TCA ●携帯電話・PHS契約数part271● TCA

このエントリーをはてなブックマークに追加
731非通知さん:2006/02/02(木) 03:44:40 ID:BGhxE1lI0
>>726
>>403

携帯で音楽試聴出来たら便利
携帯でちゃんと聴く事は無いだろうけど
732非通知さん:2006/02/02(木) 03:47:18 ID:2w9l1vrF0
>>728
auはクアルコムに寄生してないでキッズケータイくらい
まともなもの作れ。
733非通知さん:2006/02/02(木) 03:53:49 ID:Zqyv+okr0
>>731
403は脳内だから話にならんな
734非通知さん:2006/02/02(木) 03:54:39 ID:BGhxE1lI0
知識の無い俺にはソース出してもらわないと
どっちが脳内だかわからん
735非通知さん:2006/02/02(木) 03:56:36 ID:WgI1JYrEO
>>732
そのキッズケータイの心臓部はクアルコムチップですが何か?
auの安心ナビやスウィーツ、ペア機能をパクっただけのくせによく言うよ。
無知乙w

あと分業は当たり前。
それぞれ専門の企業にまかせた方が質が高いものが作れる。
まぁどっかの会社は出来ないくせに見栄はって自分のとこだけでやっちゃったからFOMAみたいな欠陥品を大量に作ったみたいだけどw
736非通知さん:2006/02/02(木) 03:57:45 ID:PQPtCXzxO
どーでもいいわ
音楽なんてラジカセで充分

お前等COOLに逝こうぜ!
737非通知さん:2006/02/02(木) 03:57:54 ID:QF41xo6y0
海外で使用可能な国が
auは一番多い
VODAはその次
ドコモはその次
海外での通話可能な国の数
AU 160カ国
ボーダ 137カ国
ドコモ 129カ国

http://www.au.kddi.com/kaigai/ge/world_area/europe.html
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/3G/global_service/roaming/call_list.jsp
http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/area/index.html
738非通知さん:2006/02/02(木) 04:00:02 ID:eQmDOHiX0
一時期のADSLのように、理論値だけならもっと上も目指せる。
ドコモはむきになって上の数字無理して出そうとしてるけど、
そういう競争はKDDIはしてない。淡々と開発進めてる。そんな印象。

ドコモが3.6Mならうちは4M!とかやらなくてもいいよ。
上りや、平均速度が向上するほうがユーザーとしては嬉しい。
739非通知さん:2006/02/02(木) 04:02:31 ID:wBiRLBqU0
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/images/ktai060201-2.gif

全ての指標でウィルコム>ボーダ
740非通知さん:2006/02/02(木) 04:06:10 ID:WgI1JYrEO
>>738
数年前から、auは淡々とロードマップに沿って今出来ることを着々と進めてる感じだな。
常にドコモの裏をかきながら。

んでドコモは躍進するauに焦って小手先だけの料金値下げや劣化コピーばっかりしてる
741非通知さん:2006/02/02(木) 04:21:13 ID:xtDcIQwr0
>>717
人並みの知能があれば聞く時以外はとめとけば良いと気付くはず
一日中アイドリングさせっぱなしで燃費が悪いと言ってるようなもんだなw
742非通知さん:2006/02/02(木) 04:22:25 ID:yWPYdBsC0
屁理屈野郎ってポータブルAVには詳しいんだなw
いろいろ参考になるよ・・てか藻前も不器用な奴だな。
根は真面目なんだろうが。

まさか屁理屈野郎と着ヲタフルの対決が見られるとはなw
743非通知さん:2006/02/02(木) 04:25:37 ID:ZYII+pER0
>>741
え、普通移動中は音楽垂れ流しじゃね?
携帯だって使わない時からって電源消さないだろ
744非通知さん:2006/02/02(木) 04:33:00 ID:ouHPHoi40
豚電はPTTの予定すらない
マクロセル方式だからパケットじゃないし、そもそも無理
よって通信ログもとれない
745非通知さん:2006/02/02(木) 04:33:27 ID:P1wQ7jih0
>>743
ログ読もうよ

