【SD】携帯のメモリーカード総合スレ【MS】11枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
携帯電話のメモリーカードの相性や
各機種の認識限界容量などについて語りましょう。

▼価格情報
SDメモリーカード(miniSD,MMC含む)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/sd.htm
メモリースティック
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/ms.htm

▼前スレ
【SD】携帯のメモリーカード総合スレ【MS】10枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1147617669/
2非通知さん:2006/08/18(金) 18:34:00 ID:SBfg8lKz0
▼メーカー名の通称
「愛王」・・・アイ・オー・データ
「萩」・・・萩原シスコム
「虎千」・・・トランセルド
「緑家」・・・グリーンハウス
「白プリン」・・・プリンストンの白いカード
「花札」・・・A-DATAの上海問屋限定の花札模様のカード
「金熊」・・・キングマックス
「青筆」・・・AOpen
「アダタ」・・・A-DATA
「死骸」・・・C-guys

▼動作確認データベース
動作確認が済んだらぜひ登録しましょう
(PC)http://w-st.com/db/
(携帯)http://w-st.com/db/k.cgi

▼関連スレ
【デジカメ板】
次もSDカードで決まり *17枚目*
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147049028/
3非通知さん:2006/08/18(金) 18:34:49 ID:SBfg8lKz0
※質問するときは携帯、カード、カードリーダーの型番はちゃんと書きましょう。
□FAQ

Q.どれがお勧めですか?
A.特に鉄板は無いので、自分の好きなの買ってください。
 もしくはメーカーのページにある動作確認済みのヤツを買ってください。

Q.この機種でxxxMBのヤツは使えますか
A.機種スレのテンプレ見てください。

Q.xxxMBのヤツを買ったのに、使用可能容量が少ないんだけど
A.http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0922/it010.htm

Q.A-DATAのSDがSD-Jukeboxで認識されません。
A.仕様です。

Q.速度が速いヤツの方がいいの?
A.携帯で使う分には速度はあまり必要ないですが、速い方がいいです。

Q.メディアの書き込み速度は速い方がいいの?
A.携帯電話のみで使う場合、いくら速いメディアを使っても
 携帯側の性能に依存するため、高速メディアを使う意味はまずありません。
 またPCで使う場合はPC本体の性能や、リーダー/ライターの性能に依存します。

Q.間違ってメディア内のデータを消しちゃったんだけど…
A.消したすぐ後なら、PCで復元ソフトを使う事で復活できるかもしれません。

  ●復元(フリーウェア)
  ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/fukugen.html
  ●ファイナルデータ(製品ですが、体験版もあり)
  ttp://www.finaldata.ne.jp/
4非通知さん:2006/08/18(金) 18:35:12 ID:SBfg8lKz0
Q:PCからSDにデータを書き込んでも、表示されません。
A:携帯は管理情報を別に持っているので、
 一度PCに移したデータを、同じフォルダに戻しても
 管理情報がないためデータとして認識されません。
 PCからSDに書き込むときは、必ず適切なフォルダに適切な方法でコピーしてください。
 (機種によっても方法が違うので、マニュアル嫁。)
 また、そのデータは携帯で読める形式なのかをちゃんと確認しましょう。
5非通知さん:2006/08/18(金) 18:35:58 ID:SBfg8lKz0
一部業者では通販時に送料や代引き手数料を高く設定する事で
そこの部分で利益を出せるようにした上で、商品本体の価格は
安く見えるように設定してカカクコムで上位に表示されるように細工を
している場合が有ります

この様な業者で通販をした場合には支払総額がカカクコムで下位の
業者よりも高くなったりする場合が有ります

また、この様な業者の店頭販売価格は上記の様な細工が使えない為
通販価格よりも遥かに高い場合も有ります

この様な業者の代表的な例の「あ〇ばおー」の場合ですと
送料が最低800円〜、代引き手数料も800円〜、カード払いの場合は
カード利用手数料と様々形で商品本体価格以外の価格が必要です
また、過去には通販と店頭で表示価格が1000円前後違った例も
有るようです

通販利用時には支払総額での比較をしましょう


オクで落とす場合も同様に、
振込手数料、送料等で結局高くなってしまう事もあります。
6非通知さん:2006/08/18(金) 18:36:24 ID:SBfg8lKz0
miniSD          1GB               512MB
単位 MB/s    Read    Write       Read    Write

ATP150倍      22.5     15
ATP          10
緑家          18                6〜8
TECIC120倍     しらん
MAXGOLD84倍   12.5
虎80倍        12     10くらい
ハンザテック     12
Kingmax                         10
A-DATA60倍                      8
PQI                             7
サンディスク     6
ADTEC        6
Pana          5

※転送速度最高○○MB/sと書かれていても、Writeの速度が激遅の場合もあるので注意
7非通知さん:2006/08/18(金) 18:36:46 ID:SBfg8lKz0
メモリーカードを使うときの基本
・端子の所は絶対に触らない。
・スロットには必ずまっすぐ挿す。(miniSDは特に傾きやすいので注意)
・カードのデータを読み書きしている時に抜かない。(携帯の場合は待ち受けか、電源OFF)
・最初に必ず使う機械でフォーマットすること。
・メーカーによってフォルダ構造が違うので、他機種に挿してもそのまま使えないです。
(auはほぼ統一されているので大丈夫。)
8非通知さん:2006/08/18(金) 19:07:07 ID:A6GziJymO
>>1
9非通知さん:2006/08/18(金) 22:32:19 ID:SlRVQZy70
カカクコムは早急に MMC, SD, miniSD, microSD を分割してくれ。
MMC と microSD が一緒かよ、ってみんなも思うでしょ?
10非通知さん:2006/08/18(金) 22:42:11 ID:AJ33SwrqP
あー カカクコム今はmicro有るんだ

ちょっと前に見た時は無かった気がするんだが
11非通知さん:2006/08/19(土) 01:36:54 ID:xr0J5dKy0
ツクモ              99、クソモ
ソフマップ             祖父、嘘地図
ヨドバシカメラ          淀
クレバリー             クソバリー、暮
PC-success           糞、サ糞ス
Faith                 顔・信頼
俺コン              俺
T-zone               ゾヌ(*)
サイバーゾーン          ゾヌ(*)
two-top             双頭、二頭
ez-success           維持糞
あきばお〜           ばお〜
PCボンバー            爆弾
Buffshop              牛・馬糞
SOLDAM ONLINE       ★野・ドクキノコ
Aopen通販           青筆
特価com             戸囲
Geno              下野
ロジテック・ダイレクト     路地直売
eizoダイレクト          770、7O
io PLAZA           エロプラザ、エロプラ
パーソナルたのめーる       たの・Pたの
PC-Idea            アイディア・蛙斐弟亜
ビックカメラ          魚籠
FullShot            古書
12非通知さん:2006/08/19(土) 11:41:25 ID:PDypvCGT0
>>5
>この様な業者の代表的な例の「あ〇ばおー」の場合ですと

通販嫌いの人間からすると通販でぼる分、店頭が安くなるのであれば有難い
13非通知さん:2006/08/19(土) 12:04:45 ID:3Y2zqXX1P
>>12
ナンか誤解してないか?

悪質店の場合、単にカカクコムで上位になるためだけに「見掛け上の本体価格」を
安くしてその他の名目(送料・手数料etc)などをボッタくる訳よ?
結果「トータルは高い」なんてのは普通に有る訳で

ここでポイントなのは、送料・手数料とかでボッタくったからと言って
その分店頭で買えば安いかって言うとそうじゃ無いって事
つか、だからこその悪質店w

例えばカカクコムで2500円だとして、送料等でボッタくる店だと間違いなく
「店頭販売とは価格が異なります」な訳よ
で、実際の店頭価格は2500円に送料水増し分500円を加算した3000円とか
だったりする訳よ

優良店だとどんなに安くても「店頭同価」だから、店に行けば送料分安く買えて
楽しいんだけどね
14非通知さん:2006/08/19(土) 13:44:17 ID:HOqrDCTR0
前スレ1000のシュールさにワロタ
15非通知さん:2006/08/19(土) 14:05:38 ID:wisLCKQ/O
>>14
旋風チャンスとかけてあるんだと思うが@スロ板住人
16非通知さん:2006/08/19(土) 15:29:46 ID:v7BlaS7Q0
安くなったネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
17非通知さん:2006/08/19(土) 21:03:41 ID:E2d2zW80O
著作権領域エラーってなるのは何故なのか教えて下さい。
18非通知さん:2006/08/19(土) 23:22:45 ID:j+O0WA5o0
>>17
使う前にフォーマットしていない。

SDは著作権領域をフォーマット時に確保するので、
フォーマットせずに使うとそうなる。
19非通知さん:2006/08/20(日) 00:34:21 ID:rWTIklao0
miniSD 2GB x150は下記のものがあるようですが、ベンチマーク結果知ってる人いませんか?
MAXGOLD amazing Zynet

もしかして地雷なのかなぁぁ
20非通知さん:2006/08/20(日) 01:56:26 ID:omGPXj5X0
>>19
買ってレポよろ。
21非通知さん:2006/08/21(月) 00:44:26 ID:do/VvIY40
あげ
22非通知さん:2006/08/21(月) 04:06:13 ID:Z8ky2KYX0
今あきばおーの通販見たらUMAXのminiSD 2GBが4000円台だった。
miniSDはもうこんな価格になってるんだな…702NKII餅としては浦山。

>>5
> この様な業者の代表的な例の「あ〇ばおー」の場合ですと
ここってその代表的な例と言える店かな。自分は九州なせいか
\800でもそこまで高いとは思わないし(やや高いかなという感もあるけど
高い店はもっと高いし、中にはそんなに重量やサイズがあるとは思えない
商品を同梱しただけで最低金額から数百円単位で送料が上がる店もあるし)
りそな銀行の口座持ってるから振込手数料も掛からないし。
過去に問い合わせたときの対応が良くなかったせいか、店自体には
あまり良い印象は無いが、ぼったくりという印象は特に無いな。
23非通知さん:2006/08/21(月) 05:41:08 ID:jvjk9x7HP
中の人乙^^
24非通知さん:2006/08/21(月) 10:54:47 ID:TiboHNb40
>>22
ガイシュツだが、通販バリバリやってるトコロなら店が運送会社に払ってる送料なんて
離島以外は全国300円均一とか普通
800円は明らかにボリ過ぎ

代引き手数料もヤマトの例なら個人が普通に契約しても315円〜
まぁヤマトからの代金振り込み時の振り込み手数料もかかるけどさ
月に数千件とかやってれば振り込み手数料なんかは誤差の内だよね
25非通知さん:2006/08/21(月) 11:24:13 ID:vAREY5Np0
マイクロSDの128OR256っていくらで買えますか?
2622:2006/08/21(月) 11:30:55 ID:Z8ky2KYX0
>>24
関東在住者が東京の店舗を利用ということなら高く感じるだろうけど
こっちは九州なので。>>22にも少し書いたけど、最低送料は安くても
500円ぐらい、高いところだと1000円以上かかるところが多いから。
(まあ関東の他店舗での北海道や九州だと送料が高くなる制度を、
この店だと関東及び近辺に適用しているだけなのかもしれないけど)

それにこの店の代引手数料は確かに高いけど、代引以外の支払方法も
あるわけだから、少なくとも自分としては特に問題ないよ。
>>5にもあるように、通販利用時は支払総額での比較をしてることも
あってか、代引きで払うことはまず無いし)
通販での前払いが不安という人には厳しいだろうけど。
27非通知さん:2006/08/21(月) 12:10:26 ID:jvjk9x7HP
中の人何度も乙
28非通知さん:2006/08/21(月) 12:20:39 ID:sxLzzJ/r0
ばおーみたいな糞店プッシュしてる時点で利害関係者なのバレバレだよなw

値段も送料ももっとマシな店はいくらでも有るのにな


まぁ、ばおーナンかは昨今のピックル騒動の前からweb工作員居るのは
有名な話だから今更驚きもしないけどさ
29前スレ907:2006/08/21(月) 13:08:53 ID:3xQ0Wdsl0
虎の2G miniSD、糞で6kジャスト。
このままだと、6k切りも時間の問題か…
おじさん、もう嫌になってきましたよ ・゚・(ノД`)・゚・。
30非通知さん:2006/08/21(月) 13:13:51 ID:VhD51LwF0
もう1枚行けるなと考えてこそスレ住人
31非通知さん:2006/08/21(月) 13:33:43 ID:3xQ0Wdsl0
microSDだったら「オヤジ、もういっちょ」って逝けるけど、規格(サイズ)自体終わりそうなんだもん…
32非通知さん:2006/08/21(月) 22:57:05 ID:IK2vUa0L0
で、結論的に標準的にどこのがいいの?
33非通知さん:2006/08/21(月) 23:04:05 ID:vov37wO50
34非通知さん:2006/08/22(火) 16:23:38 ID:lhPLRDLNO
>>3
スレ4の後半のレスの意見みたいだけどテンプレ訂正した方が良くない?

Q.メディアの書き込み速度は速い方がいいの?
A.携帯電話で使う場合、写真撮影の保存速度
携帯データをminiSDへバックアップする速度に影響があります。
携帯側の性能に依存しますが、高速メディアを使う意味はあります。

35非通知さん:2006/08/22(火) 16:26:21 ID:lhPLRDLNO
■テンプレ追加しておいて欲しい■
▼miniSD等のベンチマーク計測
・FDBENCH(miniSDカード等の速度を測定できるソフト)
  http://www.hdbench.net/software/fdbench/
・計測後
上部にある【Prnt】【Copy】【Version】の【Copy】ボタンを押して
結果をコピーして2chに結果を貼付けて下さい
・計測画面
  http://www.dei.co.jp/reference/flash/tec_minisd_bench_result.html
・証拠画面アップローダ
  http://2sen.dip.jp/2sen/

▼報告用テンプレ
【携帯機種】ZERO3/N901iS/P902iS/W44T/W41CA/V905SH
【メモカメーカ】A-DATA/UMAX/TECIC/緑家/SanDisk/虎千/impress/Zynet/MAXGOLD/金熊
【メモカ種類】miniSD/microSD
【メモカ容量】2GB/1GB/512MB
【メモカ理論値】x150/x133/x120/x80/x70/x60
【購入場所】糞/暮/ばお/ヤフオク/楽天
【購入価格】\5000/2500/1500
【著作権保護】◎/×
【動作報告】◎認識できた/△容量が半分だけ認識できた/×認識できなかった/△データが消えました
【計測カードリーダ】パナのBN-SDCJP3/PC付属のスロット
【FDBENCH結果】ALLで計測して結果をCopyで貼付け
36過去スレのテンプレート:2006/08/22(火) 16:36:24 ID:lhPLRDLNO
▼よくある質問とその答え

Q:メディアのパッケージに書いてある「xx倍速」ってどういう事?
A:読み書きの速度は150KBを標準速(x1)として計算されます。
  例えば「x60」と書かれていれば150KBx60=9,000KBとなります。
  ただしこの表記はあくまでメーカーの理論値です。

Q:買ったばかりのメディアの端子の全部に傷がついてるんだけど。
A:メーカーで出荷前に品質・動作チェックをした証拠です。
  逆に言えば、傷が全くないメディアはそういうチェックが全くされて
  いないという事です。

Q:容量が実際より少なく表示されるけど、どういう事よ?
A:携帯内部でのメディア管理領域の確保などにより、ユーザーが
  使える容量は実際よりも少なくなります。
  解消する方法はありません。

Q:携帯の取説やカードリーダーのパッケージに書かれている動作
  確認容量以上のメディアを使っても大丈夫?
A:その携帯やリーダーが企画・製造された時点で存在し、なおかつ
  動作確認が取れた容量を記載しているだけの話なので、おそらく
  大丈夫な“はず”
37非通知さん:2006/08/22(火) 18:23:16 ID:ntKUpDb8O
以外に1ギガって曲数はいらないね
38非通知さん:2006/08/22(火) 19:14:53 ID:xCrpZ+P60
200曲くらいかな
39非通知さん:2006/08/22(火) 20:11:14 ID:CsRBI8Nt0
>>34
それなら、
Q.メディアの書き込み速度は速い方がいいの?
A.携帯電話側の処理が遅いので、それほど顕著な差は出ません。
若干処理待ち時間が短くなったりするようです。
ただ、SDは高速な物ほど消費電力が多く、
電池の持ちに影響する場合があります。

でどう?

あと、ベンチはリーダの性能に強く依存するので、
環境を書かずにベンチの結果だけ貼るのは無意味。
前スレだったかで、あり得ない数字をでっち上げた馬鹿もいるぐらいだし。

>>36のテンプレも1番目以外は怪しい内容だからわざわざ書くまでもないかと。
40非通知さん:2006/08/22(火) 20:46:44 ID:DXfiL8qZ0
>ただ、SDは高速な物ほど消費電力が多く、
>電池の持ちに影響する場合があります。

これは間違いだろ。
41非通知さん:2006/08/22(火) 21:03:28 ID:CsRBI8Nt0
>>40
ん?そうか?
SDは高速な物ほど消費電力が大きいというのは、
SDの基本原則なんだが。

たまに〜は消費電力が少ないというヤツがいるんだが、
明確なデータがないんで、信憑性は低い。

電池の持ちも漏れが使っていたWX310SAは、
SDによってかなり電池の持ちがかなり違うという端末だった。
42非通知さん:2006/08/22(火) 21:44:56 ID:Zz9IOHyK0
基本原則なんだからケチつけるなよ基本原則なんだから
43非通知さん:2006/08/22(火) 21:52:30 ID:yEpDtDTF0
SLCやMLCなどチップによって消費電力とデータ転送速度に影響があります
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/06/17/1764.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/01/31/3117.html
http://review.japan.zdnet.com/special/MMCA/news1_2.html

SLCは、日本で一般的なMLC(Multi Level Cell)と比較して高速で、
消費電力が低いというメリットがある。大きさとコストではMLCより不利という
側面もあるのだが、日本の大手メーカー製SDメモリーカードでは、
低速な低価格モデルにMLC、高速なハイエンドモデルにSLCを採用した例があるという。

http://www.samsung.com/jp/presscenter/group/group_20060728_0000278592.asp
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/05/12/3786.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/07/03/4130.html
http://www.transcend.co.jp/Press/index.asp?axn=Detail&PrsNo=245
http://joshinweb.jp/camera/1440/0896235000881.html

チップは残念ながらサムチョンが進んでるらしい
44非通知さん:2006/08/22(火) 21:54:53 ID:yEpDtDTF0
あなたの使ってるメモリカードの型番教えてもらえますか?
できれば、転送速度とかのスペックも調べてもらえるとうれしい

基本原則ってソース教えて欲しい・・・なぁ
45非通知さん:2006/08/22(火) 22:01:37 ID:yEpDtDTF0


一方、高速な転送速度のために、Samsung製のSLC(Single Level Cell)と
呼ばれるフラッシュメモリを採用している。

 SLCは、日本で一般的なMLC(Multi Level Cell)と比較して高速で、
消費電力が低いというメリットがある。大きさとコストではMLCより不利という側面もあるのだが、
日本の大手メーカー製SDメモリーカードでは、低速な低価格モデルにMLC、
高速なハイエンドモデルにSLCを採用した例があるという。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/01/31/3117.html

ゴメンな俺サムチョン嫌いだから1番上の行省いちまったwww
日本産のminiSDは一般的に低速で高消費電力なMLCを使用しているらしい
国産の一部の製品は、サムチョンの高速で低電力なSLCを使用している
こういう風に読取れるけど・・・国産って駄目なんだねwww

・・・認めたくねぇな、誰か挽回するソース見つけてくれwww
46非通知さん:2006/08/22(火) 22:27:19 ID:9DcNE53IO
日本製が優秀なのは家電や自動車の様な複雑な製品での話しであって。
単純な製品や純粋な部品レベルだと海外製品の方が優秀だったりする事は十分ありうる。
47非通知さん:2006/08/22(火) 22:46:39 ID:Q/lw2pfD0
>>国産って駄目なんだねwww
はぁ?NAND型フラッシュメモリ自体、1987年に東芝が開発したものだが。
東芝はフラッシュメモリー特許侵害で韓国ハイニックス社を提訴で潰したろ。
技術パクられてるだけよ。

★厳選!韓国情報★:★<*`∀´> サムスン電子がいかにして世界有数のメーカーに成長したかチョッパリに教えてやるニダ!@
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/5108dcd64e4873179846bf9a9b5a02c2
を、見て反省してね。

MLCとSLCでは、MLCの方が技術的に新しく、製造コストが安く、小さくなる等いろんなメリットがある。
もちろんサムチョンもMLC製造してるだろ。

消費電力やスピード等は技術の進歩によって、今後反転するかもしれないし。
というか、ポケベルMP3で芝製が消費電力実測で少なくて人気なんだが?

消費電力の測定ってどうやってるのかな?
MLCだと1回の読み出しで、SLC数回分のデータが読み出せるってことでしょ?

>>46
ハイテクはコピルの簡単だからね。。。
48非通知さん:2006/08/22(火) 22:54:19 ID:Q/lw2pfD0
急成長した理由の一つが日本からの技術者の流出です。
日本のメーカーの人材が次々とスカウトされ、半導体の技術を移転していきました。

技術者談
「私がやらなくても誰かがやった。
私を育ててくれた東芝に迷惑をかけたという思いはあまりなくて、
誰が行っても 必ず韓国は伸びたんだろうなと」(誰も行くなよ・・・・・)

東芝で、耳を疑う噂が囁かれ始めたのは、絶頂期の80年代後半でした。
週末に、一部の技術者が海外のメーカーに行き、技術を教えているというのです。
向かう先は、韓国でした。

東芝では、急遽対策が取られるようになります。技術者を統括する技師長を務めていた
鈴木紘一さん。経営幹部から、技術者のパスポートをチェックするよう命じられました。

86年。今度は、事業本部長の川西さんに韓国から接触があります。東芝の国際担当の専務を通して、
「一度ソウルに来て欲しい」という要請が入ったのです。川西さんの韓国訪問を強く求めていたのはサムスン電子でした。

川西剛さん
 「サムスンへ行く目的がですね、何の為に行くのかっていうのがもう一つはっきりしなかったので
逡巡してたのですが、いや、土曜日と日曜日ならいいだろ?と。まぁ、そこまで言われますとねぇ
、土曜日に忙しいとも言えない、日曜日に行けないとも言えないもんですから」
ソウルに降り立った川西さんを待っていたのは、目を疑うようなVIP待遇でした。

迎賓館の庭には、東芝とサムスンの友情の証と証する大きなガラスの置物まで用意されていました。

★厳選!韓国情報★:★<*`∀´> サムスン電子がいかにして世界有数のメーカーに成長したかチョッパリに教えてやるニダ!@
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/5108dcd64e4873179846bf9a9b5a02c2
49非通知さん:2006/08/22(火) 22:59:45 ID:Q/lw2pfD0
川西剛さん
 「半導体工場を作ってますから見て下さいって。僕もこれちょっとあんまり見たくなかったんですが、
見るとまたこっちの工場を見せなきゃいけないかなと思ったもんですから。でも、まぁ断るのも大人気ないしってんで、
見ました。案の定ですね、その後、大分工場を見せろっていうことになりまして、大分工場はもうしょうがないですから
答礼としてお見せしました」

ソウルに招かれ建設中の工場を見た見返りに、東芝は大分工場の見学を許可します。

当時最新鋭だった大分工場には、装置の配置方法など、様々な企業秘密が詰まっていました。
その後、サムスンは、工場の生産ラインを統括する東芝の製造部長をスカウト。大分工場と同じ造りの製造工場を建設していきました。


ハイテクは技術開発に金がかかる割りに、コピるのは簡単。
それを守るのが、政治でもあるのだが・・・・日本は政治が弱すぎるんだよ。
官民両方守れる、スパイ防止法作れよ。
50非通知さん:2006/08/22(火) 23:05:34 ID:Q/lw2pfD0
>>3倍の給料といってましたよ。いわゆる付き人みたいのも与えられたみたい。
付き人ってアレだろ、韓国歴史伝統の性接待だろ
51非通知さん:2006/08/22(火) 23:09:52 ID:Q/lw2pfD0
ES細胞みたいに捏造するか、パクルしかないんでしょ。
52非通知さん:2006/08/23(水) 01:37:06 ID:F3trZo2G0
現技術だと転送速度と消費電力は比例しない。これ基本原則。
53非通知さん:2006/08/23(水) 02:13:43 ID:Bg+HHibTO
miniSDを買ってフォーマットしないで使用するとどうなるんですか?
54非通知さん:2006/08/23(水) 02:20:43 ID:vtbhvDgJ0
>>39
>あと、ベンチはリーダの性能に強く依存するので、
強く依存するは間違いだろ
USB1.1とUSB2.0対応のカードリーダなら、性能差は"強く"なるけど
USB2.0のリーダでの比較なら、差は多少あるものの性能差は"弱い"です
55非通知さん:2006/08/23(水) 02:26:07 ID:vtbhvDgJ0
>>53
そのままでも使える場合が多いけど、メーカによってはゴミファイルがあるから
フォーマットした方が無難
56非通知さん:2006/08/23(水) 02:48:00 ID:vtbhvDgJ0
ID:Q/lw2pfD0が言いたかった事は、サムチョンは日本の技術をパックって今はトップって事ですね

という訳で、今はサムチョン嫌いとか気にしないでサムチョンチップが優秀なんだねw
日本のminiSDの方が爆速なら国産買う
海外の方が爆速なら海外産を買う

パクッたとかはどうでイイ、良い商品を買うだけだよw
57非通知さん:2006/08/23(水) 04:16:01 ID:ydKOf6kA0
カードリーダの使用チップによって左右するだろ。
俺の持ってるUSB2.0のCMR-KING2遅いし。5M
エプソンのUSB2.0複合メモリースロットは思いっきり遅い。2M
58非通知さん:2006/08/23(水) 05:01:18 ID:ydKOf6kA0
フラッシュメモリは、
NOR型(インテル) VS NAND型(東芝)    で、NAND型が圧勝
SLC          VS MLC           で、将来どちらが勝つか問えばMLCだろうよ。

サムチョンも50%ぐらいはMLCで出荷してるでしょ。
東芝は95%ぐらいMLCだったかな。
IntelとMicronも最初はSLCだが、NORで実績のあるMLCに移行するって言ってるし。

優秀=スピードなら、SLCでいいんじゃない?
価格暴落のSLCじゃ利益が出なくなってきてるけど。

MLCが革新的技術って言われても肉眼で見えないからねぇw
で〜も現実には、
優秀=先端プロセス技術・密度設計の優位性

ベータとVHSだよ。
59非通知さん:2006/08/23(水) 13:38:11 ID:O1Q4jMrk0
著作権保護機能の付いたSDカードを保護機能に対応していない
カードリーダーで読み込むとどうなりますか?

携帯用にSDカードを購入したのですが、パソコンで認識出来ず困っています。
携帯では認識されるのですがパソコンに繋ぐと暫く固まった後、
「このメディアはフォーマットされていません、フォーマットしますか?」
となります。

著作権保護に対応していないのが原因かなと思ったのですが
対応していなくても認識はされるのでしょうか?
60非通知さん:2006/08/23(水) 18:24:01 ID:vtbhvDgJ0
>>59
何GのSDを買ったの?メーカは?携帯の機種?カードリーダの型番?等
もっと詳しく書こうぜ

61非通知さん:2006/08/23(水) 18:26:18 ID:vtbhvDgJ0
>>59さんへ下を参考にもっと詳しく

▼報告用テンプレ
【携帯機種】ZERO3/N901iS/P902iS/W44T/W41CA/V905SH
【メモカメーカ】A-DATA/UMAX/TECIC/緑家/SanDisk/虎千/impress/Zynet/MAXGOLD/金熊
【メモカ種類】miniSD/microSD
【メモカ容量】2GB/1GB/512MB
【メモカ理論値】x150/x133/x120/x80/x70/x60
【購入場所】糞/暮/ばお/ヤフオク/楽天
【購入価格】\5000/2500/1500
【著作権保護】◎/×
【動作報告】◎認識できた/△容量が半分だけ認識できた/×認識できなかった/△データが消えました
【計測カードリーダ】パナのBN-SDCJP3/PC付属のスロット
【FDBENCH結果】ALLで計測して結果をCopyで貼付け
6259:2006/08/23(水) 20:12:45 ID:O1Q4jMrk0
申し訳ありません、解決してしまいました。
単純に認識容量を超えていて認識出来ないだけだったようです。
大容量対応のリーダーを試した所無事認識しました。


次回から質問の仕方も気を付けます。
お騒がせしました。
63非通知さん:2006/08/23(水) 20:22:44 ID:UyFCmR7+0
n901icの分類表示画面ってどうやって行く?
64非通知さん:2006/08/24(木) 02:53:07 ID:4Ea/DxYn0
age
65非通知さん:2006/08/24(木) 03:05:17 ID:iSXhJdk+0
キングストンってメーカーのマイクロSD(256MB)を1890円で買いました
このスレの方から見ると、妥当な金額なのでしょうか? 購入は秋葉原の店舗です
66非通知さん:2006/08/24(木) 07:23:42 ID:sGn/yNzk0
67非通知さん:2006/08/24(木) 15:34:47 ID:RY5gEr36O
ADATAのMiniSDカードは秋葉原だと、どこのお店にありますか?
68非通知さん:2006/08/24(木) 15:39:40 ID:iolgEFJQ0
東映、ark
69非通知さん:2006/08/24(木) 16:58:16 ID:RY5gEr36O
>>68
見つかりました!
どうもありがとう!!
70非通知さん:2006/08/24(木) 22:25:18 ID:qYDI4sgb0
MLCが高集積で優秀と言われても、SLCでも大容量のあるからなんとも優位性を感じないなぁ
現状速くて低消費電力なSLCの方がどう考えても優秀に思えてならん
将来は知らんけど
71非通知さん:2006/08/24(木) 22:57:45 ID:EW5Dl+yV0
>>70
あのSLCとMLCの比較の資料はどうせチップメーカー(つまりSamsung)が作った資料なんで、
どこかに何かからくりがあるような気がするんだよなぁ。
72非通知さん:2006/08/24(木) 23:10:19 ID:EW5Dl+yV0
CPUとかGPUならトランジスタ数が少なくて、
ダイサイズが小さい物の方が消費電力的には有利なのに、
なんでSLCとMLCの場合は逆になるのかっつーのが一番疑問なんだよなぁ。
73非通知さん:2006/08/24(木) 23:51:27 ID:rbyGZ6U30
MLCなら一回の読み出し時間で、2値4値8値読み出せる、
これに複数バンク同時読み出しを加えると、倍倍になる。(ま@将来の話だが)

SLCはこの間何度も読み出す事になるね。

>>72
現実に消費電力なら、芝製のが人気だしねぇ。

からくりあるんだろうね。
74非通知さん:2006/08/25(金) 01:08:49 ID:wrxO1utD0
SLCよりMLCの方がECCに持ってかれる分が多いと聞いた事がある。
75非通知さん:2006/08/25(金) 02:07:55 ID:aAvbKAnK0
>>74
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_02/pr_j1301.htm
これかな?

