au by KDDI 新機種・新技術スレ Part129

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
2非通知さん:2006/04/26(水) 22:54:38 ID:DHvXQSrzO
>>1
おつ
3非通知さん:2006/04/26(水) 22:55:29 ID:u6xIzq5J0
3げっとー
4非通知さん:2006/04/26(水) 22:59:23 ID:3UNBzUPs0
>>1
乙4かな
5非通知さん:2006/04/26(水) 23:04:03 ID:cao05BA10
>>1
6非通知さん:2006/04/26(水) 23:05:54 ID:56ZIMxNp0
ぁぁ
わざわざご苦労w
7非通知さん:2006/04/26(水) 23:23:19 ID:qrjMqtjdO
ラッチー7
(´Д`υ)
8非通知さん:2006/04/26(水) 23:24:35 ID:rFQOS5VRO
激しく且つ狂おしく>>1乙!
9非通知さん:2006/04/26(水) 23:27:21 ID:qfeldaYg0
前スレ
au by KDDI 新機種・新技術スレ Part128
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1145065984/

これだけかいとく。
>>1乙。
10 ◆1.G.o.o.D. :2006/04/26(水) 23:47:51 ID:+sDD2B/aO
>>1
11非通知さん:2006/04/27(木) 00:15:08 ID:3VXboDQLP
依頼スレにテンプレをコピペミスした馬鹿、手を挙げろ








12非通知さん:2006/04/27(木) 00:27:50 ID:mIUTTjnGO
厳しく言えば良くなると単純に思ってるのはこまるな。
良いとこはほめてあげなきゃ。
悪いとこを指摘するなんざ、誰でも出来ること。
かしこいユーザーならアメとむちを使い分けるんだね。

な〜んて書いてみた。
13非通知さん:2006/04/27(木) 00:37:39 ID:rheI1DJZ0
14非通知さん:2006/04/27(木) 00:38:59 ID:/dkJJMM/O
こっちは金払ってんだからよー
15ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/04/27(木) 00:48:02 ID:ToU9Jqb9O
>>1

ドゾー(´・ω・)つ旦~

>>12
自分がこのキャリアを良くしてんだ…みたいな考え方は
痛いなとは思うが。

>>13
微妙に板違いでは?
16非通知さん:2006/04/27(木) 01:47:23 ID:PGM8HbMaO
>>15
>自分がこのキャリアを良くしてんだ…みたいな考え方は
>痛いなとは思うが。

どっちもどっち。
表か裏かの違いだけでマンセーも
勘違い親心も自己顕示欲の強さの表れ。
17非通知さん:2006/04/27(木) 02:33:36 ID:JP7cjYC50
親心って思うこと自体がおかしくないか?
18非通知さん:2006/04/27(木) 03:44:18 ID:85efZzE80
小牟田タン、お疲れさまでした(つω;`)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0604/26/news080.html
19非通知さん:2006/04/27(木) 07:05:57 ID:dIcH51ld0
あ〜あ・・・あまりのコスト上限の制約の厳しさに、流石に限界を感じたというところだろうか・・・?

それとも個人のプロジェクトの始動の為?



何にしても、行き先が決まっていないのが気になる・・・。
CASIOに戻るのかな?
20非通知さん:2006/04/27(木) 07:20:21 ID:I+Xb7DbIO
小牟田タン…なぜ急に。
こないだのインタビューは
物別れの心境を暗に含んでいたのか?
21非通知さん:2006/04/27(木) 07:23:27 ID:QxPMlyqd0
>>19
ドコモからヘッドハンティングされたんじゃない?
馬鹿なauヲタがauはおもちゃっぽいデザインが嫌だってほざくしな。




まぁ実際はneonまで出し切ったからだろうね。
adpを軌道に乗せるまで=深澤プロジェクトの完結ってことでauでの自分の役目が
終わったと考えたんだろう。
22非通知さん:2006/04/27(木) 07:53:32 ID:I+Xb7DbIO
誰が東芝デザインに鈴をつけるのか?。
23非通知さん:2006/04/27(木) 09:11:33 ID:JP7cjYC50

ヾ('A`)ノ  モウー adpアキタヨー
へ/ヘノ   マンドクセーヨー

ってことじゃね?
24非通知さん:2006/04/27(木) 09:59:16 ID:LtJh4HlgO
5月のカタログには新機種ナシか
25非通知さん:2006/04/27(木) 10:33:51 ID:5GuDQPZp0
>>18-23
退職
http://yoshihirokomuta.livedoor.biz/
この度、私は今月一杯で会社を退職する事になりました。
26非通知さん:2006/04/27(木) 10:42:53 ID:5GuDQPZp0
670. 商願2006-020768 KDDITHECARD\ケーディーディーアイザカード
27非通知さん:2006/04/27(木) 10:52:10 ID:ksp5y/940
コムタンに総員、敬礼!
28ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/04/27(木) 11:08:52 ID:ToU9Jqb9O
>>27
ぐ(`・ω・´)
29非通知さん:2006/04/27(木) 11:09:48 ID:NYqvMR+aO
>25
livedoorか・・・
社員でも使わないDUOBLOGって・・・(W
30非通知さん:2006/04/27(木) 11:16:08 ID:ksp5y/940
>>29
実際問題、そこはあるよな。
こんなブログ、今まで知らなかったケド、
au使いなら端末デザインに興味持つ割合が多いんだから、

『小牟田啓博、auのデザインを語る』みたいな企画ブログでもいいからDUOBLOGでもやればいいのに。
私信的ブログはともかく。

DIONといい、固定系になるととことん戦略が糞になる件。
niftyでも買収した方が良かったんじゃねーか?
んで、運営はnifty側に委ねると。

糞なLISMO(MUSIC)より、MoocSの
31非通知さん:2006/04/27(木) 11:18:53 ID:FfV4XaC10
ぐ(`・ω・´) コムタソ
32非通知さん:2006/04/27(木) 11:31:32 ID:JSV5vj48O
(´;ω;`)ゞ
33非通知さん:2006/04/27(木) 11:52:20 ID:OWtfdFIYO
(^∀^)ゞ
34非通知さん:2006/04/27(木) 11:56:52 ID:700zddqU0
馬鹿
auなんて契約しねぇよ。
ガキじゃあるまいし。
35非通知さん:2006/04/27(木) 12:11:31 ID:3XA9N2dtP
はいはいおとなおとな
36非通知さん:2006/04/27(木) 12:18:43 ID:FNJP12hJP
脳が50代の大人
37非通知さん:2006/04/27(木) 12:23:15 ID:9eE/G8Z8O
>>34
まぁ、中身がお子ちゃま程、外面だけに惹かれたりする訳だが。
中身のスカスカなのは、役にもたたんから気をつけろよw
38非通知さん:2006/04/27(木) 12:30:16 ID:/dkJJMM/O
何言ってんだこいつ
39非通知さん:2006/04/27(木) 13:04:13 ID:5GuDQPZp0
>>30 >>29
小牟田氏の全く個人的なブログで消費者に向けたものじゃないんだから
どこに作ろうが勝手だと思うが。
40非通知さん:2006/04/27(木) 14:43:03 ID:N5oVkMBsO
MEDIA SKINが京セラ製じゃなければ絶対に買う。
41非通知さん:2006/04/27(木) 18:02:56 ID:uzxidNFR0
【ワイヤレス・テクノロジー・パーク2006】
KDDI、下り1.3Gbpsを実現するSDMA技術を紹介
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/28957.html

> 4Gに向けた取り組みとしてSDMA技術を紹介し、端末を用いて実演しながらその仕組みを
> 解説している。
>  SDMA(space division mutiple access 空間分割多元接続)は、到来方向推定技術と
> 呼ばれる技術を利用するもの。基地局側の指向性が制御できるアンテナを用いて電波の
> 放射を絞りこみ、端末と基地局間で多元接続を実現する。同社が行なった実験では、
> SDMA技術やマルチユーザOFDM技術、そのほかの最新技術と組み合わせ、基地局あたりで
> 下り1.3Gbpsの通信速度を実現したという。
42非通知さん:2006/04/27(木) 20:17:28 ID:XO4cnSU9O
ほんとに1.3Gbps出たら固定は必要なくなるな
43非通知さん:2006/04/27(木) 20:20:51 ID:VC/6z+ul0
せいぜい実効で今のEVDO2.4Mbpsくらいだろ
44非通知さん:2006/04/27(木) 20:29:39 ID:Hk7VItYI0
方向指定って事は、フェイズドアレイで
ピンポイントで端末に電波向けるんかな?
45非通知さん:2006/04/27(木) 21:23:48 ID:9eE/G8Z8O
良く解らんが、商用サービスされたら凄いかも!ってことだけは解った。
46非通知さん:2006/04/27(木) 21:24:28 ID:ksp5y/940
先ずは電池を何とかしろ!
47非通知さん:2006/04/27(木) 21:32:43 ID:Y0XREZhZO
>>43
さすがにそれは無いだろ。
30Mbpsくらいは出るんじゃないかな。
48非通知さん:2006/04/27(木) 21:34:43 ID:AYss52Cp0
いつになる事やら。
49非通知さん:2006/04/27(木) 21:40:49 ID:ksp5y/940
それよりKDDI が具体的に4G技術研究していた方が驚き。
50非通知さん:2006/04/27(木) 21:58:59 ID:AYss52Cp0
そういや、KDDIの研究所が作った物で、何か役に立った物ってあったっけ?
51非通知さん:2006/04/27(木) 22:02:33 ID:EBFb+r1uO
音声認識、聴かせて検索、デジタルデータからの着うた生成技術
52非通知さん:2006/04/27(木) 22:13:29 ID:9eE/G8Z8O
>>51
ベクター地図の表示技術みたいなもんも無かったか?
53非通知さん:2006/04/27(木) 22:18:19 ID:AYss52Cp0
>>51
う〜ん…
何と言うか…
美尿…
54非通知さん:2006/04/27(木) 22:59:15 ID:dOXh3vmT0
>>46
予備のバッテリー買えよ
55非通知さん:2006/04/28(金) 00:22:46 ID:+NynFLBZ0
小牟田さんが辞めるなんて。。。
56非通知さん:2006/04/28(金) 00:38:43 ID:lTQ9uK/H0
57非通知さん:2006/04/28(金) 01:30:04 ID:ej5JvZOu0
コムタさんが辞めて、auの携帯デザインがこれからどうなるのか。
見物だ。

まぁ、普通にコムタイズム受け継いだ人が後任になってそうでもあるが。
58非通知さん:2006/04/28(金) 08:56:21 ID:lTQ9uK/H0
コムタンのホームページ♥
http://members2.jcom.home.ne.jp/komuta-family/title.html
59非通知さん:2006/04/28(金) 10:45:39 ID:NTkuy3ep0
もう折りたたみやパカパカみたいなゆとり世代向けのガキ用端末しか作んなくなっちゃうんだろうな

そもそも小野寺が少女趣味だから。
60非通知さん:2006/04/28(金) 10:49:54 ID:A2yiHmz9O
>>59
少女趣味……(゚∀゚)アハ!!!
61非通知さん:2006/04/28(金) 10:56:19 ID:PC7MM2e7O
>>59
小野寺っておまいの名前か?
62 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/04/28(金) 11:15:08 ID:fDq3J/0U0

                                _
           ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
          /jj7  \ミt..         /、          ヽ はあ?C3001H所有だがなんか文句あんのかデブw
         彡jj_r==i_r=tiミ          |・ |―-、       |
          彡l.  ̄・・ ̄ ミ.        q -´ 二 ヽ      |
          _lt  '=t  /.__        ノ_ ー  |     |
       _, -t"lt__    j l ^゛''ー 、    \. ̄`  |      /
     /     ヽ ̄ 丿7     \      O===== |
    /       `-‐''゛         ヽ    /          |
63非通知さん:2006/04/28(金) 11:49:48 ID:fGczPw5rO
や、語尾にデブつけてデブっぷりアピールや
キャラづけしなくていいから。
「そうなんデブ」とかいらないから。
64非通知さん:2006/04/28(金) 12:15:37 ID:nL4vPL7c0
パカパカがイメージできませんorz
65非通知さん:2006/04/28(金) 12:18:59 ID:d87STfkYO
ウデンワもイメージできません。orz
66非通知さん:2006/04/28(金) 13:08:20 ID:lTQ9uK/H0
67非通知さん:2006/04/28(金) 13:19:10 ID:rp/u66pS0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0604/28/news029.html

BREWはやっぱり糞。
KCPとビジネスツール、組み込みアプリだけをBREWで残して、ダウンロード型のEZアプリはJavaに戻せ
68非通知さん:2006/04/28(金) 13:28:35 ID:knGOcQxN0
ヴァロスww
69(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/04/28(金) 13:31:02 ID:mQMGNFW4O
>>67
今更javaに戻したところで、他キャリア並以上のレベルまで用意しなおすのは難しいと思うが。
DoCoMoでいう505i相当のまでのアプリしか載せた実績は無いんだし。
70非通知さん:2006/04/28(金) 13:31:50 ID:zJLZEYqhO
>>67
読んでるとBREWが糞というよりau自体に問題があるように思えるのだが…。
71非通知さん:2006/04/28(金) 13:52:51 ID:knGOcQxN0
確かにw
殿様なau
アプリの数が多い点は
ドコモが羨ましい
72非通知さん:2006/04/28(金) 14:21:58 ID:lTQ9uK/H0
アプリの数が多くても自分の興味のあるものが無ければ意味がない。
まぁ、数が多いことでニッチにも手が届くから数が多いに越したことはないけど。
73非通知さん:2006/04/28(金) 15:06:17 ID:rp/u66pS0
>>69
他社に出してるアプリをそのままauに出すだけだからはるかに早いけど。
確実に今よりラインナップ増えるね。

>>70
BREWはネイティブにまでかかわってくるから、そんくらいしないとバグがあったときに致命的な事態になる。
74非通知さん:2006/04/28(金) 15:24:24 ID:/J/PbNnx0
不正プログラムやウイルスの常駐管理システムが導入されればBREWの審査もいらなくなるんだけどね。
そうなるとCPUパワーも今以上に必要になるし電池も喰うことになるね。
75非通知さん:2006/04/28(金) 15:51:02 ID:NITctfLC0
アプリは諦めろ。
76非通知さん:2006/04/28(金) 15:52:41 ID:zL/DOUin0
>>67
マルチ乙
77非通知さん:2006/04/28(金) 15:57:50 ID:UHLZcSHLO
>>74
今より大容量で広帯域なメモリやARM11コアを使わなきゃ、モッサリしそうだよな。

それよりMSM7500を使ったハイエンド端末に、JAVA on BREWを採用すれば全て解決するんだけどね。
78非通知さん:2006/04/28(金) 16:39:29 ID:fGczPw5rO
>>73
DoCoMoのJavaはDoJaと言って一般的なJavaとは仕様が違うから簡単に移植できないよ?
ていうか携帯キャリアのJavaはどいつもこいつも独自仕様だから
JavaにしてもBREWみたいな認証制にされたら
よりひどいことにしかならないわけで…
79非通知さん:2006/04/28(金) 16:45:56 ID:fGczPw5rO
同様にJava on BREWにしても
「勝手アプリ不許可」だったら
大して変わらないと思いますた。

問題は勝手アプリ作る余地をくれって事じゃないのか?
あと「アプリ作るのにジャンル縛りなし」とか。

今、法人用以外にブラウザやPOPメーラ作れないから。
80非通知さん:2006/04/28(金) 16:52:21 ID:f82xM6j40
前も書いた事が有るような気がするけど、javaも使える様にするけど
EZでの課金システムが使えるのはBREW限定にすれば、一部の方々の言う
「CPがうんぬん」もある程度は回避出来ると思うんだけどな

無料で提供する(出来る)モノや、jigブラウザみたいに自分達で課金システムを
調達してでもやりたいモノはjavaで ってのが理想かと
81非通知さん:2006/04/28(金) 16:55:23 ID:fGczPw5rO
>>80 問題はそこじゃないと思う
キャリアで通信量コントロールできないアプリは使わせないのが目的だから
82非通知さん:2006/04/28(金) 17:17:14 ID:kq01xD7h0
アプリ毎とは別に、BREW全体で通信制限無かったっけ?
JAVA ON BREWもこの中に有れば、
トラフィックに関して特に問題は無いと思うんだが。
83非通知さん:2006/04/28(金) 17:57:02 ID:bnYtcwZ/0
つPCSV
84非通知さん:2006/04/28(金) 19:46:37 ID:DpF1ItG6O
パンフ5月号は特に変化無し
WINプランにディタイムプランWIN(5月上旬受付開始予定)が加わった程度
(-o-;)
85非通知さん:2006/04/28(金) 22:05:49 ID:PC7MM2e7O
>>81
通信量をコントロールしたいならJava VMのBrewアプリに通信量制限をかければいい
86非通知さん:2006/04/28(金) 23:02:59 ID:vJ3AKHqiO
>>78
Javaはネイティブで動く訳じゃないからバグが発生しても致命的な事態にはならない。
だから検証作業なんて必要ないけど。
他社のJavaで検証してますか?w
以前のEZアプリ(Java)でも検証なんてなかったし。
BREWで検証が必要なのはバグ探しのため。
ネイティブで動くからリスクがでかいからね
87非通知さん:2006/04/29(土) 01:02:08 ID:NWOrbJY00
Javaアプリの通信を1MB/日ぐらいにすればいいんでね?
個人アプリなら、そんな大量に通信するような物なんてそうそうないだろうし。
88非通知さん:2006/04/29(土) 06:02:15 ID:Usi26uXy0
コムタン。お疲れ様。

>>66
それはコニタンじゃん。


例の>>67の記事が出たからもしやと思ったが・・・JAVABREW談義に花を咲かせてるね。
今回は建設的な意見で大変好ましいです。


BREWでアプリを作らせる以上、検証作業はやむなし。
ただ、やはり時間がかかるのは問題。

ここをどうクリアすれば良いか・・・この部分の解決ができれば、
大分CPの不満の改善が出来ると思う。


89非通知さん:2006/04/29(土) 06:19:29 ID:Usi26uXy0
仮にJava VMを載せるとすれば、au端末はほとんどの端末がQualcommのチップを利用するので、
開発スピードは超容易に上がるな。

>>78
DoCoMoのDOJAは完全に独自仕様。
ドコモの端末に新しい機能とかが組み込まれる際に新たなバージョンが組み込まれる。
auやvodafoneはMIDPという、携帯電話に組み込むJavaの仕様を取り決めた規格。

現在、DoCoMoがSumを抱き込んで、3Gでの新しい携帯電話向けJavaの世界基準に、
自社の仕様を組み合わせた、新しいDOJAとでも言うべきもの。スタープロジェクトとか言ったかな?
まあ、BREWの良い部分を取り入れたものでもあるかな。http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0511/30/news116.html

これがオープンな仕様のものを目指してなのか、はたまたDoCoMoの『iモード』を世界に広める為の
壮大なごり押し計画なのかは、開発されないことには判らない。

90非通知さん:2006/04/29(土) 06:36:21 ID:Usi26uXy0
携帯電話で動く、アプリケーションは所詮はキャリアのビジネスに左右される。
auもvodafoneも勝手アプリを制限、もしくは排除したのは、
収益面での改善も考えての事。勿論それだけじゃないけどね。

Javaなのに何故vodafoneが廃れてるのか?
BREWなのに何故au向けのアプリは開発がなされているのか?
そういうトータルな分析もやってみよう。

auのBREWは法人向け営業も容易にした。
メーカーの開発負担も軽減させる方向にある。
また、EZナビやハロメ、QRコードリーダーにメイカー機能を追加させたりと、
専用デバイスを積まないものへのバージョンアップも容易にした。
“ゲーム”だけの対応能力は低いが、トータルでは優秀なものだとも言える。

通信網への負過は、現状3MB規制があるし、Rev.A導入による更なる軽減&キャリアによる制御が可能だというのもあるので、
規制は緩まる可能性もある。今後のauの戦略にも関わってくるとは思うが。


ただ、やはりQ社依存率を高めるのは、それ以外の発展性が薄まるからある程度でとめて欲しいが。
端末がコスト勝負になっていく上で、BREWとQ社依存は仕方が無いのだろうか?
91非通知さん:2006/04/29(土) 06:52:02 ID:7Y10Kg+Z0
>>86
ネイティブって単語だけでバグを語るなんてナンセンスだな。
セキュリティ関連もそうだけど、ネイティブかどうかは安全性の高さの指標には使えるが、
絶対的なものではない。
問題はロジックが正常、非正常かかわらず影響が出ないことが大事であって
JAVAの安全性は正常時のみ機能するんであって非正常の保証にはならない。

その程度(IT系ニュース知識)で検証の是非はを語れないよ。


92非通知さん:2006/04/29(土) 10:55:24 ID:vc2ex85s0
W41Sのあとのソニエリの新機種、いつ?
93(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/04/29(土) 10:57:03 ID:qwHbPnUzO
>>92
夏にスライドのW42Sが来るらしぃよ
94非通知さん:2006/04/29(土) 11:04:29 ID:elifnSDK0
>>58
コムタたんって極真空手やってんのか…
95非通知さん:2006/04/29(土) 11:14:36 ID:vc2ex85s0
>>93
ほんと?
じゃぁ、まとうかな・・・
96非通知さん:2006/04/29(土) 12:43:57 ID:1MpspLTR0
なんか久しぶりに「新技術」って感じのレス進行でよかった。
97非通知さん:2006/04/29(土) 21:01:20 ID:Z6vyJiVu0
セイ
98非通知さん:2006/04/29(土) 21:25:50 ID:u8yRSPT3O
ヤング


って、分かるヤシいねーよなorz
99非通知さん:2006/04/29(土) 21:31:48 ID:YTFOQX5kP
>>98
(・∀・)人(・∀・)
100非通知さん:2006/04/29(土) 21:38:17 ID:1MpspLTR0
>>98 谷村新司吹いた。
そっちはさだまさし派かもしれんが。

一回復活しとった。
http://www.joqr.co.jp/say-young21/

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4!%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0

あ、ちなみに俺はしらないよ?若者だから。
101非通知さん:2006/04/29(土) 21:51:34 ID:V+3j1Kkd0
>>100
ジジイ乙。俺はANN派だがな。
102非通知さん:2006/04/29(土) 22:31:01 ID:MoTvPG0m0
結局、アプリがキャリアの純増に寄与する程のモノじゃないというのが、中途半端な現状を招いている要因だと思う。
俺はソフト開発の事はさっぱりわからないので、常々疑問に思っている事があるんだけど、
家庭用ゲーム機のソフトが六千円以上するのに、携帯は落としきりで三百円とか、値段が全然違うけど、どっちが割に合う商売なんかな。
当たればでかいのは家庭用ってのは俺でもわかる。
三百円で一万ダウンロードで三百万。六千円のソフトは千本売って六百万円…
三百円一万個はちょっとツボにはまれば行きそうだけど、六千円を千個売るのは滅茶苦茶大変だと思うなぁw。
103非通知さん:2006/04/29(土) 22:31:06 ID:YGjkbnsZ0
>>98
吉田照美、拓郎、ばんば、みのもんたもDJやってたよね確か

自分はTBSのパック派だったけど 
104非通知さん:2006/04/29(土) 23:17:41 ID:hBNkwpsC0
>>102
パッケージ版だと定価6000円のソフトで有っても中間搾取が多いから、出荷レベルではもっと安いし
在庫リスクとかも有る

以前にそっち方面の人とちょっと話した事が有るけど、その人の話だと
携帯アプリはコピーとか心配しなくて良いし、流通コストもかからないから美味しい
契約し続けて貰えればお金も入り続けるし
パッケージ版でバグ出したら下手したら会社潰れるけど、携帯ならバージョンアップして
貰えば良いだけだから楽
みたいな事言ってた

でも、auだと最後のはダメだねぇ
105非通知さん:2006/04/30(日) 08:29:06 ID:NyS8kRdx0
結局はKDDIの体質の問題・・・かな?
結局セキュリティの問題はBREWについて回る問題なので、
検証作業自体はどうしようもない。

ゲーム等、開発とリリースとデバック・サポートが混在したモノは、
JAVAの方が適しているので、やはり載せられるんならJAVAも載せられればいいだろう。

どうしてJAVAを無くしたのかは今まで色々説明をしていたが、
KDDIとQualcommと言うことにズレがあるので、
この辺りはやはりコスト問題だとか、企業収益の問題だとか、色々大人の事情があるのだろう。

もし収益や誘導に関しての事だったら、
BREWカタログにJAVAアプリも載せられればいいのだが。

JAVA VMは結局BREWアプリ(?)なんだし、
自作による不利益がJAVA排除の理由なら、vodaみたくする事も出来る筈。


やはりCPにBREW開発機材を導入してもらい、BREWアプリ開発環境を整えてもらう事が理由であり、
BREWアプリを増やす事が目的なんだろう。
それと、Qチップ自体、BREWは標準で動作するが、
JAVAを載せる場合、さらに端末にそれの為の開発工程が増えるのだろう。

結果、JAVAに構ってる暇は無い、と。
なんでもかんでもBREWで作れって事になってるのだろう。
106非通知さん:2006/04/30(日) 10:09:51 ID:ywyVq4oL0
ワンセグ1カ月で携帯販売は好調、新サービスは手探り
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060430AT1D280DS29042006.html

 携帯機器向け地上デジタル放送「ワンセグ」のサービス開始から1カ月。消費者の関心は高く、
携帯電話をはじめとする対応機器の販売の出足は好調だ。ただ携帯各社や放送各局の新たな
サービスは手探り状態が続く。6月のサッカーワールドカップ(W杯)ドイツ大会を控え本格的な
「ワンセグブーム」が到来するかどうか。各社の今後の戦略にかかっている。

 ワンセグ対応の携帯電話はまだ3機種しかないが販売は好調だ。NTTドコモが3月に発売した
機種は4月末までに6万4000台売れ、中村維夫社長は「予想以上の売れ行き」とみる。ドコモに先行して
2機種を投入したKDDI(au)は「初期生産分が完売し慌てて増産した」(幹部)。
これまでに合計50万台以上売れたもよう。
107102:2006/04/30(日) 10:22:33 ID:DTWiaOe20
>>105
Java締め出しは企業収益・体質云々って言うけど、BREWの審査もかなり手間隙金かかっているんじゃないかな?
審査なんて言えば聞こえは良いけど、参入障壁だよ。
自作アプリについてはその通りだと思う。
もし、そうだったら、CP側からもっと声が出てきてもいいんじゃない?特にドコモ。
>>67の記事を読むと、フリー云々よりはるかにCPに負担かけているようにしか思えないしw
JavaVMの実装も、コストや端末のデバッグが増えるとか、色々あるんだろうけど。
結局、色んな事が複合して(アプリがキャリアの純増に寄与する程のモノじゃないって事もね)
Java締め出しを行っているんだろうけどね。
でも、ユーザーから見たら、参入障壁なんて不利益でしかないし、実際ドコモのBREWはJava動くし。
たとえクソアプリばかり増えても、アプリ多いほうが嬉しいしね。
中の人がユーザーからそんな声が多くあがっている事は判り切っている事も分かっているわけで。
Java締め出しで得られる企業利益がどの程度のものなのか、参入障壁を取っ払って、沢山のアプリが出る事より大きい物なのか。
結局、何のためにJava締め出しやっているのかよく分からないのが、何時までたってもこうやってうだうだ言われる最大の要因だと思う。
108非通知さん:2006/04/30(日) 10:30:04 ID:nzyAtyam0
>>106
あいかわらず日経はドコモびいきだな。
社長自らワンセグ端末は売れてないって言ったの見てないんじゃないか?

