水没携帯 4台目〜電池抜け!電源入れるな 乾くまで

このエントリーをはてなブックマークに追加
44非通知さん
>>43
24時間水没って何したんだ?
そして処置法教えてほしい
45非通知さん:2006/06/05(月) 01:05:59 ID:VrMpwRuK0
大雨の日に石で出来てるドブへ落下
どう頑張っても取る事できずに放置
丁度一日後位に親が取るのに成功し戻ってきた
処置法はここに出てるやつをつかいまくった

・とにかく振る
・ドライヤーで乾かし掃除機で吸う→繰り返し
・のりとかに入ってるやつを本来電池パックを入れるところに1つ
挟むのに1つ、ビニール袋に3ついれ放置

いつのまにか復活
46非通知さん:2006/06/05(月) 01:41:52 ID:mBTgpUjiO
>>45
thx!
分解やアルコール洗浄はしてないのか、すげーなw
W32S丈夫なんだな
47非通知さん:2006/06/05(月) 06:15:43 ID:mMVKGfOI0
>>42
FOMAカードを読み込まないっていう本体の故障では?
48非通知さん:2006/06/07(水) 00:29:57 ID:VUGwH5ry0
auのw21caなんですが、水没して電源も入らなくなりました。
新機種を待って機種変したいと思ってるんですが、
その間にau shopで代替機を貸してもらえたり…しませんよね?

やはり、新機種でるまでは携帯無しで過ごすしかないのでしょうか。
なかのデータはあきらめます
49非通知さん:2006/06/07(水) 06:54:43 ID:plsH8N490
友達から古いの貰ったり中古で安いの購入して番号移植とかして(゚Д゚)ウマー
50非通知さん:2006/06/07(水) 08:10:07 ID:plsH8N490
(゚Д゚)ウマー
51非通知さん:2006/06/08(木) 07:38:54 ID:k6l5apr2O
>>48
中のデータ全部諦めるならあうショップで修理に出せば、代替機は出してもらえる
52非通知さん:2006/06/08(木) 23:35:44 ID:CGoBSbN60
水没したので機種変してきた。
ボタン操作は何も反応ないが
中のデータは生きているらしく
新機種に移し変えることができた。

この状態だとメールの中身とかを
パソコンの方に移すことはできるかな?
53非通知さん:2006/06/09(金) 11:00:24 ID:32d2yWTi0
>>52
電源が入ってデータを移せたんだろ?

何を言いたいんだ?
54非通知さん:2006/06/09(金) 22:38:46 ID:VT0dM9OuO
>>52
PCの方に携帯からメールを吸い出せるソフトがあればいいが、
そうでないならSDに移す以外は無理じゃないか?
んでボタンが全部反応なしで操作不能なのなら無理じゃないか?
55非通知さん:2006/06/09(金) 23:39:50 ID:XOOyt+RF0
>>53
ドコモショップで機種変したときに
アドレス帳などは新機種に移せたけど
前のに入ってたメールなどもどっかに残しておきたいなあ、ということです。

>>54
ボタン操作不能ならやっぱ無理でしょうかね。
ありがとうございました。
56非通知さん:2006/06/15(木) 17:57:26 ID:M5+KUxkS0
電源はいった〜乾くのを待つ1日は鬱でしかたないな
57非通知さん:2006/06/17(土) 00:28:22 ID:HsvlXs+n0
トイレに落としたけど乾かしたら電源はいって
操作も変わりなくできるんだけど電波がいっさい入らない・・・
こんなことってあるんだね・・・
58非通知さん:2006/06/17(土) 01:56:34 ID:L+e3/9WY0
同じくトイレ組・・・
電波だけが復帰しません。。。
59非通知さん:2006/06/17(土) 08:45:18 ID:ESdmLMHB0
私はボタンの反応がおかしい!
たとえば「2」を押しても「1」が入力されるし
クリアーボタンも使えない…orz
こりゃ直らんな…。
60非通知さん:2006/06/18(日) 18:16:25 ID:qVdxYOa30 BE:294286447-
さっきカラオケボックスのトイレでポちゃん・・・・・orz

今までずっとドライヤーやって、
シリカゲルとケータイとICチップをビニール袋に入れました。

落としてすぐ拾いトイレットペーパーでふき
焦って何度も電池入れちゃって・・・・。
で、電池はぃった隙にミニSDにアドレスをバックアップ。

でも、電話帳に行くボタンは動作しない・・・
そして家に帰り、ドライヤーをやってみると、電話帳にアクセス可能。
電話も出来ましたが、一人に電話すると、画面が止まる・・・・・・。
そして画面は下のほうがタポタポ・・・・・・。

どうしようもないのでドライヤーで乾かし、シリカゲルに埋もれさせました。
どうやらICがやられたのでアドレス帳の調子がダメみたいです++
AUはICがダメになるともう処置のしようが無いと
聞いたことあるような気がして心配です。

水抜きの舞いはやったほうが良いですかね??

ちなみにW41CAです。


また、報告し松。
61非通知さん:2006/06/19(月) 12:53:18 ID:gb2uuxOf0
FOMA N901isを洗濯しました。
とりあえず水気は無くなり電源も入るのですが、
10秒位すると勝手にOFF状態に。。。

こうなったら復活は難しいですか?
62非通知さん:2006/06/19(月) 13:56:56 ID:ypclsc9q0
おんど(r
63非通知さん:2006/06/19(月) 14:06:56 ID:JANIldOW0
あんどれ
64非通知さん:2006/06/19(月) 23:15:00 ID:dUQMFLxj0
おすかる
65非通知さん:2006/06/20(火) 01:32:58 ID:1hP8fWzj0 BE:42041322-
tasukaru
66非通知さん:2006/06/23(金) 22:47:25 ID:wrwDKiIDO
水没→電池抜く→一週間乾燥→基盤交換
などの修理をしたF-FOMA900です。2ヶ月程使えてましたが、一昨日
から電源入れると待ち受け画面が表示されるところまでいって再起動を
繰り返すようになってしまいました。
因みに待ち受け画面は初期設定ではなく、自分で撮影して設定した
ものが表示されています。
必要データは新しいFOMAに移してありますが、900のほうが使い勝手が
かなり良いので、何とかしたいんです。
対処方法の分かる方、いらっしゃいませんか?
67非通知さん:2006/06/23(金) 23:21:33 ID:XgnS/xdn0
>>66
希望機種の白ロム見つけて買う
68非通知さん:2006/06/23(金) 23:25:59 ID:SGeZ5Sh70
買い増し
69非通知さん:2006/06/24(土) 00:04:25 ID:WdEploG1O
燃料電池になったら燃料のメタノール漏れるだろ
携帯だけでなく失明して目まで潰れる((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
70非通知さん:2006/06/24(土) 02:07:26 ID:M4e82rML0
ボーダの携帯ですがトイレ水没、4秒ほどでしたが拾って電源切って電池抜いて
タオルでぐるぐる巻きで20分ほど放置してたら電源入ったので
油断していたらさっき死にましたorz
とりあえずドライヤーやってますが、電池パックと本体についている
水没したらピンクになるというシールが、水没前と変化無しなのでどうなんだろうという
感じです。
ショップに持っていくより家で放置乾燥してたほうがいいでしょうか?
71非通知さん:2006/06/24(土) 02:35:11 ID:+91mzDWu0
>>70
水没反の確認脳シールは1箇所ではない。
あらゆるところに何枚も貼ってあり、電源が落ちるくらい浸水しているようだと
確実にどこかのシールが反応を示していると思われ。

以前はシールの箇所が少なかったから、
シールを貼り直したりして無償修理&交換をしてた人がいた。
72非通知さん:2006/06/24(土) 09:09:37 ID:+KVAVor80
>>70
このスレのスレタイと>>1-13を100回 音 読 してこい
73非通知さん:2006/06/24(土) 10:07:48 ID:aoESmpXQ0
音読パワーで!
7466:2006/06/24(土) 16:36:07 ID:MLGOKqOPO
>67-68
もう復活の見込みはない、と言うことですか?
75非通知さん:2006/06/25(日) 11:47:45 ID:6k+PwYLgO
濡れ濡れチンポ 4回目〜精子抜け!チンポ入れるな 乾くまで
76非通知さん:2006/06/25(日) 12:01:23 ID:Elmk590m0
>>74
ここで聞くよりDSで聞いた方が確実
77非通知さん:2006/06/26(月) 17:32:33 ID:GJtpgd9m0
水濡れ反応が出てる時点でDSだと相手にしてもらえない。
78非通知さん:2006/06/26(月) 17:48:06 ID:4SP4TRbn0
さっきほとんど水没にすらなってないくらいの程度で水に漬かったんだけど、電源入れようとしたら液晶部分が
バグってて、仕方なくバッテリー外してあっためたり振ったりしてたんだけど、
電源入れようとしても入らずに反応なくなりました。
これってダメカナ?
79非通知さん:2006/06/26(月) 19:00:27 ID:tCvSJws70
>>78
過去レスやスレタイさえも読めない状況だとダメだな。

お気の毒さま(w
80非通知さん:2006/06/26(月) 20:02:50 ID:D7sFkmwVO
しかし、全くスレの内容読んで無いくせに、質問するやつ多すぎ。
しかも回答催促するしまつ

俺も日曜日2秒ほど水没

水没即バッテリー抜いて、振りまくり、
自宅に帰り分解、扇風機当てて乾燥、
寝る前にジップロックに乾燥剤大量に入れて一晩放置。




とりあえず、復活した!
バックアップ取れた!このスレ読んでて良かった!!! 質問は少なくともテンプレ読んでから!
81非通知さん:2006/06/28(水) 23:51:18 ID:udAa+AEnO
四日ほど前に水没。
慌てて対処し、一度は完璧に直りましたが
どうやら液晶だけが壊れてしまったみたいです。
もう直る見込みはないでしょうか??
82非通知さん:2006/06/29(木) 00:00:35 ID:WKuq2uYyO
>>81
猿でもわかるくらい詳しく頼む
83非通知さん:2006/06/29(木) 00:16:21 ID:R0QUFtzF0
液晶だけが壊れたって分かるんだ・・・スゲー







と釣られてみるw
84非通知さん:2006/06/29(木) 00:21:30 ID:ffZIMNkwO
>>82
D902iを使用中ですが、カメラにも反応するし、
通話ボタンを押してもちゃんとツーと音がします。
スライドさせる時の色の設定もそのまま残って
いるので、多分損傷は液晶だけかと…

今はとりあえずシリカゲルの中で眠らせています。
85非通知さん:2006/06/29(木) 00:31:39 ID:95qIXuPk0
V602SHを風呂に水没。風呂の底につく前にすぐに引き上げたら
サブ液晶が死んだくらいでとりあえず使えるので、1ヶ月ほど
使ってたが、電池残量メーターがデタラメなので日曜日に
機種変してきた。
86非通知さん:2006/06/29(木) 00:37:35 ID:kGHOWGMb0
>>84
そのまま1ヶ月眠らせてから電源入れてみろ
87非通知さん:2006/06/29(木) 01:00:45 ID:/PWDM1pz0
P902iを水溜りに落としてしまって、とりあえず乾かしたらちゃんと電源入ったんですが
充電時にライトがつくところが常時つきっぱなしの状態になっちゃいました
なんか対処法ないっすか?
88非通知さん:2006/06/29(木) 01:07:49 ID:xpJ4DKPs0
>>87
電源を落とす、電池を外す、シリカゲルと同じ箱に入れて保存。
89非通知さん:2006/06/29(木) 01:10:23 ID:/PWDM1pz0
>>88
落としたの18日でもう1週間くらいたってるけどだいじょぶかな?
90非通知さん:2006/07/02(日) 10:22:40 ID:jjlCLKm10
携帯水没Orz
今やっとこのスレにたどり着いた。昨日の昼だけど、今からやっても効果あるかなあ。
あとネットで、携帯のデータ復旧の会社を見つけたんだけど、そういうところって利用された人いますか?
携帯って何週間も乾かす間待ってられないというか、毎日誰からかメールきたりしますよね。
その期間って、機種変更とかして対応しておいて、データが生きてたら移すってかんじですか?
携帯が壊れたことさえも、携帯がないと連絡できない人。みんな遠方なんだよなあ。
なのに、連絡できないままじゃちょっと困るような人…。
なんでバックアップとらなかったんかなあ。あほ私。
91非通知さん:2006/07/03(月) 13:16:38 ID:OHyovnCE0
仙台のメイシステムという会社に頼んでデータ復帰の経験あり。
申し込むときに水没後の電源投入を結構しつこく聞かれたけど、すぐ電池パック抜いて完璧に洗浄・乾燥
すれば、100%近くデータ復帰すると言ってた。
俺はすぐ電池パックを外さなかったものの、水没後のボタン操作がなかったことと、早期の処理依頼が良かったようだ。
ちなみに、業者に電話してから2日後には復活した携帯が俺の手元に戻ってきて、早い対応に驚いた。

結局、初期の対応をこのスレに書かれている通りにやっておけば、業者に頼めばならデータは戻ってくるってことかな。
http://mey-rebirth.com/main/
92何でもちゃん ◆LSZDIQg9bw :2006/07/04(火) 00:14:10 ID:WjPtaym00 BE:207944036-#
>>91
俺が言うのもなんだけど
水没後、電源さえ入れなければたいてい復活するぞ

データ復活率80%なら俺でも商売できそうだ
93非通知さん:2006/07/04(火) 19:09:18 ID:e4NdUIcP0
鞄の中に入れておいた折り畳み傘からの水に濡れて、振動が止まらなくなったorz
買ってから1年半足らず。まだまだ使えるはずだったのに…
94非通知さん:2006/07/04(火) 19:50:10 ID:l7Mj1jPR0
>>93
夜のお供として第二の人生を...
95非通知さん:2006/07/05(水) 13:53:06 ID:+86gGU0LO
シリカゲルと携帯一緒に入れるってあるけどシリカゲルって砂みたいに細かいから携帯の中に入り込んだりしないの?
96非通知さん:2006/07/05(水) 14:26:05 ID:KkiCxsq7O
W42CAを水没させたらどの位保ちますか?
97非通知さん:2006/07/06(木) 01:12:45 ID:9LgYCylf0
>>95
テンプレにあるのは、砂みたいなのじゃなくて
2mmくらいの透明の玉のでしょう(乾くとブルーで湿るとピンクになる玉が混じってるやつ)。
細かいのを使うなら、携帯をティッシュでくるむか、シリカゲルを紙袋に詰めたらどうかな。
98非通知さん:2006/07/06(木) 12:57:43 ID:NURr89Qs0
>>97
とりあえずビーズ玉のやつ買ってきてやってみました。
P902iつかってて背面のLEDがつきっぱなしの状態です、シリカゲルで無理だった場合
ほかに対処法ないでしょうか?
99非通知さん:2006/07/06(木) 16:11:41 ID:tlcUNjR3O
電池抜いててLED点きっぱなんてあるの?
それって通電しっぱなしって事になるのかな?
100非通知さん:2006/07/06(木) 20:37:30 ID:K/Y6y3geO
100get
101非通知さん:2006/07/06(木) 22:40:37 ID:NURr89Qs0
>>98
いや電池をいれたらつく状態です。
102非通知さん:2006/07/06(木) 22:55:25 ID:Dledh/ij0
今朝SH902isが洗濯機の中で20分ほど洗われてしまったorz
学校行く前だから急いで分解しようと思っても複雑で分解できなくってとりあえず扇風機の前に1時間置くように
指示を出して学校いったけど、帰ってきて電源入れたら即落ちたorz
一応一ヶ月前にminiSDに全てデータ入れといたから何とかなったけど、これはもうだめですか?
103非通知さん:2006/07/06(木) 23:16:11 ID:0Z+AETBg0
>>102
スレタイ・テンプレも読めないらしい・・・
逝ってヨシ
104非通知さん:2006/07/06(木) 23:53:20 ID:nSxTRx03O
激同意!
スレタイ読むだけで初期対応出来るし、ある程度読むだけで、ほとんど理解出来る!

オレは見事復活した!
105非通知さん:2006/07/07(金) 05:23:55 ID:1HrdC0su0
誰に指示を出したって?!親はお前の部下か!!逝って良し逝けば良し逝かなきゃダメ>>102
106非通知さん:2006/07/07(金) 21:32:59 ID:VyiRk4ZkO
2日前、携帯をトイレに落としてしまいました。
どうしていいかわからなくて、拭いた後すぐに修理に出したんですが、さっき、データは戻らないと連絡が…orz
修理から戻ってきた後に何をしてももうダメですかね…?
107非通知さん:2006/07/07(金) 22:04:05 ID:TrtOo7rd0
電源はいらないのなら諦めれ

今更思うけどやっぱりこのスレタイなかなか考えてあるな
108非通知さん:2006/07/07(金) 22:50:15 ID:D94+tM5d0
無水アルコールってあるていど時間たってからでも効果望める?
109非通知さん:2006/07/08(土) 16:54:55 ID:c3EYCmB70
>>108
内部に水分がある限り効果はある・・・が、機能が復活するかとは別問題だろうね。。
>>106
駄目もとの前提下でw、>>1-からどうぞ。。
110非通知さん:2006/07/08(土) 23:59:23 ID:wIXqaYTo0
>>109
アルコールって水とばすだけなの?
携帯水没して背面のカメラのライトがつきっぱなしだからアルコールやってようとおもってるけど
なかの錆とかはアルコールじゃおとしてくれないかな?
111非通知さん:2006/07/09(日) 02:56:00 ID:tyi5cvss0
馬鹿?
112非通知さん:2006/07/09(日) 18:27:25 ID:ApEKsUMf0
>>110
錆は無理だろうね・・・と言うか錆はアルコール漬けでも起きると思うよ。。
(ただ水に溶け込みながら外に流れ出すのと、アルコールの物性で水よりは乾燥が早ス)
接点などに付く酸化生成物は、物理的に落とす方向が最善だと思うねぇ、ただ分解が必要になるのは
法的な物を抜きにしても人を選ぶと思うし。。

電源を入れたかが不明だけど、何とかしたいなら早目が善か?
113非通知さん:2006/07/09(日) 22:54:43 ID:8WHYeASM0
本日、トイレにてP901ITV水没・・・。
電源も入らずだったが、さっきどらいやーで冷風を当てて電池パック入れて電源ONしたら一時復活!!
TVもちゃんと映るし、完璧!!!と思ったら、また電源落ちた。
再び、電源が入らなくなった・・・。
114非通知さん:2006/07/09(日) 23:03:08 ID:MEk6h4UZ0
おまいら諦めてG'Zかいなされ

折れは昨年横浜で大雨にあい慌ててコンビニ袋でかこったが水没
1週間ほしたが電源反応せずパーに
115非通知さん:2006/07/09(日) 23:41:54 ID:mtN99JEj0
今日池におっこちてポケットに入れてた携帯(705SH)がダメになちゃいました。
このスレを見て色々試したあと、ちっこいタッパに携帯とシリカゲルを入れて
ようすを見ています。

VodaのSAFETYリレーサービスって
===
お客さまがお使いの機種と同一機種を、
お手頃な会員価格で購入いただけます。
===
って書いてるけど、お手ごろな価格っていくらなんだろなぁ
明日聞いて確認してみます。
116非通知さん:2006/07/10(月) 01:05:08 ID:uPaRva5j0
>>115
新規に近い値段だった希ガス・・・
117非通知さん:2006/07/10(月) 13:56:02 ID:TRXAcmRd0
今落として、必死で格闘中
SH902is
先週落としたときは水濡れシールが感化していなかったため交換
今回は完璧に赤く。
冷蔵庫→乾かすをくりかえしてるけど画面がぐっちょりから戻らない!
買ってまだ1ヶ月なんだがなorz
118非通知さん:2006/07/10(月) 15:52:40 ID:rz+Nid0b0
あえてテンプレから外された都市伝説的な冷蔵庫を採用するあなたに乾杯。
よりにもよってこの季節に冷蔵庫に入れたら、出すたびに結露しまくって
何回も水没させてるようなものだと思う。。。
ってゆーか、画面ぐっちょりだったらまだ水が出そうな気がする。ちゃんと踊った?
119非通知さん:2006/07/10(月) 19:58:41 ID:rSNV/jXk0
アッホレ、ハッホレ、ソレソレソレェ〜
120非通知さん:2006/07/10(月) 21:05:03 ID:2HHWHtGb0
>>118
まぢすか!!
友達の携帯屋に話したら同じこといわれました。結露するジャン。って
踊った踊った!

うん。とりあえず携帯冷蔵庫入れてたら電源入るようになってたから電話帳だけSDにうつした><
ちょ、ママンにシリカゲルもらって埋めてくる><
121非通知さん:2006/07/10(月) 21:16:57 ID:rSNV/jXk0
埋めすぎるとエアフローなくなって逆効果
ドライヤあてれ
122非通知さん:2006/07/10(月) 21:40:17 ID:JqLMKAitO
セーフティーはほぼ1年〜1年半の価格になるぽい
水濡れ修理は3Gは不可能で3G以外は一応修理できるけど25000ぐらいかかるらしい(ワイドメンテナンス対象外)データも取れるかわからんぽい。とボーダ店員に言われました
123非通知さん:2006/07/10(月) 23:00:25 ID:vd1je4uY0
>>117
今携帯の改造にこってるからよかったらそれ貸してくんない?
直ったら送り返しちゃるからw
124非通知さん:2006/07/10(月) 23:16:39 ID:wvOLXjDB0
117だけど
なんか、ずっとほっといたら電源はいったあああああああああ
そんで普通に使えるv
なんか画面ぎざぎざしたりしたからまた消したけど

そのうちさびそうだな・・・。
>>123
壊さないならw
125非通知さん:2006/07/10(月) 23:18:40 ID:vd1je4uY0
壊さないって条件だとちょっと厳しいわ
一か八かで携帯開いてやってみようと思ってるからね。。。
126非通知さん:2006/07/10(月) 23:33:54 ID:wvOLXjDB0
そか(´・ω・`)画面濁ってるからあけてふきゃー直るかなって思ったんだよね。
一応使えるしいっかな。
すまそw壊れたら困るのでやめときます。
127非通知さん:2006/07/11(火) 17:29:34 ID:uuyBphdq0
日曜日に水洗トイレに落として月曜の夜にここの板を発見!
火曜の昼に行動開始!
電源入れてはだめとしりつつも、2日程経過してほぼ乾燥してて電源を入れたら液晶が見えなくなっていました。
でも電源は入るのがわかったので治る可能性がありそうなので
まずマイクロドライバをホームセンタで買い
次に薬局で無水アルコール&味のりを買ってのその中の乾燥剤を使うことに

1.電池を抜き
2.携帯を半分解(ちゃんと開かなかった)
3.無水アルコールにハブラシ&綿棒で携帯を洗い
4.無水アルコールに漬けて振り洗いして(へんな鉄くずがでてきた)
5.味海苔の容器に密閉しました。
天気がよければ日中の車の中で半日放置で乾燥させる予定。

とりはずした電池も無水アルコールで洗ったほうが良いのでしょうか?
128非通知さん:2006/07/11(火) 20:10:45 ID:O3x6bo4FO
バッテリーは乾燥だけで良い。
乾燥剤はホームセンター100均でも売ってる。
頑張れ!

129非通知さん:2006/07/11(火) 20:29:33 ID:fmlDs9FRO
トイレに落としたら絶対使いたくない・・・
130非通知さん:2006/07/11(火) 20:46:58 ID:uuyBphdq0
>>128ありがとうございます。
すぐにでも乾燥剤を買って乾燥します

今の状態:無水アルコールで振り洗いした@液晶に無水アルコールがこれが乾燥すれば
治りそうです。(問題は液晶画面ですが・・・)
131130:2006/07/12(水) 11:03:23 ID:wzcBQVCc0
今朝方画面の水は残ってましたが基盤のほうは乾いていたので、電源を入れてみたところ
液晶が治っていますた!(まだ少しエタノールが残っててちょい見えづらいですが)
このスレのおかげで助かりました。
132非通知さん:2006/07/12(水) 11:34:56 ID:7dLdSM4OO
何時壊れてもおかしく無いので、即バックアップをお勧めします。
133非通知さん:2006/07/12(水) 12:04:36 ID:zbqJhGwS0
画面の水がまた浸水する原因かと。




遥か昔、馬鹿オヤジがIDOの電話機(しかも修理中代品)をゴルフ場の仮設トイレに落下。
数日後回収されたが、液晶画面に茶色い液体がぽちょぽちょ揺らめいていたことと
強烈な臭いが思い出されるシチュエーション>画面に水。っていうかトラウマorz
134非通知さん:2006/07/12(水) 21:07:00 ID:HLZaDl+10
悪いときには悪いことが重なるようで、4〜5年前、サービスエリアのトイレに落としてから、
洗濯機で洗うこと2回、ジュースに落とすこと1回と、半年以内起きました。
以来5年間は無事なのですが、「2度あることは、4度5度起きる」をモットーに過ごして
参りました。
油断した頃にもう1度を教訓に、日々邁進している今日この頃でございます。
皆様方も、油断無きよう・・・。
135非通知さん:2006/07/12(水) 21:20:55 ID:FHLpnM8sO
ホームセンターのカー用品コーナーで見かけるパーツクリーナーは使えるんじゃないでしょうか
136非通知さん:2006/07/12(水) 21:25:26 ID:TnR0S4gS0
マイクロドライバーっていくらぐらい?
137非通知さん:2006/07/13(木) 13:36:33 ID:SPE7wRW20
ギャーア!!
11時ちょい前に洗濯機に放り込んだ洗濯物に紛れていました…
母が取り出した時は既にビッチャビチャ。
なんかヴァーともザーともとれない音と共に微妙に赤ランプがついていたとか…
しかもそのままバッテリー取らずに水取の舞を踊ったらしいw
12時くらいに私が帰ってきて速攻バッテリー外して振ったけど、
画面内に透明な水がピチャピチャしてるだけで外に水が出てこない。
仕方がないのでドライヤーで乾燥中…
このスレ見る前だったから、思いっきり熱風でゴーゴーやってたよ(ノ∀`)
今は送風でゴーゴーやってます。
まだ水気が取れない…
138非通知さん:2006/07/13(木) 13:40:02 ID:SPE7wRW20

微妙な言い回しになっちゃった。
踊ってくれたらしい、だね…
139137:2006/07/13(木) 22:10:54 ID:SPE7wRW20
中間報告。
あの後15時までドライヤー&掃除機攻撃を続けてみたけれど、
画面内の水が取りきれないのでタッパにシリカゲルと一緒に入れて放置してみた。
まだ微妙に画面の中に水滴残ってる…せめてデータさえ残ってればなんとかなるんだが。
面倒くさがりのくせにチキンなのでこのまま一晩放置決定。
明日の朝電源入れてみるよ…ドキドキ。
140130:2006/07/14(金) 02:45:31 ID:B1qqq/P50
治ったのですが、半植物状態になりました!
電源入るが操作不能&液晶がなんか薄い。
今日は曇りだったので、車内の半天日干しの効果が期待できんかった;
液晶画面に少し無水アルコールのアル垢?がのこってる程度
141非通知さん:2006/07/14(金) 03:56:33 ID:8ibsZsWx0
>>139
>>2
>6.シリカゲルに埋め、タッパーやシールチャック付き袋で密封(最低2,3日)
                                       ~~~~~~~~~~~
142非通知さん:2006/07/14(金) 11:09:03 ID:ccT+ZKVd0
電池パックポケットに入れたまま洗濯しちまった。
このスレ見てると使わないで処分した方が良さそうだね。
143137:2006/07/14(金) 12:57:26 ID:1adsWDOQ0
>>141
読んではいたのですが、明日から旅行だったので
今日中にどうにかしないと連絡がつかなくて…
でもやめた方がよさそうですね。なんとか電話番号探してみます…
144非通知さん:2006/07/14(金) 13:15:43 ID:7evVkYkt0
>>142
俺もだブラザー
まずP900isの赤外線に針突っ込んで
空気穴確保
ドライヤーで熱風。画面なんぞもう当てにしてないからやりたい放題
その後画面のプラスチックを取る
すると液晶が

めくるとホログラムシートいっぱい
はがしてふき取る
↑確実にモニタオワタw

そして貼る
順番自信ない

基盤のほうも熱風
今はクーラーの送風口のとこにはさんでる


水攻め ねっぷう地獄 皮膚をはがす アラスカ並みの寒風
どう見ても拷問です
145非通知さん:2006/07/14(金) 21:30:34 ID:oTAhQ5c30
マイクロドライバーっていくらぐらい?

146115:2006/07/15(土) 00:50:40 ID:0KuQktko0
携帯とほぼ同程度の大きさのタッパにシリカゲルと携帯を入れてまる3日間。
液晶画面に若干の水が入っているものの復活しました。

その後も、電源を入れたまま今まで通りタッパの中に入れて
通話はBlueToothのヘッドセットでやってます。
今は水気はもう見当たりませんが、一応しばらくつづけます。

このスレ立ててくれた人たち、及び情報提供してくれた方々に
感謝します!
147非通知さん:2006/07/15(土) 02:05:14 ID:q2HDkXw20
>>145
テンプレも読めないのかと>>2
148非通知さん:2006/07/15(土) 08:55:34 ID:WGc80NGp0
朝起きたらペットボトルが倒れてて携帯水浸しでした・・・

さっき電源入れたらカメラのライトがピッコンピッコン点滅してた。
ウルトラマンと同じでもう限界って意味なのかな・・・
149非通知さん:2006/07/15(土) 09:56:43 ID:BShnmUrw0
(0|0)/ジョワッ!
150非通知さん:2006/07/15(土) 10:12:17 ID:RHjR52s+0
>>148
とりあえず、スペシウム光線打っとけ。
151非通知さん:2006/07/15(土) 10:15:36 ID:BShnmUrw0
ジュワッ!(O|0十---------------
152非通知さん:2006/07/15(土) 13:49:48 ID:6i+QLyVYO
水没してもその後9ヶ月以上今も全く異常無く生きていてくれている俺の携帯
153非通知さん:2006/07/15(土) 15:13:12 ID:aepbZvjw0
携帯が水没してそこそこ直したんですが、データフォルダ内の
データの音がスピーカから出なくなりました。ラジオは聞けて
イヤホンをつけると普通に聞けます。
何とか自力で治したいのでご協力お願いします。。。

154非通知さん:2006/07/16(日) 23:01:56 ID:N5u5Runl0
先週買ったばかりの905SHを洗濯してしまった・・orz
多分ダメだろうけど、とりあえず電池はずして、激しく振って、
今ドライヤーで乾かしてます。
155非通知さん:2006/07/17(月) 15:17:44 ID:iXdCadF50
>>153
で、”自力で”なにやってみた?



