【Apple】ipod電話【Mobile Me】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
 米Apple Computerが「Mobile Me」というフレーズの商標登録を出願した。
幅広い事業への利用を想定しており、同社がiPod電話を投入するかもしれな
いとの憶測に拍車を掛けている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/13/news007.html
2非通知さん:2006/01/13(金) 15:06:52 ID:mb34y1vw0
>>1
板違い

携帯機種
http://hobby7.2ch.net/keitai/
3非通知さん:2006/01/13(金) 15:52:35 ID:MWRezED8P
ウィルコムから出るのかな?W-SIMで。
4非通知さん:2006/01/13(金) 16:18:24 ID:1U05UYQq0
>>3 まじで欲しい 
5非通知さん:2006/01/13(金) 16:24:12 ID:TP5H0SRZ0
>>2
MOTOLORAのRAZRのような機種はなく、サービスかも知れないよ。

例えば、WindowsMobile用のiTunesの商品名とか。
6非通知さん:2006/01/13(金) 18:31:28 ID:Bo2a2Y6Q0
>>1の続き

 「iPod + iTunesおよびMacのフランチャイズを拡大し、スマートフォン、
付加価値電話コンテンツサービス、さらに幅広い家電分野を含む新規事業分野への
進出に向けた(Appleの)戦略的方向性が、これで一層浮き彫りになった」。
American Technology Researchのアナリスト、ショウ・ウー氏は1月12日の
報告書でこう記している。
 Appleは米特許商標庁に1月5日付で出願を行った。
 コンテンツのデジタル化と携帯化が進む中、Appleがブランドと機能を拡張して
いずれスマートフォン機能を持ったiPodを投入するのではないかとの憶測は以前から
流れていた。iPodでは音楽に加え、ビデオやテレビ番組などのコンテンツを購入して
再生できるモデルもある。
 今回の商標でカバーされるのは、コンピューティング機器、モバイル機器、
およびモバイルサービス(デジタル音楽、ビデオ、ゲーム、電子メールおよび
インターネット/イントラネット/エクストラネット/テレビ/携帯/衛星ネットワークを
通じたメッセージングを含む)の分野。
 Apple広報はコメントを避けた。
 Appleはこのほどサンフランシスコで開催のMacworldでスティーブ・ジョブズCEOが、
ハイエンドノートPCのPowerBookの後継となる「MacBook Pro」と、オールインワン
コンピュータ「iMac」の新モデルを発表した。
 いずれもIntelのCore Duoマイクロプロセッサを初めて搭載している。
Appleは6月に、これまで何年も使ってきたIBMおよびFreescale Semiconductor製の
PowerPCプロセッサから、Intelのプロセッサに乗り換えると発表した。
 iPodフォンの噂と並び、MVNOと呼ばれる携帯サービスプロバイダーが提供する
携帯電話サービスの再販にAppleが乗り出すとの憶測も流れている。

引用元 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/13/news007.html
7既報1:2006/01/13(金) 18:32:43 ID:Bo2a2Y6Q0
ウィルコム、W-SIM対応音声端末を一般公開
http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20051026/113992/

ウィルコムは現在、コア・モジュール戦略を推進する業界団体「WILLCOM
コアモジュール フォーラム(仮称)」を準備中。さまざまなメーカーが賛同しており、
アップルコンピュータもそのひとつ。「あの、アップルからすごいおしゃれなデザインの
PHSが出るかもしれませんよ」(ブース担当者)とのことだった。
8既報2:2006/01/13(金) 18:33:21 ID:Bo2a2Y6Q0
「iPod」PHS、おサイフPHSも・八剣洋一郎ウィルコム社長
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?i=20051221fe000fa
――「『iPod』PHS」はありうるか
 携帯音楽端末への「W―SIM」搭載の可能性は十分ある。「W―SIM」構想を
打ち出した当初、アップルコンピュータも関心を持っていただいた。

 インターネットで音楽をダウンロードする人が増えたが、まだ複雑で使いこなせない人も
多いのでは。小型の「W―SIM」なら携帯音楽端末に搭載しやすい。シンプルな操作で
音楽を端末に取り込めれば、非常に使いやすいはずだ。

 ウィルコムブランドで出すかどうかはわからない。端末メーカーの販路とウィルコムの
販路のどちらが強いかという問題もある。いずれにしても、個人的には(製品化すれば)
面白いと思う。
9非通知さん:2006/01/13(金) 19:09:30 ID:yEC1/Ykl0
>>5
アップルが単にモバイルのiTuneを出すだけかも知れないし、端末を売るかも知れないし
MNVOで電話サービスをするのかも知れない。

まだ憶測しかできないな。
10非通知さん:2006/01/13(金) 19:14:46 ID:cxEQdRUE0
スマートフォンならワクワク。
11非通知さん:2006/01/13(金) 19:47:00 ID:jO8LigR30
w-simなんちゃら言ってますがアメリカでphsは使えるの?
appleが日本オンリーで携帯ダストは思えんのだが。
12非通知さん:2006/01/13(金) 19:53:43 ID:n1d/p5i/0
アメリカでは使えないけど、
台湾・中国・タイなどで使える。
13非通知さん:2006/01/13(金) 22:43:14 ID:jO8LigR30
うん、そりゃ知ってるけど。appleアメリカの会社じゃん。
14非通知さん:2006/01/14(土) 01:46:14 ID:SjhvlPSi0
W-SIM使うほうが開発費少なくてすむから
とりあえず出して、売れたらGMS/CDMA対応を考えたらいいじゃん
15非通知さん:2006/01/14(土) 17:04:33 ID:6uTK2sSo0
>>13
日本の携帯電話メーカーは、日本で全く使用できないGPS方式の携帯電話をたくさん製造販売していますよ。
16非通知さん:2006/01/14(土) 17:05:34 ID:6uTK2sSo0
GPSじゃないや。GSMだ。
17非通知さん:2006/01/16(月) 08:47:19 ID:vi5n/6Wj0
>>11
合衆国もPHSがあります。
移動しても使えるのではなくWLLとしてですが。
18非通知さん:2006/01/17(火) 17:48:58 ID:4WUDfAAx0
>>13
儲かるなら企業は何でもします。
19非通知さん:2006/01/21(土) 12:45:43 ID:ZjcBVyxf0
KDDIもドコモも音楽配信に乗り出して、逆にアップルはケータイに乗り出すのか。
20非通知さん:2006/01/21(土) 18:21:44 ID:HDMz6FroP
iPodにW-SIM内臓したら面白そうだ。
いつでも音楽を落とせるミュージックプレーヤー。
マジ最高。早く出してくれ。5万以下なら間違いなく買う。
21非通知さん:2006/02/14(火) 22:10:42 ID:fpSlB4yo0
e-Mobileの会社説明会ではiPod携帯みたいな話が出て来た。
22非通知さん:2006/03/03(金) 14:34:07 ID:rgD9hp2b0
>>21
モトローラのRAZRをeが採用すれば、実現可能。
もっともそれでは、パソコンでダウソする形になるが。
23非通知さん:2006/03/04(土) 09:39:45 ID:ystl8qGR0
W-004Aをwktkするスレはここですか?

W-SIMニートンね
24非通知さん:2006/04/21(金) 19:57:01 ID:WVLjEi5G0
さすが、ウィルコムユーザーとしての気品を感じるスレですねぇ
25非通知さん:2006/04/24(月) 18:49:20 ID:QxkIVjSr0
孫社長は密かにアップルのスティーブ・ジョブズと会った。「iPod携帯」なら手強いぞ。
ttp://facta.co.jp/mgz/archives/20060424000137.shtml
26非通知さん:2006/05/13(土) 07:59:26 ID:o6oJp+3K0
appleとvodaが提携しましたw

au信者さん乙w
一生LISMOで我慢しててください。
27非通知さん:2006/05/13(土) 08:02:05 ID:o6oJp+3K0
age
28非通知さん:2006/05/13(土) 08:07:46 ID:9/Ol5cRs0
他社みたいな音楽サービスっていう形なら今年中にも出せるんだろうが、
今から開発だとその端末が出るのは来年とかになっちゃうんじゃないのか?
29非通知さん:2006/05/13(土) 08:09:05 ID:o6oJp+3K0
>>28
appleは特許をずいぶん前に出してるよ。
もう開発はほとんど終了してるんじゃん?
30非通知さん:2006/05/13(土) 08:19:12 ID:xXAdEJefO
Meて
なんか不具合起こしそうな名前だな
少しおかしな操作をすると落ちたり機種によって動作しなかったりしそうなイメージだ
31非通知さん:2006/05/13(土) 09:28:18 ID:9/Ol5cRs0
>>29
そうなのか、dクス
32非通知さん:2006/05/13(土) 11:36:10 ID:0B11Do6v0
ソフトバンクと Apple で iPod 携帯を共同開発…衝撃的なニュースだ
今の au と docomo のビジネスモデルは完全に崩壊することになる!
なんか背筋が寒くなってきた
33非通知さん:2006/05/13(土) 11:37:00 ID:zPoiLLZj0
別にお前社員じゃないから良いだろよ
34非通知さん:2006/05/13(土) 11:40:59 ID:UCyBUVgh0
電話 メール WEBブラウザ iPod お財布 クレジットカード 乗車券

これらがひとつになるのか。
大したこと無いな。
35非通知さん:2006/05/13(土) 11:44:26 ID:0B11Do6v0
>>33
いやまぁそうなんだけどさ。株も持ってないし。
まだ市場に登場すらしないうちから、一気に逆転すら濃厚に匂わせるのって、何か興奮しないか?
(たとえ禿でも)

今回の事件は、禿信者の妄想でなく本当にメジャー2社にとって危機的状況だ
36非通知さん:2006/05/13(土) 11:45:46 ID:axr6EQVn0
ソフトバンクは問題はインフラだろ。
37非通知さん:2006/05/13(土) 11:48:17 ID:0B11Do6v0
>>36
YahooBB 開通のときの悪行を考えれば、ヒドい状態のまま強引に押し切りそうだ
38非通知さん:2006/05/13(土) 11:48:56 ID:BDz6VH6x0
まあ今までコンテンツでぼったくってきたツケ
39非通知さん:2006/05/13(土) 11:50:21 ID:UCyBUVgh0
これは携帯で音楽ダウンロードできるってこと?
40非通知さん:2006/05/13(土) 11:59:10 ID:rxe56HBz0
散々ぼったくりコンテンツを考えて来たauにお灸を据える事になればいい
41非通知さん:2006/05/13(土) 12:01:05 ID:dj3SzdHbO
さすが商売を心得てる
42非通知さん:2006/05/13(土) 12:07:46 ID:XTTyZK6N0
ソフトバンクは端末メーカーとも協力して「iPod携帯」を早期に開発・投入し、
「着うたフル」サービス業界2位のauや首位ドコモとの差別化を図りたい考えだ。

iチューンズサービスでは、楽曲購入料金を1曲150〜200円と安く設定している
ことも強みとなって新たな「iPod携帯」の展開でも同様の料金体系を導入できれば、
1曲300円前後の楽曲購入料金がかかる「着うたフル」に対して価格面でも優位に立てる。
43非通知さん:2006/05/13(土) 12:08:06 ID:BDz6VH6x0
>>39
iTunes携帯ではなくてiPod携帯みたい。
それだと携帯会社としてはあんまり旨みがない気もするんだが。
44非通知さん:2006/05/13(土) 12:12:58 ID:hjjvXP8s0
アップルはauやドコモとも組むらしいよ。
まあ、そりゃそうだろ。

ソフトバンクは株価維持のためこういうニュースをどんどんリークしちゃう。
他の会社はちゃんと状況が整ってから報道発表する。

 会社としての 品格 の違いだね。
45非通知さん:2006/05/13(土) 12:15:34 ID:sA7isCHw0
auはLISMOで粗悪音源ボッタクリ商法まんせーだからAppleとは提携しねーだろw
46非通知さん:2006/05/13(土) 12:15:38 ID:UCyBUVgh0
スティーブジョブズ氏と孫正義氏ってお友達?
47非通知さん:2006/05/13(土) 12:17:20 ID:1jNVL6GX0
>>46
禿友
48非通知さん:2006/05/13(土) 12:25:49 ID:kG933Yaq0
>>44
>アップルはauやドコモとも組むらしいよ。

そうなの?ソースは?
49sage:2006/05/13(土) 13:59:59 ID:Y34ObC5m0
50非通知さん:2006/05/13(土) 14:19:12 ID:aF4j0ekj0
iTunesでなくてiPod携帯なの?
となると、両社の契約次第だけれど、配信の利益の半分はアップルに取られるよね

禿は楽曲提供そのもので利益を求めず、まずは携帯本体の普及をめざすのだろうか?
テレビやラジオなどと違って、iPodと携帯電話の融合は、消費者に強く訴求する

万一本体デザインにアップルが関わるようなことがあったら、シェア激変すること必定
51非通知さん:2006/05/13(土) 14:20:28 ID:hvPiUReEO
>>44
アメリカじゃあ1年前くらいから情報あったよ
英字のサイトは読めないのかな^^;
52非通知さん:2006/05/13(土) 14:32:52 ID:LkoY09UW0
>>50
開発は林檎で、製造は委託だよ。
ipod以外のUIが日本向けかどうかだな
53非通知さん:2006/05/13(土) 14:45:47 ID:uf6WovPA0
なぁ〜んか、怪しいリーク情報だな。

これが現実になる可能性って、5%ぐらいかな?
54非通知さん:2006/05/13(土) 14:54:12 ID:Wjf83E38O
iPodだったらラジデンみたいに単に合体してくれるだけでよいのだが。
表ケータイ裏iPodみたいな。
下手に融合させて共倒れにならんでくれ。
55非通知さん:2006/05/13(土) 15:16:23 ID:AG16LWUX0
>>50
パケット通信料は禿が丸取りだろうし、代金徴収代行による手数料も禿が取れるだろうな。
56非通知さん:2006/05/13(土) 15:26:21 ID:eNJlsN7nO
iPod携帯=携帯で落とした着うたフルを管理できない。
プレーヤーが別でPC管理が出来ないなら明らかに負け
57非通知さん:2006/05/13(土) 15:32:52 ID:My0XKrli0
58非通知さん:2006/05/13(土) 16:00:08 ID:5M11iQvv0
>>57
下が安易でワロス
59非通知さん:2006/05/13(土) 16:46:56 ID:qtHpl4td0
60非通知さん:2006/05/13(土) 16:55:38 ID:urTLA7D80
>>59
遅いよ
61非通知さん:2006/05/13(土) 17:02:42 ID:LkoY09UW0
ここいぱい
ttp://blog.nobon.boo.jp/?eid=401131
しかしどのデザインも・・・
62非通知さん:2006/05/13(土) 17:03:14 ID:KOP9guSK0
iTunes携帯ROKR:大失敗の理由
http://japanese.engadget.com/2005/10/30/itunes-rokr-flop/
>遂に登場!と鳴り物入りで報道されたモトローラのiTunes携帯ROKRですが、
>いまのところ売上・評判ともに非常に芳しくない、もしくは大失敗とのこと。
>発売以来の販売数は週にして8万3000ユニットで、たとえば安定して売れている
>RAZRは同時期に50万台。またアナリストのAlbert Lin氏が流通・小売り業者および
>Cingularのコールセンター従業員から聞き取り調査した結果では、ROKRの返品率は
>同時期に発売された他の携帯電話の6倍。
63非通知さん:2006/05/13(土) 17:35:59 ID:joUwZ8P/0
大事なことに気が付いた
「製造はアジアのメーカーに委託」となっているが、
その製造メーカーのCEOも禿げてないと意味が無いじゃないか!
サムスンやLGのCEOって禿げてたっけ?

んなことはともかく、当然、2万円以内で本体出すんだよな?
2万円以上するんだったら、大抵の人はiPodそのものを買っちゃえば良いだけだから。
携帯自体は既に持ってる人が多いんだし。
で尚且つ、契約解除した後は、電話機能のみならず、iPod機能も使えないようにするんだよな?
そうじゃなけりゃ、新規即解約で格安iPodゲットって使い方にされてしまうし。
64非通知さん:2006/05/13(土) 17:46:19 ID:LkoY09UW0
>>63
BenQって噂ですがwちなみに台湾
65非通知さん:2006/05/13(土) 18:20:53 ID:xti3uME00
        ヤタ!孫がiPod携帯独占だ!!お前等孫にひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /孫\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
孫は神なり!孫は神なり!孫は神なり!孫は神なり!孫は神なり!
孫 IS GOD!孫 IS GOD!孫 IS GOD!孫 IS GOD!