エラー訂正回路の性能を向上させ信頼性を高めています。(最大4ビット/ページ)
その分多く載せてあるんじゃないの?DVDやCDだって、エラー訂正除けばかなり容量増えるし。
76非通知さん:2006/08/25(金) 14:41:14 ID:odrCec8gO
トランセンドのminiSDカードの256MBってVodafone904SHで使えますよね?
77非通知さん:2006/08/25(金) 17:42:55 ID:XYJAMNhdO
auでSD対応機種からMS対応機種に機種変更した場合、SDに入れた著作権保護のついたデータは移動できないですよね?
78非通知さん:2006/08/25(金) 19:14:26 ID:8GBtHDac0
miniSD 2000 (TECIC)
17.65.4
SD 256 (Pana)
9.86.6
SD 512 (PQI)
9.06.5
miniSD 128 (Hagiwara)
8.02.3
xD 512 (Olymous)
5.32.0
xD 256 (Fuji)
6.51.2
xD 16 (Fuji)
6.91.1
SD 16 (Vodafone付属)
4.11.1
79非通知さん:2006/08/25(金) 19:19:13 ID:8GBtHDac0
miniSD 2000 (TECIC)
17.6 5.4
SD 256 (Pana)
9.8 6.6
SD 512 (PQI)
9.0 6.5
miniSD 128 (Hagiwara)
8.0 2.3
xD 512 (Olymous)
5.3 2.0
xD 256 (Fuji)
6.5 1.2
xD 16 (Fuji)
6.9 1.1
SD 16 (Vodafone付属)
4.1 1.1
80非通知さん:2006/08/25(金) 22:21:10 ID:wZVvcbagO
>>78-79
IDかっこいいな
81非通知さん:2006/08/25(金) 22:50:32 ID:E083lINp0
8GBだもんな
8259:2006/08/25(金) 23:24:57 ID:mGaKt7gL0
8 ギガバイト ビット ハードディスク エーシー 0 ボルト

骨の髄まで電気人間ですね
83非通知さん:2006/08/26(土) 00:52:35 ID:MQS6tLAG0
ちゃんと「壁」を押さえてるとこがスゴイw<8GB
84非通知さん:2006/08/26(土) 03:32:48 ID:oEyt4G750
ProMax miniSDの2GBって、まだ当分先かな?
85非通知さん:2006/08/26(土) 04:02:30 ID:4li4GxHU0
>>84
公式サイトには2GBあるし、海外通販だと既に売ってるみたい
http://flash.atpinc.com/
そろAじゃない?

通販
http://www.usamemory.net/2gbprominisd.html

ちなみにATPはサムチョンのSLC使ってるらしい
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/41746-3117-8-1.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/01/31/3117.html

だからサムチョン嫌いは買うなょ
俺は、良品は欲しいので良品なら買う、糞なら買わない
8684:2006/08/26(土) 06:58:24 ID:bShMJfPRO
>>85
サンクス!もう既にあるのか。
虎の買おうと思ってたがこっちを待とう。

それにしても向うはもっと安いんだな。こっちの1GBと同じ位の値段。
87非通知さん:2006/08/26(土) 10:09:31 ID:mnKx3i8H0 BE:313421393-2BP(0)
ProMAXのmicroSDまだー?
88非通知さん:2006/08/26(土) 19:28:47 ID:27ecQo9D0
2GのminiSDが送料込み5,000円で買えるんだからいい時代だよな。
89非通知さん:2006/08/26(土) 19:46:16 ID:tdUMROoU0
>>86
ATPもA-DATAも携帯で使う分にはどちらも同じだって、変わんないよ。
オレはA-DATAと虎の1GBをもってるけど、どっちもまったく同じだね。
これだけは言えるが、ProMAXの1GBを買うくらいなら、A-DATAの2GBを
買った方が絶対に得だぜ。
miniSDは兎に角安い方がいい、どれを使っても携帯では同じ。



90非通知さん:2006/08/26(土) 19:47:47 ID:TwNQVlNG0
>>89
俺もそう思ってた時期がありました
91非通知さん:2006/08/26(土) 19:48:42 ID:tdUMROoU0
>>90
で、どう違ったの? 教えて。
92非通知さん:2006/08/26(土) 20:31:48 ID:mLZIzUf+0
角度とか、色とか、導入感とか。
93非通知さん:2006/08/26(土) 21:25:45 ID:Ns8XVD3q0
>>88
どこですか?
94非通知さん:2006/08/26(土) 23:26:05 ID:27ecQo9D0
>>93
ヤフオク
95非通知さん:2006/08/26(土) 23:46:23 ID:tdUMROoU0
だいたいよ、携帯のminiSDに2GBを買うつーのは、いくらお宅でもバカだぜ。
1GBあれば十分、いや512MBで十分だぜ、携帯なんか。
そういうオレも2GBのminiSDを買ってしまったんだが、使うことなんかぜんぜんないぜ。
最初の頃はパソコンでテレビの番組を録画して携帯に保存したりしたが、携帯でテレビの
録画を見た事など一度もない、録画しただけでいつもおわり。
音楽も保存したが、外で携帯で音楽を聴くことなども殆どない。
携帯なんて電話するかメールするか以外に使うもんじゃね〜な。これは。
テレビを見るなら家でテレビを見たほうがいい、音楽を聴くのも同じ。
96非通知さん:2006/08/27(日) 01:20:40 ID:K+fXqpkL0
>>95
いいじゃん、買う±1ヶ月ぐらいが一番熱いんだから。夢見させておこうぜ。
97非通知さん:2006/08/27(日) 01:29:40 ID:93pyPqI/0
>>95
それは喪前の使い方がそうだと言うだけの主観だろ
外出先や移動中に音楽聴くし録画観るしで2Gでも足りないなんて人だっている

>テレビを見るなら家でテレビを見たほうがいい、音楽を聴くのも同じ

そんなこと誰だって激同だとおもうが家でやむなく出来ないことを
ポータブルなTVやミュージックプレーヤーを各々持ち歩かずに
携帯1台でそれらの事ができるって事が…あーもー(ノ`皿´)ノ :・'.::・┻┻:・'.::・
98非通知さん:2006/08/27(日) 04:02:20 ID:2ZloRhWR0
いやあ、やっぱ2GBのminiSDはいいなあ。
10KBほどのデータだけどイッパイ入れて持ち歩けるのは最高だな!


などとギャグってもわかってくれるヤツいねえか orz
99非通知さん:2006/08/27(日) 04:16:19 ID:0QbS10kf0
そういや2GBのSDカードってクラスタサイズどうなってるの?
SDフォーマットにならって16KB?
基本FAT16だから32KB?
100非通知さん:2006/08/27(日) 05:51:28 ID:dQLVr3KoO
まったり100 !
101非通知さん:2006/08/27(日) 10:57:05 ID:IIpkrxa5O
MAXGOLDやD-TECはどうでしょうか?
150倍速2GBで七千円くらいなんですけけど。地雷かな?
102非通知さん:2006/08/27(日) 11:54:22 ID:+qmm3tNIO
上海問屋のSDってどうなの
103非通知さん:2006/08/27(日) 13:39:38 ID:TJUsquf70
>>102
中身はA-DATA
104非通知さん:2006/08/27(日) 14:08:43 ID:kRPOoDUG0
V903SHで1GB使ってるけど↓みたいな感じだよw
音楽とかも入れてないけどね
空き容量323.4MB
使用容量641.7MB

最近のAUのソニーエリクソンと東芝は初めから音楽のために
内蔵メモリで1GBついてるよ
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w44t/index.html
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w42s/index.html

というわけで最近2GBか1GBか迷ってるw2GB買ってもどうせ半年後には半額以下だからねぇ
105非通知さん:2006/08/27(日) 14:16:03 ID:kRPOoDUG0
>>101
ヤフオクでけっこう売れてるよね
MAXGOLDx150とZynetx150はSLCサムチョンメモリって記載されてるね
携帯で動作するって出品者は言ってるから、FDBENCHでベンチマークしてくれませんか?
って質問してみたらどうだろう?

・FDBENCH(miniSDカード等の速度を測定できるソフト)
  http://www.hdbench.net/software/fdbench/

結果報告まってるよw
106非通知さん:2006/08/27(日) 14:36:01 ID:TJUsquf70
>>101,105
数ヶ月前の話だけど、オクでD-TEC買ったら、案の定というかSD-AUDIOで使えなかった。
それなりに覚悟してた訳だけど、試しに出品者に相談したら、相性返品可ということで
返金してもらった事がある。
107非通知さん:2006/08/27(日) 15:52:03 ID:kRPOoDUG0
108非通知さん:2006/08/27(日) 15:54:40 ID:BKklmybC0
>>104
価格は今が底値だろ。
109非通知さん:2006/08/27(日) 16:17:37 ID:kRPOoDUG0
miniSD4GBでたら値下がりしないの?
110非通知さん:2006/08/27(日) 17:51:22 ID:oHG5AqnL0
ttp://www.rakuten.co.jp/emark/815620/1767344/

ここに載ってるV-Smartってメーカー聞いたことないけど、
誰か使ったことある人いますか?
報告あればよろしくです。
111タコ:2006/08/27(日) 18:02:49 ID:w9yOo7J/0
俺さ〜 ボーダの904SHを使っているんだ、そんでもってminiSDをかなり買ったんだ。

まず初めに A-DATAの512MB → A-DATAの1GB → 虎の1GB → Apacerの2GB → UMAXの2GB
と買い続けたのだ・・・・
どれを買って使ってみても、904SHでバッチリ使用できたね。
こん中で、Apacerの2GBは速度もA-DATAや虎より早くて調子もよかったんだが、なんと一月後に
突然まるっきり使用できなくなった。なんだこりゃ テヘヘ。 Apacer要注意。
そんでもってUMAXの2GBを購入してきたわけだ。
A-DATAの悪評をよく聞くが、俺はハズレたことないね、かなり過酷な使い方してるけど
全然頑丈で なかなかいいよ。まあ使ってて一番安心と思うのはやはり虎かな?
携帯(904SH)で使ってるぶんにはどれも同じだよ、ただパソコンから書き込む時に速度の
差がそれぞれかなり出る。
書き込みの早さを順番にすれば・・・・・
A-DATAの512MB >> Apacerの2GB >> 虎の1GB >> A-DATAの1GB >> UMAXの2GB ちゅー順位だね。

一応、 A-DATAの1GB と 虎の1GB と UMAXの2GB のベンチを測っといたから貼り付けておいてあげる、参考にしてくれ。


112タコ:2006/08/27(日) 18:08:24 ID:w9yOo7J/0
UMAX  2GB
ALL
3073
Read Write RRead RWrite Drive
10807 2580 10401 797 I:\100MB

A-DATA 1GB
ALL
4004
Read Write RRead RWrite Drive
10842 9984 10013 1191 I:\100MB

Transcend 1GB
ALL
4385
Read Write RRead RWrite
12112 9878 11834 1254 I:\100MB


113非通知さん:2006/08/27(日) 19:32:12 ID:kRPOoDUG0
>>112
114非通知さん:2006/08/27(日) 22:54:22 ID:dAggkXap0
古いニュースだけど
http://www.eetimes.jp/contents/200601/5149_1_20060116152140.cfm
これまでSamsung社は、1セルに1ビットの情報を記録する
SLC(single-level cell)タイプに注力していたが、最近になって
多値セル(MLC:multi-level cell)・タイプの強化に本腰を入れ始めた。
MLCタイプで先行する東芝を追いかける。具体的には、
Samsung社が出荷するNAND型フラッシュのうちMLCタイプは、
ウエハー・ベースで20%に達したという。この数字は、2006年半ばまでに40%に
達する見込みだ。
115非通知さん:2006/08/27(日) 23:08:32 ID:0QbS10kf0
>>111
904SHって2GBのminiSD使えないんじゃなかったっけ?
116115:2006/08/27(日) 23:15:34 ID:0QbS10kf0
スレ見てきたらバージョンアップで2GB対応したのね
SDの上限を端末のソフトウェア更新で対応してくれるのはなかなか良いね
117非通知さん :2006/08/27(日) 23:24:43 ID:ZAzfRm+90
質問あるんですが、いいですか?
あのですね〜、N902i使ってるんですけど、それで512MBのminiSDカード
に曲入れようと思って、入れたんですよね。
そしたら45曲くらいしか入らないんですよ。
iTunesのウィンドウでは100曲くらいで410MBくらいなのに、転送ソフト
に移すと1曲1曲の容量がなぜか上がってるんですよね。
1曲10000KBとか。
で、45曲くらいしか入れられない・・・・。
512MBでしたら100曲以上入れられると思うんですが、これはいったいどういうことなんですか?
また対処の方法はありますか?
あったら教えてもらえたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。
118非通知さん:2006/08/27(日) 23:40:51 ID:dAggkXap0
>>117
N902iの個別スレの方が良い回答もらえますよ
119非通知さん:2006/08/28(月) 02:57:15 ID:QFTWDnfa0
>>104
内蔵メモリついてても、CDならいいけど音楽ファイルだと転送するのにすごい手間かかるよ
結局SD買って転送したほうが楽チン
120非通知さん:2006/08/28(月) 12:13:15 ID:BBe3FEGw0
>>112
リーダーは何使ったのん?
数値見てると頭打ちになってるっぽい
121タコ:2006/08/28(月) 12:47:57 ID:IKla6dv00
>>120
緑家のGH-CRDA13-U2 だよ。
このリーダーなかなかいいよ、多分頭打ちになっていないよ、値段も安いし(980円)。
KAKAKUでもカードリーダー人気アイテムランキング第一位になってる。

122非通知さん:2006/08/28(月) 16:10:03 ID:7lcu+ONd0
auの新機種、ほとんどmicroだな・・
123非通知さん:2006/08/28(月) 16:15:42 ID:ixDADcOF0
>>122
ほとんどつーか、ソニエリ以外全部microじゃね?
見落としてたらスマソだが。
SDカード買いなおしか……
まぁ夏に機種変したばっかで当分変えられないからいいけどさ
124123:2006/08/28(月) 16:38:11 ID:ixDADcOF0
すまそ、SHARPはminiSDなんだね
125非通知さん:2006/08/28(月) 16:47:54 ID:L4aAXVyI0
SD買いなおしかよくそ〜。
microSD高いしなんかちっこすぎてムカつくんだよな('A`)
126非通知さん:2006/08/28(月) 16:54:46 ID:7lcu+ONd0
まぁこれを期に値段が下がれば良いけどねぇ
127非通知さん:2006/08/28(月) 19:47:49 ID:zp1L7caZ0
下がるまでauはスルーかなぁ…
128非通知さん:2006/08/28(月) 20:59:38 ID:yoci85M80
どうせmicroSDの2Gが3000円以下になるんだから必要になるまでいらんだろな
で必要になるときにはSDHCのmicroが出てると
129非通知さん:2006/08/28(月) 22:55:20 ID:maednFks0
microSDは1GBが5000円だよね?
130120:2006/08/29(火) 00:05:49 ID:cneH/4y90
>>121
ドライバ見たらジェネシスロジックのチプ使ってるみたいだね

漏れはUSB2-W12RWだけど、ウチで虎のminisd1GB x80は読み18MB/s、書き13MB/sだったYO
あと、虎minisd2GB x80は読み14MB/s、書き10MB/sだった
131非通知さん:2006/08/29(火) 00:30:10 ID:VODlr4Ps0
>>130
GL819はファームによってはSDフォーマッターが使えないんだよなぁ。

そういや漏れもGH-CRDA13-U2を買ったような気がしたけど、
何か気に入らなくてどっかいっちゃったな。
132非通知さん:2006/08/29(火) 11:51:33 ID:riXOzepYO
ミクロSD専用のリーダ・ライタってある?パナのSDフォーマットやSDオーディオ使えるので。
133非通知さん:2006/08/29(火) 15:43:19 ID:2GbzSJTt0
中学英語が出来ない>>132が居ると聞いて飛んで来ました
134非通知さん:2006/08/29(火) 19:24:33 ID:X8lDjLhzO
あのお聞きしたいのですが
パナソニックのminiSDカードが東芝より値段が高いのは何故ですか。
値段が高い方が品質がいいのでしょうか。
135非通知さん:2006/08/29(火) 19:54:14 ID:YiSX3aSA0
しるかぼけ
136134:2006/08/29(火) 20:29:19 ID:X8lDjLhzO
くだらない質問してすみませんでした。
お邪魔しました。
137非通知さん:2006/08/29(火) 21:10:12 ID:toQlclG+0 BE:464328285-2BP(100)
何この流れ
138非通知さん:2006/08/29(火) 22:54:03 ID:+Kh0YY4B0
オレ、このまえ東芝製の803Tというボーダフォンの携帯を買ったんだよ。新規で0円だったけど。
で、面白いんだよ、この東芝製の803Tには付属で64MBのminiSDが入ってんだけど、
そのminiSDはパナソニックなんだよ、それでアダプターは東芝でやがんの、どうなってるんだろうね?
どうだ面白いだろ。
139非通知さん:2006/08/29(火) 22:58:25 ID:C/1N6LejO
>>136
女の子?
>>130
■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  http://sd-card.mpage.jp/
虎のminisd2gb x80を買ったので俺もレポートして見た
6900税と送料込で6,900円で購入したw

リーダはowltech fa405mxで測定した
読み14MB/s 書き12MB/sでした
80倍速=12MB/sだから虎って凄いね公称値通りでてるwww

■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
141非通知さん:2006/08/29(火) 23:31:04 ID:ezz7T46s0
>>130
リーダーのチップってドライバの何みたらわかるの?
142非通知さん:2006/08/29(火) 23:39:05 ID:1rtj63vCO
池袋か新宿あたりで、ATPのSDカード2GB売ってる店があったら教えてください
143非通知さん:2006/08/29(火) 23:45:00 ID:K6VdAv0a0
miniSD 2GB 5250円
http://tokka-ch.seesaa.net/
144非通知さん:2006/08/29(火) 23:48:09 ID:ZXNAqvwr0
↑グロ画像
145非通知さん:2006/08/30(水) 02:20:01 ID:sIXP0LXH0
>>143
V-Smart miniSD 2GB 80倍速【hynixチップ採用の高性能miniSD】
http://www.rakuten.co.jp/emark/1768069/1767345/

送料入れてしかも、怪しいメーカで6,000円って高いなぁ
A-DATAかUMAXの方が良くない?

>>144
お前が腹グロ
146非通知さん:2006/08/30(水) 08:36:48 ID:ULn4hxaO0
>>142
少しはテメェで探したか?

ATPは基本的にカメラ系量販なら売ってるだろ
147非通知さん:2006/08/30(水) 08:39:11 ID:coVePKSRO
ググったりはしたんですが…
池袋のビックにはなかったと思います
まだ2万前後するんですか?
148非通知さん:2006/08/30(水) 11:40:54 ID:BiJQSJQk0
家から出ろ引き篭もり
店行けば普通に置いてあるから
わざわざブランドに拘るのもあまり意味無いけど
149130:2006/08/30(水) 15:10:38 ID:ChqDr0bP0
>>140
うーむ、安くなったなぁ
漏れは出てすぐ(6月頭)に買ったから\11800だたー

…うわ、3ヶ月で約半額かよ orz

>>141
ドライバファイル色々見てみるとよろし
例として、infファイルが手っ取り早いかも
150非通知さん:2006/08/31(木) 00:27:11 ID:PeQ9q4QZ0
>>149
でも最近Win98の対応がされなくなってきてるから
ドライバファイル自体が無いんだよなぁ。

とりあえず今使っているヤツを調べる場合は
プログラム>アクセサリ>システムツール>システム情報
で、コンポーネント>USBの所にVIDとPIDが出るので
VIDとPIDで検索。
(IOみたいに自社のVID、PIDを使っている場合もアリ。)

だいたいのチップはここに乗っていると思うけど。
http://www.hjreggel.net/cardspeed/info-controller.html
151非通知さん:2006/08/31(木) 18:32:24 ID:zJwTNOoY0
>>150
サンクス
ジェネシスロジックのGL819でした
Genesys Logic, Inc. [VID 05E3]
GL819 (LQFP-128) [PID 070E] - USB 2.0 Flash Card Reader Controller

オレめもに追加
http://sd-card.mpage.jp/
152非通知さん:2006/08/31(木) 19:19:12 ID:2OWZk85bO
UMAXとキングストンだったらどっちがいいかな?マイクロSDなんだけど、
SD、miniSDでの評判知ってる人、教えて下さい!
153非通知さん:2006/08/31(木) 20:23:12 ID:PeQ9q4QZ0
>>152
どっちでも一緒何じゃない?
どうせ作れるメーカーは限られているんだし。

漏れなら開発したSandiskにするけど。そんなに高くないし。
154非通知さん:2006/08/31(木) 20:59:25 ID:2OWZk85bO
>>153
レスd!惨が開発したのは初めて知りました!でも、ネットで惨は買いたくないんですよね。
粗悪なチャイナ品つかまされそうで・・・。
155非通知さん:2006/08/31(木) 21:09:08 ID:XjujQXhv0
ケータイをパソコンでマストレージして
SDの最適化はしたほうがいいんでしょうか?
156非通知さん:2006/08/31(木) 21:22:47 ID:PeQ9q4QZ0
>>155
端末でフォーマットするだけで大丈夫。
157非通知さん:2006/08/31(木) 21:42:01 ID:7h3IDCav0
>>155
パソコンでminiSDをフォーマットやチェックディスクをしたりしない方がいいぜ。
オレはパソコンで2GBのminiSDを完全フォーマットしたら、一発でmぶっ壊れやがった。
miniSDは端末でフォーマットするだけにしておいた方が絶対に安全だよ。
158非通知さん:2006/08/31(木) 21:46:18 ID:ZZo954HVO
MSに入れてる公式のフルが聴けなくなりました。原因不明です。昨日までは聴けてたのに、「このデータは再生できません」と出ます。復活させる方法はないんでしょうか…?
159非通知さん:2006/08/31(木) 21:48:23 ID:PeQ9q4QZ0
>>157
2GB使えないリーダー多いからなぁ。
USBなら変えればいいけど、本体内蔵なんかはどうしようもないしな。
160非通知さん:2006/08/31(木) 21:54:35 ID:7h3IDCav0
>>158
そりゃーMSのデータがぶっ壊れちゃったんだよ、もう復活は無理だな。
安物のMSを買ったんだろう、そのMSは使わない方がいいんじゃね、MS自体がちとぶっ壊れてんだよ。
161非通知さん:2006/08/31(木) 22:02:36 ID:ZZo954HVO
>>160レスありがとうございます。SONY製の256MBで、セールのとき2400円で買ったものです。

やっぱりセールとはいえ、安いからなんですかねぇ…。もうひとつ同じSONY製、256MBのMS持ってるんですが、そっちは普通に使えるんですよ。

悪夢だ…orz
162非通知さん:2006/08/31(木) 22:05:39 ID:bks0xK1q0
ソニー製品使ってる香具師ってタイマー承知で買ってるんじゃないの?
163非通知さん:2006/08/31(木) 22:09:40 ID:ZZo954HVO
>>162タイマーって何ですか??

私すごい無知なんですよ…orz
164非通知さん:2006/08/31(木) 22:10:36 ID:1Xkrf0Dz0
そんなエサに
165非通知さん:2006/08/31(木) 22:14:50 ID:1dxR0jJUO
>>163
ソニータイマーてぐぐれ
166非通知さん:2006/08/31(木) 22:22:58 ID:7h3IDCav0
>>163
それはソニータイマーつーて、ソニー製品は一定の時期がくるとぶっ壊れるように
ワザと作ってあんだよ、そりゃー凄いよ 本当だよ。
だってオレもソニーバイオのパソコンを三台(505やGR3Fなど)使ってきたけど、マジで
一年目に(丁度保証が切れた途端)にぶっ壊れ、途方も無い修理費を請求されたよ。
兎に角、クソニーの製品は性能はいいが直ぐにぶっ壊れるように作られているので、クソニータイマーと人は呼ぶんだよ。

>>SONY製の256MBで、セール???
そりゃー 中国だよ プッ

167非通知さん:2006/08/31(木) 22:27:02 ID:ZZo954HVO
わかりました。みなさんありがとうございました(>_<)
168非通知さん:2006/08/31(木) 22:29:22 ID:PeQ9q4QZ0
漏れのCLIEは丈夫だったけどなぁ。
N600もTJ25も。

ついでにそのCLIEにささっていた64MBのSandiskのメモステも。
169非通知さん:2006/08/31(木) 23:13:08 ID:XjujQXhv0
>>156-157
回答ありがとうございます。
170非通知さん:2006/08/31(木) 23:33:34 ID:UmCEBPke0
微妙にスレ違いだったらごめんなさい

当方いまだにメモリーカードが入らない機種を使ってるんですが、、、
新しい機種に変えるときにデータフォルダの中身を移すのって、
違う会社だと出来ないんですかね?
ちなみにau解約してドコモにしようと思ってます。

一度PCにメール添付で送らないとダメですかね、、、ものすごいパケ代かかりそうで鬱
171非通知さん:2006/08/31(木) 23:38:52 ID:7h3IDCav0
>>170
あのさ〜
2ちゃんで質問するなら、女の子ぶった方がいいぜ。
当方なんて言っちゃダメだ、アタシとか家。
女の子語(オカマ)を使うんだよ、いいかい、分るかい? w
172非通知さん:2006/08/31(木) 23:41:25 ID:bks0xK1q0
>>170
メモリー編集ソフト関連のスレにいけばいいとおもうよ
173非通知さん:2006/09/01(金) 00:59:33 ID:NgJQPVaEO
>>122
そのうちnanoSDばかりになってmicroSDも駆逐されるさ。

miniSDが使えなくなる…microSDに移すにはPCが必要なのだろうね…。
174非通知さん:2006/09/01(金) 02:44:43 ID:I0cO5yxM0
リーダーについての質問になっちゃうんだけど
著作権保護機能に対応してるリーダーと
してないものがあるけど、非対応だと
何か不都合がありますか?教えてください。
175非通知さん:2006/09/01(金) 02:48:47 ID:I0cO5yxM0
>>174です
母親に携帯で使うminiSDカードと、
持ち運べる小さいリーダーを買ってあげたいので質問しました。
スレ違いでしたらごめんなさい。
176非通知さん:2006/09/01(金) 03:19:11 ID:jVhPOpRx0
必要かどうか質問している段階で必要ないと思われます。
177非通知さん:2006/09/01(金) 07:05:39 ID:fFtJNduq0
microSD用のSD変換アダプタはありますが、
miniSDへの変換アダプタはないのですか?
178非通知さん:2006/09/01(金) 07:58:38 ID:fwwz/k1p0
>>177
有るよ
国内業者のには大抵micro→miniのアダプタが付いてる
エレコムとか緑家とかバッファローとかね

海外メーカーのは大抵SDへの変換なのが微妙

micro→miniアダプタ単体でもバッファローが売ってるけど定価で500円位
しかし、結構手に入れづらい

結局安い海外メーカー品を買うとアダプタで余計な出費が必要なのは微妙だよなぁ
早く緑家が海外メーカー品位の値段になると美味しいんだけどね
179非通知さん:2006/09/01(金) 10:32:25 ID:2eCqNonWO
てことはさ、
micro→miniアダプタ→SDアダプタ
で使えるのかな?
180非通知さん:2006/09/01(金) 11:50:31 ID:WQY3GbRT0
>>179
micro→miniアダプタ→SDアダプタ→CFアダプタ→PCカードアダプタ
で使えます。
マトリョーシカだな。
181非通知さん:2006/09/01(金) 12:15:52 ID:NA7JWY580
接点も増えるし、誤差もあるからあんまそういう風に使いたくないな
182非通知さん:2006/09/01(金) 13:05:15 ID:mjPJ/iLiP
1GBMicroSDマトリョーシカセット
これ一つで携帯からデジカメからPCまで使えます!
アダプタのみのマトリョーシカ化セットも同時発売
183非通知さん:2006/09/01(金) 13:07:18 ID:CsKjM1sV0
『マトリョーシ化』で良いんじゃね?
184非通知さん:2006/09/01(金) 13:53:00 ID:cwCGhElQ0
ATP ProMax miniSDって著作権保護機能ついてる?
昨日UMAXの1GB買ったんだが、ついてなたったorz
185非通知さん:2006/09/01(金) 15:43:31 ID:hymQe13VO
UMAXにもついてるけど?
カードリーダが対応してないだけじゃねーの?
186非通知さん:2006/09/01(金) 20:52:14 ID:2eCqNonWO
やっぱりアダタが一番!!!!!!!
187非通知さん:2006/09/01(金) 21:11:06 ID:uCQnK6vJO
確かに安いから!と酷使してもなかなか壊れないなwww
188非通知さん:2006/09/01(金) 23:01:56 ID:spoCSAFqO
アキバだとmicroSDの2GBっていくらぐらいなんでしょうか?
189非通知さん:2006/09/01(金) 23:10:08 ID:hJsr8hVM0
microの2Gってもう出たのか?
190非通知さん:2006/09/02(土) 00:49:30 ID:bAlNUmFm0
Q.著作権保護機能が使えません。

A.SDやMSの著作権保護機能を使うためには、
著作権保護機能に対応したリーダが必要になります。
(ほとんどのリーダは著作権保護機能に対応していません)

