携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたいPart14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
<前スレ>
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたいPart13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1120749705/
<過去スレ>
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたいPart12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1101403858/
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたいPart11
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1087605900/
2非通知さん:2006/04/20(木) 11:21:02 ID:TxL91pkf0
俺ちゃんが狂おしく華麗に2get!!
3非通知さん:2006/04/20(木) 12:46:14 ID:B52XDSVx0
<過去スレつづき>
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたいPart10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077784752/
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたい Part9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069597364/
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたい Part8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062439557/
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたい Part7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056331523
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたい Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1049741013/
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたい Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1042479143
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたい Part4
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036224258
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたい Part3
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028629961
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたい Part2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014289306
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたい
http://cheese.2ch.net/phs/kako/984/984021104.html
4非通知さん:2006/04/20(木) 12:46:29 ID:B52XDSVx0
【市販ソフト】

ケータイ・リンク (PDC/cdmaOne)
http://www.ktlink.jp/pc/index.html
11以降の販売元
 アーカスコンピュータ有限会社 (著作・開発元)
 http://www.arcuscomputer.com/
初代〜10の販売元
 株式会社ビレッジセンター 取り扱い終了のお知らせ
 http://www.villagecenter.co.jp/soft/ktlink.html

ケータイマスター2005 (PDC/cdmaOne) 株式会社ジャングル
http://www.junglejapan.com/products/km/2005/

携帯万能 (PDC/cdmaOne) 株式会社トリスター
http://www.tri-star.co.jp/products/bannou/16/

携快電話 (PDC/cdmaOne) 株式会社ソースネクスト
http://www.sourcenext.com/keikai/

MySync (cdmaOne) カシオソフト
http://www.mysync.jp/

携帯シンク (リュード)
http://www.reudo.co.jp/

携帯ほいほい (PDC/cdmaOne) 有限会社電机本舗
http://www.dnki.co.jp/hoihoi/
5非通知さん:2006/04/20(木) 12:46:43 ID:B52XDSVx0
【市販ソフト】

ケータイ編集王.net (PDC) 株式会社アスク
http://www.ask-keitai.jp/pc/net/net.html

cdma王2 (cdmaOne) 株式会社アスク
http://www.ask-keitai.jp/pc/cdma/cdma.html

【販売終了の市販ソフト】

ケータイエディ (PDC/cdmaOne) インクリメント・ピー株式会社
http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/

P携線 (PDC/cdmaOne/H"/feelH"/PHS) TDK株式会社
http://www.tdk.co.jp/tjbbi01/bbi11500.htm
6非通知さん:2006/04/20(木) 12:47:03 ID:B52XDSVx0
【Free】

【DoCoMo】 データリンクソフト
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/application/mobile/data/datalink.html

【au(リスモ)】au LISTEN MOBILE SERVICE (CDMA2000 1xEV-DO;win)
au Music Port
http://www.au.kddi.com/service/lismo/download.html

【vodafone】 ケータイファイル転送ヘルパー
http://www.vodafone.jp/japanese/service/download/helper/index.html

【東芝】 画像転送ソフト (vodafone)
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/jphone/soft/index.htm

【Sony Ericsson】ムーバSOシリーズ データリンクソフト
http://www.sonyericsson.co.jp/semcfun/download/sodatalink/index.html

Vector > 携帯・PHS用
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/tel/mobile/

KTrans / KStore (cdma)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013928/soft.html

MPEditor
http://www.chihi-lab.jp/eiri/mpeditor.html

IrflyMC (赤外線転送ツール N503i(S), N504i)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/1098/IrFly/IrflyMC.html
7非通知さん:2006/04/20(木) 12:47:16 ID:B52XDSVx0
【ケーブル】
カモン製 携帯電話データ転送ケーブル(9-KE)及び
カモン製 CdmaOne用データ転送ケーブル(9-CDM)
 動作報告
  http://plaza.rakuten.co.jp/compuace/003000
↑のusb版人柱 http://homepage1.nifty.com/oku-p/ca/Special_sale_j.html
http://www.iris.ne.jp/eyes/cgi/aya.aya?27
http://www.fruitpark.net/pcvilla/cable/keitai.htm
http://www.dacs-giken.co.jp/kakakuhyou/cable.htm
http://www.pcli-shop.com/buhin9.html
秋葉だったら若松通商 本店の地下に480円程で置いてあるそうです。

アトム技研 cdma/PDC変換ケーブル(PDC用コネクタをcdma用に変換。 充電、データ転送可1000円位)
http://www.keitai-server.com/cable/cdma_pdc.html
8非通知さん:2006/04/20(木) 13:20:12 ID:B52XDSVx0
>>1 乙です。

誰も居なさそうだから、テンプレ適当に貼りました。
( 前スレで出てた修正はしたつもり。
 >6【Free】は勝手に変えた。キャリア系→メーカー系→その他 の順でソート、
 「NTT DoCoMo純正データリンクケーブル/ソフト」はリンク切れだから消した。
 >7はよくわかんないので確認せずそのままコピペった。)
変だったら修正よろしくです。
9非通知さん:2006/04/20(木) 14:27:43 ID:GgyIazIy0
>>8 乙です
10非通知さん :2006/04/21(金) 12:05:14 ID:xKoGPSIS0
過去ログが見ることが出来ず
Q&Aのテンプレも存在しないようなので質問です。

W31CAで携帯マスターsmart2 au用を使っているのですが
データの受信(携帯からPCへ)の途中で止まってしまいます。

説明書の通り電源を切った状態でケーブルを接続し電源を入れ
携帯マスターを起動してからデータの受信を行っています。

成功する時もあるのですが途中で止まる事の方が多いです。
殆どランダムに止まっている感じでデータ量が多いほど成功率は下がります。
(100KBで50% 300KBで20% 500KBで5%ほど)

1件受信やレジューム機能もないようですが同様の症状の方はおられますでしょうか?
11非通知さん:2006/04/21(金) 23:30:58 ID:TBEkhwgP0
>>1 さんと >>3-8さん 乙です。
追加をお願いしま。

>>4

携帯マスター  (PDC/cdmaOne) 株式会社ジャングル
http://www.junglejapan.com/products/km/
は、現在
携帯マスター16
http://www.junglejapan.com/products/km/16/index.html
携帯マスターSmart
http://www.junglejapan.com/products/km/smart/index.html
が出ています。
FOMA、vodafone GS、willcom 300/310 にも対応

携帯万能 (PDC/cdmaOne) 株式会社トリスター
http://www.tri-star.co.jp/products/bannou/16/
は vodafone3G、VGS、FOMA willcom にも対応。

携快電話 (PDC/cdmaOne) 株式会社ソースネクスト
http://www.sourcenext.com/products/
は vodafone3G、FOMA にも対応。

>>6 で
willcom EDGE用
H"問屋
http://www.willcom-inc.com/ja/support/download/h_tonya/index.html

もしかしたら、>>6 は、キャリア、オペレータ、電話機製作会社などの推奨品と、それ以外のものに区分けしたほうが良いのかもですぅ
12非通知さん:2006/04/22(土) 12:07:26 ID:s6fQbbW+0
ttp://www.tri-star.co.jp/products/bannou/16/updater/windows.html
万能うp

ドコモ純正ケーブルで繋げたお
13非通知さん:2006/04/22(土) 15:59:25 ID:TWOc6wcc0
2006/04/20 ケータイ・リンク11 Ver11.05へのアーカイブ構造変更アップデータ提供開始
ダウンロードファイルを実行しても、インストーラが自動起動しない環境があるようですので、アーカイブ構造を変更したアップデータを用意しました。


やっと修正かよ
メールで問い合わせてもこちらでは異常ありません。
落としたファイルが壊れてるんでしょの一点張り
有限会社はやっぱダメだな
先々心配
14非通知さん:2006/04/22(土) 19:37:22 ID:n1EA9d+c0
>>13
> 落としたファイルが壊れてるんでしょの一点張り

一点張りだったら、こんなに早く対応しないと思うが...
15非通知さん:2006/04/22(土) 19:48:05 ID:s6fQbbW+0
リンクはデザイナーを採用しろ
16非通知さん:2006/04/22(土) 23:11:39 ID:TWOc6wcc0

前スレでもおかしいと書いてた人がいたし
我が方でもインスコできず、おかしいからメールしてやったのに
>こちらのファイルには異常がないからファイルが壊れてるんだろ?
>いや、何度落とし直しても結果が同じだ
>それはIEのキャッシュが効いてるから落としたつもりでも落ちていない
>はぁ?
みたいなやりとりがあって呆れたわけで
こりゃダメだと思い、自分で解析
するとTMPフォルダーに展開される階層
フォルダーの一部に問題があり、フォルダー名をRENAMEするとインスコできることがわかり、自分で対策しちゃったよ

11.04と比較すれば素人でもすぐにわかる間違いを3日かかったわけだ

ローカルに置いてあるオリジナルファイル眺めたってダメなんだよな
自分もイントラ外から一般ユーザーとしてアクセスしてみて>ファイルを落としてみて>それをインスコしてみる
それでOKだったら一般公開
こういう事がちゃんと出来てない会社h
やがてもっと大問題を起こしかねないので危惧する
17非通知さん:2006/04/22(土) 23:26:41 ID:otSZUxxN0
>>16
オレのところでは、最初ので何の問題も無くアップデートできたぞ

お前の環境がおかしくなってんじゃねーの?
で、そういうおかしな環境でもインスコできるように
対応してくれたってこったろ?
18非通知さん:2006/04/23(日) 15:05:54 ID:wGNqRsVc0
凄い言い分だな
レス読んでないんじゃないか?

まるで社員みたいだ

19非通知さん:2006/04/23(日) 15:47:46 ID:ALfv0o0s0
まぁ修正版急遽出したと言うことは、
相当数エラー出た人がいると言うことだろうな
20非通知さん:2006/04/24(月) 19:53:28 ID:g5N3jEEx0
P902iの電話帳を華麗に編集したりメールのバックアップ・整理を美しく行おうと思い
今まさに万能を注文しようと思います。

万能で幸せになれるでしょうか。
21非通知さん:2006/04/24(月) 20:58:22 ID:yX1UbIpu0
ドコモなら
なんでただの
データリンク使わないの
22非通知さん:2006/04/24(月) 22:59:19 ID:pB7j12Fj0
携帯万能にあってドコモのデータリンクにはない機能が欲しいんじゃないの
23非通知さん:2006/04/25(火) 00:31:38 ID:ipf33qzq0
>>13-17
おかしいのは結局、普通に使っていても環境が微妙に異なってしまうWindowsということでよろしいか。
24非通知さん:2006/04/25(火) 03:31:44 ID:oMUJ7N940
それを承知で開発してるんだから対応できない会社が問題でしょ
25非通知さん:2006/04/25(火) 09:47:44 ID:bu0tIP/g0
リンクの元の発売元、創業社長が会社やめちまってるじゃねぇか。
26非通知さん:2006/04/25(火) 10:50:22 ID:9czn/mzH0
社内がごたついてるんだろうな
だからエンジニアのほうもポカやらかしたりするんだろ
掲示板、未だに立ち上がらないし
掲示板がユーザーサポートとして結構機能してたし
同じような問題が出ているかどうかも直ぐに確認できたんだよ
27非通知さん:2006/04/25(火) 12:08:01 ID:ipf33qzq0
>>26
ごたついてるもなにも社員一名なんじゃないのか。
28非通知さん:2006/04/26(水) 11:52:04 ID:PdL49tOh0
2006/04/26 ケータイ・リンク11 Ver11.06へのアップデータ提供開始
・904SH 804SSなどに対応した Ver 11.06 を用意しました。

今回は、問題なくインスコできたよ
29非通知さん:2006/04/29(土) 20:44:16 ID:BCq/ppYX0
テンプレの
アトム技研 cdma/PDC変換ケーブル(PDC用コネクタをcdma用に変換。 充電、データ転送可1000円位)
http://www.keitai-server.com/cable/cdma_pdc.html
売ってる店知らない?
販売元には問い合わせたけど、どうせGW後返信だし、通販も2件だし。
30非通知さん:2006/04/30(日) 23:52:47 ID:n0bqXJAg0
最近FOMAに機種変して、このスレでケーブルは量販店で売ってると聞いて
地元のコジマに行ったんだけど、携帯用のケーブルはただの充電用しかなかったorz
しょうがないから安いソフトでも買おうかと思ったんだけど
一番安かったのが埃かぶった「携帯らくらくムーバPLUS」(\1680)だったんで
買うのやめてしまった。田舎って選択肢が少なくて泣ける
31非通知さん:2006/04/30(日) 23:58:54 ID:U0He11np0
>>30
田舎だからこそ、インターネットをフル活用しろよ。
とことこ歩いて買い物になんか行くから売ってないんだよ。
時間も、労力もたっぷり無駄遣い。

インターネットって、2chの読み書きだけに存在してるんじゃないぞ。
32非通知さん:2006/05/01(月) 01:08:39 ID:6QK25xE00
amazon rakuten kakaku.com

といろんなとこあるな
33非通知さん:2006/05/02(火) 06:53:58 ID:8qm8C9LB0
ヤフオクは小さな物なら簡易包装の代わりに送料安くて良いぞ。
3430:2006/05/02(火) 15:14:34 ID:eEckB5X20
普段過疎ってるのにレスが3つもついてる(つ∀`)ミンナ アリガトン
公式のでいいやとDSで買おうとしたら入荷未定だというし、
ネット通販は普段は使わないんだけど(あまり好きじゃないので)
今回はネットで探してみます。
35非通知さん:2006/05/07(日) 20:55:06 ID:/e64xpcA0
vodafone←→willcomとかau←→FOMAとかでアドレス帳とか相互変換で利用できる奴ってありますか?
36非通知さん:2006/05/08(月) 01:24:43 ID:HiPUiLVh0
携快電話とか、市販のやつでキャリアまたがって対応してるやつ使えばおk
パッケージの裏側読んでみれ。ドコモ専用とかより、多少は高い。
37非通知さん:2006/05/10(水) 10:46:27 ID:efW4k9hm0
Mac OS Xやウィルコム端末に対応した「携快電話14」
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29033.html
「ケータイ・リンク11」がW43Tなどに対応
ttp://www.ktlink.jp/pc/
38非通知さん:2006/05/13(土) 16:06:19 ID:CICY5GPu0
誰か助けてください…

携帯万能16を使っているのですが、
最近メールを携帯(F700i)→PC(WindowsXP)に読み込もうとすると途中で転送が止まってしまいます。

正確に言うと
送信メール(全200件)→受信メール(全996件)→未送信メール(全37件)の順に転送されるはずが、
送信メールは問題無く転送でき受信メールが100件を過ぎたところで転送が止まり、
携帯側は待受画面に戻り、PC側は「転送中」の画面が出たまま止まってしまいます。

過去5〜6回やったときは何も問題無く転送できたのに、ここ2〜3日調子がおかしいです。
まさか受信メール数が(前に比べて)多すぎるから転送できない、なんてことはないですよね??
どうしたらいいんだ…誰か教えてください。
39非通知さん:2006/05/13(土) 20:27:29 ID:T2Hm8ZpF0
質問です。

現在、携帯マスター15を持っているのですが、
携帯をauのneonに変えたため迷っていることがあります

1.
対応しているのが携帯マスター16のため、携帯マスター16のパッケージ版を
購入する必要がある

2.
携帯マスター15のケーブルで、ダウンロード版の携帯マスター16を購入すれば
大丈夫

の、1と2どちらがよいのか迷っております

わかるかたいましたらよろしくお願いします
40非通知さん:2006/05/15(月) 16:09:07 ID:219cM1cV0
ケータイリンク 11.08 落とせた人居る?

[ヘルプ]-[最新版ダウンロード]メニューから送信しても
「Ver 11.07 は、最新版のケータイ・リンクです。」で終わっちゃうよ。

なんだか、色々やらかすよな(´・ω・‘)
41非通知さん:2006/05/16(火) 11:17:10 ID:roNLA2ou0
>>40
今朝早朝の時間帯に落とせた。
42非通知さん:2006/05/16(火) 17:51:58 ID:vMLdGAZH0
>>40
昨日の夕方ダウンロードしたよ。 Ver 11.08。
43非通知さん:2006/05/16(火) 18:02:14 ID:avyhKRq10
>>29の言ってるアトム技研の変換ケーブルだけど、前は淀やハンズで売ってたけど最近見掛け無いから
アレだったんだけど、ほぼ同等品っぽいケーブルを秋葉原のArkってお店で発見

値段がちょっと高くて(1200円)、ちょっと短いけどアトム技研の通販よりは安いしね
44非通知さん:2006/05/17(水) 00:14:17 ID:eZm6Z/100
携快電話13を購入して,SO902iの対応を待っていたら,4月のアップデートスキップして
新しいのだしやがった.

取りあえずアンインストールしてパッケージを捨てた.
45非通知さん:2006/05/18(木) 09:20:09 ID:pNI2CCoY0
携快電話で出来て、ドコモのデータリンクソフトに出来ない機能を、使わない人は
そもそも有料のパッケージを買う必要ないと思うんだけど。

わざわざお金払ってパッケージを買う人は、いったいどんな素敵機能を活用してるんだい?
46非通知さん:2006/05/18(木) 11:42:38 ID:qM/baDcm0
全体リナンバーとリナンバー禁止が出来たなら
リンクを必要も買う事もなかったであろう
47非通知さん:2006/05/19(金) 01:36:27 ID:tS7ugj9z0
質問です。

FOMAの端末暗証番号が不明になってしまいました。
解読できるソフトってありますか?
48非通知さん:2006/05/19(金) 08:05:45 ID:m3eW2QKx0
>>47
恋人の携帯を盗み見るのか?
49非通知さん:2006/05/19(金) 12:55:00 ID:BjOyzgjp0
恋人ならまだいい、ストーカーだったら(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
ショップに持ってけばいいのにわざわざソフトを買うなんてねー。
50非通知さん:2006/05/19(金) 15:39:39 ID:ePl9fQ400
拾った携帯だからSHOPには持って行けない
51非通知さん:2006/05/23(火) 22:54:42 ID:YeBHfq7z0
FOMAの端末暗証番号を解析できるソフトは現在出てない。
52非通知さん:2006/05/26(金) 00:14:49 ID:LRFXRiVkO
携帯万能のモデム機能って、
DoCoMoのパケホーダイやauの定額のプランには対応してるんでしょうか?
ちょっと試しに繋いだだけでも500円掛かってたんで・・

定額じゃなかったら莫大な金額になりそう
8月までPCの光回線が使用出来なくなっているので困ってます。
53非通知さん:2006/05/26(金) 01:38:42 ID:gdrh4hXu0
>>52
モデムっつったら回線交換だから、パケットじゃなくて通話料でしょ。
時間課金・従量制。何も通信してなくてもただ繋いでるだけでかかる。

まあ仮にパケット通信だったとしても、パケホーダイやダブル定額は
PC通信に適用されないと明記されてるわけだが。
つなぎにAir-EDGEでも買った方がいいかもね。
54非通知さん:2006/05/26(金) 23:21:45 ID:hDd4gaaNP BE:150866273-
>モデムっつったら回線交換だから、パケットじゃなくて通話料でしょ。
はあ? 知らないなら答えるなよ、ハゲ。
55非通知さん:2006/05/27(土) 11:40:14 ID:DNPcgxMK0
携帯マスター16
マイドキュメントを標準のフォルダにしておかないとバックアップしてもファイルが見れない
マイドキュメントをd:\にしただけでダメ
今時アプリにあわせてこっちのPCを設定しろってか?
ふざけんな
56非通知さん:2006/05/28(日) 00:35:59 ID:QiUfuNob0
>>52
現時点でPC接続して定額な携帯キャリアは存在しません

パケパクやパケット割WIN等によりパケ単価を下げる事は可能ですが
支払い自体は青天井になります


>>55
確か前スレでインストーラーがタコでトラブル発生の書き込みが有ったのも
マスターだった気がする(まぁあの件はユーザーもタコだったけど)

どうもマスターの開発元は常にすべてのユーザーが自分たちの決めた
「普通の環境・普通の使い方」以外では使わないと思ってるんじゃないかねぇ
57非通知さん:2006/05/28(日) 01:21:04 ID:z08omUdHP
つ [ウンコム]
58非通知さん:2006/05/29(月) 16:22:50 ID:FZWxae4B0
読解力の無い癖に変に得意気な>>57みたいなアフォは痛いな
59非通知さん:2006/05/30(火) 00:01:12 ID:0H+xPULaP
で、内容自体に具体的反論ができないで煽りしかできない>>58
一番かわいそう。具体的反論がない→異論はない→禿げ堂という
認識でよろしいか?
60非通知さん:2006/06/02(金) 00:24:36 ID:kKwQzuIx0
末尾Pって時点で>>57=>>59なのはバレバレなんだが、なんで読解力が無いと指摘されてるかも判らんのか

マジで読解力無いのな
煽り云々なんて言葉遊びする前にもうちょっと頭使った方が良いよ

アフォがあまりに可哀想だから書いておくけど、
WillcomはPHSで有って携帯では無いって事を言われてるんだと思うよ
61非通知さん:2006/06/02(金) 01:01:50 ID:sK69IGXtP
で、内容自体には異論はないわけだなw
62非通知さん:2006/06/05(月) 09:21:26 ID:vsn/cZR50
>>21
SHシリーズは製造元謹製の高いケーブルを買わないといけない。\1,000位で
動くものがあったら教えて欲しい。
63非通知さん:2006/06/05(月) 11:02:08 ID:+NT6EzrR0
>>62
http://www.ktlink.jp/pc/
ここの対応ケーブル読んでみると、事情が良くわかるぞ。
64非通知さん:2006/06/06(火) 20:11:31 ID:kEnRKjFh0
試用版でAUの暗証番号検索が出来るソフトは無いでしょうか。

ケータイリンクで出来るとよそで教えられたのですが、私のPCではできませんでした。
お手数ですがどなたか教えてください。

>>25-26
新社長の方針で掲示板は前年度で閉鎖、今後の設置の予定は無いそうです。
ひじょうに残念ですが。。。
65非通知さん:2006/06/09(金) 16:26:56 ID:/z3b9ufX0
教えてください Vodafone905SH購入したんですが この機種に対応してる
メモリー編集ソフトってなんかありますか? また お勧めなのとか是非おねがいします。
66非通知さん:2006/06/09(金) 17:42:55 ID:yKnL4/NC0
>>65
ケータイ・リンク
67非通知さん:2006/06/09(金) 18:04:22 ID:4gWIss6h0
>>65
買ったばかりの携快電話14も対応してたよ。
68非通知さん:2006/06/09(金) 18:33:41 ID:/z3b9ufX0
>>66 >>67
res thx
69非通知さん:2006/06/11(日) 00:27:05 ID:ktxi/SB40
すみません、質問させてください。色々なHPを見たのですが、わからなくて。
自分のではなく、親父のV601Nなんですが、どーしても知デジが見たいと
いうことで905SHに機種変更しようと思っているんです。
が、V601Nにたんまり「住所」を入れているらしく、ショップで
聞いたのですが「住所」の移行はやっていないとのこと。

V601N→905SHに住所を移行できる編集ソフトって存在してますか?
70非通知さん:2006/06/11(日) 13:47:53 ID:REfgPxw60
すいません、教えてください。

こういうソフトを使ったことないのですが
全ての操作をPC側ですることは出来ますか?
それとも端末側から操作する必要はありますか?

ちょっとした事情で、携帯電話の電源は入るけれども
あらゆるボタン操作が出来ない状況になってます。
PC側で操作できるなら、データの保存も出来るのですが。
71非通知さん:2006/06/11(日) 15:16:24 ID:QvPF3RHg0
>>70
機種くらい書かないと...
72非通知さん:2006/06/11(日) 18:19:33 ID:44fDIxYr0
ドコモの純正ソフトは機種別ですが保存データに互換性はあるのでしょうか?
ないと機種変時のデータ移行は家できないので
店にやってもらわないといけませんよね。
73非通知さん:2006/06/11(日) 21:24:16 ID:n6xWgBID0
>>72
つ【赤外線通信機能】
74非通知さん:2006/06/12(月) 01:07:51 ID:uj5tDtvx0
>>71
プレミニ2ですが、自己解決しました。すんません。
75非通知さん:2006/06/13(火) 00:06:37 ID:8onprNpa0
ドコモからボダに変えようと思ってるんですが、
ドコモmova端末のメールをボダの3G端末に移せるソフトはありますか?
76>64:2006/06/15(木) 06:12:20 ID:30l8H5GK0
vector探せばフリーであるじゃん。
77非通知さん:2006/06/17(土) 04:26:05 ID:kNJHiQQK0
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/ld-winusb/

これで、mysyncやLISMOやってる人いませんか?使えます?
78非通知さん:2006/06/17(土) 08:29:54 ID:ZvJ9EVfX0
>>77
ナンの為のメーカー品だ?
バルクじゃ無いんだからメーカーに聞くのが一番確実だぞ
79非通知さん:2006/06/17(土) 12:51:40 ID:d1VI+2dY0
こちらに誘導されましたのでお願いしますm( )m

一応探してみたのですが、見つからないので質問させてください。
3Gの904Tですが、

1、メールのバックアップが出来る対応ツールやソフトはありますか?

2、事情があって本体操作ロックの暗証番号をまめに変えるのですが
 暗証番号が分からなくなった際に、解除できる方法や対応ソフトなど
 はあるのでしょうか?

3、また、店頭で中身を消さずに暗証番号だけを解読してもらう事は
 可能なんでしょうか?
80非通知さん:2006/06/17(土) 13:17:45 ID:d1VI+2dY0
>>79です。ごめんなさい、書き忘れました。
ボーダフォンです。
81非通知さん:2006/06/17(土) 13:42:08 ID:gGlyM/aF0
>>79-80
『調べる』ことは勧めたもののいきなり質問するようにとは勧めてないんだが…
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1148709490/951,959

1. あっちで回答した以上のことはわからない。
テンプレに上がっているソフトの公式サイトを見ることを勧める。

2. 同じくテンプレに上がっているソフトの公式サイトを見ることを勧める。
ちなみに自分はケータイリンク(バージョン忘れた)で
以前使っていたVodafone PDC機での検出はできたが
その機能が904Tに対応しているかどうかは不明。

3. あっちで解答した通り。1度初期化してもらったことがあるが他のデータは消えなかった。
ただ、万一のことが起こらないとも限らないので絶対に消えないとも断言できないが
(これは精密機械である以上ある程度は仕方ないこと)通常はまず消えない。
82非通知さん:2006/06/17(土) 13:47:23 ID:kNJHiQQK0
>>78
そうしたかったんだけど、エレコムのサイトを探しても問い合わせのメアドが載ってないし、
電話の問い合わせは、「20数秒ごとに10円」とか通話料がかかるのに、誰も出ないという
ふざけた状態だったから・・・・・。
83非通知さん:2006/06/17(土) 17:41:46 ID:d1VI+2dY0
>>81さん
ありがとうございます。何度もお世話になってすみませんm( )m
はい。もうちょっと調べてみます。
84非通知さん:2006/06/17(土) 22:33:42 ID:WB3O8e6S0 BE:301126739-
土曜なのにリンクのうpdateキタコレ
85非通知さん:2006/06/19(月) 23:02:04 ID:21uL03t20
W21Sを使っていますが、スケジュール同期に結構時間が掛かります(軽快電話)。
WinCEのアクティブシンクにようにすばやく同期できないものでしょうか。
86非通知さん:2006/06/21(水) 12:01:33 ID:GFigih+A0
vodafone601SHから904SHへ機種変しようと思います。
で、メールを送受信すべてを移したいのですが、
ケータイマスターや万能など見るとスカイメールしか書いてなく
スーパーメールについてはなにも書いてありません。
すべてのメールの送受信を移動できるのでしょうか?
87非通知さん:2006/06/21(水) 14:17:15 ID:fgW53qI60
>>86
ttp://www.k-taifreaks.com/archives/000029.php

試用期間があるからこれを試してみては?

掲示板を見ると601SHや904SHで使えた話や、スーパーメールがスカイメールと同じ
ファイル形式な話も書かれてるので、試す価値はあるかと。
88非通知さん:2006/06/21(水) 15:50:25 ID:bRGjD+NV0
>>86
601SHのスーパーメールは、データフォルダに保存すれば、
ケータイ・リンクで読み出せるけど、904SHって
メールをメモリカードにすら保存できなかったような。

とうしても、904SHにメール書き込みたければ、
ネット経由でパソコンから904SHに1通ずつ送るしかないのでは?
89非通知さん:2006/06/21(水) 16:18:14 ID:AWl6rqnb0 BE:337961838-#
>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2
>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3
>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4>4
>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5>5
>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6>6
>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7>7
>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8>8
>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9>9
>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2>2
>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3>3
90非通知さん:2006/06/24(土) 02:53:06 ID:JT2QQpbV0
>>88
シャープV3Gは904SHからメモリカードに保存できるようになってるよ。

705SHスレにSH53→705SHで赤外線でメールの移動ができたとあるけど、
(SD経由でもいけるみたいなことも書いてある)
601SH→904SHだとどうなのかな。
91非通知さん:2006/06/25(日) 00:56:24 ID:lZ3UdkFD0
うわぁ・゚・(ノД`)・゚・。
携快電話14買ってきたがまだ俺の機種に対応してないorz
事前に調べていた万能16にしときゃよかった
92非通知さん:2006/06/26(月) 19:38:11 ID:6LRGz+xm0
93非通知さん:2006/06/26(月) 23:58:07 ID:yIyeoEx50
86です。
みなさま、レス、ありがとうございます!
>>90さんの報告の705SHのスレでも似たような質問をした人がいて
見ましたが、イマイチ確実な結果らしきものはなかったです。
>>92さんのケータイリンクの更新でできるようなかんじはありますが、
データフォルダに保存して、それを読み出すってことでしょうかねぇ?
メールをそのままケータイリンクに移動させ、それをそのまま904へ
移動できないのでしょうか??
94非通知さん:2006/06/28(水) 06:54:49 ID:iydcjCKo0
>>93
705SHスレはVol.2(既に落ちてるが)の600ぐらい以降に載ってるよ。
(具体的なのは640、648、659辺りかな)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1150250765/640,648,659
95非通知さん:2006/07/03(月) 14:14:07 ID:MP8NToFO0
>>93
ケータイ・リンクの最新バージョンで、705SHのメール転送に対応した様子。
905SH,904SHも対応って書いてある。

http://www.ktlink.jp/pc/update11.html
96非通知さん:2006/07/08(土) 00:16:50 ID:dGZVwGbi0
WILLCOMに付いて来た携帯マスターで、DoCoMoのムーバからWILLCOMへ電話帳を移動したいのですが、
リュウドのUSBクリスタルケーブルは使えますか?

