WILLCOMを真面目に批判するスレ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
WILLCOMにだってもちろん問題点はある
批判もしてこそのキャリアファン
信者・社員・アンチとか無しでおおいに語って下さい

WILLCOM公式サイト
http://www.willcom-inc.com/ja/index.html

前スレ
WILLCOMを真面目に批判するスレ 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1167538345/
WILLCOMを真面目に批判するスレ 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1166521586/
WILLCOMを真面目に批判するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1165569606/
2非通知さん:2007/01/26(金) 01:25:40 ID:6MwAjbIy0
willcomのCMは好きだよ
3非通知さん:2007/01/26(金) 01:27:13 ID:7IOUqniJ0
4非通知さん:2007/01/26(金) 01:27:33 ID:8rkE2NV50
ウィルコム定額に年割含むな、長期割とAB割を使えるようにしろ。
5非通知さん:2007/01/26(金) 01:35:35 ID:8rkE2NV50
つなぎ放題とウィルコム定額のマルチパックのユーザなんて
つなぎ放題だけ残してWホワイトにいっちまうぞ。
6非通知さん:2007/01/26(金) 01:40:27 ID:/Gih2Sar0
課金システムに問題があるような気がする…

問い合わせてるところなので具体例はあまり挙げないけど
料金プラン変更時に継続できるはずのオプション類が勝手に外れるケースががが
7非通知さん:2007/01/26(金) 01:41:44 ID:oPocH6tq0
というか、AB割が裏技とか言うアホはいっぺん氏ね。
WILLCOMの正式な割引だし手続きもあり、新規受付もある。
正式なサービスを正式な手順で利用してるユーザーに
とやかく言うなアホ。
8非通知さん:2007/01/26(金) 01:46:26 ID:/Gih2Sar0
なんで海老が裏技?
その発想はおかしいと思う…
普通に案内されてるし
9非通知さん:2007/01/26(金) 02:03:33 ID:9f6VGhQE0
>>4
Willcomの長期割が3年で止まることも問題なんだが
10年で半額とかになればねぇ
10非通知さん:2007/01/26(金) 02:17:48 ID:MVAvbKeK0
>>9
年割と合わせて最大25%割引で、他社の年割と比べても
遜色ないけど?(むしろ最大割引になるのが早い分有利)

#2年縛り割引と比べると割引率は低いけど

むしろ弱いのは家族割では?
定額プラン以外だと210円引にしかならないので、割引率で
考えると10%にも満たない。
11非通知さん:2007/01/26(金) 02:26:57 ID:zyapkq6C0
>>10
マルチパックは相当安いと思うよ?
あの繰越したり分けあえたりみたいな数字のマジックが無いだけで。
12非通知さん:2007/01/26(金) 02:45:52 ID:okGAd8Ql0
端末を何とかしてくれ本当に
13非通知さん:2007/01/26(金) 02:48:45 ID:cuNXzVcH0
そうだな。
JATE/TELEC通っててまだ未発表の端末とかないのかな。
14非通知さん:2007/01/26(金) 08:11:47 ID:zkhvVarA0
いつものテンプレま〜だ〜チンチン(aary
15非通知さん:2007/01/26(金) 08:29:06 ID:7geSB5Td0
テンプレというか、前スレまるごとコピったほうが、楽でよいのでは?

にたような書き込みの繰り返しだらけだし。
16非通知さん:2007/01/26(金) 08:45:06 ID:aGloDOyn0
>>11

マルチパックは年割りも長期割りも適用できないから、見かけより安くない。
17非通知さん:2007/01/26(金) 08:55:19 ID:NDawq8TBO
家族割の条件がきついんだよ
夫婦それぞれのカードから引き落としだから適用できない
18非通知さん:2007/01/26(金) 09:04:40 ID:s0gsQhS+0
割引率だけみるようなのは納豆でも買ってろと
19非通知さん:2007/01/26(金) 09:52:27 ID:fl5eALtG0
通話パックとか繰越とか携帯業界の悪いもんばかり取り込んできてる
超広範囲トランシーバーで充分だったのに
20非通知さん:2007/01/26(金) 12:49:16 ID:8rkE2NV50
ウィルコム定額プランの値下げと長期割引の適用くらいはしろよ。
それと定額プラン以外にはラブ定みたいなオプションつくれ。
21非通知さん:2007/01/26(金) 13:32:30 ID:Ijr/7jbL0
>>16
見かけというか値段そのものが年割+長期MAX+AB割よりも
安くなってると思うが?むしろ繰越しや分けあえるみたいな見かけの小細工は一切ないよ。
22非通知さん:2007/01/26(金) 13:44:47 ID:olNxTqKL0
>>21

ADSLはモデムレス+モデムプレゼントで2000円/月ぐらいの所があるから。
niftyとか。

少なくとも私にはマルチパックは割高だ。
23非通知さん:2007/01/26(金) 13:54:20 ID:mkUi5diO0
まぁADSLの回線は持って歩けないからな。
24非通知さん:2007/01/26(金) 14:17:06 ID:9HC42eaS0
ウィルコムは通話のサービスは放棄したと考えていいのかな。
通話料下げないとSBに客もっていかれるんじゃないの?
通話パックを半額にするか時間を倍にするかくらいしてほしい。
25非通知さん:2007/01/26(金) 14:22:05 ID:1doxzVXX0
>>21

前に調べた結果で今は違うかもしれない事を予め断っておくが、

ADSLとのマルチパックの場合と、Willcom+DION ADSL+AB割り+長期割引3年+年契約 がほぼ同一料金
マルチパックの方が71円安かった。
だがしかしADSLプロバイダとして使えるサービスがマルチパックはずいぶん劣る。

安いと言うよりは、割引率MAXがいきなり適用できる、というイメージなプランだ。
大手プロバイダなら使えるサービスを引換にして。
26非通知さん:2007/01/26(金) 16:00:35 ID:9t/6AX7Q0
SBがPC定額した時慌てて料金値下げしても遅いってわかってないのかなぁ
そのうち孫は絶対やるでしょ
その時に現在不当に高い4x8xをぎりぎり我慢の限界(料金だけでなく速度もだが)である2xの料金に引き下げたって
(何を今更)ってソッポを向かれるのがオチなんだけど
もちろん俺もその時はSBに行くけどね
27非通知さん:2007/01/26(金) 16:11:08 ID:G2yg8yPk0
話し放題が出来るのはマイクロセル採用の当社だけ
他社には難しいって繰り返し言ってたけど
いざ他社にやられた時の対策が何もなかったって…
なんちゅういきあたりばったりな会社なんだかw
28非通知さん:2007/01/26(金) 16:54:55 ID:ZdT5Thlk0
>>25
いや、別にマルチパックってADSL限定じゃないだろ?
つなぎ放題+定額プランとかあるでしょ?

>>10の家族割が弱いというのに対してマルチパックも使えるという
つもりだったんだが。
29非通知さん:2007/01/26(金) 17:11:01 ID:mYvCp9/c0
今回の新機種発表、どれを買おうかじっくり性能を見比べました。

はっきり言ってヤバイです。

321Jは前の機種から改善され、少し魅力的なのですが、メモリサイズが
今までと同じ2MとJAVAアプリには物足りなく。
最も期待していた320Kですが、よく見たらSDスロットがありません><

今このまま発売を急げば、310Kと一緒に在庫の山です。

社員さん
親会社だからと誰も何も言わないよりも、発売前に誰かが言う
べきじゃないのですか?

PHSはただでさえ商品サイクルが遅いんだから、2・3年掛けて
完売を目指すような商品には身内ならケチ付けるべきです!!

「SDの無い携帯なんて、ゲーセンで取れるデジカメと一緒じゃん」
なんて事、必ず言われちゃいますよ><

しっかりしてください!!
30非通知さん:2007/01/26(金) 17:22:11 ID:V0BJN+Bw0
>>29
320Kは、300Kの後継だからスロットないんだよね。
310Kについていた機能は、別の後継機種をお待ち下さい。
31非通知さん:2007/01/26(金) 17:42:11 ID:iOI+QBDN0
>>27

そりゃ、採算ラインを無視すれば定額でも無料でもなんでも出来るさ。
あちらは目先の新規契約のために後先考えず捨て値で客集めしているんだよ。
倒産寸前の会社が資金繰りの為に高利で社債を乱発するのと一緒。
つられちゃダメ。
32非通知さん:2007/01/26(金) 17:48:32 ID:Wmx/c6Bv0
>>31
WILLCOMの方が体力がある会社ならその論理でOKなんだけどな
SBはドコモやauを潰せずに自滅することはあってもWILL巻き添えはあり得る・・・
33非通知さん:2007/01/26(金) 17:52:29 ID:q9r3nmvd0
>>28

それもあんまり安いとは思わないな。
Willcom同志で掛ける人なら割安だけど。

安いだけならデータセット+標準コース+年契約(+長期割引)の方が安いし、もし自分が複数回線使うならこっちにする。
これを家族割りと見ればかなり安い。
でも、データ通信+Wプランと良い勝負というのは安いのか?
34非通知さん:2007/01/26(金) 17:54:58 ID:q9r3nmvd0
>>31

SBMはとにかく使ってもらって、使い始めた人はいろんな魅力的なサービスをちらつかせて財布のひもをゆるめようって魂胆。
それがWillcomにできるかというと・・・
35非通知さん:2007/01/26(金) 17:57:01 ID:XwZ5DoLV0
>>32
体力有る会社ならつられても生き残れるけど、体力無いウィルコムだからこそ、つられたら巻き添えだろ。
暴走してるのには近付かず、離れて別の道を行かないと。
36非通知さん:2007/01/26(金) 18:01:43 ID:E0eLgnrg0
ソフトバンクのようにインセビジネスモデルを捨てれば値下げできる
HV210の俺はその方がありがたい
37非通知さん:2007/01/26(金) 18:02:06 ID:UVBPmdEo0
>>32
体力がなかったら余計に釣られちゃだめだろ
それこそ体力勝負で先にやられる
38非通知さん:2007/01/26(金) 18:04:35 ID:UVBPmdEo0
>>36
あれも形を変えただけで販売奨励金は出てるから大してかわらん
店員スレあたりじゃホワイトのほうがより多くの金を突っ込まれてるとか無茶な話も出てる
39非通知さん:2007/01/26(金) 18:13:03 ID:5r+U40yu0
一番の問題は、
値段が安いから、がまんするか!と妥協して使っていたはずが、
「値段が安い」という部分に「?」マークが付いてしまったこと。
40非通知さん:2007/01/26(金) 18:21:38 ID:8rkE2NV50
価格以外の別の部分で付加価値つけるといっても、
定額プランはある程度値段下げて対抗せんと、
せっかく集めた客が出て行く一方だと思うがな。
41非通知さん:2007/01/26(金) 18:23:47 ID:G752pCmg0
>>30
WX310Kの後継機種の発売スケジュールが予測不能なので、WX320Kに多機能を求める人が増えるのだと思う。
42非通知さん:2007/01/26(金) 18:28:24 ID:UVBPmdEo0
>>41
求めたところでないものはない
現行機で妥協するか他社に行くかの二択だろう
三月発表とかいう幻想にすがる連中もいるらしいが
43非通知さん:2007/01/26(金) 18:31:00 ID:XwZ5DoLV0
できるのはウィルコムへの実質負担増が無い、ワン切り折り返し用に勧めた安心だフォンからも無料通話がかけられるプランの追加だろうな。
どちらからかけても、ウィルコムの負担は変わらん。980円で使われても良い端末なんだから、070定額を付けても大丈夫だろう。
他は、050定額を始めるなどの、別方向への値段の安さへ行かないと。
44非通知さん:2007/01/26(金) 18:37:23 ID:MVAvbKeK0
>>36,38
スパボはよりキャリア側に有利になったインセモデルですね。
廃止とは逆の方向を向いてる。
45非通知さん:2007/01/26(金) 20:43:54 ID:lnqFyjuN0
ヨンデイナイEメールアリ
を送信する余裕があるなら、その読んでいないメールを送信してくれよ。
46非通知さん:2007/01/26(金) 20:57:02 ID:LBNZvbiG0
さいきんの禿信者or工作員のWillcomスレでの活動がうざい。
Willcomユーザーの大部分は、ペテン商法をお見通しのヘビーユーザーだということに気がつかないかな?w
Docomoやauユーザーを狩れない禿が、Willcomユーザーを狩れるとは思わないが。
47非通知さん:2007/01/26(金) 21:56:59 ID:vWtV7Qoh0
ウィルコムはもはやPC定額しかアドバンテージがないもんな。。。
48非通知さん:2007/01/26(金) 21:59:15 ID:d5AVIe260
PCブラウザ定額と070ナンバーあんポータブルが牙城だな
これが決壊したら ゐィルコム死亡決定。

このままのペースだと
4月の携帯新規契約ラッシュで
孫が振るブラウザ定額するのでは?
49非通知さん:2007/01/26(金) 22:08:25 ID:8rkE2NV50
長年使ってるつなぎ放題やネット25のユーザは可憐
イチオシのウィルコム定額のユーザは枯れる
50非通知さん:2007/01/26(金) 22:32:43 ID:9f6VGhQE0
070のMNPってのは存在しないししても困るが
してたら速攻で禿電話のオレンジ(X)に変える10年目の漏れザンギ

んでもう1回線Willcom定額だなw
51非通知さん:2007/01/26(金) 22:39:11 ID:2Ha+AgF90
SBM相手に40分以上通話するんだったらWILLのサブとしてソフバン
ホワイト持ってもいいかなと思うこのごろw
52非通知さん:2007/01/26(金) 22:53:27 ID:Clt+yrTn0
>48
フルブラウザ定額じゃなくてPC接続定額、な
もちろんフルブラウザも定額だが
意味が全然違うから注意

しかしホント、それくらいしかアドバンテージ無くなったな

しかも端末がこのていたらく
やる気を疑いたくなってくる……
53非通知さん:2007/01/26(金) 23:41:33 ID:bRhYfQ9Z0
>>45
申し訳ございません
546:2007/01/26(金) 23:46:03 ID:/Gih2Sar0
WILLCOMさんの名誉のためにカキコ?
とりあえず課金システムの問題ではなかった。そっちは大丈夫でした。
WebIF(MyWILLCOM)が発展途上なのでそのうち解消される事を
期待しましょう、ということで。。。(システム組むの大変なのは実感してるし)
今後の改善を期待してます>中の人達 (と、ここに書いても読んでない可能性高いがw)

さんざん言われていることだが電話のオペレータは確かに品質が良くない。
2回使ってるけど2回とも回答内容がいまいち。ここは改善が必要だと私も思いました。
きちんとしたサポートを受けるためには、Webから問い合わせを出して
必要ならメールベースで継続してやりとり。時間はかかるけど、回答は
しっかりしている、と思う。(こちらも2回使ったがこちらは的確に対応してくれている)

つまりWeb/Mail使えない中高年・老人層には優しくない場合があるわけで。。。
その層も取り込むことを考えるなら尚更電話オペレータの教育が課題かなと。
55非通知さん:2007/01/26(金) 23:50:26 ID:qTMeLW6B0
要は素早い受け答えが出来ない経験不足な低脳がオペレーターな訳だ。
まぁ、札幌・仙台・北九州じゃロクな人材だ居ないつー事だな(ワラ
56非通知さん:2007/01/26(金) 23:55:31 ID:/Gih2Sar0
まぁ金勘定絡む件を一般オペレータが即答できるかというと難しいとは思うけどね。。。
でも対応方法ちょっと改善する余地とかあるよねーとは思うね。。。確認検討して折り返しとか。。。
57非通知さん:2007/01/27(土) 00:00:32 ID:I9FpOiFc0
>>35
つられるのは客であってキャリア関係ないから
58非通知さん:2007/01/27(土) 01:35:30 ID:d4+xbhSs0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32928.html

この人なに考えてんだろう本当に。
具体的なモノも無いところで、いっくら理想やら将来やらを語っても
誰もついてこないということが理解できないのか?
こんな講演何万時間やったって新規加入しようなんて考える奴はいないし、
既存のユーザーは失望が絶望に変わるだけだよ。

次の新機種発表まで黙っててくれ頼むからorz
59非通知さん:2007/01/27(土) 03:32:05 ID:T9881FG00
sage
60非通知さん:2007/01/27(土) 04:22:54 ID:XEo5PIHpO
>>29
たしか700kbまで送信できるようになったんじゃなかったっけ。
メールで送って保存すればよい。
61非通知さん:2007/01/27(土) 07:34:21 ID:grS/0MDE0
>>29
300Kが一番売れてるのだから、それを強化してくるのはまっとうだな
確かに個人的には310Kの強化版がほしいけど
62非通知さん:2007/01/27(土) 08:44:02 ID:ItkM870e0
漏れはSBユーザーだが、ホワイトプランつーか禿ほん自体釣られない方がいいぞ

SBは年末までもつか分からないような状況だし、誰が見ても無理をしてるのは明らか
その証拠にドキュモやあうもついていってないでしょ?
ここで違約金払ってSBに乗り換えたとしても、SBが潰れたら元も子もない。
そんでまた契約しなおしとかバカらしいっしょ。

WILLCOM自体見限るというならドキュモかあうへの乗り換えを薦める
SBにはするな
63非通知さん:2007/01/27(土) 08:57:09 ID:9IkmlZMr0
>>62
意見に関してはまったくもって同意なんだが。
少なくともこのスレに書く内容じゃないな。
64非通知さん:2007/01/27(土) 08:58:05 ID:ItkM870e0
つまりウィルコムを見限るのにSBの自爆料金プランを理由にするなってことさ
65非通知さん:2007/01/27(土) 09:02:16 ID:ItkM870e0
それだけじゃなんだからウィルコム批判もしとくか

W-ZERO3シリーズでもうちょっとマシな後継機種出してくれよ
SBはとっくに見限ってるから早く乗り換えたいんだが、
ZAURUSとどっこいの性能じゃ手が出せん
66非通知さん:2007/01/27(土) 10:15:08 ID:p2sSslFc0
>58
大層な事言ってても、実態がそれに追いついてないんだよな

W-SIMが自慢なら、それをもっと活かせよ
W-SIM対応のまともな端末がいまだにゼロってのはどういう事だ
nine以外の機種の標準添付がいまだに赤耳じゃないのはどういう事だ

WX300Kの後継やnicoのベネトンモデルが悪いとは言わないが
まずメインとなる機種を充実させてこそだろうに
67非通知さん:2007/01/27(土) 10:53:34 ID:zpepj+Ox0
>>66

同意
全てのSIMを即赤耳にしろとは言わないが、通信速度増でメリットが出る、
DD、W-08、Zero-3あたりはすぐにでも赤耳にするべきだな
68非通知さん:2007/01/27(土) 10:56:21 ID:ePyB05+gP
>>66
旧在庫(灰耳)がまだまだ結構あるということでしょうね。
で、コアなユーザ以外の通話定額だけがメリットのユーザには赤耳である
必然性が無い…という理由かと。

W-OAMでエリアが広がる点で比較したら赤耳のほうがいいんでしょうけど、
イニシャルコストを抑えたほうが売れる以上、仕方ないのでは。

まぁ、W-SIMタイプの310K/SA/Jクラスの端末を出してほしいのは同意。
69非通知さん:2007/01/27(土) 10:59:06 ID:bGPOy5+s0
赤耳って何?
70非通知さん:2007/01/27(土) 11:00:15 ID:N6SlEk5x0
そんなあたりまえの正当な主張すらウンコマーの組織的活動によって、あれはアンチの言ってる事
そんなことを要求するほうが悪い、空気嫁、みたいなことにされるのが今のウンコム
71非通知さん:2007/01/27(土) 11:29:04 ID:wWJ1ID5j0
>>69
SIMの話みたいだお (^ω^;)
72非通知さん:2007/01/27(土) 12:09:38 ID:8+7b1MEv0
>>69
ググってみようぜ。ココで言ってる赤耳はトップには出てこないが1ページ目にあるよ
ようは、W-SIMの新しくて速くて感度(エリア)が多少マシになるW-OAM対応の新型。
RX420ALという型番。まだ基地局側の整備が進んでないところでは効果はないが、
どうせこれから購入するなら将来的にも安心な新型が欲しくなるのは当然でしょ。
画面が小さいとか、カメラの性能とかだったら「まっいいか」で我慢できるけど、
通信速度とかエリアとかは電話の根本に関わってくるところだからね
73非通知さん:2007/01/27(土) 12:13:49 ID:53DkMQ8c0
>>58
ユーザーに向けた講演ではなく(ウィルコムとの)MVNO
展開に興味のある企業へ向けた講演でしょ?

ここで一般人が新規加入したくなるような講演をしても
まったく意味がないと思うのですが…。
74非通知さん:2007/01/27(土) 13:05:41 ID:GCV0+tVb0
そこに気づく知能があれば今のような状況にはなっていないのれす
75非通知さん:2007/01/27(土) 13:15:39 ID:lb8EE/dV0
同じサブで持つにしても、ウィルコムの端末ラインナップとSBでは
天と地の差だね。
ウィルコムとSBの2台持ちだと、そのうちウィルコム不要になる可能性大だな。
PC定額必要な人以外はほとんど。
76非通知さん:2007/01/27(土) 13:15:46 ID:grS/0MDE0
>>66
> W-SIM対応のまともな端末がいまだにゼロってのはどういう事だ
これは、まともじゃない端末だからW-SIM何だろ
まともな端末はWXシリーズ

> nine以外の機種の標準添付がいまだに赤耳じゃないのはどういう事だ
ここは同意
77非通知さん:2007/01/27(土) 14:24:42 ID:FMk4UiUR0
>>75
通話定額だって面白がってかけるのは最初のうちだけで
そのうち夜9時以降だってさほど使わなくなる
PC定額だから俺は逃げられないけどorz
78非通知さん:2007/01/27(土) 14:35:57 ID:kKC4ooAU0
孫のPC定額は少なくともここ半年はないと思ってる。
例えば4月からPC定額をするなら、X01HTの穴を塞ぐ理由がないからね。
半年後とかにやるとしても、例の時間は除くはず。

>38
詳しく。
スパボだと(完済時の)支払い総額が安くなるからってこと?

>43
そこで 070定額までつけると定額プランを食うぞ。

>45
同意。

79非通知さん:2007/01/27(土) 14:43:00 ID:53DkMQ8c0
>>78
スパボ+ホワイトで新規契約を取った方が、スパボ+
オレンジ/ブルーで取るよりもたくさんインセが貰える。
(ホワイトの方が5000円くらい多いはず…というか、
持ち帰り価格0円はホワイト前提で、オレンジ/ブルー
だと店は損するらしい)

基本的に、販売店から見ればスパボも今までのインセ
システムで、ソフトバンクが回収率をより高めるために
割賦契約という形を始めただけ。
80非通知さん:2007/01/27(土) 15:36:40 ID:6njLVAMZ0
PC接続時のパケ定はさておき
今の段階で21〜25時も含めて長時間通話する人(一ヶ月に50分以上)に
とっての選択肢は

・ウィルコム定額(相手は070限定)
・旧ボダ統一+LOVE定額or家族通話定額(相手は特定番号のみ)

だけなんだよね。(ホワイトとかダブルホワイトとか言ってる馬鹿も
いるけどもう少しウィルコム定額ユーザーの現実を見てからレスして欲しいな)

どちらの場合も相手が(事実上)同キャリアである必要があるのがネック。
数人のグループ単位で持つ場合はウィルコムの方が有利。
特定相手(例:恋人)との通話の場合、支払いを統一する場合は下が一番安くなる。
主回線ホワイト+副回線(ライトコール+家族通話定額orLOVE定) 片方の端末を相手に渡す。

但しこの場合端末価格と、ボダでの契約を受けてくれる店を探すのがネックになるかも。
81非通知さん:2007/01/27(土) 16:53:47 ID:/3IjVdha0
>>80
新規で請求書一枚でなら
ウィルコム定額+安心だフォン、
端末は300K+Nico.=約10,000
対するSBは
ホワイト+ライトコール*(Love定額)
端末は探せれば2円

分けるならWillcomは同じ、
SBは1枚目ホワイト+ライトコール*(Love定額)
2枚目というかSBにはプリペイドがある
端末は最安で7142円になる
82非通知さん:2007/01/27(土) 17:04:33 ID:kKC4ooAU0
>81
非スパボ1円探す努力を払えるなら、ウィルコム側ももっと安くいけると思う。
83非通知さん:2007/01/27(土) 17:24:17 ID:6njLVAMZ0
>>81
82も書いてるし馬鹿にマジレスするのも疲れるんだが

「非スパボ1円端末で、さらにボダ契約を受けてくれるところなんて滅多にない。探すのが至難の業。」

これがボトルネック。また定額+安心/ホワイト+LOVE定共通の欠点だが
一方通行、特定相手のみってのが引っかかる人も多い。

というかウィルコムだって特価扱いなら旧端末0〜2800円くらいで
売ってるだろうが。もうね、あほかと馬鹿かと。
84非通知さん:2007/01/27(土) 17:33:29 ID:qkyw6C3O0
一体、どこの店で旧端末が0円〜2800円で売ってるんだ?
ん?
必ず買えるのか?

