au by KDDI 新機種・新技術スレ Part152

このエントリーをはてなブックマークに追加
1何でもちゃん ◆LSZDIQg9bw
質 問 厳 禁
答える奴も池沼基地外

携帯テンプレ:http://w-st.com/au_newtech/k/
PCテンプレ:http://w-st.com/au_newtech.htm

前スレ
au by KDDI 新機種・新技術スレ Part151
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161875935/

■質問は質問スレで!
au by KDDI 質問スレ Part128
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161876282/

■雑談は雑談スレで!
【au】au総合雑談スレ【kddi】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161520745/
2非通知さん:2006/11/02(木) 00:41:19 ID:TbpWSBqt0
乙get
3非通知さん:2006/11/02(木) 00:51:41 ID:5lOZ8Kz1O
         ヘ へ
        :| / /
         .;: ":;.
  ∧∧,..,.. ;'、., : 、
 ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'
 '、;: ...: ,:. :.、.: '
  `"∪∪''゙
エビフライですか?
4非通知さん:2006/11/02(木) 02:04:19 ID:UrwG9eveO
>>1
乙かれヨン様
5非通知さん:2006/11/02(木) 04:57:08 ID:SHLiRf1h0
153 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2006/10/27(金) 19:26:58 ID:jn+x2nxB0
オープンウェーブのブラウザ「Mercury Edition」をKDDIが採用
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31713.html

これは惹かれる
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/119809-29059-3-2.html

日経エレクトロニクス2006年6月5日号 - Tech-On!
携帯電話機のソフト基盤 BREWがOSへと進化 QUALCOMM社が2007年完成へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20060530/117659/

anm (au NewModel Maniacs)
http://anm-s.com/
6非通知さん:2006/11/02(木) 05:01:04 ID:SHLiRf1h0
7非通知さん:2006/11/02(木) 05:05:36 ID:BtSb0QtO0
WILLCOM|“W-ZERO3 [es]”新バージョンの発売について
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/11/01/
ウィルコム、「W-ZERO3[es]」Premium versionを16日発売
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31768.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2006/07/04/ws01.jpg
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2006/11/01/home.jpg
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2006/11/01/one.jpg
【モバイル】ウィルコム、「W-ZERO3[es]」Premium versionを16日発売…ワンセグチューナーは12月5日に [06/11/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1162389931/

この端末のau版が欲しいです。
ワンセグ・Bluetooth・Openwave Mobile Browser Mercury Editionを内蔵して出してください。

オープンウェーブのブラウザ「Mercury Edition」をKDDIが採用
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31713.html
8非通知さん:2006/11/02(木) 06:18:51 ID:wfSaC+wjO
11月17日発表の来年の春機種の詳細(釣りの可能性高し)

http://cgi-bin.ebrain21.com/~anm/cgi/mbbs_anm.cgi?view=indiv&no=62476&tpage=1&page=5
9非通知さん:2006/11/02(木) 08:03:25 ID:2MXOgyk8O
しかし中の人は喋り過ぎだよな。
釣りのつもりでもここまで喋ると、手が込みすぎてるから
anmもかつて無いほど荒れるだろうな。
ついでに禿げやドキュソの荒しが大挙して押し寄せれば、
anmは今度こそ破綻するだろう。
ATXも掲示板ほったらかしていたツケが来ない内に引き締め
といた方がいいんじゃないか?
10非通知さん:2006/11/02(木) 10:04:08 ID:wfSaC+wjO
11非通知さん:2006/11/02(木) 10:08:51 ID:Ht303wuO0
>8
スペック見るとW52CA>W51CAなのに、DFの容量だけ逆転してるのが胡散臭い。
が、auの強いコスト削減要求を考えると、逆に信憑性がある気がしてしまう今日この頃。
12非通知さん:2006/11/02(木) 10:24:05 ID:5pRPU9QbO
ま、とりあえず17日までwktkしてよう(・∀・)wktk wktk
13非通知さん:2006/11/02(木) 11:42:01 ID://HBoEcv0
いい加減、WIN全機種でBluetooth対応にしろよ

最近のメーカー純正ナビだと当たり前のようにBluetooth付いてるぞ
なんでトヨタと関係のあるauがBluetooth対応してる機種が希少で
関係のないボーダ(禿)が全機種対応なんだよ

14非通知さん:2006/11/02(木) 11:48:39 ID:LUT+VeLi0
ちょwww  前スレ1000っっw
15非通知さん:2006/11/02(木) 11:51:45 ID:kyNc8Tu60
>>13
トヨタ系ディーラーは独自にW44Tをカスタマイズした、
いわゆる“別注モデル”を発注、確保してる。(W44TU“TIMO”,W44TV“LEXUSケータイ”)

後は、京セラの血が濃いKDDIのコスト削減に文句を言え。

京セラが開発したモバイル用blutoothチップをau開発メーカーに安価で提供させりゃあ、
全機種対応してくれるだろうしな。
16非通知さん:2006/11/02(木) 11:58:26 ID:kyNc8Tu60
17非通知さん:2006/11/02(木) 14:25:11 ID:bvsiJqt70
小さい画面でVGAってのが激しく意味不明。
大きな画面でこそ必要になるんじゃないのかな。
文字サイズなんてQVGAの最小でさえ小さすぎて使う気しない。
あれ以上小さいのが必要なんて思えないし、別に1文字あたりのピクセル数が増えたってそれは同じだろう。
画像なんかでもそんな不必要に高精細だったとして違いってわかるのかいな?
2.4インチで画像見たときVGAとQVGAでそんな差が出るものなの?
18非通知さん:2006/11/02(木) 14:31:30 ID:jEFgExOj0
今W51Hの試験機持ってるけど、聞きたいことがあったら答えてやってもいいぞ
19非通知さん:2006/11/02(木) 14:31:48 ID:ISo0fv2f0
>>17
そのQVGAの最小文字がVGAだとそれこそ見やすくなるし
ブラウザ使ったとき、壁紙の解像度(綺麗さ)も段違い

カメラのファインダーとして使うときも全然違うだろうしいいとこ尽くめだと思うが
20非通知さん:2006/11/02(木) 14:33:11 ID:pbS394a+0
>>18
写真撮ってうp
21非通知さん:2006/11/02(木) 14:33:53 ID:jEFgExOj0
写真は俺の首が飛ぶから駄目に決まってんだろヴォケ
22非通知さん:2006/11/02(木) 14:39:07 ID:eokQOHPeO
>>21
じゃあスケッチで。
23非通知さん:2006/11/02(木) 14:39:34 ID:klRxptRv0
また自己顕示欲厨か
持ってないんなら出しゃばんなよ
24非通知さん:2006/11/02(木) 14:39:53 ID:d5KZ9u8q0
>>18
サブカメラの画素数は?
25非通知さん:2006/11/02(木) 14:39:57 ID:oZvgDu9/0
>>17
ああ、俺もそう思ってたな。
だけど、SBMの機種忘れたがVGA液晶見たときはえらくきれいに見えた。
少し欲しくなったが、3歩歩いたらどうでもよくなった。

俺も、今のとこはQVGAで十分だな。
26非通知さん:2006/11/02(木) 14:43:20 ID:jEFgExOj0
カメラは322万画素だからな。サブだ?んなもんあるわけねーだろ
FOMAじゃあるまいし。
27非通知さん:2006/11/02(木) 14:44:16 ID:BxKgpmly0
>>18
持った感じとかどう?持ちやすい?
てかカメラの画素数って流出情報と同じ?
28非通知さん:2006/11/02(木) 14:55:20 ID:jEFgExOj0
平べったいな。ワンセグは汚い
29非通知さん:2006/11/02(木) 14:56:28 ID:JOw7JGMt0
>>28
形は22Hに激似って話だけど、その通り?
30非通知さん:2006/11/02(木) 14:58:05 ID:1FbgIUlBO
>>18
もし本物を持ってるならanmのサイトにチラッとアクセスしてみ
キチンと記録が出るから

http://anm-s.com/

31非通知さん:2006/11/02(木) 14:58:26 ID:64BisnYKO
>>26
サブカメラが無いってことは、Rev.Aには対応してない?
32非通知さん:2006/11/02(木) 15:07:26 ID:dTRTdQbvO
W51Hのもっさり感はどんな感じ?
33非通知さん:2006/11/02(木) 15:09:22 ID:VD9Is3MWO
今悩んでるんですが、auって他2社に比べてどこがいいんですか?
誰か教えて下さい。
34非通知さん:2006/11/02(木) 15:11:37 ID:ZobyC4md0
>>33
>>1
> 質 問 厳 禁
> 答える奴も池沼基地外
>
> 携帯テンプレ:http://w-st.com/au_newtech/k/
> PCテンプレ:http://w-st.com/au_newtech.htm
>
> 前スレ
> au by KDDI 新機種・新技術スレ Part151
> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161875935/
>
> ■質問は質問スレで!
> au by KDDI 質問スレ Part128
> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161876282/
>
> ■雑談は雑談スレで!
> 【au】au総合雑談スレ【kddi】
> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161520745/
35非通知さん:2006/11/02(木) 15:12:00 ID:64BisnYKO
質問は質問スレで!
au by KDDI 質問スレ Part128
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161876282/
36非通知さん:2006/11/02(木) 15:56:14 ID:oVc8KDkc0
ごめんなさい嘘ですすんませんでした
37非通知さん:2006/11/02(木) 16:01:51 ID:64BisnYKO
なんだウソか
38非通知さん:2006/11/02(木) 16:03:24 ID:BxKgpmly0
>>36
何が嘘なの?
39非通知さん:2006/11/02(木) 16:13:15 ID:1FbgIUlBO
44Kて値段いくらぐらいになるのかな〜

WINにしてはロースペだけど、外装はauにしては質感が良さげっぽいしな〜
40非通知さん:2006/11/02(木) 16:13:32 ID:QhDPpdJUO
>>18デジタルラジオは?
41非通知さん:2006/11/02(木) 16:19:43 ID:1FbgIUlBO
>>40
デジタルラジオはまだだよ
まだ総務省が、周波数の割り当ても決めて無いんだから
釣りだよ 釣り
42非通知さん:2006/11/02(木) 16:21:46 ID:QhDPpdJUO
(´・ω・)デジラジまだなら機種変しちまおうかな…
43非通知さん:2006/11/02(木) 16:26:53 ID:bvsiJqt70
>>19>>25
と言うことはVGAなら小さな画面でもかなり綺麗に見えるってことですか?
疑問に思うのは画面を小さくしてまでVGAにする価値があるのかな、と。
2.6インチのQVGAと2.4インチのVGAならそれこそ2.6インチの方が見やすいんじゃないかなって思いました。
もちろんサイズが同じなら高精細な方がいいに決まってますが。。
44非通知さん:2006/11/02(木) 16:34:08 ID:hCRp4p3d0
デジタルラジオって実際にサービスインできるのかすら怪しい事になってたような。。
ごたごたしてないではやく普及して欲しい

つか今あるアナログFMをサイマルでやってくれぇ。。
45非通知さん:2006/11/02(木) 16:37:05 ID:g80ZYQmgO
来年年明け早々に、新機種を発表した方がインパクトあるよな。
年内は、有っても新サービスの発表か追加機種の発表しかないんじゃない。
46非通知さん:2006/11/02(木) 16:40:14 ID:7WVDSXMPO
Openwave Mobilebrowserのバージョンと
flashplayerのバージョンをkwsk
47非通知さん:2006/11/02(木) 16:51:37 ID:2bZ0ZILaP
>>43
ガタガタうるせえよ
違うスレでやれ
48非通知さん:2006/11/02(木) 17:04:52 ID:TdTdNkfZO
今月に、隠し玉を追加機種として発表しますよ。
49非通知さん:2006/11/02(木) 17:05:54 ID:hCRp4p3d0
デジタルラジオで思い出したけど
EZチャンネルプラスと言うかBCMCSてこ入れしたらどうだろう。。
もっと濃いニュース番組を充実させて欲しい。。
50非通知さん:2006/11/02(木) 17:07:26 ID:7WVDSXMPO
>>48 W44S以外に何があるんだ?
51白ロムさん:2006/11/02(木) 17:07:46 ID:4KMLZe6p0
来春から始まる新しい5つのサービスて何だろう?

[サービス名(仮称)と対応機種]
新サービス1:新LISMO??。1Xを除く全機種対応。
新サービス2:1Xを除く全機種対応。
新サービス3:全機種対応。
新サービス4:W51CA、W51H、W51K、W51T、W52CA、W52Tが対応。
新サービス5:W51CA、W51H、W51K、W51T、W52CA、W52Tが対応。
52非通知さん:2006/11/02(木) 17:07:52 ID:xYkYg4tZ0
グロパスの新機種はまだですか?
53非通知さん:2006/11/02(木) 17:19:49 ID:1FbgIUlBO
>>48
レクサスケータイか?
隠し玉にもお年玉にもならんぞw
54非通知さん:2006/11/02(木) 17:23:24 ID:oZvgDu9/0
>>43
あとは、量販店なりんななりに行って、ホットモック見てくるといいよ。
確かに、きれいだなとは思う。
55非通知さん:2006/11/02(木) 17:27:49 ID:5pRPU9QbO
>>51
新サービス2:java関連?
新サービス3:セキュリティ関連?
新サービス4:これもセキュリティ関連?
新サービス5:音楽関連?

と、勝手に予想。
56非通知さん:2006/11/02(木) 18:02:05 ID:8Eprk+On0
>>19
って頭悪い
57非通知さん:2006/11/02(木) 18:50:27 ID:hCRp4p3d0
>>56
そんなおかしな事はいってないと思うけど。。
58非通知さん:2006/11/02(木) 18:59:35 ID:4R6jFbXS0
例のanmのレスだけど、
> ※EZニュースフラッシュは1X、W51S、W52Tを除く全機種対応。
> ※EZチャンネルプラスは1Xを除く全機種対応。
ニュースフラッシュもEZch+もBCMCSなのに、EZch+だけ対応してるのっておかしくないか?
特に東芝はW47Tでニュースフラッシュに対応してるのに、
わざわざ外す理由はほとんどないし
59非通知さん:2006/11/02(木) 19:06:42 ID:2bZ0ZILaP
あれ、47Tてニュースフラッシュ対応?
60非通知さん:2006/11/02(木) 19:07:28 ID:hxSBmzo+0
新サービスってこれか?
年数に応じてダブル定額の定額料金、上限に対して割り引かれます。最大で51%オフ
61非通知さん:2006/11/02(木) 19:13:57 ID:5pRPU9QbO
>>60
それ、新「サービス」じゃなくて、新「料金」でしょ(´・ω・`)
62非通知さん:2006/11/02(木) 19:18:12 ID:4R6jFbXS0
>>59
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0828c/besshi.html
●3. 対応機種
W43H、W43CA、DRAPE、W47T
63非通知さん:2006/11/02(木) 19:38:42 ID:OEfXZ3xT0
>>46
自分の使用機種のVerを確認してみたいのですが、どうやって確認するのでしょうか?
64非通知さん:2006/11/02(木) 19:39:22 ID:2bZ0ZILaP
>>62
おうおう、これはすまなかった
65非通知さん:2006/11/02(木) 19:49:39 ID:IDDUzLmfO
>>63
openwaveならEZメニュー → EZ設定 → バージョン情報で。
FLASHは見れなくないか?
66非通知さん:2006/11/02(木) 19:50:35 ID:5pRPU9QbO
Rev.Aの対応エリアって、今どのくらいなんだろうか。
67非通知さん:2006/11/02(木) 20:12:20 ID:wZGCg1v10
ttp://japan.zdnet.com/news/nw/story/0,2000056190,20299727,00.htm?ref=rss
NEC、KDDIのウルトラ3G構想の中核システムとなる「MMD」を受注
 NECは11月1日、KDDIが推進する「ウルトラ3G」構想の中核システムとなる世界初の「MMD(Multimedia Domain)」を受注したことを発表した。

 KDDIは、ウルトラ3Gで携帯電話や固定網、データネットワーク通信網を統合し、さまざまな回線からアクセス可能なオールIPネットワークシステムの構築を計画している。

 今回NECが受注したMMDは、固定と移動のサービス融合、複数のマルチメディアサービスの連携、利用者の状況や好みに応じたサービスの切り替えなどのサービス提供を可能にするコア・ネットワークを構築するサービスプラットフォーム。
初期システムとして携帯電話加入者の一部を収容するものを提供し、将来的には携帯電話の全加入者およびデジタル電話の全加入者を収容する規模に拡張する計画だ。

 MMDは、CDMA2000の標準化団体である「3GPP2」において、規格化が進められている。VoIPによる電話や多様なマルチメディアサービスの提供基盤となる。3GPP2ではIMS(IP Multimedia Subsystem)とも呼ばれている。
コーデック種類などの一部相違はあるが、両社は基本的に同じ目的、同じ規格が適用される。
68非通知さん:2006/11/02(木) 20:31:00 ID:O/F4mHIUO
[俺の予想]
新サービス1:新LISMO(着うたフル定額対応、規制緩和対応(mp3?)、PCSVお気に入り保存対応など)
新サービス2:Javaアプリケーション再生機能「オープンアプリプレイヤー」対応。
新サービス3:通話・メール定額(210円で最大5人までメールし放題になる指定定額、

1人315円で恋人や友達との通話が最大3人まで定額になるなかよし定額、

840円でハローメッセンジャーの使い放題になるハロー定額)。
新サービス4:??
新サービス5:??

あれ、全部埋まらないや・・

69非通知さん:2006/11/02(木) 20:37:02 ID:Ht303wuO0
>68
ハローメッセンジャーの定額が840円で、普通の通話定額が315円なわけない。
逆ならまだ分かるが・・・。

ソフトバンクもラブ定額は受付停止の方向だし、通話定額はやらない気がする。
19-25時は半額、それ以外は定額ぐらいならやる可能性あるかもしれないけど、
それだとしても、300円ではないだろうな。600円とかの予感。
70非通知さん:2006/11/02(木) 20:45:37 ID:ZobyC4md0
’繰り越しても分け合える’は、やりそうな気がする。
71非通知さん:2006/11/02(木) 20:56:57 ID:Ht303wuO0
>70
「分け合って、繰り越せる」になる気がするけど。
72非通知さん:2006/11/02(木) 20:59:24 ID:whUx+Xap0
どうせなら通話だけじゃなくてパケ代も分け合あせてくれ
73非通知さん:2006/11/02(木) 21:13:28 ID:rNHAyU8Y0
俺は新機種と新サービスの情報を全部知ってるよ。
お前らが土下座してどうしても教えてくださいって泣いて頼むんなら教えてやる。
どうする?
74非通知さん:2006/11/02(木) 21:14:34 ID:xYkYg4tZ0
ほう
75非通知さん:2006/11/02(木) 21:16:38 ID:fybFRVkdO
>>68
機種絡みでの通話定額とかはやらないでしょ?
76非通知さん:2006/11/02(木) 21:18:04 ID:O/F4mHIUO
>>73
お願いします
と、釣られてみた!
77非通知さん:2006/11/02(木) 21:20:38 ID:BxKgpmly0
>>73
今土下座して泣いてるから教えろw
78非通知さん:2006/11/02(木) 21:27:54 ID:VQ8OnqruO
教えるなら土下座して泣いてやってもいいぞ w
79非通知さん:2006/11/02(木) 21:30:45 ID:wZGCg1v10
教えないと土下座して泣いてやらないぞ
80非通知さん:2006/11/02(木) 21:33:21 ID:Cvd0aKS0O
四つんばいになれば免許を返していただけるんですね?
81非通知さん:2006/11/02(木) 21:35:05 ID:OEfXZ3xT0
>>65
Flashはでませんだしたけど、openwaveのVer確認できました。
サンクス。
82非通知さん:2006/11/02(木) 21:36:40 ID:TzzpNnVnO
お、教えてもらいたくって土下座して泣いてるんじやないんだからね!
83非通知さん:2006/11/02(木) 21:38:09 ID:wfSaC+wjO
アホにTDNにツンデレ
秋冬モデル並にバラエティ豊かなレスやね
84非通知さん:2006/11/02(木) 21:43:42 ID:01lVJzEK0
土下座して泣いてるのに教えてくれないプレイ(;´Д`)ハァハァ
85非通知さん:2006/11/02(木) 22:15:27 ID:EC8g9zW6O
>>73
差し上げるから教えてください

∧__∧
(´∀`)
(⊃⌒*⌒⊂)
 /_ノωヽ_)
86非通知さん:2006/11/02(木) 22:22:26 ID:xdjXU81a0
>>73
全米が号泣した
87非通知さん:2006/11/02(木) 23:16:09 ID:wbRw/DvE0

[俺の予想]
>>73 おれの予想当たってるかな?

新サービス1:新LISMO(着うたフル定額対応、規制緩和対応(mp3、AAC))
新サービス2:Java対応。
新サービス3:通話・メール・ハロメの指定定額)。
新サービス4:静脈(指)認証。
新サービス5:3Gローミング。

88非通知さん:2006/11/02(木) 23:25:14 ID:2EoQS1bs0
安定して電話とメールが使えればただそれだけでいい
だから設備投資重視してくれ
89非通知さん:2006/11/02(木) 23:37:21 ID:dyok2VeP0
>>88
番号変えずにmovaへ
90非通知さん:2006/11/02(木) 23:38:07 ID:Ww1kS/cc0
KDDI 「0円」広告で公取委に申告書
 「au」を展開する「KDDI」が、「ソフトバンクモバイル」の「0円」広告について、景品表示法違反の疑いがあるとして、公正取引委員会に調査を求める申告書を提出した。

 KDDIは2日夕方、ソフトバンクの広告で「0円」の文字を強調する一方で、「0円」になる条件が小さく記載されているのは消費者に誤解を与えかねないとして、公正取引委員会に調査を求める申告書を提出した。

 一方、ソフトバンクでは、2日から「0円」の文字を小さくして条件表示を大きくしたテレビCMなどの差し替えを始めている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20061102/20061102-00000071-nnn-bus_all.html


ついにKDDIも動き出しましたね
91非通知さん:2006/11/02(木) 23:38:19 ID:7WVDSXMPO
>>65 開発機触ってる中の人ならバージョン知ってると思ってね。
FLASHのバージョンはベンチマーク用FLASHで誰でも確認できるけど、
素の端末だけじゃ一般的には知り得ない(開発者でもなけりゃ)。
92非通知さん:2006/11/02(木) 23:43:12 ID:hCRp4p3d0
au 通話定額が実現って言ってるけど
FOMAのHIGH SPEEDなんたらでも可能じゃないの?
即追随されちゃうよ。
93非通知さん:2006/11/02(木) 23:47:45 ID:oipRnZ9C0
>>92
追随されて何か困ることあるの?
広まればユーザーにとってはバンバンザイじゃないか。
94非通知さん:2006/11/02(木) 23:48:18 ID:ZVJp7Y8D0
まじローミング来てほしい。
このままだと豚にしなきゃならん。
欲を言えばパナの薄型が来てくれれば最高。
95非通知さん:2006/11/02(木) 23:50:13 ID:7WVDSXMPO
>>92 全国一斉サービスは一部エリアだけでサービスインするのは
不公平感が増すよ?

iXシリーズで不可能じゃないかもしれないけど、
一部エリアだけで先に始めたら、流出増えそうなキガス

そこまで考えて「まだ始まってもいないもの」が追随されるっていうのは
不思議な考え方だね。
96非通知さん:2006/11/02(木) 23:50:15 ID:/w+OvMqpO
>>92
だからなに?別にいいじゃん
97非通知さん:2006/11/02(木) 23:51:05 ID:XcUt7EjbP
>>92
HSDPAは世代で言えばEV-DO Rev.0と変わらん。
下りのみの高速化で、上りは大差ない。

音声には上下両方の高速化が必要。
98非通知さん:2006/11/02(木) 23:54:27 ID:pyS+gPwhO
>>92
それを今やったら、
ヤバいのは高コスト体質のDoCoMo自身。
99非通知さん:2006/11/02(木) 23:55:06 ID:rNHAyU8Y0
x
100非通知さん:2006/11/02(木) 23:55:43 ID:TStpJ19y0
禿からMNPしようと思い
機種選びの最中なんですが、
KBばっかりなんですね。
正直がっかりです。
101非通知さん:2006/11/02(木) 23:57:27 ID:pyS+gPwhO
KBってなんだ?
102非通知さん:2006/11/02(木) 23:58:34 ID:ZobyC4md0
>>100
そのまま禿電使ってなよ。 auばかり増えたら、auの料金が安くなんないからさ。
103非通知さん:2006/11/03(金) 00:01:12 ID:3sloW2Da0
>>100
少なくともauにしたら価格は上がるし、端末はいまいち
104非通知さん:2006/11/03(金) 00:02:23 ID:oipRnZ9C0
キロバイト?
105非通知さん:2006/11/03(金) 00:05:03 ID:WmWx6KNwO
>>104
俺らはキロバイトなのか?

まあ、ネット上での己の存在と考えれば、
間違っちゃ居ないが。
106非通知さん:2006/11/03(金) 00:11:02 ID:pv4ByJs40
三洋ですよw
人気あるのでしょうか?
京セラはいいなと思いますが・・・
W44Kどうですか?
107非通知さん:2006/11/03(金) 00:11:48 ID:7XU305IKO
このアホドキュマーをどうにかしてくれ。
アホドキュマー大量の掲示板。

携帯専用
http://bbscom.jp/jou/11/
108非通知さん:2006/11/03(金) 00:16:26 ID:KCFwJKo50
801SAかなんかに纏わる話?>KB
109非通知さん:2006/11/03(金) 00:19:45 ID:XWKTb+er0
110非通知さん:2006/11/03(金) 00:29:40 ID:F7OC32000
>>91
携帯用のベンチマーク用FLASHってあるんですか?
URL教えて欲しいです。
111非通知さん:2006/11/03(金) 00:31:08 ID:59R3My5w0
VGA機欲しいなぁ。。。
ソフト慣れてて使いやすい鰹辺りから出てくれると文句無いのだが
112非通知さん:2006/11/03(金) 00:31:57 ID:Qw+xwKRy0
>>110
ここ↓で訊け。

【通信速度】ブラウザスピードランキング3【計測】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1157457165/
113非通知さん:2006/11/03(金) 00:33:41 ID:3tlQP4mQ0
114非通知さん:2006/11/03(金) 01:16:14 ID:TY7BJjwr0
>>100
KBて何?

115非通知さん:2006/11/03(金) 01:43:29 ID:nhSc2L9CO
ここはKBの謎を解くスレになりました(・∀・)
116非通知さん:2006/11/03(金) 01:44:35 ID:veHOycfi0
Kuso
Ban
117非通知さん:2006/11/03(金) 02:08:43 ID:RFyMv4ND0
>>109
なるほど。。
京阪バスのことか。
118非通知さん:2006/11/03(金) 03:08:17 ID:/KSydr8C0
「紀伊国屋 文左衛門」
だな。間違いない。
119非通知さん:2006/11/03(金) 04:08:44 ID:cZXbOUftO
紀南の民乙
120非通知さん:2006/11/03(金) 04:39:45 ID:YEGhBKti0
rev aの機種っていつ出るのかなぁ。。。
121非通知さん:2006/11/03(金) 04:46:46 ID:uD5ALFYG0
新サービスの1つはSNSじゃないの?
なんか提携してたじゃん
122非通知さん:2006/11/03(金) 06:17:52 ID:ccAnQy2jO
紀伊国屋
ブックス
123非通知さん:2006/11/03(金) 06:47:09 ID:o6rSKq880
次期ハイエンドでは3インチクラス・300万画素以上が平均になるのだろうか
サイレントマジョリティはスペックを重視しないとはいえ現状はさすがに他社に
見劣りするよな


>>120
直近ではW46T/W47T。W4Xだけに今年中発売は間違いなし。
124非通知さん:2006/11/03(金) 07:56:34 ID:+Ay3oAIL0
全機種に電コ入れてくれよ。
125非通知さん:2006/11/03(金) 08:13:42 ID:rYYrzaMp0
サイレントマジョリティって、便利な言葉になったよな。
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/840777.html
どんなことでも自分の思いたい方向に結論付けられる。
126非通知さん:2006/11/03(金) 09:59:52 ID:TDS3HAg00
>>124
百均でコンパス買って、ストラップにぶら下げれば桶
127非通知さん:2006/11/03(金) 11:26:39 ID:soNZdBd4O
昨日、来春機種の試験機見てきた。
質問あればどーぞ
128非通知さん:2006/11/03(金) 11:28:18 ID:ZDhYHXXh0
VGAはある?
129非通知さん:2006/11/03(金) 11:29:47 ID:B4YqPxPz0
>>127
画素数は最大でいくつのがあった?
130非通知さん:2006/11/03(金) 11:31:13 ID:/TIXOyiX0
>>127
SAの背面操作ある?
131非通知さん:2006/11/03(金) 11:32:02 ID:tvS+RvyIP
javaは?
132非通知さん:2006/11/03(金) 11:33:28 ID:rf47XTvp0
>>127
知ってること全部書いて
133非通知さん:2006/11/03(金) 11:34:16 ID:soNZdBd4O
>>128
ある。

>>129
500。

>>130
アプリ関連は見なかった。(というか忘れてた)
134非通知さん:2006/11/03(金) 11:34:18 ID:TY7BJjwr0
>>127
W51Hのスライド端末はW22Hに似てるの?
春モデルにデジラジ搭載機はあるの?

