auエリアが広い、電波が強いって強調し過ぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
938非通知さん:2007/05/08(火) 23:55:30 ID:hWACRl4J0
それらGSMの都市部補完WCDMA契約者は、合計しても誤差の範囲しか居ないのが……
更にPHS未満のHSDPA契約者数は、一体全体どういう層にどういう使われ方をしてるのかすら謎。
普通にWi-Fiのホットスポットの方がマシなんじゃあって感じだがな。
939非通知さん:2007/05/09(水) 00:03:51 ID:zA1WzJMp0
FOMAはしょっぱい電波ながらあまりにも端末抱え過ぎで

基地局立てまくり。。。あの「見苦しいFOMA電波塔」やたら景観

害してる。。。
940非通知さん:2007/05/09(水) 07:04:35 ID:EjNNYOSX0
>>935
FOMAの契約数は、auよりちょっと多いだけなんだけど。

それに、FOMAの800MHz基地局は、既にauの半分弱まで
増えていて、僻地での大セル設計に対する台数では、遜色
ないし。

無線区間の効率を維持するために、基地局密度を上げられ
ないのが、都市部での小セル・マイクロセル化の障害になっ
ているんじゃないの?

W-CDMAについては、フェムトセルなんていう更なる小サイズ
設計で更なるサービスを計画しているのに・・・・
941非通知さん:2007/05/09(水) 13:16:14 ID:86lnEsp40
>>940
>それに、FOMAの800MHz基地局は、既にauの半分弱まで
>増えていて、僻地での大セル設計に対する台数では、遜色ないし。

「僻地」限定の話をしてどうしたんだい?


>無線区間の効率を維持するために、基地局密度を上げられ
>ないのが、都市部での小セル・マイクロセル化の障害になっ
>ているんじゃないの?
>W-CDMAについては、フェムトセルなんていう更なる小サイズ
>設計で更なるサービスを計画しているのに・・・・

「上げられない」って言ってるのがどういう意味を示してるか理解しているかい?
現実問題「WCDMAに比べて上げられない」になってる状況はどこにも存在しないよ。
異様な密度をわざとやってる実験的な場所でもない限りは(そしてそんなもん実際のフィールドではやらん)。


妄想振りかざすのもいいけど、現実を見よう。勉強しよう。
942非通知さん:2007/05/09(水) 13:20:03 ID:8Lf76rus0
少しはあうヲタの主張も認めてあげようよ〜
943非通知さん:2007/05/09(水) 14:20:59 ID:aWsl9zrx0
>>941
実証例

・PHSのマイクロセル、PC定額制
・都市部でPHSに次ぐ基地局密度、アプリ制限なし通信、PC定額制導入

・どこかの定額なのに使い放題じゃない、3MB制限つき定額制はどこかだけw


現実はそこにあるから。
944非通知さん:2007/05/09(水) 17:58:02 ID:JGmCh6LV0
MNP開始以来、auへ転入93万
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a6imZap8LaeU&refer=jp_japan

3社の広報担当者によると、MNPを活用した契約変動は、KDDIが8万 4700件の純増、ドコモは8万9400件の純減、ソフトバンクは4200件の純増となった。
関氏によると、ソフトバンクは制度開始以来初の純増。
MNPでは従来、KDDIが残り2社から契約を奪う図式だったが、ソフトバンクも4月はわずかながらが、奪う側に転じたことになる。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□□□■□□□■■■□□□■■■□□
□□□■□□□■□□□■□■□□□■□■□□□■□□□■■□□■□□□■□■□□□■□
□□□■□□□■□□□■□□□□□■□■□□□■□□■□■□□■□□□■□■□□□■□
□■■■■■□□■■■■□□□■■□□□■■■□□□□□■□□■□□□■□■□□□■□
□□□■□□□□□□□■□□□□□■□■□□□■□□□□■□□■□□□■□■□□□■□
□□□■□□□■□□□■□■□□□■□■□□□■□□□□■□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□□□■□□□■■■□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

