【SD】携帯のメモリーカード総合スレ【MS】12枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
携帯電話のメモリーカードの相性や
各機種の認識限界容量などについて語りましょう。

▼価格情報
SDメモリーカード(miniSD,MMC含む)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/sd.htm
メモリースティック
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/ms.htm

▼前スレ
【SD】携帯のメモリーカード総合スレ【MS】11枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1155893583/
2非通知さん:2006/11/25(土) 23:52:12 ID:Gb3tRxf40
▼メーカー名の通称
「愛王」・・・アイ・オー・データ
「萩」・・・萩原シスコム
「虎千」・・・トランセルド
「緑家」・・・グリーンハウス
「白プリン」・・・プリンストンの白いカード
「花札」・・・A-DATAの上海問屋限定の花札模様のカード
「金熊」・・・キングマックス
「青筆」・・・AOpen
「アダタ」・・・A-DATA
「死骸」・・・C-guys

▼動作確認データベース
動作確認が済んだらぜひ登録しましょう
(PC)http://w-st.com/db/
(携帯)http://w-st.com/db/k.cgi

▼関連スレ
【デジカメ板】
次もSDカードで決まり *19枚目*
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160810830/
3非通知さん:2006/11/25(土) 23:52:34 ID:Gb3tRxf40
※質問するときは携帯、カード、カードリーダーの型番はちゃんと書きましょう。
□FAQ

Q.どれがお勧めですか?
A.特に鉄板は無いので、自分の好きなの買ってください。
 もしくはメーカーのページにある動作確認済みのヤツを買ってください。

Q.この機種でxxxMBのヤツは使えますか
A.機種スレのテンプレ見てください。

Q.xxxMBのヤツを買ったのに、使用可能容量が少ないんだけど
A.http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0922/it010.htm

Q.A-DATAのSDがSD-Jukeboxで認識されません。
A.仕様です。

Q.速度が速いヤツの方がいいの?
A.携帯で使う分には速度はあまり必要ないですが、速い方がいいです。

Q.メディアの書き込み速度は速い方がいいの?
A.携帯電話側の処理が遅いので、それほど顕著な差は出ません。
 若干処理待ち時間が短くなったりするようです。

Q.間違ってメディア内のデータを消しちゃったんだけど…
A.消したすぐ後なら、PCで復元ソフトを使う事で復活できるかもしれません。

  ●復元(フリーウェア)
  ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/fukugen.html
  ●ファイナルデータ(製品ですが、体験版もあり)
  ttp://www.finaldata.ne.jp/
4非通知さん:2006/11/25(土) 23:52:58 ID:Gb3tRxf40
Q:PCからSDにデータを書き込んでも、表示されません。
A:携帯は管理情報を別に持っているので、
 一度PCに移したデータを、同じフォルダに戻しても
 管理情報がないためデータとして認識されません。
 PCからSDに書き込むときは、必ず適切なフォルダに適切な方法でコピーしてください。
 (機種によっても方法が違うので、マニュアル嫁。)
 また、そのデータは携帯で読める形式なのかをちゃんと確認しましょう。
5非通知さん:2006/11/25(土) 23:53:22 ID:Gb3tRxf40
一部業者では通販時に送料や代引き手数料を高く設定する事で
そこの部分で利益を出せるようにした上で、商品本体の価格は
安く見えるように設定してカカクコムで上位に表示されるように細工を
している場合が有ります

この様な業者で通販をした場合には支払総額がカカクコムで下位の
業者よりも高くなったりする場合が有ります

また、この様な業者の店頭販売価格は上記の様な細工が使えない為
通販価格よりも遥かに高い場合も有ります

この様な業者の代表的な例の「あ〇ばおー」の場合ですと
送料が最低800円〜、代引き手数料も800円〜、カード払いの場合は
カード利用手数料と様々形で商品本体価格以外の価格が必要です
また、過去には通販と店頭で表示価格が1000円前後違った例も
有るようです

通販利用時には支払総額での比較をしましょう


オクで落とす場合も同様に、
振込手数料、送料等で結局高くなってしまう事もあります。
6非通知さん:2006/11/25(土) 23:53:46 ID:Gb3tRxf40
miniSD          1GB               512MB
単位 MB/s    Read    Write       Read    Write

ATP150倍      22.5     15
ATP          10
緑家          18                6〜8
TECIC120倍     しらん
MAXGOLD84倍   12.5
虎80倍        12     10くらい
ハンザテック     12
Kingmax                         10
A-DATA60倍                      8
PQI                             7
サンディスク     6
ADTEC        6
Pana          5

※転送速度最高○○MB/sと書かれていても、Writeの速度が激遅の場合もあるので注意
7非通知さん:2006/11/25(土) 23:54:09 ID:Gb3tRxf40
メモリーカードを使うときの基本
・端子の所は絶対に触らない。
・スロットには必ずまっすぐ挿す。(miniSDは特に傾きやすいので注意)
・カードのデータを読み書きしている時に抜かない。(携帯の場合は待ち受けか、電源OFF)
・最初に必ず使う機械でフォーマットすること。
・メーカーによってフォルダ構造が違うので、他機種に挿してもそのまま使えないです。
(auはほぼ統一されているので大丈夫。)
8非通知さん:2006/11/25(土) 23:54:31 ID:Gb3tRxf40
▼miniSD等のベンチマーク計測
・FDBENCH(miniSDカード等の速度を測定できるソフト)
  http://www.hdbench.net/software/fdbench/
・計測後
上部にある【Prnt】【Copy】【Version】の【Copy】ボタンを押して
結果をコピーして2chに結果を貼付けて下さい
・計測画面
  http://www.dei.co.jp/reference/flash/tec_minisd_bench_result.html
・証拠画面アップローダ
  http://2sen.dip.jp/2sen/

▼報告用テンプレ
【携帯機種】ZERO3/N901iS/P902iS/W44T/W41CA/V905SH
【メモカメーカ】A-DATA/UMAX/TECIC/緑家/SanDisk/虎千/impress/Zynet/MAXGOLD/金熊
【メモカ種類】miniSD/microSD
【メモカ容量】2GB/1GB/512MB
【メモカ理論値】x150/x133/x120/x80/x70/x60
【購入場所】糞/暮/ばお/ヤフオク/楽天
【購入価格】\5000/2500/1500
【著作権保護】◎/×
【動作報告】◎認識できた/△容量が半分だけ認識できた/×認識できなかった/△データが消えました
【計測カードリーダ】パナのBN-SDCJP3/PC付属のスロット
【FDBENCH結果】ALLで計測して結果をCopyで貼付け
9非通知さん:2006/11/26(日) 01:03:57 ID:ewAoUyk40
安くなったネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
10非通知さん:2006/11/26(日) 01:04:51 ID:LqfX2jwP0
zであります
11非通知さん:2006/11/26(日) 03:16:28 ID:61Q551wz0
次スレになるときぐらいになったら
テンプレを整理しなきゃならないかなぁ

未だにトランセルドのまんまだしw
12非通知さん:2006/11/26(日) 03:22:15 ID:ZB2rr6cU0
SDだと4GBがお買い得ですね。
8GBはまだ割高ですね。
microSDは1GB、miniSDは2GBで1世代ずつずれていますね。
8GBが1万以下になるのは来年でしょうかね。
13非通知さん:2006/11/26(日) 03:42:51 ID:+sGpz3fl0
テンプレ追加。

Q.前に使っていた携帯のデータを新しいヤツに移したいんだけど。
A.携帯データ編集ソフトという物があるのでそれで移してください。
※参考スレ
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたいPart14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1145498660/

miniSDの中のデータはそのまま差し替えても使えないと思ってください。
(auはフォルダ構造がほとんど同じなのでそのままでも何とかなる)
自分で理解して移せない人は上記のソフトを使ってください。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:18:05 ID:r4qeMY/h0
>>9までがテンプレだったのね
15非通知さん:2006/11/26(日) 13:24:26 ID:uPoK6TDQ0
miniSDはどの容量が一番お買い得なん?
16非通知さん:2006/11/26(日) 13:26:51 ID:YEyW4aJM0
1GB
17非通知さん:2006/11/26(日) 13:31:37 ID:ukUBqReUO
萩のmicroSD 1GB を携帯に差したら抜けなくなった…orzちゃんと機能はしてるけど。auに電話したら『一度押して見て下さい』だと。押して出てこないから電話したんじゃボケ!!誰か同じ状況の人いませんか?
18非通知さん:2006/11/26(日) 13:41:30 ID:+sGpz3fl0
>>17
まず機種スレで聞け。
スロットの構造に問題があるなら、同じような人がいるはずだ。
19非通知さん:2006/11/26(日) 13:42:27 ID:uPoK6TDQ0
>>16
ありがと相場は大体5000円くらい?
20非通知さん:2006/11/26(日) 13:48:48 ID:lAG/6X6p0
>>19
スペックに拘らなければ今日のイチオシ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0006VNERE/
Read 8MB/sくらいだったような
21非通知さん:2006/11/26(日) 13:51:49 ID:lAG/6X6p0
>>19
すまんアレSDカードだった orz
miniSD 1GB \2000〜
22非通知さん:2006/11/26(日) 14:01:17 ID:uPoK6TDQ0
>>21
今丁度アマゾン見てるけど、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000E5N32S/ref=pd_ts_e_35/503-4917290-0588747?ie=UTF8&s=electronics
バッファローのとか安いね。
23非通知さん:2006/11/26(日) 14:28:43 ID:nIHXEmpiO
>>22
バッキャローを買うくらいなら虎を買うけどな。
24非通知さん:2006/11/26(日) 16:06:16 ID:1YeFM+4f0
Transcend miniSDカード1G買おうかな
25非通知さん:2006/11/26(日) 16:42:40 ID:qp7ZMpzM0
残容量がおかしくなったら、もう修正できませんか?
26非通知さん:2006/11/26(日) 17:03:00 ID:W5fGOaRN0
Apacerのmicro持ってる人いたらレポほしいす。
速度、強度、不具合ないかとか。
27非通知さん:2006/11/26(日) 17:18:29 ID:hz8gc7ni0
>>3
>Q.A-DATAのSDがSD-Jukeboxで認識されません。
>A.仕様です。

これマジですか?
28非通知さん:2006/11/26(日) 17:39:07 ID:61Q551wz0
>>27
毎回毎回(`皿´)ウゼー
氏ね
29非通知さん:2006/11/26(日) 17:47:04 ID:qp7ZMpzM0
SDカードの総容量がおかしくなったら
もう修正できませんか?
認識しているセクタ数が半分になっているみたいです。
kingmaxというメーカーの128MをA5506T(AU)で使っています。
30非通知さん:2006/11/26(日) 17:50:51 ID:nnWVeaIU0
SD Formatter でも使ってみろ、上手くいけば直る可能性はある
31非通知さん:2006/11/26(日) 18:26:08 ID:lAG/6X6p0
>>29
Win系OSならDOS窓から ( x はminiSDカードのドライブ番号 )
 chkdsk x:
を実行して、画面にでてくる

 ファイルシステムの種類
 全ディスク領域
 使用可能ディスク領域
 アロケーション ユニット サイズ
 全アロケーション ユニット

の項目を晒してくれれヒントが見つけられる
3229:2006/11/26(日) 18:45:07 ID:qp7ZMpzM0
>>30さん
d

>>31さん

ファイル システムの種類は FAT32 です。
ボリューム シリアル番号は 5809-7C16 です
ファイルとフォルダを検査しています...
ファイルとフォルダの検査を完了しました。
ファイル システムのチェックが終了しました。問題は見つかりませんでした。

63,439,360 バイト : 全ディスク領域
63,438,848 バイト : 使用可能ディスク領域

512 バイト : アロケーション ユニット サイズ
123,905 個 : 全アロケーション ユニット
123,904 個 : 利用可能アロケーション ユニット

こんな感じです。
よろしくお願いします。m(_ _)m
33非通知さん:2006/11/26(日) 19:06:20 ID:lAG/6X6p0
>>32
128MBでFAT32かあ、FAT16でやれば?

ドライブにマウスカーソル当てて右クリでフォーマット
まずはFAT16でフォーマットして全ディスク容量がどうなるかチェック。

どうしてもFAT32でやるなら、このクラスだとあまり意味ないけど
どうしてもなら続いてFAT32でフォーマット。
ここで容量チエック。

FAT16でもFAT32でも64MBしか確保できなかったら>>30がいってる
パナのSD FormatterをDL/Installしてそれでフォーマットすればおkだと思う
34非通知さん:2006/11/26(日) 19:46:11 ID:xojEJR8CO
microSDをさすことができるMSのアダプタがある。…と聞いたのですが本当にありますか?
楽天だと見あたらなかったもので
(´・ω・)
35非通知さん:2006/11/26(日) 19:51:24 ID:zRijaXUNO
その容量だと普通はFAT16だね。
クラスタが小さくなると無駄は減るけど、
管理用の情報が増えるから、トータルでは
お得感が感じられないね。
素直にSDフォーマッタかけるのがいいよ。
36非通知さん:2006/11/26(日) 21:00:13 ID:nIHXEmpiO
>>34
あるよ(・ω・`)
37非通知さん:2006/11/26(日) 21:09:11 ID:xojEJR8CO
>>36
まじすかWWW
もう一回探してみますWWW
38非通知さん:2006/11/26(日) 21:12:38 ID:UOZW4f5E0
>>1
3929=32:2006/11/26(日) 21:13:31 ID:qp7ZMpzM0
>>33さん
>>35さん
ありがとうございます。
OSはXPなんですけどFAT32とFATってなってるんですけど
後者がFAT16に相当するんでしょうか?
無知ですいません。

ファイル システムの種類は FAT です。
ボリューム シリアル番号は 637E-B5DD です
ファイルとフォルダを検査しています...
ファイルとフォルダの検査を完了しました。
ファイル システムのチェックが終了しました。問題は見つかりませんでした。

64,438,272 バイト : 全ディスク領域
64,438,272 バイト : 使用可能ディスク領域

16,384 バイト : アロケーション ユニット サイズ
3,933 個 : 全アロケーション ユニット
3,933 個 : 利用可能アロケーション ユニット

こんな感じになりましたが、容量は変わりません。
パナのフォーマッタ掛けてみましたが同じです・・・
諦めたほうがいいでしょうか・・・
40非通知さん:2006/11/26(日) 21:44:04 ID:lAG/6X6p0
>>39
諦めることないってw
オプション設定>論理サイズ:ON にしてフォーマットしてみた?
4139:2006/11/26(日) 21:52:59 ID:qp7ZMpzM0
>>40
やってみました。
変化なしっす。
42非通知さん:2006/11/26(日) 22:31:47 ID:lAG/6X6p0
>>41
A5506Tで初期化しても容量半分のまま?
43非通知さん:2006/11/26(日) 22:38:43 ID:lAG/6X6p0
>>41
ちょっと確認だけど、miniSDを読ませるときは、miniSDをカードリーダに
入れてUSBケーブルをカードリーダに繋ぐ。
miniSDを外すときは、タスクトレイのアイコンをクリックして取り外し、
少し待ってからUSBケーブルをカードリーダから外す。
フォーマット前後で上の取り外し、取り付けを実行。
↑この一連作業はちゃんとやってるよね?
44非通知さん:2006/11/26(日) 22:39:54 ID:+sGpz3fl0
>>27
マジ。
A-DATA以外の海外製品でも認識率は非常に悪い。

SD-Jukebox6.xになって認識率が改善されたという話もあるので、
4.x Light Edition〜5.x Light Editionを使っている人は
SD-Jukebox 6.1 MOOCS Edition(スキンが違うだけで中身は6.1 Light Edition)
http://moocs.com/download/
を試してみると良いかも。

>>39
コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>記憶域>ディスクの管理
ではどのように表示されている?

SDフォーマッタでサイズがちゃんと認識されていないって事は
元に戻すのはかなり望み薄だと思うけど。

無理矢理パーティションサイズを変えても、SDフォーマッタやディスクの管理では
メディア自体の容量をちゃんと認識できるはず。
それで容量が小さい状態だったら諦めれ。
45非通知さん:2006/11/27(月) 00:19:09 ID:qv7GsonJ0
W44Kでグリーンハウスの512MBのmicroSDは使えますか?
A.機種スレのテンプレ見ても載ってないのでお願いします
46非通知さん:2006/11/27(月) 00:29:18 ID:PtaAeYi/O
>>45
機種スレで聞いて下さい。
47非通知さん:2006/11/27(月) 00:35:26 ID:kGw/WUbI0
>>23
トランセルドのがいいの?よく解らん。
48非通知さん:2006/11/27(月) 01:03:28 ID:e8uCEoAM0
この前機種変したんですが、miniSD→microSDになったとの事で

「SDから本体にデータ移さないと新しい方にも移せません」と店員。
miniSDから新しい携帯(microSD対応)へどうにかして自分でデータを移す事って出来ますか?

あと、microSDは3980円って言われたんですけど
別にauショップで買わなくてもいいんですよね?
49非通知さん:2006/11/27(月) 05:45:08 ID:L5vh4aD3O
>>44
俺、A-DATAの2GB miniSD使ってるけど
SD-jukeboxで認識されなかった事一度もないんだけど…。

なんか、昔のA-DATAは認識されなかったって聞くけど
今のA-DATAは大丈夫って話しも聞いたことある
50非通知さん:2006/11/27(月) 05:47:48 ID:XgZIePEiP
>>48
auじゃないから助言は出来ないがauショップで買う必要はないな
5139:2006/11/27(月) 06:17:41 ID:l5KHYTH+0
>>42
そうなんです。

>>43
ノートPCに標準のリーダで
miniSD→SDアダプタで差し込んでいます。
作業は書かれているとおりに行っています。

>>44
フォーマッタでも、ディスク管理でも小さいんっす。
ヤヴァそうですね・・・
5239:2006/11/27(月) 06:25:18 ID:l5KHYTH+0
検索してると

au端末では、ファーマット(初期化)を行うとminiSDの容量低下、
あるいはminiSDが使用できなくなる可能性がありますのでファーマット(初期化)はしておりません。
TEC miniSD 製品は初期状態で使用可能ですが、
フォーマットを行いたい場合はパソコンを使用して
フォーマット(SD)を行ってください。
ファーマットの際は予めご注意ください。

っていうのが少し引っかかりましたが
端末で初期化を行うと、っていうことなんでしょうか
それともパソコンで初期化を行うとって事なんでしょうか
両方なんでしょうか・・・

残りの領域に復活できるデータが残っていないかできれば確認して
新しいメディアを買います。
53非通知さん:2006/11/27(月) 06:40:22 ID:ULrnssrC0
ファーなのかフォーなのか・・
54非通知さん:2006/11/27(月) 08:14:14 ID:nwKY8ApG0
>>34
確か誰かが前スレ終盤あたりに貼ってたURLの中に有った気がしたな
つか、アダプタ単体での販売は無いし、magicgateに非対応だから
携帯でフル活用も厳しいシロモノだけど
あと、MSじゃなくてMSDuoね

kingmaxで検索してみ


>>45
ピンポイントでぐだぐだ言ってるヤツはテメェが人柱になれって
他人を利用することばかり考えてるんじゃねーよ、屑

>>48
ちょっとは頭使え
つか前スレで散々ガイシュツ
機種変前(旧端末に番号が入ってる状態の時)にmicroSD買って来て
アダプタ使ってminiSDサイズにして旧端末からmicroに移せば良いだけじゃん
もう旧端末に番号が残ってないなら著作権対応データは残念でした、って事

ちなみにmicroが3980円は1Gなら激安
55非通知さん:2006/11/27(月) 20:49:59 ID:aMySBdHxO
リードライタに関する質問はここでいいんですか?
56非通知さん:2006/11/27(月) 21:55:07 ID:XgZIePEiP
質問の質問なんてしてないで、とりあえず書いてみろ
57非通知さん:2006/11/27(月) 22:03:40 ID:okzlkHAxO
>>51
それ本当に128MBか?
店に行ったほうが良いぞ。
58非通知さん:2006/11/27(月) 22:06:31 ID:okzlkHAxO
にしても、どうすれば1クラスタ=1セクタになるんだろ。
59非通知さん:2006/11/27(月) 23:53:28 ID:SflIb61AO
パナの2GBマイクロは出るのだろうか?
60非通知さん:2006/11/28(火) 00:18:02 ID:ayIA2xaR0
>>58
WinならDOS窓から format /?
61非通知さん:2006/11/28(火) 02:04:38 ID:HV1myuPF0
>>45
こういう質問には全て「使えるよ」って言っとけばいいんじゃない?
使えなければそれはそれで情報として役に立つし

>>45
使えるよ
俺が試したから間違いない
62非通知さん:2006/11/28(火) 11:52:19 ID:XSKsnHnw0
虎80Xは某用途の特定某で大人気の模様
こりゃ当分虎80Xは下がらんね

しかし、虎は512Mまでは80Xだけど1Gは違う店大杉だな
で、そういう店の遅い1Gが他店の80Xと同じ位の値段なのはかなり微妙
63非通知さん:2006/11/28(火) 14:45:38 ID:yOdFesmT0
オクに出てる1万円弱のサンmicroSDの2GBって怪しいの?
「本物」であると強調している出品が多いと言うことは
その逆も多く出回ってるのかと思い手が出せないのだが。
64非通知さん:2006/11/28(火) 15:04:48 ID:/s40PZS50
>>63
前スレあたりで、サンの偽物がオクに大量出品の話があったと思う。
65非通知さん:2006/11/28(火) 15:23:51 ID:ERO838mB0
アキバ一回り

micro1Gの4000円切りは復活
ただ、kingstonはゲーム系方面のスレの情報によると日本製と台湾製が有るらしい
日本製は表面にjapanのプリント有りとの話も
パッケージも日本国内の連絡先の書いてあるのと無いのが有る気がする

惨のmicro2Gの店頭1万切りも確認
こっちで見たのかゲーム系で見たのか忘れたけど確かに情報通り
ただし、税抜きで1万切りなんで込みだと1万超え

まぁ怪しげな「パッケージ無しのバルク扱い」を通販で掴むよりはマシかな
66非通知さん:2006/11/28(火) 16:51:44 ID:Exj4jXPM0
A-DATAの1GBが昨日届いたんだが、ついさっき壊れた。
携帯に差し込んだ状態でカメラ機能を立ち上げると強制終了しちゃう

安くて信頼のあるメーカーって、どこなんでしょうかね・・
67非通知さん:2006/11/28(火) 17:28:10 ID:yOdFesmT0
>>64
そうですか、
I-Oか最低でも虎ぐらいにしておこうと思います。ありがとです。
68非通知さん:2006/11/28(火) 19:46:41 ID:i6Tnn1RbO
A-DATAの1GBのmicroSD、SD-Jukeboxが使えてびっくり。
69非通知さん:2006/11/28(火) 21:48:45 ID:i6Tnn1RbO
microを標準サイズに変換するアダプタ、抜きやすくするために
裏も切り欠いたほうがいいですかね…
70非通知さん:2006/11/28(火) 22:12:37 ID:HV1myuPF0
>>69
俺はA-DATAのmicroSDの裏に貼ってあった黒いシールっぽいの剥がした
なんか端子っぽいの剥き出しになったけど
普通に使えてるしアダプタに抜き差ししやすくなったから満足
71非通知さん:2006/11/29(水) 01:41:33 ID:o3uxTYcAO
A-DATAはminiSDでも表に貼り物してあったね。
あれは反則だと思う。
72非通知さん:2006/11/29(水) 01:58:02 ID:5u51W4EO0
ノーブランド miniSD 1GB \2180
を通販したらトランセンドだった…

テンプレはトランセルドになってるけどわざと?
73非通知さん:2006/11/29(水) 02:04:52 ID:5u51W4EO0
>>72
あ、もちろんトランセンドで良かったという意味です。

74非通知さん:2006/11/29(水) 03:07:30 ID:FSAocL7V0
>>72
ポケモンが混ざってるな
75非通知さん:2006/11/29(水) 05:19:00 ID:/SKh0M6eP
トランセルドのドを過去形と解釈すると…
76非通知さん:2006/11/29(水) 06:43:54 ID:haJxMIF+0
過去形と解釈すると?
77非通知さん:2006/11/29(水) 11:16:45 ID:/1kR098M0
バタフリー?
78非通知さん:2006/11/29(水) 16:30:45 ID:vNNqgmDNO
キャタピーじゃねw?
79非通知さん:2006/11/29(水) 22:26:49 ID:LlX84JyBO
写真屋で現像してミニSD戻したら、静止画以外のデータが認識されず静止画もエクスポート失敗した(´・ω・`)

電源切ってカード入れ直したら治ったからよかったが
80非通知さん:2006/11/29(水) 23:17:16 ID:i6Q8jfcr0
愛王のmicroSDがアダプタから抜けなくなったorz
もう三時間も格闘してるけど、抜ける気配がない

説明書にはカードを少し持ち上げてから引き抜くってかいてあるけど、
どこが上なのかすら分らない。
だれか引き抜くコツを教えてくれ
81非通知さん:2006/11/30(木) 16:52:19 ID:NYUOM/mM0
携帯からだと認識できてフォーマットもしたのに、PCからだと認識できない。
sandiskの2Gです。

誰か助けて。
82非通知さん:2006/11/30(木) 16:53:37 ID:GgqBbWNC0
>>81
カードリーダ買い換えろ
8381:2006/11/30(木) 16:56:53 ID:NYUOM/mM0
ちなみにmicroSDです。
アダプタも2種類試しました。

以前使ってたSDカードは読み込めます。
84非通知さん:2006/11/30(木) 17:08:15 ID:NsYX18EA0
アダプタを複数ためしてもダメならカードリーダそのものか
そこへ供給している電源かな。
USBならポートを変えるか、電源つきのハブに差したらどうだろう。
85非通知さん:2006/11/30(木) 17:08:53 ID:1KKZmXCNO
1GのmicroSDってソフトバンクショップで買ったらいくらする?
86非通知さん:2006/11/30(木) 17:18:43 ID:g6iQIldyO
>>85
ここで聞くより実際に行って見てきたほうが早いと思うんだが
とりあえず量販店、更にPCショップのほうがより安いとだけ言っとく
8781:2006/11/30(木) 17:20:57 ID:NYUOM/mM0
http://azshop.webmaps.biz/image/im_B0001W1HKE/
これを使ってたのですが、PC本体のリーダー使ったら読み込めました。

でも本体のリーダーは著作権保護機能ないんだよなぁ・・・
88非通知さん:2006/11/30(木) 18:11:32 ID:RZ5j1xnt0
>>87
最終レポ乙
ところで携帯の機種は何なの?
89非通知さん:2006/11/30(木) 18:13:10 ID:Ndw+9VJFO

質問です。緑家のSDがSDAudioで認識されないのは何が原因でしょうか?
PC本体では認識されます。

初心者なので説明不足かと思いますが、御教授願います。
9081:2006/11/30(木) 19:02:13 ID:u/hPHamj0
>>88
911です。
SDジュークボックス使ってmp3からAACに変換して使いたかったですが、
本体のリーダーだとジュークが認識してくれないので、変換君でmp3から3gppにして
直接フォルダに放り込んで聞くことにします。
91非通知さん:2006/11/30(木) 20:02:12 ID:qrtOcWhVO
古いSDCGP3だと2GBには対応していない。
アップデートした?
9281:2006/11/30(木) 20:23:12 ID:u/hPHamj0
>>91
調べてアップデートしたら認識するようになりました!!
ここで相談してよかったです。
皆さんありがとうございました。
93非通知さん:2006/11/30(木) 23:56:16 ID:A0saNmTo0
トランセンドのminiSD 1Gを買おうと思うんだけど
少し高めの80倍速の方にしたほうが良い?
どのくらい差があるんでしょうか
94非通知さん:2006/12/01(金) 00:34:54 ID:8twVNl1u0
>>93
俺もトランセンドの検討中なんだけど、
携帯はSA702。
後で携帯以外でも使うと考えると80倍速のがいいのかな?
そんなに違う?
95非通知さん:2006/12/01(金) 01:00:18 ID:FzdNkUjQ0
>>94
携帯電話で使うのならそんなに速度にこだわらなくても大丈夫。
でもデジカメで写真を沢山撮って
一度にカードリーダ使って読み込ませるのであれば早い方がいいよ。
96非通知さん:2006/12/01(金) 01:09:22 ID:8twVNl1u0
>>95
一度に大量、もしくは容量の大きいデータ転送をする場合に速度が速いと便利くらいな考えでいいかな。
多分そんな使い方しないだろうから。
そう考えると、安い方でいいな。
97非通知さん:2006/12/01(金) 02:42:29 ID:cw1Ol0YKO
大容量のメディアなら大きなコンテンツを記録するだろ。
なら転送時間も短くしたいだろうね。
98非通知さん:2006/12/01(金) 08:12:31 ID:vqyOGaE40
8GBが4万だね。
来年は16GB、再来年は32MB万かな。
iPodが8GBで2.5万だから、高速型8GBも年明けには2万には落ち着くでしょうね。

4枚で2.5インチHDD互換ではなく、10枚でraid5でSASへの変換とか出てくれないかな。
高速な奴で。壊れても1枚交換するだけで住みますしね。
99非通知さん:2006/12/01(金) 11:29:29 ID:8T2+5c7t0
>98
訂正
× 再来年は32MB・・
○ 再来年は32GB・・

だと思われ。
100非通知さん:2006/12/01(金) 13:36:06 ID:YUcHpTFQ0
100げっと
101非通知さん:2006/12/01(金) 17:11:45 ID:p9G8zHnq0
102非通知さん:2006/12/01(金) 18:38:45 ID:lcHIP+JX0
103非通知さん:2006/12/01(金) 20:06:36 ID:418PG6r+O
価格.comを見てみたんですが…

BLKって書いてあるやつと書いてないやつの違いって何ですか?

