au EZナビウォーク・EZナビ・EZ助手席ナビ 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
941非通知さん:2006/11/17(金) 14:27:51 ID:cwixueUYO
丸窓の携帯が出たら責任とって買いなさいよ
942非通知さん:2006/11/19(日) 06:01:28 ID:CLIvvGNz0
助ナビ

昨日走った、交差点の案内が
4丁目と3丁目反対だった。
ボケ!
943非通知さん:2006/11/19(日) 09:08:17 ID:aDEmYztd0
交差点名の間違いは結構あるね。
944非通知さん:2006/11/19(日) 12:03:46 ID:z/BY/AZVO
間違いを見つける度にお問い合わせからメールすると改善されるよ。
945非通知さん:2006/11/19(日) 17:18:02 ID:1XEcV8qg0
間違い大杉でいちいちメールする気にもなれん。
謝礼でもしてくれるなら別だが。
てか、カネ取ってる以上、ちゃんと調べろ。
最近変わったわけでもなく、昔からの規制なのに誤案内大杉。
逆に案内すべきところを案内しない。
てか、こっちのほうがはるかに多い。
市街地ではターンモードが使えない所以なり。
946非通知さん:2006/11/19(日) 17:29:49 ID:VVZ1TARe0
不覚にも勃起した
947非通知さん:2006/11/19(日) 17:31:13 ID:XJwkJvYeO
EZナビは電子コンパスがある方が使いやすくて良いね。
948非通知さん:2006/11/19(日) 18:05:59 ID:5iRWxJQc0
携帯にコンパス貼り付けとけば問題なし。
949非通知さん:2006/11/19(日) 18:23:54 ID:th5UULjqO
携帯の磁気で狂わねーの?
貼るならどんなのがお勧め?
950非通知さん:2006/11/19(日) 18:29:04 ID:g26WV41/P
方向さんですか?
951非通知さん:2006/11/19(日) 18:38:55 ID:B8NRAYJNO
>>920
以前からそうなってるけど?(^^;
現在地マップでもヘディングアップになれば文句無しなんだけどね。
952非通知さん:2006/11/19(日) 18:54:35 ID:O1tGtyT20
試しに、トヨタの純正  #ケッシテ高性能とは言えない。
と、比較走行したんだが使えない。

と言うか、疲れる。  無いよりましって感じかな。
953非通知さん:2006/11/19(日) 20:17:54 ID:qSMyLBKv0
   || |  | .\      .∩
   || |  |   |\    ..| |     ________
   || |  |   |  |    .| |    /
   || |  |   |./    .| | ∠ 先生!?あうヲタと糞塚ヲタを残らず頃していいですか??
   || ヽ_ノ  ./      .| |   \_______                 
   || .[__]、/  ∧_∧  | | __     ______   
   || |  |   (  ´Д`)ノ ノ==='l     ,'============='    ______  
   || |  |  /     /.__/l    /_______|  / 
  / ^〜'  / /     /_  ||/||     |L ∧_∧ __  || < 頃さないとやばいんじゃないの・・・
/   ___( ゙ー'つ |__|_.||    __(´Д`  )ヽ |_|__ \___
   /     ̄ ̄ ̄ ̄   /    /  (_久___ノ   .|
 ∠_________/.!    /__________|
  ||________||/.||     ||________||
  || ||   i .i  i .i    || ||     || ||  ) i | /     ||
  || ||  ノ l  ノ l   .|| ||     || || し' / |       . ||
  ||   ー-'  ー-'   ||       .||     し'        ||
954非通知さん:2006/11/19(日) 20:40:01 ID:xdbyR4RZO
電子コンパスは 手離せなくなる 磁石はつかってないしw

それより 3D ナビ すげー 困ったとき すげー 便利

しかも 電子コンパスとあわさると
目の前とケータイの画面が 3Dで一致 完璧

そのうち 情報もでるな きっとね
955非通知さん:2006/11/19(日) 20:48:56 ID:g26WV41/P
つまり44Sと43Sがナビヲ神機なのね!
956非通知さん:2006/11/19(日) 22:27:28 ID:P2Cn9jOE0
間違い10カ所知らせると、一月分の使用料タダとかw
957非通知さん:2006/11/19(日) 22:30:23 ID:V+6NiyNl0
41H使いなんだけど常時点灯できるのって44S43Sだけ?
958非通知さん:2006/11/20(月) 01:50:31 ID:JbnvCr6t0
電子コンパス付きの機種から無しの機種に変更した。
かなり後悔してる。
方位磁石も別購入したけど、合わせるのがめんどい。
959非通知さん:2006/11/20(月) 02:07:48 ID:iXSLMGBB0
狩人の本能が残っていればッ、コンパスなぞ無くともッ、方位は本能的に分かるハズッッッッ!!!