SDの場合著作権保護領域はフォーマット時に確保されますので、
使う前に必ず使う機器でフォーマットしてください。

ちなみに著作権保護機能と、コンテンツの著作権保護フラグは関係ありません。

また、昔からパナのソフトは(SD-Jukebox、SD-MovieStageなど)
一部の海外製のSDを認識しないという問題があります。

この場合カードに著作権保護機能がないのではなく、
ソフトがカードをSDと認識しないために起こるようです。
原因はいろいろと言われていますが(コマンドが正しく送られていない、etc.)詳細は不明です。
191非通知さん:2006/09/02(土) 09:00:06 ID:QnTal7Wi0 BE:464328858-2BP(100)
2GBのmicroSD持ってるよ
192非通知さん:2006/09/02(土) 09:07:46 ID:hH1pevXR0
micro2Gは怪しげな通販屋では見た事有るが秋葉原では俺は見た事無いな

まぁ秋葉原だと1Gも選べる程無いけど
193非通知さん:2006/09/02(土) 11:26:34 ID:V+xQhu3LO
>>192
今店頭で1GB何種類出回ってるの?つーか国内メーカー産ってまだ無いよね?
194非通知さん:2006/09/02(土) 20:23:04 ID:BmIPgyjNO
流れブタ切りスマソ。

友人のminiSDなんですが、パソコンから曲を取り込んでいたら、
いきなりminiSDにアクセス出来なくなったらしいんです。
アイコンでは外部メモリがあるのを認識しますが(パソコン、ケータイ共に)
ケータイでアクセスしようとするとアクセスエラーがでてしまいます。(W41CA、W41K、W33SA、V904Tで実験)
パソコンの場合はマイコンピュータをみてもリムーバブルディスクとして認識されておらずアクセス出来ません。
こんな状態になったminiSDは復活は無理ですか…?
メーカーはpqiで512MBです。
195非通知さん:2006/09/02(土) 21:00:17 ID:bAlNUmFm0
>>194
直せなくもないけどなぁ。

リムーバブルディスクで認識されないって事は
パーティションが飛んだ可能性が高いので、
PCカードのリーダーをWin9x系のマシンに差して
fdiskで領域を確保すれば直る。

リムーバブルディスクの状態だと、パーティション操作ができないので
ATA(HDD)のカードとして認識させるような環境じゃないとダメ。
196非通知さん:2006/09/02(土) 21:03:41 ID:BmIPgyjNO
>>195
レスどもです。

9x系…XPしかねぇ…orz
友人には諦めてもらうか…

話がかわりますが、このような状態になってしまう原因とはなんなんでしょうか?
やはり、静電気あたりですかね…?
197非通知さん:2006/09/02(土) 21:14:00 ID:bAlNUmFm0
>>196
なんだろうねぇ。
198非通知さん:2006/09/02(土) 21:57:22 ID:onbPNFn50
>>195
そんな簡単に直るはずないじゃん、チップがイカレちゃってんだから。
SDカードの場合、いったん不調がでれば修理など存在しない、交換しかない。
だから大抵のメーカー物には5年補償か永久補償が付いている、だから壊れたら無料交換してもらうんだ。
199非通知さん:2006/09/02(土) 22:22:46 ID:Vfis6aINO
携帯で撮った動画をミニSDに保存、これをパソコンでみるには何が必要ですか?リーダーとあとどういうソフトが必要ですか?
200非通知さん:2006/09/02(土) 22:25:11 ID:bAlNUmFm0
>>198
ところがやってみると簡単に直るんだな。

SDなんてコントローラーとフラッシュメモリを基板に乗せて終わりなんだから。
そんなに簡単にチップなんて壊れないべ。

保証ってもA-DATAや虎みたいにパッケージに永久保証と書いてあっても
国内の保証体制が無くて販売店に持ち込むしかない場合もあるしね。
201非通知さん:2006/09/03(日) 19:47:39 ID:wVODaBsN0
>>199
その動画フォーマットを再生できるソフト
202非通知さん:2006/09/03(日) 23:56:36 ID:Dugx6DjKO
俺も双頭で買ったPQIの512(MSDB512)同じ症状になり一度交換してもらったが先程また壊れました
明日もう一度交換してもらってきます
203非通知さん:2006/09/04(月) 00:00:53 ID:IK4CkYZP0
>>199
メディアプレーヤーを購入しないと動画は見れないよ、十万円ぐらいで買えるよ。
204非通知さん:2006/09/04(月) 00:15:47 ID:c68L87jO0
>>202
だからなんでカード以外を疑わないのかと。
205非通知さん:2006/09/04(月) 03:23:47 ID:SYxFbg+rO
impressはどうでしょうか?
150倍速7000円なんですけど
206非通知さん:2006/09/04(月) 04:16:11 ID:SvdnVRsB0
メルコのSDって凄まじい電気喰いだな。
あれじゃあ電池持たない携帯あって当然だ。
他社が最大80mAから100mAなのにメルコは200mA。
倍以上電力消費してるよ。
よくこんなのを携帯とかデジカメ用で売ってるな。
地雷としてテンプレに入れたほうがいいかと。
東芝と松下が出しているのは、
公表してないけどどのくらいなのかねえ。
207非通知さん:2006/09/04(月) 05:49:54 ID:L6V4XaA10
>>204
他のカードと同様の使い方してるが
PQIのカードのみそのような症状が出てるから
カード以外は疑わなかったがその場合でもカード以外になにかありますか?
208非通知さん:2006/09/04(月) 07:20:11 ID:hsDC5LOf0
>>206
松下からのOEMなわけだが。
209非通知さん:2006/09/04(月) 16:41:51 ID:rBOtuRIU0
>>204
だってクレームきかなくなるもん(モジモジ
210非通知さん:2006/09/04(月) 18:22:31 ID:x+EJcMJt0
サ糞スで虎の1GBが2,680円だったよ。
http://www.pc-success.co.jp/sh/04/00DC/00DCQ5.html
211非通知さん:2006/09/04(月) 18:38:17 ID:B5aiLhKZP
賞品が来ないのに2680も払うのか?
212非通知さん:2006/09/04(月) 19:00:47 ID:BSpkMdbPO
やっちゃったよorz
買ったんだけど、SDオーディオプレイヤーで再生するデータって掲示板とかで取ったのってだめなんだねorz
auのW41H使ってます
213非通知さん:2006/09/04(月) 21:51:09 ID:/Q9VMU1zO
当たり前だろ馬鹿
ちゃんと変換しろよ
それと取ってくるって表現やめれ
胸糞悪いわ
214非通知さん:2006/09/04(月) 22:43:01 ID:B5aiLhKZP
なに?この馬鹿
215非通知さん:2006/09/04(月) 23:16:22 ID:vd3oK/mU0
自己紹介か?
216非通知さん:2006/09/05(火) 00:06:24 ID:GyEBO9pl0
>>140
どこの店?
217非通知さん:2006/09/05(火) 00:15:58 ID:g9j3u2Iz0
>>207
リーダとUSBのホストコントローラの型番、
大丈夫だった物の型番(分からなければメーカと容量と速度)
218非通知さん:2006/09/05(火) 00:37:13 ID:13xD7Tho0
>>213
スルーしろよピザ
219140:2006/09/05(火) 01:06:50 ID:fOIxqvDz0
>>216
どこの店ってどの商品の売ってる店の事言ってるの?



140 名前:■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 23:27:18 ID:ezz7T46s0
>>130
■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  http://sd-card.mpage.jp/
虎のminisd2gb x80を買ったので俺もレポートして見た
6900税と送料込で6,900円で購入したw

リーダはowltech fa405mxで測定した
読み14MB/s 書き12MB/sでした
80倍速=12MB/sだから虎って凄いね公称値通りでてるwww

■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
220非通知さん:2006/09/05(火) 03:07:50 ID:ZZEy1NwcP
miniSD2GB、5480円って結構安いのか

miniSDって規格上、2GBまでしか容量増やせないんだっけ?
221非通知さん:2006/09/05(火) 13:56:52 ID:bgRLU3JHO
CFは8GBがでてるのに!
222非通知さん:2006/09/05(火) 19:00:09 ID:0x01GSPU0
双頭で買って一度交換してもらったpqiの512MのSD結局また駄目だったんで
また店にいったらa-dataの256に交換そして差額分返金してくれた
今度は全く問題なし。SDJUKEも使えるし最高です。
223非通知さん:2006/09/05(火) 20:09:01 ID:grZfPsjS0
結局、miniSDは虎が一番安心というわけだ。
次に緑家だな。
224非通知さん:2006/09/05(火) 21:33:39 ID:MX0CIoVL0
虎のminiSD1GBの値段を価格.comで調べたら
電器屋のチラシみたいに、高い値段で横並びだった。
225非通知さん:2006/09/06(水) 01:00:50 ID:Qh7699YW0
>>220
4GB以上はSDHCになる。(miniSDHC?)

まあリーダ側が対応するかどうかだけで、
カード側はあんまり関係ないんだけど。

>>223
虎はメーカー保証がきかないので、
それを考えると大しておすすめできる物じゃないんだよなぁ。

まあ海外のメモリメーカーブランドのSDなんてバルクと変わらないんだけど。
226非通知さん:2006/09/06(水) 07:52:31 ID:36fUnA/A0
>>225
ん?トラはメーカー保証きかないの?
2006年の1月1日より、以下のトランセンド製品は永久保証となります。:SDカードシリーズ
ってオフィシャルにはでてるけど
227非通知さん:2006/09/06(水) 08:01:28 ID:HQsdvHFO0
以前と変わって無ければ、虎は購入直後にユーザー登録しないと保証が付かないんじゃないかな
228非通知さん:2006/09/06(水) 10:02:24 ID:0xAJKAYJO
アダタはそんなによくない?
1GBminiSD使ってるんだが

以前512MBのSD使ってたがぼろぼろになった
229非通知さん:2006/09/06(水) 11:52:28 ID:egr0v1QeP
ボロボロって何だよw
230非通知さん:2006/09/06(水) 12:08:07 ID:XfBXs1cL0
>ん?トラはメーカー保証きかないの?

海外版は国内オフィスでの保証が効かないみたい。海外版でもインターナショナルワランティが付いてればOKらしい。
でも、海外版でもEOS対策品に交換してもらった人もいるみたいだから、よく分からんね。
231非通知さん:2006/09/06(水) 13:28:45 ID:XBqNMkcKO
処理速度か早いほうが消費電力が多いって本当ですか?
232非通知さん:2006/09/06(水) 13:29:09 ID:cNaq2Aj30
>>231
嘘です。
233226:2006/09/06(水) 18:25:42 ID:36fUnA/A0
>>230
注文してしまったんで心配だったので、虎千のサポートに聞いてみた

今年になってから買った物(購入履歴が分る書類は必要)は、保証書に5年保証と書いてあっても永久保証するとのこと
海外版も同様みたい
234非通知さん:2006/09/06(水) 18:27:55 ID:Qh7699YW0
>>233
壊れたときはどこに送るの?
あと、購入履歴が分かる書類ってのはレシートでOK?
235非通知さん:2006/09/06(水) 19:24:36 ID:0xAJKAYJO
>>229
オクで落札したものにつけてもらったんだが、ある日見たら裏側にヒビがあってそれが側面まで届いてて…
書き込み禁止にするスイッチがなくなった
236非通知さん:2006/09/06(水) 19:54:55 ID:egr0v1QeP
>>235
( ゚д゚)…
それ、よく動いていたね…
237非通知さん:2006/09/06(水) 20:06:20 ID:Pleq51CL0
>>211
月曜に振込みしたら、今日届いてたよ。
サ糞スなのに予想外w
238非通知さん:2006/09/06(水) 21:41:58 ID:w5XJFfTzP
>>237
不良のクレームで交換した物が送られてきたんだろ
壊れてるよ。それ。
239非通知さん:2006/09/06(水) 21:50:57 ID:ao7RD9/L0
>>234
壊れたらテクニカルサポートへ電話汁、送り先はその時教えてくれる
ttp://www.transcend.jp/Support/ServiceCenter.asp?LangNo=17&Func1No=2&Func2No=99
購入履歴は店舗ならレシート、ネットなら納品書又は注文確定のメール等でも桶
240非通知さん:2006/09/06(水) 23:28:59 ID:0xAJKAYJO
>>236
セロテープで補強して使ってた
パソコンは認識しないから、プリンター経由でつかってた
241非通知さん:2006/09/06(水) 23:58:32 ID:rFBzJ5Qb0
現状で著作権保護機能のついたmicroSDってグリーンハウス以外にはどこのがあります?
大メーカーの高いやつ以外で・・・
242非通知さん:2006/09/07(木) 00:19:13 ID:gPUH198E0
>>241
好きなの買え。
243非通知さん:2006/09/07(木) 01:37:10 ID:QoA260670
どのメーカーでも著作権保護機能付いてるの??
244非通知さん:2006/09/07(木) 01:43:45 ID:Nk/cFg/E0
ついてなかったらDカードになっちゃうよ
245非通知さん:2006/09/07(木) 02:07:34 ID:QoA260670
本当にそれで間違いない?
246非通知さん:2006/09/07(木) 08:06:26 ID:Vj2kbMBU0
>>233
GJ!
247非通知さん:2006/09/07(木) 08:57:49 ID:cnSXhjFOO
SDカード舐めた事ある人居ますか?
248非通知さん:2006/09/07(木) 09:11:13 ID:LRC+545j0
やめたほうが良いよ。
舌ベロがピリピリしちゃうよ。
249非通知さん:2006/09/07(木) 09:13:45 ID:hDI3UbB/O
A-DATAってどうなんですか?
250非通知さん:2006/09/07(木) 09:14:31 ID:6L6B9XAO0
>>247
舐めた事はないけど、↓でSDカード700円だって
http://d.hatena.ne.jp/keyword/SD%A5%AB%A1%BC%A5%C9
251非通知さん:2006/09/07(木) 09:22:15 ID:+qSvjlUc0
>>250
おもしろかったよwww
252非通知さん:2006/09/07(木) 12:12:07 ID:INMs4Ch/0
>>250
なめてるなオマイw
253非通知さん:2006/09/08(金) 01:37:31 ID:hERCRsJoO
ちょっと変な質問で申し訳ないのですが…

auのW42Sに2Gのメモリースティックプロデュオが使えなかったと聞いたのですが、本当に使えないんでしょうか?

容量を大きくしようかと思っていたところなので気になってます。
返答宜しくお願いします。
254非通知さん:2006/09/08(金) 01:43:23 ID:R3ZLEpMk0
>>245
信じないなら質問するなよw
255非通知さん:2006/09/08(金) 15:04:10 ID:d/m4bCfj0
昔、9Vの電池をペロッとしたらピリッときた。
おいしかった。やってみそ。
256非通知さん:2006/09/08(金) 15:33:57 ID:NwwndVn8P
それ痛いよ
257非通知さん:2006/09/08(金) 16:25:03 ID:0whjf4zi0
ビター風味でおいしい
258非通知さん:2006/09/08(金) 16:36:21 ID:GJRDJ7V3O
ケータイにminiSDカードを入れたら突然アクセスエラーになるんですがどうすればいいですか?
259非通知さん:2006/09/08(金) 16:37:31 ID:MyPqmy170
>>258
まずは親に相談だな
260非通知さん:2006/09/08(金) 16:37:38 ID:wkzJkaTK0
>>253
問題なく使えるよ
261非通知さん:2006/09/08(金) 16:41:49 ID:GJRDJ7V3O
>>259
親に相談……
262非通知さん:2006/09/08(金) 16:46:26 ID:NwwndVn8P
皆は安物(愛王とか)のSDカードが、完全に壊れて認識すらしない状態になった事あるの?
263非通知さん:2006/09/08(金) 17:12:37 ID:J3yjlZ030
ありますが?
264非通知さん:2006/09/08(金) 17:46:24 ID:NwwndVn8P
マジか…
それっていきなり?
それとも、普段から認識しにくくて、何度も差し直さないといけない状態→何回差し直しても認識しない の状態?
265非通知さん:2006/09/08(金) 18:43:45 ID:J3yjlZ030
中に保存したデータを開こうとしたら認識していなかった
(パソコンから音楽ファイルを移してからは抜き差ししていない)
まあいつものことだと思ってフォーマット(データはいつもコピーしてあるから消えても大丈夫)
しかしそれでも使えないのでパソコンのSDカードスロットに入れる

…認識してねぇorz(@WindowsXP&KNOPPIX Ver5.01)

携帯電話とメモリーのメーカー書いたほうがいい?
266非通知さん:2006/09/08(金) 18:48:18 ID:NwwndVn8P
頼む
つか日常的にフォーマットせざるえない状態になってるのか((((;゚д゚))))
使用期間もお願い
267非通知さん:2006/09/08(金) 19:46:55 ID:dO0sClEz0
携帯電話は禿電(旧名は豚電もしくはVodafone)904SH@最新ファームのため2G動作
SDカードはTEC-MSD2048120X(2GB)@一応動作確認あり(実際認識した)
買って届いたのは確か8月28日でそして飛んだのは9月5日(6日だったかも)

フォーマット自体は買って使い始める前にやった1回の他には2回(データが飛んだ時と壊れたとき)のみ
こんなんでいい?

あまり関係ないけどなんか今週ひどい目に逢い過ぎなような
(落下防止用の紐のせいでよりにもよって携帯をアスファルトの上に落とすし、
外付けHDのIEEE1394の変換チップが飛ぶし、SDも飛ぶしその他云々)
268非通知さん:2006/09/08(金) 20:02:40 ID:NwwndVn8P
ええぇぇ1週間しか保たなかったの!?
それは恐いな…

dクス
269非通知さん:2006/09/08(金) 20:40:25 ID:X9JQzny80
>>267
PCのリーダは何?
ケーブル直結?
270非通知さん:2006/09/08(金) 20:43:18 ID:dq6VHqga0
>>262-268
まじめな話ならキャリア名に蔑称を使うなよ…レス番飛んでるじゃないか。
あと無意味な自演はやめれ。

購入時期を考えるとまだ初期不良期間に当たると思うから
販売店に相談してみたら?
ただVodafone側が推奨する904SHのメモリカード容量は1GBまで
だったはずなので、それが理由で対応してくれない可能性も
あるかもしれないけどね。
271263@ FLA1Aac100.aic.mesh.ad.jp:2006/09/08(金) 21:05:01 ID:dO0sClEz0
>>270
自演はこの通りやってません

蔑称を使う理由は「悪い意味で」有名なあの会社がとてつもなく嫌いだからです
(個人情報流して500円送りつけて無理矢理済まそうとしたこと等。何でボーダなんか買いやがったんだ)
個人的にはあそこの携帯を持つくらいなら携帯持たないほうがよっぽどましなんですけどね
事情により持たないわけにも行かないんですよ。ハァ・・・(愚痴書いてすいません)

カードリーダーはPC内臓(NB55G/A)のO2Micro MemoryCardBus Accelerator(ドライババージョンは1.0.8.82)
それとケーブル直結(著作保護機能使うやつ用、遅いから普段は使わない)
認識しなくなってから両方試したけどどちらも認識しませんでした

ショップにはさっきメールで交換依頼のメールを出しました
ただ連絡はあまり早くないので返事が来るとしたら明日くらいかな?
272非通知さん:2006/09/08(金) 21:15:23 ID:NwwndVn8P
スマン、俺はp2+携帯だから力になれん…

つか初期不良だよね!
2Gが吹っ飛んだら流石に辛い

皆はどのカードを何枚くらい持ってるの?
俺はminiSDの2Gと128Mを1枚づつ
2Gが一杯になったので、もう一枚買おうか検討中…
273非通知さん:2006/09/08(金) 22:12:27 ID:X9JQzny80
>>271
とりあえずリーダーを変えてみたら?
SDに限らず特定のコントローラーとの相性があったりするから。

パーティションは飛ぶとリーダーで認識できなくなるので
飛んじゃったら何に入れてもダメ。
なんか簡単にパーティションを作成する方法は無いかねぇ。
274非通知さん:2006/09/08(金) 23:59:16 ID:8iqtwEa50
TECICなんて三流メーカーのSDだからだろ
275非通知さん:2006/09/09(土) 00:06:39 ID:cXMYI2NIO
時代はADATA
276非通知さん:2006/09/09(土) 00:56:53 ID:F5Glg4Ki0
3 名前:風の谷の名無しさん メェル:sage 投稿日:04/03/19 01:49 ID:VRZgngZ9
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
277非通知さん:2006/09/09(土) 01:01:31 ID:F5Glg4Ki0
誤爆スマソorz
278非通知さん:2006/09/09(土) 03:33:32 ID:vydQivKd0
思い出のつまったminiSDをなくしてしまった。・゚・(ノД`)・゚・。
279非通知さん:2006/09/09(土) 03:36:28 ID:6O32GHg4O
>>260
お礼が遅くなりましたが、素早い返答ありがとうございました。

これで安心して買うことが出来ます。
280非通知さん:2006/09/09(土) 05:45:15 ID:CaAVKEO4P
携帯から見ると、容量が残り100M近くあるのに
PCだと1Mしかない

こんな症状って普通にあるんですか?
このminiSD2Gが異常なのですか?
対処方法は有るのですか?
281非通知さん:2006/09/09(土) 10:11:07 ID:2YHMdZ2M0
>>280
俺もたまにある。
必要なデータをPCに退避させて、フォーマットしてから、
データを書き戻すとなおるから気にして無いんだけど。

そういう時は、miniSD内の必要なデータも壊れている事が多いんだけどな。
282非通知さん:2006/09/09(土) 12:25:32 ID:CaAVKEO4P
>>281
>必要なデータをPCに退避させて、フォーマットしてからデータを書き戻すとなおるから気にして無いんだけど。
なるほど…
かなり力技ですね
>そういう時は、miniSD内の必要なデータも壊れている事が多いんだけどな。
それって、FATの管理領域が じゃなくてファイルが壊れてる って事ですか?
283非通知さん:2006/09/09(土) 14:08:31 ID:VR+frQxe0
虎の2Gが5,799か...ホントどんどん安くなるな
284非通知さん:2006/09/09(土) 14:13:01 ID:2YHMdZ2M0
>>282
> それって、FATの管理領域が じゃなくてファイルが壊れてる って事ですか?
そう。FATがおかしくなったのに巻き込まれてファイルも逝っちゃうんじゃないだろうか。
904SHなんだけど、携帯上でminiSDのファイル削除した際によく起こるなぁ。
285非通知さん:2006/09/09(土) 14:28:11 ID:CaAVKEO4P
>>284
(;´Д`)そうですか…
そういや前にスキャンディスクした時にエラー出ていたな
ン百あるファイルをチェックするのは骨が折れる…
ファイルの管理システムくらいしっかり作れよ…
286非通知さん:2006/09/09(土) 15:00:03 ID:VgJ8dvlI0
>>285
コマンドプロンプトからchkdskかければ
ダメなところをざっくり削除してくれるよ。(w

つーか>>281の方法が一番早いから早く待避させた方が良いよ。
そのまま使っているとどんどん壊れていくから。

あと、ちゃんと2GBに対応しているリーダー使うのは当然として
SD-miniSDアダプタ使っているときは、そのアダプタも疑った方が良い。
287非通知さん:2006/09/09(土) 15:29:40 ID:CaAVKEO4P
>>286
ありがとうございます

アダプターは不使用で携帯はW41CA。使っているリーダーは
ttp://www.foryou-inc.com/product/cardreader/fucmrw2/index.html
で、上記HPには2Gは何も書いてない→買ってみたら使えるじゃん ラッキー
と思っていたんですが、"対応"って書いてないリーダーはデータを壊す事もあるんですか…
対処方法は
1.公式に"2GのminiSDに対応"と書かれているリーダーを使う
2.アダプターはなるべく使わず、ダイレクトにminiSDを読み込めるリーダーを使う
3.定期的に、miniSDの全内容をPCにコピー→miniSDをフォーマット→データを戻す を行う
4.携帯上で、データの書き換え(名前変更、移動、コピー、削除)をなるべく行わない(読み込みは大丈夫ですよね)
と…

コマンドプロントは、ディスクのプロパティ→スキャンディスク でもOKですよね?
後、メーカーが公式に対応宣言をしているminiSDなら、上の3と4は必要無かったりするんですか?
288非通知さん:2006/09/09(土) 15:48:59 ID:VgJ8dvlI0
>>287
2GBに対応していないリーダーだと
一見使えるようでもおかしくなるんで、
できればちゃんとしたリーダを使った方がよい。
SDが2GB対応になっていれば、miniSDがそれ以下でも関係なし。

最近多いSDとminiSDがダイレクトにはいるのは
個人的にminiSDが差したときに斜めになりやすくって好きじゃない。
SD-miniSDアダプタはたまーに接触不良が起こるヤツがあるので
複数持っているなら別のヤツに変えてみてチェックした方が良い。

3.はおかしくなったときで良いんじゃないかな。
定期的にPCにバックアップしておくのはやった方が良いと思うけど。
4.は別に気にすることないべ。

自分が経験した事例から言ってPCでいろいろやったときにおかしくなることが多いんで
携帯だけで使う場合はそんなに気にしなくて良いんじゃないかな。
289非通知さん:2006/09/09(土) 15:53:47 ID:VgJ8dvlI0
あと、chkdskはできればコマンドプロンプトからやった方が良い。
そんなにむずかしくないんで。
290非通知さん:2006/09/09(土) 17:02:22 ID:yfQZ/zwp0
お宅の皆さん、聞きたいことがあるんです。

先日、UMAX の2GBminiSDを購入したんです。
5年間の保証書が入ってました、しかしその保証書には購入店の印鑑とかは
押してないんですが購入店のレシートが入っており、そのレシートには
半年保証と書いてあります。
UMAX社の5年間の保証は受けられないんですか?
購入店のレシートだけでUMAX社の保証が直接受けられるんですか?
教えてください。

291非通知さん:2006/09/09(土) 17:07:43 ID:CaAVKEO4P
つまり、原因はリーダーor携帯が2Gに対応してない事による、FATの書き換えミスって事ですね
ありがとうございます
感謝感激です

って
ttp://www.au.kddi.com/seihin/shuhenkiki/kiki/gaibu_memory.html
ではW41CA、2Gはまだ未確認…
つまりどんなリーダーを買っても、携帯が対応してないからデータが破壊される可能性は全く変わらないと…
「データ破壊の原因はPCのリーダー。携帯が対応してるかはデータ破壊にあまり関係無いんじゃないかな」とかはありませんよね…?
292非通知さん:2006/09/09(土) 17:11:15 ID:cbdDzx3b0
横レス失礼
>>288
>自分が経験した事例から言ってPCでいろいろやったときにおかしくなることが多い
ってのは、携帯、リーダー共にカードに対応していても、おかしくなったの?
だとしたらPCでおかしくなるのは防げないって事になるんだが
293非通知さん:2006/09/09(土) 17:14:15 ID:yfQZ/zwp0
お宅の皆さん、聞きたいことがあるんです。

先日、UMAX の2GBminiSDを購入したんです。
5年間の保証書が入ってました、しかしその保証書には購入店の印鑑とかは
押してないんですが購入店のレシートが入っており、そのレシートには
半年保証と書いてあります。
UMAX社の5年間の保証は受けられないんですか?
購入店のレシートだけでUMAX社の保証が直接受けられるんですか?
教えてください。

294非通知さん:2006/09/09(土) 17:18:24 ID:qtbNf/ZF0
>>293
なぜ購入店の店員に聞けない?
295293:2006/09/09(土) 17:27:31 ID:yfQZ/zwp0
>>294
面倒臭いし、電話代がかかるし。
2ちゃんのお宅なら携帯miniSDバカが多いから教えてくれると思って テヘ
296非通知さん:2006/09/09(土) 17:48:11 ID:VgJ8dvlI0
>>292
何が原因か分からないことが多いんで。
カード自体はフォーマットすれば直っちゃうし。
その後は同じ組み合わせでも使えるし。

ただ、PCから何か書き込んだあとにおかしくなった。
昔の話なんでリーダーは何を使っていたか忘れたけど、
SDはハギワラのTシリーズ(東芝)256MB、A-DATA 1GB。
A-DATAはクロスリンクでファイルがぐちゃぐちゃ、
ハギワラはフォルダとファイルが一体化するという訳分からん状態に。

両方とも今は普通に使っている。
SDでダメになったのはそれぐらい。
297非通知さん:2006/09/09(土) 17:58:50 ID:JQIuM2+uP
>>295
どーせたぶん壊れないから気にするな

次の方どうぞ
298非通知さん:2006/09/09(土) 18:04:17 ID:qtbNf/ZF0
>>295
電話も出来ない聞き方も知らないコミュニケーション不全患者はどうぞお帰りくださいね★
299295:2006/09/09(土) 18:18:20 ID:yfQZ/zwp0

しかし2ちゃんのお宅どもはバカだなあ。教えてやっから。
miniSDが認識しなくなったとかデータが破壊したとか言って、
それは「パーティションは飛ぶ」とかバカなことを言ってるが、
それらは単純明快・・・・miniSDのチップ自体が不良なんだよ。
それぞれ相性問題は別にして、個体により当たり外れがあるってことだ。

miniSDなどはミクロの技術で製造している、だから必ず不良品は発生する。
その為に何処のメーカーも5年から永久の保証を付けているんだぜ。
まあ何処のメーカーのminiSDもそれほど変わりはない。
一流メーカー品のSANDISKやTOSHIBAやPQIのminiSDは品質管理を厳重にやっているから
出荷段階での不良品の発生率が少ない、保証もきちんとした体制が整えられている。
だから値段がベラボーに高いんだ、カンバン代も含まれてるし。
300非通知さん:2006/09/09(土) 18:36:30 ID:BnNuAhke0
次の方どうぞ
 ↓
301295:2006/09/09(土) 18:45:29 ID:yfQZ/zwp0
はっきり言っちゃえばよ、四千五百円のUMAXを買っても一万六千円の東芝を買っても、
大して変わりがない、同じってこった。外れない限り同じだぜ。
しかし保証が違うんだよな、UMAXの五年保証ってどうなってんだ?
まあ、品質の安心を買うなら虎あたりからだろうな。
まあ、保証と品質の安心を買うなら緑家あたりからだろうな。
302非通知さん:2006/09/09(土) 18:59:53 ID:2YHMdZ2M0
なんでそんなに必死なんだろうな…。
結局、好きなの買って使えって事でしょ。
303295:2006/09/09(土) 19:06:04 ID:yfQZ/zwp0
>>302
一番 安いの使えつーてんだ。バカ。
しかし己の携帯との相性だけはきちんと調べてな。
UMAXかA-DATAならまず安心だ。外れたら買った店に持っていき交換してもらうんだ。
レシートだけは絶対にとっておけよ。
304非通知さん:2006/09/09(土) 19:07:02 ID:sNZ99vSx0
>一流メーカー品のSANDISKやTOSHIBAやPQIのminiSDは品質管理を厳重にやっているから
>出荷段階での不良品の発生率が少ない、保証もきちんとした体制が整えられている。
>だから値段がベラボーに高いんだ、カンバン代も含まれてるし。

PQIも一流メーカー品なのか?ベラボーに安いけど
305295:2006/09/09(土) 19:13:15 ID:yfQZ/zwp0
>>304
バカ、PQIの2GBminiSDがもっとも値段が高いんだぞ、1万8千円だ。
次に値段が高いのが東芝の1万6千円だ。kakakuを見てみろ。
306302:2006/09/09(土) 19:13:44 ID:2YHMdZ2M0
>>303
どうも。私はバカなのでメーカーで選んで虎の2GB使ってます。
本当にありがとうございました。
307295:2006/09/09(土) 19:18:15 ID:yfQZ/zwp0
>>306
バカ、虎のが一番いいよ、ちと値段は高いが品質がいい、外れが極めて少ない。
308302:2006/09/09(土) 19:20:20 ID:2YHMdZ2M0
もしかして、>>295ってツンデレ?w
言葉は荒いけど、実はいい奴だろ?w
309295:2006/09/09(土) 19:23:30 ID:yfQZ/zwp0
>>308
バカ・・・・実はオレは>>111>>112の「タコ」だ。
310非通知さん:2006/09/09(土) 20:12:59 ID:CieCiMpx0
夕方、虎千2GBminiSD買ったんですが、
携帯で初期化しようとすると「データまたはminiSDカードが壊れています」
と表示されます><

別のFOMAでやっても同じ、PCでやったらフォーマット途中でexplorer.exeが落ちました・・
PCでその後フォーマットは出来たけれども携帯では相変わらず認識されず。
これはもう駄目なのかも知れないのでしょうか??

