WILLCOMがカバーエリアを大幅拡大へ【BPSK】

このエントリーをはてなブックマークに追加
832非通知さん:2006/03/25(土) 09:21:05 ID:bQg4kmtF0
四国のmovaエリアマップ
http://www.docomo-shikoku.co.jp/support/area/mova/shikoku/mova.pdf
WILLCOMのエリアを比べりゃ全く手も足もレベルに差がある。
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map1_txt.cgi?Mprf=38&Mmsh=503211&Mmov=9&Msvg=0&Mpag=3&Mtyp=1
WILLCOMがmovaと同じエリアを確保するのは妄想、絶望的に見える。

今movaのエリアにすら入っていない地域は「携帯電話不感地域」と言われる。
06年度ドコモは、FOMA基地局を全国で一挙1万局増設し合計3万7000局としてmova並にエリアを広げる計画らしい。その為の投資9000億円・・・、
しかしそれも同等のエリアを確保する物で「携帯電話不感地域」の解消を図る物ではない。  

「携帯電話不感地域」の低減を図る為には、設備・運用コストが安いPHSを活用するのが一番合理的だ、(いやそれでも限界はあるが)
絶望的に格差のあるエリアを埋め更にその先の「携帯電話不感地域」の低減・・・・
それが出来る技術的な障壁は一応打破されている、後は資金の確保と言っても他方式の1/10で良い。
3万7000局増設しても1000億掛からない訳だし 
833非通知さん:2006/03/25(土) 11:46:29 ID:iaJ6yCigP
>>826
×田舎の加入者が少ない。
○田舎に電気店(販売店)が少ないので通販で買っている。

加入者が4万人しかいない沖縄で何の問題もなく使えたりするし
834非通知さん:2006/03/25(土) 12:08:59 ID:7DX+9qTr0
沖縄って、アステルのアンテナも使えたりとか地味に強かったりするのかな?
835非通知さん:2006/03/25(土) 12:24:16 ID:iaJ6yCigP
↓を見るとmovaマップの色の塗り方に問題があるような(-_-;)
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E9%AB%98%E7%9F%A5%E5%B8%82&ll=33.555409,133.541891&spn=0.859463,1.271667&t=k

...まぁ、いいんだけどね。
836非通知さん:2006/03/25(土) 13:18:22 ID:bQg4kmtF0
沖縄NO,2のキャリアがウィルコム沖縄だったかな?
アステル沖縄はPHS事業で成功を収めた数少ないキャリアの1つです。
エリア面でも沖縄本島ではウィルコムよりしっかりしてましたが
その設備は、ウィルコム沖縄には引き継がれず廃棄されちゃいました。
でウィルコムが圏外でアステル沖縄がエリア化していた部分
大慌てで、ウィルコムが基地局を配備して・・・・
まあ逆にウィルコムがエリアでと言う部分も在ったからアステル沖縄から
継続して利用されているユーザーにとってはエリア拡大になったはずです。
837非通知さん:2006/03/25(土) 15:40:46 ID:PTS5NP7L0
ナルホーロ
838非通知さん:2006/03/25(土) 19:38:58 ID:9FMdzhBX0
@埼玉;ウィルコムが圏外の地域で、今だ旧アステル基地局を多数見かけるのですが
何か勿体ないですなぁ・・・
839非通知さん:2006/03/25(土) 19:52:11 ID:m1GOCE/Y0
買い取ればイイ
840非通知さん:2006/03/25(土) 20:49:57 ID:bQg4kmtF0
>>839
アステルやドコモPHSのCSはファームupが出来ないプリセット型であり
少なくとも、パケット通信に対応しておらず
ウィルコムにとっては、使い道がない代物です。