あとどのmicroSDも携帯に使えますか?

無知なもので…
104非通知さん:2006/12/01(金) 20:08:55 ID:zHE1sd+H0
>>103
BLKはバルクの略。基本的に相性とかの保障無し。
105非通知さん:2006/12/01(金) 20:14:09 ID:418PG6r+O
>>104

お答えありがとうございますm(_ _)m

あの…バルクって何ですか??

初心者で本当にすみません↓↓
106非通知さん:2006/12/01(金) 21:37:09 ID:hDpDybBA0
>>105

>>104を声に出して100回読むかググった方が良いですよ。
107非通知さん:2006/12/01(金) 21:44:54 ID:v/KoExvFO
108非通知さん:2006/12/01(金) 22:07:03 ID:Rn+7MzZr0
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    「バルク!」
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ         「バルク!」
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
109非通知さん:2006/12/01(金) 22:17:01 ID:haHCslek0
め、目がぁぁぁ
110非通知さん:2006/12/01(金) 22:22:51 ID:+spOMHVXO
>>93-96
データベースに虎1Gを書いて
MOOCSをMOCOSと間違えた俺が来ましたよ…orz
microSDに何れ代わるなら速度よりも値段を選んだ
今のところ不具合無し

携帯からスマソ
111非通知さん:2006/12/01(金) 22:24:58 ID:eYhRQonXO
>>105
日本製の有名メーカーの買っとけば安心。
112非通知さん:2006/12/01(金) 23:26:48 ID:82d2Jzt10
非SDHCのminiSD4GBは若松町?
安くても、変換アダプタで凸は何か嫌だなあ
113非通知さん:2006/12/01(金) 23:46:31 ID:s3GCDXa80
>>108
ワロス
114非通知さん:2006/12/01(金) 23:59:31 ID:eoRU8UDv0
702NK用の容量の大きいRS-MMCを買おうと考えているのですが、
1GBの最安値ってJuly.co.jpの3970円(kingston製)ですかね?
ほかにもあるのなら、ぜひご教授おねがいします。
115非通知さん:2006/12/02(土) 00:09:20 ID:VytZpMh10
>>110
文章がよく理解できない。
MOOCS?microSDに何れ代わるならとは?
116非通知さん:2006/12/02(土) 02:50:37 ID:yy2QVr260
「無保証!無保証!」と言いながら乳もんでる絵>>108
117非通知さん:2006/12/02(土) 04:23:17 ID:BALXx4+Y0
「痴漢です!痴漢です!」と捕まえられた絵>>108
118非通知さん:2006/12/02(土) 05:22:16 ID:1yO0SfNL0
>>109
メガじゃなくてギガだよ。
119非通知さん:2006/12/02(土) 06:31:57 ID:S3a+ppgX0
早くmicroSDHCでないかな
120非通知さん:2006/12/02(土) 12:01:14 ID:RpALNZzq0
>>108        ,.,,,.--;;,.、
          ,.-':::::::::::::::::::\
         j';;:::::::::::::::::::::::::::::ス
        l':::::r',l,.,っ:;-;:::;:(゙ 、;、
         l:l'j -' l/,''-ァ- y lぃ
.         ゙l   ′' /j''゙l  ,l'  ,.-、       目がーーーー!
.       ,.......゙,   ,''ニ__;.l   ゙y 〉::::::`:::::-::、
      /::::ヾ 、 ,ィ'゙-- ' ,゙-、 / /::::::::::::::::::::::::`:::-
     /:::::::::::::::,ィ゙ - 、=,ッ''l:::゙、ケ入::::::::::::::::::::::::::::::::
   r'ス::::::::::::::::::/:l゙ -ッ=---、:::::゙l,;;;;;;;;` -、::::::::::::::::::::
  ,l'::::::::::::::::::::/:::::::゙、,j::::::'.:ヾ.:.:.`.、:::::` :y;;;;;;;`::-、:::::::
,./::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;j::::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/:::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,l::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:-イ:::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
121非通知さん:2006/12/02(土) 17:54:04 ID:oh2YuFY90
auで機種はA5515Kです
ADTECのminiSDを使ってます

SDに待ち受けのサイズに変更した画像データを入れて携帯で使いたいのですが
「再生出来ないデータです」と表示され再生できません。
PCからメールに添付して送れば再生出来るのですが。
>>4も見ましたが、マニュアルを読んでも載っていません。
SDから画像データを再生することはできないんでしょうか?
122非通知さん:2006/12/02(土) 23:39:57 ID:tVqygyqx0
スレ違いかもしれないけど質問させて下さい。
上海問屋でminiSDカードを買おうとしてるんですけど
非会員購入をクリックすると「ページが表示できません」となります。
どこか設定がおかしいのでしょうか?ちなみにOSはWin2000です
123非通知さん:2006/12/03(日) 03:04:48 ID:7pyJ3rft0
W42CAにこれを購入しようと思いますがどうでしょうか?
正常に作動するしょうか?
http://direct.sanwa.co.jp/product/item.php/item_cd/600-MC1G80_p.html
124非通知さん:2006/12/03(日) 03:18:27 ID:A8dQ6Jb/0
>>123
下のほうの対応機種に書いてありますよ
125非通知さん:2006/12/03(日) 03:20:08 ID:7pyJ3rft0
>>124
あ、ほんとですね・・すみません。
126非通知さん:2006/12/03(日) 03:24:49 ID:0Ngc1vFY0
サンワダイレクトってあんまり聞かないメーカーだけど信頼性はどうなんだろ?
127非通知さん:2006/12/03(日) 03:44:14 ID:A8dQ6Jb/0
>>126
サンワサプライというメーカー聞いたことありません?
家電店のPCサプライコーナーにはかなりあると思いますが…
128非通知さん:2006/12/03(日) 05:49:08 ID:jDyWDXlhO
SDカードに受信送信メールアドレスコピーしました
パソコンに取り入れたいんですがどーやったらいいんですか?
ソフト買うんですか?
129非通知さん:2006/12/03(日) 06:02:05 ID:A8dQ6Jb/0
>>128
機種はなんでしょうか?
P902i のメールを SD-PIM で書き込んで
パソコンの Becky! というメールソフトで読むことには成功しています。
130非通知さん:2006/12/03(日) 06:04:06 ID:A8dQ6Jb/0
う。よく読んでなかった。メール本文じゃなくて、メールアドレスですか?
131非通知さん:2006/12/03(日) 06:43:05 ID:P5iQ3Aji0
>>128は、受信・送信の各メールと、アドレス帖ぢゃね?
つか、機種スレに誘導したほうがよさげ。
132非通知さん:2006/12/03(日) 11:31:32 ID:6FPF90hvO
microSDにminiSDのアダプターをつけて使えますか?
ちなみに機種はW41Hです
133非通知さん:2006/12/03(日) 11:36:05 ID:gl8HC06e0
>>132
もちろんです。
134非通知さん:2006/12/03(日) 15:02:02 ID:6FPF90hvO
あざす!!
135非通知さん:2006/12/03(日) 16:17:58 ID:22ZJeX2m0
東芝のmicro SD 1GB(海外向け)を買ったんですけどこれってSD JUKE BOXに対応してないんですかね?

今使おうとしたら

ファイルシステムが異なります
設定を開いてSDフォーマットを行って下さい

と表示されてしまうんですよ

で、フォーマットした後でAACデータを書こうとすると再度同じ表示が…

i TUNEで変換したAACでないと書き込めないとかそういうのが有るのかな?
136非通知さん:2006/12/03(日) 16:35:20 ID:4SVTPjhV0
田舎アプライドでminiSD 512MBを2000円で出てるんですが、
メーカーは向こうが指定ということで選べません
SD-Audioが使えることを期待して買っても大丈夫そうですかね?

SDメモリ対応の携帯に変えたのが最近であまりに無知なんですけど
SD-Audioの書き込みはライタが対応していれば後は相性でいいですか?
137非通知さん:2006/12/03(日) 16:59:01 ID:A8dQ6Jb/0
>>135
カードリーダライターは何を使っています?
あと他のカードだと問題ありませんか?
138非通知さん:2006/12/03(日) 20:58:07 ID:xQ/azlN80
>>136
自己責任、という言葉は知ってるか?
139非通知さん:2006/12/03(日) 22:47:55 ID:VAgBa36G0
メモリーカードはなくしちゃうからなぁ。
そのリスク考えると再購入に踏み切れず死亡。
140非通知さん:2006/12/03(日) 22:54:23 ID:VAgBa36G0
でもIDが36Gだから36GBのが出たら買うことにした・・!!
141非通知さん:2006/12/03(日) 23:15:27 ID:A8dQ6Jb/0
>>140
永久に出ない
142非通知さん:2006/12/04(月) 00:42:05 ID:mr0WEpgt0
ワロタ
143非通知さん:2006/12/04(月) 03:12:18 ID:cJ0US3640
>>137

リードライターはパナソニックのUSBタイプ

それ以前は他社のカードを使っていましたが動作等に問題は有りませんでした
ちなみにSD JUKE BOXはVer3.0です
144137:2006/12/04(月) 03:55:00 ID:piMen3U40
>>143
Ver.3.0をお使いということは、そのカードリーダーも旧いのではありませんか?
対応していないということはありませんか?
過去に使用していたカードに1GBはありましたか?
145非通知さん:2006/12/04(月) 19:39:13 ID:eT1NR4rfO
安いマイクロカードはコマ落ちあるんですね…
やっぱり安心感があるのはパナソニックかサンディスクなのかなぁ!ドコモショップはハギワラシスコム製を販売してますね!
146143:2006/12/04(月) 19:57:16 ID:cJ0US3640
>>144
一つ前に使ってたMini SDは1GBでした。
リードライターもソフトに付属していたパナ純正のUSBリードライターなんで問題は無いとは思うんですが…
147非通知さん:2006/12/04(月) 19:58:37 ID:3Aldmm9q0
IDチェック
148非通知さん:2006/12/04(月) 21:22:46 ID:D1n9C/oQ0
リードライター・・・なんか新鮮な響きだ
149非通知さん:2006/12/04(月) 22:43:07 ID:Maw5ROsi0
>>140
出るなら32Gじゃない
150非通知さん:2006/12/04(月) 23:02:25 ID:R+7rdeFS0
A-DATA の1GBのSDカードについての質問です。
携帯とは関係ない気がしますが、SDカードに関するスレということでお願いします。

機種:W41CA
携帯の画像→SDカード→PC取り込みは出来ます。
PC(のデータ等)→SDカード時に「書込み禁止・・・」のエラーメッセージが出ます。
PC上でフォーマットしようとしても同様のメッセージが出ます。

アダプタの爪の位置も確認しましたが、ダメです。
カードリーダの型名は「LOAS CRW-7M23BSL」ってのを使っています。
かなり前の型なので、マニュアル等も手元にありません。
いろいろ調べてはみたんですが、カードリーダの対応が256MBまでしかないのはわかりました。

1GBでの読み取りは出来るのに、書き込みが出来ないのがどうしてかわかりません。
よい意見があればお願いします。
151非通知さん:2006/12/04(月) 23:47:54 ID:JMMCjZOW0
>>150
SDカードそのものの不良だろ。
それにA-DATAってのを使ってる時点でアウト。
2ちゃん内でも情報を集めてれば不具合報告が多数があるのがわかるだろう?

俺だったらメモリカードの類はサンとA-DATAは絶対に買わない。
152非通知さん:2006/12/05(火) 01:02:54 ID:1zlFCqXI0
トランセルド1G買うかなぁ
安いよねー
153非通知さん:2006/12/05(火) 02:28:04 ID:9LpuIaEMO
>>150
お前バカか?

カードリーダーライターが256MBまでの対応って
言っておきながら、何で1GBのカードに書き込めないんだ?
って質問するんだよ。

そんな対応していないリーダーライター使ってないで
素直にマスストレージでやれよ。
154非通知さん:2006/12/05(火) 13:57:51 ID:tYY8ZEVT0
TranscendのmicroSD1GBを買ったが、通常の読み書きは出来るものの
認証機能?の不具合で、SD Jukeboxで認識されなかった。
日本トランセンドに現象を説明、送ったら数日で新品が帰ってきた。
155非通知さん:2006/12/05(火) 15:10:46 ID:COzz8ZlV0
P902iでPQIのmicroSDを使いたいんだけど、製品の説明文をみたら
「miniSDメモリカード変換アダプタを利用すれば、
既存のSDメモリカード、miniSDメモリカード対応機器にもご利用になれます。」

って書いてるんだけど、PQIのminiSDに対応してる携帯なら
アダプタ付ければminiSDの代わりに使える?
156非通知さん:2006/12/05(火) 15:29:33 ID:PQEGIYwNP
っておもいっきり書いてあるじゃん
157非通知さん:2006/12/05(火) 16:01:35 ID:WLcjN92CO
>>156
きっとまだ日本語に不慣れなんだろう。
158非通知さん:2006/12/05(火) 16:03:37 ID:i0r8d6AP0
>>151
何でサンがダメなんだ?
159非通知さん:2006/12/05(火) 16:08:18 ID:COzz8ZlV0
miniSDはOKでもmiroSDにアダプタ付けたのはダメになったりして、とか思ったもんで。
携帯と外部メモリの相性に過剰に疑心暗鬼になってしもた、スマソ。
160非通知さん:2006/12/05(火) 17:20:22 ID:Hh51TR8C0
>>158
ヒント まがいもの
161非通知さん:2006/12/05(火) 17:25:48 ID:kfx2zN0jO
あっ!パナソニック製品よりハギワラシスコム製品の方が高いぃ!なんでだろう…
162非通知さん:2006/12/05(火) 17:41:28 ID:+Gtmii81O
>>161
ヒント:まがい物
163非通知さん:2006/12/05(火) 19:11:09 ID:YPuaLF33O
164非通知さん:2006/12/05(火) 19:20:40 ID:NFD2wzT90
>>163
ヒント:まが(ry
165非通知さん:2006/12/05(火) 19:38:26 ID:pLs1BmML0
>>163
microなら買ったんだけどなぁ
166非通知さん:2006/12/05(火) 19:53:42 ID:lkvArxjE0
トランセンドの工作員は定期的に沸くよな。
167非通知さん:2006/12/05(火) 19:59:06 ID:lkvArxjE0
しかもA-DATAを叩いたあとに必ずやってくるからな。(w
168非通知さん:2006/12/05(火) 21:38:26 ID:AkUqSvG40
せっかく買ったminisdパソコンとつないだらおかしくなってしまった・・
残り容量が変わらないから中に入ってるんだろうけど携帯からもパソコンからもデータが見えなくなってしまった・・どうしよう
169非通知さん:2006/12/05(火) 21:43:56 ID:xKLwRpjE0
>>168
ご愁傷様です
170非通知さん:2006/12/05(火) 21:47:11 ID:AkUqSvG40
これってもうあれだよな
治らない上にたくさんデータ入れてたから入らないってやつだよな
困ったな
171非通知さん:2006/12/05(火) 22:33:34 ID:fWJ97jxi0
172非通知さん:2006/12/06(水) 05:08:49 ID:Gl9WQOikO
あぁーどうしよう。
熊のmicroの転送速度の方が今のp
173非通知さん:2006/12/06(水) 05:14:12 ID:Gl9WQOikO
ごめん。間違って途中で送った…orz

熊のmicroの転送速度の方が今のpq1のより早い悪寒
しかも相場見てると安い…。
メーカー評価ではどっちの方が良いですか?

後、MS Duoのアダプタ付きのなんだけど、
転送速度とか分かりませんかね?
ググっても携帯からじゃ、速度までは分からなくて…
http://m.rakuten.co.jp/rms/mobile/vc;jsessionid=?i=10020530&ref=s_text&s=202919&X=10f5167db0f&e=MV01_001_001
174非通知さん:2006/12/06(水) 12:30:31 ID:S9QfMZ/BO
台湾製のサンは偽物でつか?
175非通知さん:2006/12/06(水) 12:40:14 ID:oX5aGnAuO
>>173
ヒント :まがい物
176非通知さん:2006/12/06(水) 13:17:32 ID:98+U8Ae3O
パナのminiSDをは、PCでフォーマット(パナソフト)した。PCでは認識するのに携帯ではしなくなった。何故だい?

177非通知さん:2006/12/06(水) 13:18:47 ID:psJPDaNQ0
まg(ry

>>176
PC向けのフォーマットをしたからでしょ
178非通知さん:2006/12/06(水) 13:46:06 ID:Gl9WQOikO
>175
熊もそんなに安くないかw
179非通知さん:2006/12/06(水) 14:58:33 ID:QAuWKO6H0
>>173
金熊は一応理論値12.5MB/s
180非通知さん:2006/12/06(水) 16:27:58 ID:UGkYAk/B0
虎のminiSDが2Gで4980円って安い?
181非通知さん:2006/12/06(水) 16:38:15 ID:UGkYAk/B0
送料が500円で
182非通知さん:2006/12/06(水) 17:15:02 ID:i9DTvQRv0
>>180
45x なら高い
80x なら安い
183非通知さん:2006/12/06(水) 21:59:36 ID:Gl9WQOikO
>179
ありがとうございますー。
184非通知さん:2006/12/07(木) 00:13:18 ID:V5Duv9Xm0
>174
まがい(ry
185非通知さん:2006/12/07(木) 14:26:40 ID:TQleBzju0
愛王のmicroSD、1Gを買いました。
SD-Audio使いたいのでpanaのリーダーBN-SDCJP3
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-SDCJP3
を買おうと思っているのですが、miniのアダプタ使えばmicroでも読みこめますか?

散々調べたんだけど、microを使用したレビューがひとつもなかった…
もし、おすすめのリーダーあったら教えてくださいませんか?
186非通知さん:2006/12/07(木) 17:49:49 ID:T3tklsEM0
>>185
ケータイの方はマスストレージ・著作権保護対応してないの?
187非通知さん:2006/12/07(木) 21:04:57 ID:TQleBzju0
>>186
著作権保護対応?セキュアAACとのことでしょうか?
機種はソフトバンク810SHです。
普通のSDリーダーでは音楽データ9-を転送できないと
聞いたのですが違ったのでしょうか
188非通知さん:2006/12/07(木) 22:09:48 ID:zNo0CLmeO
FOMAはUSB1.1だから使いたくない。
189非通知さん:2006/12/07(木) 22:46:27 ID:T3tklsEM0
>>187
ケータイがマスストレージに対応してれば
ケータイ自身がリーダライターになるので
3G用のUSBケーブルでPCと直接繋いでメモリーカードに読み書きできる。
ただリーダライタも著作権保護対応してないとSD-SUDIOでは書き込めない。

810SHはどうだったかなぁ。ちと今は俺の方では調べられないからわからん。

ちなみにVの905SHは可能。熟箱使用でSD-AUDIOも使えた。

ただ出来たとしても188さんの言うように遅いかもなぁ・・・

190非通知さん:2006/12/08(金) 00:53:08 ID:buVsvwqC0
>>186,189
携帯をUMSクラスにすると著作権が付いてしまう。
>185がそれを望むのならいいが、外付けカードリーダ使ってノンセキュアAAC転送したほうが
アトアト便利じゃないか?
810SHがノンセキュアAACをサポートしていれば、だが。
191非通知さん:2006/12/08(金) 05:23:49 ID:QEXbld+/O
>>190
SD-Audioはセキュア化しないと本体では再生できない
著作権保護が前提の話だよ
192非通知さん:2006/12/08(金) 17:16:28 ID:ksAuuo/P0
810SHです。

>>189
調べてみたのですが、マスストレージには対応しているようです
(カードリーダーモードというものがありました。)
3G用USBケーブルでPCと直接繋げる手も考えましたが
>>188さんの通り、転送速度が極端に下がると聞いて、SDリーダーで
なにかいいものがないかと探しておりました。

>>190
>>191さんの仰るとおり、ノンセキュアAACはサポートしていないようです。


やっぱり確実なのは3G用のUSBをショップで買うことでしょうか
panaのリーダー買ってmicro読み込めなかったら他に使い道ないですしね
193非通知さん:2006/12/08(金) 19:38:56 ID:6Ot49eQL0
>>192
ヒント [root]Private\My Folder\My Items\Sounds & Ringtonesが意味するもの
つ マニアル
194非通知さん:2006/12/09(土) 01:04:49 ID:VT4PhG0o0
>>193
勉強不足でヒントもらったのにわかりません、、、
普通のリーダーでも音楽データは転送できるということでしょうか
マニュアル読み直してきます
195非通知さん:2006/12/09(土) 01:48:14 ID:Idp7Ks7CO
トランセンド 1G ¥1990が最安値かな
送料420円 銀行振込
196非通知さん:2006/12/09(土) 07:09:12 ID:3ghiF1f10
>>194
ようは
「SD-Audio使いたいなら著作権保護機能つきのリーダライタが必要。
SD-Audioを使わないなら普通のリーダライタでok。」

「ファイル自体に著作権保護かけること」と「SD-Audioの著作権保護」は
仕組みがまるで違うので別物と考えるべし。
197非通知さん:2006/12/09(土) 08:06:23 ID:BJw0GOzr0
>>195
今さらminiSDなんて意味ねぇんだよヴォケ
198非通知さん:2006/12/09(土) 10:25:13 ID:OvXnyjc+O
やっぱり2GBのmicroSDって家電量販店に普通に並んでたりしないのかな
なんかもう面倒だから1GB二枚買っ(ry
199非通知さん:2006/12/09(土) 10:31:22 ID:1fgg31rI0

 miniSDカード 2GB 2,999円 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! microSDカード 1GB 2,999円 
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165493159/
200非通知さん:2006/12/09(土) 11:17:15 ID:OpBx64Fo0
>>198
バッキャローから出てる(orこれから出る)から普通に家電量販に並ぶでしょ
IOも出してた気がするし

ただし、値段が微妙だとおもうが…
多分13800円位になるかと

秋葉原の店頭なら惨2G税別1万切りの店も有るからなんとも

>>199
リンク先で送料随分叩かれとるねw
A-DATAだから送料足すとそんなモンじゃね? って感じの値段やね
201非通知さん:2006/12/09(土) 11:37:20 ID:OvXnyjc+O
うおぉぉう
やっぱりアキバまで行かなきゃないのか…
立川辺りでどうにかなると思ってたオレがバカだった
1マソ切らなきゃ適当な1GB二枚のが安いしなぁ…
とりあえず1GB一枚買って足りなくなったら買い足すかなぁ
202非通知さん:2006/12/09(土) 12:38:25 ID:ruUgE+uXO
ここの住民的には
信頼度とかその他の点含めて
好きなブランドとかってあるの?
203非通知さん:2006/12/09(土) 12:46:28 ID:oR9q5rI7O
Pana
サンディスク
ADTEC

あたりかな
204非通知さん:2006/12/09(土) 13:01:10 ID:3Z+ofaKy0
立川なんて近くじゃん
中央線なら御茶ノ水まで一本だし。
ついでに他にも安いの買ってこれるし、俺ならアキバ行くけどな
205非通知さん:2006/12/09(土) 14:25:11 ID:ruUgE+uXO
>203
やっぱSandiscは強いかー。
ありがとう。
参考にさせて貰いますー
206非通知さん:2006/12/09(土) 14:41:54 ID:oR9q5rI7O
サンディスク「モバイルメモリーキット」ってmicroSDにminiSD変換アダプタが付いただけのセット?
安売りしてる所のはSD変換アダプタしか付かないみたいなんだよなー。それだけの差なら問題ないけど。
207非通知さん:2006/12/09(土) 15:10:00 ID:OvXnyjc+O
>>204
立川ならギリギリ一時間半でチャリで行けるんよ
交通日ケチれる
208非通知さん:2006/12/09(土) 18:46:48 ID:y2kwASYG0
>>197
意味ねーってなんで?
209非通知さん:2006/12/09(土) 21:13:56 ID:lNBWmqF30
>208
これからはMicroSDの時代だからだろ
210非通知さん:2006/12/09(土) 21:33:45 ID:wdhtD0q70
>>143
リーダーのファームウェアをアップデートしてみては。
http://panasonic.jp/support/p3/memory/download/BN-SDCGP3.html
あと、JD-JukeboxはMOOCS PLAYERに変えること。

そのあと、SD-Jukebox上のフォーマットができない、
もしくはセキュアAAC書込不可なら東芝との相性問題だよ。
SD-C01Gっていう名前(カードの表に書いてある)のカードだよね、それ。
.....禿藁視素古無のカードと、中身は同じなんだけどなぁ。
211210:2006/12/09(土) 21:38:54 ID:wdhtD0q70
ごめん、JD-はSD-の間違いです。
あと、KingstonのmicroSD 1GBってSD-Jukeboxで使えますか?
これも東芝のOEM品なので...。
212非通知さん:2006/12/09(土) 21:39:43 ID:XFRV7zm4P
ハゲワラシスコム
213非通知さん:2006/12/09(土) 23:54:08 ID:eRdg9EWz0
だから非SDHCのminiSD4Gを
214非通知さん:2006/12/10(日) 00:06:09 ID:iJPLh9fV0
>>209
俺の携帯ミニSDしか対応してないんだけどMicroSDにミニSDのアダプタ付いてる奴買ったら使えるの?
215非通知さん:2006/12/10(日) 00:25:17 ID:Sw5s7UDhO
小さいからって良いわけでもない
別にそんなものいらない
miniSDでいい
216209:2006/12/10(日) 00:42:14 ID:+PeWIJ4Q0
大抵はできるがモノによっては接点の関係で不安定になったりするらしい
217非通知さん:2006/12/10(日) 04:14:52 ID:2+cVfwfw0
ネスで虎の2GB miniSD 80xが4,980円だったからかっちまった。
このカード3枚目だけど、買う度に2千円づつ安くなってる…
218非通知さん:2006/12/10(日) 04:23:13 ID:vB3z8ZvD0
虎micro1G80xってまだ出てないのね
219非通知さん:2006/12/10(日) 07:35:30 ID:PndZ588p0
>>218
既に出てる訳だが

まぁ、自分もアキバの店頭では1店舗しか見た事無いが
220非通知さん:2006/12/10(日) 08:40:09 ID:5ntIDVGN0
先週末、アキバ○ーの店頭に虎micro1G80xってポップがあったから
買おうと思ってカウンターで指名したら、
「そんなのないですよ、512MBの間違いじゃないですか」
って言われた。
でもポップは虎micro1G80x。

書き間違いかよ。
221非通知さん:2006/12/10(日) 11:46:55 ID:Vwqf1a/q0
219だが、回しモン扱いされるとアレなんで店名は出さないが
自分が虎micro1G80Xを見掛けたのは中央通り沿いのお店ね

ふつう、この手の品物では絶対に名前の出ない店
222非通知さん:2006/12/10(日) 13:13:17 ID:MM9od1sO0
ヤフオクでサンのmicro2Gが8kで買えた。バルクやけど。
秋葉原行けない俺的にはラッキー。
223非通知さん:2006/12/10(日) 13:37:23 ID:7XxWKBSm0
どうみてもパチもんです。本当にご愁傷様でした。
224非通知さん:2006/12/10(日) 14:46:00 ID:eRYfidQDO
>>222
可哀想な子
225非通知さん:2006/12/10(日) 15:12:19 ID:dCcnr2uC0
サンのmicroでパチ物が出回ってる世言う噂は聞いたことがないんだけど、
どっかにソースある?
ってゆうか、このスレでしか見たこと無い。
226非通知さん:2006/12/10(日) 15:16:59 ID:i1fC5zhD0
過去ログにサンに問い合わせしたら
それはパチ物ですって言われたことがあるって
書き込みは見たことがあるが
227非通知さん:2006/12/10(日) 15:29:45 ID:wHN4HiPPO
てか過去にいやって程話題になったのになw
228非通知さん:2006/12/10(日) 15:32:51 ID:wHN4HiPPO
あーでもそれはminiだったね。
でもminiであれだけ出てmicroで無いって考え方はね…
オク+激安じゃ疑わしい確率高いよなw
229非通知さん:2006/12/10(日) 17:10:04 ID:TAX2ubFn0
しかし上のA-DATAの2GBのmicroSD、台数制限無しの限定150って
訳分からん表記だなw
230非通知さん:2006/12/10(日) 18:11:54 ID:ib630gtY0
microSD本当安くなったね
秋葉でサンディスクの1G3980円で買ってきたよ
231非通知さん:2006/12/10(日) 19:11:16 ID:cugx3N88O
microSDカード
ビックカメラでバッファローの1GBが6500程、2GBが18800…他なし
コジマで1GBはハギワラ以外10000、ハギワラ7500…2GBなし
秋葉原は遠くて交通費かかる…車もない

