【MNP】番号ポータビリティ制度について part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非通知さん:2006/08/12(土) 11:22:47 ID:7BPRfTXf0
>>949
よく考えるまでもなく
真っ先にはずれるのがウィルコム
953非通知さん:2006/08/12(土) 11:26:40 ID:PsR/0sCq0
>>952
どこかの洗脳で思考能力の無い事のご自慢ですか?
954非通知さん:2006/08/12(土) 11:27:44 ID:2ZESWsSx0
>>908
リッチコンテンツって、パソコンのリッチコンテンツを携帯で使うってことでは?

>>948
プレミニ+ワンセグとか?
どうなんだろうね。販売台数でいうと沢山売れる路線ではないみたいだけど。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0608/09/news086.html

フルブラウザに関しては、今のパソコン向けのサービスが無料で携帯で使えるようになれば必要ないんだけど、
現状においては、必要と考える人もいると思うよ。
子供には必要ないと思うけど。
955非通知さん:2006/08/12(土) 11:30:15 ID:OA2TzaDpO
>>950
auだけのサービスって?

割引率の事なんかはこれからどんどんMNPで移った場合どうなるんだろう?って気がつくんじゃない
956非通知さん:2006/08/12(土) 11:32:23 ID:AO5hoRAfO
10月24日って後二ヶ月ちょいしかないな。
9月から予約を始めるのか
予約の人数って発表あるのかな。
957非通知さん:2006/08/12(土) 11:34:15 ID:xAaTUcqt0
>>953
MNPとは自分のメイン番号の移転問題だろ?
それを追加でもう一本とか(ry 話の筋から外れてるからw
958非通知さん:2006/08/12(土) 11:35:43 ID:7bLDtdcX0
>割引率の事なんかはこれからどんどんMNPで移った場合どうなるんだろう?
しっかりと日本語で書け
言いたい事は分かるが文章がおかしい
959非通知さん:2006/08/12(土) 11:37:10 ID:AO5hoRAfO
>>955
家族と長電話する友達で同士auにしてるから、他社にはしないよ。
皆番号変わるのに抵抗のない人達だし。
960非通知さん:2006/08/12(土) 11:40:06 ID:rXnGEMaP0
これだけ携帯が普及しているときにあえて
WILLCOMを選んだ変わり者が
たとえ内心『しまった.....』と思っていても、
せめてアンケートで『満足』と答えなきゃ
自分がみじめになってしまうものな〜(笑)
満足度アンケートなんてそんなものよ.......。
961非通知さん:2006/08/12(土) 11:40:20 ID:TEnSkYdU0
平たく言えば、PHSなんぞは蚊帳の外ってことだな。
070番号ではなくなってから出直せと。
962非通知さん:2006/08/12(土) 11:40:46 ID:OA2TzaDpO
今までMNPでどのキャリアに移りたいかみたいなアンケート結果があったけど、あれちゃんてメールアドレスが変わる等の説明して聞いてるのか?
963非通知さん:2006/08/12(土) 11:42:07 ID:2GMSpvC1O
>>948
確かにフルブラウザや音楽プレイヤーは論外だよな。

ニッチすぎる感がある。
964非通知さん:2006/08/12(土) 11:45:19 ID:AO5hoRAfO
質問なんだけどさ。
au→DoCoMoにしたら何処がauより良くなるのさ。
auよりも素晴らしい。
それがないとDoCoMoからは出ていくばかりで入っては来ぬぞ
965非通知さん:2006/08/12(土) 11:47:15 ID:2ZESWsSx0
>>963
音楽プレイヤーは、あって当然なんじゃないの?(使うかどうかは別として)
ドコモ、au、ボーダフォンの上位機種は対応しているでしょ?
966非通知さん:2006/08/12(土) 11:53:41 ID:rXnGEMaP0
>>964
べつにDoCoMoにしても“これは良い!!”ってのは正直無いとおもうわ。
でもFOMAも電波相当良くなったし、特に困ってることは無いのだよね。
新しいコンテンツもDoCoMoなら必ず始めるだろうし、何たってお金持ってるからねぇ。
何か始めるにはまずお金無いとね〜。借金ばかりしてるとコケたらアウトだからね。
まぁ、どこかのキャリアみたいに変な会社に買われてしまうことは100%ないわな。
安心度ならDoCoMoが一番だね。
967非通知さん:2006/08/12(土) 11:56:14 ID:OA2TzaDpO
着うたフル(歌だけ)は知ってるんですけど、その歌のPVをフルで見れるサービスってあるの?
968非通知さん:2006/08/12(土) 12:02:05 ID:2ZESWsSx0
>>966
コンテンツでいうと、ドコモ、au、ボーダフォンだけ(から)ってサービスは普通にあるよ。
ドコモにしておけば安心って時代は、かなり昔の話だと思うけど。

