【LED交換】携帯改造情報◇4【ペイント】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
前スレ
【LED交換】携帯改造情報◇3【バックライト】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1151139170/

>>547氏作成
カスタム携帯まとめサイト
http://customkeitai.client.jp/
2非通知さん:2006/12/15(金) 17:41:21 ID:Gx+/s9gz0
>>1
乙です!
スレ立てありがとうございました。
3非通知さん:2006/12/15(金) 17:47:40 ID:bCgeFjsjO
>>1
スレ立て代行乙です!

前スレ>>1000
出来れば誘導して欲しかった…
またちゃんとした人がここを見つけて集まってくれる事を祈る…
4非通知さん:2006/12/15(金) 17:52:48 ID:yD92hc0r0
>>1
乙です。
また1からのスタートと思って、有益な情報交換していこう!
5まとめの中の人 ◆fDOBBgR3UE :2006/12/15(金) 17:56:42 ID:5rNTH+xkO
>>1さん&スレ立て依頼した人
乙です(´・ω・`)ノシ

皆が見つけやすい様にage
6:2006/12/15(金) 18:17:39 ID:io9W8Z4U0
前スレで終盤に書き込んだ者です。
D903iのライト数ですが、下部に12個、上部に8個でした。

私が業者かどうかはまぁともかく、
せっかくこのような改造の数少ないスレがあるのだから、大切にしていきたいと思います。
まとめさんと、このスレだけはいつもロムしていました。
とっても参考になります。
今後、たまに書き込んでいきたいと思います。
住人の皆様、どうぞよろしくです。

ちなみに、Dのライト箇所の写真もありますが、
どこにアップしていいものか迷っています(笑)
7非通知さん:2006/12/15(金) 18:29:32 ID:5rNTH+xkO
>>6
もしご迷惑じゃなければ、まとめサイトの掲示板にうpして下され(´・ω・`)ノ
後に続く人達の助けになると思います。
8非通知さん:2006/12/16(土) 01:24:36 ID:TL5dK+HsO
神仕様のN901iCのうpはどうなったんだろう。。。
9非通知さん:2006/12/16(土) 02:06:13 ID:YrwFAd9y0
>>8
あ、ゴメン。
何かオススメのうpろだあります?
ピクトはパソコンの敵だし…
ピタでいいかな?
10:2006/12/16(土) 03:36:57 ID:tpyd1r+20
>>7
ありがとうございます。
お言葉に甘えて、早速アップしてみました。
上部の写真は今のところソレしかないのですが、
位置と数の確認として利用できるのではないかと思います。
11P902is:2006/12/16(土) 11:43:39 ID:8Vul7sDq0
P902isなんだけど、ナイトライダー電源をサブ液晶下の
バックライトから取って使ってましたが・・・・急にサブ・メインともに液晶が
真っ暗になってしまいました。それとドットエリアも電圧の高いLEDは消灯する始末。
テスターで測ったら当初の電圧の半分位に減少してます。
ただ真っ暗な画面からうっすらと待受画面が見えるし、他も機能はしています。
これってもう直らないのかな?どなたか分かる方が居ましたらご伝授下さい。
12非通知さん:2006/12/16(土) 12:07:20 ID:YrwFAd9y0
>>11
多分、電圧取り過ぎ(奪いすぎ)たんだと思うよ
13非通知さん:2006/12/16(土) 23:25:55 ID:HRFyQGDBO
なんだ、前スレいつの間にか1000行ったのか。

何あれ>>1
1411:2006/12/17(日) 15:24:14 ID:3KD7vW8/O
>>12
ありがとうございます。
電圧の取りすぎですか。でもナイト取り外しても復活しませんが、
もう駄目なのでしょうか?しかも新しく購入したPにも
同じ接続して使っています。
15非通知さん:2006/12/17(日) 23:11:49 ID:INJxq5cUO
>>1さん乙
16非通知さん:2006/12/18(月) 07:14:56 ID:MXt3nQo/0
>>14
ショートしちゃったのかなぁ?
17非通知さん:2006/12/18(月) 11:06:42 ID:wdNeMrDJO
>>9
ピタでええよぅ
よろしくおねがいしまつ
189:2006/12/18(月) 19:07:19 ID:MXt3nQo/0
時間かかりましたがうpしますた。
作成者の方に無許可なので早めに消します。

http://p.pita.st/?jztqkcfd

下のほうにリンク貼ってあるので参考まで。
ってか、個人的な主観だが、神仕様って程だろうか?(今更)
19非通知さん:2006/12/18(月) 20:11:09 ID:wdNeMrDJO
>>18
ありがd
ここまでやるのはかなり覚悟が必要でつねw
20非通知さん:2006/12/18(月) 21:07:52 ID:avoVLKiuO
>>18
神ってまでは…
「手の込んだ作品だね。」としか…


とりあえずうpthx
219:2006/12/18(月) 22:42:47 ID:GOTc6ewu0
>>19
確かに。これならナイトライダーについてはkwsk知らないけどNの機種じゃなくてもサブ液晶ないやつにすればいいのにね。

>>20
業者さんにやってもらったと本人が言ってたと記憶してる。
神でもないよね…。
22非通知さん:2006/12/18(月) 22:42:58 ID:t7IHDHe0O
>>18
うp乙
とりあえず俺には無理な改造だ。
23非通知さん:2006/12/19(火) 00:22:41 ID:QQ9FPrFwO
>>18さんがうpしてくれた様なボタン面の改造、今はブレパラでも受付休止してるね。
新機種は今までより薄くなってるし、難しいんだろうな。

それにしてもここまでやると電池が激減しそう。
249:2006/12/19(火) 02:45:17 ID:cRT5jMY70
>>23
受付してるとこは見たことないっすね〜
かく言う自分は結構してみたくもあるんですがw

電池はあまり気にしない派です。

とは言え、やり方が全くわからんのですなwww
25非通知さん:2006/12/19(火) 03:13:03 ID:TxQ2idLiO
何回しても重くて見れない…
26非通知さん:2006/12/19(火) 16:14:24 ID:QQ9FPrFwO
>>24
まとめサイトに載ってる店でボタン面の特殊改造、やってたとこ見つけた。
てゆーか、うpしてくれたのと同じボタン面の動画が置いてあった。
FireFlyってサイトでLED料金のトコにある。
20000円〜らしいよ。
更新が滞ってるぽいサイトだから、まだ営業してるかちょっと不安だが。
27:2006/12/19(火) 19:39:02 ID:tZ/8w/zy0
まとめさん
作品集に掲載していただき、ありがとうございます。
今後、新機種分解時には今回と同じような形でライト位置をアップしますので、
よろしくお願い致します。
28非通知さん:2006/12/20(水) 01:08:00 ID:UC39FWLbO
>>27
こちらこそよろしくお願いします(´・ω・`)ノ
分解の情報は後に続く人達に役に立つと思います。
299:2006/12/20(水) 07:17:35 ID:oQstUUwi0
>>26
実はそこから拾ってきたやつなんだなw
あぁいう系のHPはいかにも詐欺の匂いがプンプンするから絶対に依頼はしないけどw
30非通知さん:2006/12/21(木) 18:51:16 ID:bPdwMy6FO
クリスマスセールやってるね
31非通知さん:2006/12/23(土) 20:53:58 ID:R+bpPLR7O
903てやりやすいね
32非通知さん:2006/12/24(日) 23:02:31 ID:Oh2KzoBW0
なんだここは日本が不自由な奴しかいないのか(´・ω・`)
33非通知さん:2006/12/25(月) 12:23:25 ID:GGtq06jW0
不自由なニッポン
34非通知さん:2006/12/25(月) 16:46:25 ID:URrpgesjO
35非通知さん:2006/12/25(月) 19:27:11 ID:tC1YsmrbO
機種板よりこっちかな。
初めてカスタムアールでLED買ってみた。
36非通知さん:2006/12/25(月) 22:42:58 ID:OdWQGsQhO
自分は携帯を1から改造したい。

たとえば、1998年度の携帯とかを今の携帯の性能にする改造をしてみたい。
無理だな。
37非通知さん:2006/12/25(月) 23:09:34 ID:ADrCOJkE0
>>36
要は外装交換か?
3835:2006/12/26(火) 01:14:36 ID:n+ENl7kRO
出来た。
http://p.pic.to/7tw7r
W47T白の純正オレンジLEDをブルーピンクにしてみた。
思ったより紫だな…
39非通知さん:2006/12/26(火) 03:10:22 ID:n+ENl7kRO
デジカメ写真の方がマシかも。
QVGAサイズでスマソだけど。
http://a.pic.to/7jgj2
40非通知さん:2006/12/26(火) 03:16:10 ID:f37suc3pO
>>39

落ち着いた感じがでて渋いですな!
41非通知さん:2006/12/26(火) 09:02:58 ID:027H/JUnO
>>39
いいね、女ウケよさそうだな。
42非通知さん:2006/12/26(火) 15:54:04 ID:mbk+bbS0O
ブルーピンクいいね!
ネットで頼んだの?
注文したら何日でくんのかな通販やったことないから教えてください。
43非通知さん:2006/12/26(火) 16:21:43 ID:n+ENl7kRO
>>40-42
ありがと。
>>42
カスタムアール秋葉原でチップLEDだけ買って来ました。
店員さんがハンダゴテの似合わない綺麗なお姉さんでビックリw
44非通知さん:2006/12/26(火) 18:38:39 ID:zd0QILLM0
>>42
>注文したら何日でくんのかな通販やったことないから教えてください。

注文する店、注文の仕方や代金の支払い方、発送方法、おまいの住んでる地域によって違ってくる。
お店のサイトを見れば、いつ、どのタイミングで発送するのか記載されてるよ。
店から近い地域に住んでいれば発送の翌日、遠ければ2・3日かかる場合もある。
ここでそんな事を聞かれても誰も答えようがないよ。
どうしても知りたければ購入する店に問い合わせるべき。

今回はちゃんと答えるが、今度からもう少し考えてから書き込んでね。
前スレもそうだったが、こういう質問が溢れるとスレがダメになる。
45うい:2006/12/27(水) 00:08:16 ID:/357nJHKO
SO903iの背面ボタンはLED交換できるのか?
46非通知さん:2006/12/27(水) 00:21:04 ID:GsA1IerhO
〉〉43

ありがと!今度行ってみてレポします!
店員感じよかったですか?
47非通知さん:2006/12/27(水) 02:04:18 ID:u75In0s4O
>>45
出来ない

>>46
レポしなくていいからもう来るな
48非通知さん:2006/12/27(水) 04:46:12 ID:8ntvspihO
人に物を聞く態度じゃない奴やら、注意されたにも関わらず
答えてようのないくだらない質問繰り返す基地外やら・・・・
また変なのが沸いてきたな。
早く冬休み終わらないかな。
49thx:2006/12/27(水) 05:52:08 ID:/357nJHKO
LEDの明るさUPしてくれるお店はあるのでしょうか?
50非通知さん:2006/12/27(水) 08:52:23 ID:QYAeOZRN0
>>49
ある

50ゲト
51非通知さん:2006/12/27(水) 11:40:53 ID:tcu5PmkoO
初めまして。名古屋でカスタムしてくれる所しりませんか?周りにカスタムしてる人間がいないもので・・・もしご存知なら教えて下さい。お願いしますm(__)m
52非通知さん:2006/12/27(水) 17:06:56 ID:GsA1IerhO
名古屋ってきいた事ないですね〜
53非通知さん:2006/12/28(木) 00:42:03 ID:DGirRRQC0
別にどこにあろうが送料くらいケチらずに依頼しろよ

それがイヤなら自分で汁
54非通知さん:2006/12/28(木) 00:54:17 ID:Fd1080zwO
送料云々より、数日の間、携帯が手元にないのが困るって思ってるのかもしれないよ。

ならば自分でやるのが一番ってのには同意。
実際、俺もそうだったし。
55非通知さん:2006/12/28(木) 01:37:12 ID:MFI0PLagO
同意。
俺は興味が勝って自分でやったタチだが。
できるようになったら友達頼まれたりけっこう楽しいよ。
56非通知さん:2006/12/28(木) 02:14:28 ID:fZqPKrd6O
>>51 の者です。みなさんのカキコミを見て自分でやってみようと思います。
57非通知さん:2006/12/28(木) 11:10:38 ID:Fd1080zwO
>>56
ガンガレよ。
まあ最初はみんな大変なもんだ。
まとめサイトやあちこちのサイト覗いて勉強すればLED交換くらいなら何とかなるさ。
58非通知さん:2006/12/28(木) 12:09:16 ID:JkDz8v5KO
>>56
チップLED、外すのがムズいから気をつけて。
俺コテ一本で作業してるけど経験上だと外す前に
一旦ハンダをチップLEDに足して熱が伝わりやすくしてから外した方がうまくいく。
新しいチップLEDにも念の為予備ハンダを。
ちなみにコテ先はチップ外し用に二股に割ってます。

ま…素人だけど。とにかくガンガレ。
59非通知さん:2006/12/28(木) 12:41:57 ID:uxslJHK80
おまいら優しいなw
60非通知さん:2006/12/28(木) 13:52:48 ID:fZqPKrd6O
携帯を分解する時に使う特殊なドライバーはホームセンター行けば買えるんですかね?
61非通知さん:2006/12/28(木) 14:25:38 ID:JkDz8v5KO
>>60
大きいホームセンターなんか行くと置いてるよ。
見つからなくても工具扱ってる店や通販で。
62非通知さん:2006/12/28(木) 16:03:29 ID:fZqPKrd6O
近くにあるんで行ってみます。ちなみにそのドライバーには名前(プラス、マイナスなど)ってあるんですか?質問ばっかでスイマセンm(__)m
63非通知さん:2006/12/28(木) 17:22:59 ID:iVqTweZIO
>>62
特殊ドライバーとか、Y型だとベンツドライバーとか、商品によってまちまち。
64非通知さん:2006/12/28(木) 20:30:05 ID:5PCmkPEEO
ドライバー買う店に携帯持って行って、店員にネジ見せて問い合わせればおk
名前なぞ解らなくても大丈夫。
65非通知さん:2006/12/30(土) 13:25:22 ID:iAKF1cqEO
アゲ
66非通知さん:2006/12/31(日) 01:57:14 ID:3Zk921HxO
からあげ
67非通知さん:2006/12/31(日) 09:18:39 ID:6cR11SL5O
LED交換ってDSに頼んでも無理なんですか?
68非通知さん:2006/12/31(日) 10:41:52 ID:H5k7C8YAO
>>67
無知にも程がある
69非通知さん:2006/12/31(日) 10:57:05 ID:6cR11SL5O
>>68 釣れた
70非通知さん:2006/12/31(日) 11:58:07 ID:H5k7C8YAO
(ノ∀`)アチャー
簡単に釣られちまったw

でもね、こんな釣りみたいな質問が本気であったスレだったのよ、ここw
そんなスレで後釣り宣言はちょっと痛いかなw
71非通知さん:2006/12/31(日) 12:01:25 ID:sTqI89+oO
釣りだったのかw
冬休みだし釣りを釣りと見抜くのも難しいな。
72非通知さん:2006/12/31(日) 15:02:56 ID:3Zk921HxO
というわけで来年もよろすく
73釣られた人:2006/12/31(日) 16:48:19 ID:H5k7C8YAO
>>72
ヨロスク
おまいらもよいお年を。
74まとめの中の人 ◆fDOBBgR3UE :2007/01/01(月) 01:01:13 ID:zTgEvdh7O
新年おめ
おまいら、今年もよろしくおねがいしまつ(´・ω・`)ノ
75非通知さん:2007/01/01(月) 04:15:01 ID:GmmFppAsO
>>74
おめでとうございます。
今年もよろしくです。
76 【吉】 【213円】 :2007/01/01(月) 06:49:24 ID:Y2Neb/HeO
おめ
出たお年玉でチップLED買う。
大凶だったら改造中に電話機破損。
77omikuji:2007/01/01(月) 11:06:02 ID:fNGHU8i40
おめ!
今年は、ピンクを使って改造してみたい。
78 【大吉】 【862円】 :2007/01/01(月) 11:31:57 ID:fNGHU8i40
これでどうだ!
79非通知さん:2007/01/01(月) 18:03:16 ID:rPcK0MsXO
うへ
80非通知さん:2007/01/03(水) 19:33:33 ID:Qw3lJTGoO
あげ
81a:2007/01/03(水) 23:36:22 ID:THlzuhUo0
はじめまして。質問させてください。

SH902iのLEDを交換しようとして、純正LEDを取り外すところまではうまくいったのですが、
新しいLEDを半田付けした後、電源が入らなくなってしまいました。
そのとき、基盤に貼ってある白いシールのようなものを焦がしてしまったのですが、
それが原因でしょうか。また直る可能性はありますか?

よろしくお願いします。
82非通知さん:2007/01/04(木) 00:22:47 ID:8ISTEzMLO
>>81
ショートしたんじゃね?
ショートした部分を直せば復活する可能性はあると思う。
断言は出来ないが白いシート部分を焦がしたのは、さほど影響ないと思われ。
83非通知さん:2007/01/04(木) 12:23:18 ID:lgUamYunO
>>81
白いシールははがしても問題ないはず。
俺もショートが問題かと思う。LEDハンダ付けするのに、両極が接触するくらいハンダ垂らしてる部分ない?
84非通知さん:2007/01/04(木) 13:43:40 ID:iJ5Gp0ZG0
伸びたな
85非通知さん:2007/01/04(木) 14:12:20 ID:EWShvv6eO
>>83
仮にあったとしてそれは問題になるかな。
その一つが点灯しなくなるだけでは。
86非通知さん:2007/01/04(木) 14:23:12 ID:8ISTEzMLO
>>85
もしかして釣り?
87非通知さん:2007/01/04(木) 16:48:37 ID:63WUjXIRO
大漁
88非通知さん:2007/01/04(木) 19:45:55 ID:y2MEreMtO
後釣り宣言w
これはひどいwwwww
89非通知さん:2007/01/05(金) 11:20:11 ID:ZMCmEdui0
関係ない話する奴は来なくていいよ。
90非通知さん:2007/01/06(土) 08:41:35 ID:uR1wtyE+O
礼の一つもないとこを見ると、本当に釣りだったんだな…。
早く冬休み終わらないかな…。
91非通知さん:2007/01/06(土) 13:08:45 ID:sAyfuV8B0
SH903iのボタンLEDを紫にしたのだが、
イマイチだ・・・純正のブルーが一番イイ気がする。
これからブルーに戻す・・・
92非通知さん:2007/01/06(土) 17:52:10 ID:jF8Xyrms0
>>91
純正のか?
93非通知さん:2007/01/06(土) 22:26:16 ID:brUespfDO
純正の青は暗いすよね!
94非通知さん:2007/01/07(日) 10:02:43 ID:7tLAgmZ4O
>>91-93
話が全く噛み合ってないなw
95非通知さん:2007/01/07(日) 15:38:03 ID:Veu/LoIm0
純正の青は暗くて良い!ということだろう
96非通知さん:2007/01/09(火) 22:49:35 ID:NornYl0VO
モトローラカスタムできないね
97非通知さん:2007/01/11(木) 00:56:40 ID:rD+sGVjmO
>>96
諦めたらそこで試合終了ですよ
98非通知さん:2007/01/13(土) 14:22:33 ID:FcG90XMKO
過疎
99非通知さん:2007/01/15(月) 23:27:33 ID:EqK6hrHBO
アゲ
100非通知さん:2007/01/16(火) 15:32:21 ID:u6+RXkiDO
SH903に緑のLEDをいれただけでも押しにくくなるorz
101:2007/01/16(火) 19:39:16 ID:f3lanZoF0
>>100
LEDの厚みの問題ですよね?
使用したその緑のLEDは、0.55ですか?
それでも押しにくく感じるというのなら、ちょいと大変ですね。
102非通知さん:2007/01/17(水) 09:43:08 ID:eILyg9hyO
>>101
0.55です。
少し押しにくいですねorz
103あやき:2007/01/17(水) 20:10:19 ID:1DipJK8ZO
横すれごめんなさい!
携帯改造って素人でもできますかね?それかやってくれるプロがいるんですか?
104非通知さん:2007/01/17(水) 20:49:39 ID:wPubzZsrO
オーディオQがピンク色の取り扱い始めてるね
105非通知さん:2007/01/18(木) 15:57:08 ID:2GDERZLw0
>>104
ちょっと光度が低いのが気になるな。
ただ、サイズは高さが小さいから使い道はありそうだな。
106非通知さん:2007/01/18(木) 17:59:37 ID:2p4JbXSsO
さっき大学の教室で近くにいた人がLED交換&穴開け加工したケータイ使ってた。
自分以外に改造携帯使ってる人見掛けることって無いからちょっと興奮。
向こうが一人だったら声かけてたのに…。
107:2007/01/19(金) 03:36:13 ID:GWczRvwJ0
>>102
0.55でもそんな感じですか。
今までの情報から見ても、かなり実装技術が高い端末っぽいですね。
手を出さない方が懸命かな?

それにしても最近、ELライトが多くなってきて新端末のライトを見定めるのが大変ですね。
みなさんはどうやって新端末がELかLEDかを確認しています?
108非通知さん:2007/01/19(金) 03:46:04 ID:JOafdz0uO
>>107
分解して確認する位しか思いつかないなw
109非通知さん:2007/01/19(金) 20:15:26 ID:545qWI82O
キーライトにもELが使われてるのか。初めて知った。
110非通知さん:2007/01/20(土) 02:14:23 ID:G9fyT/H/O
みたらすぐに見分けつくよ
111非通知さん:2007/01/20(土) 13:32:27 ID:gBlMcTJX0
>>106
俺も探してるんだけど、4年くらい前に先輩がその後輩に穴あけをしてもらった(LEDはもちろん純正)ってのしか見たこと無い

そのときは全く興味なくて、「ん?」としか思わなかったけど、分解はしたってことなんだなw

街中で会ってみたいな。
112非通知さん:2007/01/20(土) 14:02:02 ID:fz/QgcwHO
誰かSH903iのモック分解したひといる?モックのキーパットも金属ぁりかな?
113非通知さん:2007/01/21(日) 20:36:18 ID:10Td0AekO
ELさん
114非通知さん:2007/01/21(日) 22:16:52 ID:0cm+Vv5z0
契約中の端末は改造…もとより分解もダメなんだよね?
ここの住民そんな事は気にせず、DSとかで機種変or携帯破壊した等の理由で、中身のカードだけ持っていって機種変で回避してるの?
115非通知さん:2007/01/22(月) 00:16:11 ID:7sRqr23TO
auだが機変普通に出来るよ。
改造端末を持ち込み契約もしたし。
116非通知さん:2007/01/22(月) 01:59:15 ID:jj5+xyqeO
まぁもってくやつによるんじゃない

なめられたら受付してもらえない
117非通知さん:2007/01/22(月) 07:49:04 ID:8JIknevYO
まあ、安全なのは端末は持っていかない事だろうね。
書類に記入する手間が増えるだけだし。


さて、W42Sをどういじろう。
118非通知さん:2007/01/24(水) 23:09:13 ID:FUOeeM/RO
上げ
119非通知さん:2007/01/25(木) 22:32:46 ID:yypYFMOXO
N90Xシリーズの電圧うPの仕方がわからん。バイパスもダメだったし…誰か分かる方いませんか??
120非通知さん:2007/01/27(土) 23:52:59 ID:4jsE+WZFO
電流制限抵抗は?俺はやった事無いけど考えられないかな。。
121非通知さん:2007/01/28(日) 22:11:35 ID:2hsNR7y1O
LEDチップの厚さは0.55だけですか?
122非通知さん:2007/01/28(日) 22:14:19 ID:Rm3kQhRfO
>>120
119です
電流制限抵抗ゎないんだけど点滅する時間がメール・iモードボタンの所が1.6msなんだけどその他のボタンの所ゎ1.6μsなんですょ。電圧ゎどこでも3.1Vなんですけどね。
123非通知さん:2007/02/01(木) 22:47:26 ID:xybRVy9wO
いくつかご教授願います。

・本体の穴空け後はそのままなのでしょうか?
・光ファイバーやジルコニアを固定させるのに適した接着剤とは?
・機種・使用頻度にもよると思いますが、予備に持ち歩く電池は1つで十分?

以上、よろしくお願いします。
124非通知さん:2007/02/02(金) 00:06:52 ID:74/tKY7oO
>>123
>・本体の穴空け後はそのままなのでしょうか?

そのままだとホコリが入るので、アロンで埋めるのが主流。
多めに穴に流しこんだらすぐに瞬間凝固剤を垂らす。
そうすると基盤に接着剤がつかなくて済む。
風をあてて、早く乾かすのも吉。
白化も防げるから手早くやる事。

>・光ファイバーやジルコニアを固定させるのに適した接着剤とは?

光ファイバーなら先っぽにシンナーを少しつけてアロンで接着。
ジルコニアもやはりアロンが安心。
出来るだけ沢山ケチらず付けた方が初心者には安心。
ただし、明らかにつけすぎたって時はティッシュを近づけて吸いとってやる様にするといい。

>・機種・使用頻度にもよると思いますが、予備に持ち歩く電池は1つで十分?

カスタムしたらかなり電池の減りが早くなる。
LEDカスタムして明るくなれば電力はその分必要になるさ。
これはどんな機種にも言える。
予備の電池一つじゃ足りないと思うよ。
俺は二つ持ち歩いてるが、最近、一つが寿命くさいので買い増す予定。
125非通知さん:2007/02/02(金) 16:54:15 ID:EaRvE0gFO
今LEDチップとかの材料買うのはどこが一番対応が早いかな?
126非通知さん:2007/02/03(土) 03:32:59 ID:O0NNlFbJ0
そんな事まで聞かなきゃ買えないのか・・・・。
自分で問い合わせろよ。
127非通知さん:2007/02/03(土) 14:45:52 ID:XIukOJtaO
>>124
瞬着が主流だったのか…
穴の寸法と挿入する部品の径の組み合わせが良ければ圧入がいいなぁ。
瞬着だとサラサラの場合余計なところに流れるかもしれないしやはり白化が心配。
白化を防ぐならガスが溜まらないように風を当てて置くとかゴム系接着剤を使うとか。
俺は携帯に穴開けはやってないから何とも言えないけど、模型工作の経験から。
128非通知さん:2007/02/03(土) 14:49:07 ID:XIukOJtaO
>>123
連投だけど…電池に関しては使用頻度によると思う。
俺は今までLED交換したからって特に著しく減りが早くなるとは感じないなぁ。
移動中に良く使うから常に予備を二つ持ってるけど@W47T
129非通知さん:2007/02/03(土) 14:53:01 ID:XIukOJtaO
>>125
またまた連投スマソ。秋葉ウロウロしてると携帯に使えるチップLED結構売ってるよ。
秋葉ドンキのカスタムR行けばその場で特殊な色も売ってくれる。
近くの人じゃなかったらスマソ。
130非通知さん:2007/02/03(土) 16:19:48 ID:m3Z41EXT0
>>128-129
ネタにマジレスかよw
つーか、おまいさんは何かイイ奴っぽいから釣られないように言っておくわ。

>>124は自分でちょっと調べりゃすぐに解決するような事を試しもしない
そんな>>123を懲らしめてやろうとして書いたんだろう。
まあ、ここは2chだし、嘘を嘘と(ry

接着剤なんて売ってる店で何を使えばいいか聞けば適してるのを勧めてくれるだろうし
凝固剤なんて使えば白化する。
接着面にシンナー含ませたら接着効果が弱まるだろw
すぐに外れるわ、そんなもんw
付けすぎた接着剤ティッシュで吸い取るって・・・。
こんな事やってティッシュがこびりついて痛い目にあった人も居るだろうw

電池についてだって改造しなくても予備が必要な人だって居るだろうし、
一方、ナイトライダーや電圧アップを施せば電池の減りは早くなる。
人によって違う事を聞かれても答えようがない。

こんな何も考えないで質問してくる奴は一度、ネタに騙されて痛い目を見るべきだと思うぞ。
131非通知さん:2007/02/03(土) 17:42:00 ID:XIukOJtaO
ネタだったかw
いやね、穴を瞬着で埋めるとか怪しいとは思ったんだよw
まぁ、ネタにマジレスでもしないとこのスレ伸びないしw
132非通知さん:2007/02/03(土) 20:38:27 ID:l0TAX7BsO
シリーズ4になって初ですが、みなさーん!
よろしくです

ちょい強引ですが、汎用アロンでも穴埋めしたいならできますよ!シール貼っても良いし、パテ埋めでもヨシ。

アロンのノズルから直着けじゃ量が多いので針に移してからの方が無駄がないでしょう。

こぼしたアロンは、アロンのリムバーも売ってたけど、私は除光液と綿棒でキレイキレイ後、脱脂クリーナーでピッカピカ

プロは、何を使われてるか気になりますが、アロンだろうとしか解ってません。

しかしファイバーの使い所がイマイチ理解できないですが、穴あけ箇所にファイバーをどう使ってんですかね?

