WILLCOM EDGE 総合 140

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
「荒らしに反応する貴方も荒らしです。」


WILLCOM(旧DDIポケット)全般の話題について

WILLCOM公式サイト
http://www.willcom-inc.com/

 ※質問は質問スレへ!※
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ111
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1170938234/

このスレで質問しても相手にしてもらえませんよ。
また回答もなるべく避けて、誘導しましょう。

各機種独自の話題については携帯機種板で。
http://hobby9.2ch.net/keitai/

料金体系に関して偽情報を撒く等の荒らしはすべてスルーしてください。

前スレ
WILLCOM EDGE 総合 139
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1170594088/
2非通知さん:2007/02/08(木) 21:50:20 ID:IdB8BAuK0
1/22 Willcom 11の新サービス・新製品 一覧
1. [3台割引] 定額プラン 3台以上で1台目から2,200円
2. [法人プラン]
3. [くりこし] 通話パックが繰り越し対応
4. [WX320K] W-OAM対応 京セラ WX300K+W-OAM的端末 2/中旬発売予定
5. [WX321J] W-OAM対応 JRC WX310J+カメラ+カーソルキー など 2/中旬発売予定
6. [WX220J] W-OAM対応 JRC AH-3003J 後継 1/25発売予定
7. [AX530IN] W-OAM type G 対応 最大512kbps 今春発売予定
8. [AirConference] PMC 会議システム
9. [社内システム] 岩崎通信機、NECマグナスコミュニケーションズ
10. [猫nico.] 宝トミー nico.+猫踏んじゃった
11. [色nico.] ベネトン nico.カラーバリエーション
3非通知さん:2007/02/08(木) 21:50:48 ID:IdB8BAuK0
※CLUB AIR-EDGE(prin)が規制されて※
※2chに書き込めなくなっている時は※

下記のスレに情報が集約されていますので、適時チェックして
みましょう。

□規制解除要望□ ppp.prin.ne.jp 専用 Part 45
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1170520625/

■アクセス規制中でも書ける板は以下を参照
http://u.la/sec2ch.html

それ以外の板にどうしてもレスしたい時は、下記等の代行スレをご利用下さい。
アク禁になった人の為にレス代行するスレ★2
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1168443119/

愚痴とか雑談は以下でどうぞ。
prinユーザの溜まり場inクラウン その24
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1170205515/
prinユーザーの溜まり場inシベリア
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1165923502/

規制中の各種実況はニュース実況++で
http://news22.2ch.net/liveplus/
4非通知さん:2007/02/08(木) 21:51:22 ID:IdB8BAuK0
いじょ。
5非通知さん:2007/02/08(木) 21:56:10 ID:B5LaeHScP
>>1乙!!
http://www.asahi.com/business/aera/TKY200611110312.html
ちなみに月間の平均通話時間150分で、なおかつ台数シェアに応じて通話先の16%しかソフトバンク契約者が
いなかった場合を試算してみると、客が払う料金は6000〜7000円になる。
先のブルー、オレンジ両プランと同様、ソフトバンクの平均客単価を押し上げる「予想外割り増し」になるのだ。

http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0611matu.html
月刊通話時間平均150分をシェア別 DoCoMo55% au 26% SoftBank16% ウィルコム 4% にかけたとして計算してみます。

●ウィルコム定額プラン
通話料3780円+2900円=6680円 13.125円/30秒

●SoftBank ゴールドプラン
通話料5292円+2880円=8172円 21円/30秒

●SoftBank ホワイトプラン
通話料5292円+980円=6272円 21円/30秒

●SoftBank ダブルホワイトプラン
通話料2646円+980円+980円=4606円 10.5円/30秒

●SoftBank オレンジプランxスタンダード(四年の利用期間ありの場合)
通話料4725円−4725円(無料分)+4062円=4062円 10.5円/20秒

総評
通話定額があり かつ通話料が安く4606円になるダブルホワイトプランが最強だと思う。
特定の何人かと話し放題ができて、かつ無料相手がいない場合でも他社通話料が劇的に安いメリットははかりしれない。
月間通話時間平均層でもかなりの安さ。
無料の相手がいれば最高に安い。いなくてもかなり安い。どっちの場合でも安くできる。
PHS含め全ケータイの中で最強のプランがWホワイトプランだと分析する。

7非通知さん:2007/02/08(木) 22:00:06 ID:JmYmRAGE0
>>1
8DoCoMoからPC接続定額:2007/02/08(木) 22:02:08 ID:sz6HP7590
2007年秋頃よりPC接続可なFOMA64kbpsパケット通信定額プラン開始予定
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20070131.html
なお、PHSサービスの事業終了に伴う「@FreeD」の代替サービスとして、データカード型
FOMAをPCなどに接続して使用する場合においても、定額料金で64kbpsパケット通信がご利
用可能な料金プランについても、2007年秋頃より提供する準備を、現在進めております。

わかりやすく説明しますと

パケ・ホーダイフル→携帯端末単体 5700円   ┓PC接続での
Biz・ホーダイ→スマートフォン向け 5700円   ┛使用不可

「@FreeDR」の代替→2007年秋頃より提供準備━PC接続可能
→PHSサービスの事業終了に伴う「@FreeD」の代替サービス
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ということは64kですがDoCoMoが「@FreeD」の代替サービスとしてほぼ正式にアナウンス
月5500円前後は間違いないようです。それもFOMAのエリア。
これでウィルコムの存在意義はなくなりました。
9携帯とPHSの通話品質比較:2007/02/08(木) 22:04:35 ID:sz6HP7590
WILLCOMの高通話品質  ×
止まってて相手もこちらも制止状態のまま、端末をあまり動かさないで会話した場合のみ ○←移動通信なのだから実用性低い

              携帯    PHS
移動しながら会話   ◎      △      ※ブチブチ無音雑音がひどく、それの終わり待ちで会話の流れが止まる
周りが騒がしい場所  ○      △     ※騒がしさも相手に伝わり雑音がすごい 話せない
寝ながらだらだら話す ◎      △     ※PHSはアンテナの位置や角度によって受信状態がコロコロ変わるため
エリアだが電波が悪い ○      △     ※雑音無音がひどい
山間部・海etc      ○     ×     ※圏外のほうが多い 繋がる場所探すのが大変
イベント等混雑した場所△     ○     ※ユーザーが少ないせいか
高層ビル         ○      ×     ※高層に弱く25階以上くらいからほとんど×
巨大スーパーとか   ○      ×     ※ショップによって圏外がよくある
雑居ビルとかの地下  ○      ×     ※ケータイは結構繋がるけとPHSは繋がらないことのほうが多い 盲点


●料金の比較だけではなく移動時・エリア・キャッチホンの有無含めて考える必要があります。
10非通知さん:2007/02/08(木) 22:05:21 ID:8nPLBmHC0
>>1
乙!!
11保証なしのW-SIMは危険!:2007/02/08(木) 22:07:27 ID:sz6HP7590
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k42594235

ウィルコムの白nineです。
ごらんの通り、液晶が割れているため通話・メールが全く出来ません。
パーツ取りや充電器・充電池の予備としてぐらいしか用途が無いと思います。
ショップに修理の見積もりを出したら12000円でした。(ただし、この金額の保証は出来ません)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●盲点ですがW-SIMのジャケである端末は保証がないに等しいです。
 壊れたら修理費は高額であり、キャリア側の保証もありません。
 ここらあたりはウィルコムの有料保証制度が待たれるところです。
12各社修理保証アフターの比較:2007/02/08(木) 22:10:00 ID:sz6HP7590
各社修理保証状況

        水濡れ 全損 盗難
WILLCOM   ×   ×  ×    掛け金0円 修理5250円
au        ○   ○  ○   掛け金0円 修理10500円(外装交換5250円)(購入後1年以内1回限り)
DoCoMo無料 ×   ×  ×   
DoCoMo有料  ○   ○  ○   毎月500円 修理5250円(年2回まで)新品ではなくリフレッシュ品
SoftBank    ×   ○  ○   毎月498.75円 修理無料(年2回まで) 


SoftBank 月498.75円安心パック利用者1年同一機種継続使用なら電池無料進呈   
DoCoMo 掛け金なし 2年同一機種継続使用なら電池無料進

考察
WILLCOM 掛け金0円 修理費5250円 修理できる範囲が狭い 
  W-SIMの電話機は全て保証対象外(メーカー保証のみ)nico ZERO3系 nineは修理費高額確実 ZERO3の液晶割れで2万5千円前後
au      掛け金0円 修理費10500円で一回どんな修理もOK 最強の保証
DoCoMo  年6000円の掛け金+5250円 新品交換ではなくリフレッシュ品 年二回とはいえ中古では高い
SoftBank  年5985円 年二回まで無料 
        別にupグレード機種交換費用3000円引き特典あり 掛け金ありなら最強の保証内容

毎月の掛け金なし 全くの無料タダ  ◎au 
毎月の掛け金あり ○SoftBank 

●W-SIM端末が一番ひどい 全く保証なし 放置状態。
13様々な条件を熟慮する必要があります:2007/02/08(木) 22:13:05 ID:sz6HP7590
世の中には、携帯にいろんな機能を求める人がいる。
●どこでも繋がるエリアの広さ。
●高速移中に通話や通信をどのくらいするか。車で移動する人は特に・・
●自分がいつの時間帯にどのくらい通話やメールをするか。
●自分が欲しい機能が各キャリアでサービス提供しているか。
●特定の人といつの時間帯にどのくらい電話するか。
●どのくらいのデータ通信をするか
●単純に今まで使い続けて来たからとか、ブランド力。
●着信だけすればよく、ほとんど発信しない人向けのプリペイドサービス。
●端末の使い勝手・・・等々・・・。

Willcomの通話定額の24時間は、この携帯サービス全体の中の一握りの機能サービスでしかない。
Willcomのエリアで我慢できるユーザーがなぜ21-25時の制限を我慢できないのかが理解できない。
旅行に行ってWillcomだったら数日圏外なんて普通にあり得る話。
エリア重視もいれば、24時間通話重視もいるはず。

WillcomのPC接続定額はPCいつも持ち歩かない人には全く意味のないサービスでしかない。
最近は無線LANスポットがたくさんあり、そこで接続すればいいだけ。駅でもホテルでも増え続けています。

ただ言えることは21-25時の制限はメールで回避できるが
WILLCOMの圏外は回避不可能ということ。
圏外ではPC接続も24時間通話定額もできません。
とりあえず端末だけでもいつでも繋がれば、情報は確認できます。
「エリア」これが一番重要なのです。

14DoCoMoのPC接続定額のエリアは?:2007/02/08(木) 22:16:09 ID:sz6HP7590
DoCoMoは巨額のお金を投資してFOMAのエリア拡大につとめてます。
ウィルコムの投資額とは桁が違います。
またマンパワーも違います。

http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/

いちばん「つながる」ケータイへ。
FOMAの「つながる」が、日本中に増えています。

ネットワーク品質において、お客さま満足度ナンバーワンを目指します。

【Topics】
全国のJR駅、道の駅・サービスエリア・パーキングエリア、高校、大学、短大、高専が100%FOMAのエリアになりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●現時点でウィルコムと相当な差があります。また差は縮むどころかさらに広がり続けるでしょう。
道の駅・JR駅で繋がらないことが多いウィルコム。SA、PAで繋がらないことが多いウィルコム。
果たして本当に得なんですか?
15非通知さん:2007/02/08(木) 22:22:01 ID:QIQ0VVnx0
偽テンプレ終わり? > ID: sz6HP7590
16彼女との通話定額を考える:2007/02/08(木) 22:22:21 ID:sz6HP7590
彼女に自分名義の契約端末を渡すのも結構怖い部分もあるよね?

WILLCOM
自分 2900円 当然自分持ち。端末代約5000円
彼女 2900円 当然頼んで彼女契約彼女負担。 端末代約5000円


SoftBank
自分 980円 当然自分持ち。 端末代約0円
彼女 980円 当然頼んで彼女契約彼女負担。 端末代約0円

WILLCOM 二人で合計5800円
SoftBank 二人で合計1960円  節約できる金額3840円。 

これだけ違うなら21-25時の制限くらい我慢できる。 とは思いませんか?
17非通知さん:2007/02/08(木) 22:23:55 ID:8nPLBmHC0
>>15
まだ見えてる奴がいるってことに驚いた
18非通知さん:2007/02/08(木) 22:34:48 ID:qtklH0Ru0
てか、純増7000で最下位になった途端に復活ってわかりやすくて(・∀・)イイ!
19非通知さん:2007/02/08(木) 22:35:25 ID:0k6fBQN7P
>>17
公式p2で見えなくするやり方がわかりません…orz
脳内では既に見えてないのですが。
20非通知さん:2007/02/08(木) 22:41:11 ID:NDUvyx9i0
>>19
PCの方から設定管理。
21非通知さん:2007/02/08(木) 22:52:42 ID:1clX7vJ00
ID:sz6HP7590は荒らし。
数ヶ月以上に渡り毎回ニセテンプレを貼る。
アンチWILLCOMの見本とも言える人物。なぜかソフトバンクの宣伝をする。
テンプレ終了後はIDを変える。粘着な性格からしてスレ内でもアンチ工作を行っていると思われる。
2219:2007/02/08(木) 22:54:32 ID:0k6fBQN7P
>>20
まんどくせ('A`)
23定額プラン vs ホワイトプラン:2007/02/08(木) 23:19:08 ID:sz6HP7590
ウィルコムは一見安く見えて実は安くありません。

たとえば
SoftBankのホワイトプラン
SoftBank同士話し放題できて980円。
これにS!にパケし放題をつけると980円+315円+1029円 合計2324円
これで月12250パケットまで使えます。
メールは全角250文字としてヘッダ部分もあわせて約11パケット。
月に約1113通のメールが出来ます。
対するウィルコムは2900円でEメール無料ウィルコム同士話し放題。

SoftBankは0.084円/パケットです。
ウィルコムとの差額2900-2324=576円 576円は623通分のメールに相当します。
つまり1113通+623通=1736通以上のメールを月にして初めてSoftBankより特になるということです。
そんなにしますか?(笑)
するときはするでしょうけど、しない月もあります。そういう時は安くなる節約できるSoftBankのほうが得だと思います。
またau DoCoMo相手にも絵文字自動変換されますし、ウィルコムだと絵文字が使えません。
ここで決定的にメールの使い勝手が違ってきます。
またDoCoMo auの人とデコメもSoftBankは出来ます。
あとモバゲータウンとかちょっとだけしたい場合も12250パケット内なら2324円で収まります。
ウィルコムの場合は2900円+使っただけのパケット代別料金となります。
そもそも大人気の携帯サイトがみれませんが(苦笑)

24定額プラン vs ホワイトプラン:2007/02/08(木) 23:22:29 ID:sz6HP7590
安い安くないの前段階の話をしてみます。
ウィルコムとはPHSです。携帯は自動車電話からの発展系。
PHSは家のコードレス電話の発展系。
家のコードレス電話が外でも使えます!というコンセプトなので移動中の会話などがうまく出来ません。
雑音が多く会話が途切れ気味になることが多いです。
また基地局の出力の関係上非常に圏外が多いです。
たとえば学校で河川敷でレクレーション。
山や高原地で合宿などこういう場所ではウィルコムは圏外になるほうが多いです。
携帯と違って圧倒的にエリアが弱いのです。
友人が皆繋がってる場所で一人だけ圏外なんてことは普通にあります。
また携帯専用サイトはほとんど使えません。
モバゲータウンなど流行のものがほとんどできません。
機種機能も携帯と比べると著しく劣ってます。
友達が綺麗にカメラで撮ってる時に自分はノイズだらけの汚い画像しか撮れなかったら悔しくないですか?
数枚撮ったらもうメモリがいっぱいで保存もできないなんて不便じゃないですか?
ウィルコムで携帯並の満足できるいい機種がまだ発売されてないのも大きなマイナス要因だと思います。
また買った後のアフターにかかるお金、追加電池、USB対応充電器etc契約してからお金がかかるのが
ウィルコムのやり方なのです。
25非通知さん:2007/02/08(木) 23:23:43 ID:LW61uxDE0
26非通知さん:2007/02/08(木) 23:27:47 ID:sz6HP7590
>>25
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/packet_waribiki/double_teigaku_light.html

250文字 11パケット相当と計算しました。
27パケット定額 各社比較:2007/02/08(木) 23:32:41 ID:sz6HP7590
◎SoftBank パケット使い放題 音声定額希望
 ●ホワイトプラン 他キャリア通話なし メールもwebもかなり使うヘビーな人(21〜25時通話はしないメールのみ)
 980円(基本使用料)+4410円(パケし放題)+315円(S!ベーシック)=5705円
 これでSoftBankのエリアで100〜300kのストレスとは無縁の超ハイスピード
 電車でも移動中もハスイスピードのまま ストレス皆無の超快適そのもの
 端末でのパケット定額層は確実に日本一ダントツの安さ 当然メールも他社含めし放題。

◎WILLCOM
 ●定額プラン リアプラ
 2900+2100=5000円 スピード40〜50k メールはいつも10〜30秒 写メ添付すると1分以上かかるストレス同居。
 かなり遅いから大抵は315円の高速化サービスを付けざるを得なくなる。  2900+2100+315=5315円
 ●定額プラン+データ定額
 2900+3800+315円 7015円 スピード50〜90k ただし電車での移動中は30k前後に落ちる 24時間音声定額(2時間45分まで)
 ※W-OAMの速度はW-OAM対応CSの設置状況が遅く、またW-OAM対応電波非W-OAM電波の混在では実力発揮不可能
  という事実から使える状態ではない。HSDPAとエリア面では同じようなもの。

◎au
●プランSS 2400+315+4410=7125円 (MY割一年目)
 子供用防犯携帯。防水携帯。端末代が安い。機種変更が安い。修理費がもっとも安く済む水濡れOK。
 エリア完璧。メールのリトライ最強。800GHzを使った唯一(限定的なFOMAを除く)の3G地下だろうがどこでも繋がるのが強み。
 爆速の通信速度。 新幹線で日本で唯一快適に話せる使える納得の品質。2005-2006純増ナンバーワン。

◎DoCoMo
●タイプSS 2457+210+4095=6762円 (ファミ割・年割)
 子供用防犯携帯。防水携帯。VGA・アクオス携帯。端末やや高め。エリアは猛追撃でmovaを抜かす勢い。

28非通知さん:2007/02/08(木) 23:34:35 ID:ryl8eBW10
う〜ん見えなくしても書き込み総数25中10ほどが騙り書き込みだと激しく萎えるな orz
それはそうと1乙 で 2月中旬じゃなくて15日で確定してるんだから
15日発売9日から予約って書いておいて欲しかったデスヨ
320kは機種変更最安値は現在(ポイント4200円引)使って11600円かぁ・・・悩む・・・
29非通知さん:2007/02/08(木) 23:37:54 ID:R4xwO90t0
嘘・おおげさ・まぎらわしい。

それがアンチです。
30非通知さん:2007/02/08(木) 23:52:30 ID:VnmzLF9Z0
>>23
たった12250パケまでとかワロスwww
31非通知さん:2007/02/09(金) 00:33:21 ID:8hRORK3Z0
「荒らしに反応する貴方も荒らしです。」
32非通知さん:2007/02/09(金) 00:46:15 ID:UnFnX+LP0
来年度は500万人超えるかな。
33非通知さん:2007/02/09(金) 00:52:44 ID:kmhlyBlX0
俺も柔らか銀行のホワイトプランいいなと思って、ボダから使ってる人に聞いて
みたら、その人は旧プラン+ラブ定額にしてた。新しい端末に替えたけど、
スパボは使わず敢えて一括払いだそうな。
やはり21〜1時に彼女と電話する事が多くてプラン替えられないって。
かえってウィルコムにしたいとか言われたw

俺はあんまり通話使わないからホワイトプラン合ってるかもしれない。
でもデータは繋ぎっぱなしだからやっぱりまだウィルコムの方が安いのかな・・
34非通知さん:2007/02/09(金) 01:11:10 ID:Y59hf4Ot0
PDAでしか使わないなら、ホワイト+KWINSとかって手もあるが、
PCにも繋げるんなら、つなぎ放題しかないな。
35非通知さん:2007/02/09(金) 01:14:14 ID:b9mM7rTc0
>>32
ムリポ
36非通知さん:2007/02/09(金) 01:22:28 ID:+OKWNuPV0
アンチが常駐して日夜荒らされっ放し。大好評のWillcomです。

データ通信に培われた堅固なインフラ。
高周波数帯の利用がもたらす高品位の音質と、それを可能にする数多くの基地局。
長年積み重ねられた充実のエリアと、改良を重ねた端末。
地下でも人ごみでもばっちり使えます。
通信通話も24時間定額。ARPU4000円でも黒字。罠もありません。

そして、W-OAM TypeG(光高度化基地局)による通信の改善と、対応端末の登場。
まさに磐石・・・とか信者風に書いてみる。

でも、フラッグシップ機はほしいねぇ。
ブティックでも飾る服と売る服は違うって言うし。
37音声定額プラン 契約数比較:2007/02/09(金) 01:25:13 ID:7ujvaLje0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33119.html

■ ホワイトプラン契約者、3週間で105万件突破

また、10月からスタートしたゴールドプランが約3カ月間で102万契約(新規49万件、買い換え53万件)に達したことを
明らかにしたが、「1月16日からスタートしたホワイトプランは、わずか3週間で105万件に達した。
シンプルで誰にでもわかりやすいという点が受けた。新規契約者の9割がホワイトプランを選択している。
想定よりも早いペースで、販売スタッフがホワイトプランを理解し、お客に伝えることができたことが成果につながっている」とした。
ホワイトプランの契約者の内訳は、新規が21万件、買い換えが84万件となった。


ウィルコムの定額プランが
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070115/120546/index3.shtml
06年10月におよそ150万ユーザーとなっている。
約1年半かって獲得した契約数150万に対して SoftBankはたったの3週間でその3分の2までの契約数を伸ばすなど
驚異的な数字をたたき出している。

音声定額プランは一度火がつけばあとは自動的に何もしなくても契約者が増えてる性質をもってる。
ウィルコム信者もそう力説してた。
SoftBankのホワイトプランの勢いはかなりやばいと思う。
どんどん増え続けるね これは・・

38非通知さん:2007/02/09(金) 01:31:00 ID:UyShhWkG0
>>33
家の4回線SBに総替えした俺から言わしてもらうと
パケ考えるとWillが絶対安く付く。
携帯キャリアだと定額の上限が常だからね。
まぁ嫁もメールでのお遊びが友人と出来るようになったとか
自分もバカジャネーノと思ってたコンテンツで暇つぶしもできて
何千円かのプラスはしゃーねーかと思ってる。
ただそれらは本来無くても困らなかったものな訳で
これは絶対!と言う事でなく、悩んでいるうちならそのままがいいと思う。

じゃあ1000踏んだしesのパワーアップ版で赤耳がでたら1つ買お。
39非通知さん:2007/02/09(金) 01:35:43 ID:UpQQ+RM10
>>37
> 買い換えが84万件

ARPUの低下は大丈夫なのかが心配だな。
あと都市部のアンテナ増強を急がないと「つながらない」問題が出そうだが…。

Willcomの通話定額は、それまでの通信定額ユーザとはターゲットが被らないから
乗り換えよりも新規が多かったのではないかと思う。
40非通知さん:2007/02/09(金) 01:39:01 ID:7ujvaLje0
>>39
買い換えが84万件の中にゴールドプランが約3カ月間で獲得した新規49万も含むはずだから
84万件の中に相当数の新規獲得組がいるはず。
41非通知さん:2007/02/09(金) 01:46:44 ID:UpQQ+RM10
>>40
そういう風には読めないのですが…
42DDIポケットの研究。:2007/02/09(金) 02:03:50 ID:5y/7ZXxp0
>>39
auのダブル定額&ライトがそうなんだが、
WINでの契約率が8割で、WINのデータARPUが3000円ちょっとだったはず。
あれを見るとダブル定額契約してる人は、ほぼ上限まで行ってると見なして良いはず。

新スパボ契約者が新規の8割だそーな。機種変更はどれだけかわからないが、
結構いるはず。そうすると、契約が、パケットし放題を付ける契約にしてあると思う。

最低2200円の利用料金だけど、コンテンツ内容が一曲落すのに
パケットし放題契約時、一曲落すと1000円パケット料が掛かる
着うたフルなど充実している事。パケット料金が上限まで達しやすい、
ダブル定額ライト相当のパックしかない事などから、ソフトバンクのデータARPUはかなり期待できると思う。

あと新スパボで顧客獲得費用(インセンティブ)をずばずば削減できるのもポイントだろうな。
三月からはWホワイトが始まるので、最低ラインが3000円ちょっとのユーザも増えると思う。

そんでウィルコムへの影響だけど、発表当初は影響あったけど、
通話定額を欲しがる人には、二種類居て、通話をヘビーに使うユーザと、
夫婦や友達同士などで、通話料金を5000円とかから、3000円に落したいとか、
あんまり料金変わらないけど、一部でも定額に魅力を感じる、みたいなヘビーには
使わないけど定額に魅力を感じる層がいると思う。

ヘビーに使うユーザには、ソフトバンクが定額の対象外にしている時間に使う人が多いのだと思う。
こっちはソフトバンクに流れられない。
そんで後者だけど、こっちはソフトバンクに流れる人もいるかなと思う。
定額にする事で通話料金が少し下がったり、利用時間は少なくても
一部の時間帯でも定額だと一回毎の料金を気にしなくて済む快適さとかはあるしね。
定額対象外の時間があっても、定額に魅力は感じても山ほど使うわけではないので、
課金される時間帯があっても特に問題はないと。課金される時間も、通話料が異常に高い訳じゃないしね。
43DDIポケットの研究。:2007/02/09(金) 02:11:28 ID:5y/7ZXxp0
>>42
ちょっと読みにくいな。スマソ。

ヘビーユーザじゃない定額に魅力を感じる層が一部、
ソフトバンクに流れたので、昨今の加入者数減があると思う。

ただ、LOVE定額が廃止なので、ヘビー層はこっちに来ざるを得なくなるので、
楽観視しても良いのではないかなと思う。

ソフトバンクのおかげで音声定額という概念が
広まる事で、ウィルコムを選択する人も増えるだろうしね。
44非通知さん:2007/02/09(金) 02:14:41 ID:gk0bjiFI0
SoftBankの通話定額できる相手は
現在102万人+105万人 合計207万人も既にいるのか?
こりゃWILLCOM定額プランどころの話ではないな。
マジで爆発するぞ。
学生とかの間で口コミでどんどん禿げに変えそう。
もしくはサブで二台目として持ちそう。
そういう時って2900円と980円の心理的負担ってかなりデカイよ。
980円なら誰でも気軽にサブで持てる金額だしな。

しかし増え方異常だな。
45非通知さん:2007/02/09(金) 02:19:59 ID:gk0bjiFI0
70 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 2007/02/06(火) 05:07:53 ID:???0
練馬区と武蔵野市と西東京市の境界が入り乱れた青梅街道沿いのマンション。
地元民なら一発でわかる、爆走トロピカルの主要ターミナルの交差点。の近く。

[es]+420AL@データ定額・・・室内70K前後、玄関の外に出ると、何故かいつもぴったり128K。

84 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 2007/02/07(水) 18:03:50 ID:???0
武蔵野市吉祥寺北町5丁目(ムーバス 31.けやきコミセン)
es+赤耳+データ定額4x 84Kbps