広告入ってた近所の大型PC屋で1GBがお一人様一点限り特価5900…

なにがクリスマスだバカヤロー
仕方ないから5900を一個ずつ二回レジに並んでやるわコノヤロー
232非通知さん:2006/12/10(日) 19:29:34 ID:jhHNAby20
>>225
偽物のベースになる安いmicroSDが存在しないからでしょ。

今は需要があるからそこそこの値段で出せるし、
サンディスクも値段を下げてきてるんで、偽物作ってもそれほどの利益はないだろうし。
233非通知さん:2006/12/10(日) 19:39:54 ID:penVY3ljO
auとDoCoMoのフォーマットか違うよな?
234非通知さん:2006/12/10(日) 19:56:41 ID:tCb+zHgbO
フォーマットつか、
フォルダの構造つうの?
が違う。
235非通知さん:2006/12/10(日) 20:15:35 ID:penVY3ljO
>>234
いや、au使いがDoCoMoのminiSD機種に変えて、そのまま使おうとしてるから、読めるのかな?と。
236非通知さん:2006/12/10(日) 20:16:45 ID:/9/Ob3mR0
携帯から書き込んでるからPC持ってないのか
237非通知さん:2006/12/10(日) 20:19:20 ID:K1VUG0F+O
>>229一人で何個買ってもいいけど、在庫は150個だよって意味だろ
238非通知さん:2006/12/10(日) 20:37:12 ID:W7Gx4Di40
>>235
DCIMとSD_VIDEOとSD_AUDIO位のファイルなら
フォルダが同じようなとこにあるから、
ファイルの属性が双方の機器に対応してるなら読める事もあるだろうけど
それ以外のファイルはフォルダが違うから
アクセス自体出来ないだろうな
239非通知さん:2006/12/10(日) 20:54:19 ID:penVY3ljO
>>238
画像ばっからしいから、買い直さないとダメって事ですな。
サンクス
240非通知さん:2006/12/10(日) 21:11:59 ID:RG01a/mG0
>>239
携帯のカメラで撮った画像なら読めると思いますよ。

ドコモの P902i → au W32H で見れましたので。
241非通知さん:2006/12/10(日) 21:12:15 ID:7XxWKBSm0
分かってないな
「カード」を使う分には問題無い
(auで使えてた容量のものがDoCoMoで使えないというパターンはあるが)
中身のデータを使うなら、PCなりでDoCoMo用のフォルダに移動したり
ファイル名を変えたりする必要がある。
データ消えていいんならauで個別に消すとか
DoCoMoで丸ごとフォーマットすればいい
242非通知さん:2006/12/10(日) 21:18:58 ID:RG01a/mG0
>>241
PC使わなくても本体からカードに(自分で撮った画像なら)コピーできるんじゃね?
243非通知さん:2006/12/10(日) 21:24:08 ID:7XxWKBSm0
それが別の機種で読めるかどうかが問題。
機種によってはDCIM以下の、自機種で作ったフォルダしか見えない場合がある
244非通知さん:2006/12/10(日) 22:39:45 ID:mEJvLMHgO
microSD買おうと思います。どこの会社が一番評判いいですか?
245非通知さん:2006/12/10(日) 22:45:04 ID:sh9scXJf0
sony
246非通知さん:2006/12/10(日) 22:46:32 ID:xMQqYhPIo
サンディスクか松下か東芝
247非通知さん:2006/12/11(月) 02:13:12 ID:hxnA8RjOO
microのMSDuoアダプタだけって売ってないんですかい?
248非通知さん:2006/12/11(月) 03:10:36 ID:ConDcJfgO
>>245>>246ありがとうございます。その中から安いの買います
249非通知さん:2006/12/11(月) 03:12:59 ID:tSR7Dlbl0
SQNYオススメ
250非通知さん:2006/12/11(月) 10:21:05 ID:LJvdc44r0
PCデポ、箱入で三年保証2G
8,970円は格安
251非通知さん:2006/12/11(月) 13:30:03 ID:XLAWXmfCO
252非通知さん:2006/12/11(月) 16:33:41 ID:qJ7lvmyB0
>>251
楽天に通報した
253非通知さん:2006/12/11(月) 16:40:55 ID:Vk+8Dq/Z0
ソニーとサンディスク、「メモリースティック PRO-HG」開発
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32362.html
 ,、i`ヽ                       ,r‐'ァ 
 `ヽ::                       ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /  
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'     
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
254非通知さん:2006/12/11(月) 16:45:53 ID:ldx6pfZNO
今、金熊の1GBが5980で買えるんだけど、評判どう?
良さげなら買って帰るんだけど…
255非通知さん:2006/12/11(月) 17:29:18 ID:HeicF4DE0
>>254
評判は悪くないけどその値段じゃ高い
256非通知さん:2006/12/11(月) 17:45:33 ID:ldx6pfZNO
うぬぅ…どこか信頼出来るネットショップでもないものか
257非通知さん:2006/12/11(月) 18:58:31 ID:HeicF4DE0
>>256
ショップの信頼性は知らないけど東芝の海外パッケージ品だったらメール便送料込み4000円である
http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/739233/1792891/
258非通知さん:2006/12/11(月) 19:54:10 ID:8GuoverX0
>>256
つ「Amazon」
259非通知さん:2006/12/11(月) 20:23:34 ID:ldx6pfZNO
明日もう一件廻ってから考えてみますわthx
260非通知さん:2006/12/11(月) 20:40:45 ID:OWNhNrosO
SDは3ディスクが一番いいの?
マイクロ欲しいんだけど2GBもいらない?1Gで充分?
オクに出てるバルコ品とかいうの危険?
261非通知さん:2006/12/11(月) 21:56:31 ID:FdOooAYnQ
>>260
ふつうに使える
買っちゃえ
262非通知さん:2006/12/11(月) 22:03:08 ID:kHa3Zbyb0
>>260
うーん
バルコ品なんていうのは危険だろうな
263非通知さん:2006/12/11(月) 22:52:58 ID:gOjeCgC8O
メモリスティックDUOをカードリーダーでPCで繋いだら、PCが激重になって
フリーズして読み込めないのですが原因解る人いませんか?
264非通知さん:2006/12/12(火) 00:04:48 ID:B6XDDt5J0
>>263
MSリードエラー、USBのフィジカルエラー、USBドライバ違いか不良
265非通知さん:2006/12/12(火) 03:03:12 ID:6W0WLS5SO
>>264
微妙にさっぱりですがわかりました、ありがとうございます。
266非通知さん:2006/12/12(火) 05:52:01 ID:/Msex1Pw0
>>216
うーん・・やめた方がいい?
267非通知さん:2006/12/12(火) 11:36:42 ID:c4CZ6dPR0
>>250
エロデータのSDMC-**/Aだったな。
2Gの奴買った。一応動作検証済だし保証もあるし悪くなさそうだったから。
microSDでこの値段なら安いよね?
268非通知さん:2006/12/12(火) 11:43:34 ID:uQT5YhWz0
>>267
microSDにしては、お値打ち価格
269非通知さん:2006/12/12(火) 12:42:07 ID:c4CZ6dPR0
>>268
ありがと。価格.comとかでちょこっと眺めて見た感じだと、バルク品でも2GBのは
\10,000超が普通みたいだったから、安いな。と思って買ったんだけど。

ちなみに台湾製らしい。
270非通知さん:2006/12/12(火) 15:52:07 ID:bHbL3yGU0
萌え
271非通知さん:2006/12/12(火) 21:31:41 ID:rYNJaOjlO
>>269
microSDだよな?リテール品でも2GBなら11000円程度でないか?
272非通知さん:2006/12/12(火) 22:05:34 ID:Vqg6z6DU0
>>269
通販じゃないんだよね?
うらやましい
273非通知さん:2006/12/13(水) 00:36:54 ID:EoamIONY0
>>271
んー、なぜかこのエロデータのmicroSD、“一部のお店でのみ”安いんだよね。
地元のパソコンチェーン店(超ぁゃιぃ派遣会社と似た名前のお店。
ヒントは東海地区。)でも、このmicroSDは安く売ってたよ(8900円(税込))。
もちろん、半田のPCデポでは8970円(税込)で売ってた。
数量限定なしで(これが不思議なんですけど。アキバより安いし)。

とりあえず、僕は地元のお店に行く前にPCデポで買っちゃったんだけどね。
手持ちの911SHではSD-Audioとワンセグ録画で問題なし。
エロデータ最高!
274非通知さん:2006/12/13(水) 00:38:14 ID:Pf4+xlt40
>>273
Good な店か。
地下にメイド喫茶できてたな。
275非通知さん:2006/12/13(水) 00:46:50 ID:EoamIONY0
>>274
わかってらっしゃるw
で、地下にメイド喫茶って何店のことかな?
漏れは刈谷店で発見したんだけど...。

あ、おまけ情報ですけど、KingstonのmicroSDの1GB(最近は4000円以下が相場)、
現行品は東芝OEM品で間違いないみたいだね(日本製でSD-C01G)。
ちなみに、松下のmicroSDも中身は一緒とか。
911SHでもワンセグやSD-Audioで問題なし(←衝動買い後、実機テスト)。
276非通知さん:2006/12/13(水) 01:01:40 ID:FQcGoR6DO
>>171のTECICの512MBを購入しようと思ってます
今は22Hだけど機種変を見越してmicroにしようかなと
ただ相性はリストにmicro対応機種しかないので不明です
まだ発売して間もないから人柱は覚悟の上ですが
ちなみにTECICってメーカー自体の評判はどんなもんでしょう?
公式HPには立派なことを書いてるようですけどね
277非通知さん:2006/12/13(水) 01:13:13 ID:EoamIONY0
>>276
まぁまぁじゃないかな。
5年保証付だし、対応機器表もあるので、以前よりは結構よさげ。
http://www.links.co.jp/html/press2/tecmicrosd_test.html
ワンセグ録画も可能になってるね。なかなか。
278非通知さん:2006/12/13(水) 15:22:14 ID:wfyeL0fSO
>>222
パチモンって叩かれてたけど今の所無問題だす。
あとは何年壊れずに使えるかだ。
ギャンブルしても安く済ませたい人にはオススメ。
279非通知さん:2006/12/13(水) 15:26:02 ID:zMK9T+0pO
出品者 乙
280非通知さん:2006/12/13(水) 15:59:01 ID:GNXy9UNIO
愛王のmicro2Gが8970で目の前に
愛王って何か問題あるんだっけ?
大型PC屋の特価品なんだけど、何かあったらクレーム受け付けるみたいだから
買ってしまってOK?
しかし何故こんな大量に…
281非通知さん:2006/12/13(水) 16:07:54 ID:ztbq1510O
どこでだ?kwsk!
282非通知さん:2006/12/13(水) 16:10:39 ID:GNXy9UNIO
店員に聞いたら返金、返品するって言われたから買ってしまった…
レシートを厳重に保管しなくてわ

俺は…得…したのか…?
283非通知さん:2006/12/13(水) 16:22:21 ID:GNXy9UNIO
>>281
PC DEPOTってとこ
一応都内、玉川上水の所にある店
明後日までのワゴンセールらしい

店員に「なんでこんなに安いんですか?」ってぶつけたら
「愛王はこんなもんですよ」って言われた
そ、そうなんですか…

因みに俺は五年くらい前にワンクリ詐欺で3万払ったピュア(バカ)ボーイ
284非通知さん:2006/12/13(水) 18:22:01 ID:ztbq1510O
ありがとうピュアボーイwww
秋葉から地元に帰ったらデポ見に行くよ。
285SD価格下落:2006/12/13(水) 20:38:34 ID:JoY6xZix0
・microSDカード 2GB \12,500 -> \10,500
・microSDカード 1GB \4,000 -> \3,000
・miniSDカード 2GB \4,500 -> \3,000
・SDカード 4GB \9,500 -> \7,000
・SDカード 2GB \4,000 -> \3,000

■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

SDカードの価格変動グラフまとめ
http://sd-card.mpage.jp/kakaku/

■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://sd-card.mpage.jp/

■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

久しぶりに見てみたら超値下がりしたみたいだなwww何かあったのか?
286非通知さん:2006/12/13(水) 21:53:30 ID:EoamIONY0
>>285
サムチョソvs東芝でフラッシュメモリ戦争をしてくれているおかげだと
思われます...。

しかしなによ、東芝のmicroSDがもうバルクで3980円って...。
287非通知さん:2006/12/13(水) 22:42:44 ID:FQcGoR6DO
>>277
ありがd

じゃ心置きなく人柱になってくるよw
288非通知さん:2006/12/14(木) 00:19:21 ID:qn6M18Zi0
microSDで4GBとか8GBの製品っていうのは技術的に不可能なんですか?
将来を見越してSDHC対応コンポ買おうかと思ってるんですが
289非通知さん:2006/12/14(木) 00:29:24 ID:jQZz14fv0
>>288
別に出来なくはない。

ただ、フラッシュメモリのダイ(中のシリコンチップのこと)サイズに依存するので、
もっと小さいプロセスで作れるようになるか、
もしくは今以上の小さいサイズで出来るフラッシュメモリを開発するかしないと無理。
まあ、あと数年はかかるかもしれない。

フラッシュメモリ(および関連製品)は進化が激しいので、
将来はあまり考えるなと言うのが最近の傾向。
290非通知さん:2006/12/14(木) 00:29:45 ID:7dvuA4NrO
>>288
あんまり背伸びしても無駄。
どうせ安くなる。
それに機種により最大容量がちがうから、それだけは確認する。
291非通知さん:2006/12/14(木) 01:11:09 ID:yzJSlXyu0
>>288
もう 2GB が出てるから 4GB の microSDHC 近いうち(来年に?)にでるんじゃないの?
292非通知さん:2006/12/14(木) 01:21:15 ID:2icKJywDO
>>286
3ディスク1GB
海外輸入 世紀品 純正品 100% 本物だとさ
奥で3100円wで終わってる時代
293非通知さん:2006/12/14(木) 01:25:48 ID:OJi08ETh0
はじめまして。
友人の携帯用にトランセンドのminiSD512MBを買おうと思っているのですが、
45倍速より80倍速の方が安い店があり、不思議に思っています。
(パソ電で45倍:2140円 80倍:1570円)
何か80倍で不具合とかあるのでしょうか?
なければ安くて転送速度の早い80倍にしようと思っています。
ご存知の方いたら教えてください。
294非通知さん:2006/12/14(木) 01:34:37 ID:2icKJywDO
もち不具合タスウだろ


奥に出てるのは危険w
5年保障?w笑わすな
評価にも何が保障?
TELしたら標準語じゃないと分かりませんとか言われてTEL切られた。とか評価されてるし
295 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/14(木) 11:15:25 ID:seYzwE5TO
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
296非通知さん:2006/12/14(木) 13:39:55 ID:qn6M18Zi0
D-dockで録ったSD-audioはどこのケータイでも再生出来ますか?
297非通知さん:2006/12/14(木) 14:15:14 ID:YYVMJAoLO
ミクロSDって高いんですね?その分転送が早いのかな?SONY純正MSなんて2Gで7800円で買えるのに…
298非通知さん:2006/12/14(木) 14:30:38 ID:eSyRw5vc0
>ミクロSDって高いんですね?

?の使い方変だよ
299非通知さん:2006/12/14(木) 14:31:58 ID:t2hPbanZ0
ミクロとマクロとマイクロとミロク

μ= u = マイクロ
300非通知さん:2006/12/14(木) 14:33:05 ID:IK9J5A0x0
>>297
大きさはSD≒MS Duo
microSDは単純に小さいから高いだけで転送速度はMSと同じ位
SDの2Gなんて4000円で買えるの考えればMS高すぎ
301非通知さん:2006/12/14(木) 15:01:34 ID:8oA+3qi7O
>299
ミロクはねーよwww
302非通知さん:2006/12/14(木) 15:10:28 ID:+uInMh0R0
>>296 no
ケータイは全てのaac MP3 wmaに対応してるわけじゃないので。
303非通知さん:2006/12/14(木) 20:12:24 ID:PsICi9ybO
>>296
まずSD-Audioに対応した機種である事
304非通知さん:2006/12/15(金) 03:25:43 ID:fc042v+nO
5年間保証ったってデジカメやマイクロSDライターでの保証であって、携帯での動作保証じゃないんだよな。
 
μ=ミュー
だったっけ?
305非通知さん:2006/12/15(金) 03:36:08 ID:3UN9sq9N0
アダプターから抜けません。
どうしたら抜けますか?
306非通知さん:2006/12/15(金) 04:07:35 ID:qxFjakY8P
逆に考えろ!

抜くな!!
307非通知さん:2006/12/15(金) 06:52:23 ID:vF5pNH7M0
抜くなって、欲求不満になるぉ!
308非通知さん:2006/12/15(金) 10:49:34 ID:fc042v+nO
溜めろ!w
309非通知さん:2006/12/15(金) 12:56:12 ID:j9ASp+jR0
何でパナもハギも2GBのmicroSD出さないの?
310非通知さん:2006/12/15(金) 19:52:34 ID:bG8qwiow0
何でってまだ1GB出たばっかりだし早ければ春には出るでしょ
これでもminiの時代から見ると驚異的なペースだよ大容量ものが出るの
311非通知さん:2006/12/15(金) 22:42:53 ID:J7bKVejV0
test
312非通知さん:2006/12/16(土) 08:44:33 ID:whP1lS7l0
>>309
結局どちらも東芝のOEM品だから、価格暴落をおそれる東芝の
都合じゃないかと。
でも、結局は東芝がサムソンに対抗する手前、2GB品は来春までには
出そうだね。サムソンバージョンはもうあるんだし。
でもなぁ、2GB品も急速に普及した場合、一時的な価格低下もあり得るんだよね。
今はそんなに出回っていないから、一部以外では2GB品は全然高価。
なんせ1GBでこれだからねぇ...。2GB品は今後どういう値段になるんだろ。

でも、一番気になるのは需要と供給のバランスだね。
もっとmicroSD対応製品が発売された場合、
今後価格は上昇する可能性もある。

よって、1GB品は今が買いってことよ!特に東芝OEM品はお買い得!
313非通知さん:2006/12/16(土) 09:42:50 ID:0uE2mXF80
http://bestkakaku.com/microsd.html

ここで一昨日2GBを9980円で注文したら、
もう9500円になってる…orz
そんなに変動激しいのか
314非通知さん:2006/12/17(日) 02:11:14 ID:Wr0UZqGF0
↑のサンのやつってニセモノ混じってたりしないよね?
315非通知さん:2006/12/17(日) 02:28:29 ID:1NoNwC35O
転送速度が12MB/s以上出るので
オヌヌヌなmicroないですか?
今の所は、熊とどこかのが12出てるみたいですが。
316非通知さん:2006/12/17(日) 10:34:55 ID:HWDZBrGj0
東芝 SD-C01GR2W
って転送速度何倍?
317非通知さん:2006/12/17(日) 19:13:28 ID:YQbQEstd0
x倍速って、何を1倍速の基準とした場合なんでしょうか?
知っている方、教えていただけませんでしょうか。
318非通知さん:2006/12/17(日) 19:15:00 ID:/irBezKx0
CD-ROM
319非通知さん:2006/12/17(日) 19:36:02 ID:92PDeY/10
>>317
>>318の通りCDの読み込み速度。
1倍=150KB/s
320非通知さん:2006/12/17(日) 19:48:34 ID:UOrAeK3v0
>>317
ちなみに DVD の 1倍速とは 1350KB/s ですのでよろしくお願いします。
321非通知さん:2006/12/17(日) 19:57:25 ID:rSXOLj2rO
>>314
聞くまででもないだろ 
海賊版w
322非通知さん:2006/12/17(日) 22:10:59 ID:X6bk4nqr0
>>316
これと中身は同じだから、同じくらいじゃない?
tp://kakaku.ecnavi.jp/item_info/10002766941186.html
データ転送速度:5MB/s
323317:2006/12/17(日) 22:22:37 ID:YQbQEstd0
>>318,319,320
勉強になりました、有難うございます。
324非通知さん:2006/12/17(日) 22:52:08 ID:Wr0UZqGF0
松下とかハギワラシスコムなら海賊版の心配はないですよね?
325非通知さん:2006/12/17(日) 23:03:07 ID:E/NlPixT0
>>324
SanDiskの偽物が多いのは、海外でも広く販売しているため、
「海外版」と称してごまかせるから。

日本のメーカーの偽物なんか作っても、
日本で売ったら確実に捕まるからやらない。

偽物をつかまされるのがイヤなら、ちゃんとした店で買え。
それ以外に確実な方法はないから。
326非通知さん:2006/12/18(月) 00:41:18 ID:cTjWFc1hO
すいません質問させてください 今日SDの容量upを図るべく パナソニック128MBから TECIC512MB(中古オークション購入)に かえたのですが、 使用して一時間ほどして順調に携帯でせっせと前のSDから本体に 本体から新しいSDに

という手順で作業していたのですが、しばらくさわらないで二時間後に作業を再開しようとしたところ、SDに異常があるか、初期化されていないため読み取れませんと表示がでたのですが、 どういったことをすればまた使えるようになるのでしょうか??
31SAに使っています
TECICに移したデータは1500KB程の動画10個ぐらいです
327非通知さん:2006/12/18(月) 10:25:09 ID:V5hGNaB30
>>283
どうも。山積みでありました。これで手持ちの辞書を全部入れて、とりだめ録画ビデオの消費に使えます。
328非通知さん:2006/12/18(月) 10:26:14 ID:HAHar+9+0
TECICの仕様
329非通知さん:2006/12/18(月) 10:37:13 ID:kMBC3TG7O
>>326
初期化
 
フラッシュメモリはデジカメやSDオーディオ等で頻繁に書込・消去を一定回数以上行うと使用不能にはるので出所の不明な中古は買わない方が無難。
330非通知さん:2006/12/18(月) 14:18:18 ID:Fo44MRtM0
あきばおのキングストンのMicroSD SDC/1GBFE
Made in
どこかわかる人いない?
331非通知さん:2006/12/18(月) 20:16:44 ID:aO4hxTMP0
>313
住所が私設私書箱だから気をつけて。

>314
サンディスクmicroSDの偽物は聞いたことがない
332非通知さん:2006/12/18(月) 21:04:01 ID:kMBC3TG7O
サンディスクの偽物は多いと聞くよ。
てかmicroSDで他社の偽物の話は聞いた事が無いのだが…
333非通知さん:2006/12/18(月) 21:04:26 ID:MmLuonbw0
PQIのmicroSDがSDカードアダプタから出てこない。
334非通知さん:2006/12/18(月) 23:11:36 ID:ZPrJKjOz0
あらあら〜。
今日有楽町に用があったついでに秋葉いってmini-SD買ってきましたよ。
もう、なに買っていいかわからんでした。

速度
ブランド
箱入りか否か

パナとか東芝とかアイオーとか牛とかは高そうだし、かと言ってA-DATAとかUNAXとかはPQIとかはねー。
それに、ブランドによらず当たり外れはあるものだろうし。

萩原かグリーンあたりが箱入りで安めでいいかと思ったんですが案外置いていない。
東芝バルク-----、うーん、なんであんな安いの?

牛の速度6Mの1Gが3000円ちょっとだったんで、それか、萩原の遅いやつ(4000円)に仕掛けたんですが、
店の人曰く、用途(willcom es)には遅いかも、ですと。

いいや、もう、てんで、>>164 買ってきました。
しかし、いつも、相性保証つけますか?って聞く店なのにこの品に関しては聞かなかったのは何故?
335非通知さん:2006/12/18(月) 23:45:23 ID:+bz2Fsqn0
>>330
SD-C01G JAPAN

東芝OEM品どすぇ。
とりあえず、買っとけぃ!
336非通知さん:2006/12/19(火) 02:23:37 ID:Bya+X/BF0
秋葉でも、虎2Gで5千円切ってるのに…
337非通知さん:2006/12/19(火) 02:27:16 ID:OyyNDoZEO
3ヶ月前にA-DATA 2G miniSDを4980円で買った俺は
もしかして、負け組?
338非通知さん:2006/12/19(火) 03:27:43 ID:ZQXqu35R0
惨敗!
339非通知さん:2006/12/19(火) 09:29:05 ID:83KK//Gh0
340334:2006/12/19(火) 15:58:18 ID:NRWHdETk0
>>336
書き方悪くてすみません。
いや、自分も秋葉で、虎ノーマルの1Gを約2000円で買いました。

自分としては、虎には割と好印象を持っているのですが、
×80の場合、esに関してはかんばしくない評価もあるようなので、
被害を最小にすべく、ノーマルで1Gにしたということです。

牛や東芝バルク(パッケージ入り)の1Gが3000円前後だったのでよっぽどそっちにしようかと思いましたが。
まあ使ってみます。
341非通知さん:2006/12/20(水) 00:12:30 ID:iUs3NPTl0
>>339

価格はちょいと台湾製よりは高いね。
これも、今出回っているのは東芝OEM品臭いよなぁ。

miniSDの1GBの表示が実にアレだし。
東芝OEM品のハギワラシスコムminiSDの製品見本と比較すると
なんかめっちゃ分かり易いし...。
tp://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=153
まぁ自己責任でどうぞ。
342非通知さん:2006/12/20(水) 00:54:17 ID:RjEPPGvoO
先ほど、21CAスレでも書いて失礼ですが
UMAXの1Gを、21CAで使ってる方で動いてる方いるでしょうか?
何分田舎ですのでネット購入になるんですが、結構本体価格が安かったので(送料などでかかりますが)買ってみようと思ってるのですが…
21CAU使いで、他に他社1Gで作動してる方助言等もお願いします。
このスレなら多数の方が見られてるので、こちらの方にもカキコしました。すみません
343非通知さん:2006/12/20(水) 07:55:51 ID:iUs3NPTl0
>>342
UMAXだけは絶対に辞めておけ。警告しておく。

Sd-Jukeboxでは使えないし(SD-audio不可)、905SHではワンセグ録画も使えず。
代理店も糞だし(SD-audio不可のチェックすらやってもらえず。実体験より)。
ここのを買うくらいなら、もう少しお金を出して、Trancendとか金熊なんかを
買うべきです。以上。
ていうか、多重カキコは止めようね。
344非通知さん:2006/12/20(水) 20:55:54 ID:kR/KtTvT0
>>343
KINGMAXって祖父で売っているヤツは「携帯でフォーマットできません」と
注意書きが書いてあるけど、動作実績ある?

まあ、このスレのテンプレにも書いてあるけど、
・使えるかどうかが心配なら、メーカーの保証しているヤツにしろ。
・海外製の安物にサポートなんか期待するな。
・買ってきたらまず使う端末でフォーマット。
(端末でフォーマットできないなら、PCでSDフォーマッタを使ってフォーマット。)
あたりは基本中の基本事項で。

SD-Audioが使えない場合は、きちんとSDフォーマットになっていない場合が多い。
(フォーマット時に著作権保護領域を確保するので)
最近のワンセグ録画なんかもSDの著作権保護を使っているっぽいので同様。
345非通知さん:2006/12/20(水) 21:59:49 ID:iUs3NPTl0
>>344
もちろん、それはわかってるよ。
UMAXのメモリは携帯(905SH)でフォーマットしたけど、
SD-Audioやワンセグ録画はともに全く使えなかったよ。
SDフォーマッタでフォーマット後も同様に使えず。
基本のフォーマット作業はやってるよん。
その後のデジカメの画像保存は可能だったけど。

KingmaxやA-Data(ともに1GB)ではともに、
携帯(905SH)でフォーマットした後のSD-Audio記録再生や、
ワンセグ録画再生も可能だったよ(友人の持ってたメモリでお試し済)。
実体験で動作確認してたので、カキコしたまで。
346342:2006/12/20(水) 22:09:21 ID:RjEPPGvoO
>>343
そうですか〜… もう少し高くても、そっちの方がいいんですね。
でも、歌保存とかしないしワンセグ搭載してないからな…
画像・動画だけで利用予定なので、そういう人には使ってもよさげ?
ですが、認識しなかったらこわいので虎千を使ってみたいと思います。ありがとうございました。
347非通知さん:2006/12/20(水) 22:14:09 ID:xDdI2CNBO
>>341
ありがとうございます。
店行ったら無かった・・・
348非通知さん:2006/12/20(水) 22:16:25 ID:kR/KtTvT0
>>345
イヤ別に疑っている訳じゃないんだけどね。

SD-Audio/ワンセグ録画不可って、割とメーカー問わず起こっているんで、
(同じメーカでも使える使えない両方の報告があったり)
なんか他に原因があるのかねぇ。
349非通知さん:2006/12/20(水) 22:23:03 ID:Y/W/TQI/0
>>337
俺が住んでいる地域の相場だと
その価格ではUMAXの512MBしか買えない件について
350非通知さん:2006/12/20(水) 22:25:43 ID:l+5M1O7KP
>>349
離島?大変だね
351非通知さん:2006/12/20(水) 22:55:08 ID:IfLZnsSI0
すいません、質問なんですが
SDカードを使おうと思っているんですが、SDカードに関して全く分かりません。
自分はWindowsMeのノートPCを使ってるんですが
パソコンにSDカードが挿入できるような箇所が見当たらないんですが
自分のパソコンでもSDカードを利用することはできるんでしょうか?
よろしくお願いします。
352非通知さん:2006/12/20(水) 22:58:04 ID:iUs3NPTl0
>>349
そこまで価格差があると、通販で買った方がいい気が。
っていうか、住んでる場所はどこよ?

