CDMA 1xが蔑ろにされていくのを危惧するスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
922非通知さん:2007/05/18(金) 06:42:31 ID:ztPEEQ/O0
> ID:8waKjwucO
もう少し賢い煽りを希望
923非通知さん:2007/05/18(金) 17:39:27 ID:nwTmCngg0
>高いっつっても数千円の違いじゃん

SBMユーザーは、これに飛びついたわけだが。
924非通知さん:2007/05/18(金) 20:42:35 ID:TlQD/2320
どうせA5526Kってジュニア・シニア・簡単ケータイだろ…
925非通知さん:2007/05/18(金) 20:49:13 ID:nwTmCngg0
926非通知さん:2007/05/18(金) 22:43:16 ID:jxvQS5HS0
auショップのねーちゃんに切りつけても
なんの解決にもならない。
だが、
1xにジュニア・シニア・簡単ケータイの機種のみ増やし
5523T以上のスペックで薄型の機種だす気もないau
ローエンド層として1xユーザーを馬鹿するのなら、
料金もローエンドにしろ!顧客満足度No1は嘘か?
悪いが年間1万円も違うのは貧乏な俺には痛いぜw
927非通知さん:2007/05/18(金) 22:59:27 ID:ISc16Ern0
シンプル機能の薄型携帯の需要は多いと思うのだが、
auは意図的にミスリードしてワンセグ、お財布携帯を
主流にしようとしてるのではないかと邪推してしまう。
928非通知さん:2007/05/18(金) 23:21:34 ID:nwTmCngg0
1xには、ヘビーなユーザーはいないからな。
なら、端末はシンプルなものでいいはず。
>>926みたいな年間一万円程度の違いに文句を言ってる香具師には、高機能携帯は不要。
頭悪すぎるwww

>>927
つA5522SA

>ワンセグ、お財布携帯を主流にしようとしてるのではないか
ワンセグは、今年は全台数の1/4ほどの台数になる見込み。 
来年はそれ以上になる。 時代の流れに逆らっても駄目だよ。
みんながオートマ車に行こうとしてるのに、マニュアル車で騒いでも無駄w
929非通知さん:2007/05/18(金) 23:39:54 ID:d/yW7SjO0
まあな
だが >926 の下から2行目
> 料金もローエンドにしろ!
には同意するな

Kの通常タイプの新機種には5522SAと同等かそれ以上の薄型を期待してる
機能はTU-KAモデルと同等でよいから
930非通知さん:2007/05/18(金) 23:45:15 ID:nwTmCngg0
>機能はTU-KAモデルと同等でよいから