新しいアイデアでしょうか!


133非通知さん:2007/02/04(日) 01:15:07 ID:bZSdxl8aO
>>132
光を透過させるのに穴空けるのにパテ埋めしてどうするよw

ところで除光液じゃ塗装まで痛まないか?
俺は塗装を剥がすのに使った事はあるが。

もしかしてこれもネタ?


光ファイバーのカスタムは、まとめサイトでやってる人が居るよ。
ブレパラでも昔やってた気がする。
本来光らないiマーク光らせたりしてた。
134非通知さん:2007/02/04(日) 07:51:47 ID:y9OiLq43O
>>133

試行錯誤でやっちゃった箇所の穴埋めにです。

本題は、ジルコの接着方法でしたが、アロンと言うことで!

今流行の透明樹脂だけでも埃よけにはなるかも!アロンだけでもキレイに固まれば間接照明がキレイかも!

除光液は、はみ出たアロンだけを綿棒でピンポイントですよ!ボディ表面は粕鮭より強いですし取れたら拭いちゃえば、おKかと

ファイバー、使わせていただきます(^^♪
ツリーから拝借したいが見当たんし、光ファイバーじゃ太いかな?
今日は、アキバに居ますから(笑)
135非通知さん:2007/02/04(日) 21:03:54 ID:XFi8Icqs0
0.5mmとか0.6mmの穴あけが初心者には無難。
ズレても、余程でない限り、痛くないし、ホコリも入りにくい。
136非通知さん:2007/02/05(月) 01:33:10 ID:iLBF+yWeO
ボール盤で穴開けるのにポンチ打つように針を押し付けて跡を付けて
ピンバイスとドリルで細い穴開けるとズレにくいよ。
針を押し付ける位置がズレたらどうしようもないけど。
137非通知さん:2007/02/06(火) 07:21:09 ID:+0lxbAKzO
過疎ってるから次のスレタイ考えようぜ。
【携帯改造カスタム総合】塗装/デコ電/LED【4】
はどう?検索かかりやすいと思うけど。
138非通知さん:2007/02/06(火) 08:23:22 ID:1KN1w6VnO
>>137
この早漏めw
しかも「改造カスタム」って…。
住民がこれじゃあ過疎る訳だw

だがスレタイのどこかに「カスタム」の文字を入れてやるのは賛成。
139非通知さん:2007/02/06(火) 08:31:16 ID:+0lxbAKzO
携帯改造・カスタム総合
点抜けてた。
140非通知さん:2007/02/06(火) 08:50:09 ID:+0lxbAKzO
作者さん。
9ボタンを一画面スクロールには出来ませんか?
141非通知さん:2007/02/06(火) 09:04:40 ID:kP/QEPL3O
誰か俺のW42Sのキーライトを青にしてくれないか?
142非通知さん:2007/02/06(火) 12:43:18 ID:+0lxbAKzO
>>140
W2CHの誤爆
143非通知さん:2007/02/06(火) 12:46:37 ID:reca2s2nO
>>140
作者って誰だよ?w

>>141
つ業者
144非通知さん:2007/02/07(水) 00:20:33 ID:Xw+xlWrRO
サカツクつまらん
145非通知さん:2007/02/07(水) 04:20:47 ID:8sf1gEnyO
>>141
同じ事考える奴っているもんだなw
とりあえず31Sの白ロムで練習して
42Sで上手くいったらうpしてみよっと
146非通知さん:2007/02/07(水) 17:23:49 ID:fIBSQbWbO
白のジャンクでいいからほしい…

ttp://imepita.jp/20070207/624750
147非通知さん:2007/02/07(水) 21:42:56 ID:skUgxUSlO
>>146
モノトーンかっこいいね
148非通知さん:2007/02/07(水) 23:22:26 ID:8sf1gEnyO
>>146センスを感じるな
漏れも真似しようかな
ところで42Sのモックの外装は利用出来そうでしたか?
149非通知さん:2007/02/07(水) 23:59:22 ID:Xw+xlWrRO
42sのディスプレイ部分は
どうやって分解したんですか?
前に試したけどできませんでした
150非通知さん:2007/02/08(木) 01:45:01 ID:30clZK36O
>>149
両面テープでくっついてるだけなんじゃないかな?
151非通知さん:2007/02/08(木) 02:22:30 ID:bEkpGx1uO
そんな感じじゃなかったす。なんかパーツがありました
152146:2007/02/08(木) 09:03:11 ID:WH1SUrcEO
モックから流用利くのは、液晶画面の部分と、ボタンくらいでした。ちなみに、マナー・メモのボタンは無理です。
ミュージックシャトルのvolボタンも、形状が少々異なりますが、交換可能です。途中、とても小さいパーツがあるので注意してください。

>>149
本体の事かな?
おそらくバネが見えたあたりの部品かと思いますが、単にネジ止めされているだけなので、溝をネジに合わせれば外せます。
153非通知さん:2007/02/08(木) 21:12:43 ID:vwRIRp4J0
最近のモックは、電池蓋外せてキターと思ったら全く使い物にならない(機種によっては全くでもない)ってのが多いなぁ…orz

W42Sもそのうちの1つ
154非通知さん:2007/02/09(金) 00:16:35 ID:90OjGWjwO
とうとうソニエリ機もモック流用出来なくなったのかorz
155非通知さん:2007/02/09(金) 11:41:14 ID:q8/6C+JJ0
W31Sが最後となったのであった…
156非通知さん:2007/02/09(金) 18:51:11 ID:BYzt0VtlO
ソニエリみたく、改造に向かない機種ってほかにあります?
157非通知さん:2007/02/09(金) 20:29:39 ID:ikAmrATjO
京セラとか
158非通知さん:2007/02/09(金) 22:25:17 ID:p/0xulPHO
モトローラとか
159非通知さん:2007/02/10(土) 17:07:02 ID:yh9gDcP50
東芝もかな
160非通知さん:2007/02/10(土) 19:49:26 ID:tO2fhSCTO
ソニエリの電圧制限についてkwsk。
ググってもなかなか出てこねぇ…ワードが悪いのか?
161非通知さん:2007/02/11(日) 01:23:43 ID:I6eYaKx50
>>160
とりあえず電池パックを見てみようか
162非通知さん:2007/02/13(火) 23:42:11 ID:ci+pLBvC0

163非通知さん:2007/02/13(火) 23:43:57 ID:cB6MsKTDO
ボタン面LEDカスタムしてる人、どんな色にしてる?
カラフルに色んな色を使ってる?
それともシンプルに単色?
または2色くらいでグラデーション?

最近はどんなのが主流なのかな。
ショップ代行では単色が多いみたいだけど、自分でやってる人はどんなのが多いのかな?
164非通知さん:2007/02/14(水) 02:40:52 ID:DLRghIPTO
俺もLED交換してみたいけど電池持ちが悪くなるみたいだから考えてる

色替えても輝度だけ下げれたらいいのにな
165非通知さん:2007/02/14(水) 12:15:09 ID:e34Ut+4qO
>>163
好みに左右されるんじゃない?
俺はシックなのがいいから、ボディは艶消し黒にLEDは青単。白単か、混ぜても綺麗なんだろうな。

>>164
体感そんな変わらんよ。
電池に関しては、技術そのものが追いついてないから、未改造でも予備の1つ2つは持ってていいんじゃない?
166非通知さん:2007/02/14(水) 23:33:25 ID:DLRghIPTO
>>165
そうか〜
替えてみようかなぁ

auの春機種からは電池も安くなったみたいだし

青か水色にしたいんだけどあまりにギラギラしてたら嫌だから
どこかで調べて見本見てからやるかも
167非通知さん:2007/02/15(木) 05:47:35 ID:I0hOWR3uO
>>166青なら光量のわりに暗く見えるから大丈夫だと思うよ
168146:2007/02/15(木) 14:33:33 ID:FuV1MICdO
キーパッド側のLEDを青に変更しました。ご要望あればうpします。
ディスプレイ側のLEDは後日変更予定。

フルカラーLED2つをどうするか考案中。
白を買えばよかったとつくづく後悔。
169非通知さん:2007/02/16(金) 00:17:25 ID:kK1WALR1O
>>168うpきぼん!
170非通知さん:2007/02/16(金) 17:09:04 ID:2zMaY7b70
>>168
うp
171非通知さん:2007/02/16(金) 21:30:02 ID:N6/vNcPs0
w11kのばらし方教えて
172非通知さん:2007/02/16(金) 22:10:48 ID:5i5EEUtZO
>>168
キーをツートーンにした人か。
あれはセンス良かった。
その後、青LEDでどう進化したのか是非見たいな。
>>1のまとめサイトの掲示板にでもうpしてくれまいか?
173146:2007/02/16(金) 23:52:53 ID:WBxZpfbiO
モノクロだと白を混ぜたほうが綺麗だったかも?
面倒なんで放置…。

ディスプレイ側も全て青に交換しました。
ディスプレイ側とミュージックシャトルのフルカラーLEDも、グラデーション犠牲にして交換。

明日時間があれば、まとめサイトにうpしますね。


あとはサンドされてる、安っぽいプラスチックの部品を白に塗装したいですね。この部分、黒が一番安っぽいんですよね…。
ミュージックシャトルのメッキ部品も白かピンクの物に交換すると完成かな。
174非通知さん:2007/02/17(土) 03:30:14 ID:+v9m5w9K0
>>173
楽しみにしてまつ
フルカラーLEDも気になるな
175146:2007/02/17(土) 13:08:40 ID:81qXDXDlO
うpしました。見づらいですが…
176非通知さん:2007/02/17(土) 14:11:26 ID:vNjS411yO
>>175テラカッコヨス
やっぱり42Sには青が一番似合いますなぁ
さりげなく充電の赤LEDも青になってますね
177非通知さん:2007/02/20(火) 21:02:23 ID:Esri8sliO
>>175
イイね!
カッコヨス
白とのグラデーションもイイかもね。
178非通知さん:2007/02/23(金) 20:54:29 ID:Riekzf6vO
黄色のledって、何だかオレンジって感じだよな。
どこかにもっと明るいレモン色って感じのled、販売してないだろうか?
179非通知さん:2007/02/23(金) 22:11:13 ID:wuJv5Vmr0
>>178
言いたいことは分かる。
でも、黄色とオレンジ比べてみ?違うから。
180非通知さん:2007/02/23(金) 22:26:52 ID:e6gbooWuO
比べたら一目瞭然
181非通知さん:2007/02/23(金) 23:39:03 ID:Riekzf6vO
>>179
まあ比べりゃ明らかに違うのはわかるよ。
でも純正で「オレンジ」のled使われてる機種見てみ。
ショップで売られてる「黄色」と同じ様な色だから。
SO903iのボタンをレモンイエローにしたくて黄色のチップ買ったのに、
全然代わり映えしないときたwwww
182非通知さん:2007/02/24(土) 13:18:34 ID:RvoHXqPy0
>>181
知らんがな(´・ω・`)
183非通知さん:2007/02/24(土) 14:37:13 ID:jF8iLBZDO
次の話題にいきますか。
184非通知さん:2007/02/24(土) 16:06:41 ID:adDWF0OWO
>>183
次の話題(・∀・*)っ/凵⌒マダァー?
185非通知さん:2007/02/24(土) 19:44:26 ID:RvoHXqPy0
最近うpるヤシ少な杉。
塗装に至ってはゼロじゃねぇか。

漏れ、暇があれば塗装すっぺ?
186非通知さん:2007/02/24(土) 19:49:47 ID:UGy82ZaqO
漏れももうすぐ改造するっぺ?

初めてのスライドに挑戦するっぺ?
187非通知さん:2007/02/24(土) 23:06:12 ID:jF8iLBZDO
俺カスタムイパイしたけどウプの仕方ワカンネダ
188非通知さん:2007/02/24(土) 23:19:40 ID:RvoHXqPy0
>>187
つ[>>1]
189非通知さん:2007/02/25(日) 06:47:34 ID:1AhYFO+DO
塗装は時期がね。
環境揃ってりゃ別だけど。
190非通知さん:2007/02/25(日) 10:24:39 ID:N0PvWM+K0
>>189
kwsk
191非通知さん:2007/02/25(日) 15:03:22 ID:+Wrf83crO
>>190
塗装に関しては俺も詳しくはわからんけど、
>>188が言ってるのは単純に乾きにくいって事じゃないのかな?
違ったらスマソ。

ただ、この季節は静電気が発生しやすいから
分解やLED交換にも注意が必要だね。
液晶側をバラす時も、静電気によって画面にホコリが入りやすいし。
過疎化しても仕方ないかも。。。

と言う訳で>>187が沢山うpしてくれる事に期待。
192191:2007/02/25(日) 15:05:31 ID:+Wrf83crO
ごめん
>>188じゃなく>>189だった。。。
193非通知さん:2007/02/25(日) 16:09:57 ID:uHGG8y0n0
携帯って近くで見るから、ムラは絶対に避けたいよね。
個人で車なんかをオールペンするなら、多少ムラがあっても問題ないんだけどさ。

まぁ色にもよるんだけどね。
194非通知さん:2007/02/25(日) 17:12:22 ID:p6LoQWYw0
>>193
やはり丁寧に何度も重ね塗りするのがいいんだろうな。
時間と手間はかかりそうだな。
セカンド機がないと、塗装中は携帯使えないしな。

ちゃんとした塗料選ぶのも大切だと思うが
どんなのがいいんだろうね。
皆さんはどんな塗料使ってます?
俺は以前、自動車用のスプレーでやったよ。
ホルツってやつね。
サンドペーパーと除光液でしっかり塗装ははがしたが、
下地剤は塗らなかった。
やっつけ仕事&後処理が悪かったのか、翌月にはあちこち剥げてきたよ('A`)
195非通知さん:2007/02/25(日) 22:56:32 ID:uHGG8y0n0
ウレタンじゃないと、携帯なんかじゃまず塗装がもたない。
196非通知さん:2007/02/25(日) 23:16:15 ID:pgp2B/yTO
話題変えてすみませんが、光ファイバーって釣糸と同じでしょうか。入手した光ファイバーは太すぎてしならないんです。溶かすと違うとこが光ってしまうし、アロンで固定すると光が拡散しちゃうしどうしたものでしょうか。
197非通知さん:2007/02/26(月) 00:13:14 ID:hhyxmFp+O
一昨年くらいに一液ウレタン塗料でゲームボーイアドバンスSPを塗装したが、今でも表面がペタペタする。
完全に乾いてるんだけど乾いてない感じでウザい。
198非通知さん:2007/02/26(月) 00:58:48 ID:EGMVNyPD0
>>196
それファイバーちゃうwww
199非通知さん:2007/02/26(月) 01:18:21 ID:yTUeIhqH0
最近都内からカスタムショップ(実店舗)が減った気がする。
前いきつけだった店なくなってた。
LED交換で都内でいいお店ない?
できれば山手線圏内の新宿や渋谷あたりで。
200非通知さん:2007/02/26(月) 02:55:50 ID:bs0FRPpWO
田端にあるよ
201非通知さん:2007/02/26(月) 23:48:04 ID:6D5PFZ8JO
>>200
田端の詳細ヨロシク
202非通知さん:2007/02/27(火) 01:14:15 ID:gqtRf0hu0
>>201
田代の詳細ヨロシク
203非通知さん:2007/02/27(火) 01:53:51 ID:daKJDRfsO
>>202
場所の詳細ヨロシク
204非通知さん:2007/02/27(火) 06:41:53 ID:D1pa2XkUO
もう春休みか…
205非通知さん:2007/02/28(水) 02:12:49 ID:SbbJVmICO
ほんとツマンね。


それよか、携帯じゃないんだけどDSをいじった人いないかな?
206非通知さん:2007/02/28(水) 02:34:56 ID:1Eru1TusO
スレ違いもはなはだしい
207833:2007/02/28(水) 04:11:49 ID:3EGbdJO8O
>>202-203
厨房に間違われるからヤメレ

田端のショップとやらは、チプ販売もやってますか?
208非通知さん:2007/02/28(水) 15:02:44 ID:6loUSIBu0
チップなんて通販すればいいだろ?

買いに行きたい理由が分からんわ。
209非通知さん:2007/02/28(水) 17:55:15 ID:hsvmEgvmO
まあ人には様々な事情や考えがあるわな。
俺は田舎だから通販しか選択肢は無いが、
行けるなら直接店舗で買いたいぞ。
かなり昔の話だが、アキバの小さな半導体店でLEDチップ買ったら
初対面なのに店長と世間話で盛り上がって、
店頭価格からかなり値引いてくれた。

安くなるかどうかは別として、こういうやり取りがあるのって楽しくないか?
相手はプロだし、良いアドバイスも聞けるかも。
210非通知さん:2007/02/28(水) 20:56:42 ID:6loUSIBu0
>>210
あぁ、技術指導ってのがあるな。
211非通知さん:2007/03/01(木) 01:45:00 ID:hr/7iS7bO
>>210
ショップでカスタムされた携帯が飾られてたら参考にもなるよね。
見るだけでも楽しい。
サンプルがあれば実際に光ってる色を見られるから
これまたイメージが沸くしいいな。
通販で届いたチップの色が想像より暗かったとか、色味が違うとか良くある話。
俺も近くに実店舗があるなら行ってみたいよ。
212非通知さん:2007/03/01(木) 15:27:55 ID:i8Ss/Oi8O
アキバのカスタム屋は色見本があったよ
213非通知さん:2007/03/02(金) 17:41:48 ID:IA291Lw90
so903で背面ボタンが、青く光っているのを見たんだけど、あそこはLED使われてないんじゃないの?
ああいうのはどうやってひからせているのでしょうか?
214非通知さん:2007/03/02(金) 23:13:00 ID:4KaEWg6tO
ホワイトブルーを25個ゲット
P902isのドットに使うつもり。白とホワイトブルーを交互に配置する予定です。
完成したらうPします
215非通知さん:2007/03/03(土) 08:50:16 ID:STGGSgTOO
>>214
ホワイトブルー、いいなぁ。
Pの例のドットエリア、ありゃ神経擦り減らすよなw
うp、楽しみにしてるよ。
216非通知さん:2007/03/03(土) 11:53:06 ID:YoNDolAT0
>>213
LEDだよ
217非通知さん:2007/03/04(日) 16:37:22 ID:tnb15lYr0
>>199
行きつけだったトコはどこ?
218非通知さん:2007/03/05(月) 00:11:52 ID:Dk4nozGIO
きらきらあーと
219非通知さん:2007/03/07(水) 00:08:52 ID:JU+UjGDeO
214です
まとめサイトにうpしました
220非通知さん:2007/03/07(水) 15:25:16 ID:UDz9G8e0O
スライド(W51SA)の分解が難しい

下は分かったけど上のほうにネジ一本ない


スライドは分かりにくい
221非通知さん:2007/03/07(水) 15:30:49 ID:iU9sBKu6O
大阪にカスタマイズしてくれるお店ってない?
222非通知さん:2007/03/07(水) 22:07:06 ID:E0PzKdtyO
>>219
乙。ブルーとホワイトブルーのグラデーションなんかも綺麗そう?
ホワイトブルーは実物見たことないからな…


>>220
そんなときこそモック破壊


>>221
南海の住吉大社駅にあった希ガス。3年前の話しだが。
223非通知さん:2007/03/08(木) 00:31:19 ID:rooySeLh0
秋月、青色チップLED20個100円て安いな。
224非通知さん:2007/03/08(木) 20:26:49 ID:46mwMFSCO
秋月の光度低くない?
電圧も高いし。
225非通知さん:2007/03/09(金) 00:09:37 ID:vAec3AhQO
秋月は連絡用にはいいかもね
おれは使わないけど
226非通知さん:2007/03/09(金) 04:10:00 ID:ggomMW4N0
ブレパラ一時閉鎖になってた・・・。
まぁ、すぐにリニューアルしそうだけど。
227非通知さん:2007/03/09(金) 22:10:48 ID:CtvebJ+a0
キーパッドのLED交換する場合、LEDのサイズの問題がありますよね?
機種によって微妙に違うと思うのですが、皆さんはどうしているのですか?
携帯分解して実測?
228非通知さん:2007/03/09(金) 22:17:28 ID:HwFatnA0O
安物買わなきゃ、どの機種でも大抵は大丈夫だよ。
229非通知さん:2007/03/09(金) 22:21:27 ID:CtvebJ+a0
そうですか。ありがとうございます。
ちなみにau W41CAです。
カスタムアールとかで買えば大丈夫ですよね?
230非通知さん:2007/03/09(金) 22:23:27 ID:byVOtBH80
今の所、サイズの問題があるのはSH903iだけじゃね?
231非通知さん:2007/03/10(土) 00:41:10 ID:xhhhGBTlO
あーああそこ潰れた
232非通知さん:2007/03/10(土) 00:56:21 ID:XiPTZ+uTO
>>227
使える高さは、0.7まで!SH903iは、0.6でも厳しいらしい。

携帯カスタムショップへ逝かれれば、おk
233非通知さん:2007/03/10(土) 11:36:56 ID:DynwbgHY0
>>232
0.7ですか。探してもなかなか見つからないです。
1.6×0.8×0.6で大丈夫でしょうか?
234非通知さん:2007/03/10(土) 22:16:24 ID:xhhhGBTlO
SO903て遊べるねーカスタムしまくり
235非通知さん:2007/03/10(土) 22:49:27 ID:c1YQ/PPdO
>>233
よし、じゃあ先ずは0.7と0.6、どっちが低いか考えてみようか?
236非通知さん:2007/03/11(日) 13:20:30 ID:igRgjxZR0
>>235
すみません。0.8が高さだと勘違いしてました。

では1.6×0.8×0.6の白LEDを注文してみます。
W41CAの赤LEDがあまりに似合ってないので。
ちなみにこれが現在の画像です。
ttp://p.pita.st/?m=7no80mtv
237非通知さん:2007/03/11(日) 18:59:50 ID:HXbRNUk8O
>>236
パンダ良いね。
238非通知さん:2007/03/12(月) 14:25:40 ID:H31epxXeO
ブレ☆パラオープンage
239非通知さん:2007/03/13(火) 23:23:44 ID:Jri5scg80
いくつかの業者がホワイトブルーを再入荷しだしてるね。
このスレ、見て研究してるんだろうか・・・。
240非通知さん:2007/03/14(水) 01:00:32 ID:6QBVH5gmO
今日LED変えたらICカードを読み込まなくなって、十字キーも使えなくなった


普通に鬱になった
241非通知さん:2007/03/14(水) 01:25:54 ID:TMcFcjjLO
>>240
そりゃ気の毒だが、一体何をやらかしたんだ…。
ショートした?
十字キーは組み立て直せば治るかもよ。
最近の機種は薄型でキーパット部も結構シビアに出来てるから。
242非通知さん:2007/03/14(水) 03:49:46 ID:AoF+t2s9O
IC部にまで影響を及ぼすなんて、どんな作業したんだか…
243非通知さん:2007/03/14(水) 12:12:02 ID:BhCxV2QCO
ホワイトブルーなんて色は実はないんだよ。
本当は・・。
244非通知さん:2007/03/14(水) 13:38:14 ID:TMcFcjjLO
>>243
「ホワイトブルー」なんて言葉は便宜上使ってるだけで
実物がそういう風に見えて、その色を求める人が居れば何の問題もないと思うが。
何が言いたいの?
245非通知さん:2007/03/14(水) 13:45:57 ID:BhCxV2QCO
↑あついね。業者?
246非通知さん:2007/03/14(水) 14:31:45 ID:Nr9Ior2GO
↑でチミは何が言いたいのかね?
247非通知さん:2007/03/14(水) 14:39:45 ID:PK/kRlpf0

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ ホワイトブルーなんて色は実はないんだよ。   
    |      |r┬-|    |  本当は・・。 
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
248非通知さん:2007/03/14(水) 17:53:22 ID:PTijl4qLO
マターリしようぜ(_´Д`)ノ~~
249非通知さん:2007/03/14(水) 18:20:55 ID:TMcFcjjLO
すまない、俺が変なのにマジレスしたばかりに荒れてきて…。
吊ってきます…orz
250非通知さん:2007/03/14(水) 22:44:22 ID:BhCxV2QCO
ごめんね
251非通知さん:2007/03/15(木) 00:39:04 ID:g+FGGCyw0
>>236

どうやってパンダにしたの?塗装?
もしよろしければ教えてください。
252非通知さん:2007/03/15(木) 06:13:13 ID:pFkTEZhQO
ホワイトブルーってどんな色?
水色ってことでいいのかな?
自分は青じゃない水色にしたいんだけど
253非通知さん:2007/03/15(木) 08:48:00 ID:x1Zm+ApYO
>>252 まずは過去ログ読もうか。
少し前にホワイトブルーを使ってカスタムした人が
まとめサイトにうpしてるんだから、自分で確認してくるのを勧める。
254非通知さん:2007/03/15(木) 09:13:09 ID:x23fi6kS0
>>251
ヒント:この端末にはノルディックホワイトという色の端末があります。
255非通知さん:2007/03/15(木) 09:48:30 ID:pFkTEZhQO
過去ログ見てきたけどヤッパリいまいち水色とホワイトブルーの違いがわからんから
実物見て検討したいなあ
256非通知さん:2007/03/15(木) 10:54:19 ID:mLquTbuEO
ついこないだまで品切れの為、幻の色になってました。

色としては、ちゃんと発光させれば恒星☆くらいキレイに光るのに、
Nに入れたら汚い水色になってしまいました。
見本は無いですが、イメージとしては、HIDの初期点灯に近いですよ。
257非通知さん:2007/03/15(木) 13:05:08 ID:x1Zm+ApYO
>>255 じゃあ買ってみるしかないんじゃないかな?
もしくはカスタムした実機を展示してる店に見に行くとか。
ここで実物見たいと言われても誰にもどうしようもないしね。

参考までに言っておくと、昔、ブレパラ、あかり屋、今は無きT'sやエッグマンにあった「水色」は明るい青って感じ。
ホワイトブルーは青みのかかった白って感じ。
人によってどこからが「水色」かってのは感じ方が違うから
はやり自分で買ってみるしか解決策はなさそうだよ。
258非通知さん:2007/03/16(金) 07:00:19 ID:3ox+kXHqO
>>256>>257
レスサンクスです

見本置いてあるショップで見てから検討します
259非通知さん:2007/03/17(土) 13:35:33 ID:vI7rq0TgO
ブルーピンクを薄くするとホワイトブルーになります
こんな感じの色合いです

水色は青の色調ランクの違いです。
260非通知さん:2007/03/19(月) 23:30:31 ID:nqaQNKj+O
折りたたみ機の内側にジルコニア埋め込み加工してる人、
画面の傷対策どうしてる?
俺は保護シート貼る&閉じた時に当るゴム?を高くするくらいしか思いつかないわ。
シートが傷付いて曇り、その都度張り替えを繰り返し…。
最近の機種、薄くてジルコニアを深く埋め込み難いし
なんか良い方法ないもんですかね。
261非通知さん:2007/03/20(火) 09:52:01 ID:EzAy/nuLO
>>260
勿論、画面シートは貼りますが、ボタンにジェルを盛れば抵抗は、少なくなります。
262非通知さん:2007/03/20(火) 20:41:27 ID:yaozcD6kO
>>261
レスどうもです。
樹脂ボタン加工って簡単に出来るもんですかね?
あの物体は一体何なのでしょう?
すぐ剥がれてきそうで不安。
ましてや素人仕事で何とかなるもんなんでしょうかねえ。
263非通知さん:2007/03/20(火) 21:11:53 ID:YPvJia0f0
>>236の人は背面液晶側のパネルも交換しないんだろうか?
264非通知さん:2007/03/21(水) 03:38:37 ID:BlIfq1sJO
>>262
樹脂とジェルは別物…かな?
まとめサイトの掲示板で紹介してくれてるよ。
265非通知さん:2007/03/23(金) 04:59:35 ID:OiumaYn3O
age
266非通知さん:2007/03/23(金) 05:32:45 ID:9N5+TM2vO
夏に備えてカメラのレンズに赤外線フィルターを装着しました。
267非通知さん:2007/03/23(金) 18:16:17 ID:32eMNDk2O
通報age
268非通知さん:2007/03/23(金) 18:53:12 ID:CE3Yh7B6O
ブルー
269非通知さん:2007/03/24(土) 01:04:11 ID:HlLfGKqTO
>>266
やったことないけどどんなかんじ?ネガでも出来るんでしょ?
良く知らないけど。。
270非通知さん:2007/03/24(土) 09:34:28 ID:xraJUEeRO
次の話題にしよーぜ
271非通知さん:2007/03/24(土) 13:21:48 ID:Jtz52M8lO
バパラッチ
272非通知さん:2007/03/26(月) 20:52:31 ID:oY6JB3izO
話題ないね。携帯も面白そうなのでないし。

ブレパラさんがWB入荷したくらいか。
昼間にメールしてくれw
273非通知さん:2007/03/27(火) 01:31:19 ID:28XN0XLjO
ホワイトブルー扱ってるの増えてきたね。
いい色なんだから安定して入荷して欲しいな。

しかしLED交換するサイトもずいぶん増えたよな。
274非通知さん:2007/03/27(火) 03:13:37 ID:sBLYL5r1O
>>273
増えたか?
275非通知さん:2007/03/27(火) 11:00:04 ID:m4WxgmvOO
LEDって自分で交換できるの?
あんな小さいやつorz
276非通知さん:2007/03/27(火) 15:25:04 ID:9bp8CPtu0
ピンセットと小さい半田ごてで、ていやー。
つけるのより外すほうが難易度高い。
あ、携帯電話バラしちゃダメだよ。
277非通知さん:2007/03/27(火) 18:17:08 ID:28XN0XLjO
>>274
俺が初めてLEDカスタムに手を出した数年前は3サイトくらいしかなかったよ。
かなりマイナーな部類なカスタムだった。
まとめサイト見たら今は20サイト以上ある。
ここ最近、カスタムに手を出した人には増えた実感は無いかもしれないが
俺みたいなヤツから見ればずいぶんメジャーになったなあ、って思うよ。
278非通知さん:2007/03/27(火) 23:56:43 ID:JkDWJKGtO
自分でLED交換しようとしたら電源がはいらなくなった…。誰か直しかたわかるひといる?ってか直せる?
279非通知さん:2007/03/28(水) 00:34:24 ID:kaYQnlLM0
>>272
カスタムアルでも入荷したみたいだよ。
光度はブレパラより低いが値段は10円安い。

だが急にWBを再入荷するとこが増えたな。
考えすぎかも知れないけど、このスレの効果?
業者さんから見れば、ここは顧客が次にどんな物を望んでるか
情報を得る場所になるかもしれないしな。
もしかすると見てるかもしれないから色々な要望を書いてみようぜ。

無理を承知で書くが、オラはスケルトンボディが欲しい!!!!!
予算、一万くらいで!
280非通知さん:2007/03/28(水) 08:53:16 ID:e/nhNcGJO
>>277
ああ、なるほど。もっと最近かとw
改造する人が増えたって言うよりは、ホームページ、もといインターネットが普及したからじゃないかな?