         MNP +938100のご利用は利用者各位のご判断にお任せしています
945非通知さん:2007/05/10(木) 06:50:37 ID:c+hUhCey0
>>942
こいつは、チャチャを入れるだけ
技術的な話はムリだw
946非通知さん:2007/05/11(金) 01:36:57 ID:gA2eoE8I0
ソフトバンクより 携帯電話 24時間無料通話でた


http://mb.softbank.jp/mb/special/bbphonefree/KHF/index.html#service
947非通知さん:2007/05/11(金) 01:51:03 ID:vra0IxHo0
>>940
ドコモがmovaでは4000万人以上のユーザーを20000局程度でさばいていた事実をご存知ですか?お馬鹿なドキュマーさん。
auは当時のmova4000万人よりも1000万人以上も契約者数が少ないし、オール3GなのでPDCのmovaと違って収容効率も高い。
すなわち基地局がユーザー数に対して少ないわけでは決して無い。
しかも収容効率が高いから、movaでは複数基地局でカバーしてたエリアを、出力をあげることでひとつの基地局でカバーできる。
その分さらに基地局は少なくてすむ。
また同期式のメリットを生かして出力をガンガンに上げれるから、電波が遠くまで行き渡る。
セル半径を小さくしなきゃいけない非同期式の他社はそもそも多くの基地局が必要な上、2GHz帯の性質のせいでさらに無駄に基地局を打たないと圏外ばかりでまともに使えない。



>>943
定額制契約率を見ればどこのキャリアのユーザーが多くパケット通信をしてるかはバカでも分かると思うが。
そもそもそんなに利用者が多いとは思えないアプリの通信量制限の例だけで語るのはいかがなものかと。
それを言うならドコモのフルブラウザの極端に少ない読み込み制限量はどうなる?
ドコモ曰く、フルブラウザで大容量ページを見られるとネットワークに影響があるらしいけどw
てか通信効率がEV-DOとW-CDMAでは3倍近い差があるのはご存知?
948非通知さん:2007/05/11(金) 02:36:32 ID:1B4v5QVD0
> また同期式のメリットを生かして出力をガンガンに上げれるから、電波が遠くまで行き渡る。
同期式CDMAどころかCDMA通信理論の基礎を激しくをわかっていない様なので
ボロを出す前に(出しているが)書き込みを辞めた方が他のauユーザーに迷惑を
かけないで済む。
949非通知さん:2007/05/13(日) 08:57:15 ID:8YGLlXrLO
DoCoMo2.0とかって(笑)

auよりもDoCoMoのFOMAの方が確実に音質が悪いよ
まぁ、論外movaよりはマシってレベルでFOMAは最悪

音質重視なら
ウィルコム一番でソフトバンクが二番でauが三番
DoCoMoは最下位だね

それに加えて総合的に見てエリアの広さや高速移動でのハンドオーバが高性能な山でも繋がるauが一番であり二番は中間のソフトバンクであり、三番は市街地につよいウィルコムなのだ

なぜ、DoCoMoはネットワーク面でauを始め、ソフトバンクやウィルコムよりも劣るかと言うと加入者がダントツだからだ
加入者が多いため、他社よりも帯域に余裕がなく、ウィルコムやソフトバンクみたいな通話定額が出来なくauよりも高い通話料金で通話品質最悪な原因なのだ
こんなクオリティじゃ本当に基地局増設してるのか、疑ってしまうよ。
それに加え、他社を中傷することしか能がないドコモgkの存在と機種のデザインもイケてなく、あちこちにうざい痛々しい広告に費やされる金を支える他社よりも高い料金で暴利をむさぶることしか考えてないとなると
DoCoMoが純減するのも納得だ

殿様商売のDoCoMoとそれを支持するおこちゃまユーザーの民度をまずなんとかしたほうがいい
950非通知さん:2007/05/13(日) 09:20:44 ID:axlYQy/j0
>>947

ひんと
・当時のmovaの音質は最悪
・当時と現在ではコンテンツの容量(トラフィック)が桁違い
・通話時間は当時よりもかなり増えている。
951非通知さん:2007/05/13(日) 10:24:35 ID:qLG3VKj+0
>>949
最近改善されたのかも知れないけど3年前くらいに比較したら音質はau<<FOMAだったよ。
相手がWINだったかCDMAOneだか知らないけど。
952非通知さん:2007/05/13(日) 13:55:09 ID:Y0n2AvEk0
電話の音質なんてどうでもよくないか?
953ドコM信者 ◆eGOskV.k.c :2007/05/13(日) 14:44:59 ID:FB+wk/Mn0
auの電波を叩くと、
通信効率(EV-DOは凄いんだよ的なw)や
音質(しかも勝手な思い込み)の話題にミスリードされる。