85 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 2007/02/07(水) 19:10:46 ID:???0
>>84
ちょっwおまw
それってW-OAMか?
2xの間違いなら判るが。

88 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 2007/02/07(水) 20:24:13 ID:???0
>>87
俺、調布在中だけど、W-OAM対応かどうかはわからんけど付近のアンテナは4本で8本槍はあんまみかけない。
46非通知さん:2007/02/09(金) 02:25:11 ID:qMb1kvid0
>>44
はいはい。そうなったらいいですねっと。

SBはもう終わりだよ。このスレ的には無視していいと思う。
47非通知さん:2007/02/09(金) 02:32:57 ID:gk0bjiFI0
>>46
一年半かかって150万契約なのに
かたや三ヶ月程度で207万契約。

これはどこをどう考えてもSoftBankに勢いがあるだろ?あん?
48非通知さん:2007/02/09(金) 02:42:02 ID:qMb1kvid0
>>47
どうしようもなくなって投売りをしたんだよ。現実を見ろ。
49非通知さん:2007/02/09(金) 02:46:59 ID:7ujvaLje0
ウィルコム、「WX320K」「WX321J」を15日発売
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33106.html

ウィルコムとウィルコム沖縄は、W-OAMに対応したPHSの音声端末「WX320K」「WX321J」の2機種を15日に発売する。
オンラインの直販サイト「ウィルコムストア」では9日から予約が開始され、
新規契約の価格は両機種とも12,800円
(ウィルコム定額プラン、留守番電話サービス、データ定額に加入の場合)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2900円+105円(留守電)+1050円(データ定額)=4055円ですか?無理矢理ARPUあげに必死ですなぁw

50非通知さん:2007/02/09(金) 02:47:52 ID:sn58YgGu0
偽テンプレは色々と誤りだらけですが、とりあえずこれだけ貼っておきますね。
削除依頼には一緒に入れちゃって結構です。


         通常 水濡 全損 盗難 保証 費用
WILLCOM通常  △  ■  ■  ■  1年    0円 長期貸し出し5250円
W-SIM STYLE  △  ■  ■  ■  1年    0円 修理/長期貸し出し5250円
au         △  ▲  ▲  ▲  3年    0円 修理10500円(購入後1年以内1回限り/外装交換5250円)
DoCoMo無料  △  ▲  ▲  ▲  3年    0円
DoCoMo有料  △  △  △  △  3年  月525円 理由を問わず交換5250円(年2回まで/リフレッシュ品)
SoftBank無料  ×  ×  ×  ×  1年    0円 (´・ω・`)
SoftBank有料  ○  ▲  ▲  ▲  1年  月499円 水濡全損以外修理無料(年2回まで)

○:修理無料 △:強力な修理/交換減額(必ず1万を切る)
▲:強力ではない修理/交換減額 ■:長期代替機貸出 ×:フォローなし


…いいかげん、wikiにしたほうがいいかなぁ。
51非通知さん:2007/02/09(金) 02:49:02 ID:7ujvaLje0
●留守番電話について

au       無料   3分×20件 伝言保持時間 1件につき48時間

WILLCOM  105円 1件最長60秒、合計20件まで。保存は73時間延長も可能。一件につき保存料金21円

DoCoMo   315円 1件あたり最長3分の伝言メッセージを合計20件まで録音 保存料金0円

〓SoftBank 無料 315円の場合(3分までの伝言を、30件まで、1週間留守番電話サービスセンターでお預かり。保存料金0円)




有料の留守電なんて(゚听)イラネだろw
52非通知さん:2007/02/09(金) 02:50:22 ID:Y59hf4Ot0
なにげに、ホワイト(1-21定額月980円)+KWINS PDA(128kbps月あたり1750円)
の組み合わせって、コストパフォーマンス的にスゴイよな。
定額通話と定額通信で2730円だもんな。
53非通知さん:2007/02/09(金) 02:50:39 ID:sn58YgGu0
間違えたの引いちゃった。

         通常 水濡 全損 盗難 保証 費用
WILLCOM通常  △  ■  ■  ■  1年    0円 修理/長期貸し出し5250円
W-SIM STYLE  ■  ■  ■  ■  1年    0円 長期貸し出し5250円
au         △  ▲  ▲  ▲  3年    0円 修理10500円(購入後1年以内1回限り/外装交換5250円)
DoCoMo無料  △  ▲  ▲  ▲  3年    0円
DoCoMo有料  △  △  △  △  3年  月525円 理由を問わず交換5250円(年2回まで/リフレッシュ品)
SoftBank無料  ×  ×  ×  ×  1年    0円 (´・ω・`)
SoftBank有料  ○  ▲  ▲  ▲  1年  月499円 水濡全損以外修理無料(年2回まで)

○:修理無料 △:強力な修理/交換減額(必ず1万を切る)
▲:強力ではない修理/交換減額 ■:長期代替機貸出 ×:フォローなし



それと、無料の留守電は3件だって明記した方がいいと思うよ。
54悪名高き1メッセージ21円:2007/02/09(金) 02:54:05 ID:7ujvaLje0
http://www.willcom-inc.com/ja/service/answering/index.html
メッセージの録音は、1件最長60秒、合計20件まで。保存は73時間で、延長も可能です。

1) エリア外・電源OFF時・通話中の時は、呼出音がならず、留守番電話センターが応答し、メッセージをお預かりします。
2) エリア内で電話がかかってきた時、一定回数呼出しても応答しないとセンターにつながります。
呼出回数は、1回〜15回を選択できます。


無駄に長電話をすると相手には留守番電話に必ず繋がってしまう。
一日20件のメッセージなんて簡単にいくね。
通話定額で話せば話すほど留守電にメッセージが入る仕組みになってる。

留守番電話代 105円 1メッセージ21円×20回×30日=12600円 合計12705円

通話中、圏外中かならず留守電になり1メッセージ保存料金21円を稼ぎたいWILLCOMの腹黒さがミエミエ。
こんな留守電をつけなきゃ端末安くしないってSoftBank並の罠の多さですね・・・
信者はマンセーしかしないから
こういう真面目に汚いところはどうせスルーなんだろうなぁw
55非通知さん:2007/02/09(金) 03:10:24 ID:HsBfBlNi0
俺は留守電サービス使ったことないし、使う予定もないから留守電についてはなんもいわんが

>無駄に長電話をすると
無駄なら長電話しなきゃいいんじゃないか?
56DDIポケットの研究。:2007/02/09(金) 04:00:25 ID:5y/7ZXxp0
六ヶ月以内の機種変更の価格が安いな。320Kと321J。
320Kが34800円
321Jが39800円

以下参考までに
300Kが32300円
310SAが45800円
310Kが42800円
310Jが42800円
220Jが33800円

nicoが20800円
nineが27800円

300や310系は古い機種なので、実際はもっと安くできるのだろうが。
初期値としては安いな。32x系列の機種。320Kは割と
すぐにパックあり6800/なし9800円で売られそうな値段だな。
57非通知さん:2007/02/09(金) 04:18:42 ID:nagnIm6d0
>>42
ヘビーユーザーも相手がいなければ定額のメリットは存在しないのだから
(夜間以外の)通話相手がソフトバンクに流れたら移行するしかないのでは?

58非通知さん:2007/02/09(金) 04:27:23 ID:sn58YgGu0
「流れたら」移行または併用(プリペまたはホワイトの追加)が必要だね。
移行になるのはその人が夜の相手より重要だった場合か。

ま、ホワイトの新規契約数/日はゴールドを下回ってるようだし、
今ウィルコムの人についてはそう状況が変わるとも考え難いけど。
59DDIポケットの研究。:2007/02/09(金) 04:41:55 ID:5y/7ZXxp0
>>57
ヘビーユーザは通常、通話相手と申し合わせて一緒に買ってると思う。
どっちかが勝手に移行するのは考えにくいのではないかと。

夜間以外にヘビーに使う層ってのは揃って移行するかもしれないけど、
通信量見ると、ソフトバンクの定額時間帯に利用するヘビーユーザは
少ないので、あんまり気にしなくて良いと思う。純増傾向は続くだろう。
60DDIポケットの研究。:2007/02/09(金) 04:47:20 ID:5y/7ZXxp0
>>59補足
ヘビーユーザは特定の誰かさんとの通話が極端に多いそうな。
61ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/09(金) 06:41:19 ID:OkrvZ7pu0
>>42 >>43
要約すると、SBMはホワイトプラン契約者からもパケット関係の収入が期待されるのでARPUは低下しない、ホワイトプランとウィルコム定額プランは棲み分けができていると言う事ですね。
そして、定額という料金プランが認知されれば、最終的にWILLCOM自体の知名度もあがっていくと。

>>44 >>47 >>48
SBM内で割高なプランから、廉価なプランに移動が起きるのは当然。

>>54
留守電は、WILLCOM以外も通話ごとにチャージが発生するサービスだと思われる。

>>59
ヘビーユーザーほど、廉価な端末を購入するキャリアになりそうですね。
62非通知さん:2007/02/09(金) 07:31:40 ID:fWf0Zy3+0
>>42
auの場合、
+パケット定額に魅力を感じる人が契約する
+パケット代青天井がなくなる安心感から契約する
+多く使わなくてもパケット単価が下がるからダブル定額ライトにする
+自制していた人のコンテンツ利用が定額上限まで拡大される
+ナビ、着うた、動画、メロディ検索など、コンテンツを提供
+通信速度が速いのでリッチコンテンツにできてパケット数は増える
0定額つけなくても基本料は同じ
0ハイエンドをWINにすれば世代移行は容易
というのがあったわけだけど

ホワイトの場合、
-ダブルホルダで基本料金の範囲しか利用されない
-白ROM持込で26ヶ月間0円になる恐れアリ
-自網S!べという収入のないサービスを提供しなければならない
-プリペ、2Gなど消したいものでも契約される
+26ヶ月縛りで脱北防止
+最高5万強の違約金に相当するビジネスモデル構築
+契約者数を増やしやすい
+油断による使いすぎ収入に期待できる
+スパボ一部解除しない人の基本料に期待
+S!ベ2クリック契約収入
+明細書送付コストの削減
+油断収入のないLOVE定額、家族定額、メール定額廃止
+プラン開発コストの削減
というのがある。

てなわけで、ホワイト加入者に-要因の人が多いとARUPは
ぐーんと下がってしまう。
実際には油断収入は多い気もするけど。
63非通知さん:2007/02/09(金) 07:47:08 ID:fWf0Zy3+0
WILLCOMの場合
+基本料2900円は保証
+2時間46分からの油断収入
+プラン自体に年間契約が含まれて解約抑制
 (その割に解約料は安いが)
+ダブルホルダの概念によって既契約者も新規に
+説明コストの削減
+PCデータ通信のニッチ市場はそのまま保持し契約増
-携帯電話の接続料が下がらない(?)
-エリア的な弱さ
-通話料、メールパケット代の付加収入低下
という点があると。

ただ、今後は個人情報&セキュリティの観点から、個人
の電話と、業務用の電話の別化が進むとすると、法人
にアピールできれば契約者増加は期待できる。

特に法人の多い都心での利があり、不利は少ないの
だから、意外と頑張れるのかも。
64非通知さん:2007/02/09(金) 07:56:57 ID:Bs/7nLFV0
ホワイトは、待ち受けばかりで基本料しか払わなかった人達が
大量に移行したんだろう。
そのままARPU低下ですよ。

ウィルコムの新規契約者のプラン比率はどうなんだろうね?
音声定額ばかりなんだろうか。
65非通知さん:2007/02/09(金) 08:17:13 ID:ndwmfDzg0
油断収入言ってる奴は、なぜかパック料金で油断収入ある可能性は無視するなぁ。
66非通知さん:2007/02/09(金) 08:25:25 ID:hfDj4QkRO
質問です。通話料が多いのでWILLCOMを考えているのですが、
通話料がかかっている通話相手は1人で、
その他の通話は、通話料に響かないくらいしかありません。
その場合、1番通話が多い相手とパピポ(通話相手3回線指定)に入るのと、
他のWILLCOMユーザーとの時に楽なように、2900円定額に入るのと、どちらがよろしいでしょうか?
それと、パピポから2900円プランに移行することは可能ですか?
無知でスミマセン。よろしくお願いします。
67非通知さん:2007/02/09(金) 08:28:15 ID:/KGzhYzQ0
SBホワイトは980円ぽっきり、罠なしとか散々豪語して
いたんだから、油断収入なんてそんなにないんでしょう?
むしろ、既契約者のプラン変更で相当な減収となるのでは?

いまだにウィルコムと比較したいみたいだけど、
通話定額21-25時がまるっきり比較対象にならないので
直接競合はしない、というのが大方の結論では?
68非通知さん:2007/02/09(金) 08:31:45 ID:CUsepkLoP
質問スレの方がいいよ。

定額の方が楽。
定額とだフォンは半分別契約みたいなもんだから、切り替えは期待しない方がいい。
69非通知さん:2007/02/09(金) 08:31:49 ID:hfDj4QkRO
>>66スミマセン、質問スレと間違えましたm(_ _)m
70非通知さん:2007/02/09(金) 08:32:23 ID:UhkoZ1380
>>64

定額プランが多いと思う。安く買えるから。
ただ W-ZERO3は つなぎ放題にコース変更する人も多いかも。
2台もちだと、マルチパックの方が安い場合もあるし。
71非通知さん:2007/02/09(金) 08:37:00 ID:r97Xb/Fn0
>>65

油断収入で儲かるなら、SBMがまねするはずだしね。
72非通知さん:2007/02/09(金) 08:38:30 ID:V3oYsTTC0
>67

 ホワイトプランが時間帯制限なくなったり
「20円/30秒 → 10円/30秒」になったりしたら
ウィル込む定額のライバルになりそうだけれど・・・

SBにとってもキツイか。
73ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/09(金) 08:46:03 ID:OkrvZ7pu0
>>72
オプションでWホワイトをつけると、ホワイトプランは10.5円/30秒になる。
74非通知さん:2007/02/09(金) 09:01:54 ID:nEeqEZ6z0
>>72
>ホワイトプランが時間帯制限なくなったり
SB、来年あたりに24時間定額にする構想だね
>「20円/30秒 → 10円/30秒」になったりしたら
これは、Wホワイトで実現している+980円で10円/30秒、

本当に安心していていいのかな
75ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/09(金) 09:29:38 ID:OkrvZ7pu0
>>74
>SB、来年あたりに24時間定額にする構想だね

そんな話は無いような。ソースはありますか?
76非通知さん:2007/02/09(金) 09:36:14 ID:vD+gdYw/0
ソフトバンク決算:営業利益は約7倍 売上高も約2倍
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070209k0000m020066000c.html

ソフトバンクは8日、06年4〜12月期の連結決算は、昨年4月末に買収を終えた携帯電話事業が好調で、ADSLなどのブロードバンド事業の採算も改善し、営業利益は前年同期より約7倍の1972億円だった。
売上高は、前年同期より約2倍の1兆8223億円だった。
そのうち携帯事業は1兆85億円で約55%を占めた。
経常損益は1116億円の黒字(前年同期は22億円の赤字)だった。

孫正義社長は「携帯事業は順調な立ち上がりで、今後は法人需要を開拓したい」と述べた。




こりゃどんどん攻めのプランを出せる状況だな。
契約者数確保が第一らしいから、まだまだ仰天プランが出るだろう。
ウィルにいても新サービスなそさうだし
911Tとか使ってみたい端末が発売されるから禿のところ
行ってみようかなぁ。
77非通知さん:2007/02/09(金) 09:38:08 ID:WjLLcjBZ0
今度からスレタイにアンチホイホイって付けて下さい

ヘタクソに荒らしてる人ってSBM社員かと思ってたけど、TCA後も続くって事はただのアンチ?
こんなところで工作しても何も意味ないって事が証明されたのに

それともまだ工作契約が残ってんのかな
78ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/09(金) 09:39:37 ID:OkrvZ7pu0
>>76
ソフトバンクモバイルの会計方法に疑問がある。

新スーパーボーナスによって支払い手形及び買掛金が急増したのだが、これ全額計上していいのか?
スパボは月賦販売方式だが、SBMが特別割引金を毎月補填するので、スパボによる買掛金は途中解約を除外すれば、将来のキャッシュフローを生まない。

この点の補正をかけないと、見せかけの利益が増えてしまうのではないかと。
79非通知さん:2007/02/09(金) 09:41:28 ID:vD+gdYw/0
別にアンチじゃないけど
今のウィルの静観した態度に期待ができないだけ。
あと911Tの性能に非常に興味あるから。
ウィルにいても新機種の発表がアレじゃ移動もしたくなるょ orz
80非通知さん:2007/02/09(金) 09:47:34 ID:Qm95D5kb0
>>77
他人に不快感を与えたいだけなんでしょう。
SBもauも単にそのためのネタでしかない。

実際、ドコモがPC定額のサービスを言い出しただけで
ドコモのエリアをべたほめですからね。
81ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/09(金) 10:17:11 ID:OkrvZ7pu0
>>79
新機種が好きな人は、DoCoMo・au・SBMに移った方が良いと思われる。
なお、ソフトバンクの決算発表は >>78 以外にも不明な点がある。

(1)同時期の契約者数の伸びは、1.23%(TCA資料参照)
(2)ARPUは2.5%の減少(IR情報 - 第3四半期業績の概況【連結】参照)
(3)FY2006Q3で、Q2に比較して売上げが21.7%増加(平成19年3月期第3四半期決算説明会プレゼンテーション資料)

(1)と(2)が意味するところは明確で、通信料収入は横ばいか低下傾向。
つまり、通信料収入が低下しているのに、売上げが増えていることになる。

ここからは推測。
なぜSBMの利益が増加したのかというと、端末販売による利益が増えたから。
IR情報にも「携帯端末の割賦販売が本格化したことによる顧客向けの売掛金と、携帯端末販売台数の増加による販売代理店向けの売掛金がそれぞれ増加」とある。

ただし、利益からスパボの特別割引金を調整した値を公表していないと断定できないので、詳しい分析は必要ですね。

というわけで >>76 の「こりゃどんどん攻めのプランを出せる状況だな。」という結論は、不適切だと思われる。
82非通知さん:2007/02/09(金) 10:47:05 ID:fjqHjSPx0
willcomは期待すると肩透かし食うことが多いので、ぬるい目で放置プレイするのが吉。
新機種のたびにワッフルワッフルするひとは携帯にしたほうが幸せになれる。
83非通知さん:2007/02/09(金) 12:15:41 ID:mMPSxqwj0
気が向いたので通勤中ひたすらスピードテストしてみた(23区外⇒23区)

思いの他、W-OAM化されていて驚いた
ビルの20Fでも50〜70kぐらい@2x(ちょっとバラツキが大きい)

地下鉄駅はW-OAM化されてない...?(微妙)
地上でも電車が動いてる時はさすがに落ちるな
あと屋内の奥まったところでも落ちる

これならW-OAMエリアマップ公開しても良いんじゃねと思った

チラシの裏でした。
84非通知さん:2007/02/09(金) 12:15:49 ID:kbx9DIt80
2時間45分超える可能性持ち出して油断収入いってるやつが
21時越えをまったく想定しない謎
85非通知さん:2007/02/09(金) 12:21:05 ID:89fhLXdz0
>>76
ADSL事業はTepco光とFLETS光の前に風前の灯だからな。
Vodaphoneに関しても他キャリアに比べれば周回遅れのシステムと言われていたのに、
貴重な資金を設備投資でなく、CMとダンピングのために投じてしまったツケは大きい。

で、>>79よ。ここでSBに追随するなら、むしろWillcomには期待出来ないと言うべき。
勿論、使ってみようと思えば911Tを使ってみればいい。
86非通知さん:2007/02/09(金) 12:21:20 ID:WuxDniMjO
仮に都内ばかりスピードが早くなったとしてWILLCOM利用者の何%?
こっちじゃ全く関係ない話。
上のほうに吉祥寺でも関係なしって感じだったしな。
87非通知さん:2007/02/09(金) 12:21:27 ID:nEeqEZ6z0
>>75
来年にも24時間定額をやりたいという構想の話は、孫社長の雑誌のインタビューだが、下記にもでてくる。

http://www.softbank.co.jp/softbankgroup/news/director/volume_014/index.html
定額制導入の次のステップとしては、どこまで料金を下げられるのかに挑戦しました。
それが年初に発表した、月額980円の「ホワイトプラン」(午前1時から午後9時まで
ソフトバンク同士の通話・メールが無料)です。いずれにしても、24時間定額料金で
好きなだけ話せるという孫社長の構想を、いつかは実現したいと考えていますので、
基地局の整備が落ち着いたら検討するつもりです。
88非通知さん:2007/02/09(金) 12:24:28 ID:fjqHjSPx0
21時超えは気をつけたら防げるが、2時間45分超えは防げないという論理。

つまり、ソフトバンクの圏外はメールで回避できるが、
WILLCOMの圏外は回避不可能という論理です。
89非通知さん:2007/02/09(金) 12:27:53 ID:8rFPS7Cn0
>>88
圏外をメールで回避ってどうやって行なうの?
90非通知さん:2007/02/09(金) 12:30:30 ID:zmYOFxP/0
>>88
それは論理じゃなく妄想 
91非通知さん:2007/02/09(金) 12:34:17 ID:iuxRfe5Z0
>>86の世界では、鹿児島市は都内らしい。
鹿児島市=山手線内側と同じ世界の住人か? 
92非通知さん:2007/02/09(金) 12:39:59 ID:nEeqEZ6z0
>>87 続き
24時間定額とか、パケット料金の値下げ、あるいはPC定額は、遅かれ早かれソフトバンクはやってくる、
1、2年もかかるかどうか
その時までに、電波で負けないようにして、端末も負けないように努力しておかないと、危ないよ
93非通知さん:2007/02/09(金) 12:40:54 ID:omL/M0q40
24時間定額、すでにやってるウィルコムと
実現できておらず「いつかやりたい」って言ってるだけのソフトバンクを
同列に扱い比較対象にされると、もはや苦笑するしかないのですが。
94非通知さん:2007/02/09(金) 12:43:46 ID:8vytQwJF0
>>88
S!ベーシックパック月額315円と、メール1通最大で210円を払うならな。
95非通知さん:2007/02/09(金) 12:44:27 ID:fjqHjSPx0
>>89
デムパ。
96非通知さん:2007/02/09(金) 12:56:10 ID:a2BkN1+k0
>>92
とりあえず、
自分の使いかたにあったサービス
例えば、同価格帯で64KでもPC定額が始まるなら(FOMAはまだ価格不明だが)、
ウィルコムの存続はどうでもよくなるんだが。

どうも、アンチは自身が携帯キャリアに狂信してるせいで
他の人間も「キャリアに固執してるはずだ!」と思い込んでるフシあるな。
  
97非通知さん:2007/02/09(金) 12:57:51 ID:mMPSxqwj0
>>83
ちなみに自宅近辺は全然都会じゃない
吉祥寺と比べるなんてとんでもないようなマイナー駅
今までスピード報告に出てない地域だけど普通にW-OAMだった
(自宅〜最寄駅〜地上の電車)

23区内でもマイナーな駅前はOAM化されてたりされてなかったり

>>93
980円で24時間定額が可能なので
ボッタクリのドコモとauが追随すれば、合計3000円あれば全ての通話がまかなえる事になるし
端末も実質0円でバラ色の未来ですよ。家電も不要で通信費激安!

なんてな

ホワイトプランは素直に良い料金プランだと思うけど(Wホワイトはイマイチだが)
荒らしてるヤツはYahooファイナンスのソフトバンクスレ?と同じ臭いがしてキモイ、キモ過ぎる
ネットの掲示板に影響力があると信じてるアホなんだろうな
98非通知さん:2007/02/09(金) 13:32:51 ID:/eH9zdQy0
>>83
W-OAMマップも整い次第、いずれ公開するんだろうけど
ようやく地方でも伸び始めてきた段階に、また首都圏偏重な販促はやらないでほしいなぁ
99非通知さん:2007/02/09(金) 14:01:11 ID:9zZQthNc0
>>86
W-OAMは、実際に流れているデータ量から設置順決めてる。
100非通知さん:2007/02/09(金) 14:15:33 ID:JTKww6yn0
ハゲはWホワイトに自信満々だったけどアレはちょっと良く分からんかったな
Wホワイトが980円のパケ定だったら二台持ちのWILLCOM光の速さで解約したけど
101非通知さん:2007/02/09(金) 14:41:36 ID:P0dwQ7xe0
ウィルコムのシステムこそ、市販カーナビの双方向データ通信に使うべきだと思うんだが。
都市部では、かなり便利になるんじゃないかな。データのアップデートも、1回10分以下で
終わるようなサイズに分ければ、チョイ乗り中心でも少しずつ更新されるし。無論32k。
自販機用監視システム以下の単価で出せば、そこそこ売れるんじゃね?
102非通知さん:2007/02/09(金) 14:45:31 ID:mMPSxqwj0
>>100
一般ウケするかどうかはともかく、俺的には
ホワイトパケット980円〜3980円 (基本使用料含む、フルブラ含む)
とかやられると間違いなく浮気するw

WホワイトとドPC定額64Kは
むしろウィルコムの強みが強調されただけだと思った

103非通知さん:2007/02/09(金) 14:47:06 ID:ATZ/kRXY0
>>96
若い頃さんざん女遊びした奴ほど、自分の娘に寄る男に敵愾心を持つみたいな話だな。
まぁ、2ch的には半島の例の方が分かりやすそうな話。
104非通知さん:2007/02/09(金) 14:50:05 ID:ATZ/kRXY0
>>101
本田のヤシがあるやん。
まぁ世の趨勢はauやDoCoMoのモジュールだけど。
105非通知さん:2007/02/09(金) 14:51:01 ID:sEKOqhzX0
>>101
トヨタ、携帯網でカーナビ地図の差分データのみを配信する技術
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33139.html


↑これのことか?

カーナビ関連サービスけど去年から本田とやってるぞ。

ウィルコム、Hondaのカーナビ向け通信定額コース
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26638.html
106非通知さん:2007/02/09(金) 14:53:33 ID:d5L2vbCw0
パケットはPHSの強み。
携帯じゃPHS並みのサービスは無理。
むしろWILLCOMにパケットサービスに特化した端末、プランを出して欲しい。
107非通知さん:2007/02/09(金) 14:55:21 ID:PY5FUj1z0
>>100
>>102
通話ヘビーかつ利用に波があるなら W はいいプランだと思う
フルブラ定額は、どうせ NetFront だしなぁと思ってしまうのが不安要素
108DDIポケットの研究。:2007/02/09(金) 14:59:19 ID:5y/7ZXxp0
>>62
auの+の大部分はもはやソフトバンクにも適応できると思う。
ソフトバンクでゲーム落す人が増えれば、MIDP2.0で
作られるゲームが増え、ウィルコムに移植されるかもしれないな。

>>56の様に価格が安いので、
WX320Kの普及機価格化は期待できるし、
ウィルコム向のJavaソフトがどうなるかが、今後の期待項目かな。
109非通知さん:2007/02/09(金) 15:00:37 ID:8WM7lZYZ0
>>106
通話定額で同じような事を、ホワイトプランが出る前に言ってたな。

将来を見すえれば、携帯もデータ定額が可能だと思われるから
WillcomにはPHSの生き残る方向をよく考えて欲しい。
110ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/09(金) 15:03:50 ID:OkrvZ7pu0
>>108
むしろ廉価なWX310SAが人気になるとか言ってみるテスト
111非通知さん:2007/02/09(金) 15:04:29 ID:mMPSxqwj0
>>107
Wホワイトはドコモ,au利用者にとってはメリット大きいと思った
ただウィルコムの定額(2200円)と比べると金額差が無いねって話
112非通知さん:2007/02/09(金) 15:05:48 ID:fjqHjSPx0
>>108
willcom向けのjavaソフトは結構美味しいらしいよ。未開拓だから競争率が低い。
113DDIポケットの研究。:2007/02/09(金) 15:07:50 ID:5y/7ZXxp0
>>110
310SA、ずっと生産するのかなと思う。
春商戦で品切の予感。
114非通知さん:2007/02/09(金) 15:09:52 ID:iiU8mIJC0
>>111
エリアを考えずに料金だけで考えるウィル信者の典型だな。
ドコモ、auがなぜ値下げしないで高笑いできてるのか?
なぜSoftBank・WILLCOMは激安戦争の中でもがいてるのか?