109非通知さん:2006/04/30(日) 10:33:32 ID:v6N/Q5Pm0
au夏モデルもそうだが、KDDIはワンセグ需要をあまく見積もったな。
MNP開始前のこの時期にユーザーのニーズを掴めていない、把握できない
ようではダメダメ。
110非通知さん:2006/04/30(日) 10:40:42 ID:nzyAtyam0
auはワンセグだからというより新機種の中でワンセグが選べるって状態が良かったんじゃないのかな?
P901iは902よりスペック下がっといて値段はより高いだもんな。

111非通知さん:2006/04/30(日) 10:59:32 ID:vTd8f/9+0
W41CAの筐体にワンセグ載せればOK
112非通知さん:2006/04/30(日) 12:29:41 ID:HvojNbtn0
33SAの1円ばらまきが効いて、そんなにワンセグが売れてるのか。
113非通知さん:2006/04/30(日) 12:42:40 ID:+e5ax7oJO
ワンセグって意外とイライラするね
114非通知さん:2006/04/30(日) 12:51:46 ID:ofWDQlrL0
>>111
それがW41H
115非通知さん:2006/04/30(日) 13:09:24 ID:23uN/ARA0
>>114 それはスペック的にはそうなんだけど、
多分>>111は外見・サイズの件で言ってると思う
116非通知さん:2006/04/30(日) 13:14:40 ID:nzyAtyam0
>>115
41CAの外見にワンセグ関連の部品付けたらW41Hぐらいの大きさになるってこといってんだろ。
117非通知さん:2006/04/30(日) 13:16:13 ID:x0Xp+rnj0
>>108
ドコモを贔屓しているような箇所はないと思うが。
ドコモ自身、予想を上回る数が出ていると言っているし。

>>109
まだまだワンセグの部材費が高く、放送エリアも限られている状態で
無闇にワンセグ端末を増やすわけにもいかんし。

>>112
まぁ、もともとこの時期に安価で売るために冬モデルで投入してるからね。
118114:2006/04/30(日) 13:42:09 ID:ofWDQlrL0
>>116
そう、余計な事言ってごめん
119非通知さん:2006/04/30(日) 13:45:31 ID:x0Xp+rnj0
>>111
アレにワンセグ載せるなら今載ってる部品全て省くしかないね。
120非通知さん:2006/04/30(日) 14:06:38 ID:HRgzN3QfO
カメラとか無駄な機能外してワンセグだけに特化した軽量機種出してくれんかね?
IC対応ならそんなんでいいんだが
121非通知さん:2006/04/30(日) 14:37:47 ID:23uN/ARA0
>>120 もう携帯でなくてもいいような
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/12/16/019.html
こんなのならあるかもしれんけど
122非通知さん:2006/04/30(日) 15:39:51 ID:BzD8tE11O
>>120
カメラとメモカとFeliCaとUSIM省けば可能かも。
123非通知さん:2006/04/30(日) 15:41:04 ID:FkBkoEXP0
携帯じゃないとインセンティブで安く買えないじゃないかボケ。
あんなちっこい紙芝居見るために何万も出せるかボケ。




>>120が申しております。
124非通知さん:2006/04/30(日) 16:00:26 ID:4fEj1Dul0
W33SAとW41Hで既に50万台以上売れたのか。
125非通知さん:2006/04/30(日) 16:40:29 ID:5SsA6Q0K0
06年3月期決算発表説明会の際の質疑応答
http://www.kddi.com/corporate/ir/presentation/qa_060425.html
126非通知さん:2006/04/30(日) 17:07:28 ID:XP6s3BOD0
auシェア目標30%。

これまでと違い今後の急速なシェア拡大は困難だろうな。
127非通知さん:2006/04/30(日) 17:41:03 ID:NyS8kRdx0
>>107
その通りだと思う。
>結局、アプリがキャリアの純増に寄与する程のモノじゃないというのが、中途半端な現状を招いている要因だと思う。
>結局、何のためにJava締め出しやっているのかよく分からないのが、
>何時までたってもこうやってうだうだ言われる最大の要因だと思う。
実に同感です。

ゲーム厨では無いが、ゲームに関しては、JAVAとして他社に出したものを、企画審査が完了してから、
CPのペースでBREWとして変換して、検証を行ってもらい、片手間的に出すしかないんだろうね。
思えばJAVA時代から、KDDI はJAVA端末も少なく、市場も狭かった訳で。

端末にJAVAを動かす環境を載せるのが、コスト的にも、開発・投入スピード的にも問題なのだろうし、
KDDIが行うサービスを早期実装・対応させるのに、BREWの方が適していて、尚且つ手っ取り速いのだろうね。

かといって余りにも小さな、採算取れなかったら即夜逃げ的なベンチャーCPを全面的に信頼して、
自由にBREWの開発を行わせる事など、信頼性を売りにする通信キャリアが行うことは出来ないし。

>>123
あんた・・・卑怯者w

>>124
半年でけっこう凄い数だね。

>>126
塚巻き取って、vodaの中の優良顧客だけ奪って・・・(SHファン)
後はDoCoMoとの直接的な対決か。

オールマイティーさと画一的で豊富な品揃えのDoCoMoと
ヴァリュープライスと先進性のauの対決になっていくんだろうかね、新規契約のみの部分を念頭に置くと。

やはり、法人契約部分が肝か・・・。
willcomという化け物があるからなあ・・・モバイルセントレックスもauのは大企業向けだし。
128非通知さん:2006/04/30(日) 18:11:28 ID:8F8TaMYM0
マニアはともかく
一般人は今だにauに魅力感じてるから
MNP開始後に即達成でしょ
129非通知さん:2006/04/30(日) 18:27:04 ID:2/FRAwLY0
リスモのしょぼさ、あまりの使えなさ
別にitunesと比較してじゃないけどガッカリ感で
一般にもどうかな
「皆が良いっていうから変えてみたのに駄目だこれ」の典型パターンになりそう
電波はドコモ悪いけど頑張ってきてるし、HSDPA始まって状況どうなるか・・・
130非通知さん:2006/04/30(日) 18:31:33 ID:aTwo5ktl0
今回の三菱東京UFJとの提携も(トヨタというお得意様がバックにいたのもあるが)
auのシェアをそれなりに評価してのものでしょう。何をするにしてもそれなりの
シェアは必要だな。
131非通知さん:2006/04/30(日) 18:34:24 ID:23uN/ARA0
LISMO最高!って言ってる人がいないからそこはいいんじゃないかと。
LISMOを強くプッシュするユーザーなんてみたことねえ。
132非通知さん:2006/04/30(日) 19:07:47 ID:2/FRAwLY0
>>131
んー・・・?

乗り換えだから当然いま別の使ってるユーザーさ
キチンと情報収集するなりしてれば問題ないだろうけど
例えばこの板の現状をどう見てますか
まぁ、それだって一般より多少は知識なり興味ある層でしょうけど
133非通知さん:2006/04/30(日) 19:47:33 ID:3EnRvNA+0
LISMOが糞ってカキコをよく見るけど、何が糞なの?
いまは1X使ってるが、LISMOに魅力を感じているのも確かで。

超低ビットレート以外に何かあるんかいな?
134非通知さん:2006/04/30(日) 20:01:41 ID:8x2L+BMj0
>>133
>超低ビットレート以外に何かあるんかいな?
そこが最大の問題。
ユーザーの大半はそこまで音質にはこだわらないのかね。

あとは値段か。
135非通知さん:2006/04/30(日) 20:03:59 ID:t/wpr6wC0
一番糞なのは既に持っているmp3ファイル等を変換できない事
いちいちCD引っ張り出してくるの('A`)マンドクセ
136非通知さん:2006/04/30(日) 20:09:05 ID:3EnRvNA+0
>>134
なるほどコネクトプレイヤーみたいな欠陥ソフトってわけではなくて
MP3の非対応と低ビットレートなのね。

137非通知さん:2006/04/30(日) 20:10:32 ID:S4cuX1u3O
とにかく縛りがあること
138非通知さん:2006/04/30(日) 20:32:28 ID:Yc+u7nCWO
対応OSが少ない
リスモよりもダイレクトエンコードが欲しかったな…
PCない人にも大丈夫…音質悪くても気にしない人向け
139非通知さん:2006/04/30(日) 20:44:09 ID:8AxtoNHC0
W42Kが二軸と聞いて、結構ショック受けてます。
140非通知さん:2006/04/30(日) 20:48:03 ID:m1isbeQ0O
http://blogs.dion.ne.jp/amb/
このブログってもう更新されないんかな?
141非通知さん:2006/04/30(日) 21:15:43 ID:dPwuezjx0
2軸とはドコからの情報ですか?
142非通知さん:2006/04/30(日) 21:22:11 ID:TwTOeTrw0
操作性が糞。
転送中やシンクロ中は一切動作ができなかったり、何かと重かったり、原因不明のフリーズが多発。
初期のソニックステージより糞
143非通知さん:2006/04/30(日) 21:53:04 ID:Qe+MEJpp0
別にLISMOは糞でいいじゃん。誰もそれで困らないし。
144非通知さん:2006/04/30(日) 22:19:37 ID:xJzdo7v/0
>>143
困るだろ?
あんな品質で文句がでなかったら、auが調子に乗るだろ
調子に乗らせたらサービス品質が落ちるだで
145非通知さん:2006/04/30(日) 22:51:31 ID:NyS8kRdx0
>>144
じゃあ、あんたの御力で改善してくれ。
146非通知さん:2006/04/30(日) 22:55:31 ID:R6FoguEM0
LISMOの最大の問題は、おそらく決めた奴以外、KDDIの社員ですら理解できないだろう仕様が全て。
操作性、動作なんかは、ある程度なら我慢してやってもいいが、あの仕様は客に喧嘩売っているようにしか思えない。
決めたヤツ出て来いよ。
147非通知さん:2006/04/30(日) 23:00:23 ID:NyS8kRdx0
マジレスするとあれの元になってるのはMySync。

MySyncもデータ転送・交換中は操作不能だった。
148非通知さん:2006/04/30(日) 23:01:21 ID:fIq82xGdO
端から普及させる気なんかないんだろう
149非通知さん:2006/04/30(日) 23:33:51 ID:R6FoguEM0
着うたフルが始まった時、否定的な意見ばかりだった記憶があるが、一年経ってどうなんだろう?
リッピングやDLも含め「携帯で音楽を聴く」ていうのは、受け入れられて来ているんだろうか。
150非通知さん:2006/04/30(日) 23:48:16 ID:3EnRvNA+0
たまーーーに携帯で音楽聴いている人見かけるけど、
やっぱりHDプレイヤーとかメモリープレイヤーで聞いてる人が多数だなぁ。

なんとなく携帯で音楽聴いてるってダサいイメージがあると思うよ。
151非通知さん:2006/05/01(月) 00:00:41 ID:fIq82xGdO
そのイメージの元凶はやっぱり音質が悪かったり
連続再生時間が短かったりするからじゃないかな?
152非通知さん:2006/05/01(月) 00:10:22 ID:jYkOhDNr0
携帯で音楽聞いてると着信のとき曲切れちゃうしね。
153非通知さん:2006/05/01(月) 00:10:53 ID:HiSOi4jx0
まだまだオマケ機能って感じだしな
154非通知さん:2006/05/01(月) 00:25:25 ID:fKhzmVjWO
今日のJATE楽しみだなぁ
155非通知さん:2006/05/01(月) 00:55:44 ID:So9fV3OC0
>>146
そのLISMOの糞仕様って、低ビットレート、MP3非対応以外に
なんかあるかな?
156非通知さん:2006/05/01(月) 00:58:05 ID:HksWxJEm0
>>155
Windows限定対応
157非通知さん:2006/05/01(月) 01:04:07 ID:nH4VJz460
XP専用・・・




てか、PCで聞くときぐらい、いい音質で聴けるようにして欲しかった気がする。
158非通知さん:2006/05/01(月) 01:09:25 ID:rTr65jP90
今月新機種発表あるかなぁ♪
あっても(´・ω・`)ショボーンかもしれないけど
159非通知さん:2006/05/01(月) 01:16:23 ID:+IYihO7p0
>>157
PCで聞く時が一番ショボイ希ガスw
64kbpsでもまだまだだしなぁ('A`)
160非通知さん:2006/05/01(月) 02:16:54 ID:OyrcaSCu0
>>150
この前31SAにイヤフォン挿してた女性を見て
「あれ?何気にカッコいい」と思った俺は..._| ̄|○
161非通知さん:2006/05/01(月) 04:30:23 ID:T1CuYJHIO
デジタルオーディオプレイヤを持ってなくて
XPがあってLISMO対応機種を持っている層って
以外に多いかもしれない
162非通知さん:2006/05/01(月) 07:13:11 ID:l+N1FUXl0
色んな人が何度も言ってる気がするが、LISMOのターゲットって
音楽に対して金かける気がないひとなんだよね、結局

ビットレートあげて、保存曲数が減るぐらいなら低音質でイイってヤツが
メインのユーザ層なんじゃねーの??

Mac使ってマス、みたいなこだわりを持っていそうな人なんて
これっぽっちも相手にしてないんだと思われ。
163非通知さん:2006/05/01(月) 07:56:05 ID:naLYpf3J0
 バカチン粘着オタクあーうは

    入___
    \__ `)        /つ
    _     ̄        / /       ⊂ニ二二.二 ̄⌒)
  (⌒_二ニニ⌒ヽ      / /                 ̄ノノ
    ̄     ノ ノ     / ⌒)                ̄
          / /     / / ノ        入
      _ノ /    _ノ  八 \__     ( \____ノ|
    ⊂二_ ノ    ⊂_ノ  \_  ̄つ   \______ノ


に確定しました。 いやぁめでたいなぁ
164非通知さん:2006/05/01(月) 08:46:30 ID:g7BSz/Uu0
>162
でも、そこのMac使い続けてます、って人たちに認められると、爆発的ヒットしたりするんだよね。
そこの辺りをよく解っていないよね、あそこの人々は。
165非通知さん:2006/05/01(月) 08:48:03 ID:naLYpf3J0
 バカチン粘着オタクあーうは

    入___
    \__ `)        /つ
    _     ̄        / /       ⊂ニ二二.二 ̄⌒)
  (⌒_二ニニ⌒ヽ      / /                 ̄ノノ
    ̄     ノ ノ     / ⌒)                ̄
          / /     / / ノ        入
      _ノ /    _ノ  八 \__     ( \____ノ|
    ⊂二_ ノ    ⊂_ノ  \_  ̄つ   \______ノ


に確定しました。 いやぁめでたいなぁ
166非通知さん:2006/05/01(月) 09:40:51 ID:aUolfo430
>>162
メインユーザは、ビットレートの意味も分からないし、
音質の違いだってギリギリMDのLP2の事を知ってるか
知らないかってくらいの層じゃね?
167非通知さん:2006/05/01(月) 10:20:03 ID:N7wTueOb0
JATE通過
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20060401_20060415.shtml

ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(株) CDMA W42S 06/04/07 AD06-0145001
京セラ(株) CDMA A15 06/04/04 AD06-0140001
三洋電機(株) CDMA W33SAU 06/04/03 AD06-0135001
168非通知さん:2006/05/01(月) 10:25:35 ID:naLYpf3J0
>>166
バカチン粘着オタクあーうは

    入___
    \__ `)        /つ
    _     ̄        / /       ⊂ニ二二.二 ̄⌒)
  (⌒_二ニニ⌒ヽ      / /                 ̄ノノ
    ̄     ノ ノ     / ⌒)                ̄
          / /     / / ノ        入
      _ノ /    _ノ  八 \__     ( \____ノ|
    ⊂二_ ノ    ⊂_ノ  \_  ̄つ   \______ノ


に確定しました。 いやぁめでたいなぁ
169非通知さん:2006/05/01(月) 11:14:56 ID:CYPl/+fUO
はいはいうんこうんこ

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
170非通知さん:2006/05/01(月) 12:19:42 ID:Dd7GMBUx0
A15やA08は一体何なんだろうか。
171非通知さん:2006/05/01(月) 12:38:25 ID:naLYpf3J0
>>170


    入___
    \__ `)        /つ
    _     ̄        / /       ⊂ニ二二.二 ̄⌒)
  (⌒_二ニニ⌒ヽ      / /                 ̄ノノ
    ̄     ノ ノ     / ⌒)                ̄
          / /     / / ノ        入
      _ノ /    _ノ  八 \__     ( \____ノ|
    ⊂二_ ノ    ⊂_ノ  \_  ̄つ   \______ノ


に決まってんだろ!!バカチンあーうあうあうあばばか
172非通知さん:2006/05/01(月) 12:43:47 ID:jhm9DQa9O
気血害は病院行けや
173非通知さん:2006/05/01(月) 13:02:37 ID:4igQ9ZeI0
東芝のダウンロードフォント、良いね。

au共通仕様でああいうサービス開始したりしないのかな…。
174非通知さん:2006/05/01(月) 13:13:33 ID:UP0FJkODO
>>172
華麗にスルーしなさい。
175ラルフ:2006/05/01(月) 13:19:28 ID:d/8GF2h00
http://www.kei-tai.com/pc/
アウヲタは素直に負けを認めたらどうですか?
アウもってるなんてはずかしいだろ?
VGA羨ましいだろ?
176非通知さん:2006/05/01(月) 13:24:15 ID:3zDyYC+lO
朝鮮=カスに売られるキャリアの携帯なんて死んでも持ちたくないwwww
177非通知さん:2006/05/01(月) 13:55:49 ID:nQvYa731O
>>176
豚のGW厨なんか鰈にスルーしなされ。
キリがない。
178非通知さん:2006/05/01(月) 14:47:51 ID:48drUlAE0
あうヲタ・糞塚ヲタの特徴

○一日中携帯から粘着
○社員でもないのに料金プランの良さを説明したり必死な啓蒙活動
○他のキャリアが停波になるとか、〜が廃止になるとか、妄想を語って混乱を狙う
○携帯のことについての「知ったか」が多く、すべてがソースなしの持論
○結局、社会に出ていない学生かニートが多い
○金がなくて車のナビを使ったことがないから、携帯のナビが嬉しくてたまらない
○ドコモユーザーとボーダユーザーが仲が良いのを僻んでいる
○仕事じゃ使い物にならない携帯なのに、必死に宣伝活動
179非通知さん:2006/05/01(月) 14:50:00 ID:QruCao5bO
ソフトバンクフォン=禿豚電
う〜ん、願わくば持ちたくないなw
180非通知さん:2006/05/01(月) 15:25:58 ID:H/kYJ0EnO
175
のオススメするボーダフォンの掲示板にいってみた。


マンセーもあそこまでいくとwww

最高www
181非通知さん:2006/05/01(月) 16:01:31 ID:clbkSrXU0
>>153
オマケでいいと思うよ。
音楽機能もカメラもゲームもそれぞれ専用機にはかなわないわけだし。
(ていうか専用機並だったら専用機の存在意義がない)
機能性重視だったら専用機使えばいいしね。
個人的には、毎日持ち歩いてるデバイスで補助的に使えるだけでも十分だと思えるよ。
182非通知さん:2006/05/01(月) 16:33:08 ID:naLYpf3J0
>>177
    入___
    \__ `)        /つ
    _     ̄        / /       ⊂ニ二二.二 ̄⌒)
  (⌒_二ニニ⌒ヽ      / /                 ̄ノノ
    ̄     ノ ノ     / ⌒)                ̄
          / /     / / ノ        入
      _ノ /    _ノ  八 \__     ( \____ノ|
    ⊂二_ ノ    ⊂_ノ  \_  ̄つ   \______ノ


に決まってんだろ!!バカチンあーうあうあうあばばか


負け組みなのにカワイソウなアウオタクwww
183非通知さん:2006/05/01(月) 19:01:43 ID:HksWxJEm0
>>164
auもiPodに勝てないことくらいは分かってるだろうから、
MacユーザーがiPod捨てることは無いと思って対応しないんじゃね?
184非通知さん:2006/05/01(月) 19:05:59 ID:kkteK9rz0
>>162 LISMOのターゲットって音楽に対して金かける気がないひとなんだよね
それはそうなんだけど、この層って、「皆がやっているから」って層じゃない?
その「皆」って言うのは、既にPCに音楽ライブラリを持っている人達や、仰るとおりMAC持っている人達になると思うんだけど。
インベーダーだかアーリーアダプタだか言ったっけ?昔会社で習ったけど忘れた。
この人達を完全に切り捨てちゃっているよね。「どうせ使わねーんだろ。お前らは」って。
何て言ったら言いか、ゲーム売りたいのに、ファミ通のレビューに載せないみたいな…違うか…
185非通知さん:2006/05/01(月) 19:09:36 ID:kkteK9rz0
あげちゃった…ごめん
186非通知さん:2006/05/01(月) 19:56:21 ID:g7BSz/Uu0
>183
決して捨てはせず、何台も持つ人たちなんだよね。そういうところを解っていない。
たった一台持ってもらえれば、そこからの広がりは…

いいや別に、そこまで狂信者じゃないから。
187非通知さん:2006/05/01(月) 20:00:46 ID:ik4+V2Yt0
>>184
iTunes Music Store、iPodの客層って窓つかってるヤシの方が多いんだぞ
今Macに対応しないのはIntel絡みだと思う
188非通知さん:2006/05/01(月) 20:05:58 ID:EAWhOgfzO
着うたフルを利用するメリットって
「携帯ひとつで音楽を手に入れて聴く事が出来る」
これに尽きる。
PC持っててある程度いじれる連中には
着うたフルなんてコストベネフィット最悪だろ。
LISMOの存在意義なんて未だにわからねー。
189非通知さん:2006/05/01(月) 20:08:45 ID:7E7MDnod0
Macに対応しない・・・ひょっとして着うたフルやLISMOのセキュリティレイヤーって
ソニーのOpengate、Magicgateベースなのかな?
190非通知さん:2006/05/01(月) 21:00:40 ID:HksWxJEm0
俺らにはiTunesがあるからいいもんね。
対応してもらえなくてもiTunesがあるぜ。
191非通知さん:2006/05/01(月) 21:24:15 ID:ik4+V2Yt0
>>189
Sonyとはうたともとかで技術提携してるんだよな
ひょっとしてau+Sony×Appleかもしれんなw
192非通知さん:2006/05/01(月) 21:25:51 ID:l+N1FUXl0
5/17スタートのミュージックストアの品揃え如何で、auのやる気が分かると思う。
ここでドンと曲数が用意されてれば他OSへの展開も期待していいんでないか?