> 平日:通勤終えて会社着いても停止しない。
>ず〜っと再生しっぱなしで、休憩のときとかにイヤホン付ければ音楽鳴ってる。
746非通知さん:2006/02/02(木) 04:35:35 ID:P1wQ7jih0
というか、
鳴らしっぱなしするにしても
充電しながら鳴らせばいいだけだな。
747非通知さん:2006/02/02(木) 04:35:57 ID:WgI1JYrEO
>>743
iPodとケータイを比べるなよ。
ケータイは電池持ち悪いけど、iPodは音楽再生以外は何も出来ないけど。
一長一短。

748非通知さん:2006/02/02(木) 04:37:19 ID:MixIK0oa0
>>735
強がったってキッズケータイの出来でauの器は知れたんだよ。

口先だけのお客様重視とインフラに頼ることしか出来ない発想力の無さ。
749非通知さん:2006/02/02(木) 04:38:52 ID:WgI1JYrEO
auの着うたフル以上のことが出来ないから、iPod vs auに話を反らそうとしてる恥ずかしいキャリアヲタが居ますねw
はっきり言うけど、ドコモはau vs iPodの土俵に立ててないよ。
論外です(笑)
750非通知さん:2006/02/02(木) 04:41:35 ID:WgI1JYrEO
>>748
安心ナビ対応ラインナップと測位制度、エリアなどの品質でおおいに勝ってますが?
いざとなったら圏外だと話になりませんから(笑)
751非通知さん:2006/02/02(木) 04:47:32 ID:ZYII+pER0
携帯がオーディオプレイヤーの土俵に立とうとするのもどうかと
752非通知さん:2006/02/02(木) 05:03:50 ID:C41xnvJEO
着うたフルのビットレートが低いのは携帯(50MB程度のメモリ)で聴くことを前提としているからしゃーないわな
だから外部メモリに関してはSDーaudioに対応させてるし
今後、メモリの進化に伴ってビットレートも高くなるだろ
753非通知さん:2006/02/02(木) 06:02:47 ID:cWkMfu3t0
携帯でiPodは買えるがiPodで携帯は買えない
一本!勝負あり!
リスモさんへの次の挑戦者はV601SHさんです
754非通知さん:2006/02/02(木) 06:11:01 ID:zPZ7T5Cy0
豚電なんてネットワークが縄文時代なんだから論外ですよ
755非通知さん:2006/02/02(木) 06:22:23 ID:WApab/Et0
だいたい豚が最強端末って言ってるSH53・601SHって・・。
505i・505iSと同世代だろ?

SHのPDCは、肝心の電波がなぁ。
漏れは505(今でもDNSでとってあるけど)ユーザーだけど。
豚同士でも401SH・402SHなんかお世辞にも電波いいとは
言えないよなぁ。
身内のN51・401SAあたりと比べてもつながりにくい。
756非通知さん:2006/02/02(木) 06:30:45 ID:WgI1JYrEO
>>751
必死にiPodと同じ土俵に立てようと画策してるドコモヲタに言えよ。
ドコモが論外だからって、関係無いiPodを持ち込んでauを叩こうとしてるのバレバレ。

てかiPodと着うたフルは方向性が全く違うものだろ。
一方は純粋な音楽再生を売りにした単機能製品、もう一方は音楽再生はあくまで機能の一つに過ぎない、多機能を売りにした製品。
純粋なテレビとテレビも見れるPCを同じ土俵で比べるか?普通。

そもそも特定の機能しかない単機能製品が多機能製品よりもその機能で劣ってて、さらに同じくらいの値段なら誰も単機能製品なんて買わねーだろ。
機能を一つに絞りこんで開発してんだから、単機能製品の方が多機能製品の一機能より優れてるのは当たり前。


もし無理にでも同じ土俵に上げたいなら、着うたフルには出来てiPodには出来ない単体での楽曲ダウンロードやWeb閲覧機能、通話、メールの送受信やカメラ撮影なんかも考慮に入れないとフェアじゃないだろ。

音楽再生や電池持ちっていう、明らかに一方だけが不利になる視点で捏造工作してるドコモヲタはクズとしか言いようがないな
757非通知さん:2006/02/02(木) 07:34:13 ID:LEcwgPpZ0
>>756
ドコモオタというより音楽ヲタが必死になってる感じがするがな
音楽の楽しみ方なんてひとそれぞれなのに。

758非通知さん:2006/02/02(木) 07:36:45 ID:wxBFfDE1O
半端な(欠陥品)商品で騙して客寄せするのは論外どころか問題外だと思うが?
759非通知さん:2006/02/02(木) 07:44:33 ID:0z29CCZdO
>>758の存在が問題街
760非通知さん:2006/02/02(木) 07:48:49 ID:1LFNxdlK0
所詮、