DoCoMoへ FOMAの電波直せ(ププ
auへ     快進撃も終わったな(ププ
livedoorへ  デブヲタ氏ねよ(ププ
Willcomへ  低学歴が(ププ
住民どもへ  2ちゃん辞めろ(ププ
66非通知さん:2006/05/13(土) 20:28:50 ID:S6yp5po40
ところで、exclusiveなの?これって。
もたもたしてる間にDとかaからとっとと出ちゃったりするんじゃないの?
67非通知さん:2006/05/13(土) 20:52:11 ID:qLyV79b30
>>64
すいませぬ、BenQという噂のソースを教えてくださりませんか。
68非通知さん:2006/05/13(土) 21:04:40 ID:LkoY09UW0
6967:2006/05/13(土) 22:20:48 ID:qLyV79b30
>>68
おお、ありがとう。BenQか、あるいは台湾系ってことですね。

BenQのCEO、禿げてない! やばい!
K.Y. Lee氏 http://www.benq.com/page/?pageId=7
70非通知さん:2006/05/14(日) 01:22:44 ID:OmjOEfM+0
>>63
>新規即解約で格安iPodゲットって使い方にされてしまうし。

デジカメ機能目的にこういうことする奴ほんとにいるの?
いても少数派だろ。こんな惨めったらしいこと人前で出来ないよ。
71非通知さん:2006/05/14(日) 07:13:56 ID:Aqx8D3nV0
>>70
携帯のカメラ機能はデジカメに比べてだいぶ劣るから。
72非通知さん:2006/05/14(日) 14:22:04 ID:CzGpLZ6i0
即解約は転売目的でチョンがよくやってる
73非通知さん:2006/05/14(日) 15:21:28 ID:T5jNxP4q0
携帯のカメラ機能って便利だけど最近はついてる意味が無いなぁ。
鞄を持ち歩くようになったらデジカメ持ち歩いてるから。
iPod機能がつくならカメラ機能捨ててもいいな。
74非通知さん:2006/05/14(日) 15:47:23 ID:BNng8ABz0
この話は本当なの?Mac板ではAppleの日本法人が聞いてない状態らしいんだが。
Appleに関しては、ここのとここ新製品の情報漏れが全くなかったので、俄には
信じられないんだが。
75非通知さん:2006/05/14(日) 16:07:06 ID:yp/WQlRu0
<ソフトバンク>「iPod携帯」投入 アップルと最終調整
76非通知さん:2006/05/14(日) 16:57:50 ID:JmLUIV/K0
最終的に無くなった、なんて事になる可能性も残ってるでしょ
ジョブス(ってか本国)が密かに進めてる事が日本法人に知らされてないのはアフリカいやAppleではよくあること
77非通知さん:2006/05/14(日) 20:22:32 ID:7BQsKOgE0
日本法人は2chよりも遅いからw
78非通知さん:2006/05/15(月) 02:32:05 ID:dAbJ1v+50
>>40
そうだね
ガンバレボーダフォン

でもダウンロードはしない、MP3さえ聞ければ良い
79非通知さん:2006/05/15(月) 07:21:54 ID:WEPL653K0
「聞いてない」,米Appleとソフトバンクの提携報道
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060513/117047/
80非通知さん:2006/05/15(月) 07:26:14 ID:WEPL653K0
携帯で一曲5MBの音楽データを落とすとすると仮に128kbps出たとしても320秒、約5分かかるよね。

流行るのかな?
81非通知さん:2006/05/15(月) 07:31:09 ID:yBtf3MQk0
それで今年出てくるのはPCを介してダウソ、来年出てくるのはHSDPAを絡めて
端末側でダウソできるようになるってのか
82非通知さん:2006/05/15(月) 15:52:28 ID:Eo7G4yhh0
ttp://www.softbank.co.jp/news/release/2006/060515_0001.html

一部報道に関するコメント     2006年5月15日

 平成18年5月13日付の一部の報道機関におきまして、当社と米アップルコンピュータに関する報道がございましたが、これらは報道機関による憶測記事であります。報道された内容は、当社として機関決定し発表したものではございません。

以上
83非通知さん:2006/05/15(月) 16:27:46 ID:y4I8bIKI0
>>73
デジカメで撮った写真を今すぐその場からおくってみ賜え
84非通知さん:2006/05/15(月) 20:34:27 ID:Xiv+G5D00
なんだ、日経のデマだったのか。つまらん。
85非通知さん:2006/05/15(月) 21:11:58 ID:eqLdwY480
どちらも、「事実ではない」とは言ってないんだよな
86非通知さん:2006/05/15(月) 21:36:40 ID:ODezHx5w0
Apple関連は大本営の発表が無い限り、有るとも無いとも言えない。
まぁAppleが日本に重点を置いた物ならともかく、
日本ローカルな物を作るとも思えないけど。
87非通知さん:2006/05/15(月) 21:44:33 ID:Vm7X486c0
たいてい打ち消した後に正式発表がくるもんだよ
88非通知さん:2006/05/15(月) 21:57:47 ID:HmV6tCXw0
>>85
日経のフライングは超有名だぞ。日経が馬鹿にされるのはしょっちゅうこれがあるから。
ソフトバングがらみだと去年日本テレコムの時にも嘘記事かいてソフトバンクが訂正してたな。
経済面以外はいい新聞→日経新聞。
89非通知さん:2006/05/15(月) 23:06:40 ID:Xiv+G5D00
日経の経済面以外って、どこを読めば…
1面トップ記事くらい、ホントの事を是非。
90非通知さん:2006/05/15(月) 23:28:03 ID:r5xfVVMD0
>>89
経営者の自慢話とか載ってるだろ。
91非通知さん:2006/05/16(火) 07:09:44 ID:ugZ27Rn30
市況面。
まあつまり、競馬新聞とほぼ同じ。
92非通知さん:2006/05/16(火) 18:07:33 ID:T8nflgYU0

 ソフトバンクなら出来る!

 ipodに登録してある曲を、着メロ、目覚まし登録可能にする。
 これだけで、ソフトバンクに移るだけの意義が出来る。

 だいたい着メロでボッタクリすぎなんだよ。

 携帯から、いつでも音楽を落とせるミュージックプレーヤー化。
93非通知さん:2006/05/17(水) 12:49:03 ID:nhQrVEUi0
いまだに着うたを着信音にするのが理解できない。
いくら流行っていようが、世界的な名曲だろうが、問答無用で恥ずかしすぎる。
94非通知さん:2006/05/17(水) 13:06:46 ID:QuIl8lr60
あなたの意見の方が時代にまったくついていけてなくて恥ずかしいですよ
95非通知さん:2006/05/17(水) 13:12:47 ID:wWKjmvRB0
いや、わからんでもないぞ。

結局落ち着くのはビープ音とか単純な電子音。
洋楽とか名曲ならまだいいけどJ-Popとかは結構はずかしいぞ。
96非通知さん:2006/05/17(水) 13:14:36 ID:UBAhbcY60
恥ずかしいかも知れんがそれが時代
97非通知さん:2006/05/17(水) 13:50:18 ID:Jcvk8otF0
一番恥ずかしいのは>95の
>洋楽とか名曲ならまだいいけど
98非通知さん:2006/05/17(水) 13:54:49 ID:wWKjmvRB0
>>97
J-Pop厨乙。

別に俺がやってるわけじゃないのに。俺はビープ音だよ。
J-Popバカにされたからってムキになるなよ。
99非通知さん:2006/05/17(水) 14:07:52 ID:+Fk1qDZj0
特に知られてる曲は恥ずかしすぎるな。賑やかな街中ならなんともないが。
この前、静かな本屋でgacktのゲーム音楽になった歌(曲名ワカンネ)がサビから
静寂を破り突然男子高校生のポケットから流れ出してたけど、
本人どころか周り含め「その場自体」が恥ずかしい空気に包まれてたよあれは。
100非通知さん:2006/05/17(水) 14:38:30 ID:GcbzunSd0
100
101非通知さん:2006/05/17(水) 17:43:00 ID:Z41HSWBXO
そもそも着うた自体がいらない
そんな俺はデフォの着信音
102非通知さん:2006/05/17(水) 18:35:35 ID:uGq72vBb0
黒電話の音
103非通知さん:2006/05/17(水) 19:43:12 ID:A6YfhN7V0
>>1重複スレ乙
104非通知さん:2006/07/26(水) 08:07:02 ID:SHD94EAx0
  『 道 』
105非通知さん:2006/07/26(水) 08:07:56 ID:bGDDbzes0
『 豚 』
106非通知さん:2006/07/28(金) 12:24:46 ID:xayBD9i10
洋楽もJ-Popも同じ狢の何とやら。


クラシックに比べたら月とスッポンなんだよ。





ショスタコの第11番ハァハァ・・・
107非通知さん:2006/08/06(日) 03:48:58 ID:SVoRLRqc0
108非通知さん:2006/08/29(火) 14:34:32 ID:NNPn56mS0
車内で音漏れさせてるのは、
高確率でiPod厨だよな。

「音漏れ」という10年以上昔の遺物を、
まさか21世紀になっても見かけるとは思わなかった(笑)
109非通知さん:2006/09/04(月) 00:13:01 ID:MJUNHxgu0
ソフトバンクのショップはマックを意識してんじゃない?
白と灰色の看板とか。
110非通知さん:2006/09/04(月) 00:34:10 ID:A/POccuU0
AppleStoreの影響は確かにあるかもね。
111非通知さん:2006/09/13(水) 10:39:21 ID:IMWtRR7Z0
とりあえず、9/12の発表では何もなしだった。
112非通知さん:2006/09/14(木) 21:35:18 ID:v2fKGqZ10
iPod携帯キタキタ!
113非通知さん:2006/09/15(金) 23:24:04 ID:rHqKj3OL0
抱き合わせだけどなwww

 『  禿(豚)  茶   瓶   w 』
114非通知さん:2006/09/16(土) 00:45:01 ID:K6Ebbw3yO
705SHとiPod nanoのセット販売を開始された孫社長にインタビューです。

Q.先ずはユーザーに一言
A.どんなもんじゃーい!

Q.アップルとの提携ついては?
A.まだ実感ないな

Q.なぜ、発表当日の販売となったのか?
A.オレ流のサプライズや

Q.抱き合わせ販売じゃないのか、と言われているが?
A.言いたいことがあったら言ったらええ、人それぞれ、いろんな見方があるからな

115非通知さん:2006/09/16(土) 01:06:18 ID:FRoNJmb20
セット販売っていうのがウケル。
福袋みたいなもんか?w
116非通知さん:2006/09/20(水) 22:27:16 ID:yavlMIfp0
2GBモデル蚤www
117非通知さん:2006/10/07(土) 14:53:30 ID:WUsFh8G90
このあと発表される二機種十色は何なんだろうね。
iPod関係なのか、それとも全然関係ないのか。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/28/news109.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/12/news025.html
118非通知さん:2006/10/08(日) 19:08:11 ID:P6Z2Wqkj0
119非通知さん:2006/10/08(日) 19:11:51 ID:ZfNa/MB1O
予想外と言うか予想もしたくない抱き合わせ(笑)
120非通知さん:2006/10/23(月) 11:34:48 ID:rnE/Z8fE0
>>118
かっこいいね
ipodの機能が無い
ノーマルタイプのappleの携帯出して欲しいな

でも日本で売るのいつなんだろうね
キャリアもどこになるのかわからないし
121非通知さん:2006/11/18(土) 10:45:58 ID:3QmpYbeL0
そもそも3Gじゃないよ
122非通知さん:2006/11/24(金) 17:03:34 ID:VUjHukkU0
913 :名称未設定 :2006/11/24(金) 13:14:21 ID:nWXWCjjj0
>>908
>電力会社からネット網も自前でやれ

ここに大きなヒントが隠されている気がする件


今回のAppleの件とは無関係だが、
家庭用コンセントでのネット接続は
すでに実用化に向けて動いてるのだから、
数年中には、
例えばAirMacExpressのようなアダプタを持ち歩けば
世界中どこでもIP電話接続可能な日が来るかもしれないな。

無線LANよりコンセントを拝借するほうが難しいが。

914 :名称未設定 :2006/11/24(金) 16:06:09 ID:PwKUEiej0
コンポーネント供給者からのレポートによると、アップルは台湾と日本で'iPhone'としてポピュラーに知られている今度の iPod携帯電話の少なくとも2つのバージョンを準備しています。

3GバージョンとiPhoneのGSMバージョンは2007年3月までに利用可能になるでしょう、と情報筋は台北でアナリストを言いました。

アップルの供給者は2007の間のおよそ1200万個の電話、900万のGSMバージョン、および300万3Gをバージョンにするでしょう、と台北ベースのアナリストは vnunet.comに明らかにしました、匿名を条件に。
123非通知さん:2006/11/25(土) 13:29:57 ID:2zRggsCU0
PLCは電柱まで光で引いて最後の引込線の数十メートルにしか使えない。
VDSLインターネットと何ら変わらない。宅内配線が少し楽になるだけの話。
124非通知さん:2006/11/25(土) 16:50:38 ID:IqT/0fo20
ついにipod電話が
















はあ?
125非通知さん:2006/11/25(土) 22:52:50 ID:bGFmZ+0l0
出たとしてもシャープのなんでも入りにかなわんだろうな・・・
サムソン製なんかはiPodミニのようなポップなデザイン&色を出してきたし。
126非通知さん:2006/12/13(水) 13:44:45 ID:+Sq8/VZ50
昨日は電話とメールだけでも良い。
スリムでシンプルなnano風味の携帯電話が欲しい。
127非通知さん:2007/01/08(月) 09:40:19 ID:tmK8Iw0i0
明日だね(日本時間では明後日)
128非通知さん:2007/01/08(月) 10:32:51 ID:DMtmIGe+0
あと2日なのに画像とかスペックとか出ないのって変じゃない?
129非通知さん:2007/01/08(月) 11:24:51 ID:S8UYhcXaO
多分、出ないだろうね、
まだ噂段階。

SBでしか出ないのであれば、画像流出してないのは頷けるけど、
それは有り得ないし。
130非通知さん:2007/01/08(月) 16:33:28 ID:t3kvGB2UO
131非通知さん:2007/01/09(火) 11:18:06 ID:R+AVEUH30
>>128
おめ、Appleの秘密主義の凄さしらねーの?
普通の社員ですら知らされねーし
漏らした奴は即訴えられるんだぞ?
132非通知さん:2007/01/10(水) 02:45:03 ID:FnN8XOld0
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
133非通知さん:2007/01/10(水) 02:45:40 ID:AhcVpfpE0
岩石巌エコなっちの『Macworld 2007 基調講演もどようしイケとる』
何が出るか楽しみですね
http://203.131.199.131:8080/GansekiIwaoEchoNacci.m3u
http://yy14.kakiko.com/test/read.cgi/gien/1141150126/l50
134非通知さん:2007/01/10(水) 02:51:15 ID:FnN8XOld0
iPhone runs OS X !!!!!!!!!!!!!!!!!
135非通知さん:2007/01/10(水) 03:00:46 ID:FnN8XOld0
136非通知さん:2007/01/10(水) 03:06:27 ID:FnN8XOld0
GSM + EDGE orz


.... でも買う!!
137非通知さん:2007/01/10(水) 03:11:33 ID:vAaMhttB0
ドコモ、これ使わせろよ!
10万までなら買うぞ。
138非通知さん:2007/01/10(水) 03:12:23 ID:DTkhiTWy0
↓こいつ最高にアホ

425 名前:糖尿予備軍団長 投稿日:2007/01/10(水) 03:08:39 ID:zYZti/yr0
日本ではauに独占供給キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
ドキュモと禿バンク脂肪キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
139非通知さん:2007/01/10(水) 04:01:35 ID:vAaMhttB0
ドコモ、どうする気だ?
おまえ、まさに江戸幕府だぞ。このまま朝鮮禿に日本のテレコム
乗っ取らせる気か?
おれ、街中ではスカイプつかうぞ、これで。
140非通知さん:2007/01/10(水) 04:03:20 ID:CGk0AWnH0
さて・・・
141非通知さん:2007/01/10(水) 04:20:25 ID:FnN8XOld0
142非通知さん:2007/01/10(水) 04:38:41 ID:ZPdQtlTM0
>>139
どうもこうもなくて、このまま DoCoMo と au で国内市場を押さえるつまらない未来があるだけでしょ。
Wi-Fi + Skype 程度じゃ何も揺るがない。
143非通知さん:2007/01/10(水) 04:49:52 ID:XHILN05R0
144非通知さん:2007/01/10(水) 04:51:42 ID:TjHcl2ygO
60年前も今も日本人は原爆落とされなきゃなにも\(^o^)/変えられないよ
145非通知さん:2007/01/10(水) 04:53:44 ID:XlcVeTjT0
>>136
キャリア縛りがあるから多分日本からじゃ購入出来ない
146非通知さん:2007/01/10(水) 05:01:16 ID:hILtPtR00
任天堂が携帯電話を作ったらよい物になりそうだ。
147非通知さん:2007/01/10(水) 05:02:47 ID:rN3TMEHZ0
http://www.apple.com/iphone/ipod/
このデモ動画はヤバイ ヤバすぎる
148非通知さん:2007/01/10(水) 05:03:39 ID:Y/JJwYvg0
>>143
ウィルコムのZero3っぽいな
キーボードをスライドさせた写真無いの?
149非通知さん:2007/01/10(水) 05:03:41 ID:XOS1BZGL0
150非通知さん:2007/01/10(水) 05:06:52 ID:XOS1BZGL0
>148
キーボードなんてねえよw
↓基本はこれ、タッチパネル
ttp://youtube.com/watch?v=89sz8ExZndc
151非通知さん:2007/01/10(水) 05:07:08 ID:re/eT8UT0
やっぱりAppleすげーな
インターフェースが美しすぎる
152非通知さん:2007/01/10(水) 05:07:34 ID:vAaMhttB0
おまいら、とにかく来年まで機種変えるな。
そんでもってドコモやauにまだかまだかとせっつくんだ。
オレ来年、携帯捨てるよ、iPhone使えないんなら。
腹立ってきた。
153非通知さん:2007/01/10(水) 05:13:50 ID:kQZyogt30
富士最高だお (^ω^;)
ジョナゴールドも美味いお
154非通知さん:2007/01/10(水) 05:15:21 ID:WkZp8bhD0
どっかで日本の携帯ソフト開発の裏事情読んだけど、スパゲッティソフト改造してるようじゃ
もう終わってるな日本の携帯業界
155非通知さん:2007/01/10(水) 05:24:40 ID:rN3TMEHZ0
156非通知さん:2007/01/10(水) 05:26:05 ID:Y/JJwYvg0
>>150
Zero3にもタッチパネル搭載してるけど?