ここでロクにそろってなければ、Mac使いなり、W2K使いはあきらめるべしw
193非通知さん:2006/05/01(月) 21:58:51 ID:IPXHmj6O0
>>190
漏れ、iBook@tigerとパナW4@XPの2台持ち。
悪い事は言わん。Boot Campを使え!
194非通知さん:2006/05/01(月) 22:13:23 ID:obbocEoC0
スライド式+サイクロイドってのが出て欲しい。
195(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/05/01(月) 22:16:06 ID:OHE1TT8zO
>>192
どのくらいの曲数が合格ラインかね。
着うたフルは10000曲からだったけど。
196非通知さん:2006/05/01(月) 22:27:32 ID:EAWhOgfzO
>195
邦楽で言えば、DAMなどのカラオケ本に収録されている曲をほぼカバーしているかが目安じゃない?
197非通知さん:2006/05/01(月) 22:51:33 ID:+LrtCTU30
ttp://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/src/up1752.jpg
かっこええのーF902iS。
Pのイルミの焼き直しじゃねーかと言えるが、
43Tも焼き直しであのザマだからな・・
198非通知さん:2006/05/01(月) 22:55:12 ID:gLuBvR810
夏モデルでワンセグ付きは出るんでしょうか?
ワンセグってイマイチ人気無いんですかね?
199非通知さん:2006/05/01(月) 22:55:32 ID:NNZk6p/i0
>>197
俺、これを使ってる人この間電車で見かけた!
あれはテスターなのかな…。キーはオレンジのバックライトで、
スピーカーは角に近い部分に付いていた。
200非通知さん:2006/05/01(月) 22:55:36 ID:+M5FFx/h0
>>197
個人的には微妙かな。Fの割には頑張ったけど...デザインは相変わらず...。
201非通知さん:2006/05/01(月) 23:00:15 ID:HksWxJEm0
>>193
BootCampってIntelCPU入ってないと使えないんじゃね?
202(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/05/01(月) 23:03:18 ID:OHE1TT8zO
>>197
また思い切った位置にイヤホンジャックをつけたね(´・ω・)
光りゃそれでいいのかという気もするが…
203非通知さん:2006/05/01(月) 23:09:25 ID:tukkkgMo0
>>197
激しくダサいorz
204非通知さん:2006/05/01(月) 23:09:44 ID:3hRjSo9Z0
>>197
Pの焼き直しってのと、43Tが焼き直しってのとでは、比べられないと思うんだが...。
205非通知さん:2006/05/01(月) 23:13:16 ID:7E7MDnod0
>>197
このLEDならneonの方がまだ良いや。
と言うかVodaの803Tにも似ている。
206非通知さん:2006/05/01(月) 23:13:55 ID:3hRjSo9Z0
>>197

うは。すげぇ、モテモテやん。
207非通知さん:2006/05/01(月) 23:20:18 ID:jC0QCt0fO
>>197
たしかこのLEDの部分はiPodと同じ感じで使えるんだよね?
うらやましい…
208非通知さん:2006/05/01(月) 23:27:28 ID:M/eP7Ur40
>>197
だせえ。FはどこまでいってもF。
209非通知さん:2006/05/01(月) 23:29:39 ID:iZc8nKMx0
富士通がau向け端末開発したの?
210非通知さん:2006/05/01(月) 23:37:51 ID:nQvYa731O
>>209
だっせ〜!
211非通知さん:2006/05/01(月) 23:57:37 ID:axO5/jR7O
ほんと富士通のau端末みたいだ。
これがよいデザインなら、
auのデザインで十分満足できるよね(笑
212非通知さん:2006/05/02(火) 00:21:12 ID:c+bNRtEG0
Felicaリーダみたいなデザインだなと思った。
一応結構な音楽携帯なんでしょ?
au夏モデルも902iSに負けないくらいのラインナップになってりゃいいんだけどなぁ
213非通知さん:2006/05/02(火) 00:29:22 ID:aPa1q+FFO
夏辺りに出る42CAがWIN初の防水携帯って本当なの!?
214非通知さん:2006/05/02(火) 00:39:17 ID:auHDBV0yO
>>202
ありゃイヤホンじゃなくて、充電のヤツだろ。
215(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/05/02(火) 00:50:53 ID:Dus1voT+O
>>214
IDがauおめ
それはそうと、FOMAの充電コネクタって
ああいう形のもあるんか?
216非通知さん:2006/05/02(火) 00:52:34 ID:hpkuIJty0
>>215
見た事無いね〜
217非通知さん:2006/05/02(火) 00:53:42 ID:CyYNV5GA0
>>211
そうかぁ?
これはこれで、最近のauのWIN端末とはまた違った感じな気がするが。
218(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/05/02(火) 00:57:14 ID:Dus1voT+O
厚さと大きさにもよるな(´・ω・)
W41CA並以下の体積だったら、結構いいかもしれない。
F902iと同じならダメだけどw
219非通知さん:2006/05/02(火) 01:16:39 ID:Xtgp1w9d0
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/src/up1753.jpg

F902ほどは分厚くない希ガス。

まぁドコモだからこれ自体は関係無いっちゃ関係無いけど、
auの夏モデルもスペックが大したこと無い以上見た目が勝負でしょ。
220非通知さん:2006/05/02(火) 01:21:13 ID:DHdwVbPrO
背面液晶に難ありだけどこれはいいね。薄いし。
もうちょい洗練されたデザインにしてauにも出して欲しい。
221博多:2006/05/02(火) 03:54:45 ID:yMPFaj2hO
あげます
222非通知さん:2006/05/02(火) 06:12:25 ID:onsW413UO
222だったら
41Hみたいな全部入りもっと出せ。
しかしデザインは41CA、41K、31Tな感じでキボン
223非通知さん:2006/05/02(火) 06:50:29 ID:onsW413UO
IDがW41‥
C413Sっのもあったなぁ〜
(´-`)
224非通知さん:2006/05/02(火) 07:05:55 ID:Db+jLrwAO
42CAのGZが早くほし〜!
早くだしてけろ(・ω・)/
225非通知さん:2006/05/02(火) 10:39:16 ID:dMy8kgQmO
最近あうヲタ以上にドコモヲタがウザい件について
226非通知さん:2006/05/02(火) 10:51:53 ID:auHDBV0yO
>>125
真っすぐなヤツと横からのヤツの二種類ある
ま、スレ違いか


A**の型番についてでも語ろうぜ
227非通知さん:2006/05/02(火) 11:00:26 ID:kHxhd18LO
小ささは、それだけコストとノウハウが必要だからなぁ。

CASIOやSonyEricssonや京セラは
薄型化得意だから
そういったモデルも出させればいいのに
228非通知さん:2006/05/02(火) 11:17:41 ID:DHdwVbPrO
ドコモみたいに色々な機能を省いてまで小さくしたくないってことかね
auは少しハードルが高い気がする
229非通知さん:2006/05/02(火) 11:40:56 ID:pha5TJ7d0
機能を省いちゃいけないって縛りは、全部入りで横並びのドコモのがキツくないか?

ここにきて、ラインナップに幅をもたせるために色々機能を省いた
ような端末”も”出してきてるだけでしょ。
230非通知さん:2006/05/02(火) 13:18:08 ID:ulrBLVDK0
>>229
ドコモにいろいろ機能の付いた端末なんてあったっけ?
231非通知さん:2006/05/02(火) 13:31:56 ID:sSBOyECx0
顔認証とか音楽に特化したのとか・・・?
てかドコモの携帯はGPS付くとでかくなるよな。
232非通知さん:2006/05/02(火) 13:33:58 ID:ulrBLVDK0
>>231
それは横並びで縛りがきつい機種じゃないでそ?
233非通知さん:2006/05/02(火) 13:42:03 ID:hv7M6Hz90
番ポー以後は、機種変価格は少し下がるかな?
234非通知さん:2006/05/02(火) 13:42:30 ID:z4B2jM0T0
    ∩___∩
    | ノ\   ,_ ヽ  この前、たまたまおかずが欲しかったんで
   /  ●゛  ● |   オイラ、Yahooで「エロツンデレ少女」って
   |  /// ( _●_) ミ  検索したクマよ。そうしたら最初にヒットした
  彡、     |∪|  |  サイトのトップの画像がかなりエロくて萌えたクマ
  /     ∩ノ ⊃  ヽ  おかずに困ってるおまいらも一度検索して見るクマ
 (  \ / _ノ  |  |   何度見てもエロツンデレ少女最高クマ!
  \  "  /   | |
                       http://www.yahoo.co.jp/
235非通知さん:2006/05/02(火) 13:45:59 ID:auHDBV0yO
きたねー熊だなぁ
236非通知さん:2006/05/02(火) 13:47:27 ID:RJxo9bOF0
>>234
一週間以上前に流行ったコピペなぞ貼るな
237非通知さん:2006/05/02(火) 13:50:34 ID:sSBOyECx0
>>236
血が出たトコでしょ
238非通知さん:2006/05/02(火) 13:56:13 ID:sSBOyECx0
誤爆
239非通知さん:2006/05/02(火) 14:02:22 ID:RJxo9bOF0
>>238
誤爆って、どこのスレと勘違いしたんだよw
240非通知さん:2006/05/02(火) 14:21:48 ID:hv7M6Hz90
>>239
ぐぐれ
241非通知さん:2006/05/02(火) 18:21:28 ID:kHxhd18LO
三井住友銀行とみずほ銀行は
連休中も金引き出せるのか
242非通知さん:2006/05/02(火) 18:59:57 ID:JFhm0Nf20
>>241
くぐれ
243非通知さん:2006/05/02(火) 20:25:28 ID:DQ4M6GmCO
何をくぐるんだろ(◎_◎) ン?
244非通知さん:2006/05/02(火) 20:31:36 ID:teutt+2Y0
フラフープに決まってんだろ
245非通知さん:2006/05/02(火) 20:44:33 ID:33VV6EBO0
>>243
くくれ
246非通知さん:2006/05/02(火) 21:07:09 ID:mfVzXd3a0
カレーかよ!
247非通知さん:2006/05/02(火) 21:12:32 ID:wGhWlPiCO
あまりにも話すネタがないから、みんな狂ってしまった(´;ω;`)ウッ…
248非通知さん:2006/05/02(火) 23:24:09 ID:3Hp80HiC0
明治→大正→昭和→平成→勃起
249非通知さん:2006/05/02(火) 23:30:28 ID:3RMcr4WY0
リンゴとはみちち
250非通知さん:2006/05/02(火) 23:37:20 ID:sSBOyECx0
41CAにワンセグとICでATOK
これが真の全部入り
251非通知さん:2006/05/02(火) 23:40:15 ID:auHDBV0yO
も・・もうらめぇ〜〜

お願い・・欲しいの・・・欲しいです・・・・

全部入れて〜〜〜〜〜!!!!
252非通知さん:2006/05/02(火) 23:41:53 ID:33VV6EBO0
>>250
一個余分です
253非通知さん:2006/05/02(火) 23:42:48 ID:sSBOyECx0
ごめ、あげちゃった・・
254非通知さん:2006/05/03(水) 01:55:22 ID:QxTFY7KMO
>>250に加えて背面にneonみたいなLED
これぞ全部入り
255(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/05/03(水) 08:17:18 ID:5Wx2R6KvO
>>250
つ【W41H】

・ワンセグ
・804SHみたいな液晶リモコンマイク
・青歯
…がつけば最強か。
256非通知さん:2006/05/03(水) 08:44:09 ID:jtRbJWnmO
>>251
志村〜! ID、ID
257非通知さん:2006/05/03(水) 10:17:07 ID:7EvjlPM9P
258非通知さん:2006/05/03(水) 10:51:29 ID:JwnObbeVO
>>257
カレーマルシェは〜?
259非通知さん:2006/05/03(水) 11:29:54 ID:BExhzrF7O
カレーマルシェはマジでうまい

260非通知さん:2006/05/03(水) 12:19:12 ID:BjGMA4hlO
NHK-FMでアニソン12時間リクエスト特集だって。
携帯にラジオがついていて、初めて良かったとオモタ。
261非通知さん:2006/05/03(水) 12:39:57 ID:t3tgnPIeO
アニオタは消えてね
262非通知さん:2006/05/03(水) 12:43:14 ID:17AN1uZX0
>>260
スレタイを100回嫁
263非通知さん:2006/05/03(水) 12:47:09 ID:wNzA2dm60
あうは音に対するサービスが弱い。
264ラルフ:2006/05/03(水) 14:01:27 ID:QPlHlt6Y0
アウの新技術??
なにがあるの?
VGAないくせにwww

さっさと早くボーダフォンに乗り換えて楽になりな。
http://www.kei-tai.com/pc/

アウおわったねwww
265非通知さん:2006/05/03(水) 14:06:11 ID:zEcExDjf0
ゴメンナサイ、ボーダーフォンは持ってるのが
見つかると恥ずかしいのでちょっと…
266非通知さん:2006/05/03(水) 14:42:54 ID:RF3uTxpH0
また禿豚の荒らしか!
267非通知さん:2006/05/03(水) 14:46:33 ID:6Uxluo4Q0
いいじゃんほっとけよ やっと何か言える物が出来て喜んでるだけだから。
あそこの連中はいつもそうだろ。自慢してこき下ろすものがしばらくなくて鬱憤溜まってるんだろ
火病みたいな奴等いちいち相手にしてるとどうかとおもうよ。
268非通知さん:2006/05/03(水) 14:58:41 ID:TCJEYPHDO

つスルー
269非通知さん:2006/05/03(水) 17:02:29 ID:QGKQ173u0
さて、新機種発表時期を予想してみる。
漏れは、今月25日〜31日と見た!
しかも、印象付ける為にダウンローズの新曲とともに「W42シリーズ」として一気に発表する。
暑さで茹で上がった漏れの脳の中の人が教えてくれた。

さて、せっかくの連休だしパソコンの分解掃除でもするかな。。。
270非通知さん:2006/05/03(水) 17:04:01 ID:MsxBgzvLO
VGAよりまずはワンセグだろ。
905SHでてから出直してこい、
ハゲが社長の会社のケータイ厨!
271非通知さん:2006/05/03(水) 17:18:40 ID:JNlbmoPo0
>>270
> ハゲが社長の会社のケータイ厨!

au一筋10年になる私に何か用ですか?
272非通知さん:2006/05/03(水) 17:23:08 ID:xWYM7xiz0
>>269
俺はとりあえず明日から4日はこの板に来るのを控えるよ。
新機種の事も忘れておくつもりだ。

せっかくの人生の大切な休息を、妄想で使い果たすのは悲しすぎるからな。
273非通知さん:2006/05/03(水) 17:25:34 ID:/Vgi0vU00
>>272
何か辛い事でもあったのか?
274非通知さん:2006/05/03(水) 17:32:20 ID:xWYM7xiz0
いや、どうせ厨房が暴れまわるだけじゃんか、公式な情報はまったく出ないのに。

そんなのに付き合ってネチネチ時間浪費するよか
リフレッシュしたほうが今月下旬の発表も楽しめると思う。
275非通知さん:2006/05/03(水) 17:38:58 ID:vQV/NrDH0
10年前にauは存在してない件
276非通知さん:2006/05/03(水) 17:40:42 ID:Te4VsH5cO
>>274
な、何を今更…
277非通知さん:2006/05/03(水) 17:43:41 ID:MXtcAr6l0
>>275
ツッコミどころは他にあるような。。。
278非通知さん:2006/05/03(水) 18:05:20 ID:jcwV+vN90
>>269
W42シリーズというくくりだと、neonも含まれることになるな。
279非通知さん:2006/05/03(水) 18:08:28 ID:b7fxFtm30
NGさんの情報で、最も早く出る(とされている)のは確か6月だったよな。
だとしたら今月下旬の発表では遅すぎると思うんだが。
あの情報が正しいとすれば遅くとも再来週には発表が有ると思うんだけど。
280非通知さん:2006/05/03(水) 18:24:10 ID:AmVteHcqO
>279 41Sは発表から10日位で発売しなかったか?
281非通知さん:2006/05/03(水) 19:21:18 ID:ujPCddXd0
FMCが始まったらNTTが固定電話が多いからdocomoが
よさそうなんだけど、実際auはどうなるんだろう。
詳しいヒト教えてけろ。
282非通知さん:2006/05/03(水) 19:28:12 ID:ZX/PCwFB0
>>278
突っ込むのはそっちか?
W42「シリーズ」が存在するって思い込んでること自体がCoDoMoの発想、って方かとヲモタ
283非通知さん:2006/05/03(水) 19:59:24 ID:RBvd6NtZO
>>281
>FMCが始まったらNTTが固定電話が多いからdocomoが
>よさそうなんだけど

ごめん、意味分かんない
284非通知さん:2006/05/03(水) 20:06:47 ID:9+BhgbqI0
Fixed Mobile Convergence
285非通知さん:2006/05/03(水) 20:36:52 ID:HiCQN2dA0

禿TEL
286281:2006/05/03(水) 20:39:36 ID:tPF3+DSa0
FMCが始まると携帯電話を使ってても家にいるときには固定電話の回線網
を使って通信が出来るようになるらしいと予想されているんだけど、会社を
固定と通信で一本化したほうが回線の切り替えとかしやすそうだし、会社を
一本化することによって通信料の割引とかのメリットも出そうな気がするんだよね。
287非通知さん:2006/05/03(水) 20:42:12 ID:zEcExDjf0
そんな面倒なもの必要なす
固定にかけてくるような電話はむしろ携帯にかけて欲しくない
288281:2006/05/03(水) 20:50:29 ID:tPF3+DSa0
>>287 携帯を自宅で使って相手の携帯に電話しても固定の通信料に近い通信料になる
と予想されてるからかなり自分には魅力的なサービスだと思うんだけど・・・
とにかくコストダウンにはつながりそうだけど。
ま、通信速度とかどんどんあがってまた料金はなにかで上がるんだろうけどね・・・
   
289非通知さん:2006/05/03(水) 21:13:44 ID:b7fxFtm30
と言うかDoCoMoって固定回線網持っていたっけ?
DoCoMoとNTT東西は別会社だし。
Vodafoneはソフトバンクに買収されて事実上固定回線網を
持ったことになったし、KDDIは言わずもがな。
NTTの再編絡みで動きでも有れば別だろうけど
IT系ニュース見ているかぎりでは動き無さそげ・・・
290281:2006/05/03(水) 21:21:07 ID:a90CRmVR0
Docomoは固定回線はないけどNTTとは別会社だけどその辺はNTTは帳尻あわせ
してくる気がするんだよね。このあいだニュースで総務省の答申がでて
来年からFMCが早いと来年度から始まるみたいなこといってたんだけど・・・
なんせNTTは国営企業だからさ・・・
291非通知さん:2006/05/03(水) 21:50:13 ID:b7fxFtm30
>>290
もう少しIT系ニュースサイトを巡って勉強することをお勧めします。
そのDoCoMoとNTTの協力体制&NTT東西及びNTTグループ再編は
そんな単純な話じゃないらしく、色々と物議を醸しているから。

で、肝心のDoCoMoのFMCに関する動きって今年の3月の時点ですら
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/28243.html
この程度だから・・・
(NTTCOMの固定網とDoCoMoとの連携は考えられているらしいけどね。)
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26462.html
292281:2006/05/03(水) 22:04:15 ID:a90CRmVR0
>>290 ありがとうございます。
   もうちょっと勉強してみます。
293非通知さん:2006/05/03(水) 22:59:55 ID:Wdizt/T4O
孫携帯電話株式会社
SON Mobile Communications
Softbank Phone
YahooBB Phone
さあ、どれがいい?
294非通知さん:2006/05/03(水) 23:01:37 ID:Wdizt/T4O
すまん、間違えた
295非通知さん:2006/05/04(木) 00:00:53 ID:jcwV+vN90
>>293
Chon Cellular でいいじゃん
296非通知さん:2006/05/04(木) 00:01:53 ID:ogswV5VZ0
W43Tは着信音小さいですか?
297非通知さん:2006/05/04(木) 00:16:56 ID:daGH990i0
KYOSERA新製品ありますか
298非通知さん:2006/05/04(木) 00:21:54 ID:u10cl0by0
KYOSERAは携帯作ってないと思います(*'ー')
299非通知さん:2006/05/04(木) 00:24:06 ID:3lWcLjJS0
>>289
Vodafoneが世界で使えて自宅で通話がBBフォン用端末、
通信はYahoo!BBの無線LANでつながるようになると脅威かなと思う。
同じような仕組みで公衆無線LANのエリアも圏内になるとか。
300非通知さん:2006/05/04(木) 00:27:11 ID:sJUTOFe90
>>293
普通に SON Mobile か SON Phone になるに全部!
301非通知さん:2006/05/04(木) 00:30:48 ID:Wej6PexJ0
あう、、、買おうかな。
302非通知さん:2006/05/04(木) 00:55:09 ID:5KBYL6CtO
hageTEL だろ
303非通知さん:2006/05/04(木) 04:57:39 ID:nvePRizM0
>>291
まぁ、NTTグループで請求書を一本化させることも批判されている状態だからね。
FMCに関しては一社で全事業を行い組織も1年前からFMCを見据えたものに変えている
KDDIが先手を打っていくことになるだろうね。

ただ、NTTのことだから身動きがとれさえすればすぐにKDDIを脅かす存在になるけど。
304非通知さん:2006/05/04(木) 06:43:17 ID:2QwKyG830
LISMOがダメな理由。
・XP以外非対応
・MP3非対応
・低音質
・高額

KDDI、やる気あるのか?
アップルを見習えよ。
305非通知さん:2006/05/04(木) 07:05:37 ID:xS0qEEB80
使い勝手が悪かったり、ソフト重過ぎるのも問題でしょ
306非通知さん:2006/05/04(木) 07:08:09 ID:nvePRizM0
>>304
KDDIは日本の音楽業界に喧嘩を売る気はない。
307非通知さん:2006/05/04(木) 07:28:50 ID:eLuuXme+0
>>306
そう、売るならユーザーにだ
308非通知さん:2006/05/04(木) 07:38:29 ID:xS0qEEB80
>>305

>>304を改善したり、自分のあげた点をマシにするのが何故ケンカなんだ?w
309非通知さん:2006/05/04(木) 09:45:58 ID:q9VNj/Zm0
auは音関係のコンテンツの充実が急務。
でもLISMOじゃiTunesにはるかに及ばない。
ユーザーに向いてサービスを提供しないと捨てられるぞ。
310非通知さん:2006/05/04(木) 10:04:40 ID:ytQXC9Uk0
iTMSにソニー系レーベルがないけど、着うたサービスのLMSには当然あるんだよね。
遙かに及ばないんだけど、好きなアーティストがソニーレーベルだったりして…

まぁ尤も、ユーザーに向いたサービスを一番していないのは、ソニーグループなんだけどね。
311非通知さん:2006/05/04(木) 12:57:28 ID:R4GwMsi10
NGタソが恋しい
312非通知さん:2006/05/04(木) 12:58:11 ID:1dfy7bcu0
>>309
それより充実してない他社はゴミ以下だなw
313非通知さん:2006/05/04(木) 13:09:53 ID:s+ibJZnVO
君ら一部の糞ヲタの要望などほとんど無視されてるのが現状
314非通知さん:2006/05/04(木) 13:14:07 ID:qTXS0P7LO
そーやってすぐ調子のるから今じゃWeb料金他社より高いわけで…
ドコモがタワレコなりAPPLEなりと組んで音楽配信始めたら羨ましいよ
HSDPAの出来しだいでもリスモが糞仕様のままならドコモ考えるね
だいたいファイルに1.5MB制限なんてかけてるのも糞
315非通知さん:2006/05/04(木) 13:42:13 ID:h263htvg0
>>314
言いたい事は良く判るけど、冷静にならないと工作員扱いされるので冷静に、正確にね。

>そーやってすぐ調子のるから今じゃWeb料金他社より高いわけで…
調子に乗ってるのは誰?擁護派?KDDI?定額量が高いって言いたいわけ?