そんなCSに価値を見い出すとすれば、それはCS設置場所の使用権のみで
CS設備そのものは取り外しの手間が掛かるゴミに過ぎません。
故に鷹山は使用権を温存する為、敢えて撤去しないのでは??
と思う訳です。
841非通知さん:2006/03/25(土) 21:00:07 ID:MtUfmIyn0
>>840
撤去するにも金かかるから放置なんだろうな
842838:2006/03/25(土) 21:38:52 ID:q9hsBdo50
PIAFSで充分なんですが、なんとかなりませんかね。圏外より遥かに良い。
PDCでも危うい場所にもアステルCSが有るので。
843非通知さん:2006/03/25(土) 21:49:36 ID:0dp7zHGdP
ASTELあるならISDNは問題ないんだね
ならwillcomに頑張って要望しましょう
844非通知さん:2006/03/25(土) 22:11:49 ID:EToCOpJx0
PIAFSで十分って事はあんまり利用しないユーザーなんでしょ…
845非通知さん:2006/03/25(土) 22:21:57 ID:UDTi1bK30
定額プランならPIAFSで十分じゃん。
846非通知さん:2006/03/25(土) 22:29:58 ID:0mzUYMAm0
>>845
AIR-EDGE PHONEでパケットが使えないと、オンライン
サインアップもできなくなるし、pdx Eメールを受信する
際にも一般ISPとしてのPRIN接続(15.75円/分)が必要。

H-SA3001VなどH"LINK機なら回避できるけど、既に
生産完了で入手性も悪い。

また、アステルCSではライトメールも通らない可能性も
あるので、本当に通話にしか使わない人しか…。
847非通知さん:2006/03/25(土) 23:16:56 ID:EToCOpJx0
>>845
PIAFSじゃ定額が実現できないんじゃないの?
848非通知さん:2006/03/25(土) 23:33:50 ID:UDTi1bK30
>>847
通話とメール定額だけなら出来るよ〜
849非通知さん:2006/03/25(土) 23:38:59 ID:UDTi1bK30
850842:2006/03/26(日) 03:07:21 ID:w3x9Nmo80
ASTELのは電柱に設置してあるので… CSの間隔もウィルコムより短い。
電柱に設置するには、東電と交渉が必要であろうしまたそれを受け入れて
くれる余地は有るのだろうか。ウィルコム、ドコP共に独立柱設置が殆ど。
ウィルコムはKDDIの基地局に居候しているCSを見かけますが、指向性タイプ?です。
851非通知さん:2006/03/26(日) 09:11:30 ID:IZEiyayJ0
>>451
オレは5年くらい前から要望出し続けているが、まったく相手にされずorz
852非通知さん:2006/03/26(日) 09:43:14 ID:YyhEQqTI0
辺境地域なのでウィルコムCSを撤去されないよう、最奥CSに実績残すべく通信する
よう努力しています。他の地域に行った時もそのようにしています。
周辺がW-OAM化されてBPSKの恩恵を受けられるのは何時の日か。。。
853非通知さん:2006/03/26(日) 09:48:17 ID:oztqH8uB0
4本槍でもW-OAMいけるといいんだけどね・・・
ここ2年くらいで近所にアンテナがポコポコ立ちだした気がするんだが、
全部4本槍なんだよね。8本槍立てた場所のお古の予感。
854非通知さん:2006/03/26(日) 11:31:40 ID:uXEzKMW30
>>852 >>853 
ウィルコムの第2世代CS(アダプティブアレイ対応型)が転属対象の様で
開業以来の風雨に耐えてきた第1世代CSはCS更新時に退役の模様。

で、第2世代CSの後期モデルはファームUPでW-OAMに
(但し空間多重には対応しない)
第2世代CS前期モデルは、一旦取り外して改修すれば後期モデル同様
との 噂を耳にしておりますが・・この情報の信頼性は?だけど

いずれにしても次世代PHSの設備導入がスタートする2009〜2010頃
迄には、全エリアでW-OAM対応が完了すると考えて良いと思います。
完了させて措かないと次世代とのシームレス運用時連携が取りにくいし
855非通知さん:2006/03/26(日) 11:35:00 ID:06rROOwy0
使いまわしの中古はしないだろ
アンテナ設備更新してるのに、わざわざ2度手間にする意味わからんぞ
856852:2006/03/26(日) 11:59:29 ID:KdYkMwOF0
>>854
早くて3年ですか。待てるかなw 取り敢えずPDCも併用していますが、
できるだけ1本化したいなぁ。
857非通知さん:2006/03/26(日) 14:46:30 ID:uXEzKMW30
>>855
使い回しの手間は確かに掛かるが、
中古と言っても第2世代CSならアダプティブアレイが
使えるので実用エリア半径2kmは電波を飛ばせるし
まだ機材として若いから、八剱に更新するまでの耐久性に問題はないだろう。
(償却が終わってないと言う面もあるかも知れないが)