タッチパネルのみだとはお世辞にも使いやすいとは言えないし
iPhoneって劣化Zero3って事か
157非通知さん:2007/01/10(水) 05:26:05 ID:ZPdQtlTM0
>>154
このままじゃだめだって汎用ファームを導入した結果が
例えば FOMA の超絶もさーりなわけだが。
158非通知さん:2007/01/10(水) 05:35:41 ID:rN3TMEHZ0
>>156
とりあえず>>155を見てくれ
俺もZero3発売日購入組だがタッチパネルの次元が違うぞ
159非通知さん:2007/01/10(水) 05:38:47 ID:ydDG0L3S0
>>158
デモをあてにするのは危険だぞ
160非通知さん:2007/01/10(水) 05:45:58 ID:CW6GiFeg0
161非通知さん:2007/01/10(水) 05:53:40 ID:vAaMhttB0
どうでもいいや。
あれが使えないんなら、今まで通り通話受信メインで
一番ちっこい機械もっとくよ OTL
162非通知さん:2007/01/10(水) 06:29:28 ID:XHILN05R0
>>160
『この機能が、なんとこの大きさで済むんだぜ!』と得意満面なジョブズ聖下
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/macworldsf2007/image/Stevejobsceo.jpg


…我ら愚民はかしずいて、聖下より下渡されるのを、ただ待つのみ
163非通知さん:2007/01/10(水) 06:44:27 ID:sqj/balk0
搭載OSがXってのがいいね。
完全なマルチタスクってのがナイス
164非通知さん:2007/01/10(水) 06:52:19 ID:x+yezZc10
凄すぎだろこれ・・・
今の携帯がゴミに見える
165非通知さん:2007/01/10(水) 07:03:20 ID:FnN8XOld0
166非通知さん:2007/01/10(水) 07:17:53 ID:fCifHSKr0
>>156
ZERO3の場合WMのオペレート用で最初からタッチパッドありきで
設計していないから比べる事自体が無理。

つかキーボード式だがT-MobileのSideKick(米Danger社、
製造はシャープ、OSはオリジナル)の方がWMのZERO3よりUIが
優れていて使い易い所を見ると問題なのは入力デバイスではなく
UIの設計思想。
167非通知さん:2007/01/10(水) 08:21:20 ID:ZJdjS30G0
age
168非通知さん:2007/01/10(水) 08:35:41 ID:cFQLGk+B0
Appleはガチ信者がうじゃうじゃ居るから
話半分程度に聞いておくんだ
169非通知さん:2007/01/10(水) 08:36:56 ID:f2cPQ2PZ0
こんなガッカリな端末出してくるとは思わなかったw
スマートフォン用にOSだけ提供してもらいたいw
170非通知さん:2007/01/10(水) 09:28:54 ID:116kZ0dd0
iPhone miniもあるね
171非通知さん:2007/01/10(水) 10:09:52 ID:4iopoZY60
マック縛りがうぜーい、アメ人黙認?
172非通知さん:2007/01/10(水) 10:14:35 ID:Hv6/AA940
デモみたいには、サクサク通信できないでそ?
173非通知さん:2007/01/10(水) 10:20:22 ID:sqj/balk0
無線LAN環境なら速いんじゃないの。
日本ならマクドナルドやスタバあたりで大画面でネットブラウズが可能・・になるかも
174非通知さん:2007/01/10(水) 10:35:53 ID:DFkG/Ov5O
日本で出すのかわからないが
出るとしても禿だろうな。

ドコモはナップスター
auはリスモ(笑)とウォークマン

ウィルコムは所詮ピッチだし…
175非通知さん:2007/01/10(水) 10:45:11 ID:Z1quvKBv0
>>166
いや、タッチパネルオンリーということ自体が操作性の限界を生んでいると思う。

あれ、物理的な反応が無いでしょ。つまり、操作したという感覚が触覚にまったく
働かない。
ペンで書く操作ならば、摩擦と動きが生じて、感覚に訴えるけど、ボタン操作は
話にならない。

良い例がiPodで、あれのクリックホイールが、スライド操作は機械的な動きなし
で、ボタン操作のみ物理的な反応がある訳だけど、あの操作性は、触覚を最大
限に生かしたすばらしいものだと思う。

そういう意味で、今回のiPhoneは大失敗。

iPodの使い勝手をまったく理解せず、ボロボロにしたといえる。
176非通知さん:2007/01/10(水) 10:48:00 ID:CW6GiFeg0
>>175
>良い例がiPodで、あれのクリックホイールが、スライド操作は機械的な動きなし
>で、ボタン操作のみ物理的な反応がある訳だけど、あの操作性は、触覚を最大
>限に生かしたすばらしいものだと思う。
>
>そういう意味で、今回のiPhoneは大失敗。
デモとか公式とか見てから書け
触覚を最大限に生かしたすばらしいもの、そのものだろ
177非通知さん:2007/01/10(水) 10:48:58 ID:sqj/balk0
>>175

反応あるよ。というか多くのタッチパネルPDAなんかと同じだが
例えばアイコンにタッチしたらそのアイコンが押された絵になったり、爆発したりと
なんらかのアクション起こして見た目でわかるし。
178非通知さん:2007/01/10(水) 10:51:42 ID:sqj/balk0
ちなみにスライド操作もあるみたいだね。
例えばキーロック解除は右から左に滑らせるみたいな。
極端な話ソフトウェアなんだから画面上にクリックホイールを再現する事だって可能。
179非通知さん:2007/01/10(水) 10:59:38 ID:f2cPQ2PZ0
まぁキモヲタには物足りない端末になるのは間違いないだろ。
アタマが悪いノータリンにはお似合いの端末。
180非通知さん:2007/01/10(水) 11:17:07 ID:Z1quvKBv0
>>176
iPod使ったこと無いでしょ。
似非信者は引っ込みなさい。

iPodのクリックホイールは、「押し込んだ感覚」を認識できる
すばらしいものだ。
できの悪いただのタッチパネルとはまったく違う。

もちろん、それを改善するために、触覚フィードバック付きタッチ
パネルなんてのも研究されているが、クリックホイールのクリック
感には程遠い。

自分の無能を隠すためにアップル製品を使うクズは消えろ。
181非通知さん:2007/01/10(水) 11:23:10 ID:sqj/balk0
>>180
いまさらタッチパネルを否定してもなあ
多くの機械で使われているわけで
コンビニのレジとか全部そうでしょ?
ATMとかもそうでしょ?
ATMなんボタンも併設されてるけど
べっつにわざわざクリック感もとめてボタンしか
つかわねーーーー!なーんて事もないでしょ?
気分の問題でどっち押すか程度の話で。
182非通知さん:2007/01/10(水) 11:28:02 ID:Z1quvKBv0
>>181
本当のバカですね。
自分の理解できない範囲に、本当の理由が存在していることが
理解できないとは。

ゆりかごの中で世界の全てを知ったつもりになっている「ゆとり世代」
の愚鈍さには困ったものです。

>べっつにわざわざクリック感もとめてボタンしか
>つかわねーーーー!なーんて事もないでしょ?

これは、タッチパネルをうまく操作できない=触覚反映が
無く、接触強度の設定が敏感でうまく操作できない人のた
めのもの。
183非通知さん:2007/01/10(水) 11:31:47 ID:Hv6/AA940
「なんちゃって人間工学論」
184非通知さん:2007/01/10(水) 11:41:26 ID:yzVY+JU7O
何も産み出せないニートに映像をチラ見しただけで「大失敗」の烙印を押されるApple(笑)
185非通知さん:2007/01/10(水) 11:42:39 ID:0fLk52EI0
どうだろうねぇ。タッチパネルは俺も好きではない。

ATMがタッチパネルなのは、メンテが楽だから。
186非通知さん:2007/01/10(水) 11:48:57 ID:x3NcW4SC0
アップルさん、任天堂と手を組んで下さい。
187非通知さん:2007/01/10(水) 11:49:36 ID:sqj/balk0
>>182

じゃあコンビニのレジ打ち店員は接触強度(笑)とやらが
うまく操作できない人はレジ打ちバイトすら無理という
高難易度の職業なんだ・・・知らなかったよ。近所の高校生でも・・・ぷぷwww
188非通知さん:2007/01/10(水) 11:49:50 ID:HuW8YBRv0
>> iPhoneはGSM/EDGE(2.5G)規格を採用し、UMTS(3G)規格は採用しないようだ。
>> 2.5G規格を使用するAppleの決断は、物理的に小さな部品ですむこと、そしてより高い通信の信頼性という、
>> 3G規格に勝る特長を重視した結果である。

>> Appleはまた、参入当初の市場機会を最大限に広げるため、
>> 北米、欧州、そしてアジアの、できる限り多くのGSMキャリアに取り入ろうとしているようだ。
>> 関係者らによると、Appleはキャリア横断的に同じ価格でiPhoneを提供したいと望んでおり、
>> iPhoneの販売価格がキャリアとAppleの間の大きな検討課題になっているらしい。

>> また、Appleは市場の慣例に抵抗し、キャリアがiPhoneにキャッシュバックして安売りすることは望んでいないようだ。
>> Appleのこの価格戦略は、現在消費者の間で理解が広がっている、iPodの高い価値を維持したいことからくるものである。
>> キャリアがiPhoneの価格の大部分を値引きしてしまうと、この端末は単なる消費財におとしめられてしまう。

という訳で、日本ではしばらく出ないね。
189非通知さん:2007/01/10(水) 11:53:29 ID:sqj/balk0
>>185
俺は従来の携帯のボタンが逆に嫌だったな。
「お」を入力するのにあ→い→う→え→お 5回タイプがいる。
ソフトウェアキーボードが付属するなら基本1〜2タッチで全ての文字が
入力できる。
タッチパネル云々は慣れの範疇だと思うんだが文字入力の簡便さは
タイプ数の激減という意味で便利だと思うけどね。
190非通知さん:2007/01/10(水) 11:56:38 ID:KXITb9Jn0
なんだ。
国内にいる限り必要ない代物なのか。
191非通知さん:2007/01/10(水) 12:06:12 ID:Y/JJwYvg0
>>189
ベル打ちができる機種買えばいいじゃん
あと、ケータイによっては戻るキーを使えば2回押しで「お」が出せる
192非通知さん:2007/01/10(水) 12:07:41 ID:sqj/balk0
>>191
べる打ちは便利「らしい」が普及しないのは
覚えるのが面倒だからじゃないの?
普通の携帯も、パソコン型のキーボードも
初めて使ってもまあなんとか打てる。
ベル打ちは初めて使うと打ち方すらわからん。
193非通知さん:2007/01/10(水) 12:17:19 ID:0fLk52EI0
>>187
わけわかりません。
194非通知さん:2007/01/10(水) 12:19:44 ID:sqj/balk0
タッチタイプ液晶は高難易度
それが可能なコンビニバイトはエリートの職業w
195非通知さん:2007/01/10(水) 12:27:05 ID:0fLk52EI0
>>194
誰も高難易度なんて言ってないと思うが。
タッチパネル式の画面の操作が困難な身体的事情がある人は
存在するという話を>>182がして、

iPhoneがどうかなー、ということについては>>175>>180で書いているね。
まぁ、全部同一人物だが。

タッチパネル式の携帯電話(J-PHONEだったっけ?)を使っていた人が
不満漏らしていたから、俺はなんとなくそうかなーと思っているくらい。

製品出てくるのが楽しみです。
196非通知さん:2007/01/10(水) 12:29:08 ID:Yl7NIns30
イーアクセスのコンセプトをそのままパクりましたって感じの商品だな・・・。
197非通知さん:2007/01/10(水) 12:30:36 ID:Y/JJwYvg0
>>192
QWERT配列はPCでキーボード使ってないと覚えるのが面倒だよ
というか、日本人ならQWERT配列よりベル打ちの方が覚えやすい

iボードとかに代表されるようにQWERT配列で打ち込めるのは結構出てたりするけど、
流行ることも無いしね
ttp://www.docomo.biz/html/product/htcz/
こんなのもあるけど普及しないし

殆どの人が、従来の携帯のボタン入力+予測変換で十分と思ってるみたい
198非通知さん:2007/01/10(水) 12:31:56 ID:sqj/balk0
>>195

そりゃ一部の人には機械ってのは困難なものさ。
現状の携帯ですら満足に扱えずTu-kaのラクラクホンが
ばか受けしたんだから。でもこの手のガジェットを買うような
奴は基本そうではないと思うけどねえ。
199非通知さん:2007/01/10(水) 12:33:34 ID:0fLk52EI0
>>198
iPodの操作感と比べて、ってトコだろうな。
で、高難易度の誤解はOK?
200非通知さん:2007/01/10(水) 12:36:30 ID:kYIOzZcz0
銀行のATMなんて選択肢がないからな。

ATMのタッチパネルなんて使いづらくて仕方がない。
郵便局のATMなんて、古い機種だとUIがめちゃくちゃで、どこにボタンが出現しているのかすら
わかりにくいしな。
201非通知さん:2007/01/10(水) 12:39:19 ID:sqj/balk0
>>197
違う。キーボードは遅くても見ながら打てる。
でもベル打ちは「何かみないと」入力が不可能。
これは大きな差。外出先でベル打ち法がわからなくなったら
紙がないともうそれまで。キーボードなら時間がかかっても打てる。

あとhtcとか海外メーカーの端末って日本では基本的に売れないでしょ。
NECやpanasonicが出すのとはわけが違う。過去NECがだした
シグマリオンとかは結構売れたけどね。
202非通知さん:2007/01/10(水) 12:46:45 ID:sqj/balk0
>>199
誤解? 意味がわからん。
確かにどんな機械も適合できない人間は存在する。
でもそれは少数派だ。特に若者世代の場合。
だから現存する殆ど全てといっていいPDAが全部タッチパネル液晶を採用している。
ボタンしかないPDAなんて存在しないんじゃないか?
そしてこの機種はスマートフォンであり一種のPDA
203非通知さん:2007/01/10(水) 12:48:40 ID:0fLk52EI0
>>202
誰も、コンビニのレジのタッチパネルが高難易度なんて言っていないということ。
204非通知さん:2007/01/10(水) 12:56:14 ID:sqj/balk0
>>203

1 タッチパネル液晶は操作が難しい
2 コンビニのレジもタッチパネルだけど? → なら同様に難しいのか?

明白に1と2は繋がってるんだけど?
205非通知さん:2007/01/10(水) 12:59:14 ID:0fLk52EI0
>>204
それぞれ誰がどこで言ったか自分で検証してみたら。
もう、だめだ、こりゃ。
206非通知さん:2007/01/10(水) 13:03:11 ID:sqj/balk0
>>205

2chに置いて「誰が」なんて事は無意味。
書かれている「論」にたいして答えるのみで
どこの誰が言ったかは問題にならない。
>>204に明確に反論してごらん?「論」にね。
俺というIDに反論しても仕方ないからw
他のIDで簡単に書き込めるしねw
207非通知さん:2007/01/10(水) 13:09:53 ID:0fLk52EI0
>>206
タッチパネルの液晶の操作が難しいなんて誰も言ってないって。
208非通知さん:2007/01/10(水) 13:11:37 ID:UmGWJ6Vb0
タッチパネルが難しいってどこの原始人?
大ヒットしたDSの液晶なによ?
同じくヒットしたwillcom液晶は?
209非通知さん:2007/01/10(水) 13:13:32 ID:f2cPQ2PZ0
キチガイ儲に日本語は通じないぜw
210非通知さん:2007/01/10(水) 13:15:14 ID:sqj/balk0
>>207

>>182より
>これは、タッチパネルをうまく操作できない=触覚反映が
>無く、接触強度の設定が敏感で★うまく操作できない★人のた
>めのもの。

うまく操作できない人もいる=操作難しいと感じる人もいる

言ってる事なにかおかしい?
無論どんな機械も難しいと感じる人もいるが、この場合難しいと
感じる人が多ければ問題になるよな? だからわざわざ問題点として
取り上げてたんじゃないの?
211非通知さん:2007/01/10(水) 13:18:19 ID:f2cPQ2PZ0
まぁこれってスマートフォンじゃなくてただのケータイ付iPodって感じだな。
212非通知さん:2007/01/10(水) 13:35:55 ID:RBJrTj0s0
タッチパネル液晶最高
213非通知さん:2007/01/10(水) 13:39:02 ID:RFyAiTbc0
214非通知さん:2007/01/10(水) 13:41:13 ID:EWSVKD/G0
タッチパネルは直感的で取っ掛かりの障壁が少ないので、
単純なオペレーションを繰り返すCDやレジ打ちなんかに
向いていると思う。でもある程度深い処理を指示しようとすると
途端に面倒くさくなる印象があるね。iPhoneの操作がどうだかは知らないが。
215非通知さん:2007/01/10(水) 13:43:26 ID:RFyAiTbc0
>>214
否定する前に、一度でいいからこの動画みてみろって。
http://events.apple.com.edgesuite.net/j47d52oo/event/
216非通知さん:2007/01/10(水) 13:44:34 ID:f2cPQ2PZ0
まぁ普通にメールとかはうざくてやってられないだろうなw
217非通知さん:2007/01/10(水) 13:49:47 ID:EWSVKD/G0
触感的なフィードバックがないので連続操作をする場合に
ちょっともたつくってのもある。音で補う事はできるけど
外で使う場合はちょっとうるさい。ちゃんと押せてるかどうか
画面で確認しないといけないので、お年寄りなんかには
ちょっと難しいのかな。こういうインターフェースに似たものって
自然界にある?
218非通知さん:2007/01/10(水) 13:58:06 ID:RFyAiTbc0
はあ。お年寄りにも使えるスマートフォンと
自然界にある操作を実現した?携帯って凄そう。
219非通知さん:2007/01/10(水) 13:59:24 ID:ydDG0L3S0
>自然界にある操作を実現した?携帯
脳内お花畑の子だったようだw
220非通知さん:2007/01/10(水) 13:59:45 ID:KXITb9Jn0
自然界かどうかはしらないが

人間界なら駅の券売機やATMがそうなんじゃないの。
221非通知さん:2007/01/10(水) 14:00:53 ID:2aLMmwMi0
DSやればわかる。子供や非ゲーマー層の女性が
なんなく使っていて馬鹿うけしている入力デバイスなわけで
222非通知さん:2007/01/10(水) 14:08:30 ID:RFyAiTbc0
>>219
ん、もしかして俺のことか..(汗)
たんなる皮肉なんだけど、説明しなくちゃわからないのかな。
223非通知さん:2007/01/10(水) 14:08:46 ID:ydDG0L3S0
常用するデバイスと短時間や遊びで利用するデバイスは分けて考えるもの。一緒にするのは誤りの元

今回のiPhoneとは関係無いが、一度タッチパネルで操作するDSC-T50というのを使ってみるとボタン式の方が楽な場合もある事も認識出来ると思う
224非通知さん:2007/01/10(水) 14:09:35 ID:jmJ55PHI0
382 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/01/10(水) 08:26:24 ID: B3OjOwSY0
これできみのケータイもiPhoneに変身だぁ
ttp://mpodcast.org/iphone/iphone.jpg
↑iphone待受
225非通知さん:2007/01/10(水) 14:24:27 ID:EWSVKD/G0
>>215
見た。別にiPhoneを否定してるわけじゃないよ、日本で発売されたら絶対買うし
リアルタイムこれだけ滑らかに、練られたUIが動くならタッチパネルで全然問題ないでしょう
確かに文字を打つ気にはならないけど、コンパクトな外付けキーボードが
出るだろうしね

>>219
自然界にっていうのは、例えば手でものを押せば動くとかその程度の意味だよ
人間というハードと外界とのやりとりって事だから元になるなんらかの機構が
備わってないなら、1から学習してそういう回路を
脳と目と指先に作らないといけない。いろいろな操作を全て意識的に行うのは大変だ。

iPhoneにタッチパネルは向いている思う。タッチパネルってものについて
一般的な事を書いただけ。あんまり長く書きたくないので、これで舌たらずだったらごめん。
226非通知さん:2007/01/10(水) 14:25:24 ID:Hv6/AA940
>>223
3.0液晶タッチパネルの、DSC-N1使ってるけど
違和感は最初のうちだけで、今となっては使いにくさは感じない
227非通知さん:2007/01/10(水) 14:28:19 ID:1rhi9Fr/0
>>220
ATMでも銀行によってむちゃくちゃなUIなところもあるよ。