>ドコモがタワレコなりAPPLEなりと組んで音楽配信始めたら羨ましいよ
DoCoMoがiTMSと連携をとるなら羨ましいが、タワレコと組んでもあんまり・・・
タワレコって、所詮流通会社な訳だし。

>HSDPAの出来しだいでもリスモが糞仕様のままならドコモ考えるね
HSDPAはあくまでもEV-DOの対抗規格な訳で。ごっちゃにしないで。
「“DoCoMoの音楽配信サービス”が“auのLISMO”より魅力的ならDoCoMo考える」としないと。

でも、iTMSがいいならiTMSの方が使いやすい訳で。

>だいたいファイルに1.5MB制限なんてかけてるのも糞
なんか理由があるんじゃね?それが解決できる理由は何か予想しようよ。


316非通知さん:2006/05/04(木) 13:58:11 ID:1dfy7bcu0
>>314
電波がよくて通信速度が速いから、他社なんかうらやましくもないけど。
安いPHSをうらやましく思う?
てか今のままで問題がないからau使ってるんだろ?
嫌なら解約すればいいのに
317非通知さん:2006/05/04(木) 14:22:30 ID:xHreZCNDO
きも…
318非通知さん:2006/05/04(木) 14:29:17 ID:z6/yQpCi0
ageてまで言う事じゃないし、そう思うなら他キャリアに
わざわざauのサービス連貼りして荒らす必要もないと思うんだ。
言ってることとやってること違う奴が言ってもなあ。


| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波が強すぎます。. |
|__________|
             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`)
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ

としか思えないよ。
319非通知さん:2006/05/04(木) 15:25:12 ID:h263htvg0
TCAスレを荒らしてるキチガイ荒らしが、こっちも荒らしてる模様。
320非通知さん:2006/05/04(木) 15:26:41 ID:9p2d/rET0
モトローラのiTMS対応携帯は大失敗だったじゃん。

端末自体の使い勝手に問題があったのと、AppleがiPodとの競合を恐れて
容量問わず上限100曲という制約を課したのが主な理由。

要するにiPodが売れないと困るAppleは他社と組む気は無いって事だ。
iTMSだけ売り上げ伸びても利益に繋がらないから。
321非通知さん:2006/05/04(木) 16:29:10 ID:z6/yQpCi0
>>320 
Appleの要求に応えられるだけの機能・性能・動作仕様を
満たしてなかったから「iPod」の名前を付けたくなかったんでしょ。
モトローラの場合はAppleの後押しが欲しかったけど
iPod並に使いやすく、親和性の高い状況にまで持っていけなかったから
Appleは「対応するのは構わないけどAppleのグループには入れたくない」
ってことで終わったから、あの対応携帯も終わったって事だろ。

その解釈は、ズレてるだろ。
322非通知さん:2006/05/04(木) 16:32:30 ID:kNJHiQQK0
信者キタコレ
323非通知さん:2006/05/04(木) 16:43:38 ID:z6/yQpCi0
信者でもなんでもいいけど、Appleの世界は独特だから
企業方針がアレなので、それにそぐわないとOK出ない会社でしょ。
MSみたいになんでもかんでも対応、だけどサポートしないよとか
サイクル短いのとか、しないからさあ。

携帯のサイクル短いのと、Appleの方針って、合わないと思うけどね。
324非通知さん:2006/05/04(木) 16:56:26 ID:rFncS/Jl0
325非通知さん:2006/05/04(木) 17:20:36 ID:RoP/QEk60
ったく、モトローって糞だなぁ。
326非通知さん:2006/05/04(木) 18:40:04 ID:TRUKnA+aO
糞で結構!
m9っ`Д´)
327非通知さん:2006/05/04(木) 20:38:55 ID:h263htvg0
>Zander(モトローラCEO)は、23日にシリコンバレーで開かれた会合で、
>「nanoが何だ。nanoが一体何をしてくれるというのか?1000もの曲を誰が聴くというのだ?」と、
>Appleの新しい「iPod nano」をこきおろしたと報じられた。
>両社の長年の関係を考えると、このコメントは奇妙だ。Appleは20年以上前、「Lisa」に
>Motorolaの「68000」プロセッサを採用している。9月はじめにも、AppleのiTunesソフトウェアが
>動作するMotorolaの携帯電話「Rokr」を両社共同で発表している。

>この言葉を発したときのZanderは、冗談を言っているように見えた。
>だが、もしこれが両社間に潜む緊張状態を反映したものだとしても、驚くことはない。
>この2つのパートナー企業の衝突は、ZanderがまだSun Microsystemsにいた1999年にまでさかのぼる。
>当時Appleは、同社が財政上の困難にあった原因の一部として、
>Macintoshの製造に十分なほどPowerPCを生産できなかったMotorolaの実行能力を挙げていた。

>今年、Appleの幹部らは、iTunes携帯「Rokr」の共同開発において怒り心頭だったといわれている。
>Rokrはスケジュールが遅れており、今夏のMotorolaの製品発表にも間に合っていない。
>さらには、今月ようやくデビューを果たしたと思えば、Appleがnanoを同じイベントで発表し、
>わざとMotorolaの発表を目立たなくしたと、一部では考えられている。

流石糞企業。約束を守らない守らないw
そういやauの1Xも基地局導入が半年遅れたよな。

>Zander(モトローラCEO)は、まだ名前の与えられていないプロトタイプの1つをデモした。
>これは、ミュージックビデオの受信と再生に対応するもので、Gloria Estefanのビデオを問題なく再生した。
>ところが、電源が切れなくなってしまった。Zanderは、言うことをきかないデバイスを、
>バッテリを取り出して止めようとしたがうまくいかず、結局は舞台袖のアシスタントに助けを求めていた。

発表会でまで不具合炸裂w
328非通知さん:2006/05/04(木) 20:46:11 ID:7rNmUPp+0
モトローラの組織って営業と開発との間に相当な距離があるのか?
329非通知さん:2006/05/05(金) 00:50:11 ID:m8lcn8Bk0
>>328 CEOとその他にあるんじゃないのか?
不具合なのはCEOの発言だろ。
330非通知さん:2006/05/05(金) 02:01:39 ID:DkW2123u0
型番忘れたけど通話しか出来ないやつのデザイン好きだったなあ
331非通知さん:2006/05/05(金) 02:24:18 ID:SspsJ6CQ0
今月の中頃には発表かね。
ドコモももうすぐっぽい。
332非通知さん:2006/05/05(金) 04:51:40 ID:8EKgrVaK0
AU最高!!
333非通知さん:2006/05/05(金) 07:35:10 ID:GSPwaDLEO
うんこを焼くと、"かりんとう"みたいになるのでしょうか?
素人な質問ですいません(><;)

334非通知さん:2006/05/05(金) 08:13:55 ID:Gmxo063+0
>>333
スレ違いw
335非通知さん:2006/05/05(金) 08:48:45 ID:SVs/XEd40
・CASIO(CASIO日立)
・日立(CASIO日立)
・SonyEricsson
・東芝
・京セラ
・SHARP
・三洋(三洋・鳥取三洋)
・パンテックキュテクル

現在8メーカーブランド、8.5開発元か・・・。

三洋がNokiaと組んでどうなるか判らないが、
三洋の他に、Nokiaブランドでのau参入はあるだろうか?

内部ソフトさえ、三洋が開発を行えば、au対応はそこまで難しく無いだろうが・・・。
端末のボタン配置とかの問題があるからなあ。
336P902i使い:2006/05/05(金) 08:51:28 ID:MaEC5AEn0
あうにはカス携帯しかないな(笑)

SD-Audio 持っているからわざわざ携帯で音楽は聴かんよ。

糞リスもMP3使えない時点でカス。
337非通知さん:2006/05/05(金) 08:55:28 ID:dCJDInJT0
>>330
cdmaOne以降だと「通話しか出来ない端末」は
CD-10DE
CD-10F
CD-10K
CD-10P
CD-10T
C100M
A101K
位かな
338非通知さん:2006/05/05(金) 09:00:55 ID:kENR0Jwo0
>>335
出資比率は不明だけど、合資会社を作ってCDMA2000向け端末は
一括してそこで作るって事らしい。
サンヨー本体に残るのはW-CDMA向け端末だけらしいよ。
339非通知さん:2006/05/05(金) 09:06:01 ID:aZMW0WEaO
>>337
おまそれ調べたのか?
覚えてたんなら神だな。www
340非通知さん:2006/05/05(金) 09:57:10 ID:SVs/XEd40
>>338
ん?三洋本体?
つまり、開発元は、

・三洋(FOMA)
・三洋&NOKIA(cdma2000)
・Nokia(GSM 3G=W-CDMA)

になるって事?

ソニエリみたいになるのか・・・。
ソニエリは結局名前だけSonyEricssonになっただけだったが。
341非通知さん:2006/05/05(金) 09:58:16 ID:kENR0Jwo0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/05/news011.html
この記事を読むかぎりでは、Appleは携帯端末向けのiTunesを
始めるつもりはなく、あくまでもパソコンとiPodだけで完結させるつもりらしいな。
342非通知さん:2006/05/05(金) 09:59:51 ID:SVs/XEd40
三洋には北米部隊が存在するから、そこと兼ね合いはどうなるんだろうな?

三洋Nokiaはガワはどうなるんだろう・・・?
CASIO日立みたいに、ブランド別に製造?
343非通知さん:2006/05/05(金) 10:04:58 ID:kENR0Jwo0
>>340
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27790.html
この記事の内容通りなら、その通りになりそうだね。

>>342
海外製造部門のことは分からないけど、それも含めての話じゃないかな?
344非通知さん:2006/05/05(金) 10:11:22 ID:SVs/XEd40
>>341
>Apple、携帯からのメディア予約に関する特許出願
>外出先で携帯からオンライン音楽ストアにアクセスし、気に入った曲をブックマークしておいて、
>あとで購入する手法について、Appleが特許を出願した。

つまり、どんな無線技術に関しても、iTMSと連携するサービスは、apple管轄に押さえておきたいって事か。
確かにappleはハートとOS゙を売ってナンボの会社だからなあ。

イメージの良さとレコード会社の過剰著作権料、権力に対しての反骨的支持、
安い料金と手軽さの環境、並びにmac愛好者にミュージシャンも多く、世間的な支持も折り重なって
今のiTMS世界的支持がある訳だからなあ。

こうゆう流れでappleが音楽を楽しむ事に仇成す者に成り下がらなければ良いが・・・。

ちなみに、関連記事でApple、iPod特許で
Microsoftに先越される<http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/13/news007.html>という状態のため、
ウカウカしていられない。

結局アメリカは最早特許ビジネスの世界。
345非通知さん:2006/05/05(金) 10:31:38 ID:SVs/XEd40
>>343
ああ、その記事の後は詳細発表は無いんだ・・・。

『CDMA事業を双方独立』と表記されてるからややこしいけど、
北米・アジアという展開エリアを考えるとcdma2000方式の事だね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/112535-27790-7-1.html
インドとオージーの市場は大きいな。

>同氏は三洋の強みを「技術開発力」「顧客対応能力」、
>ノキアの強みを「ブランド」「部品調達能力、サプライチェーン」とし、
>新会社では補完関係にあるこれらの強みを融合できるとする。

>マクギー氏も「三洋が私たちのビジネスを補完してくれる」と述べて、両氏から新会社における補完関係の成立と
>有効性が強調された。 新会社の設立経緯について問われた鵜狩氏は、「2005年の5〜6月頃からスタートした話。
>三洋から持ちかけ、両者が歩み寄った結果」とした。

結構、相思相愛のご様子。過去もOEM経験があるだけに、良好な関係が築けると予想。
三洋製の質がいいカメラユニットとかがNokiaにも供給され、
Nokiaは品質UP、三洋側は安定した製造ラインの確保とコストの低減が築けるだろうね。
その分、品質のいい携帯電話向けデバイスも開発しやすくなるし、Nokiaルートで安く部材確保も出来るのか。

とりあえず国内au向けは三洋のみ、海外では三洋とNokiaのブランドが出そうだね。

国内の鳥取三洋は細々と特化端末を作るか、廃止なのかな・・・とりさんは好きなメーカーなだけに、心配。
1Xビジネス向けだけでも、作り続けないかな。A5520SAベースなら、A1304KベースのB01Kなんか出すより、
よっぽどいいと思うんだが。

346非通知さん:2006/05/05(金) 11:04:45 ID:f0+qd+ShO
誰かNGたん情報教えて
347非通知さん:2006/05/05(金) 11:40:47 ID:BC09jhTn0
>>339
CD-10系はK以外持ってた
Pが行方不明だけど他は現存でDEはまだ現役だし

C100Mも2色持ってる
348非通知さん:2006/05/05(金) 12:45:05 ID:J4yjftX0O
ipodもMacもappleもどうでもいい。
使いたい奴が勝手に使えばいい。
俺は昔からappleが嫌いだから、
apple製品はすべて糞にしか見えんし、
当然使う気も買う気もない。
それにこのスレではappleはスレ違いの話題だぞ。
語りたいなら該当スレで思う存分やってくれ。
349非通知さん:2006/05/05(金) 13:29:14 ID:kENR0Jwo0
>>348
Appleに限らず、世界的に知られたIT系メーカーと何ら関わらず
パソコンやデジタル家電を使うのはほぼ不可能だけど、頑張ってね。
350非通知さん:2006/05/05(金) 13:30:15 ID:cTwHrnsP0
5月29日新商品説明会です
351非通知さん:2006/05/05(金) 14:00:00 ID:GMCjjx1J0
>>350
まじ?
352非通知さん:2006/05/05(金) 14:08:58 ID:kEc6SgWr0
5/29 友人の誕生日だ DoCoMo使いだが…
353非通知さん:2006/05/05(金) 14:13:51 ID:J4yjftX0O
>349
appleは嫌いだし、関わらずに生きてける。
なぜIT企業全般への関わりに話をひろげるのかな?
少なくとも俺は以前68000や68040を
使ったハード開発に携わっていたし、
今でもデジタル系に関してはかなり興味あるし、積極的に関わってる。
どちらかというと音楽よりは映像の
方が興味あるがね。
というより、appleの話はこのスレでは
スレ違いだといってるのだがね。
まんせーしたきゃそれなりのスレでやれっていってる。
そもそもappleの目指していたものは
ipodじゃなかったと思う。ま〜どうでもいいが。
俺もスレ違いなんでこれまで。
354非通知さん:2006/05/05(金) 14:20:26 ID:mQJLnGhK0
単に、リスモとの比較でアポーのiTMSがマンセーされてるのが
アンチとしてかんにさわってるだけにしか見えない。
355非通知さん:2006/05/05(金) 14:26:58 ID:rth1jk0m0
>>340 >>342
まぁ、海外のCDMA2000を三洋のリソースに集約するって話も出ているけどね。
三洋ノキアの拠点も全て現在の三洋の拠点と同じだし。
356非通知さん:2006/05/05(金) 14:35:48 ID:kENR0Jwo0
>>353
カテ違いな話なんで、オレもこれっきりにするけど・・・
例えばMPEG4、色々な規格が有るけど、マイクロソフトの技術も使われているし
Appleの技術も使われている。
例えばIEEE1394は、ほぼ純粋にAppleの技術だしインテルも一時絡んでいた。
powerPCもAppleの製品だと強弁すれば、ルーターやモデム等に
組み込み用途で使われているから、無関係ではないしね。

これらはほんの極一部で、何処か特定の企業だけを排除して
デジタル製品を使うってのは事実上不可能なんですよ。
357非通知さん:2006/05/05(金) 14:42:19 ID:zDG+hgoH0
すいません、そんなことどうでもいいんですが・・・
358非通知さん:2006/05/05(金) 14:48:31 ID:m8lcn8Bk0
「知らないで生きていける」だけで幸せなんだから、ほっといてあげようよ。

iTMSとモトローラの流れから直接auと関わらない流れになったのはスマン。
359非通知さん:2006/05/05(金) 15:11:15 ID:2sCrDC+Y0
勝手な予想だが、、、
簡単ケータイ・・・(2005.05.19)W32K
(2005.09.06)101K 5517T
大きな発表の前&同日に発表する傾向 WINの簡単が出ると予想

発表曜日の傾向(昨年の公式プレスの数+20060119)-------------------------------------------------------------
 月曜・・・5(例:33SA 32T 32SA 31CA 31T 5511 5512)結構複数の機種を発表する場合に多い
 火曜・・・4(例:1405 101 5517 31K2 32S 32H SweetS)単発or2機種くらいの発表の場合に多い
 水曜・・・0 (おととしの秋にまとめて冬モデル発表の事例あり{Talby 21CA 22H 21T 22SA})水曜に発表、という例はあまりなし
 木曜・・・6(例:W41シリーズ neon 5516 31SA2 5514 32K 31SA 32K 5509 1404)コンセプト・ver.2の時に多い【例外】春モデル発表の時
 金曜・・・1(例:21CA2)極めて異例 ほとんど無し
          ↓↓↓↓↓↓↓↓以上のことから↓↓↓↓↓↓↓↓
 ・今回の夏モデルは月曜発表。15日or22日(22日の可能性大)   昨年は5/23だった
    ((((木曜発表の可能性も捨てられない・・・))))
 ・簡単ケータイ登場の可能性あり。
 ・JATE通過端末(〜認定されてから1~2.5ヶ月くらいで発表?かな)
  W42S    06/04/07認定
  A15     06/04/04認定 (京セラ。 簡単ケータイかな)
  W33SAU  06/04/03認定
  W41SH   06/03/28認定
  W42K    06/02/21認定
  A5521K  06/02/14認定
  
夏モデル登場端末予想
W41SH W42S W42H W42CA W42K W42SA W33SA2 A5521K (A15)
      
360非通知さん:2006/05/05(金) 15:15:41 ID:m8lcn8Bk0
>>359 仏滅は避けてるから、そこんとこも考慮しとくれ
361359:2006/05/05(金) 15:39:13 ID:2sCrDC+Y0
>>360
すまん。考えてなかった。
訂正
23日発表
362ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/05/05(金) 15:54:38 ID:6HuXB9CsO
まぁそのあたりが妥当だろうね。
しかし速いなぁ…
こないだW41シリーズが出たと思ったら…
363非通知さん:2006/05/05(金) 16:44:19 ID:QmRPxehDO
今年はMNPでラッシュだノシ
364非通知さん:2006/05/05(金) 16:56:48 ID:VsUov63CO
>362
W41シリーズってあんた……
365非通知さん:2006/05/05(金) 17:03:56 ID:JWG9Zq7MO
今現在で発売予定の新機種教えてくだされ
366非通知さん:2006/05/05(金) 17:39:58 ID:p3v36+b90
は?自分で調べろカス
367非通知さん:2006/05/05(金) 18:02:28 ID:lxDeSsuVO
>>364
KDDIはシリーズで発表してるわけじゃないしね。
368非通知さん:2006/05/05(金) 18:03:11 ID:SspsJ6CQ0
W41SHはちょっと先だから同時に発表されないかもね。
369非通知さん:2006/05/05(金) 18:11:29 ID:sNRbwpL2O
>>356
そもそもPowerPCはIBMの技術。
370非通知さん:2006/05/05(金) 18:50:18 ID:SVs/XEd40
>>359
乙。

>>367
au '06 SPRING MODELとするべきだな。
もしくは2006春モデル。

>>368
なんで知ってるの?
371非通知さん:2006/05/05(金) 18:59:07 ID:fSz2gaHC0
別にw41シリーズって言ってもいいじゃない。
kddi自身もw41シリーズと表現したことあるし。
372非通知さん:2006/05/05(金) 19:15:27 ID:Q0CYlpJ+0
何か正しい日本語並みにくだらないなw
W41シリーズは間違いとか言ってる莫迦
373非通知さん:2006/05/05(金) 19:16:06 ID:I0CUlB8M0
みんなイライラしてるんだよ
374非通知さん:2006/05/05(金) 19:40:40 ID:32U6uDep0
亀田の歌を聴きながら余計にイライラしております
375ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/05/05(金) 19:43:37 ID:6HuXB9CsO
春モデルって言ったほうが良かったかな(´・ω・)
>>374
ハウンドドッグを歌ったんだってねw
376非通知さん:2006/05/05(金) 20:00:04 ID:OdqmWl660
亀田のあられ、おせんべい
377非通知さん:2006/05/05(金) 20:23:00 ID:SVs/XEd40
>>371-372
なんであんた等がムキになる?
そういうのは対応コンテンツ関係での表示でしょ。

ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amcさんが言ってる意味は発売時期もかかってるんで、
「春モデル」の方が正確だと思うよ。

DoCoMoみたいにある時期に各メーカー一斉に揃えてシリーズナンバーで発表してるところとは違うんだし
春に出ちゃったW42もあるし、夏に出るW41もあるんだし。
378非通知さん:2006/05/05(金) 20:39:42 ID:TDPWPc0Y0
W41シリーズと言われてる中にneon(W42T)があるのがな
DoCoMoの様に明確にシリーズ化されてる訳じゃないし
普通に「春端末」「春機種」で良いんじゃない?

夏・冬にSHが出たら41SHなのに42シリーズや43シリーズに
含まれるってのもおかしなモンでしょ?
379非通知さん:2006/05/05(金) 20:42:59 ID:TDPWPc0Y0
ぐはっ
リロードしてなかったorz
380非通知さん:2006/05/05(金) 20:45:06 ID:XJ5iCMqAO
東北なんだがなんか店頭で auは明日まで機種変も新規も受け付けてないみたいだが
なんかあんの?機種変の値段安くならないかなぁ
381非通知さん:2006/05/05(金) 20:48:30 ID:zS7o649hO
メンテナンス
382非通知さん:2006/05/05(金) 20:52:17 ID:kENR0Jwo0
>>380
東北に限らず全国的に機種変更、新規受付、料金支払い等の業務が
KDDIのサーバメンテナンスで出来なくなっているよ。
http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20060425.html
3835506:2006/05/05(金) 21:18:23 ID:sA98InTM0
東芝かカシオ日立の初心者向けでない1x機種が出てほしい。
384非通知さん:2006/05/05(金) 21:29:59 ID:bup2liVP0
>>378
言葉なんか、意味が伝われば良いんだよ。
どうせ人間が勝手に作った物なんだから。
数学、理科等の物理的な物をを間違えるのとはわけが違うんじゃないか?
385非通知さん:2006/05/05(金) 21:37:13 ID:rTs0KyCJO
>>384
伝わらないから指摘されてるんだろ。
386非通知さん:2006/05/05(金) 21:39:41 ID:XJ5iCMqAO
>>381 382
ああ そうなんだ
ありがとうね
387ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/05/05(金) 21:41:03 ID:6HuXB9CsO
あの…みなさん、
間違えたのは漏れなんで、
アツくならないでください(´・ω・)
388非通知さん:2006/05/05(金) 21:47:55 ID:BmrghLQq0
>>385
伝わってるから「それは間違いだ」とか言い出したんだろ。
389非通知さん:2006/05/05(金) 21:58:46 ID:R5y5TIRvO
言葉遣ぃゎ超☆重要なωですヶド!(ヮラ
伝ゎればィィッ!と言うのゎ低次元な話で、教養ゃ品位も言葉遣ぃに含まれますヵラ☆
390非通知さん:2006/05/05(金) 22:02:31 ID:zZYj4rxH0
小さい文字とか使われるとイライラする
391非通知さん:2006/05/05(金) 22:12:46 ID:zkHZJDFOO
今日はじめてここに来る俺。
なぜ、みんな熱くなっているんだ?
餅つけ
392非通知さん:2006/05/05(金) 22:15:17 ID:MJnEoOIL0
>>390
(=゚ω゚)ノ ぃよぅ
393非通知さん:2006/05/05(金) 22:32:51 ID:P91A2FN+O
つ旦
394非通知さん:2006/05/05(金) 22:32:56 ID:kiYh5xw10
とりあえず、W41シリーズとか言っている連中は、W42シリーズも出ると信じて疑わないのかな?
395非通知さん:2006/05/05(金) 22:40:17 ID:5pS6MM7r0
>>394
そのネタはそろそろ飽きたぞ。
396非通知さん:2006/05/05(金) 22:56:45 ID:TDPWPc0Y0
W43Tの様に中途半端な時期に中途半端なスペックで出された端末が一番可哀想
ひっそりと一円端末になって、ひっそりと消えていくんだろうな
397非通知さん:2006/05/05(金) 23:27:26 ID:zZYj4rxH0
>>396さんの言うとおりですね、
春モデルの値段が安くなってきたころ、夏モデルがでるという時期ですからね
398非通知さん:2006/05/06(土) 00:24:32 ID:gVK20zd30
 米QUALCOMMとMicrosoftは5月4日、両社の協力に基づき、MicrosoftのWindows Mobileを
QUALCOMMのMobile Station Modem (MSM)チップセットに移植できるようにすると発表した。

 これにより携帯電話機メーカーは、MSNチップセットを使ったWindows Mobile携帯を開発
できるようになる。Microsoft Office MobileやWindows Media Player Mobileといった
さまざまなビジネス/エンターテインメントアプリケーションの実行も可能になり、
バッテリー持続時間の向上につながると説明している。

 QUALCOMMは今年下半期にConvergence Platform MSMチップセットでWindows Mobile 5.0の
サポートを開始する。Microsoftでは、QUALCOMMのConvergence Platformソリューション用の
Board Support PackageとRadio Interface Layerを、Windows Mobileの今後のリリースに
組み込む計画。MSMとWindows Mobileを搭載した携帯電話の登場は2007年になる見通し。