まさか分解もせずに最初からどうすればいいか聞いてないだろうな?
マジレスすると機種にも依るがSPと基盤の接点磨いてダメなら無理だろうな。
156137:2006/07/17(月) 15:27:35 ID:jUQZFek40
今電源入れてみましたが、ダメでした…orz
だめ元で業者に頼んでみるかなぁ、最初から頼めばよかった。
アタックとレノアのダブルパンチがやばかったか…
157非通知さん:2006/07/18(火) 15:51:12 ID:REfTaKtz0
ふと思ったんだけど、キッチン用のバキュームなんとかっていう
2万くらいの真空パック機が昨日TVショッピングでやってたんだけど。

水没機にこれ使えないかな、減圧脱水に。



食品保存に便利だから1つ買おうか悩んでみたりしたんだけど、
携帯の脱水にも使えるとなれば一石二鳥で保険にもなるしw
158非通知さん:2006/07/18(火) 17:06:16 ID:N9+YW70F0
>>157
携帯をタオルでくるんで掃除機で吸ったんで十分な気がする。食品は無理だが。
159非通知さん:2006/07/20(木) 00:14:15 ID:BBfX+JluO
使用前トイレに水没してしまいました。(キー側のみ)
前からこのスレ知ってたのに、再起動したからって安心してしまったorz
水抜き・ドライヤー冷風当てたところ、被害の進行は今のところ食い止まってます。
恐る恐る電源入れたらキーが動かない以外は全く問題ないのだけど、
これはICチップが逝かれてるのでしょうか?
腐食・ショートなら直せるという業者に修理に出そうか迷ってます。
160非通知さん:2006/07/20(木) 00:30:25 ID:a5YVSYg20
>前からこのスレ知ってたのに
言動が伴っていない時点で終了!
161非通知さん:2006/07/20(木) 00:41:37 ID:BBfX+JluO
水没なんて他人事と思っていた頃見てました。(PCのファンで復活、の頃から)
ここ半年ぐらい携帯板来てなかったです…。
知識はあったはずなのに、いざその立場に立つとテンパって全部忘れてました。
ダメ元で送ってみます。では。
162非通知さん:2006/07/21(金) 12:09:15 ID:4AUVSU8u0
すみませんが質問させてください
水没携帯を修理に出したら、代わりの携帯を貸してくれました。
水没携帯は無事修理が終わったとのことで代機を返すことになったのですが、
その際代機のメール履歴などは消したほうがいいですか?
163非通知さん:2006/07/21(金) 20:33:33 ID:YaE6U1guO
質問なのです
水没携帯の水気とり等の為に今N902iを分解中なのですが、下の基盤(電池パック側)は全部分解できたのですが上の基盤(液晶側)がどこで押さえてあってどこから外せるのかわからず困っています。
どなたかご教示いただけないでしょうか?
164非通知さん:2006/07/22(土) 10:08:09 ID:+QIG1RoJ0
電子レンジってどうですか?さっき洗濯しちゃった('A`)
165非通知さん:2006/07/22(土) 10:14:08 ID:TyMZoN+N0
試してミロ>>164
166非通知さん:2006/07/22(土) 10:26:40 ID:eQkCG88Y0
702NKII水没記念カキコ

まぁ水没といってもグリストラップだけどな・・・_| ̄|○
なんとか引き上げたが、少し地面に置いたらびっしり蟻が群がってきて焦った

なんとかなるかもと思ってこのスレ見てみたけど
脂が酷くてマジックリンで洗わないと
持ち歩く気がまったく起きないレベルだから諦めて交換かな
167非通知さん:2006/07/22(土) 11:35:00 ID:bJvXX6eA0
独り言ならチラウラで
168非通知さん:2006/07/22(土) 16:59:30 ID:PX4+L4c20
>>135
パーツクリーナーはプラへの攻撃性が気になるね。。
油脂汚れなら絶倫w効果だろうけど、日常の事故では水系が多いと思うから、今一な結果かもね?
基盤を剥き身に分解出来るなら使用も悪くないと思うけど、、
169非通知さん:2006/07/23(日) 00:06:19 ID:GyaJe+3C0
>>164
どんな感じになるかデジカメ、もしくはビデオで撮影してうpしてくれ!

神になれるチャンスだぞ!!
170非通知さん:2006/07/23(日) 20:30:30 ID:+2TwwxpU0
>>169
液晶、メモリあぼーん
操作可

液晶無いからホントにただの電話・゚・(ノД`)・゚・。
171非通知さん:2006/07/24(月) 00:20:41 ID:JVngQnWA0
>>170
でもかかるのか。
すげーなw
172非通知さん:2006/07/24(月) 00:21:46 ID:36KOgqxL0
今日雨の中原付でびしょ濡れで家に帰ってきて、
メールを打とうとしたら一番下の段のボタンがきかなくなってた!N902。
慌ててバッテリー、SDカード外して乾かそうと思ったらやっぱり水濡れ判定
のところが赤くなってた!今は扇風機に当てて復活を願ってるところ。。
大体なんで全部の機種防水にしてないんだ!時計は知ってる限り全部防水機能
付いてるのに。しかもFOMAカード抜けなくてピンセットで取ろうとして
端の部分が欠けてちょっとボロボロになったよorzこういう人っていない?

173非通知さん:2006/07/24(月) 01:29:00 ID:8sHYU0fG0
>>172
つ チラシ
174非通知さん:2006/07/24(月) 09:59:58 ID:sgnYCGgu0
>>113
乾ききってなかた>通電>あぼーん
一番多いパターンだなwww
そんなに待ちきれないのか
175非通知さん:2006/07/24(月) 10:07:25 ID:sgnYCGgu0
錆って水が乾燥するときに一番発生しやすいんじゃなかったか?
ショートに関しては即電池抜きで対処するから運が絡むが、
乾燥については溶剤処理するまでは水に浸しておくのが一番被害が少ないはずなんだが。
176非通知さん:2006/07/25(火) 03:04:45 ID:yPDNGJKO0
ドコモプレミアクラブ ケータイ補償サービス開始

電話機がトラブルに遭われた場合、同一機種・同一カラーの電話機(リフレッシュ品)を
1〜2日以内に直接お客さまへお届けします。その際のお客さまご負担金は、1回につき
5,000円(税込5,250円)。また、1年間に2回までご利用いただけます。


http://www.mydocomo.com/web/premiere/MYDDP-ST0023.html#anchor00
177非通知さん:2006/07/26(水) 12:04:52 ID:QiU3aQzA0
auの安心サービスについてなんだが。
水没で故障の場合と、紛失の場合とで、値段は変わるのでしょうか?
178非通知さん:2006/07/27(木) 00:22:27 ID:ut7SKCpM0
vodafoneで水没させてしまったのですが、
紛失っていってアフターサービス受けたほうが
お得なのでしょうか?
179非通知さん:2006/07/27(木) 01:16:35 ID:URj1Tuue0
>>178
紛失はセィフティリレー
同じ機種あるいは同等レベルの機種新品を新規に近い値段で
180非通知さん:2006/07/29(土) 23:37:17 ID:LlpL5d3e0
>>177
水没ならわざわざ高い安心サービス使う必要ない。ふつうに修理に出せば、WINなら10500円、1Xなら8400円で新品になる。
181非通知さん:2006/07/30(日) 09:45:37 ID:G3q5o8UW0
なんか無水アルコールじゃなくて、なんとか(カタカナ)アルコールというのが
過去スレに出てたと思うけど、名前知ってる人居ないですか?
酒税の掛からない安いやつ。
依頼で結構修理するから、アルコールが高くてキツイです。

液晶側の染みって取れないよね。
あれ直すのメンドイから、たいていは我慢してもらってます。
たとえ乾いても取れないことが多いので注意。結局>>144みたいにしないと取れないこと多い。
182非通知さん:2006/07/30(日) 18:28:04 ID:P15o3MQz0
>>108について報告
雨でぬれてしまって、電源は入るが、キーが押せない状態になってから3日後に
軽く中身を開けて、無水エタノールを流し込んで洗ってみた。中から小さなごみがたくさん出てきた。
そのあと2日間乾燥したあとに電源入れてみたら、普通にキーも押せる状態に直った。
運が良かったのかもしれないけど、直る可能性もあるのでやるだけ無駄じゃないと思うよ。
183非通知さん:2006/07/30(日) 18:50:12 ID:Vu6N7R250
>>181
メチルだろ。
燃料用アルコールして売られている。

こっちは金属腐食性が強いから勧められない。
184非通知さん:2006/07/30(日) 20:34:56 ID:w0TJdqDX0
>>183
それ以上に、間違って眼に入れたら
失明する危険性もある劇薬だしな
185非通知さん:2006/07/30(日) 21:23:49 ID:DV0F8yn00
コップのミズをひっくり返し携帯のマイクが壊れた。その他の機能は
今のところ動いている。平型スイッチ付きイヤホンマイクでしのいで
いるがコードがじゃまくさい。外付けのマイク差し込みコネクタにマ
イクだけが組み込まれた単純なものはないだろうか?。

186非通知さん:2006/07/30(日) 23:21:28 ID:wdyTRoKWO
>>185
俺N900iSのマイクをビチャビチャにしたことあるけど、普通に使えるよ。
187非通知さん:2006/07/31(月) 01:42:08 ID:7B2eQR9K0
ビチャビチャに?
188非通知さん:2006/07/31(月) 07:54:45 ID:fEHR3fyC0
どんな汁なのかkwsk
189非通知さん:2006/07/31(月) 18:06:29 ID:5G/7nwsE0 BE:228744735-2BP(1)
ヨダレ
190非通知さん:2006/08/01(火) 00:29:23 ID:jh18Tp2T0
あー、職場のトイレにダイヴさせちまったよorz

すぐさま電池抜いて水で拭く→ハンカチでくるむ→仕事終わった後家でドライヤーかける
と対処して、一応本体は生きてるっぽい(受信履歴から発信で発信音が鳴ってた)んだが
画面が死んでしまってデータが見れなくなってる

こういう場合ってショップ持っていったらデータ吸い出してもらえるのかな?
ちょうど今週末買い替え予定だったんで重要なメールさえこなければ…
191非通知さん:2006/08/01(火) 18:45:26 ID:0W3YRfLg0
電源が入るならたいていの場合可能
入る今のうちに急ぐことを勧める
192非通知さん:2006/08/03(木) 18:50:19 ID:xaY3e+Uw0
>>190 その他数名
orz って、意味わかって使ってんの?
193非通知さん:2006/08/04(金) 07:26:57 ID:bOmzY09Z0
ボクちゃんどうすた?
194非通知さん:2006/08/05(土) 16:08:21 ID:KfYWSiPw0
1からこのスレの「orz」を検索したが別に変な使い方なのはない悪寒w
195非通知さん:2006/08/05(土) 20:07:47 ID:6MFId8l70
そういやこの前、土下座の意味でorz使ってるのをどっかで見たなw
196非通知さん:2006/08/06(日) 01:50:13 ID:8uPuKdyi0
先ほどラーメンに落とした。。。

ドライヤー乾かして電源は入るんだが
液晶が真っ白。データだけセーフなら良いんだが。。
197非通知さん:2006/08/06(日) 10:19:03 ID:vWw0qDNb0
>>181
イソプロなんとかってアルコールなかった?
酒税が掛からなくて安いとかって過去スレにあったような
198非通知さん:2006/08/06(日) 20:40:02 ID:0H/6Fxwp0
>>195
電車男が土下座の意味でorzを使ってた気がする。
199非通知さん:2006/08/06(日) 21:39:42 ID:nAr7Tf130
10分間洗濯機で回りました。
直後にダメ元で分解乾燥するものの電源入らず。
バッテリーは3.7Vあったので電子部品が壊れたと思いましたが、
一週間ぐらい後、次の携帯を物色している時にふとこのスレを見て
試しに電源入れたら復活しました。

みなさんありがとう。
200非通知さん:2006/08/06(日) 22:48:44 ID:ljqCKgeK0
先日プールに落とされてしまいました。
充電したら少し電源が入るような状態だったのですが、今は
すぐ切れてしまう状態です。
10分くらいでもいいので復活させる方法ってないでしょうか?
201非通知さん:2006/08/06(日) 23:35:55 ID:UBhhSgN/0
>>197
イソプロピルアルコールか。
202非通知さん:2006/08/07(月) 03:34:24 ID:OsR5Abiy0
先刻トイレに落としたorz Vodaの904SH。
大きいほうをしたけどケツ拭いた後でトイレットペーパー落としてあったから
水以外の被害は最小限に食い止められた。
ただ、5秒くらい水没しててブクブク泡が出てくるのが見えた・・・。

で、即座にバッテリー抜いた。
そのときはサブディスプレイに影響は見られなかったっぽい。
ついでにminiSDもUSIMも抜いた。
その後拭いて振ってドライヤー当ててと色々やって
とりあえず水滴が出てこなくなったあたりで落ち着き、ネット調べてここに到達。
電源は入れてないからいいものの、腐食が怖いな・・・。
尿とか少なからず入ってるだろうしorz

今はこんな時間だし他に対処法が無いけど
一応お菓子に入ってたシリカゲルの小さい奴1つと
ビン入りふりかけに入ってた脱酸素剤ってのを見つけた。
後者は意味あるのか良くわからんが、とりあえず後でジップロックにつめる。
明日仕事だけどとりあえず4時ごろまではドライヤー当て続けようと思う。
無水アルコール買った方がいいかな・・・。
203非通知さん:2006/08/07(月) 04:52:37 ID:OsR5Abiy0
家中探したら焼き海苔の中に石灰乾燥剤が入ってた。
これでも大丈夫かな・・・?
とりあえずジップロックに入れておこう。
・・・今から寝たら起きられなそうだから徹夜しよう('A`)

もし904SH分解経験のある人いたら何らかの情報をくれると助かる。
204非通知さん:2006/08/08(火) 01:21:06 ID:q0AyWRmC0
海で一緒に2時間ほど泳いでしまったのですが、
あきらめて捨てました
205非通知さん:2006/08/08(火) 15:02:26 ID:GRk/TQ2G0
ちゃんと「バカヤロ〜〜!!」って夕日に向かって投げた?w
206非通知さん:2006/08/08(火) 15:04:37 ID:GRk/TQ2G0
>>202
おまえはうんこは気にしないのかと小一時間(r
207非通知さん:2006/08/08(火) 17:43:19 ID:55bKdhgy0
水没かどうか分からないのでスレ違いだったらすまん・・。

作業着の胸ポケットにD902iを入れていて、午前中に物凄い汗をかいた。
12:00頃に携帯で天気をチェックし、12:30頃に再び携帯を取り出したら携帯の裏の真ん中辺りが熱い!
(12:00頃も熱かったが、自分の体温で熱くなったと思ってた。)
充電も一気に1まで減ってたので「変だなぁ・・」と思い、再起動。
そして起動したらボタンが全然きかない・・・色々やってるうちに充電が無くなって終了。
さっき帰宅して充電器をさしてみたが、やはりランプが付かない。
ボタン使えなかったし、新しい電池パック入れても意味なさそう・・・死亡?w

携帯の表を肌の方にしていたから、汗がしみこんだのかな?(スライド式だからモロに受けたのかも)
長文スマソ
208非通知さん:2006/08/08(火) 18:46:12 ID:GRk/TQ2G0
死亡ってか....脂肪?www
209非通知さん:2006/08/08(火) 19:53:30 ID:Su3nER7Z0
>>206
直接電話機にうんこは付かなかったけど水には尿も含まれていたわけだから。
もちろん気にしたしバッテリ外した後必死で洗った。
洗った旨書かなかったのは良くなかったかな・・・。

まだ丸1日ちょいしか密封放置してないけど、電源入れてみようかな。
210非通知さん:2006/08/08(火) 20:04:26 ID:Su3nER7Z0
電源も充電ランプも付かない。死亡。
手元にスペアのバッテリが無いから本体死亡なのかバッテリ死亡なのかわからん。
vodaショップ持っていったら調べてもらえるだろうか?
211非通知さん:2006/08/08(火) 20:13:23 ID:Su3nER7Z0
と、思ったら復活した。
電源ボタン長押ししても反応無いから数分放置しておいたらひとりでに電源が入った。
サブディスプレイは生きてたけどメイン液晶が死んでてバックアップ取れないんで
結局無駄かと思いつつ再起動したらメイン液晶も復活してバックアップ取れた。
あとはいつお亡くなりになるかわからん恐怖と戦いますよ。
212非通知さん:2006/08/08(火) 20:54:35 ID:27Rq1AIt0
水没したケータイのデータ取り出してくれる業者ってあるけど、実際のところどうなんでしょ?
てか、このスレで話題に上がらないのはなぜ?
213非通知さん:2006/08/08(火) 21:19:50 ID:Su3nER7Z0
無料でやってるところもあるね。
話題にならないのは個人情報とかの問題が完全に信頼できるかどうかって事とか・・。
あるいは過去スレでさんざ既出とか?
214非通知さん:2006/08/09(水) 00:20:56 ID:q/ZVkp6a0
>>211
ちょっと早いかな〜まあ承知の上でやってるんだから、特に言う事も無いだろうけど。。
215非通知さん:2006/08/09(水) 02:59:59 ID:UWSocW/F0
「電源入れるな 乾くまで」ってどういうことですか?
乾いてなくても電源入るんですか?
自分はびしょ濡れの状態で電源ボタン押しちゃったんですが・・・。

ちなみに、親が洗濯〜すすぎ〜脱水〜天日干しまでやってしまいました・・・。
家に帰って電池抜くまで数時間・・・・・・・・・。
もう駄目でしょうかね?
216非通知さん:2006/08/09(水) 03:10:56 ID:KZccVFqh0
>>215
濡れた状態でボタン操作したり充電したり、電源オンオフしたりして
電気が流れたらショートするんじゃないかとか、思いつかないかね?
とりあえずダメ元でテンプレ通りに乾かしてみることをお勧めするが。
217非通知さん:2006/08/09(水) 03:19:41 ID:UWSocW/F0
>>216
なんとなく想像はつきますが・・・。
テンプレ通りとは言っても、天日干しまでやってしまったので水はほとんど飛んじゃってます。
分解した訳ではないので内部はどうなってるか分かりませんが、外から見る限り乾燥しているように見えます。
今日で水没から3日目になるんですが。
218非通知さん:2006/08/09(水) 04:07:37 ID:KZccVFqh0
>>217
見てわからないなら振ればいい。
しかし、振って水が出てこなくても中に水は残ってる。
分解でもしてみない限り、中の水の様子なんかわからん。
だからシリカゲルと共に密封して2〜3日置くくらいの事はしたほうが良い。
っていうかテンプレ死ぬほど嫁。
219非通知さん:2006/08/09(水) 05:07:51 ID:GAlJIw/b0
電源入れるな、の前に
電池抜けとも書いてあるんだが…
220非通知さん:2006/08/09(水) 19:50:53 ID:rnPIzVt80 BE:1097971698-2BP(1)

まーまー、なつやすみということで・・・・
221非通知さん:2006/08/10(木) 03:27:34 ID:VAXPpHAC0
携帯の水没シールがにじんでる(汗か湿気)ので故障でも無償修理がきかないんですけど、、、
水濡れシール貼り変えってダメですか?
222非通知さん:2006/08/10(木) 08:41:43 ID:/rTFBzp6O
教えて
223非通知さん:2006/08/10(木) 10:39:59 ID:YYO0e005O
100位まで暇つぶしに読んで思った
冷蔵庫=無意味ってなってるが 冷蔵庫でも水分は飛びやすいと思うんだが、
冷蔵庫内って乾燥してない?俺が思いこんでるだけかな?
でもドライヤーとかに比べれば大した効果じゃないだろうけどね
224非通知さん:2006/08/10(木) 13:11:23 ID:F/T7AI4J0
>>223
季節にもよるけど、冷蔵庫内で乾かしても
室温との温度差で結露が出るだろ。
225非通知さん:2006/08/10(木) 17:38:29 ID:1NyBKsIM0
>>223
オーブンに入れてスイッチ入れれば水分飛ぶぞ
226非通知さん:2006/08/10(木) 18:58:30 ID:PpRPg68s0 BE:182995643-2BP(1)
電子レンジでも桶
227非通知さん:2006/08/11(金) 14:45:06 ID:tU0N+fJYO
今の季節は扇風機が一番
228非通知さん:2006/08/11(金) 18:52:14 ID:9UTP+3T/0
3日前トイレに携帯落としてしまった…

一応乾かして電源は入ったんだけど、
左上と下一列ボタンが使えない。あと液晶がたまにブレる。
それで昨日一回全てのボタンが押せるようになって、ヤッタ直ったー!
とか思ってたらまた元通り押せなくなった。

どうすればいいんでしょ(´・ω・`)
229非通知さん:2006/08/11(金) 22:02:47 ID:1bHzQMvh0
スレが読めないなら捨てろ
230非通知さん:2006/08/13(日) 00:44:15 ID:n5RFUl470
ラジオライフに水没シールの点プレがあったな
会社別になっていた それとはりかえればいいんじぇね
231非通知さん:2006/08/13(日) 16:12:39 ID:geYIkyKWO
>224
そりゃそうだな
一見で調子乗ってすまんかった
232非通知さん:2006/08/14(月) 15:25:49 ID:Ph4ehV9T0
2日前におっこった 電話帳取り出し可能ですか?
233非通知さん:2006/08/14(月) 15:52:49 ID:uGm944UMO
>>223
トイレに落としたもの冷蔵庫に入れれるほど愛しているのか

スカトロ
234非通知さん:2006/08/14(月) 20:06:34 ID:hx5vDuheO
>>232
日本語でおk
235非通知さん:2006/08/15(火) 14:20:47 ID:O+2fOLD20
初めてこのスレに来ました。ド素人なんでイロハから教えてほしいのですが
昨晩画面が真っ暗になりました。電源のオンオフと発信&着信はできる状態です。
とりあえず電池、カードは全て取り外し自然乾燥させていますが何時間くらい
放置しておけばいいのでしょうか?
また、復活したとするとメモリやメールの送受信履歴、発着信履歴は残っている
のでしょうか?機種はP701IDです。よろしくお願いします
236非通知さん:2006/08/15(火) 15:20:18 ID:NCqGB+ia0
ド素人、頭から音読してこい
237非通知さん:2006/08/15(火) 17:44:27 ID:sxnklVoU0
洗濯機で10分まわしてしまいました。で、このスレ発見。
今からガンガリマス・・・
238非通知さん:2006/08/15(火) 18:31:33 ID:PpBM4k8f0
水没のプロにはなりたくないよな…


とはいえ、スレタイくらい嫁
239非通知さん:2006/08/15(火) 21:20:42 ID:gGd/2EZR0
機種変したばかりのauA5521Kを風呂に30分ほど漬けてしまった模様
色々あって5時間後に気がついたときには無反応の鉄の塊に・・
液晶に浸水もないし見た目は綺麗なままなのに…

電池抜いて乾かしたけど復活の気配なし
ここ見て振ったりドライヤー当ててみたりして
今乾燥剤と共にジップロック中
これでもダメなら無水アルコールもやってみる・・・
まぁ全てダメもとだけど。はぁ〜
240非通知さん:2006/08/15(火) 22:03:40 ID:PpBM4k8f0
もしかして、乾くまでって意味を
外装が乾いたからOK
と判断してるのかな?
241239:2006/08/15(火) 23:47:31 ID:gGd/2EZR0
>240
ここ見たのが水没後60時間くらいだったのですが、
一応水没後5時間から電池は外してあって、そのまま放置(55時間)してあったので大体乾いてそうだなーと。
一応しばらくドライヤー当てたりしてもみた。
中身が乾いてるかどうかはわからないけどとりあえず乾燥剤と一緒にジップロック。
242非通知さん:2006/08/16(水) 17:49:20 ID:UdfK1ok/0
昨日の夜、ズボンのポケットに入れたまま洗濯してしまって
今日の朝気づいて、いろいろ対処してみたのですが
バックライトが2秒おきに少しだけつく感じで反応なし
充電してみたらランプはつく模様
これは電池はまだ生きてるってことですか?
243非通知さん:2006/08/16(水) 17:51:40 ID:q1b/x+GN0
頭から音読してこい
244非通知さん:2006/08/16(水) 18:36:36 ID:VOim4i4x0
(分解清掃しない場合は)
外装が乾いていても内部は乾いているかわからない。
だから今、どのような挙動をしたとしても今後ショートの可能性もあるため、
どのような状態にあるか判断できない。誰にもわからない。
はやく結果がほしいところだが結局のところ完全に乾いたと思われる状態になって
初めて判断できる。
245非通知さん:2006/08/16(水) 22:58:30 ID:24k7TUUz0
ジッパーに密封ってあるけど、しんくうにするのかい?
246非通知さん:2006/08/17(木) 03:18:23 ID:vH5C0TT10
日本語勉強してこい
247非通知さん:2006/08/17(木) 03:26:32 ID:rxJW/kei0
空気を抜いて“しんくう”状態にするのかい?って事じゃないのか?
248非通知さん:2006/08/17(木) 03:27:30 ID:matf8/TRO
水に濡れてしまった携帯電話の電池パックを外すとデーター消える可能性あるよね?!
249非通知さん:2006/08/17(木) 03:28:36 ID:rxJW/kei0
なんか違うなwww空気を抜いた状態?とかじゃないのか?ww
250非通知さん:2006/08/17(木) 12:38:53 ID:eIWetjnoO
密封


読める?
251非通知さん:2006/08/17(木) 12:49:18 ID:apCNmfEmO
空気



読めない
252非通知さん:2006/08/17(木) 12:50:29 ID:vH5C0TT10
みっぷぅー
253非通知さん:2006/08/17(木) 13:32:36 ID:P/5K0H8b0
>>248
お前の携帯は普段電池切れになるとデータ消えるのか?
254非通知さん:2006/08/17(木) 13:44:23 ID:qHNsqYix0
(・x・)
255非通知さん:2006/08/17(木) 21:27:47 ID:k2ZkDKt70
ああああやらかしたorz 友達にメルアド聞き返せない・・・
人生オワタ
256非通知さん:2006/08/19(土) 11:31:01 ID:GHD27muf0
原因不明なんだが、”水没”してたってショップ店員に言われた
直る確率ってどれくらいかな?

水のなかに落とした覚えはないから、>>1以降のやつを試したほうがいいのかもわからないし

データだけでも助けたい・・・・・
直る確率低いかなorz
257非通知さん:2006/08/19(土) 15:01:11 ID:b2gksDvo0
>>255
俺は2枚のminiSDとPCと前使ってた携帯にバックアップしてる
今度からはお舞いもこれくらいしるw
258非通知さん:2006/08/20(日) 01:57:48 ID:H946jIAd0 BE:426989647-2BP(2)
>>256
水没シールが反応するのは、
水の中に落とした時だけとは限らない
頭から読み直し
259非通知さん:2006/08/20(日) 12:55:17 ID:GuXpDjI4O
データ初期化させてもらいたいだってさ…どうしよ…他に手段はないのか…?
260非通知さん:2006/08/23(水) 17:32:09 ID:UG9iKZbV0
>>259
基本的にはない。っていうかない。
261非通知さん:2006/08/23(水) 17:57:29 ID:YTO9U8EJO
復活した携帯です。朝通勤し会社の洗面所にて水没。
道具がないので電池抜いて、本体荒拭き、屋上で炎天下のなか約9時間吊して放置。
見事復活。太陽の力は偉大なり〜。直射日光は危険なんですかね?
262非通知さん:2006/08/23(水) 18:33:48 ID:UG9iKZbV0
>>261
電池パックも直射日光だった場合は危険かも。
あと、カメラレンズを太陽側に向けた場合はカメラ死亡かも。(CMOSの場合特に)
263非通知さん:2006/08/23(水) 20:11:08 ID:yX7RAJinO
電池パックだけ水没した
乾燥中...
264非通知さん:2006/08/23(水) 20:32:36 ID:n112ZEfz0
>>263
やめとけ 危険
265非通知さん:2006/08/23(水) 21:46:42 ID:YTO9U8EJO
>>262うほっいい男。カメラ死んでた。
266239 :2006/08/24(木) 04:17:03 ID:FU7SZn2z0
あれから10日・・
水没後20時間くらいに行った携帯ショップでは電源すら入りませんと言われ
乾かせども反応無く
シリカゲルと共に密閉して一日毎に電源入れてみたけど反応無く
ここ4日くらい忘れたけど、
今日そういえばと思い出してシリカゲルとともに放置してあった携帯に充電器挿して電源入れてみたよ

普 通 に つ い た 

今まで・・充電してなかったよね・・そういえば・・
一体いつから直ってたんだろう。どこまで馬鹿なんだ自分。
謎は残して、カメラもデータも全て無事なままA5521Kは戻ってきました。
昔の端末に機種変したのをまた戻してくるw
とりあえずシリカゲル&ドライヤー効果もあったかもしれんのでこのスレにお礼。
ゾンビな携帯を使うにあたってこれから気をつけた方がいいこととかあるかな。
いつ昇天するかわからんからバックアップをこまめに、くらい?
267非通知さん:2006/08/24(木) 21:05:12 ID:8NLmZihp0
>>266
あと、二度と水没させないように。
268非通知さん:2006/08/24(木) 23:41:31 ID:GdJWTOF4O
水没した_| ̄|〇
カメラの中('A`)露がたまってる…
269非通知さん:2006/08/25(金) 01:11:29 ID:P5x6i1AKO
型番忘れた
携帯詳しい人なら分かるハズだが、数年前J-PHONEの東芝製プリ携帯を6時間くらい水没させた。
カラー液晶じゃないオレンジ画面の古い機種な。
死んだと思ったから電池外して放置、試しに数日後に電源入れたら普通に使用できた。
解約したと嘘をついて彼女の携帯のメモリー消させた。
浮気用に重宝したヤホー
何発入れまくったことやら
水没も時には役に立つな。
270非通知さん:2006/08/25(金) 01:20:58 ID:P5x6i1AKO
ついでに>>266ドライヤー?そんなもん関係ないと思う
271非通知さん:2006/08/25(金) 01:22:28 ID:xxc/YJJk0
>>269
J-T03
あれはタフだった。
272非通知さん:2006/08/26(土) 00:01:42 ID:95fyMHoH0
水ではなくエタノールを携帯にかけてしまったのですが
そういう時もシリカゲルが有効でしょうか。
今、送風頑張ってます。

スレチでしたらすみません。
273非通知さん:2006/08/26(土) 15:07:21 ID:8w9sL56J0
W31Tをトイレに水没させた時、拾った後5時間ほど放置させた上に
電源を何度も入れたり切ったりしまくっちゃったけど、
穴を押さえながらブンブン振り回して、掃除機で水を吸い取って、
乾燥剤の中に1日置いといたら復活した。
電源入れちゃったからってあきらめるな!
でも、それから半年後くらいに電池パック入れるところが
サビてきて充電がきかなくなってあぼーん。
テンプレにもあるけどデータのバックアップはまめにしておくこと。
おかげで某有名人の生写メが消えましたorz

そのあと変えたP902isにアドレス帳を入れるのが
大変だった。てっきりauのminiSD使えると思ったら使えなかったから。
ほとんど使ってない母の携帯にデータを入れて、DSでP902isに
入れてもらった。素直に機種変すりゃよかったよorz
274非通知さん:2006/08/27(日) 19:11:07 ID:81Xa64at0
W32Sを会社で機械のメンテ中に研削液の中に落としてしまった。
落として1秒位は何が起きたか分からず、
あわてて液から取り出した時には4秒位たってたと思う。
それから速攻で電池外してウエスで拭いて現場で使ってたスポットクーラー
の送風側の網の上に全ての穴を開けた状態で2時間置いたら見事復活!
これからは落とさないよう気をつけるよ・・
275非通知さん:2006/08/27(日) 22:46:41 ID:0tfRhoaG0
二回目のトイレぼちゃんの俺様が来ましたよorz

初回時は一夜で治ったが、
二回目はどうなる事か…

彼女とメールしてる最中だったから鬱だ…
このまま治らなかったら、やっぱりデータ復旧業者に送るしかないか…
276275:2006/08/28(月) 05:31:38 ID:2MsS8kBo0
直った…ヨカタヨカタ

残念ながら、メールの送受信データは無くなってた
他は、電話帳、画像等共に健在

後、設定がリセットされてた
277非通知さん:2006/08/28(月) 16:29:35 ID:dlvzUp3OO
TDLのアクアトピアで水没させた奴は居ますか?
278非通知さん:2006/08/28(月) 16:36:24 ID:dlvzUp3OO
>>261
危ないのは熱だね。
カメラつきの場合はレンズからの直射日光で画像素子がヤバい
279非通知さん:2006/08/28(月) 16:53:35 ID:VIZbYsSD0
ボーダフォンショップ某店の店員は、水没した携帯持ってったら
すぐに電源入れようとしやがった。
さすがベルパーク(笑)
280非通知さん:2006/08/29(火) 15:55:09 ID:HtdGtR6L0
お前ら、本当に水没ケータイのバックアップだけはちゃんとしろよ。
半年前に水没したけど復活して、全く後遺症がないように思えた俺のケータイ。
でも、近頃再起動が多発して、修理にだしたら基盤が腐食して修理不能だってさ・・。
幸いにもデータは取れて、お金もったいないからまだこれを使うつもりだけど
バックアップできるかどうかのアセアセ感はもう味わいたくない。
281非通知さん:2006/08/29(火) 16:17:00 ID:q0S2c2C60
そんなに心配して使うくらいなら、新しいの買え
この貧乏人
282非通知さん:2006/08/29(火) 16:21:08 ID:HtdGtR6L0
>>281
そんなことイワナイデ。゚(゚´Д`゚)゚。
903シリーズ発売まで根性でガマンするんだぉw
283非通知さん:2006/08/29(火) 16:32:54 ID:KbKfoAut0
水没したら新しいのに交換は無理ですかね?
284非通知さん:2006/08/29(火) 16:48:47 ID:q0S2c2C60
>>282
902だったのか・。・゚・(ノД`)・。・゚・

>>283
無理
285非通知さん:2006/08/29(火) 22:39:22 ID:f5XN54Nv0
水没いた携帯なんですが、電源は入るんですが少し動かすとフリーズしてなんも動かなくなります。これはもう無理ですかね?
286非通知さん:2006/08/29(火) 23:16:01 ID:HtdGtR6L0
>>285
素人だが、基盤の腐食じゃないのかな?
287水没女:2006/08/30(水) 01:10:43 ID:scC1NJ3lO
梅酒がどしゃーってかかってしまったです。
でも水没マークはついてません…
DoCoMoショップに行って『急に動かなくなりました』通用します?
288非通知さん:2006/08/30(水) 01:15:51 ID:AaITCCmaP
通用しません。
289非通知さん:2006/08/30(水) 15:32:05 ID:CkQQSzuY0
水没検出シールは1枚じゃないのよ。内部にいっぱいはってある♥
290非通知さん:2006/09/01(金) 23:08:48 ID:WC2BiP0fO
濡れて電源つかなくなってたけど一週間くらい放って置いたら何事もなかったようについたわ
291W41Sです。:2006/09/02(土) 04:28:07 ID:s4ueoAOr0
あぁこの神スレにもっと早く出会っておけば。
水に浸かった。
電池を外しはしたがどうしても我慢できなくてついつい電源いれて様子をみちゃうんだよね。
駄目だな俺。電源はつくがキー操作ができなかったり、ときどきできたり。
もうすぐ乾くかなと思ったら画面が白く発光して読めなかったり。
いまは電源は問題なく入り機能もちゃんと働いてるようです、ただ画面が真っ白なので読めないのです。

今日、来ていたメールを読みたい。

が最大のポイントなのですが、なにか方法ありますでしょうか?
auショップもっていったら内部のデータをPCに吸い出して
メールも閲覧可能なのでしょうか?(その場合、店員にも見られてしまうのでしょうか?)