タッチパネルはボタンが好き勝手に配置できるし、
Windowsのソフトのようにソフトウェアデザインガイドとかがないから、
変なUIがまかり通ってる。

JRとか航空会社の端末のUIは社員が利用者なだけあって、ちゃんとしてるみたいだけど。
228非通知さん:2007/01/10(水) 14:29:11 ID:EWSVKD/G0
ジョブズが値段を発表するところ、通販番組で、もうしわけなさそうに値段を言う
あのおっさんにやらせたい、っていうかだれか作ってyoutyubeにあげてくれ
229非通知さん:2007/01/10(水) 14:31:09 ID:sqj/balk0
タッチパネルは好き勝手に配置できるのがメリット
例えばメーラーでは下半分にキーボードを置いたり
音楽プレイヤーではクリックホイールを表示して従来のipodの使い方をしたり。
ソフトウエアによってボタンを自由に配置できる。
とjobsも言っている。
230非通知さん:2007/01/10(水) 14:47:14 ID:1rhi9Fr/0
自由に配置できる上に物理的な感触がないから、
ボタンがどこにあるかがわからなくなるわけだ。
231非通知さん:2007/01/10(水) 15:09:51 ID:TA0oLpmd0
でも日本で出ないんだろ。少なくとも当面は。
むなしいだけだわ。
232非通知さん:2007/01/10(水) 15:21:36 ID:ydDG0L3S0
>>226
これは仕様だろうがマクロ撮影にするのに2タッチ必要となるカメラは微妙だよ
233非通知さん:2007/01/10(水) 15:22:10 ID:3Z6XHvNZ0
韓豚なんかよりドコモで出すだろうな
234非通知さん:2007/01/10(水) 15:58:00 ID:Hv6/AA940
>>232
正に、タッチパネルの問題じゃないな。
仕様でなんとでも出来るし。

N1は、マクロをonにしておけば、ノータッチでいけるけど
その他の階層メニュー自体が、如何ともしがたいから、カメラ的には問題がある。
235非通知さん:2007/01/10(水) 16:18:39 ID:ydDG0L3S0
>>234
でも、あれはあまり売れていないんだよな
使用上の問題もあるけど
236非通知さん:2007/01/10(水) 16:37:30 ID:DgnReRfv0
Apple WWDCの会場に孫がいたらしい件。

ttp://blog.japan.cnet.com/kenn/archives/003493.html
237非通知さん:2007/01/10(水) 16:45:44 ID:1uZoCMFMP
238非通知さん:2007/01/10(水) 17:38:39 ID:vPvNbK0C0
>>235
製品として、ターゲットが中途半端だから
239非通知さん:2007/01/10(水) 19:06:24 ID:vR3GnUHgO
物理的なクリックホイールがないから
iPodに比べてプレーヤーとしては使いづらそうかなぁ。

240非通知さん:2007/01/10(水) 22:21:52 ID:CW6GiFeg0
>>239
>物理的なクリックホイールがないから
>iPodに比べてプレーヤーとしては使いづらそうかなぁ。
ttp://www.apple.com/iphone/ipod/
241非通知さん:2007/01/10(水) 22:34:35 ID:5e3reDip0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/28/news051.html
これみたいにタッチパネルにフィードバック機能があるといいな。
242非通知さん:2007/01/11(木) 00:36:08 ID:NYRWP4LeO
凄すぎる。
日本の携帯ってなんなの?
でもソフトバンクからでるのは嫌だな。
243非通知さん:2007/01/11(木) 00:42:02 ID:uyuNzLHx0
>>242
同意出来ればsimフリーにしてくれたら。
でもって、ソフトで、キャリアの切り替えが出来ればね。
244非通知さん:2007/01/11(木) 00:42:55 ID:nkYXcwA40
>>242
iPhone見せられてしまうと日本の携帯電話に魅力を感じなくなってしまうな。
245非通知さん:2007/01/11(木) 00:57:12 ID:zmh6NUsv0
>>244
いや、それほどでもないかな。。
246非通知さん:2007/01/11(木) 01:01:51 ID:2pLOdlO+0
アイホンって玄関開けなくても見えるやつだろ?
247非通知さん:2007/01/11(木) 01:42:36 ID:BuDe2Ymd0
俺、どっちかっていうとアンチアップルだけど、
以前タッチパネルの携帯(Jポン・パイオニア)
使ってたけど、正直普通のボタン式携帯?より
使いやすかったよ。
248非通知さん:2007/01/11(木) 02:15:17 ID:zcILILur0
>>240
すんげぇ使いづらそうで泣きそうなんだが。

ミスタッチはとりあえずナシと仮定して、
クリックホイールを使った快適なスクロールもできないし、
筐体の大きさから言って両手束縛上等だろう(死ぬほど致命的)。
第一、クリックホイールのすばらしいのは
「一つの円と中心ボタンの上だけで操作が完結する」ことであって、
タッチパネル全面に指を這い回すなんて論外だよ。

これならまだ「画面上にクリックホイールを表示してタッチ操作」のほうがマシだ。
それでも「ペニャペニャ薄型キーボードは打ちづらい」と同様に
既存iPodよりあからさまに操作性が劣るのは確実だが。
249非通知さん:2007/01/11(木) 02:19:22 ID:ZIRKi94LO
これって、発売するとしたらSBMから出るのかなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン

DoCoMoから出してくれないかなぁ・・・
250非通知さん:2007/01/11(木) 02:27:45 ID:NYRWP4Le0
アップルが出す製品だからって無理矢理iPodと比べんでも。
出来ることが全然違うじゃん。
251非通知さん:2007/01/11(木) 02:36:22 ID:zcILILur0
>>250
「どうせiPodは別に持つから」となっちゃうと、
「単にタッチパネル+OSXベースのスマートフォン」になってしまい、
「日本に市場はありません」でFAになっちゃうからねぇ。

まさか操作をタッチパネルにすると突如売れるなんて思えないし。

ケータイとiPodの併用に対するなんらかのメリットは必須でしょう。
252非通知さん:2007/01/11(木) 02:59:38 ID:pFPHp3Mo0
Appleだってクリックホイール搭載の試作機だって当然作って検討しただろうし
散々試行錯誤した上でこのタッチパネル方式を選んだのだろうから
実機も触らずに頭ごなしに操作性が悪いと決め付けるのもどうかと思うが
そのクリックホイールを作った会社なわけだし
253非通知さん:2007/01/11(木) 03:00:52 ID:0KBpOWOI0
iPhoneって、MacとApple TVがあって初めて生きるハードのような。
機能的にはiPodは包含してる。つまり既存のiPodとの併用は考えてない。
その上で今までのスマートフォンとは違うよと。
Appleのことだ。わざわざ劣化したUIを採用するとは思えん。

OS Xは最初からマルチリンガルだから、「ことえり」(OS X標準のIM)に
不満がなければ、そのまま日本語化されてもおかしくはない。
GSM/EDGE端末で欧州にも出すから、3G化となればUMTS(W-CDMA)になるんだろうね。

米国ではシンギュラーとat&t向け。欧州でどこに出すかで日本の扱い元が決まるかと。
MacEXPOの基調講演には孫正義もプレス待遇で来てたらしいけどね。
254非通知さん:2007/01/11(木) 03:08:07 ID:zcILILur0
>>252
初代iPodのころから、(当初は実際に回転したりしたが)
「ホイール+周囲を取り囲むボタン」は完成されてたよ。
3代目で一度大きく変わったが、4代目でクリックホイールになった。
クリックホイールは、上記「周囲を取り囲むボタン」がホイールの中に入っただけ。

俺は悪いと決めつけていることじゃない。
「クリックホイールの良さをスポイルしている」デメリット以外に、メリットがないのが問題。
iPodは、iphone発表時「iPod + 携帯電話 + ネット」と3つ挙げられた3本柱筆頭なんだからね。

>そのクリックホイールを作った会社なわけだし
クリックホイールは音楽プレイヤーには革命的だったが、アレでケータイ操作はできないし
PDA的な操作もできない。
「ケータイとPDAをくっつけたからクリックホイールは止めます」は分からんでもないが、
「じゃあプレイヤーとしての使い勝手は維持できるのかい?」は別問題。

なんでもかんでも究極完璧万能な! なんてのは期待する方が間違いだからね。


>>253
そこで「ケータイとiPodを併用」に比べた利点を出せるかどうかでしょう。
PDAは日本では極小市場に過ぎないし、iPhoneになったら突如売れることもない。
255非通知さん:2007/01/11(木) 03:20:21 ID:pFPHp3Mo0
>>254

>俺は悪いと決めつけていることじゃない。
>「クリックホイールの良さをスポイルしている」デメリット以外に、メリットがないのが問題

なんとなくこの2つの文章に矛盾を感じてしまうのだが…
どうしてメリットがないと言い切れるのか?
あのサイズであの大画面を実現できたのはクリックホイールを排除したからでは?
それにクリックホイールでは一つの画面で直線的な操作しかできないが、
タッチパネル方式ならより自由に動かすことが可能
そこから生まれてくる新しい何かに期待してもいいのでは?
256非通知さん:2007/01/11(木) 03:24:59 ID:0KBpOWOI0
>>254
実機が日本国内はおろか、米国でも認可前で使えない以上、憶測で語るしかない。
で、議論は膠着状態と。

米国で出荷された時点で、Macライターとしても著名な荻窪圭あたりが取材して
くれると面白いんだがなあ。でも、荻窪はau使いだからちょっと望み薄?

日本のPDA市場はiモード等の高機能携帯が根絶やしにしてくれたからねえ。
コンテンツでウマーなキャリアは出来れば扱いたくないだろうよ。
ただ、市場が小さいとはいえ、hTc Z / X01HTやノキアのNシリーズ、
Eシリーズ、ウィルのW-ZERO3/同[es]とハード的には少なくないし、
それらのコアなユーザーもいるわけで。
キャリアべったりは嫌いってユーザーは案外少なくないんじゃないかね。
257非通知さん:2007/01/11(木) 03:26:09 ID:jlURM1Hx0
物理的にホイール操作してるかと錯覚させるために、クリックホイールをクルクルトなぞる
(回転動作)すると『音』が出ること知らない香具師が、激しく火病を起こしてるなw


…それも、初代から既にそういった『仕掛け』が仕込まれてた事知らない香具師がw


初代なんて、物理的に回転するホイールだったのにわざわざピエゾスピーカー仕込んで
クリック音を出す事で、『物理的な引っ掛り』を錯覚させる素敵ギミックだったものなぁ(遠い目
258非通知さん:2007/01/11(木) 03:26:50 ID:zcILILur0
>>255
>どうしてメリットがないと言い切れるのか?
だからメリットを出して欲しい。
俺は「悪い点を挙げた」だけで「悪いと決めつけた」わけではない。

>あのサイズであの大画面を実現できたのはクリックホイールを排除したからでは?
>それにクリックホイールでは一つの画面で直線的な操作しかできないが、
>タッチパネル方式ならより自由に動かすことが可能
>そこから生まれてくる新しい何かに期待してもいいのでは?

「音楽プレイヤー」についてそれがメリットとなり得るか?という話。
もしも「新しい何かに期待するんだ!」が結論だとしたら、それはなんの意味もないよね。
その時点ではまだ決してメリットとは呼べない代物に過ぎない。

「音楽プレイヤーとしての使い勝手は劣ってもいい!」とかになると、
「じゃーケータイとiPod併用したのと比べてどうなのよ」で一気に不利な話になるから。
259非通知さん:2007/01/11(木) 03:32:21 ID:zcILILur0
>>256
まー、iPhoneの中の大半のアプリの通信は非定額だろうね、ほぼ確実に。
google mapsとの連携とかいろいろ話はあるが全部非定額では誰が使うんだろう。


>ただ、市場が小さいとはいえ、(中略)
>キャリアべったりは嫌いってユーザーは案外少なくないんじゃないかね。

「小さい」「少ない」とかの観点がゴッチャなのでイマイチ言いたいことが分からないが、
「市場が小さい」のなら「それを求めるユーザは少ない」以外に結論は無いと思う。

「夢は大きい」はあるかもしれんね、何でもできる超小型携帯端末への夢。
260非通知さん:2007/01/11(木) 03:40:58 ID:0KBpOWOI0
>>257
初代からnanoまで使ってるユーザーとして言わせてもらうなら、クリック音なんて
タッチパネルに触れている指の座標軸を検知すれば良いだけの話。
でも、タスクとしてはiPod単体よりずっと複雑になる。
電話機能がREADYになっているなら尚更。

それらを円滑に同調して機能させるために、Mac OS Xという、スマートフォンとしては
明らかにオーバースペックなOSを採用してるわけで。

あとは実機を使った人の評価次第だな。これ以上議論してもループするだけだよ。
261非通知さん:2007/01/11(木) 03:44:42 ID:pFPHp3Mo0
>>258

>「音楽プレイヤー」についてそれがメリットとなり得るか?という話。

そういう話なら十分メリットになりうると言えるよ
動画を見てもらえれば分るけど画面内に表示されている情報やコマンドをワンタッチするだけで瞬時に目的の動作を行える
クリックホイールだとイチイチボタンを押してページを変更してクルクル回して狙った位置で止める必要があった
別にクリックホイールを否定するわけじゃないけど、こういうクリックホイールよりも便利な点もあるよって事

まあ、みんなが言うように実機レポ次第だろうけどね
262非通知さん:2007/01/11(木) 03:47:47 ID:zcILILur0
というか >257 はもしかして俺に反論している、のか?と思ったり。
そもそも「コイツ何言ってんだろう、まぁ天然か」くらいの認識なんだが……。
正直、クリック音が鳴ろうが鳴るまいががどうでもいいと思うのだがなぁ。
「マウスのホイールにコリコリ感があったほうがいいか」くらいの話でしょ。
本当にまさに最初の1秒の後、すぐに慣れることだよ。
263非通知さん:2007/01/11(木) 03:49:08 ID:0KBpOWOI0
>>259
無料Wi-Fiスポットが整備されてない日本でパケット定額から外されるとすれば
確かに普及は厳しいだろう。
扱う電話会社の目論みもあるだろうから、絶対にパケット定額対象外になるとは
言い切れないが。

でも、可能性が皆無だとは思わない。ウィルコムのW-ZERO3を見てればね。
ウィルコムがコンテンツに依存しないビジネスモデルだというのはあるけれど。
264非通知さん:2007/01/11(木) 03:52:45 ID:zcILILur0
>>261
「ボタン大量、リンク大量(まぁリンクをリンクとして認識してもらえるようにするのは大変なのだが)
 それぞれのボタン・リンクですぐに目的の動作が行える」は
一つの方向性としてはいいんだけど、
昔からそのアプローチは延々続いていたところに
iPodがホイール(&決定)+4ボタンで一大波乱を巻き起こしたって流れがある。

まぁこの先は話すこともなさそうではあるが、
俺的には「プレイヤーとしては無駄に複雑になってしまう、ケータイやPDAとくっついたために」
と思ってる、そんくらいかな。
265非通知さん:2007/01/11(木) 04:08:25 ID:DLh7UxHi0
アンチタッチパネル厨が絶対に説明できない事

・今大ヒットしているNDSが搭載している液晶は?
いっておくが短時間使う事がメインの携帯と違ってゲーム機は
平気で数時間使う奴もいるもの。 

・同じく大ヒットしたzero3の搭載している液晶は?

・世界中のありとあらゆるPDAやスマートフォンが搭載している液晶は?
266非通知さん:2007/01/11(木) 04:12:37 ID:DLh7UxHi0
タッチパネル液晶の利点

・ソフトによって自由にボタン配置を決められる
搭載ソフトの多くを作るのは当然appleだし同社のUIまわりは
大昔から良い出来。

クリックホイールは便利。便利だが・・・・音楽聞く「だけ」ならいいけど
文字入力・・できるの? 他の色んなソフトウェアに対応・・・できるの?
appleって既存のipodからクリックホイール無くすといってるの?
それぞれのデバイスにあった入力装置はいるだろう。俺はクリックホイールで
文字入力なんかしたくないが?
267非通知さん:2007/01/11(木) 06:25:09 ID:c8vaK7u+0
>249
Nokiaの例を見る限りDoCoMoから出たら
名前ばかりのiphoneだぞ、DCMフィルタで
ソフトウェアは規制かかりまくりだ
268非通知さん:2007/01/11(木) 07:00:31 ID:Ff1WsUIc0
>>249,267
ドコモの場合どの事業部主幹になるかで変わる。
269非通知さん:2007/01/11(木) 07:15:05 ID:K7H0m+gD0
DoCoMoからはiphoneは出ないよ
iphone(ipod)はナップスターと完全なライバル関係。
ナップスターを捨てないと絶対に出ない。

270非通知さん:2007/01/11(木) 07:17:02 ID:yD0+ahU/0
>>266
demoぐらい見てから書き込めよ
271非通知さん:2007/01/11(木) 07:19:19 ID:oQ44N1BB0
何年か前、Appleの基調講演の時にドコモのオヤジが出てたけど
プレゼンしてる姿があまりに貧相でかわいそうだった。
272非通知さん:2007/01/11(木) 07:21:20 ID:cYTo+ov/O
結局SoftBankしかあり得ないわけやな
みんなで孫さんを応援しようやないか
ほんま孫さんの行動力は天井知らずやなあ
273非通知さん:2007/01/11(木) 07:24:38 ID:7iLeS8aP0
auヲタは

 L I S M O で 我 慢 汁
274非通知さん:2007/01/11(木) 07:57:36 ID:1m5GgIeO0
いくらiPhoneが期待はずれのうんこだからって、NDSがタッチパネルだからiPhone最強って言ってる
リアルキチガイがいるとは思わんかった・・^^;
275非通知さん:2007/01/11(木) 08:33:34 ID:DLh7UxHi0
>>274
老若男女に使われているNDSを否定できないから必死w
276非通知さん:2007/01/11(木) 08:36:13 ID:DLh7UxHi0
アンチタッチパネル厨テンプレ

●タッチパネル接触フィードバックがないから不便
●NDSは? zero3は? スマートフォンは?
●・・・・・・(無言)
277非通知さん:2007/01/11(木) 08:37:53 ID:1m5GgIeO0
NDSでDSぶらうざwやらぷれいやんwやら老若男女が使ってるならいいけどねえw

ZERO3ってフルキーボード付だし・・^^;
278非通知さん:2007/01/11(木) 08:38:56 ID:Gps1+LiY0
ITMとコストさえ合意すればどこでも良いだろ、ウィルコムでも芋でも
まあ、第一世代が日本に正規輸入されないかもと言うのはあるが
279非通知さん:2007/01/11(木) 08:40:18 ID:DLh7UxHi0
クリックホイールでブラウザをどう使うのかとw
使えばわかるが大抵のPDAはタッチタイプで操作が完結する。
キーボードは文字入力の為であって操作の為じゃないよw
使った事ないのまるわかりw 試しに手持ちのPDAでも
スマートフォンでもアプしてみ? どうせ持ってないだろうけどw
280非通知さん:2007/01/11(木) 08:41:49 ID:HPq/55u3O
NDSはジョブスが「絶対あり得ない、誰も使いたがらない」と断言した
スタイラスペンなんだけどね。

