au by KDDI 最適料金プラン追求スレ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
932非通知さん:2007/11/27(火) 23:29:06 ID:9ER5nRWc0
メールが100通で
ダブル定額割引額(WIN) -501062もいくなんて異常と思います
定額を止めたら、大変です
933非通知さん:2007/11/27(火) 23:38:43 ID:if+/QkcsO
初歩的な質問ですみませんが、
通常のプランからシンプルプランに変更するにはどうすればいいのでしょうか?
お客さまサポートのプラン変更ではシンプルプランは選択できませんでした。
934非通知さん:2007/11/27(火) 23:40:21 ID:mDZmu44O0
>>933
買い方セレクトでシンプルコースを選択するとシンプルプランが選べます。

端末を買わないと選択できません。
935非通知さん:2007/11/27(火) 23:40:57 ID:wGv62ed0P
何回線なんだよ!と突っ込もうと思ったが、ユニバーサル見る限り3回線か。
まとめて書かれてもどれが最適じゃないか分かる訳ないだろ。
ここにはエスパーはいないぞ。
936非通知さん:2007/11/27(火) 23:46:31 ID:Rm+YYEw80
障害者でないのにスマイルハート割引がいつの間にか適用
されてるんですけど変ですよね?
937非通知さん:2007/11/27(火) 23:50:13 ID:zxLvpRxg0
現在CDMA 1Xs使ってるのですが年末にWINに機種変更しようと考えています

現在年割り+家族割りで年割りは11月までの契約なんですが
WINにするのなら年割更新する前に誰でも割りに変更しておいたほうがいいのでしょうか?

WINなら誰でも割のほうが割引率高いですし
フルサポートコースにするので誰でも割り解除したしてもお金かからないみたいですし

ちなみに12月から5年目になります
5年目で年割り+家族割より誰でも割+家族割にしたほうが良いでしょうか?
それともこれから年割り5年目の人の方が安くなったりするのでしょうか?
938非通知さん:2007/11/28(水) 00:55:35 ID:srfJw/o30
>>930
3回線の合計じゃなくて、安くしたい回線の内訳をコピペしてみて
939非通知さん:2007/11/28(水) 02:19:19 ID:Uyly1OC50
しっかし、ここまですごい"エスパー募集"は久しぶりにみたw

パケは通信料じゃなく通信「量」を書けっつうの。
通話も平均的な時間で書いてもらわんとわからん。
どの回線を安くしたいのか、3回線がどういう内訳になってるのかもわからん。
本人が書く前にきづいていたが思いとどまってたことを、やはり書いておこう。





大ヒント: スマイルハート割引
940非通知さん:2007/11/28(水) 11:04:00 ID:S8x/X96q0
3人のパケ量がどうなってるかがポイントだと思うので、
その情報が欲しいよな。

ある程度の予想はつくんだが・・・。
たぶん、パケット部分は4200+2100+2100か4200+4200だと思う。
前者だと2100の二人をパケ量によってライト等へ調節。
後者だともう改善の余地少ないんだよな。
通話で通話先が特定の固定とau携帯を指定割りするくらい。

>>937
年数縛りが変わるけど、おそらく誰割+家族の方が安いよ。
941非通知さん:2007/11/28(水) 16:13:18 ID:oPFr+VhzP
質問者って、おそらく親だよな。
こんな奴が子供育ててるかと思うと恐ろしいな…
そのくせ金に対する執着は人一倍。
恥ずかしい。
942非通知さん:2007/11/28(水) 17:07:21 ID:ShkwJ75Y0
>>936
実際割引されているか? 
な訳ないだろ?多分勘違いだ。
お客様サポートの契約状況確認では、まとめて表示される。
943非通知さん:2007/11/28(水) 23:16:08 ID:TmrpWNs6P
>>941
親と言うより>939の大ヒントが当たりかもよ。

>>930
諦めてないなら全部の回線の内訳をコピペしてみるといい。
一括請求してても個別の請求書がついてるだろ?
全部書いてもらった方が答える方もスッキリする。
944非通知さん:2007/11/28(水) 23:25:18 ID:Uyly1OC50
次の一手だが、3回線すべての明細を貼りつつ、どの回線を安くしたいか書かないとみたw
945非通知さん:2007/11/29(木) 03:18:41 ID:LbBMRs/O0
現在年割+家族割のCDMA1X5年目なんですが1月頃にWINに変えるかもしれません

年割の更新が今月なんですが今のうちにWINに変更した場合に備えて
誰でも割に変更しておいたほうが良いのでしょうか?

1月に誰でも割に変更すると年割りの解除料がかかってしまいますよね?