それと八剱に更新する場合1基約150万、
八剱を新規設置する場合1基約250万
使い回しをすれば穴掘って自立柱を立てる費用+の1基100万以下で
エリアを拡大出来る。
ドコモみたいに、湯水のごとく資金を使う訳には行かないから
出来るだけ早急にエリアを広げる為には転属使い回しは
良い作戦だと思うが? 所詮時間稼ぎだけどね

それと3年ほど前、それまで大都市中心部のパケズマリ対策にのみ基地局を
投入していた状況からエリア拡大策に転じた時
ウィルコム(当時のDDIポケット)から、都市部には新型大容量局を投入し
現行CSをエリア拡大に転属活用すると報道されていたのでね。
858非通知さん:2006/03/26(日) 15:27:48 ID:uXEzKMW30
いや、そろそろ転属させるべき大都市部に配備していた第2世代CS
の玉が切れてきたかなと思う。
新規開業など田舎にも八剱が投入され始めているし・・・

しかし、中途半端な大都市郊外で比較的早い時期にエリア化された
第1世代CS後期型だらけエリアの対応は・・・・・

859非通知さん:2006/03/26(日) 16:12:18 ID:D/qQK+Rk0
>>854
主に都会の高頻度に使われるCSを早めに8本槍に更新して、その取り外した
4本槍を地方の第一世代退役CSにすげ替える という感じでしょうか。
そういえば近辺CSは何か錆びていないこそすれ、窶れた感じがするような
気はしています。
860非通知さん:2006/03/26(日) 16:23:48 ID:inNilt4s0
家の近くの第一世代CSのすぐ近くに8本槍のCSができた
そのうち第一世代CSは無くなってしまうのだろうか?
861非通知さん:2006/03/26(日) 16:46:43 ID:6EAoWQ8G0
勤務先近辺は周囲500〜800bにCSが4基有るけれども、通話の際には
ザッというノイズが載りますね@味2埼玉 どれか一基でも八剣になれば
嬉しいなぁ。
862非通知さん:2006/03/26(日) 16:58:22 ID:AZk7ce2s0
第一世代:4本槍
第二世代前期:4本槍で後期版にアップグレード可
第二世代後期:4本槍と8本槍(W-OAM対応)

まとめるとこんな感じ?
863非通知さん:2006/03/26(日) 17:02:36 ID:5kTtnSgy0
250m以内が2基あるが地形の問題で使えず、時には1km先のを掴むんだよなぁ。。
それと広葉樹の葉っぱが電界強度を落としてくれる、何とかして〜
864非通知さん:2006/03/26(日) 18:11:57 ID:uXEzKMW30
>>862
第一世代 外見:4本槍で短いアンテナ
     10dBiアンテナ(2段重箱と言われる2分割なCS機器)
     アダプティブアレイが搭載される以前の物 
http://www.jca.apc.org/tcsse/antena/ant-3.jpg
第二世代前期: 外見:4本槍で長いアンテナ
     (混信防止の為短いアンテナの場合あり)
     アダプティブアレイ搭載=16dBiアンテナが使える 
第二世代後期: 外見上前期と見分け困難W-OAMの機能を持っているらしい
        (確実な情報が今の所ない) 
第三世代 外見:八剱 W-OAM 空間多重・多チャンネル対応
      
はっと見て、第一世代・第二世代を見分けるのは上級者コース
また 第二世代前期/後期についても同様
敢えて言えばCS機器の形状かな?
参考
http://www.sanyo-keitai.com/cell/lineup.html