小野寺は糞。
夏野は示申。

で760
761非通知さん:2006/02/02(木) 07:50:05 ID:WgI1JYrEO
>>758
iPodに寄生する劣化コピーのドコモの音楽再生機能のこと?(笑)
762非通知さん:2006/02/02(木) 07:51:55 ID:IAIgXybD0
>>760
豚臭がしますよ
763非通知さん:2006/02/02(木) 07:54:03 ID:WgI1JYrEO
着うた:au>>>>>>ドコモ
着うたフル:au>>∞>>ドコモ
待ちうた(メロディコール):au>>>>>>ドコモ
テレビ:au>>>>>>ドコモ
FM:au>>>>>>ドコモ
映像配信(EZチャンネル等):au>>∞>>ドコモ
電子書籍:au>>>>>>ドコモ
ムービー:au>>>>>>ドコモ
ネットショッピング:au>>>>>>ドコモ
ネットオークション:au>>∞>>ドコモ
ナビ:au>>>>>>ドコモ
PTT:au>>>>>>ドコモ
PC連携:au>>>>>>ドコモ

ドキュメントビューアー:au>>>>>>>ドコモ
アドレスのWeb保存:au>>>>>>ドコモ
聴かせて検索等の検索システム:au>>>>>>>>ドコモ



ドコモの取り柄って?豚より糞じゃんw
p
764非通知さん:2006/02/02(木) 07:55:17 ID:C+YC+ZAo0
豚電よりはいいよ
と、マジレス
765非通知さん:2006/02/02(木) 07:58:11 ID:WgI1JYrEO
>>764
>>763のいくつかは豚にもできてるけど。


以前のネタだけど↓楽しみ。現行インフラでここまでやるとは。

KDDI、携帯電話向け映像・音楽配信を拡充へ

KDDI(au)は映像・音楽など携帯電話向け配信事業を拡充する。
来夏をメドに30分程度の映像番組を有料で流すサービスを始め、音楽配信ではパソコンとの間で楽曲をやりとりするなどの機能追加を検討中。
電話番号を変えずに通信会社を変更できる「番号継続制度」が来秋始まるのを受け、NTTドコモに先駆けて高度な配信サービスを導入、若者を中心に利用者獲得を進める。

来夏にも配信を始める映像番組の内容は、最大30分程度のお笑いや通信販売、音楽、アニメなどを予定。
従来も6分程度の短時間番組を流していたが、深夜に端末にダウンロードするなど使い勝手が悪かった。
新たに多数の携帯電話に映像を一斉配信できる技術を採用し、疑似的な放送サービスを実現する。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051202AT1D0103N01122005.html

766非通知さん:2006/02/02(木) 08:19:40 ID:LSzoqKtdO
寝てる間にまた盛り上がったのか・・・

>>752
俺もその部分がネックになってると思うな。外部メモリなんて持ってない人がまだまだ多い気がするし、
AAC128kbpsだと一曲5MB程度だしあっという間にメモリなくなるしね
あと今の通信速度で5MBダウンロードするのは少しストレス感じると思うので仕方ないでしょうな
767非通知さん:2006/02/02(木) 08:21:18 ID:rUcYm7tk0
なんか起きたらスゲェ伸びてたから、久々に有意義な話でもされてたのかと思ったら…

音楽機能なんて携帯の本質じゃないんだからそこまで熱くならんでも
つか、PCやiPodはTCA関係無いし
携帯電話としての遊び機能って観点の音楽機能ではマクロ的には現状はauの方が
ちょっとだけ前に出てるけどすぐにドコモも追い付くだろうな って程度だし

ミクロ的にはauは最近はダメダメなソニー的方法で今後平気なのかねぇ って感じ


しかしアンチの人って凄いね
俺、auの本スレも覗いてるけどEZチャンネルの9M制限なんて知らなかったよ
アプリの3Mは知ってたけどさ
768非通知さん:2006/02/02(木) 08:34:52 ID:WgI1JYrEO
>>767
EZチャンネルってサービスを分かってないドコモヲタが捏造してるだけ。