というか、純正でなければだめなのですか?
調べたのですが、調べ切れませんでした。
教えてください、よろしくお願いします。
97非通知さん:2006/07/13(木) 13:21:50 ID:W/lwNAgP0
<チラシの裏>
最近、仕事で使ってたデジカメがぶっ壊れたので、携帯で写真をよく撮るハメになった。
パケ代が馬鹿にならんので、今更ながらMySync試用開始。HPではケーブル付での販売が休止中。
auのA1404Sユーザーなんで、投売りしてたIO-DATAのUSB-cdma購入。\1280-也。

ついでに、転がってた着歌転送開始と思ったが・・・
・・・A1404Sが512kまでしか対応してなかった。orz
</チラシの裏>

一昔前、MySyncってそこそこ評価高かったと思うのだが、近頃はどうなんだろう。
多分今後もau使いだろうし、個人的には必要十分なんだけど、比較論として\2,000-の価値があるかな。
98非通知さん:2006/07/16(日) 20:51:55 ID:VV+/q8Z40
万能16をアップデートしようとすると、
アップデートの最後に
「携帯万能16が正しくインストールされていません。
アップデートを中止します。」
ってメッセージがでる。

再インストールしても変わらず。
同じ現象になってる方いませんか?
99非通知さん:2006/07/17(月) 15:46:00 ID:Y4tmC4hz0
>>98

私はWinXP SP2でアップデートしましたが、大丈夫でした。

こういう場合、よく聞くのが、ファイルが正しくダウンロード
されていないケースです。IEの一時ファイルを消してから
再度ダウンロードしてみるといいかもしれません。

試しにやってみて、だめならサポートで聞かれてみたら
いいでしょう。

ご参考になれば幸いです。

100非通知さん:2006/07/17(月) 21:30:52 ID:XLv8T1Wv0
auの携帯電話「G'zOne Type-R」を所有している者です。
最近、写真の転送やeメールの転送、
アドレスの完全パックアップをしておこうと思い、
携帯/PHSメモリー編集ソフトを購入しようと考えています。

購入の候補ソフトとしては、以下の4つで、

・TRISTAR 携帯万能16 【約3000円】
・ソースネクスト 携快電話14 【約3000円】
・ジャングル 携帯マスターSmart2 au 【約3000円】
・カシオソフト MySync(マイシンク) 【約5000円】

自分なりに調べましたところ
アドレス帳を完全バックアップが出来ると記載があるのは
カシオソフト MySync(マイシンク)とソースネクスト 携快電話14のみでした。

価格的に、携快電話14のほうが安いので、
携快電話14を第1候補として購入予定なのですが、

他にオススメがありましたらよろしくお願いいたします。
101非通知さん:2006/07/17(月) 22:44:41 ID:HeBCVu+3O
10298:2006/07/18(火) 20:52:35 ID:pnvT+BBq0
>>99
レスどうもです。

結局にっちもさっちもいかなくなってサポートに電話しました。
夜でも一発で繋がったのはありがたかった。

んでも、いまいちこれといった解決策の決定打があったわけでもなく、
携帯16を実行していない状態で、アップデートファイルを直接実行したり、
常駐ソフトを切って試したり、
常駐ソフトをアンインストールしたり、
以上の操作をしてから再インストールしたり。

で、結局最終的には、
「携帯万能16が正しくインストールされていません。
アップデートを中止します。」
ってダイアログが出るのは変わらず。
ただ、そこでOKをクリックすると「アップデートが完了しました」
とダイアログが出て、バージョンを見ると最新版になっている模様。

なんだか釈然としないなぁ…と思いながら、
他に試すこともないのでこれ以上どうすることもできず。

103非通知さん:2006/07/25(火) 08:14:01 ID:tR+bfr7V0
携快電話14(FOMA vodafone3G用)を購入しました。
Win98で、使用機種はv904SHです。
公式サイトからUSBドライバをDLして、インストール完了までは
説明画像と同じように進むのですが、USBケーブルで電話を繋ぐと
「不明なデバイス」になって、認識できないようです。
無視して携快電話のメイン画面からバックアップ機能などを使おうとしても
COMポートしか出てこないので、やはり認識できていません。

「携帯電話 不明なデバイス」でググッて他社製品のFAQなども
参考にしていったんドライバのアンインスト、再起動など真似したのですが
黄色い「?」マークの不明なデバイスしか出てこないので、先に進めません。
どこかで手順を間違っているのだと思うのですが、どなたかアドバイスを
お願いします。
104非通知さん:2006/07/25(火) 08:52:06 ID:uaQ/bkfd0
>>103
サポートに問い合わすのが一番。
105非通知さん:2006/07/25(火) 18:38:23 ID:sLTXmdu80
W98を捨てれば幸せになれるでせう。
106103:2006/07/25(火) 18:51:36 ID:tR+bfr7V0
サポートから返事きました。意外と早くてびっくり。

>105おっしゃる通りWin98なのが原因でした。
3G端末に付属していたCD-ROMからドライバをまずインストールする必要が
あったのですが、98SE以上でないと対応ドライバがないため
携快電話が98に対応してても結局使えないということに…
家族共用のパソならXPなので、こちらで空いている時に試してみます。
107非通知さん:2006/07/29(土) 01:57:16 ID:+O6XSGXT0
二つ質問させてください。
V401SHでの送受信メールをパソコンに取り込みたくていろいろソフトを調べています。

携帯マスター 携帯万能 携快電話
http://www.junglejapan.com/cgi-bin/users/km_search/model.cgi?ver=2005&carr=vodafone&model=v401sh
http://www.ssitristar.com/bannou/support/search_02.php?list_num=all&table=KB168014_win&model=V401SH
http://my.keikai.net/k14/modelSearch/list.do
を検索したところ、送信メールはできてもスカイメールしか取り込めないみたいなのですが
ロングメールの送信メールも取り込めるソフトはありますか?もしくは方法はありますか?

それと調べていても機能がどれも似たように見えるのですが
V401SHもしくはvodafoneにおすすめのソフトというものはあるのでしょうか?
したいことは主にメールで、他アドレスや録音したデータの管理です。

お分かりの方よろしくお願いします。
108非通知さん:2006/07/30(日) 19:58:06 ID:NXXXx8yT0
ケータイしばらく使ってなくて新しいのにしようと思ってる
編集ソフトってデータをパソコンで使うことがメイン(?)みえたんだけど
それって最近のミニSDカードとか使える機種でもそれだけじゃなかなか難しいの?
109非通知さん:2006/07/31(月) 00:02:35 ID:bCGMz4S/0
>>108
同一機種でのバックアップならMiniSDでもいけるが、
異機種・異キャリア間とか、データが多くて整理したい場合に
編集ソフトは有効。
110非通知さん:2006/07/31(月) 00:23:59 ID:sT6AO8mZ0
>>109
なるほど異種キャリア移動だと携帯だけじゃ難しそうだ
漏れはケータイあんまり使わないだろうし大丈夫だな〜レスありがd
111非通知さん:2006/08/04(金) 17:14:21 ID:3fIC4H0P0
auのW33SAUつかってるんだけど、
携快電話14 の商品ページに書いてある
「 auの携帯電話も接続コードでメールを保存
au公式コンテンツ「想い出メール」経由のeメール保存に加えて、
専用コード経由でのメールバックアップが可能です。 」

ってどういうこと?

機種によっては出来るってことなんかな。
おれの機種は、想い出メールつかわないといけないって
備考のところに書いてあったが・・・

auって機種によってはケーブル経由でメール読み込めるってことなんかな。
(miniSDに移してデータフォルダから読み込むってのは除外)
112非通知さん:2006/08/06(日) 23:55:25 ID:GGl7ufFw0
>>111
メールを一度ファイル化して、データフォルダに保存する必要がある。
メールフォルダにしか無い状態ではだめ。
113非通知さん:2006/08/06(日) 23:59:08 ID:GGl7ufFw0
>>112
ちなみにその話は俺が使ってるW41Kについて、ケータイ・リンクのヘルプにあった内容ね。
多分携快も一緒だろう。
114非通知さん:2006/08/19(土) 23:58:41 ID:eXDnuGr1O
質問です。携快電話はインターネット接続環境がないと使えないんでしょうか?パソコンは購入したばかりでまだ繋げてないので…。
それから、最新版でも2〜3年前の古めの携帯にも対応しているのでしょうか?
115非通知さん:2006/08/20(日) 16:53:55 ID:C8XdYfnp0
docomoD902isを所有しているのですが、
アドレス帳の電話の種類やメールの種類の画像も変更出来るツールって、
携帯マスター以外にもありますでしょうか?
(自宅のマークだったり、会社のマークだったりのヤツです)
116非通知さん:2006/08/20(日) 23:00:39 ID:2LQ8Tx5q0
>>115
用意されたアイコンのどれにするかの変更ならケータイリンクは出来る。
(対応機種かどうかは自分で見てね。)
ただし「自宅 家」とか「会社FAX」とか名前で管理するだけで
インチキでいいから似た絵を表示するとかもしないので非常に見通しは悪いけど。
117非通知さん:2006/08/20(日) 23:04:59 ID:C8XdYfnp0
>>116
返信どうもありがとう。
でもケータイリンクはサービス終了しているみたいですね…
やはりおとなしく携帯マスターにする事にします。
118非通知さん:2006/08/20(日) 23:21:16 ID:2LQ8Tx5q0
>>117
販社が変わった(ソフト制作会社の直販になった)だけで継続してますよ。
ttp://www.ktlink.jp/pc/
119非通知さん:2006/08/21(月) 16:13:08 ID:no2HDK1g0
>>114
インターネットに接続されている必要はないよ。
でも、警戒に限らずこの手のソフトは、頻繁にアップデートするから
そういう意味では、インターネットに接続できたほうがいい。

昔の機種でも使えるハズだよ。
使えるかどうかは製品のページに書いてあるハズ。
120非通知さん:2006/08/21(月) 18:50:41 ID:Mu+fgJmM0
auでeメールをそのまま保存できるソフトってないの?
一回データフォルダに保存してからじゃないとダメなソフトばっかり?
121非通知さん:2006/08/21(月) 23:04:15 ID:no2HDK1g0
>>120
そりゃ、auの仕様だもん。しょーがないじゃん。
122非通知さん:2006/08/21(月) 23:14:30 ID:HBAMDJ9CO
>>119
回答ありがとうございます。とりあえず買ってすぐ使いたかったので購入しようと思います。
123非通知さん:2006/08/24(木) 22:07:03 ID:DLXgaeWo0
若松通商で、>7のカモン製 CdmaOne用データ転送ケーブル(9-CDM)入手してきました。
しかし、値段は480円ではなく1029円でした。
その後に予定があったので、おかしなぁと思いながら買ったんだけど、こんなことってある??
124非通知さん:2006/08/25(金) 00:47:43 ID:BGgaxycD0
>>123
それ定価より高いね。
高くても売れるのならできるだけ値段上げるよ>若松。

まぁ、若松は通称ボリ松だから、、、
125123:2006/08/25(金) 08:35:51 ID:ywch/K+v0
>>124
うはっ!ネットで見たら399円www
送料入れても安いww
しかも、自分のノートにはシリアルついてなかったしwww
オワタ\(^o^)/

126非通知さん:2006/08/25(金) 10:50:08 ID:rXcxt3lC0
ハマリ方が見事すぎw
127非通知さん:2006/08/26(土) 08:43:25 ID:d+/VPYNj0
128非通知さん:2006/08/26(土) 09:41:01 ID:itsJDxcG0
若松行くならコンピュエース行けよ
末広町の角から神田明神の裏参道方向に行けばすぐじゃん

じゃなきゃ千石に先に行っとけ、と
129非通知さん:2006/08/26(土) 10:28:18 ID:99ShIOr50
データリンクソフトで全く困らないのに、ケーブル手に入れる面倒さで警戒電話買っちゃいそうだ。
そういう選択も間違っちゃいないよね。
警戒のケーブルって将来携帯買い換えてそれに対応するために無料のデータリンクソフト使うときも使えるよね??
130非通知さん:2006/08/26(土) 20:42:11 ID:mZnendAY0
>>125
そこでさらにUSBシリアル変換コネクタを買う。もちろん若松で。
131非通知さん:2006/08/26(土) 21:59:45 ID:ZhsuMBml0
俺なんかりナンバーしたいだけにケータイリンク買ってる
132非通知さん:2006/08/26(土) 23:26:39 ID:ZHsTZYcC0
こちとら外部メモリなしの携帯なんですが、著作権フラグ付きのデータってここのテンプレに載ってるソフトで取り出せますか?
もちろん法を侵すことはしませんよ。
133非通知さん:2006/08/27(日) 02:10:42 ID:EVdUwqJv0
>>132
残念でした。
134非通知さん:2006/08/27(日) 03:25:36 ID:MYYTm8XA0
データリンクソフトってアドレス帳のメモ欄削除されないか?
何も考えずに使ったら空になってたけど。
135非通知さん:2006/08/28(月) 05:43:10 ID:rjEimUXtO
それは機種によるのでは…
136非通知さん:2006/08/28(月) 15:42:06 ID:i8WXHJJo0
携帯シンク for Windows 2005

更新遅すぎ。
137非通知さん:2006/08/28(月) 17:27:43 ID:p09xraIE0
そういえばリンクも丸一ヶ月、更新がないな
リンクとしては異常な事態だな
138非通知さん:2006/08/29(火) 15:22:39 ID:QJeZln1w0
携帯マスター17の全キャリア版買ってきたが、
P902iSと京ぽん2とは接続できたのに、W41Hと繋がらん。
ドライバのインストールはすませてあるのに、繋いだらなぜか
別メーカーのUSBシリアルのドライバがインストールされる。

ソフト側からの自動検出でも読めないし、手動で設定しても中身を読めない。
携帯を認識しない。

ふざけんなふざけんなふざけんなヽ(`Д´)ノウワァァン
139非通知さん:2006/08/29(火) 17:08:44 ID:0pgYYYWRO
140非通知さん:2006/08/31(木) 20:09:07 ID:Ckcb5xFl0 BE:742925388-2BP(100)
携帯マスター17持ってるけどauはMySync使ってるから分からんな
141非通知さん:2006/09/01(金) 11:48:12 ID:nN6OtCMg0
>>137
なつやすみだったんジャマイカ?
142非通知さん:2006/09/04(月) 12:20:03 ID:EtVAMVXB0
質問です。

自分はfomaなのですが・・・
携快電話14か携帯万能16のどちらかを買おうと思ってるのですが、
携快電話はメールの絵文字、デコメールに完全対応してますか?
携帯万能のほうは対応してることを確認できました。

あともう1つなんですが、
メールboxにセキュリティーロックをかけている状態でも通常通りバックアップできますか?
うっかり暗証番号忘れてしまいました・・・
143非通知さん:2006/09/05(火) 16:40:46 ID:eVChl6ku0
>>142
>> メールboxにセキュリティーロックをかけている状態でも通常通りバックアップできますか?
> うっかり暗証番号忘れてしまいました・・・

ドコモショップに行って、暗証番号をリセットしてもらいましょう。
本当にうっかり忘れてしまったのならね。
144非通知さん:2006/09/06(水) 00:15:31 ID:eRWJF4zu0
ムーバでアイショットサービスの画像をバックアップ
したいのだができますか?
145非通知さん:2006/09/08(金) 22:04:19 ID:sQiiljS50
MySyncよ、早くA5522SAに対応してくれ。
146非通知さん:2006/09/08(金) 23:37:22 ID:S9QX1b3A0
>>145
リンクはとりあえず使えます。バージョンVで。(今は売っている現行のバージョンは11)

月曜日位には対応するんじゃない?MySync。
147非通知さん:2006/09/10(日) 15:56:09 ID:BHIIhc3H0
やたらケータイ・リンクに関する話題が多いですが、このスレの一押しってことですか?
過去スレは見えないのでいきさつはわかりませんが…。
どの辺がウリなんでしょうか。
148非通知さん:2006/09/10(日) 19:44:53 ID:kBiVuwlA0
ウィルコム京ぽん付属のケーブルって携帯万能で使えますか?
149非通知さん:2006/09/10(日) 23:21:56 ID:QRDNYfVC0
>>147
新機種への対応がとにかく早い。
150非通知さん:2006/09/11(月) 01:18:58 ID:5omKfGyi0
>>147
>>149のいうとおり。
それにGUIがわかり易く使いやすい。
信頼性よし。

151非通知さん:2006/09/11(月) 17:30:11 ID:N8ir9X3F0
auのA5515Kという機種を使ってるのですが
機種変をするにあたり、送受信メールを保存したいのですが
編集ソフトを導入しても不可能なのでしょうか?
cメールのみ可とかのソフトしか見当たりません><。。。
過去ログ読むと、auはデータフォルダーがうんぬん、仕様とあるのですが
152非通知さん:2006/09/12(火) 13:26:31 ID:OAUzQY/O0
>>151
auはそもそもメールを外部に出すことが一切出来なかった。
(メールとして転送する場合を除く)

最近の機種で「データフォルダに保存」とか「miniSDに保存」が出来るようになり、
そうして保存したメールは編集ソフトでPCへ取り込むことができる。

A5515KならminiSDに保存できるから、それを使ったらどうだろう。
153非通知さん:2006/09/12(火) 16:23:00 ID:yLl2Nvc50
便乗で聞いて良いですか?
AUの暗証番号解析って編集ソフトで出来るのでしょうか?
154非通知さん:2006/09/12(火) 19:53:41 ID:/IfuKTi70
>>153
ケータイ・リンクはできるね。
155非通知さん:2006/09/12(火) 23:48:11 ID:aAEsmype0
>>154 
>>153早まって携快電話を入手
156非通知さん:2006/09/12(火) 23:54:06 ID:aAEsmype0
途中で送ってしまったorz 

入手して、解析できずにうろたえてます><。。。
157145:2006/09/13(水) 00:34:56 ID:9fs4Xvzf0
MySyncのA5522SA早く対応キボンヌ
158非通知さん:2006/09/13(水) 11:13:36 ID:AoySnmV30
>>145
A5518SA.iniを参考にしてA5522SA.ini作成と
MbMstST.iniを書き換えれば使用できるでしょ。
(正式対応の時のために元ファイルはバックアップを忘れずに)
159非通知さん:2006/09/13(水) 23:48:52 ID:KfXSwpDd0
>>158
TNX
160非通知さん:2006/09/16(土) 05:21:19 ID:i5AwIJGb0
携帯に最初から入ってる待ち受けって
携帯マスター等のソフトでは吸出しとかは出来ないの?

又は、どうやっても読み込む事はできないの?
161非通知さん:2006/09/16(土) 08:17:30 ID:ldqXHeYS0
出来るよ
がんばれば
162非通知さん:2006/09/16(土) 10:04:34 ID:i5AwIJGb0
やりかたを教えてくれ
163非通知さん:2006/09/23(土) 23:19:07 ID:u50QnUOdO
D902ですが電話帳やブックマークをフォルダ作成して複数に分けて保存している場合もそのまま取り込んだり復旧は出来るのでしょうか?
ドコモショップでデータ移動したらデフォルトのフォルダに纏められ再編集が面倒なので買おうと思うのですがオススメはありますでしょうか?
164非通知さん:2006/09/24(日) 08:08:25 ID:A1MmN/zs0
ttp://www.tri-star.co.jp/products/bannou/17/

携帯万能17発売だって。WIN版が新しく出るらしい。
あとFOMA版が安くなってる。
165非通知さん:2006/09/25(月) 14:53:36 ID:XeX0Kt7UO
充電できるメモリ編集ケーブルって、パソコン起動してなくても充電できますか?

車のシガレット→USB変換を使ってケーブルを繋いで充電したいのですが
166非通知さん:2006/09/25(月) 16:33:48 ID:sQoTVLP90
>>165
お前さんが何を想定して言ってるのか判らないから答え様が無い

つか、リール式の充電ケーブルは数百円で買えるから、素直にそれ買う方が吉
167非通知さん:2006/09/25(月) 19:15:11 ID:qdnKtfq70
>165

素直にカーシガレットから充電するアダプタを買えばいいと思います。
168非通知さん:2006/09/25(月) 20:43:33 ID:7dDIawVo0
>>163
ケータイ・リンクはできるようだ。
http://www.ktlink.jp/hlp/SupportModelFOMA90x.html
169非通知さん:2006/09/25(月) 20:46:01 ID:5V2XbHsR0
昨日、SOFTBANK 905SHを入手し、
携快電話14でを早速利用しようと思ったら、
ヴォダフォン905SHのverしかありませんでした。

ソフトバンク側では対応されていないのでしょうか。
アップデートは最新の状態にはなっています。
170非通知さん:2006/09/25(月) 23:43:33 ID:h90Fr4Sx0
>>169
ブランド名が違うだけで、中身は一緒だ。
てか、やってみりゃいいんじゃないの?
171非通知さん:2006/09/27(水) 03:17:54 ID:M1scJY040
>>170
いや、SoftBankになってフォルダの階層や中のソフト面も多少だけど変更されてるよ。
たとえばVodafonバージョンはメモカのフォルダの階層が

PRIVATE→VODAFONE→…

っなってたのが、SoftBankバージョンのメモカは

PRIVATE→MYFOLDER→…

って具合に変わってるよ。ちゅうことで>>169はアップデートが更新されるのを
祈って待つしか無いと思う。
172非通知さん:2006/09/28(木) 21:16:56 ID:HD7yZZtO0
>>171
同じSH905でも、VodafonバージョンとSoftBankバージョンで違うってこと?
173非通知さん:2006/09/28(木) 23:00:45 ID:34N0oL6y0
>>172
Yes
174非通知さん:2006/09/29(金) 01:14:06 ID:1Nwj+k0G0
メモリー編集ソフトとは直接関係ないけど、今日夕方のニュースでパソコンと繋げて、携帯のロック番号を総当りでロック番号をクラックするというのをやってた。
銀行のキャッシュカードとかと共通のロック番号は変更しないと、、、(´・ω・`)
175非通知さん:2006/09/29(金) 19:07:34 ID:+IU8Vopx0
>>174
PDCの時はパスワード解析はメモリー編集ソフトに付属していたけど、FOMA対応はしてるのは一般には販売してないんじゃないかな。
FOMAやAUなどの3G携帯でもブルートフォースは有効なのかい?

携帯の暗証と銀行口座の暗証を同じにしてる人かなりいそうだから、有効な手段かもな。
176174:2006/09/29(金) 23:52:30 ID:1Nwj+k0G0
>>175
最近の携帯でもできるような感じでニュースでやっていました。
最近の仮眠中の車の助手席の窓ガラスを割って、貴重品ごっそり盗って、カード使ったり、携帯の暗証番号クラックして、キャッシュカードで現金引き出すという時間がたくさんあったみたいで、、、

ツール、詳細がWebで流れているかは調べてないです。
177非通知さん:2006/09/30(土) 08:39:14 ID:SX1vSeT80
携快電話のUSBケーブルでMysyncを使いたい!
以前できたことがあったので試してみたんだけどどうしてもうまくいかない・・・。
調べたら方法とかが書いてあるサイトはあったけど、それを試してもうまくいかなかった。
誰か助けて
178非通知さん:2006/09/30(土) 22:38:17 ID:eUWO3oNL0
N211iユーザーですが、携快電話だと携帯を自動認識してくれませんでした
ソフト入れ直したりドライバ入れ直しても全然ダメで、個人的には糞なソフトに金落としたな、とorz

で、今日、jungleの携帯マスターsmart2を買ってきました
一発で認識してくれたし、値段も全キャリア版でも4000円で釣りがくるし、上等上等


179非通知さん:2006/10/02(月) 21:05:40 ID:H3EJ60Z00
機種はA5509Tなのですが。

USBケーブルで携帯とPCをつないで、
ファイル送受信する製品がありますが、
PCからは携帯のデータフォルダがUSBメモリのように見える、
というようなものなのでしょうか?

または、そういうような製品はありますでしょうか?
180非通知さん:2006/10/03(火) 10:47:50 ID:doBkgxFn0
>>179
そうではなくて、携帯のデータフォルダの内容を
出来るだけ全部吸い出してPCに転送する
という感じ。

miniSDカード対応機種ならば、miniSDの部分を
ソフトなしでもUSBメモリ的に使える。
181非通知さん:2006/10/03(火) 11:55:16 ID:mE9+kcl50
質問です。近々機種変更する予定なのですが、
今はauのW41S SonyEricssonを使用しています。
携帯万能16で
「アクセス制限」→「メール制限」でロックをかけている場合は暗証番号解析できますが、
「オートロック」でロックをかけている場合は解析できません。
全てのメーカー・端末でそうなのでしょうか?
182非通知さん:2006/10/04(水) 19:34:47 ID:6/UE9sCV0
>>181
W4シリーズは駄目。でなくても最近のは自分がやった限り
全部駄目。
なのでAUの携帯のオートロック番号忘れた場合、古い携帯なら別ですが
最近のに関しては携帯側でセキュリティが強化され番号解析機能は意味ないですね。

183非通知さん:2006/10/04(水) 20:12:25 ID:YuIpRkH20
ドコモ 携帯ユーティリティソフトを無償配布
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31318.html
184非通知さん:2006/10/04(水) 22:11:46 ID:CX7zMauc0
>>183
これ、メモリ番号のふり直しが一括でできないよね。
携帯電話に転送するときに、0番から自動で変更するし。
ちょっと不便だな〜
185非通知さん:2006/10/05(木) 00:49:14 ID:w0Fe5SpI0
900iシリーズ以降のFOMA端末に対応する

ゴミソフトだな
186非通知さん:2006/10/05(木) 09:55:08 ID:gp96E4vK0
ここでも700と差別化するのね
187181:2006/10/05(木) 11:11:15 ID:PSGsOMVa0
>>182
セキュリティが強化されたからなんですね。
ありがとうございました。
188非通知さん:2006/10/05(木) 13:36:14 ID:MlISTPNm0
>>186
900i以降のっていうのは発売時期の話で700にも対応しているわけだが・・・
http://datalink.nttdocomo.co.jp/confirm.html
189非通知さん:2006/10/05(木) 15:09:58 ID:gp96E4vK0
まじかよ
サンクス
ミュージックポーター2もOKなのね
190非通知さん:2006/10/05(木) 18:14:41 ID:v/oHQrmI0
>>182
ケータイ・リンク使ってるけど、最近の機種でも暗証番号検索できるよ。
桁数が桁数だから実用的かどうかは、なんとも... だけど。

191非通知さん:2006/10/05(木) 20:12:42 ID:k0fveG2r0
>>190
自分もケータイリンク使ってるけど自分のはできない。前の機種はできた。最近ていつ?
192非通知さん:2006/10/05(木) 21:17:26 ID:OhcHEdX+0
>>190
FOMA/3Gは対応してないよな
193181:2006/10/06(金) 11:58:13 ID:JOcrFCyl0
>>190
ケータイ・リンク、使ってみました。
通信モードを「自動」にすると途中で通信エラーで停止してしまったけど、
「1件毎モード」にしたら成功しました。
ありがとうございました。
194非通知さん:2006/10/06(金) 22:21:09 ID:88h+t1OB0
>>193
>>通信モードを「自動」にすると途中で通信エラーで停止してしまったけど、
デバイスマネージャで通信ポートのプロトコル設定見直し。
それと接続ケーブルの断線などチェック。
195非通知さん:2006/10/07(土) 03:19:16 ID:KBiP3KbO0
>>53
>モデムっつったら回線交換だから、パケットじゃなくて通話料でしょ。

はあ? 知らないなら答えるなよ、ハゲ。

196非通知さん:2006/10/07(土) 07:58:03 ID:2F+yMUiK0
>>195
>>53が正しい
197非通知さん:2006/10/08(日) 17:37:47 ID:t88+ikDn0
W32Sを使用しています。Mysync Bizを使ってメールのバックアップを取ろうと思い、
データフォルダ→PCにvmgファイルを保存しました。

これを再度見たい場合(W32Sが壊れたりしたと仮定して)には、どうするのが一番いいんでしょう?
他のau携帯のデータフォルダに、Mysyncを使って書き込めばまた見ることができますか?
198非通知さん:2006/10/08(日) 23:55:44 ID:5Q/2Jewk0
>>197
vmgファイルをそのままパソコン上で、ダブルクリックするとどうなる?
199非通知さん:2006/10/09(月) 02:48:58 ID:eD9IGDAf0
携帯万能17ではDocomoのFoma用純正ケーブルは使用できないできないのでしょうか?
会社の携帯(P504i)の変更に伴い、会社の携帯から個人のFoma(SH901iC)に移行したいと考えて携帯万能を買ってきたのですが、携帯万能でDocomoのFoma用純正ケーブルが使用できません。
200非通知さん:2006/10/09(月) 07:45:32 ID:Rt4waqzwO
200get
201非通知さん:2006/10/09(月) 09:48:24 ID:p4M9BN0q0
>>199
ドライバ次第じゃなかったかな
202非通知さん:2006/10/09(月) 13:33:50 ID:kwXzXPkF0
>>197
え、ダブルクリックって…あー!!1!
テキストファイルになってるんですねこれ。エディタで開けば見れるや(ノ∀`) アチャー
愚かな質問でした。ありがとうございました。
203非通知さん:2006/10/09(月) 22:02:06 ID:9QVnQn040
>>199
赤外線でコピーできないか?
204非通知さん:2006/10/09(月) 22:44:07 ID:eD9IGDAf0
>>201
ここでいうドライバとはデータリンクケーブルのことでしょうか。
一応、データリンクケーブルも携帯万能自体も最新にしています。
携帯万能の設定でケーブルタイプをモデムなしに設定しても、携帯とうまくつながらないようです。
それ以外の設定だと、メモリエラーを起こして携帯万能自体が落ちてしまいます。
>>203
そう思ってたのですが、P504iの赤外線がおかしいようで、受信も送信も正常完了しません。
デジカメで赤外線部を見ると、発光はしているようなんですが。
仕方がないので、携帯万能を買ってきた次第です。
キャリアとハードメーカが一緒なら、データリンクソフトが非常に役にたつんですけど…
205非通知さん:2006/10/13(金) 09:16:03 ID:wc1c1gyS0
W42CA使いです。携帯シンクと携快電話を試してみたのだが、携快電話だと画像転送
がうまくできない。サポートにも問い合わせたがPCが「自作」というのでスタンダードな
返信テンプレートのお返事。

結局、携帯シンクで特に問題なかったので携快電話をソースネクストに返品しちゃった。

期待通りに動かなかったけど、返品させてくれるソースネクストに一票。(笑)
206非通知さん:2006/10/13(金) 21:13:37 ID:3Ikw97MJ0
>>204
近くに赤外線の発信源があってたまたま混信してたとか?

>>199
FOMAとPDCとではPCとの通信方式が異なるため、FOMA用のデバイスドライバをインストールする必要があるのだが。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/download/foma/com_set/index.html

207非通知さん:2006/10/13(金) 21:18:18 ID:3Ikw97MJ0
>>205
やぱりケータイリンクなら良かったのに。
208非通知さん:2006/10/14(土) 14:38:59 ID:EdIpzdiZ0
premini-IIのデータをいじるのになんか買おうと思ってます。

こいつは現状アドレス帳が20件くらいか入ってません。
もう1台の[es]にはごっそりあるんで、Outlookとの連携重視で携帯万能に行こうかと思ってます。単なるエクスポート/インポートだと不便なんで。
↑一通り見て回ったつもりなんですけど、他にはないですよね?