そもそもエリアの悪い似たものキャリアは安さで勝負しかないんだよ。
それを同系列で語るがアホ。
115ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/09(金) 15:15:38 ID:OkrvZ7pu0
>>113
日本無線のOEM品みたいだから、サンヨーの業績と関係なく生産される事に期待。
W-OAMとの兼ね合いはあるだろうけど。
116非通知さん:2007/02/09(金) 15:19:39 ID:mMPSxqwj0
>>114
荒らしにマジレスしてみるか

「エリアを考えずに料金だけで考える」
ってけなしてるつもりか知らんが、俺はまさしくそうだよ
自分が最低限使えるのであればリーズナブルなのが一番

その最低限が人によって異なるだけだな
117非通知さん:2007/02/09(金) 15:20:12 ID:iiU8mIJC0
310SAをすすめる人間は
310SAを使ったこともない人間。
すごいモッサリだし
ストレスがめっちゃかかるから腹立つよ。
そんなのすすめるな。
nineをすすめろよ。
WILLCOMで唯一まともな機種だから。
118非通知さん:2007/02/09(金) 15:24:04 ID:mMPSxqwj0
>>117
誰かと思ったらnineをイチオシする人か
nineが一番まともってのは実は同意だけどな(唯一とは言わんが)
なんだ、気が合うじゃんw
119ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/09(金) 15:24:47 ID:OkrvZ7pu0
>>117
既に4人に薦めてしまった気がするヽ(´д`)ノ
120非通知さん:2007/02/09(金) 15:24:51 ID:iiU8mIJC0
>>116
そういう詭弁は

自分の生活では21-25時なんて通話しないし
ホワイトプランが一番安くできる!ってのと全く変わらないわけ。
キャリアに都合よく自分のスタイルあわせて書いてたらキリがない。

妥協点をどこで探すかといことだ。
しかし安くたって圏外じゃ意味ない話。
エリアが一番悪いから最安の使命を背負ったキャリアだということも頭にいれといたほうがよい。
121非通知さん:2007/02/09(金) 15:25:28 ID:PY5FUj1z0
>>111
それこそ対 DoCoMo 向けの低額(定額ではなく、ね)通話プランとしては
数字の上ではウィルコム定額プランより有利かと
メールとか通話定額部分を考慮に入れるとまた話が変わってくるわけだが
122非通知さん:2007/02/09(金) 15:32:48 ID:dl6VEtmK0
また「詭弁」ってゆったー
123非通知さん:2007/02/09(金) 15:33:36 ID:iiU8mIJC0
詭弁は詭弁だからな。
124非通知さん:2007/02/09(金) 15:35:49 ID:PY5FUj1z0
>>122
きべんゆうやつがきべんやー、みたいな ?
いや実際その通りなんだが
125非通知さん:2007/02/09(金) 15:38:32 ID:mMPSxqwj0
>>120 >>123
幾つかの話が混ざってるけど、俺は別にホワイトを否定してないよ
っていうかどのへんが詭弁なんだよw
126非通知さん:2007/02/09(金) 15:43:01 ID:PY5FUj1z0
>>125
実際 120 の冒頭は 116 の否定になってませんな
116 はホワイトプランでも同じように言えることだというのを否定してる奴は誰もいない
127非通知さん:2007/02/09(金) 15:43:39 ID:iiU8mIJC0
WILLCOMのエリアは私の生活の場合では全く困らないよ。
 だから私にとっては一番やすい。こんな安いキャリアはない。

SoftBankの21-25時の制限なんて私の生活の場合では全く困らないよ。
 だから私にとっては一番やすい。こんな安いキャリアはない。


普通の視点にてたって考えると
WILLCOMのエリアは不便でしかたないし
SoftBankの21-25時の我慢も不便でしかたない。
128非通知さん:2007/02/09(金) 15:45:07 ID:PY5FUj1z0
サイレントマジョリティのガイドラインかw
129非通知さん:2007/02/09(金) 15:45:20 ID:Y59hf4Ot0
妥協できるなら、ホワイト(1-21定額月980円)+KWINS PDA(128kbps月あたり1750円=)
で2730円が一番リーズナブルだな。
ホワイト+パケットし放題やウィルコム定額+リアルインターネットプラスよりだいぶ安く済む。
130非通知さん:2007/02/09(金) 15:46:38 ID:iiU8mIJC0
>>126
ならホワイトプランが最も安い革命的なプランと言うことなんたねw
自分が最低限使えるのであればリーズナブルなのが一番
その最低限が人によって異なるだけだな
131非通知さん:2007/02/09(金) 15:48:20 ID:PY5FUj1z0
>>129
KWINS は年払い
あと PDA には当然インセなんぞないしカードの初期投資もある
そのへんも妥協のうちだな
132非通知さん:2007/02/09(金) 15:48:47 ID:iiU8mIJC0
>>129
それもいいね!そろそろマルチパック言い出すのが出てくるころ。
133ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/09(金) 15:51:09 ID:OkrvZ7pu0
そーいえば京ぽんを2年間使って、最近、もっさりしている気がついたヽ(´д`)ノ
134非通知さん:2007/02/09(金) 15:52:55 ID:iiU8mIJC0
>>27のパケット定額の料金をみたらいい。
WILLCOMの最安は速度のやたら遅い場合であって
携帯なみの速度目指した?プラン 定額プラン データ定額ではドコモよりちょい安。SoftBankより高くなっいてる。
ドコモはファミ割はいってるからSoftBankより高いということだけば間違いない。
135非通知さん:2007/02/09(金) 15:54:33 ID:PY5FUj1z0
>>133
正直 AH-K3001V で一番辛いのは
メニューでも web (もフルブラウザらしい使いかたをすると辛いが)でもなくて
メールで長文を打ったときのすさまじい遅さだと思った
戻りたいとは間違っても思わないが、あれさえ踏まない使い方ならまだ暮らせなくもないな
136非通知さん:2007/02/09(金) 15:56:36 ID:825ccYqO0
このスレは、どちらかというと、

> WILLCOMのエリアは私の生活の場合では全く困らないよ。
>  だから私にとっては一番やすい。こんな安いキャリアはない。
    ↑
という人が集まりやすいスレだということは分かってますか?
137非通知さん:2007/02/09(金) 15:57:58 ID:PY5FUj1z0
>>129
補足しとくと MVNO を考えるなら
so-net とかソニファがらみでいろいろ抱き合わせ割引のある bitWarp / bitWarpPDA とか
使用パターンによっては hours みたいに他社にない形のプランがある日本通信とか
それこそ使い方によって選択肢はいろいろある
138非通知さん:2007/02/09(金) 15:58:03 ID:a4Krsh9C0
HSDPAで22KbpsやWINで88Kbpsがなにいいだすのかねぇ
139ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/09(金) 15:59:13 ID:OkrvZ7pu0
>>135
KX-HV200からAH-K3001Vに移ったので、電波の掴みが悪い気がしてしょうがない。
メールはAX420S + VGN-TX92PSで見ているので、あまり困ったことは無いな。京ぽんでメールは、一文しか打たない。

そして、私から見るとWX310SAは神器なのですよ。
140非通知さん:2007/02/09(金) 15:59:33 ID:Y59hf4Ot0
>>131
カードはオクで調達すればそれ程高くないし、
端末も004あたりと比べればそれほど高くも無いけどな。
個人的にはW-ZERO3で妥協できるかどうかってのもあったりする。
141非通知さん:2007/02/09(金) 16:00:12 ID:iiU8mIJC0

SoftBankの21-25時の制限なんて私の生活の場合では全く困らないよ。
 だから私にとっては一番やすい。こんな安いキャリアはない。
 ↑
という人が最近集まりってきてるスレだということは分かってますか?



WILLCOMのエリアは私の生活の場合では非常に困るよ。
 だから私にとってはかなり不便。こんな不便なキャリアはない。

という人が集まりやすいスレだということは分かってますか?
142非通知さん:2007/02/09(金) 16:02:58 ID:iiU8mIJC0
>>139
とりあえずあなたたの場合
下をみたらキリないということ。
その視点からみたらどんな糞機種でもネ申機種になる。
143非通知さん:2007/02/09(金) 16:03:20 ID:fjqHjSPx0
まあ不便なのを使い続けるんだから、かなりマゾなんだろ。
俺ならごめんだね。さっさと解約するよ。
144ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/09(金) 16:03:41 ID:OkrvZ7pu0
>>142
それでもW-ZERO3はあわなかったよヽ(´д`)ノ
145非通知さん:2007/02/09(金) 16:05:44 ID:PY5FUj1z0
>>140
オク前提はやめろよ...と一瞬思ったが
kwins に手を出すような奴だったらそれはそれでありかもな
書いてない条件もいろいろあるよ、という指摘はしてるが
kwins 自体を否定するつもりはないので念のため
自分自身は so-net と心中する道を選んだけどなw
146非通知さん:2007/02/09(金) 16:07:01 ID:iiU8mIJC0
753 名前: 非通知さん 投稿日: 2007/02/09(金) 15:28:50 ID:Qu06BTPr0
2月7日の2:00にウィルコムストアで注文したZERO3[es]が一日遅れでやっと届いた。
でも、通話できない。電話番号も出ない。

納品書には
種別:新規 お届け時よりご利用いただけます
になっているのに。

仕方が無くストアに電話で確認したらAIR発番なので、明日の2:00になるまで使えない・・・だと。
いったい何考えてるんだよ・・・

補足
宅急便を使っての代替え機の受け渡しも同じ。
異常ともいえるくらい少ないサポートの回避策としてとった方法なのだから
もうちょっと便利にしてくれ。
代替え機種がくるまで使えない時間や日が生じてしまうのは非常に辛い。
これは通販を使った機種変更も同じ。
ドコモやAUではこんなおそまつなことはしていない。SoftBankはしらん。
147ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/09(金) 16:09:09 ID:OkrvZ7pu0
W-OAM端末(AX420S)を購入したあの日、量販店のおねーさんがレジを打った後に、「この辺はまだ対応していませんから〜」ってにこやかに教えてくれたあの日を思い出した。
以来、W-OAMで接続できた気がするのは、銀座松坂屋裏のスタバの中だけ。
148非通知さん:2007/02/09(金) 16:09:59 ID:iiU8mIJC0
オークション前提なら

SoftBankの機種き結構安いよ。
最新スペックの911SHが17000〜21000円で取引されている。
それで用意すればまじめにたったの毎月980円。

WILLCOMの機種は新品だとストアと変わらない値段ばかり。
nineの新品は14000円とかw逆に高い。
それで毎月2900円。
149非通知さん:2007/02/09(金) 16:12:49 ID:PY5FUj1z0
>>136
さっそくコピペで使われてますなw
>>139
HV200 から AH-K3001V に移行したのは同じだったりするw
通話しない前提なら HV200 のほうがいいんだろうなぁ
AH-K3001V でも HV200 よりましというだけできわだって良いわけではないが
150非通知さん:2007/02/09(金) 16:12:49 ID:ZUDCAeeS0
摩周湖で圏外>Willcom

世界で使えず、自宅が圏外>ダブル圏外

比較すんなやw
151非通知さん:2007/02/09(金) 16:12:57 ID:mMPSxqwj0
ID: iiU8mIJC0
なんだよ真面目に相手しようと思ったのに ただのアホじゃねーか
152非通知さん:2007/02/09(金) 16:13:03 ID:Qm95D5kb0
ID:iiU8mIJC0

prin規制中は見分けやすくて助かりますね。
153ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/09(金) 16:16:00 ID:OkrvZ7pu0
>>148
vodafone時代の端末に、ホワイトプランをつけると待ち受け中心端末としてステキらしいね。
何と言ってもロゴが満足感をもたらすらしいよ。

WILLCOMなら、WX310SAが新規6,800円なのでオススメ。
>>117は nine をすすめているけど、ダイバシティ・アンテナのほうが通話にはいいと思われる。

カメラもついているしね。
154非通知さん:2007/02/09(金) 16:17:08 ID:PY5FUj1z0
>>151
気づくのが遅いw
おつかれさん
155非通知さん:2007/02/09(金) 16:18:23 ID:F6Js246X0
>>106
音声端末でパケヘビーかつ、電池食わないサービスを作るしかない。
auの着うたフルはよくやったよ。

センター留守電内容をメール添付ファイルでプッシュ配信するサービスとかどうだ。
その前に留守電受付や圏外着信通知をライトメールで送るサービスを作って、それをトリガーにして受信させるようにしないとな。
156ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/09(金) 16:25:08 ID:OkrvZ7pu0
>>155
そんな派手なことよりも、センターメールをSMTP AUTH対応にして、送信を速くできるようにして欲しい。
POP BEFORE SMTP はイマドキありえないヽ(´д`)ノ
157非通知さん:2007/02/09(金) 16:27:03 ID:DsIF44Xg0
>>106
それならばパケットの値下げをして
キャリアの更なる主張がほしかったな。
お茶を濁した感じの発表は誰もが落胆したよ。
158非通知さん:2007/02/09(金) 16:27:20 ID:mMPSxqwj0
>>154
どうせネタが無いから議論になるならアンチでもいいやと思ったんだが
ここに粘着してるアンチはマジレスすると支離滅裂になるのが残念

「荒らしに反応する貴方も荒らしです。」
...スミマセン

あーもう誰か前向きなネタくれー
159ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/09(金) 16:29:08 ID:OkrvZ7pu0
>>157
ウィルコム定額プランだと0.02円/パケット、データ定額をつけて0.01円/パケットだっけ?
SBMとか、au、DoCoMoのパケ代って幾らぐらいだろう?
160非通知さん:2007/02/09(金) 16:30:45 ID:Y59hf4Ot0
W-SIMもCFとかの既存の規格を拡張するような形で作れんかったのかな?
161非通知さん:2007/02/09(金) 16:33:44 ID:DsIF44Xg0
定額プラン+デー定額          2900+3800=6700円

ホワイトプラン+パケし放題      980+315+4410=5705円


値下げほしかったと思わないのか? 
162非通知さん:2007/02/09(金) 16:33:59 ID:/eH9zdQy0
独自規格の方がセキュリティ硬いからなあ
163非通知さん:2007/02/09(金) 16:35:22 ID:PY5FUj1z0
>>155
端末側でイベントリトライもどきを実装とかほしいかも
>>156
全く同意
言うほど効果はない気もするが鯖の負荷とかマクロに効いてきそう
>>159
素のプランで 2G が 0.3 円 3G が 0.2 円
二段階制の従量部分が 0.08 円 〜 0.05 円
データカード向けで基本料金が一万円とか取られるプランで 0.012 円ってとこか
164非通知さん:2007/02/09(金) 16:36:05 ID:ZK0odJYD0
>>161
どっちが高くてどっちが安いって言いたいの?
俺は24時間話せて1000円差ならWILLCOM。
ソフトバンクがもう少し安くなったらAUにするゎ。
165ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/09(金) 16:36:10 ID:OkrvZ7pu0
>>161
ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラスで5,000円。

しかし、「つなぎ放題」にAB割つけて、W-ZERO3で契約している人がこのスレには3人はいると見た。
166非通知さん:2007/02/09(金) 16:37:08 ID:8mdR2sH00
>>161
それ上限値での比較?
下限値での比較と、パケット使用量での推移の比較もよろしく。
167非通知さん:2007/02/09(金) 16:38:25 ID:DnwbfewV0
>>156
俺もそれは最優先項目だなw
メール10秒とかやめてよね。
僕(PHS)が本気(PIAFS Eメール)出したら携帯がかなうわけないじゃない。
って本気出して下さいお願いします。

その先についつい使いたくなるサービスをってことで。
あとはJAVAネトゲーとか、ローカル保存やタイマー録音可能なネトラジサービスとか。

168非通知さん:2007/02/09(金) 16:40:30 ID:DsIF44Xg0
>>165
君はキャリアが用意するプランを否定するのかい?
データ定額発表時にこれが携帯と戦えるスピードと値段ってことで出したプランだよね。
それが安さで負け始めたのだから、素直に値下げは必要だったろ。
死ぬほど遅いけど多少安いしか取り柄がなくなったろ。
169非通知さん:2007/02/09(金) 16:42:52 ID:mMPSxqwj0
>>157
ソフトバンクとイーモバイルの様子見だと思ってる
単価・上限・定額のどれを下げるかはわからないけど

黒字化したから若干の体力はあるはずなのと上場前に純減はマズイだろうから
何も手を打たない事は無いでしょう

と期待したい

...(ID変えた人がいるけど釣られないぞ)
170非通知さん:2007/02/09(金) 16:43:26 ID:PY5FUj1z0
>>160
CF はみんな捨てたがってる legacy な規格だし電話に使うには大きすぎる
汎用規格のアダプタをろくに出そうとしないのはわざとやってるはずだが問題ありまくりだろうな
>>161
ソフトバンクを引き合いに出すまでもなく 4x は割高
データ定額は使ってる奴がいるのかもしらんがw 放題4x をなんとかしろという声は昔からなんぼでもある
>>165
一人見つけたら三十人(ry
171非通知さん:2007/02/09(金) 16:43:34 ID:1nVexCEr0
>>163
端末側でか…
電源オンや圏内復帰したらバックグラウンドで留守電センターにアクセスすると。
留守電オプションとセットなのが味噌。
やっぱ電池食いそうだからライトメで通知がいいな。
auのだってCメを使って偽装してんだしw
172非通知さん:2007/02/09(金) 16:45:35 ID:Y59hf4Ot0
>>162
シロウト考えだと、データ通信用はあるからなんとかなりそうな気もするんだがなぁ。
色々端末が選べれば浮気心は起こさんのだけど。
173非通知さん:2007/02/09(金) 16:47:08 ID:/cJPRsri0
今月は純減だろうな。
Wホワイトプランの影響が計算される初めての月だ。
174非通知さん:2007/02/09(金) 16:47:52 ID:ZUDCAeeS0
>>156
Pop Before SMTPはアドレス詐称当の迷惑メールを送らせない工夫のようだけど?
http://e-words.jp/w/POP20before20SMTP.html
175非通知さん:2007/02/09(金) 16:48:08 ID:6viV4VNb0
>>170
CFは消費電力が大きいからいやだ
ってシャープの人のインタビューが月刊アスキーに載ってた
176非通知さん:2007/02/09(金) 16:49:47 ID:fjqHjSPx0
>>174
smtp認証の方が根本的解決。
177非通知さん:2007/02/09(金) 16:50:09 ID:6viV4VNb0
>>174
Pop Before SMTPはSMTP Authが使えないときに仕方なくやるもの
昔はAuthのパスワード形式の互換性に問題ありまくり(Outlook Expressとか)だったので
あまり使われてなかった
178非通知さん:2007/02/09(金) 16:50:23 ID:s9DnByVhP
そもそも禿に個人情報をケイマン諸島経由で売り飛ばされたくなかったからSBを避けてるのに、
オークションを使っちゃったらその意味がないじゃんw
日本はなんだかんだいってもヤフオクの一人勝ちになってしまったからなぁ。
ビッダースは出品が少ないし、楽オクは手数料の高さや禿と同程度の信頼できなさ加減で使う気にはなれないし。
179非通知さん:2007/02/09(金) 16:52:34 ID:PY5FUj1z0
>>174
もともと smtp には全く認証機能がないので
ありものでお手軽に認証するために受信側の pop に付いていた機能と無理やり連携させたのが pop before smtp
今は端末でもサーバ側でも smtp 自体に認証機能が付いているので使えという話
180非通知さん:2007/02/09(金) 16:52:40 ID:8rFPS7Cn0
>>173
毎月必ず書かれる文言だが...何故か純増なんだよね。 何故だろう?
181非通知さん:2007/02/09(金) 16:55:47 ID:qYrd2oAK0
ウンコマの個人情報などクソほどの価値も無い、それに今はこんな事言ってるが
実際ウンコムから流出すれば企業の情報流出はいたしかたないとか擁護を始めるのは目に見えてるし
182ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/09(金) 16:56:10 ID:OkrvZ7pu0
>>167
SMTP AUTHは、メールサーバーのリニューアルで対応すると期待している。
AH-K3001VやWX300Kユーザーにも恩恵があるし、サーバー負荷も大幅に減らせるハズなんだよね。

>>168
データ定額はライトユーザー向けのオプションで、リアルインターネットプラスはヘビーユーザー向けのオプションだと理解している。
あとは現実問題、PCに接続する場合はWILLCOMの圧勝、携帯サイトを見る場合は携帯圧勝だと思う。速度以前に、コンテンツの量が違いすぎ。
フルブラウザーが好きな人には、廉価なのでWILLCOMはいいと思う。

>>171
SMTP AUTHが使えれば、そっちの方が高速かつ手堅いセキュリティー対策になる。
POP BEFORE SMTP は、その昔SMTPにユーザー認証が無かったときに、POP3のユーザー認証を代用したというかなりレガシーな代物です。
つか、京ぽんとか端末側はSMTP AUTHに結構対応しているだけに歯がゆいヽ(´д`)ノ

>>173
純減かもね。でも内心はWX310SAの叩き売りで、長電話好きの若年層に普及するんじゃないかと期待しているんだけどね。
183非通知さん:2007/02/09(金) 16:57:30 ID:Y59hf4Ot0
CFじゃなくても汎用規格で何か適当なのがあればそれで出してほしいな。
セキュリティを独自に拡張した下位互換性のある規格か何かで。
184非通知さん:2007/02/09(金) 16:59:31 ID:s9DnByVhP
>>181
流出じゃなくて、SBは契約した時点で売り飛ばされるのが確定だから嫌なんだよ。
約款を読めばわかる。
スパボ契約者の個人情報も売り飛ばしますよ、って書いてあるぞ。
185非通知さん:2007/02/09(金) 16:59:32 ID:Qm95D5kb0
データ定額オプションはともかく、放題の4Xは確かに高い気がする。
しかしこれでもパケット単価は低いんだよなあ。

個人的にはフルブラウザ込みで考えないと意味無いので
結局はウィルコムが優位かな。
186非通知さん:2007/02/09(金) 17:11:52 ID:PY5FUj1z0
しまった 174 大人気だなw
>>182
今月は新要素がないので先月と傾向は変わらないんじゃないかと見てる
新端末発売が新規需要につながると思ってる奴はさすがにもういないだろうし
そして年間最大の需要期である三月〜四月に純減するほど不調のキャリアは今のところ存在しない
>>185
素人目にも割高に見えるということは他社には狙いどころだろう
イーモバイルとか DoCoMo とかがぶつけてくるにはいい標的
条件があえば乗り換えるのもありだし、当然ウィルコムの対抗策も期待できる
187非通知さん:2007/02/09(金) 17:12:17 ID:d5L2vbCw0
こんなに携帯代をシビアに計算しているやつらってADSLや光をどんな契約しているのか知りたいな。
188非通知さん:2007/02/09(金) 17:17:37 ID:9zZQthNc0
>>178
落札側が正しい個人情報を登録する義理は無い。
つか、出品者だとか配送サービス使わないなら普通は偽装情報で
登録するよ。

>>185
つなぎ放題はPC接続前提(=データ定額PC使用上限)で計算されてるから。
189非通知さん:2007/02/09(金) 17:22:58 ID:73LnrgwB0
>>183
SDIOくらいか
190ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/09(金) 17:23:54 ID:OkrvZ7pu0
>>184
証券化して転売するのは世の流れ。住宅ローンとかも、今後、そうなるよ。

>>185
このスレだけに、つなぎ放題の2ちゃんねるで十分でしょう。

>>186
ウィルコム定額プランって本当は、若年層に売れるんじゃないかと思うんだよね。よく電話するし、iPodもっているし(笑)
通話料とパケ代が安いことは確かなので、まともなカメラがついている端末を安く提供できれば、春の商戦はいける気がする。
DoCoMoだって春商戦は廉価な70xシリーズが売れるんですよ。

>>187
モバイルのほうが、お金がかかるんですよ。
191非通知さん:2007/02/09(金) 17:30:11 ID:mMPSxqwj0
>>185-186
イーモバイルが高くて早い路線で来るのか、ウィルコムよりちょっと早くてちょっと安い路線で来るのか、
で話が変わってくると思う
(あるいはその両方か)

ファイル交換で使われるから値下げできないっていう説も何度か見た事あるが
言葉は悪いが そういう超高トラフィック層が流出してくれれば 何か動きが出ないかな

とりあえずAB割は分かりづらいからやめて欲しいのだが
法人があるから無理なのかな
192非通知さん:2007/02/09(金) 17:31:13 ID:XIUUq0Tp0
>>186
WX320K、WX321Jの発売で、WX310系、WX300Kを激安、ってことがあれば純増爆発するかもね。
あとnecoの予想外人気とかw

新規の鍵は料金プランと低価格端末の魅力。
解約率低下の鍵はサービス品質とコンテンツの豊富さ。
193非通知さん:2007/02/09(金) 17:35:26 ID:qYrd2oAK0
若年層にはもともと売れてる、しかしこれ以上は今のままでは無理、モバゲータウンすらできないんじゃね
194ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/09(金) 17:37:46 ID:OkrvZ7pu0
>>192
情報系のコンテンツとか、ショッピングサイトとか増やした方がいいね。
ケータイサイトのほうが、PCサイトより売上が出たりするので、後者は重要だと思いますよ。

PCサイトは賑やかでいいのだけれども、公告が多くて構造が複雑だから、ダウンロードとレンダリングに時間がかかるヽ(´д`)ノ
195非通知さん:2007/02/09(金) 17:39:27 ID:8cn7fSVO0
>184
書いていないローン契約があるのなら
教えて欲しいもんだ。
196非通知さん:2007/02/09(金) 17:39:35 ID:IsGwwLBK0
>>179
なるほど。しかしDionもSpinnetもPOP Before SMTPだったような・・

通常(公式から)はSMTP Authで送って、
一般プロバイダでPbSの場合は端末で対応すればいいってこと?
197非通知さん:2007/02/09(金) 17:41:12 ID:qYrd2oAK0
>>195
無知なウンコマいじめイクナイ
198非通知さん:2007/02/09(金) 17:41:28 ID:b0+NMuZ10
>>191
一番楽なのが転送量か時間制限のある準定額だろうね。
純粋なモバイルで使うには十分な量でね。

データ定額の1パケ0.01円は安すぎたね。
デフォルト0.04円、データ定額で0.02円でいいから3800円の上限を3000円くらいに下げるべきだったな。
PC接続の上限は6300円のままでいい。


