WILLCOMを真面目に批判するスレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非通知さん:2007/01/25(木) 18:29:30 ID:HDaGMXCx0
待望のWILLCOM最新端末について話し会いたい。
953非通知さん:2007/01/25(木) 18:33:33 ID:58X/1H0C0
東海道新幹線は結構ツライ。
トンネルが結構多いし、山間部がよく圏外になる。
954非通知さん:2007/01/25(木) 19:25:19 ID:49Jypr8i0
俺なんか、飛行機の中で通話したお。ウィルコム万歳!
955非通知さん:2007/01/25(木) 19:37:01 ID:8uBImEY90
東海道新幹線はまだまし。とりあえず民家がみえるとことではほとんどつながる。

東北新幹線はトンネル多いから。まともなネットはできないよ。駅前後では繋がるけど。

956非通知さん:2007/01/25(木) 19:41:04 ID:58X/1H0C0
>955
あれでマシなのか?
マシの基準も色々ってことかw
957非通知さん:2007/01/25(木) 19:46:53 ID:1y3Z820G0
>>956
比較対象によるだろう
正直山陽新幹線よりは東海道新幹線のほうがまだましなんじゃないかとおれも思う
958非通知さん:2007/01/25(木) 19:48:15 ID:58X/1H0C0
あぁ乗る区間にもよるのかもね。
静岡以西は結構マシなのかもしれん。
959非通知さん:2007/01/25(木) 19:50:03 ID:9ddYOFlO0
>>954
それどういう飛行機? 普通の旅客機は法律で規制されてて無理だよね?

>>955
東海道新幹線は凄いね。昨日大阪から東京へ移動中に Air-Edge 使えたもの。
もちろん赤ランプは良くついたけどね。でも新幹線で使えるということは
沿線に基地局を作りまくったんだろうな。

まあでも無線LANが新幹線内で使えるようになったらどうでも良くなっちゃう
ような気はするな。(そうなると携帯も使う必要性が薄れる。音声通話は
Skype 使えば良い。PCなしで無線LANに直接アクセスする携帯電話型の
Sykpe 端末ももう売ってるしな)。
960非通知さん:2007/01/25(木) 20:29:16 ID:DFTUpB+G0
とりあえず新幹線内でメールは出来たぞ。
961非通知さん:2007/01/25(木) 20:40:51 ID:9ddYOFlO0
>>960
2chへの書き込みもできたよ。
962非通知さん:2007/01/25(木) 20:58:42 ID:q9Hu2J4UO
携帯に関するまとめをレポートにしなきゃならなくなった。
力を貸してほしい。とくにソフトバソクとウィノレムユーザー、たのむ

携帯版⇒http://www.cgi-maker.com/m/tools/form/keitaidenwa2007

PC版⇒http://www.cgi-maker.com/tools/form/keitaidenwa2007
963非通知さん:2007/01/25(木) 21:25:43 ID:qlPI4Pw40
禿大丈夫か?こんなプランぶちあげて、すぐに改悪しそうな悪寒がするよ
HT2の時に痛い目にあったからな

価格や機種で対抗策出せないなら、せめてアンテナ増強して欲しい
地方だとやっぱ弱いものな
964非通知さん:2007/01/25(木) 23:22:49 ID:poNEEkLA0
新機種使ったら電波状態良くなるのかな?
電波が弱いからレピーターをつけたがバリ5圏外が頻発するだけだった俺も幸せになれるのかな?
965非通知さん:2007/01/25(木) 23:27:24 ID:Flmassg90
>964
現行機種次第では。

そもそも、レピータの設置場所が不味いように思える。
レピーターは家中の電波状態をレピータの場所と同じにするものだから、
レピーターの設置場所がダメだと家中ダメになるよ。
いい場所さえ見つけてしまえばずっと上手くいくので、頑張って探してみれ。
レピータの機種によっては向きも重要なので注意。
966非通知さん:2007/01/25(木) 23:27:59 ID:FV9lJhPj0
洋ポンが一番使いやすいな。。。
967964:2007/01/25(木) 23:33:53 ID:zOHpTfhk0
>>965
もう設置場所は探せるだけ探したんだ・・方向も・・・・
家の中で圏内になる場所が極わずかしかないから全パターン試したといっても過言ではないんだ。
ははは、モデム利用中また勝手に切断されたよ。
ID代わっただろうけど>>964は俺ね。
ド田舎ってつらい。
京1なのも問題なんだろうけどw