そんな感じでOutlookとシンクロしながら使ってる人いますか?
いたら使用感教えてください。便利ーとか使えねーとか。

あと、家族PCで父母au妹FOMA妹Voda弟FOMAで、おれが自前ノートでPDC。
ライセンス的にはやっぱし2本買うようですかね。
高いもんじゃないんで別にいいんですけど、1本でも済むならそれに越したことはないんで。
209非通知さん:2006/10/14(土) 17:48:05 ID:Di2/+jVE0
>>208
ライセンス的には、2本買わなくて全然平気だけど
(設定をいちいち買えれば、何台でも使える)
ケーブルが何種類か要ると思う。

もっと詳しい人のフォローキボン。
210非通知さん:2006/10/14(土) 22:37:51 ID:F0BpuTFC0
>>208
携帯万能ならオールキャリア用か番号ポータビリティ用のケーブル付のを
買えばいいと思うよ。
ttp://www.tri-star.co.jp/products/bannou/17/

Outlookとの同期は機種によってできるのと出来ないのがあると思うから
良く確認した方がいいと思う。
211非通知さん:2006/10/15(日) 15:24:45 ID:HI4aO8hV0
電源が入らなくなった端末からデータを抽出する方法はないですか?
auショップでは出来ないと言われたのですがソフトを使っても無理でしょうか?
212非通知さん:2006/10/15(日) 15:28:04 ID:ANYrika50
液晶が死んでいるだけならまだ可能性はあるが...。
そもそもPCは、電源が入らない機器と通信なんてできない。
213非通知さん:2006/10/15(日) 15:34:10 ID:HI4aO8hV0
>>212
そうですか…ありがとうございます。
液晶が死んでいるだけではないです、充電が出来ない状態なので。
バックアップしておけば良かった…
答えて頂きありがとうございました。
214199:2006/10/16(月) 02:20:25 ID:GUJUgLu00
204も199が書いています。

>>206
過去に何度か試したのですが、赤外線では一向に接続できませんでした。
相手の携帯も換えてみたのですが、接続できませんでした。
SH901iCのBackupをしてからデータ移行しようとしたので、FOMA用のデバイスドライバはすでにインストールしています。(念のために、Downloadしてインストールしました)
データリンクソフトでは問題なくSH901iCのBackupができるので、問題ないと思います。
やはり、FOMA用の純正ケーブルは使えないんでしょうか。

215非通知さん:2006/10/16(月) 04:14:58 ID:RPELcwuG0
>>214
DS持っていって赤外線部分の修理お願いすればいいのに。
会社の携帯だからできないの?
216非通知さん:2006/10/16(月) 07:55:15 ID:v30mAxU30
>>214
早い、確実はDSにてデータの転送
(普通、客用に専用端末が用意されています。無いときには店員さんのお願い)

>FOMA純正.....
データリンクソフトによっては対応していない場合も考えられますので、
製造、販売社への問い合わせを

無理かもしれませんが、
http://panasonic.jp/mobile/datalink/p008/index.html#
で取り出し、専用ではないファイル(xls、cvs等で書き出し)
買ったデータリンクソフト、
http://k-tai.sharp.co.jp/download/tools/shdatalink/
http://datalink.nttdocomo.co.jp/
等で新しい端末に書き込む
(ただし、私自身が確かめたわけではないので、
どこかで出来ない事が出てくるかもしれません)

あいまいな記憶ですが、
赤外線通信は旧端末、新端末間で不可能な物もあった。と、思います。
217216:2006/10/16(月) 08:06:14 ID:v30mAxU30
訂正
xls、cvs

xls、csv
218206:2006/10/16(月) 21:29:59 ID:RFhe1TwD0
>>214
>>199の書き込みにはエラー内容が書かれてないけど・・・
219非通知さん:2006/10/20(金) 10:34:10 ID:YDe4wZwV0

このスレのケータイリンク宣伝減ったなのは、アーカスコンピュータがヴィレッジセンター切ったから?
220非通知さん:2006/10/20(金) 21:54:40 ID:l6snYDUg0
携快電話13を使用しています
昨日付属の USBコードを踏んでしまって破壊してしまいました

もう一度同じソフトを買うより
ドコモショップで売っているFOMA USB接続ケーブルだけを
買った方が安いんですが
ソフト付属のケーブルと同じ事が出来るのでしょうか?
221ぺすかとーれ:2006/10/22(日) 03:13:22 ID:MswWw3Vp0
新製品のJungle社「携帯マスターNX」NTTドコモFOMA用を購入しました。

バグだらけとしか思えない動作しかしない・・・・
3時間かけてPCで編集したアドレス帳が一瞬で消えた。
など、私のPCでは駄目駄目な動作しかしません。

快適に使えている人いますか?
222非通知さん:2006/10/22(日) 04:36:19 ID:b1UD0cMJ0
>>219
通販のみになったのは関係あるかモナ
223ぺすかとーれ:2006/10/22(日) 05:52:54 ID:MswWw3Vp0
221です。
amazonで1480円で、ケーブル付だったのですが、ケーブル代として考える
ことにしました。

ソフトに問題があってから、情報を探してこのスレを見つけたのですが、
先にこのスレさえ見つけていれば・・・
今、docomoの無料ソフトで快適に電話帳編集しています。
224非通知さん:2006/10/22(日) 11:10:03 ID:kNQYW+II0
>>219
俺が書かなくなったからだよ
直販になってから正規ユーザーには、毎回メールで
うpグレのお知らせが届くようになったから
ここに書く必要もなくなったのさ
225非通知さん:2006/10/23(月) 20:48:06 ID:sZjHjWdv0
>>224
クビになったの?
226非通知さん:2006/10/24(火) 22:14:26 ID:ab0L9xcT0
SH903iにはどれが一番早く対応するかな?
227非通知さん:2006/10/25(水) 01:20:32 ID:r3RP6XRf0
MySyncパーソナルのアドレス帳の編集で
(電話、メールの)タイプの所を”なし”(空欄)にしても
”その他”になってしまいます。仕様ですか?
228非通知さん:2006/10/25(水) 23:31:52 ID:GiTSxW210
近所で携帯マスターNX(USBケーブルつき)が安く売っていたので興味があるのですが、
この手のソフトを使うのが初めてなので見当もつかないのですが、携帯の中に入ってる
アドレス帳とかメール、画像のデーターをいっぺんにPCにバックアップを取ろうと思ったら、
だいたい何分くらい吸出しにかかるもんですか?もちろんデーター量によると思いますが、
経験者の体験談を聞かせてほしいのですが。(だいたいこのくらいのデーターで10分かかったとか)
229非通知さん:2006/10/25(水) 23:34:57 ID:GiTSxW210
ちなみに私の機種はFOMA P901です。
230非通知さん:2006/10/25(水) 23:57:03 ID:sz7tUJIX0
movaなんでもうなかったことになったの??
231非通知さん:2006/10/26(木) 05:01:19 ID:UWyeXhm/0
「ドコモケータイdatalink」なんだけど
リーダライタ経由で外部メモリに画像書き込む事出来なくない?
統一前のSHデータリンクは外部メモリに書き込むって項目があったのに
これは端末経由で外部メモリに書き込むしか選べない。
早く改善してドコモさん!
232非通知さん:2006/10/26(木) 15:30:12 ID:agMXAeY30
auのW43T使ってるんですが、お勧めの編集ソフトは何でしょうか?
何かどれも一長一短あって決めかねています。
233非通知さん:2006/10/27(金) 01:35:53 ID:xcByMiWS0
auならマイシンク体験版使ってみればいい。
234ぺすかとーれ:2006/10/27(金) 01:54:08 ID:k285wt2D0
>>228
2、3分かからない位です。
300件位のアドレスとデコメ200通程度で。
PCの性能にも依存すると思います。

でも、
携 帯 マ ス タ ー NX は や め て お け
235非通知さん:2006/10/27(金) 03:41:26 ID:Uiel8KsD0
datalinkは評判悪いぞ
唯一の長所は無料ってことぐらいじゃないかな?
236非通知さん:2006/10/27(金) 14:09:55 ID:Z5NnC4T90
携快電話がSH903まだ対応してないでやんのorz
メモの移動したいのにできやしない
237非通知さん:2006/10/27(金) 18:55:24 ID:MQyaeG2b0
>>236
携快電話は901iSが出た時は早かったのになぁ。
238非通知さん:2006/10/27(金) 21:10:30 ID:dzHD+WgA0
>>221
先日smartを買った俺は勝ち組だなw

239非通知さん:2006/10/28(土) 07:59:39 ID:8z5CQBek0
>>236
ドコモが出してるdatalinkはSH903i対応してるけど
メモの移動出来ないの?
240非通知さん:2006/10/28(土) 11:20:30 ID:R81WTIPI0
携快電話のけーぶるでMysyncを使いたい人へ。
Mysyncをインストール→携快電話のドライバのみをインストール。
そして、Mysyncの通信設定でRS-232cシリアルケーブルに設定した後、ポートを1〜6位まで試してみる。
ただし、余計なソフトウェアやドライバーを試す前の状態じゃないと無理。
241236:2006/10/30(月) 05:38:11 ID:WeANbFlq0
>>239
残念ながらできないorz
iモーションとかマイピクチャーとかできてdatalinkも
便利で使ってるんだけどね。
メモに大量のデータ入れてるからマジ困る(;;
242非通知さん:2006/10/30(月) 14:57:39 ID:qQ1ECieU0
携帯機種板で質問したのですがスレ違いとのことでこちらに移動してきました。

..........................................................................................................................
122 白ロムさん sage 2006/10/30(月) 12:45:05 ID:H/hM/1n60
infobarで受信したメールの添付ファイルをUSBケーブル経由でノートPCに保存する上手い方法はないでしょうか?

auのUSBケーブルC、信乃介2002で出先でのFAXの送受信をしていますが、
FAXを送ってもらう際の操作が煩雑で先方の評判が良くない為、
D-FAX(FAX受信、メールへの転送サービス)の利用を考えています。※会員登録済み

VAIO C1-R(Win98、266MHz、128MB)
添付ファイルは 2〜30KB程度の tifファイル

市販ソフトでは動作環境を満たす(OS、CPU)ものがなく、
対応ファイルタイプについてもはっきりしないため購入を躊躇しています。
USBケーブルのみでinfobar内のデータをノートPCに持ってくることが出来れば良いのですが、、、
※USBケーブルCでは出来ませんでした。


125 白ロムさん sage 2006/10/30(月) 14:45:41 ID:H/hM/1n60
>>124
すみません。携帯・PHS板に関連スレを発見したので移動します。

>メール転送したら?
現在契約しているプロバイダがau.NETに対応しておらず、
新たなプロバイダと契約する予定もないため外出先ではノートPCはネットと接続出来ないのです。
..................................................................................................................................................................................

宜しくお願いします。


243非通知さん:2006/10/30(月) 20:29:32 ID:3yP3utqM0
>>241
メモは自分の携帯からメールで自分の携帯宛に送ればいいんじゃないの?
244非通知さん:2006/10/30(月) 20:45:25 ID:yd0mi5AA0
>>242
ケータイ・リンクだったら、USBケーブルCにも対応してるようだけど。
http://www.ktlink.jp/pc/

体験版試してみれば?
245非通知さん:2006/11/01(水) 13:30:01 ID:czpIOOGx0
携帯マスターNXの全キャリア用買ったんですけど、
マニュアルどおりに携帯電話をUSBケーブルで接続しても
「携帯電話が接続されてない。」と表示が出てしまって機能しないんですが、
これの解決方法ご存知の方、いますか?

嫁のvoda(PDC),FOMA、私のauのどれをつないでも「接続されてません。」だったんで。
246非通知さん:2006/11/01(水) 19:38:05 ID:IVxs8akg0
247非通知さん:2006/11/01(水) 20:13:22 ID:+IYzsSMw0
>>225
そういや、ドコモのメジャーバージョンアップに合わせてバージョンの数字変えてたが
今回は来ねえな。
終わったかな?
248非通知さん:2006/11/02(木) 20:02:20 ID:AUVnn1+M0
tu-kaの6年くらい前の機種TT03をプリケー用に使っていた
のですが、再度tu-kaのTT51に機種変更しようと思うのですが、
携帯マスター16とかでも編集できますか?

249非通知さん:2006/11/03(金) 02:34:10 ID:HCSZa/CB0
携帯で取った写真をPCに取り込みたくて、
携帯シンク (リュード)買いました。

転送が遅すぎて使いものに、ならないのですが、
転送ソフトって、こんなものなのでしょうか?

1kbyte/secくらいしか出ません・・・。

携帯は、auの非WIN機です。
250非通知さん:2006/11/03(金) 02:51:37 ID:zp4h4uMh0
>>249
ケータイ・リンクの体験版試して比較してみれば?
251242:2006/11/03(金) 21:11:47 ID:skhqKDIz0
>>244
ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
どうもアク禁に巻き込まれていたようです。

昨日体験版を試したところ、INFOBARのEメール転送は出来ないようでした。
せっかく教えていただいたのに残念です。

もうしばらく他のソフト(体験版)を試してダメならば
USBケーブル経由のファイル転送は諦めて、
無料プロバイダ+無料メールアドレスを探してみます。
252非通知さん:2006/11/04(土) 06:18:11 ID:tZZ6ZqEz0
>>250
試してみるス
253非通知さん:2006/11/04(土) 07:40:06 ID:tZZ6ZqEz0
>>250
速度的には、ほとんど同じでした。
遅い orz
バイナリモード 115200bpsって出たので、携帯の転送の限界なんですかね。

WIN携帯だったら、速いとか、あるんでしょうか・・・
254非通知さん:2006/11/04(土) 07:42:17 ID:tZZ6ZqEz0
ごめん。全然違いました。
115200bps = 14kbyte / secくらいなので、10倍くらい速いのですね。
これでも、遅いと感じるということは・・・

SVGAモードで、カメラ撮ると、JPEGで、200kbytesくらいになるので、
一枚で、10秒くらいかかっちゃう(´・ω・`)ショボーン
255非通知さん:2006/11/04(土) 07:51:35 ID:tZZ6ZqEz0
miniSD対応携帯に変えた方が無難な気がしてきました('A`)
256非通知さん:2006/11/04(土) 07:51:55 ID:jbkIhb6n0
>>242
infobar(当時のau機種)はメールのバックアップはできませんよ。

添付ファイルならケータイのデータフォルダに保存して
それをリンクで吸い出せばいいのでは。
257非通知さん:2006/11/04(土) 08:36:13 ID:R5Yd5scL0
>>255
C404Sを使っているときは遅いと思ったけど、WINに機種変更してからは、転送が遅いと感じたことはないな。
1Xを使いたいのなら、miniSD or microSD対応の携帯に機種変更したほうがいいかも。
258非通知さん:2006/11/04(土) 23:37:49 ID:FHw8HqBd0
ドコモ純正ソフトデータリンク?だっけ?
これはタダなんだから
こっちのほうがいいんじゃないの?
使ったこと無いから知らないけどw
259242:2006/11/05(日) 11:20:21 ID:VqruPBFy0
>>256
アドバイスありがとうございます。
あとで試してみます。
260非通知さん:2006/11/07(火) 02:52:28 ID:cZR6x7S70
261非通知さん:2006/11/09(木) 23:12:33 ID:RAHDFOLE0
>>258
高性能PCでさえ激重になる糞ソフトだよ。
高機能なんだけど、実用性に耐えられない重さがある。
XP、Pen4-2.80GHz、512MBでも死にそうに重い。
262非通知さん:2006/11/10(金) 00:24:37 ID:0sblEDNS0
こっちのほうが使いやすいな
http://panasonic.jp/mobile/download/datalink/p903i/function/index.html

フリーメモ対応してるし
意外とフリーメモ重要だったりする


263非通知さん:2006/11/10(金) 08:55:07 ID:pz5f+ka+0
今まで携帯万能16を使っていたのだが、今度携帯万能17を買った。
今までの機能はほぼ変わらないだろうと安心していたのだが、
ソフトの構成が変更になっているんだな。
今までは機能別に別プログラムだったのだが、17は一部を除いてブラウザ風の
プログラムが1つで、これを動作させる形になっている。

まあこれはともかく、プログラムを起動するといちいち携帯万能の
HPを読みに行くのはなんだかなぁ・・・ 常時ネットにつないでおけということか?
264非通知さん:2006/11/10(金) 10:21:26 ID:8VJH1ypZ0
常識的な携帯料金アンケート
http://43.xmbs.jp/v.php?ID=esperanza&c_num=1436
265非通知さん:2006/11/11(土) 14:39:23 ID:kCnQCnr60
>>233
対鍵盤じゃなく、実際に購入する場合はどれがいいんだろうか? やはりそれでもマイシンク?
266非通知さん:2006/11/18(土) 08:39:49 ID:EbO1TM7K0
誘導されてきました
質問いたします

ツーカーのプリペイドのカメラ付き携帯TK31(京セラ)を持ってるのですが
有効期限が完全に切れてしまいメールができません
ただカメラが付いているので撮影用に使っていて
画像等のデータが携帯に残っています
それで、その撮影した写真データを
ほかの携帯やパソコンに取り込みして使いたいのですが
なにか方法はあるんでしょうか???
詳しいかたいらしたら教えてください

このスレ読むと、ドコモとかエーユーの話題ばかりで
不安になります(>_<)
ツーカーでも使えるケーブルやソフトはあるんでしょうか???
あと通信販売だと不安なので直接お店に行きたいのですが
秋葉原だと、どこらへんのショップに行けば一番いいんでしょうか???
教えてください☆

あと、近所にあったツーカーSSショップが
なくなってしまったんですが
どこに行けばいいんでしょうか???
教えてください☆
267非通知さん:2006/11/18(土) 11:54:33 ID:Z2vNNgJ90
>>266
http://www.tri-star.co.jp/products/bannou/16/kensaku.html
http://www.junglejapan.com/products/km/2005/search.html

こういうところを見れば、調べられる。
でも、あなたのパソコンが対応してるかも見てください。
ツーカーでも使えるソフトはあります。


ツーカーのショップは、
http://www.kddi.com/tu-ka/
ここで調べれます。
268非通知さん:2006/11/18(土) 14:39:42 ID:EbO1TM7K0
>>267
レス、ありがdございます
早速そのサイトで調べてみます
269非通知さん:2006/11/18(土) 15:16:32 ID:rRVh/YQv0
医院渡辺医院坂下厚生総合病院星医院平野医院三芳診療所埼玉セントラル病院三
芳厚生病院山田内科クリニック耳鼻咽喉科気管食道科
橋本医院今成医院伊奈病院埼玉県立がんセンター埼玉県立精神医療センターひら
の歯科医院騎西クリニック病院一宮市立市民病院総合
大雄会病院あさの内科クリニックたいようクリニック中山診療所パース学園診療
所小西医院千代田医院安村外科内科診療所白波瀬医院
岡田整形外科医院大樋医院新潟手の外科研究所はしひら医院今井診療所三聖病院
京都第一赤十字病院市立 芦別病院北海道立本岐診療
所永野医院たかの耳鼻咽喉科内山クリニック長谷川内科南輪内診療所朝長医院中
島整形外科クリニック斉藤外科シオン診療所武川診療
所谷病院大玉診療所新潟手の外科研究所額賀医院よこぎ内科胃腸科クリニック平
中央医院いわき市国民健康保険田人診療所中野中央病
院佐藤医院野崎整形外科医院高木医院木村クリニック洋向台クリニックくさの内
科・眼科高月整形外科坂本医院いわき脳神経外科相田
整形外科南白土ごとう医院木村医院小野整形外科医院坂下厚生総合病院菅原医院
佐藤整形外科医院渡辺医院坂下厚生総合病院木村クリ
ニック市川医院宇野整形外科医院金子産婦人科つかはらレディースクリニック一
宮市立市民病院総合大雄会病院あさの内科クリニック
270非通知さん:2006/11/18(土) 19:07:36 ID:f85i49c/0
>>268
って、いうか、その前に >>4 見れば?
271非通知さん:2006/11/18(土) 22:26:42 ID:vGC81oOH0
ドコモのデータリンク盛り上がってないな
話すら聞かん
272非通知さん:2006/11/19(日) 10:47:37 ID:4Phhz6Vj0 BE:519095276-2BP(0)
リンク12へのアップデート案内来たな
認証制度が追加されてる
今までのメールのやりとりの後、アップデータ取得じゃなくなったようだ
273非通知さん:2006/11/20(月) 06:43:57 ID:5L8QauWf0
>>272
ケータイリンク12にアクティベーションが追加されたの?
それともアップデータダウンロードがいままでのURL通知ではなく、
サイトへユーザー名・パスワードでアクセスしたダウンロードするようになったの?
274非通知さん:2006/11/20(月) 10:19:12 ID:acdXS44/0 BE:247188454-2BP(0)
「ユーザ・認証情報」ダイアログ
 ケータイ・リンクの[ヘルプ(H)]-[認証コード取得]メニューを選択したときに表示されるダイアログです。

 ケータイ・リンクをインストール後、認証する必要があります。
認証コードの取得をするために利用するダイアログです。
ケータイ・リンクをインストールしたパソコンがインターネットに接続できる場合は、認証コードを受け取るメールアドレスを設定して、[送信]ボタンをクリックします。

 ケータイ・リンクをインストールしたパソコンがインターネットに接続できない場合は、[認証申請ページ作成]ボタンをクリックして、
認証に必要な情報が記載されたhtmlファイルを作成し、このファイルをインターネットに接続されたパソコンで、
Webブラウザに表示して、ページに表示されるリンクをクリックし、認証コードの取得を行います。

 いずれの場合も、インストールしたシリアル番号に対応した認証コードがメールで送られてきます。
認証申請ページ作成後、メールアドレスのみ変更する場合は、htmlファイルを直接編集して、メールアドレスの変更ができます。
下記の認証申請ページ作成欄の説明をご覧下さい。

*インストール後3週間以内に認証しないと製品版が体験版に切り替わります
275非通知さん:2006/11/20(月) 19:58:24 ID:JMhgI0SE0
vodafoneのV903SHのメールをバックアップしたいのですが、
対応ソフトが見つかりません。
SDカードにも転送できないみたいだし、
どうにかバックアップする方法ないでしょうか?
276非通知さん:2006/11/20(月) 20:28:18 ID:DazOzwuQ0
ケータイリンク作ってる会社もドコモ純正ソフトの出来がいまいちで
ホッとしてるところだろうな
しかし、ドコモは儲かってるんだからもうちょっと遠慮しろよ
メモリー編集ソフトくらいサードにまかせろや
277非通知さん:2006/11/20(月) 20:32:51 ID:acdXS44/0 BE:778642597-2BP(1)
リナンバーが出来るなら
リンクなんか買わなくて済むんだけどなぁ
278非通知さん:2006/11/21(火) 00:42:10 ID:9l/3rIjO0
メモリNo.を0から振り直すなんてクソ仕様どうやったら出てくるんだろ
一人で仕様策定しているわけじゃあるまいし・・・
279非通知さん:2006/11/21(火) 00:56:56 ID:gE0tdP7F0
>メモリNo.を0から振り直すなんてクソ仕様

何それ?
kwsk
280非通知さん:2006/11/21(火) 01:03:06 ID:GW8qQaLc0 BE:98875542-2BP(1)
メモリー番号000から009までに登録した物は
2タッチで発信できる仕様を知らない奴が居るんだな
281非通知さん:2006/11/21(火) 18:47:53 ID:CeNVP3K+0
>>276
遠慮してるからあんな出来なんだろ?
PCの純正メモリがクソ高いのと同じ。
282非通知さん:2006/11/21(火) 20:18:53 ID:2m79mG/o0
Ver11のパッケージ版が欲しいのですが、ケータイ・リンクって直販だけですか?
283非通知さん:2006/11/23(木) 14:06:33 ID:CH+gmo4C0
willcom端末WX310Kのアドレス帳を、FOMA D903iに移したいのですが
オススメってありますか?
ケータイリンクはwillcom対応してないみたいだし・・
284非通知さん:2006/11/23(木) 18:03:58 ID:CmpoX3vF0
>>275
メールをメールで転送する
285非通知さん:2006/11/23(木) 22:30:58 ID:pD6ZBfVhO
携帯マスターNX+auのW43H
アウトルックとのスケジュール連携で時間が九時間ずれる。他にも同じ現象出てる人います?なにか対策は?
286非通知さん:2006/11/23(木) 22:44:11 ID:+l/AdXOE0
中小企業(携快・リンク・マスター)を潰そうとして自爆したドコモケータイDatalink!
287非通知さん:2006/11/23(木) 23:29:42 ID:veTNzYPi0
>>285
あー、おりも嵌ってる。返品しる。
288非通知さん:2006/11/24(金) 05:11:56 ID:cGiEB8et0
>> 285,287
実態の把握キボンヌ。W43H以外の機種で使えてる人は?
289非通知さん:2006/11/24(金) 05:26:08 ID:ZFU5D+JRO
糞ソフト掴まされたorz
290非通知さん:2006/11/24(金) 05:28:57 ID:ZFU5D+JRO
<<289
だから私も携帯マスターです。
291非通知さん:2006/11/24(金) 08:12:32 ID:ZFU5D+JRO
携帯マスターの問題はW43Hだけなのか〜。そんな携帯買った俺が悪いのか(。>0<。)
292非通知さん:2006/11/24(金) 10:20:18 ID:9sIv2IaNO
W43Hならカシオソフトが出してるのあるじゃん。
説明書と一緒に体験版入ってなかった?
293非通知さん:2006/11/24(金) 23:50:15 ID:ZFU5D+JRO
まあ携帯マスターなんて糞ソフト使わずにメーカーどうさ検証ずみを使えってことね。
294非通知さん:2006/11/25(土) 16:24:43 ID:JcFTjHhV0
くだらない質問スレから誘導されてきました。

携帯マスターNXでアドレス帳とか読み込もうとすると「認証に失敗しました」って冷たくあしらわれるんだけどなんで?
アクチベーションは最後までやった。
USBケーブルのドライバはちゃんと入ってる。
なぜそう思うかというと、新しいハードウェアとして認識されてるし、136バイトまでのやりとりもするから。
ところが136バイトのやりとりの後数秒間たつと・・・・「認証にスッパイすますた」。。。。。って。
au A5507SA っす。
携帯マスターは買ったばかりなので過去の成功実績はありません。
よろしくお願いします。
295294:2006/11/25(土) 16:28:27 ID:JcFTjHhV0
うわっ!
流れを見ずに質問を投下しちゃったけど、携帯マスターって糞ソフトだったんですね。w
質問って言うより糞ソフトぶりを更に強調するレスになってしまった感が・・・・wwwww
296非通知さん:2006/11/25(土) 20:07:45 ID:DGHZUBxY0
>>294
ドコモ社員乙
297非通知さん:2006/11/26(日) 16:44:09 ID:rcxSDaAI0
携帯マスターが糞というよりNXが糞なんだろ
急遽作られた感があるしまともに動作確認とかしてないんだろうな
298非通知さん:2006/11/27(月) 23:51:45 ID:sfTus/WM0
>>297
なるほど。もう文句言うのも諦めたよ。二度と買うかボケ。
299非通知さん:2006/11/28(火) 12:46:10 ID:JUWWEwO00
煽りじゃなくてマジに聞きたいんですけど、
携帯マスターNXでアドレス帳をCSVで吐き出すと
グループがなくなっちゃうみたいなんですが仕様ですかね?
説明書にもヘルプにも書いてないんですけど。
どこかにチェックボックスとかがあって設定で回避できるのなら知りたいです。
300非通知さん:2006/11/28(火) 17:57:42 ID:2jUs5OEO0
メールパスワード解除機能が付いていて、お勧めソフトは何ですか?
301非通知さん:2006/11/28(火) 19:25:23 ID:IMX6t26K0
携帯マスターNXで、903SHfの電話帳が取得できない。
SH702iDは出来たのに…
結局、携帯マスター17に戻しました。
302非通知さん:2006/11/29(水) 10:39:39 ID:Vx2BrhOO0
こんにちは..ちょっと聞きたいのですが..

携帯のメールの自作テンプレートを保存してくれるソフトってありますでしょうか?
何卒皆々様この着メロでお教えくださいませ。

http://vista.jeez.jp/img/vi6476426112.3gp
303非通知さん:2006/11/29(水) 10:42:09 ID:pU7xCRkQO
>>302
外部メモリーに保存してからメモ帳で開いてみたら?
大体パターンは掴めるから。
304非通知さん:2006/11/29(水) 12:15:27 ID:Vx2BrhOO0
ありがとうございます。
>>303
SO902iWPを使ってるんですが、
メールは保存できるんですがテンプレートを直接保存すると言うのは出来ないんですよ..
やはりそういうソフトはないんでしょうか?

305非通知さん:2006/11/29(水) 21:10:56 ID:4pWH5xH10
ドコモケータイdatalinkって、マイピクチャ(他端末から読み込んだ)を一括で携帯へ書き込むのは不可なんでしょうか??
複数のファイルやフォルダ単位で選択するとエラー出るのですが・・。
306305:2006/11/29(水) 21:24:29 ID:4pWH5xH10
自己解決しました。
本体には一括送信不可で、外部メモリへは一括送信OKなようです。
307非通知さん:2006/11/29(水) 22:57:03 ID:vtXds4dgO
携帯マスターNXのアップデートがでたので期待して試したら(T_T)
期待した俺が馬鹿だった。二度と買うかボケ。いったいどんだけのバグのバックログがあるんや(T_T)
あ、W43Hのアウトルック連携の件です。
308非通知さん:2006/11/30(木) 08:46:52 ID:BXkm/Tpu0
携帯マスターNXを買って後悔した人はこれを利用しましょう。
ttp://www.junglejapan.com/support/kmnx/index.php
手に入るのは“携帯マスター17”ですから。
309非通知さん:2006/11/30(木) 19:47:00 ID:AVRb04+i0
すごいサービスだなw
310非通知さん:2006/11/30(木) 22:59:10 ID:KY3neOcvO
携帯マスターのアップデートが今日も出てましたので試したのですが、アウトルックからデータをもってくるときに件名をauで未サポートのフィールドにもってきてしまうではないですか。全然使えないやんけ。
これって昔からですが?それこそ旧機種版を試せということでしょうか(T_T)
311非通知さん:2006/11/30(木) 23:07:03 ID:BXkm/Tpu0
¥1,480でケーブル付きの携帯マスター17を買ったつもりでいます。
サポートページにアップデータが載るまでNXは使わないと思いますね。
312非通知さん:2006/12/01(金) 01:25:49 ID:CbM5WvM/0
ケータイリンク12のAutoupdate
「必要なファイルが見つからない」とかエラー吐いて
アップデートできない
駄目じゃんよ

11の時にもやらかした階層構造の記述ミスがあるんだろ
313非通知さん:2006/12/01(金) 01:30:14 ID:hQGqxYsg0
まともな携帯メモリー編集ソフトはないのか!?
まったくどいつもこいつも
314非通知さん:2006/12/02(土) 15:24:31 ID:B6/M541s0
ヨドバシで店員に聞いたらドコモのケーブルが1470円と言われた。
これ買うのと携帯マスターNXの1480円のケーブルがついてるやつと
どっち買うのが正解ですか?
315非通知さん:2006/12/02(土) 17:13:16 ID:GMoiUn+l0
W43Hです。携帯マスターNXを諦めて携帯マスター17で幸せになれた。ただし、W41Hの設定ですが。赤外線でもスケジュール転送できる。NXの方が機能レベルもダウンしてるやんけ。
316非通知さん:2006/12/03(日) 23:00:02 ID:kzScEO060
>>312
オレのところでは、あっさりアップデートOKだった。
ケータイ・リンク。

以前の方法より、アップデートは楽になったな。
317非通知さん:2006/12/03(日) 23:08:41 ID:ad3ACemg0
インストーラーが起動したらリンク自身を自ら閉じろよ
なんか一つ抜けてるソフトだよな
318非通知さん:2006/12/04(月) 12:36:33 ID:B9Eb0Vo/0
一つ?
319非通知さん:2006/12/04(月) 18:38:10 ID:5kqvDBF70
>>317
他のソフトなんかで勝手に閉じられると焦るときあるから、
こっちの方が良い。

あと、パソコンの再起動まで求めるソフトがあるけど、
リンクは再起動の必要はないんだな。
320非通知さん:2006/12/04(月) 18:58:17 ID:9ogvddP30
ケータイリンク11の体験版が欲しくて公式サイトいったんだけど
もうおいてなかった・・・

まだどこかにあったりしませんか?
321非通知さん:2006/12/04(月) 20:18:00 ID:YaPqg4GE0
>>319
閉じなきゃアップデートできない決まりなのに
閉じられては困るとはこれ如何に
322非通知さん:2006/12/04(月) 22:22:19 ID:o6ATrcrS0
メモリー編集ソフトだけど、一番使いやすいのは?
また、逆につかいにくいのは?
323非通知さん:2006/12/04(月) 22:32:01 ID:XGS3G0OP0
>>320
ベクターになかったっけ。
324非通知さん:2006/12/04(月) 22:48:47 ID:9ogvddP30
>>323
俺もベクターにあるかと思って行ってみたんだけど
12の体験版に入れ替わってたorz
325非通知さん:2006/12/05(火) 00:02:13 ID:XGS3G0OP0
>>324
カサマツ 14 22234
あなたの愛8
326非通知さん:2006/12/05(火) 00:41:19 ID:LVzB1+yY0
>>325
まじでありがとう! 助かった
もう手に入らないかと思ったよ・・・
327非通知さん:2006/12/05(火) 02:35:39 ID:qZGh+2NJ0
他社製ソフト(ケータイエディ)のデータを取り込める編集ソフトって
ないんだろうか?
テンプレにあるソフト見てみたけど、どこにもそういう記述が無くて。

昔ケータイエディで取り込んだメールを引っ張りたいんだけど、Outlook
にエクスポートすると絵文字が表示されなくなるし、かといってケータイ
エディでそのまま見ると、受信日時でソートできないから激しく見づらいし。

今回の件で何年かぶりにケータイエディ使ったけど、ずいぶん前に販売中止に
なったんだな。メーカーのHP見ても全く痕跡がないorz
アップデートファイルも落とせないし。
確かに使いづらいソフトではあったが…。
328非通知さん:2006/12/06(水) 11:38:20 ID:exKYvm9O0
携帯マスターsmart2
写真の一部を保存したいだけなのに全部転送待ちしなきゃならない

しかも転送途中で0%のまま動かない
どうしようもないソフトだなぁ
329非通知さん:2006/12/06(水) 12:30:38 ID:exKYvm9O0
しかもAUだとEメールは保存してくれないんだ
仕事絡みで大事なの保存してたつもりが
Cメールだけ保存…Cメールなんて使ってないよ 最悪
330非通知さん:2006/12/06(水) 13:27:28 ID:lA+keFPp0
>>329
だからauは、IMAPサーバー転送でPCへ
331非通知さん:2006/12/06(水) 18:58:20 ID:ESGXnb1B0
>>330 ありがとう
ググったけど面倒だなぁ
メモリーカード使える携帯ならこんな面倒ならなかっただろうに…orz

写真については保存したい画像以外をロックフォルダに移動することで
なんとか無駄な時間をカットできた しかし不便だ
332非通知さん:2006/12/06(水) 20:03:25 ID:/4lNjK6m0
質問です。使用機種ドコモF700is

メモリがフルになってきてグループ分けも綺麗に再構築したくてなんか買おうかなとか思ってるんですが、
全部メモリをリストアップしていらないのをザクザク消して空いた隙間を全部若いメモリ番号のほうに詰めたいんです。
つまりメモリ番号が若い程以前からの知り合いになってるという風にしたいんです。
グループ分けもD&Dでサクサクできちゃったりできないんですか?