下らない印象操作をすると、ますます自分のクビを絞める事になるぞ。
85非通知さん:2007/01/27(土) 17:33:39 ID:kKC4ooAU0
>83
定額プラン側は闇市でも使えば簡単に0円になるとして、
問題は安心だフォンのnicoがいくらになるかだね。

まあ、 >81 は思慮が足りないってのには同意。
86非通知さん:2007/01/27(土) 17:49:53 ID:4QI9ea+/0
>>84
教えてあげません
87非通知さん:2007/01/27(土) 18:03:35 ID:53DkMQ8c0
>>85
とりあえず、新規+定額プラン+通話パック+留守電の
0円nico.を契約して、すぐに安心だフォンプランに変更
すれば年間契約解除料の4200円だけで手に入るかな?
(新規事務手数料はどうやったって2835円なので省略)
88非通知さん:2007/01/27(土) 18:06:31 ID:MB4jO0c50
オレは21時には家に帰ってるからあんましいらんのだよなぁ。
21〜25時以外定額で980円のウィルコム定額プラン出さんかな?
89非通知さん:2007/01/27(土) 18:13:42 ID:kKC4ooAU0
>87
2回線以上同時に加入すると新規加入事務手数料に割引がかかったはず。

>88
法人全部がそのプランに抜けてくから、そうやすやすとやらないと思う。
もちろん、TCAの結果次第ってことになるけど、
vodaのハッピータイム純減もプリペで隠蔽可能なものだったし、
そう急激な純減ってなかなかないんじゃないかなぁ。
90非通知さん:2007/01/27(土) 18:14:15 ID:GXhozQS+0
赤耳ESが発売されない件について、灰耳の在庫消化を優先してるというのは、どうなんだろう。
むしろnineの発売にあたってKESと大人の約束があったと考えるのが妥当じゃまいか。nineとnicoの差別化はWebと赤耳くらいでし。
どういう理由にせよ、W-SIMのラインナップを整理して
赤耳を積んだフラッグシップをなるべく早く出すべきでつね。
91非通知さん:2007/01/27(土) 18:18:49 ID:B9TQmWz00
端末がショボイショボイって別にいいじゃん。欠点を言えば
モッサリな事くらいで、むしろ携帯みたいに余計な機能ゴテゴテ付いてるよりいいだろが
92非通知さん:2007/01/27(土) 18:18:56 ID:jAFU+Z+g0
開発元が、お互いの利益を食いあって
共倒れになるのを防ぐためのWILLCOMの
戦略という気がする。


それって戸ry
93非通知さん:2007/01/27(土) 18:19:42 ID:53DkMQ8c0
>>89
そういえば2回線以上同時契約だと、2回線目からは
事務手数料1050円割引になりましたね。忘れてました。
94非通知さん:2007/01/27(土) 18:27:53 ID:47I0JhWp0
10000円で新規赤耳か
15000円で機種変か
95非通知さん:2007/01/27(土) 18:32:04 ID:MB4jO0c50
>>89
いまのウィルコム定額プランだけだと、法人はWホワイトにいくんじゃないかな。
ホワイトの月額料金で、Wホワイトよりは高いがホワイトより安い通話料なら
引きとめれるかもしんないけど。

それか通常コースやスーパーパックの通話料体系にオプションで通話定額を
つけれるようにすれば、一般電話にかけることが多い法人は囲い込めると思う。
96非通知さん:2007/01/27(土) 19:00:04 ID:kKC4ooAU0
>95
PBXの中の人によると
> ダブルホワイト有利かっていうと、そうでもないヨ
> つーか、大口法人はほとんど契約持ってるから、これを持って今から拡販っつーのは厳しいと思う。
> ウィルコムは構内PBXのリプレイスと合わせて端末を売れるから、ここがちょっと有利。
なんで、良くも悪くも激変はしにくいっぽい。

今のままでも
・比較するときソフトバンク側に、Y!・明細・安心パックをつけて計算(*)
・パケ代を考慮させる
で見た目トントンに持ってけるし。
(*:安心パックをつけないのは保守をつけないのに等しいといえば割と納得させやすい)

そいや、ソフバンのリモートロックってどの位対応機種あるんだろう。
97非通知さん:2007/01/27(土) 20:05:53 ID:r+8gAEwT0
>>95
コンシューマー相手には21-25時は重要なファクターだと思うけど、法人向けだと余り関係無いだろうね。

しかし SBM は、スパボ利用時の月額の支払額の計算も複雑だし、料金プランも朝令暮改。
10月23日にゴールドプラン、1月5日にホワイトプラン、1月25日にWホワイトプランを発表だっけ?
98非通知さん:2007/01/27(土) 22:47:54 ID:b0+CQjqA0
とりあえず神奈川でWX310Kが1800円で買えた
99非通知さん:2007/01/27(土) 23:19:41 ID:eqGX7F940
今気づいた。
12月の料金、A&B割が適用されてない。
しっかりしろ、ウィルコム。誤課金はまずいぞ。
100非通知さん:2007/01/27(土) 23:20:39 ID:kKC4ooAU0
>99
始め立てのA&B割は掛からなかったり翌月に調整だが、それ以外で?
101非通知さん:2007/01/27(土) 23:25:43 ID:eqGX7F940
>>100
ああ、そうか。11月下旬に申し込んだから、1月分で調整か。
1カ月勘違いしていた。サンクス。

ウィルコムさん、誤課金呼ばわりゴメンナサイ。

102非通知さん:2007/01/28(日) 00:49:52 ID:p6RNiGbT0
320K、ターゲットが微妙にぼやけてるのが引っ掛かる。
昨年だか、300Kの購入者にアンケートがあった気がするけど、
あれはどんな結果だったんだろう。その集計結果が320Kなのか?
103非通知さん:2007/01/28(日) 00:51:14 ID:fMaRDpp10
WILLCOMって、どんなユーザに使ってもらえばいいんでしょうね。
法人ユーザは半分以上あるのかな?
 機能が少ないのは、逆に法人にとっては、好都合。
 田舎では不要なことが多いし。
一般ユーザは、SBにまかせて、どうやって法人客を
確保するか、考えたらどうでしょうか。
100回線以上は、980円定額にするなど、手はあると思う。
構内PHS対応機も、もっと積極的にだしたらどうか。
内線は、PBX経由で、公衆回線の負担にならないからWELCOME。
こればかりは、SBより有利だろう。
追い込まれているんだから、もっとまじめに考えたら?
104非通知さん:2007/01/28(日) 00:56:39 ID:6OKe1tseP
今のプランでどうやって法人ユーザを獲得するつもりなんだ?
どう考えても禿ケータイ持たせるだろ
がんばって2200円ならもうやめたほうがいい
105非通知さん:2007/01/28(日) 01:01:10 ID:I8iTpa3c0
いいんじゃないの?オタ客を切り捨てたいなら切り捨ててさ。
客をオタ扱いするようなクソ会社がさ。何を偉そうに。バカじゃねえの?
106非通知さん:2007/01/28(日) 01:05:43 ID:A+XDtmbh0
基本料金だけじゃなく、トータルコストで考えることやな

回線のIP化が進めば新しい展開もあるやろうし
しかし、なんぼ定額でも日常で使う携帯で1分40円はないんでないの
107非通知さん:2007/01/28(日) 01:06:39 ID:LU1waYFI0
>>103
固定も安くなるという方向へ施策が取れるならそれしかないわな。
"指定された先(もしくは自前IP電話)でいいので"固定へも定額と。

分かりやすいアドバンテージ出さなきゃじり貧。
穴熊やって生き延びられるような技術じゃない。PHSという技術も
ウィルコムという会社も。

SBだけが相手のうちにしっかり囲い込まなければ終了。
auやDoCoMoだって時がたてば追従できる技術がそろってしまう。
ここが最大の正念場でここでどう打って出るかで先が決まるのに。

ま、偉い人ほど >>96 みたいな 「現場の出来る工夫で頑張れる。俺偉
いでしょ?」ってアピールに騙されて何もしようとしないだろうな。
テレメッセージとかとイメージがだぶるよ。2010年まで保てばよいね。
108非通知さん:2007/01/28(日) 01:11:43 ID:4yr41Ezt0
SBMはテレコムの固定電話との定額通話サービスを春には開始する
だけに、Wilだけでなく、他のキャリアも法人相手は厳しいだろう。
ドコモはNTT法でソフトバンクの様な連携はできないし。

109非通知さん:2007/01/28(日) 01:21:51 ID:EkifsCcV0
>108
そんな話、どこにあったっけ?
110非通知さん:2007/01/28(日) 01:23:30 ID:+QDl6RQf0
つーか
大手法人がHPやカタログに出てる価格で契約してると思ってるのか?

ウイルコムなんか、最初の2〜3ヶ月はタダ、事務手数料免除、
対固定・他キャリア携帯も掛け放題で5,000円/月の
相対契約なんてざらにあるよ。

他の携帯キャリアも一緒
111非通知さん:2007/01/28(日) 01:25:33 ID:LU1waYFI0
大手はな。auだって固定やってるさw
112非通知さん:2007/01/28(日) 01:26:35 ID:01v3t1Yc0
>>110
そういや会社で使ってる宅配業者も通常料金とは全然違うな
160サイズで東京−>沖縄とかだと2,000円越えるはずなのに、700円くらいで送れたような・・
113非通知さん:2007/01/28(日) 01:41:18 ID:sv+tkkEg0
既存のユーザーをボロクソのカス扱いして他社ユーザーに
へーこら頭下げて回るような会社だからな。
114非通知さん:2007/01/28(日) 02:22:26 ID:yE+sPl8r0
>>109
>SBMはテレコムの固定電話との定額通話サービスを春には開始する
ネタに決まってるじゃん。sageてない時点で(ry
115非通知さん:2007/01/28(日) 03:41:29 ID:YPS+MQby0
東大和から狭山湖間のアンテナを立てるべし。

まさか都内で圏外になるとは。早急に改善してほしい。
って言ってもすぐやってくれないのかなあ。
116非通知さん:2007/01/28(日) 04:11:22 ID:kqtjCnZR0
法人でなんとかなるから個人ユーザーを冷遇してるんかな?
117非通知さん:2007/01/28(日) 04:14:21 ID:B2TCenxX0
個人なんて切り捨てたがってるんでしょ。
2台持ちなら切り捨てられても、そんなに文句出なそうじゃん。
118非通知さん:2007/01/28(日) 05:07:53 ID:r+HTkdtB0
ウィルコムは露出が少ない
ウィルコム自体をあやしいポっと出の会社と思ってる人も
自分の周りにけっこういる

ウィルコムは口コミに強いという評価があるけど、裏返せば
せっかくいいサービスを提供してるのに宣伝が出来てない証拠
予算がないのはわかるけど、もう少しだけでいいから宣伝にお金回しても
いいんじゃないかな
119非通知さん:2007/01/28(日) 07:31:10 ID:dUY8BlYS0
宣伝しても端末が貧弱だしな。2台目の需要を拾うには
クチコミが一番効果的なのかもしれないしね。
120非通知さん:2007/01/28(日) 07:56:58 ID:qQ0hHDHK0
ウンコムネット工作員の数だけはau以上、ほとんどがボランティア、主にクチコミ狙い
121非通知さん:2007/01/28(日) 09:02:15 ID:mBnQg8eh0
ボランティア工作員ってステキだな・・・(笑)
122非通知さん:2007/01/28(日) 09:12:15 ID:gZ13yokx0
定額相手が増えるから利益になるけど
このエリア、料金、端末じゃお勧めできない
123非通知さん:2007/01/28(日) 09:35:24 ID:qQ0hHDHK0
お勧めするまではいいがその後の人間関係に影響するよな、まぁヘタレピッチ紹介して契約させた程度のことじゃ
お互いにケンカにまではならんけどなんかあいつの言う事信用なんねーよな的な疑心暗鬼なイヤな空気には確実になる
124非通知さん:2007/01/28(日) 09:39:32 ID:Tai3403m0
ボランティア工作員の力は大きいよ

特に日本じゃマカーの宣伝無しにiPodのここまでの成功はなかったから
125非通知さん:2007/01/28(日) 10:00:49 ID:2TyYwla90
>>107
君の例えはわかりやすい
あったよねテレメ

他社も通話定額始めた以上それ以上の物を
提供し続けられなければ存亡の危機だと言う事がわからんのかね?

>>122
俺はPC定額だから『仕方なく』使ってるけど
それ以外の人でウィルコムが一位に来る人って

@昔からのユーザーで番号変更不可
A他社とのメールが大量にありウェブは全くやらない
Bパケ利用が毎月10万パケ以下でパケ定額最低料金で収まる
(リアプラ利用なら+500〜2000円増しで他社も提供しているので
アドバンテージは全くないと言ってもよい、ましてや上限マックスまで使うパケ定額は論外)
C低電磁波(とは言ってもウィルコムだって電磁波出すのだから絶対安全、な訳ではない)

位しか思いつかない
うん、もう完全にネガ
社長も雇われだから危機感がないのかなぁ
孫は独裁とか言うけど
オーナー社長だけあって危機感が全然違うよ
126非通知さん:2007/01/28(日) 10:11:41 ID:uRQSDsRS0
ウィルコムは勘違いも甚だしい。
300kの後継機が1万6千円(予定)だって?
300kが売れたのは安いからって理由だけなのがわからないの?
誰もそんなの欲しがらないよ。
しかも310k後継機は開発を放棄しているみたいだし。
モノがよければ3万円4万円出しても買いますよ。
esを見れば解るでしょ?
但し310程度じゃ1万円だって出せません。
127非通知さん:2007/01/28(日) 12:04:11 ID:9ZnqNdZI0
>>126
希望価格と流通実勢価格は別物。
結局 300k並みに推移して行くんだよね。
先ずは300kの流通在庫を処分せねば
128非通知さん:2007/01/28(日) 12:06:52 ID:ZgPb6Jut0
驚愕!これが信者のビジネスモデルだ(w

取材依頼・広告出稿-----------------------------→itmedia(禿関連会社)
  ↑                                         |
  |                                        給料
  |                                         ↓
  |                                        M氏等
ウンコム→アフィー→                                |
  ↓                                         ..↓
 広 告           信者サイトU  ←サイトにアクセス←信者←提灯ブログ・記事等
  ↓              (仮称)                  ↑
アマゾン→アフィー→                           └強化アンテナ販売─HM氏
グルグル
129非通知さん:2007/01/28(日) 13:36:29 ID:7NSaCUj/0
ここに書いていいのかね?
WX310K→SB・709SC
のインプレ

メール:
 早い。写メールでも「えっ?」って感じでウィルの数文字だけのEメールより早い
ネット:
 まだ、SBでは料金プランとかのページしか見てないからわからんが、
 そんなに違わないような
通話品質:
 SBは話し始めのコンマ何秒かが聞こえないような感じ。
 子音がわからなくなるので若干わかりづらい
 でも、歩き回っても途切れないので、自分は全体的な通話品質はSBの方が上だと感じた
 ウィルだと歩いてる時に電話かかってきたら、(特に目上の人だと)止まってないといけないから
 ともに千葉・船橋での話
端末:
 709SCは薄いだけで機能はそれほどないらしい。が、自分には必要十分
 っていうか薄いのはとても気に入っている
 休日も持ち歩いてるのは久しぶり(カメラのためにだが)
カメラ:
 709SCはとてもきれい。
 310Kは本体の液晶で見るよりも実際はきれいに撮れているのだが・・・


ウィルコムにはもっと値下げしてがんばってほしい
130非通知さん:2007/01/28(日) 14:18:02 ID:4bFdt1qy0
>>126
nico(ビックカメラでビックカメラモデル)とか300Kなんて3800円で
売られてるからな…
そりゃ通話専用なら、2万近く出して他社の2年前モデル買うよりそっちを買うわ、
って感じだよな(メインでいじりたいなら他社にないZERO-3シリーズだろうし)。

それと、WホワイトでSBの方が通話料すら安くなってしまったのが痛い。
せめてSB並につなぎ放題と定額プランの自キャリア回線以外への通話を
10.5円/30秒より安くしてもらいたい。
131非通知さん:2007/01/28(日) 14:33:29 ID:mTedxlFv0
>>129
念の為
パワーセーブ機能確認した?
最初の一瞬が音にならないのはパワーセーブがオンになっている可能性あり
もしそういう機能がないならゴメ
132非通知さん:2007/01/28(日) 15:53:24 ID:5CUOlh+x0
「批判するスレ」ってタイトルだけど、
もはや「ウィルコムの存在意義を問うスレ」にした方が的を射てる気がします。
133非通知さん:2007/01/28(日) 17:02:58 ID:RqqfR/1e0
ウィルコムと同等かそれ以上のサービスをしてくれるキャリアが出てくればな
今はまだ噂状態で使えるキャリアが無い
134非通知さん:2007/01/28(日) 17:11:35 ID:7NSaCUj/0
>>131
パワーセーブはないみたい
強調して書けばこんな感じ(ローマ字で書きます)
A「(M)oshimoshi」=もしもし
B「(H)ai」=はい
A「(Y)amashitadesu」=山下です
みたいな感じ
話者が切り替わった瞬間の子音がよく聞こえない
ノイズキャンセルかなにかソフト的な都合によるものかもしれない

もっとも、一度慣れると違和感さえ感じないレベルかも
音がいいといわれるウィルコムから比べれば気になった点

やっぱりピッチって音良かったんだねーという会話をしました。
でも、途切れないねーという会話もしましたww
135非通知さん:2007/01/28(日) 17:15:31 ID:S6ownt8C0
自分でも書いてるように
ノイズキャンセルがオンになってるんじゃまいか?
136非通知さん:2007/01/28(日) 18:08:22 ID:+QDl6RQf0
137非通知さん:2007/01/28(日) 19:44:14 ID:P1CVCcPk0
洋ポン一本持ちだけど、特に不便を感じた事ないけどなあ。
138非通知さん:2007/01/28(日) 19:46:04 ID:lzzjCdIK0
>>133
ウィルコムはもはや
PC定額以外全てにおいて劣るのだが

(所詮PHSなんで圏外の時が多いけど
その時はすいませんが時間おいてかけ直して下さい)
と言ってあるんで電源切って堂々さぼってますw
上司に(おまえのPHS全然繋がらないぞ
携帯持ってないのか!?)って怒られますが
勿論携帯持ってるけど仕事さぼれなくなるので教えませんww

あっ!それってさぼる口実に最適な電話って事かw
139138:2007/01/28(日) 19:50:33 ID:7FCPm9kG0
あっ!
でも他社がPC定額やらないうちは
ウィルコム使い続けてあげるからねw
140非通知さん:2007/01/28(日) 19:56:34 ID:LhsoEWU00
>125
B個人的にはリアプラじゃなくてつなぎなので、複数なくても3654円だったりする。
C「塩分控えめ」
というか、ウィルコム自身「安全」なんて言ってない気もする。
141非通知さん:2007/01/28(日) 20:15:44 ID:LhsoEWU00
>136
予想通り、同じ定額通話率だとSB上位になるみたいね。
まさに例の時間の有無で、どちらを使うべきかが決まりそう。
(例えば SB:60% WILLCOM:80%だと、損益分岐点はだいたい200分になる)

なお、Y!基本料がない一方で、ウィルコム側も副回線料金になってるので
表の上でSBに対し恣意的な部分はあまりない。
こちらの表にあるオレンジや通話パックが載ってないのがちょっと残念だけど。

>139
ソフトバンクとかもうやってるよ。3月までだけどねw

142非通知さん:2007/01/28(日) 20:47:40 ID:8U8kmJ3F0
Zero3の大きな画面使って高齢者向けのメニューソフトができんかな?
Font大きくできると思うぞ。しかもタッチパネルだし、思い切って使い勝手
優先・
機能切り捨ての方向でどうよ。
(呼び出し音の音量が小さいのが問題だけどね)

防水機能も、たとえば消毒液ドボンで滅菌できるなら、医療機関向けに受けるんじゃね。
143非通知さん:2007/01/28(日) 21:29:21 ID:qqpVvrpu0
アドが@willcom.ne.jpじゃない時点でキャリアとしてどうかと…。
144非通知さん:2007/01/28(日) 21:30:17 ID:DVaiVuUI0
簡単に変えてくれたキャリアもあったよな・・・
145非通知さん:2007/01/28(日) 21:37:39 ID:kqtjCnZR0
@will.comじゃない時点で・・・
146非通知さん:2007/01/28(日) 21:38:01 ID:6zQotkqu0
併用すればいいだけだろ
147非通知さん:2007/01/28(日) 21:39:40 ID:RqqfR/1e0
>>145
いいなそのアドレス
148非通知さん:2007/01/28(日) 21:39:56 ID:DVaiVuUI0
コンテンツ側の対応とかいろいろあるだろうに
簡単に併用とか頭からっぽだな
149非通知さん:2007/01/28(日) 21:46:47 ID:WGDLAjnh0
ドメイン選べるようにして欲しいよな
150非通知さん:2007/01/28(日) 22:04:35 ID:LhsoEWU00
>143
ezwebはどうなるw
151非通知さん:2007/01/29(月) 00:18:12 ID:rwk/qdJq0
>>142
高齢者は狙うべきターゲットの一つだよね。
というかW-ZERO3はあまりにも通話操作面で危険な気が(させないにしてもWinM自体微妙…)。
W-SIMでどこかが開発したらいいんじゃないか。
152非通知さん:2007/01/29(月) 00:21:50 ID:TQ1/C/A+0
ちなみにpdxは、ezwebと同じで「PメールDX」のサービス名からのドメインだそうな。
153非通知さん:2007/01/29(月) 00:22:35 ID:QRPvkcPj0
そうねw
154非通知さん:2007/01/29(月) 00:31:34 ID:rwk/qdJq0
ドメインはezweb同様に不変でいいと思う。

それよりも迷惑メール対策の充実を図ったり、
(俺は嫌いな)HTMLメールへの対応、
送受信の高速化、
そんなものの方が優先度は高いように思える。
155非通知さん:2007/01/29(月) 00:45:39 ID:RUBGJuFa0
そう、俺も嫌いだけど、商売には良いと思うので、事有る毎にHTMLメール対応をいろんな所で書いたり、ウィルコムってか当時はDポへアンケートで出したりしたなあ。
でもみんな自分が嫌だから対応して欲しく無いって言っちゃうんだよね。
そういう事を考えない、見栄え重視なのが一般人なのを考えると、やっぱウィルコム好きは質実剛健の非一般人なんかねえ。
156非通知さん:2007/01/29(月) 00:52:55 ID:2F8ibowU0
>>155
>ウィルコム好きは質実剛健の非一般人
いいこと言うなぁ、同志よ!
157154:2007/01/29(月) 01:03:02 ID:rwk/qdJq0
>>155
なかなか複雑な心境になったよ。

頑張れWILLCOM。
158非通知さん:2007/01/29(月) 01:58:47 ID:IkwG6O6d0
エリアが理由でWILLCOMを使っている漏れ
159非通知さん:2007/01/29(月) 03:46:50 ID:8MvCXcWU0
合コンでアド交換するときウィルコムのアド教えると
「パソコンのアド?」
って言われるの嫌だから@willcom.ne.jpにして欲しい。
160非通知さん:2007/01/29(月) 03:49:00 ID:tTUw31ha0
>>159
あるあるw
携帯のアドは俺には教えてくれないのかよ(切れ気味)な時もあったような
これお前に届くのかよっとか
161非通知さん:2007/01/29(月) 04:26:43 ID:2F8ibowU0
>>159
俺なんて、パソコンのメールで統一してるから、PDXドメインなんて使ってねーよ。
「この端末でパソコンメールを送受信してるんだ」って言えば、逆に一目置かれると思うのだが。

162非通知さん:2007/01/29(月) 04:32:56 ID:fbgvbytC0
ああ。一目置かれるだろうね。悪い意味で。
163非通知さん:2007/01/29(月) 04:36:04 ID:FDxhSi7T0
>>162
日本語でおk


ゆとり世代なだけか。
164非通知さん:2007/01/29(月) 04:36:33 ID:tTUw31ha0
>>161
お前もしやかっこいいとか思ってねっ?w
165非通知さん:2007/01/29(月) 04:52:27 ID:2F8ibowU0
>>164
実際、パソコンでタイピングした方が早いし、無駄にケータイメール使うのは意味無しホウイチだな
無駄を省く=合理性追求はポリシーの尊重だろうよ!?
166非通知さん:2007/01/29(月) 06:29:09 ID:iyKOzRIh0
おまえら、きもいですよ
167非通知さん:2007/01/29(月) 06:53:05 ID:LXOrr3Bq0
>165
非一般人の典型だな
168非通知さん:2007/01/29(月) 08:14:59 ID:augGioPMP
新しい2200円プラン
どう考えてもこれ以上安くならないよなあ

この後、ホワイトプランに対抗するプラン出しても
\980にはならない

社長が「うちは21時〜も使える」なんてアピールした手前
今更、時間制限版の定額なんて作れないし
169非通知さん:2007/01/29(月) 08:20:42 ID:hQwn4TU30
>>159
っていうかwillcom.ne.jpにしたところでほんとの一般人にはwillcom自体の知名度が全然ないから
別に状況は変わらないんじゃないかと
170非通知さん:2007/01/29(月) 08:53:16 ID:zmRvbUSG0
>>168
> 社長が「うちは21時〜も使える」なんてアピールした手前
> 今更、時間制限版の定額なんて作れないし

両方のプランを作れば別に問題ねーよ。
171非通知さん:2007/01/29(月) 08:54:21 ID:2F8ibowU0
>>169
ネットしない連中にはほとんど知名度ないよな。
パソコンを持っていないとか、インターネットしたことがないという人間が、
不思議なことに現代にも生息していて、驚かされることがある。
172非通知さん:2007/01/29(月) 09:14:03 ID:IkwG6O6d0
WILLCOMは、SBMがトラフィック増大で輻輳が発生しないか、収入の大幅減で赤字に転落しないかを見極めているのだと思う。
173非通知さん:2007/01/29(月) 09:35:42 ID:SogGV+0/0
>>172
問題が出なかったらSBMが時間規制を外すだけ。
174非通知さん:2007/01/29(月) 09:50:02 ID:hHbBUo+M0
>>159
>>169
既に willcom.ne.jp は他社に取られてる
これを言い出すなら、そもそもウィルコムなんて社名にした時点で過ち
175非通知さん:2007/01/29(月) 09:51:21 ID:IkwG6O6d0
>>173
見極めなければいけない問題は、次の二つだと思われる。

・1時〜21時までの間に輻輳が発生
・SBMが赤字転落

どちらかが発生すれば、ホワイトプランは無くなる可能性が高い。
176非通知さん:2007/01/29(月) 09:52:08 ID:augGioPMP
ソフトバンクは良くも悪くも柔軟が特長だと思う

すぐ潰れるとか言う奴もいるが
逆のような気がする

もっと危機感持つべき
177非通知さん:2007/01/29(月) 10:02:29 ID:hHbBUo+M0
>>175
どちらも今のソフトバンクには問題にならないんじゃないか
中長期的にはともかくここ二〜三年の話なら押し切る可能性が高い
178非通知さん:2007/01/29(月) 10:07:54 ID:IkwG6O6d0
>>177
輻輳が発生したら、必要なときに通話ができないということだから、さすがに加入者は逃げると思われる。
収入減で赤字が増えた場合は、信用格付が下がるので、資金調達コストがあがる。大量の負債を抱えるソフトバンクとしては致命的。
179非通知さん:2007/01/29(月) 10:07:58 ID:yL3A16Zk0
Softbankの加入者が現在の倍になっても1人あたりの基地局数はDoCoMoよりも多いので
バックボーンのオーバーフローはともかくとして輻輳はあまり問題にならない気がする
180非通知さん:2007/01/29(月) 10:14:46 ID:IkwG6O6d0
>>179
W-CDMAでは、同一空間に複数の基地局があっても、基本的に同時に使えるチャンネル数は同じ。
181非通知さん:2007/01/29(月) 10:18:04 ID:hHbBUo+M0
>>179
あそこは 2G 巻取りが一番遅れてるから
全て 3G になるだけで今の三倍になるけどな
それでも基地局数/人だけで言ったら DoCoMo より多いのはその通り
182非通知さん:2007/01/29(月) 11:28:53 ID:hHbBUo+M0
>>178
昔の mova は酷い時期があったし今の au もそろそろきつくなり始めてるが客はそれほど逃げてない
問題は出るだろうがそれでやめるくらいならそもそもゴールドなんて言い出さないはず
183非通知さん:2007/01/29(月) 11:43:12 ID:qS8JCju50

他社の噂スレはここですか?
184非通知さん:2007/01/29(月) 11:44:39 ID:TQ1/C/A+0
>>168
ソフトバンクの時間帯制限は、ネットワーク負荷増大の回避が理由でコストは関係ない。
同じ理由で、ウィルコムは時間帯制限を付けてもコストは下がらない、つまり値下げできない。
185非通知さん:2007/01/29(月) 11:50:30 ID:w0eUzFUn0
禿げまくってますね
186非通知さん:2007/01/29(月) 12:17:20 ID:IkwG6O6d0
SBMはおいておいて、以下のサービスがあると便利なんだけどね。

・070以外への発信制限サービス
・2時間45分での自動通信断サービス
・安心だフォンのWILLCOMへの発信の定額化
187非通知さん:2007/01/29(月) 12:25:33 ID:ZNWHNch40
>>184
他でコストダウンを図ればよいのでは?