そしたら、ここの廚がまた文句を言うと思うぞw
931非通知さん:2007/05/18(金) 23:50:44 ID:d/yW7SjO0
そか
でもそうゆう意見もある、程度に聴いとけば充分だよ
932非通知さん:2007/05/18(金) 23:59:42 ID:nwTmCngg0
ドコモもauもワンセグを軸に増収をはかりたいわけだからね。
そういうビジネススタイルが合わないなら、他に移るしかないよね。
A5522SAの薄さあたりが限界っぽいんじゃないか?
モトローラの薄いのも、キーがね。。。。
933非通知さん:2007/05/19(土) 00:26:10 ID:B50njiWR0
電波ってのは公共物なのよ。
934非通知さん:2007/05/19(土) 00:32:08 ID:Yw0Fbp3a0
スレの趣旨を無視してauを擁護する工作員のスレになってるな…
935非通知さん:2007/05/19(土) 00:38:51 ID:B9lmhKQQ0
バリエーション展開が偏ってる事が気に入らない。
WINは高機能モデルばかり、1Xはその逆ばかり。
おれはWINに移ってもいいんだけど高機能携帯要らないのね。
936非通知さん:2007/05/19(土) 08:10:17 ID:5Mn85p9k0
携帯の周波数が再編されたら1xは終了するんだろうか?
937非通知さん:2007/05/19(土) 10:49:50 ID:3IyPyPJx0
>>935
つW44KU
938非通知さん:2007/05/19(土) 12:42:18 ID:pEgbJx6WO
>>936
ムーバとフォーマの関係と違って、1xとWinは同じ周波数と方式で通話してるからたぶん1xプランは周波数が再編されても残るお(^ω^)
でも今の端末は使えなくなるからプランが無くなる可能性は0ではないお(^ω)
939非通知さん:2007/05/19(土) 17:42:28 ID:hcwSNPWG0
>>920
チョン公乙
940非通知さん:2007/05/19(土) 19:17:28 ID:pqCfxVyw0
これまで1Xで事足りてたユーザーまでまったくメリット
の無いWIN機に機種変する奴が多すぎると思います。
横並び主義と言うか日本人特有の国民性でしょうか?
941非通知さん:2007/05/19(土) 19:30:01 ID:/VS7N10B0
>>559 単3・4が欲しくて行ったけどなかった。
充電器も無い。充実して無いな〜うちの近所は。
942非通知さん:2007/05/19(土) 19:32:50 ID:elgvN8Jr0
A5528SAはA5525SAの大人版?
5525SAみたいに防水ついてればいいな。
943非通知さん:2007/05/20(日) 00:28:30 ID:cbCXLTtE0
>>928
A5522SAは、電波の感度、通話時の電波安定性が悪過ぎる。
944非通知さん:2007/05/20(日) 09:59:30 ID:3Ay17iRX0
>>937
冗談ぬきで今のAUで俺にとって魅力的な機種は
それしかない。
だけどEZニュースフラッシュという面白そうな機能も
削られてるんだよな…。
945非通知さん:2007/05/20(日) 16:20:10 ID:byhK3Mel0
えーぜっとニュースフラッシュなんて面白くもなんとも無い
ただ電池がムダだけ
946非通知さん:2007/05/20(日) 22:47:19 ID:gAQbkia40
>>937
薄いけど大きすぎるし重すぎる
液晶と本体サイズの比率がせめて5522sa位になれば良い

けど44KU でるといいな
947非通知さん:2007/05/20(日) 23:52:17 ID:MPZzNcZH0
つW52K
948非通知さん:2007/05/21(月) 05:56:02 ID:ZrGPVeCUO
久しぶりにこのスレきた。
やってることは昔と変わらないな。
禿電にしたから1xとかもうどうでもいいけど、明日発表の夏モデルでましな端末出るといいね。
949非通知さん:2007/05/21(月) 06:47:57 ID:I1roOekU0
技術的に枯れてスペックも制限してる今の1xなら、ドコモのμシリーズやSBのSC以下の
薄軽端末だって作ろうと思えば作れるんだろうけどな。

他社では、最薄・最軽量モデルは無駄な贅肉を積極的にそぎ落とした7xxラインでこそ
企画しうる目玉のひとつだが、それに相当するau1xラインの場合は、本音をいわせれば
1xプランを目立たせたくないが故に意図的にしょぼくしているだけなので、アピールポイントの
ある目玉モデルは全部1xより先進的かつマッチョな仕様であらねばならないWINで出だしたい
キャリアの都合が反映され、結局1xでもWINでも中途半端なサイズのものしか出せないと。
950非通知さん:2007/05/21(月) 20:51:46 ID:c4W4P57R0
WIN機で1Xのプランを使わせてくれればそれでいいのだが
大人の事情でそれはないんだろうな…。
951非通知さん:2007/05/21(月) 21:25:48 ID:n+3iP64j0
安い料金プランは流れタっぽいな。
952非通知さん:2007/05/21(月) 23:35:49 ID:jjOUTFaT0
A5526K(KC29)
クラムシェルタイプ
QVGA
サブ液晶あり
131万画素カメラ
W44Kの1x版みたいなデザイン

