDvQa0
>>100
更新が遅れて103に気づかなかった上、103さんが貼った
リンク先と同じところを貼ろうとしてコピペできてないまま
という無駄レスしてしまいました。
すみません。
106非通知さん:2007/04/09(月) 02:33:57 ID:t0OuKStd0
>>101-102
ありがとうございます!
もしかして=93さんでしょうか?
こんなに親切にして頂けて感動です。
このスレ最高w

16日以降の値下がり後の支払額で
かなりスパボ+ホワイトに気持ちが傾いて来ました。
マイレージポイントとアップグレード割引のことも頭になかったので
嬉しい発見です。(アップグレード割引というのは知りませんでした)
ポイントは約6000あるのでばっちり使えそうです。

重ね重ねありがとうございました。
10793=101:2007/04/09(月) 02:48:13 ID:WtaKDvQa0
>>106
アップグレード割引は機種変更時にスーパー安心パックに
加入(スパボなので3ヶ月無料)することでついてくる
3000ポイント=3150円分の割引です。
実は現在アフターサービスに加入していなくても、
機種変更の際スーパー安心パックに入れば割引が
受けられてしまうというちょっと不思議な代物です。
マイレージポイントの割引は1000ポイント単位なので、
6000ポイントを越えていれば、910SHを購入する場合
合わせて9450円分の割引が得られます。
810Tですとポイントは使えないので、電池(2000ポイント)など
との交換に使うか次回の機種変更時の割引まで残して
おくことになります。但し、有効期限は5年間で、
期限が切れた分1年間分ずつ7月に無効になるので
ご注意を。
108非通知さん:2007/04/09(月) 03:30:29 ID:t0OuKStd0
>>107
なるほど。そんないいサービスがあるんですね。
マイレージとアップグレード割引を使うと
そんなに安くなるとは驚きです。

実は先日ショップにプラン変更の相談しに行ったのですが
埒があかなかったという経緯があります。
(ボーダフォンショップだったのですが、そこでは非スパボは
取り扱っていないからと相談以前に話を聞いて貰えませんでした)
ここで相談して良かったです。
ソフトバンクは107さんに何らかの謝礼を払うべきだと思うw

本当にありがとうございました。
109非通知さん:2007/04/09(月) 06:27:27 ID:aQI5bfUK0
>>103-105
非常によくわかりました。有り難うございました!
素晴らしいですね!SBのサポートの10000倍早いしわかりやすい!
110非通知さん:2007/04/09(月) 23:44:25 ID:AsKKLDPMO
【現キャリア/契約年数】3年4ヵ月 【現プラン/基本料金】バリューパック、3900円 【現プラン無料通話】? 【無料通話の余り、不足具合】余っても500円前後、余らない時もある
【通話状況】3000円〜4000円 【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ハッピーボーナスの事かな。【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無 【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無 【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】デュアルパケット定額、いっぱい
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシックパック300円、ソフトバンクアフターサービス300円
【現在の使用機種/機種変更予定】703SH、考え中 【プラン変更後年数縛りはおkか?】? 【使用状況】よくかける人はDoCoMoが多いので節約している。
【現在の請求額】10000円前後【希望や疑問】毎月請求を1万以下にしたい。他社ケイタイの人にもうちょっと電話したい。パケットは気にしたくない。

よろしくおねがいします。
111非通知さん:2007/04/10(火) 01:15:58 ID:uVeQl7qG0
>>108
もうここを見ていないかも知れませんが、16日以降の料金が
明らかになりましたので、安心して16日以降に契約変更してください。

http://mobiledatabank.jp/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F%BF%B7SPB%B2%C1%B3%CA%C9%BD%284%2F16%A1%C1%29
に新価格が乗っていますが、
910SH 割賦金 2980円 総支払額 71520円
    特別割引 2200円 割引総額 52800円
    実質負担額 18720円
と少し値下がりしました。
810Tは実質負担額は0円のままなので、割賦金額は上がりますが
実質的には変化ないと考えて大丈夫です。
112非通知さん:2007/04/10(火) 01:27:44 ID:uVeQl7qG0
>>110
バリューパックの無料通話分は2000円なので、
無料通話があまる場合もあるとしながら通話状況3000〜4000円は
矛盾しています。他社通話を増やしたい希望もあるということを
含めると下記プランがよいかもしれません。

オレンジ(X)スタンダード+自分割引
基本料金(47%OFF) 3869円 (無料通話分4500円)
パケットし放題 4200円
S!ベーシック 300円 アフターサービス 300円
ユニバーサル料 7円
合計 8676円 (税込 9109円)

コンテンツ利用料が発生している場合はその分が追加になりますが、
それがないのであれば、このプランで1万円以下、パケット定額、
他社通話を少し増やすという条件は満たされます。
上記プランはは20秒単位の課金と1分単位のバリュープランより
無駄が少なく、1分あたりの通話料もバリューパック40円に対し、
30円となります。そのため、4500円の無料通話分で現在の
1.5倍以上は電話が使えることになります。
113非通知さん:2007/04/10(火) 02:10:02 ID:tQgL+Gf7O
>>110です
自分はWホワイトの方が安い気がしてたんですけど、それよりオレンジプランの方が安い計算になりますか?

通話もほとんど使わない月と使う月があって、オレンジプランだと無料分が余るかもしれません。

確かに今のプランで無料通話余るのに、月3000円〜4000円は矛盾してますよね。すみません。
丁寧にありがとうございます。
114非通知さん:2007/04/10(火) 03:45:59 ID:uVeQl7qG0
>>113
ここでは請求書と比較しやすいよう税抜きで表記しています。
Wホワイトの基本料金は934×2=1868円です。
従って、2010円以上の通話をするとWホワイトの方が
高くなり始めます。これは現在の通話に直すと4020円に
相当しますので、通話量が現在のままであればWホワイトの
方が安くなるのは確かです。

110の記載の解釈で現在の通話料が月平均3500円で、
もっと通話したいと考えているということだったので、
現在の通話料で6000円までが無料通話の範囲内に入る
提案をしました。こまかく変更するのが面倒でなければ、
無料通話分が余ってきたら

オレンジ(X)エコノミー+自分割引
基本料金(52%OFF) 1814円 (無料通話分 2000円)
パケットし放題 4200円 S!ベーシック 300円
アフターサービス 300円 ユニバーサル料 7円
合計 6621円 (税込 6952円)
に変更することもできます。 (繰越を受け取れる上限は6000円)
通話料が少ないときはWホワイトよりこちらが安くなります。

続く
115114:2007/04/10(火) 03:56:04 ID:uVeQl7qG0
少し複雑な計算になりますが、無料通話を使い切った状態で
Wホワイト 2868円 オレンジエコ 1814円 なので、
この価格が逆転するにはさらに現在の通話単価1分40円で
2120円通話する必要があります。つまり、現在の通話料で
月4080円まではオレンジ(X)エコノミーの方が安くなります。

このように通話料が多くても少なくてもWホワイトは
高くつくことになります。無料通話の繰越を使うことで
両方の場合に対応できることになるため、面倒でなければ
オレンジプランの方がお勧めとなります。
ただし、エコノミーに切り替えた月に極端に多くの通話を
するなどの使い方をし、スタンダードの月は通話をしない
などという使い方をすればWホワイトの方が安くなる状況を
無理やりつくることはできます。

また、そもそも通話量を増やさず現状のままにとどめるなら
現在の通話料で4040円まではエコノミーの方が
スタンダードより安くなります。結局は通話量次第なので、
そこが不明確だと最適プランを出すことはできません。
最初の案は1万円を切りつつ現在の通話料6000円分まで
示した料金で通話ができるという形で希望に答えたつもりでした。



116114:2007/04/10(火) 04:01:59 ID:uVeQl7qG0
なお、ドコモなど他社向け通話が大半を占めているというつもりで
答えましたが、ソフトバンク向けの無料分も実はそれなりにあると
いう話になると、条件をかなりはっきりさせなければ
明確な答えは出せなくなります。
117非通知さん:2007/04/10(火) 11:27:29 ID:tQgL+Gf7O
>>110です。
丁寧にありがとうございます。安ければ安い程いいし、今の通話料の3000円前後に保つ事は難しくないので、通話料はこのままで考えようと思えました。
ちなみにソフトバンク同士の会話は、他社ケイタイとの会話より圧倒的に少なく、相手がソフトバンク同士無料のプランに入ってる為、向こうからかけてもらえるので大丈夫だと思います。

今の使用状況のままで1番特なのは、オレンジエコノミー+パケ放題でいいんですよね?
無料通話分を超える月があっても、今の倍とか使わない限り1万円を超えないようならオレンジエコノミーにしようかと思います。

ケイタイからプラン変更する際、気をつけなければいけない事や、つけるべきオプションなどはありますか?
デュアルパケット定額からパケ放題に変えるのは、プラン変更の次で大丈夫でしょうか…。
デュアルパケット定額とパケ放題の違いもあまりよくわからないのですが、同じですよね?
118非通知さん:2007/04/10(火) 16:40:00 ID:UaokHs7g0
主−私、福−妻です、よろしくお願いします。

【現キャリア/契約年数】 ドコモ/主:3年4ヶ月 福:1年10ヶ月
【現プラン/基本料金】 主、福:FOMA SS/3600円 
【現プラン無料通話】 主、福:1000円 
【無料通話の余り、不足具合】主:200〜500円余ります。 福:1500円強余ります。
【通話状況】主:140円ぐらい 福:1200円ぐらい
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】
主:なし(継続利用割引10%のみ) 福:あり いちねん割引12%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 主:あり25% 福:あり25%
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】
主:なし/ 300〜500円/6000〜10000 福:パケットパック10/600〜1200円/6000〜12000
【その他割引/その他オプション料等】
他キャリアとメールのやり取りをするのでS!ベーシックは加入 ユニバーサルサービス料
【現在の使用機種/機種変更予定】
主は980円/月の支払い可能な機種で契約予定。 福のみMNP利用で移行、契約するプランで機種を選定予定。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 スパボ加入する予定なので2年縛りまでおk
【使用状況】 主、福共お互い同士の通話が90%超。主はほとんど待ち受け状態。
メールも福とのやり取りが90%を超える。
福は通話のほか主以外のメールのやり取りがある。割合としては半々。
【現在の請求額】主:2674円(ほぼ固定) 福:4000円弱
【希望や疑問】
主は通話課金が0のときもあるのでプリペイド式にしようかととも考えましたが
福の割引がきかなくなるのでしかたなく利用中。
とにかく基本料金を安くしたいのでキャリアの変更を検討しています。
主はホワイトプラン+S!ベーシックのみで十分なのですが福のプランを
何にしたらよいか迷っています。

よろしくお願いします。
119非通知さん:2007/04/10(火) 17:52:35 ID:2MenGOcP0

ご丁寧に副を全部福に変えていてワラタ
120非通知さん:2007/04/10(火) 18:34:04 ID:pC0TmmSC0
>>118
主の無料通話は200-500円余り、副は1500円強不足、でいいのかな
(パケットパックの分もあるから実際は500円強不足?)
候補はオレンジ(X)エコノミーかホワイトですね。
とりあえずプランを並べて見ましょう。

FOMA タイプSS(ファミ割+ねん割2年目)+パケットパック10+iモード
基本料   3468円  2268+1000+200
無料通話 2000円
通話料   20円/30秒
家族内   14円/30秒、メール無料
パケット  0.1円/パケット

オレンジ(X)エコノミー(家族割+年割2年目)+S!ベーシックパック
基本料   2379円  2079+300
無料通話 2000円
通話料   10円/15秒
家族内   7円/15秒、メール無料
パケット   0.1円/パケット

ホワイト+パケットし放題+S!ベーシックパック
基本料   2214円   934+980+300
無料通話 980円(パケットのみ、繰越不可能)
通話料   20円/30秒
家族内   1-21時無料、21-1時 20円/30秒、メール無料
パケット  0.08円/パケット
121非通知さん:2007/04/10(火) 18:41:11 ID:pC0TmmSC0
通話・パケット料を計算してみます。
副回線の通話1200円のうち900円が主回線への通話とします。
家族内のメールは無料のはずなのでパケット代600-1200円はそれ以外の分ですね。

オレエコ
 通話料やパケット代はFOMAと同じくらいでしょう。1800〜2400くらい。
 最大で基本料+400円くらい?
 無料通話2000円が繰り越し可能なのでだいたいちょうどいいくらいでしょうか。
 節約するなら21時までは主のホワイトにワンギリ呼び出して主からかけ直せば通話無料。

 基本料と通話料等合計で2379〜2800円くらい?(税込み2500〜2950円)

ホワイト+パケし
 通話料は900円を通話無料で使ったとして残り300円くらいは別にかかるでしょうか。
 パケットは12250パケットまで定額内なので今の使用量なら追加料金なし。

 基本料と通話料等合計で2500円くらい?(税込み2650円)


オレエコの方が少し高くなることもありますがそちらをお勧めします。
無料通話の繰越があるので平均すればそんなに高くはならないかと。

まだつづきます。
122非通知さん:2007/04/10(火) 18:49:07 ID:pC0TmmSC0
主回線なんですがパケット代300-500円、多少の通話もするとなるとオレエコの方がいいかもしれません。
(FOMAのパケットパックなし、ホワイトのパケし放題なし、は同じ0.2円/パケット)
年割を引き継ぐためにMNPの転出手数料2100円かかりますが、余った無料通話は副回線のオレンジに
分けられるので副回線を基本料金だけで余裕を持って使えます。

ホワイト+S!ベーシックパック
 基本料   1234円   934+300
 無料通話 なし
 通話料   20円/30秒
 家族内   1-21時無料、21-1時 20円/30秒、メール無料
 パケット  0.2円/パケット

通話料・パケット料合わせて1500〜1800円(税込み1580〜1900円)?

オレンジ(X)エコノミー(家族割+年割4年目)+S!ベーシックパック
 基本料   2115円  1815+300
 無料通話 2000円
 通話料   10円/15秒
 家族内   7円/15秒、メール無料
 パケット   0.1円/パケット

通話料等は無料通話内なので料金は2115円(税込み2220円)
余った無料通話は副回線でも使える。
123非通知さん:2007/04/10(火) 19:07:23 ID:pC0TmmSC0
というわけでお勧めプラン

プラン1
 主:オレンジ(X)エコノミー(家族割+年割4年目)+S!ベーシックパック
 副:オレンジ(X)エコノミー(家族割+年割2年目)+S!ベーシックパック
  合計4494円 (税込 4718円)

 主回線をMNPする費用(税込み2100円)がかかります。
 かなり利用量が増えない限り基本料金で間に合います。


プラン2
 主:ホワイト+S!ベーシックパック+家族割 (副からの通話割引のため)
 副:オレンジ(X)エコノミー(家族割+年割2年目)+S!ベーシックパック
  合計3900〜4600円 (税込 4100〜4850円)


プラン3
 主:ホワイト+S!ベーシックパック
 副:ホワイト+パケットし放題+S!ベーシックパック
  合計4000〜4300円 (税込 4200〜4550円)

 利用量が現在より増えないならこれが最安かもしれません。
124非通知さん:2007/04/10(火) 21:47:20 ID:UaokHs7g0
>>119
OTL

>>118-123
こちらの間違いを脳内変換してくれてありがとうございます。
プラン3が最安だと思いますがプラン1でも差は500円ぐらい。
両方オレンジ(X)エコノミーにしてしまうプランは目からうろこでした。
いずれにしろドコモよりは安く上がりそうです。

大変参考になりました。ありがとうございました。
125非通知さん:2007/04/10(火) 21:54:42 ID:uVeQl7qG0
>>118
120さんが詳しく書かれているので、料金関係については
触れませんが、一つだけ注意していただきたいことがあります。

ドコモのファミリー割引ではi-modeメールが家族間無料
なっているので、それに慣れていると思います。
ソフトバンクでは
 MMS・・・i-mode メール
 SMS・・・ショートメール
という対応になっているのですが、
   ホワイトプラン:MMSもSMSも無料
   オレンジプラン:SMSのみ無料
   ブループラン:MMSのみ無料
という違いがあります。(ホワイトはソフトバンク間無料)
ドコモのコピーであるブループランはMMSが無料ですが、
オレンジプランではSMSの方が無料ということです。
全角70文字以内のメールだけしか送れませんが、
連絡の目的で使うから十分ということであれば問題ありません。

MMSも無料の方が良いと考える場合は、ホワイトプランには
その部分でのメリットがあります。
126非通知さん:2007/04/10(火) 21:59:31 ID:uVeQl7qG0
>>117
平均通話料が3000円前後ならオレンジエコノミーで良いでしょう。
料金プランを変更すればデュアルパケットは自動的にパケットし放題に
切り替わってしまいます。パケットし放題の方がちょっと値上げになっていますが、
基本的には同じです。総額が安くなれば問題ないでしょう。
127非通知さん:2007/04/11(水) 10:28:32 ID:G4DJX1eJ0
パケット定額で迷っています。よろしくお願いします。

【現キャリア/契約年数】 softbank/8年2ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック/3900円
【現プラン無料通話】 2000円
【無料通話の余り、不足具合】 3月分で初めて1360円繰り越しになった
【通話状況】 LOVE定額相手(21時以降2000分/月)以外にはあまり電話をしません。
       周りは他社使いが多いのですが、かけるとしても60分/月くらい。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス17ヶ月目15%割引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】LOVE定額(2月から)/約50000円
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】デュアル/約1500円/約32000Pkt
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベ,アフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】 911SH/変更予定なし
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 LOVE定額死守なのでプラン変更なし
【使用状況】 ヤフオクみたり着うた落としたり写真添付メールしたりするので、
       それなりにパケットを使います。
【現在の請求額】 7803円(3月分),18723円(2月分)
2月中旬に2Gから3Gへ契約変更した。
【希望や疑問】 2Gから3Gにしたときにハッピーパケットからデュアルパケットに
        変更しました。エクセル診断表でみるとハッピーパケットスーパーに
        した方が安くなってたんですけど、どちらがお得なんでしょうか。
        ショップ店員に3Gは扱うデータが大きいからデュアルの方がいいと言われました。
        単価が安いのはデュアルだけどハピパケだと無料分があるし…

わかりにくくてすみません。よろしくお願いします。
128非通知さん:2007/04/11(水) 10:35:57 ID:ea6NrarN0
3台ホワイトプランで契約するとして、メリットのある家族契約みたいなものってありますか?
129非通知さん:2007/04/11(水) 10:48:03 ID:uyyRB22I0
>>128
ホワイトには家族割はつけられるが、家族全員がホワイトなら適用してもあまり意味がない
あえて意味を探すとすれば、請求書をまとめて見れるってとこか。

通常の質問はこちらへどうぞ
〓SoftBank質問スレッド Part28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175648508/
130非通知さん:2007/04/11(水) 13:28:24 ID:U2nQsT9p0
>>127
ハッピーパケットなら基本プランの無料通話分もパケット代に回せるので
現状ではハッピーパケットの方が安くなります。

別案として、
スパボ980円端末でホワイトプラン新規加入。
(勧めはしませんがスパボ一括で買って端末はオクで売ることもできます。)
もしくは余っている端末があるならSBショップに持ち込み、ホワイトで新規登録。
このホワイトを主回線、現在の回線を副回線にして家族割引に加入。
とすると、2回線の合計でもさらに安くなりそうです。

定額外通話30分、32000pktとして
 1)バリュー+ハピパケ             5945円
 2)バリュー+デュアル             6113円
 3)ホワイト(主)+バリュー(副)+デュアル 5571円
料金は税込み。LOVE定、アフター、S!ベ、ユニバーサル( 3)は2回線分)込みの概算。
131非通知さん:2007/04/11(水) 15:31:33 ID:G4DJX1eJ0
>>127です。
>>130さんありがとうございます。

余ってる端末があるので、3)のプランはとても魅力的です。
そうした場合、副回線は無料通話分が半額になりますよね。
他社に30分/月以上使うならバリューシルバーにしたほうがいいですか?
132130:2007/04/11(水) 17:48:53 ID:U2nQsT9p0
>>131
どういたしまして。

えーと、ある程度使う場合は今のままがよいみたいですね。
月平均で45分くらい使うならプラン変更なしでいいんじゃないでしょうか。

たぶん一番安いプラン
〜42分   ホワイト+バリュー副デュアル
43〜63分 バリュー単回線デュアル
64分〜   ホワイト+シルバー副デュアル
133非通知さん:2007/04/11(水) 18:42:47 ID:hSs+wGQeO
次の質問どぞ
134非通知さん:2007/04/12(木) 09:08:50 ID:v+lDPb6w0
>>127です。

>>132さん
詳しい説明ありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。
135非通知さん:2007/04/12(木) 16:34:47 ID:Xyp+xKsh0
新規で2ヶ月無料は4月に契約して、末締めですが、いつ解約すれば、無料のまま行けますか?
来月に解約でOKでしょうか?
136非通知さん:2007/04/12(木) 17:00:08 ID:4VU86amA0
>>135
通常の質問はこちらへどうぞ
〓SoftBank質問スレッド Part28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175648508/

ただ新規即解は嫌われるので、みんな答える気にならないと思う
137bbb:2007/04/12(木) 17:10:51 ID:A+0zRiCU0
【現キャリア/契約年数】 10年2ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック 3900円
【現プラン無料通話】  2000円
【無料通話の余り、不足具合】 0円大体オーバーして2000円〜4000円ぐらい
【通話状況】(明細などに書かれている割引前の通話料金)
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーバーナス9ヶ月目
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】メール、観覧で2000円ぐらい
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】 来月あたり機種変予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 それなりにOK
【使用状況】(一ヶ月の通話料や支払額、かけるところが決まっているか等、上記に書ききれない分)
【現在の請求額】(複数回線ある場合は回線毎の請求額)  8000円ぐらい
【希望や疑問】
よろしくお願いします。ホワイトプランかWホワイトで悩んでいます。
138非通知さん:2007/04/12(木) 17:27:57 ID:FBknDTHD0
>>137
まあ、その2択なら一応Wホワイトと言っておくけどそれが最良とは限らない。
現在の通話料4000〜6000円のうちどれくらいがホワイトで無料通話になるの?
パケット2000円はハッピーパケットとかデュアルパケット定額とか使ってないの?


ホワイトプランはホワイト無料通話以外の利用が少ない人のためのプランです。
Wホワイトはホワイト無料通話の利用が多く、さらにそれ以外の通話も多い人のためのプランです。
他社への通話が多いならオレンジの方が安くなるかもしれません。
特定のソフトバンクユーザーへの電話が多いならバリューでLOVE定額の方がいいかもしれません。
139非通知さん:2007/04/12(木) 18:56:32 ID:cGOF2+220
【現キャリア/契約年数】 SB/8年ちょっと(ツーカー時代から)
【現プラン/基本料金】 バリューパック 3900円
【現プラン無料通話】 ごめんなさい、判りません。2000円?
【無料通話の余り、不足具合】先月からの繰越が2000円。今月からの繰越が2000円
【通話状況】1500円分くらいしゃべっている?
     (MYSBで、 通話料 バリューパック ※ 1,520円と書いてあります)
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 年間割引 25%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 自分だけ外れているが、家族みんなSB持ってる
【指定割引加入の有無/オプション料金】 指定割
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】定額欲しい。毎月5万パケ前後 現在デュアル定額
【その他割引/その他オプション料等】 アフター・S!ベーシック
【現在の使用機種/機種変更予定】 705T 5ヶ月目 / 正直911Tに変更したいけど、様子見中
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】通話はほとんどしない。ほとんどWEBとメール (MMS:700円 パケット:2200円)
【現在の請求額】6500〜8000円
【希望や疑問】全体金額を下げたい。(スパボ除く)

  家族全員SBを持っているので、家族割+オレエコか、ホワイトか悩み中です。
  家族割に入る場合、請求は別々に出来るのか、住所が違ってもOKか 
  それと、次が一番なのですが、諸事情により主回線になるであろう父に住所を知られたくありません。
  なので、私だけが申し込みに行って可能なのかどうか。住所が知られないかどうかを知りたいです。
  それと、暇つぶしにWEBをしている状態なので、911Tに機種変をしたら、その暇つぶしがおそらく
  ワンセグ視聴に変わると思うので、パケット代が下がると思います。

お手数ですが、よろしくお願い致します。
140139:2007/04/12(木) 19:00:27 ID:cGOF2+220
追記で、コンテンツ使用料が600円ありました。

質問なので、すみませんがageさせてください。
141非通知さん:2007/04/12(木) 21:43:35 ID:IsVkW0tf0
>>139
バリューパックの無料通話は2000円です。
パケット定額をつけているので無料通話分が余り、
繰り越し上限額が毎月繰り越されています。

新プランに変更すると、デュアルパケット定額が
使えなくなります。現在のパケット使用量はかなり損する
価格帯で、デュアルパケット2500円はパケットし放題
4000円と1500円の値上がりになります。
スパボ利用を考えていて新プラン必須のようですが、
パケット代が6割高くなることは覚悟してください。

ホワイトかオレンジかはホワイトでの有料通話が月880円を
越えるかどうかが判断基準です。それ以上になるならオレンジの
方が安くなります。(ソフトバンクへの通話が多く、オレンジの
無料通話が大幅に不足するとホワイトが再び安くなりますが、
このケースには当てはまらないでしょう。)
142非通知さん:2007/04/12(木) 21:56:43 ID:IsVkW0tf0
>>139
家族割引については
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/orange/kazoku.html
を参照してください。

家族割引に加入しても請求は別々にできますし、
住所が違っていても加入できます。
基本は主回線と副回線の契約者両方が必要ですが、
抜け道があるかどうかについては質問スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175648508/
で尋ねるのがよいと思います。



143非通知さん:2007/04/12(木) 22:06:24 ID:FBknDTHD0
5万パケ前後だとオレンジWのパケット定額が安いです。
ホワイトで有料通話ゼロ+パケし よりも オレンジ(W)Sで1時間通話+パケ定
の方が安いくらい。今より1500円は安くなるかと。

 オレンジ(W)S 、自分割もしくは年割+家族割、パケット定額、(アフター、S!ベはそのまま)
  必要に応じて指定割(オレンジでは3件まで)
  9年目の料金は5719円くらい(税込、5万パケ使用、通話62.5分以内、指定割なし)

現在の通話料は1520円=38分程度でしょうか。
これが指定割適用後の価格だとしたら60分くらい話しているのかもしれません。
オレンジ(W)Sなら無料通話で62.5分話せるので指定割は不要かもしれませんが必要に応じて。
通話が月平均30分以下ならオレンジ(W)SS(+指定割?)の方が安くなるでしょう。


オレンジなら自分割も家族割も割引率は同じなので必ずしも家族割に入る必要はないですが、
プランSにして無料通話を余らせれば家族に分けることもできますね。
住所を知られないかどうかは判らないので質問スレででも聞いてみてください。

家族割のメリット・デメリット
○家族間の通話30%OFF、SMS送受信無料。
○無料通話が分け合える
○自分割りは2年縛り、年割(+家族割)なら1年縛り
×家族は指定割(通話50%OFF)の対象にできない
144ソフトマ:2007/04/12(木) 23:33:15 ID:ZZa0K+KU0
先日、ソフトバンク携帯電話を購入しました。
料金 Aプラン、B、家族割引S1、オプションサービスPXY,インターネットサービス A1
継続割引S1、パケット割引Q1にしましたが、4200円パケットし放題で、着うたフルを取ったり
他社へのメールなどをしたら、お金の方4200円以外に発生しますでしょうか?お店の人からは、4200円以上
あまり、発生しないといわれましたが、どうなのでしょうか?
わかりにくい質問ですみません、あまりに無知で購入してしまいましたので
心配しています。
145非通知さん:2007/04/13(金) 00:09:46 ID:u+w5l7+Y0
>>144
通常の質問はこちらへどうぞ
〓SoftBank質問スレッド Part28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175648508/
146非通知さん:2007/04/13(金) 00:23:12 ID:48ihi/Po0
主回線:夫、副回線:私で家族割引に加入しています。
携帯電話サービスについてド素人です。

【現キャリア/契約年数】ソフトバンク/ 主:11年8ヶ月 副:5年2ヶ月
【現プラン/基本料金】 主:ビジネスPゴールド 副:トークPライト
【現プラン無料通話】 主7800円、副:1000円
【無料通話の余り、不足具合】主:7000円/毎月っているが、余りが貯まって丸々7800円分毎月繰越が出ている。副:全額(1000円分)残る事が多い。
【通話状況】主:平日の19:00〜21:00に10分。土日は15〜30分位。副:たま〜に使う程度。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 主:J-Yearにより15%割引。長期利用割引が15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 家族割引:50%
【指定割引加入の有無/オプション料金】無。
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無。
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】加入無し。ウェブの利用はほとんど無し。
【その他割引/その他オプション料等】その他の割引は無。主:S!ベーシックパック、アスターサービスに加入。副:アスターサービスに加入。
【現在の使用機種/機種変更予定】主:(現在)V602T→(希望)812SH 副:(現在)J-N05→(希望)812SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk
【使用状況】主:パケット・メール代ほぼ0。コンテンツ情報料が315円。副:メール料金 200円位。
【現在の請求額】主:7500円位。副:2200円位。合計で約10000円。
【希望や疑問】1)機種変更は4/15までがいいのか、それ以降が得なのか?
2)新しいプランはどれを選べばいいのか全く分からないので教えてください。
147146:2007/04/13(金) 00:26:47 ID:48ihi/Po0
誤字だらけですみませんです。↓

×7000円/毎月っているが
○7000円/毎月使ってっているが、

×アスターサービス
○アフターサービス
148非通知さん:2007/04/13(金) 01:10:46 ID:5zwrTIkV0
>>146
ビジネスパックゴールドの通話料は平日と土日の区別なく、
8:00〜20:00が30秒10円、それ以外が30秒20円です。
記載では適用される料金種別がはっきりしないので、
半額程度が昼間料金として30秒20円で換算した通話料を
10000円と評価することにします。

主:オレンジ(W)Lプラン+家族割引+年間割引
基本料金(50%OFF) 4650円 (無料通話 6300円)
S!ベーシック 300円 スーパー安心パック 475円
ユニバーサル料 7円 コンテンツ料 300円
合計5732円 (税込 6018円)

30秒12円(1分24円)の通話料なので、上の仮定では
通話料は6000円となり無料通話内に収まります。
現在昼間料金適用の通話が多い場合は不足しますので、
現状に合わないようなら通話状況をお知らせください。

続く
149非通知さん:2007/04/13(金) 01:19:04 ID:5zwrTIkV0
>>146
副は主のことを考えなければ

副:ホワイトプラン+家族割引
基本料金 934円
S!ベーシック 300円 スーパー安心パック 475円
ユニバーサル料 7円
合計 1716円+通話・通信料 (税込1801円+α)

で十分でしょう。

但し、主の無料通話分が不足する場合、その金額によっては
副:オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引
基本料金(52%OFF) 1814円 (無料通話分 2000円)
S!ベーシック 300円 スーパー安心パック 475円
ユニバーサル料 7円
合計 2596円 (税込2725円)
が良いかもしれません。ホワイトの場合より600円余り高く
なると思いますが、家族分け合いを利用して無料通話分の
余り1500円以上を主が利用できます。
150非通知さん:2007/04/13(金) 01:40:28 ID:5zwrTIkV0
>>146
スーパーボーナスの利用については状況は多少複雑です。
主は15日までがよく、副は選択するプランによって変わります。
但し、副はあとでお勧めする方法を用いるなら、まとめて15日
以前にするので良いのではないかと思います。

15日までの場合、割賦金2660円、特別割引1780円で
実質負担額(2660−1780)×24=21120円となります。
そして2ヶ月の基本料金が無料となります。

16日以降は割賦金2880円、特別割引2200円で
実質負担額(2880−2200)×24=16320円と
4800円安くなりますが、基本料金無料はつきません。

主は基本料金(4650円)が高いので、15日までが得ですし、
後で説明する無料通話の貯金をすることもできます。

一方副はホワイトプランで通話・通信料が281円かかったとして
特別割引対象額が2000円になります。16日以降では
特別割引2200円がすべて受けられず、2年間ずっと同じ場合
実質負担額は21120円と15日までと同じになり、基本料金の
無料分だけ損をします。一方オレンジエコの場合は特別割引が
フルに受けられるので16日以降が得になります。
151非通知さん:2007/04/13(金) 01:55:18 ID:5zwrTIkV0
>>146
契約変更をすると、現在繰り越されている無料通話分は
すべて無効になります。主の無料通話は通話状況にも
よりますが、少し不足するのではないかという気がします。
(足りるようなら↓の方法を使う必要はありません。)

15日以前に契約変更すると基本料金は無料なので、
主:オレンジ(W)LL +家族割引+年間割引
副:ホワイトプラン+家族割引
で契約します。
基本料金(50%OFF) 7400円 (無料通話12600円)
そして料金プラン変更が可能になる3ヶ月目に148の
プランに変更します。1ヶ月間LLの基本料金を払わなければ
ならないため、2750円追加が必要ですが、これにより
無料通話を15000円以上は貯めることができます。
(20日締日の場合はもう少し減ってしまいますが。)
これを少しずつ取り崩していけば当分の間無料通話範囲で
すむと思います。そして、不足するようになってから、
その金額次第で副を149のオレンジプランに変更するか
検討すればよいでしょう。ホワイトの期間が長くなるので、
15日かそれ以降の実質負担額の違いの点でも有利に
なります。
152非通知さん:2007/04/13(金) 01:58:05 ID:5zwrTIkV0
>>146
最後に、副は(主も)パケットし放題に加入し、2ヶ月目に入ったら
解除してください。2ヶ月目の締日までパケットし放題が有効で、
MMSも2ヶ月間無料で利用できることになります。
どうせつかわないスーパー便利パックもあわせて解除して
おくと良いでしょう。
153146:2007/04/13(金) 02:04:27 ID:48ihi/Po0
>>148-151
こんなに詳しく書いて頂いて感謝します!
ド素人で頭の中コンガラガッていたので、本当に助かりました。
ご提案をもとに検討します。
154146:2007/04/13(金) 02:06:30 ID:48ihi/Po0
>>152
重ね重ね感謝したします!! 本当ありがとうです。(ちょっと涙出てたりします。)
155非通知さん:2007/04/13(金) 02:07:01 ID:5zwrTIkV0
>>146
念のため付け加えますが、148、149は料金プランの
説明なので、機種変更による端末代金の実質負担額の分は
加えていません。15日までの場合で、主・副とも月880円の
負担額を上乗せした金額が支払額となります。
ただし、お持ちのマイレージポイントとアップグレード割引に
よる割引が受けられますので、その分だけこの実質支払額は
割引されることになります。

また、スーパーボーナス利用が前提の話なので、
アフターサービスはスーパー安心パック切り替えになります。
156146:2007/04/13(金) 02:15:58 ID:48ihi/Po0
>>155
2ちゃんでこんなに親切にして貰ったの初めてでして・・・感動と感謝で涙してます。
朝になって冷静さを取り戻してから、もっとしっかり読み直して検討します。
(こんな感想、スレ汚しですみません。)
157非通知さん:2007/04/13(金) 02:17:17 ID:5zwrTIkV0
>>153
つい書き始めたら長くなってしまいました。

もうひとつお知らせしておいた方が良いことがあります。
スーパーボーナスは基本は頭金無料なのですが、
一部のショップではオレンジ・ブループラン利用の場合
頭金(3000円程度)が求められます。さも当然のように
説明するようですが、これは販売店の独自の上乗せなので、
頭金不要の店も多くの量販店等いっぱいありますので、
そちらで購入すればよいでしょう。
(割賦金の額は全国どこで買っても同じです。)

また、16日以降については頭金の状況がどのようになるかは
不明です。その点でも15日までの方をお勧めできる状況と
言えるでしょう。
158非通知さん:2007/04/13(金) 02:19:11 ID:5zwrTIkV0
>>156
喜んでくださってなによりです。
説明が長くなりすぎて読み取るのも大変になってしまい
ましたが、悪い提案にはなっていないと思いますので、
よろしくご検討ください。
159146:2007/04/13(金) 02:27:02 ID:48ihi/Po0
>>158
至れり尽くせり・・・ありがとうございます。本当にありがとうございます。
160148:2007/04/13(金) 02:55:49 ID:5zwrTIkV0
>>159
いっぱい書いた上に訂正です。・・・すみません。
LLのケースしか頭になく、Lプランでもブルーが有利というのを
確認していませんでした。料金プランの提案差し替えです。

主:ブルーLプラン+家族割引+1年割引
基本料金(50%OFF) 4700円 無料通話(6000円)
S!ベーシック 300円 スーパー安心パック 475円
ユニバーサル料 7円 コンテンツ料 300円
合計5782円 (税込 6071円)

通話単価が30秒10円とオレンジ(W)より安いため、
現在の通話料2000円分が夜間(50分相当)であれば、
無料通話内に収まりますし、超過した場合の通話料も
オレンジ(W)より安くなります。オレンジとブルーは
無料通話分け合いができないので、副はホワイトで
通すことになります。

もう少し続きます。
161148:2007/04/13(金) 03:12:59 ID:5zwrTIkV0
>>146
15日までに主副とも機種変更した方が良いという点は同じです。
もし夜の通話が月50分より短く、無料通話分が不足しそうな
見通しであれば、

主:ブルーLL+家族割引+年間割引
(副:ホワイト+家族割引)
で加入し、3ヶ月目にブルーLに変更すれば
2500円の追加で10000円以上無料通過分を貯める
ことができます。12000円までの繰越はずっと有効なので、
余り続ける場合には2ヶ月ほどMプランにして無料通話分を
使うことでいつでも2900円取り戻すこともできますから、
悪くない方法だと思います。

このプランで1年以内に無料通話がなくなることはありませんから、
しばらく使って利用状況によっては最適プランを改めて
探すというというのが一番良いように思います。

スパボ関係の話はそのままでOKです。
話を混乱させてしまいすみませんでした。
162146:2007/04/13(金) 03:17:55 ID:48ihi/Po0
>>161
そんな・・・謝らんといてください。
こんなにまでして頂いてどう感謝していいやらです。
多謝です。シェシェです。
163非通知さん:2007/04/13(金) 03:19:23 ID:Z8K0wsbj0
【現キャリア/契約年数】2年3ヵ月
【現プラン/基本料金】 バリューック/1950円
【現プラン無料通話】 1000円
【無料通話の余り、不足具合】 まずオーバーします。
【通話状況】通話料自体が高いから極力おさえるつもりだが、使う時は使うので月によって結構違う。
      先月では8500円ほど。今後はもっと通話をしたいと思っています。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 継続割引7%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 家族割引加入
【指定割引加入の有無/オプション料金】
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】ハッピーパケットレギュラー(メールは多いがウェブはほとんどしない)
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】 910SH 811SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 ?基本的に2年は使うつもりです
【使用状況】ほぼ他社ケータイとのやりとり。家族とは通話もメールほとんど無し。
【現在の請求額】7000円〜1万4千
【希望や疑問】とりあえずもっと通話しやすいプランにしたい。ウェブはほとんどしないがメール通信料が高めなので、
旧プランのまま機種変でバリューパックゴールド+メール定額にするか、新プラン+パケット定額にするか迷っています。
パケット定額にするとウェブもしてしまうかも。
よろしくおねがいします。


164139-140:2007/04/13(金) 08:18:52 ID:R2bx0Why0
>>141-143
ありがとうございます。すごく判りやすかったです。
助かりましたー!パケ定も繰り越される?って知らなかったです。

デュアルのパケ使用料が新しいプラン(パケし)にすると高くなると思って
相談させて頂いたのですが、オレンジ(W)のパケ定は盲点でした。
上限は上がるものの、課金料は一緒なのですね。

1520円=38分の通話とのことですが、発信履歴を見るとほとんどが30秒以内
で切っているようです。バリューパックは1分課金だったと記憶してますので
安くなるかもしれないですね。

家族割のメリット、SMSの送信も無料というのは大きいかもしれません。
SMS送信先は全部家族なのでw
ただ、家族割の説明を読むと同姓・異住所は遠隔地保険証が必要とあるので
ムリかもですね。生計が別なので・・・。
ありがとうございます。スパボも視野に入れつつ、オクの白ロムも見つつ検討します!
165非通知さん:2007/04/13(金) 13:53:29 ID:AcKgwxO00
>>164
オレンジWのパケ定で、家族割りに入らない場合
SMSはパケ定対象外のため割高になりますのでご注意ください。(SMS3円、短いS!メール7.5円。)
ただしS!メールの場合長文を送ると相手がホワイトでないと相手側で受信料がかかります。
(100文字程度なら受信料も無料、SMS(70文字)と同じなら問題なし)

>>163
メールの利用量がわからないので何ともいえませんが
(2万パケット以内ならメール定額よりハピパケスーパーの方が安いです)

たぶん、
バリューゴールド+ハピパケスーパーかメール定額
ブループランL+パケットパック10
でそんなに支払いは違わないかと思います。
新スーパーボーナスで新機種を買う場合は旧プランでは無理ですが。

なお、ブループランの指定割は他社携帯、固定電話も指定できます。
(月180円+税で5番号まで指定して通話料10%OFF(ソフトバンクなら30%OFF))
166非通知さん:2007/04/13(金) 20:37:35 ID:AcKgwxO00
>>165
まちがえました。
SMSが割高になると言いつつS!メールの方が高く書いちゃいましたね。

誤) SMS3円、短いS!メール7.5円。
正) SMS3円、短いS!メール0.75円。
167非通知さん:2007/04/13(金) 21:12:11 ID:PoIx7HjU0
近日中に姉が新規でホワイトに加入予定で、
姉を主回線、私が副回線の家族割を組もうと思っています。
その際に2Gから3Gに変更し料金プランも見直したいと思っています。
よろしくお願いします。

【現キャリア/契約年数】 5年4ヵ月 
【現プラン/基本料金】 バリューパック 3900円
【現プラン無料通話】 2000円
【無料通話の余り、不足具合】余りは無し。
【通話状況】通話はめったにしません。0円の月も多い。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス 19% 多分5月から22% 現在無料期間です。(3〜4月)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 未加入ですが家族割引加入予定。
【指定割引加入の有無/オプション料金】無し。
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し。
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】加入無し。ウェブはほとんど利用しませんが、もしパケットし放題とかに入ればそれなりに使うかも。
【その他割引/その他オプション料等】 アフターサービスに加入。
【現在の使用機種/機種変更予定】 J-T010を使用中。白ロム購入で機種変してから8ヵ月になります。予定は T810を白ロムでなく購入したいと思っています。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk
【使用状況】ソフトバンク以外の他社携帯やPC宛のメール(写メール)送受信が多い。
168非通知さん:2007/04/13(金) 21:14:43 ID:PoIx7HjU0
続き

【現在の請求額】 
 ・くりこし 0
・バリューパック 3900
 ・ハピボ19%   -741
 ・通話      120
・メール     4568
・ウェブ     90
 ・無料対象額   -2000
・ロング Eメールサービス基本料 200
 ・アフターサービス  300
・ユニバーサルサービス料  7
 合計 6444円 
(上記は2月分で毎月6000〜9000円位)

【希望や疑問】
ハピボが22%になるし統一プラン+ハピボ+メール定額にするのが
いい気がするのですが、新プラン+パケットし放題等のプランも気になります。
メール代が月に4〜5000円だとメール定額とパケットし放題のどちらがいいでしょうか?
写メールのサイズは144×176が多く、
今後もあまり大きいサイズではなくこの程度のサイズを使いたいと思っています。
スパボについては加入、非加入どちらでも構いません。
ポイントが8000点ほどあるのでうまく使えたらと思っています。

姉の方は初めて携帯を持つのですが、
利用目的はやはり他社との写メールが主で、通話やウェブはしない方向だそうです。
こちらはホワイト+パケットし放題で良いでしょうか?

以上、長くなりましたがよろしくお願い致します。
169非通知さん:2007/04/13(金) 22:37:06 ID:AcKgwxO00
>>167-168
ほとんどメール、という今の状況ではやはり
■バリューパック(副回線)+S!ベ+ハピボ+メール定額
が無難でしょう。税別3100円くらい?
メールはいくら使ってもOK、ウェブと通話は1000円まで基本料金内。

パケットし放題はメール6割引なのでメール5000円→2000円。
■ホワイト+S!ベ+し放題(+アフターそのまま)
で3600円くらい。
メールを10500円分以上使ったとしてし放題満額、5800円くらい。
webやGPSの利用も定額に入るのがメリットです。

ただ、その場合も
■バリューパック(副回線)+S!ベ+ハピボ+ハピパケスーパー(+アフターそのまま)
の方が安いかもしれません。上限がない不安がありますが。


機種の購入は8ヶ月での機種変だとかなり高いので白ロムの方がよいかもしれません。

お姉さんはホワイト+パケットし放題でよいでしょう。
オレンジWSS+パケット定額、というのも選択肢に入りますがこれが安くなる条件は狭いです。
26ヶ月機種変も解約もしないならスーパーボーナスで買えば実質価格はかなり安く、
パケットし放題が最大2ヶ月無料です。
170非通知さん:2007/04/13(金) 22:39:01 ID:AcKgwxO00
>>169
最初のメール定額で合計3100円くらい、にはアフターも含まれています。
171非通知さん:2007/04/13(金) 22:47:09 ID:5zwrTIkV0
>>167
最初に考えるところは写メールのサイズです。
QCIF(176×144)はMMSでは一通35円になります。
ロングメールと同じ一通8円で送るには
SQCIF(128×96)を使わなければならなくなります。
QCIFサイズを使い続ける希望だと、メール代は
相当な金額になるため、メール定額が圧倒的に
有利になります。

また、副回線になることにより、基本料金は5月以降
3900×0.5×(1−0.22)=1521円
ハピボの基本料金無料を考慮にいれると
1521×10÷12=1268円
が月平均の基本料金に相当することになります。
これで1000円の無料通話が付くので、料金プランとしては
最強です。

S!ベーシック、アフターサービス、ユニバーサル料込みで、
月2928円 (税込 3074円)
基本料金無料考慮の実質で 月2675円 (税込 2808円)
となります。毎月6000〜9000円ということですが、2月より
高いのもメール代であれば、メール定額でこれ以上の
料金がかかることもありません。
172171:2007/04/13(金) 22:55:46 ID:5zwrTIkV0
>>167
更新していなくてかぶってしまいました。
169さんに説明の続きがあるかもしれないので、
時間を改めて場合によっては追加をします。

>>169
第一案の料金の計算が私と食い違っているようですが、
171でOKでしょうか?
ハピパケスーパーは定額料2950円かかるので、
通話料が少ない167さんの場合は安くなるケースは
ないのではありませんか?
173171:2007/04/13(金) 23:24:52 ID:5zwrTIkV0
>>167
旧プランを使い続けるためのネックがスーパーボーナスを
使えないという点ですが、参考価格を書いておきます。
非スパボは高いから白ロムにするかどうかは人それぞれの
考え方によりますので、ご判断ください。ただし、白ロムは
3Gではアフターサービスが効かない(140ポイントはもらえ
ますが、修理等の保障対象外)のでアフターサービスは
解除してください。

非スパボの販売価格は店によりますし、受け付けていない
店も結構あるのが難点です。

8ヶ月前の持ち込み機種変更では端末使用期間はリセット
されていないので、その前の機種変更は2年以上前とします。

810T    非スパボ(2年以上) 参考価格  26250円
 4/16以降 スパボ(2年以上) 実質支払額 6720円
 4/15まで スパボ(2年以上) 実質支払額 13680円

(ここからポイント割引とアップグレード割引の分を引く)

174171:2007/04/13(金) 23:36:15 ID:5zwrTIkV0
>>167
仮にQCIFサイズの写メールを使い続けるとすると、
ホワイトプラン+パケットし放題では定額料は上限の
4200円になるでしょう。その代わり、ウェブも使い放題に
なるので、料金が高くなってもホワイトプランでという
考え方もあるかもしれません。この場合

ホワイト+パケットし放題
基本料金 934円 パケットし放題 4200円
S!ベーシック 300円 スーパー安心パック 475円
ユニバーサル料 7円
合計 5916円+通話料 (税込6211円+α)
16日以降の加入で端末の実質負担額の上乗せ200円を
含めても現在程度の料金でウェブも使い放題になるのが
魅力的であれば検討するとよいでしょう。
(スパボによりアフターは安心パック切り替えになります。)

なお、料金プランの価格差が大きいため、旧プラン継続だと
非スパボで購入した場合でもその代金と2ヶ月間の優待分は
8ヶ月ほどで取り戻せることになります。
175167:2007/04/14(土) 00:30:13 ID:vrkoyNn+0
>>169-170
ありがとうございます。
やっぱりメール定額が安心感があって良さそうですね。
ウェブと通話が1000円まで基本料金内でおさまるなら、
マイソフトバンクのチェックくらいなら十分ですよね。

姉はホワイト+パケットし放題でいきたいと思います。
ありがとうございました。
176167:2007/04/14(土) 00:32:04 ID:vrkoyNn+0
>>171-173
写メールのサイズと料金、目からウロコでした。
同じサイズでも2Gと3Gじゃそんなに違うんですね。
写メールのサイズを気にせずにすむしメール定額ってすごい!
毎月6000〜9000円の支払いはオプション以外ほぼ全てメール代です。
正直ウェブも料金を気にしないなら使ってみたいのが本音ですが
一番の目的は支払額を安く押さえたいということなので
非スパボでメール定額にしたいと思います。

白ロムについてはアフターがつかないと長期使用するのに不安なので
非スパボで販売してくれる店を頑張って探したいと思います。
アップグレード割引とポイントをフルに使えば、
ご提示下さった非スパボの参考価格から11150円が値引きされるということですよね。
(ポイント8000+アップグレード3150=11150)
これも思っていたよりかなり低価格になるので、安心して変更できそうです。

丁寧で非常にわかりやすい説明をありがとうございました。
ここに来て良かったです。
177171:2007/04/14(土) 01:12:44 ID:EsCNSvQQ0
>>176
すみません。昨日に続いてまた間違ってしまった・・・。
写真のファイルサイズは画像品質で変わりますが、
普通に使う分にはQCIFサイズは8円で送れました。
2Gと3Gでは文字の送り方が違うので、少し長めの
メールが3円から8円に上がるという違いはありますが、
料金的に今と比べて大きく変わることはないでしょう。
驚かせてしまってすみません。

ですが、メール代が多くて9000円程になる月もある
ようですから、メール定額の利用がやはり良いと思います。

ポイント8400円とアップグレード3150円で11550円の
割引になります。但し、173にも書きましたが、非スパボ
販売価格は店ごとに異なるオープン価格ですので、
173はあくまで参考価格です。また、16日以降のスパボ
価格の変更に応じて変わるかもしれません。スパボの
利用促進を求めているのとスパボの支払い総額が高くなる
(実質負担額は値下がり)ため、値上がりになるかも
しれません。参考価格に変化があるかどうかはオンライン
ショップで機種変更手続きを途中まで進めていくと価格が
分かるのでそれを参考にするとよいでしょう。
(この週末にできれば機種変更した方が良いかもしれませんが、
 販売価格についてははっきりしたことはわかりません。)

178非通知さん:2007/04/14(土) 01:56:35 ID:vrkoyNn+0
>>177
ご丁寧にありがとうございます。
大きな差がないなら、もし非スパボを扱ってる店が見つからなければ
ホワイト+パケットし放題 にするという柔軟性をもって臨めるので
良かったです。

11550円の割引は大きいし、定額という安心感もあるので
やっぱりまずはメール定額を第1候補にして
明日明後日とショップ回り頑張ってみます。

親切にいろいろ考えて下さって、感謝しています。
本当にありがとうございました。
それではおやすみなさい。
179非通知さん:2007/04/14(土) 11:15:04 ID:YZHdQoMP0
【現キャリア/契約年数】 7年1ヶ月
【現プラン/基本料金】 トークパックS(K)/3,900円
【現プラン無料通話】 1,900円
【無料通話の余り、不足具合】2,000〜3,000円オーバーしています
【通話状況】3,000〜4,000円です
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 長期利用割引で15%+ずっと割引15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】 なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】ウェブとメール合わせて1,000円弱(2Gです)
【その他割引/その他オプション料等】 通話明細100円+サーバーメール料50円を払っています
【現在の使用機種/機種変更予定】 J-T05/変更したい
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 なるべく避けたいが、1年なら可です
【使用状況】かける相手はケータイが主、キャリアはバラバラで、SBはほとんどいません
【現在の請求額】5,000〜6,000円です
【希望や疑問】2ヵ月後に無料月(3ヶ月間)があるので、その後変更しようと思っています。
料金は現状〜なるべく安くと思っており、2Gのままであれば現在より安くあげたいのですが、
機種の選択肢も少なくウェブを定額で活用したいので、3Gの乗換も考えています。
2G・3G両面でアドバイスいただけるとありがたいです。
「ずっと」がお得だと思い、このプランできましたが、もう手放してもよいオプションなのでしょうか?