2年縛り(違約金1万円)で解約率を下げたり、
スパボを真似て、出したインセは解約されようが
きっちり回収するなど。
188非通知さん:2007/01/29(月) 12:43:44 ID:n21ltCk50
>>179
>>182
都会の基地局は常にトラフィックが多く
逆に田舎の基地局は常にガラガラで、
キャリア毎に基地局密度も違うので比較にならないし、
そもそも通話定額か否かでMOUが根本的に違ってくるので
それは比較する根拠にならんよ。

189非通知さん:2007/01/29(月) 13:10:47 ID:hHbBUo+M0
>>186
最後のはサービスの意味合いがかなり変わってくるからそのままとはいかん気がするが
前二つは端末レベルででも実現しなければいけないことではある
>>188
ユーザにとってどういう影響があるかと、影響があったとしてどう動くかという話なので
基地局密度云々は関係ないと思う
そもそも影響の出方がまるで違うだろうという話なら同意
190非通知さん:2007/01/29(月) 14:11:54 ID:2F8ibowU0
WillcomのPC定額のメリットについてだが、維持費で考えると4Xつなぎ放題を契約するよりも
Mobile hoursを買った方が安いことに気がついた。1年間経過してまだ100時間以上残っている。
150時間、600日間(約19カ月間強)使えて29800円だから、月当たりの維持費がおよそ1550円。
現在のWillcom契約は、定額プランの嫁とネット25の俺でマルチパックで5300円(ネット25分は3100円)。
俺の通信費の月額合計は4650円となる。
こう考えると、Willcom自体は勿論なくなっては困るが、PC定額に固執するよりも、携帯端末単体でのネット定額
を安くする方が、どこのキャリアにとってもメリットあるね。
191非通知さん:2007/01/29(月) 15:57:39 ID:IKdKELPv0
あなたがそーいう使い方が得な個人なのは認めるが、全体の話をするなら廃人のお陰で網が強化されるのを忘れてないか?
192非通知さん:2007/01/29(月) 16:00:32 ID:hHbBUo+M0
何らかの条件をつければ月当たりの維持費で 2000 円を切ることができるのは MVNO 各社が証明してる
素の商品を WILLCOM が提供してて、MVNO 各社がリスクをとって新商品を開発するのは
悪くない役割分担だと思う
193非通知さん:2007/01/29(月) 16:12:13 ID:rKHqwang0
大手量販店のウィルコム売り場がガラガラかと思ったら、
意外と人がいるね。
194非通知さん:2007/01/29(月) 16:28:20 ID:gBiGlyE/0
サクラがな(w
195非通知さん:2007/01/29(月) 16:28:53 ID:yL3A16Zk0
WILLCOMにサクラを雇うだけの予算があるのかと
196非通知さん:2007/01/29(月) 16:44:24 ID:n21ltCk50
韓豚頭だと都合悪いものは全部社員工作員の仕業だから仕方あるまい。
197非通知さん:2007/01/29(月) 17:07:24 ID:3Kxu+yC60
新規の顧客獲得を目指すのなら定額プランの値下げ。
既存の顧客を守るのなら定額プラン以外のコースでの定額オプションの導入
もしくは、定額プランへの長期割引の適用

だな。
198非通知さん:2007/01/29(月) 17:19:29 ID:/Yi2ewYB0
>>197
さすがにもろの値下げはウィルコムも痛いだろうから
定額プランにデーター定額を内蔵した新プランを値段
据え置きでやったらどうかねえ。
199非通知さん:2007/01/29(月) 18:16:07 ID:u85nYMca0
「PHSはマイクロセルネットワークなので、一度にたくさんの人が利用しても大丈夫なんです。」

元旦、繋がらず。


「定額通話というのは、マイクロセルネットワークのPHSでしか実現出来ないでしょうね(笑)。」

softbankの定額通話、開始。
200非通知さん:2007/01/29(月) 18:22:54 ID:TQ1/C/A+0
>>199
元旦、繋がらず。

実体はCLUB AIR EDGEのIPアドレス枯渇(それはそれで情けないがw)。
他プロバイダ接続、音声通話は見事に輻輳なしでクリア。

softbankの定額通話、開始。

実体はトラフィックの半数以上を占める時間帯に制限を加えた限定定額。
201非通知さん:2007/01/29(月) 18:26:44 ID:IkwG6O6d0
WILLCOMアンチも、Fomaは風呂に落しても平気とか言わなくなっただけ、成長したよね。
202非通知さん:2007/01/29(月) 18:26:47 ID:5uSIeap80
強がるねぇ。
育ちに問題が?
203非通知さん:2007/01/29(月) 18:27:05 ID:2F8ibowU0
>>199
softbankが定額通話を開始するからといって、安定した定額通話を実現したことにはならない。
ソフバンが需用者の都合を全く無視して、不安定なインフラのまま、輻輳覚悟で見切り発車する、
恐ろしいキャリアであることを証明したに過ぎん。
204非通知さん:2007/01/29(月) 18:36:50 ID:5uSIeap80
2007/01/29(月) 00:52:55 ID:2F8ibowU0
2007/01/29(月) 04:26:43 ID:2F8ibowU0
2007/01/29(月) 04:52:27 ID:2F8ibowU0
2007/01/29(月) 04:52:27 ID:2F8ibowU0
2007/01/29(月) 08:54:21 ID:2F8ibowU0
2007/01/29(月) 14:11:54 ID:2F8ibowU0
2007/01/29(月) 18:27:05 ID:2F8ibowU0

どんだけ必死なんだよお前
205非通知さん:2007/01/29(月) 18:38:05 ID:hHbBUo+M0
出たな ID 厨w
206非通知さん:2007/01/29(月) 18:39:26 ID:IkwG6O6d0
>>203
WILLCOMの言うトラフィック15倍に、SBMが耐えられるかはしばらくすれば分るはず。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/141985-32833-7-1.html
207非通知さん:2007/01/29(月) 18:40:56 ID:5uSIeap80
利用者が減りまくっても、屁理屈こねまくって正当化するんだろ?

「違いのわかる人間だけが使えばいい」
「俺たちは一般ピープルとは違う」
とか、言うのか?
208非通知さん:2007/01/29(月) 18:41:39 ID:tTUw31ha0
>>204
Willcomの危機はID:2F8ibowU0にとって困るのだろうかw
209非通知さん:2007/01/29(月) 18:42:41 ID:IkwG6O6d0
むしろ、こんな弱小キャリアに固執している ID:5uSIeap80 に何か偏向しているモノを感じる。
210非通知さん:2007/01/29(月) 18:43:00 ID:2F8ibowU0
ID 厨ってストーカーそのものだよな
ID 厨のIDをファイルしておいて警察に提供すれば、
ストーカー事件の解決に貢献するんじゃないか?
211非通知さん:2007/01/29(月) 18:43:28 ID:TQ1/C/A+0
まあ、コロコロとID変えてる奴よりは信じられる罠。
なんでID変わらない事が悪のように言われるんだか、理解できんぞ。
212非通知さん:2007/01/29(月) 18:44:52 ID:hHbBUo+M0
>>211
難癖をつけるための口実に過ぎんよ
ID が変わってたら自作自演とか言い出すだけ
213非通知さん:2007/01/29(月) 18:46:03 ID:5uSIeap80
まあ、例えばだよ、今度はこいつの書き込み時間を見ようか。

2007/01/29(月) 00:21:50 ID:TQ1/C/A+0
2007/01/29(月) 11:44:39 ID:TQ1/C/A+0
2007/01/29(月) 18:22:54 ID:TQ1/C/A+0
2007/01/29(月) 18:43:28 ID:TQ1/C/A+0

ニートそのものじゃねーか。
ニートに愛されて、ウィルコムもさぞお喜びだろう。
214非通知さん:2007/01/29(月) 18:47:17 ID:3Kxu+yC60
こんな感じにしてくれ

基本プランへ追加
定額プランA(1-21定額、通話料はホワイトと同じ1分42円、メール有料、パケット料はホワイトより安め):980円
定額プランB(21-25定額、通話料はホワイトと同じ1分42円、メール有料、パケット料はホワイトより安め):980円
定額プランC(24時間定額、通話料はホワイトと同じ1分42円、メール有料、パケット料はホワイトより安め):1480円

オプションへ追加
通話料オプション(通話料はWホワイトと同等1分21円):980円
メール放題:525円

既存のプラン、オプション
定額プラン(24時間定額、通話料一般電話1分21円、携帯電話1分26.25円、メール無料):2480円に値下げする
データ定額:1050円〜
リアルインターネットプラス:2100円
215非通知さん:2007/01/29(月) 18:48:09 ID:jaNMWkb70
ウッキー
216非通知さん:2007/01/29(月) 18:49:03 ID:TQ1/C/A+0
ニートの言葉の意味知らない奴をハケーン。
悪いが会社から仕事の合間に書いてるからな。ニートじゃねーよ。
217非通知さん:2007/01/29(月) 18:50:05 ID:j9y+dWCO0
つ社内ニート
218非通知さん:2007/01/29(月) 18:51:44 ID:hHbBUo+M0
仕事で結果を出してりゃそれはそれでだな
あるいはネットワークのお守りが仕事のシステム管理者という可能性もある
219非通知さん:2007/01/29(月) 18:52:31 ID:rwk/qdJq0
>>209が全てだなぁ。
弱小キャリアに対して必死にならないといけない他キャリアって…。
220非通知さん:2007/01/29(月) 18:52:55 ID:j9y+dWCO0
(・∀・)ニヤニヤ
221非通知さん:2007/01/29(月) 18:57:43 ID:rwk/qdJq0
がんばれ>>213〜。>>213の必死さが楽しい。

>>214
複雑なプランはマイナス評価につながる気が。
222非通知さん:2007/01/29(月) 18:58:12 ID:EIMKk57N0
暇潰しに2chをしてる窓際さんと職歴無しのプータロが煽りあっていると聞いてやってきますた
223非通知さん:2007/01/29(月) 19:00:07 ID:2F8ibowU0
>>5uSIeap80
自営で悠々自適に大金を稼いでいる俺と、オマイのような純正ニート兼ストーカーと一緒にするなよw
オマイのような純正のニートは、心に負い目があるからIDを隠したくなるんだろうなw
224非通知さん:2007/01/29(月) 19:06:01 ID:j9y+dWCO0
なんか、ワンコールワーカー・社内ニート・ストーカー・・・底辺が勢揃いですね。このスレ。
225非通知さん:2007/01/29(月) 19:07:16 ID:rwk/qdJq0
DoCoMoやauに追随して、対抗値下げなどせず様子見しつつインフラ増強。
サポートの質向上か開発か…投資するのはどっち?
226非通知さん:2007/01/29(月) 19:07:24 ID:hHbBUo+M0
>>224
ちょwwwおまwwwそれ自爆www
227非通知さん:2007/01/29(月) 19:10:20 ID:j9y+dWCO0
>>226
そういうおまいはどれなんだ?ワンコールワーカー・社内ニート・ストーカーの。
228非通知さん:2007/01/29(月) 19:12:45 ID:3Kxu+yC60
基本プランへ追加
やっぱ、こっちのがいい。
これにしてくれ。

定額プランA(1-21定額、通話料はホワイトと同じ1分42円、メール有料、パケット料はホワイトより安め):980円
定額プランB(21-25定額、通話料はホワイトと同じ1分42円、メール有料、パケット料はホワイトより安め):980円
定額プランC(24時間定額、通話料はホワイトと同じ1分42円、メール有料、パケット料はホワイトより安め):1760円

オプションへ追加
通話料オプション:(通話料は定額プランと同じ):380円
データオプション:(パケット料は定額プランと同じ):380円
メール放題:380円

既存のプラン、オプション
定額プラン(24時間定額、通話料一般電話1分21円、携帯電話1分26.25円、メール無料):2900円
データ定額:1050円〜
リアルインターネットプラス:2100円
229非通知さん:2007/01/29(月) 19:30:33 ID:MsOEOdqz0
>>228
変なオプションとか繰越とか無料通話とか一切無しにしてくれたほうがいいよ。
230非通知さん:2007/01/29(月) 19:42:49 ID:3Kxu+yC60
>>229
それだと客が増えんわりに儲けも少ないと思う。
231非通知さん:2007/01/29(月) 20:40:40 ID:QRPvkcPj0
新規を取るとかの問題じゃなく幾らなら流出を防げるかだろ
1980円24H定額。これが最低ライン
232非通知さん:2007/01/29(月) 20:56:43 ID:TQ1/C/A+0
月1000円未満の差なら、ほとんどの奴は移らないだろ。
どっちかというと、Wホワイトの10.5円/30秒のほうが痛い。
採算が取れるなら対抗して「全通話10.5円/30秒」とかは効きそうだが。
233非通知さん:2007/01/29(月) 20:57:09 ID:pjmzgduL0
>206
例の時間以外はウィルコム並みに使われてると仮定して、
30倍に耐えてるところが有る意味恐ろしいな。

>221
同意。
234非通知さん:2007/01/29(月) 21:04:14 ID:rwk/qdJq0
プランよりも、回線や、サポートや、300K購入層への通話&メール特化端末の、
質向上だと思うな。
235非通知さん:2007/01/29(月) 22:03:25 ID:Ka7MBLGM0
>>228
それより、2900円のままでいいから
1xのみでいいので使い放題にしてほしいのだがな。
(2x4xのスピード欲しい人は今まで通りオプション料金出せばいい)

もし1x使い放題込みで2900円だったら
禿のムチャプランとも普通に互角レベルだと思う。
禿で同じ事やろうとしたらスピードは上にしても5000円オーバーだしな。
ネット遅くても2900円ポッキリなら十分対抗出来ると思う。
236非通知さん:2007/01/29(月) 22:27:15 ID:9wOIdhjd0
メールもネットもいらねぇから通話定額を1900円にしろ
237非通知さん:2007/01/29(月) 22:27:51 ID:m/aMk5rM0
これ以上の値下げは体力的に難しいだろうから
SBの後追いでもいいから全プランで1-21までPHS間無料に
してほしいな
あと安心だフォンも存在意義が薄れたから通話先制限なくすべきと思う
238非通知さん:2007/01/29(月) 22:39:27 ID:rwk/qdJq0
>>237
>全プランで1-21までPHS間無料に
>安心だフォンも存在意義が薄れたから通話先制限なくすべき

……なんかなぁ……。
239非通知さん:2007/01/29(月) 22:43:38 ID:TQ1/C/A+0
>あと安心だフォンも存在意義が薄れたから
……って言うなら、当然「廃止」でしょ。値下げしてまで存続させる意味は無い。
だって「存在意義が薄れた」んだもの。

「存在意義がある」なら、値下げする理由も無いよな。
240非通知さん:2007/01/29(月) 22:51:49 ID:znOr+xK40
>>236
元々ネットは料金に含まれてないだろ
241非通知さん:2007/01/29(月) 22:53:47 ID:3Kxu+yC60
これで最後だ。
こんな感じにしてくれ。

基本プランへ追加

定額プランA(1-21定額、通話料はホワイトと同じ1分42円、メール有料、パケット料は定額プランと同じ):980円
定額プランB(21-25定額、通話料はホワイトと同じ1分42円、メール有料、パケット料は定額プランと同じ):980円
定額プランC(24時間定額、通話料はホワイトと同じ1分42円、メール有料、パケット料は定額プランと同じ):1680円

オプションへ追加
通話料オプション:(通話料は定額プランと同じ):980円
メール放題:525円

既存のプラン、オプション
定額プラン(24時間定額、通話料一般電話1分21円、携帯電話1分26.25円、メール無料):2900円
データ定額:1050円〜
リアルインターネットプラス:2100円

戦略としては、
定額プランAは他社携帯ユーザで禿とのダブルホルダーを考えてる層をパケット料で取り込み。
定額プランBは禿ユーザのダブルホルダー狙い。
定額プランCはA、Bからの移行狙い。

基本料金をギリギリまで下げて、定額通話とデータ通信のサブキャリアとして、
まず他社とのダブルホルダー化を狙っていったほうがいい。
242非通知さん:2007/01/29(月) 22:56:38 ID:TQ1/C/A+0
まず「時間帯制限を掛けたら安くできる」っていう妄想を捨てたほうがいいな。
243非通知さん:2007/01/29(月) 22:59:08 ID:SRHc1HfM0
>>237

通話先を制限出来るのが、安心だフォンの存在意義だろ?
(網側で制限されるから、W-SIMを入れ替えられても平気)
3箇所だと使い勝手が悪いというなら分かるが。

244非通知さん:2007/01/29(月) 23:03:06 ID:3Kxu+yC60
>>242
安くできるから時間帯制限を掛ける訳じゃないんだが。
245非通知さん:2007/01/29(月) 23:19:35 ID:2jSBEJY20
ド田舎にもアンテナもう少し欲しいよなぁ。役場の付近に一本だけだもん。
246非通知さん:2007/01/29(月) 23:19:38 ID:3Kxu+yC60
安心だフォン程度までは基本料金が安くて通話料の高いプランならぎりぎり下げれると思うんだがなぁ。
「通話先制限を掛ければ安くできる」のでなければだが。
247非通知さん:2007/01/29(月) 23:23:49 ID:TQ1/C/A+0
そうか。そりゃ失礼。

でも、通話定額だけ使う層のARPU低下(プランCで1220円・プランA〜Bで1920円)はどうカバーするの?
実際、ホワイトプランに奪われるだろう層はそういう層だろうし。
いや、この点がハッキリしないんで、時間帯制限で金を生み出すつもりなのかな、と思ってしまったので。

あと、これは蛇足だろうけど、プランC+通話オプション+メール放題の値段が、従来の価格超えてる(3185円)のも気になるかな。

って、うちらが考えてもしゃーないことではあるが。
248非通知さん:2007/01/29(月) 23:25:43 ID:2jSBEJY20
安心だフォンはほとんど受信専用にしてたし、ソフトバンクのホワイトプランのほうが使える気がする。
249非通知さん:2007/01/29(月) 23:26:15 ID:Z/zfB5EQ0
>>235その案いいね
通話している時はネットしないし(というか出来ない)
ネットしている時は通話出来ないのだか
ネットも通話定額に込みに出来る筈

ネットは通話の10倍のトラフィックがかかるとは聞いたけど…
250非通知さん:2007/01/29(月) 23:28:07 ID:m/aMk5rM0
SBの新プランは合理的だと思う
通信事業者は装置産業で最大のトラフィックにあわせて投資しなけりゃならん
トラフィックを平準化することが事業者にとって最も効率がいいから
ウィルコムの24H定額プランはヘビーユーザーにかかるコストをライトユーザー
に転化してるだけだから
既婚者とかビジネスユーザーには逆にSBの受益者負担の考え方が魅力に思える
だから後追いでもいいからSBに対抗してもらいたい
251非通知さん:2007/01/29(月) 23:33:10 ID:NVqYUBcW0
>>250

定額プラン以外の 音声用プランは、そろそろ
見直しの時期だとおもいますね。
252非通知さん:2007/01/29(月) 23:38:34 ID:m/aMk5rM0
>>251
レスどうも
定額プランはこれ以上値下げせずその他の料金プランを
ライトユーザーに魅力あるものにするべきと思う
コンテンツの充実で単価の低下などを補う努力をもっとすべき
俺はもと通信事業者にいたけど何年間もトラフィックほとんどゼロでクレームもゼロ
延々基本料金を払ってくれる客は意外と多くて彼らが大きな収入源でありがたい存在
その層をみすみすSBにくれてやる必要はないし彼らは一度出て行くともう帰ってこない
客層だから
253非通知さん:2007/01/29(月) 23:38:45 ID:3Kxu+yC60
>>247
メインキャリアのデータ通信分を分捕ってパケット料やデータ通信料でカバーできるんじゃないかと。
プランC+通話オプション+メール放題だと従来の価格超えるのはわざと。
従来の定額プランだとセットでお得みたいな。
254非通知さん:2007/01/29(月) 23:42:30 ID:IkwG6O6d0
>>250
経済合理性って面では理解できるけど、生活パターンを電話会社の都合にあわせるのも、ちょっと癪だ。

あとはSBMは、スパボを含めると料金プランが複雑怪奇でよくわからん。
さらに「スーパーボーナス」「スーパー安心パック」「スーパー便利パック」と、「スーパー」をつけすぎ。
255非通知さん:2007/01/29(月) 23:49:15 ID:m/aMk5rM0
>>254
もちろん今のようなデータ定額や音声定額のようなヘビーユーザー用プランを残した上で
ライトユーザーも納得する料金を打ち出すべきと思う
麻雀で言うと待ちを多くして特別な分野だけに特化しようとか今は思わないほうが賢明に思う
ウィルコムの信頼性があればSBとも十分戦えると思う
256非通知さん:2007/01/29(月) 23:58:42 ID:3LGvUYu00
ウィルコム新端末をオフィシャルHPで見てここに辿り着きました。
ショボすぎなんですけどw
ストレートの端末なんて、大昔のモノクロ液晶機種のデザインみたいw
W320がえらい期待はずれ。W310より機能が劣るって…(汗)(汗)
257非通知さん:2007/01/29(月) 23:59:02 ID:d3AD8lXV0
>生活パターンを……
元々は有料なのを9時までは無料でいいですよって事だろ?
9時以降通話出来なくなる訳じゃないんだし

あんまガメツイ考えってのもどうかと思うけどな
258非通知さん:2007/01/30(火) 00:00:44 ID:IkwG6O6d0
>>255
WILLCOM的には、標準コース、スーパーパックS/L/LLをフェードアウトさせて、WILLCOM定額プランに絞る気みたいだけどね。

携帯キャリアの複雑な料金プランに対して、分りやすい料金プランも差別化の一つなのだろう。
259非通知さん:2007/01/30(火) 00:03:00 ID:3czT6odG0
>>257
1時-21時までの通話だと、月に60分もかけない人も多いと思う。
ウィルコム定額プランは長電話に使えるけど、ソフトバンクのホワイトプランは長電話には使えない。
260非通知さん:2007/01/30(火) 00:10:01 ID:KXQo+lIr0
>>258
なんか麻雀の裸単騎みたいになってどうかなあと個人的には思う
261非通知さん:2007/01/30(火) 00:33:53 ID:zqegGMp80
禿対策の料金プランの見直しをするんなら早目にやらんと
2年縛りやられた後だと効果が無いよな。
262非通知さん:2007/01/30(火) 00:44:33 ID:l7DPFkwq0
>>259
9時〜制限だと
結構5時〜9時のトラフィックが跳ねあがると思うんだけどね
仕事終えてからのプライベートコールとか

ウィルコムも夜11時とかあたり全く繋がらなくなる時が週2位ある@目黒
ダウンロードが全く進まなくなるので通信切断して
116とか自宅とかに試しにかけてみると
案の定ツーツーって話し中に…
10分位で解消するのだが
そんなに利用者いるのか、目黒区民!?って思う
263非通知さん:2007/01/30(火) 00:49:48 ID:fjT+ZfAp0
>>261
その通り。
21時からたくさん使ってるんですよなんて話関係
ないってことまだ分からないみたいだな。

一度出たユーザは当分帰ってこない。
長い時間かけて獲得したユーザにろくな縛りも年割
も与えずになにのんきな事を・・・。さすが元DDIか。
264非通知さん:2007/01/30(火) 01:01:00 ID:XG0RVTlQ0
>>263

年割り,長期割りの割引率を上げすぎると、初年度が割高に
なってしまうから余りよくない。
最高割引率でも、黒字になる設定にしないとならないから。

あと、引っ越した先でつかえない確率は、au,docomo
より高いし。
265非通知さん:2007/01/30(火) 02:12:11 ID:avRZ881i0
>>263
年割りはともかく、縛りなんてやったら、誰もウィルコムなんかに来ないよ。
禿のほうだって、格安でもあの縛りでかなり敬遠されてんだから。
266非通知さん:2007/01/30(火) 02:45:43 ID:zqegGMp80
でもあれだな、簡単に禿縛りされるユーザは意外とおいしい客層かもしれんな。
じじばばとか。
267非通知さん:2007/01/30(火) 09:03:24 ID:3czT6odG0
>>262
それ、パケット通信の話?
どちらにしろ、エリアご意見箱に改善要望は出しておいた方がいいと思われる。

http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/contact/index.html
268非通知さん:2007/01/30(火) 11:29:16 ID:Jd/qjpc60
エリアご意見箱は空気です
269非通知さん:2007/01/30(火) 12:41:42 ID:2nsLK9tx0
>>267
そうです
pcに繋いで、もしくはウィルコム本体でのオペラでのパケットです
一、二度改善要望出したのですがダメでしたね
ウィルコムHPのパケット通信状況も快適ってなっているんで
おそらく向こうも把握出来てないんでしょうね

自宅から見て3方向がマンションに囲まれて(ま隣じゃない)いて
数あるアンテナのうちたったひとつしか捉えられないみたいで
そのアンテナが夜11時位に瞬間満員御礼となるみたいです

あれって通信してても通話の方が優先にでもなるんですか?
270非通知さん:2007/01/30(火) 12:46:14 ID:Cj7U+exs0
エリア意見箱に4件連続で入れて、3ヶ月で2箇所改善された
改善されたのは、東京駅構内と千代田区のビル地下1階
両方とも、数〜数十m位の圏外が消えた

逆に放置されてるのは、千葉の山の中の方
271非通知さん:2007/01/30(火) 13:38:38 ID:pDMywQXJ0
>>269
通話優先のはず。
パケットを押しのけて通話が優先されると思った。

が、最近の制御がどうなっているのかちょっと知らんです。
272非通知さん:2007/01/30(火) 13:44:08 ID:6zQShlAy0
通話定額を夫婦でやってたが、ライトユーザーだった
月合計で30分も話さないんじゃないだろうか

でも、通話料金を気にしないで話せるのでWILLCOMにしてた
今さら従量制ネットにいけないのと一緒(うまく使ったら料金減らせるとしてね)

今回、安かったのでホワイトプランに行った
オプション込みで1300円/月(一台)かかってるが満足
端末の性能は段違いでびっくりした。(どうせこれも使いこなすことなんてないんだが)

うちみたいにホワイトプランの時間制限でぴったりくる層が結構いるのをWILLCOMには気づいて欲しい
携帯よりも安くないとPHSにする意味がないので、
同様のプランで800円ぐらいだったら移らなかったかも
(時間規制ありの通話定額+WILLCOM同士メール無料)
嫁と話せりゃ良いのでラブ定額みたいなもんでもよい
273非通知さん:2007/01/30(火) 16:29:04 ID:3czT6odG0
>>272
スパボ?
274非通知さん:2007/01/30(火) 16:42:23 ID:NJbtfVZz0
>>272
もしWILLCOMが800円のプラン出したら、ソフトバンクは700円のプランを出すだけだろ。
消耗戦に持ち込まれたらWILLCOMはおしまいだ。
275非通知さん:2007/01/30(火) 16:44:22 ID:AkOvxRUJ0
ワンコイン定額はお気軽復活よりハードルが高いわな。
276非通知さん:2007/01/30(火) 17:00:44 ID:dsSyuJPu0
>>274

消耗戦にならないよう、追従しにくいパケット定額を盛り込んで行くべきだな
料金今のままで良いから

・Willcom定額は、フルブラウザ使い放題
・つなぎ放題は時間制限付きで良いからWillcom同志通話無料。
277非通知さん:2007/01/30(火) 17:03:27 ID:WM+spDz40
>>276
その2つ、どう違うんだ?
278非通知さん:2007/01/30(火) 17:05:39 ID:n6o4ACbV0
ウィルコム定額(2900円)に
×4使い放題だって?!

そりゃ うれしいじゃないか。。。
279非通知さん:2007/01/30(火) 17:06:55 ID:4En3tYbM0
SBは既に消耗戦に入ってる、他社が対抗しなくてもすんでいるので一人相撲だが。
280非通知さん:2007/01/30(火) 17:12:21 ID:SSXZ8skl0
お疲れさまです!
281非通知さん:2007/01/30(火) 17:16:21 ID:zHwRpNtZ0
ホームアンテナを無料にしてくれ…
282非通知さん:2007/01/30(火) 17:16:45 ID:FO0HDriJ0
これで今月ウィルコム純三だったら面白!
283非通知さん:2007/01/30(火) 17:18:02 ID:6zQShlAy0
>274
と思ったからSBに移ったんだよね
PHSだから安くないと納得がいかないが、それも無理だとすると
WILLCOMのとりうる政策って、もうないんじゃない?