この手のソフト未経験なんで相当色んなロマンスを抱いちゃうんです
333非通知さん:2006/12/06(水) 20:37:57 ID:BFzc7sNj0
>>332
ドコモケータイDatalink!
334非通知さん:2006/12/06(水) 22:27:34 ID:+yhsuFJ/0
>>331
面倒ってw
今からじゃ今までのメールは間にあわないけど、EZメール設定でPCのメアド設定するだけなのに面倒?w
335非通知さん:2006/12/07(木) 02:39:57 ID:S5OFm6ey0
>>329
ケータイの機種がわからないけど、リンクの体験版試してみれば?
http://www.ktlink.jp/pc/
もしかすると、そのイライラが解消するかも。
336非通知さん:2006/12/07(木) 18:58:35 ID:YQHWHqah0
携快電話15 FOMA USBコード付き (ハイブリッド) 1,980円
携快電話15 ダウンロード版 (ハイブリッド) 1,980円

なんでダウンロード版とパッケージ版(USBコード付き)で値段一緒なの??

337非通知さん:2006/12/07(木) 19:13:21 ID:BUwvK15NO
第三者課金のための付加番号付ける機能があるソフトってあります?
最近の機種はセット発送 国際電話 プレフィックス が付いていますが
私の使ってる初代プレミニないんです。
わざわざ ソフトで読み込み 付加番号を付け
書き込み それで使ってますが。
なんかいいアイデアありませんか?
338非通知さん:2006/12/08(金) 03:22:36 ID:2cV6QWiW0
携帯マスターSmartとA5512CAの組み合わせで使用しているのですが、
画像の転送が途中で中断されてしまいます。
1〜2件で止まる事もあれば、7件程進む事もあるのですが、全28件を取得出来ないと意味がないようで、困っています。
携帯マスター側の転送が先に止まるので、携帯電話に問題はないと思うのですが……。
339非通知さん:2006/12/08(金) 06:56:57 ID:4s5mmPt6O
スミマセン質問です。
auなんですけどデータフォルダ内の
サイトからダウンロードした写真や動画を
SDカードに移したいのですが
著作権保護がかかっているのは解除して転送する事が出来ますか?
データがいっぱいで困ってます。教えて下さい
340非通知さん:2006/12/08(金) 11:44:50 ID:qVu2JP4C0
905SHと705SHを使っているが
携帯マスターNXは糞

ライセンスキーが無駄に長すぎで、コピペさえも面倒になる。
電話帳を転送するとオーナー情報が消える。オーナー情報を編集する機能がない。
グループ編集のグループ番号変更が出来ない。削除して追加するしかない。
インポート/エクスポートがまともに機能しない。CSVでさえもダメ。



341非通知さん:2006/12/08(金) 14:39:44 ID:3cP9Vjex0
>>338
ロックフォルダに画像を移して
一度に転送する画像の数減らしてやってみて下さい
私はそれでなんとか最後まで転送出来ました

携帯マスターSmartは最悪のソフトですウンコウンコー
342非通知さん:2006/12/08(金) 18:06:22 ID:qVu2JP4C0
705SHでメールの読み込みが出来ないのは詐欺だろ?
343非通知さん:2006/12/08(金) 19:53:08 ID:K50/Ascv0
>>341
ありがとうございます、早速試してみます。
最悪のソフトだったんですか……今度から、ちゃんと評価を観て買う事にします。
344非通知さん:2006/12/09(土) 02:02:52 ID:VPy0gcFD0
>>339
SDには移せるけど著作権設定はそのまま
345非通知さん:2006/12/09(土) 07:24:58 ID:StWg5u5GO
>>344
著作権保護のロックがかかっていて
ミニSDにデータが転送出来ません
何か方法があるのでしょうか?
346非通知さん:2006/12/09(土) 21:15:38 ID:To5Kg71x0
携快電話のケーブルを使って【DoCoMo】 データリンクソフトって使えますか?
347非通知さん:2006/12/10(日) 01:06:21 ID:X9B2MwXg0
>>346
携快電話のケーブルは使えるけど、【DoCoMo】 データリンクソフトは”使えない"。
一回試してみ
348非通知さん:2006/12/10(日) 12:45:33 ID:D/1ii5md0
>>345
miniSDの取説かパッケージは無いかな。
著作権データを取り込めるやつと取り込めないヤツがあるんだよ。
349非通知さん:2006/12/11(月) 00:57:34 ID:hzBPjdH+O
ずっと過疎ってたのに急に賑わってますね
350非通知さん:2006/12/12(火) 09:28:13 ID:ZxFij959O
>>348
ありがとうございます
今使っているのは量販店で購入した
ミニSDなのですがオススメの物って
ありますでしょうか?
351非通知さん:2006/12/12(火) 15:30:16 ID:VaGtSCl70
>>350
(mini)SDカードそのものが問題なことだけじゃなくて、携帯本体が転送できない仕組み、
(mini)SDカードが著作権保護非対応、(mini)SDカードがCPRM非対応といろいろあるから
まずは、転送できない原因を調べないと同じことの繰り返しになる。
352非通知さん:2006/12/13(水) 13:11:15 ID:PhbBvnZa0
A5522SAスレからきました。
A5522SAで編集ソフトをお使いの方、通信ケーブルは何処のを使ってますか?
メーカー不詳USBの借りてやってみたらドライバがいるみたいで断念。
ドライバの情報でも良いです。

353非通知さん:2006/12/13(水) 18:32:23 ID:0qdUCiSW0
>>352
そもそも編集ソフトは何を使ってんの?
ソフトが対応してなきゃ、ケーブルだけ有っても意味ないっしょ。

354352:2006/12/14(木) 09:11:43 ID:BX/mTAIj0
新規購入なんで今のところ編集ソフトは何もないです。
ケーブルの汎用性も含めて知りたかったんでね。
仮に第一候補はマイシンクということでお願いします。
355非通知さん:2006/12/14(木) 12:39:14 ID:UPcO7V/J0
電源が入らなくなってしまった携帯から、
電話帳のデータを吸い出せるソフトってありますか?
ちなみに機種はドコモのSH901isで、
水没や物理的な破損は無いです。
356非通知さん:2006/12/14(木) 18:17:20 ID:mZxqJACT0
ないです
357非通知さん:2006/12/14(木) 23:00:53 ID:u9Kb1+ZRO
>>351
なんか難しそうですね。
有難うございました
358非通知さん:2006/12/15(金) 22:38:53 ID:g1u9mcLl0
携快電話うpでーと来ねえ・・・
359非通知さん:2006/12/15(金) 22:44:30 ID:MJ28g+940
リンクは息を吹き返して頻繁に来るようになった
360非通知さん:2006/12/16(土) 01:38:28 ID:ek7QtP330
ドコモ純正を使ってる人いる?
使い心地どう?
361非通知さん:2006/12/16(土) 15:01:16 ID:yUOjOUGp0
>>355
バッテリー変えてもだめか?
362非通知さん:2006/12/16(土) 20:14:10 ID:qmFK/VEX0
つーか、何で電源が入らなくなったのかが問題だよな。
バッテリーの不良程度なら交換すればよし。
スイッチなどの故障とか断線程度なら店に持ってゆけば
分解して裏技で電源を入れてくれそう。
LSIがあぼーんしてるなら誰も直せないと思う。
363非通知さん:2006/12/17(日) 02:53:38 ID:eF/bFpaM0
ケータイマスターは改良されないのかなあ・・・
364非通知さん:2006/12/17(日) 22:38:32 ID:MYYqtkri0
質問です。

機種変して使用済みになった携帯から
データは取り出せるんでしょうか?

ソフトは携帯マスター15です。
365非通知さん:2006/12/17(日) 22:59:42 ID:lXJMLlI30
携帯マスター17は、
取り込みたい携帯がメールだけパスワードがかかってても
取り込めますか?
366非通知さん:2006/12/19(火) 16:52:48 ID:RL5AANiD0
携快電話15、903iシリーズ対応と書いてあったから購入したら
自動更新で使えるようになると書いてあるから、その通りに自動更新したら
自動更新のダウンロード先が死亡していて使えず。
しかも苦情を入れても、未だに自動更新のダウンロード先が死んだまま。

http://www.sourcenext.com/titles/use/74240/

こりゃ、国民生活センターに苦情を言うしかないな。

さすが、ソー糞ネクスト
367非通知さん:2006/12/19(火) 17:32:04 ID:iwBz7KWd0
ネットでそういうことを噛みつかれてもねぇ・・・・
368非通知さん:2006/12/19(火) 19:12:43 ID:lFd4vcof0
>>366
苦情先の順番
ソースネクスト、販売店、消費者センター

順番を間違えるなよ
369非通知さん:2006/12/21(木) 09:34:45 ID:93g8yDB20
携快電話、W44K対応まだかよ
年越すつもりか?
370非通知さん:2006/12/23(土) 12:42:34 ID:ZQBmAXMp0
N600iでとった写真をPCに転送しようと思ったんだが、
いくらべても有料ソフトしか見つからない…。

携帯をUSBでPCに接続すりゃあ携帯の中身がフォルダのように
都合よく表示されると思ってたんだが、甘すぎたのか…。
371非通知さん:2006/12/23(土) 12:51:31 ID:WiKdPAkG0
>>370
> 携帯をUSBでPCに接続すりゃあ携帯の中身がフォルダのように
> 都合よく表示されると思ってたんだが、甘すぎたのか…。
これは「USBマスストレージ対応」と書いてあるもののみいける。
今度買うときはよくえらんで
372非通知さん:2006/12/23(土) 13:00:43 ID:ZQBmAXMp0
>>371
そうだったのか…勉強になった。有難う。
373非通知さん:2006/12/23(土) 15:36:48 ID:saleWTRz0
>>372
マスストレージ対応になっても、ケータイの中身がフォルダのように
見えるわけではない。
あくまでも、携帯電話がメモリカードリーダになって、
メモリカードに保存しているデータが見えるだけ。

374非通知さん:2006/12/26(火) 04:14:00 ID:zHjz4zBW0
911SHなら添付のソフトで本体でもメモリーカードでもちゃんと
中身が見られるんだけど…。
375非通知さん:2006/12/26(火) 09:02:54 ID:KQ7XdmtI0
だからと言って他の機種が全部そうなってる訳がないだろう
376非通知さん:2006/12/26(火) 10:10:57 ID:duKZbN6m0
ナンかアキバ淀に行ったら携帯グッズ売り場で、ソフトとケーブル各種をバラ売りのメモリ移行ソフトが有ったな
パッケージ見たらトリスターだったけど、単品は安く見えてもケーブル2種とソフト買うとあまり安くない罠
377非通知さん:2006/12/26(火) 11:07:43 ID:jgJeB2EY0
>>375
>>373が知ったか厨だから、別に良いんじゃないの。
世の中の携帯全部知ってるかのように断言した書き方は
叩かれて当然。
378非通知さん:2006/12/26(火) 18:53:35 ID:3RU/ZLbU0
>>374
専用ソフトだろ?
メモリカードリーダを接続したときのようにエクスプローラで、
そのまま携帯の中身が見える分けじゃないだろ。
379非通知さん:2006/12/26(火) 19:03:02 ID:ij7s/yRo0
>>369
新機種で対応してなくても、同じメーカーの携帯なら、それより
古い機種で設定しても基本の部分は使える。
380非通知さん:2006/12/26(火) 21:03:54 ID:om654IVT0
やっぱドコモ純正が最強だろ
無料だからな
381非通知さん:2006/12/26(火) 21:06:23 ID:p139KP5P0
ドコモが外部に全部を公開してるわけじゃないからな
一部想像で作ってるってサポートが言ってたくらいだから
結局、ドコモ端末ならデータリンク使えって事ですよ
382非通知さん:2006/12/29(金) 20:52:08 ID:BTz//wRK0
383非通知さん:2006/12/29(金) 23:31:55 ID:TIgMdobp0
携帯万能17を使ってPC側でメールを書いて携帯に転送して携帯から送信、
っていう使いかたしている人いますか?

PC側でメール書くときのエディタ部分って
非常に使い辛いのはなんとかならないですかね?
フォントサイズは変えられないし、Endキー押すと行末じゃなくて文末へ飛ぶし。

あと携帯へ転送したら携帯側の受信箱と送信箱のメールが全部消えたし。
以前使っていた携快電話ではこんなことなかったような…。乗り換えて失敗?
384非通知さん:2006/12/30(土) 15:07:23 ID:MAJtNZAp0
MySync Suite で個人データの保存先をUSBメモリ等に変更する事はできるのでしょうか?
385非通知さん:2006/12/30(土) 17:10:07 ID:kRUx5RA00
大失敗だよ。編集ソフト何にするか迷ってるうちに事故っちゃって、携帯も衝撃で基盤をやられたらしくメモリー全滅で修理され
てきた。まだ入院中なので買いには行けないが、この教訓を生かしていこうと思う。
あう(WIN)使いなんだが、メモリーバックアップ&編集ソフトでは何を買うのがベストなんだろうか。
ここ観てると、どれも今一頼りにならないという感じがするんだが。
386 【ぴょん吉】 【37円】 :2007/01/01(月) 12:35:18 ID:ekrgxBq20
FOMAF902とP901を使用しています
とにかく単語登録だけを編集したいのですがどれがいいのでしょうか?
編集した単語登録を両方の携帯で共有したいのですが無理でしょうか?
387非通知さん:2007/01/01(月) 12:50:19 ID:AKeYUvDe0
>>385
迷うんだったら、準純正にしとけば?
http://www.mysync.jp/suite/
388非通知さん:2007/01/04(木) 16:07:05 ID:R9wZIPLt0
ぴょぴょぴょん吉ですが、どなたか>>386をお願いします><
389非通知さん:2007/01/05(金) 18:38:48 ID:UjCL8uhV0
ヨドバシのケーブル別売のメモリ編集ソフト使ってる人いる?
au用のユーザー登録しようとしてもシリアルが不正って弾かれるんだが。
390非通知さん:2007/01/05(金) 23:31:08 ID:b2x9qs5/0
SO903を使っているのですが、OUTLOOKと
同期をとって運用したいのですが一番お勧めのソフトは
どれですか?
391非通知さん:2007/01/08(月) 13:10:53 ID:MYuBbv/t0
携帯のメモリ操作をソフト使わずにやりたいんだけど、
シリアルの通信設定とかプロトコルとか載ってるとこ知らない?
392非通知さん:2007/01/09(火) 02:31:05 ID:COyvkS9f0
ドコモのデータリンクソフトで電話帳を取り込んで編集して携帯に送ったら
相手によって指定していた着メロが全部「指定なし」になった
データリンクソフトを見ても電話帳で着メロが表示されてないんだけど

データリンクソフトで編集
 ↓
携帯に送る
 ↓
着メロ消える

がデフォなのかな
393非通知さん:2007/01/09(火) 12:08:36 ID:wy+cjoKb0
>>392
割とどのソフトもそうなっている気がする。
原因は着メロの著作権設定かと。

つまりPC側で着メロの情報が持てないので
関連づけできないのではなかろうか。
394392:2007/01/09(火) 20:17:08 ID:v7vhVnPR0
>>393
著作権の関係があるのか
不便だけどその都度設定しなおすよ dクス
395非通知さん:2007/01/10(水) 20:16:10 ID:MpeSlitJ0
auのCdmeOneとWILLCOMの2つを持ってて、
両機種のデータのバックアップをとったり、両機種でデータを相互にやりとりしたいんだけど、
それって携快電話とか携帯万能の「au専用」のやつでも大丈夫なのでしょうか。

それから、携快電話・携帯マスター・携帯万能の3つのうち、どれが総合的に見て良いのでしょうか。
調べてみると、どれも評判が似たり寄ったりなので…。
396非通知さん:2007/01/11(木) 09:06:16 ID:Es+KS2ku0
一長一短
397非通知さん:2007/01/12(金) 08:00:23 ID:2c4vjxi70
>>240
凄い前だけどありがとう。
おかげで安く済んだ。
398非通知さん:2007/01/12(金) 17:39:02 ID:ScOz2GgI0
>>387
それがやはり一番無難なんでしょうかね。これも他のみたいに安定しないようだと、本当に選択肢に迷ってしまいます。
HPを見るとケーブル付きとケーブルなしがあるようですが、
1.ケーブル付きを購入
2.ケーブルなしとau純正ケーブルを購入
では今後を考えるとどちらが有望でしょうか。
399非通知さん:2007/01/12(金) 19:11:54 ID:2W9Tr7/K0
>>398
事故に遭って、その教訓を生かそうと思うんなら、
他人の情報を頼りにせず、全種類買って、自分で実際に使って
判断して、一番良いと思うのを使えばいいじゃない。
安いものなんだし。
ケータイに入ってる情報が本当に大切だと思ってんだったら。

1本2千円前後のソフトをどれにするかで、
金ケチること考えてる時点で、
教訓を生かそうとしてるとは思えんな。
400非通知さん:2007/01/12(金) 19:15:52 ID:aqDS0CUO0
WILLCOM つこうてます。
アドレス帳お引越しツールってことで
端末買った中に同梱されていた「携帯マスター15簡易版」の影響で
何も考えずに「携帯マスターNXアップグレード版」を買ってきました。
1.500円だったし、まあいいかってくらいで
401非通知さん:2007/01/12(金) 19:18:46 ID:2W9Tr7/K0
>>399
で、
オレが、398の立場だったら、とりあえず体験版のあるのを試してみるな。
体験版があるというのは、メーカがそれなりに自信があるからだろうし。
競合他社が体験版を出してるのに、体験版を用意してないというのは
広告でつって売っちまおう的なメーカ側の思惑が感じられてなんか
嫌な感じがするから、オレ的には避けるかな。
402非通知さん:2007/01/12(金) 21:27:55 ID:JNyJWbTA0
>>398
事故の教訓を生かそうというのなら、迷うことはない。次の事故で確実に死んでしまうことだ。
そうすれば携帯のメモリーがどうとか心配する必要はない。
もっと早めに教訓を生かそうというのなら、庭で自分の体重に耐えられそうな枝振りの樹を探すこととホームセンターで丈夫な
ロープを購入することをお勧めするよ。で、釣り下がれw
403非通知さん:2007/01/14(日) 03:26:24 ID:Odqm0XWS0
>>398は、携帯を持つどころか生きてる資格ないよ。クレクレ厨は回線切って氏ね。
404非通知さん:2007/01/15(月) 20:09:23 ID:/wSBvzZb0
>>398
有線無線を問わず、電話を持たない生活してみるのもいいかも。
405非通知さん:2007/01/15(月) 21:59:13 ID:93a7rMQi0
>>398
有線無線を問わず、生命を持たない生活してみるのもいいかも。
406非通知さん:2007/01/16(火) 23:52:28 ID:B3jFVyWd0
携快電話15買ってしまったwメモリーのバックアップしかしないのに。
407非通知さん:2007/01/17(水) 00:24:28 ID:vY2J+Kfb0
ドコモ純正使えば無料なのに馬鹿だね
408非通知さん:2007/01/17(水) 01:07:12 ID:hNydrfjz0
>>407
そのソフト、au使えます?( ̄艸 ̄*)
409非通知さん:2007/01/17(水) 16:21:20 ID:yNFBzt5Q0
>>398
もう氏んだ? まだ生きてるんなら早く氏んでねw
410非通知さん:2007/01/17(水) 23:04:06 ID:hNydrfjz0
>407
ドコモ純正のソフトで他キャリアも使えるんだ?
すごいねw
411非通知さん:2007/01/18(木) 01:32:25 ID:S7MbDIe+0
ID:hNydrfjz0
よほど悔しかったんだろうけど
ID変えるのが無理なら、せめて日をまたごうぜ。
412非通知さん:2007/01/19(金) 01:15:20 ID:QJLWye4i0
>>411
そんなことどうでもいいじゃん。それよりも、>>398のヴァカを晒しage。
413非通知さん:2007/01/19(金) 02:25:40 ID:kYGEOXqW0
携帯万能のメールデータ(.dpl)を全て標準的なメール形式に変換するにはどうすればよいのでしょうか。
emlへのエクスポートは1つずつしかできないし、Outlookへのエクスポートは受信日時がリセットされてしまいますし・・・。
これは今後もずっと携帯万能を買わせ続ける罠!?
414非通知さん:2007/01/20(土) 20:46:50 ID:UYjfKs+f0
>>413
>>398を探し出して、頃せば変換できると思う。
415非通知さん:2007/01/21(日) 14:24:47 ID:zKNuhDP80
>>406
消したの復活する方法とか、ないですよね?
416非通知さん:2007/01/22(月) 01:04:40 ID:OCkNLLL40
>>415
>>398を探し出して、頃せば復活できると思う。
417非通知さん:2007/01/23(火) 13:11:18 ID:5Jhn61GyO
携帯マスターnxのfoma用、au用、全キャリア用…って別れてるのの違いって
どの接続ケーブルが付属してるかってことですか?
ソフト自体はnxのものはどれも変わりませんか?教えてください
418非通知さん:2007/01/23(火) 18:13:39 ID:dRD/h+FK0
想像通り
419非通知さん:2007/01/27(土) 23:41:21 ID:UdTZuZXb0
>>417
どのケーブルでも、>>398を絞殺することはできそうだ。
420非通知さん:2007/01/28(日) 20:22:58 ID:Gw1oG6di0
携快電話などに付いてくるFOMA用USB通信ケーブルは
SDオーディオの転送にも使えるのでしょうか?
421非通知さん:2007/01/28(日) 20:30:57 ID:bPv4B/lA0
>>420
最低限、>>398を絞殺するのには使えるだろう。
422非通知さん:2007/01/29(月) 14:47:06 ID:NNJdZdIB0
http://www.nttdocomo.co.jp/support/download/announce/info4.html

明日発売だというのに
これから対応します
世の中はこんなもんなんだよな
423420:2007/01/29(月) 20:40:47 ID:WIuWZ6960
>>421
答えの意味がわからないんですが?
424非通知さん:2007/01/29(月) 23:39:54 ID:71n5xwll0
>>420
機種による。
SD-Jukebox付いてきたならほぼ確実に転送できる。
(SD-Jukeboxから使えるSDカードリーダはPanasonicだけ。)
425非通知さん:2007/01/30(火) 01:36:24 ID:C456T0WS0
>>422
先に公表されてる仕様通りに作っても、対応版にならない
それがM$クオリティ
426非通知さん:2007/02/01(木) 03:54:14 ID:JFwTgzx80
>>423
日本語でおk
427非通知さん:2007/02/01(木) 14:04:19 ID:ZWhqc5qY0
携帯万能17って、いろんな種類のが出てるけど
それぞれの違いは、付属のUSBコードの種類だけ??

予め、自分の携帯とパソコンをつなぐUSBコードを持ってる場合は
携帯万能17は、どれ買っても同じってこと?
428非通知さん:2007/02/01(木) 17:37:41 ID:S5+sHFNP0
そう
429非通知さん:2007/02/01(木) 19:16:18 ID:JUSIeV350
そうなのかー。ありがとう。

あと、

(1)携帯万能にウィルコム(K3001V)から入れた「Eメール」のデータを
  アウトルックエクスプレスやシュリケンのデータに変換したりすることは
  可能かなぁ?

それから、

(2)携帯万能の会社って、この先、ずっと倒産せずに続くだろうか?
  つまり、携帯万能をずっと使い続けていて、保存ファイルがパーになって
  しまう心配は無いかなぁ?
430非通知さん:2007/02/01(木) 19:47:58 ID:HkOEUTc10
CDが手元にあるのになにを心配しているのだ?
431非通知さん:2007/02/02(金) 14:18:35 ID:1fQzDkiN0
可能だがきっと>>429にゃ無理。
432非通知さん:2007/02/02(金) 16:18:19 ID:5Wfmayqm0
不可能だよ。
433非通知さん:2007/02/07(水) 19:38:26 ID:mNIiOtAF0
語りたい
434非通知さん:2007/02/07(水) 20:22:44 ID:DOROalnG0
“穂”にテンあり。──「P903i」に変な漢字
パナソニック モバイル製の「P903i」で、
ある文字を入力すると変な漢字が表示されるという。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0702/07/news009.html

変な感じ(笑)
435非通知さん:2007/02/14(水) 20:37:52 ID:gD/rXrWK0
436非通知さん:2007/02/17(土) 12:57:38 ID:A2PHHl+O0
糞ケータイリンク!アーカスコンピュータの批判スレを立てて!
ケータイリンクの販売元が手を引き
バージョンUPも、以前に比べ、手を抜きぜんぜんしなくなり
さらには、一切、アフターサービスはしませんなどの
尋常ではないソフトウェア会社?の批判をする。
代表者坂口雅信の個人事業です・・・今までのユーザーの行方は・・・
437非通知さん:2007/02/17(土) 13:11:20 ID:ZPbFztt10
買わなきゃいいことだ
掲示板も全く解説しないし

FOMAの時代になってドコモから統一ソフトが出てしまったし
マーケットは小さくなるばかりだから
あーかすだってもう手を引くだろ
438非通知さん:2007/02/17(土) 17:23:00 ID:gEqGzMR80
このスレがケータイリンク宣伝スレだった頃が懐かしいな。
439非通知さん:2007/02/17(土) 18:04:51 ID:ZPbFztt10
宣伝してたわけじゃないよ
俺が貼ってただけ

アーカスになってから
UPがある度にメールしてくるシステムになったから
ここに告知する必要が無くなった
440非通知さん:2007/02/18(日) 22:38:16 ID:OFEX584c0
SH902iのデータリンクソフトを使用しているのですが
PCに保存をするとどのディレクトリに保存されるのでしょうか?
exeフォルダには入っていないようです。
441非通知さん:2007/02/19(月) 00:46:31 ID:rfjRD+8K0
ケータイリンク失敗したー
ここ見て選べばよかった orz
442非通知さん:2007/02/19(月) 20:24:57 ID:dsBVmWyW0
auはデータお預かりがあるからメモリ編集ソフトは実質いらなくなってる?
443非通知さん:2007/02/19(月) 21:02:29 ID:pIcK22dL0
FOMAも最近はお預かりシステムになってるっぽ
444非通知さん:2007/02/20(火) 13:06:39 ID:hpdvykAe0
>>436
> バージョンUPも、以前に比べ、手を抜きぜんぜんしなくなり

そうなの?
703iやW51のアップデートもやってみるたいだし、
Vista対応のアナウンスもされてる。
そんなに、手抜きしてるようには見えないけど。

> さらには、一切、アフターサービスはしませんなどの

これって、アップデートのこと じゃないだろうし、
何のことなんでしょうね。

それに、元々ビレッジセンターで売ってたときから、
開発元として掲示板へのカキコはアーカスの坂口さんが
やってたわけで、アーカスの掲示板は用意できてないみたいだけど、
メールで質問すると、きちんとした返事は帰ってくるから
オレ的には、問題ないけどなぁ。

445非通知さん:2007/02/20(火) 14:09:43 ID:gDryhYrt0
>>439
必死だな
446非通知さん:2007/02/20(火) 19:16:50 ID:wNtfCMcj0
ケータイリンクVista対応になるのか
と言うことはバージョンが変わるんだろ?
447非通知さん:2007/02/21(水) 00:33:46 ID:84VVQSCv0
携帯万能最強
448非通知さん:2007/02/21(水) 03:57:42 ID:izhfGn720
無知でヴァカな>>398を久しぶりに晒しage
449非通知さん:2007/02/21(水) 16:08:07 ID:1nwTcxhG0
>>440
わかるかたいませんか?よろしく御願いします。
450非通知さん:2007/02/23(金) 03:52:28 ID:5B+/jLgG0
手元にリュウドのクリスタルケーブルRE-USBCDMA-Pがあるのですが
携帯シンク以外で動作確認できてるソフトってありますか?
451非通知さん:2007/02/23(金) 10:00:22 ID:yqFxlwd30
452非通知さん:2007/02/23(金) 15:11:40 ID:3E7EnDff0
外部メモリがない旧機種の味方だな
453非通知さん:2007/02/23(金) 16:22:30 ID:7jcyZMt2O
携快電話15を買った。
vista対応保証はいいが、3月中にって…
確か買う前に見たら2月中に対応って書いてあったのに。
454450:2007/02/23(金) 18:01:15 ID:ZZVzLUMi0
>>451
ありがとー!
ちなみにMySyncでは接続認識もだめでした。
>>452
まさにそれ。じいさんの簡単ケータイに使おうと思って。
455非通知さん:2007/02/23(金) 18:10:31 ID:EeKJtzCg0
>>453
ホントだな
確かに数日前までは2月中だった
こっそり変えてんじゃねーよクソース
456非通知さん:2007/02/23(金) 19:33:09 ID:JBoEIBZg0
本当くそサポートのケータイリンクだよ。
購入して損した。
457非通知さん:2007/02/23(金) 21:14:33 ID:9bruRthL0
>>446
> ケータイリンクVista対応になるのか
> と言うことはバージョンが変わるんだろ?

ケータイ・リンク12は、Windows Vistaでご利用頂けます。
って書いてあるぞ。
ttp://www.ktlink.jp/pc/

ドライバがどうしたとかの説明と一緒に。
458非通知さん:2007/02/23(金) 23:27:42 ID:7RnZkKFd0
>>442
>>443

アドレス帳、ブックマーク、メール、画像などのデータ…
このくらいならau、FOMAのデータ預かりで十分かな?

auのデータ預かりって本体のカレンダーと連携した
スケジュール機能って無かったよね?
アプリのはあるけどさ…
459非通知さん:2007/02/23(金) 23:46:12 ID:XO7HjLYZO
>>457
au MUSIC PORTでスケジュールいじれるよ。
460非通知さん:2007/02/24(土) 00:26:12 ID:3kgoSoy70
ドコモケータイDatalinkのVista対応はまだ?
461非通知さん:2007/02/26(月) 16:32:26 ID:BmWqemn10
V604SHからW51Sに変えました。
604SHにある写真のデータを移したいのですが
auショップでできませんでした。
赤外線もダメでした。
何かよい方法を教えてください。全くわかりません。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
462非通知さん:2007/02/26(月) 17:53:28 ID:JT/r5uKF0
>>461
ヒント:メモリーカードとパソコン
463非通知さん:2007/02/26(月) 18:19:31 ID:BmWqemn10
ミニSDに落としてカメラ屋さんとかで
ロムにやいてもらえばいいってことでしょうか。
今更ミニSDは買う予定ないので明日友達に
会って借りる予定なのですが、
464非通知さん:2007/02/26(月) 18:35:09 ID:w0HZ9J220
携帯マスターNXを買ってきました!
で、ここを見たら凶悪なレポがたくさんw_| ̄|○
インストールしないで携帯万能17ケーブル無しを買ってきました!
携帯マスターについていたFOMA用ケーブルを使って
携帯万能を使うことができたおーーー(・∀・)

携帯マスター1380円だったからケーブル代だと思おう…
465非通知さん:2007/02/26(月) 20:15:46 ID:GxW0rMLI0
>>463
そんな貴方にMicroSD+アダプタ
466非通知さん:2007/02/26(月) 20:22:03 ID:BmWqemn10
465さん
ごめんなさい
本当に意味がわからないのですが。
私の考えが違ってるってことですか?
ソニーに変えたからSD使えないらしいのです。
467非通知さん:2007/02/26(月) 20:53:00 ID:p3rl3uaZ0
>>466
ンニーはいつでも独自路線で独自商品

VHS vs. β
シャドーマスク vs. トリニトロン
HD-DVD vs. ブルーレイ
SDカード vs. メモリースティック
HiTop vs. Everready 関係ねえか
ASIMO vs. AIBO これも関係ないな
MSX vs. MSX  同じか
468非通知さん:2007/02/26(月) 21:16:05 ID:BmWqemn10
あの・・・
で、ソニーは独自ってはおいといて
やりかたが間違ってるか教えていただけないでしょうか
469非通知さん:2007/02/26(月) 21:23:49 ID:PINZUxl+0
このスレで聞くって事はメモリ編集ソフトは試したんだよね?
写真のデータってどんなの?自分で撮った写メ?
それともどっかから拾ってきた著作権保護データ?
教えてもらいたいならもっと詳しく書けよ
写真が移せません助けてくださいだけじゃ
ここの皆だってアドバイスのしようが無い
470非通知さん:2007/02/26(月) 22:53:49 ID:O3ri4ey80
万能17WINで質問です。
auのW21Sのメールデータ取り込みで
どうやってもCメールしか取り込んでくれません。

なんか方法ありますか?
471非通知さん:2007/02/27(火) 00:50:04 ID:bmXpHvOlO
>>470
> 470:非通知さん[O3ri4ey80]
> 万能17WINで質問です。
> auのW21Sのメールデータ取り込みで
> どうやってもCメールしか取り込んでくれません。

W4x以前のau機は、Eメールの外部読みだしには対応してない。
ソフトではなく、携帯の側の仕様です。
472470:2007/02/27(火) 02:06:21 ID:FsYU+ToC0
>>471
うわ、そうなんですか・・・。
ありがとうございました。
473非通知さん:2007/02/27(火) 22:36:21 ID:4144yASs0
>>413,429,431-432
あたりのこと誰かしらね?
474非通知さん:2007/03/02(金) 13:18:03 ID:KgSIdULwO
外部メモリに移せないデータをPCに転送出来るソフトはありますか?
475非通知さん:2007/03/02(金) 15:25:45 ID:Ijwyg/0n0
通報しました
476非通知さん:2007/03/02(金) 21:43:43 ID:nEuL3RRY0
>>475 誰を?
477非通知さん:2007/03/03(土) 00:45:18 ID:T9p/PbUm0
>>500をだろ
478非通知さん:2007/03/03(土) 23:26:41 ID:BY4qPJw50
ドコモケータイDatalinkについて教えてください。
こいつを使うと、

1.携帯に届いたメールをPCに取り込み
2.そのメールの返信をPCで作成
3.返信メールを携帯に書き戻し
4.携帯から返信メールを発信

って流れで、PCのキーボードを使って携帯メールアドレスから
メール発信/返信できるのでしょうか?

