【DoCoMo】おサイフケータイ 15【FeliCa】

このエントリーをはてなブックマークに追加
468非通知さん
F903i→F903iX で iCお引っこしサービスをやってきた。
参考になると思うのでいろいろ報告してみる。

・2007年4月末までは無料、それ以降は1回315円
・DoCoPortで処理をする(2台ともUSB接続をしている模様)

<注意点>
・FOMAカードは旧機種に入れておくこと
・端末は2台ともフル充電にしておくこと
 → ソフトウェアアップデートのように途中で電池が2個になると処理が終わる
・モバイルSuicaは移行できない
 → サービスを受ける前にSuicaは移行できないので通常の機種変手続きをしておけと言われた
   このとき気付いたのだが、903i/703i以降はSuicaのデータが無くなると鉄道・バス設定アプリも消去可能になっていた
・新機種のFeliCaには一切のデータが無いこと
 → 少しでもデータが書き込まれていると処理が途中で止まる
   作業前に念のためDoCoPortで新機種側のICフルフォーマットをしておくと無難かも
・移行できますと表示されたもの
 iD、DCMX、三井住友カードiD、QUICPay、Edy、ANA、JAL、ヨドバシ、ビック、eLIO、マツキヨ、トクトクポケット
・移行できませんと表示されたもの
 Edy-Style、am/pm、vit、cmode
・作業には30分程度必要


実際には何度もしくったので2時間ぐらいかかっちまった。
1度目は新機種に一度だけvitアプリを入れてしまっていて、FeliCaがフォーマットされていませんとエラーで終了
2度目は旧機種の電池が2個になってしまって電池残量が足りませんと終了
ショップで充電して3度目にようやく移行完了した

まぁ、Edyナンバーも変わらないし、手順をしっかり把握していれば便利なサービスかもな…

ところで誰かビックのアプリのダウンロード用URL知らない?
FeliCaに既にデータは書き込まれているから、アプリをダウンロードするだけなんだよね