EZチャンネルは夜間に自動配信されて、昼間に通信しないで楽しめるケータイ版ポッドキャスト。
通信がいらないから圏外でも楽しめる。

EZチャンネルはポッドキャストサービスなんだから、端末のメモリ容量なんかも考慮しなきゃならない。
だから一番組の最大容量が最大3MBに決められている。
3番組まで登録できるので、‘自動配信されるのは’一日最大9MB。
ただし、バックナンバー等を手動ダウンロード可能だから実質無制限。

ドコモにも送信メール量制限や最大ダウンロード量500KB制限があるのに、それを棚に上げて、遥かにそれ以上の量をダウンロード出来るWINを批判。
無知で知ったかで自意識過剰の井の中の蛙の極み。
769非通知さん:2006/02/02(木) 08:37:43 ID:WgI1JYrEO
あと、どの会社もダウンロード最大容量が決まってる。
一番小さいのがドコモ。
770(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/02/02(木) 09:09:59 ID:yL5P3sjyO
>>ID:WgI1JYrEO
GK乙とか言われちゃうよ(´・ω・`)
771非通知さん:2006/02/02(木) 09:20:19 ID:a16k6ZpxO
一晩経ってみたら酷い状態になってるな。
BE導入してからアウヲタが倍増してるよ。
772非通知さん:2006/02/02(木) 09:22:38 ID:rUcYm7tk0
>>768
あー そうゆう事ね
つか、アレは1番組毎の1週間単位の制限だったような…
しかも、特定番組だけは微妙に制限緩かった気もするし

つか、マルチパック形式のコンテンツでもwebに張り付けてダウンロードするなら
単なる1コンテンツだもんなぁ
773非通知さん:2006/02/02(木) 09:30:20 ID:PvT9sR2K0
BE導入は豚バスターが第一目的だったから
意味はあったな
774非通知さん:2006/02/02(木) 09:31:24 ID:WgI1JYrEO
>>772
開始当初は一番組が一週間で配信出来る容量が3MBっていう規制がCPにかけられてたけど、最近ではかなり緩い。
auはアプリ容量も1.5MBまであったり、最大ダウンロード容量に関してはかなり規制緩いからね。
それに、EZチャンネルの配信容量制限がかけられてるのはCP側であって、ユーザーはバックナンバー等を好きなだけダウンロード出来るよ。
775非通知さん:2006/02/02(木) 09:48:41 ID:ZY+Qv1sP0
「入りまーす!」っての今でもやってるのか?
あの娘かわいかったなぁ。
776非通知さん:2006/02/02(木) 10:11:00 ID:PDgvVka/O
ウィルコムばんざーい!♪ウィルコムがあれば幸せイッパイだぁ〜
777ヽ(`Д´)ノバーヤ ◆ScOYF0NPNQ :2006/02/02(木) 10:16:31 ID:wdCPWNrC0
なんで一晩で300もレス消費してるのかと思ったら…
知能付けた着ヲタフルでしたか。誰とは言わないけど。

知ってどーする!?のイラストが味があって好きでした。
ねーちゃんはどうでもいい感じでしたが。今は番組名変わったんだっけ?
778非通知さん:2006/02/02(木) 10:37:42 ID:tLo1yXNc0
こないだauのなんかの部長が大学に講演に来た
「ボーダは眼中にない、ドコモは守りの姿勢に入ってて駄目だ」って批判してた
皆はわざわざ宣伝しにくんな、死ねって言ってた
779非通知さん:2006/02/02(木) 10:46:41 ID:2pBtyF42O
このスレってけっこう無知が多いんだね。

au端末ってけっこうバグ多いよ。一般に公表しないだけ。
毎度のことでリリース2日前に工場で梱包された端末だして
バグ修正のために徹夜でソフト書き換えしてる状態。
発売2ヶ月後の端末のバージョンがこっそりver15になってたりすることなんてザラですが。
基本的に金かけないのがauなのでメーカーの検査が通れば簡単にリリースになる。
でもドコモの場合はメーカー試験が通ってもドコモ試験で厳しくチェックされる。
それでも当然バグはあるんだけど、シェア半分以上という影響性の高さから
auなら不問としてるバグも発表するわけ。
ボタンや塗料の単価もauに比べ高いものを使ってるケースが多いので
当然値段も高くなるが、品質はよいものになってる。
最近はauもけっこういいもの使うようにはなってきたけどね。
780非通知さん
夜中にずいぶん進行しててびっくりしたが
あうヲタのID:WgI1JYrEOが独りでファビョってただけか。
しかもこいつ、露骨にPCも使って自演してるしw