今一点。
PCで携帯のブックマークのサイトにアクセスっていうのは、
単にそのブックマークのアドレスにPCからアクセスするだけ?
それとも携帯がアクセスした結果(画面)をPCに表示するんでしょうか。

取説は見てみましたが、当方au使いなので説明内容が今ひとつ
ピンとこないところがあり、エロい方に教えてもらえると嬉しいです。
479非通知さん:2007/03/04(日) 11:26:51 ID:JaDSF6Pp0
>>478
ソフトウェア板に専用スレッドがあったはず、過疎ってるが
そっちで聞いたほうがいいかも
480非通知さん:2007/03/04(日) 12:31:32 ID:bwnaR1/M0
>>479
おお、そうでしたか。それではそちらを覗いてみます。
どもですた。
481非通知さん:2007/03/04(日) 12:35:41 ID:bwnaR1/M0
行ってみたら、見事なクソスレでした。
本当にありがとうございました orz
482非通知さん:2007/03/04(日) 16:42:47 ID:JaDSF6Pp0
ドコモのDatalinkって結局さ
出来はどうなの?
ケータイリンクとか超えた?
483非通知さん:2007/03/04(日) 17:41:03 ID:WRyNqSPP0
ケータイリンク→最悪→一切のアフターなし
ドコモのDatalink→純正なので安心
484非通知さん:2007/03/04(日) 19:18:31 ID:d7TRfC6l0
>>483
お前、ケータイリンクのワレユーザじゃないのか?
12になってから、認証されていなとアップデート
出来なかったりするから、そういう奴には確かに
一切のアフターはないわな。

ワレユーザだったら、ただソフトは確かに安心だしな。

オレはSH903iTV対応のアップデートして、
ケータイリンクを便利に使ってる。
485非通知さん:2007/03/05(月) 07:35:37 ID:SkAhbvUA0
俺はケータイリンクを買ってきた直後このスレ見てインストールするのは止め
その足で携帯万能を買ってきた。
486非通知さん:2007/03/05(月) 09:02:39 ID:KI9Jadcc0
>>485
をいをい もうちょっとリアリティの有る話を書こうよ

リンクを「買って来る」なんていつの話だ?
少なくとも「買って来れる」頃に店頭でチョイスして、予備知識無しにリンクは無いだろ
それで買っておいてインストゥールもしないで万能買いなおしって有り得ねぇ

とか、言ってる自分はリンクは2までで万能が12位までのヘタレユーザーだがw
487非通知さん:2007/03/05(月) 11:01:19 ID:SkAhbvUA0
>>486
あwごめw
携帯マスターだったww
マジで間違えたよ
488非通知さん:2007/03/05(月) 13:50:36 ID:lpinO4zK0
ドコモのせいで、携帯マスターや携帯リンク携快電話といった弱者が淘汰されてしまう
そんな悲しい世の中

ドコモ純正データリンク恐るべし
489非通知さん:2007/03/05(月) 14:58:37 ID:qM3tQXAf0
auユーザーお勧めの編集ソフトってあります?
490非通知さん:2007/03/05(月) 15:02:00 ID:6nGQifyV0
>>489
そりゃもう、MySyncでしょうなあ。
491非通知さん:2007/03/05(月) 17:41:41 ID:PH+X48j40
MySync使い始めなんですが、Palmのアドレス帳から、
なんとかデータを移せないものでしょうか。
492非通知さん:2007/03/06(火) 10:46:10 ID:NBg3swW50
Willcom・・・・・・でなかった、DDIポケットなんですけど、TDKのP携線、やmWillcomのH"問屋、などに代わる良いもの無いですか?
最近の市販品、Willcomになってからの新製品には対応してますが、旧機種は非対応ですよね。
しかしP携線、はもう更新されませんし、H" 問屋はWindowsVista では使えないんです。
なぜ、旧機種にこだわるかと言うと、1.9GHz帯利用デジタルコードレスホンの子機で使っているからです。

それで、最近の情報を集めています。
よろしくお願いします。
493非通知さん:2007/03/06(火) 12:27:51 ID:aHQdEKNY0
VirtualPC(フリー)に旧OSでもいれて使うしかないだろ
USBの付いてない昔のH"は未来永劫サポートされないだろうし
494非通知さん:2007/03/08(木) 10:11:23 ID:MQnEsloPO
いまauのW43Tを使ってるのですが、5月あたりにW51CAへの機種変を考えてます。
そこで質問ですが、miniSDのデータをマイクロSDに移し替えは出来ますか?。
495非通知さん:2007/03/08(木) 12:45:05 ID:lKmpUwwy0
>>494
一旦W43T本体に保存して、microSDカードをminiSDソケットに挿すアダプター売ってっから
それ使ってコピーすればいけるだろう。 microSD買ったら付いてることもある。

1回こっきりなら機種変更する時にショップでやってもらえばいいと思うが、量販店では
やってくれんかもな。
496:2007/03/08(木) 19:32:26 ID:/u0O+7q/0
USBマスストレージがついていない機種は
パソコンから携帯に動画などを直接送ることはできませんか?
(メモリーカードやメールを使わないでということです)
497非通知さん:2007/03/08(木) 21:08:54 ID:/77UsH6h0
>>496
ほとんどはケーブルで転送できるだろ
だいたいmovaなんてUSBマスストレージクラス無いだろ
498非通知さん:2007/03/08(木) 21:28:29 ID:MQnEsloPO
>>495
ありがとうございます!
499492:2007/03/08(木) 23:40:44 ID:yBra4EUg0
>>493
そういう方法ですか。
旧機種は最近のソフトでは相手してもらえないのですね。残念です。
500非通知さん:2007/03/10(土) 05:14:09 ID:ISU2Mga+0
携帯万能16を所有しています。
今月Vista搭載機を購入予定なのですが、携帯万能16はVistaに対応していますか?
Vista+携帯万能16の方か、ご存知の方はご教授願います。
501非通知さん:2007/03/10(土) 05:58:36 ID:Nu213LIU0
素直に17買えばいいよ
502非通知さん:2007/03/11(日) 12:34:28 ID:898N4VlA0
アプグレ版が安かったから17買ったよw
1800円
503非通知さん:2007/03/11(日) 23:20:59 ID:dB/99aZ+0
相談します。
現在V603Tを使用しており、近日中にAUに移行予定です。
併せて家族(DOCOMO)も一緒に移ります。
データ移行でソフトを買おうと思いますが
どれがいいでしょうか?
過去にケータイリンクを使ってた(ケータイリンク4)こともあり
それの最新のものにしようか
全く別のソフトがいいのかわかりません。
いろいろと教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。
504非通知さん:2007/03/11(日) 23:34:26 ID:m5JD9oSF0
>>503
店頭の無料の機械で転送して、
au用にMy Sync買うのがいいんじゃないかなあ。
505非通知さん:2007/03/12(月) 22:21:30 ID:XblBO2ZR0
携帯万能17
起動画面
NHK
GHQ
BBC
FAQ
とかあって笑った
506非通知さん:2007/03/13(火) 00:15:29 ID:UfDunrfY0
A5302CA使ってるけど、Eメールのバックアップって出来ないっすかね?
AUの仕様だからしょうがないってのは分かってるんですけど、なんか納得できなくて。
なんか方法あるんじゃ無いんですかね。
なんか知ってたら教えて下さい。お願いします。

507非通知さん:2007/03/13(火) 03:57:27 ID:gLclr4+l0
>>506
受信分はPCに自動転送。
送信分はBCCでPCにも送信。
過去分はデータフォルダに移してバックアップという手もあるけど、
A5302CAで出来るかは知らない。
508非通知さん:2007/03/17(土) 11:59:40 ID:+2Y/5GiBO
ビスタ64ビット対応のソフトはないですか?
509非通知さん:2007/03/18(日) 11:51:50 ID:mm+/IwXQ0
ドコモのデータリンクがバージョンアップするっぽいな
やっとメモ帳対応か・・・

http://datalink.nttdocomo.co.jp/appeal.html
510非通知さん:2007/03/18(日) 14:40:21 ID:G2dB7pg00
ドコモデータリンクを使ってるのですが、メールの振り分けフォルダは転送できないのでしょうか?
511非通知さん:2007/03/18(日) 15:41:50 ID:THXyqo9q0
>>510
こんどのバージョンアップでできるんじゃない?
無料なのはいいけど、機能性がなさすぎたからなあ。
512非通知さん:2007/03/18(日) 16:21:51 ID:G2dB7pg00
そうですか。
吸い上げは出来るのに、戻せないって微妙ですよね。
513非通知さん:2007/03/18(日) 20:14:58 ID:8anQ/2L40
そういうのはどんどんリクエスト、フィードバックしないと駄目ですよ
514非通知さん:2007/03/18(日) 21:35:48 ID:THXyqo9q0
てか、ドコモ純正も含めて
メモリ編集ソフトってショボいのしかない。

誰かどこかの天才プログラマーがiTuneレベルのものを作ってくれないかと。
515非通知さん:2007/03/19(月) 12:45:43 ID:lKdsFqSE0
>>506

既出だけど、ケータイ・リンクで多分出来るよ。
やり方は、メールをminiSDに移動するだけ。
その機種が対応してるかは、ケータイ・リンクのサイトで確認してみて。
516非通知さん:2007/03/19(月) 12:49:17 ID:lKdsFqSE0
先週の金曜あたりにケータイ・リンクのスマイル版をVectorで購入して、販売元の入力フォームに入力したんだけど、
ちっともダウンロード先を知らせるメールがこない。
その件について販売元にメールしたんだけど、いまだに返信なし。

こーいう会社なんだろうか(;´Д`)

ちなみに販売元や自分のメールがスパム扱いされてるとかはないよ。
517非通知さん:2007/03/19(月) 15:23:02 ID:e2HkgTvf0
Palm Desktop程度でいいよ。
518非通知さん:2007/03/19(月) 17:35:59 ID:p6GfA2nt0
>>413,429,431-432,473をどなたかお願いします。
携帯万能縛りはもう嫌です><
519非通知さん:2007/03/19(月) 17:45:08 ID:jbiSx3ZW0
>>516
入力フォームで処理するんだったら、
自動でメール送信するような仕掛けだろうから、
会社うんぬんより、単純にメアドの入力ミスじゃないの?
520516:2007/03/19(月) 20:26:17 ID:lKdsFqSE0
>>519
自分も、もしかしてそうかもとおもってもういちどやり直して、
今度は間違いのないように正確なメアドをコピペしたけど変わらず。
手作業なんだろうか?w
521516:2007/03/19(月) 20:33:28 ID:lKdsFqSE0
自己解決しました。
どうもブラウザの種類のせいぽかった。
SleipnirじやなくてIEから入力したら即返信が来た。
522非通知さん:2007/03/19(月) 21:18:55 ID:ItdbeG890
>>510
ケータイリンクの対応表を見るとわかるが、対応してる機種とそうでない機種がある。
俺が使ってるSO903iも残念ながら対応してない機種だ。
523非通知さん:2007/03/19(月) 22:26:24 ID:GKy/K2P+0
ミニSDカードのような外部メモリに移したメールまで取り込めるようなソフトってない
ですか?
機種はauのA5505SAです。
524非通知さん:2007/03/19(月) 23:35:37 ID:yIlYbH8b0
>>523
ケータイ・リンクが対応してるようだけど。
ttp://www.ktlink.jp/hlp/SupportModelCdma.html
A5505SAのメールのメモリカードのところに ○ が入ってる。
525非通知さん:2007/03/24(土) 20:58:40 ID:aKS/Thmb0
SBの911SHなんですが、添付のハンドセットマネージャーを使用してbluetooth接続で
通信は出来ているのですが、本ソフトはメールのコピー、閲覧、修正はできません。
例えば、>>524さんが挙げているケータイリンクではメールの本文等もコピー、閲覧
できるようですが、PC上にコピーしたメールは、OutlookExpressのような感じで表示される
のでしょうか?
書換え可、追加書込み不可というのは、途中まで携帯で作成したメールをPCに読み込んで
残りを作成し、携帯に書き戻せるが、新たにPCで作ったメールを携帯に書き込むことは出来ない
という理解でよろしいでしょうか? もうすこし、自分なりにぐぐってみようと思いますが、
よろしくお願いします。
526非通知さん:2007/03/24(土) 20:59:15 ID:aKS/Thmb0
あああああああああああああああああああああ
すごい過疎ってるんだorz
527非通知さん:2007/03/25(日) 05:37:56 ID:QpbPvkkz0
専ブラでレスあれば覗くし、わかる事なら答えるけど、
auでMySyncしか使った事ないからわかんないんだ。
(厳密には携快電話使った事あるけど、動かなかったから返品した)
528非通知さん:2007/03/25(日) 13:36:32 ID:e8sCsUnA0
>>527
そうですね。
ソフトは沢山あるし、携帯の種類も沢山あるから、
この携帯でこのソフトが使えるかどうかというのは使った人じゃないと分からないので
答えを求めるのが難しいですね。
VMGtoEML落としたんで、必要なメールだけこれで変換してみることにします。
529非通知さん:2007/03/27(火) 18:38:36 ID:ACnkOuf40
>>528
> この携帯でこのソフトが使えるかどうかというのは使った人じゃないと分からないので
> 答えを求めるのが難しいですね。

そういう人のために、体験版よういしてんじゃね?
ま、体験版を全てのソフトが用意してる訳じゃないけど、
ケータイ・リンクは、体験版あるね。

530非通知さん:2007/03/28(水) 08:25:39 ID:7/vUGzMb0
CASIOのデータ転送ツールMySync Suiteについて質問です。

このソフトはインストールしたユーザーのWindowsアカウントでしか
使用できないようですが、ほかのアカウントでも起動できるように
することはできないでしょうか?

ソフト内のアカウント選択はXPだと時代遅れのように感じるんですが・・
531非通知さん:2007/03/28(水) 16:47:02 ID:En6jU/i5O
ドコモ公式の『ケータイdatalink』がバージョンアップしましたよ!

ただ今、インストール中なのだが、
以前のデータを引き継ぐのに変換が必要らしく、
ものすごく時間が掛かってます。

(´・ω・`)
532非通知さん:2007/03/28(水) 16:55:07 ID:kgU7Aa8C0
「ドコモケータイdatalink」の最新版、トルカに対応
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33818.html

> 動作速度も向上しており、メール3,000件を読み込んだ場合に、
> 従来表示速度は59秒かかっていたが、新バージョンでは3秒程度になるという。

なってねぇよ!!www
533非通知さん:2007/03/28(水) 17:41:21 ID:3yuHReK00
(Vista非対応)
534非通知さん:2007/03/28(水) 18:12:15 ID:+ho5ps3H0
Vista(笑) 不対応
535非通知さん:2007/03/28(水) 18:46:35 ID:eEjCOGf/0
ドコモ純正の出来具合はどう?
よさげ?
536非通知さん:2007/03/28(水) 19:34:13 ID:GhUE+UWF0
>>535
全てにおいて中途半端
537非通知さん:2007/03/29(木) 19:06:21 ID:sKi4xmfD0
ドコモ公式のソフトだから期待してたのに
いまいちだったなぁ
どこに作らせてるのか知らんけど
レベル低いと思った
538非通知さん:2007/03/29(木) 21:11:03 ID:VhP5kdJJ0
携帯万能17、Vista対応うたってたけどVista64じゃ案の定ダメだった。w
ケーブルのドライバがだめぽ。

メーカー製PCしかサポートしてへんし、サポートしてる中にはVista64なんか入ってるのないだろうし、当分ダメだなこりゃ。
539非通知さん:2007/03/30(金) 11:27:42 ID:qeie3x2V0
携帯万能15→17に上げたんだけど、重くて閉口してる。
メールデータは30MB位なんだけど、15の時はサクサクだったのに…。
それも含めて質問メール送ったけど、催促しても完全無視。
そういう会社だったんだねえ(泣

>532を読むと、ドコモのも重そうだしなあ…。
540非通知さん:2007/03/30(金) 14:58:26 ID:0uSpbJfO0
IBMやMicrosoftあたりが作ってくれれば優秀なのができるんだろうが、
実際に作ってるのは日本の底辺技術者だろうからな。
こんなもんだろう。
541非通知さん:2007/03/30(金) 22:03:22 ID:hWv+A4ht0
チョンコロ乙
542非通知さん:2007/04/03(火) 11:37:07 ID:E0XtPQN20
AppleがiTuneレベルのメモリ編集ソフトを作ってくれないかなぁ〜?
なんちゃって。
543非通知さん:2007/04/03(火) 18:11:59 ID:9CkQZDVo0
>>542
編集ソフトどころか、携帯ごと作ったが
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070110/apple2.htm
544非通知さん:2007/04/06(金) 14:49:36 ID:Fln6+mWg0
>>532
>新バージョンでは3秒程度になるという。
Intel QuadCoreCPUを使っての例らしい。
545非通知さん:2007/04/08(日) 07:57:51 ID:Fmuj4j7S0
ケータイリンク12
認証制が導入されてるけど
昨日、認証コードを再度取得して認証しなおせっていってきた
これっって、定期的に認証やり直すのか?
546非通知さん:2007/04/08(日) 15:23:29 ID:loEaxGCY0
>>545
こんなところでそういう質問するっていうのは、ワレユーザ?
正規ユーザなら、サポートに質問すれば済む話だろ?
547非通知さん:2007/04/08(日) 16:34:32 ID:IRSom1i/0
>>545
二ヶ月使って何度かバージョンアップは来たけどなぁ。
認証コードについては何にも無い。
548非通知さん:2007/04/08(日) 19:28:25 ID:tpKhOxZI0
俺はドコモユーザーだけど、未だに携快電話だな。
これで別に問題ない。
549非通知さん:2007/04/08(日) 20:03:10 ID:CxG7ZeOs0
登録するのが自宅の1件のみだから使ったことない
550非通知さん:2007/04/10(火) 00:43:28 ID:wmPDwirM0
ケータイマスター買ってnet認証が必要と分かって速攻返品した。
551非通知さん:2007/04/11(水) 12:18:03 ID:lzftGL7+0
ドコモケータイdatalink ソフトウェア ver.1.1.8.3
http://datalink.nttdocomo.co.jp/
552非通知さん:2007/04/11(水) 16:49:46 ID:EOXUJ0Md0
Datalinkって携帯万能についてたケーブルは使えないのか?
うんともすんともいわんが・・・
553非通知さん:2007/04/11(水) 17:23:37 ID:LtWlcubq0
>>551
またバージョンアップかよ。
誰もこんな糞重いソフトを求めてないって・・・

シンプルで軽く数多くのOSに対応するのが、こういったソフトの基本だと思うけどな。
無駄に重くなっただけで出来ることは昔とあまり変わってないし・・・
554非通知さん:2007/04/11(水) 17:48:23 ID:I45CdjVm0
無料で配ってるソフト
使うことは強制でも義務でもない
555非通知さん:2007/04/11(水) 17:50:17 ID:W/dN2NMN0
関係者キタコレ
556非通知さん:2007/04/11(水) 17:58:19 ID:I45CdjVm0
いいえリンクの宣伝マンです
557非通知さん:2007/04/11(水) 18:50:51 ID:XJiTz54j0
キャリア公式ソフトは異なるキャリア間で利用できないので、そんなに焦らなくてもいい。
558非通知さん:2007/04/12(木) 00:34:42 ID:ywoal4gK0
Datalinkは読み書きは問題ないけど、
メールとスケジュールを開いたときの重さだけがまだ不便だな。
559非通知さん:2007/04/12(木) 01:23:02 ID:lh9PKqoK0
携帯万能17なんですが、
メールの送信者と宛先をアドレス帳に登録してある名前にすることって無理ですか?

ドコモdatalinkならできるけど、datalinkはメールのプレビュー機能ないしな…
560非通知さん:2007/04/12(木) 02:02:20 ID:WwLeHdBx0
携帯万能17とdatalinkって共存できるの?
561非通知さん:2007/04/12(木) 06:17:07 ID:yeryTbf/0
試しちゃいないけど、
携帯メモリ編集アプリなんて共存不可のようなコアな機能使ってないだろ
562非通知さん:2007/04/12(木) 17:39:03 ID:6eabQ8rI0
>>561
はずれ。
試して、コメントするように。

563非通知さん:2007/04/13(金) 09:57:13 ID:nfNuhwJ00
なさそうなのでお尋ねします。
P701idを使ってます、他機種でもそうなのかもしれませんが、
携帯本体内の「画面メモ」をコピー等できるソフトはどれでしょうか?
564非通知さん:2007/04/13(金) 20:15:02 ID:npKXR9tG0
携帯万能Vista64対応マダー?
565非通知さん:2007/04/14(土) 23:44:27 ID:WwiWkbrQ0
au W51CA 使ってます。

ここのお薦めのMySync Suite体験版使ってみました。

今まで携快電話使ってましたけど、MySync Suite、めちゃ使いやすいじゃないですか!

クレードルUSBで行けるし、サクサクやれます♪

シンクロも抜群!

もっと早く使えばよかった。
566非通知さん:2007/04/16(月) 21:33:36 ID:eorvrOwQ0
携快電話15を使ってますが、
一度でも携帯電話との接続に失敗すると、
それ以降、接続ができなくなります。

ただ、ソフトウェアを再起動させると接続できるようになります。

このような現象ってありますか?
機種はN900iS、SO902iです。
567非通知さん:2007/04/17(火) 02:35:11 ID:ngBSZM020
>>558
Core2DuoかAthlon64x2のPCは必須だ!
568非通知さん:2007/04/17(火) 12:10:00 ID:zxHvN9DwO
>>1より読んできたのですが分からないので質問させて下さい。
F902isでA―dataのminiSDに動画、画像を保存してますが、
突然、未初期化のminiSDカードです。と表示され見られなくなってしまいました。
PCとは繋いだ経験ないのですが、テンプレにあるソフトを使えば見られる様になりますか?
スレ違いでしたらスルーして下さい。
569非通知さん:2007/04/19(木) 22:32:22 ID:X1Romzek0
もしかしてケーブルってソフト毎に買わなきゃいけないの?
片方のソフトでセットするともう一方のソフトで認識しないんだけど。
570非通知さん:2007/04/20(金) 21:54:06 ID:uyudqPLO0

■■■■■■■■■■■■■■■■
w32ca使っています。

携帯で撮った画像をPCに送れるフリーソフトは無いでしょうか?
あるはずとか聞いたんですが・・・・

どなたか教えてください。

■■■■■■■■■■■■■■■■
571非通知さん:2007/04/20(金) 22:32:24 ID:BFLntVIR0
>>570
4 を読んで、順番に確認したら?
572非通知さん:2007/04/20(金) 22:33:13 ID:0yU5isVQ0
573非通知さん:2007/04/22(日) 00:58:13 ID:ntTBIkJM0
P903iTVへ機種変したついでに携帯万能17を買ってきたんだけど
携帯をまったく認識してくれません
携帯電話の新規登録→ケーブルの選択→USBを挿してしばらくすると
DPMainFrame.exeを終了しますって出てソフトが落ちます
こういう症状って俺だけ?
574非通知さん:2007/04/23(月) 12:32:15 ID:IaIjjyau0
誰か助けてください。

携快電話15をWinXPで使ってます。電話はAUのA5513CAです。

転送中にメールが届くと、転送がストップしてしまうんです・・・
転送には30分かかります。
さっきからリトライ4回目ですorz

何か良い方法は無いですか?
575非通知さん:2007/04/23(月) 12:35:41 ID:Zi0ITOyz0
>>574
電波OFFモードとか無いん?
なんか30分とか異様に遅い気もするが警戒だからしゃあないのか。

auならMySyncマジオススメ。
576非通知さん:2007/04/23(月) 19:32:32 ID:IaIjjyau0
ありがとう!
電波Offモードの存在忘れてました。バッチリです!
普段は電源切るとか、音切るとかしてました。。。

ありがとうございました。
577非通知さん:2007/04/23(月) 19:53:52 ID:QRZXptzo0
USB1.0でつないでたりして。
ちょっと古いPCだとUSB端子が高速のと低速のと両方付いてたりするから
つなぐ場所変えて試してみるのもいいかも。
578非通知さん:2007/04/23(月) 22:57:30 ID:1Uf1UFDD0
携帯マスターや携快電話の対応表を見てみたけど、
メールのバックアップはCメールしか対応してないようなんですが
どういうことでしょうか?Eメールがバックアップできないって要は使いもんにならんということですよね?
機種はauのA5511Tです。
579非通知さん:2007/04/24(火) 01:13:28 ID:wMjCCh1O0
>>578
ソフトが悪いのではなく、auの端末自体の仕様。

なお最近はminiSDにコピーできるので、それを吸い出す形になる。
580非通知さん:2007/04/24(火) 12:43:08 ID:wMjCCh1O0
>>579自己レス

5511TはminiSD付いてるのか…
まあ、Cメールしか対応してない理由は上記の通り。
581非通知さん:2007/04/24(火) 13:11:29 ID:awXhwV7I0
そうなのか。ありがとん。不便だが端末の使用鳴らし刀逸すな。ありがとう!
582非通知さん:2007/04/24(火) 14:01:33 ID:8Re70AB20
>>578
受信メールをPCのアカウントに転送することで
自動バックアップ代わりに使うことも出来るんで参考までに。
583非通知さん:2007/04/24(火) 23:19:27 ID:wcXysXGt0
市販のソフトだったら、
ほとんど問題ないよ。

無償のドコモ純正のほうが危ないくらいだから。

金は払うもんだよ。
584非通知さん:2007/04/25(水) 14:28:14 ID:mKt7QpyM0
p
585非通知さん:2007/05/12(土) 10:50:57 ID:XrGC3yDY0
諸先輩方、質問させてください。

AU W51Tに機種変更しました。
編集ソフトをつかってやりたいことは、

1、アドレス帳のバックアップ ← これはどこのソフトも簡単にできるようですね。
2、画像の保存 ← こちらもソフトをえらばずできそう。
3、Eメールの保存! ← この一点で迷ってます。

MySyncなら、MySyncBizなるものを別途購入しないといけないようですし。

あと、オススメの充電できるUSBなんかも教えてくれたらうれしいです。
過去すれ12回読み直しました結果、書き込みしました。
586非通知さん:2007/05/12(土) 21:02:56 ID:PZXxTzQy0
ソフトは携帯万能16で携帯はV401SHを使っています。
受信メールを取り込むと、多くのメールで宛先(私のメールアドレス)が空欄(非表示)になるのですが
これについて何かご存知の方いましたらよろしくおねがいします。
587非通知さん:2007/05/13(日) 18:11:07 ID:tQrP0JoI0
>>585
auの機種なら結局一手間かかるのに違いはない。
メールの保存ならau Music Portでもできる。
588585:2007/05/13(日) 20:56:44 ID:OFBb4gEF0
>>587
aMPでメールの保存ができたのですか!
今日、携帯万能17を買ってきたのですが
動作がもっさり(データ取得と転送)ですねぇ。
MySyncやケータイ・リンクの体験版の方が使い勝手もよかったし。
まだ、使い込んでないのですが、特質する機能でもあるのだろうか。
星は2つですね
(チラ裏。
589非通知さん:2007/05/14(月) 13:39:32 ID:iTPh5jN+0
ソースネクスト、携帯電話編集ソフト「携快電話ZERO」を発売
http://www.sourcenext.info/sp/press/070514_keikai-zero.html

業界初、バージョンアップ0円

「携快電話ZERO FOMA/SoftBank 3G用」 3,970円(税込)
「携快電話ZERO 全キャリア用」 4,980円(税込)
590非通知さん:2007/05/14(月) 22:28:04 ID:ARSHR3WC0
>>589
おお!いいじゃん。
ていうか、現行ユーザー用の廉価バージョンアップ用意しろよ!
591非通知さん:2007/05/14(月) 23:11:46 ID:dwqfA9fG0
>>589
auユーザーは割高な全キャリア用を買わされる訳か・・・(´・ω・)カワイソス
592非通知さん:2007/05/15(火) 16:28:48 ID:885cRrvE0
そうでもないか。
593非通知さん:2007/05/16(水) 09:37:43 ID:qOogsij70
ここで色々勉強したが、結局値段でNX(KMN11)買った。
w52tとw42caで試してみる。
594非通知さん:2007/05/19(土) 06:17:39 ID:G/ouVO1W0
Vistaから標準でついているWindowsカレンダーと同期できるソフトってありませんか?
Outlookと同期できるソフトはたくさんあるみたいですが。
595非通知さん:2007/05/21(月) 23:20:00 ID:VrgfVMHU0
携帯万能17ソフトは分かりやすくていいんだけど。本当に読み込み遅いね…
アップデートで何とかならないかな
596非通知さん:2007/05/22(火) 01:03:17 ID:e+OspXL50
早くする意味ないしどうでもいいかな
597非通知さん:2007/05/23(水) 00:42:04 ID:gGsob9uG0
携帯万能17は全然ダメだね。外人が作ってんの?
昔の操作性の良さが全然なくなってるよ。
サポートにメール出してもまったく回答なしだし。
値段が安すぎるからおかしいと思ったけど、これじゃあ2000円切ってても
役にたたないよ。
このバージョンに満足できる人の気が知れない。
598非通知さん:2007/05/23(水) 21:58:51 ID:762N/0wF0

サポートに電話したら対応すごく良かったよ。
しかも問題もなんとか解決できたし・・・

マニュアルの記述が細かくない事も問題の原因のひとつだな。

操作性についても指摘したら、再現テストに付き合ってくれたし、
現象については、開発部隊に展開してくれる事になったんで、
すごくすっきりした。
599非通知さん:2007/05/24(木) 15:28:02 ID:H777H0fd0
MySyncのvista対応まだー?
600非通知さん:2007/05/26(土) 19:01:37 ID:qpENOB/O0
au使いで、Mysync使ってます。
cdmaOne機からW51Hに買い換え検討しています。

Mysyncの公式サイトの情報によると、
今まで使っていたcdmaOne用のUSB通信ケーブルが使えないようなのですが、
W51H付属のクレードル経由のカシオUSBケーブル01では、
Mysyncでのデータ読み書きはできないのでしょうか。

カシオ機W51CAではカシオUSBケーブル01経由で使えるようなので、
W51Hでは単に検証してないだけ?の様な気がするのですが、
使えた方、使っているという方いますか?
601非通知さん:2007/05/26(土) 19:34:31 ID:V+aGRhMk0
保証されてないだけで使える
602非通知さん:2007/05/26(土) 19:45:18 ID:6zsV1whF0
ドコモデータリンクだけど、複数件書き込みに対応したってあるけど、
いつも失敗する。
試した人いる?
俺のケータイだけなのかな?
603非通知さん:2007/05/27(日) 11:57:30 ID:dRonyOHe0
てすと
604非通知さん:2007/05/27(日) 15:44:34 ID:2kIBaM+fO
miniSDの着うたとかのデータをmicroSDに移したいんですが
どうしたら出来ますか?
携帯メモリー編集ソフトがどういうものか分かりませんorz
605非通知さん:2007/05/27(日) 16:33:47 ID:FYths6QEO
>>604
俺は数週間前に同じ移行をしたが、W41KからW47Tの場合とくにソフトは不要だった。

まず41Kを「マスストレージ」で繋いでメモリーカード内のデータをPCにコピー

ついで47TをPCに繋いで、さっきコピーした内容をそっくり上書き
最後に47TのマイクロSDのメニューで曲目リスト更新すればOK
606非通知さん:2007/05/27(日) 16:52:04 ID:Mx4Gnxib0
>>604
両方のカードをPCに挿して、D&DでOKでは?
miniSDスロットが1つの場合はとりあえずデスクトップにでもコピーしておいてから
カードを差し替えてデスクトップからmicroSDにコピーすれば?