199非通知さん:2007/02/09(金) 17:43:17 ID:zLeXKJQ60
>>184>>195
ヤフオクでSoftBankの端末は仕入れたらいい。
安いしウィルコムより高機能。
200非通知さん:2007/02/09(金) 17:48:02 ID:b0+NMuZ10
>>194
うんうん手数料収入も美味しいしね。
少額決済の代行とかでさ。
無料のポータルの使いやすさを上げて、有料サービスへ誘うのも大事。
有料サービスもpapipoコンテンツ並に十円単位設定して買いやすくする。複数パックとかもいい。
その土壌としてバケ定額下げて、コインで電池買えるようにするとしないと。
でもこれって禿の言ってることに近いw

201非通知さん:2007/02/09(金) 17:51:02 ID:PY5FUj1z0
>>184
その点ウィルコムはローンを組まなくても普通に売ってくれるからね
どのみち滞納がかさむとどのキャリアでも債権譲渡はありうるわけだが、ユーザに何の落ち度もなくても売って金にすると明言してるのはさすがにソフトバンクくらいだろう
>>196
177 が言うように PC では互換性の問題でなかなか普及しなかった
もちろん今後も端末側は両対応の必要があるだろう
202非通知さん:2007/02/09(金) 17:51:26 ID:IsGwwLBK0
>>193
あれは匿名・仮想人格(アバター)利用というのがミソだね。
今は厨房の巣窟みたいになってるが、そのうち枯れてくるだろうし。

運営会社に対応を急ぐように、お前からも急かしてくれ。
サービスイン出来ない理由も無いしな。
203非通知さん:2007/02/09(金) 17:51:33 ID:9kQE2D870
端末が高いのが、敷居が高い感じになっちゃうよね。
前、ウィルコム売り場で、チラ見して「高っ」て帰るの何人か見かけた。
一万円前後だとちょっと躊躇しちゃう。気軽に手を出せる値段じゃない。
nico.が常時\3,000位で売ってれば、大売れするんじゃないかと思うんだけど。
204非通知さん:2007/02/09(金) 17:54:25 ID:PY5FUj1z0
>>195
ローンによる購入を前提に考えるのは多重債務者への第一歩
205非通知さん:2007/02/09(金) 17:59:18 ID:Em+EoPkf0
>>196
OP25Bの影響もあって、SMTP認証非対応のメーラーは早晩駆逐される。
(OP25Bについてはスレ違いなので適宜ググれ)
大手プロバイダはSMTP認証対応は既に必須。
Spinnetなんて禿バンクに身売りした過去の遺物は知らんが、DIONは対応済み。

ってか、PCでトップシェアのOutlookExpressはPOP before SMTP非対応の代表で
実はSMTP認証のほうが使い勝手良かったりするんだが。
206非通知さん:2007/02/09(金) 18:03:52 ID:Vr8uFwHN0
なるほど!よくわかった!
207非通知さん:2007/02/09(金) 18:18:05 ID:/8+0xfOC0
>>203
無茶言うなw
1年間以上使うものと考えて、新規で1万前後ってそんなに高い買い物でも
無い気がするんだけど・・・

でもnicoが新規で1万切ってたら売れるだろうというのには同意。
208非通知さん:2007/02/09(金) 18:21:00 ID:qYrd2oAK0
ただ金額だけを見て高いというよりは、型落ち品なのになんでこんなに高いのか
という感覚に近いだろ、ここで高いと主張してる人のニュアンスだと
209非通知さん:2007/02/09(金) 18:23:52 ID:bNDWhYlF0
でも、
性能面で「携帯電話」と比べると、ウィルコム端末1万円は高い。
210非通知さん:2007/02/09(金) 18:26:47 ID:PY5FUj1z0
>>190
世の流れはそうかもしれんが
たかだか携帯電話程度の金額でローン前提になるところが問題なわけでさ
クレ板とか貧乏生活板あたりの多重債務関係スレだと車をローンで買っても怒られるのにw
211非通知さん:2007/02/09(金) 18:27:05 ID:sSiFCyb20
卒業
212非通知さん:2007/02/09(金) 18:29:48 ID:PY5FUj1z0
違った、貧乏じゃなくて借金生活板だ
さすがに常駐してるわけじゃないんで間違えたw
>>209
高機能端末は考えないとしても
プリペ 201SH の 7,140 円あたりと比較しても nico. は割高ではあるな
213非通知さん:2007/02/09(金) 18:31:30 ID:9kQE2D870
通話定額とか聞いてフラっとよってきた冷やかし気分の
お客さんも、\3,000くらいなら衝動買いみたいに
買えちゃうんじゃないかなあ。\9,800とかだとやっぱ
やめとこうってなるのかなあ、とか思った。
214非通知さん:2007/02/09(金) 18:31:43 ID:k6fhgdC50
おいおい、nico普通に1万切ってるぞ。
店によっては限定とかタイムサービスで3000円くらいのとこもあった。
つーか0円キャンペーンとかやってるとこもなかったっけ?
215211:2007/02/09(金) 18:31:56 ID:sSiFCyb20
ミス。

WILLCOMには卒割みたいなのはないの?
216非通知さん:2007/02/09(金) 18:32:39 ID:ZK0odJYD0
ドコPから卒業したら新規手数料無料
217非通知さん:2007/02/09(金) 18:32:55 ID:3EsrrNLG0
>>215
無いだろ
218非通知さん:2007/02/09(金) 18:33:04 ID:Mqs2i/8j0
>>205
だよな。ウリの1つが完全に殺されて使えないも同然になってる。
なんとかしろ。
219非通知さん:2007/02/09(金) 18:34:02 ID:5olZyWX60
>>207
解約率が高いのに安売りするとvodafoneみたいに。
nicoより安い旧ぴぴっとみたいな機種なら1円で売ってもいいな。
もしくは無料レンタルで。
nicoよりどれだけ安く作れるか知らんが。

220非通知さん:2007/02/09(金) 18:35:23 ID:Mqs2i/8j0
>>219
>1円で売ってもいいな。

219がインセ払うらしいぞw
221非通知さん:2007/02/09(金) 18:35:46 ID:8rFPS7Cn0
>>215
現契約者の紹介でキャッシュバックキャンペーン中
ttp://www.willcom-inc.com/ja/cp/happy/index.html?ref=swf
222非通知さん:2007/02/09(金) 18:38:04 ID:PY5FUj1z0
>>219
ぴぴっとは特定目的向けの端末で指名買いばかりだろうから
安くしても意味は薄いかと
223非通知さん:2007/02/09(金) 18:38:34 ID:k6fhgdC50
こないだ某店で300Kがタイムセール980円やってたな。
新規・定額プラン限定なんだろうけど。
224非通知さん:2007/02/09(金) 18:42:39 ID:bNDWhYlF0
>>212
おれ、初めて ニコの値段を見たとき、
「絶対に かわん!」と思った。
2980円でジャケ買いできるなら、
買ってもいいかなと思うな。

>>213
おれも そう思うな。
その上で、
「電波が繋がらないから使い物にならない!」なんて
ことがなければいいんだよ。。。
225非通知さん:2007/02/09(金) 18:45:39 ID:9kQE2D870
あと、CMももうちょっとちゃんとやればいいのに、と思う。
auの新CMで不覚ながら萌えてしまったんだけど、
WILLCOMはいまだに病院のやつだったし…
226非通知さん:2007/02/09(金) 18:51:37 ID:PY5FUj1z0
先月末の 0 円キャンペーンで
ウィルコムも決して安売りをやらないというわけではないという実例ができたので
買うほうとしてはそういう時期を狙うしかないんだろうなぁ
227非通知さん:2007/02/09(金) 18:55:03 ID:vyNwSzLb0
>>210
確かに、車を一括で購入できないような人間だと任意保険もマトモに掛けられないだろうしな。
228非通知さん:2007/02/09(金) 19:00:35 ID:fjqHjSPx0
>>227
低利で借りられるなら一括で払うより借りたほうがいいよ。
その分で投資に回せば差し引き5%ぐらいの利回りがでる。
229非通知さん:2007/02/09(金) 19:02:06 ID:c69N/UQu0
週末に携帯ショップに行くと、300kとかが普通に3000〜5000円で
売られてる事って結構あるけど(定額必須)。310SAとかのほかの機種も
5000円前後で売られるのをたまに見かける。

平日(通常)時の価格はもう少し考えるべきかもしれないが
少なくとも213とかが書いてるようにいつも高すぎるって事は無いと思うが・・・
230非通知さん:2007/02/09(金) 19:06:01 ID:9kQE2D870
>>229
うん。ごめんなさい。
いつも高いというか、キャンペーンとかじゃなく常時安い
ラインナップがあってもいいのになー、と思いまして。
231非通知さん:2007/02/09(金) 19:09:42 ID:PY5FUj1z0
>>228
手数料とかまで考えると利回り 10% 以上で回さないといけない気がするが
素人が小口でそんなにいけるもんですかね
スーパーボーナスは金利ゼロだから車よりはずいぶん楽だがさらに小額だし
232非通知さん:2007/02/09(金) 19:13:22 ID:fjqHjSPx0
>>231
低リスクでもそれぐらいいける。まあ慣れが必要だが。
233207:2007/02/09(金) 19:32:53 ID:/8+0xfOC0
nicoじゃないnineだ・・・・
234非通知さん:2007/02/09(金) 19:35:14 ID:3EsrrNLG0
>>233
それはエライ間違いじゃぞ
235非通知さん:2007/02/09(金) 19:46:51 ID:s9DnByVhP
>>231
金利ゼロでももともとの端末代がけっこう高いですけどね。
去年の10月と比べたら、頭金10500円引きが無くなって、来週からはさらに値上げになって・・・
だいたい3割から4割の値上げですか?
特別割引で相殺されない分がどんどん増えていってるんですよねぇ。
236非通知さん:2007/02/09(金) 20:02:51 ID:WVQ93MiG0
ウィルコムは機種変が少ないのが自慢?w

俺は1年で端末変えたよ。

auの端末は変えても(電話機の機能終了後も)使える。

カメラも使えるし、

秒針までピッタシの時計のGPSも生きてる。

端末自体も安いし、

どっかのいかがわしいキャリアと張り合ってないで最先端のauにおいでよw


237非通知さん:2007/02/09(金) 20:07:33 ID:a/gG5ee10
>>236
マジレスすると、ここの連中は10ヶ月未満でも機種変する。
AUやドコモの端末も、面白いと思ったら使ってみる。

今話してるのは、もっと一般の人々の話。
238非通知さん:2007/02/09(金) 20:15:04 ID:a/gG5ee10
そうだ。お前AUならこれ使えよ。
2画面+タッチパネル+手書き入力──DSケータイ「D800iDS」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/16/news055.html

いや、折りたたみにする意味がわからんといえばわからんのだが。
239非通知さん:2007/02/09(金) 20:15:45 ID:zsO3sGpQ0
>>237
機種変更が多いならウィルコムは割高なキャリア。
インセもそこそこ、端末原価の安いauが一番安く済むんじゃないか。
240非通知さん:2007/02/09(金) 20:21:04 ID:zsO3sGpQ0
【Wホワイト】
1960円(税込み)
通話 10.5円/30秒
同社へのメール無料&同社への通話無料(21時〜25時は通話有料)

【タイプS】ドコモ
4830円(税込み)、11年後の最大割引で、2415円(税込み)
通話 18.9円/30秒
無料通信2100円(2100円=通話55分間分)

【プランS】au
4935円(税込み)、11年後の最大割引で、2467円(税込み)
通話 16.8円/30秒
無料通信2100円(2100円=通話62分間分)

【定額プラン】ウィルコム
2900円(税込み)、11年後の最大割引で、2900円(税込み)
通話 13.125円/30秒
同社へのメール無料&同社への通話無料(2時間45分以上は通話有料)


こうみると通話料金も基本料金もダブルホワイトプランが一番安くなるけどねぇ。
安さの失ったPHSってはたして存在意義ってあるのだろうか。

241非通知さん:2007/02/09(金) 20:21:50 ID:qYrd2oAK0
>>238
auじゃないだろそれw
242非通知さん:2007/02/09(金) 20:22:22 ID:7SJ+q9Pl0
>>239
単に待ち受けで持って通信と関係しない機能で遊ぶだけならそれでいいんだが
PCSV 上限まで使うとあっさり逆転する

端末機能の差で W51H にしようかとかなり本気で考えたんだが
回線速度と画面解像度は圧倒的だがブラウザの仕様がいろいろ問題で
倍以上の月額を払ってまで移行するのは断念した
今年も au は 1x 端末でエコノミーの無料分だけ使うことになりそうだ
243非通知さん:2007/02/09(金) 20:23:22 ID:i2I7dlui0
>>240
あとはパケ定額じゃ?
244非通知さん:2007/02/09(金) 20:23:59 ID:a/gG5ee10
>>241

を?
245非通知さん:2007/02/09(金) 20:31:59 ID:CmnAmUmu0
最近のau端末は新機種マニアにはつまんないだろ?って意味じゃ
246非通知さん:2007/02/09(金) 20:34:03 ID:7SJ+q9Pl0
>>245
オープンアプリが期待はずれだったしねぇ
247非通知さん:2007/02/09(金) 20:35:49 ID:i2I7dlui0
>>246
もっとシンプルで大画面+電池の容量↑な端末だしたほうが受けるんじゃない?
248非通知さん:2007/02/09(金) 20:38:30 ID:zsO3sGpQ0
>>245
800×480のWVGAの機種があるSoftBankとauは魅力的だと思うよ。
249非通知さん:2007/02/09(金) 20:41:30 ID:HjCnyZ610
>>246
でもオープンアプリの通信料もダブル定額適用ってのは評価できるな。
ウィルコムのオープンアプリだと外部ISP使わないといけないし
そうするとデータ定額上限がPC接続と同じになるのはなんとかしてほしい。
250非通知さん:2007/02/09(金) 20:42:12 ID:zsO3sGpQ0
800×480のWVGAでも
東芝機種はややもっさり気味が多かったし不具合も多かった。
評判のいい日立のWVGAがあるauがちょっと有利。

ZERO3[es]のWMでない通常端末のWVGAを期待したいとげ一生無理だろうな。
300kの後継とはいえ2.2インチは卒業したほうがよかったろ。
251非通知さん:2007/02/09(金) 20:45:20 ID:o5xsIrar0
なんか東北新幹線のトンネルの中で使えるようになってるぞ。
越後湯沢〜高崎間
252非通知さん:2007/02/09(金) 20:47:07 ID:nagnIm6d0
>>251
どこから突っ込んだらいいの?
253非通知さん:2007/02/09(金) 20:48:37 ID:Invwi6aB0
あげ
254非通知さん:2007/02/09(金) 20:51:21 ID:zsO3sGpQ0
データ定額の端末で使用条件を変えないと
2900+6300=9200円になってしまう。

アプリの通信
外部ISPを使った場合 知らずに端末だけの使用で9200円になってる人多いのでは?
2ちゃん規制も多かったし少なくないはず。
請求書払いをやめて引き落としにしているようだし、気付かずに引き落としされてる場合も多いだろう。
やってることはSoftBankに近い印象。
255非通知さん:2007/02/09(金) 20:52:12 ID:7SJ+q9Pl0
>>249
データ定額自体
端末単体優遇の割にはあまり安くならないのがそもそも問題
まー高速化を付けて端末単体で上限まで使い切るのもけっこう大変そうだから
利点はないわけじゃないが
256非通知さん:2007/02/09(金) 20:52:42 ID:LOhwXTJo0
>ウィルコムの「WX320K」、Operaサーバーサービスに対応

>15日にウィルコムから発売されるPHS端末「WX320K」について、ウィルコムや京セラのWebサイトで、
>オンラインストレージサービス「Operaサーバーサービス」に対応することが明らかにされた。

>Operaサーバーでユーザー1人あたりに提供される容量は300MB。1ファイルは最大5MBまで扱える。
>本体の内蔵メモリの容量が少なく、外部メモリもサポートしていない同端末のユーザーはぜひ活用したいサービスだ。


なんだこりゃ??てめえのデータのためにいちいちパケット代使えって?最悪だな。
こういうビジネスはもうはやらない。
257非通知さん:2007/02/09(金) 20:55:02 ID:7SJ+q9Pl0
>>256
データをサーバ側に追い出すのはむしろ最近の流行
パケ代を気にせざるを得ない従量式課金のほうがもう流行らない

問題はそれをやるには WILLCOM の回線速度が遅いこと
258非通知さん:2007/02/09(金) 20:56:42 ID:McU3FXwm0
Microsoft、「Windows Mobile 6」発表へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/09/news023.html

これが搭載されたesの後継っていつごろ出るの?
こうなるのはわかっていたから割引価格でも買わなかったからな。
259非通知さん:2007/02/09(金) 20:57:40 ID:7SJ+q9Pl0
>>258
どちらにしても CE5 カーネルだからメモリの問題は全く解決しないし
奴ら日本の携帯電話の使い勝手なんかまるで意識してないぞ
260非通知さん:2007/02/09(金) 20:57:40 ID:o5xsIrar0
>>252
とりあえずデータ通信はできるよ。
まぁ、東北方面への移動でPCからメール送りたいとか
そういうときに上毛高原手前でアウト。
てのが無くなったくらいの話だな。

月末になったらauとFOMAもアンテナ見てみるよ。
261非通知さん:2007/02/09(金) 21:10:27 ID:7SJ+q9Pl0
>>247
解像度を無理に上げなくていいから WQVGA ででかい液晶を使って普通に電池が持って...
ってそれ W51CA でいいじゃんという気が
262非通知さん:2007/02/09(金) 21:20:38 ID:HjCnyZ610
やっぱW-ZERO3[es]が今のところの理想だな。
OSは別にWMじゃなくてもいいけど、スタイラスオペレーションは使いやすい。
一度これを味わうと、いくらフルブラとはいえカーソルキーでチマチマ操作するのがかったるくなる。
263非通知さん:2007/02/09(金) 21:22:13 ID:vyNwSzLb0
>>236
マジレスすると、
1端末の平均利用期間は増加傾向にあって、現在は平均2年だ。

1年で機種変更する奴が珍しくないことを考えると、3年間おなじ端末を使う奴も珍しくないってこと。
264非通知さん:2007/02/09(金) 21:24:33 ID:8cn7fSVO0
うーん、スレ違いなので続けたくは無いが・・・
>201 >204
別に、ソフトバンクだって、ローン必須ではないだろうに。
量販店行けば1円〜6万円くらいで買取できる。

私は使い倒す派なので、ドコモもウィルコムも動かなくなるまでは
機種交換も会社移動もしないだろうが。
265非通知さん:2007/02/09(金) 21:24:43 ID:0JRUHUnv0
アレ?
アンチってついこの間までは「VGA液晶はでかすぎ!」って言ってなかったっけ。
266非通知さん:2007/02/09(金) 21:27:52 ID:DNuOsS2/0
うちのドコPは6年選手ですよっと
267非通知さん:2007/02/09(金) 21:32:14 ID:nagnIm6d0
>>260
Softbankの話か?
上越新幹線じゃないのか?
15kmあるトンネルに(しかも途中S字カーブしてる)どうやって電波を渡すの?
268非通知さん:2007/02/09(金) 21:33:08 ID:7SJ+q9Pl0
>>264
201 は規約上の話だし
204 は 195 がローン前提で話してたのに反応した
スパボ規約は自分の目で確認したが約款はそこまで追えてないので 181 の主張が本当かは正直わからん

あと、六万円出せるんならソフトバンクショップでも普通に一括で売ってくれるだろ
269非通知さん:2007/02/09(金) 21:39:13 ID:oLAte7Y00
>>264
確かにローン必須ではないが……。
先日の説明会では「8割がスーパーボーナスを利用している」って孫さん言ってたしなぁ。
自分の意思で選択してるならいいが、ショップ側が基本的にスパボしか扱ってないって話もあるし。
270非通知さん:2007/02/09(金) 21:49:13 ID:ZUlA7kLm0
>>260
マジレスしていい?
上越新幹線と東北新幹線、どっちの話?
271非通知さん:2007/02/09(金) 22:02:41 ID:Invwi6aB0
明日から、3夜連続禿げ祭りage
272非通知さん:2007/02/09(金) 22:03:12 ID:ICSPbCGD0
26ヶ月間でこれが最安だ!

803Tスパボ一括 23,520円
事務手数料 2,835円
ユニバーサルサービス料 7.35円/月

23,520円+2,835円+7円×26ヵ月=26,537円 ←26ヵ月総額
                      ~~~~~~~~~~~~
(さらにヨドバシ等で買えば2,352ポイントGET!!)




一方、ウィルコムは、
2,907円/月×26ヵ月=75,582円 ←26ヵ月総額
               ~~~~~~~~~~~~
これに事務手数料と携帯端末足すと最低8万だな(SBの約3倍以上!!)

ウィルコム高けぇ〜
273非通知さん:2007/02/09(金) 22:05:32 ID:sn58YgGu0
ちょっと待て…!
最安ってプリペなんじゃないのか…?
いや…
念のためだ (AA略
274非通知さん:2007/02/09(金) 22:11:03 ID:8cn7fSVO0
>268
いやいや。私が195だが、 >184がスーパーボーナスの契約条項について
書いていたからだぞ。

>269
そりゃ、世の大勢である新機種好きは5〜6万を一括で払うよりは
月賦を選ぶだろうしねぇ。

ウィルコムはローンにしなくていいから(して欲しくないし)、
コインの還元率を上げてくれないかな。
長く使えば次は飛びきりやすく買えるとか。
いまだといくら長く使っても買い替えは安くならないからねぇ。
275非通知さん:2007/02/09(金) 22:22:05 ID:8NKPsrXC0
禿TELは、無視したほうが良い。
まだこりないのか。
今度は本当につかまるぞ。
276非通知さん:2007/02/09(金) 22:54:20 ID:VhKkMRvP0
SBと比較してるアホは流せ。頭悪いから理解できないんだよ。
277非通知さん:2007/02/09(金) 23:01:14 ID:zsO3sGpQ0
>>274
オクで買えば911SHだって18000円くらいだよ〜。
278非通知さん:2007/02/09(金) 23:08:49 ID:5o7Dbzzd0
一般人はオクで買ったりしないっしょ
279非通知さん:2007/02/09(金) 23:18:16 ID:zsO3sGpQ0
オクを否定してSoftBankはローンだ一括は高いだ
詐欺だやめろ!ってしたいんだろ?
でも実際に新品が18000円前後で売ってるしなにも問題ないよ。
280非通知さん:2007/02/09(金) 23:20:54 ID:s9DnByVhP
オクで買うと安心パックとかの保証が受けれなくなりますけどね。
まぁW-SIM端末も別の意味で保証が弱いという難点があるわけだけど。
281非通知さん:2007/02/09(金) 23:24:30 ID:zsO3sGpQ0
>>280
安心パックはたぶんシビアな人は入らないと思うよ。
W-SIMだって保証なしだし。
このスレだけど10年で一度も故障てないとかの書き込みもよく出てくるし。
282非通知さん:2007/02/09(金) 23:27:54 ID:/eH9zdQy0
オークション、というか中古で買った時って故障した時の保証がなぁ
壊れたら却って高くついちゃうからねえ
283非通知さん:2007/02/09(金) 23:28:12 ID:7SJ+q9Pl0
>>274
了解
しかし本業の信販屋でも意外と債権譲渡までちゃんと書かれている規約は少なかったりする

まぁ、どのみちローンにしなければ済む話ですな
284非通知さん:2007/02/09(金) 23:34:22 ID:7SJ+q9Pl0
>>280
安心パックに入ったところで、
全損したらソフトバンク公式の非スパボ価格と大差ない価格で買い直しになるだけだし
まぁスパボのローンが残らないとか機種変更からの期間がリセットされないとかいろいろあるけど
285ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/09(金) 23:35:27 ID:OkrvZ7pu0
>>200
値段云々以前に、古い機種の交換用電池ぐらい準備して欲しい。
RZ-J700の電池はもうありませんって言われたよヽ(´д`)ノ

>>203 >>207 >>213
端末価格が安い方が新規加入者は増えるだろう。
nico. は構造が単純そうだし、安売りしてくれても良さそうなんだけどな。

>>210
ローンが嫌なら、非スパボで買うという手もある。

>>221
2人同時加入で2000円、3人同時加入で3000円キャッシュバック・・・みたいな割引にしたら、若年層の囲い込みにいいと思うんだよね。
最大5人ぐらいで。

>>225
病院のCMは、定額・低電磁波のアピールとしては良くできていると思うけどな。
外資風のCMだと思った。

>>229
今週ぐらいから、販売価格が下がっている気がする。
SBMの影響か、春の商戦で契約を取りに来たのかは不明。

>>236
機種変好きは、DoCoMoかauがいいよね。
WILLCOMは、ほとんど同じ機種(AH-3001V/WX300K)が3年間現役のキャリアだから。
消費動向調査によると、世間一般では30ヶ月ぐらいで機種変更をするものらしいけどね。

>>272
803Tのスパボ特別割引は月980円(税込)
これをホワイトプランで契約したら、確かに月額の維持費用は安いね。
しかし、この契約で待ち受け専用にしている人の場合、SBMのARPUは0円になるのか。
286非通知さん:2007/02/09(金) 23:47:05 ID:UbxA/cli0
ISDNエントランス回線における、W-OAM typeGの端末最大スループットは、
無線区間の変調方式にかかわらず、1x=最大64kbpsに制限される。
だから、ISDNエントランスのままでは、W-OAM→typeGにしても、最高速度は25%しかupしないことになりますね。
QAM化による不安定さを考えると、光エントランス化しないとあまりメリットは大きくなさそうですね。
287非通知さん:2007/02/09(金) 23:48:48 ID:8cn7fSVO0
>285
0円にはならない
一般的に店で新規契約すると、一回あたりと契約何ヶ月後、さらに利用金額による
毎月いくらの報奨金があるが(なくなったのもあるかも)、arpuからそれは引かないでしょ

店にとってはすぐにやめられるリスクと、リベート一回限りとどっちがいいのかね
288馬井ヒロシ:2007/02/09(金) 23:52:53 ID:XpLCUOBd0
大学のサークルのウィルコム同盟が10名から3名になった。
辞めた奴らは全員911SH持っている。テレビと限定話し放題につられた模様

そういう俺も闇で911SHシルバー持っている。シムはまだない。
WX310SAホワイトどうするよ。

あきらめてウィルコム解約するのか、解約金もったいないから半年様子を見るのかは自由だ!
289非通知さん:2007/02/09(金) 23:54:57 ID:nagnIm6d0
W-SIMの通信速度は240kbps。
将来、W-OAM typeGに対応したW-SIMを作ろうとしたとしても、通信速度は頭打ちになる。
290非通知さん:2007/02/10(土) 00:00:27 ID:5yODluJi0
>>289
元々、一種類のシリアル通信速度だけじゃなく、複数速度に対応している。
追加で高速化すりゃ良いだけ。まあ、古い鮭で遅いままなのは仕方無いが。
今時、普通の安いシリアルチップでも2Mbpsくらいまでは対応してるし。
291非通知さん:2007/02/10(土) 00:01:55 ID:s9DnByVhP
>>288
あーあ、あとちょっと待てば4月からGPS搭載義務化を受けて911SH+GPSのマイチェン機種が出るのにもったいない。
スパボで買ったのだったら2年間GPS無しで過ごさなければならないんだね・・・
でもGPSがつくだけなのに端末価格をバーンと跳ね上けて出してくるだろうから
安さが重要なSBユーザーは2月15日までに買ってた人のほうが賢いってことになるのかな?
292非通知さん:2007/02/10(土) 00:04:50 ID:Nbgbmu620
>>288
もしこういうケースがあったら、電番のミスで料金発生、殴り合いに発展しそうだな。
293非通知さん:2007/02/10(土) 00:06:38 ID:HStqEvp3Q
>>291
GPSは義務じゃないよ。
294ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/10(土) 00:11:41 ID:eaKNWHBt0
>>260 >>270
東北新幹線は、東京〜宇都宮は良好にパケット通信ができるが、新白河〜仙台はダメな気がする。