自宅で素人レベルでも携帯内のデータをPCに取り込んでメールを見たり電話帳を保存したりできますか?
292非通知さん:2006/09/02(土) 06:03:08 ID:dgXTa9Aj0
>今日、来ていたメールを読みたい。

auの場合、メールは設定しておけばPCのメールアドレスにも自動転送が可能。
PC持ってるなら、その設定をしておくのが常識だと思うが?
293W41Sです。:2006/09/02(土) 06:15:17 ID:s4ueoAOr0
>>292
そこまでの日ごろの備えができてなかったもんで・・・ (^ ^;)
294非通知さん:2006/09/02(土) 13:14:34 ID:K4yhiXlJO
自分の常識が世界の常識だと思い込んでるニートがいますね。
295非通知さん:2006/09/02(土) 15:45:37 ID:c7tS20sq0
水没携帯の修理を2002〜2003頃にHP作ってやってたが、
儲からなかったので辞めた。結構需要があって全国から依頼が来てたんだが。

結構携帯って分解するのに機種ごとに慣れというかノウハウが要る。
完全に分解洗浄して、傷も付けずに元通りにしなくちゃならないので
破損させた場合、白ロムから部品取りして直したり・・・。

しかしトイレ水没の携帯修理なんて良くやってたなと思ふ今日この頃・・・。
296非通知さん:2006/09/02(土) 16:01:21 ID:c7tS20sq0
>>287
駄目元で出してみ、分解されて腐食跡が見つかれば終わりだが。

>>291
人に見られたくないんだったら、自分でバックアップソフト
買ってきてやってみ、ただ電話帳は吸いだせるがメール内容は
確か無理だったんじゃないかな(Cメール以外)。
297非通知さん:2006/09/03(日) 18:08:21 ID:WiwovY5/0
水没して、アドレスやデータが全て消えました。
思い出も全部パーなうえ、アドレスも理由があって聞き返せない。



人生 オワタ\(^0^)/


くっそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
298非通知さん:2006/09/05(火) 02:21:06 ID:TsMTBLIrO
P902iをラーメンの中に落としました。このスレを知らなかったので、電源を入れてしまったのですが、画面は真っ暗で、キーは光っています。この状態で電話帳データは復活可能ですか?
docomoショップに持ち込むべきですか?それとも市販のデータ退避ソフトで復活可能ですか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導下さい。
299非通知さん:2006/09/05(火) 02:23:27 ID:/fJL3jWt0
なにをどうしたらラーメンに落とすんだよ...
300非通知さん:2006/09/05(火) 02:25:32 ID:TsMTBLIrO
娘です。きっと食べながらメールでもしてたんだと思います。やはり復活は無理ですか?
301非通知さん:2006/09/05(火) 02:28:03 ID:e93o9FBl0
302非通知さん:2006/09/05(火) 02:39:25 ID:TsMTBLIrO
ありがとうございました。明日ショップに持ち込み、データ復活できることを祈ります。幸いプレミアクラブには加入済みなので再購入は優遇ですね。とにかくデータが生きていることを祈ります。
303非通知さん:2006/09/05(火) 02:47:32 ID:/fJL3jWt0
塩分ですぐに腐食が始まってってそう...
後日報告願います。
グットラッキョ
304非通知さん:2006/09/05(火) 03:06:42 ID:TsMTBLIrO
実は友人のアドバイスですぐに冷凍庫に入れたんですよね。で、その後溶けてきた水分は拭き取りました。できたのはそれくらいのことしかありませんでした。
明日また報告させて頂きます。
305非通知さん:2006/09/05(火) 08:23:03 ID:eD2v1uxsO
風呂場でメールしてたら浴槽に水没させた\(^o^)/
でもサイドキー以外復活した\(^o^)/
最近の機械は強いなぁ
306非通知さん:2006/09/05(火) 22:55:37 ID:TsMTBLIrO
298です。結果報告させて頂きます。結論としてはデータ移行できませんでした。しかし原因直接的にはは水没ではなく、それを拭き取る時に端子を破壊してしまっていたことでした。修理にだせば50%の確率で復旧可能とのことでしたが、労力と費用を考え、復旧は断念しました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
307非通知さん:2006/09/07(木) 07:36:52 ID:a9a/52uYO
ちょっと質問だけど、

ケータイってどんくらいの時間水没させたら具合悪くなる程度に壊れるもんなのかな?ちなみにスライド式のW22Hですが
308非通知さん:2006/09/07(木) 09:53:36 ID:cofPHWe30
>>1から音読
309非通知さん:2006/09/07(木) 23:45:20 ID:22gzccSo0
>>298
ラーメンもそうだけど、泥水とか洗濯機の洗剤液の中とか、きれいな水以外に落としたならまず水道水でよく洗ったほうがいいと思う。
純水の方がベターだけどね

>>307
とりあえず電池入ってればすぐ腐食が始まる。
電池入ってなくて、しっかり乾かせるなら多少の時間は関係ない気がするけど、専門家じゃないからわからん。
310非通知さん:2006/09/08(金) 12:08:02 ID:ySxR7cWd0
携帯の故障率は大体南にいくほど高いらしい
汗の湿気にやられるらしい
改善はされてきているのだろうが
水は大敵、純水以外に落とした場合不純物が基板に残って
湿気などでも腐食しやすくなる
311非通知さん:2006/09/08(金) 19:26:08 ID:mqg7xgOe0
落としてすぐにショップ持ってった
電源も入れず電池も抜いといたのにショップ持ってったら店員が電源入れやがって、
相談してるうちに電源切れて、電源は入らなくなった

クソアマ、知識ねえ癖に余計なことすんじゃねえよ!!
312非通知さん:2006/09/08(金) 19:30:49 ID:mqg7xgOe0
てか塩分は大敵か
トイレにした小便の中に落としちまったからなorz
313非通知さん:2006/09/10(日) 22:36:25 ID:TDHwgO180
ポケットにいれたままで気づかず洗濯機に投入・・・。
二十分近くまわして気づいたのですが・・・手遅れですかね?
314非通知さん:2006/09/10(日) 22:54:11 ID:H/678Oyr0
>>313
>>2-13をよ〜く嫁
315非通知さん:2006/09/11(月) 10:54:04 ID:FYo/3ViiO
FOMAカードって腐食しますか?今、腐食の始まった携帯に入れてるんですが、
カードに腐食がうつる事ってあるんですか?
316非通知さん:2006/09/11(月) 18:53:13 ID:wEUDpysh0 BE:182995834-2BP(2)
>>315
即刻抜け
317非通知さん:2006/09/11(月) 21:31:25 ID:FYo/3ViiO
>>316サンクス!DSで聞いたら大丈夫って言ってたが、貴方を信じます。
318非通知さん:2006/09/11(月) 22:00:18 ID:GU3h1rZK0
ショップの店員は、こういう経験がある人でもないと多分技術面に関しては
教わらないから言うこと聞くのは危険だよな。
319非通知さん:2006/09/12(火) 21:57:04 ID:CS8RQfsO0
昨日の朝、便器に落とした。取り上げて(ボタン押したかは覚えてない)水を軽く流して、見てたら次第に画面消えた(落としてからここまで20秒くらいかな)
その後拭いてパワーボタン押しても電源入らず。今日の夕方充電機差し込んでみたら一瞬ランプ付く、一瞬画面現れる。
いまはここ読んでシリカゲルの袋につっこんでます。
機種編したけどなんとか電話帳ほしい…オカンしか登録ないorz誰からもかかってこない現実を突き付けられて辛いです。

おれの水没携帯の状態どんなもんですか?
320非通知さん:2006/09/12(火) 22:36:58 ID:X6z6oZMJ0
>>319
電池はぬいてるよな?
321非通知さん:2006/09/13(水) 00:24:09 ID:k00Xoc9s0
>>320
ええ、いまは抜いてます。電池もシリカゲルとともに袋。ドライヤーはあんまりしてないです。
322非通知さん:2006/09/13(水) 00:38:52 ID:cYX9H0ce0
ご臨終乙
323非通知さん:2006/09/13(水) 00:45:26 ID:k00Xoc9s0
適当な事言わないで下さいっ!!!
番号わからないと出るの怖いし…昨日下4けた違うだけの番号からかかってきただけだけど。
324非通知さん:2006/09/13(水) 01:07:45 ID:5p+mF28m0 BE:1097971698-2BP(2)
>>323
適当かどうかは、このスレをホントに読んでいれば分かるはずだが?
325非通知さん:2006/09/13(水) 01:14:12 ID:k00Xoc9s0
ご臨終いやですう。
326非通知さん:2006/09/13(水) 01:19:13 ID:k00Xoc9s0
もうすこし放置して電話帳見れたらここで報告しますね!!!!
327非通知さん:2006/09/13(水) 10:47:22 ID:6Pzg1Juq0
御愁傷様
328非通知さん:2006/09/13(水) 20:13:57 ID:snPWJ6yh0
水没してからここ見て対処するまでの時間が長すぎじゃまいか?
329非通知さん:2006/09/13(水) 21:39:11 ID:+jqsZh/p0
水没してボタンの操作が効かなくなってから早1ヶ月
未だドコモショップに行ってない俺がいる
未だに電源は入るんだけどボタンが効かない
10ヶ月未満で交換だと高くなるってマジっすか(゚Д゚)
330319:2006/09/14(木) 00:51:42 ID:rtpaSiVe0
携帯息を吹き返しました。電話帳もばっちり手書きで書き写しました〜!!!よかった!!
目に見えるシールは全部真っ赤だし、水落ちてからボタン触ったりしたし電池すぐ抜いてなかったり
振ったりもドライヤーもしてないし途中で充電器差し込みしたりしたけど復活!ボタンも普通に動く!!!
シリカゲルてすごいね、カメラレンズの曇りもとれた。あ、カメラだけは起動できそで出来ない。
たいしてなにもしてないけど、復活する場合あるみたいだから諦めないでね!!あとバックアップだね!!!!!
331非通知さん:2006/09/14(木) 01:00:56 ID:uCZdEzX10 BE:640483676-2BP(2)
>>330
運がいいこともある
しかし、ホントにテンプレ読み切れてないヤツだな
生乾きは確実に寿命を縮めていると言うことが分からんらしい
332非通知さん:2006/09/14(木) 01:17:07 ID:rtpaSiVe0
なま乾きて見分けつくの〜?いまのはもういらないからね。
333非通知さん:2006/09/14(木) 01:22:32 ID:Y0ui2v+80
脳how
334非通知さん:2006/09/14(木) 02:16:50 ID:rtpaSiVe0
基本的に運悪いんだけどな。こんなとこに運割り振られてた〜〜
ソニーの小さい奴になってしもたけど反応はやいからまあいいわ。p901isは水につおい丈夫な奴だった!
335非通知さん:2006/09/14(木) 17:53:30 ID:qjiCpIwz0
ソニーエリコサン
336非通知さん:2006/09/16(土) 00:40:21 ID:FybYdTqE0
今満喫なんですが起きたらコ-ラ零して止まってました。
今ドライア-で乾かしたんですが、立ち上がりません駄目でしょうか
337非通知さん:2006/09/16(土) 01:56:18 ID:l99bkZVs0
知りません。
338非通知さん:2006/09/16(土) 02:40:03 ID:bB/xhduxO
>>336復帰しました、デヘっ
339非通知さん:2006/09/16(土) 02:52:02 ID:uR/g73ezO
昨日の夜中に酔っ払って携帯ごと川にダイブしましたw

そのまま半日放置して今扇風機で乾かし中。電源入れたり充電したりしたからヤバイかもorz

もっと早くこのスレにであっていればw

明日シリカゲルと分解やってみようかなーと思ってます。

いろいろやってまた報告しまーすw
340非通知さん:2006/09/17(日) 16:18:16 ID:OtXJyBDw0
★おまいら全部あうのW49CAに買い換えろや。
時代遅れなスレじゃ★

341非通知さん:2006/09/17(日) 16:38:50 ID:ZZivEIi70
>>340
W42CAと補足
342非通知さん:2006/09/17(日) 17:41:00 ID:qWpK2IFG0
はじゅかすぃね
343非通知さん:2006/09/17(日) 18:11:11 ID:NEZTpkX+0
一通りレス読んだが・・・DNS用のpremini2は家に寝かして
いざ水没したら契変しようと思った
俺は汗かきだから人ごとじゃないしね
344非通知さん:2006/09/18(月) 21:29:46 ID:5Bg/8XCpO
トイレに落として3日家に戻れずそのまま電池外し、蓋開けて放置。3日後1晩除湿器の風口に置きました。
1週間経っていますが普通に使えてます。このまま壊れないといいな…。
345非通知さん:2006/09/18(月) 21:32:53 ID:+OueF6dwO
SH902isを今トイレにおとしてしまいました。3秒ぐらいつかってすぐ電池パックとってみずとってドライヤーで乾かしました
次はなにをすればいいでしょうか?あと保障交換はできるんでしょうか?
346非通知さん:2006/09/19(火) 00:14:01 ID:DoeZ6sTi0
>>345
>>1から熟読
347非通知さん:2006/09/19(火) 18:39:23 ID:EA+rnZdeO
1週間前に水没させてしまい1時間放置して普通に使っていたら今日突然ぶっ壊れました。液晶のみ壊れたっぽいのですが希望を持たない方がいいですか?泣きたい。
348非通知さん:2006/09/19(火) 18:51:49 ID:VC4HQIEtO
>>347
完全に乾いてなかったのか
349非通知さん:2006/09/19(火) 18:53:10 ID:59Ph8bhnO
>>1から音読
350非通知さん:2006/09/19(火) 18:56:52 ID:EA+rnZdeO
>>348 はい。ほぼ乾かしてないです。
351非通知さん:2006/09/19(火) 19:02:57 ID:VC4HQIEtO
>>350
1から読んで、電池外して完全に乾かしてみたら?
352非通知さん:2006/09/20(水) 02:05:34 ID:MPt8F/9QO
>>339だけどさ、普通に電源入ったよwシリカゲルってやつはすばらしいね。でもUSIM読み込まなくて困ってる。

分解にチャレンジしようとしたけど開かないwアルコール洗浄だけでもやってみようかな?どなたかご意見頂きたい。
353非通知さん:2006/09/20(水) 02:15:50 ID:CDOoRsP50
今さら無意味
354非通知さん:2006/09/20(水) 03:04:10 ID:7GfQWNal0
本体だけでなく電池とfOMAカードもシリカゲル入り実父ロックに投入してよかですか?
355非通知さん:2006/09/20(水) 03:19:24 ID:CDOoRsP50
いいよ。
つか本体の開けれるとこ全部開けて入れなよ。外せるもんも全部外すと。
356非通知さん:2006/09/20(水) 03:31:40 ID:7GfQWNal0
>>355
わかりました。
こんな時間に水没させちゃったので明日まで待つ覚悟でしたが
レスがもらえて嬉しいです(つд;)乾燥頑張ります。
357非通知さん:2006/09/20(水) 16:27:51 ID:2iw5v7LmO
昨日話ながら寝て起きたらダレヨでべちょべちょで電源入らねーー
358非通知さん:2006/09/20(水) 16:55:49 ID:CDOoRsP50
>>356
かわいい人だ(w 私も寝れなくてたまたまいたけど役に立ててヨカタヨ。
復活したらいいね。復活したらダメにならないうちにDS言ってバックアップ
とってもらうといいよ。タダだしすぐやってくれるよ。

>>357
ヨダレたらし杉w
359非通知さん:2006/09/20(水) 19:48:30 ID:sOyP9IGq0
この前auの東芝の携帯トイレに落としちゃったけど
しばらく乾かしたら普通に使えたw
東芝最高!!
360非通知さん:2006/09/20(水) 21:57:20 ID:MepRgVAc0
まぁ北朝鮮スパイ御用達携帯だもんなw>東芝


海中からサルベージして電話番号取り出せたという強者w
361非通知さん:2006/09/21(木) 14:46:16 ID:AZtBOBZe0 BE:575237568-BRZ(4271)
先日、落としました。30分ほど

発見したとき、沖縄のきれいな海に私の携帯が漂っていて、
まるでCMのようでした。







もちろん復活ならず。
さようなら私のメモリー達。
362非通知さん:2006/09/21(木) 15:46:02 ID:SJBiVV7e0
>>361
すてきな青春の思ひ出ができますたね (´ω`)
363非通知さん:2006/09/21(木) 22:26:16 ID:BeRwnC/Z0
>>361
俺、水着にケータイが入っているとは思わず、房総の汚い海で一時間ほど泳がせた。
たった2ヶ月のの短き命でした。
364非通知さん:2006/09/22(金) 18:20:14 ID:BR8zyq+3O
水没携帯の筈なのになぜか水濡れ反応しなかった。
電源入らなくなったけど水濡れで無いことになったので無償修理してくれた。
良かったのかな?
365非通知さん:2006/09/22(金) 18:27:10 ID:vbkfzUwy0
>>364
ラッキーじゃん!
運がよかったね
366非通知さん:2006/09/22(金) 20:08:57 ID:ycOsnC4zO
F901icです。20日に水没、電池を外し、開けられるところは開け、
刺さっているものは全て抜き、振って拭いてシリカゲルと密閉し、
2日経ったから乾いたと思って電源オン!
すると、復活したので喜んでいたら、2分程で落ちた…ショート?
もしかして、逝っちゃいましたか?
ここから復活した方もいるようなので、再度の復活を祈り、シリカゲルでの乾燥を続けるつもりです。
367非通知さん:2006/09/23(土) 11:51:42 ID:zeoXhibE0
ついさっきの出来事。機種はW31KU。
八時半ごろにトイレに水没。5〜6秒くらい漬かってた。
テンパって水洗いしたあと電源入れるも反応なし。
とにかく電池外して、拭いた後ストラップの穴に髪ゴム突っ込んで
高速でひたすらぶん回す。500回くらい。手にマメができた。
あらかた水が飛んだかな?と思ったらドライヤー。
冷風は送風口をすきまのあるとこに直接くっつけて、掃除機と一緒に使う。
温風は30センチくらい離して風を当てて、
しばらく続けたら冷凍庫に3分ぐらい入れてからまたぶん回す。
それをショップの開く時間まで繰り返して、10時になったら速攻ショップに駆け込んだ。

結果。ボタンは反応しなくなったものの、アドレス帳・データともに無事。
あと1週間ほどで13ヶ月なので新機種に変更するつもりだったと言うと、
修理→キャンセル扱いで代替機を出してくれた。
もちろんその店で機種変することを条件に。
で、今帰ってきてこのスレを読んでるんだが、
なんだかやっちゃいけないことをたくさんしていたような…
まあとりあえず、電池抜いて早めに対処すれば、
最悪でもアドレス帳ぐらいは抜き出せるんじゃないかと思う。
368非通知さん:2006/09/23(土) 16:16:22 ID:R1dk7I/40
昨日、F902iS水没。入手して三日目で……
5秒位で拾い上げ、真っ先にバッテリーを抜いて全力で水切り。
拾ったとき、まだ背面のイルミネーション点灯してた。

PCの排気熱で半日ほど乾かして、まだ早いかもと思いながらも電源ON。
見た目正常だったけど、すぐ電源切って数時間放置。
家に帰ってからドライヤーで追加乾燥。

特に壊れていないようで安心…してたら、集音部分がおかしい事に気付きorz
相手側に届く声がかなり小さい。大声で話さないと聞こえない。
あー、水濡れシール真っ赤だしなぁ。悲しい。
集音部分って、基盤よりも濡れに弱いものなのかな。

でも全損しなかっただけ僥倖、というものか。
369非通知さん:2006/09/23(土) 23:23:58 ID:XYj9GPMb0
今日の朝、しょんべんした後・・便器に携帯落とした。
一瞬取るのためらった。けど取らないとと思い取った。
しょんべん臭かったので水でささっと流した。
携帯開くボタン(ドコモP)のとこにオレンジのランプ付いてたけど今は消えてる。
ドライヤーやった。電池パックは外したりつけたりしてた。
電源入らず。カードもパックも抜いた。
水気はふき取ったが、今も画面にタポタポ水あり。
370非通知さん:2006/09/23(土) 23:50:59 ID:9YuGKm0E0
>>367
371非通知さん:2006/09/24(日) 11:42:10 ID:QG3HKLqm0
水没後かなり経ってても、腐食を歯ブラシで落とすだけでも80%くらいサルベージできる。
もちろん、水没後すぐに電池抜き、後は電源ONしないorやってても致命的なショートがないことが前提。

分解方法は、自分のケータイを分解してるホムペを探すか、機種板で分解箇所を質問してみるといいかも。
事前策として、モックを入手しといて分解してみるのも勉強になる。
モックなら壊しても惜しくないし、逆に壊れやすい箇所なんかも判明する。
細かいパーツは本物と共通なことが多いから予備にもなるし、モノによっては外装の一部が本物と同じ場合も。
モノによってはボタンの接点部分も本物と同じ場合アリ。ボタンが効かない場合はコレに交換。

水没後に2〜3日乾燥させてダメでも諦めるな。
1ヵ月後に復活するケースもある。要は腐食部分が劣化等してショートが解消されればOK。
まあ、急いで復活させたい事情やら気持ちもあるんだろうけど、急いでも無駄だからw

スレ内に「乾燥させたけど画面に水が残ってる」っていうのが何件かあったけど。
それ、乾燥できてませんから。
そんなヤシに贈る言葉「慌てる乞食は貰いが少ない」

冷蔵庫、確かに中は乾燥してるのかもしれないけど、出した時に結露すると思った方がいい。
少なくともニホンじゃ効果薄な気がする。俺の主観だが。
北海道ならイケるか?
372371:2006/09/24(日) 11:49:03 ID:QG3HKLqm0
続き。

最近のケータイは、部分的にだが水濡れ対策が施されるようになってる。
これのお陰で、古い機種よりは復活しやすいと思う。
水没歴が多いヤシは新機種の方がいいかも。
もちろん、そんなヤシには防水ケータイをお勧めするが。

水没直後の水没シールは当てにするな。
1日程度経過してからじわじわと反応する場合もある。

経験上、市販の接点復活剤は水没には弱い気がする。
黒鉛(要はエンピツね)で金属部分を擦って、余った粉を丁寧にふき取る方がいいと思う。
シャープペンは混ぜ物が多いので、所謂エンピツをお勧めする。

まあ、何にせよ、最後まで諦めるなよ。
以上、長文スマソ
373非通知さん:2006/09/24(日) 13:29:05 ID:fWRERMxYO
366です。
今日になって電源が入るようになったので、慌ててSDカードに
データコピー。
動作がおかしかったのと(何度か電源落ち&充電コネクタの不良)
仕事で携帯を頻繁に使うため復旧を待てず、機種変しました。
データだけでも救い出せて良かった。

時間に余裕があるなら、2・3日くらいの乾燥で諦めるな!!
374非通知さん:2006/09/24(日) 13:59:55 ID:SrXSl8b80
シリカゲルなくて石灰乾燥剤使ってるけどいいよね?
375非通知さん:2006/09/24(日) 17:26:42 ID:/n4HT98kO
防水タイプでもない携帯をお風呂でさわる人がいるんだな。
ちょづと驚き。
376非通知さん:2006/09/24(日) 22:35:23 ID:H/blOcyK0
>>375
風呂に携帯は欠かせないよ。ここ4年間ぐらい毎回持ち込んでる。
昨日変えたW43Hも風呂に持ち込んでテレビ見てる。

トイレと風呂に水没させた事あるけど
電池外してこたつの中に入れといたら二回とも直ったよ。何にもデータ消えてなかった。
ちなみにW31SA。
19ヶ月使って無事機種変にまでこぎつけたよ。
みんながんばって!!
377非通知さん:2006/09/24(日) 22:55:26 ID:SrXSl8b80
食器乾燥機に入れるってのはどうでしょう?
378非通知さん:2006/09/25(月) 03:19:08 ID:Ycd/I91H0
スレ違いだけどiPodは電池を抜けなくて死亡しました。
379非通知さん:2006/09/25(月) 21:39:11 ID:U1tNOfuM0
水没から3日経ちましたが、画面にまだ水滴が見られる。
電源もはいらん。これ絶望的かな?
ほんとに1週間とか置いといて直ってた人居るの?
380非通知さん:2006/09/25(月) 22:40:25 ID:VWublDqW0 BE:274494029-2BP(2)
>>379
往生際悪いな
窓から投げ捨てろ
381非通知さん:2006/09/25(月) 22:45:23 ID:U1tNOfuM0
いんや、もうちょっとふんばってみる。
382非通知さん:2006/09/26(火) 18:43:45 ID:mm9P1geb0
まだ水はいってる・・・
383非通知さん:2006/09/26(火) 20:25:07 ID:1OBmxa+A0
雨で濡れておかしくなった
電源いれたり充電したり何度もやってしまった!
そんなに濡れたわけではないんだけど
もうダメかなー!?
384非通知さん:2006/09/27(水) 17:26:11 ID:7KKMQYff0
ドコモ水没・・・まだ電源は入ってない。
FOMAカードは無事のようだ。
メールを鯖止めにして選択受信するようにしてあったんだけど、
機種変したら、水没から今までのメールそっちで受信できるかな?
385非通知さん:2006/09/27(水) 18:30:31 ID:oGgXtgAj0
携帯水没させ、慌てて何回か電源を入れてしまったもののこのスレを読んでドライヤーで乾かして、
シールチャック付き袋にシリカゲルを入れて眠らせておいたんだけど3日たってみてみたら、液晶部に水らしきものが・・・
3日前には何も液晶面には出てなかったはずなのに・・・
しかもよくよく見てみると、袋に小さな穴が開いてる
新しい袋に入れ替えたもののショックだ
386非通知さん:2006/09/27(水) 18:37:59 ID:12SEyo620
未だ画面に水の跡がある。(乾ききってかたがついた様なの)
恐くてまだ電源入れられん。
諦めてるとは言ってもまだ希望持ってる。
387非通知さん:2006/09/28(木) 01:25:00 ID:TFs0TDYTO
携帯水没して3日ほど画面に水滴付いてました。
1カ月ほど置いて電源を入れると、何事も無かっ
たかのように付きましたよ(水滴も無し)
諦めないで
388非通知さん:2006/09/28(木) 13:23:41 ID:FTqpT9bR0
俺の携帯P901i水没後、3日間日なたぼっこで自然乾燥させて再起動。
早6ヶ月だけど全て問題なし。
問題は水没マークがもうダメな位だな。

要は回路をショートさせないことだよ。
シリカゲルは面倒だから日なたぼっこがいいよ。
389非通知さん:2006/09/29(金) 04:04:07 ID:3SgQt6N/0
一昨日没っちゃいました。F902iSを風呂に1秒ぐらい。
その時点では電源入ってたけど、液晶の色がおかしい。
急いでバッテリ外して、穴という穴をオープンして振り回してみました。
とりあえず、その状態でほったらかして入浴。。。

風呂上りに電源入れたら、やっぱり液晶が変だけど
メモリも通信も大丈夫だったんで、調子乗ってメールを打ってたら
突然電源が落ちてしまいました。臨終か??

そこでようやく本気を出して、ドライヤーで乾かしては振り、
振ってはドライヤーで乾かすを繰り返すこと2時間。
恐る恐る電源を入れると、意外にも何もなかったように
いつも通りのケータイがそこにはありました。
今のところ何の後遺症もなく動作しています。

蘇生術も大事だと思うけど
結局のところ、引き上げまでの時間が1番の分かれ目かと思いましたとさ。
チャンチャン
390非通知さん:2006/09/29(金) 20:10:53 ID:qbaXGNNV0
>>389
このスレ全く読んでないな
391非通知さん:2006/09/29(金) 20:14:59 ID:94by7FXX0 BE:731981568-2BP(2)
>>389
釣りか?