以上です、よろしくお願いします。
180非通知さん:2007/04/14(土) 13:56:09 ID:EsCNSvQQ0
>>179
2Gの場合、1年縛りまでという条件では、現在のプランのままが
良いでしょう。ずっと割引の無料期間を考慮に入れると、
現在月平均の割引後の実質基本料金は2184円で1900円の
無料通話が付いています。
プラン変更するとロングEメールオプション(200円)に切り替わり
150円の値上がりも生じます。
なお、ずっと割引を考慮に入れると現在の請求額は4500〜5500円、
平均5000円程度の相当すると考えて他の料金プランと比較すると
良いでしょう。

参考までに
オレンジ(W)Mプラン+自分割引(2年縛り)
基本料金(47%OFF) 3392円 (無料通話 4050円)
ロングEメールオプション 200円 通話明細 100円
ユニバーサル料 7円
合計 3699円 (税込3883円)
通話単価が30秒14円と3割安くなるので、無料通話の範囲で
ウェブ・メールも含めて収まり、超過料金はかからないでしょう。
いずれスパボで機種変更をするなら縛りを気にする必要もない
ので、検討の価値はあるのではないでしょうか。

これが年間割引(1年縛りでは税込合計5563円になってしまいます。
181非通知さん:2007/04/14(土) 14:11:26 ID:EsCNSvQQ0
>>179
一方3Gへ機種変更する場合、スパボを使うのであれば
年数縛りは生じないので、実質的に最初の2年の縛りは
ありますが、料金プランの選択は自由になります。

この場合
オレンジ(W)Mプラン+自分割引
基本料金(47%OFF) 3392円 (無料通話 4050円)
(無料通話分はかなり余る)

または

オレンジ(X)エコノミー+自分割引
基本料金(52%OFF) 1814円 (無料通話 2000円)
通話料金が月3500円として 合計3314円

のいずれかの選択でしょう。節約するならMプランで無料
通話が給ってきたらエコノミーに変えてその分を使い、
使い切ったらMプランに戻すという方法もあります。
メールはパケットし放題に含まれ、ウェブとあわせて別に
定額料980〜4200円が生じます。

非スパボで1年縛りにこだわる場合には割引率の違いで
オレンジ(X)エコノミー+年間割引
の方がMプランより良いでしょう。
182163:2007/04/14(土) 21:38:37 ID:HyOYEGB60
>>165
ありがとうございます。
やはりそのあたりのプランが妥当なようですね。
ウェブのことも考えてもう少し検討してみます。

2万パケット以内ですか・・・。
たぶん月に送信だけで800通ほどで、メール通信が2400〜2700円ぐらい
なのですが、2万は越えていますよね?
183非通知さん:2007/04/15(日) 13:33:14 ID:09mOqxadO
昨年に金プランで加入したんだけど、通話相手はSoftBankのみです。基本使用料2980円でパケ放題で4000円取られちゃってなんやかんやで8000円はいっちゃってます。
この場合白プランにした方が断然特でしょうか?あくまでも通話相手は1時〜21時までのSoftBankのみでパケは結構使います。
184非通知さん:2007/04/15(日) 15:19:25 ID:7UJNqhEa0
俺、今まで4千円払ってたのホワイトにしてから1600円になった。
めちゃうれしい。

殆ど彼女(ソフトバンク)としか話しないから話放題でこれならすげーよ。
これで機種が安く買えたら最高なんだがな・・
185非通知さん:2007/04/15(日) 16:08:38 ID:gAde1kjQ0
>>183
ホワイトのほうが断然安い。
ソフトバンクと1時〜21時にしか話さないなら

980(基本料金)+315(Sベーシックパック)+4410円(パケットし放題の上限)

で5700円ぐらいにおさまる。オプションは外しておくこと。

>>184
980円端末もあるし、白ロムを安く手に入れればかなり安く抑えれる。
186非通知さん:2007/04/15(日) 23:28:17 ID:zHF+8vji0
【現キャリア/契約年数】 主:8年5ヶ月、副7年2ヶ月、副2年8ヶ月
【現プラン/基本料金】 主、副、副ともバリューパック
【現プラン無料通話】 主2,000円、副1,000円、副1,000円
【無料通話の余り、不足具合】主2,000円余っている、副は繰り越しなし
【通話状況】割引前の通話料金 主8,000円、副8,000円、副400円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ハッピーボーナス17%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】家族割引あり
【指定割引加入の有無/オプション料金】ソフトバンク同士が多い
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】主LOVE定額3,000円、副LOVE定額 5,500円
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】主パケット定額加入無し、200円、副ハッピーパケットレギュラー14,000円、200000PKT、
副定額無し、3,000円
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】 301T?、707SC、705P 変更予定無し
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】一ヶ月支払額 約30,000円
【現在の請求額】主4,400円、副18,000円、副4,900円
【希望や疑問】全体の料金を安くしたい

よろしくお願いします。

187非通知さん:2007/04/16(月) 00:40:34 ID:lvwpyiGn0
>>186
ホワイトプランを組み入れるのが良いかどうかを考えるのに、
ソフトバンク向けの1−21時(ホワイトプランで無料になる時間帯)
以外にどの程度通話をしているかの情報がLove定額の相手と
それ以外の相手に分けて必要になります。

21−1時の時間帯の通話のためLove定額の維持が条件か、
通話とウェブを2台の電話で使い分けるのは検討の対象になるか、
ある程度条件を絞っていただかないと選択肢が多すぎます。

副2はホワイトプラン+家族割引+パケットし放題+S!ベーシック
が最適で3000円以下になるでしょう。

(副1はバリューパックシルバーとハッピーパケットスーパーに
しているだけでも6700円ほど安いのにもったいないです。)
188非通知さん:2007/04/16(月) 14:55:36 ID:0THe6a170
Vフォン時代のバリュープランからホワイトプランへの変更を家族で2台する場合
・2G→2Gそのままの機種でホワイトに変更。
・2G→3Gの980円機に変更して、新スパボに入る。
  ↑
この2つの毎月の支払いは、980円+(オプション)でほぼ一緒ということ?
189非通知さん:2007/04/16(月) 15:54:01 ID:eFVCT7SB0
>>188
まあいっしょ。事務手数料が1995円なのも一緒。
違いは
・スーパーボーナスに入って26ヶ月以内に解約・機種変すると割高になる。
・スーパーボーナスに入るとパケし放題2ヶ月無料などの特典。

あ、ポイントが貯まってるならスパボ一括で買えばポイントで値引きできる。
24回払いだと980円機種ではポイント使えない。
あとスーパー安心パック(ソフトバンクアフターサービス)に入っているか
機種変前に入っておけばUPグレード割引で3150円値引き。
(24回払いなら3000ポイント獲得)

というわけでポイントがあるならスパボ一括で機種変するのが安い。
最初に23520円(から ポイント&UPグレード割引き分引いた額)払って、
3ヶ月目から26ヶ月目まで利用料980円引き。
190非通知さん:2007/04/16(月) 20:50:52 ID:Yv7I5OHrO
>>185 Thanks

安いのが何よりなのでホワイトに変更します。
あとSoftBankの携帯を同じ名義で二つ持ってたらどっちかを基本料半額に出来ますか?
191179:2007/04/16(月) 23:45:14 ID:CoCfmtTE0
>>180 >>181
詳しくご説明いただき、ありがとうございます。
そこまで金額に差が出るようなら、2年縛りも視野に入れたいと思います。

ホワイトプランという選択肢はいかがでしょうか?
192非通知さん:2007/04/16(月) 23:57:37 ID:p0vRaILL0
よろしくお願いします
【現キャリア/契約年数】7年8ヶ月
【現プラン/基本料金】 9800円
【現プラン無料通話】 6000円
【無料通話の余り、不足具合】毎月約2300円程持ち越し
【通話状況】6000円〜8000円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 あり/25%割引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】 なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】ラブ定額(すでに無用の長物・・・・)
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】
なし/ウェブとメールで1000〜3500円くらい/2760〜11200パケット
定額必要です。
【その他割引/その他オプション料等】
S!ベーシックパック・ソフトバンクアフターサービス・ユニバーサルサービス料7円
【現在の使用機種/機種変更予定】 603SH/910SHか911T
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年(解除3150円)・2年(解除9975円)・不可・機種変縛りのみ不可
【使用状況】
ソフトバンクの友人一人(一週間に3〜4時間)と、ドコモの友人が一人(一週間に1時間程度)。
【現在の請求額】約10000円
【希望や疑問】ウェブをもっと使いたい。910SHはオンラインで買うのが一番安いみたいなんですけど、2Gから3Gだと新プランに入らなければならず、HPの説明をがんばって読んでみたがどれ選べばいいかわけわかんないです。
今後はブログなどに携帯で画像や文章をUPしたいなあと。
機種変更をきっかけに画像をネット上にUPするのに使いたいので、上限は超えるかと。
フルブラウザは良く判って無いんですが、あるなしで相当違うんでしょうか?
高くはないのなら欲しいかと。
GPSが付いてる911Tもデジカメ性能の910も悩んでます。
どっちがいいでしょう?
193180:2007/04/17(火) 01:22:08 ID:Y25xkPPS0
>>191
ホワイトプランの無料通話をどの程度利用するかによります。
一般には通話料の総額にも依るのでかなり複雑ですが、
現在の通話状況の場合、1−21時の間のソフトバンク向け
電話が1120円(28分)以上あるならばホワイトプランの
方が良いということになります。Wホワイトは必要ありません。
194非通知さん:2007/04/17(火) 02:20:04 ID:Y25xkPPS0
>>192
通話料6000〜8000円は1ヶ月の通話時間に直して
5時間〜6時間40分なので、使用状況のところは一週間ではなく
一ヶ月にの間違いでしょうか。
この友人との通話が1〜21時の時間帯中心なら
ホワイトプラン+Wホワイトにするか、2台の携帯を
ソフトバンク向けと他社、ウェブ用に使い分けるのが
良いでしょう。
逆にすべて有料時間帯なら、現在月平均7000円の通話料だと
通話単価を考慮に入れると
オレンジ(X)ビジネス+自分割引(2年縛り)
が良いことになります。
1−21時のソフトバンク向け通話がどの程度あるかの情報が
必要です。

機種選択については機種板等他で相談した方がよいでしょう。

195非通知さん:2007/04/17(火) 02:52:47 ID:pVgyLMtK0
オレンジ(X)エコノミー+自分割引 で
2カ月に一回くらい、DoCoMoへ2時間近く長電話を掛ける
普段使いでは、固定と他キャリアがメインで、基本料金に収まっています

ホワイトの方が年間総使用料は安くつくような気がするのですが
なにぶん普段使いが一定ではないのと、年約6回の長電話が一時間の時も有れば、2時間近く成る時もあるので
微妙な所…

このままの契約とホワイトどちらが年間で安くつくのでしょうか?
またこういった使い方をしている方は、どのプランを選んでいますか?
196192:2007/04/17(火) 07:47:32 ID:LhR1LoL80
>>194
ありがとうございます。

携帯は一台で、ソフトバンクの友人への電話は22時〜1時がほとんど。
ドコモの友人へは昼間です。
197非通知さん:2007/04/17(火) 09:24:56 ID:euJfMFs/0
>>190
バリュー系プランの家族割副回線が基本料半額
オレンジ・ブルー系の家族割は両方とも基本料25%off
ホワイト・ゴールドは割引無し
198非通知さん:2007/04/17(火) 20:30:21 ID:l+IIe6Wj0
夫婦二人分の相談です。よろしくお願い致します。
夫の分
【現キャリア/契約年数】8年
【現プラン/基本料金】 ビジネスEパック 5900円
【現プラン無料通話】2700円
【無料通話の余り、不足具合】 不足1000円〜余り500円くらい
【通話状況】2000〜5000円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】
 あり/ハッピーボーナス(2/15、ならすと13%程度です)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】
 無/100円ほど/350pk(ウェブ不使用、妻に簡単な連絡メールのみ)
【その他割引/その他オプション料等】
 S!ベーシック、アフターサービス、ユニバーサルサービスで607円
【現在の使用機種/機種変更予定】
 V601N/早く変更したいです。ポイント13000くらいあります。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 2年以上可
【使用状況】ほぼ仕事用なので通話は10〜20時がほとんど。
 固定電話と特定のdocomoの方と話すことが多い。
【現在の請求額】6500〜8000円

妻(私)
【現キャリア/契約年数】tu-kaプリペイド、廃止予定
【使用状況】通話:ほぼ夫からの受信専用 ウェブ:不使用
 メール:夫との連絡用、たまに他キャリアに長いメールをする。
 90日3000円のカードが期限時に1500円くらい余る。
【希望や疑問】妻は白ロムを持っておりホワイト検討中です。
妻:単ホワイト+S!ベ、夫:オレンジスタンダードでS!ベなし(自網)が
よいかなと考えているのですがどうでしょうか。よろしくお願いします。
199186:2007/04/17(火) 21:56:20 ID:mCXAr51Q0
186です。
最新の請求明細では
主の通話料は3,500円
副2は通話、メール、ウェブとも200〜300円でした。
今後もこの程度の使用のようです。

21−1時の時間帯の通話はほぼLove定額の相手のみで通話料も
それほど多くはないようです。

主、副2はそれぞれホワイトプランがよさそうですね。
ホワイトプラン+家族割引は併用出来るのですか?


200非通知さん:2007/04/17(火) 21:56:22 ID:Y25xkPPS0
>>198
夫分
8年加入で割引率も高くなるので、
オレンジ(W)M+家族割引+年間割引
の方が良いでしょう。
基本料金が477円(契約8年目)または541円安くなる分
無料通話分が450円減ります。これだけだと大差ないですが、
現在の昼間料金より通話料が上がるので無料通話分は
どちらのプランでも不足すると思われるので、スタンダードより
通話単価が安くなる分こちらが有利です。

あとはしばらく使って無料通話分が不足しがちと分かれば、
1ヶ月だけLLにしてまたMに戻すという操作をすると、
4452円または4368円の追加料金で8000〜9000円
無料通話が貯金できるので、面倒でなければそういう
使い方もできます。

特定の固定、docomoの電話5件の通話料が月平均82分を
越えるなら
ブルーM+家族割引+1年割引+指定割引
という方法もあります。
(30秒28円で2300円以上指定先と通話するなら有利)

妻分はホワイト+家族割引+S!べーシックで決まりでしょう。
201186:2007/04/17(火) 21:56:52 ID:mCXAr51Q0
186です。
最新の請求明細では
主の通話料は3,500円
副2は通話、メール、ウェブとも200〜300円でした。
今後もこの程度の使用のようです。

21−1時の時間帯の通話はほぼLove定額の相手のみで通話料も
それほど多くはないようです。

主、副2はそれぞれホワイトプランがよさそうですね。
ホワイトプラン+家族割引は併用出来るのですか?


202非通知さん:2007/04/17(火) 22:55:39 ID:Y25xkPPS0
>>199
その様子ですと、主と副2はホワイトプランが適してそうですね。
ホワイトプラン+家族割引はホワイトプランの回線が割り引かれる
わけではありませんが、副1の基本料半額や通話料割引など
ホワイト以外のプランを使う家族回線がある場合に意味が
あります。

副1は旧プランを維持するかどうか決める必要がありますが、
旧プランの中での変更は5月末までですので、維持するなら
適切なプランを決めたほうがよいでしょう。今の様子なら
バリューパックシルバー+デュアルパケット定額が
よさそうですが、指定先以外の通話が少ない場合もあるなら
バリューパックのままの方が良い可能性もあります。
現状なら、バリューパックシルバー+家族割引で
基本料金 2448円 (無料通話 1500円)
S!ベーシック 300円 Love定額 300円
デュアルパケット定額 3900円 超過通話料 375円程度
ユニバーサル料7円
合計7330円程度 (税込7696円程度)

になるでしょう。新プランではホワイト系で安くなるかどうかは
無料通話の適用範囲次第ですが、料金がはっきりしてるのは
オレンジ(W)M+家族割引+年間割引+指定割引
基本料金(47%OFF) 3392円 (無料通話4050円)
S!ベーシック 300円 パケットし放題 4200円
指定割引 300円 ユニバーサル料 7円
合計 8199円 (税込8608円)
で現状なら超過料金は発生しませんが、旧プランよりは
高くなります。
203194:2007/04/17(火) 23:10:24 ID:Y25xkPPS0
>>192,196
ホワイト系を使う意味がまったくないようですので、
スパボ機種変するならば、194に書いたように
オレンジ(X)ビジネス+自分割引(2年縛り)
基本料金(47%OFF) 6519円 無料通話(8400円)
S!ベーシック 300円 スーパー安心パック 475円
ユニバーサルサービス料 7円
合計 7031円 (税込7382円)
が良いでしょう。通話単価も現在と同じなので無料通話は
次第に貯まりますが、そのときは
オレンジ(W)Lプラン+自分割引(2年縛り)
基本料金(47%OFF) 4929円 無料通話(6300円)
に変更して使うと良いでしょう。1分20円での平均通話料が
月7000円の場合、ずっとLプランではかえって高くなるので
ご注意ください。  続く
204194:2007/04/17(火) 23:20:56 ID:Y25xkPPS0
>>192
910SHがオンラインが一番安いと書いている意味が
はっきりしませんが、スパボならどこでも同じ価格なので、
スパボを使わずに機種変を考えているということでしょうか。
販売店を探せばオンラインと同価格くらいで売ってるところは
あるようですが、地域にもよるのでその辺の事情はわかりません。

販売店なら旧プランを維持したまま契約変更できるので、
その場合は将来また指定先を変える希望も込めて、
旧プランを維持して、ソフトバンクの友人をLove定額の
指定先にするのが一番安くつくと思います。
この場合は指定先以外の通話時間が月88分以上なら
バリューパックシルバー、それ以下ならバリューパックが
良いということになります。


205非通知さん:2007/04/17(火) 23:22:10 ID:Kh1encjQ0
【現キャリア/契約年数】 主:10年、副8年
【現プラン/基本料金】 主、副バリューパック
【無料通話の余り、不足具合】主500円余、副1000円
【通話状況】割引前の通話料金 主2,000円、副500円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】年間割引25%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】家族割引あり
【指定割引加入の有無/オプション料金】ソフトバンク同士が多い
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】主パケット定額加入無し、2000円、副500円
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】 401SH 変更予定有
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【現在の請求額】主7000円、副3000円
【希望や疑問】全体の料金を安くしたい

よろしくお願いします。
206192 196:2007/04/18(水) 00:52:07 ID:bjrTllc20
>>203 >>204
丁寧にありがとうございます!
最後にもう一つだけ。

>旧プランを維持して、ソフトバンクの友人をLove定額の
>指定先にするのが一番安くつくと思います。
>この場合は指定先以外の通話時間が月88分以上なら
>バリューパックシルバー、それ以下ならバリューパックが
>良いということになります。
とありますが、

お店での購入、旧プラン維持であれば、

・ラブ定額の指定先変更可能
・バリューパック、ゴールドからシルバーなどに変更可能

なのでしょうか?

207203:2007/04/18(水) 01:58:25 ID:upoJsCy/0
>>206
旧プランを継続するにはスパボを使わずに機種変する必要が
あります。販売店では旧プラン継続が可能で、

1.5月末まではゴールドからシルバーなどへの変更ができます。
  6月からは料金プランの変更もできなければ、
  新たに割引オプションをつけることもできなくなります。
  203ではうっかりパケット定額メニューの料金を加えるのを
  忘れてしまいましたが、旧プランを続けるならデュアルパケット
  定額もつけてください。それも5月末まで可能です。
2.ラブ定額指定先の変更は6月以降もずっと可能です。
  但し、かなり先の話でしょうけど旧プラン自体が廃止に
  なるときは来るかもしれません。
208206:2007/04/18(水) 08:44:06 ID:bjrTllc20
>>207
変更可能だったんですか〜!!
ありがとうございます、すっきりしました。

助かりました。
209非通知さん:2007/04/18(水) 09:04:08 ID:YhvbmdnYO
>>197 Thanksです。

でわ、ホワイトを主に副をオレンジやブルーにすれば25%Offになるんでしょうか?
210198:2007/04/18(水) 09:11:15 ID:z1S26kvU0
>>200
ご丁寧にありがとうございました。
聞いてみてよかったです。ほんとありがとうです。
211非通知さん:2007/04/18(水) 09:33:51 ID:lLyXK+qp0
>>209
> でわ、ホワイトを主に副をオレンジやブルーにすれば25%Offになるんでしょうか?
その組み合わせの場合、主ホワイトは割引無し、副オレンジや副ブルーは25%offとなる

多分こっちで聞いたほうが良い
〓SoftBank質問スレッド Part29
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1176587062/
212非通知さん:2007/04/18(水) 15:36:18 ID:g1ZNFypd0
【在日北朝鮮カルト凶悪犯罪の歴史・日本編】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年12月 入会強要 顕正会員 山口 朝子
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 9月 恐喝・入会強要 顕正会員 長井 光二 示談
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2001年 2月25日 入会強要 顕正会員 事情聴取 厳重注意
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
213ぷる:2007/04/18(水) 16:22:37 ID:UvAq+ZgU0
携帯の料金プランが複雑に思えてなにがなんだかわかりません・・・。

アドバイス宜しくお願いいたします。
【契約年数】主 8年3ヶ月 副 7年6ヶ月
【現プラン/基本料金】 ビジネスパックバリュー 6300円  ビジネスパックゴールド 4600円
【現プラン無料通話】 ?
【無料通話の余り、不足具合】主 2000程度繰り越し  副3900繰り越し 
【通話状況】昼間中心。相手はソフトバンク以外が多い
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 あり/15%割引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額 あり/200円位
【指定割引加入の有無/オプション料金】 なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】なし  メールで主は1300円くらい 副は150円位

【その他割引/その他オプション料等】
ソフトバンクアフターサービス・ユニバーサルサービス料7円
【現在の使用機種/機種変更予定】 よくわからない 3年前くらいに変更
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】 ほとんどが昼間です。

【現在の請求額】約12000円
【希望や疑問】年間割引・副割引・家族割引など、たくさん割引がありますが、健在のホワイトプランなどに変更したほうがよいのでしょうか?
また、ポイントは、主10766 副10152 あります。これは機種変更などの際に使えるのでしょうか?

以上、宜しくアドバイス宜しくお願い致します。
214非通知さん:2007/04/18(水) 21:57:50 ID:upoJsCy/0
>>213
他社通話が多いので、ホワイトプランは適しません。
オレンジプランでは家族で無料通話分の余りを
分け合って有効に使えるため、基本料金が安くなることも
ありますので、料金プランを変更する方が安くなると思えます。

プランを書きたいのですが、213の繰越金額が毎月の余りでは
なく、翌月への繰越額の意味で書かれているのではないかと
思います。一ヶ月あたりの平均通話料金を書いていただかないと
きっちり判断することができません。

オレンジ(W)Mプラン+家族割引+年間割引
主:基本料金(48%OFF) 3328円 (無料通話 4050円)
副:基本料金(47%OFF) 3392円 (無料通話 4050円)
あたりを利用することになりそうですが、パケット割引
が使えるかどうかを判断するのに、機種の情報
(非パケ機、5−6シリーズ、3Gの分類でも可)も必要です。

追加情報がいただければ改めて提案いたします。
215非通知さん:2007/04/19(木) 22:39:55 ID:6OU+nRCP0
【現キャリア/契約年数】 主:10年、副8年
【現プラン/基本料金】 主、副バリューパック
【無料通話の余り、不足具合】主500円余、副1000円
【通話状況】割引前の通話料金 主2,000円、副500円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】年間割引25%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】家族割引あり
【指定割引加入の有無/オプション料金】ソフトバンク同士が多い
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】主パケット定額加入無し、2000円、副500円
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】 401SH 変更予定有
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【現在の請求額】主7000円、副3000円
【希望や疑問】全体の料金を安くしたい

よろしくお願いします。
216191:2007/04/19(木) 23:07:17 ID:2h+ko3ZU0
>>193
大変解りやすくありがとうございました。
SBとの通話は多くないので、オレンジでいきたいと思います。
217非通知さん:2007/04/20(金) 17:38:03 ID:vCX8nZFcO
ライトコールバックでLOVE定額、家族定額、ハッピーボーナスをつけてます。
これにさらに割引になるようなオプションつけれるのは何かありますかね?五月までしか、旧プランのオプションつけれないみたいなので。
218非通知さん:2007/04/20(金) 17:48:30 ID:kLOMZhrg0
>>217
ライトコールパック
デュアルパケット定額

そしてそういうのは質問スレでどうぞ
〓SoftBank質問スレッド Part29
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1176587062/
219非通知さん:2007/04/20(金) 17:54:08 ID:vCX8nZFcO
217です。スレ違いすみませんでした。それなのに答えていただいてありがとうございました。
220非通知さん:2007/04/20(金) 20:56:12 ID:x+tfG4Wt0
>>215
内容が矛盾していてよくわかりません。
主の請求額が7000円もあるということは無料通話は
不足しているはずですが、
通話2000円、ウェブ2000円、メール1200円程度
それにアフターサービスとロングEメールオプション
というような使用状況なのでしょうか。あるいは
コンテンツ料がかなりかかっているとか。
副も毎月通話500円、メール・ウェブ500円で
無料通話範囲内で、繰越がそのまま残っていくという
意味だと請求額3000円にはならないので、何か
料金が発生していることになります。

状況がはっきりしませんが、ソフトバンク同士が多いという
ことなので、主副ともホワイトプランを基本に他のプランとの
比較になるでしょう。主は3Gに機種変してパケットし放題に
加入すると良いので、ウェブ・メールはその定額料の
支払いになります。ホワイトプランに変更した場合に
主の有料通話料、副の有料通話料+ウェブが
月880円を越える見込みなら、越える回線については
オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引
が上の状況が正しければ安くなります。
221非通知さん:2007/04/20(金) 21:50:35 ID:AR/NZJfI0
【現キャリア/契約年数】 6年0ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパックS/5900円
【現プラン無料通話】 3000円
【無料通話の余り、不足具合】 月によって違いますが、もっと上のプランだったときは、余りまくってました。
【通話状況】 5060円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 加入/5900×50%=2950円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】 なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】LOVE定額に入ってます/1200円くらい
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 現在デュアルパケット定額/5900円/117215パケット → ウェブをよく見るので、パケット定額は欲しいです
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベーシックパック、ソフトバンクアフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】 903SH/今月から705NKに変える予定です。ただし、フルブラウザ使うつもりはないっす
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 機種変縛りは避けたいですが、まあしょうがないのかなとも思ってます(あいまいですいません)
【使用状況】仕事でも使っているため、SB以外のキャリアや通常の電話にもかける機会が多いです
【現在の請求額】 9000〜12000
【希望や疑問】 正直、自分ではあんまり通話しているつもりはなく、毎回、額を見てはびっくりしてます。ご助言いただければ幸いです
222非通知さん:2007/04/20(金) 23:05:24 ID:x+tfG4Wt0
>>221
Love定額の利用量が多い月もあるなら現プランのままでも
良いと思われますが、スパボ利用もやむなしという考えで
新プランに変えるなら次のようなプランもあるところでしょうか。
Love定額の割引額が1200円程度ならプラン変更で
若干は安くなるようです。

比較する上で、221では年間割引更新月で割引率50%で
書かれていますが、通常は割引率25%で
割引後基本料金 4425円 無料通話 3000円
を出発点にします。この月の請求額を通常月に
換算すると、Love定額割引後の通話料 3860円と
いうことで超過通話料 860円とLove定額料 300円を
加えた段階で 5585円となり、税込請求額12486円に
相当するので、通話量が少ない月もあるということでしょう。

この利用状況の場合
オレンジ(W)Mプラン+自分割引(2年縛り)
基本料金(46%OFF) 3456円 (無料通話 4050円)
パケットし放題 5700円 S!ベーシック 300円
アフターサービス 300円 (またはスパボで安心パック切り替え)
ユニバーサル料 7円 超過通話料 680円 (30秒14円)
合計 10443円 (税込10965円) 

続く
223非通知さん:2007/04/20(金) 23:26:36 ID:x+tfG4Wt0
>>221
705NKに機種変後はどのような使い方をするつもりなのか
わかりませんが、PCサイトブラウザが無関係になるので
アクセスインターネットを使うならパケットし放題は不利なので、
パケットし放題ではなくWプラン用のパケット定額
上限4200円+アクセスインターネット1パケット0.05円
の方が良いでしょう。
(ブループランのパケット定額1パケット0.02円というのも
 ありますが、基本料金の割引率が小さくなります。)

それから222では付け忘れてしまいましたが、
指定割引 月300円をつけることで通話料が半額になるので、
合計金額が300円(指定先通話1200円)安くなります。
224非通知さん:2007/04/21(土) 00:37:59 ID:oq4Q5ZIT0
ゴールドからシルバーに変更しようと思ったのですが、
プランが複雑に変わっていたのでわからなくなりました・・・。
アドバイスお願いします。

【現キャリア/契約年数】2年7ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパックゴールド
【無料通話の余り、不足具合】6000円毎月繰り越してます。
毎月余ってるのは4500円くらいなのかな?
【通話状況】10000円〜12000円 9割彼氏なので実質は1500円くらい
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 あり/ハッピーボーナス 17%割引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】ラブ定額/9000円〜10000円
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】
有/3000円〜3500円くらい/7000pkt〜8000pkt
【その他割引/その他オプション料等】
ソフトバンクアフターサービス・S!ベーシックパック・ユニバーサルサービス料7円
【現在の使用機種/機種変更予定】705T/しばらく変えない
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 大丈夫です
【使用状況】周りにはソフトバンク少ないです。
電話は彼氏とばかりで、時間帯は定まらずちょこちょこかけます。
【現在の請求額】10000円〜11000円
【希望や疑問】電話をかける時間を気にしたりとかはしたくないです。
夜電話をしないのなら、ホワイトだとすごく安くなりそうですよね・・・。
色プランにするとラブ定額できないのでやはりシルバーにするのがいいのでしょうか?
毎月の請求額を安くしたいと思っています。お願いします。
225非通知さん:2007/04/21(土) 01:20:55 ID:RS+45oF30
【現キャリア/契約年数】8年8ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパックゴールド
【無料通話の余り、不足具合】 5000円〜6000円不足してます…
【通話状況】2000円〜多くても5000円 ほとんどが他社ケータイor固定電話
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 あり/25%割引 -2450
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 あり/50%割引
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】
ハッピーパケットレギュラー/1万くらい/(割引後)11万パケット
【その他割引/その他オプション料等】
ソフトバンクアフターサービス・S!ベーシックパック・ユニバーサルサービス料7円
【現在の使用機種/機種変更予定】
502T/調子悪いので502Tに機種変してから1年が経つ5月頭に911Tへ変更予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】できればスパボ1年くらいにしたい
【使用状況】通話は仕事が多いので、固定電話か他社ケータイ多し。
メールも主にスーパーメール送信多め。 とにかくWEBを使うのでパケットがすごいことに…
【現在の請求額】10000〜17000円
【希望や疑問】機種変を考えているので、その際スパボ加入は確定なのですが、プランをどれがいいのか迷います…
自己流で計算した結果、どれも同じような感じがしたので、プロの皆様方に相談に乗っていただきたいです。
とりあえずなんとか1万以下にはしたいな、と思っています。
よろしくお願いします。
226非通知さん:2007/04/21(土) 01:39:30 ID:DcDeFxgu0
>>224
Love定額の使用量が多いので、できる限り旧プランを
維持し続けるのが良いですね。
毎月の無料通話からはパケット・メール代も使ってるので
毎月の余りは1000〜1500円でしょう。

月ごとの使用状況の変化によりますが、いくつか可能性が
あります。6月以降変更できないので、慎重にご検討ください。

1:バリューパック+ハピボ+ハピパケスーパー
基本料金(17%OFF) 3237円 (無料通信 2000円)
ハッピーパケットスーパー 2950円 (無料通信 2950円)
Love定額 300円
アフター+S!べ+ユニバ 607円
合計 7094円 (税込7448円)
通話単価がゴールドの2倍なので、現在の指定先以外通話
1500円〜2000円は3000円〜4000円になります。
パケット・メールが8割引で600〜700円になるので、
無料通話として4000円以上使え、上記料金に収まります。
227非通知さん:2007/04/21(土) 01:51:14 ID:DcDeFxgu0
>>224

メール・ウェブが3000〜3500円でそれ以上増やすつもりがない場合
2.バリューパック+ハピボ+デュアルパケット定額
基本料金(17%OFF) 3237円 (無料通話 2000円)
デュアルパケット定額 1000円
Love定額 300円
アフター+S!べ+ユニバ 607円
合計  5144円+超過通話料 (税込5401円)
無料通話が不足するので、1分20円で1500〜2000円の
状況では超過通話料が1000〜2000円になります。
メール・パケット代は4分の1になるので、定額範囲内です。

3.バリューパックシルバー+デュアルパケット定額
基本料金(17%OFF) 4897円 (無料通話 3000円)
デュアルパケット定額 1000円
Love+アフター+S!べ+ユニバ 907円
合計 6804円 (税込7144円)
通話単価が1分30円なので1分20円で2000円までが
無料通話に収まり上記料金になります。

228非通知さん:2007/04/21(土) 02:03:18 ID:1JnMR4E20
【現キャリア/契約年数】 私:softbank8年4ヶ月 母(60歳以上):未所持
【現プラン/基本料金】 私:トークパックライト(3900円)
【現プラン無料通話】
【無料通話の余り、不足具合】月により1500〜2000円ほど不足しています
【通話状況】1500〜2000円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 有、J-Yearで15%引きです
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 無
【指定割引加入の有無/オプション料金】 家族間とsoftbank使用者との通話が多いです
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】メールは3〜400円と少ないの
ですが、現在webで1500〜2000円位使用しています。
【その他割引/その他オプション料等】 長期利用者割引−15%、S!ベーシックパック
【現在の使用機種/機種変更予定】 601SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】不可
【使用状況】
【現在の請求額】4000〜5000円
【希望や疑問】・母に携帯を持ってもらう為、新たに加入し家族割を使いたい。
       ・最近webを使うことが増えて来たので、パケ代を抑えたい。
       ・自宅に電波が入らないので、まだ3Gではなく2Gを使いたい。
       ・母用の携帯は、白ロムで入手済みです。(402SH)
       ・母は通話のみで使用頻度は低いです。
       ・私:主回線:オレンジ(W)Mプランorホワイトプラン+ハッピーパケット
        レギュラー、母:副回線:ホワイトプランで考えているのですがどうでし
        ょうか?
        
229非通知さん:2007/04/21(土) 02:05:06 ID:DcDeFxgu0
>>224
バリューパックシルバーを考えているようですが、
Love定額指定先以外の通話料が現在平均2000円以上の
場合には、その通り3でよいと思います。しかし、それ以下の
場合が多いのであれば、記載どおりなら2の案の方がよいでしょう。
利点が生じる条件は限られますが、通話先以外2000円前後で
パケット・メール代は今後増える可能性もあるという場合は
1という可能性もあります。

230非通知さん:2007/04/21(土) 02:17:16 ID:DcDeFxgu0
>>225
スパボ12回払いはメリットがほとんどないので、スパボスレなどで
仕組みを理解した方が良いと思います。
副回線を新プランにするので現在の主回線が旧プランなら
主副入れ替えも同時に行って、現在の主の基本料金を
半額にすると良いでしょう。

オレンジ(W)Mプラン+家族割引+年間割引(1年縛り)
基本料金(48%OFF) 3328 (無料通話 4050円)
パケット定額 4200円
S!ベ+安心パック+ユニバーサル 782円
合計 8310円+超過通話料 (税込8725円+α)
通話単価が1.4倍になるので、通話料は2800〜7000円、
単純平均4900円なので、若干無料通話は不足する
かもしれません。しかし、バランスとしてはこれが一番
良いと思います。パケットし放題ではなくパケット定額に
したのは、従量制のパケット単価が安いので、
84000pkt以下になる月があれば安くなるためです。

231非通知さん:2007/04/21(土) 02:28:44 ID:DcDeFxgu0
>>228
年数縛りが不可で年間割引にも加入しないということであれば、
主:ホワイトプラン+ハピパケレギュラー
副:ホワイトプラン
でいいのではないですか。

ハピパケに入るので、ウェブとメールは通話分と料金が
切り離されます。オレンジを使うにしてもMの必要は
ないと思います。もし年間割引がOKで、ソフトバンク以外に
月880円以上の通話があるなら
オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引(1年縛り)
基本料金(52%OFF) 1814円 (無料通話 2000円)
にハピパケレギュラーという可能性もあるでしょう。
ただ、新規の副との通話が増えるでしょうから、主→副も
無料の方が使い勝手は良いようにも思います。

新プラン間の変更は簡単ですし、実際の利用状況を
見て考え直す方針でよいのではないでしょうか。
232228:2007/04/21(土) 02:46:39 ID:1JnMR4E20
>>231
アドバイスありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、オレンジプランにハピパケは付けられるのでしょうか?
カタログには、ホワイトとゴールドのみみたいに書いてあります。
もし、付けられるようであれば、オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引+
ハピパケレギュラーも選択肢に入るのですが。
233228:2007/04/21(土) 03:05:59 ID:1JnMR4E20
>>231
自己解決いたしました。
私の勘違いでしたね(^^;
私(主)オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引
母(副)ホワイトプラン
これで行って来ます。
webのパケ代も安くなって、嬉しい限りです。
重ね重ね、ありがとうございました。
234非通知さん:2007/04/21(土) 03:18:46 ID:2NyryyE40
機種変しようと数年振りにショップへ行ったら、訳判らないプランに混乱してしまいました

【現キャリア/契約年数】9年4ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック(3900円)
【現プラン無料通話】 2000円
【無料通話の余り、不足具合】1000円〜2000円
【通話状況】100円〜1000円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】あり/3900×15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし/ソフバン同士の通話はほぼ皆無。他キャリアとはそれなり
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】なし
メール800円前後、ウェブ3000円前後/すいません、そもそもパケットの仕組みが判らないです
【その他割引/その他オプション料等】Eメールサービス、ステーション、アフターサビス
【現在の使用機種/機種変更予定】 J−SH010/911Tor911SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 基本OK
【使用状況】他キャリアとのメールが多いです。ウェブ利用も多いです
【現在の請求額】5000円〜10000円
【希望や疑問】自分からかけることはあまりありません。たまに30分〜1時間程度の通話はありますが稀で
ウェブ閲覧とメールが主です。
一応、ホワイト(W)orオレンジ+パケ放題を勧められたのですが、これだけで大丈夫でしょうか?
ご助言宜しくお願いします
235非通知さん:2007/04/21(土) 03:25:01 ID:2NyryyE40
ごめんなさい、上げてしまいました
236非通知さん:2007/04/21(土) 03:32:43 ID:DcDeFxgu0
>>232
すみません。きっちり調べて考えられていたようで、
私の方が間違えてしまいました。2G新プランではホワイト・
ゴールドだけですね。

しかし、ハピパケレギュラーは1pkt0.1円ですが、
オレンジ(X)プランは最初から1pkt0.1円なので、
定額料なしにハピパケレギュラーが付いているような
ものです。パケ代は今の3分の1になるので、
現状の使い方なら無料通話は多少不足しますが、
悪くはないと思います。
オレンジ(W)Mは1pkt0.2円なので、エコと比べ
料金が1514円上がる代わりに無料通話が2050円増え、
通話料も70%になりますが、パケ代が現状よりも
増えてくるとほとんどメリットがなくなります。

但し、パケット使用量が現状程度なら、Mで無料通話を貯めて
エコで消費するというのが安くつくことになります。

ホワイトとオレンジの比較は単純ではないので、通話時間帯等
利用状況で検討してみてください。
237非通知さん:2007/04/21(土) 03:39:31 ID:DcDeFxgu0
>>234
お使いの機種は非パケット機なので、仕組みが分からなくて
当然です。

パケットし放題でメールとウェブはカバーされるので、
ホワイトプラン+パケットし放題で良いと思います。

オレンジ(X)エコノミー+自分割引+パケットし放題と
比較されることが多いですが、ホワイトでの有料通話が
月880円を越える場合に無料通話2000円を持つエコが
有利になってくるという感じです。平均通話量も少ないので
ホワイトでよいでしょう。
238237:2007/04/21(土) 03:45:19 ID:DcDeFxgu0
>>234
通話料100〜1000円の方を見てしまいましたが、
30〜1時間は1200〜2400円の通話ですので、
2ヶ月に1度くらいの頻度でそういう機会があるならば、
無料通話は貯めておけるので、
オレンジ(X)エコノミー+自分割引+パケットし放題
基本料金 1814円 無料通話 2000円
が良い可能性はありますね。現在の月平均の通話料を
考えて選んでください。
239234:2007/04/21(土) 03:53:19 ID:2NyryyE40
>>237さん
素早い回答ありがとうございます。
ホワイト(W)+パケ放題でいこうと思います。
スレを眺めてると安心パックは不評なのでしょうか?
万が一サービス時代から馴染みがあるので、入ろうかとも考えたのですが…
240234:2007/04/21(土) 04:13:45 ID:2NyryyE40
>>237さん、続けてどうもです。
オレンジ(X)+エコノミー+自分割+パケ放題も参考にしますね。
カタログと請求明細とにらめっこしながら落ちます。
本当にありがとうございました。
241237:2007/04/21(土) 04:20:32 ID:DcDeFxgu0
>>239
アフター   月300円 → 140ポイント還元
安心パック 月475円 → 100ポイント還元

で、2倍以上の値上がりです。修理代が1割負担から無料に
なったことを考えても高いと考える人が増えたのだと
思います。

現状は故障してから安心パックに加入して無料修理ができるし、
アップグレード割引は機種変時の加入で適用されるので
実質的な特典はセイフティーリレーサービスと電池だけです。
(規約では故障してからの加入は断ることもあるとなっている
 ので、あくまで現状です。)
リレーサービスは同一(または同等の指定機種)の購入に
限られるし、会員価格もそれなりの値段となっています。
電池も2000ポイントで手に入るので実質2100円ですし、
購入後何年使用してももらえるのは1回限りです。
割賦980円機種なら入るのは馬鹿らしいと思いますが、
高価な機種の購入ですし、考え方は人それぞれですので
自分の価値観でご判断ください。

但し、機種変時に加入していないと3150円の割引が
受けられないので、おそらくスパボ利用だと思いますが
3ヶ月無料でついてくる安心パックはそのままつけてください。
無料期間中にどうするか決めればよいでしょう。

なお、セイフティーリレーとは違いますが、水没等の保障と
してはsoftbankカード加入で1万円の保障というのも
利用できます。
https://www.sbcard.jp/sbp/top.jsp

242非通知さん:2007/04/21(土) 06:05:47 ID:0ZPLsCFu0
【現キャリア/契約年数】 SB 5年7ヶ月
【現プラン/基本料金】 ライトコールパック¥3500
【現プラン無料通話】 ¥1000
【無料通話の余り、不足具合】余らない
【通話状況】¥3000〜¥5000
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス17% ¥3500×17%=¥-595
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】デュアルパケット定額¥3900(フルブラウザはよくわからない)「メールが多い」「パケ上限越えて使う」
【その他割引/その他オプション料等】Sベーシック ソフトバンクアフターサービス各¥300
【現在の使用機種/機種変更予定】902T→911Tか911SHか810SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】よく通話、メールする家族はSB。友人はSB以外が多く仕事でも使うので掛ける所は決まっていません。
【現在の請求額】1万〜1万6千円 平均1万3千円
【希望や疑問】現在使用の902Tがフル充電しても通話だと3分位しかもたないのでお店に行った所、電池パックを買うより機種変を進められ
911Tと911SHがホワイトプラン+スーパーボーナスに変更するなら機種変でも大分安く、月々の支払いも今より安くなると思うと言われました
特にワンセグとか興味はないけど月々の支払いが安くなるなら911Tか911SHに、現行のプランで問題ないのならプラン変更しなくても機種変の安かった810SHか
今のままポイント(8000Pあります)で電池パックを買うか迷ってます。

ご教授お願いいたします
243224:2007/04/21(土) 09:11:56 ID:oq4Q5ZIT0
ご丁寧にありがとうございます!!
無料通話分からパケットとかもひかれてたんですねw
余りまくってると思っていたのでちょっとほっとしました。
でも余ってるのはもったいないので、プラン変更したいと思います。

パケット・メール代はそんなに変動なく多分増えないと思うので、
2か3に変える方向で考えています。
他の人にどれだけ連絡をするかがネックですね。
ごくまれに長電話をするくらいでほとんどメールか
1分から5分くらいの用件電話くらいであまり使わないかな?