135非通知さん:2006/11/03(金) 11:36:34 ID:soNZdBd4O
間違えた。>>133>>130>>131な。
>>130
ない。

>>132
後で書く。

>>134
W22Hに似てる(激似ではない)。デジラジはない。
136非通知さん:2006/11/03(金) 11:36:55 ID:TY7BJjwr0
>>127
W44SとW51Sのヒンジは似てるの?

137非通知さん:2006/11/03(金) 11:38:13 ID:S/k5cMqG0
>>127
CAはどんな感じ?
138非通知さん:2006/11/03(金) 11:39:44 ID:soNZdBd4O
>>136
似てる。

>>137
後で書く(正午位に)。
139非通知さん:2006/11/03(金) 11:41:18 ID:MpnVYsbU0
サイレントマジョリティを考慮すると薄くて軽くてワンセグ載ってて500万画素で3インチでSDAudioでRevAで電コでオサイフでjavaでデザインのいいKBな端末が人気あるんだと思います。
140非通知さん:2006/11/03(金) 11:43:13 ID:B4YqPxPz0
>>138
ちなみにワンセグ対応機の数は、やはり流出情報と同じでしょうか?
141非通知さん:2006/11/03(金) 11:43:16 ID:oW0lFsww0
WIN機は全部Rev.A対応ってほんと?
142非通知さん:2006/11/03(金) 11:51:35 ID:TY7BJjwr0
来春から始まる新しいサービスって何か分かる?(TV電話以外で)
143非通知さん:2006/11/03(金) 11:51:38 ID:soNZdBd4O
>>140
流出情報が何か知らんが、ワンセグ対応のやつはW51HとW51KとW51SHとW51SとW52T。

>>141
本当。というかそうする予定みたい。
144非通知さん:2006/11/03(金) 11:53:15 ID:B4YqPxPz0
>>143
SHARPがワンセグ対応となるとアクオスケータイですか?
145非通知さん:2006/11/03(金) 11:53:25 ID:zFSvLP590
>>143
お答えthx
146非通知さん:2006/11/03(金) 11:57:38 ID:6zc40J5lO
VGA+ワンセグの機種ってありますか?
147非通知さん:2006/11/03(金) 11:58:21 ID:soNZdBd4O
>>144
正解。
148非通知さん:2006/11/03(金) 11:58:42 ID:xANaontGO
ワンセグを出してくるって事は44Tみたいに“電池の消費時間が長くなる”って事ですか?
149絞りこんでみた:2006/11/03(金) 11:59:49 ID:TDS3HAg00
いくらなんでもメーカーが未発表の試作機を他メーカーに見せるはずない
となると、メーカーの人間じゃなく、KDDI内部か報道関係だな
150非通知さん:2006/11/03(金) 11:59:56 ID:1eeBUg2b0
>>146
中の人の情報を待つまでもなくあるわけねーw
「ワンセグ」ですぜ!?
151非通知さん:2006/11/03(金) 12:03:27 ID:B4YqPxPz0
>>147
そうですか。ありがとうございます(*´∀`*)

やはりウォークマンケータイW42Sみたいに、本体にアクオスのロゴなんかが入ったりしていましたか?
152非通知さん:2006/11/03(金) 12:07:56 ID:soNZdBd4O
>>146
無し。

>>148
それは分からない。けど多分そうなんじゃないかな。

>>151
試作機なので無かった。
153非通知さん:2006/11/03(金) 12:09:11 ID:Npg8eaDjO
>>127
IDが孫だぞw
154非通知さん:2006/11/03(金) 12:11:03 ID:6zc40J5lO
お答えどうもです!
155非通知さん:2006/11/03(金) 12:11:30 ID:j8Pw2pV20
VGAをとるか…スライドでワンセグをとるか…悩むなorz
156非通知さん:2006/11/03(金) 12:11:52 ID:sdeaHU6q0
wktk
157非通知さん:2006/11/03(金) 12:12:07 ID:soNZdBd4O
では正午過ぎたし。

>>132
まず画面。俺の携帯(W31CA)と比べて
小さい:W51SA、W52CA、W52T
ちょっと小さい:W51T、W51K
同じ:W51CA
ちょっと大きい:W51SH
デかい:W51H、W51S

この内、W51TとW51SAとW52CAがVGA。
158非通知さん:2006/11/03(金) 12:14:45 ID:B4YqPxPz0
>>157
ありがとうございます!また色などは落ち着いた色は全体的に少なかったですかね?
さすがにオレンジとか水色みたいな色ばっかりだと、キツイので・・・
159非通知さん:2006/11/03(金) 12:15:32 ID:ZDhYHXXh0
>>157
51Tに背面液晶はありますか?
160非通知さん:2006/11/03(金) 12:17:11 ID:soNZdBd4O
>>157の続き
続いて画素数。
W51SA、W51K、W51S、W51SHが200。
W51CA、W51H、W51T、W52Tが320。
W52CAが500。

W51CA、W51Kが二軸。W51Hがスライド。W51SHがサイクロイド。W51Sは新二軸?ヒンジ。
その他は折りたたみ。
161非通知さん:2006/11/03(金) 12:20:42 ID:soNZdBd4O
>>160の続き
大きさは俺の携帯より厚い機種は無かった。
厚さは
W51SH=W52T≧W51S>W51H>W51SA>W51CA≧W51K≧W51T>W52CA
こんな感じ。出っ張ったカメラのとこ以外はW52CAが一番薄かった。
162非通知さん:2006/11/03(金) 12:22:25 ID:TY7BJjwr0
各機種のカメラについてCCD or CMOS、AF有無は分かりますか?

163非通知さん:2006/11/03(金) 12:22:40 ID:oCCwYqcSO
>>87
ただの値下げとドコモの真似かよ
164非通知さん:2006/11/03(金) 12:22:49 ID:j8Pw2pV20
500万画素という明らかにカメラ特化端末なのに二軸じゃないんだな。
>>161
その中に41CAを入れるとしたらどこらへん?
165非通知さん:2006/11/03(金) 12:24:34 ID:0QpzHiOaP
W52CAが2軸じゃなくてでもVGAで薄いのに500万画素?
なんかチグハグな内容だな・・・
166非通知さん:2006/11/03(金) 12:25:25 ID:soNZdBd4O
>>161の続き
最後にデザイン。
W51CAは体型ががっちりしたW41CAって感じ。
W51HはW22Hに似てる。W22Hを麺棒で上下に伸ばした感じ。
W51TはほぼW45T。ちょっとデザインが変わったかなという感じ。
W51KはW41Kを二軸にした感じ。かなりカッコよかった。
W51SAは完全に女向けデザイン。
W51SHはSH903iTVのau版という感じのデザイン。
W51Sは今までに無かったデザイン。縦長。
W52CAはカッコいいというか地味なデザイン。
W52TはW51SAと同様、完全に女向けデザイン。
167非通知さん:2006/11/03(金) 12:26:43 ID:0yeCgvtP0
報道関係者に1000カノッサってとこだな
それもit関連サイトだったりしてな
168非通知さん:2006/11/03(金) 12:27:00 ID:+TN8BLKC0
>ID:soNZdBd4O
すげー!!!トンクス!!!!
169非通知さん:2006/11/03(金) 12:28:49 ID:TY7BJjwr0
>W51HはW22Hを麺棒で上下に伸ばした感じ。
麺棒で上下?もう少しわかりやすい説明でお願いします。
170非通知さん:2006/11/03(金) 12:29:17 ID:S/k5cMqG0
春が勝負機かな wktk
171非通知さん:2006/11/03(金) 12:29:28 ID:CkUS74Gq0
172非通知さん:2006/11/03(金) 12:30:13 ID:B4YqPxPz0
>>166
ありがとうございました!乙カレーさま!

この情報でいったらドコモのこないだ発表されたのに負けるとも劣らずのラインナップになるなw
173非通知さん:2006/11/03(金) 12:30:33 ID:+5MMRXUW0
>>169
平べったくなったって事じゃないか?
174非通知さん:2006/11/03(金) 12:32:06 ID:soNZdBd4O
>>158
落ち着いた色は結構多かった気がする。

>>159
ある。

>>162
分からん。

>>164
W51HとW51SAの間位。

>>165
500万画素カメラがあるとこは出っ張ってるよ。その出っ張ったとこはW31CAと同じ位の厚さだった。
175非通知さん:2006/11/03(金) 12:32:47 ID:/TIXOyiX0
三葉虫の漏れはorz
176非通知さん:2006/11/03(金) 12:32:50 ID:TY7BJjwr0
>>173
そういうことか。サンクス。
薄型になったのか?超うれしい!!

177非通知さん:2006/11/03(金) 12:33:19 ID:CkUS74Gq0
>>172
負けるとも劣らずじゃダメだろ、結局負けなんだからw
勝るとも劣らずじゃないと
178むちつり( i60-46-164-118.s04.a013.ap.plala.or.jp):2006/11/03(金) 12:33:57 ID:6t7gc87d0
いまだにW21S使ってるのに春まで機種変更できひん・・・


早く変えたいよ....
179非通知さん:2006/11/03(金) 12:37:30 ID:soNZdBd4O
>>169
簡単に言うとW22Hより薄くなった。だがその分縦長になったって感じ
>>171
かなり似てるね。でも俺が見た試作機はコブ?がその写真より小さかった。
180非通知さん:2006/11/03(金) 12:37:46 ID:TY7BJjwr0
>>ID:soNZdBd4O さん
春機種がJAVA対応かどうか?今後分かったら教えてください!

181非通知さん:2006/11/03(金) 12:38:36 ID:dw/4RMcDO
44Sの情報もお願いします
182非通知さん:2006/11/03(金) 12:41:57 ID:soNZdBd4O
>>180
分かった。

>>181
もうすぐ発表があるから、それまでのお楽しみという事で。
183非通知さん:2006/11/03(金) 12:43:24 ID:zttqcHlEO
W51HのワンセグアンテナはW43Hタイプ?
184非通知さん:2006/11/03(金) 12:45:42 ID:ycGnohxrO
>>182
発表は44Sだけ単独ですか?
それとも他の機種と一緒に発表ですか?
185非通知さん:2006/11/03(金) 12:46:32 ID:dw/4RMcDO
>>182
ヽ(`Д´)ノゥウワァーン待てないよ

一つだけ、44Sはこれ?
http://img6.atura.jp/bbs/10119/img/0000647176.jpg
http://img6.atura.jp/bbs/10119/img/0000647177.jpg
186非通知さん:2006/11/03(金) 12:48:50 ID:MpnVYsbU0
こぶ付きはいらんなぁ。
親子丼できるならいいけど。
187非通知さん:2006/11/03(金) 12:49:17 ID:tojbJ9zl0
W51Tの背面液晶はW47T、W45Tと、どちらに似てますか?
188非通知さん:2006/11/03(金) 12:50:33 ID:i2kBpYde0
soNZdBd4Oさん、1x機種はどんなのがあったか教えてください。
189非通知さん:2006/11/03(金) 12:55:20 ID:soNZdBd4O
>>183
そう。
>>184
単独だと思う。
>>185
ヒント:○×で×じゃない方(笑)
>>187
どちらかといえばW47Tかな。
>>188
ゴメン、1xは見忘れてた。
最後の最後に
W51Tの液晶はスゲー綺麗だったです。以上。ではさよなら。
190非通知さん:2006/11/03(金) 13:00:10 ID:dw/4RMcDO
>>189
サンクスorz
191非通知さん:2006/11/03(金) 13:01:20 ID:ycGnohxrO
>>189
ありがとうございました。
また情報が入ったらよろしく!
192187:2006/11/03(金) 13:07:16 ID:tojbJ9zl0
どうもでーす。
193非通知さん:2006/11/03(金) 13:07:19 ID:yDNbK1VRO
さあ、誰かまとめてくれ
194非通知さん:2006/11/03(金) 13:07:36 ID:8GrrZVapO
誰か情報まとめて下さいなm(__)m
195非通知さん:2006/11/03(金) 13:10:34 ID:dmbmN2uw0
◆W51T…ワンセグ、2軸、2.6インチQVGA液晶。320万画素。
◆W52T…東芝らしい折りたたみ、2.4インチVGA液晶、動画をTV出力。320万画素。
◆W51CA…2軸、2.6インチWQVGA液晶、W41CAより薄型。320万画素。
◆W52CA…折りたたみ、陶器のような質感、2.2インチVGA液晶。320万画素or500万画素。
◆W51H…ワンセグ、スライド、2.8インチ以上のWQVGA液晶。320万画素。
◆W51S…ワンセグ、予想外の動き、3インチWQVGA液晶。200万画素。
◆W51SA…折りたたみ、2.4インチVGA液晶、背面液晶がQVGA。320万画素。
◆W51SH…2軸、2.8インチWQVGA液晶、320万画素。
◆W51K…折りたたみで鏡面仕上げ。薄型。200万画素。
◆1xは通話専用携帯、簡単ケータイ2機種。
◆INFOBAR2は商品化の予定無し。
◆au新イメージキャラクターとして小池徹平を追加する模様。
◆LISMO新イメージキャラクターは未定。
196非通知さん:2006/11/03(金) 13:11:51 ID:cWnEZSLc0
>ヒント:○×で×じゃない方(笑)

わからん…
197非通知さん:2006/11/03(金) 13:15:11 ID:dmbmN2uw0
>>196
ようするに○ってことだろ・・・
198非通知さん:2006/11/03(金) 13:16:07 ID:Z80XplL50
>>196
単純に、○ だから 正解 なんじゃないの?
199非通知さん:2006/11/03(金) 13:17:04 ID:yDNbK1VRO
ソニは発火装置ついてるからスルー
200非通知さん:2006/11/03(金) 13:17:53 ID:soNZdBd4O
>>196
正解不正解で不正解じゃない方と言えば分かるかな?
201非通知さん:2006/11/03(金) 13:18:01 ID:TY7BJjwr0
>>195 まとめになってないぞ。ヒアリング能力ゼロだな。



202非通知さん:2006/11/03(金) 13:20:05 ID:VCZ0Boas0
>>201
前に来た人がばらしたやつだろ?
今日じゃなくて
203非通知さん:2006/11/03(金) 13:20:39 ID:dmbmN2uw0
>>201
ヒアリング?英語力(ry

だって、前スレのコピペだし、これと類似点多いからまとめたい人は改変すればいいかなと思っただけだし。
204非通知さん:2006/11/03(金) 13:26:10 ID:/A7s8UZn0
来年の夏ごろに買い替えようと思ってるんだけど、
こりゃW51SHで決まり棚・・・。
その頃には値段も安くなってるだろうし。
205非通知さん:2006/11/03(金) 13:27:31 ID:kO8Mz0tn0
■ W51CA
液晶:W31CAと同じ
形状:2軸
カメラ:320万画素
デザイン:体型ががっちりしたW41CAって感じ
対応機能
VGA:×
ワンセグ:×

■ W52CA
液晶:W31CAより小さい。
形状:折りたたみ
カメラ:500万画素 
デザイン:カッコいいというか地味なデザイン
対応機能
VGA:○ 
ワンセグ:×

■ W51H
液晶:W31CAよりデカイ
形状:2軸
カメラ:320万画素
デザイン:W22Hに似てる。W22Hを薄くして、縦に伸ばした感じ
対応機能
VGA:×
ワンセグ:○ アンテナはW43Hタイプ
206非通知さん:2006/11/03(金) 13:28:51 ID:VCZ0Boas0
>>204
その頃にはもっと高性能な夏機種がでて(ry
真剣に変えたくなったときが買い時ってことだよね
207非通知さん:2006/11/03(金) 13:30:35 ID:+udLdB+/0
薄いの出ないの?薄いの。ゴロゴロしたのはもうやだ。
208非通知さん:2006/11/03(金) 13:34:01 ID:/A7s8UZn0
そう言えば来年の夏機種はJAVAとか全機種対応してたりするんだろうか?
209非通知さん:2006/11/03(金) 13:34:43 ID:woI/EONLO
ウソくせー
210非通知さん:2006/11/03(金) 13:35:35 ID:7fWAR5iUO
全JAVA予定。
211非通知さん:2006/11/03(金) 13:36:28 ID:CJNauKxzO
スライド
音楽ケータイ
容量1GB以上

いまのW42Sみたいなスペックでデザインがいいのがいい
212非通知さん:2006/11/03(金) 13:37:19 ID:rf47XTvp0
>>210
ウソくせー
213非通知さん:2006/11/03(金) 13:37:26 ID:t5aSvfSqO
俺は毎年ほしい機能を決めてあとはUIや電波の入りなど全体を見てきめるな。
まあ、大概春に冬端末買ってるけど。
214非通知さん:2006/11/03(金) 13:39:15 ID:fSMhxFlPO
来年のauに期待しまくりで、おっきしながらWKTKしまつ
215非通知さん:2006/11/03(金) 13:40:22 ID:IoS6Gy950
>W51SHはSH903iTVのau版という感じのデザイン。
早まって W43H買ってしまった俺は超負け組だなorz
216非通知さん:2006/11/03(金) 13:41:43 ID:qkt4OSop0
>>215
そんなことない。買ったときの各自のベストの判断だから。
217非通知さん:2006/11/03(金) 13:44:01 ID:fSMhxFlPO
>>215はまぬけな負け犬ワラワラワラワラ
218215:2006/11/03(金) 13:46:24 ID:IoS6Gy950
まぁーもちろんW51SH買いますけど
auの場合だと7ヶ月以上使えば
案外安く機種変出来るのでね
10月に買ったから6月頃か
春発売なら値段も下がって来てるし丁度いいかな?
219非通知さん:2006/11/03(金) 13:48:43 ID:dmbmN2uw0
>>218
そのころには夏機種のうわさも出てきてなかなか買うことに踏み出せない>>218だった。
220非通知さん:2006/11/03(金) 13:49:44 ID:pzCsP9PF0
よーし 春機種は 2回線使ってるのが 1年超えるので

W51HとW51S(W44S)

をwktkして 待つ! でたら速攻2機種とも 上記に機種変!
221215:2006/11/03(金) 13:50:44 ID:IoS6Gy950
俺はアクオスケータイ欲しいだけだから春のW51SHで十分
ていうか日立とかマジで糞だからもう一生買わないだろう
222非通知さん:2006/11/03(金) 13:52:41 ID:NS4y+FZ20
早くデザイン見せろー 見ーせーろー
223非通知さん:2006/11/03(金) 13:56:46 ID:fSMhxFlPO
>>222
問題はそこだ…
224非通知さん:2006/11/03(金) 13:56:57 ID:H8ZGIEB9O
■ W51K
液晶:W31CAよりちょっと小さい
形状:2軸
カメラ:200万画素
デザイン:W41Kを二軸にした感じ。かなりカッコよかった。
対応機能
VGA:×
ワンセグ:○

■ W51S
液晶:W31CAよりデカイ
形状:新2軸
カメラ:200万画素
■ W51K
液晶:W31CAよりちょっと小さい
形状:2軸
カメラ:200万画素
デザイン:W41Kを二軸にした感じ。かなりカッコよかった。
対応機能
VGA:×
ワンセグ:○

■ W51S
液晶:W31CAよりデカイ
形状:新2軸
カメラ:200万画素
225非通知さん:2006/11/03(金) 13:57:06 ID:H0MrgGXGO
>>221
日立をバカにすんじゃねーよw









そんな俺はソニエリユーザーだが(*´∀`)
226非通知さん:2006/11/03(金) 13:58:15 ID:B4YqPxPz0
>>224
何故51Sを二つもwミスか?
227224訂正:2006/11/03(金) 13:59:55 ID:H8ZGIEB9O
■ W51K
液晶:W31CAよりちょっと小さい
形状:2軸
カメラ:200万画素
デザイン:W41Kを二軸にした感じ。かなりカッコよかった。
対応機能
VGA:×
ワンセグ:○

■ W51S
液晶:W31CAよりデカイ
形状:新2軸
カメラ:200万画素
デザイン:今までに無かったデザイン。縦長。
対応機能
VGA:×
ワンセグ:○

■ W51SA
液晶:W31CAより小さい
形状:折りたたみ
カメラ:200万画素
デザイン:完全に女向けデザイン
対応機能
VGA:○
ワンセグ:×
228非通知さん:2006/11/03(金) 14:00:15 ID:dmbmN2uw0
>>221
アクオスケータイの進化版が出るってうわさが流れてても?
229非通知さん:2006/11/03(金) 14:00:38 ID:/A7s8UZn0
昔から思ってたんだけど日立ってどうもパッとしないよね。
雰囲気的には東芝に近いんだけど更に地味。
物凄い良企業のはずなのになあ。
230非通知さん:2006/11/03(金) 14:01:57 ID:8hiXp+2B0
お前ら簡単に信じすぎだろ。
231非通知さん:2006/11/03(金) 14:02:22 ID:H8ZGIEB9O
■ W51SH
液晶:W31CAよりちょっと大きい
形状:サイクロイド
カメラ:200万画素
デザイン:アクオスケータイ
対応機能
VGA:×
ワンセグ:○

■ W51T
液晶:W31CAよりちょっと小さい
形状:折りたたみ
カメラ:320万画素
デザイン:ほぼW45T。ちょっとデザインが変わったかなという感じ
対応機能
VGA:○
ワンセグ:×

■ W52T
液晶:W31CAより小さい
形状:折りたたみ
カメラ:320万画素
デザイン:W51SAと同様、完全に女向けデザイン
対応機能
VGA:×
ワンセグ:○
232非通知さん:2006/11/03(金) 14:05:05 ID:KCFwJKo50
日立系スレには気くばりスイッチ信者が多数居ますよ。
使って気に入った人は割と日立を選ぶのでは。
233非通知さん:2006/11/03(金) 14:05:14 ID:M6MmnvxSO
>>221
完全な日立ソフト(W11の頃)はよかったがな。
気配りスイッチ、キーカスタマイズはかなりよかった
234非通知さん:2006/11/03(金) 14:10:21 ID:M6MmnvxSO
うはw被った
235非通知さん:2006/11/03(金) 14:13:41 ID:+udLdB+/0
要するにそういうところをアピールするのがヘタクソということですか日立は
236215:2006/11/03(金) 14:17:59 ID:IoS6Gy950
>>228
切り無いんで
アクオスケータイ出れば買う
進化とか言ってもカメラ画素数アップとか
青歯搭載とかだろ?全くいらん

スペック的にSH903iTVで十分
237非通知さん:2006/11/03(金) 14:27:38 ID:H5yI3nOm0
大量に釣ってる奴が居るな……こんな状況で言うのもなんだが信じる信じないはお前等に任せるよ。
まず、カシオ機は一機種だけ。で、カメラは相変わらずの207万画素CMOS。
日立はスライドではなくニ軸。次にVGA機は東芝だけ。
わかってんのそんだけ、どっちを信じるかは自由。
ただ、普通に考えて『全機種の詳細』なんてこの時期にそうやすやすと(ry
238非通知さん:2006/11/03(金) 14:30:15 ID:IoS6Gy950
最大の釣りは、来春モデルなのに11月17日発表とか言ってる奴だと思う
239非通知さん:2006/11/03(金) 14:38:17 ID:8GrrZVapO
>>238
まあDoCoMoのSH903iTVとかP903iTV、D903iTVは全部来年3月発売なんだけどな
240非通知さん:2006/11/03(金) 14:42:40 ID:IoS6Gy950
>>239
それはきっとMNP前にして
ドコモの必死さを強調してるんだろうな

241非通知さん:2006/11/03(金) 14:55:26 ID:f3Da6YEe0
>>235
僕達だけではどうにも出来ません。
カシオさん一緒にやりませんか?
が今の日立。
スペースを問題にしているけど、果たして本当にそうなのか疑問。
本当はカシオベースのプログラムをうまくカスタマイズできないのが問題なんじゃないの?
242非通知さん:2006/11/03(金) 15:00:06 ID:B4YqPxPz0
ずいぶん日立が叩かれてるなw

ま、俺は日立ユーザーじゃないからいいけど・・・
243非通知さん:2006/11/03(金) 15:01:15 ID:tvS+RvyIP
カスタマイズって…
地デジ組み込むより簡単でしょ。

単に優先度が低いだけかと。
244非通知さん:2006/11/03(金) 15:02:08 ID:dmbmN2uw0
43Hにこれ以上ボタン増えても・・・ねぇ
ってことで見送ってるんじゃないの。
42H的端末には乗せるかもよ
245非通知さん:2006/11/03(金) 15:26:02 ID:oCCwYqcSO
カシオと日立でソフトを流用して安くするために合併したのに、わざわざブランドごとにソフト開発を別にするなら合併した意味無し
246非通知さん:2006/11/03(金) 15:30:28 ID:dmbmN2uw0
>>245
つくときはCAにもつくという発想が浮かばないのかね
247非通知さん:2006/11/03(金) 15:37:47 ID:f3Da6YEe0
>>243
そうか?
地デジは単体で別個に載せれるけど、気配りスイッチはそうはいかないでしょ。
根本はマナーモードをアナログ的に振り分けるってだけだから、そこまで難しいものじゃないとは思うけどね。
248非通知さん:2006/11/03(金) 15:58:27 ID:QkG0D6mBO
まぁシーン切り替えや光センサーが、
かつての気配りスイッチや気配りセンサーの代わりを狙っているんだろうなというのはわかる。
ベル打ちも復活したしね。
249非通知さん:2006/11/03(金) 16:19:17 ID:oCCwYqcSO
>>246
ソフトを根本的に作り直す必要性がある以上、元カシオチームがソフトを担当している限り無理。
しかも単機能スイッチなんて時代遅れのデバイスをカシオまでがつけるわけがない。
ただでもサイドはボタン等でスペースが無くなってるのに
250非通知さん:2006/11/03(金) 16:21:44 ID:J0400OHs0
>>200
サブカメラは全機種付いてるんだよな
251非通知さん:2006/11/03(金) 17:27:30 ID:oYU+4lnx0
春機種を今発表するなんてのは秋冬機種を買うなって言ってるようなもんだろ?
ドコモの一部来年分発表ってのとはわけが違うかと。
252非通知さん:2006/11/03(金) 17:30:18 ID:RnV0wJBd0
おまえうるさいよ
ネガティブキャンペーンは先月で終わってんだよ。

ここにいる連中は、もし相変わらず糞端末出すようならauを見限る覚悟はもう出来てんだよ。
だから最後の望みとして夢を見ているんだ。
邪魔スンナ。
253非通知さん:2006/11/03(金) 17:33:05 ID:NAJ10yZqO
NGタソが情報もって降臨したらすべて解決だな
254非通知さん:2006/11/03(金) 17:36:27 ID:p/hKRZwT0
気配りスイッチは確かに便利だった。
でもあんなでかいスイッチ機構設計してる人から見れば邪魔で仕方無いんだろうな。
今後は別の形で載せてくるのかも。
255非通知さん:2006/11/03(金) 17:40:06 ID:Npg8eaDjO
ngタソ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
256非通知さん:2006/11/03(金) 17:51:50 ID:rI6cb/DZ0
JAVA対応端末って07夏モデルからなのかな?
257非通知さん:2006/11/03(金) 17:54:02 ID:UZiTfD9G0