>>348
製造ロットでここまで変わってたら、すごいんだが..。

でも、海外の業者みたいに、いきなりOEM先を日本メーカーに
したりする例もあるから、面白いねぇ。
私は一部の業者やユーザーが、まともに動くか(ワンセグとかSD-Audio対応関連は特に。)
確認していないウソ対応情報を携帯機種Wikiなどに
ばらまいてたりするのが原因だと思うな。
353非通知さん:2006/12/20(水) 23:15:34 ID:iUs3NPTl0
>>351
とりあえず、これを買ってください。
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4984824619104.html
その後で、これを、製品のパッケージの中に入っている取扱説明書を見ながら
セットアップしてください。
あ〜ら不思議、あなたのパソコンでもSDカードを利用することが
いつのまにかできるようになります。

そのあと、
http://moocs.com/
でMOOCS PLAYERをダウンロードしてインストールすると
もっと楽しくパソコン生活をエンジョイできるかもしれないです!

頑張ってね、ファイトっ!
354非通知さん:2006/12/21(木) 00:14:47 ID:EpbHoKR30
MeにMOOCSはインスコ不可ジャマイカブレンド?
355349:2006/12/21(木) 00:16:03 ID:DR3/S0A30
>>352
関東の秘境、群馬県北西部の入り口あたり

microSDを取り扱っているのはほとんど量販店だけだから
値段と海外製品の品揃えに関しては絶望的だと思う
一番安いのは恐らくヤマダ電機wwww



P900iを使っている限り全く買う必要はないのが唯一の救いか・・・orz
356349:2006/12/21(木) 00:20:02 ID:DR3/S0A30
ちなみにUMAXの512MBの価格は
県北部某デパート内の携帯ショップを参考にしたが
その店の販売価格は少々高めかもしれない

どっちにしろ負け組以前に勝負になってないのは確かだがw
357非通知さん:2006/12/21(木) 00:30:01 ID:20WENnML0
>>354
誤記指摘サンクスコ!
その場合は、パナソニックかシャープの携帯を買うと付いてくる
ソフトを使うしかないかなぁ...。

>>349
他に欲しい物と一緒に、送料が0円になるような購入金額にして、
miniSDを購入するのが一番良いと思う。
とりあえず、おすすめのお店のアドレスを入れとくよ。
tp://item.rakuten.co.jp/emark/c/0000000103/
私はここで、KingstonのmicroSDを購入したので。
358351:2006/12/21(木) 00:35:00 ID:5PuVZkA50
>>353
ご回答ありがとうございます!
大変助かりました。
359349:2006/12/21(木) 00:46:38 ID:DR3/S0A30
>>357
ありがとうございます!
素晴らしい店ですね!ブックマークしておきました

来年4月までにP903iXを買う予定なので、
とりあえずそれまで待ってみようと思います
360非通知さん:2006/12/21(木) 01:19:12 ID:iRp6yMfVO
メモリースティックって入れたり抜いたりするとき傷つきやすくない?
361非通知さん:2006/12/21(木) 12:09:52 ID:OLUQuf+3O
秋葉原にminiSD買いに行ったんだけど、
種類の多さに考えるのが面倒になって
キングストンの1Gを2480で買ったんだけど、コレはスレ的には負けだよな?
362非通知さん:2006/12/21(木) 12:40:07 ID:MVzvLy2S0
>>361
私も知りたい。
ば●ーですよね。


363非通知さん:2006/12/21(木) 13:24:24 ID:feWwCnbVO
トランセンドの1GBってどうなんですか??
買おうと思うんですが
364非通知さん:2006/12/21(木) 15:11:59 ID:bTpX3/OAO
知ってますか?オーム電気のマイクロSD512Mがあるんですね!しかも値段が…1980円って…ヤバイでしょうね!やっぱりドコモショップで取り扱っているハギワラシスコムがいいですね!パナは最近になって512Mが発売されたし…
365非通知さん:2006/12/21(木) 17:04:23 ID:6IW8I/J5O
>361
速度とかによるんじゃね。
石は買った事ないから分からんが。
後は、使ってる機種との相性と、
自分が、負けたと思い込む度合い。

>363
機種スレへの誤爆だよな?
違うなら>1から読み直せ。
366非通知さん:2006/12/21(木) 17:39:04 ID:k6PQju610
microSDが2680円って・・・暴落しすぎ。
367非通知さん:2006/12/21(木) 17:59:28 ID:ENkeApALO
容量も書かずに暴落とな?
368非通知さん:2006/12/21(木) 21:47:23 ID:D/O2bmOYO
MicroSDとminiSDって何が違うの?miniSD用にMicroSDは使えないの?
369非通知さん:2006/12/21(木) 21:53:27 ID:HLlKyPw00
>>368
変換アダプタつければ同等になる。

基本的に省サイズ化されたもの、と思っていて問題なし。
容量や速度の販売時期の違いは、そりゃあ小さい方が難しいから。
370非通知さん:2006/12/21(木) 22:11:55 ID:D/O2bmOYO
変換アダプターつけなきゃダメなんだ…mini使ってた方からしたら面倒だね
371非通知さん:2006/12/21(木) 22:48:21 ID:4SlE+ZSvO
micro mini 変換アダプタも抜きにくいですか?
372非通知さん:2006/12/21(木) 23:58:26 ID:k6PQju610
>>367
1024MBでつ。
373非通知さん:2006/12/22(金) 00:14:37 ID:gbs6f2nA0
>>371
エロデータの付属品を使ってみる限りmini変換の方が脱着しにくい気がする。
374非通知さん:2006/12/22(金) 00:29:46 ID:mq3I3K4P0
microSD を miniSD 規格で使うためのアダプタも二種類あるんですね。
横に差し込むタイプと
縦に差し込むタイプが…
375非通知さん:2006/12/22(金) 00:42:54 ID:K4GaurYd0
>>372
メーカーは?
376非通知さん:2006/12/22(金) 03:22:18 ID:gvXKvewT0
8GのminiSDってSDHC規格になるのか・・
じゃ今出てるminiSD対応の携帯は使用不可かな?

春頃市場に出るのかもしれないけど、
miniSD市場は相当小さくなってるだろうから
あんま値段下がんなさそうね。

miniSD2GBは今が底値で、
これからは在庫が少なくなって逆に値上がりするのか
それとも需要が少ないからもっと下がるのか
読みが難しい。どうなんだろ
377非通知さん:2006/12/22(金) 03:24:11 ID:8ekCtVkPO
>>376
4GBもSDHCよ
378非通知さん:2006/12/22(金) 03:44:55 ID:gvXKvewT0
>>377
ゴメン、4GBだったw
8GBを出すまでminiSDは生き残れるのかな?
海外ではそれなりに需要あるんだろうか

がいしゅつだろうけど、いちおソース
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31012.html
ググッたらこのURLがトップに出るからもう売ってんのかと思った
http://www.dei.co.jp/pc_parts/2017245.html
379非通知さん:2006/12/22(金) 03:48:07 ID:gvXKvewT0
連レスすいません
>>112
「若松町」とは?
380非通知さん:2006/12/22(金) 03:50:08 ID:DuqBareWO
俺んちの近く。
でも俺は>112の真意は知らん。
381非通知さん:2006/12/22(金) 03:57:46 ID:gvXKvewT0
最寄り駅は東府中?

若松町=2chかネット用語かと思ったけど
ググっても出てくるの地名ばっかなんだよね
雑談すいません

今更4GBのminiSD買うより
年明けには6,7000円位になりそうなmicroSD2GBを
買った方が将来性があるとは思うんだけど。
382非通知さん:2006/12/22(金) 04:27:49 ID:mq3I3K4P0
>>381
6万7千円って読んだじゃないかっ(´д⊂)
383非通知さん:2006/12/22(金) 09:29:46 ID:DuqBareWO
>381
もう少し新宿よりー。

そもそも2GBまで行くと、
ワンセグ録画くらいしか使わないかね。
384非通知さん:2006/12/22(金) 09:41:01 ID:IdY1qtEZ0
マイクロよりさらに小さい規格が出来たら
もうピンセットじゃないと抜き差しできないだろうな
数万円のカードを鼻息でうっかり吹き飛ばしそうだし
385非通知さん:2006/12/22(金) 11:20:22 ID:eg5L+uTp0
>>375
エロデータ。
でも最近のエロは不具合少ないよ。

あと金額は勘違いで\2699でした。
386非通知さん:2006/12/22(金) 15:58:27 ID:K4GaurYd0
>>385
かなり安いなぁ。どこで売ってたの?

多分台湾製だと思うけど、それでも安いかと。
メーカーサイトに対応表もあることを考えると、買いだね^^。
387非通知さん:2006/12/23(土) 11:04:17 ID:pTi2NDPm0
>>385
エロデータってIO-DATAだよな?文字の形的に
てか、解りにくい略しかたスンナ

388非通知さん:2006/12/23(土) 12:13:42 ID:IuHgkHx4O
A-DATAじゃないか?
389非通知さん:2006/12/23(土) 12:26:05 ID:pTi2NDPm0
確かに値段的にはADATAぽいけど
どうしたらAがエロに変わるのか理解できない

IOがエロなら理解できるが
390非通知さん:2006/12/23(土) 14:42:35 ID:BTrlqkg80
>>389
エー(A)→エロ
391非通知さん:2006/12/23(土) 15:00:15 ID:aXexZ2xn0
何?A-DATAのことだったの?
てっきりIO-DATAかと思ってた
A-DATAはアダタで定着してるし
392非通知さん:2006/12/23(土) 15:05:27 ID:pTi2NDPm0
>>390
エしかあってないじゃん
エコデータ、エサデータ、エラデータ、エキデータ、エセデータもADATAになってしまう
393非通知さん:2006/12/23(土) 15:05:51 ID:Rpd4NlWe0
いやいや、IODATAのことでしょ。PC関係の板では当たり前だし。
394非通知さん:2006/12/23(土) 15:08:28 ID:pTi2NDPm0
>>391
だよね

エロデータ でググれば一目瞭然
395非通知さん:2006/12/23(土) 18:27:09 ID:BFbmkTxn0
元々は電話メモで字が汚い人がIOデータって殴り書きしてたのを見た人が、
エロデータって何のことだ?
って思ったとか言う話と聞いた気がする(w
396非通知さん:2006/12/23(土) 18:53:04 ID:uZq6p5Yl0

【\2,598】   microSDカード(1GB) 暴 落 中 !   
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166859150/
397非通知さん:2006/12/23(土) 19:50:20 ID:1gwO1BJn0
>>396
リンク先は見てないけどA-DATAやU-MAXならそんなモンになっても驚かないな

つか、携帯需要恐るべしだな
家の近所の駅ビル内のカメラ屋はmicro軒並み完売だよ

確かに近隣で一番目に付きやすい場所で扱ってるから買いやすいのは確かだが

アキバまで一本だし電車賃払ってもアキバに行った方が安いと思うんだがね
398非通知さん:2006/12/23(土) 21:02:19 ID:IvUks+c10
>395
もっと昔にI/Oってマイコン雑誌があってそのロゴがエロに見えて
エロ系の場所に置かれてたって話が大元
399非通知さん:2006/12/23(土) 21:42:19 ID:vI4LoNC90
ホバーアタックとかあったよね。
あれぐらいなら今の携帯で作れそう

スレ違いか・・・

WiiもSDカード使う(使える)んだね。
miniSDと違ってSDはしばらく安泰っぽいな
400非通知さん:2006/12/23(土) 22:02:24 ID:s+0KRSH30
miniSDは中途半端になっちゃうからね。
小型端末にはmicroSD、Wiiのようにそれほどサイズ関係ない場合はSDが丁度良い。
401非通知さん:2006/12/23(土) 23:38:59 ID:fZbpbbrpO
microSD
64M
miniSD
16MB
とありましたがどちらの方が容量あるかわかるかたいますか?
402非通知さん:2006/12/23(土) 23:46:54 ID:+erH/Dfq0
なかなかの難題が来たな
403非通知さん:2006/12/23(土) 23:52:33 ID:RMtRFvZrO
難しくて俺には無理っぽい…
わかる奴は答えてやってほしい
404非通知さん:2006/12/24(日) 01:41:00 ID:UhCatW0d0
microSDのほうは接頭辞だけで単位がないから比べようが無いな。
とか言ってみる。
405非通知さん:2006/12/24(日) 01:50:31 ID:XSbKo4eA0
すごい奴が現れたなw
406非通知さん:2006/12/24(日) 02:43:40 ID:nRatfKJrO
>>401
ですが
microSD
64M/P、64M/San
miniSD
16MB、32MB
とありましたが一番容量あるものはどれですか?
の間違いです!本当にすいませんm(__)m
でもPとかはメーカーだと思うんですが・・・素人なので全然わからないんですが
教えてくださいm(__)m
407非通知さん:2006/12/24(日) 02:46:35 ID:UhCatW0d0
(´-`)
408非通知さん:2006/12/24(日) 04:20:02 ID:8xzRnNlA0
>>406
みんな解ってて知らないふりしてるんですよ。
microSD は 64MB でしょうから、miniSD よりも大きい容量ですよ。
409非通知さん:2006/12/24(日) 04:21:42 ID:j/UTvebMP
というか今時その容量ってのは騙されてるような気が
こんな所で聞かないで誰か知ってる人に直接相談した方がいい。
410非通知さん:2006/12/24(日) 05:04:18 ID:8xzRnNlA0
>>409
確かに。今更 64MBはないよな〜。

>>406
値段いくらっていってました?
おそらく 128MB も値段あんまり変わらないと思うので
もう少し 128MB や 256MB がいいと思いますよ。
あ、MB は メガバイト って読みます。

411非通知さん:2006/12/24(日) 05:08:39 ID:aBymiBalO
microに64なんてあんの?
412非通知さん:2006/12/24(日) 05:15:48 ID:8xzRnNlA0
>>411
パナソニックにはありますよ。パナソニック携帯サイトで通販もできます。\2480
413非通知さん:2006/12/24(日) 05:22:22 ID:2DeUnTrP0
え?普通に釣りだと思ってた
414非通知さん:2006/12/24(日) 13:06:14 ID:nRatfKJrO
>>408>>409>>410
ありがとうございますm(__)m
確かに2480円位でした。
415非通知さん:2006/12/24(日) 13:13:56 ID:rq4lclxJ0
うわぁマジだったのか
416非通知さん:2006/12/24(日) 15:12:30 ID:sOchaRBpO
エレコムのmicroSD買った人いますか?この会社のって良いんですかね…?
417非通知さん:2006/12/24(日) 18:58:48 ID:eliPVO6rO
>>416
どっかのOEMだった気がする
418非通知さん:2006/12/24(日) 19:12:06 ID:SH9sWdpCO
43CAでエレコムの128MB使ってるけど特に問題は無いよ。
419非通知さん:2006/12/24(日) 21:17:38 ID:oWI+JAb10
地元のケーズデンキでSanDiskのminiSD1GB(SDSDM-1024-J60M)が2980円だったんで買って来た。
まさか地元でこんな値段で買えるとは思わなかった。
周りのヤマダやコジマは7000円くらいで売ってるのに。
420非通知さん:2006/12/24(日) 23:08:15 ID:nIFFtUnA0
http://www.akibaoo.co.jp/tokka/0612_3/#h10
キングストンのマイクロSD 1GBが2999円って安くないか?
421非通知さん:2006/12/24(日) 23:16:09 ID:jyXzRkyT0
>>420
送料が高すぎ
422非通知さん:2006/12/25(月) 02:19:20 ID:N+Dts7v40
>>421
送料っていくら? 職場が秋葉だから直接見てみようかな
423非通知さん:2006/12/25(月) 02:22:20 ID:MH9/iCPZ0
直接逝くと店頭在庫が無いか、送料込の値段よりも高くなっている。
逝くだけ無駄かと、店員の態度も横柄だし。
424非通知さん:2006/12/25(月) 02:54:34 ID:q60xWz7x0
>>422
馬王に逝った事無いのかいな?
425非通知さん:2006/12/25(月) 05:01:18 ID:yQfB/FcY0
HP見るからに中国系だよなぁ>ばOー
426非通知さん:2006/12/25(月) 11:43:42 ID:fpFnRJH50
>直接逝くと店頭在庫が無いか、送料込の値段よりも高くなっている。

希に店頭の方が安いときがあるけどな。
店員も希に親切な香具師が居る時もあるけどな。
427非通知さん:2006/12/25(月) 12:44:46 ID:5onKEngs0
ばおーは送料700円に代引きだと手数料が更に700円だっけ
代引きの手数料なんて個人で契約したって315円なんだがね

10日位前のばおー店頭はkingstonのmicro1Gは(確かに最安では有ったけど)4切り位じゃなかったか?
いきなり1000円も下がるならスゲェが

まぁkingstonのmicro1Gは日本製に限り某用途で大人気らしいから大量仕入れ
してる可能性は無い訳では無いけどさ
428非通知さん:2006/12/25(月) 14:05:36 ID:0RYjCtqy0
昼休みにばおー行ってきた。
クリスマス特価で店頭も2999円だった。
429非通知さん:2006/12/25(月) 14:28:22 ID:17e6B5Em0
あきばおーは、小物だと送料400円じゃなかった?
430非通知さん:2006/12/25(月) 18:57:34 ID:GGU0OtcP0
スゴイ料金体系だな。

ttp://www.akibaoo.co.jp/support/info_haisou.html#souryou

配送サイズ/配送地域 小 中 大
東京23区 400〜 400〜 400〜
関東 840〜 840〜 840〜
本州 840〜 840〜 1100〜
四国・九州・北海道 1000〜 1300〜 1400〜
沖縄本島 2100〜 2300〜 2600〜

ttp://www.akibaoo.co.jp/support/info_siharai.html#daihiki
佐川急便
代引手数料  商品金額と送料の合計      手数料
          〜 ¥100,000            ¥840
431非通知さん:2006/12/25(月) 20:47:26 ID:IbYenzzM0
432非通知さん:2006/12/25(月) 20:52:23 ID:z+Cb0EGx0
>>431
こんだけあると気持ち悪いなwwww
433非通知さん:2006/12/25(月) 21:17:11 ID:YlaPsBUY0
microSDの1GBが3000円以下で売ってるなんてうらやましい・・・
ミド○見に行ってみたけど8000〜10000円近くするorz
だから人こねーんだよミ○リのアホ!
434非通知さん:2006/12/25(月) 23:16:35 ID:Kshq2e2h0
今日ばおー禄號で
PQIのminiSD1Gが\1700台(具体的な金額忘れた)で売ってた。
435非通知さん:2006/12/25(月) 23:35:56 ID:AYnHynqj0
>>431
それmicroSD→miniSDのアダプタにしか見えないんだが。
こんなもん山ほど貰っても嬉しくないぞ・・・
436非通知さん:2006/12/26(火) 00:34:10 ID:8plkTVnl0
>>435は一生金持ちになれないタイプだね。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1225/gyokai189.htm
437非通知さん:2006/12/26(火) 00:51:52 ID:o0adfMjz0
>>436はマガイモノを掴まされるタイプかw

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1225/gyokai189_546.jpg
記事のほうが間違ってるYO!

↓のフォトライブラリー見ればデザインも形もmicroSDアダプタだってわかる。
ttp://www.iodata.jp/prod/pccard/sd/
438非通知さん:2006/12/26(火) 01:55:07 ID:8plkTVnl0
そうか、俺が釣られたのかw
439非通知さん:2006/12/26(火) 10:23:01 ID:duKZbN6m0
ばおー見てきた
kingstonは確かに25日まで2999だったけど、品物見たらちょっと微妙
少し前からkingstonは日本語パッケージで国内連絡先がきっちり書いて有るのが
出回ってるのに、ばおーのは日本版には見えなかった
まぁモノ自体はjapanプリンスが有ったので東芝OEMと言われてるヤツみたいでしたが

で、東芝ブランドの方が2998円だったりした訳だがw
440非通知さん:2006/12/26(火) 10:47:36 ID:MjerAFBy0
kingstonのmicroSD1Gは台湾製と日本製(東芝OEM)が混じってる可能性があるからな
どうしてもkingstonが欲しいならメールで聞いた方が良い
441非通知さん:2006/12/26(火) 17:38:42 ID:1/imoD5qO
場お〜店頭
東芝マイクロSD一義がバルク国産アダプタ付き
税込2002円
相場大崩の悪寒
442非通知さん:2006/12/26(火) 18:15:54 ID:xay28+gxO
ややスレ違いかもしれませんが、ミニSDの2Gってどの携帯でも使えますか?
今使ってるのが31CAなんですが、使えるならそれに、ダメならどの位のなら使えますでしょうか? 良かったら回答お願いします。
443非通知さん:2006/12/26(火) 18:44:05 ID:r5luJRvGO
>>442
動作確認は機種スレに池
444非通知さん:2006/12/26(火) 19:23:36 ID:f6ZkQh7CO
>441
mjd?www
転送速度とか分かる?
445非通知さん:2006/12/26(火) 19:49:03 ID:ayXQxI1u0
>>441
ネットだと2700円だったよ、毎日値下がりしてる気がする
http://sd-card.mpage.jp/kakaku/
446非通知さん:2006/12/26(火) 20:13:03 ID:tf4DTIbB0
ばおー店頭表示だと確か東芝とkingstonは速度は?表示だな

kingstonの日本製は某用途で大人気だから極端に遅いとは思えないが
速い保証も無いな
447非通知さん:2006/12/26(火) 22:13:36 ID:Pqhg5FtN0
>>446
亡羊と
とは
448非通知さん:2006/12/26(火) 22:31:07 ID:8TfFcYph0
>>447
NDSのマジコンだろ
最近出回って来たDSカードサイズのヤツはmicroSDがメーカーと容量が指定されてたり
microSDのスピードで実行速度に影響出ると思ってるヤツ居たりだから
○○が良いって話が出ると一斉に動く
449非通知さん:2006/12/27(水) 01:34:20 ID:n7YL/MP60
>>446
某用途ではsanが人気ないだけ、後kingstonが特別な訳ではない
携帯等の用途ではsanが人気だから高い
kingstoneはsan程知名度はないから安め
でもkingstoneはサーバとかの部品を開発しているから実は信頼性は高いけど普通の人は知らない
450非通知さん:2006/12/27(水) 01:43:41 ID:n7YL/MP60
ベンチマークの結果を見る限りでは、Sandiskは遅くない
きっと、相性とか別の問題がある気がする
パナのSDフォーマッタで一度完全にフォーマットするとマジコンの読込が上がったりしないかな?

ReadをHDTuneで計測
Panasonic 2GB RP-SDQ02G SD 8.9MB/s
Kingmaxx150 2GB SD 14.2MB/s
Kingmaxx66 256MB SD 6.8MB/s
Umax 2GBx70 miniSD SD8.9MB/s
Sandisk 1GB microSD SD8.6MB/s★
Teravit 1GBx66 miniSD8.3MB/s
Transcend 2GB x80 miniSD13.1MB/s
A-DATAx60 512MB miniSD 8.9MB/s
USB-IDE変換チップA HDD 320GB 22.7MB/s
USB-IDE変換チップB HDD 160GB 17.9MB/s
USBメモリ2GB 15.7MB/s
451非通知さん:2006/12/27(水) 01:53:40 ID:8jGV/4vN0
列挙している対象に意味が全く無いし…
452非通知さん:2006/12/27(水) 14:27:25 ID:RZ/oe1fh0
ばおー壱号店、強風で店舗崩壊の模様w

必死でテント直しとる
453非通知さん:2006/12/27(水) 14:35:36 ID:RZ/oe1fh0
で、崩壊してる店以外全部回ったが、東芝2002円はガセっぽい

2Gがサンのバルクで8480円、CFDで8979円と少しは安くなったかって感じ
454非通知さん:2006/12/27(水) 21:52:53 ID:uYWirwx+O
メディア館で2999だか、
そのくらいの見たが?
455非通知さん:2006/12/28(木) 14:55:40 ID:SZASRNGZO
こんどmicroSDを買うことになりました。
500M〜1Gを買おうと思うのですが、テンプレに鉄板はないと書いていたのですがこれだけはやめとけっていうのありますか?
例えばデータが消えやすいとか書き込みや読み込み速度が極端に遅いとか・・・
よろしくお願いします。
456非通知さん:2006/12/28(木) 21:50:47 ID:4rDO5+tQO
TOSHIBAのminiSDの256MBを買おうか迷ってるんですがSH902iは対応していますか?
知ってる方よろしくお願いします。
457非通知さん:2006/12/28(木) 22:25:54 ID:5gIC2AXR0
458非通知さん:2006/12/29(金) 00:26:01 ID:Gx7pOjKa0
microSDポッキリ折れた・・・
459非通知さん:2006/12/29(金) 13:40:02 ID:fX46EjYf0

 さらにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! microSDカード1GB \1,999に暴落!!! 
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167274843/
460非通知さん:2006/12/29(金) 15:51:38 ID:PWn6CZ7p0
なにこれ段々値下げするんじゃなくて
メーカーも最初から定価500円で出せよ
461非通知さん:2006/12/29(金) 16:04:21 ID:7iN9ys4sP
>>460
量産効果って知ってるかい?
462非通知さん:2006/12/29(金) 16:18:26 ID:vFg1iZZd0
>>461
知ってたって、絶対白状なんかしないわよ!
463非通知さん:2006/12/29(金) 16:26:37 ID:PWn6CZ7p0
>>460
しないわよ!!
464非通知さん:2006/12/29(金) 17:11:01 ID:ix4WP9nc0
>>459-460
乙です( ´∀`)
465非通知さん:2006/12/29(金) 19:06:48 ID:5+jyiCUE0
>>461-463
乙です( ´∀`)
466非通知さん:2006/12/29(金) 19:45:07 ID:1vvvHaB4O
新しいミニSD買うんだがどこのメーカーがいいかな?