311非通知さん:2006/09/09(土) 20:21:33 ID:qtbNf/ZF0
>>310
あとはchkdskかけて駄目なら初期不良だろうね
交換してもらうのが無難でしょう
312非通知さん:2006/09/09(土) 20:33:41 ID:CieCiMpx0
>>311
PCに入れてchkdsk掛けましたが正常に終わってしまいました。
ホントどうしよう・・
313非通知さん:2006/09/09(土) 20:46:15 ID:3s3HEjs40
>>290
もっぱらアウトドア派だが・
その商品が中古ではなく、新品で購入したならそのレシートで大丈夫だよ
314295:2006/09/09(土) 20:46:22 ID:yfQZ/zwp0
>>310
それはもう不良不良、まずminiSDで今までに出てなかった不具合がでたら
間違いなく不良だよ。
虎なら永久に交換してくれるぞ、そういう保証なんだから。
chkdskなんかかけようが、何しようがもうダメ。交換交換。

だが虎とかUMAXとか永久保証とか五年保証とか謳っているが、大丈夫なんだろうな?
緑家とか東芝とか高価な日本製なら、メーカー対応で保証しているから安心だけど。
まあ、購入店のレシートだけは絶対に捨てず、大切に保管しておき、不具合を説明して
新品に交換してもらうことだ。
315295:2006/09/09(土) 20:50:19 ID:yfQZ/zwp0
>>313
あっそ・・・・いや〜 お宅さん アリガトね!
安心したよ。 
316非通知さん:2006/09/09(土) 20:55:55 ID:CieCiMpx0
>>311 >>314
ありがとさんです。
もうショップ(Baoh)閉まっているので
明日電話して見るか行って見るかしてみますです
317295:2006/09/09(土) 21:04:45 ID:yfQZ/zwp0
>>316
あとさ〜 虎なら製品登録しておいた方がいいよ。
登録しておけばメーカーで永久保証してくれるかも?
ttp://www.transcend.co.jp/TsClub/RegProduct.asp?LangNo=17&Func1No=2&Func2No=30
318ω:2006/09/09(土) 21:09:27 ID:eksGMIrT0
ここ病人の独り言スレ?w
メンヘル板かと思った
319非通知さん:2006/09/09(土) 21:16:12 ID:yfQZ/zwp0
>>318
エヘヘヘ 暇で暇で
お宅スレでも逝ってみっか
320295 卍 小沢親衛隊 卍 ◆BaKAFuFUFU :2006/09/09(土) 21:35:04 ID:yfQZ/zwp0
俺はよ、別にminiSDや携帯に特別こってるつーわけではないんだが、
どういわけかminiSDを色々な安物メーカー10枚を10枚ぐらい買い続け、
使い続けてきちゃったんだよなあ。
だんだん容量の多いminiSDを買い増ししちゃったわけよ。最初はね。
まあ、松下やらA-DATAやら虎やらU-MAXやらApacerやら色々買っちまった。
携帯の相性はあるが、それ以外はどれも皆同じだぜ。
まあ、俺はお宅ではないが何でも聞いてくれ。
俺は普段は「議員・選挙」板に住んでる、(小沢親衛隊)ちゅーコテ 使ってんだ。
たまに議員・選挙板に遊びに来てくれ。
321非通知さん:2006/09/09(土) 22:37:49 ID:9rJ8GDsfP
典型的なクソコテだな
見に行かなくても嫌われてる事がわかる

得意げに語るような経歴ではないな
322非通知さん:2006/09/09(土) 23:59:49 ID:rffu7vX70
安物のミニSDを広めないでくれ、みんなが買うと価格上昇するじゃないか
安かろう悪かろうと思わせておけばいいのさ
323非通知さん:2006/09/10(日) 00:11:26 ID:/YjVdq730
買うから安くなんだろ
324卍 小沢親衛隊 卍 ◆BaKAFuFUFU :2006/09/10(日) 06:58:43 ID:xhpJlC0d0
>>322>>323
バカもの、自由経済競争の原理も分からんのか。

miniSDも価格競争の原理が働くので、値段も下がり
物を選択する目も肥えたので、安くて魅力のあるいい物は売れる。
似たもの同士の競争においては過当競争がおきる。
だが、競争の原理であるが、競争ほど技術を前進させるものはない。
日本の戦後経済は、似たもの同士を競わせて、そこから最大の利益を引き出してきた。
しかし、デフレ経済や産業構造の空洞化が進み、いままで日本が稼いできた
大量生産・ 大量販売のビジネスモデルは、特に中国・韓国などアジア諸国に奪われつつある。
miniSDの市場も同じだ。
市場の原理、競争の原理、事業経済性という原理原則に対し、合理性が貫徹されて
競争に生き残ったものが勝つ。競争こそが発展の源だ。

おまいらに日本を愛する心があるなら、東芝製miniSDを買え。

325非通知さん:2006/09/10(日) 08:41:57 ID:IFfTerj2P
コテハン入りましたー
326非通知さん:2006/09/10(日) 10:09:22 ID:Od4gTaNDO
ミニSD以外イラネ マイクロとか使えねぇ
327非通知さん:2006/09/10(日) 11:27:35 ID:FWGhmr6L0
皆様、気違いは完全スルーでお願いします。
328非通知さん:2006/09/10(日) 13:08:33 ID:LnhEolIp0
以下NGあぼーん推奨
329卍 小沢親衛隊 卍 ◆BaKAFuFUFU :2006/09/10(日) 13:12:26 ID:r0aDmBwM0
丸出しチンポにリング重連、仁王立ちで乾いた亀弄くり合い雁首裏筋鈴口たまんね、
乳首摘みあったら我慢汁トロッ、親指で亀に塗り込みながらクリックリッ、
膝プルプルして足の親指反り返っちまってるぜ。(この遊びやめらんねぇ)

ローション塗してクチャクチャズリッ、(立ってらんねえ)大股おっぴらいて
向かい合わせの椅子に座って亀磨きの快楽に浸る、(なんだお前のツラ)

先攻後攻決めて磨きあげ、「おおぉぉ亀たまんね!」「亀すげええ〜」
「溜めろ〜」「ふぇええ〜」キュッキュと扱きあげてやる。「ほら、おかしくなっちまえ」

お互いにそんなことや同時の責め合いで狂い合い、変態面晒しあい、
口開けっぱ涎垂らして「たまんねたまんね」「チンポすげぇ」
適当に休憩入れながらイカネエ寸止め亀遊び、金玉二つに割って縛りあげもいい。

テカテカにでっかく輝く亀頭の磨きに興じようぜ〜
亀のでかさは問わない(俺は結構でかい)、だらだらと2・3時間アホに
なれる太ってない乳首日モロ感同年以下言葉で挑発し合える奴よろしく。
330非通知さん:2006/09/10(日) 13:17:52 ID:brSDVjorO
>>324
松下製miniSDじゃ駄目なのか?
331卍 小沢親衛隊 卍 ◆BaKAFuFUFU :2006/09/10(日) 13:29:01 ID:r0aDmBwM0
>>330
まあ軽い気持ちで書き込んじまったからな。
「東芝の支持者」であることについてアンビバレンツな屈託が無いわけじゃないよ。
けどそもそも「信じる」「信じない」なんて単純なモンでもないでしょ。

「わからない→だから信じる」
この一見合理的とも言えなくも無い繋げ方はそっちの意図的な誤読というものだよ。

現代という時代は総じて
「宗教」という名をして安易にアレゴリカルに物事を貶め単純化する傾向・欲望がありますな。
332非通知さん:2006/09/10(日) 14:00:03 ID:ncxpAtUXO
どこのminiSDが一番速いですか?
333 ◆BaKAFuFUFU :2006/09/10(日) 14:15:36 ID:dEGIr6wkP
テスト#シmb%F'@}
334卍 小沢親衛隊 卍:2006/09/10(日) 15:25:38 ID:xhpJlC0d0
悪いイタズラ小僧のお宅が出没しやがるなあ。

>>329 :卍 小沢親衛隊 卍 ◆BaKAFuFUFU :2006/09/10(日) 13:12:26 ID:r0aDmBwM0
>>331 :卍 小沢親衛隊 卍 ◆BaKAFuFUFU :2006/09/10(日) 13:29:01 ID:r0aDmBwM0

こいつはオレの偽者だぞ、IDを見てみろ、ましてオレは「丸出しチンポ云々」などという
卑猥で低脳な文章は書き込まん。

おい>>329>>331のお宅野郎・・・・いい加減にしやがれ。

335 ◆BaKAFuFUFU :2006/09/10(日) 15:30:52 ID:dEGIr6wkP
公開酉なんか名無しと同じなのに偽物とか騒いでる馬鹿w
336卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2006/09/10(日) 16:10:09 ID:xhpJlC0d0
>>332
早ければいいつーもんじゃないぞ、それに三流メーカーの安物ほど速度が早い。
ApacerやImpressは安くて早いが、直ぐに壊れる傾向だ。
まあ、早くて信頼性があるのは緑家あたりだろう。TECICもまあまあじゃないか?
転送速度7MBぐらいのが最も信頼性がある、特にSANDISKや東芝あたりのもの。
UMAXやA-DATAもなかなか頑丈にできている。

もう一つ、俺の所有する数あるminiSDの中でA-DATAの512MBには驚いた、もの凄い
早い、特に書き込みが凄まじい早さだ、信頼性も抜群である。
A-DATAは1GBも2GBも所有しているが、早さも信頼性もそれぞれ異なる。
1GBは書き込みは遅いがかなり頑丈だ、2GBは壊れた。
337卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2006/09/10(日) 16:17:16 ID:xhpJlC0d0
早いじゃなくて速いだな。
338非通知さん:2006/09/10(日) 16:19:29 ID:W6fSGGv40
それぞれ何枚ずつ持ってるの?まさか一枚ずつで評価なんかしてないよなw
339卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2006/09/10(日) 16:21:20 ID:xhpJlC0d0
>>338
一つずつに決まってんだろ ヴァ〜〜カ
340非通知さん:2006/09/10(日) 16:25:47 ID:xeQVW3zw0
A-DATAとか8月ロット大惨事から信頼性とかもう無いから
341卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2006/09/10(日) 17:11:15 ID:xhpJlC0d0
                 ◯                  _____
                 //           ____/       \_________
                // |\_____/                     /
                // │                              /
               // │                             (
               //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
              //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
              //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
             //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
             //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
            //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
            //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
           //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
           // /           ""|||||||||||||||||""          (
          //<                        _____\
          //  \__            ______/         ̄
         //       \________/
         //
   ∧_∧ //  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)// <   尊皇・愛国 憂国の烈士 小沢一郎 万歳!!
  (    つ   \___________
  | | |
  (__)_)
342非通知さん:2006/09/10(日) 17:21:22 ID:jhz+HVGO0
馬鹿に寄生されて一気に糞スレ化
343非通知さん:2006/09/10(日) 17:23:23 ID:IFfTerj2P
まだいたの?
あぼんすれば快適だよ
344非通知さん:2006/09/10(日) 18:13:39 ID:H0SsvldSO
>>288
miniSDは256Mまで
SDは2Gまでって書いてあるリーダーが有るんだが、差し込む所が同じならminiSDも2Gに対応してると見ていいのかな…?
最悪、変換アダプターつければ、リーダーからはminiSDかSDか判断出来ないよね?
345非通知さん:2006/09/10(日) 18:32:43 ID:/Qm3PqlG0
>>344
SDもアダプタ付けたminiSDもリーダ側から見れば同じでしょ。
ハード的に識別できるような仕掛けなんてなさそうだし。

パーティションが飛んで認識できなくなったヤツは
バッファローのディスクフォーマッタでフォーマットできるね。
(USB-W12RWとあらかじめWin98のFDISKでパーティションを削除したSDで確認。OSは2000SP4)
自由に落とせるけどライセンス的にアレなので注意。
346非通知さん:2006/09/10(日) 18:36:24 ID:H0SsvldSO
>>345
dd
ありがとう
347非通知さん:2006/09/10(日) 18:49:11 ID:H0SsvldSO
700円で13種類対応のリーダー
5470円でアダタの2Gお買い上げでした っと
348非通知さん:2006/09/11(月) 18:58:08 ID:f/dz3PAO0
Sankei Web > 経済 > サムスン、最大容量のメモリー開発 映画40本保存可能(09/11 13:22)
http://www.sankei.co.jp/news/060911/kei005.htm
349非通知さん:2006/09/11(月) 20:24:20 ID:+I7xbTLI0
32Gbのフラッシュで、64GBのメモリーカードを作る場合、16個並べるって事だよなぁ…。
64GBで映画40本てことは、1本1.5GB換算だよね。MPEG4ならその容量で納得だけどねぇ。
350非通知さん:2006/09/11(月) 21:46:17 ID:qhmw7GFc0 BE:243772373-2BP(100)
大容量になるのはいいが転送速度も上がってもらわないと
351非通知さん:2006/09/11(月) 23:29:15 ID:o3BVJWzE0
電池の持ちも向上してもらわないと。燃料電池まだまだコネェー!

あと、静止画カメラの性能は各社向上してきているが
動画、ビデオカメラの性能はまだまだ。
大容量をイカスきれいな映像を録れる携帯がホスィ
352非通知さん:2006/09/12(火) 01:57:01 ID:Qwbn8spY0
AUで動画のきれいな携帯ってどんなのがある?
知ってる限りでは、古いくせにA5501Tは最近のよりも綺麗に写るみたいだが・・・。
353非通知さん:2006/09/12(火) 03:46:45 ID:KjLqvLbzO
>>352
auだと動画再生は東芝が一番だと思う。T4Gって高性能な
グラフィックスチップ使ってるし、液晶も262,144色表示だから。
354非通知さん:2006/09/12(火) 16:56:08 ID:YqFt2OBo0
A5511Tという05年6月ぐらいに発売された
ケータイを使っているが、「miniSD」を買おうかなと
このスレ読んでたら「microSDカード」に「microSDアダプタ」を取り付けて
使ったほうが将来買い換えるケータイでも使えるかなって思えてきた。

が、去年発売したA5511Tは、さすがに対応してないかな。
詳しい人教えて下さい。
355非通知さん:2006/09/12(火) 18:08:26 ID:7V2FMFvs0
今のミニSDって凄いですね。 マジで・・・
356非通知さん:2006/09/12(火) 20:16:56 ID:KjLqvLbzO
>>354
それ1xでテレビ付いてる機種だっけ?
ひと昔前はミニSDで512MB以上は無理なんて言われてたのにね。
357非通知さん:2006/09/12(火) 20:43:39 ID:0p05xT1x0
>>354
そういう発想をする人は多いですが、
今現在SDカードの値下がりは非常に激しいので、
「将来買い換えたときに買った方が大容量の物が安く買える。」
と、言われています。

いろんな考え方の人がいるので、好きなの買えばいいと思います。
358非通知さん:2006/09/12(火) 20:48:47 ID:zykY4ZF2P
miniSDも値下がり激しいの?
359非通知さん:2006/09/12(火) 20:53:00 ID:Ma2GPiKt0
おれに聞かれても。。。
360非通知さん:2006/09/12(火) 21:05:04 ID:0p05xT1x0
>>358
2ヶ月でこんな感じ。
1GB
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00529910362
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00529910356
2GB
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00529910566
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00529910567

microSDは販売され始めたのが最近なのと、種類が多くないのでいびつだけど、
値下がりの傾向は分かると思う。
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00529910676
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00529910677

価格の場合メーカー問わず=A-DATAだったりするんだけど。(w
361非通知さん:2006/09/12(火) 21:12:43 ID:zykY4ZF2P
>>360
こりゃあいいページだ
最近買ったのは平均でまぁ満足としとこう
362354:2006/09/13(水) 00:51:51 ID:rfMW3lXB0
>>356
そうです、その機種です。auと書き忘れてしまってましたねorz
あとageてしまってすみませぬ。

>>357
分かりました。今256MBか、128MBのどちらにするか迷ってますが
まあどちらでも正解と言えそうですね。
店の値段は「ハギワラシスコム」の256MBが3800円でした。ちょっと高い・・・

>>360
へえ、なるほど。microSDはさすがの値下がりですね。
でも対応してるか分からないA5511Tで、アダプタ付けてまで使用する勇気が無いので
今回はminiSDでいくと思いますw
363非通知さん:2006/09/13(水) 04:18:18 ID:Xfug3Cmm0
microSD対応携帯が発売されれば、miniSDの価格ってグンと下がるかな?
364非通知さん:2006/09/13(水) 09:48:42 ID:pA5WL8o9O
買ったばかりのMicroSDが
一度抜き差ししただけで折れてしまいました(・_・、)
これは保証対象外でしょうか?
365非通知さん:2006/09/13(水) 10:21:33 ID:PAuSUZtk0
>>364
普通に使えば折れるはずない
あきらめれ
366非通知さん:2006/09/13(水) 10:24:56 ID:pA5WL8o9O
かなり脆いんですね…


ありがとうございます
367非通知さん:2006/09/13(水) 11:09:46 ID:v/DsJFUQ0
(・ω・`)カワイソス
368非通知さん:2006/09/13(水) 13:34:11 ID:wiDg7ysi0
>>363
ほぼ底値のSDと大差ないminiSDは、大きくは下がらないと思われ。
microSDはまだまだ下がる。
369非通知さん:2006/09/13(水) 13:37:22 ID:EvzeF+440
>>368
大容量のやつはまだまだ下がるよ
370非通知さん:2006/09/13(水) 14:20:54 ID:uOQ0odwW0
米SanDisk、SDHC対応で4GBのminiSDカード
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31012.html
>製品版は2007年にも登場する見込み。
371非通知さん:2006/09/13(水) 15:50:52 ID:rfMW3lXB0
>>370
これってすごいね、こないだSDカードで4GB出たというのに
早いな。
いや、予定通りなのかも試練。
このminiSDも音楽を入れるとしたら999曲止まりだったりして・・・。
もしそうなら惜しい。
372非通知さん:2006/09/13(水) 16:59:50 ID:8ubDQKf6P
でも携帯もSDHCに対応してなきゃダメなんだろ?
1G対応の携帯が2Gにも対応していた!より
2G対応の携帯がSDHCに対応していた! の壁の方がめっちゃ厚いよね
DOSからFAT32のディスクにアクセスするみたいに
373非通知さん:2006/09/13(水) 18:30:07 ID:Ks3mMbWH0
てか容量が大きくなるのはいいんだけど容量大きくなると昔の端末とか
友達の端末で使えなかったりするから困る
374非通知さん:2006/09/13(水) 18:37:16 ID:rfDYVjhP0
>>372
DOSからのアクセスにそんな大きな壁はなかった。
信頼性と速度ていう壁はあったが。

DOSからLFNのディスクにアクセスするみたいに、ていう壁は大きかった
375非通知さん:2006/09/13(水) 18:37:34 ID:EvzeF+440
>>373
昔の端末も友達も捨てる
376非通知さん:2006/09/13(水) 19:39:18 ID:cDTOmt5sO
512MBって何曲くらい入りますか?
377非通知さん:2006/09/13(水) 19:56:22 ID:EvzeF+440
3000曲は行ける
378非通知さん:2006/09/13(水) 20:47:08 ID:eUSuDC3F0
100曲くらいだお (^ω^;)
379卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2006/09/13(水) 21:20:10 ID:mYTrHR4x0
>>378
おまえ、正しい日本語しゃべれな・・・・な。
「だお」・・・じゃないだろ・・・「です」 だろ。
せめて「だよ」って言ってみな。
(^ω^;)←これは何だ?




380非通知さん:2006/09/13(水) 21:24:40 ID:hTGkLIayO
>>379
『しゃべれ』は正しい日本語ですか?
『しゃべれ』は正しい日本語ですか?
『しゃべれ』は正しい日本語ですか?
『しゃべれ』は正しい日本語ですか?
『しゃべれ』は正しい日本語ですか?
381非通知さん:2006/09/13(水) 21:27:53 ID:Pi2/lR210
アルバムCD一枚で650枚だからな
382非通知さん:2006/09/13(水) 21:28:07 ID:OpS9lgU50
日本語しゃべれないなんてかわいそうだお (^ω^;)
383卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2006/09/13(水) 21:47:05 ID:mYTrHR4x0
テメーら、人の言葉尻ばかりとりやがって。
だ〜か〜ら ドタマ ばかになるんだお。ぬるぽ ってか!
384非通知さん:2006/09/13(水) 22:02:41 ID:hTGkLIayO
>>387
てめぇ〜が他人の揚げ足取りやってるんだろうがっ!!
氏ねよ!!!
385非通知さん:2006/09/13(水) 22:15:59 ID:Pi2/lR210
650"枚"って何だよ・・・・orz
386非通知さん:2006/09/13(水) 22:26:10 ID:8ubDQKf6P
SDビデオなんてワカンネ
無料で出来んの?
387卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2006/09/13(水) 22:40:12 ID:mYTrHR4x0
>>386
SDビデオも分らんのか、ばか垂れ。
つまりSDビデオちゅーのは「すけべだおビデオ」の事で、
携帯動画変態君ちゅーソフトで、エンコした「すけべだお動画」をだな、
SDカードに入れて携帯でそのすけべだおビデオを楽しむんだお。
388非通知さん:2006/09/13(水) 22:48:33 ID:pA5WL8o9O
幼稚ですね
389非通知さん:2006/09/13(水) 23:05:42 ID:rfDYVjhP0
>>381
ばーんと800枚にしろよ
390非通知さん:2006/09/13(水) 23:07:19 ID:SXKiHt8Y0
VIPPER相手に何ムキになってんだ小沢。
391非通知さん:2006/09/14(木) 01:45:39 ID:XF+oXZj6P
携帯からは正常に使えるけど、PCは認識しない…
フォーマットされてません 今すぐフォーマットしますか? と表示されます
この場合の解決方法を教えて下さい
392非通知さん:2006/09/14(木) 07:35:22 ID:Ubq8jG2T0
Microsoft Internet Explorer 7 : ホーム
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/default.mspx
393非通知さん:2006/09/14(木) 12:02:35 ID:xSkTZplz0
auの秋モデルのために512MBのmicroSDとminiSD変換アダプタ買ったんですが、
秋モデル買わない事になっちゃいました。
で、今使ってるのがW41CAなんですがmicroSDにminiSD変換アダプタ付けて
41CAに挿して使っても大丈夫でしょうか?そんな使い方してる方います?
怖くて試せません・・・
394非通知さん:2006/09/14(木) 16:39:12 ID:GdmhJ26O0
>>393
使えるか使えないかだから、そんなに怖がらないで試してみたらいいのでは?
395非通知さん:2006/09/14(木) 17:06:38 ID:9mZxyweHO
>>393
いくらなんでもビビりすぎww
そりゃ相性問題で物理破壊や発火が起こるんならわからんでもないがwwwwwww
396310:2006/09/14(木) 20:58:03 ID:GxbAIL9m0
虎千miniSD2GBですがPCでフォーマットだけは出来るため
初期不良交換になりませんでした。
メーカーに言うのも面倒くさいしなぁ・・
397非通知さん:2006/09/14(木) 20:58:25 ID:Z/Tn4dim0
>>3のA-DATA製だとSDジュークボックスが使えないってのは未だにそう?
今miniSDなんだがどうせ買い換えるならmicroSDしようと思って。
一番安いのがA-DATAだがSDジュークボックスを使うので使えないと困る。
398非通知さん:2006/09/14(木) 21:01:44 ID:LO9tV7Ir0
>>396
だったらPCでフォーマットして携帯で使えば?
それでも使えなかったら、1Gでパーティション切ってからフォーマットすれば使えるのでは
399非通知さん:2006/09/14(木) 21:46:00 ID:ak0N6Gls0
>>398
そりゃ2G買った意味無いだろ
俺なら買いなおすかな
400非通知さん:2006/09/14(木) 23:15:59 ID:ZlMC28w3O
ハイスピードの2GBPRODuoは携帯には勿体無い?
401非通知さん:2006/09/15(金) 00:37:13 ID:1QN9d5ad0 BE:731317379-2BP(100)
別に
402非通知さん:2006/09/15(金) 14:15:32 ID:JZSa3J3IO
Windows XP
W33SA
Panasonic BN-SDCGP3
Juke Box
上記の環境で正常に書き込み、読み取りできる1GのminiSDでなるべく低価格なものは何ですか?
403非通知さん:2006/09/15(金) 14:43:45 ID:ekUqBavj0
SD-Jukeboxが海外製のSDカードを認識しないというのは本当ですか?
404非通知さん:2006/09/15(金) 21:11:39 ID:LO/G8r+u0
>>393
グダグダ言ってないでやれ。
出来ないなら氏ね。
405非通知さん:2006/09/16(土) 05:04:23 ID:basGCaHm0
>>403
嘘です。
406非通知さん:2006/09/17(日) 09:39:01 ID:p+O/KE6dO
>>402
丁寧に言えば教えてもらえると思ったか?


ググれカス
407非通知さん:2006/09/17(日) 12:48:17 ID:GTMFbSKP0
P902iでminiSDカードを買って
差込もうとしたら刺さりませんでした
これはどうしたらいいでしょうか?

miniSDカード
メーカー A-DATA
型番 MSDC-1Gです
408非通知さん:2006/09/17(日) 12:52:56 ID:96Bgu49f0
まずはママに相談
409非通知さん:2006/09/17(日) 13:00:54 ID:GTMFbSKP0
事故系津市マスタ
410非通知さん:2006/09/17(日) 13:16:07 ID:31p1AxIe0
1.刺し込む向きを間違えた
2.SDカードアダプタをつけたまま刺そうとした
3.すでにminiSDが刺さっていた
4.miniSDのスロットではない部分に刺そうとしていた
5.酒が切れたため手が震えて刺せなかった
6.その他
411非通知さん:2006/09/17(日) 14:26:38 ID:3LmsaQHY0
>>410
7でFA
412非通知さん:2006/09/17(日) 14:27:50 ID:iFzjXDhTP
>>407
そっちは充電端子だろうが…
413非通知さん:2006/09/17(日) 14:31:28 ID:46D/l+T90
microSDにminiSDアダプタ付けて41CAに装着したらエラーで使えなかった・・・・・・orz
はぁ
414非通知さん:2006/09/17(日) 15:38:15 ID:tJGEaA6/O
miniSDにエクスポートした画像ファイルはソートできないの?
415非通知さん:2006/09/17(日) 15:41:50 ID:TNEzXiLk0
虎2GBがエラーになった者ですが
初期不良NGだったのでこれから1GB買いに行って来ます
自宅は深夜しか居ないから通販使えんしなぁ・・
416402:2006/09/17(日) 16:03:18 ID:WBNwcfKuO
>>406死ね!!
417非通知さん:2006/09/17(日) 16:23:37 ID:9q0f9m8F0
SH900iからN902iに機種変更したら、SH900iでminiSDに保存していた
着うたが聞けません(表示もされません)。何かをすれば聞けるようになると聞きましたが、
どうすればいいのでしょうか??
miniSDはSH900iに付属の東芝SD-S16SH-Gです。
418非通知さん:2006/09/17(日) 18:08:59 ID:ToUI+CQw0
>>413
有り得ない。
おそらくアダプタの不良だろうけど。

416
地獄に落ちるわよ!!
419非通知さん:2006/09/17(日) 20:41:40 ID:3LmsaQHY0
>>415
宅配業者によっては集配センターでも受け付けやってる。
荷物があるなら引き取りも出来たかも。
420非通知さん:2006/09/17(日) 22:08:26 ID:0vb5ci0w0
虎の1GをSH902iSで使ってるんだが、パナのBN-SDCJP3っていうカードリーダーで
読もうとしてもメディアが認識されんのが不思議。
421非通知さん:2006/09/18(月) 02:04:16 ID:9KReh+rQO
>>413
折角の経験を資料として残す為にも
microSDの社名と型番+miniSDアダプタの社名と型番をカキコよろ

ちなみにW11Hスレの実験報告では以下の結果が報告されている
BUFFALOのmicroSD+同社miniSDアダプタ=○
ADTECのmicroSD+同社miniSDアダプタ=×(認識せず)
ELECOMのmicroSD+同社miniSDアダプタ=×(認識せず)

SandiskのmicroSD+BUFFALO社のminiSDアダプタ=○

アダプタ互換は結構シビアな面があるようだ。
422非通知さん:2006/09/18(月) 02:21:10 ID:VmJ/HyI4P
アダプタっても、電子的な物は無いのになんで相性とかあるんだろ
ぶっちゃけ、メーカーが違っても中身は全く同じだろうに
423非通知さん:2006/09/18(月) 04:01:45 ID:utIASfOA0
>>421,422
アダプタ云々でなく、microSD(のコントローラーチップ)そのものがシビアなんじゃないの?