ドコモ(FOMA)にしておけば安心。と言われても説得力がないよね。
969非通知さん:2006/08/12(土) 12:02:35 ID:PsR/0sCq0
>>957
いやいや、NMPと言うのは、今使っている携帯電話について見直しを
行なう良いチャンスです。
敢えてキャリアを変えなくても、WILLCOM回線を追加する事で
不満点を解消出来てトータルでは安く付く場合も在る訳ですよ。

>>960
NMP対象キャリアでは、顧客洗脳度NO,1のauも同じこと。
970非通知さん:2006/08/12(土) 12:10:09 ID:gctJl574O
今DoCoMoだけどvodafoneにいくよ(`・ω・´)
Love定額だけが目当て
971非通知さん:2006/08/12(土) 12:12:48 ID:rXnGEMaP0
>>969
WILLCOM回線を追加する事でどんな不満点を解消できるの?
972非通知さん:2006/08/12(土) 12:18:41 ID:xAaTUcqt0
>>971
二台持ちは結局金かかる。
973非通知さん:2006/08/12(土) 12:20:18 ID:0VXOXyF80
>>971
よくウィルコム儲がプリペと併用とか言うが

プリペイドに転送されてきたメールはどうやって返すの?
プリペイドに転送されてきた時間の転送通話料は誰が負担するの?

結局はプリペイドの残高をある程度確保しなきゃいけないし、
待ち受け専用として使い勝手のいいVodafoneとしても、
転送通話知中は自分で対携帯の料金払うわけだし
メールの返しとしても、Vodafoneの残高を確保しなきゃならない。
エリアの弱いことへの補充料金も結構馬鹿にならない。

http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT09000009082006
携帯電話は通話よりもメールwebとしてのツールになりつつある。
もっとも大事なのは、いつでもどこでもメールできるエリアなんだと思う。
だからウィルコムは完全なる割り切りが必要。

俺はPCを持ち歩くからしかたないとか、そういう層がウィルコム使えばいいだけ。
決して携帯の代わりにはなりえないです。

974非通知さん:2006/08/12(土) 12:24:49 ID:6F5KNa+50
>>968
他の会社に買われる事はまずない。
と書いてあるが、日本語読めないのか?
975非通知さん:2006/08/12(土) 12:28:36 ID:TEnSkYdU0
番号持ち運びのスレでウリコム併用なんてのは、スレ違いなのは間違いない。
そもそも、同番号移行の手続きに逝ったその足で、ウリコムご契約とかいう流れ
へのこじ付けはありえんから。

ウリコム契約したいやつは、「いつでもどうぞご自由に、フーン」って感じ。
976非通知さん:2006/08/12(土) 12:30:12 ID:xAaTUcqt0
>>975
掲示板で営業活動してんだろw
977非通知さん:2006/08/12(土) 12:30:55 ID:rXnGEMaP0
そうそう、J だのボーだのそして今度はソフト......
そして今度は楽天にでも買われて
《楽!》ボタンでも付くか?
978非通知さん:2006/08/12(土) 12:46:17 ID:dfD2Fs3HO
俺の家ではWINの電波悪い(圏外ー2本が多い)。
だから外からの電話が留守電サービスに繋がってること多い。
しかも最近は自宅の窓を開けてもezwebが繋がりにくい。
何度頼んでも電波強くしてくれないのでMNPでFOMAに換える。
既に家の周辺では今年の春からFOMAの電波良くなってきてるからね。
既に親のFOMAで実証済み。早く制度始まってほしい。
まぁ、今は家でこんな状態のWINだけど
去年9月〜今年の3月までは電波良かったんだけどね。
もっとも去年7月、8月は今とよく似た電波の酷さだったんだけどね。
とにかくこれだけ家での電波悪かったら緊急電話も受けられないしね。
会社ではWIN電波良いだけにホントに残念。
979非通知さん:2006/08/12(土) 13:04:12 ID:9u89EMUs0
>>978
なんかもう内容覚えちゃったよ
980非通知さん:2006/08/12(土) 13:05:04 ID:2ZESWsSx0
>>978
それ、携帯側の問題とかだったりして。
他の端末では試してみた?
981非通知さん:2006/08/12(土) 13:16:19 ID:GgcznK7zO
あうとどこも、両方使ったことあるけど、
ケータイ故障したときどこもは一年以内だと取り替えてくれてすぐ使えたけど
あうは必ず預かって修理で1週間くらいかかった。(今は違うのかな)
小さいことだけど。
982非通知さん:2006/08/12(土) 13:16:33 ID:2GMSpvC1O
>>965
オマケとしての音楽プレイヤー機能はあるよね。
それだとフルブラウザも標準になってきてるかも。

