【〓SoftBank】ホワイトプラン18【月額980円】

このエントリーをはてなブックマークに追加
460非通知さん:2007/01/17(水) 19:18:21 ID:ZvP5x+dE0
水没後、それなりの機能の携帯が8000円とかで買えるほうが
実は損してると思う。

だってほんとは8000円なんかで買えない物が
7000円で買えるってことは、
他の人がその人の分まで負担してるってことだもん。
水没させる人の端末代までもが全部基本料金に含まれてる。

よっぽど頻繁に水没させるってなら別だけど
そうでもないかぎり損でしょ。
461460:2007/01/17(水) 19:21:06 ID:86hHV+P/0
あ〜間違えた。

7000円で買えるってことは、 → 8000円で買えるってことは、
462非通知さん:2007/01/17(水) 19:21:09 ID:L+w0QTtv0
>>456
よく床に落下させてるようなヤツは、どんな機種でも短期間で使えなくしちゃうよね。
でも、それって自業自得じゃないかと。
自業自得だったら、やっぱし全額自分で払ってもらわないと。
大切に使ってる人が肩代わりするんじゃ迷惑するもんね。
463非通知さん:2007/01/17(水) 19:22:27 ID:u+54D034O
水濡れ反応=水没とは短絡的だな。結露とか想像できんのか?
464非通知さん:2007/01/17(水) 19:24:58 ID:h9mSU5WA0
NTTのバカ
465非通知さん:2007/01/17(水) 19:26:36 ID:wH3qxxv+0
機種変で911SHにしたいのですが
ポイントで安くならないのですか?
7000ポイントあるのですが・・
466非通知さん:2007/01/17(水) 19:27:23 ID:L+w0QTtv0
まぁ、早い話が端末が壊れたときのサービスは期待しないから、
その分、基本料金や通話料を安くしろ。っちゅうことだよw。>禿、聞いてるか?
467非通知さん:2007/01/17(水) 19:27:31 ID:5WfzDYBb0
>>465
スパボで買わずに、通常購入で買えよ〜
7000円引き出来るお
468非通知さん:2007/01/17(水) 19:27:52 ID:YdjENLQj0
NTTのバカ
469非通知さん:2007/01/17(水) 19:30:01 ID:M72Vb6dJ0
Jフォン時代初期のふるーい白ロム端末(充電すると元気)が出てきたんだが
ショップもってってホワイトに契約できる?
470非通知さん:2007/01/17(水) 19:31:04 ID:SNLpRC3e0
>>462
だから大切に使って壊れてもスパボの場合は2年分の月賦金を必ず支払わされる
471非通知さん:2007/01/17(水) 19:32:29 ID:wH3qxxv+0
>>467
機種変初めてでよくわからないのですが
ソフバンショップに行けば良いんですよね?
472非通知さん:2007/01/17(水) 19:33:53 ID:5WfzDYBb0
>>471
うん。ソフトバンクショップで良いよ。
その機種は新しいから、何処の店でも値段は
変わらないし。ソフトバンクショップの方が量販店なんか
よりは多分詳しいしさ。
473421:2007/01/17(水) 19:34:17 ID:DG02ZXEE0
>>426
回答ありがとうございました<(_ _)>。

>>90さんのコメントでも電話番号MMSはOKのようなので、
安心してホワイトに入れそうです。
474非通知さん:2007/01/17(水) 19:35:04 ID:wH3qxxv+0
>>472
ありがとうございます。
明日、ソフバンショップに行って来ます。
7000円引きなら1万円くらいで
911SH買えますよね?
475非通知さん:2007/01/17(水) 19:36:03 ID:H4A2KKVU0
>>469
できる。
476非通知さん:2007/01/17(水) 19:36:47 ID:4coXN6dD0
>>474
無理!
7,000引きで20,000ちょっきしぐらい。
477非通知さん:2007/01/17(水) 19:37:18 ID:5WfzDYBb0
>>474
えええええ!?
そんな安くないよ、その機種。
7000円引きでも20000円前後だと思う。
478非通知さん:2007/01/17(水) 19:37:43 ID:wH3qxxv+0
>>476
2万円もするのですかっ?!
高いんですね・・orz
教えてもらって良かったー
店で恥じかく所でした。