     
865非通知さん:2006/03/26(日) 18:21:32 ID:UttOA56F0
アダプティブアレーの時点ですでにG3基地局って呼ばれてたような気がする。
社長の発言でややこしくなったw
866非通知さん:2006/03/26(日) 18:35:51 ID:65U8RIEf0
今日はuXEzKMW30氏により大分知識を得られました。有り難う御座います。
私はエレメントの長さで見分けられますが、第2世代のものは・・w
槍の集合点直下に小さな機器が付いていたり、4本の槍を支えるステイが付いて
いるのが第2世代後期型と見て良いのでしょうか。また、指向性タイプは
どの世代に属するのでしょうか。 ウィルコムには2本槍CSは存在しますか。
867非通知さん:2006/03/26(日) 19:22:51 ID:x1r2DOIR0
>>864
つまり第一世代CSから第二世代へ更新されれば、電波の到達距離は幾らか
伸びると考えて良い訳ですね。W-OAM配置されるまで我慢しなくとも
改善が進む可能性は有る訳だ。 ゼロスリー買おうかなw
868非通知さん:2006/03/26(日) 20:26:26 ID:uXEzKMW30
>>865
第一世代もパケット対応で分類する事が可能らしく、
それを入れればアダプティブアレイを第三世代と言う事になるんでしょうね。
>>866
●第二世代の前期・後期の見分け方は どうも確証が取りにくいんです。
 すみません。
●指向性アンテナに関しては、アンテナで固定的にビーム方向や発射角度を絞れるから
 第一世代のCS装置で十分機能します。
 別の言い方をすると可変指向性なアダプティブアレイでビーム方向や発射角度を触る
 必要はないはずですが? 
●2本槍CS=20mW局とすると
  CS配備数が10万を超えた時のプレスリリースに
 「1997年度からは高密度トラヒック地域に20mW小出力型基地局も導入し、
  ユーザーの利用状況に合わせたエリア整備を行っております。」
 とあるので たぶん存在すると思います。 
 私は現物を見た事がないのですが過去ネット上で4本槍自立柱に共存する
 写真を見た事はあります。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/1998/06/29/index.html
869非通知さん:2006/03/26(日) 20:31:36 ID:ip/KDpf/0
重箱CS+高感度(長い)エレメントという組み合わせも
何件か見たのでますます複雑にw
870非通知さん:2006/03/26(日) 20:46:30 ID:vDStJAIn0
二本槍ってそんなメリットあるのかな?微妙に安いとか?

今だったら4本槍以上じゃないとむしろ土地代がかかってしょうがないと思う。
871非通知さん:2006/03/26(日) 20:48:04 ID:s2Hjkmov0
いつも通る道に2本槍があるんだが、今確認ツールで見たらないので他社のらしい。
4本槍の一対を取ったような形なんで、WILLCOMのだとばかり思ってた。
872非通知さん:2006/03/26(日) 20:51:15 ID:vDStJAIn0
二本槍のほとんどがアステルじゃなかったっけ?
873非通知さん:2006/03/26(日) 21:41:04 ID:5aV1vtGT0
二本槍かどうかは知らないけど、20mW基地局のメリットとして、500mWよりも使える周波数の範囲が
広いことがあげられる。

具体的に言うと、PHSが使える35.1MHzの周波数帯のうち、12.6MHzは20mW基地局でないと使えない。

それに、出力が小さいと結果的に基地局を多数設置しないといけないので、QAM系の変調が使いやすく
なるかもしれない。
874866:2006/03/26(日) 22:08:42 ID:e2TImHta0
>>868
御回答有り難う御座います。ウィルコム自立柱2本エレメントCSを探索してみます。