>結局のところ、引き上げまでの時間が1番の分かれ目かと思いましたとさ。
全く分かってない
392非通知さん:2006/09/29(金) 21:26:54 ID:Cl4rOxID0
つーか題名見てないよな(w
393非通知さん:2006/09/30(土) 01:30:35 ID:zkqqYCBm0
一昨日の雨でカバンごと携帯を水浸しにしてしまいました。
電池パック抜いて一日放置したら復活しましたが、サブ液晶とメイン液晶画面が暗く(発光しない状態)なりました。
今日になってサブ液晶の方は明りが復活したのですが、メインは暗いままです。
何とか治す方法ないでしょうか・・・他はバッチリ使えるだけに悔しい。
394非通知さん:2006/09/30(土) 01:45:49 ID:9Qiobeh00 BE:274493063-2BP(2)
>>393
だ か ら
>>1から音読してこい
395非通知さん:2006/09/30(土) 01:48:31 ID:9cMy6xBq0
>>393
あと2〜4週間がんばれ
396非通知さん:2006/09/30(土) 10:07:52 ID:iXFUzAg9O
スレタイに『まずはテンプレ』って入れた方がいーんでない
397非通知さん:2006/09/30(土) 10:38:49 ID:LP0awwUB0
電池抜け 電源入れるな 乾くまで
   パニクる前に まずはテンプレ
398非通知さん:2006/09/30(土) 16:10:15 ID:GtQ2J7aVO
ケータイは携帯するものなんだから、標準で防水仕様にしてくれればいいのにね。
399非通知さん:2006/10/01(日) 00:22:36 ID:rnhlzNz5O
携帯がいきなし電源おちして、充電器さしてもランプが赤くならず電源がはいりません。これって電池パックを変えたら復活しますか;?
400非通知さん:2006/10/01(日) 13:16:14 ID:pj0okgi4O
>>399
水没させた事のあるケータイ?
本体、電池パック、充電器一式持ってDSへ行き、点検受けなされ。
401非通知さん:2006/10/01(日) 14:13:41 ID:/+jMsb0u0
携帯が見当たらないと探していたら、洗濯機の中で発見・・・orz
402非通知さん:2006/10/01(日) 14:20:11 ID:C/yWTG8zO
>397
上手い!!
403非通知さん:2006/10/01(日) 15:23:31 ID:rC0s69Ec0
57577
404sage:2006/10/01(日) 16:02:46 ID:L3YFK6Y80
水没復活して何の問題もなく一ヶ月使ってたんだが、急にボタンが聞かなくなった
修理に出した場合水漏れとされるのかな?
405非通知さん:2006/10/02(月) 09:24:55 ID:dQyFQA8/O
どなたか携帯を修理してくれる業者の情報知りませんか?
406非通知さん:2006/10/02(月) 11:01:49 ID:Fsb2Pr9QO
完全に乾かしてからDS行ってもバレバレ?
407非通知さん:2006/10/02(月) 11:55:49 ID:zM6/vfxBO
沖縄のasで買い換えしかないと言われたが
京都のショップでは一万で修理してくれた
地域によって違うのな
408非通知さん:2006/10/02(月) 13:44:20 ID:57eXStIN0
水没して復活しない場合、全く同じ機種の新品を購入する場合でも、
機種変更 の場合と同じ値段なのでしょうか? 本体の値段が回収できていないという意味では、
そうなんだろうなぁと想像するわけですが。。。

ただいま、乾かし3日目。
409非通知さん:2006/10/02(月) 21:15:39 ID:eroPyb640 BE:381240555-2BP(2)
>>408
キャリアによって対応が違う
410非通知さん:2006/10/04(水) 04:43:57 ID:gsEzuBU/0
>>409
どもです。
411非通知さん:2006/10/04(水) 18:49:25 ID:CJwwLORe0
このスレの存在を知っていればひょっとしたら助かったのかも・・・(´・ω・`)
昼間、トイレで水没させてしまいそのままにしてました。
電源は入るものの時間設定画面になりキー操作効かず。
おまけにちょっと臭いw

明日機種変してきます
412非通知さん:2006/10/04(水) 20:49:03 ID:/HmUnrZSO
水に濡れるとケータイ内部の水濡れシールが反応して、真っ赤に変化するらしいですが、
水濡れシールは分解しなくては判らない様な部分に貼ってあるんでしょうか?
413非通知さん:2006/10/04(水) 21:08:55 ID:CtkS6vg90 BE:228744735-2BP(2)
>>412
バッテリにもある
機種にもよるが、本体側は見える所にもあるものもあるし
1カ所だけじゃない

そんなこと知ってどーすんだ?
変色前のものと張り替えようなんて考えるんじゃなかろーなw
414非通知さん:2006/10/04(水) 21:11:17 ID:l/8Myv1p0
白マジックで濡ればいいとか思ってんじゃないの(w
415非通知さん:2006/10/04(水) 22:35:35 ID:P9274vPe0
SH902IS
釣りの最中湖に転落。
ボートにつかまったまま岸までバタ足。
約20分後、陸地でバッテリーパック外す。
車のエアコン全開エアーにあてつつ
帰りにホームセンターで特殊ドライバー購入。¥1980。
完全分解はできないまでも、かなりの隙間を確保。
ドライヤーで冷風あてつつ、振って水をたたき出す!
更にティッシュを隙間に詰め込み、タッパ封印with「除湿剤」。
現在一週間経過・・
もちろん電源は一度も入れてない。
あと三週間は我慢するつもりだ。
ここまでやったんだ、
復活するよね、そうだよね。
416非通知さん:2006/10/04(水) 23:30:19 ID:ETDFu4BY0
タッパに入れるより自然乾燥のほうがよくない?
417非通知さん:2006/10/04(水) 23:43:37 ID:CtkS6vg90 BE:121997142-2BP(2)
>>415
後は・・・祈れ!
418非通知さん:2006/10/05(木) 00:15:18 ID:grm35gd60
>>415
後は・・・折れ!





             に見えたw
419非通知さん:2006/10/05(木) 01:23:02 ID:RW7Dmr+j0
防水仕様の
W42CA
SO902iWP+
買え
420非通知さん:2006/10/05(木) 02:44:40 ID:Z7DlEUOOO
P901iS洗濯しました。
柔軟剤のいい匂いがします。

3日乾かしましたがダメでした。
ついでに引っこ抜くの忘れたFOMAカードが錆びてました。アヒャ
421非通知さん:2006/10/07(土) 01:14:06 ID:gxV3I8DTO
水没後乾燥し完全復活し、約1ヶ月不具合なしで使えてるんですが、そのあと壊れる可能性ありますかね?
何ヶ月か経ってから壊れた人いますか?
422非通知さん:2006/10/07(土) 07:58:14 ID:yjEsa8uyO
何年も持つ場合も有るし、すぐ壊れる事も有る。
常にバックアップ取っとけ!
423非通知さん:2006/10/07(土) 08:52:30 ID:gxV3I8DTO
そうですか。わかりました!
424非通知さん:2006/10/08(日) 10:52:32 ID:aAAaJegq0
先日御手洗いの池に入水なさって、三日乾かして電源入れてみても駄目でした・・・
抜き忘れたSDカードにはまだ水滴が・・・
このところの雨で乾きが遅くなってたみたいです・・・

これはもうショップにもって機種変しか道はないですか?
425非通知さん:2006/10/08(日) 12:08:41 ID:ZiDVvddQ0
>>424
>抜き忘れたSDカードにはまだ水滴が・・・
この時点で乾いてないだろ
ジップロックとか買ってきてそこにシリカゲル2,3個入れてもう2,3日待て
426非通知さん:2006/10/08(日) 23:49:21 ID:ULWNnveK0
除湿機かけとけ
427非通知さん:2006/10/09(月) 12:11:27 ID:tyHtYian0
とうとう水濡れやってしまった
電源ボタンだけしか反応しない
電話機の臭いを嗅ぐと電気がショートした臭い
もう終わりだね
データは諦めて機種変するよ
428非通知さん:2006/10/09(月) 14:17:07 ID:tKR47tpX0
冷蔵庫は出庫時の結露が問題になってるが
出庫前に庫内でタオルやラップにくるめばいいのかな?
429非通知さん:2006/10/09(月) 15:09:54 ID:tyHtYian0
携帯屋の店頭でも電源ボタン以外は反応しなかった
仕方なく機種変し、愛用機を白ロム状態にしたら完全に生き返ってるorz
新しい携帯にデータを移したのがショック療法になったのか
それとも水滴が完全に乾いたのか
もうさっぱり分からないよ
まあ、壊れなくてもいずれは機種変を考えてはいたものの
何だか腑に落ちない
430非通知さん:2006/10/09(月) 21:05:53 ID:7wL21UmF0
水没させたんで基板をバラし洗浄乾燥させた。
乾いたんで今さっき組み上げたのだが・・・




外した電池パック何処へやったっけ俺?
431非通知さん:2006/10/09(月) 21:41:07 ID:NYGODzlfO
>>430
冷蔵庫の上にあるじゃん
432非通知さん:2006/10/09(月) 21:49:54 ID:OVcHvc9W0 BE:731981568-2BP(2)
>>431
エスパーキタ――(・∀・)――!!!!
433エスパー伊東家の食卓:2006/10/09(月) 22:18:48 ID:Q5ms7VVkO
>>431
いや、彼女のマムコの中
434非通知さん:2006/10/10(火) 03:40:10 ID:AvPEID5b0
2時間ぐらい前にやられてしまった・・・。
携帯洗濯機の中へ・・・。

こんなスレがあるとは露知らず
電源入れまくちゃったよ_| ̄|○

電池入れるとブルブルして画面真っ白。
はじめはLoadingとか出てたのにショートしちゃったのかな・・・。

とりあえず望みは捨てずに乾かしてみる・・・。
435非通知さん:2006/10/10(火) 10:29:40 ID:rg8KAEBV0
乾かす間の連絡手段があるひと羨ましい
一人暮らしで携帯一つだけ、向こうからかかってくる電話を待ち受けてる状態なので
水濡れで動かなくなったら即買い換えないと間に合わないよorz
436非通知さん:2006/10/10(火) 10:39:44 ID:pzQCWvCw0
携帯を洗濯しちゃって、しっかり脱水まで終わったところで気付いて
慌てて電池外して水切りダンスを踊った・・・・夢を見た。
柔軟材のいい香りまで感じてすごくリアルだったよ。夢の中で半泣きになって、
目が覚めて携帯が無事だとわかった時はマジ泣きしそうだった
437荒野山在住:2006/10/10(火) 12:02:37 ID:ya+747uC0
W31SAをせんたくしました。
もうだめなのか??
取りあえず頑張ってみるww
438非通知さん :2006/10/10(火) 16:11:01 ID:JuOmE9Pm0
自分も804SH,洗濯してしまいました・・
なぜかサブディスプレイやキー照明はつくのにメインディスプレイが
つきません・・・変えて半年もたってないのに終わりです・・・
439非通知さん:2006/10/10(火) 18:01:39 ID:5i3hJPRl0
だから乾かせよ
440非通知さん:2006/10/10(火) 20:39:00 ID:yTr9zoIm0
スレタイすら実行しないんだから復活させる気無いんだろう
441非通知さん:2006/10/11(水) 03:48:57 ID:rRZnTrx1P
食品用の減圧ポンプ付き容器いいよ。
442非通知さん:2006/10/12(木) 14:49:30 ID:oto7byrE0
携帯トイレに落として1週間。
シリカゲル漬けにしてたけど復活しない。
443非通知さん:2006/10/13(金) 18:24:55 ID:jG97CZaz0
シリカゲルが吸湿してて意味をなしてないとか。
電子レンジでチンしてもう一回チャレンジ
444非通知さん:2006/10/13(金) 21:54:12 ID:xa0cv7B50
>>443
携帯の方をチンするやつが居るとかいないとか
445非通知さん:2006/10/13(金) 22:41:51 ID:PgQ5UMcW0
いいとおもうよ
446非通知さん:2006/10/13(金) 23:07:34 ID:vqi5wCJM0
>>442
密閉しないと空気中の湿気を吸うだけで、あんまり効果ないだろ?
447非通知さん:2006/10/15(日) 01:04:10 ID:eHdTIVig0
携帯がトイレに水没しました。
急いで取ったんですけどこのスレを見る前で
何回か電源をつけたんですけどダメでした。
それでこのスレにあるように携帯を振ってから湿気取りを携帯
と一緒に袋に入れて冷蔵庫に入れたら普通に電源がついて
以前のように使えるようになったんですけど
やっぱ換えた方がいいですか?
メモリーなどはノートに書いていつ消えてもいいように
準備はしたんですけど…
3秒は水に浸かったんでダメですよね…
長文スイマセン
448非通知さん:2006/10/15(日) 01:28:32 ID:cSlpli/t0
> メモリーなどはノートに書いていつ消えてもいいように準備はした
昭和か(w
449非通知さん:2006/10/15(日) 01:35:01 ID:0fcpXXnf0
>>448
フラッシュメモリはいつでもデータが飛ぶ可能性がある
>447の対処は決して間違いではない
飛んでからでは遅い
450非通知さん:2006/10/15(日) 01:35:10 ID:23FHOhsw0
昭和w
まあ何秒浸かったかより、その後ちゃんと乾かしたかが問題だな
451非通知さん:2006/10/15(日) 02:00:09 ID:cSlpli/t0
バカ過ぎて教えるきにもならん

ま、おまいたちゃ手書きしとけwww
452447です:2006/10/15(日) 02:49:48 ID:eHdTIVig0
みなさんありがとうございます。
少し安心しました。
ノートに書いてと言うのはメモリーも水に浸かったので心配だったので…
そしてこの携帯は使えるんでしょうか??
>>448 451
確かに昭和ですね…w怒らないでください。
453非通知さん:2006/10/15(日) 13:14:47 ID:Tr72bI0r0
代替機を水没させますた。
30kさよおなら。

orz
454非通知さん:2006/10/15(日) 22:19:22 ID:1kuhiOKV0
>>453
つωT`)ヾ (゜Д゜ )…イ`
455非通知さん:2006/10/16(月) 01:55:11 ID:fCQpih9h0
携帯を洗濯してしまってから2週間ほど放置してから、電池をつけて
電源ボタンを押してみましたが、全く反応ありません。
これって充電をしてみたほうが、いいでしょうか?
それとも業者に依頼した方がよいでしょうか?
456非通知さん:2006/10/16(月) 08:45:26 ID:N5yrrOad0
スレ100回よみなおせ
457非通知さん:2006/10/16(月) 22:08:24 ID:V6b24JMVO
機種変するとき、水没した携帯持っていくの?店に?
458非通知さん:2006/10/16(月) 23:36:49 ID:ejZNpGV20
俺のとこにもってこいよ
459非通知さん:2006/10/17(火) 00:15:15 ID:ux3gh1s5O
905SHを使っていますが、先日不注意で水濡れさせてしまいました。
過去ログのように、電池パックを抜き、完全に乾かした状態で再起動させましたが、少々誤作動が出てます(充電してないのに充電中の状態になる等など)
通話やメールの機能自体に問題はないので、とりあえず使用はしてますが、一度ショップに相談した方がよろしいんでしょうか?
460非通知さん:2006/10/17(火) 00:30:33 ID:TDfLM26TO
電池パックをズボンとともに洗濯…
これはさすがにだめだろうね。
461非通知さん:2006/10/17(火) 00:42:49 ID:lEzsDpFz0
>>459
>>449派なら手書きでノートに書き移しておきましょう
私的にはショップでバックアップとってもらう方をおすすめしますが(www
462非通知さん:2006/10/17(火) 00:58:48 ID:gpT9alQD0
電源を入れるなって言われても電源入れてる状態で水濡れするんだからさ
463非通知さん:2006/10/17(火) 01:17:21 ID:lEzsDpFz0
↑新たなバカ登場
464非通知さん:2006/10/17(火) 02:48:00 ID:3NK+cnjgO
今年の1月トイレに落とした。
電池抜いて、携帯を振って水を出した。
帰宅して本体をこたつに入れた。
翌朝、電池入れてみたら復活してた。
データはブックマークが消えただけ。
その時の端末を現在も使用してます。
これからの季節はこたつ乾燥もお試しください。
465非通知さん:2006/10/17(火) 11:28:38 ID:j3ksSLHp0
社名 株式会社テクノブラッド
住所 (本社)東京都渋谷区初台 1-53-6初台光山ビル7F
(投資事業部)東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティータワー37F
(投資事業部 韓国ソウル事務所)ソウル市 江南区 三成洞 159 貿易センタービル 701号
設立 平成11年2月5日
資本金 30,000,000円
役員 代表取締役  柳 日榮
    取締役 孫 泰蔵    ←孫正義の弟
    取締役 パク インチョル
    取締役 滝沢 哲夫
http://web.archive.org/ で http://www.technoblood.com/schoollink/ を探すと

柳日榮の訂正とお詫びを見つけた
http://web.archive.org/web/20020924081047/http://www.technoblood.com/schoollink/

訂正とお詫び
株式会社テクノブラッドでは、公的に助成金や補助金などが支給されない学校に通う子
供達にもインターネット環境が整備され学べるよう、その設備費のためにチャリティー
を行っておりました。しかし、掲載内容が一部誤解を招く可能性があった為掲載を中止
するとともに、サービス提供者及び関係者各位に対し、ここにお詫び申し上げます。

株式会社テクノブラッド 代表取締役 柳 日榮
>「YAHOO!BB」を当サイトよりお申込みいただくことによって、
>各朝鮮学校へ補助金が支払われる事になりました。

こんなにもはっきりと書いてあるのに、
>公的に助成金や補助金などが支給されない学校に通う子供達にも
>インターネット環境が整備され学べるよう、その設備費のために
>チャリティーを行っておりました。

「朝鮮学校」のキーワードをまったく使わずに、訂正とお詫びをしている。
466非通知さん:2006/10/17(火) 11:35:08 ID:j3ksSLHp0
YahooBBが総力を挙げて北朝鮮を支援
http://www.technoblood.com/schoollink/
今話題の低額電話サービス「BBフォン」、高速インターネット接続
サービス「YAHOO!BB」を当サイトよりお申込みいただくことによって、
各朝鮮学校へ補助金が支払われる事になりました。
BBフォン利用で家庭の電話代の節約、YAHOO!BBで快適な
インターネット環境の提供と共に朝鮮学校へのチャリティー事業
にも繋がります。

http://www.technoblood.com/company_top.html
〔概要〕
社名 株式会社テクノブラッド
住所 (本社)東京都渋谷区初台 1-53-6初台光山ビル7F
(投資事業部)東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティータワー37F
(投資事業部 韓国ソウル事務所)ソウル市 江南区 三成洞 159 貿易センタービル 701号
設立 平成11年2月5日
資本金 30,000,000円
役員 代表取締役  柳 日榮
    取締役 孫 泰蔵    ←孫正義の弟
    取締役 パク インチョル
    取締役 滝沢 哲夫

467非通知さん:2006/10/17(火) 12:16:48 ID:j3ksSLHp0
ウィキペディア「ソフトバンク」

ソフトバク北朝鮮への資金提供
 同社の2006年2月分のプレスリリースに
韓国オーマイニュース社に6億円余り出資と記載されているが、
朝鮮日報ウェブサイトに2006年10月2日記事で、
オ社が昨年主催したマラソン大会においてオ社が北朝鮮側に
75万ドル相当の資金提供をしたとされる記事が掲載された。
これがソフトバンクが北朝鮮への韓国企業を迂回した資金提供である。

※これも何度か削除・再アップ合戦の末(シスオペでもない1ユーザー)に消されました。
ウィキペディアをユーザーとして削除している要員が居るようです。
468非通知さん:2006/10/20(金) 04:51:12 ID:CgkSWVuSO
携帯(N902i)が開いた状態でミルクコーヒーの入ったコップに
液晶を下にして数分間突き刺さってました。

携帯を取り出したら液晶の中にコーヒーがたぷたぷしてた。
画面の半分がコーヒーになっていて発見したときは気絶しそうになった。
慌てて電源入れるも反応せず。
コーヒーのまま乾かしたら壊れると感じたので、水を画面の中に浸水させて濯ぐのを三回くらいやりました。
そして電池を外し、海苔の乾燥剤を詰めたタッパーに8時間くらい入れて乾かした後、
テストのつもりで電源を入れてしまいました。。
電源入ったのはよかったけど、液晶の表示がかなり変でした。怖くなってすぐ電源切りましたけど。

このスレ早く見つけれていれば、電源入れなかったのに。。
今はシリカゲル買ってきてジップロックに入れて封印しています。
469非通知さん:2006/10/20(金) 11:22:54 ID:URuh5HCi0
>>468
>そして電池を外し

遅すぎ・・・
470非通知さん:2006/10/20(金) 19:27:07 ID:sNWDgMTe0
>電源入れなかったのに。。
これも違うしw
471非通知さん:2006/10/20(金) 21:18:30 ID:/ECWqwLH0
というかスレ見なくたって水没させたら速攻電池抜くとか当たり前じゃないのか?
普通の人はそんなこと知らないもんなのか。。。

と思った俺は電気系出身
472非通知さん:2006/10/20(金) 23:36:32 ID:1azzGUaN0
ラジオライフ6月号に載ってたし、>>91も書いているが、

潟<Cシステム リバース事業部
ttp://mey-rebirth.com/main/index.php?option=com_content&task=view&id=25&Itemid=51

先日、ここを利用したが、作業開始まで4日(土日を挟んだ為)の時間があったが、復活して帰ってきました。
液晶部分の曇りもカメラレンズ部分の曇りも、本体メモリのデータもばっちりです。

自分の場合、
木曜日・風呂掃除時に落とす→びっくりして思考が固まってしまい、拾い上げるまで1分弱かかった
     即DoCoMoショップに行くが、修理対象外と言われた上、機種変から6ヶ月しか経っていない為、
     各種保障も利かないと言われ、泣く泣く自腹機種変(しかしポイントや水没サポート等で2万にまで
     値段が下がった・因みにSo902i)
       ↓
金曜日・夜になってから、ラジオライフの記事のことを思い出す
       ↓
土曜日・梱包発送
       ↓
月曜日・メイシステムに到着→PMより作業
       ↓
火曜日・朝一で、作業完了の報告のTELが来る
       ↓
水曜日・ヤマトの代引き便にて到着(運賃・代引き手数料含めて8160円)
473468:2006/10/21(土) 01:43:46 ID:mfG3bAT0O
状況を思い出しながら書いたのですが、間違ってたみたいw
引き上げてからしばらくそのままでしたが、水で濯ぐ前には電池外してましたね。
それでもけっこう電池はめたままでしたけど。充電器もしばらくついたままだったですしw

今書き込むのに使っている携帯を風呂水没から復帰させた経験があるんですが。
治ることがあるとわかってても落ち着いた対処ってできないもんですね。
佐賀
474非通知さん:2006/10/21(土) 01:50:26 ID:WaQpXKq60
>>472
宣伝だと思ってても、十分安いよな・・・
475非通知さん:2006/10/21(土) 08:12:53 ID:Fm3s9Gg0O
その値段なら十分あり!
476非通知さん:2006/10/21(土) 12:01:48 ID:WT64L6iFO
SH902i水没したんだけど、液晶側ばらしかたわかんね。
バラシ方教えて。
477 ◆6Yfr1Ahu32 :2006/10/21(土) 12:13:46 ID:TfAYWK+i0 BE:308486063-BRZ(1000)
>>476
ハンマーで思い切り叩け。
478非通知さん:2006/10/22(日) 16:34:21 ID:BuzPRQHL0
携帯って表面ぬれた程度でも壊れたりする?
トイレでかばんに入れたまま落としてすぐ取ったんだけど、ちょっと濡れた
479非通知さん:2006/10/22(日) 17:06:20 ID:hzkkywAh0
>>478
一滴たりとも絶対に内部へ浸水していないなら、
即座に拭き取っておけば問題は無い。
480非通知さん:2006/10/22(日) 17:14:52 ID:BuzPRQHL0
>>479
すぐに拭いたけど浸水は絶対にとは言い切れないかな
画面の面だけだから、バッテリー側はなんともないけど
一応もうちょっと放置してみる
ありがとう
481非通知さん:2006/10/22(日) 18:49:04 ID:NaFFaNhQ0
トイレに落とした携帯って汚いとは思うが消毒なんかしたら益々水濡れしちゃうよな
無水アルコール使えば良いんだろうか
482非通知さん:2006/10/22(日) 19:08:17 ID:BuzPRQHL0
水流したあとだから平気かなと思ってたんだがあまい?
483非通知さん:2006/10/23(月) 00:19:39 ID:gKvCe6F60
今さっきトイレにケータイ落としました
とりあえず電池とSDをすぐに抜いたあと
ストラップをもってぐるんぐるん回して遠心力で水をとばしました
今は扇風機で乾かしています

「あれやっとけ!」ってことがあれば教えてください・・・・
484非通知さん:2006/10/23(月) 00:29:51 ID:Ues4Heo40
>>483
このスレを必死に読め
485非通知さん:2006/10/23(月) 00:30:29 ID:G458qz9n0
>>483
取りあえず上に書いてある事を全て実行。
486非通知さん:2006/10/23(月) 01:00:24 ID:vfDN9LeY0
>>483
扇風機の羽根にくくりつけてぐるんぐるん回した

と読めて。
まぁ、それもあながち間違いじゃないなw
つーか、羽の反対側にバランス用のモックとかくっつけてから回せば(飛ばないようにして)案外いいかもしれん。
487非通知さん:2006/10/23(月) 22:11:01 ID:4nZuiYHB0
>>483
 >>91
 >>472
488非通知さん:2006/10/23(月) 22:26:20 ID:gKvCe6F60
>>483です

みなさんありがとうございます
頑張ってみます!
489非通知さん:2006/10/23(月) 22:36:52 ID:LvHejzpXO
天気が良いときは車の中に置いといたら水分すぐ飛ぶよ
前のガラスの下辺りね
分かるかな?w
説明下手&概出だったらごめん
490非通知さん:2006/10/23(月) 22:53:57 ID:qtBLMYPr0
ボーダフォンアフターサービスがソフトバンクスーパー安心パックになって値上げになりました。
315円から498円に月額料金が値上げ。
ポイント付加が70ポイントから50ポイントへ。
その代わり、WIDEメンテナンスサービスが100%割引になり、
1年以上の継続利用で電池パックがもらえます。
491非通知さん:2006/10/24(火) 00:14:22 ID:m3VAtDtbO
さっきこのスレの存在に気が付きました

今朝学校の便器の中に水没させていまいました
救出してから電池を入れるとバイブが震えっぱなしになったので電池を抜き、本体と電池をそれぞれトイレットペーパーでくるんでほぼ一時間毎にトイレットペーパーを巻き直しました
帰宅してからSDを抜いてドライヤー(弱い熱風)で乾かすこと2〜30分でなんとかバイブの誤作動が無くなりボタンも機能しています
画面に水が入らなかったのが幸いでした
492非通知さん:2006/10/24(火) 09:57:47 ID:IASBfH4f0
ソフトバンクの発表により>>16のテンプレが変更です。

ボーダフォンアフターサービス(税込315円月)が受け付け停止になり(すでに入っている人は継続し続けられます)
スーパー安心パック(税込498円/月)になりました。

違いは、WIDEメンテナンスサービスが100%割引になり、
ポイント付加が70ポイントから50ポイントへ。
あと1年以上の継続利用で電池パックがもらえます。

ちなみにスパボの割賦金支払い無しでの機種変ができるようになる26ヶ月以上加入し続けて機種変した場合の総支払いの比較です。

ボーダフォンアフターサービスの場合
315円×26ヶ月=8190円 
これから機種変時の3150円引きと
ポイント還元70P×26ヶ月=1820Pたまる分(使えるのは500ポイントごとなので1500ポイント分の3150円が割引)
を考慮すると、1990円の掛け捨て。

ソフトバンクスーパー安心サービスの場合
498円×26ヶ月=12948円
これから機種変時の3150円引きと
ポイント還元50P×26ヶ月=1300Pたまる分(使えるのは500ポイントごとなので1000ポイント分の2100円が割引)
を考慮すると7698円の掛け捨て。
ただし、電池パックが1個もらえますのでそこから大体3000〜4500円くらい引いて考える必要があります。
493468:2006/10/24(火) 16:30:51 ID:Fr5xhcfM0
携帯、カメラ以外は復活しました。
カメラは起動すると途中で止まってしまう。
液晶にシミがわずかに残ってるけど。。背景が白の時以外は気にならない程度。
意外に丈夫だね。
494非通知さん:2006/10/24(火) 17:56:29 ID:VHLlVlG40
>>489
日の当たる場所に置くと、さびが発生しやすいからダメだよ
水道水へ落としたやつだと、蒸発時にカルキが残ってしまうし

基本は陰干し
495にゃ:2006/10/25(水) 04:17:19 ID:CAb6rB780
今日携帯をトイレに水没させてしまった。。。
まだ1ヶ月しかたってないのに、かなりショックで凹んでます。
すぐ電池パックとってふいたり乾かしたりしたんですが、電源いれようしたら、
ずっとバイブが振動するだけで。。。
ここみて、いま急いでサプリに入ってる乾燥剤ありったけを密閉容器に携帯ごと
入れて冷蔵庫いれてきました。
まじ、復活してくれないと困る。。。涙
496非通知さん:2006/10/25(水) 04:55:23 ID:9TMhZNvs0
俺もバイブ状態になって死んだ

電源入れずに待ってれば復活したかもしれないけど
もう無理だと思う・・・(―人―) ナームー
497非通知さん:2006/10/25(水) 08:23:20 ID:oxBUeIfg0
水没した携帯は夜のお供として余生を送ります
498にゃ:2006/10/25(水) 09:53:09 ID:CAb6rB780
ドライヤーで格闘してたら、やっとで、電源はいるようなったんやけど、
すぐ画面がバグって。。。
電話帳だけでも、メモリたいんやけど、暇さえあたえてくれん(><)
499非通知さん:2006/10/25(水) 10:25:09 ID:RPKnOhIIO
Σ(゚д゚;)エェッ!!冷蔵庫??

過去レスもまともに読めないようなら復活はないね。
ドライヤーで表面だけ乾かして電源を入れても…

何度も電源のON/OFFを繰り返してるうちに、メモリが消えてしまってるに4000ボーナス。
待つことさえできないようだと難しいな。
500にゃ:2006/10/25(水) 10:32:14 ID:CAb6rB780
完璧に画面操作ともに復活したべ( ̄ー ̄)ニヤリ
でも、、、、肝心の入力操作ができん。。。
だから、全部セキュリティーにしとったから、なんもできんし。。。
ボタンんとこずっと乾かしてたら直るんかなぁ。。
よし!もういっちょがんばろっと(><;
501非通知さん:2006/10/25(水) 10:32:23 ID:xnDE9mWu0
>やっとで、電源はいるようなった
何回も電源入れてるんだね・・・ご愁傷様
502にゃ:2006/10/25(水) 10:34:40 ID:CAb6rB780
ダメなん?(><;
ふつうに直ってきたょ??
え〜〜〜(><)
ご愁傷様って。。。。
503非通知さん:2006/10/25(水) 10:38:47 ID:RPKnOhIIO
頼むからスレタイとテンプレくらい読め。
それができないなら、自分のブログにでも自爆経過を書き込んでいればいい。

じたばた騒がずに乾燥剤とセットで放置して乾かし、
他の携帯にFOMAカードを挿し替えて使うのが大人ですね。
504非通知さん:2006/10/25(水) 10:43:59 ID:RPKnOhIIO
言い忘れてました。










ご愁傷さまです。
505非通知さん:2006/10/25(水) 19:02:23 ID:CJX7PC2C0
業者に出したことある人いる?
506非通知さん:2006/10/26(木) 02:32:15 ID:V2H2JWxQ0
パソコンがあるなら、データリンクソフト(暗証をPCから打ち込めるもの)で
移動させるか…
というレスがあったのですが、いくらぐらいするのでしょうか??
データリンクソフト
507非通知さん:2006/10/26(木) 02:35:02 ID:eDaE6cKm0
508非通知さん:2006/10/26(木) 03:45:13 ID:V2H2JWxQ0
FOMA USB接続ケーブルってゆうのがないとできないみたいですね。
携帯のキーが「1」押しても「2」ってなっちゃうのはもう
直る見込みないですよね・・・?
機種変しかないのかなぁ。。
509非通知さん:2006/10/26(木) 23:52:49 ID:6jmT+RQa0
一昨日、携帯をお風呂に落とし、電池パックを抜き水抜きの舞を舞いよく拭き
ドライヤーで乾かし、シリカゲルと共にジップロックに入れ48時間。
シリカゲルの青い粒が、青いままなのはもう水分がないから?