>>287
分割支払金の分は、ARPUから除外するそうな。
だからARPUは0円になると思われる。

>>288
7人がSBMへ移行って、家族より仲がいいな(笑)
auとDoCoMoは人気が無いのか。
295非通知さん:2007/02/10(土) 00:12:07 ID:JRwVOQbM0
>291
わざわざ高くて新しいのにする必要は無いんじゃないかな。
闇とか言っているからスーパーボーナスでの入手ではないだろう。

>292
どんな状況だとそういうことがおきるのかな。
ウィルコムでもおきうる話だと思うので、参考に。
(自分は今のところパケホーダイだからそれ以前の状態だが)
296非通知さん:2007/02/10(土) 00:12:52 ID:TEa2aDBC0
>>285
あんまり端末をおもちゃみたいに安くするとアステルの二の舞に
297非通知さん:2007/02/10(土) 00:15:07 ID:Nbgbmu620
>>295
身内の連絡用だと、そいつのアドレスに電話番号が2つ並ぶだろ?
両方090で。
298非通知さん:2007/02/10(土) 00:16:57 ID:TEa2aDBC0
>>297
299非通知さん:2007/02/10(土) 00:21:01 ID:IeMPfPAD0
>>267
漏洩ケーブルじゃね?
地下鉄の駅間でラジオが聞けたり列車無線ができたりするのはこれでやってるらしい。
1.9GHz帯とかだとどうなんだろう。無理?
300非通知さん:2007/02/10(土) 00:36:27 ID:lCIGW+W90
>299
確かに東北・上越は全線LCX敷設されてるが
301非通知さん:2007/02/10(土) 00:46:14 ID:4UdARh3b0
>>300
ワッフル ワッフル
302非通知さん:2007/02/10(土) 00:47:23 ID:8o3qNbFV0
>>299
通信速度的にむりじゃね?
303非通知さん:2007/02/10(土) 00:51:18 ID:JRwVOQbM0
>297
いやぁ、二種類登録する必要も感じないし、
通常無料のほうを優先するだろうし、
ヘタしたら電話機自体一台しかないかもしれないし。


そういえば、一部の友人の電話機には
私の携帯電話番号が4つ登録されていたな。
(個人携帯、PHS×2、会社携帯)
304非通知さん:2007/02/10(土) 01:00:26 ID:pGsDLiQ50
>>289
定期的にバカにされてるなw
305非通知さん:2007/02/10(土) 01:21:03 ID:D7ASDXDW0
>>165
俺は「つなぎ放題」にAB割つけてW-ZERO3(正確に言えばSIM)で契約
している。DDにSIM挿してPC接続もするし、AU(WINでない1X)
との2台持ちでもあるんだが、もしかしてWILLCOMユーザーとして異端なの
かな?。
306非通知さん:2007/02/10(土) 01:52:55 ID:9VYkBGZM0
>>296
近所の店では310Kが1980円、300Kが980円(定額プラン+データ定額加入が条件)ですた。
307非通知さん:2007/02/10(土) 02:13:51 ID:7Wa8TJKh0
>>305
俺も12月まで、つなぎ放題にAB割付けてた。W-ZERO3で。
Sonftbankとの2台持ちだが、母親のをマルチパックにしたので
AB割は解除された。
308DDIポケットの研究。:2007/02/10(土) 02:33:17 ID:jBGb8Hde0
>>240
これはあれなんだよな。

Wホワイトは、ネット接続の為の315円を足すと、2275円。
そんでウィルコム定額プランが2900円。差が625円。
Wホワイト、定額時間帯以外の通話料一分で21円。
一日一分通話して、30日で630円。これで差が無くなる。

あとウィルコム定額プランの方は一パケット0.021円。
Wホワイトは一パケット0.21円で10倍の差。
1029円のパケットし放題付けても、12250パケットしか使えない。
定額プランの257円分のパケット。
309非通知さん:2007/02/10(土) 02:42:44 ID:IeMPfPAD0
ホワイトプランが本当にいいのは
携帯でパケ定やる人じゃね?
980円+300円+パケ砲台で済むから。
310非通知さん:2007/02/10(土) 02:58:36 ID:9amDl3Ig0
>>240
ウィルコムのメール定額対象はPDXドメインを使う限り、
相手・添付の有無は問わないわけだが、なんか勘違いしてないか?
311非通知さん:2007/02/10(土) 03:11:33 ID:lvzTJbV50
>>240がどういう勘違いをしてこうなったのかは解らんが、
>>240のまとめ方だと明らかに誤りだよな。
312DDIポケットの研究。:2007/02/10(土) 03:19:43 ID:jBGb8Hde0
>>309
上限が4410円だと、52500パケットでそこまでいくからな。
5985円が上限のWebブラウザだと71250パケットか。

参考になるのはこれかな、パケットし放題はダブル定額ライトと同等だからね。
KDDIの定額プラン4種、どれがお得?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/23/news088.html

データ定額とかで、上限まで行くユーザそんなに居ないだろうから、
ウィルコムの方が基本的に安いと思うけどな。

ま、毎月必要な分だけ5000パケットほど使って、パケ代100円しか払わない、俺には関係ないな。

前から思ってたのだが、ウィルコムで工夫して、データ通信をやるのが
一番安いと思うぞ。パケット単価が安いので、画像をオフにして、
ウェブを見たり、外でググる時も、携帯用のGoogle使うとかね。

細い通信料を気にするやつが、画像をオフにせず、
どうでも良い画像を表示させるのに数十円払ってるのはよくわからん。
ヘビーに使うから、どっちにしろ上限までいくからオフにしないとか、
画像が無いと不便だとか色々理由があるのだとは思うが。

データ定額ありだと1050円で、10万パケット使え、無しでも
5万パケット使えるのだから、そこの中で工夫して使うのが一番安く済むと思うぞ。
パケット料4000円払いたいんだというのなら、それは自由だから止めはしないが。
313非通知さん:2007/02/10(土) 03:38:18 ID:4fGdFlMX0
>>312
データ定額のラージ版が欲しい俺
リアルインターネット+の4x版でも良い
314非通知さん:2007/02/10(土) 03:42:24 ID:agQrIWmZ0
データ定額のどこを拡張するんだ?
315非通知さん:2007/02/10(土) 03:45:51 ID:jZ7F2OxU0
パケ定額狙いでただ使いまくるなら、天井前提にしても

フルブラ不要 → リアプラが最安 (つなぎ+ABができればそれが最安)
簡易フルブラ必要 → 一応データ定額が最安 (白+し放題+jigでもそこそこ)
まともなフルブラ必要 → データ定額が最安

になるからね。
携帯のみのコンテンツが必須となるとダメだけど、その時点で価格比較にならないし。


ちなみに。
某氏は加入期間10年超で比較をしてるが、
解約率が1%/月だとするとユーザの半減期は5.67年。
5年間契約を続けられるユーザは54.7%存在して、 5年の平均割引率は39%
11年間契約を続けられるユーザは26.5%存在して、11年の平均割引率は44%
(全ての期間においてファミ割と『新いちねん割引』が適用できた場合
…って、この時点で現在の上限年数決まってくるなw)
11年目だけで比較するのはかなり現実的じゃない。


一応wiki建てといた。使い方わからんけどw
http://wikiwiki.jp/nori/?FrontPage
@wikiの方が楽かなー。
316非通知さん:2007/02/10(土) 03:54:35 ID:8khsQbEG0
>>314
2100円40万パケ(@0.00525)〜とかにすれば良いんじゃね?
317非通知さん:2007/02/10(土) 04:20:27 ID:Tlzjne+u0
>>316
それってリアプラに4xつけてもらった方が良いじゃん…
318非通知さん:2007/02/10(土) 04:22:32 ID:jZ7F2OxU0
>317
そこまでお花畑な期待はしてないってことでは。
319非通知さん:2007/02/10(土) 04:26:16 ID:6NX0x6XI0
Dポ犬発見
320非通知さん:2007/02/10(土) 04:28:22 ID:Tlzjne+u0
>>318
まぁでも一番良いのは確かにリアプラに4x付けてもらうことだよなぁ〜。
もうそれかリアプラを無くしデータ定額だけでどんなに使っても1000円とか
やって欲しい…
321DDIポケットの研究。:2007/02/10(土) 04:43:16 ID:jBGb8Hde0
>>320
やんないと思う。
322非通知さん:2007/02/10(土) 04:46:37 ID:Tlzjne+u0
>>321
わかってるって…。わざわざ言わないでくれw
データ定額の10万パケットもそんなに使いきれる数字じゃないから良いんだけどね!
323DDIポケットの研究。:2007/02/10(土) 06:00:01 ID:jBGb8Hde0
>>322
懐かしいものを引っ張り出すが、
10万パケットはauのミドルパックの2.5倍ほど使えるしな。

ケータイコンテンツだけ考えると、
着うたフルとか無いし、使いきれない人多いと思う。
通話パックでも6万パケットも使える。
3241.5:2007/02/10(土) 06:05:34 ID:RSr2rnOM0
なんかの雑誌に書いてあったけど、w-oamって音声通話の改善もするって。
今までの端末だと、電波の弱いところで通話すると、とぎれとぎれになったけど
安定するんだと。
今後発売される機種に搭載されるだと。
325非通知さん:2007/02/10(土) 06:08:29 ID:8pKpXWpg0
ところで、いまでもメール銀河使っている人いる?
あの頃が一番熱かったなぁ.....
3261.5:2007/02/10(土) 06:12:09 ID:RSr2rnOM0
おらんの住んでいるところは宮城県です。
サブで使ってる。通話音が良いからつかってるけどさ、
トンネルだめだな。
仙台西道路のトンネル、東北自動車道のトンネル、
あとさ、仙台市からちょっと離れるとだめだな。
幹線道路はいいだが、県道になるとだめだ。
町道でつながんないのはわかるが、県道でつながんないところは
いっぺえある。
327ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/10(土) 06:37:48 ID:eaKNWHBt0
っ【エリアご意見箱】
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/contact/index.html

国道とかトンネルとか地道にエリアにしていって欲しいですね。

こっちの方でも、御所トンネル内がダメっぽかったので、要望だしました。
http://homepage2.nifty.com/aquarian/Tokyo/Tunnel/Tky021021.htm

中央線にのっていると、ここでパケットが止まる。
328非通知さん:2007/02/10(土) 06:42:12 ID:ONZMHu+I0
>>325
ノシ

たまにしか使ってないけど、文字だけ読めればいいサイトとかでは使う
nineにSIM差してる時とか、あとは電池がヤバイ時とか、なるべく省電力で使いたいから

メール銀河の運営は止めないで欲しいとも思う
329非通知さん:2007/02/10(土) 07:42:03 ID:ufEogr5B0
通話定額

ソフトバンク 980円 1〜21時

ウィルコム 2900円 24時間
330H"信者(ふぇちゅいん教信者)を退治( ´_ゝ`) フーン :2007/02/10(土) 08:10:26 ID:q7Ikam4J0
>>286

Bch 64k+Dch 16k=最大80k

やろうと思えば、ISDN2回線引き込むことだってできるでしょ。

どうせエントランス部分の光化も、ダークが使える都会の市街地だけでしょ。

携帯電話みたいに専用線引いてまでエントランスを光化する気がないウンコム(ウィルコム)に幻滅。

少しはINS1500でも引いて郊外部分の光化もしてはどうかね。
331非通知さん:2007/02/10(土) 08:20:42 ID:bFVAo8xX0
なんだ、まだ生きてたのか ( ゚д゚)、ペッ 
332非通知さん:2007/02/10(土) 11:03:59 ID:GUbVMVAm0
>>330

お前馬鹿だな。
郊外は、光がきていないからできないんだ。
たいした知識が無いのによく喋る。
333非通知さん:2007/02/10(土) 11:05:18 ID:UPzgoJYv0
>>325
メール銀河の前に銀河とかH”でインターネットとか@iとか偶に使った。
普段はH"Linkなんてほとんど使ってなかったんだけど
渋滞の時にあまりに暇なんで2chとか読んでたよ。
何気に@iは携帯用コンテンツ表示能力が高かった。
334非通知さん:2007/02/10(土) 11:36:15 ID:f0FV5XDb0
メール銀河とか馬鹿馬鹿しい。
335非通知さん:2007/02/10(土) 11:38:02 ID:GlAb2wD90
>>333
だがあまり使い途が無かったorz
336ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/10(土) 11:46:14 ID:eaKNWHBt0
相変わらず販売ランキングではWX300Kの壁が厚い。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0702/09/news095.html
337非通知さん:2007/02/10(土) 11:52:35 ID:rGZhtTPQ0
今月で年間契約が切れるんだけど、当分値下げは無いと考えていいのかな?
彼女がホワイトに興味を示してる・・・(´・ω・`)
338非通知さん:2007/02/10(土) 11:52:52 ID:UPzgoJYv0
ウィルコムストアでnico新規0円きてるね。
定額プラン+通話パック+留守電が条件だけど。
339非通知さん:2007/02/10(土) 12:00:46 ID:Fv384g9A0
ほんとだ、大宮からも来た
機種変や単体を安くして欲しいけど、新規が欲しいんだろうな
新規0円このまま定着するんだろうか
先月+43000は新規0円セールの影響が大きかったのかな
先月はZERO3や310シリーズも叩き売りしてたけど
340ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/10(土) 12:03:35 ID:eaKNWHBt0
1月より2月の方が、WX310シリーズは安い気がする。
341非通知さん:2007/02/10(土) 12:09:12 ID:eMnbHe1V0
>>337
ウィル定は長期割効かないから、ホワイト行っても別に惜しくはなかろ?
342ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/10(土) 12:12:44 ID:eaKNWHBt0
>>337
通話先が一つなら、急いでホワイトプラン+LOVE定額でいいような。
343非通知さん:2007/02/10(土) 12:39:34 ID:rGZhtTPQ0
2台持ち歩くのがメンドクサイんだよ・・・( ´・ω・)
344非通知さん:2007/02/10(土) 12:40:45 ID:UYRGmFkU0
ホワイト+LOVE定はできないだろ
345ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/10(土) 12:42:11 ID:eaKNWHBt0
なら21時〜25時に電話するかどうかだね。
346非通知さん:2007/02/10(土) 12:48:27 ID:KZr7E2QY0
>>342
一方通行定額ならそれが安上がりか。

>>343
夜21〜25時が我慢できか否かだな。
我慢できないならLOVE定額にしたほうがいい。
他者へのメール代や通話料やパケ代も注意な。
347非通知さん:2007/02/10(土) 12:51:11 ID:rGZhtTPQ0
いまはマルチパックで、オレ(つなぎ放題)彼女(ウィルコム定額)費用はオレ持ち
それをホワイトを別々に契約して費用も別々にしたいらしい。
夜の通話は元々プロバイダを同じにしてIP電話で話してたからあんまり使ってない。
348非通知さん:2007/02/10(土) 12:51:30 ID:agQrIWmZ0
>>342ってホワイト契約とボーダプランLOVE付の2台契約して二人で持つって解釈したんだが違ったか

だがホワイトにLOVE付けられたらかなりすごいプランになるよな
+500円ぐらいでどのプランにでも付けられる新LOVE定額とかはじめればいいのに
349非通知さん:2007/02/10(土) 13:11:42 ID:nkg3bULp0
>>348
それをこのスレでいうかw
348の場合、前向きにSBMスレに行って検討したほうが良いよ。
350非通知さん:2007/02/10(土) 13:12:41 ID:Fv384g9A0
>>347
ウィルコム定額→つなぎ放題の一方通行からの移行なら
ホワイト→禿プリペへの一方通行でいいんじゃね、安いし
351非通知さん:2007/02/10(土) 13:14:01 ID:rGZhtTPQ0
彼女の友達でヤフ使ってる娘が1人いるのも理由なんだけどね
(´・ω・`)なんか複雑な心境だ・・・
352非通知さん:2007/02/10(土) 13:17:37 ID:nkg3bULp0
>>349
間違えた。

×348の場合、
○347の場合、
353非通知さん:2007/02/10(土) 13:32:07 ID:6WE26XIt0
338に反応する奴「も」荒し
354非通知さん:2007/02/10(土) 13:34:51 ID:agQrIWmZ0
>>351
彼女の友達の分1回線追加しちゃいなよw
新ファミリーパックで3回線以上は1台目から2200円だぞ
355338:2007/02/10(土) 13:38:35 ID:UPzgoJYv0
え?俺荒らしなのかw
356ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/10(土) 13:44:17 ID:eaKNWHBt0
>>349 >>355
まあまあ(笑)

>>351
WILLCOMの端末性能に不満があるのではないかな。
357非通知さん:2007/02/10(土) 13:58:04 ID:odl+BAUN0
ウィルコムは禿電に比べてCMが上品だから、損してるよね。
禿電の あのCMが"あり"なら、ウィルコムは、これくらいの事言っても
良いと思うのだが・・・。

<俺が考えたウィルコム定額のCM案>
僅か2900円ポッキリで、ウィルコム定額はこんなに盛りだくさん。
 ・夜でも安心、ウィルコムと他社PHSへ24時間通話0円。
 ・PHS以外への通話も携帯電話の約半額。
   ※某社定額通話プランで一般電話へかけた時との比較。
 ・携帯宛メールもPC宛てメールも完全無料。写メも文書ファイルも送り放題。
 ・Web利用料、携帯電話の1/10。※0.021円/パケット
 ・家族も友達も会社も安心。一般電話からかけても 1分10円。
 ・長電話しても疲れない、固定電話並みの通話音質。
358非通知さん:2007/02/10(土) 14:03:28 ID:U2u229Ml0
>>357
センスが無いだけだと思うぜ?
ゆとり教育が云々とか、働け!とかさ。
ファームアップ待ってる者の立場からせれば、何様のつもりだと思うぜ?
359非通知さん:2007/02/10(土) 14:10:56 ID:rGZhtTPQ0
2台持ちになるとつなぎ放題もやめてMVNOにしてしまいそうな希ガス・・・

>>354
(´・ω・`)・・・

>>356
別にドコモも使っててウィルコムは定額通話専用なんで端末(京ポン)に不満はないみたいだ
360非通知さん:2007/02/10(土) 14:14:43 ID:CBFV4YdQ0
事業者別契約数
(平成19年1月末現在)


NTTドコモ.  52,220,800

au/ツーカー. 27,433,900

ソフトバンク  15,660,500

ウィルコム   4,402,500
361非通知さん:2007/02/10(土) 14:21:54 ID:CBFV4YdQ0
事業者別契約数
(平成19年1月末現在)


【携帯電話】

NTTドコモ.  52,220,800

au/ツーカー. 27,433,900

ソフトバンク  15,660,500

【PHS】

ウィルコム   4,402,500

NTTドコモ    506,800
362非通知さん:2007/02/10(土) 14:31:53 ID:7eTK2PHm0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33119.html
● ホワイトプラン契約者、3週間で105万件突破

また、10月からスタートしたゴールドプランが約3カ月間で102万契約(新規49万件、買い換え53万件)に達したことを
明らかにしたが、「1月16日からスタートしたホワイトプランは、わずか3週間で105万件に達した。
シンプルで誰にでもわかりやすいという点が受けた。新規契約者の9割がホワイトプランを選択している。
想定よりも早いペースで、販売スタッフがホワイトプランを理解し、お客に伝えることができたことが成果につながっている」とした。
ホワイトプランの契約者の内訳は、新規が21万件、買い換えが84万件となった。

▲ウィルコムの定額プランが
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070115/120546/index3.shtml
06年10月におよそ150万ユーザーとなっている。
約1年半かって獲得した契約数150万に対して SoftBankはたったの3週間でその3分の2までの契約数を伸ばすなど
驚異的な数字をたたき出している。

音声定額プランは一度火がつけばあとは自動的に何もしなくても契約者が増えてく性質をもってる。
ウィルコム信者もそう力説してた。
SoftBankのホワイトプランの勢いはかなりやばいと思う。
周りがもてば私も私も・・・と増えていく。
ウィルコムで拡散しなかった通話定額の連鎖がSoftBankで実現しつつある。
21-25時の制限よりも話せる相手が身近に多くいることのほうが大事と考える人も多くいだろう。
特定の相手との24時間通話ならLOVE定額がまだある。
SoftBankがまさかウィルコム路線でくるとは・・・
363ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/10(土) 14:33:50 ID:eaKNWHBt0
>>362
>特定の相手との24時間通話ならLOVE定額がまだある。

「まだある」ってところに哀愁を感じた。
今月末までですね。
364非通知さん:2007/02/10(土) 14:36:11 ID:MXHpXMZ10
>>357
>ウィルコムは、これくらいの事言っても
イギリスなど先進国の基準に従えば、16才以下の
お子様が使って安心なのはウイルコムだけ。

でしたっけ?
365非通知さん:2007/02/10(土) 14:46:16 ID:h1rSZfAx0
>>362
普通にソフトバンク脅威じゃね?
ウルコム関係者は何も対策しない気だと
本格的にやばいと思うのは俺だけか?
366非通知さん:2007/02/10(土) 14:47:45 ID:Uo7m0LPn0
静観している(ようにみえる)auがどう動くのかも気になるなぁ
367非通知さん:2007/02/10(土) 14:49:21 ID:7eTK2PHm0
>>364
http://www.kenko-trendy.com/nakazawa/002087.html

携帯電話にがん誘発の危険性なし
Posted by 中澤幸夫

従来から、携帯電話が発する電磁波が脳にしみこみ、がんやその他の健康上の問題を引き起こすのではないかと
危惧されてきたが、最近デンマークの大掛かりな調査の結果、その可能性がないことがわかった。

約40万人を調査
調査を行なったのはコペンハーゲンにあるデンマークがん疫学協会。調査チームは、携帯電話の短期及び
長期の利用が、脳、神経組織、唾液腺、眼などの腫瘍、ならびに白血病やがん一般と関連性があるのかどうかを
次のようなやり方で調べた。
調査対象は1982年から1995年の間に携帯電話サービスを利用し始めた420,095人のデンマーク人
(このうちの357, 553人が男性、62,542人が女性)で、2002年まで追跡調査した。従って、最長で20年間使用した人も
調査対象になっていることになる。
次に、彼らのがんの発生率をデンマークの残りの人たちと比較した。デンマークの国民のがんの発生率から計算すると、
調査対象になった携帯利用者たちのうち15,001人ががんにかかってしかるべきだったが, 現実には14, 249人ががんと
診断され、平均発生率よいも低かったのである。
以上の結果から、携帯電話を使用することによってがんにかかる危険性が高まるという証拠は見出せなかった

368DDIポケットの研究。:2007/02/10(土) 14:51:49 ID:ORypHmbq0
>>312
のパケットを節約する工夫を一つ。

PC向のYahooの辞書のテキスト部分はデータの量が8KBと小さい。
http://dic.yahoo.co.jp/
他の会社のはだいたい10KB後半以上あると思う。検索結果も似た様なもの。
http://dictionary.www.infoseek.co.jp/
http://dictionary.goo.ne.jp/
http://dic.livedoor.com/

画像オフで使えば安く済むよ。
Yahooのはgzipに対応しているっぽい。他はしらない。

http://dic.yahoo.co.jp/でなにも入力せずに検索をかけると
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=&stype=0&dtype=2
という検索文字が入力されていないという画面がでるのだが、
こっちはテキスト部分、3KBちょっとで、検索語も入力できるので、更に安い。

画像オフで使うと現在のウェブページだと、転送量を10分の1以下にできると思う。
パケット料節約に役に立つと思う。データ転送量減る事で表示も速くなるしね。

Yahoo!辞書みたいにパケット数がより少なくて済む、サービスを
探しておくとみんなパケットの節約ができる様になって、便利だと思う。
369非通知さん:2007/02/10(土) 14:53:19 ID:h1rSZfAx0
980円ポッキリ      ただし、二年縛り!!!

ウィルコム定額新発売

 ・夜でも安心、ウィルコムと他社PHSへ24時間通話0円。
 ・PHS以外への通話も携帯電話の約半額。
   ※某社定額通話プランで一般電話へかけた時との比較。
 ・携帯宛メールもPC宛てメールも完全無料。写メも文書ファイルも送り放題。
 ・Web利用料、携帯電話の1/10。※0.021円/パケット
 ・家族も友達も会社も安心。一般電話からかけても 1分10円。
 ・長電話しても疲れない、固定電話並みの通話音質。



ソフトバンクと同じ料金体系にして
徹底的に二代目戦略とればウルコム巻き返しあるんじゃない?

いまのまま、2900円だと
新規はほとんどソフトバンクにながれるだろうし。
ウルコム信者は「LOVE定額は二月まで」と力説してるが
LOVE定額オプションをホワイトでも出してくる可能性あるので
出されたら完全にウルコム死亡だろ。
だされるまえに980円定額プランだして2年縛りにしてうごけなくすべし。

ウルコム関係者は、楽観視しすぎてると感じるのは俺だけ?
新機種もやばかったしさ。
370非通知さん:2007/02/10(土) 15:00:59 ID:rGZhtTPQ0
動くなら今月中に動いてくれ〜
でないと今月1件、6月に1件契約減るよ(´・ω・`)
371非通知さん:2007/02/10(土) 15:02:50 ID:ONa5XE4P0
>>367
ただ、デンマークがん疫学協会の、この調査の責任者であるJoachim Schuz さんは、こうも述べている。
「この調査では携帯電話を頻繁に利用する人とたまにしか利用しない人を区別していない。ということは、この調査は、頻繁に利用する人に何らかの危険性があることを排除するものではない。」
372非通知さん:2007/02/10(土) 15:02:53 ID:1u8kfDXn0
先月のTCA、WILLCOMは契約者数を捏造してて
本当は純減だったらしい
373非通知さん:2007/02/10(土) 15:03:29 ID:pfadPXYE0
>>369
むしろ、SBに人が殺到してパンクしたほうが面白い。
ソフトパンクなんつってw

Willcom的には@FREEDの時も純減続いたわけだが、結局潰れたのは向こうだった。
それに比べりゃ今回は純減すらしていない。
対策ではないけど、量産でコスト削減が一定水準に来たnicoや300kが安くなってるようだし、
それでいいんじゃないの?
374DDIポケットの研究。:2007/02/10(土) 15:10:47 ID:ORypHmbq0
>>368
8KBだけでなく、スタイルシートがあるから、
その分も考えると実際のデータ転送量はもうちょっと多いか。
CSSもオフにすれば、転送量減せるな。
375非通知さん:2007/02/10(土) 15:11:19 ID:rGZhtTPQ0
オレ先月で10年目だった。
正月にアキバで買ったんだよな・・・( ´・ω・)
376非通知さん:2007/02/10(土) 15:13:18 ID:h1rSZfAx0


ウィルコム関係者に提言!!