ちなみに機種はW41K
467非通知さん:2006/12/29(金) 19:59:56 ID:UMrYes1U0
microSDカードってなんでこんなに安く作れるの?
468非通知さん:2006/12/29(金) 20:00:05 ID:7iN9ys4sP
好きなメーカーがいいと思うよ
469非通知さん:2006/12/29(金) 20:04:28 ID:D4NSmaAe0
>>467
だって小っちゃいから材料が少なくて済むじゃんd(^_^)
470非通知さん:2006/12/29(金) 21:54:41 ID:EQDTMsw7O
>>469
おじちゃん、馬鹿だね ^ ^
471非通知さん:2006/12/29(金) 23:01:19 ID:7iN9ys4sP
馬鹿だけど憎めない感じw
472非通知さん:2006/12/30(土) 00:39:24 ID:CE3srO16O
逆にこれはよしとけってメーカーはある?
473非通知さん:2006/12/30(土) 00:51:46 ID:lgqyqMu9O
バッファロー(笑)
474非通知さん:2006/12/30(土) 01:00:57 ID:5X16BAX40
>>469
量産効果って知ってるかい?
475非通知さん:2006/12/30(土) 01:04:49 ID:GPI4VZjm0
ガンダム→ジム?
476非通知さん:2006/12/30(土) 01:31:05 ID:xtSPX6Sy0
miniSDHC 4GB、売ってるところにはもう売ってるんだな。
ttp://kakaku.com/item/00528110782/

宝くじでも当たれば買ってみたいけど、
さすがに買う前に認識するかどうかは確かめたい。
滋賀は遠いな・・・

microSDの4GBが1万円位になるのはいつ頃になるかな。
477非通知さん:2006/12/30(土) 07:07:19 ID:0j9cjggf0
ドラグナー→ドラグーン
478非通知さん:2006/12/30(土) 14:37:52 ID:YKhVJCnnO
シャープのサイトで905の対応miniSDのとこにMMCは推奨してませんって出てました

その後いろいろ調べたつもりですがminiSDとMMCは互換性ないですよね?
メモリに詳しくないのですがすごい気になったので…
479非通知さん:2006/12/30(土) 14:47:17 ID:qKWhzJulP
互換性なかったらそれは不可能って事で、推奨しない理由にはならないと思う
480非通知さん:2006/12/30(土) 14:56:34 ID:YKhVJCnnO
>>479
でも調べたのですがMMCは普通はminiSDスロットにささりませんよね…
481非通知さん:2006/12/30(土) 15:16:15 ID:0j9cjggf0
>>480
すでに自分で答えを言ってるじゃないか。
「普通は」って。
普通じゃないのもあるんだよ
482非通知さん:2006/12/30(土) 15:24:24 ID:YKhVJCnnO
>>481
どんなやつなら905でMMC使えるのでしょうか?
まさかオークションで見掛けるminiSDスロットにSDさせる変なやつとか?…
483非通知さん:2006/12/30(土) 18:06:00 ID:8dVpR7yh0
MMCとミニSDて同じ規格?
484非通知さん:2006/12/30(土) 18:15:17 ID:1uTW52CvO
485非通知さん:2006/12/30(土) 18:29:05 ID:0j9cjggf0
MMC-microはmicroSDを同じ大きさなので
miniSD変換アダプタに入れて使えば
MMCをminiSDとして使うってことになるだろ
486非通知さん:2006/12/30(土) 19:14:27 ID:YKhVJCnnO
ありがとうございました
487非通知さん:2006/12/30(土) 21:43:18 ID:0CCb35Lm0
July.co.jpヤフー店

今となっては普通の価格かもしれんが、SanDisk microSD 2GB
バルク 7,998円(税込)送料530 円、カード使えるし。

SD-Jukeboxで書き込みできました。P903i。

以前hpの電卓を買ったときからフラッシュメモリも安いなーと
気になってました。
488非通知さん:2006/12/30(土) 21:46:28 ID:qKWhzJulP
ハイハイ宣伝宣伝
489非通知さん:2006/12/30(土) 22:31:08 ID:ae+NwxYYO
>>488
条件反射乙
490非通知さん:2006/12/30(土) 22:47:54 ID:1uTW52CvO
まぁ宣伝はうざいからな
491非通知さん:2006/12/31(日) 01:23:22 ID:4k6nQNBnO
サンディスク512Mを4000で昨日買った俺は負け組?
492非通知さん:2006/12/31(日) 01:35:06 ID:WW8YR66YP
>>491
このスレに書き込んだ時点で既に負け組
493非通知さん:2006/12/31(日) 02:14:53 ID:9rpekp1o0
虎の1GBmicroはSDオーディオ使えんのかな・・・
尼損にそんなレビューあるけど・・・・買おうと思ってたのに
494非通知さん:2006/12/31(日) 03:40:11 ID:EcsrWXFu0
microSD小さすぎて持ちにくい・・・。
miniSDくらいでやめて統一してくれればよかったのに。
495非通知さん:2006/12/31(日) 03:49:48 ID:O7wzZTZM0
nanoSDが出ないことを祈るばかりだ。

海外ではSDHC対応で無いminiSD 4GBも出回ってるんだな。

ttp://www.expansys.jp/ft.aspx?i=139981&thread=16
ttp://www.mobymemory.com/1GB_2GB_mini_SD_miniSD_Memory_Cards_fromSanDisk_and_MobyMemory.asp
ttp://cell-phones.search.ebay.com/mini-sd-4gb_Memory-Cards_W0QQfsooZ2QQfsopZ2QQsacatZ118260

いずれSDHCに駆逐されてしまうのか。
496非通知さん:2006/12/31(日) 05:17:05 ID:ShwXUa1T0
もう、10GのナノSDを標準内蔵すればいいんだよ
497あきばお〜:2006/12/31(日) 13:18:00 ID:YDKVlK04O
東芝製マイクロSD(1GB)が2998円。
498非通知さん:2006/12/31(日) 14:20:41 ID:GR+qTYCo0
東芝製マイクロSD<1GB>近所で2つでなんと!!\1500円!!だったよ
残り89個×2<2つがテープでとめられています。>
お買い得!!! 

場所 OO都OOO前OOO〇カOラ
499非通知さん:2006/12/31(日) 14:30:10 ID:GR+qTYCo0
↑<値下げのお知らせ>
 <お値段1000円>
 <安いわけ>..........6月の大雨で店が壊れたので店をやめる為
             マイクロSDは、濡れていません。!!
             さらに1年間の保障付
500非通知さん:2006/12/31(日) 14:36:40 ID:GR+qTYCo0
↑<1月5日まで>1日100個限定
 <お知らせ>1月5日最終日は、約1000個限定5個つき
       1000円さらに抽選でテレビ、ゲーム機、などなど
       プレゼント
501非通知さん:2006/12/31(日) 14:40:01 ID:6L7tBmRg0
ミニSD2GBをアダプタに入れてパソコンにさしてもパソコンが認識しません。
もちろんロックは解除しています
どうすればいいですか?
502非通知さん:2006/12/31(日) 14:46:50 ID:GR+qTYCo0
↑<場所>東京都23区内近くに警察署、駅、幹線道路があります。
     赤字があると困るためはっきりとした場所は、お知れることができません。
     ↑のゲーム機は、SP、PSP、PS2、PS3、です。。
     又かつていただいた方全員に、1OOO円ぶんの商品券
     差し上げます。
     
503非通知さん:2006/12/31(日) 14:51:06 ID:GR+qTYCo0
<お知らせ>本日は終了しました。
      又明日2ちゃんを見ました。と知らせてくださつたら
      500円!!!!!!!
504非通知さん:2006/12/31(日) 16:54:51 ID:k93ansQvO
皆、挿しっぱなしにして使ってる?
それとも使用する時だけ?
505非通知さん:2006/12/31(日) 17:56:57 ID:PEYBvfSaO
>>502
1日100個限定なのに赤字が困るとか矛盾じゃね?
506非通知さん:2006/12/31(日) 18:02:22 ID:Gl771WnQ0
相手にすんな
507非通知さん:2006/12/31(日) 21:01:30 ID:lAPv5br60
>>501
そのカードを差し込んだスロット(リーダライター)自体が2GBに対応してる?
508非通知さん:2006/12/31(日) 21:23:08 ID:gQ35mwqcO
>>493
SH903で使ってるけど
SDオーディオ普通に使えてるよ。
509非通知さん:2007/01/01(月) 00:02:15 ID:p8xyq7Af0
機種変更するのでmicoSD買ったけど、笑っちゃうほど
小さいな。何かの冗談で本物に見えん。いくら何でもこれで打ち止めでしょ。
510非通知さん:2007/01/01(月) 10:04:25 ID:JQN7LQzp0
>>509
リムーバブルの場合、物理的にこれ以上小さくするのは不可能だろうし。
511非通知さん:2007/01/01(月) 10:44:54 ID:eb5ORiQI0
これ以上小さくしたら失くすか折るかしそう
512非通知さん:2007/01/01(月) 13:22:53 ID:LR+eqcwzO
東芝のmicroSD、512Mで3000円だったからつい買ってしまったけど、
これは充分安いよね?
513非通知さん:2007/01/01(月) 13:25:00 ID:+oVPDF3T0
514非通知さん:2007/01/01(月) 13:25:37 ID:94yly7ezO
アークのメーカー秘密のmicroSD1Gってどこのメーカーでしたか?
注文したけど休業中だから未だにわからない…
515非通知さん:2007/01/01(月) 13:30:05 ID:LR+eqcwzO
だってそんなに安いのってどこに売ってるかわからないんだもん
516非通知さん:2007/01/01(月) 13:34:05 ID:94yly7ezO
>>515
送料と代引手数料含めて4000円弱だからせめて虎千であってほしい…
その後サンので送料と代引手数料込みで3500円くらいの見つけたけどキャンセル出来ないから泣けた
517非通知さん:2007/01/01(月) 13:55:59 ID:FbPjpksL0
>>509
miniSDの時もそう思ったさ
518非通知さん:2007/01/01(月) 14:10:04 ID:2bhOau8/0
>>509
3.5inchFDのときも、
2.5inchHDのときも、
MMCのときも、
CFのときも、
SDのときも…。

でもここまでくると、同容量で小さいものよりも、
同サイズで高容量化のほうがいいよね。
CFはパラレルATAだからいずれ廃れるだろうし。
個人的にSDはベストセラー規格になってほしいかな。
519非通知さん:2007/01/01(月) 14:49:38 ID:p8xyq7Af0
なんだこの妙な間は
520非通知さん:2007/01/01(月) 15:18:18 ID:p8xyq7Af0
誤爆すまん
521非通知さん:2007/01/01(月) 15:18:21 ID:VQnsUHJPO
突然すいません。
今日いきなり、SDが、「フォーマットエラーです。」となって使えなくなったんですけどどうすればいいですか?
522非通知さん:2007/01/01(月) 15:26:14 ID:KLgt6Dyq0
フォーマット汁
523非通知さん:2007/01/01(月) 15:49:57 ID:VQnsUHJPO
256MBいっぱいにデータ入れてたんで、どうにか消さないで済む方法ないですか?
524非通知さん:2007/01/01(月) 16:20:54 ID:2bhOau8/0
>>523
使えなくなったんだから使えない。

ファイルダンプソフトとかでダンプさせて、あとは地道にデータ引っこ抜くか、
ファイナルデータだっけ?ストレージ復旧ソフトとか使うしかないと思う。
ttp://www.finaldata.jp/ リムーバブルメディアに使えるかは知らない。

あと、SDカード自体の復旧方法は>>522も言ってるようにフォーマット、
松下のSDフォーマッタ使うのがよいかな。
ttp://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html

この手のことは企業でもデータ復旧でHDDとかで
1GBあたり1万円相場での商売になってるくらいだから
ある程度頑張った後は「諦める」しかないよ。
ttp://www.data-salvage.co.jp/
525非通知さん:2007/01/01(月) 16:21:01 ID:TGVyV3YW0
>>514
アークならA-DATAかkingstonの可能性が高いだろうな
間違っても虎千は有り得ない
526非通知さん:2007/01/01(月) 16:33:33 ID:VQnsUHJPO
答えて下さってありがとうございます。ていうことは中身のデータはほとんど諦めなきゃ行けないってことなんでしょうか?
527非通知さん:2007/01/01(月) 16:52:35 ID:qVCpdMa60
>>526
IODATA製だったら、レスキューサービスがあったのだけど…

PC持ってるんだったら>>524のファイナルデータでがんばってみる。
528非通知さん:2007/01/01(月) 16:54:10 ID:2bhOau8/0
>>526
残念ながらそうなってくる。
子どもの写真とかだとかなり諦めきれなかったりするよなぁ…。

データが具体的に何なのかしらないけど、さっきの会社で一般向けをみつけた。
ttp://www.data-salvage.co.jp/jp/modules/smartsection/item.php?itemid=5
もし壊れたSDが安いものだったとしたら「高くついた後付け代金」として9800円払い
大事なデータを取るのもありかも。この会社が良いかは俺は知らない。

紹介したリンクをもうちょっと見て欲しかったが、ファイナルデータは試用版がある。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se327310.html (試用可)

俺の知識ではこんなもん、SDカードを暫く保管できるなら対策がでるまで置いておくのも手。
最後に、挿入せずに暫く時間おくとまた少し正常動作する場合がある。高電圧かけて潰したSDがそう言う挙動した。
それと気休めかもしれないが、温度によっても左右する可能性ある、中身開けたら分るけどSDはスマメと違って半導体単体
じゃなくてモジュール基板だもんで。
529非通知さん:2007/01/01(月) 17:04:13 ID:qVCpdMa60
>>528
PCの話だけど、別のドライブと間違えて(...orz...) 初期化したことがあって
途方にくれていたら、ファイナルデータの試用版で復旧できることを確認して
製品版を買って復旧したことがありました。
530非通知さん:2007/01/01(月) 17:46:54 ID:6q8yULz1O
質問させていただきます
今度microSDを買おうと思うのですがmicroSDとMemoryStickDuoのアダプタ?(変換して使用できるもの)ってないですか??
531非通知さん:2007/01/01(月) 18:06:24 ID:94yly7ezO
>>525
ありがとうございます
アダタだったら泣ける…

>>530
楽天で探すとたしか1500円くらいのが…
でもMagicgateには非対応だそうです
532 【大吉】 :2007/01/01(月) 19:20:31 ID:bbrlenOR0
                                         ┌→IEEE1394
                            ┌―――――――┬┴→USB
                            │┌→.Serial ATA ┴→eSATA
   ┌―――――――┐        ┌→IDE┴┴→PCI→PCI Express x1
microSD┬→miniSD ―┴→SD→CF.┴→PCカード→PCI→PCI Express x1
     .└→メモリースティックDuo→メモリースティック→CF┬→PCカード→PCI→PCI Express x1
                                    .└→IDE┬┬→PCI→PCI Express x1
                                          .│└→.Serial ATA ┬→eSATA
                                          .├――――――┬┴→USB
                                          .│         └→IEEE1394
                                          .└→.SCSI
533非通知さん:2007/01/01(月) 19:59:27 ID:6q8yULz1O
>>531
ありがとうございます
調べてみます
534非通知さん:2007/01/01(月) 22:08:57 ID:izIVtQ1Z0
microSDって随分安いんだね。
今、P903i使いで、前の機種がSH901iCだから変換アダプターを使って
前の機種で録ったiモーションのデータの移動をしたいんだけど、
その場合は、移動先の機種では保存はできても着信音とかに登録はできないのかな?

まとまりの無い文章で申し訳ないけど、お願いします。
535非通知さん:2007/01/02(火) 01:23:09 ID:HKmZmR8xO
Pスレで聞け。
536非通知さん:2007/01/02(火) 01:41:26 ID:VrtS5Vt+O
MMCmicroにSDオーディオって無理ですかね?
537非通知さん:2007/01/02(火) 02:35:29 ID:BFsCbhoL0
SDMIに準拠してるMMCmicroなら出来るでしょ。
538非通知さん:2007/01/02(火) 02:39:30 ID:pgJbRHyf0
オクで吊り上げ商売してる佐川代引のみのストアから買っちゃだめ!
【1円〜吊り上げ】液晶モニタ・パーツオークション警報【代引】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167279566/
539非通知さん:2007/01/02(火) 08:59:35 ID:J4SBZfMQO
>>521 >>523 >>526の者です。 いろいろなアドバイスありがとうございました。参考にしてあがいてみます。だめだったときは、>>528で書いてあるようにしばらく保管しとこうと思います。やはり、大事なデータなんで。
540非通知さん:2007/01/02(火) 12:35:25 ID:UfK/JqYX0
kingmaxのmicroSD1GBのアダプタでMSDuoの方が反応せず(PCと携帯で)SDのアダプタだと反応する(PCで)
ちなみにMSDuoのアダプタが悪いと思ったんで交換してもらったんですが結局反応せず
microSDを交換してもらうしかないのでしょうか?
541非通知さん:2007/01/02(火) 18:08:16 ID:LCxl5Oj3O
miniSD買うとアダプターがついてますが、あれはパソコンに入れるときに使うんですかね?あとauではMicroSDが主流になりつつあるようですが、miniSDをMicroに流用するアダプターとかあるんでしょうか? 今までのminiSDのデータが機種変で見れなくなるのではと不安で…
542非通知さん:2007/01/02(火) 18:23:56 ID:BFsCbhoL0
>>541
SD用のスロットでminiSDを使いたい場合に使用する。

形が大きい方のスロットに小さいカードを挿す為のアダプターは有るが
逆の場合は内蔵できないのでほとんど商品化されていない。
543非通知さん:2007/01/02(火) 18:26:39 ID:LCxl5Oj3O
SD用のスロットってつまりあのminiSDに付属してるアダプターのこと?
544非通知さん:2007/01/02(火) 18:33:47 ID:BFsCbhoL0
>>543
違う。

-----------
スロット【slot】

《細長い溝やすきまの意》

1 工作物などの溝穴。
2 自動販売機・公衆電話などの料金の投入口。
3 航空機の翼の前縁部または後縁部近くに設けられた翼の下面から上面に通じる狭いすきま。
4 パーソナルコンピューターで、拡張ボードなどを差し込むための溝穴。
545非通知さん:2007/01/02(火) 20:48:29 ID:abIvGvL9O
大阪市内でmicroSDの安い店ってある?
1GBを5000円以下で買えたら良いんだけど……。
546非通知さん:2007/01/02(火) 23:18:20 ID:VrtS5Vt+O
>>545
なら通販で送料込みでも5000円以下のがたくさんあるから楽天あたり検索してみれ
547非通知さん:2007/01/03(水) 00:16:42 ID:DDT1rebOO
ZOAの正月セールで、虎のminiSD 1GBノーマルタイプが税込\2000だったので買った。
それまでは虎の512MB・80倍速を使ってたが、読み書き時間そんな変わらんな。
約300MB入れたけど今のところ異常はない。
548非通知さん:2007/01/03(水) 01:31:34 ID:pV6x8qLw0
USBメモリみたいなUSB端子に直結するタイプのmicroSDカードリーダーって無い?
549非通知さん:2007/01/03(水) 01:48:52 ID:5clqSaS1O
>>548
ヤマダ行けば千数百円であった気がする
550非通知さん:2007/01/03(水) 01:52:00 ID:eMe5pkfd0
551非通知さん:2007/01/03(水) 02:01:35 ID:ZrWpymCb0
>>550
横からレスってすまないが教えてくれてありがとう
まさにそれが俺の欲しい理想のカードリーダーだ
552非通知さん:2007/01/03(水) 10:17:30 ID:vg5jDKQg0
うは
>>550の上のスゲェな

下のはドスパラあたりでちょっと前から見るね

自分知ってるmicro用だと、あとはマジコンのおまけのと
ばおーで見掛けたの位か
553非通知さん:2007/01/03(水) 11:52:39 ID:gZNHoBc9O
>>546
ありがとう!探してみる!
554非通知さん:2007/01/03(水) 14:29:16 ID:GNttNW4y0
佐川のみオクストア、ダメだわ。ねらーは避けてね・・・
コレでも入札しますか?というほどヒドイ吊り上げw

吊りID:op7196aw 12月だけで596件落札、評価2
http://ochisatsu.ddo.jp/search/?SORT=&LP=&UP=&J=_u&C=&W=op7196aw&M=200612
magitamiyu 同じく888件落札、評価4
http://ochisatsu.ddo.jp/search/?SORT=&LP=&UP=&J=_u&C=&W=magitamiyu&M=200612
yajimasan2001 817件、評価4
http://ochisatsu.ddo.jp/search/?SORT=&LP=&UP=&J=_u&C=&W=yajimasan2001&M=200612
food873 642件、評価2
http://ochisatsu.ddo.jp/search/?SORT=&LP=&UP=&J=_u&C=&W=food873&M=200612
majo31si 876件、評価2
http://ochisatsu.ddo.jp/search/?SORT=&LP=&UP=&J=_u&C=&W=majo31si&M=200612
一例
[パソコン工房H] MINISD-512MB (アダプタ付読込60x) おまけ有
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=t20752598&u=;pc_koubou_auc
上の落札検索で出てくる一連の出品者はシメジ
555非通知さん:2007/01/03(水) 16:31:04 ID:ZPp+bxxKO
秋田県某市量販店

メーカーは忘れたが、micro SD 2GBが1.1万円前後。
高い?安い?
556非通知さん:2007/01/03(水) 16:37:19 ID:m9YL10Ki0
秋田にしたら安いんじゃないの?知らないけど
557非通知さん:2007/01/03(水) 18:01:24 ID:OqPC0FChO
パソコンがSDカードにしか対応してないんですがMicroSDをパソコンで使いたい場合
どうにかしてパソコンで使う方法はありますか?
558非通知さん:2007/01/03(水) 18:31:58 ID:XRT4nVgf0
アダプター介すなり、microSD用のリーダライターを増設するなりお好きに。
559非通知さん:2007/01/03(水) 19:26:47 ID:Et3DymMOO
質問させてください。TranscendのMicroSD(256MB)を購入したんですがiモーションを本体から移動できません。もちろん移動可のファイルですが…何が原因なのでしょうか?ちなみにフォーマット済です
560非通知さん:2007/01/03(水) 21:23:14 ID:fIoaxz27O
その時のエラーメッセージはどんな感じ?
あと機種は?
ってか書き込み禁止になってんじゃねーの?
561非通知さん:2007/01/03(水) 21:26:47 ID:LZFG/ymhP
書き込み禁止って…
562非通知さん:2007/01/03(水) 23:47:59 ID:luWovwek0
とりあえずMicroSD作ったやつは死んでほしい
563非通知さん:2007/01/03(水) 23:52:57 ID:XRT4nVgf0
MicroSOFTよりは・・・
564非通知さん:2007/01/04(木) 00:00:12 ID:o0PLs5oGO
サンディスク使ってるのですがどのくらいもつの?
565非通知さん:2007/01/04(木) 00:00:22 ID:7PjbobSY0
>>562
ttp://www.sdcard.org/
どうぞこの団体に殴りこみでもかけてください。

確かにメンバー年間契約料金も高すぎなんだよな。
MMCなんてライセンスフリーなのに。
566非通知さん:2007/01/04(木) 00:38:38 ID:EGswGPHNO
初期化してミニSDを友達に譲ったのですが復元てどの程度できるんですか!?
567非通知さん:2007/01/04(木) 01:25:39 ID:3ay2Ah5dO
パナのminiSDにデータを入れようとしてるんだが、どうも上手くいかない。
ちゃんとしたフォルダに入れたし、形式も変えたんだけど…何が原因なのかね?
ちゃんとした方法ってのがあるのかな…
568非通知さん:2007/01/04(木) 01:40:52 ID:ksRUworh0
>>567
あなたがどんな事をお望みなのか、
miniSD君にもちゃんと伝わってないのだろう・・・
569非通知さん:2007/01/04(木) 06:23:09 ID:iqVxW8cL0
マイクロSDでメーカー問わず一番安いのってどこのブランドですか?
softbankの705SHで音楽・動画・画像で利用するつもりです
今はサンディスクの2GBを利用しております 容量は2GBを探しております
秋葉原だとキングストンのモノが安かったです ヲクだとサンディスクが安いですね
570非通知さん:2007/01/04(木) 09:33:53 ID:d/tDb4jV0
>>569
A-DATA
571非通知さん:2007/01/04(木) 10:13:20 ID:GWhA65m/O
>>566
PCでとあるソフトを使えば上書きしていない部分は
全て復旧可。

フォーマットでは、データ領域には一切書き込まないから
早い話、全データ復旧可。

メモリカード譲る(売る)時は、フォーマットした上で
どうでもいいデータで上書きするのは常識。
572非通知さん:2007/01/04(木) 16:37:03 ID:Cp5tRxhV0
573非通知さん:2007/01/04(木) 17:00:33 ID:EGswGPHNO
>>571全て復旧可能なんですか?
574非通知さん:2007/01/04(木) 17:32:37 ID:ly3bgSTzO
虎千の2G買って携帯で初期化しようとしたんだけどデーターが壊れてるとか言われた…
どうすればいいんですか?
575非通知さん:2007/01/04(木) 17:34:38 ID:VI7Vtli70
泣く
576非通知さん:2007/01/04(木) 17:39:48 ID:2Rt5SKj+O
microの1〜2GBを買おうと思うんだけど、転送が速い!っていうメーカーはどこなのかな?
577非通知さん:2007/01/04(木) 18:00:31 ID:+5gv2qZoO
San Disk社製2GBmicro SDを3%引約\10,500(税込) にて購入。
P900iVでは使えなかったが、SH903iでは特にエラーもなく順調.........かと思いきや、読み込み速度が遅すぎ。
578非通知さん:2007/01/04(木) 18:25:09 ID:Cp5tRxhV0
579非通知さん:2007/01/04(木) 19:01:42 ID:+5gv2qZoO
>>578
先日、某スレにレスをしたのですが、それに答えてくださった方によると、秋田では安い方なんじゃない?、よう詳しくは知らないけど......................とのことです。
ちなみに1GBは、同じ電気店でも、メーカーによって6〜9千円と幅がありました(今日行ったお店では2GBはSan Disk社製しかありませんでした)
580非通知さん:2007/01/04(木) 19:35:44 ID:TQri757b0
さっきからバッタ屋のページ貼ってる馬鹿は何だ?店員か?(w
581非通知さん:2007/01/04(木) 20:10:10 ID:Cp5tRxhV0
>>580
一般人。安いから買おうと思ってる人には役立つかなと思ったんだが。
売れたところで自分は一銭の得にもなりません。
582非通知さん:2007/01/04(木) 20:29:39 ID:w4YLFRnMO
>>578
随分安いなー
手数料・送料でボッタクリみたいな罠なし?
もしリテールでこの価格なら速攻ポチるけど店の評価どうなんだろ?
583非通知さん:2007/01/04(木) 20:41:42 ID:5oYwoegLO
ぁゃしぃ店ではないよ。
買おうと思うならにちゃんに貼られたら即売れるから急ぐが吉
まあたいていは再入荷するみたいだけどね
584非通知さん:2007/01/04(木) 20:59:10 ID:VI7Vtli70
ttp://www.geno-web.jp/ShopCategory/05/0505
「惨のmicroの2GB」の相場は知らないけど
GENO(QCPass)の値段からしたら不自然に安いって事もないと思うけど。
店頭でしか買ったことないけど、そんなに怪しい店じゃないだろ。
ただこの「バルク品」がパチもんじゃないという保証もない
たぶんバルクっても普通に箱入りのものだと思うけどね
585非通知さん:2007/01/04(木) 21:20:39 ID:TQri757b0
一般人かよ・・・。
hも抜かずに連続でサイト上げるなよ、2ちゃんは宣伝リンクは削除対象だからな。
2ちゃんだから何をやってもいい訳ではない、ガイドラインよく読んでからカキコしろよ。


586非通知さん:2007/01/04(木) 21:33:11 ID:UimtJrCF0
関係者キタコレw
587非通知さん:2007/01/04(木) 22:32:58 ID:sjERrCiuO
>>585←なんだコイツw
588非通知さん:2007/01/04(木) 23:04:42 ID:0D+MkrBTO
SUNのmicroは過去にパチモンが出回ってるからなぁー
589非通知さん:2007/01/04(木) 23:08:00 ID:0D+MkrBTO
SANだった…Qrz
590非通知さん:2007/01/05(金) 00:28:24 ID:9+mPgBcZO
プリンストン製のはSDMIに対応してる?
591非通知さん:2007/01/05(金) 00:51:24 ID:x25tDzbh0
メモリカードをカードリーダを使ってしばらく
PCにさしっぱなしにしておくと熱を持って調子がおかしくなります。
書き込めなくなったりetc

これは普通の事ですか?
それとも不良品なんでしょうか?
592非通知さん:2007/01/05(金) 01:05:56 ID:s2L0a6CVO
過去スレみたのですが、携帯なので全部みれてませんので申し訳ないですが質問します。解約した携帯でも、SDカードとのデータやり取りできますよね。初歩的な質問かもしれませんが、回答お願いします。
593非通知さん:2007/01/05(金) 01:42:40 ID:BvCLOw+7P
>>592
機種スレへGO
594非通知さん:2007/01/05(金) 01:48:06 ID:Su9LL0Nj0
>>579
某スレってここじゃねーかw
>>555-556
595非通知さん:2007/01/05(金) 02:00:06 ID:fbt5Kyq50
それ答えたの俺だけど
「秋葉あたりじゃ全く話になんないほど高いけど」
って意味のつもりだったんだけどなw
596非通知さん:2007/01/05(金) 02:56:34 ID:nG+rz9ivO
>>592
機種によっては白ロム状態の携帯では著作権の有るデータのやり取りは出来なくなる。
597非通知さん:2007/01/05(金) 12:15:32 ID:9+mPgBcZO
アダタとプリンは使えなかったりするみたいだね
598非通知さん:2007/01/05(金) 23:31:05 ID:QqiaSSvAO
>>592
SH系は桶
599非通知さん:2007/01/06(土) 10:57:48 ID:GTFR81pUO
CDからSDカードに
音楽をコピーすることは出来ますか?
3g2に変換して
600非通知さん:2007/01/06(土) 13:50:15 ID:jCiMnRNK0
>>594
(*^。^*)
601非通知さん:2007/01/06(土) 13:56:50 ID:loGik5Ou0
>>600
(*^。^*)(*^。^*)
602非通知さん:2007/01/06(土) 15:10:03 ID:WSKjCuhc0
>>599
できます
603非通知さん:2007/01/06(土) 18:08:28 ID:GZwhLmE8O
アークのメーカー不明のmicroSD1Gはトランセンドが届きました
絶対そうなのかはわからないけどとりあえず905SHで使えてるので安心しました
604非通知さん:2007/01/07(日) 14:53:45 ID:DjXTZRHAO
U-TEKというメーカーのminiSD(1GB)が1999円、microSD(1GB)が2999円。