農耕民族の日本人には難しいか。ヨーロッパ人の男は当たり前に分かるらしいね。
960非通知さん:2006/11/20(月) 02:10:27 ID:Vp9sPJPuP
脳には磁性体があるって何かのテレビでやってたね。
961非通知さん:2006/11/20(月) 07:59:30 ID:GiMjzlR00
W43CAって電子コンパス付いてたっけ?
962非通知さん:2006/11/20(月) 13:44:45 ID:7Um37Nkc0
「EZナビウォーク」、「EZ助手席ナビ」における「スムーズ東京21―拡大作戦―」対策交差点の表示について

KDDI株式会社
株式会社ナビタイムジャパン

2006年11月20日

KDDI、株式会社ナビタイムジャパンは、au携帯電話の「EZナビウォーク」「EZ助手席ナビ」において、
東京都が推進する渋滞対策事業「スムーズ東京21」および「スムーズ東京21―拡大作戦―」の
赤系カラー舗装施工交差点を地図上に表示する機能を追加します。
「EZナビウォーク」は本年11月21日 (火) より、「EZ助手席ナビ」は来春より開始予定です。

これにより、「EZナビウォーク」「EZ助手席ナビ」の地図上に、
東京都が警視庁、東京国道事務所との連携により「スムーズ東京21―拡大作戦―」で
対策を実施した東京都内の57の赤系カラー舗装施工交差点がアイコンで表示され、
ワンクリックで「対策交差点」の詳細情報がご確認いただけます。
また、対策交差点の詳細情報から周辺の駐車場情報を検索し、
そのまま駐車場までナビゲートすることができる機能を導入することにより、
ドライバーが渋滞する交差点付近を回避して駐車いただけます。

KDDIは、東京都・警視庁・東京国道事務所が
本年11月26日 (日) に実施する交通事故や渋滞のない安心な街づくりを目指した
「セーフティ&スムーズ東京フェア2006」に出展し、「EZナビウォーク」を実際にお試しいただく予定です。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/1120a/
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/1120a/besshi.html
963非通知さん:2006/11/20(月) 17:46:18 ID:J+XP2ega0
バージョンアップすれば電コ無くてもヘディングアップするのでは?
964非通知さん:2006/11/20(月) 20:38:04 ID:+Usk8Kc6O
>>959-960
氏ねば?
965非通知さん:2006/11/20(月) 20:49:01 ID:LHtEUoLuO
DoCoMoの ゼンリンのナビを903で使ってみました。 ヘディングアップもして
なかなか使えました。
966非通知さん:2006/11/20(月) 21:47:14 ID:kBMEhga70
>>963
ナビ中はね。地図だけ表示させた時とかは電コ無いと方角はわからない。
967非通知さん:2006/11/21(火) 01:02:28 ID:6GTTG8K/0
>>966
現在地表示でも10−20m歩けばわかる

BSアンテナの向いてる方向が南西だ

968非通知さん:2006/11/21(火) 16:25:05 ID:owP1IVuzO
バージョンアップ後に、ナビヲで目的地なしで車で移動してるときに、高速で100m表示でも、ちゃんと追いつくようになったね。
前は500m表示でも、ついてこないことが多かったからね。渋滞避けるのに、より使いやすくなった。
969非通知さん:2006/11/21(火) 22:14:01 ID:S643X1iB0
なんだよー
はやくナビ助もバージョンアップで現在地を追いかけるだけのモードも追加してクレー
970非通知さん:2006/11/21(火) 22:18:38 ID:ZLW9EgHJ0
>967
10mほどの精度で現在地が分かるって、今更ながら驚かされる性能だなあ。
971非通知さん:2006/11/22(水) 11:22:43 ID:NZ7jQdfF0
>>966
電コあり(5502K)から電コなし(5518SA)に変えるのはやめたほうがいいですか?
972非通知さん:2006/11/22(水) 14:39:36 ID:B1V6amTw0
973非通知さん:2006/11/22(水) 15:00:01 ID:OIgrf86Q0
ドコモのGPSとどちらが精度がいいの?
974非通知さん:2006/11/22(水) 15:10:10 ID:Ya4/AVEyO
>>969
だよな。はやくバージョンアップしてほしい
975非通知さん:2006/11/22(水) 16:30:58 ID:B1V6amTw0
>>973

ナビでドコモはやめとけ。
976非通知さん:2006/11/22(水) 17:13:44 ID:WL5aC8bOO
>>973
両方使ったけど大差ない
977非通知さん:2006/11/22(水) 17:53:44 ID:1OpGpGs8O
>>948
天才現る