今のままでは新規定額目当ての客をほとんどソフトバンクに取られる恐れがあります。
貴社では24時間定額制を全面にだし、ソフトバンクとの違いを強調しているようですが
二月末で終了するソフトバンクのラブ定額のホワイト用オプションがいつ出されるか
予断を許しません。もし、出されたらウィルコムは完全に挽回は不可能となるで
しょう。そのまえに貴社も980円に基本料金を値下げし徹底的に二代目通話定額
端末としての位置づけをはっきりすべきです。その際、二年縛りにしソフトバンクが
出してくると予想されるホワイト専用LOVE定額前にウィルコムが勝負を
かけるべきです。端末勝負ではソフトバンクに遥かに遅れを取っており、このまま
対策なしだとウィルコムのこれ以上の繁栄は不可能ばかりか衰退の道も明らかに
予想されます。貴社の関係者の危機感のなさを掲示板住人一同非常に心配しており
ウィルコムユーザーとして一刻も早くの新料金体系での二台目定額端末としての
地位を築くことを切に思うと同時に期待しております。


377非通知さん:2007/02/10(土) 15:18:00 ID:agQrIWmZ0
>>376
所詮ユーザのたまり場に過ぎないここで書いても無駄
↓のフォームから直接ウィルコムに送れ
https://www2.willcom-inc.com/cgi-bin/contact.cgi
378非通知さん:2007/02/10(土) 15:22:35 ID:ONa5XE4P0
>>376
マルチまがいなことしてんじゃねーよ
379ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/10(土) 15:25:05 ID:eaKNWHBt0
>>367
タイトル・著作者、主要部分だけの引用にしないとルール違反だって知っていた?

>>369
ソフトバンクと同じ料金体系って、かなり嫌なんですが。
1月は純増だったので、新規契約がSBMに流れている気配は無いね。
ホワイトプラン用のLOVE定額を出す気があるなら、今のLOVE定額を先に辞めないと思われる。

>>370
話しを総合すると、現在は ID:rGZhtTPQ0 が1台持ちで、ID:rGZhtTPQ0 の彼女が2台持ち。
SBM に移行で、ID:rGZhtTPQ0 がSBMの1台持ちで、ID:rGZhtTPQ0 の彼女はDoCoMo端末をSBMにして1台持ち。
ID:rGZhtTPQ0 の彼女は SBM から動く気は無い。そして、21時〜25時の通話は無い。

スパボの関係もあるのでホワイトプランに移行してコスト削減になるのか良く分らないのだが、聞いている限り WILLCOM にしておく必要は無い。
データ通信カードは、つなぎ放題+AB割+長期割引にできるみたいだから、それだけ契約を残しておけば?

>>373
急に価格が下がった気がするので、インセンティブを増やした可能性はあるよ。

>>376
>掲示板住人一同非常に心配しており
私は別に心配はしていない。ID:h1rSZfAx0 以外に賛同者はいるのだろうか?
380非通知さん:2007/02/10(土) 15:25:24 ID:YDscAst20
いくら24時間通話定額でも2900円じゃ要らねえな
ウンコムはエリアも狭いし契約者数も少ないし

1〜21時で980円のソフトバンクの方がいい
と思う人がほとんどだろ
1〜21時はメール使えるし
381非通知さん:2007/02/10(土) 15:37:16 ID:chYPqg8O0
>>380
先月も純増したことから考えると、例え980円ぽっきりでも21-25時が有料に
なってしまうのは困るという人がまだまだ居ることがわかりますね。

もちろん1〜21時で十分だという人もかなり居ることは否定しませんよ。
382非通知さん:2007/02/10(土) 15:40:33 ID:U2u229Ml0
>>376
>二年縛りにし
死ねよ社員
ユーザーは「二年縛りにし」なんて余計な一文は入れない
383非通知さん:2007/02/10(土) 15:43:02 ID:d4i9OtzD0
>>299
LCXの高度化は検討されているけど、高度化LCX?に直接携帯電話の電波を通す話はない、
と言うか技術的に無謀。アナログセルラじゃねっつの。

384非通知さん:2007/02/10(土) 15:43:05 ID:p+tp6yJt0
>>379
> ID:h1rSZfAx0 以外に賛同者はいるのだろうか?
一ユーザーとしては自爆に付き合って欲しくはありません。
ですが、真似できないサービスを提供しているライバル会社がつぶれて欲しいと思う掲示板住人は居るはず。
385ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/10(土) 15:44:47 ID:eaKNWHBt0
>>380
ウィルコム定額プランだと24時間、pdxドメインのメールは無料だね。

スレ違いっぽい話なのだが、SBMにしたときに月額980円で済まない気がして仕方が無い。

ホワイトプラン+Wホワイト+S!ベーシックで、基本+オプションが2,275円。
スパボ24回払いの803Tが0円。分割支払金が980円、スパボ特別割引が980円。
980 + MAX(0, 2,275 - 980) = 2,275

→ 2,275円が月のベースの支払い額

機種を選ばなければ、確かにお買い得感がある料金プランですな。
Eメールに写真を添付したり、21時〜25時にWILLCOM相手に電話をする人にはすすめませんが。
386非通知さん:2007/02/10(土) 15:47:08 ID:jjh4/PJz0
>>357
いっそ簡単にある若い一人暮らしの女性の24時間の携帯使う様子を30秒〜1分の間に映して、
これで¥0円、基本料一日あたり約100円。
387非通知さん:2007/02/10(土) 15:49:12 ID:Fv384g9A0
先月は+43000だったからウィルコムはちゃんと結果出してる
ただ新規0円セール無しでどの程度いったのかは興味あるね
388非通知さん:2007/02/10(土) 15:50:29 ID:U2u229Ml0
>>384
正常なユーザの考え方
ライバル会社:しっかり働いてWillcomにプレッシャーを与える(場合によっては乗り換えも)
Willcom:他社に負けないサービスと豊富な端末を安く提供

じゃないのか???
389非通知さん:2007/02/10(土) 15:52:00 ID:d4i9OtzD0
>>324
324のように書かれるレベルまで、やっぱり一般人には知名度低さげだな、音声BPSK。
PHSヲタだともう常識的に把握されているんだろうけど、音声BPSKについては。
390非通知さん:2007/02/10(土) 15:53:58 ID:AL/jlSPz0
>>371
疫学調査としては無意味だと暴露してるも同然だよな。
携帯を使ったことのあるって曖昧な条件だけで抽出したサンプルなんて、無作為抽出に毛が生えた程度。
フィンランドの学会だったらノキアから金が出てるなと思われだけだが、デンマークを使うところは小憎いねw

高圧電線の下の住民は白血病の発症率が2倍だったように、明らかな条件づけして調査しろと。
391非通知さん:2007/02/10(土) 15:55:40 ID:chYPqg8O0
>>388
現状ではライバル会社が劣化コピー品を赤字覚悟の価格で派手に売ってるからなぁ。
せめてホワイトプランが24時間定額+Eメール定額だったりすれば、ウィルコムへの
態度ももう少し厳しくなれるんだけどw
392非通知さん:2007/02/10(土) 15:56:51 ID:U2u229Ml0
スレとあんまり関係ないけど、高圧電線の鉄塔ってさ
霧雨のとき、ジジジジ・・・・って音出してたりすんのな。
近所の家の蛍光灯なんか一晩中うっすら光ってたり

そら身体に悪いわw
393ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/10(土) 15:59:29 ID:eaKNWHBt0
病院で携帯電話は体に悪いから使っていけないのか、他の機器に影響があるから使っていけないのか、その辺がよくワカラネ。
うるさいから使っては行けないのであれば、WILLCOM端末もあかんよなヽ(´д`)ノ
394非通知さん:2007/02/10(土) 16:01:03 ID:Jz50NVXk0
>>376
2chスレでニートしてウィルコムに迷惑な電波文送りつけるヒマがあったら

 働。(はたらけ。)

www
395非通知さん:2007/02/10(土) 16:04:02 ID:UYRGmFkU0
ホワイト+WILLCOM定額というのは周りに数人いるぞ。
ホワイトはWILLCOMに脅威と言うより、DoCoMo、auに脅威。
一番安いプラン、通話ほとんどしない人が流れている。
Wホワイトが始まればM〜Lプランの人も動くだろう。
SBのエリアが広まり、電波が届くようになれば郡部のauユーザーも獲得できる。

WILLCOMが危ないのはDoCoMoが本気を出してきた時。
396非通知さん:2007/02/10(土) 16:04:22 ID:Jz50NVXk0
まあとりあえず、リアルインターネットプラスとデータ定額の料金設定が
糞太銀行と勝負になってないのは間違いないから、
(そもそも、D/A/V3社時代の対抗プランだし)

こいつらを抜本的に改正する必要はあるな。パケット通信料金だから、
ウィルコムでも値下げ余力はかなりあるはづ。
397非通知さん:2007/02/10(土) 16:08:28 ID:Jz50NVXk0
>>297
ひょっとしてドコモのマルチナンバーかと思ったが・・・なわけないか

と言うか、ウィルポも070番号帯は余りまくってるんだから、300円ぐらいでやったらどう、
070マルチナンバー
398非通知さん:2007/02/10(土) 16:09:14 ID:agQrIWmZ0
>>393
精神的影響が一番大きい、だから病院端末は医療用ストラッペで安心ですよーをアピールしてる
399非通知さん:2007/02/10(土) 16:10:11 ID:AHaQn/A10
>>392
落雷直撃の心配はないけどな〜
ああ、鉄塔間近に住んでますよ。
去年鉄塔にauのアンテナ取り付け工事してて驚いた。
400非通知さん:2007/02/10(土) 16:10:26 ID:U2u229Ml0
PHSって通信網の維持管理費が携帯よりも安いの?
携帯は各社競争してSBの価格設定がいまのとこやっとなんだろ?
通信網にかかる費用が携帯よりも安いなら、もうちょっと通話料下がってもいいよな。
何年も据え置き価格ってわけでもないだろうし
401非通知さん:2007/02/10(土) 16:12:22 ID:04fQUzaL0
ホワイト対策は、端末価格安くする事で対応できるかもな
なにより新規が欲しいだろうし

個人的には、定額プランが一台目から2200位になると嬉しいけどね
402非通知さん:2007/02/10(土) 16:13:55 ID:U2u229Ml0
>>399
ガンになるぞw
と脅してみるww
403非通知さん:2007/02/10(土) 16:15:39 ID:Jz50NVXk0
>>400
そりゃもうNTT接続料とかITXとか光エントランス化とかW-OAMエリア拡大とか
310K/320Kのインセンティブに頭を悩めるとかもう色々よ

糞太銀行の白計画はあからさまにインセモデル破壊。
404ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/10(土) 16:20:18 ID:eaKNWHBt0
>>400
ホワイトプラン+Wホワイト+S!ベーシック+パケットし放題で、基本+オプションが3,304円。
911SHのスパボ24回払いが、分割支払金3,020円、特別割引額2,280円。
→ 4,044〜7,425円/月(パケ代は0.0525円で上限に届きやすい)

ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス
→ 5,000円/月

ウィルコム定額プラン+データ定額
→ 3,950〜6,700円/月(パケ代は0.015円で上限に届きづらい)

どこが勝負になっていないのかが、良くわからん・・・。
405非通知さん:2007/02/10(土) 16:20:43 ID:U2u229Ml0
>>403
310K/320Kのインセンティブの分は通話料に上乗せすべkじゃないっしょ
加入者増やして赤出してどうするw
406非通知さん:2007/02/10(土) 16:23:38 ID:U2u229Ml0
>>404
ここ数年据え置きじゃない?
現状では勝負になってるけどさ

マラソンに例えるなら、ぶっちぎりで一位だったのにSBがWillcomの背中を見れる位置で走ってるわけじゃん
そのことが言いたかった
407非通知さん:2007/02/10(土) 16:25:01 ID:fe4Oah8h0
>>404
この際、スパボとかの端末購入費用は切り離して考えないと、逆工作員とか言われるぞ
408非通知さん:2007/02/10(土) 16:26:19 ID:7itMv1hN0
通話定額26ヶ月間でこれが最安だ!

803Tスパボ一括 23,520円
事務手数料 2,835円
ユニバーサルサービス料 7.35円/月

23,520円+2,835円+7円×26ヵ月=26,537円 ←26ヵ月総額
                      ~~~~~~~~~~~~
(さらにヨドバシ等で買えば2,352ポイントGET!!)




一方、ウィルコムは、
2,907円/月×26ヵ月=75,582円 ←26ヵ月総額
               ~~~~~~~~~~~~
これに事務手数料と携帯端末足すと最低8万だな(SBの約3倍以上!!)

ウィルコム高けぇ〜
409非通知さん:2007/02/10(土) 16:27:09 ID:u08uUJsm0
>>404
それに、音声通話発信あまりしないならWホワイト付ける必要はない。
410非通知さん:2007/02/10(土) 16:29:30 ID:u08uUJsm0
ほら、工作員も登場しただろ
411非通知さん:2007/02/10(土) 16:31:48 ID:U2u229Ml0
まあ、安くしてほしいやねw
412ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/10(土) 16:34:22 ID:eaKNWHBt0
>>400
通信網のトラフィックは、FTTHやADSLの方が負担が重いわけで、恐らくどうにかなる。
どっちかというと、無線部分のチャンネルの空きを、いかに確保するかが問題。

例えばauの場合800MHz帯に上下で30MHzの割当があって、1通話で使う帯域は1.25MHz。
ということは、同一セルで同時に通話できるのは・・・ということになる。

通信料を高めに取れば、利用率が落ちるので、無線部分に余裕ができるし、下げると余裕が無くなる。
どちらかと言うと通信料は、コストを上乗せするわけではなくて、利用者の行動を抑制する目的があるのですよ。
413非通知さん:2007/02/10(土) 16:37:00 ID:iQ1FkiF10
>>400
他社との接続料っていう大きな壁がある。
ただでさえWILLCOMは最近までNTT依存網だったのに。

>>401
nicoを0円にするだけでバンバン新規取れることが判明したからな。
常時0円で売れるJ80再現版端末でもあればいいな。
メール無料で液晶も小さいならいっそメール機能無しの方が利益になるかも。
414非通知さん:2007/02/10(土) 16:37:08 ID:kD4g/HxK0
>362
http://www.softbank.co.jp/explanation/streaming/fnpresen/20070208/ja/slide/slide52.htm

>369
純減してるわけでも無いのにARPU激減させてどーすんだよw
(ちなみにSBMは「特別割引をARPUから除外する」そうだ。実際今期も下がってる)

>372
ネタ元は?
415非通知さん:2007/02/10(土) 16:37:42 ID:U2u229Ml0
>>412
便利で切れないのがいいか、安いほうがいいかってとこかw
赤耳持ってないから安いほうがいいやwww
416非通知さん:2007/02/10(土) 16:39:58 ID:Fv384g9A0
2900円のウィルコム定額から
070定額を無くした格安プランが欲しいな
980円より安かったら買い増しも考える
417非通知さん:2007/02/10(土) 16:40:29 ID:rGZhtTPQ0
070の番号が余ってるのなら番号選べるようにすればいいのにな
418非通知さん:2007/02/10(土) 16:42:26 ID:XIdmpgbz0
「メールだけ定額プラン」とかいいね
500円くらいだったらマジ死ねるwwwww
419非通知さん:2007/02/10(土) 16:43:14 ID:+Ryxw7ib0
>>416
つ 昼得 1980円外税
420非通知さん:2007/02/10(土) 16:45:05 ID:UYRGmFkU0
料金にメスを入れるなら端末でのパケット通信とPC接続でのパケット通信を切り離し、
端末でのパケット通信を安くするべき。
端末だけしかパケット使わない人が、x4つなぎ放題にするくらいなら携帯を持った方が良いだろう。
せめて4,000円、通話定額みたいに年縛り2,900円でも良いくらいだ。
リアプラも2,100円でx4を標準にするべき。
421非通知さん:2007/02/10(土) 16:45:19 ID:odl+BAUN0
>>348
禿電のホワイトにLOVE定額は付けられないが、禿電ホワイトとWILLCOMの2台持ちは、携帯代の節約にかなり有効。
例えば、禿電のホワイトプラン(980円)のみ加入し、同時にWILLCOMの "つなぎ放題"に加入する。
年割+AB割で1年目は 4263円。3年超なら3,654円 毎月払えば、ホワイトにオプション付けるよりも格安な携帯プランになる。
以下は禿電とWILLCOMのそれぞれから得られるメリット。

 禿)1:00〜21:00までの禿電携帯への無料通話
 禿)禿電ホワイトの加入者から無料通話して貰える
 禿)それなりに広い通話エリア ※Docomo、AUには敵わんが・・・
 W)全ての携帯メール・PCメールに対する送受信完全無料
 W)Webし放題
 W)PCに繋いでインターネット接続し放題
 W)DoCoMoとAUへのホワイトより割安な通話(24秒/10.5円)
 W)一般電話とWILLCOMへの格安通話(同一区域 70秒/10.5円)
 W)一般電話からの格安通話(同一区域内 60秒/10.5円 深夜は70秒/10.5円)。
 W)一般電話との間の高品質な音声通話
 W)ウィルコム定額の加入者から無料通話して貰える。
 W)都会では禿電圏外でもWILLCOM圏内になる事が多々ある。

 つまり、禿電ユーザーにとってWILLCOMはホワイトプランを補強する 一種のオプションという事。
別の言い方をすると、ホワイトに禿電オプションを追加するか、WILLCOMをサブ機として持つか「どっちが得か」よく検討 すべきって事。

 ちなみに禿電坊がWILLCOMスレに粘着し、ガセネタを繰り返し投稿する理由は、一般の人が "禿電ホワイト+WILLCOM2台持ちプラン"のメリットに気付く事を恐れているから。
980円のみでホワイトの一番おいしいところを堪能されて、WILLCOMの側に多くのお金が落ちる事に脅威を感じているから粘着するんだよね。
422ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/10(土) 16:46:40 ID:eaKNWHBt0
このスレのSBMファンは黒電話で株の売買をしているイメージがあるんだけど、私だけだろうか。
423非通知さん:2007/02/10(土) 16:49:15 ID:U2u229Ml0
>>422
黒電話はマニア垂涎のレアアイテムなんだぜ?
424非通知さん:2007/02/10(土) 16:58:21 ID:odl+BAUN0
>>422
俺は、WILLCOMスレに粘着している禿電坊の正体は、黒電話(年配の投資家?)
でなく、仕事してるフリして毎日会社のPCでザラ場の値動きチェックしている
せこいデイトレサラリーマンじゃないかと思っている。
425非通知さん:2007/02/10(土) 16:59:30 ID:+Ryxw7ib0
>>421
それSBMスレにばらまいてこい
426非通知さん:2007/02/10(土) 17:00:20 ID:+Ryxw7ib0
>>424
そう言うのは40もなれば真っ先にリストラ対象か。

ただ、一部大企業や公務員だとリストラはされないのがこの世の矛盾
427非通知さん:2007/02/10(土) 17:25:36 ID:odl+BAUN0
>>425
WILLCOMスレに粘着している禿電坊のような事をするつもりは無いですが、
一般の禿電ユーザーに何らかのヒントになれば良いなと思い、
【〓SoftBank】ホワイトプラン29【月額980円】というスレに投稿(投下?)
しときました。
428非通知さん:2007/02/10(土) 17:29:54 ID:94EkFWQY0
通話定額

ソフトバンク 980円 1〜21時

ウィルコム 2900円 24時間


事業者別契約数

ソフトバンク  15,660,500

ウィルコム   4,402,500
429非通知さん:2007/02/10(土) 17:54:51 ID:DktCHrW00
なんか、品格のない妄想力豊かな負け組が一杯いますね(ゲラ
430非通知さん:2007/02/10(土) 17:57:51 ID:h5X0M/YB0
早く値下げしろよ
データ定額年契で2900円に
ハーティーで2100円に
別にそれほど無理難題を言っているわけじゃないと思うけどなー
音声をデータにしただけだし
431非通知さん:2007/02/10(土) 17:58:07 ID:VO691Nhk0
>>420
つデータ定額

リアプラが一緒なのは、おそらくあれが最低ラインだから。
432非通知さん:2007/02/10(土) 18:03:40 ID:n2naWg410
>>430
十分無理難題言ってる。

禿は赤字覚悟でやってる&21〜25時で稼げるからあの価格なんであって、
もともと2900円も採算ギリといわれた価格。
433非通知さん:2007/02/10(土) 18:07:54 ID:h5X0M/YB0
>>432
そうかなー
でも通話で2900円+リアプラ2100円=5000円なら
データ2900円+リアル通話プラス?2100円で=5000円で出来るだろー
434非通知さん:2007/02/10(土) 18:16:12 ID:euwLYXcgP
出来る出来ないの話でいいなら、各社最初から11年家族割の価格にしろってことにならね?
435非通知さん:2007/02/10(土) 18:16:56 ID:n2naWg410
>>433
・データ定額は4xリアプラは2x
・ネットを接続し続けるリスク
・そもそも逆転させるプランを作るコストに見合った効果があるか。
 もともと5000円取る気(払う気)があるなら定額プラン+リアプラでいいわけで。
436非通知さん:2007/02/10(土) 18:17:50 ID:bHoDSL4c0
>>421
まさに俺はその使い方。
関西デジタルホン時代からの禿電ユーザだが、洋ぽんを鰻+年割+海老で持ってる。
禿電はサブ機にしてるから、ホワイトプランは大助かり。

禿電も旧東名阪三社エリアはドコモに比べて遜色ない。3Gなら八丈島でも使える。
旧デジツーエリアがちょっと辛いんだけどな。特に東北。
437非通知さん:2007/02/10(土) 18:21:23 ID:GRQfmKj60
>>432
採算ギリと言っても、ITXのおかげでなんとかなってる。
もちろんITXも10割ではなくニッパチの法則(2:8)なので、
一部ではNTT接続料は発生し続けている。
もちろんドコモPHSに対する通話だってそうだ。
438非通知さん:2007/02/10(土) 18:28:37 ID:euwLYXcgP
とりあえず値下げを希望する奴は、その値下げで誰を釣れるか明らかにしないと。
例えばデータ定額の本体上限が2100円になればここの連中は大喜びだが、それが販売にインパクトを与えるかと言うとびみょー
439非通知さん:2007/02/10(土) 18:29:50 ID:bNsx0MBx0
>>433
データ定額って言うのは、あくまで電話の合間にネットをするからあの価格で済むわけで、
ガチでネット定額に必要な価格はつなぎ放題の価格がベースとなるでしょ。

で年契と長期はともかく、A&B割は
家にいる時にAIRH"でネットをしない=その時間回線が空く=値引き
という割引なんだから、A&B割りは外した額の4,567円がベースにならないとおかしい。

まして4xであるならば、パケコミの価格ベースかつなぎ放題4xがベースになるから、
3,701円(2万までの二段階キャップ)か8,242円に近い数字ならないと赤字
と考えるのが普通かと。
440非通知さん:2007/02/10(土) 18:32:20 ID:GRQfmKj60
>>403
まだまだあるぞ、次世代PHS
441非通知さん:2007/02/10(土) 18:40:11 ID:bHoDSL4c0
インセモデルを最初に破壊したのはウィルコムだけどなw

洋ぽん機種変に27800円払ったから、まだもったいなくて味4に機種変する気になれない…
442非通知さん:2007/02/10(土) 18:47:03 ID:bNsx0MBx0
>>441
破壊って言うか破綻したって言う方が近い気ガスw
443非通知さん:2007/02/10(土) 18:53:26 ID:8LalL6ms0
Willcomがつながらなくて、ソフトバンク携帯がつながる場所に住んでいる、
もしくはそういった地域で行動する人は別なんだろうけど。
Willcomとソフトバンク携帯を二台持つ意義が全然わからないんだけどな。
Willcom一台でじゅうぶんじゃん。
444非通知さん:2007/02/10(土) 18:54:49 ID:h5X0M/YB0
>>435
5000円も払う気なんてあるわけねーだろ
無いからうなぎ放題で年契海老割なんだし
でも割引フルに使って3,654円だろ
2900円にしてもたいして変わらんだろ
445非通知さん:2007/02/10(土) 18:55:57 ID:8LalL6ms0
>>444
たいして変わらないんだったら、それぐらい出せよw
446非通知さん:2007/02/10(土) 18:58:07 ID:zJsS1whU0
>>443
こういう発想がウィル信者っぽくて笑えたw
たまたま自分の自宅が使えたとして
普通にレジャーしたり旅行したらウィルコム圏外でしょ?
基本的にどこにも行かない人の思考だよね。
そういう人はPHSでいいと思う。
447ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/10(土) 19:00:14 ID:eaKNWHBt0
>>446
>普通にレジャーしたり旅行したらウィルコム圏外でしょ?
ワット・アルンで圏内だった。
448非通知さん:2007/02/10(土) 19:00:17 ID:h5X0M/YB0
>>445
いや他の支払いとかも考えると
ちりも積もれば山となるだよ
449非通知さん:2007/02/10(土) 19:00:55 ID:9lMWIGV70
>>444
フルに使ってようやく3,654円のものを、
そこからさらに2割引することが
たいして変わらんというレベルなのか?

しかも海老割ってブロードバンドをする人はwillcomでデータ通信する時間が減るから
値引きしますよってオプションだぞ。
450非通知さん:2007/02/10(土) 19:03:41 ID:IYpNFk3z0
レジャーに行ってるときくらい俗世間と離れたいものだと思うけどな
451非通知さん:2007/02/10(土) 19:04:11 ID:h5X0M/YB0
>>449
じゃあ他の手だ
例えば長期割引を最長3年以上を
5年以上10以上を新設するとか
×4を3500円を2100円にするとか
明らかにここは高杉だぞ

高速化サービスやメガプラスを無料にするとかせい
452ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/10(土) 19:06:41 ID:eaKNWHBt0
WILLCOMは、何だかんだ言っても上半期の経常利益は46億円の赤字。
下半期ITX化が進んでコスト削減ができたみたいだけど、収支はトントンの模様。
ここに来て端末価格を下げているので、営業費用は増しているだろうし、安易に値下げはしないと思うんだよね。
453非通知さん:2007/02/10(土) 19:07:10 ID:5M+jROj+0
>>450
圏外のせいで親の死に目に会えない、とか
454非通知さん:2007/02/10(土) 19:11:51 ID:zJsS1whU0
>>450
多人数で出先で遊びに行ったことのない人の思考だよねw
いつも一人行動なら自分がよければいいんじゃない?
大勢の場合周りに迷惑かけることもあるから。
455436:2007/02/10(土) 19:14:19 ID:bHoDSL4c0
>>443
>もしくはそういった地域で行動する人は別なんだろうけど。

そういった地域で行動するわけです、私は。で、二台持ちもそういった人がするもんでしょう。
一台で済むなら俺だって一台で済ませたいってw
456ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/10(土) 19:14:28 ID:eaKNWHBt0
多人数でサッカーを見に行くと、WILLCOMが輻輳しづらいので便利だよ(笑)
457非通知さん:2007/02/10(土) 19:15:03 ID:o9hOaqH20
まるでWILLCOM圏外全てでSBMは圏内みたいな言い草にワラタ。
458非通知さん:2007/02/10(土) 19:15:22 ID:9lMWIGV70
>>451
長期割引って、最大割引の時点でも十分に採算が取れる価格なんだから、
10年目まで伸ばしても10年目に3654円になるだけの話だぞ?