LED改装なんざまだまだマイナーさw
それでも、材料の調達が地方じゃ辛かった、っていうのがネットによって解消されるわけだから、これから増えるといいね。

いずれは公認に……ならないなorz
更に厳しい規制かけられるのだけは勘弁。。
281非通知さん:2007/03/28(水) 13:04:29 ID:l92d+sCmO
スケルトンは無理(泣)
282非通知さん:2007/03/29(木) 21:58:19 ID:F6hd/LH9O
>>281
やっぱ無理かなぁ。
残念。

まとめの掲示板でチャレンジしてる猛者が居たけど
その後、どうなったんだろ。
個人レベルじゃ難しいのかな。
283833:2007/03/30(金) 02:04:57 ID:5aHC0bkGO
まとめサイトには貼らなかったですが、
ボタンキーパットを耐水ペーパーで擦り続けること2時間で
クリアになり、

ボタンだけスケトルーン♪
(・∀・)
ラメジェルも載せましたが、自己満で滅
284非通知さん:2007/03/30(金) 02:56:24 ID:BKvV5SLXO
やっぱ高いすよ
スケルトーンは
285まとめの中の人 ◆fDOBBgR3UE :2007/03/30(金) 04:34:25 ID:8daTBk2mO
833タソ、私のSO902iの決定ボタンもメッキが禿げてきたので
やはり耐水ペーパーでセコセコ剥がしました。
光が透過してなかなかイイかもです。

前に使ってたプレミニ2もボタンの塗装が剥げてくると、
透明なボタンになってました。

「塗装を剥がせば透明」なキーパッドを持つ機種、他にもあるかも知れませんね。
新しいカスタムの手段になるかもです。
286非通知さん:2007/03/30(金) 08:41:50 ID:pdvzKpscO
暇と金とMODELAだっけ?PCにつないで図面通りに樹脂とか切削出来る機械。
あればスケルトン出来そう…
透明樹脂から削り出しで自作…楽しそうだw
でも純正が合金で出来てる部材を樹脂に変えて強度は大丈夫かな。。
287非通知さん:2007/03/30(金) 08:42:49 ID:pdvzKpscO
切削痕なんて手作業で平滑に出来るだろうし…
288非通知さん:2007/03/30(金) 12:15:36 ID:BKvV5SLXO
いやいや
気泡が入るからむずいよ。
やったらわかるよ
289非通知さん:2007/03/30(金) 14:44:46 ID:7KYaEIElO
モック流用したいな('A`)
290非通知さん:2007/03/30(金) 21:57:26 ID:855HyXe1O
>>289
俺もモックでいろいろ改造できるって考えてたけどモックってただの外装じゃないのねorz
電池カバー取れないし
分解すらできない(たぶん?)
本物の外装だけ手に入れる方法って無いのかなぁ
291非通知さん:2007/03/30(金) 23:16:03 ID:7KYaEIElO
>>290
モックはボタンだけなら使えるかもな。

やっぱオクでジャンク買うしかないか…
292非通知さん:2007/03/31(土) 00:04:17 ID:+mWHX31F0
>>285
ハイターにつけておくとメッキが勝手にはがれますよ。
ただ、あくまでもメッキだけなんでSHみたいなのは剥がれませんね。
293非通知さん:2007/03/31(土) 19:07:18 ID:zdlsblV6O
>>292
そうなんですか。
それは面白いですね。
勉強になりました。
SO902iのキーパッドは決定ボタンのみがメッキなので
そこだけキレイに剥がれるかもしれませんね。
294非通知さん:2007/04/01(日) 02:06:35 ID:ZeIW97fC0
モックから流用できるのはボタン類だけだと考えた方がいい。
天板も使えるかもしれんが硬くて外れん。
まあでも綺麗なボタンは見ていてうっとり
295非通知さん:2007/04/01(日) 02:07:36 ID:ZeIW97fC0
>>290
分解はできるよ。
特殊ドライバが必要
296非通知さん:2007/04/01(日) 03:01:43 ID:a7eE92Wk0
297非通知さん:2007/04/01(日) 03:08:41 ID:7wKV1iNWP
>>296
通報しました。
強制脱会くらえ!ボケ!!
298非通知さん:2007/04/01(日) 20:06:01 ID:qCgpwTS1O
モックのはF903iX意外、プラスドライバーです。ドライバールイだけは、何故か割高ですな!
299非通知さん:2007/04/01(日) 20:23:27 ID:mHvYjGP/0
モックはプラスドライバーでも
携帯が特殊ネジなら関係ない罠
300非通知さん:2007/04/01(日) 23:03:38 ID:qCgpwTS1O
スマン
F903iXのモックもプラドラだった。F902iSだったかな。

>>299
関係なくは、ないですよ。ボタンは使えます
301非通知さん:2007/04/02(月) 00:05:35 ID:mHvYjGP/0
いやだからボタンを移植する際に特殊ねじ外すでしょってこと
302非通知さん:2007/04/02(月) 01:27:11 ID:gxalu3pFO
やりとりがくだらん

モック使えんのは当たり前。
ねじなんかどうでもいいす。

とれなきゃ割ればいいし。
303非通知さん:2007/04/02(月) 03:50:34 ID:cqjmVyrDO
ネジの話からしなきゃいかんのか
304非通知さん:2007/04/03(火) 21:49:04 ID:4EWvJZXMO
>>292
ハイター漬けの目安などありますか?
いま、大体3時間目です。
305304:2007/04/04(水) 01:11:14 ID:MZ8JCydfO
約D時間目にして半分くらい禿げやしたが、
ボタンが黒かったのでP902iSは失敗に終わりました。
(´ω`)ショボーン

教えてくれた>>292さんトンクス!
306非通知さん:2007/04/05(木) 13:13:40 ID:ILTkoovR0
>>236
亀だが、俺のW41CAカスタム済みのあるんだけど、見ますか?
307306:2007/04/05(木) 13:20:23 ID:ILTkoovR0
あと、2日に1回くらいジルコニアが取れるので何かいい方法分かる人は教えてください。

もう1つの機種がカスタムできるほどの数失くしますた・・・orz
308非通知さん:2007/04/05(木) 14:20:16 ID:1P7XQaMSO
>>307
深く埋めるならアロンでもいいですが、浅くならエポキシ系のがいいですだよ!
309非通知さん:2007/04/05(木) 15:22:36 ID:6i8NQiAcO
>>307
そんなに取れるなんて…。
今までどんな接着をしていたのか気になる。
310非通知さん:2007/04/05(木) 22:11:09 ID:DUh1+EP4O
新しいエアブラシが明日届くので俺もカスタムペイントするでぇ〜!
分解して云々よりカスタム度は劣るけど。
過去使ってた歴代ケータイと何故か家にあるモックいくつかを犠牲にカスタムじゃ。
311306:2007/04/06(金) 00:10:43 ID:5J+ZlBnQ0
>>308
有難うございます。今から詳しく調べてみます。

>>309
普通にアロンで付けてましたよ。
1mmピンバイスで開けて、ルーターでテーパー状に広げて…って感じです。
お陰で落としたジルコニアを発見する能力が身につきますたw
実際取れた回数はもっと多いですよ。探して結構再利用しますのでw
312309:2007/04/06(金) 00:38:10 ID:VozXza6MO
>>311
自分も同じような感じでつけてるけど落ちた事はないなあ。
テーパー状にするとか細かい工夫もしてるのに落ちるとは切ないな。
接着剤の量が足りないとか本体と接着剤の相性が悪いとかなのかな。
エポキシ系やガラス細工用の接着剤なんかだとイケるかもしれんよ。
ガラス細工用はアロンより若干高いが曇りも少ないし。
あまり気の効いたレス出来なくてスマソ。
313306:2007/04/06(金) 08:23:58 ID:5J+ZlBnQ0
>>312
マジ!?!?
完全に相性ですわ。不意に落ちてくるしw
アドバイスもらってるエポキシ系の接着剤買ってきます。
314非通知さん:2007/04/06(金) 13:44:17 ID:FRzNb+9mO
>>311
どういたしまして!
折角だから
「エポクリアー品番:#14923」
これは2液タイプです。

最近のホームセンターでは
細かいモノまで揃いますな♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・穴を広げるのも
ピンバイスを使ってますが、
ルーターじゃ開け過ぎませんか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジルコの紛失歴よりも
チップLEDの方が多いです。
どちらもピンセットで飛ばしたら最後、
往く方不明なので今は、
セロ○ンテープを使ってます。
315292:2007/04/08(日) 12:27:28 ID:835wjhac0
>>304-305
原液に30〜40分つけた後よくすすいで、落ちないようなら指で軽くこすればいいはずなんですが・・・
何時間も放置してだめなら無理かもです。お役に立てなくてすみません。
ちなみに上の方法で自分が成功したのはPreminiIIです。
316306:2007/04/09(月) 14:29:52 ID:LirGDoKp0
>>314
またまたお世話になって有難うございます。

1mmのピンバイス→1.25mmのジルコニアで、ルーターの先端形状を2種類使ってます。

先端が球状のものと、テーパー状のものなので、ちょうどいいです。

肝心の接着が上手く行かなくては意味がないですな…orz
317非通知さん:2007/04/10(火) 01:27:43 ID:5mjwvk1p0
age
318非通知さん:2007/04/11(水) 17:26:59 ID:seMgSl4y0
age
319非通知さん:2007/04/12(木) 00:05:20 ID:uZTjAiuP0
改造スレのようなので質問です。

N902iXの基盤をN902iに移植することって可能ですか?
iXの方が厚いので若干不安なのですが・・・。
320非通知さん:2007/04/12(木) 01:26:25 ID:uDaguaFjO
>>319
いくらなんでも釣りだと思うけど、たまにはクソ真面目にマジレスしてみる。

基本的に移植は無理。
同機種のモックアップの外装交換ですら無理なのが多いのに、他機種なら尚更。
それこそ全体の形、ネジや出力端子や各種ボタン、液晶の位置すら違うんだから当然。
こんな事、1秒でも頭を働かせれば判ると思うが。

そういや前スレにもなんか居たな、こんなヤツ…。
321非通知さん:2007/04/12(木) 01:43:53 ID:uZTjAiuP0
>>320
いやいや、N902iXというのがN902iをベースに作られたケータイだからこそ、出来るんじゃないかなぁと思ったんです。
見た目こそ違いますが、ネジも出力端子も外側のボタンや液晶の位置すらも同じなので聞いてみました。

まぁ、無理というなら諦めます。
322非通知さん:2007/04/12(木) 07:10:00 ID:73I/48dk0
基盤は移植できるかも知れんが
N902ix LO-Speedになる可能盛大
323非通知さん:2007/04/13(金) 00:34:54 ID:CrYT7u8w0
>>319
逆なら出来るかも
324非通知さん:2007/04/13(金) 00:39:40 ID:JqSh4XzOO
最近は電圧うp用の抵抗も販売してるサイトもチラホラ出てきたね。
まあ、俺にはどれを選べばいいかワカランけどw
出来る人にはありがたいんだろうな。
325非通知さん:2007/04/13(金) 08:49:02 ID:1dD2t4J/0
抵抗なんてさぁ・・・どこでも買えるじゃないかよ・・・(悲)
326非通知さん:2007/04/13(金) 13:54:06 ID:bjEQEhH4O
あーあ(泣)
327非通知さん:2007/04/13(金) 17:51:40 ID:QJBXskbHO
LED交換したいんですけど初心者なので教えてください。元からついてるものとサイトで売ってるものをこうかんするだけでいいんですかね?大きさの違いや電力の違いで点かなくなるとかないですかね?
328非通知さん:2007/04/13(金) 18:21:52 ID:xLR2O9WSO
>>325
それを言ってしまえばチップLEDだってどこでも買えるわな。
地方じゃ半導体部品もなかなか入手出来ない事情もあるし
チップLEDを交換する人にとってはLEDと一緒に購入出来るのは便利って意味だろ。
329非通知さん:2007/04/14(土) 01:08:51 ID:pWhkQiqaO
>>328
フォローd
まあ俺の書き方も解りにくかったんだろうけど、
彼等にはここまで説明しなきゃ伝わらないもんなのかな(悲)
330非通知さん:2007/04/15(日) 03:36:49 ID:eVISwg7k0
a
331非通知さん:2007/04/16(月) 09:04:59 ID:dfp6H7owO
勉強する気が無いのも困るけど分からない事だってある。
まぁググれば解る事を聞いて来る奴は面倒だね。
332非通知さん:2007/04/16(月) 12:22:30 ID:HOXEll6TO
いつも不毛な話題がでてきますなぁ。
333非通知さん:2007/04/17(火) 22:56:13 ID:vr6peKn90
>>331
携帯の改造はなかなかググっても見つけるのはムズいよねぇ
334非通知さん:2007/04/18(水) 08:27:16 ID:ghZl1TWKO
まとめサイトのリンクで事足りると思うが?
335非通知さん:2007/04/18(水) 17:39:23 ID:sxXYoLNd0
>>333
試しにググってみたら↓こんなのが出てきた
ttp://ufufuna.seesaa.net/article/38355654.html
D903iの分解とLED交換方法を書いたマニュアルが4800円だってさw
これはひどいw
336非通知さん:2007/04/18(水) 19:34:03 ID:ZZVlIWotO
こんなの買わなくても、まとめサイト掲示板とブレパラ、カスタム-R、ミッコあたりを見れば全て用は足りる。
D903iはまとめに分解方法を投稿したスレ住人が居たしな。
道具も材料も無し、マニュアルだけでこんな値段するなら代行依頼した方が安くて安心。
ボッタクリ過ぎだろ。
しかしこの人、過去に交換方法が解らなくて業者にメールしてスルーされてるみたいだなw
337333:2007/04/18(水) 22:00:11 ID:RzBUCWoD0
>>334
別に俺が何かを探してるとは一言も言ってないが?

>>335
ワロチwwwGJ!
こんなのいらねーよw
マニュアルなんか見ないと出来ないような奴は最初っからやるなよw
次回未定みたいなことを書いてあったと思うが決まってないだけだろ!

>>336
>分解方法を業者さんにメールで質問しましたが、どこも教えてくれません!
これだなw
480円でもいらねーしw
338非通知さん:2007/04/18(水) 22:45:28 ID:k9QPmhL00
1608の06の青のledはどこでも手に入るのですが
マゼンタとかピンク 緑 白とか改造ショップだと
高くて…誰かよろしく
339非通知さん:2007/04/19(木) 00:45:12 ID:2xdLcnbk0
>>337
このスレに基本的な質問してきたり
業者さんに対してマナーもわきまえず質問メールする連中って
リア厨ばっかりなんだろうと思ってたんだけど、

>分解方法を業者さんにメールで質問しましたが、どこも教えてくれません!

↑これを見る限りいい年こいたオサーンも同じような事してるんだな。
情けないったらありゃしない・・・・。

>>338
よろしくって言われてもなぁ・・・・。
340非通知さん:2007/04/19(木) 00:50:42 ID:+NSpKgSw0
1608の06の青のledはどこでも手に入るのですが
マゼンタとかピンク 緑 白とか改造ショップだと
高くて…誰か売ってるとこ教えて〜


341非通知さん:2007/04/19(木) 01:00:15 ID:2xdLcnbk0
>>340
まとめサイト見た?
改造業者以外にもLED販売してるサイトが載ってるよ。
秋月とかQとかマルカとか。

まとめに載ってる所以外の店を探してるなら俺には判らん・・・。
他に教えてくれる人を待ってくれ。
役に立てずスマンな。
342非通知さん:2007/04/19(木) 12:22:49 ID:HPL3+ne00
SH903iのLED交換を考えています。
今までの携帯より薄型なので従来のLEDでも取り付け可能でしょうか?
やはり0.6ミリに変更されている?
343非通知さん:2007/04/19(木) 17:18:45 ID:xDVHrj9LO
>>342
誰かが0.55でもボタン押しにくくなるって書いてた。
詳しくは過去ログ読んでくれ。
344非通知さん:2007/04/19(木) 20:41:39 ID:tSlxVnYzO
プロが使っている携帯を解体する道具ってドライバーと何ですか?
345非通知さん:2007/04/19(木) 21:56:43 ID:VEVtlYvFO
知らんがな(´・ω・`)
346非通知さん:2007/04/20(金) 00:49:55 ID:egpnL+xW0
バールのようなもの
347非通知さん:2007/04/20(金) 01:51:44 ID:U55D0w6mO
>>342
ノギスで計ればよろし
348333:2007/04/20(金) 07:32:24 ID:VTciYbZb0
>>339
実際、リア厨はそんなにいないと思うよ。
このオサーンはイッテヨシだがw
349非通知さん:2007/04/20(金) 17:13:16 ID:LzT/+FFTO
>>348
いくらなんでもこれは酷いよな。
ナイトライダーとか電圧アップの仕方とかならまだしも
今ならLED交換くらい素人でも頑張れば何とかなるだろ。
情報ならネット上にいくらでも転がってる。
こうなるまで沢山の先駆者達が試行錯誤して道を切り開いてきて
それを無償で公開してきたのに。
よく恥ずかしげもなく、こんなの売ろうとか思いつくよな。

しかし、素人がプロの真似してこの商売しても儲からないだろ。
チップだってリール単位で購入しなきゃならんだろうし。
俺は趣味でチップ代金だけもらって友人のを何台かやってるが、
そんなに儲かるほど需要があるとも思えない。
需要を増やすには本格的にサイトでも立ち上げないと無理だろ。
こういう勘違い野郎が増えて、クソみたいな素人カスタム屋が増えない事を祈る。
350333:2007/04/20(金) 23:24:35 ID:mP43kMJc0
>>349
確かに、おまいの言う通りだ。禿胴だな。

そう言えば、関係ないがいつか言ってやろうと思ってたことがある。
カスタム@スタジオというカスタム屋があるよな?
自分でカスタム始める前に一度そこに依頼したことがあるんだが、あそこは対応、技術共にダメダメ。
壊れるだけだよw
まぁここの住民は依頼自体することがないだろうけど、一応言っておくね。
351非通知さん:2007/04/21(土) 09:51:11 ID:JPyv4w7sO
>>350
え?そうなの…?orz
352非通知さん:2007/04/21(土) 10:28:24 ID:kM9kSCmH0
0.55_でも厳しいとなると、設置できるカラーも制限されますね。
ラベンダーしか思いうかばん・・・
353非通知さん:2007/04/21(土) 11:14:38 ID:QM4xXbzNO
>>350
業者乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
354非通知さん:2007/04/21(土) 12:59:20 ID:ywz+5X5fO
>>353
>>350のどこを見て業者だと思ったのかkwsk
こんだけカスタム業者がある中、2chの過疎スレでたかだか1社を叩いたとこで
他のカスタム業者にメリットがあるとは思えないけどなあ

それに>>350が業者を叩いたところで、いまどきネットの掲示板の書き込みを
そのまま鵜呑みにする奴なんて居ないだろ。

なのに慌ててレスしてる>>353がカス〇ムス〇ジオ関係者に見えるのは俺だけ?
355非通知さん:2007/04/21(土) 13:03:55 ID:6TlP2X0aO
くだらねぇ
356非通知さん:2007/04/21(土) 13:17:31 ID:ywz+5X5fO
>>355
信用するかどうかはともかく、業者の善し悪しの情報があるのは有意義だと思うが?
それに対する批判もひっくるめて。

そのやり取りがくだらないと思うなら消えたら?

あんたの煽りが役にも立たない上に存在意義も無い、
全ての書き込みの中で一番くだらねぇよ。
357非通知さん:2007/04/21(土) 14:14:56 ID:t2jLEOQXO
確かに業者さんのサイトには「お客さんの声」とかマンセーしてるのはあるけどさ・・・。
批判的な意見が出るのはこのスレくらいだね。
事の真偽はともかく、ある意味、貴重な場所かもしれませんね。

ただ、どうせ書くなら>>333には技術面で何がどうダメだったかとか、
対応のどんなところがダメだったかとか
もっと具体的に書いて欲しかった。
この辺をちゃんと書かないと、ただの中傷にも見えてしまうよ。
358非通知さん:2007/04/21(土) 17:52:08 ID:QkCI5Z81O
いいんじゃね?
良し悪しを書かれる事だって承知してなきゃ通販なんか出来ないわけだし。
それよか、せっかくのこの場所をもっと意見交換していこうや!
359非通知さん:2007/04/21(土) 20:58:55 ID:4BqGRDNQO
素人業者にだすのは確に怖い。
てまかかっても店にいってやりたい。
どんな人が作ってるかわかるから安心だし
360非通知さん:2007/04/22(日) 11:04:05 ID:FmsJUsGSO
>>356なに顔真っ赤にしてんの?
361非通知さん:2007/04/22(日) 12:54:01 ID:4K0SnoiOO
本日のゴミ
ID:FmsJUsGSO
スルー推奨
362333:2007/04/22(日) 14:04:23 ID:h2QXtfOr0
まぁみんなそんなに熱くなるなよ。

俺のせいと言われればそれでおしまいなんだが(´・ω・`)

今更kwsk聞きたい奴はいないだろ?居るなら言うけどさ。

あと、分かってると思うが俺は業者じゃない。>>353が関係者なだけだ。
363非通知さん:2007/04/22(日) 15:20:26 ID:TuWKTtNlO
お台場辺りにあるらしいけど見つけれなかった。
364非通知さん:2007/04/22(日) 16:35:01 ID:xE+k5NF1O
>>363
パレットタウンの中にあるよ
365非通知さん:2007/04/22(日) 17:29:21 ID:FmsJUsGSO
一々相手にしないでスルーしろよって意味だったんだがな。
俺がスルーされちまったぜ。
366ありがとうございます!:2007/04/22(日) 17:51:34 ID:TuWKTtNlO
>>364
あ〜そうだったー
また行ってみます。
367非通知さん:2007/04/22(日) 21:44:25 ID:h2QXtfOr0
>>365
最初からそう言えば良かったんだ罠
368非通知さん:2007/04/23(月) 00:11:18 ID:rFyDnczZ0
1608の06の青のledはどこでも手に入るのですが
マゼンタとかピンク 緑 白とか改造ショップだと
高くて…誰か売ってるとこ教えて〜

369非通知さん:2007/04/23(月) 01:30:14 ID:YWMNowFr0
>>368
青、白、赤、黄、緑は安く手に入るよ。

ピンク、ラベンダーその他は高いよね…。
370非通知さん:2007/04/23(月) 01:39:12 ID:tnkPcJSJ0
>>369
このお人よしさんめw
>>338>>340見れ
コピペ荒らしにマジレスしないでスルーしとけ
371非通知さん:2007/04/24(火) 02:08:13 ID:L6XOQEgQO
安さなら広島の通販が一番でつよ(・∀・)
372非通知さん:2007/04/24(火) 02:17:35 ID:SctzKE3qO
カスタム屋以外にも、まとめサイトにLEDを扱う店が載ってるよ。
秋月とか。
質はどうかわからんが、値段はかなり安いかと。



何で俺、コピペにマジレスしてんだろ・・・。
373非通知さん:2007/04/24(火) 16:35:30 ID:IMJsIh2pO
昨日秋葉原にいったら
カスタムアールでテレビの撮影やってた。
それだけです。スマソ
374非通知さん:2007/04/24(火) 17:04:43 ID:mxvl68SXO
秋葉原で携帯をペイントする店ってありますか?あったら教えてください。
375非通知さん:2007/04/24(火) 23:47:31 ID:ChOLsJGO0
a
376非通知さん:2007/04/25(水) 01:31:05 ID:Mypw3MHyO
>>373
携帯カスタムについて放送されるのかな?
カスタムする人が増えてるとはいえ、
個人的には今くらいマイナーな感じが丁度いいと思ってるから
やる人が増えたらちょっと寂しいかも…。
377非通知さん:2007/04/25(水) 13:40:29 ID:oXToCBv9O
>>376
禿同
378非通知さん:2007/04/25(水) 14:42:21 ID:atgKxC3EO
カスタムマイナーなの?
数年前よりかなりメジャーになったと思うけど
379非通知さん:2007/04/25(水) 17:00:41 ID:T85CuvOkO
>>378
まだまだマイナーじゃないかな?
そりゃ数年前よりはメジャーになったけど。
雑誌などで紹介される事はむしろ減ったくらいだ。
昔、i-modeスタイルって雑誌の付録に、カスタムマニュアルなんてのが付いてて、
当時最新だった503シリーズの分解画像やled交換方法、
代行、ペイント、スケルトンボディ等が紹介されてたよ。

今じゃ後発のデコ電の方が普及してるし。
380非通知さん:2007/04/26(木) 07:35:51 ID:fOjONV69O
マニアックなスレだなと、始めてまとめサイト閲覧したのだが…。
プロ集団か何かかよw
鳥肌たった。
おまえらスゲー。ホント
381369:2007/04/26(木) 17:36:14 ID:n4G8uaAS0
>>370
orz

>>380
dクスコ。
382非通知さん:2007/04/29(日) 04:23:51 ID:FA4meg+n0
自分で趣味で改造しているものです。

LEDを探していて、なかなか慣れず失敗も多いです。
そのためやっぱり安いのがほしいなと思ったのですが
10mcd以下のLEDなら結構安いとは容易に調べがつきました。

でも、携帯につけた時にあまりにも暗いと意味がない・・・。

皆さんは10mcd以下のものとかも使ったりしますか?
明るさ的に携帯には使えたもんなんでしょうか?

