SD-Jukebox/MOOCS PLAYER Thread Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
947945:2007/08/24(金) 00:37:16 ID:X31KmT9J0
>>946
偽装でビットレートの制限は突破できるのか。

それより、ほかのソフトでaacでエンコードしたファイルでもインポートできるって言うのがすばらしい
いままではイコライザーとかを通して携帯に入れたかったからWMAlossless経由でやってたのが
これは一発でaacにできてものすごい時間短縮になる。
948非通知さん:2007/08/25(土) 01:08:27 ID:YbaM0CZIO
最近になってSDカードを読み込んでも認識されないようになりました。
PC上では認識するけどいざMOOSで読み込んでもダメなんです。
なぜ??
949非通知さん:2007/08/25(土) 01:52:50 ID:UeiGJ1jEO
>>948
PC上では認識する=マイコンピュータに外部メモリとして表示される&エクスプローラでAU_INOUTとかに書き込めるってことでOK?
950非通知さん:2007/08/25(土) 02:01:10 ID:igdLGzKJ0
なんでau決めつけw
951非通知さん:2007/08/25(土) 02:23:31 ID:UeiGJ1jEO
>>950
身近にauしかいないから他キャリアにも対応機種あるの忘れてたorz
てことで各自脳内変換お願いします
952非通知さん:2007/08/25(土) 02:43:26 ID:0WS9TMv20
しかも携帯電話だけじゃないぞ
953非通知さん:2007/08/25(土) 03:20:52 ID:UeiGJ1jEO
>>952
あ、うん。もうその辺も全部脳内変換でorz
954非通知さん:2007/08/25(土) 12:20:08 ID:puRlpt5k0
>>946
いや、すばらしいですよ。

>>952
携帯電話じゃないならポータブルオーディオ板に誘導した方がいいかもなw
955非通知さん:2007/08/25(土) 23:41:29 ID:5p5e6ie2O
>>946
ポタAV板スレの住民ですが目からウロコであります。色々と。
956944:2007/08/26(日) 01:32:35 ID:kcqZwkDfO
ちょっとだけ好評で少し嬉しいです。
mp3と一緒で、aacも使うエンコーダによって音質に違いがあるので、
例え128kbpsでも外部推奨ですよね。
nero最新が音質向上したらしいので期待です。
この辺なら192kよりさらに多い256kでも効果が出るからaac本領発揮ですよね。
957920:2007/08/27(月) 18:43:59 ID:RZ3Gi4xV0
サポセンから返事が来たので俺様用メモ。

●回答
このたびは、MOOCS PLAYERについてご不便をおかけしており、誠に申し訳ございません。
お問い合わせいただきました内容についてご回答させていただきます。

◆SD書き込に失敗する件について

お問い合わせいただいた現象についてですが、現在弊社でも現象を確認しております。
原因を調査したところ、音楽ファイルデータを作成する際に、一旦 PC上のメモリに一時データを作成しますが、
データによってメモリの持ち方に一部不備があり、エラーとなっておりました。
お手数をおかけしますが、下記手順にしたがって、修正プログラムの適用を行っていただけますでしょうか?

<修正プログラムの使用方法>

1. メールに添付されているファイル [V67QFE20070518.zip] をパソコンに保存してください。
ttp://deaikei.biz/up/up/6611.zip.html(pass:sdjuke)

2. 圧縮ファイルになっておりますので、ダブルクリックして任意の場所に解凍してください。

3. 解凍してできたフォルダ、[V6.7QFE] を開くと、[SDApf] [SD-PML] の2つのファイルが表示されます。
これらをコピーし、下記のフォルダに貼り付けてください。

C:\Program Files\Common Files\Panasonic

※「このフォルダには既に"○○"フォルダが存在します」などのメッセージが表示されますが、「はい」や「コピーして置き換える」、
「続行」で進めていただき、ファイルを上書きしてください。
以上で修正プログラムの適用は完了となります。お手数をおかけして申し訳ございませんが、何卒 よろしくお願いいたします。