ちなみにスパボなしです
284非通知さん:2007/01/30(火) 17:20:17 ID:pDMywQXJ0
PHSなんだから、安くないと意味がない、というユーザーは携帯に行ったほうがいいな。
285非通知さん:2007/01/30(火) 17:20:31 ID:EtQlsCFM0
>>279

純減が続くようになるまでは、様子みで良いと思う。
SBに行く人は「安さ命」って人ばかりだから、料金さげれば
直ぐに戻ってくると思うし。
幸い、ホワイトプランに縛りは無いし。
286非通知さん:2007/01/30(火) 17:22:29 ID:bqR2R1t8P
データ定額の課金下限を0円ってのは?
DoCoMoやauと組んでドッチーモの再来とかおもしろそうだけど
287非通知さん:2007/01/30(火) 17:32:43 ID:360RLqxe0
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000228499.shtml
ウィルコムさんはこんなこのとないように。
288非通知さん:2007/01/30(火) 17:46:49 ID:hqMDA+gt0
>>287
ソフバンの肩持つ気はねーが、承知で契約してんだろうが。
いい加減にしろ、と言いたくなるな。
289非通知さん:2007/01/30(火) 17:47:55 ID:fQHGAE4F0
・ウィルコム定額プラン 1980円
 070通話定額 対他社30秒9.45円 パケット0.02円

・データ定額 1050〜2100円(フルブラウザ) 〜3990円(PC接続)
 4x 高速化サービス込み

・ウィルコム使い放題プラン 2980円
 4x 高速化サービス込み 端末内通話放題なし 
 通話料30秒15.75円 PC接続0.02円

こんぐらい対抗にしてくれるとありがたいのだが。
290非通知さん:2007/01/30(火) 17:51:48 ID:6zQShlAy0
>>289
ヘビーユーザ向けではなく、ライトユーザー向けの安くてお得なプランが欲しい
実際、発表になった新端末もライトユーザ向けのばっかりでしょ?
そっちの方が断然多い
291非通知さん:2007/01/30(火) 17:53:21 ID:XhaHssO00
ソフトバンクのことだから懇切丁寧に説明したわけじゃないと思うが
最新の端末が0円で使えて当たり前の発想は勘弁してほしい
292非通知さん:2007/01/30(火) 18:03:34 ID:fQHGAE4F0
>>290
それが一番難しいんだよ
293非通知さん:2007/01/30(火) 18:04:04 ID:rb7xHHac0
>>287
契約っていうのはそういうもんだからな。よく読んでないけどw


今パケコミ使ってるけどなんか高い気がしてきた。20万パケも行かないし・・・。
294非通知さん:2007/01/30(火) 18:59:52 ID:c21ORw2m0
>>277

PC接続が、込みか従量かの違い。
295非通知さん:2007/01/30(火) 19:49:42 ID:3czT6odG0
実際のところホールドだけで使う気が無いなら、WILLCOMじゃなくて、DoCoMoやauのほうが良いのだよね。
んで、バリバリ使う場合は、21時〜25時が重要なんだよね。
296非通知さん:2007/01/30(火) 21:52:32 ID:e6HEYtQN0
>295
だからDoCoMo or auとWILLCOMの二台持ちが意味を持つわけですな

ほとんど待ち受けにしか使わない層はプリペの方が安い、とは以前から言われていた。
ホワイトプランはそういう層にぴったりなので、プリペ同様WILLCOMより安くつくパターンが多い。
297非通知さん:2007/01/30(火) 23:00:35 ID:qj0KAtR70
誰かが↑の方で
2900円でPC定額込み…みたいな案を出していたけど
それが一番いいんじゃないの?
wプラン対抗して通話定額を880円に!とか言われても
たかが100円じゃ全くの無意味

PC定額なら携帯ブラウズする人を含めて
安価な利用ってアドバンテージを保てるし
解約防止になると思う
298非通知さん:2007/01/30(火) 23:05:08 ID:3TWPLbbP0
なんかな…。

「昼得コース」を廃止、代わりに「昼間定額プラン」1980円とか。(値段は微妙)
混雑してない時間帯8:00-20:00とかだけ定額プラン同様。
20:00-8:00が現在の標準プランの料金体系とか。
299非通知さん:2007/01/30(火) 23:10:20 ID:fQHGAE4F0
>>297
安いだけのプランが難しいのは同意だけど、
PC接続はニーズの絶対数が少ないから威力が弱いよ。
300非通知さん:2007/01/30(火) 23:18:07 ID:ZuWwRYUG0
端末のフルブラウザやCHTMLならそこそこ需要があるんじゃないかな。
パケホの需要とかぶるしね。
301非通知さん:2007/01/30(火) 23:36:12 ID:n6o4ACbV0
通話料がWホワイトに負けているのが不思議。

そんで、せめて
2900円定額に ×4で10万パケットを無料でつけてくれたらいいのになぁ。(上限1050円で。。。)
302非通知さん:2007/01/30(火) 23:36:22 ID:J2fnCrEU0
とりあえずハートフル適応になった漏れはSBを1台追加で持つことにした。
常識的にWillcomが対応できるのは
現在のハートフルの対応を標準価格にするぐらいだな
つまり、2200円でウィルコム定額
303非通知さん:2007/01/30(火) 23:41:17 ID:ajOUwbwP0
「持ち帰り0円」の携帯が解約で6万円に-。

携帯電話のソフトバンクモバイル(孫正義社長)の店頭で、
「全機種0円」などの表示を見てクレジット契約をした消費者から
「解約を申し込んだら多額の電話機代を要求された」とする苦情が、
兵庫県神戸生活創造センターに相次いでいる。
同センターは30日、「消費者を惑わす表示」として同社に取引方法の改善を要望した。(畑野士朗)

苦情が相次いでいるのは同社の「新スーパーボーナス特別割引きプラン」。
2年間のローン契約と割引制度を組み合わせた契約方法で、
「全機種0円」や「店頭持ち帰り0円」と表示、携帯電話代を24回の分割払いにする。
1カ月分の電話機代から390円引いた額を毎月の割引額に設定している。

明石市内の消費者は契約後、自宅で電波がつながらなかったために解約を申し出たところ、
販売店から
「分割支払額の2670円を2年後まで払い続けるか、一括して6万4080円を払うかのどちらかだ」と言われたという。
苦情を受けて神戸生活創造センターがソフトバンクモバイル本社と交渉、無条件解約に応じたという。

同センターには昨年12月以降、同様の苦情が5件寄せられており、
「契約条件の説明が適正にされておらず、ローン契約について定めた割賦販売法に抵触する恐れがある」としている。

ソース:神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000228499.shtml
ソースのソース:兵庫県神戸生活創造センター 携帯電話事業者に対する取引方法の改善要望について
http://www.sozoc.pref.hyogo.jp/soudan/press1_30.htm



304非通知さん:2007/01/30(火) 23:44:36 ID:M9FDWNq6P
せめて放題に年割り適用してくれないかなあ

10年使っても昨日加入した人と同じ金額なら
軽く解約してソフトバンクも試したくなるよ
305非通知さん:2007/01/30(火) 23:54:53 ID:IbfTk8c+0
長期契約割引最大で1980円になったら残ろうかな
306非通知さん:2007/01/30(火) 23:57:54 ID:fQHGAE4F0
>>304
放題はできるだろ
307非通知さん:2007/01/31(水) 00:07:01 ID:TltubXVv0
SBは20時間連続でタダ電できる
それがwillcomだったら7回切断しないとタダ電できない
308非通知さん:2007/01/31(水) 00:11:47 ID:F1O+6GMhP
いやネットじゃなくて
通話定額のほう

リアプラつけても
年割り無し

そりゃないよ
309非通知さん:2007/01/31(水) 00:36:10 ID:UYcFT3x80
>>302
家族割+請求書一括で1990円じゃない?
家族をひきずりこめばおk
310非通知さん:2007/01/31(水) 09:01:54 ID:fjd+Xw+Q0
電話機も型落ちイメージで魅力無し。
値段も安い訳じゃない。禿にやられっぱなし。
ただでさえジリ貧なんだから、いっそのこと
完全定額制に移行でもしない限り
正直生き残れないぞ!と声を大にして言いたい。
311非通知さん:2007/01/31(水) 09:24:53 ID:f2WlXYPH0
通話定額の2900円はそんなに高いとは思わないメールも出来るしね
それよりデータ通信を4xを2xの料金に変えればいいのに
今のユーザーも色々使い勝手がよくなると思うだが
しかし総合の人達はなぜあんなにwillcomの利益の心配までしてんだろ?
ユーザーが文句言わなきゃ良くもならないのに
312非通知さん:2007/01/31(水) 09:29:27 ID:fjd+Xw+Q0
信者とはそういうものなんですよ。
313非通知さん:2007/01/31(水) 09:33:40 ID:fjd+Xw+Q0
今時アンテナの名残がぴょっこりデベソみたいに飛び出した携帯なんて・・・
今時130万画素のカメラだなんて・・・

商品展開の段階ですら他社に対抗できる術すらないんだから。

端から勝ち目はないよな。信者にとっては、触れてはいけない話題なのかな?
314非通知さん:2007/01/31(水) 09:35:32 ID:Tk7fvNar0
315非通知さん:2007/01/31(水) 09:37:09 ID:fjd+Xw+Q0
ちょっとでも不都合なこと言われると、
途端に臭い物にはふたをして
現実逃避を始めるのも信者。
316非通知さん:2007/01/31(水) 10:06:13 ID:QKzWc/cB0
契約数増えてるのにジリ貧とか勝ち目がないとか言われてもピンとこない。
アンチが多いとwillcomは安泰というのは事実だし。
317非通知さん:2007/01/31(水) 10:14:46 ID:ZTDR+f5j0
>>316
それも今月の数字が出ないとなんともだけどな
いきなり一円端末とか旧機種たたき売りとかはじめたという事実もあるし
318非通知さん:2007/01/31(水) 10:43:09 ID:MwSXHwop0
データ通信を安く定額にしたって、
恩恵がある人数=少
ネットワークに対する影響=大

で、損ばっかりじゃん

319非通知さん:2007/01/31(水) 10:52:37 ID:tpYctibh0
>>316
普通に冷静に分析すれば
期間限定で1円端末を始めたのはそれだけ純増が先月ベースじゃないということ。
このままでは純減だ!ヤバイって始めたような気がするな。
320非通知さん:2007/01/31(水) 11:16:07 ID:kdgBpvBY0
赤とかの目立つジャンパーを着て駅前や繁華街で
nico.をじゃんじゃん無料配布すればいいんだよ。
「ケータイが無料でーす。通話も無料になりまーす」
とかいって老人や子供にも与えまくってシェアを伸ばす。
これしかないだろ
321非通知さん:2007/01/31(水) 11:22:25 ID:tGInCS4f0
>>311
会社が倒産して
サービスが停止したら
困るからではないだろうか。。。

使い方によっては、
他のキャリアじゃウィルコムの代わりに
なれないってユーザーもいるだろうし。。。
322非通知さん:2007/01/31(水) 11:54:56 ID:ADEL1nVQ0
とにかくWILLCOMの携帯の性能が高くてしょぼすぎる。
323非通知さん:2007/01/31(水) 11:57:50 ID:1LRpBcTX0
確かに
もうそろそろesの後継機種ださないと
というかシャープ以外のマシなメーカーに作ってもらえって・・・
324非通知さん:2007/01/31(水) 12:12:18 ID:uFwh7FnB0
>>321
禿同。Willcomに倒産されたら困るよ。
現在の携帯キャリアの中では、最も良心的で信頼できる。
325非通知さん:2007/01/31(水) 12:14:14 ID:SOoSg3jv0
>最も良心的で信頼できる。
これって、笑うところ?
326非通知さん:2007/01/31(水) 12:17:11 ID:SOoSg3jv0
信者のマナーが悪くて、障害も頻繁に起きてるのにこの後に及んで「最も良心的で信頼できる。」抜かすのか?◆NQSD1q5DVkは。
本当に救いようがないな◆NQSD1q5DVkは
327非通知さん:2007/01/31(水) 12:19:27 ID:m4r91Ckv0
SoftBankの980円が安すぎるから心配だし
もうちょい高いほうがいいな

なんて書き込みSoftBankスレで見かけないなw
信者というより社員しかないよこれw
328非通知さん:2007/01/31(水) 12:23:07 ID:Yuh1rqgW0
そら、ウンコムからアフィー貰ってたり、提灯記事係な信者は会社の心配するでしょ。
329非通知さん:2007/01/31(水) 12:25:24 ID:9+uhUBNa0
◆NQSD1q5DVk降臨あげ
330非通知さん:2007/01/31(水) 12:26:11 ID:hCW+E9aC0
ウンコムがどうにかなると電磁波エプロンが12800円で売れなくなるからなw そりゃ必死に擁護もする罠w
331非通知さん:2007/01/31(水) 12:33:30 ID:uFwh7FnB0
見掛けだけ安くて実はボッタクリの詐欺会社こそ、倒産してくれて
構わないのだが? それと、昨日の解約時ボッタクリ請求事件で
禿信者が必死だなぁw テラワロス
332非通知さん:2007/01/31(水) 12:45:09 ID:AOB/5oNz0
>>307
20時間通話できる端末があるならな。
充電しつつ通話する?
電池が破損しても自己責任だからな。
333非通知さん:2007/01/31(水) 12:53:26 ID:tGInCS4f0
>>332
その前に
耳たぶが痛くなる。。。
334非通知さん:2007/01/31(水) 13:04:38 ID:TltubXVv0
>332
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
335非通知さん:2007/01/31(水) 13:10:43 ID:ZTDR+f5j0
二十時間連続通話ってとこがそもそも極論化か
336非通知さん:2007/01/31(水) 13:27:32 ID:Krvt8CQK0
>>256
釣りかもしれんが、320は300の後継機なんでしょ?

310(京ぽん2)は、300(京ぽん改)→320(京ぽん改2)ラインのシリーズより
上位機種なのであって、310より320が劣るのは当然だと思うのだが・・・
型番の数字がデカイ方が絶対機能が上ってわけじゃないぞ。


310京ぽん2   ↑上位
------------------(壁)
320京ぽん改2  ↓下位
300京ぽん改


↑こうでしょ?あんた何か勘違いしてないか?
337非通知さん:2007/01/31(水) 15:00:48 ID:ItltgDhv0
じゃあ待っていれば
320は310よりも安く売られることになるんですね?
338非通知さん:2007/01/31(水) 15:18:10 ID:kAmGo05R0
かもしれない。
903と703の関係なわけだし。
339非通知さん:2007/01/31(水) 15:25:36 ID:ZTDR+f5j0
320K の初値自体が 310 の初値よりは安い
いつまでたってもそのままの値段ということはないだろうが、いつどこまで落ちるかは現時点ではわからない
340非通知さん:2007/01/31(水) 15:27:38 ID:ESukzS4M0
>>338
どちらかっていうと現時点での310Kと320Kの関係は
ドコモの90「2」と703の関係に近いような気がする。
ドコモは上位機種の903が先に発売されたがWillcomは
上位機種がまだ出ていない。
で、ひょっとしたら上位機種がなくなるかもしれないっていう状態かな?
341非通知さん:2007/01/31(水) 15:41:40 ID:ItltgDhv0
なるほど・・・
これはもう、新機種ごとに前機種の下位バージョンを作っていくのはどうだろう。
これって結構新しくね?
342非通知さん:2007/01/31(水) 16:32:48 ID:p9iv6a6e0
>>341
新しいかもしれんが行きつく先があなたにもわかるだろう
ちゃんとしろよウィルコム
つーか価格に関しては禿とウィルコムにかかってる
携帯なんかに月々一マンも払いたくねぇから早く値下げしてくれ
343非通知さん:2007/01/31(水) 16:45:31 ID:xa1iw0Sq0
行き着く先は京ポン1
344非通知さん:2007/01/31(水) 17:17:20 ID:p9iv6a6e0
ちげーよ
会社倒産です><;www
345非通知さん:2007/01/31(水) 17:41:12 ID:tOwVhs9xO
つられたらダメとか言ってるやつが一番痛いな

PHSが選ばれた理由がどれほど消極的な理由で占められてるかまるで理解していない。



セールスマニュアル読みすぎなんじゃないの?
346非通知さん:2007/01/31(水) 17:46:54 ID:6ZnwaXSX0
>>342
…SBMへどうぞ。とか言ってみる。

SBMはあれだな、多分「SBM vs WILLCOM」を
「Yahooオークション vs eBay」と同じ戦略で来る気がする。

有料だったeBayに対して後発のヤフオクは手数料無料戦略(だっけ?)。
そのうちヤフオクは潰れるだろうと何も対策をしなかったeBayは
無料を辛抱強く続けるヤフオクにどんどんシェアを奪われ、
結果としてeBay撤退、その後ヤフオクは手数料有料に…。

とにかくWillcomを潰し、それから携帯2社とやりあう。
もしその構図が実現したらDoCoMoとauは観戦しててもいいという微妙さ。

ヤフオクのときとは違って、
回線という資源がどんな方向に働くかどうか次第だろうか。

通話だけでなくメールも24時間無料、というホワイトとの一番の違いを
もっとアピールしつつ、メール機能の充実を図るのも一つの策と思う次第。
「310SA&300K&320K以降がデコメールにファームアップで対応」ができるならやるべきと思う。
310K&Jの層は多分デコメールを欲してない。
347非通知さん:2007/01/31(水) 17:59:58 ID:p9iv6a6e0
>>346
だいぶムリがありますね
やっぱりドコモはかなり強いですよ
auもなかなか

WillcomとSBMがガキの喧嘩してんのみてせせら笑ってますよ
348非通知さん:2007/01/31(水) 18:07:32 ID:Pxk++c4W0
>>347
突っかかってくるガキを大人の余裕でスルーしてるウィルコムってのが正しいw
349非通知さん:2007/01/31(水) 18:12:06 ID:fjd+Xw+Q0
今時アンテナの名残がぴょっこりデベソみたいに飛び出した携帯なんて・・・
今時130万画素のカメラだなんて・・・

商品展開の段階ですら他社に対抗できる術すらないんだから。

端から勝ち目はないよな。信者にとっては、触れてはいけない話題なのかな?
350非通知さん:2007/01/31(水) 18:13:34 ID:ZTDR+f5j0
>>348
大人の余裕があるかどうかはともかく
暴れてるのは SoftBankMobile 一社で他社は皆動いてませんな
イーモバイルがサービスインしたらまた違うのかもしれんが
351非通知さん:2007/01/31(水) 18:18:16 ID:p9iv6a6e0
>>348
ま、今のところはね
大人なんだか無気力なのかはわからないけど
春に新機種攻勢かけるんなら大人だったに一票
352非通知さん:2007/01/31(水) 18:20:00 ID:ZTDR+f5j0
>>351
イーモバ対策のほうが先かも
やっぱり DoCoMo も動いたし
353非通知さん:2007/01/31(水) 18:21:08 ID:6ZnwaXSX0
>>349
ニッチな市場で勝とうとしていることをわかってないようで。
今のWillcomの規模で真っ向に戦って勝てると思ってるわけ?

Willcomで一番売れて元が取れた端末が端末なんでね。そういう層が多いんだよ。
高機能を身に付けたければ携帯とのダブルホルダーでどうぞ。
354非通知さん:2007/01/31(水) 18:22:32 ID:n+uHHXLk0
docomoあれじゃ勝てないでしょ
355非通知さん:2007/01/31(水) 18:26:38 ID:ZTDR+f5j0
>>354
あれで市場を制覇する気はないだろ
あそこの規模と回線で PC ヘビー層にたかられてもろくなことはないし
356非通知さん:2007/01/31(水) 18:32:05 ID:p9iv6a6e0
>>352                         ・ ・
ドキュモはただ遅れてフルブラウザ対応にしただけだからなんともないでしょ
今までのパケホーダイでもフルブラ見れたんだしこれからもアプリやアクセルマークでいい

イーモバは期待できないよ
相当後手にまわってる感は否めませんしね
よっぽどのものを出さないと無理
でもやっぱり出せる筈ないので無理 とここまで書いたが

>>355
じゃあドコモのどのへんが動いたんだ?
357非通知さん:2007/01/31(水) 18:36:06 ID:fjd+Xw+Q0
>>353
駄目な物を駄目と言えない臆病者は
筋違いな戯言並べずに黙っておきましょう。
358非通知さん:2007/01/31(水) 18:41:59 ID:ZTDR+f5j0
>>356
イーモバにしても WILLCOM にしても DoCoMo とは市場規模が違いすぎるから
DoCoMo がたとえば自社顧客向けの選択肢として @FreeD 程度の顧客を想定していたとしても
WILLCOM にとってはそれは自社データユーザの何割だ、って話
あとイーモバに期待できないのはなぜかそれもわからん
359非通知さん:2007/01/31(水) 18:44:28 ID:ZTDR+f5j0
>>353
WILLCOM 自体はニッチだが WX320K がニッチか ?
win が出た後も 1x で市場を取ってた時期の au みたいなことをやりたいんだろ、あれは
360非通知さん:2007/01/31(水) 18:47:29 ID:N04V1ePu0
なんかWILLCOM信者=アンチだけが必死で肝心のドコモユーザーは冷静だな。
今どき64kじゃ@FreeDの巻き取りにしかならないことはバレバレだからな。
361非通知さん:2007/01/31(水) 18:54:38 ID:r5Nt4wke0
>>360
まぁ企業はエリアのDoCoMo選ぶでしょうな。
地方はほとんどDoCoMo。
東京だけしかいない人とかはウィルコムって棲み分けになるだろう。
362非通知さん:2007/01/31(水) 18:55:47 ID:p9iv6a6e0
意味はわかった
でもなんか苦しくない?
それは大した痛手にならないんじゃないかな?
秋以降な訳だしその間どこを使うのかと
で、willcom使うもしくは使ってるわけだけど
その層のユーザーはよっぽどのものをださないと簡単にキャリア換えしないんじゃない?
ドコモは価格競争はしないと言い切ってるよ
最後の一行は何が言いたいのかがよくわからないよ
363非通知さん:2007/01/31(水) 18:59:42 ID:ZTDR+f5j0
>>362
まーたいした痛手にはならんかもな
ただしキャリア変更自体は難しくない
電話番号もメールアドレスも関係ない世界だし
実効値で本当に 64K といわず 50K でも常に出るなら DoCoMo は 2x に代わる選択肢としてじゅうぶんあり
364非通知さん:2007/01/31(水) 19:05:21 ID:N04V1ePu0
>>363
そもそもPCに接続して64kで足りるという需要はないんじゃないかと思う。
365非通知さん:2007/01/31(水) 19:13:36 ID:p9iv6a6e0
ま、結局ドコモはなんもしなくても十分強いんだけどね
世の中って不公平だよな
366非通知さん:2007/01/31(水) 19:16:13 ID:hCW+E9aC0
>>364
それだと現状60kあたりでしかつならがんウンコムも存在価値が…
367非通知さん:2007/01/31(水) 19:17:24 ID:ZTDR+f5j0
>>364
携帯キャリアにしてみればやるほどの需要はないってだけで皆無ではない
現にウィルコムの通信カードユーザだけで百万人を超えてるしその大半は 8x なんぞ使ってないはず
4x にしたところで W-OAM がくるまでは実効 100K も出てなかったんだし
368非通知さん:2007/01/31(水) 19:19:41 ID:HdZsXfALO
サポセン全然繋がらねーwwwwwwwww

かけ直してるうちにオペレーター受付終了って('A`)

WILLCOM氏ね
369非通知さん:2007/01/31(水) 19:21:19 ID:p9iv6a6e0
携帯向けコンテンツの充実と付加価値とブランドイメージを保つのはとてもうまいです>DoCoMo
もうwillcomも若手芸人でもいいから面白いCM作って茶の間にアピっとけ!
370非通知さん:2007/01/31(水) 20:30:58 ID:6GkN4qjn0
>>364
64kで提供してる会社がどれだけあると思ってるんだ?
ストリーミングでもしない限りは高速回線必須にもならんだろ
(遅いよりは早い方がいいのは当然だが)
371非通知さん:2007/01/31(水) 20:42:42 ID:uFwh7FnB0
>>370
オプションで5700円も払うなら、mobile hours買うよ
128Kだし600日間有効だから、月当たり1550円
372非通知さん:2007/01/31(水) 20:52:13 ID:ZTDR+f5j0
>>371
PC 定額の値段はまだ出てない
カード端末でやるといってるからオプションにならない可能性もある
あとは実効値しだいか、hours の実効値が本家 WILLCOM の 4x を超えるとは思えないし
373非通知さん:2007/01/31(水) 23:06:45 ID:rneOtgRC0
>>370
そんな事ない
ちょっと重いHP見るだけでも絶望的な時間のかかりかた
俺は金払いたくないから2x契約だけど
あれは本当に舐めてる
通話定額しても回線がビジーにならない位アンテナが設置してあると自慢するくらいなら
8xを標準にしろよ
どこが良心的な会社なんだか
374非通知さん:2007/01/31(水) 23:13:39 ID:KRFZwcAkO
今日コジマ電気でWILLCOM買ってくバカップル見た

田舎じゃ使えないのに
375非通知さん:2007/01/31(水) 23:23:51 ID:LbBw7+vQ0
>>374
Willcomが使えないなんて、オマイどんなドイナカ住んでるんだよ?

376非通知さん:2007/01/31(水) 23:31:21 ID:2Jqqm6L30
>>373
システム的には容易に1.8〜3.6Mbpsを実現できる
ドコモ、au、SBMがいつまでたっても定額にしない件。

ドコモはようやく重い腰を上げたけど、ウィルコムと
同等以下の64kbpsって…。
377非通知さん:2007/01/31(水) 23:35:59 ID:6vEvEBxk0
>>368みたいなかけ直すバカのおかげで
待ち行列が早く進むとかいうレスを見たことがあるw
378非通知さん:2007/01/31(水) 23:42:32 ID:dN6qAilu0
>>376
やらない他社を批判するのも結構なんだが
他社がやらないからウチ(ウィルコム)もやらない、ってスタンスは如何なものかと
SBがwホワイト始めた途端に3台以上一律2200円って…
なんか哀れなピエロに見えて仕方ないです
379非通知さん:2007/01/31(水) 23:51:47 ID:KRFZwcAkO
>>375
WILLCOM以外は全キャリア入る田舎

380非通知さん:2007/02/01(木) 00:11:12 ID:cdJtYN7Y0
>>379
そんな状況で売ってたらだめだろ電気屋
381非通知さん:2007/02/01(木) 01:04:10 ID:REyClkv70
Willcomは家の中だと電波弱い&不安定なんだよな。
382非通知さん:2007/02/01(木) 01:11:28 ID:VyJRuWfc0
あんまりW-CDMA連合(笑)のことを悪く言うな
383非通知さん:2007/02/01(木) 01:29:27 ID:/Uc+DoIa0
>>368
かけ直すから、いつまでたってもつながらないんだよ。
384非通知さん:2007/02/01(木) 01:30:00 ID:JXjb/Gwm0
Dポがどうやってここまで来たか考え直せば無策はあり得ない
385非通知さん:2007/02/01(木) 01:37:32 ID:PhqbWDVo0
>>373
慈善事業じゃないんだから、利益を追求するのは当たり前。
音声通話定額よりデータ通信のほうがネットワークへの負担が大きいなんてのは語りつくされてるネタ。
それでも「価格据え置きで増速」を過去2回(1x→2x・W-OAM対応)もやってる。
386非通知さん:2007/02/01(木) 01:48:37 ID:siwegto30
>>368
俺もだ。
18:00位から掛けてたけど・・・
>>383
話し中のぷーぷーぷーやNTTの混み合ってますアナウンスで
ほっといたら繋がるけ?
387非通知さん:2007/02/01(木) 01:53:22 ID:JXjb/Gwm0
回線交換の時代に携帯より安いからと手にした
パケット交換の時代にPCカード型はPHSしか無いから手にした
どちらもメインの用途は会社や自宅のプロバイダEメールだった。
もはやメールと簡単なWebは携帯だけでOK
PC必須な用途のみが活路だが所詮PHSはナローバンド。
無線LANスポットがあればそこへ流れる。

通話代で携帯より安いからと手にした
通話定額がPHSだけだから仕方なく手にした
もはや時間さえ守れば携帯でも定額が手に入りつつある

WILLCOMの残りは、無線LANが無い所でPCでの通信が必須な人
21時から1時までにどうしても話をしたい人。
そんなもんで食えるのか
388非通知さん:2007/02/01(木) 02:00:54 ID:JzlwG/Jm0
>>358

>あとイーモバに期待できないのはなぜかそれもわからん

W-CDMA ということは、通信コストは docomo 同等と
言う事ですよね。ということは、PC定額は64kbpsが限界。
エリアもWILLCOMよりかなり劣る。
(音声とショートメールだけならFOMA同等?)