あまり乗せまくって幕の内弁当のようななってもな。
983非通知さん:2006/08/12(土) 13:20:52 ID:8NQv2uoa0
いや、auの電波は最近ほんとひどいよ。やっぱ人増えたからかな。
例えばナビ使ってて、アプリが通信出来なくなってタイムアウトとか良くある。
都内で特に目立つな。ど田舎ではまったく問題なかった。
984非通知さん:2006/08/12(土) 13:22:20 ID:dfD2Fs3HO
>>980
うん、友人のauでも数回試した。全て同じ症状。
近所のauユーザーもこの半年で続々と解約している。
家で一番電波良かったのは1999年のセルラー時代。
その時代は家の中は全て3本。勿論家の周辺も常に3本だった。
電波が悪くなったり、マシになったりの繰り返しが起こるようになったのは2002年秋以降。
すぐ近所(家から約40m)に高校(男子高)があるんだが、
今ではauユーザーは全体の10%以下らしい。もちろん教諭も含めて。
もちろん5年前はauユーザーが半分位いたらしいけどね。
まぁこれだけ電波が不安定だったら仕方ないね。
1日中、圏外とかならわかるんだけど数時間3本立ってるときもあれば、
いきなり数分間圏外や1本になったりするからね。
明らかに基地局に問題があるんだろうね。
985非通知さん:2006/08/12(土) 13:23:09 ID:2ZESWsSx0
>>981
故障の度合いや故障の理由によると思うよ。
986非通知さん:2006/08/12(土) 13:27:12 ID:4s94ZqOYO
1xがそろそろ停波だったりして
987非通知さん:2006/08/12(土) 13:31:04 ID:2ZESWsSx0
>>984
具体的に場所どこよ?(都?)
と、どんな頼みかたをしたの?(たぶんauショップに言っても無駄。)

高校のauユーザーが増えることで、時間帯によって通信混雑が起きるのは分かるけど、
その逆になっているのにその症状は怪。

頼み方によっては、即改善される対象だと思うんだけど。
988非通知さん:2006/08/12(土) 14:07:25 ID:dfD2Fs3HO
>>987
場所は大阪市阿倍野区の民家が立ち並ぶ地域。

お客様センターに「アンテナが圏外になったり、3本になったり不安定。
早朝や夜中でも圏外になる。何とかしてほしい」と頼んだ。
4日後に連絡が入り、「お客様の住まわれている周辺はau電波が少し弱い地域ですね。
既にお近くに住まわれている別の方からも同じ報告を頂いております。
しかし基地局を新設するのは不可能ですので
今のままで我慢して使っていただくか方法はないですね」とのこと。
その報告をもらったのは今年の4月下旬。更に全く電波がマシにならないので5月中旬にも電話とメールで依頼したが全く改善されない。
昨日の夜も19〜21時30分頃までは3本でメール、Webもスピード良く繋がった。
しかし21時30分過ぎ〜1時過ぎまでは圏外や0〜2本で発信は出来たり出来なかったりの繰り返し、メールやWebは殆ど使えない。
そして1時15分以降は3本に戻り、普通に使える。
しかし今日の正午前後も0〜2本になり、発信と着信は出来たり出来なかったりの繰り返し、メールやWebは使えない状況になった。
約40分後に回復。毎日こういう状況の繰り返し。
989非通知さん:2006/08/12(土) 14:18:58 ID:9w3dXgZAO
大阪ネタばっかだな

990非通知さん:2006/08/12(土) 14:24:11 ID:dfD2Fs3HO
>>989
事実だから仕方ない。奈良や滋賀の住宅街に行くと電波マジで良いからおどろくよ。
991非通知さん:2006/08/12(土) 14:34:35 ID:2GMSpvC1O
auの障害情報を報告するスレは他にあるだろうに…
992非通知さん:2006/08/12(土) 14:40:13 ID:lUmmJxhp0
>>953
だってウィルコム電波弱いんだもん
993非通知さん:2006/08/12(土) 14:58:05 ID:E1OeUHIE0
大阪市阿倍野区ってあたりがDQNwwww
994非通知さん:2006/08/12(土) 14:59:47 ID:QMsmsVE1O
1000
995非通知さん:2006/08/12(土) 15:01:50 ID:vb2xQ24A0
大阪市内はババ抜きのババ
996非通知さん:2006/08/12(土) 15:08:03 ID:k6nn4LFP0
関東・中部・沖縄以外のauユーザーは
不便な思いを我慢してないでさっさと解約してしまえばいい。
997非通知さん:2006/08/12(土) 15:10:53 ID:dfD2Fs3HO
現在の関西auはそこらじゅうで圏外だらけ。これは真実。
キャリア買い換える際は自宅の電波チェックは怠らないようにね。
関西auは繁華街では強いが住宅地には弱い。ここらがFOMAとの大きな違い。
998非通知さん:2006/08/12(土) 15:16:21 ID:yFlhFXHu0
      ここに 乂1000取り合戦場乂 としての価値はありません。

       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,
999非通知さん:2006/08/12(土) 15:20:48 ID:PsR/0sCq0
>>992
その先入観が既に貴方の正しい選択を歪めている可能性がある。
確かにPHSの電波出力は携帯の1/10程度に過ぎないがね。
それが逆に好都合な場合もある。特に都市部に措いて
1000非通知さん:2006/08/12(土) 15:21:09 ID:fig9O642O
最後に言わせてくれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。