秋葉原のイオシス
605非通知さん:2007/01/07(日) 16:05:25 ID:u3p69jRJ0
U-TEKは4GBのminiSDも出してるようだが
日本には来てないのかな。無念

http://shopping.pchome.com.tw/?mod=item&func=display_show&IT_NO=ADAA08-A06745664&SR_NO=ADAA08&ROWNO=6
606非通知さん:2007/01/07(日) 17:23:38 ID:QqGBFtGCO
今、SDの説明書読んだら、携帯にカード入れ換えるときいちいち電源を切ってから入れ換えて下さいと書いてあったんですが、みなさんそうしてますか?
607非通知さん:2007/01/07(日) 17:30:52 ID:Y6IhPD800
>>606
そう書いてあったなら切った方がいいんだろ。
608非通知さん:2007/01/07(日) 17:41:10 ID:u3p69jRJ0
自分はむしろminiSDを電源を落としてから抜き差ししたことが無い。
携帯に電源が入ってる状態でminiSD引っこ抜くと、miniSDのアイコンが消えて
抜かれたことが分かる。

miniSD内の動画を再生中とか、miniSDの内容を表示中とか
アクセスしてるときに抜き差しするとヤバそうだけどね
609非通知さん:2007/01/07(日) 19:52:57 ID:Zp7MoVboO
アークに年末注文していた名称不詳のメモリーカード今届いた。
虎!普通に使えたけど、これってお得なのかな?
610非通知さん:2007/01/08(月) 01:34:13 ID:ZhGws9E30
ま、電源入れたまま抜き差ししてデータ飛んでしまっても自己責任だしね。
611非通知さん:2007/01/08(月) 02:08:34 ID:iML6JzHdO
書き込み中に自分でカード抜いて「データが消えた!」とか
騒ぐバカがいるからそう書いてるだけだから…
612非通知さん:2007/01/08(月) 02:20:50 ID:lcNL4mpjP
というか、データ自体の保証なんてどこもやってないだろ
613非通知さん:2007/01/08(月) 16:35:31 ID:0w5d3a4i0
質問なんだけど
みんなminiSDに何入れてるの?
614非通知さん:2007/01/08(月) 16:40:25 ID:t7nsODZMO
あんな物や、こんな物(w。
本当は電話帳、メール、(携帯で撮影した)写真。
615非通知さん:2007/01/08(月) 16:44:36 ID:974SYmrm0
>>613
写真、動画、MP3、ローカルHTML。
616非通知さん:2007/01/08(月) 16:48:09 ID:nh1O/8jUP
写真 画像 着うた 動画
617非通知さん:2007/01/08(月) 17:08:50 ID:gEO1TOQF0
音楽、動画、着うた、血の付いた写真
618非通知さん:2007/01/08(月) 17:57:37 ID:gx/conTFO
>>613
夢と希望
619非通知さん:2007/01/08(月) 19:25:47 ID:qSgF+VwN0
>>618
620非通知さん:2007/01/08(月) 19:29:04 ID:Um3GWPLk0
東芝(日本製)高信頼性microSDカード512MB、1円〜
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/integritatem
宜しくお願い致します。
621非通知さん:2007/01/08(月) 19:36:00 ID:Um3GWPLk0
間違えました125円〜
でした。
622非通知さん:2007/01/08(月) 20:12:35 ID:hCZcB6/3O
素朴な質問ですが、
miniSD microSDカードには寿命があるのですか?
623非通知さん:2007/01/08(月) 20:17:42 ID:sPnQarzUO
馬王で最安値なCFDとやらのminiSD2GBを買ってきた。正直、初耳なメーカーなので携帯かデジカメのどちらかで使えればいいな〜と軽い気持ちで。

箱空けたら牛のアダプタが入ってた。アダプタの中には牛のminiSDが。

これってそんなもんなの?
624非通知さん:2007/01/08(月) 20:20:07 ID:1qF6Ry4A0
>>622
10年近く地中で木の根付近にいて、
その後店頭で一週間程度の寿命です。
625非通知さん:2007/01/08(月) 20:21:14 ID:NSvm6b1QO
蝉かよ(゜ε゜;)
626非通知さん:2007/01/08(月) 20:50:41 ID:Um3GWPLk0
>>622
Flash ROMなので書き込みを繰り返すと物理的に破壊されます。仕様です。
使っているチップによって、また個体差によって寿命は変わってきます。
日本製のチップを使っているもの、書き込みにアドレスの偏りがなるべ
くなくなるように制御するロジックを内蔵しているものが一般に長寿命
といえます。
627非通知さん:2007/01/08(月) 20:58:06 ID:+GqOZfTF0
2GのminiSDで80倍速と120倍速は体感できますか?
気持ちの問題?
機種はW33SAです。
628非通知さん:2007/01/08(月) 21:33:07 ID:hCZcB6/3O
>>626
ありがとうございます。
つまりあまり書き込みをしないと、寿命が伸びるということですね?
629非通知さん:2007/01/08(月) 22:16:17 ID:Dsuw1NMb0
>>628
♪明日の事は 分からない〜

なるようにしかなりません。
630非通知さん:2007/01/08(月) 22:19:51 ID:x6+Jp4nc0
>>623
ttp://www.cfd.co.jp/index.html
早く言えばメルコ(バッファロー)関連企業
631非通知さん:2007/01/08(月) 22:31:53 ID:rm9QfDvdO
初心者なのですいません。
SDカードって皆さんどんな基準で選んでますか?
参考にしたいので教えてください。
632非通知さん:2007/01/08(月) 22:32:41 ID:FSeqvQIZ0
633非通知さん:2007/01/08(月) 22:40:15 ID:XHoMERdb0
アークの秘密品が虎って報告有るけど、有る意味当然っぽい
某用途では惨と80Xじゃない虎がほぼ地雷扱いされてる
634非通知さん:2007/01/08(月) 22:40:23 ID:NpdORQTo0
>>627
気持ちの問題。
635非通知さん:2007/01/08(月) 22:48:25 ID:rm9QfDvdO
鉄板は無いんですね。どもありがとうございます。
636非通知さん:2007/01/08(月) 22:49:48 ID:Q0wPQ1M50
>>619
愛ってなんだ?
637非通知さん:2007/01/08(月) 23:01:37 ID:FSeqvQIZ0
>>633
80xじゃない虎(TS2GSDM、MLCのヤツ)の2GBをMP3プレイヤーで使っているけど
電池の持ちはかなり良い。

個人的には書き込みメインで速度の必要なデジカメにはSLC、
読み込みメインで電池の持ちを気にする携帯やMP3プレイヤーにはMLCが良いと思う。
638非通知さん:2007/01/08(月) 23:04:06 ID:vlpW9gnZ0
>>636
ためらわないことさ
639非通知さん:2007/01/08(月) 23:10:45 ID:FSeqvQIZ0
>>635
海外系の安物は中身がころころ変わるし、
訳の分からないメーカーなんかが大量にあるんで、
すべてを比較して良否を決めるのは到底不可能。

なんでもう本当に自分が好きなの買ってくれって言うのが現状。

個人的には初期不良さえ対応してくれれば何でもOK。とりあえず安いヤツ。
640非通知さん:2007/01/09(火) 00:20:13 ID:BkY/Vbtv0
miniSDを携帯電話を通じて
リムーバブルディスクに認識させる方法って分かる人いますか><
641非通知さん:2007/01/09(火) 00:25:54 ID:5bck/gzl0
>>640
出来るのと出来ないのがあるのでマニュアル嫁。
642非通知さん:2007/01/09(火) 00:31:34 ID:/PX7odi10
海外製の安物カードにはファームウェアのバグがあるのもあるから
気をつけよう。記録したファイルの一部が読み込めなかったりする。
643非通知さん:2007/01/09(火) 00:38:25 ID:G5B1376Z0
カードのファームですか・・・・・
644非通知さん:2007/01/09(火) 00:38:28 ID:oPRGOOJ6O
>>642
例えば何処の?
645非通知さん:2007/01/09(火) 00:39:24 ID:BkY/Vbtv0
>>641
マニュアルって>>1-3に書いてありますか><
っていうかどれですか><
646非通知さん:2007/01/09(火) 00:46:22 ID:5bck/gzl0
>>645
おとうさんやおかあさんにきいてみよう。
647非通知さん:2007/01/09(火) 00:51:59 ID:BkY/Vbtv0
>>646
自己解決した><
ありがとうおじさん!
648非通知さん:2007/01/09(火) 00:55:26 ID:/PX7odi10
>>643
そう。
>>643
中国から安いSDを輸入しようとしたらサプライヤーがぼそっと漏らした。
メーカーは不明だが中国では"昇級カー"(upgrade card)と呼んで安価で
出回ってる。試しに仕入れてみてどんなもんか見てみようと思ったが最小
ロットが100とか500なので怖くて買えなかった。サンプル品提供してもら
って確かめてみようか?2GのSDで@\900なんだがな。
649非通知さん:2007/01/09(火) 01:06:19 ID:/PX7odi10
「カー」は「卡」と書いてcardの意味。
650非通知さん:2007/01/09(火) 01:22:59 ID:Ju6IntYk0
>>648
900円で仕入れていくらで売るの?
651非通知さん:2007/01/09(火) 01:25:30 ID:oPRGOOJ6O
>>648
いや、わざわざしなくていいよ。ちょっと気になっただけだから。

>>649
タイプミス?って考えちゃったよw面白いね
652非通知さん:2007/01/09(火) 01:28:42 ID:/PX7odi10
>>650
高くても\1,500くらいを想定してました。
今はもっと信頼の置けるカードをもってるサプライヤーを探してます。
中国の「阿里巴巴」というサイトに登録して中国語で交渉してます。
自信を持ってご提供できるプロダクトが見つかったらヤフオクで出品
します。
653非通知さん:2007/01/09(火) 02:18:06 ID:nikxgCnT0
あまり話題にならないネタで引っ張ってすまんが

miniSD 無印(SDHC対応でない)4GBを輸入代行してもらおうかと考えています。
http://shopping.pchome.com.tw/?mod=item&func=display_show&IT_NO=ADAA08-A06745664&SR_NO=ADAA08&ROWNO=4
メーカーは台湾のU-TEK、転送速度は多分激遅。

見積もりをお願いしたところ、1万円とのこと。
なんとなく人柱特攻しようと思ってるんですが、他に欲しい人いたら余分に1コぐらい買おうかと思って。
滅多に入手できないもんだと思うしね

携帯に挿しても2GBとしか認識しないんじゃないか、というレスをどこかで見たが
海外では、PCでFAT32で強制フォーマットしたら4GB認識したというレスもあり。

自分的には
4GBで認識−20% 2GBで認識−50〜60%  全く認識しない(使えない)−20%
ぐらいと予想。

3日ほど経って欲しいというレスが無ければ自分用の1コだけで注文しようかな、と思ってます。

※アクセス規制中なので代理レスを依頼しました。
 代理人の方、ありがとうございました。
654非通知さん:2007/01/09(火) 04:03:03 ID:eNyUKezBO
>638
あばよ涙乙

>640
説明書読んで駄目なら機種スレ行け。
655非通知さん:2007/01/09(火) 04:07:32 ID:eNyUKezBO
新着が表示しきれなくて
10レスくらい読まずに書いた…orz
656非通知さん:2007/01/09(火) 06:13:20 ID:nsP4K65u0
さっきの手紙の御用事なあに?
657非通知さん:2007/01/09(火) 13:27:34 ID:Q6HdRQf9O
>>4のマニュアルって携帯の説明書の事?
658非通知さん:2007/01/09(火) 15:17:50 ID:Zp+J7yhgO
質問ですマイクロSDはどこのメーカーがいいんでしょうか?私わ、パナソニック製品を買おうかなぁと、思ってるんですけど…今まで、使っていて壊れたマイクロSDってありますか?いまハギワラシスコムの製品使ってます!やっぱパナソニック製品がいいのでしょうか?
659非通知さん:2007/01/09(火) 15:53:11 ID:yHtrVpNZO
>>658
日本語でOK
660非通知さん:2007/01/09(火) 15:55:00 ID:lkvkIdRWO
661非通知さん:2007/01/09(火) 16:22:02 ID:Zp+J7yhgO
↑ありがとうございますm(_ _)mみなさんわ、どこの使ってますか?
662非通知さん:2007/01/09(火) 16:54:52 ID:y+DaX+yTO
>>661
正しくは
【わ】→【は】
日本語ぐらい覚えろ
663非通知さん:2007/01/09(火) 17:03:25 ID:8N4db9zIP
>>662
自分がかわいいと思ってるから「は」を「わ」に変えてるんだよ
664非通知さん:2007/01/09(火) 17:31:54 ID:lkvkIdRWO
友人間でのメールで使うなら別にいいけど
掲示板(特にここ2ch)で使うと舐められるしね

俺は虎の512MBのMicroSD(80x)をminiSDアダプタ使ってW11Kで使ってる
それまで使ってたA-DATAの128MBminiSD(60x)のときより電池持ちが悪くなった気がするけど
665非通知さん:2007/01/09(火) 19:03:44 ID:NIDGJVvg0
>それまで使ってたA-DATAの128MBminiSD(60x)のときより電池持ちが悪くなった気がするけど

いや、それは使ってる端末のせいだろwww
666非通知さん:2007/01/09(火) 19:48:09 ID:Im80qcN60
>>665
デバイスのデータシートが手に入ればわかるが、
チップごとに消費電力は違う。

でも端末のせいってのも50%くらいありそうだね。
667非通知さん:2007/01/09(火) 20:10:45 ID:4EDrLyBm0
>>658
氏ねクソブタ!!!!!!
668非通知さん:2007/01/09(火) 21:21:15 ID:npdWCoY+O
>>663
他人は脳みその量が可愛いと思ってるよ。
669非通知さん:2007/01/09(火) 21:48:06 ID:Q6HdRQf9O
楽天市場で夏黎@からTranscend 1GBのminiSDカードを買おうと思ってるんですけど
この店は信頼出来ますか?
670非通知さん:2007/01/09(火) 22:26:48 ID:P/byjWtd0 BE:935793296-2BP(0)
itunesからSDに曲入れてもいけないのですが
どうすれば良いでしょうか?
671非通知さん:2007/01/09(火) 22:39:08 ID:ir+EWcif0
いけないんだ?
何がいけない?
672非通知さん:2007/01/09(火) 22:47:01 ID:P/byjWtd0 BE:363919673-2BP(0)
すいません><
聞けないの間違いでした・・・
SD−jukuboxにいれても著作権の奴がだめとかでます・・・
グリーンハウスのマイクロSDの512MBなんですが・・・
673非通知さん:2007/01/09(火) 22:57:24 ID:KLPeNgiO0
A-DATAのmicroSD 1GB買ったら死ぬほど遅い
あまりの遅さに耐えかねてSANの2GB買ったら数倍速い
それでも2年前に買ったAOpenのノーマルSD 1GBより大幅に遅い

microSDって全部こんなに遅いのか?
674非通知さん:2007/01/09(火) 23:15:10 ID:W4PZCgFy0
>>672
横着しないでちゃんと書けよ
675非通知さん:2007/01/09(火) 23:17:44 ID:O2lOghQQ0
>>638
ギャバン。ナツカシス…
676非通知さん:2007/01/09(火) 23:20:32 ID:IHkfTMO20
>>673
サイズ的にMLCしか使えないので遅いのは当たり前。
まあ、そのうち早いのも出てくると思うけど。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/01/05/5325.html
miniSDのSDHCでclass6は初?
677673:2007/01/09(火) 23:29:14 ID:KLPeNgiO0
一応HDBench結果

A-DATA microSD 1GB
Read Write RRead RWrite Drive
6748 2746 6653 582 F:\100MB

SAN microSD 2GB
Read Write RRead RWrite Drive
7506 4317 7991 1740 F:\100MB

AOpen ノーマルSD 1GB
Read Write RRead RWrite Drive
10144 8843 9038 1282 F:\100MB

SAN ノーマルSD 512MB
Read Write RRead RWrite Drive
6755 4711 9566 1301 F:\100MB

やっぱりSANの2GBは遅くないんだな
俺の勘違いみたい
A-DATAのはRandomReadが遅すぎる
678673:2007/01/09(火) 23:34:37 ID:KLPeNgiO0
間違えた、RandomWriteだ
679非通知さん:2007/01/10(水) 12:12:50 ID:druP3IJd0
マイクロSDの1Gが、東芝とサンディスクのが同じ値段で売ってる場合、
皆さんだったら、どっち買いますか?

↓東芝
ttp://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/microsd/index_j.htm
↓サンディスク
ttp://www.sandisk.co.jp/retail_tranceflashmicrosd.html

細かい事も含めて総合的にどっちが良いんでしょう・・・?
680非通知さん:2007/01/10(水) 15:34:51 ID:m7FrZFozO
上海○屋でオリジナルブランドのマイクロSD(1GB)買っちまったよw
681非通知さん:2007/01/10(水) 17:36:22 ID:gAwJyde00
682非通知さん:2007/01/10(水) 18:02:54 ID:kuD1fzgQO
Transcend 1GBを2000円で楽天市場で買った、1GBでこの値段はありがたい、
ヤフオクは高杉
683非通知さん:2007/01/10(水) 18:10:42 ID:9g9gt4bE0
>>682
microSDでその値段?
684非通知さん:2007/01/10(水) 18:13:24 ID:4gZi8qlx0
>>682
それ低速タイプだろ。
685非通知さん:2007/01/10(水) 18:55:09 ID:1JPgHE9L0
低速って、どうやって見分けるのん?
686非通知さん:2007/01/10(水) 18:56:48 ID:V2zfdyMbO
楽オク?どこで買ったの?
687非通知さん:2007/01/10(水) 19:02:44 ID:4gZi8qlx0
>>685
無印は低速。他に80倍、150倍タイプとかがある。

>>686
これっしょ
http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/739227/838744/#1379143
688非通知さん:2007/01/10(水) 19:11:33 ID:kuD1fzgQO
何言ってんの、miniSDですよ
689非通知さん:2007/01/10(水) 19:14:34 ID:V2zfdyMbO
microじゃないのか・・・ガッカリしたよ
690非通知さん:2007/01/10(水) 20:09:21 ID:A6QLqcVFO
DoCoMoの903i使用なんですが、○MBだったら、着うたフルが、○曲入るっていう基準を知りたいんですが、着うただけじゃなくて、ムービーでも何でも良いんで参考までにお願いします。
691非通知さん:2007/01/10(水) 20:41:09 ID:v1YtEu6+0
ビットレートによりけり
692非通知さん:2007/01/10(水) 20:44:47 ID:HlD+Mtdh0
>>689
Genoで東芝microSD 1GB 2,599円
電脳売王でA-DATA microSD 1GB 1,999円
693非通知さん:2007/01/10(水) 20:55:15 ID:V2zfdyMbO
>>692
ありがとう〜感謝
694非通知さん:2007/01/10(水) 21:05:44 ID:A6QLqcVFO
>>691
マジすか…
695非通知さん:2007/01/10(水) 23:43:42 ID:DVTsKa/U0 BE:277272544-2BP(0)
SD-JukuBoxで曲をSDに入れようとしても
著作権がどうとかでます。
どうすれば入れることができますか?
Green houseの512MBなのですが・・・
696非通知さん:2007/01/10(水) 23:59:38 ID:5GVVUXhqO
>>695
> 著作権がどうとかでます。
それじゃわからん。
697非通知さん:2007/01/11(木) 00:07:58 ID:X0a9CQhZ0 BE:69318522-2BP(0)
>>696
曲をJukuBoxの中に入れてその曲をSDに入れようとしてstartを押したら
「SDが挿入されていない、またはSDカードリーダーライターが著作権保護に対応
していない可能性があります。
ご使用のリーダーライター(パソコン内臓のスロットも含む)の著作権保護対応
については、各メーカーにお問い合わせください」
とでます。
どうすればいいのでしょうか?
698非通知さん:2007/01/11(木) 00:09:27 ID:3Y00EeT90
>>697
書いてある通りだが
699非通知さん:2007/01/11(木) 00:10:10 ID:nXaHHBeV0
>>697
SD読み込みに使う機器は、Panasonicのカードリーダか携帯電話なのか?
700非通知さん:2007/01/11(木) 00:10:26 ID:+J0qV5hJ0
メッセージを読解出来ないのか… 'A`)
701非通知さん:2007/01/11(木) 00:10:31 ID:X0a9CQhZ0 BE:311932229-2BP(0)
>>698
SDの説明書を見たらちゃんと著作権対応してるんですよ・・・
702非通知さん:2007/01/11(木) 00:12:14 ID:X0a9CQhZ0 BE:415908364-2BP(0)
>>697
パソコンに直接さしてます
703非通知さん:2007/01/11(木) 00:13:55 ID:+J0qV5hJ0
>>701
SDの説明書見てどうする、メッセージをちゃんと読めw
704非通知さん:2007/01/11(木) 00:17:31 ID:X0a9CQhZ0 BE:363920437-2BP(0)
>>703
SDを別のかえばいいのですか?
705非通知さん:2007/01/11(木) 00:18:03 ID:3Y00EeT90
>>701
>SDカードリーダーライターが著作権保護に対応
>していない可能性があります。

>SDカードリーダーライターが
>SDカードリーダーライターが
>SDカードリーダーライターが
>SDカードリーダーライターが
706非通知さん:2007/01/11(木) 00:19:56 ID:X0a9CQhZ0 BE:173295252-2BP(0)
>>705
SDカードリーダーライター使ってなくて
パソコンに直接さしてるんですよ・・・
707非通知さん:2007/01/11(木) 00:21:04 ID:3Y00EeT90
>>706
「パソコン内蔵の」カードリーダーライターに差し込んでるんだろ?
馬鹿?
708非通知さん:2007/01/11(木) 00:21:57 ID:X0a9CQhZ0 BE:103977432-2BP(0)
>>707
パソコン内蔵のカードリーダーライターをどうすれば著作権対応にできますか?
709非通知さん:2007/01/11(木) 00:23:48 ID:3Y00EeT90
どうやっても出来ないから別に買って来い
携帯の機種によっては携帯自体がカードリーダになる物もある
710非通知さん:2007/01/11(木) 00:24:29 ID:X0a9CQhZ0 BE:606532875-2BP(0)
>>709
P902isなのですがそれはカードリーダーになりますか?
711非通知さん:2007/01/11(木) 00:26:31 ID:3Y00EeT90
んなもん知らんがな
説明書に書いてるだろ
SD-Jukeboxが付属してた機種ならなる筈だ
712非通知さん:2007/01/11(木) 00:27:43 ID:X0a9CQhZ0 BE:1109088588-2BP(0)
でも、携帯とパソコンをつなぐ奴がないとだめですよね?
713非通知さん:2007/01/11(木) 00:28:34 ID:nYxj3deU0
チャット乙
714非通知さん:2007/01/11(木) 00:29:12 ID:+J0qV5hJ0
当たり前だろ馬鹿が、質問する前に取扱説明書くらい読め。
715非通知さん:2007/01/11(木) 00:30:11 ID:X0a9CQhZ0 BE:138636342-2BP(0)
すいません・・・
716非通知さん:2007/01/11(木) 00:31:43 ID:FvGg2jkcP
というかそこまで無知なら止めた方がいいと思うが…
717非通知さん:2007/01/11(木) 00:33:40 ID:3Y00EeT90
718非通知さん:2007/01/11(木) 00:38:05 ID:2RNhFXmn0
> ご使用のリーダーライター(パソコン内臓のスロットも含む)
> ご使用のリーダーライター(パソコン内臓のスロットも含む)
> ご使用のリーダーライター(パソコン内臓のスロットも含む)
> ご使用のリーダーライター(パソコン内臓のスロットも含む)
> ご使用のリーダーライター(パソコン内臓のスロットも含む)
719非通知さん:2007/01/11(木) 00:42:27 ID:MWFvAaLf0
www!!
720非通知さん:2007/01/11(木) 00:45:23 ID:X0a9CQhZ0 BE:259943235-2BP(0)
パソコン内臓のスロットを著作権対応にするにはどうすればいいのですか・・・?
721非通知さん:2007/01/11(木) 00:46:04 ID:3Y00EeT90
出来ないって言ってるだろ、この池沼
722非通知さん:2007/01/11(木) 00:49:05 ID:+J0qV5hJ0
もうネタとしか思えんwwwww
723非通知さん:2007/01/11(木) 00:59:58 ID:X0a9CQhZ0 BE:207954634-2BP(0)
こんな初心者にいろいろ
ありがとうございました
724非通知さん:2007/01/11(木) 01:36:06 ID:a4qZk7WkO
初心者で申し訳ないのですが教えて下さい。

miniSD→microSDへの変換アダプターは売ってますでしょうか?

725非通知さん:2007/01/11(木) 01:40:20 ID:jHMZj5RG0
>>724
miniSD を microSD にするアダプターですか?