W51xから。
258非通知さん:2006/11/03(金) 17:59:21 ID:1ultJ0LC0
VGAとか要らんだろ。
QVGAのKDDIMV**がまともに再生できるのが
現状44Sぐらいなんだし。
259非通知さん:2006/11/03(金) 18:04:03 ID:AW1Zpr3O0
VGAだと消費電力増える気がする
既に発売された端末はどの程度なんだろう?
260非通知さん:2006/11/03(金) 18:06:26 ID:rI6cb/DZ0
>>257
マジっすか。
ドコモがみみっちい機能小出しを春になっても続けてるなら、証券会社のJAVAアプリがauに対応出来次第移ろうかな。
261非通知さん:2006/11/03(金) 18:08:42 ID:NY7vB5dy0
3インチ以下でVGAって文字読めんのか?
262非通知さん:2006/11/03(金) 18:11:46 ID:fQx0gDpTO
>>251
そのDoCoMoは903iが出て安くなった902シリーズが売れる。
auは新機種でも安いが秋端末はさらに安くなるから極論を
言えば、ソフトバンクの0円に対抗する機種として秋端末を
充てる事も出来る。
>>251の言う通り春機種がショボかったとしても、サービス
レベルでの進化や改良を節目にしてくるのがauだから機能
云々だけで盛り上がっているわけでもない。
263非通知さん:2006/11/03(金) 18:13:04 ID:wUQYGD3+0
>>261
フォントも大きくするんだよ
あと、メニュー画面とか4倍のドット使っただけの手抜きメニューでお茶を濁す
264非通知さん:2006/11/03(金) 18:13:57 ID:dmbmN2uw0
>>263
それなんてN903
265非通知さん:2006/11/03(金) 18:17:13 ID:NY7vB5dy0
ヨドコムの特価ページなんてWQVGAでも文字小っさすぎ
266非通知さん:2006/11/03(金) 18:31:43 ID:9H1OOGC+0
VGA搭載するなら、丸ゴシック以外のまともなフォント搭載を期待
267非通知さん:2006/11/03(金) 18:42:58 ID:oCCwYqcSO
>>263
わざわざ拡大表示するんなら、そもそもVGAじゃなくてQVGAでも問題ないわな。
VGAの存在意義無し
268非通知さん:2006/11/03(金) 18:49:16 ID:NAJ10yZqO
269非通知さん:2006/11/03(金) 18:49:49 ID:RnV0wJBd0
拡大フォントにアンチエリアシングかけるだけでも効果あるんだけどな
270非通知さん:2006/11/03(金) 18:50:45 ID:dmbmN2uw0
アンチエイリアスな
271非通知さん:2006/11/03(金) 18:50:53 ID:a3flVvHUO
Zero3esなんか綺麗なもんだぞ。
あのくらい綺麗ならVGAは良いと思う。
272非通知さん:2006/11/03(金) 19:01:57 ID:GWUU2MRPP
この丸フォントが嫌だから、
早くシャープにまともな機種をお願いしたい
273非通知さん:2006/11/03(金) 19:49:24 ID:1isNdPwU0
私にとってすごく便利なBluetoothですが、これからもずっと
搭載機で機種変するつもりです。所があうの端末は一向に搭載
機種が増えません。これからはすべての機種に標準装備してて
もよさそうに思いますが?なにか訳があるのですか?
それとも世間では需要がないんですか?
274非通知さん:2006/11/03(金) 19:52:50 ID:AW1Zpr3O0
>1
275非通知さん:2006/11/03(金) 19:54:45 ID:8GrrZVapO
>>273
当たり
世間じゃ需要がない
276非通知さん:2006/11/03(金) 20:02:17 ID:XgbvgR7d0
証券会社のアプリが対応するのは重要だな
277某メーカー開発要員:2006/11/03(金) 20:23:57 ID:BG5P3n1j0
おっと大きく出遅れた
入れ食いは終わってるじゃん w
大漁だったね >>189
278非通知さん:2006/11/03(金) 20:33:35 ID:V7cWXN4XO
また開発荒らしが来たかw
279非通知さん:2006/11/03(金) 20:34:54 ID:u/fmZrOi0
公平に見て、願望丸出しの質問が全て実現しちゃってる様な質疑じゃ信憑性低いよね
280非通知さん:2006/11/03(金) 21:39:35 ID:GWUU2MRPP
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/02/news120.html
なんで45Tみたいな機種が売れるのかが分からん
281非通知さん:2006/11/03(金) 21:44:35 ID:NAgE5Ri/0
>>280
MNPで移って来たユーザーが買ったからでしょ。
ランキング圏外だったG'zWINが復活した事でも分かる。
282非通知さん:2006/11/03(金) 21:55:51 ID:JPtan4uE0
44Sの新2軸って好きになれそうもない…
なんであんなのにしちゃったんだろ…
283非通知さん:2006/11/03(金) 21:58:05 ID:8yeNepEsO
質問です。
51CAはテレビ観れると思いますか?
284非通知さん:2006/11/03(金) 22:01:39 ID:1rOdf8mGO
>>283
質問する前にわからないことは手を尽くして調べなきゃダメ。
285非通知さん:2006/11/03(金) 22:01:51 ID:rR2BzvID0
>>280
ちょっとモックいじくってみて、ボタンの押しやすさが気に入る人とか
居るんじゃないかな。
286非通知さん:2006/11/03(金) 22:02:24 ID:JPtan4uE0
>>280
大手家電店でプッシュしてたらしいよ
287非通知さん:2006/11/03(金) 22:13:24 ID:dmbmN2uw0
新2軸って3軸ないか?
288非通知さん:2006/11/03(金) 22:37:35 ID:oR28Th5n0
au Music Portでパソコンと携帯をつないでも

「ケータイと接続できませんでした。
エラーコード:3C0602E7」

とでてしまいます
数時間ほど色々試してみましたが全然ダメです・・・誰か改善策教えていただければ幸いです

使用機種:W44T
ノートパソコン、パソコンのスペックは動作環境をクリアしております

購入時ついてきたドライバとソフトもいれ、ウイルスソフトもきっております
携帯も待ち受け画面で接続し、USBモードはPacketWinモデムモードを選んでいます

使用USBケーブルは付属していたものです
289非通知さん:2006/11/03(金) 22:40:56 ID:XzXDAmAwO
290非通知さん:2006/11/03(金) 22:52:59 ID:N9eJWp/A0
>>280
この板にいるようなスペヲタ連中とランキングが食い違うのはいつものことだろ
ドコモやSBはスペヲタ機種が上位に来るけどauは絶対来ないし
291非通知さん:2006/11/03(金) 22:54:11 ID:RnV0wJBd0
そのエラーコードをgoogleで調べりゃ一瞬で解るってのになんでしようとしないんだろ?
掲示板で聞くより解決早いと思うが。
292非通知さん:2006/11/03(金) 23:17:57 ID:K3wIGO/I0
私もbluetooth欲しい派なんですが。
今度の春モデルでもbluetooth搭載機種は1つも無いんでしょうか?
293非通知さん:2006/11/03(金) 23:23:42 ID:jhD1BvAPO
>>292
んなこと今の段階では分からん。
294非通知さん:2006/11/03(金) 23:28:34 ID:SvOYi29P0
>>292
W52T は Bluetooth 対応だよ。
295非通知さん:2006/11/03(金) 23:48:04 ID:Izi9IULuO
auのウィルス対策はどうなるの?ドコモはスキャン機能付いた機種が 禿はスマートフォンに限りセキュリティソフトのダウンロード可能 auが一番ウィルスに弱いという意見もあり お財布携帯買う気になれない
296非通知さん:2006/11/03(金) 23:50:48 ID:RnV0wJBd0
>>295
BREW採用の歴史とフェリカのセキュリティについて調べろよ。

嫌なら質問スレに行ってください。
297非通知さん:2006/11/03(金) 23:50:59 ID:f3Da6YEe0
>>295
KDDIのBREWアプリサーバーにハック→ウイルスプログラムBREWアプリをサーバーに仕込むって芸当が可能なヤツがいたら危険だね。
298非通知さん:2006/11/03(金) 23:51:36 ID:jhD1BvAPO
>>295
少なくとも現時点ではauの機種で採用されてるOSはウイルスとは無縁、
なんの心配もない。
299非通知さん:2006/11/04(土) 00:08:02 ID:dvLHo/aYO
携帯ウィルス情報http://01.xmbs.jp/virus/
300非通知さん:2006/11/04(土) 00:10:39 ID:GD3cbKPZ0
>9 :名無しさんに接続中…:2005/06/05(日) 00:38:41 ID:ASU5k3v4
> (略)
>2005年度 ソフトバンクBB 新卒採用者 250名
>
>キャリア職群 50名
> 朝鮮大学校(東京) 12名 ソウル大学校 9名
> 慶応義塾大学 高麗大学校 6名 
> 延世大学校 釜山大学校 早稲田大学 4名  
> 東京大学 梨花女子大学校 中央大学 中央大学校 明治大学 1名
>
>エンジニア職群 50名
> 浦項工科大学校 8名 朝鮮大学校(東京) 7名 
> ソウル大学校 東京工業大学 早稲田大学 4名
> 梨花女子大学校 高麗大学校 釜山大学校 東京理科大学 電気通信大学 東京大学 慶応義塾大学 3名
> 芝浦工業大学 東北大学 名古屋工業大学 1名
>
>アドバンス職群 150名
> 明治大学 9名 早稲田大学 日本大学 同志社大学 立教大学 7名 
> 東北大学 慶応義塾大学 上智大学 5名
> 法政大学 千葉大学 神奈川大学 東京都立大学 中京大学 明海大学 
> 大阪経済法科大学 朝鮮大学校(東京) 4名
> 他40校66名
301非通知さん:2006/11/04(土) 00:16:36 ID:dvLHo/aYO
↑禿携帯が2チャンで嫌われる理由が良くわかりました
302非通知さん:2006/11/04(土) 00:39:10 ID:jtu/EjPA0
旧日立の気配りスイッチ復活希望レスは定期的に出てくるが
W42H/CA以降のWシーン機能がそれを進化させたものだと思うんだが。
閉じながらできないのが難点ではあるがスケジュールやアドレス帳まで
切り替えができて実際かなり便利。
303非通知さん:2006/11/04(土) 00:40:28 ID:chrLU26e0
>>289 申し訳ございませんでした、誘導ありがとうございます
304非通知さん:2006/11/04(土) 01:11:20 ID:KRrLZhqH0
mediaskinは....orz
305非通知さん:2006/11/04(土) 01:32:01 ID:6d/oEiYi0
プロでありマニアでありヲタであり専門家である開発者が、わけわからん嗜好の素人衆に受け入れられる端末を作れるのは凄いことだと思う。
306非通知さん:2006/11/04(土) 04:09:39 ID:KYOHQrfRO
開発者の大部分は、ただのリーマン
307非通知さん:2006/11/04(土) 05:27:24 ID:h6Iuk1hAO
BREWのセキュリティーソフトって
なかったっけ?海外で。

何にしても、その内でるだろ。
今現在のauは>>297の方法以外、驚異に晒される心配はない。
308非通知さん:2006/11/04(土) 06:09:47 ID:Ns6mKxztO
BREWの審査が厳しいのはその為じゃなかった?
サイトにアクセスするだけで
危険性を素早く察知して教えてくれる

おまけにバカ高い大金かけてまで無料のウィルス作るバカはいないだろw
309非通知さん:2006/11/04(土) 07:33:55 ID:U6IIu7ZO0
>>300

大阪経済法科が朝鮮系って本当だったのか・・
310非通知さん:2006/11/04(土) 07:37:36 ID:U6IIu7ZO0
これがSONY製品?
恐ろしくださいな・・
アクオスケータイが上手く回転させてるのに対して
まんま回転機能くっつけただけって感じで・・中国あたりの
ギャグ商品に見える
311非通知さん:2006/11/04(土) 08:20:29 ID:Sru7l7mq0
>>309
朝鮮系云々の以前に、大阪経法大卒を取ること自体がwww
312非通知さん:2006/11/04(土) 09:50:24 ID:BbkEVpR2O
そんなにヒドいのか?
かつて、危うく受験しそうになった事があるんだが…
313非通知さん:2006/11/04(土) 10:38:22 ID:hLYpMJse0
包茎大だどうしたって?
314非通知さん:2006/11/04(土) 10:52:19 ID:U6IIu7ZO0
>>300
は流石にネタだったようだな・・
大阪経済法科は頭の悪さでいうと評判だわなあ・・・
しかも俺そこ落ちたしw 1年後浪人して関関同立受かったんで
落ちてよかったがw
315非通知さん:2006/11/04(土) 10:54:19 ID:XyaGxAA/0
>>314
Fランクだろ?しかも下のほう。

名前すら聞いたことない。。
316非通知さん:2006/11/04(土) 11:03:45 ID:OQXT1h1g0
いい加減スレ違いですぜw
てゆうか、板違いだな。

317非通知さん:2006/11/04(土) 11:19:37 ID:fnJdDQWT0
個人的にはワンセグよりデジラジ早く搭載して欲しい。

ところでワンセグというか若いやつのテレビ離れは相当だな。
電車等でワンセグ見てるのは中年・老人ばかりだし。
テレビが娯楽の王様であると今でも信じてる連中だけ。

若いのは音楽聴いてるか、DS・PSPのゲームしてるか漫画読んでるか、
携帯でメールかゲームをしてる(手の動きでの推測だけど)。
318非通知さん:2006/11/04(土) 11:27:16 ID:5/gC+pxJ0
>>317
てか俺なんてよく乗る電車の中でケータイでテレビ見てる人なんて見たことないしw

それとも東海道本線や京浜東北線、山手線にはそういう人がいないだけなのだろうか(´・ω・`)?
319非通知さん:2006/11/04(土) 11:31:06 ID:n7MWSwtK0
俺も首都圏各線乗るがPSPで録画したの見てるやつは結構多いな
320非通知さん:2006/11/04(土) 11:49:37 ID:IcJK14zgO
俺は高崎線に乗るのだが、一度もそんなの見たことない…

やっぱり田舎だから…?(;´Д`)
321非通知さん:2006/11/04(土) 12:17:59 ID:3+8QGgu8O
今W41H使ってますが
来春発売のW51Hは本当にスライドなんですか?
やはり2軸が使い易い
322非通知さん:2006/11/04(土) 12:27:13 ID:F4qQhvzQ0
ワンセグ端末が微妙なのが多いからじゃないか?

現状だと禿の905SH以外はデカイ、重い、厚いとかで選びづらいし
905SHは禿電って時点でアレだし

あと、音を聞こうと思ったらイヤホンマイクなりヘッドフォンなりが必須
大部分の場所ではテレビ受信用のアンテナを伸ばさないとツライ等
使い勝手の悪い部分も有るしなぁ

905SHのドコモ版、au版出たら、見てる人間増えそうだけどね
323非通知さん:2006/11/04(土) 12:34:53 ID:00l+kL0C0
はやく47T出してくれ
なんなら51Tも一緒に出してくれ
携帯が壊れていて不便なんだ

お願いしますお願いします
324非通知さん:2006/11/04(土) 12:35:47 ID:/J0rv2+IO
イヤホン使うのなんて当たり前だろ。アホか
325非通知さん:2006/11/04(土) 12:38:18 ID:5ZT1u92g0
>>317
俺はよく使ってるぞ
アンテナ伸ばしてると向かいのおっさんに怪しまれてる感はあるがな。
あと、対応端末が普及するにつれて使う人も増えてくるような気がする
ワンセグ自体の関心も高いようだし
326非通知さん:2006/11/04(土) 12:49:47 ID:5/gC+pxJ0
>>325
まぁ確かに俺もあれば使ってみたいな。新幹線の中とかではちょっと使ってみたいなw
映るか分からんけど・・・
327非通知さん:2006/11/04(土) 13:04:43 ID:hLYpMJse0
大阪以西はトンネルだらけだからなぁ。
東海道は電波さえ入れば写ると思うけど
あの速度で移動してると番組が終わる前にエリアが変わるから
2時間ものとかは向かんだろね。
328非通知さん:2006/11/04(土) 13:15:58 ID:nv5QkGni0
329非通知さん:2006/11/04(土) 13:50:52 ID:wKxhCLEk0
TとSはドコモ・禿でmp3対応にしたんだから、
auの春モデルでも対応端末出しそう?それともauが厳しくて出せないの?
330非通知さん:2006/11/04(土) 13:56:51 ID:Y3/OoCbHO
新LISMOに期待するしかない
331非通知さん:2006/11/04(土) 14:11:26 ID:jEOc0tUC0
>>330
リスモwwwwwww
332非通知さん:2006/11/04(土) 14:12:28 ID:paf5pJ+l0
早くデザイン見せろ 見ーせーろー
333非通知さん:2006/11/04(土) 14:13:05 ID:03zDy03I0
LISMO廃止まーだー?
334非通知さん:2006/11/04(土) 14:13:18 ID:UQ6NLEeA0
11月17日発表の新LISMOに期待しろ!
mp3、AAC、WMA・・・

335非通知さん:2006/11/04(土) 14:14:43 ID:5m9Y3R990
MP3やAACに対応するだけでも十分イケると思うんだが。
iPod携帯もどきでも構わんw
336非通知さん:2006/11/04(土) 14:22:42 ID:Y3/OoCbHO
東芝ならAAC対応してるな
もちろんプレイヤーじゃ動かんがww
337非通知さん:2006/11/04(土) 14:46:46 ID:QIurjTAL0
また旧端末では対応しないサービスか…。
338非通知さん:2006/11/04(土) 14:53:58 ID:Mzg3rjviO
>>337
決め付けイクナイ!

まぁ、当たりだろうけど…
339非通知さん:2006/11/04(土) 15:20:08 ID:HZfOYSckO
>>269
つまりVGAはフォントのギザギザが無くなるという、どうでもいいレベルでしか効果を発揮しないんですね(笑)

いちいちルーペを持ってきて、「なんて美しいフォントなんだ」とかいうフォントヲタ専用の液晶ってことか。
こんなんじゃ全く実用的じゃないねVGA液晶。
一般人は認識さえ出来ればフォントのギザギザなんて気にしねーよ(笑)
340非通知さん:2006/11/04(土) 15:26:04 ID:sLSVkxcxO
(´・д・`)=3またへんなやつが
341非通知さん:2006/11/04(土) 15:31:04 ID:Ns6mKxztO
携帯の公式サイトから直でダウンロードした歌をそのまま友達に送れるサービスはいいね
リスモでしか出来ない技だw
342非通知さん:2006/11/04(土) 15:55:57 ID:kZ2/kOKE0
>>341
そんなこと出来る?知らなかった・・・。
343非通知さん:2006/11/04(土) 16:12:06 ID:HZfOYSckO
プレイリストを送れるだけです
344非通知さん:2006/11/04(土) 16:15:06 ID:ew+/bD5Q0
さすが!

リスモでしか出来ない技だw
345非通知さん:2006/11/04(土) 16:16:36 ID:kZ2/kOKE0
>>343
そうですよね。
>>341
いいかげんなことを書かないでくださいね。
346非通知さん:2006/11/04(土) 16:39:37 ID:JeZc9fFL0
>341 >344
乙女乙
347非通知さん:2006/11/04(土) 16:40:25 ID:oQZL27ZV0
己の思考能力ゼロで生きていると339みたいになるのか〜怖い怖い。
348非通知さん:2006/11/04(土) 17:37:14 ID:9A6mLJeEO
想像してるよりは怖くないから大丈夫だよ!
349非通知さん:2006/11/04(土) 17:48:26 ID:LFHOrEt+0
>>339
お前はいつまでもQQVGAのSTN液晶使ってろ。
350非通知さん:2006/11/04(土) 17:49:34 ID:DQHSCOl/0
ドコモやソウトバンクに比べてauの携帯電話のデザインが全体的に
チープなのはなぜかな?
この点でauはすごく損をしてる気がするんだけど・・・
351非通知さん:2006/11/04(土) 17:51:32 ID:jPQIlNuh0
答え:AUのケータイは全部キッズケータイだから。
352非通知さん:2006/11/04(土) 17:52:55 ID:5ZT1u92g0
デザインの話すると荒れるぞ
俺は902iSあたりから本格的にD社のデザインがダメになったと思う
903ではDとPだけしか購入候補に挙がらなくなった。
353非通知さん:2006/11/04(土) 17:53:04 ID:02kunKozO
新リスモって、Ver.UPのことでしょ。ケータイWatchのインタビューで「年度内に2回、大幅なVer.UPする」って言ってたし。
354非通知さん:2006/11/04(土) 17:54:18 ID:yuO8pF5O0
>>350
auの担当の人が腐女子だから
355非通知さん:2006/11/04(土) 17:57:35 ID:LFHOrEt+0
最もチープなのはチープという言葉でしかauのデザインの糞さを表現できない奴の頭。

確かに糞なものもある。
356非通知さん:2006/11/04(土) 17:57:51 ID:MyQijRfv0
小便臭い機種は何とかならんのか?
357非通知さん:2006/11/04(土) 17:58:33 ID:fYb6I0Dk0
>>355
言い得て妙。
358非通知さん:2006/11/04(土) 17:59:36 ID:XeIJ97qo0
W44Kはまだか?
359非通知さん:2006/11/04(土) 17:59:36 ID:yuO8pF5O0
コレでも剛性とか一昔前よりだいぶマシになったよね
とりあえずカラバリ増やしてくれるだけでも良いんだけど
360非通知さん:2006/11/04(土) 18:01:04 ID:beslt26vO
>>354
ツヤツヤ・テカタカの質感
個人的には大好きだけど

361非通知さん:2006/11/04(土) 18:03:21 ID:A0Yp4U29O
44KUが出るとかの話を聞いて慌てて来ました。
362非通知さん:2006/11/04(土) 18:05:46 ID:XeIJ97qo0
>>354
最近間違った使い方のカキコ多いけど、
腐女子って801好きの女性のことだよ。
363非通知さん:2006/11/04(土) 18:06:12 ID:uWOaQawU0
骨電動の携帯出ないかな〜?
うちのばぁちゃんに持たせたい。
364非通知さん:2006/11/04(土) 18:11:06 ID:QIurjTAL0
auは年寄り向けの携帯選びに苦労するよな。
365非通知さん:2006/11/04(土) 18:14:28 ID:ew+/bD5Q0
>>351

ということはauの携帯を使っている成人サラリーマンは
レストランで『お子様ランチ』を食べている....

と同じという恥ずかしい事で良いか?
366非通知さん:2006/11/04(土) 18:37:28 ID:pDqOktDv0
ところでrev.Aとワンセグに対応した端末はまだかね?
367非通知さん:2006/11/04(土) 18:43:50 ID:XNTg+uav0
>>363 
面倒かもしれんが「フレンドリーデザイン」(これ、実際はデザインじゃなくて機能名だから)
搭載の機種を選んで、DoCoMoショップ専売の「Sound Leaf」(イヤホン端子に挿す骨伝導”受話器”)
を10080円あたりで買ってみたらどうかな。DoCoMoショップでしか買えないのがアレだが。
368非通知さん:2006/11/04(土) 18:43:52 ID:Ns6mKxztO
>>343 では、プレイリストに入れて何曲かEメールで送ることが出来るのはどう説明するの?
microSDにも保存可能なのは42CAだけ?
369非通知さん:2006/11/04(土) 18:49:37 ID:l5D15Rom0
500Kバイトしか添付できないのにどうやって何曲も送る事ができるのか興味深いところ
370非通知さん:2006/11/04(土) 18:50:24 ID:HeI1UiO8O
>>368
もうやめておけ。可哀想になってくるから。

オマエが
371非通知さん:2006/11/04(土) 18:51:22 ID:ULGWQa6oO
>>368
それはプレイリストを送ってるだけで曲は送られてないよ。
プレイリストに登録してある曲が公式の着うたフルなら
相手はプレイリストから曲をダウンロードできるわけ。
372非通知さん:2006/11/04(土) 18:51:56 ID:L+LfHEUR0
>>363
モーターで骨格動かす人体模型じゃあるまいし、骨伝導、だろ w
塚のTS41って、もう売ってねーよな
骨伝導イヤホンを外付けするのは面倒いし、後継機が欲しいとは俺も思う
373非通知さん:2006/11/04(土) 18:54:13 ID:GQo8eyMA0
>>368
プレイリスト(曲目リスト)を送れるだけで
実際に楽曲を送れるわけではない。
また受け取ったプレイリストから楽曲を
購入することはできるが無料でダウンロードはできない。

>>367
>実際はデザインじゃなくて機能名だから
機能名ではなく「フレンドリーデザイン」の
基準を満たした端末に与えられる呼称。
「デザイン」は端末形状を指しているわけでは無い。
374非通知さん:2006/11/04(土) 19:08:11 ID:XNTg+uav0
>>373 すまんね。
「でか文字」「スマートモード」「ペア機能」「かんたんマニュアル」の4つがセットになってれば
「フレンドリーデザイン」なので機能セットという認識なんだわ。

基準どうのこうのって考えじゃ無かったよ。
375非通知さん:2006/11/04(土) 19:27:27 ID:qHbPDABWP
>>368
バーカ!!
376非通知さん:2006/11/04(土) 19:41:32 ID:JeZc9fFL0
>375
Willcom信者様はお帰り下さいませ
377非通知さん:2006/11/04(土) 20:23:13 ID:1wc75SGY0
曲を送れるって書いてるやつマジか??
著作権って言葉知ってるか?
いくらアンチLISMOの俺でもそれが出来るようにしろなんてドロボーみたいなこと思いつきもしねー。w
ってか送ってるんじゃなくて友達に曲宣伝して高っかい金額で売りつける一役を担ってるって気付けよ。
378非通知さん:2006/11/04(土) 20:26:40 ID:HVQWuzdTO
新機種の話をしろ。

バカはほっとけ
379非通知さん:2006/11/04(土) 20:31:15 ID:qHbPDABWP
>>376
えーと、なんのことでしょう
380非通知さん:2006/11/04(土) 20:45:02 ID:sLSVkxcxO
>>377
間違いに必死に突っ込んでるおまえもいたいよ
381非通知さん:2006/11/04(土) 20:52:01 ID:a8FXx69x0
【オレンジプランX】

現ソフトバンクでも他キャリアでも4年以上の人には最強プラン。

もちろん無期限繰り越し。学割あり。
オレンジ(X)エコノミー
3780円

4年目自分割 or 4年目年割+家族割 -1965円
S!ベーシックパック300円

なんと合計 2115円
(税込2221円)

無料通話 2100円も付いてくる。
通話料 10.5円/15秒課金☆ボーダような悪質な分計じゃ無いよ
382非通知さん:2006/11/04(土) 20:57:53 ID:5ZT1u92g0
書き込むスレ間違ってるぞ
383非通知さん:2006/11/04(土) 21:02:34 ID:J8kGqGTtO
京セラむちゃくちゃかっこいいんだけど。
384非通知さん:2006/11/04(土) 21:07:54 ID:Y8BNEl/A0
携帯を新機種に変えようと思っているんだが、掲示板でとれたフルを
ミュージックプレーヤーで再生できる携帯って新機種の中にある?
今使ってるW32SAはできたんだが・・
385非通知さん:2006/11/04(土) 21:13:00 ID:9c3vGd4T0
皆分かってるな スルーだ
386非通知さん:2006/11/04(土) 21:13:40 ID:WgjeCQBS0
>>384
>>1
ここは質問スレじゃない。そんくらい調べればすぐわかるぞ。
387非通知さん:2006/11/04(土) 21:15:00 ID:Y8BNEl/A0
質問厳禁でしたか失礼しました。
頑張って探してみます。
388非通知さん:2006/11/04(土) 21:17:06 ID:xXil1mHr0
犯罪すな
389非通知さん:2006/11/04(土) 21:19:48 ID:8+oAEMcF0
>>339みたいなやつ見ると5402S(似非QVGA)を思い出す