510非通知さん:2006/10/27(金) 00:12:14 ID:BgvFt8MuO
乾かす時、ふるのもいいけど、ビニール袋にいれてグルグル回すと水でるよ。俺は何十分もした

その後、三時間くらいドライヤーして息を吹き返した。
洗濯機で30分まわしたのに奇跡。一年前のできごと、今も現役P900i
511非通知さん:2006/10/28(土) 20:33:31 ID:tfFQP4avO
自分もなおりましたあああああ!
職場でやってしまったのでまずはタオルに包んであったかそうなとこに放置
家帰ってきて
ドライヤー温風、冷風

冷蔵庫(2時間)

ドライヤー冷風

冷凍庫(15時間クライ)

ドライヤー温風、冷風

水とりぞうさん&パッキン(1日)

携帯分解

綿棒にアルコールつけて掃除

ドライヤー冷風

水とりぞうさん&パッキン(3日)
で直ったよ!!!最初やったときはわけもわからず電源ボタンおしまくってました。 でもまったくダメでした
けど上に書いてあることやったら直りました!!
どこも@N901iS
512非通知さん:2006/10/28(土) 22:36:42 ID:AJTq9D5e0
携帯なんて買い替えりゃいいじゃん。
メモリはバックアップしておいて。

というのが持論だが、川に落とした携帯を興味本位で復活させてみた。
水没させてから10時間くらい何も処置せず放置していたが、
除湿機の風の吹き出し口に置いて2時間くらい放置したら、キレイに復活した。
意外に丈夫なんだね。買い換えなくても良かったかも。
513非通知さん:2006/10/28(土) 22:41:31 ID:cv8rEQJc0
>>511
何で冷蔵庫なんか入れるんだ?何かのまじないか?
出した時に結露して水分が抜け難くなるだけだぞ。
514非通知さん:2006/10/28(土) 22:56:56 ID:PLUlNNCR0
>>513
湿度が低いから入れたんじゃないの?
(いわゆる“フリーズドライ”!?)
515511:2006/10/28(土) 23:53:15 ID:tfFQP4avO
>>513
自分は水没原因がジュースだったから少ない水(結露)でちょっと洗浄効果あるかな?って感じだった
冷凍庫から出したらドライヤーで乾かしたんだよね
でもその後で分解出来るドライバーとアルコール手に入れたからアルコールで洗ったよ。
まあ直ってよかったよ。
516非通知さん:2006/10/29(日) 12:03:12 ID:blEXEZ1T0
究極はシンナー丸洗い
517非通知さん:2006/10/29(日) 21:41:44 ID:aH7rJvfF0
516が究極の技を披露してくれるそうです。
518非通知さん:2006/10/30(月) 21:52:52 ID:QPe8bBdOO
患者
519非通知さん:2006/10/31(火) 20:30:25 ID:RrekyPaB0
http://www.fortune-group.net/adress99/
ここってどうかな?
520非通知さん:2006/10/31(火) 21:03:20 ID:yMMijGmW0
>>519
>>91で出てきたメイシステムの機械を使っているような気がする。
メイシステムはあの機械の代理店募集もやってるし。
521非通知さん:2006/10/31(火) 23:28:47 ID:YLkFVfP6O
昨日水没させてしまった…
仕方がないからドライヤーで乾かしてシリカゲルと共に封印
今乾いてないけどこのスレにいるw画面みにきー
522非通知さん:2006/10/31(火) 23:36:05 ID:jlsyITSU0
>>521
釣りとしか思えんが、脂肪確定乙!
523非通知さん:2006/11/01(水) 21:23:25 ID:ppV7YnpuO
>>522
釣りじゃないよ
こわいから1日放置しちゃったじゃないか
反応しないボタンどうしよう…
524非通知さん:2006/11/01(水) 21:32:30 ID:sCrhpu22O
今日トイレに落ちた
速攻拾ったからなんともなかった
ウンコする前でよかった
525非通知さん:2006/11/02(木) 00:34:18 ID:mlVKh6Z30
いつもより小さいカバンで出かけたため荷物が入らない。
→久々にはいたポッケの大きいズボンに携帯を入れる。
→和式トイレへ→ポッケからするっと抜ける→水の中
カバンやズボンがいつものだったら・・・
洋式に入っていたら・・・こんな事は起きなかったのに。
なまじ近くに直営店があったもんだから
速攻機種変してしまった。悔しいよー
526非通知さん:2006/11/03(金) 13:58:36 ID:M5o09d4R0
>>523
残念ながらもう諦めたほうがいい、
理由はこのスレに書いてある通り。
527非通知さん:2006/11/03(金) 20:45:50 ID:zieN+drH0
今日、W33SAが水没しました。人生初水没。
それも一ヶ月程前に画面割れで修理から帰って来たばっかりなのに…。
河に降りようとコンクリの岸壁を降りようとしゃがんだ瞬間に、ポケットからW33SAが飛び出して岸壁を滑り落ちていきました。
急いで自分も滑って降りるも時遅し。滑り落ちた端末はそのまま飛び跳ねて川の中へGO!
とにかく無我夢中で手を突っ込み端末を回収。傷だらけ…。

起動すればいいな

528非通知さん:2006/11/06(月) 21:14:49 ID:AojxG2Gs0
今日PM5:00初水没。和式トイレです。しかも水流が激しい時に落として2秒間も…
このスレに書いてある基本中の基本も知らなくて、とりあえず表面を拭いただけで40分後ショップ到着。
店員が電池などを抜き、少し拭いてからまた電池を戻し電源入れてみる→電源入らず
電池などを抜いた状態でとりあえず1日干しとけと言われたんですが、このスレ見てガクブルorz
分解なんかはできないので、今ドライヤーで乾かしてます

ちなみに1時間前電源入れたら(orz)動かせたので、アドレス帳開いてメモってたんですがすぐ切れました。

無理かな…ごめんよ



529非通知さん:2006/11/06(月) 22:05:16 ID:bFJy/7qy0
電子機器に対する基礎知識がないヤツが多すぎる
水没させたあと電源を入れようとするヤツとか正気の沙汰とは思えん

こんなもん子供の頃から知ってることだろう?
水は電気を通すって習ったじゃねーかよ
530非通知さん:2006/11/06(月) 22:13:08 ID:u/1J5y1x0
(・∀・)
531非通知さん:2006/11/07(火) 02:39:36 ID:hBUH+5/mO
お風呂でメールしてて、水没してないけど濡れた手で操作していました
キーを打っていたら「ら行」のボタンを押しても「や行」になり、他のボタンもおかしくなりました

その後すぐ電源を切ったのですが、これは、やっぱり復帰は無理でしょうか…
今このスレを見てドライヤーで乾燥中です…
532非通知さん:2006/11/07(火) 03:08:34 ID:twT36nDV0
蒸留水ならいいのよーん
533528:2006/11/07(火) 16:14:45 ID:QrvxybNS0
さきほど電源をつけたら普通に動きましたー!!!
ボタン操作が変なところもありますが問題なし。データをメモカに移動したり転送などを1時間かけてしまして、今電源きりました。
私の904Tありがとう…
もう少し時間経つと動かなくなると思うけど、データが無事でよかった…
534非通知さん:2006/11/07(火) 21:17:15 ID:9cub+gcw0
>>531
>やっぱり復帰は無理でしょうか…
運が良ければ復活もある鴨w

>>532
>濡れた手で操作
よく嫁
535非通知さん:2006/11/08(水) 01:28:17 ID:71vzt4oq0
風呂場にて水没に気づかず爆睡、一時間後に救出。
背面およびメインディスプレイ内に水浸入。液体ディスプレイ化。
とりあえずSDカードを取り外し、一度だけ電源入れようとしてみるが反応なし。
振ったら水が出てくるのでしばらく振る。

ここでこのスレを見つけてようやく電池パックはずす。
さらに水抜きの舞でサブディスプレイ内の液滴は取り除く。
しばらく頑張ったがメインディスプレイ内は残ったまま。
振りすぎて右手首を痛める。無駄に全身で水抜きの舞を踊ったため体力消耗。

明日、本体だけエタ置換した後、減圧乾燥機に投入する予定。
536非通知さん:2006/11/08(水) 22:33:32 ID:dwWR6qd50
水没時のために処置は覚えたぜ!

にしても携帯で防水ってのは難しいんだね。
537非通知さん:2006/11/10(金) 13:19:03 ID:KEVCWtvc0
究極は携帯を不携帯することだな
538非通知さん:2006/11/10(金) 14:43:57 ID:23j2hJj+0
先月御手洗に入水してしまいました。
馬鹿学生なので分解のスキルなど持っているはずも無く、
蓋という蓋を全部開け、詰められるティッシュ詰めて水が出なくなるまで振っては取替えしてました。
このスレを見て、除湿剤と共に密閉するのが良さそうと思い、チャックつきの密閉できるビニル袋に封印しておきました。
んで、1週間で乾いたと思ったので電源入れてみました。
結果、今のところ1ヶ月間無事使用できます。
電源ボタンが利かなくなったのですが、これくらいは我慢できるので。
このスレのおかげで助かりました。m(_ _)m
539538:2006/11/10(金) 14:46:26 ID:23j2hJj+0
>>538は、N902iです。
540非通知さん:2006/11/10(金) 15:26:08 ID:DE5RZsAP0
>>538
焦って電源さえ入れなければ何とかなるケースが多いでしょう。
とにかく除湿剤の量は多いほうがいい。

俺と同じ携帯ですな・・・
541非通知さん:2006/11/10(金) 16:29:52 ID:h1A+g8ph0
使える=直る
と勘違いする香具師が出ると思うので、言っておくと。


水没した携帯電話は一時的に電源が入っているにすぎず、
デ ー タ を 取 り 出 し た ら 廃 棄 す べ き 。


いつ水没直後の状態になってもおかしくない。
542非通知さん:2006/11/11(土) 00:33:17 ID:PZDh4e7a0
データは取るが使えるとこまで使うのが普通だ
543非通知さん:2006/11/11(土) 00:47:56 ID:LaPpNXeK0
勝手にしろ
544非通知さん:2006/11/11(土) 00:56:46 ID:hPd9+o+zO
データ採るくらいは基本中の基本
545非通知さん:2006/11/12(日) 22:44:07 ID:77Zv5Ms1O
水没して壊れた場合、ドコモショップ行かないとダメなの?
電気屋でも変えますか?
546非通知さん:2006/11/12(日) 23:22:09 ID:Ce45D6uL0
なにが?
547非通知さん:2006/11/12(日) 23:39:15 ID:77Zv5Ms1O
携帯が。
548非通知さん:2006/11/12(日) 23:52:19 ID:ZCUwKBoS0
>>547
もう寝たら?
549非通知さん:2006/11/12(日) 23:53:54 ID:cZy8dnGOO
お風呂で携帯操作するなんて驚き!
電化製品は湿気に弱いので、お気をつけあそばせ。
550非通知さん:2006/11/13(月) 00:06:57 ID:XhZ0m+ML0
まぁ聞いてくれ

水没三回復活した方法

電池はずす

振り回す

車のヒーター(デフロスタね)最大にして直接乗せておく、二時間以上耐える

直る


551非通知さん:2006/11/13(月) 00:26:00 ID:iIUN4xzQO
環境に悪すぎ
552非通知さん:2006/11/13(月) 20:37:32 ID:l2DIxcqjO
三回も落とすのが驚き。
553非通知さん:2006/11/13(月) 22:35:24 ID:Ve1E5Vsw0
ちょっと変わったケースなんだが聞いてくれまいか。
お昼ごろに、携帯の画面を冷たい水で洗ったら、液晶と透明なプラスチックの間に結露がブワッ!

どうすれば良?。携帯は防水携帯のはずのW42CA

一応今は海苔の缶から強奪した乾燥剤とともにビニール袋に入れてある
554550:2006/11/13(月) 22:45:55 ID:XhZ0m+ML0
>>552
全てバケツで手を洗っていたときに…

555非通知さん:2006/11/14(火) 00:55:17 ID:n19oTQUD0
先日、携帯を水没させてしまい、即乾かしフルコースに。
仕事が忙しく、二日目に電源を入れてみるとボタンはいくつか聞かないけど
ふつうに電源が入り安心。四日目にあうショップにいくと、
充電中です。しばらくお待ちください。との文字がでて
電源が落ちる。一応アフターサービスで新しい機種買ったんですが
電話帳が吸い出せませんでした。電源が入るけどそのまま維持できないといった
状態になった人いままでいませんか?何とかして自力で吸い出したいのですが。。。
無理なら業者にたのもうと思います。。。
556非通知さん:2006/11/14(火) 09:55:49 ID:bhnTA7eV0
>>>555
メモリーポケットから戻せ。
AU使ってて、まさかとは、思うが・・
利用していないほどおバカじゃないよな?
557非通知さん:2006/11/14(火) 19:45:58 ID:u1R2ELbq0
>>553
温度差をつけたら、水が入らなくても、空気中に既にある水分が結露するべ。
乾燥剤で正解だけど、空気が出入りするように端子カバー等を開けてね。

>>554
クリップ付きストラップとかで、ポケットにくくり付けれ。

>>555
充電中に(ACアダプタを挿した状態で)操作してもダメ?
558非通知さん:2006/11/14(火) 21:05:11 ID:l+xrxEdLO
漏れのN702iDは、買って三ヶ月で水没。今は、ただのオブジェになってるよ。デザインだけは最高だった。
559非通知さん:2006/11/14(火) 21:31:00 ID:U0nWzr1nO
以前、905SHを水没させた件でレスした者だが、結局、インカメラが死んでた事も判明・・・・

結局SAFETYを使用する羽目になった。水濡れ一発で三万円・・・・

その905SHは静かに余生を送っている。
560非通知さん:2006/11/14(火) 22:41:08 ID:HStV1VlO0
>>557
サンクス、よく考えれば当たり前だな。
昨日一晩で改善しなかったんで、今はジプロック+押し入れ用除湿剤試してる。
残念ながら画面部には端子穴無いんだ…


防水性能が裏目に出てなかなか水分飛ばないよママン…
561非通知さん:2006/11/15(水) 00:27:37 ID:ezwd6rtC0
>>401
\(^o^)/仲間がいた〜

orz俺の携帯もう(´Д⊂ モウダメポ
562非通知さん:2006/11/15(水) 01:32:26 ID:Fz7nqaL60
俺も今日間違って洗濯した。
ドライヤーも扇風機も水切りもしたけど画面の結露が消えない・・・
今は乾燥剤と一緒に密閉してるけどもう駄目だろうな。
563非通知さん:2006/11/15(水) 01:39:56 ID:h3gcSc1Q0
せっかくのW42CAなのに相談しに来なきゃいけないってカワイソス
564非通知さん:2006/11/15(水) 01:43:39 ID:GGV4ZIzc0
>>563
いくら防水が完璧でも密閉された携帯内の水蒸気は如何しようもないっしょ。
ちょうど寒くなってきたとこだし、結露に気ぃ付けようぜ
565非通知さん:2006/11/15(水) 16:44:09 ID:4I07s2m40
おー、こんなスレあったのかー、俺も1回水没させたことある。
電源切って電池外してついでに洗って(トイレだったしw)、
夏だったから暑い日に車の中に3日程放置してたら復活した。
ドライヤーとかシリカゲルとかすげー、勉強になったわ。
566非通知さん:2006/11/15(水) 20:14:36 ID:RDPaxtUkO
このスレであってるのか分かんないけど質問。
予備の電池パックをかばんに入れて持ってたんだけど雨でかばんが濡れて中の予備の電池
が水没反応出ちゃったんだけど直接水に濡れてないしどうせそんなに心配しなくても
大丈夫だろうと思ってたんだけど今使おうと思うとなんか不安になるんですけど別に
使っても大丈夫ですよね?
567非通知さん:2006/11/15(水) 20:20:17 ID:zGisalHWO
乾かした?
568非通知さん:2006/11/15(水) 20:38:27 ID:RDPaxtUkO
>>567
今放置してます。
569555:2006/11/16(木) 00:07:16 ID:egCyjrRs0
>>556
そのまさかと思うほど馬鹿です。
あぁーなんでSDでもいいからとっとかなかったんだろう・・・
>>557
はい。充電中にしか電源がつかず泣きそうです・・・
新しい携帯がきたら新しい電池でも試してみます。
こんな状況になった方いないっすかね?
電源が入る。時計は正常に動いてるんでなんかもう一押しで
いけそうな期待がしてしまいあきらめきれません。
570562:2006/11/16(木) 12:08:10 ID:pDkuKO8E0
さっき電源入れてみたら画面が白くなるだけで表示されなかった。
粉みたいなのが見えるから洗剤が入り込んでるっぽい。
今から無水アルコールで洗っても遅いかな…
571非通知さん:2006/11/16(木) 18:31:06 ID:SGzUce3X0
昨日の朝、SH902isトイレで水没。即救出。
電池やSD抜いてふきんで拭いて、と自己流の処置をしてこのスレを覗きました。

テンプレ試して水がある程度抜けたので、風の通る窓際で陰干ししてみた。
夜電源が入ったのでとりあえずSDもデータを移動してまたOFF。

そして乾燥剤+ジップロックで放置。
古い機種を持っていてそちらを代用しているので当分放置してみます。
まだ5ヶ月しか使ってないのでどうか問題なく直って欲しい。

このスレあってよかった。勉強になりました。ありがとう。
572非通知さん:2006/11/16(木) 22:16:29 ID:24SNXSwk0
>>566
感覚的にたぶん大丈夫だろうとは思う。でも万一制御系が逝ってたら、
例えば過充電→過熱→本体あぼーん等の可能性が皆無ではないかと。
ショップで電池単体をチェックしてもらえたらいいんだけど、どうなんだろ?

>>569
充電中に操作可能なら、その状態でデータを抜けない?
どうも電池だけが逝ってるっぽい雰囲気。新機種(電池)待ちかな。

>>570
その状態で電源入れちゃったなら、救いたいデータがあればバックアップを。
 ・画面が見えなくてもキー入力で操作可能ならメモリカードにコピー
 ・データリンクソフト側から操作してPCにコピー
 ・ショップで吸い出してもらう など
その後、本体が惜しいなら復活に賭けれ。
 ・無水アルコールに漬けて振り洗いは、今からでも無駄じゃないと思う
以下は生還率うpだがリスクもうp。
 ・洗剤や不純物が多いなら、思いきって水洗い→アルコール洗いコンボ
 ・洗剤残留だけじゃなく、端子腐食もあるなら、分解して直接拭き磨き

>>571
データ救出おめでとう。余裕があるみたいだから、気長に乾かして下さい。
573非通知さん:2006/11/17(金) 14:13:26 ID:4yS5eerb0
>>571
どうなったか後日報告もお待ちしてますよ。
大人な清々しいレスをありがとう。貴方素敵。
574非通知さん:2006/11/17(金) 20:18:21 ID:7SopGvUF0
軽く濡れただけで水濡れシールも変化無いくらいなんだけど、
使ってたら1分ほどで電源が勝手に切れるようになった。
これってまずいですかね・・・?
575非通知さん:2006/11/17(金) 22:24:50 ID:fGFHPhrkO
月額500円の携帯補償お届けサービスに加入してるけど水没には気をつけないとな
うっかり水没させる事だってあるだろうしさ
576570:2006/11/18(土) 00:41:57 ID:C6sk/D920
>>572
書き込んだ直後に待ち受けが表示されるようになったけど
ボタンが反応しないんだ。
しかも今日の朝電源入れたら全然反応しなくなった…
さっき薬局で探したら無水エタノールしかなかったんだけど
これじゃやっぱ駄目かな?
577非通知さん:2006/11/18(土) 10:16:54 ID:/4R4ucFS0
>>576
何度も電源入れてる時点ですでにout
578非通知さん:2006/11/19(日) 19:54:41 ID:rOZ00PPv0
行き先で水没して、焦ってあうショップ持っていったら拉致られた。
自分でここ見てすればよかったかも。
あんしんサービスでも五千円かかるもんな。
579非通知さん:2006/11/21(火) 01:43:20 ID:SP2n9xE+O
>>578 もちつけ
580非通知さん:2006/11/21(火) 20:48:12 ID:uuZoZ0qg0
このまえ水が張ってあった洗濯機に携帯を落としていまいました。すぐさま拾って、
電源入れる→生きてるか確認。を5回くらい繰り返してしまいました。
しかし電池パック抜く→拭く→振る→ストーブorこたつで徹底的に乾かす
で2時間して直りました。データも無事です。
稀な例かもしれませんが、電源入れても生き返ることもあったので報告です。
581576:2006/11/21(火) 23:11:19 ID:LTsqB9Bd0
無水エタノール水で薄めて洗って
最初と同じように乾かしてたら今日やっと回復した。
SDカードに移動もすんだし、このスレに感謝するよ。
582非通知さん:2006/11/21(火) 23:18:13 ID:gFdb1DQK0
水で薄めたら無水じゃないじゃん。
583非通知さん:2006/11/21(火) 23:40:35 ID:N82+SJjw0
無水の意味ナスwww
584非通知さん:2006/11/22(水) 01:00:13 ID:F+NIFMKV0
水エタノールじゃん。
585581:2006/11/22(水) 02:08:28 ID:GozQURRv0
お前ら一斉に言うなww
薬局の店員に何でこれ買うのか聞かれて
答えたら水で薄めて使えって言われたんだよ。
中の部品がサビるとか何とか…
586非通知さん:2006/11/22(水) 02:14:58 ID:J19RMOad0
騙されとる香具師について
587非通知さん:2006/11/22(水) 02:36:17 ID:XSIhIxkx0
なんのために無水を選べと言うのかと。

傷口に使うんだったら加水しないとダメだが。
588585:2006/11/22(水) 04:13:35 ID:GozQURRv0
じゃあ洗濯機→水切り→乾燥→水エタノール→水切り→乾燥で
データが一つも消えなかったのは運が良かったんだな。
>>541に書いてる通りこの携帯は廃棄するよ。
とにかくスレのおかげで助かった…
589非通知さん:2006/11/22(水) 09:18:36 ID:J19RMOad0
>>588
結果、おつ!w
590非通知さん:2006/11/22(水) 17:59:26 ID:+RLzIeC10
d902トイレに落とした…
訳あって蓋が付いていなかったおかげでバッテリーを素早く取れたけど
取り出す際にバッテリー一回嵌ったみたいでいきなり充電するとこのが赤く光ってバイブしたんですが…
その後すぐバッテリーとカード抜いて水抜き舞とドライヤーかけながら打ってます…

ド田舎だけどシリカゲル売ってるかな? 買うより乾燥続けたほう良いですか?
591非通知さん:2006/11/22(水) 18:34:50 ID:WoY1lCMB0
>>590
シリカゲルはあったほうがいいね
592非通知さん:2006/11/22(水) 21:54:46 ID:RHp3mLsW0
>訳あって
kwsk
593非通知さん:2006/11/23(木) 01:45:20 ID:vyopMiUJ0
今、旦那が水没した携帯をもってきました。。。

そして酔っ払ったままコタツで寝ています。
殺意を覚える。
594非通知さん:2006/11/23(木) 02:01:04 ID:EvZMu3BD0
(・∀・)キタ―――――!
595593:2006/11/23(木) 02:04:58 ID:vyopMiUJ0
今年になって、水没2回目の旦那です。
1回目は適当な理由で会社負担で機種変してもらえたのですが
さすがに2回目はなぁーーー。

家のお金から出すつもりはないので
旦那のこづかいで機種変してもらおう。

でもデータが復活しないとマズイよなーーー

とりあえず2回目なので慣れたもんですw
電池パック外して、携帯振り回して、ドライヤー乾燥中です。

596非通知さん:2006/11/23(木) 02:12:47 ID:EvZMu3BD0
>1回目は適当な理由で会社負担で機種変してもらえたのですが
えぇ、会社やなぁ〜

>旦那のこづかいで機種変してもらおう
当然の報いか(^_^;)
597非通知さん:2006/11/23(木) 02:15:38 ID:vyopMiUJ0
もちろんw<旦那のこづかいで

だっていまだにコタツで寝ていますから。

今日はこのまま乾燥させておくか。
明日電源入れの儀式を行なうかな〜。
598非通知さん:2006/11/23(木) 02:38:14 ID:aLmh19cu0
>>593

北国の方ですか?
コタツが出てる家ってそんなにないべ。w
599非通知さん:2006/11/23(木) 02:57:23 ID:Mrq+R1iy0
分解出来る特殊ドライバがあったら呉工業のCRC2−26で水分置換したあとに乾かせば何とかなるとおもう
昔ショップの人が水没した携帯をそうやって短時間でデータ吸い出せる状態にまで持って行ってた
当然バラバラの状態でその後すぐに機種変更してたけど
600非通知さん:2006/11/23(木) 03:05:51 ID:vyopMiUJ0
>>598
北海道ですw

寒くて死ぬ
601非通知さん:2006/11/23(木) 11:06:30 ID:G9mE+7lV0
>>599
5-56じゃなくて2-26ってのがあるの?
602599:2006/11/23(木) 12:40:44 ID:Mrq+R1iy0
>>601
5−56以外にも数字シリーズいくつか出してるよw
2−26が防錆・接点復活剤
3−36が防錆剤
6−66がマリーン用防錆・防湿・潤滑剤
って感じで
他に携帯水没対策に使えそうなのは
業務用製品カテゴリの
クイックドライクリーナー 電気・電子パーツ速乾洗浄剤
接点復活スプレー 接着復活剤
メンテナンス製品カテゴリの
コンタクトスプレー 接点復活剤
エレクトロニッククリーナー 電気・電子パーツクリーナー
ぐらいかな?

ttp://www.kure.com/line_up/index.html
603非通知さん:2006/11/23(木) 12:52:44 ID:XnOn/2wy0
>>593
ドライヤーを使ってもいいけど、
端末の表面温度が40度以上にならないようにしてね。
604非通知さん:2006/11/23(木) 13:53:04 ID:A1eD+cRDO
スレタイに惹かれるものがあるY⌒Y⌒(。A。)!!!
605非通知さん:2006/11/23(木) 15:55:07 ID:DsjRKH/B0
今朝、携帯をジーパンのポケットに入れたまま
洗濯機で回してしまいました。
電源を入れても全く画面は暗いままです。
その後こちらを見てあわててバッテリーパック、fomaカードと
メモリーカードをはずし家にあったエアーを使って穴という穴から
エアー噴射し水を出してタオルにくるんでコタツに入れているのですが
コタツはまずいでしょうか。
606非通知さん:2006/11/23(木) 17:11:45 ID:r1bWRLf80
>>605
俺は月曜にトイレに落として動かなくなったから、
中身を全部抜いてきれいに拭いた後、日中はコタツで乾かし、
夜は海苔の乾燥剤をパックに詰めてたら今日復活した。
電気製品だし熱くなりすぎないように注意しながらやったら?
607非通知さん:2006/11/23(木) 20:12:36 ID:DsjRKH/B0
>>606
分かりました。ありがとうございました。
608非通知さん:2006/11/23(木) 20:54:09 ID:Bf2hE5130
softbankに変更して早々水没してしましま下(><)
スーパー安心パックにはいっているのですが「
やはり、電源も入らない、どうしようもない場合は
無料で修理とか無理なのですか?
どうするのが一番安い方法となるのでしょうか?
609非通知さん:2006/11/23(木) 21:27:09 ID:S/yfP+auO
既出かもしれんが…
元テクノとして俺がやってた方法はネジ外してピックでケースからボードをバラした後、エアーにて水分を徹底的に飛ばす。
あとはカビてる所をハブラシで掻き出す。
最近のは何枚かのボードが組合わさって動いてるからボード同士の結合部にカビが残ってると電源が入らないのでとにかく外してカビを掻き出す事でほぼ電源は入るようになりました。
あと復活したらとにかくメモリーカードに素早くバックアップ。
ユーザーさんへは最低でも1カ月に1度はバックアップはしておいてほしい、自分の大切なデータだから自分で守らないと。
なんかあって来ても出来ない場合もやっぱりあるから…
610非通知さん:2006/11/24(金) 04:02:38 ID:sswGVq9A0
水溜りに浸かったくらいでも電池一応抜きますか?
何分くらい乾かしますか?
611593:2006/11/24(金) 17:19:21 ID:LKYFQQ2i0
おかげさま(?)で、旦那の携帯は復活しつつあります。

水没してすぐに電池パック等を外さなかった割には、
回復具合は順調です。
水抜きの舞&ドライヤーと、密封袋の中でドライペットと一晩過ごしたお陰でしょうか。

今朝は電源を入れたところ、圏外だったんですが
外に出たとたんに電波が3本たったそうです。
液晶部分には多少の結露が残っていますが、
これも順調に減っています。

そうそう、カメラも今日の朝までは使えませんでしたが、
昼には復活しました。

ガンガレ、旦那の携帯(2台目)
612非通知さん:2006/11/24(金) 17:21:42 ID:8XmUeAKD0
>>610
6000分くらい乾かして!
613非通知さん:2006/11/25(土) 09:33:49 ID:p2/eo1Fx0
>>611
完全に乾くまで電源入れちゃダメだよ
614非通知さん:2006/11/26(日) 00:45:46 ID:rMiZHBnkO
バックアップはとったので一安心ですが
復活したとはいえ
寿命はかなり縮んでいますよね。
復活後どれくらいもちましたか?
615非通知さん:2006/11/26(日) 10:00:28 ID:Jl+x2Nuq0
彼女のケータイが水没しました。auのW31SAです。

外出中、洋式に水没(すぐに引き上げたので数秒)
すぐに電源切って電池パックはずす。
miniSDを取り外す(無事でした!!これに関してはバックアップ完了)
トイレのジェットタオルで10分乾燥
端子のフタなども開けてトイレットペーパーで来るんで振る。
とりあえず外側は乾燥??トイレットペーパーも
濡れなくなってきた。液晶に水が入るなどは確認できず。
水濡れシートはピンクですが・・
----12時間後-----
家ついてドライヤーで30分ぐらい乾燥
Zipロックの中に馬鹿でかい乾燥剤と一緒に入れて放置  ←今ここ(2時間ぐらい経過)

さて、これからどうしたらよいでしょうか。 分解とかエタノールとかかなぁ。
もうすぐ、コーナンや薬局も開くだろうし。買ってこようかなぁ。

でも、保証はきかなくなりますよね。だけどどうせ保証は無いようなもんだと思うんですよ。

そのケータイですが、買って2年はたってるそうです。しかもこの2年の間に一回水没させてます。。。今回が2回目。

有償なのは間違いないでしょうが、いくらぐらいなんでしょうかね。
上限の1万ぐらいはいっちゃうのかな。


アドバイス等あればよろしくお願い致します。
616非通知さん:2006/11/26(日) 10:11:54 ID:SJ3NOCW/O
>>615
乾くのひたすらまつのだ
それと2年も使ってるならそろそろ機種変更がオススメ
安心サービス料はWINは1万円かかるよ
617非通知さん:2006/11/26(日) 10:20:37 ID:Pd7CTTsr0
P902i風呂に水没。
すぐに引き上げ⇒タオルドライ⇒携帯振りまくって水出し⇒
電源ON(してしまった)⇒使用中!
こりゃラッキー・・・
618615:2006/11/26(日) 18:55:05 ID:Jl+x2Nuq0
>>616
レスありがとうございます。ただいまもまだ放置中です。
ですね。機種変更した方が良いかもしれませんね。本人もそのつもりのようです。

auショップに行ったら代替機貸してもらえました。数日はこれを使うそうです。
数日たったら電源入れてデータのサルベージ試してみようと思います。
619非通知さん:2006/11/27(月) 20:49:42 ID:Uweu1arLO
水没した携帯は修理が効かないらしいのですが、その後皆さんはどうするのですか?
620非通知さん:2006/11/27(月) 22:45:28 ID:/m6YQO2y0
新しいのを買うんだよ
621非通知さん:2006/11/28(火) 01:31:28 ID:Cc8bIcXGO
その水没した携帯が欲しいのです…
905SHなのですが水没してしまい不要になってるひといませんか?
622非通知さん:2006/11/28(火) 07:49:22 ID:AFudVVkl0
>>172
二行目まで俺と同じだorz
623非通知さん:2006/11/28(火) 12:57:36 ID:vBPfEzg+0
>>621
おまえなんで?
624非通知さん:2006/11/28(火) 14:21:29 ID:Cc8bIcXGO
携帯をカスタムしているので外装交換できずに困っていまして、
外装交換を自分で行い元に戻そうかと思いまして外装を探しているところです。
力を貸してくださいm(_ _)
625非通知さん:2006/11/28(火) 16:28:00 ID:+wyINs57O
>>624
ホントは可愛い女の子がトイレに落とした携帯が欲しいだけだろ
626非通知さん:2006/11/28(火) 18:12:12 ID:Cc8bIcXGO
それはあなたじゃないんですか?
そんなの興味ありませんのでただ外装が手に入ればと思い書き込んだのみです
どなたかいらっしゃらないでしょうか?
627非通知さん:2006/11/28(火) 22:14:13 ID:XVKLmfop0
>>626
スレ違い

【無償】いらない端末(屮゚Д゚)屮クレクレ【譲渡】6台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1157863971/
628非通知さん:2006/11/29(水) 23:42:28 ID:TaViifIFO
お父さんが勝ったばかりの910SH(しかもスパボで…)を溝に落としました。5秒くらいで引き上げたらしいのですが、携帯本体の水濡れシールはピンク、隣合わせの電池パック水濡れシールは無事…一応ドライヤーで乾かしてジップロックの中にシリカゲルと共に入れました。
何日くらい触らないほうがいいですか?
復活してくれないと分割支払金が…7万超えです…
629非通知さん:2006/11/29(水) 23:47:01 ID:d7AqLyjs0
スパボ?
630非通知さん:2006/11/30(木) 00:05:08 ID:qKELqlMMO
スパボ→スーパーボーナス→ローン携帯
631非通知さん:2006/11/30(木) 12:45:18 ID:AbK19nMo0
>>624
>携帯をカスタムしているので外装交換できずに困っていまして
自己責任
壊れたときに他人に頼るくらいならやるな
っていうか既にやってるなら他人に頼るな

>>628
720日くらい
浸かった水が何だかわからんし。
バラして洗ったの?単に乾かしただけじゃダメなことも多いよ。
632非通知さん:2006/11/30(木) 18:02:25 ID:svrZdtIX0
>>628
溝に落としたのなら丸5日間くらいは
そのままにしておいたほうがいいと思います。

自分は>>622なのですが(大体同じケース)

> 今日雨の中原付でびしょ濡れで家に帰ってきて、
> メールを打とうとしたら一番下の段のボタンがきかなくなってた!N902。

こんな状況だったのですが掃除機での真空乾燥とこたつ、それに乾燥剤+密封ケースで
48時間後に電源を入れたらなんとか予後不良にならずに済みました。
(実は一度雨でダメにしてるんだよな…)
633非通知さん:2006/12/02(土) 00:08:05 ID:d02BzOQzO
>>632 とりあえず水濡シールは復活したんで 故障と偽って修理に出しました。 修理不可で返ってこないかビクビクです。 また返って来たら報告します。
634非通知さん:2006/12/02(土) 01:52:17 ID:HowEdEj60
-_-)・・・
635非通知さん:2006/12/02(土) 15:09:17 ID:r4uJjMNa0
洗濯機で洗っちゃいました。

ドライヤーが無かったので、とりあえず、水取りの舞&シリカゲルで対応中。
FOMAカードは、一応無事みたいで、他の機種で問題なく立ち上がったのですが、これはシリカゲルに入れなくてもいいですよね?