音声を捨てて、データ通信に特化すれば、64kbpsの
リミットを外せるかもしれないけど。
あるいは料金を高額にして、ユーザー数を制限するとか。
389非通知さん:2007/02/01(木) 02:28:50 ID:C0p1aaxoP
次世代PHSもまだ実験段階だしなぁ
今春から実用で、値段も5000円程度とかなら、解約せずに待っててあげたけど
数年も先の話なら、そのころ再契約すればいいや

さようならDDIポケット、さようならwilcom
390非通知さん:2007/02/01(木) 03:03:03 ID:mbmPnjcM0
メールいらないから通話定額の料金下げろって。
391非通知さん:2007/02/01(木) 03:08:27 ID:lN9EFPkh0
いっそのこと完全定額にしちまえー
392美代治:2007/02/01(木) 03:18:02 ID:YDivZOKI0
>>266
THE




















は げ し ば り ー
393非通知さん:2007/02/01(木) 04:28:40 ID:pdCGahxKO
WILLCOM使ってるやつに聞きたいだけど、ここ3ヶ月ほど、料金払ったのに確認取れませんとか
言ってきて
二回払わされてんだけど、訴えていいかな?
394非通知さん:2007/02/01(木) 05:38:37 ID:i7Ocqck/0
>393
おけ。
傍聴しに行くから日取り決まったら教えてくれ。
395非通知さん:2007/02/01(木) 06:48:09 ID:sl4l+l2w0
>>360
アンチがドコモ信者なのに、何言ってんだ?

>>361
@FreeDの時も一部同じこと言ってる奴いたな。    
396非通知さん:2007/02/01(木) 07:03:07 ID:tvA7w91C0
>>393
コンビニ払いなら払込票(だっけ?)紛失事故の影響??
397非通知さん:2007/02/01(木) 07:39:14 ID:OMAJZ6nT0
>>393
それが事実なら訴えればいいんじゃね。
他人に一々確認とらんでもw
ま、相手がどこなのか知らんがな。
398非通知さん:2007/02/01(木) 07:53:29 ID:/6ksv1250
一番ありそうなのは、期限ギリギリで金融期間で入金して入れ違いか?
で、還付等の知らせをみてない、みたことを伏せて書いてる。かねぇ。
399非通知さん:2007/02/01(木) 08:03:38 ID:ismR2wEt0
>>393

コンビニ払い なら、領収書が証拠になるのでは?
自動引き落としなら、通帳に記録が残るし、
クレカ払いなら、WILLでなく カード会社から
通知が来ると思うし。

新手の振り込め詐欺?
400非通知さん:2007/02/01(木) 09:09:11 ID:WeVSweq30
>>388
いまんとこローミングでデータ通信のめどは立ってないそうだし
あそこの自社整備エリアは全て HSDPA 前提で DoCoMo のように素の W-CDMA でパケットを流すことを考える必要がないから DoCoMo と同等にはならない。ユーザ数も違うし
それでも WILLCOM に対して圧倒的優位を得るとは確かに考えづらいのは同意
エリアで WILLCOM に追いつくのも少なくとも三年はかかるだろうし、DoCoMo ローミングが切れたときに自社網を整備しきれてない可能性もじゅうぶんある
401非通知さん:2007/02/01(木) 09:51:22 ID:BFoiaM5+0
>>385
利益を追求するのは当たり前→だからどこが良心的なんだよ、と

通話定額も、他社は難しい、がいつの間にか当社以外は実現不可能に考えが変わっていて
これで安泰だと油断していたら他社が通話定額を、しかも1/3の料金でやり始めたから
ユーザーから大ブーイング

だからPC定額もこの二の舞にならないようにしてくれと
普通の人ならごく当たり前の事を言っただけだが
君には解らないのかね?
402非通知さん:2007/02/01(木) 10:00:36 ID:WeVSweq30
普通の人(笑
サイレントマジョリティのガイドラインってやつか
まぁ 373 はそんなに変なことは言ってない
64k じゃ普通に画像を貼ってあるページ程度で重いから早くして欲しいというのは確かに普通
403非通知さん:2007/02/01(木) 10:02:30 ID:1r+UZw830
>>385
それを言ったらDoCoMoやatも9600bpsから
384kbpsや2,4Mbpsに大幅スピードうpしたにも関わらず
パケット代は青天井から4500円以下の大サービス
404非通知さん:2007/02/01(木) 10:05:17 ID:1r+UZw830
間違えた
aulね
恥ずかしw
405非通知さん:2007/02/01(木) 10:10:00 ID:WeVSweq30
>>404
落ち着けw
意味は通じてるからだいじょうぶ
406非通知さん:2007/02/01(木) 10:57:15 ID:0Mf8Lu7t0
「大ブーイング」が脳内社会現象であるという時点で話が終わってる。
407非通知さん:2007/02/01(木) 11:18:03 ID:Oa6SV6pC0
そういや無線LANが使える場所も、あんまり拡大しないなぁ。
408非通知さん:2007/02/01(木) 11:53:58 ID:eeKymdNO0
数の子天丼なインターネットですね。ここは
409非通知さん:2007/02/01(木) 12:08:21 ID:HyJ2diH60
二重苦通信さらしage
410非通知さん:2007/02/01(木) 12:29:50 ID:vyJg3CuS0
値上げしたから大ブーイングってのなら話は解るが
「他に安いのがでたから大ブーイングするのが普通」
って発想自体がすでに普通じゃねーな。

日本の小型車が安いから買ったのに、ネオンがもっと安くでたからって理由で
日本のメーカーにブーイングするなんて米国人ですらやらんかっただろ。
411非通知さん:2007/02/01(木) 12:39:10 ID:PfjyiA4t0
>>403
なんだ、もうPC定額始まったのか。で、いくら?
412非通知さん:2007/02/01(木) 13:06:24 ID:HAVOpMy40
ウンコマって禿とドコモは攻撃するけどauは攻撃しないよね、どこいってもぜんぜん見たことないなんでだろ?
413非通知さん:2007/02/01(木) 13:07:33 ID:PhqbWDVo0
禿とドコモの信者がウィルコムスレに出張してくるから撃退してるだけw
414非通知さん:2007/02/01(木) 13:07:50 ID:Tz7pYz600
>>407
fonがこのままAPを増やして行って、zero3系でIP電話

という夢想をしてる
415非通知さん:2007/02/01(木) 13:12:22 ID:WeVSweq30
MNP 以前は au ネタを振ってくる場合が多かったしな
今はホワイトプランと DoCoMo の PC 定額が話題としてあるからネタに使われてるだけ
416非通知さん:2007/02/01(木) 13:31:59 ID:AjbQAe/f0
>>415
(Vの頃から)禿の所の信者の特徴として
AU叩く為にドコモを持ち出したり、
Willcom叩く為にAU持ち出したりってのはよくある、
TCAスレでは常識だけどね。

まぁ実際、かなり長い期間SBは純増数で負け続けてたので、
「目の上のたんこぶ」がAUではなくWillcomになってるのも確か。
417非通知さん:2007/02/01(木) 17:15:20 ID:MYzX1LT60
>>412

>auは攻撃しないよね

サブ機としては一番手頃だから。
418非通知さん:2007/02/01(木) 17:41:59 ID:lR4R3eIq0
>>416
目の上のたんこぶ」がAUではなくWillcom
嘘だろzzzx
419非通知さん:2007/02/01(木) 17:51:28 ID:jXsEM0fU0
確かとか言い出す時点で
ああ、またいつもの奴が、なりすましてんな 
と思ってしまう。
420非通知さん:2007/02/01(木) 18:23:17 ID:ydgZTzyu0
>>412
元親会社だからね。現在も株式もたれてるし。
つまり信者=社員じゃね?
421非通知さん:2007/02/01(木) 18:37:14 ID:wucixe4k0
信者がやってるのは攻撃というか迎撃だし、糊がSS舞割ダブ定持ち出したときはそれに反論してたぞ
422非通知さん:2007/02/01(木) 19:28:08 ID:cUf+PUdD0
豚さんは単発ID好きだなぁ
そんなに自分の発言に自信がないのかーw
423非通知さん:2007/02/01(木) 20:05:24 ID:ttzeEKel0
今回の動きを見てわかるように
携帯会社の対抗プランは24時間以内に出す
しかしウィルコムは携帯会社ではないので対抗プランを出す必要が無い

ってかイーアクセスに対抗するプラン出したらソフトバンクについていってもいいかもしれない
424非通知さん:2007/02/01(木) 20:07:27 ID:E+F2y6lS0
結局のところあの宣言は
「MNPで移ってきたときに同じサービス構成が出来るように追従します」
ってだけだろ。
MNP対象外のウィルコムは端から眼中にない、と。
425非通知さん:2007/02/01(木) 20:24:13 ID:r+pLiNy/0
↑あたりめーだろ、うんこ野郎w
426非通知さん:2007/02/01(木) 20:27:57 ID:b5Y5mrHl0
今のウィルコムは手足引っ込めた亀みたい
甲羅の上から突付かれてる分には安全だが横を狙われたらどうすんだと思う
最後は法人契約のみでもいいと思ってるんだろうけどさ
427非通知さん:2007/02/01(木) 20:42:51 ID:PEPBGXaf0
動かざることウィルコムの如し
428非通知さん:2007/02/01(木) 21:39:59 ID:pdHUtcFd0
たかだか64kだろ、しかもかなり先の話しだし。
そのころにはウィルコムは800Kになってる、携帯は遅れてるね。
429非通知さん:2007/02/01(木) 21:45:00 ID:ydgZTzyu0
>>428
速度は50〜100kも出れば十分。
ウィルコムで慣れてるしw

それよりDoCoMoのエリアでそれが出来ることがスゴイ。
ウィルコムかなりどころか相当食われるよ。
エリアを携帯並に出来ないだろうし、データ通信の独占は終わり
安いけど使える範囲が狭いという位置づけかな。
4000円〜5000円前後で4xが使えないと誰も見向きしなくなる。
430非通知さん:2007/02/01(木) 21:47:55 ID:slZ5TrsJ0
64kbps でもエリアは広いから 基本料込みで 6000円までなら
なら考えるけど。

431非通知さん:2007/02/01(木) 22:00:25 ID:57mtnUW4O
そうなるやろ
432非通知さん:2007/02/01(木) 22:02:21 ID:Nb77iHRR0
自衛隊員がドコモに殺到するなw
433非通知さん:2007/02/01(木) 22:06:42 ID:pdHUtcFd0
3M/64Kでアンテナエリア内(半径数キロ)に50人が接続すれば64Kは売り切れ。
もし100人も同時接続したら10K以下の激遅になる、ウィルコム4Xの足元にも及ばないことになりかねん。
人口過密の都市部では多分そうなる、ウィルコムは都会に強いが3Gは過疎地むきということになるかな。
434非通知さん:2007/02/01(木) 22:08:02 ID:yfbtWlFl0
つ純増率
435非通知さん:2007/02/01(木) 22:17:41 ID:56E47KoN0
ソフトバンクモバイルになっても、ボーダフォンプランを使うスレ・・・
どう?
436非通知さん:2007/02/01(木) 22:25:19 ID:Esr5KbMQ0
>>433

FOMAに使っただけコースがあれば良いのにな。
田舎でどうしても必要な時に、64kデータ通信で
繋げば便利なので。
437非通知さん:2007/02/01(木) 22:37:42 ID:fS6so4lS0
>>430
マジレスするとそれはムリっしょ
パケホが3900円でフルブラが5700円
それを考えるとPC定額が7000ならオンの字じゃないか?
とは言っても別途基本料+i-mode料金がかかるから月一万円と言った所か

でそれをSBが追随策としてホワイトプラン+PC定額パックとして月7000円で出す、と
もうそうしたら通話無料層→SB、エリア重視→DoCoMoに流れて
完全にウィルコム終了
携帯一本に絞れれば二台持ちなんてめんどくさい事しなくてもいいしね
438非通知さん:2007/02/01(木) 22:39:21 ID:zfI6NLKn0
房総半島の内陸部とかゴルフ場で圏外なのはまずいな。
439非通知さん:2007/02/01(木) 22:40:34 ID:R7W1Yhd40
ドコモが月一万になるプランならSBの追随は9880円だろうw
440非通知さん:2007/02/01(木) 22:50:56 ID:pdHUtcFd0
>>437
通話無料層→SB、エリア重視→DoCoMo
かもしれんが、定額で速度重視ならウィルコムしかない。
441非通知さん:2007/02/01(木) 23:09:02 ID:ydgZTzyu0
>>437
SoftBankのコネクトカードと一緒で
カード型専用プランになるんじゃないの?
そのプランてSIM交換して音声に繋げても発着信できない。
だからDoCoMo カード型 5500円
          +
DoCoMo プランSSとか二台持つことになる。
442非通知さん:2007/02/01(木) 23:36:55 ID:F1cJ5Qc90
SBがADSLに参戦したとき、誰もが「3000円台はありえない値段だ」といっていた。
しかし今では2000円台があたりまえになっている。

SBが携帯市場に参戦したことで、このパターンが繰り返されると予想する。
WILLCOMはADSL市場の歴史をよく研究すべきだ。
そうすれば自ずと答えは出てくるだろう。
443非通知さん:2007/02/02(金) 00:35:44 ID:qXTOo3n70
>>442

HSDPAでも、たかだか 3Mbps程度でしょ。
それを多人数で共有する訳だからね。
安くしてユーザーを増やせば、激遅になるだけ。
444非通知さん:2007/02/02(金) 00:38:35 ID:IprzcROl0
>>442
個別に引っ張れる銅線や光ファイバと、
皆で共有しなければいけない無線で、
同じ想定が出来ると思う時点で勉強不足。
445非通知さん:2007/02/02(金) 00:39:39 ID:cbjDBcsY0
勉強しないと使えないヲタキャリアに戻るだけさ
みなし通信の頃のマニアックな世界。
446非通知さん:2007/02/02(金) 01:00:10 ID:BbQRWANw0
全然関係ないだろ
単純に知識不足
447非通知さん:2007/02/02(金) 01:17:11 ID:RMeFIniC0
携帯もインフラも時代遅れなんだから、

月極980円の完全固定料金しかない!
448非通知さん:2007/02/02(金) 08:51:40 ID:H54wx6lj0
>>442
長期的には各社ともソフトバンクと直接戦える水準になるし
次世代では安さの利点も消えてジリ貧ってことか、ADSL の歴史をなぞるなら
結局は NTT が強いねという当たり前だがつまらない未来
449非通知さん:2007/02/02(金) 09:27:48 ID:iq2QW1nFO
WILLCOMは上場できる機会を完全に失ったな。
去年の秋ころ上場しとけばよかったのに^^;
450非通知さん:2007/02/02(金) 10:10:10 ID:rBmODYp30
音声定額はSoftBankのほうが安い。
PCの定額接続は秋にもドコモのエリアで開始されてしまう。
多分1ヶ月前くらいにSoftBankが先にサービスインするだろう。

ウィルコムが唯一無二と思ってきたサービスがやっと携帯各社からもユーザーに提供される。

エリアが圧倒的に劣るPHSだから相当の値下げがないと簡単に300万は切るだろう。

先行きかなり暗いよな。
451非通知さん:2007/02/02(金) 10:28:10 ID:xMpWQ7AY0
>>450
カード端末限定ではない事
携帯フルブラウザ、他社とのメールも込み
加えてSBはホワプーを継続している事

これでいわゆる無料通話がなしでいいから
トータル支払いが月一万円以下(個人的には8000円切って欲しい)なら
完全にウィルコム終わり
452非通知さん:2007/02/02(金) 11:38:32 ID:H54wx6lj0
>>451
今の発表だと最初の二行でいきなり不可能なかんじ
まだ先の話なんで何とかなってほしいとは思う
453非通知さん:2007/02/02(金) 11:55:47 ID:QacVUTM/0
4000ぐらいしか払わない客ばっかりなのに
1万切るかなんて関係ないし
980円に引っかかる超ライトユーザーなんてどれくらいいるのかと
454非通知さん:2007/02/02(金) 12:10:41 ID:+rzUxxyF0
>>451
そんだけの事が4000円以下(各種割引適用)で既に出来るからなー、Willcomで。
455非通知さん:2007/02/02(金) 12:14:19 ID:77IJ1Njt0
>>454
定額プラン+データ定額だと割引効かないのでは?
うちは繋ぎ放題+年割+AB割で4,000円切ってるけど
456454:2007/02/02(金) 12:20:52 ID:+rzUxxyF0
>>455

通話はそんなに使わないという意味の比較だと思ったから、自社内定額は考慮してない。
まさに、繋ぎ放題+年割+AB割の事。
457非通知さん:2007/02/02(金) 12:44:47 ID:LpRmsAzW0
問題だらけのウィルコムなんだから、980円にしなければこれ以上ユーザーの増加は望めまい
458非通知さん:2007/02/02(金) 13:02:13 ID:rSkGlrOC0
増加しないで済むなら現状の方が収益になる

もし先月純減じゃないなら秋まで純減はないだろうね。
459非通知さん:2007/02/02(金) 13:03:17 ID:H54wx6lj0
>>453
arpu は安心だフォンとか H"in 使っただけコースを放置してる客から 8x とか対固定音声通話バリバリとかの客まで全てひっくるめての平均
全員が 4000 円ってことはない
460非通知さん:2007/02/02(金) 13:12:01 ID:TCuCm+FS0
しばらく様子みてSBに問題でなけりゃ移動していくんじゃね
ウィルコムに心酔してる客には邪魔な客が減って嬉しい展開だな
461非通知さん:2007/02/02(金) 13:21:33 ID:N6fj130s0
>>460
いい読みだねw
今はウィルコムとSBホワイトの2台持ち
もうちょっと様子見てウィルコム解約します
462非通知さん:2007/02/02(金) 13:21:53 ID:AW94xAB80
条件によっては得にならないし、番号も変わるし。
それほど移行する人がいるとは思えないなあ。
463非通知さん:2007/02/02(金) 13:31:44 ID:N6fj130s0
>>462
>番号も変わるし
逆に言えば、一度SBにいくとウィルコムには戻ってこれないんだよね
むしろ番号ポータブルがうらやましかったので、えいやっと移った
464非通知さん:2007/02/02(金) 13:40:03 ID:77IJ1Njt0
そもそもウィルコム1台って人はあまり多くないような
465非通知さん:2007/02/02(金) 13:43:03 ID:AW94xAB80
私は自分を含めて3人しかウィルコム持ちを知らないけど
2台持ちはいないよ。
466非通知さん:2007/02/02(金) 13:46:48 ID:+3k0nJ6F0
2年間同じ番号を使ったら移行するとしてもドコモかauになる可能性が高いだろうな。
467非通知さん:2007/02/02(金) 13:47:58 ID:5/DOcW3o0
自分は3年半に渡りウイルコム一本でやってきたが
仕事上で通話の必要性が出てきて、やむなくドコモと2台持ちになった。
はっきり言って超えようのないエリアの差を感じる。
ちなみに周りにウィルコム持ちは一人もいない…
468非通知さん:2007/02/02(金) 13:52:30 ID:jJsR8QWS0
2xでskypeoutがまともに使えれば通話料に関しても問題無いんだけどな
3,654円+skypeout料金で済む訳だし
赤耳ならけっこう安定して使えるって話を聞いたけどホントなのかね
469非通知さん:2007/02/02(金) 14:58:29 ID:cbjDBcsY0
>>461
ウィルコムの転送は非通知なのが痛いよな。
470非通知さん:2007/02/02(金) 15:00:27 ID:N6fj130s0
>>467
>超えようのないエリアの差
あるある。
っていうか、PHS方式を通話で使用するのはナンセンスだと思った。無理がある。
471非通知さん:2007/02/02(金) 15:07:11 ID:cbjDBcsY0
携帯と2台持ち体制になった。

固定にかけてるときはなんといってもPHSの音質の良さを感じる。安いし。
んでもPHSは無音もあるんで・・・プラマイゼロかなあ。
昔はこんな無音無かった気がするんだが・・・。

メールは圧倒的に携帯が便利になっててビビったw Webもはえーw
受信専用でみれば定額のwilcomに圧倒的に分があるけど。

以上、iモードが高いからfeelH"にしてたユーザの戯れ言す。
472非通知さん:2007/02/02(金) 15:23:47 ID:H54wx6lj0
>>467
面のエリアで差があるのはあたりまえ
今後追いつくこともないだろう
>>471
携帯のメールもキャリアによっていろいろ違うしメーラーも機種の差が出る
しかしまぁ端末側の変換とか使い勝手はどこに行っても WILLCOM より上だろうな
473非通知さん:2007/02/02(金) 15:23:56 ID:RGK/mX4e0
ttp://happykorea.iza.ne.jp/blog/entry/110798
日本人は日本一の富豪に感謝してソフトバンクに行ったら?
474非通知さん:2007/02/02(金) 16:33:55 ID:JMBgqIBk0
>468
W-OAMtypeGまでいくとskypeが実用レベルになるかもと期待しているが(RTT短縮などで)
typeG搭載の音声端末が出るのはまだまだ先だろうしなぁ
475非通知さん:2007/02/02(金) 17:03:32 ID:jXK6pnHF0
ウィルコムを使うメリットが見出せない。
ショボイ端末、糞モッサリの端末、通話がぶちぶち切れる。
安かろう悪かろうはいらない
476非通知さん:2007/02/02(金) 17:09:25 ID:5/DOcW3o0
>>472
そのあたり前がウイルコム関連のスレでは
よく否定されるんだがw
477非通知さん:2007/02/02(金) 17:18:24 ID:+3k0nJ6F0
さて今月中に何か動きはあるんだろうか?
無ければこっちが動くだけだけどな。
478非通知さん:2007/02/02(金) 17:27:11 ID:iq2QW1nFO
純減してから社内ミーティングして
カーライルの顔色伺いながら
社長のOKもらえそうな案を考えて打診して
何度かプランを否定されて
やっと対抗だして…


それが070以外も通話お得パック的なユーザー不在のくだらないサービスだったりしたら
WILLCOMまぢで終わるな
479非通知さん:2007/02/02(金) 17:30:28 ID:1P0jNJPA0
ウィルコムを解約してSBにいくのは簡単だがその逆は困難が伴うぞ。
しばらくしたら脱北者が惨状を語り始めるだろう。

携帯でskypなぞと大甘なことを言ってるが、知識の無さが丸見え。
携帯の帯域の狭さとそれを如何に効率よく使っているかを知ってればskypなんて言葉は出てこない。
480非通知さん:2007/02/02(金) 18:10:19 ID:FiznRPW20
っe
481非通知さん:2007/02/02(金) 18:16:33 ID:JMBgqIBk0
>478
出てきた対抗策が「WX310K/SAの後継機を出そう」だったら
正しいけど遅すぎて手遅れだな
482非通知さん:2007/02/02(金) 18:48:40 ID:AW94xAB80
>>476
具体的な例を出してみたまえ。

エリアが劣るという指摘ではなく「使い物にならない!」とか
「ユーザは引きこもりに決まっている」とかいった変な結論を
持ち出して否定されているのなら良く見かけるが。

もちろんそんなのではないよね?
483非通知さん:2007/02/02(金) 19:26:07 ID:ho4bQKnh0
総合スレがお葬式の様相なんですがw
484非通知さん:2007/02/02(金) 19:50:12 ID:jXK6pnHF0
洋ポンの後継が出ないのはやだな
485非通知さん:2007/02/02(金) 19:51:41 ID:pm1NWvfz0
あの怒涛の三連発(自社のショボ発表、携帯音声定額、携帯PC定額)で士気が落ちないほうがおかしい、ウンコマも普通の人間だったというわけさ
まぁ一部の頭がイカれてるウンコマtypeG(ボランティア狂信者や上位社員)はめげずにがんばってるみたいだがw
486非通知さん:2007/02/02(金) 20:14:04 ID:JMBgqIBk0
>485
音声定額は一応ゴールドプランが去年からあったし
PC定額は以前から噂としては有り、実際のものもそう驚異ではない(64k、カードのみなど)

とにかく自社の発表内容がショボすぎ
自殺点というものが一番痛い

このまま純減→消滅なんて事態になったとしても誰のせいにもできない
ウィルコム自身が悪いんだよ
487非通知さん:2007/02/02(金) 21:01:10 ID:RaX7/qR30
もし釣られて値下げするつもりなら、単に値下げするより
2900円に他社宛の無料通話分2000円をつけるとかいう風に
したほうがいいかも。もし、値下げするとしたらね。
488非通知さん:2007/02/02(金) 21:14:19 ID:P2FGfIej0
値下げで対抗できる体力ないっしょ。
規模的には、トヨタ、日産、ホンダVSスズキくらい?

それはそうと書き込み規制、なんだかなあ
489非通知さん:2007/02/02(金) 21:38:22 ID:+3k0nJ6F0
ウィルコムが他社と比べて割安なら他社と同じ内容で
少し安い料金コースを出せばいいだけなんだよな。
490非通知さん:2007/02/02(金) 21:43:16 ID:ZB0DGhEA0
>>489
すまんよく意味がわからない
491非通知さん:2007/02/02(金) 21:46:27 ID:pm1NWvfz0
ウンコマ規制されたんかw カキコ全てが敵に見えて反撃そうとうがんばったんだなw
492非通知さん:2007/02/02(金) 21:48:29 ID:7tjWiEwU0
>>491
どおりで静かだと思った。本スレが。
493非通知さん:2007/02/02(金) 21:49:05 ID:MKs8WhJp0
>>489
精一杯解釈してみると、
『ウィルコムは(インフラなどのコストが携帯他社より)割安だから
 料金設定を携帯他社よりちょいと安めにすれば
 他社携帯と比べて収益率が良くなるのに。』
と言うことかな?

だとして、少し安い程度じゃ大抵は携帯を選ぶと思うけどな。
圧倒的な料金差が無いとウィルコムは厳しいと思う。
494非通知さん:2007/02/02(金) 22:17:48 ID:ZB0DGhEA0
総合が落ち着いて常識的なレスになってるw
SBがメール放題プランだしてきたら動きが加速しそうなんだが
それまでには何か動いてくれるかな何年もウィルコム1本だから愛着あるんだ
495非通知さん:2007/02/02(金) 22:21:27 ID:ho4bQKnh0
>>494
2/28までなら

メール放題
LOVE定額
家族定額 はいれるって。
496非通知さん:2007/02/02(金) 22:24:07 ID:WW3bnk8m0
>>465
元々携帯持ってたけど
パケット無制限端末が欲しくてWillcomを契約したから2台持ち
最初は携帯を解約するつもりだったんだけど
SBがホワイトプランを出してきたので様子見でそのまま放置
497非通知さん:2007/02/02(金) 22:53:28 ID:EopXkpJ/0
まぁ、今日明日ウィルコムがなくなるわけではないので、しばらく様子見かな
株とか為替なんかはダメになり始める前に逃げないといけないけど、
ケータイキャリアなんぞダメになってから逃げても問題ないし・・・

しかし、それにしてもwillcomは京ぽんやW-ZERO3で見せてくれたワクワク感がまったくないなぁ
498非通知さん:2007/02/02(金) 23:01:27 ID:XgpzdNIU0
とりあえず3000円弱で4x&圧縮ありのプランを作って、
携帯でパケホつけるよりこっちのが得ってなるようにして足元固めないと。
499非通知さん:2007/02/02(金) 23:39:10 ID:YXB9G9HX0
>>482
具体的な例も散々がいしゅつだと思うんだが。
伊豆ほぼ全滅。静岡、山梨間の国道2時間に渡り圏外、その後スキー場も圏外。
駅前で250m圏にアンテナ10本あるけど、建物内で窓から5m離れると圏外。
上記ドコモはずっと使えてるので、差を感じるには十分。
その他建物内でちょくちょく圏外になってて着信できなかったり
メールが遅れてきたりするのもきつい。
500非通知さん:2007/02/02(金) 23:48:45 ID:JMBgqIBk0
>497
そう、それ、まさに「ワクワク感」が全くない。
310K/SA/JもZERO3もけして完璧な端末じゃない。
むしろ穴が多すぎるくらいだったが、これらが発表された時には
これからどんどんアグレッシブに行くぞ!と思わせるものがあった。
だから穴があっても我慢はできた。
しかし今回の発表はウィルコムに頑張って欲しいと思ってる人達を落胆させるに十分なものだった。
他社がどうこう言うより、ウィルコム自身がトドメを刺した感じ。

>499
>482の言う「例」はそういう意味じゃないと思うよ。
501非通知さん:2007/02/03(土) 01:32:27 ID:wL0IFMBF0
ハイエンドの後続機種は計画中と言う事なので、まあいいかな。
310SAを去年の10月に買ったばかりだし。

それよりも、2月のメールサービス拡充に期待してるのだけど、
詳細は何時頃発表されるのだろうか。
502非通知さん:2007/02/03(土) 01:55:28 ID:NxvoHgbU0
>>501
Gmailなみの機能は付けて欲しいもんだ
503非通知さん:2007/02/03(土) 02:27:00 ID:5JNrnzAs0
>499
5mで逝くのはちょっと興味深いな。
電測できる環境とか持ってない?