726非通知さん:2007/01/11(木) 01:47:44 ID:a4qZk7WkO
>>725さん。早速ありがとうございます。

そうです。今の携帯がminiSDで、明日機種変更する機種が
microSDなので、もしあれば助かるのですが…
727非通知さん:2007/01/11(木) 01:56:57 ID:jHMZj5RG0
>>726
microSDのほうが小さいため無理です。(´・ω・`)

携帯ショップの人に聞いたほうがいいですよ。
ドコモショップならコピーする機械があると聞きました。
728非通知さん:2007/01/11(木) 01:58:37 ID:FvGg2jkcP
>>726
誰か知り合いにスモールライト持ってる奴いる?まずそれがないと無理
729非通知さん:2007/01/11(木) 01:59:51 ID:va6AKZGj0
ワロタw
730非通知さん:2007/01/11(木) 02:01:04 ID:a4qZk7WkO
そうですか…

親切にありがとうございました。

ショップに聞いてみます!
731非通知さん:2007/01/11(木) 02:11:16 ID:DsaSRjRP0 BE:1307038289-2BP(500)
>>728
スモライ以外の解決法もあるだろw
ガリバートンネルとか。
732非通知さん:2007/01/11(木) 02:16:57 ID:FvGg2jkcP
>>731
あれでやったら見えないぐらい小さくなると思うんだが
733非通知さん:2007/01/11(木) 02:38:02 ID:M9dmkMKlO
問題は小さくしても形が違うことな気が…
734非通知さん:2007/01/11(木) 03:06:08 ID:SN/aK+Vh0
外付けのSDスロットが出れば解決。
microSDスロットに差し込んで、普段はストラップみたいにブラ下がってる感じで。
735非通知さん:2007/01/11(木) 03:35:06 ID:KfXPLWdd0
>>731
スモールライトをスモライと呼ぶなら、ガリーバートンネルもガリトンと呼んで欲しい
736非通知さん:2007/01/11(木) 03:43:02 ID:jHMZj5RG0
ガリトンって言ったら、業界じゃトンガリコーンだろ?
知らんけど(´・ω・`)
737非通知さん:2007/01/11(木) 03:55:18 ID:Ksy50GZE0
来年あたりナノSDが発売されるらしい。
将来的にはオングストロームSDって規格も策定されるとか。
738非通知さん:2007/01/11(木) 04:26:49 ID:FvGg2jkcP
そうナノってか?
739非通知さん:2007/01/11(木) 06:23:50 ID:C7ZehN1E0
SD→miniSDのアダプタならあるけどな
740非通知さん:2007/01/11(木) 08:28:04 ID:uElQAdOrO
>>737

ソースはソニー
741非通知さん:2007/01/11(木) 08:30:41 ID:jKTBEGGd0
microSD→MS Duoのアダプタが出てるのには笑った
742非通知さん:2007/01/11(木) 18:31:06 ID:S37IVYGsO
au使ってるんだけど、前に使ってた携帯の画像や動画をMSに移したら
新しい携帯でもその画像とか見れるんだよね?
>>13のテンプレに、そのままでも何とかなるってあるけど問題なく使えるのかな。
743非通知さん:2007/01/11(木) 20:41:10 ID:kDt6GgApO
新しい携帯と今の携帯次第。
機種スレ行け
744非通知さん:2007/01/11(木) 22:57:19 ID:XM9XaY830
秋葉原ばおー店頭 先週末の価格
microSD 虎千1GBが2799円、東芝1GBが2999円
745非通知さん:2007/01/12(金) 03:31:15 ID:DA+q15PuO
>>744
地方に住む者なんですが、東京に住む友人に頼むとき、
『秋葉原ばおーのmicroSD1Gのやつ、トラセンド製』
って言えばわかってもらえますでしょうか?
746非通知さん:2007/01/12(金) 03:35:58 ID:DA+q15PuO
>>744
地方に住む者なんですが、東京に住む友人にお使いを頼むとき、
『秋葉原ばおーのmicroSD1Gのやつ、トランセルド製』
って言えばわかってもらえますでしょうか?
747非通知さん:2007/01/12(金) 03:49:22 ID:IgT7NrmHO
あきばお〜って言っておk。
ばおで通じる人間か分からないし。

後、日本語がおかしいと思う。
『秋葉原にあるあきばお〜って店の
 Transerd製microSDの1GB』
これくらいで言えば間違いないと思う。
748非通知さん:2007/01/12(金) 03:58:10 ID:DA+q15PuO
丁寧にありがとうございます。
明日…って言うか今日そのまま頼んでみます。
749非通知さん:2007/01/12(金) 04:29:09 ID:uw+LQEq30
>>748
トランセンド
750非通知さん:2007/01/12(金) 04:35:43 ID:wef3EtxK0
>>748
大丈夫だとおもうけど値段もころころ変わるからいくらぐらいとか言っといたほうがいいぜ
別の高いの買ってきちゃうのも防げる
751非通知さん:2007/01/12(金) 06:27:26 ID:kMHwxlMqP
1番安全なのはテレビ電話だな
友人をリモートコントロールするんだ
752非通知さん:2007/01/12(金) 07:18:14 ID:fwHKun+w0
えっ、イモウトコントロール?
753非通知さん:2007/01/12(金) 07:36:39 ID:kMHwxlMqP
そうそう
女である事を利用してあんな所やこんな所に…

アホ
754非通知さん:2007/01/12(金) 16:54:16 ID:HvlQ1sp9O
今日、買ってみたSDでバックアップとかしてたら、突然「カードにアクセスできません」って表示が…
前に使ってたヤツは、問題無いんだけど
これは修理出さなきゃならない?
755非通知さん:2007/01/12(金) 17:00:17 ID:60nXGBgF0
それだけの情報しか書かずに一体どんなレスを求めてるんだ?
756非通知さん:2007/01/13(土) 01:37:13 ID:9PUgBE6K0
>>755
修理に出さなくてもokって言ってほしいんじゃね?
757非通知さん:2007/01/13(土) 06:32:44 ID:MP3Vvvw6O
>>749-751
ありがとうございます。
テレビ電話どころか携帯ももってないやつなんで心配です
758非通知さん:2007/01/13(土) 15:38:25 ID:biDQBj7y0
これを買ってみた。
item.rakuten.co.jp/emark/4560297741919/
www.fullshot.jp/fullshot/7.1/4560297741919/

911SHで認識し、SD-Audio書込と読込み、
ワンセグの番組録画再生に問題なし。
ちなみに、カード裏の印字は虎千microSD 1GBと同じでしたとさ。
まぁまぁ買いだったかな。
(HPを見るとサムスンチップ使用っていう説明が。
やっぱり、この業界はサムスン対東芝なんだねぇ。)
759非通知さん:2007/01/13(土) 22:56:12 ID:XO9lZFBr0
東芝(日本製)高信頼性microSDカード512MB、125円〜
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/integritatem
宜しくお願い致します。 在庫僅少です。
760非通知さん:2007/01/13(土) 23:05:03 ID:xa/TmOVBO
>>759
氏ね馬鹿チョン
761非通知さん:2007/01/14(日) 00:14:23 ID:fR70lnhn0
今更512MBなんて低容量いらねーよ
762非通知さん:2007/01/14(日) 04:18:13 ID:ytrR8IBw0
パナのPCカードアダプタ(CF→SD)なんですが、今までSD-JUKEBOX使えてました。
ところがカーナビ用にSD関連でいろいろしてたらSD-JUKEBOXでのみ全くminiSDが認識されなく
なりました…。カードもPanasonic製なのに…。
エクスプローラ等でファイル読み書きできるので、著作権関連のドライバが原因かと思うのですが、
ドライバの完全アンインストールってどうやってやればいいかご存じないですか?
上書きインストールでは状況が改善されませんでした(´・ω・`)
763非通知さん:2007/01/14(日) 06:50:56 ID:joNII6LP0
>>762
完全じゃないけど、「コントロールパネル」の「プログラムの追加と削除」に無いでしょうか?
そこから削除してみたらどうでしょう?
764非通知さん:2007/01/14(日) 14:12:14 ID:AGZxI3rCO
台湾製のTranscend miniSD 1GB が届いたんですけど
台湾製はパチモンですよね?なんか見た目が違うんですよ、ツヤとか
765非通知さん:2007/01/14(日) 14:17:35 ID:0z5XcONIP
>>764
世の中には知らない方がいい事もあるんだよ
766非通知さん:2007/01/14(日) 14:38:08 ID:7AUY2TafO
>>764
ちなみにどこで買ったの?
767非通知さん:2007/01/14(日) 15:01:29 ID:AGZxI3rCO
楽天市場の夏黎で買いました。
買う前にレビューなんか見てまー台湾製なんだろうなってゆうのはあったけど
いざ商品が届いたら品質に不安を抱いてしまいました
768非通知さん:2007/01/14(日) 15:41:45 ID:clNhq3OZ0
>>767
虎でMADE IN TAIWAN以外のminiSDなんて見たことないけど存在するのか?
台湾の本社工場でしか生産はしてないと思っていたぞ…^^;
769非通知さん:2007/01/14(日) 16:22:06 ID:AtddHNYeO
A-dataのmicroをW44Kで使ったら凄い遅くて泣きそう(´・ω・`)
770非通知さん:2007/01/14(日) 16:23:08 ID:joNII6LP0
>>767
トランセンドはどこのメーカーだと思っていました?
771非通知さん:2007/01/14(日) 16:25:57 ID:ONTfeWf30
PQIのmicroSD512MB、送料込み980円。

http://nttxstore.jp/_II_PW11900490
772非通知さん:2007/01/14(日) 16:33:01 ID:bpZBXDiVO
>>771
安いな!!
773非通知さん:2007/01/14(日) 16:44:15 ID:dS34zfMF0
>>771
買った!!
774非通知さん:2007/01/14(日) 16:47:50 ID:5JKCO9UeO
>>771
注文した馬鹿がここに…
775非通知さん:2007/01/14(日) 16:48:50 ID:AGZxI3rCO
>>770
‥にほん?
776非通知さん:2007/01/14(日) 17:14:45 ID:nYPFXarB0
もと日本・・・には違いないか・・・
777非通知さん:2007/01/14(日) 17:56:22 ID:BIZHYk6V0
>>771
俺も注文したけど安すぎて不安になるな
PQIってどうなん?
778非通知さん:2007/01/14(日) 18:14:28 ID:5JKCO9UeO
>>777
PQI自体は安いメーカーながらなかなか安心
でもNTTstoreなんて知らなかったしPQIでもこれは安いと思いつつ注文しました
779非通知さん:2007/01/14(日) 18:29:14 ID:ONTfeWf30
>>778
NTT-Xは結構有名よ。いろんなものを意外と安く売ってる。
特にDVDは25%引きが多くて他を圧倒してる。俺もNHKのDVDを何回か買ってる。
780非通知さん:2007/01/14(日) 18:32:46 ID:5JKCO9UeO
>>779
自分いろいろ無知だから知りませんでした…
たしかに意外と安いのありますなぁ
781非通知さん:2007/01/14(日) 19:17:29 ID:7AUY2TafO
NTT-X携帯
http://nttxstore.jp/i/index.asp?UID=bg8FAXEE&FMID=XStore

ここで買えばよかった・・・
782非通知さん:2007/01/14(日) 19:35:12 ID:AGZxI3rCO
>>776
Transcendはみんな台湾製ってことか
783非通知さん:2007/01/14(日) 19:40:06 ID:ThTn4i5k0
ドンちゃんSHOP!
http://store.yahoo.co.jp/karei/king-micro-1g.html

この店ってなんか悪い噂とか聞きます?
何も無ければヤフーポイントが余ってるのでここで買いたいと思っているのですが


あと、上記の商品は
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r32377353
こちらの商品と同一ですよね?
784非通知さん:2007/01/14(日) 20:52:59 ID:zoEaD1vaO
>771の注文したんだが、転送速度ってどれくらいなんだろうか?
785非通知さん:2007/01/14(日) 20:57:05 ID:HkK1oMfj0
金熊速いな
2GBが安くなったら買うか
786非通知さん:2007/01/14(日) 21:22:49 ID:KGxDbdb80
MOOCS PLAYER 使ってSDに音楽を入れたんだけど携帯で聞けません。
トランセルドの2GBで、携帯はSH902isです。
787非通知さん:2007/01/14(日) 21:35:04 ID:ERbd3aeD0
>>786
どうやって入れたか「普通に」を使わずに説明してください。
788非通知さん:2007/01/14(日) 23:05:51 ID:0z5XcONIP
つーかそれは機種スレ行きじゃないか?
789非通知さん:2007/01/15(月) 02:47:52 ID:vh5Hl27z0
>>771
売り切れ
790非通知さん:2007/01/15(月) 03:23:13 ID:yF1lNImR0
2ちゃん初心者です 色々調べたのですがわからなくてスレッドも選ぶことが
できないので違ってたらごめんなさい。携帯の中にあるICレコーダを他の媒体に
保存しようと思ったのですが容量が大きいのかメールでも送れないし赤外線
通信も無理でできません。どなたかお知恵を
かりれませんか?ちなみに携帯の機種はauのW43H/HUです
お願いします
791非通知さん:2007/01/15(月) 03:34:24 ID:R2Dra9JD0
初心者に教えてやる
同じ内容の質問を複数のスレに書き込む事はマナー違反
792非通知さん:2007/01/15(月) 03:35:28 ID:yF1lNImR0
ごめんなさい
793非通知さん:2007/01/15(月) 03:50:55 ID:uQHxYr5zO
>>790
このスレに書いてるってことはmicroSDカードは持ってるのかな?
もしあるならデータをSDカードに保存した後に
W43Hに付属してるUSBケーブルでPCとマスストレージモードで繋ぐことで可能なはず。
ないならデータ通信モードで繋いでau music portを使って転送。
詳しいやり方は付属の取扱い説明書に書いてあると思う。
取説読んで分からなければこちらへ
au WIN W43H U by HITACHI 17台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1168260220/
794非通知さん:2007/01/15(月) 04:04:03 ID:yF1lNImR0
ご親切にありがとうございました。助かりました。
795非通知さん:2007/01/15(月) 04:29:16 ID:QjIs04gvO
台湾製のminiSDカードっていきなりデータ消えたりなんてしたりしない?
796非通知さん:2007/01/15(月) 04:35:24 ID:M6YRhII2O
助かったのかよ(゜ε゜;)
797非通知さん:2007/01/15(月) 04:51:34 ID:PjCf+0p6O
>795
どこ製とか関係なく気軽に消えるよ。
798非通知さん:2007/01/15(月) 11:22:11 ID:jSMoLBk3O
消えるのかよw
799非通知さん:2007/01/15(月) 11:49:40 ID:6KFwfAwoP
消えるのは中身ね。
カード自体が消滅する事はまずないから安心しろ
800非通知さん:2007/01/15(月) 12:39:20 ID:XdwloEJJ0
>>799
俺のmini虎1Gは消えた…
探しても探しても出てこない(T_T)
801アンドレカンドレ:2007/01/15(月) 12:51:53 ID:z55FSXCK0
探し物は何ですか
見つけ難い物ですか
カバンの中も 机の中も
探したけれど 見つからないのに
まだまだ探す気ですか
それより僕と 踊りませんか
夢の中へ 夢の中へ
行ってみたいと 思いませんか
802非通知さん:2007/01/15(月) 13:34:53 ID:efnXyAdRO
うふっふ〜♪うふっふ〜♪
803非通知さん:2007/01/15(月) 14:30:36 ID:vkn4WKqvO
キモい
804非通知さん:2007/01/15(月) 17:34:16 ID:V48a91F+0
atpのmicroSDは飲み込んでクソと一緒に出てきても動きそうだなw
805非通知さん:2007/01/15(月) 17:35:36 ID:xVKCBb+E0
出てくる時に肛門切れそう
806非通知さん:2007/01/15(月) 18:14:04 ID:4iksfVPM0
いや〜>>771はおいしかった
大量に注文しちゃったよw
807非通知さん:2007/01/15(月) 18:24:56 ID:vh5Hl27z0
>>806
転売すんのか?
808非通知さん:2007/01/15(月) 19:27:04 ID:TgGJcVy00
転売するなら早いとこしないと
どんどん利が薄くなるな
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060324026
809非通知さん:2007/01/16(火) 08:56:08 ID:v14tSeZBO
>>805
肛門に来る前に盲腸に・・
810非通知さん:2007/01/16(火) 09:40:41 ID:fiS6WXDSO
>>806
価格コムで1Gが1989円なわけだが
811非通知さん:2007/01/16(火) 09:45:59 ID:eN9kAlmi0
>>810
4,127円になってるけど
812非通知さん:2007/01/16(火) 09:57:44 ID:Pja0DbsD0
>>811
これじゃないの? ttp://kakaku.com/item/00529910676/

まぁ、日本製買っとく方がいいよ。
813非通知さん:2007/01/16(火) 10:04:52 ID:eN9kAlmi0
ノーブランドで1,989円なら別に安くない
>>771はPQIだから安かったんだよ
814非通知さん:2007/01/16(火) 10:30:39 ID:CYWaxKVF0
>>813
A-DATAとPQIじゃ大差無い
815非通知さん:2007/01/16(火) 10:49:06 ID:eN9kAlmi0
A-DATA 1GB持ってるけど糞遅いんだが
あまりの遅さに耐えかねてSanDiskの2GB買ってしまったほどに

まあPQIは使った事ないからよく判らないが、正直A-DATAはお薦めできない
816非通知さん:2007/01/16(火) 12:44:11 ID:dvrynybc0
pqi>越えられない壁>A-DATA
だろ

pqi=miniSD時代は虎千と並んで安定してる割に価格が安くて値頃感が有った
大手量販に行くと大手ブランドと大差無い値段で販売(激安店の数倍の値段)

A-DATA=いつの時代も金熊と並んで安かろう悪かろうの代表
817783:2007/01/16(火) 12:45:31 ID:KEv8Vp5r0
さっき届きました
今フォーマットして使ってます

【携帯機種】M702is
【メモカメーカ】キングマックス
【メモカ種類】microSD
【メモカ容量】1GB
【購入場所】ヤフーショップ・ドンちゃんSHOP!
【購入価格】\1800
818非通知さん:2007/01/16(火) 12:55:06 ID:j9Ouc/ejO
A-DATAってそんなに品質悪いのか…。

俺、A-DATAの2GB miniSDを使ってるんだが、
書き込みエラーや読み込みエラーなんて起きたことないし
SD audioだって普通に使えるし
速度が遅いとも感じない…

やはり、携帯で使ってるから品質がよく分からないのかな…。

一応、もう半年以上使ってるんだけどね
819非通知さん:2007/01/16(火) 12:57:49 ID:eN9kAlmi0
>>818
ノーマルSD、miniSDのA-DATAは普通に使えるみたい
microSDが飛びぬけて遅いだけで
ただノーマルSDに関してはデジカメ板での不良報告がかなりある
820非通知さん:2007/01/16(火) 13:03:06 ID:CYWaxKVF0
>>817
【メモカ容量】1GB
【購入場所】ヤフーショップ・ドンちゃんSHOP!
【購入価格】\1800

今見たら\2899になってるけど間違い?
あとパッケージは>>783のオクのと一緒だった?
821非通知さん:2007/01/16(火) 22:12:01 ID:BvV7pUrLO
すんません
P901iの携帯にミニSDカードの
アダプターをつけてマイクロSDカードつかえますか?
携帯の機種が古いとダメかなぁ?
822非通知さん:2007/01/16(火) 22:19:47 ID:y5xl4rH30
>>821
おk
ただし、256MBまでだったと思うので容量に気をつけて。
823非通知さん:2007/01/16(火) 22:55:08 ID:BvV7pUrLO
ぉぉぉ!!!
早速明日、トランセンド256MB
マイクロSDカード買ってくる!
ありがとう!!!
824822:2007/01/16(火) 23:34:21 ID:y5xl4rH30
>>823
miniSDアダプタが付いてないのもあるかもしれないので
買うとき気をつけてくださいね。

いってらっしゃーい(・∀・)
825非通知さん:2007/01/17(水) 00:15:07 ID:Hxfm86D70
俺も携帯機種変とともにmicroSDにしたけど、これからminiSDって
どの市場で生き残るんだろう。それとももう消えるのかなぁ?
826非通知さん:2007/01/17(水) 00:43:55 ID:117S+sTE0
>>825
デジカメとかPDAとか?っつーかMicroSDくらい小さくなっちゃうとあんまり脱着
したくない感じ。
827非通知さん:2007/01/17(水) 00:50:50 ID:14qSTctp0
デジカメやPDAはSDで充分でしょ
わざわざminiSDにするメリットがほとんどない
遠からず消えるんじゃないかな
828非通知さん:2007/01/17(水) 02:24:15 ID:zYlHYmKHO
サンディスクの2GBのmicroSDにアダプタ付けてP902iで使うことってできるんでしょうか?
P902iは1GBまでしか対応してないみたいなんですが、
2GBを1GBとして認識してくれるんでしょうか?
829非通知さん:2007/01/17(水) 02:55:14 ID:14qSTctp0
たぶんしてくれない
830非通知さん:2007/01/17(水) 03:16:24 ID:/glH9ZYo0
>>827
メモステDUOならソニーで大活躍なんだがな・・・
ソニーだけだけどねぇ
831非通知さん:2007/01/17(水) 10:33:24 ID:1Vh2FdQR0
いま905SHを修理に出してて
ショップから802SH借りてる。
虎戦miniSD(2GB)認識しねース。
不便ッスorz
832非通知さん:2007/01/17(水) 10:44:34 ID:IQboexxTO
NTTのやつ来ました
納品書によると戦略物資らしいです
833非通知さん:2007/01/17(水) 12:18:18 ID:F3uCNzMkO
W41SHは何バイトのminiSDまで使えますか?
834非通知さん:2007/01/17(水) 12:22:51 ID:ypzs8Mz20
>>833
2GB
835833:2007/01/17(水) 12:51:40 ID:F3uCNzMkO
>>834
ありがとうございます。
miniSDはどこのメーカーがいいですか?あとどこが安いですか?
836非通知さん:2007/01/17(水) 13:04:38 ID:Cg1H7548P
    値段
安い<<<<<<高い
悪い<<<<<<いい
  品質・信頼性
837非通知さん:2007/01/17(水) 13:06:51 ID:ypzs8Mz20
A-DATA以外
安いのは
上海問屋
GENO
電脳売王
FullShot
こんな所かね
838非通知さん:2007/01/17(水) 13:07:15 ID:Nh0Qis6U0
>>835
ADATA
839非通知さん:2007/01/17(水) 13:14:45 ID:u36LzP3u0
>>837
上海問屋…中身はA-DATA
GENO…実店舗は微妙
電脳売王…工作員っぽいのが活躍中
FullShot…知らん
840835:2007/01/17(水) 13:16:35 ID:F3uCNzMkO
ありがとうございました!
やっぱり安いやつは品質悪いんですネ!?
841非通知さん:2007/01/17(水) 13:16:49 ID:ypzs8Mz20
>>839
問屋は緑家だよ
842非通知さん:2007/01/17(水) 13:19:58 ID:P8AeruV4O
パナソニック製品買いました!!他より高いケド…安心感が全然違います!!
843840:2007/01/17(水) 13:22:12 ID:F3uCNzMkO
やっぱり有名メーカーの方が安心しますよね……
844非通知さん:2007/01/17(水) 13:25:53 ID:ypzs8Mz20
>>840
そうでも無い
A-DATAが飛びぬけて悪いだけで他は似たりよったり
まあ気分的な安心感を求めてパナや東芝買うのもそれはそれでいいだろう
845非通知さん:2007/01/17(水) 13:30:42 ID:HgB4NhVhO
microのパナは東芝OEMなんだっけ?
846>>840:2007/01/17(水) 14:39:48 ID:F3uCNzMkO
>>844
ありがとう!
847非通知さん:2007/01/17(水) 17:16:17 ID:Z8pEPuBB0
この前
ttp://www.links.co.jp/html/press2/tecminisd.html
の512Mを買ったんですが、ケータイ(W32SA)で初期化しようとしても出来なくて
PCでやってみようと繋いでみたらPCが固まっちゃって
自分のPCが古いのが原因かと思って
最近PCを新しく買った連れに頼んでフォーマットさせてもらったら
「フォーマットが出来ませんでした」ってメッセージが出たんですけど
不良品って事でいいんですかね?
対策等あったら教えていただけませんか?
848非通知さん:2007/01/17(水) 17:20:36 ID:a/oVBPcL0
初期不良だろうね
素直に返品しましょう
849非通知さん:2007/01/17(水) 17:26:54 ID:Z8pEPuBB0
>>848
分かりました。ありがとうございます。
不良品に当たった事が無かったのでどうしていいか困ってました。
850非通知さん:2007/01/17(水) 23:27:09 ID:w2dr35FmO
miniSDカードの情報を更新するってどういう意味でしょうか?

画像や動画を消去したら、その部分に隙間があきますよね?
(新たに動画などをSDに移動させると以前に消した部分に入る)
情報を更新するとは、隙間をなくして(全データをつめる)
新たに移動させると一番最後に入ってくれるようになる
と言う事なんでしょうか?

隙間があるとバラバラに登録され、グチャグチャになりややこしいので更新ってこの事なら
カナリ嬉しいのですが…
誰か分かる方教えて下さいm(__)m
ちなみに機種はDoCoMoのD902i
です。
851非通知さん:2007/01/18(木) 00:17:54 ID:rlerD23l0
ハギワラシスコムって何気に日本製だったんだな。
同じ価格帯のIOやバッファロー買うくらいならこれのがよさげだ。
852非通知さん:2007/01/18(木) 00:41:33 ID:tjZUtGZ80
ハギワラもGeenHouseもIODATAもBuffaloも、日本の会社ではあるが
製品そのものは台湾あたりで作ってると思う
853非通知さん:2007/01/18(木) 00:50:14 ID:KDwq8W5b0
>>841
をいをい、上海問屋のがA-DATAなんて常識だろうが
だいたい緑家なんざ、あくまで商社でメーカーじゃないんだからさ
上海問屋が緑家通す意味が無い

>>851
ハギは記号でMなら松下、Tなら東芝のOEMなのも常識だろうが…
松下も東芝も自社ブランドは実は保証無しだから、ハギの方が安心だったりする

>>852
その4者を一緒にするのは糞も味噌も一緒にしている様なモンだろw
854非通知さん:2007/01/18(木) 00:53:11 ID:QV/0kvOR0
>>853
おまいさんの常識を押し付けるなよ。w
855非通知さん:2007/01/18(木) 05:31:13 ID:SLnX9npQ0
>>850
ケータイの場合、SD系のファイル情報の一部は
「目次」みたいなものをあらかじめ内部に作っておいて
それを元にアクセスする仕組みになってる。

目次みたいなものを作り直さないと
一部のファイルは表示すらされない。

その目次みたいなものを作り直す作業がそれ。
856非通知さん:2007/01/18(木) 09:54:26 ID:/1NmOAMXO
>>851
バッファローは携帯じゃ爆弾…
857非通知さん:2007/01/18(木) 20:05:34 ID:zsK0pKZ/O
>>856
自社webで対応機種表うpしてるんだから
○付けてる機種については安心なんじゃね?
あくまでも「大義名分があるから返品時に拒否られる事がない。」
って意味での安心だが…
858非通知さん:2007/01/18(木) 21:20:58 ID:FxNpA22O0
>>850
FATシステムを勉強してください。
携帯はデフラグしてくれない(はずな)ので、断片化しまくり。
一度綺麗にしたかったら、フォーマットしてそれから一気に入れなおす。
まぁ前半の考え方は的外れではないと思う。
ttp://www.active-disk-wiper.com/active-wiper-help.htm
英語が苦にならないなら是非。
859非通知さん:2007/01/18(木) 23:45:07 ID:/1NmOAMXO
>>857
バッファローは消費電力が大きいからたとえ動作しても電池の保ちが…
860非通知さん:2007/01/18(木) 23:47:12 ID:v72Ur6CP0
もっちもちー!
861非通知さん:2007/01/19(金) 00:12:05 ID:w/rQh34e0
862非通知さん:2007/01/19(金) 00:19:34 ID:VsjD3HGd0
>>861
指先に乗る小ささの中に、どうやったら4GBものデータが詰め込めるのか不思議でならん。
小型化すればするほど、データ消失の率も上がりそうな気がして怖い…
863非通知さん:2007/01/19(金) 00:28:30 ID:06e5TbZa0
すごい時代になったでしょう。でもそれが、SDHCなんだよね。
864非通知さん:2007/01/19(金) 00:33:23 ID:dOiSyqGi0
865非通知さん:2007/01/19(金) 00:37:38 ID:JjFLv4KD0
今出ている携帯じゃ使えないだろうな(´・ω・`)
866非通知さん:2007/01/19(金) 00:37:53 ID:8Zotq8YdP
10年後が楽しみだ。
867非通知さん:2007/01/19(金) 00:47:50 ID:dOiSyqGi0
868非通知さん:2007/01/19(金) 01:24:38 ID:dU5FLrhT0
俺は、スマートメディアのロードマップに1GBの文字があったことを忘れないぞ!
869非通知さん:2007/01/19(金) 02:15:55 ID:L9DDHD6yO
ちょっと聞きたいんだが、同じ2GBでSANDISCのmicroSDとKINGMAXの防水microSDって携帯で使うとどっちのがサクサク?