ありがとうございました。
479非通知さん:2007/01/17(水) 19:40:29 ID:H4A2KKVU0
まあ911SHぐらいになると、スパボを使う価値はあるかなあとも思うが
何にしても、すでにバトルだな、店とユーザーの
4801月19日から:2007/01/17(水) 19:40:47 ID:cfNAmfNi0
■■ 端末購入方法は3種類 ■■
(例、Vodafoneロゴ端末7140円の場合)

@新スーパーボーナス未加入
初回端末代7,140円、事務手数料2,835円、月支払い980円/月〜

6ヶ月で解約した場合
  支払い総額15,855円〜
12ヶ月  〃  21,735円〜
18ヶ月  〃  27,615円〜
24ヶ月  〃  33,495円〜
26ヶ月  〃  35,455円〜

A新スーパーボーナス加入 分割払い
初回端末代0円、事務手数料2,835円、月支払い980円/月〜

 6ヶ月  〃  26,355円〜
12ヶ月  〃  26,355円〜
18ヶ月  〃  26,355円〜
24ヶ月  〃  26,355円〜
26ヶ月  〃  26,355円〜

B新スーパーボーナス加入 一括払い
初回端末代23,520円、事務手数料2,835円、月支払い0円/月〜

 6ヶ月  〃  26,355円〜
12ヶ月  〃  26,355円〜
18ヶ月  〃  26,355円〜
24ヶ月  〃  26,355円〜
26ヶ月  〃  26,355円〜

一年半未満ならスパボ未加入のほうが安いな
481非通知さん:2007/01/17(水) 19:42:33 ID:bYLglTe70
無料の時間帯に、SB携帯に0063付けて電話したら料金は?
482非通知さん:2007/01/17(水) 19:43:40 ID:wH3qxxv+0
>>477
甘く見ておりましたf(^-^;
2万円前後なのですね・・。
1万円くらいになったら購入します。

ありがとうございました。
483非通知さん:2007/01/17(水) 19:44:41 ID:M72Vb6dJ0
>>475
どうもどうも よかった
ホワイトのおかげで古い端末の復活という新しい使い方ができますね
484非通知さん:2007/01/17(水) 19:47:28 ID:5WfzDYBb0
>>482
905SHはどうなの?あれなら14000円ぐらいだから、
7000円引いて7000円ぐらいで買えるよ。
店によっては安いところもあるらしいし。
新規の場合だけかもだけど、安いところは。

機種の能力的には911SHの方が後発なので優れてるけど、
905SHもかなりの良い機種。検討をオススメする。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164711230/
両機の比較スレ
485非通知さん:2007/01/17(水) 19:49:02 ID:anSxg8qE0
海釣りで1回、マルチーズの足をバケツであらっていて1回水没させた。
486非通知さん:2007/01/17(水) 19:49:56 ID:92Byg4Ui0
スパボ911SHで980円/月しか使わない場合、
最低3020円/月からと、最低2280円/月からという書き込みがあったけど、
これ結局どうなったの?
487非通知さん:2007/01/17(水) 19:51:33 ID:wH3qxxv+0
>>484
うわっ魅力的なお値段!!
よく調べてみます。
ご丁寧にありがとうございます!!
488非通知さん:2007/01/17(水) 19:51:40 ID:H4A2KKVU0
>>486
どうなったもこうなったも結論は出ている。月3020円で決まりだよ
489非通知さん:2007/01/17(水) 19:51:47 ID:8b5bCf8s0
私も自網用Sについて157に聞いてみましたが、その存在は、認めていました。後日、メールで自網用sについての加入の意思を確認するメールが届くそうです。そのメールに自分の意志表示をして、返信する。とのお話でした。1月17日19時すぎ 157で確認
490非通知さん:2007/01/17(水) 19:55:13 ID:92Byg4Ui0
>>488
いや、何スレか前に使用料などの合計が割引額2280円以下の場合は、
2280円になるみたいなことが書いてあったんだが、正しくはどっちなんだ?
491非通知さん:2007/01/17(水) 19:55:16 ID:c59jnIDz0
>>486
端末代金、基本料、オプション料金含んで、月3020円〜。
492非通知さん:2007/01/17(水) 19:56:35 ID:lXdnwgnj0
>>486
二年以上使った後の機種変なら2520円ですよ。
493非通知さん:2007/01/17(水) 19:57:02 ID:DUILa8l70
>>489
後日って、どのくらい後日かはきいた?
494非通知さん:2007/01/17(水) 19:57:50 ID:+ZGsv3S50
>>486
2280円までが基本料、オプション料金。
残りの740円が端末代。
495非通知さん:2007/01/17(水) 19:58:12 ID:/mIPw89Q0
関東でスパボなし5000円以下でボダロゴのワンセグ携帯買える店の情報キボンヌ
496非通知さん:2007/01/17(水) 20:00:38 ID:92Byg4Ui0
何スレか前にスパボの内容が変わったみたいな書き込み見た人いない?
スパボ911SHで980円/月しか使わない場合は最低3020円/月じゃなくて
最低2280円/月になったと20〜30行くらいにわたって書いてあった。
497非通知さん:2007/01/17(水) 20:01:56 ID:2+CIqB5l0
携帯にかかる料金が少なくなれば、
きっと他のつまらないことで、お金が消えるんだよ。
庶民のお金の使い方って、そんなものなんだよな。
498非通知さん:2007/01/17(水) 20:02:18 ID:c59jnIDz0
>>494
その考え方だと、2.280円に対してはポイントが付きそうに見える。
499非通知さん:2007/01/17(水) 20:02:34 ID:pHhApEgo0

