【MNP】番号ポータビリティ制度について part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
657非通知さん:2006/09/20(水) 14:28:39 ID:xQeRC0gq0
KDDI、法人向けタフネスケータイ「E03CA」12月発売
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31084.html

建設関係の総務の方は、ぜひご検討のほどお願いします。
658非通知さん:2006/09/20(水) 15:14:58 ID:iS/D/Q6x0
>>654
否定は出来ないんだな。
お前の答え方いつも同じパターンだし。
659非通知さん:2006/09/20(水) 16:09:21 ID:aAYaLUtm0
ボーダフォン富田副社長に聞く
10年後のドコモ逆転に向けて、PC事業での経験を生かす
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/31094.html

前向きなご老人だな!
660非通知さん:2006/09/20(水) 16:46:16 ID:QZHr3aFU0
ここのスレってAUから雇われた工作員ばっかだね。
時給700円くらいか?
糞音声、糞電波、過剰すぎる宣伝文句、少なすぎる設備投資、
ガキ向けのおもちゃみたいなデザイン、
AUってどれをとっても最低なキャリアだから、必死だな。
661非通知さん:2006/09/20(水) 16:47:28 ID:u7RD7y4HO
>>660
お前が一番必死w
662非通知さん:2006/09/20(水) 16:48:20 ID:iLiCPpXO0
>>660
おまいは何処に雇われた工作員でちゅか?
663非通知さん:2006/09/20(水) 16:53:22 ID:7VMejFhC0
あうヲタって痛いな。
664ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆rhBS0xEAvs :2006/09/20(水) 16:54:31 ID:Hsj/VhnDO
>>657
警備会社や運送業、テレビ局などでも重宝しそう。

>>660
ただPCで掲示板を見るだけで、時給700円なんてお金、
どの企業でも払わない気がするがw
665非通知さん:2006/09/20(水) 16:58:18 ID:QZHr3aFU0
>>663
痛いというよりは、あうオタ=大袈裟発言が多い。
つまりあうオタは精神年齢が低い。
666非通知さん:2006/09/20(水) 16:58:26 ID:Q/dXAeCN0
>>664
それを払うからチョンは怖い。
ソフバンとか、
亀田とかw


667ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆rhBS0xEAvs :2006/09/20(水) 17:02:02 ID:Hsj/VhnDO
>>666
それって明らかに差別だよね(`・ω・)
そういうことを平気でのたまうから
この板は荒れるんじゃないの?
668非通知さん:2006/09/20(水) 17:18:34 ID:JbrdOYORO
>>657みたいのが欲しいんだけど、キャリアとデザインがねぇ
669非通知さん:2006/09/20(水) 17:21:25 ID:hyVUd+bFO
>>668
低満足度ケータイキャリアと契約してるからって僻むなよ(笑)
670非通知さん:2006/09/20(水) 17:23:18 ID:uAxVhltvO
>>657 楽しみだなぁ
猫の中の人だけど、今使ってる携帯、水に弱いからなー
この前も、雨がザーザーで携帯庇うのに必死だった
これならいつでも使えるよね
671非通知さん:2006/09/20(水) 17:27:55 ID:QZHr3aFU0
今後MNPでauに変える香具師に一言。
auは場所によっては電波がモロに入りにくい場所もあるので要注意。
同じ場所で他キャリアがバリバリ電波入ってても、auだけ電波入らない
こともよくある。
auに変えた後に後悔しないように。
672非通知さん:2006/09/20(水) 17:29:11 ID:RI7aXiBo0
既出だったらすみません。
NPBをつかって
現voda→新規au→新規vodaみたいなことは可能なのでしょうか?
可能なら
voda機種変更代金>voda新規代金+NPB手数料+au新規代金
のときに番号を変えずに元のキャリアに戻るとか使えそうな気がすると思うのですが。
673ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆rhBS0xEAvs :2006/09/20(水) 17:37:05 ID:Hsj/VhnDO
>>672
できるけど、転出するときにもとのキャリアに転出手数料を払わないといけないよ。
(>>630-632参照)
あと、転出前にvodaでハッピーボーナスに入っていたりとか、
auに転入したときにMY割に入ってしまったりとかしてしまうと
解除料が発生してしまう場合があるから
気をつけてね。
674非通知さん:2006/09/20(水) 17:46:46 ID:JQVZb/qK0
番号ポータビリティの序盤を制したのはauか――ドコモ、ソフトバンクの課題
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0609/20/news034.html