>500
俺はnine.の小ささにもワクワクした。
一部の人はPC定額がないから意味が無いって叩いてたけどw
504非通知さん:2007/02/03(土) 07:06:33 ID:fuyvpSyR0
http://happykorea.iza.ne.jp/blog/entry/110798
日本人は日本一の富豪に感謝してソフトバンクに行ったら?
505非通知さん:2007/02/03(土) 08:24:31 ID:zI7p3k9H0
やっぱり生え抜きの禿げは、PHSはすぐれた通信技術で、
提供しているサービスも機種もすばらしいと思ってるぽいけど、
それがよくない。
林檎屋の禿げみたいに、自慢の機種を窓から投げ捨てるようじゃないと
いいものは出せないよな。
506非通知さん:2007/02/03(土) 08:56:07 ID:fdXt0nhe0
>>505

iTMS を投げ捨てるのなら尊敬するけど。

旧機種を投げ捨てるパフォーマンス
なんて意味無いだろ。
507非通知さん:2007/02/03(土) 09:51:56 ID:B82gtTj00
メールに関しては
・拡張ライトEメール(特に送信)
・絵文字
・HTMLメール
に対応しておくれ。

大した金かけず、顧客満足度はうpでね?
508非通知さん:2007/02/03(土) 10:49:52 ID:fi49JpTA0
>>503
nineはどんな奴が使うんだろうと仲間うちで話してたんだが
音声しか使わん と行ってFS-F10使い続けていた兄が乗換えてた

なるほどと思ったw
509非通知さん:2007/02/03(土) 11:31:13 ID:9eQIUt3YP
Dポ時代に戻っちゃったなあ
510非通知さん:2007/02/03(土) 20:32:59 ID:Lq0Iwysf0
音声だけならNICOだろ
511非通知さん:2007/02/03(土) 21:27:04 ID:3dWTtV+G0
nineは折りたたみで出して欲しいと思ったよ今も希望してるぐらい
しかしSIMも初めの構想より寂しくなってきてるなあ
なんか気軽に側だけ買って色々楽しめるような事言ってた気がしたんだが
512非通知さん:2007/02/03(土) 21:32:12 ID:QQsW56VR0
>>511
そんな美味い話あるわけないがな
513非通知さん:2007/02/03(土) 21:39:16 ID:5JNrnzAs0
>511
http://ic38.mixi.jp/p/c3c36acb3a15f9a5fbf04772c40c800ac992f8970b/45c48200/diary/71/13/335717113_182.jpg
MLの画像だけど、ここまでやれば楽しめるんじゃない?
514非通知さん:2007/02/03(土) 23:03:01 ID:3dWTtV+G0
見れないやmixiに入ってないと見れないのか残念
まあ美味しい話なんかあるわけねえよなw
SIMの考え自体は面白いしいいと思うんだが今のままじゃもったいない
necoで精一杯かと思うとな
515非通知さん:2007/02/03(土) 23:08:23 ID:5JNrnzAs0
>514
mixiでもアップして暫くは部外者から見れるって聞いたからやってみたんですが、間に合いませんでしたか…。
んーと、写真はノートPCの上に6種のジャケットが載っているものです。
516非通知さん:2007/02/03(土) 23:23:35 ID:3dWTtV+G0
個人の自作ですか?どんなものか見てみたかったな
これ以上は日記になるからROMっときます
517非通知さん:2007/02/03(土) 23:59:00 ID:44khTx1W0
こっそりと足跡を回収しようとするふぇちラーがいるスレはここですか?
518非通知さん:2007/02/04(日) 00:01:52 ID:RcxVswnN0
>517
画像で足跡って回収できないんじゃない?
519非通知さん:2007/02/04(日) 00:04:04 ID:IV+W1AYQ0
>>518
(・∀・)ニヤニヤ
520非通知さん:2007/02/04(日) 05:48:44 ID:1ampTV0J0
>>511
他のキャリアも見てみろ気軽に側だけ買えるように成ってないだろ
大事なのは新規獲得であり既存の客はどうでもいい日本のビジネスモデルはおかしいんだよ
521非通知さん:2007/02/04(日) 06:25:07 ID:q9FNv5FY0
>>520
>大事なのは新規獲得であり既存の客はどうでもいい
エライ論理の飛躍だなぁw
「SIMスタイル」というビジネスモデルだって、新規獲得への効果を見込んでのものだろ?
511の言うように、二つ折りタイプのジャケがでれば、新規ユーザにだって魅力があるんじゃないか?
俺は、二つ折りタイプのジャケがでない理由は、むしろ京セラとの棲み分けが理由なのではと思っている。
株主でもあるし、競合する製品を増やせないのでは?
522非通知さん:2007/02/04(日) 06:50:52 ID:D7Pj3VwD0
折りたたみが無いのは、きっとNECに払う特許料をけちっているのだろう。
523非通知さん:2007/02/04(日) 08:34:26 ID:iDVjpCmK0
なんだそりゃ。じゃあNECに作らせりゃいいじゃん

…ダメそうなの1機種追加な予感
524非通知さん:2007/02/04(日) 09:02:15 ID:vhQmll8d0
>>521
だから大事なのは新規獲得で問題なくね?
525非通知さん:2007/02/04(日) 10:15:58 ID:UpD6VpW60
前の社長がよかったな。今の社長になって受付時間減らすとか改悪してるし、実際のコスト削減はできても、ムードの創造が出来ないただの実務家タイプ。
526非通知さん:2007/02/04(日) 10:18:55 ID:dzxO5JGM0
外側だけでもカッコイイと思える端末がないのは個人の新規客に対してマイナスだろうな
形質感もどれにしようか考えてる客を惹きつける大事な要素だろ
あの発表の時ウィルコムにせめてデザインぐらい注文つけろよと思ったな

527非通知さん:2007/02/04(日) 10:20:30 ID:EzUs60yr0
nryよ。最近、てっめえ勝手な文句付けないな。でもな、場合に
よっては事務所に乗り込むぞ。てっめえの発言でどれだけ人を傷
つけたか、お前考えた事があるか。なにが東大卒だ。この糞馬鹿
野郎。何が自己中だ。どっちが自己中だ。ふざけるな。
てめえの取引先、徹底的に興信所やらつかって調べたぜ。お前は
この発言見れば意味が解るはずだよな。NTT四国の仕事をしたこと
があるようだが、てめえより人脈あるぜ。ほんとうにつぶすぞ。
あ、それから、お前のおんなパートナーもだ。いいか、お前の住
所、事業所、全部特定したからな。、この間もそしらぬ振りして
入ったのきがつかなかったようだな。いいか、これが最後通牒だ。
何らかの謝罪文面をここか俺のアドにだせ。いいか、絶対に
許さないからな。匿名とはいえ、見当外れの中傷を掲示された
者の身になって見ろ。
528非通知さん:2007/02/04(日) 10:24:19 ID:Bo+1ZGt50
>525
ムードの創造って大切だよな。
auが今好調なのは、もちろんサービスの充実が主だろうけど、
「これからはau」というムードの浸透に成功したという部分がある。
DoCoMoは「高い」というムードの払拭に苦しんでいる。
開始間もないSBMですら、ゴールド発表時のごたごたのイメージが足引っ張ってる。
オレンジやホワイト自体はそう悪いものでもないのに。

WILLCOMはせっかく社名変更までして昔のPHSの悪いイメージを無くし
310シリーズとZERO3で他社とは違う何かをやってくれそうというムードを作り出したのに
今回の発表で昔の「将来性がない」イメージが復活してしまった。
529非通知さん:2007/02/04(日) 10:24:38 ID:prVbQ09G0
誤爆かなあ
530非通知さん:2007/02/04(日) 10:37:57 ID:duGwf+k/0
>>528
なんつーか、型遅れのmova携帯のデザインから、正直脱却できてないもんな・・・
外部アンテナの名残みたいなあの出っ張りとか・・・今時ないだろって感じだし

現状のサービスで、PHSってダサい的、過去の異物感はやはりあるよな。

 正直、現行のwillcom デザイン、ラインナップ含めても、貧相で、ダサく見えるよな・・・

どれをとっても10年オチのmova携帯みたいなデザインだしさ・・・

531非通知さん:2007/02/04(日) 10:52:52 ID:50pzFnf30
530はどんなデザインなら納得するんたろうか
532非通知さん:2007/02/04(日) 10:59:01 ID:RcxVswnN0
個人的には nico/nine はいいと思う。
(nineはカーソルキー周りがアレだけど、どうもそういう意味でのデザインをさしてるわけじゃなさそうだし)

533非通知さん:2007/02/04(日) 11:06:21 ID:duGwf+k/0
納得とかそういう問題じゃない。現実問題よ。

駄目なもん駄目といえない信者は、だっさいの使ってればいいのさ。
534非通知さん:2007/02/04(日) 11:07:20 ID:prVbQ09G0
>>531
それ コピペ^^
535非通知さん:2007/02/04(日) 11:10:33 ID:VSZWQQxC0
nicoはいいとしてnineは格好つけダサいデザインの典型だろ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/19165.html
これにそっくり
536非通知さん:2007/02/04(日) 11:20:12 ID:RcxVswnN0
>535
充電台はそうだな。


https://store.willcom-inc.com/share/ec/common/images/dynamic/campaigns/top-banner-070123.jpg
ところで、あと1つか2つ入る隙間があるように感じるのは気のせいだろうか。
(公式のストアじゃない方ではこの空間に2007とあるけど…とってつけた隙間に感じる。
537非通知さん:2007/02/04(日) 11:22:22 ID:dzxO5JGM0
nicoは他に良いデザイン端末の横に並べると更に良く見える端末じゃないか
>>535
ちょっと前にストレート端末で出たやつにそっくりだなとは思ったけどV303Tとは思わなかったな
538非通知さん:2007/02/04(日) 11:23:14 ID:7k5X2ilOP
普通は、ずらっと新端末が並ぶときって
全部違う形状だよな

あまりにも数が少ないから色違いを並べちゃってるwillcom
539非通知さん:2007/02/04(日) 11:31:16 ID:78Y7CEn30
>>535
その機種は角張ってる割に妙にふくらんでるから悪いんだろw
540非通知さん:2007/02/04(日) 11:32:14 ID:duGwf+k/0
とほほなラインナップだよなぁ・・・新製品みて、正直何これ・・・って思った。
そこらで980円で売ってる、著作権切れの曲集めたオムニバスCDみたいな
安っぽさだと感じたよ。マジで。

作ってるメーカーも全然気合い入ってないもんな。
なんか最初から、どーせ売れねーよ。みたいな空気が漂っている感じ。
541非通知さん:2007/02/04(日) 11:36:40 ID:vhQmll8d0
auのように機能を分けた中途半端な端末を並べられても仕方ない
Zero3のようにパンチ力のある端末が1台あればいい

もちろん各種機能が不要な人向けの安い端末も忘れてはいけない
542非通知さん:2007/02/04(日) 11:42:14 ID:7k5X2ilOP
てかさ、いくら法人用だからといってWX220Jのデザインは無いだろ・・
10年前だってそのデザインは許されないよ・・

それと何で2007年にベネトンとコラボレーションするの?
543非通知さん:2007/02/04(日) 11:44:55 ID:IgpH5OjH0
すごいことしなくていいから、今出来ることを着実にこなしていきましょうよ。
W-SIM対応端末への赤耳の同梱販売とか。
544非通知さん:2007/02/04(日) 11:47:04 ID:IgpH5OjH0
>>542

100歩譲ってベネトン版を出しても、あの色はないよな。
コンドームの方がまだまし。
545非通知さん:2007/02/04(日) 11:50:37 ID:f4MUFSea0
絵文字とかデコメールとかって対応出来ないもの?
まだ〓になるのはDoCoMoのせいなの?
546非通知さん:2007/02/04(日) 11:51:52 ID:RcxVswnN0
>545
ネフロの機能で、やってやれないことはないんじゃない?
うん、ドコモの仕様。
547非通知さん:2007/02/04(日) 11:56:37 ID:f4MUFSea0
そか。
デコメールせめて受信だけでも簡単に対応出来るならして欲しいな。
絵文字は携帯各社で送受信可能になったらしいから、
もうDoCoMoのせいじゃないのかと思ってたがそうなのね・・・
548非通知さん:2007/02/04(日) 13:28:52 ID:LQuDkVG30
充電器の一体型はそろそろやめてほしい。
車で使うからUSBの奴を別途買わなきゃいけなくなる。

※充電台の奴は減速するとおっこちる。
549非通知さん:2007/02/04(日) 13:31:58 ID:VahTe17e0
「外部アンテナの名残みたいなあの出っ張り」ってこれのこと?
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/005in/neco/images/color01.jpg
550非通知さん:2007/02/04(日) 15:03:02 ID:duGwf+k/0
>>549
ちゃう
551非通知さん:2007/02/04(日) 15:25:37 ID:RcxVswnN0
>548
自宅と車で充電器使いまわすの?
552非通知さん:2007/02/04(日) 15:26:27 ID:rkw2hTbR0
>>548
WX320Kからアダプタと卓上ホルダが分離型になったよ。

というより、純正アダプタもUSB化されただけとも言えるけど。
553非通知さん:2007/02/04(日) 21:58:08 ID:AFGl4T4c0
>542
PRADAがほかに取られちゃったからね(苦笑)。
こうなったら名古屋限定“矢場とん”とコラボしてほしい。ドラゴンズいらん!
554非通知さん:2007/02/04(日) 22:23:22 ID:tRzXtuWW0
>>548

コネクタが USB だから、充電器持ってく必要も
無いと思うが。iPod用とかのも使いまわせるし。

555非通知さん:2007/02/04(日) 23:41:06 ID:8fkKpbVv0
充電器の一体型とはどういうものを指すのかね?
車にはシガーライターに刺す電源コンバーターもあるし充電器1個あれば困らないと思うのだがね

減速すると落っこちるってのは運転が荒いか設置場所が悪いとしか・・・
556非通知さん:2007/02/05(月) 00:06:38 ID:zw+t/yUs0
意外とウィルコムの売り場が混雑してるぞ。
いまならまだ間に合うから
早急に対策しなきゃ。。。
557非通知さん:2007/02/05(月) 00:29:46 ID:MQ3agVQj0
>>556
工作員の増員?
558非通知さん:2007/02/05(月) 00:36:54 ID:qBO05hST0
>>556
ヤマダ電機昨日いったけど、ソフトバンクもいまいちも人いないね。
売り場はいつのまにか一番広いんだけど。
ウィルコムも人いなかったけど。
559非通知さん:2007/02/05(月) 00:55:36 ID:zw+t/yUs0
>>557
工作員かい?!
工作員なのかなぁ。。。

>>558
ヨドバシは人が多かったんだけどなあ
560非通知さん:2007/02/05(月) 10:39:59 ID:IG5BJyDc0
willcom信者って、あれだよな。
昔の8ビットのマイコンとかの時代の
機械を(・∀・)イイ!!ってまんせーしてる連中と
あまり変わらないよな。
561非通知さん:2007/02/05(月) 10:51:10 ID:l/Hjn8530
盲目的な信者とPC接続定額で信者になってる奴とでは違う
562非通知さん:2007/02/05(月) 11:06:02 ID:zw+t/yUs0
以前は、
携帯電話に比べて断然に料金が安く、
まるで固定電話で話しているような通和音の良さ、
それに、接続も切れにくかったなぁ。。。
563非通知さん:2007/02/05(月) 11:15:19 ID:GXSbwSs80
HTMLメールってどれだけ使われていて支持があるんだ?

…以前HTMLメールをサポートしたほうがいいんじゃないかと盲目的に書いていた奴より。
564非通知さん:2007/02/05(月) 11:15:39 ID:yb4W+Lmi0
今の禿電のように布教しまくってウザがられていた当時が懐かしい
565非通知さん:2007/02/05(月) 13:33:30 ID:5ic5NzoC0
HTMLメールってデコメール以外、ケータイで送受信する機会ある?
566非通知さん:2007/02/05(月) 17:17:29 ID:nACjddnm0
普通のメルアドから転送してると結構多い。ほとんどスパムだが。
一部普通の企業からのメールだったりするので侮れない。
567非通知さん:2007/02/05(月) 17:29:35 ID:7lnhit/f0
>>566
俺もその1人。メール無料だからこそできるワザ。
ハゲ電なんか使ったら、メールだけで数万円かかるなw
568非通知さん:2007/02/05(月) 17:43:24 ID:1N7XzAWQ0
>>567
フィッシな捏造、乙w
569非通知さん:2007/02/05(月) 17:47:19 ID:7lnhit/f0
>>568
これでも喰らえ 無学ハゲ!
ttp://another.willcomnews.com/?eid=473328
570非通知さん:2007/02/05(月) 17:48:04 ID:9Icx+3To0
>>500
俺は今回の端末はいいと思うぞ。ZERO3とか、糞モッサリで使えないブラウザとかいらね
携帯の2番煎じなんていらねんだよ。
今回の端末、特に320シリーズは本質的な性能アップ(移動通話性能、メールサクサク向上)
なのだから大歓迎。ZERO3とかって通話性能糞だしモッサリ。OS搭載で誤魔化してるけど、
何それ?って感じ。

571非通知さん:2007/02/05(月) 17:51:10 ID:qBO05hST0
OS搭載とか言ってる時点で、ZERO3を使うべき層でないことが分かるな。
572非通知さん:2007/02/05(月) 17:52:13 ID:9Icx+3To0
W-OAMは移動通話性能の革命だ。
573非通知さん:2007/02/05(月) 18:09:09 ID:G9sywPjv0
>>571
ZERO3は「ケータイじゃない!」
って宣伝してるのになんで一般人が買っちゃうんだろうな。
574非通知さん:2007/02/05(月) 18:13:35 ID:7lnhit/f0
>>573
そもそもケータイの定義ってなんだ?w
ケータイとして使えるから買うわけだろ?
馬鹿じゃないの?
575非通知さん:2007/02/05(月) 18:23:06 ID:XLfIYMH/0
たしかにウンコムは携帯していたところでつながらずつかいものにならんからな
ケータイじゃないケータイみたいに使うなって主張はわからんでもない
576非通知さん:2007/02/05(月) 18:24:38 ID:5jMuw30t0
まるでソフトバンクだなw>携帯していたところでつながらずつかいものにならんからな
577非通知さん:2007/02/05(月) 19:09:43 ID:IG5BJyDc0
たんなる京の天下り先か・・・
578非通知さん:2007/02/05(月) 20:35:01 ID:YyuYCp7B0
ZEROは売れたし話題にもなったけどやっぱりマニア向けなんだと思うな
女の客が買うかと言えば買わないだろ実際300kの方を手に取るし
ウェルコムが客を増やそうと思うならやはり魅力ある音声端末ださないと駄目だろ
通話定額2900円はメール放題付きだしすごく安いと思うのにあのラインナップじゃな
320kは中身はいいのに(サクサクが本当ならだが)外面でスルーされるよ
579非通知さん:2007/02/05(月) 20:55:23 ID:ASS6LC6i0
京都セラミック様夜遅くまでご苦労様です
580非通知さん:2007/02/05(月) 20:59:59 ID:Gojm5UYX0
[es]はたまに若い女性が持ってるのを見かける。
決して多くはないが、まれと言うには多すぎるくらいの頻度で遭遇する。

たぶん彼女達は使いこなしてないと思うけどw
581非通知さん:2007/02/05(月) 21:10:29 ID:3qzE0PZp0
>>575
どこすんでんの
俺の田舎でもつながるのに、それ以下って
最初から使わないのが、賢いユーザーってことじゃない

TPOを、わきまえて、賢いユーザーになろうよ
582非通知さん:2007/02/05(月) 21:16:41 ID:YyuYCp7B0
>>579
zeroより300kて書いたから気に入らなかったのか?
zero好きなら書き方悪かったけど決して馬鹿にしてるとかじゃないのは分かってほしい
583非通知さん:2007/02/05(月) 21:24:35 ID:YyuYCp7B0
ageてしまったsageます
584非通知さん:2007/02/05(月) 21:28:46 ID:QN76ro2B0
京セラの新機種には失望した。
かと言って禿バンクに移る気はないが。

585非通知さん:2007/02/05(月) 21:30:22 ID:ASS6LC6i0
やっぱり、ageます。
586非通知さん:2007/02/05(月) 21:44:50 ID:2pIrjg8M0
>>584
W-OAM対応になるんだぞ?最高やないか。
587非通知さん:2007/02/05(月) 22:03:24 ID:QN76ro2B0
>>586
その辺あんまり興味ないなー。
一般人(PHSマニアのぞく)は興味なさそう。
ところで。ドコモから禿のホワイトに移行した知人がいるんだが、
あのfomaと比べても比較にならンくらい禿のは音質が悪いらしい。
588非通知さん:2007/02/05(月) 22:24:41 ID:Gojm5UYX0
まあ、こんなスレが立つくらいだからなぁ。
(V2Gに対しては立ってないところがポイント)

Vodafone3Gの通話音質が糞な件について3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1124110659/
589非通知さん:2007/02/05(月) 22:39:38 ID:3qzE0PZp0
まじでそんなに悪いのか?
ダブルフォルダーで、2G使ってるが
そろそろ3Gにしよと思っているのだが
590非通知さん:2007/02/05(月) 22:43:59 ID:Gojm5UYX0
>589
んー、言っておいてなんだが、2chソースだからなぁ。
ホントのところはソフトバンクショップにでも行って自分で確認した方がいいと思う。
591非通知さん:2007/02/05(月) 23:09:20 ID:QN76ro2B0
>>589
その知人の相手は同じくホワイトだが、2Gらしく、それは問題ない音質らしい。
>>587に書いた知人、あんまり3Gの音質が酷いんで故障ではないかと思い、契約したばかりの3Gを
禿バンクショップに持って行って、店員にfomaと聞き比べさせたらしいんだが(ツワモノw)、
禿バンクショップの店員はfomaの音声を聞いて、音がいいですねと言ったそうだ。
その禿バンクショップの店員も3Gは2Gに音質で確実に劣るということは認めていたらしい。

俺なんか京ぽん1の音声ブチ途切れでもストレス溜まるのに、そんなに音質が
悪いなんて耐えられんな、きっと。
592非通知さん:2007/02/05(月) 23:15:04 ID:IulIHtk40
>570
WX300K→WX320K
の進化はいい。それは認める。
デザインがちょっと不満だが……

WX310K→無し
WX310SA→無し
なのが問題

あなたの言う「本質的な性能アップ」があれば大歓迎だったんだけどね
593非通知さん:2007/02/05(月) 23:24:06 ID:QN76ro2B0
>>592
WX310K→無し
WX310SA→無し
なのが問題

やっぱりそうなのか。近いうち出るという希望的観測もちらほら
あったけどね。何考えてるんだ、ウィルコム。
594非通知さん:2007/02/05(月) 23:25:59 ID:E65Q2gcK0
小芝居はいいからw
595非通知さん:2007/02/05(月) 23:27:45 ID:9Icx+3To0
ツインウェーブに続く大進化なんだから、
エッジ登場時みたいに大々的に宣伝すればいいのに。
ZERO3は正直、かっこいいし、有りだと思う。
一般人向けにはああいうかっこいい端末出すのは正解だな。
携帯ユーザーは携帯を嗜好品として物欲として購入するのだから。
もちろん本質的な基本性能が大前提だけど。
今回の320シリーズは基本性能だけをアップさせた。
次期機種はデザインをなんとかするだけだな。

というか、家電メーカーが1社くらい入ってないとやばいよ。
蒸せんとか、狂とか、nineとか、わけ解らんメーカー製では一般人は信用しないし、
敬遠するのは当然だろ。
実際過去の機種で要が一番まともだったし。

とにかく洋ポンの後継出してくれ。中の人が蒸せんでもいいから
596非通知さん:2007/02/05(月) 23:30:46 ID:9Icx+3To0
ウィルコムというかPHSを何故使ってるかというと、料金的なもんというよりは、
長時間通話の場合、疲労度がまるで違う(携帯の音質で長時間通話はストレス溜まる。)
ましてや定額プランの場合はウィルコム同士だから、音質がいいから疲れない。
597非通知さん:2007/02/05(月) 23:36:42 ID:9Icx+3To0
移動通話性能はW-OAMで進化した。
残す課題は、メールサクサクとデザインだな。

電池持ちの良いPHSはヘビー通話ユーザーにはありがたい。
携帯に外付け電池アダプターとか、クルマにシガライター常につないでいる奴って
めちゃくちゃダサイやん。
俺はクルマのコクピット周りに、くだらないアクセサリーごちゃごちゃさせている奴のクルマ乗るとイライラすんだよね。
(特にシガライター系や外付け灰皿やカップホルダー、芳香剤の類)
598非通知さん:2007/02/05(月) 23:37:24 ID:Qx0j8m4U0
zero3はどう考えてもかっこいいとは思わないが・・。
性能はともかく。あれを電話として使っているときは滑稽だと思う
599非通知さん:2007/02/05(月) 23:39:14 ID:9Icx+3To0
新機種はストレート増えたな。携帯キャリアのストレートライクデザインを意識してるんだろうけど、
古臭いストレートなだけじゃん。
携帯キャリアみたいな最先端デザインのストレートとは訳が違う。
萎え〜
600非通知さん:2007/02/05(月) 23:54:53 ID:sfb4nTGY0
>>596-597が激しく負け惜しみにしか聞こえない件についてw
本人にダサイ、イライラするって言ってやれば?言う勇気があればな(藁
その相手はきっと、今時PHSかよ、だせーな、って思ってるよw
携帯にコンプレックス抱くくらいなら、素直に携帯に乗り換えりゃいーじゃん
601非通知さん:2007/02/05(月) 23:57:24 ID:Qx0j8m4U0
てっかいまどき簡単に携帯に移動することなんて
誰でもできるんだからさすがにコンプレックス抱いている奴なんて
いねーだろ。携帯やPHSごときでさ。中学生で親から買ってもらえなくて
自分のお小遣いでやりくりしてるレベル以外なら。
602非通知さん:2007/02/06(火) 00:01:35 ID:lPp9JopU0
>>599
あのストレートの新機種、ありえなく古臭いね。
せめてデザインをなんとかしようって気はないのかね…
>>601
いい年してフリーターとかは?あうユーザーでワンギリするから
必ず掛けなおせっていうヤツいるけど。
603非通知さん:2007/02/06(火) 00:13:54 ID:R9MEV6fJ0
>>591
ネガキャン効果ないよ
604非通知さん:2007/02/06(火) 00:28:45 ID:LXakjndF0
これから、au,willcom,softbankの3台持ちになる。
どうしてもいらないのはwillcom・・
機種変を待ちわびていた京ぽんももうバッテリー限界に来ている。=使えない。
寝かせておくために安心だフォンに変えるかもしれない。
大学時代はWillcomだったが今は非常に後悔している・・
いつくるかわからない着信のために解約したいけどできない。
今の所これで締めて6500円くらい。
安心だフォンに変えれば4500円くらいにおさまる。
まあこういう人もいるから。
大体、PHSの休止なのに20%しかひかないなんておかしいだろ。
俺みたいにもう安心だフォンに変える人がでる前に料金をさげるべき。
もう料金をさげるしかないんだよ。後はソフトバンクとの共栄かな。