>SandiskのmicroSD+BUFFALO社のminiSDアダプタ=○
が、他社のアダプタで×とかならアダプタの相性説が浮上してもおかしくないけど
組み合わせでの切り分けができるデータは揃っていないね。
(挙げたデータが意味無いのではなく、もっとデータが欲しいって意味ね)
424423:2006/09/18(月) 04:05:13 ID:utIASfOA0
おっと補足。
あとは、本体側の要素もあるだろうね。
デジカメなんかでは、過去にSDを選り好みする機種もあったし。
425非通知さん:2006/09/18(月) 06:34:00 ID:E3xyHNoX0
マイクロより小さいSDは出ないよね?
これで小型化は最後だよね?
426非通知さん:2006/09/18(月) 07:01:15 ID:SGf2dWxl0
nanoSDとか
427非通知さん:2006/09/18(月) 07:19:18 ID:lcDKnXIWP
SDカードを作る側からすると、定期的に新商品を投入してテコ入れしないと採算が取れないんじゃないかな。
428413:2006/09/18(月) 07:52:51 ID:ZJqq39eo0
レス遅くなってすみません。
【microSD】SanDiskの512MB 型番SDSDQ-512-J60M
【アダプタ】BUFFALO 型番RMSD-A/MIN
ちなみにマイクロSDの方は42CAでちゃんと使えてます。
なので、アダプタが不良品?か、対応してないかのどっちかじゃないかな。。
429非通知さん:2006/09/18(月) 08:35:42 ID:0TF4PpDA0
>>428
乙。
とりあえずバッキャローにゴルァすべし。
430非通知さん:2006/09/18(月) 08:40:20 ID:TV+NCRAo0
バッファローはメルコ時代からの事を考えると、他社製品が混じってるだけで
サポート拒否か他社のせいにして終わりだと思われ

あそこにサポート期待するだけ無駄
431非通知さん:2006/09/18(月) 10:28:14 ID:FEQlmWeS0
miniSDからmicroSDになっちゃうのは仕方ないから諦めるとして、せめて2枚挿しとかできるようにしてくれないかなぁ。
問題は容量なんだよ。
432非通知さん:2006/09/18(月) 11:13:27 ID:E3xyHNoX0
2枚刺し?

だったらmini一枚挿でおk
433非通知さん:2006/09/18(月) 11:14:21 ID:cR2XhkW00
microSDが普及したら次は、
「大容量化に応えるためにSDHCに対応したフルサイズSDにしますた」とか来そうだな・・・
そしてSDHCに対応したminiSD → SDHCに対応したmicroSD → 次世代規格のフルサイズSD →以下∞

無間地獄になりそう・・・
434非通知さん:2006/09/18(月) 11:36:22 ID:FEQlmWeS0
電池パック側にmicroみたいなスロット付けて3つのうちのどれか好きなの選べるようにすればよいんじゃね?
電池容量はSDを選ぶとちょっと少なくなるとか。
435非通知さん:2006/09/18(月) 12:00:13 ID:UApxYcMl0
>>434
天才!
と言いたいところだがどこかで既出だな。
電池をそんなに沢山用意できないって却下されてたような。。
俺的には機種の色を沢山用意できるぐらいなんだから電池だって可能かと思うが。
ある程度使いまわしするんだからカラーバリエーションよりは生産コスト見合うかと。
436非通知さん:2006/09/18(月) 12:08:21 ID:p09ad4XU0
437非通知さん:2006/09/18(月) 12:49:30 ID:E3xyHNoX0
パソコンに保存したデータをネットワーク経由で読み込めばヨロシ
438非通知さん:2006/09/18(月) 12:55:12 ID:O6JQQb77O
初心者だが、質問です。

1GのminiSDを先日\2200円で買いました。A-Dataというメーカーなんですけど大丈夫?
439非通知さん:2006/09/18(月) 13:22:37 ID:wzw/6riqP
駄目です
440非通知さん:2006/09/18(月) 13:27:50 ID:UlPOq89b0
>>438
買ったんだから使ってみればわかるだろ。
441非通知さん:2006/09/18(月) 13:59:37 ID:hsBfpXxG0
http://d.hatena.ne.jp/oreonita/20060804
松下のminiSDは精子味w
442非通知さん:2006/09/18(月) 15:22:35 ID:0TF4PpDA0
>>433
有り得ません。
443非通知さん:2006/09/18(月) 15:47:30 ID:e78jG4lv0
>>441
ちょっ、激しく味わってみたくなった。w
でも消費者の声が反映されるってのはよいことだな。
もっと反映されてmicroSD廃止なったらもっとよいのに。
444非通知さん:2006/09/18(月) 16:12:58 ID:P8Qa8YaSO
1Gのminiって通販以外で3千円程度で買えるところある?
445非通知さん:2006/09/18(月) 16:18:35 ID:PiF+PjOf0
アキバ行けばそりゃもうゴロゴロと
446卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2006/09/18(月) 16:50:05 ID:AY0+USmx0
>>443
S1ガールズコレクション ザーメン大好き ぜ~んぶごっくんしてあげる
ってか! テヘヘヘ

447非通知さん:2006/09/18(月) 16:51:12 ID:+ig9YinY0
445のおかげでいままたひとりのひきこもりがそとのせかいへと……








つづく
448非通知さん:2006/09/18(月) 17:21:15 ID:9U2fslSSO
>>433
とりあえずminiSDHCはもうあると思ったけど。
449非通知さん:2006/09/18(月) 18:05:08 ID:0LiartGq0
安いナァ・・・はやっ。 価格が
450非通知さん:2006/09/18(月) 18:38:29 ID:P8Qa8YaSO
>>447
通販嫌いなだけだよwww
451非通知さん:2006/09/18(月) 21:09:28 ID:AjoqHbn/O
452非通知さん:2006/09/18(月) 22:09:14 ID:AjoqHbn/O
質問age
453非通知さん:2006/09/19(火) 02:49:18 ID:m/xkyrun0
>>451>>452
IDを略すとAHOになるけどアンタまさにアホそのものですな。。
454非通知さん:2006/09/19(火) 18:30:43 ID:NvAVk0ya0
この前、2GBのminiを買ってしまった。
悔しい。
もう、こうなったらケータイと共に壊れるまで使い倒すぞ・・
で、壊れた頃にはマイクロも安くなってるはずだし、
ワンセグ機もかなり出回ってるはずだし。
455非通知さん:2006/09/19(火) 19:26:57 ID:5YCI7Xz80
緑家のmicroSD512MBを買ったんだが、mini変換アダプタ経由でW31Tに挿してフォーマットしてみたところ、
「miniSDにアクセスできません」というエラーメッセージがでてきた。
パソでは通常SDアダプタで普通にフォーマットできたし>>421で出てきている通り相性の問題なのかな・・・
これからの機種変用に用意したのに着うたフル全部捨てなきゃいけないのかよorz
456非通知さん:2006/09/21(木) 21:15:50 ID:BeRwnC/Z0
普通サイズ・ミニ・マイクロとの互換性を完全に無くし、
マイクロより少しだけ小型化した新フラッシュメモリを発売・・・

なんていう夢を見た。
妙にリアルで・・・悪夢だ・・
457非通知さん:2006/09/21(木) 23:15:56 ID:B+pjD4Zj0
マイクロミニなら大歓迎なんだが。。
458非通知さん:2006/09/21(木) 23:54:40 ID:ze3hvnSq0
SD→miniSD→microSD→nanoSD→picoSD…
459非通知さん:2006/09/22(金) 00:12:06 ID:0j/JsdM60
・・・→原子→原子核→・・・
460非通知さん:2006/09/22(金) 00:28:52 ID:Ilc0bqfh0
今日秋葉逝ってみたよ
ばおーで虎minisd2GB 80xが\5799だたーよ

買いそうになった
461非通知さん:2006/09/22(金) 00:50:53 ID:SwUm7alf0
SH902isでマイピクチャ(miniSD)内の
写真保存用のフォルダがあふれてきて
アクセスに時間が掛かるようになったので
新しいフォルダ(3コめ)を作ってみました。
携帯だと写真フォルダに移動できず、
パソコンで移動して携帯で見てみると
フォルダ内は空の状態です。
情報更新しても無理でした。
取扱説明書にも載っていません。
なぜでしょう?
詳しい人教えてください
462非通知さん:2006/09/22(金) 02:09:53 ID:SjDxbm/C0
スレ違い
463非通知さん:2006/09/22(金) 06:57:43 ID:GB8VXAq60
>>460 高いな。
今後、miniSDを何に使うのか
464非通知さん:2006/09/22(金) 10:51:59 ID:GttcAoliO
>>457
何歳でつか?w
465非通知さん:2006/09/22(金) 11:01:01 ID:7Dsu0xFi0
P902is使っててminiSDの初期不良でメーカーに送ろうと思ってるんだけど
著作権保護の付いたminiSDって普通にPCにデータコピーすれば保存できるのかね?
それともバックアップすればいいんでしょうか?
アプリとか大量にSDに入ってるんですが・・・
466非通知さん:2006/09/22(金) 18:41:02 ID:A4tY7t5q0
SH901iSで虎千256を約1年使用してきたが、いきなり認識しなくなった・・・
PCでは認識されるし書き込みも出来るんだが・・・
何か考えられる原因はないですかね?
467非通知さん:2006/09/23(土) 00:08:41 ID:DeMvag5jO
秋葉原のどこで買えばいいんだ?もう買ってしまったけど
468非通知さん:2006/09/23(土) 10:29:26 ID:9YuGKm0E0
アキバもネットも同じようなもんだろ
469非通知さん:2006/09/23(土) 13:47:04 ID:WF7HE/iR0
>>466
自分も最近買った2GBがそれでした
PCでは使えるのだが携帯ではどのメーカーでも・・
470非通知さん:2006/09/24(日) 01:54:41 ID:INHGRe0QO
質問です。
東芝製のmicroSDは、
miniSDアダプタも付属されてるんでしょうか?
471非通知さん:2006/09/24(日) 02:22:48 ID:lJy5rd0V0
東芝に聞いたほうが早いと思います
472非通知さん:2006/09/24(日) 02:25:42 ID:INHGRe0QO
>>471
分かりました。
473非通知さん:2006/09/24(日) 03:55:17 ID:md9QbPeX0
サンワオリジナルとか、中身が何なのか表記してほしいなあ
変なメーカーのでも中身が国産ならすぐ買う気になるんだが
474非通知さん:2006/09/24(日) 11:26:00 ID:Jf3XzEH10
>>473
安物に国産はないから安心しる。

東芝も台湾になったんで、残るはパナぐらい?>国産
475非通知さん:2006/09/24(日) 15:28:26 ID:Ry8ua5rf0
東芝(ハギワラ)は国産ですが?
476非通知さん:2006/09/24(日) 15:58:56 ID:JBNN7zU40
>>475
最近買った萩のTシリーズはSDの2GBとminiSDの1GBは両方ともMADE IN JAPAN。
ただ昔買った緑屋の東芝OEM256MBはMADE IN TAIWAN。

OEM先のメーカーによって違うのか、時期によって違うのか、
容量で違うのかは不明。
477非通知さん:2006/09/24(日) 16:13:23 ID:kn9zb7LJ0
>>476
とりあえず昨日買った東芝のmicroSDはmade in japan、
ちょっと前だけど普通のハギワラのSD2GBもmade in japanだった
478非通知さん:2006/09/24(日) 22:01:42 ID:n85jzPQt0
なんかパナのSDFormatterV2.0で論理サイズ調整ONでフォーマットしたら
2Gあったのが980Mまで半減しちゃったんだけど
戻す方法ないかな?
479非通知さん:2006/09/24(日) 22:16:51 ID:zFgr/bOO0
今の携帯はminiSD対応なんだが、今後のことを考えて買うならmicroSDにしようか迷うなぁ
480非通知さん:2006/09/24(日) 23:12:15 ID:Lqb4NGYOO
SanDiskのmicroSD買ったんだが、アダプタに入れたら取れなくなってしまった…
経験者いないか?
ちっちぇもんに2時間も格闘中だorz
481非通知さん:2006/09/24(日) 23:18:11 ID:RV5eIilr0
アダプタを破壊して取り出して買いなおせ!
482非通知さん:2006/09/24(日) 23:55:36 ID:SPj1OlHj0
>>481
サンクス!
なけなしの金でやっと買ったのに破壊か…

普通はちゃんと取れるよな?
483非通知さん:2006/09/25(月) 00:51:39 ID:iOLUUSUf0
>>480です、連投スマソ
とととと取れたーヽ(´ー`)ノバンザーイ
レスサンクス!
484非通知さん:2006/09/25(月) 06:46:52 ID:Na05GUyh0 BE:243773137-2BP(100)
ATPのmicroSDって売ってたのか
でもProMAXじゃないし512MBまでしか無かった
485非通知さん:2006/09/25(月) 22:16:05 ID:/0pmiAA30
SanDisk microSD 2GB
11,980円
http://www.8family.com/mds/3_20.html

microSDは最近値下がりが激しいね
486非通知さん:2006/09/25(月) 22:34:53 ID:/0pmiAA30
487非通知さん:2006/09/26(火) 01:49:19 ID:jCN7XP7k0
11,980円の所って住所が大阪西成でTELが携帯ってめちゃめちゃ怪しくない?w
488非通知さん:2006/09/26(火) 02:11:33 ID:JZ2xJzrI0
>>487
大手じゃないから・・・安いんじゃないの1週間前は2GBがもっとメチャ安くて
ゲーム板のM3スレで祭りになってみんな買ってたよw

http://local.google.co.jp/local?f=q&hl=ja&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E8%A5%BF%E6%88%90%E5%8C%BA%E8%81%96%E5%A4%A9%E4%B8%8B1-11-11&ie=UTF8&z=19&ll=34.636518,135.501648&spn=0.001443,0.003347&t=k&om=1

個人が片手間にやってる店じゃないのかな?
489非通知さん:2006/09/26(火) 03:04:38 ID:0rWTvXm/0
祭りとか言って、カウンタ全然ないじゃん・・・
というわけで
>>485
>>488
本人広告乙
490非通知さん:2006/09/26(火) 06:24:47 ID:EwAiO1cPO
W32SA使ってるんだけどどのメーカーが相性良いのか教えろ屑共
491非通知さん:2006/09/26(火) 06:30:56 ID:3zme0x/qP
>>490
アダタがいーよ
492ADATAオワタ:2006/09/26(火) 07:12:39 ID:vFhIvkWhO
バッキャロのmini変換アダプターでADATAmicro1ギガ刺したら携帯で認識できねー。サンの512MBは通るのに・・・。
試した端末はD902iとSH901iS
493非通知さん:2006/09/26(火) 10:08:32 ID:PSG5wRREO
ムービーをminiSDにコピーしようとしたら「このデータは著作権保護の為コピーできません」と表示されます ムービーの詳細情報を見ると 著作権保護あり miniSDカードへのコピー:× となってます これはもう無理なんでしょうか?
494非通知さん:2006/09/26(火) 10:43:30 ID:UYvm0Mek0
>>489
そだよな、誰がどう見ても本人の宣伝。
(「みんな買ってたよ」とかモロ本人丸出し。w)
こんなセコいやつ、祭りというか血祭りにあげてみる?w
495非通知さん:2006/09/26(火) 11:44:01 ID:mLne4Z6dO
祭りはゲーム裏技M3スレ14であった

血祭りするなら、店の前で写メってピタでうpしてね

店が存在するか確認してきてね

最安だけど他の激安店と価格あまり変わらないよ

価格コムもこの前までもっと安かったし
496非通知さん:2006/09/26(火) 11:47:25 ID:dkfKiuRE0
藤井くん乙
497非通知さん:2006/09/26(火) 12:50:12 ID:mLne4Z6dO
498非通知さん:2006/09/26(火) 14:55:03 ID:AKLG8dUNO
なあ名古屋市内にSanDiscのmicroSD 2GB売ってる店知らないか?
PCの調子悪くてネットで買えんのだよ...orz
499非通知さん:2006/09/26(火) 15:16:18 ID:6ZWIEevd0
携帯があるジャマイカ
500非通知さん:2006/09/26(火) 15:33:28 ID:AKLG8dUNO
>>499
ああそうか!ってそんな風に言わないでくれ...orz
いや今度名古屋に行く予定があるから寄るついでに買いたいんだ。
501非通知さん:2006/09/26(火) 17:17:18 ID:J48daIXJ0
PQI512MB¥3980って買い?
502非通知さん:2006/09/26(火) 18:19:26 ID:3CBNMWTk0
買っとけ、買っとけ
503非通知さん:2006/09/26(火) 20:03:44 ID:4teJ/vFQ0
どこのメーカーを使っても同じみたいな感じだけど
使っていて不具合が起きたメーカーとかないの?
504非通知さん:2006/09/26(火) 20:11:52 ID:KZTbUdef0
>>503
過去ログ嫁。

今更わざわざ言うことじゃない。
505非通知さん:2006/09/26(火) 20:19:28 ID:eyzVU5kj0
>>501
ヤフオクだと送料手数料込みで\3500では買える
506非通知さん:2006/09/26(火) 20:27:18 ID:q27nzJ1vO
>>501
パソコン使いの癖にもっと安い通販探せないのかw
つーか、通販だよな?www







と、最下層の携帯厨が申しております。
507非通知さん:2006/09/26(火) 21:00:59 ID:AKLG8dUNO
>>505
>>506
んーおk、大人しくPC戻って来るのを待つわ。ありがとう
508非通知さん:2006/09/26(火) 21:03:57 ID:AKLG8dUNO
うわマジ語幕qあwsえdtTふじこghNt....
509非通知さん:2006/09/26(火) 21:10:52 ID:4fiLNqF/0
PQI512は2188円+メール便代ってところだな。
510非通知さん:2006/09/26(火) 21:19:19 ID:0X0ucRjsO
値段からしてmicroSDのことじゃないのか?
511非通知さん:2006/09/26(火) 21:25:29 ID:4fiLNqF/0
>>510
microSDですよ。
512非通知さん:2006/09/26(火) 22:42:36 ID:aNFejeK10
こんにちわ。 ある板からココを紹介されてきたものです。

バッファロー社のカードリーダー・ライター(MCR-C12H/U2-SV)で 以前のケータイのminiSDのメモリを、
現在のケータイのmicroSD(SDアダプタにつけて)にコピーしようとしたのですが質問があります。

@miniSDのメモリをPCの画像フォルダにコピーし終えて、microSD(SD)をカードリーダーに入れコピーしたものを入れようとした時、
300件目程度までいくと、『ファイル・フォルダのコピーエラー、パラメータが間違っています』と出て
それ以降、まったくうつせなくなってしまうのですが、なぜでしょうか?

A「@」のあとmicroSDを現在のケータイに入れると『不正アクセス』とでて、まったく入れません。どう対処すればいいのでしょうか?

BmicroSDをカードリーダーにいれ、中身のファイルを全部削除すると「A」が解決できます。
でも、それだと意味が無いので、どうすればよいでしょうか。

******************************
カードリーダー・ライター:バッファロー社製・MCR-C12H/U2-SV
miniSD:キングマックス社製・128MB
microSD:サンディスク社製・1GB(バルク品)

OS:windowsXP
PC自体は6年くらい前ので、かなり古く、スペックも低いです。
************************************

以上の質問にどなたかご教授をいただけますでしょうか。
こういう事は苦手で、検索しようとしてみても、どれからやればさっぱりで・・・。
板違いかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。

あげ申し訳ありません。
513非通知さん:2006/09/26(火) 22:51:51 ID:eNX1/Vn00
>>512
自分で解決できないのにバルクに手を出すな
あきらめてください
514非通知さん:2006/09/26(火) 22:54:37 ID:6ZWIEevd0
>>512
PCのUSBコントローラがぬるぽ。
別のPCかUSBカードは無いのか?
515486:2006/09/26(火) 23:19:57 ID:g0WExILq0
2006/09/26 microSD相場 googleやネット検索して調べた結果

microSD 512MB 2000円
microSD 1GB 4000円
microSD 2GB 12000円

最近ガンガン値下がり中↓
店頭価格は、地方で+500〜1000円ぐらいが相場
地方なので2GBはまだ売ってなかったw
516非通知さん:2006/09/26(火) 23:22:43 ID:g0WExILq0
>>512
とりあえずパソコンでメモカをフォーマットしてみれ後携帯の型番も書いてくれ
もしかして、ケータイが1GBに非対応の可能性もある
517非通知さん:2006/09/26(火) 23:36:22 ID:g0WExILq0
■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  http://sd-card.mpage.jp/

microSD相場
  http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi54250.htm
■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
518非通知さん:2006/09/26(火) 23:59:40 ID:g0WExILq0
■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  http://sd-card.mpage.jp/

■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

microSD相場
  http://a-draw.com/uploader/src/up0432.txt

■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

519非通知さん:2006/09/27(水) 00:38:21 ID:Y7/MHPZ70
pq1使ってるひと居ます?
520非通知さん:2006/09/27(水) 01:26:12 ID:i0K43xhk0
>>494
藤井くん血祭りできるものならしてみてくれ凄い地域に住んでるぞwww
http://www.8family.com/mds/ownerInformation.html

藤井くんの住みかの詳細
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%84%E3%82%8A%E3%82%93%E5%9C%B0%E5%8C%BA
521512:2006/09/27(水) 10:24:52 ID:/iKuC/eoO
みなさん救いのレスありがとうございます
そしてケータイからですいません。

とりあえず、帰宅したらやってみます。
あとケータイの型番はW43Hで512MBしか保証されてませんが、2GBまで確認されているようです。
あとバルクって取説がついていないだけですよね?
522非通知さん:2006/09/27(水) 12:03:46 ID:mj6pswUi0
>>520
大阪の人間からしたら別に今更そんなもの紹介してくれなくてもって感じなんだが。
だから?って感じ。
523非通知さん:2006/09/27(水) 13:50:41 ID:+ELeg9AY0
>>521
お前は根本的に理解力が不足してる気がする

ついでにバルク品の認識も甘過ぎ
PCパーツ系の「バルク品」は基本的に無保証(か、それに近い条件)で
販売される商品
説明書の有無なんざ関係無い
524非通知さん:2006/09/27(水) 15:28:40 ID:xEJOvQES0
>>523
オマイも認識が不足してる。

無保証のバルクなくて、全体から見たら半分以下だぞ。
525非通知さん:2006/09/27(水) 16:11:35 ID:oTBv/pEq0
526非通知さん:2006/09/27(水) 16:25:37 ID:NBDJQ7/f0
p902is使ってるんだけどSDのバックアップって
普通にバックアップすればアプリとかもちゃんとバックアップされるの?
527非通知さん:2006/09/27(水) 16:48:33 ID:QJ1JDjTj0
>>524
「販売店」の保証だけどな。
だから店によって条件違うし。

相性交換してくれる所もあれば、携帯は×な所もある。
528非通知さん:2006/09/27(水) 17:03:23 ID:Btelar17O
>>523
初心者に適当な事言うのはやめろ

間違った認識がループしてるw
529512:2006/09/27(水) 18:51:32 ID:2iBPaynz0
みなさんが教えてくれたのはムリでした。。
USBコントローラというのはよくわかりませんでしたが。。。

あの、auショップにいけば、miniSDのデータをmicroSDに移すことは可能なんですか?
もしできるのであれば、auショップ側は、それらのデータを閲覧できるんですか?
(サムネイル表示、ファイル名など)
530白ロムさん :2006/09/27(水) 19:22:03 ID:Jfl02gIu0
バルクってのはそもそも裸・むき出し・国外向け小売品で正規の国内販売向けでない商品の総称だろ?
保障はそれぞれによって違うし、無保証だから安いってだけではバルクとは呼ばない。むしろそりゃジャンク品。
バルク品は初期保障一週間とかついてるし、メーカの保障だって受けれる。
一回PCショップいってHDD売り場とか見てくるといい。
531白ロムさん :2006/09/27(水) 19:27:37 ID:Jfl02gIu0
ちなみにバルクでも取扱説明書がついてない場合がある、そういう時はメーカのHPにいけばDLできる場合が多いので試そう
532非通知さん:2006/09/29(金) 02:04:55 ID:sqvj4dSm0
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/sdcmmc.html
これって良い品ですか?
905SHには対応してるみたいだけど
533非通知さん:2006/09/29(金) 20:31:27 ID:5nMDgbYl0
>>529
ショップでは出来ない。
素直に別のPCでやってみるかUSBカード(デスクトップならPCI、ノートならPCカード型)を買え。
そして、分からない事があるならgoogleを使って調べなさい。

宜しくて?
534非通知さん:2006/09/29(金) 20:46:26 ID:sqvj4dSm0
>>532
良い品です。
535非通知さん:2006/09/29(金) 21:26:57 ID:GdgyJ4iTO
41CAに合う64Mで一番安いのはなんですか?
536非通知さん:2006/09/29(金) 21:43:38 ID:C7oYDCQJ0

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /

537非通知さん:2006/09/29(金) 21:47:20 ID:x9t0SkY70
64Mは100均で売ってても不思議じゃないな
538白ロムさん :2006/09/30(土) 10:24:34 ID:Xei7vxG20
>>535
通販で買ったら確実に送料+代引き手数料等の方が高くつくな。
539非通知さん:2006/09/30(土) 17:18:31 ID:oYx7Wrvy0
SDってpgpとかのマシンに依存する特定のソフトを入れないで暗号化する方法はありますか?
紛失対策を考えると牛とかのUSBメモリーを買うしかないのでしょうか。
540非通知さん:2006/09/30(土) 17:31:55 ID:fOkZE4bw0
携帯の買い換えを検討してたらなんか時代はminiからmicroになっているようなので
microSDも調べてみる最中なのですが
サンディスクのSDSDQ-512-J60MとSDSDQ-1024
1024の方が容量が512の倍もある1Gの製品なのに
512Mと値段が対して変わらない(むしろ逆転してるケースも)のはなんでなのでしょうか?

ヨドバシとかだとSDSDQ-1024を扱ってないようなのでSDSDQ-1024は輸入品なんですかね?
541非通知さん:2006/09/30(土) 18:24:47 ID:v12bg6kB0
>>540
メモリーなんかは時価。
安い物は安いそれだけのこと。
542非通知さん:2006/09/30(土) 20:13:00 ID:aVvACinU0
HD Tune2.51でベンチ結果
http://www.hdtune.com/

Panasonic 2GB RP-SDQ02G SD 8.9MB/s
Kingmaxx150 2GB SD 14.2MB/s
Kingmaxx66 256MB SD 6.8MB/s
Umax 2GBx70 miniSD SD8.9MB/s
Sandisk 1GB microSD SD8.6MB/s
Teravit 1GBx66 miniSD8.3MB/s
Transcend 2GB x80 miniSD13.1MB/s
A-DATAx60 512MB miniSD 8.9MB/s
USB-IDE変換チップA HDD 320GB 22.7MB/s
USB-IDE変換チップB HDD 160GB 17.9MB/s
USBメモリ2GB 15.7MB/s

>>540
通販ならmicroSD 1GB5000円以下、512MB2500円以下が相場ですw
543非通知さん:2006/09/30(土) 20:26:24 ID:b1i5nVJOO
3g2形式の10Mくらいの動画をminiSDにパソコン→携帯って入れれるんですか?
544非通知さん:2006/09/30(土) 20:30:34 ID:/kn5giYU0
緑家のminiSDはMとMCでどう違うのか誰か教えてくれ。
もしかして保証期間が違うだけ?
545非通知さん:2006/10/01(日) 13:13:09 ID:+RzT/SIk0
>>544
正解
546非通知さん:2006/10/01(日) 13:17:03 ID:+RzT/SIk0
>>542
読み書きに使ったリーダライタも書いておいた方が良いぞ。
コントローラによって差がかなり出るみたいだ。
547非通知さん:2006/10/01(日) 22:13:21 ID:1V7uhhHT0
1GのmicroSDをUSBリーダライターで読み書きの場合
SDカードアダプターを使っているのでSDの対応容量が合致してればいいのかな?
地元のさくらやではmircoSD対応してるリーダライターは一種類しかなく
microSDは512Mまでて書いてあったんだよね
548非通知さん:2006/10/02(月) 11:00:03 ID:OmBRWOF6O
はじめまして。質問なんですが、今MiniSDの携帯使ってるんですが、今後ソニーの携帯に替えようかと思ってます。MiniSDに入ってるデータ(画像や着うた)はメモリースティックには移せますか?移せるなら方法を教えてくださいm(_ _)m
549非通知さん:2006/10/02(月) 13:11:13 ID:bwOvuilpO
PC使って下さい
550非通知さん:2006/10/02(月) 23:19:42 ID:kYBCoZfA0
サンの透明のメモステ、使ってる香具師いる?
551非通知さん:2006/10/03(火) 01:35:06 ID:uL7jqSqeO
見た事無いなー
透明でも中身同じなんでしょ?
しかも携帯に挿したら見えないし
552非通知さん:2006/10/03(火) 03:02:58 ID:1NPbEBmA0
>>551
チップのシルク印刷が見えるから、偽物に当たらないかなーっと思って。
あとは値段があまり変わらないから、変なデザインのが欲しい…W
553非通知さん:2006/10/03(火) 21:00:51 ID:6aQj2ap6O
携帯のメモリーカードって初めて買います。microSDにしようと思います。国内メーカーのがいいんですが、松下ぐらいしか知りません。他の国内メーカーを教えてほしいです。
554非通知さん:2006/10/03(火) 21:29:00 ID:Kx3zHCBj0
>>553
とりあえず1から10辺りを千回読んでから死ねよ
555非通知さん:2006/10/03(火) 21:35:36 ID:wdGh0G+h0
国内メーカーでもMADE IN TAIWANだったり
556非通知さん:2006/10/03(火) 21:55:54 ID:hvw5XXAU0
>>535

今は 128MBで 900円とかで買えるので
逆に需要が少なくて 種類(メーカー)も少ない64MBのが
高いかもしれん

例えば 128MB→960円 64MB→1300円 とか・・・

買うなら どうしても64MBじゃなきゃ・・・という理由がなければ
128MB買うのが良いかと。
あと 今は512MBでもさがせば1500円くらいなんで 1500円だせるなら
512MBがおすすめ。
557非通知さん:2006/10/04(水) 00:13:22 ID:/pp1r+ay0
>>556
1GBが2200円だから、1GBでも…
558非通知さん:2006/10/04(水) 00:48:12 ID:SbZBHV+Z0
主な値下げ要因がフラッシュメモリの値段が下がったことによる物で、
コントローラーとかアッセンブリのコストが下がった訳じゃないからな。

>>556
漏れも1GBを勧める。
1GBならよっぽど古い機器でない限り認識するし、
コストパフォーマンス的にも一番良い。
559非通知さん:2006/10/04(水) 13:16:02 ID:Dq2knGgf0
アマゾンのTranscend miniSD 2GBが値上がりしてる('A`)
560非通知さん:2006/10/04(水) 19:38:52 ID:1ZwgI/zc0
>>559
楽天のTranscend miniSD 2GB \4,999 虎千の最安
http://item.rakuten.co.jp/donya/52498/

>>140で2006/8/29に6,900円で購入したけど1ヶ月で約30%も値下がりしてるなo...rz

■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

SDカードの価格変動グラフまとめ
http://sd-card.mpage.jp/kakaku/

■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://sd-card.mpage.jp/

■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
561非通知さん:2006/10/04(水) 19:56:24 ID:Jlq3zwBp0
ちょwwww
562非通知さん:2006/10/04(水) 21:37:32 ID:DWABWfOE0
すいません。
miniSDに音楽を入れようとすると
「このディスクは書込み禁止になっています
書込み禁止を解除するか、別のディスクを使ってください」
と表示されるんですが
どうすれ書き込み禁止を解除できるんでしょうか
miniSD A-DATA 1GB です
563非通知さん:2006/10/04(水) 21:47:09 ID:0jwa2Wq60
取扱説明書(とりあつかいせつめいしょ)を読(よ)もう
564非通知さん:2006/10/04(水) 21:51:19 ID:DWABWfOE0
いや、ついてなかったんで・・・。
565非通知さん:2006/10/04(水) 21:52:01 ID:IVwE9G3+0
環境書け。

SD-miniSDのアダプタ使っているならアダプタのロックを確認。
アダプタ使っていないならminiSDの端子が汚れていないか確認。
それでもダメなら別のリーダで確認。
566非通知さん:2006/10/04(水) 22:03:11 ID:DWABWfOE0
できました。ありがとう
567非通知さん:2006/10/04(水) 22:10:32 ID:IVwE9G3+0
>>566
何が原因だったかぐらい書けよ。
568非通知さん:2006/10/04(水) 22:27:55 ID:/ejU58fH0
楽天って安いね。なんか気味悪い。
569非通知さん:2006/10/05(木) 00:09:36 ID:sQMGmOzL0
ATP Promax購入記念ベンチ!