そんな程度の利点なら各社こぞってVGA出すわけないだろ。アホか
390非通知さん:2006/11/04(土) 21:33:55 ID:Mzg3rjviO
>>389
> そんな程度の利点なら各社こぞってVGA出すわけないだろ。アホか
確かに出してないよな〜w
VGAの利点は何?
391非通知さん:2006/11/04(土) 21:36:44 ID:mCyiZztg0
QVGA化の時はパケ死狙いというキャリアにとって最高の旨みがあったけどな(ドコモ主導で)
392非通知さん:2006/11/04(土) 21:37:40 ID:l5D15Rom0
なんとなく写真を撮ってメールで添付させるだけでパケ代荒稼ぎできる>VGAの利点
393非通知さん:2006/11/04(土) 21:39:36 ID:mUuUaBYK0
394非通知さん:2006/11/04(土) 21:44:58 ID:NRds5MVD0
不通に考えて、ナビとVGAの相性は抜群だと思うぞ。
DoCoMoのなんとかって云うNEC端末は、通信速度の問題で快適じゃなさそうだけどなw
395非通知さん:2006/11/04(土) 21:54:01 ID:kEdyNmEJP
フルブラウザでもVGAは有用だな。

文字は小さくてもいいんだよ。
PCと違って、携帯は近づけて見ればいいんだから。
396非通知さん:2006/11/04(土) 21:58:46 ID:52X4eEWI0
>>392
定額が主流の現在、その方法ではキャリアの負担が増えるだけ。
もちろん非定額や定額コースでも定額上限に満たない使い方しかしない人には脅威だけど。
397非通知さん:2006/11/04(土) 22:00:43 ID:a8FXx69x0
.オレンジプランのXとWの違いは?オレンジXの話題ばかりなのはなぜ?
A.端的に言うと、Xはauの1xプラン、WはauのWINプランとまったく一緒。
 ただ最大の違いは、auだとWIN端末で低料金の1xプランを選択できなかったが
 ソフトバンクでは2G端末はもちろん、WIN端末に相当する3G端末でもXプランを選択できるため神プランと言われています。
398非通知さん:2006/11/04(土) 22:01:18 ID:Q6BwNj910
リスモ廃止すれば一番いいよ
399非通知さん:2006/11/04(土) 22:05:46 ID:Mzg3rjviO
>>394
確かに、地図表示には良さそうだね。

>>395
うーん、文字サイズが今の半分になったら目に悪い気が…


VGAの利点を勝手にまとめ
・地図や写真が細部まできれい
・フォントのエッジが滑らか
・PCSVで広い範囲を眺められる
・パケットを稼げる
400非通知さん:2006/11/04(土) 22:08:44 ID:hbxEZtw/0
まだルーペ厨が居るのか
401非通知さん:2006/11/04(土) 22:15:14 ID:Mzg3rjviO
>>400
ルーペ厨ってw
確かにルーペが必要になる気がするよ
402非通知さん:2006/11/04(土) 22:16:33 ID:s3EoV0/L0
ドコモ902、3IX=TMR
ソフトバンク=スガシカオ
AU=大塚が妥当だろw
403非通知さん:2006/11/04(土) 22:20:11 ID:mUuUaBYK0
>>402
例えが万人に分かりにくい
404非通知さん:2006/11/04(土) 22:31:46 ID:52X4eEWI0
>>402
ドコモがTMRってN903iXだけやがな。
そういや、auは昔GLAYとタイアップしてたな。
405非通知さん:2006/11/04(土) 22:38:20 ID:NRds5MVD0
>>402
つまり、au=めざましテレビってことか?
406非通知さん:2006/11/04(土) 22:45:28 ID:Y3/OoCbHO
DoCoMo=ディープインパクト
au=ハーツクライ
禿=デルタブルース
407非通知さん:2006/11/04(土) 22:51:07 ID:Mzg3rjviO
>>406
つまりDoCoMoはドーピンg(ぉ
408非通知さん:2006/11/04(土) 22:53:30 ID:U6IIu7ZO0
QVGAよりもVGAのがいいけど、すげー恩恵を受ける!!
って人は少ないだろうなあ。
もうこればっかりは液晶の実サイズの問題だからW3zeo並の
液晶実装しないとどうにもならん気がする
409追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/11/04(土) 22:54:46 ID:Y3/OoCbHO
>>407
黙れ
俺はディープ基地なんだ

410非通知さん:2006/11/04(土) 22:56:42 ID:52X4eEWI0
Mercury Editionが機能殺さずにそのまま載ってくれたらVGA凄い便利になりそうなんだけどねぇ…
411非通知さん:2006/11/04(土) 23:02:38 ID:U6IIu7ZO0
http://www.watch.impress.co.jp/mobile/news/1999/10/22/jpe02.jpg
こういう感じでボタン無くしてくれるといいな
ゲーム出来なくなるがビュワーとしての可能性を追求
412非通知さん:2006/11/04(土) 23:12:45 ID:pJ53MzsF0
結局はデザインが良ければそれだけでよし

51caは期待できそうにないから41caにしときゃ良かった・・・
413非通知さん:2006/11/04(土) 23:35:03 ID:Qu9I6AuI0
>411
また懐かしいものをw
414非通知さん:2006/11/04(土) 23:36:29 ID:VgVVRyy6O
>>407
それもあるが八百長の疑いもあるだろ!!
415非通知さん:2006/11/04(土) 23:59:06 ID:KTXX+/Ml0
各社の日本語入力機能を、WindowsのIMEのように、BREW上で切り替えて使えるようにして欲しい。
各社の携帯にはそれぞれのIMEが標準でついていて、他の日本語入力に変えたい人は、
EZWebから有料でDownloadして換えて使えるようにして欲しい。
ただ機種変更したときに、また新たにDLし直すことになるはずだから、出来るだけ安価にして欲しい。

今ある携帯用のIMEって、ATOK・Shoin・Wnnぐらいですか?
ベル打ちも人気あるみたいなので、IMEとは別に各IMEへ、ベル打ちで渡せるようにもして欲しいな。
416非通知さん:2006/11/05(日) 00:02:05 ID:mt+pHTiu0
>>415
どうせなら予測変換も選べる方が嬉しいけど、そうなってくると色々ややこしいかな?
417非通知さん:2006/11/05(日) 00:09:01 ID:aB8Ah6An0
rupoのこと……たまには思い出してあげてください……(T社)
418非通知さん:2006/11/05(日) 00:44:51 ID:VCLuLX1c0
>>417
rupoはアホだからいらない
419非通知さん:2006/11/05(日) 01:00:36 ID:W9VGgawS0
T9のことも・・・いや、やっぱいいです。ごめんなさいw
420非通知さん:2006/11/05(日) 01:08:20 ID:jVZm22QG0
auのスレなのにShoinの前にRupoが出て来ぬか。。
421非通知さん:2006/11/05(日) 01:20:55 ID:s9+gPRJiO
時代はMS-IME
新フォントと共にお楽しみ下さい。

漏れは、フォントを変えたいぞ!
辞書はソニエリみたいにオリジナルを作りたい。
422非通知さん:2006/11/05(日) 01:31:39 ID:zBAlI2NZO
明日早いから寝るわ
おやすみ〜
423非通知さん:2006/11/05(日) 01:38:30 ID:jVZm22QG0
PCのMS-IMEだけはもうこの世のものとは思えないくらいの糞なわけだが。。
424非通知さん:2006/11/05(日) 03:00:09 ID:09BR4MX00
俺も寝るわーおやすみ
425非通知さん:2006/11/05(日) 05:29:55 ID:r4HN1v9+O
>>415
BREWはKDDIの都合の良いものでしかない。
そんな夢を持った親BREW派は居なくなった。
426非通知さん:2006/11/05(日) 05:37:15 ID:DxxqyRfzO
なんで制限付けガチガチに固めちゃうんだ?機種もダサいし
敬遠されるだけじゃないか?auはシェア増やしたくないんだな。間違い無い。
427非通知さん:2006/11/05(日) 07:09:22 ID:YIfWnrzNO
INFOBAR2が発売予定って聞いたのですが、価格帯はどんなもんですかね(・・?)
428非通知さん:2006/11/05(日) 07:53:57 ID:EgXUAQROO
>>427
INFO2が発売予定て…
誰に聞いたのw

まだ先の話ですよ。
おそらくWINで出そうとしてるハズです。
でも現行の技術ではINFO1程度のサイズをWIN化させるのは無理ですね。元々小型化が難しいWINであるなら、尚更です。

しかし敢えて「INFO2はWINでいく」のが、基本的なアウトラインだと思われます。
深澤さんもその意図を汲んで、あのデザイン(太めに成りましたが…)にして「サイズ」的な余裕をつくり。
市販機の後継機ながら、コンセプトデザインとして発表することで「時間」の余裕も確保したんだと思われます。
429非通知さん:2006/11/05(日) 08:53:04 ID:AIoFUB1J0
>>407
海外進出失敗
430非通知さん:2006/11/05(日) 09:06:06 ID:R2Q1YOto0
cdmaOne とCDMA2000 1x/win の違いは何ですか?
エリアや通話品質の違いはありますか?

431非通知さん:2006/11/05(日) 09:18:41 ID:t7Ixl3MR0
>>430
ごく単純にいうとデータ通信速度が低速か、高速か
cdmaOne(64Kbps)<CDMA2000 1x(144Kbps)<win(2.4Mbps)下り理論値

エリアは古い規格順に広い
cdmaOne>CDMA2000 1x>win

通話品質は同様
上位互換(新しい規格は古い規格と互換性を持つ)を維持
432非通知さん:2006/11/05(日) 09:40:59 ID:G/Sg87VrO
あ?なんで平然と質問するやつがいて、
なんで平然と答えるカスがいるの?
433非通知さん:2006/11/05(日) 09:59:53 ID:o8fCEGF/0
>>428
なんでWINって小型化難しいんだ?
ベースバンドチップのサイズなんて1xと一緒だろ?

無意味な機能を詰め込んだり
手抜きしてるだけじゃないのかと・・・・

1xも一時期分厚い端末ばかりだったし
434非通知さん:2006/11/05(日) 10:02:40 ID:XEnM5dQ70
QUALCOMM次第なんじゃないの?
435非通知さん:2006/11/05(日) 10:03:13 ID:O+f5a3fP0
ダイバーシティアンテナだからじゃねーの
436非通知さん:2006/11/05(日) 10:15:51 ID:PBwDSl580
>>433みたいに議論のフリして質問するの止めろよ
このスレの住人ならいまさら語る事じゃない。
答える奴も質問に答えてるって自覚持てよ。
437非通知さん:2006/11/05(日) 10:20:47 ID:CX/oD66DO
W44Kに見る>>428の無意味さウンコさ
438非通知さん:2006/11/05(日) 10:34:31 ID:s9+gPRJiO
質問厳禁と書いてる以上、質問レスは荒らし認定。
荒らしの相手をする香具師も同じ穴のムジナ
以後、スルー推奨でよろしく。

439非通知さん:2006/11/05(日) 10:36:14 ID:hV8vfRuKO
( ゚д゚ )
440非通知さん:2006/11/05(日) 12:10:50 ID:Vw0QyQip0
>>430 通信速度、及びサービス。
Oneはもう新規加入できないはずだけど。

エリアは、1x/WIN>One だったと思う。
WIN⊃1x⊃Oneだったはずなので。

WINはWIN/1x/One全部のアンテナ使用可能だが
1xは1xとOne、OneはOneのみだから。
441非通知さん:2006/11/05(日) 12:14:54 ID:Vw0QyQip0
しまったここ質問スレじゃなかった、なんで回答したんだ俺orz
442非通知さん:2006/11/05(日) 12:30:59 ID:p+s+bOL8O
( ゚д゚ )
443非通知さん:2006/11/05(日) 13:36:00 ID:iygL5hpwO
>>441
プギャ
444非通知さん:2006/11/05(日) 15:25:56 ID:hV+vcQtY0
>>440
cdmaOneの受付はまだ終わってないし、cdmaOne端末でも1Xの基地局は使える
445非通知さん:2006/11/05(日) 16:42:24 ID:d95WW6cj0
たまにしか見に来ないんで
最新情報まとめてくれ
飴やるから
446非通知さん:2006/11/05(日) 17:06:20 ID:j0mnRGWKO
447非通知さん:2006/11/05(日) 18:01:36 ID:R2Q1YOto0
cdmaOneのC309HとCDMA2000 1xタルビーの二台持ちですが
通話品質はcdmaOneのC309H方が明らかに良いです。
機種の個体差かもしれませんが。
448非通知さん:2006/11/05(日) 18:04:36 ID:miB6BbWOO
C408Pはまだ使えますか。今持ってる一番古い携帯です。
449非通知さん:2006/11/05(日) 18:31:01 ID:AIjPRwIK0
>>447
昔の携帯電話は音声通話がメインだったので、音声通話部に金をかけていた。
C101Sとか、今だとありえない。
450非通知さん:2006/11/05(日) 18:43:17 ID:INOaoQ930
451非通知さん:2006/11/05(日) 19:03:37 ID:QJgBpCzXO
たぶん書き間違えだろうけどトップメニューの検索でW44Hが対応機種として載ってるサイトあるな。
452非通知さん:2006/11/05(日) 19:36:37 ID:SmMA83+ZO
>>450
当のanmではかなりの奴が釣られてるみたいだな。
ATXも煽られない様に注意を促してた様だが、釣りだった
場合、ダメージは相当なものになるだろうな。
他人事とは言え、あのサイト大丈夫なのかなと心配になるな。
MNPの山場と言える春は例年と言う言葉は当てはまらない
から期待したい気持もよくわかるがMNPだからこそ、
手の込んだ釣りがあると考えても不思議じゃないしね。
453非通知さん:2006/11/05(日) 19:52:41 ID:gnMs5LjJ0
2chを覗いてるau移行組みを足止めする為の釣りだったりしてなw
454非通知さん:2006/11/05(日) 19:54:52 ID:CX/oD66DO
でも11月17日に冬追加モデルが発表されたらW5*端末の情報が信頼出来るんじゃない?
455非通知さん:2006/11/05(日) 20:17:05 ID:j0mnRGWKO
REV.A対応のW44KとW45T(だったっけ?)の発売の前に
新機種が発表されることはない気がするんだがどうだろう?
456非通知さん:2006/11/05(日) 20:20:04 ID:CX/oD66DO
>>455
両方Rev.Aじゃないし
それを言うなら44Kと46Tと47T
457非通知さん:2006/11/05(日) 20:20:46 ID:INOaoQ930
http://cgi-bin.ebrain21.com/~anm/cgi/mbbs_anm.cgi?view=indiv&no=62444&tpage=&page=2
これ書いた時は冬追加モデルがあるなんて知らなかったんだろうな
458非通知さん:2006/11/05(日) 20:22:59 ID:cr6grVNMO
44K?
459非通知さん:2006/11/05(日) 20:46:05 ID:ivuFgRRYO
W44Hが隠し機種だとか言ってるね。anm
460非通知さん:2006/11/05(日) 20:49:16 ID:QJgBpCzXO
>>459
マジだw
中の人ってここ見ながら書き込んでるなwww
461非通知さん:2006/11/05(日) 20:57:13 ID:ivuFgRRYO
>>460
ただ、上にあるW44Hは明らかにW43Hの書き間違いなんだよな。

あと、日立はスライドと2軸の説が今でも対立してる。
もしW44Hが2軸だとしたらすべて解決するんだよな。

いっちょ吊られてみるか。
462中の人:2006/11/05(日) 21:06:04 ID:ph3SSi900
11月17日の発表の事なんですが、場合によっては来春機種発表は無いかもしれません(^_^;)
その代わり、11月17日(又はその近日)に、W44S、W44Hを初めとする冬機種(隠し玉?機種)の発表があります。楽しみに待っていて下さいね。(^-^)
463非通知さん:2006/11/05(日) 21:09:27 ID:UcfCGimjO
どう見ても釣りにしか見えないが、釣りと見せかけて実は釣りじゃないという釣りなのかもしれん・・・

「情報が漏れすぎると困っちゃうので」
「もしかしたら春機種の発表はないかも」
「発表は17日又はその周辺」

ここらへんの発言を見ると、中学生が2chの情報を鵜呑みにして、得意気に書いてるようにしか見えないけどなw
464非通知さん:2006/11/05(日) 21:22:22 ID:Vw0QyQip0
あのサイトは大抵妄想飛び交ってるコメントにしか見えないので
見る価値がないと思ってるのだが、あそこはそんなに信用できるもんなのか?
わざわざ見にいくようなコメントがいくつか見受けられるが。
465非通知さん:2006/11/05(日) 21:29:35 ID:CX/oD66DO
http://cgi-bin.ebrain21.com/~anm/cgi/mbbs_anm.cgi?view=indiv&no=62634&tpage=1&page=3
空気読まずにマジレスしてる2ちゃんねらー
まああそこに空気も糞もないが
466非通知さん:2006/11/05(日) 21:55:01 ID:Kza+jpKy0
>>464
俺は学生とちょっと詳しい人だけの集まりだと思い始めてから見ないようにしてる。
よっぽどな情報だったらこのスレに誰かが転載してくれるだろうし
467非通知さん:2006/11/05(日) 22:02:25 ID:WukLIqfl0
馬鹿をNGワードにしちまってる
おかげで馬鹿に向かって馬鹿と言えない
自浄作用が働かないから、堕ちるとこまで堕ちるだろう >anm

>>462
妄想か釣りじゃなければ、KDDI関係者か報道関係者だよね
468非通知さん:2006/11/05(日) 22:10:51 ID:Vw0QyQip0
>>466 
ここの住人より知識が足りてない連中の集まり&釣堀だとしか思えん。
根拠になるものが無いだろ、あそこ。
推測するにせよ、個人的希望の妄想しか書いてないし。

デバイスロードマップとか、企業情報とか、考えた事の無い連中にしか見えん。
469非通知さん:2006/11/05(日) 22:13:02 ID:CX/oD66DO
>>468
まあここに来る「某メーカー開発要員」みたいな奴らだろうな
470非通知さん:2006/11/05(日) 22:22:42 ID:CX/oD66DO
471非通知さん:2006/11/05(日) 22:24:31 ID:WukLIqfl0
>>469
少なくとも「某メーカー開発要員」は妄想は書いてない
あれを釣り呼ばわりする連中の方がanmに近いと思われ
472非通知さん:2006/11/05(日) 22:31:57 ID:+hG8gE/CO
↑本人?
473非通知さん:2006/11/05(日) 22:41:38 ID:CX/oD66DO
>>471
そりゃそうだわ














何にも情報書かないんだからなww
474非通知さん:2006/11/05(日) 22:53:10 ID:s4bUCMah0
anmのアレな

確かあそこの掲示板の「エリア」ってサブスクライバIDから自動生成だった気がするんだよなぁ
違ったっけ?
475非通知さん:2006/11/05(日) 22:59:12 ID:Njgc1onf0
彼にとってW44SがJATEを通過したのが想定外だったようだ。
476非通知さん:2006/11/05(日) 23:05:59 ID:WukLIqfl0
>>473
はて?
「その情報は間違ってる」ってのは情報じゃないのか?
情報を軽視して戦争に負けたくせに、まだ懲りないみたいだなこの国は

>>474
俺もカキコしたことあるけど、契約したわけでもない関東にされた
477非通知さん:2006/11/05(日) 23:13:45 ID:1w0ZHdQxO
「中の人」儲、「某メーカー(ry」儲、ウザいから消えれ
478非通知さん:2006/11/05(日) 23:16:08 ID:UcfCGimjO
>>476
情報を軽視して負けただぁ?妄想も大概にしとけよw
圧倒的な物量の差が最大の要因。
情報があったら日本が勝ってたとでも思ってるのかwおめでてーw
479告知:2006/11/05(日) 23:34:45 ID:s9+gPRJiO
■au by KDDI 質問スレ Part129
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162733942/

新スレ立ちました。
以後、誘導はコチラにお願いします。
480非通知さん:2006/11/05(日) 23:35:52 ID:Qm1BuMr+O
>>478
うわ、こんなおめでたい椰子が自覚もないまま野放しに?
情報重視なら、負けないような手が打てたんだよ。
ハナから戦争しないという選択肢もあるし、勝っているうちに休戦するという手もあるのに…
東京裁判と桑港条約で去勢され、9条で平和呆けした頭からは「物量絶対」しか出て来ないのか?
481非通知さん:2006/11/05(日) 23:42:51 ID:WukLIqfl0
>>480
いや、肩をもってくれるのは有り難いが…
FDRが対日戦争する気だったから「ハナから戦争しない」は_
俺の考えてたのは休戦の方

スレ違いなのであとは軍事板かな?
482非通知さん:2006/11/05(日) 23:44:20 ID:CX/oD66DO
はいさようなら
483非通知さん:2006/11/05(日) 23:44:32 ID:CLi+uJAc0
>>480
そうだ、圧倒的に物量が足りなくて竹やりが不足したのだ


としておけよw
484非通知さん:2006/11/05(日) 23:48:41 ID:3cD/CHeqO
みんな、戦争話持ち出してどうしたんすか?wwwwwwwwサーセンwwwwwwww
485非通知さん:2006/11/06(月) 01:53:46 ID:zmUHnctIO
auから目玉の機種として冬モデルの追加機種が発表されます。が、追加機種と一緒に春モデル新製品のは発表されませんよ。
486非通知さん:2006/11/06(月) 02:01:34 ID:KaAdnwS+O
情報があったら玉砕してなかった
487非通知さん:2006/11/06(月) 02:15:41 ID:Z1+s3OtQO
>>480
なにこの池沼・・・
たまには家から出て現実見ようぜ!
488非通知さん:2006/11/06(月) 02:38:17 ID:zmUHnctIO
au冬モデル追加機種とサービスの発表があります。
489非通知さん:2006/11/06(月) 02:48:11 ID:NnmxvVca0
>>488
kwsk
490非通知さん:2006/11/06(月) 03:48:07 ID:uUIMJ1DC0
東芝がsd-audioに対応させないのが理解できん。
491非通知さん:2006/11/06(月) 04:06:15 ID:i5NivUj70
LISUMObyTOSHIBA
492ゴリラマン:2006/11/06(月) 04:24:53 ID:KuPFqAAuO
バイク盗まれちゃった(T_T)
既に話しに出てるかもしれないが、子供の居場所が解る携帯電話の車・バイク版を作ってくれないか?車・バイクだから喋る機能は要らない場所さえ解ればいいので、もっと小さくして、子供携帯の30%ぐらいの値段で!
期待してるよ(・ω・)/
493非通知さん:2006/11/06(月) 04:41:07 ID:zs8dgh7J0
>>492
もうあるよ。月額945円。
494ゴリラマン:2006/11/06(月) 06:42:13 ID:KuPFqAAuO
えっ、マジすか!
世間知らずでゴメンナサイ。
495非通知さん:2006/11/06(月) 06:47:10 ID:sMHSiD3b0
ココセコム?
496非通知さん:2006/11/06(月) 06:59:27 ID:zBazYW7F0
それでも朝鮮人・中国人に盗まれればそんなの簡単に取り外されて、見つけたときは
どっかのゴミの中とかありえるからね。最近TVでやってが二人組み別のバイクで
やって来てかたっぱしから売れそうなバイクを盗んでる連中が横行してるとやってたよ。
あぁいうやつらは交通事故で死んでいいよなまじで。
497非通知さん:2006/11/06(月) 07:22:11 ID:GWWWSiThO
今度からスレタイに質問・雑談も含めとけよ。
498非通知さん:2006/11/06(月) 07:26:49 ID:ohSCKumD0
まあ、一応あるんだがな。

au by KDDI 質問スレ Part129
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162733942/

au by KDDI 総合・雑談スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161520745/
499非通知さん:2006/11/06(月) 08:04:01 ID:yhINGb7uO
薄い端末出せや
500非通知さん:2006/11/06(月) 08:07:25 ID:plKdjYYOO
日経エンタに載ってたデジタルラジオケータイって発表済みなの?
501非通知さん:2006/11/06(月) 08:08:23 ID:cSpCQyTIO
LISMO終了マァダ?
502非通知さん:2006/11/06(月) 09:36:34 ID:xlVI6GWDO
リスモは新リスモでパワーアップするんじゃなかった?
ソニーみたいな変換機能追加キボンヌ
それより、凸メやテレ電 いつ始まるの?
503非通知さん:2006/11/06(月) 11:37:16 ID:kZUWrOf1O
NGタンまだぁ〜?