復活しない場合、本体が原因な場合と電池パックが原因な場合があるとのことですが、
新しい電池パックって何処で入手してくるのですか?買ったのに、本体が壊れていた場合はショックなのですが。。
あと、接点復活剤っていうのはどうなのでしょう。何処で購入可能でしょうか。
636非通知さん:2006/12/02(土) 15:23:17 ID:qmowoHfj0
えーと、水没した時点で故障と考えられるので
動いても復活じゃなくてたまたま。

たまたま 動いている 時に データを 抜く。

それ以上期待しちゃだめ。
637非通知さん:2006/12/02(土) 15:58:55 ID:ccLtbU5V0
釣り最中に海水に水没。
テトラポッドの隙間なので引き揚げに30分程かかりよく水洗・乾燥させたが復活せず。
白ロム販売屋から購入した俺。
638非通知さん:2006/12/02(土) 16:00:00 ID:kfqOxDrE0
>>637
海水はダメだよ。浸水した時点であぼーん決定。
639非通知さん:2006/12/02(土) 16:53:48 ID:exx8Wr5D0
こうさく船の銃撃携帯よくわかったね
640非通知さん:2006/12/02(土) 17:02:15 ID:V3rvo1zb0
(効果音)カシャ、バシャン!
兄:「おっと」
弟:「兄さん!? 今のなんの音!?」
兄:「お前の大切なフィギュアを水槽に落としたら…
メイドさんの猫耳が取れてしまった」
弟:「あぁっ! それ初回限定のレアものなのに!」
兄:「すまない、弁償しよう」
弟:「い、いいよ・・・
兄さんだってわざとじゃなかったんだし」
兄:「ドコモのように電話一本で応じてくれる
アフターサービスがあればよかったのだが」
弟:「ドコモのように?」
兄:「ケータイを水に落としたり、壊してしまっても、
ドコモには電話一本でケータイを
直接届けてくれるサービスがあるのだよ。
アフターサービスは大事だろう」


ナレーター:ドコモの『ケータイ補償お届けサービス』は、
月額525円、サービスご利用時5,250円で、
水濡れ・紛失・全損など
あらゆるトラブルを補償いたします。

兄:「弟よ…
実は壊したフィギュアはこれだけじゃないのだが…」
弟:「兄さん!?」

http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/radio/061110_08.html
641非通知さん:2006/12/02(土) 20:51:18 ID:HV1dhy280
>>640
あの間抜けな弟がキライ
642非通知さん:2006/12/02(土) 22:32:18 ID:qmowoHfj0
赤い3倍の人と白いモビ(略
の人の掛け合い漫才CMは好きだが。
643非通知さん:2006/12/03(日) 14:15:43 ID:hJjzrUFa0
液晶が死んでて本体が生きている場合、他の画面で画面を見る方法ってありませんか?
機種は、ドコモN903です。
644非通知さん:2006/12/03(日) 14:58:34 ID:opRK6H3+0
>>643
そういう無駄なこと考える余裕があるなら、サッサとショップへ逝けよ
645非通知さん:2006/12/03(日) 15:48:50 ID:39jMFmHo0
>>644 禿同
646非通知さん:2006/12/04(月) 11:00:42 ID:xEKVgf5o0
洗濯機で洗ってしまったのですが、このスレのおかげで生き返りました。
今後の参考になるかと思い状況報告させていただきます。

2日(土)
9:30 洗濯機でたっぷり洗濯。
10:00 とりあえず軽く拭く。「ジジッ」とか言っているが、全く起動しない状態なので電源入れず。
    電池ははずす。分解して自然乾燥。(ドライヤーがなかった)
13:00 スレ発見。今更遅いかと思いつつ、無水アルコールに漬ける。その後シリカゲルに埋めて保存。
18:00 液晶内にまだ水滴があるのを発見。3時間ほどヒーターの前で暖めると水滴消える。再びシリカゲルへ。

3日(日) 日当たりの良い場所で放置

4日(月) 開封。復活。液晶元気・メール使用可。ただ、通話がこちらの声が相手に聞こえない様子。


初期対応が遅れた割には、見事に復活しました。皆様のおかげです。ありがとうございます。
水取りの舞を踊らなかった&ドライヤー無し という状況でしたが、洗濯機の脱水機能が水取の舞代わりになってたのかも…。
ただ、通話が怪しいので、買い変えるか検討はしようと思ってます。
647非通知さん:2006/12/04(月) 18:40:58 ID:qt2ZOfgj0
うわー今ごろこのスレ見つけました。
お風呂に水没させてあわてて拭く、ドライヤー、
天日干し、などしましたが
液晶面の水滴がとれないのでもうダメかと思います。
途中ちょこちょこ電源入れたり
(最初はブーーン!!ってなったりしたけどもううんともすんとも言わなくなった)
充電できるかやってみたりしたので絶望的かも・・・。
でもみなさんの方法をダメモトでこれからやってみます!!
648非通知さん:2006/12/04(月) 21:41:32 ID:NrDUO4Np0
「水抜きの舞」
勘違いして、携帯ストラップもって
ぐるんぐるん回してたら
切れて、遥かかなたに飛んでったよ。

生き返ったが。
649非通知さん:2006/12/04(月) 22:20:02 ID:dje/We9n0
水に浸けられたり、とばされたり(落下の衝撃も)大変だな携帯も。
650非通知さん:2006/12/04(月) 22:26:46 ID:2WT3BoGCO
>>628>>633です。
無事修理出来て返って来ました。
中の基盤まで水濡れしてなかったのか、
普通に基盤交換で返って来ました。
良かったです。
651非通知さん:2006/12/04(月) 23:20:19 ID:1ecQPOuu0
水没後60時間でも水抜きの舞をしている猛者がいるというのに、
俺は水没2秒で電源入らなくて焦って機種変してしまった。
つい昨日の話。
このスレ音読すればよかった…
652非通知さん:2006/12/05(火) 13:53:59 ID:GFiVAtMB0
>>648
Wiiのリモコンじゃないんだから(w
653非通知さん:2006/12/05(火) 17:50:14 ID:ErmnIvJt0
電池抜き、水抜きの舞、ドライヤーを済ませ今ジップロックへシリカゲルと一緒にぶちこみました
分解するスキルは無いです。P901iSで大きい方の液晶部のカバーを剥がして拭くまではやりました

ジップロックの中は出来るだけ空気を抜いた方が良いでしょうか?それとも普通に封をすれば良いでしょうか
空気が殆ど無いほうが乾燥できるのか、多少は空気があったほうが内部の水が抜けやすいのか判りません
654非通知さん:2006/12/05(火) 21:05:49 ID:dxphh9sj0
>>652
コントローラーね
655非通知さん:2006/12/05(火) 22:04:03 ID:/5XLqr3hO
冷風と書いてありますが温風は駄目なのですか?
656655:2006/12/05(火) 22:06:29 ID:/5XLqr3hO
おわ、テンプレに書いてあった。自己解決しました…。
657非通知さん:2006/12/06(水) 18:50:03 ID:OZf/41TI0
>>647

うちもしばらくの間、液晶から水滴(結露か)が取れなかったけど、
数日間待ったら自然と無くなっていきました。

無くなるといいですね・・・。
658非通知さん:2006/12/06(水) 18:52:55 ID:OZf/41TI0
>>648
ワロスw
659非通知さん:2006/12/06(水) 19:19:20 ID:j6MtObac0
4日前にトイレに流しちゃって、携帯は翌日回収できたんだけど
今日まで自然乾燥してたら端子に白い粉が吹いてきた・・・
予備電池つけても電源はいんなくて、
今日このスレ見て無水アルコール買ってきた。
どぶ付けしたら直るかな・・・
660非通知さん:2006/12/07(木) 00:15:21 ID:Vg3odIyR0
一年に一度携帯をポチャンしちゃう。
しかもタイミング悪くて遊ぶ約束の前日とかだったりする。
みんな生まれて何回くらいこれやってる?
661非通知さん:2006/12/07(木) 00:18:36 ID:PMtC61FGO
彼女を助けて!
せめて成仏させて…
彼女は41日間、人間の生きる全ての権利を踏み躙られても頑張りました。
いつか帰れるはず、そう信じて。
けれども無惨な殺され方をされ…亡くなりました。
どうか彼女を救って…
まだ生きてる加害者に罰を!

どうか…裁判記録を読んで下さい…
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1165239667/
662非通知さん:2006/12/07(木) 00:36:43 ID:MleVxmXA0
>>660

つか、水没自体一度もねーw

大雨に濡れたとか、洗濯とかなら忘れててっていうの
分かるけど、風呂に沈めたっていうのはなんだかなー…

最近出た防水携帯以外で、みんな風呂に持って入って
んのか?
663非通知さん:2006/12/07(木) 00:59:30 ID:jSqadUmd0
>>662
専用のカバーに入れてPSPやらDSを入れたことはあるけど、携帯はない
そもそも、のぼせやすい拙者にはあまりの苦行・・・(PSPのときもDSのときもゲームに熱中→のぼせる→翌日ダウン)
664非通知さん:2006/12/07(木) 08:25:49 ID:neV+UsxP0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32288.html

とりあえず明日発売開始になるBluetooth対応の新型G'zを紹介しときますね。
防水・対衝撃に加えBluetoothにより音声やデータを無線で飛ばせることにより
イヤホン端子や充電端子の蓋を開けなくてもよくなり、より防水的に強固になります。
ただ個人売りもしますが基本的に法人端末なので普通の店では買えず
auショップでの取り寄せになりますので注意。
665非通知さん:2006/12/07(木) 09:33:54 ID:mfb8t0evO
[二日前の夜]トイレにポチャン→すぐさま救出してティッシュで拭く
通話テスト→相手の声、自分の声、ともに遠くに聞こえる
[数分後]このスレ発見→すぐ電池パックを取り、水抜きの舞い、送風
[ポチャンから一時間後ぐらい]海苔に入ってた石灰乾燥剤と携帯を袋に入れてガムテで密封→一晩置く
[次の日の朝]取り出して、エアコンの前に吊るす。(2〜3時間)
その間にチャックつき袋とシート型シリカゲルを購入し、携帯をふたたび密封。
一晩置く。
[ポチャンから二日目の朝(今朝)]電源入れる。通話テスト→遠くに聞こえた声も治り、その他も今の所、異常無し。

スレお世話になりました。異常無いからといって油断せずいきたいと思う。
666非通知さん:2006/12/08(金) 16:11:49 ID:XtalX/Xy0
川に落としたけど車のダゥシュボードで乾かしたら
15分位で電源はいって、データや保存してあった画像も全て無事。
操作も変わりなくできるんだけど電波がいっさい入らない・・・
機種はドコモP506ic
水没して現在で丸一日、電波だけが復帰しません。。。

買い替えるべきか、もう数日耐えるべきか、
皆様、御教授、御教示をお願いします。

667非通知さん:2006/12/08(金) 16:15:49 ID:KvkuoFfR0
テレ東 今日21:00 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ! 発見!北海道激うま鍋あの伝説魚登場▽水没携帯電話復活▽ため息白イルカvs天才アシカ
668非通知さん:2006/12/08(金) 16:16:32 ID:XZuAOgLzO
>>1 から音読。
669非通知さん:2006/12/09(土) 01:30:03 ID:+7nwiQKaO
昔、猫を助けようとしてドブに落とした携帯、電池の蓋を開けてドライヤーで乾かしながら、
充電器をピストン運動してたら、カメラのライトがつきだして、更に続けたら治った。
670非通知さん:2006/12/09(土) 03:24:56 ID:u8iwYahg0
昔って何十年前?
671非通知さん:2006/12/09(土) 19:25:57 ID:+7nwiQKaO
去年
672非通知さん:2006/12/11(月) 14:43:08 ID:qFrRpkfVO
水没した 今携帯から書いてるんだが電波のむらがひどい
三本から一気に圏外 買い換えた方がいいかな?
その他はいつも通りだとおも うらのマークがちょいにじみなんだが
即レス返答求
673非通知さん:2006/12/11(月) 14:51:31 ID:VAgeG6ChO
>>1から音読
674非通知さん:2006/12/11(月) 15:01:36 ID:9MZPgGIuO
>>672
自分が不便と感じたら変えれば?
675非通知さん:2006/12/11(月) 15:41:33 ID:+P0HIZxr0
このス見つける前に会社のトイレに水没!
でもなんとなく本能?ですぐ電池抜いてメモカも抜いて穴という穴全部あけて
水切りの舞⇒ティッシュで拭き拭き
その後ここみつけて100円ショップでシリカゲル&タッパーを買って3日間乾燥
見事本日復活しました!メモリも全部無事でした、ありがとうございます!

でも液晶部分のど真ん中に、薄い縦長の茶色っぽい縞みたいのができちゃった
どうみても液晶の背面部分に水がはいっているので、もうどうしようもないのかな?
かったばかりのN903iなんで機種交換は無理ぽ・・・・
どうすればなおるかな
676非通知さん:2006/12/11(月) 16:24:09 ID:5PC9ddvy0
洗濯機の脱水を試すべし
677非通知さん:2006/12/11(月) 16:48:57 ID:VAgeG6ChO
初期の対応としては100点じゃないかな?

あとはもう少し乾燥を勧める。

バックアップも
678675:2006/12/11(月) 17:42:46 ID:+P0HIZxr0
>>677
バックアップはmicroSDに保存しました。
液晶は茶色い縞のほかに、画面全体に水濡れっぽいモヤモヤした
模様見たいのがついている・・・・
とりあえず、充電後はシリカゲルタッパーにしまうようにします。
679615:2006/12/11(月) 23:43:57 ID:EvgE+tZo0
お久しぶりです。>>615です。水没ケータイですが復活しました!!
皆さん、色々ありがとうございました!
今後の参考になればと思い、経過を書き込ませて頂こうと思います。

■水没したケータイ au W31SA

●水没時
外出中洋式トイレに数秒水没
すぐに電池切って電池パックはずす(この時点では表示が乱れるなどの不具合は出ていませんでした)
miniSDを取り出す。(これは問題なく読み取れました)
トイレのジェットタオルで10分乾燥
端子のフタなどもすべて開けて、トイレットペーパーにくるんで「水抜きの舞」
外側は乾燥してきたようで、トイレットペーパーに水か付かなくなって来ました。
液晶の中に水が入るなどもないようです。
ただ水濡れシートはピンクでした。

●12時間後
家についてドライヤーで30分程度乾燥
ZIPロックの中に、海苔の瓶に入ってたデカい乾燥剤と一緒に入れて放置

●乾燥中
水没ケータイを乾燥させている間ですが、auショップに行って事情を説明すると
代替機を貸してもらえました。そんなことしてもらえるもんなんですね。知らなかった。

●1週間後
乾燥剤と共に封印してから1週間。スイッチを入れてみたところ問題なくスイッチはいりました!
使用するに当たり不具合もなく無事復活です。
とはいえ一度死んだケータイですので、昨日W44Tに機種変更しました。


今回は無水アルコールは行わなかったのですが、何とか復活したようです。
アドバイスをいただいた方、どうもありがとうございました。
680非通知さん:2006/12/12(火) 02:23:54 ID:zfM7sSd90
水没って程じゃないんだけど
ちょっとコーヒーこぼしちゃって運悪く充電パックのところに3滴ほど入ってた
すぐに拭いたんだけど、多分そのせいだと思うんだけど充電が出来なくなった。。。
電源は入ったし操作も普通にできる。
明日ショップに無料修理を頼みに行こうと思ったんだけど
こういう場合って水没扱いになっちゃいますか?orz
681非通知さん:2006/12/12(火) 02:25:59 ID:zfM7sSd90
ああ・・・もしかして数滴だけの場合でも電源入れちゃだめなのかなorz
682非通知さん:2006/12/12(火) 03:08:44 ID:6caMMX2e0
大分昔の話だがPHSのAJ-51を3度水没させたなぁ。。。

即電池を抜く。

汚れが多いところなら大量の水で洗い流す。
エタノール(WAKO特級)につける。

乾燥させる。

これで復活。
トイレや池に落としたときなどは汚れがショートや腐食の原因になるから
水洗いが重要。エタノールで洗っても電解質は解けないので
70%に落としたエタノールか水洗い後100エタが吉

683非通知さん:2006/12/12(火) 17:02:30 ID:8CrsVhco0
>>682
フム、メモメモφ(..)
684非通知さん:2006/12/12(火) 23:09:15 ID:dhaTpgXA0
トイレ死ね。氏ねじゃなくて死ね。

さんざん苦労した挙句、助からなかった・・・
さよなら俺のW41K・・・
685非通知さん:2006/12/12(火) 23:18:46 ID:ioqZeX5S0
トイレは死ねないのよ。
トイレは壊すって言うのよ。
もっと言えばトイレを破壊するって言うのが正しい日本語なのよ。

だってそうでしょ?そりゃそうだもの。トイレは生きてる訳じゃないんだもの。トイレが死ぬなんて事あるわけないじゃないの。
あんたってバカね。
686非通知さん:2006/12/13(水) 19:52:35 ID:IUzLT5e/0
685 名前:非通知さん[] 投稿日:2006/12/12(火) 23:18:46 ID:ioqZeX5S0
トイレは死ねないのよ。
トイレは壊すって言うのよ。
もっと言えばトイレを破壊するって言うのが正しい日本語なのよ。

だってそうでしょ?そりゃそうだもの。トイレは生きてる訳じゃないんだもの。トイレが死ぬなんて事あるわけないじゃないの。
あんたってバカね。
687非通知さん:2006/12/14(木) 01:06:12 ID:Wa/p1P4T0
会社のトイレでやってしまいました
すぐ拭いて電源OFF、電池抜き。
この時点で異常なかった
乾燥してる場所に放置してきてしまいました
明日からシリカゲル+タッパーにいれてみます
水抜きの舞っていうのをやってないからそれが心配…
688非通知さん:2006/12/14(木) 01:49:09 ID:6ZBEle8L0
やった、ていうからビックリしたがなもう
見に覚えがあるとつい・・・

シリカゲル充填してなかったらもっと吸湿するものに入れないと。
それと熱くならない範囲でドライヤーであぶるといい。
689非通知さん:2006/12/14(木) 16:04:19 ID:tUU47Jw0O
復活するかしないかの境目は、ヒンジを介して繋がってる
ムカデコネクタに水が付いてるか付いてないかだよな。
あすこに水が染みてたらちょっとやそっとでは乾かない。
溺死した端末でも、分解してあの部分をしっかり清掃すればかなりの確率で復活するよ。
690非通知さん:2006/12/15(金) 18:57:43 ID:/26pqwYv0
カバンの中のコーヒーが、漏れて携帯もコーヒー漬けに少なくとも3分以上は
なったんですけど、これなら復活の可能性は少ないかなあ。取り合えず電池とフォーマカード
だけ抜いて拭いたけど
691非通知さん:2006/12/15(金) 19:29:08 ID:u8xWC7+nO
>>685コーヒー吹いたwwwwwww
692非通知さん:2006/12/15(金) 21:13:45 ID:FLbqbE3EO
さっきトイレで落とした。まだ買って一ヵ月なのに。今除湿機で復活するかチャレンジ中。
693非通知さん:2006/12/16(土) 03:12:58 ID:gTqMAUfh0
おまいらみんなG'zOneに汁
694非通知さん:2006/12/16(土) 23:20:01 ID:U+nnxOGsO
今日、携帯電話に水をこぼして水没した。
すぐに救出したが画面が真っ白に…
SoftBankショップへ行って、店員さんに助けを求めたら、盲パイでSDにデータ転送してくれた!
機種変後、受信メール、画像、電話帳、etc…
全て復活('A`;)店員スゲー
695非通知さん:2006/12/16(土) 23:58:02 ID:w/7Iuk0g0
>盲パイでSDにデータ転送・・・全て復活
(・∀・)<マヂかょw
696非通知さん:2006/12/17(日) 21:38:05 ID:XnfvkUoV0
店員自身が、同じケータイ使ってるんじゃないの?
697非通知さん:2006/12/17(日) 22:36:10 ID:QqfH9ZMK0
SOFTBANKショップで水没携帯の修理を頼んだら26250円かかると言われた。
次スレからテンプレに追加お願いします。
698非通知さん:2006/12/18(月) 03:29:27 ID:u7luLni60
やっちまった。

1時間前くらいにカレー食おうとしたら
皿ごとジーパンの上に落として
「あちぃーーーーーー!!!!!!」
そっこうで机拭いて、床のカレーを処理して
ジーパン洗濯・・・・・

携帯無いなと思ったらジーパンの中でした\(^o^)/オワタ

約10分ほど水没。慌てて取り出しとりあえず電池抜いてFOMAカード取り出し
水抜きの舞。

乾燥剤ないからドライヤーで乾かしてます。

昨日はワインをコタツでこぼしたし・・・
昨日からミスりすぎワロタよ・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。

699白ロムさん :2006/12/18(月) 04:13:46 ID:DC+uedYM0
>>690
オレもコーヒー漬にした(一分位)けど、復活したよ。
不安定な所においておいて、そこから滑り落ちた携帯がカップの中へ…
気がついて、速攻取り出して、一日放置
でもって、復活したけどスピーカーがいかれてた
700非通知さん:2006/12/18(月) 18:50:51 ID:OCkPiLicO
700get
701非通知さん:2006/12/19(火) 13:19:28 ID:6xZveZuZ0
このスレ、面すれーw 俺は落としたことないけどw
702非通知さん:2006/12/19(火) 13:33:25 ID:5+bzD3HD0
シールが一箇所微妙にピンク色に変わっていたのですが
これでも保証アウトですか・・?
703非通知さん:2006/12/19(火) 13:54:47 ID:nc5IxlwY0
しるか!持ってってどうだったか書き米!!
704非通知さん:2006/12/21(木) 13:31:11 ID:IU1aN5hw0
水没してから4時間。。。
何回も電源入れちゃったけど。。。
このスレみつけて書いてあった事を実行!!
2日たった今日電源いれてみると・・・・・
復活した!!!!
嬉しくて涙でたわ(T_T)
メガdクス!!!
705非通知さん:2006/12/21(木) 13:35:53 ID:tZKOQGRE0
>>704
再度、電源が入らなくなる前に、
データの救済を優先してやっておくことをお勧めする
706非通知さん:2006/12/21(木) 13:43:51 ID:IU1aN5hw0
了解です!!

707非通知さん:2006/12/22(金) 17:38:29 ID:B0mzdIt10
バッテリーだけが濡れてキー操作不能になったんだけど
バッテリー変えれば治るかな?
708非通知さん:2006/12/22(金) 21:44:01 ID:XuISvt9v0
会社支給のPHS洗濯してもた・・・
舞を踊って、17度まで落としたヒータの前でぶらさげちゅう・・
709708:2006/12/22(金) 23:12:15 ID:XuISvt9v0
ハンディー掃除機がいいな空気の流れが携帯に集中するように
ビニール袋巻きつけて携帯とジョイント。液晶の曇りがみるみる消えていく
710非通知さん:2006/12/23(土) 11:49:08 ID:XYupZN6Y0
>>700ゲッター死ね
711708:2006/12/23(土) 12:02:40 ID:z5CLiJ+k0
朝から無水エタノールとドライペット買って来た
無水エタノールで洗浄後
ドライペットの中身の薬剤を出して
ジップロック漬け

直ればいいけど、月曜日の出勤が憂鬱だな・・・・・
712非通知さん:2006/12/23(土) 13:19:53 ID:BbTBdLS90
過去ログにもありますが、一昨日水没させた携帯を一晩こたつに入れておいたら治りました…。
後遺症もありません。散々タブー行為も重ねたし、一時は本当に駄目な状態にも陥ったんですけれどねえ…
713非通知さん:2006/12/23(土) 23:53:38 ID:bdHqWA5t0
DSの液晶部分に水が入っちゃってるんですが無水エタノールで解決することってできますかね・・・?
徹底的にバラして乾燥させたんですけど組み立ててから液晶に水が入ってることに気がつきましてorz
714非通知さん:2006/12/25(月) 14:15:31 ID:WQQJaWwX0
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < いったんCM逝きまーす
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
715非通知さん:2006/12/25(月) 15:39:01 ID:EhXWf+bz0
半月ほど前に水没させた者です。
水抜きの舞とドライヤーで液晶面の水滴がなくなったので
タッパーで乾燥剤漬けにしています。
時々取り出して電池入れてみると
「ブーーン!」ってマナー着信時のバイブが数秒して
あとうんともすんとも言わなくなってしまいます。
こんなことを数度繰り返しています。
あきらめるしかないのでしょうか?
716非通知さん:2006/12/25(月) 15:58:29 ID:MjdqCls5O
>>715
とりあえず修理に出したら?
どんな応答があるかわからないが…
717非通知さん:2006/12/25(月) 16:12:58 ID:rOMzg0Ii0
お ん ど く し ろ
718非通知さん:2006/12/25(月) 22:00:15 ID:MGcIFOro0
>>715
今年中はとりあえず諦めて、年が明けたら完全に諦めたら?
719非通知さん:2006/12/26(火) 12:20:34 ID:augK94eHO
復帰記念カキコ
飲み過ぎてトイレで吐いていたら、胸ポケットから落ちた携帯が下呂の中に……
すぐに電池を外して水洗い、家に帰って分解洗浄→乾燥して1日放置
はじめは動作しなかったけど、充電すると使えるようになった。メモリーも異常なし。
今日新しい携帯買ってきます。
720非通知さん:2006/12/26(火) 12:47:24 ID:ZK3GEMDs0
これがホントの下呂温泉!


ってうまないわっ!!ボケッ!!
721非通知さん:2006/12/27(水) 01:07:41 ID:pijpTiFz0
電源は入るが画面うつらない!バイブは機能する。
液晶に水が入り込んでるようなんだけどどうしたらいい!!?
722非通知さん:2006/12/27(水) 01:11:40 ID:Bzkk8TuA0
彼女に遅めのクリスマスプレゼント
723非通知さん:2006/12/27(水) 11:35:54 ID:pijpTiFz0
開口部すべてにティッシュつめて、思いっきり10分ぐらい振ってから、
ドライヤーの風をあてて一晩放置したら復活した!!!!!
でも液晶が不安定なのかぴかぴか薄く点滅する状態・・orzもうちょい
乾かしたほうがいいのかなぁ・・・機能はまったく問題ナシ。
機種はW31CA。こいつの復活劇はほかでもよく見るが丈夫なんだなあ。
落としまくっても壊れないし
724非通知さん:2006/12/27(水) 11:47:47 ID:c4SJ7+mV0
機種変して1週間、子供にティーパックにされてコップの水のなかにでゆさゆさと
すぐ電池抜いて、振り回し遠心力で出来る限りの水を抜き、距離をとってドライヤー
あれから18ヶ月、先日機種変しました。
725非通知さん:2006/12/27(水) 19:00:17 ID:ozs5RQMR0
子どもを遠心力で振り回し、乾燥剤の中に入れてミイラにする!!
726非通知さん:2006/12/28(木) 00:58:19 ID:9DH3Lfs40
ズボンのポケットに携帯を入れたまま洗濯機で洗っちゃったorz

でもテンプレ見ながら処置したら直った。
すげーな、何の支障もねーよ。
おまいらありがとう
727非通知さん:2006/12/28(木) 11:03:51 ID:7goLBfsTO
パーカーのポッケからポロォーンとトイレに落として機種変した俺がやって来ますた
728非通知さん:2006/12/30(土) 01:53:27 ID:HtyPnXRc0
ディスクグラインダー11、000rpmの砥石に貼りつけたらどうだ?
729非通知さん:2006/12/30(土) 20:07:00 ID:usTR2SDT0
このスレ見つけて携帯復活しました。ありがとうございます。

状況:洗剤入れて洗濯機のスイッチ入れてから5分後、異音で気づく。
機種:W42H
対策:電源をいれずに30分後このスレを発見して、電池はずして腕が痛くなるまで水抜きの舞。
深夜だったので除湿機の上に放置して、翌日無水アルコールと乾燥剤購入。
薬局で無水アルコール買うとき、名前を書いて用途(部品の洗浄と答えました)を尋ねられました。
10分ほどアルコールに漬け洗いしてよくきったあと、乾燥剤詰めて1週間放置しました。

結果:水没のピンクがでた以外はデータも機能も今の所問題なし。
730非通知さん:2006/12/31(日) 18:40:07 ID:/7BAnT29O
携帯じゃないけど…

いまさっき洗ったコートのなかからみずみずしいiPodが出てきました…

大晦日に泣きそう


電池はずせないのでとりあえずエアコン下に。復活するかなぁ…
731非通知さん:2007/01/01(月) 13:57:02 ID:bkw6pIBZO
だいぶ前だけど水没携帯をレンジで3分程チンしたらこんがり焼けたなぁ…
732非通知さん:2007/01/01(月) 14:37:08 ID:XQYNFOXtO
>>731
ちょwwwwww
733730:2007/01/03(水) 11:45:47 ID:oA71DZB+O
iPod、電源入りました…イヤホンは駄目だったけど。
734非通知さん:2007/01/03(水) 20:53:50 ID:Qfu6RlaAO
チャリからケータイ落としました・・・
735非通知さん:2007/01/03(水) 21:30:28 ID:G0Bu2Hzz0
水没から4日目。
もう乾燥してるとは思うのだが、電源以外のボタン操作が全然効かない。
電源も画面も普通だし、メール・電話の受信も可能なんだけど
諦めて別の買った方がいいかな?
736非通知さん:2007/01/06(土) 16:54:33 ID:GXzIAZ6A0
トイレに落としたorz
本体の水没マークは滲んでしまったけど電池のマークは滲んでない。
が、しかし水没から拾い上げた瞬間に電源落ちた。
便器にゴツッて当たったのも原因かもしんない。
体調悪いのに自宅でポケットに入れておかなきゃ良かったorz
速攻で拭く・振り回すの作業の後シリカゲルとキッチンペーパーに
ぐるぐる巻きにしてジップロックに入れた。
でも拾い上げて直ぐに焦って電源入れちゃったよ…。
パニック起こすと駄目な事してしまう('A`)サイアク
737非通知さん:2007/01/06(土) 23:52:01 ID:UMALJ0K2O
>>736
下痢……か?
738非通知さん:2007/01/07(日) 00:31:01 ID:RrsSgaU/0
下痢でなくて風邪で激しく頭がぼーっとなってた。
携帯落として一気に頭回転してぐるぐる巻きの後にココ来て
処置の確認したら疲れてぽっくり寝てた。
変な咳出て今度寝られない。携帯はまだ電源いれられないorz
気管支炎ぽいんで壊れてても自分が直るまで修理出せない。
久しぶりに携帯の無い生活。
739非通知さん:2007/01/07(日) 04:54:33 ID:cLkmrxWuO
>>618
男なら新しい携帯くらい買ってやれ
740非通知さん:2007/01/07(日) 11:23:23 ID:/Y7UQJ7+0
おそっ!!
741非通知さん:2007/01/07(日) 14:53:28 ID:pARn2g4w0
水没後復活した携帯って
時間が経てば内部の金属とかが腐食して
使えなくなるものなの?
742非通知さん:2007/01/07(日) 15:58:48 ID:yeOq6YC40
>>741
そうなる可能性が非常に高い
まともに動いている間に出来ることをしておいた方がいい
743非通知さん:2007/01/07(日) 16:04:48 ID:pARn2g4w0
>>742
わかりました。
ありがとうございます。
そうします。
744非通知さん:2007/01/10(水) 19:47:45 ID:/klxELliO
ドコモでは水没して壊れたら
機種変できず再購入という形になる
と聞いたのですが本当ですか?
本当ならなんの理由があって…?
745非通知さん:2007/01/10(水) 21:19:23 ID:xkXXdVaO0
>>744
機種変してから10ヶ月以上経っていれば機種変扱い
10ヶ月以内なら再購入扱い