カードリード/ライター:Panasonic BN-SDCGP3
MiniSD:ATP Promax 1GB(902対策品)

OS:WindowsXP Professional
A8N SLI PremiumのUSBポートと接続

FDBENCH Ver1.01
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2483.jpg

x150の割には遅くない?って事で、違うカードでも試してみた。
比較用(MiniSD:HPC-SD512M2)
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2484.jpg

さて…パソコン環境が悪いのか、カードが悪いのか速度面で
期待が大きかった分だけガッカリで仕方が無い・・・。
570非通知さん:2006/10/05(木) 11:24:35 ID:TxxuxF+R0
>>569
高速転送に対応してないリーダー使っといて何を言ってるのかね
571非通知さん:2006/10/05(木) 12:08:34 ID:GzRP05rr0
>>560 の虎のカードは廉価版のx45。x80とは違うので注意。
572569:2006/10/05(木) 15:14:29 ID:OrlbtfNK0
>>570
USB2.0なら高速転送でしょ?って認識していて
何言ってるんだとググってみたら…orz
大変申し訳ありません。お恥ずかしい限りですね。

20M/secに対応したリーダーが必要とは…。
ノート型パソコンのカードタイプは知ってましたが
USBタイプでも既に出回ってたんですね。
ちなみに、USB2-W12RWであれば問題無いですかね?
何か他にオススメな物はありますか?
573非通知さん:2006/10/05(木) 16:46:08 ID:leCzflWl0
x45だったのか orz
574非通知さん:2006/10/05(木) 16:50:17 ID:hvDXM2y50
>>573
ミスプリだと思って2GBを買っちまったよ...。5個もOrz
575非通知さん:2006/10/05(木) 17:33:17 ID:2mEAgfnS0
ヤフオクに出せ
576非通知さん:2006/10/05(木) 17:44:08 ID:QmKDYEQkO
グリーンハウスのmini SDで2GBが税込8000円って、お買い得なんですかね?
577非通知さん:2006/10/05(木) 19:53:20 ID:AmpnJULF0
>>573
そんなに凹まなくてもいいんじゃないか?
ベンチマークしてみたら意外とたぶん速いはずだw
x45≒7MB/s

>>140,542の結果を見る限りTranscendは理論値キッチリだしてくるからな

それにミスプリの可能性もあるだろw
578非通知さん:2006/10/05(木) 20:22:28 ID:AmpnJULF0
>>576
高すぎだろw
579非通知さん:2006/10/05(木) 23:07:45 ID:GzRP05rr0
>>574,577
ミスプリの可能性は残念だが低い…
あとは発送の手違いでも祈ってくれ。

45x廉価版はまだ安く出せるので、慌てなくても大丈夫。
ただ、あくまで廉価版。80xとは別製品だし、選別落ちでもない。
いちよまともな製品だし、最悪保証もついてるしね
580非通知さん:2006/10/05(木) 23:12:40 ID:hvDXM2y50
>>579
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 全然慰めになってねえよ
     ( ´_ゝ`)   \_________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
581非通知さん:2006/10/05(木) 23:19:45 ID:AmpnJULF0
>>580
転売目的なら問題なし、即決にしておけば慌て者の>>574みたいな人が買ってくれるはずだ

自己使用するなら、用途によってはOKだろw
582580:2006/10/05(木) 23:34:33 ID:hvDXM2y50
>>581
俺がその >>574 本人なわけだが・・・
583非通知さん:2006/10/05(木) 23:39:02 ID:hvDXM2y50
>>581
    おれが >>574だと知ってて言ったな!
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (>>580
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
584非通知さん:2006/10/05(木) 23:51:32 ID:GzRP05rr0
相当ショックだった様だな。
585非通知さん:2006/10/06(金) 05:38:06 ID:6drupaxB0
microSDカードの購入を検討しています
ADTEC AD-MRSD512もしくはアイエヌエックスINX-MCSD512PNのどちらかにしようと思っているのですが
メーカーの評判は特に問題ないでしょうか?
586非通知さん:2006/10/06(金) 09:13:07 ID:5CQSoCwR0
製品が最悪でも、メーカーの評判に問題無ければ買うんだろうか…?
587非通知さん:2006/10/06(金) 14:16:47 ID:6drupaxB0
>>586
言い方悪かったですかね?
メーカーの評判というか、製品の評判というか
例えばサムスン?ソン?のHDDとかは買っちゃ駄目みたいな
588非通知さん:2006/10/06(金) 14:56:08 ID:Awoc+IDX0
>>587
とりあえず、そこら辺のカードはSDオーディオ使えないとか無かったっけ?
589非通知さん:2006/10/06(金) 15:48:29 ID:8C1aY11d0
590非通知さん:2006/10/06(金) 18:32:27 ID:OaHkDlI6O
今miniSD使ってるけど、MicroSDの機種に機種変したら
今のminiSDのメールフォルダに入ってるメールは移せないですよね?
591非通知さん:2006/10/06(金) 19:06:58 ID:ePuAkN7O0
メールをPCで吸い出せばいいじゃん
592非通知さん:2006/10/06(金) 21:59:20 ID:6drupaxB0
>>588
INXのMINISDはSDオーディオ使えてました
microSDを使うのはまだ人柱的な感じなんですかね?
593非通知さん:2006/10/06(金) 23:59:52 ID:xW01Z4Ht0
>>583
よく見たら自爆してるじゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハゲワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
594非通知さん:2006/10/07(土) 01:14:25 ID:OwJ3ODY7O
松下のminiSD(256MB)を買いました。
一旦miniSDにエクスポートしたメールは、一件ずついらないメールを削除したり、
メールの種類ごとにフォルダを作成して整理したり出来ないのですか?
画像だとそういった事が出来て整理しやすいのですが、これは仕様なのですか?
携帯(FOMA・N901iS)の説明書を読んでも見当たらず…
595非通知さん:2006/10/07(土) 01:18:36 ID:DqN6uKnq0
596非通知さん:2006/10/07(土) 02:33:48 ID:OwJ3ODY7O
>>595
少し見てみましたが、こういうソフトウェアを使った方が効率よくデータを整理できますね…
検討してみます。ありがとうございます
597非通知さん:2006/10/07(土) 07:52:59 ID:Cfg9zPuk0
ProMAXじゃないけどATPのmicroSDって出てたんだな
598非通知さん:2006/10/07(土) 16:20:19 ID:ct1c8YuB0
microSD→miniSDの変換アダプタ探してるんですが
アダプタの横から刺すタイプってmicroSDがアダプタからはみ出ますよね?
599非通知さん:2006/10/07(土) 16:26:01 ID:NuUzF3kn0
>>598
今まさに買ってきたが
はみ出さないぞ
600非通知さん:2006/10/07(土) 23:43:51 ID:ex7phk480
600get!
601非通知さん:2006/10/07(土) 23:46:56 ID:/1XJ6/mEO
すいません。着うたフルをSDに移したんですがSDの中に曲が入っていないんです。なぜでしょうか?
602非通知さん:2006/10/08(日) 22:05:42 ID:Vz/Fd1BE0
天狗の仕業
603非通知さん:2006/10/08(日) 22:43:05 ID:utueU8in0
天狗が原因の時は軒先にキューリをぶら下げておくといいらしいぞ
604非通知さん:2006/10/08(日) 23:35:10 ID:JmzmHtry0
>>603
それって天狗ではなくて猿猴の場合じゃない?
605非通知さん:2006/10/09(月) 04:43:29 ID:kT5/EbNd0
さるさる?
606非通知さん:2006/10/09(月) 06:48:57 ID:l7eWZrXBP
援助交際
607非通知さん:2006/10/09(月) 17:48:02 ID:AskVkOmjO
miniSDカードについて質問なんですが
「A−DATE」って会社(商品名かも)のminiSDカードを
購入しようと思ってるんですが他のminiSDカードより
10〜15%安いんですが何か何か安いなりの理由が
あるんですか?
分かる方情報頼みます
608非通知さん:2006/10/09(月) 20:24:02 ID:k44SRnUT0
薄利多売
609非通知さん:2006/10/09(月) 20:54:47 ID:Esk9wJ7Y0
>>607
メモリが10〜15%ちぎってあるんだよ
610非通知さん:2006/10/09(月) 20:58:30 ID:1pdruSwp0
今日あまり知識がないまま機種変しますた。
ミニSDに必要な画像を移動させっぱなしで機種変したため、
どうでもいい画像だけが、本体にに移りました。
着うたフル、必要画像がミニSDに入りっぱなしです。
アダプタというものを買えばどちらも新機種に移動可能でしょうか?
また画像だけでも、良い方法はありますか?

また旧機種の一部着うた(フルではない)は「SDカードに移動」という
ところが選択できるにも関わらず、移動できません。
これはどういったことでしょうか?
611非通知さん:2006/10/09(月) 21:15:04 ID:JaMy5xXd0
>>607
商品として出せるかどうかの許容範囲が他より広いから
品質にばらつきがある
612非通知さん:2006/10/09(月) 22:06:47 ID:1pdruSwp0
すんません。自分で多少調べました。
ミニSDに保存してある、メール・画像・着うたフルはアダプタを
使って旧機種からマイクロSDに移し、旧機種で移動できない着うたは諦めろ
ということで合ってますでしょうか?
選択できながら移動できないのが、腑に落ちないのですが。
613非通知さん:2006/10/09(月) 22:17:43 ID:n95D1uu00
W43HにUMAXの1GBを使っていますが、
問題無く動作しております。

microSDの値段は4479円でした。
614非通知さん:2006/10/09(月) 22:27:09 ID:TPnstEDU0
>>604-605
河童か
615非通知さん:2006/10/09(月) 22:43:55 ID:y3W56UHy0
Coppermine?
616quattro ◆Oamxnad08k :2006/10/09(月) 23:38:52 ID:+7EjCi4q0
>>615
マニアック
617非通知さん:2006/10/10(火) 05:26:23 ID:8EGBmMzQO
フォーマットしてしまったデータはPCで復元できますか?
や〜PCに全部移したつもりだったから空にしたくて
フォーマットしたをですが
618非通知さん:2006/10/10(火) 05:30:15 ID:8EGBmMzQO
ちょっと焦りすぎました
ちゃんと書きますと
自分はデータを全部PCに移したつもりだったんですが
移しそこねたファイルがあったんですが
フォーマットしてしまっていてどうしようか迷ってます
やっぱり復元は無理ですか?
619非通知さん:2006/10/10(火) 08:46:33 ID:aRzVJWXnO
PCを買ったのでminiSDのデータを移そうと思っているのですが、SDに変換するアダプターはminiSDと同じ会社の物でないと使えないのですか?
近所の電気屋を見たらTOSHIBAのが380円で売っていましたが、秋葉原などでは安く売っているのですか?
620非通知さん:2006/10/10(火) 09:21:57 ID:tvgV/LI60
>>619
ガイシュツなんだけど…。
動くかどうかは保証しません。
621非通知さん:2006/10/10(火) 09:46:34 ID:a+Z/h/QV0
>>619
100%動きます
622非通知さん:2006/10/10(火) 13:10:13 ID:aRzVJWXnO
>>620-621
どちらが正解なんですか?
623非通知さん:2006/10/10(火) 13:32:08 ID:5sk2T5n30
アダプターはどこのでも変わりないよ
624非通知さん:2006/10/10(火) 14:22:24 ID:8O5CJi820
裏に穴が開いてるアダプターは信用できん!!
625非通知さん:2006/10/10(火) 14:34:27 ID:wKn1gVR60
1GBのメモリカードを店で買おうとしたら8千円で
店員は「値段はこんなものですよ」
家帰ってネットで探したら半額以下でいくらでもあるじゃん
買わなくってよかった
626非通知さん:2006/10/10(火) 16:06:03 ID:zu1T/wIn0
>>625
半年前ならね・・・
1年前なら512MBが
627非通知さん:2006/10/10(火) 16:28:00 ID:KMNGX+6i0
>>617
管理領域のみでの処理なら可!
628非通知さん:2006/10/10(火) 16:47:08 ID:b/OAvsFG0
>>622
ただのゲタだから本来はどの組み合わせでもいいはずだけど
違うメーカーで認識しなかったことはある
629非通知さん:2006/10/10(火) 17:14:54 ID:JhrxfIhzP
何で認識しないんだろう?
中身なんて100%同じだろうに
630非通知さん:2006/10/10(火) 18:20:13 ID:V4UrZCbn0
アマゾンのminiSD、トランセンドが値上がりしたけどBuffaloが安くなった\(^o^)/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FBFXSI/

ただ速度はシラネ
631非通知さん:2006/10/10(火) 19:16:19 ID:8EGBmMzQO
>>627
「管理領域」って何ですか?すいません
専門の言葉がわからないもんで…
後復元に必要なソフトウェアも教えていただけると有り難いです。
632非通知さん:2006/10/10(火) 20:26:17 ID:RCwDKYk20
>>631
そんなこと聞いてどうすんのさ。
ファイルの復元はメモリカードとは別の話だろうが。
だいたい用語も知らないヤツに理解させようとしたら本が書けるわ。
633非通知さん:2006/10/10(火) 20:51:43 ID:8EGBmMzQO
>>632
説明不足でしたね
いや俺が聞きたかったのはPCのデータはリカバーソフトを使ったら復元出来るみたいに
SDカードの中のファイルやデータは消したしまった時にリカバーソフトを使って復元出来るか
出来るならどこのソフトウェアを使ったら良いかを
聞きたかったんですが…
634非通知さん:2006/10/10(火) 21:48:48 ID:8q8zS+iG0
>>633
大概、16bitFATのファイルシステムだろ。SDHCは32bitFATだが。
復元はフォーマットしたあとに書き込んでないなら可能。
ただし断片化してたファイルの復元は難しい。
635非通知さん:2006/10/10(火) 21:55:31 ID:YvYR9ffj0
>>633
>>3を最後までよく読め
636非通知さん:2006/10/10(火) 22:13:48 ID:/K1fdXZE0
>ただし断片化してたファイルの復元は難しい。

アホか?
637非通知さん:2006/10/10(火) 22:35:04 ID:yToA32Si0
>>636
断片を繋ぐFATがクリアされてるのにどうやって復元するよ?
638非通知さん:2006/10/10(火) 22:43:25 ID:GbheCaRk0
質問者はテンプレくらい読もうぜホント
639627:2006/10/11(水) 00:05:41 ID:4c5r0cnc0
>>631
詳しい事が解らない人にはノートンユーティリティーズの購入を強く推奨!
640非通知さん:2006/10/11(水) 01:33:43 ID:md1TKLGa0
普通、FATで断片化してた場合は復旧の見込みは薄い。
クラスタチェーンを自力で再生できるというなら話は別だが。
641非通知さん:2006/10/11(水) 10:02:21 ID:8oVODoDt0
FATって冗長化されてるじゃん
642非通知さん:2006/10/11(水) 11:48:14 ID:INW+fMpF0
>>2
「バッキャロー」・・・BUFFALO

日本が誇るバッキャローを忘れるな。
643非通知さん:2006/10/11(水) 23:12:54 ID:jBzicI8L0
microSD←これは何て読むの?
ミクロ?マイクロ?
644非通知さん:2006/10/12(木) 00:54:45 ID:Lzb5FbbC0
マイクロンズディー
645非通知さん:2006/10/12(木) 19:22:53 ID:j8Oz5yZ30
microアドテックは半島産だった
防水micro欲しいならINXにした方がよさげ

一応著作権には対応してた

>>642
ばっきゃローの中の人は半島だったりするけどorz
646非通知さん:2006/10/13(金) 00:09:44 ID:pL9/tEAb0
ばっきゃローってw

あそこは一度でもサポートに電話したら二度とモノ買う気にはならんと思うが
647非通知さん:2006/10/13(金) 06:34:15 ID:2Bgk17Ei0
903iは全機種microSD採用してきたか。
まだ時期が早いような気がするんだけどな。
2GBとか出てないし、panasonicでさえまだ64MBしか出してないし。
昔みたいに16MBくらいの試供品付属したりすんのかな。
648非通知さん:2006/10/13(金) 07:31:51 ID:GKAkLkBR0
>>647
つSO
649非通知さん:2006/10/13(金) 09:53:11 ID:HCBMh//30
>>645
A-DATA、SanDiskは2G買えるぞ。
2GのminiSD買おうと思ったけど、これじゃ、買えねー
650非通知さん:2006/10/13(金) 15:55:55 ID:TiRtF6fd0
アキバで初めてmicro2Gの現物売ってるの見たが、A-DATAで12800円は買う気にならなかったなぁ

まぁ淀あたりだと東芝やらの1Gが11800円だからそれに較べれば安いモンだが


903が軒並みmicroだから今後の値動きにも興味が有るトコロだけど
予想としては903発売直後は大容量のモノは一時的に品薄→その後供給が増えて値下がりかねぇ

買い時間違えると苦労しそう
651非通知さん:2006/10/14(土) 02:51:51 ID:p3GMLT1T0
別にもう好きなときに買っていいと思う
652非通知さん:2006/10/14(土) 13:30:59 ID:Fzt3yc6o0
653非通知さん:2006/10/14(土) 13:39:42 ID:lYwMxWkZ0
バルクか
パスだな
654非通知さん:2006/10/14(土) 14:45:34 ID:dmuUcQQwO
1-650を読んだのですがわからなかったので教えて下さい。
私は今W32SAでminiSDを使っています。
次はmicroSD対応機種に変更する予定です。
今まで使ってたminiSDのデータはmicroSDに移動できますか?
良かったら教えて貰えると嬉しいですm(__)m
655非通知さん:2006/10/14(土) 16:26:24 ID:YfvBdm6Y0
>>654
PC使えば簡単にうつせる
著作権がらみのは無理だとおもうがw
656非通知さん:2006/10/14(土) 16:36:31 ID:dmuUcQQwO
>>655
レスありがとうございます!
電気屋に行けば必要な道具等揃えられますかね?
一番移したいのはメールと写真なので著作権絡みのものはないです!
657非通知さん:2006/10/14(土) 19:16:47 ID:GvLl3CZr0
東芝のmicroSD1G買おうと思うんだけど転送速度ってどんなもん?
658非通知さん:2006/10/14(土) 20:47:43 ID:Y7nV4ZsVO
前に使ってたP2102V引っ張りだしてきたら8MBのSDが刺さってた
そういや一番小さい容量のSDって何MB?
659非通知さん:2006/10/14(土) 21:09:12 ID:jZvVGOB70
>>658
8MB。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/2188.html

東芝とサンディスクも8MBの型番が存在する。
(東芝:SD-M08 サンディスク:SDSDB-8)
http://www.sharp.co.jp/viewcam/support/sd_card.html
660非通知さん:2006/10/14(土) 23:01:20 ID:nguSOD4q0
今日ふらっとアキバ行ってmicroSDの値段みてきたけど
2Gで6〜7千円だったよ。
661非通知さん:2006/10/14(土) 23:37:12 ID:3JuaN0hK0
>>660
釣りならもうちょっとリアリティが無いとなぁ

マジなら店名晒してごらん
662非通知さん:2006/10/15(日) 00:17:27 ID:LzOPSjPP0
>>660
miniSDの勘違いダロ?
663非通知さん:2006/10/15(日) 00:25:54 ID:rEj+dlvV0
転載

http://saleshop.web.fc2.com/
メモリーカード関連も扱ってた激安問屋市場が移転セール
664非通知さん:2006/10/15(日) 00:50:04 ID:O4gYJ3uI0
↑アフェリ
665非通知さん:2006/10/15(日) 01:14:40 ID:LoKCpZbw0
。・゚・(ノд`)・゚・。
666非通知さん:2006/10/15(日) 07:01:03 ID:8NPNp0H10
次もSDカードで決まり *19枚目*
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160810830/
667非通知さん:2006/10/15(日) 07:25:42 ID:vdYG2NiAO
668660:2006/10/15(日) 07:43:08 ID:XQ0GLya00
>>661,662
ああ、おはよう。アバウトですまんかったね。
東映で、IMpressの150倍ってのがが6千円ちょっと
A-DATAとあと1社あったけど、それも7千円前後だったような。

普通にminiの相場に追いついたと思って眺めていたのだけど
そこまでキツイツッコミ入ると、もの凄く勘違いしてたのかもしれない
気もしてきた。いや、勘違いなら謝るよ。
行ける人は、見てきて。
669非通知さん:2006/10/15(日) 11:37:30 ID:hFcnCZQo0
東映は2G12800円
駅から一番遠い東映は更にそれに税金分加算
670非通知さん:2006/10/15(日) 11:38:51 ID:OLHWwyNJO
W44Tの端末でファイルシークを使ってダウンロードしたYouTubeの動画を、PCに移してから再びminiSDに戻すと不明ファイルになって再生できないしPCからも再生できないのですが、
携帯からPCフォルダに入れられない著作権ありのデータはPCで再生する事はできないのですか?
671660:2006/10/15(日) 12:38:45 ID:XQ0GLya00
>>661,662,669
ゴメン
672非通知さん:2006/10/18(水) 18:26:09 ID:pQkCnM040
microSDテラヤバス
ちっちゃすぐる
これ以下のサイズに今後進化するならピンセット必須ですな・・・
673非通知さん:2006/10/18(水) 20:05:06 ID:pQkCnM040
せっかくなんで

HDBENCH 3.30
100MBで測定

東芝 microSD 1G
read 8058
write 3577
filecopy 831
674非通知さん:2006/10/18(水) 23:01:22 ID:OI6ZB0g80
>>672
リムーバブル形態でこれ以上小さくする事はないかと。
ホントに使いにくくなるし。
675非通知さん:2006/10/18(水) 23:48:22 ID:QvMUNObl0
Aカップの香具師に「もっと小さくなぁ〜れ」って言ってる様なもんか
それ以上小さくなったら、えぐれちまう
676非通知さん:2006/10/20(金) 06:20:05 ID:heOdKlht0
miniSDの時点でAカップだろ
microSDとかAA杉
余裕がないと思うんだが
677非通知さん:2006/10/20(金) 10:53:18 ID:o4JEnO/U0
miniSD → Aカップ
microSD → つるぺた
nanoSD → えぐれ
678非通知さん:2006/10/20(金) 14:35:01 ID:ZH+Tc/LL0
microSDって秘密にしたいぐらい転送速度遅いの?
5MB/secぐらい出ればいいと思ってんだけど、
ヤフオクのストア連中に質問しても誰一人返答くれないorz
679非通知さん:2006/10/20(金) 20:44:53 ID:fm2DJbEG0
サイズも製造プロセスも小さくなってるんだから速くなってもいいと思うんだけどな
何で速度出ないんだろうか
680非通知さん:2006/10/20(金) 20:51:28 ID:rGKu2chx0
今量子テレポーテーションの実験やってますんで
もう100年位待って下さい m(__)m
681非通知さん:2006/10/20(金) 21:22:51 ID:SJmzvvix0
682非通知さん:2006/10/20(金) 21:26:13 ID:SJmzvvix0
683非通知さん:2006/10/21(土) 02:19:09 ID:K7I3xvaB0
miniSDについて、速度ではなく容量からの電池への影響を知りたいのですが、
たとえば32MBのものと1GBのものでは、電池の減り方がキッパリと違いますか?
684非通知さん:2006/10/21(土) 12:30:56 ID:OcXeDsxAO
グリーンハウス製のminiSD/1GBが3千円。
同512MBが1800円、同256MBが1200円。

ちなみにmicroSDの512MBが2500円で売られている。

すべてWPC TOKYO 2006会場特価
685:2006/10/21(土) 12:33:19 ID:3FQsKs3nO
いいなぁー
686:2006/10/21(土) 19:46:38 ID:EDdBG0oF0
いいなぁー
687非通知さん:2006/10/21(土) 23:07:26 ID:3j5v0yE80
尼なら
虎千80倍miniSD、1Gが3390、512が1980
虎千80倍microSD、512が2980
送料無料だし、かわらんのじゃね?
688(・∀・) ◆LLLLLLLLL. :2006/10/22(日) 01:57:04 ID:gaU1j/0n0
WPC TOKYO 2006でキングストン製のミニSDカードを買ったのはいいが、挿したら抜けなくなった……。
まいっちんぐっ!
689非通知さん:2006/10/22(日) 02:03:46 ID:jrEbtZal0
WPCってGENO?
690非通知さん:2006/10/22(日) 06:14:12 ID:KkfYQ+vy0
>たとえば32MBのものと1GBのものでは、電池の減り方がキッパリと違いますか?