>>873
切り口の違う考え方に、新しい希望が見えた気がします。
875非通知さん:2006/03/26(日) 22:44:35 ID:rCzLhphr0
4×2の8本のって高度化基地局?
876非通知さん:2006/03/27(月) 00:16:28 ID:R8OiMEEC0
上下に2組は違うと思う
877非通知さん:2006/03/27(月) 00:26:25 ID:sLIhkjYs0
第二世代後期は、CS本体が1BOX化されてるものがある。
878非通知さん:2006/03/27(月) 01:12:54 ID:90riK/al0
(ё_ё) ホホォ!!
879非通知さん:2006/03/27(月) 07:02:16 ID:L4EDNnOH0
京王 明大前の近くに、ロゴ付き低出力型があったはず
近くに住んでる人居ない?
880ヽ(´▽`)/ :2006/03/27(月) 10:18:23 ID:iPfSKCVZ0
おれ永福町〜
881非通知さん:2006/03/27(月) 11:09:13 ID:V62yYHhP0
次世代PHSの基地局アンテナってどんなんだろう?
882非通知さん:2006/03/27(月) 11:19:15 ID:DFSIjbDh0
883非通知さん:2006/03/27(月) 11:31:45 ID:GLwC9wGC0
>>882さんが示した次世代PHSのアンテナは強い指向性を持つタイプです。
(現行PHSの基地局アンテナは基本的には無指向性)
と言う注記を入れて置きましょう。
884非通知さん:2006/03/27(月) 20:50:48 ID:XS5xHoSr0
おらの太アンテナは単一指向性♪
885非通知さん:2006/03/27(月) 20:53:17 ID:R8OiMEEC0
ダイポールってか?ちょっち違うけど
886非通知さん:2006/03/28(火) 01:31:43 ID:cQRWip6j0
ポール♥
887非通知さん:2006/03/28(火) 07:37:30 ID:7QDcSV+i0
指向性CSは、電波が向わない方向が有るのでしょうか。山側よりも民家の
有る方へ電波を飛ばしたいから のように。そうするとそれ以外の方向
の電波に限り、無指向性タイプのよりも強くなると考えてみたいのですが、
どうなんでしょw どちらのCSも同じ出力と仮定しまして。
888非通知さん:2006/03/28(火) 08:18:49 ID:78F0ep7J0
来年度のエリア拡大情報まだかな?
889非通知さん:2006/03/28(火) 08:32:31 ID:tRRgfact0
変わった嗜好性が無修正と聞こえたので、飛んできました
890非通知さん:2006/03/28(火) 09:27:21 ID:PtM7csgl0
>>887
指向性タイプは、指向性を向けたい方向には通常よりも感度が
良くなり、そうでない方向の感度は極端に悪くなります。
891非通知さん:2006/03/28(火) 09:47:16 ID:jiaAYOfh0
>>887
はい、それで正解です。
指向性アンテナで電波の飛ぶ距離について出来るだけ簡単な解説を試みると
ウィルコムの第一世代CSの4本槍はアンテナ(感度10dBi)を
中心に360°どの方向に対しても約500mの範囲に電波が届きます。
でエリア面積=500mX500mX円周率=785000平方m
次に同じCSにアンテナを中心に180°の方向にしか電波が出ない
指向性アンテナ(感度10dBi)を取り付けても
360°方向に電波を出す場合とエネルギーは同じなので
エリア面積785000平方mは変わりません で
電波の飛ぶ距離=√((78500/円周率)X(360°/180°))≒707m
と言う事になります。
更にアンテナを中心に120°/90°/60°方向にしか電波が出ない
指向性アンテナ(感度10dBi)の場合を簡単に求めると
120°の場合の電波が飛ぶ距離=√((78500/円周率)X(360°/120°))≒866m
90°の場合の電波が飛ぶ距離=√((78500/円周率)X(360°/90°))≒1000m
60°の場合の電波が飛ぶ距離=√((78500/円周率)X(360°/60°))≒1225m
と言う感じで電波到達距離が伸びていきます。

こうやって電波を出す角度を狭めれば電波の到達距離は伸びるけど
CSから見た角度がズレると圏外・・・・なので
第二世代CSのアダプティブアレイが持つ可変指向性
:アンテナから電波を出す方向・角度を動的に動かせる
様にする必要性が出て来ます。
892887:2006/03/28(火) 12:01:28 ID:1t0bj4Iu0
>>890
>>891
胸の梳く御回答誠に有り難う御座居ます!!!
893892:2006/03/28(火) 12:41:15 ID:l31GIyxe0
>>891
というと、指向性タイプのCSを見かけた場合、アンテナの角度を見て利用すべき
ですね。まあ、そういう場合は背後に回れない事が殆どなのでしょうけれ
どもw 一方アダプティブ・アレイ とは、それを可変的に差し向ける技術なのです
ね。その場のユーザーに対し位置が遠い時には、そこへ向けて指向性を作り
出し、品質を良好なものにする為のものであると。
894非通知さん:2006/03/28(火) 14:57:08 ID:jiaAYOfh0
>>893
その通り

ついでにウィルコムのアンテナがコーリニアタイプである為
アンテナの直上直下には電波がほとんど出ていないと言う事を認識しておくと良いでしょう。
理由は中学で習うアンペアー右ねじの法則で理解出来ると思います。

(参考)アダプティブアレイのイメージを旨く表現しているので
http://www.sanyo-keitai.com/cell/adaptive.html

それと、アダプティブアレイには電波の利用効率を上げて回線収容力を
向上させる効果があります。
それを機能させれる理由はセルのマルチオーバーラップと
ダイナミックチャンネルアサインを理解しないといけませんが 
ヒントはアダプティブアレイで電波がないヌル点を作れる事です。

まあ、CS出力500mW/HS10mWと他方式では言ってみれば雑音レベルな微弱電波で
移動体通信を成立させる為 (それも決して最新ではない枯れた技術で)
結構奥の深い事をやっているのがウィルコムPHSの特徴で
技術的な興味を持ってみるととても面白いものです。 
895893:2006/03/28(火) 19:21:40 ID:OLC1DhFo0
>>894
"灯台元暗し"ですなw CSにはあまりに近づき過ぎてはいけないと。
専門用語を勉強して、解る範囲で理解してみようと存じます。