操作自体を楽しむゲーム機とiPhoneは別。
手段と目的がそもそも違う。
iPhoneはゲーム機っていうなら話は別だが。
281非通知さん:2007/01/11(木) 08:42:23 ID:1m5GgIeO0
あれ、iPhoneってスマートフォンじゃなくてただのiPodってことですか・・^^;
282非通知さん:2007/01/11(木) 08:52:14 ID:CLrDFUjv0
283非通知さん:2007/01/11(木) 09:04:32 ID:DLh7UxHi0
>>280

そりゃそうさw
ゲームをしよう! →スタイラスを取り出す→プレイ
この流れはアリ。というか受け入れられている。

電話の場合
電話をかけよう →スタイラスを取り出す→電話番号をスタイラスで・・
これはねーだろ!ってジョブスが言ったわけだろw

問題となっているのはそこじゃなく操作に対するフィードバック等なんで
あってそれはスタイラスの有無に関係ないんだが?
284非通知さん:2007/01/11(木) 09:07:47 ID:DLh7UxHi0
ゲーム機はいったん始めれば10分や20分はプレイするし
場合によっては数時間扱う。
一方電話機は秒単位で使う事も多いデバイス。

秒単位しか使わないのに同じ秒単位かける(スタイラスを取り出す操作)
のはだせーよな?ってのがジョブスが言った事。

だからスタイラスを採用しなかっただけで問題の本質(操作感)とは違う話。
285非通知さん:2007/01/11(木) 09:13:27 ID:f6yniJeg0
286非通知さん:2007/01/11(木) 09:18:29 ID:1m5GgIeO0
電話にしか使えないってiPhoneってクソ端末ってことですか・・^^;
287非通知さん:2007/01/11(木) 09:24:21 ID:y+DUsXZYO
あんまし画面をベタベタ触りたくないな

これオナニーデザインだわ
デザインはカッコイイが独り善がり
使い方をメーカーに強制されたくね〜ぞ
288非通知さん:2007/01/11(木) 09:29:47 ID:k1t+frD50
素朴な疑問
タッチパネルってヒビ入ったり割れたりしないの?
しかもあの面積
289非通知さん:2007/01/11(木) 09:31:55 ID:763KgaSf0
違法エミュなら安いZERO3のほうがいいだろうな
電話や仕事には使いものにならんが
290非通知さん:2007/01/11(木) 09:34:29 ID:1m5GgIeO0
まぁ電話としてもPDAとしても使い物になんなそうなiPhoneはiPod専用って感じだな。
291非通知さん:2007/01/11(木) 09:53:49 ID:HPq/55u3O
>>283
とりあえずしっかりジョブスの発言を理解してからよろしく。
292非通知さん:2007/01/11(木) 10:05:10 ID:DLh7UxHi0
>>291

理解できなかったのか・・哀れ。
293非通知さん:2007/01/11(木) 11:03:30 ID:1m5GgIeO0
iPhoneをNDSと勘違いしてるキミが言っちゃいかんだろw
294非通知さん:2007/01/11(木) 14:51:56 ID:m49QN/oi0
>>265
DSもZERO3もも物理ボタンで操作できるじゃん。
タッチパネルのみでは操作しづらいと言う声を反映して、PDAもキーボード付き端末が度々出てくるじゃん。

だいたい、ZERO3はキーボード付きだからヒットしたのに。
295非通知さん:2007/01/11(木) 16:47:15 ID:pzCNlUVQ0
zero3はキーボードなしでも
売れたんじゃ?
通信費の安さとかアプリの縛りが無かったのも良かったし。
296非通知さん:2007/01/11(木) 16:53:19 ID:8/t+7NAC0
>>295
だな
それ以前の商品が売れなかった最大の理由を、リナザウの教訓から学んだ
297非通知さん:2007/01/11(木) 17:02:14 ID:EVBfKNpf0
とりあえず、メールの早打ちには向かない端末だね。
タッチパネルで画面を凝視しないで高速打ちは無理だと思うし。
マカーだから当然期待しているけど、メイン端末と他にサブとして持つ事になるかも。
日本で発売されたとしてもね。
298非通知さん:2007/01/11(木) 18:23:06 ID:1m5GgIeO0
ZERO3がキーボードなしでも売れたってどれだけニワカなんだw
299非通知さん:2007/01/11(木) 18:42:50 ID:gRxM7KrB0
リナザウの経験からキーボードの必要性を学んだんだろう。
300非通知さん:2007/01/11(木) 21:47:12 ID:DouaDvKUO
300だったら売る込む禿から年内発売
301非通知さん:2007/01/11(木) 21:50:33 ID:1m5GgIeO0
301だったら300は取り消し
302非通知さん:2007/01/11(木) 21:56:33 ID:2XG+oadO0
303非通知さん:2007/01/12(金) 02:32:10 ID:agQ43f1g0
>>298
なんでにわかになるかわからないけど、
売れたと思うけどなぁ。
304非通知さん:2007/01/12(金) 03:05:25 ID:aV+X0Pe+0
タッチパネルの是非は、
マルチタッチがどれほど使い心地よいものか
使って見ないとなんとも言えないんじゃないかな。
305非通知さん:2007/01/12(金) 06:51:28 ID:/4H38UpM0
日本語版のM600i
どこでも良いから出して欲しい
306非通知さん:2007/01/12(金) 07:34:08 ID:+cGhEqWr0
CBSなど主要メディア向けには、担当幹部が直々に、
取材者の目の前でデモしてるし

A Closer Look At The iPhone
ttp://www.youtube.com/watch?v=YgW7or1TuFk

あのTimeでは開発裏話が載っとる…

Apple's New Calling: The iPhone
ttp://www.time.com/time/business/article/0,8599,1575743,00.html


…更にかつてはデモが失敗すると担当者を首にしたと囁かれたジョブズは、
よほど機嫌が良かったのかDemo復旧までの間、ジョークで場を盛り上げるしw

【Macworld 2007 Vol.6】あのジョブズが「シェー」!? 謎のポーズの秘密を明かす
ttp://mac.ascii24.com/mac/news/misc/2007/01/10/667110-000.html
ttp://mac.ascii24.com/mac/news/misc/2007/01/10/images/images831088.jpg
307非通知さん:2007/01/12(金) 13:08:54 ID:E2Bi6NneO
このスレ、一年前からあるのか。
308非通知さん:2007/01/12(金) 19:59:58 ID:MlLGHMJZ0
>>307
appleが特許出願してるのが判ってたからね。

appleの考えかただと、例えクルマのナビにiTSを組み込んで儲けるビジネスモデルを考えたとしても、
自社ブランド製品のHDDナビを出すだろうね。
309非通知さん:2007/01/13(土) 18:11:08 ID:ScjGj+el0
>>266
アップルのいうことは何でも正しいという人間だな。
どうせインテルも昔は猛烈にたたいて
最近ころっとインテルマンセーになったクチだろ。
信者キモイーーーwww
310非通知さん:2007/01/13(土) 18:14:31 ID:ScjGj+el0
>>287
アップルの悪い面でのオナニーインターフェースのパターンだな。
クリックボタンが一個しかなかったり、
大画面なのにメニューバーが一番上に張りつきだったり
世界中で使いにくいといわれてるのにな。
311非通知さん:2007/01/13(土) 22:05:11 ID:koJF8ND80
いや、世界中で評価されているでしょ。
まぁメールの高速打ち(笑)がどうとかほざいてる人々には
iPhoneは使いにくいだろうね
312非通知さん:2007/01/13(土) 22:32:27 ID:iZy/sQYo0
こんな時代遅れのクソ端末、という評価が世界中でされてるってこと?
313非通知さん:2007/01/13(土) 23:43:15 ID:p68x+CMi0
詭弁のガイドラインがいろいろ適用できそうですね。

とりあえず
・ソースを示さず自論が支持されていると〜
・自分に有利な将来像を〜
辺りは、iPhoneはとにかくすばらしい!と断言している人すべてに該当しそうだ。

本来なら、(ほぼ)タッチパネルしかないことなどに対しての不安論には、
具体的な対策まで明示しなきゃいけないのに、
「Appleならきっとやってくれる」とか妄想振りまいているだけだからねぇ。

「分からない」のなら不安論は不安論で受け入れる以外に選択肢は無いのに。
314非通知さん:2007/01/13(土) 23:44:32 ID:dJDvr9IB0
別売りのキーボードとマウスがあるに決まってんじゃん('A`)
315非通知さん:2007/01/14(日) 04:03:06 ID:OT/x0N9e0
商品名iPhoneで市場に出る可能性濃厚
ttp://blogs.zdnet.com/Burnette/?p=236
リンクシス、バカスw
316非通知さん:2007/01/14(日) 12:06:25 ID:EgZ+V+H30
シールかよw
317非通知さん:2007/01/14(日) 21:27:18 ID:xCzrfqFl0
>>311
評価されてるのならなんで1ボタンマウスで統一できなかったのかなーー?
あの新型マウスはなんですかーww

中途半端な妥協www
318非通知さん:2007/01/14(日) 21:32:22 ID:OT/x0N9e0
>>317
初期状態では、右クリック無効だからいいんじゃないの?
319非通知さん:2007/01/15(月) 19:57:15 ID:9wrNG/280
加速度センサーで縦表示と横表示が自動で切り替わるのが面白い
ソフトウェアキーボードはあるよ

WILLCOMのZERO-3シリーズは電話として使うには馬鹿デカいし分厚いけど
Windows的なアプローチが好きならWILLCOMにすればいい
320非通知さん:2007/01/17(水) 22:54:48 ID:PcWZAKYu0
…何この、酷い自作自演w

ソフトバンク孫社長、iPhoneについて語らず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/17/news041.html

> 同社筋は今週、Appleのスティーブ・ジョブズCEOの友人と言われる孫氏が、
>先週iPhoneの発表が行われたMacworld Expoに参加したとReutersに伝えた。


Apple側が、深入りを避けてるらしいってのも分る希ガスw
321非通知さん:2007/01/22(月) 21:33:12 ID:cgKSt/TK0
盛り上がらんなぁ。
322非通知さん:2007/01/27(土) 04:48:20 ID:6xedrdAE0
>>321
日本はiTMS(現iTS)の国内上陸までと同じく、しばらくスルー決定だからなぁ…


海外では、欧米が問題視するくらい影響力が高くなってるのに、
日本では今だに某社の楽曲提供拒否のお蔭で、若干実力が
発揮できていないし orz
323非通知さん:2007/01/27(土) 12:17:50 ID:XMOdBg4R0
iTunesはラインナップが貧弱だもんなぁ。
Napster
324非通知さん:2007/01/28(日) 21:12:26 ID:g80vuNkE0
>>321
>>2
【iPod携帯】iPhone特許出願【Apple】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1165225793/

携帯板糞スレ乱立で見づらいな。
325非通知さん:2007/01/30(火) 11:50:39 ID:gOUpcAWx0
今月初頭にAppleのiPhoneが発表されましたが、
iPhoneはGSM+EDGEの通信方式をサポートするということで、
日本での展開は難しいと思われています。
しかし当初の予定だとiPhoneはauと同じ通信規格をサポートする
可能性もあったそうです。

この記事によると、AppleはCingularだけでなくVerizonという通信会社とも
iPhoneの販売に関して交渉をしていたそうです。
しかしVerizonの携帯電話を扱う店舗でiPhoneを販売できるかどうか、
ハードウェアの故障やサービスサポートの際にVerizonでなく
Appleが窓口になるといった面から、Verizon側が難色を示し、
交渉の折り合いが付かなかったそうです。
しかしもしVerizonがAppleとの交渉を成立させていた場合、
VerizonはCDMA2000 1xを通信規格として採用しているため、
日本での展開は同じ通信規格を採用しているauで行われた可能性が
あったということになります。
326非通知さん:2007/01/30(火) 13:16:58 ID:kuszvQs40
で?
327非通知さん:2007/02/07(水) 19:04:26 ID:mNIiOtAF0
de?
328非通知さん:2007/02/09(金) 18:01:59 ID:+8rLXx0uO
あう使いがあい使いか…
329非通知さん:2007/02/09(金) 18:10:59 ID:cO/svmzb0
天地が引っくり返ったって、kddi がこんなの売るわけないじゃん。
330非通知さん:2007/02/10(土) 05:15:41 ID:OJMO2hqbP
小野寺は前向きらしいが
331非通知さん:2007/02/10(土) 06:26:56 ID:pQCBtieQ0
いくら小野寺が前向きでも・・・。
332非通知さん:2007/02/10(土) 17:51:46 ID:LM0SypSt0
au は、iPhone の何が良いのかを理解しているのかな?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070207-00000009-maip-bus_all
「カスタマイズ携帯投入で幅広い顧客層開拓を」

となっている。だが、iPhone は少なくともカスタマイズ性が良さが売りの商品ではない
とおもう。これは、積極的に導入したいような事を匂わせつつ、ユーザのニーズに
応えられる企業の「フリ」をしているんだと思った。

視野が狭く、いくらか硬直した社長という第一印象。
333非通知さん:2007/02/18(日) 17:05:34 ID:zcaqCKhR0
アップル信者も大変だよな
こんな糞端末も持ち上げなきゃならないのだから
334非通知さん:2007/02/18(日) 23:01:12 ID:TRd86/9B0
>>333

心配するな日本で使える様になるのはまだまだ先。
その間に模倣品がゴロゴロできてるだろう。
おまいはそっちを使え。

おれは糞端末なのかはiPhoneを実際に使ってみてから判断するよ。
まぁ、自分で使わなくても売上でわかるだろうよ。
335非通知さん:2007/02/19(月) 22:25:28 ID:ODfsAAuQ0
アップル信者ってWindowsさえもMacの模倣品だと嘯いてる厚かましき人種なんだよ
起源説を唱えるかの国のようだ

336非通知さん:2007/02/19(月) 22:52:20 ID:r2QT+1Ic0
タッチ式じゃなく
黒電話みたくダイヤル式
だったら買いなんだけどな。
337非通知さん:2007/02/27(火) 10:53:03 ID:dE9FHXOM0
>>335

まぁ、どちらが先とかは関係ないと思うよ。
シェアが上なWin諸君はそれだけで良いだろ。
世界シェア95%以上を支配しているんだから
弱いマックユーザにかみつくなよ。
結局はWinの革新的なところは無いんだよ。
シェアとの引き替えにあきらめてそれぐらい認めろ。
338非通知さん:2007/02/27(火) 11:05:47 ID:dE9FHXOM0
>>335

もう一つ、iPhoneの話をWindowsの話とすり替えるなぼけ!
おまいのほうが厚かましい!
339非通知さん:2007/03/08(木) 18:37:14 ID:hqT/Uwek0
>>337
革新的ってそりゃハイエンドでもOSがさくさく動かないって前代未聞のことやってのけたのも
革新的というのか?
340非通知さん:2007/03/08(木) 19:25:31 ID:rgHKket30
OSがさくさくなんていつの時代もありえんよ。
さくさく動いたらハード買い換えしないじゃん。
341非通知さん:2007/03/08(木) 21:46:46 ID:hqT/Uwek0
>>340
最近のXPはかなりさくさくしてたじゃないか。
342非通知さん:2007/03/10(土) 00:28:31 ID:ksHEXEO50
>>339

MacPro 3.0 でもたらんのか?
OSがさくさくって起動時間?
ファイルのコピー?
何を言ってサクサクなんだ?
おまえの基準がわからん。
ビスタにしてもさくさくうごかんだろ
343非通知さん:2007/03/12(月) 04:45:15 ID:oSOPDd3A0
>>342
日本語の読み書きが不自由な知的障害者はレスしないでくれたまえw
XP←これなんだかわかる?
344非通知さん:2007/03/12(月) 12:06:59 ID:2Bi9rxH60
>>343

おまえなぁー ネットだからって知的障害者とか容易く言うなよ。
常識ねぇな!
345非通知さん:2007/03/13(火) 21:50:19 ID:J7A+so9d0
新商品、マダー?
346非通知さん:2007/03/18(日) 11:28:03 ID:wpKMTIW1O
今サンデージャポンでやってたわ
日本発売は来年だってよ
347非通知さん:2007/03/19(月) 23:48:00 ID:7Ky4BTY90
>>337
CMまで使って噛み付いてるのはどこのどいつだろうね
348非通知さん:2007/03/20(火) 16:14:39 ID:6TBsGWQQ0
>>347

はぁ? ラーメンズを使っての比較広告ってヤツだろ!
intel AMDでも一緒。
349非通知さん:2007/03/20(火) 17:26:59 ID:v45YuOPX0
>>348
intel macって最悪だねw
350非通知さん:2007/03/21(水) 09:08:39 ID:hK/Ye67Q0
多分ソフトバンクから出るんだろうな・・・・・・
351非通知さん:2007/03/21(水) 11:00:13 ID:BGxsmKI00
>>349

よかったね。
確認しないで買うバカ ハケーン!
352非通知さん:2007/03/26(月) 12:35:31 ID:Br4Zbyh40
>>344
うーむマジレスされると困るな。確かによくない言葉だな。すまんかった。
353非通知さん:2007/03/26(月) 23:57:43 ID:p9PlYUVk0
>>351
臨場感あるよねwwww
354非通知さん:2007/03/31(土) 07:08:49 ID:Boz7DRsu0
アップル「iPhone」の発売は6月11日--シンギュラーのカスタマーサービスが認める

 Appleの最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏は2007年1月のMacworld Expoで携帯端末
「iPhone」を発表した際、発売は6月になると述べた。しかし、これ以上詳細な日付は今日まで
明らかにされてこなかった。

 こうした状況のなか、Cingularが発売日が6月11日になることを認めた。Cingularのカスタマー
サービスでマネージャーを務める人物が米国時間3月29日、電話で認めた(CNET News.com
ではCingularの無料電話番号に電話し、そこから転送された先の営業部門から情報を聞き出した)。
もっとも、この人物はこれ以上に詳しい情報は提供してくれなかった。