まあなんだかんだいって2年も使ってるけどね!
968非通知さん:2007/01/25(木) 23:35:16 ID:FV9lJhPj0
PHS同士で長電話って疲れなくていいよね。
携帯同士や、片方が携帯だと音声が悪くて非常に疲れるな。
その点だけでも最高。
969非通知さん:2007/01/25(木) 23:38:19 ID:Flmassg90
>967
よし。
こうなったら割と最後の手段だ。
期待をこめてレピータを機種変更。(1X⇔4X)

本当の最後の手段は「多段コーリニアアンテナ購入」だけど、
そこまでしてウィルコムに固執する人はなかなかいないと思う。

(個人でナノセル導入の方が最後の手段っぽいか)
970非通知さん:2007/01/25(木) 23:50:36 ID:PORN4mfe0
ゴールド、ホワイトは「使いようによっては得」程度だったからまだ何とかなったがWホワイトは驚異だな
本気で何とかしないと本当に終わるかもしれない
こないだの発表の内容程度で満足してたら、顧客離れなんてあっという間だぞ

もちろんそれくらい凄いプランだって事は>963の言うとおり、SBM自体も大丈夫か?って思うわけだがw
971非通知さん:2007/01/25(木) 23:59:20 ID:WsbgfL/U0
このままじゃジリ貧決定的なんだから、完全定額制にしちまえ!WILLCOM
972非通知さん:2007/01/26(金) 00:04:15 ID:7IOUqniJ0
>>970
Wホワイト? ぷ ( ´,_ゝ`)
洗濯洗剤みたいな名前つけやがってw
カーライルが怒ってどれだけのキャンペーンが立ち上がるかみちょれw
973非通知さん:2007/01/26(金) 00:11:43 ID:8rkE2NV50
大丈夫、nico 0円でなんとかなる

ヽ(`Д´)ノナンネーヨ
974非通知さん:2007/01/26(金) 00:13:12 ID:7w4RCr/l0
携帯電話間10.5円/30秒には下げないと、どうしようもないよな。
後は、値下げで対抗するよりも、端末単体1xパケット定額を定額プランに込みにするとか、
自宅の電話機と無料通話できる家庭向けナノセルを出すとかの、他社が対抗し辛い対策を取らんとな。
975非通知さん:2007/01/26(金) 00:15:42 ID:1ZxxQd+G0
完全定額制にしちまえばいいんだよ。
976非通知さん:2007/01/26(金) 00:18:49 ID:+DIAqEEv0
だが一番電話を使いたい時間が無料にならなきゃ意味が無い
977非通知さん:2007/01/26(金) 00:21:06 ID:HEz9Pgf80
禿信者は1月のウィルコムの純増みれば黙ると思うよ(w
978非通知さん:2007/01/26(金) 00:25:58 ID:ddknPZXh0
てかマツケン曰く21時から1時までの通話トラフィックが
50%なんだろ、だったら早急に1時から21時まで2980円×50%の1490円の
対抗プラン出さないと駄目じゃないか。
911TのHSDPAの速度が3.2Mbpsで定額4410円なら、ウィルの1xの128kbbs
は1/25の200円にしないと駄目じゃないか。
979非通知さん:2007/01/26(金) 00:27:42 ID:BmXo+puX0
>>978
おもしろいこと書いたと思ってんの?
980非通知さん:2007/01/26(金) 00:28:37 ID:wimD/bew0
ま俺京ぽんユーザーだけど
PC繋ぎ要らない奴は全く来る意味無いよ、正直。
981非通知さん:2007/01/26(金) 00:29:34 ID:eCaaU7DC0
そうだな
来月の発表が楽しみだ
どういう結果になるんだろうか
982非通知さん:2007/01/26(金) 00:30:21 ID:7IOUqniJ0
ウィルコムがプランの見直しに手をつけようとしないのも悪いと思うよ、マジ
オプション的な商品ばかり増やしたって、ユーザは賢明に見ているのだから
ネット25のClub H接続プランも、何度言われても作らないしなぁ
定額プランの通話料値下げ、距離制廃止一律料金、これは必要だと
983非通知さん:2007/01/26(金) 00:33:17 ID:BmXo+puX0
いつでも好きなだけ使えるのを売りにしてるのに今更
ネット25の拡充はないだろw
984非通知さん:2007/01/26(金) 00:33:47 ID:Gc+dfWao0
通話定額をからめたセット料金とかうざいし
SBの料金収斂で有効性激減だろ、PC定額でぎりぎり存続してるが
禿がそこに着手したらほんとうに終わるぞ。
985非通知さん:2007/01/26(金) 00:35:19 ID:Wmx/c6Bv0
何かするって姿勢だけでもできんのか
986非通知さん:2007/01/26(金) 00:36:50 ID:GlJ3QGDW0
はっきり言おう