【〓SoftBank】 新スーパーボーナス13 【一括有】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1168657456/
500非通知さん:2007/01/17(水) 20:05:20 ID:H4A2KKVU0
>>490
いまんとこ、911SHのケースで言うと、分割し払金740円は
常に上乗せされていて、この部分では割り引き対象ではない。
ただし、スパボの内容が調整されて変わったというのであれば、わからない。
501非通知さん:2007/01/17(水) 20:05:29 ID:8B8dzKeP0
>>456
1年ちょっとで壊れたら、その時点で、月498円のスーパー安心パックに入って、無料修理すればいいだけ。
安心パックをそれ以前に解約して6ヶ月以内だと再入会できないが、白ROMを使う方法もある。
502非通知さん:2007/01/17(水) 20:07:10 ID:DUILa8l70
157でどうしても自網s!がすぐでてこない場合は、
とりあえず前もってs!ベーシックパックに入っておいて、
157でこのs!ベーシックパックを解約してもらうといいんじゃないかな?

そのとき「外部に向けてメールをすることは無くなるが、自網でMMSは使いたいので、
Eメールアドレスは残しておいてほしい」
と言えばおそらくすぐに自網s!に切り替わるんじゃないかと。
自網s!といっても、その実態はただの無料s!ベーシックパックみたいだし。

ホワイトプランの基本料金だけの正攻法でいくと、
自網s!へのおさそいメールが来るのに2週間以上かかりそうな状況
なんかやばい空気…。
503非通知さん:2007/01/17(水) 20:07:45 ID:mLqLnG940
911SHの入荷はいつなんだろう
504非通知さん:2007/01/17(水) 20:08:07 ID:92Byg4Ui0
何スレか前のログ持ってる人、確認してくれない?
スパボの内容が変わったみたいな書き込み、
スパボ911SHで980円/月しか使わない場合は最低3020円/月じゃなくて
最低2280円/月になったと
20〜30行あるから目立つはずなんだけど。
505非通知さん:2007/01/17(水) 20:09:53 ID:u8ZWKa5y0
>>452
窓口で堂々SIMカードのみ契約したいと言えばOKだよ。
SIMカードの束を持ってきて、好きな番号を選べと言われる。
506非通知さん:2007/01/17(水) 20:12:19 ID:92Byg4Ui0
>>501
申し込んですぐ適用されるのか?
それに水没とか対象外
507非通知さん:2007/01/17(水) 20:13:54 ID:BEhiZqUg0
水没したやつをドライヤーかけて踏んで壊れましたコンボはできないの?
508非通知さん:2007/01/17(水) 20:17:34 ID:BEhiZqUg0
>>506
過去六ヶ月以内で解約していなければ
壊れた時点でショップに行ってその場で入って即適用…だったはず
てか壊れたときに入ってくだされば結構ですといわれた。
509非通知さん
その前に水没や故障が原因で8000円とかで機種変できるのが本当にお得??
自分がお安く機種変してる分を誰かが負担しているんだよ。
別に会社が慈善事業で8000円にしてくれてるわけじゃなくて
あらかじめ基本料に含まれているわけだから。

その時は自分が安く機種変できてラッキーって感じだろうけど
自分が水没させてなくても誰かが水没した分に備えて毎月余計なお金を
基本料金として払ってるんだよ。

結局は自分の金が回ってきただけって感じがするけどなぁ。