6月以降変更できないということですし、慎重に考えます!!
本当にわかりやすくありがとうございました!!
244非通知さん:2007/04/21(土) 10:14:19 ID:DcDeFxgu0
>>242
ライトコールを使う利用状況ではないので、
料金プランの変更をすればかなり安くなります。

通話時間帯が分からないので通話時間合計が不明ですが、
8時〜19時の時間帯がほとんどだとして考えます。

料金がはっきりしているのは
1.オレンジ(W)Mプラン+自分割引(2年縛り)
基本料金(44%OFF) 3584円 (無料通話 4050円)
パケットし放題 4200円 S!ベーシック 300円
スーパー安心パック 475円 ユニバーサル料 7円
合計 8566円 (税込 8994円)
(通話単価が 30秒14円で 無料通話は144分)

2.オレンジ(X)エコノミー+自分割引(2年縛り)
基本料金(52%OFF) 1814円 (無料通話 2000円)
パケし放題+S!べ+安心+ユニバ 4982円
合計 6796円+超過通話料 (税込 7135円+α)
通話単価は 15秒10円(1分40円) と今の昼間料金と
同じなので、平均2000円程度超過通話料がかかります。
続く
245非通知さん:2007/04/21(土) 10:23:49 ID:DcDeFxgu0
>>242
家族が家族割引の対象の家族の場合は
自分割引の変わりに家族割引+年間割引にすれば
基本料金は変わりませんが、家族への通話・メールが
安くなります。

現在夜間の使用もある場合は通話料金はもう少し安くなる
可能性があるので、1と2の選択は微妙なところです。
1に変更して利用状況を見て2の方が安くなりそうなら
変更するというのがひとつの方法です。無料通話の余りは
繰越として有効に使えますから損はしません。
面倒でなければ1で無料通話を貯め、貯まったら2で
消費するというのが安くつきます。

ホワイトプランに変えても現在より安くはなりますが、
SB以外が多いようなので2.より高くなる可能性が
大きいと思います。 続く
246非通知さん:2007/04/21(土) 10:31:07 ID:DcDeFxgu0
>>244
家族割引+年間割引にする場合で考えると、家族通話は
3割引になるので、現在1−21時に家族向けに
1600円(40分程度)以上通話している場合には
ホワイトプランの方が安いという状況です。

販売店はインセが多いホワイトを勧めがちですが、
無料通話の量を考えて判断してください。

なお、スパボを使う場合、オレンジプランへの変更では
3150円程度の頭金を取る店が増えています。
これは店独自の上乗せなので、量販店等頭金を
取らない店を探して買う方が安くつきます。

なお、新プランに変えるのに機種変の必要はないので、
電池だけですますなら、スーパー安心パック(475円)ではなく
アフターサービス(300円)を継続してください。
247225:2007/04/21(土) 11:22:29 ID:aAZYidXnO
>>231
ケータイからの書き込みなのでID違いますが同一人物です

お答えいただいてありがとうございます。

>副回線を新プランにするので現在の主回線が旧プランなら
主副入れ替えも同時に行って、現在の主の基本料金を
半額にすると良いでしょう。

↑これがよくわからないのですが…
書き忘れましたが、主回線が私で、副1がホワイト、副2がバリューパック副+ハッピーボーナスです

すみませんがよろしくお願いします
248230:2007/04/21(土) 12:49:34 ID:DcDeFxgu0
>>247
225の中に家族割引で50%OFFと書いてあったため
お尋ねの回線が副回線で基本料金割引を受けていると
勘違いしました。
主回線ということなので、その部分は忘れてください。

230で金額を考えているときには無料通話が半額では
なく6000円でつじつまがあってると理解していたので
その段階で勘違いに気づくべきでした。

混乱させてすみませんでした。
249非通知さん:2007/04/21(土) 14:41:17 ID:du8CgaGz0
【現キャリア/契約年数】私主:7年3ヶ月/父副:2年11ヶ月
【現プラン/基本料金】年間割引 バリューパック主/ ハッピーボーナス副(今月から変更)
【現プラン無料通話】 2,000円/1,000円
【無料通話の余り、不足具合】ともに、毎月無料通話分繰り越し
【通話状況】あっても1,000円弱だけれども無料通話は繰り越されてます(←いまいちわかりません。)
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 年間割引 25%/ ハッピーボーナス副15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 共に300円〜500円相当の通話
【指定割引加入の有無/オプション料金】副 指定割引あり500円相当の通話
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】主なし 副あり(自宅)100円〜800円
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】デュアルパケット定額 5万〜6万パケット
【その他割引/その他オプション料等】 なし
【現在の使用機種/機種変更予定】 そろそろ変えたい。。810SHか812SH スパボ未加入で購入しようかと思案中。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】通常はほとんど通話しない。コンテンツなどが別で600円〜1,500円弱
【現在の請求額】(複数回線ある場合は回線毎の請求額) 5,800円〜8,500円前後 副は2000円前後
【希望や疑問】主の基本料を安くできそうな気がしてますがいまいちあまり把握できてません。。

お願いします。
250非通知さん:2007/04/21(土) 15:52:43 ID:aAZYidXnO
>>247
こちらこそ書き忘れ&混乱を招く書き方ですみませんorz
ご丁寧にありがとうございました。
是非これでプラン乗換えさせていただきます(`・ω・´)
251非通知さん:2007/04/21(土) 15:59:47 ID:aAZYidXnO
しまった、>>247って自分な上にその247でも間違えてる…

↑のが>>248さんあてで、247のが>>230さんあてです。
混乱させてすみませんorz
252非通知さん:2007/04/21(土) 16:19:23 ID:SxTAQTOS0
>>249
スパボ未加入なら旧プランも維持できますね。
副回線にすると安くなるので主副入れ替えるとよいと思います。

 主(父):税込1800円程度?      ホワイトプラン+ユニ
 副(249):税込5160円+コンテンツ  バリュー継続割+ハピパケスーパー+S!ベ+ユニ


お父さんの回線をホワイトかオレンジXエコノミーに切り替えて主回線に変更。
(基本的にホワイトでよいでしょう。あなたへの夜9時までの通話は無料です。
 様子を見て通話料が1000円を超えることが多いならオレエコに変更。)
ホワイトやオレンジに切り替えてもハピボ解除料はかかりません。
ホワイトでも家族割に入れるので家族割を維持して主回線にしてください。


あなたを副回線にして バリューパック副+ハッピーパケットスーパー。
パケット単価が安く、ハピパケの基本料は無料通話と合わせてパケ代、通話料に使えるのでお得です。
デュアル定額と違ってパケ代に上限がないですが10万パケット程度までなら問題ありません。
(10万パケットを超えることが多いならデュアル定額がよいでしょう)

基本料金4915円(税込5160円)。
 バリューパック(副)継続割8年目(1658円)+ハッピーパケットスーパー(2950円)
  +S!ベ(300円)+ユニバーサルサービス料(7円)
 通話35分(1400円分)+6万パケット程度なら無料通話で収まります。
 通話45分(1800円分)+10万パケットでも基本料+1900円くらい。
そのほかコンテンツ利用料がかかります。

一応通話20分、6万パケット程度で済むならライトコールパック(副)+ハピパケスーパーの方が
安くなりますが基本料200円程度の差で無料通話+500円、通話単価2/3になりますので
バリューのままでよいかと思います。
253242:2007/04/21(土) 16:27:24 ID:NVpeYMYQO
>>244>>246
レスありがとうございます。
電話の掛ける時間帯を書いて無くてすみません。
通話は夕方が多く、内訳はSBに1500円位、SB以外に1500円〜3500円位だと思います。
良く電話をする母、姉はSBですが遠方に住んでて家族割にするのが面倒だと言われたので指定割引も考えてますがあまり意味が無いでしょうか?
その場合

オレンジWMプラン+自分割で3564円
パケホ4200円
Sベーシック300円
スーパー安心パック475円
指定割引315円
ユニバーサル料7円
計8881円

これで計算は合ってるでしょうか?

このプランで無料通話が余る様なら>>244さんの2のプランに移行しようと思います。
254244:2007/04/21(土) 18:37:25 ID:DcDeFxgu0
>>253
指定割引で3件まで半額になるので、SBの1500円分が
家族向けとすると、Mプランで225円、エコで450円
安くなりますから指定割引をつけた方が良いと思います。

まず253のプラン(計算OKです)に変更して様子を見るのが
良いと思います。245にも書きましたが、余り具合で
エコ(指定割引もつける)に移行するか、Mとエコの使い分け
を考えると良いでしょう。
255非通知さん:2007/04/21(土) 19:17:45 ID:OxHf2Nm80
【現キャリア/契約年数】7年8ヶ月
【現プラン/基本料金】 旧バリューパック 3900円
【現プラン無料通話】 2000円
【無料通話の余り、不足具合】毎月2000円繰り越される。
【通話状況】月1000円程度。夜が多くソフトバンクが7割くらい。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】無
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】有・主回線(副回線はホワイトプラン)
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】デュアルパケット。
月30000パケットぐらい使用しているので、定額はあったほうがいい。
フルブラウザは使わない。
【その他割引/その他オプション料等】
S!ベーシック 300円 アフターサービス 300円 継続割引15%
ユニバーサルサービス料 7円
【現在の使用機種/機種変更予定】 705SH 機種変更予定はなし。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【現在の請求額】6000円前後
【希望や疑問】通話をあまりしないので、ホワイトプラン+パケット定額にしようと思うのですが、
それが一番安くなるでしょうか。または加入年数が長いので、オレンジプランで家族割り+年間割引
がいいのか迷っています。

よろしくお願いします。
256非通知さん:2007/04/21(土) 19:52:16 ID:SxTAQTOS0
>>255
3万パケくらいだとデュアル定額はかなり有効。
主回線と副回線を入れ替えるのが一番安いかと。
3万パケ、通話1000円分、Sベ、アフター、ユニで税込み4千円くらい。
257非通知さん:2007/04/21(土) 19:53:47 ID:DcDeFxgu0
>>255
ホワイトプランの場合は1パケット0.08円の
パケットし放題になります。
「夜」が21時以降か以前かが問題ですが、通話料1000円で
約3割200円分がホワイトプランで無料になるとしましょう。
パケット使用量が30000パケットの場合

ホワイト 基本料金934円 通話料 800円
パケットし放題 2400円 
S!べ+アフター+ユニバ 607円
合計 4741円 (税込4978円)

オレンジ(W)SSプラン+家族割引+年間割引
基本料金(47%OFF) 1802円 (無料通話 1000円)
パケット定額 2000円
S!べ+アフター+ユニバ 607円
合計 4409円 (税込 4629円)
パケット定額はデュアルパケット定額と同じく1パケット
0.05円(最低料金2000円)なので、4万パケットまで
この金額です。通話単価がホワイトと同じなので、
通話料が増えた場合の金額の上がり方は両プランで
同じです。ホワイトプランの無料通話を十分に使う状況で
なければこちらの方がお勧めでしょう。
258非通知さん:2007/04/21(土) 19:59:26 ID:DcDeFxgu0
>>255
考える範囲を限定してしまっていたので、256さんの
方が正解ですね。195円の割引で縛られるのが
気分的にいやでなければ現プランに年間割引をつけても
それほどデメリットはないと思います。
259253:2007/04/21(土) 20:15:39 ID:NVpeYMYQO
>>254
では>>253のプランに変更します。
とても丁寧で解りやすい説明をありがとうございました。
260非通知さん:2007/04/21(土) 20:45:59 ID:OxHf2Nm80
>>256
なるほど、主回線と副回線を入れ替えるという手段があったんですね。
そちらに変更しようと思います。
ありがとうございました。

>>257
ご丁寧にありがとうございました。とても参考になりました。
261249:2007/04/21(土) 23:50:36 ID:du8CgaGz0
>>252
返信遅くなりました。
的確なアドバイスありがとうございました。
副回線への入れ替えの際は、
私の使用履歴というのは副回線になっても
引き継がれていくのでしょうか。
262非通知さん:2007/04/22(日) 00:48:06 ID:p+SyX/e20
>>261
契約年数も端末使用履歴もそのまま引継ぎです。
263非通知さん:2007/04/22(日) 16:53:06 ID:a6V9goRa0
【現キャリア/契約年数】ソフトバンク/7年
【現プラン/基本料金】 旧ビジネスEパック主/5900円
【現プラン無料通話】 HPでのプラン説明では2900円と書いてあります
【無料通話の余り、不足具合】1500円程度余らせる事が多いです
【通話状況】月1000円程度。夜が多くソフトバンクが7割くらい。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】有/25%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】有・主回線(副回線バリューパック×2人)
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無
【その他割引/その他オプション料等】
スーパー安心パック 500円
ユニバーサルサービス料 7円
【現在の使用機種/機種変更予定】 911SH 機種変更予定はなし。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【現在の請求額】4800円程度(主回線の料金のみ)
【希望や疑問】
ビジネスEパックの通話料金(昼25円/分、夜30円/分)と比べて
Wホワイトの通話料金の方が安いのでそっちにしようかと思っています。
無料通話も余らせる事が多いのでWホワイトが向いていると感じています
(ソフトバンク同士の会話はそれほどないのでその恩恵はそれほど多くないですが)

疑問は、現在年間割引が最大限の状態(25%)になっているのですが
これがホワイトプランになるとどうなるのかがよくわかりません(解約になる?)
次の更新月が7月なので、それ以前にプラン変更すると解約金などが発生してしまう
のか、プラン変更するなら7月まで待った方がよいのかとか、その辺を
聞かせていただけると助かります。
264263:2007/04/22(日) 16:57:34 ID:a6V9goRa0
すいません一箇所書き間違えがありました(コピペミスしました)

×【通話状況】月1000円程度。夜が多くソフトバンクが7割くらい。

      ↓

○【通話状況】月 100〜150分程度。(通話料は2000〜3500円程度)
         昼間が中心。ソフトバンク相手は2割くらい。
265非通知さん:2007/04/22(日) 17:48:03 ID:RiHCP75t0
>>263
Wホワイトで得をするのはホワイト無料通話・無料メールをたくさん使う人だけです。
他社への通話が多いようでしたらオレンジのほうが安くなります。

オレンジ(W)M+家族割引+自分割引(7年目)
 基本料金(46%%OFF) 3456円 (無料通話 4050円)
 スーパー安心パック+ユニバーサルサービス料 482円
合計 3938円 (税込 4134円) (7年利用=現在8年目だとしたら税込み4067円)

通話料は14円/30秒で、無料通話で144分30秒話せます。
繰り越しを含めれば毎月基本料金だけで済むでしょう。
ちょっと無料通話が余り気味ですが、通話100分でも150分でもこれがよさそうです。


ちなみにWホワイトの場合の料金。
通話が少なめ、ソフトバンクが多めならWホワイトが得ですが現状では高くなりそうです。

100分でホワイト無料通話が30% ・・・Wホワイトで3936円(込)
                 20% ・・・Wホワイトで4146円(込)
150分でホワイト無料通話が30% ・・・Wホワイトで4671円(込)
                 20% ・・・Wホワイトで4986円(込)
266非通知さん:2007/04/22(日) 17:53:55 ID:RiHCP75t0
解約金ですが、新プランに変更する分には解約金はかかりません。
旧プランの年間割引がオレンジプランの年間割引に自動的に変更されます。
(ホワイト、Wホワイトの場合は年割の代わりに「6ヶ月契約」が付きます)

最後>>265の訂正。
 誤) オレンジ(W)M+家族割引+自分割引(7年目)
 正) オレンジ(W)M+家族割引+年間割引(7年目)
ハピボ加入中の場合と間違えて「自分割引」にしてしまいましたがハピボなしなら「年間割引」になります。
267263:2007/04/23(月) 22:32:41 ID:utJFMboy0
>>265
アドバイスありがとうございます。
オレンジプランとは意外でした。しかし自分のニーズに合致しています
こちらにしようと思います。

家族割引とか年間割引の引継ぎとかがいろいろ複雑そうですが
ショップでの申し込みでなく、ネット上での変更申し込みでも
その辺うまく自動的に切り替わるものなのでしょうか
やぱりショップで確認しながらの方がよいでしょうか
268非通知さん:2007/04/24(火) 01:17:18 ID:Adn9JTqsO
【現キャリア/契約年数】 ソフトバンク/8年
【現プラン/基本料金】 バリューパックS/\5900
【現プラン無料通話】 \3000
【無料通話の余り、不足具合】 毎月\1000前後繰り越し。
Webの使用状況によっては不足する月も稀に有ります。
【通話状況】 \2000〜\4000 SB宛ては、ほぼ無し。
家電や他社携帯への通話が主で割合は6:4位、昼が8割
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 年割(7ヶ月目)/25%
【家族割・指定割・通話定額加入の有無】 無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/】 ハッピ-パケットスーパー/\2000〜\3000(割引後)
年に1〜2度、\5000超え有り。
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベ+アフター+ユニバ\637
【現在の使用機種/機種変更予定】 V603T/有 911Tの予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 ok
【現在の請求額】 だいたい\10000前後
【希望や疑問】
現プラン維持か、新プラン移行で安くなるのか?
また、機種変時のスパボ加入・非加入も含めて悩んでいます。
携帯からの書込みで見にくいかも知れませんがよろしくお願いします。
269みんさん:2007/04/24(火) 01:43:05 ID:0U/8CI9M0
【現キャリア/契約年数】 ソフトバンク5年半
【現プラン/基本料金】 ゴールドプラン9143円
【現プラン無料通話】
【無料通話の余り、不足具合】まったくなし。
【通話状況】3000円くらい。固定電話のみ
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 継続割引70%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】パケットし放題
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】(注:家族通話定額、LOVE定額は色プランに変更すると使えません)
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】(定額は必要か、フルブラウザは使うか、「メールが多い」「上限越えて使う」等)
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベ+アフター+ユニバ\637
【現在の使用機種/機種変更予定】
【プラン変更後年数縛りはおkか?】わからない
【使用状況】(一ヶ月の通話料や支払額、かけるところが決まっているか等、上記に書ききれない分)
【現在の請求額】10000〜13000円くらい
【希望や疑問】携帯代を安く済ませたい。

270非通知さん:2007/04/24(火) 01:59:39 ID:u+g2E7XJ0
>>268
新プランで安くなります。
新プランを使う&短期機種変しないという条件が
満たされればスパボを使うデメリットよりはメリットの
方が多いと思いますが、考え方は人それぞれです。

オレンジ(W)Mプラン+自分割引
基本料金(契約9年目48%OFF) 3328円
パケット定額 2000円〜2500円
S!べ+アフター+ユニバ 607円
合計 5935〜6435円(税込 6231〜6756円)
無料通話は4050円で通話単価は30秒14円で
現在の1分30円より下がりますので余ります。
現在のパケット単価が1パケット0.06円で
パケット定額は0.05円と安くなります。
(定額料下限2000円〜上限4200円)
現在のパケット量だと1パケット0.08円のパケット
し放題では値上がりになるので不利なので、
パケット定額が使えるWプランの利点が生かせます。

現在のパケット料が2500円の月で1600円弱安く
なるという感じになります。
271非通知さん:2007/04/24(火) 02:07:43 ID:u+g2E7XJ0
>>268
無料通話が次第に貯まってくるので、面倒でなければ
貯まったら

オレンジ(W)Sプラン+自分割引(2年縛り)
に変更すると
基本料金(48%OFF) 2340円 (無料通話 2000円)
に変更すると1000円ほど安くなって余った無料通話分を
消費していくことができます。

なお、MとSの切り替えが面倒で固定する場合には
現在の通話料の平均が2800円までならS固定、
それ以上ならM固定が安くなることになります。
通話が長くなる可能性も考えるとMプランの方が
良さそうに思います。

最後に、プラン変更で年間割引の解除料は発生しないので
いつでも変更はできます。また、スパボ利用の場合には
アフターは安心パックになって183円値上がりします。
272非通知さん:2007/04/24(火) 02:19:32 ID:u+g2E7XJ0
>>269
ゴールドプランに入りながら通話状況が固定電話のみと
いうのが理解できないのですが、額面どおりに受け取って
良いのでしょうか?
ゴールドプランはソフトバンクへの通話が多くないと
意味のないプランですが、その無料通話を利用している
場合は下の提案は意味をなしません。

オレンジ(X)エコノミー+自分割引(2年縛り)
基本料金(52%OFF) 1814円 (無料通話2000円)
パケットし放題 〜4200円
S!べ+アフター+ユニバ 607円
超過通話料 1000円程度
合計 8000円程度 (税込 8400円程度)

基本料金と無料通話分で3000円ちょっと安くなるという
ことになるでしょう。
273非通知さん:2007/04/24(火) 07:33:40 ID:e27pz+Hs0
>>267
残念ながらネット上で旧プランからオレンジプランに変更することはできません。
ショップに行くか157に電話して変更してください。

家族割→家族割、継続割→年割、は自動的に、強制的に変更されるので
申し込みは「料金プランをオレンジ(W)Mに変更する」だけでOKですが
ショップに行くなら一応確認してみとよいでしょう。
274非通知さん:2007/04/24(火) 07:46:16 ID:e27pz+Hs0
>>269
>>271さんに補足。
もし電話をかける相手がある程度決まっているのでしたら
「指定割引」(315円/月)を申し込めば、指定した3件までの
固定電話・IP電話・ソフトバンク携帯への通話料が半額になります。
これならSプランで十分かもしれません。
275268:2007/04/24(火) 07:47:05 ID:Adn9JTqsO
>>270-271さん。返答ありがとうございます。
スパボ加入のオレンシプランで行ってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
276非通知さん:2007/04/24(火) 07:50:56 ID:e27pz+Hs0
>>274の訂正。
× これならSプランで十分かもしれません。
○ これなら無料通話程度ですむかもしれません。
277268:2007/04/24(火) 08:22:40 ID:Adn9JTqsO
>>274さん。補足ありがとうございます。
気付きませんでした、書込みが遅いもので…

その場会、登録しようとする3件の通話料金の合計が
\600以上なら安くなるとゆー認識で大丈夫ですよね?
278270:2007/04/24(火) 08:46:44 ID:u+g2E7XJ0
>>277
274さんのご指摘の部分まで気がまわりませんでした。

他社携帯は対象外なので、一般電話3件で600円を
越えていれば得になりますね。これは現在通話料で
570円(19分)に相当します。
登録先の通話を半額にして通話料金が2800円以下に
なるならSプランで通すのが良いですね。
279268:2007/04/24(火) 09:57:02 ID:Adn9JTqsO
>>270さん>>274さん
ありがとうございます。
通話料金を確認してMかSか最適なプランを検討したいと思います。
本当に良い勉強になりました。
280非通知さん:2007/04/24(火) 23:13:12 ID:chyb0GX0O
ゴールドプラン2980円で使ってんのに今月の請求書が9200円…。
通話料0円
パケットし放題で4200円(パソコンブラウザ開いた事は一度もナシ)
分割支払い金3020円(これは何?2年契約だから700円くらいだったんだが…)
こんな感じだったらホワイトに変えた方がいいですよね?
281非通知さん:2007/04/24(火) 23:59:27 ID:v7on90Yh0
>>280
何か「俺は使って無いのに・・・」みたいな口ぶりだけど、十分使ってるっぽい
通話料0円ってことは21-1時の分も使い切ってないの?
つーか計算合わなくね?どうやったら9,200円になるんだ?
もう一度ちゃんと書いてよ

でもまあホワイトにした方がいいだろね
21-1時の無料通話使ってないのなら2,000円は安くなる
282非通知さん:2007/04/25(水) 00:48:39 ID:jpYHfPyO0
>>280
ゴールドプラン2980円
パケし放題4410円(税抜き4200円)
分割支払金3020円
特別割引-2280円
S!ベーシック315円
スーパー安心パック498円
コンテンツ情報料315円
合計9258円

こんな感じか?
283非通知さん:2007/04/25(水) 01:40:06 ID:SJGQogS7O
>>281
すまん、282さんの言われた感じだよ。通話は21〜1時は一切使ってない

>>282
貴方天才だね。ただユニバーサルサービス料てので+7円だけど、後の誤差はわからん。

みんなゴールド使ってる人は9000円くらいいってる人多いのかな?

分割支払い金って何?
284非通知さん:2007/04/25(水) 01:48:24 ID:Z4XZruB70
分割支払い金=賦払金ともいう
285非通知さん:2007/04/25(水) 01:55:04 ID:3KikiOPq0
>>283
分割支払い金ってのは端末代そのもの
スーパーボーナスで端末24回払いで買ったでしょ?
多分上位機種買ったんだろうね

で、特別割引が引かれてるから実質700円ぐらいってのも間違って無いよ
実質とかいう変な言い方になっちゃうのは、端末代じゃなく端末代以外から割引くシステムだから

あと高いと思ってるみたいだけど、webとメールを、ちょっとハメ外して使うとパケ放題はすぐ上限いく
以前よりマシになったけど、どのキャリアもパケット代は超ボッタクリ
あなたみたいなパケ上限いく使い方では、SBのホワイトが最安だよ

結論としてはホワイトに変えると月7200円ぐらいになるね
286非通知さん:2007/04/25(水) 02:06:29 ID:SJGQogS7O
>>258 Thanks

やっとスッキリした。本当にありがとう!ホワイトに変えるよ。
287非通知さん:2007/04/25(水) 23:13:58 ID:XdR3U3nM0
よろしくお願いします!

【現キャリア/契約年数】SB、7年11ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパックシルバー/5,900円
【現プラン無料通話】?
【無料通話の余り、不足具合】毎回繰越額が3,000円
【通話状況】1,000〜2,000円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】年間割引有、割引率25%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無
【指定割引加入の有無/オプション料金】無、よく通話する相手はDoCoMo
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】
デュアルパケット有/パケット通信料(割引前)が
毎回40,000〜50,000円なので、パケット定額は必須
【その他割引/その他オプション料等】
S!ベーシックパック、発信者番号通知、ソフトバンクアフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】
803T/故障箇所があるため機種変速攻でしたい。
その際にはPCサイトブラウザ対応のものを予定。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】おk
【使用状況】電話はほぼしません。メールも少々程度。もっぱらウェブ観覧。
【現在の請求額】ほぼ1万円ジャスト(内、繰越も毎回3,000円)
【希望や疑問】毎回の繰越3,000円を減らせないかと…
電話はするとしても夜に決まった相手(DoCoMo)です。
ただ、ウェブ見るのが大好きなので、パケット定額は必須です。

288非通知さん:2007/04/25(水) 23:50:31 ID:rK7lo0xC0
>>287
定番メニューですが

オレンジ(X)エコノミー+自分割引(2年縛り)
基本料金(52%OFF) 1814円 (無料通話 2000円)
パケットし放題 4200円
S!べーシック+アフターサービス+ユニバーサル 607円
合計 6621円+超過通話料 (税込6952円+α)
通話単価が1分30円から15秒10円(1分40円)になるので、
現在の通話料1500円が2000円になるということで、
概ね無料通話を使いきるくらいになるでしょう。

PCサイトブラウザを使うと+1575円になりますが、
総額は現在よりは安くなるでしょう。なお、スパボ機種変すると
アフターが安心パックに変わって183円値上がりします。
289非通知さん:2007/04/26(木) 16:16:15 ID:GGJdZpH30
【現キャリア/契約年数】 ソフトバンク 2年10ヶ月
【現プラン/基本料金】 旧ビジネスエコノミーパック 5900円
【現プラン無料通話】 2700円
【無料通話の余り、不足具合】 なし
【通話状況】 月によって変わるが8000〜14000
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス 基本料17パーセント割引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 一人で契約しているのでなし
【指定割引加入の有無/オプション料金】 なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 
 LOVE定額料300円 月によって変わるが3000〜6000円の通話料 メールは
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】
 デュアルパケット定額 6000円分前後 使用パケットは100000〜140000前後
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベ+アフター+ユニバ+コンテンツで922円
【現在の使用機種/機種変更予定】 
 1月はじめに604SHから910SHに機種変更したので、パケットの勝手がよくわかっていない
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk
【使用状況】
 月々の金額は仕事の通話料(全体の半分以上・LOVE定額があるため請求額で言ったら7割)に左右される
 仕事使用の割合は会社の固定電話4・ドコモ携帯3・ソフトバンク携帯2・その他1
 プライベートな使用は、LOVE定額の相手が6・auの家族が3・その他1
【現在の請求額】最近6ヶ月では請求額10000〜23000円 今月は16000円
【希望や疑問】
 全体的に金額を抑えたいです
 LOVE定額が必須であったのと仕事の通話が多いので、先月プランを旧バリューパック→旧ビジネスエコノミーに変更しました
 変更前より通話時間は多いと感じていて、しかし請求額は変わらないのでプラン変更の効果はあったのかなとは思います
 仕事通話の折り返しを頼むようにしてみるものの、劇的な変化はたぶん現れないと思うので
 いっそのこともっと基本料の高い旧プランに変更したほうがいいのでは?と迷っています
 たしか旧プラン内の変更が5月までだった気がするのでラストチャンスとなります
 よろしくお願いします
 
290非通知さん:2007/04/26(木) 16:18:11 ID:GGJdZpH30
>>289の【通話定額加入の有無/定額先への通話料】最後ぬけてました
LOVE定額のメールは5千円程度です 
291非通知さん:2007/04/26(木) 22:14:02 ID:uz68E0Xu0
>>289
バリューパックから変更して以前との比較が
しにくいので、今月分を基準にしてみましょう。
旧プランの範囲ではビジネスパックか
バリューパックゴールドに変えると安くなるでしょう。
しかし、どのプランに変えるのが良いかは夜間
(19:00〜8:00)に使用する割合によります。

現プランの今月分は次のように考えてみます。
基本料(割引後)4897円 
パケット定額料 3900円 Love定額 300円
S!べ+アフター+コンテンツ+ユニバ 907円
超過通話料 5270円 (通話料 7970円)
合計 15274円 (税込 16037円)

まず、通話はすべて昼間料金としてみましょう。
ソフトバンク向けは仕事分(7割)の20%として
46分920円とします。この場合、1分25円の
通話単価で8200円(328分)使用したことに相当します。

続く
292非通知さん:2007/04/26(木) 22:14:34 ID:uz68E0Xu0
>>289
ビジネスパックに変えると
基本料金(17%OFF) 8134円 (無料通話4900円)
パケット定額 3900円 Love定額等 1207円
超過通話料 0円 (通話料 4690円)
合計 13241円 (税込 13903円)

一方バリューパックゴールドに変えると
基本料金(17%OFF) 8134円 (無料通話6000円)
パケット定額 3900円 Love定額等 1207円
超過通話料 560円
合計 13801円 (税込 14491円)

いずれも通話単価が現在より安いため、通話料が増えれば
ますます割安になりますが、昼間通話だけの多い場合は
明らかにビジネスパックが得になります。

続く
293非通知さん:2007/04/26(木) 22:23:56 ID:uz68E0Xu0
>>289
しかし、通話時間の約15%が夜間だとしてみましょう。
現在の通話時間が318分でソフトバンク昼間38分、
他社昼間232分、夜間48分とします。
(請求金額は16069円でほぼ同じです。)
この場合ゴールドプランは超過料金360円(請求額 14281円)、
ビジネスパックでは超過料金400円(請求額 14323円)となって
料金が逆転します。ソフトバンクへの夜間通話の有無で若干
変わりますが、大体夜間通話の割合15%が2つのプランの選択の
分かれ目と考えれば良いと思います。月ごとの通話料金の変動がある
ようですが、ハッピーボーナスの2ヶ月無料の特典の価値も上がりますし、
プラン変更の方が良いのではないかと思います。

Love定額先へのMMSメールはパケット定額サービスで無料ですので、
会社の固定電話が2台までの場合、Love定額先と合わせ
3件に指定割引を利用するという方法で
オレンジ(W)プラン+自分割引
を利用する可能性もないわけではありません。安くなるかどうかは
実際の利用条件にかなり依存しまし、安く上げるにはLLとLの
切り替えをときどき行うなど面倒になるかもしれません。
Love定額先への通話が無料でなくなるのは心理的にずいぶん
変わってしまうと思いますし、新プランへの変更はいつでも
できますので細かい検討は省きますが、利用状況が安定的で
あれば試算してみるのもよいかもしれません。
294291:2007/04/26(木) 22:41:44 ID:uz68E0Xu0
>>289
大したことではありませんが、念のため。

293で15%というのは、Love定額先への通話を除いて
有料通話のうち夜間の割合が15%以上ならゴールド、
15%以下ならビジネスが良いでしょうという意味です。

291で料金を書くときにはコンテンツ料は一度税抜き
価格300円に戻したので289の金額とは値が
変わっています。
295非通知さん:2007/04/26(木) 22:47:48 ID:SY3f5Uar0
投稿するかどうか迷ったけど書いちゃったから別案としてどうぞ。

>>289
より高額のプランにしてもいいのかもしれませんが旧プラン(統一プラン)は家族割副回線にすると
かなり安くなります。家族割を組むためにもう一回線、ホワイトの基本料を払ってもお釣りがくるくらいに。

たとえばこんなかんじ。
 <家族割なし>バリューゴールド、ハピボ3年目
  基本料8135円 無料通話6000円 (実質基本料2135円) 通話料20円/分(深夜15円)
 <家族割副回線>バリュープラチナ、ハピボ3年目
  基本料6018円 無料通話5000円 (実質l基本料1018円) 通話料15円/分(深夜10円)

今余っている604SHをショップに持ち込みホワイトプランで新規契約、
それを主回線、今の回線を副回線にして家族割を組むとよいでしょう。
(あるいはスパボ980円機を買ってスパボの特典、パケし放題2ヶ月無料を生かすのもありでしょう)
そのホワイトの端末は使わずに寝かせておいてもいいですし、
あるいはソフトバンクの相手への無料通話に使ってもいいでしょう。


また、かける相手に特定の固定電話(番号1つ)が多いようでしたら「指定割引」を申し込むと
通話料が半額になります。

 指定割引(統一プラン) 月額300円(税込315)
  ソフトバンク4番号と固定電話1番号への通話料半額。
  その相手とのメール送受信料半額。
296非通知さん:2007/04/26(木) 22:49:28 ID:SY3f5Uar0
というわけで2台持ちでこんなプランを提案。

<<A案>>
主回線:ホワイトプラン、オプションなし (通話料税別20円/30秒、SBへ1-21時は無料)
副回線:バリューパックゴールド(ハピボ3年目)
 LOVE定額、指定割引、デュアル定額、S!ベ、アフター
   基本料合計 税込10622円(主回線含む) 無料通話 税別3000円 通話料 税別20円/分
 (パケ代上限の場合の金額。PCサイトブラウザを使うと最高+1890円)

<<B案>>
携帯を2個使ってもいいなら将来を見てこんなプランもあり?
(プラン変更できなくなる旧プランを安く抑えて、利用量の変化には主回線のプラン変更で対応)

主回線:オレンジ(W)M(家族割+年割1年目)
 指定割引(オレンジでは固定電話とSBあわせて3件まで半額)、S!ベ、安心パック
   基本料合計 税込5054円 無料通話 税別4050円 通話料 税別14円/30秒
副回線:バリューパック(ハピボ3年目)
 LOVE定額、S!ベ、アフター、デュアル定額
   基本料合計 税込6747円 無料通話 税別1000円 通話料 税別40円/分
 (パケ代上限の場合の金額。PCサイトブラウザを使うと最高+1890円)

<<料金の試算>>
・パケ代上限(PCサイトブラウザなし)
・指定割対象に80分(現プランで2000円)、指定割、LOVE定以外に160分(4000円)通話

現プラン 13700円
A案    11700円
B案    13000円
B案はあんまり安くないですね。
297287:2007/04/26(木) 22:55:13 ID:FVXMJZrF0
287です!

>>288さん、どうもありがとうございました!
ご意見を元に調べてみたのですが、こんなにプランがあったとは…
スパボを上手く使って機種変したいと思います。

298291:2007/04/26(木) 23:50:33 ID:uz68E0Xu0
>>289
概ね無料通話を使いきるケースと思って
295さんの提案の方向では考えていなかったのですが、
副回線化するかどうかは実は月平均の通話料金の額の
方がポイントになります。

例えばバリューパックゴールドの場合、
割引後基本料金8134円はハピボ2ヶ月無料を考慮に
入れると6778円で無料通話6000円がつきます。
従って、無料通話を使いきる場合、実質の基本料金は
778円になります。(ハピボ4年目だと615円)
従って、副回線化しても389円しか安くならず、
主回線のホワイトプランの料金が941円かかる分
高くなってしまいます。ところが、296での試算のように
通話料が4000円とすると、主回線のままでは
2000円の無料通話が無駄になるのに対し、副回線では
1000円の超過で無料通話分が無駄にならないため
安くなるという逆転が起こります。これはビジネスプランの
場合でも同じです。無料通話を無駄にせず通話単価の
安いプランを使えるというのが副回線化の一番の
メリットということです。 (この続きは次へ)

料金プランを変えたばかりで今後の通話料金の見通しが
つきにくいかもしれませんが、参考にしてください。
もちろん、2台目のホワイトプランの無料通話を有効に
利用するとなればその分のメリットが生じてきますので、
その辺も総合的にお考えください。
299291:2007/04/27(金) 00:10:39 ID:vu2Rvg2a0
>>289
295さんとは通話時間の評価がだいぶ違っていて、
295さんはバリューパックの契約で通話料8000〜14000円
平均11000円、そのうちLove定額先4500円で
6500円が有料通話と評価。6400円分の通話時間160分を
基準に考えています。このケースでは295さんのように
ゴールドまたはビジネスでの副回線化が有利でしょう。
(どちらが良いかは293のように夜間通話の割合によります。)

一方291で評価したように今月の通話料金から、夜間通話の
量に依りますが月300分程度の有料通話が発生すると
すると、バリューパックプラチナの副回線化が有利になります。
これは見落としていました。
主:ホワイト+副:バリューパックプラチナ
基本料金 934+6017円 (無料通話5000円)
でバリューパックゴールドだけより月平均の基本料金が
830円安くなって、無料通話も333分と増えます。
請求額に直すと12660円と安くなる上、仮に超過通話が
発生する場合でも通話単価は割安でさらに有利です。
家族割引を組んだり手続多少余計にかかりますが、
通話量によってはこのプランも検討に値するでしょう。
300289:2007/04/27(金) 02:42:39 ID:92aAEndh0
289です。やっぱり相談してみてよかったです。
ID:uz68E0Xu0さん、ID:SY3f5Uar0さん、とても細かく分析してくださって本当に感謝です。
まだ完全に理解できないので印刷でもしてじっくり読むつもりですが、取り急ぎのお礼まで。

なんとなくしか把握できていないのですが、まさか2台持ちという手があったとは驚きです。
ビジネスエコノミー使ってるくせに夜間の通話について記すのを忘れてしまいました、申し訳ありません。
夜間の通話はさほど多くありません。なのでビジネスの副回線かなぁとも思ったのですが、
プラチナの副回線に興味を持っています。
実質基本料が安く、超過分を考えても通話単価が安いというのが魅力です。
プラチナ副回線の無料通話分が約333分=一日11分と考えたら割とこれくらいいっちゃうんじゃないかなぁと。
大は少をかねるという大雑把な見通しですが、これを軸に2台持ちを検討してみようかと思います。
余っている携帯を持込で家族割引契約、というのも初めてで大変ですが(本人連れて行かなきゃいけないんですよね)がんばってみます。
ここまで詳しく教えていただけるとなると、最近の請求書をそのままお見せしたいくらいです。
本当にありがとうございました。追ってご報告いたします。
301289:2007/04/27(金) 02:58:14 ID:92aAEndh0
ちょっと自分なりにまとめてみたのですが(全て税抜・多少の誤差はあるかも)

・バリューパックプラチナ副回線の場合
934円(ホワイト)+6017円=6951円(無料通話5000円分=333分=11分/日) 通話単価15円/分

・バリューパックゴールド副回線の場合
934円(ホワイト)+4270円=5204円(無料通話3000円分=150分=5分/日) 通話単価20円/分

両方にLOVE定額+デュアル定額(上限)+S!ベ+アフター計4800円(結構しますね・・・)をつけたら
プラチナ=11751円
ゴールド=9824円
という解釈で間違いはないでしょうか?
差額約1800円で無料通話153分と単価5円/分を買うのは安い・・・のかな?
頭がこんがらがりますね・・・
302非通知さん:2007/04/27(金) 06:35:09 ID:HrUT7S060
>>289

今月の請求額から推測すると、通話時間が400分超えているようなので、
無料通話の超過分も考慮したほうがいいと思います。
夜の通話が少ないようであれば、やはりビジネスパックがお勧めです。
通話時間を420分で計算してみました。

・単ビジネスパック
8335+5300(OP)=13635 (@10)
・副プラチナ
987+6167+5300(OP)+1370(超過分)=13824 (@15)
・副ビジネスパック
987+4168+5300(OP)+1850(超過分)=12305 (@10)

と、税込みで、実際の支払いに近くしてみました。
単ビジネスパックは(日中使用なら)無料通話あまる計算です。
2回線を持つ方は、少し安くなるのと、
これからは機種変が大変になるので、ホワイトのスパボで
980円機種なら負担がなく26ヶ月後に機種変も出来ます。
ただし、あくまで日中のみで計算してます。
間違っていたら申し訳ないので、よ〜く確認してください。
303302:2007/04/27(金) 07:08:01 ID:HrUT7S060
>>289

ごめんなさい。仕事での利用だと固定や他社が多いですよね。
ビジネスパックの日中の通話単価はプラチナと同じなので、
上は関係ないですね。
304291:2007/04/27(金) 08:52:04 ID:vu2Rvg2a0
>>301
消費税抜きで計算しているので、バリューパックゴールドは
934+4067=5001円
ということになります。1950円の違いで、通話時間が
248分を越えるとバリューパックプラチナの方が安くなると
いうことになります。通話量に変動があっても無料通話の
繰越でほぼ対応できるので、平均通話量で考えるのが
良いでしょう。

なお、昼間の通話がほとんどだとすると、副ビジネス
またはビジネス単体と比較するほうが良いかもしれません。
ソフトバンク、他社それぞれの夜間通話の割合を
指定してもらえば試算することはできます。
305291:2007/04/27(金) 21:14:28 ID:vu2Rvg2a0
>>301
少し比べやすいように条件を絞ってビジネスとの
比較を書いておきましょう。

ホワイト+プラチナ
基本料合計 6951円 無料通話 5000円
ホワイト+ビジネス
基本料合計 5001円 無料通話 2450円
昼間のソフトバンク向け通話が30分(1分10円)あるとすると
ビジネスの無料通話の残りは2150円になります。
超過料金が価格差1950円を越えると無料通話が多い
プラチナが得になるので、4100円分、昼間の通話料で
274分の他社通話で逆転となります。夜間の通話料金は
倍なので、通話時間が10分なら2倍して20分と換算しなおして
通話時間合計が30+274=304分を越えるかどうかが
分岐点で、それ以上ならプラチナが良いということになります。
(分岐点が上がるので、ゴールドよりはビジネスの方が
 利用状況からは良いことが分かります。)

今月の利用状況では通話時間は分岐点を越えているようですが、
今後料金プランが変更できなくなった後に使用量が減る可能性も
あるとすると、基本料金が安いプランにしておく方が良いと
いう考え方もあると思います。検討の参考にしてください。
306291:2007/04/27(金) 21:15:27 ID:vu2Rvg2a0
なお、ビジネス単体と比較する場合、ハピボの2ヶ月無料を
考慮に入れ、2年程度を視野に入れるため4年目の
割引率19%で考えると
主:ホワイト+副:プラチナ
実質基本料金 941+4893円=5834円
無料通話5000円
主:ビジネス
実質基本料金 6615円 無料通話 4900円
金額が逆転するのは夜間の通話が全くない
場合でも昼間のソフトバンク通話が177分以上
必要なので、通話状況からは金額面でのメリットは
ないことになるでしょう。
307非通知さん:2007/04/28(土) 18:21:21 ID:B/hUQzk30
ホワイトプランへの変更は来月からと言われたのでしてたのですが
S!ベーシックへの変更は即日と言われたので保留してました
気が付いたらもう月末でしかも土日です

S!ベーシックの解約は日曜でも可能でしょうか?
それとも日割りだったりするのでしょうか?
308289:2007/04/28(土) 22:09:18 ID:z7iqSrSz0
たびたびの詳しい比較をしてくださり、感謝します。
今後通話料が減って無料通話が余ることがちょっと恐いですが、しばらく考えられないので
プラチナの副回線でいくことにしました。
新しい料金プランについてほとんど学習していなかったので
ホワイトプランが941円だったり987円だったりというのがちょっとわからないのですが・・・
明日ショップで聞いてみることにします。
色々とお世話になりました、ありがとうございます。
309非通知さん:2007/04/28(土) 22:50:16 ID:zrKlPFSD0
>>307
157は日曜でも午後8時までは受け付けてます。
仮に来月になってしまっても、即日解除で日割り料金です。
310非通知さん:2007/04/28(土) 22:58:53 ID:zrKlPFSD0
>>308
あまり細かいことをくどくど書くのもどうかと思って、
混乱させてしまったようです。

ホワイトプランの基本料金は消費税抜きで934円、
消費税込みで980円です。

941円としたのは2台持つ場合、ホワイトにもユニバーサル料が
かかるので、実質の消費税抜き基本料金を941円として
1回線の場合と比較しました。

主回線にするホワイトプラン回線は
基本料金934円 ユニバーサル料 7円 合計941円で
税込価格では987円ではなく988円になります。
ただし、一括請求だと消費税は2回線分の合計に5%
の計算がされるので、請求書には988円のような数字は
出てきません。
311非通知さん:2007/04/28(土) 23:31:14 ID:z7iqSrSz0
>>310
なるほど、そうでしたか
ありがとうございました
312sage:2007/04/29(日) 00:27:10 ID:se3yBgoG0
【現キャリア/契約年数】ソフトバンク 主5年1ヶ月 副3年7ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック 主3900円 副1950円 
【現プラン無料通話】 主2000円 副1000円
【無料通話の余り、不足具合】主200円くらい余り 副1000円余り
【通話状況】主3000円前後 副900円前後
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】主 年間割引25% 副 継続割引10%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】S!べ 家族通話定額 アフターサービス
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】家族通話 主1300円前後 副600円前後
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】主 メールがほとんどで600円 副300円程度
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】主V603T 副V802N 2台とも変更したい
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk
【使用状況】主 通話 メールともにソフトバンク 他社 半々くらい
      副 通話 メールともに他社が多い
【現在の請求額】主 4〜5千円  副 2600円
【希望や疑問】オレンジかホワイトで考えています。
      家族通話定額がなくなるので心配です。
       
       
       
       
       
       
313非通知さん:2007/04/29(日) 02:33:35 ID:KcpEblxk0
>>312
オレンジプランでは無料通話の分け合いができる点を
有効に使えるので、主副はオレンジプランかホワイトプランで
そろえた方が良いでしょう。
機種変にスパボを使うとアフターは安心パックに変更に
なりますが、現在料金と比較しやすいと思いますので、
料金プランの変更のみでアフター継続として料金を出します。

プラン1
主、副共:オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引
基本料金(52%OFF) 1814円 (無料通話 2000円)
S!べ+アフター+ユニバーサル 607円
合計2421円 (税込 2542円)
通話は主副合計で割引前3900円前後ですが、家族通話
30%割引により3330円程度になります。
メール料金と合わせて4230円程度となりますので、
副の無料通話の余りを主で利用すると超過料金は
230円程度ということになります。合計の請求額は
税込で5320円程度ですが、通話が15秒単位の
課金となる分若干安くなる分は計算に入っていません。
314非通知さん:2007/04/29(日) 02:39:38 ID:KcpEblxk0
>>312
ホワイトプランの試算では家族間を含め、ソフトバンク向けの
通話がすべて無料時間帯だとしてみましょう。また、
主はソフトバンク向けが50%、副の主向け以外の通話は
すべて他社とします。

プラン2 主、副:ホワイトプラン
基本料金 934円 S!べ+アフター+ユニバ 607円
合計 1541+通話・通信料 (税込 1618円+α)
通話料金は主850円、副300円、メール代は
主300円、副300円、合計1750円
主副の税込合計請求額は5070円程度となります。
ソフトバンク相手の21−1時通話が6分までならば
こちらの方が安くなることになります。1−21時の
家族間通話が無制限になる安心感もあるでしょう。

上の計算では312の利用状況を使いましたが、主回線で
無料通話を繰り越した月の請求額は4023円になりますので、
4000〜5000円ということは通話等が多く無料通話が
不足している月もあるということではないでしょうか。
この場合には、増えた通話・メールの半額がホワイトプランでは
無料になる(通話は1−21時の場合)ので、ホワイトプランの
方がさらに有利になります。このことも踏まえ、21−1時の
通話量を考えてプランの選択をすると良いでしょう。
315312:2007/04/29(日) 10:37:12 ID:se3yBgoG0
>>313
どちらも同じくらいの請求額になりそうですね。
でも確かによく請求書をみていると主の無料通話が不足している月も半分
くらいありました。ということはホワイトプランが有利ですね。
通話の時間帯をうまく使っていけばプラン2のほうがよさそうなので
これでいってみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。



316289:2007/04/29(日) 12:27:26 ID:FlSaP1FR0
先ほどショップに行って、全工程を説明してから家族のホワイトプラン新規契約をしたあとに
ハッピーボーナス無料期間内に入るからプラン変更はできないと言われました
勉強不足でした・・・
現在のビジネスエコノミーで副回線にするメリットはありませんよね?
契約をした後に言われ、その対応も悪かったのでこれから電話で聞いてみようと思います
317非通知さん:2007/04/29(日) 14:10:38 ID:bap8H0jC0
>>316
全文読んでませんがホワイト新規回線分は端末購入専用と思って、もう1回線USIM契約だけして
その回線を好きなようにプラン変更するのは?
+988円追加になりますが。
318291:2007/04/29(日) 18:58:54 ID:KcpEblxk0
>>316
295さんも私もその点を注意できなかったのは申し訳ないの
ですが、もう一度契約内容を確認していただけるでしょうか。
(さすがにショップが間違っていると問題ですが。)

2年10ヶ月の契約期間でハッピーボーナス3年目の割引率に
なっているので、契約時にハッピーボーナスに加入したと
思い込んでいました。
ハッピーボーナスの無料期間は初年度は14ヶ月目からの
2ヶ月間です。その後10ヶ月ごとに2ヶ月無料になるので、
26、27ヶ月目(2年2ヶ月と3ヶ月目)、
38、39ヶ月目(3年2ヶ月と3ヶ月目)
が無料期間となります。
3月分が2年10ヶ月目で、その請求書に基づいて289の書き込みを
されているのなら、無料期間と重なることはないと判断して
しまっていたということです。
もし途中でハッピーボーナスを追加して、289の請求月(3月?)が
ハッピーボーナス加入25ヶ月目(2年1ヶ月目)であった場合には、
4月、5月が確かに無料期間になってしまいます。
間違いなく5月末まで無料期間になってしまっているかを
確かめてください。

レスをお待ちしてから改めて考えてみます。
319289:2007/04/29(日) 23:24:59 ID:FlSaP1FR0
>>318
ボーダフォン新規契約時にハッピーボーナスに加入したかは正直覚えていません・・・
最新の料金案内は

2007年 4月分 ご請求内訳
* * ご契約期間  2年 10ヶ月 * *
ハッピーボーナス11ヶ月目:基本料17%割引

となっています(5月7日に支払いの10日締めです)
11ヶ月目ということは無料期間ということですよね
せっかく色々と教えていただいたのに、どうしようもなくなってしまいました・・・
その上スーパーボーナス加入で新規契約をしてしまい、結果的に余計な出費が・・・
320291:2007/04/29(日) 23:58:15 ID:KcpEblxk0
>>319
ハッピーボーナスの説明でわかりやすい図が
http://broadband.softbankmobile.co.jp/corporate/release/pdf/20060216j.pdf
にあります。289さんの場合、やはり契約当初に
ハッピーボーナスに加入しています。
318では一ヶ月書き間違えてしまいましたが、
3月10日までの契約が2年10ヶ月なので、
4月10日締の請求書では契約期間が2年10ヶ月という表記で、
2年11ヶ月目の請求書が来ています。
契約25ヶ月目にハッピーボーナスの更新をしているので、
ハッピーボーナスは11ヶ月目になっています。
(4月分は通算2年11ヶ月目なので3年目の割引率適用で、
2年契約自体は更新して11ヶ月目になっています。)
35ヶ月目である4月分が基本料金が無料にならないのは
上の図を見て考えれば分かるでしょう。無料になるのは
38ヶ月目と39ヶ月目の7月分と8月分です。
残っているなら昨年の7月分と8月分の請求書を見ると
ちゃんと基本料金無料になっていることが確かめられる
でしょう。

「11ヶ月目ということは無料期間ということですよね。」
と書きながら4月分が基本料金無料になっていないことで
おかしいと気づきませんか?