▽News Source IT media 2006年05月05日 07時30分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/05/news005.html
▽Press Release
http://www.microsoft.com/presspass/press/2006/may06/05-04MSQCOMPR.mspx
▽参考
米マイクロソフト、クアルコムと提携・携帯ソフト普及狙う
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=SSXKF0023%2005052006
399非通知さん:2006/05/06(土) 03:06:59 ID:XDOekelX0
>>399
まぁ、KDDIがWindows Mobile積んだ端末を
MSMチップを使って出そうと思わないと意味のない話だね。

>>396
W43Tの重要性をまるで分かっちゃいないレスだな。
400非通知さん:2006/05/06(土) 03:17:03 ID:rXuw90190
実際に売れる端末がどういう端末か分かってないようだね(・∀・)
401非通知さん:2006/05/06(土) 06:40:15 ID:YetexztM0
携帯でニュースが聴きたいぞ。
この点はFOMAが進んでいる。
あうも見習え。

http://www.radionikkei.jp/contents/mobile.cfm
402非通知さん:2006/05/06(土) 06:46:14 ID:SFYsMAoG0
>>401
au公式サイトからニュースムービーが登録料無しで見れるし
ラジオチューナー内蔵の機種も少なくないし
auトークコレクションも有るし、何が不満?
403非通知さん:2006/05/06(土) 06:48:14 ID:+bGPYmF+0
>>338
提携・・・するのか?
なんで今更。

>>399
ビジネス向けにW-ZERO03みたいなの出すかも試練。
SHが舌なめすりしておる。

でも、万が一日本の携帯が「スマートフォン」の方向に進んでも、
これでチップセットからなんから、安く早期に対応できるようになるな。

>>401
NHKのFMラジオ聞けばええやん。
404非通知さん:2006/05/06(土) 07:02:06 ID:+bGPYmF+0
>>401
好きなの登録しろ。
結構無料なの多いぞ。

ニュース
http://duogate.jp/duogate/ez/news_weather/news/
専門ニュース
http://duogate.jp/duogate/ez/news_weather/spec_news/
スポーツ・芸能ニュース
http://duogate.jp/duogate/ez/news_weather/sports_entertainmentnews/
新聞(全国紙)
http://duogate.jp/duogate/ez/news_weather/paper_national/
新聞(地方紙)
http://duogate.jp/duogate/ez/news_weather/paper_local/


トークコレクション
http://duogate.jp/duogate/ez/talkcollection/


折角やってるんだし、EZチャンネルも使ってやれば?
http://duogate.jp/duogate/ezchannel/
405非通知さん:2006/05/06(土) 08:53:48 ID:YetexztM0
>>402-404
いつでも”聴ける”ニュースサイトはどれ?
ないようだけど。
406非通知さん:2006/05/06(土) 09:04:12 ID:5EflyUrF0
アンチに何を言っても無駄
407非通知さん:2006/05/06(土) 09:23:26 ID:SFYsMAoG0
>>405
ラジオチューナーに電波が届かず、携帯の電波が届く状況って
アンテナが整備された地下街とか位しか思い浮かばないんだけど?
DoCoMoでラジオ付きってラジデンだけだっけ、じゃぁストリーミングに
頼らないと駄目だね・・・
(時期は不明ながら、>>401のラジオ局auとVodafoneにも対応する予定出そうで。)
408非通知さん:2006/05/06(土) 10:45:32 ID:KHK90upc0
> ビジネス向けにW-ZERO03みたいなの出すかも試練。

端末内で完結する分には、+\5985で済む訳だから十分有り得るね。
少なくとも、zero3を別に買うよりは安く上がるし
ICカードの差替えで、電話機型と使い分け出来れば素晴らしい。

OperaやPocketIEの他に、Openwaveのブラウザも搭載すれば
従来通り、コンテンツも売れるのでKDDIとしては困らない。
逆に、法人向けに強いPRになるね。




スマン、脳内で勝手に盛り上がってた_| ̄|○
409非通知さん:2006/05/06(土) 11:16:11 ID:kUrlBZyfO
TVとedyと音楽が聞ける新しい携帯はでないの?

今のフルスペック(日立)は、見た目ダサすぎて辛いんだけど…
410非通知さん:2006/05/06(土) 11:24:51 ID:+bGPYmF+0
>>405
じゃ、これ。FMも電波入ればいつでも聞けるっしょ?
トークコレクション
http://duogate.jp/duogate/ez/talkcollection/

要は通信データ規制の部分で煽りたいだけなんでしょ?そんな日経のストリーミングなんてホントはどうでも良くて。

>>408
そういう前向きな妄想、大好き。
最近のau関連は、KDDI の規制や安全対策が目立ち過ぎて、夢が無いよな。
411非通知さん:2006/05/06(土) 11:48:56 ID:tgc8aLhrO
早く秋になんないかなー
412(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/05/06(土) 12:06:09 ID:vIBFStpeO
>>405
MUSIC PORTERシリーズ
(今度は『シリーズ』で正しいよなw)にFMがついてるね
…でもNOA機能とかが無いからなぁ(´・ω・)
>>409
秋以降だね。
ワンセグ入りがこなれるのは、
あと一年くらい待ったほうがいいかも
413非通知さん:2006/05/06(土) 12:08:28 ID:SIJoLqcH0
WCDMA互換機ってこれからもあり得ないかな!?
グロパスだとヨーロッパで使えないし。
GSMと2台持ち歩くのもいいけど、
どうせならVODAや一部のFOMAのように一台でスマートに行きたいんだけどな〜。

詳しい方教えてください!
414非通知さん:2006/05/06(土) 12:13:37 ID:f4dgjaWJO
現実的に無さそうな気がする
415(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/05/06(土) 12:15:39 ID:vIBFStpeO
>>413-414
作るとしたらSAかな
…でも作る意味がなさそうなキガス
416非通知さん:2006/05/06(土) 12:29:44 ID:+bGPYmF+0
>>413
国内ではKDDI網を使い、海外ではローミング締結したキャリアのGSM/cdma2000/W-CDMAを使うって事?

とりあえずワンチップでなるべく小型・低コストにって事なら、QのMSM7600チップ以降って事になるかもね。
http://www.cdmatech.com/docs_details/chip_tool/chip_results.jsp?chip=8&chip=7&chip=4
RFチップ等も。
http://www.qualcomm.co.jp/semiconductor/rf_pm.html


前出の三洋も、Nokiaと更なる親密な関係を築くことになるやもしれんし、
CASIO日立など、3G全般のライセンス終結したし、可能性がある。
http://www.qualcomm.co.jp/press_room/archives/n060127.html

京セラ・SonyEricssonなども海外にも販売ルートや拠点があるから、可能性は無くはない。

国内が頭打ちの国内メーカーにとって、海外進出は夢でもあるから、
将来は全て対応する所が出て来るだろうね。

そうなると国内外の市場の需要の問題や、インセの問題やら携帯コンテンツビジネスなどの問題も出てくるね。
携帯電話の分野での日本メーカーのブランド力はもう無いから、海外メーカーとの協力関係を築くところが
多くなるだろう。松下東芝NEC連合はどうなるかな?純国産派で行くのかもしれないし。
417非通知さん:2006/05/06(土) 12:33:46 ID:SIJoLqcH0
>>415
ニーズが増えない限り、まずあり得ない感じですね
ありがとうございました!
418非通知さん:2006/05/06(土) 12:39:36 ID:SIJoLqcH0
>>414
抜けていました。
現実的には無さそうですね。

>>416
その通りです。
海外に出たら他社のように普通に使えたら・・・と思ったのです。
今の時点ではまだまだ可能性低ですよね。
分かりやすい説明ありがとうございました!
419非通知さん:2006/05/06(土) 12:56:35 ID:ckUMAQ7/0
なんだこの爽やか君は。
420非通知さん:2006/05/06(土) 13:48:31 ID:phxSbUcI0
>>416
> 国内ではKDDI網を使い、海外ではローミング締結したキャリアのGSM/cdma2000/W-CDMAを使うって事?
ちょい補足
KDDIはグローバルエキスパートでは現在ドコモやボーダフォンの様に各GSMキャリアと
個別にローミング締結をしておらずアメリカにあるCDMA/GSMローミングGWプロパイダとの
一括提携により行っている。
故にこのGWPがローミング提携しているキャリアが基本的に対応国*となるのでグローバル
エキスパートは最後発にもかかわらず最大の対応国数となった。
(このGWPの対応国リストからKDDIが除外したキャリアを除く)
ただし料金設定もこのGWPの提示する料金となるので料金的には不利になった。

ちなみにグローバルエキスパートはこの様にGWP経由のローミングサービスとなっているので
ある事をすると国内でちょっと面白い現象を見る事が出来ます。
421非通知さん:2006/05/06(土) 13:51:30 ID:NM8kOkvL0
秋のシャープ機や、禿げだフォンの新戦略が見えるまで
機種変を控えてる人が多いのかな?

俺は未だに5401CAだけど、グロエキでの海外ローミング
対応機種が出て欲しい。デザイン的にはSO902iが好み。
422(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/05/06(土) 13:55:04 ID:vIBFStpeO
>>421
A15がそうだったりしてw
423非通知さん:2006/05/06(土) 14:05:38 ID:+bGPYmF+0
>>420
ローミングスレの方?
補足どうも。

海外での通話は、結局緊急的なものでもあるからねえ。
現状では 通じる>料金 だと思う。

これら「海外から日本へ」が当たり前になってくると、安さのウェイトが占めてくるんだろうけど。

>>421
ローミング機に関しては現状 W-CDMA/GSM複合対応機であるvoda端末、
DoCoMoならSIMPUREシリーズ、auはグロパス機を使うか、グロエキを利用するかだね。
424非通知さん:2006/05/06(土) 14:09:37 ID:NM8kOkvL0
>>423
一応、ボーダでグロコー使ってるんだけどね。やっぱ一台にしたい。
プスラチックローミングも面倒くさい。
425非通知さん:2006/05/06(土) 14:26:00 ID:+bGPYmF+0
なるべく単一端末で済ましたいのなら、グロエキに対応したグロパス機を作るか、
とりあえずGSM及びGPRS(SMS対応)をぶち込んだグロパス機を出すしかないな。


丁度パンテックがDoCoMoのSIMPUREに対抗できそうな端末出せそうだし。
http://www.curitel.com/english/product/product.asp
426非通知さん:2006/05/06(土) 14:32:57 ID:kgDlX+H20
>>399
W43Tの重要性?

よもや、青歯抜きで売ってみるか、ってことではあるまいな。
個人的にはそれは非常に困る。
427(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/05/06(土) 15:05:40 ID:vIBFStpeO
>>426
単に春モデルと夏モデルの中継ぎ役という位置付けっしょ。
中途半端ともいえるが、スーパーサブ端末とも言えるし
ただ、赤外線と青歯が両立しないというのは気になるなぁ
428非通知さん:2006/05/06(土) 16:28:15 ID:NM8kOkvL0
>>425
>グロエキに対応したグロパス機
>GSM及びGPRS(SMS対応)をぶち込んだグロパス機

すまんが意味分からん。

GSM及びGPRS対応のグロエキ機(WINのUIM対応)を作ればいい。
そんなニーズはもちろん日本人だけなので、国内メーカーでは
海外端末のノウハウがあるシャープかソニエリに期待したい。
429非通知さん:2006/05/06(土) 16:41:32 ID:TYkqbFAWO
グロエキとかグロパスって名前が気持ち悪い。
430非通知さん:2006/05/06(土) 16:47:07 ID:sgIeHYhV0
似たような名前の栄養ドリンクなかったっけ?
431非通知さん:2006/05/06(土) 16:51:22 ID:Af7/XjjW0
>>430
グロンサンか?
http://guronsan.lion.co.jp/

つか今調べて気付いたけど発売元が中外製薬からライオンへ変わってたのね。
432非通知さん:2006/05/06(土) 16:52:42 ID:a3ZsRZaH0
399ではないがW43Tのシンプルなデザインは大好きだが
いや逆に、安くなってくれるのなら万々歳か…w
433非通知さん:2006/05/06(土) 16:52:51 ID:lYTBVvpiO
↓これはどうなの?
これがauの携帯に載ったら海外で使えるようになるの?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0604/06/news058.html#/mobile/articles/0604/06/news058.html

もっとも自分は海外行かないから興味ないないんだけど…
434非通知さん:2006/05/06(土) 16:56:10 ID:mhxRvdKmO
>>429
ねらーが勝手に略してるだけで正式名はグローバル○○だが…
435非通知さん:2006/05/06(土) 16:58:07 ID:Q01HEZJV0
AUの売り場で、特別特化セールみたいなのをやっていた
1ヶ月ぐらいやるのだろうか
これを見るとそろそろ新機種がでてくる時期なんだなと思う。
436非通知さん:2006/05/06(土) 17:20:17 ID:AjHWCqvq0
>>405
聴けるニュースってEZチャンネルのニュースの樹ぐらいか。
あとはNHK FMのニュース時間帯に聴くことかな。
確かに少ないな。
437409:2006/05/06(土) 17:27:37 ID:kUrlBZyfO
>412 ありがd

まぁ買い換えも来年で2年だからちょうどいいかな… 2月くらいには何とか出るよね。
438非通知さん:2006/05/06(土) 17:34:14 ID:+bGPYmF+0
>>428
すまん。
グローバルパスポート端末(海外cdma2000ローミング)を、auICカード(=グローバルエキスパート)に対応させるか、
グローバルパスポート端末にGSM・GPRS(つまりSMSにも対応)方式も搭載して、使えるようにする。って事。

これなら、一台で世界中使える。

海外端末販売の実績があるのはSonyEricssonやSHARPだけじゃないよ。
東芝・京セラ・三洋も海外販売経験はある。東芝は撤退しちゃったし、三洋はトライバンドだけど。
439非通知さん:2006/05/06(土) 17:59:00 ID:NM8kOkvL0
>>438
まだ分からんぞw

グロパスそのものが規格として陳腐化してるローミングサービスだし、
値段も高額だから、こんなもんを基準に考える必要があるんか?
グロパス機にグロエキのICを乗っけても、GSM圏で通話できんぞ。

海外ローミングをキチンとしたサービスにしたいと考えるならグロパス
なんてさっさと捨てるべきだ。

海外でまともな販売実績があるのはシャープとソニエリだけだろ。
440ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/05/06(土) 18:23:06 ID:vIBFStpeO
>>436
平日の日中に限っていえば、民放FM局も結構頻繁にニュースをやってるよ。
朝は特にそう。
テレビでニュース見るよりかえって頭に入るかもw
関東なら、J-WAVEとかNACK5あたりは
そういう意味では、かなり良心的だと思うが(´・ω・)
441非通知さん:2006/05/06(土) 18:30:44 ID:TYkqbFAWO
>>434
それは勿論知ってる。
442非通知さん:2006/05/06(土) 18:39:56 ID:+bGPYmF+0
>>439
だから、GSM圏はauIC(グロエキ)で間に合わせるか、GSMも乗っける特装端末を出すんじゃないかと。
>>433でQチップで対応できるようになったみたいだし。(つーか、元々GSM 1Xって無線回路チップがあるんだけど)

・・・ああ、>>433はGSM 1Xの他にEV-DOとGPRSも包括して、WEBにも繋げる様になったチップセットなのか。


何にしても、auの強みである北米・太平洋のcdma2000を捨てることはないと思うよ。

443非通知さん:2006/05/06(土) 18:42:01 ID:SmX9tz6i0
みんな今後発売される携帯について語ってくれないかな?
444非通知さん:2006/05/06(土) 19:01:48 ID:1iDZ5NY8O
そうは言ってもNG女史降臨で大方判明しちゃったし、
あと2〜3週後の公式発表までこんなもんだよ
画像が流出すれば小祭はあるだろうけどね
445非通知さん:2006/05/06(土) 19:03:16 ID:+bGPYmF+0
446非通知さん:2006/05/06(土) 19:10:18 ID:Af7/XjjW0
>>442
> (つーか、元々GSM 1Xって無線回路チップがあるんだけど)
なんかGSM 1Xを勘違いしていまいか?
GSM 1Xは地上系にIS-41ではなくGSMの地上系(GSM MAP)を用いて
無線系のみCDAM2000 1Xを使うという複合規格の事。
つまりGSM 1Xは端末の規格では無くGSMを導入しているキャリアに
少ない投資でCDAM2000 1Xを導入させようというものに過ぎない。
447非通知さん:2006/05/06(土) 19:15:23 ID:+bGPYmF+0
>>446
そーなのか。勘違いしてたよ。ありがと。
448非通知さん:2006/05/06(土) 19:25:03 ID:SmX9tz6i0
今回の夏モデルではフェリカもついてワンセグもついている機種は発売されないのでしょうか?
それか、ワンセグがついている機種でもいいです
449(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/05/06(土) 19:46:57 ID:vIBFStpeO
>>448
W33SAUが出る予定。
W41H買っとけば?
450非通知さん:2006/05/06(土) 20:12:50 ID:hzrslmZt0
結局media skinとか出るって言ってたアンケート君はなんだったんだ?
43Tとかの情報は当たってたけど。
451非通知さん:2006/05/06(土) 20:44:41 ID:Qz8kGFU7O
                 /,|
    ___  __  __,  ‖|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ))。I/:: :: \ |I。(  ‖|  <  ちょっと早いけど 
    \ \::_::_:: / /  ‖|    \  1000取り合戦いくクマ!!
    ,/::\_((⌒) /ヽ   ‖|     \____________
  /,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++-
  \ / ●   ● ヽ/つ⌒)
  ///   ( _●_)  ミI /|x|
 /三//__  |∪| __ ` ,/  `゙
/ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\ 
 ( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄  〕\//
   ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
  {I|三三|⌒I|三三〕
   |。。/   (| 。 。)
   ∪     ( ̄\
          \_)
452非通知さん:2006/05/06(土) 20:48:32 ID:AxFrhZbJ0
>>450
ロードマップに変更があった可能性もあるな。
453 :2006/05/06(土) 20:49:21 ID:HPPWrnNE0
良かったら利用して下さい。

au by KDDI 三洋総合スレ Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1146914871/
454非通知さん:2006/05/06(土) 21:21:05 ID:GAoNk16+P
GW中だから若干の厨化は仕方ないものか
455非通知さん:2006/05/06(土) 22:14:39 ID:mhxRvdKmO
>>439
国内メーカーだと俺が知る限りでは現在、三洋とパナも販売してる
456非通知さん:2006/05/06(土) 23:10:23 ID:eguM+hgdO
42s
457非通知さん:2006/05/06(土) 23:11:56 ID:SmX9tz6i0
W33SAUはフェリカもついてるのでしょうか?
W41Hは9月ごろにはなくなってしまうでしょうかね
458非通知さん:2006/05/06(土) 23:15:46 ID:mhxRvdKmO
>>789
2005年4月以降に発売された機種のACアダプタは共通のものになってるよ
コンビニ等で売ってる充電器はcdmaOne用ならどれでも使える。
459非通知さん:2006/05/06(土) 23:20:35 ID:mhxRvdKmO
誤爆スマソ
460非通知さん:2006/05/06(土) 23:21:50 ID:3f+qKaxIO
ACアダプタはミツミ電機製と松下電器製のがあるね。

2000円する松下製の方が電子音が無音に近いので良さげ
461非通知さん:2006/05/06(土) 23:22:34 ID:jDrTN9+t0
AUにサイクロイドタイプがあったらなぁ・・・・
462非通知さん:2006/05/06(土) 23:25:47 ID:UJOxB+XM0
アレは一発芸に近いモノがあると思うが…
>サイクロイド
463非通知さん:2006/05/06(土) 23:28:26 ID:lTuihir20
個人的には、手鏡を覗き込んでるみたいで好きになれないなぁ。
色々考えてがんばったんだろうけど大げさ度がUPしてしまってて
逆にダサくなってる感が…。フツーに横向ければいいんじゃね?
…とか思ってしまう漏れはきっと少数派。

でも色々考えて提案してくれるのはスバラスーと思う。
シャープがんがれ。auでももっとがんがれ。
464非通知さん:2006/05/07(日) 00:58:58 ID:Ynex0Jup0
ワンセグは、ワールドカップが1つの山場だな。
それ以降はどうなるかな。
465非通知さん:2006/05/07(日) 01:10:15 ID:JKcEzKI70
>>304
同意。
あうは聴くサービスがだめだめ・・・。
466非通知さん:2006/05/07(日) 02:03:29 ID:c+mHlihGO
auのコンセプトモデルにサイクロイドタイプに似た奴があった気がする…
青っぽいの…
467非通知さん:2006/05/07(日) 02:33:14 ID:deJVHDFK0
>>464
ワンセグは少しずつだけど映像遅れたりするから。
本当はサッカー観戦には不向きだったりすんだよな。
日本のゴールで全国が沸いた数秒後に一人だけ遅れて喜んでたりとか。まぁそんだけの差だが。

あれは何とかしてほしい。
468非通知さん:2006/05/07(日) 02:52:40 ID:iz/P3Zq+P
ワンセグだけじゃなくてデジタル放送自体が遅れてるから仕方ない。
469非通知さん:2006/05/07(日) 02:57:56 ID:+la8x8OF0
処理能力の差か通常の12セグから更に1セグは遅れてる
470非通知さん:2006/05/07(日) 09:02:44 ID:vxsIUVrgO
>>401
>携帯でニュースが聴きたいぞ。
たまには、クイックダイヤルの事も思い出してください。(TдT)
http://www.au.kddi.com/wau/dial_i/index.hdml
471非通知さん:2006/05/07(日) 09:19:40 ID:pZQ+xNjv0
>>401
ダイソー行って100円ラジオ買ってくるがいい
「携帯で」とか言ってる時点で単なるアンチの叩きにしか聞こえない。
472非通知さん:2006/05/07(日) 09:44:34 ID:wAc66aIf0
401の人気に嫉妬
473非通知さん:2006/05/07(日) 10:05:05 ID:xmCiOL4MO
>>471
いや、>>401は紛れもなくアンチですから。
474非通知さん:2006/05/07(日) 10:31:34 ID:0fejXAVb0
あうの劣っているところを認められない亡者どもの巣だな。
ここは。
これじゃ、たいした発展がないぞ。
475非通知さん:2006/05/07(日) 10:41:31 ID:ygpQWAV40
476非通知さん:2006/05/07(日) 11:37:36 ID:c/IIp/zr0
小型高機能ストレートのWIN端末が欲しいお。ソニエリがんばれお。
477非通知さん:2006/05/07(日) 12:05:31 ID:AOzASAIhO
夏機種のmicroSDへの移行を期にソニエリ機をSD規格に統合させて欲しいもんだ。
それぐらいの献言出して従わせろやKDDI
478非通知さん:2006/05/07(日) 12:10:35 ID:mnPTn3Ty0
そこでmicro両対応ですよ
479非通知さん:2006/05/07(日) 12:12:19 ID:c/IIp/zr0
ソニエリは、Premini系を出してお。auカラーに染まるなお。
480非通知さん:2006/05/07(日) 12:45:34 ID:xmCiOL4MO
>>479
プレミニ欲しけりゃDoCoMo使えばいいんジャマイカ。
481非通知さん:2006/05/07(日) 12:53:29 ID:c/IIp/zr0
やだ
482非通知さん:2006/05/07(日) 13:02:25 ID:xmCiOL4MO
>>481
ワガママ言うんじゃありませんよ、この子は!
483非通知さん:2006/05/07(日) 13:15:03 ID:hOka9A1T0
>>481
KDDIに要望出してみれば?
使い回しを嫌うから、間違っても出すとは思えんけど。
484非通知さん:2006/05/07(日) 13:20:00 ID:c/IIp/zr0
>>483
メールで要望とか出すのが好きなタイプ?市民運動系?
485非通知さん:2006/05/07(日) 13:27:51 ID:KOON1xxe0
>>471
100円のラジオと一緒にしない方がいい。
普通の店じゃ売ってない短波ラジオってのがポイントじゃない。
486非通知さん:2006/05/07(日) 14:28:12 ID:NIj8X07S0
呼び名を決めよう

禿電
豚電
禿豚
孫電
軟電
アホ電

さあ、どれがいい?
487非通知さん:2006/05/07(日) 14:32:42 ID:O3oUrrF9O
孫電にイピョー
488非通知さん:2006/05/07(日) 14:42:04 ID:iz/P3Zq+P
ネタがないのはわかるが、
TCAじゃないんだからよそでやれよ。
489非通知さん:2006/05/07(日) 14:49:18 ID:O3oUrrF9O
そうだね。荒らしを誘う必要はないね。
すまん
490非通知さん:2006/05/07(日) 15:04:00 ID:O4mWqCqHO
ちょっと待て。
メンテナンス期間が予告してたのより伸びてないか?
491非通知さん:2006/05/07(日) 15:15:00 ID:bWLnhxDS0
>>490
料金系のシステムを弄ったせいでバグってるっぽい。
http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20060506135545.html
http://my.kddi.com/top/
492非通知さん:2006/05/07(日) 15:38:28 ID:MUQ088eTO
プレミニはデザインださいからいらね〜!
背面カラー液晶ついた普通の二つおりよろしく!
ソニエリ!
493非通知さん:2006/05/07(日) 15:44:10 ID:c/IIp/zr0
>>492
そんなもん他メーカーにいくらでもある。
もう二つ折はいらねー。

ソニエリはストレートのプレミニ系を出せ。
494非通知さん:2006/05/07(日) 15:46:52 ID:0HgaDLccO
スライドもイラネ
495非通知さん:2006/05/07(日) 15:47:49 ID:aknBDsLd0
>>492
ヤツは粘着なので構わない方がいい。
放置かあぼーん推奨
496非通知さん:2006/05/07(日) 15:50:55 ID:468aiZ+Y0
折り畳みがいいーー
497非通知さん:2006/05/07(日) 16:23:38 ID:1oJgWCmF0
サンヨーはA5503SA A5505SAにあった1.5インチ背面液晶復活させろ
498非通知さん:2006/05/07(日) 16:30:51 ID:LheoIqeR0
普通に祖父電でいいんじゃね
499非通知さん:2006/05/07(日) 17:04:44 ID:bWLnhxDS0
>>493
プレミニ系出すならソニエリじゃなくて他のメーカーにやらせるよ。
ソニエリもドコモとの兼ね合いがあるからやりにくいし。
500非通知さん:2006/05/07(日) 17:17:33 ID:jfPLTt0/0
>>401
こういうサービスの落差を見せ付けられると
本気でFOMAへの乗り換えを考えてしまうな。
501非通知さん:2006/05/07(日) 17:22:14 ID:MBe7dW4X0
>>500
ン?ラジオ持ってた方がいいんじゃない?
502非通知さん:2006/05/07(日) 17:22:59 ID:WAZTKb4k0
>>438
うろ覚えだけど。
winで使ってるチップってGSM殺してるんじゃなかったっけ?
503非通知さん:2006/05/07(日) 17:27:08 ID:aknBDsLd0
>>500
落差ってほど大したもんじゃないが、乗り換えれば良いんじゃない?
自分に合った端末を使うのが1番だよ。
あと、ageる程の内容じゃないのにageないでくれな。
504非通知さん:2006/05/07(日) 17:32:40 ID:XOLSnO4+0
>>497
禿同。背面つけるならあれぐらいやってもらわんと、とA5505SA使いがいってみる
505非通知さん:2006/05/07(日) 17:40:59 ID:wEG2AgOr0
>>501
ラジオって時間帯に縛られるのが不便。
>>401のサービスはいつでも聞けるのがいいね。
506非通知さん:2006/05/07(日) 17:48:34 ID:doAGUaXoO
すいやせん。W42Sっていつでるかわかりますか〜?
507非通知さん:2006/05/07(日) 17:54:47 ID:pZQ+xNjv0
>>506
そのうちで〜〜す♪
508非通知さん:2006/05/07(日) 18:02:20 ID:xmCiOL4MO
みんなFOMAに乗り換えてくれたら回線空き空きで助かるが(笑)
509非通知さん:2006/05/07(日) 18:10:14 ID:c/IIp/zr0
折りたたみなんて面倒くさいもん作るから背面が必要になる。
ストレートが一番いい。小型ストレート高機能のWIN出せ。
510非通知さん:2006/05/07(日) 18:23:50 ID:RBOiKd3EO
あれこれアプリ増やしたって金かかるだけ
全て無料アプリにするならともかく
多機能機種も使わなければ無駄なだけ。
機種が高ければ高いほど宝の持ち腐れ
511非通知さん:2006/05/07(日) 18:28:55 ID:9snomlK00
>>505
>>401って月額情報料315円だけで聴けるわけじゃないよな?