今日日どこでもそうだが、(人件費節約のため)なるべく生身の人間に対応させまいとの悪意がいたるところに感じられた。
「※このメールに記載された内容の転載や二次利用はご遠慮ください
」だって。ここで晒して自己解決させた方がいいだろ。
958非通知さん:2007/08/27(月) 19:18:45 ID:WpKIaC0p0
バカを相手にするサポートもたいへんだな。
959非通知さん:2007/08/27(月) 23:25:09 ID:bUVe1cwR0
>>957
生身の人間に対応させまいとの悪意

ここで晒して自己解決させた方がいいだろ。
が全くつながらない。

対応したくないんなら、転載させた方がサポセンは楽よな。
情報が流れて問い合わせが減る。

で、悪意を感じた箇所は、具体的にどことどこだい?
960非通知さん:2007/08/27(月) 23:52:32 ID:fS8b5iHQO
>>957
突撃乙だし晒してくれれば後々の人のためにはなるが、転載禁止のものを転載すんのはいただけないな
961非通知さん:2007/08/28(火) 01:02:49 ID:Q6ZRW12b0
>>957
サポセンのブラックリスト入りおめ
962非通知さん:2007/08/28(火) 02:33:37 ID:anLaLAlzO
>>957
いくらマニュアルでも無料で丁寧に答えてくれるだけ有り難いだろ
お前の行為はクレーマーより質が悪い、モラルがなってないよ
963非通知さん:2007/08/29(水) 00:45:08 ID:GkW2ihVVO
どちらかというと>>957の方に悪意を感じる。
最初にメモと称しておきながら一方的に叩かせようって魂胆が見え見え。
964非通知さん:2007/09/02(日) 12:55:10 ID:E00RDRI70
ジャケ写はアルバム単位で貼り付け出来ないんですか?
1曲づつ貼るのは面倒だなぁ。
965非通知さん:2007/09/02(日) 13:19:32 ID:La4oXrFCO
>>964
インポートする前にiTunesなり何なりでジャケットつけとけばいいんじゃないか?
966非通知さん:2007/09/02(日) 13:30:34 ID:E00RDRI70
>>965
試してみます。ありがとう♪
967非通知さん:2007/09/02(日) 15:18:47 ID:H934KIq2O
iPodminiが電池持たなくなったのでSD-Audioに乗り換えたはいいが、もっさりしすぎ('A`)
moocsもそうだが携帯のプレーヤーまでもっさりとは思わなかったわ
280曲も入れるほうが間違いか。
968非通知さん:2007/09/02(日) 16:22:30 ID:7Mb2mEw/0
そりゃ端末の問題だろ
969非通知さん:2007/09/03(月) 10:35:35 ID:a9QHpnLw0
944氏のページ(>>946)の方法で、SD-Jukeboxでうまくインポートできないmp3も
AACに変換してインポートできました。
これまではいったんwaveにしてからインポートしてまして、音質がボロボロに
なるけど他に方法が思いつかなくて、どうしたもんかと思ってました。
とはいえ糞耳なのでiniを書き換えて容量重視で96kで変換しちゃってますが(汗)、
どちらでもエンコードできる曲で比べるとSD-Jukeboxより高音質な気がします。
あと、SD-Audioプレーヤーでは再生できるのに携帯(W33SAII)では再生できないのが
いまのところ1曲ありました。
同じアルバムの他の曲は問題ないのですが…また試行錯誤してみます。

なお、「準備」ページの「enc_aacplus.dll」「enc_aacPlus.exe」「nscrt.dll」の
入手先がリンク切れのようでした。
この3つのファイル名でググって入手できましたが。