携帯メモリー編集ソフトは、携帯電話の電話帳などを編集するためのソフトです。
携帯電話で何度もボタンを押して電話帳などを入力するのはめんどう、PCを使って
入力した方が早いや。というような場合に使います。また、携帯電話をなくしたとき
などに困るので、PCに電話帳のバックアップを取ったりするときにも使います。
もっともminiSDやmicroSDが使える携帯電話なら、それらにバックアップを取れば
OKですね。
607非通知さん:2007/05/27(日) 17:37:16 ID:2kIBaM+fO
>>605>>606
丁寧にありがとうございます!!
携帯買った時に付いてた「miniSDアダプター」を使ってPCに繋ぐことは出来ますか?
608非通知さん:2007/05/27(日) 19:32:25 ID:FYths6QEO
>>607
アダプタはいらないです。
携帯にUSBケーブルが付いてませんでしたか?
それぞれの携帯にSDカードが入った状態で、それでつなげばOKです。

>>606
まあその通りですね。
609非通知さん:2007/05/27(日) 22:27:06 ID:2kIBaM+fO
>>608どうもありがとうございます!
もしまたわからないことがあったら質問に来ますww
610非通知さん:2007/05/27(日) 23:39:05 ID:lVHFC6sx0
>>602
問題なし (F903i+純正USBケーブル、1.2.0.2で確認)
611600:2007/05/29(火) 11:11:19 ID:jpUp6lAn0
>601
ありがとう。まずはカシオケーブルを試してみます。
612非通知さん:2007/05/29(火) 19:32:55 ID:979UDwrh0
てすと
613非通知さん:2007/05/29(火) 20:00:29 ID:979UDwrh0
もいっちょてすと
614非通知さん:2007/05/29(火) 20:26:21 ID:pmdz4nC30
もいっちょ
615非通知さん:2007/05/29(火) 21:23:30 ID:kpyJqlIC0
もいっちょもいっちょ
616非通知さん:2007/05/30(水) 11:12:08 ID:jIbRkfUc0
テストはテストスレでやれ
617非通知さん:2007/05/30(水) 23:35:14 ID:mGMMKCv/0
>>610
いや複数件書き込みに失敗する。
マイピクチャー。
機種はSO903i。
「失敗しました。再試行しますか?」みたいな画面が出てきてそれのループ。
618非通知さん:2007/06/02(土) 23:51:31 ID:jMCwes4D0
今日携帯マスターNX買ったんですが
SDカードに入れた画像やメールのデータって
転送できないのでしょうか。
マニュアル見ても載っていません。
携帯はauのw41caです。
619非通知さん:2007/06/03(日) 01:22:27 ID:ug+54JUp0
連カキすんません。
携帯万能はSDカードデータの読み込みって
できるのでしょうか。
ユーザーさん教えてください。。。
620非通知さん:2007/06/03(日) 09:29:03 ID:Cd0VhLqZ0
自分はDocomoでP701iD使用者なのですが、
SD-Jukebox(携帯専用の音楽ファイルをミニSDに落とすもの)で音楽をミニSDにコピーしようとしたのですが、
そのツール上ではミニSDを認識してくれません。Windows上では認識してくれていて、中のファイルも見られます。
差し込むポートを変えても、ツールをバージョンアップしても全く認識してくれません。
初めて繋いだときは認識してくれたのに…それ以来OSもサウンドカードも変えていません。
使っているOSはXPなので、カードリーダーに対するドライバも必要無く、
カードリーダーのメーカーにもドライバ置いてありません。
 
SD-Jukeboxに変わるようなツールはありませんでしょうか?
もしくはMP3を、*.SA1に変換出来るようなものは。
「SDカード用の著作権保護付のサウンドファイルです。」と言う情報しか得られませんでした…。

あと、曲目リストを編集したいのですが、そちらについても良いツールはありますか?
拡張子はPLMとTKMでした。両方テキストファイルなので編集可能、
とグーグル先生がおっしゃったのですが、文字化けが酷くて無理でした。
本当に困っています…。
621非通知さん:2007/06/03(日) 10:18:21 ID:C9hjMF4u0
>>618
w21sa使いです。
携帯万能や携帯マスターは使ったことがないので分りませんが
auをご使用ならMySyncがいいかも。
メールのバックアップは取れないと思いますが、電話帳や画像、
サウンドファイルなどはバックアップ可です。
SDカードのデータをどこに転送されたいのか分りませんが、
私は、SDカードを携帯から引き抜いてPCに挿し、サウンドや
画像ファイルは普通にD&Dで済ませてますが…(^^;
MySyncを使うのは電話帳の編集くらいですね。
622非通知さん:2007/06/03(日) 13:31:38 ID:cyuqzQUt0
>>621さん
ありがとうございます。
携帯マスターで一括してデータを整理したかったんです。
やっぱりメールは諦めなきゃいけないみたいですね。
レスありがとうございました^^
623620:2007/06/03(日) 20:12:02 ID:Cd0VhLqZ0
スレ違いの様なので、別スレにて質問しなおします。
スレ汚し申し訳ございませんでした。
624非通知さん:2007/06/03(日) 23:05:01 ID:gEkM91Zq0
ドコモ純正ってもう終了したの?
625非通知さん:2007/06/03(日) 23:22:39 ID:fFf8ycUOO
ケータイ初心者ですが、ケータイはPCと比べてデータが容量がコンパクトで1Gもあればほぼ無限大な記憶容量ですな
626非通知さん:2007/06/04(月) 02:42:04 ID:0y/S5Mrb0
627非通知さん:2007/06/04(月) 04:41:59 ID:hM1Htl8s0
>>618
当方、携帯マスターNX + au W44K ですが、
メールはデータフォルダに保存したものについては、転送できますよ。
面倒ですが・・・。携帯万能も同じ仕様のようです。
628非通知さん:2007/06/04(月) 07:07:57 ID:ufvta62K0
ドコモの904対応しているやつってまだ
でてないですよね?
629非通知さん:2007/06/04(月) 07:12:27 ID:ufvta62K0
連続質問ですいません。
携帯万能とかの接続コードって
ドコモのDATALINKに対応しているのでしょうか?(非公式でいいので)
教えてください。
630非通知さん:2007/06/04(月) 09:42:39 ID:IBds1ZVP0
テンプレ読んでればコードにより(ry
631非通知さん:2007/06/04(月) 12:31:01 ID:PsYuhSQhO
無料だけが取り柄のドコモDatalink
632非通知さん:2007/06/04(月) 15:02:48 ID:uRfV433E0
>>629
ここでそんなことを聞く人は
おとなしく純正をつかったほうがいいぞ
くだらない質問で周りが迷惑するからさ
633非通知さん:2007/06/04(月) 21:23:36 ID:JujLI4C70
CDの音楽をPCを介してケータイに入れてそれを着信音にできる機種ってあるの?
634非通知さん:2007/06/05(火) 01:35:06 ID:SfHzx8Y30
>>633
それはスレ違いでは?
635非通知さん:2007/06/05(火) 10:48:57 ID:rUw+UYFN0
>>633
willcomスレへ行け
636非通知さん:2007/06/09(土) 09:23:32 ID:j5p0kOaO0
>>628
> ドコモの904対応しているやつってまだ

ケータイ・リンクは対応してるようだ。

ttp://www.ktlink.jp/pc/news.html

>2007/05/28 Ver12.14へのアップデータと体験版 提供開始
>・FOMA N904i SH904i 対応の Ver 12.14 を用意しました。

637非通知さん:2007/06/09(土) 10:05:52 ID:/ouE4WyC0
>>633
au以外ならどのキャリアでもある。
638非通知さん:2007/06/09(土) 13:21:54 ID:lejRt1VG0
>>637
俺のはauだが、普通にできてまッス。
それよりも、CDラジカセで再生しながらケータイで録音した方が
手っとり早いッス。この方法なら多少音は悪いがキャリアや機種は
関係ない。

スレ違いですんません。m(__)m
639非通知さん:2007/06/10(日) 15:27:56 ID:A01gSo1O0
docomoとwillcomに対応したソフトはありませんか?
640非通知さん:2007/06/11(月) 15:12:48 ID:Lk7z5sQ/0
>>639
携帯万能
641非通知さん:2007/06/12(火) 23:37:37 ID:QuBYmR370
http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/ktai/ktaiuty/docomolink.html

2007年 6月 8日 D904iに対応しました。
2007年 6月 1日 F904iに対応しました。
2007年 5月25日 【ソフトバージョンアップのお知らせ】
以下の機能を追加しました。
・ 2in1対応
・ 新機種情報の自動ダウンロード機能搭載
・ iモーションのサムネイル表示対応
・ iモーション/マイピクチャ/メロディ/トルカ/マイドキュメントの
  複数選択書き込み対応
ぜひお試しください!
2007年 5月25日 N904i、SH904iに対応しました。
642非通知さん:2007/06/13(水) 21:06:57 ID:SJWXYmNR0
w-zero3にも対応したソフトってないの?
643非通知さん:2007/06/14(木) 01:30:02 ID:7aoxVUHb0
ドコモのdatalinkって起動しっぱなしにしてると
重くならない?
それだけが不満・・・

>>642
みたことないな
outlookと動機できるからそっから手動は?
644非通知さん:2007/06/14(木) 06:43:34 ID:MEXar9+M0
au用携帯マスターNXを買いました。
機種はA5522SAなのですが、NXでメールを読み込めたんですが、そこからはコピーも何もできません。
outlookとの連携も一切できず。
また、スケジュールやアドレス張も認証失敗で無理。
どなたか解決方法を知りませんか?それともこれがデフォですか。
いいソフトあったら教えてください
645非通知さん:2007/06/14(木) 08:58:10 ID:MI5A2lj/0
>>643
outlookがないとどうにもならんのはどうにかならんのかな。
646非通知さん:2007/06/14(木) 17:39:50 ID:ZwD6df3J0
古いんですが、PHS-J80のメールデータを吸い出させる
ソフトってありますか。
647非通知さん:2007/06/19(火) 18:56:44 ID:oqulfk6p0
★全ケータイ・リンク ユーザ様向け ケータイ・リンク13 の優待販売
======================================================================

パーソナル・ライセンス  パッケージ版 価格 \3,675 (税込・本体\3,500)
のところ、優待価格 \2,625 (税込・本体\2,500) でご購入いただけます。

パーソナル・ライセンス  オンライン版 価格 \2,625 (税込・本体\2,500)
のところ、優待価格 \1,890 (税込・本体\1,800) でご購入いただけます。

パーソナル・ライセンスは、ケータイ・リンク13と14の使用権があり、
携帯電話の利用台数制限が20台ですが、新に、利用台数制限5台で
ケータイ・リンク13のみの使用権の安価版 スマイル・ライセンスも
ご用意しています。

スマイル・ライセンス パッケージ版 価格 \1,995 (税込・本体\1,900)
スマイル・ライセンス オンライン版 価格 \1,575 (税込・本体\1,500)


オンライン版は6月22日販売開始、パッケージ版は6月22日受付開始、
6月30日出荷開始予定です。
648非通知さん:2007/06/19(火) 21:00:54 ID:JElp2Osl0
ケータイ・リンク、メールをOutlookみたいにプレビューできると最強なのに(´・ω・`)
649非通知さん:2007/06/20(水) 03:07:38 ID:261JaD9T0
万能でJ-SH09からPCへのメールの読み込みが全然終わる気配が無いんですが、仕様ですか?
650非通知さん:2007/06/20(水) 06:18:39 ID:EVt9nAWE0
ケータイ・リンク
は、認証があるのでネットが使えない環境だと
最悪!
651非通知さん:2007/06/21(木) 16:00:49 ID:mp3OEG1O0
万能がP904iに未だ未対応なのは仕様ですかそうですか
652非通知さん:2007/06/21(木) 17:25:15 ID:w9IaR+GK0
そうです
653非通知さん:2007/06/23(土) 04:06:43 ID:izsCsLxI0
softbank 912SHでメール保存に対応したソフトって
まだ出てませんか?
654非通知さん:2007/06/23(土) 10:16:31 ID:6u6LmM2u0
655非通知さん:2007/06/23(土) 13:35:22 ID:z6prRgMS0
>>654
今、出先なので見れないのですが、シャープ純正の
ツールがあるんですか?
656非通知さん:2007/06/23(土) 13:43:37 ID:KoIXMP3p0
>>654
それってメールは保存できないんじゃない?
657非通知さん:2007/06/23(土) 18:39:44 ID:Scr6sdsV0
純正データリンクと純正ケーブルなのに、P904と接続さえ出来ない。
COMポートも確認したけど・・・












あ、まだvista対応じゃなかったのね・・・
658非通知さん:2007/06/23(土) 18:55:36 ID:K1tNnHjC0
>>653
ケータイ・リンクは対応してるようだけど?
http://www.ktlink.jp/hlp/SupportModelS3G.html
659非通知さん:2007/06/23(土) 22:21:53 ID:NlCAXV6B0
>>657
うちだと使えてるよ

660非通知さん:2007/06/23(土) 22:43:29 ID:V8vCPDy10
すみません、質問があります。

今までいろいろな情報を読んでいたのですが、日本語は母語ではないので、
間違いを書けたり、すでに答えられたことに質問をしたりすると勘弁してください。

このスレッドの質問もしばらく読んでおいたのですが、
なかなか答えが見つけられなくて自分から聞こうと思っています。
今使っている携帯はauのA5522SAです。
データフォルダーに取って置きの写真などが入っていますが、
その中でmicroSDカードに移動やコピーできない物は多いです。
いくつかのデータはプリクラやサイトから落としたデータなので、
恐らく著作権保護があって移動できないようです。
プリクラの場合はただの写真なら、移動できるのですが、flashの写真
(生きているような絵)なら移動できません。
せっかくお金を払ってサイトから落としたものは主に移動不可能のようです。
このデータをPCに移動するために何かmicroSDにいれるソフトや
ドライバーなど、それとも他の方法ありますか。
661非通知さん:2007/06/24(日) 11:54:02 ID:MUo3IN9a0
>>659
エエエエエ

なんでカナー。

繋ぐと、「新しい携帯電話が接続されました・・・ダウンロードしますか?」
で「はい」にしても、
「接続された携帯電話はドコモケータイdatalinkに対応していません」

になるんだよね。
662非通知さん:2007/06/24(日) 12:03:27 ID:au6bU6+10
>>660
移動できないから安く済んでる
663非通知さん:2007/06/24(日) 23:53:50 ID:Cfal7DwNP
>661
ソフトのバージョンが古いとか
664非通知さん:2007/06/25(月) 03:23:30 ID:Cp5gaBdN0
>>663
上書きインストールしようにも最新版ですといわれます・・・。
665非通知さん:2007/06/25(月) 10:16:16 ID:lTkkLiqu0
>>664
OSやCOM通信のドライバあたりも調べてミソ
666非通知さん:2007/06/25(月) 12:04:37 ID:Cp5gaBdN0
>>665
P903のパナ純正のデータリンクソフトでは繋がるんですけど、
ドコモ純正のが全く駄目なんですよ。
ドライバは何回か入れ替えました。
COMはP904i OBEX Portの割り当ての数字を確認してます。

やっぱvistaが問題なのかな。
667非通知さん:2007/06/25(月) 12:46:31 ID:Cp5gaBdN0
>>659がVistaで使えてるのが羨ましい。
自作?何の違いだろうか・・・
Windows Vista (TM) Ultimate
Intel(R) Core(TM)2 CPU T7200 @ 2.00GHz
メモリ (RAM) 2.00 GB
Sony VGN-SZ93HS


ドコモに電話したけど、予想通りvistaは・・・って言われたよ。
668非通知さん:2007/06/27(水) 00:56:08 ID:dyW6LUqT0
64bitと32bitの違いくらいは書いてたらどうかと
669初心者:2007/06/27(水) 11:43:09 ID:lrGRC3TR0
ウィルコム WX-310SA の暗証番号検索機能がついたソフトを探しています
どなたかご存知ありませんか
670非通知さん:2007/06/27(水) 22:55:43 ID:H8g+KI240
私は『携帯マスターNX』を使っています。
今日、機種変更の為にPHSからPHSに電話帳を移した所、
400件中、370件程しか移せませんでした。(コピー先のPHSは1,000件入ります)
どなたか原因が分かる方いらっしゃいませんか?
ご存知の方、おりましたら是非ご教授下さい。
お願い致します。
671非通知さん:2007/06/29(金) 04:52:31 ID:5T0huZ9a0
>>666
FOMAケーブルはPC本体直付けか?
おれはUSBハブ介して繋ぐと認識しなくて(OS側では認識ソフト側でX)
PC本体にFOMAケーブルさしてやると使えたぞ。

ちなみにD



D純正ならハブ介していようが使えたが
ドコモ純正は使えなかった。


糞age
672非通知さん:2007/06/29(金) 14:48:39 ID:xjPWY+DK0
携快電話シリーズについて質問です

ロック中のデータ消去及び保存

暗証番号の解析(FOMA四桁

ロック中の暗証番号を含め全てのデータの削除(初期化

は可能でしょうか?また可能なソフトはありますか?
673非通知さん:2007/06/29(金) 14:57:41 ID:cXfISWu60
携帯万能、未だにP904i非対応ってふざけすぎだな、他のソフトはもう対応してる?
674非通知さん:2007/06/29(金) 15:28:02 ID:gg2faTE50
データリンクがあるでしょうが
675非通知さん:2007/06/29(金) 15:35:54 ID:r/gsGJXm0
公式ページ巡ってればどれが対応しててどれが対応してないかくらい、
自分で調べられるでしょ。
あと機種毎に名前あっても機能がスカスカという事もあるし。
676非通知さん:2007/06/29(金) 16:25:50 ID:7RbSbWJ40
>>671
本体のポートに刺してました・・。

自分も、古いバージョンのメーカー製は認識してるのに・・・
677非通知さん:2007/06/29(金) 19:39:38 ID:hMWNTojB0
>>672
スレ紹介してもらったらお礼くらい言ったら?
678非通知さん:2007/06/29(金) 19:58:12 ID:etKYhoHi0
いらんよ
679非通知さん:2007/06/30(土) 06:53:20 ID:GZZ88C5H0
マルチ扱いでいいんじゃね?
一言言わないと両方のスレで答える人でてきちゃうしさ
680非通知さん:2007/06/30(土) 10:09:32 ID:NrnizF880
万能もP904iアップデータで対応してるが
例の奴はもう逃亡かな
681非通知さん:2007/06/30(土) 18:49:21 ID:zZ4MoBon0
てすとん
682非通知さん:2007/07/03(火) 16:49:04 ID:JP6RrHWf0
万能、FOMAに変えたらドライバがちゃんとはいらねぇ…
683非通知さん:2007/07/03(火) 21:30:06 ID:KJGCNqPH0
俺も万能だけど…コードはドコモ製使ってるし、万能のドライバを入れた事無いんだけど。
FOMAのドライバって携帯ごとのドコモ製ドライバだよね??
万能は関係なくね?
684非通知さん:2007/07/05(木) 16:19:09 ID:FyHp6R43O
データリンクの開発者は2ちゃんねるを見てるね
685非通知さん:2007/07/05(木) 16:24:23 ID:r2WEawtv0
2007年 7月 4日
Panasonic製ならびにSony製のWindows Vista?搭載PCにおいて、
本ソフトがインストールできない事象が確認されております。
本事象については近日中に対処したソフトウェアを公開予定です。
http://datalink.nttdocomo.co.jp/
686非通知さん:2007/07/05(木) 19:03:30 ID:FyHp6R43O
685:非通知さん :2007/07/05(木) 16:24:23 ID:r2WEawtv0 [sage]
2007年 7月 4日
Panasonic製ならびにSony製のWindows Vista?搭載PCにおいて、
本ソフトがインストールできない事象が2ちゃんねるで確認されております。
本事象については近日中に対処したソフトウェアを公開予定です。
http://datalink.nttdocomo.co.jp/
687非通知さん:2007/07/08(日) 20:00:36 ID:lDdfOAGX0
test
688非通知さん:2007/07/09(月) 11:35:50 ID:8btk/cc80
携快電話14のUSBケーブルをなくしたので
携快電話ZEROを買ってみた

何も考えずに購入したが、SO903iTVには
まだ対応してないのか
SO903iTVは、このままダメになるかもしれんしなw
689非通知さん:2007/07/09(月) 22:00:30 ID:IwvD42+N0
携帯万能15から17にアップグレードしたが心底後悔した
スケジューラーつかえねー。カレンダータイプで背景自由に設定できるのが好きだったのに
今回のは見づらいたらアリャシネー
690非通知さん:2007/07/12(木) 19:32:58 ID:RUdzrQ+u0
ケイタイリンクの暗証番号解読時間はどれくらいかかるものなんですか?
まぁ暗証番号の桁数によって違うのでしょうけども、ざっくりとした時間で・・・
691非通知さん:2007/07/14(土) 15:01:59 ID:KRQ16Mmj0
マイシンク52SHの対応遅すぎ
692非通知さん:2007/07/17(火) 10:03:36 ID:iI4Jxi2H0
マイシンクのアップデートやっと来たね
693非通知さん:2007/07/17(火) 10:35:41 ID:nn8p/Pzq0
MySyncって使いやすいかなぁ?
出始めのころにダウンロードして1〜2年おきに思い出したように使うんだけど
なんかしっくり来ない(今はBizのほうにアップデート)
まぁ、ほかにケータイリンクの古いバージョンと、最近買ってみた携帯万能しか使ったことないし
それらもしっくりは来なかったんだけど
ケータイリンクに戻ってみっかな?
694非通知さん:2007/07/20(金) 14:41:49 ID:VfuL8aOU0
>>692
やっとVistaに対応したのか?
そうなのか?
695非通知さん:2007/07/23(月) 19:56:59 ID:vNw8/O4G0 BE:782289465-2BP(0)
携快電話って、メモリーカードから読み込めます?
読めるならコードいらないけど、読めないならコード付きかわなきゃしょうがない
あ、ブルートゥースで送ったりできるならそれが楽だが。

あと、万能ってSBMのSH機種ってやっぱメールリードできないですよね
メール保存の為だけに欲しい俺にとっては、それがないと話しにならない
696非通知さん:2007/07/24(火) 03:11:09 ID:Q1IeBByf0
>>695
3Gのメール読み出せるソフトってあるの?
697695:2007/07/24(火) 10:35:07 ID:Ibc9JnCC0 BE:1668883788-2BP(0)
>>696
今、携帯万能15を使っていて、912shにしたから携快電話zeroにしようかと思っていた、
理由は912shのを読み出せる昨日が万能にはなく携快にはあるからです(公式上)

だが、今ブルートゥースで送受信ファイル(VMG)をパソコンに一旦送り、
それをもってるメモリ(俺はメモリースティック)に移し、
携帯万能の「メモリーカードからメール読み込み」をしたところ

メール読み込みできたぁあぁぁ!Σ(・□・ )
しかも数年前の携帯万能15やでぇぇ!Σ(・□・ )

携快電話いらねーやこれで。
既出だったらすまんが、みなさんもおためしあれ
698非通知さん:2007/07/24(火) 12:16:25 ID:foqGhNQt0
お前ら、ケータイ・リンクのほうが絶対に幸せになれますよ。
699非通知さん:2007/07/26(木) 15:04:43 ID:BGl5UDj30
これって、現行の機種でも利用できますか。
なんかできない感じでしたが。

auのロック外し
1、ロック番号入力画面を開く。
2、*を一秒以上押す。
3、”2362“を順番に押す。
4、メーカーコードを入力する
(メーカーコード・・・鳥取三洋78、カシオ22、ソニー76
京セラ59、SANYO38、東芝87、日立44)
5、契約の時に設定された暗証番号を入力する。
6、ロック番号が表示される。
700非通知さん:2007/07/26(木) 17:51:56 ID:vZjB92nSO
D903とWindows98SEで使えるケーブルはありますか?
音楽データをやり取りしたいんですが、オススメあったら教えて欲しいです
701非通知さん:2007/07/26(木) 18:08:42 ID:uAwPifG90
>>700
OSアップデートするかPC買い替えろ
702非通知さん:2007/07/27(金) 01:41:14 ID:2majbBLM0
>>700
ケーブルはある。ソフトは知らん。
703困ってます:2007/07/27(金) 10:25:45 ID:8KvCFb5w0
困ってます。
SH903iで、携帯からのボタン操作無しで、
データ転送できるソフト、若しくは方法はありませんか?
一瞬の水没で、PWRと両側面のボタン以外操作出来なくなりました。
待ち受け表示はされているし、電話、メール供受信件数は増えてます(待ち受け画面で確認)
ボタン操作が出来ないので、通話は出来ないし、メールも読めません。
電話帳自体はちょっと前のデータのバックアップがあるので良いのですが、
それ以外のデーターが必要です。
何とかなりませんか?
宜しくお願いします。
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705非通知さん:2007/07/28(土) 16:40:54 ID:5KOozVKZ0
>>703
> 一瞬の水没で、PWRと両側面のボタン以外操作出来なくなりました。

一度、バッテリーをはずして、本体を乾燥させると復活するかもね。
ヘアドライヤーか何かで。あまり温度上げすぎるとまずいだろうけど。
706非通知さん:2007/07/30(月) 06:26:51 ID:ICZU677o0
>>703
まずはしっかり乾かしてみようや

水没携帯 5台目〜電池抜け!電源入れるな 乾くまで
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175648570/
707非通知さん:2007/07/31(火) 18:32:08 ID:pRRjAkTSO
携帯内の保存したフラッシュなどが取り出しできるソフトってありますか?教えてください。
708非通知さん:2007/08/01(水) 12:36:56 ID:Pdf47Jri0
携帯ラクラクムーバplusについていたusbモデムケーブルで、
モデム通信はできますか?
709非通知さん:2007/08/01(水) 21:36:45 ID:SlDCXLu8P
刺されば出来る
710非通知さん:2007/08/02(木) 08:38:41 ID:JuhrSvep0
ありがとうございます。
やってみます。
711非通知さん:2007/08/02(木) 21:48:57 ID:R3z5E1i/0
やってみたけどできませんでした。
ケーブルは対応しているみたいだけれど、
ドライバが上位バージョンの携帯万能用の
物で無いとモデム通信はできないみたいで
す。ドライバだけどこかにアップされていな
いのでしょうか。
712非通知さん:2007/08/02(木) 23:07:25 ID:Hey08g+a0
>>707
そんなもんねーよバーカ
713非通知さん:2007/08/05(日) 04:34:16 ID:lsGFs6Dg0
すみません
P903iTVで、携帯万能とドコモ純正データリンクなら皆さんならどちらを使いますか?
714非通知さん:2007/08/05(日) 14:26:12 ID:X+EEV10b0
昨日、女子中学生の姪がD904iを買ったので、
去年自分のF901isで使ってた携帯マスターsmart2をあげようかと思うのですが
携帯マスターsmart2はD904iに対応してるのでしょうか?
715非通知さん:2007/08/05(日) 19:21:56 ID:MVkOE7Da0
716非通知さん:2007/08/05(日) 19:23:59 ID:MVkOE7Da0
ごめん 上のページはNXだった

smart2は非対応らしい
ttp://www.junglejapan.com/products/km/smart2/search.php
717非通知さん:2007/08/06(月) 01:27:06 ID:27nGtxdMO
著作権保護されてる画像や動画ってどうやってPCに保存するの?
718非通知さん:2007/08/06(月) 01:34:58 ID:27nGtxdMO
719非通知さん:2007/08/06(月) 10:00:05 ID:bIY15zBn0
>>714
>女子中学生の姪
くどいな。女子中学生の甥がいるならそれでもいいが
720非通知さん:2007/08/06(月) 17:39:06 ID:td74ObEd0
携快電話1xと携快電話ZEROのUSBケーブルって互換性ある?
721非通知さん:2007/08/10(金) 10:51:12 ID:2RcLCLA00
>>720
ケーブル自体は一緒のようだ
722非通知さん:2007/08/10(金) 11:36:17 ID:9Ukk1l1g0
携帯メモリー取り出す方法ご存知のかた。電源が入らずデータがとり打線。充電は出来てるみたいだけど電源が入らん!
723非通知さん:2007/08/10(金) 13:38:30 ID:KWI0I7ln0
電池シンj
724非通知さん:2007/08/10(金) 15:08:53 ID:gkizgetV0
>>722
ショップに持っていけば直してくれるが
おそらくメモリは死んでるであろう
725非通知さん:2007/08/10(金) 15:29:31 ID:Ybo7W1G8O
今度機種変しようと思うんですが、今使ってるSDの中身をmicroSDに移したいんです。
変換アダプターが必要とか見たんですけど、やっぱりPCが必要?

あと、公式でDLしたやつとか著作権付いてるんで聞けなくなりますか?
726非通知さん:2007/08/10(金) 21:38:59 ID:VuyoOrI00
2ちゃんではケータイリンクが最強っぽいレスがあちこちにあるけど
ググると上位は万能ばっかりなんだよね…
727非通知さん:2007/08/10(金) 21:53:44 ID:DkQPDMKhO
>>726
リンクは「知る人ぞ知る」って感じになってるからなあ…
728非通知さん:2007/08/11(土) 00:09:17 ID:3YWo3/mp0
>>726
店頭で買えるからじゃね?
リンクは調べて見つけて、さらに通販だから敷居が高いよ
729非通知さん:2007/08/11(土) 19:18:29 ID:154MyO0t0
>>725
ショップで頼んでみれば?

著作権付きはアウト
730非通知さん:2007/08/11(土) 23:04:21 ID:Y8HzFnXH0
いつくか使ってみた感想。

リンク : 画面などは素人デザインっぽいが、真面目に作ってあり、
      機能は優秀。アップデートも非常に頻繁(1回/週くらい?)

万能  : 各機能が自分の携帯に対応していればそれなりに使える。
      ただし、最新機種は対応機能が縮小傾向にあるように思われ。

携快  : 売り物ではありません。
      ケーブルのオマケくらいに考えましょうw
731非通知さん:2007/08/12(日) 12:42:39 ID:Psq3AXh40
ちょっとスレ違いぎみになっちゃうけど、昔のスレでよく充電機能付きケーブル使うと電池パックの持ちが悪くなる
って話があったけど、あれってホントなんですかね?
732非通知さん:2007/08/13(月) 00:01:53 ID:5npwn6RU0
携帯万能17買ったけど、カメラ撮影画像をPCにコピーできない・・・ orz
733非通知さん:2007/08/13(月) 08:55:44 ID:fr6kq6Zl0
>>732
独り言ならそれでいいけど、
携帯電話機種名とPCのOS種類くらい書いとくと
誰かが解決策教えてくれるかもしれないよ
734非通知さん:2007/08/14(火) 00:16:10 ID:S44kHhC2O
データリンクはどうよ?
735非通知さん:2007/08/14(火) 01:14:31 ID:9zJeoCx40
>>734
ガイシュツだが
安かろう悪かろうの代表格
736非通知さん:2007/08/14(火) 01:21:27 ID:f8l6RvL70
安かろうって
ただの物じゃん
737非通知さん:2007/08/14(火) 01:24:35 ID:gQBA6afm0
評判悪いみたいだけど、ドコモ純正なんだよな?
何やってんの?ドコモ?