ショップが何を調べて「無料期間だから・・・」と言ったのか
分かりませんが、間違っていると思われます。
昨年の請求書を捨ててしまっていて7、8月が無料期間と
確認できない場合はまず157で確かめて見るとよいでしょう。
もし家族割引の手続はすでにショップで済ませているなら
料金プランの変更は157でもできます。
321非通知さん:2007/04/30(月) 01:04:21 ID:jBy2NIg10
>>320
ハッピーボーナスのわかりやすい図が見つからずあいまいなまま返答してしまい申し訳ありません
教えていただいた図を見たら、なるほどわかりました
今探してみたら、2006年7月11日〜8月10日の8月分請求書が見つかり

ご契約期間2年2ヶ月
ハッピーボーナス3ヶ月目 今回基本料無料!

とあります
残念ながら7月分の請求書は処分してしまったみたいですが、この8月は27ヶ月目ということですね
翌月9月分の請求書ではハッピーボーナス4ヶ月目の17%割引になっています
322289:2007/04/30(月) 01:08:58 ID:jBy2NIg10
追記・8月分請求書の上部にある口座振替領収証の欄を見ると
2006年7月分
4672円
とかなり低い金額になっているので(今考えると嘘みたいです)
基本料無料であったことが伺えます
9月分が1万円を越えているので・・・
323291:2007/04/30(月) 01:25:58 ID:d5Xka2RM0
>>321
ここでの回答で迷惑をかけてしまったかと思って
気にしていたのでよかったです。私が320に書いた通りの
契約になっているということです。

それにしてもショップや157が間違った説明をすることは
あるにしても、契約内容をちゃんと調べさえすれば
基本料金無料期間でないことなどすぐに分かるのに
そこで虚偽説明するとは・・・。とんでもないショップです。
321さんがそのショップにどう対応するかについては
とやかく言いませんが、元の回線の料金プランが
問題なく変更できることはご理解いただけたと思いますので、
最初の予定通り手続を完了させてください。
10日の締日までに終えないと1ヶ月遅れて損してしまいます。

変更可能期間が5月末までと限定されているので、
私も勝手に判断せずに念のため無料期間でないことを
確認すべきだったと思います。今後似たようなケースで
ここで回答する機会があれば気をつけます。
324289:2007/04/30(月) 01:35:58 ID:jBy2NIg10
>>323
長々とお付き合いいただいて、本当に感謝しております
ひとりではもうなにがなんだかで・・・

今157で改めて確認したところ
更新月は2008年5月11日〜6月10日
無料月は2007年6月11日〜8月10日
とのことでした。291さんに教えて頂いたとおりでした。
つまり料金プランの変更は6月11日まで可能、ということですね
ハッピーボーナスに関する詳しい情報があまり見つからずやや不安ですが・・・
325291:2007/04/30(月) 02:04:28 ID:d5Xka2RM0
>>324
ショップは代理店が多くて店員の質も様々です。
可能な変更手続をできないとか、その他もろもろ間違われる
こともあります。正しい情報を持っている客が催促して、
営業に確認取ってもらって手続がやっとできるなどと
いうこともあります。ハッピーボーナスの内容について
これ以上心配する点はありませんので、ちゃんと手続を
してもらってください(5月10日までに)。

(締日は10日なので本来なら6月10日まで可能、受付終了
 なので、実際は5月末までなんて突っ込みは無視してください。)

それにしても、契約内容の照会をした上で無料期間云々と
言ったのか、2年11ヶ月目と聞いて無知で無料期間だと
思ったのか、どちらにしても相当ひどい店員に当たってしまった
ことだけは間違いありません。不要なショックを受けられた
ことでしょうけど、2chも役に立つもんだなぁという思いも
持たれたでしょうから、それで相殺ということで良しとしてください。
326非通知さん:2007/04/30(月) 02:31:30 ID:jBy2NIg10
>>325
役に立ちすぎです、こんなの初めてです
本当に助かりました
無事プラン変更できましたら、また報告させていただきます
327289:2007/04/30(月) 11:12:58 ID:jBy2NIg10
たびたびご報告です。
157オペレーターに問い合わせたら
「ハッピーボーナスの無料期間前後2ヶ月は料金プランの変更はできない 以前からカタログに記述してある」
とのことでした
残念です・・・
328非通知さん:2007/04/30(月) 13:07:33 ID:Xug+eye40
F1観ると悲すぃ。世界ブランドから在日に超格下げじゃん
329非通知さん:2007/04/30(月) 14:00:18 ID:66WSpRLC0
【現キャリア/契約年数】SB 10年2ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパックG副4,900円
【現プラン無料通話】?
【無料通話の余り、不足具合】3000円余ってる
【通話状況】3,475円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ハッピーボーナス(4,900円 × 15%)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】家族割引(160円 × 50%)
【指定割引加入の有無/オプション料金】S! アフターサービス
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】上記のとおりです
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】ハッピーパケットスーパー
メールは1000円程度で14101パケットですが、X01HTに機種変フルブラウザも使いたいので定額は必要
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】SH53からX01HTに変更したいです。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 機種変縛り不可
【使用状況】仕事柄通話料の差が月ごとで激しいと思われますが少なくてこれくらい、多くて今の倍程度。
【現在の請求額】8,037円
【希望や疑問】できるだけ安くしたいです。宜しくお願いします。
330291:2007/04/30(月) 17:21:51 ID:d5Xka2RM0
>>327
318以降の書き込みをする前には一通り調べなおしたのですが、
私の方が無知で申し訳ありませんでした。
プラン変更の制限についての説明記事などは今も見つけられて
いないので、詳細は分からない状態です。318以降でも
間違っていて、本当にすみませんでした。

ただ、全工程の説明を最初にされたということなので、本当なら
そこで変更不可と分かってプラン変更の検討が無駄だったと
分かっておしまいになっていたはずだったわけですね。
説明を聞いてそれが実現できないのに新規契約だけを
させたというショップの対応は消費者センター等に相談すると
契約無効にできる可能性もあるのだと思いますが、そのための
エネルギーも入りますし、専門外のことに口出しはやめておきます。
(契約無効を主張される場合は新規回線は利用されない方が
 良いと思います。)
331291:2007/04/30(月) 17:22:39 ID:d5Xka2RM0
>>327
契約してしまった新規回線を生かせるかどうかということに
ついては、無料期間絡みの制限の範囲がはっきり分からないので
確かなことはいえません。新規契約分と旧プラン回線が家族回線を
組めるのであれば、もし制限によって主副入れ替えができない
場合でも、制限がはずれたのちに主副入れ替えはできます。
(6月以降も旧プランの主副入れ替えは可能です。
料金プランの変更が不可ということは副回線として基本料金の
割引適用を受けるのもすぐには無理かもしれないという意味です。)
157でご確認ください。

副回線化できた場合のビジネスエコノミーでの料金比較をすると、
4年目のハッピーボーナス19%引きの条件で
現在:実質基本料金 3983円 無料通話 2700円
副回線:実質基本料金 1992円 無料通話 1350円
ビジネスエコノミーは無料通話が少ないので、副回線化で
641円(税込 673円)安くなることになります。
通話料金等は同じなので価格の違いはこれだけになります。
新規回線に税込988円かかるので若干値上がりになって
しまいますが、昼間のソフトバンク向けの通話に使う
あるいは家族との連絡用に使うという形で有効に利用すれば
ビジネスエコノミーの通話料が減って現在より安くできる
ことは考えられます。

副回線化ができるのであれば、全く使わなくても月300円
程と大きな損をする訳ではないので、できるかどうかを
確かめて前向きに利用するという方針もあると思います。
(パケットし放題無料特典を生かすつもりでS!べ+し放題を
 契約しているなら、その分の割引などもあるでしょう。)
332非通知さん:2007/04/30(月) 17:48:44 ID:d5Xka2RM0
>>329
X01HTを使うということなので、PCサイトダイレクト利用ということで
考えます。ブラウザの種類と対象料金についてはご承知だと
思いますが、その件での質問等がありましたら機種板の方に
お願いします。

パケット定額サービスが必要とのことですが、パケット使用量で
適切プランが変わってきます。

71250パケット以上の場合
ブルーMプラン+家族割引+1年割引
基本料金(50%OFF) 3200円 (無料通話 4000円)
パケット定額Biz 5700円
S!べ+アフター+ユニバーサル 607円
合計 9507円+超過通話料 (税込9982+α円)
通話単価が30秒14円と高くなるので、現在の通話状況で
800円ほど超過料金が発生するでしょう。パケット定額Bizは
文字通り定額なので、パケット使用量が少なくても安くは
なりません。

なお、面倒を厭わなければLプランとMプランの切り替えで
安く抑えることができます。Lプランでは
基本料金(50%OFF) 4700円 (無料通話 6000円)
と1500円の追加で通話単価が現在と同じため
無料通話が2500円余り貯金できます。Lプランで無料通話を
貯めて(2、3ヶ月)Mプランで無料通話を使い切るような使い方を
するとトータルで安くなります。
333332:2007/04/30(月) 18:14:45 ID:d5Xka2RM0
>>329
332のパケット数は114000パケットの誤りでした。

現在のパケット使用量が多くないので、料金を抑えるため
パケット使用量をそれほど増やさない場合は従量制の
プランの中で考える方が良いかもしれません。

パケット使用量114000パケット以下の場合
ブルーMプラン+家族割引+1年割引
パケット30 3000円〜無制限
違いはパケット料金と無料通話にあります。
パケット30ではパケット単価が1パケット0.05円なので、
114000パケットまでは5700円以下に収まります。
ただし、定額サービスではありませんから上限が
ないので注意が必要です。また、3000円の料金は
無料通話にも使えるのでパケット使用量が少なくても
Mプランで無料通話は不足するので無駄になることは
ありません。

定額料上限が9800円になるパケットし放題も
ありますが、71250パケットを超過すればBizの
方が安くなり、71250パケットまでなら単価の違いに
よりパケット30の方が安くなるので、使い方を考えて
Bizかパケット30にするのが良いと思います。
334329:2007/04/30(月) 18:35:15 ID:66WSpRLC0
>>333
すばやい対応感謝いたします
早速検討したいと思います。
ありがとうございました。
335非通知さん:2007/05/01(火) 02:43:28 ID:FN1I98T80
手元にある請求書のうち3月分が一番新しいのですが、引っ越しの為
固定電話を1週間ほど外していたのでいつもより請求額が多めになっています。
そのため下記は平均的な1月分の請求書の内容です。(現在は契約年数10年0ヶ月です)
よろしくお願い致します。

【現キャリア/契約年数】 主:私9年10ヶ月/副:主人9年10ヶ月
【現プラン/基本料金】 主:ライトコールパック主3500円/副:バリューパック副1950円
【現プラン無料通話】 主:256円/副:1000円
【無料通話の余り、不足具合】 主:月によって違う/副:オーバーしている
【通話状況】 主:300円/副:2800円 (5000円以上になる月もあるが、半額以上は主回線宛て)
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 主:ハッピーボーナス17%/副ハッピーボーナス17%(現在は19%)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 主:あり 通話50%・メール100%/副:あり メール100%
【指定割引加入の有無/オプション料金】 主:なし・通話はあまりしない/副:なし・仕事で他社の携帯や固定電話にかけることもある
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 主:なし/副:家族通話定額 1960円
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 
  主:ハッピーパケットレギュラー 1173円 11732Pkt 他社宛てのメールと掲示板閲覧が多い
  副:なし 1284円 4282Pkt 月によって違う。平均すると500円前後
【その他割引/その他オプション料等】 主:なし/副:割込通話
【現在の使用機種/機種変更予定】 主:V604SH/副:V603T 機種変の予定はないが、3Gの方が得ならするかも
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】 主:・県外に暮らす私の母が携帯を買う予定でソフトバンクを勧める予定(今まで一度も持ったことがない)
       現在は固定電話で通話しているので、ホワイトプランで通話料が無料になれば固定電話で電話するより安くなる?
       ・一番よくメールする友人は他社(ドコモ)
【現在の請求額】主:5027円/副:3942円
【希望や疑問】 プランの見直し。今まで通話料を気にして電話できなかったソフトバンクの友人と気にせず話したい(21〜1時は通話しません)
336非通知さん:2007/05/01(火) 10:16:12 ID:NTQISCBp0
>>335
迷わずホワイトプランのケースですね。
但し、副→主の通話も1−21時以外は有料になることは
ご注意ください。

主:ホワイトプラン+ハピパケレギュラー+S!べ
副:ホワイトプラン+割込通話+S!べ
合計税込 4076円+通話・通信料

で問題ないでしょう。

割賦金980円の機種なら実質負担0円ですし、
紹介キャンペーンや他のキャンペーンを組み合わせると
いろいろな特典を利用することもできるので、機種変は
別にお考えください。料金としては3Gになれば主が
パケットし放題に入れるので、パケット単価が0.1円から
0.08円と安くなり、最低額も980円と下がりますから
若干安くなります。ただし、3Gになるとメール料金が
値上がりになる可能性が高いので、他社宛のメールの
量によってはどちらが安いか微妙かもしれません。
地域によっては2Gと3Gで電波状況が違いますので、
その点も確認しておいた方がよいでしょう。
337335:2007/05/01(火) 11:15:11 ID:P4iQDXOn0
ハッピーボーナスの基本料無料月が今月で終わるので来月からホワイトプランにしたいと思います。
ありがとうございました。
338非通知さん:2007/05/01(火) 17:07:05 ID:WEMq4/qgO
すみませんが、ご教示下さい。
現在SBとau使いですが、au一本にしようと思っています。
SB使用状況は
【キャリア/年数】604SH 10年以上
【プラン/基本料金】オレXエコ 通話はいっても千円未満 ウェブ使用とで計三千円未満
【年割】自分割 3ヶ月前に変えたばかりです
【家族割 指定割】無し

au使用状況は
【キャリア/年数】32H 1年以上
【プラン/基本料金】プランS ダブル定額 通話はいっても千円未満 ウェブ15万パケ使用で計八千円未満
【年割】MY割
【家族割 指定割】無し

SBの電話番号を残したいのでNP予定です。
SBを一番安く解約するにはどうしたらよいでしょうか?
新auのプランは現行のままで大丈夫でしょうか?
回答よろしくお願い致します。


339非通知さん:2007/05/01(火) 17:22:23 ID:X5Yt7N2D0
>>338
多分こちらのスレのほうが適切だと思われ
叩かれるかもしれないけど。
〓SoftBank質問スレッド Part30
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1177308279/

違約金を安くするだけなら
オレンジ自分割 → ホワイト(6ヶ月待つ)
6ヶ月待てないなら
オレンジ自分割 → ホワイト(6ヶ月待つ) → ブルー1年割(3150円)か
オレンジ自分割 → ホワイト(5250円)
340非通知さん:2007/05/01(火) 17:42:01 ID:WEMq4/qgO
>>339さん ありがとうございます。
ちなみに橙→青には直接行けないのでしょうか?
341非通知さん:2007/05/01(火) 17:48:16 ID:X5Yt7N2D0
>>340
>>339
> 多分こちらのスレのほうが適切だと思われ
> 叩かれるかもしれないけど。
> 〓SoftBank質問スレッド Part30
> http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1177308279/
読めるかい?
342非通知さん:2007/05/01(火) 23:37:42 ID:31/QhMh/0
現在3台もっていますが主:妻 副:夫 別契約で夫1台となっています。
名義の事がわからないのですが3台をまとめて安くすることなどできますか。(家族割引で主:夫 副1:妻 副2:夫などできますか。まとめる場合は主を夫にしたいです)
【現キャリア/契約年数】 主:8年4ヶ月 副:7年1ヶ月 別:4年0ヶ月
【現プラン/基本料金】 主:バリューパック 副:バリューパック 別:エル・プラン(K)
【現プラン無料通話】 主:2000円 副:1000円 別:設定なし
【無料通話の余り、不足具合】 主:1000円余る〜1000円不足 副:500円余る 
【通話状況】主:1000〜3000円 副:300〜800円 別:0〜500円
               続く
343非通知さん:2007/05/01(火) 23:39:52 ID:31/QhMh/0
続き
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 主:ハピボ15% 副:ハピボ15%(今月更新月) 別:ずっと15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 主と副:家族割引 別:なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】 3台とも無し 主:SB以外にかける事が多い。SB(夫)にかけるのは昼間のみで500円以下 副:SB以外がほとんど。SBにかけるのは昼間のみで500円ぐらい 別:SB以外が多い
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】3台とも無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】主:デュアルパケット1000円 MMS300円 パケット1000円ぐらい フルブラウザ見ない 副:パケット500円以下(ほぼメール) 別:ほとんど使わない
【その他割引/その他オプション料等】 主と副:S!ベ アフター ユニ 別:メール割引定額150円 サーバーメールボックス50円 アフター ユニ
【現在の使用機種/機種変更予定】 主:811T 副:810T(共に変更予定無し) 副:304T→810T
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 主と副:可 別:機種変でスパボ加入の方が得なら仕方が無い
【使用状況】主:ほぼメール(家族間が多い)とウェブ 30秒以下の通話20回 副:ほぼメール(家族間) 別:ほとんど他キャリアとのメール
【現在の請求額】主:5000〜6000円 副:2500円 別:3000〜4000円
【希望や疑問】 現プランのまま3台まとめたほうが良いのか(可能なのかも理解できず)できないならそれぞれを新プランにした方がいいのか教えてください。
        [別]を3Gに変えるとプラン変更しないとダメですよね?
        ものすごくややこしいですけど、どうかよろしくお願いします。

344342:2007/05/02(水) 07:38:02 ID:gfWwoRsc0
[別]のウェブは0円ですがメールは2500円〜3200円(割引前)でした
345非通知さん:2007/05/02(水) 11:38:52 ID:WGW8hxvD0
重い腰を上げてプラン変更を考えています。
ご指南よろしくお願いいたします。

【現キャリア/契約年数】 主:(自分)7年10カ月、副:(親)4年6カ月
【現プラン/基本料金】 主:トークパック45主(J東海)基本料金3800円
            副:トークパック45副 基本料金1900円
【現プラン無料通話】 主:1575円、副:787円?
【無料通話の余り、不足具合】 主:余らない〜1000円不足
               副:100〜700円余る
               ※無料分の繰り越し等は利用していません。 
【通話状況】 主:1500〜2500円、副:100〜700円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 主:年間契約割引は無し
                      長期利用割引 基本料の15% 570円
                      ロンサポ割引 基本料の10% 380円
                      ※13カ月めの基本料無料
                    副:長期利用割引 基本料の15% 285円
                      J-year 基本料10%割引 190円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 主:家族割引あり、副:家族割引あり
【指定割引加入の有無/オプション料金】 主:なし。
                      かける先は、SB・他社・固定電話、割合全て同じくらい
                    副:なし。
                      あまり通話しないが、SB・固定電話、割合同じ。
346非通知さん:2007/05/02(水) 11:40:03 ID:WGW8hxvD0
続きです。

【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 主:なし、副:なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 主:なし、副:なし
【その他割引/その他オプション料等】 主:ロングEメールサービス 200円
【現在の使用機種/機種変更予定】 主:J-DN01(2G)機種変更予定なし
                 副:J-DN31(2G、ロングEメール・Web機能なし)
                   使いやすいシンプル携帯が出たら機種変更したい
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 ない方が良いが、結局2年くらいは継続して使いそう…
【使用状況】 主:通話1500〜2500円、メール150〜500円、ウェブ0〜500円
         通話・メールとも、SB・他社、同じくらいの割合
       副:通話100〜700円、メール0〜100円、ウェブ利用なし
         基本的に通話もメールもあまりしません。
         通話はSB(主回線)・固定電話(自宅)同じくらいの割合、メールはほとんどSBあて
機種変更したら、その後はウェブも少し利用したい
【現在の請求額】 主:3500〜4500円程度、副:1432円
【希望や疑問】 主回線の基本料金が安くなれば助かります。
        副回線はホワイトプランにした方がいいのでしょうか?
        無料分の繰り越しや家族間での分け合いができたら嬉しいです。
347345=346:2007/05/02(水) 11:42:18 ID:WGW8hxvD0
間違えました...
主回線の現在使用機種は、J-DN03でした。
348非通知さん:2007/05/02(水) 14:47:22 ID:hcuSWsm+O
>>338
SBのオレンジプラン自分割(解約料9000円)を回避するためにはホワイトプランに移行するしかなく、これも6ヶ月以内に解約すると5250円かかります。
それとMNP利用の場合、現在のau回線とは別に新規加入する事になるので、現au回線を解約する場合MY割の解約料9000円がかかります。
お節介かも知れませんが一番安上がりなのはSBを3G機種に機種変してパケット定額サービスを付ける。
auのパケット定額を廃止、またはauそのものを解約。
かと…
349非通知さん:2007/05/02(水) 20:55:57 ID:Q6ukHvu20
>>338
>>348さんの書かれた通りだと思いますが、
SBはもう絶対イヤだからauに変えたいんですよね?
ならば解約料を両社に払うしかないでしょう。

そこまでしてauにする意味があるのかねぇ・・・
350非通知さん:2007/05/02(水) 22:06:29 ID:S2lrXD3I0
>>348
オレンジ自分割でも、新スパボならホワイト変更しても六ヶ月縛りはないよ。
ま、解約してauにMNPで移るより、ホワイトで寝かすほうが安上がりだね。
351非通知さん:2007/05/02(水) 22:17:21 ID:FnsCWjdS0
>>342
「別」は3Gに契約変更ならプラン変更が必要です。
 家族二人の3台で家族割引は組めるはずですが、
一応最初にショップで確認してください。
副回線がハピボ更新月ということで、5月末までに
旧プラン内で料金プランの変更ができないことがネックに
なります。
主(夫)ホワイト+副(妻)バリューパックシルバー
というのがデュアルパケット定額の良さを生かした提案と
して考えられるのですが、これは実現できません。

現在より安くなるプランとして、無料通話分け合いを
利用したプランが考えられます。ハピボの解除料が
かからないようにするため、家族割引+自分割引への
変更となります。(2年経過後に自動的に年間割引に移行)
パケット代1000円を20000パケット程度の利用と
解釈していますので、もし違う意味で書かれている場合は
検討しなおす必要があります。
なお、オレンジでは家族間のメールはSMSは無料ですが、
MMSは有料ですのでご注意ください。
352351:2007/05/02(水) 22:18:12 ID:FnsCWjdS0
>>342
主(夫):オレンジ(X)エコノミー+家族割引+自分割引
基本料金(52%OFF) 1814円(無料通話 2000円)
S!べ+アフター+ユニバ 607円
合計 2421円 (税込2542円)
余る無料通話分を副が利用することになります。

副(妻):オレンジ(X)エコノミー+家族割引+自分割引
基本料金(52%引き後)1814円(無料通話 2000円)
パケットし放題 980円〜
S!べ+アフター+ユニバ 607円
合計 3401円+超過パケット料 (税込3571+α円)
無料通話を主からもらえるので、現在の使用状況からは
無料通話が不足することはないでしょう。
パケット単価が高くなるので、現在割引前MMS300円、
パケット1000円の場合、パケット代は1720円と
なり、超過パケット料が740円発生することになります。
パケットし放題は後で説明するように2ヶ月目に解除します。

別(夫)についてはメールの利用形態が分からないので
判断しにくい点があります。
現在のメール代2500円〜3200円はすべてスカイメールなら
250〜320通、すべてロングメールなら125〜160通と
いうことになります。仮に仕事用で250文字以内のメールのみ
だとすると3Gでは200通で600円ということになります。
機種変はスパボ利用の方が得なので、その方向で考えます。
810Tは2年以上機種変で割賦額2480円特別割引2200円
ですから、マイレージポイントとアップグレード割引を使えば
実質無料までにはならないかもしれませんが、かなり
安くなるでしょう。
353351:2007/05/02(水) 22:19:28 ID:FnsCWjdS0
>>342
スパボ更新時(パケットし放題2ヶ月無料)
オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引
基本料金(52%OFF)1814円(無料通話 2000円)
パケットし放題 2ヶ月無料
S!べ+安心パック+ユニバ 782円
合計2596円(税込 2725円) (+端末代最大280円)
パケットし放題無料でメールが無料になります。
この2ヶ月で割引前のメール料金がどの程度になるか見積もると
良いでしょう。割引前のメール代が想定通りであることを
確認してください。
2ヶ月目の途中でパケットし放題は解除してください。
このとき同時に副のパケットし放題も解除してください。
夫の2回線の無料通話を副(妻)がもらえます。
副のパケット代はパケットし放題を解除すると、
オレンジ(X)ではパケット単価が0.1円なので、
現在パケット1000円、MMS300円であれば、
パケット代は2300円ということになります。
受け取る無料通話でほぼ賄えることになり、パケットし放題の
定額料支払いをしなくてすみます。
354351:2007/05/02(水) 22:31:27 ID:FnsCWjdS0
>>342
まとめを忘れました。

3ヶ月目以降想定通りであれば無料通話で
ほぼ3回線の通話・通信料を賄え、3回線の請求額は
合計税込7809円 (別に端末代最大280円)
になると見込んでいます。(若干の超過料金の可能性あり)

なお、無料通話分け合いは毎月請求額確定後に
手続をする必要があります。マイソフトバンクでも
手続できるようになっていますので、忘れずに手続を
行ってください。
355342:2007/05/02(水) 23:14:22 ID:gfWwoRsc0
>>351さん レスありがとうございます。
主、副ともにハピボ更新月でした。
更新月には旧プラン内での変更はできないのですね。

[別]のメールはスカメ8割 ロンメ2割ぐらいです。ウェブは使っていません。前回の機種変から半年しかたっていません。ポイントは3000あります。

[主]のパケット代についてですが、SMS597円 MMS796円 パケット1271円 割引後ウェブ25429Pkt となっています。
そのうち家族割引で MMS588円X100% メール597円X100% となっています。

あと3GどうしではSMS(電番)、MMS(電番)は無料ですか。家族割引だからですか。
旧プランのカタログがないので初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

356351:2007/05/02(水) 23:39:45 ID:FnsCWjdS0
>>342
なにか見落としがないかともう一度見直していて、
いくつか気づきました。

1.ハピボ更新月は副(夫)だけで主(妻)はプラン変更
 可能?
2.更新月なのでこれから2ヶ月基本料金無料で
 利用したい?
3.更新月にプラン変更するなら解除料はかからないから
 家族割引+自分割引ではなくて家族割引+年間割引
 (縛り期間が違うだけで割引内容は同じ)

3.はそのまま読み替えていただければOK。
2.は主も副も更新月ならば2ヶ月無料経過後にプラン変更
 するほうが得です(自分割引で解除料不要)。
 別(夫)はスパボで
 ホワイトプラン+家族割引+パケットし放題に機種変を
 しておく。(主の無料期間関係で家族割り加入は後日になるかも)
 2ヶ月目(または家族割引加入可能になったとき)に353の
 オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引
 に変更する(パケ放題はなし)。
 無料なのが副だけであれば、プラン変更を先送りするのが
 得かどうかは微妙なところです。
1.デュアルパケット定額を生かす可能性もあると思って
 計算してみましたが、352・353とほとんど変わらない
 ようです。パケット使用量が増える可能性もあるので
 検討したいということでしたら説明しますのでリクエスト
 してください。
357351:2007/05/02(水) 23:59:30 ID:FnsCWjdS0
>>355
356を書いている間にレスされていたようです。
更新月には変更できません。少し上を見ていただくと
無料期間の前2ヶ月は変更できないということを知らずに
間違ったレスをしてしまった悲しい記録があります。

主・副とも来月から2ヶ月無料ですので、主・副のプラン変更は
その後にしたほうが良いでしょう。

「別」のメールは料金3000円の場合で270通程度ということですね。
すべて文字メールで250字以内として810円。他社宛でホワイトも
生かせないのでそのまま料金発生ですね。

加入されている旧プランでは家族向け電番でのSMSとMMSは
共に無料なので100%割引になっています。
ホワイトはソフトバンク向けすべて無料、オレンジはSMSのみ無料、
ブルーはMMSのみ無料と料金プランによって様々です。
これまではSMSとMMSの両方を夫向けに使われているようですが、
オレンジでSMSのみ無料では支障があるでしょうか?MMSを
利用し続ける割合の目安はどの程度でしょうか?
デュアルパケットから変更になるとパケット単価が上がります。
25000パケットというだけで試算とはずれていますが、折角なので
過去数ヶ月を調べ今後の平均的なパケット数の目安を出して
いただければと思います。 続く
358351:2007/05/03(木) 00:17:13 ID:dUKptTw10
>>355
「別」の端末利用期間が半年というのは想定外でした。
スパボ機種変で割賦金2480円、特別割引1200円
実質支払額30720円とかなり高額になってしまいます。
オンラインショップの非スパボ新規価格が17640円より
はるかに高いですし、どうされるでしょうか。

電話番号が変わっても良ければスパボ新規契約なら810Tは
実質無料ですがいかがでしょうか?仕事用だと思うので
やはり不都合かもしれませんね。メールアドレスについては
softbankドメインならば、今の回線でメアドを開放(2度メアド変更)
してから新規回線でメアドの取得をすれば移せるはずです。
(経験がないので質問スレで確認してください。)
SIMのみの3Gへの契約変更をして、白ロムをどこかで購入して
使うという方法等も考えられますが、端末購入に関しては
私はこれ以上お役に立てません。

はっきりしているのは機種変更をどうするかはともかく、
とりあえず「別」は「ずっと」の無料月が先の話であれば、
ホワイトプラン+ロングEメールオプション (934円+200円)
に変更したほうが安くなります。

機種変更の方針ははっきりしなくても、357の情報を教えて
いただければ、もう一度数字をチェックしてみます。
359非通知さん:2007/05/03(木) 00:47:04 ID:dUKptTw10
>>345
多少安くなる程度かもしれませんが、

主:オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引
基本料金(52%OFF) 1814円 (無料通話 2000円)
ロングEメールオプション 200円 ユニバ 7円
合計 2021円+超過通話・通信料 (2122円+α)
通話単価が1分35円から40円(15秒10円)に上がります。
そのため超過料金は平均800円程度の発生でしょうか。

副:ホワイトプラン+家族割引
基本料金 934円 ユニバ 7円
合計941円+通話料 (税込 988円+α)
半分がSB向けで無料になると通話料は平均200円程度という
ことになるでしょうか。

主の無料分の繰越はできるので、利用料が少ない月が
あっても無駄にはなりません。機種変して利用状況が
変わる場合はそのときに改めて考えたほうがよいでしょう。
360342:2007/05/03(木) 00:55:51 ID:E2Ye9uEg0
>>351さん
[主]の夫向けのメールはSMSのみでも支障ありません。
パケットは現在の平均14000Pkt(割引後 ウェブ デュアルパケ) 16000Pkt(割引後 ウェブ スーパーメール ハピパケレギュラー)
1月に機種変したのでややこしくてすみません。

[別]は2Gから3Gに変えたいので新規でもOKです。メアドはボーダですが変更になってもかまいません。
「ずっと」の無料期間は9ヵ月後です。
361非通知さん:2007/05/03(木) 01:29:23 ID:dUKptTw10
>>360
だいぶすっきり分かってきました。

まず「別」は新規でOKなら新規契約をお勧めします。
スパボ新規なら割賦金2200円、特別割引2200円で
実質無料になります。主、副はハピボの2ヶ月無料を
受けてからプラン変更すればよいので、「別」は
まずホワイトプランで契約すると良いでしょう。
スパボ+ホワイトプランであれば紹介キャンペーンも
使えますし他のキャンペーンを利用されるのも良いでしょう。
家族二人で3回線の家族割引利用は私は可能と
ソフトバンクの人に聞いていますが、中の人が常に正しいと
限らないのが怖いところなので、新規契約時に家族割引に
加入できることをご確認ください。前にも書いたように、
主・副が無料期間中という理由で現時点では家族割引が
組めないといわれる可能性もありますがはっきりわかりません。
少なくとも無料期間2ヶ月目には組めるはずです。
362非通知さん:2007/05/03(木) 01:33:15 ID:dUKptTw10
>>360
スパボ新規契約で、
別(夫):ホワイトプラン 基本料金 934円
パケットし放題 2ヶ月無料
S!べ+安心パック(無料)+ユニバ 307円
合計 1241円+通話料 (税込 1303円)
で最初の2ヶ月をすごせばよいでしょう。 
(メール無料。別途1ヶ月目は事務手数料2835円)

2ヶ月目にプラン変更し、3ヶ月目からは
別(夫):オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引
基本料金 1814円 S!べ+安心パック+ユニバ 782円
合計 2596円 (税込み 2725円)
に変更することになります。

もし当初家族割引が組めなければ、組めるようになったときに
変更することになります。この場合、割引前メール料金が
980円以下であれば、パケットし放題はいずれにしても
2ヶ月目の間に解除しておいた方が安くなることになります。
なおスパボで4ヶ月無料便利パックがついてきてしまうので、
他の手続を行うときに適当に解除してください。

現在の「別」回線は新規契約後メアドの変更連絡が行き届き
不要になればいつでも解約すればよいでしょう。残念ながら
2Gのポイントは他の機種の電池への交換もできませんし、
捨てることになってしまいます。それでも機種変の費用を
考えればかなり安くなるでしょう。
363非通知さん:2007/05/03(木) 01:43:25 ID:dUKptTw10
>>360
主と副については提案したプランでOKです。
むしろ平均のパケット数は少ないので、「別」のメール料金は
試算より増えますが、繰越と分け合いがうまく利用できる
ことで3回線の無料通話でほぼすべての通話・通信を
賄えるでしょう。主・副間のメールは無料になるSMSを
ご利用ください。

主(夫)、副(妻)共に:
オレンジ(X)エコノミー+家族割引+自分割引
S!べ+アフター+ユニバ
合計 2421円 (税込 2542円)

これに別(夫)オレンジを加えると、354に書いたように
3回線合計税込 7809円になります。
(税金の端数のずれはあるかも。)
なお、新規回線では特別割引を消化できているので、
端末代金は実質無料です。ただし、スパボのことは
良くご理解し、今度は短期機種変はしないように
してください。
364非通知さん:2007/05/03(木) 01:48:16 ID:dUKptTw10
>>360
ひとつ書き忘れました。調べた内容が正しければ、
ハピボの無料期間2ヶ月目にはプランの変更が可能に
なるはずです。この点もショップで確認してください。
正しければ、再来月に主・副のプラン変更ができる
ことになります。
365345:2007/05/03(木) 03:40:57 ID:g4YJSdWN0
>>359
ありがとうございます。

オレンジ(W)のSSよりも、(X)のエコノミーの方が
良さそうですね。
通話料金は、昔と比べて安くなってるわけではないんですね。
ちょっとびっくり。
10円て安いじゃん、と思ってたら、15秒でだから、
1分だと確かに40円...。
でも15秒単位での課金の方が、無料分がムダにならなくて
いいのかもしれません。

ありがとうございました。
契約を変更しようと思います。
366342:2007/05/03(木) 07:34:31 ID:E2Ye9uEg0
>>364さん
長々とお付き合いいただきありがとうございます。
ショップの人に確認しながらご提案のプランに変更したいと思います。
丁寧な回答に感謝いたします。本当に有難うございました。
367非通知さん:2007/05/04(金) 18:44:44 ID:BILj39z3O
初めまして。毎月携帯料金に悩んでいます。ぜひ 最良プランを教えて下さい。(3月の明細を基にしています)
(夫 主回線7年、3G)
【現プラン】 バリューパックシルバー(基本料金\5,900、無料対象額\−1,561でした)
【自動繰越し】大体毎月\3,000位
【割引前通話料 \2,190】
【指定割引】年間割引(現在50%オフ)、家族割(\−870)
【通話定額】LOVE定額(3月通話0、メール\−6)
S!ベーシックパック、アフターサービス、ユニバーサルサービス加入
【請求額 \4,157】
(私、副回線、契約年数1年1ヵ月、3G)
【現プラン】 バリューパックゴールド基本料金\4,900
無料通話毎月\−3,000】
【自動繰越し】3月は0、月によりますが、大体少し残ります。
【割引前通話料】\6,615(3月は固定電話への発信が多くなり、少し高めでした
【指定割引】家族割(通話料\−75)
(MMS \−3)(メール\−24)ハッピーボーナス【通話定額】LOVE定額(通話料\−1,320)(MMS \−35)
【パケット定額】デュアルパケット定額(SMS\−5 MMS\−600 パケット 326743Pkt 計\−16,537)
S!ベーシックパック、アフターサービス、ユニバーサルサービス加入
【請求額 \8,629】
(ハッピーボーナスで基本料金無料)
毎月大体 計\18,000位になります。
長くなり、すみません。
どうにかしたいのですが、プランやオプションが多く、迂濶に変更するのも怖いので、
お伺いしてみました。
主人は 普段から携帯をあまり触る方ではなく、インターネットもしませんが、
固定電話を引いてないので連絡は携帯を使います。周りはドコモが多いようです。
私は 自分からの発信はあまり多い方ではないですが、(先月は特別多かった)
同じく周りはドコモユーザーが多く、メール、ウェブもよく使うため、パケット割引は必要です。私だけ Wホワイトにしてみようかと思いますが、
デュアルパケット定額が自動的に パケ放題に変わるそうで、違いもよくわかりません…
どうぞ 教えて下さい!よろしくお願いします。
368非通知さん:2007/05/04(金) 19:37:06 ID:s/F8OGj5O
【現キャリア/契約年数】vodafone・904SH/1年
【現プラン/基本料金】バリューパック/3900円(ハピボ17%オフ3237円)
【現プラン無料通話】2000円
【無料通話の余り、不足具合】だいたい500〜700円オーバー
【通話状況】Myvodafoneで確認していて、割引前のがよくわかりません。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】有・ハッピーボーナス17%オフ
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】現在無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】Love定額有/300円。月に3000円くらいLove定額先と会話、主に夜21時〜。
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】有・デュアルパケット定額/毎月上限まで利用
【その他割引/その他オプション料等】アフターサービス/300円
【現在の使用機種/機種変更予定】904SH/変更希望無し
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 縛りOK
【使用状況】Love定額は出来れば外したくないです。Love定額相手以外では、
固定電話や他キャリア:SBが8:2くらいです。
固定や他キャリアへの通話は昼が多いです。夜はLove定額相手のみ。
かけかたが、コールから1分話でかけ直してもらうことが多いです。
【現在の請求額】8500〜10000弱、多いときには12000弱です。
【希望や疑問】来月から家族がSBホワイトを持つため、副回線化しようと思います。
それにともないプランの変更を考えていて、シルバーにしようかWホワイトにしようか考えています。
シルバーの場合、基本料・無料通話が半額になるのを踏まえると、今よりも安くなるはずですが
Wホワイトの場合はどうなのでしょうか…。それともオレンジ等の新色プランに変えるべきでしょうか。
よろしくお願いします。
369非通知さん:2007/05/04(金) 20:19:07 ID:u6c5vF/O0
【現キャリア/契約年数】 ボーダ 2年5ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック1900円ぐらい
【現プラン無料通話】  1000円
【無料通話の余り、不足具合】 完全にオーバー
【通話状況】多いときには8000円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】家族割副回線
【指定割引加入の有無/オプション料金】
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】ハピパケレギュラー 定額にしたい
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】 V602SH/910SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 2年は使う予定
【使用状況】 通話もメールもほぼ他社ケータイに
【現在の請求額】一万弱〜1万4千円
【希望や疑問】ある程度通話できるプランにして、パケット定額をつけたい。
       旧のゴールドにデュアル定額か色プランに定額どっちかが
       合うと思うのですが…迷ってます。
       よろしくお願いします。

370非通知さん:2007/05/04(金) 20:55:35 ID:1juv3zF50
>>367
とりあえず副回線より先に主回線を変えたほうがよさそうです。
年割50%オフは年1回だけで、普段は5500円前後ですよね?

今月と同じくらいならオレンジ(W)S だと3500円程度(S!、アフター、ユニ込、税別)になりそうです。
通話やメールがもう少し大目の月が多いなら
オレンジ(W)M だと4064円(S!、アフター、ユニ込、税別)で無料通話が4050円使えます。

副回線の分は家族割副回線、LOVE定額、と安くなる条件があるので今のままでもよいかもしれません。
通話が少ない場合やソフトバンクへの無料通話が多い場合はWホワイトが有利ですが、
ハピボの無料月まで考えると毎月1000円無料通話が余るとしても平均ではWホワイトより
現プランの方が安くなりそうです。

なお、デュアルパケット定額とパケットし放題はほぼ同じものです。
違いは
 ・デュアルは旧プラン専用、し放題は新プラン専用
 ・し放題はSMS・スカイメールが定額対象外
  (ホワイトならSMS・スカイメールは無料なので問題ありません)
 ・し放題の方が少し高い
  (PCサイトブラウザを使うなら上限は同じ。多分367さんは使っているかと思います。)
371非通知さん:2007/05/04(金) 21:03:02 ID:1juv3zF50
>>368
ホワイトやオレンジではLOVE定額が使えないのでシルバーがよさそうです。
LOVE定額の相手との通話が9時まででもいいならWホワイトが安くなりそうですが・・・
372非通知さん:2007/05/04(金) 21:46:26 ID:gOfpWf4G0
>>367
副のプラン変更が得かどうかは書かれている内容からは
はっきりしません。後で説明するようにWホワイトではむしろ
高くなる可能性もあります。
他のプランを検討するためには、3月は通話が多かったと
いうことなので、半年くらいの平均的な利用額が必要に
なります。大体でよいので、主向け、Love指定先向けの
通話料金がどのていど含まれているかもお願いします。
また、よくかける固定電話があるならば、そのうち2件に
ついて合計の通話料の目安も教えてください。

367の記載から、主はプラン変更した方が良いと思います。
但し、Love定額は廃止になるので、普段の月は通話が
多いという場合は検討しなおす必要があります。

主:オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引
基本料金(52%OFF) 1814円 (無料通話 2000円)
S!べ+アフター+ユニバ 607円
合計 2421円+超過料 (税込 2542+α円)
通話単価が1分30円から15秒10円(1分40円)と高く
なりますが、家族通話は3割引なので、
3月分(家族以外450円、家族宛1740円)の場合で
超過通話料は224円で済みます。3月分のメール代は
解釈が間違っていなければ241円と思われますので、
Love定額先の分6円と合わせ247円が加わります。
従って、3月と同じ利用だと請求額は税込3036円になります。
373372:2007/05/04(金) 21:48:11 ID:gOfpWf4G0
>>367
副をWホワイトにということですが、Wホワイトでは通話単価が
現在と変わりません。(30秒10円と細かくなる分多少安くなる。)
Love定額先への21−1時の通話が有料になることと、
パケットし放題になることで300円高くなることがデメリットに
なります。(パケット使用量が多いので上限金額の変化だけ見るとよい。)
ハッピーボーナスの2ヶ月無料と無料通話分を考慮に入れて比較すると
 実質基本料金の値上げ  785円 (1083円→1868円)
 30秒課金になる値下げ 多少(通話時間によるため不明)
 Love定額廃止とパケットし放題変更の値上げ 相殺
 Love定額指定先 21−1時有料化
 家族通話21−1時無料 ー75円 (3月分の場合)
 他のソフトバンク無料通話 不明
ドコモと固定電話への通話が多いということなので、Wホワイトに
してもほとんどメリットがないか、場合によっては多少値上がりになる
ことが分かるでしょう。

書いている間に370さんからレスがあったようですが、
372に書いた情報をいただければオレンジプランで主と合わせて
安くなるプランの検討ができます。
374非通知さん:2007/05/04(金) 22:22:07 ID:1juv3zF50
>>369
詳細が分かりませんが通話が6000〜8000円程度、そのほかメールやwebとしましょうか。
使用パケット料にもよりますが通話が多めだったり、PCサイトブラウザを使わずにwebやメールを
たくさん使うならバリューゴールド+デュアル定額(+ハッピーボーナス)が安そうです。
その場合も機種代まで含めれば オレンジ(W)M+パケット定額(+新スーパーボーナス) の方が
安いかもしれません。新スーパーボーナスのほうが買いやすいと思うのでオレンジでいいんじゃないでしょうか。


試算(税込み、基本料+通話料+パケット系オプション+S!ベ+ユニ)
バリューでの通話料6000円、6万パケット
 7662円 オレンジM+パケ定       
 7793円 ゴールド+ハピパケスーパー
 7846円 ゴールド+デュアル      
通話料8000、6万パケ
 9132円 オレンジM+パケ定       
 8266円 ゴールド+ハピパケスーパー
 8896円 ゴールド+デュアル      
通話料6000、20万パケ(PCサイトブラウザ)
 10497円 オレンジM+パケ定      
 10396円 ゴールド+ハピパケスーパー
 10681円 ゴールド+デュアル      
通話料8000、20万パケ(PCサイトブラウザ)
 11967円 オレンジM+パケ定        
 14146円 ゴールド+ハピパケスーパー 
 11731円 ゴールド+デュアル       

・バリューゴールドの方が通話料が安いので通話が多い場合はゴールドが有利です。
 実質基本料が安いので通話が少ない場合はオレンジMが有利です。
・定額の上限としてPCサイトブラウザを使った場合で計算しましたが、
 PCサイトブラウザを使わないならデュアルが315円分有利になります。
・PCサイトブラウザを使わない場合で97000パケット、
 使う場合で142000パケット程度までならハピパケスーパーが安いです。
375非通知さん:2007/05/04(金) 23:18:32 ID:bvuJ4XdA0
【現キャリア/契約年数】5年2ヶ月
【現プラン/基本料金】ついTel45プラス 3,800円
【現プラン無料通話】1,600円
【無料通話の余り、不足具合】
最近はオーバーしっぱなしです。
支払い料金4,000円代があたりまえになりました。
【通話状況】 1,000円〜1700円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】
年間契約プラス割引 3,800円×23%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】
家族まるごと(Q) 通話料×50%
プラン変更は家族全員でするつもりです。
【指定割引加入の有無/オプション料金】 なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】
メール 1,000円〜1500円の間です
【その他割引/その他オプション料等】 ロングEメールサービス 200円
【現在の使用機種/機種変更予定】 V402SH 変更機種は全くの未定です
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年(解除3150円)・2年(解除9975円)・不可・機種変縛りのみ不可
年始張りはあまり気にしませんが、機種変縛りは避けたいところです。
【使用状況】
毎日仕事帰りに今から帰るコールを2,3分してます。
他は友人(他社)に20分程度の電話を付きに2,3回です。
【現在の請求額】4000円〜4300円程度
【希望や疑問】
メール代が急に上がった気がするので困っています。
迷惑メールが1日3、40通入ってくることが関係しているんでしょうか?
前までは友人への電話をしない限りは余裕で無料分に入りきっていました。
無料分に入りきっていた場合は2929円で収まります。
今は機種が古いためウェブをしてもおもしろくないので全くしていませんが
機種変、プラン変更したらウェブで遊びたいです。
よろしくお願いします。
376非通知さん:2007/05/05(土) 00:38:27 ID:dbHBkk810

【現キャリア/契約年数】  8年10ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパックG
【現プラン無料通話】
【無料通話の余り、不足具合】(○円余ってる、オーバーしてる、月によって違う等)
【通話状況】(明細などに書かれている割引前の通話料金) 5200-6000円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】  年間割引5ヶ月目 25%引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】 指定割引
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし)
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 90000-12000pkt
【現在の使用機種/機種変更予定】  702NK
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk

 海外出張が多く、国際ローミングを多用します。
 韓国以外は、掛け専のGMS+現地チップがあってそちらを使います。
 海外出張中もSPAMはmmsでガンガンきてガンガン課金されますが, これは仕方ないかなと思います。
 WEBは多用していますが、W−ZERO3も別に持っていて普段は2個持ちでそちらを、
 プライベートで持ち物を携帯だけにしたいときだけZERO3を持っています。
 必然的にノキア端末になりますが、単に702NKはまだ十分使えるのですが、機種変更必須なら変更します。
 回線は法人名義です。 705がどんな機種か専用スレを読みきっていないのですが、WEB用に安いやり方があれば、
 ZERO3の依存度を減らしたく思います。

 現在Wホワイト+WEBの定額のメニュー+705かE61へ機種変更(替えたほうがよければ)
 と思いますが、これでいいでしょうか?
377非通知さん:2007/05/05(土) 01:05:02 ID:6M5IqIma0
>>375
機種変後のプランは変更するときに考えれば良いでしょう。
パケット定額サービスの上限を越えて使うのかどうかなど、
使い方にもよるでしょう。
迷惑メールはロングメールとして受信して料金発生して
いるものがあるのでしょうか。受信通知だけなら
無料といってもその数だと、メアドを変えることも考えた
方がよいと思われますが。メールフィルターの設定だけ
でもかなり改善する場合も多いようですし、対策は
別にお考えください。

402SHでプラン変更をすると、スカイメール 3円(1.5倍)
ロングメール 8円(2倍)のようにメールが高くなるので、
迷惑メールなしでも1000円〜1500円程度メール代が
かかっているならば、現在のままの方がよいかもしれません。
次のプランと比べてお考えください。

オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引(1年縛り)
基本料金(52%OFF) 1814円 (無料通話 2000円)
ロングEメールサービス 200円
合計 2014円+超過料金 (税込 2114円+α)
通話単価が1分35円から1分40円(15秒10円)と
高くなりますが、一部は15秒単位になることで相殺される
でしょう。現在の通話料金平均1350円は1540円に相当
します。ロングメール250本の送受信で1000円かかって
いる場合、メール代が2000円になりますがそれでも
請求額は税込3731円という計算です。
378369:2007/05/05(土) 01:57:36 ID:DCalN3KK0
>>374
詳しい説明ありがとうございます。
新プランは締め日翌日からが得と聞いたので、この2つもう少し検討してみようと思います。

迷惑ついでにもう少しお聞きしてよろしいでしょうか。
374さんが計算してくださった料金(新プラン)には、
携帯本体の月々分割払いの料金は含まれているのでしょうか?
今ポイントが1万ほどたまっているのですが、
特に新プランの場合これはどういった風に使われるのでしょうか?