auは10月24日に始まるMNPに向け、他社に先駆け秋冬商戦向けの新機種・新サービスを発表、MNP事前予約サービスでも先手を打つなどその動きは速い。
筆者は先月から日本各地の状況を視察・取材しているが、それぞれの地域での広告活動、auショップでの販売キャンペーンでも、ドコモやソフトバンク(ボーダフォン)を出し抜いている。
例えば、愛媛県松山市では繁華街である大街道商店街をauの広告が埋め尽くし、宮城県仙台では駅構内の吹き抜けに巨大なauのポスターが吊り下げられていた。
このような地方における大規模かつ地域に根ざした広告宣伝やマーケティング活動は、本来はドコモが得意としてきたことだ。

大票田の東京においても、駅や繁華街を中心に「顧客満足度No.1」を訴えるauの広告の増加が目につく。
携帯電話への興味が薄い一般ユーザーでも、MNPの話題とともに“auの元気のよさ”が印象づけられているだろう。
KDDIではauの事前予約受付の状況について「基本的に公開しない方針」だが、販売店や消息筋の情報を総合すると、他社に比べて好調に推移している模様だ。
MNPに向けて先手を打ったauの戦略は、成功していると言える。
675非通知さん:2006/09/20(水) 17:51:43 ID:o7VWMlj3O
>>671
auより電波入らないVodafoneとDoCoMoでしょ
元ユーザーは語る
auは電波入らない所あるから気をつけるようには逆
DoCoMoにしたら入らないので気をつける様にでしょ。
auに入らない所があればVodafoneとDoCoMoはもっと入りません
676ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆rhBS0xEAvs :2006/09/20(水) 17:56:31 ID:Hsj/VhnDO
>>675
加えてauはリトライ機能がしっかりしているから
電話着信やメール着信を取りこぼしにくい利点があるんだけどな(´・ω・)
…こんなことを書くから最悪板にヲチスレを立てられるのかw
677非通知さん:2006/09/20(水) 18:00:18 ID:byGXwlzu0
>>675
それより、auは音が悪いのとサービスがイマイチなのと、
ちょっと使うのが恥ずかしくなるようなデザインが・・・
678非通知さん:2006/09/20(水) 18:04:14 ID:0HSTeAdxO
ドゾーはあうヲタじゃなかったらいい人なんだが。

リトライとかの話じゃなく、電波最強とか思い込んでると
一人だけ圏外のとき恥ずかしいよってことだろ。
679非通知さん:2006/09/20(水) 18:05:52 ID:dCkw9iyl0
>>677
Voda の電波の悪さにびっくりしましたがね>都心住み
680非通知さん:2006/09/20(水) 18:07:21 ID:o7VWMlj3O
>>677
まずは電波が入る事が第一でしょう。
DoCoMoは電波悪杉だったし、プチプチ切れてた。
auは声はそんなに悪くない
デザインの善し悪しは人それぞれ
それにちょっと前からDoCoMoはauの真似したデザインにし始めたでしょ。
最近のauはDoCoMo寄りなデザイン
681非通知さん:2006/09/20(水) 18:09:30 ID:mMq432rU0
ほらまた始まった
682非通知さん:2006/09/20(水) 18:12:54 ID:dCkw9iyl0
>>681
何が?体験した事実を書いちゃいけないんですか?_
683ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆rhBS0xEAvs :2006/09/20(水) 18:13:21 ID:Hsj/VhnDO
>>678
ふつう他人に『auは電波が最強なんだぜ〜』
って言うかなw
そういうフォローも含めてベストだとは思っているけど。
他人には言わないよ、さすがにw