というか、同じくデータリンク。
Vistaに対応というから見てみたら、ごく一部の機種しか対応してないでやんの。
ドライバーはVista対応なのに、ソフトがVista未対応ってそんなのアリカ?
738非通知さん:2007/08/14(火) 05:31:20 ID:8Aur8sc/0
>>731
それは携帯用のシガーケーブルとかでもさんざん言われてるな
でも今は機能が多彩になってどっかイカレて買い替えも早くなってるからどっちみち電池の持ちは気にならなくなってるんでは
739非通知さん:2007/08/16(木) 22:10:50 ID:kKNWdclF0
DoCoMoとSoftbankとWillcomを併用してるのですが、
3台とも扱えるソフトは、ありますか?
その場合、ライセンスも問題なく使えますか?
740非通知さん:2007/08/17(金) 15:28:13 ID:pwqeMHJb0
機種による
741非通知さん:2007/08/17(金) 16:12:12 ID:+6vw3cEW0
>>739
携帯万能ならオールキャリア対応のやつあったよ
742非通知さん:2007/08/20(月) 01:56:19 ID:ge0pRp6g0
>>730
携帯マスターNXはどうですか?
自分2年更新無料ってのに惹かれて買ったんだが、PCにバックアップできるが
MOなり、DVDなりにバックアップがわからん・・・複雑というか意味ねぇ
リンクが一番いいのかな
743非通知さん:2007/08/20(月) 14:33:27 ID:llVIlvXC0
無料のドコモ制作データリンク使えばいいじゃないの。
なぜ、わざわざ金出すのよ。
744非通知さん:2007/08/20(月) 16:04:48 ID:rU8MxcPO0
>>743
無料のOEとかあるけど秀丸メール使ってるし
無料のメモ帳とかあるけど秀丸エディタ買っちゃってるし
OOoとかあるけどやっぱ使いやすいMS Office買っちゃってます。
こんな感じなんですけど、無料のデータリンクを使わない理由がわかりますか?
745非通知さん:2007/08/22(水) 00:45:31 ID:cKeNp/LX0

以前携帯マスターSmartのデータフォルダ内の一括バックアップ機能を使っていた
(というかこれしか使ってなかった)のですが、
携帯マスターNX2でも同じ事は出来ますか?
尚、使用携帯はauのカシオG’z−Oneです

というのも、現在Vista(ホームプレミアム)のPCに買い換えた上に
Smartの方の起動パスワードを紛失した為に
同シリーズのNX2を購入したのですが、
テキストファイルのバックアップが出来ない……orz
もしかして出来ない? 早まったのだろうかと後悔してます……orz

助言、お願いします。
746非通知さん:2007/08/25(土) 15:04:10 ID:3eVwWU/u0
いつも思うのだが、携帯万能のアップデートって PC 固まったと思う奴、
絶対たくさんいると思う。
747非通知さん:2007/08/25(土) 21:13:06 ID:ZvRO8ttg0
携帯万能のパケットを遮断しておくと
起動が恐ろしく遅い
748非通知さん:2007/09/01(土) 16:56:19 ID:z+75oyPb0
ゼロ買ってきた

まあまあかな
749非通知さん:2007/09/03(月) 01:00:44 ID:rpWdojSp0
FOMAのスケジュールが編集、同期出来るのってやっぱりまだdocomo純正のdatalinkだけ?
750非通知さん:2007/09/03(月) 11:30:25 ID:TIR5rWPK0
>>749
ふつうスケジュール編集できるソフトならどれでもできんじゃねーの?
携快電話15は普通にスケジュール編集できてるけど。
同期の正確な意味が分からんが、読み出し→編集→書き込みじゃまずいのか?
751非通知さん:2007/09/04(火) 17:55:54 ID:2OhQXSyVO
スレ違いかもしれませんが質問させて下さい。
携帯のメモリーをPCに移したものをフォルダ別にし
尚且つあ行か行別に綺麗に印刷出来るソフトって有りませんか?
752非通知さん:2007/09/05(水) 23:43:18 ID:VFHvqhbQ0
>>751
ケータイ・リンクは、色々簡単に印刷できますよ。
体験版を試されては?
753751:2007/09/06(木) 12:18:44 ID:RasyBp/JO
>>752
ケータイリンクですね!
有り難う御座います。
754非通知さん:2007/09/06(木) 20:52:04 ID:/tTsI1fF0
自分じゃぜんぜん見つかりません

画面メモを取り込めるソフトあったら教えください
メモはできても画面メモ対応ソフトが見つけられません
755非通知さん:2007/09/07(金) 23:13:21 ID:zdNMzEnWO
赤外線もIDカードを入れるやつもない昔の携帯の画像を今の携帯に送るor写真にすることはできますか?
756非通知さん:2007/09/08(土) 07:58:16 ID:vlAVEJJy0
>>756さんは
>>754さんですか?

画面メモじゃなければ編集ソフト使って取り込めると思うし
ソフト買うのもったいなければ携帯ショップ(お店の出張所じゃないですよ)で
バックアップしてもらえばいいじゃん
画像ならCDに焼いてもらえると思うよ
757非通知さん:2007/09/08(土) 08:32:17 ID:YCmPJQzT0
>>756さんはあなたです。
758非通知さん:2007/09/09(日) 02:04:24 ID:Z6NIY7bJ0
変わった自演を見た気がする

>>755と書きたかったのかそれとも>>754と書きたかったのか
謎だな
759非通知さん:2007/09/09(日) 23:59:40 ID:6tcAyTqD0
V603Tをバックアップしようといろいろ買ってきたが、どれも駄目だな。
2G系はバックアップツールを買うなということなのか・・・・。

携帯万能17 : 実質メールのみ対応。買ってみたが、通信に失敗する。買う価値なし。
携快電話ZERO : 期待はずれ。オーディオ系に対応してないっぽいし・・・。今後のアップデートに期待。
携帯マスターNX2 : メールBOXにメール数が多いと読み出し開始で100%失敗する。屑。デジカメフォルダ未対応っぽい。旧バージョンのほうが良かったという話がちらほら。

(番外)ケータイリンク(体験版) : ガイシュツだが一番使える。
760非通知さん:2007/09/10(月) 09:29:07 ID:lprYkDHn0
今までFOMA使ってて携帯万能17でバックアップしてた。
SoftBankに代えたが、携帯万能17はSoftBank携帯のメールのバックアップには全く対応してない。orz
761非通知さん:2007/09/10(月) 19:45:24 ID:vxrUQKdF0
フォーマ使っているなら「ソフトバンクも対応してるソフトだろって思ったら
メールだけ対応していないって書き込みか


ご愁傷様でした
762非通知さん:2007/09/11(火) 16:19:37 ID:/jQesOQM0
FOMAのP902isを使っている者です。
携帯電話を落として上下左右と決定のボタンが押せなくなってしましました。
電源は入るのですが、新しく買った携帯かPCにデータを移す方法はありませんでしょうか?
移したいのは、電話帳・メール・スケジュールで、メールは暗証番号を入力しないと見れなくしてあります。
ドコモに持って行きましたが、ダメで、端末を修理するとデータが消えてしまうと言われました。
方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いしますm(__)m
763非通知さん:2007/09/11(火) 19:32:46 ID:SZ5F/PZY0
>>762
普通にソフト買ってきてPCとコネクトすればいいんでないの?

携帯側ではそんなに操作いらんし。
764非通知さん:2007/09/11(火) 19:45:23 ID:x+50qGAc0
暗証番号入力して決定ボタン押す必要があるんでは?
765763:2007/09/11(火) 21:41:36 ID:SZ5F/PZY0
ごめん、ドコモのことはあんまり分からんので細かいところまでフォローよろ。
まぁ、ともかく諦めることはないってこった。
766非通知さん:2007/09/11(火) 23:19:39 ID:QISgE5w80
>暗証番号入力して決定ボタン押す必要があるんでは?
って俺も思う ソースね糞のケイカイzero使っているけどデータ読み込み時に暗証番号入れるもの
せっかく番号ボタン押せる状態で救われたねとおもったら決定ボタンがおせないんじゃ だめだな
どこもショップでもデータ落とせないとなるともうお手上げでしょう
767非通知さん:2007/09/14(金) 00:56:30 ID:meZhYOt+0
元A5512CAユーザーです。
買い替え時にアドレス帳の移動をしてもらおうと思っていたのですが、
「読み出せない機種です」といわれてしまいました…。
mysyncの対応表にも機種名が載っていなくて。
もうバックアップを取ることはできないということなんでしょうか??
768非通知さん:2007/09/14(金) 03:11:10 ID:DfeeDp630
769悩んでます:2007/09/27(木) 02:05:47 ID:/oCcUAPB0
はじめまして。実はかみさんの行動が最近怪しくて、
携帯をチェックしようとしたらオートロックがかかっていて触る事ができません。
なんとか解読しようと色々と試してみましたが、無理でした。
一応、ソフトは以前自分が買った携帯リンクがありますが、まずオートロックをはずさないと
使えませんでした。ちなみにかみさんの携帯はau W44Kです。
自分の携帯ではソフトは使えます。
暗証番号の検索もできるのですが、一番最初のオートロックの解除がネックで。
このロックを解除する方法はないものかと、ここに書き込みしました。
もし、あれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

770非通知さん:2007/09/27(木) 22:13:51 ID:RyjoQLPE0
つ 携帯ショップ
771非通知さん:2007/09/28(金) 15:06:39 ID:ENLe6Ee0O
旧携帯の着うたフルのデータ移したいんですが、携帯ショップで出来ますか?
772非通知さん:2007/09/29(土) 00:54:39 ID:HD8r3Vtx0
つ 電話
773非通知さん:2007/10/11(木) 18:55:33 ID:ZuehK6Tp0
この手のソフトってケーブルとセットで売ってたりするけど
ソフト専用ケーブルじゃないとダメって事はないよね?

ケーブルだけ安いの買ってきて、ソフトは落とすってやり方もありだよね?
774非通知さん:2007/10/12(金) 08:17:33 ID:wL6JMKvq0
あり。
純正ケーブルも大して高くない。ドコモショップで1000円台
775非通知さん:2007/10/13(土) 17:06:48 ID:dmeutanb0
A5503SAを昔使っていたんですけど
カメラのデータを今使ってる携帯かPCに転送したいんですがやり方がわかりません。

外部メモリーなし
赤外線なし
この携帯に対応しているUSBも見つからないんです…

しかも今ドコモの携帯使ってます


どうすればいいのでしょうか??
よろしくお願いします
776非通知さん:2007/10/14(日) 08:31:27 ID:Ho1rpsf40
>>775
このスレの >>4 に書いてあるケータイ・リンクのような、
両方の機種に対応してるの買えばいいんじゃない?

777非通知さん:2007/10/16(火) 04:43:09 ID:NrvJR8L4O
前使ってた携帯の着うたフルが著作権で聴けないんですが
どうすればいいですか?
778非通知さん:2007/10/16(火) 15:15:45 ID:YS2r5em70
前の携帯で聴く
779非通知さん:2007/10/16(火) 19:04:05 ID:NrvJR8L4O
――――――――――
――――∧_∧ ―――
―――-(;´Д)―――
―――-γ  /―∧―-
―――-|| /―/||―-
―――-∪ /―/ ∪―-
――――|/―/ |――
―――――-/‖|――
―――――|‖|――
―――――(_)_)――
―――∧ ∧-――――
――-((⌒ ̄ヽ-―――
――― \ \ `ー-、-
―――/∠_ノ  /⌒ヽ
―― /(_ノヽ_ノ \―
― 、(ソ(  く  \
―/`― \__>\_ノ
/――――/_〉-ヽ_>
――――――――――
780非通知さん:2007/10/25(木) 06:24:42 ID:XI24Rn6f0
携帯マスターNX2を昨日買ったんだけど、不具合発生。
環境はwin xp home sp2
携帯とつなげてバックアップを取ろうとしたら、途中で問題が発生した為
中止します。なんてなってます・・・。
作業途中であった場合は、データが失われた可能せいもありますなんて始末。

怖くてバックアップできねー。。。
781質問します。:2007/10/26(金) 13:46:09 ID:oa5DB68G0
機種変更した後に以前使っていた携帯から画像やメールを取り込む事って
対応してるしてない以前に不可能な事なんでしょうか??
782非通知さん:2007/10/26(金) 14:25:38 ID:BxSL0xew0
できるものもあれば、できないものもあります
783非通知さん:2007/10/26(金) 23:55:58 ID:CmDoOVWf0
携帯マスターNX2って不具合だらけじゃない?
784非通知さん:2007/10/27(土) 11:38:14 ID:uK/SYZSQO
携帯マスターNX2と付属USBをインストールしたんですが、携帯とPCを接続しても、『携帯が接続されていません』というエラーメッセージがでてしまいます。PCはXPで、携帯はW41SAです。どうやったら使えるようになるんでしょうか?
785非通知さん:2007/10/29(月) 10:08:55 ID:kqB4tKQg0
update
786非通知さん:2007/11/02(金) 09:56:46 ID:N9v8Gy9t0
携帯マスターNX2って不具合多くない?他にも同じような症状出てる人いませんか?
サポートに問い合わせてもこっちの環境が悪いとかぬかすし。。。
787非通知さん:2007/11/02(金) 14:31:21 ID:DDNsn5OEO
さんざん既出だと思いますが、教えてください。
MS等のメディアに移動できない、本体メモリ内の画像・動画データを
PCに移動させたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
携帯側でプロテクトを外せるような
携帯ツールがあるのでしょうか。
若しくは、PCのソフトで無理矢理携帯のデータを
吸い出してくれるようなモノはありますか?
788非通知さん:2007/11/02(金) 15:18:04 ID:tcZ3jB600
>>787
機種を晒してくれなければ、機種によるとしか言えん
各社のソフトの対応表と、吸い出したい機種が合致するかどうか自分で調べましょう
吸いだしできる組み合わせが見つからなければ、諦めましょう
789非通知さん:2007/11/02(金) 18:49:14 ID:DDNsn5OEO
>>788
失礼しました、機種は、au W41Sです。
ソフトはやはり市販になりますか・・
フリーで機種関係なく吸い出せる!
そんな都合のいいのなんてありませんよね〜
自分でも少し調べてみます。
有難うございます。
790非通知さん:2007/11/03(土) 22:49:22 ID:RwPN+3QQ0
NTTドコモ製のソフトを始めて使ったけどイマイチだったな。
金出して市販の使うかどうか検討中。
791非通知さん:2007/11/04(日) 22:55:05 ID:QrEpmJfO0
なんだか電卓本舗「携帯ほいほい」は完売したらしいです。

あと
アスクのケータイ編集王
http://www.ask-digital.co.jp/search.php?query=%A5%B1%A1%BC%A5%BF%A5%A4%CA%D4%BD%B8%B2%A6&action=results
http://www.ask-digital.co.jp/modules/xeblog/?action_xeblog_details=1&blog_id=43
なども完売したらしいです。

どなたか情事がわかる人いませんか?

>>1-12 を次スレ用に修正しておかないとよろしくないと思いますので
上記以外でも何かて威勢があれば。。。。。とか思うのです。
792非通知さん:2007/11/05(月) 09:15:19 ID:eWp1+VrK0
よくわからないんだったら、あんまりトリッキーなことはしないほうが利口だよ。
793非通知さん:2007/11/05(月) 11:24:20 ID:AvstpxpC0
>>791は何気にエロい。
794非通知さん:2007/11/06(火) 02:19:05 ID:Z6SMG7DC0
795非通知さん:2007/11/06(火) 09:31:54 ID:Z6SMG7DC0
【市販ソフト】
ケータイ・リンク (FOMA/au/SoftBank 3G)
 http://www.ktlink.jp/pc/index.html
  11以降の販売元
 アーカスコンピュータ有限会社 (著作・開発元)
  http://www.arcuscomputer.com/
  初代〜10の販売元
 株式会社ビレッジセンター 取り扱い終了のお知らせ
  http://www.villagecenter.co.jp/soft/ktlink.html

ケータイマスターNX2 (DoCoMo/au/SoftBank) 株式会社ジャングル
 http://www.junglejapan.com/products/mobi/km/

携帯万能 (DoCoMo/au/SoftBank/Tu-Ka/willcom)株式会社トリスター
 http://www.tri-star.co.jp/products/bannou/windows/
 http://www.tri-star.co.jp/products/bannou/KB17/buy.html

携快電話 (DoCoMo/au/SoftBank/Tu-Ka/willcom) 株式会社ソースネクスト
 http://www.sourcenext.com/titles/keikai/

MySync (au) カシオソフト
 http://www.mysync.jp/

携帯シンク  (DoCoMo/au/SoftBank/Tu-Ka)  リュード
 http://www.reudo.co.jp/
796非通知さん:2007/11/06(火) 09:41:30 ID:Z6SMG7DC0
 【販売終了の市販ソフト】

ケータイ編集王
  株式会社アスク
 
http://www.ask-digital.co.jp/search.php?query=%A5%B1%A1%BC%A5%BF%A5%A4%CA%D4%BD%B8&action=results

ケータイエディ
   インクリメント・ピー株式会社
 http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/

P携線
  TDK株式会社
 http://www.tdk.co.jp/tjbbi01/bbi11500.htm
 http://www.tdk.co.jp/tjbbi01/bbi90300.htm

携帯ほいほい
  有限会社電机本舗
 http://www.dnki.co.jp/hoihoi/
797非通知さん:2007/11/06(火) 09:45:44 ID:Z6SMG7DC0
今のところ この様な雰囲気ですねぇ
ですが、他のソフトウエアやケーブル類も有ると思いますし
今後生産完了、完売製品も出てくると思います。

次スレテンプレートのために、皆様から情報をお願いします。
798非通知さん:2007/11/07(水) 01:27:24 ID:qtGAzep20
ケーブルって端子の部分さえ対応していれば
どの機種でも大丈夫なんでしょうか?
それともあのケーブルってもっと複雑で、パッケージに書いてある対応表以外では使えなかったりしますか?

メーカーの対応表に載ってない時点で保障外ってのはわかっているんですが
その辺詳しいかたあくまで参考にするだけなので教えてください。


地元の電気屋にみにいったら、AU、SOFTBANK、DOCOMO
の三機種を先端のコネクタを付け替えるだけで使える奴があったんですが
ちょっと古くて最新の機種が対応表に載っていなかったのですが、基本的に使えるんですかね?
799非通知さん:2007/11/08(木) 00:54:15 ID:T5lH8LpY0
>>798
買ったら買ったで、使い方が分からないとか言いだして
またウダウダ聞いてきそうな悪寒
800非通知さん:2007/11/08(木) 07:26:33 ID:2yYsoQiD0
>>798
もしかして、「充電用」なのでが内科医?本当に「メモリー編集用」か?
801非通知さん:2007/11/12(月) 13:54:01 ID:AYzC+V8Z0
万能で、905にUSB経由で充電できるって期待しちゃっていいかな
802非通知さん:2007/11/13(火) 17:26:34 ID:e50ZK0xe0
俺の携帯マスターNX、816SHのアドレス帳の読み書きが出来ない。
803非通知さん:2007/11/13(火) 18:32:22 ID:TG3WYDQP0
ケータイリンクのパッケージ版、アキバかその周辺で店頭販売してるとこない?
804非通知さん:2007/11/14(水) 19:37:56 ID:Aui1SxNw0
vista64で使えるケーブルないかのう。
805非通知さん:2007/11/15(木) 00:25:52 ID:e2Mr4sNmO
AUの携帯用で、今までパソコンから動画を携帯のmicroSDに書き込むのにMySync Suiteを使用していたのだが、パソコンのSDリーダライターにSDを直接差し込んでファイルを書き込みたいんだが、オススメのソフトは何かね?
806非通知さん:2007/11/15(木) 23:18:35 ID:0YXskVk/0
>>802
Explorerでいいと思うが・・・。
807非通知さん:2007/11/15(木) 23:23:37 ID:MPe3/NAA0
論点が違う
808非通知さん:2007/11/15(木) 23:50:30 ID:QyJeiw7U0
DoCoMoのデータリンクがかなり使いにくいのだが
おれだけ?
809非通知さん:2007/11/16(金) 00:23:14 ID:mw3vu8lN0
>>808
みんなそう思ってるから、わざわざ口に出さないんだよ。
810非通知さん:2007/11/16(金) 18:51:16 ID:SzCH8r5e0
auの8桁ロックの解析に対応してるソフトありますか?
811非通知さん:2007/11/18(日) 06:44:35 ID:2/Rd8M3n0
>>808
AppleのiTuneを目指したらしいが、早々に挫折して失敗したみたい。
ドコモショップの人に聞いた。
812非通知さん:2007/11/18(日) 09:59:04 ID:xjW3nDHC0
ドコモユーザーが5000万人いて、これだけインターネット&PCが普及したなかで
このスレの静けさが怖いなw
2ちゃん見てる人は少ないとはいえ・・・

DoCoMo謹製メモリ編集ソフト「ドコモdatalink」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1160224840/
813非通知さん:2007/11/23(金) 11:47:14 ID:xRhyeEZ30
ケータイリンクってパッケージ版でも
ネット環境が必要なの?
ネット接続無しで使えないのかな・・・
教えてちょんまげ
814非通知さん:2007/11/30(金) 01:16:13 ID:K7wMjbGR0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ケータイ・リンクの905i対応まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
815非通知さん:2007/12/04(火) 22:53:41 ID:h29LWG/a0
ケータイ・リンク買いたいんだけど、どこで買えるの?
816非通知さん:2007/12/05(水) 01:37:17 ID:Jro6stSI0
>>815
ヨドバシカメラ
817非通知さん:2007/12/05(水) 23:02:22 ID:WrcFQfRg0
>>816
ヨドバシのオンラインショップにないぞ。
メーカーHPベクターも個人売りはもうやってないみたいだし。
最新版どこで買えるんだよ?
818非通知さん:2007/12/05(水) 23:46:20 ID:WrcFQfRg0
age
819非通知さん:2007/12/06(木) 00:19:52 ID:8eKnOs4p0
>>815
Amazon.co.jpはどうかな?
820非通知さん:2007/12/06(木) 16:35:18 ID:rJsh/mxB0
>>817
> >>816
> ヨドバシのオンラインショップにないぞ。
> メーカーHPベクターも個人売りはもうやってないみたいだし。
> 最新版どこで買えるんだよ?

もうすぐ、14が出るんじゃない?
821非通知さん:2007/12/06(木) 21:40:43 ID:Z2UizA3Q0
ドコモデータリンク動かねえぞ
なんだこりゃ
822非通知さん:2007/12/07(金) 00:41:10 ID:RRIYeNsn0
ドコモデータリンクに電話帳グチャグチャにされた。
仮にも純正なんだから、最低限使えるようにはしろよ。
823非通知さん:2007/12/08(土) 12:11:16 ID:+/HNrPBU0
>>820
14出たね。
824非通知さん:2007/12/08(土) 12:26:02 ID:x82/RkWc0
>>820>>823
さっそく14のダウンロード購入を申しこんだのだが、
先方の銀行振込確認が完了する月曜以降まで入手できん。
この週末にいじりたかったのに。時代遅れも甚だしいな、この会社。
825非通知さん:2007/12/08(土) 16:06:12 ID:Amqo2wvc0
http://datalink.nttdocomo.co.jp/dl.html
※サーバメンテナンス中(不具合発生・隠ぺい)のため、ダウンロードを停止しています。

826非通知さん:2007/12/08(土) 18:10:38 ID:vz+m+DXE0
万能携帯の電話サポートって365日対応ってなってますが
午後ずっとかけてるけど、話中で全く繋がりません。
土日は休み、とかじゃないですよね?
教えて下さい。
827非通知さん:2007/12/08(土) 19:56:22 ID:oyb1FrodO
>>824
有限会社化したとはいえ、実質個人でやっているようなもんだからな。
大目に見ようや
828非通知さん:2007/12/09(日) 02:40:55 ID:MGwlw3ci0
携帯を落としてしまって液晶が死んじゃったんですが、メールをパソコンで見る方法はあるでしょうか?
W33SAUで、いろいろ調べてやってみたんですがどれもいまいちで・・・
829非通知さん:2007/12/09(日) 05:43:28 ID:ezFobj/C0
携帯から携帯ソフトに
アドレス帳、送受信メール、画像データを転送するのって
どれくらいの時間がかかりますか?
お風呂入ってる間くらいで出来ちゃうことですか?
保存できるのって1ソフトで1携帯とかじゃないですよねw

なんか…ある人に上記のデータを完全に把握されてる気がして
チャンスがあったとすればお風呂中
その人が携帯ソフトを持ってるのは確認済みで、私とその人のキャリアは同じです
830非通知さん:2007/12/09(日) 07:50:51 ID:gUM7UyEX0
ソフトによるけど
今はパスワード入れないとその手のものもできないとおもうんだよね
時間はソフト次第だけどアドレス+メールなら10分かかりませんよ
画像はちょと時間かかるかな

携帯同士で赤外線でやったとかあるかもね
831非通知さん:2007/12/09(日) 08:32:31 ID:I8DfLhZh0
>>829
OK!
お風呂の時間があれば大丈夫!
832非通知さん:2007/12/09(日) 14:59:43 ID:ezFobj/C0
>>830>>831
お答えありがとうございます
うわー…そうか赤外線もありますね。
やられた可能性はあるってことか…思い過ごしならいいんですが…
怖いw
パスワードすら簡単に破られるみたいだし
もう携帯持ちたくないくらいですw

ともあれ、ありがとうございました
833非通知さん:2007/12/10(月) 22:41:09 ID:c0O/CpPY0
>>825
本当だw
不具合を隠すためにサーバメンテナンスにしてるんだなw
汚ねえwww
834非通知さん:2007/12/11(火) 01:38:34 ID:0xeA6wDh0
>833
公式に不具合って言っとるがなw

2007年12月10日 【ソフトバージョンアップのお知らせ】
ver.1.3.0.1のバージョンで稀に正常に処理が行われない場合がございます。バージョンアップをお願いします。

835非通知さん:2007/12/11(火) 07:11:37 ID:TsnvfV+90
ケータイ・リンクって
パーソナル・ライセンスで買った方がいいかな?
836非通知さん:2007/12/11(火) 19:56:21 ID:M06JOEGq0
905に対応したソフトってあるの?
837非通知さん:2007/12/11(火) 23:13:56 ID:H4mrZkq10
>>835
12をスマイルライセンスで買って、台数が足りなくなってから13のパーソナルを優待価格で買った。
>>836
リンクの14は対応してる。
838非通知さん:2007/12/12(水) 00:55:45 ID:U1YReEFv0
>>824
> >>820>>823
> さっそく14のダウンロード購入を申しこんだのだが、
> 先方の銀行振込確認が完了する月曜以降まで入手できん。
> この週末にいじりたかったのに。時代遅れも甚だしいな、この会社。

月曜日にならないと送金されない口座で、
手続きするからだよ。

ヤフオクで便利なんで、e-bankの口座持ってる。
私は、そっちで振り込んだ。振込手数料も要らないしね。
で、土曜日にダウンロードできたよ。
839非通知さん:2007/12/14(金) 18:30:52 ID:7ZoebCls0
携快電話ZEROをダウンロード版で購入、動作しない点が多かったので
サポートしてもらおうと電話したけど、既にアンインスコ済みだったせいか
即返品処理(クレカ課金抹消手続き)してくれた。

修正パッチが出たら使えるようになりそうな気がして、ファイルは取って置いてるんだけど
その際は再購入という形になるんでしょうね?

不具合の内容は、メールのバックアップだけが不可能なだけにもったいないw
840は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/12/16(日) 22:12:46 ID:YtKYri990 BE:176526375-2BP(1001)
さて、>>7に書いてある変換ケーブルがほしい奴に朗報だ。
秋葉原のチチブデンキより末広町側に行け。そうすれば幸せになれると思う。
充電専用と書いてあるがカモンのFOMA充電ケーブルばりにデータ通信できた。
地方に住んでいて秋葉原になんて行けないという人間は1個500円で売ってやる(殴
841非通知さん:2007/12/22(土) 14:51:56 ID:wxr8iwlx0
ドコモの携帯用に「携快電話 全キャリア用」をインストールしようとしたところ、
FOMAかMOVAかを選ぶ画面が出るのですが、これを例えばFOMA用を選ぶと
USBコードをMOVA用に付け替えても使えないということですか?
つまり、このソフトは結局1台のパソコンに対して1台(1機種)の携帯しか
使えないのでしょうか?
だったらわざわざ2本ケーブルをセットにして、「全キャリア用」として売っている
意味がないと思うのですが?

それとも、「どのパッケージもソフトは同じ」と書いているということは、
インストール時にFOMAを選んでも、その後はケーブルを適宜付け替えれば
FOMA、MOVAに対して併用できるのでしょうか?
842非通知さん:2007/12/22(土) 16:21:07 ID:QrD/SwZiO
オウルテック充電専用もデータリンク問題無くできたな
なんでかねぇ?
843非通知さん:2007/12/22(土) 22:07:20 ID:cknIIbZS0
>>841
買ったならやってみなさいよ
844非通知さん:2007/12/23(日) 12:07:07 ID:lHNJ/6kt0
答えになっていない。
煽りにしても低レベル。
知らんなら黙ってろ。
845非通知さん:2007/12/24(月) 02:54:03 ID:tNfWYkD40
この道をいけばどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せばその一歩が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ 行けばわかるさ
846非通知さん:2007/12/24(月) 05:48:21 ID:zeMteTsd0
いーち!
847非通知さん:2007/12/26(水) 01:07:16 ID:lQp7v8wE0
ぬぃー!
848非通知さん:2007/12/26(水) 19:34:19 ID:q63xPjQi0
すわぁぁぁぁんっ!!
849非通知さん:2007/12/26(水) 20:59:02 ID:fmU/vLpU0
850非通知さん:2007/12/27(木) 14:14:18 ID:pLF1WVFz0
datalinkスレよりこっちの方が人いそうだからこっちで聞くけど、
ver.1.2.0.2のインストーラ持ってる人いない?
851非通知さん:2007/12/27(木) 16:07:37 ID:F/vt/43K0
852非通知さん:2007/12/27(木) 16:39:20 ID:/pREgojD0
【2万人くらいに聞きました】競争激化のケータイ。料金以外で一番重要視するポイントは?
http://news.ameba.jp/research/2007/12/9797.html
853非通知さん:2007/12/29(土) 09:58:40 ID:AzmrlmCS0
au music port がEメールの読み込みに対応していることに、さっき気付いた…orz
854非通知さん:2007/12/29(土) 17:33:53 ID:7QPAqMsF0
>>842
わざわざ2種類作る方がコストかかるし
855非通知さん:2007/12/29(土) 20:10:09 ID:/Rk16nN00
ケータイリンク9を使ってましたが機種変更をするので(ソフトバンク)
ケータイリンク14を買おうかと思っています。
ケーブルは今のものをそのまま使えますかね?
856非通知さん:2008/01/03(木) 10:43:10 ID:57MC+PSs0
BT-MicroEDR2
ttp://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr2/

付属の『携帯万能Lite版』ではbluetooth対応せず、
『携帯万能 for Windows』へアップグレードしても現在bluetoothに対応せず。
だったら付けるなよ、絶対誤解する。購入してから知った。(苦笑
857非通知さん:2008/01/03(木) 12:33:58 ID:Uoq32cXe0
携快電話ZEROって使ってる人いますか?