答えてもらえるとありがたいです。
379非通知さん:2007/05/05(土) 02:04:49 ID:6M5IqIma0
>>376
まずパケット定額サービスの対象になる機種/機能に
なるのかどうか確認した方がよいでしょう。

E61などSIMロックフリーな端末では無理ではないですか?
705NKもSIMロックを解除して使うつもりで書かれているの
だと思いますが、Nokia Web Browser やE-mailクライアントは
定額対象外ですし、どのようにお考えでしょうか。
対象外の場合、Wホワイトでは1パケット0.2円の課金です。

従量制であればブループランのパケット割引を利用するのが
一番良いでしょう。この場合は
ブルーLプラン+1年割引
基本料金(22%OFF) 7332円 無料通話 6000円
指定割引+S!べ+ユニバ 607円
は現在のバリューパックゴールドとほぼ同じです。
組み合わせるパケット割引は
パケット30 3000円〜(1パケット0.05円) または
パケット60 6000円〜(1パケット0.02円) で
12万パケットを越えるならパケット60の方が安くなります。

ホワイト、Wホワイトについてはソフトバンク向け無料を
除いて通話量がどの程度あるのか、パケットの利用形態は
どうなるのかによるので情報不足で判断できません。
380非通知さん:2007/05/05(土) 02:23:51 ID:6M5IqIma0
>>378
374さんではありませんが、端末代金は入っていません。

スパボ機種変する場合、マイレージの1万ポイントと
スパボに無料で付いてくる安心パック加入による
アップグレード割引3000ポイント合わせて13000ポイント
13650円の割引になります。910SHの場合、2年以上の
機種変で割賦金3280円、特別割引2200円ですから
その差額1080円に当てていくことになります。
具体的には3ヶ月目から12ヶ月間は端末代金の支払いは
実質0円、16ヶ月目は390円の支払い、17〜26ヶ月目は
1080円の支払いになります。(合計12270円が実質支払額)

スパボを使わずに機種変する場合の価格は店にもよりますが、
オンラインショップ(途中まで操作)を参考にすればよいでしょう。
安心パックに加入しておけば3000ポイントの割引が受けられる
ので、割引額自体は同じになります。
381非通知さん:2007/05/05(土) 08:06:21 ID:NbC2dFYtO
367です。レスが遅くなりまして 申し訳ありません。
皆様 分かりやすくご親切なご説明を有り難うございます。
大体ですが、LOVE定額と主回線への発信は 私からはあまりなく、夜間の通話も無いので、
ホワイトでまとめてしまったほうが お得かな?と思っていました。
また、固定電話への発信も 用事が一段落して、 今月以降ははほとんど無いと思われます。パケットに関しても、少しセーブしようかなと…
主人に関しては、携帯の使い方は毎月ほぼ同じの様です。

やはり 主のほうだけ変えたほうが良さそうでしょうか?
度々恐れ入りますが、よろしくお願いします。
382非通知さん:2007/05/05(土) 10:44:32 ID:McymbJxjO
>>368です。>>371さんありがとうございます。紙に書いてみたところ
<現在>
バリュー・ハピボ17%オフ3237円(2ヶ月無料期間→年平均2697円)
(通話単価:1分40円・無料通話2000円・無料通話50分)
デュアルパケット定額4200円・Love定額300円・Sベーシック300円
計8037円(無料通話50分・パケ定・Love定)
平均通話70分→20分分不足+800円=8837円<案>
副シルバーハピボ17%オフ2449円(2ヶ月無料期間→年平均2040円)
(通話単価:1分30円・無料通話1500円・無料通話50分)
デュアルパケット定額4200円・Love定額300円・Sベーシック300円
計7240円(無料通話50分・パケ定・Love定)
平均通話70分→20分分不足+600円=7840円
<案>
ホワイトプラン980円
(通話単価:30秒20円・無料通話無し・無料通話無し)
パケットし放題4410円・S!ベーシック300円
計5690円(無料通話無し・パケ定・SB1〜21時話し放題)
平均通話70分→70分分不足2800円=8490円

Wホワイトプラン1960円
(通話単価:30秒10円・無料通話無し・無料通話無し)
パケットし放題4410円・S!ベーシック300円
計6400円(無料通話無し・パケ定・SB1〜21時話し放題)
平均通話70分→70分分不足1400円=7800円

となりました。単価が安くなることを考慮、さらにLove定を抜きにしても副シルバーのほうがお得なようです。
このまま副シルバーに変え、しばらく様子を見ようと思います。
主バリューと副シルバーではどう考えてもシルバーのほうが安いのには驚いてしまいました。
ありがとうございました。
383非通知さん:2007/05/05(土) 14:02:52 ID:dbHBkk810
>>379
遅くなり申し訳ありません。パケットはZERO3へ逃がして極力分散させようとしています。
Wホワイトの場合は、パケット代がネックっぽいですね。
現在の端末(702NK)自体は、出張先で揃えた予備電池やら着せ替えやらの買い置きがある
ため、壊れるまでしぶとく使えるので、今すぐ705NKが欲しいわけではないのですが、
SBからでZERO3か、E61+カメラみたいな端末が出たらそのときは統合しようと思い、
それまでつなぎで705NK+新プランにしようかとも思いました。

結論としては、全てを見送るか、705NK+ブループランにします。
(海外ローミングはプラン関係なくどうしようもないですね)
384372:2007/05/05(土) 20:48:34 ID:6M5IqIma0
>>381
あいまいな条件だと適切なプランは出しようがありません。
6月以降に旧プランに戻すことはできないので、2,3ヶ月
様子を見てから考えるのもひとつの方法でしょう。

年間割引の割引率の記載がなかtったため、372では
ハピボ加入に気づきながら15%割引の適用を忘れていました。
正しくはバリューパックゴールドの実質基本料金は471円で、
Wホワイトにすると実質基本料金は1397円高くなります。
主、Love指定先にかけることがなく、周りがドコモということで、
ホワイトで無料になる通話が0の場合にホワイト、Wホワイト、
バリューパックゴールドを比較すると通話時間で45分までは
ホワイト、46分から80分まではWホワイト、70分以上は
バリューパックゴールドが安くなるでしょう。(Love指定先に
かけないためLove定額廃止で定額料300円不要とした場合
で、廃止しないなら80分ではなく95分。パケットは370さん
ご指摘のようにPCサイトブラウザ利用で料金が新旧同じと仮定。)
以前の無料通話が少し余る程度の利用ではゴールドのままが
よいことになるでしょう。

他社向けが多いので、オレンジプランで主・副のバランスを
うまく取るという方法が考えられますが、これも通話量次第です。


385非通知さん:2007/05/05(土) 21:11:57 ID:J36ix+gS0
質問させてください
今、au5年目で月3000円くらいです。(無料通話2000円)

スパボでオレンジXを契約したとして概算で以下のようになりますか?

端末月賦3000円+オレンジx基本料3000円-スパボ3000円
=払う料金3000円(無料通話料2000円)
386非通知さん:2007/05/05(土) 22:16:42 ID:SGTN+/3l0
>>385
分かる範囲で良いので>>1のテンプレに合わせて書いてみて
他の人の書き込みをみれば参考になるよ
欲しい機種とか決まってる?
387非通知さん:2007/05/05(土) 22:26:39 ID:J36ix+gS0
>>386
おねがします!

【現キャリア/契約年数】au 5年目
【現プラン/基本料金】コミコミOne オフタイム
【現プラン無料通話】1700円
【無料通話の余り、不足具合】月によって違う等
【通話状況】わからない
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】家族割り使ってて、家族割ごとSBへ移行したい
【指定割引加入の有無/オプション料金】SBとドコモ 何気にauへは殆ど通話しない
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】特になし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】定額プランとか不要です
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】
【プラン変更後年数縛りはおkか?】安ければ2年縛りでも良い
【使用状況】無料通話で収まるくらい
【現在の請求額】2回線
【希望や疑問】
auで親と2回線を使ってます
両方ともドコモの911SHに移行したいです。
auでのプランはオフタイムです。

ホワイトも魅力ですが、ホワイトだと、スパボ割引で980円になるんじゃないですか?
だったらオレンジXでもっと割り引きさせたいです。
あと、まだSBって他社での契約年数引継ぎサービスってやってますよね?
俺は親と自分の2回線をSBにしても6000円前後くらいで維持したいのです。
無料通話1700円突きで!可能ですよね?
388非通知さん:2007/05/05(土) 22:27:21 ID:J36ix+gS0
>両方ともドコモの911SHに移行したいです。
すいません。SBの911SHにしたいの間違いです
389非通知さん:2007/05/05(土) 22:44:28 ID:SGTN+/3l0
>>387
911SHなら特別割引は2200円だね
ホワイト基本料金だけじゃなくパケ放題とかのオプション分も特別割引の対象になるよ
あと、MNP時の契約年数引継ぎは可能

ちょっと今から外出しなきゃならんので他に回答者が居られたらお願いします
なければまた後で私が続きをします
390非通知さん:2007/05/06(日) 00:06:40 ID:vipe9rob0
【現キャリア/契約年数】7年2ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパック/3900円
【現プラン無料通話】2000円
【無料通話の余り、不足具合】ほぼ毎月2000円繰り越してます
【通話状況】500円〜1500円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】有/25%/975円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無
【指定割引加入の有無/オプション料金】無/ほぼ他キャリアが相手です
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】有(デュアルパケット定額)/jigブラウザを使用している為定額は必要です。
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシックパック、 アフターサービス加入していましたが解約しました。
【現在の使用機種/機種変更予定】911T 変更したばかりです
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年可
【使用状況】ソフトバンク相手のメール・通話はほとんどありません
【現在の請求額】8000円台
【希望や疑問】無料通話分が毎月2000円繰り越してしまっているので、
もう少し安くなる方法があるのではと思い、ホワイトプランにするかどうか迷っているところです。
年間割引は5月21日〜更新月です。
よろしくお願いします。
391非通知さん:2007/05/06(日) 00:13:31 ID:xT2GYgkM0
>>387
契約年数の引継ぎはできるので、オフタイム利用では

オレンジ(X)オフタイム+家族割引+年間割引
基本料金(52%OFF) 2160円 (無料通話 1700円)
S!ベーシック+アフター 307円
特別割引 −2096円 (税込で 2200円に相当)
合計 371円 (税込 389円)
割賦金 2980円 合計支払額 3369円

で2回線で6738円となります。
オフタイムが有利な通話状況なのだと思いますが、比較プランは
2つ考えられます。利用状況と照らして回線ごとに一番良いと
思うプランにすると良いでしょう。
392391:2007/05/06(日) 00:18:23 ID:xT2GYgkM0
>>387
オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引
基本料金(52%OFF) 1814円 (無料通話 2000円)
S!ベーシック+アフター 307円
特別割引 −2096円
合計 25円 (税込 26円)
割賦金 2980円+超過通信料 合計支払額 3005円+α
時間帯に依らず15秒10円で、無料通話分は50分です。

ホワイトプラン(+家族割引)
基本料金 934円 S!べ+アフター307円
特別割引 −2096円 (実質無料通話分 860円)
合計 7円 割賦金 2980円 合計支払額 2987円
他社への通話・メールと21−1時のソフトバンクが
860円までならばこの支払額で収まることになります。
普通の無料通話とは意味が違って繰越が効きませんが、
SBへの通話も多いようなので検討対象には加えると
良いでしょう。

なお、ホワイトプランであれば15日までの紹介キャンペーン
利用もできるので、ホワイトで加入して合わなければ
後でオレンジに変更という方法もあります。その場合でも
契約年数の引継ぎ手続は必ず最初に行っておき、
家族割引(指定回線群登録)の手続も最初に行ってしまう
と良いでしょう。
393非通知さん:2007/05/06(日) 00:30:39 ID:kd9anrsNO
384さん ご回答ありがとうございました。
手元に3月の明細しかなく、大体の事しか書けませんでしたが、
明細を見てもややこしかったのが少しスッキリしました。
しばらく様子を見て、主回線のプラン変更を先に考えてみようと思います。
ご親切にありがとうございました。
394非通知さん:2007/05/06(日) 00:37:59 ID:xT2GYgkM0
>>390
通話相手はほぼ他キャリアということですので、
ホワイトプランよりオレンジ(X)エコノミーの方が安くなり
ますが、2年縛りの自分割引が必要になります。
(例えば平均通話料で他社へ880円以上の場合は、
 ホワイト無料の通話が少ない場合はオレンジエコの
 方が安くなることになります。)
2年縛り不可であればホワイトプランで良いと思います。

オレンジ(X)エコノミー+自分割引(2年縛り)
基本料金 1814円 (無料通話2000円)
パケットし放題 4200円(上限)
S!べ+ユニバ 307円
合計 6321円 (税込 6637円)

オレンジ(W)SSやオレンジ(X)ライトは無料通話が少なく
390さんには不利になります。(SSだと10円安くなるだけで
無料通話が1000円減るなど。)無料通話は相変わらず
余りますが、現在よりは安くなるので良いのではないでしょうか。
なお、更新月は現プランのままの方が安いので、更新月に
入ってからの更新が良いでしょう。


395390:2007/05/06(日) 01:06:03 ID:vipe9rob0
>>394

早々にご回答頂きありがとうございます。
更新月終了まで安さをとるか縛りなしをとるかで
悩んで変更したいと思います。
ありがとうございました。
396非通知さん:2007/05/06(日) 17:06:03 ID:RYbt6EZN0
プラン変更を考えています。
併せて現状主回線より副回線の方が通話が多いので主回線と副回線の入れ替えというのは可能でしょうか?

主回線
【現キャリア/契約年数】4年11ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパック/3900円
【現プラン無料通話】2000円
【無料通話の余り、不足具合】ほぼ毎月2000円繰り越してます
【通話状況】500円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】有/25%/975円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】有り
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシックパック、 アフターサービスは解約予定
【現在の使用機種/機種変更予定】604SH 変更して8ヶ月位です。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年可
【使用状況】通話は他社がほとんどでそれも頻度は少ない。家族間の通話は200円程度。
【現在の請求額】3500円程度

副回線も請求は3500円程度です。
397非通知さん:2007/05/06(日) 17:56:16 ID:xT2GYgkM0
>>396
主・副の入れ替えは可能です。
副の契約年数と通話料が分かりませんが、3年以上とすると

主(現在の副):オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引
基本料金(52%OFF) 1814円 無料通話 2000円
S!べ+ユニバ 307円 (アフターは解約)
合計 2121円 (税込2227円)
通話料はバリューパックと1分40円は同じで15秒10円と細かい
課金になり分若干安くなる程度です。
請求額3500円程度ということは副の通話料金は2500円程度
発生しているということでしょうか?
その場合は現在の主は下のプラン2の方がよいでしょう。

副(現在の主):プラン1
バリューパック+家族割引+年間割引
割引後基本料金 1462円 (無料通話 1000円)
S!べ+ユニバ 307円 (アフターは解約)
合計 1769円 (税込 1857円)
現在の主だけ見ればこのプランが良いでしょう。

副(現在の主)プラン2
オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引
基本料金(52%OFF) 1814円 無料通話 2000円
S!べ+ユニバ 307円 (アフターは解約)
合計 2121円 (税込2227円)
オレンジプランで揃えると余る無料通話を2回線で分け合って
有効に使えます。現在の副の通話料金によっては
こちらの方が良いかもしれません。
398非通知さん:2007/05/06(日) 18:09:29 ID:RYbt6EZN0
>>397

こんなに早く回答頂いてありがとうございます。
主・副の入れ替えは可能なんですね。
副回線は3年5ヶ月、通話料は先月が2700円でした。


プラン1・2をよく検討してみます。
無料通話分を分け合うというのもあるんですね。
参考になりました。
399非通知さん:2007/05/06(日) 19:30:09 ID:YG3BdVa00
【現キャリア/契約年数】ソフトバンク 5年1ヶ月
【現プラン/基本料金】 ボーダフォンのときのバリューパックS 基本料金5900円
【現プラン無料通話】3000円
【無料通話の余り、不足具合】毎月余りません。
【通話状況】先月は約9000円でした。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】基本料25%割引
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】LOVE定額に入ってましたが今後必要なし。
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】デュアルパケット定額 先月は約11万パケットでした。
【現在の使用機種/機種変更予定】903SH 機種変の予定はありません。
【使用状況】かける相手はドコモとソフトバンクが半々でしょうか。
【現在の請求額】毎月約12000円から13000円
【希望や疑問】今月で契約できなくなるバリューパックゴールドかWホワイトプランにするかで悩んでいます。
       他プランのお勧めも含め宜しくお願いします。
400非通知さん:2007/05/06(日) 20:00:31 ID:FUQEH3MJ0
パンフレット等で確認しましたが、いまいち料金体系が掴めません。
softbankへの乗り換えを検討しています。お力を貸してください。

【現キャリア/契約年数】au、17ヶ月目
【現プラン/基本料金】コミコミコールSの3,900円が、ガク割で1,950円です
【現プラン無料通話】-700円
【無料通話の不足具合】1,000円前後
【通話状況】2,000円前後
【家族割引加入の有無】家族で私のみ移るので、入りません
【通話定額加入の有無】現在は加入していません
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】
 WEBをよく見るので、パケット定額は必要です。
 CDMA 1Xではパケット定額ができないので、現在はモバイル通信用のオプションを付けています。(月2,700円で1万円分が通信無料)
 割引なしでは1万〜1万2000円くらいの通信料になっています
【機種変更予定】903SHを持ち込みか、705SHを買うか悩んでいます
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 機種変縛りのみ不可
【使用状況】よく電話、メールする相手はSBです
【現在の請求額】6500〜7500円です。通話状況等は高い月のものを書きました
【希望や疑問】SB相手の通話が多いので、キャリア変更で通話料を下げたいです

長くなって申し訳ありません。よろしくお願い致します。
401非通知さん:2007/05/06(日) 20:31:23 ID:xT2GYgkM0
>>399
バリューパックゴールドとWホワイトは1分単位か30秒単位の
違いかはありますが、1分20円であることには代わりがないので
違いを見るには

バリューパックゴールド+年間割引
基本料金(25%OFF) 7350円 (無料通話6000円)
デュアルパケット定額 3900円
Wホワイト
基本料金+Wホワイトオプション 1868円
パケットし放題 4200円
の実質価格差818円に注目すれば良いことになります。
Wホワイトでソフトバンク向け無料通話が41分(820円)以上あれば
Wホワイトの方が安くなります。また、これまでの請求が12000〜
13000円ということはLove定額先以外への通話料は6000〜
7000円ではないでしょうか。そうだとすると、1分20円では
4000〜4660円程度ということでバリューパックゴールドでは
無料通話を余らせて無駄になるかもしれません。
このような理由でWホワイトが良さそうです。
なお、先月分の場合で有料通話がちょうど半分だとすると、30秒10円と
単価が安くなるため通話料は3000円でS!べとユニバも含め
税込支払額は 9843円ということになります。

他の選択肢としてバリューパックゴールドよりは良さそうなプランとして
オレンジ(W)Lプラン+自分割引(2年縛り)
というのも検討してみましたが、かなり特別な条件でなければ有利に
なりません。ソフトバンク向けが1−21時無料という気楽さも含め、
Wホワイトでよいのではないでしょうか。
402非通知さん:2007/05/06(日) 20:48:39 ID:9TkbTQep0
>>399
通話9000円で11万パケットだと請求が15000円超になりそうですがあってますか?
基本料金50%引きになる月だったのかな?

ソフトバンクへの通話が夜9時まででいいならWホワイトがよさそうです。
ホワイトでもう一台持ってソフトバンクへの無料通話専用にし家族割加入、
現在の回線を副回線にしてバリューゴールドという方法もありますが
面倒な割にはあまり安くならなそう?


通話300分(バリューシルバー9000円分)、パケット11万としたときの料金
(税込み。S!ベーシックパック、ユニバーサルサービス料込み)

15364円 バリューシルバー(年割25%OFF)+デュアルパケット
12135円 バリューゴールド(年割25%OFF)+デュアルパケット
10473円 Wホワイト(有料通話180分)+パケし放題
9843円 Wホワイト(有料通話150分)+パケし放題
10409円 ホワイト(無料通話専用)+副回線バリューゴールド(通話180分)+デュアルパケット
9779円 ホワイト(無料通話専用)+副回線バリューゴールド(通話150分)+デュアルパケット

請求額からすると普段の通話はこのくらいかもしれません。
通話220分(バリューシルバー6600円分)、パケット11万のときの料金

12844円 バリューシルバー(年割25%OFF)+デュアルパケット
12135円 バリューゴールド(年割25%OFF)+デュアルパケット
9465円 Wホワイト(有料通話132分)+パケし放題
9003円 Wホワイト(有料通話110分)+パケし放題
9779円 ホワイト(無料通話専用)+副回線バリューゴールド(通話150分以下)+デュアルパケット
403非通知さん:2007/05/06(日) 20:51:51 ID:9TkbTQep0
かぶってしまいました。
>>401
いつも丁寧な回答ご苦労様です。
通話料と請求額があわない分はLOVE定額がありましたね。気づきませんでした。
404非通知さん:2007/05/06(日) 21:10:30 ID:xT2GYgkM0
>>400
ソフトバンク向け1−21時通話無料を生かすなら
迷わずホワイトプランでしょう。
ホワイトプラン 基本料金934円
パケットし放題 (980〜)4200円
S!べーシック+ユニバーサル料 307円
合計 5441円+通話料(税込5713円+α)

21−1時の通話が多くて他の選択肢を選ぶとすれば
オレンジ(X)エコノミー+学生割引
基本料金(50%OFF) 1890円 (無料通話1000円)
が現在のプランに近く、ソフトバンク向けの通話が半額で
1分20円(15秒5円)になります。

パケット代はおそらく定額になって上限以上に使うでしょうから
4200円と考えるのが良いでしょう。
405400:2007/05/06(日) 22:39:53 ID:FUQEH3MJ0
>>404
ありがとうございます。うまくすれば6000円を超えずに済むんですね。
持ち込みでなくスーパーボーナスで携帯を購入する場合は、
お答え下さった金額が割り引かれ(3ヶ月目から?)、端末の分割支払金が付くのでしょうか。

オレンジプランについてもありがとうございました。
SBは、基本通話料に学生割引を適応させて、パケットし放題を付けて…と、
自由度が高いのがいいですね。電波も問題ないので、乗り換えを決めました。

終日通話はSBがメインなので、ホワイトプランにします。
実際使って通話料を確かめてから、ダブルホワイト割引も考えることにしました。
406非通知さん:2007/05/06(日) 23:19:50 ID:xT2GYgkM0
>>405
割賦金の支払いと特別割引の適用はどちらも
3ヶ月目からになります。
705SHの場合はどちらも980円なので、請求書を見ると
混乱することになるかもしれませんが、端末代は実質無料に
なって、支払額は5713円+通話料分ということになります。
残り期間も短いですが、スパボ+ホワイトなら紹介キャンペーン
も使えますし、2ヶ月パケットし放題で最大8820円の
割引になるので損な話ではないと思います。
705SHでスパボ契約してSIMを903SHに挿して使うという
方法も考えられます。(903SHは譲り受け?)
但し、26ヶ月以内に機種変更等をすると割賦金の
支払いだけが残るという意味の機種変縛りになることは
承知されていると思いますが、上の特典を考えれば
実質1年以上使えば元は取れることになると思います。
407399:2007/05/07(月) 00:26:53 ID:wlM1+Lpx0
>>401>>402
どうもありがとうございます。

最近LOVE定額がほぼ機能しなくなり、3月分の支払いは約16000円でした。

また以前バリューパックゴールドで無料通話を余らせる事が多くシルバーに変えたんですが、
今度は余らず逆に高くなることも多くて…。

自分にとってはその中間があればと考えておりました。

お2人ともWホワイトをお勧めのようですので、その方向で考えます。
408非通知さん:2007/05/07(月) 04:16:26 ID:qf/zwksR0
お願いします。
【現キャリア/契約年数】 ソフトバンク/1年1ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック3900円(主) ライトコール1750円(副) 
【現プラン無料通話】1900円、500円
【無料通話の余り、不足具合】主回線 3000円くらいオーバー、副回線ほぼとんとん
【通話状況】主回線 大体6000円(内2000円くらいは家族割で無料) 副回線3〜500円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス加入1年目15% off
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】主回線のみ家族割加入
【指定割引加入の有無/オプション料金】(よく通話する相手があればキャリア)
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】(注:家族通話定額、LOVE定額は色プランに変更すると使えません)
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】主回線のみデュアルパケット 定額加入 月使用料2000円くらい 2〜30000パケット 副回線はほとんどパケット使用なし
【その他割引/その他オプション料等】主副回線とも ベーシックパック
【現在の使用機種/機種変更予定】 主3G(特に急ぎの変更予定なし) 副2G(変更予定有)
【プラン変更後年数縛りはおkか?】オッケーです
【使用状況】主回線(ダンナ)は結構通話もパケットも控えない人 副回線(私)は結構ケチって使ってます
【現在の請求額】主8〜9000円 副2000円 (多少コンテンツ情報料金とやらが入っています)
【希望や疑問】ハッピーボーナスに引かれて新規加入+プラン変更するまでは毎月7〜8000円くらいでした。
       プラン変更したら毎月1万越えに・・・・。
       ダンナはあまり一回の通話料とか考えて使わないので。
       以上宜しくお願いします。
409非通知さん:2007/05/07(月) 08:43:22 ID:KO5kQxWc0
>>408
主→副の通話が無料ということは家族通話定額に加入ということで
よろしいですね?(主・副とも家族割引に入っているので副の
基本料金は半額で、主⇔副は定額がなければ50%OFF)

加入年数が短いのと、新プランでは家族通話定額、
デュアルパケット定額が利用できないという値上げ要因が
あるので、主・副を入れ替えて
主(現在の副)ホワイトプラン+家族割引+6ヶ月契約、
副(現在の主)バリューパックシルバー(またはゴールド)
 +家族割引+家族通話定額+デュアルパケット定額
にするのが良さそうですが、旧プランの変更ができるのは
5月末までです。ハピボの無料期間の関係でそれまでに
プラン変更できない可能性があるので、変更可能かどうか
ご確認ください。(無料期間2ヶ月目に入ると変更できる
はずですが、念のため157に照会して5月末までに
変更可能か確かめるとよいでしょう。)

回答を待ってから説明、または代替プランを書きます。
410378:2007/05/08(火) 12:08:40 ID:N5V3aTVE0
>>380

なるほど。ポイントがなくなるまで月々の差額を相殺するかたちになるんですね。
一括で買うとスパボで買うより1万ぐらい差がでるのか…。
遅くなりましたが詳しい説明ありがとうございます。
411非通知さん:2007/05/09(水) 10:04:58 ID:5S9oEmCuO
【現キャリア/契約年数】 2年2ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック
【現プラン無料通話】 2000円
【無料通話の余り、不足具合】電話・メール代合わせて1500円程超え
【通話状況】電話代1000〜1500円 他社携帯がほとんどです。 メール代1500円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス3年目17%OFF
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】 無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 ハッピーパケットレギュラー 割引(1200円分+65%OFF)されて1000円弱
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシックパック ソフトバンクアフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】 V603SH →812SHに変更予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】
【現在の請求額】6000円弱
【希望や疑問】電話よりメールばかり使います。3G携帯にするとメール通信料(パケ代)が跳ね上がりそうで不安です。
請求額は今と変わらず、5000円台で抑えたいです。
以上宜しくお願いいたします。
412非通知さん:2007/05/09(水) 12:50:28 ID:03n+r0lY0
>>411
私・・詳しくないですがわかる範囲で・・

主回線ですよね?
1台だけの契約だったら現プランにしたら結構下がるかも。

>3G携帯にするとメール通信料(パケ代)が跳ね上がりそうで不安です。
3Gは、メール1通 最低3円で高いですが
「パケットし放題」(1029円)を付ければ怖くないです。
現在の2Gとそれほどかわらない料金でメールを利用できると思います。

>電話代1000〜1500円
月50分以内ということなら オレンジX-エコノミーを。
「オレンジX-エコノミー」(3年目)+「S!ベーシック」+「パケットし放題」で
計4000円台 か

詳しい回答はベテランの方、よろしくお願いします。
(縛り解約料なども。)

--- --- --- --- ---
私の本題
オレWとオレXについての疑問を解決したいです。
Q1.オレンジW(例えば、Mプラン)をオレンジX(エコノミー)に変更した場合、
繰越分は消滅せずに持っていけますか?

Q2.家族回線 繰越分 分け合いのこと。
オレンジWとオレンジXで分け合えますか?

どなたかヨロシクお願いします。
413非通知さん:2007/05/09(水) 12:57:39 ID:UvLsroDM0
>>412
持っていける
分け合える
414411:2007/05/09(水) 13:49:35 ID:5S9oEmCuO
>412
ありがとうございます。
現在のパケ代、割引されて1000円程度ですが、メール代と合わせてパケ放題の上限(4200円)以下で抑えられるか心配です。
今のメールとパケットの使用ペースなら大丈夫でしょうか??
415非通知さん:2007/05/09(水) 16:34:32 ID:r2KzHo/d0
>>411
「パケ代、割引されて1000円程度」というのは
 割引前6200円→65%引きで2170円→ハピパケ無料通話分1200円引いて970円
程度、ということでいいでしょうか。
2Gハピパケと3Gパケし放題では通信料はそう極端には変わりませんので
3Gでも割引後で2000〜2500円程度ではないでしょうか。
その場合オレンジXエコノミー

もしwebをあまり使わないのならバリューパックで3Gなら「メール定額」も使えます(申し込みは5月末で終了)。
現在のプランのまま3Gに機種変(スパボなし)、ハピパケを解除してメール定額加入で
基本料金が4876円(ハピボ3年目バリュー、Sベ、アフター、メール定額、ユニ、税込み)。
通話とwebで2000円までの利用ならこの料金で使えます。
webは割引なしだとすぐに高額になってしまうので本当に少ししか使わない場合だけですが。

2G(パケット対応機)と3Gのメール・web料金の比較
web
2G 0.3円/パケット  バリュー割引なし、ホワイト割引なし
2G 0.1円/パケット  バリュー+ハピパケ、ホワイト+ハピパケ、オレンジX割引なし
3G 0.1円/パケット  オレンジX割引なし
3G 0.08円/パケット 新プラン+パケし放題

メール送信        2G無 2Gハ 2Gス
〜128バイト(64字)   
〜256バイト(128字)
〜384バイト(196字)
416412:2007/05/09(水) 16:37:10 ID:03n+r0lY0
>>413
どうもありがとう!

>>414 >>411
↓読んでみて。2Gと3Gのメールのこと。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211427257
(3Gの方がトクなところもある。)
>>送信料は同じ3円でも、2Gは64文字程度内、3Gは250文字程度内と大きく違います。
2Gのハッピーパケットレギュラー・・0.1円(税込0.105円)/1パケット
3G パケットし放題・・0.08円(税込み0.084円)/1パケット

「パケットし放題」を付けるほどはメール(やウェブ)を使わない人なら
3Gにすると損する人がある(メール料金最低3円というところ。)けど、
411は明らかにパケットし放題を付けるべき状態なので メール・パケット代は
今と比べて"跳ね上がる"ということはないです。
着うたフルをたくさんダウンロードしたりする等、今までと使い方を変えると当然
料金は大きくなるけど。

412に書いた、
>「オレンジX-エコノミー」(3年目)+「S!ベーシック」+「パケットし放題」で
>計4000円台 か
(これは「自分割」(2年契約)or「年割+家族割」でのことです)


エクセル診断表 現在の数字を入れたり シミュレーションしたり 試してみてください
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?plugin=attach&pcmd=info&file=shindan.zip&refer=template%2Fphs%2Forange

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410865274
417415:2007/05/09(水) 16:39:23 ID:r2KzHo/d0
誤って途中で送信してしまいました。415は無視してください。

>>411
「パケ代、割引されて1000円程度」というのは
 割引前6200円→65%引きで2170円→ハピパケ無料通話分1200円引いて970円
程度、ということでいいでしょうか。
2Gハピパケと3Gパケし放題では通信料はそう極端には変わりませんので
3Gでも割引後で2000〜2500円程度ではないでしょうか。
その場合オレンジXエコノミー、Sベ、アフター、パケし放題、ユニ、税込みで
5000円前後(4700〜5200?)になるかと思います。
(スーパーボーナスを使って機種変する場合はアフターサービスはスーパー安心パックに変わります。+160円)

もしwebをあまり使わないのならバリューパックで3Gなら「メール定額」も使えます(申し込みは5月末で終了)。
現在のプランのまま3Gに機種変(スパボなし)、ハピパケを解除してメール定額加入で
基本料金が4876円(ハピボ3年目バリュー、Sベ、アフター、メール定額、ユニ、税込み)。
通話とwebで2000円までの利用ならこの料金で使えます。
webは割引なしだとすぐに高額になってしまうので本当に少ししか使わない場合だけですが。
418非通知さん:2007/05/09(水) 16:46:50 ID:Q45ZZJrUO
旧vodafoneのプランでSH604を使ってるんだけど、この機種でもWホワイトやホワイトプランに変えられますか?
419412と416:2007/05/09(水) 16:56:24 ID:03n+r0lY0
417 ナルホド,旧プランのままという選択もあるんですね!
最近,SB契約をする人の手伝いのためにちょっとばかり調べただけの私では
間違ったこと書いてるかもしれないので,鵜呑みにしないで他によく確認してから
契約の変更を実行してくださいね^^;>414、411
それではサヨウナラ

--- --- --- --- ---
>>418
OK!
(3Gじゃなくて)2G機(Softbank6〜2シリーズ)のページを参照する。
(通話料は同じだが3G機とはメール・ウェブ(パケット)の料金設定が異なるから。)
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/2G/white_plan/index.html
420非通知さん:2007/05/09(水) 17:55:29 ID:iB28trBv0
今から新規で旧プラン契約したいんですが、
もう無理なんですかね?
例えばほかのプランで新規契約して、
今月中に旧プランに変更なんて技は使えますか?
421非通知さん:2007/05/09(水) 20:09:46 ID:4b1QqRgZ0
>>420
旧プラン=J-Phoneプラン
統一プラン=Vodafoneプラン
統一プランなら可、詳しくは http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1172824304/
422非通知さん:2007/05/09(水) 20:43:35 ID:iB28trBv0
>>421
ありがとうございます
早速確認してみます
423非通知さん:2007/05/10(木) 13:07:55 ID:EdF/R4ju0
今の携帯(Jフォン時代から6年使用)をブルーやオレンジプランに変更したら
6年間使ってるので基本料金が割引になりますか?
424非通知さん:2007/05/10(木) 13:24:20 ID:2wD/rZj40
おk。ちゃんと6年目の料金になる。
(6年使って今7年目なら7年目の料金)
425非通知さん:2007/05/10(木) 18:35:24 ID:su1njc7kO
424 Thanks

ブルー、オレンジ両方オッケーですか?あとオレンジは2年契約になるんですか?もしオレンジにしたら2年間プラン変更できないんですか?
426非通知さん:2007/05/10(木) 19:15:20 ID:xmMqN4ER0
どっちでもOK。オレンジは1年と2年ものがあるが、家族割入ってれば1年の方でいい。
もちろん入らないのも自由。

あと、2年プラン変更できないなんてのは無い。
年間割引系の解除料も、変更先プランの年間割引サービスに入り直すならかからない。
427非通知さん:2007/05/11(金) 13:29:58 ID:vnOmolrf0
よろしくお願いします。
【現キャリア/契約年数】ソフトバンク 11年超
【現プラン/基本料金】主回線 Lプラン 2700円、長期利用割引とロングウェイサポートが各15%引き
               (他に副回線2台あり)
【現プラン無料通話】なし
【無料通話の余り、不足具合】なし
【通話状況】ほぼ待ちうけで、あまり使ってない。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ロングウェーサポート
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】有り(大昔につけた家族割)
【指定割引加入の有無/オプション料金】無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無し メール受信(ほとんどロングメール)が月10通くらい。
【その他割引/その他オプション料等】アフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】J-SH010 そろそろ変えても良いかなという程度。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 ok 変えたら2年以上使うつもり。
【使用状況】主に副回線へのメールか電話。時々他キャリアや固定電話へ電話。
【現在の請求額】主 3千円以内 副×2 各3〜5千円 多い時で合計1万3千円位
【希望や疑問】元からそんなに使ってなかった。たまにどうしてもかけなきゃいけなくて電話を使うと、
数分しかしゃべってないのに数百円かかるのが無駄な気がする。
契約変更しようかと何度か思ったけど基本料金が高くなるだけだし、
ロングウェイサポートがなくなるのが嫌(なんとなく)だったのでそのままにしていた。
白プランに変更した方がトータル的に安くなるんでしょうか。
あと、今使ってる機種だと出先でネット検索してもひっかからない事が多いんですが、
機種変した事によって検索の不自由さはなくなるのでしょうか?

抜けているところとか、不明な点があればお願いします。
428非通知さん:2007/05/11(金) 14:15:10 ID:q5Yv8rwI0
よろしくお願いします

【現キャリア/契約年数】ソフトバンク/3年
【現プラン/基本料金】ライトコールパック/3500円
【現プラン無料通話】600円
【無料通話の余り、不足具合】毎月全額余って、くりこし
【通話状況】待ち受け専用
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】加入/19%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】なし/月200円程度
【その他割引/その他オプション料等】なし
【現在の使用機種/機種変更予定】Vodafoneの非パケット機種/ソフトバンク3Gに変更予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 ?
【現在の請求額】約3000円
【希望や疑問】ほほ待ちうけのみ、メールをたまにする程度で、ホワイトプラン(+パケホーダイ)にしようかと思ってます。
ホワイトプランにするデメリットってありますか?
429非通知さん:2007/05/11(金) 17:09:02 ID:BrETNw/i0
>>427
エルプラン30%引きで1890円、
ロングウェイサポートはよく知りませんが12ヶ月中3ヶ月が基本料無料としても25%引き。
平均で1417.5円(税込み1488)でしょうか。(15ヶ月中3ヶ月無料なら平均1512円税別)
ホワイトプランにすれば500〜1500円くらい安くなるんじゃないかと思います。
(通話料も土日や夜に長話をするのでなければ安くなりますしソフトバンクへは昼は無料です)

機種はそのままでプランだけホワイトに変更することは出来ます。
この場合はアフターサービスもそのまま続けられるかと思います。

逆に最近の機種(3G)に機種変更する場合はエルプランを維持することは出来ません。
また、アフターサービスも継続することが出来ないかもしれません。
(同様のサービス、スーパー安心パックは税込み475円と少々高いです)
webの使い勝手は最近の機種のほうが良いでしょうが、検索の内容まで違うかどうかは知りません。
430非通知さん:2007/05/11(金) 17:20:12 ID:BrETNw/i0
各プランの比較

エルプラン(+ロングウェーサポート+長期利用割引)(2G機種)
 基本料金 1417.5円 (無料通話なし)
 通話料  1分 30円(平日夜、土日祝)、50円(平日17-19時)、110円(平日8-17時)
 メール スカイメール送信3円 受信無料、ロングメール送受信8円
 web   2円/1KB

ホワイトプラン(2G機種)
 基本料金 984円 (無料通話なし)
 通話料 30秒 20円(右記以外)、無料(1-21時のソフトバンクへの通話(家族割グループへは24時間無料))
 メール スカイメール送受信無料、ロングメール送受信8円
 web   2円/1KB

ホワイトプラン(3G機種)
 基本料金 984円 (無料通話なし)
 通話料 30秒 20円(右記以外)、無料(1-21時のソフトバンクへの通話(家族割グループへは24時間無料))
 メール SMS送受信無料、MMS送受信3円〜200円(文字だけならほぼ3円、写メールで8円〜35円)
      ソフトバンク携帯あて/からのMMS送受信は写メールでもムービー写メールでも無料
 web   0.2円/パケット(1KB1.6円)、
 パケットし放題 MMS/web 60%引き(割引後980円以下なら980円、4200円以上なら4200円)
431非通知さん:2007/05/11(金) 17:35:11 ID:BrETNw/i0
>>428
その利用状況でしたらホワイトプランにすれば安くなるだけでデメリットは考え付きません。
パケットし放題は最低980円かかるのでメールやwebの利用がこれより少ないならつけない方が安くなります。

新スーパーボーナスは利用の仕方によってはかえって高くなったりするので注意。
まあ割賦980円の機種なら1年も使えば元は取れるでしょう。
新スーパーボーナスに加入する場合はパケットし放題2ヶ月無料なので、
その間に様子を見て不要そうならパケットし放題を解除すればよいでしょう。

新スーパーボーナスについてはこのへんも参考に
【〓SoftBank】ホワイトプラン37【月額980円】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1178386230/2
432非通知さん:2007/05/11(金) 18:10:09 ID:q5Yv8rwI0
>>431
ありがとうございます
ソフトバンクはプランがいっぱいあってよくわからなかったので助かりました
おかげさまで機種&プラン変更できそうです
433非通知さん:2007/05/11(金) 18:44:59 ID:vZEcN72Q0
よろしくお願いします
通話料が統一プランの家族定額だけでまかなえてしまっているのですが、
今度始まる「ホワイトプラン家族割」にかえようかと思っています。

ホワイト家族24の説明ページに
>新規加入および契約変更と同時に家族割引にお申し込みいただいた場合、家族間の通話料の割引は翌日からとなります。
>ソフトバンクをご利用中のお客さまで、新たに家族割引にお申し込みいただいた場合、翌請求月から適用となります。
とありますが、
・主(3年ほど使用):3G・統一プラン・家族定額>>>ホワイト契約に切り替え&家族割
・副(やっと1年):2G・統一プラン・家族定額>>>3Gへ変更で、ホワイト&家族割
にした場合、24時間無料は翌日から適用ですか?

また、契約変更時期としてはいつがベストでしょうか?
クレカの「利用日」は月末となっています

よろしくおねがいしますね
434非通知さん:2007/05/11(金) 19:01:46 ID:BrETNw/i0
>>433
料金プランの変更は申し込みの翌月から適用になります。
今月中にホワイトへの変更を申し込んでおけば6月1日からホワイトに変更、
ホワイト家族24が適用になります。
現在統一プランで家族割引に入っている状態なので、基本プランの変更さえ
申し込めば家族割引についてはそのまま適用になるかと思います。

ホワイト家族24のページ
中央の「STEP2」も参考に。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/white_family/?cc_1016=
435433:2007/05/11(金) 19:52:09 ID:vZEcN72Q0
>>434
ありがとうございます

プラン変更って予約になるんですね
副回線の2Gから3Gへ変更の場合も今月中は統一プランのままって思えばいいんですよね?
来月まで通話に課金されたらどうしよう…と思ってました(__;)
436非通知さん:2007/05/11(金) 20:21:01 ID:BrETNw/i0
>>435
ごめんなさい。見落としてました。
2G→3Gの契約変更と料金プランの変更を同時にした場合は
料金プランの変更はその日から適用になります。

ホワイトにした場合来月までは家族24が適用にならないので
(月末締めの場合ホワイト家族24の開始は6月1日からです)
契約変更を6月1日にするか、統一プランのまま契約変更して
(その場合スーパーボーナスが使えません)
後日ホワイトへの変更を申し込む必要があります。


> クレカの「利用日」は月末となっています
それから、これ↑を見て請求の締め日が月末だと思ってレスしましたが
ひょっとしたら「利用日」と締め日は違うかもしれません。
締め日によってホワイト家族24の適用開始日が変わってくるので
念のため請求書やマイソフトバンク等で締め日を確認してみてください。
437435:2007/05/11(金) 20:51:28 ID:vZEcN72Q0
>>436さん
度々ありがとうございます
共に統一プラン死守しないのなら、3Gは早い内に、2Gの副回線、6月1日にすればいいのですね

締め日ですが請求書の、
基本料 ライトコールパック主米 [3月1日から3月31日]
ってところの「31日」ですか?
端から端まで読んでみたのですが…
438非通知さん:2007/05/11(金) 21:48:35 ID:BrETNw/i0
>>437
> 基本料 ライトコールパック主米 [3月1日から3月31日]
> ってところの「31日」ですか?