 6月11日は、Appleがサンフランシスコで開催する年次イベント「Worldwide Developers
 Conference 2007(WWDC 2007)」の初日にもあたる(Appleは15日まで開催される
WWDC 2007において、第2四半期に出荷予定の次期Mac OS X「Leopard」に関するセッション
トラックなどを設けている)。 

 iPhoneの発売日については、さまざまな憶測が流れていた。あるブログでは、連邦通信委員会
(FCC)に提出されたとある文書を見た結果、発売が6月15日になるだろうと予測していたが、
これは誤りであることが分かった。
(転載:http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20346187,00.htm
355非通知さん:2007/04/25(水) 03:30:22 ID:RqoD6QeG0
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
356非通知さん:2007/04/26(木) 21:20:56 ID:j7iwbTUe0
357非通知さん:2007/05/20(日) 08:47:41 ID:IsD4bzKL0
>340
DOSは結構さくさくだったな。
358非通知さん:2007/05/20(日) 21:32:03 ID:ylln+gbL0
つ CP/M
359非通知さん:2007/05/29(火) 04:32:10 ID:XM5t5tbS0
ho
360非通知さん:2007/06/09(土) 07:13:52 ID:F1coysjI0
iPodにはブロック崩しが入ってるけど、iPhoneにも入るんでしょうか?
http://www.e-chitekan.com/page_4/page4_1/page4_11.htm
361非通知さん:2007/06/12(火) 14:57:48 ID:hsLW6Zrp0
362非通知さん:2007/06/12(火) 16:51:51 ID:bjYgzo3V0
363非通知さん:2007/06/19(火) 22:16:28 ID:4TV1opIq0
364非通知さん:2007/06/26(火) 11:49:00 ID:M1jbhKXT0
あと数日で、iPhoneが発売ですね。アメリカうらやましいw

アメリカの事前調査では、6パーセントの人が、乗り換え予定らしいです。
調査発表は5月だったので、ワードやエクセルの書類が読めるという情報が伝わるの前の調査だから、
たぶん、購入者はもっと増えると思う・・・

バカ売れに備えて、AppleとAT&Tの小売り担当者は、
大規模な混雑に備えているらしいですよ。

GSM/EDGE規格が使えない日本は、チト情けない。
こんな国は、世界で日本と韓国だけらしいしね。
365非通知さん:2007/06/26(火) 11:57:38 ID:Wj6N4sOG0
どうして日本は孤立規格を使ってるんだろ
366非通知さん:2007/06/29(金) 10:42:36 ID:1bdQxscj0
>>365
NTTと結託した総務省のバカな役人のせいですよ。
367非通知さん:2007/06/29(金) 11:17:41 ID:IEavyvwY0
>>365
自前で規格を創れるからw  (こういう国は殆ど無いよ〜プ)

しかし!これが海外でも、絶対普及する保障は無いなww
368非通知さん:2007/06/29(金) 12:05:27 ID:ZJQv6ivi0
たぶんドコモは落ちると思う
369非通知さん:2007/06/29(金) 12:34:40 ID:hfY5+tZXO
以前の日経のリークの通り
ソフトバンクで発売が決まっている。
ドコモはMNP流失を防ぐための詭弁。
言うだけタダだからな。
370非通知さん:2007/06/29(金) 13:05:36 ID:reRzloH00
林檎も馬鹿じゃないから、SBの実態を調べるよw 当然、ドキュモが有り難く戴くとww
371非通知さん:2007/06/29(金) 15:28:46 ID:NmuzFLscO
アッポーが糞芋なんてバリバリ独自規格を入れるわけないよな。
芋なかったらヲタしか買わん糞だしな。
まじであれは言うだけはタダって感じの詭弁だと思った。
顔のイメージ通り、品のない社長だ。
372非通知さん:2007/06/29(金) 22:20:13 ID:Y7NLXvRa0
>>371
偏屈具合は、ゲイツといい勝負w
373非通知さん:2007/06/30(土) 08:01:08 ID:KQWJ1AEZ0
iPhone発売前日、アップルストア前に徹夜組が行列
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/29/011/index.html
iPhone発売まで数時間、アップルストアおよびAT&Tストアミニリポート
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/30/006/index.html
まもなくiPhone発売、アップルストアは特別オープンの準備に
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/30/008/index.html
374非通知さん:2007/06/30(土) 14:32:20 ID:b1Z9A96H0
>>369
モスコーニでのiPhoneのお披露目会場で禿がうろついてたらしいな。
中村クンと小野寺クンは居なかったのかな?

iPhoneが3Gに対応するとしたらやっぱりW-CDMAかなぁ?
それとも当分GSM/EDGEで、やるとしたらLTEとかIMSかなぁ?
雰囲気的にはCDMA2000は無さそうに思えるしな。
TD-CDMAだったら笑えるなwww
375非通知さん:2007/06/30(土) 14:47:40 ID:b1Z9A96H0
>>370
日本の特殊事情だけが頭にあるとそういう結論になるかも。
実際のところは分らんよな。両方ってことだってあるんだし。
イーモバイルだって全く可能性が無いとは言い切れないしな。
376非通知さん:2007/06/30(土) 14:52:34 ID:oA4Bpzi00
>>375
林檎はさ、互換機時代の不遇な経験を忘れていないよ〜w

2社供給は絶対無いねww
377非通知さん:2007/06/30(土) 16:29:30 ID:3T3zWzMg0
まぁ、まずは日本国内で利用できるRATに対応することが先決だね。
その時にSIMロック解除が当たり前になっていれば、2社3社供給も
あり得る。戦略的にエクスクルーシブに拘れば話しは別だが。
あとは、W-CDMAじゃなかった場合っていうのがあるなwww
378非通知さん:2007/06/30(土) 16:37:46 ID:3T3zWzMg0
>>376
「互換機時代の不遇な経験」と「2社供給は絶対無い」の因果関係がわかんねぇ。
もしかして別コンテキストかな?
379非通知さん:2007/07/01(日) 06:06:44 ID:mAgqi/iC0
酷すぎるiPhoneの特徴

・at&tと最低2年契約を結びアクティベーション費用を支払わない限り、単なるiPodとしても使用不可
・バッテリの取り外しすらできず・交換が出来ない
・写真/ビデオメッセージの送信不可(送信できるのはEメールのみ)
・ワイヤレスでダウンロード不可(音楽を読み込むためには一々PCに接続する必要がある)
・テキストを範囲選択・カット・コピー・ペーストすらできない
・Bluetoothは搭載するもののA2DPサポートなし
・(つまりBluetoothステレオヘッドホン / ヘッドセットでワイヤレスiPodとしては使えない)
・音楽を着信音に設定することすらできない。iTSで購入した曲ではない生MP3でさえも不可能
・信じられないことにiPhoneには着信メロディ販売サービスが一つも存在しない
・ブラウザはAdobe Flashすらサポートせず
・ページに埋め込まれたビデオも見られない
・動画撮影も不可能
・Bluetooth携帯ではわりとサポートされている音声ダイヤル機能もなし
・MMSサポートなし
・番号・メールアドレスをリストとしてメールすることすらできない
(ひとつひとつ登録する以外方法無し)
・一番安いiPhoneでもぼったくりの499ドル(6万円以上)酷すぎ。ありえない。
380非通知さん:2007/07/01(日) 12:39:18 ID:BylrbD5s0
とにかくiPhoneをソフトバンクが出したら
当然6万でも10万でも買いますよ
381非通知さん:2007/07/01(日) 15:11:09 ID:E8H8uHxT0



盛り上がってないね


382非通知さん:2007/07/01(日) 17:25:26 ID:8YGBqrTF0
今売ってるやつは自分で使うことができないんだから
日本版の仕様&発売日が決まるまでは


どーでもいいジャン
383非通知さん:2007/07/01(日) 21:23:52 ID:VZWDR5c/0
>>382
認証さえ通れば電話は兎も角、wifiで色々使えるやん!ww
384非通知さん:2007/07/02(月) 03:46:05 ID:X+3L6QBo0
>>383
キャリア登録しないとなにも出来ない仕様ですよ?
385非通知さん:2007/07/02(月) 04:32:04 ID:xLja1aHc0
>>384
登録してから輸入w  だが、まだはっきりしないみたいねww

再認証要求されるとか、なんとか〜〜w
386非通知さん:2007/07/02(月) 06:51:11 ID:kaQcwzHl0
>>385
ある程度『知らない振り』されて、徐々に機能が制限されて逝く様だったら神認定w>Apple





…まぁ、人柱が出そうだから報告待ちだなw
387非通知さん:2007/07/02(月) 06:55:23 ID:xLja1aHc0
>>386
http://www.iphoneunlocking.com/
もう、こういう話も出ていますww
388非通知さん:2007/07/02(月) 23:37:53 ID:f9SpOV0D0
近々SFマーケットストリートのstore近所に行くから、とりあえず眺めて来ることにするよ。
うっかり気を失ったりしないように気をつけるよ。www
389非通知さん:2007/07/03(火) 02:41:23 ID:UzMc02tk0
>>388
痩せ我慢せず、素直に買え!ww
390非通知さん:2007/07/03(火) 23:47:44 ID:vkDzeVcW0
>>389
既に気を失いかけてたが、お陰で目が覚めたよ。
危ないところだった。ありがと〜www

391非通知さん:2007/07/12(木) 15:59:12 ID:9/wBWxex0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35439.html

NTTドコモと米AT&T Mobilityは、ハワイにおける3Gネットワークの構築に関して事業協力契約を締結したと発表した。

 今回の事業協力の締結により、ドコモはハワイでの3Gネットワークの構築に技術面で支援を行なうほか、2,400万ドル(約30億円)を上限として資金拠出も行なう予定。

 AT&T Mobilityは2007年中にも、オアフ島を中心にW-CDMAによる3Gサービスを開始し、2008年前半にはハワイ諸島全域にサービスを拡大する予定。ドコモも、3Gローミングサービスをハワイで提供できるよう準備を進めていく。

 発表の中で両社は、日米間相互の国際ローミング市場の活性化に向けて事業協力を進め、今回の協力を契機としてより広範な提携関係を検討していくとしている。


ドコモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
AT&T=iPhoneの販売キャリア
392非通知さん:2007/07/13(金) 08:11:09 ID:KbB7pGSR0
米企業がアイピーモバイル買収へ 携帯事業への参入狙い
http://www.asahi.com/business/update/0713/TKY200707120473.html

終わったな、糞虚無!!w
393非通知さん:2007/07/13(金) 09:12:34 ID:3ibtPEqH0
毒林檎
394非通知さん:2007/07/13(金) 16:52:54 ID:aqO3NJUB0
Super 3Gの実証実験を開始
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070713_02.html

韓国KTF社との「HSDPA対応USB型端末」の共同調達について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070713_01.html

終わったな、ヰノレコム ww
395非通知さん:2007/07/17(火) 15:47:07 ID:LSsIjlmI0
日本語対応版を発売
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070717_01.html

販売開始日 : 2007年7月23日(月曜)
販売チャネル : ドコモ法人営業部門によるシステム販売
396非通知さん:2007/07/18(水) 20:40:05 ID:WE/+OMZu0
【WIRELESS JAPAN】NTTドコモ社長,
「905iシリーズは全機種ワンセグ,HSDPA,GSMを搭載する」  ww
397非通知さん:2007/07/21(土) 21:40:55 ID:5ifK8jht0
サンフランシスコのアップルストアで現物をちょっと弄って来たよ。
クレードルに刺さってる暇も無いのか、2〜3分しかバッテリーがもたなかったが。

とりあえず、あのユーザインタフェースは結構引かれるよ。とりあえずトップ
レベル近辺の挙動はかなりグッと来る。

で、実用で使い倒すとどうかだろうなぁ。末梢なところで色々と不満が出て
きそうな予感もする。
398非通知さん:2007/07/23(月) 08:14:09 ID:ucMLQWAx0
実際に買ってみて分かった「iPhone」のすごさ
ttp://premium.nikkeibp.co.jp/itm/col/suzuki/88/index.shtml

ttp://premium.nikkeibp.co.jp/itm/col/suzuki/88/img/21.jpg

これはエロいw
399非通知さん:2007/07/23(月) 17:10:02 ID:if4bN/uY0
897 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 16:59:16 ID:8eaDdllP0
ttp://youtube.com/watch?v=9w0RRo5fJtU
400非通知さん:2007/08/23(木) 00:07:56 ID:0CH4xtSy0
アイホンとAppleが協議 「iPhone」と商標類似
「iPhone」の商標をめぐり、インターホン最大手のアイホンが
米Appleと協議していることを明らかにした。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/21/news039.html
401非通知さん:2007/08/23(木) 01:18:18 ID:uogSEASo0
なんと!
402非通知さん:2007/08/23(木) 09:20:41 ID:xHzh4aqz0
すいちょうけん!
403非通知さん:2007/08/30(木) 18:06:04 ID:auAygcn30
40 :白ロムさん [↓] :2007/08/30(木) 17:16:20 ID:Ns4E1Ptg0
WMであるが故にサクサクじゃないしね
http://www.youtube.com/watch?v=h-wFmfNw6Wk
41 :白ロムさん [↓] :2007/08/30(木) 17:25:13 ID:nlkWqsNo0
>>25
HT1100の発売は2008年1月以降を予定。
404非通知さん:2007/09/01(土) 23:36:37 ID:j4E372/g0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
405非通知さん:2007/09/06(木) 11:48:33 ID:Ofs7llMz0
従姉妹スレw
【ケ〜タイ】iPhone 【WiFi】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1168456643/
iPhone? No,Thanks.
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1182990612/
iPhone【【総合】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1185673515/
iPhone vs W-ZERO3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1184061492/
iPhone日本語版はWILLCOMから出るべきだ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1184325107/
I Phone 日本発売まで待てないな〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1183214834/
【Apple】 i Phone 【NYは早くも行列】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1183197568/
406非通知さん:2007/09/06(木) 11:49:28 ID:Ofs7llMz0
407非通知さん:2007/09/10(月) 14:24:58 ID:mIxAeJ3v0
152 :白ロムさん [↓] :2007/09/10(月) 10:30:52 ID:K1c93oEO0
3G(WCDMA)版iPhoneが11月に登場との噂
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189378955/
408非通知さん:2007/09/27(木) 02:39:53 ID:esHix9Nc0
265 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :2007/09/27(木) 02:19:13 ID:???0
「Newton」の復活? Appleが来年前半にもマルチタッチPDAを発表?
AppleInsiderでは、情報筋によると、Apple Inc.が、PDAを再定義する
マルチタッチ技術を採用したPDAを開発しているようだと伝えています。
情報筋は、このマルチタッチPDAをiPhoneと似た
超薄型のスレートと表現しており、大きさはiPhoneの約1.5倍で、
デバイスのほぼ全表面を占める解像度720×480ピクセルのディスプレイを
搭載するようです。Appleは、2008年前半に発表を予定しているようで、
1月のMacworldの基調講演で初披露される可能性があると情報筋は述べています。
しかし、発売は2008年中頃になるだろうとのことです。
スティーブ・ジョブズ氏は、2004年に開催された
Wall Street JournalのD: All Things Digitalで、
「これまで発売した製品のみならず、発売を見送った製品についても
満足している」と語り、詳しい説明を求めたところ、「Apple PDA」とだけ述べていました。
266 :いつでもどこでも名無しさん [ ] :2007/09/27(木) 02:31:37 ID:???0
>>265
林檎pda キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ッ !!!  ハァハァ…
409非通知さん:2007/10/02(火) 01:59:11 ID:otWpjFl50
iPhoneが日本語入力をサポート?──iPhoneアップデートの謎
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/01/news118.html

米Appleが9月27日にリリースした「iPhone 1.1.1 Update」は、
再アクティベーションが必要ということでも話題を呼んだが、
このアップデートを適用後、なんと日本語入力用のソフトキーボードが現れるようになった。
410非通知さん:2007/10/16(火) 07:06:03 ID:5kIqlKe40
http://blog.alice.gs/ikazuchi/item/98  当然ちゃあ当然w
411非通知さん:2007/10/23(火) 19:25:54 ID:En17dyOs0
815 :白ロムさん [sage] :2007/10/23(火) 17:57:39 ID:duQbHT1m0 [PC]
ここ1〜2週間の間に
DoCoMoの秋冬モデル発表会で、遂に

>2008年、第2四半期に
>DoCoMoからiPhone を発売
>・WORLD WING 3G+GSM対応
>・HSDPA対応 3.6Mbps
>・内蔵メモリは8GBと16GB
>3G対応のiPhoneは日本以外にも
>米国、イギリス、ドイツ、フランス
>でも同時発売

が、発表される。

という噂は本当ですか?ww
412非通知さん:2007/10/29(月) 01:21:18 ID:7VUSs8so0
4月にソフトバンクかららしい
413非通知さん:2007/10/29(月) 02:26:04 ID:GYbM4Q450
>>412
sb株主乙ww
414非通知さん:2007/11/06(火) 21:48:45 ID:CraxjhEj0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
415非通知さん:2007/12/02(日) 00:32:12 ID:PBunLtm50
876 :非通知さん [sage] :2007/12/01(土) 23:15:00 ID:0eTkkNcz0 [PC]
しかもユニバーサル料自体が税金みたいなもんなのに、それに課税されてるんだぜ?
つーか・・・
>864はドコモがアップルから一般の販売価格で買い上げてると思ってるのかね?
877 :非通知さん [sage] :2007/12/01(土) 23:23:55 ID:Zj8LaXwm0 [PC]
一般価格で会計上は計上して、あとはみんなで飲み会するよ。
878 :非通知さん [sage] :2007/12/01(土) 23:29:55 ID:EAvE08eo0 [PC]
iPodが6500名はiPhoneへの伏線
879 :非通知さん [] :2007/12/01(土) 23:45:55 ID:YfhHCUQb0 [PC]
そうかもな
不人気不具合連発ナノをたくさん買って恩を売っておくと
880 :非通知さん [ ] :2007/12/02(日) 00:28:49 ID:PBunLtm50 [PC]
へぇ〜 林檎対策なんだ〜〜w  それなら、アイポドの割引販売の方が費用対効果絶大なのでは?ww
416非通知さん:2007/12/03(月) 22:29:56 ID:RzpdUbLK0
http://wifine.jp/ca_ipod/index.html
ああ、、やっぱアイホンはドキュモなんだねwwプ
417非通知さん:2007/12/03(月) 23:11:28 ID:XoFfh0p1O
雑誌に回線借りて日本進出ともあったw
418非通知さん:2007/12/04(火) 01:48:38 ID:mbdRSUPE0
>>417
ドキュモ回線なw
419非通知さん:2007/12/08(土) 13:06:59 ID:gDIhhAYxO
本当に日本で発売されるのかな
420非通知さん:2007/12/08(土) 13:21:42 ID:b5wrtEEk0
SBがアメリカのディズニーと提携したが
アップルのスティーブ・ジョブズはディズニーの大株主で取締役(次期CEOの最有力候補)

iPhoneはSBからで決まったようなもの
421非通知さん:2007/12/10(月) 12:26:18 ID:S0rSfIMu0
ほんまかいな
422非通知さん:2007/12/10(月) 17:31:31 ID:HNHMfJQm0
【コラム】 アップルのiPodはいったい何がすごいのか?
http://news.ameba.jp/r25/2007/12/9288.html
423非通知さん:2007/12/11(火) 10:41:53 ID:Oxflx6CiO
ネズミーマカー禿、日本最強の携帯屋まで
カウントダウン始まる!
424非通知さん:2007/12/19(水) 06:16:08 ID:lo5KjmRTO
禿落選で涙目wwwwwwwww
425非通知さん:2007/12/19(水) 06:18:28 ID:iZTFZDTx0
さすが世界のドコモ屋ね
426非通知さん:2007/12/19(水) 06:23:30 ID:FI+cOkFOO
ドコモで確定なのか?
427非通知さん:2007/12/19(水) 08:28:45 ID:AgqApXgo0
MVNO使ってアップルストアで販売という可能性は?
428非通知さん:2007/12/19(水) 09:22:00 ID:gYkXsrBgO
ドコモで確定みたい
429非通知さん:2007/12/19(水) 09:35:59 ID:zSmU1hDN0
禿げtelざまあああ
430非通知さん:2007/12/19(水) 09:40:04 ID:FI+cOkFOO
>>427
アポストアにドコモ特設ブース設置
431非通知さん:2007/12/19(水) 10:11:29 ID:3y30IxKG0
auは交渉すらしねーのかよ
ドコモに変えるわ
432非通知さん:2007/12/19(水) 10:42:54 ID:79XurkfQ0
iphoneそんなにいいか?
電話関連の機能省いたのがタッチなんだよな?
それなら特に興味ない
433非通知さん:2007/12/19(水) 11:10:56 ID:AgqApXgo0
2ndならともかく現行iphoneだと目新しさは無いよな
434非通知さん:2007/12/19(水) 11:15:13 ID:1mO06Fq20
ドコモで出てもSIM差し替えで他のキャリアでも使えるんじゃないの?
435非通知さん:2007/12/19(水) 12:48:46 ID:K95ZvX6oO
この間WBSで取り上げてたけど使いにくそうだ