高速化サービスはPRO契約で無料になるよ
逆に言うならそこまで払わないと無料にできないってことかと。

俺も高いとは思うが、それ以上に安いものがあるかというとないから、
相場としては高くはないって結論なんでしょうなぁ。
459436:2007/02/10(土) 19:17:28 ID:bHoDSL4c0
あと、釣り船に乗るときは携帯電話の所持を海上保安庁が推奨してるね。
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/marine/kokoroe/3tu.html

まあ、それぞれの人にあった使い方をすればいいだけで。
他人の使い方を「理解できない」とか言うのは、自らの視野の狭さを露呈しているだけですよ。
460非通知さん:2007/02/10(土) 19:19:32 ID:9lMWIGV70
>>456
多人数で花火大会とか見に行く時はWILLCOMは便利だねw
461非通知さん:2007/02/10(土) 19:19:48 ID:o9hOaqH20
まさにエリアはau、
料金は禿白
スピードはドコHSDPA
WILLCOMあるいはそのユーザーをけなすのが目的の人は都合がいいね。

462非通知さん:2007/02/10(土) 19:26:05 ID:ZHYdu5I90
PHSの圏外は汚い圏外
携帯電話の圏外は綺麗な圏外
463非通知さん:2007/02/10(土) 19:26:57 ID:8LalL6ms0
実際のところ、複数台契約して所持しているヤツって、いわゆるヲタクでしょ?
464非通知さん:2007/02/10(土) 19:27:05 ID:jF71rGGu0
>>459
海の波にCDMAが弱くて到達距離が短いってのに、これから3Gだけになったらどうすんだろ?
465非通知さん:2007/02/10(土) 19:27:09 ID:bHoDSL4c0
>>460
よくそういう意見を聞くが、それは現状ウィルコムの加入者が少ないからだろ。
加入者が他社並みになったら当然輻輳する。

今はCS一基あたりで何回線同時通話できるんだっけ?
昔ドコPも使っていたが、時々「混雑しています」の表示が出て困ったもんだよ。
466非通知さん:2007/02/10(土) 19:28:19 ID:bHoDSL4c0
>>464
そう、それは俺も困ってる。
俺は今禿2Gだが、3Gになるとどうなるか…
周りで禿3G使ってる奴はいないのだが、FOMA使ってる奴は結構困ってる。
467非通知さん:2007/02/10(土) 19:28:37 ID:deFbWgpM0
>>460
多人数で火事や交通事故、見に行く時もWILLCOMは便利だねw
468非通知さん:2007/02/10(土) 19:29:27 ID:bHoDSL4c0
補足。
auは海上でも快適の模様。防水携帯もあるし、本当なら俺もauに乗り換えを目論んでしたが、禿新プランに釣られて居残ってしまったorz
469非通知さん:2007/02/10(土) 19:30:29 ID:/cHVnZQt0
>>457
SBM信者は圏外には出ないんだそうです。
470非通知さん:2007/02/10(土) 19:31:09 ID:pGsDLiQ50
>>465
比べる物まちがってるw
471非通知さん:2007/02/10(土) 19:31:54 ID:bHoDSL4c0
>>470
そうか?
472非通知さん:2007/02/10(土) 19:32:48 ID:bHoDSL4c0
定額プラン導入以後はウィルコムも年またぎの発信規制を始めたし、輻輳に関してはいつまでも有利ではないよ。
473非通知さん:2007/02/10(土) 19:35:15 ID:jF71rGGu0
>>465
八本槍は14回線。
同じ場所に80基地局まで重ねられるので、今の技術では数百m四方に1120回線しか同時通話できない。
これ以上は20mW基地局も併用するか、もっと多回線基地局を作らないとね。
474非通知さん:2007/02/10(土) 19:36:58 ID:bHoDSL4c0
>>473
八剱は14回線いけるんですか。しかしそれでも最大1120か…

ところでウィルコムは移動基地局ってあるのかな?
475ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/10(土) 19:37:02 ID:eaKNWHBt0
八剱アンテナで10チャンネルだっけな。
国立競技場だと、500m圏内で19、1km圏内で100のCSがあるから、190〜1000チャンネルぐらい確保できる(カモ
ちなみに携帯電話だと、同一セルで確保できるのは40チャンネルぐらいだそうな。
476非通知さん:2007/02/10(土) 19:39:43 ID:9lMWIGV70
>>473
14回線だけど、周りに立てられる基地局が多いからそれでカバーできる。

>>472
発信規制は定額プラン始める前からやってた罠
477非通知さん:2007/02/10(土) 19:41:50 ID:9lMWIGV70
アンカ間違えたw
473に書いてるとおりって書こうと思ったらグダグダになったw
478非通知さん:2007/02/10(土) 19:50:49 ID:2HFXcv5z0
>>473
80基地局って20mA基地局専用帯域を含んだ数字じゃない?
479ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/10(土) 19:53:06 ID:eaKNWHBt0
八剱アンテナは14回線も入るのか。
まあ、WILLCOMは輻輳しづらいって事でFAって事で。Dポ初期に輻輳を起こしたそうなので、アンチには印象が悪いんだろうけど。

後はWILLCOMは地下とか、スポット的なところで通話可能なときが多い。
CSに囲まれている大手町のビルとかでは、携帯電話で圏外の位置でも、WILLCOMなら圏内ってこともあるよ。

ところで暖冬で雪が無いのに、スキー場が圏内だって宣伝しているWILLCOMも寒いね。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/area/new/index.html
480非通知さん:2007/02/10(土) 19:53:47 ID:DTxBeVVr0
>>473
基地局じゃなくて周波数チャンネルが問題だよ。
現在100チャンネルぐらいの周波数帯域しか持っていない。
一つの周波数帯域4つまで通信できるので最大で400人つながる。

ただ、ナノセル、アダプティブアレイとか空間多重によって電波の
届く範囲や指向性を変えられるため、400人以上が使えるようになる。

WILLCOMの場合同時接続人数を規定するのは非常に難しいと思う。
481非通知さん:2007/02/10(土) 20:00:13 ID:h5X0M/YB0
>>451
お前は中の人かーーー
今、年契15%off海老15%off長期割10%でフルに使って最大40%offだぞ
各社最大半額ってなるんだから
長期割を今の最大10%offから最大20%offぐらいにしても罰は当たらん
つーかしないと罰があたるぞ
482非通知さん:2007/02/10(土) 20:01:29 ID:TY+PsYYO0
間違えた>>458
お前にだお前に
483非通知さん:2007/02/10(土) 20:05:06 ID:9lMWIGV70
>>481
各社最大半額なのは、その半額の時の価格でも儲けが取れるからだろ?
何割引いたじゃなくて、最低の価格で採算が取れてるかどうかが問題。
つまり割引率が高いって言うのは、
「契約年数の少ない人にそれだけ高く売りつけてる」
ってだけの話。
その逆をしてるがWILLCOM定額プラン。最初に最低の価格出して長期割引なし。
484非通知さん:2007/02/10(土) 20:05:34 ID:lOTy7XeL0
>>446
エリア補完に使うなら、あうぷりぺ以外に選択肢はないな。
485非通知さん:2007/02/10(土) 20:07:10 ID:MdQK0gdT0
ソフトバンクモバイル、イー・モバイル、アイピーモバイルを迎え撃つために、

次のフラッグシップ音声端末は2008年まで出ません。

諦めよう
486非通知さん:2007/02/10(土) 20:07:55 ID:9lMWIGV70
>>482
中の人でもなんでもなく、経済少しでも考えりゃわかること。
いくら公共的なサービスとはいえ、相手は営利企業だぞ?
487非通知さん:2007/02/10(土) 20:10:01 ID:TY+PsYYO0
経済事情を考慮して
実現可能な範囲内で言っているつもりだ俺は
488非通知さん:2007/02/10(土) 20:10:59 ID:+t2Jnf1i0
>>461
スピードはドコHSDPA

↑笑うところですか?

>>464
auはcdmaOneをどれぐらい残すんだろ?
あと、FOMAはプラスエリア。
464の言う困る事態に将来なりそうなのは禿電だけだな。
489非通知さん:2007/02/10(土) 20:11:56 ID:Q8xJejai0
今日自動販売機にアンテナらしきものをあるのを発見した
これPHSやろな
値下げしない気がした
490非通知さん:2007/02/10(土) 20:13:51 ID:+t2Jnf1i0
>>473
>数百m四方に1120回線

十分杉だろwwww
同一場所に80局も多重するわけねだろwwww
せいぜい4つぐらいだよ同一場所は
つか、東京駅周辺の置局ぶりをマップで見てみろよ。

491非通知さん:2007/02/10(土) 20:17:12 ID:dQyuicR40
>>480
100chつっても多くは自営・公衆共用チャネルなので20mWまで。
>>473が言っているのはそれ。

もっとも、実際には20mW局増設まで必要な状況ではなかろうと。

>>489
頭大丈夫?
492H"信者(ふぇちゅいん教信者)を退治( ´_ゝ`) フーン :2007/02/10(土) 20:18:48 ID:GjkUWWIv0
>>332
携帯電話会社は、自社負担で光を引いてるんだよ。

それに対して、ウンコム(ウィルコム)はISDNが引いてあるところに都合よくのっかってるだけ。
493非通知さん:2007/02/10(土) 20:19:59 ID:9lMWIGV70
>>487
値下げする前に金使って整備しなけりゃならんところはいくらでもある
収益安定させて株を公開するのが現株主の意向。

>>489
自販機につけるとしたら、ドコモの通信モジュールだろ
494非通知さん:2007/02/10(土) 20:22:38 ID:OQy9kNqR0
ウンコマの中にマイクロソフトから出向してきてる工作員はどんくらいいるのかな?
495非通知さん:2007/02/10(土) 20:24:42 ID:pGsDLiQ50
>>493
各社やってるような気がする
あとコピー機のカウント機?が070回線使ってたのをみたことがある
496非通知さん:2007/02/10(土) 20:26:53 ID:gq26Z+X50
通話定額26ヶ月間でこれが最安だ!

803Tスパボ一括 23,520円
事務手数料 2,835円
ユニバーサルサービス料 7.35円/月

23,520円+2,835円+7円×26ヵ月=26,537円 ←26ヵ月総額
                      ~~~~~~~~~~~~
(さらにヨドバシ等で買えば2,352ポイントGET!!)




一方、ウィルコムは、
2,907円/月×26ヵ月=75,582円 ←26ヵ月総額
               ~~~~~~~~~~~~
これに事務手数料と携帯端末足すと最低8万だな(SBの約3倍以上!!)

ウィルコム高けぇ〜
497非通知さん:2007/02/10(土) 20:29:00 ID:bHoDSL4c0
>>496
俺が無知なのか?
その計算式に基本料が入っていないようだが。
498非通知さん:2007/02/10(土) 20:29:30 ID:TY+PsYYO0
>>493
だったらとっととW-OAMのエリアを整備しろーーー
ちんたらやってるんじゃねーよー
ぶっ倒れるまで働けぇぇぇ
499非通知さん:2007/02/10(土) 20:29:39 ID:9lMWIGV70
>>495
各社やってるけど、コカコーラとタバコは丁度ドコモが置き換えやってる時期だから、それかなと。
500非通知さん:2007/02/10(土) 20:31:38 ID:pGsDLiQ50
>>499
どんだけ当てずっぽうなんだよw
501非通知さん:2007/02/10(土) 20:31:54 ID:9lMWIGV70
>>498
ぶっ倒れるまで働かせると金かかるだろ。
W-OAMの整備は急務だろうけど、
それをするにも先立つものが必要な罠w
502非通知さん:2007/02/10(土) 20:32:27 ID:agQrIWmZ0
なんで26ヶ月なんて中途半端な期間でくらべるんだ?
契約は普通1年単位なんだから1年か2年でくらべればいいんじゃないのか?
503非通知さん:2007/02/10(土) 20:33:00 ID:chYPqg8O0
>>497
スパボ一括で買っても、26か月間、基本料などが
特別割引されます。(割引額は機種による)

どの機種を選んでもホワイトプランの基本料分は
特別割引で基本料が相殺されるので、26か月間
基本料ゼロで支払額はユニバーサル基金代だけ
ということになります。
504非通知さん:2007/02/10(土) 20:33:14 ID:bHoDSL4c0
W-OAMの弱電界での効果に期待したが、弱電界になりがちの地方での整備が遅れているのなら、今現在機種変する意味はないって気もしてきた。
都心部では現状全く困ってないからなぁ。
505非通知さん:2007/02/10(土) 20:35:08 ID:bHoDSL4c0
>>503
そうなのか。スパボ一括の意味がようやく分かった。普段SBMスレには行かんからな。
今度6年ぶりに禿電を機種変するから、参考にさせてもらうw
さすがにまめぞうは限界だ。
506非通知さん:2007/02/10(土) 20:35:33 ID:TY+PsYYO0
>>501
サービスサービス

働けってCMやってたからには
社員が率先して働かなきゃな
507非通知さん:2007/02/10(土) 20:35:36 ID:9lMWIGV70
>>500
まあなwでももともとの言ってる事もあてずっぽうだしwww
それに先月のTCAでの発表でドコモの通信モジュール契約がすごかったしね。
508非通知さん:2007/02/10(土) 20:37:46 ID:e86l3alK0
>>506
いやなら他社に移ればいいじゃん
少なくても携帯各社よりはちゃんと働いてる。
NW関連については。
509非通知さん:2007/02/10(土) 20:41:25 ID:gq26Z+X50
ソフトバンク
803Tスパボなし 7,140円(オンラインショップ)
事務手数料 2,835円
基本使用料 980円
ユニバーサルサービス料 7.35円/月

7,140円+2,835円+988円/月×12ヵ月=21,831円 ←1年総額
                          ~~~~~~~~~~~~
スパボ加入  26,537円 ←2年総額
         ~~~~~~~~~~~~


ウィルコム
本体     知らねw
事務手数料 2,835円
2,835円+2,907円/月×12ヵ月=37,719円 ←1年総額 あと本体代な
                     ~~~~~~~~~~~~
2,835円+2,907円/月×24ヵ月=72,603円 ←2年総額 あと本体代な
                     ~~~~~~~~~~~~

やっぱウィルコム高けぇ〜
510非通知さん:2007/02/10(土) 20:43:57 ID:TY+PsYYO0
>>508
言われなくてもiPhoneがどっかのキャリアから出れば移るわーーー
ネットワークが他社より動いているなら
もっとW-OAMエリア整備されててもいいだろ
出来るだけ早く
ドコモのハイスピードエリア並にせんと
使っている奴らの欲求が溜まってくるぞ
511非通知さん:2007/02/10(土) 20:44:24 ID:kbXG3bUX0
相変わらず、うんこ臭いスレですね
512非通知さん:2007/02/10(土) 20:45:13 ID:uhO+DOEl0
>>491
自営用はナノセルとして使えるよ
513非通知さん:2007/02/10(土) 20:47:36 ID:9lMWIGV70
>>510
ドコモのハイスピードで繋げばいいじゃんw
514非通知さん:2007/02/10(土) 20:50:10 ID:dQyuicR40
>>503
どう転んでも潰れるだろ。
潰れる会社に26ヶ月間縛り続けられるだけ。
潰れた時点で期限の利益を喪失して一括払い請求される。

VodafoneやJ-PHONEの時代にさんざん騙されてきたのに、
まだ分からないのか?
515非通知さん:2007/02/10(土) 20:50:43 ID:kbXG3bUX0
ぬるぬるぽっぽー
516非通知さん:2007/02/10(土) 20:51:20 ID:TY+PsYYO0
>>513
ドコモはムーバで通話メインで使っているーーー
停波まで頑張るよ

つーかとろとろやってると
うそかほんとかファーマの64kでもデータ定額が始まるだろ
働け。
517非通知さん:2007/02/10(土) 20:51:39 ID:Fv384g9A0
エリアの改善はして欲しいね
おれんちも電波状況良くない、というか悪い
新規0円ばっかやってないで地道なエリア改善を望みたい
若禿はサボってないでチャッチャと働くべき
518非通知さん:2007/02/10(土) 20:52:26 ID:pGsDLiQ50
>>516
ハイスピードですねww
519非通知さん:2007/02/10(土) 20:52:31 ID:dQyuicR40
>>503
それに、ホワイトプランだけじゃまともにウェブ・メールできないだろ
まともにウェブ・メールしたい場合、最低額+315円×26がプラスされる。

さらに通話料はウィル定額の倍、パケット通信料に至っては10倍以上。
520非通知さん:2007/02/10(土) 20:55:47 ID:dQyuicR40
>>516
既にW-OAMで102kbps〜だからそっちは問題ない
住み分けができるだけ

>>512
そう、と言うか20mWの公衆基地局設置よりは、
原因となっている施設にナノセル設置するはず、今は

>>513
正直なところ、イー・モバイルとアイピーモバイルも強敵となる。SBMだけぢゃない。
521非通知さん:2007/02/10(土) 21:00:08 ID:TY+PsYYO0
>>520
ところで本当に中の人なの?役じゃなく
中の人ならiPhoneのW-SIM版も出るように
交渉して実現出来るようにしてくれ
アップルも昔W-SIMフォーラムの会員だったろ
522非通知さん:2007/02/10(土) 21:04:56 ID:chYPqg8O0
>>519
あくまで「基本料は?」という問いに答えた
だけなのでそこまで突っ込まなくてもw

そもそもソフトバンク信者じゃないし…
523非通知さん:2007/02/10(土) 21:05:19 ID:boW0rgXT0
 _ ● _ ヤレヤレ
  レ■υ
524非通知さん:2007/02/10(土) 21:06:49 ID:vjO2A9YJ0
通話定額

ソフトバンク 980円 1〜21時

ウィルコム 2900円 24時間


事業者別契約数

ソフトバンク  15,660,500 (先月より +164,000)

ウィルコム   4,402,500 (先月より. +43,000)


今後この数字がどう変化していくか、生暖かく見守っていこうじゃないか
525非通知さん:2007/02/10(土) 21:22:43 ID:v/PqsAsB0
ウィルコム赤字でこれ以上価格を下げられないとなると厳しいな・・・
停波の前の準備段階に入ったって感じかな
526非通知さん:2007/02/10(土) 21:36:04 ID:OQy9kNqR0
ウンコマって禿とドコモの煽りにはキチガイじみた反応を示すけど
au絡みの時にはおどろくほどおとなしくなるよね
やっぱりウンコマといえど親会社には逆らえないのかな?ちょっとがっかり…
底が見えたというか…所詮その程度だったんだなぁと…真の狂人だと思ってたのに…
527非通知さん:2007/02/10(土) 21:40:11 ID:1X7Byf4W0
親会社wwwwww
528非通知さん:2007/02/10(土) 21:43:20 ID:IeMPfPAD0
>>509
どっちが高いかは人によると思う
SBが21時まで話し放題とうたってるからWと比較されるが
むしろ、まったく使わないけど念のために持ってる人に嬉しいプランなんだから

なので、通話好きな人はW買うし、基本料金を抑えたい人はSBで割賦金980円機種を買うのがいいと思う
住み分けは出来てるのでは?
529非通知さん:2007/02/10(土) 21:52:25 ID:1X7Byf4W0
いつまで工作員の釣りの相手してんだ
530非通知さん:2007/02/10(土) 22:00:50 ID:Fv384g9A0
>>528禿童
ウィルコムにも980円位のプランが欲しいね
昼得じゃ高過ぎるし安心だフォンじゃ制限多過ぎ、がんばれ若禿
531非通知さん:2007/02/10(土) 22:01:06 ID:XR633VWm0
なんで「WILLCOM EDGE 総合」なのにこんなに
SBM信者が増殖してんだ?

自分のすれでやりゃいいのに
それ以前に、喧嘩売るなら、DOCOMOか、AU に売って来い
そっちの方が、すこしは存在価値あるぞ
532非通知さん:2007/02/10(土) 22:05:45 ID:joNdjnd4P
>>531
           __,,,、,、,、_
         /´ / ノノリ `ヽ,
         / 〃 /        ヽ
       i   /         リ}
       |   〉   -‐   '''ー {!
        |   |   ‐ー  くー |    
         ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
       ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. ! <そんなこと言わずにこっちおいでよ〜。  
        ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
             r| ` ー--‐f´
          ノ/ \」L}  \
         t弋    \:.    >、
         ト--\  ,ィ'⌒)ニ( ⌒)ニニニニニニニニニニ=======
        〈  _厂 V `ー '\`ー '                  i
        ( V、::::::::   `i }                    i
―‐┬┬┬― `ー-}::::: ,ィェェ、|__i――――┬┬┐          i
          : └ー<} ̄ハ__ }_          |             ',
          : : :: : : : Y" `ー 、_\       |           ヽ
           : : : : : :{_____)_)       |            ヽ   ト、
                              |             ヽト、| \__
                              |             < # _,  、_ヽ
                              |              |   ・ ω ・ }
-==-ニ二ニニ二ニ-=-==-ニ二ニニ二ニ-=-==-ニ二ニ=-------------- ---┴==-ニニニ二ニ=----
 : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
533非通知さん:2007/02/10(土) 22:14:03 ID:L7+AbIE80
>>530
つ安心だフォン
534非通知さん:2007/02/10(土) 22:18:20 ID:YvTXejvh0
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
 , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //                    |,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ             ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;         ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j     。      ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦     '    ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 大爆釣!!!>ヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽdf‐ '' ´      ////  ノ
  l     `ー-、___ノ´                       _,,ノ,〆   /
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、           _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
                     
535非通知さん:2007/02/10(土) 22:20:21 ID:I4+p50Sy0
>>533
先走りすぎw
536非通知さん:2007/02/10(土) 22:20:49 ID:OQy9kNqR0
ウンコマの釣られやすさは異常
537非通知さん:2007/02/10(土) 22:21:40 ID:Fv384g9A0
>>533
>昼得じゃ高過ぎるし安心だフォンじゃ制限多過ぎ、がんばれ若禿
538非通知さん:2007/02/10(土) 22:22:40 ID:XR633VWm0
>>532
いや、そゆもんだいじゃなく、なんか、ありきたりでつまらん

539非通知さん:2007/02/10(土) 22:24:16 ID:lP1nTnUJ0
禿げまくりですね
540非通知さん:2007/02/10(土) 22:26:39 ID:1X7Byf4W0
>>538
くだらないつまらないものを相手にするヒマがあったら、スルーしたらどうだい
541非通知さん:2007/02/10(土) 22:28:17 ID:YvTXejvh0
↑スルーできてない張本人(w
542非通知さん:2007/02/10(土) 22:31:37 ID:Q4//O0vq0
それなりに遊べる
543非通知さん:2007/02/10(土) 22:33:20 ID:B+n8Ofd10
パオーン
544非通知さん:2007/02/10(土) 22:33:47 ID:tz8fSJp40
通話定額

ソフトバンク 980円 1〜21時

ウィルコム 2900円 24時間


世の中の多くの人がどっちを選ぶか、これから見守って行こうじゃないか
これだけ価格差があると、9割五分以上の人は前者を選ぶだろうなw
545非通知さん:2007/02/10(土) 22:36:18 ID:8UkC84na0
ウィルコムなんかソフトバンクに対抗したプラン出さないの?
激安プランとか固定電話への通話無料とか他社携帯への通話無料とか。
そういう可能性は無い?
じゃないとホワイトプランに浮気しちゃうよ。
546非通知さん:2007/02/10(土) 22:41:16 ID:1X7Byf4W0
バイバーイ ( ´∀`)ノシ
547非通知さん:2007/02/10(土) 22:41:37 ID:26m6PL1e0
           __,,,、,、,、_
         /´ / ノノリ `ヽ,
         / 〃 /        ヽ
       i   /         リ}
       |   〉   -‐   '''ー {!
        |   |   ‐ー  くー |    
         ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
       ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. ! <僕の餌は美味しいよ〜。  
        ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
             r| ` ー--‐f´
          ノ/ \」L}  \
         t弋    \:.    >、
         ト--\  ,ィ'⌒)ニ( ⌒)ニニニニニニニニニニ=======
        〈  _厂 V `ー '\`ー '                  i
        ( V、::::::::   `i }                    i
―‐┬┬┬― `ー-}::::: ,ィェェ、|__i――――┬┬┐          i
          : └ー<} ̄ハ__ }_          |             ',
          : : :: : : : Y" `ー 、_\       |           ヽ
           : : : : : :{_____)_)       |            ヽ   ト、
                              |             ヽト、| \__
                              |             < # _,  、_ヽ
                              |              |   ・ ω ・ }
-==-ニ二ニニ二ニ-=-==-ニ二ニニ二ニ-=-==-ニ二ニ=-------------- ---┴==-ニニニ二ニ=----
 : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
548非通知さん:2007/02/10(土) 22:42:52 ID:xnlKuYjD0
今の通話定額料金2900円のままで端末からのデータ通信を無料にしてほしい。
549非通知さん:2007/02/10(土) 22:43:41 ID:rGZhtTPQ0
1-21限定にする代わりにウィルコム定額に定額通信1xつけて2900円とか
550非通知さん:2007/02/10(土) 22:44:25 ID:1X7Byf4W0
どうでもいいが広告の「24」は
TWENTY FOURのをパクってるな絶対
551非通知さん:2007/02/10(土) 22:45:41 ID:e86l3alK0
>>544
21〜25の通話制限は相当キツイ。でもそれに気づいて
解約したいときには実質2年縛りの刑にかかってるけどなw
維持費を少なくしたい層はごっそりSBに行くだろ。
その場合、仮にWが980円でも携帯ブランドには適わないから意味無し。

音声通話までIP化されたら携帯各社も24時間定額出来るけどな。
特にあうは、無線部分から余裕があるから。

>>548
それなら現実的な案で可能かな。開発費もかからないし。
通話・メール・WEB全部込みで2900円。SBとの差別化もこれで十分。
552非通知さん:2007/02/10(土) 22:50:11 ID:1X7Byf4W0
>>551
>>音声通話までIP化されたら携帯各社も24時間定額出来るけどな。

なんだ、携帯電話はほとんど独自網なのを知らないガキんちょか。
553非通知さん:2007/02/10(土) 23:04:59 ID:e86l3alK0
>>552
独自網とIP化がなぜ相反するんだよw
独自網でIP以外を使っているんだ。
そのためにいろんな弊害がある。その一つがコスト。

あまり詳しく書くと不味いからこれ以上は言わないけど。
554非通知さん:2007/02/10(土) 23:13:09 ID:OnJ/5jbT0
どこ(mo)かはいわんがATMで通話をさばいてたがVoIPが主流になって機器もVoIPの方が安くなったの
あわててATM->VoIP置き換え勧めてるキャリアってあるよね

555非通知さん:2007/02/10(土) 23:16:03 ID:9FdqqkDs0
あおいいえI : WILLCOM話:八剱副会長のW+blog
http://aoioe.exblog.jp/6237559

こういう記事があるんだけど
W+blogに八剱のblogあんの?
556非通知さん:2007/02/10(土) 23:20:50 ID:bXq0Dm3B0
兄貴と義姉がボーダ入ってて兄貴の方を解約するっつってたんだけどハピボ縛りを忘れてて
そのまま延長で無料期間に入った後ホワイトが発表された
んで今日うち来たついでに機種変して2年分のポイントとアフターで端末代無料、解約する
つもりだった兄貴のも980円だからそのまま使う事にしたって
まあなんだかんだでハゲは商売上手だよ
俺なんかプラン変更も機種変もなーんも楽しみねえもん(^_^;)
557非通知さん:2007/02/10(土) 23:26:06 ID:OQy9kNqR0
>>555
そのブログのやつここにいるウンコマに考え方や文体が似てるな
なんでこんなやつらばっかなんだろうねウンコマって…
アニメとかコミケとかゲームとかのついでにウンコム話ってやつが多過ぎw
558非通知さん:2007/02/10(土) 23:29:17 ID:9FdqqkDs0
まぁ、blogの奴は置いておいて
八剱、八剱!
結局セミナーのレポないじゃん・・・
559非通知さん:2007/02/10(土) 23:49:03 ID:mXCTSAEH0
禿信者があれだけ純減だって騒いだのに
純減どころか増えててワラタ
560非通知さん:2007/02/11(日) 00:09:25 ID:SfmoAfU30
>>551
今まで5000円かかってたことを2900円にs値下げすることのどこが現実的なんだ?
赤字はあるわ、株式公開しないといけないわ、エリアは拡充しなけりゃいけないわ、
次世代PHS開発しなければならないわの会社で。
561非通知さん:2007/02/11(日) 00:28:54 ID:B4wFf+Uq0
>>560
今まで5000円かかってた?はぁ?
定額プラン導入からの新規顧客で5000円分使う割合は?
詳細は控えるがそれでもARPUはたいして下がらない。
PC接続を変えるなら大問題だが。