それとも1月にWINに変更してから年割→誰でも割に変更しても
解除料とかかからないのでしょうか?
それなら更新月の今に焦って誰でも割にしておく事もないんですが


946非通知さん:2007/11/29(木) 03:26:30 ID:+pdyMYwb0
947非通知さん:2007/11/29(木) 03:28:34 ID:VCC1eBZd0
>>945
年割から誰でも割 の変更で解除料はかからないので、今考える必要ない。
948非通知さん:2007/11/29(木) 13:36:32 ID:kJzqzObMO
今白ロムで機種変したら、新料金プランは適用されるの?
949非通知さん:2007/11/29(木) 13:40:49 ID:CXO2weEEO
>>948
うん
950非通知さん:2007/11/29(木) 14:57:19 ID:F/4Jso8EO
え?そうなの?
951非通知さん:2007/11/29(木) 15:50:29 ID:pZM5rf780
そうだよ?
952非通知さん:2007/11/29(木) 15:57:45 ID:LbBMRs/O0
>>947
そうですか安心しました
じゃあ1月にWINにしてからにしたいと思います
レスありがとうございました
953非通知さん:2007/11/30(金) 00:11:27 ID:p9lYs60Q0
AUマジ終わってる
ドコモはプランに無料通信(通話含む)ついてるのに
アウはプランに無料通話のみって・・・・・
無料通信に切り替えない限り時期がきたら解約決定だな
954非通知さん:2007/11/30(金) 00:14:26 ID:jtWz6aIQ0
↑馬鹿。
955非通知さん:2007/11/30(金) 00:17:29 ID:p9lYs60Q0
事実だろ、基本プランに無料通信ついてない。
そのためネットをちょっと利用する際の
最低金額が割高になる。
956非通知さん:2007/11/30(金) 00:35:24 ID:jtWz6aIQ0
[そもそも無料分のついてないプラン]は確かにあるけど?
957非通知さん:2007/11/30(金) 00:38:52 ID:p9lYs60Q0
スマン、AUにもついてた。
958非通知さん:2007/11/30(金) 15:17:09 ID:tY5oW2oR0
今後もAUを使い続けるのなら
たとえ一年以上使い続けていても
今月中に誰でも割に入っておくのがよさげ
こんどのフルサポ機種変で解除料はチャラになるんだし

今度の機種変の費用として貯めときましょw
959非通知さん:2007/11/30(金) 22:03:06 ID:dEusfFxD0
フルサポ解除料の方が倍額なんですが。。
960非通知さん:2007/11/30(金) 22:33:34 ID:jtWz6aIQ0
×AU
○au
961非通知さん:2007/12/01(土) 09:27:24 ID:fQEHy6DP0
>>960
じゃ、あう はどうなんだ? 二重マルか?
細かいヤツだw
なこと、どうでも良いやんけw
962非通知さん:2007/12/01(土) 10:14:23 ID:Gzs/6nH90
朝から発狂しすぎだ。
モチツケ。
963非通知さん:2007/12/01(土) 11:15:30 ID:x8MSwndcO
>>962
モチツクのは
あと1ヶ月位待て。
964非通知さん:2007/12/01(土) 13:40:21 ID:3Wg2rT7n0
使用者死亡などの場合でも誰割、フルサポの違約金って発生するんですか?
965非通知さん:2007/12/01(土) 13:41:37 ID:3+igmpvz0
>>964
お婆ちゃんを殺すつもりか
966非通知さん:2007/12/01(土) 14:00:34 ID:3Wg2rT7n0
違いますよw
あくまで自身の話です。
967非通知さん:2007/12/01(土) 14:54:18 ID:UeTF43bx0
解約したらそりゃ発生するだろ。
相続した人に名義変更はできると思うが。
968非通知さん:2007/12/01(土) 15:06:33 ID:3Wg2rT7n0
そうですか。やっぱりシンプルで買うことにします
969非通知さん:2007/12/01(土) 18:18:50 ID:44rLVD1z0
この口調で
なんとなく>>891を思い出した
いや、まさかな
970非通知さん:2007/12/01(土) 21:45:38 ID:UeTF43bx0
>>968は例のシンプル基地外かな。
なぜそこでやっぱりって結論になるのか意味不明だけど。
お前は+21,000円で好きな端末を買ってろw
971非通知さん:2007/12/01(土) 21:55:46 ID:3Wg2rT7n0
なんだか散々な言われようですけど人には事情ってものがあるんですよ
972非通知さん:2007/12/01(土) 22:02:25 ID:sA+gNT7l0

何を言っても自分の中でシンプルで決まってて、
聞く耳持たないのに、もう来るな、うぜー。

超ウゼー。
973非通知さん:2007/12/01(土) 23:48:40 ID:qvjmkBkB0
>>971
お体お大事にしてください。

契約者死亡後の取扱いは各社異なると思われます。
事情までは話す必要ないでしょうが、一度サポセンに確認した方がいいと思います。
974非通知さん:2007/12/02(日) 03:07:13 ID:HUmOmTLA0
ところで全然関係ない話だが、
auのサイトで利用状況から一番安い料金プランを出してくれる機能あるよな。
auショップ行っても、店員が安いプラン計算してくれるよな。
そんなことしてくれなくていいからさ、
自動で毎月一番安い料金プランに移行して請求してくれりゃいんじゃないの

その狭間で儲けてるのもわかってるからしょうがないとは思うが。
フルサポとかシンプルとか腐ったやつは放置な話ですまん。
975非通知さん:2007/12/02(日) 13:06:13 ID:fCIF/z130
>>974
それやってくれれば最高だけど、たぶんどのキャリアも潰れるだろw
976非通知さん:2007/12/08(土) 23:21:29 ID:90Y70n9h0
プランSだと無料通話使い切る、Mだと確実に余る、というぐらいの場合、
・とりあえずMにして
・繰り越しが10,000円近くになったらSにプラン変更
・繰り越し使い切りそうになったら再びMに変更
面倒くさくなければ、こんな感じが良いんでしょうか
977非通知さん:2007/12/10(月) 11:55:01 ID:kPwiV8r8O
>>976
それでいいと思う
978非通知さん:2007/12/10(月) 15:27:30 ID:phoOkPUS0
うむ
979非通知さん:2007/12/10(月) 21:32:01 ID:HLltomNn0
それともプランLを1〜2ヶ月→プランSというローテーションの方が、
基本料に対する無料通話の多さとか、その間の通話料の安さとか考えると、
良いのか?
980非通知さん:2007/12/13(木) 17:50:45 ID:CvQGy7mB0
なんか新しく安いプランが出来たようだけど
一年前の機種でも乗り換えれるの?
基本使用料1000円+パケット定額1000円
これに誰でも割引(-500)を適用させて1500円に出来るの?
981非通知さん
>>980
できません。
ていうか、新しく出来た『安いプラン』は
本当は全然安くないから、忘れた方がいい