酒は殆ど飲みませんが、乾きものは大好物ですw 噛めば噛む程味が出るのが
ウィルコムの技術なのでありますね。
896非通知さん:2006/03/28(火) 23:09:49 ID:UdrViDyTP
willcomの技術っていうか
最近の無線通信の基本的技術じゃない?
いちはやく一般人が恩恵受けてるのがwillcomユーザーだろうけど
897非通知さん:2006/03/28(火) 23:19:30 ID:4QuWgplo0 BE:125532252-
他社はマクロセルな限りは使えないぎじつ(なぜかry)ってことですね。>アダプティブアレイ
898非通知さん:2006/03/28(火) 23:40:24 ID:CmiVpnfr0
けっこう凄いんだねフーン…ナルホロ!!!
899非通知さん:2006/03/28(火) 23:43:32 ID:NVVtpH1j0
別にマクロじゃ使えない訳ではないけどセルを重ねられない方式で使うには向かないわな。
900非通知さん:2006/03/29(水) 00:15:29 ID:u6hRbzeoP
出力数十Wの携帯基地局からアダプティブアレイで追いかけられたらちょと怖い鴨w
901非通知さん:2006/03/29(水) 00:27:56 ID:47g+3Gw30
同じ時間に同じチャンネルで多数の端末が通信を行う
CDMA系ではPHSのように1つの端末を追尾するような
アダプティブアレイはできない罠。

#セクタの振り分けを動的に変える。という用途なら別。
902非通知さん:2006/03/29(水) 11:36:40 ID:cte4MP7M0
はい。
903非通知さん:2006/03/29(水) 15:40:03 ID:JAZb5/SV0
長野の白樺湖からアイスバーンで怖々蓼科まで抜け、浅科で一息。ピクト5本を
確認しライトメールを送るもなかなか送れない。そういえばこの間もそうだった
っけ… 自宅に味2から電話;繋がるなぁ 直後にライトメール送信したら成功!
地方ではたまにこういう事が有りますが、何でなのでしょうか。
904非通知さん:2006/03/29(水) 19:29:42 ID:voK24vGk0
電波使われてるんじゃね?
905非通知さん:2006/03/29(水) 19:46:32 ID:2tH1nqOU0
ライトメールは、こちらが電波悪くて送信不能でも
相手にはしっかり届いてることがある。
906903:2006/03/30(木) 00:01:06 ID:kHRH2ffz0
エリア確認ツールを用いて調べてみたら、北西と東北東にそれぞれ5kmも離れた
ところにCSが在り、そのどちらかが掴まえてくれたようです。ありがとう。
907非通知さん:2006/03/30(木) 02:55:50 ID:7KmzoxYL0
BPSKに過剰な期待をしてると、
上りが20mWだから結局片通話になっちゃうよ〜んってのは害出?
908非通知さん:2006/03/30(木) 03:03:27 ID:37P3yFJA0
それを解決するのがBPSKなのです
909非通知さん:2006/03/30(木) 03:10:06 ID:8o4J64SY0
ZPSK開発したけど質問ある?
910非通知さん:2006/03/30(木) 03:32:52 ID:7KmzoxYL0
>>908

いや、CSからの下りが下手に端末に到達してしまうばかり、
見かけ上バーは立ったりするんだけど、
いざ発呼しようとすると結局繋がらないというケースが
起きやすくなりやしないかと思ってね…。

ビルのB1Fとかで1.5GHzPDCからかけようとすると、
さんざん待たせた挙句、結局繋がらないケースってあるじゃん。
あんな感じ。
911非通知さん:2006/03/30(木) 03:35:59 ID:7KmzoxYL0
うーん、ちょっと説明が足りないかな。