もしかしてNGタン捕まった?
504非通知さん:2006/11/06(月) 11:43:06 ID:6XzBd4V90
anmの中の人が釣り氏だったからまだ何も情報ないのと一緒だな。
まあ中の人の釣り情報は噂という名目で広まってくんだろうけど。
505非通知さん:2006/11/06(月) 11:43:56 ID:tBNz74nAO
>>502
デコメ対応は9月から始まってるが
506非通知さん:2006/11/06(月) 11:46:57 ID:sunfEsPLO
>>504
>>147-の情報があるジャマイカ
本か偽かは分からんけど…
507非通知さん:2006/11/06(月) 12:28:49 ID:rfzyw/JNO
新リスモが始まるとまたバグに悩まされるんだろうな…
508非通知さん:2006/11/06(月) 12:48:50 ID:IvUwSPG9O
>>504
まぁ九州って時点でかなりあれだったからな
509非通知さん:2006/11/06(月) 12:56:18 ID:ykxD/4WSO
510ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆rhBS0xEAvs :2006/11/06(月) 13:05:35 ID:A74/+HY3O
>>509


漏れも気をつけよ。
511非通知さん:2006/11/06(月) 13:17:03 ID:XAz8UHJC0
傷つけるような発言を見た覚えがないのだが…。
気づいてないだけで多少はそういうのあったかもしれないが
2chだし、仕方ないだろと
512非通知さん:2006/11/06(月) 13:26:21 ID:UOCBARgjP
鳥付けて実績積めば、ガセとか言われる事も無いんだけどな。
513非通知さん:2006/11/06(月) 13:31:36 ID:Z1+s3OtQO
>>509
レイラなんてのもいたな〜懐かしい
514非通知さん:2006/11/06(月) 13:36:59 ID:PV5t53NBO
>>510 あんたは大丈夫。図太そだから
515非通知さん:2006/11/06(月) 13:42:47 ID:J0skTsbg0
やばwレイラってあの妄想サイトの人だろ?
だとしたら前に「キモスwwwww」って言ってしまったような・・・傷ついてたのか・・・

なんか悪い事したな(´・ω・`)
516非通知さん:2006/11/06(月) 14:07:45 ID:qmyfc+gwO
【au】そしてanmを語るpart2【ATX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1153400578/
517非通知さん:2006/11/06(月) 15:32:11 ID:zC3ueOMV0
>>470
W51CAとW51HがTELECを通過してることを考えると、
W44CAとW44Hは考えにくいよな。
っていうか、釣るならこれくらいのこと調べてから釣れよ。
518非通知さん:2006/11/06(月) 18:29:29 ID:GO2bw1FvO
>>510
あんたは新機種展示会に突撃して
カメラ性能、操作性、液晶をチェックするのが本職だから大丈夫

春機種への突撃に期待!!
519非通知さん:2006/11/06(月) 18:31:35 ID:LqTVfJXn0
明日発表会だっていうメールが北

デジカメのCFがRAWで満タンだから移動せねば
520非通知さん:2006/11/06(月) 18:37:08 ID:MJQtgoM+0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/
これ使えるようにならんかな
521ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆rhBS0xEAvs :2006/11/06(月) 18:46:42 ID:nXlaCf9T0
>>520
それすごく人気で、量販店でも品薄状態が続いているらしい。
バッファローとロジテックが出しているんだよね、確か。
そりゃ、PCに差し込むだけでワンセグが見られれば、誰だって買う罠。
522非通知さん:2006/11/06(月) 19:33:23 ID:3LP5OdMK0
とりあえずW5Xシリーズは絶対来年発売?
W4Xシリーズってもう発表されない?
523非通知さん:2006/11/06(月) 19:34:17 ID:XAz8UHJC0
>>522
W5xって型番だから来年に決まってるだろうが
524非通知さん:2006/11/06(月) 19:45:56 ID:OCtYmQaL0
W5x及びW6xを飛ばしてW7xってシリーズにして欲しい。
W7xやW07xってシリーズ名なら、2007年製ってことで。
525非通知さん:2006/11/06(月) 19:49:27 ID:vTFww9haO
>>522>>524
頭おかしいんじゃないの?
526非通知さん:2006/11/06(月) 19:51:00 ID:ZUWTZBSz0
>>524
最初からそうだったら
>>522みたいなアホは減っただろうな
527非通知さん:2006/11/06(月) 19:51:04 ID:YivAYjlL0
>>524
ねーよw
528非通知さん:2006/11/06(月) 20:03:41 ID:/Oie6w4V0
>>520-521

俺買ったぞw
ヨドバシ梅田で10800円
20個ぐらいあったが、買うの迷って1時間後くらいに戻ったら
半分くらい減ってたから俺も買ったw

スレ違いだからあんま詳しく書かないけど
解像度低いからPCで見るととっても汚いorz
やっぱりFMVがPCで地デジ見れるように地デジをUSBとかで見れるようにしてくんないと

ワンセグはやはりモバイル用
529非通知さん:2006/11/06(月) 22:14:56 ID:NMgPge440
524 氏ねかすanmにでも行ってろ
530非通知さん:2006/11/06(月) 22:17:54 ID:lxqGv9yx0
せめて、Rev.A端末の型番は、わかりやすいように変えて欲しかったと思うのは、俺だけだろうか?
まぁどうせ、5xの大半はリビジョンAだから、大して意味ないんだろうけど。
531非通知さん:2006/11/06(月) 22:37:48 ID:qmyfc+gwO
532非通知さん:2006/11/06(月) 22:45:46 ID:qmyfc+gwO
>>530
ん、来年後半には全機種Rev.Aになるだろうし、変えてもあまり意味ない希ガス
533非通知さん:2006/11/06(月) 22:56:13 ID:ZUWTZBSz0
これ以上わかりやすい型番はねぇずら
534非通知さん:2006/11/06(月) 23:25:44 ID:zC3ueOMV0
ロースペとハイスペで型番分けてほしいって思うこともある。
535非通知さん:2006/11/06(月) 23:26:28 ID:5nKDvJgY0
>>534
売れない端末が出てくるだろ
536非通知さん:2006/11/06(月) 23:38:21 ID:lW6BS7gA0
良く言われる性能別に並ぶ型番のグレード分けだけど、
BMWやそれに習ったIBM(の今は無きThinkPad)は成功してるが
下位グレードと上位グレードで差別化しやすいからなんだよな……。
(価格・性能だけではなく明確なボディ形状の差まで含むから)
ThinkPad600は高性能だけど、240みたいに持ち歩けないとか。
携帯の場合、どうしても大きさの全体的な幅は小さいからここでは分けにくい。
そうすると「薄型ハイスペック」みたいな端末の行き場もなくなるし。

さらに翻って携帯を見ると9xxの機能抜いたのが7xxみたいな認識だから
(別にDoCoMoを悪く思ってるわけではないが例として)
このグレード分けでは単純に数字が少ない方が性能悪いと思われる。
あとは何処で線を引くかにもよる。旧ボダの9xxと8xxはわかりにくかったと思う。
最終的にAシリーズの線引きも結構グダグダだったし。動画対応とか。
537非通知さん:2006/11/06(月) 23:56:04 ID:lP9c7hv50
スペックで型番分けて欲しいって奴は自分で欲しいのが見極められない低脳
ハイスペックって言われる物が欲しいだけで自分で必要な機能さえも分からない
538非通知さん:2006/11/06(月) 23:57:54 ID:nPEYQU1m0
>>534 充分わかれてるだろ。
A1406PTがロースペ。A55xxがミドル、WINがハイスペ。
539非通知さん:2006/11/07(火) 00:07:14 ID:nULC5zHa0
42SAとか45Tがハイスペ?
540非通知さん:2006/11/07(火) 00:13:52 ID:D0LsyuOr0
>>538
それじゃWINが全部ハイスペみたいじゃんか
541非通知さん:2006/11/07(火) 00:20:43 ID:TtkIzOIo0
携帯はサイクル早いせいで型番の規則も逐次改訂されちゃうんだよな。
Aシリーズの50xx系と53xx54xxと55xxの違いをすぐ把握出来る人ばかりじゃない。
俺も完全に把握してるかと言われると怪しいし……。
更には5401の後から5305の型番を持つ端末が出たり、ややこしい。
そう考えれば
W→WINの
4→四年目で
1→その年一機種目の
CA→カシオ製
っていう現行の命名規則はそこそこわかりやすいと思うが。
542非通知さん:2006/11/07(火) 02:10:14 ID:r3Pdx9v20
>>540 区分としてFOMAみたいに分けると

A1xxx→70x
A5xxx→90x
WIN→90xiX
こんな感じで納得しとけばいいじゃないか。

実際段階分けと、進み具合はそんなもんだし
(通信速度の違いはあるけど)
543非通知さん:2006/11/07(火) 03:23:09 ID:fn6Y6rs90
ガノタ風に説明すると

ドコモのつけ方→ 連邦系

auのつけ方  → ジオン系

これでおk
544非通知さん:2006/11/07(火) 03:56:03 ID:P53vriRvO
お前頭良いな。
545非通知さん:2006/11/07(火) 07:38:07 ID:rI5wTzltO
新機種マダー?
546非通知さん:2006/11/07(火) 07:52:40 ID:AEJa81220
>>541
5305は5月16日
5401は5月30日
発売。関東
547非通知さん:2006/11/07(火) 10:01:12 ID:oKHArA870
俺もWINの現在の型番で良いと思うな。
というのも、ハイスペック機とミドルの差が
一般人からするとどーでもいい部分になってるから。

スペックにこだわる層は型番から分からなくてもちゃんと調べるだろうし、
型番からしか機能の良し悪しをはからない層は、そもそも本当にハイスペを必要としてるのか疑問だし。

あえて苦言を呈すなら、Rev.Aは通信速度が変わって、Rev.Aでしかできないサービスもあるんだから、
型番規則を変えて欲しかったとは思うけど。
548非通知さん:2006/11/07(火) 10:13:14 ID:sYMw397HP
>>547
その機種でなければ出来ないサービスなんて他にもいっぱい有るんだから、
規則変えない方が判りやすいと思う。
1XからWINの様な劇的な変化は無いんだし。
549非通知さん:2006/11/07(火) 10:51:03 ID:oKHArA870
>548
そーなん?
Rev.Aってそれなりに大きな変化なのかと思ってたんだけど。
上り速度とか大幅に変わるし。

1x→WINほどじゃないってのは同意だけど、cdmaOne→1xぐらいの違いはあるよね?
One→1xは、どっかの団体wが2G→3Gって定義してるから、ぱっとみ大きな違いに見えるけど。
550非通知さん:2006/11/07(火) 11:00:39 ID:NBk5Ia+rO
型番規則は現状でも構わないが
コミュニケーション部分の統一は是非ともお願いしたい。
「冬モデル全機種デコメ採用」くらいはやって欲しかった。
テレビ電話が出来るか区別する意味では
型番変えたほうがいいかな?
551非通知さん:2006/11/07(火) 11:10:41 ID:SXWznpef0
たいして高速化されないRev.Aなんて誰も期待してないでしょ
何年も送れてやっとTV電話ができるようになった程度じゃあねえ。
せめてRev.BかRev.Cになり、帯域束ねて使うようにならんとな。
auに劇的な進化はないでしょう。
それまでドコモに負け続けるのは悔しいかもしれないが。
552非通知さん:2006/11/07(火) 11:20:03 ID:oCDWvVo3O
十分な品質を確保する為にRev.Aまでテレビ電話開始を遅らせただけなんだが・・・
553非通知さん:2006/11/07(火) 11:28:31 ID:sYMw397HP
ドコモのは64Kの回線交換じゃねぇか。
ISDNでやってたのと変わらない。
554非通知さん:2006/11/07(火) 11:29:53 ID:5Kvu0dPoO
速度は現状でも満足してるから何言われても気にならんな〜
スマンね〜WINは速くて〜
555非通知さん:2006/11/07(火) 11:55:01 ID:doUPBwjrO
スマンねー、HSDPAはご自慢のWINより倍以上速くて。

せめて1Mbpsくらいは軽く出なきゃ速いなんて恥ずかしくて言えないよなw
556非通知さん:2006/11/07(火) 11:59:04 ID:AnPCYawh0
>>552
なぜか今更Rev.0でもTV電話対応するらしいけど・・・
Javaと一緒で品質とかセキュリティって言葉を言い訳にしてやらないってのは
KDDIの常套手段ですよ。
簡単に騙されるあほなユーザが多いのかな・・。
557非通知さん:2006/11/07(火) 12:04:13 ID:3fBQULKm0
>>556
マジでやるの?
真ん中は同意だけどRev.0でもやるっていうのは初耳
558非通知さん:2006/11/07(火) 12:05:41 ID:7an2SLQK0
>>557
Rev0のインフラでもテレビ電話できるってことじゃ?
559非通知さん:2006/11/07(火) 12:07:38 ID:5Kvu0dPoO
一般人は携帯でニュースや天気見るくらいでネット自体をあんま利用しないからな
だからWINの三倍あろ〜が百倍あろ〜がいらな〜い
速度欲しいヤツはエロ動画ばっか落としてんのかもねw
560非通知さん:2006/11/07(火) 12:11:19 ID:xNNXM8+uO
HSDPAは、混んでる場所に行けば思った程速くない。
手持ちのN902iXとW41CAとで速度で比較しても、混雑時は41CAの方が速いくらい。
ただ、FOMAしか知らない奴から見たら、激的に速くなった感じがするんじゃないか。

561非通知さん:2006/11/07(火) 12:11:52 ID:oCDWvVo3O
>>556
ソース
562非通知さん:2006/11/07(火) 12:13:34 ID:GtFXR959O
上りにエロサイト見るの関係ないだろたわけが
563非通知さん:2006/11/07(火) 12:18:00 ID:D/BRfwXOO
564非通知さん:2006/11/07(火) 12:19:22 ID:oCDWvVo3O
>>563
ツマンネ
565非通知さん:2006/11/07(火) 12:24:58 ID:rI5wTzltO
やっぱり来週?
566非通知さん:2006/11/07(火) 12:26:26 ID:KRXYXduwO
>>555
2年以上後出しで速度超えられなかったら
目も当てられないんだが

妥当なんじゃないの。
WINから遅れて今そのくらいなら。

次Rev.A出るから次の奴は遅れて出す分それを超えてもらわないと
競争にならないので期待している。
567非通知さん:2006/11/07(火) 12:38:26 ID:HOPRvjD50
>561
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0828g/index.html
ニュースリリースに書いてあるだろうが木瓜

本サービスは、現在全国で提供している「CDMA 2000 1x EV-DO」方式対応エリアでご利用いただけますが、「EV-DO Rev.A」エリアでは、よりなめらかな動画でお楽しみいただけます。
568非通知さん:2006/11/07(火) 13:16:33 ID:925wewT00
N902iX使ってる人数どんだけ居ると思ってるのやら……
569非通知さん:2006/11/07(火) 13:23:59 ID:TpSM5djCO
>>555
実質400Kbps〜500Kbpsで粋がるなよww
速度ランキングの上位は全てauです。
のろまだねドキュモはww

http://m-speed.jp/
570非通知さん:2006/11/07(火) 13:31:29 ID:5Kvu0dPoO
その上りがショボいHS
571非通知さん:2006/11/07(火) 13:31:37 ID:Fv5tE7aL0
>>555
1位 W41SA (au)
2位 W31SA/SA II (au)
3位 W32S (au)
4位 N902iX (ドコモ)
5位 W41T (au)
6位 W33SA/SA II (au)
7位 W41H (au)
8位 W43H (au)
9位 W44T (au)
10位 P902i (ドコモ)

HSDPA実際の速度は信者が妄想するより遅い
572非通知さん:2006/11/07(火) 13:40:40 ID:DBNEfatU0
auでスマートフォンはでるのだろうか
573非通知さん:2006/11/07(火) 13:44:43 ID:GG4BcR0AQ
689 :非通知さん :2006/11/06
(月) 09:33:04 ID:2X6NrT3p0
mobile SPEEDの下り回線速度計測の信頼性を検証。
試験は連続で行った(3本に分割、動画はFOMAで閲覧可能な500KB以下)

@スピードテストアプリ(javaアプリで100KB×5=500KBを計測)
http://tnpt.net/uploader/src/up3887.3gp
1043Kbps
Amobile SPEED(フラッシュアプリで100KB未満を計測)
http://tnpt.net/uploader/src/up3888.3gp
200.2Kbps
B1614KBの着うたフルDL
http://tnpt.net/uploader/src/up3889.3gp
1614*8/8=1614Kbps

あまりに計測結果が低く下り回線速度としては参考にならない。
フラッシュアプリで100KB受信速度としての意味はある。
574非通知さん:2006/11/07(火) 13:49:25 ID:GG4BcR0AQ
699 :非通知さん :2006/11/07(火) 09:50:32 ID:msbeLPBj0
初速と加速後の違いを検証(の努力をした)。
今朝撮影したサンプル、FOMA再生可能。
http://tnpt.net/uploader/src/up3910.3gp
DL平均値 5061K*8/15s=2699Kbps=2.63Mbps
575非通知さん:2006/11/07(火) 13:59:03 ID:doUPBwjrO
>>569
速度で完敗したのがそんなに悔しいの?w


信憑性の低いサイト持ち出す前に速度スレにでもいって
勉強しておいで。
WINとは別次元の証拠動画もたくさん転がってるし。
サイズが小さくエリア外を含む平均速度持ち出すバカにはなに言っても無駄かな?w
576非通知さん:2006/11/07(火) 14:04:38 ID:oCDWvVo3O
>>575
HSDPAはエリア外な場所がたくさん
ついでに対応端末が少ない(しかも高い)
更にWINとの差が少ない
って事を考えたらWINの方が利点が多い
577非通知さん:2006/11/07(火) 14:08:08 ID:iWZM1EbvO
>>575
データ量が少ないと速度が遅いってのは
TDMAに近い仕組みから見て致命的だね。
効率が悪い証拠。
接続数から見れば100KB以下の小さな容量を通信してるものが
圧倒的なのだから。
578非通知さん:2006/11/07(火) 14:08:12 ID:sYMw397HP
4年遅れで1機種が追いついた事を自慢されても…
それにauは来年、全機種Rev.Aになるってのに。
579非通知さん:2006/11/07(火) 14:19:50 ID:doUPBwjrO
>>577
Rev.Aも同様だよ
バーカ

速度で完敗し、後出しのRev.Aでさえ勝てないのが悔しいんだねw
580非通知さん:2006/11/07(火) 14:22:04 ID:oCDWvVo3O
>>579
>>576だよね
581非通知さん:2006/11/07(火) 14:22:17 ID:Ny3wSpyi0
>>578

Rev.A対応の2GHz帯基地局FOMAの1/10しかないのに大丈夫?
582非通知さん:2006/11/07(火) 14:27:04 ID:/Q2xdtLcO
>>579

302:養育費調達◆1ffY27rxVE :2006/11/07(火) 13:45:52 ID:zx9P4566
よっしゃあああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
爆上げじゃあああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
氏ねうんこ野郎どもおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://c-au.2ch.net/test/-/livemarket1/1162858956/294-

ドキュモじゃね〜んだよ!あうじゃね〜んだよ!
今ソフトバンクが熱い!アッー!!!!
583非通知さん:2006/11/07(火) 14:28:34 ID:IKSB0tc50
どうやら>>579はHSDPAが大好きでたまらないらしいな・・・
てか>バーカってのがガキ臭いなw

ケータイ好きの厨房はカタログだけ読んでりゃいいのに( ´,_ゝ`)プッ
584非通知さん:2006/11/07(火) 14:36:03 ID:doUPBwjrO
>>583
負け犬がキャンキャン吠えるなよw
585非通知さん:2006/11/07(火) 14:37:32 ID:oCDWvVo3O
576: 2006/11/07 14:04:38 oCDWvVo3O [sage]>>575
HSDPAはエリア外な場所がたくさん
ついでに対応端末が少ない(しかも高い)
更にWINとの差が少ない
って事を考えたらWINの方が利点が多い

には反論出来ない(・∀・)ニヤニヤ
586非通知さん:2006/11/07(火) 14:41:31 ID:kLzQrz7B0
>>584
効率が悪いHSDPA(苦笑)
587非通知さん:2006/11/07(火) 14:43:50 ID:5Kvu0dPoO
実際HS使ってないサル相手にしても終わんないよ
WINと違って速度も妄想しか出来んからなw
588非通知さん:2006/11/07(火) 14:44:49 ID:IKSB0tc50
>>584
てかケータイから2chよりも厨房は授業に集中しとけよw
HSDPAよりもまずお前の頭の効率をよくしとかないと、将来苦労するぞw
589非通知さん:2006/11/07(火) 15:01:31 ID:rI5wTzltO
・ω・)新機種はまだかね。
590非通知さん:2006/11/07(火) 15:11:29 ID:DpxeQnPv0
>>589

新機種もこみち人形でたよ


電話の機能とかないけど最新機種だからみんな買えば?
591非通知さん:2006/11/07(火) 15:21:43 ID:qa7jzUYQ0
鏡の前でASKAのモノマネして熱唱してたら妹に見られた
592非通知さん:2006/11/07(火) 15:34:36 ID:4k8VZtzWO
そしたら妹がCHAGEを演じてくれた
593非通知さん:2006/11/07(火) 16:03:18 ID:/LR8dhrH0
賑わっていると思ったら、またまたドキュモの”技術力最低プライドだけ最高”ヴァカが来てたのね w
594非通知さん:2006/11/07(火) 16:24:34 ID:doUPBwjrO
>>593
ID変えながら負け犬の遠吠えしてるバカがいるようですよ
ニヤニヤw


KDDIは技術ないから大変ですね
Q様が何も与えなかったら餓死しちゃうw
595非通知さん:2006/11/07(火) 16:31:28 ID:nFhv+NVIP
デザインスタジオにNHKのカメラが来ていた。
596非通知さん:2006/11/07(火) 16:36:09 ID:oCDWvVo3O
>>594
無敵なHSDPAなんだから>>576についても反論出来ますよね?(・∀・)ニヤニヤ
597非通知さん:2006/11/07(火) 16:37:50 ID:EHSIm/MpO
17日にEZ GREEってサービス始まるらしいけどどうなんだろう?
598非通知さん:2006/11/07(火) 16:41:38 ID:5HiBfb8x0
オレもauのスマートフォン欲しい。
出来たらTreoなら最高です。
599非通知さん:2006/11/07(火) 16:59:55 ID:GXY39r9O0
>>596
出来ないけど負けたくないから粘着してんだろ。
リア厨の気持ちぐらい察してやれよ。無駄に粋がりたい年頃なのさ。
『自分に都合の悪いレスは無視して、それでも叩こうとする』その姿勢、
幼稚さ丸出しで逆に可愛いじゃないか。
600非通知さん:2006/11/07(火) 17:05:04 ID:MNquhfkMO
あんなだっせぇニューロボインター使ってりゃ厨にもなるわな…
601非通知さん:2006/11/07(火) 17:06:11 ID:7lyTkieLO
600
602非通知さん:2006/11/07(火) 17:11:49 ID:doUPBwjrO
なぜか必死に絡んでくる単発IDと携帯IDが一つ
わかりやすいねえ
ニヤニヤw

倍以上の速度差があるのに
「WINとの差が少ない」なんて無知な発言にいちいち反論しなきゃいけないのかい?
無知なバカには放置で十分でしょう
603非通知さん:2006/11/07(火) 17:14:44 ID:e59u90+A0
Rev.Aって2GHz帯で運用なのかね?
604非通知さん:2006/11/07(火) 17:14:51 ID:5Kvu0dPoO
じゃあオマエはハイスピード使ってんの?
605非通知さん:2006/11/07(火) 17:15:14 ID:r/TbDw7NO
なんでもいいけど、煽り合いなら他でやってくれないか。
606非通知さん:2006/11/07(火) 17:18:02 ID:+eWYevKLO
>>602
>HSDPAはエリア外な場所がたくさん
>ついでに対応端末が少ない(しかも高い)

もお忘れなく
607非通知さん:2006/11/07(火) 17:19:13 ID:IKSB0tc50
まだケータイからカキコの厨房がいやがるw

速度だけで決め付けるってまさにガキだな・・・( ;゚Д゚)
608非通知さん:2006/11/07(火) 17:20:50 ID:e59u90+A0
もしかしたら土蔵かもな。
609非通知さん:2006/11/07(火) 17:28:07 ID:N5OiJCbpO
ドゾーの知識はそんな低レベルじゃないよ。
610非通知さん:2006/11/07(火) 17:31:23 ID:AnPCYawh0
ドゾーは携帯が好きなだけで知識はかなり低レベルだと思うが・・・

611非通知さん:2006/11/07(火) 17:31:58 ID:e59u90+A0
でも書き込みのレベルは低いと思うが・・
612非通知さん:2006/11/07(火) 17:32:06 ID:oCDWvVo3O
携帯IDに携帯IDが・・・って言われた俺って_| ̄|○
613非通知さん:2006/11/07(火) 17:54:00 ID:o8PFO6OL0
携帯で煽るドコモ好きな中学生
なんて微笑ましいんだ
614非通知さん:2006/11/07(火) 17:55:07 ID:NWe3yDKBO
妊娠とGKみたい
615非通知さん:2006/11/07(火) 17:56:10 ID:N5OiJCbpO
他人をけなしてる時点で十分低レベルだと思うが。
616非通知さん:2006/11/07(火) 18:33:00 ID:XoF5i8o/O
今北
51シリーズの新情報来るかと思ったら何だこの香ばしい流れはw
617非通知さん:2006/11/07(火) 18:44:52 ID:LvUPmiHtO
>>597
mixiみたいなサービスだったような…。
618非通知さん:2006/11/07(火) 20:13:00 ID:dm9x54O/O
折り畳みのスマートフォンって作れるかな?
619非通知さん:2006/11/07(火) 20:15:28 ID:TI42RHx3O
W44S11月下旬から発売
620非通知さん:2006/11/07(火) 20:23:38 ID:doUPBwjrO
>>613
僕ちゃんよほど悔しいんだねw
二度と速度で勝てないことが。
まあ低機能でも人気あればいいじゃんw
621非通知さん:2006/11/07(火) 20:36:28 ID:px8qE9hVO
携帯ごときで速度がどうとか…アホか。
実用面じゃどっちもたいして変わらん。
622非通知さん:2006/11/07(火) 20:37:10 ID:GXY39r9O0
>>620
オマエもよくやるよなホント。
『規制依頼出されてるのに』
623非通知さん:2006/11/07(火) 20:37:19 ID:KRXYXduwO
わざわざ他キャリアスレに話相手探しにくるほど
自キャリアスレでは相手してくれる人が居ないのかと
思うと涙を誘うが


見てる限りどうも自業自得だなあ。

正直DoCoMoの話は大して問題とは思えないのだが
気に入ってるならauのスレに来る必要はないと思うが


なんで>>620はそんなに必死でau気にしてスレにくるの?
624非通知さん:2006/11/07(火) 20:47:47 ID:doUPBwjrO
>>622
ソースよろしくw

論破できない事実を突きつけられたからって
ファビョっちゃいかんよ
625非通知さん:2006/11/07(火) 20:48:44 ID:Y+nuI2Om0
>>624
何で速度が速いのに純増数で負けてんの?
626非通知さん:2006/11/07(火) 20:50:41 ID:KRXYXduwO
ああ、よかった逃げ出したかと思ったw
>>624はauが気になってしょうがないみたいだけど
なんで気になってんの?

必死に居着いてるみたいだけど。
627非通知さん:2006/11/07(火) 20:51:55 ID:Ny3wSpyi0
お前ら、さっきから見てるがどっちがどっちのキャリアをひいきに
しているか判らんぞ!
それよりか誰か『新もこみちベスト』以外の新技術ネタは無いのか?
628非通知さん:2006/11/07(火) 20:55:23 ID:doUPBwjrO
ソースまだ?
ニヤニヤw
629非通知さん:2006/11/07(火) 20:56:53 ID:v8x8JO+F0
555:非通知さん :2006/11/07(火) 11:55:01 ID:doUPBwjrO [sage]
スマンねー、HSDPAはご自慢のWINより倍以上速くて。



A>>>>>>>コイツは本当に何も知らない理論値でもの言うお馬鹿さん

B>>>>>>>コイツは2chの盛り上げ役担当のサクラ

C>>>>>>>企業に雇われたただの情報操作員

D>>>>>>>ただの煽り厨房。


ご注文はドッチ!!!!!!!
630非通知さん:2006/11/07(火) 20:59:11 ID:Nm7gebw70
>>628
スレ延ばし貢献乙。
やつぱりこう煽りがあると延びがいいですな〜( ̄∀ ̄)
631非通知さん:2006/11/07(火) 20:59:54 ID:pomginRy0
ID:doUPBwjrO って口は悪いけど確かに速度に関しては事実なんだよな

速度競争で今後KDDIが勝てることって何年もなさそうなのは悲しい。
ドコモがちょっと羨ましい

632非通知さん:2006/11/07(火) 21:00:42 ID:KRXYXduwO
>>628 返事まだ? ニヤニヤ
633非通知さん:2006/11/07(火) 21:03:56 ID:IfnEWWugO
無料ゲームサイト[モバゲータウン]って、おもしろいよ!http://mbga.jp/AFmbb.xngA263a56/
634非通知さん:2006/11/07(火) 21:05:01 ID:doUPBwjrO
規制依頼なんて虚言吐かなきゃいけないなんて哀れだねえ
携帯まで持ち出して自演してる暇あったらauの速度が
すこしでも速くなるようにお祈りしてればいいのにw
635非通知さん:2006/11/07(火) 21:05:07 ID:Nm7gebw70
>>631
マジレスすると技術効率面で言っても、Rev.Aのほうがいい事は確か。理論値だけで効率など見てない状態で言えばそうなるが
そう見ても2GHzの普及の問題が大きいから何とも言えないな。
636非通知さん:2006/11/07(火) 21:05:13 ID:zFUoUQpj0
aあうはPDA型の端末出さないのかな
637非通知さん:2006/11/07(火) 21:09:28 ID:KRXYXduwO
>>634 お前マジでここ以外話相手いないの?
触れられたくない話題みたいだけど…。

(´・ω・) カワイソス
638非通知さん:2006/11/07(火) 21:14:10 ID:v8x8JO+F0
>>629
Bでファイアナルアンサー
639非通知さん:2006/11/07(火) 21:16:09 ID:dK8MJcjC0
>>635
>理論値だけで効率など見てない状態で言えばそうなるが

まさしくこれ。
技術効率面でRev.Aのほうがいいなんて言っても現実としてHSDPAより速度が出せないなら意味ない話。
HSDPAは2Mbps以上出たりしてるのにセクタスループット1MbpsのRev.Aじゃあ勝負にならんでしょ。


640非通知さん:2006/11/07(火) 21:17:33 ID:doUPBwjrO
>>638
露骨な自演失敗かよw
バカは何やらせてもダメだな
641非通知さん:2006/11/07(火) 21:19:22 ID:pak8E3/5O
DoCoMoのハイスピはixに限ってるだろ。そこがな。速いだけでさほどの機能を積んでない。WINは速い上にTVやらFMやら、PCSVやら色々載せてるから、一台のおいしさならauだな。やっぱり
642非通知さん:2006/11/07(火) 21:22:19 ID:r3Pdx9v20
>>639 
WIN登場した頃みたいで懐かしい話だよ。
あの頃はユーザー少なくてバカッ早で、調子に乗ってる奴が多かった。

んで、iXユーザーが今何百万人いて利用してるの? 
643非通知さん:2006/11/07(火) 21:22:39 ID:DgH9L70bO
>>639
2Mbps以上ってどれだけ使ってる人少ないんだよ。

これから全機種対応していくに当たってそんな速度出るわけない。人数にしたがって効率面の問題がでて来るだろ
644非通知さん:2006/11/07(火) 21:26:19 ID:v8x8JO+F0
>>640
あのーただ単に

ファイアナルアンサー
ってやりたかっただけなんですけど。
645非通知さん:2006/11/07(火) 21:31:58 ID:Nm7gebw70
ファイアナルアンサー
646非通知さん:2006/11/07(火) 21:33:00 ID:R+df9X8t0
なにが悔しいのだか知らないけど、そんなにキレて、個人攻撃して、楽しい?しかもスレ違いの内容で。
このスレを見ているみんなが楽しんでくれる?
スレが活性化する?