944氏、よい情報をありがとうございました。
970非通知さん:2007/09/03(月) 10:59:21 ID:UHPs8P0l0
>>969
CDからリッピングしなおせよ
971944:2007/09/03(月) 13:02:48 ID:+cH3HmwvO
>>969
SD-JUKEBOXは音悪すぎですよね。
リンク先の件ですが、今は繋がるようです。
情報ありがとうございます。
972非通知さん:2007/09/03(月) 17:26:11 ID:a9QHpnLw0
>>971
レスどうもです。…繋がりますね、失礼しました。
さておき、下手にセキュアAACにエンコードするよりも、m4aにしておく方が
PC上でも管理しやすくていいですね。
ファイルを直接他のソフトで開いて再生できますし。
今後はこれで行かせていただきます。重ね重ねありがとうございました。
973969:2007/09/04(火) 09:04:46 ID:XTJJ/VxX0
SD-Audioプレーヤーでは再生できるのに携帯(W33SAII)では再生できない件、
解決しました。
あれから携帯をPCにつなげて再度同じファイルを転送したところ、どちらでも
再生可能になりました。
転送速度が速い(USB2.0)ことからSD-AudioプレーヤーをPCに繋げて転送していたのが
問題だった可能性が高いです。
約50曲中1曲だけだし、再現しないトラブルの可能性も高いのですが、一応ご報告(?)
させて頂きました。
974非通知さん:2007/09/06(木) 22:40:27 ID:ZVqf0RlZ0
moocsって、曲が少なすぎるんだが、どこからダウンロードすればいいんだ?
975非通知さん:2007/09/07(金) 11:18:59 ID:Ev4u9UV+0
>>974
レンタルCDを変換・転送する方がいいと思うが
976非通知さん:2007/09/09(日) 14:55:20 ID:Bsk+6CHLO
あー起動しねー松下死ね 潰れろ
977非通知さん:2007/09/09(日) 15:19:49 ID:hiQkL2nH0
↑↑
自分の無能さを他人のせいにするバカ
978非通知さん:2007/09/10(月) 12:56:54 ID:fnxDL6qb0

あーネットワークドライブからインポートできねー
ふざけんな松下
979非通知さん:2007/09/10(月) 13:40:04 ID:54aKeivB0
なーんや?ソレ
980非通知さん:2007/09/12(水) 19:59:59 ID:HjIMdGxB0
test
981非通知さん:2007/09/14(金) 00:34:27 ID:inS8kd0R0
保守
982非通知さん:2007/09/14(金) 07:07:25 ID:zwRkODfO0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
983非通知さん:2007/09/14(金) 08:28:57 ID:eXPdTRsx0
(`・ω・´) シャキーン
984非通知さん:2007/09/14(金) 11:41:21 ID:Edt5aiy/0
( "・ω・゛)ヨボーン
985非通知さん:2007/09/14(金) 17:21:23 ID:aLyeis/XO
⊂(^ω^)⊃
986非通知さん:2007/09/16(日) 00:11:53 ID:/9Aw+MA10
次スレどうする?
987非通知さん:2007/09/16(日) 00:41:01 ID:Ok9ehFFi0
(゚听)イラネ
988非通知さん:2007/09/16(日) 01:27:24 ID:M+kS1LHT0
(´・ω・`)そんなぁ・・・
989非通知さん:2007/09/16(日) 02:27:21 ID:DIv44CEx0
最近、過疎ってるってことは、6.7になって安定した?

それとも使ってる人がい(ry
990非通知さん:2007/09/16(日) 03:05:53 ID:tC+2Zn4+0
>>989
1、起動しない
2、起動しても正常に動かない
3、正常に動いてもクソみたいに使えない
4、バージョンが上がっても一向に改善されない
5、リスモがあるからいらないこ状態
6、使う人がいないから過疎
991非通知さん:2007/09/16(日) 04:23:44 ID:qGgr9SMGO
逆にLISMOが要らないから使うっていう人もいる

まあ、やる気のない規格だからユーザーは減少傾向にあるが
やっぱりスレがないと寂しいな
992非通知さん:2007/09/16(日) 16:33:43 ID:7Kts74re0
スレ違いだったら申し訳ないんですが、
moocsでCDから音楽取り込み時に曲名・アーティスト名やアルバム名が一部しか表示されないのは標準装備ですかね?
993長沢 ◆bSJRma.who :2007/09/16(日) 18:11:09 ID:gOhy6MWy0 BE:259977252-2BP(26)
>>989
・このスレ住人の態度が悪い
俺もこのスレに住もうかと思ったけど、レス読んでてそうする気なくなった
じゃーな
994非通知さん:2007/09/16(日) 22:55:31 ID:P+bYLTWU0
テンプレ

・ランタイムエラー(Microsoft Visual C++ Library Runtime Error!)が出たら
サポセンに問い合わせて修正パッチをもらえ
995非通知さん:2007/09/16(日) 23:04:55 ID:suVp3z/iO
むしろ検索されたくないんでボットよけしてるんだが、しなくても来ないの?
996995
貴重な残り減らして誤爆すまん