A5527SA(SA2A)
折り畳みタイプ
QVGA
サブ液晶あり
134万画素カメラ
953非通知さん:2007/05/21(月) 23:41:01 ID:+vWvZNYT0
>>W44Kの1x版みたいなデザイン
早く見たい!
954非通知さん:2007/05/21(月) 23:41:39 ID:n+3iP64j0
でもクラムシェルタイプなんだろ?
955非通知さん:2007/05/22(火) 06:29:19 ID:+Ozv205d0
有機ELなのに、液晶とはこれいかに?
956非通知さん:2007/05/22(火) 08:54:10 ID:ZP/rsXGs0
>>955
どこがおかしいと思うの?
957非通知さん:2007/05/22(火) 10:47:11 ID:Lt+vGWsQ0
インホバー2って1xなのかな 久々にストレート型欲しいんだけどな。
958非通知さん:2007/05/22(火) 11:08:57 ID:CklDolrp0
A5526K
(製造: 京セラ株式会社) 14.7mmに約2.4インチ液晶やEZ・FMなど基本機能充実
使いやすさと、安心機能にこだわった
フレンドリー&スリムケータイ

A5527SA
(製造: 三洋電機株式会社) 海外でも電話やメール、EZwebがそのまま使える
文字も見やすい大型IPS液晶搭載
グローバルパスポート対応モデル

簡単ケータイ A5528K
(製造: 京セラ株式会社) 約2.6インチ大画面に見やすい「でか文字」対応
音声読み上げや「はっきり通話」でより使いやすい
『簡単ケータイ』

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0522/besshi.html
959非通知さん:2007/05/22(火) 11:10:40 ID:CklDolrp0
960非通知さん:2007/05/22(火) 13:23:27 ID:xQdnHDiI0
3機種で延命措置
961非通知さん:2007/05/22(火) 13:25:54 ID:xQdnHDiI0
グローバルパスポート対応で便利機能を搭載「A5527SA」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34584.html

14.7mmのスリムケータイ「A5526K」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34591.html

2.6インチ液晶の簡単ケータイ「A5528K」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34590.html

962非通知さん:2007/05/22(火) 13:26:31 ID:4Z47gEBT0
963非通知さん:2007/05/22(火) 16:13:23 ID:/6XVFWP10
どちらかと言われれば5526Kだな。
でもまだまだtalbyと1402Sで行く。
964非通知さん:2007/05/22(火) 16:35:53 ID:aGG2xO0S0
今回は結構いいと思っているんだけどね。
965非通知さん:2007/05/22(火) 18:39:38 ID:ShF6ONop0
SAR値はどこで調べられる?
966非通知さん:2007/05/22(火) 19:00:44 ID:7tmPe6TD0

1x夏モデルはこのスレの
影響もあっただろう

一応5526Kを考えておくか
年間1万以上高いWINには
俺もいけねーな
967非通知さん:2007/05/22(火) 20:07:53 ID:H/VVcFOg0
京セラ機も三洋機もイケてるので迷ってしまうな。
この機会を逃したらクソ端末しかでないのだろうか。

ところで機種選びで迷うなんて何年ぶりだろう…。
968非通知さん:2007/05/22(火) 20:21:15 ID:z1GlDY890
今回の1x機は、イイね。
auのやる気を感じさせる。
次世代1x機は、気合の入った2.6インチ路線でいくんだな。
カメラは、130万画素台で相変わらずしょぼいんだが。
京セラの簡単ケータイは、東芝機よりいいのかな?
親は、簡単ケータイしか使えないからな。
969非通知さん:2007/05/22(火) 20:23:41 ID:ZTvh3zYg0
IPS液晶搭載1Xか。
今回はなかなかいいね。

5406CAから機種変するかな。
確かにカメラは神だがカメラ使わない俺にとっては
バッテリーがすぐ切れるだけの汚い液晶の携帯だしな。
970非通知さん:2007/05/22(火) 20:23:46 ID:mj9Gj0PC0
おー、ついに5506Tから機種変する日が来たかな
まるまる三年つかったぜ
971非通知さん
つーか最悪WINでもいいからジョグ機だせよ