マトモな人なら、あきれ返って相手しなくなる。
結果、スレが過疎化する。
647非通知さん:2006/11/07(火) 21:33:08 ID:DgH9L70bO
ファイアナルアンサー
648非通知さん:2006/11/07(火) 21:34:42 ID:D/BRfwXOO
俺もファイアナルアンサー
649非通知さん:2006/11/07(火) 21:34:51 ID:nw1gwrFA0
ファイアナルアンサー
650非通知さん:2006/11/07(火) 21:35:26 ID:1Ki+BVuA0
ファイアナルアンサー

さすが自演する人は違うね!

651非通知さん:2006/11/07(火) 21:38:10 ID:xZ/1V1RE0
ドキュマーは放置
652非通知さん:2006/11/07(火) 21:38:11 ID:lSdLw5dB0
幾らネタが無いからって厨に構うのも程々にしとけよ
653非通知さん:2006/11/07(火) 21:38:29 ID:DgH9L70bO
つゴメソ
俺調子に乗った。

さぁーて新技術の話しドゾー......

654非通知さん:2006/11/07(火) 21:44:06 ID:5OIN6/SgO
>>644
自演、乙w
655非通知さん:2006/11/07(火) 21:45:00 ID:v8x8JO+F0
ファイナルアンサー
ファイアナルアンサー
Fly アナル Answer

飛んだアナルは答える
656非通知さん:2006/11/07(火) 21:48:20 ID:DgH9L70bO
>>654
いやぁ自演が止まらん。
マジスマソ

ホント新技術の話しドゾー
657非通知さん:2006/11/07(火) 21:50:23 ID:lSdLw5dB0
こんな下らん事でスレ消費する位なら新情報入るまで過疎った方がマシだって
658非通知さん:2006/11/07(火) 22:01:41 ID:NkFjCia10
こんなことがありました。
V602SHからV801SH(端末持込)への機種変更をしにソフトバンクショップに行きました。
目的は今のうちに3G携帯に切り替えて、割安なデュアルパケット定額への加入でした。

しかしV801SHへの機種変更の場合、旧機種のため通話とスカイメールしかできませんと店員さんから説明を受けました。
ウェブができないので、パケット定額にも加入できないとのこと。諦めて帰ってきました。

釈然としないのですが、何か技術的な問題があるのでしょうか?
こちら東京です。今の契約はバリューパック(副回線)です。
659非通知さん:2006/11/07(火) 22:05:54 ID:r3Pdx9v20
だから雑談スレに移行して暫くは新技術スレなくていいって言ってるのに
厨と他キャリアに感情移入の激しいやつらしかこないんだし、話出ないし進展しないし
660非通知さん:2006/11/07(火) 22:13:08 ID:Ny3wSpyi0
*******************************************************************************************

【お知らせ】

auは当面期待できる新機種・新技術は出ませんのでこのスレはこれで終了とさせていただきます。
長い間ご利用いただき誠に有り難うございました。
では、また何年か後にお会いできる日を楽しみに..........さようなら。

*******************************************************************************************
661非通知さん:2006/11/07(火) 22:17:32 ID:IKSB0tc50
>>660
さようなら。もう二度とこのスレに来なくていいよw
662非通知さん:2006/11/07(火) 22:18:02 ID:vrcl00PP0
ここ1年ほどauに新技術ないし、新機種も焼き直しのしょぼいものばかりだからな

そりゃ荒廃するさ

663非通知さん:2006/11/07(火) 22:20:03 ID:0GP67liw0
auがLOVE定をぱくったらSBMは終わる
664非通知さん:2006/11/07(火) 22:23:38 ID:r3Pdx9v20
auも終わる
665非通知さん:2006/11/07(火) 22:28:02 ID:4k8VZtzWO
>>1-664
ここまでが俺の自演
666非通知さん:2006/11/07(火) 22:30:10 ID:r3Pdx9v20
>>665 よう俺、あんまりにもあんまりな展開過ぎて
読み物としてもダメすぎるぞ、もうちょっと推敲しろ
667非通知さん:2006/11/07(火) 22:33:46 ID:k3UU+7QU0
だが断る
668非通知さん:2006/11/07(火) 22:35:19 ID:4k8VZtzWO
だが断る
669非通知さん:2006/11/07(火) 22:37:34 ID:4k8VZtzWO
>>667
ちょwwwごめwww
 
何だコレorz マジで新技術ねーのかよ小野寺さん
670非通知さん:2006/11/07(火) 22:39:34 ID:oFFkRoFF0
>>669
あと10日くらい待てないのか?w
671非通知さん:2006/11/07(火) 22:39:51 ID:xFKM3ZqcO
>639
ハイスピード?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/31533.html >HSDPAのパフォーマンスについては、すでに本誌レポートでも伝えられているように、PCに接続してのテストでは今ひとつ芳しい結果が得られていない。
>筆者も時間帯を選んで何度となく、テストをしてみたところ、実効速度で400〜500kbpsのパフォーマンスしか得られなかった。
>ネットワーク的にはもう少しブラッシュアップが必要と言えるのかもしれない。
>iモードなどでの通信についても従来のFOMAに比べ、体感できるほどの速さはない。
>感覚的にはCDMA 1X WINとあまり変わらない印象だ。
672非通知さん:2006/11/07(火) 22:50:36 ID:r3Pdx9v20
>>671 よう俺。自作自演を蒸し返すのはグダグダすぎるぞ。
673非通知さん:2006/11/07(火) 23:02:28 ID:4k8VZtzWO
>>670
お前のID オフりまくりだな。
 
>>672
よう俺。とりあえず十日後に期待しようぜ。
674非通知さん:2006/11/07(火) 23:21:02 ID:qTeC1IMX0
http://blog.duogate.jp/mnpblog/
これって陣内とマギーがCM出るってことかな?
675非通知さん:2006/11/07(火) 23:28:15 ID:04UxfG5x0
指定額が来週から変わるみたいね
当月適用できるようになるって

676非通知さん:2006/11/07(火) 23:47:23 ID:k8SQXY/i0
>>675
どこ情報か知らないけど、仮に来週から指定割が強化されるとして、
これが当月適用ってことは、今月中から利用できるってことかな?
677非通知さん:2006/11/07(火) 23:58:06 ID:P53vriRvO
確か24日くらいだったか
今月中だって店長だかばっちゃが言ってた!
678非通知さん:2006/11/08(水) 00:03:49 ID:PF/9cTum0
ばっちゃか!コンピューターおばあちゃんか!
ヘイヘイ僕は大好きさなんだぜ?
679非通知さん:2006/11/08(水) 00:06:50 ID:8fSBiKFS0
>>677
草壁乙!
680非通知さん:2006/11/08(水) 00:22:35 ID:fa9Dcrh8O
>>677-679
お前等うっせ!
681非通知さん:2006/11/08(水) 02:08:38 ID:kwQXBt5I0
怒涛の如くハイスピードォー
682非通知さん:2006/11/08(水) 03:44:58 ID:jKe5fJFs0
SB借金地獄に突入しないかなw
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061107/252953/

KDDIもやるけど、SNSなんかを携帯でやる人少なそうだな〜
683非通知さん:2006/11/08(水) 04:01:56 ID:HyhOLFmmO
ハイスピードだけだと宝の持ち腐れだよね。ワンセグも別だし。
スタンダードのシリーズも…。
903iシリーズはそれこそ小出しにしてるんじゃないのかい?
ま、auだからど〜でもいいけどね。
こんな単純なことも自分のキャリアのスレで書けずに他の所でくだらん事言ってるのだからね。
困ったユーザーさん持って大変ですな〜。
NTTDoCoMoさん!!
684非通知さん:2006/11/08(水) 05:24:16 ID:ub4Jwky8O
W44S11月末から発売しますm(__)m
685非通知さん:2006/11/08(水) 05:53:41 ID:qrUX+tdyO
ごぼう臭がぷんぷんする
686非通知さん:2006/11/08(水) 05:57:42 ID:oiFvCzo60
>>682
>プロモーションの一貫として,11月15日にイギリスのロックバンドである
>オアシスのノエル・ギャラガー氏とゲム・アーチャー氏によるシークレット・ショー開催するとした。

ぜってえ来ねえからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マイスペースってのも、実態は胡散臭いな。
今の報道では株式上場前のmixiにも似た絶賛のされ方をしているwwww
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-24,GGLD:ja&q=%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%91%e3%83%b3
687非通知さん:2006/11/08(水) 06:28:37 ID:zfCbjcbV0
Gmailが国内でもau携帯電話に対応
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0611/08/news009.html
688非通知さん:2006/11/08(水) 06:46:04 ID:oiFvCzo60
ドコモとソフトバンクは利用できず
689非通知さん:2006/11/08(水) 06:55:30 ID:oiFvCzo60
PCサイト閲覧ブラウザ(俗称フルブラウザ)の話
http://www.itmedia.co.jp/bizid/browser_index.html

“タブ化”に伴い、IEは重くなった模様。

Internet Explorer 7
Firefox 2.0
Opera 9
Sleipnir
Lunascape
Tips

シェア
1 Microsoft IE 85.24%
2 Mozilla Firefox 12.15%
3 Apple Safari 1.61%
4 Opera 0.69%
5 Netscape 0.11%


690非通知さん:2006/11/08(水) 07:03:16 ID:w2UFX+N9O
>>674 陣内auに変えたんだ! めっちゃ嬉しいわぁ
691非通知さん:2006/11/08(水) 07:31:35 ID:ehVYCLACO
>>687
相変わらず一回でログイン出来ないんだな。
692非通知さん:2006/11/08(水) 07:35:11 ID:w2UFX+N9O
ちょwwww 四国のルミおばあちゃん って誰よwwww
693非通知さん:2006/11/08(水) 07:35:39 ID:Nq3OMKp10
私、TVCMでは、ダブル定額ライトのお話をしてますが、
実際に使った実感としても、1,050円からだからおトクですよ


友達とのメールも、けっこうする方だし、ネットもよく見るけど、とっても安心です。

榮倉よ・・・確実に4421円まで到達してるだろ。常識的に考えて。。
694非通知さん:2006/11/08(水) 08:08:04 ID:eFnEoTnAO
DoCoMoからauにソニエリ目当てで転入予定の俺が来ましたよ。
44sって例のコブ付きの可能性高いのかな?
だとすると中の人とかの51s情報はガセ認定でFAでしょうか?
695非通知さん:2006/11/08(水) 08:17:16 ID:SqAvoHZGP
んなこと言われても我々も分かりかねるね
696非通知さん:2006/11/08(水) 08:21:16 ID:HocnfLNjO
>>687
一回入ったら真っ白になって何も出来なかったけど
も一回アクセスしたら入れた
697非通知さん:2006/11/08(水) 09:12:18 ID:IG9pq0Gl0
*******************************************************************************************

【お知らせ】

auは当面期待できる新機種・新技術は出ませんのでこのスレはこれで終了とさせていただきます。
長い間ご利用いただき誠に有り難うございました。
では、また何年か後にお会いできる日を楽しみに..........さようなら。

*******************************************************************************************
698非通知さん:2006/11/08(水) 09:26:05 ID:Qo7D86IO0
一度機種を買ったら、その後どんなにすばらしい機種が出ても2年間指をくわえてみてなければならない会社よりは
そこそこの性能アップしかしなくても気軽に買い換えられる会社のほうがマシです。
699非通知さん:2006/11/08(水) 09:30:41 ID:pjp6UNZiO
>>696
漏れも。訳わからず3回もパス入れ直しちまったよ
700非通知さん:2006/11/08(水) 09:32:41 ID:0H4yGkdG0
Gmail、どーせ携帯にも転送してるから、使えてもあんまり意味ないかなぁ。
って良く考えたら、緊急にレスしたくなった時は便利だ!!
701非通知さん:2006/11/08(水) 09:34:25 ID:2PZYVAPo0
W44Sに新情報、ワンセグとデジタルラジオ搭載確定。
ソースは中日新聞。写真有
702非通知さん:2006/11/08(水) 09:43:45 ID:HocnfLNjO
>>699
やっぱりww
ITMediaはそこんとこ書いとかないと
途中で諦める人続出だぞ


つかこういうのをすぐに対応するのは
オノデンがGoogle検索導入を決めてくれたお陰だな




















やっぱり小野寺ハァハァ
703189:2006/11/08(水) 09:50:55 ID:ZyR+GVFLO
どーも(・ω・)ノシ
新情報入ったのでひとつ
W44Sはほぼ全部入りで、業界初の新二軸?ヒンジ
液晶は3インチ(240×432)。かなりデカくて綺麗だった
ちなみに試験機にあったコブは、製品版では完全に無くなって(本体に収納されて)ました
ひとまず安心(笑)
ちなみにこの機種は隠し球だそうで。11月下旬〜12月上旬に発売予定(場合により延期の可能性もあり)だそうです
704非通知さん:2006/11/08(水) 09:54:09 ID:NnZS1dylO
画像うp!!!
705非通知さん:2006/11/08(水) 09:54:41 ID:StE9nj/60
贅沢言うな
706189:2006/11/08(水) 09:57:49 ID:ZyR+GVFLO
>>704
この前のW44S試作機の画像で我慢しなさい(笑)
707非通知さん:2006/11/08(水) 09:59:05 ID:HocnfLNjO
>>701
写真うp
708非通知さん:2006/11/08(水) 10:02:12 ID:rXRmTPxZ0
671 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/11/08(水) 09:20:33 ID:zyTtf66W0
>669
さんきゅー
ttp://www.uploda.org/uporg574192.jpg.html
709非通知さん:2006/11/08(水) 10:06:29 ID:XmzaQzMUO
>>703
まじで
710非通知さん:2006/11/08(水) 10:06:57 ID:HZqS23yTO
新可変キタ━━━━(゚∀゚)━━━!!
711189:2006/11/08(水) 10:08:56 ID:ZyR+GVFLO
>>707
>>706(笑)

>>709
マジです(笑)
712非通知さん:2006/11/08(水) 10:11:09 ID:UtwiLSMKO
コブがうまく処理されてれば買いの候補かな
713非通知さん:2006/11/08(水) 10:11:12 ID:XmzaQzMUO
絶対にソニーエリクソンにするからよ!僕は
714非通知さん:2006/11/08(水) 10:13:03 ID:HnRdUv+YO
デジタルラジオとか言ってる奴は釣りだな
715非通知さん:2006/11/08(水) 10:13:31 ID:HocnfLNjO
>>708

たんこぶさっさと消えれw
716189:2006/11/08(水) 10:13:44 ID:ZyR+GVFLO
あと残念なお知らせが二つ。

一つはジョグじゃない事(四方向キー)
二つはスペックに力入れ過ぎて、デザインがあまり良くない事(泣)
以上です。ではさいなら(・∀・)ノシ
717非通知さん:2006/11/08(水) 10:19:45 ID:TyD0aH5N0
>>698
>一度機種を買ったら、その後どんなにすばらしい機種が出ても2年間指をくわえてみてなければならない会社よりは
>そこそこの性能アップしかしなくても気軽に買い換えられる会社のほうがマシです。

そこそこしか性能アップしないなら買い換える必要ないじゃん
3年くらい使ってなさいw
おれはRev.A買うけどね
718非通知さん:2006/11/08(水) 10:23:29 ID:pjp6UNZiO
>>716
お、乙
719非通知さん:2006/11/08(水) 10:24:33 ID:HZqS23yTO
デザインが駄目ってW43Hとかよりは良いと思うけど甘い?
720非通知さん:2006/11/08(水) 10:24:52 ID:LteU6Ip80
>>714
>>708
( ´,_ゝ`)
721非通知さん:2006/11/08(水) 10:33:01 ID:NqmNSJf2O
デジラジキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
722非通知さん:2006/11/08(水) 10:38:16 ID:uOEw36IeP
ありゃ、CEATECで展示してたデジタルラジオ対応機はシャープ製のようだったから
シャープが最初に出すのかと思ってたよ。
723非通知さん:2006/11/08(水) 10:38:56 ID:XmzaQzMUO
デジラジ載るだけで良いのに、加えてどでかディスプレイ!
良いよこれ!
うれP。
初ソニーだからジョグなんかイラねだし
724非通知さん:2006/11/08(水) 10:42:24 ID:0H4yGkdG0
ソニエリのが変わったヒンジなのであれば、最初に出すソニエリを展示せずに、
デジラジ初号機でない、無難なデザインのシャープを展示しておいた意味が分かるよね。
へんてこヒンジがW44Sに載ってることのうらずけな気がしてきた。
725非通知さん:2006/11/08(水) 10:45:33 ID:anVFQxqCO
俄然他の冬機種が楽しみになってきたな
726非通知さん:2006/11/08(水) 10:46:54 ID:/648fk4FO
デジタルラジオってFMだけ?AMも?
他のはデジラジ載せないの?
727非通知さん:2006/11/08(水) 10:48:01 ID:pTIhm2MRO
うらずけwwwwwwwwwwwwwww
728非通知さん:2006/11/08(水) 10:48:07 ID:xzC+q76Z0
729非通知さん:2006/11/08(水) 10:56:30 ID:XmzaQzMUO
>>728
>>708が捏造記事とでも
730非通知さん:2006/11/08(水) 11:00:11 ID:GcLSR4U+0
>>レイラ
ガセとか困るんだけどwwwwwww
うさんくさい情報で文句言われるのが嫌ならネットやめて引き篭ってろよwwwwwww
731非通知さん:2006/11/08(水) 11:03:32 ID:xzC+q76Z0
>>729
違う、そういう意味ではない
東京と大阪でしか使えないし
まだまだ従来のラジオ放送の足下にも及んでないって意味
732非通知さん:2006/11/08(水) 11:08:11 ID:XmzaQzMUO
>>731
ワンセグもそう言われながら始まったんだよ。
デジラジなんかは始まればあっという間に、普及するし。
そこに先駆けるau&この機種は大事な人柱になる。
これは大いに喜ばしい!
733非通知さん:2006/11/08(水) 11:09:12 ID:ifi6LJrqP
アナログFMチューナーは搭載されるんかな・・・
734非通知さん:2006/11/08(水) 11:21:04 ID:Nall1l0uO
http://www.uploda.org/uporg574192.jpg

44S
デジラジ+ワンセグか…
735非通知さん:2006/11/08(水) 11:25:04 ID:xzC+q76Z0
>>732
デジラジは従来の放送ならないからワンセグとは少し違う気がする
AM/FM/デジラジって感じで放送内容も違うっぽいし
本格的には来年再来年って感じだろ

まぁ44Sの人が人柱になってくれるのはいい事だ
736非通知さん:2006/11/08(水) 11:46:54 ID:Q1QgfpJT0
デジラジで競馬放送は聴けないの?
737非通知さん:2006/11/08(水) 13:08:24 ID:fSv5Xpsb0
W21S使いでその後のソニエリ携帯がダメなのばっかで
機種変してない俺がきましたよ。
今度こそと期待しつつ早二年…どうなんだろうなあ
はやく画像出ないかな
738非通知さん:2006/11/08(水) 13:21:20 ID:9Hek3XfA0
>>732
オレとおなじだ
739非通知さん:2006/11/08(水) 13:33:03 ID:wJLQsbhzO
デジラジはテレビで言うとBSみたいなものなのか。
740非通知さん:2006/11/08(水) 14:08:17 ID:4njtK9Ib0
st.GIGA(セントギガ)の事も、時々でいいから思い出してあげて下さい


(´・ω・`)
741非通知さん:2006/11/08(水) 14:37:11 ID:ngftw4h/0
ごめん、使ったことないんだ。
742非通知さん:2006/11/08(水) 14:43:25 ID:0fUgWwKXO
W44S出るの本当だったのか。
43S買ってしまったよorz
743非通知さん:2006/11/08(水) 14:49:58 ID:fa9Dcrh8O
>>742
デザインに惹かれて買ったのなら、多分 後悔はしない
744非通知さん:2006/11/08(水) 15:05:57 ID:cvV5a65E0
>>742
次は来春モデルか夏モデル買えばいいじゃん。
俺はW43Sを9月に購入、次は来春か来夏モデル
狙ってる。
745非通知さん:2006/11/08(水) 15:09:03 ID:xWkHcX6kO
今W33SAでパナソニック復活待ち
746非通知さん:2006/11/08(水) 15:14:12 ID:zBOkH/PKO
漏れはW11H使いでガツーンと来る機種待ち
747非通知さん:2006/11/08(水) 15:14:44 ID:0fUgWwKXO
そうだな。43Sは薄くて気に入ってるし。
来春の51Sか51Pあたりに期待するか。
748非通知さん:2006/11/08(水) 15:17:54 ID:znrVmxjZ0
コブ無しならW44Sを春頃に買うか。

おまいら人柱は任せたノシ
749非通知さん:2006/11/08(水) 15:34:36 ID:xzC+q76Z0
No.62698 /06 RE:W44S情報版{Part2} たけぞ〜 [W42S/旧IDO/ec] 11/08(水) 05:51 ◆NEW◆

知り合いがW44Sのテスター(バグや動作の確認)のバイトをやってたみたいです!
携帯に詳しくなくあまり仲の良い関係ではないので、
突っ込んで質問がなかなかできません。回答が少し曖昧なところがあるんですが…
W44Sはほぼあのコブ付き画像のままとの事です。
ワンセグ。デジタルラジオ。FeliCa。PCSV。PCDV。テレビ電話非搭載(Rev.A非対応)。
本体メモリーは115MB。デュアルスロットではない。
カラバリはブラック系、シルバー系、ピンク系の3色。
テンキーはけっこう密集してて押しにくいかも。
方向キーは普通の十字キーですが周りのソフトキーとの干渉で使いにくい。

以上、簡単な報告です。
750非通知さん:2006/11/08(水) 16:06:26 ID:/yU7Kz9NO
>>744
お前はオレか!
751非通知さん:2006/11/08(水) 16:08:14 ID:w+q1SaufO
>>750
俺はお前か!
752番組の途中ですが名無しです:2006/11/08(水) 16:28:42 ID:343eb9lO0
>>751
俺がお前で
753非通知さん:2006/11/08(水) 16:30:13 ID:Y9f5WAuq0
>携帯に詳しくなくあまり仲の良い関係ではないので、
>突っ込んで質問がなかなかできません。回答が少し曖昧なところがあるんですが…

と書いてあるのに、

>本体メモリーは115MB。

とかかなり突っ込んだ内容な気がする…釣りだな、こりゃ。
と、釣られてみるクマー
754非通知さん:2006/11/08(水) 16:32:42 ID:StE9nj/60
au公式サイト

auからのお知らせ

2006/11/08
755非通知さん:2006/11/08(水) 16:40:22 ID:uwadbhEvO
>>753
詳しくなくても、それぐらい分かると思うが
756非通知さん:2006/11/08(水) 16:41:06 ID:znrVmxjZ0
詳しくない奴はそこまで覚えてこないかと。
757非通知さん:2006/11/08(水) 16:41:37 ID:gWeODz3m0
メモリ容量を聞くのは突っ込んだ質問だと思うぞw
758非通知さん:2006/11/08(水) 16:48:17 ID:uwadbhEvO
試験機渡されるぐらいなら資料も渡されていると思ったんだが
759非通知さん:2006/11/08(水) 17:01:18 ID:N8r3bD0G0
芸能人が「auに変えました」っても信じられないのはナゼだろう…
仮に変えてたとしても、どうせCMの契約切れたらDoCoMoにするんだろ?って思っちゃう。
760非通知さん:2006/11/08(水) 17:01:50 ID:LdHZBLDa0
コブを取る作業って、かなり大変だよ。
外装変更、機構設計変更、強度計算、キバン外形の変更、
これだけで新機種0.5台分ほどの労力がかかる。

ま、使いやすければ、コブがあろうがなかろうが、どっちでもいいな俺は。

761非通知さん:2006/11/08(水) 17:09:40 ID:yT26sHVd0
【2006年10月度純増数】

K 200,500
┗a 352,600
 ┗3G 370,500
 ┗2G 17,900△ 
┗T 152,100△

D 14,400
┗D 40,800
 ┗3G 811,700
 ┗2G 770,800△
┗Dp 26,400△

W 37,700

S 23,800
 ┗3G 278,800
 ┗2G 25,5000△

A
---------------
パイ
 ┗携帯
 ┗PHS
762非通知さん:2006/11/08(水) 17:09:48 ID:RNiD2E45P
>>759
それはauに限らんだろ。
DoCoMoでもそうだ。

SBに変えたとか言ったら、電話に出たくないんだろうなとは思う。
763非通知さん:2006/11/08(水) 18:02:05 ID:URKQKpaR0
つまり、SBがキャメロン・ディアスを起用したのは、国内芸能人じゃ金を積まれてもSBなんぞに誰が替えるか!ってヤツしかいなかったからだな。
それなら海外の有名人を起用しとけば華やかさも出るしで一石二鳥って感じか?
764非通知さん:2006/11/08(水) 18:18:51 ID:oiFvCzo60
キャメロンも落ち目だからな〜

「日本市場にもたまには顔売っとくか」→SBの仕事を掴まされて負のスパイラルw
765非通知さん:2006/11/08(水) 18:19:55 ID:W/LgLzHL0
しかしインハーシューズは良かったぞ。
766非通知さん:2006/11/08(水) 18:42:16 ID:oiFvCzo60
>>765
日本は好印象の役柄の外タレには甘いから。


中村獅堂は役柄では好印象多いのに、日本ではアレだろ?
外国で活動するタレントには比較的ゴシップ叩きが薄いのさ。
767非通知さん:2006/11/08(水) 19:00:33 ID:0H4yGkdG0
>765
板違いだが、禿同。
768非通知さん:2006/11/08(水) 19:10:15 ID:1c++SfCaO
769非通知さん:2006/11/08(水) 19:10:54 ID:0MInzgASO
>>766
京セラのリボルバーは中村獅童だったな





スレ違いなんで以後はCMスレで
770非通知さん:2006/11/08(水) 19:13:54 ID:0MInzgASO
>>768
で、その懐かしい画像が新機種キターとでも?
771非通知さん:2006/11/08(水) 19:14:49 ID:wWXPT+3T0
おいおいデジタルラジオ本気かよ?!
本当なら嬉しいな!、まだ、放送のほうが駄目だし東芝派だから
機種変はしないけど、ようやくデジラジ自体が軌道に乗るし
今後の機種でサポートされる可能盛大

いいよ、いいよ、au!(リスモは糞だけど)
772771:2006/11/08(水) 19:20:42 ID:wWXPT+3T0
あと、リークした人、デジタルラジオはないとか言ってごめん
デジラジも現行FMのサイマルしてくれればいいのに、
糞番組だらけなTVのサイマルより嬉しいよ。。

KDDI自体が放送に顔突っ込んでっててがデータ放送とかしたりして
あ、BCMCSと被るかな?