理由:携帯本体の差額負担分を基本料金で回収する都合上
746非通知さん:2007/01/11(木) 22:55:53 ID:b6j4C7rI0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/32290.html
↑ここに書いてある「水没検知シールが赤くなっていると指摘され」って
おかしくね?
赤いのが滲んでたら水没だと思うんだけど、写真見る限りじゃ滲んでないし。
ショップに騙されてるか、ショップの勘違いな気がする…
747非通知さん:2007/01/12(金) 01:15:23 ID:Z8xXwQt10
>>746
水没シールは電池にもあるんだよ
748非通知さん:2007/01/12(金) 01:46:35 ID:lZB5ktrQ0
このパンパン具合!普通じゃない(w
749非通知さん:2007/01/12(金) 02:04:21 ID:t8fG7i+hO
俺の昔の携帯は海に入ったが大丈夫だったよ。
今年の夏、海に遊びに行ったんだが沖縄では服着たまま普通に海に入ったりするわけよ
それでポケットに携帯入れたまま海に入ってしまってすぐに気がついたんで速攻海から出て電池抜いて陰干ししといた。
そして携帯放置したまま友達と海で遊んでて帰りに車の中で電池入れて電源入れたら普通についた。
今は機種変して違う携帯なんだが普通に今でも付く
まあ振ったらカチャカチャなるし機種変ちょっと前には電波が悪くなってた気がしたが……
ちなみにW21CAでした
750非通知さん:2007/01/12(金) 11:59:36 ID:zShUQ4rN0
>>746
電池ゴイスー。乾燥剤みたいだ。
751番組の途中ですが名無しです:2007/01/12(金) 22:22:23 ID:cePtCPcX0
>>746
滲んでるじゃん
752非通知さん:2007/01/13(土) 12:59:54 ID:G/I7sx2U0
>>746
ショップで対応なのか知らんけど、内部にもシールあるよ←コッチのが判断材料として重要
753非通知さん:2007/01/14(日) 01:20:51 ID:MA3VD7JcO
一年前、ジップロックなしで風呂で携帯使ってたら手が滑って水没。
1秒もたたないうちに素早く拾い上げ、濡れた機械は乾けば直る
という半端な知識を頼りに、本能で電池パックを外し、
FOMAカードも外し、ドライヤーの温風で数時間。
途中電源を入れるも一部キーが効かず再び放置。
翌朝復活。

しばらくはカメラのレンズが曇ってたけど、夏ごろ携帯落としすぎで
カメラとバイブが効かなくなった以外は問題なく使えた。
P901iから9月にP902iSに替えたけど。
754非通知さん:2007/01/14(日) 01:58:52 ID:4VFbJS4pO
質問させて下さい。
その1 水濡れさせてないけどSDカードの所の水濡れシールが半分ピンクに滲んでたら、
音声不通などの内部修理は水濡れ扱いでメーカーに出してもらえませか?
その2 もし水没で携帯を買い換えた際に水濡れしたFOMAカードを使ったら新しい携帯が壊れますか?
755非通知さん:2007/01/14(日) 07:33:54 ID:RpAw5Xlh0
>>754
水濡れは修理に出しても水濡れだから
無理ですて、返ってくる

FOMAカードは一応ショップで確かめます
無理なら新しいのに変えるので心配なく

スレ違いなんでほかのスレに行くか
ショップに行ってください
756非通知さん:2007/01/14(日) 10:03:52 ID:YfJSvJYb0
逆の考えだ!
↓を参考にすればいいと思うよ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1072760854/

757非通知さん:2007/01/14(日) 18:25:53 ID:M/gf3i230
>>754
シールのにじみの判断はメーカーやキャリアによる。
でもその症状は水濡れっぽい。
758番組の途中ですが名無しです:2007/01/15(月) 00:09:48 ID:U3eiFxQd0
汗っかきの奴の携帯見たら水没もしてないのににじんでてワロタ
759非通知さん:2007/01/15(月) 19:25:39 ID:2Gdb1X/B0
しかも壊れると水没扱い(´・д・`)
760非通知さん:2007/01/17(水) 04:15:04 ID:Q8OTJ1B80
761非通知さん:2007/01/17(水) 23:46:07 ID:30U0Yaiv0
トイレにおとしましたよ。。
もっと早くこのスレを見つけてればなあ。
762非通知さん:2007/01/19(金) 13:26:56 ID:YH4f6vrY0
やっと今、トイレに落としました。
ただいまドライヤーで温風(小)攻撃です。
一応いまからホームセンターいって、マイクロドライバとシリカゲル買おうと思っているのですが
数日は電源入れずに放置したほうがいいんですよね。
ということはその数日携帯使えなくなるわけで
ほかに連絡取れる手段がないため、困っているのですが
携帯ショップ(あうです)にいけばその間ほかの代理機種なんか貸してくれたりするのでしょうか?
ご存知の方いましたらおしえてください。
(過去レスみたのですが、既出だったらごめんなさい
763非通知さん:2007/01/19(金) 13:28:52 ID:YH4f6vrY0
やっと今、トイレに落としました。
ただいまドライヤーで温風(小)攻撃です。
一応いまからホームセンターいって、マイクロドライバとシリカゲル買おうと思っているのですが
数日は電源入れずに放置したほうがいいんですよね。
ということはその数日携帯使えなくなるわけで
ほかに連絡取れる手段がないため、困っているのですが
携帯ショップ(あうです)にいけばその間ほかの代理機種なんか貸してくれたりするのでしょうか?
ご存知の方いましたらおしえてください。
(過去レスみたのですが、既出だったらごめんなさい
764非通知さん:2007/01/19(金) 13:34:44 ID:L246sj8lO
>>763
まず、自分で分解するのは電波法違反。
そして、ショップに行ったら確実に全損修理を勧められる。上記があるから「自分で修理する」は不可。

・数日間は我慢する
・全損修理
・機種変更
好きなのをどうぞ。
765非通知さん:2007/01/19(金) 13:44:32 ID:YH4f6vrY0
>>764
分解せずにドライヤー、シリカゲルで乾かす、
ということにしようとおもうのですが
それなら電波法違反じゃないですよね?なのかな・・・

それでも無理なのなら我慢するしかなさそうです。
ありがとございました。
とりあえずあうしょっぷに電話してきいてみよう!とかおもったのですが
そういえばその電話機が水没したんだった・・・オワタ。
766非通知さん:2007/01/19(金) 13:49:56 ID:Ty2bObnD0
漏れはケータイをデシケーターに入れて
二日間減圧乾燥したら直ったお。

冷蔵庫に入れておくのもいいかも・・・
とふと思った。
767非通知さん:2007/01/19(金) 14:24:28 ID:Qv9lXayD0
やっと今トイレに落としました
768非通知さん:2007/01/19(金) 15:03:27 ID:Ab6lWNq50
>>1
実は漏れもトイレに落としたことがあります。
さすがに血の気が引きました。
漏れの処置が良かったのか、新規購入せずに済んだのを覚えています。
このケータイすごいなーと思ったものです。

一度トイレに落としたケータイを肌身離さず携帯するというのは、
ちょっとアレですねー。
洗えませんし。
絶対に人に言えませんし。

というわけで、チラ裏スマソ。
769非通知さん:2007/01/19(金) 16:58:55 ID:zUHSOKhm0
お前達はなぜ店に直接聞きに行けないのだ。。。
どんだけ対面恐怖症かと
770非通知さん:2007/01/19(金) 20:52:06 ID:h5RY+hRY0
>>763
オマイはトイレに落としたくて落としたくてウズウズしてたのか?<やっと今、トイレに落としました
771非通知さん:2007/01/19(金) 21:32:14 ID:LLp2EkLI0
トイレに落とす勇気が無かったんです
いまは、反省している
772非通知さん:2007/01/20(土) 14:42:25 ID:s8zm+ENC0
ダメだ完全に逝かれた
キーが効かなくてランプもパーだ

コレを期に携帯中毒を治すとするか・・・
773非通知さん:2007/01/20(土) 22:38:13 ID:KjVgEmgsO
携帯を水の張ったオケに落としてしまい、必死で乾かして電源を付けてボタン操作できるとこまできたのですが、どうしても電波が入りません。
どうやったら直るでしょうか??
FOMAカードには異常がないようです。
774非通知さん:2007/01/21(日) 15:19:12 ID:00fVhIgTO
>>764見たいな知ったかがまだいたのか。
既に分解だけなら電波法に引っ掛からないってSHのスレで(機種忘れたけど)
証明されたけどな。>>764見たいな奴が暴れたのでDoCoMoの専門部所に調べて貰ったらしい。
ついでに言うと、電波の発受信に関わる改造はNG。
外装の改造をしたものは、プレミアクラブの保証などを受けるには元に戻せばOK。
Dコールセンター→D専門部所→総務省→D専門部所→客
と言う流れ。
775非通知さん:2007/01/21(日) 15:29:46 ID:cH2Vmrf0O
トイレに落として
即電池抜いてドライヤー
その後シリカゲルで数日放置

電源は入るし
メールや電話やネット、データも問題はないんだが
時計機能だけが狂ってしまい
アラームやスケジュールが使えず着信もいつあったかわからない状態
やはり不便だからauショップいってくるよ…
分解しなくてよかった
776非通知さん:2007/01/23(火) 10:19:12 ID:wG1aDlp5O
電池抜いてドライヤーで乾かしたけど背面スピーカー死んでた。
修理代どの位かかるの?
因みにauです。
777非通知さん:2007/01/23(火) 12:42:46 ID:bAMBj56A0
>>776
>>21
たぶんデータ転送してくれない
外装等まるまる交換される可能性があるのでシールやストラップ等にご注意を
778非通知さん:2007/01/23(火) 18:00:25 ID:uQV/ik7B0
三月に機種変しようと思っていたのですが、水没してしまい動かなくなりました。
ショップで代替機を借りたのですが、大体どのくらいまでだましだまし借りれるのでしょうか?
出来れば3月まで借りたいのですが・・・・
779非通知さん:2007/01/23(火) 18:52:33 ID:vzewnRz80
どいつもこいつも・・・
780非通知さん:2007/01/23(火) 23:07:57 ID:wG1aDlp5O
>>777
サンクス。
ショップ行ったら同じような事言ってた。
代わりに貸してくれたのは31Kとかいう糞携帯だった。orz
退院の日が楽しみだ。
781非通知さん:2007/01/24(水) 17:16:12 ID:kxfjgSy0O
シリカゲルって水取るために使うんだよね?
洋服タンスとかに使う湿気取りで代用しちゃダメ?
782非通知さん:2007/01/24(水) 17:29:50 ID:+pOi6Aor0
やって

報告汁
783非通知さん:2007/01/24(水) 17:49:12 ID:kxfjgSy0O
>>782スマン、家でシリカゲル発見した。
さっきの会話。
「母さん、シリカゲルっ何か分かる?」
「尻陰る?知らないわよ」
「水気取るヤツ。携帯水没したから乾燥させないと」
「尻陰るだか何だか知らないけど、乾燥させるならドライキーパーでいいでしょ」

渡されたドライキーパーのパッケージの裏を見たらシリカゲルって書かれてますた。
母スゲェ(゚д゚)
784非通知さん:2007/01/24(水) 22:18:32 ID:TV9PoOWV0
冷蔵庫で乾燥させるのもひとつの手
785非通知さん:2007/01/25(木) 00:00:41 ID:aLzw6l6u0
最近の冷蔵庫は、鮮度保持のためある程度の湿度をキープしているものが多い件
786番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 00:06:41 ID:OdRrlevX0 BE:196812858-2BP(4490)
「やべえ、携帯水没しちゃったよ」 >Σ(´ω`)
       「乾燥剤乾燥剤・・・」 >(´ω`)アセアセ
            あったあった >(´ω`)つ[生石灰]
「濡れてるけど、このまま入れちゃえ」 >(´ω`)


シュゴゴゴゴゴゴゴゴ
787非通知さん:2007/01/25(木) 00:06:42 ID:gTjzf+PF0
時代はパーシャルだからな
788SoftBank911SH:2007/01/26(金) 15:53:09 ID:Eta8VZDTO
今さっき、修理に出していてた水濡れタンが 現状返却された
一応普通に使えるんだが、液晶に水が溜まっていることがわかるw
ちなみに現在その水濡れ携帯から書き込んでみた
状態は本体の腐食とシール変色らしい
いつぶちギレるかガクブル
789非通知さん:2007/01/27(土) 17:06:45 ID:/3P7yQNUO
誰かCRCのエレクトロニッククリーナー試したヤツいねぇ?やめたほうがいいかなぁ?
790非通知さん:2007/01/27(土) 22:58:06 ID:QjGZM22J0
>>789
成分見た訳じゃないから何とも言えないけど
油性汚れ用だし水没直後の水除去には使えないような気がするんだけど
2−26や接点復活スプレー使って残った成分を洗い流すのに使うと良いんじゃないかなと思った
2−26は使ったこと有るけど吹き付けたのは相当長期間乾燥しないし缶にも
本品を除去する場合は、石油系溶剤(灯油、キシレン、トルエンなど)を使用してください。
って書いてあるし。
791非通知さん:2007/01/27(土) 23:14:29 ID:Nqil2HSjO
>>790
こいつを吹きかけてから乾かせば早く乾くと思ったんだけどな、とりあえずやめとくか。
792非通知さん:2007/01/29(月) 22:04:36 ID:fjIrdr/j0
乾燥剤入りタッパーに封印してから三日目なんだが
電源を入れたい誘惑にかられる
793非通知さん:2007/01/29(月) 22:12:13 ID:fKosrXSj0
乾燥剤入りタッパーに入れて、蓋をせずに布団圧縮袋に入れて
真空状態にしたら、早く乾くかな?
794非通知さん:2007/01/29(月) 22:24:46 ID:J0LW6mbx0
布団圧縮ごときで真空にはならんよ
795番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 22:29:23 ID:zuMK2gQh0
>>793
大学の研究所行って、真空ポンプ使って真空にしたら?
もれなく液晶が死ぬよ
796非通知さん:2007/01/30(火) 02:20:51 ID:ywvuqUiZO
私の彼氏が水没携帯を電子レンジで
乾燥させようとしたんだけど
オーブンレンジのモードを間違えて
オーブンのまま入れて携帯が焼けたw
ほんとバカな男だから別れたよwww
797非通知さん:2007/01/30(火) 02:35:03 ID:zgwRzDuf0
電子レンジでチンしても基盤が焼けるけどね^^
798w44s@茨城 メール 55E鯖 web en鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/01/30(火) 03:19:04 ID:5+2KHDlh0 BE:457466966-2BP(1050)
長時間洗濯したsh702idあきらめてたが
先日3時間充電したら電源ついた。
充電時は電源落ちる。さらに充電ランプはつかず。(ランプ自体は着信時光るから生きてる)
イン,アウトかめらに支障なし。
音,着信,発信,通話おk
799非通知さん:2007/01/30(火) 09:45:03 ID:UVMayyIl0
乾燥機に放り込むってのはどうだろう
衣類用は回転するから、食器用で
800非通知さん:2007/01/30(火) 10:05:56 ID:S7kwsjQm0
男だけにチンしたい....みたいな?
801非通知さん:2007/02/02(金) 14:33:52 ID:Yf0tsFntO
水没したらやっぱりminiSDの情報もパーですか?
802非通知さん:2007/02/02(金) 15:23:46 ID:C8rvJlSdO
>>801
つ防水miniSD
803非通知さん:2007/02/02(金) 19:06:52 ID:p24UpV4m0
一ヶ月、温風、減圧、乾燥剤いろいろやってダメだったけど
無水エタノールやったら一発で直ったよ。ありがとー
804非通知さん:2007/02/04(日) 14:31:15 ID:c0FmQA+l0
まだ水没経験ないけど、後学の為教えてくらはい。

>>2 >無水アルコールに浸けて軽く振り洗い

これはそのまま読んだまま?
たっぷり無水アルコールの中に入れて、軽く振る?
805非通知さん:2007/02/05(月) 00:28:48 ID:+rNNP8wYO
F703かいなよ
806非通知さん:2007/02/05(月) 11:03:53 ID:fv3Z818KO
水没させた覚えが無いのに水濡れ反応出てる
807非通知さん:2007/02/05(月) 14:18:24 ID:s9Y4KTP/0
蒸れ

808非通知さん:2007/02/05(月) 15:59:13 ID:AudfMpI10
sh902isを水没させていろいろやっておりますが
うんともすんともいいません。
本体はガワをはずして無水エタノールで洗浄→乾燥(電源はいらず)
KURE 2-26を吹きつけブラシ洗浄→ふき取り(電源はいらず)
無水エタノールで再度洗浄→シリカゲル埋め込み中です。

電源がはいりませんがあきらめずにやりたいです。
液晶部分がどう分解してよりのかよくわかっていませんが
液晶、本体部のコネクタも外してダイヤルと分離させるなど
も試したほうがよいのでしょうか?
809非通知さん:2007/02/05(月) 20:33:31 ID:wN665n6M0
>>806
ピンクローターの代わりに使わなかったか?w
810非通知さん:2007/02/07(水) 15:36:28 ID:3bOWOKvX0
http://keitaionaosi.blog92.fc2.com/
水没携帯のメモリー復活サービスはじめました
よろしく(´ω`)
811非通知さん:2007/02/07(水) 21:30:52 ID:w3t01oFU0
>>810
ケータイショップに売り込め!
812非通知さん:2007/02/07(水) 21:42:44 ID:t7p/UQO40
>>810
トップページ寂しス・・・もっと営業汁w
と言って、リンク張りまくりは論外だが
813非通知さん:2007/02/07(水) 23:10:43 ID:rZUvncQI0
うはwwwたった今携帯を自宅の便器(洋式)に水没させてしまったorz
機種はボーダフォン時代のV904SH。訳あって電池の蓋なし。

用を足す前だったのと便器が比較的綺麗な状態だったので即行動できたが、初めて便器に手突っ込んだよw
有無を言わせず電池パック外して、ただいまヒーターの前で乾燥中。15分ぐらいしたら電源入れてみる。

それにしても、電池パックを外しながら「これは2chに書かないと!」って思った俺orz

814非通知さん:2007/02/07(水) 23:12:36 ID:t7p/UQO40
>15分ぐらいしたら電源入れてみる。
終了
815非通知さん:2007/02/07(水) 23:40:55 ID:yplYSMOV0
電源入れた時が携帯の命日さ
15分で乾く訳ナス
816番組の途中ですが名無しです:2007/02/08(木) 00:27:12 ID:kp4/pPb20
>>813
15分て・・・
もっとスレ読め
817813:2007/02/08(木) 00:35:35 ID:bLWLfgeu0
電源ONキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!15分ではなく45分になったが。

動作問題なしっ!!

テンプレは電源付いた後に初めて読んだ。読んだあとはハラハラしながら携帯いじくった。
818非通知さん:2007/02/08(木) 00:54:04 ID:oxhpaqR80
>>817
今のうちにアドレス帳バックアップしとくことをオススメするよ
俺もお前みたいなことして2、3日後に携帯お亡くなりになったよ
何百件ものアドレスもろともサヨナラだったよ
819非通知さん:2007/02/08(木) 01:01:00 ID:4i7oQ2VX0
>>818
放置でいいんじゃね?
テンプラは食べたらしいからw
820番組の途中ですが名無しです:2007/02/08(木) 01:16:09 ID:/rJX5ZwN0
>>817
もう知らんお前
821813:2007/02/08(木) 01:32:52 ID:bLWLfgeu0
>>817トンクス。一応移動できるデータは移動させといた。
これで万が一でも大丈夫・・・かな。

自分の文章読み返してみると微妙に暴走してるな。スマン
822非通知さん:2007/02/08(木) 12:59:38 ID:ztQjIQqc0
携帯に軽く水滴がかかって、
それから動きがおかしくなったんだが、その動きというのが

電源入れる→立上げ画面がでる→待ち受けに行く前に電源切れる。
という状態なんだが、これは中のデータは残ってるのかな?
一応、充電器に差し込むと充電中の赤いランプが付いて充電されてるようなんだが…
823非通知さん:2007/02/08(木) 15:08:05 ID:bMBbndYv0
>>822
はやく電源はずしてシリカゲルにいれるが吉。
824非通知さん:2007/02/11(日) 11:40:59 ID:LjDc7z7u0
このスレ読む前に電源入れちゃってた・・
大丈夫かなぁ・・
825番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:53:10 ID:hr+tqajn0
大丈夫じゃないからとっととバックアップしろ
826非通知さん:2007/02/11(日) 12:56:40 ID:LjDc7z7u0
>825
まだ当分乾燥中だから、そのうちやってみるよ。
827非通知さん:2007/02/12(月) 07:06:48 ID:XIppUydq0
昨夜トイレに水没、数秒で救出したのですが、この時すでに電源が切れていました。
この場合は復活の可能性はとても低いのでしょうか?
このスレをざっと読むと水没直後は操作可能だった人が多いようなのですが・・・

とりあえずテンプレ通り、電池を抜き、水切り、ドライヤーの処理をして風通しの良い所で乾燥中です。
今日無水エタノールとシリカゲルを買って来るつもりです。
828非通知さん:2007/02/12(月) 14:20:58 ID:rMtel2zO0
>>827

どんなケースでも 可能性 でしかない
829827:2007/02/12(月) 14:52:23 ID:rbMPEnHB0
>>828
そうですか・・・
とにかく無水エタノール処理後シリカゲルに埋めました。
祈りながら3・4日待ってみます。
830非通知さん:2007/02/13(火) 17:26:15 ID:yqFknRJ60
3日前に買ったW51Kを川に落としてしまった。
とりあえず今、乾かしてる。
今のところ全く動く気配なし・・・。
もう諦めて修理したほうがいいかな?
831非通知さん:2007/02/13(火) 17:30:42 ID:f/jmbMR+O
>>830
スレタイ音読汁
832sage:2007/02/13(火) 17:32:55 ID:yqFknRJ60
>>831
おk
とりあえず乾かします
833非通知さん:2007/02/13(火) 23:34:35 ID:6OMeVKCu0
>>830
> 今のところ全く動く気配なし・・・。

復活の可能性を抹消しトドメを刺したようだな
ご愁傷様
834非通知さん:2007/02/13(火) 23:40:52 ID:ouqGEvvS0
チーン...(-人-)
835非通知さん:2007/02/14(水) 03:37:36 ID:Ch7i/5BC0
洗濯機で丸洗いしてしまいました・・・
途中で気づき、取り出したけど、もう遅し。
で、このスレの復活の儀式を行ったのですが、復活せず・・

携帯も新しかったし、ヤフオクにジャンクで売っちゃいました。
売って気づいたのですけど、
データとかは残っているのでしょうか?
ヤバかったかなぁ・・・
836非通知さん:2007/02/14(水) 05:00:21 ID:KoNo1vEB0
復活しなかった場合、ドコモカードに入会してお見舞サポート1万を使って買いなおすのが
一番安くあがりそうだったんだけど購入後の入会でも使える?
そしてこの時にプレミアクラブのトラブルサポートの割引も一緒に使えるのだろうか。
詳しいことは書いてなかったから、ドコモだけに「最大」1万がすごくひっかかる・・。

今は海苔と一緒に眠ってる。古いシリカゲルなので電子レンジ入れようかと思ったけど
調べてたら食品用は何回も使えるように作られてないとあったので念のため明日シリカゲル買ってきます。
チェーン店のドラッグストアで売ってるかな?
LED改造のサイトで分解の仕方見てたけど、同じ機種がなくどこで止めてあるのかわからない箇所があって
基盤までたどり着けなかったからエタノールは諦めてるけど開けなくてもしておくべきかな?
837非通知さん:2007/02/14(水) 08:49:09 ID:bAaU+Tlk0
海苔に入ってるのって、石灰じゃないの?
838非通知さん:2007/02/14(水) 16:17:16 ID:KoNo1vEB0
ドラックストア行ってきたら小分けのがたくさん入った2500円のしかなかった。
とりあえず買ってきたけどこんなに使わないような・・
>>837
なんだかわからないけど、このスレ見る前に父に相談したら海苔箱渡された。
前にデジカメ落とした時3日入れておいて復活したんだと。
中の海苔はしけってなかったけど、前に使ってるから効果が不安で買ってきた。
839非通知さん:2007/02/14(水) 16:17:36 ID:qDY1Y9Vy0
石灰も吸湿はするけど...
吸湿剤には負けるだろうねぇ

>>836
おすすめは密閉出来る容器に吸湿剤(ドライペット等)かな?
湿度計もあれば一緒に入れてチェックしてみるのも良いかもね
でも バラして中身だけ入れる場合そのまま入れると融けた薬剤が携帯に付くとまず間違いなく完全死亡しちゃうので
皿とか小鉢に入れるようにした方が良いと思います
濡れた携帯に塩化カルシウムなんぞぶっかけたら... (((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

某ショップの店員はギターのピックで爪はがしてたなぁ
840非通知さん:2007/02/14(水) 17:39:55 ID:KoNo1vEB0
>>839
石灰よりシリカゲルのがいいですか。実はちょっと粉になりかけてたり・・
シリカゲルは粉状より粒(ゲル?)状のが安全ってことかな?
粉状って携帯をティッシュで梱包してもどこからか入ってきそう・・どこかから入り込んだら怖そうですね。
まだ開けてないので小分けを返品して粒状をどこかで探そうかと考えてたけど
ドライペットって靴用とか布団用のシート状のでも強力ですか?
再利用を考えたら猫のトイレ用のシリカゲルってのも出てきたけどこちら粒が大きく
シリカゲルのみで作られてるのは近くに売ってるのかどうか未確認。

今はネジはずしてるだけでバラしてないです。ピックのもどこかで読んだけど
生き返る可能性を信じてるので部品壊しちゃうのは避けたくて開けるのは諦めました。
841非通知さん:2007/02/14(水) 18:27:27 ID:MmJ07Hkb0
飲み屋で飲みすぎ、sony TH291を水没させ、電源は切ったものの電池パックつけたまま翌朝を迎える。
昼頃起きて電源を入れてみるものの、一瞬ついて電源が切れる状態。
電池パックを外して、上向きのサーキュレータの上において再度寝る。
翌日の夜、思い出して電池パックつけて電源を入れたら無事復活。

しばらくはヒヤヒヤしてたけど、復活してから3ヶ月たったので、きっと大丈夫。
842非通知さん:2007/02/14(水) 23:59:57 ID:qDY1Y9Vy0
>>840
シリカゲルってーと透明や青なんかのガラス粒みたいなやつだよね?
あれは融けないと思うから埋没でもたぶん良いと思う
中に入り込んでもカラカラ音がするかもしれないけどw
塩化カルシウムは冬場に路面の凍結防止とかに撒いて使うやつで水に溶けると発熱するし
溶けた溶液は塩水と同じような物だから電気製品には大敵ですね。

シリカゲル
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%AB

塩化カルシウム
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%8C%96%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0
843842:2007/02/15(木) 00:18:15 ID:m0QA5X++0
書き忘れ
>>840
買って来ちゃったんだったら返品するのもどうかと思いますが
石灰でも吸湿はするから大丈夫だと思いますけど石灰が本体内に入り込まないように注意した方が良いでしょうね
塩化カルシウム(ドライペットとか)は結構安く売ってるから使わなかったら押し入れに入れるのも良いかも
シート状のやつは吸湿力は余り変わらないんじゃないかな?
吸い取れる水分の総量が違うだけかなと
844非通知さん:2007/02/15(木) 12:50:49 ID:0HiMOHkw0
>>842
あ・・シリカゲルは安全なんですね。
昨日ホームセンターに電話したら1キロで売ってたけどどうも粉末のようで 検索したらドライフラワーに使ったりするらしく
残りをグラスフラワーに挑戦なんてのも楽しそうだなと思ったのですが
ドラッグストアに返品ついでに見たらドライペット押入れ用が150円くらいだったのでそっちにしました。

でっかい置くタイプ(水が溜まっていくやつ)しか知らなかったけど
ちょうど携帯を伸ばしたサイズで中身も交換できるものだったので安くあがったしムダにならなさそうです。
ありがとうございました!