31SAIIでほっぽらかしだったナビウォークを使ってみたんだが、最近の携帯は
こんなに進化してるのかと脱糞。
昨夜仕事帰りにナビウォーク使いながら帰ったら客待ちのタクシーの海へ突っ込んで
しまったw

でもそのまま帰った。
978非通知さん:2006/11/22(水) 19:50:51 ID:5tIwv3oQ0
車ならナビ助
979非通知さん:2006/11/22(水) 20:13:28 ID:4kCbnbZi0
>>977
脱糞かよ。
980非通知さん:2006/11/23(木) 00:32:31 ID:KoTBTCXVO
Rev.A機はナビヲもさらに快適だったりするのかな?
981非通知さん:2006/11/23(木) 21:01:57 ID:4Rfgiy5s0
単三電池6本使える長時間タイプの携帯充電器買ってみた。
これで充電中点灯設定にしとけばバックライトが消えないみたい@31S
これでバイクでプチツーするときにも快適に使えそうだわ。
ツーリングマップルと組み合わせて使えば最強。
982非通知さん:2006/11/23(木) 21:31:47 ID:Ewdo6rBu0
>981
それって、即効携帯のほうのバッテリーがダメになるからやめといたほうがいいんじゃないかな。
983非通知さん:2006/11/23(木) 21:47:47 ID:4Rfgiy5s0
>>982
携帯の充電って携帯とバッテリ自体で制御してて、充電器自体はただの電源だと
今までずっと思っていたのだけど、電池充電器繋ぐとバッテリへたるの?
何かソースをくれないか?
984ふいんき読めず:2006/11/23(木) 22:08:41 ID:dpyFDfLt0
マピオンの地図が毎日更新になりました!
ttp://blog.mapion.co.jp/staff/2006/11/post_32.html

>地図データが毎日更新されるようになりました。
>今後は、皆さまにご迷惑をおかけする事が大幅に減るのではと思います。
>マピオンの地図で、何かお気づきのことがありましたら、地図更新窓口([email protected])まで、下記を添えてご連絡ください。
> ・誤りのある地図ページのURL
>  (地図ページ上部の「地図URL」と書かれた画像をクリックした後に
>  表示されるページの「この地図のリンクURL」をコピーしてください。)
> ・誤りの内容


>※ご指摘はマピオン地図データ提供元のアルプス社による
> 地図掲載基準に基づき選定した上で情報を反映いたします。
> すべての情報が反映される訳ではありませんのでご了承ください。


そふとばんくは「24時間以内」が好きなんだね。これで「間違いの少ない地図」が出来れば文句無いけど。
出来れば、全国全地域の「1/3000」地図の表示と
プロアトラス(CD、CVD、バンドル)などの登録者に、スペースイメージング社”イコノス”の1メートル単位衛星写真、と、プロアトラスSV航空写真、もIDとパスで見られるようにしてくれないかな。

985ふいんき読めず:2006/11/23(木) 22:17:35 ID:dpyFDfLt0
それで、携帯電話で表示される地図や、色々な検索も、最新の街なみや店舗位地がわかれば便利だし。

だけど、ゼンリン、ちず丸(まっぷる)などは、どう考えてるんだ?
通信カーナビの地図や携帯電話の地図などの更新を?
986非通知さん:2006/11/24(金) 00:14:21 ID:hUwtv8PV0
ナビはともかく乗換検索がアホすぎ
時刻表見たらダイヤ改正したわけでもないのに行き先違ってるしさ・・・金取る以上は賢く正確な案内しろよ
987非通知さん:2006/11/24(金) 01:18:42 ID:3LN+crXg0
祝日なのに平日ダイヤしか出なくて困ったことがあったな。
ずいぶん前の話だけど。
988非通知さん:2006/11/24(金) 02:35:14 ID:I8+Y+79D0
>>983
>携帯の充電って携帯とバッテリ自体で制御してて、
>充電器自体はただの電源だと
>今までずっと思っていたのだけど、

これは正解。

>電池充電器繋ぐとバッテリへたるの?

これは場合にもよるがそうなってしまう状況も存在する。

バッテリ制御のシステム自体が、「純正ACアダプタの電力供給能力を前提に」
設計されてるので、
電圧低すぎor高すぎとか、電圧は取れるが電流が十分に取れない場合などに
バッテリ制御が上手く行かなくなってしまい、
バッテリを傷めてしまったり、バッテリ管理がヘンな状態になってしまうことは普通にある。
989非通知さん:2006/11/24(金) 08:21:48 ID:sHIYY+MpO
乗換は乗換検索専門サイトの方が細かく条件を設定できるし
時刻表も見づらいので
使いやすいので乗換検索だけをみたい時は専門サイトの方を使ってる
990非通知さん
>>989
使いやすいので → 使いやすいこともあって

に訂正します
ごめんなさい