この流れはもう決まっちゃってるよね。
954非通知さん:2007/05/13(日) 14:46:13 ID:lvHF0JFI0
携帯電話にかけてプップップップッの後にかかる携帯電話の人たちの
声は決まってやたら小さくて、『申し訳ございません、お電話が少し遠いみたいなのですが...』
と毎回言っていました。
このプップップップッは最近まで電波が悪い人たちの場合に
鳴るのだと思っていましたが、同僚からプップップップッと鳴るのは
auの携帯電話だけだと教えられました。
955非通知さん:2007/05/13(日) 16:57:30 ID:wnk3IuGy0
>>954
アンタの耳が遠いのでは?
それにプップップッ音の事は今頃気付いたか?
ドコモの無音がauはプップップッに変わっただけだよw
956非通知さん:2007/05/13(日) 17:25:51 ID:1/hH3Q3FO
音はシャープのPHSが良い。
しかし、auのエリアの広さは確かにある。
957非通知さん:2007/05/13(日) 18:11:25 ID:C1sAXDCPO
>>956
エリアは広いけどつながりません
958非通知さん:2007/05/13(日) 20:29:20 ID:Iy/N4xJw0
>>954
コピペ回答なら誰だって出来ます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
通信方式の進化への対応は、カバーエリアの拡大に大きな影響を与える。
例えばauでは、cdmaOne(IS-95B)からCDMA2000 1x、
そして最新のCDMA 2000 1x EV-DO(1X WIN)に加えて、今年末には
「CDMA 2000 1x EV-DO Rev.A」へと
進化する予定だが、それぞれ仕様に互換性がある。そのため、
最新の通信方式のエリア外であっても、
旧方式によって接続を確保できるため、つながりやすいのだ。

 また、cdma方式は、基地局が同じ周波数を使用するため、
端末が移動しても周波数を切り替える必要がなく、
周波数を切り替える際に生じる瞬断もない。
つまり、通信が安定している。
さらに、この「ソフトハンドオフ」に加えて、
「RAKE(レイク)受信」も通信の安定に貢献している。
これは、最大3つの電波を同時に受信し、
最も状態のよい電波を選んで通信するという仕組みだ.

au/au/au/au/au/au/au/au/au/au/au/au/au/au/
au/au/au/au/au/au/au/au/au/au/au/au/au/au/

http://itpro.nikkeibp.co.jp/as/bau/index01.shtml
959非通知さん:2007/05/13(日) 21:37:16 ID:G4BAfG2a0
auは過去の遺産(PDC)を、苦労して捨てた。当時はPDC巻き取りに数千億円のコストをかけたはず。
だから今、3Gに全てのリソースを振り向けることができ、成功してる。
DoCoMoも本気でFOMAをやろうと思うなら、ムーバの客に最新端末をタダで配るくらいの事をやったほうがいいと思う
そして全部の電波を3Gに集中させるべきだよ
960非通知さん:2007/05/13(日) 21:45:16 ID:mCt16pHr0
FOMAって音悪いか?ソフトバンクと同じW−CDMAじゃないか。
同じ11.2kbpsの処理行っているから同じだと思う。
AUって8Kbpsじゃないか?
ウィルコムのカタログに書いてあるじゃないか?
じゃないか。じゃないか。じゃないか。
961非通知さん:2007/05/13(日) 21:51:40 ID:mCt16pHr0
スペクトラム拡散方式って、帯域って関係あるの?
音質わるくなるの?
しかし、2GHzって厄介だわな。
住宅地じゃ、PHSと同じくらいあちこちアンテナあるね。
外国人からみると、日本はなんてアンテナだらけなんだと、思わないのかな?
962非通知さん:2007/05/13(日) 23:04:10 ID:gHf+Otj20
>>961
2GHz帯が入らない場合は800MHz帯を使うので無問題
963非通知さん:2007/05/13(日) 23:08:47 ID:o2j8WXCOO
>>962
だがその800MHzにPDCのmovaが居座っているわけで…
964非通知さん:2007/05/14(月) 16:15:45 ID:BYmD5FTLO
965非通知さん:2007/05/14(月) 19:25:21 ID:C8R+KcRaO
>>959
おまえはバカか?
都合のいいことばっか言ってんじゃねぇよ!
そうしなくても人口カバー率は全キャリア一番なんだから!
966非通知さん:2007/05/14(月) 19:29:15 ID:wfUcLDs20
人口カバー率が実際に使える範囲でない事くらい誰でも知ってるだろう?
967非通知さん:2007/05/14(月) 20:08:34 ID:IlR3RRFAO
>>966
まったくのその通りだね
エリア広い割にはあう繋がんないもん
968非通知さん:2007/05/14(月) 20:37:12 ID:S3TgaTfP0
FOMAは音声遅延が酷い!!