それなら月末締めで間違いなさそうです。
これ↓で大丈夫でしょう。

> 3Gは早い内に、2Gの副回線、6月1日にすればいいのですね
439427:2007/05/11(金) 22:44:53 ID:q//H3pY60
>429
ありがとうございました。
比較してみると色々見える物がありました。
変更した方が安いみたいですね。
ホワイトよく読んでたつもりだったけど、
スカイメールが無料になるのは知りませんでした。
まずは、機種そのままでホワイトプランに変更する事にします。
そのあとじっくりと機種選びしたいと思います。
440非通知さん:2007/05/12(土) 05:00:25 ID:g06hi+Cq0
>409
ありがとうございます。>408です。
ソフトバンクに電話して聞いたところ、プラン変更できるそうです。
お礼が遅くなってしまってすみませんでした。
ただ、あの後すぐ発表のあったホワイトプランの家族割24時間無料も気になるところです。
ホワイトプラン(家族割り付き)と
バリューパックゴールド副回線+家族定額300円
どちらがお徳でしょうか。
バリューパックゴールド(副回線)は数年使えば、
基本料が無料通話分を下回るところが魅力かなとも思うのですが。
どなたか、それぞれのメリット・デメリットを教えてください。
441409:2007/05/12(土) 10:40:35 ID:vCc7j6Fv0
>>409
バリューパックゴールド副回線にした場合、
基本料金(50%の15%OFF) 4165円 (無料通話 3000円)
家族通話定額+S!べ+ユニバ 607円
デュアルパケット定額 2000円程度(1000〜3900円)
合計 6772円程度 (税込 7110円程度)
通話料が半額になるので現在の使用状況では無料通話は
余ります。通話状況で6000円(2000円は家族割り無料)
とありますが、3000円くらいオーバーというのは有料通話が
5000円程度ということになるのでどちらかが間違いです。
有料通話5000円でも2500円になるので無料通話は
余ることになります。ハピボの基本料金2ヶ月無料を考慮に
入れると、6078円(税込6381円)に相当します。
この料金で現在の月6000円までの有料通話をカバー
できることになります。

バリューパックゴールドでは無料通話が余って無駄と
思うかもしれませんが、バリューパックシルバー副回線に
しても現在の有料通話4000円(シルバーで3000円)の
使用でも割高になります(ハピボ無料月も考慮)。
平均通話量が減る予定がなければ検討しなくて良いでしょう。

ホワイトプランの試算をする前提としては、2〜30000パケット
ということですが、月2000円程度の定額料ということなので、
現在30000パケット1500円のメール500円の内訳の
場合を考えてみます。
(パケットは0.05円から0.08円に値上がり、
 メールは75%OFFから60%OFFに値上がり)

442409:2007/05/12(土) 10:45:26 ID:vCc7j6Fv0
>>408 (上ではレス先間違えました)
ホワイトプラン+Wホワイト+S!べ+ユニバ 2175円
パケットし放題 2800円 程度(980〜4200円)
通話料 2000〜2500円(家族以外に無料通話なしの場合)
合計 6975〜7475円程度 (税込 7323〜7848円)
現在の有料通話は4000〜5000円と見込まれますが、
家族間以外に無料になる通話がなければバリューパック
ゴールドより高くなることになります。これはバリューパック
ゴールドの実質基本料金471円より1400円ほど値上がり、
パケット定額が800円程値上がりのためで、無料通話を
多少余らせてもバリューパックゴールドが安くなることに
なります。家族以外にホワイトで無料になる通話がどの程度
あるか、パケット使用量が増えてさらに値上がりになる
ことがないかを考えて検討すると良いと思います。

家族以外のソフトバンク1−21時通話(とソフトバンク間の
メール)が多くてWホワイトが明らかに有利というのでなければ、
旧プランの変更は5月末までなので、とりあえず
主(現在の副)ホワイトプラン+家族割引+6ヶ月契約
副(現在の主)バリューパックゴールド+ハピボ+家族割引
    +家族通話定額+デュアルパケット定額
に変更してしばらく様子を見ながらWホワイトへの
変更が得かどうかを考えれば良いのではないでしょうか。

なお、ハピボ無料期間が終わったばかりなので、当面は
ゴールドの請求は6772円程度 (税込 7110円程度)で
来ることになります。機種変更の予定はないようですが、
旧プランではスパボ機種変ができないので、次の無料期間が
来る前にスパボ機種変する可能性があるなら無料期間の
割引を考慮に入れた金額ではなく、こちらの金額を比較の
目安にする方が良いかもしれません。
443409:2007/05/12(土) 10:52:20 ID:vCc7j6Fv0
>>408
上のゴールド副のメリット・デメリットを一般的に言えば

メリット
現在の有料通話月平均6000円までが基本料金で
  カバーでき、通話料が多いと割安
3年目以降はハピボの割引率がさらに上がる

デメリット
家族以外の1−21時ソフトバンク向け通話と
  ソフトバンク向けメール送受信が無料にならない
機種変するときにスパボを使えないのでプランを続けるなら
  機種変の費用が高くつく

というところでしょう。機種変時に新プランの変更をして
スパボを使うことは可能なので、何年も先のハピボの
割引率アップはあまり考慮せずに、当面の料金の差と
次のハピボ無料期間まで端末を使う予定かの2点で
今回のプラン変更は考えればよいでしょう。
444非通知さん:2007/05/12(土) 21:55:25 ID:KwWkmZCW0
【現キャリア/契約年数】 8年5ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパック (3900円)
【現プラン無料通話】 2000円
【無料通話の余り、不足具合】なし
【通話状況】通話=500円〜1500円(他社携帯が多い)
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 継続割引 15% 
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】なし/web 500円程度/ メール1500円程度(他社携帯が多い)
【その他割引/その他オプション料等】 なし
【現在の使用機種/機種変更予定】 V601T / 変更予定最低2年は無し
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 なし
【使用状況】通話はあまりしない(他社携帯が多い)メールが主(ソフトバンク3割他社7割)
【現在の請求額】4500円〜6000円
【希望や疑問】
 通話は、自分からかけることはあまりありません。多い月で(稀ですが)1500円程度
 メール中心です。WEBも機種が古いのであまりしません(電車乗り換え案内を使う程度)
 ホワイトプラン+ハッピーパケットレギュラーにプラン変更を検討中なのですが、
 他に良いプランあればアドバイスお願いします。
 
       
445非通知さん:2007/05/12(土) 22:19:18 ID:eM4MY1ej0
男:主ホワイト 副バリュー+家族定+Love定
女:主ホワイト 副バリュー+家族定+Love定

6月以降に結婚したらLove定登録先を友人にして、統一プラン残したまま家族割引組める?
446非通知さん:2007/05/12(土) 22:34:27 ID:vCc7j6Fv0
>>444
オレンジ(X)プランはパケット割引サービスに入らなくても
1パケット0.1円とハピパケレギュラーと同じ(現在の3分の1)に
なります。他社通話が多い場合は無料通話がついた
オレンジプランは有利で、

オレンジ(X)エコノミー+自分割引 (2年縛り)
基本料金(52%OFF)1814円 (無料通話2000円)
S!べ+ユニバ 307円
合計 2121円 (税込 2227円)
Webとメールの料金が合計約700円、
通話が月平均1000円(500〜1500円)程度になるので、
無料通話で大体カバーできて超過料金は発生しないと
見込めます。ホワイトプランでソフトバンク向けが無料に
なるので、無料での利用を増やそうという予定がなければ
こちらの方が安くなります。
447非通知さん:2007/05/12(土) 22:39:10 ID:vCc7j6Fv0
>>445
6月以降もLove定額の指定先の電話番号は変更できます。
しかし、旧プランの家族割引の受付は5月末で終了に
なるので、無理でしょう。
448非通知さん:2007/05/12(土) 22:41:55 ID:eM4MY1ej0
そっか
今月中に結婚はムリっす ┐('〜`;)┌
449非通知さん:2007/05/13(日) 16:11:14 ID:CnzPtgmV0
【現キャリア/契約年数】 1年5ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック (3900円)
【現プラン無料通話】 2000円
【無料通話の余り、不足具合】ほとんど余っている
【通話状況】数百円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】ハッピーパケットレギュラー?割引後2429Pktと書いてあります
【その他割引/その他オプション料等】 なし
【現在の使用機種/機種変更予定】 501SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】ok
【使用状況】通話、メール共にあまりしませんが相手は他社です
【現在の請求額】6000円弱
【希望や疑問】基本料金を安くしたい
       ホワイトプランにしたほうがいいのなら、携帯からプラン変更するだけでいいのでしょうか?
450非通知さん:2007/05/13(日) 17:36:19 ID:ho8mUdGq0
* * ご契約期間  4年  1ヶ月 * *
ハッピーボーナス11ヶ月目:基本料17%割引
前月から自動くりこし  2,000円
翌月への自動くりこし  2,000円
基本料 バリューパック主 ※[ 3月11日〜 4月10日] 3,900
ハッピーボーナス ※(3,900円 × 17%) -663
通話料 バリューパック ※ 750
通信料 SMS ※ 9
通信料 MMS ※ 7,233
通信料 パケット ※ 295
(内訳)ウェブ 1477Pkt ( 295 )
家族割引(80円 × 50%) -40
家族割引(MMS)(367円 × 100%) -367
家族割引(メール)(3円 × 100%) -3
メール定額 定額料 ※ 800
メール定額 SMS割引(6円 × 100%) -6
メール定額 MMS割引(6,866円 × 100%) -6,866
バリューパック主 無料対象額 ※ -1,005
S!ベーシックパック ※ 300
ソフトバンクアフターサービス 300
ユニバーサルサービス料 7
小計 4,644


現在703Nを1年使い、910SHの白ロム所有。
通話は会社の固定電話にたまにかけるぐらいで
使用はPCへの写メールがほとんど。

ホワイトプラン&パケットし放題でメール定額が無くなっても安くなるでしょうか?

451非通知さん:2007/05/13(日) 18:14:13 ID:cs6m52xy0
>>450
残念ながらPCへのメールなのでホワイトプランでは
料金がそのままかかります。パケットし放題で6割引に
なりますが、この月の場合、家族以外のメールが有料だと
メール6866×0.6=4120円、ウェブ1477×0.08=118円
で、合計が定額料上限の4200円を越えます。
従って、
ホワイトプラン 基本料金 934円
パケットし放題 4200円
S!べ+アフター+ユニバ 607円
通話 670円程度(家族以外は有料通話の場合)
合計 6411円程度 (税込 6731円)
ということになってしまいます。PCへのメール中心で
あるなら現在のままの方がよいのではないでしょうか。
452非通知さん:2007/05/13(日) 18:21:43 ID:cs6m52xy0
>>449
携帯からプラン変更すればホワイトプラン+6ヶ月契約になって
ハッピーボーナスの解除料は発生しないので、それで大丈夫です。
ハピパケレギュラーはそのまま継続になります。

パケットの使用量は少ないですが、ハピパケレギュラーで
パケット代金3分の1になって、余りは無料通話に使えるので、
数百円の金額にもよりますが、

ホワイトプラン+6ヶ月契約+ハピパケレギュラーが安心感が
あってよいのではないでしょうか

料金は
基本料金 934円 ハピパケ 1200円 S!べ+ユニバ 607円
合計 2471円 (税込 2594円)
で大体納まって現在の半額以下になるでしょう。
453450:2007/05/13(日) 18:49:16 ID:ho8mUdGq0
>>451
ありがとうございます。
新規プランにメール定額がつけられないので悩んでました。
しばらくそのままでいます。
454非通知さん:2007/05/13(日) 20:25:57 ID:CnzPtgmV0
>>452
丁寧でわかりやすい説明ありがとうございます!
455非通知さん:2007/05/13(日) 21:08:21 ID:003fuAIT0
【現キャリア/契約年数】ドコモ 3年
【現プラン/基本料金】SS 3600円
【現プラン無料通話】1000円
【無料通話の余り、不足具合】ほとんど余って繰り越される
【通話状況】月に1〜2回数分かける程度。ほとんど待受
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】有、14%引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】現在有
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】1000パケくらい?無料通話分で余裕で繰り越されてます。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年で他の端末に変えたくなる可能性有
【使用状況】一番よく電話・メールする相手はソフトバンク
【現在の請求額】2400円弱
【希望や疑問】現在ほとんど待受機状態なので、現在より安くなるならSBに変更したいと思っている。
携帯端末自体はミュージックプレイヤーやカメラを使いたいので高性能なものを希望。
456非通知さん:2007/05/13(日) 21:58:29 ID:W3AIcfDN0
【現キャリア/契約年数】softbank/主:10ヶ月・副6年
【現プラン/基本料金】主:ライトコールパック/3500円・副:バリューパックプラチナ/14500円
【現プラン無料通話】主:2900円・副:10000円(間違っているかも知れませんが…)
【無料通話の余り、不足具合】主:500円前後・副:2000〜4000円
【通話状況】主:1440円+メール100円・副:2070円+メール1500円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ハッピーボーナス(主:15%・副:17%)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】有(副回線50%OFF)
【指定割引加入の有無/オプション料金】主副ともにLOVE定額(外してOK)
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】主副ともに月500円未満なので不要
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシックパック・SBアフターサービス(主副共)
【現在の使用機種/機種変更予定】主:V604SH・副:705SH(共に変更予定なし)
【プラン変更後年数縛りはおkか?】OK
【使用状況】主な通話先/主:固定電話・副:ドコモ
【現在の請求額】主:3882円/副:7124円
【希望や疑問】請求金額をこれ以上少なく出来るのか確認したいです。


ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
457非通知さん:2007/05/13(日) 23:35:19 ID:cs6m52xy0
>>456
現在の無料通話は主1000円、副5000円です。
主の使用状況で通話1440円、メール100円、ウェブ500円以下
だと、無料通話分は1000円弱不足することになります。
一方請求金額3882円は超過料金なしの金額で
2975+300+300+300+7の内訳になっているはずです。
たまたま通話が多い月で、繰り越していた無料通話1000円と
合わせて範囲内に納まっているのか、Love定額や家族割引で
通話料の割引があって実際の通話料が少なくなっているかの
どちらかのはずです。主の主な通話先が固定電話ということは
前者でしょうか。料金詳細によっては提案プランが変わります。

副も同様で、発生金額2070+1500+500以下=4000円弱
だとこの月の無料通話の余りは1000円程度ということになります。
逆に2000〜4000円というのが次月への繰越金額だとすると、
無料通話が不足する月もあって、先月からの繰越を使っている
ことになります。この場合も平均通話料と通話割引の内容に
よっては提案プランが変わることになります。
続く
458非通知さん:2007/05/13(日) 23:36:57 ID:cs6m52xy0
>>456
記載の通話状況どおりとした場合は
主:オレンジ(X)エコノミー+家族割引+自分割引
基本料金(36%OFF) 2419円 (無料通話 2000円)
 (まもなく2年目で45%OFFになり 2079円)
S!べ+アフター+ユニバ 607円
2年目に入ってからの合計 2686円 (税込 2820円)
SB以外の通話単価が1分50円から1分40円(15秒10円)
に下がり、パケット代も3分の1になることもあり、無料通話が
不足することはありません。若干余る分は副に分け合いで
渡すことができます。

副:オレンジ(W)Mプラン+家族割引+自分割引
基本料金(46%OFF) 3456円 (無料通話 4050円)
S!べ+アフター+ユニバ 607円
合計 4063円+超過通話料 (税込 4266円+α)
通話単価が1分20円から1分28円(30秒14円)に上がります。
そのため、通話料2898円、メール1500円、ウェブ500円以下で
合計5000円弱となり超過料金が1000円弱発生します。
その一部は主からの無料通話分け合いで相殺でき、全体として
使用量とは最もバランスが取れるプランになります。

なお、副の通話料が多い月もある場合は、パケットし放題に
入るとメールとパケットが6割引で合わせても下限の980円に
納まります。分け合いで相殺しても超過通話料が1000円を
越えるようならパケットし放題に入る方が得ということになります。
(記載どおりなら加入不要なので、様子を見てから追加を考えるので
 も十分かもしれません。)
459非通知さん:2007/05/13(日) 23:38:01 ID:cs6m52xy0
>>456
なお、家族割引+自分割引(2年縛り)になっているのは
ハピボからの切り替えで解除料が発生しないようにするためで、
2年経過後は自動的に家族割引+年間割引(1年縛り)に
切り替わります。
460非通知さん:2007/05/13(日) 23:46:58 ID:cs6m52xy0
>>455
料金プランよりも、端末の購入をどうするかをまず考える
べきでしょう。スパボを使うと2年以上使用しないと割高に
なることと、利用金額が少ないので高額機種では特別割引が
使い切れずに無駄になると思われます。白ロムの購入持ち込み
または非スパボでの購入はそれなりに費用がかかりますが、
その点を納得して機種探しをされているでしょうか。

料金プランそのものはほとんど待ちうけだと
ホワイトプラン+S!ベーシック+ユニバーサル料で
合計 1241円+通話・通信料 (税込1303円+α)
で、少ない電話・メールをする相手がソフトバンク主体だと
通話・通信料はパケットの200円程度+多少に
なるでしょう。

ホワイトプランへの加入だとMNPせずに新規加入の方が
手数料が安いですが、番号を維持したい場合だけでなく、
将来使用量が増えるかもしれないという場合はMNPをして
加入年数の継続手続をしておくほうが良い場合もあるので、
その点は別にご検討ください。
461456:2007/05/14(月) 00:37:34 ID:SLo7QkqQ0
>>457-459

詳しいご解説を誠に有難うございました。
副回線の繰越額をこれから使いきれそうにないので(通話が減る為)
ご提示頂いたプランでの検討を考えております。
判りにくい記載で申し訳ありませんでした。以下、請求明細です。

主回線

前月からの繰越:1000円
翌月への自動繰越:641円
基本料(ライトコールパック):3500円
ハッピーボーナス(3500x15%):-525円
通話料:1440円
メール:42円
パケット:99円
家族割引(メール):-7円
LOVE定額定額料:300円
LOVE定額通話料(180x100%):-180円
LOVE定額メール(35x100%):-35円
ライトコールパック無料対象額:-1359円
S!べ+アフター+ユニバ:607円
計3882円
462456:2007/05/14(月) 00:43:21 ID:SLo7QkqQ0

副回線

前月からの繰越:2091円
翌月への自動繰越:4818円
基本料(バリューパックP):7250円
ハッピーボーナス(17%):-1233円
通話料:2070円
SMS:36円
MMS:743円
パケット:310円
家族割引(MMS+メール):-412円
LOVE定額定額料:300円
LOVE定額通話料(450x100%):-450円
LOVE定額MMS+メール(24x100%):-24円
バリューパックP無料対象額:-2273円
割込通話:200円
S!べ+アフター+ユニバ:607円
計7124円


以上となります。
463非通知さん:2007/05/14(月) 01:33:30 ID:VwY9Qml+0
>>456
詳しい内容を書いてくださったので、状況が良く分かりました。
主回線は使用量が多めの月、副回線は少なめの月だった
ようですね。副の請求金額が200円合わないと思っていたのは
割込通話のオプション料でした。

来月以降副の通話量が減る見込みということですので、
適正プランは変わってくる可能性はあります。ですが、無料通話が
少ないプランにして通話が思ったほど減らないと高くついて
しまうことになります。

私は458の提案のプランのように変更をし、数ヶ月様子を見て
通話量の減少でそれでも無料通話が余ってきそうなら
改めて変更を検討するのがひとつの方法でしょう。
その場合は副もオレンジ(X)エコノミーにする可能性があって、
利用状況によりパケットし放題の加入と組み合わせることに
なります。この場合でも無料通話は6000円まで引き継げるので、
最初にMプランにしても無料通話が無駄になることはないでしょう。
また、減少がそれほど多くないなら458のプランがやはり良い
ということも十分あります。現在の支払い金額の比較として
まとめると、この請求月の使用状況の場合超過料金は
発生しないので、割り込み通話の200円を加え、
主副合計税込7296円になります。(主が2年目に入った月から)

なお、家族間のメールはオレンジプランではSMS、スカイメール
のみが無料になります。簡単な連絡はMMS、スーパーメールでは
なくSMS、スカイメールを使うとよいでしょう。
464456:2007/05/14(月) 02:38:53 ID:SLo7QkqQ0
>>463

遅い時間にも関わらず丁寧にご回答下さり、大変恐れ入ります。
468様の仰るとおりのプランに変更いたします。
また、今後の副回線の使用状況も頭に置き、随時変更していきます。

メールについてもご指導頂き、頭が下がる思いです。
重ね重ね御礼申し上げます。
465非通知さん:2007/05/14(月) 09:32:16 ID:/KjIG1v40
>>460
レスありがとうございました。
スパボの仕組みがよくわからず困っていたのですが、
白ロム購入するのがよさそうですね。
機種を安く買える方法を模索してみます。
ありがとうございました。
466非通知さん:2007/05/14(月) 09:44:21 ID:+DNzGzPJ0


主 ホワイトプラン 5ヶ月 オレンジエコノミーX から6月よりホワイトに変更
国際ローミングが多い。 国内通話は家族への連絡がメイン


副1 バリューパック 1年1ヶ月 ハッピーボーナス プラス 家族通話定額
   無料通話1000円 あまって繰り越すことが多い。
家族への通話がメイン。 メールは時々他社宛あり。
通信料パケットは3000から4000ほど。

副2 バリューパック 1年1ヶ月 ハッピーボーナス プラス 家族通話定額
    無料通話1000円 使い切ることが多い。
   他社へのメールが多い。 5000から10000パケット
   通話は家族宛が多い。

副3 ホワイトプラン 1ヶ月
    他社へのメールが主。 通話は家族のみ。


ホワイトプランの家族間の24時間通話メール無料を知り、主回線をホワイトへ
変更してきました。

副1,2の分もホワイトへ変えるほうがメリットがあるのか、それともバリューパック
を継続して、ハッピーボーナスの割引を受けるほうがメリットがあるのか悩んで
います。

アドバイスをよろしくお願いいたします。


467非通知さん:2007/05/14(月) 18:39:51 ID:TwtSNxfy0
【現キャリア/契約年数】 ソフトバンク7年目
【現プラン/基本料金】 ローコール(K)3,300円
【現プラン無料通話】 無し
【通話状況】月30分前後
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】長期利用割引(基本料から-15%)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】
パケ機じゃないので使用パケ数は不明。WEBはほとんと使用せず、
メールがメインでロングメールとスカイメールが半々くらい。
【その他割引/その他オプション料等】ずっと割引(基本料から-15%)、メール割引サービス
【現在の使用機種/機種変更予定】 402SH→812SHへ変更予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】どちらでもよい
【使用状況】他社とのやり取りの方が多い
【現在の請求額】請求額4,489円。請求書の内容を記載します。
基本料ローコール(K)3,300円
長期利用割引ローコール(3,300円 × 15%) -495円
ずっと割引ローコール(3,300円 × 15%) -495円
通話料ローコール 890円 、通信料メール 5,410円
メール割引サービス定額料 150円、メール割引額(対象額5,410円)-4,328円
サーバーメールボックス使用料 50円、ユニバーサルサービス料 7円
※現在加入プランの料金目安
他社との通話(私の利用の多い時間帯)約30円/分
スカイメール送信料 2円、ロングメール送信・読出料 4円
【希望や疑問】機種変と同時にプラン変更なのですが、
スーパーボーナスは使用した方がよいでしょうか?
また、ソフトバンクショップとヨドバシなどの量販店と
どちらで機種変する方がお得なのでしょうか?
J-PHONE(関西)より長らくプラン変更しておらず
どうしていいものか悩んでおります。
アドバイスよろしくお願いいたします!
468非通知さん:2007/05/14(月) 18:58:47 ID:cx8+P7oa0
>>467
オレンジXのスタンダード自分割がお勧め。
3504円(4年目以降)で、無料通話が4500円
通話料は、20秒10円。
パケット料金は、1パケット0.1円
469非通知さん:2007/05/14(月) 20:47:48 ID:xlyFX3Xa0
>>467
3G機(812SHなど)ではメールの料金システムが2Gと違い、おそらく今より
高くなる(割引前で6〜8千円?写メールが多いなら1万も?)かと思います。

オススメは■■オレンジ(W)SS、自分割、パケット定額■■

オレンジ(W)プランSS 3400円
自分割引7年目    -1564円 (2年縛り、中途解約は税込み9975円の解除料)
通話料          1200円 (30秒20円×30分)
無料通話        -1000円
パケット定額       2000円 (パケット、S!メールが75%引)
                    (メール料金  2000円 (8000円の75%引)を含む)
S!ベーシックパック   300円 (Eメールやwebの基本料金)
ユニバーサル        7円
■合計          4036円 (税込み4237円)


別案としては統一プラン(ボーダフォン時代のプラン)で■■バリューパック+メール定額■■。
無料通話にも余裕があってメールはいくら使っても定額です。
継続割引の年数が引き継げるのかどうか知らないのでとりあえず1年目で計算しましたが
割引率が高ければオレンジWの場合より安くなるかも知れません。
注意点が二つ。このプランの場合新スーパーボーナスは利用できません。
また、統一プランなので申し込みは5月いっぱいで終了です。

バリューパック   3900円
年間割引1年目  -390円 (1年縛り。中途解約は税込み4200円の解除料)
通話料        1200円 (1分40円×30分)
無料通話     -1200円 (無料通話は2000円なので通話50分までは基本料金のみ)
メール定額      800円 (SMS、S!メールをどれだけ使っても定額)
S!ベーシックパック 300円
ユニバーサル     7円
■合計        4617円 (税込み4847円)
470非通知さん:2007/05/14(月) 21:02:24 ID:xlyFX3Xa0
>>468
オレンジXはパケット料が安くていいのですが3GのS!メールは
パケットで計算しないのでほかのプランとメール料金は変わりません。
また、スタンダードとビジネスは自分割や年割の割引率が低くて
オレンジXスタンダードの4年目以降で3869円になります。
結果、無料通話を超過した通信料などあわせると5000円は超えるかと思います。
471非通知さん:2007/05/14(月) 21:06:30 ID:VwY9Qml+0
>>467
利用状況の分析から始めましょう。メール料金は新プランへの
変更でスカイメール2円→SMS 3円
   ロングメール4円→MMS 250文字まで3円
                長文、写メール 8円
に料金が変わります。
(新端末でサイズの大きな写真や動画は送らないで、今までと同じ
 利用状況の場合です)
ロングメールがスカイメールに納まらない長さの文章か写メールかに
よってかなり料金が違ってきます。
現在スカイメールとロングメールが数で半々(料金でなく)とすると、
それぞれ180通程度の利用になります。従って、新プランでは
最低1080円、最高1980円のメール料金になります。
他社へ30分程度の通話ということと合わせると、プランとしては
468さんのオレンジ(X)スタンダードは合いません。
続く
472非通知さん:2007/05/14(月) 21:08:04 ID:VwY9Qml+0
>>467
私の提案は、
オレンジ(X)エコノミー+自分割引
基本料金 1814円 (無料通話 2000円)
S!ベーシック+ユニバーサル料 307円
合計 2121円+超過料(税込 2227+α)
通話単価は15秒10円(1分40円)で1200円弱
(課金が細かくなり多少安くなる)になり、超過料金は
280〜1180円ということになります。

写メールの利用が多く、超過料金が980円を越えそうな場合は
オレンジ(X)エコノミー+自分割引
基本料金 1814円 (無料通話 2000円)
パケットし放題 980円
S!ベーシック+ユニバーサル料 307円
合計 3101円(税込 3256円)
が良いでしょう。パケットにするため、メールはすべてMMSで
送ってください。メール料金は6割引になるので、定額料下限の
980円に納まります。また、無料通話も800円程余るので、
メール・通話が多少増えても金額が変わらない安心感が得られます。

なお、ソフトバンク向けの通話・メールがある程度あるならホワイトプランも
検討の余地はあります。
基本料金934円+S!べ・ユニバ307円=1241円
に有料通話1分40円と他社メールの割合をかけたメール料金を合計して
見当をつけてください。おそらくこちらの方が高くつくことになるでしょう。
473非通知さん:2007/05/14(月) 21:13:35 ID:VwY9Qml+0
>>469
書いている途中にレスされていました。

コメントですが、ローコールの割引前メール料金は
スカイメール10円、ロングメール20円です。
そこを勘違いされているので、プラン検討の前提になる
メール料金の評価が狂ってしまっているようです。
474非通知さん:2007/05/14(月) 21:18:47 ID:xlyFX3Xa0
>>473
昔はそんなに高かったんですね。フォローありがとうございます。

ということで>>467さん、 >>469-470は無視してください。 
475非通知さん:2007/05/14(月) 21:30:59 ID:VwY9Qml+0
>>466
副1、副2が来月から無料期間になるか、現在無料期間1ヶ月目で
ホワイトプランへの変更をいつするかという意味でしょうか。

その意味ならハピボ無料期間は受けた方が得で、
無料期間2ヶ月目に料金プランの変更をすればよいでしょう。

家族間に関しては基本料金無料なので、家族通話定額の
300円がホワイトプランの基本料金934円より安く、
それで家族間の通話とメールが無料になるので得ということです。

今後もずっと継続する方がよいかという意味だとしたら
情報不足です。一般論としてはバリューパック副+家族定額の
ハピボ無料期間を考慮に入れた実質基本料金は
無料通話を使いきれば681円とホワイトプランより安く
なります。家族以外のソフトバンク宛無料時間帯通話や
メールと使い切れない無料通話の合計が253円以上になるか
どうかが分岐点になります。ハピボ3年目から次第に料金が
下がることを考慮に入れても、この程度の価格差なら
ホワイトプランの選択でもよいかもしれません。
476非通知さん:2007/05/14(月) 21:34:13 ID:Iqhweswy0
メール割引きサービスって月額200円でなかった?
20円⇒4円
10円⇒2円
477非通知さん:2007/05/14(月) 21:43:19 ID:VwY9Qml+0
>>474
一見高いようで、S!ベーシック300円より安い200円
  (メール割引サービス定額料 150円  
   サーバーメールボックス使用料 50円)
でメール関係のオプション料は済み、メール料金8割引で
スカイメール2円、ロングメール4円で使えていたわけです。
そう思うとメール定額不要な程度の利用量だと結構安かった
ということになりますね。
478471:2007/05/15(火) 02:53:02 ID:yD0sPO050
>>467
他の方のレスにも後半の質問への回答はありませんでしたね。

2年以上同じ端末を使うということで問題がなければ
スーパーボーナスを利用するほうが安く機種変できることは
確かなので、長く使われる方のようですし、私は利用で良いの
ではないかと思います。2年以上の機種変価格は
スパボ割賦金 2880円 特別割引 2200円で
 実質支払い価格 680×24=16320円
非スパボ価格 27300円 (オープン価格のため参考価格)
で11000円程の違いになります。スパボ機種変では
パケットし放題が2ヶ月無料でつくので、実質13000円程の
違いになります。その間のメール料金を見て472のプランで
パケットし放題を継続するかはずすかを選択すればよいでしょう。
なお、お持ちのマイレージポイント(1000ポイント単位)と
スパボに当初無料でついてくるスーパー安心パック加入に
よる3000ポイントの合計が1000ポイント1050円の割引に
使えるので、実際の支払い価格はその分少なくなります。

スパボ購入で気になる点があるとすれば水没等で端末が
使用できなくなっても端末代金を支払い続けなければいけない
ことです。対策の一つはスーパー安心パック月498円に加入
し続けることで、紛失・水没・全壊時は会員価格で同一機種を
購入し、特別割引を受け続けるということです。
マイレージポイント月100ポイントにより実質400円になり、
1年後に電池がもらえて2000ポイント2100円分がもらえますが、
これを高いと見るかどうかは個人の考えによります。
(現状は通常の故障だと故障時に安心パックに加入すれば
無料修理が受けられるので、メンテナンスサービスは考慮の
対象外にしていますが、将来にわたり故障後の加入ができる
という保証があるわけではありません。)
479471:2007/05/15(火) 02:54:21 ID:yD0sPO050
>>467
紛失・水没・全壊の心配だけならば、非スパボ新規価格
(現在 19740円+事務手数料2835円=22575円)
あるいは白ロムを購入してそれに現回線のUSIM
(紛失なら再発行)を刺して使うことで、特別割引は継続できます。
これは会員価格16800円と比べてせいぜい6000円高くつくだけ
ということです。この程度なら保険として安心パックに加入し続ける
ことはないという考えを取る事もできるでしょう。また、
安心パックだと同一機種(または指定の同等機種)に購入が
制限されますが、新規または白ロムだとその時点で販売されて
いる好きな機種を選ぶことができます。

スーパーボーナスを用いる場合、割賦金はソフトバンクショップでも
量販店でも同じです。但し、店によって独自に景品をつけたりと
いう場合はあるので、何か特典が付く店が近くにあればそこを
利用するということでよいのではないでしょうか。
なお、価格が高いので一括払いは選択されないでしょうが、
スーパーボーナス一括払い(69120円ーポイント割引分)で
購入すると、ヨドバシならヨドバシポイントが付いてその分が
得になるのでスパボ一括払いを選択するという可能性も
あります。(ポイントをつけない量販店もあるので事前確認が
必要です)この場合、3ヶ月目から24ヶ月2200円の割引が
受けられるのでその分を最初にまとめて払って1割ほど
得をするということになります。
480非通知さん:2007/05/15(火) 09:05:04 ID:F7YFsWtn0
>475

アドバイスをありがとうございます。


>今後もずっと継続する方がよいかという意味だとしたら
>情報不足です。一般論としてはバリューパック副+家族定額の
>ハピボ無料期間を考慮に入れた実質基本料金は
>無料通話を使いきれば681円とホワイトプランより安く
>なります。家族以外のソフトバンク宛無料時間帯通話や
>メールと使い切れない無料通話の合計が253円以上になるか
>どうかが分岐点になります。ハピボ3年目から次第に料金が
>下がることを考慮に入れても、この程度の価格差なら
>ホワイトプランの選択でもよいかもしれません。


そうです。 今後の継続について質問しました。
バリューならハッピーボーナスで年々割引が続くことと1年で2ヶ月無料月がある
ことで、ホワイトに変えないほうが良いのかと思ったのです。
ただ、通話料の課金がホワイトのほうが30秒課金なので、この点も悩んでいます。

メールと使いきれない無料通話の合計が253円以上になるかどうかかが分岐点
のところが良くわからないのですが、もう一度詳しく教えていただけますか?

よろしくお願いします。
481非通知さん:2007/05/15(火) 13:01:14 ID:yD0sPO050
>>480
数字はすべて消費税抜きの価格です。
ハピボ16ヶ月目から27ヶ月目までの1年間の基本料金
支払額は
1950×0.85×10=16570円
月平均の実質基本料金は無料通話を引くと
16570÷12−1000=381円
これに家族通話定額を加えた681円と
ホワイトプランの基本料金934円を比較して
934−681=253円
がバリューパック副+家族通話定額がホワイトプランより
安くなる最大の金額になります。(3年目だと286円)

ホワイトプランの方が安くなる要素は
・1−21時の家族以外のソフトバンク向け無料通話
・家族以外のソフトバンク向けメール
・30秒単位の課金による通話料減少
・バリューパックの無料通話繰越が1000円を越えて
 捨てることになる分
 (バリューパックの実質基本料金が高くなる)
の4つでこの合計が253円を越えるならホワイトプランの
方が安くなるという意味です。
482480:2007/05/15(火) 15:21:42 ID:A88rbrun0
>481

詳しい説明をありがとうございました。

アドバイスを元に検討させていただきます。
483非通知さん:2007/05/15(火) 19:47:12 ID:D/VyrbVm0
>>467 です。
みなさま詳しいアドバイスありがとうございました!
オレンジ(X)エコノミー+自分割のスパボで機種変してみて、
パケット使用量に応じてパケットし放題を継続するか
検討してみたいと思います!
ほんとうにありがとうございました!!
484非通知さん:2007/05/15(火) 23:10:27 ID:r0oTVzYy0
【現キャリア/契約年数】10年5ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパックS 5900円
【現プラン無料通話】
【無料通話の余り、不足具合】くりこし3000円
【通話状況】今月は750円 毎月こんな感じです。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】定額 有 使用額12815円 
パケット数 256314Pkt
【その他割引/その他オプション料等】下参照  
【現在の使用機種/機種変更予定】現在902SH 変更予定有
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】嫁と電話を少ししたり、メールをするぐらいです。
【現在の請求額】9874円
【希望や疑問】ウェブはよく使うので定額のままで料金を下げたい。

どの項目か分からなかったので明細に書いてある。割引を書きます。
ハッピーボーナス4ヶ月目 基本料17%割引
デュアルパケット定額 MMS割引(601円×75%)
バリューパックS 無料対象額 −750円
S! ベーシックパック  300円
ソフトバンクアフターサービス 300円
ユニバーサルサービス料 7円

以上です。宜しくお願いします。
485非通知さん:2007/05/15(火) 23:38:36 ID:C9VPoDwY0
>>484
ホワイトプラン+6ヶ月契約(+家族割引)
基本料金 934円 
S!ベーシック+アフター+ユニバ 607円
パケットし放題 4200円
合計 5741円+通話料 (税込6028円)

奥さんがソフトバンクの携帯電話をお持ちなら家族割引で
6月から24時間通話無料で言うことなしです。
持ってないなら割賦金980円の機種でスパボ加入すれば
月987円の支払いで双方向の通話・メール無料に
なります。現在の通話料750円はホワイトプランでは
1000円に相当しますので通話・メールがほぼ夫婦間だけと
いうことだと、それも検討に値するでしょう。

なお、奥さんが他社携帯利用で変更の予定がない場合は、
ホワイトで通話料が880円を越えると
オレンジ(X)エコノミー+自分割引(2年縛り)+パケ放題
合計6621円 (無料通話 2000円付き)
の方が安くなるので、数ヶ月の利用料金の平均が660円
(バリューパックシルバー価格)を越える場合は、
こちらのプランを利用するという可能性もあります。
486非通知さん:2007/05/16(水) 00:10:15 ID:WpSBwlbk0
【現キャリア/契約年数】 ソフトバンク/12年1ヶ月
【現プラン/基本料金】 トークパック120 ¥5600
【現プラン無料通話】 120分?
【無料通話の余り、不足具合】無料対象額 ¥−1,124これで合ってる?
【通話状況】 ¥475
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 長期利用割引 15% ロンサポ割引 10%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 家族割引有り、2台契約
【指定割引加入の有無/オプション料金】無いと思う
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無し/通信料500円前後/0
【その他割引/その他オプション料等】 ロングEメールサービス基本料¥200、ソフトバンクアフターサービス¥300
【現在の使用機種/機種変更予定】V301SH/ 予定あり
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 縛られて安くなるならばおk
【使用状況】月30分位しか使ってないと思う
【現在の請求額】自分 ¥4,700 副2,814(バリューパックS15%割引、Sベーシックパック¥300通話料¥1400、メール¥141、パケット¥24)
【希望や疑問】5年ぶりくらいに明細を見ました、高いのか安いのかよく解りません
主の機種変更を予定しているのでこの機会にプランを見なおそうと思いましたが、料金プランの仕組みが理解できませんでした
お手数ですが良いプランを教えて頂けたらと思います、よろしくお願いします。
487非通知さん:2007/05/16(水) 01:33:36 ID:uFak9xEJ0
>>482
現プランの無料通話は3000円(120分相当)で、
今月の通話時間は19分です。
2通りのプランから選んでください。

オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引(1年縛り)
基本料金(52%OFF) 1814円 (無料通話 2000円)
S!べ+ユニバ 307円
合計 2121円 (税込 2227円)
通話単価は1分40円(15秒10円)と現在の1分25円より
高くなるので、475円の通話料は760円に相当します。
ウェブ料金500円はオレンジ(X)はパケット単価が安いので、
機種変すると半額程度になります。(現機種だと料金は同じ)
他にメール料金が今月分で150円追加のようです。
いずれにしても無料通話の中で納まり、超過料金は
発生しません。機種変をスパボですればスーパー
安心パックが最初無料でついてきますが、有料で
継続するかどうかはご自由です。(478を参考にどうぞ)
スパボに加入しないならアフターは継続可能で、継続
するなら+300円してください。

ホワイトプラン+家族割引
基本料金 934円 S!べ+ユニバ 307円
合計 1241円+通話・通信料 (税込 1303円+α)
ソフトバンク向け1−21時と副への通話料が無料、
ソフトバンク向けのメールが無料です。
ウェブ料金500円程度と有料通話・メールの合計が
880円以下になる場合はこちらの方が安くなることに
なります。現状だとオレンジエコの方が良さそうに
思いますが、無料通話が魅力的という理由で検討
対象にするのも良いでしょう。
488非通知さん:2007/05/16(水) 01:46:46 ID:uFak9xEJ0
>>486
副は無料通話1500円分がちょうど合ってるようなので、
現プランの継続というのも、考え方の一つです。
ハピボの2ヶ月基本料金無料を考慮にいれると、
2814円ではなく2396円が実質料金になります。

副の契約期間も4年以上の場合、
オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引
にすることで487と同様2121円になるので、
少し安くなります。但し、オレンジエコの無料通話
2000円は50分相当で、今のバリューSの1500円分の
50分相当と時間に直すと同じになりますが、
通話が多くなると単価は今の1分30円より高く
なるので、基本料金の安さと通話単価の安さの
どちらを取るかで決めてください。

なお、両プランの他の違いとして
家族通話  バリューS 50%引 オレンジ 30%引
家族メール ばりゅーS 無料 オレンジ SMSのみ無料
無料通話 オレンジは家族間で余りを分け合って使える
パケット単価 バリューS 0.2円 オレ(X) 0.1円
というのも参考にしてください。
489484:2007/05/16(水) 12:03:56 ID:scffCsxeO
>485
携帯からになります。レスありがとうございます。万が一通話が越えたらを考えてオレンジにします。ありがとうございました。
490408:2007/05/16(水) 12:44:54 ID:UP6MgYjJ0
>409 441~443さん
とても丁寧なご回答ありがとうございました。
>408=440です。
大変参考になりました。
無事プラン変更できました!!
(ハピボ無料月なのにプラン変更申し込みできて、
しかも無料月中にプラン変更になります。ちょっと得したかな?)
本当にありがとうございました。
御礼が遅くなってすみませんでした。
491非通知さん:2007/05/16(水) 13:17:12 ID:aObUkrHk0
http://mobile.rent-tel.net
http://www.rent-tel.net
携帯電話レンタル
審査無し・発送無料・ブラック可
492非通知さん:2007/05/16(水) 15:48:53 ID:uXyLP/th0
【現キャリア/契約年数】5年6ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパックシルバー副
【現プラン無料通話】 1500円
【無料通話の余り、不足具合】1000円程余る
【通話状況】指定割している相手に2,3ヶ月1度、3時間ぐらい。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ハッピーボーナス※(2,950円 × 17%)で-502円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】家族割
【指定割引加入の有無/オプション料金】 指定割あり
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】デュアルパケット定額、/ウェブ 約30000Pkt/
MMS、SMS割引前で2000円、75%引きで最終的に500円前後。
【その他割引/その他オプション料等】 ロングEメールサービス、ソフトバンクアフターサービス、
ユニバーサルサービス料
【現在の使用機種/機種変更予定】 機種変の予定はなし
【プラン変更後年数縛りはおkか?】できれば一年契約
【使用状況】指定割の友達と2,3か月に一度3時間ぐらい話す程度で、あとはほとんどメール。
【現在の請求額】6000円ぐらい
【希望や疑問】現在毎月1000円前後繰越になっています。
主回線の母がauへ変更のため、プランを変えなくてはいけません。
バリューかオレンジかホワイトどれが一番安いのかで悩んでいます。
指定の友達とは22時〜電話することがほとんどです。
493非通知さん:2007/05/16(水) 22:13:38 ID:uFak9xEJ0
>>492
3Gのはずなので、ロングEメールはS!ベーシックの
間違いでしょう。
友人との通話を1−21時にできるならホワイトプランが
良いとも思われますが、いろいろ事情もあるでしょう。
また、ホワイトプランではパケットし放題への加入になり、
30000万Pkt、MMS料金2000円の場合で現在の
2000円が3200円に値上がりするという面もあります。

1年縛りで安い料金プランを選ぶことはできませんが、
次のプランなら友人との通話も無料通話内で住むので
現状程度の金額ですむでしょう。

オレンジ(W)Sプラン+自分割引(2年縛り)
基本料金(44%OFF) 2520円 (無料通話2000円)
パケット定額 2000円〜
指定割引+S!ベーシック+アフター+ユニバ 907円
合計 5427円+超過パケット料 (税込 5698円+α)
パケット定額は下限が2000円と高いですが、1パケット
0.05円、MMS75%割引はデュアルパケット定額と同じ
(SMSは割引対象外なのでMMSでどうぞ)なので、
3万パケットとMMS料金2000円の場合2000円になるので
パケットし放題より安くなります。通話単価が1分32円
(30秒16円)とほぼ現在と同じなので、友人以外の
月500円程度の通話と指定割引対象の友人への3時間の
通話2880円ならば2ヶ月に1度の割合でも無料通話の
繰越により無料通話の範囲に納まります。

なお、SSプランにすると基本料金は安くなりますが、
無料通話が減り、通話単価も高くなるため、3ヶ月に
1回以上友人に3時間の通話をすると割高になります。
494非通知さん:2007/05/16(水) 22:48:20 ID:7gXy9/4+0
【現キャリア/契約年数】今月新スパボで新規契約しました。         
【現プラン/基本料金】ホワイトプラン(ダブルホワイトにはしていません)
【現プラン無料通話】なし
【無料通話の余り、不足具合】
【通話状況】待ち受け中心
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】新スパボ2年縛り
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】パケ放題
【その他割引/その他オプション料等】スパ便利パック、スパ安心パック
【現在の使用機種/機種変更予定】812SHを今月新スパボで購入
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おkというか、すでに縛られてます
【使用状況】メール0〜10通/日(相手は3つの携帯会社すべています)です。
      Webはほとんどしません(たまに路線、天気予報くらい)。
      通話も待ち受け中心です。
【現在の請求額】店員さんの試算によると機種代は2580円/月でスパボ特割-2200円で380円/月。
        ホワイト、Sべ、ス安パック、ス便パック、パケ放題で月額合計3202円と言ってました。
       (そういえばユニバーサル料の話はしてませんでした、忘れてたのかな?)
【希望や疑問】オプションをはずせばはずすほど安くなるというものでもない?らしく、
       どれをはずしてどれを残すべきか、よく分かりません。
       (とりあえずス便パックはいらないかとは思ってます。)
       料金プランについてはやはりホワイトプランで正解なのでしょうか?
       よろしくお願いします。
495非通知さん:2007/05/17(木) 15:42:55 ID:ui9hiKmU0
>店員さんの試算によると機種代は2580円/月でスパボ特割-2200円で380円/月
これダウトw
496非通知さん:2007/05/17(木) 16:53:49 ID:67ZFz0ZW0
>>494
特別割引は利用料から引かれるんであって、機種代からは引かれないよ。
機種代+(利用料-特別割引)=請求額
497非通知さん:2007/05/17(木) 16:56:59 ID:9xW62SuW0
今Jプラン、Jファミリーで6年1ヶ月使っているのですが、ブループランSS一年割引+家族割引にした場合、
基本使用料の割引率って何%になりますか?
498非通知さん:2007/05/17(木) 19:03:54 ID:AE8nGY320
>>494
あまり通話しないならホワイト以外の選択肢はオレンジXエコノミーくらいだろうけど
新規だとあんまり安くもないので、ホワイトでいいんじゃいでしょうか。
ホワイトならソフトバンクとのメールはタダです。

メール、webの利用量がパケし放題が必要かどうか微妙なところですが
入っていないと多めに使ったときが厳しいので付けておいたほうが良いでしょう。
いちおう数ヶ月使ってみて、割引前のMMSメール料とパケット料を合わせて980円を
超えないようならパケし放題を解除した方が安くなります。

パケし放題を利用する場合、ホワイト基本料+パケし放題+S!ベ、の3つで2200円は
超えるのでスパボ特割が生かしきれないということはありません。
安心パック、便利パックは不要だと思えば解除すればその分安くなります。
499非通知さん:2007/05/17(木) 19:12:49 ID:AE8nGY320
>>497
7年目の割引(46%OFF)になります。
ただ、特別な場合を除きオレンジやホワイトの方が安くなる場合が多そうです。

ブルーSSが生きる利用法
 ・パケット定額Bizを利用
 ・パケット30を無料通信ぎりぎりまで利用
 ・障害者割引を利用
こんなもんじゃないでしょうか
500非通知さん :2007/05/17(木) 19:25:52 ID:Wb2jmXOo0
現キャリア/契約年数】 契約年数8年5ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパックプラチナ副回線/7250円
【現プラン無料通話】  ?
【無料通話の余り、不足具合】 5000円余ってる
【通話状況】  4200円ぐらい
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス加入/17%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 家族割引加入/
【指定割引加入の有無/オプション料金】?
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 家族通話定額加入/800円ぐらい
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】デュアル定額加入/12000円ぐらい/約24万パケット
【その他割引/その他オプション料等】 ベーシックパック アフターサービス加入
【現在の使用機種/機種変更予定】  905SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】 
【現在の請求額】毎月約12000円
【希望や疑問】 どのプランに変更したらよいかアドバイスお願いします。
501非通知さん:2007/05/17(木) 20:14:47 ID:AE8nGY320
>>500
バリュープラチナ副回線はたくさん通話するひとにとってなかなな有利なプランです。
今のままでよいかと思いますが、通話4200円というのが家族定額の通話も含めた額なら
バリューゴールド副回線にすれば多少(800円程度?)は安くなるかもしれません。

現行プランに移行したい場合はブルーL+パケット定額 ならほぼ同じ料金です。
通常の月はブルーの方が安い(税込み10500円くらい?)ですがハピボ無料月まで含めた
平均ではバリュープラチナ(税込み10260円くらい?)。
502非通知さん :2007/05/17(木) 21:16:01 ID:Wb2jmXOo0
>>501さん
ありがとうございます。
とりあえず、プラン変更ナシで行きます。
503非通知さん:2007/05/17(木) 22:01:52 ID:rUQ6YDJD0
【現キャリア/契約年数】 5年1ヶ月
【現プラン/基本料金】  バリューパックS主回線/5900円
【現プラン無料通話】   3000円
【無料通話の余り、不足具合】 毎月3000円繰り越し
【通話状況】240円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 年間割引加入 25%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 家族割引 主回線(副回線2つあり)
【指定割引加入の有無/オプション料金】 有
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】デュアルパケット定額/82647pt
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】 905SH/機種変予定今のところなし
【プラン変更後年数縛りはおkか?】OK
【使用状況】電話はほぼ使用しない、メールやウェブ利用がほとんど
【現在の請求額】10337円
【希望や疑問】
メールとウェブしかほとんど利用しないため、出来る限り料金を下げたい。
ほとんど電話をかけない為、無料通話は不要です。
副回線は家族が利用してますがどちらもホワイトプランです。

どのプランが一番安くなって良いのかアドバイスをお願いします。
504非通知さん:2007/05/17(木) 22:08:26 ID:y0LgU5k10
>>503
ホワイトプラン+家族割引+パケットし放題で決まりでしょう。
基本料金 934円 パケットし放題 4200円
S!べ+ユニバ 307円
合計 5441円+通話料 (税込 5713円+α)
通話料は単価が1分30円から1分40円(30秒20円)に
上がりますが、今月の240円が320円になって上の
料金に加わる程度です。(家族間は無料)
505494:2007/05/17(木) 22:32:58 ID:pe3IV0ti0
>>496
>>498
なるほど、ありがとうございました。
506非通知さん:2007/05/17(木) 22:33:10 ID:AE8nGY320
>>503
503の利用状況の割には料金が高いのでPCサイトブラウザを使っているのかもしれません。
(メールを割引前で3000円分前後利用?)
それともコンテンツ利用料でしょうか。

PCサイトブラウザを使った場合はパケットし放題の上限が上がるので
>>504の金額に+1500円(税込み+1575円)になります。
合計税込み7500円くらい。
507非通知さん:2007/05/17(木) 22:38:26 ID:rUQ6YDJD0
>504>506
ありがとうございます。
そのプランにしてみようと思います。
508497:2007/05/18(金) 12:53:56 ID:tcwQa+Fx0
>>499
レスありがとうございました。仰るとおりパケット定額Bizを検討しています。
509非通知さん:2007/05/18(金) 20:50:02 ID:AEKZtpVP0
スレ違いかも知れませんが…

プラン変更をして、控えの用紙を見て気づいたんですが

変更前に「電話番号案内」というものがありました。
変更後にはその記載はありません。

電話番号案内という項目で料金を引かれていた覚えはないのですが
プラン変更の際にその項目が無くなっていることが気になります。

これは特に問題ないのでしょうか?どうか教えて下さい。
510非通知さん:2007/05/18(金) 21:09:09 ID:ktRCHNJE0
電話番号案内

他の人からあなたの電話番号を教えて欲しいと言われた時に教えてもいいですよ!って設定
利用してる人は限りなく0に近いでしょう

どうしても電話番号案内をしたいとゆうなら157へ
511509:2007/05/18(金) 21:12:38 ID:AEKZtpVP0
>>510

何でこんなものが付いてたのか分かりませんが、特に不便はないようですね。

有難うございました!
512非通知さん:2007/05/19(土) 01:48:47 ID:kntmUfsc0
色をまたいだプラン変更の場合、
繰越分は持ち越せるのでしょうか?
513非通知さん:2007/05/19(土) 02:15:39 ID:u4fNPcxe0
>>512
質問スレへどうぞ
変更したプランの繰越上限額までなら繰越可能
514非通知さん:2007/05/19(土) 17:05:59 ID:kntmUfsc0
>>513
すれ違いなのにありがとうございました
515非通知さん:2007/05/20(日) 01:19:38 ID:jwXA0pvdO
この度バリューパックシルバーからWホワイトに変更を考えてますが
後者は無料通話含まれてますか?
516非通知さん:2007/05/20(日) 01:54:52 ID:J3o5U1sp0
つ【カタログ】
517非通知さん:2007/05/20(日) 12:30:22 ID:qIho2fzw0
すみません。どなたかよろしくお願いします

【現キャリア/契約年数】 7年4ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパックs/5900円
【現プラン無料通話】 3000円
【無料通話の余り、不足具合】2000円〜3000円
【通話状況】600円〜多いときで2000円〔年に1回程度〕
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス(13ヶ月目)17%
【家族割引加入の有無】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】ハッピーパケットレギュラー定額1200円/月1200〜1500円程度利用                            
【その他割引/その他オプション料等】 Sベーシック/アフターサービス/ユニバーサルサービス料
【現在の使用機種/機種変更予定】 N601/最近バグ画面が出るようになってきたので機種変更に迫られている。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 できればない方がいいという程度。
【使用状況】通話相手は各社携帯・固定電話(転職したので今までより若干通話が多くなりそう)/メールの利用が主。メール相手はSBが多い。WEBは型が古いためあまり利用しない 
【現在の請求額】7039円
【希望や疑問】
他社へ移ろうと思っていましたが来年夏までハッピーボーナスの縛りがあり、SBを使い続けることにしました。以前
は通話、メールをたくさんしていたのでバリューパックシルバーで契約しました。
現在の機種を3年超使っているためそろそろ携帯自体にガタがきています。機種変更とプランの見直しを考えています。(今のプランははっきり言って無駄が多く不満でした。しかし仕事の関係でゆっくりショップに行って相談する暇がありませんでした)
ホワイトプラン等気になるものが多いのですが、公式ホームページを見てもプランの違いががわかりにくく、皆さんのアドバイスをいただければと思った次第です。よろしくお願いします。
518非通知さん:2007/05/20(日) 22:28:04 ID:lV5C27ek0
>517
スーパーボーナスを利用なさるなら、
オレンジ(X)エコ+パケし放題+S!ベ(+安心パック)がいいでしょう。
ハッピーボーナス相当のMy割を付ければ、
安心パックを付けても3760円くらいです。スパボの特典で2ヶ月は2300円弱です。

いきなりホワイトに移行してもWホワイトだと他社宛の無料通話がないので、
そのまま通話料金が掛かります。
まずはオレンジエコノミーで様子を見られてはどうでしょうか?
519518:2007/05/20(日) 22:43:21 ID:lV5C27ek0
送ってしまいました。

2ヶ月のパケし放題の無料期間が終われば、はずしてもいいですし、
オレンジかホワイトかWホワイトに変更すればいいと思います。
ホワイトのメールはソフトバンク同士は無料です。
ホワイトとオレンジ(W)パケし放題を付けた方がいいです。
520非通知さん:2007/05/20(日) 23:41:41 ID:gldn1UZU0
ショップによっては一括払いの値下げが始まったようです。チェックしてみては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000860/SortID=6239074/&topics1476
521517:2007/05/21(月) 05:21:15 ID:UBx1lQ1U0
>518
ありがとうございます。様子見もできるんですね。早速ショップに行ってみます。
522非通知さん:2007/05/21(月) 17:57:56 ID:dQSmRnp5O
バリューパックシルバーからオレンジかホワイトへプラン変更する予定だがどっちがお勧めなんだ?
今、月一万円位だから七千円位に抑えられたら御の字だ。

勿論他のプランも考慮してくれても構わないが具体的な説明が有ると
分かりやすくなるから尚良いね。
523非通知さん:2007/05/21(月) 18:13:34 ID:5mrseyK20
524非通知さん:2007/05/21(月) 18:21:31 ID:IlvDIMu60
【現キャリア/契約年数】 1年半
【現プラン/基本料金】 1500円
【現プラン無料通話】 0えん
【無料通話の余り、不足具合】0円
【通話状況】受信のみなので0円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】なし
【その他割引/その他オプション料等】 なし
【現在の使用機種/機種変更予定】 プリペイド携帯エンジェルノ
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】通話は受信のみ、メールは月にソフトバンク以外に約400通送る、ネットはしない。
【現在の請求額】2ヶ月3000円=月々1500円
【希望や疑問】月々1500円キープできてプリペイド携帯から脱出できたらいいです。

よろしくお願いします。
525非通知さん:2007/05/21(月) 18:26:01 ID:dQSmRnp5O
J-PHONE時代から使ってやってるから契約年数は6年位
但し機種変と共にバリューパックシルバーへ変更して10ケ月だ。
で今15%割のデュアルパケット定額(常に上限)+コンテンツ料なので
五千円位+四千五百円位+千円で毎月1万円位の支払いだ。
次月繰り越しの無料通話代はいつも三千円。

これで良いか?
526非通知さん:2007/05/21(月) 18:39:06 ID:RBLnKFMI0
>>525
>>524みたいにテンプレに沿って埋められないのか?
最低限の情報がないと回答しようがない。
あえて言うなら下のうちのどれかじゃないかと思う。

ホワイト+パケし放題
オレンジXエコ+パケし放題
オレンジWSS+パケット定額
527非通知さん:2007/05/21(月) 18:44:57 ID:dQSmRnp5O
>>526
>ホワイト+パケし放題
オレンジXエコ+パケし放題

やはりそう来たか!
前者と後者の違いは何よ?
後者に自分割を付けると安くなるよな
528非通知さん:2007/05/21(月) 18:46:25 ID:RBLnKFMI0
>>527
だ・か・ら#
違いを説明してほしかったら>>1のテンプレに沿って状況を教えろって言ってんの
529非通知さん:2007/05/21(月) 19:11:15 ID:dQSmRnp5O
待たせたね

【現キャリア/契約年数】6年但し10ケ月前に機種変&プラン変更
【現プラン/基本料金】バリューパックシルバー/5900円
【現プラン無料通話】3000円
【無料通話の余り、不足具合】必ず3千円円余ってる
【通話状況】500円位
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】有15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】有/常にデュアルパケット上限/今後も必要(ネット、メール使いまくりたい)
【その他割引/その他オプション料等】発信者番号通知/留守電/コンテンツ料
【現在の使用機種/機種変更予定】905SH/911Tか912SHか913SHへ機種変予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】出来れば避けたい
【使用状況】ネットやメール(最近は少)が主
【現在の請求額】10000円位
【希望や疑問】基本料金を安くしたい、上記の条件は維持したい。
530非通知さん:2007/05/21(月) 19:33:10 ID:RBLnKFMI0
>>524
プリペイドについて詳しくないのでちょっと確認なんですが、
メールは1通あたりいくらなのでしょうか?
HPなどには最低でも5円となっているので、400通も出せばそれだけで2000円かかってしまいます。
月額1500円で収まると思えないのですが、何か違うのでしょうか?
531非通知さん:2007/05/21(月) 19:38:48 ID:RBLnKFMI0
>>529
別に回答者が偉いというわけじゃないが、質問してる立場ならもう少し言動を考えたほうがいい。
少なくとも「待たせたね」なんて書き込みを見て嬉々として回答したがる人は多くない。

で、回答するならホワイト+パケし放題。
通話が少ないのでオレンジエコにしても無料通信を使いきれずにあまらすだけ。
それなら従量制のホワイトにして基本料金を下げたほうが得。
基本料980+通話料660円程度+パケし放題上限4410円+その他オプション料で7000円前後で収まる。
532非通知さん:2007/05/21(月) 19:44:13 ID:dQSmRnp5O
>>531
したらオレンジ(自分割etc)がWホワイトを下回る事は絶対無いと言い切れるかね?