たぶん、MLCな32MBとSLCな1GBだと、32MBの方が電気食うと思う。
同じSLCでも、45x1GBのSDと80x2GBのminiSDだと、1GBの方が電気食う。(実値)

要は「分からん」って事だな。
691 ◆LLLLLLLLL. :2006/10/22(日) 12:45:33 ID:TbTK/W/2P
てすてす
692 ◆LLLLLLLLL. :2006/10/22(日) 12:57:21 ID:TbTK/W/2P
#*Tp0tp8[7
うむ。
偽者でした
693 ◆LLLLLLLLL. :2006/10/22(日) 13:40:27 ID:FEUyyVWHO
 
694 ◆UW/0iG.1vs :2006/10/22(日) 16:55:06 ID:MCaWoaMvO
テスト
695(・∀・) ◆LLLLLLLLL. :2006/10/22(日) 19:56:43 ID:gaU1j/0n0
眠い……。
696非通知さん:2006/10/22(日) 20:31:28 ID:XIFmQXac0
>>688
急性膣痙攣なら救急車呼ばなきゃ
697 ◆LLLLLLLLL. :2006/10/22(日) 21:00:19 ID:TbTK/W/2P
>>696
つまんね
698 ◆LLLLLLLLL. :2006/10/22(日) 23:11:26 ID:4hP0uYxZQ
JPHONEのSH52には8MBのsharp製SDがついてたなぁー
699非通知さん:2006/10/23(月) 08:08:51 ID:P8w5Naun0
542 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 20:13:00 ID:aVvACinU0
HD Tune2.51でベンチ結果
http://www.hdtune.com/

Panasonic 2GB RP-SDQ02G SD 8.9MB/s
Kingmaxx150 2GB SD 14.2MB/s
Kingmaxx66 256MB SD 6.8MB/s
Umax 2GBx70 miniSD SD8.9MB/s
Sandisk 1GB microSD SD8.6MB/s
Teravit 1GBx66 miniSD8.3MB/s
Transcend 2GB x80 miniSD13.1MB/s
A-DATAx60 512MB miniSD 8.9MB/s
USB-IDE変換チップA HDD 320GB 22.7MB/s
USB-IDE変換チップB HDD 160GB 17.9MB/s
USBメモリ2GB 15.7MB/s

>>540
通販ならmicroSD 1GB5000円以下、512MB2500円以下が相場ですw
700非通知さん:2006/10/23(月) 08:10:59 ID:P8w5Naun0
>>678

560 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2006/10/04(水) 19:38:52 ID:1ZwgI/zc0
>>559
楽天のTranscend miniSD 2GB \4,999 虎千の最安
http://item.rakuten.co.jp/donya/52498/

>>140で2006/8/29に6,900円で購入したけど1ヶ月で約30%も値下がりしてるなo...rz

■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

SDカードの価格変動グラフまとめ
http://sd-card.mpage.jp/kakaku/

■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://sd-card.mpage.jp/

■俺様メモ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
701非通知さん:2006/10/23(月) 17:07:30 ID:nlhdYz7I0
虎鮮度のminiSD 2GBを4980円で買ってきた
たぶんx45だけど。。
D902iではフォーマットできなかったからPCで使うかなぁ
702非通知さん:2006/10/23(月) 17:15:10 ID:7DtlFH9S0
microSDが使えて著作権保護機能付きのカードリーダーライターてどんなのがありますか?
探したけど見つからないです。
703非通知さん:2006/10/23(月) 17:22:33 ID:ZVkuJhkg0
アキバでも虎千の45Xを悪質な売り方してる店有るな

他のヤツは写真から作ったダミーが飾って有るのに虎の安いのだけは
「激安緊急入荷に付き写真間に合いませんでした」みたいな事書いて写真無し

写真付けたら45Xってバレちゃうからだろうね
で、どこにも速度書いて無いから客が勝手に80Xだと思い込んで買うのを期待してるんだろな
704非通知さん:2006/10/23(月) 18:14:53 ID:nlhdYz7I0
>>703
自分が買ったところでは
「安すぎて型番書けません!!」
なんて書いてあったよ。意味不明だけれども

型番の「TS2GSDM」でググったら
ttp://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=17&LangNo=17
↑これみたい
ttp://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=85&LangNo=17
↑SDアダプタが白だったからこっちかと喜んだが、型番にもminiにも「80」って書いてない・・

WordやExcelやテキストファイルなどの小さいの専用に使うことに決めました!
705非通知さん:2006/10/23(月) 18:16:38 ID:m2tfvo7N0
>>702
その場合、パナのSDカードリーダーしか使えない。
706702:2006/10/23(月) 18:37:54 ID:7DtlFH9S0
>705
なるほど、ありがとうございます。
707非通知さん:2006/10/23(月) 18:49:47 ID:m2tfvo7N0
>>706
あ、1つ忘れてたけど、塾箱使ってるからだよね?
その質問をしてくると言う事は。
708非通知さん:2006/10/23(月) 19:28:10 ID:ohUn2SuW0
>>699
まいどまいど虎の工作員さんはマメだねぇ。

環境書いてないベンチは意味無いって。
709702:2006/10/23(月) 19:34:22 ID:7DtlFH9S0
>707
いや、これから使おうと思ってるんですよ。
710非通知さん:2006/10/23(月) 19:47:25 ID:m2tfvo7N0
>>709
了解。
実は漏れ、パッケージの塾箱4.0をV602SHで使おうとしたのだが、PCが受け入れてくれなかったorz
何かのソフトがコンフリクトしているのは分かってるけど、どうしようもなかったヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ずっとダイレクトエンコーディングで運用だよorz
711非通知さん:2006/10/23(月) 19:48:41 ID:oT3Y0o2k0
microSDってminiSDアダプターつけて、その上からSDアダプターをつけて使用できんの?
712非通知さん:2006/10/23(月) 19:54:27 ID:m2tfvo7N0
>>711
microSD用のSDアダプターはあるよ。
ご心配なく。
713非通知さん:2006/10/23(月) 21:23:16 ID:P2RJpb170
普通のSDサイズが好きなおれ、もうなんかちっこすぎでしょ最近のメモカ
小さすぎてイヤだけどでも端末の小型化への貢献もあるし難しい問題だなぁ
714非通知さん:2006/10/24(火) 00:07:27 ID:dWGkST6o0
尼でサンディスクのmicro買うつもりなのですが、miniSDアダプタはデフォで付いてるの?
715非通知さん:2006/10/24(火) 00:10:26 ID:dpel1+M/0
>>714
miniじゃなくてSDカードアダプタ標準添付。
716非通知さん:2006/10/24(火) 00:30:57 ID:dWGkST6o0
>>715
thx
ということはみにSDアダプタを別に買わないと携帯には使えないのかぁ
717非通知さん:2006/10/24(火) 00:37:17 ID:dpel1+M/0
>>716
そうだね。
基本的に他社のアダプタでも問題は起きないはず。
718非通知さん:2006/10/24(火) 00:42:27 ID:C7XZ0Rjr0
719非通知さん:2006/10/24(火) 10:44:50 ID:De41F2JrO
スレ見つからないからコッチでスマソ

せっかくカードが小さくなったんだから、カードリーダーも小さいのがホスィ。
ソコソコ早くて、小さいいカードリーダーってどれになるんだい?

720非通知さん:2006/10/24(火) 13:37:06 ID:Uqm+pWyA0
FUC-SD1Aとか?あんまし小さくねーけど、安くてSDHCも使える。
売ってるところは見たことがない。
721719:2006/10/24(火) 13:56:05 ID:De41F2JrO
>>720
dクス!
ヤフオクで送料込1090円だったら買いだな。
722非通知さん:2006/10/24(火) 19:59:04 ID:rNqcC7oF0
>>485
ちょっとチャリでいってみたよ。
結構住宅地の中で道も狭くてかなり迷った。
結局店を発見できなかった。ハハハハハ!
夕方で周りが暗くなってきたせいもあったかもしれない。

ただ、天下茶屋の駅前は想像していたより結構きれいだったよ。
暇なときにまた行ってみるよ。
723非通知さん:2006/10/26(木) 16:29:37 ID:ufgij4WgO
萩の256MB、P900iで問題無かったのにP902iで使えなかった…さぁ中のデータどうすんべ…
724非通知さん:2006/10/26(木) 23:24:48 ID:H3Z7qPXwO
パナソニックととサンディスクのMicroSD64MBの転送速度を教えてください。
725非通知さん:2006/10/27(金) 10:07:41 ID:EURlEfZV0
>>723
ピースィーをつかえ!
726非通知さん:2006/10/27(金) 10:18:53 ID:glufAFtKO
MiniSDのアダプタって無いの?
俺が言いたいのはmicroSDをMiniSDとして使えるアダプタはないのか?
って事
分かるかな?
727非通知さん:2006/10/27(金) 10:46:40 ID:XUvKvb2o0
>>726
ある
てかまともな奴ならパッケージに入ってないか?
ノーブランドとか廉価モデルには入ってないのかもしれんが
728非通知さん:2006/10/27(金) 10:49:11 ID:glufAFtKO
>>727
サンとかいうところの512Mのやつを買ったけど
SDカードアダプタだけだった
729非通知さん:2006/10/27(金) 16:37:33 ID:QFG63y8a0
サンディスクのmobile memory kitを
扱ってるところがほとんどないのは何故?
アダプタ2つ付いてるからいいなーと思ってたんだけど・・・。
平行輸入品にもmicrosd⇒minisdのアダプタ付いてればいいのに。
730非通知さん:2006/10/27(金) 17:03:39 ID:SyxufnUU0
microSDは、PQIのminiSDアダプタ付と、
KINGMAXのメモステproDuoアダプタ付を買った
731非通知さん:2006/10/27(金) 17:19:43 ID:glufAFtKO
単独でアダプタは売ってないの?
732非通知さん:2006/10/27(金) 17:53:20 ID:vDboLArh0
733非通知さん:2006/10/27(金) 18:16:39 ID:ejh1/EjFO
>>724age
734非通知さん:2006/10/27(金) 19:15:57 ID:glufAFtKO
>>732
d
735非通知さん:2006/10/27(金) 22:53:45 ID:L24Biu1k0
事前の調査で対応が確認されているminiSD(Panasonic RP-SS512BJ1K)を
購入してそのまま携帯電話(SH901iS)に差し込みました。
miniSDの取り扱い説明書にはフォーマットがされている、と書かれてました。

で、調子にのってぱしゃぱしゃ写真をとりまくったり、動画とったりしました。
(なにせ最近までmovaでぶっ壊れてた携帯使ってたもので、最近の携帯すごいや
ってことで。。。)。
miniSDへ移した写真類をパソコンへ移そう(コピー、バックアップ)として
SDのアダプターにminiSDをつけてパソコンのSD口に挿入して、リムーバブル
ディスクF(SDにそうとう)をダブルクリックしたら、
ドライブ Fのディスクがフォーマットされてません
今すぐフォーマットしますか?

とでます。
でもフォーマットしたらSD内の情報は消えてなくなります。
どうしたらよろしいでしょうか?
なにかこれを回避するソフトはありませんか?

まじで機械音痴な者です、馬鹿すぎてすいません。

とりあえずパソコンにminiSDの写真の情報送るには、
もういちどパソコンからSD引き抜いて携帯に戻し、
携帯メールの添付で一枚一枚パソコンメール宛に
送るしかないですかね。。。??
736非通知さん:2006/10/27(金) 23:01:25 ID:8qTV/+KX0
>>375
携帯のデータを移すソフトとケーブルが電器屋さんに行けばあるのでそれを買ってくる。
737非通知さん:2006/10/27(金) 23:07:49 ID:L24Biu1k0
>>736
ありがとうございます。
おすすめのソフトとケーブルありますか?
あまり安いものには手を出さないほうがいいとか。
738非通知さん:2006/10/27(金) 23:40:19 ID:8qTV/+KX0
>>737
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたいPart14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1145498660/

漏れはウィルコムユーザーなのでおすすめとかはよく分からん。
値段なんかはほとんど同じなので好きなのどうぞ。
739非通知さん:2006/10/27(金) 23:41:54 ID:L24Biu1k0
>>738
わざわざありがとうございました。
参考にしてみます。
740非通知さん:2006/10/28(土) 10:29:19 ID:fOozCApl0
>>735
miniSDの説明書は読んでるのに、携帯の説明書は読まないの?
741非通知さん:2006/10/28(土) 23:43:47 ID:jGPHkT+s0
microSD→MSduoのアダプター単独で500円くらいで売れ>金熊
742非通知さん:2006/10/29(日) 02:21:26 ID:u9fEM0JpO
すいません
miniSDからmicroSDにデータ転送するにはどうするのですか?
743非通知さん:2006/10/29(日) 02:31:51 ID:N1yp4bz90
>>742
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-SDEAP3
今の所、これを使う以外に方法はないね
744非通知さん:2006/10/29(日) 06:20:22 ID:RRnTFXt80
4GのSDが使える携帯ってあるのですか?
745非通知さん:2006/10/29(日) 13:37:27 ID:tCwIHwVQ0
>>744
SDHC
746非通知さん:2006/10/29(日) 15:34:14 ID:ZT0FxFzd0
SanDiskのmicroSD1Gは日本語パッケージありますか?
747非通知さん:2006/10/29(日) 18:26:21 ID:T0HUlYZR0
>>742
単純に↓の方法でいいだろ
miniSD→パソコンのHDD→microSD

もしかして、パソコンを持っていないとか?
748非通知さん:2006/10/29(日) 18:28:23 ID:T0HUlYZR0 BE:510960184-2BP(0)
>>735
違うカードリーダを使ってみたらどうだろ?
749非通知さん:2006/10/29(日) 19:08:46 ID:pbyQliheO
アダプタ使わずmicroSDだけで使えるリーダーってある?
750非通知さん:2006/10/29(日) 20:42:53 ID:+gh+6uwn0
やっと音楽が聞ける携帯に買い換えますた
SDカードはmovaで使ってた16Mが一枚しかないので
3曲程しか曲入れられません
初めて1Gくらいのを買ってみようかと思うのですが
どこのメーカーの買っても違いはないですか?

xdやらCFならたくさん持ってるんだけどな〜
751非通知さん:2006/10/29(日) 21:02:27 ID:oB02Sa180
最近流行りの水没ケータイとアドテックのメモリーカード使って、
風呂とかで潜水しながら音楽聞いたりできんのかな
752非通知さん:2006/10/29(日) 21:49:38 ID:uVohsiOZ0
753非通知さん:2006/10/29(日) 22:30:21 ID:pbyQliheO
>>752
( ゚д゚ )
754非通知さん:2006/10/29(日) 22:49:31 ID:uVohsiOZ0
755非通知さん:2006/10/29(日) 22:54:22 ID:638fWx3u0
756非通知さん:2006/10/30(月) 02:37:36 ID:4ihlHRXb0
757非通知さん:2006/10/30(月) 06:32:46 ID:ckyMxfPwO
ドンキで買ったSDに着うたフルいれまくってたら 急に読み込まなくなり「miniSD異常初期化してください」と出ます。
覚悟きめて初期化しようとしたら警告が出て出来ません。安物は駄目なのか
758非通知さん:2006/10/30(月) 08:02:02 ID:0uzNh/9M0
>>757
ドンキではあんまりメモリとか買いたくないな。
どんなメーカだった?
759非通知さん:2006/10/30(月) 12:59:04 ID:hSCzKYOQO
みなさんがSDカードにデータ入れるのって着歌や音楽中心ですか?
760非通知さん:2006/10/30(月) 15:53:14 ID:vodPzH9/O
miniSDカードって携帯に差しっぱなしでも無問題?
それとも使う度に差したり外したりした方がいい?
761非通知さん:2006/10/30(月) 18:09:05 ID:f95bE90r0
>>753
こっち見んなwwwww
762非通知さん:2006/10/30(月) 18:12:19 ID:HW+P+qw10
>>761
( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
763非通知さん:2006/10/30(月) 19:30:55 ID:ckyMxfPwO
>>758

TAKQという聞いた事ないやつ
764非通知さん:2006/10/30(月) 21:59:53 ID:f95bE90r0
卓球?
765 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/30(月) 22:57:59 ID:BZPn5FfzO
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
766非通知さん:2006/10/31(火) 02:02:23 ID:PU7VXwPcO
N902iXなのですが1GBのminiSDは対応してますか?
767非通知さん:2006/10/31(火) 09:51:39 ID:GGf90rdo0
いつになったらサンディスクの
mobile memory kitは出るんだよ?
とろとろしてないで早く出せ!
海外の出荷分にもminisdへの変換アダプタ付けてくれよなぁ。
768非通知さん:2006/10/31(火) 13:20:03 ID:Fj0tbR5m0
金熊でminiとSDとアダプタ2つ付きの有るね
769非通知さん:2006/10/31(火) 15:18:49 ID:ePAPGkLDO
>>767
モバイルメモリーキットなら出てますよ。
楽天とかで探しても見つかります
型番の最後はJ3Kになってます。
770非通知さん:2006/10/31(火) 20:16:21 ID:cPjmKarv0
楽天は安いけど、ニセモノが来たりして。
771非通知さん:2006/10/31(火) 20:54:28 ID:GGf90rdo0
>>769
サンクス。
もうでてるんだね、量販店はまだみたいだけど・・・。
772非通知さん:2006/10/31(火) 23:46:36 ID:Jk4g5xXt0
773非通知さん:2006/11/01(水) 21:49:02 ID:XH+Lr9KQ0
モバイルメモリーキットはまだ1gbが出てないみたい。
1gbのが欲しかったんだけど・・・。
サンディスクのultra2シリーズのminisdとmicrosdって日本で出てる?
出てないなら出す予定あるのかな?
774非通知さん:2006/11/04(土) 22:58:12 ID:cBEnJIxGO
外部メモリmicroSD専用の携帯は、miniSDもちろん非対応だよな?
775非通知さん:2006/11/04(土) 23:23:27 ID:mlM/QNO0O
>>774
日本語でおk
776非通知さん:2006/11/05(日) 00:30:15 ID:Pg6QB/mU0
とりあえずテトリスの1列の隙間に対して、2列のテトラミノが入らないことは確か
777非通知さん:2006/11/05(日) 01:29:11 ID:YraOQ67P0
サンディスクは壊れるって評判悪かったけど、microSDではどうですか?
778非通知さん:2006/11/05(日) 06:22:07 ID:EzDS4w2d0
青筆microSDはマダですか?
779非通知さん:2006/11/05(日) 10:42:44 ID:Noo3aqXs0
この連休前あたりでmicroはまたちょっと下がったね

1Gは4500円台結構見るし、512Mは貼り紙なら1980円見たし

でも、2Gは相変わらず、高い、扱い店少ない、扱い店でも在庫が薄い、な感じ
780非通知さん:2006/11/06(月) 15:12:19 ID:GquMsVqr0
m9(`・ω・´)シャキーン
781非通知さん:2006/11/06(月) 15:32:05 ID:q2327cC50
どこかにMS、SDの定期的に価格推移載せてるサイトある?
miniSDはSDの価格からして2000円強で下げ止まると思うんだけど・・・。
782非通知さん:2006/11/06(月) 18:07:32 ID:bKy4tC300
783非通知さん:2006/11/06(月) 18:27:00 ID:z0k8evvk0
microも安くなったねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
784非通知さん:2006/11/06(月) 19:32:18 ID:yNcvUDiBO
>>783
あと半年もすれば虎の1Gが三千円台になるんだろうな。
785非通知さん:2006/11/06(月) 19:58:05 ID:ffa6DCjdO
主流があっさりSDHC対応に切り替わるとミクロそのものが揃うっつーか安くなる前に消えそう
786非通知さん:2006/11/06(月) 20:05:48 ID:3506iRZP0
>>785
大丈夫。

SDHCはあくまで4GB以上の規格を決めただけで、
それ以下の容量には何ら影響のない物だから。

まあそのうち2GB以下のSDHCっつーのも出てくるかもしれないが、
ハード的には現状の規格と変わりはないし、
FAT32にしたところで速度が遅くなるだけでメリット無し。
787非通知さん:2006/11/06(月) 20:07:58 ID:96zyKnch0
マイクロSD買うのにサンディスクとトランセンドどっちがいい?
788非通知さん:2006/11/06(月) 20:18:33 ID:3506iRZP0
789非通知さん:2006/11/06(月) 20:30:40 ID:96zyKnch0
鉄板って何?
790非通知さん:2006/11/06(月) 21:13:39 ID:z0k8evvk0
791非通知さん:2006/11/06(月) 23:46:34 ID:q2327cC50
>>782
それ価格コムのだった。
もっと長い期間のやつない?
792非通知さん:2006/11/07(火) 21:56:44 ID:V103XXTM0
705SH買ったときは何処にもmicroSD無くて、ネット通販で買ったが
あっという間にmicroSDだらけになったな…
793非通知さん:2006/11/08(水) 02:18:36 ID:hNiRBBSZ0
とりあえず速度だけ報告
【携帯機種】まだ・・・N903iを予定
【メモカメーカ】金熊
【メモカ種類】microSD
【メモカ容量】1GB
【メモカ理論値】x80
【購入場所】楽天
【購入価格】\4577 (税込/送料抜)
【著作権保護】まだ・・・
【動作報告】まだ・・・(PCでは問題なし)
【計測カードリーダ】Panasonic BN-SDDAP3
【FDBENCH結果】計測後CopyでFDBENCHが落ちるので手書き・・・
***** FDBENCH Ver 1.01 (C)2003 ep82kazu *****
Drive H:\
Drive Size 100MB

Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s) (null)
8920 13108 9736 11632 1203

Copy 2k 32k 256k (null) (Operations/min)
3502 8214 3558 1512 726

Copy 2k 32k 256k (null) (Kbyte/Sec)
3573 182 1273 4366 8471
794非通知さん:2006/11/08(水) 10:32:50 ID:aWp41olY0
すいません、お聞きします
携帯がmicroSD対応なんでPCも同じくmicroSDをメインに使用しようと思ってるのですが
microSDを買ったらminiSDカードアダプタも付属してて簡単に以前から使ってた
miniSD用のUSBジャックで繋げれるので問題ないのですが
以前から使ってるデジカメがコンパクトフラッシュ対応なんですよ
全て統一したいのでコンパクトフラッシュ型のアダプタでminiSDもしくはmicroSDが入る
ようなアダプタってありますか?いろいろ調べたんですけど見つかんなくて・・・
もしあったらmicroSDで全部統一してデジカメもそれで使いたいと思ってます
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください
お願いします
795非通知さん:2006/11/08(水) 11:31:47 ID:YwFYabmE0
>>794
microSDをSDアダプタに入れて
それをCF用SDアダプタに入れる

直接micsoSD→CFは無いと思う

実際に問題なく使えるかどうかはわからん
796非通知さん:2006/11/08(水) 11:41:31 ID:cbJfpySK0
CFにするのはSD→CFが松下から出てるだろ

自分はmini→SDのアダプタ使って、それをCFアダプタに入れて、それをPCカードサイズにして使ってる
797非通知さん:2006/11/08(水) 12:57:10 ID:4P5X6/FX0
>>795-756
SD→CFあるんですか!ネットで探したのに見つからなかったんです
ありがとうございます!

798非通知さん:2006/11/08(水) 13:08:00 ID:4P5X6/FX0
今見つけたのですがどうやら512MBまでみたいですね
1GB使えないのでしょうか・・・orz
799非通知さん:2006/11/08(水) 13:11:11 ID:4P5X6/FX0
いけるみたいですね
忘れてください^^;
800非通知さん:2006/11/08(水) 13:14:03 ID:YwFYabmE0
>>798
使えそうな気もするけどな
人柱になるかデジカメ板で聞いてみれば?
801非通知さん:2006/11/08(水) 13:19:06 ID:4P5X6/FX0
>>800
対応は2MBまでみたいです
それよりmicroSD→SD→CFと言う荒業の方が心配ですねw
802非通知さん:2006/11/08(水) 14:10:58 ID:d2J00d6n0
つうか使いまわすのってめんどくさい気が・・・
803非通知さん:2006/11/08(水) 19:23:55 ID:AncsSFx60
>>801
2MBショボス
804非通知さん:2006/11/08(水) 20:12:24 ID:LVmQa89l0
>>803
かなりレア物だぞ、プレミアつくと思われ
805非通知さん:2006/11/08(水) 20:52:50 ID:uCUF58lVP
>>804
SDカードコレクターの間で高値で取引されるだろうな。
806非通知さん:2006/11/08(水) 21:04:57 ID:d2J00d6n0
SRAMの2Mなら部屋のどこかにあったが、もう動かないだろうなぁ・・・
807非通知さん:2006/11/09(木) 01:18:38 ID:eyWr5fN60
SRAMという名のバッテリーバックアップDRAM by メルコ?
2MbitのSRAM?
808非通知さん:2006/11/09(木) 02:02:00 ID:LnGHHZQ90
>>807
もう買ってから12年は経った
Type I のSRAMのICメモリーカード 2MBです。
これで4万円位したような気がする・・・

当時はPCカードスロットで使えるのは
このメモリーカードぐらいしかまだ無かったような・・・

その後にPCカードタイプのモデムとかも出てきたっけ・・・
809非通知さん:2006/11/09(木) 05:12:45 ID:pcKnN9nq0
2MBってフロッピー並みだなw
810非通知さん:2006/11/09(木) 06:40:31 ID:lBTk/4n9P
12年前というと、ハードディスクがMB単位で読まれてた頃だな
811非通知さん:2006/11/09(木) 15:10:31 ID:CkNYqUg9O
トランセンドの商品はヤマダとかでも売ってますか?
812非通知さん:2006/11/09(木) 16:47:18 ID:7g0UunPb0
MicroSDの次はMiniMicroSDカードが出るとみた
813非通知さん:2006/11/09(木) 17:34:44 ID:muVdXaGT0
814非通知さん:2006/11/09(木) 18:33:21 ID:cFqx6x+G0
>>801
2MBって、2MB/sのことじゃないの?
815非通知さん:2006/11/09(木) 18:43:36 ID:cFqx6x+G0
ごめん。
ageてしまったorz
816非通知さん:2006/11/09(木) 19:57:03 ID:gbcmnuDAO
質問です。MiniSDをSD対応機器で使用するときのアダプターなんですが、どんなMiniSDアダプターであればメーカー問わず使えるんですか?
817非通知さん:2006/11/09(木) 20:37:57 ID:lBTk/4n9P
>>816
SDカードとほぼ同じ形だけど、端子の反対側に思わずminiSDをぶち込みたくなるような手頃なサイズの穴が開いているタイプのminiSDアダプターならメーカー問わず使えます
818非通知さん:2006/11/09(木) 23:54:57 ID:gbcmnuDAO
>>817
本当ですか?メーカー問わずアダプターって使えるんですか?
819非通知さん:2006/11/10(金) 00:04:03 ID:UgvYr5MH0
>>818
何に対して使うかにもよるんじゃないか?
全部プラでできたkingmaxのアダプターをかますと使えない機器があったから
今はSUNの一部が金属でできたヤツを使ってる。
820非通知さん:2006/11/10(金) 00:26:58 ID:CsL4dyAT0
BUFFALO社のminiSDって電池の消費激しいの?

ググると、一部のやつはそう言う報告があったけど
他の製品も同じような感じなんでしょうか?
821非通知さん:2006/11/10(金) 00:29:46 ID:Cl9FAMrU0
裏に穴がたくさんあいてるアダプターは信用できないと思う
822非通知さん:2006/11/10(金) 00:35:57 ID:pNfHP9Qj0
>>820
最大消費電力見ればわかる。
大体のメーカーは200mW前後に対して、
メルコのは700mW超えてる。
823非通知さん:2006/11/10(金) 02:59:53 ID:CsL4dyAT0
>>822
なるほど、気を付けた方が良さそうですね
ありがとう
824非通知さん:2006/11/10(金) 06:09:52 ID:uZeIrbVZO
SUN DISK 製のメモステPRO DUO 買ったらメモカ本体がアダプタに刺さったまま出てこないのですが、このアダプタの外し方を教えて下さい。
825非通知さん:2006/11/10(金) 07:14:23 ID:I3orXAdjP
>>824
気合い
826非通知さん:2006/11/10(金) 12:04:58 ID:+SWL/GNK0
>>824
携帯解体
827非通知さん:2006/11/10(金) 13:43:01 ID:PR+cpb0z0
>>816
建前上は使えるけど、実際はタマに微妙なのが有る

個人的な経験だと、(確か)緑家の(端子以外)オールプラのアダプタに
TEC ICのminiSDブチ込んだら抜けなくなって、最後はペンチ使って
抜くハメになった事が有る
828非通知さん:2006/11/10(金) 16:19:08 ID:VRluTwHR0
>>824
携帯を修理交換
829ID違うけど824です:2006/11/10(金) 17:09:17 ID:xQc442ipO
買った時にPRODUO自体がアダプターに突っ込んであってそれが抜けない状態。
ラジオペンチで引っ張っても駄目。
カスタマーは話し中で繋がらない。
SONY純正品入荷待ちすれば良かった・・・・(泣)
830非通知さん:2006/11/10(金) 20:57:23 ID:8yoyQz5bO
抜こうとしても駄目なら突き抜くまでよ
831非通知さん:2006/11/10(金) 22:54:15 ID:j72N4ORtO
>>824
店に行くんじゃない?
832非通知さん:2006/11/11(土) 00:05:40 ID:Gr953I3I0
ハンドパワー
833非通知さん:2006/11/11(土) 02:20:09 ID:0j5uhjQUO
miniSDに保存したメールのファイルが開けなくなりました。
『カードにアクセスできません』
音楽とか、その他のは問題なしなのに‥なぜでしょう。
834非通知さん:2006/11/11(土) 06:36:39 ID:bOc8Icel0
>>824
あきらめる
835非通知さん:2006/11/11(土) 10:47:03 ID:T4fnhcdk0
今使ってる携帯が古くてSDカードなんですが、機種変したい機種がmicroSD
なんです。。。今使ってるSDカードの内容をそっくりそのままmicroSDに
データ移項したいんですけど、どうすれば良いのでしょうか??
836非通知さん:2006/11/11(土) 11:56:17 ID:ssN3IsAn0
>>835
このスレ>>1から嫁。
837非通知さん:2006/11/11(土) 15:55:20 ID:27MlILax0
質問です。
パソコンにある音楽をSDカードに転送したいのですが
どうすればいいでしょうか?よく分からないもので;;
838非通知さん:2006/11/11(土) 16:08:04 ID:EWDMoWcI0
>>837
ドコモなら↓ココに
http://www.nttdocomo.co.jp/service/music/music_player/index.html
下の方にそれぞれの機種別に載ってる

auやソフトバンクでも基本的には同じだと思うけど、個別に機種によっていろいろ
違いがあるとは思う。ネットで調べれば出てくるんじゃないかな。
839非通知さん:2006/11/11(土) 16:19:59 ID:27MlILax0
>>838
どうも。
840非通知さん:2006/11/12(日) 03:40:44 ID:2u3ouZZo0
eMARKってトコでmicroSD 1GBが3980円で出てるが最安値じゃね?
2枚買えば送料タダだし。
841非通知さん:2006/11/12(日) 03:46:12 ID:VlkviKgx0
無駄のないセールストークっぽい
842非通知さん:2006/11/12(日) 05:07:59 ID:JzLVoGfZ0
サンディスクの2G、810SHで正常動作しました。
843非通知さん:2006/11/13(月) 13:41:52 ID:2An2Cf550
最安だと思ってオレが買った店より1000円も安いのかよ・・・orz
844非通知さん:2006/11/13(月) 18:38:48 ID:3pa7nwJL0
メディアなんて時間がたてばどうせ値段が下がるしがっかり砂。
満足感に+1000円でドヤ。
845非通知さん:2006/11/13(月) 21:41:12 ID:SLiCQgmp0
俺みたいにPCデータの持ち歩きだけのためにminiSDカード使ってるのって
稀なのかな。PC板にSDカードのスレないしね。
財布に入るほど小さいから重宝してるのに・・・
miniSDサイズの1枚収納ケースがないのが残念なところ
846非通知さん:2006/11/13(月) 21:51:50 ID:MYWvT0S/0
財布て・・・
847非通知さん:2006/11/13(月) 22:03:21 ID:IbbqTQi+0
>>845
カードだけあってもねぇ。

最近はカードリーダの付いたPCも増えてきてるけど
miniSDを直接させるヤツは少ないし、
そのためにアダプタやリーダを持ち歩くのもなんだし
USBメモリの方が便利でしょ。

前に使っていたWX310SAはUSBメモリモードがあって結構便利だった。
USBも普通のminiBだからケーブルも手に入りやすいし。
848非通知さん:2006/11/14(火) 00:32:57 ID:cuQ6Po/WO
パナのminiSD買うと1枚収納ケース付いてるよ。
849非通知さん:2006/11/14(火) 01:25:12 ID:4DFo2L6y0
>>848
ケースはたいてい付いてると思うけど
ほとんどSDサイズの変換アダプタと一緒に入れるものだから
miniSDだけしか入らないサイズの小さいケースが欲しいって
>>845は言いたいんだと思う

