(KDDI)Tu-Kaからauに 契約変更 Part 9(EZweb)

このエントリーをはてなブックマークに追加
966非通知さん
>>965
メーカーにしてみれば同じ型番の製品を長く作った方が利益率が良くなる。
逆に買い替え需要を満たすために定期的なマイナーチェンジを行う方が
開発コストを回収し辛くなり利益を上げられない。
日本の携帯電話産業が低利益・赤字体質に陥ったのはキャリアが仕様を指定して
定期的に発注、マイナーチェンジを繰り替えさせる手法が一因。
またキャリアがインセンティブ抑制の為にコスト削減を強く要求するのも
メーカーにとっては美味しく無い。

ソフトバンクのやり方で端末のライフサイクルが伸び無理なコスト削減を
要求されなくなる方がメーカーにとっては美味しい。