財務は当然悪くなるけどさ、状況は変わってしまったんだ。
何もしないでいるほうが問題じゃないのかな。
カーライルが上場までしか考えてないなら別だが。
562非通知さん:2007/02/11(日) 00:32:07 ID:evAkWCBB0
ぽまえらがあんまり騒ぎ立てても意味はナッシング
563非通知さん:2007/02/11(日) 00:38:27 ID:c5w0CweX0
IP化すれば各社音声定額可能とかもうアホかとw
564非通知さん:2007/02/11(日) 00:39:30 ID:H16I0E7/0
端末パケット代を下げる必要が有るとは思うがな。
音声定額に端末単体での1xは入れろよ。音声だろうがパケットだろうが32kbpsなのは同じだろうが。
で、オプションとして、端末単体では4xが定額で使え、PC定額では1xでしか使えないのを低価格で出すとかだな。
565非通知さん:2007/02/11(日) 00:45:14 ID:c5w0CweX0
とろくさいパケットを標準サービスにしても客寄せにはならんだろうね
しかも既存の客がけちってオプション解約してしまうから痛いだけ
566非通知さん:2007/02/11(日) 00:47:22 ID:tuxzsoC80
CLUB AIR-EDGE公式サイト内ではパケットは無料としたら
コンテンツ購入率も多少上がるし、通信には大きな負荷は
かからないしでウマーかも?
567DDIポケットの研究。:2007/02/11(日) 00:48:56 ID:n++ugk6h0
>>561
先月4万加入してるから、
今でも十分パケット代安いし。

>>564
端末単体のパケット代十分安いと思う。
1000円払えば10万パケット使えるし。他社0.08円/パケット、
ウィルコム0.01円/パケットと8倍価格差あるぞ。
定額分、払わなくても他社の10分の1の価格だし。
568非通知さん:2007/02/11(日) 00:52:06 ID:c5w0CweX0
公式サイトの貧弱さが露呈しちゃう罠
569DDIポケットの研究。:2007/02/11(日) 00:52:22 ID:n++ugk6h0
>>567
>先月4万加入してるから、
>今でも十分パケット代安いし。

訂正
先月4万加入してるから、しばらく成り行き見守れば良いでしょ?
十分顧客取れてるし、問題はないかと。
あと、今でも十分パケット代安いし。
570非通知さん:2007/02/11(日) 00:55:59 ID:zeDVZthc0
>>561
データ通信が無料になるのはリアプラだろ。
だとすりゃ5000円って出てくるのがふつうじゃね?
データ定額はあくまで二段階のキャップ制なわけだし。
571非通知さん:2007/02/11(日) 00:57:12 ID:h4bBrLAM0
nico\0なんてつづかないんじゃないか
572非通知さん:2007/02/11(日) 01:01:29 ID:evAkWCBB0
>>563
バナナと
ばばんがばんばん
ばーん (aary
573非通知さん:2007/02/11(日) 01:04:15 ID:6PedCkdi0
>>565
解約されるよりはマシだろうと言う話もある。
ウィルポが既存料金コースを、お気軽を除いて廃止しないのもそれがある。
>>567
でもリアプラやデータ定額の上限の高さは削ったが良さそうな。
574非通知さん:2007/02/11(日) 01:05:50 ID:c5w0CweX0
>>573
ちがうよw
勝手に契約コース廃止できないんだよw
575ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/11(日) 01:08:50 ID:qMj7CLdh0
>>473>>465 を駆除した(スゴイネ

>>559
きっと禿信者は、架空の10万契約があると信じているよ。

>>571
nico. の単価ってどんどん安くなる気がしなくも無い。
あれ以上、ほとんど進化しそうにないし。
576DDIポケットの研究。:2007/02/11(日) 01:09:13 ID:n++ugk6h0
>>573
ヘビーユーザからはきちんと金取ってもらえるほうが、個人的にはありがたい。
値下げしまくって、エリア改善のコストとか削られてもたまらんしな。

よっぽど、ヘビーに使わなければ、データ定額の1050円越えるの
極めてむづかしいと思う。パケット定額無しでも一パケット0.02円だし良心的価格だと思うぞ。
他の会社だとデータ定額の範囲内で4000円とか払わないといけないのだし。
577非通知さん:2007/02/11(日) 01:10:00 ID:6PedCkdi0
>>574
つ J/V/S
578非通知さん:2007/02/11(日) 01:11:52 ID:qm1JdY0c0
>>576
ヒント
技術開発・システム改善・エリア改善>>>端末インセンティブ
579非通知さん:2007/02/11(日) 01:12:17 ID:c5w0CweX0
>>577
新規受付停止でも既存の客はコース維持できてるんじゃないのか?
580DDIポケットの研究。:2007/02/11(日) 01:16:51 ID:n++ugk6h0
>>571
nico0円は余裕だと思う。
6ヶ月以内でも20000円で買える機種だしな。
>>575の言う通り、量産効果で安くなっていくと思う。

>>578
すまん。意味がわからん。
581非通知さん:2007/02/11(日) 01:17:57 ID:qm1JdY0c0
>>580
ヒント:WX320K
582非通知さん:2007/02/11(日) 01:19:46 ID:aGUofDnq0
>>575
ぴぴっとフォンの後継かな → nico
583非通知さん:2007/02/11(日) 01:20:04 ID:B4wFf+Uq0
>>563
可能だろうが。技術的には。音声のデータ量なんてたいしたことないし。

>>570
リアプロはPC接続も含む。PC接続は本当に桁違いなんだデータ量が。
端末からだけの通信とは全然違う。

>>576
>データ定額の1050円越えるの極めてむづかしいと思う
極めて難しいなら最初から定額にすればいい。インパクトが違う。
Wからしたら+1000円で端末からのつなぎ放題くらいで
勘弁して貰いたいんだろうけどそれだとSBに対抗出来ないな。
2900円に含めるのが相当厳しいけど現実的ではある。
584DDIポケットの研究。:2007/02/11(日) 01:20:58 ID:n++ugk6h0
>>581
まだ、よくわからんのだが。
>>578の不等号逆じゃないか?
585非通知さん:2007/02/11(日) 01:21:50 ID:c5w0CweX0
>>583
周波数は有限というのは基本過ぎだろ
586非通知さん:2007/02/11(日) 01:22:03 ID:iwdUFSRJ0
いまテレビ見ていて
固定電話980円って宣伝あった
やっぱインパクトあるなー980円って
WILLCOMも980円プラン作るべきだろ
通話先限定じゃなく
587非通知さん:2007/02/11(日) 01:24:31 ID:B4wFf+Uq0
>>585
定額に出来ない一番の問題は周波数ではない。
そんなことも知らないのか?
588非通知さん:2007/02/11(日) 01:24:41 ID:aGUofDnq0
>>583
真性が沸いてきたな
589非通知さん:2007/02/11(日) 01:25:18 ID:c5w0CweX0
>>587
ではなんでしょうかw
590非通知さん:2007/02/11(日) 01:26:20 ID:zeDVZthc0
>>583
だが、>>551の言う条件「通話・メール・WEB全部込み」を
現状のプランに当てはめると定額プラン+リアプラだぞ?
つまり>>551が2900円でやれって言ってることは、現状では5000円でやってること。
別にデータ定額の上限額3800円を基準にして6800円と書いてもいいけど。
591非通知さん:2007/02/11(日) 01:26:25 ID:B4wFf+Uq0
>>589
その手には乗らないよw
592DDIポケットの研究。:2007/02/11(日) 01:27:16 ID:n++ugk6h0
>>583
>極めて難しいなら最初から定額にすればいい。インパクトが違う。
定額を1050円に下げたら、今まで1050円に収まっていた人達の使い方
変わるかもしれないから、全然違う話になるよ。
ぜんぜん、現実的じゃないと思うぞ。
593非通知さん:2007/02/11(日) 01:27:49 ID:bUr2frL60
>>584
掛けるコストの順。

まあ、重要な話でもないのでスルー汁
594非通知さん:2007/02/11(日) 01:27:55 ID:c5w0CweX0
>>591
そういうのもういいから
IP化したら各社音声定額できるとかいうのはアホ
595非通知さん:2007/02/11(日) 01:28:27 ID:B4wFf+Uq0
>>590
定額プラン + リアプラ - PC接続、ね。
596非通知さん:2007/02/11(日) 01:30:46 ID:zeDVZthc0
>>595
わかった。じゃあ定額プランのPC接続なしの限度額を基準にしよう

>>551が2900円でやれって言ってること(通話・メール・WEB全部込み)は
現状定額プラン+データ定額の6700円でやってること。
597非通知さん:2007/02/11(日) 01:31:10 ID:B4wFf+Uq0
>>594
980円や2900円で定額が出来るなんて言ってないけどな。
598非通知さん:2007/02/11(日) 01:31:12 ID:UdN8AGbV0
>>587
…携帯業界みてて思うが、期待を裏切りっぱなしで、こんなはずじゃ
なかったと死屍累々なので、先のことを期待したりしないで出来て
から来いというスタンスのほうが精神衛生上いいと思う…。
599非通知さん:2007/02/11(日) 01:32:24 ID:B4wFf+Uq0
>>596
>現状定額プラン+データ定額の6700円でやってること。
2xか4xか1xの違いあるけど基本はそういうこと。
600非通知さん:2007/02/11(日) 01:33:51 ID:c5w0CweX0
端末限定のBitWarpなんてあるから音声端末限定の安リアプラは
ありだとは思うが、
コース・オプションいじるのは最後だろうな
影響が読みにくい上に範囲が広すぎる
601非通知さん:2007/02/11(日) 01:34:26 ID:zeDVZthc0
>>599
さっきはそれよりも安く済む5000円を基準にだしたわけだが、まあいいや。

やっぱそれを2900円にっておかしいじゃん。半額以下だぞ?
602DDIポケットの研究。:2007/02/11(日) 01:35:28 ID:n++ugk6h0
>>593
ありがとう。そういう事ね。ま、どれ削られてもあんまり面白くないな。

>>600
一度下げるとあげるのむづかしいから、
安易に下げるのは非現実的だろうな。
603ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/11(日) 01:35:46 ID:qMj7CLdh0
毎月既存契約者数の1%、今なら44,000ぐらいの純増がWILLCOM的な目標な気がする。
あまり増えると、営業費用も膨らむし、予期せぬトラフィック増もあるかも知れない。

インセンティブなど新規獲得コストが3万円だとすると、5万新規で15億円の経費なり。
んで、2006年上期のWILLCOMの保有現金は89億円ちょっと。

au並に純増すると、銀行から融資を受けられるまで、新規受付を停止するかも知れん。
604非通知さん:2007/02/11(日) 01:36:22 ID:UdN8AGbV0
ぽまえらがあんまり騒ぎ立てても意味はナッシング
605非通知さん:2007/02/11(日) 01:39:50 ID:zeDVZthc0
>>600
BitWarpは一括で買ってる分の複数回線割引が効いてるみたいなもんじゃない?
So-netはアンテナ立てたりする必要はないんだし。
606非通知さん:2007/02/11(日) 01:40:06 ID:UdN8AGbV0
>>603
確かに、無理に禿電に対抗しようとすると、D/Aからの移行組まで大量流入してしまい
インセ負担増=営業経費増でキャッシュフローがやばいことに、か。
ほどほど純減しないように、解約率を下げるようにが目標かも試練
607非通知さん:2007/02/11(日) 01:45:26 ID:c5w0CweX0
>>605
WILLCOMが卸元だからなんとかなりそうなもんだが
608非通知さん:2007/02/11(日) 01:47:27 ID:B4wFf+Uq0
>>601
だから6700円なんて机上の空論状態なんだよ。
加入者のどれだけそれに達しているんだと。
それどころか1050円超えてる人すら。
でも地方考えると4xでは無理。1xは今更なので2xかな。

まぁいいや。俺には権限ないし。
609非通知さん:2007/02/11(日) 01:52:54 ID:zeDVZthc0
>>608
達してる人がどれだけいるか知らないのに、
2900円が適当だって言うのがそれこそ机上の空論でしょ。
それを現実的なんて書いてるから突っ込んだんだけど。
610非通知さん:2007/02/11(日) 01:54:34 ID:c5w0CweX0
>>609
突っ込まれると逃げるようなのとは議論にならんから放っておけ
611非通知さん:2007/02/11(日) 01:57:04 ID:B4wFf+Uq0
>>609
知らないなんて書いたか?
適当なんて書いたか?
現実的とは書いたが。
612非通知さん:2007/02/11(日) 02:01:41 ID:sMfnXrUo0
>>549くらいなら何とかなんないかな?
613非通知さん:2007/02/11(日) 02:01:55 ID:B4wFf+Uq0
>>610
じゃあお前はなんで音声定額出来ないと思うんだよ。
お前だって根拠示してないだろうが。
周波数の問題は料金で調整可能。といっても1万以下の常識的な値段。
今の状態で定額をやろうとすると非常識な値段になる。
614非通知さん:2007/02/11(日) 02:04:33 ID:B4wFf+Uq0
とはいえ俺には言えないことが多すぎるから
周りから見たらストレスになるな。ていうわけで去ります。
615非通知さん:2007/02/11(日) 02:05:49 ID:zeDVZthc0
>>607
卸元のうまみとしてはSo-netが一括で大きな安定した収入を保障してくれるってことじゃない?
そこが保障されるから安く卸せて、BITWARP利用者が安く利用できる。
卸元が直で単体に値引きをかけてもそれだけ安定した収入が保障できるわけじゃないし。
そんなわけで難しいかと。

>>611
2900円が現実的って言ってるわけだから、
それは言い換えると2900円が適当額であるってことでしょ?
知らないとは書いてなかったね。それは謝ろう。
では、その資料を出すところから話を始めた上で、
2900円がどう現実的なのか説明してくれ。
資料が出んことには最大額を基準にするしかないわけだしね。
616非通知さん:2007/02/11(日) 02:10:39 ID:c5w0CweX0
>>613
周波数たりんと言ってるだろw
617非通知さん:2007/02/11(日) 02:12:41 ID:zeDVZthc0
>>612
willcom定額プラン+データ定額利用者の平均利用パケット量が、
現状の定額対象になってるメール程度の量であればできんじゃないの?

その辺の資料が出てこないことには
パケット量を最大まで使ってる人を基準に考えざるをえないから
無理じゃないの?って結論。
618非通知さん:2007/02/11(日) 02:14:55 ID:c5w0CweX0
>>615
大口だからといって原価割れで卸すことはしてないだろうから
WILLCOMがやっても問題はないとは思う

>>613
さあ早く理由を述べるんだw
619DDIポケットの研究。:2007/02/11(日) 02:16:07 ID:n++ugk6h0
>>617
>willcom定額プラン+データ定額利用者の平均利用パケット量が、
>現状の定額対象になってるメール程度の量であればできんじゃないの?
>>592参照。
定額にするとそういう人達の前提条件も変わるから、ダメだと思う。
あと>>602参照。
値下げって一度やるとあげるのむづかしい。
620非通知さん:2007/02/11(日) 02:16:34 ID:sMfnXrUo0
>>616
1-21で1xも無理なのか?
621ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/11(日) 02:17:47 ID:qMj7CLdh0
議論を要約するとパケ代値下げをして欲しいという希望と、WILLCOMにとってメリット/デメリットがどうかという話だね。

財務的には、まだ無理なんじゃないかな。 >>603 に理屈を書いたので読んでくださいませ。
技術的には、東京郊外で高トラフィック地域があって、そこの増強が問題になると思う。まあ、WILLCOMガンバレやってレベルの話だが。

営業的には、これ以上のパケ代の値下げをしてもインパクトが無いと思うのだが、パケットを大量に使わせるアプリケーションがあれば別かも。
622非通知さん:2007/02/11(日) 02:20:06 ID:c5w0CweX0
>>620

レス先まちがってるのかもしれんが、WILLCOMが時間帯限定定額を
することはないだろうね。
自分で安心の定額とか言って退路はたったような気がする。
623非通知さん:2007/02/11(日) 02:21:48 ID:o/O0EKpl0
ほっけと研究のレスのレベルが上がってるな・・・
624非通知さん:2007/02/11(日) 02:23:17 ID:zeDVZthc0
>>618
額の問題じゃなくて安定した収入の問題かと。
100回線を100000円で一括で売れても(しかも長期的に買ってくれる見込みがある)
1回線を1000円じゃ、ほんとに100人が買ってくれか、長期的に使い続けてくれるか
そこがわからないから値下げできないよって話。

>>619
ごもっとも
625非通知さん:2007/02/11(日) 02:25:39 ID:sMfnXrUo0
>>622
すまんレス番ずれてた
626非通知さん:2007/02/11(日) 02:26:44 ID:c5w0CweX0
>>624
そういう意味ならわかる。
値下げは最終手段として温存しておいた方がいいと思う。
今全部だしちゃうとこの先あるだろうドコモ、auの策について行けなくなる
627DDIポケットの研究。:2007/02/11(日) 02:33:22 ID:n++ugk6h0
>>368みたいな。
パケット数が少なくて済む便利なサイト、みんな知らないか?

みんな料金の事、気にしてるのに、
俺の様に料金を気にしたサイト閲覧はしてないのか?

Googleモバイルもテキストのみ表示にすれば、安いよ。
http://www.google.com/imode
ここもgzip対応でテキストを圧縮して送ってくれる。
上のページは0.62 KB (638 バイト)だ。画像除いて。
628ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/11(日) 02:41:13 ID:qMj7CLdh0
ところで値下げ希望が出てくるのは、ホワイトプランの影響が大きいと思うのだが、SBMの収支があっているのかは良くわからん。

SBMの契約者数は1月末で15,660,500人。
最新の決算では、四半期の利益が1,116億円。
ARPUが1,782円下がると、赤字になる。

ここでホワイトプランで廉価になったのは事実だし、また新スパボの分割支払金がARPUに含まれない事を考慮しよう。
スパボ805Tでホワイトプランだけをつけて待受専用にされると、その契約者のARPUは0円ですよ。
現在のSBMのARPUは5,600円だけれども、ARPUの1,782円落ちは、計算上は起こりうる数字だと思う。

SBMは、ARPUの低下分だけ、加入者増による収入増があると予想しているとは思うけどね。
だけど、今回の1,116億円の利益にスパボ分の売上を含んでいる事と、ARPUの減少が本格化するのは今後であることを考えると、収支があうのかは疑問が大きい。

経営ウォッチャー的な立場で、WILLCOMが追随するべきかどうかの判断は、しばらく経過を見守る必要はあるね。

あとホワイトプランがお得だと思う人は、そちらへ移行するべきだと思うよ。
自分にとって得なキャリアや料金メニューを選ぶのがベストだから、別にWILLCOMに粘着しなくてもいいかと(笑)
629非通知さん:2007/02/11(日) 02:42:25 ID:sMfnXrUo0
>>627
つなぎ放題かネット25が多いんでないかな?
630非通知さん:2007/02/11(日) 02:48:39 ID:3QzXm+2b0
>627
つなぎ放題だからあまり気にしてない。
パケコミもメール放題つけると金額はあまり変わらないし、遅さと手間orリスクとどっちを避けるかって話になるからね。
631DDIポケットの研究。:2007/02/11(日) 03:11:19 ID:n++ugk6h0
>>629-630
そうか、なるほどね。データ重視の人は、
そっち系のコース使ってるのか。

こういう情報が集まると俺としてはありたがいのだが、
そういう人が多いのなら、工夫して安くあげる為のノウハウ貯まりにくいな。

料金面は良いかもしれないけど、テキストだけでブラウジングすると
速度速いし快適だよ。画像オンにしないと使えないページに
ちょっとムカついたりするが。一度やってみる事を薦める。

WINと比べると速度が遅めというデメリットあるけど、その代り
安いデータ代ってのがある。テキストブラウジングもそうだが、
工夫して使うと、安さと同時に快適さも得られるので、
色々工夫してみると面白いと思う。

枯れた技術の水平思考なキャリアなんだよね。
632非通知さん:2007/02/11(日) 03:18:06 ID:+6pBKMYV0
>>627
鰻海老割でサーセンwww

っていうか今まさにPCでネット接続中だし、
洋ぽんのJAVAの仕様上つなぎ放題の方が利用しやすいんで。

安く済みそうなところだと、
路線検索だと駅探SSから入ると体感的には早い。
http://ekitan.com/ss/
あとはニワンゴか。
今障害中だけど、メール無料のメリットを生かせる
633非通知さん:2007/02/11(日) 03:28:29 ID:3QzXm+2b0
あと、気にするにしてもテキストでいけるサイトを探すより
(探すより味ぽんナビから辿る方が多いか。それ用のリンク集だけあって最適化されてるし)、
銀河フィルタなりそーいう類をつかった方が楽。

>631 がやろうとしてるのが味ぽんナビの類の作成なら、かなり車輪の最発明に近いと思う。
634DDIポケットの研究。:2007/02/11(日) 05:23:21 ID:n++ugk6h0
>>633
味ぽんナビか。すっかり忘れてたな。

俺個人は必要な時に調べものするだけなので、
俺の使い方だと、Googleモバイルあれば、大体済むんだけどね。

味ぽんナビみたいな単純な結果だけが欲しいんじゃなくて、
工夫の為のノウハウが欲しいのかなと。

例えば、gzipの事知ってれば、辞書サイト使うにしても、
gzip対応のところ選ぶ様になったりするしね。
あと割と単純なところでは、さっきも書いたけど、
料金気にするのなら画像オフで使えとかね。

そんで願わくば、こういう枯れて十分安くなった技術(凄い安いパケット単価)を
いかにうまく使うかっ工夫するって方向にウィルコムコミュニティが向かって欲しいんだな。
オタク集団なので、色々工夫したりするのは得意そうだしな。

大艦巨砲主義的な進化を望む人、散見されるけど、
ウィルコムは貧しいキャリアなので、そういうのは
望みにくいので、枯れた技術をどう使うって方向に考えを
シフトさせた方が、利用者も快適に使えると思うな。

フルブラウザに、JavaVMに、凄い安いパケット単価と
自由度の高い、工夫して遊ぶ為の土台は十分用意されてるし。
635非通知さん:2007/02/11(日) 06:35:35 ID:RkZAk68W0
質を上げずに(下げてでも)値下げと、質を上げて料金維持の両派が争っても平行線だよな。
俺は値下げに反対しないが基本的に後者だな。

例えば、AIR-EDGEはAIR-EDGE(1RF)(音声端末も含む)/AIR-EDGE PRO(2RF)(カード端末のみ)の2ライン路線に整理(2x用プランは受付停止)して、
無印AIR-EDGEの4xの新変調方式を常にカード端末と同時に近いタイミングで音声&PDA端末でも享受できるようにして欲しい。
1年ごとにマイチェン、3年でフルチェンくらいのタイミングで。


636非通知さん:2007/02/11(日) 06:49:43 ID:zIYzgsWH0
下がりすぎ
637非通知さん:2007/02/11(日) 08:10:26 ID:e0EG3l350
通話定額26ヶ月間でこれが最安だ!

【ソフトバンク】
803Tスパボ一括 23,520円
事務手数料 2,835円
ユニバーサルサービス料 7.35円/月

23,520円+2,835円+7円×26ヵ月=26,537円 ←26ヵ月総額
                      ~~~~~~~~~~~~
(さらにヨドバシ等で買えば2,352ポイントGET!!)


【ウィルコム】
事務手数料 2,835円
基本使用料+ユニバーサルサービス料 2907円/月

2,835円+2,907円/月×26ヵ月=78,417円 ←26ヵ月総額
                     ~~~~~~~~~~~~
これに機種代足すと最低8万だな(SBの約3倍以上!!)


ウィルコム高けぇ〜
638非通知さん:2007/02/11(日) 08:32:05 ID:NZHgCA6r0
>>628
見守るなんてウンコムごときがそんな生意気な、ドコモぐらいの体力があれば見守ってて出遅れたとしても
後からなんとかできるだろうが、ウンコムのようなゴミのごときトコロが遅れたら
400万が300万、300万が200万と三社の囲い込みで削られるのみ
639非通知さん:2007/02/11(日) 08:43:21 ID:45CyGmw40
ソウダ!!
ポケモンキャラのnico.つくって、ポケモンセンターで売ればどうだ?!
家族で全種類買いするから、バカスカ売れるに違いないよ!
640非通知さん:2007/02/11(日) 08:58:27 ID:qKH8bJ5V0
ウィルコムトップのフラッシュが再生されないんだけど差し替え中?
641非通知さん:2007/02/11(日) 09:06:24 ID:1JqKaY9X0
>>631
繋ぎ放題だけど、データ量減らして速度上げる為、京フィルタ、通勤ブラウザ、ファイルプロキシを利用する事はありますね。
テキストだけでいーやという時に、通勤ブラウザ使ったり。
642非通知さん:2007/02/11(日) 09:23:10 ID:qKH8bJ5V0
ブラウザ再起動したら表示されたからローカルの問題だったようだ
643非通知さん:2007/02/11(日) 10:14:50 ID:IceGWJMA0
繋がりにくかったけど、障害でもあった?
644非通知さん:2007/02/11(日) 10:56:39 ID:HcIzvMAv0
いや特には
645非通知さん:2007/02/11(日) 11:08:41 ID:6Zdw5rG30
  |       ∧
  |       ./ .∧    
  |     /   ∧ 
  |  ̄ ̄ ̄    ヽ
  |祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄)
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
  |=・=-′ ヽ-=・=-  / 何っ?!
  |  \___/   /
  |::::::  \/    /:
  |         //\
  |      //  |\
646非通知さん:2007/02/11(日) 11:45:40 ID:UdN8AGbV0
ぽまえらがあんまり騒ぎ立てても意味はナッシング
647非通知さん:2007/02/11(日) 11:46:39 ID:3/AidzwH0
そういやなんか祭があるって言ってたやついたな
何のことだったんだっけか??
648非通知さん:2007/02/11(日) 11:56:28 ID:+iGt9Mw20
>見守るなんてウンコムごときがそんな生意気な、ドコモぐらいの体力があれば見守ってて出遅れたとしても
>後からなんとかできるだろうが、
要するにドコモはものすごいボッタクリだってことだね!!
649非通知さん:2007/02/11(日) 12:20:23 ID:ZyPV18FS0
ドコモって今や負けキャリアでしょ、安さを考えないとしてもau選ぶだろう
先月か純増がたったの7千だからな、ドコモ
650非通知さん:2007/02/11(日) 12:23:48 ID:+iGt9Mw20
>>647
ドコモ、ニ度めの最下位祭り?
651非通知さん:2007/02/11(日) 12:26:41 ID:cPf6CZUE0
>>649
auは月額は一番高いからな、俺はサービスが豊富にあるドコモを使ってる
それとウィルコムとの2台持ちで問題なし

ソフトバンクは俺の周辺では誰も持ちたがらないし、それ以前に信用無さ過ぎで論外
652非通知さん
ARPUのHge Sage Every Night祭り