てかケースのためにminiSD本体買うのはどうかと思われ
850非通知さん:2006/11/14(火) 20:49:08 ID:qwcdfgT8O
>>849
東芝のminiSDはminiSD専用ケース付属されていた。
851非通知さん:2006/11/15(水) 00:23:44 ID:M1Fb1rrF0
microSDはミクロSDって呼ぶの?
852非通知さん:2006/11/15(水) 00:38:14 ID:R43dtZRW0
お前だけそう呼んどけ
853非通知さん:2006/11/15(水) 00:39:52 ID:y+tYZtvCO
PQIMicroの128をヤフオクで1080円で落札したのですが 905SHで使用でなにか不都合なのあるのでしょうか?
854非通知さん:2006/11/15(水) 01:06:55 ID:iNUkOVpE0
>>853
落札したんなら自分で試せば?
855非通知さん:2006/11/15(水) 01:16:12 ID:y+tYZtvCO
カメラ ムービー 差し込み『以上なし』 (・∀・)ニヤニヤ
856非通知さん:2006/11/15(水) 16:31:36 ID:YP6kkaK/0
kingmaxって、最近の評判はどう?
857非通知さん:2006/11/15(水) 17:22:17 ID:QyojVq/I0
PQIって、512MBならamazonでも2000円前後で買えるんだな。
不思議なまでに名前がのぼらないのが分からないが
858非通知さん:2006/11/15(水) 20:02:54 ID:eb71nId30
MMC-microって、microSDから著作権昨日を省いただけのもの?
859非通知さん:2006/11/15(水) 20:20:30 ID:f+DlXknI0
>>853
↓この辺読んでみてください。
 分かるかもしれません。
http://review.japan.zdnet.com/special/MMCA/index.html
http://www.mmca.org/compliance/buy_spec/
860非通知さん:2006/11/15(水) 20:42:41 ID:y+tYZtvCO
>>859 の下?
オウベイ かよ(英語番)
パソコンから見てみます
情報あんがと
861非通知さん:2006/11/15(水) 21:21:38 ID:5XauQVLE0
ソフマップに東芝ブランドのmicroSD 1GBが5,980円で売ってたんだが……怪しすぎて買えなかった。
862非通知さん:2006/11/15(水) 22:13:48 ID:IFrpWRsH0
キャンペーン中だから1G買え
863非通知さん:2006/11/15(水) 22:45:51 ID:y+tYZtvCO
>>860 パソコンで見て来ました。PQI世界で10以内?
自分はMicroでアダプター2種類付きだったんでお得かと、
『ERROR: 変な情報が送られて来ました』
やっぱりパソコンから書き込みできません (T-T)
864非通知さん:2006/11/15(水) 23:25:45 ID:muc8LLHA0
グリーンハウスのminiSDはSD-Jukeboxで認識できますか?
865非通知さん:2006/11/15(水) 23:55:06 ID:N9YL11bj0
SD-JukeboxはVer6.0になって、海外製安物SDの認識がかなり良くなった気がする。
2年ぐらい前の一番ヤバイ時期のA-DATAでもちゃんと認識できた。
866非通知さん:2006/11/16(木) 01:10:01 ID:2X3l58eX0
>>864
1Gのを持ってるけど出来るよ
867非通知さん:2006/11/16(木) 02:22:41 ID:1eXSnEVXO
>>865
もっこすも認識良くなったりするの?
868非通知さん:2006/11/16(木) 02:49:27 ID:tog3lxJp0
MicroSDカードを、著作権保護機能がついていないカードリーダを使ってPCでフォーマットした場合、
著作権保護機能がついている携帯電話でもう一度フォーマットすれば使えるようになるんでしょうか。

自分がやった限りだと、D903で「対応してないフォーマットです」ってでて
フォーマットすらさせてもらえないorz
869非通知さん:2006/11/16(木) 04:23:24 ID:tog3lxJp0
結局、パナソニックの専用フォーマッタでフォーマットして携帯電話で初期化できるようになりました。
けど、「不正なMicroSDです。著作権保護機能は利用できません。」と表示されるのは
相性かなぁ。
870非通知さん:2006/11/16(木) 06:26:38 ID:w+BF3k/O0
>>869
不良品じゃないの?
で、どこのMicroSD?
871非通知さん:2006/11/16(木) 16:34:27 ID:qObE1Ms+0
903i用に2GのmicroSDを買おうと思ってるんですが
SunDiskとBuffalo、どちらがオススメでしょうか?
872非通知さん:2006/11/16(木) 17:03:29 ID:OHiEMlurO
さんでぃすく
873非通知さん:2006/11/16(木) 17:09:46 ID:tog3lxJp0
>>870
トランセンドの1GBデス。ほかのスレでは何も問題なく使えてる人もいるようです。
874非通知さん:2006/11/16(木) 17:53:24 ID:qObE1Ms+0
>>872
サンクスです。バッファローは何か劣るのでしょうか?
875非通知さん:2006/11/16(木) 18:14:03 ID:E48FTqDl0
>>874
散々ガイシュツだが
・消費電力が大きいという説が有る
・品質に比べて値段が割高
・サポートがとにかく糞

876非通知さん:2006/11/16(木) 18:22:34 ID:G8cJu6th0
>>875
度々どうもでした。早速Sundiskを探しに逝ってきます。
877非通知さん:2006/11/16(木) 19:26:20 ID:Gu1eFz8AO
>>875
>サポートがとにかく糞

確かにwwwあそこのサポセンに電話した人間は確実にアンチになるwwwwwww
878非通知さん:2006/11/17(金) 03:48:10 ID:Au3H0gA90
質問があるのですが、サンディスクのメモリーカードって
どこのメーカーのフラッシュメモリが搭載されてるのですか?
879非通知さん:2006/11/17(金) 05:54:06 ID:7QOlHxCT0
サムスンに決まってるじゃん
880非通知さん:2006/11/17(金) 20:20:50 ID:hY6VXdxj0
881非通知さん:2006/11/18(土) 02:32:07 ID:OyB0Xpc20
>>880
この記事を見る限りではサンディスクのメモリーカードには
東芝のフラッシュメモリが搭載されてると考えて間違いないでしょうか?
882非通知さん:2006/11/18(土) 15:39:02 ID:IjRUyXsp0
遅レスだが
ttp://item.rakuten.co.jp/dendentaro/10001156/
なんてどうよ?

と書いた後に社員の宣伝文句見たいのを書きそうになったが取り敢えず思いとどまっておいた
取り敢えずほとんど商品代金のみで買えるのが気に入ったw
883非通知さん:2006/11/18(土) 18:35:03 ID:94rFWVUx0
>>882
社員乙
884非通知さん:2006/11/18(土) 20:49:44 ID:cNrv5ociO
質問なんですが、ALL-WAYSやグリーンハウス製のmicroSDってオススメできますか?
また、microSD→miniSD用の変換アダプターって売ってますか?
885非通知さん:2006/11/18(土) 21:46:29 ID:MQ6z9aod0
>883
漏れはまだ学生だゴ━━━━(# ゚ω゚)━━━━ルァ!!w
886非通知さん:2006/11/18(土) 23:05:52 ID:aR7rpc4+P
>>7のフォーマットって携帯で使うのをPCでフォーマットでもだめなの?
携帯の暗証番号わからなくて・・・
887非通知さん:2006/11/18(土) 23:07:34 ID:in8OYylW0
D903iだけど、萩1Gいけるかな?
888非通知さん:2006/11/19(日) 15:50:50 ID:6P+s/JunO
>>884
変換アダプターは一部のメーカーのに付属してる。
エレコムのはmini用と標準用の両方が付属してた。
889非通知さん:2006/11/19(日) 16:02:40 ID:kVBwip7t0
アキバで買った2070円のトランスの512MBmicroSD
N903iでフォーマット後、無事に使えてます。
SDオーディオは未検証。
890非通知さん:2006/11/19(日) 16:13:07 ID:Dr6msK7T0
miniSDの4GBが秋葉の若松?で売ってたと聞きますた
約1マソとの事、メーカーは虎で45倍速

はやく80倍速の方出せヽ(`Д´)ノ
891非通知さん:2006/11/19(日) 16:21:55 ID:kVBwip7t0
>>890
ノーマルSDで4GBって規格外じゃ…
フォーマットがFAT32になると思うんだけど、携帯で使えるのかな。
892非通知さん:2006/11/19(日) 16:52:41 ID:KXvDv1rz0
>>885
バイト乙
893非通知さん:2006/11/19(日) 16:59:09 ID:rNSzQ6Ms0
>892
ひんと:しおくり
894非通知さん:2006/11/19(日) 17:54:58 ID:Dr6msK7T0
>>891
携帯はどうなんだろう?

zero3で使うので漏れ的に無問題でつ
miniSD→SDへの特殊変換アダプタ使って4GBのヤシ使えますた
当然FAT32もおk
895非通知さん:2006/11/19(日) 18:39:00 ID:BtEZfs580
PCメモリーでキングストンしってるが
テンプレ>>2のキングマックスって何だ?
何でキングストンメーカー欄に入ってないんだ?
896非通知さん:2006/11/19(日) 18:41:25 ID:BtEZfs580
897非通知さん:2006/11/19(日) 18:44:42 ID:BtEZfs580
898非通知さん:2006/11/19(日) 21:48:25 ID:99mc3u8Y0
>>895-897
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄


_____/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
899非通知さん:2006/11/19(日) 23:00:57 ID:u3+enTQj0
microSDの1Gでお勧めはどこのですか?
転送速度が速いのが良いんですが。。
900非通知さん:2006/11/19(日) 23:11:56 ID:GGmPlq8O0
900get!
901非通知さん:2006/11/19(日) 23:31:07 ID:rjYV3ALA0
パソコン工房安かったよ。価格コムよりは。つーか価格コムたけーよ。納期遅いし。
902899:2006/11/19(日) 23:59:01 ID:u3+enTQj0
>>901
工房確かに安いですね。しかし512までしか売ってません・・orz
903非通知さん:2006/11/20(月) 00:24:35 ID:aO4XwvT90
>>869
携帯機種板のW43Hスレにも書いたけど、
私も虎の1GB MicroSDで似たような症状です。

PanaのSD Formatter使った後でも、W43Hで初期化に失敗

デジカメ等のファイル保存は可能だけど、
著作権保護機能が使えないで、ワンセグの録画ができない・・・

初期不良なのか相性なのか・・・
普通に使う分には使えるので
初期不良って言っても受け付けてくれなさそうだなぁ・・・<あきばお〜
904非通知さん:2006/11/20(月) 00:43:15 ID:QsCEHF6H0
>>902
トラセンドとかUMAXとかADATAとか1Gも2Gも売ってたよ。
おれはトラ1Gを2990円で買ったよ。価格コムより安いし在庫あり表示のくせに納期4,5日掛かると
言うからぶっちした。
905899:2006/11/20(月) 00:51:20 ID:kGUAV1HE0
>>904
ありがとうございます。それってパソ工房の話ですか?
906非通知さん:2006/11/20(月) 00:57:47 ID:QsCEHF6H0
>>905
そうですよ。期待してなかった分パソコン工房を見直した。
ミニSDです。
納期4.5日は価格コムの店の話でした。
907899:2006/11/20(月) 01:00:19 ID:kGUAV1HE0
>>906
ありがとうございます。
908869:2006/11/20(月) 10:43:00 ID:AG5r+wUR0
>>903
おれもあきば●ーで買いました。トラ1G
相性保証でメーカー動作確認のとれているものに交換しましたが、
交換するときに名前と電話番号を記入させられた。

書類の名前が「返品伝票」 そんなもん客に書かせるんじゃねーよ(怒
909非通知さん:2006/11/20(月) 15:01:20 ID:4B2UMAih0
ご苦労様です。
910非通知さん:2006/11/20(月) 16:26:34 ID:+m0D/gsA0
>>903,908
これって相性なんですか?
自分のもumaxの1GとW43SAで同じ現象出てるんだけど。
911非通知さん:2006/11/20(月) 17:48:31 ID:CyvudxROO
miniSDの着うたフルをどうにかしてmicroSDに移す方法とかってある?
912非通知さん:2006/11/20(月) 17:49:22 ID:0fsG6wT/0
>>911
PC経由させたらいい
913非通知さん:2006/11/20(月) 18:19:28 ID:CyvudxROO
>>912
不正データとかにならない?
914非通知さん:2006/11/20(月) 18:50:24 ID:wyl43Wy30
>>913
なるよ
915非通知さん:2006/11/20(月) 19:14:29 ID:4SlEA+xx0
>>913
ならない

と思っていい
916非通知さん:2006/11/20(月) 19:30:42 ID:wyl43Wy30
>>911
まずminiSDの着うたフルをminiSD対応の携帯に移して
microSDをminiSDに変換するアダプタ使ってmicroSDに着うたフルを移せばいいよ
917非通知さん:2006/11/20(月) 20:44:15 ID:CyvudxROO
>>12-16
情報さんくす
918非通知さん:2006/11/20(月) 21:03:43 ID:+GHLoiZf0
著作権のやつはパナのリーダー使えばPCに保存できるのかな?
919非通知さん:2006/11/20(月) 21:28:41 ID:2haJ5t7E0
SD-AUDIOのデータはダメだと思った方が良いかもね。
他のデータはほとんどOKで内科医?
920非通知さん:2006/11/20(月) 21:29:52 ID:+GHLoiZf0
>>919
なるほど
検討してみます
921非通知さん:2006/11/20(月) 22:39:32 ID:gr/JmXfa0
>>919
SDオーディオはSDカード内のIDと、それ以外の着メロなどはSIMや端末固有番号と紐付けされるからかな
922793:2006/11/20(月) 22:45:00 ID:eAbvRqcZ0
KingmaxのmicroSD 1G N903iで動作確認。
著作権保護がらみのSD-JukeBOXも問題なく使えてます。
実測Read13M Write9.7Mは、現状最速のmicroSDジャマイカ。
速いmicroSD探してる人にはおすすめです。
多分すぐ抜かれるだろうけど。
923非通知さん:2006/11/21(火) 01:54:39 ID:FIdJ/NQs0
>>922
変換アダプタ付ですか?
924非通知さん:2006/11/21(火) 02:04:18 ID:FIdJ/NQs0
ついてるね。
925非通知さん:2006/11/21(火) 03:09:52 ID:tSWrGMHp0
のってるね
926非通知さん:2006/11/21(火) 11:02:04 ID:PrWHZIgpO
やってるね。
927非通知さん:2006/11/21(火) 17:27:39 ID:YjtdHJi8O
>>922
どこでいくらで買ったのか教えて欲しい
928非通知さん:2006/11/21(火) 23:10:20 ID:FAK9ip3g0
>>927
一応793に書いてあるとおりだが、
自分が買ったときは↓の上から2番目のやつしかなかった。
今はアダプタてんこ盛りの8番目とか9番目のようなのもあるようだ。
(自分が買ったのにはmicroSD→SDのアダプタが一つだけついていた)
価格も自分が買ったときより微妙に安くなってるみたい。
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=6&oid=000&sitem=microSD+Kingmax&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0
929非通知さん:2006/11/21(火) 23:33:22 ID:FIdJ/NQs0
>>928
レビュー書いたのもいみでつね。w
930非通知さん:2006/11/22(水) 00:10:04 ID:Wnmt4NJr0
上海問屋ってとこでmicroSDの512M買ったんですが、届いて使ってみたらいきなりアクセスエラーってなって
アクセスできないんですが(;´▽`A``

新手の詐欺ですか?w
931非通知さん:2006/11/22(水) 01:43:07 ID:3n/VFCYW0
microはここに来て対応端末が一気に増加したのと某用途で大人気で(有る意味)予想通り
急激に値下がり中ですな

今週見た限りで1Gは4000円切りが登場
512Mも金熊だけどmicro→miniとmicro→SDでアダプタ計2個付き1980円が有るね
金熊以外でもアダプタこだわらなければ512M1980円は複数見掛けたし

微妙に要注意なのが緑家で、箱の写真だけ見るとあたかもアダプタ付きな感じだけど
良く読むとアダプタは一切付いて無いってのがナンとも

金熊は流通ルートが複数有る様で、日本の会社の名前と連絡先の書いたシールが付いてるのと
付いて無いのが有るね
あと、アダプタ2個付き128M980円はアダプタの不良のリスクを無視出来るなら
バッファローのアダプタ単体×2の値段で128Mが付いてくるのでお買得カモ
932非通知さん:2006/11/22(水) 02:38:21 ID:/iGldOznO
俺は、5000円で買った2GBのminiSD使ってるけど
次、機種変したら多分microSDになるよな〜
そうしたら、またmicroSD買うんだろうけど
この2GBのminiSDは使い道に困る…
933非通知さん:2006/11/22(水) 05:04:44 ID:xGtTR+Od0
アダプタよりリーダ買いたいね俺なら
934非通知さん:2006/11/22(水) 06:39:34 ID:tlDA3z6QP
>>933
俺は今あるリーダを使いたいからアダプタ買いたいね
935非通知さん:2006/11/22(水) 10:34:59 ID:D4ywW+Z+O
>>932
半年前にパナの256MBのminiSDを20枚27Kでまとめ買いしちゃった俺はもっと使い道に困ってるよ…
(´・ω・`)
936非通知さん:2006/11/22(水) 10:59:20 ID:fZnX4GBQ0
>>935
20枚って…何に使う予定だったんだい。
937非通知さん:2006/11/22(水) 11:06:38 ID:fKWgTuvf0
>>931
欲しいけど2Gで5000円程度じゃないと買わないかなー
SD,miniくらいまで下がるのにどれだけかかるか・・・・
938非通知さん:2006/11/22(水) 15:11:29 ID:pxIbOdT10
SH903i購入にあわせてmicroSD 512MBを買ったけど、
音楽再生機能が意外に使える内容だったんで、512MBを買ったことに後悔。

何事も多め多めじゃないとダメね。
939非通知さん:2006/11/22(水) 15:18:26 ID:2gKquYdLO
>>931
>某用途
kwsk
940非通知さん:2006/11/22(水) 15:31:23 ID:60x+LoQsO
>>931
エミュだろっ!エミュだろっ!

と厨な発言をしてみるテスツ。
941非通知さん:2006/11/22(水) 17:08:07 ID:UnApz/fr0
>>935
先行投資って奴ですね(;´Д`)ハァハァ
942非通知さん:2006/11/22(水) 20:43:46 ID:UXGLKJi50
先公凍死
943非通知さん:2006/11/22(水) 20:49:21 ID:ujYH99Ur0
http://www.cfd.co.jp/flash/microsd.html
これ使ってる人います?
安くて、転送速度も早いようなので買おうか迷ってるんだけど、
聞いたことのないメーカーなので不安‥
944非通知さん:2006/11/22(水) 22:21:21 ID:mo698JNf0
>>943
期待してるよ、人柱さん
945935:2006/11/22(水) 23:12:50 ID:D4ywW+Z+O
近所の電気屋の閉店セールで安かったんでつい…
なぜに256MBかというと当時使ってた携帯W21CAUの推奨上限が256MBだったから。
その後買ったW43CAとW42SはmicroSDとメモリースティックだから、未開封の残り8枚の用途は無くなった…Qrz
 
>>931
盗撮?
946非通知さん:2006/11/22(水) 23:21:45 ID:ZGcUecA70
>>945
買い過ぎwww
俺が一枚500円で買ってやるよ

ちなみに>>931じゃないけど
ヒント: ゲーム
947非通知さん:2006/11/23(木) 01:44:07 ID:C9PH/I160
スレ違いですみませんが
miniSDからminiSDへ簡単にコピーできる
ユーティリティーソフトはありませんか?
948非通知さん:2006/11/23(木) 01:52:21 ID:YhPBDDHJ0
>>947
エクスプローラかFinder
949非通知さん:2006/11/23(木) 08:06:06 ID:OEhM1A4k0
ばおーのminiSD CFD-1G の奴ですが
P902iとF902isで使えたです

本体はCFD(≒玄人思考)ロゴなのに
SDアダプタがバッファローなのは・・・?選別落ちなのかな・・・
1年の保障は付いてるが
950非通知さん:2006/11/23(木) 12:55:48 ID:HJH0+tdZO
ミニSDをマイクロSDにに刺せるアダブターもあるのでしょ?
951非通知さん:2006/11/23(木) 13:42:48 ID:VVRNov2i0
>>950
中には入らないけど、作ろうと思えば作れるだろうな
952非通知さん:2006/11/23(木) 13:47:40 ID:Tg3kyHUzO
>>950
日本語でおk
953非通知さん:2006/11/23(木) 13:59:05 ID:VVRNov2i0
仇豚
954非通知さん:2006/11/23(木) 14:02:42 ID:HJH0+tdZO
ニホゴハ トテモ ムツカシ デス
無いらしいですね
955非通知さん:2006/11/23(木) 18:30:57 ID:fCPNVcj40
>>950
こんなところにビジネスチャンスが!

それを作れば一財産築けるな
956非通知さん:2006/11/23(木) 18:48:37 ID:qgZvgjceP
それどころか教科書に名前が載るよ
957非通知さん:2006/11/23(木) 18:54:39 ID:dNnUslOLP
オリコンで一位取れるよ
958非通知さん:2006/11/23(木) 19:07:49 ID:VVRNov2i0
たしかminiSDスロットにSDカードを挿すアダプターは
どっかが商品化してなかったかなあ・・・

当然スロットの外側に盛大にはみ出してる部分に挿すことになるけど・・・
959非通知さん:2006/11/24(金) 01:06:43 ID:Vgx5ucpV0
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
960非通知さん:2006/11/24(金) 01:55:03 ID:5Sppl3wsO
>>959
ありがとう!
先日それ使って長年の蟻害からやっと解放されました。
 
為になるコピペの次回作期待してるよ!!
961非通知さん:2006/11/24(金) 02:28:09 ID:7e+QlHXe0
蟻害ってなに?害をもたらす存在か?

非常時の貴重な食(ry
962非通知さん:2006/11/24(金) 03:02:34 ID:I1UmVERC0
アリよさらば
963非通知さん:2006/11/24(金) 05:43:17 ID:U1Uxpr950
964非通知さん:2006/11/24(金) 09:24:26 ID:37tXWRHW0
昨日アキバで虎千microアダプタ2個付きを見掛けたが…

いくらなんでも80Xにしても6980円だか6780円だかは高杉な気がするなぁ
965非通知さん:2006/11/24(金) 11:36:00 ID:H0b4sNQNO
他スレでもちょっと書いたんだけど、
miniのアダプタにmicroを刺してmini専用の端末に入れたら、
中で引っ掛かったようになって取り出せなくなった事があるんだけど、
やっぱmini専用の端末にはminiSDのみ使うようにした方が良いのかね?

…なんとか端末から引っ張り出したアダプタを通常のminiSDと比べたら、
アダプタの方が若干サイズが大きいように見えて、このせいかな、と思ったんだが…
966非通知さん:2006/11/24(金) 13:45:15 ID:Mv13TaLU0
今、アキバではmicroSD 2GBいくらぐらいでつか?
967非通知さん:2006/11/24(金) 14:09:54 ID:tbl+ZDSN0
8K台
968非通知さん:2006/11/24(金) 14:47:22 ID:akvwcTjL0
近所の家電量販店使うよりも、高速バスでアキバ行ったほうが安いからこまる
969非通知さん:2006/11/24(金) 16:13:12 ID:BC/2dZmh0
来週、出張でアキバに行く機会があるんで金熊のmicroSD
買おうと思うんだけど、どこが安いかな?
970非通知さん:2006/11/24(金) 16:41:13 ID:Hjdzu7qxO
明日ソフトバンクの910SHを購入します。
そこでMICROSDの256か512を買おうと思うのですが、
どこのメーカーがオススメになりますか?
SD・miniSDの変換アダプターは必須です。
よろしくお願いします。
971非通知さん:2006/11/24(金) 17:00:17 ID:LpGgE7jK0
>>968

時間を金に換算すれば、どちらが安いかわかるはず。
俺はそんなもったいないことできないから、通販。

こういうものはメール便とか使えるから、ここまでガソリン
高いと近所の店に車で買いに行くよりも、安上がり。
972非通知さん:2006/11/24(金) 18:02:17 ID:akvwcTjL0
たとえなんだが・・・
仮に行くとしても買うものもいっぱいあるからこまらんよ
973非通知さん:2006/11/24(金) 19:52:15 ID:joAdEMlm0
むー 買おうと思ったら1G4000円切りは軒並み壊滅してた罠

>>969
金熊はmicro1Gが安い店は見掛け無いねぇ
下手すると6000円前後する

512Mまでなら中央通りの田中無線(ソフマップカクタとソフマップマックの間)が
アダプタ2個付きは安めかな
974非通知さん:2006/11/24(金) 20:00:42 ID:HLN8APDwO
質問です
以前使っていた携帯のメモリーカードのデータを、今使っているカード非対応機の携帯電話に移したいのですが、出来るでしょうか?
また出来るようでしたら、やり方を教えていただけないでしょうか?
975非通知さん:2006/11/24(金) 20:43:18 ID:yd6pUwR7P
>>974
ヒント:機種スレ
976非通知さん:2006/11/24(金) 20:54:47 ID:yXORj5AK0
今日キングストンのmicro1Gを4200円で買ってきた。
安くはないけど高くもない感じかな?
977非通知さん:2006/11/24(金) 21:01:24 ID:1ioXolT3O
Microってminiとあんまり値段変わらないのか‥
秋葉正月行くんだけど安売りとかする店あるかな?
978非通知さん:2006/11/25(土) 00:53:44 ID:0cF81pXYO
>>943
買ったよ、CFDのmicro2G。
楽天で安かったし。
まだ買って一日しか経ってないけど、W43SAでは使えた。
変換アダプタつけてW41Hにも使ったけど、データフォルダ読み書きOK。
だと思ったが。
リスモにいれた曲をW41Hで読み込むと、バグる。
再生不可データになっちゃったり、アーティストと曲の関連がバラバラになっちゃったり、重複したり。
がっかりだよ…orz
てか、W41Hて公式で2G対応してないっけ?
979非通知さん:2006/11/25(土) 04:20:48 ID:QWEURE+mO
>>978
公式対応は1Gまで。

俺も41H使いだが、2GBのminiSD使ってる。
普通に読み書き出来るし不具合も全くない。
単に相性が悪かったんじゃ?
980非通知さん:2006/11/25(土) 04:23:30 ID:9NTAxnmjO
>971
そのとおり
     だけど
買いに出掛けるのは
ワクワクして楽しいんだぞ!
あれ見て、これ買って、
こんな物も買えた!なんて最高の日になるんだぞ!
981非通知さん:2006/11/25(土) 05:20:31 ID:zEDvsVdqO
>>978
読込時にICカードも移動してるよね?
 
>>980
確かに秋葉原は楽しい。
一日中いても飽きない。
982非通知さん:2006/11/25(土) 11:32:07 ID:ZbRoJB+h0
>>976
多分、ばおーで品切ならその辺がアキバ店頭最安値あたりかと

>>978
CFDってminiSDのアダプタがバッキャローの名前入りのが入ってる
とかってヤツだっけ?

アキバじゃ大容量のmicroは見掛けないなぁ

ただ、ばおーでアダプタ見て喜々として買ってたヤツ見掛けたけど
バッキャローじゃ逆に買う気が萎えるヤツも多いと思ったり
そもそも、バッキャローブランドより高速なのをブランド変えて安く売る
ってのが胡散臭いしなぁ

まぁ激安なら良いけどアキバ店頭価格はそんなに安くも無いしなぁ
983非通知さん:2006/11/25(土) 16:15:03 ID:MBAeLgN20
microSDの1GBは軒並み値上がりか?
どこを見ても4500円くらいなんだが…
A-DATAはSD-Audio未対応らしいから地雷だしなぁ
どこが一番安いかなぁ
984非通知さん:2006/11/25(土) 17:03:52 ID:twn266Ig0
秋葉モバプラでサンmicroSD2GB税別9,980円。
自分の携帯がX01HT、D903iと最近軒並みマイクロ化してしまい、もうちょい安くならないかなと迷いながらも買ってしまいました。
985非通知さん:2006/11/25(土) 17:55:37 ID:WGr/OpmYO
データっていきなり消えたりしない?
986非通知さん:2006/11/25(土) 18:36:15 ID:xZAlnEsa0
>>985
腐ってるフラッシュメモリーだと消える。
987非通知さん:2006/11/25(土) 18:49:59 ID:Zy70n8OI0
A-DATAがSD-Audio未対応っていつの時代の話だよ
988非通知さん:2006/11/25(土) 20:27:13 ID:WGr/OpmYO
>>986
フラッシュメモリーって何?
989非通知さん:2006/11/25(土) 20:38:19 ID:Q3P27H3S0
>>983
A-DATAの1G使ってるけど普通にSD-Audio使えるよ
990非通知さん:2006/11/25(土) 20:44:38 ID:SgO8dgAWO
1GBのmicroSDが『かなり安いよ!!』って言われて6000円だった。安いのか?と思ってここ見たら…危なかった(-^〇^-)ビックでポイント使った方が安く買えそうじゃん♪
991非通知さん:2006/11/25(土) 20:50:13 ID:xZAlnEsa0
>>988
おまえはEEPROMとでも書いて欲しいのか?
992非通知さん:2006/11/25(土) 20:58:40 ID:1SHuUUhd0
>>985
SDは取り扱いを慎重にしないとすぐ消える。
特にminiSDはスロットに入れるとき斜め差しすると一発で消える。
993非通知さん:2006/11/25(土) 21:03:30 ID:zEDvsVdqO
ELECOMのmicroSDってどうなんですか?
994非通知さん:2006/11/25(土) 21:18:57 ID:eNDGk/wW0
>>993
2種類のアダプターが付いてるけど高い
995非通知さん:2006/11/25(土) 21:34:51 ID:WGr/OpmYO
>>991
EEPROMもわからない
996非通知さん:2006/11/25(土) 21:41:21 ID:0cF81pXYO
>>981
もちろんICも入ってますよ。
相性か…orz
長く使おうと思ってたのに、他のも合わなかったらどうしようorz
997非通知さん:2006/11/25(土) 23:56:45 ID:Gb3tRxf40
次スレです。

【SD】携帯のメモリーカード総合スレ【MS】12枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1164466299/
998非通知さん:2006/11/26(日) 00:19:39 ID:UDLHzv5MP
998
999非通知さん:2006/11/26(日) 00:36:52 ID:HbwcrnQl0
999
1000非通知さん:2006/11/26(日) 00:44:52 ID:nIHXEmpiO
( ゚д゚ )
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。