京ぽんが出た時は輝いてたよ・・今こんな落日の日を見ることになろうとは。
ネット中毒から解放されたいのでwillの役目は終わったかも。
605非通知さん:2007/02/06(火) 00:35:26 ID:kFUpemH+0
昔から落日なんだけど。若い人のいう事はわからんなw
606非通知さん:2007/02/06(火) 00:36:21 ID:lPp9JopU0
解約しちゃえば?auとsoftbankで不都合ないでしょ。
ウィルコムには明るい未来はなさそうだな
607非通知さん:2007/02/06(火) 00:37:53 ID:Dt+Fj17B0
feelH"→京ぽん→nine
なんでこう音が悪くなる一方なんだろうか・・・
608非通知さん:2007/02/06(火) 01:04:21 ID:R4c6Srru0
シャープのesの表面処理の質感はいいと思う。
かっこいいデザインだな。。。
609非通知さん:2007/02/06(火) 01:04:59 ID:LXakjndF0
>>606
解約しない理由はもうないんだよねー。
もう必要もない。京ぽんももう4年目。
いつ壊れるかわからんし。
いっそ壊れてしまえば相手の番号わからない→解約なんだけどね
散々待たされて糞端末かよ・・
失望感大きいわな。310Kも我慢してたわけで。
端末安い&料金安いが売りじゃないのか?せめて無料通話つけろよなー。
1000円でいいから。
610非通知さん:2007/02/06(火) 01:13:20 ID:R4c6Srru0
ウィルコム一本持ちだけど都市部なら不自由しないなあ。
欠点としては端末が劣る点とPOPメールという点。
送受信が遅すぎる。
今の通信速度では、いささか導入が早すぎた。話題先行型な感じだな。
611非通知さん:2007/02/06(火) 01:28:53 ID:kFUpemH+0
POPのネゴシエーションに時間かかってるんでしょ。
通信速度が上ってもあんまり解決にならないような気が…
612非通知さん:2007/02/06(火) 03:35:21 ID:0YUeidcA0
いつも思うけど
「でもウィルコム都市部ではつながるよっ」とか言うレスに一体何の意味があるの
か、それは優位点でも何でもなく、他では携帯より劣ると言う前述のレスに
対して肯定してるだけでしかないんだがw

具体的に言うと、渡船で釣りとかよく行くんだが海出たとたん全く駄目だな
携帯は2,3kmは粘る、でも陸でレッツノート+京ぽん鰻は外せない
唯一無二の存在、どうしようもないってのが漏れのスタンス
SBはJから持ってるしホワイト出たってどうってこともない、家族定額に
も入ってるが長電話しないし。
613非通知さん:2007/02/06(火) 03:38:04 ID:cUAKv4vk0
移動しないんだよ、トランシーバー信者は。
614非通知さん:2007/02/06(火) 05:31:57 ID:JbCdmOqd0
willcomはキャッチホンあるっけ?
せっかく定額で長話しやすいのに、キャッチホンがないんじゃ片手落ちでしょう。
業務上でも支障でてこない?
615ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/06(火) 06:10:50 ID:goCOtwuc0
>>612
利用可能だという報告は、必ずしも都市部だけとは限らない。

>>614
業務でそう長電話はしないけど、キャッチホンはあったほうがいいね。
616非通知さん:2007/02/06(火) 06:38:08 ID:TOEwhsXi0
自分の行動範囲でつながるなら、それでいいじゃないかと思うんだが。
617非通知さん:2007/02/06(火) 06:38:10 ID:BzdQR/qQ0
>612
まあ、極端な田舎でダメだってことは信者すら認めることだからね。
極端じゃない田舎だと、使えたり使えなかったり地域差があるみたいだけど。

>609
素朴な疑問だが、仮にau/docomo相当の休止が有るとして、3150円払って休止するか?
確かドコモの場合で、90日くらいしか電話番号も維持しなかった気がするし、
コインによほどの執着が無い限りは1年超の年間契約解除料を払った方が早そう)

>604
>いつくるかわからない着信のために解約したいけどできない
休止した場合着信できないのは知ってるよね?
618非通知さん:2007/02/06(火) 07:51:15 ID:UqIrvqWg0
>612
別に優位点を語ってるわけではないと思うが
「都市部でなら使えるよ」ってだけでしょ
海の上でもがんがん使えるなんて言う人もいないし

>604
>PHSの休止なのに20%しかひかない
>無料通話つけろよなー。 1000円でいいから。
よく意味が分からない……?
619非通知さん:2007/02/06(火) 08:14:22 ID:BzdQR/qQ0
>618
俺は、「俺好みになって欲しい」って意味だと受け止めた。
意味とか合理性とかそんなものは(ry
620非通知さん:2007/02/06(火) 08:58:22 ID:KeiMWst30
>>614
キャッチホンそのものはありませんが、nine以降の機種では
通話中に別の着信があった場合、短いアラート音とともに、
発信者番号(アドレス帳に登録してあれば名前も)が画面に
表示されるようになりました。

これで多少は安心できるかと…。
621非通知さん:2007/02/06(火) 09:14:10 ID:8jjMDNTU0
俺がよく行く某温泉は、以前は携帯3社全滅でWILLCOMだけ繋がるという珍しい地域だった
でもこないだ行ったSoftbankでバリ3になってた
622非通知さん:2007/02/06(火) 10:03:18 ID:ixC88hFZ0
早まるな、PHSの音のよさは+1000円で考えろ!
携帯に替えてびっくりしたロボットと会話してるようだ
623非通知さん:2007/02/06(火) 11:28:27 ID:fVAGF+V20
>>622
でも エリアの狭さなどで -1000円じゃないか?
624非通知さん:2007/02/06(火) 11:51:47 ID:2eJ1rhu10
>>622
ついでにコンテンツがしょぼいので-1000円
625非通知さん:2007/02/06(火) 11:54:35 ID:8jjMDNTU0
速度の遅さで-500円
626非通知さん:2007/02/06(火) 11:54:48 ID:B37PAlOW0
>>624
コンテンツがしょぼいとは聞き捨てならんな。
非常に膨大なコンテンツを巡れるというのに。
627非通知さん:2007/02/06(火) 11:56:22 ID:fVAGF+V20
>>626
携帯電話専用サイトへ飛べないということだろう。。。
628非通知さん:2007/02/06(火) 12:02:39 ID:B37PAlOW0
>>626
そんなに囲い込まれ搾取されたいのか!
と俺は思う故、WILLCOMにしているのもあるな。
629非通知さん:2007/02/06(火) 12:06:41 ID:U4ppa04o0
しかし膨大なコンテンツは、どれもこれも重くてなかなか開かん。
630非通知さん:2007/02/06(火) 12:35:21 ID:8jjMDNTU0
コンテンツは豊富であっても専用コンテンツはこの上なく貧弱
着うたとかアプリとか
631非通知さん:2007/02/06(火) 12:46:38 ID:fVAGF+V20
携帯の専用コンテンツって
そんなに魅力あるの?
632非通知さん:2007/02/06(火) 13:01:53 ID:jjw4BDb10
まぁ、超コンテンツ

NA・TU・NO が無いからな
633非通知さん:2007/02/06(火) 14:00:33 ID:irZMDiVw0
>>631
さくさく見れるのは魅力
回線速度もあるが、そのさくさく具合にはびっくりするぞ
オンラインバンキングとかは確実に携帯コンテンツの方が上
634非通知さん:2007/02/06(火) 15:02:27 ID:gFGLL9Y10
高速化オプションの第2弾として、WILLCOMがchtmlへの変換鯖を用意してくれれば…。
…jigが使えればおkなのかな?
635非通知さん:2007/02/06(火) 15:11:08 ID:yy/shXkU0
ウィルコマーはPCサイトを見れる優位性を説くけど
携帯とウィルコムで両方みたら一目瞭然ですよ。
携帯サイトは軽くて速い。
サクサク見れるし実用的。
ウィルコムだと自動的にPCサイトにむ飛ばされ
同じことをするのに5〜6倍はかかったりが普通です。
PC接続のときはそれほどストレスじゃないから
携帯の非力な描画スピードでは軽い作りの携帯専用サイトが実に理にかなった作りをしていると思う。
それを認めたくないんだろうねぇ。
だからPCサイトフルプラウザと騒ぐ。
速けりゃいいけど遅かったら意味ないよ。
636非通知さん:2007/02/06(火) 15:15:37 ID:gFGLL9Y10
その割には追随しているキャリアがある。
637非通知さん:2007/02/06(火) 15:25:03 ID:kFUpemH+0
PCサイトを見れる優位性はあるだろ。
同じキャリア内で、PCサイトを見れるのと見れないのなら、
見れるほうがいいのは自明の理。

携帯サイトからPCサイトに飛ばされるのは、willcomが弱小キャリア所以であり、
PCサイトの優位性とは因果関係は無い。
フルブラウザを乗せたのとは因果関係はあるけどね。
638非通知さん:2007/02/06(火) 15:27:01 ID:R80Bsk1z0
PCサイトを見れない携帯のほうが今は少ないけどね。
639非通知さん:2007/02/06(火) 15:32:29 ID:TNXVAevb0
見れても別料金じゃーなー
640非通知さん:2007/02/06(火) 15:37:45 ID:/XLPyT9x0
ケータイのエリアで見れるんならそりゃみんなよろこんで別料金払いますがな
641非通知さん:2007/02/06(火) 15:39:33 ID:Gf4YkYFs0
>フルプラウザ
>フルプラウザ
>フルプラウザ
642非通知さん:2007/02/06(火) 15:58:30 ID:HweM89LW0
>>640
どちらかというとエリアより速度と端末の能力だな
1x + WILLCOM 放題2x から W51H に移行しようか悩んだんだが、家族割年割 2 年目 + プラン SS + ダブル定額でも固定費 8,000 円超
今 1x 端末でお金を払ってるコンテンツ込みで 9000 円程度になってしまうので正直萎えた
しかも今使ってる 1x エコノミーより無料通話分も減るし
643非通知さん:2007/02/06(火) 16:28:43 ID:8jjMDNTU0
携帯の通信速度+jigブラウザだと快適快適
VGA液晶の機種だったりすると最高

904SH+jigだけど、もう京ぽんには戻れません
最近は持ち歩くことすら無くなってしまった
644非通知さん:2007/02/06(火) 16:39:46 ID:HweM89LW0
jig は速くていいんだけど機能が足らんからなー
jig でいいなら正直高くても DoCoMo に行くし
スライドじゃない HSDPA 機が出たらソフトバンクも考える
645非通知さん:2007/02/06(火) 16:44:42 ID:9C9qF7mg0
端末でも使用でWILLCOM選ぶ人は、情報を集めることが出来ない人かバカ。

軽い携帯サイトは入れない
携帯専用コンテンツが使えない
絵文字使えない
デコメ使えない
ワンセグない
エリア駄目
移動中ろくに使えない
液晶がしょぼい
端末のメモリや機能が足りない


SoftBankのほうがまだマシと言わざるを得ない。

てかau値下げしろ。
646非通知さん:2007/02/06(火) 16:46:50 ID:HweM89LW0
あと jig だったら今の DoCoMo の CompactNetFront でも下手すると足りてしまいそうな気もするな
鯖側で適当な proxy を使ってやる必要はあるかもしれんが
647非通知さん:2007/02/06(火) 17:05:38 ID:HweM89LW0
>>643
それも以前は考えてたんだけど、正直 W51H を見てしまうとね
素の W-CDMA でいいなら N903i のほうが魅力だし
648非通知さん:2007/02/06(火) 17:06:37 ID:/XLPyT9x0
>>645
auはウンコムと師弟関係にあるから弟子のいやがることは率先してはやらないだろう
649非通知さん:2007/02/06(火) 17:09:00 ID:HweM89LW0
>>648
web 定額を携帯で真っ先にはじめたのもいわゆるフルブラウザ定額を携帯で真っ先にはじめたのも
どちらも au なわけだが
650非通知さん:2007/02/06(火) 17:25:06 ID:kvo199GS0
弟子を食っちまったことがあるのもauなわけだが
651非通知さん:2007/02/06(火) 17:25:07 ID:Gf4YkYFs0
>>649
WEB定額は微妙だな。
フルブラウザ定額は面倒なんで調べてないが。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16126.html
>au、高速通信と定額制を実現した新サービス「CDMA 1X WIN」
>メールとEZwebが定額で利用できるパケット割引プラン「EZフラット」も導入。月額4,200円で、
>2003/10/22

http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2001/07/31/628376-000.html
>DDIポケット、「つなぎ放題コース」全国一斉にスタート
>2001年7月31日
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/12975.html
>DDIポケット、ブラウザやメーラーを搭載した“AirH"PHONE”2機種
>2003/02/27

AIR-EDGE PHONE+つなぎ放題=web定額とするなら、Dポのほうが先。
652非通知さん:2007/02/06(火) 17:31:40 ID:/XLPyT9x0
>>649
そこは一見影響大に見えて実はほとんどウンコムには影響のないところ
ある程度ウンコムの内部事情が知る事ができるauならではの策だな
ウンコムがやられて嫌がるのは音声定額とPC接続定額
653非通知さん:2007/02/06(火) 17:44:07 ID:HweM89LW0
>>651
もちろん DDI ポケットのほうが先
「携帯電話で」真っ先にやったのが au
>>652
それは今だから言えることかと
PCSV 定額化とウィルコム定額プランの発表はかぶるが
EZ フラットの時点ではさすがに音声定額企画はあったとしても長期プランでしかなかったはず
654非通知さん:2007/02/06(火) 17:56:24 ID:hbZoS0lS0
>>652
で、いつやるの6年位前から待ってるんだけど。
え?キャンペーンでやった?w
655非通知さん:2007/02/06(火) 18:05:34 ID:3TkUcCnM0
>>646
ドコモだとJIG使わないわけにはいかんだろ。
内蔵フルブラはまだ京1opera以下の性能なんだから。
656非通知さん:2007/02/06(火) 18:34:23 ID:HweM89LW0
>>655
いや、どうせ jig でも内蔵フルブラでも限界があるんだから、フレームとか全部諦めて imode ブラウザで済ませようかという話
Openwave よりははるかに大容量の html を読めるんだし、鯖側で user agent とか無駄なタグとかてきとーにいじってやればテキストブラウザ程度には働いてくれるかなと
657非通知さん:2007/02/06(火) 19:51:35 ID:BJdPVXae0
>>645
というか「端末でも使用」とか限定付けなくても
WILLCOMを選ぶひとは情報を集めることが出来ないひとでなおかつバカ。
658非通知さん:2007/02/06(火) 21:23:25 ID:sh2O/INl0
情報集められるけど、ウィルコム使ってるよ。理由は単純。後述するわ
ウィルコムも都会なら不便なく繋がるとかいうけど、つながらないこと多いよ。
回線が混んでたりするせいらしいが。「お掛け直し下さい」って表示がちょくちょく出る。
話し放題プランが出た頃からかな。
地方に行かないからそれでも特段不自由はしないんだけど、
横浜川崎駅の近辺でも通話がブチブチ言ったり無音になったりしてすっげー不愉快。
ぶっちゃけなんでPHS持ってるかと言えば、理由は一つ。安いから。それ以外にPHS使う理由なんて無いよ。
ソフバンはなんとなく嫌だけど、auがウィルコムより
少し高い程度の同等プラン出したら、迷わず“引っ越す”よ。
端末ショボいし、…ま、この利用料金だから大きな不満はそれくらいだけど。
機種変更も端末の低レベルぶりな割りに、どついてやりたいくらい高いし。
前から思ってたけど、ウィルコムの上の方の連中ってバカでしょ
659非通知さん:2007/02/06(火) 21:29:50 ID:fpZzpW3C0
うっかり2時間55分話してしまった。250円とられた。
なんで2時間45分までしか無料じゃないんだよ。
4時間くらいまでのばして欲しい。
660非通知さん:2007/02/06(火) 21:31:38 ID:sh2O/INl0
ほんとか嘘か言い訳かしらないけど、
不正なハッキング防止のため、と新聞に書いてあった気がする。
661非通知さん:2007/02/06(火) 21:35:46 ID:fpZzpW3C0
不正なハッキング?

で、なんで2時間45分なの?

4時間でもいいじゃないい。
662非通知さん:2007/02/06(火) 21:38:59 ID:jwTSJIem0
ハッキング云々は聞いたことがないな
盗聴防止という話は出てたはずだが
二時間四十五分についてはシステム上の制約説が出てるが憶測でしかない
663非通知さん:2007/02/06(火) 21:46:07 ID:J9a4O2cj0
電磁波の事もあるから、長時間喋りすぎはよくない
664非通知さん:2007/02/06(火) 22:24:40 ID:sh2O/INl0
ハッキングじゃなくて盗聴防止だったかも。
ま、それ関係の防止だったと思う。
しかし2時間45分っていう設定が良く分からないよな。
ユーザーがわざと間違うのを心待ちにしているような設定としか思えん。
665非通知さん:2007/02/06(火) 22:27:32 ID:Fa7jB/IN0
てかイヤホンマイク使って時々画面チェックすれば?ずっと手にもって疲れない?
両手もあいて楽だよ?
666非通知さん:2007/02/06(火) 22:31:29 ID:wlcx8vPM0
デフォは2:45切断で、申し込みしたらそれ以上の連続通話可能(課金あり)にすれば良いのにな
667非通知さん:2007/02/06(火) 22:53:56 ID:P3EhFsQQ0
>>665
2時間45分から4時間にのばしてほしいって話をしてるのに、

PHSをイヤホンマイク使ったらとか論点ずれまくりですね。
668非通知さん:2007/02/06(火) 22:56:47 ID:sh2O/INl0
時間だからいったん切るね、ってあれかなりわびしいんだが。
669非通知さん:2007/02/06(火) 23:06:38 ID:kFUpemH+0
2時間45分≒10000秒
670非通知さん:2007/02/06(火) 23:06:45 ID:7CjMnnEz0
>>668
1〜2時間くらいのところで、一旦飲み物入れるからとか
‖WC‖ フゥッ♪〜ヽ( ´ー`)ノとかで、すぐかけ直すと
言えばいいだけのことだろ。相手もそのタイミングで適当に
休憩を入れるからちょうどいい。
671非通知さん:2007/02/06(火) 23:14:16 ID:BzdQR/qQ0
>670
彼はトイレ中も電話を切らせないプレイをしているんじゃないか?
672非通知さん:2007/02/06(火) 23:21:15 ID:eKdvZhK20
ウィルコムってそんなに音質いいのか?
116に電話した時でさえお世辞にも良くはなかったぞ
673非通知さん:2007/02/06(火) 23:24:26 ID:R9MEV6fJ0
>>672
くそ耳で無い限り双方PHSならクリアに聞こえるはず
でもぶつぶつ途切れる事が多いから
674非通知さん:2007/02/06(火) 23:24:47 ID:BzdQR/qQ0
116は向こう側の音質が悪いみたい。理由は謎。
675非通知さん:2007/02/06(火) 23:26:02 ID:sh2O/INl0
>>671
面白そうだけどやらんよw
676非通知さん:2007/02/06(火) 23:57:07 ID:/XLPyT9x0
ここに新たな芸人が誕生した、その名はウィルコム2時間45分である
677非通知さん:2007/02/07(水) 00:12:09 ID:u1BusjZ+0
ボーダの案内のテープは音が良いぞ。
678非通知さん:2007/02/07(水) 01:44:33 ID:jvCsOywX0
所詮は携帯に劣るPHSという基本を再認識していただきたい。
基本料通話料を携帯の半額にしろ。
PHSは安くてナンボだよ。
安かろう悪かろうで上等ですよ。
変に携帯気取ってるから煙たがられる。
679非通知さん:2007/02/07(水) 01:50:06 ID:LTpTMgkD0
しかし、定額サービス始まったせいか、以前より電波が不安定になってる気がする。
680非通知さん:2007/02/07(水) 03:22:31 ID:T4VuQ3lv0
>>678
所詮PHSのクセに、カタログとかHPでケイタイって書いてあるのは非常にイタいよな
681非通知さん:2007/02/07(水) 09:16:56 ID:tw50bxDA0
ホワイトプランでも2:45で切れるの?
682非通知さん:2007/02/07(水) 11:07:16 ID:Fu4JEFJm0
ウィルコムの契約者って2時間45分以上はお金取られるってのを
わかっていても自分でコントロールすることができない池沼レベルが
多そうだな。そんなのキャリアに頼むことじゃねーだろ。ゆとり教育
なんてレベルじゃないユーザー層だな
683非通知さん:2007/02/07(水) 11:28:51 ID:1Zq7vyyL0
>>678
市場原理はもっと単純だ。
「劣っているものは使われない」
喪前も、劣っていると思うなら使わないことでその意見を示すべきだな。
684非通知さん:2007/02/07(水) 12:01:09 ID:2vv4qvwg0
>>678
>変に携帯気取ってるから煙たがられる

昔(まだ11桁化後の080がなかった頃)話の流れで携帯の話になって・・・(中略)

相手;携帯番号教えて
俺;いーよ、070の○×△☐の・・・・
相手;090の○×△☐の・・・・、と
俺;違うから!070だから!
相手;・・・何?その番号?

みんなこんなんでしたorz
まともな認識すらして貰えてないよ
最近はめんどくさいから相手にワン切りしてその番号をメモリに入れて貰ってる
685名無しさん:2007/02/07(水) 12:06:39 ID:zu7MhK5g0
今まで他社より格段に安いと思ってたから、WILLのいろんな不満点も我慢してきたが、もう限界。
定額を980円以下にしてくれなければ、SBMに逝かざるを得ない。一番気に食わないのはWILLCOMという社名。
DDIの方がよかった。
686非通知さん:2007/02/07(水) 12:07:04 ID:OHVlxK5W0
>>683
安さでSoftBankに勝てなくて
PC接続定額はDoCoMoに今秋はじめられる。
エリアに劣る料金でも劣るでは、真面目に使われなくなるだろうな。
対抗プランを出さないと純減続きは間違いないよ。
687非通知さん:2007/02/07(水) 12:27:41 ID:avZLWsDd0
ジリ貧で手の打ちようがないってずるずると悪循環のデフレスパイラル
688非通知さん:2007/02/07(水) 16:28:03 ID:3V86+XV/0
>>684
すごいな!
080登場以前なんて、漏れの周りにはまだまだPHS音声端末利用者が普通にいたよ。
689非通知さん:2007/02/07(水) 16:32:00 ID:1Zq7vyyL0
>>686
で、今月は43000の純増なわけで。
少なくとも440万のユーザーは、劣ってるとは思ってないんだろ。
690非通知さん:2007/02/07(水) 16:49:51 ID:QVBF7xVL0
定額プランにすると
写メやファイルを添付しても
無料のままなの?
691非通知さん:2007/02/07(水) 16:54:58 ID:1Zq7vyyL0
質問は質問スレで聞け。
ここで聞くことじゃない。
692非通知さん:2007/02/07(水) 16:56:42 ID:2MM3Um8k0
が、答えよう!
それでも 無料なのだw
693非通知さん:2007/02/07(水) 17:08:49 ID:QVBF7xVL0
>>691
スマン

>>692
thanx
694非通知さん:2007/02/07(水) 17:19:43 ID:rKJWd+bU0
( ;∀;)イイハナシダナー
695非通知さん:2007/02/07(水) 17:58:26 ID:FaFdEgVt0
でも添付容量は最大350KBでしかも回線速度遅いから100KB程度のファイル添付でも
メール送信終了にむちゅくちゃ時間がかかってストレス溜まりまくり。
ゴキブリとかカマボコは500KBか700KBまで添付可能だっけか?
でも回線速度遅いのは通常音声端末と一緒だから話にならん罠w
696非通知さん:2007/02/07(水) 20:49:30 ID:T0T6yw7X0
>>689
今月43000も増えたのかそれはすごいな
697非通知さん:2007/02/07(水) 21:05:48 ID:1Zq7vyyL0
だから>>695みたいなのが湧くから、質問スレで聞けと言ったのに。
俺だけ悪者じゃんw
698非通知さん:2007/02/07(水) 22:21:25 ID:v8s1tGK90
>>697
イ`

>>689
>>695が例を挙げるまでもなくメールのノロさとか通信スピードのトロさとか
兎に角俺はすごく不満
でも5000円でPC定額、他社メール込みなので仕方なくネガティブな理由により契約継続中
全員が全員劣っていないとは思ってないと思う
慢心していると本当にヤバイと思う
来月からはwホワイトも始まるし夏にはドコモがPC定額始めるし
今からきちんと作戦を練っておかないと
699非通知さん:2007/02/07(水) 22:36:13 ID:uwnb3mvz0
>夏にはドコモがPC定額始めるし
http://maru.cocolog-nifty.com/manabi/2006/01/hsdpa_7212.html
夏?↑なら去年の話だが・・・・・?