機種とかにもよるとは思うのですが・・・。
383非通知さん:2007/04/29(日) 10:01:41 ID:Z6FtuKtyO
安くてもあんまり暗いのは使わないなぁ。。。。
384非通知さん:2007/04/29(日) 19:16:24 ID:tsKLT6/b0
>>382
絶対使わないな。
最近は、純正でブルーとかホワイトの機種もあるし、それなら俺は改造しないよ。

前に書いたと思うけど俺のグリーンは400mcdだw

ちなみに、純正の平均は7mcdだったと記憶してる。
あくまで平均だから、それ以上もそれ以下もあるし、純正で10mcd以上の機種もあるだろうよ。
385非通知さん:2007/04/30(月) 07:44:54 ID:9qTG0eKN0
こんなものを作ってみました。
ttp://up.spawn.jp/file/up18056.jpg

市販の電池ケースを改造してます。
386非通知さん:2007/04/30(月) 15:02:48 ID:skrDmCZE0
>>385
すげぇwwww
387非通知さん:2007/05/01(火) 00:02:01 ID:FE1TQ+6pO
>>385
何て実用性の無いwww

禿乙。
388非通知さん:2007/05/01(火) 17:23:40 ID:dPim8P06O
>>385
これだけの事が出来るとはかなりのスキルの持ち主とお見受けする。
なんという才能の無駄遣いw
大好きだwwww
389非通知さん:2007/05/01(火) 20:47:52 ID:ExCxBTPZ0
某カスタム屋さんで行なっている「きらっきらっ加工」や
シースルー加工は基本的に同じ物なのかな?

これって、ボディの裏を削って薄くしてるの???
390非通知さん:2007/05/01(火) 22:18:33 ID:dPim8P06O
一概にシースルーって言われても店によって呼び方が違うからなんとも言えないかな。
どの店の「シースルー加工」と、どの店の「きらっきら加工」とやらが同じかどうか?って様に
店の名をはっきりあげてくれれば同じかどうか比較出来るし
どういうカスタム方法でやってるのか答えられるかもしれん。
391382:2007/05/01(火) 23:07:50 ID:6H96nSe90
>>383、384
御礼が遅くなってスマソ
やっぱりあまり暗いのは使わないほうがいいのかなぁ、というのが
お二人共通のご意見ですな。
とりあえず安くてくらいのはちょっとだけ買って、
イラン携帯にでもつけて、練習する事にします。
腕があがってから、もっといい明るいLED買おうかな
ありがd
392384:2007/05/02(水) 21:26:17 ID:t3s/A/Xd0
>>391
いえいえ。
練習するなら、秋月電子がオススメだお。
頑張るんだお。
393非通知さん:2007/05/03(木) 11:41:53 ID:B3Ut49JOO
塗装してみようと思って、昔プラモで使ってた塗料引っ張り出したら
全部乾燥してたorz
394非通知さん:2007/05/04(金) 00:14:18 ID:LbZeztRd0
初めて白ロムの外装交換に挑戦しました(モック使用)。
全面換えましたとも。
組み直したら部品がひふみよ残ってたけど。
背面液晶がつかなくなって電源OFFで充電したらメイン画面真っ白に点灯してるけど!∩( ・ω・)∩
395非通知さん:2007/05/04(金) 10:29:35 ID:d7HiodDZ0
>>394
機種は?書くのが常識だぉ( ^ω^)
396非通知さん:2007/05/04(金) 10:43:39 ID:w+8VRGmk0
すいません。V603Tでした。
モックの部品は製品と同じ物だったのでしろうとなりに出来たんじゃないかと。
最近の機種は製品と違う型使ってるんですよね?
サイドボタンとか裏ブタとか穴開いてないみたいだから。
キャリアで違うのかな。
397非通知さん:2007/05/05(土) 23:13:33 ID:lsomo1ta0
>>396
V604Tからは不可能。
AUはW41Tから不可能。W52Tは電池フタは外せるね。
ソニーとかは省略。
398非通知さん:2007/05/08(火) 04:41:14 ID:WGvQzusVO
今更だけどブレパラ新色でたね。
けっこう好きな色かも。
399非通知さん:2007/05/08(火) 18:42:06 ID:sfM2KLTO0
★型ドライバがダイソーで200円で売ってた。
既に持ってるので何か損した気分
400非通知さん:2007/05/08(火) 22:49:44 ID:hRUqsTPo0
>>399
ちょwww言うなよwww
オークションで転b(ry
401396:2007/05/09(水) 00:16:09 ID:/c4JJEmt0
>>397
V603Tでぎりぎりセーフでしたかー
今じゃしろうとお断りですね。

>>399
あるかなと思って探してみたけど見つけられなかったので
ホームセンターで特殊6種1000円のセット買いました。
DSLiteとか開けられそうでなんか得した気分w(使いませんが)
402非通知さん:2007/05/10(木) 19:32:20 ID:cnwGaabN0
agemasuyo
403非通知さん:2007/05/11(金) 16:01:36 ID:0ST5fkYJ0
age
404非通知さん:2007/05/11(金) 20:06:17 ID:Wv+UP+2I0
携帯電話持ち忘れて不安にならない人は全体の2.8%
http://news.ameba.jp/2007/05/4615.php
405非通知さん:2007/05/13(日) 14:23:11 ID:CThHCkYEO
ナイトライダーってつけられる機種の定義って何?
サブディスプレイ?
406非通知さん:2007/05/14(月) 07:42:01 ID:cC/DbfQOO
>>405 日本語でおk
407非通知さん:2007/05/14(月) 09:45:24 ID:1Ve2h2E7O
>>406
ナイトライダーはどんな機種につけられるの?
408非通知さん:2007/05/14(月) 10:33:04 ID:9XgB7or/O
>>407
ド○モなら改造ショップで殆ど おk

断られたら自分でやる!
409非通知さん:2007/05/14(月) 11:23:08 ID:1Ve2h2E7O
>>408
d
あうは?
410非通知さん:2007/05/14(月) 22:56:46 ID:AT3tQrNq0
>>409
単に、ショップの人があうの分解経験が乏しいだけなんで、分解方法さえ分かれば大丈夫と思う。
ちなみに俺はあう専門なので、もし何かお役に立てることがあれば何でもどうぞ。
411非通知さん:2007/05/14(月) 23:19:34 ID:1Ve2h2E7O
>>410
なるほど
ということはナイトライダーがつけられない機種はないということか(分解出来ない機種を除いて)
d


ナイトライダーは知識がないと自分でやるのは難しいかな

代行でするか
412非通知さん:2007/05/15(火) 01:28:39 ID:5MftkWZ8O
ナイトライダーを設置するスペースがなかったり、電源が取れなかったりすると設置出来ない罠。
一概にどんな機種でも出来ると考えるのは違うんじゃないかな。
設置するナイトライダーの種類にも因るし。
全ての機種を分解した人なんて居ないと思うから、
まずは自分の機種を言わなきゃ誰も正しい答えは言えないと思う。
413非通知さん:2007/05/17(木) 08:46:37 ID:QEwumJXwO
>>411
お前みたいな人間の行動が規制の強化を招く。
414非通知さん:2007/05/21(月) 04:35:38 ID:iEQdjplsO
>>413
腐ったカキコだな(怒)

誰も寄りつかなくなったじゃないか!で、規制が何だって
415非通知さん:2007/05/21(月) 09:15:26 ID:Oav9xB1wO
>>414
過疎なのは前からだw
俺も>>413の規制がなんだのとか言う理由は良くわからんが
>>411もどうかと思うぞ。
自分の機種も書かず散々ここでナイト着けれる機種とか聞いておいて
最後には「代行でやるか」って…。
だったら最初から業者に問い合わせろって思ったよ。
>>413の言い方はあまり感心出来ないけど、イラつく気持ちは解るかな。
416非通知さん:2007/05/21(月) 09:52:27 ID:zTQwkFdeO
今度改造したいんだけどどんな機種だと改造できますか?






代行でしてもらうけど
417非通知さん:2007/05/21(月) 11:58:15 ID:5QtF350eO
小学校低学年の頃、クラスに一人くらい>>416みたいな奴って居たよなw
418非通知さん:2007/05/21(月) 22:12:53 ID:vU9t6jwk0
>>417
いるいるwww

>>416はリアルに友達がいないんだよな(プw
419非通知さん:2007/05/22(火) 02:07:10 ID:qXjzcZPvO
とりあえず次のお題
420非通知さん:2007/05/23(水) 20:55:46 ID:9784zOqM0
>>419
どうぞ
421非通知さん:2007/05/24(木) 11:39:17 ID:nTk5f73Z0
カスタム代行を依頼する場合「うまい、下手」の判断はどうするんだろう?
代行業者が多すぎて分からんのです・・・
422非通知さん:2007/05/24(木) 13:39:34 ID:R3OrW47G0
このスレで貶されてたらまず間違いない
423非通知さん:2007/05/24(木) 15:28:33 ID:tUh9xKnWO
>>421
サイト見て回って判断すればいいと思う。
LED交換の他に色々な事をやってたら、その業者がそれだけスキルがあるって事だし。

改造中の写真を公開してるサイトもあるしな。
腕に自信がなきゃそんな事は出来ないだろうし。

後は今までの実績とサンプル数の多さかな。
特に一人でやってるとこなら一人で数をこなしてる分、腕も上がるだろう。
424非通知さん:2007/05/24(木) 18:00:57 ID:nTk5f73Z0
以前、池袋にあったカスタム屋に頼んだ時に少しモメた事があったので・・・
分解痕が残るのは仕方無いと思うのですが、その時は爪をねじ込んだみたいで
明らかな削れと割れが発生していたんです。(SH902iでヒンジ部分の側面に)
ヒンジにスキ間が出来ていてショックだった記憶があります。
やはり実店舗がある方が信頼出来そうなので、秋葉原かお台場に行ってみます。

実際にどちらかでカスタムされた方はいませんか???
425非通知さん:2007/05/24(木) 22:26:28 ID:QfODO15GO
N904iを塗装してもらうか綺麗に仕上がるなら二台買ってニコイチにしてもらいたい。
426非通知さん:2007/05/24(木) 22:45:42 ID:CB/WecyVO
どんなに長いキャリアがあるとこでも、1回作ってもらってから自己評価するしかないです。

わては、2回ともジルコの位置がズレてて3回目は流石に出す気には成れませんでしたよ…。
(´ω`)ショボーン


依頼から到着まで、女の子に化けたら対応も良く確実に綺麗にやってくれると思われますよ。
427非通知さん:2007/05/25(金) 01:37:41 ID:LgVqcEP3O
池袋の業者ってどこだろ?池袋ドンキの中の店?

428非通知さん:2007/05/25(金) 02:45:01 ID:+ynphSsO0
ものすごい基本的な事聞きますが
こういうLED改造って、やはり電池はかなり消耗しますか??
429非通知さん:2007/05/25(金) 02:52:36 ID:satbTVVL0
>>424
>>426
そういう店を晒してこそ、このスレが生きる気もしないでもない。
まぁなんだ、その辺に関しては責任は持てないから聞き流してくれ。
430非通知さん:2007/05/25(金) 13:12:51 ID:vwzuxrMU0
池袋なら、きらきらあーとだっけ???
駅前の交差点の角のビルにあった所。
オレはそこで頼んだ事があったけど分解痕バッチリ残ってたよ。
431非通知さん:2007/05/25(金) 21:33:14 ID:LgVqcEP3O
そんなとこあったんだ。
前に池袋ドンキのシール屋みたいな店で頼んだら下手だったからそこかなと思ったよ。
432非通知さん:2007/05/26(土) 00:23:28 ID:4FcFN3M/O
都内だったら秋葉のドンキの下の店の方が信頼性アリですょ!

神業でお薦めshopは、MS○さん1票
433非通知さん:2007/05/26(土) 00:36:47 ID:4FcFN3M/O
>>431
当時の池袋店は、どんな人がやってたか汁ないですが、今は無き渋谷店は良かったでした。
434非通知さん:2007/05/26(土) 00:43:15 ID:4FcFN3M/O
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑すまんですm(__)m
>>430さんへのアンカーでした。
435非通知さん:2007/05/26(土) 12:50:09 ID:1MpKT3CA0
ボタンに樹脂載せると押しやすくなりますか?
ボタン跡が画面に付いたりしませんか?
機種はSH903です。誰か教えて下さい。お願いします。
436非通知さん:2007/05/26(土) 21:13:47 ID:xaykoDlv0
>>435
モックで一部だけでもやってみたら?
437非通知さん:2007/05/27(日) 08:48:19 ID:p9Sp2nlfO
ケイズに行ったらN系限定で着信時カスタムボタン全点灯(点滅)やってくれるらしいが、実際簡単なんだろうか?誰か教えてくださう
438非通知さん:2007/05/27(日) 11:04:40 ID:zIGiuQX+0
>>437
>着信時カスタムボタン全点灯(点滅)
の意味が理解できない(俺の理解力不足かも知れんが)のでそこんとこkwsk頼む
439非通知さん:2007/05/27(日) 11:47:34 ID:p9Sp2nlfO
↑説明不足スマンm(__)mN902だが着信し携帯開いた時N系の場合、着信音又はバイブに連動でメールボタンとiモードボタンが点灯点滅するんだが、ケイズで施工するとオマケでキーパットまで点灯点滅させることが出来るらしい
簡単なんだろうか?教えてください(伝わったかな
440非通知さん:2007/05/27(日) 15:07:24 ID:Ls9vvoe+O
↑簡単だよ。
そんなのどこでもやってる。抵抗つなくだけ。

秋葉でもどこでもやってるよ
441非通知さん:2007/05/27(日) 17:15:42 ID:p9Sp2nlfO
↑あら簡単なるほどね〜有難うです
442非通知さん:2007/05/29(火) 13:12:47 ID:AN0D6xBa0
ボタンにジェルを載せるカスタム代行店はどこにありますか?
出来れば今日行こうと思います。
秋葉原は休みだったので都内〜埼玉でお願いします。。。
443非通知さん:2007/05/29(火) 16:27:01 ID:H2lPt8MJ0
N系ケイズでやってもらった。
着信時にボタンがナイトライダーになってますw
444非通知さん:2007/05/30(水) 00:12:05 ID:XiCNS2l5O
内部には手を加えていませんが、外装とボタンを変えてみました。
SO902iwp+ です。
表パネルとキー、裏レンズ回りのパネルは、モック流用。
リアカバーは純正品です。

ttp://5.new.cx/?0cpn
445非通知さん:2007/05/30(水) 00:33:45 ID:YSWztao30
>>444
凶番おめw
パソコン許可頼む
446非通知さん:2007/05/30(水) 00:40:35 ID:6l5ncaii0
>>444
やっぱパンダは良いね。
俺も端末ブラックだから、いつか挑戦してみるかな…
447非通知さん:2007/06/02(土) 12:13:12 ID:+ol0OPdV0
age
448巨人:2007/06/05(火) 08:46:14 ID:m4is64t5O
N904i黒オレンジを内側黒にしたい
白黒のモック分解してつけれるかな?
ご教授ください
449非通知さん:2007/06/05(火) 11:02:49 ID:H1JVLD9oO
>>448
分解できればモックのでも使えるよ
450巨人:2007/06/05(火) 12:24:26 ID:m4is64t5O
449さんありがとう
頑張ってやってみます
451833:2007/06/06(水) 05:29:45 ID:td+Ff7QLO
>>449
釣られて合わせてみたら爪を片っ端から切り落とせば使えないでもなさそうだけど安定しないね。

>>448
モックのは加工しても使えるかどうか!?
モックのケースは使えません。

N904iは共通点がアリですな!

オレンジはベースカラーがオレンジなので白を買って、ヒンジのとこを黒に塗られると良いかと

私も違う色ですが、白一色を目指してます。
キーパットはピンクのを代用。サイドボタンのピンクが嫌なので白のを削り取って移植。

画面はモックのを張り替え、ヒンジのキャップを替え、あとはボタン側パネルだけですが、ベースが白なので黒を徐行液するかどうか!?

またはピンクをもう1台買ってヒンジを徐行液するかどうか!?


出来上がったら、まとめに貼りますからね
(・∀・)
452巨人:2007/06/06(水) 14:33:55 ID:uan4UJlOO
ホントだ白黒モックばらしたが(T_T)
ひんじ白いわ!あきらめるか
453非通知さん:2007/06/08(金) 00:33:52 ID:aQm1j13f0
白ロムもう1個買って、不要な色の組み合わせの方をオクで売ればええやん
454833:2007/06/08(金) 03:01:07 ID:y2ZU5WvIO
>>449さんに何となく釣られ、釣られて…。
要加工したらモックのボタン面パネル使えます。

稼働機と照らし合わせて、
不用な爪・内側の凸っぱり
・ヒンジのフレキシブルの道を
厚手のカッターで
削ぎ落とします。

力掛けるとスパスパきれますので、切り過ぎに注意!

但し、電池パックのネジ2本の受けと発信マイクのホルダーが無いので固定すること。

あと卓上充電用の爪2本の固定が出来ないのと
内部右下の充電延長パネルの固定。

卓上使わなければダミーで良いでしょう。



仕上げ寸前でしたが、
ヒンジの塗料が強くて

徐行液じゃ薄いし、
強いのだと溶けてしまいますので、

振り出しに戻って、
既存の黒パネルに
耐水ペーパーして、
パールホワイトに塗ります。
455236:2007/06/09(土) 15:33:14 ID:S8a4IVvH0
>>306
かなり亀レスですが、もし見ていたらW41CAの画像お願いします。
456306:2007/06/10(日) 21:28:33 ID:/84n9h5D0
おっと、自分はずっと見てますよw
ピタかまとめサイトのどちらが都合がいいですか?
457非通知さん:2007/06/12(火) 20:50:16 ID:kZuu+NiUO
アゲ
458非通知さん:2007/06/13(水) 01:07:41 ID:UWqTlNvKO
>>456
まとめでおながいします
459非通知さん:2007/06/13(水) 18:48:32 ID:UWqTlNvKO
W52HのシートキーってLED変えたらボタン押しにくくなりそう
460非通知さん:2007/06/15(金) 11:47:26 ID:ZccnQbB/0
SOFTBANKの911T使ってるんだけど、カスタム方法わかりませんか
??
LEDキット購入したんですが、紙に書いてある方法がよくわかりません・・
取り付け方を知ってる方は、教えてください☆
461非通知さん:2007/06/15(金) 12:20:21 ID:+U7icJ8U0
>>460
そんな詐欺まがいのもんよう買ったな〜(藁
漏れも911Tだけと、カスタムしてるよ
ボタンが暗すぎだわな
462非通知さん:2007/06/15(金) 12:39:54 ID:Mfez6MPs0
>>460
自分出来ない物買うなバカ
463:2007/06/15(金) 13:54:40 ID:XnuejLlrO
初心者的な質問で申し訳無い。

911Tって、カスタム可能なんですか?

実機をパッと見ただけでは、ELっぽかったんで諦めていたんですが。

可能と分かれば、施工してみようかと思います。
レスお願い。
464非通知さん:2007/06/15(金) 16:20:44 ID:HncD/qkC0
911Tだけど、液晶面はLED(4個)でボタン面はELだよ。
とっても中途半端なカスタムしか出来ず、不満なんだわぁ〜。
465非通知さん:2007/06/16(土) 02:22:29 ID:6r5lwf6nO
カスタム教室があるみたいだね
466833:2007/06/16(土) 04:24:59 ID:x8aCaSQ3O
>>465
アキバにあるって聞いたことが有ります。あれは、ハンダだったかな?

もっぱら自己流を歩み〜('-^*)ok
467:2007/06/16(土) 14:49:25 ID:EDvrGKaoO
>>464
丁寧にありがとうございます。

っかし、液晶面に4つだけって本当に半端ですな(笑)

でも、とりあえずやってみます。
ありがとうございました。
468833:2007/06/19(火) 01:02:10 ID:+n+57AGDO
まだ預かってないですが、知り合いのW51Sのボタン面交換を頼まれました。

上と下にLEDが光ってましたが、上の方の質問と同じ造りでしょうか(^o^;

何か有りましたらよろしくお願いします。

☆ヽ(▽⌒*)
469非通知さん:2007/06/20(水) 10:09:07 ID:8y3PLWyLO
久し振りに来たが…
470非通知さん:2007/06/20(水) 21:09:06 ID:tRSHRjBk0
age
471833:2007/06/21(木) 00:06:52 ID:Vb/44ctGO
アゲアゲ

真っ昼間にぉ台場Shopに行ってきました(・v・)ルンル-ン♪

私の主観でですが、神Shopに昇格したと実感しました。


…以上。
472非通知さん:2007/06/21(木) 15:12:30 ID:0qAYL1PlO
今日は暑いからP904でもカスタムしよう。
あれはあなあけ無理ポだね
473非通知さん:2007/06/23(土) 00:34:39 ID:NlX4NwM8O
かすたむしてみた
474非通知さん:2007/06/23(土) 22:39:23 ID:NlX4NwM8O
アホール
475「折りたたみ式」と「スライド式」どっち?:2007/06/23(土) 22:46:47 ID:OwrADwU80
さあDOTCH?
476非通知さん:2007/06/23(土) 23:27:24 ID:z6vWPfncO
ストレート
477非通知さん:2007/06/24(日) 06:08:46 ID:m1IY6XYYO
不思議だよね。
W41CAの塗装しようと思って分解して、マスキングしてたら知らない部品があるの。
お前はいったいどこのパーツだと小一時間問い詰めたい。
478非通知さん:2007/06/24(日) 20:17:18 ID:Q/xuW+RM0
>477
2×2ミリくらいの正方形で厚さ1_くらいの鉄っちんだろ?
これがナイト、カメラ起動しなくなるからよ
479非通知さん:2007/06/25(月) 07:23:18 ID:vBo0TYvb0
>>477
うpしてみたら?
俺も分解したことあるしさ。
480非通知さん:2007/06/29(金) 02:12:38 ID:STC7x4NNO
安物のチップLED買うより100mcdくらいのちゃんとしたLEDを買う方が幸せになれますか?
481非通知さん:2007/06/29(金) 02:38:56 ID:L1UNagqEO
幸せになれる。
482非通知さん:2007/06/30(土) 15:55:59 ID:j+cgwQfz0
>>480
100以下は糞とでも言っておこうか
483非通知さん:2007/06/30(土) 17:08:29 ID:6V+Mo7N3O
W33SAのキーライトを変えてみたんだがなんかイマイチ…。
グラデにしたんだけどこの機種は単色の方がいい感じだな。
484非通知さん:2007/06/30(土) 19:07:33 ID:qk2ppN8GO
携帯から失礼致します。
質問なのですが…
LEDカスタムしてみようと思うのですが、注意点とかありますか?
P903iXなんですが、ワンプッシュにLED埋め込んでるパーツは買えるのでしょうか…
どなたかご教授願います。
485:2007/07/01(日) 02:56:26 ID:lfUFAFO+O
誰もおらんみたいですな。
486:2007/07/01(日) 02:57:54 ID:lfUFAFO+O
誰もおらんみたいですな。
487非通知さん:2007/07/01(日) 03:08:33 ID:B2pfRyN10
>>484
俺とカスタムしようぜ
488833:2007/07/01(日) 06:27:39 ID:U6NhiaCUO
>>484
P903iXは、メッキボタンだから、P902iやP902iSのモック買ってワンプッシュボタンを付け替えると良いですよ!
489484:2007/07/01(日) 18:30:23 ID:D/aQl3tvO
>>488
なるほど…
わざわざレスありがとうございます。
490非通知さん:2007/07/02(月) 13:33:16 ID:vPJwouUw0
age
491非通知さん:2007/07/02(月) 23:17:31 ID:qr7E0K630
age
492非通知さん:2007/07/03(火) 07:15:28 ID:a8dr4XND0
>>454
俺も白ベースで、総白を目指し中。
ピンクモックから移植した白ボタンシートのカーソルリングが
一部ピンクなので、横ボタンはピンクのままにした。

あとはボタン面のパネルが黒のまま残ってる。
そうか下側の充電系の固定が難しいのか。確かにネジ受け
もないしな。貴重な情報ありがとう。

俺はピンクモックのパール部品のヒンジだけ適当な白で塗装して
なんとか流用を目指してみる。卓上ホルダを使いたい派なので、
最悪、固定できない部品はアロンでつけてしまおうか、とも。
493833:2007/07/03(火) 11:20:49 ID:PkkW9rB9O
ボタンキーパット、サイドボタンの色違いは、モックDay and Nightのを流用。

カッターで削ぎ落として、アロンで固定。


ヒンジのピンクは耐水ペーパーである程度は落としましたが、
拉致あかないので、Day and Nightのボタンパネルを使用し、
これまた耐水ペーパーで、今度は純白になる。
w(°0°)w


業務用材の総合カタログで形成剤を見つけました。
3000〜4000円ぐらい。
そこまでやるのか?で、問答中 www
494非通知さん:2007/07/04(水) 00:49:40 ID:JpcYdxvF0
あう端末のSIMロック解除済み白ロムが最近ヤフーに出品されているようだが、
ロック解除はできるようになったのか?教えてくれ!
495非通知さん:2007/07/04(水) 22:01:32 ID:ndd8A4wK0
>>494
俺も激しく気になる


改造(分解)しちゃうと、機種固有の不具合が起きた時に修理できないのがかなり痛い。
自分はW44Tなんだが、青歯が壊れるわ電池が減るわで大変・・・
496非通知さん:2007/07/05(木) 16:36:03 ID:tEv83bet0
W54Tって分解するとキーはどんな感じなのかな?
それ以前にLEDなのか!?何色なんだ?
497:2007/07/05(木) 19:59:32 ID:BR97Ml2B0
最近の端末って、今までウチラがやってきたようなカスタムを、
すでにそういう仕様として発売しちゃうのね。
SO704iなんか背面がキレイに光るし。
ボタン面もSH703iなんかキーパッドをグラデーションしちゃうし。
そういう意味では、メーカーもキャリアもカスタムケータイを意識してるんだろうなぁ〜と思う。
どうよ?
498非通知さん:2007/07/07(土) 10:55:00 ID:UqNPAObo0
>>498
W52Tはスライド上部が青、下部が白になってるね
499非通知さん:2007/07/08(日) 11:15:40 ID:yHzJRqfb0
age
500非通知さん:2007/07/08(日) 14:35:27 ID:VtzVB1kcO
抵抗を変えなくても例えば70mcdのLEDを100mcdのLEDに変更すれば多少明るさは変わるのでしょうか?