ただのホワイトなら俺でも言い切れるね。
533非通知さん:2007/05/21(月) 21:09:31 ID:he8FYETU0
>>532
無料通話の余り、不足具合】必ず3千円円余ってる
【通話状況】500円位
534非通知さん:2007/05/21(月) 21:12:31 ID:1Guwtjs40
次の方どうぞ
535非通知さん:2007/05/21(月) 21:28:01 ID:oB4iZInz0
>>532
もう君に回答するやつはいないよ
536非通知さん:2007/05/21(月) 21:57:08 ID:A8N4KRy/0
はじめまして。
今、プラン変更しようと思っていますが、迷っています。
皆様のお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。


【現キャリア/契約年数】 4年  7ヶ月
【現プラン/基本料金】 ビジネスパック/9,800
【現プラン無料通話】 5,745
【無料通話の余り、不足具合】月によって違いますが、先月は2000円、今月は1000円繰越でした。
【通話状況】 17,660円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 年間割引8ヶ月目:基本料25%割引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】ソフトバンク
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】有り(LOVE定額)/ ¥12,050(メールは1,110+857)
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】デュアルパケット定額(フルブラウザは使わず)/482895Pkt ¥24,144
【その他割引/その他オプション料等】 コンテンツ料
【現在の使用機種/機種変更予定】 910SH/機種変予定無し
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk
【使用状況】 ウェブ(jigブラウザ)とLOVE定額先の通話
【現在の請求額】13,604円(4月)
【希望や疑問】 とにかく安くしたいです。

537非通知さん:2007/05/21(月) 22:59:13 ID:seSlW7n/0
よろしくお願いします。

【現キャリア/契約年数】 9年1ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック副/1950円
【現プラン無料通話】1000円
【無料通話の余り、不足具合】0円
【通話状況】(明細などに書かれている割引前の通話料金)120円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】副 1950円×15%=293円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】副 家族割引80円×50%=40円
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】多分無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】定額加入無 15663Pkt
【その他割引/その他オプション料等】Sベーシック/アフターサービス/ユニバーサルサービス料 607円
【現在の使用機種/機種変更予定】V604SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 ○
【使用状況】自宅の電波が入りにくい為、携帯からの通話はほとんどしません。出先での通話のみです。
【現在の請求額】(複数回線ある場合は回線毎の請求額)6344円
【希望や疑問】通話は捨てています、とにかく安く、webを使いたいです。
538非通知さん:2007/05/21(月) 23:03:54 ID:seSlW7n/0
>>537
すみません、下記の金額が抜けておりました。

【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】定額加入無 15663Pkt  4698円
539非通知さん:2007/05/21(月) 23:17:18 ID:6jPrxPgl0
>>538
2G旧プランは1パケット0.3円と非常に高額です。
現状のパケット数であればハピパケレギュラーで
十分なので

ホワイトプラン+家族割引+ハピパケレギュラー
基本料金 934円
ハピパケレギュラー 1200円〜(1パケット0.1円)
S!べ+アフター+ユニバ 607円
合計 2741円+超過料金
例えば記載月の場合であれば
通話料金 40円 (ホワイト家族で家族通話無料)
パケット代 1566円ー1200円=366円
により合計 3147円 (税込 3304円)
になります。

パケット数を増やしたいならばハピパケスーパー
1パケット0.6円、最低料金2950円というのもありますので、
29000パケット以上使うのであればそちらの方が
良いでしょう。
540非通知さん:2007/05/21(月) 23:39:26 ID:6jPrxPgl0
>>536
迷っている比較プランをお持ちでしょうか?

Love定額必須、無料通話の金額も適正に思われますので、
旧プランの中ではちょうど良く見えます。
ビジネスパックなのに(指定先以外も)夜間の電話ばかり
などということでもないと現行回線のプランとして適当な
ものが思いつきません。

541非通知さん:2007/05/21(月) 23:55:56 ID:seSlW7n/0
>>539
自分の現プランは、やはり割高だったのですね。
具体的なプランの提案をありがとうございました。
542非通知さん:2007/05/22(火) 00:25:42 ID:PtIk3AlMO
>>540
助言ありがとうございます。
私が考えてたのはWホワイトです。
21〜24時までは相手のLOVE定額を使い、少し電話を節約すれば一万円以内に納まるかな、と思っていました。
現在はどんなに電話を節約しても最低支払い額が高いので・・・
543非通知さん:2007/05/22(火) 00:58:19 ID:N8ltzrxE0
よろしくお願いします。

【現キャリア/契約年数】10年1カ月
【現プラン/基本料金】 ゴールドプラン / 9143円
【現プラン無料通話】0円
【無料通話の余り、不足具合】0円
【通話状況】2160円(当社携帯宛無料通話 231円概算)
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】9143円×70%=6401円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】多分無、家族(妻)もソフトバンクですので私の料金プランでは通話無料のはずですし。
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】170697Pkt パケットし放題 定額料4200円  
【その他割引/その他オプション料等】Sベーシック/S安心パック/ユニバーサルサービス料 782円
【現在の使用機種/機種変更予定】 910SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】可
【使用状況】 通話は仕事で使用しています、通話先はau携帯が多いです。
【現在の請求額】10462円
【希望や疑問】パケット料金を安くしたいです、パケット定額になっていますが自分では加入した覚えがありません。
入っておかないと他社からのメールの受信が出来なくなると言われたので入った気もします。
544非通知さん:2007/05/22(火) 01:07:19 ID:N8ltzrxE0
>>543

追記です
自宅のPCでのwebアクセスが多いので
携帯からのwebアクセスはほとんどしていません。
545非通知さん:2007/05/22(火) 03:28:59 ID:MX7iZqQP0
>>543
携帯からのwebのアクセスはほとんどしていませんと
いうことですが、170697pktは相当な量です。
S!アプリなどで自動的にパケット発生するものを
利用していませんか?もしパケットし放題に入って
いなければこれだけで34000円ですから、勧められる
まま加入しておいてよかったということです。
パケットし放題は980〜4200円は従量制ですから
パケットが減れば980円までは減らせるので、まずは
原因を突き止めてください。パケットし放題を解除するか
どうかはその後の話です。なお、他社からのメールの
受信というのはS!ベーシックが必要ということで
パケットし放題とは無関係です。

通話先がauが多いため70%割引を放棄することに
なりますがゴールドプランから変更することを
検討した方がよいと思います。
家族間の通話は6月からホワイトプラン+家族割引で
24時間無料になりますから家族以外に21−1時の
ソフトバンク通話がないならホワイトにするだけで
税込1898円安くなります。今月の231円が家族以外
宛だったとしても1667円安くなるということです。
また、家族間の通話量によってはオレンジプランの方が
安くなる可能性もありますが、家族間通話の利用状況に
ついての情報が不足しているのでこれ以上は
分かりません。
546非通知さん:2007/05/22(火) 04:04:30 ID:MX7iZqQP0
>>542
21−1時は相手からかけてもらうということでLove定額が
不要であればWホワイトはひとつの可能性でしょう。

ビジネスパックの割引後基本料金は年間平均で
月7146円(更新月50%OFF考慮)になり、無料通話
4900円(税抜)を引くと実質2246円になります。
無料通話の繰越が4900円を越えて捨てることには
なっていないようですので、この実質基本料金と
Wホワイトの基本料金1868円にそれぞれのパケット
定額サービスの料金、3900円(デュアルパケット)と
4200円(パケ放題)を加えると現プラン6146円、
Wホワイト6068円とほとんど差がありません。

従って、後は通話料の比較になります。
現ビジネスパックでは8−19時の通話料が
ソフトバンク向け1分10円、他社向け1分15円で
使える一方、夜間は1分30円になっているわけです。
仮にLove定額先以外の通話がすべて他社宛昼間の
場合はWホワイトの1分20円(30秒10円)で通話料は
33%高くなってしまいます。ビジネスパックということで
すべて昼間の通話とした場合、ソフトバンク向けが3分の1
以上の場合にWホワイトの方が安くなることになります。
Love定額先以外の通話に19−8時の夜間のものが
含まれる場合はWホワイトの方が安いですから、
その割合が上がるにつれてWホワイトが有利になります。
(細かく言うと19−21時のソフトバンク向けが含まれて
 いるとさらに有利)
通話割合を指定してもらえばもう少し分析はできますが、
基本の情報は以上のようになります。
547非通知さん:2007/05/22(火) 09:33:07 ID:N8ltzrxE0
>>545様 ありがとうございます。

パケットし放題、入ってて正解だったのですね。
通信料金の明細で気になる事がありましたので補足致します。


通信料                       17円
通信料パケット(割引後)170697Pkt  13655円
パケットし放題 定額料             4200円
パケットし放題 MMS割引 17円×60%=   −11円
パケットし放題 対象通信料合計       −13661円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小計                       4200円

結局、通信料金は定額料金4200円のみの徴収という事だと解釈して差し支えないのでしょうか?
つまり、web接続での超過料金の発生は無かったと。
自分には料金体系が複雑過ぎて、上記テンプレにどのように記入すればよいかわからず
こちらに補足させて頂きました。二度手間をおかけして申し訳ございません。

尚、>>537は私の妻で、ソフトバンク2G使用です。
私が3G使用ですので、家族間通話の無料適用対象外になる?と小耳に挟みましたが本当でしょうか?
2G、3G間でも6月からのホワイトプラン+家族割引での24時間通話料無料は対象なのでしょうか?
通話割合は、妻には自分からかける事はほとんどありません(用件だけのメール利用が多いです)
また、妻の方も自宅の電波状況が悪い為、一般家庭回線から私の携帯にかけてきます。
結局、自分達は家族割引のメリットは受けられないのかもしれません。
(専業主婦の妻のいる自宅に電波が入らないのは致命的?)

Sベーシック!の他社間のメール受信の件、よくわかりました、ありがとうございました。
548非通知さん:2007/05/22(火) 11:22:50 ID:i6vq02pw0
>>524です。

>>526
プリペイド携帯を使用しているのでテンプレのほとんどが0円という形にしました。

>>527
誰ですか?
私とは違う方のようですね。

>>530
月に送信メールは300通でした;;
間違えて400通になってるとは;;スイマセン


549非通知さん:2007/05/22(火) 13:34:18 ID:zE9QxJOT0
現在、主回線バリューパック。それをを副回線と入れ替えプランもビジネスエコノミーにしてみました。適用は6月から。
統一プランの変更は5月末までだということでプランを変えたのですが、オレンジ(X)エコノミーも気になっています。

【現キャリア/契約年数】・・7年1ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック(主)
【現プラン無料通話】・・2000円
【無料通話の余り、不足具合】月によって違いますが先月は200円あまり
【通話状況】1800円〜2800円くらい
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス 15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】
【指定割引加入の有無/オプション料金】無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無し ウェブしない、家族へのメールのみ
【その他割引/その他オプション料等】無し
【現在の使用機種/機種変更予定】 無し
【プラン変更後年数縛りはおkか?】はい
【使用状況】他社への通話ばかりです
【希望や疑問】通話を安く抑えたい

家族は6月から主回線がホワイト・他副回線はライトコールパック+デュアル・ホワイト

現在の通話は40円/1分。6月からのプランは無料通話(副)で1350円 他社25円/1分
いまは主回線なので基本料金と課金単価が高いです。まだ実際に副ビジネスエコノミーとしては使用していないのでわかりません。

いろいろな定額をつけていないので、統一プランにこだわらずオレンジ(X)エコノミーあたりのほうがいいのでしょうか?
ハッピーボーナスの2ヶ月無料と年々割引率が下がることを考慮しても何がよいプランでしょうか?ご教示お願いします。

550非通知さん:2007/05/22(火) 15:03:15 ID:Sr1x77pR0
>>549
オレンジX エコノミーがいいと思う。
無料通話が2000円(10円/15秒)あるよ
基本料は4年超だから2000円弱
551非通知さん:2007/05/22(火) 16:35:20 ID:zE9QxJOT0
>>550
レスありがとうございます。
6月から適用になるように、今月中にショップにて手続きしてこようと思います。
552545:2007/05/22(火) 20:20:30 ID:MX7iZqQP0
>>547
請求書は読みにくいですが、パケットとMMS合わせて
4200円になります。超過料金を取られていると勘違い
されていたならその心配はありません。

ホワイト家族24は2G、3G共に対象なので、家族間通話は
無料になるのでこちらも心配は不要です。
自宅の電波状況は3G機種変したとしても悪いということだと
メリットはあまり受けられないかもしれませんが。
553非通知さん:2007/05/22(火) 20:27:01 ID:MX7iZqQP0
>>524
その利用状況だと1500円では無理です。

ホワイトプランでも他社300通送信で
基本料金+S!ベーシック+メール料金
合計税込 2248円かかります。
554非通知さん:2007/05/23(水) 15:56:46 ID:aObE0fWc0
>>553
レスありがとうございます。
やはり1500円では無理ですかぁ;;
上方で
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/31102000860/SortID=6239074/&topics1476
というのを見たのですが、一括払いで新スーパーボーナスは適応されるのでしょうか?
今日ソフトバンク店にて確認したところ分割のみボーナスが適応されると言われました。
さらに、そのソフトバンク店では、ほとんどの端末が3万くらいで、最も安い端末でも
18000円でした。
上記のサイトの方は本当にこの価格で購入でき、さらに、スーパーボーナスを
適応できたのでしょうか?
555非通知さん:2007/05/23(水) 17:04:31 ID:goUhTuF10
>>554
質問スレで聞いた方がいいと思うが。

新スーパーボーナスで買う場合ほとんどの人は24回払いで買うけど
「新スーパーボーナスで一括払い」というのも可能。
分割の分を全部前払いで、たとえば980円端末なら23520円払うわけだけど、
最近はこれを値下げしているショップもある(新規のみ)。
スパボ一括9800円なら9800円で端末買うと2年間で利用料が23520円値引き。
いわゆる「新規0円」よりも安いです。
556非通知さん:2007/05/23(水) 17:56:06 ID:19RpL8Jl0
前スレ664です。
その節はお世話になりました。
機種・プラン共に変更し、最初の請求が来たので再度相談にまいりました。
よろしくお願いします。

現プランは主副ともオレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引+パケットし放題です。

【主】 7年10ヶ月 911T
翌月への繰越 1281円
基本料 3780円 (無料特典 -3780円)
通話料エコノミー 980円
通話料SMS 168円
通話料MMS 1145円
通信料パケット 2305円
(割引後)ウェブ 22556pkt
(割引後)PCサイト 6267pkt
家族割引(870円×30%) -261円
家族割引メール(168円×100%) -168円
パケットし放題定額料 2763円 (無料特典 -2763円)
パケットし放題MMS割引(1145円×60%) -687円
パケットし放題対象通信料合計 -2763円
エコノミー無料対象額 -719円
S!ベーシックパック 300円  ユニバ 7円
スーパー安心・便利パック 475円×2 (無料特典 -475円×2)

〜続きます〜
557556:2007/05/23(水) 17:56:29 ID:19RpL8Jl0
【副】 8年3ヶ月 812SH
翌月への繰越 1606円
基本料 3780円 (無料特典 -3780円)
通話料エコノミー 370円
通話料SMS 261円
通話料MMS 226円
通信料パケット 2699円
(割引後)ウェブ 32065pkt
(割引後)PCサイト 1678pkt
家族割引(60円×30%) -18円
家族割引メール(219円×100%) -219円
パケットし放題定額料 2789円 (無料特典 -2789円)
パケットし放題MMS割引(226円×60%) -136円
パケットし放題対象通信料合計 -2789円
エコノミー無料対象額 -394円
S!ベーシックパック 300円  ユニバ 7円
スーパー安心・便利パック 475円×2 (無料特典 -475円×2)

年間割引が請求に載っていなかったので157に聞いたところ
無料特典期間には表示されないとのことでした。
パケットし放題無料期間なのでウェブアクセスも気にせずしていたのですが
それほどの額にはならず、今後もこれ以上にはならないと予測しています。

前スレでアドバイスをいただき、
無料期間後は主はホワイト、副はオレエコを軸に再変更と考えてはいたのですが
ホワイトで家族間24時間通話無料も出てきて再度わからなくなってきました。
上記利用状況だとどのプランが最適でしょうか?
558非通知さん:2007/05/23(水) 20:59:25 ID:goUhTuF10
>>556
前に答えた人ではないですが答えてみます。
両方とも、パケットし放題が必要な程度にはメール・webの利用があって
家族以外への通話が少ないので、ホワイトが最適でしょう。
ホワイト+家族割引+パケットし放題。

今回の請求額を無料特典なしで計算してみると(安心・便利パックなしで計算)
 主:4885円   基本料1815+パケ2763+Sベ300+ユニ7
 副:4911円   基本料1815+パケ2789+Sベ300+ユニ7
   ※通話が1200〜1600円増えても同じ料金で済みます

ホワイトにした場合
 主:4124円  基本料934+通話料1080-家族通話960+パケし2763+Sベ300+ユニ7
 副:4344円  基本料934+通話料420-家族通話80+パケし2789+Sベ300+ユニ7
   ※通話料はホワイトだと課金単位時間が増えるので少し多めに見積もりました。
   ※MMSメールの相手にソフトバンクがあればパケし放題の料金も少し安くなります。

こんな感じです。

ホワイトなら家族通話を料金気にせずに使えるし家族間のメールはSMSでもMMSでも無料です。
559非通知さん:2007/05/23(水) 23:28:16 ID:WxY1gzLK0
>>556
前スレが見られないので、私が答えたのか、また当初の
相談内容も確認できないのですが、利用状況から
判断させていただきます。

主は家族通話も多く予定通りホワイトが良いでしょう。
副はパケット使用量次第です。前スレでの回答内容が
分かりませんが、通話料が少ない・パケットが定額上限に
達しないの条件でオレンジ(X)エコノミーが有利になる
かもしれないということではないでしょうか。

今月分の場合、無料期間終了に伴いパケットし放題を
解除すると、パケット単価0.1円とMMS割引なしにより
基本料金 1814円 パケット料金 3374円
MMS料金 226円 SMS(家族割引後) 42円
通話料 352円 S!べ+ユニバ 307円
無料通話 −2000円 合計 4115円
となり、558さんが計算してくださったホワイトの
場合の料金より安いことが分かります。
(通話・MMSで家族以外のソフトバンク宛があると
 ホワイトの料金はその分安くなります。)

パケットし放題が無料でなくなってウェブ使用が減ると
1パケット当たり0.2円ずつオレンジプランの方が
安くなって価格差は広がることになります。
続く
560非通知さん:2007/05/23(水) 23:42:01 ID:WxY1gzLK0
>>556
私の提案は次の通りです。
主はホワイトプランへの変更が良いので、無料通話の
繰越分が無駄になります。そこで、主の先月分の繰越分は
副に分け合いで渡しておきます。そして、今月の繰越分は
捨てることになりますが、ホワイト+パケットし放題+家族割引に
変更します。

副はパケットし放題を解除し、
オレンジ(X)+家族割引+年間割引にします。
パケット使用量は増える予定はないということですが、
定額ではなくなっているので使いすぎにはくれぐれも
ご注意ください。パケットは無料でなくなっているので
普通の利用状態での使用量が請求書で分かるでしょう。
副自身と主からの無料通話分がありますので、
まずはこのようにするほうがホワイトプランに
変更するより安くなります。繰越額から考えると
少なくとも2ヶ月はオレンジ(パケ放題なし)を継続
するのが良いでしょう。その後、現状あるいは
それ以下のパケット使用量であればオレンジを
継続し、パケットし放題の上限まで使いたい等で
あればホワイトに変更するというのが良いと思います。
(必要があればパケットし放題解除後の月の請求書
 を書き込んでご相談ください。)
561556:2007/05/24(木) 16:00:52 ID:pg3ZsXKY0
>>558さん
>>559さん
早速のアドバイスありがとうございます。
2人ともホワイトのほうが安くなるのではと思っていたのですが
違ったようで再度相談に来てよかったです。
アドバイスを元にプラン変更してみます。
ありがとうございました。
562543:2007/05/24(木) 21:16:14 ID:FX5o9AH60
>>545
重ね重ねありがとうございました。

夫婦でホワイトプラン+家族24への変更で行きます。
3Gの私はパケ放題も継続します。

パケ数が上がったのはデータ量の多いファイルの送受信の使用を
際限無く行っていたからだと思います。
通話と同じく通信も時間単位での加算だと勘違いしておりました。
お恥ずかしい限りです。
563非通知さん:2007/05/26(土) 00:12:22 ID:g9o2ckHN0

【現キャリア/契約年数】 4年6ヶ月
【現プラン/基本料金】  バリューパック副回線 1950円
【現プラン無料通話】   無料通話1000円 毎月使い切り
【通話状況】 7000円〜10000円。一回の通話 数分から10分程度
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス11ヶ月 17%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 家族割加入
【指定割引加入の有無/オプション料金】 なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 ネットはしません。メールはMLをスカイメールで受信するのみ
                    なのでパケ代は発生しません。
【その他割引/その他オプション料等】 E メール基本料金 150円
【現在の使用機種/機種変更予定】   J phone時代のケンウッドのもの(型番不明)/機種変予定なし
【プラン変更後年数縛りはおkか?】  可能
【使用状況】 通話中心。他社多し
【現在の請求額】 7000円〜10000円  多い月は12000円になることも。
【希望や疑問】通話料金が有利なもの。とにかく現行プランより安くなりそうなものがありましたら教えてください。


主回線は 3G ホワイトプラン+パケし放題。使用はネット中心。通話はほぼ受信のみ。使用料金6000円程度。
564非通知さん:2007/05/26(土) 01:31:33 ID:H8vJXBHH0
>>563
通話状況7000〜10000円と請求額7000〜10000円は
矛盾しますので、家族割引で1000円程度通話料割引に
なっているのかもしれないと思う一方で、12000円の
請求額ということは割引なしでも10000円以上の通話と
いうことになるので、状況が不明確な部分があります。

一応現在の通話料が7000〜10000円という部分を見て
平均8500円程度と考えた場合

ブルーLプラン+家族割引+1年割引
基本料金(43%OFF) 基本料金 5358円 (無料通話6000円)
Eメールサービス 150円 ユニバ 7円
合計 5515円 (税込 5790円)
が良いと思います。通話単価が現在の1分40円から
1分20円(30秒10円)になるので、無料通話は確実に余って
超過料金は発生しません。少し通話が増えても料金が変わらない
安心感もあるでしょう。

また、通話料の繰越が貯まってきたらMプラン
基本料金 3648円 (無料通話 4000円)
に変更すると1ヶ月2000円程度(現在の8500円で1950円分)
ずつ無料通話の繰越分を消費して支払額を1800円ほど
減らすことができます。Mプランに繰り越せるのは8000円
までなので、請求書で繰越が6000円を越えたらMプランにし、
2〜3ヶ月したらまたLに戻すというのが一番安くつきます。
続く
565非通知さん:2007/05/26(土) 01:32:56 ID:H8vJXBHH0
>>563
しかし、しょっちゅうプラン変更するのは面倒なのでひとつの
プランで固定したいとお考えになるかもしれません。
その場合に一番安いプランは

平均の通話料が現在の単価で8160円を越える場合は
オレンジ(W)Lプラン+家族割引+年間割引
基本料金(43%OFF) 5301円(無料通話 6300円)
Eメール+ユニバ 157円
合計 5458円(税込 5566円)
にすれば通話単価が1分24円(30秒12円)とブルー
プランよりは高いですが超過料金は発生しないので
支払額はブルーLよりわずかですが安くなります。
(繰越額が減るのでLとMの切り替えには適しません。)

また、平均の通話料が現在の単価で8160円より少ない場合は
オレンジ(W)Mプラン+家族割引+年間割引
基本料金(43%OFF) 3648円(無料通話4050円)
Eメール+ユニバ 157円 
合計 3805円+超過通話料(税込 3995円)
の方が安いことになります。

なお、家族通話は現在の50%OFFからオレンジでもブルーでも
30%OFFに割引率が下がりますが、長い電話なら主から
かけなおしてもらえば無料ですからあまり考慮する必要は
ないでしょう。
つづく
566非通知さん:2007/05/26(土) 01:40:19 ID:H8vJXBHH0
>>563
いろいろ書きましたが、
通話が多くなる月もあるようなので、私としてはまず
ブルーLへの変更をお勧めしたいと思います。オレンジとの
基本料金の差はわずかで、通話単価が安いため
通話量の増加や無料通話の繰越額の点で有利です。
ブルーL変更後の通話料が4070円以下の場合は
ブルーMにした方が安いので3ヶ月様子を見てLでは
多すぎると判断すればMに変更するということでもよいでしょう。
その場合でも繰り越した無料通話を使うことで多めに払った
基本料金以上に取り戻せますので損にはなりません。

ブルーL・Mを繰越状況に応じて切り替えるのが一番得では
ありますが、あまり細かく気にせず思い立ったときに
切り替えるという程度でもオレンジよりは安くなります。
そのような柔軟性も含めて上のような提案をさせていただき
ました。


567非通知さん:2007/05/26(土) 09:20:26 ID:q0E6FKnbO
>>564 詳細にご説明ありがとうございました。助かります。
ブルーLで様子を見ることにします。
568非通知さん:2007/05/26(土) 17:36:56 ID:1eWACPOn0
【現キャリア/契約年数】 ソフトバンク、2年1ヶ月
【現プラン/基本料金】 ホワイトプラン 980円
【現プラン無料通話】 0円
【無料通話の余り、不足具合】 他社への通話が月に3〜500円程あります
【通話状況】極力他社へは長電話しないようにしてます
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 入ってません
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 入ってません
【指定割引加入の有無/オプション料金】 ソフトバンクにかけることが多いです
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】メールが多いですが、
電車の乗り換え案内やミクシー等も見ます。
ハッピーパケットレギュラーに入っています。
割引前の値段で5000円位です。
【現在の使用機種/機種変更予定】 V603SH→912SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OKです
【使用状況】 現在、合計で4000円前後です
【希望や疑問】2Gから3Gに乗り換えたいと考えています。
その場合、パケットについてはどうすれば良いでしょうか?
今の頻度(割引前で5000円程度)だとパケットし放題に入った方が良いのでしょうか?
3Gだと同社での写メールなども無料になるのが魅力的で、変えたいなと思っています。

569非通知さん:2007/05/26(土) 17:54:44 ID:g7+8yGRo0
>>568
パケットし放題は割引前で980円以上メール・webを使うなら
入っておいたほうが得です。
(無料通話のあるプランだと違ってくる場合もあります)

2Gと3GGでは料金体系が違いますがそれだけ使っているなら
確実にパケットし放題に入るべきでしょう。
570非通知さん:2007/05/26(土) 18:20:03 ID:1eWACPOn0
>>569さん
そうなんですか!
最低でも980円取られるのでどうなのかなと思っていたんですが
パケットし放題、入っておきます!
ありがとうございました。
571非通知さん:2007/05/26(土) 19:26:53 ID:1TXciQC60
【現キャリア/契約年数】 ソフトバンク(デジタルツーカー→Jフォン→VODA)、8年7ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパックゴールド副(主はゴールド) 4900円
【現プラン無料通話】 3000円
【無料通話の余り、不足具合】 他社への通話込み(大半は他社・固定と聞いてる)が月に4〜5000円程あります
【通話状況】仕事用なので長電話・短時間通話共に多いですし、キャリアや固定・携帯問わず通話するようです。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス・17%(現在無料月)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 加入済
【指定割引加入の有無/オプション料金】 特になし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】メール・ウェブ共に全くしません。
【現在の使用機種/機種変更予定】 V604T→3Gへ契約変更
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 場合によりSB変更OKです
【使用状況】 現在、当該回線で7000-10000円前後です
【希望や疑問】親の回線を2Gから3Gに乗り換えたいと考えています。
通話料も勘案すると、今のにするか、SBプラン(料金上なるべく金白以外)か悩みどころなので。
他のプランは、私ともう1回線は統一赤プラン(私はパケ定やL亭を勘案して今のまま)、妹は金プラン(今の主、白へ変更も)です。
572非通知さん:2007/05/26(土) 19:28:58 ID:1TXciQC60
>>571
通話料は無料分込みで5千-8千数百円ほど使います。
月によってムラがあるようです
573非通知さん:2007/05/26(土) 19:31:19 ID:h7PwPbpR0
オレンジプランで、9000円近く誤請求されました。誤請求は認めているのに返金はしないそうです。
頻繁なプラン変更は危険です。時間と労力を無駄にします。
574非通知さん:2007/05/26(土) 20:16:59 ID:H8vJXBHH0
>>571
ブルーLが最適でしょう。

ブルーL+家族割引+一年割引
基本料金(48%OFF) 4888円(無料通話6000円)
で通話単価は1分20円(30秒10円)と現在と同じに
なります。(30秒単位の分若干安くなる。)

無料通話は平均すれば使い切ることになるでしょうから、
基本料金無料期間を考慮に入れた現在の実質基本料金
389円が−1112円になることで1500円の値下がりの
効果があります。(消費税抜価格で表現)

現プランとの違いを整理すると、課金が30秒単位になる
値下がりの効果もありますが、家族通話があるなら
その部分は50%割引から30%割引へと値上がりになります。
メールをしないということなので関係ないかもしれませんが、
S!ベーシックに加入せず家族へSMSで連絡する
場合にはブループランではメール料金は無料ではなく
一通3円かかります。

現在無料月ということですので、機種変更してブループランに
するのは2ヶ月の無料期間終了後にするのが良いでしょう。
575574:2007/05/26(土) 20:21:29 ID:H8vJXBHH0
>>571
どうでもいい部分かもしれませんが数字間違えました。
ブループランはSMS(スカイメール相当)は1通5円です。
なお、S!ベーシックに加入していればMMS(スーパー
メール相当)は家族間無料です。
576非通知さん:2007/05/26(土) 20:27:01 ID:1TXciQC60
>>574
ありがとうございます。
親本人はあまりかけません(私や妹は帰るコール等で若干かけますが

参考までに先月分の明細です。
(契約期間)8年7ヶ月
(繰越)なし
(基本料)バリューPゴールド 4900円
(HB割引)-4900円
(通話料)7680円
(家族割)260×50%=130円
(無料通話分)-3000円
(ユニバーサルサービス)7円
(小計)4557円
通常は上記に基本料部分+αも上乗せされます。
577574:2007/05/26(土) 20:50:26 ID:H8vJXBHH0
>>576
家族通話の値上がり分は先月分で52円ということで、
30秒単位の課金で安くなる効果の方が大きいでしょうね。

1年を平均すると実質基本料金の違いとして月1501円の
値下がりですが、基本料金有料月との比較では2179円
の値下がりなので、見た目の効果は大きく見えるかも
しれません。

先月分だと基本料金4067円を加えると8642円(税抜)
ですが、ブルーLでは30秒課金で安くなることを考慮に
入れずに6497円になります。

メールは文字通り一切使わないようですので、メール
関係の話は無視してください。
578574:2007/05/26(土) 20:53:46 ID:H8vJXBHH0
577で打ち間違い 8642円→8624円
579非通知さん:2007/05/26(土) 20:56:58 ID:1TXciQC60
>>577さん
ありがとうございました。
私自身は当面変えませんが、親や、友人等のプラン相談でまた書き込むかもしれません。
580.:2007/05/27(日) 20:41:05 ID:zim3kx+U0
現在 副回線にて
バリュー+デュアル定額使用中
パケットエコノミーにまだ変更できますよね?

新製品発表から真剣に悩み中・・・
現在毎月5万パケ位なんですが10万使ってもこれが得に思うんですが、、、
581非通知さん:2007/05/27(日) 21:37:12 ID:kSDlvjXx0
>>580

板違いかな?
我が家は副回線の1本は、ライトコールパック+デュアル定額
で、パケットエコノミーってどれ?
582.:2007/05/27(日) 21:51:18 ID:zim3kx+U0
583.:2007/05/27(日) 22:02:52 ID:zim3kx+U0
* ハッピーパケットレギュラー/スーパー(SoftBank 6・5シリーズ)は、6月以降も受付可能。

注意書き読み忘れてましたw

じっくり考える時間あるって事ですね
失礼しました
584非通知さん:2007/05/29(火) 01:08:30 ID:jAPImgPa0
【現キャリア/契約年数】 softbank 契約期間5年7ヶ月 機種変更後2年7ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック副/1950円
【現プラン無料通話】 バリューパック副1000円+ハッピーパケットレギュラー1200円
【無料通話の余り、不足具合】 平均887円(6ヶ月 以下同)(0〜1000)(6ヶ月間最小〜最大 以下同)
【通話状況】  平均336円(120〜520)
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス/17.00%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 加入(副)
【指定割引加入の有無/オプション料金】 なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 
ハッピーパケットレギュラー1200円/パケットの10%/平均15315パケット(5808〜31748)
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベーシックパック300円/ソフトバンクアフターサービス300円
【現在の使用機種/機種変更予定】 V601T/有り
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 できれば不可(他社に変更の可能性あるため)
【使用状況】 通話、メールほとんどなく、通話のうち多くは固定電話とAUとドコモの家族
【現在の請求額】 平均3527円(3425〜4002)
【希望や疑問】 ホワイトプランに代えようとしたところ、自分で計算してみたら、
ホワイトプラン+パケ放題にすると、パケット使用料が少額ならお得だけど、
多く使うと52500パケットを超えない限り、以前のままの方が安くなる計算になったんだけど、
あってますか?上記の状況で他社も含めて他にこれよりも安くなるプランって有りますか?
585非通知さん:2007/05/29(火) 07:40:51 ID:KSp0HPvO0
>>584
オレンジX エコノミーがお勧め。1814円で2000円分無料通話がついて、
1パケット0.1円。通話料は10円/15秒
586非通知さん:2007/05/30(水) 19:20:19 ID:L1a2GFSJ0
現在2G機種を使用している者が、旧ボーダ統一プランを維持したまま、今後3G機種に移行する予定の場合、
とりあえず明日までに3G機種への機種変更を済ませておかなければならない、
という話を聞いたのですが、本当なんでしょうか?
587非通知さん:2007/05/30(水) 19:34:20 ID:0oNMiKf00
>>586
本当
単発の質問はこちらへどうぞ
〓SoftBank質問スレッド Part33
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1179847017/
588非通知さん:2007/05/30(水) 21:10:56 ID:L1a2GFSJ0
レスありがとうございます。
誘導していただきましたが、あなたの答えを信じます。
589584:2007/05/31(木) 01:32:35 ID:uZVgXrHL0
>>585
オレンジプランは盲点でした。
計算しなおしたら、指摘どおりオレンジエコノミーにパケ放題が
最安になりそうです。ありがとうございました。
590非通知さん:2007/05/31(木) 16:11:43 ID:G73P4W5w0


最適料金算出エクセルは、どこにあるの?
591非通知さん:2007/05/31(木) 16:27:59 ID:lSxcl6tC0
592非通知さん:2007/05/31(木) 16:46:10 ID:G73P4W5w0
>>591
トンクス!
593非通知さん:2007/05/31(木) 17:09:46 ID:tyb8DXo10

【現キャリア/契約年数】ソフトバンク 契約年数がわからないのですが、2007年3月17日に2G→3Gに機種変しました。機種変してから今で2ヶ月目みたいです。
【現プラン/基本料金】バリューパックシルバー副/2448円
【現プラン無料通話】1500円
【無料通話の余り、不足具合】月によって違いますが、無料通話内で収まる月(1500円以内)と〜3500円ほどオーバーする月まで幅があります。
【通話状況】1500円〜5000円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ハッピーボーナスおそらく3年目
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】ボーダフォン時代の家族割りに入ってます。家族全員ソフトバンクですが、5人家族のうち3人がホワイトプラン
【指定割引加入の有無/オプション料金】指定割り引きに入っていますが・・・まったく使ってません惰性でつけたままにしてますので無くなっても構いません。よくかけるのはドコモですが多くかけても月30分程度
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】家族定額に入ってます。多くて月20分くらいだと思います。
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】WEBをよくするのでパケ定は必要です。フルブラウザはたまに使うくらい。
【その他割引/その他オプション料等】請求書郵送オプション(100円)スーパー安心パック(475円)通話料明細(100円)
【現在の使用機種/機種変更予定】911T
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 今ハッピーボーナスなので縛りは気になりません。
【使用状況】毎月1万円(+1000円以内)くらい。親にいつも文句言われています。高すぎるって。
【現在の請求額】上記の通りです。
【希望や疑問】毎月の支払額を安くしたいです。電話はあまりしないことも多いので、電話が最大値(5000円)のときは高くても諦めますが、あまり電話をかけていないときに月額が1万円より下になるようにしたいです。

↑のような感じで使っているのですが、無料通話も毎月残ってないので(むしろはみ出す)通話料が別に安くないシルバーを使っているのはどうかな?と思っています。
ソフトバンクから移る気はないですが、ホワイトにこだわらないので今より安くなるプランはありますか?
594非通知さん:2007/05/31(木) 22:31:51 ID:YZiIRh+y0
【現キャリア/契約年数】ジェイホン/7年7ヶ月
【現プラン/基本料金】ビジネスPライト
【現プラン無料通話】2250円
【無料通話の余り、不足具合】1000円以下で余っても翌月には消化。超過することはここ数年では3回程度。
【通話状況】300円前後。少ない。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】J−Year2ヶ月目:基本料15%割引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無し。平均4000パケット台。多いとき8000パケット
【その他割引/その他オプション料等】
S!ベーシックパック 300円
ソフトバンクアフターサービス 300円
ユニバーサルサービス料 7円
【現在の使用機種/機種変更予定】912SHに機種変更予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】縛りがあったような気がする
【現在の請求額】3503円
【希望や疑問】月々の支払い金額を現行のまま維持したい
595非通知さん:2007/05/31(木) 23:42:28 ID:bMHiU5UX0
>>594
無料通話分はほとんどパケット代で使用しているようですが、
機種・プラン変更するとパケット単価が安くなります。
機種変でスパボを使う場合はアフターは安心パックに
代わり料金も475円に上がりますが、比較のためもあるので
アフターのままで書きます。

パケット数が4000〜8000で現状と変わらない場合、
オレンジ(X)エコノミー+自分割引
基本料金(52%OFF) 1814円 (無料通話 2000円)
S!べ+アフター+ユニバ 607円
合計 2421円 (税込 2542円)
通話料1分40円(15秒10円)なので、昼間通話料金は
値上がりですが、15秒課金による値下がりと夜間の値下がりの
要素があります。現在300円前後の通話料は最高で400円に
なります。パケットは1パケット0.1円なので400〜800円に
なります。但し、現在のパケットがスーパーメールのもので
ある場合はメール料金はもう少し高くなる可能性が高いです。
しかし、いずれにしても無料通話の範囲内に納まるので
超過料金は発生しないでしょう。

しかし、機種変更してウェブ使用量が増えるということになると、
話は変わってくるのでご注意ください。
(支払額を維持したいということなのでその予定はないかも
しれませんが)その場合は、パケットし放題の加入になります
ので、パケット代が無料通話分から支払われなくなります。
そのため、ホワイトプラン+パケットし放題の方が安くなります。
基本料金 934円+ 通話料最高 400円程度
パケットし放題 980円〜4200円
がオレンジ(X)エコの1814円の代わりにかかることになります。
596非通知さん:2007/05/31(木) 23:52:26 ID:bMHiU5UX0
>>593
現在ハピボ3年目で17%割引のようですね。
基本料金無料期間も考慮すると実質では
基本料金2040円で無料通話1500円がついて
1分30円ということになります。

契約期間は請求書に記載されているのでそれを見て
確認していただかないと割引率がはっきりしません。
(加入と同時にハピボ加入なら3年目ということになりますが。)

通話状況も最高、最低ではなく平均金額が分からないと
評価はできません。超過が3500円にたいして通話状況5000円
と書かれているので家族定額で無料となっている通話は
含まずに書かれていると思いますが、その確認も必要です。

大雑把には加入年数3年目、現在単価での平均通話料3250円
他に家族通話定額も利用、家族以外のソフトバンクへの通話は
多くないということだと現プランのままが良いということになると
思います。
597非通知さん:2007/06/01(金) 00:17:42 ID:6lqSHGzT0
>593
オプションだけで7000円位になっているので、おそらく今のままがいいです。
3年目だと、2449+300=2749でしょうか。これに2ヶ月無料期間有です。

ホワイト(@20/30秒) 934+通話分(単純に計算すると2000円)
   ソフトバンク宛が多ければ安くなります。
オレンジXエコ(@10/15秒) 1815+家族宛の通話分500〜600位
   短い電話が多いなら安くなります。
オレンジXオフタイム 2256
平日の昼間に電話をしない人なら安くなります。
すべて、税抜きです。

通話単価が現在より下げたいのであれば、どうしても基本料があがります。
Wホワイト 1914+通話分(単純に計算すると1000円)
   通話が多ければ、その時は他のプランより安くなります。

バリューパックシルバーは、変更すると戻せません。様子見がいいです。
598非通知さん:2007/06/01(金) 20:39:02 ID:+wZI9gDz0
>>595
ありがとうございます。
パケ放題については全く検討しておりませんでした。貴重なアドバイスに感謝いたします。
599非通知さん:2007/06/01(金) 23:44:42 ID:pydbUdBq0
【現キャリア/契約年数】6年
【現プラン/基本料金】オレンジプランX(エコノミー)/3780円
【現プラン無料通話】2000円
【無料通話の余り、不足具合】毎月1000円程余り
【通話状況】100円〜200円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ボダ時代に年割加入、今は自分割?/52%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無/2000円〜3000円/20000パヶ(内訳は、ほぼメール)
【その他割引/その他オプション料等】s!ベーシックパック、ソフトバンクアフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】601SH/壊れたみたいなので3Gへの機種変を検討中
【プラン変更後年数縛りはおkか?】可(多分、また2年以上使うと思うので)
【使用状況】ほぼ毎日決まった人へのメールを2通くらい送信とウェブ画面を1日1〜2回開く程度。電話はほとんど未使用
【現在の請求額】2500円〜3500円
【希望や疑問】2Gから3Gの機種変にともないプラン変更考えています。
980円機種に変えて、最安値っぽいホワイトプランに変更しようかと思いましたが、(それだと損をする事がある)というような情報をみて、躊躇しています。
あと、ポイントが14000pあるのですが、これも毎月の支払いに使えたりしないでしょうか。
とにかく安くすませたいのでアドバイスお願いします。
600非通知さん:2007/06/02(土) 05:37:34 ID:TuZ/PTZ80
>>599
メールをする相手のキャリアはSBMでしょうか?
そうでなければオレンジエコノミーでよいと思います。
ただし3Gにするとメールの料金が上がる可能性があります。
Webの閲覧と比べてメールがはるかに多い場合は、ホワイト+パケし放題がいいです。
新スパボを利用するとパケし放題が2ヶ月無料でつきますので、
その間にパケットやメールの料金を確認して3ヶ月目からどうするか再考するといいかもしれません