1日たったけど全然色変わる気配なく水も溜まってない様子・・
夜に1回電源入れてみようか明日まで待とうか迷い中です。
24時間石灰に埋もれてて 17時間ドライペットとジップロックの中で眠ってます。
845非通知さん:2007/02/15(木) 16:15:07 ID:B9vn4JHm0
昨日雨水にあたってしまってから電源が一切入らなくなって、
焦って何度も電源落としたり入れたりバッテリー外したりつけたりしてしまいました。
それから今日になるまでドライヤー当てたり自然乾燥させたり冷蔵庫に入れたりと
繰り返すものの電源入る様子なし。
こういう事には全くの初心者なのでシリカゲルのことなどできれば分かり易く教えて欲しいのですが…
かなりの初心者なので;。すみません。
846非通知さん:2007/02/15(木) 16:16:37 ID:eaBX4/+y0
>>845
>>1-844に書いたので読んでね☆
847非通知さん:2007/02/15(木) 16:20:50 ID:B9vn4JHm0
>>845
付け足し。
電源が入らないことに気付いたのは授業中です。
場所は学校だったのでドライヤーなどは勿論なく、タオルで拭くだけでした。
(その間にも何度も電源をためしに入れてしまってます…)
帰ってからストーブに当ててしばらく乾かしてから二回電源を入れると一瞬だけ電源が入ったのですが
それも束の間。画面は徐々に薄くなっていき焦ってバッテリーを抜きました。
その後は諦めて放置してたんですが、どうにかして復活させたいとようやくこのスレに辿り着きました。
テンパりながらこのスレの>>1〜を読んだんですが電源がつかなくなってから相当たってたし、
電源も何度も入れてしまったし、水切りの舞もしておらず、シリカゲルというものを調べてはみたものの用途がわからず…
もう生き返る見込みはないのでしょうか?無知で申し訳ないです、、
848非通知さん:2007/02/15(木) 16:22:24 ID:B9vn4JHm0
>>846
一応一通り読んだのですが…
読解力がないのかもしれません、もう一度読み返してみます。
すみませんでした。ありがとうございます。
849非通知さん:2007/02/15(木) 16:33:54 ID:eaBX4/+y0
とにかく、電池、電池カバー、ICカードを全て外して乾燥させる。
乾燥剤と一緒に袋詰めして保管すると乾燥に掛かる時間が短くなる。
850非通知さん:2007/02/15(木) 17:21:18 ID:B9vn4JHm0
>>849
了解です。
手間をおかけして申し訳ないです。ありがとうございました。
乾燥剤は見当たらないので今はエアコンをかけた部屋で乾燥中です。
851非通知さん:2007/02/15(木) 17:25:45 ID:pBjClyMK0
>>850
完全に乾燥するまでに電源を入れたのが致命的。
データは業者に頼めば救い出せるかもしれないが、端末は御臨終だと思います。
852非通知さん:2007/02/15(木) 17:36:23 ID:B9vn4JHm0
>>851
そうですか、、馬鹿なことをしてしまったな;。
つい数日前にも水没して機種変したばかりなんです。
データは前の水没した携帯のバックアップがあるので大丈夫だと思います。
やっぱり機種変するべきなのかな。明日まで様子を見てから諦めます。
教えていただき感謝でした。
853非通知さん:2007/02/15(木) 17:57:25 ID:m0QA5X++0
>>844
なるほど
融けるタイプの吸湿剤も色が変わったりゲル状になるタイプのも最初の内は余り見た目の変化が無いかと思います
色の変化は結構曖昧だし融けるタイプは融けるまでに薬剤自身が吸い取る分があるし
ゲル状のは有る程度吸い取らないとゲルに見えないだろうし
どれぐらい水分が携帯内に入ったか分からないので何とも言えませんがもう数日電源入れるのは待った方が安全かもしれませんね
電源入ったらデータのバックアップをまず最初にするのはお忘れ無く

そういや数年前 ビール漬けにされたなぁw
854非通知さん:2007/02/16(金) 04:08:15 ID:SFgRHiEiO
昨日ラーメン食べ終えたときにがっつり汁に落としちまった。2秒以内に拾い上げすぐに電源を切り、
バッテリーを取り出し、ティッシュでよく拭いた。電源が付くかどうかという衝動を抑え、3〜4時間放置。
恐る恐る電源ONすると…とりあえず無事に起動!まあ携帯の構造が良かったのもありそうだけど。
でもスピーカーとか充電端子とかもろ汁入ってるはず。みんなも冷静な対処をすれば復活はある…かも!?
855ペコちゃん:2007/02/16(金) 11:12:37 ID:vEvK0RAg0
>>854
落としてから3秒以内に拾えばOK!
856非通知さん:2007/02/16(金) 15:36:23 ID:bg6TYu+f0
ペコチャソキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
857非通知さん:2007/02/17(土) 01:32:36 ID:RJhkuDSC0
ポイントは3秒だな!
3秒以内セーフ
3秒以上〜5秒以内セーフの可能性50l
5秒〜10秒水没確定
858非通知さん:2007/02/17(土) 06:11:04 ID:IZFfg+ld0
洗濯機で洗って、脱水までしたらどうでしょうか?
そこから復活したら凄くない?
データ生きてるのかしらん。
859非通知さん:2007/02/17(土) 07:23:52 ID:nNX4J6t40
>>856
水没して夜眠れなくなったら「レタス」もお忘れなく…
860非通知さん:2007/02/17(土) 10:57:06 ID:g8V81p3C0
アルアルア…ネ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
861非通知さん:2007/02/17(土) 18:08:21 ID:KOL5dlicO
本体では無くて充電アダプタと延長コンセントが水没したんだが大丈夫だろうか

詳しく書くと
昨日の夜寝る前にテーブルの上で、充電台に乗せて充電開始
で、朝起きたらお茶の入ったコップが倒れてて
充電アダプタのコンセント部分と、それを差し込んでた延長コードに見事なまでにピンポイントにバシャっとかかってた
ヤバいと思い携帯本体をみたら何ら変化なかった(本体濡れてないから当然か)
安心しつつ充電アダプタのコンセントを抜こうと思ったら、バチバチ漏電開始
ヒェ〜っとしり込みしつつ抜いて、延長コードがバチバチ鳴ってるのをしばらく成す術なく観察
収まってから延長コードを抜いて終了

でもよくよく考えてみたら、充電中に水が掛かった訳だから、携帯本体にも何か悪影響あったのだろうか
とりあえず充電アダプタと延長コードが異様に熱くなってたのは覚えてる


862非通知さん:2007/02/17(土) 22:43:39 ID:0hzrbPIV0
>>853
相変わらずドライペットは見た目何も変わってない様子でしたが本日FOMAカードと電源入れてみました。
仕事場で水没して帰宅するまでに電源何度も入れたりメールしたりしてたのでショートが心配だったんですが
無事データも全部見れて、通話・カメラ・その他一通り全部動作確認して問題なかったです。
鳴らなかった着信音も直ってよかった・・
本当にいろいろお世話になりました。ありがとうございます。
電源入れてしまった人も望みを捨てないでください。

私の場合やっちゃいけないことしすぎて後悔だらけでした。
水の中に落とす→10分ほどエアーで噴く→電源入ったので安心→時々電源落ちてたけど何度も入れる
→着信音が鳴らないので不信に思ってカメラ起動→なんかエラー画面出て落ちる(水没から6時間経過)→
あわてて石灰の中へ1日→ドライペットとねんね3日→ 待ち受け出た時感動→この先はいつまでもつか運?
863853:2007/02/18(日) 00:43:14 ID:wr6WSF7V0
>>862
復活(*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆ Congratulations!!
突然死に備えて必要なデータはフルバックアップ取っておけば大丈夫かな
あとはその携帯の生命力を信じて...w
864非通知さん:2007/02/18(日) 15:28:11 ID:ILDexntJO
仮に水没して復活の見込みなく壊れた場合は誰でも新しいケータイに
変えると思いますが、その時アドレス帳などのデータもなくなりますか?
865非通知さん:2007/02/18(日) 16:51:33 ID:nE10hF1+0
>>864
ショップで電源が入らないとアドレス帳の移動自体やってくれないよ
水分のこったままでも店員は容赦なく電源入れるので要注意
866非通知さん:2007/02/18(日) 21:40:13 ID:9cCCWTyQ0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1166342056/943

au WIN W41H by HITACHI Part.52
943 :白ロムさん :2007/02/18(日) 13:27:05 ID:e4dNwa5Q0
W41Hは水に強いね。
この前の大雨のとき水溜りに水没。
15秒程完全に浸かっていた。
とりあえず電源を切ってハンカチで水をふき取った。
家へ帰ってから電池パック抜いて、扇風機で一晩中風に当てておいた。
翌日電源を入れてずっと使いつづけているけど全然問題なし。
壊れてたらW51CAへ機種変しようと思ったけど、まだまだ現役で使うよ。
867非通知さん:2007/02/18(日) 21:49:04 ID:e5UW65FiO
SoftBankのケータイ持ち歩くの怖い((゚Д゚ll))
868非通知さん:2007/02/18(日) 21:51:37 ID:l+UBUTex0
>>867同感
869非通知さん:2007/02/18(日) 22:38:16 ID:x4/h/9Av0
水抜きの舞は状況による。
携帯内部が完全に濡れていないのにやったら、濡れていないところも
ぬらしてしまう被害となる。

それと乾くまで電源を入れてはダメだが、入れたらできるだけ使って
携帯を発熱させた方が良い。
僅かでも濡れたところがそれで乾く。
乾かすのは風と温度と低湿度。
携帯を外から見ても本当に乾いたかどうかはわからないから、
できるだけ早く乾かすための論理的な対応をすることだ。
870非通知さん:2007/02/19(月) 02:03:36 ID:aQujQcH+0
昨夜液体洗剤を溶かした水の中に水没させました。
(ジプロック入りだったけど底の角に小さい穴が開いていたらしく浸水・・・。)
そのままバッテリーを抜いて拭いて水抜きの舞→冷風ドライヤー→シリカゲル付け
まで行ったのですが、今からでも水洗いしたほうがいいですか?
海水と洗剤液はただの水と違ってヤバイって書いているところがあったので
ガクブルしてます・・・。
871非通知さん:2007/02/19(月) 16:59:57 ID:cz0rwa5L0
さっきV302SHをシャツと共に洗濯機へ投入してしまった。
1分ほど回して気が付いて、取り出したら濡れてるのにずっとバイブ。
とりあえず水抜きまでして乾かしてます。
872非通知さん:2007/02/19(月) 21:31:23 ID:8tlfOkoh0
水道水なんかのきれいな水以外に浸かった場合は、まず水で洗え。
水道水でも良いけど純水がお勧め
873非通知さん:2007/02/19(月) 22:19:57 ID:mgqqnglg0
無水アルコールのほうがいいんじゃね?
874非通知さん:2007/02/19(月) 23:26:16 ID:7wAJN/Es0
>>871
洗濯機ついでに脱水かけとけ

ポイントどれだけ溜まってるか気になるなww
875非通知さん:2007/02/20(火) 00:36:57 ID:pBrsSBnk0
>>872
シリカゲル漬けしててももう一回濡らして水洗いしたほうがいい?
876非通知さん:2007/02/20(火) 00:40:07 ID:qXprZyeD0
>>875
水分の他に汚れも落としておいた方がベターだが
水洗いが先じゃ〜w
877非通知さん:2007/02/20(火) 00:51:06 ID:A+zQx0C00
このスレの住人は、とんでもないことに挑戦しているような気がする・・・
878非通知さん:2007/02/20(火) 01:19:24 ID:pBrsSBnk0
ちょっと怖いけど、取り出して水洗いして再度水切り儀式するか・・・。
あーどうしよう。
879やっちったぁ:2007/02/20(火) 01:22:42 ID:0/NJWhMIO
水没、液晶割れ、破損等のデータをディスクに、変換して、もどします。
880871:2007/02/20(火) 02:03:10 ID:QatelBW10
>>874
あはは(w
さすがに脱水はしなかったけど、ブンブン振り回して
手に湿り気が感じない程度に水抜きはしたよ。

コタツに入れてしばらく置いて、マズイとは思いつつも
電源を入れたら入った!
動作はとりあえず正常。中のデータは全てパー。
救いはV403SHとPCに共通データある事。
液晶画面が結露状態で小窓は水分が飽和してる。
カメラレンズ内の水滴は完璧に乾きました。
外装が割れてるわりによくここまで復活したと思う。
今晩一杯温風攻撃して明日からは冷風に切り替えて完全乾燥を目指します。

本来なら洗剤の溶液に浸かったので再度水洗いすべきなんだろうけど
怖いからやりません(w
プリペイド機なので壊すと番号もそれで終わりなので、とりあえず良かった。
881非通知さん:2007/02/20(火) 13:52:25 ID:Z6OZ1o1N0
自分はデータ復旧業者に依頼してる最中
もう依頼した業者は3件目だが未だに「残念ながら…」と言われ続けとる
882非通知さん:2007/02/20(火) 15:40:39 ID:evBcCJoK0
ああ・・・電池パックを外して鼻を近づけたらほんのり焦げたような匂いが・・・。
883非通知さん:2007/02/20(火) 22:18:46 ID:T319GJ420
>>881
どんな状態(水没状況)になったの?
自分では何処まで対処(水切りしただけとか、ドライヤー乾燥とか)したの?
その3社は、どのような方法で復旧するの?
で、なんてところ?
どの時点(筐体開けただけ、とか最後までやってみたけど、とか)で断念されたの?

もっと情報kwsk!
884881:2007/02/20(火) 23:48:41 ID:m6IiEUcU0
>>883
状態:たっぷり溜めてた水道水に落下、2秒くらいで救出
対処:すぐに電源オフ→電池外す→よく振る(水切りの舞ではない)→3日間室温放置
懺悔:3日目に電源が入って普通に使えたので使ってたら1ヶ月弱で突然死亡
   以後電源入らず。そのご1年近く放置、たまに充電とかしてみた(充電ランプは付く)

一個目
ttp://www.licross.co.jp/rescue/index.html
水没時のショートによる基盤上の部品故障と言われた
通電出来ないのでデータの取り出しは不可らしい

二個目
ttp://www.town-online.co.jp/recovery/fee.htm
基盤上の部品故障、ショートやサビによる回路断線の模様と言われた

3個目はまだトライ中。戻ってきたらレポするよ
自分は諦めて1年ほど放置したものをやっぱり諦めがつかずチャレンジしてるので
データ復旧の可能性はゼロに等しいかも
長文スマソ
885871:2007/02/21(水) 01:40:24 ID:yaw+OeHX0
とりあえず完全復活した模様。
受話、スピーカ共に正常。
データもバックアップを移す。
バックライトが点くとシミがあったのが消えつつあるけど
これって乾燥していると思って良いのだろうか?
下手すると突然死もあるって事で>>884の「サビ」にちょっとビビッてる。
洗剤溶液なのに乾燥痕が残らなかったのが奇跡。
886非通知さん:2007/02/22(木) 00:52:29 ID:tht/E/N60
SH903を30分洗濯、ディスプレイまで剥いでドライヤーで乾燥
2週間菓子缶の中にシリカゲルと入れて乾燥


復活しちまったよ、ありがとう
887非通知さん:2007/02/22(木) 01:05:37 ID:R2zyddOF0
携帯を洗濯するのが流行っているようだね・・・
888非通知さん:2007/02/22(木) 05:40:00 ID:nci+g2LAO
こんなスレがあったとは知らなかったorz

2日前コップの水を倒し携帯直撃
電池も抜かず慌てて振り回して水抜けろ抜けろ〜
その後こたつに入れてみたり
ここまでは動いたから安心してた
しばらくしたらフリーズ→液晶真っ暗
慌てて熱風あてて中まで乾かす
努力虚しく全く動かなくなったので諦めて数時間放置してたら
いきなり電源入って復活、データも全て無事だった(´・ω・`)

自己流だったけどここの指示に似たことだったのがよかったのかも
889非通知さん:2007/02/22(木) 06:20:51 ID:C6c6W6JU0
携帯使用料がテレビ局の資金に!?

日本の電波の周波数帯域のうち、UHF帯は主にテレビと携帯電話などに割り当てられている。
帯域の9割がテレビが使用しており、携帯電話は1割程度。
帯域を使うには電波利用料を事業者は政府に支払う必要がある。

2005年の電波利用料669億円のうち、テレビ局全体が支払ったのは30億円。全体のわずか4.6%だ。
一方、携帯電話利用者と事業者の負担額はなんと552億円。実に全体の82.4%にあたる。
あまり知られていないが携帯電話を契約すると1台につき年間420円の電波利用料払っており
これが電波利用料の主要財源となっている。

この電波利用料の主な使い道は、テレビ局の地上波デジタル化だ。
電波利用料の4割近くが地デジ化のために使われており、2005年だけでも202億円投資されている。
テレビ局の地デジ化のために携帯電話利用者が資金を負担させられているわけだ。

ちなみに海外のテレビ局ではどうなってるかというと、フランスではテレビ局への電波利用料は
免除されているが、かわりに目的税等として380億円徴収されている。
またイギリスでは放送事業免許料として538億円徴収されている。
一方、日本ではテレビ局1局あたりの電波利用料はわずか3億円。
公共の財産である電波を独占的に利用して、5千億円以上の売上があり、平均年収1500万円の
テレビ局が国に払ってる電波利用料はたったの3億円なのである。

総務省 電波利用料の区分別収納済歳入額の推移
http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/account/change.htm
総務省 電波利用料の歳入・歳出状況
http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/account/index.htm
総務省 電波利用料額表
http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/sum/money.htm
総務省 電波利用料制度の見直しについての基本的な考え方
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040722_1_bt2.pdf
890非通知さん:2007/02/22(木) 14:57:47 ID:8DSa2Tab0
>>889
保守乙
891871:2007/02/24(土) 06:24:42 ID:56SqKjlE0
動作に異常がないと思ったら、電池の消費量が激しく1日もちません。
本体が漏電してるのか電池が劣化したのか…
ショップに持ち込んで調べてもらった方が良いですね。
でも水没じゃ修理は実費か(´・ω・`)
892非通知さん:2007/02/24(土) 17:06:29 ID:1SEkYen30
>>891
報告thank。
893非通知さん:2007/02/26(月) 17:29:02 ID:lnBYCbPP0
乾燥注意報出ててよかった。これからシリカゲル買いに行く。
894非通知さん:2007/02/26(月) 23:03:19 ID:a1NU1LEx0
お風呂に携帯おとした^^
このスレ見る前に電源たくさんつけちゃったよ…。
本気で死にたいわ。
とりあえずいまシリカゲル付けにしてる。
895非通知さん:2007/03/01(木) 00:49:14 ID:493VU9oJ0
水没3秒。
原則どおりの作業で復活したものの、着信音(カメラシャッター音なども)が出ない。
保存している動画の音声は出るんだけど、スピーカーが別なのかな?
水没後2日たってますが、着信音だけが復活しません。
もうだめ?
896非通知さん:2007/03/01(木) 01:11:52 ID:mee2NWujO
俺のD901iS、水濡れして電源が入らなかったけど、電池パック裏のシートは反応してなかったから
徹底的に乾かしてショップに持って行ったら、無料で外側の外装の交換までされて返ってきたよ。
897非通知さん:2007/03/01(木) 13:43:22 ID:A7sIjCSo0
>>895
更に数日乾燥させる事をお勧め。
898895:2007/03/01(木) 22:08:01 ID:MRZfmJgH0
>>897
まだ水分が残ってるから音が出ないってこともあるんですかね。
挑戦してみます。
899非通知さん:2007/03/04(日) 03:16:34 ID:KJxxKbSPO
水没より23じかん、シリカゲルとうにゅうから8じかん
まだだめですか?
900非通知さん:2007/03/04(日) 03:20:23 ID:KJxxKbSPO
ちがった、とうにゅうからは15じかんだ
901非通知さん:2007/03/04(日) 09:40:44 ID:Og2BHCn40
まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ
まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ
まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ
まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ
まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ
まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ
まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ
まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだむだ
902非通知さん:2007/03/04(日) 13:36:10 ID:fISLfMEJ0
4-5日、できたら1週間くらい乾燥が望ましいと思う。
自分は起動するけどどうしてもSIMカードの認識出来ずで進めない。
再度アルコールの中で丁寧に洗ってみようと思ってる。
903非通知さん:2007/03/05(月) 20:01:42 ID:U7X63YP10
>>901
最後ーwww
904895:2007/03/06(火) 21:16:08 ID:WiOOTLcJ0
音が出ないまま。
それと、後で気づいたけどiモーション再生するとフリーズする。使わんけど。
仕方ないので金入るまで常時マナーモード気分で生きていきます。

ところでドコモなんだけど、今からプレミアクラブ加入して、水没時期を偽って
5000円で機体交換って保険金詐欺みたいなもん?
905非通知さん:2007/03/06(火) 21:23:20 ID:i1qeZo0L0
>>904
まぁ、そういえばそうだけどそれはそれでありじゃないか?
906非通知さん:2007/03/06(火) 21:27:32 ID:LIuD/vIo0
すいません。お聞きしたい事があるのですが。
auのW41CAを使っていたのですが一週間前にトイレに落としてしまいました。
そこですぐ電池を抜いて、振り、ドライヤーの冷風で乾かして
シリカゲルジップロックをしていたのですが
昨日電源を入れてみたところ電源は問題なく入ったのですが
ボタンが全く利きません(サイド含む)
ですが電源が入ったということはボタンを押してることは認識してると思うのですが…
一年ほど前に落としてしまったときはこれで復活したのですが
今回は電源が入っている状態でボタンが利きません。ただ電源を入れられたり
落としたり出来るので、機械自体は認識してるのだと思いますが…
これは何が原因なのでしょうか?
他にこの状態から復活した方、いらっしゃいましたらアドバイス御願いいたします。
907非通知さん:2007/03/06(火) 22:26:08 ID:E9rlTS960
> これは何が原因なのでしょうか?
トイレに落としたことじゃね?
908非通知さん:2007/03/06(火) 22:42:23 ID:/D3f3JGQ0
>>907
その通りすぎて、鼻汁噴いたw
909非通知さん:2007/03/06(火) 23:16:53 ID:jKpwrt2A0
こんなスレがあるなんて…
さっきお茶こぼして41CAがただの時計になってしまった。
910非通知さん:2007/03/07(水) 00:37:30 ID:YZhIfjwc0
>>907
噴いたら口にたまったヨダレ散布しちまったよ。
911非通知さん:2007/03/07(水) 09:38:28 ID:DxyifrWwO
>906
それはまだ水分がのこってる。
すぐ乾くか一ヶ月架るかはわからない。
あとシリカゲルには高湿度を保つタイプも
あるから気を付けて。
912非通知さん:2007/03/08(木) 01:00:14 ID:zzqzcYl80
俺はビール噴いた
でもそのくらいじゃ大丈夫だったみたい。テッシュで拭いたけど。
913ムチム:2007/03/10(土) 11:56:42 ID:RYMNY9ih0
昨日湯船に携帯を落としてしまって今日の朝に電源がつくようになった。
しかし電話の時計は落とした時間のまま止ってるのたがまた壊れるのかな?
914非通知さん:2007/03/10(土) 14:08:54 ID:IkcQv4Ym0
>>913
それは既に壊れているといいますが、何か?
915非通知さん:2007/03/11(日) 18:40:16 ID:3eCiVxVf0
foma 落としたんだがfomaカードは大丈夫かな
916非通知さん:2007/03/11(日) 23:31:41 ID:3eCiVxVf0
915だけど ここのテンプレ必死にやったら
とりあえず電源は入った でも効かないボタンとかあったから 
三時間くらい外に置いといたら直った!!!!
でも画面チカチカしてるしいつ再起不能になるかわからんから
アド帳移すためにもう白ロム買って入れたほうがいいかな?
917非通知さん:2007/03/11(日) 23:48:23 ID:MdliWp5I0
>>916
完全に中の水分切れるまでは電源入れちゃ駄目だろ・・・

アドレスは外部メモリにバックアップとか取れないっけ?
918非通知さん:2007/03/12(月) 02:11:51 ID:9FZL23gyO
>>917外部メモリ非対応ですorz
FOMAカードにも50件しか入らないから白ロム買おうかと・・・
919非通知さん:2007/03/12(月) 02:16:48 ID:mc1/UGsd0
F703i買ったから、もうここには用はないわ。
920非通知さん:2007/03/12(月) 12:21:38 ID:upRbjxfk0
 (ノ≧ロ)ノ<半年以内に帰ってこい カエッテコイ......口兄.....>>919
921非通知さん:2007/03/13(火) 00:49:13 ID:Zuv96LON0
半年以内に>>919がF703iを2階から落として全損させるほうに100カノッサ
922非通知さん:2007/03/15(木) 22:24:02 ID:QCJRRnSs0
携帯水没して、現在シリカゲル中 電源入るが、ボタン操作不可
白ロム買ってカード入れ替えたら番号、アドそのままで使えるのかな???
教えてください。。。
923番組の途中ですが名無しです:2007/03/17(土) 01:39:27 ID:QAsxAr4K0
何のためのSIMカードだよ
924非通知さん:2007/03/17(土) 02:35:12 ID:Jlf5yaJW0
>>923
カードが水没で死んでたら差し替えてもw
925非通知さん:2007/03/17(土) 23:00:50 ID:wkXF/vkY0
FOMA F703i Part4

>>302 :白ロムさん :2007/03/17(土) 10:39:57 ID:wtD9sFMT0
>>今日で購入丸一ヶ月。
>>買った日が、鳥説の表紙の日付だったのが
>>ちょびっとうれしかった。
>>お風呂で2ちゃん天国。


お風呂で2ちゃん天国!
お風呂で2ちゃん天国!!
お風呂で2ちゃん天国!!!
926非通知さん:2007/03/17(土) 23:46:27 ID:J8oQ+gKjO
ウチの母が水濡れ起こしますた…。
使用機種ドキュモらくらくホン。
夕方はFOMAカードが読み込まず、でも今はなんとか使えるぽい。
ただし電池切れ。一度濡れてるから充電するのが((((゚д゚;)))))ガクブルです…。
チビチビ充電してまつ

927非通知さん:2007/03/17(土) 23:58:24 ID:yCGezd6B0
>>926
オマイ、カーチャンのケータイにトドメさしてるだろがw
ログ読んで出直してこい
928非通知さん:2007/03/18(日) 00:07:21 ID:t7Tmtcpc0
水濡れ後の充電 = はりきってショートさせている
929非通知さん:2007/03/18(日) 00:37:02 ID:1mUYW63kO
(´・ω・`)
930非通知さん:2007/03/18(日) 00:51:43 ID:1mUYW63kO
水濡れシールってのは電池パックの右下にあるちっこい窓の中にある●のこと?
母のは×になってるんだけど、これはもうダメポの印?
931非通知さん:2007/03/18(日) 15:22:04 ID:yKuEJN3n0
>>1から音読してこい
932非通知さん:2007/03/18(日) 15:28:21 ID:82hiRqkP0
俺の携帯復活した。
電源はいるけどSIMカードが認識されないと思っていたら
実はSIMカードを逆に差し込んでいただけだった。

参考までに
933非通知さん:2007/03/18(日) 19:39:40 ID:rE5UWKou0
>>932
w
参考になるのか???
934非通知さん:2007/03/18(日) 21:19:45 ID:0OaILO8w0
>>932
すばらしいです
参考にさせていただきました!
参考にさせていただきました!
参考にさせていただきました!
935非通知さん:2007/03/18(日) 22:03:33 ID:DZN12QHxO
3月頭に水没させてしまいすぐに電池を抜くという事を知らず、そのままの状態で数時間後に機種変しました。
幸いにも(?)替えの電池パックを持っていたので、機種変したときに試したのですが電源入らず…
それから2週間弱。今も水没携帯は電源入らず…
もう駄目なんでしょうか?電話帳、諦めるしかないのでしょうか・・・
以前にした機種変は4年程前で、その時は電話帳預かりサービスもなかったかと記憶してます。
ポチャした自分が悪いのはよく分かってるんだけど、それでも悪あがきで、電話帳取り戻す方法はないでしょうか?
936非通知さん:2007/03/18(日) 22:15:09 ID:FC7vCyOA0
お金払ってでも取り出したい電話帳なら
サルベージしてくれる専門業者に頼んでみたら?
937非通知さん:2007/03/19(月) 10:31:50 ID:aHO7aDUG0
>>935
  >>91>>810を参照
938非通知さん:2007/03/19(月) 23:44:30 ID:tE2pZQXv0
183 名前:白ロムさん [sage] 投稿日:2007/03/18(日) 03:18:44 ID:IOLCYGbEO
私もお母にF881iESプレゼントしたんだけど、昨日軽く?水没させちゃったんだと…

んで、拭いてる時に電池パックの右下にあるちっこい窓みたいなヤツの下に×マーク(水濡れシールって言うの?)になってたんだけど、これってもう使えないってこと?

水没スレ逝ったら追い出された(´・ω・`)

因みに自分はN902使いで本体の方にある窓の模様は赤い丸だった


>水没スレ逝ったら追い出された(´・ω・`)
過去ログ読めって言われてるだけなのに追い出されたってww
939非通知さん:2007/03/20(火) 03:01:58 ID:/ZIRS3Uf0
さっき、部屋のマット洗おうと思って、電気つけないでpcの明かりを頼りに
マット丸めて洗濯機へつっこんだ。
がたがたうるせぇなぁ、と、思って洗濯機の中を調べた。
そしたら、発売日に買ったばかりのsh903itvがバイブをふるわせ
洗われておりますた。
軽く自分のことでないような、悪夢をみているような、現実逃避してるみたいです。
もう本とイヤ(;。;)
とりあえず、振ってストーブの前で乾かしてる。
明日DS行って来る。
マジどうしよう。
電気つけて丸めればよかった。。。
泣きたい。泣く。
940非通知さん:2007/03/20(火) 04:37:44 ID:QiwWDdiiO
SBで水没しても修理には出さず、電話発着・メール送受信ってできますか?
941非通知さん:2007/03/20(火) 10:27:13 ID:22lXwUScO
携帯ドブに落としちゃった…
乾かしたらどうにかなったけど一部のボタンが動かない
942非通知さん:2007/03/20(火) 17:06:54 ID:iH870X5OO
過去ログなんか矛盾してない?
一方は温風で乾かすとプラスチックが曲がる可能性があるからダメっていっときながら、
一方は炎天下の車の中で干すとか意味ワカンネ('A`;)
恐ろしくてなんもできないよ…((((゚д゚;)))))ガクブル
943非通知さん:2007/03/20(火) 22:02:59 ID:gUr6SWJx0
別々の奴が書いたんじゃね? 同じ奴が書いたんなら矛盾してるだろうが。
ってか、恐ろしくてなにもできないってんなら、なにもしないというのも一つの手じゃねえの?
どうなっても知らんがな。
944非通知さん:2007/03/21(水) 01:22:59 ID:N7mGbHY10
温風ってドライヤーの口から出てる熱を当てるってよりも
温かい空気が常にあたってるくらいの状態で数時間くらいでいいと思うよ。
かなりの高温に短時間よりもぬるい温度で長時間。
自分は季節がら冬だったんでファンヒーターの前1mくらいの所に釣り下げてた。
温度設定も20度でそんなに高くしてない状態でヒモでぶらーん。
945非通知さん:2007/03/21(水) 12:51:29 ID:E5xC9p9a0
洗濯機で20分くらい洗って電源を入れたらバイブ振動した。
バッテリーを抜いて本体を振り捲くり、パソコンの電源ファン排出口に2日ほど放置して
バッテリーを取り付けたら、電源が入って、着信音発信音も正常だったが、通話音声がまったく聞こえない。
短縮ダイヤルは保持されていたが、発着信履歴とメールが消えてた。
946非通知さん:2007/03/21(水) 23:57:54 ID:zZ29glWe0
外出先のトイレ(小)で水没…。
急いで拭き、帰宅してすぐ踊ってから、ドライヤー&シリカゲル&ジップロック。
今、ジップロックに入った状態で電気カーペットの上でいい感じに乾燥中。
・・・と思ったけど、考えたら、ぬれたタオルで拭いただけでちゃんと洗って無かったよ〜。
今、いい感じで乾燥中なのに、水で洗うべきなのか?orz



947非通知さん:2007/03/22(木) 00:06:21 ID:8XQDXkPR0
>>946

つ 無水アルコール
948非通知さん:2007/03/22(木) 01:03:33 ID:kZOvvaxQ0
>>947
スマソ。無水アルコールね。
せっかく乾燥中で、レンズの中も乾いたのにorz
949非通知さん:2007/03/22(木) 12:10:48 ID:/lHIuVgl0
防水携帯買えよ、お前らみたいなのは
950非通知さん:2007/03/22(木) 12:57:00 ID:RAowgsYh0
トイレに落としたのですが...

落として、拾ったときにはもう
電源ダウンしてたんですよ...

昨日の5時ごろに落として、
いまだにまだ乾かしているのですが(電池は抜いてます)

復活する見込みあるでしょうか;

ちなみに,レンズや液晶の内側に水滴がついて
凝結したり蒸発したり... だったのですが

今はもう水蒸気がついたりしていません。

復活の見込みあるでしょうか…

かって3日目だったのに... なきそうです。。。
951非通知さん:2007/03/22(木) 13:02:52 ID:BJqOJGs80
>>950

最近は、>>1も読まないのか?

>>1
> しかし、「復活しますか?」と聞かれても、結果は神の味噌汁
952非通知さん:2007/03/22(木) 16:34:25 ID:kmU+AY1h0
50レス毎にテンプレ貼らないとダメか?
953非通知さん:2007/03/22(木) 17:08:16 ID:RAowgsYh0
1から読んだのですが;

すっごく不安なんです;
954非通知さん:2007/03/22(木) 18:55:43 ID:+iow1DPx0
>>953
ま〜不安でもしかたがないでしょ。
>>951が言うように結果のみが事実。
お祈りしたところで事実は変わらない。

ま〜俺なら3日は乾かします。
955非通知さん:2007/03/22(木) 20:41:10 ID:RAowgsYh0
そうですか;
じゃあ最低3日は乾かしてみますね。
でもできるかぎりお祈りしてみます!

どうもありがとうございます…!
956非通知さん:2007/03/29(木) 18:35:37 ID:MZnbwbaX0
使用前のトイレの落としたけど、スレタイとおりにしたら
復活した。全く同じように使えてる!
シリカ工程省いて、ドライヤー乾燥数時間。
あきらめなくてもなんとかなるもんですね。
ありがとうございました。
957非通知さん
小用後のトイレに落とした。
電池抜いて拭いて振りまくって、誤って冷蔵庫に入れてしまったので
翌日冷蔵庫から出して速攻シリカゲル600gと2晩添い寝させたが、
残念ながら電源入らず。
(電池はちゃんと使えてる)

ここの話聞いてると割と直りそうに見えるが、運が悪かったようだ。