ウイルコムに加入する意義は

つかい放題1x 加入だけ
987非通知さん:2007/01/26(金) 00:37:23 ID:uXaq5H5H0
この状況であえて何もしないのが長所



と褒め頃してみる
988非通知さん:2007/01/26(金) 00:39:42 ID:h60kI3vN0
21時から1時定額不要の企業体にはどう言って2980円の売ってるんだろうな。
989非通知さん:2007/01/26(金) 00:42:05 ID:MVAvbKeK0
>>988
Wホワイトが出る前なら他社宛て通話料の安さを
アピールできたけど、それすら潰されてしまった
からなぁ…。

「Eメールも定額対象」くらい?
990非通知さん:2007/01/26(金) 00:46:46 ID:h60kI3vN0
営業可哀想だな、なんか打ち出さないと、このスレでは前から自分言ってたけど
元よりユーザー少ないんだSBより先にディスカウントするんだったね
SBに買収されるよりまし。。。
991非通知さん:2007/01/26(金) 00:48:04 ID:cuNXzVcH0
>989
それとパケ代じゃないかな?

S!とか安心パックとかつけるとSBマズーにも見えるけど、その辺SB側はどう対処するんだろ?
992非通知さん:2007/01/26(金) 00:52:31 ID:Hc6aV8ql0
ウチの総務も今日SB云々切り替え言ってたな
社内支給は99、9%は社内使用だから、てか他社通話はすべてチェック入るんで
自分の携帯でかけるしかないw
993非通知さん:2007/01/26(金) 00:54:05 ID:lw287t3B0
今は耐え時だ。

あんな採算度外視プラン半年足らずで音を上げる。
994非通知さん:2007/01/26(金) 01:08:12 ID:aJYqyUHN0
耐え時だと高をくくって何もしないから
終わるんだよなぜそれがわからない
そのうちバンクは時間制限の縛りを消すぞ
そのときウィルコムは本当の意味で終末を迎える
995非通知さん:2007/01/26(金) 01:08:22 ID:Dymw8EOO0
>>977
それはもはやウィルコムなど眼中に無し!となって相手にすらしてこなくなるということかな・・・?
将来的にありえそうで怖い
996非通知さん:2007/01/26(金) 01:09:30 ID:7IOUqniJ0
>>983
良く考えるとネット25のメリットは大きいよ

・4X速度
・パケット代を気にしないで済む(時間管理)
・普通のサラリーマンが、通勤途上等で、ケータイでネットする時間はせいぜい1時間
・安い(マルチパック適用で、定額プランと合わせて5300円)

唯一、プロバイダを自分で選択・切替する面倒がデメリット

>>993
>今は耐え時だ。

誰が耐えなきゃいけないの? ユーザは誰でも選ぶ権利があるわけで。
ユーザは料金もさるものながら、信頼性やユーザ本意の経営姿勢を見て契約キャリアを
決めるわけだが、はっきり言って社長が交代して以降、期待感が持てないよ。
意味のない忍耐など、まっぴらご免。具体的な行動を見せてくれないとストレスが溜まる
ばかりだから禿げの方がまだマシだよ(どっちの禿げかわからないかw)
997非通知さん:2007/01/26(金) 01:11:21 ID:gne+oZgSO
通話定額はおおきいよ
998非通知さん:2007/01/26(金) 01:13:51 ID:Ln/9DIzX0
ホワイトプラン+Wホワイトで、ウィルコム定額制も終わったな。
999非通知さん:2007/01/26(金) 01:14:09 ID:4SarSJKx0
難しいねーー
1000非通知さん:2007/01/26(金) 01:14:44 ID:Dymw8EOO0
1000なら明日宇宙の法則が乱れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。