また購入方法ですが、ポイントがかなりあるので新スパボ一括をお勧めします。
今ある14000ポイントのほかに安心パックの3000円(税込み3150円)の割引も利用できるので
17000円(税込み17850円)の割引となります。
980円機種なら新スパボ一括価格が23520円なので、最初に5670円払うだけで購入できる上
特別割引で980円割引されるので月々の支払額も安くできます。

こんな感じでどうでしょうか?
601599:2007/06/02(土) 10:33:21 ID:+A/sV1Ki0
カタログ見てもよくわからなかったけどすっきりしました。
このままオレンジプランでようすみようと思います。
ありがとうございました。
602非通知さん:2007/06/02(土) 22:16:48 ID:0Po00kCL0
>>596‐597

ご回答ありがとうございます。バリューパックはもう申し込みできなくなったんですよね・・・7月くらいに基本料無料月来るししばらく様子見しようと思いますm(_ _)m
603非通知さん:2007/06/03(日) 14:42:26 ID:yyD2WlNf0
達人プランナーの皆様方、私に最適なプランを教えていただけませんでしょうか・・

Softbankショップに行く用意は万全ですm(__)m

【現キャリア/契約年数】 Softbank 7年丁度
【現プラン/基本料金】 バリューパックS主
【現プラン無料通話】 \3000?
【無料通話の余り、不足具合】 毎月使い切ってます
【通話状況】 先月は\4160 (通話料のところだけでしょうか?)
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス16ヶ月 19%割りびき
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 主です
【指定割引加入の有無/オプション料金】 無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 パケット定額入ってます\3900 先月SMS \48 MMS \5567
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】 V905SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 何年でもOK
【使用状況】 ?
【現在の請求額】 自分\10941  弟\8285 母\2394 (二人分払ってあげています)
【希望や疑問】 取りあえず同じシステムのまま安くなればいいと思っています。

お手数おかけしますが、よろしくお願いします。m(__)m
604非通知さん:2007/06/03(日) 18:11:54 ID:ui2OZllc0
>>603
現在は基本料金2ヶ月無料を考慮すると
基本料金3983円で無料通話3000円付き、
通話単価1分30円です。

オレンジ(W)Mプラン+家族割引+年間割引
基本料金(8年目 47%OFF) 3392円
   (無料通話 4050円 通話30秒14円)
パケット定額 (2000〜)4200円
S!べ+ユニバ 307円
合計 7899円 (税込 8293円)

通話単価が若干安く、30秒単位になるので通話料は
少しやすくなります。先月の4160円は3880円に
なるので無料通話範囲内になります。
パケット定額プランはパケットし放題(980〜4200円)
でも構いませんが、従量範囲で納まる場合は割引率が
高いパケット定額が有利になるので、こちらの方が
良いでしょう。

家族通話割引の金額が書いていないので家族間通話の
量がわかりませんが、現在50%割引がオレンジでは
30%割引になる分は値上がりになります。また、
家族間メールはSMSのみ無料になります。

なお、ソフトバンク間の通話が多い場合はホワイトまたは
Wホワイトも検討対象になるかもしれません。
それ以外の場合は上のプランが良いでしょう。
605非通知さん:2007/06/04(月) 08:57:26 ID:E1g8X+vK0
>604

ありがとうございます^^

家族はメールのやりとりが多いので、そんなに割引いらないかもしれません(笑

ソフトバンク間というわけでもないので、妥当にオレンジですかね^^b
606非通知さん:2007/06/04(月) 11:45:07 ID:CaikOyRX0
【現キャリア/契約年数】Softbank/8年目
【現プラン/基本料金】 バリューパックシルバー
【現プラン無料通話】 3,000円
【無料通話の余り、不足具合】絶対オーバーしている。くりこし経験ゼロ。
【通話状況】10,000円前後
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ナシ
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】ナシ(母も Softbankだが家族割をしていない)
【指定割引加入の有無/オプション料金】ナシ
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】ナシ
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】パケット定額加入中/メールより音楽をダウンロード・WEB使用量がかなり多い。
【その他割引/その他オプション料等】 ハッピーボーナス加入中
【現在の使用機種/機種変更予定】 810SH/912SHか913SHに機種変考え中
【プラン変更後年数縛りはおkか?】おK。(機種変更はよくするので機種変縛りのみ不可)
【使用状況】810SHは8ヶ月使用中
【現在の請求額】月の平均請求額18,000円(トータル)
【希望や疑問】機種変更を考えているんですが、2年も携帯を持ち続けた事がないのでスーパーボーナスが私にとってお得なのか知りたい。


宜しくお願い致します。




607非通知さん:2007/06/04(月) 12:07:36 ID:FZeyOVprO
何故皆さんはスパボ24回で高額端末購入を避けるのですか?
608非通知さん:2007/06/04(月) 12:23:03 ID:dPjRxSiu0
親をSBMのホワイトプランに入れようと思います。
S!ベーシック非加入、メールもwebもしない、
という契約は可能でしょうか?
609非通知さん:2007/06/04(月) 12:24:43 ID:LyDnpkeL0
余裕
610非通知さん:2007/06/04(月) 12:30:56 ID:hb5lJA4d0
その場合、スパムやSB本部からのメールはどう処理されるの?
611非通知さん:2007/06/04(月) 14:08:33 ID:GA7NAQF40
>>607
少なくともここの回答者は新スパボを否定してない

>>608
可能

>>610
質問の意図がよくわかりません。

>>607,608,610
単発の質問はこちらへどうぞ
〓SoftBank質問スレッド Part34
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1180513996/
612非通知さん:2007/06/04(月) 17:07:00 ID:xwFrxKaR0
皆様のご意見を、よろしくお願いいたします。

【現キャリア/契約年数】 vodafone 802SH 2年3ヶ月 ハッピーボナス4ヶ月目基17%割引
【現プラン/基本料金】 バリューパックS=¥5,900
【現プラン無料通話】 \3,000
【無料通話の余り、不足具合】余る月、経験なし。大抵、どのプランに変更してもいままで、¥8,000〜\10,000になる
【通話状況】¥6,290
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボナス4ヶ月目基17%割引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】主。ただ、熟年離婚した母親の分契約しるか悩中
【指定割引加入の有無/オプション料金】指定割=3,030円×50%
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】パケット定途中で解約した。程々に携帯の中で楽しみたいかな、今度は。
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベーシックP  SBアフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】 上記の通り。911T、もっさりと聞いてるが、スライド好き本当はT好き。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】まったくおk
【使用状況】最近仕事でかける事減った、必要最低限。ちなみにvoda前はtuka。
【現在の請求額】なし、でもちょっと親のこと考える。
【希望や疑問】ショップにも行った。1時間くらい、謎の料金体系話聞いた。でも911T無かったwかえってよかったのかもw。その分r料金情報収集できたのかもしんない。
スーパーボナス全然おk。問題はwホワイトか、オレンジかって自分では思てるんだが。あってる?
あと、ちょっとワンセグ憧れw んでカメラは必需。すれ違いスマソ。
613非通知さん:2007/06/04(月) 19:45:41 ID:q9d/te4I0
>>606
ショップで手続きをする必要はあるが無料だしメリットも大きいので家族割オススメ。
通話を340分(バリューシルバーで税別10200円分)、パケット・メールは定額上限として

 多分一番安いのが (税込10500円くらい)
   ブルーL+家族割+年割(1年縛り)+パケット定額 +Sベ
   
 家族割にできないなら (税込11600円くらい)
   オレンジ(X)ビジネス+自分割(2年縛り)+パケットし放題 +Sベ
 
 ソフトバンクへの通話が多いなら (ソフトバンク以外・無料時間外の通話が200分として10900円くらい)
   ホワイト+Wホワイト+パケットし放題 (+家族割) +Sベ

通話料は3つとも30秒10円(税別)。
ホワイトなら1-21時のソフトバンクへの通話は無料。家族割の相手なら24時間無料。
ブルー・オレンジの家族割は家族間通話30%OFF。

通話が夜中心で8-19時にほとんど通話をしないならオレンジ(X)オフタイムも安い。


スーパーボーナスは
 ・高額で端末を買う代わりに使い続ければ割引が受けられる
 ・端末代は24回の分割払いにできる
 ・パケし放題等無料キャンペーンがある
といったメリットがある。
割引を満額受けられればかなり安いが機種変・解約した時点で割引終了なので、
最低でも1年半は使わないと高い機種代払う分だけ損することになる。
あなたの場合入らないほうが無難でしょう。
614非通知さん:2007/06/05(火) 00:13:26 ID:8JaJREFd0
【現キャリア/契約年数】 7年/今の機種にして1年8ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック3900円
【現プラン無料通話】2000円
【無料通話の余り、不足具合】最近はほとんどオーバーしてます
【通話状況】 1500〜2000円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】3900円 × 25%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 通話より通信のほうが多いので加入したいです
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベーシックパック、ソフトバンクアフターサービス、ユニバーサルサービス料
【現在の使用機種/機種変更予定】V603SH/ 910SHに変えたいです
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 変えたら大体2年位使うのでOKです
【使用状況】ほとんど他社へのメールかウェブを1日数回。通話もドコモか固定電話。
【現在の請求額】最近増えてきて6000〜8000円
【希望や疑問】2Gから3Gに変更してウエブをもっと使いたいです。料金が安くなればなお良しです。
いろいろ調べたのですがプランとかさっぱり理解できません…。ご助言お願いします。
615非通知さん:2007/06/05(火) 01:00:51 ID:y1m/sETA0
>>614
定番プランですが他社通話が中心なので下のプランが
よいでしょう。

オレンジ(X)エコノミー+自分割引(2年縛り)
基本料金(52%OFF)  1814円(無料通話 2000円)
パケットし放題 (980〜)4200円
S!べ+アフター+ユニバ 607円
合計 6621円 (税込 6952円)

3Gに機種変更すればパケットし放題に加入できるので
4200円でウェブ使い放題になりますが、910SHという
ことなのでPCサイトブラウザ使用ということになると
上限額は5700円に上がりますので、税込1575円
高くなります。通話は単価は同じで15秒課金(15秒10円)
になるのでこれ以上の料金は発生しないでしょう。

なお、機種変更でスパボ使用の場合はアフターは安心
パックへの切り替えになりますので+183円になります。
616非通知さん:2007/06/05(火) 01:13:33 ID:y1m/sETA0
>>612
記載があいまいでよく分かりませんが、通話料6290円
そのうち指定割引先への通話3030円、割引後の
通話料 4775円の場合で基本+通話の部分だけを
比較すると

オレンジ(X)スタンダード+自分割引+指定割引
基本料金(43%OFF) 4161円(無料通話 4500円)
指定割引 300円 合計 4461円
通話単価は同じですが20秒10円と20秒単位の課金に
なるので、無料通話を若干オーバーする程度に
なるでしょう。

Wホワイトは指定先は無料通話時間帯、その他は
すべて有料とした場合で
基本料金 934×2=1868
通話料金 2180円 合計 4048円
こちらは通話単価が安いので通話量が増えると
より割安になります。
指定先に有料時間帯にかけることがないか、他に
無料になるところはないかで両プランを比較すれば
良いでしょう。
617非通知さん:2007/06/05(火) 02:20:06 ID:8JaJREFd0
>>614です
わかりやすい説明ありがとうございます。
このプランでいってみようと思いますが、2年越えてから機種変したほうがいいでしょうか?
スパボ使用の場合はこれプラス端末代ですよね?
618非通知さん:2007/06/05(火) 02:31:38 ID:AGd5cMZ90
【現キャリア/契約年数】Softbank/3年目
【現プラン/基本料金】オレンジXエコノミー/3,780円
【現プラン無料通話】1,705円
【無料通話の余り、不足具合】ほぼトントン
【通話状況】1300円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】自分割/49%/1,853円割引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】ナシ
【指定割引加入の有無/オプション料金】ナシ
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】ナシ
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】ナシ/500円/5000Pkt
【その他割引/その他オプション料等】 アフターサービス(300円)/S!ベーシックパック(300円)
【現在の使用機種/機種変更予定】 601T/814Tあたりに替えようかと
【プラン変更後年数縛りはおkか?】OK
【使用状況】601Tを2年半ぐらい使用。だいたい上記のような使用率です。
【現在の請求額】2,660円
【希望や疑問】追加で母親に持たせたい。メールはほぼこちらから。もしくは無くても良いぐらい。
通話はお互いに、また母親は他のキャリアにはほとんどかけない。
母親がホワイト24に入ってこちらからかける時はワン切りして母親からかけさせるなんてセコイこと考えてます

宜しくお願い致します
619非通知さん:2007/06/05(火) 02:49:17 ID:y1m/sETA0
>>617
スパボ利用の場合、910SHは割賦金2480円
特別割引2年以上 2200円、1年半以上2000円です。
差額分月280円または480円が上乗せになりますが、
マイレージポイントやアップグレード割引3150円の分が
引かれるのでお手持ちのポイントによります。
4ヶ月待つと支払額が4800円安くなりますが、端末価格も
下がるかもしれませんし、別の新しい機種が高くても欲しくなる
かもしれません。

判断は価値観によりますので何ともいえませんが、2Gでは
パケットし放題には加入できないので、ウェブを使いたい
気持ちの強さしだいかもしれません。

なお、2Gのまま4ヶ月過ごすにしてもプラン変更はした方が
良いでしょう。基本料金+通話料が下がるだけでなく、
オレンジ(X)は1パケット0.1円なので、パケット代が
現在の3分の1になります。エコノミーかスタンダードの
どちらが良いかはパケット数によりますが、現状なら
エコノミーで良い様に思われます。
620非通知さん:2007/06/05(火) 02:58:53 ID:y1m/sETA0
>>618
オレンジXエコノミー+自分割引+家族割引と
ホワイト+家族割引の組み合わせというお考えの通りで
何も問題はないのではないでしょうか。
オレンジからの家族へのメールはSMSだけが無料というところを
気をつけるくらいでしょうか。

ワン切りでは気づいてもらえないということもあるかもしれませんが、
10円単位の課金なので15秒以内で切ってかけなおしてもらう
のにもオレンジ(X)は適したプランといえますね。

ホワイトの新規購入は980円機種を選ばないと高くつく
ことはわざわざ指摘しなくてもご存知のことでしょう。
621非通知さん:2007/06/05(火) 03:06:08 ID:8JaJREFd0
>>614です
4ヶ月は待てるのですが、欲しい色が売り切れたら困るので今月中にでも変更しようと思います。
パケは15000程度なのでエコノミーにします。
ありがとうございます!助かりました。
622612:2007/06/05(火) 09:30:25 ID:Cznjwg8v0
>>612 です。
いろいろ検討いただきありがとうございます。曖昧で申し訳ない。
昨日ショップからは、すかさず911T入荷したとのこと。
タイミングよすぎ。

オレンジWのMかと思っていた。が、Xスタンダードか。ふむむ。
Wホワイト=980円機種じゃないと、機種変でもあんまし旨味無いんでしたか?
母親には980携帯を持たせようかと考えておりました。
まさに>>618さんのような感じで。
コドモでもいいかな。居場所とか心配だし。
んで自分は911T。これが一番不安だったりする。
623非通知さん:2007/06/05(火) 09:41:21 ID:AGd5cMZ90
>>620
お疲れ様です。
早速の助言、大変助かりました。
操作の簡単そうな980円機種を探してみます。
6月8日から家族紹介5,000円キャッシュバックを狙ってたんですが
どうやら980円端末は適用されないようです…
わかり易く説明して頂いて本当にありがとうございました。
624非通知さん:2007/06/05(火) 13:30:30 ID:urHmlN2d0
>>613
ご丁寧にありがとうございました。
参考にします!
625非通知さん:2007/06/05(火) 14:18:57 ID:+VMWFDhG0
スレタイ見て「茶黒赤金」と空目してしまった(w
626非通知さん:2007/06/06(水) 01:01:37 ID:hpQoycG+0
【現キャリア/契約年数】SoftBankプリペイドで三年ほど
【現プラン/基本料金】 プリペイドのため基本料金はなし
【現プラン無料通話】プリペイドのためなし
【無料通話の余り、不足具合】同上
【通話状況】メール合わせて一ヶ月で1500ありません
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】無
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】SoftBankの家族がいるのでその家族割を希望します
【指定割引加入の有無/オプション料金】無/SoftBankの家族によくかけます
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 今は無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】今は無/今後はネットも使いたいです
【その他割引/その他オプション料等】 無
【現在の使用機種/機種変更予定】現在プリペイドのため、事実上新規
【プラン変更後年数縛りはおkか?】出来れば不可でお願いします
【使用状況】SoftBankの家族によくかけます、どちらかと言えばメール寄り
【現在の請求額】2ヶ月で3000円
【希望や疑問】プリペイド使い続けて、そろそろ普通のにしようと考えてます。
なので料金プランについて全くよく分かりません。
ホワイトプランの家族割はいいのでしょうか。それとも他にいいのがあるのでしょうか。
宜しくおねがいします。

627非通知:2007/06/06(水) 01:59:55 ID:pLgTdUHx0
夫婦でSoftbankです。
結婚して、嫁さんが加入してからというもの、プラン見直しをまったくおこなっていなかったのですが、嫁さんの家族が昨年末、MNPもあって一気にゴールドプランへ移行してきたので、見直してみようと思い立ちました。

【現キャリア/契約年数】Softbank/私:11年4ヶ月、嫁:6年1ヶ月
【現プラン/基本料金】私:トークパック45主/3,900円、嫁:トークパック45副/1,900円
【現プラン無料通話】私:1,575円、嫁:788円
【無料通話の余り、不足具合】私:最近余り気味、基本はオーバー、嫁:オーバー
【通話状況】私:通話:700〜1,500円、メール:200円程度、パケット:1,000〜1,800円、嫁:通話:1,000〜2,000円、メール:1,000円程度、
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】私:長期利用割引(15%off)、ロンサポ割引(10%off)、嫁:長期利用割引、年間契約割引(30%off)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】家族割(家族間電話、メール半額)
【指定割引加入の有無/オプション料金】よくわかりません、、
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】定額プラン未加入
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】私:パケ定額未加入、月により3,000〜6,000pktで変動、嫁:パケ未加入
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】私:502T/機種変予定なし、嫁:403SH/機種変予定なし
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk
【使用状況】私:支払額: 4,000円弱〜6,000円弱、通話先はSoftbank、トークパック45副な嫁と実家の有線電話
      嫁:支払額: 3,500円弱〜4,000円弱、通話先は抑え目だが他キャリア多し、他はメールのみ、Webはなし、嫁の親類は全員ゴールドプラン
      どちらも通話は昼〜夕方。夜間はほとんどなし
【現在の請求額】私:4,000円弱〜6,000円弱、嫁:3,500〜4,000円程度
【希望や疑問】料金は今のままか、安い状況で、Webをもっと使えるようになったらいいなぁ、と思います。

よろしくお願いします。(_o_)
628627:2007/06/06(水) 02:13:06 ID:pLgTdUHx0
テンプレにあるExcelでシミュレーションをしようとしたら、「トークパック」は選択できないし、「502T」を選択すると「#VALUE!」になるわで、試算できませんでした、、、orz
629非通知さん:2007/06/06(水) 02:14:25 ID:aPabgVG80
>>626
ホワイトプラン家族割引がぴったりです。
ネットを使う方はパケットし放題にも加入することになって
利用額が増えるのでお好きな端末を選べば良いですが、
通話+メールだけの方はスパボで端末を買うときは
980円機種の中から選ばないと端末代金が高くなって
しまうことだけを注意すれば良いでしょう。
630626:2007/06/06(水) 02:55:38 ID:hpQoycG+0
>>629
有難うございます。
検討してみます。
631非通知さん:2007/06/06(水) 03:16:05 ID:aPabgVG80
>>627
主の基本料金は3800円の間違いですね?

まず現在の利用状況で判断すると
主はオレンジ(X)エコノミーが良いでしょう。
オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引
基本料金(52%OFF) 1814円(無料通話 2000円)
S!べ+ユニバ 307円
合計 2121円(税込 2227円)
が良いでしょう。通話単価は1分35円が1分40円(15秒10円)と
若干高くなりますが、15秒単位の課金になるのでその分安くなる
効果もあります。オレンジ(X)は1パケット0.1円と安いこともあり、
平均すれば無料通話分は余り、上の金額になるでしょう。
なお、無料通話分の余りは副と分け合って使えるので無駄にはなりません。

もうひとつの可能性は
ホワイトプラン+家族割引+ハピパケレギュラー
基本料金 934円 S!べ+ユニバ 307円
ハピパケレギュラー 1200円〜 (無料通話分1200円)
合計 2441円+通話・通信料 (税込 2563円+α)
家族間通話と1−21時のソフトバンク向け通話が無料、
ソフトバンク間のメール送受信無料。これに1120円の
価値があると考える場合はこちらのプランをお選びください。
パケット単価は0.1円(ハピパケなしでは0.3円)でオレンジ(X)と
同じになります。有料通話も30秒20円なので1分あたりでは
同じです。現状だとオレンジ(X)の方が良いと思われますが、
無料でかけ放題の気楽さを選ぶという考え方もあるので
どちらが良いかご検討ください。
続く
632非通知さん:2007/06/06(水) 03:19:27 ID:aPabgVG80
>>627
ウェブの利用を増やす希望があるようなので、その場合
ホワイトプランでは2950円払って1パケット0.05円
(無料通話2950円)にするハピパケスーパーが利用できます。
ウェブの利用量が25000パケット程度以上になる場合は
こちらの方が良いでしょう(2950円から通話料を引いた残りが
2500円程度と見込んでハピパケレギュラーだと25000パケット
を越えると料金が逆転するという意味です)。
オレンジでは利用できないので、ウェブの利用方針もプラン選択の
ポイントになります。

副は家族割引で基本料金が半額になっていますが、無料通話も
半額で不足しているので、プラン変更が良いと思います。
他キャリア向けが多いようなので主と同様
オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引
基本料金(52%OFF) 1814円(無料通話 2000円)
ロングEメールサービス+ユニバ 207円
合計 2021円+超過料金(税込 2122円+α)
が良いでしょう。通話料は主のところで説明したとおりで
若干増える可能性があります。メールと合わせ、無料通話分は
不足することになりますが、現在よりは間違いなく安くなるでしょう。
また、主もオレンジなら無料通話の分け合いで超過料金が一部
相殺できるでしょう。
633非通知さん:2007/06/06(水) 13:14:40 ID:Fo7NIR6p0
>>628
>「502T」を選択すると「#VALUE!」になる
指摘ありがとうございます。
修正しました。
634非通知さん:2007/06/06(水) 13:26:39 ID:aHXMqLFf0
皆さんよろしくお願いします。

【現キャリア/契約年数】Softbank/7年1ヶ月
【現プラン/基本料金】トークパックライト/3,900円
【現プラン無料通話】2128円
【無料通話の余り、不足具合】基本ちょうど使い切りか少しオーバーくらい。
【通話状況】通話:900〜1,600円、メール:300円程度、パケット:1,000〜1,400円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】長期利用割引(15%off)、J-Year割引(15%off)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なっしん
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】定額プラン未加入 、よくかけるのは他社。
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】パケ定額未加入
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベーシックパック
【現在の使用機種/機種変更予定】V601SH/機種変と同時にプラン変更予定。910SHか810SH、811SHあたりで検討中。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk
【使用状況】通話は昼〜夕方。夜間はほとんどなし
      あまり自分からかけません。
【現在の請求額】4,000円〜4500円前後
【希望や疑問】最近Webをみることが多いのでパケ定額は入りたいと思っています。
       料金はあまり上がらない方向でお願いします。
635非通知さん:2007/06/06(水) 22:18:22 ID:aPabgVG80
>>634
現在とほぼ同条件の定番プランが
オレンジ(X)エコノミー+自分割引(2年縛り)
基本料金(52%OFF) 1814円(無料通話 2000円)
パケットし放題 980〜4200円(または5700円)
S!べーシック+ユニバーサル料 307円
合計 3101〜6321円(税込3256〜6637円)
1分40円(15秒10円)と現在と同じで課金が細かくなり
ます。MMSメールはパケットし放題からの支払いになるので
無料通話は余りますが、通話量としてはこのプランが
合います。パケット代は定額といっても利用量で
980円〜4200円(PCサイトブラウザ使用だと5700円)と
変わるので、支払額は使い方次第です。

パケットの使い方は人それぞれなのでなんともいえませんが、
ある程度の利用はしつつも支払額を抑えるため
上限には達しないようにする場合もあります。
限られた使用量では別のプランの方が安くなるので
そちらも参考のために紹介しておきます。
636非通知さん:2007/06/06(水) 22:19:23 ID:aPabgVG80
>>634
パケット使用量が28000パケット以上79000パケット以下という
限られた範囲で安くなるプランです。

オレンジ(W)SSプラン+自分割引
基本料金(47%OFF) 1802円(無料通話 1000円)
パケット定額 2000円〜4200円(または5700円)
S!ベーシック+ユニバ 307円
超過通話料 平均 250円程度
こちらは通話単価は1分40円(30秒20円)と1分当たりでは
同じですが、無料通話分が少ないため平均利用額1250円と
すると250円程超過料金が発生します。その代わり、
パケット定額に加入できるため、パケットし放題の1パケット
0.08円より安い0.05円になります。

パケット定額は最低額が2000円と高いため、超過通話料と
基本料金の差額を含めパケットし放題で2238円の支払いになる
27975パケット以上の利用になるとこちらのプランの方が
安くなるという計算になります。逆にパケット定額での支払額が
3962円を越えるとパケットし放題ではすでに上限に達しているので
超過料金発生の分高くなるので79240パケットまでがこちらの
プランが安くなる範囲となります。(PCブラウザを利用する場合は
上限額が5700円と高くなるので109240パケットまでが
こちらのプランが安くなることになります。)

スパボで機種変されるなら2ヶ月パケットし放題が無料でつくので
最初はオレンジ(X)を選び、パケットの利用具合を見てから
こちらのプランにするかどうかを考えるとよいかもしれません。
637634:2007/06/07(木) 23:22:54 ID:7ECyG8VN0
>>635
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。貴重なアドバイスに感謝いたします。
638非通知さん:2007/06/08(金) 09:47:19 ID:1AxHe+ME0
ホワイトプランスレから誘導されてきた。これがうちの親父の明細なんだ。
バリューパックゴールドなんだけどもっと安くなるプランある?
これだけじゃわかんないかな?結構ソフトバンク以外の携帯にもかけるらしいんだけど

3月 http://b.x0.to/src/up0778.png
4月 http://b.x0.to/src/up0779.png
5月 http://b.x0.to/src/up0780.png
639非通知さん:2007/06/08(金) 10:57:51 ID:SIKikWbA0
>>638
オレンジXスタンダードか、ビジネスだな。
640非通知さん:2007/06/08(金) 14:01:02 ID:RI3bPF6N0
【現キャリア/契約年数】Softbank/主:7年6ヶ月、副:7年2ヶ月
【現プラン/基本料金】主:バリューパック3900円、副:バリューパック1950円
【現プラン無料通話】主:2000円、副:1000円
【無料通話の余り、不足具合】主:毎月不足、副:毎月余る(100円〜300円)
【通話状況】主:3500〜4800円(4800円前後が多い)、副:1200円前後。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】主:3900円×17%引、副:1950円×17%引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】主副ともに家族割引(通話、メール半額)
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】主:メール500円〜900円(うち半分は副回線宛)、残り半分は
 ハッピーパケットレギュラーで65%引。副:メール300円〜500円(うち半分は主回線宛)。ウェブは主副とも使いません。
【その他割引/その他オプション料等】主副ともにS!ベーシックパック加入
【現在の使用機種/機種変更予定】主副ともに903T、機種変更予定なし
【プラン変更後年数縛りはおkか?】おk
【使用状況】主:特定のDocomo(1件)との通話が多く、通話料のうち3000〜3500円を占めています。Docomoとの通話は、
 1回につき8〜10分になることが多いです。残りは副回線との通話。
 副:主回線との通話は、多くても通話料の1/3程度。他はSoftbankや他社混在。
【現在の請求額】主:5000〜6000円、副:2300〜2800円
【希望や疑問】請求額を安くしたいので、プラン変更を考えています。現在ハッピーボーナス無料期間中で(あさってまで)、
 今日か明日にも変更したいと思っています。

 アドバイスよろしくお願いいたします。
641非通知さん:2007/06/08(金) 16:32:34 ID:SIKikWbA0
>>640
副回線は、オレンジXエコノミー(15秒10円)で、
主回線はオレンジXスタンダード(20秒10円)がいいと思う。

副回線は2000円ちょっと、
主回線は4000円位で収まる。
642非通知さん:2007/06/08(金) 21:10:05 ID:q16t2DHG0
>>640
主は
オレンジ(X)スタンダード+家族割引+年間割引
基本料金(47%OFF) 3869円(無料通話 4500円)
通話1分30円(20秒10円)

オレンジ(W)Mプラン+家族割引+年間割引
基本料金(47%OFF) 3392円(無料通話 4050円)
通話1分28円(30秒14円)

なので、オレンジ(W)Mプランの方が良いでしょう。
現在の通話料は4800円が3360円になりますので、
メールを含めても無料通話分4050円で足りるでしょう。
但し、オレンジプランは家族宛メールがSMSのみ無料です
ので短いメールはSMSを使ってください。
ハピパケレギュラーには加入できませんが、パケットし放題に
入るほどの利用量ではなく、無料通話分で定価のメール代も
まかなえるのでこれで十分でしょう。

副は主以外のソフトバンク通話の量・時間帯、ソフトバンク間
メールの量によってはホワイトプランも検討対象だと思いますが、
オレンジ(X)エコノミーで超過料金が発生しない利用状況なので、
一定料金のオレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引と
家族間かけ放題のホワイトプランの好きなほうを選ぶという
感じでしょう。

オレンジ(W)Mとオレンジ(X)エコの場合税込料金で
主 3883円、副2227円になるでしょう。
643非通知さん:2007/06/09(土) 19:01:12 ID:uTsvYOIs0
質問スレより誘導されましたので、こちらで相談させてください。
よろしくお願いします。

【現キャリア/契約年数】ソフトバンク/7年3ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパック主
【現プラン無料通話】 2000円
【無料通話の余り、不足具合】全く足りないくらいです
【通話状況】1ヶ月-2000円程
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 加入済/現在25%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 加入済/主回線ですが、もうすぐ副回線解約予定
【指定割引加入の有無/オプション料金】 なし・・・周りはドコモ、auユーザーが多いです
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 ハッピーパケットスーパー加入済/毎月割引後の数字が170000Pkt程
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベーシックパック
【現在の使用機種/機種変更予定】 現在/V603SH 今月中に912SHに機種変予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 一応1年半〜2年サイクルで買い替えしていますのでそのくらい・・・
【使用状況】現在ドコモ、auユーザーが多いですが、通話頻度は少なく、主にメール・ネットが主です。
【現在の請求額】月平均12000〜14000円
【希望や疑問】とにかく通話よりもメール、ネットを頻繁に使います。パケットが膨大になっているのでその費用が今大きい状態です。
請求額をできるだけ減らしたいと思っています。

ずっとプラン変更をしていないので、いざやろうとしたらアレコレわからなくなってしまって・・・
良いアドバイス、プラン等あれば教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
644非通知さん:2007/06/09(土) 20:39:04 ID:LXqON0Vr0
相談させてください

【現キャリア/契約年数】 ソフトバンク/8年3ヶ月
【現プラン/基本料金】  バリューパックシルバー
【現プラン無料通話】   
【無料通話の余り、不足具合】毎回オーバー
【通話状況】\10,000くらい
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】確か基本−25%引きくらいだったと思います
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】家族割引・親(副回線)は50%引き
【指定割引加入の有無/オプション料金】指定割は今のところ設定なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 LOVE定額は先日解除(相手が使えない為)
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】メールが多い。WEBはそれほど使わない
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】 810T しばらく変更予定なし
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 特に問題なし
【使用状況】かける所はある程度固定されている。
【現在の請求額】主回線(私・\15,000)副回線(親・\3,500)程度
【希望や疑問】ホワイトプランへの変更希望ですが現状を変えてもOKか。
      将来的に長期使用という武器を捨てるわけですが問題ないか。
      何のプランが一番いいのか教えてください。
645非通知さん:2007/06/09(土) 21:25:10 ID:OGkgWXgw0
>>643
3Gに機種変更でパケット定額サービスに入れるので、
定番メニューで良いでしょう。

オレンジ(X)エコノミー+自分割引(2年縛り)
(家族回線解約が後日になるなら+家族割引)
基本料金(52%OFF) 1814円(無料通話2000円)
パケットし放題 4200円 S!べ+ユニバ 307円
合計 6321円(税込 6637円)
PCサイトブラウザを使う場合にはパケットし放題の
上限額は5700円になるので+1500円(税込1575円)
してください。

他社通話が多いようなのでオレンジプランが良いでしょう。
通話単価は1分40円(15秒10円)と現在と同じで
15秒単位の課金になる分安くなるということになります。
家族割引があれば家族割引+年間割引(1年縛り)でも
同じ割引率ですが、副回線解約予定なら最初から自分割引に
しておいても良いでしょう。
646非通知さん:2007/06/09(土) 21:41:37 ID:OGkgWXgw0
>>644
ホワイトプランを考えているということは1−21時にソフトバンクに
かける機会が多いということだと思いますが、通話状況10000円の
うちどの程度が無料になるかわからないと答えられません。

ホワイトかWホワイトの選択は47分(現在の1410円分)以上
他社等の有料通話があればWホワイトの方が安くなるという
ことになります。また、ソフトバンク向けの通話が227分
(現在の6810円)以上ない場合は
ブルーLプラン+家族割引+1年割引
基本料金(48%OFF) 3328円(無料通話 6000円)
の方が安くなります。Wホワイトと同じ30秒10円で
無料通話分によりWホワイトより実質基本料金が4540円
安くなるため上の計算になります。ソフトバンク向けの
通話状況によってこの3つのプランのどれかを使うのが
良いと思います。ブループランの場合は指定割引300円で
5件(ソフトバンク3割引、固定・他社1割引)指定できるので
それも検討してください。

なお、現在はパケット・メールは定価利用ということかも
しれませんが、合計利用額が980円を越えているならば
パケットし放題に加入したほうが良いでしょう。

副回線については通話状況不明なのでわかりません。
647643:2007/06/09(土) 22:07:45 ID:LXqON0Vr0
>>646さん
ありがとうございます。
例えば、通話が\4,000程度に減額された場合(他社80%、ソフトバンク20%)
どうでしょうか。
Wホワイトがベターかと思いますが、その際オプションでつけたほうがいい
ものは何でしょうか。
副回線もこの際ホワイト家族に変更しようと思ってます。副回線は通話はほとんど
なし、他社メール中心です。
何度もスイマセンが宜しくお願いします
648646:2007/06/09(土) 22:51:02 ID:OGkgWXgw0
>>647
644さんですね?見直して書き間違いに気づきました。
ブルーLの説明のところは基本料金4888円です。
ソフトバンク無料通話が149分以下のときWホワイトより安くなる
というように訂正します。間違いすみませんでした。
649646:2007/06/09(土) 22:52:21 ID:OGkgWXgw0
>>647
通話料4000円程度というのはバリューパックシルバー
(1分30円)計算でという意味で説明します。その場合は
オレンジ(W)Mプラン+家族割引+年間割引
基本料金(48%OFF) 3328円(無料通話 4050円)
1分28円(30秒14円)
が候補になります。割り切れるように135分(現在の4050円)
通話する場合を考えると、オレンジ(W)Mプランでは
通話料3780円で無料通話内となります。
Wホワイトでは108分分の通話料金2160円と基本料金の
合計で4028円となるので700円(税抜)高くなります。
ソフトバンクの割合が2割程度の場合はホワイトの利点は
あまり生かせないということです。

オレンジにも指定割引はありますが、他社携帯は対象外
(ソフトバンク3件が半額)なので27分756円分ではすべてが
指定先としてもわずか78円安くなるだけです。135分の場合には
無料通話で納まるので指定割引サービス料300円分余計に
払うことになるので、つけないほうがよいということになるでしょう。

Wホワイトにせよオレンジ(W)にせよメール・パケット代が
980円を越えているならパケットし放題加入が良いことに
変わりありません。通話料10000円で支払額15000円
ということなので、そういう状況ではないかと思われます。

副回線は通話がほとんどないならホワイト家族が良いでしょう。
メール料金が980円を越えるならパケットし放題加入(メール6割引)
というのは同じように当てはまります。
650644:2007/06/09(土) 23:13:30 ID:LXqON0Vr0
646さんありがとうございます。
数字を使った説明わかりやすく本当に感謝します
店員さんみたいですね、いや店員さんよりわかりやすいですね。
オレンジMが一番いいみたいですね(継続年数がいかせる)
また何か疑問が出たらお願いします。
651640:2007/06/10(日) 09:11:14 ID:KG7vWsgK0
>>641>>642
遅くなりすみません。アドバイスありがとうございました。
安いプランをご教授いただき、大変助かりました。

今日ショップへ行ってプラン変更してきます。
本当にありがとうございました。
652643:2007/06/10(日) 09:31:24 ID:S+ylAulO0
>>645
ありがとうございます。
Wホワイトにしようかと思っていたのですが、オレンジXの方がいいみたいですね!
副回線の解約が間近と書いたのですが、昨日聞いたらどうやら私の解約に合わせるようです。
と言うわけで最低2年は家族割引の主回線ということになりそうです・・・
そうなると、
オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引
ということでよろしいでしょうか?
ただ実際、家族割引の主回線はメリットがあまりないように思うのですが・・・
653非通知さん:2007/06/10(日) 09:48:47 ID:aEAoJl4T0
よろしくお願いします。
【現キャリア/契約年数】 softbank 5年半ほど
【現プラン/基本料金】 バリューパック 3900円
【現プラン無料通話】 2000円分
【無料通話の余り、不足具合】ややオーバー(パケット代として消える部分のほうが大きいです)
【通話状況】月によって違いますが6000円ほど(うちLOVE定額分5000円)
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナスで現在基本使用料が-15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 主回線。でもほとんど副回線に電話もメールもしないです
【指定割引加入の有無/オプション料金】 なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 LOVE定額はしていますが、止めてもいいかなと思っています
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 現在は無。月により5000〜15000パケットほど使います。
【その他割引/その他オプション料等】 なし
【現在の使用機種/機種変更予定】 現在V602SH使用、912SHに機種変更します
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 しょっちゅう機種変更しませんし、OKです
【使用状況】 電話よりメール、ウェブなどのパケット代が多いです
【現在の請求額】主回線(自分)7000〜10000円程度、副回線2000円程度
【希望や疑問】ショップの店員さんにはホワイトプラン(新スーパーボーナスとパケット定額制つき)を勧められましたが、
         これで本当に良いのか、もっと請求額が減らせるプランはないのかと思いましたので、お知恵をお貸しください。
654非通知さん:2007/06/10(日) 10:56:47 ID:Py5wb/GY0
>>652
オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引(1年縛り)
でOKです。オレンジ等のソフトバンクプランでは家族割引は
料金的には主副の区別はなく、代表回線を便宜上主回線と
呼んでいるだけなので、特別なメリットはありません。
但し、現在の副回線がボーダーフォンのプランを使っていれば
副回線として基本料金半額になるので主副で料金差がない
ソフトバンクプランを主回線にするのが普通です。
655非通知さん:2007/06/10(日) 11:14:08 ID:Py5wb/GY0
>>653
現在のLOVE定額先への通話を5000円程度無料(1−21時)で
使うということだと店員さんの勧める通り
ホワイトプラン+パケットし放題
が良いでしょう。無料通話時間帯に注意する必要はありますが、
パケット代が安くなる分が現在より安くなるという感じです。
実際には機種が変わってパケット使用量が増えると、今までは
14000パケットで4200円だったのが同じ金額で無制限に
使えるという形になるかもしれませんが。
(ただし、PCサイトブラウザを使うと5700円)
656非通知さん:2007/06/10(日) 12:56:31 ID:m24BxqkU0
【現キャリア/契約年数】 SoftBank/1年9ヶ月(機種変更してからの利用期間です。契約年数がわからない…)
【現プラン/基本料金】 バリューパック/3,900円
【現プラン無料通話】 2,000円分
【無料通話の余り、不足具合】 パケット等々で消えます。通話だけならちょうど良いくらい
【通話状況】 2,000円前後
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス/割引率19.00%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】 無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 デュアルパケット定額加入中/一ヶ月軽く10万は使ってます。jig使ってるのでフルブラウザはいらないかも
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベーシックパック、ソフトバンクアフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】 903SH/912SHへ機種変更予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 機種変縛りのみ不可です
【使用状況】 通話はあまりしません。ほとんどがウェブとメールです。
【現在の請求額】 月々9千円〜1万円くらい
【希望や疑問】 あと3ヶ月で利用期間が2年になるので、912SHへ機種変更しようと思っているのですが、
同時にプランも変えようかと思っています。請求金額がこれより安くなるor使っていけば今より安くなっていく、
というようなプランがあるかどうか教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
657653:2007/06/10(日) 14:56:10 ID:pyd5Tkqa0
>>655
ありがとうございました。
ホワイトプランで検討します。
658非通知さん:2007/06/10(日) 21:06:54 ID:Py5wb/GY0
659非通知さん:2007/06/10(日) 21:11:04 ID:Py5wb/GY0
誤爆失礼しました
660非通知さん:2007/06/10(日) 21:47:39 ID:BpZ/8SlP0
次スレはこちらです。
【〓SoftBank】プラン変更相談スレ6【青橙金白旧】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1181454890/

こちらを使い切ってから移動してください。
661非通知さん:2007/06/11(月) 09:59:30 ID:du2kEZur0
age
こちらを使い切ってから移動してください。
662非通知さん:2007/06/11(月) 13:46:25 ID:Fb/+Yf4e0
スーパーボーナスって通話料金も割引対象ですか?

特別割引2280円 − (ホワイトプラン980円 + 通話料1000円) = 0円

という風になるのなら高機能端末買おうかなと思ってるのですが
663非通知さん:2007/06/11(月) 14:12:35 ID:8Cq98gzv0
>>662
計算式の書き方が気になるが、まあ、対象になる。
対象外って、有料コンテンツ代とユニバ(略)くらいじゃないかな。
664非通知さん:2007/06/11(月) 15:21:25 ID:du2kEZur0
>>663
スパボ割賦額もな

>>662
単発の質問はこちらへどうぞ
〓SoftBank質問スレッド Part36
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1181522614/
665非通知さん:2007/06/11(月) 22:04:05 ID:v8TJu4Ge0
>>次スレ6
プラン変更すると年数割引がリセットされるというのは
ハッピーボーナスに加入するとリセットだったのを勘違い
しているのでしょう。色プランでは割引率は契約年数で
決まるので心配には及びません。

PCサイトブラウザ利用ということなので、以下では
パケットし放題の料金を上限額5700円で記載しますが、
アプリのjig ブラウザを使って
4200円+ブラウザ利用料600円=4800円
として900円安くする方法もあります。

現在の利用状況では無料通話は余りますが
オレンジ(W)Mプラン+自分割引(2年縛り)
基本料金(46%OFF) 3456円 (無料通話 4050円)
パケットし放題 5700円
S!べ+アフター+ユニバ 607円
合計 9763円(税込 10251円)
が良いでしょう。1分28円(30秒14円)と現在より若干安い
通話料になります。

無料通話が貯まってきたらSプラン
基本料金(46%OFF) 2430円 (無料通話 2000円)
      1分32円(30秒16円)
に変えると無料通話分が無駄になりません。
Sプランに繰り越せるのは10000円までなので、8000円
を越えたらSプランに変え、5ヶ月でMプランに戻す
という感じになります。面倒を厭わなければこれで
5000円の節約になります。
666非通知さん:2007/06/11(月) 22:06:10 ID:v8TJu4Ge0
>>次スレ6
なお、2500〜4000円の通話状況でも繰越額がだいたい
一定しているということは平均的には3000円程度の
通話料ということだと思われます。

そこで、無料通話が余るからとSプランに固定すると
オレンジ(W)Sプラン+自分割引(2年縛り)
基本料金(46%OFF) 2430円 (無料通話 2000円)
パケットし放題 5700円
S!べ+アフター+ユニバ 607円
合計 8737円+超過通話料 (税込9137円+α)
で、通話料が3200円ということで平均支払額は
税込10433円となってしまい、かえって高くつきます。
同様にオレンジ(X)エコノミー+自分割引も
平均支払額は税込10627円と高くなってしまうでしょう。

以上は現在の単価で3000円の場合の計算で、通話が
増えた場合Mプランなら無料通話でまかなえるのに、
S,エコではさらに料金が発生するということからも
Mの方がよいことがわかります。
667非通知さん:2007/06/11(月) 23:09:29 ID:TWaOn3yM0
>>665-666
大変詳しい解説ありがとうございます。
jigブラウザは現在の904SHで使ったことがあるのですが大変重かったので、ここでの
節約は諦めてしばらくMプラン+自分割にして繰越額の様子をみてみます。

ありがとうございました。
668非通知さん:2007/06/12(火) 11:29:56 ID:WY8OUbmX0
【現キャリア/契約年数】7年
【現プラン/基本料金】オレンジプランX(エコノミー)/3780円
【現プラン無料通話】2000円
【無料通話の余り、不足具合】1800円ぐらい、最近はオーバー気味
【通話状況】100円〜200円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ボダ時代に年割加入、今は自分割/52%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】20000パケ(内訳は、WEBが多い)
【その他割引/その他オプション料等】s!ベーシックパック、ソフトバンクアフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】603SH 2年たって電池の持ちも厳しくなったので3Gへの機種変を検討中
【プラン変更後年数縛りはおkか?】可 1度変えたら2年は使う
【使用状況】WEB、メールともに増えてきた。毎日金額チェックしながら使用中
【現在の請求額】2800円ぐらい
【希望や疑問】2Gから3Gの機種変にともないプラン変更考えています。
通話はほとんどない。
メールは他キャリア
ポイントは7000p
できるだけ安くすませたいのでお勧めの機種も含めアドバイスお願いします。
669非通知さん:2007/06/12(火) 12:13:02 ID:e1FES1zr0
【現キャリア/契約年数】3年7ヵ月
【現プラン/基本料金】バリューパック副回線/1950円
【現プラン無料通話】1000円
【無料通話の余り、不足具合】毎月1000円繰越
【通話状況】0〜100円くらい(ほとんど通話は無し)
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】無し
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】無し 
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無し/0〜800円くらい/0〜3000pktくらい
【その他割引/その他オプション料等】S!ベ315円、継続割引-10%(申し込みした覚えがないので自動的に付加?)
【現在の使用機種/機種変更予定】J-SH51/911SH・812SH・810SHのどれか(キャッシュバック5000円のメールが来たので)
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK。壊れない限り2年以上使いたい。
【使用状況】docomo相手にメールを月20通くらい、オークション入札を少々
【現在の請求額】2062円
【希望や疑問】2G→3Gへの変更
自分なりに計算してみたのですが、購入希望機種がスパボ割引2200円なので
プランはやはりオレンジXエコノミーがいいのでしょうか?
(基本料金3969円-49%)+Sベ315円+ユニバ8円=2348円
2348-2200=148円
本体はスパボ一括で購入しようかと思っています。
本体価格-ポイント3150円-安心パックの割引3150-キャッシュバック5000円

現在月末〆なので、例えば
・6/30…ホワイトプラン+Sベにプラン変更、7/1から適用
・7/1…新スパボ一括で機種変更、プランはホワイトのまま
・7・8月…パケし放題
・8/31…オレンジXエコノミーの家族割引・年間割引に変更、9/1から適用 がいいのかな、と思ったのですが
上記の他に、いいプランがありましたらよろしくお願いいたします。

670非通知さん:2007/06/12(火) 17:22:56 ID:v9hH6q2d0
>>669
キャッシュバック5000円 新規契約だけかと思ってた。
契約変更(機種変更)でも使えるの?
671非通知さん:2007/06/12(火) 17:40:51 ID:18oqvVdG0
>>670
・古い端末を使っている
・シャープ端末への機種変
・キャンペーンの案内メールが来た人
上記の限定条件のキャンペーン
672非通知さん:2007/06/12(火) 20:45:09 ID:v9hH6q2d0
>>671
ありがとっ!
673非通知さん
>>668
機種についてはスレ違いですし、個人の好みがあるので
他に回答する方がいらっしゃればおまかせします。
安くあげたいということであればスーパーボーナス利用で
割賦金980円の機種を一括払い購入することでしょう。
マイレージポイントと安心パックのポイントで10500円引きに
なるので、最初に13020円払うと3ヶ月目から24ヶ月
980円引きになるので26ヶ月で見るとずいぶん安くつきます。
マイレージポイントも600ポイントもらうことができますし、
量販店のポイントがもらえる場合もあります。
安い端末ですので、スーパー安心パック月499円を払うことも
ないでしょうからは無料期間で解除すればよいでしょう。
これでアフターの分300円(実質160円)安くもなります。

料金プランについては現在の利用状況だと
3Gになるとメール代が高くなる可能性を考えても
オレンジ(X)エコノミー+自分割引のままで良いと思います。
ただし、スーパーボーナス利用なら2ヶ月はパケットし放題
無料なので669さんが考えているように2ヶ月ホワイト+パケ放題に
するのがよいでしょう。パケット・メールの使用量が増加する
ようならそのままホワイト+パケットし放題の方が良いという
こともありえるので、機種変後に改めて考えればよいのでは
ないでしょうか。