誰か教えて。
870非通知さん:2007/01/19(金) 02:32:09 ID:WQvUM5hJ0
あんまり変わらないお (^ω^;)
871非通知さん:2007/01/19(金) 02:52:49 ID:L9DDHD6yO
>>870
レスありがとう。参考になったよ。
872非通知さん:2007/01/19(金) 05:42:53 ID:l/h24B1BO
3年ぶりに携帯を新調することになりました
W11KからW51H(予)です。
W51HはDF30MBしかないのでメモカは必須になりそうです

主に画像保存が目的なんですが、W11Kではメモカの容量に関わらず画像は1000件しか保存できない仕様でした。

最近のau端末はそれ以上保存できるようになっているでしょうか

端末ごとに仕様は違うかもですが、もしかしたら未だにどの機種も1000件しか保存出来ないんでしょうかね?
おながいします。
873非通知さん:2007/01/19(金) 06:09:59 ID:qYE67O4ZO
>>872
スレ違い
874非通知さん:2007/01/19(金) 06:36:37 ID:l/h24B1BO
(´・ω・`)
875非通知さん:2007/01/19(金) 06:45:33 ID:ffh3/hxF0
>携帯はデフラグしてくれない(はずな)ので、断片化しまくり。

シリコンメディアに断片化悪論は無意味
それに、良くできたメモリコントローラは内部でランダムなアドレスに書く様に出来ている(局所的な消耗を防ぐため)
876非通知さん:2007/01/19(金) 07:30:37 ID:sXMwbtYJ0
microSD 1GB:
miniSD 1GB:
SD 1GB:

それぞれの最安相場教えろやハゲ
877非通知さん:2007/01/19(金) 07:49:30 ID:3VSDBhrgO
>>876
あなたにはA-DATAがおすすめです。
878非通知さん:2007/01/19(金) 07:54:04 ID:pdWsPQVt0
>>876
そんなあなたには、UMAXのほうがもっとおすすめです。

............ググレよ、このカス以下が。
みんな自分で調べて、ここに情報をあげてるんじゃ!
879非通知さん:2007/01/19(金) 08:03:57 ID:d5yTCcl60
>>878
そんなの贅沢だって、NBでいいよ
880非通知さん:2007/01/19(金) 08:05:15 ID:HEfuq1pZ0
A-DATAだけは買ってはいけない
俺みたいに後悔するぞ
881非通知さん:2007/01/19(金) 08:07:35 ID:y7hpmSo10
dakara kawaseruwakede wwwwwwww
882非通知さん:2007/01/19(金) 08:08:23 ID:dOiSyqGi0
>>876

最近2ヶ月のSDカード全メディアの相場をグラフで見れるから
ココ見てみれ
http://sd-card.mpage.jp/kakaku/
883非通知さん:2007/01/19(金) 08:12:28 ID:dOiSyqGi0
>>882
俺が今まで見た最安値はmicroSD 1GB 1200円
884非通知さん:2007/01/19(金) 08:13:38 ID:iZaJAYUc0
>>872
auの事なら公式の「なるほど!au」でも行くと良いよ
ポイント乞食が親切丁寧に答えてくれるからw

>>875
それがねぇ、そうでも無いみたいよ
某用途だと不調になったら
全ファイル待避→全ファイル削除(orクイックフォーマット)→書き戻し
が定番対応
885非通知さん:2007/01/19(金) 08:17:26 ID:Ax+3eAEiO
ちょっと質問です、宜しくお願いします。

虎千のmicroSDで80倍速512MBかノーマルの1GBか迷ってます。
価格差は1.6k。用途は携帯です。明らかに体感できる
サクサク感なら容量より速度を選びたいんですが…。
携帯への用途での速度差はどうなんでしょう。教えて下さい。
886非通知さん:2007/01/19(金) 08:24:07 ID:HEfuq1pZ0
>>885
携帯だけで使う分には速度はあまり問題にならない
PC使ってデータ書き込む時にどれだけ時間がかかるか、という違い
887非通知さん:2007/01/19(金) 08:31:49 ID:Ax+3eAEiO
>>886
なるほど…、ありがとうございます。
おそらく携帯だけの使用になると思うんで、速度が
あまり問題なければ1GBを選ぼうと思います。
ありがとうございました。
888非通知さん:2007/01/19(金) 08:39:40 ID:HEfuq1pZ0
でも逆に携帯だけで1GBは使い切れないと思う
つーか512MBでも余りまくり
889非通知さん:2007/01/19(金) 08:56:40 ID:HEfuq1pZ0
ちなみに最初期のWindows95マシンなんてHDDが1GB以下のも珍しくなかったりする
890非通知さん:2007/01/19(金) 09:08:50 ID:pekNI8cx0
懐かしいな
俺の最初のPCはHDD540M(ry
891非通知さん:2007/01/19(金) 09:19:17 ID:Ax+3eAEiO
そうなんですか…。確かに今の携帯でも2年使って外部メモリは
自作ファイルやら着うた放り込んでも256MBの50%=120MBちょいなんで、
512MBで十分かもしれませんね。デジカメとiPod持ってて、
写真と音楽はそんなにコダワリないので、再考してみます。

5〜10年後あたりはmicroSDサイズで40GBくらい標準に
なったりするんでしょうかね…。
892非通知さん:2007/01/19(金) 09:22:35 ID:HEfuq1pZ0
大容量のSD生きてくるのは
・音楽
・動画
・一部のゲームアプリ
くらいのもの
あとは写真撮ってもPCに移さず、ずっと携帯に保存しておく人くらいか
893非通知さん:2007/01/19(金) 10:16:32 ID:6QhzwXdUO
現時点で1750MB使用中の俺が通りますよ…
894非通知さん:2007/01/19(金) 11:20:45 ID:IjRAF7toO
俺はサイトの無料フル着うたのDLで2GBのメモステ3枚埋まった…
 
>>890
1990年頃だと80MB(←単位注目!)のHDDが20万円以上したよ。
895非通知さん:2007/01/19(金) 11:47:27 ID:C8ICLR4dO
エロ動画の為だけに128MB→512MBに変えた俺が来ますたよ
896非通知さん:2007/01/19(金) 18:17:45 ID:1cDYpKQA0
ttp://store.yahoo.co.jp/memozo/microtoduo.html
これってTWINMOS製のmicroSDじゃないとだめなのかね?
897非通知さん:2007/01/19(金) 19:10:29 ID:NtsCPGBB0
俺が初めて買ったPC(もどき)は本体容量が1024KB …
898非通知さん:2007/01/19(金) 21:14:28 ID:AafcGkdk0
CPU MODE HIGH
640KB + 2048KB OK

みんな、工夫して常駐はできる限りUMBに上げようぜ。
899非通知さん:2007/01/19(金) 22:43:20 ID:7Imcgtf50
>>898
昔はVEM486とかystealth使ってたけどな。630KBくらいまで確保できたけど。
900非通知さん:2007/01/19(金) 22:47:51 ID:9T3aSC7T0
年寄りだけど話についていけんばい。
901非通知さん:2007/01/19(金) 22:59:09 ID:gXksUfLB0
PCワンズでトランセンドminiSD 2GBが2900円で売ってるのは既出?
今、注文したけど
902非通知さん:2007/01/19(金) 23:23:43 ID:aj+PcuDS0
conecoで見ると
2900円台がずらっと並んでるね。送料が大体500円、計3,500円というところか。

2つ買っても6,500円、4GBで6,500円とは信じられん。
4つ買って 12,500円、8GBか。
miniSDHCが4GBで12,800円ということを考えると、その倍の容量でほぼ同じ値段になるな。

まぁあんまりたくさん買っても将来性を考えると厳しいところか。

willcomですが、miniSDHC人柱特攻した人のレポ上がってます。
ttp://kureyon88.seesaa.net/article/29907729.html
チーン・・・ ナムナム

やっぱり今までのminiSDとは別物ということですな。
903非通知さん:2007/01/19(金) 23:38:26 ID:jbYkziuS0
>>901
ポチりそうになったけど、
これからの携帯はmicroSDになる事を考えて留まった。

結局買い直しになっちゃいそうで。。。
904非通知さん:2007/01/19(金) 23:38:45 ID:2qmu8MzT0
>>902
俺はSDHC 8GB 8,980円が1番信じられない
SD 2GB が2,500円
2GBx4=8GB=10,000円
8GBが1番コストパフォーマンスが良いなんて信じられない
905非通知さん:2007/01/20(土) 00:00:10 ID:JEjriQP70
>>899
とりあえず600KBくらいまでが普通に空けれて、そっから先は職人芸だったなw
デバイスドライバ読み込む順番とか。HSBは必須、とかw
906非通知さん:2007/01/20(土) 02:03:15 ID:F3bBMqqL0
SDHC対応のカードバス仕様のSDカードリーダーで転送速度をはかってみました。
BN-SDDBP3をレッツノートCF-R5KW4に挿して3回測定しました。
ソフトはHDBENCH 3.3です。
Read Write FileCopyの順です。4GB以外のも一緒に記載させていただきます。選択の参考になれば幸いです。
●A-DATA 150x 4GB(SDHC)
20594 8531 408
20471 8464 408
20471 8444 405
●A-DATA 150x 2GB
13882 12085 831
14430 11956 808
14430 12000 829
●PANASONIC PRO HIGH SPEED 2GB
21129 10776 995
20992 10602 992
21000 10704 999
●IODATA SD-1G 1GB
12457 2456 755
12551 2445 752
12502 2458 737

ADATA 8GB CLASS 2を買いました。13980円 CF-R5にBN-SDDBP3を接続、HDBENCH 3.3で
Read Write Copyの値は
1MB 21557 365 115
4MB 20078 641 115
10MB 20438 1130 116
40MB 18583 1793 116
100MB 19676 2053 116
ほかのリーダーではどうでしょぅか?Panasonic DMC-FX07にも使えました。
A 4:3 7M 画質"高"で残り2241枚  B 4:3 0.3M 画質 "低"で残り49339枚
の表示でした。連写はAの条件に「連写フリー」の設定で35枚(これ以上はやっていないです)までは連写の速さは変わりませんでした。
907非通知さん:2007/01/20(土) 05:05:10 ID:EIFz4H7lO
>>906
今時のケータイで使えるのはどれ?
908非通知さん:2007/01/20(土) 07:42:17 ID:ul0hNDbX0
デジカメ板からのコピペだろ
909非通知さん:2007/01/20(土) 08:51:15 ID:+m+uaghe0
>>901
用途が分からんが、虎の45Xは書き込みが絶望的に遅いぞ・・・
910非通知さん:2007/01/20(土) 12:14:02 ID:d+Q+L8W10
>>909
何m/s?
911非通知さん:2007/01/20(土) 14:30:25 ID:Iunr8OoR0
今日初めてmicroSDの実物見た。
小さくて薄すぎて怖い\(^o^)/
912非通知さん:2007/01/20(土) 14:36:15 ID:T8cfxJ+T0
ベンチマーク報告。FDBENCH1.01を使用。

【携帯機種】   W43CA
【メモカメーカ】 Hagiwara Sys-Com
【メモカ種類】  microSD
【メモカ型番】  HNT-MR512TA
【メモカ容量】  512MB
【メモカ理論値】 不明
【購入価格】   \3500ぐらい
【著作権保護】 「著作者の権利を保護するSDMI(Secure Digital Music Initiative:デジタル音楽著作権保護協議会)に準拠しています。」
【動作報告】  ◎認識・読み込み・書き込みとも大丈夫
【計測カードリーダ】リーダーA:NECバリュースターTXシリーズ2005年春モデル本体スロット 、 リーダーB:W43CAマスストレージ

【FDBENCH結果】 それぞれ3回計測したが、値はほぼ一致。
          リーダーA リーダーB
Read Write    3116   610
Read       4200   761
Write       3466   658
Random Read  4172   753
Random Write  656    270
Copy       1843   407
2K          53    20
32K         729   208
256K       2667   583
Variable     3936   817

>>906に比べてあからさまに遅いのはなぜだろう?リーダーのせい?カードのせい?
913非通知さん:2007/01/20(土) 15:44:27 ID:uO8J5rKD0
>>906のような、理論上最速に近いリーダーを使わない限り
リーダーのベンチなのかカードのベンチだか解らなくなる罠。
914非通知さん:2007/01/20(土) 15:51:38 ID:nZSYw4c/0
HNT-MR512TA がどのくらいの速さで転送可能か、ちょっとググッたが分からんかった。

>>906は下の2つを見る限り、かなり書き込み速度の高いカードの種類での
比較と思われる。
データ転送速度が150xというのはモノにもよるだろうが 22.5MB/秒での転送が可能で
最高速に近いんじゃないだろうか。

●A-DATA 150x 4GB(SDHC)
●A-DATA 150x 2GB

microSDで150xってのはまだ出てない気がするし、出てたとしても
かなり高いと思う。
あと>>906はデジカメでの使用を前提としたベンチであって、
デジカメではシャッターチャンスを逃さないために
「いかに画像を迅速に記録できるか」が重要で、高速タイプが重宝されるんじゃないかな。

携帯の場合は、大容量の動画とかワンセグの録画を書き込むのであれば
多少ストレスになるかもしれんが、それほど早さにこだわらなくてもいいと思う。長文失礼
915非通知さん:2007/01/20(土) 15:57:12 ID:nZSYw4c/0
>>913
そっか、リーダ自体の性能も相当高いのね。見落としてました、すいません

あと、>>912で使用したリーダはPC本体と携帯本体のマスストレージとのことだけど
そういう本体付属型のリーダってのは、単体のリーダライタに比べて
あまり速度が期待できないんじゃないかな。これは憶測だけど
916非通知さん:2007/01/20(土) 17:29:32 ID:K4HGngjHO
しかしVGAで30fps動画撮影&再生なんて話になると、ケータイのmicroSDでも
読み書き速度はある程度重視されくる訳か。
917非通知さん:2007/01/20(土) 22:39:40 ID:RqfjeNE70
サ糞スでmicroSD1GBが\2180。
http://www.pc-success.co.jp/sh/04/100J/100JON.html
918非通知さん:2007/01/20(土) 22:54:54 ID:Ij4WgN6e0
SDカードについて初心者なんですが、2GBのカードの値段がいろいろ違いますがなぜですか?
919非通知さん:2007/01/20(土) 23:04:26 ID:iYEgtU/E0
>>918
同じパソコンだって、いろいろな値段で売ってますが…
920非通知さん:2007/01/20(土) 23:18:58 ID:+m+uaghe0
>>910
TS2GSDM@USB2-W12RW
read 10191
write 1412
randam read 9429
randam write 525
921非通知さん:2007/01/21(日) 00:57:40 ID:5VqFHNUk0
>>916
全然動画は大丈夫だよ
1MB/s(8Mbps)もでれば十分だよ 今の所
http://cgi15.plala.or.jp/~uniphi/pyuki/wiki.cgi?%c6%b0%b2%e8%28FOMA%29

1MB/s何て遅いSDなんて無いからね

速いSDカードを実感できるのは、写真の保存の時やプレビューする時に感じると思う
922非通知さん:2007/01/21(日) 10:31:27 ID:Sj5eUer50 BE:856737869-2BP(20)
>>917
あきばお〜で1GBのmicroSDが1999円だじょ。
http://www.akibaoo.co.jp/tokka/0701_2/#h12
923非通知さん:2007/01/21(日) 10:49:30 ID:VlJt/HA7O
すみませんが、教えて下さい。
現在ソフトバンクのSH604を使用中ですが、データがいっぱいになって来たので、miniSDを購入しようと思います。
どの容量までが推奨なのかわからず、パンフをもらって来ても載っていませんでした。
パソコンも故障中で調べられませんので、おわかりの方、教えて下さい。
924非通知さん:2007/01/21(日) 11:02:56 ID:WMsYCz0w0
925非通知さん:2007/01/21(日) 11:54:29 ID:s2sqJuJF0
>>923
それくらいソフトバンクに電話して教えてもらえないのかよ
やっぱりソフトバンクは糞だな
926非通知さん:2007/01/21(日) 12:20:34 ID:VlJt/HA7O
>>924 ありがとうございます。
>>925 誤請求の影響か、このところ電話がかなりつながりにくい状態です。
927非通知さん:2007/01/21(日) 12:49:31 ID:m5b9OdCBO
つい勢いで買っちゃったんだけど、CFDってメーカーのやつは安心して使えるのですか?
928非通知さん:2007/01/21(日) 12:53:01 ID:w1T+TzKd0
929非通知さん:2007/01/21(日) 12:57:16 ID:m5b9OdCBO
>>928
ありがとう!
それ読んでとりあえず安心したよ。
930910:2007/01/21(日) 15:00:38 ID:tO450+tj0
レスあり。
PCワンズで同じの買った。

リーダはこれ
http://www.epsondirect.co.jp/nj1000/spec.asp

FDBENCH
readwrite 1700
read 1962
write 2272
random read 1928
random write 638

なんでこんな遅いんだ?
931653:2007/01/21(日) 15:14:30 ID:rf/98R+i0
台湾製の無印(SDHC表記のない)miniSDカード4GBを人柱購入し、今日届きました

結果は・・・>>902でSDHCを人柱購入した人と同じ。
miniSDカードとして認識されませんでした。 機種はau W33SAです。
PCに挿してみると、当然というかfat32でフォーマットされているようです。
これまた当然ながらPCでは4GB認識されるのですが・・・

試しにfatでフォーマットしてはどうか?と思いましたが
「指定されたクラスタサイズはFAT16/12には大きすぎます」
とエラー終了。
2GBで使用する道も絶たれたっぽいw

いい勉強になりました。報告まで。
932非通知さん:2007/01/21(日) 15:34:52 ID:HaOhuyJVO
>>918
世の中には知らない方がいいと言う事も(ry
933非通知さん:2007/01/21(日) 15:37:01 ID:yX8fXr160
>>930
うちのノートパソコンもそうなんだけど
ノートパソコン内蔵のカードリーダはリードライト2MB/s前後の転送速度しか出ないと思うよ
便利なんだけど大容量SDカードには向いてない
934653:2007/01/21(日) 15:39:16 ID:rf/98R+i0
>miniSDカードとして認識されませんでした。
は言い過ぎか。

「miniSDの異常か、初期化されていません」というエラーメッセージが出ます。
携帯での初期化も試してみましたが、エラー終了でした
935非通知さん:2007/01/21(日) 15:54:08 ID:0C/IsXgT0
>>931
SDとしか書いて無くても、4GB以上のヤツはSDHCと同じ構造。
機器側ではFAT32への対応と大容量ブロックサイズに対応しているかというのがポイント。

カードにSDとしか書いていないかSDHCなのかっていうのはあまり関係なかったりする。
936非通知さん:2007/01/21(日) 16:22:38 ID:ez6/WgpHO
>>921
カタログじゃなくて実測データじゃないと無意味。
937非通知さん:2007/01/21(日) 16:33:28 ID:IQ2PrLMzO
今日通販で東芝のmicroカード 1GB買ったんだけど中国語と英語の説明書だった まだ機種変してないんだけど騙されたかな…
938非通知さん:2007/01/21(日) 16:37:46 ID:M1Lg3tpG0
>>937
たぶん輸出用のパッケージ。中身は日本製で国内で売ってるのと同じ。と思う。
939非通知さん:2007/01/21(日) 17:37:31 ID:YzNhM2fR0
W51CA用にアダタmicroSDの1Gの購入検討中ですが
アークジャパンってショップは問題ないですよね?
940非通知さん:2007/01/21(日) 18:20:44 ID:OMbE8pVhP
>>939
人柱になって報告宜しく。
ノシ
941非通知さん:2007/01/21(日) 18:33:54 ID:IQ2PrLMzO
>938
そうならいいんですが騙されてたら報告します…
942非通知さん:2007/01/21(日) 18:38:35 ID:YGjauYEm0
何にどう騙されたと思い込んでるんだこの馬鹿は。
943非通知さん:2007/01/21(日) 18:48:51 ID:dbqJmcg20
ユダヤの陰謀
944非通知さん:2007/01/21(日) 19:48:30 ID:JIvnFLax0
中国製のパチモン
945非通知さん:2007/01/21(日) 19:53:27 ID:5VqFHNUk0
>>941
日本語版だと思って買ったら、輸出用のパッケージだったので騙されたと思っている
中身は全く一緒だけど、パッケージや説明書が日本語じゃないぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
946非通知さん:2007/01/21(日) 20:56:58 ID:a6T8EYin0
>>945
俺も東芝microSDを3000円で買ったけど、最初から「輸入用」って言われてたから何も気にせんかった。
ちゃんと動いてるし別に問題ないと思うよー。
947非通知さん:2007/01/21(日) 21:43:58 ID:FX8RO3jx0
>>939
一度ネットで注文したときは注文確認メールすらこないことがあったが・・・

店舗が職場に近いんで最近は直接買いに行ってる。
雑然としてて店舗というよりは事務所に近い雰囲気。
でもHPに「入荷・出荷作業を行っている最中は足の踏み場もないかもしれません…。」と
正直に書いてあるので悪い店じゃないと思う、信用してもいいかと。

948非通知さん:2007/01/21(日) 22:40:19 ID:K/p/3w2L0
>>939の書き込み見て、ググってアキバのArkとは別モンだと知った訳だが
通販メインの割に「近くなら取りに来ちゃって下さい」的なノリは良いね

大抵の店は通販屋だと「絶対会社に来るな」的な場合が多いからなぁ
949非通知さん:2007/01/22(月) 00:20:34 ID:iWKxsgOs0
>>947-948
ありがとう、安心したわ
950非通知さん:2007/01/22(月) 00:48:33 ID:MgE20eCuO
16MBって少ないですか?
SDカードって何の意味があるのでしょうか?
951非通知さん:2007/01/22(月) 00:51:43 ID:MgE20eCuO
ちなみにminiSDの事です
952非通知さん:2007/01/22(月) 00:59:30 ID:xa26sTOs0
16MBのminiSDに意味というか存在価値は無いと思うが。
953非通知さん:2007/01/22(月) 01:43:53 ID:bNptxKKeO
2〜3年前の機種で移すデータが着メロとかなら16MBでも問題なかろうけど、かえって高いような気もする…
954非通知さん:2007/01/22(月) 01:54:19 ID:xa26sTOs0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31971.html
こういう用途としてならまだ使い道はありそうだけどね
955非通知さん:2007/01/22(月) 02:55:54 ID:gpBS3GrH0
アドレス帳やメールのバックアップぐらいなら16MBでも十分収まると思うけどね。

フラッシュ系のメディアは容量が小さくなると、MBあたりの単価が上がるので
今更わざわざ買う必要はないと思うけど。

16MBのminiSDはハードオフとかでアダプタと込みで
200〜300円ぐらいで売っていたりするので、どーでも良い用途とか、アダプタが欲しいとかなら良いんじゃないかな。
956950:2007/01/22(月) 04:48:22 ID:MgE20eCuO
その16MBのminiSDはたぶん二年ぐらい前ドコモに変えたとき一緒についてきたやつで今日発見しました
でも携帯の画像を写真にしたい時miniSDがなくてもできるのならいらないかな・・・
957非通知さん:2007/01/22(月) 09:54:27 ID:Yn5TxvFf0
意味があるとかないとか、そんなの自分で決めればいいだろ
人に訊いて答えを出してもらうことか?
構って欲しいというなら話も分かるが
958非通知さん:2007/01/22(月) 10:02:49 ID:j2AvEFIT0
と、構ってちゃんが言ってるので誰か構ってあげて
959非通知さん:2007/01/22(月) 13:34:53 ID:kaLu5mwTO
メールのバックアップに256MB使ってる俺には
16MBは少なすぎるな…
960非通知さん:2007/01/22(月) 13:42:24 ID:JhzlZcN+0
>>959
16枚つかえばヨシw
961非通知さん:2007/01/22(月) 13:46:23 ID:bNptxKKeO
昔の携帯は1000件出打ち止めだから、10KBの着メロでは16MBのminiSDが使い切らなかったな…
962非通知さん:2007/01/22(月) 18:40:22 ID:7bB5zpch0
>>958
話が繋がってないだろ、ばーかw
963非通知さん:2007/01/22(月) 19:05:00 ID:adVKe5td0
>>962
構ってちゃん乙
964非通知さん:2007/01/22(月) 19:06:59 ID:vMiPg0sc0
>>963
構ってちゃん乙の乙
965非通知さん:2007/01/22(月) 19:07:11 ID:H6xpowsP0
microSDって、miniSDのアダプタ差せば
miniの携帯でも使えるようになる?
966非通知さん:2007/01/22(月) 19:08:44 ID:adVKe5td0
使えなかったらminiSDのアダプタに何の存在価値があるのか説明しろ




まあ、相性とかあれば分からんけど。
967非通知さん:2007/01/22(月) 19:15:56 ID:H6xpowsP0
>>966
相性についてなんだが
968非通知さん:2007/01/22(月) 19:18:37 ID:WBpZBNpc0
相性はとりあえず占ってみよう!
969非通知さん:2007/01/22(月) 19:19:18 ID:adVKe5td0
それなら知るか。自分で調べろ。
それかおとなしくminiSD使ってろ。
970非通知さん:2007/01/22(月) 19:21:37 ID:7bB5zpch0
>>963
気持ち悪いからジャレ付いてくるなよ
971非通知さん:2007/01/22(月) 19:38:57 ID:V20C5rnw0
ニャーーォ、ゴロゴロゴロ ニャーーーゴ
972非通知さん:2007/01/22(月) 19:46:59 ID:H6xpowsP0
そうですかー・・・

虎千は安全でしょうか?
973非通知さん:2007/01/22(月) 19:54:17 ID:fnb2rE320
  【★東海道線を青春18きっぷで移動する人へお知らせ★】
 浜松〜熱海 間を走る電車の一部にはトイレが連結されていない
 電車があります。
 浜松駅には改札を出て左側に鉄道警察のウラあたりにもトイレが
 あるのでどうぞご利用ください。 
 また浜松駅南口にはセブンイレブン、ファミリーマートが見える
 距離にもありますので休憩などにもどうぞ。

 熱海駅は改札口を出て左のバスターミナルにも公衆トイレがあります。
 またコンビニなどもいくつかあります

次回の18歳じゃなくても使える青春18きっぷは三月の使用開始を予定しています
ぜひ春休みシーズンにはアキハバラへお越しください
974非通知さん:2007/01/22(月) 20:00:47 ID:vMiPg0sc0

                 _         パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /       ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ     <('A`)ノ>>970
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    ( )へ
     ヽ.ー─'´)               〉

975非通知さん:2007/01/22(月) 20:09:01 ID:4Esvw2d50
microSDを買おうと思っていますがA-DATAの1GBにはSDMIには対応してますか?
あと何倍速でしょうか?
ちなみにW51CAのために買おうと思っています。
976非通知さん:2007/01/22(月) 20:30:50 ID:iWKxsgOs0
>>975
人柱となれw
そんな俺もお前と全く同じ目的で注文した
977非通知さん:2007/01/22(月) 21:08:49 ID:MgE20eCuO
>>957
構ってちゃん乙
978非通知さん:2007/01/22(月) 21:39:04 ID:7bB5zpch0
>>977
自分で決められない構ってちゃん乙
もうジャレ付いてくるなよ
979非通知さん:2007/01/22(月) 22:37:45 ID:vXOA7nwj0
>>975
SDMI準拠じゃなかったらそれはSDカードじゃありません
980非通知さん:2007/01/22(月) 22:48:07 ID:9Cl3buOG0
SDカードの書き込み速さって結構体感で分かりますか?
981非通知さん:2007/01/22(月) 22:52:52 ID:OWC7pW4b0
ぼ、ぼくは!!!オマンゲリオン初潮期!!!
怒りシメジです!!
982非通知さん:2007/01/22(月) 23:00:48 ID:E9Ia0RGd0
>>980
うん
983非通知さん:2007/01/22(月) 23:01:59 ID:9Cl3buOG0
>>982
どんくらいの速さがいいです?
名前の有名な企業のSDならばたいがい速いですか?
984非通知さん:2007/01/22(月) 23:03:50 ID:MgE20eCuO
>>978
決めれないんじゃなくて写真にする時SDカードなくても使えるのか聞きたかっただけだし
985非通知さん:2007/01/22(月) 23:29:37 ID:E9Ia0RGd0
>>983
虎か金熊
986非通知さん:2007/01/22(月) 23:35:17 ID:E9Ia0RGd0
パナは遅かった
987非通知さん:2007/01/23(火) 00:01:40 ID:YyfWLvNx0
>>983
デジカメの連写の時とかだったら体感出来るし差はでかいけど
携帯のコンテンツ保存程度だったら速度の差を感じることは無いよ。
君へのお勧めはBUFFALOとかIODATA

ちなみに金熊はrd:12MB/s wr:9MB/sと速度に関しては謳い文句通り優秀
988非通知さん:2007/01/23(火) 00:03:29 ID:zI1NkgkB0
緑家の1GのmicroSDをパソコンに繋いだらおかしくなりましたorz
データ(EZムービー)を転送して携帯に刺したらアクセスエラーって出て以降パソコンにも繋がりません。

機種は東芝のDRAPE、カードリーダーはPRINCETON TechnologyとかいうとこのPRD-601です。
どうか解決策をお願いいたします。
989非通知さん:2007/01/23(火) 00:47:23 ID:6DwocjBR0
容量で消費電力って変わってきます?
microSDの1G/2Gで省消費電力の面でオススメとかないですか?
990非通知さん:2007/01/23(火) 07:09:26 ID:5CEiKtF4O
>>989
それならAdataしかない
991非通知さん:2007/01/23(火) 08:01:57 ID:U/Fnwm8S0
>>989
容量で消費電力は変わらない
基本的には(意外に思うかもしれないが)高速な物ほど消費電力は小さい
フラッシュメモリはRAMと違い、無アクセス時にはまったく電力を使用せず、アクセス時にのみ通電する
高速であるほどアクセス時間が減るため、結果的に消費電力も減るというわけ
とは言っても微々たる差なので速度差による消費電力差なんて気にしてもほぼ意味は無い
どれ買っても大して変わらん


A-DATA以外は
992非通知さん:2007/01/23(火) 09:46:37 ID:8aLDS5M3O
>>991
書き込み電流の大きいバッファローもやばいだろ?
993非通知さん:2007/01/23(火) 11:02:05 ID:T4hmWIhL0
バッキャロー!
994非通知さん:2007/01/23(火) 13:25:25 ID:vm2189Lc0
ヤフオクで東芝の海外向けのSD落札して金振り込んだんだが今みたら
評価が(停止中)になってた。俺はやられたのか?
中国人みたいな名前だった。
995非通知さん:2007/01/23(火) 13:34:11 ID:AMxPI88u0
>>994
YES
996非通知さん:2007/01/23(火) 13:36:27 ID:U/Fnwm8S0
俺の場合はSDカードじゃなかったけど普通に商品届いた
んで相手はまた別IDで出品して、「今度はこのIDで出品しますのでよろしく」
みたいなメールが届いた
やっぱり怪しい日本語で
997非通知さん:2007/01/23(火) 13:36:45 ID:P6Nt8+p1O
998非通知さん:2007/01/23(火) 13:42:13 ID:Nr9pv56q0
こ、これは…
999非通知さん:2007/01/23(火) 13:44:35 ID:Nr9pv56q0
もしかして
1000非通知さん:2007/01/23(火) 13:45:57 ID:P6Nt8+p1O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。