※パケット通信料金が高額になる恐れがありますので、パケット定額制への加入をお勧めします。

ラジオ買って、必要なら自宅でタイマー録音しとく方が良くないか??
512非通知さん:2006/05/07(日) 18:30:13 ID:t8mbM83Q0
何だかんだ言っても、コンテンツがイマイチなのは確かだわな。
513非通知さん:2006/05/07(日) 18:53:26 ID:o8OiJr0a0
>>506
わかりませ〜〜ん♪
514非通知さん:2006/05/07(日) 19:53:27 ID:c/IIp/zr0
515非通知さん:2006/05/07(日) 20:13:21 ID:/t/UyKQe0
>>509
三洋/ノキアから6638みたいなのが出たらば、理想的ですかな?
見た目は6630と比べるとやや直線的。中身はどんなだかさっぱり判りませんが。
516非通知さん:2006/05/07(日) 20:20:55 ID:c/IIp/zr0
>>515
symbianが自由に使えるなら言うことないね。
517非通知さん:2006/05/07(日) 21:21:07 ID:1I45mSmg0
>>511
>タイマー録音しとく方が良くないか
EZ FMでそれができるといいね。
518非通知さん:2006/05/07(日) 22:37:15 ID:7z5XrEEv0
>>糞キャリアスレ住人ども
ぬるぽ
519非通知さん:2006/05/07(日) 22:58:35 ID:9snomlK00
>>517
これをちょっと改良してくれりゃあそれでもいいよな。
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/ez_talkcollection/index.html
こんなサービス使う気も起きないから意識すらしてなかったがw
…と思ったら>>402等々で既出な上、コンテンツ板にスレがあった(汗
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1144229715/l50
520非通知さん:2006/05/07(日) 23:50:29 ID:bO07tjzV0
>>519
EZトークコレクションって金を取る気まんまんのサービスだな。
大したコンテンツもないのに。
ポッドキャスティングの代わりにもならないな。
521非通知さん:2006/05/08(月) 02:59:15 ID:f/JDb4UA0
ポッドキャスティングって無料のサービスだっけ?
522非通知さん:2006/05/08(月) 05:55:57 ID:n5Bo9ff2O
やるやらない、何にしても
KDDI側で細やかにQoS制御ができるRev.A環境待ちだろ。
523非通知さん:2006/05/08(月) 06:55:59 ID:JLvTR0DJP
さあGWも終わったし厨は追い出しますよ
糞みたいな質問とかするバカはスレ違いですよ
524非通知さん:2006/05/08(月) 11:30:36 ID:Cf/2dFdv0
>>520
トークコレクションは無料コンテンツのほうが多いよ。
まぁ、パケット代は必要だけど。

>>505
っ:たんぱラジオ
http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%C3%BB%C7%C8+%A5%E9%A5%B8%A5%AA&X=2&cspid=2076141232&view=grid
525非通知さん:2006/05/08(月) 12:08:44 ID:RaYDof+10
ノキアは、早くストレート端末出してくれよ
526非通知さん:2006/05/08(月) 12:12:51 ID:5aEgBmtGO
>>525
さて、一気にGW厨が減ってスッキリしたので、ageとこうか。
527非通知さん:2006/05/08(月) 12:18:53 ID:7gE+E68DO
>>522
でも2GHzの基地局配置ってどうするんだろね
528非通知さん:2006/05/08(月) 15:33:23 ID:YxosYAGWO
GW厨がどうとか言ってるけど年中暇で張り付いてる人も中にはいるんじゃないの?
529非通知さん:2006/05/08(月) 15:33:49 ID:tDLTKOhZO
>>522
Rev.Aを待たなくてもBCMCSで実現可
530非通知さん:2006/05/08(月) 15:43:49 ID:Gqm/FOKTO
>>529
あとは意味があるかどうかだよな。
現状では意味付けが弱いから導入されない訳で。
Rev.Aから意味が出てくるかもね。
531非通知さん:2006/05/08(月) 17:11:33 ID:bjbnN/4g0
>>530
ん?導入されないってw
新技術なんだから導入するのに時間かかるのは当たり前だろ。
夏には出てくるよ
532非通知さん:2006/05/08(月) 17:36:19 ID:KymVgqDs0
J-WAVEがストリーミング音楽番組放送をやるらしい。
っつってもPC向けだけど。

J―WAVEが国内初の音楽専門ネット配信サービス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060508i101.htm

こういった動きがより活発化し、携帯向けにも色々な試みがなされる時、
ストリーミング対応の重要度は少しは増してくるかもと。


しっかし・・・日本も遅れに遅れ、ようやっとストリーミング音楽放送やるのかと思うと、
やはり音楽関連の著作権管理は日本は煩過ぎると思った。

世界じゃ既にこれだけの番組が放送されているのに。
http://windowsmedia.com/radiotuner/MyRadio.asp
533非通知さん:2006/05/08(月) 19:36:28 ID:TeuqPfep0
534非通知さん:2006/05/08(月) 21:43:18 ID:7Fimz5Jr0
>>524
無料だというサイトでどのEZトークコレクションのコンテンツをクリックしても
会員登録と会費を要求されるのだが。
535非通知さん:2006/05/08(月) 22:16:52 ID:bmtIzBCI0
MSX
536非通知さん:2006/05/08(月) 22:35:37 ID:KymVgqDs0
>>534
トークコレクションスレにも同じ事書いてるね。
537非通知さん:2006/05/09(火) 02:28:05 ID:/9OFy83yO
連休終わったら急に過疎ったな
538非通知さん:2006/05/09(火) 09:52:10 ID:iUlHPURI0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29011.html

そういや、誰かが「もうちょっと待ってて」って言ってたやね>イカ天
539非通知さん:2006/05/09(火) 11:43:39 ID:IFWj6Z2k0
KDDIと沖縄セルラー、au携帯電話におけるEZアプリの累計ダウンロード数が1億を突破
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/release.aspx?i=130113

KDDI、沖縄セルラーが提供するau携帯電話におけるEZアプリ(BREW(R))(注1)の累計ダウンロード数
が、本年4月16日(日)に、1億ダウンロード(注2)を突破しましたのでお知らせします。
EZアプリ(BREW(R))は、大容量ゲームやケータイ3Dナビゲーションサービス「3Dナビ」などにおける快適な動作環境を実現する先進的な
アプリケーションサービスです。
auでは、BREW(R)のプラットフォーム、「CDMA 1X WIN」の最大2.4Mbpsの高速データ通信に加え、パケット通信料定額サービス
「ダブル定額」により、ゲームを中心とするさまざまなEZアプリ(BREW(R))を気軽に安心してご利用いただけます。
EZアプリ(BREW(R))は、本 年3月末時点で、約2,500タイトルを提供しています。

〈1億ダウンロード突破までの軌跡〉
2003年2月21日   サービス開始 
2003年7月25日   100万ダウンロードを突破 
2004年5月3日    1,000万ダウンロードを突破 
2005年7月2日    5,000万ダウンロードを突破 
2006年4月16日   1億ダウンロードを突破 
 

注1)BREW(R)およびBREW(R)に関連する商標は、QUALCOMM社の商標または登録商標です。
注2)1億ダウンロードには、サービスダウンロード(プリセット)は含みません。サービスダウンロードされたau携帯電話の契約数は、2006年3月末時点で約8,430万台です。


540非通知さん:2006/05/09(火) 13:30:22 ID:nla+53UsO
>>539
随分時間かかったね。
やはりゲームが圧倒的に多い。
javaも含むとゲームの割合下がるんだろうな。
541非通知さん:2006/05/09(火) 13:33:15 ID:ifCd/Rhn0
ブラウザとか通信料節約に有用なアプリはださしてくれないもんね。
542非通知さん:2006/05/09(火) 20:18:21 ID:MxGuEca70
ブラウザとかってマジで許可下りないの?

よく分からんけど独禁法みたいなのに引っかからないのかな?
543非通知さん:2006/05/09(火) 20:29:17 ID:/dt05o2w0
544非通知さん:2006/05/09(火) 20:33:55 ID:Oz6wkxk20
545非通知さん:2006/05/09(火) 20:35:05 ID:MxGuEca70
546(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/09(火) 20:44:04 ID:3B1yZbk2O
夏機種のスペックはNG氏のおかげで分かったけど、デザインはどうなるんだろうね?(・ω・)
今画像が出てるのは、SAとG'zだけだし。
547非通知さん:2006/05/09(火) 20:48:09 ID:6bu6aE8lO
548非通知さん:2006/05/09(火) 21:17:21 ID:0pdeaMis0
549非通知さん:2006/05/09(火) 21:20:37 ID:9oidMp7MO
550非通知さん:2006/05/09(火) 21:38:27 ID:yG9tn5GY0
>>546
ngタソのバレってどんなんだった?
551非通知さん:2006/05/09(火) 21:45:39 ID:V5364d5qO
>>542の人気に嫉妬。
552非通知さん:2006/05/09(火) 21:49:35 ID:alo2vqin0
KDDIが描くBREW戦略、共通プラットフォームによる進化と未来
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/29035.html

MSM7500は来年からって明言してるね
ということは今年やるRev.Aは6800スタートってことで決まりだろう
ちょっと残念。
553(・ω・)ドーモ:2006/05/09(火) 22:20:00 ID:3B1yZbk2O
>>550
469:◆NG.tnnGu5U
04/23(日)16:57
QmMYD8tJO [sage]
A5521K…5515ベースで薄型ボディ(20mm前後)。サブLCDは有機EL。
2.4インチ液晶、130万画素。赤外線対応。6月。
W33SAU…二軸。カラバリ変更とPCサイトビューアー追加。2.4インチ液晶、130万画素。5月
W42K…W41KベースてアナログTV搭載。2.4インチ液晶、130万画素。6月。
W42S…スライド。30時間再生可能の音楽携帯。2.2インチ液晶125万画素。6月。
W44T…二軸。青歯対応でペンダント型イヤホン同梱。1Gメモリ、厚さ21mm。PCDV。
カラーは三色?2.6インチ液晶、300万画素。6月下旬。
W42H…IC対応。W41Hからワンセグ外した普及機。折り畳み、2.4インチ液晶。200万画素。カラバリは赤・白・黒?microSD。
W42CA…Gz。大型ボディ(W53・H105・D29?)オレンジメインカラー。2.4インチ液晶、200万画素。7月。
microSD。
W41SH…2.6インチベールビューモバイルASV液晶、SH900似。200万画素。8月。
554(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/09(火) 22:26:34 ID:3B1yZbk2O
>>550
全機種microSDみたいだね(・ω・)
555非通知さん:2006/05/09(火) 22:43:40 ID:GslL9bc40
新機種説明会が29日から24日に変更になったって
556非通知さん:2006/05/09(火) 22:53:19 ID:BVH1F68y0
見るたびに思うんだけど、W42HのW41Hからワンセグ外した普及機ってW41CAで充分な気が・・・
557非通知さん:2006/05/09(火) 22:54:43 ID:74BmPnYZ0
>>555

ホントですか?
つーことは、来週ぐらいに発表?
558非通知さん:2006/05/09(火) 23:04:49 ID:0THo7fOB0
>>556
ばーか、Rev.Aがつくから十分じゃないんだよ
559非通知さん:2006/05/09(火) 23:14:59 ID:pVAheBou0
東芝松下の240x400 2.8iはいったいいつ使うんディスカー?
560非通知さん:2006/05/09(火) 23:48:22 ID:vw0xLYgQ0
グローバルパスポート対応の新機種はでないのかね?
561非通知さん:2006/05/09(火) 23:52:32 ID:V5364d5qO
>>558
どこからRev.Aがつくとの情報が?
そんな情報見たこたぁないが。
562非通知さん:2006/05/10(水) 00:11:48 ID:hBhOSq77P
Rev.Aは秋冬じゃないの。
563非通知さん:2006/05/10(水) 00:19:14 ID:2b+PLoTA0
>>562
いや、42CAから
564非通知さん:2006/05/10(水) 00:21:05 ID:DUVRSxSJO
>>563
G'zからってのがなぁ〜・・・
ネタとしか思えn(ry
565非通知さん:2006/05/10(水) 00:27:14 ID:hBhOSq77P
Rev.Aって型番変わらないのかよ。
566非通知さん:2006/05/10(水) 01:00:40 ID:IhB12Gal0
グロパスWINまだぁ〜???
567非通知さん:2006/05/10(水) 01:04:57 ID:diSgurHGO
>>555
どっかのブログで名古屋のau販売代理店向けの説明会が22日って書いてあったよ。
568(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/10(水) 01:31:56 ID:ZTXpRjgXO
>>560 >>566
確かにグロパスWIN欲しいな…
グロパスでSD刺さるのはA5505SAだけってのは悲しいね(´・ω・`)
早く作って欲しい…
569非通知さん:2006/05/10(水) 01:57:03 ID:gpiccuPIO
>>563
Rev.Aは秋冬からです。
570非通知さん:2006/05/10(水) 02:33:12 ID:00rO5+gG0
>>561
技術基準適合自己確認に関する詳細情報
届出番号000067
届出年月日平成18年3月31日
届出業者の氏名又は名称株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ
特別特定無線設備の種別第2条第11号の8に規定する特定無線設備
特別特定無線設備の型式又は名称CDMA W42CA
電波の型式、周波数及び空中線電力G1A,G1B,G1C,G1D,G1E,G1F,G1X,G7W 898.75〜900.25MHz(25kHz間隔61波),915.75〜924.25MHz(25kHz間隔341波) 0.28W
G1A,G1B,G1C,G1D,G1E,G1F,G1X,G7W 1925.75〜1939.25MHz(50kHz間隔271波) 0.2W

証明規則第2条第11号の8に規定する特定無線設備とはCDMA2000(1xEV-DO)方式携帯無線通信用陸上移動局に関するものを指す
2GHz帯対応なのにRev.0のみの対応ということはないでしょう。
おそらくRev.Aに対応だと思う。効率いい方を使うだろうし。
571非通知さん:2006/05/10(水) 02:59:21 ID:gpiccuPIO
何言ってるのこいつ2GHz≠Rev.Aだけどw
2GHz対応端末はRev.Aとは関係なしに去年から出てます。
これは周波数再編に備えたもの
572非通知さん:2006/05/10(水) 03:10:52 ID:hBhOSq77P
まあね、2GHz=Rev.AならA5515KもRev.Aになっちまう。
573非通知さん:2006/05/10(水) 03:11:23 ID:P10Drnuw0
>>571
去年から出ているのは
証明規則第2条第11号の8に規定する特定無線設備
でなくて
証明規則第2条第11号の4に規定する特定無線設備
に関するものです。
A5515Kとかはその類
574非通知さん:2006/05/10(水) 03:27:40 ID:O74wLxkE0
>>553
こりゃどーも
575非通知さん:2006/05/10(水) 03:36:51 ID:IpES/nfBO
>>572
言ってることもIDも恥ずかぴーwww
576非通知さん:2006/05/10(水) 09:21:25 ID:TYFNZOHrO
>>573
それがどうかしたのか?
rev.0とrev.Aの違いを特定できるものは何もない。
577非通知さん:2006/05/10(水) 09:27:46 ID:BOqnMgsHO
第11号の4と8の違いがわからね
578非通知さん:2006/05/10(水) 09:32:05 ID:BhWDK+EU0
●証明規則第2条第11号の4に規定する特定無線設備
CDMA2000方式携帯無線通信用陸上移動局

●証明規則第2条第11号の8に規定する特定無線設備
CDMA2000(1xEV-DO)方式携帯無線通信用陸上移動局
579非通知さん:2006/05/10(水) 09:33:23 ID:TYFNZOHrO
1xとEV-DO
580非通知さん:2006/05/10(水) 10:44:36 ID:7W4D+YQD0
>>567
ちなみに>>555の情報は関東です
581非通知さん:2006/05/10(水) 12:26:34 ID:Tbm4xjurO
auのPCサイトビューワでさ 画面をTV出力で 眼鏡かゴーグルに写し、手元はハンズで売ってる?折りたたみキーボード

のセットあったら便利だよね。 電車とかカフェとかで

映画でアンジェリーナジョリーがしてたみたいな片目でもいいけど

画像の見れるへっどセットでもいいけど

見てる画面がEZムービー自己音声つけてで送れたりするのよ
582非通知さん:2006/05/10(水) 12:39:40 ID:Mb4fYkAD0
>>581
ヘッドマウントディスプレイは、グラストロン(ソニー)の最初のを使っていたけど
重いとか言う以前に見づらいし目が疲れるしですぐに友人に格安で譲ってしまったよ。
ビデオとかで映画一本見るのでさえ苦行で、字幕読むのでさえ本当に辛かった。
現在の技術で作れば多少マシになるだろうけど、オレは普通に携帯の画面で良いや。
583非通知さん:2006/05/10(水) 14:03:45 ID:2b+PLoTA0
>>581
電車や喫茶店で隣にそんな格好の奴が居たら引く
584非通知さん:2006/05/10(水) 14:19:33 ID:Tbm4xjurO
そりゃ〜 ケータイそのもの

ストーンウォッシュとかと同じでしょ

でもケミカルはひくw
585非通知さん:2006/05/10(水) 15:05:30 ID:hPyiPpBrO
雑談スレが泣いている〜♪
586(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/10(水) 15:26:48 ID:ZTXpRjgXO
>>585
雑談スレageちゃおうか?(・ω・)
587非通知さん:2006/05/10(水) 16:18:34 ID:Vqr9wbIs0
>>586
お前は誰だ?
588非通知さん:2006/05/10(水) 16:24:52 ID:ZTXpRjgXO
587
589非通知さん:2006/05/10(水) 16:25:56 ID:YtFXNB/1O
590(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/10(水) 16:27:13 ID:ZTXpRjgXO
>>587
新しく生まれた新コテだよ(・ω・)
途中書いてたとこ間違えてカキコしてスマソ
591非通知さん:2006/05/10(水) 16:34:44 ID:H+JRlsG4P
まーた糞コテ誕生か
592非通知さん:2006/05/10(水) 16:49:44 ID:Mb4fYkAD0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29059.html
少しはマシなブラウザになっているようだけど
いつまでopen wave使わせるつもりなのだろか?
593非通知さん:2006/05/10(水) 17:02:31 ID:fQ0JDeNF0
>>590
お前がコテを名乗ることによって生まれる、
お前自身、又は俺たちにとってのメリットを教えてくれ。
594(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/10(水) 17:07:48 ID:ZTXpRjgXO
>>593
分かりやすい
595非通知さん:2006/05/10(水) 17:08:55 ID:nxVBB9wZ0
>>594が既に分かりにくい
596非通知さん:2006/05/10(水) 17:20:57 ID:fQ0JDeNF0
>>594
誰にとって何が分かりやすいんだ?
分かりやすいことが、誰にとってどうメリットになるんだ?
597(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/10(水) 17:24:35 ID:ZTXpRjgXO
>>595 >>596
コテ外した方が良いかな?(・ω・`)
598非通知さん:2006/05/10(水) 17:25:13 ID:eNLbwAMQO
コテに過剰反応する厨がわかります
599非通知さん:2006/05/10(水) 17:29:01 ID:SRsUleSR0
>>595-596
馬鹿だな
あぼーんしやすい って言ってくれてる様なものじゃないか
600587:2006/05/10(水) 17:33:45 ID:Vqr9wbIs0
>>597
漏れは、コテ叩きの趣味はないから名乗っても関係ないけど
スレに貢献してないコテを嫌がる人はいるよ。
それに似たコテが既に居ると紛らわしいw
601非通知さん:2006/05/10(水) 17:35:52 ID:UOkR2MNnO
>>597
「名無しと変わらないのに、コテなど付けるな。」


と、書かれるよ。
〜コテを付けていた人より〜
602(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/10(水) 17:37:34 ID:ZTXpRjgXO
>>600
よく分かった(・ω・) アリガトン
603あぼ〜ん:2006/05/10(水) 17:39:04 ID:nceI2R9N0
あぼ〜ん
604非通知さん:2006/05/10(水) 17:43:10 ID:ZTXpRjgXO
>>601
アリガトン
605 ◆LSZDIQg9bw :2006/05/10(水) 18:00:53 ID:hSEE2ON8O
何でもちゃんは何処逝ったの?
606非通知さん:2006/05/10(水) 18:58:31 ID:ZsWm4x3nO
ボーダで年末にパナ端末か。au復帰予定は?
607非通知さん:2006/05/10(水) 18:59:14 ID:mQ/SlL+/0
あるわけねえだろ
608非通知さん:2006/05/10(水) 19:15:11 ID:G8O1zPvu0
>>606
あれauが先じゃなかったの!
ッてことはauが来年か
609非通知さん:2006/05/10(水) 19:15:12 ID:H+JRlsG4P
auに来ないPなんてMNPで一気にシェア落として死亡すれば良い
610ラルフ:2006/05/10(水) 20:57:41 ID:mwwLr5/M0
アウって
苦情ばっかじゃん↓
http://www.kei-tai.com/pc/

W41t最悪らしいねwww
611非通知さん:2006/05/10(水) 20:58:22 ID:tbXvEzY8O
パナソニックってauで言えば東芝って感じだから
無くても別に問題ない気がするなぁ。
シャープとカシオの関係も然り。
違いは知名度と言うかブランド力だけだと思う。