ちなみにN904i使いです。
501非通知さん:2007/07/08(日) 16:23:36 ID:yHzJRqfb0
500get
502非通知さん:2007/07/08(日) 16:24:27 ID:yHzJRqfb0
誤爆したw

>>500
変わるよ。mcdはLEDそのものの光度を表す数値だからね。
503非通知さん:2007/07/08(日) 18:08:42 ID:VtzVB1kcO
>>502
ありがとうございます。
LED交換初チャレンジしてみます!
504非通知さん:2007/07/08(日) 18:57:18 ID:yHzJRqfb0
>>503
頑張ってね。完成したらうp必須だからねw
505非通知さん:2007/07/08(日) 19:57:57 ID:JkxUYRuEO
911t使いですが
液晶側はLED交換可能で
ELは交換不可能ですか?
無理ならオレンジで統一するかな…
506非通知さん:2007/07/08(日) 20:56:52 ID:yHzJRqfb0
>>505
EL→EL?
507非通知さん:2007/07/08(日) 23:00:09 ID:JkxUYRuEO
そこにこだわりは無くて色を変えれれば満足です。
EL→LEDが可能なんですか?
508非通知さん:2007/07/08(日) 23:31:49 ID:9eWuBHDlO
釣れますか?
509非通知さん:2007/07/09(月) 00:19:40 ID:eareJYwS0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
510非通知さん:2007/07/09(月) 00:49:47 ID:J18pb588O
釣りじゃないです…
511非通知さん:2007/07/09(月) 15:57:33 ID:SauOE+qFO
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
512非通知さん:2007/07/10(火) 06:53:36 ID:RBlYjvHO0
ぽまいらもちつけ
513非通知さん:2007/07/10(火) 22:39:23 ID:0BQfEa7M0
おっおっお
514非通知さん:2007/07/11(水) 20:31:04 ID:yRnthVHgO
ELのが増えてくるとカスタムのし甲斐が無くて嫌だなあ。
515非通知さん:2007/07/13(金) 23:31:16 ID:YFE51jEu0
>>514
ELって分解したらどんな感じなの?無知でスマン
516非通知さん:2007/07/14(土) 13:38:45 ID:/z91mY8d0
自作でボタンに樹脂を乗せたけど、
高すぎて折りたたんだ時に液晶にあたる。
削ったりする事はできないのかな???
517非通知さん:2007/07/15(日) 01:06:49 ID:EIJn5fE7O
まとめて回答しょか?
518非通知さん:2007/07/15(日) 02:20:06 ID:mqXeyyLMO
>>516
横から針で剥がして、もっ回やり直すしかないね。
519非通知さん:2007/07/16(月) 00:17:54 ID:hpGkcoeP0
age
520非通知さん:2007/07/16(月) 16:41:44 ID:dtx8VfsA0
age
521非通知さん:2007/07/17(火) 08:19:51 ID:guHczaTKO
質問させてください。
普通、ボタンの照明は基板のランド一つにつきLED一個ずつですが、そこに並列でLEDを二個ずつ付けてもスペースが問題なければ点灯しますよね?
要は通常の倍の数でボタンを照らしてみたいのです。教えて下さい!
522教えてください:2007/07/17(火) 19:48:04 ID:YAoh/c0PO
ボタン面LED交換
LED6ヵ所増設
穴空け加工
N専用明るさアップ
N専用着信フラッシュ
明るさMAXアップ
サイドボタン発光
(明るさMAX&ぷるるん)プッシュボタン発光
(明るさMAX&ぷるるん)
高級ジルコニア取り付け
背面Wナイトライダー
背面ジルコニア取り付け
背面明るさMAX

これぐらい改造を代行で依頼した場合、相場はいくらぐらいですか?
523非通知さん:2007/07/17(火) 22:18:43 ID:E0JJ9WdyO
八万くらいやないか
524非通知さん:2007/07/17(火) 22:48:10 ID:YAoh/c0PO
>>523

(○ ̄ 〜  ̄○;)

結構、するんですね…
525非通知さん:2007/07/18(水) 00:38:04 ID:EZtBTsPL0
>>521
明るくさせたいのか?
だったら抵抗取れば?
526非通知さん:2007/07/18(水) 00:48:56 ID:T99Y1tBlO
>>525
レスどもです。
明るさアップの意味もあるのですが、異なる色のLEDを密着させて点灯させることで色合いやグラデーションを楽しもうと思ったのです。
抵抗取ってしまってLEDの許容電流とか大丈夫なんですか?
527非通知さん:2007/07/18(水) 01:01:58 ID:EZtBTsPL0
>>526
書き込んでから思ったけど抵抗とったらマズイw
LED2つ並べて、抵抗取るなら大丈夫だけど。

でもそんなに基板にスペースあるか?
付けれたとしてもボタンの押した感覚はかなり悪くなるかと。
528非通知さん:2007/07/18(水) 09:46:20 ID:T99Y1tBlO
>>527
取り敢えず古い機種をバラした感じでは付けれそうだったのですが、今のはダメかもしれないですね!頑張ってみます。どもでした!
529非通知さん:2007/07/19(木) 07:15:51 ID:Y8S7TT0D0
アキバのカスタム○ールってここじゃ評判良いのな。
漏れが頼んだとき、技術者じゃなくてデコ専門も無知女店員に接客されて話しがスムーズにいかなかった上に
買ったばかりの新品携帯に分解痕と意味不明な傷がトータル5カ所程付けられた。
もうあそこは頼みたくないな・・・

だったら自分でやれよという意見が来そうだが、
7年前に初めて分解したときに画面に埃入ったのがトラウマでorz
530非通知さん:2007/07/19(木) 07:30:29 ID:xFlOvxt40
>>529
別にほとんどは画面側分解しなくていいでそ
531非通知さん:2007/07/19(木) 12:24:14 ID:1K3DGxO3O
529 機種はなんだ?
532非通知さん:2007/07/19(木) 13:57:15 ID:WFpagHedO
>>529です
出先なのでID変わってすまそ

7年前に自分で分解したのはP503i。ストレートだから画面に埃入った。

カスタムアー○に代行してもらったのはD903i。
533非通知さん:2007/07/19(木) 17:14:33 ID:4iYaHTR70
>>532
普通に使用してて埃が入る機種じゃねーかwww
534非通知さん:2007/07/20(金) 02:50:30 ID:Ow9ZPuEIO
気に入らなかったら直接言えばよかったのに。
俺は前にカスタムアールで気に入らない部分を言ったら感じよく直してくれたよ。
535非通知さん:2007/07/20(金) 04:51:39 ID:KV+0vi1tO
ttp://p.pita.st/?m=kpljhmcv

SH903のボタンの金属枠を取りました。
アルミみたいな素材かと油断してたらめちゃくちゃ硬かったorz

かなり無理矢理やったのでボタン表面が傷だらけですが、生活傷も結構あった
ので気にしませんw
536非通知さん:2007/07/21(土) 10:49:37 ID:Sp4R8TOPO
塗装の話が聞きたくて来たんだけどここじゃあまり需要ないみたいだね。



LEDばっか
537非通知さん:2007/07/21(土) 11:37:04 ID:kRdId2cqO
535
こんなのはじめてみた!

金属枠じゃまだよねー
538非通知さん:2007/07/21(土) 14:33:44 ID:u3SJZIJ4O
>>536
俺も聞きたい
でも塗装スレと統合してから聞きにくい…
539非通知さん:2007/07/23(月) 08:34:01 ID:PEubk3TMO
自分で分解するとき、特にネジを外した後、傷を付けずにこじ開ける工具は何を使ってますか?
お薦めの工具を教えてください。
540非通知さん:2007/07/23(月) 10:43:19 ID:ojKsP9S1O
>>539
俺は爪だな…
541非通知さん:2007/07/23(月) 11:03:54 ID:g6EVeKz9O
俺も爪。
ギターピックなんかもいいよ。
専用工具なんてのがあるらしいが、俺は見た事ないなあ。
542非通知さん:2007/07/23(月) 11:39:02 ID:PEubk3TMO
>>540>>541有難うございます。
全くの初心者ですが、参考にしてチャレンジしてみます。
543非通知さん:2007/07/23(月) 11:42:48 ID:PEubk3TMO
下げるの忘れてました。
544非通知さん:2007/07/23(月) 12:01:50 ID:3M0yg1MV0
N903のボタン部分のLED交換を考えているのですが、
コレってそのまま乗せ買えじゃダメですよね?

N903でLED交換された方いましたらアドバイスくださいー
545非通知さん:2007/07/23(月) 12:43:13 ID:p0hRBHKuO
>>539
携帯の組み立てバイトをしてました。
どこのメーカーかは言わないけど分解はピックでしてましたよ。
>>541が既に言っていますが。
546545:2007/07/23(月) 12:45:41 ID:p0hRBHKuO
>>540-541
爪で開けるって凄いですね。
バイトの時にピックでも辛かったのに…
547☆・3・Aya♪Exlo ◆.rC4cUExIo :2007/07/23(月) 12:49:08 ID:L++VELZNO
ねぇねぇ?自分でやるより お店に出した方が早くない?ってどうやってLED埋め込むの?
548541:2007/07/24(火) 03:09:09 ID:0pibGNyKO
>>546
そんなバイトあるんだ。
このスレの住民なら興味ある人も多いでしょうね。
そんな現場でもピック使って分解してるんですね。

爪、下手すりゃ怪我するし、傷をつけたり失敗もあるから
慣れるまではいらない機種やモックアップで練習した方がいいかもしれませんよ。
546さんみたいな経験者ならそれほど心配はないと思いますが。
なんて言うか、うまく表現出来ないけど、
分解作業は経験しなきゃ解らないコツみたいのがあるんですよね。
549545:2007/07/24(火) 14:08:30 ID:qBebS6Y/O
>>548
普通の携帯組み立てで募集してる所ですよ。
普通は新規で組み立てていてそこのメーカーの機種が回収になったり
不具合が出た場合は分解もする程度で分解メインではないです。
しかもライン作業なので全部を一人で分解する訳ではないので。
中には一人で全てを分解→組み立てしてる人もいましたが。
550非通知さん:2007/07/24(火) 17:50:21 ID:daaVnBubO
俺も工場で働いていた頃は、ピックをよく使ったよ。
傷つけないようにするためだけど、ピックがすり減ると使いづらくなる
551非通知さん:2007/07/25(水) 06:57:57 ID:LsaM0qfuO
>>539ですが、昨日使わなくなったP901を分解してみました。
ピックはまだ用意できてないので、爪で携帯の“ツメ”のありそうな部分を押したら案外簡単に開きました。
LEDの向きはどこで見分けるんですか?
また、LEDはネットで買うより秋葉原で買ったほうが安いですか?
度々すみません。
552非通知さん:2007/07/25(水) 09:34:34 ID:yjoQEaTyO
LEDの向きはブレパラとか見てくれば解る
値段は店によるとしか言いようがない。
安けりゃいいってもんじゃないしな。
553非通知さん:2007/07/25(水) 10:15:29 ID:LsaM0qfuO
>>552
ありがとうございます。
通販で買う前に、いろいろ歩いて探してみます。
ブレパラってサイト名だったんですね…専門用語かと思って検索したんですけど。
554非通知さん:2007/07/25(水) 20:22:56 ID:/xZAWkQ60
>>539
最初は爪で練習した方が力の向きとか分かっていいと思う。
それから、ピックの有難さにお世話になればいいよ。

>>551
LEDの向きは裏に矢印が書いてあります。外したやつの向きを見ればおk。
555非通知さん:2007/07/26(木) 08:41:21 ID:tdan9XZMO
mcdとかって、どこで見分けるんですか?

買う時は値札やPOPとかを見ればいいけど、すでに装着済みの奴や、買ってから他のと混ざって分かんなくなった哀れな奴は
光らせて見て、こいつは暗め、こいつは明るめ、って分けてくしかないですかね?

初心者なんでとんちんかんな質問かもしれないですが、よろしく。
556非通知さん:2007/07/26(木) 10:04:54 ID:ufkrjkFyO
>>554
LEDの向きって、裏にあるんですね。
ブレパラではそこまで書いてなかったので助かりました。
色々とありがとうございます!
557非通知さん:2007/07/26(木) 17:23:35 ID:ogZIHLI0O
塗装の仕方って、、
やっぱりペーパーがけ→脱脂→サフェ→好きな色を薄く塗り重ね→クリアって感じじゃないかな。あとは、黄色や赤を塗る場合は、下地にシルバーや白を塗れば発色が良くなるとか。。。オレはプラモの塗装と同じ感覚です。
558非通知さん:2007/07/26(木) 17:39:34 ID:G82GhxyMO
車用のって使っても平気ですかね?
559非通知さん:2007/07/26(木) 20:33:24 ID:ogZIHLI0O
オレはクルマ用のもプラモ用のも両方使った事ありますよ(^O^)b ラッカー系の色に、アクリル系のクリアとか混ぜこぜで使うとツヤが出なくなるので、それだけ気をつければ大丈夫かと。。。
560非通知さん:2007/07/26(木) 22:53:00 ID:G82GhxyMO
>>559
ありがとうございます
561非通知さん:2007/07/27(金) 21:27:29 ID:l+GcBfPpO
質問なのですが
今LED交換したのだが半田が暖めるとボール状になって付いてしまうのだが
なんでかなm(__)m
初心者でスマン
562非通知さん:2007/07/28(土) 07:08:07 ID:DH9pD5Q0O
>>561
なんで教えてもらうのに偉そうなの?
お前なんかには教えない
563非通知さん:2007/07/28(土) 10:25:38 ID:GR7OWSZF0
>>561
ハンダとこてのワット数が合ってないからだと思います。

>>562
知識がなくて教えられないって正直に言えよ糞がwww
教えないならこのスレの存在意義がないだろ?常識で考えて。

564非通知さん:2007/07/28(土) 12:26:16 ID:UDy7VyB+O
くだらんもめるな。
ワットは高いほうがいいよ
565非通知さん:2007/07/28(土) 12:56:42 ID:TErXRhKCP
ハンダ付けしたいところが汚れてたんでしょう。
566非通知さん:2007/07/28(土) 14:09:03 ID:e4Obc/mE0
1ミリのダイアモンドってそんなにたかくないんだね!!
知ってた??一個300円だったよ!!
567非通知さん:2007/07/28(土) 23:52:16 ID:of8KgpoKO
>>561

フラッグス塗らなきゃ着かないよ



>566
それは、キュービックジルコニアだしょ(笑)

ほんまもんのダイヤは1粒、¥2200円はするよ
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:50:49 ID:E3KZrlV8O
どーも>>561ですm(__)m
回答有難うございます。見直してみました

>>563半田ゴテに対して半田30W以上とあり合ってませんでした。

>>564グットの20W半田ゴテ(先が細い)2本新品で買ってしまい、これでなんとかやりたいなぁーと。

>>565純正LED外したあと、すぐ買ったLED取り付け作業してしまい汚れてたかもしれません。

>>567半田にフラックス入りと書いて有り購入しませんでした。やはり必要でしょうか?
必要なもの買って再度トライします。m(__)m
569非通知さん:2007/07/29(日) 21:53:42 ID:xI6IzzyI0
カスタムした携帯って、ショップで外装交換してもらえますか?
汚くなってきちゃったんですけど・・
570非通知さん:2007/07/29(日) 22:39:49 ID:rh2tyUEjO
>>568

20Wで、おKです!


あとコテ先を磨く金型タワシみたいなのでたえず銀色にしていれば大丈夫ですな

まぁ初めては、慎重に!
571非通知さん:2007/07/30(月) 13:32:00 ID:4XmDtQdCO
あと、コテ先をM字みたく削ってLEDの両端を一気に暖める…なんつーやり方も過去スレで見ましたよ。
572非通知さん:2007/07/31(火) 07:18:56 ID:YrnF8XoDO
>>539
CASIOの携帯修理してる工場ではピック使って開けてるそうだ。
大量にあるだろうから爪じゃ出来ないしね。
573非通知さん:2007/07/31(火) 08:47:54 ID:4a6TmBI10
>>571
コテの先ってLEDの幅ほどもあったっけ?
574非通知さん:2007/07/31(火) 18:17:50 ID:yhdDeeD6O
>>573
家には30Wのコテしかないけど、このコテ先はLEDの幅より太い。  実際にはまだ交換してないけど。
575非通知さん:2007/08/03(金) 10:23:54 ID:sBNAmeoq0
age
576非通知さん:2007/08/06(月) 15:21:52 ID:kL8ubhJj0
当方V803Tユーザー、初心者。
さるトラブルでデフォの塗装が削れました。
あまりにみすぼらしい&元の色が嫌いなので塗装したいのですが、
塞ぐ所を塞いでも内部機構を外さずに塗装するのはやっぱり馬鹿ですかね?
577非通知さん:2007/08/06(月) 23:01:31 ID:Qq2vLwUfO
>>576
目張りしたり、塞いだりするより
分解した方が楽だと思うよ。
仕上がりもいいし。
578非通知さん:2007/08/07(火) 19:49:41 ID:qNpw2JzuO
カスタムに出していたケイタイが戻ってきたんですがジルコニアが2ヵ所とれていました(;´∩`) こうゆう場合って無償で直して貰えるんでしょうか?
579非通知さん:2007/08/07(火) 20:00:24 ID:/tmYXLYu0
>>578
どこから戻ってきたんだ? 携帯ショップか?
だったら文句は言えないぞ。
原則、カスタムした携帯は保証外だからね。
580非通知さん:2007/08/07(火) 20:09:57 ID:qNpw2JzuO
カスタム屋さんです

言葉が足りなくてすいません

微妙なボンド跡も気になるんですけど…

カスタムって怖いです
581非通知さん:2007/08/07(火) 20:20:02 ID:/tmYXLYu0
だったら言えば直してもらえるのでは?
まぁ、壊された所に直してもらいたくないような気もするけどw
582非通知さん:2007/08/07(火) 20:44:05 ID:lBLscmgPO
>>580
カスタム屋に頼んでハズレた状態で届いたなんて初めて聞いた。
お気の毒にとしか言いようがないな。
そんなレベルの店にクレーム出しても、ちゃんと対応してくれるか心配…。
583非通知さん:2007/08/08(水) 10:56:33 ID:VG0nqscX0
ちょっと質問!みんなはどんなドライバーを使ってるの??
安くてオススメをおしえてください
584非通知さん:2007/08/08(水) 11:09:17 ID:/eIbYMge0
>>583
前まで売ってたのが廃盤?になって最近は高いのしかないなぁ
585非通知さん:2007/08/11(土) 11:14:55 ID:3vWpSLXO0
age
586非通知さん:2007/08/12(日) 14:05:47 ID:0Dk7sgueO
初心者ながら皆さんのお陰でLED取り付け作業出来ました。

N902なのですがかなり暗いです。

抵抗キャンセル以外のN限定電圧アップで着信フラッシュ方法ご存じの方

教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いしますm(__)m
587非通知さん:2007/08/13(月) 02:25:42 ID:I1nd3igCO
>>568
過去スレに有りますよ。

588非通知さん:2007/08/13(月) 02:38:26 ID:I1nd3igCO
つまらんことで間違えた

誤り:>>568

正 :>>586


お盆で住人少ないからいいやね!

Nの着フラは、1度覚えるとN系は、全部使える。
589非通知さん:2007/08/13(月) 11:30:26 ID:lnLOgZ//O
どーも>>586ですm(__)m
>>588過去の見れませんでした。確かNの一番明るいLEDの抵抗と暗いLEDの抵抗を繋げるでしたよね。

やってみたのですが変わりませんでした。

590非通知さん:2007/08/15(水) 03:11:20 ID:/GyQZ0+nO
>>588さん

588です。

そのやり方で、マイナス同士を繋ぐだけでしたね。

591非通知さん:2007/08/17(金) 15:28:15 ID:2exi+b/q0
質問失礼します
携帯電話をペイントしたいのですが、スライド型はやはり難しいですか?
プラモは何度か塗装したことありますが、携帯は塗装したこと無いのであまりよくわかりません。
分解するのでしょうか。
よろしくお願いします
592非通知さん:2007/08/17(金) 17:12:21 ID:EZXGRmhbO
>>591
これと全く同じ質問、少し前に見たぞ。
分解必須。
593非通知さん:2007/08/17(金) 18:14:22 ID:2exi+b/q0
ありがとうございます
検索すると分解せずに車用のスプレーで塗装している方がいらしたので、出来るのかと思いました
一応サブ携帯もあるので分解してみようと思います
594非通知さん:2007/08/18(土) 09:31:13 ID:AWmapIIq0
595非通知さん:2007/08/20(月) 23:02:25 ID:S8VpRl1sO
SH903iの液晶側は、どうやってバラすんですか?
見た所、隠しネジがありそうな所が見当たらないんですが…。。。
596非通知さん:2007/08/20(月) 23:04:01 ID:wJgYZtpg0
>>595
パネルを剥がす。
597非通知さん:2007/08/20(月) 23:20:00 ID:oXeGzN5SO
J-PHONEのJ-SH52という機種をバラして表面の色をペンキかなんかで変えたいんですが、知識なしの初心者には難しいですか?バラし方とか…。
もしくはバラさずにガンダムとかのペンキ?を地道にハケで塗るというのはアリですか?
598非通知さん:2007/08/21(火) 02:56:24 ID:/+tGvFU/O
ペンキwはけww
日用大工乙www
599非通知さん:2007/08/21(火) 03:25:35 ID:ejTqh0A4O
分解してスプレーがいいのでは?
600非通知さん:2007/08/21(火) 03:26:26 ID:ejTqh0A4O
分解してスプレーがいいのでは?
601非通知さん:2007/08/21(火) 03:29:17 ID:ejTqh0A4O
あれ?申し訳ない、なぜかレスが2つに… 
602非通知さん:2007/08/21(火) 14:47:26 ID:iQMFlPbS0
599 :非通知さん:2007/08/21(火) 03:25:35 ID:ejTqh0A4O
分解してスプレーがいいのでは?


600 :非通知さん:2007/08/21(火) 03:26:26 ID:ejTqh0A4O
分解してスプレーがいいのでは?


601 :非通知さん:2007/08/21(火) 03:29:17 ID:ejTqh0A4O
あれ?申し訳ない、なぜかレスが2つに… 
603非通知さん:2007/08/21(火) 18:26:47 ID:d5yGaqqJ0
LEDなどではなく、主に外装をカスタムしてくれる
ショップってないですかね?ミリタリーっぽくしたいんだが…。
604非通知さん:2007/08/24(金) 19:16:19 ID:ojNM4UA00
ようつべ見てたら、携帯カスタムのいろんな動画があったが、業者なのか?
605非通知さん:2007/08/24(金) 19:22:36 ID:irhMWoFJ0
>>604
カスタムサンプルだな。
606非通知さん:2007/08/25(土) 13:51:06 ID:ts5aOrCV0
DoCoMoのSH903iはモックから外枠を流用できますか?
607非通知さん:2007/08/26(日) 17:01:39 ID:h043kA2cO
>>606

無理ポ
608606:2007/08/26(日) 22:32:35 ID:uQm1Hm4n0
まじょですか!!
609非通知さん:2007/08/31(金) 12:18:43 ID:2qdgL7tO0
超初心者なもので、妙な質問でしたら、どうもすみません。

同一携帯(FOMA sh901is)において、着信時、カスタムイルミネーションが
光る場合と光らない場合を目撃しました。
着信相手によって、カスタムイルミネーションのON/OFF設定が可能なの
でしょうか?
610非通知さん:2007/09/04(火) 19:58:40 ID:9K25nDUeO
そもそも「カスタムイルミネーション」が何を示してるのかが判らん。
ナイトライダーの様に増設したものの事か?
それともボタン面のLED交換をしただけのものの事か?
後者ならば端末の元々の機能だろうな。
611非通知さん:2007/09/05(水) 12:47:25 ID:yuuvXj2TO
つまらん回答
612非通知さん:2007/09/05(水) 17:09:22 ID:eMcOW4a10
>>611
では、まともな回答どうぞ。
613非通知さん:2007/09/06(木) 08:39:42 ID:HdhdqWiKO
>>612
いちいち相手すんな
614非通知さん:2007/09/06(木) 22:53:57 ID:K6rFytO30
SH903iって電池パックのねじ2つ以外に外れるところあるんですか?
分解もまともにできないです。。。
ヘルプミー
615非通知さん:2007/09/06(木) 22:57:40 ID:6uQWAjVF0
>>614
ボタン面の方のヒンジの所の隠してある。
616非通知さん:2007/09/06(木) 23:06:46 ID:K6rFytO30
ヒンジのとこのねじとったんですが、
キーパッドの面までまでたどり着けません・・・
617非通知さん:2007/09/06(木) 23:12:02 ID:6uQWAjVF0
最初は硬いからねぇ…
おれは爪を隙間にねじ込んでグリグリやってたよ。
爪が不安ならギターピックね。
618非通知さん:2007/09/06(木) 23:33:51 ID:K6rFytO30
硬いんですか…
なかなか開かないです、赤外線のとこから
ずらしながら爪でグリグリしても、
サイドボタンのとこでつまずいてます
619非通知さん:2007/09/07(金) 00:21:01 ID:6fJF5h+EO
>>618
下からの方が開けやすい。イヤホン端子のカバーの辺から赤外線の方へと開けていく。
620非通知さん:2007/09/07(金) 00:41:09 ID:51XKbSNQ0
ちょっと汚くなったけど、パッカリと2つに
分解することができました
ありがとうございました。
地道にカスタムしますv
621非通知さん:2007/09/07(金) 01:37:01 ID:6JtfSap3O
そろそろ>>620は終わったかな。
うまくいってるといいけど…。
622547 ◆fDOBBgR3UE :2007/09/08(土) 01:33:06 ID:hnHWPPIEO
久々にカスタムしてもらったから
まとめにうpしたよ。
623非通知さん:2007/09/08(土) 01:40:21 ID:qGzkoAqT0
やっぱフルカラーLEDは綺麗だな。
どんどん端末が薄型になっていくから、LED交換は難しくなるな…
624非通知さん:2007/09/08(土) 09:22:20 ID:GQXrZOB2O
>>622
まとめさん、お久しぶり。
フルカラーでカラフル、いいですね。
So903iはチップが沢山あって、改造しがいがありますね。
625547 ◆fDOBBgR3UE :2007/09/08(土) 12:10:44 ID:hnHWPPIEO
>>623
フルカラー、期待以上でしたよ。
ショボくて暗い動画で、良さが伝わりにくくてスマソ

>>624
・ω・`)ノ
カスタム楽しいよカスタム
626非通知さん:2007/09/08(土) 22:34:04 ID:P3VaEVjF0
>>625
うp乙。
普通にチップ交換出来たらフルカラーできるかな?
ものすごくしたいんだけど・・・
627非通知さん:2007/09/09(日) 01:17:15 ID:ZCbmPwcfO
先日初めてLED交換に挑戦してみたんですが、
結果はトホホです。
LEDの小ささにまずびっくりです。
みなさんすごい器用な方なんですね。
何かコツがあるんでしょうか?
あきらめずにまた挑戦しようと思ってます。
628547 ◆fDOBBgR3UE :2007/09/09(日) 01:22:44 ID:W3jFc9TjO
>>626
LED交換以外にも色々な作業が必要みたいですよ。
私のショボい知識と技術では手に負えないレベルです。
相応のスキルが必須になると思いますよ。
629非通知さん:2007/09/09(日) 01:33:22 ID:W3jFc9TjO
>>627
もう既出で、ブレパラさん等でも公開してるのでご存知かと思いますが、
取り付ける前のチップLEDの両極に、
あらかじめハンダを少々つけておく「ハンダメッキ」をしておくと
取り付け時に楽ですよ。
ショートしない様に、本体基盤にはハンダをつけすぎない様にしましょう。
後は根気よく丁寧に、クシャミでLEDを飛ばさぬようにw
火傷に気をつけて頑張って下され。
630833:2007/09/09(日) 03:20:00 ID:jHpoixbSO
>>627
コツってか、道具ですよ。

<入門編>
・20W程度の極細コテ、2本
・コテ先を光らせる
金型タワシのような道具

・ルーペや拡大境
・ハンダ(ヤニ入りOK)
・フラックス
・ハンダ吸い取り器
・コテスタンド
・極細ピンセット
・ドライバー『ルイ』
(Y形)が必須

機種に依っては星形も必要でしょうか。


下準備でハンダを微塵切りしとくと足らないときに便利ですよ。

着けるよりも、取るときを気をつけましょう。
ピンセットでうっかりむしり取ると、基盤が剥がれたりします。

そうなっちゃうと点かなくなっちゃいますからね。


631非通知さん:2007/09/09(日) 05:45:14 ID:ZCbmPwcfO
>>629
がんばってみます!