キーボードがないなんてヾ( ´ー`)
436非通知さん:2007/12/19(水) 13:26:49 ID:zmKST5e40
タッチなら触ったことあるけどやっぱりボタンはあったほうが良いと思うなあ
なんか使いにくいよ
新しい物好きとかには良いのかもしれないけど
437非通知さん:2007/12/19(水) 13:28:07 ID:FI+cOkFOO
>>434
iPhoneはSIMロック端末。
438非通知さん:2007/12/19(水) 13:32:32 ID:CJZmGb5h0
それでも店頭に並んだら触るんだろうね
439非通知さん:2007/12/19(水) 13:34:18 ID:FI+cOkFOO
林檎だから買うという人もいるしね。64K定額4000円なら2台餅でも案外悪くないかも。
440非通知さん:2007/12/19(水) 14:52:25 ID:AgqApXgo0
64kてw
あ〜OSXだからパケット定額対象外ということか
441非通知さん:2007/12/21(金) 23:28:30 ID:mtanBEt4O
過疎スレ乙
442非通知さん:2007/12/22(土) 00:56:25 ID:/uceR6A/O
林檎だから買おうと思ってたけど
考えたらスマートフォンだし
DoCoMoくさいしもういいや。
443非通知さん:2008/03/23(日) 22:24:05 ID:LJysxSaN0
r
444非通知さん:2008/03/24(月) 11:44:14 ID:7ZQsvkgx0
i
445非通知さん:2008/03/24(月) 18:03:39 ID:jNTZzy1TO
どうでもいいや。

446非通知さん:2008/03/25(火) 06:08:40 ID:gGSwsu2DO
なんでイッタ後はオシッコが出づらいんだろ
447非通知さん:2008/03/25(火) 07:04:48 ID:5x1ybGtyO
中の人が蛇口を調整してるから
448非通知さん:2008/03/25(火) 10:45:55 ID:Yj2Q8Axg0
イク時に実はほとんど出てるから
449非通知さん:2008/05/29(木) 16:35:41 ID:z4U9Gw6c0
450非通知さん:2008/05/30(金) 09:01:34 ID:5uEpKZDwO
愛本スレあったんだね。

451非通知さん:2008/05/30(金) 17:12:49 ID:CZI+GD4W0
日本版iPhoneの登場がもたらすもの
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0530/mobile414.htm
452非通知さん:2008/05/30(金) 17:25:52 ID:5uEpKZDwO
愉しみだね。


453非通知さん:2008/06/11(水) 03:41:01 ID:wDVdTFnT0
>>1
やっとスレタイが報われたな。おめでとうw
454非通知さん:2008/06/14(土) 16:15:54 ID:f7o9vyLA0
>>453
いや、ほんと、2006年の「mobile.me」は、なんだこれ?捨て商標?
だったのだが、iPod touchとiPhoneが統合されてしまった。。
455非通知さん:2008/06/14(土) 18:04:27 ID:hIdweIq80
>>408とかも、実現しそうだなwwプ  ヌーヌートンw
456非通知さん:2008/06/14(土) 19:47:59 ID:VYLABV/VO
日テレ「ドコモ中村社長―発売の可能性なし」
http://jp.youtube.com/watch?v=4bFclWEOFaQ&feature=related

「若干重いですねやはり」
「今日本は軽いですからものすごく」

7月11日、Appleストアー前。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader668549.jpg
457非通知さん:2008/06/14(土) 19:51:58 ID:eJaCurPDO
iPhone−3Gは、米国での定価は199ドル。
日本では2万円程度になるが、孫は3倍で売れと言ってるらしい。
孫はまたボロ儲けだ。
458非通知さん:2008/06/14(土) 19:53:15 ID:d3zh/mkl0
ここiPhone総合スレPart3でおk?
459ペテンハゲ自重しる:2008/06/14(土) 20:05:08 ID:nBe7Wz+D0
最大199ドルでシムロック無しで売れよな。ハゲ。
まあ、糞端末と分かれば矢不億で投売りされるからあせる必要はない。
人柱はごめんだ。
460非通知さん:2008/06/14(土) 20:44:11 ID:f7o9vyLA0
>>458
>ここiPhone総合スレPart3でおk?
う〜ん、たぶんiPhoneスレですが。
なぜか、2006年1月13日の金曜日にできている。
461非通知さん:2008/06/14(土) 21:07:40 ID:VLQUON+k0
スレ資源の有効活用のため、ここにしようか。。。
462非通知さん:2008/06/14(土) 21:30:53 ID:UtaQwi0q0
>>458
iPhone総合スレPart3でおkです。
463非通知さん:2008/06/14(土) 22:20:29 ID:f7o9vyLA0
たぶん、最初の話題は、iPhoneスレは板違いと連呼する、機種板行けと言う
時代遅れの連中はなぜiPhoneで起こるいろいろな変化を、
考えたくないのでしょうね?
結構な大変革を始めてしまった気がしますが:
・無線LANと3G網のシームレス統合でのインターネット接続(ユビキタス
 デバイスの実現)

・月並みですけど、世界プラットフォームの量産効果と日本の携帯端末産業
・全世界対応の携帯プラットフォームの多言語化

・全世界統一の、会社からセミプロ・アマチュアまでのアプリ配布体制
・携帯アプリの開発環境の安価な提供(クロス開発・デバッグが$99/年)

・ゲーム機としてのiPhone
・ゲームソフト流通手段としてのiPhone契約

464非通知さん:2008/06/15(日) 00:26:39 ID:fWgb4Hu20
>459
たしかiPhoneって、
キャリアによる痕鉄囲い込みを無視して独自の囲い込み(?)をするんだろ?
すると、SIMロックが無くても、他キャリアでは魅力激減で価値が低いんじゃね?
465非通知さん:2008/06/15(日) 00:31:30 ID:fWgb4Hu20
>463
機種板に、iPhone関連スレが10ぐらい乱立しててワロタ
466非通知さん:2008/06/15(日) 00:42:10 ID:GqaXMgvD0
アイホン出た辺りから、phs板若干過疎気味だよ〜ww
467非通知さん:2008/06/15(日) 02:50:47 ID:6pfy6DXE0
>>466
今じゃ、「PHS?IP電話?何それ、美味しいの?」って感じだからなぁw」

…他のiPhoneスレに、ここ貼ってくるか、「iPhone総合Part3」建ててもいい気がするけどね>まったりしてたしw
468非通知さん:2008/06/15(日) 03:56:59 ID:daTKNGP+O
話せないし夢みがち♪
469非通知さん:2008/06/15(日) 04:08:54 ID:ZVJ+ih8e0
touch触ってきたけど、HVGAだと動画がちょっと粗い。
早くVGAのが欲しい。
470非通知さん:2008/06/15(日) 09:45:29 ID:MGb4s81w0
>>469
>touch触ってきたけど、HVGAだと動画がちょっと粗い。
まあ、歴史を振り返ると、そこが他社の攻めどころ。
24年前の初代Macも画面がデカければ、IBM PCに対してもっと優位に戦ったはず。
471非通知さん:2008/06/15(日) 12:01:38 ID:+cZIesQS0
Mobile Meになってもサーバは米本国なの?
472非通知さん:2008/06/15(日) 17:24:52 ID:pTj5E30IO
愉しみだな〜〜〜_(._.)_

473古畑・任四朗:2008/06/15(日) 17:34:14 ID:0PALUtDgO
iフォンは必ず コケます
みなさんDoCoMo906シリーズにしましょう
474非通知さん:2008/06/15(日) 17:36:24 ID:Sf9+T2pw0
>>473
で、おまえは予約出来た?
475非通知さん:2008/06/17(火) 09:30:27 ID:lAEyKRzl0


携帯ユーザーの8割が「バッテリー交換機能は必要」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0806/16/news119.html

>調査時でのiPhoneの購入意向はまだ低めで、
>91.0パーセントが「今は購入予定はない」と回答している。
>購入予定者は9パーセント、36名で、
>その半数近くがソフトバンクモバイルのユーザーだった。

476非通知さん:2008/06/17(火) 18:13:48 ID:LAKAWBVU0



電話をかける、テキストメッセージを送受信する、送受信履歴を見る、留守番電話を聴く、写真を撮る、
などの携帯電話としての基本機能がキチンと使いやすく実装されているのがiPhoneの特徴。

必要もない機能をてんこ盛りにした日本の携帯よりはずっと使いやすい

http://satoshi.blogs.com/life/2008/06/t-mobileiphone.html


筆者は米マイクロソフト本社でWindows95、Windows98、Internet Explorer 3.0/4.0のチーフアーキテクトなどを務めた、
日本では数少ない高い実績と海外での知名度を誇るプログラマ。



477非通知さん:2008/06/17(火) 19:22:30 ID:Fgu/RWQO0
エンジニアの言う使いやすさととスイーツが飛びつく端末は違うと思う。

偶然アイポンは重なったかな?
478非通知さん:2008/06/18(水) 10:19:30 ID:76i3Amrt0
MobileMeのスレってないの?
479非通知さん:2008/06/18(水) 23:09:50 ID:Q0zduIaQ0
林檎のディスカッションボードがいいかも

ただ、親切だがいろいろ五月蝿いからレスには気を付けて
オレはあそこは馴染めない orz
480非通知さん:2008/06/20(金) 01:02:05 ID:ntGmJ0vz0
>>478
新Mac板に『MobileMe』の前身サービスとなる「.Mac」スレが建ってるから、そこに行くのがイイ鴨ね

…でも、なかなか空気が微妙だから『すいません、初心者ですが…』って
質問レスするのは止めた方がイイかもw
481非通知さん:2008/06/20(金) 09:49:50 ID:g27x9DQ50
482非通知さん:2008/06/22(日) 21:50:39 ID:0/LdiyQI0
【コピペ】iPhone Part39【お断り】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214067786/679,682
>679 :白ロムさん :2008/06/22(日) 20:17:12 ID:kuqIGcaP0
>562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 17:07:37 ID:faL0PxZ4
>エバーの会長が日本に荷物運ぶの自粛とか言い出しているがさて
>アップルの航空貨物請負はエバーだってのに

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 17:16:29 ID:faL0PxZ4
>>564
台湾の漁船拿捕と尖閣諸島問題に関して日本への貨物航空便自粛だとさ
テレ東のニュースでやっていたよ
483非通知さん:2008/06/22(日) 22:57:36 ID:gP75hzd3O
お笑いドコモ株主総会「重たいw」発言について
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40520.html

>>「取材の際には旧機種だったので、重たいと発言した。新しい製品は、130gと”重量”としては魅力的になっている。」

iPhone
旧機種→135g
新機種→133g

BlackBerry→140g
F906i→142g
SH906i→135g
SH906iTV→143g

『2g』の違いが分かる男Tシャツ―7月11日発売
http://www.uploda.org/uporg1498123.png

http://www.uploda.org/uporg1498195.jpg
484非通知さん:2008/06/22(日) 23:25:53 ID:vnUG53cb0
Q: iPhoneでの日本語の入力について教えて下さい

A:ソフトウェアによる柔軟な操作が可能なiPhoneには,日本語入力のために
 2種類のキーボードが用意されています。

1)パソコンでお馴染みのフルキーボード(QWERTYキーボード)では,
 ローマ字入力が可能です。
http://imagepot.net/image/121412124385.jpg

2)携帯電話でお馴染みの五十音キーボードも用意されています。
 五十音キーボードでは,二種類の入力方式が使えます。

一つは,携帯でお馴染みの猿打ち入力(monkey typing)です。
http://imagepot.net/image/121412148554.jpg
猿打ちでは,「お」を打つために,あ行を5回タップしなければなりません。

もう一つは,ワンタッチ入力(ワンタッチ ポケベル入力方式)です。
http://imagepot.net/image/121412128905.jpg
例えば,「ろ」を入力したい場合は,ら行にタッチした指をそのまま下に滑らせ
ると「ろ」が表示されるので,そこで指を離します。
このワンタッチ入力は,五十音全てをワンタッチで入力できる,日本語のための
画期的な入力方式です。

なお,全ての入力方式で予測変換が働きます。
485非通知さん:2008/06/22(日) 23:38:35 ID:0/LdiyQI0
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=8844&blogid=5&catid=15
話題の宮崎もエバが就航して、ピリピリムードなのね〜ww
486非通知さん:2008/06/24(火) 13:05:23 ID:8mv5kuaO0
487非通知さん:2008/06/25(水) 02:44:44 ID:c6AZe/US0
トップ ≫ ブログ
この記事は削除されたか存在しません。
488非通知さん:2008/06/26(木) 20:26:08 ID:xAFQkJy90
あひーっ!
http://maku.ms/
489非通知さん:2008/06/27(金) 21:03:10 ID:jLq+0jOC0
このスレ立てた奴凄いな、2年半も前にMobile Me嗅ぎ付けてw
490非通知さん:2008/06/27(金) 22:06:27 ID:BYtDy7AuO
疑問なんだがバッテリーは2年保つのかな?
他と同じに買って交換てわけにはいかないんだろ
契約は2年使用前提だよねサポートサービスはどうすんだろ?
それともバッテリー交換に数週間てのはガセなのかな
491非通知さん:2008/06/27(金) 22:57:03 ID:jLq+0jOC0
>>490
まだ最初のiPhoneが発売されてから1年だからね、2年使ってる奴は
アメリカでも存在しない訳だから検証のしようが無いわなw
3G版はまだ誰も使ってなんだから、解る訳ねえ〜よ
492非通知さん:2008/06/28(土) 21:12:09 ID:RhN8or5R0
もう1年も経ってんだから、いい加減目見えてへたってるのだってあるだろ?
そういうのは、どうキャリアは対応してんだ?
交換作業中(ひと月ぐらい?)は代替機が出るんだよな?当然。

って話しじゃないのか?
493非通知さん:2008/06/28(土) 21:21:12 ID:I6DVSQHS0
この機種に限っては、アポーのサポートなんじゃね?
494非通知さん:2008/06/29(日) 09:08:01 ID:oRIaxBD50
バッテリー交換は機体ごと交換だって
新品ゲトー(・∀・)
495非通知さん:2008/06/29(日) 11:38:41 ID:q62lbd5W0
>>492
>交換作業中(ひと月ぐらい?)は代替機が出るんだよな?当然。
iPodの電池交換したことあるけど、本体丸ごと交換だから、
クロネコが箱持って取りに来て、中一日で新しいのが送られてきたよ。
それで5千円くらいだった。行きと帰りの送料含めて。
496非通知さん:2008/07/02(水) 13:05:22 ID:CIQcIr5B0
497非通知さん:2008/07/11(金) 02:36:04 ID:LQF0PLh00
iPhone softbankショック?! 東京 表参道 長〜〜い行列☆
http://jp.youtube.com/watch?v=FIHoWxmmAAs

8:30秒あたりから見てみ
498非通知さん:2008/07/11(金) 02:39:04 ID:mxjebfIH0
Q、iPhoneには赤外線通信機能はありますか?/ A、無い。
Q、iPhoneで携帯専用サイトは見れますか?/ A、見られない。
Q、iPhoneでFLASHやJAVAが含まれているWEBサイトは見れますか?/ A、見れない。
Q、iPhoneはWEBやメールの本文をコピー&ペーストできますか?/ A、できません。
Q、iPhoneのカメラにはオートフォーカスや手ぶれ補正ありますか?/ A、無い。
Q、iPhoneのカメラで動画撮れますか?/ A、撮れない。
Q、iPhoneの電池交換は自分でできますか?/ A、できない。
Q、iPhoneにはワンセグ付いてますか?/ A、無い。
Q、iPhoneにはモバイルスイカとかお財布機能ありますか?/ A、無い。
Q、iPhoneはマイクロSDカードが使えますか?/ A、使えない。
Q、iPhoneでドコモやauの友達と携帯メールのやりとりは普通にできますか?/ A、普通には無理。
499非通知さん:2008/07/11(金) 02:44:10 ID:kxFubxi10
iPhoneをネットで予約出来るところまとめたよー。
http://2rura.blogspot.com/
500非通知さん:2008/07/12(土) 23:09:38 ID:Czs7BNlU0
500get!
501非通知さん:2008/07/15(火) 23:26:32 ID:smzue8A60
iPhone 3G インプレッション
ここが一番過疎ってて荒らしもないのでここに書きます。

各板でスレが乱立してるのですが、荒らし側の論点は
1、一般的な日本の携帯と比べてのiPhone
2、いわゆるスマートフォン(WindowsMobile等)比べてのiPhone
3、PSP等のゲーム機と比べてのiPhone(少数意見だが)
4、PDAとしてのiPhone(これも少数意見だが)
5、SBMに対する不満(3Gエリアの問題やi.softbannk.jpメール)
だと思います。