773非通知さん:2006/11/08(水) 19:22:27 ID:SqAvoHZGP
薄さ14mmに、ビッグな機能を詰め込みました(笑)
774非通知さん:2006/11/08(水) 19:26:10 ID:uwadbhEvO
anmでたけぞ〜を検索してみた

釣りをするような人には見えなかった。友達に騙されてる可能性はあるが
775非通知さん:2006/11/08(水) 20:03:42 ID:fa9Dcrh8O
>>774
お前たけぞ〜の何なんだよ
776非通知さん:2006/11/08(水) 20:06:16 ID:gWeODz3m0
本人だ
777非通知さん:2006/11/08(水) 20:17:21 ID:/HCKwVW90
じつは、コブ、コブ、といわれている部分は、
ピンクローターなのです。
パカっと開いた状態で股間に当てると、ちょうど中央にコブが位置し・・・


これぞまさに女性を対象とした端末だ。驚いたか!ドコモユーザー!!
778非通知さん:2006/11/08(水) 20:25:29 ID:6KgJBKvt0
ここまでしょうもないレスも久しぶりに見た
779非通知さん:2006/11/08(水) 21:16:04 ID:/0RQeg3F0
>>774
知り合いがバイト、って設定自体に無理がある
バイトは猿みたいにキー叩かすため雇ってるんで、スペック教えてる暇はないだろ
たけぞ〜本人が内部の人間か、ただの釣りかどっちかだな
780非通知さん:2006/11/08(水) 21:18:53 ID:uwadbhEvO
>>775
少し魔が差した
今は反省してる
781非通知さん:2006/11/08(水) 21:55:06 ID:Cfwjrexx0
新サービス5つって
デジラジとRev.Aの通話無料とあと3つは?
782非通知さん:2006/11/08(水) 22:09:19 ID:SqAvoHZGP
音楽とメールに強い携帯がいいねんな?
それauのことじゃないすかねえ、aikoさんwwwwww
783非通知さん:2006/11/08(水) 22:14:30 ID:EXMZwGIr0
>>779
たけぞ〜の話に信憑性は全然ないが
スペック的には一番近い気がするけど…

気になるのはPCDV搭載ってとこかな
今までソニエリでPCDV搭載された機種ってあったけ?
784非通知さん:2006/11/08(水) 22:23:15 ID:td7SWs/20
>>781
> 新サービス5つって
> デジラジとRev.Aの通話無料とあと3つは?
あと3つ以前に、その2つをどこで知ったんだ?
785非通知さん:2006/11/08(水) 22:55:19 ID:PdFcTNRE0
あれ?
さっきトヨタオリジナルケータイのCMやってたけどあれいつ発売なんだっけ?
786非通知さん:2006/11/08(水) 23:00:45 ID:r1m26fJA0
>>785
インターネットで調べたらわかる
787非通知さん:2006/11/08(水) 23:03:19 ID:+mby2yw9O
>>785は日本テレビを見ていた?
788非通知さん:2006/11/08(水) 23:33:02 ID:egUgMCzI0
>>785
au トヨタオリジナルケータイ Timo
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1156949318/
789非通知さん:2006/11/08(水) 23:36:59 ID:aSoObqrQ0
レクサス携帯ってのもあるんだろ?
790非通知さん:2006/11/08(水) 23:43:35 ID:pjp6UNZiO
>>781
通話無料ってのは初耳だが、
あとは、Javaと新リスモと…
791非通知さん:2006/11/08(水) 23:46:49 ID:QR6GqWyd0
792非通知さん:2006/11/08(水) 23:49:32 ID:8br7+OQo0
今買うならオススメの機種とかあるかい?
使ってるのは黒のw41kなんだが、飽きたからそろそろ次のにしようかなっと
思ってんだけどもさ
793非通知さん:2006/11/08(水) 23:51:01 ID:pjp6UNZiO
>>792
ない。
794非通知さん:2006/11/08(水) 23:52:41 ID:PdFcTNRE0
>>788サンクス!
795非通知さん:2006/11/08(水) 23:55:56 ID:8br7+OQo0
>>793
まじかorz

過去のものでもいいんだけど、これならまだ買ってもいいかなってのある?AUで
796非通知さん:2006/11/08(水) 23:55:58 ID:8fSBiKFS0
>>792
au by KDDI 新規・機種変更購入相談スレ10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1162901970/
797非通知さん:2006/11/09(木) 00:06:29 ID:7Bw/dh7H0
>>781
メールの拡大
798非通知さん:2006/11/09(木) 00:21:52 ID:xk2J2xOV0
【モバイル】携帯Gメールの速度5倍、Googleが専用ソフト無料配布…ワード文書などの送受信も [06/11/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1162563620/
 米インターネット検索大手Googleは2日、携帯電話でもパソコン並みのスピードや簡単な
操作で同社の電子メールサービス「Gメール」を利用できるソフトウエアを無料で配布すると
発表した。

 携帯電話でGメールを利用できるサービスはすでに提供しているが、専用のソフトを使う
ことでメール受信や表示の速度が現在の約5倍に向上、画面のクリック回数なども大幅に減る
という。取り込んだメールの検索もできるほか、ワード文書などの添付ファイルも送受信できる。

 ロイター通信によると、当面は米国だけで提供し、今後、ほかの国にも拡大。機能強化に
より、同様のサービスを提供するライバルのヤフーやマイクロソフトのMSNに対抗する。

▽News Source Sankei Web 2006年11月03日09時35分
http://www.sankei.co.jp/news/061103/kei004.htm

auは >>687 でもGoogleのサービスに積極的だから、上記のGmail用専用アプリも
早めにau対応させてくれないかな。

またau携帯用のPOP・IMAPメーラーも出してくれないかな?
SSL・APOPにも対応してほしいな。
799非通知さん:2006/11/09(木) 01:48:39 ID:/wPWIh140
中日新聞には写真載ってたのか。
東京新聞は文章だけだったorz
800非通知さん:2006/11/09(木) 02:49:13 ID:LyH6MKf0O
>>798
auが対応させたんじゃなくてGoogleが対応させたんじゃない?
一応主導権はGoogleにあると思う
801非通知さん:2006/11/09(木) 03:13:23 ID:iI4OnKLwO
W44S今月下旬発売です。
802非通知さん:2006/11/09(木) 03:19:39 ID:f8diH69SO
>800
BREWアプリで無料のってあったっけ?
無料じゃなければ利用する人いないだろうし。
無料ならKDDIの審査で跳ねられるだろうし(笑
803非通知さん:2006/11/09(木) 03:20:23 ID:J3riD3/g0
>>801
じゃあ発表はいつなのさ?
遅くとも来週かな?
804非通知さん:2006/11/09(木) 03:28:10 ID:LyH6MKf0O
>>802
ちゃうよ
Gmailの話
805非通知さん:2006/11/09(木) 03:30:26 ID:Xsv5Mpf1O
>802
銀行のアプリは無料ですが。
MSNのメッセも無料ですが。
806非通知さん:2006/11/09(木) 04:04:07 ID:Mk+WbWTV0
>>802 バーコードリーダー&メーカー。世界時計としてだけのlive earth。EZ Game Street/2
807非通知さん:2006/11/09(木) 04:16:38 ID:8Ajg3zJA0
>>708の再うぷ希望
808非通知さん:2006/11/09(木) 06:45:34 ID:4cJiI9cQP
>>799昨日急いで見たけど中日にもなかったよ
例の写真の本文だけ
809非通知さん:2006/11/09(木) 07:50:45 ID:8SZymikm0
gmailアプリ欲しいよgmailアプリ
810非通知さん:2006/11/09(木) 08:29:20 ID:7/zLxYP70
Gmailアプリでメール着信通知を出してくれるようになったら最強だよなー
まぁ閲覧のたびにパケ代がかかってしまうという難もあるけど。
811非通知さん:2006/11/09(木) 09:43:39 ID:xBJxdSvoO
Rev.Aのエリア展開はRev.0のように早く広がるのかな?
812非通知さん:2006/11/09(木) 10:38:02 ID:VCIjtlSF0
>>811
微妙。
2GHz基地局がFOMAの1/10程度しかないし、新800Mの使用もすぐに全国展開できないし。
Rev.0のようにはいかないのでHSDPAより遅くなるのは確実。

813非通知さん:2006/11/09(木) 10:42:29 ID:LyH6MKf0O
HSDPAとは違うだろ
ハードウェアの交換で済んだはず
HSDPAより早い
つか新800MHzはまだ割り当て決まってないんじゃなかった?
814非通知さん:2006/11/09(木) 10:49:06 ID:LyH6MKf0O
ハードウェアどころかソフトウェアのアップデートで済むっぽい
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/30660.html

一応3年かかるけど
つかRev.Aは2GHzじゃないといけないのか?>>612
記事にはんな事書いてないが
815非通知さん:2006/11/09(木) 10:51:39 ID:2lHJkNbc0
とっくに割り当ては決まってるよ。すでにauの周波数が一つ停波されて
それが再割り当てされてるし。今年から2012年のmova、auの現状800Mhzの停波
までにau、ドコモで調整しながら順次新800Mhzに切り替わっていきます。
816非通知さん:2006/11/09(木) 10:53:44 ID:LyH6MKf0O
>>815
そうなのか
それはすまなかった
再割り当ては有利な割り当てになったんかな?
817非通知さん:2006/11/09(木) 10:54:53 ID:2lHJkNbc0
>>816
有利なのか不利なのかはわからないけどw
818非通知さん:2006/11/09(木) 10:57:26 ID:LyH6MKf0O
>>817
DoCoMoが多めに割り当てされてたら不利な感じがしないか?ww
819非通知さん:2006/11/09(木) 11:10:19 ID:Pm8QRm+q0
DoCoMoがmovaを順調に減らし続けないとだめぽ。
820非通知さん:2006/11/09(木) 11:22:01 ID:2lHJkNbc0
movaはここのところ毎月70万〜100万ぐらいずつ順調に減ってるよ。
ある程度のところまでは順調に減るんじゃないかな、最後まで残る人はいるだろうけどw
821非通知さん:2006/11/09(木) 11:26:01 ID:LyH6MKf0O
Tu-Kaも粘る人いるだろうなww
822非通知さん:2006/11/09(木) 11:48:13 ID:503dYvG+0
EV-DO Rev.Aの周波数は2GHz帯と再編後に割り当てられる800MHz帯を利用する予定で、
既存の800MHz帯にはEV-DO Rev.Aは導入されない。

つまり、2GHz帯用か、新800Mに切り替えた基地局しか使えないわけ。
Rev.0の2GHz帯用か、新800M用に変更した基地局をアップデートするわけだが、
肝心の基地局数が現状足りない。

ゆえに展開は遅くなる。
おわかりかな?


823非通知さん:2006/11/09(木) 11:53:19 ID:LyH6MKf0O
>>822
醤油プリーズ
こっちはちゃんと3年で出来ると書いてある訳だが
824非通知さん:2006/11/09(木) 12:07:31 ID:503dYvG+0
>>823
携帯業界のロードマップを本気で信じる人はもう少し勉強してから出直していただきたい

まあエリア外でもRev.0使えるから「なんとなく全国でつかえる」ようになるのは早い時期でしょうね。
実際のRev.Aエリアは穴だらけだろうけど。
Rev.0並に使用できるようになるには5年は必要なんじゃない?
その頃には3.9Gがスタートしてるだろうけどね。

825非通知さん:2006/11/09(木) 12:23:35 ID:LyH6MKf0O
あっそ良かったね
携帯玄人さんさようなら
826非通知さん:2006/11/09(木) 12:28:53 ID:2lHJkNbc0
エリアカバーに5年もかからんでしょ、空港関係が停波すれば都市部での
再編成も進むわけだし、旧800Mhzを全部止めないと新800Mhzが使えないわけでもない。

周波数の移動に伴って使える幅が減るから2Ghzをもっと増やして補う必要はあるけどね。
827非通知さん:2006/11/09(木) 12:50:21 ID:VCIjtlSF0
>>825
勉強したらまた戻っておいでね。
それまで無知くんさようなら
828非通知さん:2006/11/09(木) 12:57:55 ID:2+Y8xNxJO
またドキュマーが喚いてるの?
829非通知さん:2006/11/09(木) 13:00:49 ID:WRE5hW17O
>>827
…くやしいっ…!(ビクッビクッ
830非通知さん:2006/11/09(木) 13:01:59 ID:Z3K+XO+lO
>>822
基地局が足りないソースおくれ。
831非通知さん:2006/11/09(木) 13:04:31 ID:2lHJkNbc0
新800Mhzの再編はauとドコモが自分勝手に出来る話ではないから、auがどうこう
ドコモがどうこうって話ではないんだけどね。

REV.Aのエリアが広がらないことはイコールFOMA+のエリアが広がらない
ってことなんだから。
832非通知さん:2006/11/09(木) 13:04:47 ID:LyH6MKf0O
自称玄人とか自称auヲタとか某メーカー開(ryとか
イカれた奴ばっか
833非通知さん:2006/11/09(木) 13:15:09 ID:w5mDR8sn0
あーうーがどんなにがんばっても無駄なこと
834非通知さん:2006/11/09(木) 13:27:19 ID:0VXJ9O4r0
河北新報っていう地方紙の情報だけど
11/8の経済欄に
auでデジタルラジオ付き携帯を今年度中に発売する予定
って書いてあった
835非通知さん:2006/11/09(木) 13:32:33 ID:4SFXjCklO
>>834
うp うp
836非通知さん:2006/11/09(木) 13:33:19 ID:ncJVzTpEO
再編800MHzっても2GHzとは違って、既存の基地局に
増設するだけで、エリアの拡大出来るんじゃなかったっけ?
わざわざ新たな基地局を立てるってなら5年はかかる
だろうけど。
837非通知さん:2006/11/09(木) 13:35:48 ID:LyH6MKf0O
>>836
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/30660.html
これな
ソフトウェアアップデートで済む
838非通知さん:2006/11/09(木) 13:37:47 ID:2lHJkNbc0
増設の必要も無いんじゃないかな、ソフトウェア的な対応だけでOKだったと思う。

もし再編無しでREV.A対応だけなら1〜2年もあれば800Mhz基地局全部REV.A
対応に出来るんだと思うよ。
839非通知さん:2006/11/09(木) 13:43:17 ID:2lHJkNbc0
>>837
それ読むとソフト対応だけで済むのはブロードキャストだけかな?
どっちにしても既存の基地局の通信機材の更新だけすれば
REV.A対応はできるね。
840非通知さん:2006/11/09(木) 13:52:31 ID:Z3K+XO+lO
>>837-839
それって同じ周波数帯を使ってREV.0→REV.Aの場合の話だよね?
現800MHz帯から新800MHz帯に移行する場合はどうなんだろう?
841非通知さん:2006/11/09(木) 14:00:36 ID:2lHJkNbc0
>>840
ほぼ同じでしょ。周波数の上下が入れ替わるけど機器的には同じ物だろうし。
842非通知さん:2006/11/09(木) 14:05:41 ID:14r3s7A/0
>>840
増設が正解なのでは?
現800MHz基地局を新800MHzにしたら、今の端末のほとんどは使えなくなる。

一時的には新800MHzまたは2GHzと現800MHzで二重にしとく必要あるでしょ?
843非通知さん:2006/11/09(木) 14:50:15 ID:Ws6nNnDX0
携帯玄人も携帯素人も正解かな
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0608/22/news094.html
844非通知さん:2006/11/09(木) 14:57:57 ID:d9E+Zdtf0
新800MHzは、auの場合、携帯からの上りが主に変化する。
基地局からの下りは、割り当てられた15MHzのうち
10MHz分(現1xで使用)はそのままで、5MHzが隣接して
追加された(現DoCoMo PDCで使用)

10MHzの一部を1xからEV-DO Rev.Aに切り替えるか
使用を終了したPDC部分を使う事になる。

ソフトアップデードで済むのはBCMCSだけ、あと
簡単なQoSが追加できるくらい。 まぁ既存のユーザには
その分リソースが削られるわけだが。
845非通知さん:2006/11/09(木) 15:30:37 ID:IWIz4tkF0
>>834
河北と言えば東北の朝日やん。
846非通知さん:2006/11/09(木) 15:30:58 ID:LyH6MKf0O
旧800MHz→新800MHzはどうやって引き継がれるの?
やっぱり新しく立てなきゃいけないのかね?

>>843
年度内に主要都市の70%ってHSDPAの展開スピードと同じだな(8月〜と12月〜って間隔を考えたたらちょっとRev.Aの方が早い感じか)
847非通知さん:2006/11/09(木) 15:36:29 ID:503dYvG+0
なんでさよならって言ってた素人くんがまだ居座ってるの?

まあ、いいけど新800は既存基地局を流用できるよ。
基本的にはソフトアップデートで。
ただし、送波の向きやらを出力やらをチューニングしなきゃいけないので
単純作業ってわけじゃない。
特にCDMA2000は仕様上の欠点からチューニングが難しい。
848非通知さん:2006/11/09(木) 15:43:15 ID:LyH6MKf0O
>>847
高圧的な態度じゃなきゃお前いい奴なのに
で、仕様上の欠点とは?
849非通知さん:2006/11/09(木) 15:46:42 ID:LyH6MKf0O
ついに全地域で一位
669: 2006/11/09 15:44:29 Yx04zTao0
J.D.パワー、2006年日本携帯電話サービス顧客満足度調査結果を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=145714&lindID=1
全国9地域すべてでauが顧客満足度第1位



J.D.パワー、「2006年日本携帯電話端末顧客満足度調査」結果を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=145711&lindID=4
携帯電話機メーカーの顧客満足度、カシオが2年連続第1位


W41CA効果?
850非通知さん:2006/11/09(木) 15:52:50 ID:4cJiI9cQP
もう2005年から1年経ったのか
851非通知さん:2006/11/09(木) 16:03:54 ID:503dYvG+0
>>848
欠点って言い方より特徴かも。
密集して基地局立てられないこと。
すぐ干渉しちゃったりでパフォーマンス落ちるデリケートな仕様なんで
Qさまから設置法のアルゴリズムが細かく定義されている。

FOMA移行がもっと加速してmova使用者が激減すればRev.Aの展開も加速するだろうね。
そういうシガラミやらチューニングがあるんでRev.0と同じペースで展開できるわけじゃない。
2GHz基地局をもっと力いれて設置しておけば早くに展開できただろうがね。
KDDIとしては展開速度よりコストを優先したってのが実情。
それに帯域足りないうちにRev.A頑張ってもすぐ輻輳することになるからメインは当分Rev.0だろう。
Rev.Aさえしっかり展開すればRev.B、Rev.Cは簡単だろう。

たいしたサービス革命もできないRev.Aなんて正直どうでもいいっしょ。
速度でHSDPAに勝てるわけでもないし。
やっぱ期待はRev.Cだよな!
852非通知さん:2006/11/09(木) 16:41:55 ID:mIn5isFS0
>>851が素敵すぎる。


ま、今年中盤から2GHz帯&800MHz対応端末がある程度は回ったので、
2007年からはRev.AとBCMCSをインセンティブに2GHz帯の本格運用開始。
都心では、冬か春端末に機種変更したら利用帯域増すので良い感じになる。
今年末から新800MHz運用への下地を作りにはいるので。運用は来年後半かな。

HSDPAもRev.Aも全国展開完了≒まともに使えるは2008年。意味は、2012年への準備。
とはいえ、auの場合Rev.0地域が全国展開完了してるので、あまり気にする必要もないが。
利用者からすれば、BCMCS使える方が大きいでしょうし。

Rev.Aの本質が見えてくるのは2008年以後。
しかしドコモは、Rev.A同等にするためのHSUPAをいつ導入するやら。

で、2008年頃から次の通信への準備が始まると。ただ、まだ混沌は続く。
なにしろ、ユーザーニーズに対する投資としては・・・・・・つなひき
853非通知さん:2006/11/09(木) 17:01:30 ID:Md6PT6AH0
何でもいいからメールの送信速度が上がるようにとっとしてくれ!
正直携帯で使う機能ってメールと通話だからメール送信が遅いのはイラつく
WINでだいぶマシになったけどRev.Aでアップロード強化されたらどれくらい早くなるのか楽しみだ
854非通知さん:2006/11/09(木) 17:02:37 ID:Xsv5Mpf1O
インセン…?
いにしあ じゃなく?
855非通知さん:2006/11/09(木) 17:09:50 ID:VCIjtlSF0
まあドコモから1年も遅れずに3.5Gサービスを始められるんだからKDDIはまだまだ安泰じゃね?
次のターゲットは10Mbps以上のサービスをどこが先駆けて始められるかだろう。

856白ロムさん:2006/11/09(木) 17:11:22 ID:XYdQS3wv0
857非通知さん:2006/11/09(木) 17:16:35 ID:LyH6MKf0O
>>855
釣れるか?
Rev.0(WIN端末)が3.5世代な訳だが
858非通知さん:2006/11/09(木) 17:26:07 ID:VCIjtlSF0
>>857
おれも以前はそう勘違いしてたが、Rev.0は3Gに含まれるのは正しい。
知らない人も多いようだけどね。勉強しとけ。

3.5GはW-CDMAはHSDPAから。CDMA2000はRev.Aから。

理論値2Mbps以上の高速通信ということからRev.0は3Gの発展形として3.5Gと捉える場合もありますが
通常は3Gに含めて考えられています。
また、1xが2Mbpsに対応していないことから1xとRev.0を組み合わせて3Gと見なす捉え方もあります。
(モバイルシステム技術検定より)
859非通知さん:2006/11/09(木) 17:28:55 ID:503dYvG+0
ちなみにcdmaOneは2.5Gとして位置づけるのが一般的
860非通知さん:2006/11/09(木) 17:35:47 ID:LyH6MKf0O
>>858-859
あんたらの連携プレー最高だわ
861白ロムさん:2006/11/09(木) 17:42:56 ID:XYdQS3wv0
Rev.0は3.25Gじゃないのか。
1XやFOMAと同じ3Gとしてくくるのは無理がある。

862非通知さん:2006/11/09(木) 17:44:41 ID:i7KiRYN6O
つかまだRev.Aは発表だけで開始されてないんだよなあ
863非通知さん:2006/11/09(木) 17:52:43 ID:At4Gt/O7O
>>851
その特徴とやらのソースは?参考文献でもいいから頼む
W-CDMAは基地局同士で同期を取る必要がないので、トンネルや地下に基地局を設置するのが容易
というのは知ってるんだが、CDMA2000のそれについてはソースを見たことがない
もしかして>>851は専業の方ですか?
864非通知さん:2006/11/09(木) 17:52:44 ID:5M2JmtBlO
HSDPAと一緒ってのにも無理があるけどな
865非通知さん:2006/11/09(木) 17:57:59 ID:LyH6MKf0O
でもHSDPA導入してDoCoMoがやったことってauのEZチャンネルとか着うたフルのパクりだけじゃん
大差ないよ
866白ロムさん:2006/11/09(木) 17:59:46 ID:XYdQS3wv0
じゃあHSDPAは3.49Gてことで。

867非通知さん:2006/11/09(木) 18:01:03 ID:5M2JmtBlO
世代の定義にサービスは関係ないからなあ
Rev.0が高速だったら3.5Gになれただろうね

868非通知さん:2006/11/09(木) 18:06:01 ID:LyH6MKf0O
>>867
WINが高速じゃなかったら高速な端末はN902iXと禿のHTC端末だけだぞw
869非通知さん:2006/11/09(木) 18:08:43 ID:VCIjtlSF0
世代の定義っていいかげんなんで「一般的」とすることはできるが、
絶対に3Gだとか3.5Gだと言えないシロモノだからね。
ちゃんと2Mbpsでることが3Gと3.5Gを分ける境界のようだけど、
企業の発言力も影響するのでなんとも・・。
ま、業界的にはRev.0は3GでHSDPAは3.5Gと位置づけられてるってだけ。
870非通知さん:2006/11/09(木) 18:10:57 ID:5M2JmtBlO
>>868
残念ながらそういうことになる
マジで。
871非通知さん:2006/11/09(木) 18:18:51 ID:v6rWC6cx0
業界的な話を技術的な話に摩り替えないでくれ
872非通知さん:2006/11/09(木) 18:36:21 ID:eMth09XeO
一応ここは技術スレなんだから よいではないか
873非通知さん:2006/11/09(木) 18:37:23 ID:rUWD8ZiD0
>>856
中の人が釣り師だってことが確定したね
874非通知さん:2006/11/09(木) 20:09:30 ID:yPSiW2qtO
>>873
釣り師かどうかは51シリーズ発表で確定な訳だが

その51シリーズはいつ発表になるんだか
やっぱり年明け?
875非通知さん:2006/11/09(木) 20:16:25 ID:iI4OnKLwO
>>803
冬モデルの隠し玉追加機種&新サービスは来週発表があります。
876非通知さん:2006/11/09(木) 20:19:52 ID:LyH6MKf0O
11月17日に発表があったら笑えるなww
877非通知さん:2006/11/09(木) 20:22:33 ID:HyEKE6NnO
>>858
誰から聞いたのかしらんが
お前騙されてんぞ
878非通知さん:2006/11/09(木) 21:03:24 ID:zkpoLvgqO
中の人は2chに来たNG擬の書き込みを少しばかり脚色した
だけだったからな。
釣りと言うか、ネット初心者が勢い勇んでここの情報を
anmに貼り付けた感も否定出来ないし。
ただそのNG擬の情報もここに上がっていたアンケート
情報を見て書いた可能性もあるから実は最初のアンケート
情報が全ての元凶とも言えるわな。
よくよく考えたらauが春にVGA搭載機を3機種も出す理由
が見つからないしな。
DoCoMoでさえN903iだけだし、しかも条件付きのVGAだしな。
879非通知さん:2006/11/09(木) 21:05:35 ID:rUWD8ZiD0
>>874
中の人はW44CAとかW44Hが出るとか言ってなかった?
880非通知さん:2006/11/09(木) 21:07:00 ID:kDpeUq0r0
>>879
中の人、釣り師決定!!
881非通知さん:2006/11/09(木) 21:07:39 ID:4cJiI9cQP
>>中の人
バーカバーカwwwwwwww
882非通知さん:2006/11/09(木) 21:49:59 ID:xQytVOt8O
>>中の人に釣られた椰子
バーカバーカwwwwwwww
883非通知さん:2006/11/09(木) 21:59:30 ID:WuIsaY3m0
中の人って何年も前から釣り情報ばっか流してただろ。
お前ら気付いてなかったのかw
884非通知さん:2006/11/09(木) 22:02:10 ID:7fRx5dhf0
>>878
条件付VGA!?
885非通知さん:2006/11/09(木) 22:04:03 ID:+rDD21ky0
>>877
無知乙
886非通知さん:2006/11/09(木) 22:07:38 ID:+Dz10gqO0
>>884
極端に言うとA5402Sみたいなもん。
あれほどひどくはないけどなw
887非通知さん:2006/11/09(木) 22:30:59 ID:r6M2mxdQO
>>885
必死ですね。
888非通知さん:2006/11/09(木) 22:40:08 ID:vhaCF+2L0
>>887
自己紹介乙
ニヤニヤw
889非通知さん:2006/11/09(木) 22:47:06 ID:adqy8p4i0
>>884
一部QVGA相当のメニューがある。
>メール利用時はVGA+ではなく、QVGA+として表示されますね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/31854.html

どうも全部VGAにするともっさりするらしい。
890非通知さん:2006/11/09(木) 22:47:37 ID:6byyA0UE0
なんと無駄なレスだろうか
3.5Gの定義なんて誰も定めていないというのに
ただ罵り合いをするばかり
人の醜さここに極まれり
891884:2006/11/09(木) 22:52:20 ID:3ucMBGDJ0
>>886 >>889
わかりやすく教えてくれてサンクス!
ソフバンのVGAって擬似VGAじゃないよね?シャープエラスw
892非通知さん:2006/11/09(木) 22:53:04 ID:Z3K+XO+lO
つか、3G以外(3.5Gとか)は皆が勝手に言ってるだけで
業界で統一した定義は決まってないよね?
893非通知さん:2006/11/09(木) 22:55:21 ID:Z3K+XO+lO
あ、リロードすりゃヨカタ…
894非通知さん:2006/11/09(木) 23:10:26 ID:nEx2eCdY0
スマートフォンとか特殊端末以外でVGAはいらんのとちゃうか?
文字なんてQVGAの最小で十分じゃん。
あれ以上細かいのなんていらん。
別にギザギザも気にならん。
写真が綺麗と言うけどあの小さな画面じゃ何見ても別に何とも思わない。。
一方モッサリになるうえ、電池の持ちも悪くなるわけだろ?
ましてや、2.4インチとか全然意味ないじゃん。
デメリットに対してメリットって勝ってるか?
895非通知さん:2006/11/09(木) 23:17:59 ID:wOMqV0Ni0
CIF全盛の時に出たQVGAはかなり衝撃的でものすごく欲しくてヴォーダ
に乗り換えようかと思ったほどだったけどVGAにはあまりそうゆうのがない
なあ。

まあ選択肢は多いほうがいいと思うのでラインナップにはあったほうがいいんで
ないかい
896非通知さん:2006/11/09(木) 23:18:24 ID:kdGP0a4X0
>>892
3.5Gまで一応の共通認識はあるよ
Rev.0が3.5Gじゃないって文句言うのは素人だけ

3.7や3.9に関してはまだ共通認識とまではまとまってないけど。
897非通知さん:2006/11/09(木) 23:20:15 ID:CLWC4Pp+0
VGA液晶の最大のメリットは、PCSVやPCDVでの視認性でしょ。
その辺は、zero3を見ても分かる事。
画像やテキストは、液晶サイズを大きくする方がメリットが大きい。
898非通知さん:2006/11/09(木) 23:22:00 ID:ZvjJnKiB0
ナビヲもね。
899非通知さん:2006/11/09(木) 23:22:12 ID:mRdgpoJr0
>>896
つまり3GはRev.0
3.5GはRev.AとHSDPAってことか。勉強になった。
900非通知さん:2006/11/09(木) 23:25:43 ID:U+7nyVB+0
>>899
そうそう、それで決定
もう3.5Gの定義についての話は終わりね

こんなとこで誰かを言い負かしたって履歴書には書けないし
あの子に嫌われちゃうよ
901非通知さん:2006/11/09(木) 23:28:08 ID:wOMqV0Ni0
>>897
そうなるとW44Tあたりの後継機が搭載してくれるといいな、2.6インチ
VGAなら見やすそう
902非通知さん:2006/11/09(木) 23:28:15 ID:adqy8p4i0
もっさりでなければ(許容範囲なら)VGA化のメリットはあると思うがなぁ。
一覧性の高い方がいいコンテンツってのは上のレスのように確かにあるわけだし。
PCとは話が違うのは承知だが解像度高いと結構違うもんだよ。
もしいつだったかのような開発発表にあったような
マルチウィンドウ・マルチタスク化が始まるなら
そのうち高解像度液晶は必須になっていくだろうし。
逆にいえばシングルタスクのうちは人を選ぶ進化だわな。
いる人は切望するし、要らん人には要らん。
903非通知さん:2006/11/09(木) 23:33:47 ID:jv5e/Dy00
極端な話、3インチSVGAランドスケープモード搭載でもいい。
904非通知さん:2006/11/09(木) 23:34:06 ID:At4Gt/O7O
>>851のソースまだ?