まぁ、その端末メーカーのブランド力が今のauに足りないんだろうけど。
612非通知さん:2006/05/10(水) 21:01:27 ID:8H3xvCT50
あって困るということはない。

SHARP、Panasonic、NEC、Nokia、ついでにサムチョンでも便急でも何でも来い。
613非通知さん:2006/05/10(水) 21:20:11 ID:R3+DQnHh0
チョンは要らん
614非通知さん:2006/05/10(水) 21:21:51 ID:NCj+I02M0
ペンテクは要らん
615非通知さん:2006/05/10(水) 21:51:46 ID:XAsqe4VGO
W42K'
616非通知さん:2006/05/10(水) 22:02:15 ID:lXzk1Gdg0
今月のau styleの裏表紙がぐちゃっとなって入ってたorz
こんな事ってあるのか!?
5/8の通信障害の公式アナウンスも相変わらずないし、なんかいい加減な感じ…
617非通知さん:2006/05/10(水) 23:22:20 ID:Q7wP/mu3O
5/17発表
618非通知さん:2006/05/10(水) 23:30:57 ID:7zG6OkTbO
重い
619非通知さん:2006/05/10(水) 23:32:43 ID:aAC2Tv/v0
>>613-614
京セラは、もっとイラネ
中国製携帯の方が期待しない分マシ。
620非通知さん:2006/05/10(水) 23:34:03 ID:jZS7XFUv0
>>619
あるあ…さすがにねーよw
621非通知さん:2006/05/10(水) 23:36:26 ID:AGCm1n/50
今後もW41Kレベルのものが出るのであれば京セラもまあいいかなとは思う
622非通知さん:2006/05/10(水) 23:37:51 ID:TYFNZOHrO
>>617
どの機種が発表されますか?
623非通知さん:2006/05/10(水) 23:42:33 ID:6V8YZlzV0
「続々参入予定」なんて言ってるけど、ヴォダにあと
どこの企業が参入するんだろ。
624非通知さん:2006/05/10(水) 23:47:32 ID:AraK10Qn0
>>592
それのRSSリーダーなんかをEZquickの新バージョンとして出してほしいね。
もっさりでも使えないウンコアプリよりずっとましだからな。
625非通知さん:2006/05/11(木) 00:02:03 ID:qfaR4XNw0
>>623
京セラ
626非通知さん:2006/05/11(木) 00:06:46 ID:Wb5AD6Io0
あの、質問なんですけど
私の携帯WINじゃないんですけど、WINの方が色々と
お得なんですか??
627非通知さん:2006/05/11(木) 00:09:38 ID:qny6HpjX0
>>626
使い方によるよ。
628非通知さん:2006/05/11(木) 00:12:52 ID:s7yl18EB0
>>625
それは素晴らしい
熨斗を付けてくれてやれ
こっちは、年に1機種だけ簡単携帯専門でいいや
629非通知さん:2006/05/11(木) 00:16:09 ID:Wb5AD6Io0
>>627
パケットは、あまり使わなくて
今年から彼氏と遠恋だから、電話代がヤバイの。。
vodafoneに変えるべき?
vodafoneもラブ定だけが得なのかなぁ
なんか携帯の事良くわかんなくて…教えて下さい!
630非通知さん:2006/05/11(木) 00:17:38 ID:FYWEym000
>>629
だったらウィルコムにするが良かろう。


あとね、ネカマはキモイから帰って頂戴
631非通知さん:2006/05/11(木) 00:20:01 ID:EryXt6ok0
SkypeなりメッセンジャーなりiChatで音声チャットすればいいじゃん。
音声チャットで電話代節約してるのってデフォだろ。
632非通知さん:2006/05/11(木) 00:20:24 ID:6AEYag0n0
>>629
どうせ終わるから、買い換えなくていいよ。
633非通知さん:2006/05/11(木) 01:32:58 ID:noXicFiHO
>>632
良いこと言うねぇ。俺なんて買い換えようか思った矢先に別れたんだよ。まぁ被害はないな
634非通知さん:2006/05/11(木) 01:37:40 ID:2CKc/vKs0
カシオとかが禿げフォンに参入したら、確実にこのスレで暴動が起こるな
635非通知さん:2006/05/11(木) 01:44:38 ID:ZDpsKcQ30
>>634
可能性は極めて低いが、禿TELの業績が好調ならありえるでしょ
シャープがauに乗り込んで来るのだってドコモや豚よりここ数年良いからだし。
636非通知さん:2006/05/11(木) 02:15:52 ID:0x6tAlkoO
637非通知さん:2006/05/11(木) 02:18:02 ID:FpumPTmG0
>>634
なぜ暴動が起こるの?
638非通知さん:2006/05/11(木) 03:02:12 ID:caPiJ1kz0
>>637
カシオ信者の存在を知らないのは幸せだね
639非通知さん:2006/05/11(木) 05:29:33 ID:FpumPTmG0
>>638
なぜ禿げフォンに出した程度で暴動が起こるの?
過去にそんなことがあったの?
俺、3012CA、5401CA、W41CAと使ってきたけど、俺は信者?
信者の存在を知らないと、なぜ幸せなの?
640非通知さん:2006/05/11(木) 06:04:32 ID:o1X6mHBbO
>>639
今時あえて、この言葉を使う
厨房逝ってよし!!!!!!!
641非通知さん:2006/05/11(木) 06:45:35 ID:dZ8Yrs5HP
とりあえず、ここで質問するバカは追い出そうぜ
642非通知さん:2006/05/11(木) 08:01:59 ID:p1eSFfnRO
カシオはauでかなり儲けてるからなぁ。W41CAなんて2ヶ月トップ維持だし。
ボーダフォン(孫フォン)は売れるという確証がないと出さないでしょ。しかも最近はボーダフォンは低迷してるしね
643非通知さん:2006/05/11(木) 08:36:25 ID:3lOk5st9O
anmのアクセス解析にSN36来てたんだな
644非通知さん:2006/05/11(木) 09:38:39 ID:98KjHTWb0
質問です!
エーユーって赤外線ついてますか?
645非通知さん:2006/05/11(木) 09:43:32 ID:ZjDBgaKlO
646非通知さん:2006/05/11(木) 10:07:51 ID:xWzqO+LzO
そろそろ夏機種の画像流出しない??今はW22SA使ってるけど変換バカだし早く変えたいんだよね。。。
647非通知さん:2006/05/11(木) 10:16:42 ID:o1X6mHBbO
きょうはなんで厨が多いんだ?
648非通知さん:2006/05/11(木) 10:34:32 ID:TuJs3wpbO
今は今年度最初の引きこもりシーズンだよ
いわゆる厨の5月病
649非通知さん:2006/05/11(木) 10:37:39 ID:oLcoTzBNO
10時20分頃から10分ほど接続無理だったのは俺だけ?
650(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/11(木) 11:23:36 ID:ZYcHF1hqO
>>646
流出してるよ。
42CA http://pic.to/upload.pic.to/dl.php?12e125ad86755525fd505ce3f27b5eb6_jpg
42SA http://p.pic.to/23vmo
http://q.pic.to/1uma1
43SA http://r.pic.to/33k8h
http://vip2ch.com/src/vipper4100.jpg
ガセかもしれないけど、NG氏の情報では42CAは信じて良いかも。
651非通知さん:2006/05/11(木) 11:48:22 ID:+WLoimDJ0
へー
652非通知さん:2006/05/11(木) 12:06:17 ID:HcKcwGI/0
597 名前:(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY [sage] 投稿日:2006/05/10(水) 17:24:35 ID:ZTXpRjgXO
>>595 >>596
コテ外した方が良いかな?(・ω・`)

602 名前:(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY [sage] 投稿日:2006/05/10(水) 17:37:34 ID:ZTXpRjgXO
>>600
よく分かった(・ω・) アリガトン
653(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/11(木) 12:10:09 ID:ZYcHF1hqO
>>652
影で結構貢献してるけど…
654非通知さん:2006/05/11(木) 12:14:56 ID:03n9MRBu0
SHはもう少し角ばってた方が良かったような希ガス。
今のペースだと夏商戦には間に合わないだろうね。
655非通知さん:2006/05/11(木) 12:48:45 ID:8j4SKF5nO
>>653
DoCoGa?
656(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/11(木) 12:55:43 ID:ZYcHF1hqO
>>653
>>553 >>650
少ないな…ここではコテ使うのよそうか(・ω・`)
657非通知さん:2006/05/11(木) 13:10:45 ID:uh9hvO0wO
>>653
許す。
658非通知さん:2006/05/11(木) 13:18:23 ID:DtlGadaW0
>>656
そういうの貢献って言わねぇんだよ
コピペじゃなく独自の情報もってこい
659(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/11(木) 13:22:08 ID:ZYcHF1hqO
>>658
独自の情報てせいぜいNG氏かガセネタ流す人が書いてるんじゃない?
660非通知さん:2006/05/11(木) 13:27:04 ID:O3BLYqla0
コテたたきはかならず出てくるからいちいち反応するな
自分を信じてコテを使い続けろ。できないなら名無しに戻せ。
661(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/11(木) 13:32:14 ID:ZYcHF1hqO
>>660
分かった
662非通知さん:2006/05/11(木) 13:39:13 ID:Rj9uVQqM0
孫社長が掲げる“ボーダフォン4つの約束”
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0605/10/news110.html

なんかこれを読むとauがヤバいような錯覚に陥る
663(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/11(木) 13:42:33 ID:ZYcHF1hqO
>>662
凄いね…将来3強になるかも
664非通知さん:2006/05/11(木) 14:13:24 ID:FpumPTmG0
>>662
2004年9月に、「この国の携帯電話料金は高い」と、全国紙に意見広告を
出したソフトバンクの禿げ。ようやく携帯電話会社を手にしたと思ったら、
「通話料の値下げ」については何も語りません。こんなペテン禿げの言っ
てることは相手にする必要はありません。

とはいえ、カシオとサンヨーに頼るauは脆弱かも。パナ、ノキ、NECなども
自陣営に巻き込んで、多彩なラインナップを揃えないとヤヴァい。
665非通知さん:2006/05/11(木) 14:21:25 ID:zO4m/CmR0
>>662
どうみても、オクで屑掴まされたアフォが「これは良い品物だよな」って
自分に言い聞かせて居る様にしか見えないんだが
666非通知さん:2006/05/11(木) 14:30:03 ID:FpumPTmG0
>>665
それは言いすぎ。
ほんの一兆円ばかし高く買っちゃっただけだおw
667非通知さん:2006/05/11(木) 14:32:46 ID:UOAGC8Hg0
禿のことだから、端末製作各社に巨額の開発費放り込んで一気に端末レベル上げてくるのは予想できるね。
668非通知さん:2006/05/11(木) 14:34:17 ID:FpumPTmG0
>>667
いや、だからその金はどこから出てくるわけ?
ボダ本体だけで有利子負債一兆五千億円だぜ。
669非通知さん:2006/05/11(木) 14:46:59 ID:7E6yzd4NO
au終わったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
ドコモからすべてパクられたぁぁ。もうauにできる事はなぃぃ
670非通知さん:2006/05/11(木) 14:58:43 ID:Qkcz9dYG0
ボダが強敵なるでしょ。
禿の会社のメリットは、禿のワンマンだから決断から行動が早い。
おまけに、IT社長はサプライズが好き。
現状の、ドコモauの2強でマターリには飽き飽きしてたからちょうどいい。


私的な話だが、家族や自分が頻繁に連絡取る相手は、
ドコモとボダが復活する前に、ほとんどauに引き込んだから、
あとはサービス向上を望むのみ。
671非通知さん:2006/05/11(木) 15:01:29 ID:7E6yzd4NO
着うたダウンロード最大5MB
672非通知さん:2006/05/11(木) 15:05:26 ID:FpumPTmG0
>>670
決断・行動が早い?サプライズが好き?

買収決定から二ヶ月なのに、新ブランドネームも決まってない。
さんざん「日本の携帯は高い」と言ってたのに、値下げしない模様。



ペテン師に騙されないようにしよう。
何といっても一兆円も高値で掴まされたんだからw
673ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/05/11(木) 15:06:40 ID:UQG46glgO
>>669
まだGPSもFMも標準装備じゃないのに?
まぁ気にせずに買っていく人のほうが多いか(´・ω・)
674非通知さん:2006/05/11(木) 15:09:23 ID:xrXNqOBK0
やっぱデザインはいいよなぁ・・・ドコモは
675(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/11(木) 15:12:44 ID:ZYcHF1hqO
>>669
確かMedia FLOがあったキガス
テレビ番組を好きな時に見れるサービス?だったっけ…
あとデータフォルダもauの方が圧倒的に容量多いよ。
676非通知さん:2006/05/11(木) 15:14:14 ID:FpumPTmG0
>>674
つか、auのデザインがダサすぎ。全部同じっつーか。
677非通知さん:2006/05/11(木) 15:14:19 ID:TjpUv0v4O
圧倒的……?

三洋ぐらいジャマイカ
678非通知さん:2006/05/11(木) 15:14:37 ID:NJiew1Jd0
iモーションダウンロード5MB、WMA対応、連続スタミナ再生……。
au、リスモとかほざいてないで本気出してよorz
679非通知さん:2006/05/11(木) 15:16:52 ID:Qkcz9dYG0
>>672
いや、彼のインチキ商法内にサプライズも含まれるよ。
安く見せかけるサプライズ
品質向上してるようにみえるサプライズ


こういうの相当うまいぞ。彼は。
あとは、端末メーカーに金積んで、ユーザー騙せばおkww
680非通知さん:2006/05/11(木) 15:17:31 ID:zlJuhgsT0


KDDI-GKさん、出番ですよ

681ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/05/11(木) 15:20:09 ID:UQG46glgO
>>677
カシオ日立は三洋よりあるよ(W41CA/Hは70MB)
他のメーカーも20MB以上はあるからね。
682(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/11(木) 15:20:51 ID:ZYcHF1hqO
>>677
41CA・41Hは70MB、43T・41T・41SA・neonは50MB、41Kは45MB、41Sは39.5MBだよ。
写真とかはminiSDに移せば良いけど、著作権がらみで移せないデータもあるしね。
683非通知さん:2006/05/11(木) 15:21:19 ID:FpumPTmG0
>>679
それは拡大市場(かつてのADSL)では通用したが、飽和市場(移動体)では
通用しないと思うぞ。docomoとauばかりかWILLCOMも敵に回して、借金まみ
れで腹減らした禿げが戦えるとは思えん。(イーアクは無視)
684非通知さん:2006/05/11(木) 15:21:33 ID:77so++cKO
DoCoMoのヲタは、まず荒らしに来ることしかできないのか。
685非通知さん:2006/05/11(木) 15:21:47 ID:uh9hvO0wO
ドキュマーが必死なスレはここでつか?
686非通知さん:2006/05/11(木) 15:24:26 ID:KmZsBWNh0
最近のGKは携帯から一行レスで仕事しているのか。
お疲れ様です。
687非通知さん:2006/05/11(木) 15:24:55 ID:GYKPaPTy0
>>681-682
時々で良いからEZメモリーポケット(無料2MB)の事も思い出してあげて下さい。
688非通知さん:2006/05/11(木) 15:28:01 ID:Qkcz9dYG0
>>683
さぁ・・・
どうだろうねぇw

まずは、決算発表で言った事を実行するかが最大の問題じゃないの?
大風呂敷広げるのは、彼の癖だし。
全部守れれば、携帯会社は3強になるんじゃない。
689(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/11(木) 15:29:40 ID:ZYcHF1hqO
あとauが誇れるサービスと言ったらRev.Aくらいかな…
auの中の人頑張ってほしい。
690非通知さん:2006/05/11(木) 15:35:24 ID:PGmy5KhI0
N902iXを見て何となくW11Kを思い出した
691非通知さん:2006/05/11(木) 15:37:37 ID:4oifh8eG0
素朴な疑問

なぜau携帯のデザインは
イマイチになってしまったのですか?
692非通知さん:2006/05/11(木) 15:46:12 ID:2Sc3EhFf0
902iSを見る限りドコモもデザインが劣化してるね・・・
これならauのままでもいいや
693非通知さん:2006/05/11(木) 15:49:45 ID:TjpUv0v4O
>>690
 \ /
  ├┤
 / \

まぁ、こんなカタチだしな
なんかわかるよ
694非通知さん:2006/05/11(木) 15:50:04 ID:4Mbat+i70
SH902iS以外恥ずかしくて持てそうもないデザインばかりだな
695(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/11(木) 15:52:56 ID:ZYcHF1hqO
>>694
そうか?結構洗練されたデザインと思うが。
696非通知さん:2006/05/11(木) 15:54:22 ID:r2wtkn4W0
aMPがLISMO Music Storeのオープンにあわせて2.0にメジャーバージョンアップ
697非通知さん:2006/05/11(木) 15:56:33 ID:8j4SKF5nO
>>690
俺はW21SAを思い出した。
ガンダム携帯の仲間入りだなw
698非通知さん:2006/05/11(木) 16:01:37 ID:FpumPTmG0
>>691
つ サイトウマコト
699非通知さん:2006/05/11(木) 16:03:19 ID:4Mbat+i70
>>696
中身何か変わった?
700非通知さん:2006/05/11(木) 17:08:45 ID:/yaeF/lH0
夏WINまだかよ
701非通知さん:2006/05/11(木) 17:09:50 ID:oH7ixugy0
au強いな
702非通知さん:2006/05/11(木) 17:13:46 ID:FpumPTmG0
>>700
ドキュモに、いきなり10機種も発表されたからな・・・・・
703非通知さん:2006/05/11(木) 17:20:24 ID:+0V6hDfyO
いきなりとなるとauもいきなり来るだろう
704非通知さん:2006/05/11(木) 17:23:58 ID:77so++cKO
さあ、ガチンコ勝負になるか??
705非通知さん:2006/05/11(木) 17:26:18 ID:zTlvdGQhO
DoCoMo大した事無さすぎwww
バカっぽいwww
706○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2006/05/11(木) 17:27:07 ID:pRG0xVCj0
殆どの機能ドコモに取られちゃったね・・・
Gzも・・・;;

カシオって携帯で1400億円売り上げてるのね・・・
利益はちょびっとだろうけど
707(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/11(木) 17:29:12 ID:ZYcHF1hqO
>>706
41CAの売れ行きが凄いから、結構利益出てると思う
708非通知さん:2006/05/11(木) 17:39:44 ID:AKGc3yMOO
>>706
>>707
カシオの携帯事業は好調だよ。
ちょうど、今日の日経に出てた。
NECや松下は、数は売れてるけど不振みたい。
この差はなんなんだ…
709非通知さん:2006/05/11(木) 17:45:52 ID:QO9HZfTN0
NECや松下は品質が安定してるし、質感も悪くない。
CAは個体差が酷い雑な製造だし、塗装も安く仕上げてる。
よってCAの方が利益が上がりやすい
710非通知さん:2006/05/11(木) 17:46:33 ID:F+ZYJ7OyO
開発コストかな?
711(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/11(木) 17:50:00 ID:ZYcHF1hqO
>>708
カシオは不具合殆ど無いし、売り上げも好調だからじゃない?
au内の売り上げ2ヶ月連続首位獲得は、au初だと思う。
712非通知さん:2006/05/11(木) 17:52:02 ID:uh9hvO0wO
>>709
DoCoMoから金まで貰ってる癖に利益が上がらんってことは、企業努力が足りんてことだろ。
713非通知さん:2006/05/11(木) 17:52:39 ID:2LxaqMeh0
714○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2006/05/11(木) 18:01:05 ID:pRG0xVCj0
>>709
たしかカシオって故障率が少ないのも人気の一つじゃなかったっけ?
2ch見てるとそう見えるけど・・・
715非通知さん:2006/05/11(木) 18:05:09 ID:QO9HZfTN0
>>714
いや、ヒンジの作りが悪かったり、一部のボタンが押しにくい個体が結構ある。
716(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/11(木) 18:06:03 ID:ZYcHF1hqO
717非通知さん:2006/05/11(木) 18:10:09 ID:3CzRV+1F0
いつのまに糞コテ増殖したんだ?
718非通知さん:2006/05/11(木) 18:16:24 ID:Rj9uVQqM0
NGより前に居たアンケートの人の情報って、
今回のドコモのが混ざってない?

シャープがワニ皮風ってのと、ソニエリが着せ替えってのが。

にしても、やっぱインパクトはでかいな、
ドコモのシリーズとして一気に発表するスタイルは。
719非通知さん:2006/05/11(木) 18:18:26 ID:PGmy5KhI0
720非通知さん:2006/05/11(木) 18:20:54 ID:GYKPaPTy0
>>718
とは言え、毎度のことだけどiSシリーズは「シリーズの一体感」が無いよな。
着うたフルもHSDPAも903iシリーズへの布石なんだろうけどなぁ。
721非通知さん:2006/05/11(木) 18:21:13 ID:6NHADuJu0
auは開発コストが安いから利益が出るのだね。
ドキュモはコストが高いから多く売っても利益が出にくい。
722非通知さん:2006/05/11(木) 18:45:40 ID:77so++cKO
>>709
無駄な端末造らさせられ杉なんだろ、
松下日本電気
723番組の途中ですが名無しです:2006/05/11(木) 18:55:14 ID:D/3mJDiF0
キタコレ

GIGAZINE - KDDIとGoogleが業務提携
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060511_kddi_google/
724非通知さん:2006/05/11(木) 19:04:48 ID:p1eSFfnRO
>>713を読むとカシオがWCDMAの技術を習得したのは海外展開を考えてのようだな。
ボーダフォンにカシオが出すって噂は怪しいもんだ。
725非通知さん:2006/05/11(木) 19:09:13 ID:RlbVxUGp0
ソニーはauでアンケートしていてドコモで防水出すのか?
ドコモでもアンケートしていたのかもしれないが。
726非通知さん:2006/05/11(木) 19:10:16 ID:9M/+mk/20
ドコモで良いと思ったのはSO902iWP+の防水機能とN902iXの通信速度くらいかな。
auの発表マダー?
727非通知さん:2006/05/11(木) 19:22:18 ID:O0IxoK0HO
>>723
この業務提携の記者会見の時に新機種発表も一緒にってのは無理かな…
728非通知さん:2006/05/11(木) 19:28:01 ID:uh9hvO0wO
>>727
無理だな。
729非通知さん:2006/05/11(木) 19:30:17 ID:dZ8Yrs5HP
良いのか悪いのか、まだ判断できんが、
とにかくものすごいインパクトはあったな<ドコモ

とりあえず、au持ちのみんなからして、ドコモ夏モデルの印象はどんな感じよ
730(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/11(木) 19:34:45 ID:ZYcHF1hqO
>>729
一見普通だけど、内容はかなり充実してるって感じだな。
731非通知さん:2006/05/11(木) 19:36:59 ID:YCaoSD18O
HSDPAがエリアが広くなるまでにauになにか手を打って欲しい。
732非通知さん:2006/05/11(木) 19:37:45 ID:zTlvdGQhO
ドキュモヲタ必死すぎwwwwwww
733非通知さん:2006/05/11(木) 19:40:40 ID:dZ8Yrs5HP
>>730
やはりそうだよな

防水とかHSDPAとか、ここへきて一気に躍進してきやがった感じだ
春の41シリーズの時とは立場が真逆か・・どうしよう
734非通知さん:2006/05/11(木) 19:42:26 ID:YshCPxwb0
ウンコー久しぶりに見た。
735非通知さん:2006/05/11(木) 19:45:40 ID:FpumPTmG0
>>729
なんか分からんが、いきなり10機種はすげーな、と。
736(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/11(木) 19:51:14 ID:ZYcHF1hqO
>>733
まだRev.Aとかワンセグ携帯とかいう強みがあるから、そこまで不安にならなくてもいいと思う。
737非通知さん:2006/05/11(木) 20:03:32 ID:U5rKKMKz0
著作権絡みのファイルを外部メモリに抜けるのを大きくアピールしてるね
auも対応してるハズなのにCP次第みたいな部分が有って微妙なのに比べると
上手いし、アプリも対応なのでより美味しそうに見える

SHは背面付けて来たりと弱点潰しもきっちりしてるし、いきなり「これは却下」的な
機種が無いのも上手い感じ

防水携帯がソニーだからMSって時点で外して来る人が居そうなのだけが微妙かな


auは最近誰でも楽しめそうなワクワクが無いから先々微妙な気がしなくもない

とりあえずコミュニケーションって意味では早急にデコメ互換メールの採用と
FOMAから送られて来た動画が外部出力出来ない謎な仕様をなんとかすべき
じゃないと「やれる事に大差が無い」なら「みんなと同じドコモの方が良いや」
になりかねないと思う
738非通知さん:2006/05/11(木) 20:25:47 ID:dZ8Yrs5HP
>>737
そうなのな
わざわざ「少数派」のauを使う人って、auを使う確固とした理由を持ってる人が多いわけ
その突出した利点が、今回のNTT夏モデルでかなり剥ぎ取られてしまった感があって、そこがすごく心配