なんていうか、いままでのPHSだったら完全に圏外で
ハナから使うことを諦めて済んでたような場所で、
BPSKだとヘンにバーが立っちゃったりして、
でも結局発呼しようとすると圏外、
みたいな非常にストレスがたまるケースが
増えるんじゃないかなあ、と。
912非通知さん:2006/03/30(木) 03:36:22 ID:3EQu111E0
>>910
端末の送信もBPSKに対応するだろ
913非通知さん:2006/03/30(木) 03:52:10 ID:37P3yFJA0
真夜中に変なやつがわいてるな。無視しる!
914非通知さん:2006/03/30(木) 04:49:27 ID:BWOkLYTIP
体感だけどピクトありで発呼できずはFOMAのが多いね
willcomではあんまりなってないなぁ
二台持ちより
915非通知さん:2006/03/30(木) 07:06:40 ID:H5Ixn30F0
>>914
WX310kにしてから、たまになる
前(feelH")はぜんぜんそんなこたあなかった
916903:2006/03/30(木) 07:26:23 ID:EUFfxrUH0
>>914
それが所謂、圏内ハマリっていう現象ですか。していらっしゃると思います
けれども、電源を一度切って入れ直すと正常に戻るといいます。

ウィルコムの場合は、>>907に示したように遠くのCSを掴んだ場合でも、会話に
雑音は乗らずに品質の良い通話が可能な時も有る。同様な遮蔽物が無い
場所は、ピクトが立つが使えないところは当然有り、仕方が無いと思います。
継がればラッキーだと。 丘陵地帯に於いては、ピクト表示は概ね目安になります。
917916:2006/03/30(木) 07:37:13 ID:dYJTj/IJ0
訂正;>>916文中の引用>>907ではなく>>906でした。失礼しました。

平地の500mの場所でも駄目な場合が有るんです。不思議なものです。
                       連投して済みません。
918非通知さん:2006/03/30(木) 07:41:58 ID:I/Yn1WeW0
確かにFOMAでたまに圏内なのに電話が掛けられないことはあるけど、
電源切らなくても、普通に掛け直すだけで使えるけどね。

体感的にはウィルコムで同じような状況になるほうが数倍は有ったと思う。
しかもウィルコムだと、掛け直してもダメな場合がほとんど。
919非通知さん:2006/03/30(木) 09:03:13 ID:bUTtUV260
FOMAのバリ3圏外が電源を切らずに復帰するのは基地局の近くでも発生するからだとオモワレ

WILLCOMでかけなおしてもつながらない現象は山の中やビル奥でしか経験したことはないです。
遠くの基地局しか掴めない場所にいたからでしょぅね。
基地局が遠くにしかなければ何度試しても通信できないことはありますが、
電源を切らなくてもアンテナサーチ(しっかリンク)で近くの基地局を見つけられたことはありました。
920非通知さん:2006/03/30(木) 09:33:43 ID:W58LOW0o0
で、人口カバー率は予定達成したの?
921非通知さん:2006/03/30(木) 09:42:44 ID:I/Yn1WeW0
>>919
ウィルコムは実際に通信しようとすると圏外になることがやたらと多かったよ。
住宅地の木造家屋や屋外でも頻発したし。
922非通知さん:2006/03/30(木) 09:46:26 ID:pYZSeSrB0
都内なら大丈夫
923非通知さん:2006/03/30(木) 10:01:45 ID:vgwhKMsT0
相変わらず具体的な場所を示せない人がいる。
924非通知さん:2006/03/30(木) 10:21:30 ID:2hUfmc180
>>923
>多かったよ。
といってるからきっと10年前の話だろう(w
925非通知さん:2006/03/30(木) 10:27:14 ID:I/Yn1WeW0
>>922
都内でもイマイチ
926非通知さん:2006/03/30(木) 12:12:20 ID:3fgBmMZ50
うふふ
927非通知さん:2006/03/30(木) 12:29:16 ID:e5NJlOJ90
良心のない人なら幾らでも嘘が言えるからなぁ。
928非通知さん:2006/03/30(木) 12:50:42 ID:vgwhKMsTO
ウィルコムユーザーに良心は無いということか
929非通知さん:2006/03/30(木) 13:26:01 ID:46ZZ3kuh0
まぁとにかく早く近所をW-OAMに対応してくれ。AX420Nを無理して買ったのに
意味が無いじゃないか。それともダウソ時6kbがW-OAMの限界だというのか?
いや!もっと出るはずだ。8kbくらいは出るはずだ。
930非通知さん:2006/03/30(木) 14:58:33 ID:G8aeFQdU0
光は引けるのか?
それが答えだったりして・・・・・・
931非通知さん
>>929
京ぽん2 4x で 11kBはでるのに

6kbじゃなくて6kBの間違いだよね?