>>900
ソースは?それともそんなもんはなくて、君の周りでそう言われてるだけ?
共通認識とか言ってるけど。
905非通知さん:2006/11/09(木) 23:35:42 ID:nEx2eCdY0
>>897
なるほど。。
しかし画面サイズを小さくしてまでVGAにするってのは何か本末転倒なような。。
同じサイズなら許せるかも。
906非通知さん:2006/11/09(木) 23:37:36 ID:DRf6JVAm0
何か毎回ID切り替えてる奴がRev.0を3Gとか言い張りながら自演してるな
907非通知さん:2006/11/09(木) 23:37:43 ID:jv5e/Dy00
>>904
             ,-ー──‐-、
.        .     ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、.   ,!‐|--------┤.   ,! ||      |
   ,! ||      |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   ,!‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.| ||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |  卍  ||
  |::::i |(´・ω・`)||.  |::::i |.(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||
  |::::i |       ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ  .||
  |::::i |.カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : :|
  `'''゙‐ー-----ー゙   `'''゙‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙

908非通知さん:2006/11/09(木) 23:39:04 ID:At4Gt/O7O
909非通知さん:2006/11/09(木) 23:39:46 ID:U+7nyVB+0
>>904
やべ、からまれたwww
俺は何も知らんし、初めて発言した
もうウザいと思ったから止めようと思っただけ
3.5とか興味なし

君が全部正しいんでしょ
みんなアホだなぁと思って見てりゃあいいじゃん
910非通知さん:2006/11/09(木) 23:40:46 ID:DRf6JVAm0
VGAはイランね
あんなのよりワンセグのがよっぽど売りになる
904SHより905SHのが売れたし、
N903iもワンセグ付いてないSH903iより売れないだろうね
911非通知さん:2006/11/09(木) 23:42:41 ID:At4Gt/O7O
またミス
>>903ではなく>>904
糞して寝る
912非通知さん:2006/11/09(木) 23:44:54 ID:adqy8p4i0
>>905
(とりあえず現在多そうな4:3の2.4インチ辺りを基準に考えると)
VGAだからって画面サイズは小さくはならないでしょ。現状維持か微拡大。
もちろん画面サイズを大きくしてVGAって選択肢もあるけど……。
(この方向性が2.8インチのesだと思ってくれ。携帯性もああなる)
画面サイズについては、最近多いワイドとか大きそうに見えるけど
サイズの基準が対角インチなんで実サイズ的には案外大差なかったり。
むしろ横幅が狭くなってちょっと小さく感じるって人すらいるからね。
913非通知さん:2006/11/09(木) 23:45:01 ID:nEx2eCdY0
ただワイド画面よりはVGAの方が有用なような気もする。
ワイドいらんだろ。
4:3のヨコ向きが一番見やすいと思うんだけど。
914非通知さん:2006/11/09(木) 23:46:05 ID:At4Gt/O7O
>>909
わりい安価ミス。
俺はソースがないのにそれが正しいみたいなこと言ってたから、突っ込んだだけ。
でも安価ミスしまくりでテンション下がったから寝る。
915非通知さん:2006/11/09(木) 23:49:01 ID:RdhxWuAr0
>913
それはないと思う。
CAが馬鹿みたいに売れたのはワイド液晶のおかげもあるし、
904SHと43Hの文字表示数比較すれば一目瞭然。
916非通知さん:2006/11/09(木) 23:51:14 ID:nEx2eCdY0
>>912
うん、ワイドはコンマ4インチ引きぐらいらしいよね、横幅。
同じ画像だと小さく見えるので小さく感じる。ってか小さい。
個人的には↓な感じかな。

VGA≧QVGA>0.2インチ小さいVGA≧0.2インチ小さいQVGA>WQVGA>>0.2インチ小さいWQVGA≧0.4インチ小さいVGA
917非通知さん:2006/11/09(木) 23:53:31 ID:adqy8p4i0
まぁ、QVGAで横向きにしないと収まりきらないコンテンツも
VGAなら縦画面のままで表示できるってーメリットもあるわけだ。
(解像度決め打ちのワンセグについては逆効果になるかもしれんが)
「画面の形」が横長なことに拘るならこのメリットは理解されないだろうけど、
縦画面だと横方向に情報量が足りなくて横向きにしたい
(そうすればもうちょっと表示が稼げる)って用途ならアリではないかと思う。

918非通知さん:2006/11/09(木) 23:56:57 ID:nEx2eCdY0
>>915
TVでもPCでもワイドの方が比較的新しいモノだから、「新しい=良い」って思い込みが大きいんじゃない?
よーーく考えるとワイドって別にメリットあんまり無いような。。
(実際PCは4:3とワイドと両方使ってるけど明らかに4:3の方が使い易いよ。文書作成でも表計算でも画像見るのでもネット徘徊でも。)
もちろん情報量が多いんだけど、それならタテばかりに増やさず横にも同じ割合で増やすようなものの方がいいと思うんだけど。
919非通知さん:2006/11/09(木) 23:59:25 ID:BEMddIau0
>>918
Vistaに関しては、横長の方が断然便利に使える。
920非通知さん:2006/11/10(金) 00:01:28 ID:nEx2eCdY0
>>919
そうなの?
それは何故でしょう?
921非通知さん:2006/11/10(金) 00:05:32 ID:dl6aI4YH0
>>920
ガジェットを多用するとデスクトップが狭く感じる
この場合、ワイドだとストレスを感じない。
と脱線気味だけど、言わんとする事は
余ったスペースを有効活用出来る!と言いたい。
922非通知さん:2006/11/10(金) 00:11:01 ID:tGV5H7GH0
新800MHz てのになったら、こんなのが使えるの?
ttp://aitech.ac.jp/~furuhasi/gmpc/review/a860/index.html
923非通知さん:2006/11/10(金) 00:11:23 ID:bhwW909X0
>>921
んーと、言わんとすることはわかるんだけど、それって結局作業領域は4:3に近くなるような使い方をすることになるのでは?
(ワイドの横の方に作業と関係ないものを置いておく、つまりその部分が無駄になってるってことでは?)
要するにワイドだと横の方が別に不要だからそこに関係ないものを置いておけるってことでしょ?
つまりワイドの横の方のスペースは結局無駄なわけだ。
924非通知さん:2006/11/10(金) 00:12:10 ID:hevUKjpW0
テレビ放送は(現段階では混在してるけど)横長。
PCDVで見るようなののうちpdfやワープロ文書は縦長。
んでもってほとんどのwebサイトは縦長なんだよなー。
しかしPCもテレビも基本的には横長ではある。
(ピボットの思想自体はPC-100の頃からあるんだけど……)
果たして本当に横長っていいものなのか、ちと考えてしまう。
925非通知さん:2006/11/10(金) 00:14:21 ID:hevUKjpW0
>>924
テレビの混在ってのは16:9と4:3の混在って意味ね。
縦長が混在してたら困るな。
926非通知さん:2006/11/10(金) 00:20:46 ID:m+w0jMFt0
>>858
知ったか乙w
3GはIMT-2000で決められたCDMA2000とW-CDMA。
3.5Gという言葉は、そもそも3GのCDMA2000やW-CDMAの改良版をそれらと区別するために、「一歩進んだ3G」の意味で3.5Gと便宜上呼んでいるだけ。
CDMA2000陣営では、EV-DO Rev.0がCDMA2000改良版にあたるので3.5G扱い、W-CDMA陣営ではHSDPAがW-CDMAの改良版なので3.5G扱い。
さらにその3.5Gの改良版が両陣営に生まれたので、それらを3.5Gと区別するために3.7Gとした。
スペックで世代が決まると思ってるやつらは大バカ。
異なる規格間でスペックが違うのは当たり前であって、それらを相対的に比較して世代を決めているわけではない。
927非通知さん:2006/11/10(金) 00:21:02 ID:bhwW909X0
>>924
んーとですな、以前PDAの板で画面はヨコ向きがいいかタテ向きがいいかって話が出てて、、
そのときもビジネス文書もwebサイトも圧倒的に縦長が多いからタテが便利とか言われたんだけど、、
PDAや携帯の様な小さな画面でその縦長のドキュメントを全面表示したところで何も見えませんぞ。
実用上部分的にしか表示できない。
ならほぼ100%のドキュメントは横書きなのだから、ヨコに短いと画面スクロールが異様に多くなってしまう。
疑う余地なくヨコ向きの方が使い易いと思うのですが。。
PCぐらい画面がデカけりゃまた違うかもしれないけど、それでもPCはヨコ向きの方が見やすいでしょ?
928非通知さん:2006/11/10(金) 00:21:16 ID:FkWEuUk80
人間の目は横長のが見やすいようにできている
TVもPCもワイドが標準になるのが当たり前
携帯は縦に長いけど横長で操作できるようになればそれがいちばんいい

4対3はもう古い
929非通知さん:2006/11/10(金) 00:25:42 ID:bhwW909X0
ごめん、「画面スクロール又は改行が異様に多くなってしまう」だな。
ちなみに

んーとですな、以前PDA
の板で画面はヨコ向きが
いいかタテ向きがいいか
って話が出てて、、 その
ときもビジネス文書もwe
bサイトも圧倒的に縦長
が多いからタテが便利と
か言われたんだけど、、
PDAや携帯の様な小さ
な画面でその縦長のドキ
ュメントを全面表示した
ところで何も見えません
ぞ。

↑こんなのと

んーとですな、以前PDAの板で画面はヨコ向
きがいいかタテ向きがいいかって話が出てて
、、 そのときもビジネス文書もwebサイトも圧
倒的に縦長が多いからタテが便利とか言わ
れたんだけど、、 PDAや携帯の様な小さな画
面でその縦長のドキュメントを全面表示した
ところで何も見えませんぞ。

↑こんなのではどっちが見やすいかって話ですね。。
930非通知さん:2006/11/10(金) 00:26:49 ID:uF6GS4x90
弐軸ヒンジの機種が、ビュースタイルで横にして使えれば便利だよな。
931非通知さん:2006/11/10(金) 00:27:33 ID:Mx2rBSdf0
日経エンタのMNP特集号で深澤のオッサンがインタビュー受けてたけど
「インポ2はテレビ視聴を想定…」ってマジ?
932非通知さん:2006/11/10(金) 00:28:31 ID:gePtqgx00
4:3ででかいほうが使い道あると思うよ。
ヨコに長くてメリットあるのはエクセルぐらい
文章、web用途でヨコに長くてメリットがあることはない
だからといって、縦に長けりゃいいってもんでもない
ワイドを縦にして使用してみればわかるけど、今度は横のスペースに
余裕がないせいでバックグラウンドの動作とかデスクトップが見辛くなって
使えない。
4:3がいい。ワイドは動画用途のせいでしょ

>>929
PDAとかは横なさ杉なんだって
ある程度横幅があれば、逆に長すぎてうざくなる
WUXGAとか使えばわかる。といってもここは携帯スレかw
933非通知さん:2006/11/10(金) 00:28:44 ID:N0OXFEEaO
16:9が横向きで人間が一番見やすい比率
縦で使うときは目線を頻繁に動かすようになるから比率は関係ない
934非通知さん:2006/11/10(金) 00:29:57 ID:bhwW909X0
>>928
16:9が人間の視野に一番近い。
それはそうなんだけど、注視できるのは中央部分だけ。
視野のうち、16:9の横のワキの方は使えないんじゃないかな。
映像とかにはいいのだろうけど、文書作成、表計算などは4:3の方がやり易いと思うが、実際やってみて。
まあ慣れの問題かもしれんけど。。
935非通知さん:2006/11/10(金) 00:32:06 ID:m+w0jMFt0
CDMA2000(3G)⇒EV-DO Rev.0(3.5G)⇒Rev.A(3.7G)
W-CDMA(3G)⇒HSDPA(3.5G)⇒HSUPA(3.7G)
936非通知さん:2006/11/10(金) 00:32:48 ID:hevUKjpW0
うーん、やっぱり携帯とかPDAだと絶対解像度が足りないもんなぁ。
あまり大仰でない配置方法があれば横長もアリかもしれん。
ただ16:9だと横にしたとき見通しがちと効かないと感じるのは確かだったり。
PCで20インチモニタ買うとき普通のにするかワイドか悩んだんだけど、
やっぱりスクロールは縦にやるから縦の情報量が少ないワイドはちと損に感じるんだよね。
937非通知さん:2006/11/10(金) 00:36:59 ID:is3nZXgi0
ここで勝手に世論作られると困るな
俺は待ってるぜVGA、来年こそは出してくれよ
938非通知さん:2006/11/10(金) 00:37:33 ID:bhwW909X0
>>936
その意見が一番同意できるかなぁ。
ワイドだと横に長いと言うよりタテに狭いって感じるんだよね。。
映画館だと宣伝時に4:3に絞ってるときは窮屈に感じ、16:9だと自然に感じる。
でもPC作業では4:3が(少なくとも俺には)ワイドよりずっとやり易く感じる。
受動的に映像見るときと自分が何か作業するときでは違うのではないかと。。
939非通知さん:2006/11/10(金) 00:40:40 ID:bhwW909X0
>>937
まあサイズが同じならVGAがそりゃいいわな。
でも2.4インチVGAは2.6インチQVGAや2.8インチWQVGAよりええのんかいな?と考えると激しく疑問ってこと。
オマケにモッサリで電池持ち悪くなるとくりゃ。。(´・ω・`)
940非通知さん:2006/11/10(金) 00:43:30 ID:rMwNOs1N0
3インチWVGAでおk。
941非通知さん:2006/11/10(金) 00:48:10 ID:hevUKjpW0
現実的に考えて今の筐体に入るのは4:3なら2.6インチってとこかなぁ。
esからキーボード取っ払ったようなのが欲しいがアレが2.8だから
今の携帯のサイズを考えるとちと厳しいか。
スライドにワイドで2.8インチくらいまではギリギリ入るだろうけど
ワイドについては数字上大きくなるだけだからなぁ……。
いっそ全面液晶3インチワイドでも作ってもらうか。パイオニア辺りに。
942非通知さん:2006/11/10(金) 00:52:19 ID:Mx2rBSdf0
>>941
つSH903iTV


ちなみに2.6型をワイド化すれば3.0型、フルワイド化すれば3.2型
943非通知さん:2006/11/10(金) 00:52:51 ID:caIBF3YnO
W44Sは今月末発売ですよ
944非通知さん:2006/11/10(金) 00:55:16 ID:nirGqE8tO
PCでもワイド化が進んでいるな。
横方向にだけど。
945非通知さん:2006/11/10(金) 00:59:04 ID:WgCvhTZ50
縦に回転出来るモニタ持ってるけど
あれ、意外と便利ですよ。
946非通知さん:2006/11/10(金) 01:00:37 ID:6WU2COGq0
てことはワンセグ標準装備になりそうなauではVGAはでないのかな
それとも今回の新端末で住み分けされたか
ワイド液晶搭載メーカー
ワンセグ標準装備ーCA、H、S、SH
標準液晶搭載メーカー
VGA搭載ーT、K,
947非通知さん:2006/11/10(金) 01:02:21 ID:SUG/oxwm0
ワンセグ標準装備ってのがいまいち信じられんが
948非通知さん:2006/11/10(金) 01:05:34 ID:bhwW909X0
>>945
昔のワープロ専用機とかでときどきあったね。
あれだけデカけりゃ一覧できるからたしかに便利だわな。
会社にあった。
949非通知さん:2006/11/10(金) 01:09:15 ID:RRsL8eq80
最近、スレの消費速度が速いねぇ。
今の内にスレ立て依頼しとこうか?
950非通知さん:2006/11/10(金) 01:10:25 ID:2rJ7E53sO
>>949
よろ
951非通知さん:2006/11/10(金) 01:18:53 ID:FkWEuUk80
VGAは利点よりもデメリットが多すぎなのが何とも
es使ってるけど4:3で2.8インチだと筐体がでかすぎる
あれは一般受けはしない

WQVGAで3インチが液晶のサイズもでかいし、横幅も4:3の2.6インチと同じだし
一番バランスがいいね。SO903iの液晶最高。W44Sに期待って事で
952非通知さん:2006/11/10(金) 01:26:28 ID:AH6pmaH80
モッサリでないなら、WVGAが欲しいな。
auは定額フルブラウザ・GPS・高速通信に標準対応だからこそ、欲しい。
953非通知さん:2006/11/10(金) 01:28:04 ID:caIBF3YnO
だから私はauです
954非通知さん:2006/11/10(金) 02:34:55 ID:2rJ7E53sO
aiko、おまい絶対にキャリア選択間違ってるぞ!
955834:2006/11/10(金) 02:40:31 ID:XeD4TYMs0
遅くなったけど写メとってみた
機種はソニー製みたい

http://www-2ch.net:8080/up/download/1163093760118822.trGxR4
956非通知さん:2006/11/10(金) 02:43:03 ID:r5RL87Y/0
ひょっとしてまたサイレントマジョリティとやらを考慮した奴等が
元記事貼らずに世代定義を偉そうに語ってたのか?
石平ネタいらねっつうの。
957非通知さん:2006/11/10(金) 03:06:18 ID:XzVm0kGY0
>>955
メルセデスベンツのペダルカーほすぃ。
958非通知さん:2006/11/10(金) 03:31:23 ID:QKDsQv8j0
QVGAなんてケチケチしてないで、この際だから2.4インチでQXGAにすれば、
だれも文句言わなくなると思う。レントゲン技師さんもビックリ。
959非通知さん:2006/11/10(金) 03:35:05 ID:QKDsQv8j0
QXGAでもアイコンは32ドット固定ですので機種選びは慎重に。
960非通知さん:2006/11/10(金) 03:35:40 ID:9zM6eG1P0
QXGAつうと、512*384って事かな?
VGA(640*480)より現実味あるかもね。
961非通知さん:2006/11/10(金) 03:48:39 ID:LJ3LUzPuO
W41Hを修理だして代用機のW32Hを使ったときワイドがいかに偉大かがわかったよ
一度ワイドの味を味わったらもう戻れないね
962非通知さん:2006/11/10(金) 03:50:37 ID:jBlf2Lgs0
とりあえず16日の新機種&サービス発表に大いに期待するかな
963非通知さん:2006/11/10(金) 04:00:06 ID:LYtl8ObpO
>>961
同意。ワイドに慣れると普通のは縦がめちゃ狭く感じて駄目だね。
964非通知さん:2006/11/10(金) 04:00:13 ID:3J4lSk53O
QXGAって3200x2400のあれか?
パソコンでもまだ普及してないっつーのw
965非通知さん:2006/11/10(金) 04:06:56 ID:NJKpYEPo0
三洋は早くXGAを投入するんだ
966非通知さん:2006/11/10(金) 04:10:39 ID:f1WGLUDT0
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061107/119614/

INFOBAR2って結構早く出てくるかもね

スピーカー付きのクレードルっていいなww
967非通知さん:2006/11/10(金) 04:13:47 ID:CDzbwpm50
968非通知さん:2006/11/10(金) 04:23:00 ID:uaTodyNA0
>>966
それクレードルじゃなかった希ガス。
出たとしても別売りオプションだな。
969非通知さん:2006/11/10(金) 07:20:25 ID:ZautwvP20
>>926
無知が背伸びするなよw
970非通知さん:2006/11/10(金) 07:20:28 ID:LVPjU3jMO
11月16日、木
◎11:00 KDDI、新商品、新サービス発表会、小野寺正社長、後藤亘・エフエム東京会長、今野敏博・レーベルゲート社長らが出席(ホテルオークラ東京)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=10bloomberg32aLTafjDKS4v8
971非通知さん:2006/11/10(金) 07:32:42 ID:aAS35fN3O
>>970
W44Sとデジタルラジオか?
972非通知さん:2006/11/10(金) 07:39:03 ID:zzK+D59o0
>>970
噂の11月17日より1日早まったなw


まぁ楽しみにしておくか・・・
973非通知さん:2006/11/10(金) 07:40:33 ID:m+w0jMFt0
冬春モデール一斉ハピョーキターーーーーー
974非通知さん:2006/11/10(金) 07:49:38 ID:nirGqE8tO
ふむ。デジラジはFM東京が担当か。

レーベルゲート?
また厄介なとこが…

新機種以外の提供サービスの拡充・強化はないかな?
975非通知さん:2006/11/10(金) 07:53:13 ID:azXfvb8HO
デジタルでラジオショッピング聴かされてもなw
976非通知さん:2006/11/10(金) 08:11:54 ID:m+w0jMFt0
>>969
間違えを指摘されたから顔を真っ赤にして必死に煽ってるつもりですか??w
まともに反論も出来ないクズは死んでください。
さようなら。

977何でもちゃん ◆LSZDIQg9bw :2006/11/10(金) 08:26:39 ID:G31WUoBH0 BE:173286735-2BP(1111)
次スレですー

au by KDDI 新機種・新技術スレ Part153
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1163114556/
978非通知さん:2006/11/10(金) 08:44:46 ID:+ujy+zqkO
>>974
個人的にはPCSV上乗せ分を、W定額に入れると言い出しそうなきがしてる。
今のままだと誰も使わないし、定額内に含んでも、モバジラとかぐるっぽとかあるし、需要は少ないと思う。
ezwebと互換性があればそれなりに需要あるけどな
979非通知さん:2006/11/10(金) 08:53:21 ID:0JvbA5WDO
>>976
自分の無知を認められずにいると成長しませんよ素人くん
980非通知さん:2006/11/10(金) 08:54:59 ID:GrnP2vh8O
>978
PCSVの上乗せカットは大歓迎だ
981非通知さん:2006/11/10(金) 08:59:06 ID:2rJ7E53sO
>>977
激しく乙です。
いつもありがとう
982非通知さん:2006/11/10(金) 09:13:52 ID:2rJ7E53sO
こいつら、まだいたのか?
いい加減ウザい。雑談スレでやれよ!
3Gの定義なんか誰も興味ない。
下らない事でスレを無駄に消費してんじゃないよ。
983ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆rhBS0xEAvs :2006/11/10(金) 09:23:59 ID:QumDlbyp0
おはようございます。
>>970
Kスタへは17日にいけば大丈夫かな。
休みを調整しておきますね。
984非通知さん:2006/11/10(金) 09:26:55 ID:Lj55SPJFO
>>983
そのためにお前は生かされている
985非通知さん:2006/11/10(金) 09:32:17 ID:c2EzwecWO
11月16日の発表でRev.Aだけの新サービスに期待
986非通知さん:2006/11/10(金) 09:50:34 ID:m+w0jMFt0
>>979
だからまともに反論すら出来ないクズは死ねってww
スペックで世代が決まるんならCDMA2000とW-CDMAは同じ世代じゃないんだよな??w
頭わりーw
987非通知さん:2006/11/10(金) 09:53:20 ID:URBkz01cO
>986
粘着うざい
どうみてもお前が駄々っ子にしかみえない
988非通知さん:2006/11/10(金) 09:55:20 ID:m+w0jMFt0
>>987
まともに反論できないから今度はID変えて粘着ですか?
恥ずかしいねww
いい加減間違いは認めたほうがいいんじゃない?
人間的に成長しないよおバカさんww
989非通知さん:2006/11/10(金) 10:01:21 ID:W9Yz6HDdO
16日は普通にデジタルラジオの詳細と対応機種とされるW44Sの発表
だけじゃないかな?
冬機種もまだ発売されてない内に手の内は見せないでしょ。
MNPも出だしは好調だし、KDDI内部では残念ながら楽観論が多数を
しめている(ペーの社員だが知り合いはそう感じているそうだ)
BREWやお財布ケータイ発表の時もそうだったが対応機種よりサービス
の説明が重要なわけだし。
990非通知さん:2006/11/10(金) 10:06:20 ID:c2EzwecWO
>>989
>>970
新サービスってデジラジの事だけではないと思うんだが
991非通知さん:2006/11/10(金) 10:10:30 ID:Vn8f8GVbO
>>971
だね、W51シリーズは12〜1月に発表とおもう。
FMケータイ発表した時と同じだね。
992非通知さん:2006/11/10(金) 10:27:33 ID:URBkz01cO
>988
は?
携帯のIDどうやって変えるの?w
無差別に噛み付くなよ無知のくせに
993非通知さん:2006/11/10(金) 10:30:32 ID:qwSJ3x8I0
デジラジだけの発表だったらガッカリだな
3機種3サービスくらいはせめて発表して欲しい

>>988
夜中から粘着して荒らすなクズ
994非通知さん:2006/11/10(金) 10:58:50 ID:c2EzwecWO
急に思い出したけど
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31341.html
マルチタスクはMSM7500と一緒かな?
995非通知さん:2006/11/10(金) 11:16:04 ID:IgGxh5wrO
16日は44Sだけと思っていた方が無難だよ。
ここ数週の情報はネタの可能性が高いんだし、ここで
Rev.Aの新機種やら新サービス発表したら47Tの立場
無いからね。
MSM7500が登場するまでは従来の機能でひっぱると
思う。
03年夏を思いだせばわかるでしょう。
MNPはつまるところ、料金、エリア、企業イメージ、
それとちょっとづつの目新しいサービス追加が一般に
訴求出来れば勝てるわけだし。
996非通知さん:2006/11/10(金) 11:21:53 ID:3raBrhBr0
>>961
W41H:2.7WQVGA
W32H:2.2QVGA
タテもヨコもデカい。
そんなもん比較するヤツがあるか。w
面積が同じくらい同士で比べなきゃ。
2.7WQVGAとなら2.5QVGAあたりかな?
情報量はもちろんWQVGAの方が多いんだが果たして。。。
ってか画像見るのに重点を置くか、テキスト見るのに重点を置くかで評価が分かれるのかいな?
997非通知さん:2006/11/10(金) 11:26:38 ID:t+VFlfvWO
INFOBAR2は来ないかな?深澤さんデザイン携帯の発売のタイミングについて『新サービスが発表される時期を避けるのが‥』みたいな事書いてるし、デジラジと春モデル(Rev.A)の発表を比較すると、今回対応機種が44Sだけだとしたらなんかありそうな気がするんだけど。
998非通知さん:2006/11/10(金) 11:29:03 ID:GPFHI8lG0
未だに手に馴染んだA1403Kを捨てられないのは変ですか?
別に液晶大きくなくてもイイんで1403Kやpenckみたいなモデル出してください。
出来れば京セラで・・・
999非通知さん:2006/11/10(金) 11:30:05 ID:K27nHT4PO
1000?
1000非通知さん:2006/11/10(金) 11:30:42 ID:c2EzwecWO
1000ならMSM7500でマルチタスク対応
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。