>>677
その批判もステレオタイプだよね。
どのあたりが『持っていて恥ずかしい』デザインなのかは
具体的に語られないのに…
684非通知さん:2006/09/20(水) 18:14:52 ID:byGXwlzu0
>>680
それいつの話?
auはなに言ってるんだか聞き取れない事が多くて困るんだよね。
モギャモギャとしか聞き取れない事多し。
685非通知さん:2006/09/20(水) 18:17:12 ID:u7RD7y4HO
>>684
お前の機種は?
686非通知さん:2006/09/20(水) 18:18:57 ID:byGXwlzu0
>>683
色遣いが妙に派手なのとか、なんか無理に自己主張してるようなゴチャゴチャとしたデザイン。
687非通知さん:2006/09/20(水) 18:20:44 ID:gzTuvSw0O
持ってると恥ずかしい朝鮮ケータイ〓
688非通知さん:2006/09/20(水) 18:21:06 ID:+9B6Wixk0
>>674
市場経済の時代
チョン携帯や
役所携帯の出番じゃないw


689非通知さん:2006/09/20(水) 18:21:43 ID:hJcKmR2Z0
またここでもau叩きか。豚かドキュマーか知らんが腐ってるな。
690ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆rhBS0xEAvs :2006/09/20(水) 18:24:00 ID:Hsj/VhnDO
>>686
そうかなぁ。
そういった端末が無いとは言わんが、
最近の端末は、落ち着いたデザインのものも増えてきたよ。
具体的にどういう端末がいいデザインだと思うの?
691非通知さん:2006/09/20(水) 18:24:15 ID:o7VWMlj3O
>>684
もぎゃもぎゃとして聞き取れないなんて貴方の端末がおかしいんじゃない。
692非通知さん:2006/09/20(水) 18:25:44 ID:byGXwlzu0
>>690
持ってて、誰も気にしないような地味な感じなのが欲しい。
693非通知さん:2006/09/20(水) 18:28:50 ID:o7VWMlj3O
最近はDoCoMoもVodafoneも派手でそういうの少ないぞ
逆にauの方がシック
694非通知さん:2006/09/20(水) 18:31:58 ID:8M5yu1qbO
>>686
それは見事に主観的な物の見方だね。

デザインの好みで“好き嫌い”言う事自体は否定しないけどね。
695ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆rhBS0xEAvs :2006/09/20(水) 18:32:10 ID:Hsj/VhnDO
>>692
W42KやW42SA、W43SやW44Kは?
1XでもA5518SAやA5521Kあたりは相当シンプルでシックなデザインだと思うんだが。
まぁそれでもダメだというなら仕方がない罠(´・ω・)
696非通知さん:2006/09/20(水) 18:32:41 ID:byGXwlzu0
>>691
固定からかけ直してもらうと音質が格段に良くなるよ。
697非通知さん:2006/09/20(水) 18:34:43 ID:u7RD7y4HO
>>696
だから、お前さんが使ってる機種は?
698非通知さん:2006/09/20(水) 18:39:41 ID:XEMu6HZ10
>>696
もしかしてPDC使いさん?
699非通知さん:2006/09/20(水) 18:55:03 ID:iATh19My0
こっちは固定電話でauからの着信はたまにモギャモギャ人間の声に聞こえづらいことがあるよ。
700非通知さん:2006/09/20(水) 18:55:06 ID:byGXwlzu0
>>697
N901is
701非通知さん:2006/09/20(水) 18:58:37 ID:XEMu6HZ10
>>699
電波状況が悪くなって、音質が低下しても切れない。
それがcdmaの良いところです。
702非通知さん:2006/09/20(水) 19:02:11 ID:uAxVhltvO
ナイショ機能を全機種搭載して欲しいね
ナイショがあった時からしゃべり方が変わらなく、相手が聞き取れないと良く言われるようになった…orz
703ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆rhBS0xEAvs :2006/09/20(水) 19:11:03 ID:Hsj/VhnDO
>>700
N901iSが持てるならW43CAやW41SH、W44Tあたりでも平気なんじゃない?
確かにW43HやW45T、W43Kはちょっと奇抜だけど、
シックなデザインの端末も増えてきているとは思うけどね。
君はどう思う?
704非通知さん:2006/09/20(水) 19:24:10 ID:LzVcmNbH0
>>703
まあ安けりゃ考えるって程度。 イマイチだね。
705非通知さん:2006/09/20(水) 19:31:18 ID:XH1arVfq0
オレのau携帯はモギャモギャなんて言われないから
機種による原因だと思われる
706非通知さん
今どきauを叩くなんざ他キャリアの社員だけだぞ。
au>DoCoMo>Vodafoneってのが通説なのに