>>630
フレックスとはなんでしょうか?
無知ですみません。
632非通知さん:2007/09/09(日) 05:47:13 ID:ZCbmPwcfO
フラックスでしたm(__)m
633SO903I:2007/09/09(日) 13:56:55 ID:MiaJYD+H0
SO903Iはボタンの所に穴あけは初心者でもできますか?
教えて下さい
634非通知さん:2007/09/10(月) 17:44:14 ID:ZcTeunmP0
P903iXのLEDを改造しようとしてあけてみたんだが、
なんか基盤にNECとか書いてあるやつが付いててなんか萎えたからやめたw
P903iXは結構いろいろ中身が詰まってたよ。
ttp://img9.atura.jp/bbs/8212/img/0002874595.jpg
635非通知さん:2007/09/10(月) 19:29:37 ID:FvWaqUHM0
ワロタ。
636非通知さん:2007/09/10(月) 19:31:15 ID:hNALRSLP0
そりゃあ、NとPはソフトが一緒だからね…
637非通知さん:2007/09/11(火) 01:10:28 ID:sui2bnjmO
ボタン面に穴あけるのに、初心者に最適な道具ってなんでしょうか?
638非通知さん:2007/09/11(火) 10:20:32 ID:PVRHl7le0
すいませんがご伝授下さい。
ナイトライダーの電源をサブディスプレーLEDから取ったのですが、
動作が不安定でしまいにはサブ・メイン共に消えてしまいました。
ただ画面が暗いだけで、携帯はちゃんと動作しています。
この原因と復活方法が分かる方どうかお願いします。
639非通知さん:2007/09/11(火) 11:52:49 ID:R1s/S95MO
>>633
初心者だろうとベテランだろうとやれば出来るだろう。
まとめさんがジルコニア埋め込みまでやってるが余りお勧めしないそうだ。
後は自己責任で。

>>637
>>638
まずは機種くらい書くべきだと思うんだ。
640非通知さん:2007/09/11(火) 19:31:59 ID:6QpiqezYO
すみません、前スレのSH903iを改造してる人に聞きたいんですけど、液晶画面側はバラした事ありますか?なんとなく下側にネジがあるみたいなのですが、その隠し蓋!?の外し方がわからないので、知っていたら教えて下さい。
641627:2007/09/11(火) 23:02:25 ID:q9JxRYVY0
>>628
ありがとうございます。色々検討して試行錯誤してみますね。

>>637
単純に穴を空けるだけならハンドドリル(0.5mm〜0.7mmくらい)でいいと思うよ。
ジルコニア等埋めるならルーターとかが必要。

>>638
手っ取り早いのは液晶ごと交換w
642非通知さん:2007/09/11(火) 23:05:52 ID:w2lpH85XO
携帯シャッター音の事で 質問です。
ケータイに限らず色々なデジタル機器には生産する時に組み込まれたDNAみたいな物があるんですよ!
それは絶対組み替えたりできないようになっているのですがそれを組み替えます…
膨大な専門知識と労力を要しますが(^_^;)

そのDNAを破壊するだけで1ヶ月間くらいかかりました!

これって本当?
643非通知さん:2007/09/11(火) 23:05:54 ID:Dlrphv8wO
N904iの白黒の白い所(閉じた時の外側)を黒くしようと企んでいます。
分解する度胸はないので、そのままの状態でマスキングしてスプレーしようと思うのですが質問があります。
折畳み部分やスピーカー、サブ画面のフチって何というか塗料が入ったらまずそうな隙間がありますよね?
そういう細かい部分はマスキングテープで徹底的に塞いで、スプレーが終わった後に同じ色で筆(?)か何かの手作業で塗る形で仕上がりに支障はでないでしょうか?
あと、今挙げた部分以外にもここだけは気をつけろ!ここはこうしろ!みたいな部分はありますか?

的外れなことを聞いているかもしれませんがわかる方お願いします。長文すいません!
644非通知さん:2007/09/12(水) 01:34:26 ID:TlR+t6L50
>>642
釣り?
645非通知さん:2007/09/12(水) 08:14:04 ID:iCVWfpBt0
LEDとか大掛かりな改造してる人が多いみたいだけど、
シート貼って見た目カスタムしてる人っていない?
市販で売ってるやつは欲しいのないし、
ジャスコのワゴン店とかでやってくれるカスタムシート屋は高い、
なにより自分のやりたいデザインで、
色々試したいから気軽に量産したいんだよね。そんなわけで自前でプリントしたい。
でも>>1のまとめサイトにはそのテの情報は無かったし…
誰か詳しい人いませんか?
646非通知さん:2007/09/12(水) 10:03:59 ID:3DhWoyDTO
>>643
度胸つけて全バラするやり方を薦めるよ。
647非通知さん:2007/09/12(水) 12:25:22 ID:s/u+BBiV0
LEDのレスばかりで
ペイントやシートのレスが皆無に近いのはなぜ?
需要が少ない?
648非通知さん:2007/09/12(水) 12:40:31 ID:+wIFfbBX0
>>647
携帯改造情報だからじゃないの?
【ペイント】ってあるけど、、よそのスレじゃないのかな??
デコ電スレってあるのかな??
649非通知さん:2007/09/12(水) 13:10:39 ID:s/u+BBiV0
>>648
他にペイントスレが無いんだよね。
たぶんこのスレと統合してると思う。
デコ電とペイントは違うと思うし(デコ電って分解しないでしょ?)

ちなみにデコ電スレはハンドクラフト板にあるよ。
650非通知さん:2007/09/12(水) 13:49:43 ID:+wIFfbBX0
>>649
そっか、デコ電にLED改造したら、凄いのできそうだね
651非通知さん:2007/09/12(水) 15:58:19 ID:2ulUP6YOO
度胸決めてN904iを分解して塗装しようと思います。
折畳みの関節部を中心に下半分は外側四つのネジを外してカメラ等の部品をめくる様にはずして分解出来るのは分かりました。
ですが問題は上半分です。ネジがどこにも見当たりません。どなたか分解方法分かる方いらっしゃいますか?
652非通知さん:2007/09/12(水) 16:01:44 ID:StMV8Uo60
>>640
液晶は、画面に強力な粘着テープを貼り、画面をドライヤー等で温めて
粘着テープを引っ張ってはがす。

たぶんこれで大抵の機種の液晶側のパネルははがれるはず。
653非通知さん:2007/09/12(水) 19:10:57 ID:CpvUM14/O
シールの情報がないとか言ってる人いるけどさ、自分で情報を探して提供しようって気はないの?
スレにそういう情報を誰も書き込まないんだから、まとめサイトにも載らないのは当たり前だろ。
クレクレばっかり言ってるヤツは、なんでこんなに自分勝手なんだ?
654非通知さん:2007/09/12(水) 23:12:45 ID:Qw7DAm1JO
>>653
自分勝手だからクレクレ君なんだな。

ペイントについてもそうだ。
スレに情報が無いだのウダウダ文句言う前に
まずは自分でやってうpのひとつもやってみろって思うわ。
ここはおまえらの学校じゃねえって言いたくなるわな。
655非通知さん:2007/09/12(水) 23:30:52 ID:XsAtOhWVO
>>652
640です。ありがとうございます。
液晶を交換するのではなくて、液晶裏のパネルの交換がしたいので、バラし方を知りたかったのですが。。でも、液晶が貼付けという事がわかってよかったです。情報ありがとうございました。
656非通知さん:2007/09/12(水) 23:34:42 ID:goYingFHO
>>653>>654そう思うならスルー。
スルー出来ない奴もウザイ。って俺もかorz
657非通知さん:2007/09/12(水) 23:37:29 ID:StMV8Uo60
ペイントは時間かかるからなぁ…
やりたいけど、全塗装は素人じゃ難しいぜorz
658非通知さん:2007/09/12(水) 23:52:24 ID:CpvUM14/O
>>656
スルーしたいのは解るけどさ、
前スレの後半はこういう連中が溢れてスレがグダグダになったんだよ。
で、こういう連中はしっかり叩いてやるべきだって話になったはずだよ。
659非通知さん:2007/09/13(木) 15:24:41 ID:jYZz3MzEO
>>658で、叩くべきレスはどれよ?
660非通知さん:2007/09/13(木) 18:54:16 ID:pSc313F10
>>659
少しはレスくらい読めよ。
アンカー追っていけば解るだろ。

>>656
黙ってスルーしてROMってりゃ>>659みたいのが湧いてくるんだよ。
661非通知さん:2007/09/13(木) 22:18:25 ID:sdfEiUm/O
オイラも以前は結構答えてたんだけど、最近は答えるの止めたよ。

このスレの住人は優しい人が多いし、ちゃんとした質問者にはレスがついてる。
そういう質問者は必ずお礼を言っていく。
そんな流れが好きだったんだけどな。

ちゃんとした人もまだ居るのが救いだけど、自分で全く調べな奴、機種すら書かない奴、
自分で話題を出すわけでもないのに、シールやペイントの情報が無いと不満を漏らす奴。
優しい住人さんに、どうでもいいような質問に答えてもらってるのに礼の一つもない。

こんなくだらない質問が蔓延してるスレだから、ひやかしで>>642みたいのが貼られるんだろ。

スルーしてきた結果、こんなのが増えたんだから、叩いておくのが正解だと思うな。

しかし、叩く人も少なくなきたし、このスレももう潮時なのかな。
662非通知さん:2007/09/13(木) 22:25:29 ID:jYZz3MzEO
>>660スルーしないから俺とお前が沸いた訳だが?
スルーしてればこの流れは無いしな。

所で塗装の最中なんだけど、本体の字が消えてなんか淋しい。
663非通知さん:2007/09/13(木) 23:15:02 ID:VhZHQGHiO
>>662
スルー出来ないヤツが偉そうに何を言うかw
スルーしてりゃこの流れはなかったかもしれんが
バカで礼儀知らずの質問厨の巣窟になってる訳だが。
そんな事もわからんか?

挙句に自分の立場が悪くなると無理矢理話を塗装の最中だのに持ってこうとしてるしw
もしかしてお前、以前、くだらない質問して叩かれてたヤツなんじゃね?
664非通知さん:2007/09/13(木) 23:19:14 ID:4zkB4u0X0
なんだこの無限ループは。

>>662
何塗装してるの?
665非通知さん:2007/09/13(木) 23:28:03 ID:BFnyUn8p0
>>664
話の流れを変えようとするのは結構だが、無限ループの張本人を相手にすんな
空気嫁
666非通知さん:2007/09/13(木) 23:56:55 ID:gp/OMTxv0
>>661
同意
俺、このスレを立てる時にスレ立て代行を依頼してきたんだが
スルーするばかりで質問厨が蔓延するようじゃ次スレはいらないんじゃないかと思う
前スレ終盤で良識とスキルある人が集まってきて、ある程度まとまってきたと思ったんだけどな
この様子じゃみんなもう、帰ってこないだろうな

667非通知さん:2007/09/14(金) 01:15:33 ID:W91ZeHtjO
言い合いしてる方々、みんな迷惑です。あんたら皆同類です。
なぜ無限ループになるか皆考えてみれ。
で、話し戻していいんだよな?
668非通知さん:2007/09/14(金) 01:36:48 ID:Ei4iU72mO
話戻すのは良いけど、このままじゃ無理矢理戻したってダメだろ。
ローカルルールくらいあってもいいと思うが。

現状は質問に答えてた人が答えるのを止め、
このスレのスレ立て依頼をした人が次スレの必要は無いと判断。
今、質問に答えてる人達もここを去ってくのは時間の問題じゃね?

残るは自分で何もしないクレクレ質問厨と、それを見てもスルーしてるだけの人。
なんでも人任せな人や、スレがgdgdになってもスルーしてる人達がスレ立て依頼などしないだろうしな。

このままじゃもう終わりだろ、このスレ。

それでいいなら俺をスルーしてどうぞ話を戻してくれ。

迷惑なのは困った質問をしてくる連中で議論してる奴らじゃないと俺は思うぞ。
このスレ見てると、まとめさんがまとめサイトの掲示板を質問禁止にしてる理由がよく解るけどな。
669非通知さん:2007/09/14(金) 02:12:34 ID:W91ZeHtjO
議論もじゃまじゃないか?それともこのスレは他とは違うのか?
スレタイに書いてる事よりこの流れ優先なら、もう立てない方がいくね。
過去スレの事知らない俺が言う事じゃないかもしれないけど。スマソ
立てるなら質問スレ作って住み別けってどうだ?
670非通知さん:2007/09/14(金) 02:24:10 ID:JrlTSsI20
スルーしろとか言い合いすんなとか言ってるヤツが、一番スルー出来てないのは何故なんだぜ?

>>668
まとめサイト、「質問のスレ立ては削除対象」ってはっきり書いてるのに、たまに質問してるヤツとか居るよな。
すぐに削除されてるけどw
まとめの中の人も大変だ。

それにシールがどうこう言ってたヤツ↓
http://www.too.com/ijm/main/S_tattowhite.html
前スレで既出だし、まとめにログがある。
これは転写式シールだが、ググレば他にももっと粘着力の強いタイプやら、
伸びのいいタイプやらがいくらでも見つかる。

以前はこういう質問には「ググレ」とか「半年ROMれ」ってレスがガンガンついてたんだけどな。
住民が入れ替わって今やガキしか残ってないって事か。
前スレじゃこんな意見のやり取りもスレにとって何らかのメリットにはなるって話も出てたのに
今やちょっと議論が始まれば迷惑だの邪魔だの言い出す始末。
どんだけ質が落ちたんだよ。

>>668の言うとおり、このスレもう終わりだわ。
671非通知さん:2007/09/14(金) 02:57:11 ID:Ei4iU72mO
>>669
もうね、相手にするのもバカくさいから最後にするね。
質問の全てが悪いなんて誰も思ってない訳よ。
あんたみたいに過去ログも読まず、調べもしないで散々既出の事を聞いてくる連中が後をたたない訳だ。

質問スレ立てれって言うけどさ、この板は一般人じゃ立てれないのよ。
だからこの板には「スレ立て代行依頼スレ」なんてのがある訳だ。
詳しくは半年ROMれ。

でな、このスレを立てるのにスレ立て代行依頼をお願いしてくれた>>666でさえ、この現状を見てうんざりしてるのに
マナーもわきまえないバカども為にわざわざスレ立て依頼してやる奴がどこに居るのよ?
で、スレがそんなバカの巣窟になって、それをスルーしろとか言い出してるもんだから
我慢出来ない奴らがこうして出てきてる訳だ。

人に意見する前に、過去ログと空気読んで半年ROMっとけよ。
672非通知さん:2007/09/14(金) 04:40:56 ID:eM/oJyf8O
偉そうにしてるやつら頭わいてんのー?
その頭の中のショートしたLED交換したろかー?
673非通知さん:2007/09/14(金) 18:36:48 ID:W0h499Pd0
>>672
アタマ悪そうなレス乙w
君はアタマの中のCPUの交換が必要なようだな。
このスレにゃこんなのしか残ってないんかよ。

>>651
ちょっとN904i分解のコツっていうか、分解して写真でもうpしようかと思ったんだけど
流石にマナーもわきまえない連中が沢山いるような状況を前にすると気が引ける・・・。
ボタン面だけなら公開してるサイトもあるけど、液晶側の分解を公開してるとこはないしな。
少しはスレの役に立つかと思ってきたんだが、きちんとした人はどんどん消えていくみたいだしな。
あんたにはすまんが、自力でなんとかして頑張ってくれい。
まあ、そんなに難しいもんじゃないから心配すんな。
もし気が向いたらまとめにでもうpするかもしれんが、まあ、あてにしないでくれ。
674非通知さん:2007/09/14(金) 18:41:32 ID:W91ZeHtjO
めんどくさいから最後って奴と迷惑って言われたら、スレ終わりって、
議論になってないじゃん。
一部の質問とクレクレが嫌なら初心者の質問スレ作るなりテンプレ作るなりの、
議論すればいいのに。だから、ばかなりに提案した訳で。
まとめサイトの質問スレ禁止はわかるけど、まとめサイトと連動しない質問スレも駄目なのか?
最初は議論迷惑って書いたけど、こう言う議論は必要だと思うんだけど。
それこそ今後の為にならないか?
それと迷惑とか言ったのは悪かったよ。ただ、叩くってのに引っ掛かって。
また変な事書いてたらゴメン。
675非通知さん:2007/09/14(金) 18:45:59 ID:W91ZeHtjO
忘れてた。
個人で立てれないならスレ立て代行依頼に頼む時にテンプレって頼めないの?
スマソ
676非通知さん:2007/09/14(金) 19:42:18 ID:E+xZSyZdO
>>674-675
この板にはな、糞スレ乱立防止に「スレ立て依頼自治スレ」なんてのがあってだな。
こんなただでさえ過疎スレの厨隔離スレなんて立ててもらえると(r
だからおまいさんは半年ロムれと言われてる訳だが。
677非通知さん:2007/09/14(金) 19:50:34 ID:W91ZeHtjO
>>676サンクス。
過疎ってるから一年ROMるよ。てか、ちゃんと理解したらくるよ。
悪かったよ。
678非通知さん:2007/09/15(土) 03:49:07 ID:KHCxlyPgO
>>677
お前大人やな!

偉そうにうぷしようか悩んだけどとかほざいてるやついるけど、
どうせ分解できねーからだろ

679非通知さん:2007/09/15(土) 05:39:29 ID:5T5aG/GT0
>>678
とりあえずお前は消えとけ
680非通知さん:2007/09/15(土) 07:33:05 ID:LQXlODjoO
前スレからだよな。
せっかく出来る人があらわれてもスレの現状見て呆れて退散。
で、教えてもらえなかったガキが>>678みたいに逆ギレ。

板のルールも調べず、過去ログも空気も読まずに、
どいつも同類だの迷惑だのと人に意見してた奴を大人ってw
ただの新参のガキだろ。
ま、彼は反省する事を知ってるようだし、678より遥かに大人なのは確かだから
678から見れば大人に見えるかもしれないけど。

恥をかいた彼にとって黒歴史になるようなレスを捕まえて「お前、大人やな!」ってw
本人ROMるって言ってんだから、もうそっとしといてやれや可哀想に。

それに俺ももうこのスレを去るわ。
俺も初代スレの先輩達に色々と教えてもらったから、出来るだけ初心者にも答える様にしてた。
お礼を言われるのも嬉しかったし。
でも、教える側からしたら、マナーのない教えて君だらけで、
何の情報も得られくなったここに居てもメリットないし不愉快だわ。

なあ、>>678
人を偉そうだとただ吠えてないで、お前が分解でもしてアップしてやればどうよ。
そうすりゃ>>673もお前に頭が上がらなくなるだろ?
俺ももう消えるから、代わりにマナーの無い質問にもガンガン答えてやれよw

681非通知さん:2007/09/15(土) 11:30:07 ID:KHCxlyPgO
>>680
おっ、またほざいてるやつがいる

もう来ないとか言いながらまたこれ見てほざくんでしょ?
682非通知さん:2007/09/15(土) 13:44:15 ID:GVNbRErzO
>>681
だからお前は消えろ、カス。
683非通知さん:2007/09/15(土) 14:59:42 ID:qnvTqvRm0
正直、議論してるヤツはみんなウゼーってスルーしてたが
スルーの結果>>681みたいのが住み着いたって事がよく解った。

いっそもうここは厨隔離スレにして落としてしまうのが正解だろうな。
どっかの避難所にでもスレ立ててこようかと考えたんだけど
実際、ここも過疎スレだし需要あるかな?
まとめサイトがあれば充分?
684非通知さん:2007/09/15(土) 15:46:17 ID:Db3OFbw7O
過疎スレとか言ってるけど、これだけ人が居るのになんで今まで
スレを盛り上げようとしなかったの?

まとめ管理人さんみたいに、カスタム作品でもうpすりゃそれに感想
とかのレスが付いたのに。
685非通知さん:2007/09/15(土) 16:30:50 ID:TLagMpCs0
>>684
>過疎スレとか言ってるけど、これだけ人が居るのになんで今まで
>スレを盛り上げようとしなかったの?

俺は今はネタ切れってだけなんだけどなw
でも仮にネタがあっても、正直、今のこのスレを盛り上げる気分にはならないかな。
それこそまとめサイトで充分だし、変な質問厨は居ないし。
うpするならあっちにする。

>まとめ管理人さんみたいに、カスタム作品でもうpすりゃそれに感想
>とかのレスが付いたのに。

よし、じゃあまずは君がうpするんだ!
686非通知さん:2007/09/15(土) 16:52:22 ID:Db3OFbw7O
>>685
一応ネタ的な物は>>535にうpしたさ……
まぁ、LEDカスタムじゃないからネタって程でもないけどね。
687非通知さん:2007/09/16(日) 11:05:03 ID:VtJptwB90
お前らはスレタイに関係ないことなら怒涛のラッシュで書き込むんだなw
その勢いを持って本題に戻してはどうだろうか?
688非通知さん:2007/09/16(日) 13:23:40 ID:socisOb1O
依頼すればいいってもんじゃない。
偉そうにしてるが、過去に色々話し合ってきて対策0って・・・
テンプレはないよりはあった方がマシだね。
689非通知さん:2007/09/16(日) 17:46:34 ID:LzBWmERDO
N904iのモックはドライバーを使って分解できますか?
黒ボタンから白ボタンに変えようと思うのですが
690非通知さん:2007/09/16(日) 20:14:48 ID:GtVnlxkFO
>>689
両面テープとかの箇所もあるが、わりと楽にできる。
それより、本体を上手く分解する事に集中しる(`・ω・´)!
691非通知さん:2007/09/17(月) 11:12:45 ID:DsAANPWVO
トンクス
頑張ります
692非通知さん:2007/09/17(月) 12:55:08 ID:D4Fqt2WoO
モックの値段の相場がわからない…
皆は幾らで買うんだ?
それとも、譲って貰ってるのか?
693非通知さん:2007/09/17(月) 16:47:39 ID:O7/yfasmO
>>692
自分は近くのリサイクルショップ(ハードオフ等)とか、一般量販店の携帯売り場の片隅にあるバラ積みのバスケットから買った経験有。
ちなみに税込み105\也。
694833:2007/09/17(月) 17:46:14 ID:p6PpkhemO
>>689
モックは、精密ドライバーの(+)だけでおk

実機本体は、Y型ドライバーが必要よ

両面テープは画面スクリーンだけで、ボタンシート取り外しには関係ナシ


N904i、モックからの流用パーツは…
・画面スクリーン
・ボタンキーパット
・ヒンジ+キャップ
・カメラパネル
・ウインドウパネル
・フラッシュパネル
・ネジ隠しのゴム
・クリアランスのゴム
・スクリーン側のサイドボタン
・ボタン絶縁シート

拾い上げてみると結構使えますので、捨てる前に今一度チェックを(・v・)
695非通知さん:2007/09/18(火) 14:17:42 ID:/ngHrL3HO
>>692
どうしても欲しかった機種は新品をオークションで1000円で買ったよ。
半年後、某スーパーに入ってる携帯ショップで50円で投げ売りされてた…。
機種の人気にも値段が左右されるみたいだから
相場はあって無いようなもんだと思われ。
696非通知さん:2007/09/18(火) 14:28:20 ID:6x+SKfvoO
D902iSのモックから使えるパーツってありますか?
697非通知さん:2007/09/18(火) 14:52:15 ID:dKHjWyF9O
>>693>>695
thx!
やっぱ人気機種は高いだろうな…
あんまり出回らないだろうし。
698非通知さん:2007/09/19(水) 23:14:17 ID:CXX8nlzVO
すいません質問です!N904Iの分解してチップを交換したいのですが、初心者なので分解するネジの種類がわかりません。
また、どこの店が一番チップが安くサービスがいいのでしょうか???
ネジにあう工具(ドライバー類)も一緒に売ってくれて安い店はどこですか???急いでるのでお願いします!
699非通知さん:2007/09/20(木) 10:09:03 ID:bSOrVdu10
>>698
「携帯電話用ドライバー(HPD-04)」 (株式会社ベストツール)
おれはオクで↑を落としたよ!
700非通知さん:2007/09/20(木) 10:30:09 ID:sLn6J+Te0
700
701非通知さん:2007/09/20(木) 12:40:36 ID:7ycF/Xx7O
<<699チップと一緒に安く売ってるのはないですか???N904I改造セットみたいなのとかは???
702非通知さん:2007/09/20(木) 18:22:49 ID:BDp1KWd9O
カスタム携帯工房K'z Factoryの 明るさMAXアップ(抵抗交換)4,200円
カスタム@スタジオの倍光るカスタム(2000円)

この二つで明るさそんなに違わないですよね?
703非通知さん:2007/09/20(木) 19:43:05 ID:QxdPEb/jO
両方頼んでくらべたら
704非通知さん:2007/09/21(金) 01:49:05 ID:Ee7OToUr0
始末に負えなくなってきたな・・・・
705非通知さん:2007/09/21(金) 17:48:43 ID:07Jknk55O
だれかもっと詳しい人おらんの???しょせん素人やな!!!
706非通知さん:2007/09/21(金) 18:32:48 ID:Xld0/CM00
ttp://www.rakuten.co.jp/monju/586121/586522/
この半田コテで大丈夫ですかね?
707非通知さん:2007/09/22(土) 11:39:05 ID:Tne2Mg1XO
ナイトライダー安い店ないですか?
P902iに二列つけて3000円くらいで。
708非通知さん:2007/09/22(土) 12:54:15 ID:Nb6z9KKzO
あるけど教えない
709非通知さん:2007/09/22(土) 17:23:23 ID:Tne2Mg1XO
>>708
どーせほんとは知らないんだろ?
煽ることしか出来ない低能は来なくていいよ。
710非通知さん:2007/09/23(日) 10:55:06 ID:+e0VzWjBO
今からN904i(白黒)ボタン部分をピンクソーダのモックと交換しようと思います
初めて携帯の中を開くので緊張します
711非通知さん:2007/09/25(火) 05:37:47 ID:IktSxav3O
>>710
上手くいったぁ?(^^;

712非通知さん:2007/09/25(火) 17:37:38 ID:UXN2dbkdO
同じ色でも店によってledのあかるさは違うの?
あかるいのはどの店?
713非通知さん:2007/09/25(火) 18:22:06 ID:l0uCRJsQO
>>712
知ってるけど教えない
714非通知さん:2007/09/25(火) 19:05:32 ID:UXN2dbkdO
>>713
なんでそんなに偉そうなの?
ほんま、このスレはこんなんばっかりやな。
715非通知さん:2007/09/25(火) 19:08:35 ID:H6HihTU10
>>707-709の流れを思い出した。
716833:2007/09/26(水) 04:11:59 ID:706HZq3BO
>>712
どこの店でも暗いのも扱ってますよ

チップLEDの表記にmcd(カンデラ)表示があります。

100以上なら明るい方ですので参考にしてくださいな

色によって前後しますが、バランスを計ったり、暗かったら抵抗をアップさせて調整しましょう。

717非通知さん:2007/09/26(水) 21:39:54 ID:4JunEiW4O
なるほど
参考になります
718非通知さん:2007/09/28(金) 12:57:51 ID:hNwLZB1eO
来週末に初挑戦します
そこで先輩方にお聞きします。
道具やLEDは通販で揃えるのとアキバで揃えるの
だったらどちらが安上がりでしょうか?
地方在住でアキバに行ったことないんですが、携帯用のLED扱ってる店はいっぱいあるんでしょうか?
719非通知さん:2007/09/28(金) 13:51:52 ID:BmJI3R/VP
ここで質問しても誰も教えてくれないよ
意地の悪い奴ばかりだからね
720非通知さん:2007/09/28(金) 15:12:27 ID:r+iIEgH5O
頭の悪そうな質問をスルーしてるだけだよ
721非通知さん:2007/09/28(金) 16:58:35 ID:VIC+eCI8O
スルーしないで偉そうに煽ってるヤツばっかりやろ
722非通知さん:2007/09/28(金) 20:42:51 ID:4jZrOm+c0
>>718
電車代往復料金と、送料、どっちが高いと思う?
723非通知さん:2007/09/30(日) 16:53:16 ID:e8aAPSuOO
ホントに腐った奴しかいねーな
質問してんだから答えろよクズども
724非通知さん:2007/09/30(日) 21:04:59 ID:rHvKmaZXO
>>723
スレを読んでいけば判ると思うが、
お前みたいな連中が質問に答えてくれる親切な人達をスレから追い出した訳だが。
無知で無礼なヤツしか残ってないスレで質問して
答えが返ってくる訳ないだろ。
725非通知さん:2007/09/30(日) 21:07:54 ID:AUbctrzF0
携帯から、sageずにレスする奴がずっと住んでるみたいだな。
726イイ人:2007/10/02(火) 15:01:54 ID:k01CEqfoO
>>718
今週末ならまだ間に合いそうなので助言します。

アキバは、他のジャンルなども含めると
交通費掛けても行く価値(大)ですが、
LEDだけで行くまでは無いですょ。

携帯用以外のサイズも多数アリで
間違われたら意味無いのと、
カ○タムRさん以外の店では、
赤・青・緑・橙・白しか揃わないですからね。高いし

まとめサイトを>>1さんを参照さしてもらってネットで購入される方が得策ですょ。

工具はホームセンターで揃います。

細かく用意するモノは、>>630さんのなど。

727非通知さん:2007/10/02(火) 19:38:26 ID:kOsyVdT7O
ありがとうございます!
通販でそろえることにしました!
経験者のみなさんは一回目で成功されたんですか?
728726:2007/10/03(水) 01:19:15 ID:cgqeodqAO
初めは、成功したとしても1週間くらいしたら接触不良になってたり、どこがいけないとか探求してると、これがまた楽しかったりする。

何の機種を着手するか聞いてないけど、Pシリーズは余分な半田付けで接触不良を起こすから予め半田を千切りしとくと良いよ。


プロの方達は、コテを二刀流でやってたけど、
2本を針金で固定してやっていますよ。

取るとき楽なんでゞ

ただチップLEDは、それ↑でいいですが、抵抗は更に小さいから苦戦します。


カスタム携帯でくぐると、凄いとこを弄って画像付きで載せてたり、アツイとこが見つかりますよ。

729非通知さん:2007/10/03(水) 03:50:38 ID:fK3YnOsyO
二股半田ゴテって、ヤスリで削れば良いのかな?
730726:2007/10/03(水) 10:15:27 ID:cgqeodqAO
>>729
ヤスリじゃラチあかないので、ニッパーで切り落としスポンジを挟んで安定

731非通知さん:2007/10/03(水) 15:15:17 ID:fK3YnOsyO
>>730
thx!
携帯カスタムなのに、道具からカスタムってなんか変な気分だぜw
732非通知さん:2007/10/03(水) 16:09:23 ID:8Ff3Dxt3O
みなさん穴あけはどんな道具使ってますか?
733非通知さん:2007/10/03(水) 18:48:15 ID:ZuKRorGBO
>>732
穴開ける場所に細めの釘をあてて、トンカチで一気に叩く!
734非通知さん:2007/10/03(水) 18:54:25 ID:DKBmQqSD0
>>732
ミニ四駆で使ってたピンバイス。

>>733
ちょwww
735非通知さん:2007/10/03(水) 23:27:20 ID:SCI/ueQNO
いや、やはりここはトンカチが無難だろう。
キリ&トンカチだと尚更よい。
釘だと抜く時に初心者は傷つけ易いからな。
736非通知さん:2007/10/04(木) 10:30:47 ID:yldQdi6sO
>>733 >>735
発想は面白いが一発オシャカになるよ!