相変わらず駄目規格の駄目キャリアだだ。
movaも音声遅延が酷くて有名だったが、FOMAでも改善されず(笑)

やっぱり通はauだね♪
969非通知さん:2007/05/14(月) 20:42:57 ID:AXHKibaKO
JR御茶の水駅のホームではネットが全く繋りません
970非通知さん:2007/05/15(火) 00:42:51 ID:AcU22o2+O
971非通知さん:2007/05/15(火) 01:15:12 ID:mrG4+wZE0
いくら何を言おうともドキュモが負けを認めてるのは事実。
だってドキュモは「電波のつながりやすさ満足度で1位になること」を目指してるんだろ?w
ドコモのカタログに書いてあったぞw
目指してるってことは1位じゃないってことだろww
残念ながら一番つながるのはau。
早く追い抜けると良いねww
972非通知さん:2007/05/15(火) 01:43:51 ID:8ila86DWO
>>971
馬鹿だねwww
満足度で1位を目指すことと、実際に繋がり易いかどうかは別問題だよw
ぁーぅーの場合、満足度1位でも実際には…。
イイ見本だねw

973非通知さん:2007/05/15(火) 01:52:28 ID:mrG4+wZE0
実際のつながりやすさ=ユーザーの声=満足度だろw
ドコモがつながりやすいってどこがデータで示してるの?
お前の脳内だけだろ?w
お客様満足度がつながりやすさを示す重要なファクターだからこそ、ドコモもつながりやすさ満足度一位を目指してエリア整備してるんだけどw
頭が悪いユーザーが多くて大変だなドコモはw
974非通知さん:2007/05/15(火) 02:12:44 ID:Gk36OtgUO
auは子供が使うケータイだ。ガキばっか。
975非通知さん:2007/05/15(火) 02:18:47 ID:mrG4+wZE0
負けが確定したら今度は発狂して負け犬の遠吠えですか??w
976非通知さん:2007/05/15(火) 02:43:23 ID:CijvA2570
2位の会社が敗北宣言でも出したの?w
イメージ戦略はそう長くは続かないよな。

今は3位の勢いがすごいね。そして1位は微動だにせず・・・
977非通知さん:2007/05/15(火) 03:16:13 ID:EWqglbWuO
ドコモの反撃って頭の悪いネット工作員雇うことだったのか
ガッカリだよ
978非通知さん:2007/05/15(火) 04:04:33 ID:RsjSmZlCO
あんな韓国の現代自動車が初期品質ナンバー1なんて全く意味の無いランキング金で作らせたとこのランキング信用してるオメデタイ馬鹿がいるみたいだな。
979非通知さん:2007/05/15(火) 04:14:58 ID:yEMyreLT0
だって、頭の足りないあうヲタだもん・・・
980非通知さん:2007/05/15(火) 04:36:35 ID:cuxaFxcHO
次スレまだ〜?(;´Д`)
981非通知さん:2007/05/15(火) 06:21:21 ID:n1Zn1qvXO
おすすめ2ちゃんねるで ドコモ見てる人多いから言うけど

音声が届くのかな〜〜り遅いね。
ノイズも酷く、ソフトバンクより相手の声がFOMAからではマジ聞き取りにくい

喫茶店とか店内でも聞き取りにくくて使えないらしく、電話してる場所が無音状態にならないと聞こえないんだとか

ノイズキャンセラーが標準搭載されてない?

ついでに言うけど、ソフトバンクはやたらとワンギリになるそうだよ。

留守番電話にメッセージを伝えてたら、折り返し電話がかかって来て

いきなり客に逆ギレされたことある
982非通知さん:2007/05/15(火) 11:46:34 ID:9EMWubOb0
FOMAの音声遅延について書かれてる内容を、
最近いろんなスレで見かけるよね。

実際にそう感じている人が複数いるのか、
同一人物が複数のスレで書いているのか・・・
983非通知さん:2007/05/15(火) 11:55:06 ID:GtX4Oj9/0
同一人物じゃないの?
そもそも音声遅延なんて程度の差こそあれ音声を一旦デジタル化して使ってる携帯じゃ当たり前じゃん。
984非通知さん:2007/05/15(火) 20:01:15 ID:hhSayxUi0
>>982
本当だウソ言っても仕方ないだろ
あんただって、実際FOMAと通話してそう感じないか?
これは、輻輳とかと違って直ぐ確認できるし、立証も出来るだろ?
実際、auなんかよりずっとひどいと思う。
985非通知さん:2007/05/15(火) 20:16:29 ID:yKxFvPsj0
NHKとNTTは体質が腐っている。

986非通知さん:2007/05/15(火) 20:18:48 ID:NukugmBj0
ついでにKDDIも腐ってるな。

日帝主義には反日勢力が立ち向かってるよ!

〓★〓
987非通知さん
>>984
おまえか?
勘違い書き込みをあちこちにしまくってるアホは?