ドーモくんの言うRev.Aも、NGたんの話で明確な話が見えてこないし、どうしても焦ってしまう
まぁ、俺は何がどうなろうともKDDIから離れるつもりはないけどね

ただ、ワンセグ機がゼロというのは、確かにここだけはauの強みかもしれないな
739(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/11(木) 20:43:14 ID:ZYcHF1hqO
>>738
うん。DoCoMoでは6万台しか売れなかったワンセグ携帯がauでは50万台も売れたし。
auは端末自体の値段が元々安いのと、33SAが1〜2万円近く値下げしたのが要因かも。
740非通知さん:2006/05/11(木) 21:08:29 ID:yxw6bMsPO
やべー今回はドコモに差つけられた
新しい機能やサービスいっぱいつけてきたよ
741非通知さん:2006/05/11(木) 21:10:16 ID:XklsOgxA0
>>737
>とりあえずコミュニケーションって意味では早急にデコメ互換メールの採用と
>FOMAから送られて来た動画が外部出力出来ない謎な仕様をなんとかすべき

そんな事を気にしているのはお前だけ
742非通知さん:2006/05/11(木) 21:15:13 ID:77so++cKO
>>737
あんた年齢と周りの人間の携帯キャリア所持環境は?
743非通知さん:2006/05/11(木) 21:23:14 ID:Uj+z8J7x0
ドコモも着うたフル対応端末出たのな・・・。
これで自作着うた登録が不可になったら本末転倒な気もする。

それとauの強みは圏外が少ないってことも。未だに俺の部屋じゃFOMA圏外だよ。
744非通知さん:2006/05/11(木) 21:27:18 ID:FazzdpVcO
>>737-738
オマイラみたいに適切&冷静な分析が出来てる人材が
auのマーケティング部や上層部に複数居れば安心なんだがな。
745非通知さん:2006/05/11(木) 21:35:58 ID:77so++cKO
>>744
居るだろうけど、
やれないのは色々な理由があるんだろ
746非通知さん:2006/05/11(木) 21:43:39 ID:8pFdxsTx0
あのなぁ、Docomoの発表は「今更そんな機能?」レベルだろwwwwwwww
しかも、全部パクリじゃねぇか…。
747非通知さん:2006/05/11(木) 21:46:12 ID:TjpUv0v4O
今更そんな機能さえつけてない今でも、純増数としてはあまりDoCoMoと差が出てないんだよね。

だから分析する必要もあるんだよ。
748非通知さん:2006/05/11(木) 21:50:04 ID:QRejgMjDO
パクリを平然とやっても「ドコモダケ」「やっぱDoCoMoでしょ」と巻き散らして
一般に認知させれるのが毒喪のクオリティ
auも少しはあの図々しさを見習ってもらいたいもんだ
749非通知さん:2006/05/11(木) 21:52:10 ID:j6WiNxcj0
>>729
10機種羨ましい、特にSO902iWP。そしてやはりFダサいw
750(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/11(木) 21:52:18 ID:ZYcHF1hqO
>>746
そうか?パクられたって事はauの特徴が無くなったって事だよ。
着うたフルもかなり収入があるコンテンツだし…だから、又新しいコンテンツ&機能を付けるんだし。
auのワンセグ携帯は、DやVより端末数多いし売り上げもドコモの約8倍だし。auを誇れる良い機能だと思う。
751非通知さん:2006/05/11(木) 21:54:59 ID:j6WiNxcj0
お、IDがWINだ。何か良い事あるといいな・・・メディアスキン発表とか
752非通知さん:2006/05/11(木) 21:56:58 ID:dUAGman60
今出すくらいなら、あの薄さでせめてneonやPENCK並みの
機能は載せられるような技術発展の後に出して欲しい・・
>メディアスキン
753非通知さん:2006/05/11(木) 21:59:54 ID:FpumPTmG0
>>752
やはりパクリの帝王≠ニいえばPENCKだからな。
754非通知さん:2006/05/11(木) 22:04:25 ID:03dIuzjR0
>>741>>742みたいなのって結局「俺の周りじゃ流行ってない(から世間では流行ってないハズだ)からイラネ」
って事なんだろうけど、他人には「お前だけ」とか言う癖に自分は「俺様ソース」なのは謎だよな

こういうヤツらみたいな「気が付いたら自分以外は普通に使ってる」になるのが怖いよ
755(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/11(木) 22:05:36 ID:ZYcHF1hqO
auの夏機種のスペックが微妙なのは、秋のMNPに向けて体力を残してるんじゃないかな?(・ω・)
756非通知さん:2006/05/11(木) 22:05:41 ID:FpumPTmG0
>>754
ムキになるなよ。2chだぞ。
757非通知さん:2006/05/11(木) 22:07:20 ID:dUAGman60
>>755
ドコモが、今回の夏機種で余力を無くしたとも思えないのがネックだ・・
758非通知さん:2006/05/11(木) 22:08:01 ID:FpumPTmG0
>>755
だといいんだけどね。

このままだと気持ちがFOMAに傾くかも。月額は少々高くなっても、使いたい
機種とサービスがあれば考えるからなぁ。でもメアドが変わるのは嫌だから、
auのラインナップが充実して欲しいや。
759非通知さん:2006/05/11(木) 22:09:19 ID:L1M+KSG50
なんかドキュマーが暴れてるね。
今回の902iSも新鮮味のない発表だったし、auには死角ないだろう。
760非通知さん:2006/05/11(木) 22:10:37 ID:2LxaqMeh0
ドコモの端末って3万くらいするんだぜ。
761非通知さん:2006/05/11(木) 22:11:06 ID:FpumPTmG0
>>759
番ポーになっても、ドキュマーとかアウヲタとかキャリアヲタ論争続けるの?
「死角がない」ってか?そりゃ良かったこと。
762非通知さん:2006/05/11(木) 22:11:40 ID:1HpxMg5A0
どんなに機能満載の高スペック機種でも
電波が繋がらなければ只のオモチャw
763非通知さん:2006/05/11(木) 22:12:09 ID:L1M+KSG50
>>761
あうヲタって言いたいだけの馬鹿はどっか行けよ
764非通知さん:2006/05/11(木) 22:13:53 ID:dUAGman60
新鮮味、そこそこあったんじゃん?
少なくともauの夏機種に比べたら。
765非通知さん:2006/05/11(木) 22:14:00 ID:zTlvdGQhO
臭っさいドキュモヲタはとっとと巣へ帰れwwwwwwwwww
必死すぎwwwwwww
766非通知さん:2006/05/11(木) 22:14:30 ID:FpumPTmG0
>>760
番ポー新規でも?
767非通知さん:2006/05/11(木) 22:15:54 ID:L1M+KSG50
auの場合、ドコモと違って全方位に死角がないからな。
セグメントごとの分析もバッチリだし、純増No.1が続くのもわかるわ。
768非通知さん:2006/05/11(木) 22:17:59 ID:gbboAm4k0
>>766
番ポーって何? ナンポーじゃいかんの?w
769非通知さん:2006/05/11(木) 22:19:58 ID:GYKPaPTy0
少なくともDoCoMoは端末販売価格の高騰化を容認している
と言うか推進しているよな、ミュージックポルターXなんて
5万円近い販売価格らしいし、70Xシリーズでさえ
2万円近い。
低価格低機能の600iシリーズが受入れられるか疑問だけど
これから先もこの傾向は続くんじゃないか?

オレはGPS搭載機種が少ないって時点でDoCoMoとVodafoneは
対象外だけど。
770非通知さん:2006/05/11(木) 22:21:05 ID:ozXY00HS0
とりあえず、SONYはauでも防水端末出せよな。
プレミニ系のストレート端末で。
ドコモとの専属契約でもあるのか?
771非通知さん:2006/05/11(木) 22:22:28 ID:XklsOgxA0
ここに来て平然とDoCoMoの新機種の話をして、挙げ句の果てに

「このままだと気持ちがFOMAに傾くかも。」

とか言ってる人間の事を誰が信用すると思ってるんだろうか?
スレタイ読めないの?バカなの?
772非通知さん:2006/05/11(木) 22:23:17 ID:FpumPTmG0
>>763
過剰反応すんなってww 俺もauユーザーだしw
773非通知さん:2006/05/11(木) 22:23:48 ID:TjpUv0v4O
>>768
モバイルナンバーポータビリティ
番号ポータビリティ
番号持運び制

同じ同じ
774非通知さん:2006/05/11(木) 22:26:04 ID:FpumPTmG0
>>771
信用って?

自分の感想をダラダラ書いてるだけで、誰かに何かを信用して欲しいとか
考えてないけど?

君は、2chで誰かを信用させるために発言してるの?バカなの?
775非通知さん:2006/05/11(木) 22:27:27 ID:TjpUv0v4O
>>771
だからといって、称賛してauを持ち上げるスレでもないんだけどな

単なる、au新技術スレだよ


死角とかどうとか…もうアホかと
776非通知さん:2006/05/11(木) 22:28:29 ID:fdz2Ai4y0
工作員だとかあーだこーだややこしくなるから中止。

>>771
落ち着いて。

>>774
FOMAの方が魅力的に映る理由を、
簡潔に書いてみてくれ。
777非通知さん:2006/05/11(木) 22:30:53 ID:FpumPTmG0
ID:XklsOgxA0 
ID:L1M+KSG50

こいつらは、「auユーザーはアホだ」と喧伝するための、
禿げだフォンの工作員かも知れん。

>>776
機種が魅力的だから。特にソニエリ。
778非通知さん:2006/05/11(木) 22:31:10 ID:fdz2Ai4y0
>>769
そういう流れに対抗する考え方なんだろう。auは。

900iシリーズと700iシリーズの中間層をごっそりいただき。
尚且つ機種によっては900iシリーズをも超える高性能端末も出す。
779非通知さん:2006/05/11(木) 22:31:37 ID:gbboAm4k0
>>773
じゃあ、「モナポー」でもいいんだなw
780非通知さん:2006/05/11(木) 22:36:44 ID:77so++cKO
>>754
いや、俺はおっさんだから、
若い(teen)奴らって凸メ使ってんのかなって。

周りの環境を聞いたのは、
>>737みたいな願望があるのは、周りにDoCoMoが多いからなのかな?と思って聞いただけ。

嘘つきだとか言ってどーすんだか。
781非通知さん:2006/05/11(木) 22:41:57 ID:GYKPaPTy0
デコメやiモードメールで、HTMLメールや半角カナが当たり前だと
思ってしまう層が増えてしまうのが怖い。

>>778
au、KDDIはWINの端末価格は上げないって明言しているからね。
言われる通り、そこそこ高性能でお手ごろ価格を望んでいる層を
取込もうとしているのかもしれない。
782非通知さん:2006/05/11(木) 22:43:26 ID:yBald6Te0
KDDIとドコモに内定もらっていますがどっちにしようか迷ってきました。

ドコモに行こうかな・・・・・
783非通知さん:2006/05/11(木) 22:44:34 ID:2AFXEdYn0
自分はauもドコモも持ってるから盲信的なキャリアヲタはどうかと思う

でも、多分この板的な判断基準でラベリングされれば自分も多分「あうヲタ」に分類

そんな自分から見ると、今回のFOMAは「どうしても買う」では無いけど、
同程度の価格でauかドコモかどっちかだけ機種変なら今回はドコモかもしれない

まぁ単純にauの方に目新しさが最近無いからかもしれないけど
784非通知さん:2006/05/11(木) 22:47:07 ID:x1JNukxz0
>>782
お前が働く所って激安携帯ショップだろw
785非通知さん:2006/05/11(木) 22:50:44 ID:yBald6Te0
>>784
128+15(有休)
786782:2006/05/11(木) 22:53:57 ID:yBald6Te0
就職板と間違った・・・
787非通知さん:2006/05/11(木) 22:55:36 ID:/KvSyU//O
おい、auユーザー共、FOMAスレを荒らすアウヲタをなんとかしろ。迷惑だ
788非通知さん:2006/05/11(木) 22:57:30 ID:fdz2Ai4y0
>>787
とりあえず一回死んでから来い。
その手にはのらねーよ。糞が。
789非通知さん:2006/05/11(木) 22:59:06 ID:ozXY00HS0
>>787
それ、本当にアウヲタなのか?
とりあえず、スレをどうぞ。
790非通知さん:2006/05/11(木) 22:59:41 ID:UejdqFj+0
みんなパクリなら、問題ないのでは。
おそらくauもRev.Aや新サービスも発表するだろうし。
791非通知さん:2006/05/11(木) 22:59:57 ID:FpumPTmG0
乗せられてるように見えるが・・・・・
792非通知さん:2006/05/11(木) 23:01:08 ID:L1M+KSG50
見かけ上auに追いついたように見えるけど
電波もまだまだだし、GPSやFMラジオ・ワンセグが標準化してないからね>FOMA
auのW41Hに追いつけるのはいつのことなのか・・・
793非通知さん:2006/05/11(木) 23:04:53 ID:fdz2Ai4y0
DoCoMoも必死こいてauの良さを消しに来ているな。
MNPを前に少しでもauとの差を削っておきたいといったところか。


最近のKDDIを見てると、相当追い上げられないと
以前のようなアグレッシヴな姿を取り戻せないと思うから、
実はちょっとDoCoMoの攻勢には期待している。

さあ、auどう出る?
794非通知さん:2006/05/11(木) 23:07:39 ID:Ma6b+QtE0
>>792
GPSとFMラジオは需要がそこまで高くないからなぁ…。
ワンセグもちゃんとあるし。糞高いけどw
795非通知さん:2006/05/11(木) 23:08:22 ID:/KvSyU//O
>>792
FOMAスレ荒らしたのお前だ、IDで分かる。
お前二度とFOMAスレに来るな。
auのスレでは本性隠して良い子ちゃんぶりやがって
お前みたいなアウヲタにみんな迷惑してるんだ
796非通知さん:2006/05/11(木) 23:10:32 ID:TjpUv0v4O
>>792
150cもありゃあ、そんな端末もできるだろ
797非通知さん:2006/05/11(木) 23:10:40 ID:FpumPTmG0
>>795
auのスレでも、こいつには迷惑してます。
798非通知さん:2006/05/11(木) 23:11:28 ID:fdz2Ai4y0
>>795
判った。 ID:L1M+KSG50の発言はここでも冷静さの無い言動だし、
こちらでもそう扱う。迷惑かけてすまなかったな。

そちらでもNGワード指定をかけておいてくれ。
そういうことで、貴方もお引取り願う。
799非通知さん:2006/05/11(木) 23:11:33 ID:ng90wUtZO
まぁFOMAの添付ファイル10KB制限が無くならない限りauは安泰だろう
800非通知さん:2006/05/11(木) 23:12:55 ID:L1M+KSG50
都合の悪い意見は、すぐ荒らし扱いするお子様が増えたな
801非通知さん:2006/05/11(木) 23:14:12 ID:PlcfEd+O0
ま、auも8機種でしょ?NG情報によると。

機能は既にイマイチと露見してるから、デザインに期待しよーじゃないか。
802非通知さん:2006/05/11(木) 23:14:53 ID:Vjwd3x9z0
>>795
見てきた。ID:L1M+KSG50みたいなのは無視して。
しかし、なんでいちいちFOMAスレまで行ってau優位みたいなこと言うかねぇ。
803非通知さん:2006/05/11(木) 23:15:59 ID:L1M+KSG50
>>802
単発ID乙
804非通知さん:2006/05/11(木) 23:16:59 ID:fdz2Ai4y0
>>799
そうとも言い切れない。10KB制限はプギャーだが、
それだけでauが安泰とかいうのもおかしい。

auは余力を残してるのかそうでないのか知らないが、
KDDI は制限が多過ぎる。

DoCoMo程の資金力も政治力も無いからかもしれないが、
DUOGATEでの音楽配信まで着うたフル規格のみってーのは流石にふざけてる。
PCの土壌なら、普通の、それなりの315円なりのビットレートの曲(圧縮)で売れよ。
805(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/11(木) 23:17:02 ID:ZYcHF1hqO
>>801 禿同
806非通知さん:2006/05/11(木) 23:19:34 ID:z67wxIesO
夏から適用か分からないけど…
winのパケット料金が通話の基本料のみで定額になりそうです
1x料金プラン改定も同時にあり!!
807非通知さん:2006/05/11(木) 23:20:23 ID:L1M+KSG50
>>806
ネタかマジか分からないけど
マジなら嬉しいね。
808非通知さん:2006/05/11(木) 23:20:40 ID:Ma6b+QtE0
>>806
ずいぶん厨臭いネタだな。
ソース出して見ろよ。
809非通知さん:2006/05/11(木) 23:21:50 ID:FpumPTmG0
>>801
デザインも重要だからな。ありきたりな折り畳みじゃないの頼む。
810非通知さん:2006/05/11(木) 23:21:52 ID:fdz2Ai4y0
au側は春に一度総力戦を行ったから、夏端末は焼き直し端末多いでしょ。

しっかし、CASIOのモデル基盤は、先を見据えた開発が多いな。
去年のG'zモデルも、A5512CA基盤をW42CA G'zWINにまで使いまわす事を考えての
MSM6500チップ投入だったことを考えると、その時に出せよと言いたい気がしないでもない。
811非通知さん:2006/05/11(木) 23:22:13 ID:uh9hvO0wO
>>806
意味が分かり難い。
具体的に頼む。
812非通知さん:2006/05/11(木) 23:22:53 ID:XIOVLXIn0
813非通知さん:2006/05/11(木) 23:24:14 ID:2AFXEdYn0
>>780
ピクトや携帯向けの勝手サイトの広告や釣り餌で「デコメ素材」ってのが結構目につくから
それなりに流行ってる&商売や客集めにはなっているんじゃないかと
814非通知さん:2006/05/11(木) 23:26:24 ID:GYKPaPTy0
>>806
無料通話の繰り越しでさえ開始の何ヶ月も前から情報を出していたのに
そこまで大きな料金改正が何もリリースされていないってのは信じがたい。
ネタか、マジだとしてもまだ先の話だろ。
815非通知さん:2006/05/11(木) 23:29:35 ID:fdz2Ai4y0
>>809
形状に制限があるのは、今後弱点にならないと良いが・・・。
でも、客の8〜9割が折りたたみを選ぶといってる訳だよな、現状。

DoCoMoはN・P・SH・F以外、ストレートとスライドという形状で勝負を仕掛けているので、
デバイスや防水目当てにこれらの非折り畳み形状を買う層が増えるとすると、
DoCoMoが新しい流れを作ろうとしている訳で。

でも、形状以外で特徴を出しようが無い三菱と、
ストレートなんて一部の信者の需要が凄いだけであって、発売日翌週からぱったりと売れ行きが止まってしまった
SO902iに防水を組み合わせて付加価値を出したのはプラスなやり方かも。

auも三洋や日立に、W31SAやW22H以来のスライド形状を作らせるべきかと。
(これらの売れ方が悪かったから、折り畳み一辺倒になっちゃったのかな・・・?)
816非通知さん:2006/05/11(木) 23:30:44 ID:QRejgMjDO
>>806
「なります」
じゃなくて
「なりそうです」
なんだな
817非通知さん:2006/05/11(木) 23:32:38 ID:74H/10Fu0
>>810
チップ名間違えてると説得力ないよ
818非通知さん:2006/05/11(木) 23:32:39 ID:FpumPTmG0
>>815
一行レスに、そんなに沢山レスするなよ。何となく書いただけなんだから・・・・。
819非通知さん:2006/05/11(木) 23:33:07 ID:77so++cKO
>>804
確かに、制限多いよな。
もっとデータセンター建てろよ、KDDIは。

>>813
それは流行ってるとは言わないでしょ。
客寄せにはなってるだろうけど。
820非通知さん:2006/05/11(木) 23:34:13 ID:jm1HEzNs0
>>815
つW42S
821非通知さん:2006/05/11(木) 23:36:32 ID:fdz2Ai4y0
>>817
MSM6550チップだったか。
でもまあ、意味が通じてればいい。
要は1X機にもWIN用のQチップが、EV-DO機能を殺して使われていたって事だろ。
将来を含めたトータル的な開発コストを下げたと言うことだろうが、
なんでその時にBESTを尽くさなかったんだろうか。
822非通知さん:2006/05/11(木) 23:36:37 ID:wn5URhTb0
>>806がマジだとしたら、単にダブル定額の下限が\0になるって意味じゃないか?
823非通知さん:2006/05/11(木) 23:43:49 ID:93ok6g2/0
前にBrewの記事でプラットホーム共通化が進んでコスト削減に役立ってるって
話があったから変態機種は作りにくいんだろう。
これはauだけの問題じゃないけど、やっぱり国内市場だけじゃ小さすぎてダメなんだろうな。
なんとか端末を海外向けに転用できないもんだろうか。Gzには米進出の話があったが。
824非通知さん:2006/05/11(木) 23:44:22 ID:77so++cKO
>>806
あり得んだろ。
定額上限に1500円を積み重ねたいが為に
jigとか他のCP提供のフルブラウザアプリを造らせない会社だぞ?
825非通知さん:2006/05/11(木) 23:46:31 ID:Y1a5AkI60
>>823
>Gzには米進出の話があったが。
代わりに姦国に逝ってますw。
826非通知さん:2006/05/11(木) 23:59:01 ID:fdz2Ai4y0
>>825
アメリカ進出の話はまだあるんだが。
海外進出も考えてて、だから1Xで出たと思ってるんだが。
827非通知さん:2006/05/11(木) 23:59:21 ID:0x6tAlkoO
>>825
韓国にはかなり前から進出してる
米国の話はそれとは別
828(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/12(金) 00:07:23 ID:pFkAtV38O
DoCoMoで劣ってる機能って言ったらワンセグだな。
auはワンセグ機種をバンバン出して欲しい。
829非通知さん:2006/05/12(金) 00:24:35 ID:czFCcPj60
っていうかストレート端末を出して…まじで
830非通知さん:2006/05/12(金) 00:36:51 ID:vJ/0B6So0
スレが伸びてると思ってワクワクしながら見たら・・・



何ですか!!この様はっ!!!
831非通知さん:2006/05/12(金) 00:41:44 ID:X7qcxscs0
>>829
( ;д;)人(;д; )ナカーマ
832非通知さん:2006/05/12(金) 00:43:15 ID:YGLAAyDI0
ワンセグいらないから、端末価格安くして
833非通知さん:2006/05/12(金) 00:44:47 ID:FA9o3tBA0
このスレでFOMAの話する基地外のせいでさ・・・・。
834非通知さん:2006/05/12(金) 00:49:51 ID:A8AfkqdM0
FOMAが良い人は買えば良いんじゃないか。
自分に合ったキャリアと端末探せば良い。

俺は、毒も豚も塚も二度と戻りたくないな。
835(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/12(金) 01:01:12 ID:pFkAtV38O
ブログ見てたらこんな情報あった。
http://blog.duogate.jp/shorin/entry/detail/?id=5561736
836非通知さん:2006/05/12(金) 01:15:55 ID:6sEeZ0sS0
リークしているのに、スルーされたり、ソース提示を要求されているのをたまに見かける。
837非通知さん:2006/05/12(金) 01:20:31 ID:TWh6bbekO
>>836
あなたの力で復権させてあげて下さい
838(・ω・)ドーモ ◆mqR7OrZ8rY :2006/05/12(金) 01:20:35 ID:pFkAtV38O
NG氏の情報と見事に一致してるし、信憑性はあると思うが…
839非通知さん:2006/05/12(金) 01:22:17 ID:MjavPsYd0
>>835
W41SHの情報はいまだなし、か……
W41CAとどっちにしようか迷ってるんで、早く発表してくれないかなぁ……
840非通知さん:2006/05/12(金) 01:43:08 ID:MXtNGerv0
>>835
あれ?NGはアナログTVは1XじゃなくてWINの方って言ってなかったっけ・・

まぁ京セラだからどっちにしてもスルーするが。
つーか33SAII、リスモ非対応か。これも私的には要らんとは言え、
なんか中途半端感漂うな。
841非通知さん:2006/05/12(金) 02:21:03 ID:zzozDcht0
ストレートのWIN出して下さい。小さいヤツ。
842非通知さん:2006/05/12(金) 02:40:42 ID:vOVUDcgTO
G'zはIC対応してるのか?
そうなら即買いだな
843非通知さん:2006/05/12(金) 03:26:37 ID:JhqsJkCD0
>>835
23日発表なの?
844非通知さん:2006/05/12(金) 04:37:43 ID:Y1keYdZU0
>>843
メディア発表自体は今月中旬あたりまでで、
23日は代理店へのフォロー説明会(お披露目会)のようだが。
845非通知さん:2006/05/12(金) 06:28:59 ID:KdakzbH4P
そんなに行きつけではないお店のお姉ちゃんでも、
「下旬に説明会がありますので」とは言ってくれたな
846非通知さん
それならうちの近所のぶちぬこも言ったさ。