>今からきちんと作戦を練っておかないと
始まったらキャリア替えればいいじゃん。馬鹿じゃね?w
700ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/07(水) 22:40:32 ID:eYbLDmbv0
>>699
「なお、PHSサービスの事業終了に伴う「@FreeDR」の代替サービスとして、データカード型FOMAをPCなどに接続して使用する場合においても、定額料金で64kbpsパケット通信がご利用可能な料金プランについても、2007年秋頃より提供する準備を、現在進めております。」
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20070131.html
701非通知さん:2007/02/07(水) 22:57:53 ID:jvCsOywX0
携帯よりはトータルコストで若干安いものの、エリアや端末を考慮すると
高い。
ソフトバンクは大歓迎だよ。
ウィルコムも当然、対抗プランを規格せざるを得ないからPHSユーザーに朗報
702非通知さん:2007/02/07(水) 23:02:29 ID:+H3qjw1B0
>>700
わかっててかいてんだろ
マジレスかよw
今度こそ公式発表だから秋の予定が冬とかにはならないだろうな
703非通知さん:2007/02/07(水) 23:29:13 ID:v8s1tGK90
>>700
夏じゃなくて秋だったか、スマソ
>>699
バカはオマエw
704非通知さん:2007/02/07(水) 23:37:29 ID:1Zq7vyyL0
ドコモの定額は微妙だね。
「携帯初のPC定額」なのに何か言い訳モードに入ってる社長の姿とか見るとね。

何度か出てるが、@FreeD契約者のみの移行専用プラン(新規契約不可)かもしれん。
705非通知さん:2007/02/07(水) 23:38:49 ID:+H3qjw1B0
>>704
さすがにそれはないと思う。
あんだけ必死にFOMAに誘っておいてそれはないだろと
706非通知さん:2007/02/08(木) 01:14:22 ID:bs5Pm43x0
ウィルコム、値下げってしないと思うよ。
現在の話し放題定額が限界って言ってたし、
なにより殿様商売じゃん。
昔アステル→今あうとウィルコム2台って使ってるけど、
ウィルコムのサポセンってアステル以下の対応だもんなー。

サポセンに電話すると「こちらでは分かりません」とか。んでどこに聞けばいいですか?
って聞いたら「それも分かりません」だって。もうバカかと…

アステルとあうにあってウィルコムに無いのは“ユーザーを大切にしよう”っていう気持ちと感謝の気持ちだな
あのアステルでさえユーザーには愛を注いでいるのが感じられたのに。
707ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/08(木) 01:18:27 ID:hxcJjc2F0
>>706
そういえば、116でプラン変更時に注意事項を読み上げ忘れたらしく、後で電話してきて読み上げてくれたことがあったな・・・。
不親切だとは思わないけど、手際が悪い人もいるようだ。
708非通知さん:2007/02/08(木) 03:26:54 ID:3Iqlbn+j0

電波入らんって文句言ったら家の前にアンテナがたった。
対応悪いなんておそれおおくて言えない。
709非通知さん:2007/02/08(木) 07:36:51 ID:0fxL14Pm0
>>706
何をきいたのかわからん
710非通知さん:2007/02/08(木) 08:54:25 ID:1clX7vJ00
>なにより殿様商売
ARPUを5割り増しでむさぼってる他キャリアに言えw
711非通知さん:2007/02/08(木) 09:13:47 ID:WQI/toudP
秋にドコモがPC定額〜って言う椰子は、秋まではどう過ごすんだ?
712非通知さん:2007/02/08(木) 10:17:01 ID:1clX7vJ00
>>711
PC接続定額を今年中に始めますという記事はDoCoMoが毎年正月に行う行事です。
713非通知さん:2007/02/08(木) 11:21:52 ID:p51bwZRC0
まあしかし、赤字ぎりぎりでやってて殿様商売って言われたらしょうがないなw
714非通知さん:2007/02/08(木) 13:00:15 ID:+s1bAvmF0
SONYや任天堂あたりと組んで次世代ポータブルゲーム機につけれるSIM作れ。
715非通知さん:2007/02/08(木) 15:38:20 ID:ZEuOhA650

コインで電池パック交換してくれ!
716非通知さん:2007/02/08(木) 15:47:46 ID:PMUctX110
カード型料金を高値安定させて食っているキャリアだから
PC定額を音声を混ぜたようなプランは絶対でねぇ
717非通知さん:2007/02/08(木) 16:08:24 ID:nKOxg8ZJ0
WILLCOMユーザには需要ないのかもわからんけどもうちょっとましなカメラ付いた機種でないかなぁ…
いまどき133万画素て…
718非通知さん:2007/02/08(木) 16:13:59 ID:PMUctX110
以下、いかに携帯のカメラは無駄かの長い説教か
京ぽん程度の画質で俺は十分という無駄トークでお楽しみください
719非通知さん:2007/02/08(木) 16:16:33 ID:1clX7vJ00
>>717
俺のデジカメ150万画素だよ。秒5コマ撮影できるので重宝してる。
720非通知さん:2007/02/08(木) 16:24:07 ID:nKOxg8ZJ0
デジカメを別で買うと結局邪魔くさく感じちゃって持ち歩かないんだよね
本格的に撮るつもりはないけどPCで見たときにがっかりしない程度の画素数が欲しいなぁと…
機種変したいんだけど候補がないんだよね
他は満足してるだけになんいかいい機種でないかなぁ

>>717
昔、ドコモ時代の携帯が200万画素だったからそれ以上は欲しいなぁ
721非通知さん:2007/02/08(木) 16:44:48 ID:76gJ187a0
おまけとしてももう少しましなものが欲しいという希望はわかるが
残念ながら WX310SA 以上のものは当分出ない予感
あと、PC で見てがっかりしない画質は画素数を上げただけじゃ出ない
そういうところに金をかけるとまた端末価格が上がるだろうし
722非通知さん:2007/02/08(木) 16:49:32 ID:dUSfLfsh0
ドコモでもFOMA 70xシリーズは130万画素クラスが
多いので、「今時…」という画素数ではないと思う。
他社もローエンドクラスの携帯はそんなもの。

素子は130万画素でもいいから、光学系や画像処理を
最適化してくれれば十分だと思う。

3〜500万画素だけど、端末は3〜4万円と言われたら
ウィルコムでは売れないだろうし…。
723非通知さん:2007/02/08(木) 17:27:34 ID:76gJ187a0
>>722
確かにその通りだが、ソフトの最適化もましなレンズを積むのも金と手間ばかりかかって売りにならんので
高画素のセンサを積んでお手軽に底上げしている部分もあるんだろうな
724非通知さん:2007/02/08(木) 17:29:40 ID:q1a2x03z0
昔っから、サポート関係ネタは再現できないだけにネタ多いからな。
行き過ぎると、急斜面を車が行き交うような妄想世界まで生まれる。
725非通知さん:2007/02/08(木) 17:57:37 ID:LW61uxDE0
高画素数=高性能、じゃないんだけどなw
726非通知さん:2007/02/08(木) 19:06:37 ID:b84wDL93O
問題なのは130万画素じゃなくて画質だよな
130万でいいからW21CAクラスの画質の機種が一つぐらい欲しい
727非通知さん:2007/02/08(木) 19:22:02 ID:KXlDiu2k0
そんなに不満があったら解約すればいいのに。
他社携帯でもっと高画質なカメラ付きなんて0円でもなんぼでもあるじゃん。
不満たらたらで、それでもウィルコムに残る理由は?

単に信者?
728非通知さん:2007/02/08(木) 19:39:14 ID:Y7trGQP20
>>727
DoCoMo 5200万ユーザーがすべて満足とでも?
SoftBank 1550万ユーザーがすべて満足とでも?
不満があったら解約していて、
すべて満足するキャリアと契約してるなんて考えるほうが常識外の話。
729非通知さん:2007/02/08(木) 20:18:16 ID:LW61uxDE0
>>728
何故かauが書かれない不思議。

「すべてが満足できるキャリアは存在しない」ってのには同意だが。
730非通知さん:2007/02/08(木) 20:25:13 ID:b84wDL93O
>>727
そんな事言ってたらどこ行っても解約だろ
731非通知さん:2007/02/08(木) 20:26:42 ID:KXlDiu2k0
>>728
だったら、うだうだ書いてないでおとなしくウィルコム使ってろ。
ぐだぐだネガティブなことばっかり書きながら使い続けるほうが常識ハズレw
携帯使ってる人でも、キャリアに不満のある人はたいてい乗り換えてますから。
732非通知さん:2007/02/08(木) 20:26:55 ID:LwP1UYW/0
>727
PC定額を同じくらいの料金で始めてくれれば明日にでも乗り換えるさ
733非通知さん:2007/02/08(木) 20:49:05 ID:R16HAJMq0
>>720
1280x1024ドットで131万画素なんだが。
一般的なデスクトップパソコンで見るとちょうど画面一杯のサイズだよ。
734非通知さん:2007/02/08(木) 21:28:36 ID:yNdoMNqn0
>>731
お前スレタイ見た?
735非通知さん:2007/02/08(木) 22:05:08 ID:xcwbjOPh0
コンタックスの京セラ(笑)
736非通知さん:2007/02/08(木) 22:30:29 ID:a21XKD1zO
>>645
>軽い携帯サイトは入れない
>携帯専用コンテンツが使えない
>絵文字使えない
>デコメ使えない
>ワンセグない
人によって要・不要が分かれる

>エリア駄目
>移動中ろくに使えない
これは納得

>液晶がしょぼい
ケータイでもまだQVGAが主流なわけだが
もしかして一部のWQVGAをマンセーしてる?

>端末のメモリや機能が足りない
ZERO3シリーズのことを知らない人?
737非通知さん:2007/02/08(木) 22:31:25 ID:CsHGI0y00
>>728
DoCoMoやSoftBank行けば満足できるかも知れんぞ?w
馬鹿だろお前
738非通知さん:2007/02/08(木) 22:38:59 ID:KXlDiu2k0
>>736
肥溜めに落ちて氏ね!短小包茎童貞肥満ニートニキビ!!!!
739非通知さん:2007/02/08(木) 23:05:37 ID:KloplLrZ0
>>737
皆が確実に満足できる根拠を出さない限り
馬鹿はオマエという結論にしかならないと思うぞ
740非通知さん:2007/02/08(木) 23:06:58 ID:KXlDiu2k0
>>739
つ>「すべてが満足できるキャリアは存在しない」
741非通知さん:2007/02/08(木) 23:47:36 ID:VTwcjcNM0
デジカメの性能が画素だけだと思ってるおまえらってバカ?
742非通知さん:2007/02/09(金) 00:37:51 ID:ADYQ7II+0
>>741
さあね
でも、プリンタどころかパソコンも持っていないのに高画素を欲しがるヤツとか、
「やっぱ、300万画素は綺麗だわ!」って携帯の画面に映して自慢げに語る馬鹿とかは実在するね
743非通知さん:2007/02/09(金) 00:47:35 ID:Yt459HRC0
>>741
ヲタじゃないフツウの人は画素数神話を信じている件について。
744非通知さん:2007/02/09(金) 00:54:10 ID:xVhlkCvS0
>>742
一部の知識の有無を取り出して馬鹿にするのはよくないな。
世の中はブラックボックスのほうが多いよ。
745非通知さん:2007/02/09(金) 02:06:05 ID:lUnYZCSi0
早くesに赤耳付けろよ
746非通知さん:2007/02/09(金) 02:10:13 ID:93uC2Upy0
で「カメラ機能うpかぁ」と頑張ると、「通話とメールとwebができるカメラ」を作りそう。

いやそれはそれで欲しいけどw
でも折りたたみ端末もっとでてからでいいよ。
747非通知さん:2007/02/09(金) 03:13:51 ID:sn58YgGu0
>724
あったな、そんな話。

一般論として、不満がどれだけあっても止められないのはそれなりの利点を感じてるからか、
または億劫だからだな。
ものぐさな人がご丁寧に2chで不満を書き連ねるってのも変な話なんで(とくに長文の人は変)、何
かしらメリットがあるだろうってことになる。
748非通知さん:2007/02/09(金) 08:21:27 ID:iWOzMq8OP
赤耳発売と同時に
赤耳付きesを発売しないとか
未だに付けてないとか
完全に馬鹿だろ
749非通知さん:2007/02/09(金) 08:57:47 ID:CUsepkLoP
白在庫か赤供給量の問題かと。nine品薄もジャケの問題とは限らない
750非通知さん:2007/02/09(金) 09:44:41 ID:bNDWhYlF0
>>746
デジカメのジャケが出てきてもよさそうだけどね。。。

>>749
いっそ 白のほうは 町中でティッシュと一緒に配ればいいのにね。
751非通知さん:2007/02/09(金) 12:26:04 ID:YNAq29+70
>>739
実際、行ってみないとわからないものを
根拠なく否定したり肯定してするキミが馬鹿だろ。
752非通知さん:2007/02/09(金) 13:28:23 ID:VZMZu5De0
はいはい。おまいらも勘違いの正義感ひけらかして
マジレスして反発するような、幼稚な真似してんなって。
753非通知さん:2007/02/09(金) 15:28:50 ID:Qu06BTPr0
2月7日の2:00にウィルコムストアで注文したZERO3[es]が一日遅れでやっと届いた。
でも、通話できない。電話番号も出ない。

納品書には
種別:新規 お届け時よりご利用いただけます
になっているのに。

仕方が無くストアに電話で確認したらAIR発番なので、明日の2:00になるまで使えない・・・だと。
いったい何考えてるんだよ・・・
754非通知さん:2007/02/09(金) 15:30:40 ID:u5JEFUdS0
>>751
意味フ
否定も肯定もしていないだろ
あえて言えば根拠の無い>>737を否定している

えーと、話をまとめると
「根拠無しで言ってる奴は馬鹿」ってのが共通意見で
>>737は根拠なしで言ってるって事でFA?
755非通知さん:2007/02/09(金) 16:02:01 ID:65UFRaMB0
>>753
そんな利用者軽視がウィルコムクォリティーだよ
おれもこの前ウィルコムストアーで310Kを注文したら
前日から初代京ぽんが使えないでえらく困った。
756非通知さん:2007/02/09(金) 16:23:09 ID:uhe4b3tX0
カメラオタの為に、
SIMの刺さるデジカメ作ってやれ!
757非通知さん:2007/02/09(金) 16:25:34 ID:4Utazsg4O
>>>755のは確かに困るが
>>>753のは実害無いだろ

まぁ俺も店頭で機種変更したら開通してなくて
二度手間だったりとかあったからもう少しちゃんとして欲しいとは思うけどさ
758非通知さん:2007/02/09(金) 17:12:41 ID:K6VVpCEu0
たしかに>755は困るよな。
漏れの場合は、半日圏外に外出しているときに切替わったようで
街が近づいてもずっと圏外のままで、はじめ壊れたのかとおもた。
しかも、不在で持ち帰られていて、翌日まで使えなかったorz
759非通知さん:2007/02/09(金) 18:16:49 ID:PAvF/3rA0
>>750
かつては実際に、CardH"対応のデジカメがあったしな。
760非通知さん:2007/02/09(金) 18:18:50 ID:PAvF/3rA0
761非通知さん:2007/02/09(金) 19:19:29 ID:CUsepkLoP
パナもそんなデジカメ出してたね
762753:2007/02/09(金) 19:45:57 ID:Qu06BTPr0
>>757
実害が無いと言えば無いけど、
何で通話できないか判るまで、相当苦労したんだけどな。

苦言をもう一つ。
注文時にW-SIMの暗証番号を聞かれて入力したのだけど、
その暗証番号が違うと言われたよ。

何のために注文時に暗証番号を入力したんだかなぁ・・・

初ウィルコムなんだが、こう言うのってウィルコムでは普通なの?
763非通知さん:2007/02/09(金) 19:51:04 ID:tOF38ysn0
正直、W-SIMの暗証番号なるものが何のことかわからんが
764非通知さん:2007/02/09(金) 20:22:33 ID:iKgbwTl60
>>762
ウィルコム的には割とスタンダードな対応じゃない?

俺は去年長期割引が適用されてなくなっているのに気づいて、サポセンに問い合わせたら
対応すると言われたのにされず、再度連絡してやっと適用再開された
というのがあった。サポセンから、料金担当から事情説明とお詫びの電話が
入ると言われたが、結局電話なんて一切こなかったからね。

というわけで、今ウィルコムに在籍しているユーザーは禿に対する
ウィルコムの出方待ちじゃない?対抗プランを出すっていう希望的観測を
持っている人もいるし。それいかんでは、現在話し放題プランのユーザーが
一気に禿に移るとかもあるかもしれん。
765非通知さん:2007/02/09(金) 20:27:38 ID:wBOhmMKU0
>>762
申し込み時に登録するのはネットワーク暗証番号です。
センター留守電を聞く場合などに使います。

W-SIMの暗証番号はいわゆるPINロック番号のようなものです。
ネットワーク暗証番号とは独立したもので、W-SIM内部に
記録されます。(初期値は0000だったかも?)
766非通知さん:2007/02/09(金) 20:36:34 ID:SR6huVPy0
>>758
不思議だね
普通は機種変した前の端末って、ずっと圏外表示に成ることは無いのに
767非通知さん:2007/02/09(金) 20:37:47 ID:oLAte7Y00
暗証番号は2つある。
契約時に契約書に記載しオンラインの手続き(例えばMyWILLCOM)で使用するものと、
端末に設定して使うもの。
ちなみにドコモでも、iメニューからの手続きの際に使う契約書記載の暗証番号と、端末の暗証番号とは別なんで、
ウィルコムだけが特別なわけでもない。
そして、端末の暗証番号は販売店や窓口では変更しないので、必ずデフォルトになっていて、そのデフォ値は説明書に書かれてる。
あとは>>765の書いてる通り。
768非通知さん:2007/02/09(金) 20:41:28 ID:u5JEFUdS0
>>766
最近は無線で発番&無効化できるらしい
769非通知さん:2007/02/09(金) 20:57:50 ID:SR6huVPy0
>>768
無効化信号を送って来るのって
結構タイムラグが有って、端末側の電源がしばらく入って無いと来ないはず
改善してたらごめん

後、機種によって変わると思うけど
無効化信号後って圏外表示になるんだっけ?
770753:2007/02/09(金) 21:22:28 ID:Qu06BTPr0
>>765>>767
サンクス。
ありゃ、注文時に入力したのはW-SIMの暗証番号じゃなかったのね。
確かにネットワーク・・・だった気がしてきた。

>>769
ちなみに、自分の発番されていないW-SIMでは圏外でアンテナ立ちませんわ。
771非通知さん:2007/02/09(金) 21:30:02 ID:K6VVpCEu0
>>766
圏外表示になったとは書いてないんだが…わかりずらかったね。スマソ
アンテナ3本位立ってるけど、実際には使えない場所に居て
そこから移動しても、そこ(圏外)と同じ反応で使えなかったのよ。
サーバーが見つかりません。ってね。
772非通知さん:2007/02/09(金) 21:31:00 ID:SR6huVPy0
>>770
初番前が圏外なのは知ってる
でも、ありがと
773非通知さん:2007/02/09(金) 21:36:35 ID:SR6huVPy0
>>771
なるほど
なら、納得
774非通知さん:2007/02/09(金) 22:39:12 ID:qYrd2oAK0
ウンコマ疑いすぎw そんなんでこの先長い人生どう生きていくんだ?精神が持たないぞw
775非通知さん:2007/02/09(金) 23:09:57 ID:iKgbwTl60
基本的にウンコマはヲタですからw
776非通知さん:2007/02/09(金) 23:10:46 ID:3EsrrNLG0
おまいら批判しろ
777非通知さん:2007/02/09(金) 23:13:43 ID:iKgbwTl60
批判?

…じゃあ、えーと。
いいかげんマトモな端末出せ!なんだあのウンコな新端末群は!
778非通知さん:2007/02/09(金) 23:30:54 ID:B8oYpsD10
まじ・・今はウィルコム使いだけどさぁ  もう時間の問題だな

ドコモかAUに乗り換えるかもな 

まあ 今回のドコモのハイスピードはクソ端末くさいからスルーだけど
3インチでGPS付のハイスピードでた時点でオサラバだと思うよ 
779非通知さん:2007/02/09(金) 23:32:39 ID:I5+VYhlL0
PHSの割りに基本料金が高い
780非通知さん:2007/02/09(金) 23:37:24 ID:Lq8VkPU/0
おい お前ら 真面目に批判しろ
















ぬるぽ
781非通知さん:2007/02/09(金) 23:42:59 ID:iKgbwTl60
>>780
ガッ!!!!


マジメな批判。

ブチブチ音声切れする端末はもう出すな。パナを呼び戻せ。
782非通知さん:2007/02/10(土) 00:29:49 ID:lvzTJbV50
とりあえずBPSKでの発着に信対応してください
あとEメールを一定文字数以下はライトE方式で早く送受信して
長いやつや添付は今と同じ様にSMTP開いてやるとかして体感を早くして欲しい
783非通知さん:2007/02/10(土) 00:46:53 ID:TF/d9J4U0

 W-OAMってどのぐらいアンテナ整備されてんのか不明すぎ

エリア確認ツールで対応アンテナ表示させるくらい簡単なのにしないとは…

 実は全然建ってないだろw

 田舎やと八剱あんてなたまにしかみーへん
784非通知さん:2007/02/10(土) 00:51:12 ID:8o3qNbFV0
>>782
何のために、制御チャンネルの出力を上げたと思ってんだ?
後半は同意

>>783
八剣アンテナだからといって、W-OAM対応とは限らないし
4本だからといって、対応で無いとも限らない
まぁ、トラフィックの多いところから置き換えじゃね?
つまり田舎は後回し
785非通知さん:2007/02/10(土) 00:59:20 ID:v6Oufhdj0
受信はともかく送信だけでも拡張ラE対応望む。
京セラや日無にはHV200(ファームアップ前)のメール周りを見習ってほしい。
786非通知さん:2007/02/10(土) 02:46:17 ID:jZ7F2OxU0
>781
そーだそーだ。
パナコミならあのジャケを1/10のサイズで出せるはずだ。

たしかに、エリア確認ツールで見れた方が嬉しいな。
BPSK対応だけど8PSKに対応しない基地局があるとか、typeG/IP局かどうか、
そういう面倒な事情でもあるのだろうか。
787非通知さん:2007/02/10(土) 02:51:19 ID:jZ7F2OxU0
>785
くわしく。
ファームで何か違うん?
788非通知さん:2007/02/10(土) 10:34:33 ID:s3R3w9+N0
>>784
あ、八剱って全部変調ソコソコ弄れるのかと思ってますた。違うんね。
田舎はホントすかすかだから速度上げるの遅れるのは仕方ないにしても、
BPSKはとりあえず飛ぶとかしてほし

ていうか、PHSの自立柱みたいなちっこいFOMAの基地局みたとき脅威感じたw
すげー金掛かってなさそうなん。しかもパラボラで飛ばしてて
789非通知さん:2007/02/10(土) 13:07:22 ID:pGsDLiQ50
>>788
CDMAでマイクロセルはダメだろw
790非通知さん:2007/02/10(土) 13:10:54 ID:7e1yHITU0
CDMA2000は駄目でW-CDMAならある程度は大丈夫という話も聞いたけど本当かどうかは知らない
791非通知さん:2007/02/10(土) 15:57:52 ID:LcfknJlD0
九州松下はもう無いので無理ぽ
792非通知さん:2007/02/10(土) 20:33:39 ID:lvzTJbV50
>>784
出力上げたのは知らなかったが、
それって上りちゃんと届くのかね?

>>790
それの根拠一回も聞いた事無いよな
逆で同期ならできるってんならまだ解る様な気もするけど
793非通知さん:2007/02/10(土) 20:38:12 ID:chYPqg8O0
>>792
出力はそのままで、基地局側のアンテナ利得
(感度)が10dBiから15dBiに上がっていますので、
上りも下りも到達距離が伸びているはずです。

さらに、8本槍アンテナは空間ダイバシティだけで
なく、偏波ダイバシティも行っています。
794非通知さん:2007/02/10(土) 20:42:29 ID:pGsDLiQ50
>>791
松下がW-SIM機だすじゃん
795非通知さん:2007/02/10(土) 21:30:20 ID:jF71rGGu0
>>792
分かりやすく言うと、八本槍の細い方の四本が従来ので、太い方の四本が高感度なんだな。
誰かが計算したのだと、下手すると出力の大きな下りでも従来の感度なら、高感度なので捉えられる出力の小さな上りの方が遠くまで届きそうなくらいだそうな。
796非通知さん:2007/02/10(土) 23:55:04 ID:sGhIF7AY0
>>794
従来からある会議用スピーカーホンに
W-SIMカードも使えるようにしただけだよ。
W-SIM機とは言えない
797非通知さん:2007/02/11(日) 00:48:38 ID:c5w0CweX0
>>796
WSIM使えるのにWSIM機じゃないってどういうことだw
798非通知さん:2007/02/11(日) 00:52:06 ID:nqTks0Vb0
WX320Kのモックを今日はじめて店頭で見た。
すさまじすぎる安っぽい質感と手触り…orz
質感という意味なら京ぽん1の方がマシだった気がする。
それはそうと店頭からWX310Kが無くなっていたんだが、販売終了か?
799非通知さん:2007/02/11(日) 01:51:52 ID:csCoFXbV0
そお?
俺は300Kのが苦手だ>デザイン
3001Kの方が好きだけどな
800非通知さん:2007/02/11(日) 02:08:22 ID:YVWs2XUF0
320Kのモックを触ってみたが、想像よりはよかった。
安っぽいも何も作りが安いんだからしょうがなかろうw

ただ、300Kは若い女性とかが持ってるのをちらほら見かけるんだが、
そういう層にはあまりアピールできそうもないデザインだな。

321Jもあったので触ってみたが、やはりカーソルの位置がどうにも。
指紋認証兼カーソルの感度がどうなったか、稼働モックを触ってみたいところ。
801白ロムさん:2007/02/11(日) 03:09:27 ID:/f4WQVm40
定額2900円は高い。500円に汁!!
802非通知さん:2007/02/11(日) 03:39:49 ID:4Q851EvuO
競争力はなくなったね(/_;)
安い=SoftBank
PCの接続=WILLCOM ってイメージになったね
803非通知さん:2007/02/11(日) 04:23:02 ID:4HCvccbE0
イメージはな
ソフトバンクが定額に出来ない21〜1時までに
どれだけ利用者が居るのかがWillcom音声の活路だね
2ch見てる限りではPC定額派がほとんどだけど
一般ユーザーはそっちの方がメインだろうし
804非通知さん:2007/02/11(日) 06:55:08 ID:w/yLD1q90
保守
805非通知さん:2007/02/11(日) 06:57:16 ID:3IRzN45e0
加藤電機のテラは、ウィルコム回線を利用してるんだが、
精度が悪い。アンテナの多い都市部は全く問題ないが、
少し郊外に出ると、車両の位置ではなく、ウィルコムの
アンテナの位置を表示するwww
auに変えてくれんかな?

マルチじゃないよ、スレを間違えたので...
806非通知さん:2007/02/11(日) 08:11:07 ID:OTl0oPRc0
何それ。どこに投稿したってそんな話題ついてけないよ
807非通知さん:2007/02/11(日) 08:28:04 ID:tuxzsoC80
>>805
au網を使うココセコムに乗り換えたら?
808非通知さん:2007/02/11(日) 08:47:57 ID:3IRzN45e0
>>807
だめでつ..
HORNETと連動でエンジンスターターも連動しているから。
加藤にお願いするしかないけど...
809非通知さん:2007/02/11(日) 08:49:20 ID:9XD0FN5k0
加藤に対する批判か
810非通知さん:2007/02/11(日) 08:57:35 ID:3IRzN45e0
いや、ウィルコムがGPSも利用した位置サービスもできない
ものかと?
811非通知さん:2007/02/11(日) 10:27:59 ID:RCx8wQMU0
さっきサンジャポでウィルコムのCMを見たがW-ZERO3の「働け。」やってるのな
あれもういい加減にやめろよ

今ウィルコムがアピールしなきゃいけないのは24時間通話定額・他社宛メール無料だろうが
もしくはTVCMやめろ。
812非通知さん:2007/02/11(日) 11:38:54 ID:82TuUnwe0
サンジャポはオサーンリーマソ向の番組だからなあ。
もっとも、ZERO3以外の内容も入れるべきとは思うけどな。
813非通知さん:2007/02/11(日) 12:28:27 ID:dgdIoWh10

デルみたいにカスタム端末作って欲しい。
私は20代女でインターネットを大きな端末で見たいから
ゼロ3使っているんだけど、キーボード、オフィス関係、カメラ、音楽、
一切いらないから価格を下げてほしい。
逆に予定表なんかはもうちょっと作りこんで欲しいと思うし。
最低限の端末作ってネットから各人必要なものだけ
ダウンロードさせるとかでいいんでない?
814非通知さん:2007/02/11(日) 12:32:29 ID:YVWs2XUF0
とにかく「他社宛メール無料」をもっと前面に出すべきだな。
しかもオプション料金不要。
これは禿にもないアドバンテージ。
自社宛のみなのに臆面もなく「メールは全て無料」と言い切っちゃう禿の図々しさを見習え。

絵文字使えない、ネゴ遅いの欠点克服が先か。
後者はSMTP/POP使ってる限りどうしようもないが、
全機種拡張ライトEメール対応にすれば短いメールなら何とかなるのに。
815非通知さん:2007/02/11(日) 12:32:41 ID:PLHymmY80
あきあらめろ。
要らんところにムダに力が集中して、
大事なところがスッカラカン、ってのがウィルコムクオリティですから。
816非通知さん:2007/02/11(日) 12:36:34 ID:v5JeINaU0
>>799
京ポン1=3001v
京ポン改=300k
だから>>798の言っている通りじゃんw

3001vを見た時(これでやっと携帯にひけをとらないデザインになった)
と思ったけどその後はやっぱり…
昔のドコモ今のあうみたいにデザイン開発料の補助(←ちょっとうまくいえないが)を
しない限りダメだな
817非通知さん:2007/02/11(日) 12:48:52 ID:PLHymmY80
マジでおもちゃみたいな質感なんだもんな。京ぽん1以降ほぼ全部。
310Kのちゃちさも凄まじかった。マシだったのは310Kと一緒に出た
サンヨーの奴だけだな
818非通知さん:2007/02/11(日) 13:32:16 ID:3QzXm+2b0
>810
ウィルコムが、ではないけど
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26946.html
はある。

それと確か、au音声端末のGPSは初回測位に網側のアシストが必要なので、
使えたとしても網とのやり取りが組み込みの人にちょっと面倒な予感。
(最悪、測位のためだけにTCP/IPスタック積んでHTTP喋る必要がある)
819ほっけ ◆1dgu21rmMc :2007/02/11(日) 13:47:18 ID:qMj7CLdh0
GPS測位ってビルの陰でダメなんだよね・・・。
820非通知さん:2007/02/11(日) 14:04:40 ID:3IRzN45e0
>>818
dクス!
ウィルコムの通信網を利用するって書いてるね。
技術的に可能なのかな?
素人なのでわからん。
821非通知さん:2007/02/11(日) 14:19:12 ID:DTAQ0qYf0
朝から晩までコールセンター(オペレーター)に繋がらない…
822非通知さん
批判かぁ…

使い放題以外全てだなw
実機のクオリティもサービスも他に比べてダメダメポ