キリもダメね(笑)
こんな人にマヂレスするアホな漏れ
┐(´д`)┌
737非通知さん:2007/10/04(木) 17:05:02 ID:Y4XtR+Po0
>>736
またまたw
いくらなんでもネタが過ぎるぞw
ハンマー使用は初心者にとって一番の安全作だろw
ピンバイス使って怪我でもしたらどうする。
意地悪しないでちゃんと教えてあげなきゃ。
738非通知さん:2007/10/04(木) 18:55:09 ID:DPM+8x5j0
初心者は釘をライターで熱して空けるのが一番だぞ
739非通知さん:2007/10/04(木) 21:20:56 ID:J/k7KBZmO
>>738
火傷に気をつけてさえいればこれが最強だな。
740非通知さん:2007/10/04(木) 22:01:41 ID:yldQdi6sO
>>737-739

いい加減に汁!
741非通知さん:2007/10/05(金) 00:19:36 ID:rM8GQzckO
>>740
お前がいい加減にしろよ。
過去スレやまとめに目を通しておけば、こんな散々既出の質問なんかしないだろ。
いちいちお前みたいのがマジレスするから、ろくに自分で調べもしないバカがスレに住み着くんだよ。
742非通知さん:2007/10/05(金) 00:21:03 ID:PKcQuiNK0
道具の質問ぐらい良いだろ…
743非通知さん:2007/10/05(金) 00:28:56 ID:rM8GQzckO
>>742
俺が覚えてる限りこれと同じ質問は4回目だが。
744非通知さん:2007/10/05(金) 19:24:33 ID:7RXP458dO
>>742
道具がどうこうじゃなく、自分で調べもせず質問してくるのが問題かと。
今、俺が貴方に「穴あけするにはどんな道具が必要ですか?」
なんて質問したって答える気にはならんだろ?
745非通知さん:2007/10/05(金) 19:42:01 ID:pOCjclUXO
ちんこで穴あけりゃいいだろ
746非通知さん:2007/10/06(土) 05:41:49 ID:6EhgFmMRO
俺のマグナムは世界一!
747非通知さん:2007/10/06(土) 12:36:16 ID:3m26woF80
あれだな、テンプレがないからいけないんだな
次スレのテンプレ案でも出してみよう!!

俺から
道具
ハンダゴテ(20W-60Wくらい二本あるといい)
ピンバイス(穴あけ)
特殊ドライバー(機種によって形が違う)

とりあえず骨組みをだしたよん!!
改良してくれ
748非通知さん:2007/10/08(月) 10:26:59 ID:WpQAx2VK0
俺はハンデごてで溶かして穴あけてる。
LED交換に使うような弱いやつだから失敗はありえない。
749非通知さん:2007/10/10(水) 07:26:06 ID:AhXm4vC9O
電圧アップって素人でも簡単にできるんですか?
750非通知さん:2007/10/11(木) 10:17:46 ID:JOun8AeTO
>>749
素人には無理だね。
751非通知さん:2007/10/17(水) 14:43:26 ID:SxdOI8A0O
突然の質問失礼いたします。

この度色を塗り替えたいと考えております。

機種はカシオW42CAです。表面をブルーメタリック色に変え、側面も別色に変えたいと思っております。

そこで質問ですが、
1)リペイントにより表面等の防水機能などは失われるでしょうか??

2)最適なペイント材、塗装道具は何がありますか??


ぶしつけな質問ですが、よろしくお願いいたします。
752非通知さん:2007/10/17(水) 15:46:17 ID:Iqj23URm0
>>751
塗装しただけで防水機能は失われない
52CAの構造上、キーパッドのパッキンをしっかりしとけば無問題
塗料はオートバックスなどで売っている車用か
ホームセンターにあるロックペイントの塗料で十分
下地とクリアは必須かな
道具は小型のコンプレッサとエアブラシでできます
753非通知さん:2007/10/17(水) 17:08:46 ID:SxdOI8A0O
751です。
ありがとうございます!!


塗装は剥がれやすいですか??
リペイント経験者の方おられましたらよろしくお願いいたします(Θ_Θ)
754非通知さん:2007/10/17(水) 22:08:35 ID:SxdOI8A0O
751ですが失礼します。

下地処理はプラモデルなんかに使うサフェーサー(プライマー??)なんかで大丈夫でしょうか?

ホルツなんかの車用がよいですか??
755非通知さん:2007/10/17(水) 23:24:35 ID:i76w4Qxs0
>>752に対して、ふと疑問なんだけど
携帯ってプラスチックなのに、車用って金属用塗料塗って大丈夫なの?
そもそも、携帯の塗料の種類分からないのに
適当な種類の塗料塗ったらそのときの付着性に疑問もつくけどなぁー
756非通知さん:2007/10/18(木) 22:27:40 ID:2ukkJppt0
携帯塗装を代行してるショップもたいがい車用を使ってます
仕上がりが全然違うし
下地をしっかりすればいいと思う
いままで問題ないし
757非通知さん:2007/10/18(木) 22:51:56 ID:YKaY+ALx0
D902ってかなり複雑らしいけど素人には分解できないのでしょうか?

色を黒×オレンジにしようと思ってるのでLEDなどは考えてませんが…
758非通知さん:2007/10/20(土) 21:14:33 ID:96KY3lFv0
>>757
画面側と、カメラ側をとった時に残る部分(キー部分とスライド時に見える部分)の分解がややこしいだけで、難しくはないですよ。
759非通知さん:2007/10/20(土) 21:16:43 ID:vJvOUZ/70
そういえば今度のdocomoのP、Wオープンだね。
Wオープンって分解って難しいのか?
760非通知さん:2007/10/21(日) 18:58:33 ID:WMP91h1o0
やぁ、以前P903iXを解体して勝手に萎えた>>634だけど、
懲りずにまたハイスピード端末を解体してみたよ(´・ω・`,,)

今回の犠牲者はN902iX

…どうもあのデザインは好きじゃない…。
ということで、今回思いついたのがN902iXの中身をN902iに入れてみよう!
という計画。

…で、早速解体してみたのだが…、


思った以上にN902iXの基盤が分厚くて入りきらなかったため失敗に終わったorz

また萎えた…。
761非通知さん:2007/10/23(火) 00:31:57 ID:4TonqRtwO
>>755
車のインテリア用塗料なら樹脂用だから無問題
エクステリア用塗料でもFRPに使うのが殆どだから付着性は問題ないよ
それより塗装で大事なのは下地処理と一気に吹かないで薄く何回も吹く事だね
762非通知さん:2007/10/23(火) 21:04:48 ID:L+yrdojeO
>>760同じこと考えてた。

出来ないのか( ̄□ ̄;)!!
763306:2007/10/29(月) 10:34:42 ID:zzOejK66O
>>455
半年亀だけどまとめにうpったから良かったら皆見といてね
764非通知さん:2007/10/30(火) 07:44:28 ID:dE1WXnAIO
あげ
765非通知さん:2007/11/04(日) 10:40:06 ID:5Xqi8BP1O
保守
766非通知さん:2007/11/07(水) 23:01:15 ID:i0uCRAfM0
age
767非通知さん:2007/11/11(日) 22:25:36 ID:Nl574TIiO
P903iXの外装をP903iの外装に変える事って出来そうかな?
画面の方だけでも変えたい…
768非通知さん:2007/11/12(月) 22:40:53 ID:OvkXyor3O
馬鹿丸出しの質問があるんですが、聞くだけ聞いてくれる優しい方いらっしゃいますか?
769非通知さん:2007/11/12(月) 23:46:24 ID:OvkXyor3O
過去をほじくったら、解答にあたる内容を発見しました。
見落とし先走りすみませんでした。
770非通知さん:2007/11/14(水) 00:26:15 ID:Tw58AIBV0
>>767
無理とおも。
771非通知さん:2007/11/21(水) 15:25:53 ID:XhnjcPHWO
保守
772非通知さん:2007/11/26(月) 00:53:36 ID:ZG5rsGGtO
>>767だけど、分解してみたら基板はP903iみたいに丸かったからP903iのモックで試してみる
出来たらぅpします
773非通知さん:2007/11/28(水) 16:40:33 ID:6+EAt9QO0
おk
774非通知さん:2007/12/02(日) 20:43:22 ID:4mKdpmbD0
p704iμのモックって流用出来ますかね?
出来るなら黒フレームにゴールドのキーシートと表面カバー?移植してみたい。
775非通知さん:2007/12/04(火) 16:03:23 ID:iOC7Qe9g0
>>772
もう遅いかな?
やめとけ、P903iXは基盤も四角いから。
776非通知さん:2007/12/07(金) 20:02:18 ID:R+2S1KXKO
姫電うPして
777非通知さん:2007/12/08(土) 17:22:11 ID:TWLphQNw0
777(゚∀゚)
778非通知さん:2007/12/14(金) 11:01:54 ID:NegnGV010
SO903iのモックで流用できるパーツって何がありますか?
779非通知さん:2007/12/15(土) 20:27:32 ID:fFNdE9QAO
本日このスレの先輩方のありがたい情報から、
一人でLED交換してみました。
機種N904
汚い画像ですみません。
暗いですがまた次回チャレンジするつもりです。
http://p2.ms/3493j
780非通知さん:2007/12/19(水) 07:25:15 ID:z1hDcT3iO
age

ボタン樹脂コーティングってみんな何使ってるの?
781非通知さん:2007/12/19(水) 17:58:58 ID:ke8WEX7o0
>>779
ちょっと暗いけどいいね!
LEDは何mcdくらい?
782非通知さん:2007/12/19(水) 23:54:19 ID:97nclo100
コーナンで特殊ドライバーセット買うもY型ライバーがでかすぎて使えず…
いろいろ探したけど結局対応できそうなの見つからんかたorz
書いてないからわからんのだけども、HPD-04ってどうなんだろ?

どなたか直径が2,3mmのY型ねじも対応できるドライバー紹介してくだしぇ
783779:2007/12/20(木) 07:00:37 ID:ax1M3odKO
>>781
70ぐらいだったと思います。

またカスタムしました!
N904オールホワイト
あっキーパッドはあえて黒のままにしました。
http://p2.ms/eh20r
http://p2.ms/1205o
784非通知さん:2007/12/20(木) 17:36:31 ID:WDUvZ1Lf0
>>782
ttp://www.adachikosho.com/special.htm
径と対応機種が書いてあるがどうだろうか。
785非通知さん:2007/12/21(金) 00:36:02 ID:K1km2gyO0
>>784
dクス!!

でももうすでに2本買って失敗してるからしつこいようだけど聞かせてくれ。。。
実験がてら、今漏れが開けようとしてるのは三洋のW31SAなんだが、このねじが極小で開けられず。
ここの2.4mmでも開けられるのだろうか?
786非通知さん:2007/12/21(金) 00:54:47 ID:K1km2gyO0
連投すまん、ちなみに、追記しておく。
セットで買った特殊ドライバーセットはどこでも売ってるsunflagのものだ。

おそらく、この半分くらいの細さがないとつらいかもしれん。。

参考までに、画像も付けとく。
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1198166017210.png

是非アドバイス頼む。。
787非通知さん:2007/12/21(金) 17:24:13 ID:NL2sqygi0
こんなサイズの特殊ドライバー見た事ないぞ……
788非通知さん:2007/12/22(土) 02:24:44 ID:pEyUqSwcO
>>786
まとめサイトのカスタム関連リンクのLEDカスタムショップで売られてるY型は、小径で使い易いですぞ

アキバで売ってるタイプ(2.4ミリ)より小さい。目分量になるが、2ミリです。

789非通知さん:2007/12/22(土) 10:53:20 ID:LrGB7H+mO
はじめまして。よろしくお願いします。

初めてボタンイルミネーションの色変更に業者に出そうと思うのですが、P905のプッシュボタンを光らせるようにすると光量アップが必須とのことなのですが、これをやるとバッテリーの持ちに影響は出てきますでしょうか?
後、保証が効かなくなる以外にこれは覚悟しておけ、みたいなデメリットはありますでしょうか?
790非通知さん:2007/12/22(土) 11:07:37 ID:tYBihI3e0
>>789
もちろん影響は少なからずあるけど、実際(個人的に)気にならない程度とおも。

デメリットは、とりあえず業者のHPで失敗時の保証を見ておこう。
例えば10000円までしか出しませんって書いてあったら自分で差額は負担しなければならないしね。
他は、まぁ強いて言うと一度分解するから強度が下がる、くらいかなぁ〜
いずれにせよ、通常使用の範囲では気にならないです。
791非通知さん:2007/12/22(土) 11:40:48 ID:LrGB7H+mO
>>790

ではそれほど顕著な変化はなさそうですね。
バックライトが白いのがどうも… なので交換に出してみようかと思います!

保証は自分が見積りをお願いした所は、破損等は同等品と交換いたします、と記載されてました。

レスありがとうございます!!
792非通知さん:2007/12/22(土) 14:41:02 ID:+759RIqZ0
>>788
d!!
まぁ実際のところ、重要なのは太さよりも最先端の細かさなのでこればっかりは買ってみないとわからんのかなぁ。

さぁてどうしたものかなぁ。
793788:2007/12/23(日) 18:40:49 ID:QpJuDcMeO
>>792
切れ込みの始まりの径だょ(*゚―゚)っY

794非通知さん:2007/12/26(水) 22:02:27 ID:+XNnKK7E0
>>793
ありがとう!ありがd!
あいたぜ相棒!!!
助かった!
このドライバーでもぎりぎりだったけど、買った甲斐があったぜ!
795790:2007/12/29(土) 02:49:09 ID:5YI4N+6/0
(最近いい流れだなぁ…^^)
796非通知さん:2007/12/31(月) 23:43:33 ID:mc4qawVTO
今年はLED交換初めてやった年だった

古い機種だけど


http://p.pita.st/?ngieflvw
797非通知さん:2008/01/02(水) 01:04:18 ID:LhrPifO/O
N904の外装をモック使ってオールホワイト等にしようとする場合、影響など出てきますでしょうか?
798非通知さん:2008/01/02(水) 05:41:53 ID:jTDyBgd/O
オマイラどうやったらLEDの位置ぴったりに本体に穴あけできるんだ?

すげーよオマイラ!
俺ズレまくりで…
799793:2008/01/03(木) 04:18:48 ID:TQ7JbpCMO
あけおめ〜ことよろ!


>>794
吉報が聞けて良かっただすよー(^o^;


>>797
マイクの固定がやりずらいです。通話不能になる。
もう安くなったんだから、ピンクとスワップすれば?
マジでやるなら、
ホームセンターで、ネジ山作れる樹脂で
作れば何とかなるかもです。

あと、卓上用の端子が固定出来ないでしたな。


>>798
基盤にセロハンあてて、
マジックで印付け、
表からやられたら、
ある程度は、おKかと…♪

プロSHOPさん方へ、>オマイラなんて言っちゃ失礼だから!
あの人達は神業職人だからね。
この板には、居ないことを祈るが・・・。


800非通知さん:2008/01/03(木) 04:29:37 ID:vPpiU98zO
>>799さん
詳しく教えて頂きありがとうございます
801非通知さん:2008/01/03(木) 04:36:46 ID:TQ7JbpCMO
800GETオメ'・*.。・'・*.・゚・*。・'・.*'・*.。・'・*.・゚・*。・'

この時間でレスが来るとは?(;^_^A

N904iのことなら何でもどぞ!

802非通知さん:2008/01/03(木) 09:32:31 ID:vBrRm/sIO
どなたかSH904iの分解方法わかる人いませんか?
803非通知さん:2008/01/04(金) 00:09:25 ID:rMtYNrJQO
>>801さん
N904のオールホワイトの説明見ると、どうやらあなたは
ボタン側のほうもモックのを流用してるようですね。
すごいですね!

自分もチャレンジしましたが断念しました。
ノーマルの黒塗装をヤスリでがんばっちゃいました。
804非通知さん:2008/01/04(金) 00:17:47 ID:p0acKAbm0
N904i スーパーホワイト 俺も欲しいな。
805非通知さん:2008/01/04(金) 00:39:50 ID:1q2lliXaO
W52Sがだいぶボロボロってきたから
そろそろ塗装&LED交換すっかな
806非通知さん:2008/01/05(土) 02:35:14 ID:pklBXOOaO
54Tやった人いない?
分解方法とか聞きたい。
807801:2008/01/06(日) 02:18:08 ID:A+4+JB3iO
>>803さん
流用出来るのは、解りましたが、
何回もバラすので純正モノに限りますな。

って訳でピンクとナイトを買ってホワイトしました。
ピンクのヒンジは、
耐水ペーパーとカッターで削り落とし、
決定キーの一部ピンクは、
ルーターのブラシで飛ばして
いい感じです♪

でも当初のナイト&ディは、
私も6時間以上、ひたすら耐水して、
ネイル(マニキュア)で仕上げたりしてましたよ(^o^;

完成した満足感は、感無量でしたね♪♪♪

ホワイトびいきは、G時計からで、まぁいいか(爆;)
808非通知さん:2008/01/06(日) 10:27:01 ID:p2Tb0Gd50
>って訳でピンクとナイトを買ってホワイトしました。
なんか表現がいいなw
809非通知さん:2008/01/07(月) 23:58:35 ID:lePx+f1L0
N904iなんだけど、
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s73136397
こんな感じに塗装してくれるところありませんか?

できれば郵送対応してくれるところがいいんだけど。
810非通知さん:2008/01/08(火) 09:13:39 ID:d3EcbbZHO
>>809
ドンズバがお台場ビーナスにあるょ
811非通知さん:2008/01/09(水) 00:27:08 ID:+4Om1fUe0
>>810
なんてショップですか?
812非通知さん:2008/01/09(水) 10:25:36 ID:ielgbLwxO
店名までは、書けない。

ファミリー1Fのエスカーレーター前にある。
行けば解る。
813非通知さん:2008/01/12(土) 12:33:57 ID:BWbBs7Bt0
>>812
ども
814非通知さん:2008/01/14(月) 22:28:06 ID:3BgldW/i0
相変わらずtokomaさんは凄いなw
マットブラックにしただけであんなに高級感が出るなんて……
815非通知さん:2008/01/17(木) 21:45:30 ID:SYggyXyY0
N904iの液晶の分解方法を
解説したサイト/教えてくれる方
いませんか?
816非通知さん:2008/01/17(木) 21:48:27 ID:rBg/4Px10
ID:TQ7JbpCMO
出番だぞ!
817非通知さん:2008/01/17(木) 23:17:10 ID:0iDdZK3w0
>>815
ボタン側ならここに載ってる。液晶側の分解解説サイトがあれば俺も教えて欲しい
ttp://micco.7ch.cc/?eid=439933
ttp://www.geocities.jp/hooch448/keitai/N904i/
818800シリーズ:2008/01/20(日) 00:21:05 ID:3tFKkuZgO
>>816
39

>>815
サイトは、知らんが、テキスト方式なら自信アリ。
まず少し画面を暖めてだな
ガムテープ等でスクリーンを下から外すわな、割ってもモックのでぉK!すぐ見える青いネジ、(ホットモックは黒)

ルイを4本外し、サイドの切れ込みに爪・ピックなどで1周する間に開く。

そん時、ヒンジの引っ掛かりは、左右に煽れば外れる。

基盤側からカメラのカプラーを外し、バイブモーターを浮かせば、ご依頼のバラし方ぉKかと!

付け加えてインカメラのゴムは無くすなや!無くても問題ないがな!

的確な回答にしてやりたく、おまいらのために今実演してやったよ

画面メモしとき〆

口は悪いが良い奴やろ!
819非通知さん:2008/01/21(月) 08:01:44 ID:P7k5QxGbO
大阪の日本橋でLED売ってるお店ありますか?
交換は初心者初めてで試しにP701iDをばらした状態まで行きました(^_^;)
820非通知さん:2008/01/21(月) 13:04:45 ID:9fP49whJO
ネットでチップLED買うと高いからなぁ…。
日本橋どこにあるか俺からもお願い。
821非通知さん:2008/01/21(月) 20:48:44 ID:UpT+ZTnp0
LEDをネットで買っても安い方法知らないの?
822非通知さん:2008/01/22(火) 14:43:10 ID:Uu9YEwjgO
ネットで安く買えるんですか?調べたんですけど携帯用チップLED売ってるネット販売見つかりません。良ければ教えて頂けませんか?
823非通知さん:2008/01/22(火) 21:40:28 ID:O7mDf3QOO
>822→>1
824非通知さん:2008/01/23(水) 22:29:15 ID:G60XB0mUO
結局、安く買えるネットショップってどこよ?
825非通知さん:2008/01/24(木) 02:08:07 ID:PmZk1bEWO
スルーします
826非通知さん:2008/01/24(木) 02:23:06 ID:ACO6a/m4O
一個75円とかで"安い"の部類なのか?
827800シリーズ:2008/01/24(木) 13:00:15 ID:PmZk1bEWO
今日はまだ酒入って無いんで丁重に・・・。

>>826
一律で、その値段じゃないと思いますが安い方ですょ。

因みに安い順です。

@赤・黄

A青・白・緑

Bピンク・ムラサキ・ホワイトブルー・ラベンター・ブルーピンク

------------------------

チップLEDの価格も重要かもしれないですが、手間のが大変です。
828非通知さん:2008/01/29(火) 21:50:25 ID:9N8Zn7710
韓国で買ってくるのが一番安いと思うよ
オクでもさばけるし、交通費なんかすぐ元取れるし
日本で特殊な色(相場が300円とかの)でも、韓国じゃ1個1円しないからね
リールで譲ってくれるよ、30000個とか(藁
829800シリーズ:2008/01/30(水) 02:05:48 ID:Vaiua7YZO
>>828さん
お小遣い稼げるね。
カンデラ数値が高いのとか、欲すぃ(*゚ー゚)っ
30000個=約3万円
資本金が無い。

1個300円でも別にいいや

半年前くらいに、ホワイトブルーが、某店で500円×10個買ったことが在ったが、希少カラーだった・・・。
830非通知さん:2008/02/02(土) 00:43:29 ID:FlcPtcsfO
大分前に、P903iXの外装をP903iにするって言った者だけど、うpしたほうが良いのかな?
831非通知さん:2008/02/02(土) 20:06:31 ID:QxJSb2WK0
>>830
うp!
832非通知さん:2008/02/02(土) 23:43:56 ID:FlcPtcsfO
一応うpします
実際微妙です...

http://o.pic.to/jewki
833非通知さん:2008/02/02(土) 23:45:58 ID:QxJSb2WK0
ピクト見れね。
834非通知さん:2008/02/03(日) 11:17:15 ID:lPDQHMwlO
何で貼れば良い?
ちなみに携帯からです
835非通知さん:2008/02/03(日) 16:02:59 ID:jPwy8w9zO
まとめに願います
836非通知さん:2008/02/03(日) 16:51:29 ID:h3sBfsHqO
うpしました(`ω`)
837非通知さん:2008/02/04(月) 23:00:31 ID:rO1zlJLRO
ちょっ
すげー!!
不器用な俺には無理やな…
てかすげー
838非通知さん:2008/02/04(月) 23:21:00 ID:VlmiWbnJO
多分ドライバーと布とカッターが有れば誰でも出来るよ
どうせなら、分解途中もぅpすれば良かったかも…
839非通知さん:2008/02/06(水) 14:11:10 ID:ePmo4q6T0
ネ申さま、もう少しくわしくおながいします!
840非通知さん:2008/02/06(水) 21:09:31 ID:TvOSSrlcO
詳しくって何書けば良いか分からないけど…
P903iとP903iXを用意して、分解して付け替える。
※画面側のプラスチックが割れやすいから注意。
カメラ、画面の所に埃が付きやすいから、メガネクリーナーで綺麗に拭いて素早く取り付けると良いと思う。
あと、微妙にP903iXの方が分厚いから隙間が出来る。
オレは気にしないようにしてるけど、気になるならパテとかで隙間埋めた方が良いかも。
841非通知さん:2008/02/07(木) 09:22:45 ID:CB+gAisl0
さすがですな
俺にはむりそうだ・・
842非通知さん:2008/02/07(木) 16:16:38 ID:MeVVMg6iO
形やボタンなど、その厚さ以外は全部一緒なんですか?
自分もチャレンジしてみようかと思ってきました!
843非通知さん:2008/02/08(金) 02:24:52 ID:oBJnGB5oO
画面側だけしかやってないから、ボタン側はちょっと分からないです(´・ω・`)
あと書き忘れましたが、サブ画面のサイズが違うので隙間ができちゃいます。
844非通知さん:2008/02/09(土) 13:20:39 ID:6c2j+JjAO
>843
画面の方だけ分解?

ボタン側基盤の入れ替えは?
845非通知さん:2008/02/09(土) 21:14:13 ID:N/yU9Gf3O
>>844
ボタン側基盤こ交換はしてないです。
ボタンの形はPixの方が好きなんで。
846非通知さん:2008/02/09(土) 21:37:07 ID:6c2j+JjAO
>845
じゃあixの画面側だけ902iにしたってことかな?