続く
502非通知さん:2008/07/15(火) 23:32:14 ID:smzue8A60
一般的な携帯電話と比べてiPhoneが劣ると言う指摘は
ある意味では正しいのかも知れません。
何故なら
日本では一般的な、ワンセグ・お財布ケータイと言った機能は
全く持ち合わせていませんし、お今後もAppleがサポートする事は
無いでしょう
そう言う物を期待する人は最初からiPhoneは選択対象にならないと
思いますが、その辺は事前に良くチェックして下さい。
503非通知さん:2008/07/15(火) 23:39:19 ID:smzue8A60
基本的にiPhoneは日本の携帯の様な分厚い百科事典並の取説はありあせん。
直感的に使えるのが美点ですが、基本的には白もの家電の携帯とは違い
PCの延長線上に有る為、ある程度PCの知識が無いとメールの設定や
Wi-Fiの設定、iTunesの同期の設定が出来ず困惑する事もありますが
そこをクリア出来るスキルのある人には非常に魅力のある端末です。
504非通知さん:2008/07/15(火) 23:44:30 ID:smzue8A60
購入する最低条件として、Mac/PCが必須である事が理解出来、かつ
自分の使っているMac(PC)のバージョンが
解る人、iTunesが何か解る人、自分のiTunesをアップデートすると
言う意味が解る必要があります。
ここまでの話が理解出来ない人は買わない方が無難です。

続く
505非通知さん:2008/07/16(水) 00:04:33 ID:JliAn+QS0
改めて言っておきますが、iPhoneは、日本の携帯とは全く異なる端末です。
日本の携帯の常識は全く通用しません。
これは日本の携帯事情を解った上でAppleがあえて世界共通の端末を
送り込んだ結果です。恐らく日本向けの(docomoが望む様な)仕様は
林檎禿は絶対認めません。
また、よくスマートプォンと言われていますがこれも恐らく当てはまりません。
一般的なスマートプォンである黒イチゴとは成り立ちが異なりiPhoneは
コンシュマー向けの端末です。しかしJobsはこの弱点を塞ぎビジネス用途にも
対応させました。
まあ私はこう言う用途では使ってないので検証も出来ないので
黒イチゴとどれくらい張り合えるかは不明ですが

続く
506非通知さん:2008/07/16(水) 00:10:03 ID:JliAn+QS0
私がiPhoneを入手したのは7/12ですが、SBSで手続きをして店を出てから
最初にしたのはマップによるGPSでした。
店から自宅まで経路を試したら驚く程正確に表示されて驚きました。
わざわざ細い裏道に入ってもキチンと表示され精度は抜群でした。

続く
507非通知さん:2008/07/16(水) 00:15:10 ID:JliAn+QS0
心配されたSBMの電波状態ですが、私の住むエリアでは問題ない様です。

しかし日によって安定性が違うようで、iPhone上でバリ5だったり、1本だったり
します。

続く
508非通知さん:2008/07/16(水) 00:19:41 ID:Mg6PsrSi0
え〜 俺なんか購入して早速場所しらべようと思って操作したけど、
ずっと補足しない状態で、駅に着く直前で補足した。
まったくアフォかと。
ちなみに県境で山に近い所に住んでる田舎者。

あと、メール打つのすごく時間かかる。ニュータイプだったら速いのか?
509非通知さん:2008/07/16(水) 00:30:55 ID:Oc/BD1qhO
いやさ、それより電池交換ショップでしか出来ないとか不便でしょ
予備電池を持ち歩けない訳だし…

絵文字とかお財布機能は要らない、ワンセグも無くて困らない
だけど基本的な事に不備があるのは事実。
510非通知さん:2008/07/16(水) 01:38:54 ID:yncXE8GY0
>509
まあ、アップルだし。

すごく魅力的なところと、そういう馬鹿げた弱点が、同時存在するのが常。
いつもそうだった。だから熱狂的なファンが常に居たのも事実。
511非通知さん:2008/07/16(水) 22:20:32 ID:JliAn+QS0
昨日の続きです。

よく言われてる問題にメールの問題があります。
ご存知の様に日本では携帯メールと言う独特の文化があります。
属に言うプッシュメールで携帯から送れば即時に相手の携帯に届きます。
(勿論、送るのにも受けるのにもパケット通信料が掛かります。)
iPhoneはこの携帯メールには完全な対応が出来ていません。
と言うか敢えて対応していません。
これに対してSBM(Appleでは有りません)は「@i.softbank.jp」と言う
アドレスをiPhone専用に用意しましたが、実態は疑似PushのIMAPメールで
ありながらサーバー上の保存期間がPOPメール並みの30日と言うお粗末な物でした。
これがアンチの皆さんから叩かれる格好の獲物になりました。
また、これがPCメールと判断され、普通の携帯だと着信拒否の対象になる事も
指摘され、さらにauの携帯では文字化けするので届いても読めないとの指摘も
されました。

続く
512非通知さん:2008/07/16(水) 22:41:40 ID:JliAn+QS0
更に日本の携帯メールには絵文字と言う文化があります。
若い女性を中心に絵文字は携帯メールでは多用されています。
これがiPhoneで受けると「〓」と文字化けして読めません。
これもiPhoneの欠点としてアンチの皆さんから突っ込まれています。

プッシュメールの必要性に関してはAppleも理解している様で
.Mac=Me.comのメールはプッシュメールに対応させました。
まあ、.Mac=Me.comの年間9,800円が高いと言う声も有る様ですが
元々.Macのユーザーだった人にはWindowsでも使えて、保存容量も
増えたので何の違和感も感じないと思いますが、iPhoneで初めて
このサービスに触れる人には高いと感じるかもしれません。
又、.Mac=Me.comも基本的にPCメールなのは変わりませんので
PCメールを拒否に設定してる人には事前のアナウンスが必要なのは
変わりませんし、au当てのメールが化ける事も変わりません。

ただ、デコメールは基本的にHTMLメールなので普通に読めます。

続く
513非通知さん:2008/07/16(水) 23:15:34 ID:JliAn+QS0
au宛のメールに関しては文字コードの問題なのでauさんに対応して貰うしか
方法が無いのだと思いますが、メール関係には他にも問題があります。
それはメール着信時の着信音です。i.softbannk.jpの場合、SMS経由で
メールの着信の画面表示が出ますが着信を知らせる着信音がしない?
(私はi.softbannk.jpのアドレスを使っていないので真偽は不明です。)
.Mac=Me.comの場合は着信音はしますが短い音なので気がつかないと
言う意見もあります。
現状ではiPhone上ではメールの着信音を変更する事は出来ないので
これは非常に不便だと言う声が上がっています。

メールに関する最大の不満は日本語入力の問題なんですが
これは後でまとめて書きます。

続く
514非通知さん:2008/07/20(日) 08:42:44 ID:ZKt6Gx1K0
>>1
神認定
515非通知さん:2008/07/30(水) 11:39:44 ID:1YkWsV920
ほsy
516非通知さん:2008/08/16(土) 06:10:08 ID:8UCIR2Ae0
あぽー
517非通知さん:2008/08/19(火) 08:13:51 ID:X+TSkbFi0
発火事故ないようにね。
518非通知さん:2008/08/20(水) 03:44:37 ID:ho+WHglI0
ん?このスレは生き残ったのか。
519非通知さん:2008/08/20(水) 08:10:21 ID:WGD37svV0
iPhoneという衝撃!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1215730575/


878 非通知さん 2008/08/19(火) 21:40:27 ID:MEK3R1iz0
月額980円で使えるようになるまで頑張る


879 停止しました。。。 停止 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ




なんか泣ける終わり方だな。
520非通知さん:2008/08/20(水) 08:48:28 ID:e75gc47T0
>>519
全韓が感動した!
521非通知さん:2008/08/21(木) 02:04:28 ID:7fihXqKU0
結局、7月のTCAも目だった数字は出てこなかったし、一過性のものだったのかな、iPhone
522非通知さん:2008/08/21(木) 02:18:06 ID:B6bS4QXN0
【神ソフト認定】任天堂 地震対策トレーニングDSが昨日の関東地震をピタリ的中

http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/esp/1219161078/


神ソフトキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
523非通知さん:2008/08/21(木) 10:49:57 ID:r3uQZUrT0
ダム板じゃないんだ
524非通知さん:2008/08/21(木) 19:03:39 ID:UPswuiD50
エスパー板?
525非通知さん:2008/08/26(火) 04:29:34 ID:FScDZFgG0
板違いスレあげ
526白ロムさん :2008/09/20(土) 08:57:10 ID:PlbZu/mT0
hosu
527白ロムさん :2008/09/23(火) 11:16:49 ID:DswhVkGd0
保守
528非通知さん:2008/09/23(火) 11:27:19 ID:OXISq13L0
【アップル混乱の歴史】

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
iPhone →謎のひび割れ+携帯とは思えない脆さ+謎の変色+フリーズ頻発+アダプターに感電の恐れ
529非通知さん:2008/09/23(火) 11:28:01 ID:OXISq13L0
【YBB=ソフトバンク混乱の歴史】
・局舎にADSL設備設置すらしていない状態で全国で受付、最初からサービス開始が遅れてもかまわない姿勢
・申し込みDBを紛失したため開通放置民大量発生、その開通遅れの原因をNTTへ責任転嫁
・解約しようとすると回線握りで1回目の行政指導を受ける
・一年縛りへの約款変更未遂。サイトの規約に明記したのに批判を受け「テスト文だった」と奇妙な言い訳
・通信に関係ないソフトバンク系列企業を大挙TTCに乗り込ませて総会屋まがいの会議妨害
・総務省指導を無視してITU-T国際会議へ競合規格であるAnnex-Cの標準取り下げ提案
・モデム送りつけ商法や老人障害者未成年に袋を押し付けるパラソル部隊、おとくライン拡販でも出現
・使いもしない電話局内コロケーション占有して他社妨害
・法人BBフォンの機器が準備できてないのに日経全面広告で販売開始。実際のサービスインは広告から7ヵ月後
・BBフォンの大規模障害をIP電話は関係ないナビダイヤル(0570)のW杯チケット予約のせいにした
・資金枯渇でモデムレンタル料金に個人情報をつけて証券化流動化を開始 証券化を受け持つ会社はマネーロンダリングの総本山である ケイマン諸島に設立
・インチキ営業がバレてスカパーから取引停止された「クラビット」が行うBBケーブルTV。 ユニキャストで送ってるのにマルチキャストとウソ。
・相次ぐ課金ミス。相手が出ていない0秒通話も7.5円。
・BBフォンから携帯電話へ誤接続1万2000件(この件でBBフォンは網QoS無しが露呈)
・個人情報漏洩part1 460万人分 総務省から行政指導2。しかもBBホン通話記録まで漏洩
・個人情報漏洩part2 600人分。セキュリティエリアの入館管理に退出管理なしで代理店管理簿から漏洩
・モデム発火事件を1年間隠蔽。しかも同タイプのモデム約2000台を未だに放置。
・単なる嫌がらせでイーアクセスのCTOを提訴。しかもこっそり提訴取り下げ。
・携帯800M帯の周波数再編を新規割り当ての話に摩り替えてユーザにスパムメールで行政指導3
・個人情報漏洩part3 日経BP社に900件。しかもYBB個人情報が市場流通していたのに2次流出無しと開き直る。
・個人情報漏洩part4 週刊新潮とFLASHに6500件。
・出張設置サポートに来た後、別の商品の勧誘に来る「はじめてYahoo! BB」
530It's@名無しさん :2008/10/20(月) 19:08:19 ID:dkFBtJFg0
保守
531非通知さん:2008/11/09(日) 18:05:03 ID:K7qsnsxa0
hosyu
532名無し迷彩 :2008/11/16(日) 08:40:42 ID:9qVYFjO/0
充電しても、長く持たないね。
533名無し迷彩 :2008/11/19(水) 18:28:07 ID:yKoxGxLN0
凄い性能ですね。
534名無し迷彩 :2008/12/13(土) 17:44:36 ID:kLxTZBuI0
調子に乗って使っていたら、凄い額請求されそう。
535非通知さん:2009/01/10(土) 22:28:50 ID:JW+7uSw40
で、結局何台売れたんだ?
536It's@名無しさん :2009/02/17(火) 15:24:11 ID:sjqiEhRN0
hosu
537非通知さん:2009/02/26(木) 06:57:39 ID:SJVPRznF0
457 :名称未設定:2008/07/03(木) 14:36:28 ID:eM3SwwB2O
WILLCOM 03触ってみたけどやっぱiPhoneには遠く及ばないね。
理由は、touch(iPhone 1.0ベース)と比較してもなにかにつけて感性を阻害するから。

自分はかなりクリエイティブな人間なので、
いつでもどこでも感性を阻害せず、むしろ新しい刺激を与え続けてくれる
センシティブなデバイスこそが重要なのね。
やたら多機能・高機能でもそれらを動かすための操作感が野暮ったくて
俺のクリエイティビティを阻害してるんじゃなんの意味もないからね。

それにiPhoneが日本のケータイとしては未完成だって言うけど
日本のケータイがそもそも良いのかって話。
ぶっちゃけ、日本のケータイ企業の手でインプリンティング
(ひな鳥が身近な動物を親と思うアレね)されたから日本のケータイが
良いって信じ込んでそれが大衆化しちゃってるだけじゃない?
iPhoneのほうがぜんぜんホスピタリティの高い洗練されたデバイスだと思うんだけど?
それで値段もパケット定額入れた普通のケータイの月額と々ぐらいなら
これ最高じゃん、と。

他にも電話するだけ、メール受けるだけの「受け用ケータイ」なら持ってるし、
モバイルネットワークメディアデバイスとしてPCも含めた
トータルなクリエイティブ環境を見越したセレクトとしてiPhoneをチョイスしたことに、
やっぱ自分てもの1つ買うのでさえアーティスティックだなーって思ったよ。
538名無し迷彩 :2009/03/13(金) 09:01:33 ID:ds2iCR5a0
>>537
>トータルなクリエイティブ環境を見越したセレクトとしてiPhoneをチョイスしたことに、
>やっぱ自分てもの1つ買うのでさえアーティスティックだなーって思ったよ。

言っている事が、良く分かりません。
539It's@名無しさん :2009/04/03(金) 18:41:59 ID:4Q7g0kbG0
>>538
コピペにマジレスすんなYo()笑
540非通知さん:2009/04/11(土) 12:38:25 ID:oyKT9mrY0
保守
541It's@名無しさん :2009/05/25(月) 16:28:35 ID:IAcCwOmr0
hosyu
542It's@名無しさん :2009/06/17(水) 19:07:08 ID:6uLAHodfi
iPhoneOS3.0記念age
543非通知さん:2009/06/17(水) 19:08:30 ID:6uLAHodfi
Hosyu
544非通知さん:2009/06/17(水) 21:59:19 ID:k86lEYb6O
iPodで電話出来るようになるなんて、酷い妄想だw
545非通知さん:2009/07/09(木) 22:12:31 ID:0V1RTTxei
hoshu
546名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/19(日) 00:19:35 ID:Grr9Ev0O0
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/07/16]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1225537555/

547非通知さん:2009/08/01(土) 12:10:35 ID:qolEKJdq0
548名無しさん@3周年 :2009/10/28(水) 10:07:55 ID:igbbgDYti
こんなスレあったんだ
549非通知さん:2009/11/20(金) 14:33:00 ID:lumuZrFsO
60日間フリートライに登録したが、何がしたいのかよくわからん
550懸賞スキスキ名無しさん :2009/11/20(金) 17:47:47 ID:aAPOV1dQ0
前提条件(俺の場合)
MacのアドレスブックとiPhoneを同じくしたい、しかもシームレスに。
Safariのブックマークを同じにしたい、しかもシームレスに。
iCalとカレンダーを同じにしたい、しかもシームレスに。
Mailがプッシュ。
iPhone探せるよ。
Macがいっぱい有っても同じ設定使えるよ。
ちょこっとストレージ使えるよ。

上三つが便利だと感じないならイラネんじゃね。
551名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/20(金) 19:49:50 ID:KVvrPRPQ0
今、大宮駅西口にいるのですが、帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してはもらえないでしょうか? 


16歳、女子高生です。
552非通知さん:2010/01/28(木) 00:51:54 ID:l82T5I6rO
漏洩ですか?
553非通知さん:2010/02/16(火) 14:57:26 ID:0y7hwLea0
>>551
いいですよ。
どうすればいい?
554非通知さん:2010/06/09(水) 16:41:29 ID:Yv+bobIg0
http://www.j-com.co.jp/news/release/1028.html

日本通信、スマートフォン用モバイルIP電話サービスをMVNO向けに提供開始

$Βのお父さん、、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!  ww爆

ざまw
555非通知さん:2010/06/09(水) 20:37:50 ID:fxev4fTF0
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100511/1024780/

総務省、携帯SIMロック解除の意向          ww爆
556非通知さん:2010/07/12(月) 01:10:34 ID:5e85uSJzP
それにしても。
あのアップル、あのジョブズを説き伏せてSIMロック解除を先延ばしさせた孫の交渉力はすさまじいな。
その力をユーザーのために使ってくれなくなったのが惜しまれる。
557非通知さん:2010/07/29(木) 22:38:37 ID:KMFTrKpD0
逆だろ。ドコモ社長の軽い口が招いた災い。
558非通知さん:2010/08/07(土) 00:05:49 ID:P8MOpLq30
1 ちょと、まてくださ〜い
2 静か〜にするぅ!
3 電話来ましたです・・
4 ハイハーイ、キャサリンですー

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYma_RAQw.jpg
559非通知さん:2010/08/07(土) 11:59:40 ID:X6l1JzQK0
>>555
もうね、、
キャリアは日本通信みたいなsimとプラン契約だけしてりゃいいんだよね。
メーカーがおのおの販売すればいいだけ。
キャリアにsimロックを解除させるとか、どんだけ意味ないんだよと。
さっさとキャリアがsimだけを用意して、メーカーが後は営業努力をするか?に
かかるだけの話。
下地が出来ればアップルだって、アップルストアでsimフリー端末を発売するかもしれないのに。
560非通知さん:2010/10/09(土) 01:04:52 ID:kbzSDDp20
孫正義社長って信用できる?
http://homepage3.nifty.com/cristalart/yahoo1.html
561非通知さん:2010/10/09(土) 02:14:03 ID:u6lfDE3LO
「apple板」も「スマホ板」も設立された今となっては、最早このスレ自体が「ガラパゴス化」するしか残る道が無いという皮肉…。
562非通知さん:2010/10/29(金) 23:37:26 ID:guuad3NY0

なぁ...
林檎に修理出したけど、改善されてないんだがw

ちなみに iPod touch4
563非通知さん(本家UQWiMAX)
このスレ見ると
昔から工作員がいるのがわかるな