XPにインストールしたいのですが、添付のインストールガイドのP.10の手順は完了して
(つまりプログラム本体はインストール完了?)、その後、P.13からの「FOMA〜」のとこ
(FOMA用ドライバのインストール?)をやろうとすると、インストール先の指定は
説明通りに出ますが、「お使いのOSがXPの場合〜」に出るというMSのロゴ認証受けていないよの
メッセージは出ず、「ドライバインストール完了」のメッセージが出ます。

で、いざ使おうとすると、携帯を認識には行くが、「新しいハードウェアの
検索ウィザード」が出て完了した後、ポートを開いているというメッセージが出たまま
止まってしまいます。

試しにMOVA機でもやってみましたが、やはり同じ症状です。

散々ググったんですけど、それらしい情報が見当たりません。

解決方法の分かる方いらっしゃいますか?
858非通知さん:2008/01/03(木) 16:27:29 ID:oolP+cdV0
>>856
そうなの? ひでえ話だな 
そもそもおれはなぜかインストールできなかったけど
859非通知さん:2008/01/03(木) 22:48:21 ID:99FbmDcA0
携帯万能15から以降のバージョンアップは有償なんですか?
mac版です
860非通知さん:2008/01/06(日) 12:57:01 ID:FB4w8eT70
で,一番良いソフトはどれ?
861非通知さん:2008/01/07(月) 00:36:12 ID:yGdSnTRe0
抽象的過ぎる質問だな
862非通知さん:2008/01/08(火) 15:10:07 ID:ehhzIRhi0
さっさとiPhoneかWindows Mobile 7搭載端末を国内メーカーが縛りなしで出してくれれば全て解決。
OS標準機能で同期とファイル転送に制限かけなければなにも文句ないんだってば。
地デジといい音楽配信といい本気で日本の権利ゴロは死んでほしいわ。
863非通知さん:2008/01/19(土) 16:48:26 ID:p1n9RnHO0
携帯万能17なんだけど、これってブックマークのフォルダー対応は無し?
フォルダー作って書き込んでも無しになるし、端末でフォルダー作って
読み込んでもソフトの方は無しになる。
機種はSBの812shです。

サポートにぜんぜん繋がらない。
864863:2008/01/19(土) 18:04:07 ID:p1n9RnHO0
質問フォームで聞いたら、サポートしてないって返ってきた。
駄目じゃん。
865非通知さん:2008/01/20(日) 18:57:41 ID:HA8E9bUL0
ソフトバンクにはドコモやauみたいな純正フリーソフトは無いの?
866非通知さん:2008/01/21(月) 14:13:19 ID:LPghgOOe0
>>865
付属ユーティリティにあるけど、なぜかブックマーク編集が無い

他の市販ソフトの体験版を使ったり問い合わせをしてみたけど、どれもフォルダー対応しているのは無いみたい。
867非通知さん:2008/01/22(火) 00:33:06 ID:bjxq8IJj0
>>865
ドコモ純正だけど良くCPU負荷100%になる
このソフトのプロセスを切ると正常に。
幾ら純正でもコレはねーわ
近いうちに市販の買うよ・・
868非通知さん:2008/01/26(土) 23:10:59 ID:K1vvijFb0
ドコモ純正だけはやめとけ。
869非通知さん:2008/01/28(月) 04:43:26 ID:X2i4c8YP0
携帯万能 for Windowsって・・・本当にデバックしてんの?
なんかボタン押す度に、設定画面が出てきて警告画面が出る
もう最悪・・・金返せって感じです
870非通知さん:2008/01/28(月) 08:33:17 ID:g37bwt2e0
デバックってなに?
871非通知さん:2008/01/28(月) 09:08:02 ID:O1+PEjSo0
携帯万能は普通に使えるような。
そんな不具合あったっけ?
872非通知さん:2008/01/28(月) 22:24:50 ID:wn6lqSrP0
俺は普通に使えてるが
873868:2008/01/28(月) 22:32:11 ID:fAP6IZV10
警告画面がでるくらいなら全然良いよ
ケータイリンクが近場に売っていないので万能かマスター買おうと思ってるよ
どっちが良いんだろ?
874非通知さん:2008/01/28(月) 23:09:35 ID:wn6lqSrP0
>>873
リンクは通販のみだよ
リンクが欲しいならリンク買ったほうがいいんじゃね
875非通知さん:2008/01/28(月) 23:11:04 ID:fAP6IZV10
通販のみ?
販元変わったとは聞いたけどそうなってたのか
ググってみるよ
876非通知さん:2008/01/29(火) 01:36:44 ID:f6qex6i60
ドコモ純正は配布停止にしろよ。
被害者を増やしてるだけだぞ。
ったく。
877非通知さん:2008/01/29(火) 19:48:52 ID:tTXiQmnd0
ドコモ純正の方が万能より使いやすい落ち。
878非通知さん:2008/01/29(火) 19:50:39 ID:4RQRqfdt0
カシオがドコモ/SBに参入したらMySyncも対応してくれないかな?
879非通知さん:2008/01/29(火) 23:08:21 ID:zH37qxJ80
そもそもこんなニッチなすき間産業が存在するのも規制バリバリでエンドユーザー置いてきぼりの国内キャリア謹製糞OSの害なんだがな。
まぁドライバやスタックすら開発できず海外に丸投げ外注・委託してる現状ソフトに期待するだけ無駄だろうがな。
だったら全機種MSのWM搭載機にすりゃいいんだよ、抵抗したってどうせ鎖国は長く続かないしDoCoMoすらOSをオプソのAndroidベースにしてその他もオープンにするって言ってるくらい世界からの外圧や競争が厳しいのに。
880非通知さん:2008/01/30(水) 00:01:16 ID:UOojz7sM0
個人用&仕事用で全く別のキャリアの携帯を3つも
持つ羽目になってしまい、各電話の電話帖管理が
面倒になったのですが、皆様のおすすめのソフトはどれでしょうか?

やりたいこと:各電話の電話帳管理
(全部統一ではなく各電話で登録するしないの個別の設定がしたい
個人用のみ発信番号非通知にしているので電話帳の番号の前に
186を設定しておきたい)

個人用:au W51CA
仕事用1:DoCoMo P704i
仕事用2:willcom WX320K

PC win200sp4

店でパンフを見た感じでは
携快電話>ケータイマスターNX2>>>>>携帯万能
だったのですが、携快電話の対応機種にwillcom WX320Kが無いので
どうしようか迷っています。
881非通知さん:2008/01/30(水) 01:34:36 ID:+xejNQxs0
悪いことはいわないからケータイリンクにしとけって…
882880:2008/01/30(水) 06:51:32 ID:UOojz7sM0
このスレを読んでケータイリンクを初めて知りました

>>881
willcom が対応機種に入っていませんでしたが
実績があったりしますでしょうか?
883非通知さん:2008/01/30(水) 07:10:33 ID:ApVhwr2w0
>>882
willcomからデータ抜くなら携帯万能でしょ。

京ポンの付属ソフトはここだった。
884非通知さん:2008/01/30(水) 08:12:38 ID:MrtS91XdO
ドコモ純正は素人が作ったかのようだなw
妙に重いし
885非通知さん:2008/01/30(水) 10:37:26 ID:uF4ksLZl0
>>880
万能できまりじゃね?
同一データを端末ごとに別管理みたいにするのって、どこのでも手動じゃないと出来ないと思うが
そうでもないの?
886非通知さん:2008/01/30(水) 21:18:34 ID:5ruKwWom0
軽快は買うのに抵抗があるけど
万能はマシなのかな?
887非通知さん:2008/01/31(木) 01:35:48 ID:3Z5F+geP0
市販のソフトならどれもこれもドングリの背くらべで
さほど変わらんし、普通に使えるけどね。
888非通知さん:2008/01/31(木) 11:43:58 ID:q9l6THQ00
>>886
万能は、軽快ほどの悪評を聞かない分、マシなんじゃないかと
でも、リンクがいちばんいいと思うけどね
889非通知さん:2008/01/31(木) 11:55:41 ID:j8k16Uy4O
>>888
え?データリンク?
まじかよ…
890非通知さん:2008/01/31(木) 14:04:56 ID:WLB3tneh0
ケータイリンクの方だと思われ
891非通知さん:2008/02/01(金) 19:16:43 ID:SM48pnIy0
万能だめだよ。
BTアダプタに『付属している』ソフトウェアがBTからだと携帯を認識せず利用できないって舐めてんだろwww

BlueSoleil 5.0.5が最強。
機種によっては外部メモリーを読み書きできない場合もあるが本体メモリーをWindows Explorerを使ってペアリング・読み書きできるのは便利すぎる。
892非通知さん:2008/02/01(金) 21:06:49 ID:JQBlCZp00
>>891
最強ってか、Bluetoothに限ってじゃんか。
Bluetooth使っているけど、小さい画像の転送とかにしか使ってない。
壁紙を随時追加しているときとか頻繁なケーブル接続が面倒なときね。

楽曲転送とか編集は携帯万能をケーブル接続で使ってるよ。
893非通知さん:2008/02/01(金) 22:04:01 ID:GyuV79/k0
携帯マスターってのが安いけどダメなのかな?
894880:2008/02/02(土) 12:05:21 ID:Rb/PAs0W0
昨日、willcomのUSBケーブルとドライバCD-ROMを
仕事場から借りてきました

>>881
ケータイリンクはwillcom未対応でした

>>883
willcom京ポン改2の付属ソフトは
携帯マスターでした・・・なんかとっつきにくいですねこのソフト

携帯万能は全キャリア用を買おうとすると高いのですが、
もしかして携帯に付属のケーブル使えず、
専用ケーブルでないと使えないのでしょうか?
895非通知さん:2008/02/02(土) 13:18:23 ID:XbXaIO9F0
>>894
携帯万能でwillcom->softbank移行したけど、willcomの付属ケーブルは使えたよ。
auとFOMAはケーブルに互換性が無いから、どっちか版を購入して、付属してない方の
ケーブルは安い市販品を購入したらいいんじゃないかな。
ケーブルについてはここになんか書いてある。
http://www.ssitristar.com/bannou/support/info/news11.html
通信万能のケーブルなんか、アマゾンで千円ほどで売ってるよ。
896非通知さん:2008/02/02(土) 13:23:42 ID:XbXaIO9F0
>>895
あ、俺が使っているのは携帯万能17の方ね。安い奴。
897非通知さん:2008/02/02(土) 14:17:15 ID:ivi+ezGV0
>>894
どのケーブルが使えるかは、万能のHPに載ってるよ
898非通知さん:2008/02/02(土) 18:09:56 ID:ZVsNtFMh0
素人丸出しの(データ)リンク
899880:2008/02/03(日) 09:39:28 ID:FAV548Fz0
皆様のお助けもありまして、
結局携帯万能買ってきますた。

au W51CA と willcom WX320Kは
携帯添付クレードルとケーブルで通信できたので
元々ケーブルの付いてないDoCoMo FOMA用
パッケージを購入するだけで済みました。

これから番号管理を始めます。
ありがとうございました。
900非通知さん:2008/02/03(日) 21:55:03 ID:OMiGVNPe0
900get!
901非通知さん:2008/02/04(月) 12:54:20 ID:SE6V6qrNO
著作権保護された画像を取り出せるソフトはありますか?
902非通知さん:2008/02/04(月) 13:55:36 ID:zOIa2IFM0
万能付属のケーブル短すぎて吹いたw
903非通知さん:2008/02/04(月) 19:19:30 ID:WL0O89IyO
Obex技術をもっと公開したほうがいいんだけどな
しないから、ゴミみたいなレベルの低いソフトを使わざるえなくなる
904非通知さん:2008/02/04(月) 20:35:11 ID:ROXzrx6J0
メモリ編集ソフトはいくつか使ったけど、
結局携帯がデータ出して来ないとか、機種ごとの仕様が違い過ぎて妥協しまくりとかっていう理由でまともなのができないんジャマイカ?
905非通知さん:2008/02/08(金) 00:06:08 ID:Ye0lF6H+0
auWINケーブルとWIN-USBケーブルの違いを教えてほしい。
906非通知さん:2008/02/08(金) 01:28:24 ID:t7Lyb4Qz0
正式名称書かないと何がなにやらだが
WIN-USBケーブルとやらが、USBケーブルWINのことなら
最近のau携帯に対応したケーブル…目安はW4x以降
正確な情報を知りたかったらauサイトでどうぞ

それから察するに、auWINケーブルは古いau携帯対応ケーブルかもね。

何が違うかと言えば、携帯本体のケーブルコネクタの形状が違う
新型は、機種メーカーが違ってもauとして統一形状をしてる
旧型は、基本的にはコネクタ形状は一緒なのだが、機種メーカーごとに
刺さらないような突起がある
907非通知さん:2008/02/08(金) 12:59:34 ID:W1J7W+hU0
>>906
もっと具体的に質問いたしますれば、携帯万能for Windowsでの機能で、万
能キーボードとモデムを使いたいのです。
で、携帯万能のサイトで調べると、万能キーボードはUSBケーブルで使用可
となっており、注意書きとしてau WINケーブルで使用不可となっておるので
す。
またモデムはWIN専用ケーブルで使用可となっており、いったいケーブルに
幾つの種類があるのかと・・・。
まぁそんな感じです。
908非通知さん:2008/02/08(金) 13:10:20 ID:OCMWNBzH0
>>907
万能は良く判らんがWIN専用ケーブルはもともとモデム用ケーブルなのでモデムは可
キーボードを使うには万能純正ケーブルが必須、ということじゃないのか?
909非通知さん:2008/02/08(金) 16:56:39 ID:IVq1Yu3n0
携帯万能のサイトを見る限り…

auWINケーブルってのはau純正の旧型コネクタケーブル
キーボード欄で使えませんって言ってるのはきっとこれ
要は携帯万能付属のケーブルじゃないとキーボード機能は使えませんよ。ってことだと思われる

WIN専用ケーブルというのはau純正の現行である新型コネクタケーブル
モデム欄で対応していると言っているのはきっとこれ

ちなみにメモリ編集ソフトでau用とかcdmaOne用って書いてあるのは、まず旧型コネクタケーブル互換品
旧型コネクタ時代はUSBでPCと接続するケーブルがオプションだったので持ってない人がいたから。
新型になってからは携帯本体にケーブルが付属しているので
ソフト側で付属させる意味が無くなった
910非通知さん:2008/02/08(金) 18:14:31 ID:7/lk4g8n0
わかりにくかったら万能のサポートに聞くといいよ
電話は繋がらないけど、質問フォームで聞くとかなり早く答えが返ってくる
911非通知さん:2008/02/08(金) 22:11:03 ID:A72A8DdF0
>>908-910
ご丁寧にありがとうございます。
私の携帯は3年前のものなので、PCに接続出来るケーブルの付属が無かった為、
よく判別がつきませんでした。
と言う事は、私は2種類のケーブルを手に入れる必要があるのでは?
912非通知さん:2008/02/09(土) 03:37:14 ID:DcKqKQ5m0
万能17でW42CA付属ケーブルで使ってるよ
913非通知さん:2008/02/09(土) 13:31:00 ID:00VXlkh50
>>912
私のはW22Hでして、標準で付属は充電用電源ケーブルとイヤホンだけなのです。
914非通知さん:2008/02/11(月) 10:16:44 ID:Hg0iZGYl0
今って100円ショップで通信ケーブル売ってるのな・・・
すっげー短いけど
ttp://acce.aun-club.com/
915非通知さん:2008/02/11(月) 13:38:37 ID:PNz/iS+y0
携帯万能に標準付属のケーブルで、とりあえずリンク出来ました。
916非通知さん:2008/02/11(月) 17:13:41 ID:IrwtSp/X0
>>914
同じ物をYAHOOオクだと300円ぐらいで出している人いるね。
阿吽(あうん)製品扱ってない百均SHOPしかない地域の人は、、しかたないのか?
正直もろもろ合わせて500円ぐらいだしても良いと思える質ではないなぁ。
でも、期待しないで5つぐらい買ってfoma、softbank3Gで不具合出たのは無かった。
ちなみに近所だと「セリア」「meets」で売ってた。
917非通知さん:2008/02/11(月) 18:40:34 ID:/S6hvXLa0
万能つかえねぇ!!!
まったく!!!携帯端末と通信エラーばっかだよ
こんな糞ソフトで金取るなんて詐欺だよ詐欺!
ぜったい買ってはいけないソフト!それが万能!
金返せボケ!
918非通知さん:2008/02/11(月) 18:50:59 ID:RaVgl3YB0
自己紹介乙
919非通知さん:2008/02/12(火) 01:28:38 ID:c9CZm5R40
ケータイリンクや携快電話等が705に対応させているのに携帯万能はまだかよ...orz
920非通知さん:2008/02/13(水) 22:29:20 ID:vrnGCuAs0
まだ使ってるのか。そんなもの捨てちまえ!!
921非通知さん:2008/02/17(日) 23:47:01 ID:RJtCxydM0
5年ほど前には結構にぎわったスレだが、最近は進行もおそくなったな。
922非通知さん:2008/02/18(月) 02:57:46 ID:+Nwop6K90
携快のお知らせメールの送信機能にて、
『「お知らせメール作成完了」の画面が表示され、通常使用しているメールソフトに
先ほど作成した文章と選択したメールアドレスが入力された状態で起動されます。』
ってヘルプに書いてあるから送信したらメールソフトなんか関係なく、いきなり送信されたぞ。
923非通知さん:2008/02/19(火) 03:03:31 ID:paczXWSw0
ケータイリンク14を購入しました(14.08)。
機種はソフトバンク920Tです。
920T付属のUSBケーブルを使い
バックアップしてあった電話帳を読み込ませようとしたのですが
うまくいきません。
接続先のケーブルは

従来ケーブル
FOMA/3G
auWIN(USB直結)
メモリカード

とあるうち「FOMA/3G」でいいんでしょうか?
しかし、「FOMA/3Gがパソコンに接続されていません。
FOMA/3Gとのケーブル接続を確認してください」
となってしまいます。

「従来ケーブル」だと
「通信ポートをオープンできません。
設定を確認してください。」
となってしまいます。

アドバイスお願いします。
924非通知さん:2008/02/19(火) 03:32:57 ID:hIKrXUle0
カシオソフト、Outlookとの連携を強化した「MySync PETA」
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38560.html
> カシオソフトは、auの携帯電話とパソコンのOutlookのデータをシンクロさせられるソフト
>「MySync PETA」を発売した。ダウンロード販売の形で提供されており、価格は2,800円。
>現在は発売記念キャンペーンが実施されており、2,000円で購入できる。
>(以下略
925非通知さん:2008/02/19(火) 05:06:50 ID:OZ6C2IY50
>>923
それって、920T用のドライバソフトをインストールしてない状態じゃないですか?
携帯電話にCDが付属してませんか?

私のはFOMAだけと、その FOMA/3Gのところに SH905iと
機種名が表示されます。
ドライバソフトは携帯電話付属のCDからインストールしました。

お役にたてたかな。

926非通知さん:2008/02/19(火) 10:10:12 ID:7itCcL7F0
>>923の質問に便乗するようになるんですが、ドコモN904と、ソフトバンクのSH811を使用してますが、ソフトバンクの機種では、「FOMA/3Gがパソコンに接続されていません。
FOMA/3Gとのケーブル接続を確認してください」と表示されます。両機種のドライバーもいれたはずなんですが・・なぜか、ソフトバンクがうまくせつぞくされません。なぜでしょうか?心あたりの圧人は、お手数ですが、アドバイスをいただけないでしょうか?
927923:2008/02/20(水) 02:20:14 ID:W33x3wg20
920T用のドライバソフトをインストールしてなかったです。
早速インストールしました。
しかし結果は926氏と同じで
「FOMA/3Gがパソコンに接続されていません。
FOMA/3Gとのケーブル接続を確認してください」
となってしまいます。
もしよろしければ引き続きご教示いただけまとすありがたいです。
928非通知さん:2008/02/20(水) 03:38:56 ID:vkFIpVYJ0
カードリーダモードにしているなんてオチじゃないよな?
まさかね。すまん
929非通知さん:2008/02/20(水) 11:08:43 ID:EQAs9aze0
926です。そうでした、お騒がせしました。
930923:2008/02/21(木) 00:19:20 ID:vYQ6Slbx0
923です。
カードリーダーモードではありません。
再起動してもやはり状況は変わりません。
931非通知さん:2008/02/21(木) 08:54:42 ID:S0FwdgNU0
いちどアンインストールして再度ソフト入れ直してみたら?
932非通知さん:2008/02/21(木) 17:47:15 ID:Vk9Y0IoI0
>>923
携帯をつないだとき、デバイスマネージャーのUSBのとこに、東芝の機種名でます?でないなら、ドライバーがうまくインストールされてないかも。
カードリーダモーデ、PCでカード認識されてます?
933非通知さん:2008/02/22(金) 21:57:20 ID:yVuBqV6S0
ドコモデータリンクもOutlookとシンクロ?っぽいのができるんだが、
データの一部がおかしくなるんだよな。
この不具合はいつ直してくれるんだろ?
934923:2008/02/24(日) 00:22:38 ID:9IDhWq0O0
>携帯をつないだとき、デバイスマネージャーのUSBのとこに、東芝の機種名でます?
出ませんでした。

>でないなら、ドライバーがうまくインストールされてないかも。
>カードリーダモーデ、PCでカード認識されてます?

通信とカードリーダーの選択をするとき(今までは通信を選んでいましたが今度は)カードリーダーを選んだら

DCIM
PRIVATE
SD_VIDEO
というフォルダが出てきました。
カードリーダになってしまっているということですか?
どうしたらいいでしょうか?
ドライバを削除して再度インストールしてもやはり同じです。
935非通知さん:2008/02/24(日) 00:23:51 ID:H4XUkAxYO
936非通知さん:2008/02/24(日) 05:08:24 ID:jeGbiL7R0
おまえ、>>930でカードリーダーモードではありません。って断言したじゃん…その自信はどこから。
937非通知さん:2008/02/24(日) 11:56:30 ID:OKDo3U8/0
>>923
カードリーダと認識されてます。待ちうけ画面で、ドライバを再インストールして、待ち受け状態で、ソフトを稼動。ちなみに僕もケータイリンク14
938非通知さん:2008/02/24(日) 12:14:41 ID:cHIS9xe40
>>934
おれはSHでTは知らないんだけど、「通信」なんてのを選ぶ必要があるのか?
待ち受け画面でやってみ。
939非通知さん:2008/02/24(日) 21:42:25 ID:NgT3qY/N0
>>937
それって、携帯電話を操作して、USBの接続設定を
データ転送モードに変更しないとダメだよ。
940非通知さん:2008/02/26(火) 01:36:23 ID:vHSCN01v0
ケータイリンク14を購入しましたがメール帳の受信ができません。
(「携帯電話から読み出せる有効なデータはありませんでした」とメッセージがでます)
電話帳・ファイル帳は問題なく受信できるのですが・・・


機種:W54T
ケーブル:W54T付属ケーブル
接続方法:auWIN(USB直結)

対処法等ありましたらご教示ください。
941非通知さん:2008/02/26(火) 22:25:57 ID:RZ/+G45I0
SBだけど、912T、920TはVista x64ドライバがあるのに、814/815Tは無い。
東芝さん、どうにかしてください。
942非通知さん:2008/02/27(水) 14:02:35 ID:9roaetvl0
>>924
わお、誰も騒いでないけど、それEメール・Cメールも取り込めるじゃん!

今MySyncスイート使ってるけど、データフォルダを直接操作すること以外は
この新しいほうだけで事足りるじゃないか…これのほうが値段安いのに…
943非通知さん:2008/02/27(水) 19:07:05 ID:ha+Bxuiy0
>>940
> ケータイリンク14を購入しましたがメール帳の受信ができません。
> 機種:W54T

それって、Eメールをデータフォルダに保存してないからじゃない?
944非通知さん:2008/02/27(水) 19:08:38 ID:ha+Bxuiy0
>>942
似たようなソフトを色々出して、あれもこれも買わせようという魂胆かもね。
945非通知さん:2008/02/29(金) 09:41:34 ID:EJ46876fP
>>942
スイートを先日購入したばっかりなのに・・・なんかむかついたよぅorz
ビジネスユーズにはアドレス帳の管理もできたほうがいいなぁ。
946非通知さん:2008/03/01(土) 13:09:01 ID:xap10s+p0
MySync Suiteのインフォメーションに機種対応のアップデータ公開って
載ってるけど、どっから落とせんのこれ?リンクとかなくね?
947非通知さん:2008/03/01(土) 16:06:44 ID:XnpOCEyC0
948非通知さん:2008/03/02(日) 12:02:46 ID:Rf5jO5xk0
>>924,942

やりたいことは、
@アドレス帳の同期
A写真の転送
BEZメールの送受信バックアップ(データフォルダ経由せず)
CCメールの送受信バックアップ
の4つだけなのですが、これが一筋縄では行かなかった。
このPETAバージョンはワタシに福音なのかしら?

949非通知さん:2008/03/02(日) 19:57:44 ID:y9lXxSm10
どこの会社のソフトが一番使い勝手がいいの?
やはりジャングルですか?
950非通知さん:2008/03/03(月) 01:46:31 ID:3zGoMXQt0
 
951非通知さん:2008/03/04(火) 21:13:33 ID:+xjE2Rat0
携帯マスターとケータイリンクで電話帳を取り込んだのですが
ともにNo.000-No.(件数)とリナンバーされた表示が出ます
アドレスを数字の位で分けているので変更されると困るのですが
携帯電話での登録No.は保存されないのでしょうか?
952非通知さん:2008/03/04(火) 21:27:14 ID:bh4oVuio0
http://www.ktlink.jp/hlp/SupportModelS3G.html
ケータイ・リンク14 SoftBank 3G(92x,82xシリーズ)対応機種一覧
を見るとメール帳に関して
920shはケーブルとメモリカードの両方に対応しているようです。
920tはケーブルが「-」となっています。
これは
ケータイ・リンク14+920shだとケーブルでもSDカードでも読み込める。
ケータイ・リンク14+920tだとケーブルからだとメール帳は使えないが
SDカードにバックアップをとれば、PC経由で読み込めるという受け止め方でよいでしょうか?
953非通知さん:2008/03/04(火) 21:38:37 ID:kVp8s+Zq0
ドコモショップでは、ドコモデータリンクを使ってはいけないってことになってるそうだ。
知り合いから聞いた。
954非通知さん:2008/03/05(水) 01:26:20 ID:2664TvFT0
>>953
なにが言いたいの? 意味わかんない。
955非通知さん:2008/03/05(水) 08:15:01 ID:tHI90Sc/O
>>954
内部秘密情報知ってる僕を誉めてー、とかじゃね?
956非通知さん:2008/03/05(水) 08:18:25 ID:+FccMFq2O
>>954
業界の人にも評判が悪いということだろ
957非通知さん:2008/03/05(水) 08:27:38 ID:9UxAf1Pr0
>>954
知り合いがいると言いたかっただけだろ
958非通知さん:2008/03/05(水) 12:31:00 ID:c1xLPV3q0
>>954
一言で言えばメモリー編集ソフト屋の中の人乙ってことだ。
959非通知さん:2008/03/05(水) 13:33:35 ID:qR79fPEN0
googleカレンダーと携帯のスケッジュール同期してくれるソフトってありませんか?
960非通知さん:2008/03/05(水) 22:25:46 ID:aogxmTDK0
レアメタル採取するために、使わなくなった携帯を回収しようって話だけどそんなの簡単だ。
あらゆるデータの引継ぎ制限をなくせばいいだけのことだ。
経済産業省は目の付け所がかなりおかしい。
961非通知さん:2008/03/06(木) 00:40:04 ID:tCS7ndZH0
>>940
>>機種:W54T

ケータイリンクのサイトにも、以下のように書いてある。
(>>943も言ってるが)これってやってみた?

>>携帯電話の送受信メールをデータフォルダに保存するには、
>>送受信メールボックスから「データフォルダに保存」操作をする必要があります。


ところで、個人的には、>>954って割と感心したけどな。
ああいうところってドコモデータリンクを使っているのかと思ってた。




962非通知さん:2008/03/06(木) 09:26:43 ID:mmeoSLJL0
>>949
PlaxoでGカレンダーとOutlookを同期→万能でOutlookと携帯を同期


#試してないけど
963非通知さん:2008/03/07(金) 13:30:20 ID:0sLMoKXO0
951 さんと同様リナンバー問題で悩んでいます
当方Willcom WX320Kなのですがリナンバーされずに
転送できるソフトってないものでしょうか?
964非通知さん:2008/03/07(金) 18:56:24 ID:4Y3q1QqK0
>>963
951です
>>951のソフトで913SH(3G)はリナンバーされ、304T(2G)はされませんでした
なぜか機種によって違うようです
965非通知さん:2008/03/08(土) 00:45:22 ID:dLEjwjc70
>>964
> >>951のソフトで913SH(3G)はリナンバーされ、304T(2G)はされませんでした
> なぜか機種によって違うようです

なぜ、どの機種でも同じになると考えるんでしょうか?
その方が不思議な気がしますが?

機種によって違うから、各ソフトの対応機種の説明に
転送項目などが書かれているわけでしょうし。
その説明を確認されましたか?

966非通知さん:2008/03/08(土) 04:44:06 ID:RAl5NtP40
曲の編集整理に向いてるソフトって何でしょうか?
967非通知さん:2008/03/09(日) 00:40:40 ID:dbqLtBVR0
>>963
曲って何?
ファイル形式は?
編集整理って、具体的には何をやりたい訳?
968非通知さん:2008/03/09(日) 08:10:37 ID:t6suSbPI0
>>964
SoftBankの3Gは番号ないかもしれません
913SHと821Tでアドレス帳の番号検索自体がないです
2Gから3Gに変わってSoftBankの基本項目(全機種共通)が変わったのでしょう
969非通知さん:2008/03/09(日) 19:51:53 ID:t6suSbPI0
ソフトバンクに問い合わせました
仕様が変更されたそうです
970非通知さん:2008/03/09(日) 21:22:29 ID:Vj0qk/cL0
>>965
曲の編集整理と何の関係が・・・。
971非通知さん:2008/03/11(火) 06:00:33 ID:Akl014Mx0
Mysync Bizには、EメールとCメールのバックアップ機能は付かないの?
Bizを買っちゃってメールバックアップしたい人は、あらたにPETAとかいう
変なソフトを買わないとならんの?

客、馬鹿にしてんのか、この会社・・・・・・・
972非通知さん:2008/03/11(火) 13:24:18 ID:JcaRc7080
Suite、Biz、PETA、ダウンロード販売ならそれぞれ税込みで2千円。
やりたいことが出来るのならそれぐらい金払ってやれよ。
あとからより良い製品が出るのは当たり前だろ。
973非通知さん:2008/03/11(火) 13:59:27 ID:Akl014Mx0
>>972
機能が微妙に違うから、「後からより良い商品」が出たわけじゃありません。馬鹿なの?
974非通知さん:2008/03/11(火) 14:10:26 ID:JcaRc7080
すまん、微妙に正確な表現では無かったな。

でもお前の欲しい機能があるんだろ?
まぁお前にはその機能より2千円の方がはるかに大事なんだろうけどな。
975非通知さん:2008/03/11(火) 14:16:21 ID:JcaRc7080
っていうか「機能が微妙に違う」なら別製品で当たり前じゃね?
お前も頭良くないな。
976非通知さん:2008/03/11(火) 14:18:05 ID:jXX+W+e40
>>975
いや馬鹿はおまえだと思う
977非通知さん:2008/03/11(火) 15:20:47 ID:Akl014Mx0
>>976
俺もそう思う
978非通知さん:2008/03/11(火) 17:03:51 ID:JcaRc7080
>973によると本人も認めるBizとPETAは機能が違う別商品。
別商品→既に購入済みの商品とは別にお金を出して買うべきもの
よって>971は筋違い。

別にするのではなくバージョンアップで新機能を組み込むべき、
と思うのは勝手だが、元手がかかり、購入者が見込まれるなら代価を取るのは当然だし、
モジュール化して客がそれぞれ欲しい機能の商品だけ購入する、というのもアリ。

そしてこの場合二千円でPETAが買えるのだから
「客、馬鹿にしてんのか、この会社・・・・・・・」というレスには
「二千円も出せないくせに文句だけは一人前w」というレスが付くのがそんなに変か?

反論するならいいけど、その時は「○○、よって××」って書いてくれ。
ただ「俺はこう思う」って感想だけならこれ以上はスルーする。
荒らしてごめん>他の人
979非通知さん:2008/03/11(火) 17:05:18 ID:Akl014Mx0
粘着だな。読む気すらしない
980非通知さん:2008/03/11(火) 18:50:02 ID:7eGwGEKHO
キモ杉ワロタ
981非通知さん:2008/03/13(木) 07:23:23 ID:FEKm2wrR0
携帯万能17ってソフト使ってるんですが、500KB程度の画像数枚読み込むのに10分以上かかります。
他のソフトもこんなかんじでしょうか?
982非通知さん:2008/03/13(木) 12:41:58 ID:Kcp04zqb0
あら?
万能買っちゃったんだ…可哀想に
983非通知さん:2008/03/13(木) 18:00:08 ID:EgroWMks0
怒ハマリソフトだね
984非通知さん
電波はサクサクなのにケーブル接続だと糞遅い、、なんて物理だ
電話機のどの仕様が糞でこうなるんだろ?

なおデータは全移行出来てソフト自体には問題ありませんでした。