847非通知さん:2008/02/09(土) 22:01:14 ID:SrGGatJv0
http://www.pro-light.jp/parts_etc/cree/7090_xr-e_1.html
のLEDを350mAで光らせたらもう携帯を直視できなくなったw
848非通知さん:2008/02/10(日) 00:46:57 ID:9ZROUw4t0
>>847
そんなに明るいの?
849非通知さん:2008/02/10(日) 20:40:09 ID:LvCL1Zj4O
>>846
903iにしました(´・ω・`)
850非通知さん:2008/02/14(木) 03:51:10 ID:e8JKLQ15O
L704使いですが質問失礼します
先日、アスファルトにダイブしてしまい画面が酷く傷つきました
外装交換は高いのでモックを分解して取り付けようと思うのですが
タッチセンサー部分はモックでも反応するのでしょうか?
スレチの質問ですがどこで聞いたら分からないのでここにきました
851非通知さん:2008/02/15(金) 00:42:19 ID:QFV9lrNPO
ヤフオクで携帯用のLED見てると500円ぐらいの安い物から6000円ぐらいする物まであるけど
やっぱり安物は品質悪いの?
852非通知さん:2008/02/15(金) 20:29:24 ID:mOnY9gIP0
N905iのボタン側のLED交換してみようと思ってるんだけど、分解方法載ってるサイトある?
853800シリーズ:2008/02/17(日) 02:03:28 ID:HUvSappQO
>>851
オクは自由出品ですから、安いから質が悪いとか関係ないでしょう。
明るければ良いのでは!


>>852
分解方法だなや!
(つ・v・)つ

用意するもの
・針
・ピンセット
・ドライバー「ルイ」

ボタン面上部のプラパネルを針などで軽く捲り取る。

裏返して下部のボッチも針で軽く持ち上げる。
アンテナ外して、黒いキャップを外す。
爪を入れて一周する間に開く。
アンテナホルダーを抜き、赤いネジが2つあるので外す。

これで基盤が外せます。

マメにやるならカメラのカプラーを外していくと、基盤だけ独立して外せますよ。
854非通知さん:2008/02/17(日) 04:15:44 ID:iEPEEL1eO
>>853
使ってみないとわからないよなぁ
モノは試し少量で安いの買って練習がてら古いので交換試してみます><
855800シリーズ:2008/02/17(日) 23:27:41 ID:/qKUTJ7fO
>>854
光度が100(mcd)以上だったら、抵抗を替えなくても明るいですな。
856非通知さん:2008/02/18(月) 00:31:16 ID:AtD7kTr0O
>855
機種メーカーによる
857非通知さん:2008/02/18(月) 03:47:29 ID:LVywmwwEO
microSDHCの認識ってスロット変えれば使えるかな?
SDHC非対応機種にSDHCのスロットをスワップしてみたい……
858非通知さん:2008/02/18(月) 21:36:59 ID:X7TygkNVO
LEDの厚さはどのくらい以下だといいのかな?
0.8mmは分厚すぎ?
859非通知さん:2008/02/19(火) 01:59:12 ID:0XV8EDan0
0.8だと機種によってはボタンに干渉するぽ
860非通知さん:2008/02/19(火) 08:25:51 ID:LairFhps0
>>857
USB2.0非対応の機器に対応の機器から端子を移植して2.0対応になると思うか?
861非通知さん:2008/02/19(火) 08:52:58 ID:d5xp5Lrt0
>>860
はい
862非通知さん:2008/02/19(火) 14:24:38 ID:YodEYRn90
>>861
×はい
○いいえ
863非通知さん:2008/02/19(火) 16:50:26 ID:NUuHkyxlO
>>859
マジかorz
0.5ぐらいのLEDを探してみます
864非通知さん:2008/02/19(火) 20:14:42 ID:0XV8EDan0
>>862
◎はい
△いいえ
865857:2008/02/20(水) 14:15:47 ID:ct7xLIzh0
どっちが正しいのかわかんない……
866非通知さん:2008/02/21(木) 00:06:56 ID:LsaFpQkj0
>>865
○はい
○いいえ
867非通知さん:2008/02/22(金) 12:19:26 ID:XlT2eYcD0
SO905iの液晶側の赤く光る部分を交換することは出来ますか?
868非通知さん:2008/02/22(金) 19:27:49 ID:7hXTeYEhO
こんばんは!N905iμの分解方法分かる方いらっしゃいますか??教えて下さい!
869非通知さん:2008/02/23(土) 04:53:18 ID:SdnZrCm10
ネジはずしてちょっと無理な力を加えればパコっと
870非通知さん:2008/02/23(土) 16:36:39 ID:BwuzG3uA0
>>865
>>860の例を見てどう思うかはあなた次第。
871非通知さん:2008/02/24(日) 08:24:06 ID:ExoK/sN70
>>865
>>864ではいが二重丸(◎)になってるだろ
872864:2008/02/24(日) 12:40:23 ID:Ucr1dyuD0
すまん、冗談で適当な事書いてそのままだった
873非通知さん:2008/02/27(水) 09:35:47 ID:esqzNk61P
D905のスピーカー部分をいじりたいのですが、分解方法の勉強になる
サイトが有れば教えてください。
874非通知さん:2008/03/01(土) 13:48:13 ID:aie0HZ2M0
アナログチューナーつきのケータイ電話を
テレビの代わりに使おうと考えているのですが
アンテナを、通常の同軸と変換してつなぐ方ほうってないですか?
875非通知さん:2008/03/02(日) 02:28:06 ID:jFphxltS0
大阪梅田のHEP NAVIOの中で、樹脂ペイントしてくれる店あったんだけどなー
NAVIO閉館しちゃったんだよな・・・
876非通知さん:2008/03/03(月) 23:31:00 ID:/pHje0Vo0
>>875
1行目だけ見て、行こうと思った俺に謝れw
877非通知さん:2008/03/04(火) 00:43:50 ID:A3B+AiIf0
埼玉で樹脂ペイントしてくれる店無い?
有名どころといえば、お台場?
878非通知さん:2008/03/09(日) 22:47:36 ID:TBdagxkU0
N902iのモックのカメラ側のボディを実機に使用できますでしょうか??
879非通知さん:2008/03/10(月) 02:46:17 ID:6XFeGkYBO
お台場はとっくに潰れたよ!
880非通知さん:2008/03/12(水) 08:28:35 ID:7PqnJIMh0
樹脂をペイントしてくれるとこ
http://www.primavera9.net/crystalart/news.html
http://homepage3.nifty.com/cristalart/
だけどHPが更新されてないし、どこに店があるのかもわからん
881非通知さん:2008/03/12(水) 09:49:47 ID:GfliZfzEO
>>874
うる覚だが、ボーダのNEC端末の付属品で平型と同軸つなぐヤツあったと思う。
同軸近づけるだけでも電波拾うし、ワニクリップとかでつないでも見れる。
俺なら素直にテレビ買う。
882非通知さん:2008/03/12(水) 22:53:12 ID:ZPf3X1Kt0
みんなすごいな
883833:2008/03/14(金) 00:06:32 ID:H73M//JdO
皆様、久しぶりだす!
偶然にも前板のスレ番と被っただす。

>>877
お台場はVの中に神shopが有る

>>879
潰れたなんて、DからV移転したんじゃない

>>880
以前のページから新しくなってますな。ちょっと行ってみます。
884非通知さん:2008/03/15(土) 08:58:58 ID:OChloaZj0
俺、液晶がモノクロ時代に白と黒が逆になる反転液晶を作ってた。
当時はみんなから『何じゃそら!?』と驚かれた。
G-SHOCKなんかもやって小遣い稼ぎをさせてもらったなぁ…
885非通知さん:2008/03/17(月) 22:13:12 ID:474SMQA90
http://mobile-tattoo.net/
はどうですかね
886800シリーズ:2008/03/18(火) 10:38:59 ID:faos0MwgO
>>885
綺麗な加工をするSHOPですな!
ルーターで自作して、オーバーランしちゃうんだったら依頼したほうが無難ですな
887非通知さん:2008/03/18(火) 22:41:59 ID:s0KjNzAa0
http://www.c-e.co.jp/products/pdf_2008/citiled/citiled_pastelite.pdf
からサンプル請求で買うと安く買えそう
フリーメールだと返事くれないwwww
本アドからメールしてみる
888非通知さん:2008/03/20(木) 13:38:07 ID:iX0Xiigt0
ボタン(キー)の表面も塗装してくれる業者ってありますか?

ttp://www.kei.ne.jp/faq/faq009.html
文字が消えて操作感が悪くなってもいいです。
889非通知さん:2008/03/20(木) 22:24:19 ID:aHqUOP/u0
>>888
keiに問い合わせてみては??
890888:2008/03/20(木) 22:27:06 ID:iX0Xiigt0
>>889
レスありがとうございます。
明日一応聞いてみます。
891888:2008/03/21(金) 12:35:36 ID:BFs00Zq50
>>889さん本当にありがとう!
お願いしたらOKしてもらえました。
(ただしそれに伴う不具合が起きても当然自己責任ですが…)
892非通知さん:2008/03/22(土) 09:54:40 ID:tg9v2/jF0
ならよかった
893非通知さん:2008/03/25(火) 13:28:20 ID:EkOHWVsxO
F905のSDスロット内のネジ小さい

市販のドライバーじゃサイズ合わないな

ヤスリで削らねば・・・
894非通知さん:2008/03/26(水) 23:28:41 ID:LMflhVP30
>>893
ヤフオクとかで買ったほうが早くないか?
895非通知さん:2008/03/27(木) 03:49:35 ID:pZQy8h6g0
自分でやる事で得られる物がある
896非通知さん:2008/03/27(木) 14:58:34 ID:+JOEjecc0
まぁなww
897非通知さん:2008/03/29(土) 19:54:24 ID:mAaKWUec0
誰かチップLED安く販売してる韓国のサイト教えてくれまいか
ヤフーで韓国語翻訳して精一杯探したけだ見つからないorz
個人輸入したいww
誰かいっしょに輸入するか?ww
手数料が半分ですむよ^д^
ちなみにチップLEDは韓国語で 팁 LED だってw
898非通知さん:2008/04/05(土) 08:13:07 ID:BriSWtD60
バカでも出来るLEDの外し方教えて下さい(´・ω・`)
899非通知さん:2008/04/05(土) 19:41:54 ID:8925TyF+0
まず分解出来るかどうかを心配しろ。
900非通知さん:2008/04/05(土) 23:09:58 ID:ezLZ0BD60
900get!
901非通知さん:2008/04/06(日) 02:02:31 ID:sTUjdUTb0
>>883
なんてショップ?伏字が入ってても良いからおしえてください。
902非通知さん:2008/04/08(火) 20:38:15 ID:trgg+m0A0
自分としては安いと思うサイト
ブラ○ラの半額くらいだと思うww
http://led-custom-shop.ocnk.net/product-list/1
903非通知さん:2008/04/09(水) 14:25:28 ID:QwxNePRK0
練習用にauプリペをもらってきたよ!
がんばるそ!
904非通知さん:2008/04/10(木) 01:40:21 ID:TrtqDgARO
>>902

貼らなくてもまとめサイトに相当前からあったし
色の補充をしてもらいたいね。
ラベンダー、パープル、など

現地なら10円以下で買えるらしい
リールで買って販売しても良いかもね

905非通知さん:2008/04/10(木) 16:06:21 ID:VafHX7WmO
>>903
がんばるそ!でなんか和んだw
成功するといいね。
906非通知さん:2008/04/11(金) 20:19:10 ID:nf9mc6rR0
>>904
そうだったんだ
自分で見つけたサイトだったのに・・・
10円どころか1円で買えるよ
907非通知さん:2008/04/13(日) 19:36:36 ID:dpTVur9vO
>>906
今のまとめサイトが出来た時から紹介されてたよ。
このスレの住人なら殆どの人が知ってるかと。
最近は新しいサイトとかも出ないね…。
908非通知さん:2008/04/13(日) 22:32:08 ID:plwqtdj70
>>907
もう>>904でいわれたからw
あんまり言わないでよw
909非通知さん:2008/04/14(月) 18:19:14 ID:FdT8nuWJ0
ここ1ヶ月ほど人大杉で全く見れなかった…
専ブラのインスコが何だかマンドクセw
910非通知さん:2008/04/26(土) 23:54:44 ID:Znvgnf+D0
ms@ってどうやって注文すんの?
メールを送っても返事が来ないのだが・・・・・。
911(σ´Д`;):2008/05/03(土) 12:38:25 ID:iVQnma+MO
昨日N705iμを手に入れてさっそくカスタム。背面ドットはLEDを買ってからやってみます…しかし7×17の合計119個もLEDがあるから苦痛だ…
912非通知さん:2008/05/04(日) 00:03:27 ID:n7uYIU4gO
がんがれ^^
913非通知さん:2008/05/04(日) 11:09:00 ID:n7uYIU4gO
オッパイするなら
   イマノウチ!
    - -
-=≡ ( ゚∀゚)∩
- =(_,-  /ー′
-=≡ (_ヽ/
スタタ‘ー(_/

   オッパイ!- - ∩
  オッパイ!!( ゚∀゚)彡
  ─ = ⊂  ⊂彡
 ─ = ≡ (_ニづ
 ─ = ≡(_/  ヽヽ
        ヽ 丶丶
        ノ ノ ノ
 オッパイ!   / //
オッパイ!! - - ∩//
`   (゚∀゚ )彡 /
   ⊂、 ⊂彡//
     r- ノ⊃
     ヽ_)
/ /
///
∩オッパイ!
彡/ッパイ!


きくらげγ⌒ヽ
    ゙ノ川バ
914(σ´Д`;):2008/05/09(金) 23:43:56 ID:qtG7rSTdO
今日時間があったので先日カスタムしたN705iμの明るさUPをした。
チップ抵抗の0603サイズを使ったが小さすぎて見えずらくて目が疲れた…明るさUPに0603サイズのチップ抵抗を使う時は眼鏡かルーペが必要だね。
915非通知さん:2008/05/11(日) 18:51:11 ID:YvBTVfWyO
今F905分解しようとしてY字ネジ3つ外してもカバーが外れないですが、
もしかしてmicroSDの反対側にもY字ネジ隠れてたりしますかね〜?
F905改造したことある人教えてください
916非通知さん:2008/05/14(水) 22:17:30 ID:RoDpXUpH0
ここって吊り上げ販売??

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=106503748
↑吊り上げ成功?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=112207843&typ=log
↑吊り上げ未遂?落札者都合でキャンセル。次点繰上げ(次点繰上げの人可哀想)

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e80485889
↑N905i開始2分後に3000円で早期終了落札?マイナス評価封印?
917非通知さん:2008/05/19(月) 17:44:33 ID:YIlOJsZh0
すばらしきスレッドストッパー

誰もいない予感!!!
918非通知さん:2008/05/23(金) 16:23:41 ID:1Y4eBE7GO
新製品発売前はいつも過疎るなあ
919非通知さん:2008/05/28(水) 16:51:55 ID:iu1q8sDq0
携帯電話ワイヤレスキーボード。。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage85.html
920非通知さん:2008/05/29(木) 19:56:47 ID:mJxUh2Ii0
道楽廃人さんの所、SH905iを塗装してるけど、液晶側って分解せずに塗装したのだろうか。
リフレクトバリアパネルって一度剥したら素人じゃ貼れないよな?
921非通知さん:2008/05/30(金) 15:04:32 ID:FqjdCWp4O

わざわざ群馬から秋葉来たけどLED交換の店無いぞ(-_-;)

ここはどこだコンチクショ〜
922非通知さん:2008/05/31(土) 01:30:21 ID:VUm+RDWW0
>>921
故郷乙
923非通知さん:2008/05/31(土) 09:25:07 ID:EqwEc7wbO
移転してたんだな。ショック
924非通知さん:2008/06/05(木) 12:27:06 ID:HW9qt1t8O
初めて作ってみました。一週間程かかってやっとLEDの交換完成!

今度はLEDの増設を目標にしたいけどどこに電源の場所があるのか…。

LED交換を説明するサイトはありますがナイトライダーの設置や増設とかの説明するサイトは無いですね〜。

単純に考えたら既存のLEDから分岐する方法なのですかね?

とりあえずやってきます
925非通知さん:2008/06/06(金) 15:18:33 ID:mFvmgsPg0
>>924
miccoさんのブログにナイトライダー載ってるよ
926非通知さん:2008/06/07(土) 13:07:55 ID:umx0wCmhO
さすがにまだドコモ906シリーズに手を出した強者は居ないかな?
927非通知さん:2008/06/08(日) 00:09:32 ID:MOLj93JHO
>>925さん
ありがとうございます!ブログまでには目を通してませんでした…

みてきます
928非通知さん:2008/06/12(木) 12:40:57 ID:iI26yjuTO
906シリーズってチップの大きさが今までより小さいって本当ですか?
どなたかバラした方いますか?
チップled、たくさん余ってるんだけどなぁ…。
929927:2008/06/14(土) 13:58:40 ID:96XVScAc0
>>925
ブログ全て目を通しました。ありがとうございます。凄い参考になるブログでした
930非通知さん:2008/06/28(土) 17:59:03 ID:wAbNXdBJ0
ほしゅ
931非通知さん:2008/06/29(日) 11:21:50 ID:2gLKwR0CO
SO906iを買おうと思ってるんだが、今までと同じledが使えるだろうか…。
カスタム出来ないなら他の機種にするか悩み中。
932非通知さん:2008/07/02(水) 08:31:49 ID:M62eR6F9O
>>931

前のやつのが、いつのか分からないから何とも言えないけど、本体を見ると厚みは十分な感じ。だけど実際は開けてみないと分からないなぁ
少なくとも903以降の薄いLEDじゃなきゃ入らんな
933931:2008/07/03(木) 20:03:49 ID:6Vnd/b400
>>932
レスありがとうございます。
まとめサイト等を見て、カスタム例が出てきてから機種変更するようにします。
934非通知さん:2008/07/05(土) 07:37:33 ID:yxwt3nznO
SOのカスタムはあまり出ないんじゃないか?SOは電圧の関係でLED換えても、そんなに明るくならないし、カラーの自由度も低い
カスタムだけならPやNの方がいいよ。それに905以降分解しにくくなっているのでリスクも大きいよ
935非通知さん:2008/07/05(土) 16:07:17 ID:T22SJ7IsO
905以降、web上でもサンプルが随分少なくなったな。構造が複雑化してきたし、LEDも小さくなってきた。今こそこのスレを上手に活用したいものだ。
936非通知さん:2008/07/11(金) 08:31:41 ID:vjmW7z9z0
名字に田が付く姓で
田を「だ」と読むのは

実は浅田と前田、木田、この三つしかないんだよ
まめちしきとして覚えといてね
937非通知さん:2008/07/11(金) 08:35:49 ID:9fDDSzGEO
塚田
938非通知さん:2008/07/11(金) 17:10:30 ID:7q4sP+cHO
剛田たけし(ジャイアン)

幸田くみ
939非通知さん:2008/07/11(金) 20:30:44 ID:vjmW7z9z0
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください
940非通知さん:2008/07/12(土) 00:52:54 ID:tjPoX39X0
今時こんなコピペ貼りまくる奴ってまだいるのか >>936 >>939
941非通知さん:2008/07/12(土) 12:01:10 ID:XBtw3+pJ0
(・´ω`・)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
942非通知さん:2008/07/12(土) 15:29:55 ID:03fJg7sVO
(・´ω`・)
943非通知さん:2008/07/17(木) 22:05:57 ID:t5dhQV9w0

↑最近、語尾に「お」を付ける奴が居るんだけど、アレ読むたびに
ムカつく。今後一切使用禁止だ。「お」を付けるな。わかったな。
944非通知さん:2008/07/17(木) 22:09:14 ID:oR+9wU1zO
気にしすぎだお
(^ω^)おっお
945非通知さん:2008/07/18(金) 06:27:26 ID:GxsFWEWd0
946非通知さん:2008/07/18(金) 06:37:28 ID:GxsFWEWd0
947非通知さん:2008/07/18(金) 10:34:00 ID:Xtneqc0oO
http://homepage3.nifty.com/cristalart/
ググったら、今は浦和パルコでやってるみたいだから行ってみた。
和柄が中心なよう。
樹脂でボタンもアートしてくれるって。
店舗はないみたいで、パルコやルミネで実演してるみたい。
21日まで浦和パルコで、24日からは北千住ルミネだってさ。

ちなみにiPodとか鏡とか携帯以外もやってくれるって。
携帯と鏡をお揃いに作ってもらったけど、結構気に入ってるよ。
948非通知さん:2008/07/18(金) 14:32:38 ID:GxsFWEWd0

↑最近、語尾に「お」を付ける奴が居るんだけど、アレ読むたびに
ムカつく。今後一切使用禁止だ。「お」を付けるな。わかったな。
949非通知さん:2008/07/19(土) 17:46:58 ID:2VSvvpGRO
(´∀`)わかったを!
950非通知さん:2008/07/19(土) 18:09:25 ID:oAdHUSZ+0
神経質だお
951非通知さん:2008/07/19(土) 19:46:30 ID:E57jTyNn0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

↑最近よく見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク
今後一切使用禁止だ!分かったな
952非通知さん:2008/07/19(土) 22:25:18 ID:0L/Z4ThrO
飽きた。
いい加減うざい。

まあ最近はなんか下火だし仕方ないか。
953非通知さん:2008/07/19(土) 23:53:38 ID:E57jTyNn0
   /  \      / ヽ
   |    ● (_人_) ●  | 絶対に許さない
   ヽ_ ) )     _) )ノ  絶対にだ・・・
    /:::::( (:| ┏━━━┓
    |::::|::>:| ┃ ( ・)(・)┃
    ヽ__(⌒) (__人_) (_)
     |:::::::|ニ┃ヽ`ー' ノ┃
       T::::::::┗━━━┛
      |:::::::::::|:::::::: |
      |::::::::: |::::::: |
      ( ̄ ̄)  ̄)
954非通知さん:2008/07/20(日) 09:07:21 ID:5k8FrpiQ0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
955非通知さん:2008/07/20(日) 15:17:12 ID:rQrWoQhS0
w51caのLEDを交換してみたら暗い。。。
昔のINFOBARは交換だけでかなり、明るかったのですが。
抵抗から換えないとだめでしょうか
956非通知さん:2008/07/20(日) 21:39:43 ID:5k8FrpiQ0
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください
957非通知さん:2008/07/21(月) 10:59:22 ID:Vmnn5YhL0
>>955
抵抗かえなきゃ駄目かも
958非通知さん:2008/07/21(月) 13:40:45 ID:luWIc4za0
名字に田が付く姓で
田を「だ」と読むのは

実は浅田と前田、木田、この三つしかないんだよ
まめちしきとして覚えといてね
959非通知さん:2008/07/21(月) 16:56:06 ID:osvgenUOO
>>955

元々暗いんだっけ?抵抗を変えるより切った方が早いよ。ただ電池激減りするが・・・
960非通知さん:2008/07/21(月) 19:50:13 ID:luWIc4za0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

↑最近よく見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク
今後一切使用禁止だ!分かったな
961非通知さん:2008/07/21(月) 20:46:42 ID:IvRRvILD0
>>957,959

やっぱり、抵抗変えないとだめだよね
とりあえず2つ換えたけど、これ光ってるの?って感じです。

近いうちに秋葉原で抵抗見てきます。。。
962961:2008/07/22(火) 23:17:51 ID:AZ1bihXV0
連投すみません

先程昔カスタムしたinfobarをばらしてW51CAに取り付けたLEDを入れてみたら
綺麗に光りました。テスターで測るとinfobarは3.7vほどありましたが
W51CAは2.6v程度でした。やはり抵抗の交換が必要みたいです。

まとめサイトを拝見したらw41caをカスタムされている方がいますが、
同様に抵抗の交換されたのでしょうか?
963非通知さん:2008/07/23(水) 11:29:23 ID:qCCeCJQ20
たぶんそうだと思うよ
そうじゃないと綺麗に光らないし
964非通知さん:2008/07/24(木) 15:51:44 ID:bAKjeVSd0
(・´ω`・)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
965非通知さん:2008/07/24(木) 20:07:38 ID:7lHzy/+P0
SH905iの分解方法載ってるサイトが無いんだが・・
誰か知ってる人いない?
966非通知さん:2008/07/26(土) 15:55:43 ID:ierAKnb/0
タカチホヘビ
967(´∀`):2008/07/26(土) 18:38:31 ID:7wljAywVO
どうやったら
正確にLEDの真上に穴をあけれますか?
968非通知さん:2008/07/26(土) 19:34:34 ID:A1puTrry0
意味不明
969非通知さん:2008/07/26(土) 19:56:34 ID:3dMxsAG+O
穴を正確に空けるのではなくて、LEDを合わせるのです
970非通知さん:2008/07/26(土) 21:00:54 ID:pxLytvdG0
n905iで使うことのできるLEDを教えてもらえますか?
971非通知さん:2008/07/26(土) 21:21:05 ID:ierAKnb/0
うめ
972非通知さん:2008/07/26(土) 21:23:49 ID:ierAKnb/0
うめ
973非通知さん:2008/07/26(土) 21:43:55 ID:A1puTrry0
>>969
加工次第でどうにでもなる
974非通知さん:2008/07/26(土) 21:46:25 ID:ierAKnb/0
うめ
975非通知さん:2008/07/26(土) 21:54:52 ID:ierAKnb/0
うめ
976非通知さん:2008/07/26(土) 21:56:58 ID:ierAKnb/0
うめ
977非通知さん:2008/07/26(土) 21:59:48 ID:ierAKnb/0
うめ
978非通知さん:2008/07/26(土) 22:00:22 ID:zip5pV4B0
なんで次スレも立ってないのに埋めるの?
馬鹿なの?
979非通知さん:2008/07/26(土) 22:00:32 ID:ierAKnb/0
うめ
980非通知さん:2008/07/26(土) 22:01:13 ID:pxLytvdG0
>>973
加工するのかー・・・
初心者にもできるものかな?
981非通知さん:2008/07/26(土) 22:02:12 ID:ierAKnb/0
うめ
982非通知さん:2008/07/26(土) 22:02:55 ID:ierAKnb/0
うめ
983非通知さん:2008/07/26(土) 22:03:33 ID:ierAKnb/0
うめ
984非通知さん:2008/07/26(土) 22:04:11 ID:ierAKnb/0
うめ
985非通知さん:2008/07/26(土) 22:04:58 ID:ierAKnb/0
うめ
986非通知さん:2008/07/26(土) 22:12:27 ID:ierAKnb/0
ume
987非通知さん:2008/07/26(土) 22:13:09 ID:ierAKnb/0
ume
988非通知さん:2008/07/26(土) 22:15:42 ID:YmqXzfGK0
m9(^Д^)プギャーーーッ
989非通知さん:2008/07/26(土) 22:15:53 ID:oqpsG/wA0
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
990非通知さん:2008/07/26(土) 22:16:32 ID:D5KIblzm0


331 :名無しでいいとも!:2008/07/26(土) 22:16:05.68 ID:zVpAD2OO
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1166171693/

このスレに

m9(^Д^)プギャーーーッ

ってレスすると夏休み中の女子中学生が
必死になってレスしてくるよ。まだ居るからやってみそ
991非通知さん:2008/07/26(土) 22:16:34 ID:1Egx7kOx0
m9(^Д^)プギャー
992非通知さん:2008/07/26(土) 22:16:40 ID:E54Xrpi10
プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!!
993非通知さん:2008/07/26(土) 22:16:58 ID:hDHz9CVEO
m9(^∀^)ドーーンッ
994非通知さん:2008/07/26(土) 22:16:59 ID:/hz14cpRO
m9(^Д^)プギャーーーッ
995非通知さん:2008/07/26(土) 22:17:27 ID:+vE3AzFc0
m9(^Д^)プギャー
996非通知さん:2008/07/26(土) 22:17:31 ID:5pa0DUaQ0
m9(^Д^)プギャーーーッ
997非通知さん:2008/07/26(土) 22:17:39 ID:f3Xx2Ddj0
m9(^Д^)なおちゃん♪
998非通知さん:2008/07/26(土) 22:17:44 ID:RaGoTq2p0


Deutsches Reich
999非通知さん:2008/07/26(土) 22:17:45 ID:HjN6pBmp0
m9(^Д^)プギャーーーッ
1000非通知さん:2008/07/26(土) 22:17:55 ID:E54Xrpi10
\(^o^)/オワタ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。